X

【田】Windows 11 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 11:13:40.62ID:iUi6FV8N
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633702461/
2021/10/13(水) 01:03:34.45ID:5sqJi1Ul
>>657
そこは確かに間違ってるね…

もう新しいエクスプローラ作ってる最中とかで11用にするのに手が回ってないとか
フォルダアイコン内サムネイルを復活させるつもりがあるとかってことで今後に期待するしか…
659名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 01:08:12.65ID:ffrcsTi6
>>648
幾つもある巨大なHDDに何があるか知らんが、>>647
ここらあたりがあったら注意したほうがいい
この他にも殺人や性的犯罪などの可能性もあるが、
そんなデータがあればフルスキャンされてるぞ

てか、もしそうならさっさと捕まってほしいのだが
2021/10/13(水) 01:23:34.39ID:zhtrNMfm
更新プログラム降ってくるのって今日だったっけ
2021/10/13(水) 01:32:41.17ID:w2hAOp5j
>>661
明日じゃないかな誰も騒いでないし
11非対応PCも含め明日は祭りになりそう
2021/10/13(水) 01:33:36.99ID:vmCQv9i/
今日の午前2時だよ
2021/10/13(水) 01:34:56.63ID:w2hAOp5j
それにしては静かだね
2021/10/13(水) 02:01:09.83ID:vmCQv9i/
2021-10 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5006674)
2021-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11 用) (KB5005537)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.94 (KB890830)
2021/10/13(水) 02:03:02.92ID:1h17UNOO
ついに勝負の時がきた
2021/10/13(水) 02:05:46.38ID:nef4DK1z
CPU以外に要件を満たしているPCにクリーンインストールした11ProにKB5006674他が降ってきたし
現在インストール中

撥ねられることなんて事もなく余裕じゃん
2021/10/13(水) 02:10:30.47ID:nef4DK1z
あなたはそこに変わってねーし
668名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 02:12:34.08ID:QSDybNwr
>>667
「あなたはそこに」はWindows Updateじゃなくてローカルエクスペリエンスパックの範疇な気がするからストア経由のアップデートが来るまでこのままな気がする
2021/10/13(水) 02:12:42.78ID:vmCQv9i/
22000.258になった
2021/10/13(水) 02:12:52.60ID:xs7elkUx
更新できない「可能性がある」って玉虫色の言い方だったろう確か
2021/10/13(水) 02:12:53.06ID:nef4DK1z
要件を満たしているPC(i5-11600K)は5分くらいであっさり終了
22000.258
2021/10/13(水) 02:21:55.26ID:SS+YXSHE
あなたはそこに○%です。

は?
2021/10/13(水) 02:22:18.83ID:To1SQYFN
インストール時に要件チェッカーが走らなければ非対応だろうが素通しになると思うんでまあ予想通り
結局チェックが一番厳しかったのはwin10からのアップグレードインストールだったな
2021/10/13(水) 02:22:37.90ID:gBthfC8j
KB5006674 (OS Build 22000.258)

・Updates security for your Windows operating system.
・Windows 10 servicing stack update ? 20348.220:
This update makes quality improvements to the servicing stack,
which is the component that installs Windows updates.
Servicing stack updates (SSU) ensure that you have a robust and
reliable servicing stack so that your devices can receive and
install Microsoft updates.
2021/10/13(水) 02:25:53.98ID:nef4DK1z
CPUのみ要件を満たしていないPC(FX-9830P)は12分くらいで終了
こっちも 22000.258 に

これから要件を満たしている仮想の方を実行
2021/10/13(水) 02:33:29.17ID:xs7elkUx
まあ本音は非対応の環境でインストールしてトラブル起きても知らんよってことでのサポート外宣言だっただけだろう
2021/10/13(水) 02:39:16.44ID:vmCQv9i/
一部のIntel「Kill​​er」および「SmartByte」ネットワークソフトウェアとWindows11(オリジナルリリース)の間の既知の互換性の問題に対処します。
影響を受けるソフトウェアを搭載したデバイスは、特定の条件下でユーザーデータグラムプロトコル(UDP)パケットをドロップする可能性があります。
これにより、UDPに基づくプロトコルのパフォーマンスやその他の問題が発生します。
たとえば、影響を受けるデバイスでは、一部のWebサイトの読み込みが他のWebサイトよりも遅くなる可能性があります。
これにより、特定の解像度でビデオのストリーミングが遅くなる可能性があります。UDPに基づくVPNソリューションも遅くなる可能性があります。
678名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 03:32:57.60ID:Cm25DZez
一番心配してた、CPUがXEON E-1650v4のマシンが無事に[22000.258]になった。
もう何も怖くねえぞ。
2021/10/13(水) 04:20:23.47ID:e8WlrXDn
縦タスクバー廃止すんな糞が
2021/10/13(水) 04:55:48.35ID:Tbn6nKBI
>>584
これはジャップの闇として嫌儲にスレが立つwwwwwwww
2021/10/13(水) 05:03:31.02ID:Tbn6nKBI
しかしWin11はいよいよメモリ8GBPCも切り捨てに来たと見える
最低16GB
2025年以降は32GBが標準になってると考えた方がよい
2021/10/13(水) 05:08:32.57ID:BdH6ouSZ
メモリは実売価格で1万円弱程度が安定動作最低条件と見れば
10年ぐらい変わっていないよーな気もする
2021/10/13(水) 05:13:30.89ID:Wt0njHxT
おー今日のアップデートで特定のネットワークチップのパケットロス
バッチリ解決しとるやん

この調子で頑張るんやでMS
2021/10/13(水) 05:15:17.61ID:xRbg7dIP
4GB捨てるはわからんでもないが、8GBを捨てるのはまだ早い
https://www.publickey1.jp/2021/chromedevicechar02.png

日本のPCの搭載メモリは他国と比べて少ないのか? Chrome開発チームのグローバル調査で分かる、各国のパソコンやスマホ事情
https://www.publickey1.jp/blog/21/pc_chrome.html
2021/10/13(水) 05:19:43.33ID:BdH6ouSZ
フランス人なんかタスクバーってプラカード掲げてデモやりそうなのにな
デモ大好きでしょ彼ら
686名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 05:31:39.08ID:Y8KDjTvm
Windows 11で更新再起動したら出てきたメッセージ

「あなたはそこに30%です。」
2021/10/13(水) 05:33:25.03ID:PJZPLCp5
更新中の再起動中に出てくる日本語おかしいよね
2021/10/13(水) 05:41:03.97ID:BdH6ouSZ
>>686
昭和のヒット曲みたいでいいじゃん
2021/10/13(水) 05:43:13.13ID:Anc/eTf8
こんなのより
ディフェンダーが落ちるのとパフォーマンス不具合修正が先だろうに
2021/10/13(水) 05:54:53.74ID:JLp/prBj
いろいろいじって10の環境に近づけたけど

どうしようもないのがタスクバーの秒が有効にできないのと、ペイントを規定のアプリに出来ないの、しかも使いにくくなってる
アクションセンターも通知がごちゃごちゃでわかりにくい、クイック設定もフォルダからサムネイルが消えたのも改悪だし
あとタスクバーのアイコンもムダに大きいから、バーを細くして小さくしても並べられる数が少ないのも改善されてない
とりあえず今んとこそんくらいかな、改善してくれないと使いにくいからなんとかしてもらいたい

それと、個人的には右寄せできるようにしてくれればありがたい
スタートボタンも
使い手の事をもう少し考えてほしい


ていうか、更新したけど、エクスプローラーが固まるやつ治ってないな
検索しようとしたら固まる
2021/10/13(水) 06:01:03.22ID:Wt0njHxT
>>686
そこは俺もフィッシングメールみたいだなと思ったけどもw
あーこれでYouTubeでカクっと止まる事無くて観られる

後はスタートメニューのおすすめがさっさと消えてくれたら完璧かな
いくらアプリ使っても一個も表示しないから邪魔
692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 06:08:27.66ID:Y8KDjTvm
>>691
いや、書き方悪かった
11起動前の更新中のメッセージなんだ

機械翻訳にしては酷いな
2021/10/13(水) 06:14:45.04ID:Wt0njHxT
>>692
いや書き方バッチリ、まさにさっき更新した時みた文章だった
Win10初期より酷いよね

そういえばWin11 インストした時、最初のログイン後に出る「もう少しです」 みたいなのもちょっとおかしかった気が
ネットワーク周りのバグ直ったからか、steam再ログイン問題もサクッと直ってたな
快適快適
694名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 06:23:35.85ID:BYH+TFrC
Windows11ってなんで不具合満載なのに出せるの?
家電などの製品で不具合があるままなんて出すことはできない。
そんなことしたらリコール騒動になって評判が悪くなるだけ。
695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 06:28:21.52ID:maMgtqKc
>>694
お客さんにデバッグをやって貰うためさ
2021/10/13(水) 06:29:49.60ID:osR4ni75
>>694
クルマとか家電とか、後から出荷される製品は同じ型番でもこっそりパーツが別のになってたりするけどね。
2021/10/13(水) 06:38:24.39ID:BdH6ouSZ
パソコンなんてiPhoneより安いのだから買い換えろよ
うちのOSのユーザーは文句ばかり多くて困る(米国・会社員)
2021/10/13(水) 06:43:04.44ID:nef4DK1z
「あなたはそこに」はInsiderからのネタ。正式版でも直す気ないらしい
2021/10/13(水) 06:49:51.49ID:sN+BGxNa
>>694
efootball無料ゲーなんで謝罪コメ出して「修正します」で終わりはまだ分かるが
それをWindowsでやるかね普通
2021/10/13(水) 06:55:25.51ID:vmCQv9i/
Windows 11 cumulative update improvements: an overview
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-11-cumulative-update-improvements-an-overview/ba-p/2839363

How Microsoft reduced Windows 11 update size by 40%
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/how-microsoft-reduced-windows-11-update-size-by-40/ba-p/2839794
2021/10/13(水) 06:57:32.47ID:hGTJkZP8
>>327
まだそんな思考のヤツおんのなw
SNSで便所の落書きの画像だけで世界がざわめく時代というのに
2021/10/13(水) 06:59:31.77ID:sTrevMP7
>>667
あなたはそこに、はワロタ
日本人はいないのか?
2021/10/13(水) 07:03:07.46ID:sTrevMP7
>>690
そこまでするのなら、windows10のままでいいんじゃない?
マジで
2021/10/13(水) 07:04:09.62ID:vmCQv9i/
「あなたはそこに」はDevチャネルでは修正済み
2021/10/13(水) 07:04:16.87ID:sTrevMP7
>>694
そんなに不具合ある?
windows10の半年ごとのアップデートと同等だと思うけど
2021/10/13(水) 07:07:57.41ID:bjY5mh40
>>705
これ知らないのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1357754.html
2021/10/13(水) 07:11:58.42ID:sTrevMP7
>>706
知ってる
windows10の半年ごとのアップデートでも
クリティカルな不具合はあった
2021/10/13(水) 07:18:04.00ID:sTrevMP7
>>706
ところで、具体的に不具合があるアプリは知らないので
どこかに一覧があれば教えてください。
2021/10/13(水) 07:22:38.39ID:Jyb53THs
Amazon プライムビデオの一覧でAMD環境下だとプレビューがフラッシュして時々固まる事があるね。
自分が不具合なのかな?と思うのはこれぐらいかな。
2021/10/13(水) 07:33:00.72ID:RkLIUqQL
AMDのキャッシュ問題修正はまだなのか
711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 07:35:04.06ID:xXb71fSw
タスクバーの位置変更できるようになったら起こして
2021/10/13(水) 07:37:41.23ID:xjFiRfbr
パフォーマンスモニタ見ても何でCPU100パーなのか分からないこと多いよね
713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 07:42:44.59ID:gidOrDyT
11にしたついでに、メモリ・HDDを交換しようと思うんだが、お前らならどちらを優先する?

ちなみに、画像や動画などは外付けに逃してある
2021/10/13(水) 07:45:30.23ID:EHuzh8uG
>>713
システムをHDDに入れてあるならNVMeかSSD
NVMeは新しめのハードでないと対応してないかも
メモリモヂュール高騰中手足出せない状況
2021/10/13(水) 07:47:09.89ID:dRu/gbz1
>>713
今は時期が悪いw
2021/10/13(水) 07:47:56.43ID:t3KAKP2q
>>715
欲しいときが買い時
717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 07:48:20.75ID:/nZ/QJxh
評価コピーから通常版にするにはクリーンインストール?
718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 07:48:54.11ID:IZ/zQp3+
>>710

https://wccftech.com/amd-ryzen-cpus-l3-latency-performance-fix-to-be-resolved-by-microsoft-through-windows-11-update-on-19th-october-cppc-driver-on-21st/

キャッシュ遅延の修正パッチは19日(日本時間20日)、CCPCの修正はドライバーアップデートの形式で21日(日本時間22日)の予定らしい
2021/10/13(水) 07:57:15.64ID:osR4ni75
>>713
メモリを増設というならいざしらず、交換なんてしてもほとんど意味はないよ。
クロックが 1.5 倍になっても体感じゃ分かるレベルでは変わらない。

増設にしても、(用法に依るけど) 8 GB → 16 GB は大きな差を得られても、
16 GB → 32 GB だと普通の人はその恩恵は受けられない可能性が高い。
2021/10/13(水) 08:00:36.14ID:Cm25DZez
以前にGoogleで翻訳したら、You are 30%, there.だったような気がする。
721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 08:03:25.38ID:cHqVHC4X
16から32なんかGAME配信か動画編集の時しか体感はできないからな
そこに重点をおいてないなら16で十分
2021/10/13(水) 08:09:09.95ID:KCwDI8wN
えっ、今回のアプデの不具合修正ってまさかKillerだけ?
Windows11正式リリース前からずっと更新なくて2週間近く間空いていたのに?
酷いなこりゃ
2021/10/13(水) 08:09:36.38ID:EHuzh8uG
うちは64GB
インターネットなどは仮想環境のWindows10からしている万一やばいの踏んでもぽいすれば済む
へたなセキュリティソフトより数段安全
それで64GBメモリのうち8GBを仮想PCに割り当て、二つか三つ仮想PCを使う
仮想PCには4から6のCPUを割り当て、使ってみてこれからは仮想PCだと感じてる
2021/10/13(水) 08:15:44.00ID:wREGjVf2
アプデ再起動中の表示

「あなたはそこに〇〇%です」

日本語があやしいのはもうマイクロソフトからも日本市場が重視されなく鳴ったからなんだろうな
2021/10/13(水) 08:17:42.34ID:sTrevMP7
HDD->SSDはまだ理解できるが
メモリとかざっくりとした話なのに、よくコメントできるね
2021/10/13(水) 08:19:00.53ID:GhCZVw0U
>>686
      ぼくのあそこは100% です
コンピューターの電源は入れたママにしてください。
2021/10/13(水) 08:21:12.84ID:08dgvhz8
あなたは「共に民主党」
2021/10/13(水) 08:21:15.95ID:sTrevMP7
>>723
私も、似たようなことやってる
ほかには作業用の仮想PC作っていて
スナップショット、新しいアプリインストールして確認、スナップショットに戻す
とかやってる
2021/10/13(水) 08:22:27.81ID:EHuzh8uG
>>725
メモリ交換とか増設とか
お財布にやさしいアップグレードだからね
おおよそみんな通ってきた道
2021/10/13(水) 08:24:31.44ID:sTrevMP7
>>729
いや、もともと何GBかもわからない話なのにという意味
2021/10/13(水) 08:26:54.69ID:EHuzh8uG
>>722
そういうわけでホストはWindows11を追放してWindows10に戻した
仮想PCには三つWindows11あるからそれで確認してのち今後アップデートされたら入れ替えるかも
まだWindows11は実用段階にないのが現状
2021/10/13(水) 08:39:14.18ID:AwXIjFbO
聞いてはいたけど「あなたはそこに〇〇です」って
733名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 08:45:19.92ID:fPrjb/DB
>>732
日本マイクロソフト株式会社が弱体化してうまく機能していないのではないかと
勘ぐりたくなるよねぇ

杞憂で終われば良いのだけれど・・・
2021/10/13(水) 08:47:20.77ID:LtLnYZNr
「あなたはそこに」すら直さないんだからタスクバー関連は絶望するしかないだろう
devでは修正済みらしいけど
2021/10/13(水) 08:53:08.02ID:2fA9k/2K
>>6
これ入れてると今回のアップデートの再起動後に
デスクトップ画面が出てこないから、
アップデート前にdll削除した方がよさげ
アップデートが全て終わった後の再導入は問題なし

