X



Windows Subsystem for Android™

0394名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/07(土) 19:35:38.20ID:IuU1yNAo
いつからかわからないけど詳細設定からメモリサイズ設定が
出来るようになってて便利ですね。初期の6GBから2GBに変更した。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/07(土) 22:50:17.46ID:IuU1yNAo
聞いて明確に回答が出来るスキルレベルの人は
このような低レベルのレスは無駄なのでしないと思う。
ただの<手動の>荒らしだな。
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/07(土) 23:08:13.25ID:p5Wkxllw
>>394
chmateを使うぐらいならこれで十分よね
明らかに使いやすくなってる
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/17(日) 14:37:01.80ID:S3hNh2Q5
今月のWindows Updateで、Windows11必須環境に満たしていないPCに無理矢理WSAを入れても動かなくなった人いますか?
自分のPCは見事に使えなくなりました。
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/18(日) 10:34:20.97ID:7mYkjobz
なにそれコワ そんな罠あるんだ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/18(日) 13:23:50.31ID:YIf4UFlw
非対応は初期化して入れ直せない。
アマゾンで整備済み品で売ってるけど。
困ったもんだよな
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/18(日) 13:33:53.97ID:YIf4UFlw
非対応で使ってる連中ここだと多そうだけど
今後色々動かなくなってくるでしょう。
ライセンス買ったところで意味がないので
Windows10組と一緒に脱落していく形になるよね。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/18(日) 13:37:32.60ID:YIf4UFlw
自動更新の闇が出たな。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 08:16:48.86ID:CWUukAWe
今年の夏頃にWindowsのデカめのアプデあるらしいし、それ越えたあたりで買い換えようかなぁ
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 15:36:40.91ID:nlK6NOnc
超円安の世界
ワンランクグレードを落とそう。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 17:00:43.10ID:JOVqBVxF
高いの買って長期間粘るか、程よいパーツをそこそこのスパンで取り替えてくか 悩ましいね

つーかWSA自体もっと使い勝手良くしてくれ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 19:38:58.20ID:DiiJVx2h
今は沢山作らない。
そして買おうと持っても既に物が無くなっているw
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 19:47:13.03ID:DiiJVx2h
今後はパソコン買えない人でいっぱいじゃないかな
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 20:56:35.72ID:P9bjlw6D
WSAにアプリをインストールするとWindows本体のほうの関連づけをWSAアプリに変更するのやめてほしい
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/20(火) 22:24:01.46ID:1wXjY2TN
マイクロソフトの墓場にWindows Subsystem for Androidが組み込まれるのも時間の問題。
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/21(水) 01:25:31.26ID:LzLDhL0T
chmateとマーダーミステリーアプリ ウズが動くので結構、役には立ってる。
でも周囲で使っている人見たことない。
デフォでPlayストア非対応なのと、そもそも存在が知られていないのが原因か。
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/21(水) 21:50:26.15ID:WEN6YKEo
使ってみたけど他のエミュでいいやってなった
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/22(木) 08:33:34.08ID:Rz/nuwLP
wsaでadguardって使える?
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/22(木) 13:59:11.96ID:v3Xwhb52
GooglePlayストアに対応しないと先は無さそう
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/22(木) 18:34:53.76ID:3z/eMWam
WSAに期待していた自分が懐かしい
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/22(木) 23:02:39.70ID:i5C48bd2
2GB消費するけどchmate専用のサブシステムとして使ってる。
標準でGooglePlayが使えたらいいのだけどね…
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/22(木) 23:19:23.76ID:aS397Eef
chmateとkindle位しか使わないから重宝してる
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/23(金) 12:23:25.29ID:a4K/wc3R
WSAが今ひとつだから、Google Play ゲーム(ベータ版)を使ってみたけど、こっちは野良apkのインストールができないみたい。野良apkが使いたいのに。
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/23(金) 12:32:30.92ID:8CuxbntO
そもそも動作要件にx86版があるのが必須だしな
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/23(金) 12:57:41.39ID:QhJ76yAN
NoxPlayer とか BlueStacks のようなエミュレーターは、このスレ的にはどうなん?
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/23(金) 13:14:30.30ID:8CuxbntO
アプリ単体で立ち上げられないのとファイルや文字入力のやり取りにおいて劣る
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/23(金) 13:19:29.70ID:QhJ76yAN
>>420
アプリ単体で立ち上げられるというのは、WSA だと Android アプリも
マルチタスクで動かせるん?
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/24(土) 21:39:48.87ID:f/co4JGd
スマホから引っこ抜いたAPKのインストールができるんだね
これなら楽でいいや
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/24(土) 21:48:05.92ID:Uu9RHPOS
USBシリアルデバイス(CDC)を使うアプリのAPKをインストールしてみたが使えなかった。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/25(日) 12:43:29.41ID:/AsJ5mxZ
WindowsアプリよりAndroidアプリの方がモダンだったりカジュアルなUI備えてたりするしなぁ
だからこそスマホアプリがWindowsで使えるようになったら便利だと思うんだけど、MSさんあんまやる気ないよね
MS Store自体は使いづらいしラインナップもカスだし
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/25(日) 13:06:49.31ID:/462dAP3
Windows側で各種センサー類が不足してますが…
早いのはWindowsを据え置きにしてGoogleで接続すると
重たいWindows端末不要になる

ブラウザはChromeにしましょうね
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 04:32:27.50ID:GuIWXJAS
まだ英語版にしか載ってないな
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/android/wsa/

翻訳
Microsoft は、Windows Subsystem for Android™ (WSA) のサポートを終了します。 その結果、Windows 上の Am◯zon アプリストアと、WSA に依存するすべてのアプリケーションおよびゲームは、2025 年 3 月 5 日以降サポートされなくなります。(以下略)


本当に何がしたかったんだろう
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 04:37:07.05ID:+4Ne9l2K
アマからメール着て知ったわ
まぁGoogle PlayストアがWSA連携にイエスと言わなかったから畳みますって感じだろうな
正直泥ゲー動けば程度で代替手段も多いからお疲れさんとしか

>>425
広告広告うっさいので他のブラウザ使うってるわ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 05:52:05.53ID:qqpMoeY2
オレもアマからメールが来て知ったわ。なんだかなー。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 07:49:24.99ID:NNir5tff
さて、どうしたもんかねw
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 07:59:55.33ID:OjCyzO+f
もう終了かよ
これでwin11はゴミOSになるな
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:15:58.07ID:E3ajpPk0
おいおいWSA終了とかなにしてくれてんのマジで
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:27:36.14ID:gNbZnZLu
サムチョンのタブレットとの連携で十分な気がしてきた
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:42:16.27ID:X8YMd7bp
な。
人とモノがマイクロソフトにはないので
システム更新や維持が出来ない。
外部にアウトソーシングして機能追加してるレベルがマイクロソフト実情ね
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:52:45.51ID:blNgYl9a
グーグルと提携できなかったからやめるだけだろ?
実際それできなきゃメリット皆無だしこれ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:01:29.15ID:pPXOhmZb
最近で一番ワロタ
何がしたかったの?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:09:04.91ID:BdILKE8N
尼がFireOSからVega(非アンドロイドベース)に変えるからじゃないの
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:41:33.88ID:IMv59ZCU
おおっといきなり終わったァァー!!
MSくんの珍ムーブがまた炸裂してしまった
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 12:00:32.58ID:eirXL7Bn
Windows 11の存在意義がなくなった
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 12:46:37.16ID:GuIWXJAS
これ開発するのに費やした時間を想像すると笑える
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 13:14:21.70ID:L8n0aNRQ
MS想定内だと思う
そもそもMSがandroidのサポートする意味は無いだろう
研究用に提供していたのだろう
時価総額からはした金で開発していたことは間違い無いと思う
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 13:16:51.34ID:gDJarph4
そんなわけないだろう
構想自体はWin8の頃からあったはず
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 13:20:03.56ID:gDJarph4
しかもAmazonだけじゃなくIntelの技術まで借りて作った
到底容易く捨てられるものではない
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 15:19:57.73ID:HSiOqZ/x
尼はFireOS捨てるからGoogleが乗ってこなければやめるしかない
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 17:15:29.40ID:VNeJNzcD
Windowsのアプリ周りがもっと充実すれば泥アプリ使えたらなって思わないんだけどね
やたらWinUI3.0とかあんまり広まりきってないし古くさい仕様のソフトが多すぎる
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 17:46:28.41ID:jutQ/kI4
WindowsのUI周りは開発者振り回しまくってもう付き合うやついないよ
WSAと同じで宣伝には熱心なのに見込みないとすぐ放り出すからな
Microsoftの自業自得
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 17:49:42.31ID:3EopHvpN
言ったことをすぐに手の平返して裏切る
こんな企業は誰も信用しない
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 18:05:23.10ID:3EopHvpN
【2024最新】Windows11にGoogle Playストアをインストールしたい (WSABuilds)
https://zenn.dev/mimimiku778/articles/65aaa3800af3ec

この最新の方法も今見たらすでにサポート終了が告知されてる
新しい方法が出た途端に終了って報われないね
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 18:10:51.84ID:QbWapNGQ
その理屈だとGoogleは信用できない企業筆頭になるが何故ここにいる
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 18:37:57.56ID:Yta9JrD+
まぁMacでもiPhoneのアプリ動かしてるやつとかほとんどいないだろうしなぁ
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 19:24:36.68ID:X6YSZuqu
APKファイルをWindows側からandroidにD&Dしたらインストールできるようにしとけばいいじゃん
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:02:50.57ID:9jyaXiqD
Googleを潰すとedgeもなくなるから気をつけな。
マイクロソフトに開発能力がないってのは頭に入れておいてね。
Googleがマネージメントしてるソースを拝借してedgeをリリースしてるってのを理解してないとね。
はしごが外されると、プリインストールのブラウザがfirefoxとかなっておもしろいことが起こるかもね。
Bingがなくなってとか、今後おもしろいことが起こるかもね。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:06:35.20ID:bIXae2j3
>>458
マイクロソフトに開発能力がないんだったらどこにあるんだ?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:07:37.07ID:9jyaXiqD
>>456
情弱だからな。
Appleのやばいのは、気づいた時には遅い。
Appleは技術の積み重ねの会社で、製品で実証実験兼ねて新製品試作テスト行う。
全部繋がるようにやってるので、やってる理由がわからない類は、
次の製品で意味がわかる仕組みになっている。
ここ5年くらいはApple visionのテストを兼ねて技術の積み重ね。
iPodの時代は携帯電話を作るための技術の積み重ね。
製品から逆算すると、わかるはずだ。
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:08:15.14ID:bIXae2j3
>>459
googleやappleに開発能力があるんだったら完全Windows互換なサブシステムを実装してるでしょ。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:09:28.04ID:bIXae2j3
>>460
SIMもGPSもないiPhoneのアプリって使えると思う?
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:13:51.83ID:VkB2OuF9
>>460
アップルが電気自動車開発から撤退したのは何の為の技術の積み重ね?
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:14:34.51ID:3EopHvpN
>>461
GoogleはChromebookを売りたいんだよ
敵に利することをするわけがないんだよ
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:19:47.27ID:9jyaXiqD
マイクロソフトに能力がないので、足を引っ張るだけで役たちません。
本来はマイクロソフトじゃなくサードパティーを育てないと意味ないが
ポンコツOSリリースしてるレベルではサードパティーが育たない。
できてないOSをリリースする詐欺みたいなことをやめて、
Windows8以前の完成させてからリリースするに戻さないと
Windowsは落ちるだけです。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:25:12.52ID:bIXae2j3
>>465
すげー思い込みだなぁ。
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:25:51.68ID:9jyaXiqD
>>460
前にテレビを開発していたが出さなかった。
ダメな会社は、失敗がわかっていてリリースする。
素人が見ても失敗だろとわかっていても出すのはよくある。
開発中の製品をやめるっていう判断ができる会社はなかなかいない。
で車の真意もわからんだろ。
ただ東京の一部はApple版のストリートビューがある。
その車の技術の一部が使われたか知らんが
映像に深度情報持たせるのはやってると思うけどさ

あと、車の周囲を把握する能力とApple visionでハンドトラッキングは
使われてると思うな。
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:26:26.20ID:bIXae2j3
>>464
ChromebookでWindowsのソフトが完全互換なら、売れると思わない?
Windows要らないなら安くできるし。技術力があればできるでしょうけど。
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:32:21.09ID:Yta9JrD+
ん~ChromiumがなくなったとしてもオリジナルのEdgeが復活するだけで別に困らんだろうなぁと
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:32:36.36ID:9jyaXiqD
ロケット打ち上げ技術とプルトニウムの濃縮技術があるだけで、各の抑止力になる。
似たようなもんで、Apple vision Proを作るのと車の自動制御のハード部分を作るのは差がない。
Apple vision Proはスタンドアローンで動くので既に車の自動運転に転用な技術であることがわかる。


>>468
Chromebookが売れない理由はAndroidとシステム的に互換が弱い。
AndroidTAB≠Chromebookである。
AndroidTAB≒Chromebookなら伸びます。
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:35:17.17ID:bIXae2j3
>>470
SIMもGPSもないChromebookでAndroidのアプリを動かす意味がないからはやらない。
macbookでiPhoneのアプリも要らないし、WindowsのnoteでAndroidのアプリもはやらない。
どうしてもっていう人はWindowsにはandroidのエミュレーターがあるからね。
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:35:54.13ID:3EopHvpN
>>469
あの壮絶な黒歴史を復活させるだと…
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:42:59.10ID:bIXae2j3
>>470
その理屈だとキーボード付きのAndroid機がどんどん出てきて爆売れしそうだけど、そんなこともないしね。
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:43:03.84ID:9jyaXiqD
>>468
Windowsがダメな理由はWindowsの仕様がめちゃめちゃだからです。
Windowsで実行しないと互換性がない。
アプリだけ実行するwineってものうまくいかないのはWindowsに互換性がないから
少なくともバージョンごとに表示に差異がある。
システムフォントが変わると、ウインドウサイズが変わる。

感覚的に
ウインドウサイズを固定して文字を載せてるタイプと
文字の行数で表示する仕組みの2つあって、
ウインドウサイズを固定した場合は、OSのバージョン(7,8,10,11とか)で変わる。

ググれば出てくるが hd tune 2.55を8.1 見切れる
アプリは一緒でもOSのバージョンが変わると同じ表示にならないのがWindows。
Windowsのソフトって作りぱなしで修正がないのがたくさんあるので
Windows自身でも互換性が担保できない。Windowsを捨てる以外ないと思います。

実現する方法を考えると
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:50:03.51ID:bIXae2j3
>>474
感覚的で言われても全く伝わらないだけど。
そういう感覚の人はごく少数なんじゃないの?

アプリは一緒でもディストリビューションによってGUIが変わるLinuxよりは
統一されているとおもうけどなぁ。システム設定とかもバラバラだし。

Apppleみたいに自社ハードだけをサポートしているのとはわけが違う。
多少の互換性の問題はあってもハードウェアが豊富にある恩恵のほうが
はるかに大きい。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:52:14.81ID:9jyaXiqD
まず、Windowsソフトは多様性がない。

〇〇.EXEの形式でこれを実行するには
・ターゲットのOSのバージョン指定する情報付与
・実行環境 32bit/64bit 、必要なライブラリなど
付加情報が必要。

こういうのができるなら
Windows7用とWindows10用が混ざって実行させても

DirectXも互換性ないよね。
DirectXが入っていても古いソフト動かすには
DirectX 9.0c (32bit)を別途入れないと動かない仕組みだろ
クリックして動くだけって考えても、かなりハードルは高い。

Windowsってソフトの作りが良くない、
ライブラリーで呼び出すお行儀の良いつくりなら
ライブラリーはネイティブで動かして、〇〇.EXEの方は実行時にコンパルする
方法もあるけど、直で呼ぶような作りにされると動かない。
動かすにはガイドライン沿って、詰めた作りにしてないと
ハードが違うもので動かすのは容易ではない。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:52:49.34ID:ouSOGUm9
>>468
法的な問題が発生するからやらんのよ
それを無視して搦め手で実現したつもりのWSAは見事にクラッシュした
開発能力とライセンスをクリアできるかは別の問題
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:56:59.00ID:bIXae2j3
>>476
ご冗談を。LinuxのELFも同じですよ、っていうかバイナリの後方互換性はWindowsのほうがはるかに優秀。
Linuxの場合同じカーネルでもディストリによってバイナリ互換性がないことが多い。
市販ソフトはサポートしているディストリが限られるし。
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 20:58:00.62ID:bIXae2j3
>>477
技術力があれば法的な問題は回避できるでしょ。スクラッチから書いて、特許を回避したらいいだけ。
でもそんな技術力はないからやれないだけ。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:04:44.99ID:bIXae2j3
>>477
WSAって法的な問題が発生したっていうソースは?
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:12:54.59ID:3EopHvpN
WSABuildsとかついさっき知ったけどこれはユーザーにとってはすごい価値ある
こういう非公式ツールまで有無を言わさず殺されてしまう理不尽がなー
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:23:35.49ID:ouSOGUm9
>>480
最後までGoogleのストアは使えなかった
だからアマゾンのストア使うみたいな無様な真似をせざるを得なかった
普及にはエコシステムの方が重要で互換性なんてはっきり言ってどうでもいいのよ
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:26:48.19ID:3EopHvpN
最後までGoogleが使わせなかったからという方が正しいのでは
なぜならGoogleはChromebookを売りたいからだ
利害が対立している
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:38:52.33ID:pY8gjIk4
MSが古いPCの足切りとかやってるんでそこにChromeOS入れてもらえるチャンスだし
そしたらAndroidとの連携も強化すれば一気にOSのシェア取れそうだからな
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:47:45.08ID:bIXae2j3
>>484
ふつう買い換える。Linuxで再生なんて10年以上まえから言われているけど、
わざわざOSを入れ替えるなんて言う人はよほどのもの好きだけ。
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:58:36.91ID:u6dCEOpc
edgeがchromiumになった経緯も知らんのによく喋るね
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 21:59:35.61ID:bIXae2j3
>>483
もちろんgoogleが許諾するわけはないし、amazonもandroidベースじゃない
OSに移行しようとしているという話もあるからね。
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 22:11:42.77ID:X6YSZuqu
技術力がないならここまでWindowsでandroidは動かないよ
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 22:13:01.42ID:X6YSZuqu
20年前のバイナリすら当たり前に動くWindowsを否定するとかないわ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 22:30:48.74ID:bIXae2j3
>>490
1990年代で開発が止まっているようなフリーソフトも平気動いたりするからね。
さすがに16bitは切られてしまったけど。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 23:06:55.29ID:wZGumtdK
WSA環境廃止かw
もうちょい頑張れよw
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 00:45:53.76ID:iy+Iy5pq
プレイストア解禁は夢のまた夢か
それやってたらWinタブが最強のデバイスになったのに
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 01:17:39.43ID:NIhjQIUP
Winタブが最強になるとGoogleが困るからなー
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 03:02:20.83ID:tqD3zw0m
Pixelタブそれほど売れてないしWSAにGoogle Play提供してソシャゲーマーの利用増やした方が儲かったと思うけどね
Microsoftもそのつもりで提示してきた機能だろうけど
Googleがつっぱねて作ったGoogle Play Game for PCとか始めるも流行らず両方死んだ感じ
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 03:39:14.72ID:uRR+5gE+
>>495
何が悲しくてPCでソシャゲやらなきゃいけないって話だもんな
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 03:47:49.64ID:NBqo6YUV
まあ俺もPCゲーマーだからソシャゲあんまやらねーけど
ソシャゲ中毒はいるにはいるしPCでやるのがソシャゲだらけってやつもいるし
ソシャゲならある程度低スペでもいけるから市場広げればPlay ストアには金は入ったんじゃないかな
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 04:36:50.21ID:gBTu3qk7
グーグルプレイゲームズ...
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 08:03:01.10ID:+nUGYGiB
仮想関連のソフトは全部マイクロソフト以外を使いましょう。
Windowsと競合するのでWindows側の機能は使わないこと。
ブルスクで落ちます。
Androidの仮想系はgenymotionとか色々あるからそっちに乗り換えな
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 09:01:10.42ID:TcNBdilh
>>499
落ちたことなんかまったくないから、環境が悪いんじゃない?
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 09:03:28.73ID:t/9jzMKT
>>491
それもあと数年。
.netのサポートが切れる
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 09:06:18.01ID:t/9jzMKT
>>500
知識不足
WSAとVirtualBoxを同時起動さえれば理解できる。
もしくはSandBoxとVirtualBoxでも
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 09:18:13.45ID:t/9jzMKT
考え方はこう。
仮想環境は1つしか動かない。
なので、動かすと競合して落ちる。
MSの方は仮想環境を共用するため
Hyper-V,WSA,sandboxが使えるってこと
その前提が崩れるなら常備使用する機能は無効にする必要がる。
つまり、まぜるな危険
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 09:23:14.63ID:9jqSY0Ia
本スレのバカがこっちに湧いてるのか
そいつには触るなよ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 10:02:18.72ID:3B21QvY6
Googleは不特定多数の端末にインストールできるOSにPlayストアを許可しない
Microsoftへの嫌がらせではなく、自社のChromeOS Flexにも許可してない
GMSライセンス料を徴収できないからかな
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 10:16:09.84ID:TcNBdilh
>>505
open Gappsとかはどういう扱いんだろう?crDroidとかにインストール
すると不特定多数の端末に入ることになるけど。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 10:20:47.02ID:TcNBdilh
>>503
それはかなり昔の知識ですね。いまはHyper-VとVirtualbox共存
できるよ。速度は遅くなってしまうけど。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 10:55:14.75ID:cB1JZHCf
>>506
後入れは問題なし
GAppsを同梱してたCyanogenMod等はGoogleに怒られたけど後入れならOKになった
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 10:58:26.36ID:t/9jzMKT
>>507
情報ありがとうございます。
2020年11月ごろから可能にいなってますね。
VirtualBox 6.1.12〜
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 10:59:36.72ID:t/9jzMKT
さっさとWindows Subsystem for Androidを削除して
乗り換えましょう。
が結論ですね。
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 11:29:23.00ID:9jqSY0Ia
>>505
少なくともMSはGoogleが参入してくると思い込んでたよ
Amazonアプリストアに決めた後でもね
そういう楽観的な考え方が失敗に繋がった
だから最初からMSストアで配信する覚悟で始めるべきだったんだよ
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 11:35:13.23ID:9jqSY0Ia
5ch内だけじゃなくてね、これは納得の行かないユーザー沢山いると思うよ
MSはその程度の覚悟でやってたのかと激怒するのが普通だ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 11:53:55.26ID:ucgmEzVS
そら実質Windows Subsystem for FireOSだったんだから尼がFireOSやめるならこっちも終わるわな
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 12:10:56.03ID:a+J6+LDd
chmate、Windows版作ってくださいこのやろう
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 12:58:32.66ID:KqzQY5on
実際BlueStacksとscrcpyですむしな

大方Windows開発が縮小して暇持て余してた連中に穴掘り仕事あてがってただけだろ
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 13:12:07.57ID:vsnYJuCD
自分たちがさっさと放っぽり捨てたモバイルのように
GoogleもPC用OSをすぐ捨てると思ってたんじゃないのか?
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 13:39:07.72ID:/ArFhXrf
来年以降で起動してもchmateが使えなくなったらアンインストールかな。
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:27.18ID:minbCg7d
Fuchsia OSはだいぶ縮小してるっぽいけどね
デスクトップとモバイルにも進出してくると思ってたのに残念だ
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 17:52:42.63ID:t/9jzMKT
SMTPは7ビットのプロトコルを知らずに作って文字化けメールだし
さらに懲りずに、1メールに異なる文字コード(マルチパートの走りだったかとw)で送る迷惑仕様を作ってみたり
インターネットはOSの一部だと言ったせいで内も外のない脆弱な仕様だったり
MIME タイプを無視して、ファイルの中身で判断すればいいいい加減な仕様で迷惑
 Windowsは中身で判断して動かすように作ったため拡張子偽装で自爆する作りであった
 Windows以外ではMIME情報がないのでテキストファイルとしてしか認識できず。
 動画などは見れないのは普通。
 フォント指定も日本語コードに欧文割り当てて文字化けが普通。(OfficeのWordのおかしな仕様より)
能力がないMicrosoftがおかしな仕様で迷惑ばかりかけていた歴史は多々ある。
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 01:18:14.23ID:L/3Kox6b
サポートが終わるだけでその後も使えるって事ではないのかな
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 01:22:19.49ID:d7+dWgbY
エミュは常にアップデートしていかないと意味ないからな
新しいハードとアプリに対応できないんじゃただの産廃
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 01:29:48.55ID:79SYchbP
しばらくは使えるけど、どっかのアップデート以降になにもしてないのに使えなくなると思う
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 13:27:32.81ID:oi6mHcKx
>>518
>>521
来年に登場と噂のWindows12アップデートの時に機能削除されると予想
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 13:33:24.61ID:XBKCxyIT
DLL抜けばWindows10でも使えるくらいだから、機能削除されてもDLL用意すればインスコできるんじゃね
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 16:33:53.57ID:HrNKMoTp
>>524
Googleお前もじゃ! と500万回ぐらい言いたい
0530417
垢版 |
2024/03/08(金) 19:20:45.46ID:jMhTPSd0
Google Play Games デベロッパー エミュレータ という開発者向けのエミュレーターに乗り換えました。
野良apkをadbコマンドで送り込めるからいい感じ。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:21:11.89ID:vGFFTbzU
自分は下記4行をbatファイルにしてapkファイルをドロップしてインストールしてる。

adb connect 127.0.0.1:58526
adb install %1
adb disconnect 127.0.0.1:58526
pause
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/09(土) 14:26:17.78ID:qNKvkRTv
>>530
これゲームアプリ以外でもいけるのか?
サイドロードしてみたけとランチャーに表示されないんだけど
adb shell使えば起動はできたが…

chmateのストア版は一回試した限りは上手くいかなかった
0535417
垢版 |
2024/03/09(土) 17:41:00.82ID:/aNQsJjT
>>533

> サイドロードしてみたけとランチャーに表示されないんだけど

画面下からスワイプしてみると、インストールされているアプリが全部出るよ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/09(土) 18:26:03.50ID:qNKvkRTv
>>535
あらやだ、はずかしい、気づかんかったわ
chmateもdev版なら動いたけど、これアプリ起動した後にホーム画面に戻りたいときはどうすんだ??
あとウインドウサイズが自由に変えられないのは辛いな…
0537417
垢版 |
2024/03/09(土) 19:50:20.50ID:/aNQsJjT
>>>436
エミュレーター起動時のスプラッシュ画面?に Ctrl + H でホーム画面って出てるやん
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/09(土) 21:25:21.50ID:gLDWxR+6
WSAで動かすdev版mateはかなりヌルヌル動いてて完成度高かったのになあ
代替とかあんのか
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/09(土) 23:37:53.88ID:iwf/UyeZ
あと1年はサポート中で普通に使えるのでWSA+chmateで
起動出来なくなったら代替案を探そうかな。
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 00:37:46.90ID:6qtLOP0f
せっかく作ったんだからオープンソースに開発移譲すれば良いのに
マイクロソフトってそういうの嫌うよね
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 00:43:02.42ID:B6UoN7sY
Zune、kin、SilverLight、XPS、ActiveX、Band、Cortana...

MSっていろんなことに手を出してはすぐに「好評につき終了」するよねw
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 00:59:55.84ID:rSwmHR9f
これからはレガシーは儲からないと判断したら切り捨てだろ
ゴメン 前からだったw
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 02:03:21.11ID:tW16FSSM
お前レガシーの意味わかってないだろw
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 02:04:54.19ID:gvQ+YKRK
そら確実に成功するものだけやってたら
出遅れてそれすら失敗するからな
規模のでかい会社は無駄打ちしなきゃならないのは仕方がない

それにしたって尼限定エミュは意味不明すぎだが
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 02:05:12.55ID:vHKD8Uzg
そもそもGooglePlayストア入れなきゃ使い物にならないのだ。
使っている人は非公式な方法でそうしていたことだろう。
そして動作は重めで、Bluestacks
やNOXに対するアドヴァンテージもあまりなかった。
消えるのも納得といえよう。

最近、マーダーミステリアプリ ウズが正常動作して便利だったんだけどな
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 08:26:39.57ID:rY/+yUdw
マイクロソフトが作った規格で今にないものは手をつけても無駄。
新しくやり始めても自前の技術じゃないので、メンテナンスも改良もできないので
陳腐化して消える。金使って協力会社に業務委託でもしてるんでしょ。
芳しくないと資金止めちゃうので終了になる。ってパターンでしょ。
マイクロソフトは技術会社ではないので、
マイクロソフトを避けた技術を選ぶのがベストでしょう。
それなら振り回されないと思います。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 08:33:44.52ID:rY/+yUdw
WindowsでVT使ったサービスは成功しないからな。
VTってコンピュータのなかにインテルコンピュータを作る様な仕組みだが
思った以上に消費電力が高い。使える条件はデスクトップしかない。
消費電力と本体メモリーを削がれるので効率的なものじゃない。
Windowsは全体的にスペックが低いパソコンなので常用するの不可。
Windowsでこれで成功するのは100%ない。
ハード的にコードが一緒とか工夫がないときついと思う。

デスクトップ限定だと、元のアプリってのはモバイル環境を想定して作られたものが大半なので
Windowsそのものがモバイルのコンピュータではないのニーズ合わない。
そりゃ消えるわな
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 08:33:51.95ID:kXILRAKU
>>541
SubsystemはWindowsのコアにかかわる部分だから無理でしょうね。

>>543
AmazonのFireOSが終わりだからでしょ。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 09:23:41.27ID:rY/+yUdw
>>549
終わりはしないよ。
AmazonタブとFireTV 4K等で使われるものだから

終わるのはWindows11だけ
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 09:47:58.22ID:niHrSdm7
それをLinuxベースの新OSに変更するんだよ
まだ正式に発表されてないけどアマゾンアプリストアもチャージしたコイン返金して店じまいの準備進めてる
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 10:06:02.93ID:bqnWTlyt
アマゾンアプリストアからもうダウンロードできんの?
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 12:07:48.74ID:6qtLOP0f
>>549
どうせサポート切ると同時にコアから切り離すんだし、やりようはあると思うけどねぇ
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 12:39:53.60ID:kXILRAKU
>>549
他社からライセンスしてもらっている部分もあるでしょうし、難しいでしょうね。
MS-DOSでさえVer2までしかソース公開していないからね。
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 14:16:45.64ID:rY/+yUdw
>>551
Amazonグッツ経由で利用すればいいだけ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 14:27:13.71ID:rY/+yUdw
>>553
マイクロソフトを甘く見てはいけない。
放置されるだけだなw
そのままのやつは残骸が残って場合によっては残骸が悪影響
既存のやつはインストールできない。
という状況になるのかと。
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 15:41:13.11ID:cap4cKFI
Windows 11の目玉機能が早くも終了、Windows Subsystem for Android(WSA)を振り返る
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188515/

数回しか連載してないのに振り返るようなこともないわな
メディアでいろんなアプリ試して連載のネタにするのかと思ったらそんなこともなく終わってしまった
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:16:53.72ID:cap4cKFI
技術を権利問題で潰されるという糞みたいな結末
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:22:02.81ID:kXILRAKU
>>558
リテラシー低いのか、やっぱりこういう勘違いするひとが出てきますね。
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:26:54.57ID:cap4cKFI
>>559
勘違いも何もないメディアの発言そのまま

https://gigazine.net/news/20240306-windows-subsystem-for-android-support-end/

MicrosoftがWSAのサポートを終了する理由は不明ですが、テクノロジー系メディアのThe Vergeは
「結局のところ、WSAではGoogle公式アプリストアのGoogle Playへアクセスをサポートしておらず、
質の劣るAmazonアプリストアだけしかサポートしていなかったのが原因でしょう」と指摘しています。
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:31:20.88ID:kXILRAKU
>>560

その記事で不明って書いてあるのに・・・
リテラシー教育って大事だなと実感。
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:33:00.71ID:cap4cKFI
>>561
自分で調べもせずにいきなり「こいつは勘違いしている!リテラシーが低い!」とか言っちゃうお前のリテラシーが低い
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:36:09.07ID:kXILRAKU
>>562
次はお前のほうが〜ですか・・・。
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:37:41.78ID:AuijzhiT
GIGAZINEとかいうゴミメディアが発言したから何なんだろう
5chに書いてあったってのと同レベル
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:40:21.43ID:cap4cKFI
>>564
ゴミの自分の自己紹介してるのか
しかもソースはGIGAZINEじゃなくてThe Vergeだと書いてるのに
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:40:29.46ID:kXILRAKU
>>564
当のMicrosoftが発表してないから、すべて憶測でしかないってことを理解できずに
WEB記事を読んで権利関係が〜とか思ってしまうことがリテラシー不足ってことです。
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:41:39.37ID:kXILRAKU
>>565

前後しちゃったけど

>>566
ね。
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:45:19.86ID:cap4cKFI
やはり本スレからやってきてるキ○ガイMS信者は何を言っても言葉が通じない
MSの過去を動向を知っているメディアがそう言っているのだから
憶測でしかないとかそれこそ単なるMS擁護でしかない
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:46:24.49ID:kXILRAKU
>>565
ところで、そのThe Vergeの発信はどこにある?URL教えて。
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:48:59.86ID:kXILRAKU
>>568
形勢がわるくなると信者が〜ってなるもあれですね。
M$KKとか書かないだけまだ最悪な状態ではないみたいだから
いちどリテラシー教育を受けることをおすすめします。
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:51:15.85ID:cap4cKFI
>>570
いきなり相手が負けてるように捏造しちゃう信者(笑)
で、お前は自分で調べすらしてなかったよな?
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:56:32.73ID:kXILRAKU
>>571
勝ち負けって意味が分からないです。あなたの将来のために
リテラシー教育を受けたほうがいいかなと思ったまでです。
気を悪くしたら申し訳ないです、何なら私の負けでいいですよ。
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:59:54.42ID:VTt2cyQR
横スレだけど
要するにMS自体は細かいこと言わずマスゴミを使って騙す?
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:06:17.83ID:kXILRAKU
>>573
ここではいいかもしれないけど、ほかでマス「ゴミ」とか書くとリテラシーがないと思われるので
やめたほうがいいよ。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:12:10.13ID:VTt2cyQR
だからさー公式がちゃんと言えばいいだと思う
そうすると責任問題が発生するんだろ?
だから都合が悪い記事はマスコミに書かせるw
ズブズブな関係なんだろ
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:16:08.30ID:VTt2cyQR
まあ政治家と同じで止めるならちゃんと説明責任あるのでは?w
秘書ガーじゃなくて記事ガーでごまかすんだろ?
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:16:54.98ID:kXILRAKU
>>575
もちろん、Microsoftが言えば解決するでしょうけど、他社とのからみも
あるかもしれないし、義務もないからでしょうね。理由を公にせよという世論が
高まれば対応するんじゃない?行動してみれば?
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:21:13.69ID:VTt2cyQR
>>577
win11の売りでMSが宣伝したから義務はあるよね?
ユーザーが要望したわけはありませんよ 
要するにスルーしたいからマスコミに書かせているのでは
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:25:40.06ID:kXILRAKU
>>578
義務があると思うのであれば、、ご自身で行動してみてはいかがでしょうか?
開示を請求するとかできると思いますよ。
マスコミに書かせているっていうのは、わかりません。
思い込みではなくて根拠があるのであれば教えてください。
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:28:09.00ID:cap4cKFI
メディアは過去の動向から現在を分析してるだけ
公式から発表したとしてもそれは建前でしかなく
その裏側の背景を調べるのがメディアの仕事
根本的に役割が違う
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:29:30.61ID:VTt2cyQR
工作員さん?
議論のすり替えはお上手ですね 相手の言葉を非難して話題をごまかす
なぜWSAを止めたかでは?w
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:32:26.95ID:kXILRAKU
>>580
メディアは読者の気を引けばいいだけだし。
リテラシー低くてもそこは理解しているよね。
本気なら開示を請求するでしょ。意味ないからやらないだけで。
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:46:04.32ID:VTt2cyQR
リテラシーとは、もともと「読み書きの能力」を意味する言葉です

外国人か?どこがおかしいかいえば?
マスゴミはいけないとか先生かよ?
開示なんか誰がいいましたMS先生w 怒らないでね
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 17:51:01.65ID:kXILRAKU
>>583
情報リテラシーっていうのは比較的新しいから、ご自身の語彙にインプットして
おくといいと思います。
情報を抜いてもわかるかなと思ったけど、伝わらなかったか。
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 18:15:49.05ID:kXILRAKU
>>583

> マスゴミはいけないとか先生かよ?

