「Windows 11」の正式リリースと同時に、買い切り版「Microsoft Office」の新バージョン「Office 2021」の販売もスタートしました。新しいWindowsは是非新しいOfficeと一緒に使ってほしいと思いますが、手元にがある「Office 2013」を使い続けてやるぜー! と思っている方もなかにはいるかもしれません。
しかーし! 残念ながら「Office 2013」を「Windows 11」で使うことはできません。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1357213.html
■注意!■ Windows 11ではOffice 2013が使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 12:15:34.95ID:JB5bLxSz2021/10/13(水) 13:24:16.15ID:7yYl5Y9J
サポートが終了するだけで使えるんじゃね
自分の2003だしw
自分の2003だしw
2021/10/13(水) 15:12:42.37ID:UwvTL9Jz
95が動くって報告もあるし
4名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 15:15:10.92ID:JB5bLxSz Windows11がOffice2013を動作保証してないので企業や公的機関では使えんし、Office乗り換えを強制してるのと同じだよ。
2021/10/13(水) 15:23:53.64ID:h3HvSMRO
Win11で Office 2010 使ってるけどね
Updateで今までの更新分も落ちてきたけどね
Updateで今までの更新分も落ちてきたけどね
6名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 15:26:01.87ID:S2xEOHhr 2010ってまだダウンロードできるの?
2021/10/13(水) 15:30:29.09ID:7yYl5Y9J
8名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 15:43:11.82ID:JB5bLxSz 無保証でもサポート切れでも動けばOKか
ええのう無職はw
ええのう無職はw
9名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 15:46:30.52ID:S2xEOHhr >>8
アンケートに2019って答えるだけでいいんやで
アンケートに2019って答えるだけでいいんやで
2021/10/13(水) 16:41:28.16ID:7yYl5Y9J
2021/10/13(水) 17:58:45.26ID:wblrnHHK
Office2000使ってるけど問題ないよ
13名無し~3.EXE
2021/10/14(木) 11:21:16.76ID:mICSzD0q >>10
そういうのは君のお父さんが勤めるような零細企業だけだよ
そういうのは君のお父さんが勤めるような零細企業だけだよ
14名無し~3.EXE
2021/10/14(木) 12:22:35.42ID:5AglTMsg >>11
試しにインストールしてみたんだけど途中でエラーが10数個表示されるね
とりあえずWordもExcelもイルカも起動するけど常用はう〜ん・・・w
2003はエラーもなくすんなりインストール完了出来ました
試しにインストールしてみたんだけど途中でエラーが10数個表示されるね
とりあえずWordもExcelもイルカも起動するけど常用はう〜ん・・・w
2003はエラーもなくすんなりインストール完了出来ました
2021/10/15(金) 17:06:05.67ID:U5YErruQ
案の定クソスレになったなw
2021/10/15(金) 19:10:53.33ID:N85PgzB+
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
17名無し~3.EXE
2021/10/16(土) 19:02:57.37ID:i/8luCuf 最近まで売ってたやつなのにもうサポート切れになるのか。
さすが糞マイクロソフト。
さすが糞マイクロソフト。
2021/10/16(土) 21:48:31.58ID:fv8Igtn7
ハァ?意味わからん
詳しく書く自信と知識がないなら黙ってろ
詳しく書く自信と知識がないなら黙ってろ
19名無し~3.EXE
2021/10/16(土) 22:58:53.42ID:ooe+uzAh マイクロソフトはインテリヤクザ。
マイクロソフトに一般ユーザーがおかしいというと
言った奴が叩かれる。
プリンターでドライバーが動かなければ
ドライバーが悪いと叩かれる。
全てはマイクロソフト都合の殿様商売。
潰れてしまえと思いますけど
マイクロソフトに一般ユーザーがおかしいというと
言った奴が叩かれる。
プリンターでドライバーが動かなければ
ドライバーが悪いと叩かれる。
全てはマイクロソフト都合の殿様商売。
潰れてしまえと思いますけど
20名無し~3.EXE
2021/10/19(火) 01:30:33.13ID:KLYw1Rz5 VBAさえなけりゃOfficeのサポートなんか要らないのにな。
あれのせいでセキュリティホールがどんどん見つかる。
あれのせいでセキュリティホールがどんどん見つかる。
2021/10/24(日) 01:30:13.57ID:/QODIJjL
っていうか、Office2021以外は使えないんだろ?ひでえな。
2021/10/26(火) 16:26:20.85ID:MpGeDA6W
Office2013は普通に使える。関連付けが解除されることも
再認証を求められることもなく、スタートにピン留めされた状態。
再認証を求められることもなく、スタートにピン留めされた状態。
2021/10/27(水) 04:19:40.45ID:UxrFQHDQ
Windows 11で使用中の Office2013、2016、2019には
アップデートが降って来なくなるでは
と思ってますが
アップデートが降って来なくなるでは
と思ってますが
24名無し~3.EXE
2021/10/27(水) 23:45:40.13ID:LpTlYZZ8 アップデートが終わるだけの問題でしょ。
でもサポート切れとなると会社や公官庁ではOfficeの買い替え必須だし、どうすんのかねこれ。
でもサポート切れとなると会社や公官庁ではOfficeの買い替え必須だし、どうすんのかねこれ。
25名無し~3.EXE
2021/10/28(木) 16:40:09.42ID:NUvrY43/ Office 2007のCDからぶち込んだらWin11でもいけたんだが
26名無し~3.EXE
2021/10/28(木) 19:45:35.71ID:ZZUx1Uwx 使用は出来るがサポート切れてるて事だろう
インプレスが変な記事書くから
インプレスが変な記事書くから
2021/10/28(木) 19:55:29.78ID:feBZ+hfm
古いものならともかく、2019までサポート切れってのは納得いかん。
2021/10/28(木) 19:58:39.67ID:KZ3j5sPt
Office2013はまだアップデートが振って来ていたと思うが?
2021/10/28(木) 20:06:22.02ID:BlsJG5FI
Word 2013 のセキュリティ更新プログラムについて: 2021 年 10 月 13 日 (KB5001960)
Office 2013 のセキュリティ更新プログラムについて: 2021 年 10 月 13 日 (KB4018332)
Win7だけどまだ更新プログラムは来ている
Office 2013 のセキュリティ更新プログラムについて: 2021 年 10 月 13 日 (KB4018332)
Win7だけどまだ更新プログラムは来ている
30名無し~3.EXE
2021/10/29(金) 02:11:38.58ID:rIRHKnFK >>1 を読めよ文盲ども
2021/10/29(金) 02:30:04.06ID:SXMPxa9w
Office 2013 Professional Plusをインストールしている人は、
Microsoft 365なんてのは使っていないんだからなw
Microsoft 365なんてのは使っていないんだからなw
2021/10/29(金) 11:11:46.65ID:hsT+GWob
使えはするわけね
ある程度以上の企業はコンプラ上アプデするだけで
その時、ある程度以上の企業ゆえにoffice製のプログラムが1000個とかあったりして
俺みたいなスーパーSEに1週間で互換性確認しろとか無理なことを言ったり
外人はたぶん、発生ベースで個別対応でいいから気楽にアプデするんじゃないかな
ある程度以上の企業はコンプラ上アプデするだけで
その時、ある程度以上の企業ゆえにoffice製のプログラムが1000個とかあったりして
俺みたいなスーパーSEに1週間で互換性確認しろとか無理なことを言ったり
外人はたぶん、発生ベースで個別対応でいいから気楽にアプデするんじゃないかな
33名無し~3.EXE
2021/10/30(土) 21:41:02.85ID:zBQ639qy 会社の導入担当も大変だなw
JA福岡みたいにLinuxに乗り換える所が出てくるんじゃないか?
JA福岡みたいにLinuxに乗り換える所が出てくるんじゃないか?
34名無し~3.EXE
2021/10/30(土) 21:56:15.28ID:i4iBPBZs サポートがないだけで、使えはするじゃん
35名無し~3.EXE
2021/10/30(土) 22:12:58.00ID:YFL2b6fo Libre Officeに乗り換えようぜ。
2021/10/31(日) 00:44:20.57ID:BfRJsrLA
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
38名無し~3.EXE
2021/10/31(日) 11:59:35.13ID:VdxulyEf コストもかからず、導入も楽だし、企業もLibre Officeに乗り換えるべきだ。
2021/10/31(日) 13:22:33.83ID:+q1trwsF
>>1
インストールは可能だし動作もする。だが、サポートはないしWindowsUpdateも落ちてこない。
インストールは可能だし動作もする。だが、サポートはないしWindowsUpdateも落ちてこない。
2021/10/31(日) 13:39:36.20ID:bJRUULu9
え?2013使えるぞ 10からのアップグレードだが
2021/10/31(日) 22:18:23.41ID:bNXOr5V3
11は(サポートが受けれないので)Office13は使いものにならないって書けよ
2021/11/02(火) 02:34:19.90ID:rPTwKtuE
サポートが無いだけで普通に使えるでしょ。
43名無し~3.EXE
2021/11/02(火) 12:52:08.18ID:NzVP9Ebu Office Starter 2010 が使えないぞ
明らかな嫌がらせだな
明らかな嫌がらせだな
44名無し~3.EXE
2021/11/02(火) 19:30:39.38ID:SY7fyPpJ Office2010だがWindows11で使えてるよ
Windows11のメニューにあるOfficeのローンチャーみたいなやつからWORDを起動すると、「予期せぬエラーが発生しました」とか出るけど、単体では問題なく動く
Windows11のメニューにあるOfficeのローンチャーみたいなやつからWORDを起動すると、「予期せぬエラーが発生しました」とか出るけど、単体では問題なく動く
2021/11/02(火) 20:01:15.36ID:TljsB+Oo
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
2021/11/02(火) 21:33:37.92ID:qb5n6NhI
47名無し~3.EXE
2021/11/02(火) 22:09:39.97ID:biPKUhNY じゃあ、迷わず11にアップグレードするってことでええでっか?
48名無し~3.EXE
2021/11/04(木) 01:57:26.87ID:MccWmkb9 おまえら>>1のリンク先を読め。
2021/11/04(木) 21:44:17.56ID:MaFYl0Ox
マジでこういう記事書く奴は正確な日本語を勉強してほしいよな
サポートしてないのと使えないのとでは全く意味が違う
サポートしてないのと使えないのとでは全く意味が違う
50名無し~3.EXE
2021/11/04(木) 23:34:11.17ID:MccWmkb92021/11/05(金) 08:32:40.19ID:0c2CJYp9
2021/11/05(金) 18:52:23.97ID:U6POM7+d
そうむきになるな
企業も個人もこれからはLibre Officeを使えばいい話だ
それでMSは少しは反省するだろ
企業も個人もこれからはLibre Officeを使えばいい話だ
それでMSは少しは反省するだろ
53名無し~3.EXE
2021/11/06(土) 04:06:56.40ID:lHLS7h4Y2021/11/06(土) 06:33:00.76ID:hxtpO+pq
サポートされない=マイクロソフトでは使用に際して保証しないって意味だな
毎月の更新プログラムは提供されているし、企業に於いては取引相手に対してそれらで作成された文書などの整合性と安全性を立証出来ない
取引会社との間で揉めた場合には、責任の所在に関して不利な立場と成り得る可能性が発生する
最終的な問題として、マイクロソフトが保証しない使用方法で被った被害に対して、その企業が法律上でどのような責任の取り方をするのかって事だろうけど、
日本政府がやっている内容を見たって相当にいい加減で何の責任も取らないので裁判にすらならないのではないかと思います
まっくろくろすけである社内規約上のISOXXXXXXでの違反行為をどのように捕らえる買って事ですよね
毎月の更新プログラムは提供されているし、企業に於いては取引相手に対してそれらで作成された文書などの整合性と安全性を立証出来ない
取引会社との間で揉めた場合には、責任の所在に関して不利な立場と成り得る可能性が発生する
最終的な問題として、マイクロソフトが保証しない使用方法で被った被害に対して、その企業が法律上でどのような責任の取り方をするのかって事だろうけど、
日本政府がやっている内容を見たって相当にいい加減で何の責任も取らないので裁判にすらならないのではないかと思います
まっくろくろすけである社内規約上のISOXXXXXXでの違反行為をどのように捕らえる買って事ですよね
2021/11/06(土) 10:07:08.00ID:4AOrU57C
インプレスはもっとまともな記者使えよ、話題にもならないw
57名無し~3.EXE
2021/11/07(日) 17:05:33.59ID:v+1/IF7T >>56
MS-Officeは何をトチ狂ったのかVBAを付けちゃったから穴は永久に残るわな
MS-Officeは何をトチ狂ったのかVBAを付けちゃったから穴は永久に残るわな
2021/11/08(月) 07:12:46.48ID:42E57a9u
>>53
アホはお前だ
アップデートはされるぞ
office2013もwindows10ではサポートされてるから、それ用のアップデートはWindows11でも利用可能
10なら塞がれるはずのofficeの穴が11だと塞がらなかった、なんてのは個人レベルでは現実的にまず起こらんわ
アホはお前だ
アップデートはされるぞ
office2013もwindows10ではサポートされてるから、それ用のアップデートはWindows11でも利用可能
10なら塞がれるはずのofficeの穴が11だと塞がらなかった、なんてのは個人レベルでは現実的にまず起こらんわ
59名無し~3.EXE
2021/11/08(月) 13:03:16.05ID:EvTLw8dW2021/11/08(月) 17:54:06.20ID:UtlX5KgK
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
61名無し~3.EXE
2021/11/08(月) 21:20:11.12ID:0keSsF/s Office 2013 が使えなった時のために新しいのを用意してたが
win11 にアップグレードしても Office 2013 使えてるよ。
win11 にアップグレードしても Office 2013 使えてるよ。
62名無し~3.EXE
2021/11/09(火) 01:32:09.19ID:xWwi/8xw >>1を読めよ文盲ども
2021/11/09(火) 12:39:06.68ID:K/+JOLCB
なんでワザワザ2013を取り上げるんだろ?
2013も2016も2019もサポート外で何も変わらないというのに
2013も2016も2019もサポート外で何も変わらないというのに
64名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 22:58:40.25ID:lZp8E1DF >>1を読めよ文盲ども
2021/11/11(木) 01:44:20.49ID:Q8wVfZrY
樽井 秀人がいつもの似非内容を書いているだけ 素人です
66名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 18:46:25.23ID:DMwJi1BP Windows アップデート (Windows 11) キター
Microsoft Office 2013 (KB5002038) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2013 (KB5002038) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
67名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 18:47:11.37ID:DMwJi1BP Windows アップデート (Windows 11 にて ) キター
Microsoft Office 2013 (KB5002038) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2013 (KB5002038) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2021/11/12(金) 22:13:29.39ID:LTNqR8JO
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
69名無し~3.EXE
2021/11/13(土) 06:40:41.21ID:OqPW4j5Z 正確には2023年までは使える。スレタイの書き方が悪い。
70名無し~3.EXE
2021/11/18(木) 12:38:50.63ID:s8ycR+hq Netより
Microsoft 365のExcel、Word、PowerPointの外観が
急に変わって驚きました。Office 2021(Windows 11)
のような見た目です。 Office 2019以前の見た目に
戻すには ..
officeのデザインが急に勝手にwin11仕様に変更され
て ..
Microsoft 365のExcel、Word、PowerPointの外観が
急に変わって驚きました。Office 2021(Windows 11)
のような見た目です。 Office 2019以前の見た目に
戻すには ..
officeのデザインが急に勝手にwin11仕様に変更され
て ..
71名無し~3.EXE
2021/11/18(木) 12:49:31.59ID:40xylOZu まーたUIが変わるのか
狂ってるなマイクロソフトは
狂ってるなマイクロソフトは
2021/11/18(木) 13:34:44.36ID:SagXqpxn
>>71
UIが変わる位で右往左往する、お前向き
動きを想像するだけでロボットを操作できる脳波計 軽量で柔らかく皮膚を傷つけない設計
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/news025.html
UIが変わる位で右往左往する、お前向き
動きを想像するだけでロボットを操作できる脳波計 軽量で柔らかく皮膚を傷つけない設計
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/news025.html
73名無し~3.EXE
2021/11/18(木) 20:04:13.44ID:40xylOZu >>72
対して内容が変わってないのにUIをコロコロ変えるのはアホ企業のすること。
内容も変わったように見せかけたいんだろうけど、迷惑でしかない。
また事務のおばちゃんから質問の嵐だと思うと殺意が湧いてくる。
対して内容が変わってないのにUIをコロコロ変えるのはアホ企業のすること。
内容も変わったように見せかけたいんだろうけど、迷惑でしかない。
また事務のおばちゃんから質問の嵐だと思うと殺意が湧いてくる。
2021/11/18(木) 20:22:44.43ID:SagXqpxn
2021/11/18(木) 20:23:36.51ID:7zsAd3+l
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
2021/11/19(金) 10:03:26.34ID:X1NLMqKq
スクロールバーが細い角丸タイプ、リボンも角丸な枠で縁取りされてる>excel
こんな感じのですか? うちの 32bit 版だけデザインが変わった。64bit版とは最新バージョンが違う。
こんな感じのですか? うちの 32bit 版だけデザインが変わった。64bit版とは最新バージョンが違う。
78名無し~3.EXE
2021/11/28(日) 07:48:48.87ID:1yl9Y7UI いちいちM$に金出すのももったいないから、
もうこれを契機にLibreOfficeへ移行しよう
もうこれを契機にLibreOfficeへ移行しよう
2022/02/07(月) 10:03:41.69ID:vEArkC3u
2022/05/16(月) 10:07:32.99ID:N9JBrWxV
うわっ、Word2010を入れようと思ってたのに!!!
Word2021は使いづらくて、涙目状態。
だれか、罫線の上線とかをリボンか、クイックアセスバーに置く方法を知らんかな?
プルダウンして選ぶのが面倒だから、罫線関係は、全部、ベタで置いときたいのだが。
2010ではそうしてた。
Word2021は使いづらくて、涙目状態。
だれか、罫線の上線とかをリボンか、クイックアセスバーに置く方法を知らんかな?
プルダウンして選ぶのが面倒だから、罫線関係は、全部、ベタで置いときたいのだが。
2010ではそうしてた。
81名無し~3.EXE
2022/11/12(土) 07:11:54.41ID:WqWmQhD0 まだWindows7で(リボンの無い)Office2003Professional使ってます
2022/11/12(土) 15:51:32.71ID:S+Kqp84r
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
2022/11/12(土) 22:49:56.45ID:VxA22UwC
つ Windows11でOffice2013は使えるのか?実機検証してみた
2022/12/12(月) 14:16:24.97ID:RMrK9eAu
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
85名無し~3.EXE
2022/12/12(月) 14:16:50.58ID:RMrK9eAu age
86名無し~3.EXE
2022/12/12(月) 20:50:29.10ID:ht/xJEix ネットに繋がずに使えば、無駄金使わずに済むでしょ。
マゾだな。
マゾだな。
87名無し~3.EXE
2022/12/12(月) 20:53:14.31ID:ht/xJEix バーションが上がって機能が増えずに不便になるのはマイクロソフトくらい
88名無し~3.EXE
2022/12/12(月) 22:48:31.69ID:RMrK9eAu ワードやエクセルでプリンターで印刷もできなくなるの?
89名無し~3.EXE
2022/12/13(火) 06:33:56.73ID:T59KSRWn 全てはマイクロソフトがクソだから〜
チコちゃんに叱られますよ。
過去のOfficeはバージョンが異なるので共存できた
今のはバージョン同じなので共存できない。
状況はマイクロソフト都合しかない。
チコちゃんに叱られますよ。
過去のOfficeはバージョンが異なるので共存できた
今のはバージョン同じなので共存できない。
状況はマイクロソフト都合しかない。
90名無し~3.EXE
2022/12/13(火) 09:21:54.82ID:yiWp0x7Z 同じソフトを何度も疑問に思わず何度も買っているって
ボーといきてんじゃねーよ。
って感じ。
ボーといきてんじゃねーよ。
って感じ。
2022/12/13(火) 15:06:27.60ID:TD6LWekC
ストアアプリとしてじゃなくてローカルにインストーラーからOfficeをインストールしたら使えるよ
92名無し~3.EXE
2022/12/19(月) 12:59:44.38ID:ALikS4RN ボッきしてんじゃねーよ。
って感じ。
って感じ。
2023/11/28(火) 09:15:53.17ID:FJ4CUOej
ほんっと可愛い…」
94名無し~3.EXE
2023/12/29(金) 21:51:31.26ID:wdLamqqs95名無し~3.EXE
2024/03/06(水) 00:13:46.58ID:8toch8Ii 普通に起動するが、普通に使えないアプリ、それがマイクソソフトオフィス
オプションの編集言語の洗濯
ホームタブのフォント
デザインのテーマ
それぞれの設定で異なるフォントが選択できて、それぞれに適用される条件が異なる
打ち込んだ文字(必ずしも文字ではなく、文字列であったり、文章であったり、段落であったり、文書構成要素であったり…)が
それぞれの設定で決められた一定の「ルール」を満たすと、その設定のフォントが適用される
そして一旦適用されると他の設定からはフォントが変更できなくなる(変更しても瞬時に戻される)
一体、どんなクソ設計したらこんな直交していないシステムがデザインできるんだか…
起動できるからといって使えるとは限らない
そうマイクソゴミソフトオフィスならね!
オプションの編集言語の洗濯
ホームタブのフォント
デザインのテーマ
それぞれの設定で異なるフォントが選択できて、それぞれに適用される条件が異なる
打ち込んだ文字(必ずしも文字ではなく、文字列であったり、文章であったり、段落であったり、文書構成要素であったり…)が
それぞれの設定で決められた一定の「ルール」を満たすと、その設定のフォントが適用される
そして一旦適用されると他の設定からはフォントが変更できなくなる(変更しても瞬時に戻される)
一体、どんなクソ設計したらこんな直交していないシステムがデザインできるんだか…
起動できるからといって使えるとは限らない
そうマイクソゴミソフトオフィスならね!
96名無し~3.EXE
2024/03/06(水) 09:14:53.41ID:Cv57VFrQ これが最も普及しているオフィススイートなんだから扱えないお前が低能なだけ。
2024/03/06(水) 20:14:31.72ID:8X3VvM5i
Windows 11ではOffice 2013が使えないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています