Microsoft Edge
Windows、macOS、iOS、Androidに続き
LinuxでもChromium版Edgeが使用可能に(正式版公開中)
日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/
Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
Microsoft Edge アドオン
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP
前スレ
Microsoft Edge Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635039146/
探検
Microsoft Edge Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/15(水) 07:40:53.62ID:1y9FT5RU
708名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 13:29:09.62ID:TDVjUlM6 それならデフォルトのDefender使っても同じことだよ?
709名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:09:56.72ID:jTrJ+wg3 収集したデータを「他企業」に販売してた事が同じ???
頭大丈夫?
頭大丈夫?
710名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:11:36.02ID:2M7kRtnP アンチウイルスソフトはクリーナーアプリが優秀かどうか
712名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:22:35.80ID:jTrJ+wg3 無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
ttps://gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
ちなみにAviraも昨年2月にノートンライフロックの傘下に入ってる
ttps://gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
ちなみにAviraも昨年2月にノートンライフロックの傘下に入ってる
713名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:29:01.53ID:2M7kRtnP Googleが癌だな
714名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:42:07.51ID:7752+KW5 アンチウイルスソフトが、まさにウイルスやんそれ
715名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:46:55.23ID:2M7kRtnP >>707
同じパターンでしょ
金に困ってる無料アンチウイルスソフト「Avast」に
Googleが金欲しくないか?と情報抜きにに行った
460 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 投稿日:2022/01/09(日) 15:04:20.60 ID:BgO3mmwn
>>459
いや、AppleはGoogleと裏で繋がってたみたいです
Googleから莫大な大金をもらう代わりにGoogleを優遇してるみたいですよ
絶対に許せないとんでもない詐欺企業ですねユーザーをバカにするのもいい加減にしろ!
https://gigazine.net/news/20220106-lawsuit-google-paying-apple-search-engine-business/
>Googleは2021年だけで150億ドル(約1兆6500億円)をAppleに支払う
>「Googleが検索エンジンからの利益を(支払いという形で)Appleと共有」することで、「AppleはすべてのApple端末でGoogle検索を優遇」しており、この秘密の契約を結ぶために「GoogleとAppleは幹部間で定期的な秘密の会議を開いている」
同じパターンでしょ
金に困ってる無料アンチウイルスソフト「Avast」に
Googleが金欲しくないか?と情報抜きにに行った
460 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 投稿日:2022/01/09(日) 15:04:20.60 ID:BgO3mmwn
>>459
いや、AppleはGoogleと裏で繋がってたみたいです
Googleから莫大な大金をもらう代わりにGoogleを優遇してるみたいですよ
絶対に許せないとんでもない詐欺企業ですねユーザーをバカにするのもいい加減にしろ!
https://gigazine.net/news/20220106-lawsuit-google-paying-apple-search-engine-business/
>Googleは2021年だけで150億ドル(約1兆6500億円)をAppleに支払う
>「Googleが検索エンジンからの利益を(支払いという形で)Appleと共有」することで、「AppleはすべてのApple端末でGoogle検索を優遇」しており、この秘密の契約を結ぶために「GoogleとAppleは幹部間で定期的な秘密の会議を開いている」
716名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:47:53.11ID:HgROf30E ウィルスでウイルスをやっつける それがまさしくウイルスワクチンソフトです!
717名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 14:57:08.75ID:sWd6k8aE Appleも金に困ってたしね
悪魔のようなGoogle
悪魔のようなGoogle
718名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:00:44.95ID:sWd6k8aE Avastがcccleanerのっとてるから
アバストを買収してるのがGoogleだと
cccleanerのあれもGoogleのせいなのか
アバストを買収してるのがGoogleだと
cccleanerのあれもGoogleのせいなのか
719名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:12:06.60ID:TDVjUlM6 マイクソ信者哀れ
720名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:16:14.13ID:TDVjUlM6 Win11のスレでGoogleガーって連呼してたキチガイじゃねーのこいつ
721名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 15:19:22.59ID:sWd6k8aE Googleステマ来たw
722名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 17:00:56.87ID:MTjmjzJW Google「世界はGoogleを中心に回っています。」
723名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 21:13:04.37ID:BrsdTaUP 支持率独歩下げの立憲民主党様
724723
2022/01/11(火) 21:13:45.78ID:BrsdTaUP 誤爆失礼m(_ _)m
725名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 21:26:54.75ID:7752+KW5 どこの誤爆
727名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:16:01.69ID:8xeHQvTM 世界はGoogleを中心に回っています
728名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:40:52.15ID:3l+dacN6 >>726
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/31/news064.html
>先日、SNSでちょっとした調査結果が盛り上がっていました。それは、アンチウイルスと呼ばれる分野の製品で名だたる製品群が販売されている中、Windowsに付属している「Microsoft Defender」がかなりいい成績を残しているということです。
確かに、第三者機関であるAV-TESTやAV-Comparativesの結果を見ると、無料であるはずのDefenderの成績は他の有料製品と遜色ない結果がでています。個人的にも、“既知のマルウェア”に対する検知率は十分で、Windows 10製品を購入したのち、マルウェア対策製品を入れなかったとしても、それなりの防御は可能、と認識しています。
マルウェアの侵入経路や情報収集をしっかりしている人ならば、既知のマルウェアに対する追加のセキュリティ投資は不要ではないか、と考えています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/31/news064.html
>先日、SNSでちょっとした調査結果が盛り上がっていました。それは、アンチウイルスと呼ばれる分野の製品で名だたる製品群が販売されている中、Windowsに付属している「Microsoft Defender」がかなりいい成績を残しているということです。
確かに、第三者機関であるAV-TESTやAV-Comparativesの結果を見ると、無料であるはずのDefenderの成績は他の有料製品と遜色ない結果がでています。個人的にも、“既知のマルウェア”に対する検知率は十分で、Windows 10製品を購入したのち、マルウェア対策製品を入れなかったとしても、それなりの防御は可能、と認識しています。
マルウェアの侵入経路や情報収集をしっかりしている人ならば、既知のマルウェアに対する追加のセキュリティ投資は不要ではないか、と考えています。
729名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:51:45.60ID:j2aV9SRg すぐ記事のリンクを持ち出すのな
MSに都合が悪かったか 笑
MSに都合が悪かったか 笑
731名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 22:55:36.46ID:8xeHQvTM732名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:02:23.74ID:8xeHQvTM これを説明するのめんどくさいんでウイルバスタークラウドでも入れとけばが簡単
システムチューナーの概要
・修正プログラムとセキュリティ設定の確認
Flash Playerのアップデート
ファイアウォール
Internet Explorer
ユーザーアカウント管理の設定
Windows Update ※Windows UpdateやWindows Firewallの設定状況をチェックします。
・コンピュータの起動時間の短縮
推奨リスト
・ディスク容量回復
アプリケーション一時ファイル
インターネット一時ファイル
ごみ箱の中身
・プライバシーデータのクリア
Webブラウザ
インスタントメッセンジャー履歴が残存しているかチェックします。
システムチューナーの概要
・修正プログラムとセキュリティ設定の確認
Flash Playerのアップデート
ファイアウォール
Internet Explorer
ユーザーアカウント管理の設定
Windows Update ※Windows UpdateやWindows Firewallの設定状況をチェックします。
・コンピュータの起動時間の短縮
推奨リスト
・ディスク容量回復
アプリケーション一時ファイル
インターネット一時ファイル
ごみ箱の中身
・プライバシーデータのクリア
Webブラウザ
インスタントメッセンジャー履歴が残存しているかチェックします。
733名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:03:23.71ID:Ku4UsA0o >Microsoftウイルバスター
どこで販売しているのか知らんがパチモンだろそれw
どこで販売しているのか知らんがパチモンだろそれw
735名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:04:12.23ID:STK7zLnL ヒューリスティックとか振る舞い検知とかAIとかそんなもの回避する前提のマルウェアには無意味で誤検出を増やすだけだと思ってた
736名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:09:42.29ID:Ku4UsA0o738名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:12:12.28ID:8xeHQvTM TrendだろうがMicrosoftだろうがw
潰せよ
潰せよ
739名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 23:19:03.62ID:3l+dacN6 >>738
全くの別会社だよ・・・
・トレンドマイクロ 1988年(昭和63年)8月 - アメリカ・ロサンゼルスにて、台湾出身のスティーブ・チャン(張 明正)とその妻ジェニー・チャン、妻の妹エバ・チェンが「Trend Micro Incorporated」を創業。
・マイクロソフト 1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された
全くの別会社だよ・・・
・トレンドマイクロ 1988年(昭和63年)8月 - アメリカ・ロサンゼルスにて、台湾出身のスティーブ・チャン(張 明正)とその妻ジェニー・チャン、妻の妹エバ・チェンが「Trend Micro Incorporated」を創業。
・マイクロソフト 1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された
741ワイドショーは見るな
2022/01/12(水) 00:19:06.73ID:/o1IUw9A 貴方は新聞が「権力の監視役」だと考えていませんか
しかし本当にそうでしょうか
米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか
この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました
貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている
それが現実です
新聞に対する評価を改める必要があります
しかし本当にそうでしょうか
米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか
この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました
貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている
それが現実です
新聞に対する評価を改める必要があります
742名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 02:51:58.23ID:l1kVoc41 何から情報を得ているのですか
743名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:15:22.18ID:otuXkXR3 >>739
あれ別の会社なのか
俺は使わんから知らんかった(笑)
ただノートンもウイルスバスターも初心者には向いてるぞ
システムチューナー、クリーナー、ブースターのほうがワンクリックなんでな
教えても理解しないややらないが多いからなw
あれ別の会社なのか
俺は使わんから知らんかった(笑)
ただノートンもウイルスバスターも初心者には向いてるぞ
システムチューナー、クリーナー、ブースターのほうがワンクリックなんでな
教えても理解しないややらないが多いからなw
744名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:16:24.39ID:KL3onXaz Edgeを駆除&感染ブロックしてくれるツールなら年間$99払っても惜しくはない
745名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:21:32.33ID:pZdNrSfP バカ信者哀れ
746名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:41:18.54ID:KN0dKXXl 信者だから馬鹿なのか馬鹿だから信者なのか
どちらにせよ精神異常者であることに変わりはない
どちらにせよ精神異常者であることに変わりはない
748名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 08:28:31.73ID:2PqavsIZ アンチの情弱さがどんどん明らかになるね 笑
749名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 08:48:03.16ID:9ZsG1yHo もはや宗教
750名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 10:00:32.80ID:v+ZvcHw+ アンチMS教だよなw
751名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 11:23:53.48ID:cYoyHqJb PDAのこと調べようとしたら
MS教とも言える人の記事があった
5年も前のだったけど
(URL貼ろうとしたら規制されたのでURLはなし)
MS教とも言える人の記事があった
5年も前のだったけど
(URL貼ろうとしたら規制されたのでURLはなし)
753名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 13:32:31.39ID:XmgIEWIs 「Edge縛り」に見るMicrosoftの姿勢はいただけない - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20211212-windows_report/
https://news.mynavi.jp/article/20211212-windows_report/
754名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 13:41:56.09ID:XmgIEWIs なぜMicrosoftはWindows 11で「Microsoft Edge」をここまで強制しようとするのか?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/16/news027.html
【要約】
・Edgeから他のWebブラウザに変更する際の手順が増えており、「Edgeから他のWebブラウザに移行させたくない」というMicrosoftの強い意思を感じる。
・ウィンドウの検索候補をクリックすると、デフォルトのWebブラウザに関係なくEdgeが起動し、Edge上でBingを使った検索候補の検索が実行される。
・Edgeが強制されるこの仕様に不満を持つ人は多く、EdgeDeflectorやSearch Deflectorなどのフリーウェアが作られ、大勢が利用するようになった。
・こうしたツールで使い勝手は大幅に向上した。だがMicrosoftにとってはこれらのツールでバイパスされてしまうのは面白くなかったようだ。
・そこで「品質更新プログラム」と称して提供したKB5007262で、これらのツールをブロックするようになった。
・このような囲い込みは、いまだに低いままのEdgeのシェアを上げようとしているためと思われる。
・MicrosoftにすればOS市場において高いシェアがありながら、広告事業において大きく離されているのは何とかしたいところ。そこでBigの利用率を高めたい。
・かつてはNetscapeからシェアを奪い、Internet屁糞プローラを事実上の標準にした経験がある。その夢をもう一度見ようとしているようだ。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/16/news027.html
【要約】
・Edgeから他のWebブラウザに変更する際の手順が増えており、「Edgeから他のWebブラウザに移行させたくない」というMicrosoftの強い意思を感じる。
・ウィンドウの検索候補をクリックすると、デフォルトのWebブラウザに関係なくEdgeが起動し、Edge上でBingを使った検索候補の検索が実行される。
・Edgeが強制されるこの仕様に不満を持つ人は多く、EdgeDeflectorやSearch Deflectorなどのフリーウェアが作られ、大勢が利用するようになった。
・こうしたツールで使い勝手は大幅に向上した。だがMicrosoftにとってはこれらのツールでバイパスされてしまうのは面白くなかったようだ。
・そこで「品質更新プログラム」と称して提供したKB5007262で、これらのツールをブロックするようになった。
・このような囲い込みは、いまだに低いままのEdgeのシェアを上げようとしているためと思われる。
・MicrosoftにすればOS市場において高いシェアがありながら、広告事業において大きく離されているのは何とかしたいところ。そこでBigの利用率を高めたい。
・かつてはNetscapeからシェアを奪い、Internet屁糞プローラを事実上の標準にした経験がある。その夢をもう一度見ようとしているようだ。
756名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 14:06:27.07ID:OvkkO5uZ そのうちOSタダにしてWindows自体にマイニング実装よ
オフにしたけりゃサブスクしろってスタイル
オフにしたけりゃサブスクしろってスタイル
757名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 14:32:14.61ID:K2i51JKu >>756
Windosセキュリティの性能向上で、困ってマイニングなんか強制するほど追い詰められた金欠セキュリティソフト会社と一緒にするのはどうかと思うぞ 笑
Windosセキュリティの性能向上で、困ってマイニングなんか強制するほど追い詰められた金欠セキュリティソフト会社と一緒にするのはどうかと思うぞ 笑
758名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 16:43:36.86ID:9bPah6q4 本格的にLinux考えないとな
760名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 17:39:25.93ID:EQDEwLK9 >>649
M99以降は代替手段として、起動時オプションに --disable-backgrounding-occluded-windows
を付与すればいいとのこと。
https://twitter.com/blutenshu/status/1479497213168558084/
ただしあくまでChromeの話であり、私の環境ではEdgeのV97に同じオプションを付けて起動しても効果はなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
M99以降は代替手段として、起動時オプションに --disable-backgrounding-occluded-windows
を付与すればいいとのこと。
https://twitter.com/blutenshu/status/1479497213168558084/
ただしあくまでChromeの話であり、私の環境ではEdgeのV97に同じオプションを付けて起動しても効果はなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
761名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 18:05:40.56ID:DtMAnin+ ぐぐるに大敗北したんだから
ちょろめバンドルして
ブラウザ開発陣の馘切っとけよ()
ちょろめバンドルして
ブラウザ開発陣の馘切っとけよ()
762名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 19:55:35.90ID:UDSGUY5K ChromebookのChrome OSがChromeブラウザを強制しても文句を言われないように、Windows OSで巨大なシェアを持っているMicrosoftがEdgeとBingを強制して、伸び代の広告収入アップを狙うのはMicrosoftからすれば正当な権利と考えてもおかしくはない
Apple、Googleなど世界を席巻する5大IT企業の収益構造をグラフ化してみたら、意外な違いが見えてきた|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=866
Apple、Googleなど世界を席巻する5大IT企業の収益構造をグラフ化してみたら、意外な違いが見えてきた|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=866
763名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 20:11:08.48ID:XmgIEWIs Chromeユーザー大迷惑!? Windows 11でEdgeの使用強制強化が進行中
https://otona-life.com/2021/11/16/91806/
Windows 11ユーザーに「Edge」を押し付けるな! 「EdgeDeflector」の作者が警鐘
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1367637.html
Windows 11のEdge、Chromeを時代遅れとディスるポップアップを表示
https://iphone-mania.jp/news-423544/
https://otona-life.com/2021/11/16/91806/
Windows 11ユーザーに「Edge」を押し付けるな! 「EdgeDeflector」の作者が警鐘
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1367637.html
Windows 11のEdge、Chromeを時代遅れとディスるポップアップを表示
https://iphone-mania.jp/news-423544/
764名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 22:05:07.53ID:3JgOZ+2q SafariはWindowsで使えなくなっただろ、Apple製品で使えと
同じくChromeもWindowsで使えなくしたらいいんじゃね、ChromeOSで使えと
そうしたらWindowsのシェア率も奪えてGoogle勢いますかもよ
同じくChromeもWindowsで使えなくしたらいいんじゃね、ChromeOSで使えと
そうしたらWindowsのシェア率も奪えてGoogle勢いますかもよ
765名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 22:16:51.88ID:qZIeNlYp >>762
このグラフの通りGoogleはデータ収集と広告で儲けてるから、chromeがシェアの大きいWindowsやiOSで使われることを嫌がる理由はないでしょ
このグラフの通りGoogleはデータ収集と広告で儲けてるから、chromeがシェアの大きいWindowsやiOSで使われることを嫌がる理由はないでしょ
767名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 19:41:38.35ID:jtWeRjwA Edgeアンインストールさせろって騒いでる人へ朗報?
ユーザーデータのフォルダを削除して空ファイル作ったら起動を封じれたよ
~/AppData/Local/Microsoft/Edge/
にある「User Data」フォルダを削除して、同名の空ファイルを作成する
これで起動はしなくなるので、Edgeが入っていても実害はない状態になる
原始的な方法だな
あとはEdgeに関連付けされてる拡張子をすべて他のソフトに変更しておけばいい
タスクバーの検索ボックスなどで使われる microsoft-edge: スキームに関しては、諦めるかもしくはMSEdgeRedirectを使用することになる
Edgeをコマンドで強制アンインストールする方法だと microsoft-edge: で呼び出された時は旧Edgeの残骸が呼び出されてから即落ちる感じになるが、それよりも負荷が軽そう
ユーザーデータのフォルダを削除して空ファイル作ったら起動を封じれたよ
~/AppData/Local/Microsoft/Edge/
にある「User Data」フォルダを削除して、同名の空ファイルを作成する
これで起動はしなくなるので、Edgeが入っていても実害はない状態になる
原始的な方法だな
あとはEdgeに関連付けされてる拡張子をすべて他のソフトに変更しておけばいい
タスクバーの検索ボックスなどで使われる microsoft-edge: スキームに関しては、諦めるかもしくはMSEdgeRedirectを使用することになる
Edgeをコマンドで強制アンインストールする方法だと microsoft-edge: で呼び出された時は旧Edgeの残骸が呼び出されてから即落ちる感じになるが、それよりも負荷が軽そう
768767
2022/01/13(木) 19:45:39.65ID:Y41fGT1x まあ起動を封じたところで、アンインストールできないブラウザをOSに同梱し、さらにOSに深いレベルで結びつかせているというWindowsの姿勢そのものは改善しないけどな
