X



WindowsXPを使い続けるよ Part 114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/28(土) 23:23:18.76ID:qVWe5utj
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647150433/
913名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 16:50:23.01ID:M+D1GW45
Thunderbolt to Firewire 800
IEEE 1394 FireWire 800 FireWire 400ケーブル
IEEE1394 to SCSI変換コンバータ
914名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 16:53:04.31ID:M+D1GW45
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
 →Thunderbolt to Firewire 800
  →IEEE 1394 FireWire 800 FireWire 400ケーブル
   →IEEE1394 to SCSI変換コンバータ
2022/10/26(水) 21:18:16.00ID:C9EvsqAM
>>903
企業が発するSDGsは、とっとと買い換えろっていう意味だから…
2022/10/28(金) 22:04:42.83ID:aQj9i50i
久々に起動したらもっさりしておったので
メモリ確認
なぜかメモリが半減しておったので
刺し直しして内部も清掃
メモリも元通りになり年末の大掃除完了
2022/10/29(土) 00:05:29.52ID:aYoQzwPS
NMI:Parity Check/Memory Parity Error
が出たところなのでメモリ抜き差ししながらテスト中ですわ
離陸するんじゃないかってぐらい電源のファンがうるさい
918名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/29(土) 08:34:50.22ID:1cH9NzfD
>>916
毎日使ってるので年一回くらいメモリーなど外して工業用コンプレッサーで埃を飛ばしてます。
SSDに換装した事もあり快調です。
919名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/29(土) 08:56:34.81ID:r4CQICUV
>>916
私もあった、メモリ半減減少。
hp z400ワークステーションで、12GB(-4GB)死んでいた。
抜き差しで直って1年間は症状出なかったから。これって原因不明だよなぁ。

ちなみに、WindowsXP(32bit)では確かめることができないので補助ソフトにて確認できる。
領域外のRAMDISK容量が減っていたりメインメモリの容量が起動時に2GB以上食っていた場合等で判断がつく。
Windows10の場合は、領域できないメモリ(12GB中8GBまで利用可能)と表示されるのでわかりやすい。

chromeを使うとメインメモリ+仮想RAM(スワップファイル)運用でないと使えない。
32BitOSだと、ブラウザはもう限界に近いので誰かが軽いブラウザを開発して頂けるのを待つばかり。
Firefoxはもう終わったし、派生版chromeの軽量タイプはマルチメディア再生に弱いので使えない。
2022/10/29(土) 09:29:18.37ID:b0bXTXin
半減減少とか禁句言葉(>>520)とか重複大好きなんだろうな五毛だか陰毛だか知らんけど
2022/10/29(土) 09:46:09.39ID:TzunOVBS
ただの変換ミスの可能性はある
減少 → 現象
2022/10/29(土) 09:58:08.89ID:b0bXTXin
>>921
まともな人ならな
この現行スレだけでも重複することを何度も言ってるんだぜ?
2022/10/29(土) 09:59:37.69ID:QJvMoRDn
「禁句言葉」って「頭痛が痛い」みたいな日本語としておかしな言い回しだな
禁句ってだけで「言ってはいけない&使ってはいけない言葉」って意味なのに

>>920の指摘が案外正しかったり?
2022/10/29(土) 10:30:59.63ID:TzunOVBS
言葉遣いが気になるなら日本語文法スレ立ててそこで好きなだけ語ってください
925名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/29(土) 23:16:36.15ID:MP+NUTrQ
IQ低いだけだろ
2022/10/31(月) 00:44:05.06ID:qX+A18n6
yt-dlpをXPで使うために
Python 3.4.4をインストール
py2exe 0.9.2.2をインストール
Python34フォルダのScriptsフォルダにyt-dlp.exeを移動
システム環境変数から新規登録選んでyt-dlpを登録して変数値C:\Python34\Scripts\yt-dlp.exeで登録したけどcmdから動かそうとするとアクセスが拒否されましたと出る(win32に有効なアプリケーションでないとダイアログも出た)
ps://torusblog.org/youtubedl_yt-dlp_windows/

WindowsXPを使い続けるよ Part 113
を見た感じだできそうなんだが・・・
2022/10/31(月) 01:18:57.94ID:R1wMjrDW
情報が古すぎる
現在のyt-dlpはpython 3.7未満はサポート外なので、
3.4までのXPでは古いバージョンのものしか使えない

そもそも、yt-dlp.exeがどこ由来のものなのかが不明
windows用バイナリだったらpythonは別途不要だし
2022/10/31(月) 08:41:10.98ID:TTyoXJT3
そのブログの記事はアホなことしてんなw

どうしてもyt-dlpを使いたいなら、XPで動作するように改造かつyt-dlpなどが
動くPython 3.7環境を構築してそこでexe化されていない物を動かす。

ブログに書かれているようにyoutube-dlのダウンロードスピードが遅い件だけなら、
youtube-dlの最新ソースを自分でXP向けにビルドした方が楽。
YouTubeあたりならハズレ鯖を引かない限りそれで何とかなる。
(ytdl-patchedの作者が自動ビルドで配布してくれてもいる)
2022/10/31(月) 12:42:40.86ID:rn/G5wYi
全く別のアプリというかサイト経由でDLしてるけど
変なのがいっぱい集まって閉鎖されたら困るからここでは情報書かない
2022/10/31(月) 22:35:41.15ID:X7KBjHZl
>>928
> (ytdl-patchedの作者が自動ビルドで配布してくれてもいる)
横からだけどありがとう
931名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 13:48:21.21ID:MdizLYFU
朗報1. お前らの仲間が増えるぞ
ttps:forest.watch.impress.co.jp docs seria yajiuma 1452893.html

Firefoxはサポートがたとえ続いたとしても、対応サイトが徐々に無くなっているので正直あまり期待は出来ない。

老報2. まさかの・・、WindowsXP Chrome102動作するブラウザが開発された。
ttps:www.reddit.com r windowsxp comments vgwnaw chrome_102_now_works_on_windows_xp/

WindowsXPに(One-Core-API)導入し、Vistaと7のAPIを突っ込んで動作させた天才プログラマー登場。
しかし、ソースを見た限り・・掲示板ユーザーの人たちに Chrome360v13(Chrome86)で偽装しているのでは?
と疑惑も説もある。実際のところ、XPではまだ不安定でv86以降の拡張機能もうまく動作しないみたいだ。
実行ファイルをこちらも試してみたが、バージョンは確かに102だが・・動作はChrome86と同じみたいで
86以降の拡張ソフトが入らなかったり起動してもよくクラッシュするので・・実際は変わっていないように思える。

