X

MPC-BE 18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
40名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/12(月) 08:33:11.58ID:yudTn5Nf
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/09/14(水) 07:02:04.83ID:13Q7Ea3h
youtubeが最近対応したDD、DD+の5.1chをmpc-beからAVアンプに出力する方法
https://www.aXfc.net/u/4057715
↑ Xをxに置き換える
2022/09/18(日) 22:53:14.34ID:fD0ZeNp0
madVRをインストールして、ビデオレンダラーもmadVRにして再生してみたのですが
MPC-BEはグラフ内のピンの一部をレンダリングできませんでした。必要なコーデックやフィルターがインストールされていない可能性があります。
と、出ます。どうすればいいのですか?
2022/09/19(月) 09:25:28.97ID:OSezoqPD
>>42
再生できないファイルの種類(拡張子や使用しているコーデック)はなんでしょう?
2022/09/19(月) 12:00:41.77ID:94eTEhA4
>>43

1280x720 24Bit AVC/H.264 High@4.1 23.98fps 34764f 2718.23kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 222.56kb/s

1920x1080 24Bit AVC/H.264 Baseline@4 30.00fps 210823f 3061.53kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 256.00kb/s

1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.2 60.00fps 164231f 9070.46kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 331.76kb/s

1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 23.97fps 35174f 6454.92kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 295.65kb/s

720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo

5点ほどのファイルを書きましたが、基本どれも再生できません。
mpc-hcでもmadVRを使ってみましたが、「選択したビデオ レンダラーを読み込めませんでした。」
といった英語の文章が出てきて再生できませんでした。
2022/09/19(月) 14:07:04.84ID:OSezoqPD
>>44
単純にmadVRをインストールしてレンダラーを変更しただけなら
インストールする前と変わらず再生できるはずなんだけど
3台のPCにインストールしてみたけどどれも問題なし

以下確認です
・madVRをインストールする前は標準レンダラーで再生できていたのか
・madVRの設定を何か変更していないか
・MPC-BEの内部フィルター(ソースフィルターやデコーダー)をオフにしていないか
・グラフィックボードの種類

グラフィックボードが相当古いかコーデックパックみたいなものをインストールしたとかでなければ
普通に再生できそうなんだけどなぁ
2022/09/19(月) 16:22:47.71ID:U1SNpREF
昔はコーデックパック無いと再生できないと思ってなんか色んなの入ってたけど、
今はMPC単体かLAV Filters入れるくらいか?
LAV Filters使ってると不具合出たりもするのかね?
47名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/19(月) 17:00:59.76ID:i06ol41H
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/09/20(火) 17:01:42.99ID:DTqqi9tG
いつも1.75で再生してるけどキー押さないで起動してデフォルトの速度を1.75にしたいんだけど
ini見たけどその設定が見つからない
無理なんかね
49名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/21(水) 16:46:57.44ID:U0gUUhqH
フルレンジの動画を再生するときだけ黒が浮いてしまいます。
リミテッドレンジの動画は問題なく再生できます。
何が原因でしょうか。

・MPC-BEでもMPC-HCでもこの現象が発生します。
・他のPCでも現象が発生します。

・ビデオレンダラをEVRにすると現象は発生しません。
・ビデオレンダラをEVR(カスタムプレゼンター)、同期ビデオレンダラ、MPC Video Rendererにすると現象が発生します。
2022/09/22(木) 03:17:55.76ID:wmny9cXy
>>48
全く試してないのですが、おそらく同じ話題ではないでしょうか
ショートカットを作ってコマンドラインオプション追加でいけるかもしれません
https://sourceforge.net/p/mpcbe/tickets/683/
2022/09/22(木) 03:20:17.76ID:wmny9cXy
>>38
あとこれ誰か答えて\(o_o)/
曖昧すぎるけ?
2022/09/22(木) 13:21:57.80ID:aHet5xXo
>>49
手持ちにフルレンジの動画がないっぽいので憶測ですけど
出力範囲の設定が0-255になってますか?
もしくは右クリックメニューのシェーダーのところでレンジ変換するシェーダーが動いてたりしませんか?

テレビをモニターにしてたりするとテレビ側の設定でレンジ固定とかありそう
53名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/22(木) 13:46:00.99ID:+5tISivU
>>52
・レンダラー側の設定は0-255になっていました。
試しに16-235に切り替えると、更に黒が浮きました。

・シェーダーは適用されていませんでした。
試しにレンジ変換のシェーダーを適用すると
黒の浮きが補正され正しいレベルで表示されました。
シェーダーは再生ファイルのメタデータを読んで
フルレンジの時にだけ作用し、リミテッドレンジ素材の時は作用しない、
というような条件分岐は出来るでしょうか。
ご存知でしたら教えて下さい。
2022/09/22(木) 14:09:24.73ID:aHet5xXo
>>53
ディスプレイ側とかグラフィックボードのソフトウェア側で
レンジをいじるような設定してませんか?
例えばNVIDIAコントロールパネルの
解像度の設定かビデオカラー設定の調整の項目で
カラー調整の方法をNVIDIAの設定を使用にしていて詳細設定のダイナミックレンジを
限定レンジにしてる(現状と逆にしてみて確認してみて)

もしくはHDRのディスプレイつかっててWindowsの設定でHDRをオンにしてるとか

シェーダーを条件分岐で適用するのはできなかったと思います
自分でシェーダー書き換えるなら
5542
垢版 |
2022/09/22(木) 14:40:08.76ID:O0akkETj
>>45
あれから色々とやってみた所、
madVRのフォルダをCドライブのProgram Filesのフォルダに入れて
インストールしたら再生する事が出来ました。

今まではデスクトップにmadVRのフォルダを置いてました、それが良くなかったみたいです。
2022/09/22(木) 14:56:15.62ID:aHet5xXo
>>55

45書いた者です
なるほど デスクトップだと権限とか何か影響するんですかね

解決できてよかったです
57名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/23(金) 01:04:56.99ID:LkUXGIiR
PATH通ってなかっただけじゃねーのか
て気がするな
2022/09/23(金) 14:51:23.87ID:WCvNY84t
途中で再生やめてMPCPlayer閉じても、再生途中だったファイルのダブルクリックで再生途中だった数秒前から再生再開してほしいけど、MPC-BEで対応する方法あるの?
2022/09/23(金) 15:08:31.64ID:aoW5E7nN

知的障害者
2022/09/23(金) 15:29:41.01ID:cb5r+GYp
>>58
数秒前からは無理
閉じたところからなら可能
2022/09/23(金) 16:09:41.72ID:NlxPVk5c
自分でカーソルキー押して戻れよと。
2022/09/23(金) 22:07:32.28ID:w06FcFZv
そういう機能が欲しい気持ちは分かる
2022/09/23(金) 22:43:17.96ID:NlxPVk5c
レジュームじゃあるまいし…
2022/09/23(金) 22:56:04.09ID:S0NFKPeV
レジュームだよ
2022/09/23(金) 23:41:29.40ID:/rEL/CiN
ソースあるんだからレジューム機能にマイナス数秒入れれば
2022/09/25(日) 15:30:44.31ID:VArD713m
MPC-BE 18なのか
2022/10/03(月) 14:36:16.92ID:ILZOtg2u
MPC-HCの話でごめん
PC初期化するたびに MPC-HCのショートカットがリセットになるのつらい
設定とかショートカットをバックアップする方法まじでないですか?
2022/10/03(月) 15:40:59.22ID:jNMuehk7
>>67
ある
2022/10/03(月) 15:43:09.12ID:ILZOtg2u
>>68
それを教えて
70名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/03(月) 16:26:31.95ID:yLQ8UoRi
質問です
コントロールパネルに繰り返しやn秒飛ばしのボタンを
スキン等で追加することってできますか?
2022/10/03(月) 17:55:20.94ID:AGSR4cId
できるわけねーだろカス
2022/10/03(月) 18:15:31.52ID:Eu+h4aHz
>>67
オプション→プレーヤー→その他
設定を.iniで保存するにチェックしてOK
HCのフォルダにできた 実行ファイル名.iniのファイルをバックアップしとけば
初期化した後にHCのフォルダにコピーすればOK

オプション→その他→設定の管理の エクスポートで出来るファイルをバックアップしとくこともできるけど
こっちは試したことないので設定を書き戻す方法がかわからない
実行ファイル名.ini にリネームしてフォルダに戻せばいいのかな?

自分は上のやつをBEでやってる 設定いじることがあればバックアップ更新すればいいし
2022/10/03(月) 18:17:11.08ID:Eu+h4aHz
>>70
出来ないです

>>71
普通に 出来ないって答えればよくない?
暴言とか不要
2022/10/03(月) 20:21:02.63ID:ILZOtg2u
>>72
なんかチェックできない…灰色というかマウス押せねえ…
2022/10/03(月) 20:36:44.62ID:Eu+h4aHz
>>74
Program Files以下にフォルダつくってる?
もしそうならC:\MPCとかにインストールし直そう
Program Files以下のフォルダにインストールしてても何もいいことない
76名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/03(月) 20:47:28.66ID:XKYF8Lr6
programs32
programs64
というのを作ってそこにインストールすると良いと思う
2022/10/03(月) 21:04:27.10ID:ILZOtg2u
>>75
えぇ…また設定やりなおさないとだめか…
>>76
programFiles(X86)はだめ?
2022/10/03(月) 21:11:29.16ID:6DauxsmN
両方管理者権限で立ち上げないと書き込めない
=設定を保存出来ない
2022/10/03(月) 21:17:52.16ID:d0dtOzIb
Administratos権限とsystem権限が何たるかを理解していない初心者か
2022/10/03(月) 23:52:52.81ID:Eu+h4aHz
>>77
HCを管理者権限で起動できれば一時的にini 保存できるかもね
それを保存さえできればHCを別フォルダにインストールしてもiniコピーすればOK

x86のほうもダメ
2022/10/04(火) 00:31:35.21ID:djlTakhw
>>77
初心者としては無理だろうけど、
その書き込めないフォルダ以降のアクセス権をUsersや個人アカウントSIDへとフルコントロールのアクセス権を設定すれば
プログラム本体が管理者権限として昇格しなくても書き込めるようになります
所有権はたぶんAdministratosになっていると思うので変更しなくともプロパティのセキュリティタブからアクセス権の追加が出来ると思います
それかコマンドプロンプトでicaclsを利用します
82名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 02:13:49.45ID:wkdUzipW
HCはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1408024291/
2022/10/04(火) 06:05:47.15ID:HwgD1gmz
>>81
>>80
えっ…そもそもフリーソフトってインストールするさい適当なほかのフォルダにいれてもいいんですか?
2022/10/04(火) 08:32:53.15ID:Ya2PdkSi
>>83
選択できる以上どこにいれても問題はないとおもう
問題があればProgram Files以下に再インストールすればいいかと

2バイト文字(日本語など)のフォルダを考慮してないソフトも存在するので、
2バイト文字フォルダには入れないようにしとけばいい
85名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:45:02.18ID:dc8dDCnG
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/10/04(火) 14:24:46.06ID:HwgD1gmz
>>84
管理者でソフト実行
iniで保存にチェックできました

このやりかたでよかったみたいです
2022/10/04(火) 22:08:25.53ID:/tL+5Ljh
いいも何もあなたがただアクセス権限を理解していないだけですよ
2022/10/04(火) 22:20:43.67ID:9UV8MOuA
管理者権限として起動したメモ帳とユーザー権限として普通に起動したメモ帳で
それぞれCドライブのルートへファイルを保存してみたらアクセス権の意味がわかるでしょう
このあたりから考察を始めて深く追求したらいいよ
89名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 14:27:21.56ID:Qj+IaayN
>>79
Administratos権限なんて知らないのだが何それ
まともに打てないなら 管理者権限 とでもしておけば良いのに>>79+81
2022/10/12(水) 14:28:11.91ID:C5Dx9n+w
2画面で片方全画面で動画見ているとき
ウインドウを全画面の動画に重ねると
ウインドウが動画の裏になって見えないのですがどこの設定で変更できますか。
元々とこんな動きでしたっけ?
BE64bit v1.63 , v1.6.4
91名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 15:21:42.96ID:+3GW1q15
>>88
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
9290
垢版 |
2022/10/12(水) 23:53:06.62ID:C5Dx9n+w
内蔵GPUをBIOSから無効にしたら直りました。
9390
垢版 |
2022/10/13(木) 01:02:10.66ID:WqBOVuaj
あれ、直ってない・・・
2022/10/13(木) 06:34:18.41ID:7dzKEe0v
質問です

動画再生中に次(前)のファイルに移動するとこのエラーが出ます
リターンキーを押してウインドウを消せば、画面が一部乱れつつも再生はできるのですが
オナニ○中にこれが出ると捗りません
誰か助けて

---------------------------
Error creating EVR Custom renderer
---------------------------
Failed to RegisterClass (ERROR_CLASS_ALREADY_EXISTS)
DX9AllocatorPresenter failed

0x80070582
---------------------------
2022/10/13(木) 11:48:29.88ID:nkwCoaGz
>>90
EVRカスタムの設定で排他フルスクリーンがオンになってないですか?
オンになってるとMPC-BEの全画面が最前面になるので他のアプリは裏に回ってしまうようです
なお内蔵GPUは無関係

>>94
バージョン古くないですか?
うちでも結構前にその症状でてたけど、新しいバージョンにしていったらいつの間にか直ってました
9690
垢版 |
2022/10/13(木) 21:42:48.77ID:WqBOVuaj
オフですね。そのページはどの設定もデフォです。
他のレンダラーに変えてもダメでした。
win10のHWアクセのGPUスケジューリングも無効にしてみたが駄目
ちなGOMplayerは問題なし。
おま環かな。。めんどくさい・・・世界から切り離された気分
2022/10/13(木) 21:59:48.43ID:nkwCoaGz
>>96
右クリックメニュー → 表示 → 手前に表示 → しない になってますか?
ここの確認忘れてました
9890
垢版 |
2022/10/14(金) 00:40:37.49ID:+foPuDIQ
しない ですね。
v1.5.5のzip版も試したけど同じでした。
mpc-hc64の最新zip版はちゃんと動きました。
理由はわからないですがこれからはHCを使います。
さようならブラックエディション
2022/10/14(金) 01:11:08.48ID:QAwNbDh/
>>95
>>94ですが最新版にしたら直りました
ありがとうございます
おかげで色々と捗ります
100名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/14(金) 08:37:32.79ID:pW6EEjQ5
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/10/14(金) 19:51:49.99ID:bzSAGt9/
1.3倍速とか1.5倍速にしたときたまに音が4秒くらい無音になるのですがこれどうしたらいいですかね…治せるなら直したい
2022/10/14(金) 20:37:01.60ID:mGOH9lN7
>>101
オプション→音声→音声レンダラーをMPC Audio Rendererにして
プロパティ押してWASAPIモードを共有にしても改善されない?
2022/10/14(金) 22:42:48.61ID:PIwcNT9d
倍速にした時に音程が上がらない用に出来ないもんですか?
優秀な動画ソフトは音程維持して早口にしてくれますが
2022/10/14(金) 23:09:13.42ID:IHVAQIU3
実はこれ優秀な動画ソフトなんやで
2022/10/14(金) 23:25:28.71ID:mGOH9lN7
>>103
音声レンダラーをMPC Audio Rendererにしたら確認しただけでも2倍くらいまでなら音程変わらないと思う
2022/10/14(金) 23:52:24.49ID:QAwNbDh/
>>103
できる
俺もそうした
どうやるかは忘れたができる
2022/10/15(土) 17:49:14.99ID:Mfjm7GgT
ネットワークとインターネットの設定からデータ使用状況を見ると
このアプリは1か月で7GBほど通信してるんだけど、なんだろうか?
YouTubeなどのウェブコンテンツをこれで見たことはないです。
2022/10/15(土) 19:04:06.35ID:wXtIiSsI
>>107
NASなどのネットワーク経由のドライブから再生してない?
LANの通信も含まれてると思う
2022/10/15(土) 20:08:10.98ID:Mfjm7GgT
>>108
NASの動画を再生してました。
すばらしい、ありがとうございます。
110名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/17(月) 08:20:58.11ID:k6/8F8py
>>109
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/10/17(月) 12:00:46.04ID:iiUJxkpH
>>110
作った人ですか?
2022/10/18(火) 15:43:43.27ID:AH1ZoQyW
まあな、それに近い存在ではある
2022/10/22(土) 15:33:50.09ID:ZGaxk206
HCのほうが高機能?
2022/10/23(日) 12:26:16.78ID:zB7IY1RO
>>113
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/10/23(日) 15:31:04.05ID:M5E3HW6/
お気に入り についてですが
登録したものを出力したりはできませんか?

たくさんの動画の中からお気に入りだけを選んで再生できるようにしたいです(MPCの右クリックからでは表示的にもつかいにくいです)
2022/10/23(日) 18:47:08.36ID:Vf3QgIKY
黒版
2022/10/23(日) 19:54:19.00ID:M5E3HW6/
画像を保存とかがいいのかな?
タイムスタンプつくとはいえ再生がなあ
2022/10/23(日) 21:02:22.49ID:SG7NFLvP
>>115
お気に入り(パスとタイムスタンプを組にしたリスト)はレジストリに記録されてるので一応エクスポートできるけど、それを直接利用する一般的な手段は存在しない
エクスポートしたレジストリファイルからリストを抽出して、リスト中の任意のひと組を起動オプションとしてMPC-BEに渡す、何らかのスクリプトめいたものが必要になる

単にコンテキストメニューの階層移動が面倒ってことであれば、「お気に入りメニュー」にキー操作(マウス操作)割り当てて直接呼び出すことである程度緩和できる
2022/10/23(日) 22:39:43.95ID:M5E3HW6/
>>118
なんかそういうの管理するソフトがあればなあ、と思いますね
階層というかお気に入りが増えるとコンテキストメニューでの操作性が非現実的になりまして
2022/10/23(日) 23:02:03.43ID:lwR2wvt2
>>114
HCでもダークテーマあるけどな
2022/10/24(月) 00:14:19.86ID:kjb16O7G
ジャンル毎、お気に入り集などの m3u ファイルをたくさん作ってランチャに入れてる
2022/10/24(月) 02:29:44.93ID:VSup4Wdf
>>121
再生時間の指定しできる?
再生中、ここ後から何度も見たからメモを残して後でまたみる
って使い方したい
2022/10/24(月) 18:13:25.11ID:vnTQRCBI
新しいxmedia recode入れるとポータブル版含めてピロンと音が鳴るだけで起動できなくなるのおま環かね
2022/10/25(火) 00:46:45.11ID:jOI9H1CN
そんなに頻繁に見る動画なんておかず以外にないんだから
フォルダ「お料理」―「和食」「洋食」「中華」「韓国」とかにわけておけばいいだろ
家族に見られても怪しまれないフォルダ名だから安心だ
2022/10/25(火) 01:13:25.78ID:AwT3SKgI
っ「女体盛り」
126名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/31(月) 14:58:46.33ID:230V85Zu
今日から突然左上に時間が表示されるようになってしまい、どうやっても消せないわ。
Win10のアプデのせいかな?
2022/10/31(月) 15:21:04.66ID:FuoXK0ND
オプションのプレーヤー → キー → OSD: 現在時刻
2022/10/31(月) 17:06:36.49ID:AYxvLRAH
頭悪そうw
129名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/31(月) 19:29:04.17ID:230V85Zu
>>127
ありがとう、助かった。
2022/10/31(月) 19:44:39.02ID:qwXd05E0
MPC-BE 18なのか
2022/10/31(月) 21:58:28.62ID:m1AzqdSz
>>127
そんな機能あったんだな!
お陰で全画面時でも再生時間常時表示できるようになりました (^^♪
2022/10/31(月) 23:31:38.59ID:6yuGi9KG
OSD: 現在時刻って背景色だけを透明に出来ないんですか?
透過を上げると数字自体も透明になっちゃうんですけど
133名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/01(火) 11:07:46.27ID:4X8fnyT8
>>131
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/11/01(火) 18:53:09.74ID:MCPWe0sj
ブサイクエディッション
2022/11/05(土) 00:48:37.88ID:k2fF88mv
時計消去はテンプレでもいいとおもう
136名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 06:51:16.77ID:B2ZaHPqv
1.6.5
2022/11/12(土) 08:30:25.48ID:Avwtqk0x
今更知ったがMPC Video Renderer使えば自動的にテレビをHDRモードに切り替えてくれるんだな。
今まで手動で切り替えが面倒だからHDR使ってなかったけど、やっぱHDRで見ると綺麗だな。
138名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 11:36:26.76ID:3izMyr6A
V1.6.5が出ました。
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.6.5/
2022/11/12(土) 14:34:13.12ID:S+Kqp84r
MPC-BE 18なのか
2022/11/12(土) 18:50:41.43ID:Adt66TLW
最近のMPCはテレビ放送も見れるのか
2022/11/12(土) 18:54:43.73ID:eNKIU+fx
見逃し配信かな?
2022/11/13(日) 09:46:08.88ID:OQ3tuzmA
HDRの動画ファイルをHDR対応TVに繋いだPCで観ているのでは
2022/11/13(日) 10:25:17.87ID:x139XdTV
そうそう。HDR対応テレビにPC繋いでる。HDR10とかの動画ファイルを再生したらゲーム機みたいに自動的にHDRモードに移行する。
2022/11/13(日) 10:33:10.05ID:Sw2w4yzU
PCモニタでも自動でHDRに切り替わればいいのに
2022/11/13(日) 12:43:01.33ID:OQ3tuzmA
>>144
PCモニタでもHDR対応してれば自動で変わるのでは?
2022/11/13(日) 13:38:21.67ID:Sw2w4yzU
>>145
youtubeからローカルに落としたやつだと機能しなかったけど
BDのHDRは切り替え出来たわ
147名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 15:07:36.68ID:lg52xU2H
>>146
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/11/13(日) 15:09:28.59ID:Dr305mE0
ブラックフライデーに期待していいのか
2022/11/13(日) 18:53:52.92ID:HNLcbIod
>>144
ウインドウでは使えない。
150名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 21:33:28.69ID:BJra6SqI
>>149
廉価版(約22万)のStudio DisuplayがHDR非対応で
リフレッシュレートも低いからネガキャンに来てるんですね。
2022/11/13(日) 21:42:22.67ID:HNLcbIod
アホ
152名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 21:44:04.05ID:HNLcbIod
>>150
お前ディスプレイ持ってないだろw
HDR輝度最大にするので
ウィンドウと併用すると
白を多用するWindowsだと眩しくて使えませんよ。
フルスクリーンとか全画面じゃないと意味がないんだよ。
153名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 22:20:05.14ID:BJra6SqI
>>152
いや〜その発想は無かったですね。
モニター持って無いなんて叩かれるとは
ユーザー叩きも熟練すると斜め下の発想になるのですね。
2022/11/13(日) 22:41:32.46ID:V/dgvchO
>>153
2022/11/13(日) 23:57:54.53ID:7o0d7Fx1
>>146
動画のプロファイルがBT.2020ならYouTubeソースでもHDRモードに切り替わるはずだよ
Mediainfoで確認してごらん
madVRの場合はセッティングからhdrのpassthrough HDR to displayを選択して
send HDR metadata to displayにチェックを入れると自動で切り替わるようになる
モニターは出始めの頃に買った27GL850-B
2022/11/15(火) 01:17:30.79ID:3dRc9NHb
MPC-BE 1.6.5.3
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.5.3
2022/11/15(火) 01:27:07.77ID:TMdL9E8d
>>156
AVS3って何かと思ったら中国のcodecか
SVCD的なものを感じるぜ
2022/11/16(水) 01:38:48.11ID:vTH9JHXc
VVCとEVCのデコーダってまだできないのか
159名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/25(金) 15:15:37.78ID:hwEyLPsG
vlcだと普通に再生できるh265動画がmpcbeだとカクカクする…
2022/11/25(金) 15:44:03.96ID:V7/1hy91
>>159
MPC-BEってH265ハードウェアデコードできたっけ?
2022/11/25(金) 15:50:27.42ID:V7/1hy91
>>160
訂正 出来てた
HEVCでいいのか

>159
内部フィルターのビデオデコーダー設定でHEVCのハードウェアデコードチェック外すか お好みのデコーダーを変えてみたらどうなる?
162名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/25(金) 16:49:19.69ID:hwEyLPsG
>>161
ありがとうございます
チェックマークを外したりlav video decoder入れたりしたんですけどカクつきます…
時間があるときにmocbeをインストールし直してみます
2022/11/25(金) 20:57:19.55ID:BQuKaVUK
動画の再生終わるとフリーズする事がたまにあるのなんでだろ
2022/11/25(金) 20:59:57.14ID:w4pss+2S
ざっくり言うとおま環
2022/11/27(日) 04:27:40.87ID:7olemcIc
Blu-rayでたまに日本語字幕入ってるのに、字幕トラックに表示されないことがあるんだけど、これってどこかいじれば治る?
日本語音声も入ってるのに選択できないときもあるね
例えば イン・ザ・ハイツ がそう
音声も字幕も日本語入ってるのに表示されず
2022/11/27(日) 07:23:51.08ID:sNHxGH/m
そのディスクが採用してる仕様に未対応なだけでは?
開発者にディスクを送ればそのうち対応してくれるかもよ
167165
垢版 |
2022/11/27(日) 18:33:12.53ID:7olemcIc
日本語設定が出ないのは↓これが理由かも
https://books.faq.rakuten.net/s/article/000016034

それで、MPC-BEびDVDビデオのメニューをJapaneseにしても表示できず
でも、MPC-HCはその設定しないでデフォルトでも日本語表示出せるんだよね
MPC-HCはISO再生できないのがネック、、、帯に短し
2022/11/29(火) 15:18:29.32ID:VDXNt37G
いつの間にかすべてにおいてHCが上をいってるやん
youtube再生とかめっちゃスムーズ
2022/12/14(水) 18:54:45.95ID:N9NxPACR
再生速度変更で声が高くなる不具合の治し方まじで教えてほしい…
頭おかしくなりそうです
2022/12/14(水) 19:12:12.30ID:raNvxevh
オプション→音声→音声レンダラーでMPC Audio Rendererを選ぶだけだぞ
2022/12/14(水) 19:16:26.76ID:N9NxPACR
>>170
ありがとうございます。!!
2022/12/14(水) 19:52:03.43ID:MpCWjZoY
>>169
Q4 高速・低速再生で音程(ピッチ)を維持させたい。
A4 オプション→音声の音声レンダラーを「MPC Audio Renderer」にする。
2022/12/14(水) 21:18:24.38ID:jI1mPTUN
そういえばヘッドホン用のクロスフィード設定使ってる人いる?
プレイヤーについてるのは中々いいと思うんだけど。
2022/12/15(木) 00:38:43.07ID:7cOaafiI
上のタイトルのバージョン 消せない??
2022/12/15(木) 11:22:16.48ID:hqp5PcBn
>>174
メニューの表示から
メニューを隠す、フレームのみ、境界線を隠す と順番に進めばタイトルバー消せるけど、これではダメ?
2022/12/15(木) 14:27:14.88ID:7cOaafiI
>>175
まあそれしかないですよね
できればバーは表示させたかったけど仕方ない
ありがとう
177名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 15:07:05.85ID:turgjBhv
>>171
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/12/16(金) 14:43:35.92ID:ZyyLllHk
やばいな
MC-HCからBEにかえたら不具合すべてなくなったわ
BE最初からつかってりゃよかった
179名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:57.22ID:hOULjFHh
>>178
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/12/16(金) 18:09:44.95ID:ZyyLllHk
と思ったら無理だった…
https://github.com/Martchus/tageditor/releases

この動画のエクスプローラーでのサムネ変更ソフトで変更すると
動画の早送りとかができなくなる
時間の表記も最大時間が表示されない

windws標準の映画&ビデオとかでは問題ないんだけど…

みんな使ってみて まじで早送りとかできなくなる謎
2022/12/16(金) 19:19:42.59ID:A+agu50e
ブラックだから
2022/12/16(金) 20:36:29.05ID:2Rf1SA2P
HCとは高級感が違う
2022/12/17(土) 16:56:37.45ID:iVG/t9IK
>>180
これ誰か試してくれよ
184名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/17(土) 17:15:12.63ID:7ViXf5B/
>>182
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/12/17(土) 17:36:20.90ID:Gk/6/PtK
わざわざサムネ変更する理由がないもの
2022/12/17(土) 17:50:12.97ID:Y7OJLpBu
サムネはIkarosで間に合ってます
2023/01/12(木) 14:18:17.35ID:IN0Jt68O
FinalCutProで作成したマルチトラックのQTムービーを再生するときに、含まれている音を全部同時に再生したいんだけど、いい方法無いですか?
右メニュー「音声トラック」内に「Audio1、2、3」って複数あるのを1個ずつ選択して再生は出来るんだけど、全部の音声トラックを同時に再生したいのです
Win用QuickTimeプレイヤー使えってのは無しで。アレきらいわよ。
量があるんで外部ファイル化とかmacでエンコードし直せとか手間かかるのは避けたいです
188名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/14(土) 19:39:35.17ID:+QLBn283
再生速度の下限が0.3倍速なんだけど限界突破方法ある?0.1倍速したいんだけど
189名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/14(土) 20:50:34.70ID:5gTvxaOG
もたもたしているうちにMPC-HCにA-Bリピートが実装されてしまったんやな・・・悲劇やな
2023/01/14(土) 22:38:16.04ID:2cMphQYp
過去から来た人かな
2023/01/14(土) 22:54:04.89ID:1PpyCyvU
「」
2023/01/17(火) 00:18:06.06ID:BfPcl2wL
フルスクリーン中に再生終わると元のサイズに戻るの切る設定ってない?
再生終了後の設定いじる以外方法ないんだろうか
2023/01/17(火) 00:34:31.56ID:BfPcl2wL
>>192
ごめんメチャクチャあったわ なかったことにして
2023/01/17(火) 00:41:43.76ID:LH/RIstn
>>193
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/01/21(土) 19:05:05.01ID:LJBYk9bd
BEってHCみたいにdvd-isoの注意書き飛ばせないの?
2023/01/21(土) 22:15:02.80ID:N4nzz8TR
飛ばせるよ
2023/01/21(土) 22:28:48.79ID:LJBYk9bd
設定からですか?
2023/01/21(土) 22:38:25.83ID:akUqlmMH
飛ばせないから
2023/01/21(土) 22:46:10.46ID:LJBYk9bd
HCだとシークバー触れば注意表示飛ばせるんで便利なんです
2023/01/21(土) 22:52:57.01ID:zI5RJHyB
それならHC使ってればいいんじゃね?
2023/01/21(土) 22:59:19.08ID:LJBYk9bd
ファイナルコレクターイニシャライズ!
2023/01/22(日) 01:40:42.30ID:CErcBGMw
バカエディションだからな
2023/01/22(日) 07:38:33.64ID:hab+P8aC
「メインタイトルから再生を開始する」にチェック入れりゃいいんじゃね
そういう事じゃなくて?
2023/01/22(日) 17:29:26.12ID:zQYoPme9
lav filterのYADIFはほぼ完璧にインターレース解除出来るんだけど動いてるときの輪郭線ががさがさになってしまう
どうすればいいんだ
2023/01/22(日) 17:36:03.96ID:alUrCfIj
気にしない
2023/01/22(日) 17:40:10.27ID:zQYoPme9
コレクターイニシャライズするぞこら
2023/01/28(土) 11:43:28.76ID:2IU/ZPv2
MPC-BEでA-B間リピートをするために[]を押すと現在再生している場所と全然違うところに赤線が出てしまいます。
ご教示願えませんか
2023/01/28(土) 11:53:27.80ID:dYFmQfnC
キーフレーム
209名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/28(土) 14:48:56.08ID:aPd4gr85
>>207
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/01/30(月) 03:22:00.80ID:dGBMF0ks
>>209
うるせーハゲ
焼きそばパン買って来い!
2023/02/03(金) 22:24:28.65ID:TDDN3Asj
1.6.5.131で止まってるのなんでなん
2023/02/03(金) 23:20:42.37ID:RX1em/g4
Yandexがハッキングされたのと関係あるんやろか?
2023/02/03(金) 23:22:43.12ID:RX1em/g4
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE

こっちは更新続けてるんだよなぁ
2023/02/03(金) 23:43:40.62ID:rjKMwMLb
>>1のYandexの下側のリンク先
普通に更新されてない? 下3桁184があるけど
2023/02/04(土) 02:11:22.54ID:xGKzwc5t
日付見てみ
一気に7つアップされてる
216名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/04(土) 09:39:34.10ID:H3nlAnpE
>>212
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/05(日) 08:19:14.69ID:XbvhUsND
これってキャプチャをよくする人には向いてないな
コマ戻しがあるのにもったいない
2023/02/07(火) 19:48:30.96ID:IdNjYEbB
MPC Video Renderer 0.6.5.1995
219名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/07(火) 20:31:11.13ID:vLU/DEgL
MPC Video Renderer 0.6.5.1995が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.5
2023/02/08(水) 12:01:11.37ID:ECzwpSfa
>>217
ショートカットキーで何とかならなかったっけ?
2023/02/08(水) 19:15:43.98ID:cTMvCcw8
>>188
音声の設定をシステムの規定にすれば、限界突破0.1倍速だ!
ただし音程調整はきかなくなる。
222名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 14:43:44.24ID:DB71iYv9
ずっと1.5.2使ってきたのを1.6.5.3にしたのですが
プレイリストの枠が太いのは細くできないんでしょうか?
2023/02/10(金) 02:19:23.40ID:Pk+/Tibh
そもそもプレイリストが画面の中に現れるのがおかしいと思う
ステータスバーの上か下あたりがいいと思うけどね
224名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 21:11:24.16ID:UlhZSeSj
V1.6.6が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.6
2023/02/11(土) 13:31:58.91ID:ZH5yF77e
証明書を更新できなかったのか知らんけど
sourceforgeの方も署名なしになったんだな
存在価値も薄いし、もうgithubに一本化すればいいのに
226名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/11(土) 16:48:07.91ID:67pd5Hv6
>>221
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/11(土) 17:25:24.90ID:emvqMvuc
今時のjkは細いのが好みなんだとよ
2023/02/11(土) 22:41:24.26ID:AIwA6Kla
数年ぶりに更新したらAーBリピートが付いてた
念願のAーBリピートが備わってたんだな これはいいね
2023/02/11(土) 22:50:51.07ID:emvqMvuc
右手の運動にとてもいい
2023/02/12(日) 01:46:53.01ID:q4MOPGRI
地デジの字幕はどうすれば出るんです?
2023/02/12(日) 06:51:46.50ID:td/RhHHv
非対応。。。VLC使え
2023/02/12(日) 10:38:01.26ID:j1Nf1FIH
そんなぁ
2023/02/13(月) 10:28:53.36ID:xzuqzEjM
どうしてもというなら別途字幕データを作っておくしかない
2023/02/14(火) 07:42:44.17ID:k7mvVqLa
ヒェッ
2023/02/16(木) 20:54:42.37ID:t8LFHZ2a
Windows11でフォルダのタブをつかんで移動しようしたら勝手に再生が始まるんだけど
これって11側のバグ?
2023/02/17(金) 11:25:29.58ID:HFiayTHy
>>235
もうちょっと詳細書いてくれないとわかんない
MPC-BEのウィンドウ or アイコンにWin11のエクスプローラーのフォルダのタブをドラッグ&ドロップすると、フォルダ内のファイルが勝手に再生されるって意味なら
うちでは再生されない
2023/02/17(金) 11:34:58.98ID:HFiayTHy
>>235

>>236は訂正します
書いてからいろいろやってたら再現できた
MPC-BE開いてて再生ボタン押して何かしら再生できる状態なら、エクスプローラーのタブを動かそうとすると再生が始まる
他のプレイヤーだと何も反応しないのでMPC-BEのバグだとおもう
2023/02/17(金) 12:02:14.95ID:g/hBgc3v
MPC-BE開いてて再生ボタン押したら最後に再生してた動画が再生されるんじゃない?
2023/02/19(日) 00:40:26.38ID:uYNwVMkg
AーBリピートはボリュームの左辺りにボタン付けてくんねえかな
いちいちメニューから辿って設定するのしんどい
2023/02/19(日) 00:50:19.67ID:WocZqVsX
あんなのキーバインドして使うものであって
GUIからポチポチやるもんじゃない
2023/02/19(日) 13:39:46.67ID:fzA3s+g/
標準のキーバインドはUSキーボードだからわかりやすいけど日本語キーボードの人は変更推奨

https://i.imgur.com/uZJtalY.png
2023/02/19(日) 15:16:30.75ID:mQ/qegqT
いやいや、日本語だってEnterキーの左に上下セットであるからそのまま使えるわ。
2023/02/19(日) 17:04:08.83ID:cuvNDZzD
昔のは出来たんだけど
起動してデフォルトで任意の速度で再生できない
何回かクリックして2倍にするのが面倒なんだ
現在のは無理か
2023/02/19(日) 17:17:34.33ID:fzA3s+g/
>>243
Ctrl+↑じゃあかんのか?

https://i.imgur.com/0mgS7Uv.png
2023/02/19(日) 17:19:19.79ID:fzA3s+g/
あかんな落ちる
246名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:23.25ID:0j/OZ1Mt
>>238
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/19(日) 18:23:00.42ID:ppFgtJnl
落ちるのはおかしいな、設定リセットして設定し直した方がいい
俺も前のバージョンの時に頻繁に落ちたが設定リセットしたら全く落ちなくなった
2023/02/19(日) 18:23:54.78ID:cuvNDZzD
>>244
そりゃーキーやらマウスやらやれば2倍には出来る
速度調整が[0.1] [0.2] [0.25] [0.5] [1.0] と細かくできるので2倍なら[1.0]にしてキーやらマウスやら1回で済むのは確か
昔と比べるのもなんだが起動してデフォルトが2倍にできたので便利だったのさ
それで早い時は1回操作して1.5か1.75倍にしてた
基本通常速度で動画見ることが殆どなくなって5年以上たつ
昔のバージョンもデフォ速度変えられるので更新しないで1年ほど使ってたけど流石に古いので新しいのにした

お前そんな1回の操作ぐらい面倒がるなと言われればその通りだけど(笑
2023/02/19(日) 18:43:08.09ID:cuvNDZzD
あと言い忘れたけど2倍なら[1.0]にして1回で2倍にはなってくれるけど早いと思って1.5か1.75倍にしたくても出来ない
速度減少したくても通常速度の1.0になってしまう
なので現在は0.5にして2倍で2回 1.5倍で1回の操作を毎回してる
2023/02/19(日) 22:37:23.25ID:7E6owNCD
またyt-dlpの更新が必要だわ
2023/02/20(月) 02:13:22.51ID:43OCo8p1
お願いするしかないね
2023/02/20(月) 07:59:33.89ID:ERanPGcR
1.3倍が欲しいのよ。かゆいとこに手がとどかねーな!
2023/02/20(月) 10:11:49.18ID:mvU1gv09
ゲーミングマウス買うてボタンにバインドしろ
2023/02/23(木) 03:11:40.99ID:E2c6vnDA
ブラックエディション〜の人って2013年から続けてるんだね
10年間何をやってるのだろう・・・
2023/02/23(木) 07:06:04.58ID:CcfSNPvH
10周年かぁ
2023/02/23(木) 11:34:22.96ID:PtxjVlr/
バカエディションだからな
257名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/23(木) 11:47:23.88ID:gnjunY2w
>>254
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/02/24(金) 07:46:11.73ID:UitOP6OU
>>254
元ネタと違うしとなんだよな~
俺も前にマネしてやってた
もはやスレの継承ネタ
2023/02/24(金) 11:39:19.89ID:ufnSQNUi
バカエディションだからな
2023/02/24(金) 13:44:01.72ID:fAigL8L2
ソフトウェア板にあるもう一つのBEスレにもいるよね
2023/02/24(金) 16:02:41.42ID:9gFcYE1H
めんどくさいからNGにしてる
2023/03/03(金) 01:58:31.98ID:tl3e9hC9
MPC-VR RTX SuperRes 1.1
2023/03/17(金) 09:51:07.56ID:Cwttq0HK
そのブラックってのの元ネタは何なの?
意味が伝わらないのにやり続けているのが不思議
264名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 10:27:45.40ID:b8Nh1ccX
>>263
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/03/17(金) 15:56:03.40ID:6hG3hg6+
バカエディションだからな
2023/03/17(金) 19:45:09.80ID:k57hSABM
>>263
10年前から言ってると思うと感慨深いものがあるわ
2023/03/17(金) 19:47:59.38ID:njjTymnL
襤褸粕エディション
2023/03/20(月) 18:43:56.39ID:0/PZR4xR
結局誰も元ネタ知らないって事?
2023/03/20(月) 21:05:01.56ID:F1u/sxWG
透明NG済みでみてないとか
270名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 19:37:17.19ID:Cr4jylMp
これ、PARTファイル再生したい時どうすればいいの?
こればっかりはVLCに頼るしかないのかな
2023/03/25(土) 23:06:15.62ID:7nnqcfny
>>270
PARTってダウンロード途中のファイルのことであってる?
ファイル名の最後の.part削ったら再生できるところまでダウンロード出来てれば運が良ければ再生できるのでは?
ダウンロード途中の確認で再生したいってことならPARTをMPC-BEに関連付けちゃえばいけそうだけど
272名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 17:02:11.85ID:0w1WSZQr?2BP(1000)

>>271
.Partファイル関連付けたけど再生できなかった
こればっかりはどうしようもないのかな
それともアドオンのコーデックでも入れれば再生できるのかな
ちょっとモヤる
というかなんでVLCは逆にPartファイル再生できるんだろう
273名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 17:49:51.30ID:r/fZ+zUt
>>272
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/03/29(水) 19:01:21.52ID:L31ZrEPN
出ました

https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases
Added "Request Super Resolution" option for Nvidia and Intel graphics adapters.
Hardware and driver support required. The display of "SuperResolution*" in the statistics only means that the request was sent successfully.
Recommended version of MPC-BE 1.6.6 or later.
2023/03/29(水) 19:10:02.52ID:rfC+U6Q1
あるのか知らんけどPartファイルを再生できる独自のコーデック内蔵してるとか
2023/03/29(水) 21:04:01.75ID:PUqz1CfR
Intelのはどの辺から対応できるんだろ?
2023/03/30(木) 08:27:52.03ID:XoqVsJge
>>272
VLCは壊れてたりダウンロード途中のファイル再生できることが多いのでデコーダーの仕様が違うのかもね
2023/03/30(木) 10:22:45.63ID:vLHLkuZU
>>274
試してみたけど、良いね。

1080p=>4Kは違い分からないねど、640p=>4Kとかはかなりきれいになる。
ちなみにGPUはRTX3050だけど、動画なら十分だな。
2023/04/02(日) 10:32:46.43ID:Nvh2OzUc
統計情報見たらIntelHD630でも効いてるわ
2023/04/03(月) 11:48:57.56ID:zj6YsVHh
MPC ビデオ レンダラー 0.6.7.2013
最新
Nvidia および Intel グラフィックス アダプタに「超解像度をリクエスト」オプションを追加しました。ハードウェアとドライバーのサポートが必要です。
統計の「SuperResolution*」の表示は、リクエストが正常に送信されたことを意味するだけです。
MPC-BE 1.6.6 以降の推奨バージョン。
281名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 17:53:30.89ID:LiRZ2Lml
madVRとどっちのビデオレンダラーがいいんかね?
2023/04/03(月) 18:48:20.12ID:cUKfKiD1
madVRは結構細かい設定必要だよね。いろいろしてみたけどどれが良いかいまいちわからん。
2023/04/03(月) 19:44:56.97ID:l1Wx4hOR
>>280
なんだじゃあやっぱり第10世代以降じゃないと意味ないのか
284名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/05(水) 07:33:35.51ID:TlYnp06M
MPCビデオレンダラーの新しいバージョンはintel&nVidia用だね。
AMDでfluidmotionだとmadVRがいいのかな?
2023/04/05(水) 08:40:47.80ID:ssVvv0Mw
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
286名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/06(木) 10:38:28.47ID:fp1BhV65
動画ファイルも音量調節してるからリプレイゲイン再生機能つけて欲しいなぁ
2023/04/09(日) 23:21:33.05ID:8W45I54b
OSは「Windows7 64bit」、「i5-4690t」のオンボグラのHD4600でティアリングが出て困ってます。
同期ビデオやmadVRにレンダラーを変更して設定を変えても改善できず。
HCや32bit版のMPCでも試してドライバも最新にしたんですがうまくいかず。。
改善策があったら教えてください。
2023/04/10(月) 08:44:02.65ID:1OSqJc82
>>287
レンダラーをEVRカスタムにして
オプション→映像→フレーム同期の中のフラッシュを待機するにチェックつけたら改善しないかな?
289名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/10(月) 16:37:15.47ID:FU//yWMF
>>287
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/04/10(月) 19:19:21.81ID:NGAL8i9A
>>288

レスどうもです
フレーム同期の項目はチェックしてるんですが変化が余りないです
CPUとマザボも変えてみたんですがオンボグラのHD4600では
Win7 32bit環境でもティアリングがおきるようです。
一世代前のIvyBridgeなHD2500でもティアリングが
出るは出るんですが設定で消せます。

Win10だと全くティアリングしないんですがOSの問題なんでしょうか?
2023/04/10(月) 20:07:00.58ID:+A0KY0vg
>>290
Win10は再生支援にD3D11が使えるけど
Win7では使えないので基本DXVA2を使うことになるよね
そこで試しにWin10環境で設定のリセットをしてみたら
ビデオデコーダー設定のお好みのデコーダーがD3D11になってるんだよね
その辺に答えがあるんじゃないかな?
2023/04/10(月) 23:04:55.86ID:NGAL8i9A
>>291
恥ずかしながらデスクトップのテーマをクラシックにしていたのが
原因でした。完全におま環ですいません。
2023/04/11(火) 19:13:05.23ID:2dYqEh5L
動画内で人が喋ってるシーンだけを再生出来ますか?
無音の時間やBGMだけが鳴り続けているシーンを早送りするのが面倒なんです
2023/04/11(火) 19:42:27.92ID:biqi0Fsi
BGMと人の声をどうやって見分けるかとか、それがメディアプレイヤーに必要なのかとかいろいろあるけど…
MPCじゃ無理じゃね?AIとかと連携取ればできるのかも?

そもそも倍速とか3倍速とかで聴くか、動画なんだし切り抜きや要約みたいなものを見ればいいのでは。
2023/04/11(火) 20:18:43.59ID:3NEd3Q50
>>293
わがままな奴だな
2023/04/11(火) 23:11:01.70ID:ehsrUPsi
わがままは男の罪 それを許さないのは女の罪
2023/04/12(水) 19:09:42.30ID:RFZ26I/D
若かったんだな。
2023/04/12(水) 21:15:31.51ID:9dbaNfzX
スニーカーは捨てないけどな
2023/04/13(木) 10:01:18.81ID:S5n9yq3Q
タイパ言いたいだけやろw
300名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/13(木) 15:58:21.49ID:n6rpHVAl
>>295
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/04/14(金) 12:08:51.55ID:aP4xMJW4
AIアップスケール機能「RTX Video Super Resolution」を使ってローカル動画を再生する方法
https://softantenna.com/blog/rtx-video-super-resolution-local-movies/

MPC-VR RTX SuperRes 1.1 / 2023.03.02-4e2e160
https://github.com/emoose/VideoRenderer/releases/tag/rtx-1.1
2023/04/14(金) 18:34:23.83ID:HIetclZ1
AMDのFSR利用とかも出来そうだな。
2023/04/14(金) 18:51:29.69ID:k2bNHvjf
win10の今月の更新してからBEが立ち上がらなくなってしまった
上書きインストールとかしてもだめだなんだこりゃ
2023/04/14(金) 19:07:36.57ID:PuJziwyZ
異次元のおまかん
2023/04/14(金) 19:29:46.78ID:wMEDxDn3
問題ないよ
2023/04/14(金) 22:54:36.63ID:HIetclZ1
1.6.5.3だけども問題ないな。
2023/04/15(土) 04:04:56.19ID:9ZfSSRMh
超解像度だけど
1080pになんて変換されない
640×480が827×627だ
どうやったら高解像度になるんだ
2023/04/15(土) 13:55:00.20ID:1UNh0q6f
なんのこと?
2023/04/15(土) 15:05:53.12ID:gtM8S5iT
>>301関連じゃね?
2023/04/15(土) 15:20:24.44ID:9ZfSSRMh
ですです
ソースの問題なのけ?
311名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/15(土) 16:15:06.79ID:tW9QCr1T
>>303
確かにときどき起動しなくなる。
しばらくするとまた起動するようになるけれど理由が不明.
312名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/15(土) 16:22:53.49ID:tW9QCr1T
今やってみたら起動しないな
2023/04/15(土) 16:24:06.54ID:9+3blO/p
ダメな人はバージョンくらい書きなさいよ
2023/04/15(土) 19:47:10.57ID:fbDekPZa
mpc-be64 mpc-be32 PotPlayer64 GOM Player Plus64 で出来た
無料のGOM Playerは出来なかった
2023/04/15(土) 20:03:29.28ID:Rs17N6Bq
何がだよw
316名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/15(土) 21:02:11.22ID:+8xCx+Cx
>>315
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
317名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/16(日) 18:17:23.09ID:2rvxij8R
また起動するようになった
V1.6.6だった
2023/04/16(日) 18:46:16.94ID:bxi8G3q1
エロ動画好きが使用する率No.1のGOM
2023/04/17(月) 10:28:54.24ID:BgOt5DoE
>>317
うちのも起動するようになった
ディフェンダーの誤爆かなんかだったんだろうか?
2023/04/17(月) 18:42:50.14ID:daKJqL5f
>>318
まぁゴムはいるよな。
2023/04/17(月) 21:14:31.38ID:Oy43qUby
>>303
ウチのも同じ現象が、v1.6.6で今確認したら起動した
Win10の月例アップデートはまだだから、やっぱりまたディフェンダーのせいじゃないか?
前もあったから、AviraとCOMODOは除外指定済み
2023/04/23(日) 11:04:27.58ID:bhq/nfRD
横からトン
2023/04/23(日) 12:41:06.94ID:OdrwYZdN
無料のディフェンダーなんて使うから
2023/04/23(日) 21:49:04.76ID:ZouyFltv
有料のやつのが酷いからまだディフェンダーのほうがマシでは
2023/04/23(日) 21:50:39.21ID:OdrwYZdN
俺ESETで問題感じたこと無いけど
ただには理由があるだろうに。チャイナアプリやLINEと同じだ
2023/04/24(月) 00:09:51.48ID:bz5xzSxW
検出率も誤検出率もディフェンダーは、以前よりかなり優秀に成っているのが現実。ランサムウェアの防御も出来るから、有料のアプリを買うのは情弱に成りつつある。
2023/04/27(木) 21:05:20.27ID:CHuUQM7I
MPC-BEで動画を一時停止して放置してるときに、chromeから届くyoutubeの配信開始通知をクリックしたらなぜかBEが再生始まるんだけど俺だけ?
2023/04/27(木) 22:46:24.66ID:GYwuV5NT
>>327
たぶん別タブとか新規でYoutube再生始まるとBEも一時停止したのが再生始まる
Edgeでも起こる
329名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/27(木) 22:58:52.54ID:ssupDRdQ
>>327
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/04/27(木) 22:59:57.78ID:XlghKCC2
また起動しなくなった
2023/04/27(木) 23:04:47.87ID:Pq/k3c1F
起動せんしMPC-BE
2023/04/27(木) 23:08:29.30ID:v+sLDAwe
無料なんだから我慢しろよディフェンダーバカ共
2023/04/27(木) 23:14:55.29ID:GYwuV5NT
動かなくなる人は例外アプリにBE入れといたらダメなの?
2023/04/27(木) 23:31:17.07ID:r2iDDfGk
うちの1.6.6は問題一切無く使えてるんだけどどんな環境だよ
2023/04/27(木) 23:54:13.97ID:fdZjZGYu
設定を変ないじり方したんだろ
336名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/28(金) 22:28:57.40ID:aKSlCr6R
起動した
337 【月】
垢版 |
2023/05/05(金) 14:24:37.28ID:TBgAMafw
V1.6.7が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.7
2023/05/05(金) 15:47:24.14ID:A1g+cYvM
1.6.7に上げるとまた立ち上がらなくなる
ディフェンダーの対応待ちかな
2023/05/05(金) 16:02:34.19ID:NFjUlGpL
1.6.6、1.6.7どちらもx64.7z版だけど、ディフェンダーに引っかからずに起動も再生も問題なくできますな
2023/05/05(金) 16:20:20.06ID:YaqKni4Q
1.6.7 64bit版の7z展開して上書きで問題無し
Win 11 + Defender + DefenderUIでプロファイル強化
2023/05/05(金) 20:04:28.50ID:A1g+cYvM
てことはインストーラーでProgram filesにインストールしてるのがだめなのかな?
2023/05/05(金) 20:16:25.35ID:g+WWvzNx
まずは自分で試してみればいいじゃん
何かのペナルティが課せられるわけでもないんだし
2023/05/05(金) 21:28:04.56ID:cVuBYwMF
てかOSに関わらないアプリやツールは一まとめに他ドライブに入れておかね?
2023/05/05(金) 23:32:00.01ID:GsP0YcIv
C以外のドライブにインストールするならポータブル版使うわ
何でもDとか他ドライブに入れるのは自称中級車に多い
そのソフトを追跡してインストールフォルダ以外に書き込まないって知ってるならまだしも
2023/05/06(土) 03:55:57.77ID:2yeGAEAV
立ち上がる立ち上がらないなんてところで悩むくらいなら自称中級者で十分なんだと思うけどねぇ
2023/05/06(土) 04:04:43.78ID:cWED7t2x
不具合あるのに環境明かさないやつは何やらせてもダメ
2023/05/06(土) 07:04:19.29ID:30e3XSzD
異次元のおまかん
2023/05/07(日) 14:13:50.01ID:5/mScsqy
1.6.7になってからタイトルバーが真っ黒になった以外は別に問題ないけどな
そこ変更するんだったらtoolbarみたいにスキン可にしてUIカスタマイズさせてくれって思う
2023/05/07(日) 15:53:53.83ID:9EBEjQPE
ほ~、タイトルバーもダークテーマに対応したのか
350338
垢版 |
2023/05/07(日) 18:30:11.91ID:nz7bKGAA
1.6.7今日立ち上がるようになりましたw
2023/05/09(火) 04:57:41.95ID:Sqt7IYmu
1.6.7
スリープ設定で画面が自動的に消えない、スリープ状態に入らない

解決方法はありますか?
2023/05/09(火) 08:10:34.43ID:bx9RKB/f
一度設定ファイルを避けといて原因を絞り込んでみた?
2023/05/09(火) 09:52:11.01ID:oeb+OMOx
コマンドプロンプト管理者モード
powercfg /requests

これで調べたから原因はこのソフトで間違いないです
2023/05/09(火) 11:40:02.15ID:iulklXIb
>>351
停止中か再生中かわからないけど
もし再生中ならスリープに入らないのが普通では?
2023/05/09(火) 17:56:58.56ID:5yydN6FA
>>354
停止中です
一定時間で画面が自動的に消える設定だったのですが
1.6.7にしたら一切使えなくなしました
バグですか?
2023/05/09(火) 18:20:22.54ID:Wo9+GOlu
>>355
windows側のメディア設定じゃないのか?
停止してたら(俺の場合30分で)スリープしたぞ
2023/05/09(火) 18:23:24.48ID:WQDegidJ
試したけど、ムービーを停止して放置で普通に消えたぞ
バージョンは1.6.7.12 dev
他は知らない
2023/05/09(火) 18:42:10.79ID:ZNpw2vUR
異次元のおまかん
2023/05/09(火) 20:53:41.92ID:LL9Ls7E0
スリープ設定があんの初めて知った
やり方教えて
2023/05/09(火) 22:53:54.82ID:sCuWwwUc
メニューの再生終了後
2023/05/10(水) 05:36:18.58ID:3+bbTqC+
そもそも>>351=>>355
画面が自動で消えることをスリープと言っているようなので
再生終了後にサスペンドに移行できないという話ではないようだが
2023/05/10(水) 12:00:18.73ID:MZPFuQbS
>>355
1.6.6に戻してスリープ入るのかどうか確認してみたら?
それでもダメなら別の問題では
2023/05/26(金) 07:33:20.18ID:noL2H7jf
youtubeのshortも開けるようにならんかな
364名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/01(土) 19:39:38.14ID:60ZSj5it
V1.6.8が出ました
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.6.8/
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.8
365名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/01(土) 20:36:32.77ID:qkRNGfl9
WindowsのでスリープはCPUが止まるような状態で何もできなくなる。
トリガーになる信号がないと戻らない。
それの前後でトラブルが多くは発生(スリープ前に戻らない)ので
しょうがない設定はCPUは通常動作で画面だけ切る設定を
私は推奨してあげている(よ)w
366名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/02(日) 02:26:11.17ID:4NyplxYC
リプレイゲイン対応したら起こして
2023/07/02(日) 05:04:02.26ID:6trV4NKc
これ更新すると軽くなったり機能増えたりメリットあるのかな
あんま変わらん気がするのと面倒なので更新をするのを止めるようになった
マメに更新してたけけど正直何も変わってなかったし馬鹿らしくてな
2023/07/02(日) 05:15:15.58ID:x13VRG0v
1.6.8 - 2023-07-01
=============================
シャウトキャストソース
内部バッファの最適化。

ストリームリーダー
HLS M3U8 の解析を改善しました。

MpegSplitter
一部の MPEG-PS の再生を修正。

MP4Splitter
PCM オーディオのサポートを改善した。
トラック言語の取得を修正。

MatroskaSplitter
ビデオトラックがある場合のみインデックスリストを使用するようにした。

MpaDecFilter
内部バッファでの作業を最適化。

MPCVideoDec
WMV3 の再生を修正。
Dxtory" コーデックのサポートを追加。

字幕
オンライン字幕データベースからの壊れた字幕ダウンロードを削除した。

YouTube
MP4 720p および MP4 360p フォーマットの内蔵 YouTube パーサーで、優先オーディオトラック言語の選択を修正しました。複数の言語がある場合、DASHストリームのみが使用されます。
yt-dlpのサポートを更新。
"youtube.com/live/"のようなリンクのサポートを追加しました。
369名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/02(日) 05:15:45.58ID:x13VRG0v
プレーヤー
プレイリストメニューでプレイリストウィンドウの位置を選択する機能を追加しました。
プレイリストは現在デフォルトで右側にあります。
ウェブ・インターフェースを使用するとき、スクリーンショットのリターンを修正し、加速した。
追加されたオプション「最近のファイルのURLのためのタイトルを表示する」。
F2ボタンを押して、プレイリスト項目を編集する機能を追加しました。
シェーダーの選択と編集ウインドウで、設定でMPC VRが選択されていて、Windows 8以降が使用されている場合、初期状態でDX11が選択されるようにした。
接続された外部オーディオトラックの MediaInfo レポートを表示する機能を追加しました。
OSDの最大フォントサイズを40に拡大しました。
再生速度を変更するためのステップ0.05を追加しました。
フォントサイズが大きい字幕の表示を改善しました。

オランダ語と中国語(繁体字)の翻訳を更新しました。
日本語翻訳を更新しました(tsubasanoutaさん)。
ドイツ語翻訳を更新しました(Klaus1189さん)。
ハンガリー語翻訳を更新(by mickey)。
トルコ語翻訳(cmhrky氏)を更新。
中国語(簡体字)翻訳を更新 (by wushantao)。
イタリア語翻訳を更新 (by mapi68)。
韓国語翻訳を更新しました。
ウクライナ語翻訳を更新(arestarh氏)。
スペイン語翻訳(IPeluchito氏)を更新。

ライブラリを更新:
dav1d git-1.2.1-8-g8b419c1;
ffmpeg git-n6.1-dev-1426-g96d6990517;
Little-CMS git-lcms2.15-64-gbbf77c6;
MediaInfo git-v23.06-4-gbeaba12f3;
ZenLib git-v0.4.41-2-g4f10e1b.
370名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/05(水) 17:27:24.30ID:fhaKzWGl
V1.6.8.5が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.8.5
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.6.8.5/
371名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/05(水) 17:31:37.10ID:rnCru0kz
372名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/21(金) 12:48:18.02ID:zOtCNVjy
シェーダーの設定が反映しない場合何を疑うべきでしょうか?
2023/07/22(土) 12:35:26.81ID:ebOknUHh
字幕トラックでASSがデフォルト設定だけどSRTに変更する方法あったら教えてください
2023/07/22(土) 12:53:46.46ID:ebOknUHh
>>373
自己解決したかもしれないししてないかもしれない
表示オプション再生規定のトラック再生にチェック
字幕欄に以下を指定
jap srt

一度再生した時に字幕をSRTにすると、以後新規再生が始まるとSRT字幕になっている(仕様なのか偶然なのかわからんけど)
375名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/28(金) 10:39:19.41ID:QbicjOJT
サウンド処理→音声のタイムシフト(ミリ秒)はキー操作出来ないのか、駄目プレーヤーだな
376名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/07(月) 19:02:32.40ID:MNJboXPG
MPC Video Renderer 0.6.9
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.9
2023/08/12(土) 12:29:37.88ID:Mu19KE0D
特に不満無く更新せずに使い続けてたまに更新してる
現在1.5.8.6302
さすがにそろそろ変わってそうだな
2023/08/12(土) 20:12:18.64ID:onQQq2mw
>>376
入れてみたけど起動時終了時に一瞬画面ブラックアウトするのは使いにくいな
EVRカスタムでええかな
2023/08/13(日) 01:27:17.31ID:2Y8Qlaob
>>378
mpc video rendererのオプションのautoHDR使う設定にチェック入ってる状態でSDRの動画再生するとブラックアウトする
チェックボックスオフすればブラックアウトしない
380名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 09:44:37.01ID:0TXWYQR5
>>377
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/08/13(日) 15:12:56.42ID:bKZzkcJ2
バカエディションでは?
2023/08/13(日) 17:06:30.76ID:1rv9WlFF
>>379
autoHDRに対応してない}OSだとそんな挙動になるのね
Windows11だとSDRの動画再生してもブラックアウトしないよ
383名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 17:11:06.68ID:2Y8Qlaob
>>382
いやWin11です
HDR対応モニター使っててディスプレイ設定でHDRオンにしてるとブラックアウトする
HDRオンにしてなきゃならないかも

HDR対応してないモニターならそもそもブラックアウトしないです
2023/08/13(日) 18:27:19.36ID:fEbSwUSD
>>379
直った
>>383
HDR対応してないモニターだけどブラックアウトしてました
3枚画面だから?違うか
2070Super
385名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 02:09:58.63ID:WzpZv6uo
対応してるなら輝度が最大になるはずだけど
ブラックアウトがノーシグナルなのか、単に黒だけなのか?
黒だけならディスプレイのステータス側で判断できるはずだが
ついでに輝度が最大にになってるかどうかでも
2023/08/14(月) 07:18:57.81ID:f3cJ7KiF
>>383
うちもHDR対応モニタだけどディスプレイ設定でHDRはオフ
HDR動画再生するとautoHDRにて一瞬ブラックアウトした後、モニタがHDRモードに切り替わってHDRで再生される
2023/08/14(月) 07:24:17.28ID:f3cJ7KiF
だいたいautoHDRはモニタSDR設定にしてる時HDR動画が来たらモニタをHDRモードに切り替える者なんだから
普段からHDRにしてる環境ではautoHDRチェックしちゃダメですー
2023/08/15(火) 02:29:41.08ID:Fhb6OGWs
MPC-BE 18なのか
389名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 22:41:18.45ID:INuP60tG
V1.6.9が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.9
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.6.9/
390名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 08:15:49.49ID:bO81bTvi
横なんだが
画面がどうなっているか確認したいのなら
グーグルリモートデスクトップを入れれば
接続側から画面がある分全部繋がった形で確認取れる。
ブラックアウトの状態がどうなっているかもわかるかもね。
フルスクリーン状態では
表示中解像度が変更になっている可能性もあるし
それがブラックアウトになっている原因かは定かじゃないけど
何になってるか一つ一つ条件を探るしかない。
391名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 09:00:15.29ID:U+meEQhI
>>389
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/08/17(木) 12:31:58.43ID:mTy4aRrw
ARIB字幕対応マダー?
2023/08/17(木) 12:45:33.49ID:4jBaaH1q
>>392
それ欲しい‼
2023/08/28(月) 13:01:26.60ID:M5kBPNDv
TSファイル再生してみてるけど字幕が表示できないな
ステータスバーのSUBはグレーアウトしてる
エンコしてmkvなどに落とせば字幕も観れるんだけど

バージョン1.6.9で確認

バーアップ前は観れてた気がするけど頻繁にTSファイルの再生してたわけじゃないからバーアップが原因かどうかはわからん
なんかヒントください
2023/08/28(月) 13:01:57.67ID:M5kBPNDv
>>392
あれ?これと関係あるのかな
2023/08/28(月) 14:11:31.40ID:sj+9pmeW
事前にARIB字幕をツールで抜き出して.srtなんかのMPC-BEで読めるファイル形式で別途置いてやると読んでくれるよ
でも正直面倒くさいね
MPCは最初から対応してない
VLCなんかそのまま対応してるのに
2023/08/28(月) 16:04:01.58ID:5fLGVnd8
対応はしてるけどズレが大きくてな
2023/08/28(月) 18:14:23.92ID:M5kBPNDv
>>396
そうだったんだ
VLCとMPC両方使ってたから記憶がごっちゃになってたよ
まぁTSのママ再生するって事はあんまりないからいいんだけど
録画中のファイルを追っかけ再生するときくらい
2023/09/09(土) 18:23:34.50ID:QzYtzSDP
HCでは出来てた「再生」欄での「垂直方向の配置」はBEで設定出来ますか?
2023/09/09(土) 18:27:23.02ID:9OEIcdcs
欄?
401名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/09(土) 18:36:30.94ID:b1r1C/8F
>>399
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/09/09(土) 19:59:17.33ID:QzYtzSDP
要するにフルスクリーンで上下に黒帯が発生した場合に動画自体はctrl+テンキー8で上移動できるけど
最初からフルスクリーンにした時に上に移動できてるようにできないものかと…
2023/09/09(土) 20:37:59.47ID:CAH3pcZf
そういえばBEで左右反転出来たことないな。
2023/09/09(土) 20:52:51.35ID:vqRIKEuh
普通にコマンドの中にあるじゃん
2023/09/09(土) 21:05:59.17ID:CAH3pcZf
そうなんだよね。
Alt+Num1と3で時計反時計回りは聞くんだけど、Num6に振られてる反転だけ効かないんだ。
まぁそれほど困らないんだけど、もやっとしてたんだ。ちょっと色々いじってみるわ。
2023/09/09(土) 21:26:17.79ID:+/IdpQJx
デフォのキー割り当ては無しなので念のため確認しとけ
あとは出来ないレンダラーだとかビデオカードだとかそのドライバだとか…
2023/09/09(土) 22:26:26.88ID:CAH3pcZf
割り当てし直すところからやってもダメだったから、レンダラー変えたら左右回転すら無効になったから、
まずレンダラーは色々変えてみようと思ってて…そうか古いビデオカードだとだめとかあるのか。
ありがとう、情報集めてレンダラーなんかから手を入れてみる。
408名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/10(日) 14:00:16.28ID:oOagyCbr
シークバーで適当なところに飛ぶと緑の線が出てしばらく画面がくちゃくちゃになるのどうにかなりませんか
チャプターごとの移動だと症状が出ません
2023/09/10(日) 14:13:35.13ID:QhFHFAG4
うちのはそんなことにはならない
まずはインストールし直してみたら
410名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/10(日) 16:52:36.34ID:JlJAyy73
多分、ディスプレイのドライバーが原因だろうな
2023/09/10(日) 17:31:05.44ID:Sau3Dtnx
緑はだいたいGPU再生支援関係だね
2023/09/10(日) 17:32:10.37ID:Zwh4vyhJ
その辺とデコーダーの兼ね合い
デコーダーを変更するか影響が出ないようにエンコードしろ
2023/09/10(日) 22:55:18.12ID:rzZLUmS1
>>406
>>404
あれからMpcVideoRendererを導入したら解決した。
MADVRだと左右反転出来なかったし、EVRだと回転も不可だった。
お騒がせして申し訳ない。解決の報告と合わせて、繰り返しになるけどありがとう。
2023/09/11(月) 02:40:48.00ID:axlxMr/g
自分の環境だとMVRも設定のuse for resizingにチェックを入れると反転が利かない
2023/09/11(月) 04:19:04.25ID:vUle6J8W
そこにチェック入ってて、Request Super Resolution外れてる状態で反転が効いてる。
https://i.imgur.com/OUPXDVY.png
こんな感じ。
2023/09/11(月) 07:08:03.78ID:8HLhDfyn
映画の字幕は普段 下に横で表示されてるけど
場所とか映画内の文字を訳すときって 右側に縦で表示されるじゃない?
それを再現できる?
417名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/12(火) 17:54:34.45ID:NatsbowZ
MSI、WQHD 240Hz対応RAPID IPS搭載27型ゲーミングディスプレイ「Optix MAG274QRX」発売
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0912/505229

次の人柱はこれかな
2023/09/13(水) 03:16:03.44ID:5f44NiyT
RadeonのRX7000番台でAMD HYPR-RXとかがFluid Motion Framesを統合するんだけど、
動画再生で適用されるかなぁとか。
2023/09/16(土) 14:36:04.01ID:kHxQzMDs
1.6.9.82 devですがプレイリストを下に表示させる方法ありますか?
420419
垢版 |
2023/09/16(土) 14:39:21.40ID:kHxQzMDs
自決しました
2023/09/16(土) 15:17:58.83ID:rF2a+ECC
自害しました と書き間違える人出てこないかなあ
2023/09/16(土) 16:28:52.44ID:Tt8oPjzL
自慰しました
2023/09/16(土) 17:20:08.86ID:1V4i3QKY
自炊しました
2023/09/17(日) 06:50:09.51ID:a3AgEXXP
質問して自決
425名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 13:32:04.48ID:wToyLCGP
>>413
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/09/17(日) 20:10:24.97ID:0Qh0u8+Q
jkって自決のことだよね?
2023/09/18(月) 02:42:38.24ID:VHWd1M7u
女子高生だよ
2023/09/18(月) 19:30:54.19ID:ymkjEf69
常識的に考えて ジャンプは講談社ではないよ
2023/09/18(月) 22:59:22.00ID:/sGSl1Dy
情熱的に考えて!?
430名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/19(火) 23:37:45.61ID:Iq9UdRcA
また起動しなくなった
2023/09/20(水) 02:07:22.67ID:SeX6UBmo
おマカン
432名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/20(水) 05:40:36.24ID:fw+KC+7w
起動した
2023/09/20(水) 13:27:08.71ID:E8Uy9Ihc
また勃起しなくなった
434名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/20(水) 15:48:10.51ID:8TLJPZzQ
>>432
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/09/21(木) 10:39:03.53ID:f6AV1c0t
ポロッ(;゚Д゚)yヾ_(--;)ハイザラハイザラ・・・
2023/09/27(水) 23:31:41.47ID:m/c1VixE
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1701511558646710272/pu/vid/avc1/1920x1080/MXG4WtFPR_TF6PMz.mp4
エロ動画なので注意

重いから落としてMPC-BEで開けたんだけどメモリガンガン食いまくって再生されないんだよね
MPC-HCやブラウザだと普通に再生されるんだけど何故かMPC-BEだけ再生されないんだけど
原因分かる人います?
2023/09/28(木) 05:49:26.51ID:gCAKqOBv
だけどだけど
2023/09/28(木) 15:49:17.49ID:5FRNJOpB
>>437
気に入らない文体でも少しは見逃してやれよ
2023/09/28(木) 19:13:53.69ID:vmZAi7VN
気に入らねえのは文体ではない!
2023/09/28(木) 21:50:58.61ID:G2BGQZ3O
MPC-BEで動かないのは大体X(旧Twitter)の容量がでかい動画
2023/09/29(金) 00:41:52.04ID:e+afilrO
確かに再生されないなw
他のメディアだと再生されるのが不思議だ
2023/09/30(土) 02:02:39.40ID:huiViK07
まぁバグじゃね?
2023/09/30(土) 17:19:44.61ID:3t9gLtT9
■真空波動研
[QuickTime] trakが1つもありません
2023/09/30(土) 21:23:28.16ID:v/3/nC7Q
VLCでも再生できないな
2023/09/30(土) 21:33:45.75ID:v/3/nC7Q
ffmpegで-c copyしたら再生できた
2023/09/30(土) 22:00:14.18ID:gJAZmUMm
頻繁に遭遇するもんじゃなし再生可能なプレイヤーで見るのが手っ取り早い
皆複数のプレイヤーを併用してるだろうし
2023/10/08(日) 01:28:58.13ID:2gwgGL1g
MPC-BE 1.6.10
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.10
448名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/08(日) 01:54:53.32ID:mYQiY/a/
V1.6.10出ました
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.6.10/
449名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/08(日) 02:25:30.26ID:fZk6GXin
なぜか1.6.10だとmpcresources.xx.dll全部がノートン先生に消されるっぽい。
1.6.9までは問題なかったのに。
2023/10/08(日) 06:31:36.22ID:rI8sXdIO
defenderで特に問題ないからノートンの誤爆だろ
2023/10/08(日) 11:42:35.95ID:QuQi0niR
virus totalに投げてみればいいわな。
2023/10/08(日) 13:22:14.94ID:fZk6GXin
投げてみたけど、検疫人数が5人程度とか出てる。
すぐ対応されるかなぁ。
2023/10/08(日) 14:50:42.79ID:rI8sXdIO
俺も以前はノートン使ってたけど、ノートンはレピュテーションに
やたらと頼る傾向にある
だから初物の野良バイナリなんかにすぐ反応する
2023/10/08(日) 15:03:11.08ID:QuQi0niR
更新確認なんかで通信するのもダメみたいな感じかねぇ。
2023/10/08(日) 15:16:09.05ID:rI8sXdIO
そこはあまり問題ではない
何らかのスクリプトを解釈するような作りになっていると
反応しやすい
2023/10/09(月) 01:00:51.37ID:JjS18H9K
>>434
そのセリフ殺意沸く
死ね!
2023/10/09(月) 07:58:33.83ID:8h3y3XBi
>>456
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
458名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/09(月) 09:02:42.98ID:Fblw/0Kc
>>448
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/10/14(土) 09:01:14.86ID:MA9OLSpx
>>457
>>458
オマエ地獄に堕ちろ
2023/10/14(土) 20:10:59.64ID:9NkZ9OSE
それはいくらなんでも言い過ぎじゃない?
2023/10/14(土) 20:32:51.45ID:MA9OLSpx
>>460
1,2回じゃなくて
数年前からずっとこの手で荒らしているから目障りだったから
お灸すえた
2023/10/15(日) 03:02:40.30ID:tSB9uXLC
せっかくNGしてるのに、それにレスしたらそっちのほうが目障りだろ
463名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/15(日) 16:29:30.34ID:pwZIDH2p
左クリック-10秒スキップ、中クリック全画面、右クリック10秒スキップにしようと思ったができない。
以前のバージョンではできてるような感じだけどもう無理ですか?
2023/10/16(月) 07:59:28.69ID:tzoeQwNi
連鎖NG使え定期
2023/10/17(火) 22:53:40.01ID:6AOQrXqN
>>464
おお、ありがとう
連鎖NGをONにしたら456-459まで全部消えた
2023/10/17(火) 23:41:39.74ID:UQkRoA8p
配信サイトの配信URL打ち込んでストリーミングした場合、若干画質おちるんだけど設定でどうにかなる?
467名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/19(木) 15:12:50.98ID:0emV4jfF
>>466
BEの設定→動画共有サービスの中に設定があるけど
内蔵のウェブページパーサーを使用するになっているのか
その下の Youtube-dl、yt-dlpの方を使ってるのかどっち?

後者の実行可能ファイルにyt-dlp.exeいれて使用してるけど画質落ちてるようには見えない

もし前者つかってるなら後者に変えてyt-dlp.exeダウンロードしてきて使ってみて変わるか確かめてみて
468名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/19(木) 18:10:20.39ID:6wHqeqNu
>>467
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/10/19(木) 21:11:23.74ID:tFQLaAfK
>>467
あざーっすやってみる
2023/10/20(金) 18:46:11.78ID:UoUMX2ns
>>468
いい加減にしやがれ
首吊れ
471名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/28(土) 16:03:14.04ID:/CSe787E
MPCBE1.6.10を使っています。
再生画面の右クリックで、拡大(Z)>のところですが、
50%と100%と200%が出てきます。
ここに33%とか75%のように任意の倍率を設定して表示させることはできますか?
2023/10/28(土) 17:57:17.75ID:ofvh2NOa
右ダブルクリックにショートカット割り当てられる機能戻ってきてくれ
473名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/28(土) 22:07:25.09ID:sT7CvOdB
>>472
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2023/10/31(火) 22:12:59.05ID:H8vEIMoT
どこだったかDMMとかFANZAとか動画DLして認証して見れるって聞いたんだけど出来るの?
2023/11/03(金) 11:28:30.73ID:kK//conM
>>473
何時までもウザいんだよオウム返しみたいに
476名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/13(月) 22:31:22.21ID:r6LUfcmL
AV1コーデックの動画、シークすると映像が止まって音声しか流れなくなるんだけどどうやったら正常にシークできるんだろうか。
RTX4070積んでる環境でNVDECでもDXVA2でもソフトエンコでも変わらない。頭から再生してる間は大丈夫なんだけど。
477名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/13(月) 22:32:49.35ID:r6LUfcmL
ちなデフォのフォトアプリとかだと普通に再生されてシークも出来る。あんま関係ないと思うけどAV1 Video Extensionも導入済み。
2023/11/26(日) 17:58:01.51ID:fsF6b6IP
MPC VIDEO RENDERERをgraph editで再生すると音声しか再生されないのですが
何か必要な追加作業があるでしょうか?
479名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/26(日) 21:00:29.69ID:qosHvqqk
動画を再生して一旦デスクトップとかブラウザとかに画面変えてMPC-BEが最小化(裏側)に行くと動画が途切れ途切れに再生されるんだけど
これって何か設定とかで改善されますか?普通に最前面に出して見てるときは通常通りに再生されます。
2023/11/26(日) 22:26:31.37ID:XkQGhgdW
RAMが足りないとかソースに対してスペック不足とかそんな話じゃないの
そうなると実行優先度の問題とかレンダラ変えてみるとかしかないと思うが
2023/11/26(日) 23:08:21.00ID:zQa5iNdA
Windowsでバックグラウンド禁止にしてるとか、バックグラウンドのリソース削ってるとかだろ
482名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/02(土) 18:03:08.63ID:AgK2EeAA
>>479
BE起動した状態でタスクマネージャ開いてMPC-BEを右クリック→詳細の表示

mpc-be.exe(mpc-be64.exe)を右クリック→優先度の設定が通常以下になってたら通常に変更

通常になっててその状態ならわからん
2023/12/06(水) 18:25:06.16ID:SVYIOKZ+
昨日から起動しようとしてもピコーンというWindows通知音がするのみで立ち上がらない
特にウィルス判定とかされてはないようだが・・
再起動しても同じ
ちな1.5.8
タスクマネージャーでも痕跡はない
2023/12/06(水) 18:29:55.72ID:SVYIOKZ+
ところでこいつの設定ファイルどこにあんの?
Program Filesにも、ProgramDataにもユーザーデータにもなさそうだが
2023/12/06(水) 18:44:36.56ID:SVYIOKZ+
自己レス
\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\MPC-BE\Settings にあんのか・・
起動しないから.iniに書き出すよう設定も出来ねぇ
再インスコでまた設定するの糞ダルいな
コンピュータの復元試してみるか
2023/12/06(水) 18:58:52.29ID:KVBRQB3g
>>485
レジストリだけエクスポートしてとりあえず再インストール
起動したらどのレジストリキーが問題か考える時間だ
2023/12/06(水) 19:46:38.08ID:SVYIOKZ+
コンピュータの復元で不具合出る前に戻したけど、相変わらず起動しない
レジストリエクスポートして再インスコか・・
2023/12/06(水) 20:09:57.97ID:SVYIOKZ+
設定が引き継がれないと1.6以降に上げてなかったが、いい機会だからアンインスコして1.6.10入れてみたがこれも同じく起動しない
どういう事だ?
イベントビューアーでもなにも関連ありそうな表示はなし
2023/12/06(水) 20:10:33.00ID:rq+JgzD6
いつものディフェンダーの誤判定だろ
数日放っておけば起動するようになるよ
2023/12/06(水) 20:12:02.24ID:KVBRQB3g
起動時に鳴ってる音は、管理者権限で起動したときの確認ダイアログの音だろう?
WindowsOS自体を疑った方が良い
2023/12/06(水) 20:15:47.19ID:SVYIOKZ+
>>489
ディフェンダーの脅威とか履歴を見ても何も引っ掛かってないんすよね
>>490
管理者権限の「ピポポーン」じゃなくて、エラーの音の「ポーン」って方です
2023/12/06(水) 20:36:29.32ID:mznqGAgr
イベントビューアでエラー内容を確認するといい
2023/12/06(水) 21:29:55.38ID:SVYIOKZ+
ダメだ
イベントビューアも立ち上げ失敗させてその時刻辺りの見ても何も出ない
タスクマネージャーで失敗時何かCPU処理優位になるか見てみたが見当つかない
尚ポータブル版を入れてもダメ
ファイヤーウォールやリアルタイム保護切っても一緒
暫く放置して別のプレーヤー使っておくわ
2023/12/07(木) 01:18:07.59ID:8GtV9u8r
>>493
mpc-be64 /reset
495名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/08(金) 19:00:02.73ID:7d3MPYW2
どうやってもインターレース解除うまくいかない
2023/12/09(土) 10:36:20.23ID:vaYkwi8T
HWデコード+SW解除ならD3D11cbとかのコピーバック系

俺は内部フィルターのD3D11cb+madVRで解除してる
NVIDIAドライバに逆テレシネあるけど、どこでどう機能するのかよく分からない
2023/12/09(土) 12:06:38.60ID:8CXHO0oy
なんか動画を1分ほど一時停止して再び再生させると数秒再生が止まったりする現象なんなの
2023/12/09(土) 19:32:42.67ID:DQWjYPra
HDD止まってるんじゃない
2023/12/09(土) 20:53:12.69ID:slbl8jlt
うちのはなんともないっすね
2023/12/09(土) 22:21:08.70ID:WnZEholL
システム>電源とバッテリー>エネルギーに関する推奨事項
これ、すべて適用しちゃってるとか?
2023/12/10(日) 09:03:26.21ID:jzmQwpCo
糞スペックのノートPCで映画再生させてた時、似たような状態に
なったわ。途中で止めたり、ループ再生させたりすると数秒停止
してた。
2023/12/10(日) 21:19:56.14ID:yJdImbMt
>>500
win10だけどこれを参考に電源とバッテリー関係の設定見直したら改善しました
お騒がせしてすみませんでした
2023/12/11(月) 17:21:40.09ID:V9cMD7Yb
インストールしたら管理者権限で起動して設定をiniファイルに保存するよう変更するのが一番最初の作業
504493
垢版 |
2023/12/11(月) 18:23:17.71ID:++xPDjW9
>>493
だけどMPC-HCをインスコしたらBEの方も起動するようになった
何らかのランタイムとかフィルターが不意に削除(もしくは隔離)されてたのかもしれん
2023/12/11(月) 19:06:57.61ID:JVpIvG1M
>>502
HDDをスリープさせる設定にしてた感じだね
2023/12/11(月) 20:07:46.66ID:rrv2lPB0
てか、メディア再生中はスリープに入らないって設定
してるんじゃないの。
507名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 20:08:43.25ID:gaiYaj/h
V1.6.11が出ました
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.6.11
508名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 20:30:04.50ID:TLLYSHhx
replaygain対応しろ定期
2023/12/27(水) 21:11:17.15ID:DsCAQACb
MPC Video Renderer 0.7.1.2172
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.7.1
2023/12/27(水) 21:40:14.00ID:9K/glD4R
MPC-BE 1.6.11
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.6.11/
2023/12/28(木) 13:52:29.77ID:Uq5I2JpO
>>507
>>510
これどっちも未署名なんだな
気が付かなかったけど大分前から未署名っぽいな
とうとう寄付もらえなくなったか
512名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/28(木) 16:30:45.01ID:coct+Nuy
>>510
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
513名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/28(木) 18:13:04.45ID:GH+oDJSJ
いつまでキチガイ続けんの?
2023/12/28(木) 18:37:07.02ID:pqD49RzG
そうやって相手するから繰り返すんだから反応するなよ
2023/12/28(木) 18:48:41.45ID:w8BdBp9e
512-515 まで全部自作自演と考えるんだ
荒しに反応してる人に反応してる人に反応してる人も荒し
2023/12/28(木) 19:22:53.32ID:CWvcYNJm
ただの保守作業だと思ってるわ。
2023/12/28(木) 21:21:18.03ID:+tiF685F
透明連鎖ngしてるからアンカつけな
518名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/29(金) 20:10:53.29ID:1MZNVh4Z
>>517
こうですかわかりません><
519名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/29(金) 20:36:45.22ID:69Bz25rI
>>515
自作自演なんですね
2023/12/30(土) 21:46:38.41ID:2JdC18LH
使い勝手はこれなんだけど
win11のメディアプレイヤーの絵作りがかなり綺麗でこっちの方で再現できないのかね?
2024/01/17(水) 01:59:03.51ID:k12Fbv+F
>>80
HC昨日まで使ってたけどHCスレにBEスレのリンクあったので
試しに入れて見た目気に入って乗り換えました

HCはホントお世話になったけどスキン見た目がWin95時代なのでさすがにギブ
BEよろしくお願いします
522名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 07:22:14.49ID:p15/3dvS
>>521
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/01/17(水) 07:26:32.42ID:QLkDVDks
というかHCのほうがデフォ見た目Win95チックですからな…もう30年前っすよ
タイトルバーとボタンの所が黒になるだけでホント古臭さゼロに
2024/01/17(水) 18:51:32.52ID:HUnhUB+V
HCエアプがHC貶すのはなかなか…
2024/01/17(水) 20:12:07.86ID:20OXJPmS
BE、HCは併用してる
526名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/18(木) 18:35:58.53ID:Al1AzXQo
俺も一応二つともアプリ入ってる
夜のオカズ抜き用はBE
トレで落とした最新字幕洋画はHC
なんでかな、、分からん
2024/01/18(木) 18:37:51.08ID:QkynhzCi
しれっと犯罪自白して草
528名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/18(木) 18:40:16.35ID:Al1AzXQo
ゴメン、sageるの忘れた
致命的なミス(汗

な、age厨だろ? とか

age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

なんて言われちゃうな…
2024/01/18(木) 18:41:24.81ID:Al1AzXQo
マジ ごめん
言ってるそばからsageるの忘れたw
吊ってくる
2024/01/18(木) 18:44:23.18ID:X94BOssS
そこは半年ROMってろじゃね?
2024/01/18(木) 19:49:49.56ID:5ri0KpR8
流石犯罪自慢する奴は基本的につまらんムーブするんだな
2024/01/18(木) 20:29:42.31ID:HIss6fVG
BEを使ってるけどwin11だと2~3週に数日ほど使えなくなることがあるからHCも入れた
HCはシェーダーのプリセットがあるのがいいね
2024/01/18(木) 20:52:47.88ID:UsiWDc+x
映画とかある程度時間が取れて一気見などをするときは、(最大負荷に設定した)MadVRとBEで、
普段はmpv.netにAnime4kの組み合わせ、実写系の映画とかは、mpv.netにAnime4kなしと使い分けてる。
2024/01/18(木) 23:29:52.60ID:NSRM6rZC
普段遣いはBEで肌色はHCで
HCはAlt+Num1だったかの回転が映像の角度調整に便利
535名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 01:21:53.68ID:xEYex9RN
再生に問題あるようならavidemuxとかで扱えれば使いやすい形式に変換するだけだな
2024/01/19(金) 01:24:47.26ID:8uUEz9mS
>2~3週に数日ほど使えなくなることがあるから

生理でもあるのか???
537名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 06:05:48.10ID:bSBGpg9+
随分と短期だな
何の生き物なんだ?
2024/01/19(金) 09:32:18.43ID:8uUEz9mS
「生理」で済んでる話だろ
なんでわざわざそんなショーモナイのを被せた?
2024/01/19(金) 11:35:47.85ID:VcIyJiGI
ぶっちゃけBEはHCと比べてどっちがいいの?
2024/01/19(金) 12:04:08.74ID:nHJDGW3A
>>539
真っ昼間から呑み過ぎでは?
2024/01/19(金) 13:44:47.26ID:vN7Bhb69
>>540
???
2024/01/19(金) 20:26:54.84ID:ajl+PM4T
3日ぶりにBEが動いた
起動しなくなったら互換性のトラブルシューティングをして結果を起動しないで送ってしばらくすると治るような気がする
再インストールしてもダメてのが意味不明
2024/01/19(金) 22:17:47.82ID:iXBJDeW+
もうOSがボロボロだからOSごと再インストールしたほうがいいよ、マジで
他のソフトやシステムもきっと軽快で不具合少なくなるよ

それでも不安定なら多分ハードウェアが起動不可にならない程度の不調だから買い替えたほうがいいよ
2024/01/19(金) 22:45:16.40ID:W4ciT2c5
MPC-BE 18なのか
2024/01/20(土) 12:38:09.74ID:ratPCX4F
HCとどっちが強いの?
2024/01/20(土) 13:09:22.45ID:hY0s2m9e
その強さの基準を示してもろていいかな?
2024/01/20(土) 14:41:10.89ID:xgTzus23
基準なんて、エロ動画が快適かつ滑らかに再生できるかどうかじゃないか?
2024/01/20(土) 16:31:26.41ID:TKvfoOFh
使うPCが糞じゃなければどっちでも変わらんだろ
糞ならMPC系よりもっと再生や動作の軽いアプリを探すべきだし
549名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 18:38:52.29ID:LBqbv0Jr
>>539
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/01/20(土) 19:21:33.21ID:6pObfNv7
>>547
これな
他に求める必要無し
2024/01/20(土) 20:36:18.74ID:TQluddke
HCは小さくする時はBEよりいいな
BEはウインドサイズの固定ができるが310×200以下にすると大きくなる
HCはそれより一回りまで小さくできてシークバーも細くできるからコンパクト
BEみたいに終了ボタンは表示されないが
2024/01/25(木) 16:40:57.26ID:VeuTtDG2
自動アプデ機能が欲しいな
ダウンロードして上書きすんのめんどい
2024/01/25(木) 17:58:46.71ID:jCND/iZW
変な通信機能とか要らないわ。
554名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/25(木) 20:10:24.00ID:pThSagDn
おすすめのアプコンは何?
madVR使ってたが時代遅れ感&設定がめんどい
2024/01/25(木) 21:15:30.28ID:5HpgwzU8
Anime4K
2024/01/26(金) 20:16:13.04ID:vSze+59t
アニメ特化か、実写は何がいいんだろ?
2024/01/27(土) 01:35:44.68ID:UktNCo3m
もうみんなRTX Super Resolution使ってるよ
2024/01/27(土) 02:45:45.12ID:6Li3Lihk
>>557
凄いねこれ、AIで補正するっぽい
動画はRadeonと思ってたが、GeFouceの方が良くなってるという
比較の動画見たが、Radeonはインターレース解除がダメ
アニメじゃ最強、実写じゃアニメほどの効果はないもののそこそこは効くっぽい
グラボ買い替えるわ
559名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 14:22:17.62ID:z/HlbsDP
誤字るくらいならゲフォとでも書いとけよ
2024/01/27(土) 16:15:38.36ID:jtV67afh
脳が勝手に認識してたけどよく見たらフォウスって言ってるのな
2024/01/30(火) 03:57:52.55ID:YNsssxz6
ヴォジャンニコフ・アレクサンドルって結構偏屈よね
有益な機能を付与しない 作者っておおいね
HCは再生読込みしてるファイルをgみ箱におくれる
これをBEにも実装してっていってるのに無視するw

ただstroke.netplusのジェスチャがとおるから
動画再生中の動画キャプチャはできる
HCは ごみ箱に送るジェスチャじゃないものも
ご動作してファイルごみばこにほりやがる
ふだんざっとみていらないものポイ機能便利すぎる

BEとHCならこれがあるだけで基本HC
この機能があり 再生不可がかるいプレイヤーって何かありますか?
2024/01/30(火) 04:29:00.34ID:sKOZTHmC
BEもプレイリスト操作中なら再生中でもゴミ箱に捨てられるから
ファイル整理に使うならプレイリストからやれってことじゃ
HCと違って確認出るからうざいけど
逆にHCはプレイリスト操作中はマウスでしかゴミ箱行き出来ないのが謎
2024/01/30(火) 07:56:14.84ID:S8p6WcrL
俺はヴォジャンニコフ・アレクサンドル好きだな
564名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 09:23:55.77ID:8YrxGh5H
リプレイゲイン追加してってチケットのやり取りでも追加しないって言ってたしなぁ
2024/01/30(火) 09:54:41.93ID:VS1oAPEZ
作者が必要と思わない機能が付くわけがない。
プレゼン力が無いのが悪いw
566名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 19:33:21.34ID:8YrxGh5H
>>565
まるでアレみたいだぁ😅
2024/01/30(火) 19:35:13.53ID:ndNA/dxj
この作者プレゼン力とかで判断していないんだよなぁ
2024/01/30(火) 21:48:46.44ID:HJ+StYzy
そのプレイリストも意味を感じないんだなぁ
必要だともあまり思わない フォルダまたいだおなじのしょっちゅう見ないしフォルダ中でファイル送っていけばいいからね コンテキストに出すのが嫌で
プレイリストからっていうなぞのこだわりがきもちわるいなって
ファイルご削除のクレーム考慮なら ダイアログ2回出しゴミ箱にでいい
設定でダイアログなしと分岐すればいい munouだな 作者がいるかいらないかじゃないんだよなぁ イデア客観的にだれが使っても便利レヴェルを認知できない
独りよがりじゃなく利他的であるのが理想でしょ まぁ贅沢言いすぎるのもアレだけど
プレゼン力は必要ないよ
便利さを認知する普通レヴェルの知能があればいいだけ HCとPOT たしかGOMもじゃなかったかな すでに価値があるとされてるから実装され実績があるよね
プレイリストからもいいけど いちいちプレイリストかいさせるのがおかしいんだよ
コードかけても設計できないんだろうなぁそういう話でした
2024/02/04(日) 16:41:17.34ID:gc2tmrg1
YouTubeを再生して保存してるんですが動画共有サービスの設定でお好みの形式をMP4の1080p以上にすると音声と映像が分離して
.mp4ファイルと(.audio).m4aの2つになってしまいます。
720pだと分離しないんですが1080p以上の設定で分離させない設定方法ってないでしょうか?
2024/02/04(日) 18:00:01.58ID:4s0Ds42V
設定?使ってるソフトも知らんし知らんがな
Remuxしろスレチ野郎
2024/02/04(日) 18:36:16.26ID:ki5Tp8QP
yt-dlとかを使ってBEで名前を付けて保存するとってことじゃね?
まぁ分離するんだからまとめるしかないってのはそうなんだけど。
2024/02/04(日) 19:05:13.20ID:gc2tmrg1
MPC-BEでYouTubeを再生して右クリック→ファイル→名前をつけて保存
そうすると動画を保存できるじゃないですか
動画共有サービスの設定でお好みの形式をMP4で720pを選択すると動画と音声が一体型のファイルになるんですが1080p以上の設定にすると音声と分離してしまいます
それを一体型にできる設定はないのかと思いまして。
2024/02/04(日) 19:47:53.74ID:ki5Tp8QP
元々つべがそういう保存方式だから仕方がないね。
あとは>>570の言う通り。
まぁウェブサービスでそう言うのも有るからそっちでも良いよ。
2024/02/04(日) 20:07:49.10ID:gc2tmrg1
そっか、投資系の動画を再生してメモ代わりに画像保存してたんで面倒なんで720pでやるわ
あきらめついた、ありがとう!
2024/02/04(日) 20:12:27.36ID:ki5Tp8QP
>>574
それならつべの文字起こしで良くね?って思ったけど、投資とかは図解も有るし動画の方が良いか。
幸い画質は720有ればよさそうだしそっちで良いね~
2024/02/04(日) 20:20:36.07ID:gc2tmrg1
>>575
そうですね、グラフとか統計とかでてきたらその都度で画像保存してたまに見返してる
URLコピーしてMPC-BEに貼り付けて再生して元データとして動画も保存してって感じの流れがお手軽なんで720でやるわ
間にダウンロードサイトとか挟むと手間だし。

それはそうと、20年後には物価は倍以上になって預金の価値も半額とかになりそうだね
みんなも新NISAで積立やろうぜ!
2024/02/04(日) 20:36:05.02ID:4s0Ds42V
きちがい
2024/02/05(月) 02:19:46.18ID:QaoLHr3D
Remuxしろっていうアドバイスは無視するのね
2024/02/05(月) 03:22:11.80ID:2If/OzE1
remuxって初めて聞いたから調べてみたんだけど、音声と映像を合成することをremuxって表現してるの見つからないんだけど普通に使われてるの?
字幕を多重化するってのはでてきたけど
2024/02/05(月) 05:31:47.69ID:XSQE30ll
remuxerでググればAviUtlとかのエンコーダーがたくさん出てくるよ
2024/02/05(月) 07:01:17.94ID:2NDvT/4o
>>578
すまん、ダウンロードサイトを挟むのも手間なんでソフトを使うのも手間だわ
一応はTVTestでtsの録画してaviutlでエンコとかしてたんでやり方は分かる
2024/02/05(月) 14:43:26.24ID:0G6BUPJU
>>580
さんがつ
583名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/05(月) 20:56:54.76ID:d/MSYrH5
MUltipleX
muxを解除->demux
muxをやり直す->remux
2024/02/08(木) 20:49:02.75ID:XtzFxKIY
複雑な事しなくてもJDownloader2使ってDLしたら1080の動画でも普通にDL出来るじゃん。
やり方はMPC-BEと一緒。

DLしたい動画のURLを取り込んだら、DLしたい動画のタイトルのフォルダに
音声ファイル・動画ファイル・サムネイルjpg・テキストファイル(動画の説明文とあれば字幕)が
入ってるが、DLするのは動画ファイルだけでいい。
動画ファイルにも音声が入ってる。(DL前に画質と音声ファイルの形式も選択できる)
585名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/27(火) 00:48:25.77ID:Emzjzffj
Send to VLCでURL送ってmpc-beで再生するときにyt-dlpの.confファイルって適用できるの?
yt-dlp.exeとyt-dlp.confをmpc実行ファイルと同じフォルダに入れてる(UAC回避のためにD:にインストールしてる)けどうまくいかない
2024/02/27(火) 01:02:41.22ID:3bfMN989
MPC-BEに渡すのにオプションいる?
587名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/27(火) 01:09:54.26ID:Emzjzffj
abemaの認証情報渡さないとプレミアムが再生できないんですわ
2024/03/02(土) 16:21:02.38ID:NEugylhE
お気に入りに入れてるファイルだけを連続再生させる事出来ないでしょうか?
ありそうな機能なのに見当たりませんでした
Win11 BE1.6.5.3
589名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 19:21:07.15ID:2DLQ8Gz7
MPC Video Renderer 0.7.3が出ました
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.7.3
2024/03/05(火) 20:12:56.35ID:Axc1gCzF
>>589
D3D11のSuperResolution正式対応か?
2024/03/05(火) 23:14:52.26ID:mlYtLhUi
>>588
そういうのはm3uの仕事
2024/03/06(水) 13:47:11.59ID:C/G3yKP3
>>591
レスありがとうございました
やっぱり出来ないんですね
プレイリストにしました
追加とかしにくいしリストが下にしか表示出来ないのは改善されないのかな
2024/03/06(水) 14:04:44.27ID:2sNlgQSI
D&Dで追加するだけだしリストドラッグで上下左右配置に別窓化もできるが
2024/03/06(水) 14:13:33.00ID:73vpXj5P
>>590
低解像度でのみ有効化できるって書いてる
595名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 15:58:52.81ID:+rtl3t+u
>>594 ちょっと違う
解像度ごとに有効化するかどうか選べるようになったっぽい
そんなことより解像度ごとにクオリティ設定できるようにしてほしい
596名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 16:22:42.26ID:B+MTWlFc
その通り
SD以下
HD以下
FHD以下
の3種類から選択出来るように、変更されたんだわ
597588
垢版 |
2024/03/06(水) 23:27:41.18ID:C/G3yKP3
>>593
レスありがとうございます
お気に入りに追加みたいに今開いてるのを表示名整えながら追加していくのが自分的にはやりやすくて
あ、配置の移動出来ました
別だと見にくいので横にしたんですが、お気に入りみたいに表示名の変更は出来ないんですよね?
元のファイル名は管理的に変えたく無く、でも表示はそのままだと前方に邪魔な文字が多い為どのファイルかわからず
表示名だけ変える方法は無いでしょうか?
598588
垢版 |
2024/03/06(水) 23:34:15.21ID:C/G3yKP3
>>593
あ、すみません出来ました
右クリックとかで出来ないと思ってて、選択状態で軽くクリックしたら選択状態になりました
どうもありがとうございました
2024/03/07(木) 19:25:21.41ID:L3MRmgfo
低解像度のビデオに対してのみ超解像度をリクエストする機能が追加されました。
「Windows HDR モード」は「Windows HDR」に名前が変更されました。
一部の状況での HDR モードへのディスプレイの切り替えが改善されました。
HDR ディスプレイでの Dolby Vision 出力のサポートが追加されました。
Nvidia グラフィックス アダプターの「RTX ビデオ HDR」のサポートが追加されました。ハードウェアとドライバーのサポートが必要です。
高周波ディスプレイでのフレーム レートが 2 倍になり、インターレース解除の滑らかさが向上しました。
600名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 00:13:29.63ID:r8SSAbi1
ちょっとスレチかもしれないけどフルHD144Hzの動画でRTX VSRのレベル4をフレーム損失せずに出力できるグラボってどのあたり?
3070tiだとフルHD60hzが限界
2024/03/10(日) 00:18:43.40ID:MJ3wveRy
普通に考えれば2.5倍の能力が必要だと思うが
オーバーヘッドを考慮して3倍以上が必要なのでは?
2024/03/10(日) 02:35:28.12ID:mMnKE/IF
>>600
凄い疑問だが、フルHD144Hzの動画ってどこにあるの?
DVDやBlu-rayでも最高で60Hzと思ってるが
2024/03/10(日) 08:27:37.28ID:2GD0gmnJ
映画は24fpsで視ろって
なんかハリウッド俳優が言ってた
2024/03/10(日) 10:43:51.56ID:+lPjZ3Gh
時代劇はフィルムの方が味があったみたいなやつか
605名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 13:08:05.75ID:r8SSAbi1
>>602
fluid+VSRで動画を見たいってなったときにmpc-beだとfluidかけてからVSRの処理になってるからフレーム補完後の動画を処理することになるんよ
あとは144hzでキャプチャしたゲーム動画とかかな
606名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 14:13:38.10ID:rY/+yUdw
>>603
意味がある。ヌルヌル動くと安っぽくなるる
特撮は24フレームでフレーム補完の30フレーム再生すれば
モーションブラがかかって綺麗に見えるはずだ。
607名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 16:54:47.76ID:w+/TMcYy
あくまでも、個人的な感想です
2024/03/10(日) 17:21:02.88ID:jdt1cQau
>>605
同じ事をしているが、RTX3080で4K120hzだとレベル2までだな。
たいして違いは無いから気にしない事にした。
609名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 20:45:57.72ID:rY/+yUdw
>>607
実際そうですよ。
どこかで検証動画あったと思うけど
スターウォーズのライトセーバーのシーンで60フレームにするとしょぼくなる比較動画あったな
脳がない部分を補完するところが安っぽさが消える理由。
日本のドラマが安っぽいのビデオで撮ってるから、24コマ変換してから元に戻すと変わる。
2024/03/10(日) 22:24:54.34ID:ZAdZE0N2
>>605
AMDのfluid+ゲフォのVSRか、この発想はなかった
どっちか1つ選んでRTX VSR使おうかと思ってた
2024/03/10(日) 23:33:55.77ID:+vV3nH4Z
>>609
エピソード1でクワイ・ガンとオビワンがダース・モールと戦ってるシーンのやつか
見たけど別に60fpsがショボいとは思わなかったな
2024/03/11(月) 08:28:04.06ID:PjpL2q4d
俺も見たけど、ショボイとまでは思わなかったな
見比べてみたら、確かに違うねっていうくらいだった
2024/03/11(月) 11:15:15.56ID:HaXpgmI6
Hzでキビキビとかすべらかに見えるように演者とか監督とかが調整して撮影してるんだから、利用者が勝手に変更したら意図した動きでは無くなるって話だな

変に見える=ショボいって感覚の人らも多数居るってのがその時に確認されてるので語彙認識の違いなだけかな
2024/03/11(月) 15:33:26.69ID:HmVHVOe9
背景のスクロールがぼやけて見えるよりヌルヌルではっきり見えたほうが良いけどなあ
スピード感とかいうナゾ言葉で誤魔化すよりは
2024/03/11(月) 16:57:54.12ID:uY+sRlrg
十人十色なんで、否定も肯定もしないほうがいいと思う。
本人が良ければすべてヨシ
2024/03/13(水) 22:48:50.89ID:Qhant4FR
MPC-BE - Google ドライブ
MPC-BE.1.6.11.218_git2024-03-12-125db3618.x64-installer
https://drive.google.com/drive/folders/1u84bY2n6fPAvM5n5mJvQBSDv6BKut-RY
2024/03/13(水) 22:52:39.62ID:Qhant4FR
MPC-BE Nightly builds
https://github.com/qwerttvv/Player/releases
2024/03/13(水) 23:06:30.79ID:z+1ldyP1
Aleksoid1978じゃないじゃん
2024/03/13(水) 23:24:30.62ID:Qhant4FR
Nightly builds ・ Aleksoid1978/MPC-BE Wiki ・ GitHub
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/wiki/Nightly-builds
2024/03/14(木) 08:06:57.03ID:hLlAZTm1
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.13-2336
What's new for this nightly builds
https://github.com/qwerttvv/Player/releases

https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/125db3618ea9925b5974b7179fc2278e0fd8dd15
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/fc4754cdb6df3f96f7ce45cd3be1cc6a9971756b

Enjoy :)
2024/03/15(金) 03:23:28.59ID:dWXMyJp5
MPC-BE & MPC Video Renderer nightly builds 2024.03.14-2235
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.14-2235

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/37e1bc398cba4d93453f51695a22ab4fef8e31f8
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/fc4754cdb6df3f96f7ce45cd3be1cc6a9971756b

Enjoy :)
2024/03/15(金) 18:04:48.05ID:dWXMyJp5
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/03/16(土) 01:54:17.26ID:Gbe/MWS7
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.15-2336
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.15-2336

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/29076fa88ae6d2fdf0acfa9d24a90991e6766e47
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/fc4754cdb6df3f96f7ce45cd3be1cc6a9971756b

Enjoy :)
2024/03/16(土) 03:40:20.71ID:Gbe/MWS7
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.16-0135
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.16-0135

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/51bb3db6fa6b72fe58cecb8975066baa1c9110c9
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/fc4754cdb6df3f96f7ce45cd3be1cc6a9971756b

Enjoy :)
2024/03/16(土) 06:37:35.69ID:Gbe/MWS7
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.16-0533
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.16-0533

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/74b5bdb076db383c4b0bf5d7a40bbe3cb46a5e5d
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/fc4754cdb6df3f96f7ce45cd3be1cc6a9971756b

Enjoy :)
2024/03/16(土) 08:52:54.48ID:QoBQFaqa
普通のシャッフル再生機能ついたら起こして
2024/03/16(土) 09:24:26.19ID:N+Wt2lcQ
ついてるだろ
2024/03/16(土) 12:54:32.90ID:X0z8ESJa
>>7
Marumo ISDB Splitter でググれ
2024/03/16(土) 14:33:30.70ID:oI8Xpol+
>>626
普通のって?
2024/03/16(土) 16:02:25.39ID:XvlSjZco
普通じゃないシャッフル
グロ映像がランダムで表示されるのか?
2024/03/16(土) 18:47:01.03ID:N+Wt2lcQ
>>626
マジレスするとリストを出して
リスト上で右クリック

メニューの中に「シャッフル」がある
2024/03/16(土) 19:06:27.30ID:Gbe/MWS7
2024.03.16-1438
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.16-1438

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/d4cbd93aaa0f378aa093a63e1f5720f64976e779
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/fc4754cdb6df3f96f7ce45cd3be1cc6a9971756b

Enjoy :)
2024/03/17(日) 19:48:55.10ID:xwwPfiME
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.17-1535
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.17-1535

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/c56336ff83abd61ee99f9a129671287ad1d5636c
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/41cc61ba3233af5f6aed5b119f6086b750c0ff50

Enjoy :)
2024/03/17(日) 20:24:14.83ID:dh0ItsZY
コテハンつけてよ
2024/03/17(日) 20:56:22.46ID:xwwPfiME
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.17-1833
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.17-1833

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/7d1ec74ca7ba09a68855e309e61fa21f9227d748
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/41cc61ba3233af5f6aed5b119f6086b750c0ff50

Enjoy :)
2024/03/17(日) 22:26:13.86ID:YQ52PQXj
Video Renderer情報いらねーわ
余所でやれや
2024/03/18(月) 00:18:47.26ID:l2HsVbBJ
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.17-2233
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.17-2233

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/7d1ec74ca7ba09a68855e309e61fa21f9227d748
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/d4f8bf347e14512041c9cc6e8737a1fd6f9396ff

Enjoy :)
2024/03/18(月) 02:35:17.75ID:6xlr5Y/s
ハッタショの書き込みパターンなんてどれも一緒なんだから黙ってあぼーんしとけよ
2024/03/18(月) 09:35:29.50ID:l2HsVbBJ
MPC-BE & MPC Video Renderer 2024.03.18-0434
https://github.com/qwerttvv/Player/releases/tag/2024.03.18-0434

What's new for this nightly builds
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/commits/7d1ec74ca7ba09a68855e309e61fa21f9227d748
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/commits/94724938ba54bacb0695729b85dbd59ab50b8119

Enjoy :)
2024/03/19(火) 23:57:11.35ID:bkxaQJMz
画像保存のサイズって変更できないのかな?
ウインドーが1768x994だから
このサイズで画像が出来上がるから最初からフルえっちにしたい
2024/03/21(木) 12:51:13.67ID:9y/8hec6
VHSから吸い出してDivXみたいな古の技術でエンコされた動画を
カリビアンコム並みの画質にできたら神
2024/03/21(木) 13:12:43.28ID:GKfk2hVV
カリビアンコムってまだあるんだ
2024/03/21(木) 17:59:02.64ID:tUDkdWHt
裏ビデオってレンズや照明が糞だから
ノイズ消せたとしてもどうにもならん
2024/03/21(木) 19:58:34.47ID:uu+thYmc
realtimeとかrealmediaとか懐かしいね。
2024/03/21(木) 21:35:24.01ID:vvsG5CUj
flvですら懐かしい
2024/03/21(木) 21:59:39.18ID:uu+thYmc
なんか沢山動画とか入ったHDDとかこの前覗いたらめっちゃあったわ。
さすがに解像度的にわざわざアプコンまでするかっていうとなぁ。
2024/03/22(金) 10:49:03.83ID:jFayGT92
起動時からデフォで再生速度を2倍にする方法を探してて過去レスに>>48,50があったのですが
>>50は今は消えてるみたいで踏んでも別のURLに飛ばされて詳しいやり方が書いてありませんでした
コマンドラインとやらでMPC-BEをいじるやり方がググってもよくわからない初心者の自分には無理ゲーですか?
2024/03/22(金) 12:09:40.92ID:qh9SYW1c
TvtAudioStretchFilter使えば・・・と思って試したけど、HCでは使えたけどBEはフィルターリストに表示されず無理だった・・・
2024/03/23(土) 22:10:47.26ID:HJD/gkkL
一部の動画ファイルでだけシークプレビューを表示しようとするとMPC-BEがクラッシュするけど原因が分からん
MPC-HCでもその一部の動画ファイルでシークプレビューが表示されないのは変わらなかったけどクラッシュはしないからMPC-HCに乗り換えた
650名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/24(日) 03:41:06.29ID:DFjghkkC
>>649
HCが上位互換に思うな どっちが開発古いのかな
機能はHC圧倒 もんだいは再生負荷とか対応コーデックとかになるけど
HCのほうが優秀そう だれか負荷テストした人いる?
2024/03/24(日) 05:47:00.87ID:H+McGDlS
Q. 以下の選択肢から最適なものを選びなさい(5分で初段)

Name Version Source Binaries
---- ------- ------ --------
mpc-be 1.6.11 extras
mpc-hc-fork 2.1.7.2 extras
mpc-hc 1.7.13 extras
mpc-qt 23.12 extras
mpc 0.22 extras
2024/03/24(日) 10:05:22.93ID:p+CYTGmP
スレチ
653名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/24(日) 23:41:29.62ID:VJ7puJLL
>>649
最近のビルドのバグじゃないかな?
1.6.11正式版に戻したら直ったよ
2024/03/25(月) 21:05:37.32ID:3KAkfC5+
>>653
ほんとだ解決したわありがとう
2024/03/27(水) 04:07:20.38ID:ShVmCYtW
LAV Filters
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases

0.79.0 - 2024/03/25
LAV Splitter

NEW: Support for demuxing VVC video
Changed: Updated language lists to support all relevant language codes
Changed: Improved resilience of streaming HLS
Changed: Tweaked frame rate detection logic
LAV Video:

NEW: Support for decoding VVC video
656名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:17:04.32ID:+6Sdlb7/
先制されても死なない
657名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/07(日) 16:28:38.86ID:qfwAhY8/
MPC-BE 1.7.0
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.7.0

Important changes:
FFmpeg has been updated to version 7.0.
Added support for VVC(H.266) video.
Added support for USAC/xHE-AAC audio.
Added support for D3D12 copy back mode.
Improved YouTube support in the built-in parser.
"MPC Audio Renderer" is now the default audio renderer.
2024/04/07(日) 22:28:25.99ID:kg+VDlyq
オプションのインターフェイスにできた「検索でプレビュー機能を使用する」の下の
「オンライン」のチェックボックスって何が変わるの?

最初オンラインだからシークバーに被さるようにプレビューが下がるのかと思ったが
そんなこともなく…
2024/04/07(日) 22:43:34.98ID:BlbsInPg
tsファイルの字幕はまだ対応できてないのか?
660名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/07(日) 23:42:07.90ID:lezm4T4O
>>658
オンラインにチェック付けると、
Youtubeとかのストリーミングでもプレビューができるようになる
2024/04/08(月) 00:11:33.74ID:xRWKIrc8
>>657
ウイルス警報でダウンロードできないんだけど?
2024/04/08(月) 00:17:20.52ID:ebsHib6x
>>660
ありがとうございます。
そういえばストリーミングも再生できましたね。
2024/04/08(月) 02:46:40.47ID:TygZuGGT
>>661
7z 版はそんなの出ないぞ
もしかしてインストーラーか?
2024/04/08(月) 03:18:14.31ID:a1qoGbKU
MPC-BE 18なのか
2024/04/08(月) 05:49:05.10ID:wlDjuovn
FirefoxだけどMPC-BE.1.7.0.x64-installerは確かにDL警告出てるな
2024/04/08(月) 06:11:22.46ID:IEZX5Zbe
ダウンロードしてからウィルススキャンしても問題はなかった
あとインストールする前にプロパティで実行可能にチェック入れないとインストーラーも走らなくなってたよ
ロシア系のものへの過剰反応なのかな?
2024/04/08(月) 06:33:49.78ID:mTYMUmMe
defenderのヒューリスティックのせいだな
ここのインストーラーは他からダウンロードしたものを
インストールしたりできるので引っ掛かりやすい
nightlyでも時々引っ掛かる
一日二日置けば擬陽性で大概は警告が出なくなる
2024/04/08(月) 08:47:12.19ID:9eLPpgS6
7z版だが、解凍して実行するとノートン先生が発狂するよw
2024/04/08(月) 09:26:19.72ID:hve65TlE
カスペは当然なんも言ってこない
2024/04/08(月) 16:01:33.75ID:TygZuGGT
7z の 64bit 版、Windows セキュリティは反応せず
2024/04/08(月) 17:36:43.58ID:LBA0KFxb
Virustotalにでも投げたらええ。0だったわ。
2024/04/08(月) 19:34:29.80ID:m5tx5LLw
1.7.0

Visual Studio 2017 でのビルドはサポートされなくなりました。
IExFilterConfig インターフェイスのメソッドの名前は、互換性を失うことなく変更されました。

MpegSplitter
VVC(H.266)ビデオのサポートを追加しました。

MP4Splitter
VVC(H.266)ビデオのサポートを追加しました。
一部のオーディオ トラックのファイル検索が改善されました。
破損した Vorbis ストリームでハングする問題を修正しました。

OggSplitter
ファイル検索が改善されました。

RawVideoSplitter
VVC(H.266)ビデオのサポートを追加しました。

MpaDecFilter
USAC / xHE-AAC のサポートを追加しました。

MPCVideoDec
D3D12 コピーバック モードのサポートを追加しました。
VVC(H.266)ビデオデコードのサポートが追加されました。
外部フィルターの AVS3 サポートを追加しました。
フルレンジ ビデオおよび H.264 ベースライン プロファイルのハードウェア デコードのサポートが拡張されました。
D3D11 コピー バック モード用の追加の HEVC Intel デコーダーのサポートが追加されました。
H.264 および HEVC の「B フレームをスキップ」設定を修正しました。
2024/04/08(月) 19:34:47.76ID:m5tx5LLw
YouTube
組み込みパーサーでの YouTube サポートが改善されました。
youtube-dl での動作を修正しました。
DRC を含むオーディオ トラックは無視されるようになりました。

プレーヤー
ホットキーを使用して現在再生中のファイルのフォルダーを開く機能が追加されました。
時刻を表示するときにゼロ時間を表示しません。
ウィンドウの中心を基準としたフレームオフセットのロジックを変更しました。
長いパスと「\?」で始まるパスを開く際の改善。
「On Top」設定の動作を修正しました。
サポートされているビデオ レンダラーを外部フィルターのリストに追加する機能は削除されました。サポートされているビデオ レンダラーは、ビデオ設定パネルで選択されます。
更新のチェックには GitHub API が使用されるようになりました。
サブフォルダー内の外部オーディオ トラックの表示が改善されました。
URL のビデオ プレビューを有効にする機能が追加されました。
Ace Stream の HTTP フィルターの優先順位を修正しました。
「MPC オーディオ レンダラー」がデフォルトのオーディオ レンダラーになりました。
「グローバル メディア キー」設定はデフォルトでは無効になっています。
グローバル マルチメディア キーの動作が修正されました。
さまざまなインターフェースの修正。

インストーラー
MPC Video Renderer 0.7.3 がインストーラーに含まれています。
新規インストールでは、フォルダー名に「x64」は付加されません。
2024/04/08(月) 19:35:01.70ID:m5tx5LLw
フランス語の翻訳を更新しました (rhahgleuhargh による)。
イタリア語翻訳を更新しました (mapi68 による)。
韓国語翻訳を更新しました (Hackjjang による)。
中国語 (簡体字) 翻訳を更新しました (wishantao および WanderMax による)。
スペイン語翻訳を更新しました (IPeluchito による)。
トルコ語翻訳を更新しました (cmhrky による)。
日本語翻訳を更新しました (tsubasanouta による)。
ハンガリー語の翻訳を更新しました (mickey による)。
ドイツ語翻訳を更新しました (Klaus1189 による)。
オランダ語と中国語 (繁体字) の翻訳を更新しました (better による)。
ルーマニア語翻訳を更新 (Andrei Miloiu による)

更新されたライブラリ:
dav1d git-1.4.1-14-ge27b451;
fdk-aac git-v2.0.3;
ffmpeg git-n7.1-dev-220-gd307aca184;
Little-CMS git-lcms2.16-43-g4635588;
MediaInfo git-v24.03-g83b52779;
nanosvg git-93ce879;
Speex-1.2.1-20-g3693431;
Rapidjson git-v1.1.0-748-g3f73edae;
ZenLib git-v0.4.41-12-g26b4aa1;
zlib1.3.1。
2024/04/08(月) 22:28:40.23ID:/2PSx7tw
firefoxで1.7.0x64のインストーラーをダウンロードしようとしたら最後らへんでキャンセルされてダウンロードできないのは何でなんだ
2024/04/08(月) 23:32:48.79ID:mTYMUmMe
完了後にスキャンに回されて危険だと判定されたら自動的にキャンセルされる
今のWindowsのメジャーブラウザはみんなそういう仕組みになっている
2024/04/09(火) 05:13:02.76ID:AgewfTQH
>>675
Firefoxの右上の「ダウンロードの進捗状況を表示します」クリック
ダメだった奴の「i >」をクリック、「ダウンロードを許可」でOK
2024/04/09(火) 11:30:25.46ID:IR1bdhz/
>>676,677
ダウンロードできたありがとう

しかし今までこんな事なった事ないのにいきなりこうなったの何でだろう
2024/04/09(火) 11:34:46.00ID:IR1bdhz/
インストールしようとしたら発行元署名がないって言われた
これのせいか

今まで普通にインストールできてたのにな…
2024/04/09(火) 11:46:46.95ID:1lnsBCWM
世の中、セキィリティ向上という名のスローガンで使いにくくなっていく流れ。
供給業者側としても対策しなきゃいけないので、いいことなにもないけどやらなと叩かれるし。
使用者側もなんかあったら、被害でかいしでマジ困りもの。
2024/04/09(火) 20:23:34.37ID:VwNi1gbV
以前は署名付けていたのに寄付が減ったのか何だか知らんけど
やめちゃったんだよなあ
2024/04/09(火) 20:36:33.53ID:VwNi1gbV
そういえばnlghtlyも更新されたけど、defenderでは引っ掛からなかったから
正式版も外れたんじゃないかな
2024/04/10(水) 00:33:13.98ID:EGrR9SeZ
>>679
Secure Bootを先ずは止める事だ
2024/04/10(水) 11:44:40.73ID:s4/olnt9
1.7.0の7z版もDefenderで引っ掛かるってDoom9sでリリース日に報告が書いてあったような
あと自分の環境のせいかもしれないが、1.7.0はシークでエラー発生、クラッシュするので1.6.11に戻した
2024/04/10(水) 11:53:38.24ID:j3zZReor
ダウンロードやインストールで引っ掛かるのはまだましでしょ
Defenderの誤爆で一番面倒なのってインストールしてあるソフトが立ち上がらなくなるやつだよ
2024/04/10(水) 11:59:09.92ID:Sw9agN1O
もはやdefenderがウィルス
687名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/10(水) 12:11:10.42ID:TO/qPO9t
>>684
俺も全く同じ症状だわ、俺だけかと思ってた
2024/04/10(水) 12:13:30.33ID:HZ8AFwsx
インストールしてあるやつが隔離されるのは
ほとんどのケースでマジもんのマルウェアなんで
2024/04/10(水) 12:48:47.45ID:s4/olnt9
>>687
上のレス見るとリリース前のnightlyやMPC-HCでも同じ様な症状があるっぽいので今は1.6.11がベストかもね
H.266使うにもLAV Filters入れれば良いだけなので
2024/04/11(木) 17:07:20.66ID:O86A4aOs
TSのAAC音声をデジタルパススルーしてくれたらなぁ
2024/04/12(金) 08:26:32.40ID:xZh67n4i
セキュリティが重要なWEBブラウザでもないなら
scoopとかで毎月一回程度アプデすりゃいいんだよ

最新のexeを直接落とすからリスクが増すし
新たなバグに直面しやすくもなる
2024/04/12(金) 10:39:58.21ID:VzSlteaA
残念なことに、このプロジェクトの正式リリースって
他の大方のアプリのように安定板じゃないんだよね
特にテストしているわけでもないし
2024/04/12(金) 10:43:42.00ID:ggQl9Vyu
まあテストくらいユーザーがやるへき
2024/04/12(金) 20:09:43.33ID:8ZmnTDbJ
フリーウェアと考えるなら報告上げてなおりゃ良いなぁくらいのもんよね。
2024/04/13(土) 10:53:23.73ID:3aBCqBSa
これのビルド、たまにChromeがウイルス検出するんだけど、誤報なん?
2024/04/13(土) 10:57:46.10ID:+Iap5uRc
基本的にはすべて誤報
2024/04/13(土) 13:26:44.35ID:5cSLKAjt
そんなに心配ならtotalに投げときゃ良いだけだし、DefenderがとかChromeがとか気にするなら使わない選択だってできるしな。
2024/04/13(土) 13:29:49.24ID:+Iap5uRc
そもそもそういうので何か防げると思ってるのがな
2024/04/13(土) 13:54:10.62ID:kXOUSe1f
いや防げるよ
trojanとか検知して削除してくるもの
2024/04/14(日) 00:30:16.51ID:v5zpYMv1
さすがに防げないような機能を何十年も使い続けないわなw
2024/04/15(月) 18:28:26.44ID:tk4xgD3k
yt-dlpに脆弱性があるから2024.04.09に更新しろってさ
2024/04/15(月) 21:07:37.93ID:CjOJEUOj
シークバーの太さって変えられないんですか?
細いのでもっと太くしたいです
2024/04/15(月) 21:20:22.22ID:4grpkb+t
スキンで変更できそうな気もするけど
2024/04/15(月) 21:29:14.42ID:F6lxrn8M
縦に太くする(heightを大きくする)事はどう頑張っても出来なかった
2024/04/15(月) 21:32:32.93ID:F6lxrn8M
太くできる方法があるなら俺も知りたい
スキップしようとしてマウス動かしたらスクリーンの方押しちゃって一時停止することが頻発する

それはそれとして1.7.0署名が無いって言われるからインストールするのに躊躇してしまう…
2024/04/15(月) 22:00:21.23ID:CjOJEUOj
>>スキップしようとしてマウス動かしたらスクリーンの方押しちゃって一時停止することが頻発する

同じ悩みで聞きました。
4K画面で使っていてボタンが小さくと使いにくいので、スキンでボタンは大きくできました。
しかしシークバーの部分はスキンに含まれないので、スキンでは変更できないのでは?と思いました。
調べても出てこないでダメなのかな?
2024/04/15(月) 22:20:12.56ID:GRrviiaQ
ホイールに割り当てれば
2024/04/15(月) 23:27:42.53ID:F6lxrn8M
それじゃ好きな位置にスキップできないのよね
2024/04/15(月) 23:53:45.66ID:4grpkb+t
カーソルキーにジャンプ送りや戻しを設定して
ジャンプ間隔を指定するのはダメなん?
2024/04/16(火) 09:06:01.45ID:ylU04f4N
>>705の場合だけど、動画の中盤らへんとか最後らへんとかを確認したいとかあるからキーマッピング秒スキップでは対応できないんだ

動画によって長さが違うんでスキップしたら終わるのあったり、スキップ何回しないとダメなんだというのもあったりで対応もできないし

秒じゃなくて「この動画の1/4に飛ぶ」とか「真ん中に飛ぶ」とかあれば良かったのだけれど
2024/04/16(火) 10:02:56.87ID:0Ggwgqvl
オープンソースだから自分で改造すればいいよ
2024/04/16(火) 10:39:25.55ID:YiwLAC9P
まあ設定のマウスから左クリックの再生/一時停止を外すしかないね
UIのボタン使うかキーボードで操作する必要があるけど
誤爆でイラつくよりいいんじゃないの?
2024/04/16(火) 11:55:58.51ID:ylU04f4N
よく無いよ
2024/04/16(火) 18:28:56.35ID:clmDMm+A
もうそこは好みの問題だから合わないなら他のガワを弄れるプレイヤーを選ぶだけだよな。
2024/04/16(火) 19:29:46.06ID:ZnjhA9B2
再生速度を変化させるボタンは付けられない?
2024/04/16(火) 19:43:08.64ID:KOtZpkG2
マウスホイールの上下で変えられるから俺はそうしてる
2024/04/16(火) 20:53:15.98ID:/d1Q40tK
PotPlayerあたりがいいかも
2024/04/16(火) 21:54:48.62ID:C2x8kbhU
そういえばパッドで操作してるからボタンについては考えてもいなかった
キーボードに好きに設定できるのに、ボタンを増やしたり機能を設定できないのってカスタマイズ性としては低いね

4k画面で全画面で使って無いならスクリーンキーボードとか表示させればボタン感覚でいけるね
2024/04/16(火) 22:52:25.06ID:QqJc33sd
ショートカットキーさえ割り当てておけば、マウスユーティリティで如何様にも叩ける
2024/04/17(水) 01:41:17.11ID:6TRXYf28
ここの作者はUIに関しては割と柔軟に考えているみたいだから
要望出せばいいんだよ
721名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/17(水) 03:23:18.26ID:inuxW8Qg
>>720
ショートカットキーで 読込中のファイルをゴミ箱に送るをだしてくれといったら
コンテキストメニューが汚れるとかいってやらない作者だぞw
いっぽうHCはとっとと ショートカットキー割当をした
2024/04/17(水) 11:35:27.37ID:dDSAVlcp
1.7.0はE-AC3の扱いにバグがあるな

5.1chを2.0chにダウンミックスする設定にしてるんだが
実際に聞いて確かめるとダウンミックスされずに5.1chの先頭から2chの音声だけ再生される
MPC1.7.0の内蔵フィルタの設定でE-AC3のフィルタを無効にして
LAVFilters 0.79で5.1chを2.0chにダウンミックスする設定にした上でLAVFiltersのE-AC3フィルタを使うと
ちゃんと5.1ch分の音声がダウンミックスされて2chで再生される(ダウンミックス処理特有の音量も多少小さくなる)

まあこんなとこに書いても開発側に届かないから意味はないが低脳のワイにはバグ報告なんて出来ないので他力本願寺
2024/04/17(水) 22:08:44.68ID:Gb0bzmo6
クソエラーおおすぎてもう無理
VLC戻るわ
2024/04/17(水) 22:38:13.53ID:Gb0bzmo6
と思ったけどVLCシークバーにサムネ出ないからPotPlayerいくわ
725名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/17(水) 22:40:04.73ID:jaiDh/ii
>>724
HC試したのか?
2024/04/17(水) 23:36:27.35ID:Gb0bzmo6
>>725
Beの前に使ってた
今Pot使ってるけどほしい機能全部入ってるからこれメインにするわ
2024/04/18(木) 11:08:16.08ID:csjamI4H
HCってもう開発止まってるのね
728名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/18(木) 11:45:19.09ID:/sQSd3mZ
>>727
有志が引き続き開発やってるぞ
729名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/18(木) 11:54:54.85ID:kn1/tsXz
金で解決する方法
Panasonicの7.1chサラウンドワイヤレスヘッドホンってのがあってだな
レシーバーをライン入力かSPD/IFで繋ぐと単純に光ケーブル任せで解決する
2024/04/18(木) 13:05:25.54ID:csjamI4H
>>728
まぢか、どこだろ
2024/04/18(木) 16:21:59.30ID:AMXjKyiE
2024/04/18(木) 17:38:44.45ID:fIPVGw4Z
有志っつっても昔からいる人だよ
ffdshowとかもやってた
733名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/18(木) 22:46:04.78ID:j5jCfZmb
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
734730
垢版 |
2024/04/19(金) 14:12:01.42ID:sKFks0Ed
>>728
k本的に無料ソフトってサイトから公式のgithubに飛べた
>>728,732,731 ありがとう

>>702
HC 2.2.1ならオプションのモダンシークバーの高さで自由に変えれたのを確認

マウス右ダブルクリックで次のファイルに飛ぶのはやはりできないか…(コンテキストメニューが優先される
735名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 19:23:05.30ID:TvJhoQnK
PotPlayerは第二のGOM
またスパイウェア入れられる
2024/04/26(金) 19:34:07.81ID:PP4r2VPY
このBEしか自分は使わない主義で悪かったねえ
2024/04/27(土) 14:59:10.52ID:IcDj3oWK
映像の暗い部分を明るくしたかったからピクセルシェーダを探した。

GitHub - butterw/bShaders: Video playback Effects/Filters (DirectX .hlsl pixel shaders, mpv .hook)
https://github.com/butterw/bShaders
A-packのtooDarkは明るい部分がさらに明るくなりすぎる感じ。

GitHub - VoidXH/Cinema-Shader-Pack: HLSL shaders for projection corrections and dual-projector 3D/HDR.
https://github.com/VoidXH/Cinema-Shader-Pack
ここのGamma correctionの数字を適当にいじって
sourceGamma = 2;
targetGamma = 1.3;
にして使うことにした。

VLCをガンマ変更視聴専用として使ってたけど、動画や場面に応じて使い分けるのが手間だったから
MPC-BEでシェーダを有効化するだけで明るくできて便利になった。
2024/04/27(土) 15:19:01.59ID:XuDE7jTD
>>737
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |   
.           |l ゝ、  ‐~   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ♥
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/
2024/04/29(月) 00:57:25.37ID:D2CDsQ2f
MPC-BE
2024/04/29(月) 11:32:14.14ID:uUL+gK01
あげ
741名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 11:41:28.81ID:OOGD2cqA
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/04/29(月) 14:32:38.03ID:EYLNZ5mJ
結局全ては最初から決まっていたんだわな
MPC-BEが最強の動画プレイヤーであるということは
2024/04/29(月) 15:41:14.91ID:nSRpUKNB
シークバーの高さ(太さ)変えれたらなぁ
2024/04/30(火) 05:11:09.85ID:ZRjQcCG2
変えられないんだな。これが(-。-)y-゜゜゜
2024/04/30(火) 09:24:15.78ID:+QxTAtGc
シークバーの太さを変えるなんて技術的にも労力的にも難しいことじゃないから
フォーラムに 英語 で要望を書き続ければいいんじゃないかな?
2024/04/30(火) 10:10:30.01ID:Y1Kk2+7C
コピペの様式美やぁ
2024/04/30(火) 10:12:42.54ID:+QxTAtGc
>>745
公式フォーラムの公用語がロシア語だったorz
2024/04/30(火) 10:23:24.58ID:+QxTAtGc
フォーラムにユーザー登録申請してみた
アカウントがもらえたらシークバーの太さを変えられる改良の提案をしてみるよ
英語とAI翻訳のロシア語とを併記すれば意思は伝わると思う
2024/04/30(火) 11:16:47.36ID:G2OKlIZJ
ところでシークバーを太くしたいの?細くしたいの?
2024/04/30(火) 12:54:05.91ID:9JUnzZQz
>>749
どっちでも良く無い?

YouTubeのように見てるだけなら細くしたいって人居るだろうし
>>702のように太くしたいって人もいるし
2024/04/30(火) 23:09:24.55ID:ZRjQcCG2
普段は今のままの太さでも良いけど、マウスを下の方に持って行ったらびゅんっって上に出てくるみたいに大きくなるようにして
そして通常状態も拡大状態もサイズを可変でよろしくって言っといて。頼むわ(=゚ω゚)ノ
2024/05/03(金) 01:26:54.37ID:a5vK89CR
>>751
シークバーの縦幅を変更する方法がないか質問した
その方法がないなら、設定で変更できるように改良を希望しておいた
2024/05/03(金) 08:30:17.10ID:ouly7sSp
おーマジか!ありがとう!ちょっと嬉しい(*'ω'*)
754名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 17:42:07.78ID:+xJIP5SP
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/05/03(金) 18:26:24.27ID:fW/6M/tE
>>753
GUIコンポーネントのパーツが 小さすぎる/大きすぎる という問題は
Windowsのスケーリング設定を調整して、GUIコンポーネントの大きさだけど丁度いい大きさに各自調整してくださいとのこと
確かに本来はアプリが調整することではなく、OSが調整すべき問題だと思った。MacOSみたいに
2024/05/03(金) 18:33:01.61ID:fW/6M/tE
でもWindowsのGUI設計思想は糞なので、アプリが個別対応しなければどうにもならない場合も多いので
他の回答を待ちます
2024/05/03(金) 19:12:03.24ID:fW/6M/tE
とりあえずシークバーだけ大きくしたいと要望しました
2024/05/03(金) 22:22:56.75ID:iDU/3BbW
HC使っとけよ、って回答来たら泣く
2024/05/03(金) 23:11:26.64ID:chmgZcFh
>>758
HC使っとけよ、そら泣け はよ泣け すぐに泣け
2024/05/04(土) 00:56:37.25ID:eaW+p99I
メェ~~~
761名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 01:26:54.90ID:NTKx2Nph
どんぐりが枯れましたって出てまともに書けないんだが
762名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 01:27:14.30ID:NTKx2Nph
ここはどんぐりいらないのか
ほんとイライラするわ
763名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 03:51:30.64ID:0Yl8ITOA
MPC-BE Portable v1.6.10
これの再生履歴の消し方を教えて
2024/05/04(土) 10:03:23.20ID:JoSAPTla
>>755
スケーリング調整って4k画面で150%にしてるけど、それかな?
それでも小さいしアプリ毎にサイズ調整できないと意味ない。
アプリ毎にできたとしても、2倍とか3倍とかにしたら画質がとんでもなく落ちるような気がする
2024/05/04(土) 10:05:48.62ID:JoSAPTla
すまん。スケーリング調整しても画質は落ちないっぽいな・・・
766名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 10:15:33.41ID:EAqGENpD
>>764
はじめから2Kを買えばよかった話
2024/05/04(土) 11:23:48.63ID:qCwgAi7D
2Kだろうと4KだろうとFHDだろうとシークバーが狭いのは別に変わらんからな……
2024/05/04(土) 11:29:54.87ID:r08qjP75
シークバー太くするくらい5分でできるのにな
2024/05/04(土) 12:57:38.79ID:qCwgAi7D
できるなら教えたら良いよ
2024/05/04(土) 13:47:26.60ID:JoSAPTla
>>766
2kと4k150%は別物
2kは作業領域が狭い
2024/05/04(土) 13:52:52.42ID:qCwgAi7D
…そんなに変わらんくない?
2024/05/04(土) 15:37:45.79ID:JoSAPTla
動画流しながら調べものをHP見ながらテキストに書き込むなどが1画面で出来る
それが2kでもできると言うのなら変わらないかもね
どちらにせよ4k使いこなせない人なら2kで良いじゃんってなるかもね
2024/05/04(土) 15:42:29.83ID:D+VX7M4q
4Kを何インチで使ってるかによるよな
ドットピッチ無視して高解像度にし過ぎても使いにくくなるだけだし
774名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 20:29:09.12ID:oTEkzOzx
Video Renderer 0.8.1.2230出ました
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.8.1
775名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 17:42:17.38ID:p5AtV1Wm
ストレ◯コで保存した動画で、Windowsメディアプレイヤー従来版だと問題ないのに、これやGOM、VLCなどなどのプレイヤーでクリックから動画が始まるまでタイムラグが5秒〜10秒ほど発生する
メディアプレイヤーが5秒とか10秒とか早送り出来れば良いんだけど・・・一長一短だなぁ
2024/05/06(月) 18:40:16.93ID:1cjFliNH
GOMインストールしてんのか…
777名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 22:12:47.51ID:AtUTbp6A
4Kを使いたい人は40 サイズを買うと良い
実際は32インチか43インチ
4Kは4Kとして使う映えるもの
2Kで使うなら買わない方がいい。

<参考40インチ>
画素密度: 110ppi
画素ピッチ: 0.231mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 40インチ(3840×2160)
画面サイズ: 885x498mm

🌟32インチ 4K
画素密度: 138ppi
画素ピッチ: 0.184mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 32インチ(3840×2160)
画面サイズ: 708x398mm

⭐43インチ 4K
画素密度: 102ppi
画素ピッチ: 0.248mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 43インチ(3840×2160)
画面サイズ: 951x535mm

🌟27インチ WQHD(2560x1440) 2K
画素密度: 109ppi
画素ピッチ: 0.233mm
総画素数: 3,686,400ピクセル
スペック: 27インチ(2560×1440)
画面サイズ: 597x336mm
778名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 07:21:52.01ID:KucxnREI
細かすぎると感じる密度は163ppi
163ppi
27インチで4Kのディスプレイ
#スケーリングが必要

見れるのが
141ppi
15.6インチのノートパソコンで1920x1080の密度
#スケーリングなしに細く感じる解像度

基準   細い
109ppi 〜 141ppi になるモニター選べばいい。
基準   荒い
109ppi 〜 102ppi ちょっと大きく表示したい時

<134〜139ppi> 画面密度一定
138ppi
16インチ16:9 FHD 1920×1080
134ppi
22インチ16:9 WQXGA 2560x1440
138ppi
32インチ16:9  4K 3840×2160
139ppi
40インチ21:9 5120×2160
2024/05/07(火) 10:54:43.37ID:OfGixejv
紙に印刷する文字の解像度が400〜600dpi。これは本を読む距離で見るのに適する解像度
モニタを見る距離は本を読む距離の3〜4倍だから、モニタの解像度は100〜133ppiが無難
スマホは400ppi前後
780名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:12:24.55ID:jH5kYDHp
>>779
>スマホは400ppi前後
ある意味間違い。
例としては
iPhone13
2,532×1,170ドット(460ppi)
になるが
WEB画面としては896×414として読み込まれ
スケーリング280%相当文字の大きさとしては161ppi相当の大きさになる。
781名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:30:33.68ID:jH5kYDHp
面白いな。
4K 27インチモニターでスケーリング100%の文字サイズと
iPhoneの6.1インチでWEBを開いた時(スケーリング280%相当)
の文字の大きさがほぼ一緒。
782名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:35:53.05ID:AOkwpS9R
V1.7.1が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.7.1
2024/05/07(火) 14:44:22.62ID:2OMOc+1y
>>780
画素密度と文字サイズの区別をつけられるようになろう
784名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:53:16.07ID:jH5kYDHp
どうして変に突っ込む人はIDが変わるの?
相当と記載してますよ。
2024/05/07(火) 16:12:51.54ID:gnV/rtne
変わるというか別人がそれぞれ突っ込んでるだけでは?
2024/05/07(火) 16:55:04.15ID:vpSx/AgL
>>780
>WEB画面としては896×414として読み込まれ

へえ、そうなんだ。896x414でレンダリングした画像を282.6%拡大してデスクトップとして表示してるのか
AppleのOSは歴史的に文字表示の綺麗さ最優先だから、ネイティブ解像度のままレンダリングしてると思ってた

ゲーム画面なら粗いレンダリングも理解できるけど、通常時に精緻なレンダリングをしないのはAppleらしくない
消費電力と高画質のトレードオフで、今は低画質を許容してるんだろうな
2024/05/07(火) 18:22:43.73ID:3iE1yhPw
全て一人の人間がやっていると思い込む精神分裂病特有の
2024/05/07(火) 18:55:12.65ID:lf+KFkrZ
というかグダグダとキモイからもういいよ
2024/05/07(火) 19:17:12.97ID:KNlZ9+Le
レス番をつけろ
2024/05/07(火) 20:26:42.20ID:8Nj0ttNo
いつまでも関係ない液晶談話をドヤってるの確かにキモすぎるのだ
791名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 01:15:29.37ID:LSGHt9y4
1.7.1
特定の動画でフリーズするの直ったっぽいね
いまのところ発生してない
若干動画の読み込みに時間かかるようになってる気もするけど、たぶんおま環
2024/05/09(木) 19:13:58.29ID:0M5RKBKv
>>777-778
32インチ4K=138piってスケーリング100%でブラウザの文字読めるんかな?
27インチWQHD 100%=109ppiだけど、
これ以上ppiが上がると100%では読める気がしない
2024/05/09(木) 19:36:25.78ID:dQBnOl4i
>>792
50歳一歩手前の老眼で32インチ4Kのスケール100%で、テキストエディタとかフォントサイズ10ポイントで問題ないぞー
俺より年下の人たちとネット会議して画面共有したら「うわっ、見えないです」って言われたが
2024/05/09(木) 20:21:38.95ID:+ZPt0Bmb
画素ピッチ0.24くらいないと厳しいわな
画面に顔を近づけすぎることになる
映像や画像を見るだけならもっと細かいほうがきれいなんだけどね
2024/05/09(木) 20:26:13.72ID:0i9WcdkZ
次スレはワッチョイありにしてね
スレチの上に頭の悪い話をいつまでも見たくない
2024/05/09(木) 21:01:23.93ID:ZVxTyYds
ワッチョイあったところで変わるでしょ
NG駆使して
797792
垢版 |
2024/05/09(木) 21:22:43.90ID:0M5RKBKv
>>795
がMPC-BEを再生させるのに使ってるディスプレイの
 ・インチ数
 ・解像度
 ・Windowsのスケーリング倍率
をカキコしてくれん?

