X



【田】Windows 11 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 03:56:12.25ID:beeXmiPd
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650511903/
【田】Windows 11 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1651591907/
【田】Windows 11 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653190377/
2022/06/23(木) 22:58:53.97ID:gEC3DHQf
>>767
言語を誇ってるあたり稼げない似非SEなのはわかった
2022/06/23(木) 22:59:35.17ID:gEC3DHQf
>>772
そりゃレガシーでメンテされてない言語だしな
776名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 23:05:22.73ID:TfWUeCmR
>そりゃレガシーでメンテされてない言語だしな

そーいう問題じゃないんだわ。
Redimで配列数を増やしたい時って、どーいう場面か普通想像つくはずなんだわ。
既に代入済みの配列をリセットしてほしい需要なんて無いわけよw

なにやってくれてんねん!って感じだよw
777名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 23:07:48.12ID:TfWUeCmR
>言語を誇ってるあたり

おれはシステムエンジニアでもなければインフラ屋でもないんで。
プログラマはどれだけ多くの言語を扱えるかが仕事の幅に直結するんだわ。
勿論、SwiftやObjective-Cは言うまでもなく、Android JavaやKotlinも使うわけ。
てか、使えないと仕事受注できないしw
2022/06/23(木) 23:08:49.82ID:gEC3DHQf
そういう問題だよ
当時の古いアーキに合わせて作られたんだ
お前が望む形でやろうとしたら当時のマシンでは重たいんで制約込でお手軽な実装にされた
で、一度入れた仕様を迂闊に変えると既存のアプリに弊害がある
そうやって変な実装が残り続けるんだよ
似たような話でバッチにも変な実装がたくさんあるだろ?
言語自慢するような無能だとそういうの理解できないんだろうが
2022/06/23(木) 23:10:33.02ID:xF8QISCK
>>773
底辺で生きてるジジイは外資と関わることなんてないもんな
せまーい世界でこれからも慎ましく生きていってくれ
2022/06/23(木) 23:12:22.53ID:xF8QISCK
>>777
単価の安い底辺フリーランス()特有の思考だな
自分のブランディングに失敗して年だけ喰うとこうも卑屈で惨めな生き方をしなければいけなくなる
781名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 23:20:59.52ID:TfWUeCmR
>外資と関わることなんてないもんな

外資で仕事してることで大海を知ったつもりになってるところが滑稽で笑えるw
SVや深センで名を挙げてから大海を語ってくれやw

それにな、日本国内の外資系なんて、ただの使いっぱしりの仕事しかねーぞw
2022/06/23(木) 23:22:28.22ID:gEC3DHQf
>>779
外資と関わってる俺カッコいいってか
IT土方でやるなら海外PG使うようなところのほうが要件定義がはっきりしてて働きやすいだろうな(頭いらない)
やつらは適当な依頼出すとアホみたいな成果物出してくるアホとやりあってるからその辺慣れてるよね
783名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 23:30:46.85ID:TfWUeCmR
てか、ふと思ったが
Amazon倉庫作業員やウーバーイーツ配達員も、外資系で仕事してることになるのかなw
2022/06/23(木) 23:58:53.53ID:kpefUO0p
>>775 >>776
値を残すこともできるのだけど?w
785名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 00:22:19.56ID:KORCmLj5
>値を残すこともできるのだけど?w

Preserveのこといってんの?
論点はそこじゃないw
そもそも論として、Redimで既に入ってる値を消去する理由がわからん。
既に値が入ってるってことは、後で取り出す用途があるからセットされてるわけ。

言語仕様としてバカなんだよ。
別のやつが当時はどーのこーの言い訳垂れてたが、他のレガシー言語(COBOLやC)でもこんなバカな仕様はないわけ。
当たり前だよなw
2022/06/24(金) 00:26:20.77ID:0cKdQ4wk
ナス178万だったわ
2022/06/24(金) 00:39:15.62ID:O9QIsB/W
>>770
撮影日時だけだとexifがない画像がソート出来ないからわざわざ日付時刻があるんだろ
どうせフォルダの種類がピクチャの時にしか使われないんだから問題ない
2022/06/24(金) 00:41:32.31ID:O9QIsB/W
>>722
それ俺も思ってたわ!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653190377/309
ここにまとめてたけどマジでアンチエイリアスがおかしい
垂直方向のアンチエイリアスが聞いてないしやっぱり古いAPIが使われてしまっているのかな
フィードバックhubのアプリ→メモ帳カテゴリに投稿してあるのでUpvoteお願いします
2022/06/24(金) 00:45:55.46ID:d00l4eI3
そんなに必死になってメモ帳を使う意味が分からない。
メモ帳で小説でも書いてんの?
2022/06/24(金) 00:50:28.46ID:G1x46n2j
それな
メモ帳など使わないから無問題
791名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 01:24:11.09ID:sRBvoY2m
メモ帳は11の数少ない新機能なんだ……
出来はダメダメだがわずかでも機能が増えているオンリーワンなんだ……
2022/06/24(金) 01:24:49.96ID:eKYNA7rV
自分は使わない(キリッ)
MSコミュニティじゃないんだからさぁ…
2022/06/24(金) 01:33:34.28ID:Zitw3Jk+
>>785
初期化するか否か選択できるのだから都合に合わせて使えばいいだけ
どうにかできないものに対してここで騒ぎ立てても無駄だぞw
2022/06/24(金) 02:03:21.44ID:nK7vptQ+
>>767
草といいいちいち大文字小文字グチャグチャになる奴がまともに稼げてるわけねぇだろ
2022/06/24(金) 03:26:46.08ID:il4XtG08
>>794
お前新参か?
かつては草生やす時のwwwは全角と決まってたんだぞ
半角は半芝と呼ばれ煽られる存在だった
だから笑いの意味のwを使う時は全角でも問題ないし、かつてはむしろ望ましかった
2022/06/24(金) 04:03:20.92ID:mcdZNmtJ
いつもの
http://blog-imgs-84.fc2.com/t/e/s/tesuto93/BW9JoKp.jpg
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2020/11/livejupiter_1605209231_3301.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/illustrator9999/imgs/d/f/df7de3c9-s.jpg
2022/06/24(金) 08:44:51.85ID:85l4X/Lc
>>795
大文字小文字と全角半角は違うぞ、日本語わからない?
2022/06/24(金) 09:11:35.01ID:XO9uELR1
PowerShell使ってて思う
Macのcurlは偉大だった
799795
垢版 |
2022/06/24(金) 09:13:25.09ID:vVfaznOw
>>797
マジだった
すまんな
2022/06/24(金) 09:16:51.96ID:efZ/1EPN
最近のWindowsにもcurlは標準で入ってるな
macOSと同じモノかは知らんが
2022/06/24(金) 09:56:00.69ID:DGC9jX9v
2022 年 6 月 23 日 — KB5014668 (OS ビルド 22000.778) プレビュー
https://support.microsoft.com/help/5014668
2022/06/24(金) 10:19:16.17ID:HOAoYxQv
カール、今は売ってないんだよな
2022/06/24(金) 11:41:49.17ID:Tv06uFSw
ヘイ!カール!
2022/06/24(金) 11:45:31.41ID:7v64nD9q
私はKnight Automated Roving Robot、カールと呼んでくれればよい。 …未来の車の原型、プロトタイプだ。
2022/06/24(金) 11:46:01.96ID:7Vu4z0kc
キャベツ太郎かうまい棒で我慢しとけ
2022/06/24(金) 11:49:23.65ID:tYm9aJIF
すまんな、西日本では普通に売ってる
807名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 12:03:57.80ID:4YJNAPqb
>>804
>私はKnight Automated Roving Robot
命を持ったマシンだ
カールと呼んでくれ
言葉を話すことなど初歩的な機能にすぎん
乗るが良い
私の力を見せてやろう

とスタートレックのジャンリュックピカード艦長の声で
808名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 12:31:34.09ID:KORCmLj5
VBAにさ、SaveAs2ってメソッドがあるんだけどさ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/word.saveas2

これ、第2引数に保存形式指定できるんだけどさ、
サンプルコードに「_」(アンダーバー)が入ってるんだけど、なにこれw
なんか意味あんの?
意味あるんだったら意味書いとけよw

もう混乱させるようなことやめてくれえええええwww
腹たってくるなーw
809名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 12:34:17.43ID:KORCmLj5
ググったら改行するのいアンダーバー入れる必要あるみたいだな。
改行コードが入ってるんだから、それで改行を認識しろっつーの。

勘弁してほしいわ。。。
2022/06/24(金) 12:40:11.23ID:mcdZNmtJ
VBAなんてくだらない話題は即話ぶった切りますので

【悲報】薬剤師さん、ブチギレ「薬渡すだけ?AIに変わる?それではこれを御覧ください」 [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655816755/
811名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 12:54:35.40ID:KORCmLj5
>薬剤師さん、ブチギレ「薬渡すだけ?AIに変わる?それではこれを御覧ください」

薬剤師なんてのはな、医者が指示した薬出すだけなんだよ。
ただの利権産業でしかない。

自動化できるところから自動化する。
田植えや稲刈りを手作業でするのかって話よw
2022/06/24(金) 12:54:47.32ID:Bz/ps9j2
>>809
改行じゃなくて、文の継続を意味する文字だろう。
Cで言うところの;セミコロン。
COBOLなら7カラム目のーハイフン。
2022/06/24(金) 13:02:25.55ID:HOAoYxQv
>>811
医者より、薬剤師より
薬のことをよく知っているのは製薬会社の営業
814名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 13:03:17.47ID:KORCmLj5
String型の配列を
For Eachでまわすと
Variant型に変わる?っぽいな。

ほんと面白い言語だねVBAは。。。w
2022/06/24(金) 13:08:55.59ID:G1x46n2j
ID:mcdZNmtJはキチガイの発達障害かな
2022/06/24(金) 13:12:53.74ID:7Vu4z0kc
pythonにも文句言いそうなやつだな
2022/06/24(金) 13:21:44.61ID:ZvAPWwku
ID:KORCmLj5 単一言語しか理解できないアホっぽいな
2022/06/24(金) 13:23:10.11ID:mcdZNmtJ
GitHub Copilotとかいうの?
プログラマー専用と言わず非プログラマー向けのものを作ればいい
人間に提案・アドバイスする系のAIはあらゆる分野に応用できる
819名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 13:41:57.90ID:1RU2v4Ql
C#はVBだ!って騒いでいたやつと対決させたい
820名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 13:53:25.64ID:KORCmLj5
これも気づいたことなんだが
エラーの原因がわからなすぎだろVBA。。。

テンプレにも程があるだろこれw
具体的にどーいうエラーかメッセージ出せよメッセージ。テンプレじゃなくてw

PHPはその辺しっかり仕事してくれるぞ?
どうしたVBA?やる気ねーのか?
もうプログラミング言語名乗るのやめちまえよw
821名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 13:58:03.39ID:KORCmLj5
これも何気に苛立つんだが、
実行時エラーのポップアップメッセージ。
これ選択してコピーできねーのなw

なんでコピーできねーんだよ。ググれねーじゃねーかwww
2022/06/24(金) 14:01:05.18ID:Xl6qA1kd
プログラミング自体は簡単なのである
問題はロジック構成であってIT土方だと上流から下流へと流れる全体設計は無理なのである
他の分野のクリエーターと一緒で天才的な能力を持ち合わせた者だけが社会の役に立てるのであって
あとはただのゴミ同然です
2022/06/24(金) 15:05:45.77ID:mcdZNmtJ
そもそもこの地球上の人間の大多数は考えることが苦手
そういうことはAIにやらせた方がいい
2022/06/24(金) 15:16:29.10ID:NbsHI7mp
知ったかにありがちの都合のいいAIなんて実装無理だぞ
825名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 15:39:14.04ID:KORCmLj5
>大多数は考えることが苦手

そもそも「考える」とはどーいうことなのかを解明できないと、AIに実装はできないだろうな。
人間の無意識下で行われてるタスクのソースコードを解明できれば飛躍的にAIは発展するだろうが、できるんだろかw
2022/06/24(金) 15:43:23.58ID:mcdZNmtJ
その雛型がGitHub Copilotだよ
雛型を元に応用・発展させていく
すでにOSSでMSがやってることだよ
827名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 15:43:41.26ID:KORCmLj5
てかさ、
wddoc.SaveAs2 FileName:=outFilePath, FileFormat:=wdFormatText, Encoding:=msoEncodingUTF8
だと、UTF8でtxtファイル出力されるのに、

wddoc.SaveAs2 FileName:=outFilePath, FileFormat:=wdFormatHTML, Encoding:=msoEncodingUTF8
だと、SHIFT-JISでHTMLファイル出力されてんだわ。

これ、VBAのバグのような気がするぞw
指示した通りに動作できねープログラミング言語って、何なんだよw
なんか賄賂でも渡さねーと言う事聞いてくれねーのか?w
2022/06/24(金) 15:46:23.75ID:qOucnvIu
>>815
なんでも上辺だけで真に受けるまるで低知能だと思われ
829名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 15:46:52.21ID:KORCmLj5
>その雛型がGitHub Copilotだよ

エクスプローラーやcmdやVBEをまず体験したまえ。
くだらない寝言に聞こえるようになるからw

ほざくだけなら幼稚園児でもできるんだわw
2022/06/24(金) 15:49:08.06ID:mcdZNmtJ
低知能だからこんな所でVBAの愚痴を喚き散らしてるわけかw
2022/06/24(金) 15:59:08.49ID:upSH7eaG
>>808
初心者過ぎて草

こんな人もコードを書いているのか
2022/06/24(金) 15:59:21.06ID:98G1h7qz
>>823
AIにどう学習させるか?
って観点が抜けてるぞ?
アホみたいな学習させてもろくな仕事しないからな
2022/06/24(金) 16:07:34.37ID:mcdZNmtJ
もちろんMSなんぞには期待していない
MSにやらせたらコルタナ(笑)が関の山だからな
834名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 16:25:53.93ID:PxQlXlTM
いまだにVBとかいじってるカスいるんか…
835名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 16:27:45.04ID:PxQlXlTM
>>823
AIは統計に基づいて要求され得る答えの候補を抽出して、そこから妥当なモノを
選んでるだけなんだが。なにも考えずに、プログラマーが考えた通りのことしか
してないぞ
836名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 16:39:03.60ID:KORCmLj5
AIはな、学習させるデータさえあればいいってもんじゃない。
目的変数を導くためには、何が説明変数になりえるのかを「人間が設定」しなければならない。

人間はどこを見て猫を猫だと判定しているのかを洗い出す必要があるってこった。
2022/06/24(金) 16:39:53.91ID:mcdZNmtJ
>>835
前にAIの話した時も全く同じこと書かれてたぞ
スマホ世代の方がまだ話が分かるんじゃないか?
ここはAIの話しただけで端から否定と罵倒してくるだけのVBAドカタしかいない
2022/06/24(金) 16:45:02.78ID:Jbey8YTN
>>835
統計のとり方は合否判定の基準は?
AIだから何も考えないでいいわけではないぞ?
正しい学習のための条件の検討は下手すると普通に正しいものを作るより深い思考がいる
作業の工数そのものはCPUに丸投げできるけど
2022/06/24(金) 16:46:31.18ID:Jbey8YTN
>>837
端から否定はしないが楽できるって考えは真っ向から否定したいかな
確かに一握りの天才でより多くの領域をカバーできるようになるから貧富の差は大きくなるな
2022/06/24(金) 16:50:32.09ID:pHgQKvz2
IT土方未満はなんてよんだらいいんだ?ヴァカーでいいか?
2022/06/24(金) 16:51:10.05ID:mcdZNmtJ
>>822みたいな極論に便乗したいのだろうがただの自虐にしかなってないぞ
2022/06/24(金) 16:52:10.61ID:CpWZtpPI
自嘲気味に言うならまだしも、
露骨に上から目線でエンジニアをコケおろすマヌケがまともなコード書いてるのは
見たことがない
2022/06/24(金) 16:54:03.19ID:ZvAPWwku
Win11スレに来てVBAだのAIだのスレチを延々と続けてるんで纏めてヴァカーでいいよ
844名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 17:02:11.01ID:KORCmLj5
じゃー、Macの話でもするか。

てか、今日あちーなー
風呂入って気分リフレッシュしてくっか。
2022/06/24(金) 17:25:33.66ID:rEiuRQ8R
みんな寂しくて、話を聞いてほしいのだな。
2022/06/24(金) 17:56:01.05ID:rEiuRQ8R
なんかこのスレ、win11と関係無く、色んな人が現れて
また去って行くな。
おもろいわ~。笑
2022/06/24(金) 18:04:59.26ID:mcdZNmtJ
何言ってるん?
GitHubもコルタナもWin11と関係大ありだよ?

Windows11ではコルタナはどこへいった?
https://win11lab.info/win11-cortana/
848名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 19:53:18.34ID:KORCmLj5
なんかさ、久々にWin起動させて
MacとWinを言ったり来たりしてんだがさ、

Winって昔のDalvikVM時代のAndroidみたいで、すべての動作がもっさりしてるよな。
意図的にエフェクト入れてるんだろうが、もっとキビキビ動いてほしいんだが設定変えれねーのかよw
無駄な処理のために電気代消費するのが気になってくるわw
2022/06/24(金) 19:56:02.76ID:wKuXiaqU
で?
2022/06/24(金) 20:29:23.10ID:Bk3Wk2Wf
化石みたいなpcで無理やり動かしてます
まで、読んだ
2022/06/24(金) 20:31:09.08ID:Bk3Wk2Wf
古いpc使うこと自体が一番電気代の無駄です
というところも読めた
2022/06/24(金) 20:36:29.04ID:jjCprJae
>>848
設定→アクセシビリティ→ディスプレイ→アニメーション消す
853名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 20:37:23.40ID:KORCmLj5
>化石みたいなpcで無理やり動かしてます

おっと、手が滑ってアップロードしてしまったぜ。。。
https://imgur.com/a/AHQnZHG
2022/06/24(金) 20:38:31.69ID:1ycMiBDl
iMac 2014 の4世代i5-4260U(1.4GHz)とiGPUでまともに動くわけないだろ
2022/06/24(金) 20:41:12.47ID:mesReC7V
>>845
これだけMacを愛してる男なんだからMac板の住人も相手をしてやればいいのに
856名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 20:43:37.85ID:KORCmLj5
>設定→アクセシビリティ→ディスプレイ→アニメーション消す

Win11かな?
おれはWin10だからそのルートではたどり着けなかったけど、そーいう設定あったんだね。
それなりにMS君も頑張ってはいたんだな。
2022/06/24(金) 20:51:23.59ID:1ycMiBDl
5年前のiMac Pro 底辺機に乗り換えたんかー
6世代Xeonだから11は動作対応外
2022/06/24(金) 20:59:02.05ID:ndJbGmWM
どうしてWindows板でMacユーザーが15レスもしてるんですか?
859名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 21:01:19.70ID:KORCmLj5
てかさ、数年前にiMac Pro買う前に使ってたiMacも普通に今でも動くんだよな。
Appleの製品ってデザインだけじゃなくて品質も優れてるんだよなー
まぁ、iphone見れば分かることか。
日本のメーカーでは作れねーだろなー

個人的にはさ、消費税あげるくらいならApple税やGoogle税を上げてほしいくらいだわ。
政府に金やるよりも、明らかにAppleやGoogleの方が我々の暮らしを良くしてくれているw

日本の政府は能書きばかりで、何も結果出せていねーしなw
2022/06/24(金) 21:03:59.50ID:brO3kC/Y
くそほどどうでもいいからはよアプデ恋やごみ
OS
861名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 21:09:53.64ID:vkDunDnv
>>858
Windowsのシェアなんて企業が思いっきり底上げしているわけ
大半の企業がWin10のままだから、Win11は個人ユースが大部分を占める
となるとWin11ユーザよりMacユーザの方が多くなっちまうのよ
2022/06/24(金) 21:10:17.93ID:1ycMiBDl
>>858
5年前のiMac Pro買ってうれしょん全開なんじゃね撒き散らしなんじゃね?
2022/06/24(金) 21:11:14.37ID:Ot3Y24Bs
>>856
上げてまですれ違い荒らし
864名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 21:16:21.84ID:KORCmLj5
>5年前のiMac Pro買ってうれしょん全開

いあ別に今でてるMac Studio買ってもいいんだけど、普通にiMac Proがサクサク動いてるのに買い換える必要性がないだけ。
てか、AppleはAI自動車いつ出すのかだけだな、おれの関心は。

テスラはCEOがアレだから、細部の作り込みはいい加減だと分かってたし、実際そーいう動画山ほど出てきてるしなw
865名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/24(金) 21:19:35.81ID:KORCmLj5
てか、随分前からCO2削減のためにEV化が叫ばれてるが、
自分の頭で物事考えないやつって、普通にCO2削減に何の疑問も抱かないのな。

地球温暖化は事実だと思うし、何とかしたほうがいいのかもしれないが、
その犯人がCO2って、よくそれを受け入れられるなw

冬に寒くて部屋を温めるために灯油ストーブをつけると、部屋が温まるだろ?
これって、部屋のCO2濃度が高くなったから部屋が暖かくなったと考えるやつはいないと思うんだよ。

なのに、地球温暖化はCO2のせいとか、ちょっと物事考える力弱すぎねーか?w
2022/06/24(金) 21:25:24.37ID:fR8Q5d6n
>>856
多少の文言違いでも察しが付くだろう
それで辿り着けないって頭が回ってないな
まあそもそもmacは論外
文句があるならmac用のドライバー開発側に言うべきだよ
2022/06/24(金) 21:42:28.75ID:cw8jfNwQ
>>858
Windowsに不具合が多すぎてそれをごまかすために、
10年以上前のMac話とか持ってくるわけだが
逆に袋叩きにあうことを何度も繰り返したためにここまでスレが増えた。
根本的な原因はWindowsが酷すぎるのが問題で、
マイクロソフトの本質はマーケティグの会社で開発能力はない。
そんな状態だから今の状況は変わることはない。
土挫としてできることは、高望みもしないこと。
不具合は完全に受けれて使う。
それしかないのさ。
Resistance is futile.
2022/06/24(金) 21:50:37.18ID:JCwhQvCn
>>858
反日運動ばかりしてる恐惨主義者、斜壊主義者みたいなもんじゃね?
2022/06/24(金) 21:52:09.02ID:ZncosGfA
>>858
キチガイだからMacユーザーにも相手にされてないんだよ
2022/06/24(金) 22:01:31.35ID:cw8jfNwQ
行き場がないんだよね。君たちはWindowsPCが最後の頼みの綱になっている。
色々買って使えば見えてくるものがあるだろうけど
それができないから、自分の選択した考えを正当化する。
Windowsの不具合について解消はされないのでそれは受け入れよう。
そうしないと心が持たんでしょう。
2022/06/24(金) 22:08:29.75ID:ZncosGfA
意味がわからん
ただのpcになぜそんな心境になるのやら
2022/06/24(金) 22:10:55.78ID:lEs47KP2
>>865
君はもう少し知識をつけて考えたほうがいいとは思うw
2022/06/24(金) 22:12:01.09ID:1ycMiBDl
Windowsは幅広いから地中に蠢くゴミ虫マカーみたいなのから
天上の神みたいのまでいるわけで

気にしたらダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています