■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases
【田】Windows 11 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635633747/
探検
【田】Windows 11 Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2021/11/06(土) 12:56:31.65ID:Rha9Xonb529名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 14:43:24.23ID:USzGmZmC532名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:11:33.44ID:yHy/vI+Z デスクトップにアイコン並べてると
ダサイとか言うマウント坊よけの対策
ダサイとか言うマウント坊よけの対策
533名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:13:20.34ID:2kapfOPb No problem. No expectations.
534名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:14:17.16ID:7bdsdG/8 どうしてもwinでスマホ進出したいというインド人の野望
536名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:33:35.25ID:jFkn5/PN FACK YOU!!
537名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:42:41.29ID:PHIDOGQf >>475
そこはmacOSじゃなくてなるべく古いMac OS X使おうYosemite以降はWindows 11並にUIがダサい
そこはmacOSじゃなくてなるべく古いMac OS X使おうYosemite以降はWindows 11並にUIがダサい
540名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 16:04:28.60ID:PYErDHWf 既出かもしれないけど。タスクバーのシステムアイコンの非表示どうにかなりませんか?
時計+カレンダー・音量・ネットワーク。 特に時計は2段構えなので、
醜く大きい他のアイコンを小さくすると、システムアイコンの位置が崩れてしまう。
Win10 は、簡単に on/off 出来てよかったなあ。
時計+カレンダー・音量・ネットワーク。 特に時計は2段構えなので、
醜く大きい他のアイコンを小さくすると、システムアイコンの位置が崩れてしまう。
Win10 は、簡単に on/off 出来てよかったなあ。
543540
2021/11/10(水) 16:22:17.37ID:PYErDHWf >>541
へ〜え。 98SE-XP-7-10 と来たんで知らんかった。
へ〜え。 98SE-XP-7-10 と来たんで知らんかった。
544名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:23:23.78ID:G5vPa9bG545名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:24:30.33ID:LETu23Ga またアップデートで再起動になったけど相変わらずあなたはそこに15%です言われた
妙にアップデート多いし何なの
妙にアップデート多いし何なの
546名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:27:00.85ID:G5vPa9bG >>99
掲示板の監視業務
掲示板の監視業務
547名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:28:58.43ID:7bJib2zp マルチ画面でサブ画面に時計でないのはなんて意地悪なんだよ!
548名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:31:01.03ID:LETu23Ga しばらく使ったけど時計はいまだに慣れんわ
549名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:35:25.56ID:L8+NIBGl Windowsは出自がMS-DOSなので、事あるごとにファイルをロックする仕掛けになっている
自分自身をアプデするときはロックしたファイルを置き換えることはできないので、再起動するタイミングで置き換えるしかない
これが再起動がやたらと多い理由
ちなみにLinuxやMacにもファイルロックはあるが仕組みが違う。だから使用中のファイルを(場合によっては)削除やリネームができるし、アプデの再起動は通常1回で済む
自分自身をアプデするときはロックしたファイルを置き換えることはできないので、再起動するタイミングで置き換えるしかない
これが再起動がやたらと多い理由
ちなみにLinuxやMacにもファイルロックはあるが仕組みが違う。だから使用中のファイルを(場合によっては)削除やリネームができるし、アプデの再起動は通常1回で済む
550名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:43:16.25ID:LETu23Ga なんかβ版入れちゃった感じで嫌だな
551名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 17:53:05.48ID:I2/pvgrR >>518
今気付いた。MSのメディアクリエイションツールで作成したブータブルUSBもUEFIとMBR両対応だった…
今気付いた。MSのメディアクリエイションツールで作成したブータブルUSBもUEFIとMBR両対応だった…
553名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:03:29.54ID:1vZJQ4os Win11はWin12に向けた大規模なオープン人柱イベ
554名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:06:27.84ID:LETu23Ga 創作活動はLinuxに全部移行するわ
しんどいしあほらし
しんどいしあほらし
555名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:17:54.22ID:6/b1+gr6 まあ、更新した実ファイルとしてOSを起動するのには、使用中となっているシステムファイルだとすると、
キャッシュにそれらのファイルを置いて再起動後の初期段階で入れ替えてから本格的にOSを起動する必要があるって事だな
Windowsの更新の仕組み
キャッシュにそれらのファイルを置いて再起動後の初期段階で入れ替えてから本格的にOSを起動する必要があるって事だな
Windowsの更新の仕組み
556名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:20:07.47ID:PV7BCuyf >>545
今日来たローカルエクスペリエンスパックのアップデートをMicrosoft Storeから当てると、「あなたはそこに○○%です」から「○○%完了。」って表記に変わる
(謎に「。」がついてるからこれはこれでどうなんだ?とは少し思うけど)
今日来たローカルエクスペリエンスパックのアップデートをMicrosoft Storeから当てると、「あなたはそこに○○%です」から「○○%完了。」って表記に変わる
(謎に「。」がついてるからこれはこれでどうなんだ?とは少し思うけど)
558名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:30:31.61ID:0wd+p28V Win11にしたらFinalrealtyが動かなくなったぜ!
559名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:34:11.46ID:/8q9fPGw 今回の更新でHyper-Vがおかしくなった
仮想マシンがまともに動かない
仮想マシンがまともに動かない
560名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 18:57:48.74ID:c7iVtMVD 11はXPの時よりやばい感じだね
あまりにも不具合おおい
あまりにも不具合おおい
562名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 19:06:48.98ID:1vZJQ4os565名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 20:06:07.69ID:c7iVtMVD 懐かしい名前が....
568名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 20:28:29.12ID:18R2J4m5 ダンジョンキーパーをリメイクしてくれないかな。
569名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 20:33:05.42ID:PV7BCuyf >>563
目立つ「あなたそこに」以外にも、Windows+Xで出るTerminalの管理者権限の欄のアクセラレータキーや、テレメトリを必須データのみにしたときのテキストが「のみ必須」になってたのも修正されてる
今回のローカルエクスペリエンスパックで日本語周りの翻訳は大分まともになった印象
目立つ「あなたそこに」以外にも、Windows+Xで出るTerminalの管理者権限の欄のアクセラレータキーや、テレメトリを必須データのみにしたときのテキストが「のみ必須」になってたのも修正されてる
今回のローカルエクスペリエンスパックで日本語周りの翻訳は大分まともになった印象
571名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 20:46:36.74ID:HXoxcGLf パックの説明にあるようにフィードバックしないと改善しない(=良くなるかはお前ら次第)だものな
572名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 20:54:37.72ID:VkRl0EPg 株主の意向次第では?
573名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 20:57:26.81ID:lHwnUCVL 再起動やシャットダウンする時の背後の画面はブルーの方がいいな
574名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 21:07:54.63ID:ojO/SJfz フォルダのサムネイル表示されなくなったの酷い
577名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 22:43:11.93ID:nNVDzE8r いつまでも修正しない ”あなたはそこに ” なんて直訳見てると
欠陥OS使わされてる気分になる
欠陥OS使わされてる気分になる
578名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 22:44:10.27ID:rnrQzh2u あなたはそこに30%ですって言われた
579名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 22:48:19.56ID:PV7BCuyf >>577
「Microsoft Store」>「ライブラリ」に進んで「更新プログラムを取得する」をクリックすると日本語ローカルエクスペリエンスパックのアップデートが降ってくる
そいつを当てると「あなたはそこに」を含む諸々の誤訳が修正されるよ
「Microsoft Store」>「ライブラリ」に進んで「更新プログラムを取得する」をクリックすると日本語ローカルエクスペリエンスパックのアップデートが降ってくる
そいつを当てると「あなたはそこに」を含む諸々の誤訳が修正されるよ
580名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 22:50:58.22ID:jHvmRh/k なんだよ、ローカル倉庫に見つからなかったから
久しぶりにIrvineでFinal Realityダウンロードしてきたら
11上でそのままセットアップはできないのな...
Hover! は遊べてる
久しぶりにIrvineでFinal Realityダウンロードしてきたら
11上でそのままセットアップはできないのな...
Hover! は遊べてる
581名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 23:02:33.31ID:3nDmVtn0 あと1時間で発売開始か
582名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 23:11:20.63ID:XA1ib9/W 買わないけどパッケージ版のデザインがどんなのかは気になる
584名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 23:23:48.23ID:PV7BCuyf >>582
明日発売されるのはdsp版だけだからパッケージの違いと言ってもWindowsバージョンが記載されたステッカーが貼り替えられてるくらいでしょ
明日発売されるのはdsp版だけだからパッケージの違いと言ってもWindowsバージョンが記載されたステッカーが貼り替えられてるくらいでしょ
585名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 00:31:46.07ID:NVda3FYG586名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 01:37:45.61ID:IG8n/AED587名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 01:55:25.93ID:NVda3FYG588名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 01:58:05.62ID:0RBuXoBH なんやローカルエクスプペリエンスパックって
そんなもん入れんでもいつもの更新プログラムで直せや日本語
あなたはそこに30%?なめとんのかコラ
そんなもん入れんでもいつもの更新プログラムで直せや日本語
あなたはそこに30%?なめとんのかコラ
589名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 02:15:30.80ID:rVFaIWT/590名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 02:15:43.91ID:OvyFLjOF >>587
robocopyはすべてのコピー操作がスキップされた場合が0、正常にコピーされた場合が1を返す
robocopy 終了 (戻り) コード
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/robocopy#exit-return-codes
robocopyはすべてのコピー操作がスキップされた場合が0、正常にコピーされた場合が1を返す
robocopy 終了 (戻り) コード
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/robocopy#exit-return-codes
591名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 02:27:54.00ID:NVda3FYG592名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 02:34:56.77ID:6HzObBCX Windows 11、右クリックで開くコンテキストメニューが遅いという不具合が存在
https://iphone-mania.jp/news-417133/
この新しいコンテキストメニューに不具合があり、性能が低下するとのことです。
具体的には、
コンテキストメニューを開くのに0.5秒程度の遅延が発生する
開き始めてからちらつきが発生する
開いた後も半分くらいの項目が数秒間「読み込み中」のままになる
この問題に対し、Microsoftはすでに改善に取り組んでいるとのことです。
すでにInsiders向けのBuild 22478に改善に関する変更が含まれています。
https://iphone-mania.jp/news-417133/
この新しいコンテキストメニューに不具合があり、性能が低下するとのことです。
具体的には、
コンテキストメニューを開くのに0.5秒程度の遅延が発生する
開き始めてからちらつきが発生する
開いた後も半分くらいの項目が数秒間「読み込み中」のままになる
この問題に対し、Microsoftはすでに改善に取り組んでいるとのことです。
すでにInsiders向けのBuild 22478に改善に関する変更が含まれています。
593名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 02:38:15.90ID:mLC+63JS 本当にバカな集団だよ
594名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 02:42:48.48ID:nBsUvMDo あなたのあそこは30%です
596名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 03:45:01.77ID:p/JtXZiN597名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 03:45:46.03ID:kbAzYQrs 新刊『できるWindows 11』の全文を11月11日(木)に「いいWindows 11の日 全文無料公開キャンペーン」として無料公開!!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000004178.000005875&g=prt
https://www.jiji.com/jc/article?k=000004178.000005875&g=prt
598名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:01:49.74ID:ao+RKsjm upde
599名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:13:24.17ID:+A1NwDjA 今Win10で、11にするか迷ってるんだけど、直感的には11どう?
11にしたほうがいいと思う?
11にしたほうがいいと思う?
600名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:25:01.75ID:Z3IBF9P1601名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:27:24.21ID:+EZWUoYq602名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:29:00.09ID:Z3IBF9P1 インド人のようになれない日本人
603名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:35:45.20ID:Z3IBF9P1 今の日本の姿を物語っている
Windows 11に対する反応
Windows 11に対する反応
604名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 05:39:00.69ID:x++tkEmM 右に
605名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 06:36:54.68ID:wFYSGuUW Win10は更新した後にクリーンアップしてすきゃんなうすると必ずエラーが出たけど11はまだエラーが出た事がないなあ
607名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 07:40:23.63ID:XFf917/Q Windows11
ユーザーにとってこれほど無意味なアップグレードはない
ユーザーにとってこれほど無意味なアップグレードはない
608名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 07:43:43.18ID:BCVJ/rD8609名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 07:45:13.47ID:DCQtotgI 仮想化できるなやってみればいいのに。
610名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:01:54.42ID:nhBfl7s/ 10のスタートメニューは当初はなんだこりゃだったが、カスタマイズの自由度・表示が増えていったことにより
これまでのどのWindowsよりも素晴らしいものになった。
一方11のくっさい角丸スタートメニューは
ピン留め済みアプリはスクロール可能だが、1 画面に表示できるのは 18 個のみであり、グループにも対応しない。
全てのプログラムをピン留めアイテムと同時に表示できない。
ピン留め済みアプリエリアと「おすすめ」はそれぞれサイズが固定されており、「おすすめ」を非表示にするといったこともできない。
これまでのどのWindowsよりも素晴らしいものになった。
一方11のくっさい角丸スタートメニューは
ピン留め済みアプリはスクロール可能だが、1 画面に表示できるのは 18 個のみであり、グループにも対応しない。
全てのプログラムをピン留めアイテムと同時に表示できない。
ピン留め済みアプリエリアと「おすすめ」はそれぞれサイズが固定されており、「おすすめ」を非表示にするといったこともできない。
611名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:19:39.25ID:pwclp/UT まだ不具合あるからしばらく様子見だな
612名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:24:24.78ID:AORkUzfa google play入りandroid入れた 使いたいアプリはみんな動く
一度インストール用のセット作れば Insider Programでないwin11日本語版でも動くんだな アンインストールも簡単
やっとwin11にしてよかったと思えるわ
https://i.imgur.com/RMdALoH.jpg
一度インストール用のセット作れば Insider Programでないwin11日本語版でも動くんだな アンインストールも簡単
やっとwin11にしてよかったと思えるわ
https://i.imgur.com/RMdALoH.jpg
613名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:28:31.67ID:+WTzZ3Be bluestackみたいなエミュレータとどう違うの?
614名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:46:22.96ID:rZhxVRvl Windows10と違う設定方法とがググっても出てこないのもあるでWindows11のマニュアル買ってきた
615名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:56:05.64ID:DIv7X8HM >>613
普通のWinアプリのように扱えるのがメリット
エミュだとそのアプリ内部の枠内でしか使えないから
Androidアプリが他のアプリと同じようにスタートメニューにアイコンとして自動登録されてて、アンインストールも他のアプリと同じ扱い
普通のWinアプリのように扱えるのがメリット
エミュだとそのアプリ内部の枠内でしか使えないから
Androidアプリが他のアプリと同じようにスタートメニューにアイコンとして自動登録されてて、アンインストールも他のアプリと同じ扱い
616名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:59:34.56ID:AORkUzfa フリマアプリとかでwatchしてる商品の通知がwindowsの通知もきて便利だわ
617名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:03:37.64ID:jVqi3L7N619名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:10:32.79ID:+EZWUoYq >>611
不具合というか開発者たちのチンケなプライドが邪魔して改善しないというのが真実に近い
今後も連中が叩かれてはWin10の機能を復活させるという作業の繰り返しになるから
現時点でのWin11に慣れても時間の無駄だねw
不具合というか開発者たちのチンケなプライドが邪魔して改善しないというのが真実に近い
今後も連中が叩かれてはWin10の機能を復活させるという作業の繰り返しになるから
現時点でのWin11に慣れても時間の無駄だねw
620名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:25:26.60ID:VOPRmH2v 先行しているdevを見る限りそれはないな
5年のスパンで耐える必要がある
5年のスパンで耐える必要がある
622名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:30:48.66ID:DCQtotgI623名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:35:10.07ID:0nCv4QiS624名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:36:38.74ID:iF4YfpGV コア分離の不具合が多い気がする。とりあえずオフにしておくのがベスト
626名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 10:50:47.00ID:DCQtotgI Win11、使いやすくなってるじゃん?
627名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 11:11:42.20ID:8pD5ht+W 使用感は10とあまり変わらないですね
カスタマイズしてる人はUIが変わって頭がパニックになってるでしょうけど(笑)
カスタマイズしてる人はUIが変わって頭がパニックになってるでしょうけど(笑)
628名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 11:13:30.88ID:kbAzYQrs こいつ毎日カスタマイズ否定して哀れだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【テレビ】「こういうことを言うと、炎上するんで」 東大准教授、日本のガソリン税「かなり安い」と指摘した意図 [jinjin★]
- 米国、一律10%関税減免を協議 日本など各国と、米報道 [蚤の市★]
- 【悲報】ごめん。言いづらいんだけどお前らが今食ってる「ベーコン・ハム・ソーセージ」発ガン性物質入ってます。 [732289945]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]
- 【レスバ】👈これやる人って純粋に凄いよな。罵詈雑言の投げ合いとかエネルギーヤバくねぇか [941632843]
- 謎のスイーツ「クァベギ」若年層を中心に流行る [253839187]
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]