いわゆる対症療法だ
いわゆる対症療法だ
769名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 19:53:43.80ID:dGMT0rex OSとの癒着が解消されない限りメインブラウザにはできんわ
770名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 20:00:44.24ID:GqDk93KN そもそもタスクバーなんか使うなよ
全部Chromeの中でやれば解決だろうに
誰も困ってないことで騒ぎすぎ
全部Chromeの中でやれば解決だろうに
誰も困ってないことで騒ぎすぎ
771767
2022/01/13(木) 20:13:23.18ID:Y41fGT1x772名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 20:16:26.66ID:DkrDhGfu むしろBingなんて誰が使ってんだよ
773名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 20:25:59.04ID:DkrDhGfu 2017年以降
MS Edgeをブロックするソフトウェア「EdgeDeflector」がリリース=数十万人が使うソフトに発展
2021年頃〜
Chromeをダウンロードしようとする際の邪魔なポップアップの激化
11月4日
Windows11 Insider PreviewにてEdgeDeflectorが利用不可に
12月15日
Windows11だけでなくWindows10でも正式にEdgeDeflectorが利用不可・その他類似する機能も利用不可に
15日の強制を更に回避するソフトウェアが公開
Win11でEdgeの強制を回避できるソフト「MSEdgeRedirect」爆誕!(オタク小話41)
https://0115765.com/archives/6130
MS Edgeをブロックするソフトウェア「EdgeDeflector」がリリース=数十万人が使うソフトに発展
2021年頃〜
Chromeをダウンロードしようとする際の邪魔なポップアップの激化
11月4日
Windows11 Insider PreviewにてEdgeDeflectorが利用不可に
12月15日
Windows11だけでなくWindows10でも正式にEdgeDeflectorが利用不可・その他類似する機能も利用不可に
15日の強制を更に回避するソフトウェアが公開
Win11でEdgeの強制を回避できるソフト「MSEdgeRedirect」爆誕!(オタク小話41)
https://0115765.com/archives/6130
774名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 21:37:56.46ID:pRKeakVH >>768
Chrome OSとChromeブラウザのほうがもっと結びつきは強いよ
Chrome OS専用バージョンのChromeだから、Windows版Chromeとはバージョンがちょっと違うし、OSの設定画面とChromeの設定画面がいっしょの画面で扱われてる
Google Playを有効にしてもAndroid版ブラウザしか使えず(Linux版は除く)、Chrome OS上ではあまりちゃんとした性能は出ない
AndroidもChromeの無効化はできてもアンインストールはできない
Chrome OSとChromeブラウザのほうがもっと結びつきは強いよ
Chrome OS専用バージョンのChromeだから、Windows版Chromeとはバージョンがちょっと違うし、OSの設定画面とChromeの設定画面がいっしょの画面で扱われてる
Google Playを有効にしてもAndroid版ブラウザしか使えず(Linux版は除く)、Chrome OS上ではあまりちゃんとした性能は出ない
AndroidもChromeの無効化はできてもアンインストールはできない
775名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:08:28.49ID:EOcUzeFv Edgeだって別にChromeをそのままインストールしただけみたいな作りだからさほど癒着してないしな
スタートアップブーストとかEdgeバーとかは1ソフトとして勝手にやってるだけだし
癒着してないからこそ、コマンドで強制アンインストールするとか、さっき出てきた空ファイル作って塞ぐ方法とかで簡単に塞げる
本当の癒着ってのはIEみたいなのを指す(と思う)
スタートアップブーストとかEdgeバーとかは1ソフトとして勝手にやってるだけだし
癒着してないからこそ、コマンドで強制アンインストールするとか、さっき出てきた空ファイル作って塞ぐ方法とかで簡単に塞げる
本当の癒着ってのはIEみたいなのを指す(と思う)
776名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:12:47.47ID:DxDj9fTq IEはクソだけど楽天トラベルの業務管理ページの一部がEDGEをはじめとするChrome系ブラウザだと正常に動作しない箇所があるのでIEを廃止されると困る
大抵は問題ないけど新規作成のプランを入稿する登録ページの挙動がおかしくて入稿出来ない
IEだと正常に入稿出来る
まぁ楽天の問題なのでIEが使えなくなる前に楽天には対応してもらいたい
大抵は問題ないけど新規作成のプランを入稿する登録ページの挙動がおかしくて入稿出来ない
IEだと正常に入稿出来る
まぁ楽天の問題なのでIEが使えなくなる前に楽天には対応してもらいたい
777名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:13:03.02ID:DkrDhGfu 癒着してるのはIEコンポーネントだよ
これを廃止するといろんなソフトに影響出まくる
これを廃止するといろんなソフトに影響出まくる
778名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:22:37.03ID:pRKeakVH >>776
uBlock Originのせいとかではなく?
雪フィルタだと楽天の購入ボタンとか、タイムズのログインができなかったりするので、おかしいときは雪を外してJPN: AdGuard Japaneseにすると大抵正常に動く
uBlock Originのせいとかではなく?
雪フィルタだと楽天の購入ボタンとか、タイムズのログインができなかったりするので、おかしいときは雪を外してJPN: AdGuard Japaneseにすると大抵正常に動く
779名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:32:58.58ID:DxDj9fTq >>778
オフにしても駄目です
作成したプラン番号を入力すると
プランのリンクが自動登録される筈が登録されなくて先に進めなくなります
IEだとリンクが登録されて入稿完了出来ます
念のため次回入稿するとき確認してみます
ありがとうございます
オフにしても駄目です
作成したプラン番号を入力すると
プランのリンクが自動登録される筈が登録されなくて先に進めなくなります
IEだとリンクが登録されて入稿完了出来ます
念のため次回入稿するとき確認してみます
ありがとうございます
780名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:42:30.59ID:Dbod3WM3 コロナ禍なんだから旅行なんて行くんじゃありません!
781名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 22:43:58.44ID:DxDj9fTq 俺はプランは作るけど10年以上旅行してないよw
782名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:12:16.33ID:OatwPhG3 Amazon見てたらEdgeがクーポンとか表示してくるんだけどなんなの?
783名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:15:29.34ID:W+z+TF4g Amazonが表示させてるんだろ?
784名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:25:55.25ID:qMDXDiMS それEdgeの機能だね
bingが収集したユーザーが使えそうなやつを勝手にプッシュ通知してくるやつ
期限切れでも平気で通知してくるポンコツ
bingが収集したユーザーが使えそうなやつを勝手にプッシュ通知してくるやつ
期限切れでも平気で通知してくるポンコツ
785名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:46:31.45ID:3KQ9GPUC >>782
これのこと?
Amazonのポップアップ広告がウザい!右下からにゅっと出てくるアレを消す方法
https://haharaku.net/amazon-ad/
>右下から現れるアマゾンの広告の正体は「E START」
>E START アップデートセンターは、何らかのフリーソフトの抱き合わせとしてインストールされるみたい。
これのこと?
Amazonのポップアップ広告がウザい!右下からにゅっと出てくるアレを消す方法
https://haharaku.net/amazon-ad/
>右下から現れるアマゾンの広告の正体は「E START」
>E START アップデートセンターは、何らかのフリーソフトの抱き合わせとしてインストールされるみたい。
786名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:52:47.86ID:qMDXDiMS787名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:54:59.44ID:OatwPhG3 こんなふうに出てくる
https://i.imgur.com/utmd47U.png
https://i.imgur.com/utmd47U.png
788名無し~3.EXE
2022/01/13(木) 23:59:16.54ID:pRKeakVH >>786
「プライバシー、検索、サービス」>「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」をオフにすれば出ないってことね
「プライバシー、検索、サービス」>「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」をオフにすれば出ないってことね
789名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 02:52:29.21ID:muTdkjAl790名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 03:07:08.69ID:FiLGW1sz791名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 09:13:00.42ID:BJiZUzin 97.0.1072.62
792名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 09:15:41.53ID:BJiZUzin ブックマークの文字が小さくなった コロコロ変えるな〜〜
793名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 09:48:58.22ID:ywFX5wfl ブックマークは変わってない
メニューの文字が再び小さくなった模様
ありがえええ
メニューの文字が再び小さくなった模様
ありがえええ
794名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 10:02:38.79ID:VbTW8sKQ >>788
項目が表示される環境と表示されない環境があるけど、表示される場合は
「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」
ではなくて
「Microsoft Edge でのショッピングで時間とお金を節約する」
の方が該当する項目
https://i.imgur.com/qblaU3p.png
項目が表示される環境と表示されない環境があるけど、表示される場合は
「コレクションにおける Pinterest からの提案を表示します」
ではなくて
「Microsoft Edge でのショッピングで時間とお金を節約する」
の方が該当する項目
https://i.imgur.com/qblaU3p.png
795名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 12:18:48.23ID:Ne1FtYpQ だからOSにブラウザをくっつけるなと
うぜぇedge消したい
うぜぇedge消したい
797名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 14:32:15.57ID:/muY6IXG 妥協できなかったのでバージョン戻して止めました
798名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 14:38:36.19ID:4Sci+5dW バージョン戻したって今までbetaかdevでも使ってたのか?
799名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 16:01:09.00ID:MP0ySbY7800名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 16:50:45.66ID:dDT8Hp0r EdgeDeflector 使えなくしとるやん
801名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:13:35.91ID:5qn61Y5f >>800
Edgeが起動しないようにタスクバー検索の使い方に注意すればいいだけなのに、わざわざEdgeDeflectorのためにWindowsUpdate止めてセキュリティリスクを自ら高める行為は非合理的だね
Edgeが起動しないようにタスクバー検索の使い方に注意すればいいだけなのに、わざわざEdgeDeflectorのためにWindowsUpdate止めてセキュリティリスクを自ら高める行為は非合理的だね
802名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:18:16.39ID:ezntN/gd MSEdgeRedirect使えばいいだけ
803名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:30:16.34ID:myQuAgfj 「MSEdgeRedirect」はシステムにWindowsサービスとして常駐、が気にならないならね
>>773
>なお、このツールはEdgeプロセスのコマンドライン引数をフィルタリングして、microsoft-edge://ハンドラーにフックするのではなく、既定のブラウザーに渡す処理を行っています。
つまり、このソフトウェアは常にバックグラウンドで走る仕様です。低スペックPCではシステムに影響する可能性もあるので諦めてEdgeを使うほうが賢明かもしれません。
>>773
>なお、このツールはEdgeプロセスのコマンドライン引数をフィルタリングして、microsoft-edge://ハンドラーにフックするのではなく、既定のブラウザーに渡す処理を行っています。
つまり、このソフトウェアは常にバックグラウンドで走る仕様です。低スペックPCではシステムに影響する可能性もあるので諦めてEdgeを使うほうが賢明かもしれません。
804名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:36:11.49ID:ry5f8mNy 任意のコードを実行できるのが気にならないならアリだと思うぞ
805名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:38:56.90ID:ezntN/gd 才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
806名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 17:42:12.55ID:BeOyQeXK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 【🍔🍟】マクドナルド、「ちいかわ」「マイクラ」のハッピーセットの早期販売終了を発表… [BFU★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【悲報】下着泥棒さん、「忍び返し」にひっかり大量出血、緊急搬送されたのちに逮捕 [834922174]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]
- 【悲報】永野芽郁さん、永野芽郁のオールナイトニッポンを降板