X



【田】Windows 11 Part21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 11:13:40.62ID:iUi6FV8N
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633702461/
2021/10/13(水) 23:24:37.20ID:EnDjUCyd
>>929
割れ勧めんなよ……
2021/10/13(水) 23:29:13.48ID:Mrdt9jhX
>>954
無かったら、
物理メモリの要求者がアプリケーションならメモリ不足でエラー終了する。
物理メモリの要求者がWindowsのカーネルやデバイスドライバ、サービスの場合にはブルースクリーンになる。
それ以前に割り当てる仮想メモリ領域が足りなくてエラーになりかねん。

コミット済みメモリの使用量をよく確認しておけ。
実際は違うが、乱暴な言い方をすれば、コミット済みメモリと使用済みメモリとの差がページファイルの消費量と考えて差し支えない。
いつも使っているアプリケーションを使っている状態で、コミット済みメモリ+2GBも積んでおけば、ページファイルにアクセスすることはほとんどなくなる。
957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 23:29:50.64ID:I3SvRs+R
>>955
M$の電話正規認証通るのにWarez扱い?
2021/10/13(水) 23:37:27.91ID:wXXyL4d1
Windows 10.1
959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 23:40:04.26ID:fPrjb/DB
>>954
ソフトによっては起動出来なかったりエラーで落ちたりと
なにかしら挙動がおかしくなったりします

0でも問題なかったりしますので別にすぐに戻せますから
一度お試しして見てもよいかと思います
960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 23:40:42.76ID:+QNHaY2o
>>957
電話ってww
961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 23:42:48.98ID:GxoewAbb
スレが終わりそうなうえに遅レスですが
>>584
の件ですがHDD100%、メモリ32Gなのでスワップしてそうもないですね。6TBのHDDは昔の高DPIプリンタのように重ねて記録して容量を稼ぐ瓦記録ではないですよね。瓦記録はリードライト回数が増えますが。私のTV録画用PCは通常の記録方式ですが100%になってなにもできなくなった事あります。その時にはわからなかったのですがリードライトをやりすぎて最終的にHDDにバッドセクターが出来ました。インテルのCPUは一つのタスクにエラーがあると他のタスクが止まる感じがします。最近AMDのPCも導入しましたがAMDのCPUは分散化が上手いようで全てのタスクが止まる事が無いようです。WIN11でL3キャッシュを生かせてないトラブル(対策予定)があるようですが私は11にするメリットがなくて導入してないので11でも大丈夫と言えませんが
私も他の方々がアドバイスされるようにシステムだけでもSSD化をお勧めします。休止モードをやるとSSDがすぐに逝ってしまうのでスリープ使うとか割り切りが必要ですが。でも停電があると休止してる時なら影響ない事が多いんですよね。

何が言いたいのってというとHDDが壊れる兆候が出てる。マルチタスク不得意なインテルCPUだから余計悪い。OCNの低速モードでデザリングしてWeb表示が終わるまでフリーズ状態になった事もあります。HDDの話に戻りまして昔のWindowsXPの時代にDLLがありませんとかで起動が止まって直してよと言われた事があるんですが その時はHDDが壊れてるとわからなくて再インストールでしのいだんですが結局HDD交換やPC買い替えをしたようです。

ド素人の見解と思って笑ってください
962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 23:52:36.91ID:+QNHaY2o
>>961
リソースモニターで誰が何を読み書きしてるかぐらいわかるだろ
誰がやってるかわかったらそいつをググって問い詰めろ
963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 23:58:24.65ID:cUkmkmg6
>>961
みんな問題の切り分けに助言してくれてるのをスルーして
結局は自分語りかよ

お前の仮説は的外れだよ!
2021/10/14(木) 00:09:14.25ID:stN8wUeu
>>963
961は584本人ではないだろ……
961も助言してるうちの1人だと思うぞ
2021/10/14(木) 00:18:45.17ID:OseJubXF
とぃってrで「あなたはそこに」検索するとたくさん出てくるw
966944
垢版 |
2021/10/14(木) 00:22:26.04ID:E8ZQDB+8
>>948
ありがとう
自分はメインが4kでサブ2台がFHD

>>950
まじか・・・どこの設定だろ?探してみます

>>952
いろいろ検索するとwin10での解決策のその方法がヒットしますがダメでした
2021/10/14(木) 00:22:59.04ID:jjDplaLR
Ryzenユーザーだから修正パッチ当ててからさらに様子見するとなると
Win11は年末年始かそれ以降になりそう
2021/10/14(木) 00:36:09.00ID:axjU37g1
次スレ

【田】Windows 11 Part22
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1634139068/
2021/10/14(木) 00:43:23.33ID:ujRoufc+
>>966
自分も気になって調べてみたけ

すでに既読かもだけど
設定/システム/マルチタスク/ウィンドウのスナップが関係するとの記事があった
2021/10/14(木) 01:10:00.73ID:A53FUQ+N
>>6
Explorer Patcher 22000.194.24から22000.258.26.1まで全てウィルス判定食らうのよね・・・

22000.194.23までは判定大丈夫なんだが・・・

HEUR:Exploit.Win32.CVE-2019-1184.a
2021/10/14(木) 01:14:33.98ID:wB17jsqp
>>970
マイクロソフトからしたら不必要な邪魔者だから仕方ない
2021/10/14(木) 01:41:06.11ID:hH+jXdbC
>>944
ていうか俺は普通にカーソル速度MAXにしてるが
あとマウスユーティリティによっては加速に応じてDPIを変動させるというものがある
2021/10/14(木) 01:52:09.66ID:hH+jXdbC
ていうか他の環境で起きてないなら普通にドライバの不具合とかじゃないのか
2021/10/14(木) 03:05:21.66ID:qDjZOAwv
対応機はクリーンインストールするとBitLockerが初めから有効で、初回起動後にバックグラウンドで暗号化始めるから、ストレージ負荷100%とか不思議でもなんでもないんだが。
6TBあったら、そりゃ暫く負荷100%だろうよ
2021/10/14(木) 03:06:32.16ID:qDjZOAwv
>>968
2021/10/14(木) 03:18:34.94ID:fk72Mqae
BitLockerは利用可能であっても有効化はユーザーによる
2021/10/14(木) 04:08:09.78ID:qDjZOAwv
SSDx1のみのマシンで領域開放から開始して、1パーティションのみで10でも11でも何度クリーンインストールしても導入時点で有効で、WUで自動でドライバー当たりながら裏で自動で暗号化進んで、やがてドライブに鍵マーク付くが
2021/10/14(木) 05:07:45.61ID:tTPffeLN
それはデバイスの自動暗号化って機能の事だろうね
対応してるデバイスでMSアカウントを使うと発動するとの事
SSD/eMMCが必要ともあるけど

デルのサポート記事
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000124701/%E8%87%AA%E5%8B%95-windows-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96-dell-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
2021/10/14(木) 07:21:53.92ID:54fv/tAA
Windows11とJaneだと「余所でやってください」となって書き込めない…
Janeは完全に削除して、UAも変更したりしてるんだけど。

Edgeからだと普通に書き込めます(´・ω・`)
2021/10/14(木) 07:27:30.53ID:trcAtRqP
>>971
Kasperskyもマイクロソフトに忖度しているのかw
2021/10/14(木) 07:28:44.66ID:a+nzRcMT
それ10でもあったから11だからつうわけでもね?>>979
2021/10/14(木) 07:40:09.24ID:zBmOrfh8
>>979
余所でやってください
983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:34.92ID:et6AvI7I
>>979
00297C63 : 30 -> 31
2021/10/14(木) 07:52:15.79ID:nmBipp11
>>979
こっちは普通に書き込めてるね
Jane のバージョンは4.0.0.5
2021/10/14(木) 07:53:51.00ID:fFPaEKVP
dev版はダメなんじゃね?書き換えしないと。194辺りだと問題ないと思う。
2021/10/14(木) 08:07:27.77ID:FplP0B45
>>979
Janeなんて使ってるから書き込めないんだよ。Jane Xenoおすすめ
987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 08:30:37.08ID:ctf7W1jM
LiveではまちBに書き込めないから
どうしてもJaneが必要なんだわさ
2021/10/14(木) 08:35:21.49ID:T8+ofDqo
4.1.0.0でカキコ
989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 08:48:46.25ID:xFjJ/cuT
Test
990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 08:51:34.53ID:mtnKU35m
田が常に真ん中にくることできないの
2021/10/14(木) 08:54:39.70ID:9AljaBik
アクセスキーが管のまま世に出るとか、開発チームに日本人が一人もいないんだろうな
992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 09:01:39.31ID:xFjJ/cuT
The first Windows 11 update makes a major performance issue even worse
最初のWindows11アップデートは、主要なパフォーマンスの問題をさらに悪化させます
https://www.digitaltrends.com/computing/windows-11-update-worsens-major-performance-issue/

AMDのCPUが悪化
2021/10/14(木) 09:02:16.63ID:qDjZOAwv
>>978
ありがとうございました!
2021/10/14(木) 09:10:06.08ID:LILyNNcM
専ブラはV2Cがダークモードで小盛り上がり
2021/10/14(木) 09:11:35.72ID:N59dZqsN
>>992
Microsoft による AMD に対する嫌がらせ。
996名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 09:14:41.70ID:E4FetNs7
Win11で昔ながらの32bitソフトって動くんかな?
互換性の設定とかあるんかな?
2021/10/14(木) 09:30:57.69ID:HSZjVfd1
>>893
メーカー製のPCは、マイクロソフトアカウント作成すると、ビBitLockerでディスクの暗号化がかかる場合があると記載がある
迷わず解除、無効にしとき
998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/14(木) 09:34:18.07ID:pmgiOs02
>>997
「デバイスの暗号化」って奴だね
Homeエディションでも実装されているBitLockerもどき
2021/10/14(木) 09:44:31.40ID:wB17jsqp
>>996
今10をお使いならvectorで90年代や2000年代の古いソフトをDLして試してみればいい
10で動かないものは11でも動かない
まず試してみることが大事なのだ。さあ頑張ろう!
2021/10/14(木) 09:45:04.42ID:vyRWbIE2
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 31分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況