前スレ
Windows 10 質問スレッド Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650692288/
Windows 10 質問スレッド Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/30(木) 23:11:42.82ID:Pk6AgHBV
234名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 14:20:05.01ID:9HIXUUbv メモリやストレージの構成によるけどCPUバス幅が変わるとデータ転送帯域や速度が影響受けるので理論値は微妙に違ってくる
実感出来るかどうかは知らん
実感出来るかどうかは知らん
235名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 16:08:23.26ID:2L+f8Sc1 ありがとう!
実感できるか微妙だったら気にするほどじゃないですね🐭
実感できるか微妙だったら気にするほどじゃないですね🐭
236名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 16:38:09.17ID:ERK42vKI237名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 16:44:53.66ID:P0ekySP/ 超高速回線だと CPU 負荷がすごい事になるよね。
前提が「その他の条件は同じ」とあるからその場合に大きな差は生じないだろうけど、
32 bit 全盛時代のハードウェアで果たしてその処理が追い付くかなって疑問はある。
前提が「その他の条件は同じ」とあるからその場合に大きな差は生じないだろうけど、
32 bit 全盛時代のハードウェアで果たしてその処理が追い付くかなって疑問はある。
238名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 16:57:36.69ID:7Ro7QQok 32ビットって昔のセレロンとかペンティアムとかでしょ
無理っしょ
今の技術を詰め込んだマルチコアの32ビットCPUがあれば或いは
でもメモリも4Gが上限だしなぁ
無理だろうなぁ
無理っしょ
今の技術を詰め込んだマルチコアの32ビットCPUがあれば或いは
でもメモリも4Gが上限だしなぁ
無理だろうなぁ
239名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:15:53.07ID:XLe1/q74 >32bit CPU
アスロン64の前、ペンティアム4/C2Dの前
アスロン64の前、ペンティアム4/C2Dの前
240名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:27:55.47ID:ERK42vKI241名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:29:26.58ID:ERK42vKI おまらなんでバカなんだ?
一時期XPの互換性のために32bit版Windows7は普通だったよね。
一時期XPの互換性のために32bit版Windows7は普通だったよね。
242名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:31:14.76ID:7Ro7QQok 32ビットOSとは言ってない
32ビットマシンと言ってる
32ビットマシンと言ってる
243名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 18:47:52.74ID:VwJWMIlR 64bitマシンで32bitOSを動かした場合はCPUは32bitになるんじゃないの?
違ってたらすまん
違ってたらすまん
244名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 19:04:24.51ID:7Ro7QQok 動作モードが切り替わるという意味ではそうだな
245名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 19:09:59.15ID:KluUEVCS 64bitOSで32bitアプリ動かすとかえって遅くなるクソ仕様
だから、32bitOSは必要なんだけど
M$は金の亡者ゆえ、古いハードを切り捨てて買い替えを促してる
だから、32bitOSは必要なんだけど
M$は金の亡者ゆえ、古いハードを切り捨てて買い替えを促してる
246名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 19:34:12.44ID:J8Ssoby/ 他のOSは古いハードを切り捨てていないのか それは凄いな
248名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 20:52:35.00ID:oEpOsh1Q コマンドプロンプトで絵文字出せるフォント知りませんか
249名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 21:00:27.38ID:ERK42vKI ない
出来てPower shellかな
Windowsって便利じゃないので無理すんなdq
出来てPower shellかな
Windowsって便利じゃないので無理すんなdq
250名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 21:14:19.74ID:e9Vftlj9 MSゴシックでも♥とか出せるぞ
251名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 22:10:52.87ID:oEpOsh1Q ハートは出せるんだ
こんな風に色々出してみたい
https://camo.qiitausercontent.com/f3ae2d3265ea69d80c67e9e1cd5ed29fb5fb44e6/68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3331373135392f62303938366532382d646539662d663164662d366537362d3731653732343365316132302e706e67
ちな無理って書いてあった
https://qiita.com/t_ume/items/0e6614bc482ea89f7b3f
こんな風に色々出してみたい
https://camo.qiitausercontent.com/f3ae2d3265ea69d80c67e9e1cd5ed29fb5fb44e6/68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3331373135392f62303938366532382d646539662d663164662d366537362d3731653732343365316132302e706e67
ちな無理って書いてあった
https://qiita.com/t_ume/items/0e6614bc482ea89f7b3f
252名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 22:33:24.67ID:7Ro7QQok Windows Terminalで絵文字って普通に出せない?
ちなフォントはCascadia Code 使ってる
ちなフォントはCascadia Code 使ってる
253名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 23:59:41.85ID:owJNMGmc 同じ「コマンドプロンプト」でも、従来のconhostで表示するか、新しいWindows Terminalで表示するか、あとはその記事にあったVSCode内のターミナルで出すか
それぞれ表示部分は全部違うからね
だからその記事も間違いがある
それぞれ表示部分は全部違うからね
だからその記事も間違いがある
254名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 00:02:42.70ID:MArJIFXj 5ch(Cloudflare?)がなんかおかしいんだが
「cmdドットexe」と書き込むと、Cloudflareのおどろおどろしいエラーが出て弾かれる
SQLコマンドにでも思われたってことか?
https://i.imgur.com/GygeZ7y.png
「cmdドットexe」と書き込むと、Cloudflareのおどろおどろしいエラーが出て弾かれる
SQLコマンドにでも思われたってことか?
https://i.imgur.com/GygeZ7y.png
256名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 02:18:46.05ID:Abv8KzT2257名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 03:59:34.69ID:fah8Ja54 もうちょっと勉強して正しい知識を身に付けた方がいい
258名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 04:15:46.68ID:Abv8KzT2 はい、ブーメラン頂きましたw
それだから土挫なんですよ
それだから土挫なんですよ
259名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 08:33:26.53ID:I8UQsor8 32bit実行環境WOW64
だがこれを仮想と言う奴は初めて見た
だがこれを仮想と言う奴は初めて見た
260名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 08:37:12.31ID:OuIyaAKl 仮想86モード
261名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 09:05:40.82ID:60YNjszi Win32アプリケーションを実行するWOW64
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1007/01/news131.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1007/01/news131.html
262名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 09:06:56.38ID:HG9KsrkL 言葉遊び好きだなぁ
263名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 09:16:56.17ID:9O0h/LPk 仮想ならカーネルそのものが独立してる
Win64/Win32ではカーネルは同じ
Win64/Win32ではカーネルは同じ
264名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 09:36:42.51ID:PlFTU87H Macではもう32ビットアプリは動かなくなっちゃったけど
その点マイクロソフトは律儀だよな
その点マイクロソフトは律儀だよな
265名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 09:39:52.76ID:SbdV9Hbv 64bitOSはint値が64bitになるから余分にスタックに積まれるからその分遅くなるって記事が昔あったなぁ。
266名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 10:13:01.67ID:HG9KsrkL267名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 10:28:40.49ID:QKq4OAkv268名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 10:35:59.24ID:HG9KsrkL269名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 10:38:03.00ID:SMnilipU270名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 10:56:40.60ID:9FOEA00F 言葉遊びとかじゃなくて
> 64bitOSで32bitアプリ動かすとかえって遅くなるクソ仕様
↑これが嘘だっつってんだよ
> 64bitOSで32bitアプリ動かすとかえって遅くなるクソ仕様
↑これが嘘だっつってんだよ
271名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 11:46:31.51ID:Or9BAsLQ 残念ながら土挫OSは遅くなる
273名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 13:13:41.40ID:Abv8KzT2 土挫は嘘つきで有名
信者たる者そう対応せざるを得ない
土挫名物「私の環境ではなんともありません」って奴w
信者たる者そう対応せざるを得ない
土挫名物「私の環境ではなんともありません」って奴w
274名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 13:47:19.28ID:OuIyaAKl275名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 13:55:05.82ID:Abv8KzT2 ……と言うのは……
ガセ
ガセ
276名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 14:11:15.13ID:QKq4OAkv277名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 14:13:12.82ID:HG9KsrkL ドザはガキ。
上げるならM1移行が必須となる
それがわかっているから上げない。
ポンコツWindowsと状況が違うのさ
上げるならM1移行が必須となる
それがわかっているから上げない。
ポンコツWindowsと状況が違うのさ
278名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 15:04:42.73ID:q1W3joA8279名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 15:26:18.89ID:HG9KsrkL M2だなw
Macbookair完成系だと思うが
MacbookProはmugsaf3非搭載なので未完成、搭載モデルが出ることが買い時。
iMacの大型とでかいサーバ型が出て移行が終わる。
移行途中の時期は旧形はバージョン固定で新型を追加購入すう時期までstay。
Macbookair完成系だと思うが
MacbookProはmugsaf3非搭載なので未完成、搭載モデルが出ることが買い時。
iMacの大型とでかいサーバ型が出て移行が終わる。
移行途中の時期は旧形はバージョン固定で新型を追加購入すう時期までstay。
280名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 17:42:48.19ID:cvRPZsUi わざわざ別板に出張して無関係なレスを繰り返す
統一教会ってMacを推奨しとるの?
統一教会ってMacを推奨しとるの?
281名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 18:09:42.07ID:1BRAmsHm まぁ根拠ない個人の怨念の誹謗中傷繰り返すだけの腐ったリンゴ信者の主張なんてねぇ。
282名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 20:37:51.07ID:qb9sjMba シャア5%の変わり者 だからな 偏屈な社会不適合者だろうw
283名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 20:50:13.75ID:Abv8KzT2 土挫さんなんでブーメラン発言しちゃうん?
284名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 20:52:11.85ID:aZ6yA4yF285名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 20:54:34.84ID:Abv8KzT2 土挫名物被害者ヅラw
まともなOSじゃないから批判されてるだけなのにねw
まともなOSじゃないから批判されてるだけなのにねw
286名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 20:58:10.89ID:aZ6yA4yF 同等なら10%程度なら無視できるレベルなんだけど
影響力が高いのでWindowsの大部分は無視してもMacは無視できるレベルないんだよ。
それが答えだよ。
だいたい、この世の中の富は10%の人たちが大部分抑えているわけだろ
ウェイトが高いそうなるんだよ。
影響力が高いのでWindowsの大部分は無視してもMacは無視できるレベルないんだよ。
それが答えだよ。
だいたい、この世の中の富は10%の人たちが大部分抑えているわけだろ
ウェイトが高いそうなるんだよ。
288名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 22:24:42.60ID:1BRAmsHm >283
反論に困ったら
「ブーメラン」「お前のこと」「鏡ミロ」
無能な信者は足引っ張るだけwww
他のmacユーザーから鼻つまみにされてんだろwww
反論に困ったら
「ブーメラン」「お前のこと」「鏡ミロ」
無能な信者は足引っ張るだけwww
他のmacユーザーから鼻つまみにされてんだろwww
289名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 22:40:00.84ID:Abv8KzT2 鏡見ろー
291名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 04:28:40.48ID:eGbS/HXF292名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 09:21:41.87ID:pJCAgZCs293名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 09:51:27.06ID:yBhHQhfC メーカー違いのノートPC2台、デスクトップ1台があります。
それぞれでネットワークトラブルが起きています。
ノートPC1台とデスクトップ機が、
LAN接続プリンタに接続できなくなります。
※同時発生ではありません。
プリンタもPCもIPを固定しています。
ipconfig /renew, releaseをやると復活。
他のLAN共有だったり、インターネットなどネット接続には問題ありません。
プリンタだけ接続できなくなります。
この3台の他にもPCがありますが、
それらが接続できないとき問題なくプリンタに繋がります。
どこを調整すれば良いのでしょうか?
それぞれでネットワークトラブルが起きています。
ノートPC1台とデスクトップ機が、
LAN接続プリンタに接続できなくなります。
※同時発生ではありません。
プリンタもPCもIPを固定しています。
ipconfig /renew, releaseをやると復活。
他のLAN共有だったり、インターネットなどネット接続には問題ありません。
プリンタだけ接続できなくなります。
この3台の他にもPCがありますが、
それらが接続できないとき問題なくプリンタに繋がります。
どこを調整すれば良いのでしょうか?
294名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 09:52:40.87ID:yBhHQhfC もう一つあります。
ノートPC1台はWi-Fi接続していますが、
ランダムで接続が解除されます。
しかも「SSIDの再入力」が必要になります。
内蔵Wi-Fiチップに問題があるのかと思い、
USB式Wi-Fiドングル/アンテナ買って試しましたが、
どちらでも発生します。
ドライバの入れ直しとかもしましたが再発します。
2週間で1回発生したり1ヶ月に1度だったりで起きてます。
どうしたら直せるでしょうか?
ノートPC1台はWi-Fi接続していますが、
ランダムで接続が解除されます。
しかも「SSIDの再入力」が必要になります。
内蔵Wi-Fiチップに問題があるのかと思い、
USB式Wi-Fiドングル/アンテナ買って試しましたが、
どちらでも発生します。
ドライバの入れ直しとかもしましたが再発します。
2週間で1回発生したり1ヶ月に1度だったりで起きてます。
どうしたら直せるでしょうか?
295名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:02:56.54ID:eGbS/HXF >>292
「これは俺の判断なんだからね!買えない訳じゃないんだからね!」
そしてサポートの終わったPCやOSにしがみついている自分を棚に上げ、
サポートが続いているOSを買い換えろと言ってるのはもうw草w生wやwすwしwかwなwいwよwねwwwwww
「これは俺の判断なんだからね!買えない訳じゃないんだからね!」
そしてサポートの終わったPCやOSにしがみついている自分を棚に上げ、
サポートが続いているOSを買い換えろと言ってるのはもうw草w生wやwすwしwかwなwいwよwねwwwwww
296名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:13:39.77ID:pJCAgZCs297名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:25:33.25ID:pJCAgZCs >>293
お釈迦様でも分からないものもございますが、
プリンタードライバーのポート設定で Standard TCP/IP Port 接続でないと
プリンが―がスリープ状態から復帰できないのでそれで印刷できない可能性があります。
ドライバーのポートタグに 数字から始まらずIP 192.xxxxxは名称です
一旦他の値に変えて正しい設定のと差し替えると改善するかもしれません。
お釈迦様でも分からないものもございますが、
プリンタードライバーのポート設定で Standard TCP/IP Port 接続でないと
プリンが―がスリープ状態から復帰できないのでそれで印刷できない可能性があります。
ドライバーのポートタグに 数字から始まらずIP 192.xxxxxは名称です
一旦他の値に変えて正しい設定のと差し替えると改善するかもしれません。
298名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:26:11.09ID:pJCAgZCs >>296
有線LAN接続
有線LAN接続
299名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:31:57.93ID:pJCAgZCs >>290
マックだよ。君が見てないだけでMicrosoftは必至です。
マックだよ。君が見てないだけでMicrosoftは必至です。
301名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:54:31.15ID:yBhHQhfC302名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 11:10:08.46ID:pJCAgZCs >>301
>「SSIDのパスワード」が消えて、
>再度入力が必要になります。
そもそも
□自動接続 にチェックが入ってないと
再接続されれない。
それでも復活しない場合はWindowsの欠陥でどうしようもないw
#切れる要因はWi-Fi機器の同時接続数問題などある。は余談。
>「SSIDのパスワード」が消えて、
>再度入力が必要になります。
そもそも
□自動接続 にチェックが入ってないと
再接続されれない。
それでも復活しない場合はWindowsの欠陥でどうしようもないw
#切れる要因はWi-Fi機器の同時接続数問題などある。は余談。
303名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 12:17:54.09ID:m98ijUrK ID:pJCAgZCsはいつものポンコツ連呼君で役に立たない話しかしないから話半分で聞くんやで
304名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 12:28:25.11ID:/0rtSnWQ 変わり者のMAC使いが常駐してるな
WINDOSが気になって気になってしょうがないんだろう
MAC使ってるお友達はいないだろうね、なんせシェアが数%だもんなw
WINDOSが気になって気になってしょうがないんだろう
MAC使ってるお友達はいないだろうね、なんせシェアが数%だもんなw
305名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 14:18:31.36ID:hzoMwrqC 新規でインストールして自分が管理者のはずなのにゴミ箱にファイル移動だけだ警告ポップがでる
もう一段上の管理者が有るのかな?
もう一段上の管理者が有るのかな?
306名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 14:32:29.76ID:I8Eh0cyu AdministratorsグループのメンバはSystemグループやTrustedInstallerグループより権限は低い
307名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 16:30:08.53ID:hzoMwrqC そのグループ内で権限の昇格するのは可能?
win7の時はコマンドで昇格した記憶有るけど
win7の時はコマンドで昇格した記憶有るけど
308名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 17:44:28.36ID:pJCAgZCs309名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 17:53:17.96ID:ViA3Vpc7 >>305
管理者ユーザー使っててもエクスプローラーは普段は標準ユーザー権限で動いてるんだよ
だから管理者じゃないと弄れないファイルを弄るときは「管理者権限が必要です」のダイアログが出てきてそこで昇格する
管理者ユーザー使っててもエクスプローラーは普段は標準ユーザー権限で動いてるんだよ
だから管理者じゃないと弄れないファイルを弄るときは「管理者権限が必要です」のダイアログが出てきてそこで昇格する
310名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 23:28:29.12ID:KpssF/nN いまいちこの辺りが理解できたようで出来てないような
今クリーンインスコしてAという名前で進んで基本設定終わってメイン画面入れたら
コマンドでadministratorを有効化
再起動してadministratorで入ってこれを名前変更して使ってるんだけど何か違うかな?
今クリーンインスコしてAという名前で進んで基本設定終わってメイン画面入れたら
コマンドでadministratorを有効化
再起動してadministratorで入ってこれを名前変更して使ってるんだけど何か違うかな?
311名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 00:17:09.80ID:o5KoPwLf そりゃ、Administratorsグループに属しているAdministratorって名称のユーザーってだけですw
313名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 00:39:08.03ID:MwnK7XTy いちいち昇格ポップが鬱陶しいからかな
314名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 00:40:08.84ID:MwnK7XTy てか皆さんどの状態で使ってるんだ?
315名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 00:50:38.34ID:ZtZ4c/qq 管理者で利用しているけれど鬱陶しいと思うほどの問い合わせは来ないな
何しているの?
何しているの?
316名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 01:04:18.25ID:MwnK7XTy 上にあるようにゴミ箱にファイル移動だけでポップ出てこないか?
317名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 01:15:57.28ID:qRCHyAYA もしもマイクロソフトが携帯をつくったら
・緊急で110や119に電話をかけようとすると3回くらい「本当に電話をかけますか?」と聞いてくる
まんま、これ
・緊急で110や119に電話をかけようとすると3回くらい「本当に電話をかけますか?」と聞いてくる
まんま、これ
318名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 01:20:17.27ID:VbgQ0SMg 昇格がうざいならUAC無効にするんじゃなかった?
Administrator常用しててもUACは出るんじゃないの?
Administrator常用しててもUACは出るんじゃないの?
319名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 01:22:22.74ID:qRCHyAYA 何の為のセキュリティだよw
そーゆー人はPC自体使っちゃダメ
そーゆー人はPC自体使っちゃダメ
322名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 06:48:18.22ID:aTByDE+v Home の更に下のグレードが欲しい。
あらゆる UAC だのが存在しないバージョン。
C:\Users ← これからして既にウザい。
なんでキチガイ共は同じ PC (『パーソナル』コンピューター) を複数人で使おうなんて発想に至るんだ。
そんな例外をデフォルトに据えてる事がおかしい。
あらゆる UAC だのが存在しないバージョン。
C:\Users ← これからして既にウザい。
なんでキチガイ共は同じ PC (『パーソナル』コンピューター) を複数人で使おうなんて発想に至るんだ。
そんな例外をデフォルトに据えてる事がおかしい。
323名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 07:02:03.40ID:PPgImWV5 シングルユーザーOSなんてMS-DOSの頃の話だろ
324名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 07:06:37.13ID:PPgImWV5 シングルユーザー、シングルタスク、ネットワーク接続は別売のオプション
325名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 07:15:46.98ID:qRCHyAYA 泥のゲストモードだけは羨ましい
上司の「貸せ」は断りにくいしなw
上司の「貸せ」は断りにくいしなw
326名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 07:22:14.82ID:NczxXlDm 普段使いとクリイン環境でゴミ箱への移動を試してみたけどポップは出ないな
(普段の操作はDelキーか右クリ削除)
(普段の操作はDelキーか右クリ削除)
327名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 07:24:26.28ID:uxxHSnAE MS-DOSではLAN接続のソフトは純正より値段も高いし設定も難しかったけど他社の製品の方が優秀だった
329名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 07:55:23.85ID:D5ITvSU0 ゲーム機でさえマルチユーザー化してるじゃん。
330名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 10:01:37.67ID:2m9Ur0lK 画面を16bitカラーにする方法ないでしょうか?
アプリの設定以外でm(_ _)m
アプリの設定以外でm(_ _)m
331名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 10:29:26.71ID:SRd1jhRs UACなんかいまだに使ってる「アホ」いるんだなw
あんなもの表示させて、いちいちボタン押してるのか?
日本人が生産性ないといわれるのがわかるな
ウイルスなんかまずUACを回避して、最上位の権限を取るのが普通だから、何の意味もない
たった3行くらいのコードで最上位の特権獲得してしまうからw
あんなもの表示させて、いちいちボタン押してるのか?
日本人が生産性ないといわれるのがわかるな
ウイルスなんかまずUACを回避して、最上位の権限を取るのが普通だから、何の意味もない
たった3行くらいのコードで最上位の特権獲得してしまうからw
332名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 10:33:28.40ID:SRd1jhRs UAC回避機能を複数搭載したランサムウェア「HkCrypt」
https://www.mbsd.jp/blog/20171012.html
我々が挙動を詳しく追っていた最中、調査時点(2017/10/6)で最新状態であるWindows10の環境において
UACの警告を表示することなく管理者権限へ権限昇格を行っていることに気が付きました。
これは、WindowsOSにデフォルトで存在するいくつかのMicrosoft社製の正規プログラムにおいて
一般的にはUACが必要となるような権限昇格時にユーザーに確認することなく権限昇格(自動昇格)を行うことが可能な設定がなされており
(後述のマニフェストと呼ばれる設定ファイルがEXEファイルに埋め込まれている)、そうしたいくつかの正規プログラムの挙動の仕様を悪用し権限昇格をおこなう手法です。
https://www.mbsd.jp/blog/20171012.html
我々が挙動を詳しく追っていた最中、調査時点(2017/10/6)で最新状態であるWindows10の環境において
UACの警告を表示することなく管理者権限へ権限昇格を行っていることに気が付きました。
これは、WindowsOSにデフォルトで存在するいくつかのMicrosoft社製の正規プログラムにおいて
一般的にはUACが必要となるような権限昇格時にユーザーに確認することなく権限昇格(自動昇格)を行うことが可能な設定がなされており
(後述のマニフェストと呼ばれる設定ファイルがEXEファイルに埋め込まれている)、そうしたいくつかの正規プログラムの挙動の仕様を悪用し権限昇格をおこなう手法です。
333名無し~3.EXE
2022/07/21(木) 10:36:11.48ID:SRd1jhRs こういう手法が次から次へと編み出されてるわけだよ
UACがあるから安全とか、TOTAL VIRUSで調べたから安全とかいう人がいてびっくりするわ
UACがあるから安全とか、TOTAL VIRUSで調べたから安全とかいう人がいてびっくりするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【動画】チー牛JS、美容院で大変身☝ [551743856]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4