Microsoft Edge
Windows、macOS、iOS、Androidに続き
LinuxでもChromium版Edgeが使用可能に(正式版公開中)
日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/
Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
Microsoft Edge アドオン
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP
前スレ
Microsoft Edge Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635039146/
探検
Microsoft Edge Part24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/15(水) 07:40:53.62ID:1y9FT5RU
2021/12/15(水) 07:48:21.55ID:MhlF01/5
・
2021/12/15(水) 08:58:56.01ID:Q58gi0pi
DDI、新PHS端末“H゛(エッジ)”を発表――端末は7月末に登場
https://ascii.jp/elem/000/000/304/304143/
https://ascii.jp/elem/000/000/304/304143/
2021/12/15(水) 19:04:39.15ID:/hpPMplb
意地でもM$はEdgeにさせたいのかな?
MicrosoftのWebサイトを「Firefox」で開けない現象が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1374495.html
MicrosoftのWebサイトを「Firefox」で開けない現象が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1374495.html
2021/12/15(水) 19:46:53.85ID:oln/x0bb
やることがえげつないな
2021/12/15(水) 19:57:11.78ID:83CS3O+K
それは Mozilla がさぼって仕様に反した実装してるのが悪い
2021/12/15(水) 20:12:57.37ID:QCEgHjEg
>「Firefox」でMicrosoftのWebサイトが開けない不具合が発生しているようだ。
>他のWebブラウザーでは正常に表示できる。
>Mozillaは現在、修正プログラムを準備中。
日本語が理解できない
もしくは、言い掛かりを付けてネガキャンしてるだけ
>他のWebブラウザーでは正常に表示できる。
>Mozillaは現在、修正プログラムを準備中。
日本語が理解できない
もしくは、言い掛かりを付けてネガキャンしてるだけ
2021/12/15(水) 20:19:25.56ID:dYQmeJZx
>1
乙です
乙です
2021/12/15(水) 22:09:06.88ID:TKLJ+TR2
既に出てたらすまん
96のアップデートでcreateObjectUrlに別サーバーのファイルをnew Blobにして指定したらクラッシュするようになったんだが同じ経験者いないかな
具体的にはpdf.jsでなんだが
96のアップデートでcreateObjectUrlに別サーバーのファイルをnew Blobにして指定したらクラッシュするようになったんだが同じ経験者いないかな
具体的にはpdf.jsでなんだが
10名無し~3.EXE
2021/12/15(水) 23:51:51.36ID:neJlUlx4 拡張入れすぎて、URLの表示幅が狭くなってしまいました
拡張を右クリックして「ツールバーから非表示にする」以外に良い方法ありますか?
拡張を右クリックして「ツールバーから非表示にする」以外に良い方法ありますか?
2021/12/16(木) 00:17:11.21ID:wb28TmYd
拡張入れ放題になった!
2021/12/16(木) 08:57:52.89ID:72SGkJiU
履歴の画面って、同じアドレスでも日付ごとにズラズラ出てくるのだけど、
最後にアクセスした日のものだけ残すようにはできないのですか?
最後にアクセスした日のものだけ残すようにはできないのですか?
2021/12/16(木) 09:20:06.87ID:bfU4z1PO
そんなことにはならないよ
クエリの中身が微妙に違っていたりするのを見逃しているのでは?
クエリの中身が微妙に違っていたりするのを見逃しているのでは?
2021/12/16(木) 10:14:21.92ID:+q79xFMa
今気づいたけど、ツールバーにあるEdgeの拡張アイコンはChromeのよりデカいね
小さくできないものか
小さくできないものか
2021/12/16(木) 20:03:45.95ID:pY6T6LUB
履歴のところで右クリックしてリンクのコピーをしても、クリックボードにコピーされない
1つ前までは出来ていたんだが
1つ前までは出来ていたんだが
2021/12/16(木) 22:48:33.52ID:rOQjKFiZ
拡張機能ボタンは拡張機能のアイコン表示をon/offできるようにするのではなくて、
拡張機能自体のon/offを簡単にできるようにすべきだよね
開発者が無能なのか、今の形では何の役にも立たない
拡張機能自体のon/offを簡単にできるようにすべきだよね
開発者が無能なのか、今の形では何の役にも立たない
2021/12/17(金) 06:30:21.84ID:HehKnRa7
edge://extensions/ からではなく拡張機能ボタンから直接すぐにオン/オフしたいってどういう時?
2021/12/17(金) 09:05:32.51ID:CxKobVYq
2~3日前から、InPrivateのモードでGoogleにログインすると、
毎回セキュリティ通知のメールが来るようになったのどけど、
これはEdgeとGoogleどちらの影響でしょうか
毎回セキュリティ通知のメールが来るようになったのどけど、
これはEdgeとGoogleどちらの影響でしょうか
2021/12/17(金) 09:52:29.15ID:GWVXHDHe
両方じゃないの?
ただこれはいい傾向だと思うよ
別デバイスかつ別人だとみなされているわけで
プライバシーモードとしては正しい動作形態
ただこれはいい傾向だと思うよ
別デバイスかつ別人だとみなされているわけで
プライバシーモードとしては正しい動作形態
2021/12/17(金) 11:05:29.44ID:WEvwlUMm
雪フィルターとか利用する場合に
Edgeの追跡防止とセキュリテイの強化はどうすればいいの?
バランス?無効?
Edgeの追跡防止とセキュリテイの強化はどうすればいいの?
バランス?無効?
2021/12/17(金) 11:34:14.44ID:CxKobVYq
27名無し~3.EXE
2021/12/17(金) 13:06:30.32ID:Z/3DofE8 日陰者は辛いね
2021/12/17(金) 13:33:11.22ID:b39F/m2s
2021/12/17(金) 16:26:12.40ID:BpFMcU6e
2021/12/17(金) 19:51:26.29ID:pucmZw42
>>4
MicrosoftのWebサイトを開けない不具合を修正した「Firefox 95.0.1」が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1374991.html
MicrosoftのWebサイトを開けない不具合を修正した「Firefox 95.0.1」が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1374991.html
2021/12/18(土) 03:58:44.92ID:rFRPnmPu
96.0.1054.62
33名無し~3.EXE
2021/12/18(土) 04:46:03.61ID:6zINW9pb2021/12/18(土) 13:16:20.95ID:/GOhFOeD
96不具合多くね
35名無し~3.EXE
2021/12/18(土) 16:08:55.63ID:mVPSWu/v 多いね
2021/12/18(土) 17:20:13.79ID:XzPPX98N
多い日も安心
2021/12/18(土) 17:46:15.24ID:CfZvNDBg
アドレス バーの検索エンジンをChromeからインポートすることはできないのでしょうか?
2021/12/18(土) 17:53:10.22ID:tIp1ABf/
2021/12/18(土) 18:08:50.11ID:Hi1kQ5Q+
>>37
ダメ元でedgeの新規プロファイルにchromeの当該プロファイルのpreferenceをコピペしてみるとか
ダメ元でedgeの新規プロファイルにchromeの当該プロファイルのpreferenceをコピペしてみるとか
2021/12/18(土) 22:47:31.16ID:7yJDDlK8
ブラウザのソフト作ってるから96のせいでいろんな所から起こられるわ
マジ責任とってほしい
マジ責任とってほしい
2021/12/19(日) 01:15:02.38ID:f5OJfkop
42名無し~3.EXE
2021/12/19(日) 06:22:18.78ID:bqBZRCic chrome削除したけどこれ音声検索出来ないのな
それだけが残念
それだけが残念
2021/12/19(日) 08:03:15.47ID:IavqAJIn
クリスマス限定なのか新しいページに装飾が付けられるようになった
こういう暇があったら他にもっとこやることがあるだろうと
こういう暇があったら他にもっとこやることがあるだろうと
2021/12/19(日) 12:57:35.58ID:sM2G4uFi
日本人のクリスマスへの感覚とは別物だからなぁ
CISA、米政府機関に「Log4j」のパッチ適用を命令--12月24日までに
ttps://japan.zdnet.com/article/35180896/
CISA、米政府機関に「Log4j」のパッチ適用を命令--12月24日までに
ttps://japan.zdnet.com/article/35180896/
2021/12/19(日) 15:39:27.11ID:S1C9p6q1
ms edgeを動作環境外にしよう
2021/12/19(日) 16:15:52.85ID:F07IEi+t
ポップアップブロック除外リストをエクスポートするには?
業務使用で数十ドメインあって、他人のEdgeにもインポートできると助かる
業務使用で数十ドメインあって、他人のEdgeにもインポートできると助かる
49名無し~3.EXE
2021/12/19(日) 18:46:52.03ID:VcmC+Ys3 わざわざ極東の小国に合わせる意味ないからな
2021/12/19(日) 21:26:37.71ID:p69A0tIx
タブを閉じる✕印要らない
51名無し~3.EXE
2021/12/19(日) 21:36:56.30ID:bXe5pdel メニューのフォント馬鹿みたいにでかいのに、タブやお気に入りバーのフォント小さいのを
おかしいと思わない開発陣ってどうかしてると思う
おかしいと思わない開発陣ってどうかしてると思う
2021/12/19(日) 23:55:21.18ID:A1tOb7rL
前スレでも一部話題に出てた話だけどEdge起動時に指定のサイトが表示されなくなってた問題
今日Edge起動したら新しいタブでなくて、ちゃんと昔どおりにサイトが出てびっくりした
むしろもう出ないと思って感もあったのに、いったい何か裏で更新修正あったのか?
バージョン 96.0.1054.62 win10
今日Edge起動したら新しいタブでなくて、ちゃんと昔どおりにサイトが出てびっくりした
むしろもう出ないと思って感もあったのに、いったい何か裏で更新修正あったのか?
バージョン 96.0.1054.62 win10
2021/12/20(月) 00:29:01.75ID:Mnx90E8m
俺の事象はまだなおってないから早くしてほしい
2021/12/20(月) 01:01:01.19ID:4VtpKPh4
タブを閉じる✕印、設定で消せるブラウザあるのかな?
需要があるなら拡張なりで対応してるか
需要があるなら拡張なりで対応してるか
2021/12/20(月) 02:07:14.99ID:krkFpwVU
昔のFirefoxじゃあるまいし今時の拡張機能でUIまでは干渉できないだろ
2021/12/20(月) 04:14:52.83ID:2Kjscuqp
2021/12/20(月) 07:36:22.74ID:qW3uhCtw
とうとうセキュリティに丸々英文の機能が追加されたけど
MS的にいいのかこれ?betaの存在意義が薄い
MS的にいいのかこれ?betaの存在意義が薄い
2021/12/20(月) 10:56:44.99ID:bsvGkl8m
コロナのせいで社員もテレワークにかけつけてサボり続出だろ
契約社員も監視してないとまともに働かないし
契約社員も監視してないとまともに働かないし
2021/12/20(月) 11:03:59.07ID:HwRQZEH9
何処にかけつけるんだ
2021/12/20(月) 11:10:22.85ID:JwSHRqZm
×は無いと困る
2021/12/20(月) 12:08:15.47ID:KS/gNoZP
2021/12/20(月) 12:33:07.99ID:JwSHRqZm
表示するのに1ウエイトなり設定が必要なら
今のままのほうがはるかに使い勝手はいいですね
今のままのほうがはるかに使い勝手はいいですね
2021/12/20(月) 12:35:46.05ID:qlX9yT3i
2021/12/20(月) 13:50:52.20ID:/buqJL7f
タブに×とミュートがあるとほとんど罰ゲーム
突然ミュートが涌いて出ることもある
突然ミュートが涌いて出ることもある
2021/12/20(月) 13:53:54.46ID:Cn7HEuYI
タブを縦置きにすると、タブの×は本当に邪魔だなぁと思う
2021/12/20(月) 13:58:00.08ID:/buqJL7f
タブ縦置きするくらいなら16:9なんかにしなければいいのに
71名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 14:06:11.06ID:JsjJ17oY72名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 14:43:16.45ID:QenQYEb52021/12/20(月) 15:20:41.01ID:/buqJL7f
ダブルクリックでタブ閉じるとかw
ダブルクリックでファイル削除されたらやだなあ
ダブルクリックでファイル削除されたらやだなあ
74名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 15:23:54.71ID:QenQYEb5 なんでファイルが削除されるんだよバカなのか
2021/12/20(月) 15:24:21.41ID:Nz8YuD3F
「Googleドライブ」で不適切なファイルの取り締まりがスタート
ttps://gigazine.net/news/20211220-google-drive-abuse-notification/
>今回の措置の目的はサイバー犯罪、ヘイトスピーチ、児童虐待、
>過度に性的なコンテンツの拡散を含むサービスの悪用を防ぐためだとGoogleは説明
ttps://gigazine.net/news/20211220-google-drive-abuse-notification/
>今回の措置の目的はサイバー犯罪、ヘイトスピーチ、児童虐待、
>過度に性的なコンテンツの拡散を含むサービスの悪用を防ぐためだとGoogleは説明
2021/12/20(月) 15:24:50.65ID:3UWg+Xpn
そういうのはミドルクリックで
77名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 15:30:51.96ID:QenQYEb5 タブの設定の話なんだから
タブをダブルクリックで閉じるんだよ
ただしxで閉じる場合と違って閉じた後すぐタブの全体幅がリサイズされから
複数のタブを連続で閉じたい場合はやりにくいかもしれない
タブをダブルクリックで閉じるんだよ
ただしxで閉じる場合と違って閉じた後すぐタブの全体幅がリサイズされから
複数のタブを連続で閉じたい場合はやりにくいかもしれない
78名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 15:32:51.87ID:QenQYEb52021/12/20(月) 16:28:55.75ID:TCujMMt4
お前ら何か勘違いしていないか?
EdgeはあくまでもWindows標準のブラウザ
初心者を含めた誰もが使うブラウザ
タブを閉じるボタンがなくなったら混乱が起こるに決まってるだろ
初心者はなんでもマウスで操作するんだぞ
それにEdgeはそんな細かいカスタマイズをするブラウザじゃない
EdgeはあくまでもWindows標準のブラウザ
初心者を含めた誰もが使うブラウザ
タブを閉じるボタンがなくなったら混乱が起こるに決まってるだろ
初心者はなんでもマウスで操作するんだぞ
それにEdgeはそんな細かいカスタマイズをするブラウザじゃない
2021/12/20(月) 16:40:39.21ID:RbU003xm
「詳細設定を有効にする」とかで分けてくれればいいんだよな。あるいはflagsとかで
81名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 17:58:42.11ID:56Zr7XPV Microsoftはプログラミング能力がないので
製品に疑問を感じたらそれ以上使ってもよくなることはないので
すぐさま他社製品に切り替えることをお勧めする。
edgeは初心者向けでもなく
Microsoftのエゴで作ら得たブラウザなだけです。
それに巻き込まれる迷惑だと思うなら
Windows丸ごと捨てろ
製品に疑問を感じたらそれ以上使ってもよくなることはないので
すぐさま他社製品に切り替えることをお勧めする。
edgeは初心者向けでもなく
Microsoftのエゴで作ら得たブラウザなだけです。
それに巻き込まれる迷惑だと思うなら
Windows丸ごと捨てろ
2021/12/20(月) 18:52:44.61ID:52RQbJzn
Edge of Sanity
83名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 20:10:19.03ID:0Rap0ZHq 「標準のブラウザ」って大事だよな
オタク向けとは違う
オタク向けとは違う
84名無し~3.EXE
2021/12/20(月) 23:03:31.49ID:XZDTzEd42021/12/20(月) 23:11:57.84ID:krkFpwVU
> 標準のブラウザと
> 迷惑押し売りブラウザとは違うよね。
うん、違うね。
今では後者のコピーブラウザに成り下がってしまったけど
> 迷惑押し売りブラウザとは違うよね。
うん、違うね。
今では後者のコピーブラウザに成り下がってしまったけど
2021/12/20(月) 23:50:10.75ID:Nz8YuD3F
ゲーマーだからWindows一択だな
軽作業用にChrome book検討したけど糞スペックの割に何故か値段高いから止めた
軽作業用にChrome book検討したけど糞スペックの割に何故か値段高いから止めた
2021/12/21(火) 00:06:50.40ID:d0If+H+d
初期設定だと閉じてもプロセス残るの今更知ったわ
2021/12/21(火) 03:01:16.73ID:fUI7kJxg
Firefox と userChrome.css でも何とかなるかな
クリックイベントは pointer-events: none で無効になるらしい
クリックイベントは pointer-events: none で無効になるらしい
2021/12/21(火) 03:23:38.53ID:LeYDjl3I
2021/12/21(火) 03:48:58.83ID:T1uJfypM
Win11だと既定のブラウザがEdge固定?で不評だけどさ
既定のブラウザが開くタイミングが殆どない使い方だわ
OSからブラウザ開くこと皆無だし、大抵Chrome開いてて困ったら検索してる
EdgeもFirefoxも同じぐらい使ってて3窓なんてことも
好きなブラウザ開いて完結しちゃってる使い方は稀なんだろう
既定のブラウザが開くタイミングが殆どない使い方だわ
OSからブラウザ開くこと皆無だし、大抵Chrome開いてて困ったら検索してる
EdgeもFirefoxも同じぐらい使ってて3窓なんてことも
好きなブラウザ開いて完結しちゃってる使い方は稀なんだろう
2021/12/21(火) 04:42:51.84ID:QnUqyYRE
94名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 04:46:23.48ID:XQyliIZ7 chrome捨てて気付いたけどEDGEのフォントやたら汚くね?
95名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 04:58:58.18ID:ru/f9m4I >>94
Chromeをインストールしてスクショを撮って比較するといい
Chromeをインストールしてスクショを撮って比較するといい
96名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 05:10:29.92ID:XQyliIZ7 古いノーパソで解像度低いせいかもしんないけどね
97名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 06:01:37.17ID:XQyliIZ7 システムの詳細設定→パフォーマンスいじったら直ったわ
マジwin面倒臭いわ
マジwin面倒臭いわ
2021/12/21(火) 07:25:23.75ID:tkmyKJoZ
Edgeのフォントはflagsのenhance text contrastみたいなやつを有効にするとめっちゃ見やすくなる
IE/旧EdgeやFirefox相当のDirectWrite描画になる
IE/旧EdgeやFirefox相当のDirectWrite描画になる
2021/12/21(火) 10:14:26.11ID:R+P1QbWA
PCとSurfaceとiPhoneでEdge 使ってたけど、同期がうまくいかなくなった。
PCのお気に入りがSurfaceとiPhoneで同期されない、一部しか同期されない。
サインアウト、リセット試すが全く改善されん。
HTMLファイルのお気に入りインポートしてもSurface再起動するとだめ
どうすりゃいいの?
PCのお気に入りがSurfaceとiPhoneで同期されない、一部しか同期されない。
サインアウト、リセット試すが全く改善されん。
HTMLファイルのお気に入りインポートしてもSurface再起動するとだめ
どうすりゃいいの?
101名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 11:34:30.43ID:8TNkGD1T >enhance text contrast
今のバージョンこれ有効にしてもテキスト綺麗にならんな
今のバージョンこれ有効にしてもテキスト綺麗にならんな
102名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 11:47:04.47ID:ZYS/aDKP それWindows側のClearTypeの設定の問題だと思う
Firefoxの文字も薄くなってない?
俺はある時期からFirefoxのUIとかの文字が薄くなって、Edgeのそれも薄くなった
たぶんClearTypeの設定を1回弄ってみたのが原因だったのだと思う
別の理由でOSクリーンインストールしたら直ったから、結局どこが原因かはわからなかったが
Firefoxの文字も薄くなってない?
俺はある時期からFirefoxのUIとかの文字が薄くなって、Edgeのそれも薄くなった
たぶんClearTypeの設定を1回弄ってみたのが原因だったのだと思う
別の理由でOSクリーンインストールしたら直ったから、結局どこが原因かはわからなかったが
103名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 17:47:28.74ID:iwHVFhGF jpg画像を保存するときデフォルトで拡張子がjpegになるのは直して欲しい
104名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 17:59:49.60ID:n7A4UZzL CrearTypeの設定は単純に一番濃い色を選んでいったらいいよ
107名無し~3.EXE
2021/12/21(火) 20:23:41.98ID:x39ajR6U 「Microsoft Edge 92」でフォントレンダリングが改善、ClearType調整を反映するように(2021年6月3日)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1329013.html
「Microsoft Edge 92」が安定版に(2021年7月26日)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1339971.html
EdgeというかChromiumの問題で、特にCJK(日中韓)文字のアンチエイリアス処理が改善されたらしいけど
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1329013.html
「Microsoft Edge 92」が安定版に(2021年7月26日)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1339971.html
EdgeというかChromiumの問題で、特にCJK(日中韓)文字のアンチエイリアス処理が改善されたらしいけど
108名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 03:34:27.87ID:B3JApJPZ Edgeでファイルをダウンロードする時、以前はダウンロードする前に、開くか名前を付けて保存するかの選択の中で「ダウンロードリンクのコピー」というのがあって、リンクをコピーできたのに、今やるとコピーできるのはダウンロードのリンクではなくて、ダウンロードのページに飛ぶ前のページにたどり着くための検索ワードになってしまいます。
なにかの具合でリンクがコピー出来ることもありますが、一体どうすればダウンロード先のURLがコピーできるのかご存知の方は5chにいらっしゃいますでしょうか?
Win7の32bit、Edgeは96です
なにかの具合でリンクがコピー出来ることもありますが、一体どうすればダウンロード先のURLがコピーできるのかご存知の方は5chにいらっしゃいますでしょうか?
Win7の32bit、Edgeは96です
110名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 11:55:13.01ID:O1LjZoF2 こちらのWindows版 96.0.1054.62、Android版 96.0.1054.53ではMicrosoftアカウントもAzureADアカウントもどちらのプロファイルも同期には問題ないけどな
111名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 11:56:52.72ID:VnhYz0SZ linux版はどうよ
112名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 12:02:24.75ID:Lj9aGXO+ そう言えばWin11ならWSL2でLinuxのGUI利用出来るようになったのだったかな
WSL2のUbuntuにEdgeインストール出来る?
WSL2のUbuntuにEdgeインストール出来る?
113名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 12:09:16.66ID:yLb13Vxy 立ち上げたら ホームが開くようになったから 直ったと思いきや 新しいウィンドウで開いたら まーたマイクロソフトの例の奴が開く
直ってねーじゃねーか 早く治してくれよ
直ってねーじゃねーか 早く治してくれよ
115名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 12:19:32.16ID:O1LjZoF2116名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 12:53:02.70ID:jWugp4wH PCとSurfaceを区別してる時点で頭悪そうなんだよな
117名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 13:01:54.14ID:2bc5Hgy9 全てのドライバーからBIOSまでWU経由で降ってくるWindows完全互換機って意味で
あえて強調して書く意味はある
あえて強調して書く意味はある
119名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 16:29:57.51ID:NB6EN7TM Windowsとスマホの同期の問題であればiPhone でもAndroidでも再現するはずなので比較検証は無駄では無いだろ
120名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 16:46:08.99ID:zizPm97Q Androidは成功例が出てきてるのでiPhoneの問題なのか>>99の環境だけの問題なのか
誰かiPhoneでEdge使ってる人いないの?
誰かiPhoneでEdge使ってる人いないの?
121名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 19:28:24.74ID:FC8H6NF/ >>108
ダウンロードのリンクのコピーは出来なくなった
履歴からのリンクのコピーも出来なくなった
ちょっと前のバージョンアップ後からだから、そのうち直してくれるんじゃない
問題を認識しているかは知らんけど
現状での解決案じゃなくてすまん
ダウンロードのリンクのコピーは出来なくなった
履歴からのリンクのコピーも出来なくなった
ちょっと前のバージョンアップ後からだから、そのうち直してくれるんじゃない
問題を認識しているかは知らんけど
現状での解決案じゃなくてすまん
122名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 23:43:32.97ID:Ky0V23wS SurfaceとiPhone使いだが同期出来るよ
お気に入りが同期出来ないなら
iPhone側のEdgeでサインアウトして再度サインイン
それでも駄目だったらiPhoneのEdgeを一度消して入れ直すで直るかも
お気に入りが同期出来ないなら
iPhone側のEdgeでサインアウトして再度サインイン
それでも駄目だったらiPhoneのEdgeを一度消して入れ直すで直るかも
123名無し~3.EXE
2021/12/22(水) 23:58:15.59ID:TVNsjs7x 前出とは別のAndroidとSurfaceその他にもPC数台のユーザーだけど、拡張機能やお気に入り、新しい環境に同期が開始されるのは異常に時間が掛かって
以前から気になってたし困ってた。焦って同期のリセットを試みても3時間待たされたり
リセットせずにじっと堪えても2時間で同期し始めたり。
と言っても気になるのは初回の同期だけで、一旦同期されてからは困ったことはないが
ここ約半年で5~6回新規に同期したが、数分で同期が始まったことは過去に経験がない。
初回以降の、お気に入りや履歴の同期は瞬時に行われてて、数分後に見てもいつも同期されてる
以前から気になってたし困ってた。焦って同期のリセットを試みても3時間待たされたり
リセットせずにじっと堪えても2時間で同期し始めたり。
と言っても気になるのは初回の同期だけで、一旦同期されてからは困ったことはないが
ここ約半年で5~6回新規に同期したが、数分で同期が始まったことは過去に経験がない。
初回以降の、お気に入りや履歴の同期は瞬時に行われてて、数分後に見てもいつも同期されてる
124名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 00:19:37.92ID:rU553Two >>121
今日、初めてEdgeを立ち上げGoogleでKB2900986を検索
MSのダウンロードページでダウンロードをクリック
行う操作で右クリックで「ダウンロードリンクのコピー」でテキストに貼り付けたら張り付いた(httpsのダウンサイト)
続いて別のKBを検索で同じ操作を行ったが貼りついたのは検索した検索番号
何度繰り返しても同じ
一度Edgeをおとして再立ち上げすると、一回目はうまくURLが載ってくることもあるが、二回目以降はやはりリンクをコピーしない
ブラウザのキャッシュが関係してる気がしますが原因わかりませんか?
今日、初めてEdgeを立ち上げGoogleでKB2900986を検索
MSのダウンロードページでダウンロードをクリック
行う操作で右クリックで「ダウンロードリンクのコピー」でテキストに貼り付けたら張り付いた(httpsのダウンサイト)
続いて別のKBを検索で同じ操作を行ったが貼りついたのは検索した検索番号
何度繰り返しても同じ
一度Edgeをおとして再立ち上げすると、一回目はうまくURLが載ってくることもあるが、二回目以降はやはりリンクをコピーしない
ブラウザのキャッシュが関係してる気がしますが原因わかりませんか?
125名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 06:55:44.24ID:DToZJvxi ダウンロードを開いて
コピーしたいファイルを右クリックでリンクコピーじゃだめなのかい?
コピーしたいファイルを右クリックでリンクコピーじゃだめなのかい?
126名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 08:08:33.27ID:DToZJvxi 開かなくても行けるな
単純にリンクを右クリックだけで
単純にリンクを右クリックだけで
127名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 08:37:04.07ID:JsGt2jqa MSのダウンロードページなら「手動でダウンロードするにはここをクリック」でコピーした方が確実だと思うが
128名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 19:28:27.77ID:DToZJvxi 今のバージョンいろいろなHTML5のコンテンツで引っかかるね
早く治してほしい
早く治してほしい
129名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 20:18:22.05ID:FOME71Hi プライバシー超重視の検索エンジン「DuckDuckGo」がデスクトップブラウザーを開発中
プライバシーとスピード、そしてシンプルさを重視
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1376769.html
同社はモバイル版のWebブラウザーを提供中だが、デスクトップ版もそれと同様、プライバシーとスピード、そしてシンプルさを重視しているという。
同じコンセプトのWebブラウザーはほかにもあるが、その多くは「Chromium」をフォーク(派生)したものだ。
しかし、デスクトップ版「DuckDuckGo」はそうせず、OSが提供するレンダリングエンジン――Windowsの場合は「Edge」の「WebView2」――をベースに構築するとのこと。
プライバシーとスピード、そしてシンプルさを重視
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1376769.html
同社はモバイル版のWebブラウザーを提供中だが、デスクトップ版もそれと同様、プライバシーとスピード、そしてシンプルさを重視しているという。
同じコンセプトのWebブラウザーはほかにもあるが、その多くは「Chromium」をフォーク(派生)したものだ。
しかし、デスクトップ版「DuckDuckGo」はそうせず、OSが提供するレンダリングエンジン――Windowsの場合は「Edge」の「WebView2」――をベースに構築するとのこと。
130名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 21:25:22.22ID:i1lUk0nl 何かEdgeの起動がモタつくな…
131名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 23:46:44.18ID:WlTjOYTh メリークリトリス
133名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 02:33:57.58ID:34BQQpFK >>127
こんな所にURLが書かれてたのか
ダウンロードソフトを使って一括ダウンロードすると手間がかからないし、何よりファイルのタイムスタンプが取得出来るから、私にとってはファイルのURLは必須です。
普通にダウンロードすると、自分のPCに取り込んだ日付になってしまうので古いか新しいかわからず役に立ちません
情報サンクス
こんな所にURLが書かれてたのか
ダウンロードソフトを使って一括ダウンロードすると手間がかからないし、何よりファイルのタイムスタンプが取得出来るから、私にとってはファイルのURLは必須です。
普通にダウンロードすると、自分のPCに取り込んだ日付になってしまうので古いか新しいかわからず役に立ちません
情報サンクス
134名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 09:33:22.42ID:htSa9nnD プロパティで作成日付は分かるがな
135名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 09:40:56.75ID:ew58/Fj0 ダウンロードしたファイルをコピーで移動すると移動した時間がコピー先のファイルの作成日時になってどちらにしても区別できなくなる
137名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 10:21:54.66ID:Wl7mUVQl 移動中のフリーズや突然のブルスクなどファイル破損の危険を避けるなら
いきなり移動させるよりコピーで複製とってフォルダ間移動させるだろ
いきなり移動させるよりコピーで複製とってフォルダ間移動させるだろ
138名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 10:22:34.76ID:htSa9nnD その作成日付じゃないんだが
まあいいか説明面倒
まあいいか説明面倒
139名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 11:21:57.67ID:pMMi0ev4 ダウンロードソフト内のタイムスタンプが何を指しているのか分からないけど
Windowsのエクスプローラーの基本のタイムスタンプ表示は更新日時(LastWriteTime)で
詳細ウィンドウ内では作成日時(CreationTime)が表示される
ファイルのプロパティ表示ではアクセス日時(LastAccessTime)も含めてすべて表示される
https://i.imgur.com/wHSVK8G.png
Windowsのエクスプローラーの基本のタイムスタンプ表示は更新日時(LastWriteTime)で
詳細ウィンドウ内では作成日時(CreationTime)が表示される
ファイルのプロパティ表示ではアクセス日時(LastAccessTime)も含めてすべて表示される
https://i.imgur.com/wHSVK8G.png
140名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 11:50:28.58ID:hzgBKBjI 多くのダウンローダーはダウンロードしたファイルの更新日時をレスポンスヘッダのLast-Modified(サーバー上の更新日時)に変更する機能があるのよ
141名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 12:26:42.74ID:M2CjoZml なるほどサーバー上のダウンロード元のファイルの日時か
142名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 14:42:31.97ID:ftU5C7TP 右クリックメニューの行間が広すぎる・・・
MSがソフトウェアを作るとなんでも野暮ったくなる
MSがソフトウェアを作るとなんでも野暮ったくなる
143名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 17:22:24.70ID:2AoemX/n 拡張機能の更新はどういう操作をすればよいのですか
144名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 18:08:50.33ID:LVW5ApOF145名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 18:32:37.73ID:MPoW9Hh5 「…」をクリックするとメニューが現れるが、画面の高さの関係で下は「設定」とその次の「ヘルプとフィードバック」の上半分までしか表示されない。
「ヘルプとフィードバック」はEdgeの更新の際に使う。
それでマウスポインタを一番下に半分見えている「ヘルプとフィードバック」のところに持っていくと、メニューの一番上に「▲」が現れ、その分スクロールダウンし、「ヘルプとフィードバック」は消え失せて「設定」に変わってしまう。
頭おかしいのかと
「ヘルプとフィードバック」はEdgeの更新の際に使う。
それでマウスポインタを一番下に半分見えている「ヘルプとフィードバック」のところに持っていくと、メニューの一番上に「▲」が現れ、その分スクロールダウンし、「ヘルプとフィードバック」は消え失せて「設定」に変わってしまう。
頭おかしいのかと
146名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:06:46.19ID:LVW5ApOF HD(1280×720)まで落としても
「Microsoft Edgeを閉じる] の上半分まで入った
720以下の縦解像度なのか?
「Microsoft Edgeを閉じる] の上半分まで入った
720以下の縦解像度なのか?
147名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:12:19.94ID:Avrk7AGB148名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:18:24.06ID:htSa9nnD 行間はすべて広すぎるね
149名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:18:53.59ID:Avrk7AGB >>145
その「設定」を開いた一番下にある「Microsft Edgeについて」からでもEdgeの更新ができる
その「設定」を開いた一番下にある「Microsft Edgeについて」からでもEdgeの更新ができる
151名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 21:07:43.53ID:Avrk7AGB 実質縦675か
152名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 21:24:28.94ID:Avrk7AGB フィードバックの送信やってみたら
UIの調整は簡単な部類の修正だと思う
UIの調整は簡単な部類の修正だと思う
153名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 21:59:16.26ID:xqtxLYSN なんでブラウザが3つも入ってんだよ
いい加減消せや
いい加減消せや
154名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 22:08:49.52ID:9ta8iUys 4Kだが表示領域を塞ぐ意味でやはり鬱陶しさはある
旧edgeの不評な点を踏襲してる
旧edgeの不評な点を踏襲してる
155名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 22:10:06.23ID:xqtxLYSN アンイスト―ルできるように作ってくんないかな
156名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 02:42:38.15ID:RFgtr0+I >>135
フォルダー間(物理ディスク間)のコピーは、せっかくサーバーのタイムスタンプを取得しても、PCのタイムスタンプに変更されてしまうので、CPExtを使えばタイムスタンプ毎コピーできる。
因みにこれはタイムスタンプを任意に書き換えることができる優れもの
フォルダー間(物理ディスク間)のコピーは、せっかくサーバーのタイムスタンプを取得しても、PCのタイムスタンプに変更されてしまうので、CPExtを使えばタイムスタンプ毎コピーできる。
因みにこれはタイムスタンプを任意に書き換えることができる優れもの
157名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 06:40:06.12ID:J8p5f//Z 【注意】Microsoftのごり押しに負けて「Edge」を選ぶと一体どうなるのか?
https://gigazine.net/news/20211224-edge-reminders-switch-bing/
課金されます
https://gigazine.net/news/20211224-edge-reminders-switch-bing/
課金されます
158名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 07:11:23.72ID:IazQIcb3 よっぽど金に困ってるんだろう
160名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 09:14:41.13ID:BLn+oeGP >>157
日経パソコン記事
BNPL(Buy Now, Pay Later)
ネットショップなどで商品の購入代金を後払いできるサービス
Paidyは、国内でAmazonなどの大手ショッピングサイトにBNPLの決済サービスを提供している
日経パソコン記事
BNPL(Buy Now, Pay Later)
ネットショップなどで商品の購入代金を後払いできるサービス
Paidyは、国内でAmazonなどの大手ショッピングサイトにBNPLの決済サービスを提供している
163名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 11:30:00.78ID:fCeqaX7p164名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 13:17:06.94ID:38vQzkw0 4kディスプレイも安くなってきたけど
まだフルHD以下の解像度で売ってるPCとかディスプレイあるんかな
まだフルHD以下の解像度で売ってるPCとかディスプレイあるんかな
165名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 13:18:49.72ID:s8VM2gq5 >>158
さすがにそれはないぞ
Edge開発陣がちょっと変なだけだ
マイクロソフト、クラウド好調で22%増収--1Q決算
https://japan.cnet.com/article/35178595/
さすがにそれはないぞ
Edge開発陣がちょっと変なだけだ
マイクロソフト、クラウド好調で22%増収--1Q決算
https://japan.cnet.com/article/35178595/
168名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 14:54:31.60ID:bELjE/Ri フルHDの解像度下げてHDで使ってる
年寄りの目にはキツイからね
年寄りの目にはキツイからね
169名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:09:51.56ID:jr6DRO1p170名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:24:04.88ID:38vQzkw0 Win11は古いCPU切り捨てたけど
HD解像度はまだ売ってたり、好んで使う人がいるのに
Edgeは行間広い作りにしてゴリ押し
Microsoftは使う人のこと考えてないのは前からか?
HD解像度はまだ売ってたり、好んで使う人がいるのに
Edgeは行間広い作りにしてゴリ押し
Microsoftは使う人のこと考えてないのは前からか?
171名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:26:51.17ID:C2CG37ie 行間広いのはスマホ対応だろ
8で失敗したネタでまたチャレンジしている
8で失敗したネタでまたチャレンジしている
172名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:33:29.02ID:SMmYrMtv bing使ってほしかったら検索精度上げろよw
173名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:38:00.17ID:C2CG37ie 検索精度が高くなればなるほど
見るに堪えない酷いものが引っかかりやすくなるからなあ
見るに堪えない酷いものが引っかかりやすくなるからなあ
174名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:38:32.29ID:0zb1OsV2 bingはgoogleが昔やってたけど検索結果のプレビューを出すとか
差別化図らないとどうしようもないな
差別化図らないとどうしようもないな
175名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:40:03.69ID:F3FIBBsz 教師Bing!Bing!物語
176名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 15:44:01.25ID:DdDu4wGU 何年かしたら突然GPT-3搭載したbing AIバージョンとか出てきたりしてw
178名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 16:58:45.88ID:HZsB/9W4179名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 17:09:59.03ID:GArjcmLO180名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 20:32:46.73ID:VpiVIn+l Windows アップデート
181名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 21:52:41.25ID:sHZeWePX メニューの行間狭くして
X印消してくれたら
どんなゴリ押しも許す
X印消してくれたら
どんなゴリ押しも許す
184名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 13:18:37.10ID:3QBJlYQM edgeの価値なんて--appオプションが使えるってことくらいだからな
これのおかげでchrome完全削除することが出来た
edgeにこれ以上の余計な機能は全くいらない
窓枠すらいらない
これのおかげでchrome完全削除することが出来た
edgeにこれ以上の余計な機能は全くいらない
窓枠すらいらない
185名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 20:20:26.23ID:f3IsHCQr edgeこそ完全削除したいんだよなー
186名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 20:27:32.22ID:Ivpce/dN 行間広いのはタッチスクリーン対応だろ
187名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:03:04.75ID:cj/HIqjF 今時低解像度な方が少数だからねえ
需要も無いし
需要も無いし
188名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:43:08.58ID:Pg3o8qsY 解像度関係なく行間広いとマウスの移動量も増えるだろーに
189名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 22:28:32.72ID:la9Gkp0p >edgeこそ完全削除したい
これな
これな
190名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 22:43:17.45ID:TdXWn93w 泥スマホですらChrome無効にしてEdge使ってるってのに
191名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 22:49:29.71ID:la9Gkp0p それはやるだろ
泥スマホでedge
Windowsからedgeこそ完全削除したい
これは多い
泥スマホでedge
Windowsからedgeこそ完全削除したい
これは多い
192名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 03:29:59.62ID:AYmUwaNh そうかiPhoneでSafariもアップルIDも無効にして、泥でGoogleとChrome無効にして、WindowsでEdge叩いてるような輩か
ただの反対派じゃねぇか
ただの反対派じゃねぇか
193名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 05:52:16.67ID:1jMxWND8 edgeがクソなのではない(クソではあるが)
edgeをゴリ押ししてくるMSがクソなのだ
edgeをゴリ押ししてくるMSがクソなのだ
194名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 07:17:37.22ID:OVerluwP195名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 08:07:57.56ID:QnSkV5sb 別にWindows上で今のEdgeは悪くはないけど、
文字サイズだのUIだのを勝手に変えるのと、bingの押し付けだけはやめてほしい
文字サイズだのUIだのを勝手に変えるのと、bingの押し付けだけはやめてほしい
196名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 12:16:31.32ID:MPo2quI5 Opera最近めっきり聞かなくなったけど売却されてからどうなんだろう
197名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 13:16:41.86ID:2sZ+jC2a 前々回のUPからあかんな
199名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 14:10:13.53ID:2V6aY54u 昔はエロに強いと囁かれた時期もあったのだがなあ
200名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 16:33:24.91ID:8apgBcND 拡張次第でBingもエロもどうにでもできる
ここは情弱の巣窟か?
ここは情弱の巣窟か?
201名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 17:53:36.28ID:2sZ+jC2a bingは検索結果がなあ
202名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 18:29:59.12ID:444edVDV bingは結果によってはgoogle以上にアフィ汚染が酷いね
204名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 20:50:50.36ID:gIML2Tu6 行間広いといってもあれがWindowsのネイティブUIだからねえ
電卓で右クリックしても同じのが出る
電卓で右クリックしても同じのが出る
205名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 21:38:28.10ID:444edVDV 1903から1909になったときにエクスプローラのアドレスバーも広くなったよな
てか昔から何かにつけて行間広くしたがるのがmsの伝統だわ
てか昔から何かにつけて行間広くしたがるのがmsの伝統だわ
206名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 01:52:17.99ID:ZgzvrzqP Manifest v3対応絡みでuBlock Originは実質的に余命宣告受けてる状態だけどお前らはどうする予定?
207名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 03:24:58.73ID:1e4TsFBc 有料版AdGuardで待機
208名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 03:48:39.78ID:xqNL3v0F Firefox使えばいいだけ
悪の企業GoogleだのMSだのが寄ってたかって嫌がらせしてくるが
多少の不便は受け入れろ
悪の企業GoogleだのMSだのが寄ってたかって嫌がらせしてくるが
多少の不便は受け入れろ
209名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 08:28:23.10ID:vXEyHba9 ABPでのほほんと広告ブロックする
いくら重くてもマシンパワーでゴリ押せばへーきへーき
いくら重くてもマシンパワーでゴリ押せばへーきへーき
210名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 09:55:28.59ID:hNk1t7aJ ブラウザぐらい日本人でも作れそうな気がするが
211名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 09:56:39.89ID:hNk1t7aJ KOMEIブラウザというのがあったな・・・
と、思って調べたら2006年で終了してたのか
と、思って調べたら2006年で終了してたのか
212名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 10:35:09.00ID:cdjK0mHe 作るだけならオプソのソース拾ってきて
タイトルバーの文字列変えてビルドするだけ
それで何がしたいのか
どうマネタイズするのかってところで行き詰まる
MSですらBingに誘導しますだの
microsoft-edge:に囲い込みますくらいしか思いついてない
タイトルバーの文字列変えてビルドするだけ
それで何がしたいのか
どうマネタイズするのかってところで行き詰まる
MSですらBingに誘導しますだの
microsoft-edge:に囲い込みますくらいしか思いついてない
213名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 10:52:26.10ID:Og9UkhEv MicrosoftのEdgeブラウザの展開戦略のおおまかな方向性は
大規模なエンタープライズビジネス市場と
PWAアプリの実行環境としての開発者向け市場
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
大規模なエンタープライズビジネス市場と
PWAアプリの実行環境としての開発者向け市場
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
214名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 11:03:23.84ID:iuip4F9E Android版で終了時に閲覧データをクリアONにしてもタブなど何もクリアされないのですがどなたか原因わかりますか?
215名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 11:10:51.45ID:+JToLrdK217名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 11:17:28.29ID:g+3TUCIU アンイストールさせろや
IEと一緒に
IEと一緒に
218名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 11:20:19.60ID:g+3TUCIU Blocker Toolkit
219名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 15:04:21.30ID:GNsGDlEf コマンドでアンインストールできるらしいけど?
どうなるかは知らん
どうなるかは知らん
220名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 15:26:19.99ID:dBXMaPip 嫌なら使わなきゃいいだけ
アンスコにこだわる理由は何だろ
アンスコにこだわる理由は何だろ
221名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 15:33:18.87ID:JdEym5/N 拡張のアイコンとアイコンの隙間が広くね?
Chromeのデザインをそのままパクってくれればいいのに
センスが悪いMSがデザインにオリジナリティを加えるなよ
Chromeのデザインをそのままパクってくれればいいのに
センスが悪いMSがデザインにオリジナリティを加えるなよ
222名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 15:34:13.55ID:FEW136SD コルタナ同様死ぬまで殴り続ければEdgeも死ぬ
手を緩めてはならない
手を緩めてはならない
223名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 15:53:03.96ID:p/fvrAMy アンインストールはできる
ついでにユーザーフォルダとレジストリも削除できる
その後公式サイトから最新版をダウソして再インストールで年末のEdge大掃除
余計な不要ファイルや設定を綺麗にして新年を迎えよう
ついでにユーザーフォルダとレジストリも削除できる
その後公式サイトから最新版をダウソして再インストールで年末のEdge大掃除
余計な不要ファイルや設定を綺麗にして新年を迎えよう
224名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 16:08:05.36ID:ebJjy2CC 旧 Edge のときは削除すると累積でエラー吐いてたな
225名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 16:13:53.56ID:UvAUJ49O >>214
ちゃんとメニューから 「 終了 」 を選択して終了させてる?
ちゃんとメニューから 「 終了 」 を選択して終了させてる?
226名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 16:34:35.95ID:8OJQspGZ228名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 17:50:17.47ID:UJTsSrSH229名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 18:25:11.63ID:HZuiZKhb >>228
それだいぶ前で、AdGuardフィルターの編集権限得たからやめたみたいなこと書いてあったような
それだいぶ前で、AdGuardフィルターの編集権限得たからやめたみたいなこと書いてあったような
230名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 19:23:38.53ID:I7OnyP+2 レジストリとか全消しでスッキリ
231名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 20:39:16.94ID:g+3TUCIU232名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 20:48:47.23ID:RGwyVkk2 Edge
https://i.imgur.com/2ptpIvK.png
Chrome
https://i.imgur.com/YjQNI7S.png
Cent
https://i.imgur.com/9Wgrjed.png
フォントサイズ酷すぎだろ
https://i.imgur.com/2ptpIvK.png
Chrome
https://i.imgur.com/YjQNI7S.png
Cent
https://i.imgur.com/9Wgrjed.png
フォントサイズ酷すぎだろ
233名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 21:35:24.24ID:WdeTxkq/ bingも cortanaも edgeも要らない子
234名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 21:40:22.75ID:g+3TUCIU OSとサービス分離しろ
せめて普通に消させろ
せめて普通に消させろ
235名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 08:55:35.84ID:HBwpOgQP もはや宗教
236名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 10:39:20.00ID:bj0X01x9 全画面表示中でマウスを上に持っていくと解除される機能オフにする方法ある?
237名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 10:45:56.09ID:Ix8UM0h0 うちではバーが表示されるだけで解除はされないが
96.0.1054.62
96.0.1054.62
238名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 11:06:24.51ID:yhNd8owq お気に入りバーってなくなったのか?
239名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 11:29:56.05ID:Ix8UM0h0 あるけど
240名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 12:03:38.06ID:Zo+EKrp+ 見えなくしておくのがお気に入りバーの通常の使い方
設定を変えればまた出てくる
設定を変えればまた出てくる
241名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 12:19:15.63ID:yhNd8owq 設定の場所が変わったのね
ほんところころ意味不明な変更ばっかりだな
ほんところころ意味不明な変更ばっかりだな
242名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 12:51:48.51ID:bj0X01x9 確認したら解除はされてなっかったわバーがその表示がされないようにはできない
243名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 12:54:09.20ID:bj0X01x9 ↑訂正
そのバーを表示されないようにしたい
そのバーを表示されないようにしたい
244名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 14:23:14.93ID:ANRQCbf9245名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 15:08:04.33ID:yhNd8owq ウイルスみたいだよね
246名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 16:11:09.30ID:HnxM5MDoまさに 悪意のあるソフトウェア Microsoft Edge
こんなのを推奨環境に含めたらいかん
248名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 22:03:36.14ID:yhNd8owq >>246
デフォ
アンインストールできない
アンインストールできても復活する
既定のブラウザに勝手にかわる
既定じゃなくても勝手に立ちあがる
ブラウザ閉じてもバックグラウンドで勝手に動いてる
これほかのブラウザがやったら完全にウイルスあつかいだよな
デフォ
アンインストールできない
アンインストールできても復活する
既定のブラウザに勝手にかわる
既定じゃなくても勝手に立ちあがる
ブラウザ閉じてもバックグラウンドで勝手に動いてる
これほかのブラウザがやったら完全にウイルスあつかいだよな
249名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 22:06:09.62ID:BsGVsCvv もうWindowsと切っても切り離せない関係のEdgeだから
嫌らなWindows捨てて他のOSに乗り換えましょう!ってことだろ
嫌らなWindows捨てて他のOSに乗り換えましょう!ってことだろ
251名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 22:40:24.79ID:yhNd8owq イカルと一緒で
何でも聞いてください
お前を消す方法
パターンのまま
実は98からずっとなんだな
IBM ViaVoiceと言うものがおってなw
最近じゃ見かけないだろ
何でも聞いてください
お前を消す方法
パターンのまま
実は98からずっとなんだな
IBM ViaVoiceと言うものがおってなw
最近じゃ見かけないだろ
252名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 22:47:54.77ID:erqN4DQ3 >>249
AndroidやChrome OSもChrome削除できないが
バイバイCortana、IE11 Windows 11で消える機能まとめ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/25/news102.html
AndroidやChrome OSもChrome削除できないが
バイバイCortana、IE11 Windows 11で消える機能まとめ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/25/news102.html
253名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 23:38:16.95ID:l592qLOt Edgeコンポーネントを使ってヘルプを表示するのはかまわないが
Edgeそのものを立ち上げる必要なんてないとは思う
Edgeそのものを立ち上げる必要なんてないとは思う
255名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 00:25:30.29ID:NzcyUvCh EdgeなどのMSスパム機能が入る前に戻す事が出来れば
そこでWUとMSStoreを止めて使う
Cortana,OneDrive,MSSearch,Edge削除後も降って来なくて
まあまあストレスなく使えてるな
そこでWUとMSStoreを止めて使う
Cortana,OneDrive,MSSearch,Edge削除後も降って来なくて
まあまあストレスなく使えてるな
256名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 00:26:34.57ID:J/+7GkRc >>252
Androidはプリインストールアプリで無効化っていう便利な機能が使えるから、Chromeを無効化すれば実質アンインストールしている状態にできるぞ
Androidはプリインストールアプリで無効化っていう便利な機能が使えるから、Chromeを無効化すれば実質アンインストールしている状態にできるぞ
257名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 00:51:28.82ID:+F7Zdzni Firefox
Vivaldi
Brave
Edgeからの乗り換えに適してるのってどのブラウザ?
Vivaldi
Brave
Edgeからの乗り換えに適してるのってどのブラウザ?
258名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:02:08.23ID:/ZnTmkoJ Edge
259名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:23:15.21ID:XGiuj7tP Braveは個人的にナシ
261名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:33:14.66ID:ONC879y3262名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:50:27.41ID:Ga9PvUd2 アンチスレ作ってそっちでやれ
って過疎板だからいいのか
って過疎板だからいいのか
263名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:58:03.99ID:ONC879y3 Microsoft Edge がウイルスみたいだって話題以外に
話題がないだろEdge
別に軽くもなければ使いやすくもないし
話題がないだろEdge
別に軽くもなければ使いやすくもないし
264名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:59:30.63ID:W6K5WKCk 嫌なら使うな!でも消させねーけどなw
とかやっといてアンチもクソもねーだろ
とかやっといてアンチもクソもねーだろ
265名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:59:47.86ID:YBgB5veA Brave何も設定しなくてもいちょうブロックはしてくれるぜ
仮想通貨設定とかやらなければいいし
仮想通貨設定とかやらなければいいし
266名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:04:09.76ID:ONC879y3267名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:10:07.97ID:ONC879y3 設定
システムとパフォーマンス
スタートアップ ブースト
デバイスにサインインするとバックグラウンドでブラウザーが起動し、すべてのブラウザー ウィンドウを閉じても起動し続けます オフ
Microsoft Edge が終了してもバック グラウンドの拡張機能およびアプリの実行を続行する オフ
システムとパフォーマンス
スタートアップ ブースト
デバイスにサインインするとバックグラウンドでブラウザーが起動し、すべてのブラウザー ウィンドウを閉じても起動し続けます オフ
Microsoft Edge が終了してもバック グラウンドの拡張機能およびアプリの実行を続行する オフ
268名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:12:12.88ID:ONC879y3 スタートアップ ブーストに満足していますか?
でいいえ押して送っとけ
でいいえ押して送っとけ
269名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:12:21.47ID:hfzA35JF userChrome.css を使って色々遊びたいなら Firefox だな
270名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:18:01.01ID:NSq5bJVb271名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:20:50.78ID:NSq5bJVb マキクソソフトがクリーナーアプリ何で嫌がるのかと思ったら
Microsoft Edge に反応するんだよね
停止しますか?
ってさ(笑)
Microsoft Edge に反応するんだよね
停止しますか?
ってさ(笑)
272名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:22:54.68ID:pzC52Ly7 スタートアップブーストは便利だし電力消費も低くなるからオンだわ
273名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:23:33.81ID:NSq5bJVb 動かさなければ電力消費ないじゃん
274名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 02:54:43.68ID:t5MpPcbx275名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 03:09:23.72ID:NSq5bJVb 初期はブラウザついてたが
OSにつけるのやばくね?で廃止されて
代わりにchromeが付くようになった
OSにつけるのやばくね?で廃止されて
代わりにchromeが付くようになった
276名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 03:14:15.65ID:XGiuj7tP Androidの標準ブラウザはOS内蔵のエンジン使っててバージョンアップできなかったのが問題じゃなかったっけ
Android 5ぐらいからWebViewがOSと分離してアップデートできるようになった
Android 5ぐらいからWebViewがOSと分離してアップデートできるようになった
277名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 08:14:04.73ID:OK0y+x1P だからAndroid5以降でも「ブラウザ」と「Chrome」の2つがプリインされてる機種は多かった
エンジンがアプデされるのでどちらも中身は同じってこと
エンジンがアプデされるのでどちらも中身は同じってこと
278名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 10:02:20.07ID:kXIuKrS7 Chrome拡張はOperaとかVivaldiでは使えないよね?
Edgeはそこが素晴らしい
Edgeはそこが素晴らしい
279名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 10:13:46.73ID:kXIuKrS7 あれ?できるんか
凄いw
凄いw
280名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 11:12:07.95ID:ZkA0pTRP Edge(Chromium)は軽い
新Edgeは軽いのか、Chrome・Vivaldiとメモリ使用量・CPU使用率を比較 | ONE NOTES
https://1-notes.com/verify-whether-the-new-edge-is-light/
新Edgeは軽いのか、Chrome・Vivaldiとメモリ使用量・CPU使用率を比較 | ONE NOTES
https://1-notes.com/verify-whether-the-new-edge-is-light/
281名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 11:23:47.48ID:aw29Hd53 Android版なんだけど保存しているパスワードは表示できない?
282名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 12:12:20.11ID:/B7OfdkB >>281
結構わかりづらいところにある
アドレスバー左でプロファイルを選択
https://i.imgur.com/cE0Agzd.png
保存された情報でパスワードを選択
https://i.imgur.com/anBSFwl.png
パスワードの一覧で登録名を選択
https://i.imgur.com/bXmgLTW.png
これで保存しているパスワードの表示や編集ができる
結構わかりづらいところにある
アドレスバー左でプロファイルを選択
https://i.imgur.com/cE0Agzd.png
保存された情報でパスワードを選択
https://i.imgur.com/anBSFwl.png
パスワードの一覧で登録名を選択
https://i.imgur.com/bXmgLTW.png
これで保存しているパスワードの表示や編集ができる
283名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 12:16:05.75ID:/B7OfdkB 補足
プロファイル選択は一旦設定メニューを経由してからでも良い
プロファイル選択は一旦設定メニューを経由してからでも良い
284名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 13:28:20.19ID:VIsMszEs285名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 13:34:54.19ID:VIsMszEs286名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 14:09:26.45ID:O2oU0suk Edgeのコンテキストメニューの出る位置がおかしいってのは
過去に何回か指摘されていたと思うけど、見た目以上にこの仕様はやばいな
https://www.msn.com/ja-jp/feed?ocid=msedgntp&;locale=ja-jp
例えばこのページをフルHDで開いて、左の背景の中間にある靴下辺りのX軸でで右クリックすると
コマンドが選択された状態になっていて、この状態で右クリックを押すと、それが実行されてしまう
これはコマンド次第では、マウスがチャタっていたり、ちょっとした誤操作で重大な結果を生む可能性がある
過去に何回か指摘されていたと思うけど、見た目以上にこの仕様はやばいな
https://www.msn.com/ja-jp/feed?ocid=msedgntp&;locale=ja-jp
例えばこのページをフルHDで開いて、左の背景の中間にある靴下辺りのX軸でで右クリックすると
コマンドが選択された状態になっていて、この状態で右クリックを押すと、それが実行されてしまう
これはコマンド次第では、マウスがチャタっていたり、ちょっとした誤操作で重大な結果を生む可能性がある
287名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 14:31:34.04ID:Fc0xMV8A288名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 14:41:05.61ID:O2oU0suk ああ、なんか理由が分かったわ
Edgeがアドオンで追加された分のコンテキストメニューの縦幅を考慮していないみたい
これがおかしくなる原因っぽい
Edgeがアドオンで追加された分のコンテキストメニューの縦幅を考慮していないみたい
これがおかしくなる原因っぽい
289名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 14:51:26.93ID:O2oU0suk これは下限に近付いた場合の話ね
例えば、uBOではデフォで「要素をブロック」が追加されるけど
この状態だとさっきのリンクの症状が発生しやすい
例えば、uBOではデフォで「要素をブロック」が追加されるけど
この状態だとさっきのリンクの症状が発生しやすい
290名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 15:04:25.93ID:S97mY78i 結局大抵の不審な挙動や不具合などは余計なことをしているからなんだよなあ
291名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 15:18:57.97ID:s/2AJomb アドオン開発者が不用意にメニュー項目追加したりするから…
あるいはテスト環境がFHDより高解像度でスルーされたかな
あるいはテスト環境がFHDより高解像度でスルーされたかな
292名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 15:40:15.67ID:kXIuKrS7 Edge
Chrome
Vivaldi
英語サイトを翻訳した結果が違うんだけど
それぞれどこの翻訳エンジン使ってるの?
Chrome
Vivaldi
英語サイトを翻訳した結果が違うんだけど
それぞれどこの翻訳エンジン使ってるの?
293名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 15:43:24.09ID:B56Nx/MH >>292
DevTools(F12)のネットワークタブ or uBlockOriginのパネルで、リクエストの送信先を確認できるよ
DevTools(F12)のネットワークタブ or uBlockOriginのパネルで、リクエストの送信先を確認できるよ
294名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 16:18:05.42ID:Q2e+04Vg Edge:Microsoft Translator
Chrome:Google Translate
Vivaldi:Lingvanex Translation
Chrome:Google Translate
Vivaldi:Lingvanex Translation
296名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 16:54:30.83ID:XGiuj7tP299名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 17:06:26.90ID:ZY7SUY83 ブラウザに搭載されてる翻訳機能なんて補助的に使った方がいいよ
しっかり翻訳したいなら面倒だけどコピペしてDeepL翻訳とか使った方が制度が高い
しっかり翻訳したいなら面倒だけどコピペしてDeepL翻訳とか使った方が制度が高い
300名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 17:10:02.67ID:ZY7SUY83 「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換
https://news.yahoo.co.jp/articles/531c6f3b05e8901852d0bf2df0f3a50bf08a3ae6
まじか、いつの間にか拡張出来てた!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/531c6f3b05e8901852d0bf2df0f3a50bf08a3ae6
まじか、いつの間にか拡張出来てた!!
302名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 19:32:22.31ID:ZkA0pTRP >>285
Edgeを極端にディスってる人ってChromiumになる前のEdgeの話をしてるんだろうね
バックグラウンドでどうこうなんて設定でオフにできるし、設定ではどうにもならない不満点も使ってれば慣れるものがほとんど
Bingの検索精度も、ずいぶん前に使ったときは欲しい情報がパッと出てこなくて使えねぇやと思ってたけど、最近改めて使ってみたら別に問題なかったよ
PCに関して特にこだわりのない大多数のWindowsユーザーにとって、デフォルト強制されても何も不都合はないと思う
>米Gizmodo編集部の簡易テストではありますが、ブラウザ再起動後に複数サイトを一気に開くというタスクをChromeとEdgeで実施。
タスクマネージャーでその様子を見てみると、ChromeはEdgeよりもCPU、メモリスペース、ディスク使用率において数値が高く、Edgeが27のタスクで処理している中、Chromeはなぜか40ものタスクを回していました。
同じウェブサイト開いてるんですけどね。
https://www.gizmodo.jp/2021/04/microsoft-edge-is-the-recommended-browser.html
Edgeを極端にディスってる人ってChromiumになる前のEdgeの話をしてるんだろうね
バックグラウンドでどうこうなんて設定でオフにできるし、設定ではどうにもならない不満点も使ってれば慣れるものがほとんど
Bingの検索精度も、ずいぶん前に使ったときは欲しい情報がパッと出てこなくて使えねぇやと思ってたけど、最近改めて使ってみたら別に問題なかったよ
PCに関して特にこだわりのない大多数のWindowsユーザーにとって、デフォルト強制されても何も不都合はないと思う
>米Gizmodo編集部の簡易テストではありますが、ブラウザ再起動後に複数サイトを一気に開くというタスクをChromeとEdgeで実施。
タスクマネージャーでその様子を見てみると、ChromeはEdgeよりもCPU、メモリスペース、ディスク使用率において数値が高く、Edgeが27のタスクで処理している中、Chromeはなぜか40ものタスクを回していました。
同じウェブサイト開いてるんですけどね。
https://www.gizmodo.jp/2021/04/microsoft-edge-is-the-recommended-browser.html
303名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 20:31:17.90ID:SvGorlkB 何言ってんだこいつww
304名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 20:37:34.15ID:0Cr2Xhqo305名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 20:50:19.43ID:J3UyhCMr 開いてる数が違うね
306名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:09:44.27ID:ttle3BOW307名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:10:36.21ID:ZkA0pTRP >>304
うちの環境だとChromeとEdgeはほとんど同じだね
どっちも常に数字は変動してるけどメモリ使用はChromeのほうが若干多い
プロセス数はたしかにEdgeのほうが多かったけど
「PCに関して特にこだわりのない大多数のWindowsユーザーにとって、デフォルト強制されても何も不都合はないと思う」という意見に変わりはないね
うちの環境だとChromeとEdgeはほとんど同じだね
どっちも常に数字は変動してるけどメモリ使用はChromeのほうが若干多い
プロセス数はたしかにEdgeのほうが多かったけど
「PCに関して特にこだわりのない大多数のWindowsユーザーにとって、デフォルト強制されても何も不都合はないと思う」という意見に変わりはないね
308名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:17:03.64ID:QeFpzyKC MSマンセーって訳じゃないしBingの押し付けは嫌いだけど、今のEdgeをマトモに使って見もせずに毛嫌いしてる人は残念に思う。
310名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:33:12.57ID:ZkA0pTRP313名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:43:05.00ID:lGvO+Knc Edgeの検索内容全部筒抜けだぞw
Windows Searchもローカルファイル検索してるようで全部送信されてるしなw
Windows Searchもローカルファイル検索してるようで全部送信されてるしなw
314名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:43:13.75ID:/B7OfdkB むしろMSアカウント利用が前提ならEdgeが最適だけどな
ついでにマルチプロファイルで組織アカウント(MS365)と同時にサインイン維持しながら切り替え併用するには他のブラウザの選択はないな
ついでにマルチプロファイルで組織アカウント(MS365)と同時にサインイン維持しながら切り替え併用するには他のブラウザの選択はないな
316名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:50:30.23ID:FJFI/Tad317名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:54:02.15ID:/FoRtDoR318名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:55:38.60ID:ZkA0pTRP >>313
筒抜けになったとして、あなたにとって具体的にどんな不都合があるの?
だいたい匿名化してるでしょデータを利用するときには
Microsoft Edge プライバシー ホワイトペーパー - Microsoft Edge Development | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/privacy-whitepaper/
筒抜けになったとして、あなたにとって具体的にどんな不都合があるの?
だいたい匿名化してるでしょデータを利用するときには
Microsoft Edge プライバシー ホワイトペーパー - Microsoft Edge Development | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/privacy-whitepaper/
319名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:57:01.90ID:FJFI/Tad321名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:59:49.09ID:FJFI/Tad ぶっちゃけストア使うパソコンと使わないパソコンにわけたいこうだろ
324名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:02:21.96ID:pzC52Ly7 他のブラウザの信者って何でこんな攻撃的な人間が多いんだろうな・・・
しかも噓つき
しかも噓つき
326名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:03:25.11ID:QIZylv3H ストアアプリは購入時の課金なので毎月自動払いではない
自動更新が可能なのはサブスクの製品(Office) やサービス(Xbox)などだよ
自動更新が可能なのはサブスクの製品(Office) やサービス(Xbox)などだよ
328名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:05:37.49ID:FJFI/Tad330名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:08:20.23ID:FJFI/Tad Microsoft信者が身分証明書アップするスレになりました
331名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:11:07.76ID:/B7OfdkB332名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:11:39.18ID:ZkA0pTRP333名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:11:47.92ID:FJFI/Tad はやくキモイ豚顔みせろよ
335名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:14:20.72ID:FJFI/Tad336名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:15:51.00ID:FJFI/Tad 自殺したほうが世の中のためになりそうな知能だな
337名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:16:29.78ID:FJFI/Tad キモイ豚アップここまでなし
339名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:18:32.92ID:FJFI/Tad まじで自殺したほうが世の中のためになりそうな知能だな
アフィカスか?
アフィカスか?
340名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:18:49.64ID:/B7OfdkB341名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:19:37.93ID:FJFI/Tad OSがデフォにアカウントにしてんだろ
344名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:22:21.76ID:FJFI/Tad Microsoft Edge 「アカウントを設定すると具体的にあなたにどんな不都合があるの?」
をキャッチフレーズにしたらwwww
豚顔アップまだか?
をキャッチフレーズにしたらwwww
豚顔アップまだか?
345名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:24:08.69ID:FJFI/Tad 醜い豚顔出せないなら説得力ないぞ
346名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:24:53.36ID:LlA/Ue0c 都合が悪くなると貶して誤魔化す様は、VZ爺のようだなw
347名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:26:17.43ID:ZkA0pTRP348名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:26:56.06ID:FJFI/Tad 豚顔まだかアフィカスw
Microsoft Edge 「アカウントを設定すると具体的にあなたにどんな不都合があるの?」
Microsoft Edge 「アカウントを設定すると具体的にあなたにどんな不都合があるの?」
351名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:31:59.08ID:FJFI/Tad Microsoftユーザー離れはとまらない(笑)
ユーザー「パソコンまでアカウントかよ。だったらもうiPhoneだけでいいわ」
いい加減、気が付け
ユーザー「パソコンまでアカウントかよ。だったらもうiPhoneだけでいいわ」
いい加減、気が付け
355名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:37:58.33ID:FJFI/Tad どれぐらいユーザー離れてるか
パソコン調子悪いわ
パソコン捨てるの金いるし邪魔だからあげる
I7 メモリ64G SSD256+4THDD
パソコン調子悪いわ
パソコン捨てるの金いるし邪魔だからあげる
I7 メモリ64G SSD256+4THDD
357名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:42:34.33ID:IhaqW+A3 世間知らずの小学生か!
360名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:45:33.97ID:IhaqW+A3 小学生は否定しないんだな
361名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:45:56.67ID:FJFI/Tad ネット見るだけならオーバースペックだけどな
362名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:47:56.98ID:XGiuj7tP そのスペックが全てならホビーユーズには全く使えないがな
363名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:48:00.74ID:IhaqW+A3 お子ちゃまはもう少し世の中の仕組みを学べ
364名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:48:04.71ID:FJFI/Tad マジでいい加減にしないと一般人は買わなくなるぞWindows
366名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:52:44.02ID:+oWmFqiy 起動時Yahooにしてるんだけど何故か一度も使ってないbongがcookieに残るようになった
検索エンジンもYahoo
何なのこれ?
検索エンジンもYahoo
何なのこれ?
367名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:53:37.45ID:FJFI/Tad 豚顔の時代に取り残された引きこもりしかPC使わなくなりそうだな
368名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:55:51.48ID:+oWmFqiy bongって何だ?
bing
bing
369名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:57:50.20ID:SNsMnN8k ところでマジで最終学歴は何?
小学校は卒業してる年齢なの?
小学校は卒業してる年齢なの?
370名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:58:53.36ID:XGiuj7tP >>366
ChromeがGoogleアカウント絡みでGoogleのCookieが残るようにMicrosoftアカウントのためにmicrosoft.comやmsn、bingのCookieが残る仕様
ChromeがGoogleアカウント絡みでGoogleのCookieが残るようにMicrosoftアカウントのためにmicrosoft.comやmsn、bingのCookieが残る仕様
371名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 22:59:06.60ID:FJFI/Tad 自殺間際のアフィカスまだいたの?
372名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 23:00:39.55ID:SNsMnN8k 年齢くらい答えられるだろ
成人はしてるの?
成人はしてるの?
373名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 23:01:19.50ID:FJFI/Tad 自殺間際のアフィカス否定しないのか
374名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 23:01:55.42ID:SNsMnN8k マジで小学生か
375名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 23:03:27.62ID:FJFI/Tad やばいな
Microsoft Edge つかってるユーザー(笑)
Microsoft Edge つかってるユーザー(笑)
376名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 23:04:36.46ID:SNsMnN8k ちなみに登校拒否?
引きこもり?
引きこもり?
380名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 00:53:09.89ID:ydl4mtXG このスレキモすぎだろ
Firefoxはメモリ要求するから低スぺじゃ重いだけで
>I7 メモリ64G SSD256+4THDD
これぐらい使ってるなら軽いんだな
Microsoft Edge 使ってる奴って低スぺしかいないのか?
Firefoxはメモリ要求するから低スぺじゃ重いだけで
>I7 メモリ64G SSD256+4THDD
これぐらい使ってるなら軽いんだな
Microsoft Edge 使ってる奴って低スぺしかいないのか?
381名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:20:46.17ID:ORjRiGzd 独禁法違反で訴えられろ
382名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:25:12.47ID:OJ1r6UZD 戻ってきたのか
引きこもりの小学生
引きこもりの小学生
383名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:31:06.78ID:ORjRiGzd 糞虫小僧?
こんなとこまでわいてるのか
ワンパターン、バカのひとつ覚えの、
■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531122956/
アフィカスマネーラ逆張りでまた荒らしてるの?
得意の精神的勝利と勝利宣言
こいつ糞虫小僧らしいな
こんなとこまでわいてるのか
ワンパターン、バカのひとつ覚えの、
■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531122956/
アフィカスマネーラ逆張りでまた荒らしてるの?
得意の精神的勝利と勝利宣言
こいつ糞虫小僧らしいな
384名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:35:42.50ID:bcu3L5w7 おい話題逸らしか
そんなに気にしてるのか
そんなに気にしてるのか
385名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:37:37.04ID:ORjRiGzd RMTもやってるようだ
449 名前:192.168.0.774 投稿日:2019/05/03(金) 22:33:35.02 ID:1sv9rp/x0
100M(たかがゲーム通過の上に小銭)で買収したらん豚って設定にしないと傷ついちゃうもんね
ちなみに怪しい中華業者が1M50円くらいで売ってるから、現実の価値はたかだか5000円程度しかない。
20キャラ自慢?とやらもちょうど5000円で揃うし
マネキチの中では5000円ってよっぽど大金なんだねw
正常な四十歳の経済感覚じゃないよなーって思ったけど
ネットの空き缶拾いがお仕事ではなwww
449 名前:192.168.0.774 投稿日:2019/05/03(金) 22:33:35.02 ID:1sv9rp/x0
100M(たかがゲーム通過の上に小銭)で買収したらん豚って設定にしないと傷ついちゃうもんね
ちなみに怪しい中華業者が1M50円くらいで売ってるから、現実の価値はたかだか5000円程度しかない。
20キャラ自慢?とやらもちょうど5000円で揃うし
マネキチの中では5000円ってよっぽど大金なんだねw
正常な四十歳の経済感覚じゃないよなーって思ったけど
ネットの空き缶拾いがお仕事ではなwww
386名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:38:29.84ID:ORjRiGzd 糞虫小僧とは
ふたば☆ちゃんねるで有名な荒らし。
通称「糞虫」「小僧」「糞虫小僧」「アゴ」「この世の全てが憎いおじさん」等
10年以上に渡り対立煽り等を繰り返しているとされる存在。
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
僻み、妬み、嫉み
誰かの人気が嫉ましい
稼がせたくない、褒めさせたくない、売れさせたくない
コキおろしたい、揚げ足取りたい、バカにしたい
嘘つきにしたい、蔑みたい、失墜させたい
対立煽り成り済まし煽りだけが生甲斐の子供部屋に住んでるおっさん
パヨク、ネトウヨ、のイミフ煽りから学歴煽り ソース出せ連呼は大半糞虫小僧だよ
スマホと通常回線の自演もやる
ホモでクズだから寝てる時間以外はずっと荒らしてると言われる荒らし
キチガイなんで住み着くと延々と同じ書き込み続けて会話不能にして行く
この世の全が憎くくてしかたない荒らし
ふたば☆ちゃんねるで有名な荒らし。
通称「糞虫」「小僧」「糞虫小僧」「アゴ」「この世の全てが憎いおじさん」等
10年以上に渡り対立煽り等を繰り返しているとされる存在。
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
僻み、妬み、嫉み
誰かの人気が嫉ましい
稼がせたくない、褒めさせたくない、売れさせたくない
コキおろしたい、揚げ足取りたい、バカにしたい
嘘つきにしたい、蔑みたい、失墜させたい
対立煽り成り済まし煽りだけが生甲斐の子供部屋に住んでるおっさん
パヨク、ネトウヨ、のイミフ煽りから学歴煽り ソース出せ連呼は大半糞虫小僧だよ
スマホと通常回線の自演もやる
ホモでクズだから寝てる時間以外はずっと荒らしてると言われる荒らし
キチガイなんで住み着くと延々と同じ書き込み続けて会話不能にして行く
この世の全が憎くくてしかたない荒らし
387名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:39:23.78ID:ORjRiGzd 糞虫臭
767 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2021/12/28(火) 21:57:30.77 ID:YnqIO/0A
>>766
糞虫小僧、K1@sijenon連呼まで待ったなしw
768 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2021/12/28(火) 21:59:02.49 ID:g+3TUCIU
なんか言い出したw
糞虫小僧、K1@sijenonあつかいされてるらしいアフィカス
767 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2021/12/28(火) 21:57:30.77 ID:YnqIO/0A
>>766
糞虫小僧、K1@sijenon連呼まで待ったなしw
768 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2021/12/28(火) 21:59:02.49 ID:g+3TUCIU
なんか言い出したw
糞虫小僧、K1@sijenonあつかいされてるらしいアフィカス
388名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:42:32.45ID:ORjRiGzd 人間の屑だから相手しても無駄だぞ
糞虫小僧「対立煽り成り済まし煽り癒されるわ~」
糞虫小僧「対立煽り成り済まし煽り癒されるわ~」
390名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:46:17.07ID:ORjRiGzd 糞虫小僧はナマポアフィカスだからそれ以下だろwww
391名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:51:37.77ID:/deuhze+ どちらも顔真っ赤にして何やってんだか
やっぱりedgeは情弱御用達ブラウザなんやなって
悪い意味で要注意人物ばっか
やっぱりedgeは情弱御用達ブラウザなんやなって
悪い意味で要注意人物ばっか
392名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:54:45.87ID:ORjRiGzd ナマポアフィカスだから1レス10円とかだろ
393名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 01:59:47.59ID:00FdwdSl 多分あちこちのスレを荒らして回ってるアカウント君だろ
394名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:02:55.81ID:ORjRiGzd 糞虫小僧はナマポアフィカスだから
Googleは神なんだぞ
アカウントうざいと言われると発狂
Googleは神なんだぞ
アカウントうざいと言われると発狂
395名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:04:20.81ID:ORjRiGzd ( ´・3・)=3 彡 ノ
? ,〆⌒ヽ 彡ミ、
クソガキ (´・ω・`) 後悔しろ
このAAが効くらしい
? ,〆⌒ヽ 彡ミ、
クソガキ (´・ω・`) 後悔しろ
このAAが効くらしい
396名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:10:24.06ID:nFpUFpnm397名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:12:09.48ID:ORjRiGzd ( ´・3・)=3 彡 ノ
? ,〆⌒ヽ 彡ミ、
クソガキ (´・ω・`) 後悔しろ
多分あちこちのスレを荒らして回ってるアカウント君だろ
こんなアカウントだらけ誰も望んでないからw
アフィカスぐらいだろwww
? ,〆⌒ヽ 彡ミ、
クソガキ (´・ω・`) 後悔しろ
多分あちこちのスレを荒らして回ってるアカウント君だろ
こんなアカウントだらけ誰も望んでないからw
アフィカスぐらいだろwww
398名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:28:55.58ID:w5xQgqoK >>316
Store, OneNote, Office, Edgeそれぞれ別々のMSアカウントで使用しているけれど別に困ったことは無いよ
Store, OneNote, Office, Edgeそれぞれ別々のMSアカウントで使用しているけれど別に困ったことは無いよ
399名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:36:17.76ID:ORjRiGzd だからなんだ?
メリットは?
MSの都合でしかないだろ
メリットは?
MSの都合でしかないだろ
400名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 02:40:08.10ID:N6fklWVa >>398
メールアドレスとして別アカを複数持ちするのは理解できるけどサービスアカウントとしてならどれかひとつメインアカウント決めて利用した方が便利なのでは?
メールアドレスとして別アカを複数持ちするのは理解できるけどサービスアカウントとしてならどれかひとつメインアカウント決めて利用した方が便利なのでは?
402名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 03:08:06.84ID:3ufJz70l OSと密接に結びついている以上メインとして使う気は起きねえわ
403名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 03:19:02.37ID:LBK4oYjB アンチ活動に必死な人がいて怖いな
思い込みの噓並べて病気かしら・・・
思い込みの噓並べて病気かしら・・・
404名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 07:15:51.15ID:NknLjyaH スマホとタブレットEdgeにしてみた
しばらく使い込んでみる
しばらく使い込んでみる
405名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 07:27:09.44ID:tCTPBY4N OSと密接に結びついている以上メインとして使う気は起きねえわ
これ
これ
406名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 08:00:56.47ID:n7qZfpfe407名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 08:02:04.40ID:n7qZfpfe408名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 08:02:08.67ID:N6fklWVa >>401の状況はよくわからないけど
複数の端末でEdgeの同期、OneNoteの共有、Officeの支払い、Storeの課金、etc.
自分は用途ごとに別々のアカウント使用するのは無理があるな
ひとつの共通アカウントでまとめて管理してる
複数の端末でEdgeの同期、OneNoteの共有、Officeの支払い、Storeの課金、etc.
自分は用途ごとに別々のアカウント使用するのは無理があるな
ひとつの共通アカウントでまとめて管理してる
409名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 15:01:37.31ID:XNOKkvnT MSやGoogleなどの独禁法訴訟
MSに対してはアメリカでは終結済み、EUでも近年は訴えがない
近年はGoogleがアメリカ、欧州、中国などの世界各地で訴訟に直面中
米司法省、Microsoftとの12年にわたる独禁法訴訟の終結を発表(2011年05月13日)
tps://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/13/news071.html
Microsoftの独禁法違反の罰金をめぐる裁判、欧州委員会が勝訴(2012年06月28日)
tps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news050.html
>罰金額は8億6000万ユーロ
>この罰金は欧州委員会が2008年2月に科したもの
Googleに3000億円超の制裁金が確定、EUでの市場独占に関する裁判での敗訴で(2021年11月11日)
tps://gigazine.net/news/20211111-google-eu-general-court/
>2017年に欧州委員会がGoogleに対して独占禁止法違反を理由に科していた24億2000万ユーロ(約3170億円)の制裁金を認める判決を、EUの第一審裁判所が下しました
MSに対してはアメリカでは終結済み、EUでも近年は訴えがない
近年はGoogleがアメリカ、欧州、中国などの世界各地で訴訟に直面中
米司法省、Microsoftとの12年にわたる独禁法訴訟の終結を発表(2011年05月13日)
tps://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/13/news071.html
Microsoftの独禁法違反の罰金をめぐる裁判、欧州委員会が勝訴(2012年06月28日)
tps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news050.html
>罰金額は8億6000万ユーロ
>この罰金は欧州委員会が2008年2月に科したもの
Googleに3000億円超の制裁金が確定、EUでの市場独占に関する裁判での敗訴で(2021年11月11日)
tps://gigazine.net/news/20211111-google-eu-general-court/
>2017年に欧州委員会がGoogleに対して独占禁止法違反を理由に科していた24億2000万ユーロ(約3170億円)の制裁金を認める判決を、EUの第一審裁判所が下しました
410名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 18:25:51.38ID:gK6CGp7H 独禁法はちょっと考えたほうがいいよ
ユーザー側としては1つのほうがはるかに有益
ユーザー側としては1つのほうがはるかに有益
412名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 18:53:31.36ID:QcsZzjlF そうだよな、日本に政党は自民党しかいらないよな
大政翼賛会復活してほしいとも思っとる
大政翼賛会復活してほしいとも思っとる
413名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 19:32:31.98ID:lLozi2iJ もうおまいらのグチは聞き飽きたからやめて
今始まったNHKでも見ろよ
今始まったNHKでも見ろよ
414名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 19:58:57.39ID:5wsBtNvl 嫌だぬ
415名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 21:13:24.74ID:Yr4uTw5+ 複数の選択肢があると対立煽りが出てきて荒らすからな
1種類しかないなら文句言いながらも使うしかない
1種類しかないなら文句言いながらも使うしかない
416名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 21:20:57.08ID:mvMiZBKp MSはWindows版EdgeをChrome OSのChromeみたいな位置づけにしたいのであろう
417名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 21:35:45.96ID:xDk6nDtq >>415
値段上げても使うしかない
値段上げても使うしかない
418名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:18:39.76ID:rl+RVv9O419名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:23:49.51ID:rl+RVv9O 以前はWindowsでSafari使えてたけど今は提供終了した
Googleは自社OS作ったからWindowsでのChromeの提供終了とか考えてるのかな
Windowsでのシェア率とるか自分のとこのOS売る為に切るか
Googleは自社OS作ったからWindowsでのChromeの提供終了とか考えてるのかな
Windowsでのシェア率とるか自分のとこのOS売る為に切るか
420名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:24:09.57ID:mvMiZBKp >>418
Chrome OSは実質ブラウザはChrome強制みたいなものだけどそこそこ人気出て定着してるから、MSもWindowsでEdge強制したっていいじゃんって発想なのかなという意味
Chrome OSは実質ブラウザはChrome強制みたいなものだけどそこそこ人気出て定着してるから、MSもWindowsでEdge強制したっていいじゃんって発想なのかなという意味
421名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:30:54.79ID:rl+RVv9O422名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:42:45.86ID:Ag117STd Edgeに一切触れずにWindowsを使えるようにすべき。
それと同様に、Chromeに一切触れずにChrome OSやAndroidを使えるようにすべきだし、Safariに一切触れずにmacOSやiPadOS, iOSを使えるようにすべき。
それと同様に、Chromeに一切触れずにChrome OSやAndroidを使えるようにすべきだし、Safariに一切触れずにmacOSやiPadOS, iOSを使えるようにすべき。
423名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:43:03.95ID:evpZjfr0 speedyfoxって意味ある?
424名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 23:11:43.13ID:cJHstf3P >>421
ChromebookはChromeアンインストールできないしOSと機能的に結びついてるから、MSもWindows11ではさらにEdgeを前提としたOSとしてアップデートしていきますよっていう流れにも取れるよね
ChromebookはChromeアンインストールできないしOSと機能的に結びついてるから、MSもWindows11ではさらにEdgeを前提としたOSとしてアップデートしていきますよっていう流れにも取れるよね
425名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 00:42:45.51ID:FgfYxj/+ その点Androidが一番自由度高いよな
AndroidにおいてはChromeもあくまで数あるブラウザアプリのうちの1つでしかないし
見習え見習え
AndroidにおいてはChromeもあくまで数あるブラウザアプリのうちの1つでしかないし
見習え見習え
426名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 00:47:06.32ID:1BaNq6yw Pixelは検索バー消せないけどなー
427名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 00:55:11.00ID:U7FilEcF >>425
一般的な泥OSでは選択可能なWebViewプロバイダがいわゆる公式のWebViewに限定されてる
Bromite WebView等の野良WebViewを選択するにはカスタムROM(GSI含む)を焼く必要がある
一般的な泥OSでは選択可能なWebViewプロバイダがいわゆる公式のWebViewに限定されてる
Bromite WebView等の野良WebViewを選択するにはカスタムROM(GSI含む)を焼く必要がある
428名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 03:01:04.88ID:+eCpl2Cj429名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 04:27:49.41ID:nR6SaYjJ >>425
androidはGoogleplay開発者サービスっていうスパイウェア付いてるだろ
androidはGoogleplay開発者サービスっていうスパイウェア付いてるだろ
430名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 06:14:36.72ID:pdLeZvkA 例えば、電気製品のコネクター部分とかは規格統一してくれたほうが
使ってる方としては便利
しかし、独禁法はそういう問題じゃないやろ?
使ってる方としては便利
しかし、独禁法はそういう問題じゃないやろ?
431名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 08:19:58.23ID:SUTiUE+F 独禁法が問題として扱うのは製品選択の自由ではなくて権利選択の自由が制限された場合ということが大事
最近では市場独占的な立場を利用して検索エンジンの検索結果やECサイトの商品候補の順位などに恣意的な加工を施し利用者の自由選択の権利の侵害した事例などがEU中心に問題扱いされている
最近では市場独占的な立場を利用して検索エンジンの検索結果やECサイトの商品候補の順位などに恣意的な加工を施し利用者の自由選択の権利の侵害した事例などがEU中心に問題扱いされている
433名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 17:29:19.36ID:nR6SaYjJ434名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 04:07:12.17ID:HY+227bZ >Googleplay開発者サービスっていうスパイウェア
androidの更新終わってるから停止してみた
メモリ2Gのタブレットがサクサク動き出して吹くわ
Google関係だけでXP遥かに超える容量といい
いったい裏でなにやってんだか
androidの更新終わってるから停止してみた
メモリ2Gのタブレットがサクサク動き出して吹くわ
Google関係だけでXP遥かに超える容量といい
いったい裏でなにやってんだか
435名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 10:33:09.82ID:63Z5Vrjo 回線握るだけでなくメモリも握っていくのが今どきの独占のやり方
邪魔なソフトウェアをメモリから排除していく
そのために意味もなくメモリを占拠していく
邪魔なソフトウェアをメモリから排除していく
そのために意味もなくメモリを占拠していく
436名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 12:00:50.87ID:JxOiAMEt 各種アプリの通知とか来なくなるよ
FCM(Google Cloud Massageing)っていって、各アプリのプッシュ通知の受信を一挙に担ってるから
それで困らない使い方なら無効化してもいいけど
実際うちにある超古いメモリ600MBのスマホでは無効化してある
FCM(Google Cloud Massageing)っていって、各アプリのプッシュ通知の受信を一挙に担ってるから
それで困らない使い方なら無効化してもいいけど
実際うちにある超古いメモリ600MBのスマホでは無効化してある
437名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 13:01:19.51ID:HY+227bZ438名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 15:34:54.74ID:63Z5Vrjo 何度もリセットされるたびに
普段あまり使わないアプリは入れなくなっていく
それで独占完了
普段あまり使わないアプリは入れなくなっていく
それで独占完了
439名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 15:38:12.09ID:KSDSnloh いやGoogleを削除するといいと覚えるだろ
440名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 18:57:56.05ID:KkkI29u/ Googleは信用するな
必要なサービスだけにしておけ
必要なサービスだけにしておけ
441名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 20:57:44.39ID:McGjwbq5 Googleのサービスは一切使うな
442名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 22:07:37.04ID:+3UqfN0p bing使ってないのにbingのcookieが残る件(MS関係のサイトも見てない)
cookieのページ開いたままbingのcookie削除、更新したりでどんな時に残るのか判った
起動時bing以外(うちはYahoo)にしててもbingのcookie残る
InPrivateから 設定 開いてもbingのcookie残る
裏でbingが動いてる?
bing経由でYahoo?
どうにかしてbing使ってることにしたいらしい
cookieのページ開いたままbingのcookie削除、更新したりでどんな時に残るのか判った
起動時bing以外(うちはYahoo)にしててもbingのcookie残る
InPrivateから 設定 開いてもbingのcookie残る
裏でbingが動いてる?
bing経由でYahoo?
どうにかしてbing使ってることにしたいらしい
443名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 22:29:53.06ID:48QsxxZz そんな神経質ならEdge使うな
余計な機能てんこ盛りブラウザだからわかってつかえよ
余計な機能てんこ盛りブラウザだからわかってつかえよ
444名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 22:31:28.51ID:DZZs9TuV445名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 22:37:36.31ID:zl1DqQqX バッチにtaskkilでも書いて必要のない嫌なものを全部落とすようにでもしておけ
タスクスケジューラーにでも登録して置いたらいい
タスクスケジューラーにでも登録して置いたらいい
446名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 02:11:45.67ID:sNwf39mK >>442
Edgeの設定で、
プライバシー、検索、サービス>アドレスバーと検索>新しいタブでの検索、検索ボックスまたはアドレス バーを使用する
を、「アドレスバー」に変更してもダメ?
デフォルトの「検索ボックス(推奨)」のままにしてると、検索ボックスはBing強制になってしまうから、うちの環境だと新しいタブ開くだけでBingのCookieが3つ設定される
Edgeの設定で、
プライバシー、検索、サービス>アドレスバーと検索>新しいタブでの検索、検索ボックスまたはアドレス バーを使用する
を、「アドレスバー」に変更してもダメ?
デフォルトの「検索ボックス(推奨)」のままにしてると、検索ボックスはBing強制になってしまうから、うちの環境だと新しいタブ開くだけでBingのCookieが3つ設定される
447名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 02:22:57.31ID:HMbcMa8l bing.comとmsn.comを他の詐欺サイト等のドメイン同様にブロックする
448名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 02:28:11.18ID:4kOQQjxl bing使わんのなら、hostsで当該ドメインを遮断してしまえば良いのでは?
449名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 03:10:27.32ID:CqFHX72V >>446
Yahoo! JAPAN (既定)と検索ボックスまたはアドレス バーを使用するは
拡張で制御(Yahoo)されてるけどbingのcookieが1つ付くのです
皆さんすみません
何の不自由も無いんですが何故bingのcookieが残るのか不思議だったのです
Yahoo! JAPAN (既定)と検索ボックスまたはアドレス バーを使用するは
拡張で制御(Yahoo)されてるけどbingのcookieが1つ付くのです
皆さんすみません
何の不自由も無いんですが何故bingのcookieが残るのか不思議だったのです
451名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 03:46:40.52ID:BwRzsplN YahooがMSからお金もらうための仕組みなんじゃないのそれ
452名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 03:54:10.77ID:Gauh9Jip その拡張は使ってないが、既定をgoogleでアドレスバーを使用の設定で
bingのcookieなんて作られないけどな
bingのcookieなんて作られないけどな
453449
2022/01/03(月) 04:15:20.39ID:YjoqqwPx 300円は何のことか分からないけどgoogleでbingのcookieが残らないなら
拡張のCustom New Tabが原因なのかな
拡張のCustom New Tabが原因なのかな
454名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 09:54:10.98ID:TPWVplKD 削除させろよ
455名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 13:24:11.96ID:xDiHNquC googleとbeingじゃ検索結果が結構ちがうな
というか同じじゃないのが当たり前か
というか同じじゃないのが当たり前か
456名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 13:27:56.12ID:MaqozvV4 bingの検索結果はかなりクソ
そうじゃなかったら別にbingでもいいというかbingの方がいいと思って使ってみたが、結果がクソなのでGoogleに戻した
そうじゃなかったら別にbingでもいいというかbingの方がいいと思って使ってみたが、結果がクソなのでGoogleに戻した
457名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 13:30:52.69ID:xDiHNquC そう、それ続きを書こうとしてた
しらない単語で検索すると
くっだらないブログかメモかわからんけど
アフィリエイトPVかせぎのやつが出てくる
最初のほうに目次があって写真がなぜか使われてて
中身はスカスカのwikiをコピーしてきただけのようなやつ
しらない単語で検索すると
くっだらないブログかメモかわからんけど
アフィリエイトPVかせぎのやつが出てくる
最初のほうに目次があって写真がなぜか使われてて
中身はスカスカのwikiをコピーしてきただけのようなやつ
458名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 13:34:27.89ID:xDiHNquC あれ、だれが流行らしたんやほんま
くっだらない糞ブログっぽいの
なんかスマホで見ると、スクロールするたびにPVがカウントされるらしくて
そのために間延びするように、話を意味なくながくするようにしたり
写真をのっけたりしてるそうだが
くっだらない糞ブログっぽいの
なんかスマホで見ると、スクロールするたびにPVがカウントされるらしくて
そのために間延びするように、話を意味なくながくするようにしたり
写真をのっけたりしてるそうだが
459名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 13:40:59.97ID:ZHfCB4R0 そんなbingをゴリ押しする糞ブラウザ何で無理して使うの馬鹿じゃないの頭障害でもあるの?
460名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 14:24:10.97ID:S3cbjTbP Windows10の設定>アプリ>既定のアプリ>推奨ブラウザーの設定、を開くとEdgeとBing検索をデフォルトにするチェックボックスが2つオンになってるから、EdgeとBing使わないならチェックを外す
「Edgeを既定のブラウザにしますか?」の頻度が高い人はやってみるとマシになるかも
「Edgeを既定のブラウザにしますか?」の頻度が高い人はやってみるとマシになるかも
461名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 14:27:24.95ID:TPWVplKD インストールで入れるのも規定にするのも許すから
アンインストールさせろよ
アンインストールさせろよ
462名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 14:52:43.57ID:vXLEOGcF Firefox使えよ
463名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 14:54:44.57ID:9qxmZQHk Microsoft「そんなあなたをWindowsからアンインストールします」
464名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:16:24.46ID:HMbcMa8l 俺もMicrosoft製品根こそぎアンインストールしたい
465名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:18:53.42ID:lmX+6uHr Microsoftサービスを根こそぎアンインストールしたいよね
仕事用だと邪魔なものしか入ってないし
仕事用だと邪魔なものしか入ってないし
466名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:29:39.13ID:ajM/UOvc Microsoft「アンインストールしたくてもできない。そうです。主導権は我々にあるのです。」
467名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:38:36.57ID:4f4YuZGu もうwindows使うなw
468名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:43:06.63ID:6+LjaExU それな
Windows利用していながらMicrosoft製品の全否定は論理破綻してるわ
Windows利用していながらMicrosoft製品の全否定は論理破綻してるわ
469名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:50:29.52ID:lmX+6uHr お前の頭がおかしいだけだろ
社長がホモだと社員はホモ動画見なきゃならんのかw
社長がホモだと社員はホモ動画見なきゃならんのかw
470名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:53:38.77ID:sPSmW1AV 例え下手過ぎて草
471名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:54:15.92ID:lmX+6uHr 社長がメールでホモ動画やホモ画像送ってきたのを
仕事に関係ないから消したらあかんのか?
仕事に関係ないから消したらあかんのか?
472名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:55:59.12ID:FYJQHmhh ホモ発狂w
473名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 15:58:28.17ID:lmX+6uHr せっかく送ったホモ動画消しやがったな
消せなくしてやる
それウイルスだろ
消せなくしてやる
それウイルスだろ
474名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 16:02:18.29ID:xDiHNquC 都合のわるいことを
ホモの話にすり替えて逃れようとしてるやつおるね
ホモの話にすり替えて逃れようとしてるやつおるね
475名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 16:06:54.54ID:lmX+6uHr お前がきっしょいネカマホモだからなw
476名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 16:09:49.00ID:UEYR47mP Windows11「愚民は黙ってEdgeを使っていればよいのです。嫌ならWindowsをやめることです。」
477名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 17:03:08.62ID:HMbcMa8l Windows11でもMS強制の軍門に下る事になりそうなのでマジでやめたい
478名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 17:43:07.25ID:lmX+6uHr ほんといいかげん離れたいね
479名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 17:46:36.66ID:yn/P8hiN >>460
2つともチェックを外すと「確認」 が押せず、そのまま移動すると2つともチェックが入るというふざけた仕様
2つともチェックを外すと「確認」 が押せず、そのまま移動すると2つともチェックが入るというふざけた仕様
480名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 18:50:41.02ID:S3cbjTbP >>479
最近のWindowsの設定は「確認」とか「保存」押さない仕様だから、そこは2つともチェック外して「確認」押せずに離れたからと言ってEdgeとBingが強制的に既定に設定されるなんてことにはなってないじゃん
再度その設定画面を開いたら2つチェックボックスがオンになってるのはトラップだけど、その状態で設定が保存されてたっていうことではない
最近のWindowsの設定は「確認」とか「保存」押さない仕様だから、そこは2つともチェック外して「確認」押せずに離れたからと言ってEdgeとBingが強制的に既定に設定されるなんてことにはなってないじゃん
再度その設定画面を開いたら2つチェックボックスがオンになってるのはトラップだけど、その状態で設定が保存されてたっていうことではない
481名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 18:53:33.21ID:S3cbjTbP >>460
同じ設定画面の既定のアプリ設定で、
・プロトコルごとに既定のアプリを選ぶ
・アプリごとに規定値を設定する
を見てみると、デフォルトブラウザ以外のものがいくつも割り当てられてたから、ここをEdge皆無の状態にしておくとEdge推奨メッセージの頻度は減るかも
同じ設定画面の既定のアプリ設定で、
・プロトコルごとに既定のアプリを選ぶ
・アプリごとに規定値を設定する
を見てみると、デフォルトブラウザ以外のものがいくつも割り当てられてたから、ここをEdge皆無の状態にしておくとEdge推奨メッセージの頻度は減るかも
483名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 20:31:14.04ID:PjY20+gF >>479
Edge/Bingに設定する、というアクションをするかのチェックであって両方ともオフ=何もしないということになるから確認が押せない、ということでは
Edge/Bingに設定する、というアクションをするかのチェックであって両方ともオフ=何もしないということになるから確認が押せない、ということでは
485名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 15:24:45.01ID:CLt9BZH9 確認ボタンは本当に無意味だと思うが
相変わらず残ってますね
何故あんな仕様が世間に蔓延るのか本当に謎
相変わらず残ってますね
何故あんな仕様が世間に蔓延るのか本当に謎
486名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 17:43:22.71ID:3CaDi7x5 Windows11「愚民は黙ってEdgeを使っていればよいのです。嫌ならWindowsをやめることです。」
487名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 18:54:35.35ID:/1mBpThj488名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 10:38:16.56ID:iVaHUHCi 確認ボタンが無いってことはキャンセルできないってことですよね
489名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 10:48:31.24ID:8PKtBwyh トグルスイッチ: 即時反映
チェックボックス: [OK/決定]等の肯定的ボタンでダイアログを閉じたタイミングで反映
チェックボックス: [OK/決定]等の肯定的ボタンでダイアログを閉じたタイミングで反映
490名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 12:02:02.89ID:Sw6OGNfg ってわけでもないけどな
最近はどっちも即時反映
自分の見ているダイアログに「OK」とか「保存」とかのボタンがあるかないかで判断しろよ
最近はどっちも即時反映
自分の見ているダイアログに「OK」とか「保存」とかのボタンがあるかないかで判断しろよ
491名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 12:06:30.42ID:iVaHUHCi493名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 15:30:47.06ID:PT4c9/aQ 新しいタブの真ん中の検索ボックスをぐーぐるにしても結局入力すると
上のバーに移動するのは止められるの?まんなかのボックスで検索したいのだが
上のバーに移動するのは止められるの?まんなかのボックスで検索したいのだが
494名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 16:30:06.37ID:LyK9VD/W それは無理
真ん中のまま検索したいならどうしてもBingになってしまう
真ん中のまま検索したいならどうしてもBingになってしまう
495名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 16:30:47.90ID:OszoGoxv500名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 20:24:27.12ID:jz0X+3F8 消えるというか細くなるだけな気がするが
502名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 20:38:09.55ID:0IhaAutM ヒドイ仕様ね…
503名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 23:28:28.76ID:GOnkX4Md >>460の設定では、
・Microsoft Edgeを既定のブラウザーとして設定し、デスクトップとタスクバーに固定します
・Microsoft Bingを既定の検索エンジンとして設定します
この2つがチェックボックスになっていて、両方オフにすると「確認」は押せないけど、次にこの設定画面を開いたときに両方オンになっているからといって、2つオンで保存されてるわけではない
既定のブラウザと、既定の検索エンジンの設定が上書きされるわけではない
・Microsoft Edgeを既定のブラウザーとして設定し、デスクトップとタスクバーに固定します
・Microsoft Bingを既定の検索エンジンとして設定します
この2つがチェックボックスになっていて、両方オフにすると「確認」は押せないけど、次にこの設定画面を開いたときに両方オンになっているからといって、2つオンで保存されてるわけではない
既定のブラウザと、既定の検索エンジンの設定が上書きされるわけではない
504名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 01:43:15.99ID:TVlTUjsH Edge(だけでなくChromiumベースブラウザ全般かもしれないけど)の印刷機能で
ヘッダに表示される印刷日時が「yyyy/m/d」から「yyyy/mm/dd h:mm」に変わっていることに今気づいた
いつから変わっていたんだろう
あとは「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」に変わるか指定可能になれば一番いいのだけど
ヘッダに表示される印刷日時が「yyyy/m/d」から「yyyy/mm/dd h:mm」に変わっていることに今気づいた
いつから変わっていたんだろう
あとは「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」に変わるか指定可能になれば一番いいのだけど
505名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 01:47:19.23ID:TVlTUjsH システムの日時形式の設定を参照しているのかな?と最初思ったけど
うちは時刻を「HH:mm」(短い形式)「HH:mm:ss」(長い形式)にしているのでそれは違った
うちは時刻を「HH:mm」(短い形式)「HH:mm:ss」(長い形式)にしているのでそれは違った
506名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:10:57.41ID:mhPWYy5J507名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:24:23.91ID:9zSGfJw5 邪魔?
508名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:29:24.69ID:mhPWYy5J 邪魔だぞ展開アニメとか全部
余計な視覚効果は全部不要
余計な視覚効果は全部不要
509名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:38:26.29ID:oTXU5Iag 「余計」と定義しているなら、「不要」なのは自明だろうに...
510名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:39:59.39ID:mhPWYy5J 悲痛様な理由は?
511名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:40:29.65ID:mhPWYy5J ほんとこの糞変換といい劣化しまくり
512名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:41:41.92ID:mhPWYy5J ワープロですらこんな糞じゃねぇから
513名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 05:43:32.72ID:mhPWYy5J Windows8は進化の極みサイコー
「慣れの問題」
「進化に付いていけない老害」
「文句を言ってるのは一部の人間だけ」
昔に聞いたことのあるフレーズだらけ
ステマ業者かよ
「慣れの問題」
「進化に付いていけない老害」
「文句を言ってるのは一部の人間だけ」
昔に聞いたことのあるフレーズだらけ
ステマ業者かよ
514名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:05:56.38ID:S3kXFrxv Windows10だと、設定>簡単操作>ディスプレイ(アニメーション、透明化、スクロールバー自動非表示のオン・オフ)
Windowsサーチで、「Windowsのデザインとパフォーマンスの調整」
Windowsサーチで、「Windowsのデザインとパフォーマンスの調整」
515名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:08:55.42ID:ml0oa85d それなコントロールパネルのシステム設定と別になってうざいんだよ
516名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:09:25.20ID:GD+UKGYw MSデザイナーのセンスを酷評してるだけな
517名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:12:30.40ID:ml0oa85d てかゴミみたいに増やしたけど
便利なのって
アイコンの代わりに縮小版を表示する
だけなんだよね
便利なのって
アイコンの代わりに縮小版を表示する
だけなんだよね
518名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:28:01.13ID:ml0oa85d やたらファンが回って五月蠅いWindows10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641416909/
なんでや
五月蠅いんだけどファン
edgeのせいか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641416909/
なんでや
五月蠅いんだけどファン
edgeのせいか?
519名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:29:02.28ID:d58rV0Kn Microsoft「上から目線の愚民の要求に従う必要など我々には微塵もないのです。主導権は我々にあります。」
520名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:32:08.59ID:ml0oa85d 一応バックグランウンド停止してんだけど
まだ動いてそうだなedge
ゴーゴーファンがうるせぇぞ
まだ動いてそうだなedge
ゴーゴーファンがうるせぇぞ
521名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:35:11.09ID:ml0oa85d522名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:45:22.60ID:FeVtpvV7 俺らみたいな底辺のゴミは強者に従うしかないんだよ
523名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 07:47:45.68ID:Ld8NBFzc Microsoft「そんなに嫌ならMicrosoft製品を使うのをおやめになったらいいのです。しかしやめられないのです。なぜなら主導権は我々にあるからです。」
524名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 09:26:09.12ID:f6ERM2k9 >やたらファンがうるさい
Win11,Edge信者のことか
Win11,Edge信者のことか
525名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 09:31:47.80ID:wOxXJJtD 奴等も五月蠅いなw
ついでにキモいし
ついでにキモいし
526名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 09:46:18.67ID:J+jmw+J2527名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 10:31:36.99ID:wOxXJJtD529名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 13:13:12.33ID:y8NQ/OI/ >>527
それは違うね
VB6ってことはLive5chだろ?
確かにLive5chでは「新IMEだと突然日本語に切り替えられなくなる」という不具合は存在している
でもお前のそのチャタリング具合はLive5ch関係ないと思うのだが…
それでも疑うならLive5chスレで相談してこい
あとはカスペルスキーとか使ってないか?
カスペルスキーユーザーはカスペルスキーの「キーロガー保護」という機能を切らないとキーボードがおかしくなるらしいよ
それは違うね
VB6ってことはLive5chだろ?
確かにLive5chでは「新IMEだと突然日本語に切り替えられなくなる」という不具合は存在している
でもお前のそのチャタリング具合はLive5ch関係ないと思うのだが…
それでも疑うならLive5chスレで相談してこい
あとはカスペルスキーとか使ってないか?
カスペルスキーユーザーはカスペルスキーの「キーロガー保護」という機能を切らないとキーボードがおかしくなるらしいよ
530名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 13:30:32.88ID:bZhtLMWL IMEといえばこんな不具合があるそうだ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1378596.html
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1378596.html
531名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 13:48:46.19ID:ZDR9EqA8 日本語なんていつまで使い続ける気だ?
そろそろ諦めて移行しろよ
お隣の韓国ではとっくの昔に廃止してるぞ
そろそろ諦めて移行しろよ
お隣の韓国ではとっくの昔に廃止してるぞ
533名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 14:03:49.81ID:hWT5/oaD 予期せず移動勝手に入力は相変わらず治ってない
535名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 14:18:59.10ID:a+Rea0zC >>530
>この問題は「KIR」(Known Issue Rollback)と呼ばれるロールバックシステムで解決され、組織で集中管理されていない一般的な環境であれば、解決策が24時間以内に自動で適用される。
自動による適用を待てない場合は、OSの再起動で適用を完了できる場合もある。
>この問題は「KIR」(Known Issue Rollback)と呼ばれるロールバックシステムで解決され、組織で集中管理されていない一般的な環境であれば、解決策が24時間以内に自動で適用される。
自動による適用を待てない場合は、OSの再起動で適用を完了できる場合もある。
539ななし。
2022/01/06(木) 21:08:14.32ID:RzhbB1WE 質問していいっすか?
540名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 21:29:21.79ID:L9XVvP30541名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 21:44:23.77ID:71B0MSKX >>529
ギコナビ
ギコナビ
542名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 22:51:01.13ID:GA+Lr2DR >>537
ショートカットキーとかファンクションキーとかのWindowsの機能は使えるのに
文字入力しようとしても何も入力出来なくなる
よくWindowsかIMEの不具合とか勘違いしてる人多いけど
大抵Kasperskyが原因、今現在も修正待ち
入力出来なくなったらWindow再起動かKaspersky終了させて再起動すれば治る
ショートカットキーとかファンクションキーとかのWindowsの機能は使えるのに
文字入力しようとしても何も入力出来なくなる
よくWindowsかIMEの不具合とか勘違いしてる人多いけど
大抵Kasperskyが原因、今現在も修正待ち
入力出来なくなったらWindow再起動かKaspersky終了させて再起動すれば治る
543名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 23:08:58.61ID:tXzvUi53 iOS版Chromeがフリーズする不具合発生中(Chromeバージョン97アップデート後)
ttps://did2memo.net/2022/01/06/chrome-ios-freeze-version-97/
ttps://did2memo.net/2022/01/06/chrome-ios-freeze-version-97/
544名無し~3.EXE
2022/01/06(木) 23:21:33.15ID:a+Rea0zC >>530
https://a-zs.net/kb5001330-fix/
・KIR (Known Issue Rollback) とは
アップデートしたことでセキュリティ以外の重大な問題が発生した場合、問題が発生している機能に絞ってロールバックする仕組みです。
企業で集中管理されていないPCの場合、24時間以内にWindows Updateサーバーからロールバック通知を受けます。そして次回の再起動時にロールバックが有効となります。
・ユーザーは何をすればよい?
Windows Updateに接続されているのであれば、自動で問題の箇所がロールバックされます。後は手動でPCを再起動すればロールバック完了です。
修正プログラムがリリースされているわけではないので、Windows Update画面には何も表示されません。
https://a-zs.net/kb5001330-fix/
・KIR (Known Issue Rollback) とは
アップデートしたことでセキュリティ以外の重大な問題が発生した場合、問題が発生している機能に絞ってロールバックする仕組みです。
企業で集中管理されていないPCの場合、24時間以内にWindows Updateサーバーからロールバック通知を受けます。そして次回の再起動時にロールバックが有効となります。
・ユーザーは何をすればよい?
Windows Updateに接続されているのであれば、自動で問題の箇所がロールバックされます。後は手動でPCを再起動すればロールバック完了です。
修正プログラムがリリースされているわけではないので、Windows Update画面には何も表示されません。
546名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 02:25:09.68ID:Q3HhgU8/ 知らんけどずっとバグってる
547名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 05:38:33.12ID:7D2zS7EV 97.0.1072.55
549名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 09:00:18.53ID:/KlVBBvb 絵文字直ったな
550名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 11:03:55.37ID:1e79DpT+ 更新はいいけどテーマリセットされちゃうときあるな
設定しなおすけど
設定しなおすけど
551名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 11:53:06.36ID:W76wiTpK うわぁ… 検索エンジンが復活しやがった上に削除出来なくなった
552名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 11:56:30.32ID:5FyM2T6X MSは公式ルートを通してEdgeというウィルスを注入してくるから非常に厄介だな
553名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 12:16:15.04ID:Gx8T9Fy6 マルウェアとウイルスの区別がつかないおじさん
554名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 12:42:48.99ID:D48BrfDd システム破壊するのはウイルスですか?
555名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 12:49:52.49ID:q7cLq/pP edgeじゃん
556名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 12:56:19.73ID:0Acj0sg0 いや~ん エッチ"
557名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 14:01:00.67ID:aoacrsAS V97出た
559名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 14:59:41.11ID:q7cLq/pP システム破壊するしアンインストールできないし
情報抜いてMicrosoftに送ってるしな
情報抜いてMicrosoftに送ってるしな
560名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 15:12:40.85ID:hS7GW8Xw 拡張機能のアイコンの間隔なんとなかならないのこれ
無駄に隙間あるのまじで死んでほしい
無駄に隙間あるのまじで死んでほしい
561名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 15:55:08.20ID:ORnAMjau Microsoft「死ぬのは無力な貧乏人です。」
562名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 16:01:02.54ID:7573cNZF キチガイ信者ってこのスレにもいるんだな
563名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 16:48:16.85ID:W76wiTpK ネタとしても何もおもろないしな
564名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 17:27:33.52ID:UcIJ59ah Microsoft「負け犬の遠吠えが聞こえてきましたね。」
565名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 17:34:44.78ID:N8ltvnWU >>560
拡張機能ボタンオンにすれば?
拡張機能ボタンオンにすれば?
567名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 17:53:09.49ID:RRONXYPD アイコンの間隔は直すというか、これが仕様なんだろう
メニューにしろ設定にしろ数ピクセル開けるのを徹底してるし
メニューにしろ設定にしろ数ピクセル開けるのを徹底してるし
568名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 18:09:08.10ID:RRONXYPD 97になってuBOがEdgeバーの起動を阻害しなくなったな
Edgeバー自体がアドオンの干渉を受けない存在になってしまったみたいだけど
Edgeバー自体がアドオンの干渉を受けない存在になってしまったみたいだけど
569名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 18:10:06.36ID:N8ltvnWU ギチギチに間隔詰めたオタク好みのデザインは好きじゃないな
570名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 18:10:53.30ID:M8N9nwew OS、MSアカと一体化してるのが気に入らんわ
571名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 18:23:27.73ID:5/afCNHX 同期しなければMSアカウントとは関係ないと思うけど
大体Edgeの本質はビジネス向けブラウザだからな
どちらかといえばドメイン向けの機能が目立つ
Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
大体Edgeの本質はビジネス向けブラウザだからな
どちらかといえばドメイン向けの機能が目立つ
Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
572名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 18:56:05.52ID:c0nSE9wv 間隔広いのは携帯端末の為らしいね
本当に迷惑な仕様
本当に迷惑な仕様
573名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 18:57:18.58ID:c0nSE9wv 同期はビジネスでもプライベートでも歓迎できますよ
574名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 20:28:03.96ID:sCmBw8jZ Firefox使えば全ての不満が解決するのに
575名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:06:52.00ID:JbsThvEW >>572
2015年とかの時点でGoogleが調べた検索エンジン利用比率がモバイル端末>PC端末だから
それ以降もスマホが圧倒的に拡大して今じゃPCなんてマイノリティ
UIがスマホ優先になるなのは当然の話だからPCユーザーは慣れるしかない
2015年とかの時点でGoogleが調べた検索エンジン利用比率がモバイル端末>PC端末だから
それ以降もスマホが圧倒的に拡大して今じゃPCなんてマイノリティ
UIがスマホ優先になるなのは当然の話だからPCユーザーは慣れるしかない
576名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:10:17.33ID:q7cLq/pP モバイル端末>PC端末はあたりまえなんだけど
問題は本来PC端末をコアに複数のモバイルのはずが
Microsoftのせいでコアがつかいにくいんだよ
問題は本来PC端末をコアに複数のモバイルのはずが
Microsoftのせいでコアがつかいにくいんだよ
577名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:13:06.94ID:7573cNZF スマホじゃくてタブレットPCに合わせたUIだろ
その程度でマイノリティとか言ってるのは飛躍しすぎだし
その程度でマイノリティとか言ってるのは飛躍しすぎだし
578名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:19:46.29ID:q7cLq/pP 本来PC端末をコアにしてスマホカスタムやファイル管理なんだが
コアが端末の真似するせいでコアに必要な機能が使い難い」
Microsoftが情報端末とOSわけないからこうなった
コアが端末の真似するせいでコアに必要な機能が使い難い」
Microsoftが情報端末とOSわけないからこうなった
579名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:20:27.41ID:wadum1Hm 嫌ならChromeやFirefoxを使えよ
EdgeはUWP時代からずっとクソデカUIだよ
EdgeはUWP時代からずっとクソデカUIだよ
580名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:27:56.24ID:q7cLq/pP だからアンイストールさせろと
嫌だから他のブラウザ使うんで一切立ち上がるな
嫌だから他のブラウザ使うんで一切立ち上がるな
581名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:30:40.42ID:7573cNZF Windows 11でFirefoxなどブラウザの「Edge回避機能」がついにブロックされる
https://gigazine.net/news/20211217-microsoft-windows-11-edge-redirect/
こんなことやっておいて嫌ならFirefox使えとか呆れるわ
https://gigazine.net/news/20211217-microsoft-windows-11-edge-redirect/
こんなことやっておいて嫌ならFirefox使えとか呆れるわ
582名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:33:05.95ID:JbsThvEW >>577
タブレットはないでしょ
https://gs.statcounter.com/platform-market-share/desktop-mobile-tablet
>>579
EdgeとChromeは大して変わらんよ
Firefoxが若干間隔狭いけどUIの大幅変更の度に広くなってる
タブレットはないでしょ
https://gs.statcounter.com/platform-market-share/desktop-mobile-tablet
>>579
EdgeとChromeは大して変わらんよ
Firefoxが若干間隔狭いけどUIの大幅変更の度に広くなってる
584名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 22:54:56.70ID:JbsThvEW Surfaceはlaptopシリーズ(ノートPC)もあるぞ
Surface自体が不調っぽいが
マイクロソフトのQ4決算、予想上回る--「Azure」など好調
https://japan.cnet.com/article/35174442/
>「Surface」の売上高は20%減だった。
Surface自体が不調っぽいが
マイクロソフトのQ4決算、予想上回る--「Azure」など好調
https://japan.cnet.com/article/35174442/
>「Surface」の売上高は20%減だった。
585名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:06:28.84ID:FnMpUBro >>580-581
別にEdgeをアンインストールしなくてもFirefoxは使えますが何か?
現に俺はEdge嫌だからChrome使ってるが、タスクバーの検索でも使わない限りEdgeが立ち上がることなんてないが
別にEdgeをアンインストールしなくてもFirefoxは使えますが何か?
現に俺はEdge嫌だからChrome使ってるが、タスクバーの検索でも使わない限りEdgeが立ち上がることなんてないが
586名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:14:23.80ID:cA7mdXTl OS起動して好きなブラウザ起動して事が完結しちゃう人もいれば
そうじゃない使い方の人もいるんだよ、OS経由アプリ経由でブラウザ起動する使い方とかさ
そうじゃない使い方の人もいるんだよ、OS経由アプリ経由でブラウザ起動する使い方とかさ
587名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:18:58.97ID:cA7mdXTl OS経由って当たり前だな、OSメニューか
588名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:21:31.56ID:31s1+FoR 実際 EdgeDeflector は
Windows10でも最近のアプデで使えなくさせられてるね
Windows10でも最近のアプデで使えなくさせられてるね
589名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:23:00.28ID:CXbimmQ1 アプリ経由ならちゃんと既定のブラウザで開かれるのでは?
590名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:31:11.77ID:N8/fpSPJ 昔はIE固定だったことも多かったけどそれがEdgeになっただけじゃない?
591名無し~3.EXE
2022/01/07(金) 23:46:34.16ID:W76wiTpK 固定にならないよう出来てたし
592名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 00:19:56.92ID:xARHa6d4593名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 01:08:04.85ID:H1HpvHky 97.0.1072.55に更新したけど検索エンジンにBing復活してないよ
なんでPCによって違うんだろ?
なんでPCによって違うんだろ?
595名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 04:16:08.39ID:jhXhBX2e597名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 08:42:09.98ID:opNkWGw4 >>592
Firefoxは個別に削除できるけど、「既定の検索エンジンを復元」を押すとデフォルトの検索エンジンが9つ復元されるから、裏では保存されたままとも言える
Firefoxがデフォルトで9つも検索エンジンを表示してる理由は、こういうことらしい
各社のブラウザはなぜ無料で提供されているのか - そのビジネスモデルを考察してみた|Vivaldiブラウザ トニーと愉快な仲間たち|note
https://note.com/vivaldi/n/n92786bf28c9d
「Mozillaの収益の約9割が、検索エンジンプロバイダーとの契約から生じている。つまり、検索エンジンからの収入が大半なわけです。」
「Apple社のSafariも無料で利用できますね。一説によると、iOS上のSafariでGoogleがデフォルト検索エンジンと設定されるために、Google社は2018年にApple社に1兆円を支払っていたようです」
「Vivaldiは、検索エンジンとのパートナー取引によって収益を生み出しています。
Vivaldiに標準搭載されている検索エンジンのいずれかを使用して検索するたびに、1回の検索で一度、私たちの成長を助けていることになります。現在、DuckDuckGo、StartPage、Ecosia、Yahoo!、Bing、およびYandexと提携しています。」
Firefoxは個別に削除できるけど、「既定の検索エンジンを復元」を押すとデフォルトの検索エンジンが9つ復元されるから、裏では保存されたままとも言える
Firefoxがデフォルトで9つも検索エンジンを表示してる理由は、こういうことらしい
各社のブラウザはなぜ無料で提供されているのか - そのビジネスモデルを考察してみた|Vivaldiブラウザ トニーと愉快な仲間たち|note
https://note.com/vivaldi/n/n92786bf28c9d
「Mozillaの収益の約9割が、検索エンジンプロバイダーとの契約から生じている。つまり、検索エンジンからの収入が大半なわけです。」
「Apple社のSafariも無料で利用できますね。一説によると、iOS上のSafariでGoogleがデフォルト検索エンジンと設定されるために、Google社は2018年にApple社に1兆円を支払っていたようです」
「Vivaldiは、検索エンジンとのパートナー取引によって収益を生み出しています。
Vivaldiに標準搭載されている検索エンジンのいずれかを使用して検索するたびに、1回の検索で一度、私たちの成長を助けていることになります。現在、DuckDuckGo、StartPage、Ecosia、Yahoo!、Bing、およびYandexと提携しています。」
598名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 08:53:23.81ID:1v4Ldo0D アドレスバーやツールバーから検索したことなんて一度もないな
599名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 10:41:09.57ID:6fD+eE8L 3秒以内に「おっぱい」で画像検索
これが出来ない奴はPCの使いこなしが足りない
これが出来ない奴はPCの使いこなしが足りない
600名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 12:12:51.88ID:tin1hmOR おっぱい如きで抜いてるとか童貞丸出し過ぎて笑えない
601名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 12:20:42.25ID:ciX7ZwX5 一回りしておっぱいの曲線だけで抜きたくなる時もありますよ
602名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 14:31:55.89ID:Crf4G2pN 今日の更新で、スタートアップブーストが勝手にオンに変えられてた
603名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 14:40:23.50ID:0V/KFpcl うちは昨日の深夜にアップデートしたけど、ブーストオフが維持されてたけどね
自分の環境に原因があるんじゃないの
自分の環境に原因があるんじゃないの
604名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 15:09:22.95ID:6d7bKSc5 自分も手持ちのPC3台全てブーストオフ維持
605名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 16:02:24.13ID:n9YYycZs606名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 16:04:36.01ID:B4G8GBxr >>605
うちは前回のアップデートでスタートアップブーストが勝手にオンになってた
話はズレるんだけど、閉じるときに閲覧データをクリアする>「次のサイトの Cookie は、ブラウザーを閉じてもクリアされません」
EdgeだとこれでCookie削除したくないサイトを選べるけど、Chromeが最近のアップデートでこれと同じ機能の設定画面を省いてしまったらしく、Chromeに保存してた例外サイト一覧が全部飛んじゃってどこにも見当たらない
「常に Cookie を使用できるサイト」に改めて登録しなおせば同じことができるけど、大変めんどくさく、アップデートで勝手に設定を変更されると言えばこれはとても迷惑だったから、スタートアップブーストくらいまぁいいやって個人的には思うタイミングだった
うちは前回のアップデートでスタートアップブーストが勝手にオンになってた
話はズレるんだけど、閉じるときに閲覧データをクリアする>「次のサイトの Cookie は、ブラウザーを閉じてもクリアされません」
EdgeだとこれでCookie削除したくないサイトを選べるけど、Chromeが最近のアップデートでこれと同じ機能の設定画面を省いてしまったらしく、Chromeに保存してた例外サイト一覧が全部飛んじゃってどこにも見当たらない
「常に Cookie を使用できるサイト」に改めて登録しなおせば同じことができるけど、大変めんどくさく、アップデートで勝手に設定を変更されると言えばこれはとても迷惑だったから、スタートアップブーストくらいまぁいいやって個人的には思うタイミングだった
607名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 17:28:41.85ID:NdV42OMY だから CCleaner を使うという選択肢が出るわけだが、バカにはそれが理解できないらしいんだ
608名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 17:32:32.75ID:IQYGodRY ブラウザエンジンの多様性ってあった方がいいと思う?
609名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 17:39:20.18ID:K9gM0Tmy 最新に上げたけどスタートアップブースト含む設定維持確認
タスクマネージャーのスタートアップは入ってない
SSDかHDD、SysMain使ってるかどうかで変わるのかもね
タスクマネージャーのスタートアップは入ってない
SSDかHDD、SysMain使ってるかどうかで変わるのかもね
610名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 17:49:39.34ID:DSMucoxJ 今日更新なんて来てない件
612名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 19:09:10.91ID:M6YXdWQ/ 97からPWAアプリのウィンドウ幅が500pxから縮めなくなったのは地味に困る
614名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 20:27:45.42ID:8HQ4ZHwV アンイストールさせろ
615名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 20:43:45.10ID:5uvsTmjL Microsoft「お断りします。」
616名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 21:10:37.29ID:EYmqSolh 今日、Edgeのウィンドウが前面にない場合に処理が止まるようになった。
以前は
https://tool-photo.com/showroom/2021/05/29/chrome%E3%81%A8edge%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/
に従い、Calculate window occlusion on Windows → 「Disabled」にしたが、
今edge://flagsを見たら設定自体がなくなっていた。
これってV97の仕様?
同じ現象の方、回避策をご存じでしたら情報きぼん。
以前は
https://tool-photo.com/showroom/2021/05/29/chrome%E3%81%A8edge%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/
に従い、Calculate window occlusion on Windows → 「Disabled」にしたが、
今edge://flagsを見たら設定自体がなくなっていた。
これってV97の仕様?
同じ現象の方、回避策をご存じでしたら情報きぼん。
617名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 21:11:51.62ID:wTqNCleB618名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 21:19:04.01ID:B4G8GBxr >>597
「DuckDuckGoの検索結果はYahoo! Search BOSS(英語版)、ウィキペディア、Wolfram Alpha、Microsoft Bing、Yandex、そして自身のウェブクローラーであるDuckDuckBotを含む400種以上のによって作られる」
「DuckDuckGoの収益は、Yahoo!-Bing検索同盟ネットワークの広告を表示し、AmazonやeBayとアフィリエイト関係を結ぶことで得られている」
(DuckDuckGo - Wikipedia)
「DuckDuckGoの検索結果はYahoo! Search BOSS(英語版)、ウィキペディア、Wolfram Alpha、Microsoft Bing、Yandex、そして自身のウェブクローラーであるDuckDuckBotを含む400種以上のによって作られる」
「DuckDuckGoの収益は、Yahoo!-Bing検索同盟ネットワークの広告を表示し、AmazonやeBayとアフィリエイト関係を結ぶことで得られている」
(DuckDuckGo - Wikipedia)
620名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 21:34:02.55ID:EYmqSolh >>619
すみません自己解決しました。ぐぐったら
https://wikiwiki.jp/flower2ch/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E7%89%88%E5%8B%95%E4%BD%9C%E6%A4%9C%E8%A8%BC#c9386ec4
に書いてあった。
chrome://flags/(Edgeならedge://flags)で
「Temporarily unexpire M96 flags」を検索
↓
設定タブのDefaultをEnabledに変更し、再起動で適用
(V96以前の設定項目を表示する)
↓
「Calculate window occlusion on Windows」を検索
↓
設定タブのDefaultをDisabledに変更し、ブラウザを再起動で適用して完了
だ、そうです。同じ現象の方、参考までにどうぞ。
すみません自己解決しました。ぐぐったら
https://wikiwiki.jp/flower2ch/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E7%89%88%E5%8B%95%E4%BD%9C%E6%A4%9C%E8%A8%BC#c9386ec4
に書いてあった。
chrome://flags/(Edgeならedge://flags)で
「Temporarily unexpire M96 flags」を検索
↓
設定タブのDefaultをEnabledに変更し、再起動で適用
(V96以前の設定項目を表示する)
↓
「Calculate window occlusion on Windows」を検索
↓
設定タブのDefaultをDisabledに変更し、ブラウザを再起動で適用して完了
だ、そうです。同じ現象の方、参考までにどうぞ。
621名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 22:02:32.94ID:NdV42OMY622名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 22:05:45.59ID:AzGhJuZU 今すぐ、アンインストールすべき、windowsのソフト12選が選ばれる、まさかおまえらは使ってないよな?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616231297/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616231297/
623名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 22:29:28.70ID:NdV42OMY そんなゴミ記事をもってこられてもな
まぁ、ストアから削除されたらマルウェアだって証明されるじゃね?
まぁ、ストアから削除されたらマルウェアだって証明されるじゃね?
624名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 22:32:48.09ID:AzGhJuZU お前の存在の方がゴミ
625名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 22:44:22.91ID:6d7bKSc5627名無し~3.EXE
2022/01/08(土) 23:59:37.56ID:YEYp7wjC Windows11になってからサードパーティのソフトをストアに掲載できるようになったよ
629名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 00:02:24.86ID:eU6VmZtL そんなの半年前から知ってるし
だからMSストアでソフトを探そうなどとは微塵も思わないが
だからMSストアでソフトを探そうなどとは微塵も思わないが
630名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 00:12:43.53ID:/3mWhiyP631名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 00:19:12.17ID:ge5NIFqW まあMSに限らず、どこのストアでもそうだけど
明らかに違反しているようなアプリでない限りは
登録を拒めないわけで
明らかに違反しているようなアプリでない限りは
登録を拒めないわけで
632名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 00:22:39.50ID:gd1G9xcL Google Play ストアやApp Storeはかなり使うが
Microsoft Store アプリは一切使った事がないな
Microsoft Store アプリは一切使った事がないな
633名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 02:38:57.77ID:9pbXtjKX Google Play ストアは害悪だろ
クリーナーアプリが広告入れてくるんですが
クリーナーアプリが広告入れてくるんですが
634名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 03:34:01.73ID:vvmteTiW 最近気づいたのだがストアでもEdge本体インストールできるね
ストア版だと自動的に更新してくれるようになるかな
ストア版だと自動的に更新してくれるようになるかな
635名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 03:55:06.90ID:mwsZU7zo ストアに出すWin32アプリのアップデートはストアでは行われず提供者の責任だから何も変わらんぞ
636名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 07:08:44.12ID:W/t5WozP637名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 07:41:47.85ID:8LFFWERx638名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 07:51:23.67ID:ge5NIFqW これデフォルトのニュースページ読み込んでるからじゃないの?
639名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 07:59:51.17ID:8LFFWERx640名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 08:05:00.50ID:ge5NIFqW いやいや、ニュースに限っては自分でそのサービスを許諾しているわけだから
「勝手にアクセスしてるのと変わらない」ってことにはならないでしょ
「勝手にアクセスしてるのと変わらない」ってことにはならないでしょ
641名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 08:19:01.98ID:EstIQw2K 問題は使いもしないedgeが居座っているために
Chromeと重複する機能が原因でCPUリソースとメモリー不足となる。
削除ツールでedgeは削除だな
Chromeと重複する機能が原因でCPUリソースとメモリー不足となる。
削除ツールでedgeは削除だな
642名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 08:21:29.94ID:8LFFWERx ニュースページで読み込むものもあるけど非表示にしたって
量が減るだけでmsn、skype、bing余計な接続は変わらない
許諾してないし拒否する設定もない、強制
拡張いれたりFWでntpをブロックすれば別のページに変えられるけど、それでは意味がない
量が減るだけでmsn、skype、bing余計な接続は変わらない
許諾してないし拒否する設定もない、強制
拡張いれたりFWでntpをブロックすれば別のページに変えられるけど、それでは意味がない
643名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 08:23:31.12ID:/nh1V24g そりゃ非表示と非接続は意味合い違うだろ
644名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 08:36:35.93ID:i0oVOiWG Microsoft Edge: Datensendeverhalten Desktop-Version - Browser-Check Teil4
https://www.kuketz-blog.de/microsoft-edge-datensendeverhalten-desktop-version-browser-check-teil4
要約
デフォルトの設定だと深刻なプライバシー侵害
Edgeの新しいタブは使うな。他のものに変えろ
Bingは使うな。他のものに変えろ。「入力した文字を使用して~」オフにしろ
Microsoft Defender SmartScreen無効にしてublock使え
診断データ送信無効にしとけ(それでも送信してる)
InPrivateブラウズ使うな
https://www.kuketz-blog.de/microsoft-edge-datensendeverhalten-desktop-version-browser-check-teil4
要約
デフォルトの設定だと深刻なプライバシー侵害
Edgeの新しいタブは使うな。他のものに変えろ
Bingは使うな。他のものに変えろ。「入力した文字を使用して~」オフにしろ
Microsoft Defender SmartScreen無効にしてublock使え
診断データ送信無効にしとけ(それでも送信してる)
InPrivateブラウズ使うな
645名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 09:35:27.02ID:9VH0Umph Microsoft「There is no free lunch. 多くの人々は匿名データが送信されたところで”So what?” タダで使えることのほうをありがたく感じるものです。
Microsoft製品は、プライバシーオタクのマイノリティのためのものではなく、マジョリティに支持されることを優先します。」
Microsoft製品は、プライバシーオタクのマイノリティのためのものではなく、マジョリティに支持されることを優先します。」
646名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 10:36:22.28ID:/ilIKd5L Microsoft オタクのマイノリティのために肥大化します
647名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 16:07:53.46ID:BaBFMgSm > 削除ツールでedgeは削除だな
削除出来てスッキリするなら不満出る人減るだろうな
Edge削除したいならWindows捨てろが今の状況だし
削除出来てスッキリするなら不満出る人減るだろうな
Edge削除したいならWindows捨てろが今の状況だし
648名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 16:31:03.66ID:NZvDyXG0 まあEdgeを削除してからWindows update停止しないといけないんだけどな
Edgeないとめちゃくちゃ快適だ 😉
Edgeないとめちゃくちゃ快適だ 😉
649名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 16:37:59.99ID:IFHTh2OF >>620
https://twitter.com/noel_gbf/status/1478588389163401219
Chromeをゲーム専用にしてたけど、それも無理になるなぁ
これってEdgeやChrome以外のChromium系ブラウザも同様だよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/noel_gbf/status/1478588389163401219
Chromeをゲーム専用にしてたけど、それも無理になるなぁ
これってEdgeやChrome以外のChromium系ブラウザも同様だよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
651名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:02:45.25ID:8LFFWERx flagからは消えるけど、ショートカットはまだ決まってないんじゃないの
652名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:17:05.76ID:qaAWotj0 だからEdgeを削除する意味ないだろ
関連付けを変えて、あとMSのウザイお天気機能とか使わなきゃ必ずChromeになるわ
関連付けを変えて、あとMSのウザイお天気機能とか使わなきゃ必ずChromeになるわ
653名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:26:18.17ID:Yx70Ps4J EDGEのガイジみたいなUI何とかならないのか…??
戻る進リロード の隙間も酷いし
フォントもなんかでかいし
とにかくすべてに関してガイジ過ぎる
戻る進リロード の隙間も酷いし
フォントもなんかでかいし
とにかくすべてに関してガイジ過ぎる
654名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:40:07.41ID:QAsnnKII そうだな
Edgeは削除せずにMSEdgeRedirectを入れるのがよい
Edgeは削除せずにMSEdgeRedirectを入れるのがよい
655名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:49:37.78ID:IIXGMhQS アイコンはワンサイズ小さい方が確かに使いやすいね
657名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:56:52.28ID:IFHTh2OF FirefoxのBeta版でも入れるか
658名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 17:58:51.00ID:Z4w/fLwK Firefox使うのが正解
660名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 18:11:43.88ID:dZafI73/661名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 19:18:38.97ID:05PR2NG1 Firefoxでも安心 (^_^)
Application Guard 拡張機能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/11486022/
作成者: Microsoft Corporation
>高度な脅威からデバイスを保護するために、信頼されていない Web サイトを表示する場合は、分離された Microsoft Edge のブラウズ ウィンドウを使用してください。
Application Guard 拡張機能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/11486022/
作成者: Microsoft Corporation
>高度な脅威からデバイスを保護するために、信頼されていない Web サイトを表示する場合は、分離された Microsoft Edge のブラウズ ウィンドウを使用してください。
662名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 22:19:04.68ID:IFHTh2OF663名無し~3.EXE
2022/01/09(日) 23:45:43.66ID:7ZNhX6lE Edgeを削除すると下手するとブルーバックで仕返ししてくるぞ
664名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 00:04:48.03ID:r299zaE+ 下手はしない
665名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 00:15:45.22ID:sq7EQb3J 打つんですね
667名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 03:12:52.31ID:xa3tRAXQ バージョン97で数か月前に発生していたバグがまた再発しているな
1つのウィンドウに複数タブを開いているとき、そのうち1つをドラッグして別ウィンドウに分離させると
タスクバーからウィンドウが広がるようなアニメーション効果で別のウィンドウが表示されてしまう
また、タスクバーにEdgeを固定しているとき、および既にウィンドウを開いているとき
タスクバーのアイコンをホイールクリックしても新しいウィンドウが表示されない
(新しいウィンドウ自体は起動している)
1つのウィンドウに複数タブを開いているとき、そのうち1つをドラッグして別ウィンドウに分離させると
タスクバーからウィンドウが広がるようなアニメーション効果で別のウィンドウが表示されてしまう
また、タスクバーにEdgeを固定しているとき、および既にウィンドウを開いているとき
タスクバーのアイコンをホイールクリックしても新しいウィンドウが表示されない
(新しいウィンドウ自体は起動している)
668名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 03:16:22.52ID:xa3tRAXQ670名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 05:22:54.36ID:tpH3Osd3671名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 05:31:34.24ID:tpH3Osd3 あ、サムネイルのこと言ってるんじゃないのかな
672名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 06:28:11.58ID:xa3tRAXQ673名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 07:26:46.11ID:JDQ8tFdw 裏でも動いてるからうざすぎ
675名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 08:01:36.48ID:bqkehNTO676名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 09:33:33.49ID:ghkBpT40 なんか1ヶ月前くらいからやけに重くなった気がする
アップデートとかあったんか?
アップデートとかあったんか?
677名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 09:46:43.75ID:Nal33VY/ Chromeもゴミ化したので
多分Googleのせい
多分Googleのせい
678名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 10:41:29.10ID:pws8Uvhh >>673
それはスタートアップブーストがオンになってるからだろ
それかMicrosoft Edge WebView2のことを言っているのか?
それならEdgeとは別だぞ
何もソフトを使っていないのに動いてるのはウィジェットのせい
WebExperiencePackをPowerShellコマンドでアンインストールすればウィジェットがアンインストールされてWebView2も止まる
それはスタートアップブーストがオンになってるからだろ
それかMicrosoft Edge WebView2のことを言っているのか?
それならEdgeとは別だぞ
何もソフトを使っていないのに動いてるのはウィジェットのせい
WebExperiencePackをPowerShellコマンドでアンインストールすればウィジェットがアンインストールされてWebView2も止まる
679名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 11:43:03.69ID:vJgp0DSV > タスクバーのアイコンをホイールクリックしても新しいウィンドウが表示されない
一番手前に表示される
> タスクバーのアイコンはウィンドウの枚数分アイコンが重なったように見える表示で
1枚~複数窓でもアイコン同じ、重なった表示?
一番手前に表示される
> タスクバーのアイコンはウィンドウの枚数分アイコンが重なったように見える表示で
1枚~複数窓でもアイコン同じ、重なった表示?
681名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 14:43:13.08ID:XWVtu8oQ そもそも変なアニメーションは切ってるからわからない
682名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 14:46:12.37ID:YBXNhMH8 アンインストールしても更新で復活治った?
683名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 14:48:16.30ID:YBXNhMH8 悲報】ブルースクリーン問題の原因はEdge! IEに切り替えて!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1633509998/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1633509998/
684名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 18:25:19.82ID:y+Rw/fMq やはりEdgeをアンインストールしてWUを止めると
軽快になるのは理に適ってるわけだな
軽快になるのは理に適ってるわけだな
685名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 18:32:07.52ID:UobrxXln ポンコツ
686名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 18:34:57.30ID:Nm0JOhdb687名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 18:55:13.58ID:R0p3vKql 結果分かっているけど壊さずにはいられない
無駄に気に障るのでムカつく
無駄に気に障るのでムカつく
688名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 18:59:44.32ID:y+Rw/fMq Edgeが癌なのは気に留めておくべき
689名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 19:07:31.73ID:hq3uqqeG 気に留めてどうする?
690名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 22:33:17.15ID:pLMAjeWD Microsoft EdgeからMicrosoft Bing立ち上げて検索欄に書き込んだら文字が連続で出る
「kかかkかkkかkkkかkkkkかkkkk」
↑こんな感じ
「か」って打ち込んで「k」を押したらこうなる
助けてん!
「kかかkかkkかkkkかkkkkかkkkk」
↑こんな感じ
「か」って打ち込んで「k」を押したらこうなる
助けてん!
691名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 22:39:15.24ID:9ZgkLWqF >>690
発狂してキーボードをぶっ壊さないようにね
Windowsで大事なことは
マイクロソフトが作った機能を「無効」にすることです。
それが解決への道です。
ttps://mackeichi.com/windows-moji-katte-ni-kakutei/
発狂してキーボードをぶっ壊さないようにね
Windowsで大事なことは
マイクロソフトが作った機能を「無効」にすることです。
それが解決への道です。
ttps://mackeichi.com/windows-moji-katte-ni-kakutei/
692名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 23:13:49.53ID:M5HbrP4r693名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 23:32:23.09ID:TlukwXIj IMEポンコツだけど予測変換重宝してるから無効にしたら不便だなあ
694名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 23:33:34.44ID:BPsSP5nI Chromium系では定期的に起こってる気がする
695名無し~3.EXE
2022/01/10(月) 23:59:51.36ID:Ew0Slq6h696526
2022/01/11(火) 00:17:56.10ID:vdBJcJgj697名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 00:29:33.48ID:rd7SkAdX かかか片思い
698名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 00:35:24.26ID:koH4iB7+ >>691-696
色々ありがとう
スレ立てて聞いたがまずは新しいキーボードで試すという結論に
PCに詳しい人来て!キーボードで文字が連続して出ちゃうの!
http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641823265/
>>697は許ざんからなっ
色々ありがとう
スレ立てて聞いたがまずは新しいキーボードで試すという結論に
PCに詳しい人来て!キーボードで文字が連続して出ちゃうの!
http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641823265/
>>697は許ざんからなっ
699名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 00:44:31.48ID:STK7zLnL 「おはよう」が「おおhおはおはyおはよおはよう」になる感じでしょ
日本語入力にうまく対応できてない海外とかのソフトにたまにある
日本語入力にうまく対応できてない海外とかのソフトにたまにある
700名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 01:52:31.74ID:GCtG3j2F ハードウェア起因なのかソフトウェア起因なのかの切り分けくらいすぐできるだろ
メモ帳で発生しなかったり、EdgeはEdgeでもBing以外の場所で文字打って発生しなかったら、それはキーボードが悪くないだろ
新しいキーボードを買う必要はなくなる
こんなことしてると無自覚な貧乏人になるぞ
メモ帳で発生しなかったり、EdgeはEdgeでもBing以外の場所で文字打って発生しなかったら、それはキーボードが悪くないだろ
新しいキーボードを買う必要はなくなる
こんなことしてると無自覚な貧乏人になるぞ
701名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 02:04:10.43ID:9OtRkVIR そういうの理解してない情報弱者が使うのがEdgeなので
702名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 02:05:56.27ID:HiviC3kq そういう煽りは精神弱者
703名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 02:37:17.68ID:1HSHmDR9 >>698
応急処置で画面にキーボード出せるよ 邪魔だけどw
IMEパッド(Aあ右クリック→IMEパッド 左端のソフトキーボード)
スクリーンキーボード(スタート→Windows簡単操作→スクリーンキーボード)端っこマウスでサイズ変えられる
IMEパッドのキーボードよりスクリーンキーボードの方が使いやすいかも
応急処置で画面にキーボード出せるよ 邪魔だけどw
IMEパッド(Aあ右クリック→IMEパッド 左端のソフトキーボード)
スクリーンキーボード(スタート→Windows簡単操作→スクリーンキーボード)端っこマウスでサイズ変えられる
IMEパッドのキーボードよりスクリーンキーボードの方が使いやすいかも
705名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 11:56:13.63ID:HgROf30E いま流行のイプシロン株に感染したんだろうw
706名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 12:11:34.81ID:5GtWfkJO 俺はカップ麺こぼした時になったな
707名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 12:36:00.18ID:jTrJ+wg3 >>701
一番の馬鹿はアンチウイルスソフト使ってる奴かな
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに(2020年1月)
ttps://gigazine.net/news/20200128-avast-sells-user-data/
>販売されていたデータには、Googleでの検索ワード、Googleマップで検索した場所やGPS座標、Amazonでの購入履歴、SNSのLinkedInへの訪問履歴、
>YouTubeの特定のムービーの視聴履歴、YouPornやPornHubなどのポルノサイトの訪問履歴及び検索ワード
↓
アンチウイルスのAvastとNortonが合併(2021年8月)
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1343528.html
↓
「ノートン 360」、暗号通貨採掘を強制インストールした上に削除が困難と批判が相次ぐ(2022年1月)
ttps://japanese.engadget.com/norton-360-cryptominer-hard-to-delete-041040311.html
一番の馬鹿はアンチウイルスソフト使ってる奴かな
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに(2020年1月)
ttps://gigazine.net/news/20200128-avast-sells-user-data/
>販売されていたデータには、Googleでの検索ワード、Googleマップで検索した場所やGPS座標、Amazonでの購入履歴、SNSのLinkedInへの訪問履歴、
>YouTubeの特定のムービーの視聴履歴、YouPornやPornHubなどのポルノサイトの訪問履歴及び検索ワード
↓
アンチウイルスのAvastとNortonが合併(2021年8月)
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1343528.html
↓
「ノートン 360」、暗号通貨採掘を強制インストールした上に削除が困難と批判が相次ぐ(2022年1月)
ttps://japanese.engadget.com/norton-360-cryptominer-hard-to-delete-041040311.html
708名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 13:29:09.62ID:TDVjUlM6 それならデフォルトのDefender使っても同じことだよ?
709名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:09:56.72ID:jTrJ+wg3 収集したデータを「他企業」に販売してた事が同じ???
頭大丈夫?
頭大丈夫?
710名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:11:36.02ID:2M7kRtnP アンチウイルスソフトはクリーナーアプリが優秀かどうか
712名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:22:35.80ID:jTrJ+wg3 無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
ttps://gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
ちなみにAviraも昨年2月にノートンライフロックの傘下に入ってる
ttps://gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
ちなみにAviraも昨年2月にノートンライフロックの傘下に入ってる
713名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:29:01.53ID:2M7kRtnP Googleが癌だな
714名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:42:07.51ID:7752+KW5 アンチウイルスソフトが、まさにウイルスやんそれ
715名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:46:55.23ID:2M7kRtnP >>707
同じパターンでしょ
金に困ってる無料アンチウイルスソフト「Avast」に
Googleが金欲しくないか?と情報抜きにに行った
460 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 投稿日:2022/01/09(日) 15:04:20.60 ID:BgO3mmwn
>>459
いや、AppleはGoogleと裏で繋がってたみたいです
Googleから莫大な大金をもらう代わりにGoogleを優遇してるみたいですよ
絶対に許せないとんでもない詐欺企業ですねユーザーをバカにするのもいい加減にしろ!
https://gigazine.net/news/20220106-lawsuit-google-paying-apple-search-engine-business/
>Googleは2021年だけで150億ドル(約1兆6500億円)をAppleに支払う
>「Googleが検索エンジンからの利益を(支払いという形で)Appleと共有」することで、「AppleはすべてのApple端末でGoogle検索を優遇」しており、この秘密の契約を結ぶために「GoogleとAppleは幹部間で定期的な秘密の会議を開いている」
同じパターンでしょ
金に困ってる無料アンチウイルスソフト「Avast」に
Googleが金欲しくないか?と情報抜きにに行った
460 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 投稿日:2022/01/09(日) 15:04:20.60 ID:BgO3mmwn
>>459
いや、AppleはGoogleと裏で繋がってたみたいです
Googleから莫大な大金をもらう代わりにGoogleを優遇してるみたいですよ
絶対に許せないとんでもない詐欺企業ですねユーザーをバカにするのもいい加減にしろ!
https://gigazine.net/news/20220106-lawsuit-google-paying-apple-search-engine-business/
>Googleは2021年だけで150億ドル(約1兆6500億円)をAppleに支払う
>「Googleが検索エンジンからの利益を(支払いという形で)Appleと共有」することで、「AppleはすべてのApple端末でGoogle検索を優遇」しており、この秘密の契約を結ぶために「GoogleとAppleは幹部間で定期的な秘密の会議を開いている」
716名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:47:53.11ID:HgROf30E ウィルスでウイルスをやっつける それがまさしくウイルスワクチンソフトです!
717名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:57:08.75ID:sWd6k8aE Appleも金に困ってたしね
悪魔のようなGoogle
悪魔のようなGoogle
718名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:00:44.95ID:sWd6k8aE Avastがcccleanerのっとてるから
アバストを買収してるのがGoogleだと
cccleanerのあれもGoogleのせいなのか
アバストを買収してるのがGoogleだと
cccleanerのあれもGoogleのせいなのか
719名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:12:06.60ID:TDVjUlM6 マイクソ信者哀れ
720名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:16:14.13ID:TDVjUlM6 Win11のスレでGoogleガーって連呼してたキチガイじゃねーのこいつ
721名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:19:22.59ID:sWd6k8aE Googleステマ来たw
722名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 17:00:56.87ID:MTjmjzJW Google「世界はGoogleを中心に回っています。」
723名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 21:13:04.37ID:BrsdTaUP 支持率独歩下げの立憲民主党様
724723
2022/01/11(火) 21:13:45.78ID:BrsdTaUP 誤爆失礼m(_ _)m
725名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 21:26:54.75ID:7752+KW5 どこの誤爆
727名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:16:01.69ID:8xeHQvTM 世界はGoogleを中心に回っています
728名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:40:52.15ID:3l+dacN6 >>726
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/31/news064.html
>先日、SNSでちょっとした調査結果が盛り上がっていました。それは、アンチウイルスと呼ばれる分野の製品で名だたる製品群が販売されている中、Windowsに付属している「Microsoft Defender」がかなりいい成績を残しているということです。
確かに、第三者機関であるAV-TESTやAV-Comparativesの結果を見ると、無料であるはずのDefenderの成績は他の有料製品と遜色ない結果がでています。個人的にも、“既知のマルウェア”に対する検知率は十分で、Windows 10製品を購入したのち、マルウェア対策製品を入れなかったとしても、それなりの防御は可能、と認識しています。
マルウェアの侵入経路や情報収集をしっかりしている人ならば、既知のマルウェアに対する追加のセキュリティ投資は不要ではないか、と考えています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/31/news064.html
>先日、SNSでちょっとした調査結果が盛り上がっていました。それは、アンチウイルスと呼ばれる分野の製品で名だたる製品群が販売されている中、Windowsに付属している「Microsoft Defender」がかなりいい成績を残しているということです。
確かに、第三者機関であるAV-TESTやAV-Comparativesの結果を見ると、無料であるはずのDefenderの成績は他の有料製品と遜色ない結果がでています。個人的にも、“既知のマルウェア”に対する検知率は十分で、Windows 10製品を購入したのち、マルウェア対策製品を入れなかったとしても、それなりの防御は可能、と認識しています。
マルウェアの侵入経路や情報収集をしっかりしている人ならば、既知のマルウェアに対する追加のセキュリティ投資は不要ではないか、と考えています。
729名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:51:45.60ID:j2aV9SRg すぐ記事のリンクを持ち出すのな
MSに都合が悪かったか 笑
MSに都合が悪かったか 笑
731名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:55:36.46ID:8xeHQvTM732名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:02:23.74ID:8xeHQvTM これを説明するのめんどくさいんでウイルバスタークラウドでも入れとけばが簡単
システムチューナーの概要
・修正プログラムとセキュリティ設定の確認
Flash Playerのアップデート
ファイアウォール
Internet Explorer
ユーザーアカウント管理の設定
Windows Update ※Windows UpdateやWindows Firewallの設定状況をチェックします。
・コンピュータの起動時間の短縮
推奨リスト
・ディスク容量回復
アプリケーション一時ファイル
インターネット一時ファイル
ごみ箱の中身
・プライバシーデータのクリア
Webブラウザ
インスタントメッセンジャー履歴が残存しているかチェックします。
システムチューナーの概要
・修正プログラムとセキュリティ設定の確認
Flash Playerのアップデート
ファイアウォール
Internet Explorer
ユーザーアカウント管理の設定
Windows Update ※Windows UpdateやWindows Firewallの設定状況をチェックします。
・コンピュータの起動時間の短縮
推奨リスト
・ディスク容量回復
アプリケーション一時ファイル
インターネット一時ファイル
ごみ箱の中身
・プライバシーデータのクリア
Webブラウザ
インスタントメッセンジャー履歴が残存しているかチェックします。
733名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:03:23.71ID:Ku4UsA0o >Microsoftウイルバスター
どこで販売しているのか知らんがパチモンだろそれw
どこで販売しているのか知らんがパチモンだろそれw
735名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:04:12.23ID:STK7zLnL ヒューリスティックとか振る舞い検知とかAIとかそんなもの回避する前提のマルウェアには無意味で誤検出を増やすだけだと思ってた
736名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:09:42.29ID:Ku4UsA0o738名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:12:12.28ID:8xeHQvTM TrendだろうがMicrosoftだろうがw
潰せよ
潰せよ
739名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:19:03.62ID:3l+dacN6 >>738
全くの別会社だよ・・・
・トレンドマイクロ 1988年(昭和63年)8月 - アメリカ・ロサンゼルスにて、台湾出身のスティーブ・チャン(張 明正)とその妻ジェニー・チャン、妻の妹エバ・チェンが「Trend Micro Incorporated」を創業。
・マイクロソフト 1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された
全くの別会社だよ・・・
・トレンドマイクロ 1988年(昭和63年)8月 - アメリカ・ロサンゼルスにて、台湾出身のスティーブ・チャン(張 明正)とその妻ジェニー・チャン、妻の妹エバ・チェンが「Trend Micro Incorporated」を創業。
・マイクロソフト 1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された
741ワイドショーは見るな
2022/01/12(水) 00:19:06.73ID:/o1IUw9A 貴方は新聞が「権力の監視役」だと考えていませんか
しかし本当にそうでしょうか
米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか
この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました
貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている
それが現実です
新聞に対する評価を改める必要があります
しかし本当にそうでしょうか
米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか
この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました
貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている
それが現実です
新聞に対する評価を改める必要があります
742名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 02:51:58.23ID:l1kVoc41 何から情報を得ているのですか
743名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:15:22.18ID:otuXkXR3 >>739
あれ別の会社なのか
俺は使わんから知らんかった(笑)
ただノートンもウイルスバスターも初心者には向いてるぞ
システムチューナー、クリーナー、ブースターのほうがワンクリックなんでな
教えても理解しないややらないが多いからなw
あれ別の会社なのか
俺は使わんから知らんかった(笑)
ただノートンもウイルスバスターも初心者には向いてるぞ
システムチューナー、クリーナー、ブースターのほうがワンクリックなんでな
教えても理解しないややらないが多いからなw
744名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:16:24.39ID:KL3onXaz Edgeを駆除&感染ブロックしてくれるツールなら年間$99払っても惜しくはない
745名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:21:32.33ID:pZdNrSfP バカ信者哀れ
746名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:41:18.54ID:KN0dKXXl 信者だから馬鹿なのか馬鹿だから信者なのか
どちらにせよ精神異常者であることに変わりはない
どちらにせよ精神異常者であることに変わりはない
748名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 08:28:31.73ID:2PqavsIZ アンチの情弱さがどんどん明らかになるね 笑
749名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 08:48:03.16ID:9ZsG1yHo もはや宗教
750名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 10:00:32.80ID:v+ZvcHw+ アンチMS教だよなw
751名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 11:23:53.48ID:cYoyHqJb PDAのこと調べようとしたら
MS教とも言える人の記事があった
5年も前のだったけど
(URL貼ろうとしたら規制されたのでURLはなし)
MS教とも言える人の記事があった
5年も前のだったけど
(URL貼ろうとしたら規制されたのでURLはなし)
753名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 13:32:31.39ID:XmgIEWIs 「Edge縛り」に見るMicrosoftの姿勢はいただけない - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20211212-windows_report/
https://news.mynavi.jp/article/20211212-windows_report/
754名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 13:41:56.09ID:XmgIEWIs なぜMicrosoftはWindows 11で「Microsoft Edge」をここまで強制しようとするのか?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/16/news027.html
【要約】
・Edgeから他のWebブラウザに変更する際の手順が増えており、「Edgeから他のWebブラウザに移行させたくない」というMicrosoftの強い意思を感じる。
・ウィンドウの検索候補をクリックすると、デフォルトのWebブラウザに関係なくEdgeが起動し、Edge上でBingを使った検索候補の検索が実行される。
・Edgeが強制されるこの仕様に不満を持つ人は多く、EdgeDeflectorやSearch Deflectorなどのフリーウェアが作られ、大勢が利用するようになった。
・こうしたツールで使い勝手は大幅に向上した。だがMicrosoftにとってはこれらのツールでバイパスされてしまうのは面白くなかったようだ。
・そこで「品質更新プログラム」と称して提供したKB5007262で、これらのツールをブロックするようになった。
・このような囲い込みは、いまだに低いままのEdgeのシェアを上げようとしているためと思われる。
・MicrosoftにすればOS市場において高いシェアがありながら、広告事業において大きく離されているのは何とかしたいところ。そこでBigの利用率を高めたい。
・かつてはNetscapeからシェアを奪い、Internet屁糞プローラを事実上の標準にした経験がある。その夢をもう一度見ようとしているようだ。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/16/news027.html
【要約】
・Edgeから他のWebブラウザに変更する際の手順が増えており、「Edgeから他のWebブラウザに移行させたくない」というMicrosoftの強い意思を感じる。
・ウィンドウの検索候補をクリックすると、デフォルトのWebブラウザに関係なくEdgeが起動し、Edge上でBingを使った検索候補の検索が実行される。
・Edgeが強制されるこの仕様に不満を持つ人は多く、EdgeDeflectorやSearch Deflectorなどのフリーウェアが作られ、大勢が利用するようになった。
・こうしたツールで使い勝手は大幅に向上した。だがMicrosoftにとってはこれらのツールでバイパスされてしまうのは面白くなかったようだ。
・そこで「品質更新プログラム」と称して提供したKB5007262で、これらのツールをブロックするようになった。
・このような囲い込みは、いまだに低いままのEdgeのシェアを上げようとしているためと思われる。
・MicrosoftにすればOS市場において高いシェアがありながら、広告事業において大きく離されているのは何とかしたいところ。そこでBigの利用率を高めたい。
・かつてはNetscapeからシェアを奪い、Internet屁糞プローラを事実上の標準にした経験がある。その夢をもう一度見ようとしているようだ。
756名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 14:06:27.07ID:OvkkO5uZ そのうちOSタダにしてWindows自体にマイニング実装よ
オフにしたけりゃサブスクしろってスタイル
オフにしたけりゃサブスクしろってスタイル
757名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 14:32:14.61ID:K2i51JKu >>756
Windosセキュリティの性能向上で、困ってマイニングなんか強制するほど追い詰められた金欠セキュリティソフト会社と一緒にするのはどうかと思うぞ 笑
Windosセキュリティの性能向上で、困ってマイニングなんか強制するほど追い詰められた金欠セキュリティソフト会社と一緒にするのはどうかと思うぞ 笑
758名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 16:43:36.86ID:9bPah6q4 本格的にLinux考えないとな
760名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 17:39:25.93ID:EQDEwLK9 >>649
M99以降は代替手段として、起動時オプションに --disable-backgrounding-occluded-windows
を付与すればいいとのこと。
https://twitter.com/blutenshu/status/1479497213168558084/
ただしあくまでChromeの話であり、私の環境ではEdgeのV97に同じオプションを付けて起動しても効果はなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
M99以降は代替手段として、起動時オプションに --disable-backgrounding-occluded-windows
を付与すればいいとのこと。
https://twitter.com/blutenshu/status/1479497213168558084/
ただしあくまでChromeの話であり、私の環境ではEdgeのV97に同じオプションを付けて起動しても効果はなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
761名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 18:05:40.56ID:DtMAnin+ ぐぐるに大敗北したんだから
ちょろめバンドルして
ブラウザ開発陣の馘切っとけよ()
ちょろめバンドルして
ブラウザ開発陣の馘切っとけよ()
762名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 19:55:35.90ID:UDSGUY5K ChromebookのChrome OSがChromeブラウザを強制しても文句を言われないように、Windows OSで巨大なシェアを持っているMicrosoftがEdgeとBingを強制して、伸び代の広告収入アップを狙うのはMicrosoftからすれば正当な権利と考えてもおかしくはない
Apple、Googleなど世界を席巻する5大IT企業の収益構造をグラフ化してみたら、意外な違いが見えてきた|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=866
Apple、Googleなど世界を席巻する5大IT企業の収益構造をグラフ化してみたら、意外な違いが見えてきた|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=866
763名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 20:11:08.48ID:XmgIEWIs Chromeユーザー大迷惑!? Windows 11でEdgeの使用強制強化が進行中
https://otona-life.com/2021/11/16/91806/
Windows 11ユーザーに「Edge」を押し付けるな! 「EdgeDeflector」の作者が警鐘
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1367637.html
Windows 11のEdge、Chromeを時代遅れとディスるポップアップを表示
https://iphone-mania.jp/news-423544/
https://otona-life.com/2021/11/16/91806/
Windows 11ユーザーに「Edge」を押し付けるな! 「EdgeDeflector」の作者が警鐘
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1367637.html
Windows 11のEdge、Chromeを時代遅れとディスるポップアップを表示
https://iphone-mania.jp/news-423544/
764名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 22:05:07.53ID:3JgOZ+2q SafariはWindowsで使えなくなっただろ、Apple製品で使えと
同じくChromeもWindowsで使えなくしたらいいんじゃね、ChromeOSで使えと
そうしたらWindowsのシェア率も奪えてGoogle勢いますかもよ
同じくChromeもWindowsで使えなくしたらいいんじゃね、ChromeOSで使えと
そうしたらWindowsのシェア率も奪えてGoogle勢いますかもよ
765名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 22:16:51.88ID:qZIeNlYp >>762
このグラフの通りGoogleはデータ収集と広告で儲けてるから、chromeがシェアの大きいWindowsやiOSで使われることを嫌がる理由はないでしょ
このグラフの通りGoogleはデータ収集と広告で儲けてるから、chromeがシェアの大きいWindowsやiOSで使われることを嫌がる理由はないでしょ
767名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 19:41:38.35ID:jtWeRjwA Edgeアンインストールさせろって騒いでる人へ朗報?
ユーザーデータのフォルダを削除して空ファイル作ったら起動を封じれたよ
~/AppData/Local/Microsoft/Edge/
にある「User Data」フォルダを削除して、同名の空ファイルを作成する
これで起動はしなくなるので、Edgeが入っていても実害はない状態になる
原始的な方法だな
あとはEdgeに関連付けされてる拡張子をすべて他のソフトに変更しておけばいい
タスクバーの検索ボックスなどで使われる microsoft-edge: スキームに関しては、諦めるかもしくはMSEdgeRedirectを使用することになる
Edgeをコマンドで強制アンインストールする方法だと microsoft-edge: で呼び出された時は旧Edgeの残骸が呼び出されてから即落ちる感じになるが、それよりも負荷が軽そう
ユーザーデータのフォルダを削除して空ファイル作ったら起動を封じれたよ
~/AppData/Local/Microsoft/Edge/
にある「User Data」フォルダを削除して、同名の空ファイルを作成する
これで起動はしなくなるので、Edgeが入っていても実害はない状態になる
原始的な方法だな
あとはEdgeに関連付けされてる拡張子をすべて他のソフトに変更しておけばいい
タスクバーの検索ボックスなどで使われる microsoft-edge: スキームに関しては、諦めるかもしくはMSEdgeRedirectを使用することになる
Edgeをコマンドで強制アンインストールする方法だと microsoft-edge: で呼び出された時は旧Edgeの残骸が呼び出されてから即落ちる感じになるが、それよりも負荷が軽そう
768767
2022/01/13(木) 19:45:39.65ID:Y41fGT1x まあ起動を封じたところで、アンインストールできないブラウザをOSに同梱し、さらにOSに深いレベルで結びつかせているというWindowsの姿勢そのものは改善しないけどな
いわゆる対症療法だ
いわゆる対症療法だ
769名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 19:53:43.80ID:dGMT0rex OSとの癒着が解消されない限りメインブラウザにはできんわ
770名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 20:00:44.24ID:GqDk93KN そもそもタスクバーなんか使うなよ
全部Chromeの中でやれば解決だろうに
誰も困ってないことで騒ぎすぎ
全部Chromeの中でやれば解決だろうに
誰も困ってないことで騒ぎすぎ
771767
2022/01/13(木) 20:13:23.18ID:Y41fGT1x772名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 20:16:26.66ID:DkrDhGfu むしろBingなんて誰が使ってんだよ
773名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 20:25:59.04ID:DkrDhGfu 2017年以降
MS Edgeをブロックするソフトウェア「EdgeDeflector」がリリース=数十万人が使うソフトに発展
2021年頃~
Chromeをダウンロードしようとする際の邪魔なポップアップの激化
11月4日
Windows11 Insider PreviewにてEdgeDeflectorが利用不可に
12月15日
Windows11だけでなくWindows10でも正式にEdgeDeflectorが利用不可・その他類似する機能も利用不可に
15日の強制を更に回避するソフトウェアが公開
Win11でEdgeの強制を回避できるソフト「MSEdgeRedirect」爆誕!(オタク小話41)
https://0115765.com/archives/6130
MS Edgeをブロックするソフトウェア「EdgeDeflector」がリリース=数十万人が使うソフトに発展
2021年頃~
Chromeをダウンロードしようとする際の邪魔なポップアップの激化
11月4日
Windows11 Insider PreviewにてEdgeDeflectorが利用不可に
12月15日
Windows11だけでなくWindows10でも正式にEdgeDeflectorが利用不可・その他類似する機能も利用不可に
15日の強制を更に回避するソフトウェアが公開
Win11でEdgeの強制を回避できるソフト「MSEdgeRedirect」爆誕!(オタク小話41)
https://0115765.com/archives/6130
774名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 21:37:56.46ID:pRKeakVH >>768
Chrome OSとChromeブラウザのほうがもっと結びつきは強いよ
Chrome OS専用バージョンのChromeだから、Windows版Chromeとはバージョンがちょっと違うし、OSの設定画面とChromeの設定画面がいっしょの画面で扱われてる
Google Playを有効にしてもAndroid版ブラウザしか使えず(Linux版は除く)、Chrome OS上ではあまりちゃんとした性能は出ない
AndroidもChromeの無効化はできてもアンインストールはできない
Chrome OSとChromeブラウザのほうがもっと結びつきは強いよ
Chrome OS専用バージョンのChromeだから、Windows版Chromeとはバージョンがちょっと違うし、OSの設定画面とChromeの設定画面がいっしょの画面で扱われてる
Google Playを有効にしてもAndroid版ブラウザしか使えず(Linux版は除く)、Chrome OS上ではあまりちゃんとした性能は出ない
AndroidもChromeの無効化はできてもアンインストールはできない
775名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:08:28.49ID:EOcUzeFv Edgeだって別にChromeをそのままインストールしただけみたいな作りだからさほど癒着してないしな
スタートアップブーストとかEdgeバーとかは1ソフトとして勝手にやってるだけだし
癒着してないからこそ、コマンドで強制アンインストールするとか、さっき出てきた空ファイル作って塞ぐ方法とかで簡単に塞げる
本当の癒着ってのはIEみたいなのを指す(と思う)
スタートアップブーストとかEdgeバーとかは1ソフトとして勝手にやってるだけだし
癒着してないからこそ、コマンドで強制アンインストールするとか、さっき出てきた空ファイル作って塞ぐ方法とかで簡単に塞げる
本当の癒着ってのはIEみたいなのを指す(と思う)
776名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:12:47.47ID:DxDj9fTq IEはクソだけど楽天トラベルの業務管理ページの一部がEDGEをはじめとするChrome系ブラウザだと正常に動作しない箇所があるのでIEを廃止されると困る
大抵は問題ないけど新規作成のプランを入稿する登録ページの挙動がおかしくて入稿出来ない
IEだと正常に入稿出来る
まぁ楽天の問題なのでIEが使えなくなる前に楽天には対応してもらいたい
大抵は問題ないけど新規作成のプランを入稿する登録ページの挙動がおかしくて入稿出来ない
IEだと正常に入稿出来る
まぁ楽天の問題なのでIEが使えなくなる前に楽天には対応してもらいたい
777名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:13:03.02ID:DkrDhGfu 癒着してるのはIEコンポーネントだよ
これを廃止するといろんなソフトに影響出まくる
これを廃止するといろんなソフトに影響出まくる
778名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:22:37.03ID:pRKeakVH >>776
uBlock Originのせいとかではなく?
雪フィルタだと楽天の購入ボタンとか、タイムズのログインができなかったりするので、おかしいときは雪を外してJPN: AdGuard Japaneseにすると大抵正常に動く
uBlock Originのせいとかではなく?
雪フィルタだと楽天の購入ボタンとか、タイムズのログインができなかったりするので、おかしいときは雪を外してJPN: AdGuard Japaneseにすると大抵正常に動く
779名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:32:58.58ID:DxDj9fTq >>778
オフにしても駄目です
作成したプラン番号を入力すると
プランのリンクが自動登録される筈が登録されなくて先に進めなくなります
IEだとリンクが登録されて入稿完了出来ます
念のため次回入稿するとき確認してみます
ありがとうございます
オフにしても駄目です
作成したプラン番号を入力すると
プランのリンクが自動登録される筈が登録されなくて先に進めなくなります
IEだとリンクが登録されて入稿完了出来ます
念のため次回入稿するとき確認してみます
ありがとうございます
780名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:42:30.59ID:Dbod3WM3 コロナ禍なんだから旅行なんて行くんじゃありません!
781名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:43:58.44ID:DxDj9fTq 俺はプランは作るけど10年以上旅行してないよw
782名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:12:16.33ID:OatwPhG3 Amazon見てたらEdgeがクーポンとか表示してくるんだけどなんなの?
783名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:15:29.34ID:W+z+TF4g Amazonが表示させてるんだろ?
784名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:25:55.25ID:qMDXDiMS それEdgeの機能だね
bingが収集したユーザーが使えそうなやつを勝手にプッシュ通知してくるやつ
期限切れでも平気で通知してくるポンコツ
bingが収集したユーザーが使えそうなやつを勝手にプッシュ通知してくるやつ
期限切れでも平気で通知してくるポンコツ
785名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:46:31.45ID:3KQ9GPUC >>782
これのこと?
Amazonのポップアップ広告がウザい!右下からにゅっと出てくるアレを消す方法
https://haharaku.net/amazon-ad/
>右下から現れるアマゾンの広告の正体は「E START」
>E START アップデートセンターは、何らかのフリーソフトの抱き合わせとしてインストールされるみたい。
これのこと?
Amazonのポップアップ広告がウザい!右下からにゅっと出てくるアレを消す方法
https://haharaku.net/amazon-ad/
>右下から現れるアマゾンの広告の正体は「E START」
>E START アップデートセンターは、何らかのフリーソフトの抱き合わせとしてインストールされるみたい。
786名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:52:47.86ID:qMDXDiMS787名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:54:59.44ID:OatwPhG3 こんなふうに出てくる
https://i.imgur.com/utmd47U.png
https://i.imgur.com/utmd47U.png
788名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:59:16.54ID:pRKeakVH >>786
「プライバシー、検索、サービス」>「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」をオフにすれば出ないってことね
「プライバシー、検索、サービス」>「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」をオフにすれば出ないってことね
789名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 02:52:29.21ID:muTdkjAl790名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 03:07:08.69ID:FiLGW1sz791名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 09:13:00.42ID:BJiZUzin 97.0.1072.62
792名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 09:15:41.53ID:BJiZUzin ブックマークの文字が小さくなった コロコロ変えるな~~
793名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 09:48:58.22ID:ywFX5wfl ブックマークは変わってない
メニューの文字が再び小さくなった模様
ありがえええ
メニューの文字が再び小さくなった模様
ありがえええ
794名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 10:02:38.79ID:VbTW8sKQ >>788
項目が表示される環境と表示されない環境があるけど、表示される場合は
「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」
ではなくて
「Microsoft Edge でのショッピングで時間とお金を節約する」
の方が該当する項目
https://i.imgur.com/qblaU3p.png
項目が表示される環境と表示されない環境があるけど、表示される場合は
「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」
ではなくて
「Microsoft Edge でのショッピングで時間とお金を節約する」
の方が該当する項目
https://i.imgur.com/qblaU3p.png
795名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 12:18:48.23ID:Ne1FtYpQ だからOSにブラウザをくっつけるなと
うぜぇedge消したい
うぜぇedge消したい
797名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 14:32:15.57ID:/muY6IXG 妥協できなかったのでバージョン戻して止めました
798名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 14:38:36.19ID:4Sci+5dW バージョン戻したって今までbetaかdevでも使ってたのか?
799名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 16:01:09.00ID:MP0ySbY7800名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 16:50:45.66ID:dDT8Hp0r EdgeDeflector 使えなくしとるやん
801名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:13:35.91ID:5qn61Y5f >>800
Edgeが起動しないようにタスクバー検索の使い方に注意すればいいだけなのに、わざわざEdgeDeflectorのためにWindowsUpdate止めてセキュリティリスクを自ら高める行為は非合理的だね
Edgeが起動しないようにタスクバー検索の使い方に注意すればいいだけなのに、わざわざEdgeDeflectorのためにWindowsUpdate止めてセキュリティリスクを自ら高める行為は非合理的だね
802名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:18:16.39ID:ezntN/gd MSEdgeRedirect使えばいいだけ
803名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:30:16.34ID:myQuAgfj 「MSEdgeRedirect」はシステムにWindowsサービスとして常駐、が気にならないならね
>>773
>なお、このツールはEdgeプロセスのコマンドライン引数をフィルタリングして、microsoft-edge://ハンドラーにフックするのではなく、既定のブラウザーに渡す処理を行っています。
つまり、このソフトウェアは常にバックグラウンドで走る仕様です。低スペックPCではシステムに影響する可能性もあるので諦めてEdgeを使うほうが賢明かもしれません。
>>773
>なお、このツールはEdgeプロセスのコマンドライン引数をフィルタリングして、microsoft-edge://ハンドラーにフックするのではなく、既定のブラウザーに渡す処理を行っています。
つまり、このソフトウェアは常にバックグラウンドで走る仕様です。低スペックPCではシステムに影響する可能性もあるので諦めてEdgeを使うほうが賢明かもしれません。
804名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:36:11.49ID:ry5f8mNy 任意のコードを実行できるのが気にならないならアリだと思うぞ
805名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:38:56.90ID:ezntN/gd 才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
806名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:42:12.55ID:BeOyQeXK810名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:57:58.93ID:Ne1FtYpQ812名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:09:48.05ID:FF727hXR >>806
タスクバー検索のやり方だけ気をつければEdgeは起動しないのに、こんな余計なものをバックグラウンドで走らせた上にセキュリティリスクも高まるんだから、もう何やってんのか分からないね
タスクバー検索のやり方だけ気をつければEdgeは起動しないのに、こんな余計なものをバックグラウンドで走らせた上にセキュリティリスクも高まるんだから、もう何やってんのか分からないね
813名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:12:04.19ID:Ne1FtYpQ Cortanaと一緒に隠居すればいいのにedge
814名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:13:02.01ID:Ne1FtYpQ Cortanaが不評だと気が付くまで長かったな
815名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:20:53.70ID:ezntN/gd 気を付けるの意味が分からない
強制なのだから気を付けるも何も無いぞ
強制なのだから気を付けるも何も無いぞ
816名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:28:44.35ID:6ma3fnaV >>815
タスクバー検索では「Webの検索」項目はクリックしないってことだよ
例えば「コントロールパネル」とタスクバー検索したら、下の方に表示される検索結果はEdgeとBing検索が立ち上がるのでクリックしないこと
Web検索は自分好みのデフォルトブラウザを立ち上げてから行うように習慣づければいいだけ
タスクバー検索では「Webの検索」項目はクリックしないってことだよ
例えば「コントロールパネル」とタスクバー検索したら、下の方に表示される検索結果はEdgeとBing検索が立ち上がるのでクリックしないこと
Web検索は自分好みのデフォルトブラウザを立ち上げてから行うように習慣づければいいだけ
818名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:33:02.51ID:6ma3fnaV819名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 18:35:00.27ID:YP3dGTdM >>815
廃止や自動実行しなくなったもの
Cortana
Internet Explorer
Skype
タブレットモード
スタートメニューのライブタイル
タスクバーのカスタマイズ
Snipping Tool
強制してきたもんリストか
廃止や自動実行しなくなったもの
Cortana
Internet Explorer
Skype
タブレットモード
スタートメニューのライブタイル
タスクバーのカスタマイズ
Snipping Tool
強制してきたもんリストか
820名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:05:29.35ID:dDT8Hp0r 使わなければいいだけは草
822816
2022/01/14(金) 19:20:37.52ID:6ma3fnaV 補足しておくと、タスクバー検索自体は、ローカルファイルの検索とか、特定の設定画面を出すのに便利なこともあるから全く使わないわけではない
例えば「システム」と検索するといくつか設定画面へのショートカットが出てきて便利だから、タスクバー検索自体は使う
そこでうっかりしてWeb検索の項目をクリックしてしまうとEdgeでBing検索が立ち上がってしまうから、そういう操作をしないように「気をつける」ってこと
それさえ守ればEdgeとBingは立ち上がらない
EdgeDeflectorとMicrosoftの決着の行方に一喜一憂する必要もない
例えば「システム」と検索するといくつか設定画面へのショートカットが出てきて便利だから、タスクバー検索自体は使う
そこでうっかりしてWeb検索の項目をクリックしてしまうとEdgeでBing検索が立ち上がってしまうから、そういう操作をしないように「気をつける」ってこと
それさえ守ればEdgeとBingは立ち上がらない
EdgeDeflectorとMicrosoftの決着の行方に一喜一憂する必要もない
823名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:25:53.72ID:ezntN/gd824名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:29:21.66ID:ik7hAcFF >>821
世界中のWindowsユーザーの大半はそんなの気にしてないよ
日本でもヤフーニュースでランクインとかNHKニュース、ワイドショーでもやらんでしょ
よくわからずにEdgeとBingをデフォルト設定してしまう人が着々と増加中だと思うよ
世界中のWindowsユーザーの大半はそんなの気にしてないよ
日本でもヤフーニュースでランクインとかNHKニュース、ワイドショーでもやらんでしょ
よくわからずにEdgeとBingをデフォルト設定してしまう人が着々と増加中だと思うよ
825名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:33:38.94ID:ezntN/gd 「慣れの問題」
「進化に付いていけない老害」
「文句を言ってるのは一部の人間だけ」
このフレーズ見るとWin8の失敗知ってるメディアは笑うらしいな
「進化に付いていけない老害」
「文句を言ってるのは一部の人間だけ」
このフレーズ見るとWin8の失敗知ってるメディアは笑うらしいな
826名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:34:17.01ID:YP3dGTdM >>824
重いと気にしてるだろ半分ぐらい
重いと気にしてるだろ半分ぐらい
829名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:43:35.64ID:YP3dGTdM830名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:46:58.02ID:ezntN/gd >>828
こっちは「メディアがどう見てるか?」という話をしてただけだよ
大衆は関係無い
ブラウザ自体は使えるのだから話題にならないのは当たり前
しかし↓のようなことが起きるとみんな騒ぎ出す
【Webブラウザ】 Firefoxの利用者から「突然ネットにつながらなくなった」報告が殺到 影響範囲は世界中か [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642067887/
こっちは「メディアがどう見てるか?」という話をしてただけだよ
大衆は関係無い
ブラウザ自体は使えるのだから話題にならないのは当たり前
しかし↓のようなことが起きるとみんな騒ぎ出す
【Webブラウザ】 Firefoxの利用者から「突然ネットにつながらなくなった」報告が殺到 影響範囲は世界中か [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642067887/
832名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:55:18.80ID:YP3dGTdM >>831
日本語分かりますか?
日本語分かりますか?
833名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 19:57:33.56ID:6ma3fnaV835名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 20:01:18.38ID:YP3dGTdM836名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 20:04:03.39ID:ezntN/gd >>833
お前の基準で言えばWindowsを専門に扱ってるメディアは全て弱小メディアということになるが?
MSが要求に応じる基準が多数派か少数派かというのもおかしな話だ
例えば訴訟を起こされればその大小に関係無くMSは応じなければならない
お前の基準で言えばWindowsを専門に扱ってるメディアは全て弱小メディアということになるが?
MSが要求に応じる基準が多数派か少数派かというのもおかしな話だ
例えば訴訟を起こされればその大小に関係無くMSは応じなければならない
838名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 20:06:36.56ID:YP3dGTdM >>837
使いもしないのに自動更新に入ってくるしな
使いもしないのに自動更新に入ってくるしな
840名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 20:10:04.93ID:ezntN/gd 敗訴してて草
Microsoftの独禁法違反の罰金をめぐる裁判、欧州委員会が勝訴
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news050.html
Microsoftの独禁法違反の罰金をめぐる裁判、欧州委員会が勝訴
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news050.html
841名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 20:14:37.16ID:NUX6wMrp 2012年6月の記事w
いまの欧州はGoogleの訴訟の方がヤバい
いまの欧州はGoogleの訴訟の方がヤバい
842名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 20:18:02.01ID:YP3dGTdM あれは当たり前むしろ今までよく放置だったなって感じ
843名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 21:24:17.19ID:5ngTeq2p Chrome化以降のedgeはまあ悪くないと思う
数多のブラウザを使ってきたが今はedge
検索はGoogleだけど流石にもう飽きたから
他に使えるところが出てきて欲しいところだが
数多のブラウザを使ってきたが今はedge
検索はGoogleだけど流石にもう飽きたから
他に使えるところが出てきて欲しいところだが
844名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 23:27:30.51ID:mXII+2ya845名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 23:58:06.46ID:hfyWMsEx847名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 04:16:03.41ID:uOYf6FhP その前にアンイストールしたソフトがタクスの設定並んでるの直せよ
848名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 04:43:42.55ID:pJmBWlrR849名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 04:51:25.34ID:v8RGOHEB 保存しておいた拡張機能のcrxファイルって、どうやってマニュアルインストールするんだっけ?
Chromeはなんとなく覚えてるが、Edgeは最新バージョンに変えたせいか以前と違うのか思い出せない
Chromeはなんとなく覚えてるが、Edgeは最新バージョンに変えたせいか以前と違うのか思い出せない
850名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 07:28:04.90ID:W3+Z5aVo851名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 09:40:47.38ID:UkuYNfCJ あれ?edgeのお気に入りや右クリした時のフォントの大きさが昔に戻った?
でかいのに慣れてきてたのでなんか違和感がw
でかいのに慣れてきてたのでなんか違和感がw
853名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 10:33:02.86ID:wJYp+SuN だからABテストなんだって
855名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 11:28:57.90ID:ERfksaGL >>854
報告ありがとう
今確認したけど「カーシェアリングのタイムズカー」は雪フィルタだとごっそり消えてるよ ログインフォームまで消えてる
こういう不具合は非常に稀だから、雪フィルタの高いブロック力の代償だと思って、不具合あるときだけJPN: AdGuard Japaneseに切り替えてしのいでる
報告ありがとう
今確認したけど「カーシェアリングのタイムズカー」は雪フィルタだとごっそり消えてるよ ログインフォームまで消えてる
こういう不具合は非常に稀だから、雪フィルタの高いブロック力の代償だと思って、不具合あるときだけJPN: AdGuard Japaneseに切り替えてしのいでる
857名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 14:31:09.59ID:ktz1GwHR858名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 16:17:36.04ID:PN8h8IvR 文字を大きくしたり小さくしたりは良いからさっさと行間縮めてくれませんかね
859名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 16:47:37.03ID:dI/EQCqk 文字を大きくすると文字数制限されやすいから戻しただけで
行間のほうは戻す気は一切ない模様
行間のほうは戻す気は一切ない模様
860名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 18:37:43.89ID:mS8o3y5T 信頼できるサイト(そんなの存在しないかもだが)で
広告ブロックが邪魔して正常利用できないなら解除すれば良いと思うだけど
広告ブロックする以外にも個人情報抜かれる恐れだったり、セキュリティーだったりで
使った事が良いってことだよな?
広告ブロックが邪魔して正常利用できないなら解除すれば良いと思うだけど
広告ブロックする以外にも個人情報抜かれる恐れだったり、セキュリティーだったりで
使った事が良いってことだよな?
861名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 18:47:06.26ID:HDGf1vwJ 広告ブロックアドオンは解除じゃだめですね
削除しないとまともに動作しないサイト多いです
削除しないとまともに動作しないサイト多いです
862名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 19:39:56.49ID:ZwWHdB24 >削除しないとまともに動作しないサイト多いです
情報共有のためにも具体的に動作しなくなるサイトを提示してほしいね
多いと言い切るくらいならメジャーなサイトも含まれてるよね?
JavaScript自体をブロックしてるというオチはなしで
情報共有のためにも具体的に動作しなくなるサイトを提示してほしいね
多いと言い切るくらいならメジャーなサイトも含まれてるよね?
JavaScript自体をブロックしてるというオチはなしで
863名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 19:44:19.03ID:RqKZRwdD アドオン名と購読フィルター教えて欲しい。俺も外すから
864名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 20:03:45.58ID:eUokKDxs >>851
こっちは以前フォントが大きくなった時に違和感があったので
edge://flagsでEnable Windows 11 Visual Updates をDisabledにして
フォントサイズを以前のサイズに戻してして使っていた
そのせいか今回は逆にフォントサイズが大きくなってしまった
Enable Windows 11 Visual Updatesの項目がなくなってるみたいだし
どうすれば小さくなる?
こっちは以前フォントが大きくなった時に違和感があったので
edge://flagsでEnable Windows 11 Visual Updates をDisabledにして
フォントサイズを以前のサイズに戻してして使っていた
そのせいか今回は逆にフォントサイズが大きくなってしまった
Enable Windows 11 Visual Updatesの項目がなくなってるみたいだし
どうすれば小さくなる?
866名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 22:19:53.83ID:yMoukT2P まさか同じカテゴリのフィルタ複数使ってたりしないよね
868名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 22:50:44.33ID:HDGf1vwJ オフにしてもだめなんだからそれ以前の問題
869名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 22:53:04.51ID:wJYp+SuN 広告ブロックアドオンがなにかは明かさないスタイルかな
870名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 22:56:29.40ID:m/eKXMGd 使ってる拡張機能と表示が崩れるサイトくらい貼ってよ
871名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 23:16:00.93ID:nm4DQn4u なぜ答えられないのかw
872名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 00:00:53.24ID:jWbIqXvA win7のEdgeサポート今日までだよね?
先月立ち上げたとき更新してフォント大きいままだけどノートPCで見やすいからこのままでいいや
先月立ち上げたとき更新してフォント大きいままだけどノートPCで見やすいからこのままでいいや
873名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 00:08:37.76ID:i7SaFbTC 延長されたけど
874名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 00:18:15.52ID:UR4Y2Ph8875名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 01:40:31.98ID:qSbHkiZN 東京や沖縄の離島住んでるやついたら
どっかの噴火の影響で津波来るらしいから高台へ逃げろ
詳しいことはテレビでやってる
ネットニュースでもいいから津波関連探せ
どっかの噴火の影響で津波来るらしいから高台へ逃げろ
詳しいことはテレビでやってる
ネットニュースでもいいから津波関連探せ
876名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 02:20:40.71ID:MY2q+dC/ 97になってからコレクションの内容物を中クリックで開くと
二つ開かれるバグがあるね
二つ開かれるバグがあるね
877名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 04:23:34.43ID:XgLkljwH 「トンガ」で検索しても
beingとgoogleでぜんぜん違うな
beingとgoogleでぜんぜん違うな
880名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 06:48:01.64ID:lnhyyfX0 1ヶ月前ほどから新しいタブで開くとき
一瞬音が途絶えて画面真っ暗になる
さほど支障はないが
重くなったのか
一瞬音が途絶えて画面真っ暗になる
さほど支障はないが
重くなったのか
881名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 06:52:59.67ID:TPgsdXJJ 重くなったよね
使用率は低いはずなのに途絶えた
ChromeとFirefoxでは発生した事ない
使用率は低いはずなのに途絶えた
ChromeとFirefoxでは発生した事ない
883名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 08:00:27.76ID:E+qXzaWc タブクリックしたら勝手に別ウィンドウ化するのほんとキレそう
884名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 08:08:54.94ID:V5kijrOQ そんなのなったことないけどなあ
885名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 08:28:43.14ID:+Pl3yF3r886名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 11:02:11.46ID:xvce9eyc >>879
なんで?
なんで?
887名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 12:00:48.95ID:O20i1jsd Enable Windows 11 Visual Updatesのフラグが消えて強制オンになった
で、これによって発生する不具合が直ってないまま
これは酷い
で、これによって発生する不具合が直ってないまま
これは酷い
890名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 15:10:56.94ID:HQiBQS88 なんかタブ関連の挙動がおかしいな
タブ1つ閉じようとすると窓ごと閉じられる事が多いわ
タブ1つ閉じようとすると窓ごと閉じられる事が多いわ
891名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 15:15:00.73ID:ohdhQ6E+ 所詮はChrome派生のスパイウェア入り無料ウェアだから品質もお察し
892名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 15:38:07.50ID:amQvCk32893名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 18:58:34.44ID:HQiBQS88 >>892
窓何枚も開いててそれぞれタブも複数、そのうちの一つ窓のタブを閉じるとその窓が閉じてしまう
頻度はそんなに多くは無いが、なる時は連続でなる
ちなみにタブクリックが別窓になってしまうのは俺もなる
窓何枚も開いててそれぞれタブも複数、そのうちの一つ窓のタブを閉じるとその窓が閉じてしまう
頻度はそんなに多くは無いが、なる時は連続でなる
ちなみにタブクリックが別窓になってしまうのは俺もなる
894名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 19:08:00.38ID:DV7vvm0Y >>889
ネットサーフィン(死語)くらい16Gもあれば十分だろう
今まで問題なかった訳だし・・・
と思ったがタブ30〜40くらい開いてたり
DAWやMMDやその他も同時に開いたりもしてるから
状況によっては足りないのかもしれんな
しかし現状他に問題も無いし金かけてメモリ増やすのもな
新しいソフトとかの方が欲しいわ
ネットサーフィン(死語)くらい16Gもあれば十分だろう
今まで問題なかった訳だし・・・
と思ったがタブ30〜40くらい開いてたり
DAWやMMDやその他も同時に開いたりもしてるから
状況によっては足りないのかもしれんな
しかし現状他に問題も無いし金かけてメモリ増やすのもな
新しいソフトとかの方が欲しいわ
895名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 19:16:08.21ID:keogu9oc 放置されてる不具合ってずっとそのままなんだろうな…
896名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 19:39:15.41ID:D7dV6Cqx 何かは忘れたけど、Chromeで数年来の不具合がいきなり修正されたこともあるから気長に待つといいと思うよ
ちなみにタブクリックでいきなり分離してワープする現象は俺は1回も遭遇したことがない
だからA/Bテストの結果が絡んでたりしてるのか…?とか疑ったりもしてる
ちなみにタブクリックでいきなり分離してワープする現象は俺は1回も遭遇したことがない
だからA/Bテストの結果が絡んでたりしてるのか…?とか疑ったりもしてる
898名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 08:34:51.83ID:WjiMFNPa タブ30~40開くって
何につかってるの?
何につかってるの?
899名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 09:01:45.06ID:OenTgZRQ 俺はいらないタブが開いているとうざいのでタブ10個同時にはたぶん開いたことがない。
15個は間違いなく開いたことがない。
15個は間違いなく開いたことがない。
900名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 09:58:07.85ID:S0F1OjAQ ブラウザスレに出没していきなりタブ数アピりだして
変人扱いされて悦に入るというくだらん一派
変人扱いされて悦に入るというくだらん一派
901名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 10:10:51.27ID:Crh6xFAG 無駄に増築して重くなってきてるのは実感としてあるがな
902名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 10:30:24.41ID:H/El6TF0 Chrome(を含む)系 97からデフォルトの検索エンジンを削除するオプションを削除
設定を変更した本人がUIの削除オプションを復元しますと謝罪
Chrome 98 または 99 (それぞれ 2 月上旬と 3 月上旬にリリース) で戻ります。とのこと
設定を変更した本人がUIの削除オプションを復元しますと謝罪
Chrome 98 または 99 (それぞれ 2 月上旬と 3 月上旬にリリース) で戻ります。とのこと
903名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 10:47:35.73ID:sdeVbkGE 最近、YouTubeで動画リンクを新しいタブで開くと1回では再生されずに
再更新しないといけないんだけども何か設定でウマく行きますかね
前はこんなことなかったんだけども
右クリメニューからもスーパードラッグからも同様です
再更新しないといけないんだけども何か設定でウマく行きますかね
前はこんなことなかったんだけども
右クリメニューからもスーパードラッグからも同様です
904名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 11:29:18.61ID:zAWg5dkQ 誰か教えてください
買ったばかりのPCでインターネットページをタスクバーにピン留めしたいのですが出来ません。
設定メニューからピン留めするをクリックしても無反応です。
なぜでしょうか?
買ったばかりのPCでインターネットページをタスクバーにピン留めしたいのですが出来ません。
設定メニューからピン留めするをクリックしても無反応です。
なぜでしょうか?
906名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 12:40:05.63ID:p8S040Fu >>902はChromium系ブラウザ全般ってことだぞ
Chrome、Edge、Vivaldi、Operaなど
Google検索使いたくないChromeユーザーもいるだろうし、削除するしないはユーザーが自由に選べるようにするべき
デフォルトの検索エンジンが設定されてない「ungoogled-chromium」ってブラウザも存在するし
Chrome、Edge、Vivaldi、Operaなど
Google検索使いたくないChromeユーザーもいるだろうし、削除するしないはユーザーが自由に選べるようにするべき
デフォルトの検索エンジンが設定されてない「ungoogled-chromium」ってブラウザも存在するし
907名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 13:10:18.91ID:FGn0FmRr908名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 14:07:04.46ID:H+CjaKIP >>597
表向きは削除できたとしてもFirefoxの場合だと残ってるよね
設定項目の豊富なVivaldiはBingをデフォルトに設定してMicrosoftから金もらってるように、どうせ設定を変えられちゃうのが前提でもそういうことをしないとタダでブラウザ提供なんかできないってことだ
表向きは削除できたとしてもFirefoxの場合だと残ってるよね
設定項目の豊富なVivaldiはBingをデフォルトに設定してMicrosoftから金もらってるように、どうせ設定を変えられちゃうのが前提でもそういうことをしないとタダでブラウザ提供なんかできないってことだ
910名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 14:25:43.56ID:gjbMx1lp お前、朝鮮人みたいだなってよく言われるだろ
912名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 14:53:39.50ID:P5ki3iW1 >>907
全く同感。デフォルトを削除するということは、別途設定しない限り検索という挙動さえ発生しないということだし
全く同感。デフォルトを削除するということは、別途設定しない限り検索という挙動さえ発生しないということだし
913名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 14:59:15.90ID:jgveRFBr Edge死ね、頭を粉々になるまで砕いて二度と起き上がれないようにしろ
とここまで忌み嫌われてしまっている理由を無視して
アホな擁護するのはやめなさい
とここまで忌み嫌われてしまっている理由を無視して
アホな擁護するのはやめなさい
914名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 15:12:52.72ID:q7rwpRtr >>912
ungoogled-chromiumはまさにそういう状態だけど、こんなの一般的に勧められる代物じゃないよね
結局Google以外から金もらってることに変わりはないし
>また、ungoogled-chromiumで「検索エンジン」タブをクリックしてみると、検索エンジンが「No Search」となっており設定されていませんでした。なお、検索エンジンとしてはYahoo! JAPAN、Bing、百度、DuckDuckGoの4つが選択可能で、Googleは選択できないようになっています。
(Googleサービスから脱却したChromiumベースのウェブブラウザ「ungoogled-chromium」 - GIGAZINE)
>ただし、代償として“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールや自動アップデートが行えないほか、“Google 翻訳”、内蔵PDFビューワー、「Adobe Flash Player」などが利用できなくなっているので注意。また、デフォルトの検索エンジンも“Google”から“DuckDuckGo”へと変更されている。
(【レビュー】プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」 - 窓の杜)
>>618
DuckDuckGoだって霞を食って生きてるわけじゃなくて広告やアフィリエイトで儲けてる
ungoogled-chromiumはまさにそういう状態だけど、こんなの一般的に勧められる代物じゃないよね
結局Google以外から金もらってることに変わりはないし
>また、ungoogled-chromiumで「検索エンジン」タブをクリックしてみると、検索エンジンが「No Search」となっており設定されていませんでした。なお、検索エンジンとしてはYahoo! JAPAN、Bing、百度、DuckDuckGoの4つが選択可能で、Googleは選択できないようになっています。
(Googleサービスから脱却したChromiumベースのウェブブラウザ「ungoogled-chromium」 - GIGAZINE)
>ただし、代償として“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールや自動アップデートが行えないほか、“Google 翻訳”、内蔵PDFビューワー、「Adobe Flash Player」などが利用できなくなっているので注意。また、デフォルトの検索エンジンも“Google”から“DuckDuckGo”へと変更されている。
(【レビュー】プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」 - 窓の杜)
>>618
DuckDuckGoだって霞を食って生きてるわけじゃなくて広告やアフィリエイトで儲けてる
915名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 15:24:11.92ID:Sq5EW0TD コンパネのアンインストールの所にEdgeが表示されてる
新Edge出たてに手動でインスコしたときの名残かな?怖くて触れないw
新Edge出たてに手動でインスコしたときの名残かな?怖くて触れないw
916名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 15:31:37.15ID:AcCZAp2G OSからブラウザ全部アンインストールするとexeファイルを持ってこないと再度ブラウジング不可になるってこと?
中途半端なPCスキルしか無いうちのジジイとか全部ブラウザアンインストールしたら二度とネット出来ないとかなるじゃねーかふざけんな師ねよ
中途半端なPCスキルしか無いうちのジジイとか全部ブラウザアンインストールしたら二度とネット出来ないとかなるじゃねーかふざけんな師ねよ
918名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 16:05:58.52ID:KApTqacx >>915
コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更
Edgeの場合は操作できるのは修復のみでアンインストールはできない
https://i.imgur.com/eRFItZF.png
コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更
Edgeの場合は操作できるのは修復のみでアンインストールはできない
https://i.imgur.com/eRFItZF.png
919名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 16:16:51.31ID:Sq5EW0TD トン、安心したw
921名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 16:43:09.17ID:+9GgbSXK922名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 17:17:45.13ID:6IIKkKaM うんこブラウザ
923名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 17:17:46.34ID:p8S040Fu924名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 17:21:15.72ID:nVquOdIq Enable Windows 11 Visual Updatesオフにさせてくれよ
926名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 18:04:15.46ID:p8S040Fu >>924
You can no longer delete the default search engine in Chrome
https://mspoweruser.com/you-can-no-longer-delete-the-default-search-engine-in-chrome/
You can no longer delete the default search engine in Chrome
https://mspoweruser.com/you-can-no-longer-delete-the-default-search-engine-in-chrome/
928名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 18:39:42.73ID:LFWBV2tS 「プリセット」と「デフォルト」をちゃんと使い分けて表現してほしいところ
929名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 18:44:11.56ID:+P+UCgCy 曲筆というやつだから正しい表現にはならない
930名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 18:44:25.10ID:Xx3xFs1l >>926
自分で間違って削除して戻せなくなるようなPC操作に不慣れな人のための予防的措置だったという話だね
コメント欄には、Firefoxのように「デフォルトの復元ボタンの方が意味があります」と言ってる人がいて、最終的にはChromium系ブラウザもそうなるかもね
自分で間違って削除して戻せなくなるようなPC操作に不慣れな人のための予防的措置だったという話だね
コメント欄には、Firefoxのように「デフォルトの復元ボタンの方が意味があります」と言ってる人がいて、最終的にはChromium系ブラウザもそうなるかもね
931名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 20:45:52.74ID:54BS+MUb >>898
ニュースサイトのトップで気になるタイトルを中クリックで
10個くらい連続でポチポチ開いてまとめて読むとか
pixivのサムネで気になる画像を中クリック連続で20個くらいポチポチ開いて
まとめてデカい画像を確認するとか
開いてるタブの画像をまとめて保存するアドオンとかもあるよね
用事が済んだらまとめてウインドウごと閉じる
PCのブラウザってこういう使い方するものじゃ無いの?
スマホアプリみたいに毎回クリックして戻ってとかやってんの?
ニュースサイトのトップで気になるタイトルを中クリックで
10個くらい連続でポチポチ開いてまとめて読むとか
pixivのサムネで気になる画像を中クリック連続で20個くらいポチポチ開いて
まとめてデカい画像を確認するとか
開いてるタブの画像をまとめて保存するアドオンとかもあるよね
用事が済んだらまとめてウインドウごと閉じる
PCのブラウザってこういう使い方するものじゃ無いの?
スマホアプリみたいに毎回クリックして戻ってとかやってんの?
932名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 20:50:59.28ID:54BS+MUb あと毎日確認するYahooや楽天、Youtubeなんかは
スタートページに全部登録してるから
edge起動と同時に12タブ開く
スタートページに全部登録してるから
edge起動と同時に12タブ開く
933名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 20:54:01.39ID:kFzSbwAX お前の場合開きっぱなしで忘れてるだけだろ笑
935名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 01:36:59.18ID:7Oykj89s オープンレックっていう配信サイトのコメント欄がパスワード入力表示になる
936名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 02:02:33.93ID:kVk6XmbZ どう見てもEdgeアンインストールさせろはもっともな意見だろ
元はと言えばEdgeを押し付けてきたMSが悪い
それを回避しようとすればセキュリティを口実に対策してきた
対抗に対抗で潰しに来てるのだからアンインストールさせろという話にもなる
元はと言えばEdgeを押し付けてきたMSが悪い
それを回避しようとすればセキュリティを口実に対策してきた
対抗に対抗で潰しに来てるのだからアンインストールさせろという話にもなる
937名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 02:16:03.02ID:pnBrgn3M 今までIEがアンインストールできて誰が困ったんだって話だな
938名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 03:10:03.68ID:2GACOul1 >>935
それはサイトに問い合わせろ
それはサイトに問い合わせろ
939名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 03:59:55.28ID:6vi0YTWV940名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 04:43:46.59ID:rApTXbCA941名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 06:31:32.06ID:yuCTP5a2942名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 06:49:44.90ID:rApTXbCA943名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 09:34:22.53ID:oqmdWHza Googleの強引な誘導のやり口を真似して
Googleより evil になったな
Googleより evil になったな
944名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 11:21:42.63ID:HCS0F9Hl ChromeとGoogle検索で圧倒的シェアを持っている強者の余裕だよ
945名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 11:52:34.99ID:kVk6XmbZ947名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 12:15:15.66ID:/YtYZnMm IEアンインストールって、あれ実質無効化してるだけじゃん
それでOSがスリムになるわけでも何でもない
だったらEdgeも空ファイル作って起動封じたりすりゃいい話
それでOSがスリムになるわけでも何でもない
だったらEdgeも空ファイル作って起動封じたりすりゃいい話
948名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 19:59:41.23ID:hR6LhZcf >>943
それはないな
次から次に裏工作が明るみに出てきてるのに
GoogleとFacebookの共謀にピチャイCEOとザッカーバーグCEOが関与した疑惑が浮上
ttps://gigazine.net/news/20220117-google-facebook-ceo-ad-collusion/
それはないな
次から次に裏工作が明るみに出てきてるのに
GoogleとFacebookの共謀にピチャイCEOとザッカーバーグCEOが関与した疑惑が浮上
ttps://gigazine.net/news/20220117-google-facebook-ceo-ad-collusion/
949名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 22:16:02.45ID:PFkBEM1c950名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 23:56:43.10ID:ogwnGq8y GoogleとFacebookはショッカーみたいだな
951名無し~3.EXE
2022/01/19(水) 01:10:58.13ID:XCzcBzPE Linux版も普通に使えますな
履歴も終了時の全消しできる
スタートホームでのニュース関連もあり
履歴も終了時の全消しできる
スタートホームでのニュース関連もあり
952名無し~3.EXE
2022/01/19(水) 04:14:28.27ID:eJ47eIPy Microsoftも似たようなもん
953名無し~3.EXE
2022/01/19(水) 07:37:43.21ID:a9whZTOa Google信者www
954名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 03:40:22.68ID:P3UlqvM1 Google Chrome使ってる
955名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 10:41:18.60ID:iDPzFkyW Chrome入れるくらいならEdgeでいいだろ
スパイウェアの数二倍にしてどうする
スパイウェアの数二倍にしてどうする
956名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 10:54:51.03ID:qSvYxjEW とMS信者の情弱者が申しております
957名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 10:59:13.32ID:cru5nYoc ChromeにはSoftwareReporterToolという極悪機能が搭載されてるからなぁ
959名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 13:02:56.95ID:pSlQ1rVF 無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/20/news065.html
ついに無償版G Suiteが廃止へ、2022年5月までに有料版へ移行しないと使用不能に
ttps://gigazine.net/news/20220120-g-suite-legacy-edition/
>ニュースサイトのArs Technicaは「Googleは『Google データ エクスポート』で一部のデータをエクスポートできると主張していますが、
>お金を払いたくないという場合に、個人向けのGoogleアカウントを同じように再構築するのは困難です。
>(無償版G Suiteは)ほぼフル機能のGoogleアカウントであり、本や映画、音楽、アプリなど購入したコンテンツをエクスポートする方法はありません。
>無償版G Suiteアカウントを利用していた場合、支払いを開始する以外の選択肢はほぼないでしょう」とコメントしています。
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/20/news065.html
ついに無償版G Suiteが廃止へ、2022年5月までに有料版へ移行しないと使用不能に
ttps://gigazine.net/news/20220120-g-suite-legacy-edition/
>ニュースサイトのArs Technicaは「Googleは『Google データ エクスポート』で一部のデータをエクスポートできると主張していますが、
>お金を払いたくないという場合に、個人向けのGoogleアカウントを同じように再構築するのは困難です。
>(無償版G Suiteは)ほぼフル機能のGoogleアカウントであり、本や映画、音楽、アプリなど購入したコンテンツをエクスポートする方法はありません。
>無償版G Suiteアカウントを利用していた場合、支払いを開始する以外の選択肢はほぼないでしょう」とコメントしています。
960名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 17:01:21.39ID:tJVKjhCz 中華なやりかただなー
961名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 17:07:59.76ID:Dg9XlKK3 Microsoftも同類だからなあ
962名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 17:19:54.66ID:CxtcykIj963名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 17:47:47.33ID:pSlQ1rVF >>960
中華がGoogleのやり方を真似てるんだよ
一昨年にWorkspaceに改名した辺りでこの流れは予想されてた
「Pixel 6」シリーズは「Googleフォト無制限」対象外
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/20/news121.html
>「Googleフォト」のユーザーは、2021年5月まで、圧縮した「節約画質」の画像ならば無料・無制限で保存できたが、
>6月以降はGoogleアカウントの保存容量にカウントする仕様に変わった。
>ただ、6月以降も既存の「Pixel」シリーズ(Pixel 5まで)は無制限バックアップ対象だったが、
>「次世代機種からは無制限ではなくなる」と予想されており、最新のPixel 6シリーズは実際に、無制限の対象外になった。
中華がGoogleのやり方を真似てるんだよ
一昨年にWorkspaceに改名した辺りでこの流れは予想されてた
「Pixel 6」シリーズは「Googleフォト無制限」対象外
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/20/news121.html
>「Googleフォト」のユーザーは、2021年5月まで、圧縮した「節約画質」の画像ならば無料・無制限で保存できたが、
>6月以降はGoogleアカウントの保存容量にカウントする仕様に変わった。
>ただ、6月以降も既存の「Pixel」シリーズ(Pixel 5まで)は無制限バックアップ対象だったが、
>「次世代機種からは無制限ではなくなる」と予想されており、最新のPixel 6シリーズは実際に、無制限の対象外になった。
964名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 18:54:35.58ID:ti/hqd4R gmailなくなるならyahooかAOL使うから問題ないな
965名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 20:03:23.87ID:S/N9WszY メールアドレス変更は仕事相手にとって迷惑→仕方ないから有料版に移行
966名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 21:06:05.80ID:hQA0LKjP 前から度々出てきてるけどGmailとG Suiteは別物だよ
967名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 21:27:16.09ID:S/N9WszY >>959
>ユーザーが5月1日までにアップグレードしなくても、サービスが自動的にGoogle Workspaceに切り替わる。ただし、Google Workspaceの支払情報を設定しないと、サービスは一時停止状態になる。支払い情報を設定すれば、7月1日までGoogle Workspaceを無償で使える。
一時停止のまま60日経過すると、Gmail、カレンダー、Meetなどのコアサービスが使えなくなる(YouTubeやGoogleフォトなどはそのまま使える)。
>ユーザーが5月1日までにアップグレードしなくても、サービスが自動的にGoogle Workspaceに切り替わる。ただし、Google Workspaceの支払情報を設定しないと、サービスは一時停止状態になる。支払い情報を設定すれば、7月1日までGoogle Workspaceを無償で使える。
一時停止のまま60日経過すると、Gmail、カレンダー、Meetなどのコアサービスが使えなくなる(YouTubeやGoogleフォトなどはそのまま使える)。
969名無し~3.EXE
2022/01/20(木) 23:44:07.52ID:RkrT9wt8 だからGoogleサービスの使用は最小限に抑えろとあれほど
970名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 00:31:00.48ID:9R3XobAr いうてGmailもマップも翻訳もYouTubeもドキュメントもスプレッドシートもスライドも使うし
972名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 01:05:06.81ID:oM6fpcs8 「G Suite」ってMSでいうOfficeみたいのでしょ
Word、Excel、PowerPoint、outlookなどのセット
有料の買取がお高いから1年ごとの利用料が昔のパッケージ価格とかわらんという
そしてクラウド側で小さいサイズだけなら無料のWordやExcelなどのアプリはあるがブラウザでしか開けない(パッケージ持ってるならOK)
「G Suite」ならドキュメント、スプレットシート、スライド、chat、GoogleMeetなんかがパックかな
GmailにchatとGoogleMeet(ビデオ通話)が張り付いてるし、有償化で「Google Workspace」という名前変わるだけだわな
Word、Excel、PowerPoint、outlookなどのセット
有料の買取がお高いから1年ごとの利用料が昔のパッケージ価格とかわらんという
そしてクラウド側で小さいサイズだけなら無料のWordやExcelなどのアプリはあるがブラウザでしか開けない(パッケージ持ってるならOK)
「G Suite」ならドキュメント、スプレットシート、スライド、chat、GoogleMeetなんかがパックかな
GmailにchatとGoogleMeet(ビデオ通話)が張り付いてるし、有償化で「Google Workspace」という名前変わるだけだわな
973名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 01:22:56.48ID:VXu8goxm 思い込みおじさん
974名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 01:24:59.64ID:R2HzXLM4 Edgeと全然関係ないからよそでやって
975名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 02:35:38.85ID:9R3XobAr Microsoft が悪い
977名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 04:47:31.21ID:+FnGPC5d Chromeなんて、規定のブラウザへの変更しようとして、セキュリティソフトが食い止めてるから、何度設定しても設定が戻ってしまって使えない
979名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 07:04:08.67ID:J6YvWQZB >>977
正しくね?
正しくね?
980名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 07:19:58.03ID:6Co91gMP 97.0.1072.69
981名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 08:11:27.19ID:cupXQhrJ Microsoft Edge Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642720242/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642720242/
982名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 10:09:07.61ID:h9mhGmse Googleの画像検索から画像を表示ボタンがなくなってしまった(拡張機能で表示していた)と
思っていたら、拡張機能の「View Image & Download Image for Google Search」が
Edgeアドオン公式配布サイトからも消えていることに気づいた
代替できるような拡張機能が公式配布サイトになさそうだったので、
Chromeウェブストアで「View Image」を入れることにした
使っている拡張機能がEdgeアドオン公式配布サイトから消えていたのは初めてだな
(「他のソースから」を含めると2つ目)
思っていたら、拡張機能の「View Image & Download Image for Google Search」が
Edgeアドオン公式配布サイトからも消えていることに気づいた
代替できるような拡張機能が公式配布サイトになさそうだったので、
Chromeウェブストアで「View Image」を入れることにした
使っている拡張機能がEdgeアドオン公式配布サイトから消えていたのは初めてだな
(「他のソースから」を含めると2つ目)
983名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 10:51:02.06ID:2JsQM+W0985名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 13:28:06.13ID:ro8tym3Z 履歴って見たいURL選択した後は消えてほしいんだが
いつまでも出てて邪魔でしかない
いつまでも出てて邪魔でしかない
986名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 13:50:44.64ID:jCUq985q 拡張子の関連付けを全てChromeにしたのでEdgeの出番はありません
989名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:05:20.79ID:xJaZo60D >>985
履歴から2つ以上開くには、消えないほうが便利
開いたタブ内をシングルクリックすれば消えるからそれで慣れるしかない
直近に閉じたタブならタイトルバーを右クリックで「閉じたタブを再度開く」が便利
履歴から2つ以上開くには、消えないほうが便利
開いたタブ内をシングルクリックすれば消えるからそれで慣れるしかない
直近に閉じたタブならタイトルバーを右クリックで「閉じたタブを再度開く」が便利
990名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:07:22.61ID:+bbQBedY >>986
あとは油断してWindows Searchで「Webの検索」項目をクリックしないように気をつけるだけだな
あとは油断してWindows Searchで「Webの検索」項目をクリックしないように気をつけるだけだな
993名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:20:10.57ID:fco6jWS4 新しいタブ開いたときのデフォルトのページを指定するのはどうやってできますか?
具体的にはニュースとかじゃなくてグーグルの検索ページにしたいです
具体的にはニュースとかじゃなくてグーグルの検索ページにしたいです
997名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:37:26.28ID:X2ocayuw Markdownをデフォルトページにするといいぞ
各種リンクや
複数の検索ボックス並べたりできる
各種リンクや
複数の検索ボックス並べたりできる
998名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:57:14.08 Auo
999名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:57:20.79 Uio
1000名無し~3.EXE
2022/01/21(金) 15:57:27.55 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 8時間 16分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 8時間 16分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】 フィリーズ 剛腕アルバラードが 薬物違反で 80試合出場停止 !! チームトップ7セーブ [阿弥陀ヶ峰★]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡
- こいつ知的障害やろ...って思った人物www
- 【速報】わし、海外旅行へ
- (´・ω・`)おまえらあったかいザーメンと冷たいザーメンどっちが好き?
- 氷河期さん「正社員とか縛られてる働き方だせえwこれからは高時給で職業選択も自由なスーパー派遣!」の結果が現在 [881878332]