先生ではなく一般的なはなしです。でも、あなたも途中からやめたので
理解できたのでしょう。素直でいいです。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 19:03:41.77ID:KMywGG+e
>>560
どちらかというとFireOSの終了の方が原因っぽいけど?
結局のところは不明だけど

そのメディアの分析だけ見て決めつけるのは間違ってるでしょ
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 19:20:35.08ID:cap4cKFI
>>586
別のソースでMSはこう言っている

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/27/news023_2.html

 Microsoftのサティア・ナデラCEOは、「Amazonだけじゃなく、AppleだろうがGoogleだろうが、
歓迎する」と語りましたが、Googleさんはこれに応じるでしょうか。


あの時点でMSがFireOSの終了を予見できなかったとしても将来的にPlayストアが必要になることをすでに認識していたわけ
で、結局FireOS終了=WSA終了になってしまった
このような状況から権利的にPlayストアが無理だったとしても世間的にはそれが原因だと判断されるわけ
それでもMicrosoftストアで長期的に提供していく判断をしていればこんなことになってないと思うがね
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 19:53:23.20ID:kXILRAKU
>>587
だから、経営判断ってことでの終了でしょ。それ以上でもそれ以下でもない。
Windowsでandroidのapkを動かすより、もっと重要なことにリソースを割り振る判断を
したということ。それが正しい判断だったかどうかは今は誰にも分らない。
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:00:51.94ID:kXILRAKU
>>587
WSAに期待していた、使ってたっていう人たちが継続しても、見合うだけの利益をもたらさないと
判断されたのかもしれませんね。なんとなくわかりますね。
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:05:56.06ID:+tSOpb8X
>>588
そういうくだらない擁護いらない
提供当初からユーザーメディア双方からなんでPlayストアじゃないんだと散々突っ込まれてたのだから
もう初手の段階で失敗してたのは明白なの
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:10:47.41ID:kXILRAKU
>>590
これもgoogleが経営判断で供給しなかっただけでしょ。
それもあって結局あまりはやらなかったし、利益をもたらすものではないと判断された
だけの話なんだけど。何が気に食わないのかわからない。
必要ならchromebookに乗り換えるか、Windows使い続けほかのエミュレーター使えばいいと思うよ。
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:13:38.21ID:+tSOpb8X
ユーザーが悪い、Googleが悪い
ほんとバカの一つ覚えだね
こいつら20年前からそうだよ
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:19:50.59ID:kXILRAKU
>>592
Microsoftが悪っていう雑言はもっと前からだから。40年ぐらい?
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:22:04.60ID:TvGofTqy
見切り発車でさも凄いもののように新機能を喧伝して投げ出しましたと
次は何を投げ出すのかな
俺はAI関連機能だと思うね
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:23:39.77ID:rY/+yUdw
マイクロソフト営業に騙されてるだけ。
口車に乗るな。
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:25:00.98ID:UCgDCndn
MSの失敗だろ?WSA
グーグルアプリは他社なんだよね
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:26:50.85ID:kXILRAKU
>>594
変化が激しい業界なので、取捨選択が常にあるのは普通なんだよね。
じっくり、慎重に安穏という考えはない。もちろん困る人もいるから、
そこはMicrosoftも理解していてWindowsにもLTSCという選択肢もある。
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:35:12.32ID:UCgDCndn
>>597
それは言い訳です ユーザーを振り合わすだけ
MSは失敗を認めて発表すればいい
MSはスルーしてもいよ評価は…
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:39:41.87ID:UCgDCndn
>>598
振り回す 訂正
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:42:48.72ID:kXILRAKU
>>598
WSAなんて小さい事は失敗してもどうでもいいんじゃい?
企業価値も最高だし。アンチには悔しくて仕方ないかもしれないけど。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:46:43.02ID:+tSOpb8X
だから信者のスレに帰れよ
WSAのことどうでもいい奴がいちいち絡んでくるな
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:47:58.96ID:rY/+yUdw
むしろ毎回。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:53:42.03ID:+tSOpb8X
本音出しちゃったね
こいつざまぁするためだけに延々このスレに粘着してる頭おかしいキチガイだよ
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:57:42.05ID:kXILRAKU
>>603
内容はどうでもいいけど、キ***とかいう書き込みはやめたほうがいいよ。
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:59:35.69ID:HyJuE5ue
しばらくは5レス以上のIDはNGでよさそうだな
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 21:51:53.49ID:HWEA+RLb
エミュにGアカ設定したくないから便利たったのにな
あとランチャーいらねぇ
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 22:47:29.53ID:TZpldSaF
不満を言いながらMSを使い続けるおバカさんたち
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 22:47:51.01ID:TZpldSaF
需要がないからサービスが終わるんだぞwww
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 22:56:13.79ID:+tSOpb8X
スマホ関連で10年失敗し続けて喜ぶ信者草生える
終わってるのは信者の頭だけ
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/11(月) 10:53:17.25ID:Nn9jOt6M
>>608
需要を満たす要素が出る前に終わっちゃった感じ
早い話、始まる前に終わった
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/11(月) 16:41:54.62ID:H8WxjppN
>>173
この書き込みがまさにそれで笑う
MSはWindowsノートが売れなくなるからchromebook用のオフィス作らない
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/11(月) 17:58:07.59ID:1SCot4Wz
>>611
ChromeOSはWeb前提のOSなんだからOffice365でいいんじゃないの?
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/11(月) 17:59:08.34ID:1SCot4Wz
>>612
Microsoft 365か、今は。
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:27:38.73ID:ME0DTneN
ソースは?
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/08(月) 07:38:30.90ID:IEZX5Zbe
Google Play Gamesと連携とかもせずに完全にぶん投げになるのか?
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/17(水) 18:23:00.67ID:Z2N2uLFG
>>608
そら未完成品に需要なんぞあまりないからな
完成させてりゃ需要あったかもね
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/01(水) 20:41:35.81ID:sASpJHM4
なんかvmmemWSAが異様にCPU食うようになって起動しなくなっちゃったわ
おま環?
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/13(木) 09:53:58.03ID:E3eyEQWT
誰もamazonのアプリストアなんて使ってないから
普通にAPK専用​で復活させろよ

Play​Stroeインストールするかどうかは個人に任せる方針でいいじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況