デスクトップ画面出てこなくてもタスクマネージャーは呼び出せるから、
そこでdll削除(管理者権限必要)とエクスプローラー再起動は可能だけど
2021/10/13(水) 09:01:18.34ID:j5si+aAp
>>724
お前も日本市場重視してないよね?
2021/10/13(水) 09:01:35.51ID:xRbg7dIP
ソリティアとかやってない感じか
MS製のゲームの翻訳も話にならなくて、
ストアのレビューやハブで翻訳がー言ってる人いるけど直らない
2021/10/13(水) 09:03:50.87ID:QpzMM3A6
>>701
残念だが5ちゃんねるにはそんな影響力はない
Twitterやfacebookあたりへどうぞ
2021/10/13(水) 09:07:55.93ID:AwXIjFbO
>>733-734
正式版?でも直っていなくて思わず拭いたよ
こりゃタスクバーの件とかスクロールバーが狭い件もこのさきどうなることやら・・
2021/10/13(水) 09:15:27.19ID:/Cokqe5R
確か日本語版を作ってるのはちうごく人どもだぞ
IMEの変換候補の馬鹿さ加減はそれ
2021/10/13(水) 09:17:59.73ID:TEajG+jT
なんだジャップ製じゃないのかよ
哀れ
2021/10/13(水) 09:35:38.97ID:K3Dds8C2
中国で開発してるか日本の支社でも働いてるのは中国人だったりするから
日本語の翻訳がおかしいのは大体それ
743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 09:37:49.55ID:fPrjb/DB
>>742
最終的なチェック機能が全然働いてない印象だよね
仕事してないんかいな@日本マイクロソフト株式会社
744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 09:40:17.71ID:00G+rgSH
日本語が所々おかしいと思ったらちうごくじんに作らせてるのかよ
2021/10/13(水) 09:43:01.04ID:EMF7L5HK
日本マイクロソフトは主に広報や法人営業
開発はあまり関わってないと聞いたけどね
2021/10/13(水) 09:46:09.07ID:PmnYWW15
中国人と韓国人はローカライズに熱心だが、日本人は「ど〜でもい〜や」と思ってる印象
2021/10/13(水) 09:57:47.43ID:VlqS5q6/
スリリングさに欠ける11
2021/10/13(水) 10:05:57.29ID:/Cokqe5R
>>735
自分の場合は>>6のDLLを入れたままアップデートしてもタスクバーはWin10のままでいけた
ただタスクトレイの表示アイコンがおかしくなってしまったので>>6のサイトにある
Win+Rで
%windir%\explorer.exe shell:::{05d7b0f4-2121-4eff-bf6b-ed3f69b894d9}\SystemIcons
デフォルト状態に復元する場合は 既定のアイコンの動作を復元 をクリック。
とやったら復活したよ

復活というかWin10と同じにしたというか…
2021/10/13(水) 10:20:13.92ID:RHCamm2/
あなたはここに30%です。
2021/10/13(水) 10:20:25.70ID:bjY5mh40
>>735
自分の環境ではアップデート後の再起動で元の太いタスクバーに戻ってしまった
QuickLaunchも無くなってるし、時計も二段表示になった

dllを再度入れ直そうとWindows フォルダを開いたらタ何故かスクバーがWin10と同じに戻った
QuickLaunchを設定し直しタスクトレイの表示アイコンも元に戻して、何度か再起動してみたが設定状態を維持している
2021/10/13(水) 10:21:01.80ID:0AKSiIUJ
Windows7の頃は開発にも日本MSは関わっていたんだよな
2021/10/13(水) 10:25:29.95ID:CGSoZAyy
日本のMSは要望をアメリカに伝えるだけ
開発なんて昔っからしてない
753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 10:27:13.75ID:5XxHghc+
おはよう皆さん。Corei9の話題をした者です。
朝までとりあえず放置してデフラグしたら動きがめちゃ11早くなった。2台のHDDはPS3と4のバックアップだよ320GB2つ
あと6TBなんだけど500GBぐらい使ってるてHDDが大きいほど速度が速いと言うのは嘘?PCって難しいなぁ元々フリマで買ったPCなんだけど
2021/10/13(水) 10:31:51.78ID:bvtj6yQW
デフラグする意味はもうない
2021/10/13(水) 10:34:41.94ID:uNaUzLM4
>>746
所詮OSだからね
アプリの動作に影響なくてセキュリティが向上してるってことなら不満はないわ
アップグレードついでにシステムドライブのSSDをM.2にして32GBにメモリ増設した俺には、ちょー快適w
2021/10/13(水) 10:43:58.85ID:fXP//tSS
デフラグなど寿命を縮めるだけよ
2021/10/13(水) 10:45:28.38ID:CaCAhO9+
マカー使いのがよほどカルト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況