しかし、まだXPでも使える・・開発続けている件については魅かれたので・・開発者にはぜひ頑張って頂きたい。
今のところ・・Chrome86と最新105(API)大きな内部変更はないようでもう少しChrome360v13を使い続けても問題は無いだろう。
2022/11/08(火) 20:41:44.44ID:QRAaAgxr
お断りします
2022/11/08(火) 23:07:06.27ID:y+6GUWgp
中華アプリが嫌いな人はXPを卒業してWin11でも入れた方が良い
934名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:21:19.56ID:Tuh9kHyb
寄せ集めの11を使っても不便になるだけでは?
不用意な再起動と毎月の不具合は苦痛を強いるものですよ。
2022/11/09(水) 10:34:26.86ID:Qx91uhx3
>>934
再起動のスケジュール管理も出来ない情弱は引っ込んでた方が良いですよ
2022/11/09(水) 10:59:10.69ID:Qx91uhx3
今でもXPを使用可能な状態にしている人達に情弱の意見は不要でしょ
2022/11/09(水) 11:09:15.45ID:JK3OKzqq
その通りで>>934は無能でしかない
家にあるPCは全部11でXPは仮想上でしか運用してないね。ゲーム用だから問題ない
ブラウザに関しては>>931のような人が必死で頑張ったら良い話
あなたがたは「わかりました頑張ります」と言って励みなさい
2022/11/09(水) 23:40:02.58ID:dHlAU4Hl
なにこれ自演失敗?w
2022/11/10(木) 12:07:29.05ID:Flq0r1qA
自演も出来なくなるほど退行するのか
怖いな11
2022/11/10(木) 14:25:16.02ID:6MbCAeKv
Windows XPを使い続けるために有用な情報を書き込みましょう。
他のOSの話もネガティブな愚痴も要らないのでやめてください。
2022/11/10(木) 19:27:15.20ID:6ak8/3A/
中華ブラウザは我々の希望の星です
拒否しないで使いましょう
さもなくばXPはこのまま衰退していくだけですから背に腹は代えられないと思って使おう!
942名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 21:24:59.35ID:Qn6J4zEP
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/11/10(木) 22:16:46.89ID:k4IA2L0O
古いOSはいずれ使えなくなります。
新しいOSが出たら早め早めに乗り換えることをお勧めします。
何事も早め早めの対処で余裕が得られます。
また、太陽にも寿命があり後50億年と言われております。
SDGsとか不可能です、太陽が終われば地球の生命も終わりです。
こちらも早め早めに終わらせましょう。
2022/11/10(木) 22:59:43.54ID:JX1c6giU
>>943
君の人生も100年も経たずにすぐに終わるんだが、早め早めに終わらせるのか?
2022/11/10(木) 23:10:51.97ID:5q6DpZMj
太陽の寿命を気にするなんて荒唐無稽もいいところ
2022/11/11(金) 00:11:09.47ID:xAvTrOYx
360EE 13で、Abemaのページが表示できなくなった
残るはNew Moon 28の最近のバージョンだけか

FODはこれと逆の対応状況だし、流石にしんどくなってきた
947名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 07:49:16.75ID:vbjVYmCK
youtube検索だめになってる
検索しても出ない 見れはするが
おれだけかな?
まあ様子見します
948名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 07:59:43.41ID:vbjVYmCK
>>947
おれだけでした
別のアカウントだとできないだけでした
2022/11/11(金) 10:38:29.75ID:d7Ctysl7
>>946
苦労してまで使うOSではないが
敢えて楽しむ人はいるから無問題
950名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 10:38:41.45ID:cpJ8OJeM
>>946
こちらも検証してみましたが、確かに360EE V13 全滅ですね。
11月10日AbemaTVは仕様を変更しjavaを最新にアップデートした結果
chrome90以上のAPIが必要となり視聴不可と判断。

近々、64Bitブラウザのみ動作し32BitブラウザはOS関係なく使用できなくなる予定。
chromecast 第一世代もしれっと・・視聴不可になっているご様子で此方の方が大問題。
オンデマンド動画全体についてだが、ブラウザ視聴できるのはあと数年程度、

FireTVSteckをタイムセールで購入しPC(WindowsXP)キャプチャーボードを取り付けて視聴した方が
金もかからないし安定して視聴できるのでお勧めする。Amazonprimeの場合ブラウザ視聴は推奨していない
DRM制限だけではなくOSやブラウザを最新にしてもコピー対策の為か?高画質再生ができない仕様デスww
951名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 10:52:32.05ID:cpJ8OJeM
>>949
同感ww ただ・・XP単体で視聴できた方が扱いやすいしCMカットも思いのまま
(CMカットできなかったらゴミ・・というか全く使わない主義ww)
Youtubeしか視聴していないからなぁ・・、
まあ、TVerやAbema見れなくても常に見ていないので関係ないかぁ。

Chrome102 XPが登場したら・・、XPユーザーは泣いて喜ぶよなぁ。
〇実際はchrome86(360EE)改造版ブラウザのようでした。
あれから暫く調べてみました、残念な結果でしたね。

64BitコードAPIを大量にchrome89-95まで使用されています。
その為、360EEはchrome86を最後に32Bitブラウザとして完成されました。
32Bitコードで動作する場合はchrome106(最新)と大きくプログラム構成は変わりませんが
64Bitで動作してしまえば・・chromeは最低でも95以上でないと使用できなくなります。
よって360EE最新ブラウザはchrome95ベースで製作されているみたいです。(私の推測ですが)
2022/11/11(金) 13:26:33.98ID:vRTMJAQB
死刑のハンコで、未だに判子を使っているのが最大の問題
法務省はXPを未だに使っているのか?
さっさと電子化すれば、今回の問題は起きなかったはず
死刑囚の人権や人命を無視した発言と批判しているが、言っていることが意味が分からないw
2022/11/11(金) 13:57:53.22ID:gKspMXSQ
これで統一のが会期切れで廃案になるのだろうな
2022/11/11(金) 14:48:54.82ID:Z4JsbxLu
ネトウヨは馬鹿だからXP使ってないだろ?
ここ来るなよ
2022/11/11(金) 20:45:37.62ID:fzawkQt5
また明日から死刑の欄にハンコおす作業が始まるお
956名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 19:30:57.05ID:Ovdyt5Nu
>>946
どうしてもXPでAbemaTVを見たい場合は、
ttp: www.senninnokekkai.info mypal.htm

Firefox Quantum 68-78 XPで動作する優れもの。
youtubeも関係なく快適に動作可能。

但し、Corei5以上の2GB以上必要。
2022/11/12(土) 19:49:05.62ID:VxA22UwC
セールでFireTV買った方がマシなんじゃないかと
おすすめは4Kだけっど
FireTVでamebaのアプリがあるのでそれを使えばamebaもAmazon primeも観れる
付属のリモコン以外にスマホがリモコンになる
958名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:52.53ID:Ovdyt5Nu
>>957
私もそう思います、ただXPで動かしたいって願望は理解出来ますww
そろそろブラウザで何でも出来る時代は終わりを迎えて・・専用アプリでしか動作しないって
時代の到来・・と言いつつ、過去に戻ってるよなぁwww

(ググるって見て)
「グーグル、クラウドゲーム終了へ 「ユーザーの支持得られず」

これってブラウザベースで動作していた・・って事だよ。
何でも統一化したかった・・・Googleの大敗北。
959名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 21:37:34.05ID:Ovdyt5Nu
>>946 よかったら参考にして下さい。

●UA変更で利用できるようになります。(2022/11/22)

UAはWindowsXP(Chrome86以上のブラウザAPIを利用している為、動画は視聴できないようです)
よって記述をこのように変更してください。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

最新のFirefox v106.0.5(22/11/04) 内部は(Chrome68-79) Chrome互換コアVer79 で動作しています。

しかし、最終的にはFirefoxサポートを完全に終了してしまうと、UA変更だけでは視聴できなくなります。
恐らくFirefoxサポートが軒並みに終了に追い込まれているのも、旧Chromeコアを使用しているのが原因と考えられます。

結論、Firefox57以降〜とChrome68は同じコアで動作をしている・・って事の確認が取れましたね。
XPを使い続けている人は参考にして下さい。
2022/11/12(土) 22:41:34.30ID:VxA22UwC
パソコンで見るのが非効率で
温風出しながら見るようなもんじゃない。
番組を録画するような時代は終わったからね。
961名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 00:05:32.94ID:IWfokvr7
>>956 追記
今回>>946のおかげで 360EE=Firefoxブラウザ(現在の最新バージョン)内部構成が解明されて、
実際はMypal68(Firefox68)=360EEVer12(Chrome79相当)って事でしょうか?
なぜAbemaTVはFirefoxはVer低くても動作しChrome86では動作しなかった?件について不思議でした。

私の予想ですが・・最終的にはMypal68=Mypal100(約Chrome84-86相当)まで恐らくXPの対応は可能でしょう。
しかし、全サイトがFirefoxを打ち切ってしまったら・・UA変更してもWindowsXPブラウザは利用できなくなりますね。
検証結果、360EEv13がやはりXP最終バージョンって事で解決した?と個人的に思いましたが・・皆さんはどう思いますか?

AbemaTV側はそもそも※Firefoxはサポートされていません。
しかし、AbemaTVは2017年前後のPanasonicやLGのTVやプロジェクターの場合、WebOS(FireOS)で現在も動作するように調整はされていますので・・ひょっとして?
運よくUAの変更だけで動作するようですが・・>>946 何れTVサポート(FireOS)サポート終了時に使えなくなる日も来ますので、>>957の方法を検討した方が良いかもしません。
2022/11/13(日) 00:19:02.19ID:0Z5MrSl3
XP使いは今日も苦しんで血尿が出るのかね
963名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 00:30:29.76ID:IWfokvr7
>>962
いやww 敢えて楽しむ人の部類だから
正直、Windows10、11は物足りないww

XP使いよりも2000使い、Me使い、強者は世界中まだ沢山いる
XP以前のOSの使い手になりたくないなぁ・・どう考えても無理ww
2022/11/13(日) 04:20:25.22ID:X67l9LAi
> Firefox57以降~とChrome68は同じコアで動作をしている

何言ってんだこのバカは
965名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 09:11:22.67ID:w/NTQKH6
>>963
強者というか化石では
966名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 16:12:49.08ID:IWfokvr7
> Firefox57以降〜とChrome68は同じコアで動作をしている
スマソ、バカな日本語になっていたわー。もう少し解りやすい書き方をすると・・

「Firefox 57 Quantum」 以降は 旧Chromeのブラウザに置き換わったって事で、
旧アドオンは利用出来なくなってChromeの拡張機能が使えるようになった・・って意味ですよ。

窓の社より
「Firefox Quantum」の反応は上々のようで、動作速度の向上に驚く声がよく聞かれました。しかしその一方で、
古いアドオン(レガシーアドオン)が使えなくなったことに対する不満も多く寄せられました。レガシーアドオンが使えなくなることは
かなり前から告知されており、弊誌でも何回か取り上げたのですが、それでアップデートして初めて知ったというユーザーは少なからずいたようです。
ユーザーインターフェイスデザインの刷新も相まって、あまりの変わりように戸惑う声も聞かれました。

この時のバージョンが、Firefox57以降は = Chrome 63-68 とほぼ同じエンジンを利用しているのではないか? (バージョンは知らんが68は推測だが)
つまり、Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった(名前は大人の事情でGeckoエンジンと呼ばれているが?)
メリットとしてはアドオンも拡張機能も一緒になって開発が簡単だ。ChromeとFirefoxの違いもほぼ無くなったけど・・エンジンを変えてしまった代償として旧アドオンの多くは全滅し、
「GeckoエンジンはマルチCPU(マルチスレッド処理)が苦手だった」逆にBlink系レンダリングエンジンは「得意だった」から新アドオンに強制的に仕様変更させられたって事でしょうね。
拡張機能を沢山入れても遅くならない安定のChrome、Firefoxはアドオン入れすぎると重くなるし旧アドオンは競合で不安定だった。

現在FirefoxOSも開発終了となり、現在独占状態のChrome(Google)後は何れ自社OSでしか動作しないようにする事も検討してるだろう。
天下のMicrosoftもなぜAndroid搭載のWindows11が登場した本当の理由は・・もう語らなくてもわかるだろうなぁ。

一番使いやすいWindowsXPのまま、PCのシェアを増やす努力をすればスマホに負ける事もなかったかもしれない。
よくわからんOSを開発し欠陥Vista、WindowsCE、Windows8を採用したPC衰退化を加速させたのは事実だと思うがな。
967名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 21:58:05.46ID:GdBkPZ4g
難しいことはメインのwin10でやるから苦労は無い
968名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 22:36:13.43ID:Fw4heYce
ブラウジングは8.1 / 11かスマホでやるしね
969名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/14(月) 20:00:11.42ID:FAlbaw7v
現在スマホ、タブレットに最適化された日本のサイトが多いから、
わざわざPCでネット閲覧しても何一つ良い事も無いだろう。
通販購入だったら専用アプリの方がお買い得だし・・
ツィッターなんて、PC論外だし・・しかし・・縦長サイトが多杉ww
結論として、>>967-968 の考え方が大多数で正解だろうな。
2022/11/14(月) 22:12:13.09ID:0ShiWU+I
>>969
なぜ莫大な費用を掛けてまでそちらへ誘導しようとしているのか考えると
その流れに乗ることが間違いだと分かるよ
Win10/11〜 もスマートフォンの普及も最終到達点は同じところになる

自分で緩やかな自殺を望んでいるということを理解してほしいのだけれど
2022/11/15(火) 01:01:39.03ID:yixGvsAZ
> Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、
> Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった

まずこれがデタラメだってことを認識しなさい
2022/11/15(火) 07:04:49.82ID:G5uJPKBx
>>969
1920×480の変態モニタが。。
973名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 10:26:59.03ID:bQ/6kHcS
持っているので回答すると
正確には
480x1920の縦型の8.8インチ液晶
5000〜6000円程度、国内だと1万超える値段
使いにくいのでドライバー入れてるとHDMI制御できる。
パソコン側で使いたいなら画面の回転を噛ませないと使いにくい。
ギラギラ自作パソコンのGPU温度表示用途の筐体内ディスプレイなどに利用されている
RSS表示など
購入目的はそれ以外だけど

このスレには合わんな
974名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 17:54:16.10ID:pjMHO9sm
>>971
> Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、
> Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった

本当に悪い、またデタラメだ 57以降はGeckoでは無くて名称変わったなーww

> Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、
> Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった

>>57 (wikiより)
FirefoxのGeckoのコンポーネントがServoのものへと置き換えられ始めた

servo = ※Blink系レンダリングエンジン(ver67〜78相当)
実際にどのサイトもFirefoxはサポートしなくなった理由は単純にBlink系レンダリングエンジンが古いから。
また、旧アドオンも使用できなくなりchrome系列の拡張機能が動作するようになったのも理由の一つ。
57以降Firefoxの動きが変化し56と比べても1.8倍以上の高速化とメモリが1.5倍ほど増えた。
またプロセスの数もchrome並みに増加した。最小Firefox2プロセス→4プロセス about:configである程度変更は可能
今回のAbemaTV動作しない件についても、UA変更だけで普通にAbemaTVが動作するようになった。
以下の理由により内部的な仕組みが明確となった。逆にFirefox(UA)が利用できなければAbemaTVは使用できない。

AbemaTVは公式でFirefoxのサポート終了は決定しており、本来なら動作しないはずだ。
しかし、古い2016年頃に販売したスマートテレビ(FirefoxOS)は未だ問題なく稼働している。
もしAbemaTVは旧スマートTVのサポートを終了した場合は、Fiurefox系のブラウザは全滅となる。

将来的に androidTV(androidver9.0pie) もしくは GoogleTV しか対応しなくなるのも時間の問題だろう。

AmazonFireTV(初代)もOS内部はFirefoxOS(ver53)+android6.0ベースの複合OS、しかし多くのwebAPIはFirefoxOSだ。
古いAmazonFireTVも視聴できる(対応しないと問題が発生する)理由により、なかなかAbemaTVもサポート終了できないようで苦労しているようだ。
975名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 18:40:10.46ID:iJEut/Jo
スティックPCでも刺しとけよ
976名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 18:55:22.88ID:bQ/6kHcS
コスパが悪い
Windows10時代のCPUはCeleronで3万程度
Windows8.1時代だとemmcでWinPE形式だとアップグレードが基本できない。
(回復が本体)
さらに古いタイプのAtomサポートの場合Windows10でもサポート
が切られる(アップデートは切られセキュリティも数ヶ月後に切られる)
コスパならFireTV一択でしょ
977名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 19:54:03.37ID:pjMHO9sm
>>975
スティックPC、高いよなぁ。安くても1万前後・・。
>>976 同感。
>>970
そうだよなぁ、完璧なWindowsXP(OS)を作った後は何もやることが無くなった。
だから改革し失敗の道を歩む・・、もう取り返しのつかないところまで来ているのに・・
2022/11/15(火) 20:01:25.66ID:jXvgU4dC
OSが前面に出てくることが間違いの元なんだよ
縁の下の力持ちの存在に徹してシェルでさえ各自お好きにって感じで行ってれば良かったのに
979名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 21:16:08.02ID:4n5vAbHZ
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
980名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:36.18ID:pjMHO9sm
>>978
WindowsXPと10は少し似ている、多数ソフトも後から追加ダウンロードできる。
しかも・・Vistaよりも多く、10より、残念ながらソフトの数は少ないけど全て無償
どれも優秀なソフトウェア、特にLiveMailとWMP11は今でも使用している。

Windows Media Player 11
Windows ムービーメーカー 
Windows Live Mail Version 2009 (Build 14.0)

XPはフル機能版、XP以降は機能を削った劣化版だ。

>>縁の下の力持ちの存在に徹してシェルでさえ各自お好きにって感じで

見た目はWindows7のテーマに変更して、書体はメイリオに変更している。
古さも感じない、しかもWindows95〜XPメニューはそのままだから使いやすい。
Windows10の検索バーは便利なので、フリーソフトを使用して検索バーを新たに追加
変換バーも最新にIME2010+シャープ予測変換ユーティルティを組み合わせて利用している。
結果的にWindows10の良い所とXPをそのまま合体させて、自分的に使いやすくUIを改造した。
結論、XPはカスタマイズ最強だな。
2022/11/15(火) 21:28:01.10ID:M2v0Vdsm
>>974
servoもblinkじゃねーし
拡張のAPIもだいたい同じだがchromiumを取り込んだのではなく独自実装だし何勝手な妄想してるの?
982名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 22:02:06.62ID:pjMHO9sm
>>981
私もそう思うけどなぁ・・なぜ旧アドオンほぼ全滅したか?(一部は動作可能でした)
>>拡張のAPIもだいたい同じ
拡張APIほぼ同じ?だったら、殆どのサイトがFirefoxサポート終了に追い込まれる理由が不明?
プロセス数もchrome同等になって57以降はChrome同等速度が1.7倍近く高速化した要因?
AbemaTV、Firefox57以降視聴できる本当の理由・・ってところが気になりませんか?

まあ、討論するわけでもないけど、Firefox独自の設計でもう少し頑張って
今でもXP対応していればシェアを落とすことは無かったと思うけどなぁ。
XPはVer53以降も対応も考えていたらしい。Developerに53は存在している
ただ、記事が古すぎて少し忘れてしまったがww
983名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 22:04:26.49ID:pjMHO9sm
(誤)私もそう思うけどなぁ・・
私もそう思ったけどなぁ・・のマチガイww

まあ、XPを使い続けたい気持ちは皆さんと同じですねww
2022/11/15(火) 22:45:50.79ID:rQNfKNAp
シェルをいじりたいおじさんが憤死する結果になっただけ
大多数の普通の人たちはそんなこと出来なくても全く支障ありませんからねぇ

結局優先度としては
大多数の人々>>>>(超えられない壁)>>一部のマニア
つまりごく一部の熱狂的なマニアが大衆に合わせてしまう必要がある
2022/11/16(水) 11:29:14.17ID:rUNTrmmE
abemaって普段xpで生放送とか見てる方います?普通に見れますか?
2022/11/16(水) 11:36:49.01ID:rUNTrmmE
上のレス見て大体わかりました。失礼
987名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 13:33:13.64ID:pQvYw+Yp
>>986
殆どの番組は問題なくXP視聴可能できますが、DRM高い動画は視聴できません。
基準はわかりません。OS(DRM)はWindows7以降 および ブラウザは、
※暗号スイートレベルはchrome86以上、Firefox場合は68以上は必要。

推測ですが、暗号スイートの最終バージョンが基準かも?

XPで現在も利用できる最後の派生ブラウザ
360EEはVer13(chrome86)とmypal68(Firefox68)
ぺース元となって作られている理由ではないだろうか?

ちなみに、最新はchrome95(DRM)=chrome107以降(DRM)について現在も変化なし。
ソースは360EE Ver21以降、基本ベースはchrome95(DRM)現在2022/11/16地点にて。
2022/11/16(水) 18:30:34.02ID:mnzCo5CM
ニコニコもUAを偽装しても見られなくなったもう終わりだよXPさようならXP
2022/11/16(水) 19:26:10.91ID:OcRFO66L
もうとっくに終わってるからね
普段使いには向かない。昔のゲームをしたいなら別だが
990名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 19:32:46.00ID:pQvYw+Yp
>>989
旧Firefox52(派生ブラウザ)さようなら・・、使えなくなったみたいですね。
360EEはVer13(chrome86)とmypal68(Firefox68)、どららかは利用可能です。
991名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 19:35:01.52ID:pQvYw+Yp
360EEはVer13(chrome86)とmypal68(Firefox68)、どららも利用可能ですww
間違えた・・スマソ。 まあ、AndroidがiOS向けに最適化されたサイトだから、
素直にタブレットで視聴した方が使いやすいよ。
そもそもPCブラウザお勧めできない。
992名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 19:39:30.83ID:pQvYw+Yp
>>989

Windowsのパソコンをご利用の場合
※ニコニコ生放送(PC)の動作環境はこちらをご覧ください。
[OS]
Windows 8.1、10、11
[ブラウザ]
Microsoft Edgeの最新版(正式版)
Firefoxの最新版(正式版)
Google Chromeの最新版(正式版)

スマートフォンブラウザ版ニコニコをご利用の場合
推奨環境内であっても、スマートフォン端末個別の仕様によって正常に動作しない場合もございます。

[動画]
Android OS 4.4 以降 かつ 最新版のChrome
iOS 10.0 以降 の Safari

Android OS 5.0 以降 かつ バージョン49以降のChrome
iOS 10.0 以降 の Safari
※ブラウザ版はタイムシフトの視聴には非対応です。タイムシフトを視聴したい場合は、ニコニコ生放送アプリをご利用ください。
※一部の生放送は、ブラウザからの視聴に非対応の場合があります。
2022/11/16(水) 19:56:26.81ID:sTNRDfQl
New MoonっていうXP向け非公式版FIREFOX?で見れたけど音がおかしいな
2022/11/16(水) 20:55:51.23ID:Q4m3kpU6
ニコ生はまだ見られる
ただやり方は教えられん
995名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 22:03:11.20ID:/5JFneuQ
Windows7の起動音好きだなぁー
996名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 22:06:00.30ID:/5JFneuQ
皆でwindowsのマインスイーパしようぜ
997名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 22:07:31.18ID:/5JFneuQ
>>952
それな 死刑囚は社会の屑とか思ってそう
998名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 23:02:09.69ID:/5JFneuQ
>>8
999名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 23:02:54.76ID:/5JFneuQ
Windows8使っとるやつおるか
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 23:03:58.80ID:/5JFneuQ
>>994
教えてくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 171日 23時間 40分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況