このスレで打った全部のレス番も可能なら羅列してほしい

>>793
無理だと想うけどな
候補には入れとく
2024/05/10(金) 11:27:39.30ID:PE6j20o7
>>792
27インチ4K スケーリング100%でも問題ない
ただ見づらいのは確かなので、普段は125%にしてる
2024/05/10(金) 16:16:03.39ID:aC/yMud5
27インチ4kスケーリング150%なんだが視力は悪い。0.7すら無い
設定では150%が推奨ってマーク付いているけど、125%だと目が疲れない?
100%だと必要情報が何処にあるか、ぱっと見で分からないから俺の場合は実用不可能レベル
2024/05/10(金) 16:23:39.49ID:mOZsFbJx
メガネメガネ
2024/05/10(金) 17:23:41.08ID:b/6cMJhZ
>>799
裸眼の視力を書いてどうする
コンタクト等の補正後の視力を書かないと意味がない
802名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 20:00:17.87ID:iMhQUmtc
豚に真珠、猫に小判。
803名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 20:02:57.84ID:iMhQUmtc
>>799
350%で
2024/05/10(金) 20:26:38.85ID:aC/yMud5
すまん。目の病気でメガネでもその視力なんだ(゚Д゚;)
2024/05/10(金) 20:42:07.80ID:cFnOb1VI
うん
2024/05/10(金) 20:42:25.48ID:cFnOb1VI
視力ある
807名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 05:28:08.91ID:2siOt0tm
エスパーになれれば透視能力でカバーできる
まずはそれで頑張れ
808名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 09:43:12.12ID:2siOt0tm
>>804
金があるかわからんけど
視力が悪いならMac買いなさい。
CTRL+指二本で上
それで解決するから
2024/05/11(土) 09:46:13.83ID:0bTukEEW
Macとかwww
もうMPC-BE関係ねえじゃん
2024/05/11(土) 10:07:50.26ID:GtOWI5NU
Apple信者はプレスされてiPadの一部に吸収されてろ
811名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 12:15:20.89ID:w7DUjA9e
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/05/11(土) 13:11:20.36ID:F4loCcn9
信者は馬鹿で大変だなww
2024/05/11(土) 14:02:36.46ID:QiGPV+2V
え、はい
2024/05/11(土) 15:37:38.87ID:yxJp6t5U
いいんだよ。Apple信者はApple製品を肯定するのが教義なんだから
Apple向けOEMだったら中華でも韓国でもどんな企業の製品でも肯定
2024/05/11(土) 16:18:17.23ID:0bTukEEW
恐怖!クラウド上の聖スティーヴ様が制裁を下す瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=D0PSkgCsE0k
2024/05/11(土) 17:07:20.35ID:xOLvwx/V
Windowsで一時的にでっかくしたいってならWindowsキーとテンキーの+を押す
戻すときは逆にテンキーの-を押す
まぁ、拡大鏡のショートカットなんだがな
2024/05/11(土) 17:17:06.51ID:Jju4VV3w
27インチ4kスケーリング150%で使っているのはwindowsのお勧めが150%になっているし目が悪いからで125%だとキツイ
メガネですまんってだけの話しなんだが・・・
色々話しが飛んでるな
2024/05/12(日) 14:59:35.22ID:JAOfMQmM
これはmp4を再生出来ますか?よろしくお願いいたします。
2024/05/12(日) 15:17:29.04ID:8/M0YiUk
できます
2024/05/12(日) 15:19:16.88ID:sIt9Az0N
mp4再生できるお
2024/05/12(日) 15:37:42.31ID:JAOfMQmM
皆様ありがとうございます!
2024/05/12(日) 16:28:38.40ID:maySLQvr
やさしいせかい
2024/05/12(日) 17:23:03.86ID:z0hFgy2c
ごめん。ネタかと思ったわ
mp4再生できないプレイヤーって今あるのかな?www
2024/05/12(日) 17:34:42.72ID:sJcwaGhp
音楽プレイヤーとか…
2024/05/12(日) 19:14:44.95ID:z0hFgy2c
MPC-BEは動画プレイヤーだから別物なんだけど・・・
2024/05/13(月) 02:32:28.40ID:fo6GQWdC
まぁmp4もコンテナだから内部が何かによっちゃもしかするとあるかもしれん?
2024/05/15(水) 20:11:45.35ID:V2YjeD1+
file:///C:/Movie/Video.mp4みたいな開き方できなくなった?
2024/05/15(水) 21:28:15.09ID:4Bda8byG
C:/Movie/Video.mp4
ファイルを開くからこれでいけるんじゃね?
2024/05/17(金) 10:08:55.72ID:SjMRI3Wr
fileスキームはきょーびご法度だろ基本
2024/05/17(金) 16:38:21.21ID:/fGoJaph
古めの処理系で、URIとしてシームレスに扱うときには便利ではある
2024/05/17(金) 20:32:43.65ID:FvG+6Z7q
>>827
https://i.imgur.com/c0FL4bg.png
2024/05/17(金) 22:03:15.47ID:QgElNOoy
>>569
これに悩まされてたけどffmpeg使ってmp4のコンテナに格納しちゃった
動画編集ソフト使うと時間がかかり容量が肥大化するけど
動画と音声をコンテナに入れるだけなら短時間で容量もそのまんま
ffmpegが普通のソフトじゃないので動かすまでが面倒だったけど
833名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 23:08:49.14ID:Ks9n+LSC
字幕ファイル読み込ませて再生するとルビが文字の上に小さく表示されるんじゃなくて
横にそのままの大きさで表示されるんだけどどうにかならんかな

漢字+ひらがなで同じ言葉続けて表示されてとても見づらい
2024/05/17(金) 23:16:52.21ID:gw92vTG1
これに合った書式の字幕にすればおk
2024/05/17(金) 23:17:15.51ID:nOb4GStW
>>832
ffmpegは普通のコマンドツールのような。使い方も簡単
1.mp4 + 1.m4a -> 2.mp4 なら
ffmpeg -i 1.mp4 -i 1.m4a -vcodec copy -acodec copy 2.mp4
2024/05/21(火) 22:01:14.43ID:p0k+ntI1
字幕ファイルの名前の末尾に、どの言語か分かるように
日本語なら (動画ファイル名)-jpn、英語なら (動画ファイル名)-eng
というようにしていて、これまでなら外部字幕ファイルとして
認識されていたのですが、v.1.7.0以降、認識されなくなってしまいました
仕様が変わったのでしょうか?

今は、正しく認識されるv.1.6.10に戻しています
2024/05/21(火) 23:49:14.69ID:5JkkaQ6A
>>836
二重拡張子(動画ファイル.jpn.mp4)が本来の指定方法のようなので、
それを試してみて
2024/05/22(水) 06:38:11.73ID:L4KXeqdN
>>837
認識されました
名前にこだわりはないので、これでいきます
レスありでした
2024/05/22(水) 22:24:53.45ID:tBT8NT3J
死ね
2024/05/23(木) 15:05:48.39ID:2b28xbLU
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです
2024/05/23(木) 16:25:51.70ID:OyXubkUc
>>840
たぶん何かのコピペなんだろうけど
自殺教唆の方法指南は刑法違反になるのだろうか?
2024/05/23(木) 16:26:34.26ID:pwdc4ri4
吉野屋の頃からあるコピペ
2024/05/23(木) 16:34:09.16ID:aFmFbrzx
ffmpeg入れたらツベ保存したら結合してくれるようになった
リネームしてコマンドライン入れなくてすむから楽
2024/05/23(木) 17:30:43.03ID:A7eJJIeW
jdownloader2使えよ
2024/05/24(金) 15:00:31.35ID:snSwMvWH
タッチパッドの横スワイプでシークしませんかね?
846 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:49:44.14ID:AxiKy6y5
!donguri
847名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 10:49:55.65ID:AxiKy6y5
4k動画をMPC-BEで再生した時、
WD製の22TBのHDDを使った場合のみ
なぜか再生がカクカクしてしまいます。
タスクマネージャーで確認すると、
データ転送速度が20 MByte/sしか出ていないのにも拘わらず
ディスクのアクティブな時間が100%となっており、
HDDのアクセス速度が律速しているようです。

しかし、CrystalDiskMarkで計測しても
シーケンシャル、ランダムアクセスともに正常な値になります。
また、エクスプローラー上でファイルをコピーしても
普通にコピーすることができます、

どうもMPC-BEと22TBのHDDの相性が悪いように思えます。
MPC-BEは最新版を使用しているのですが
この問題の解決策はございますでしょうか?

22TBのHDDが不良品かと思ったのですが、
別の同じ型番の製品でも同じ現象が起きるため、
仕様のように思えます。

どなたか解決策お願いいたします。
2024/05/26(日) 11:20:38.88ID:0jm87JVq
などと言っております
2024/05/26(日) 11:41:04.92ID:iSV5/czU
PCスペック不足とエスパーしておく
2024/05/26(日) 12:24:45.73ID:B9SIDBUT
「最新」よりももう少し具体的にした方がよいかもしれません。このようなことを投稿するときは、バージョンまたはビルドの数字を記載してください。そうしないとまったく意味がありません。
物事が「最新」であると主張する人が多すぎますが、数字がなければ役に立ちません。
2024/05/26(日) 12:40:54.06ID:fG2tfxo5
22TBはパーティション切らないと
2024/05/26(日) 12:53:28.37ID:UZvRT9Fl
パーティション区切るかどうかは目的とか本人の意識とかによるから別にどうでもよくね?
2024/05/26(日) 13:01:12.43ID:hmwim6Al
断片化しまくりなんじゃね?
2024/05/26(日) 13:29:54.45ID:AHQxno95
22寺とかあるのか
欲しい
2024/05/26(日) 13:47:31.73ID:nYdV/P0t
再生するファイルを変えても、違うプレイヤーで再生してもカクカクするならHDDに問題があるだろうね
他のプレイヤーで普通に動くなら相性なのか変な処理が働いてる可能性があるね
でも20 MByte/sって1分で1.2GBだけど、転送が遅れるくらい、そんな圧縮してないような大きいファイル再生してるの?
2024/05/26(日) 13:50:10.94ID:nYdV/P0t
ああゴメン。4k動画か
857名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 15:09:12.27ID:AxiKy6y5
他のプレイヤーだとうまく動作します。
ファイル数がわずかなので断片化しているということもあり得ません。
2024/05/26(日) 15:52:08.86ID:tznmdhw2
映像のビデオレンダラーを変えてみたり、レンダーによっては設定できる、バッファーの量を変えてみて変化する?
2024/05/26(日) 16:44:42.88ID:a3r0zjzN
再生支援を切れ
860名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 19:42:16.47ID:AxiKy6y5
デフォルトの設定で使用しているのですが、再生支援ってどこの設定のことでしょうか?
2024/05/26(日) 21:11:20.30ID:l2sJ2Ej4
たまにこういう池沼湧くよな
2024/05/26(日) 21:42:19.42ID:jqwJT5Ic
>>847
ファームウェアに不都合があると一定周期で読み出しが滞るとかがある
同モデルで全部そうだったりするのでメーカー側での落ち度です
2024/05/27(月) 09:31:22.63ID:iFw8qU74
そういえば俺はWD製のHDD買った時に、ファームウェアの更新とか状態とか設定弄れるソフトを入れたな。
WD Drive Utilities か Western Digital Dashboard を使ってみれば
2024/05/27(月) 19:44:04.28ID:e9lzneJ+
こんだけ答えてもらってお礼のひとつもないのがすげえ
2024/05/27(月) 19:56:40.14ID:wQqpT44l
正解以外には礼を言う必要なしって思ってんだろうな
2024/05/27(月) 20:31:25.32ID:KtJi1AM/
そりゃそうじゃね?
2024/05/27(月) 20:38:10.10ID:tbQ4ARTa
やばいなw
2024/05/27(月) 20:41:38.65ID:1tyi7Xgy
見当違いの事にお礼求められてもな…
2024/05/27(月) 21:15:55.99ID:Jji9ondq
的はずれなレスばっか
2024/05/28(火) 00:01:56.35ID:1C669QNd
あほー知恵遅れにでも書いとけってこった。
2024/05/28(火) 20:16:46.69ID:BhLCgiWJ
ダメもとでチップセットドライバを当てなおすとか
2024/05/29(水) 13:43:07.10ID:CLCagETQ
HDDのみで発生してんなら普通にバッファサイズの問題じゃないの?
内部フィルター使ってんなら、設定にあるから10秒位にしてみたら?
外部フィルターは知らん。
2024/05/29(水) 18:35:31.47ID:MjJRWk3I
わざわざ相手にしなきゃいけない人でもなさそうだしもう良いんじゃね?
2024/05/29(水) 18:37:17.04ID:GqsKjDv4
わざわざ相手しなきゃいけないとか考えながら5ch見てんのか???
875 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:50:30.80ID:8Del857H
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
皆さんご回答ありがとうございます。

内部フィルターのバッファーを10秒にするというのは既に試しているのですが
改善しておりません。

あと気付いたのは、WinRARを使って、
ファイルを圧縮する場合には、トータルの転送速度が30MB/s程度で頭打ちすることが分かりました。

一方で、該当するHDDにあるファイルを
別のHDDに圧縮保存する設定にすると、250MB/s程度の転送速度が出せます。

どうもReadやWrite単体だと正常に動作するのですが、
ReadとWriteが同時に働くソフトを使っていると
転送速度が遅くなってしまうようです。

ただし、MPC-BEに関しては、
Readしか働いていないはずなので原因は分かりません。
2024/05/29(水) 19:35:50.88ID:KI9B7s67
どう考えてもHDD、もしくはそのHDDの繋がっているM/BのSATA周りのどっちかが原因です。
というか、MPC-BE関係ないじゃん...。
2024/05/29(水) 19:41:11.19ID:KI9B7s67
それと、わかりやすいのであえてこちらを貼っておくけど
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/filemon
その問題のHDDに対して実確認したほうがいい。
2024/05/29(水) 20:19:37.19ID:SF+N6jPE
> 重要
>
> FileMon と Regmon はダウンロードできなくなりました。 Windows 2000 SP4、Windows XP SP2、Windows Server 2003 SP1、Windows Vista 以降のバージョンの Windows では、これらはプロセス モニターに置き換えられました。
879名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 22:13:04.74ID:8Del857H
ありがとうございます。

HDDの問題かと思ったのですが
二台買って二台とも同じ症状なので、
初期不良とも思えないのですが・・・

仕様かと思ったのですが、
特にファームウェアなどもアップロードされていないようです。

あと、三台のPCで試してみましたが
いずれのPCでも再現するので、相性とかでもないように思います。

プロセス モニターは何に使えば良いのでしょうか?

MPC-BE以外に動いているソフトがないか確認するためでしょうか?
タスクマネージャーを見る限り、
ウイルスソフトなど別のソフトは動いていないようなのですが・・・
2024/05/29(水) 23:16:35.19ID:53lTxmpE
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/05/29(水) 23:20:35.68ID:KI9B7s67
>>879
2台のHDDで共に不具合が発生しつつ、別PCでも状態変わらずか...。

FileMonがどんな感じなアプリだったのか検索してみればわかると思う。
問題の起きているアプリを起動 した/していない のそれぞれでプロセス モニターからHDDにどのようにR/Wが発生してるのかを見る。
国内扱いのWDなら代理店なり買った店にこれの結果を添付して問い合わせ時の参考資料にできると思う。
882名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 23:53:20.31ID:5lvuFOSj
確実に発生するものはバグか仕様。
883名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 00:54:59.10ID:yVrQ9+Tq
まだやってんの
2024/05/30(木) 07:46:19.43ID:PrwO7W/M
馬鹿はスレチがわからない
2024/05/30(木) 07:49:53.29ID:jOWEabgt
でもMPCBEのバグであることにかわりはない
2024/05/30(木) 08:24:11.33ID:PrwO7W/M
>>885
その根拠は?
俺はID:KI9B7s67同様ハードウェア(この場合HDD)由来の不具合だと思うんだけど
2024/05/30(木) 08:27:39.61ID:jOWEabgt
>>886
他のプレイヤーでは問題ないから
2024/05/30(木) 12:49:44.82ID:3uf6dhIR
第三者としてはバグと言い切るのも無理がある
似たような現象や報告が一定数あれば別だけど
889名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 14:22:34.49ID:Y+9PwpJF
エスパー回答をすると大容量HDDは外周と内周で2倍程度の読み出し速度が異なる。
あとはデータキャッシュ(バッファー)など考慮(増減)する部分があるかどうか
2024/05/30(木) 14:35:19.00ID:bXiu/JN+
プログラマーだからわかるけど他のプレイヤーで問題ないならバグだろう
2024/05/30(木) 14:46:31.85ID:+sSkfJAO
元エンジニアの俺は真っ先に仕様という名の不具合が思い浮かんだ
2024/05/30(木) 19:23:35.71ID:xb3TiarC
SSDに突っ込んで発生するようならHDDのせいだろう。
SSDでも発生するならMPC-BEの大容量のデータの読みに何かしら癖があるかなぁ
HDDも最近のはデータキャッシュとか持ってるんだっけか。
2024/05/30(木) 19:29:25.53ID:yYMK2Uxo
呑み過ぎ
894名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 21:55:46.16ID:IPN/RYS4
Windowsあるあるは壊れるだから
ドライバーが壊れるとか入れ直しが出来ないよな。
ドライブのドライバーを削除すると起動しなくなるw
実質新規インストール。
2024/05/31(金) 13:02:05.38ID:hSjKoxd/
まあ実際のところドライバーのアンインストール、インストールはPE上からDismを利用してどうにでもなるぞ
2024/05/31(金) 14:20:10.43ID:cyrpxQ5r
そういえばPCスペックは?OSもwin11?
細かい話しに進んでるけど、そこ重要
2024/05/31(金) 17:49:16.52ID:l8rhmCsK
ドライブはwin標準ドライバで動くだろ。
後は自分で更新するなりなんなり。MPC関係ないけどな。
898名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/31(金) 18:53:08.34ID:o4Txzsz/
BEのバグだとして これを使わないといけない理由がないだろうから
HCでいいんじゃない? あっちのほうが優れてると思う
899名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 12:18:08.19ID:V4x4rICD
MPC-HCも試してみましたが
問題ありませんでした。

今のところ、
旧Media Player
新Media Player
Gom Player
MPC-HC

を使って問題なく再生できております。

MPC-BEだけはこれらと違って何か
データの読み込み方が違うのでしょうか・・・?
2024/06/01(土) 13:30:49.22ID:MpiMQOX1
GOM入れてんのか……

フィルターの問題じゃないの?
901名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 17:09:54.38ID:V4x4rICD
フィルターの設定はどれを見れば良いですか?
外部フィルター、内部フィルターの設定があることは知っていますが
デフォルトのままで使用しています。
2024/06/01(土) 17:35:36.27ID:hKwXRKLF
てかそれだけ他ので問題無いならMPC-BEの問題じゃね?
内部フィルタのバッファ長とか映像からビデオレンダラーを変更するとか。
2024/06/01(土) 17:40:07.87ID:hKwXRKLF
あとはあれかオプションからプレーヤーのその他項目から優先度上げるとか。
2024/06/01(土) 18:05:30.65ID:lx9iy9Pk
もうこの件いいだろ。
MPC-BEだけが、HDDに同時アクセスする挙動をするってだけの話でバグでもなんでもない。
2024/06/01(土) 18:13:26.38ID:RwaqLo5+
というか、その動画を提供してもらうか動画サイトなりのリンクを貼ってもらわないとね
仮に開発サイトで何とかしてくれっ言っても、これだけの材料では対処のしようがないだろう
2024/06/01(土) 18:26:35.25ID:OdLj3d37
良くないだろう
他のプレイヤーに劣るのは良くない
2024/06/01(土) 18:47:59.17ID:IGvrqGvV
>>901
カクツク動画に何のコーデック使われてるか調べてそれ再生させるフィルターを調べるしか無さそう

他のプレイヤーとの違いも確認して
2024/06/01(土) 18:51:37.35ID:RwaqLo5+
俺もよくないと思うよ
だから再現性のあるものを提供しないことには
2024/06/01(土) 18:54:31.43ID:hKwXRKLF
プロパティからMediaInfoコピペするとかね。
2024/06/01(土) 20:19:53.35ID:OdLj3d37
BE使いの誇りにかけても修正頼む
2024/06/01(土) 23:06:09.69ID:DwQjRdK3
そんなBE、修正してやる!
912名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 00:32:51.87ID:RAyKoK11
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/06/02(日) 02:37:07.19ID:7fHXKMKs
MPC-BEだけってんだから他の人は同じ症状出てない以上、環境と動画内容の問題でしょ
ここまでアドバイスして何にも問題無いはずなら流石におま環で終わりで良いだろ
914名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 07:56:21.82ID:gGCwIqzo
調べ方を教えるか
1、保存先をファイル共有に設定
2、もう一台でファイル共有先を再生させる
3、同様にソフトを変えてファイル共有先を再生
その結果で判断しなさい。
915名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 07:56:57.19ID:gGCwIqzo
これで得られるモノは闇。
2024/06/04(火) 11:05:13.46ID:2lH4Z/Us
最近MPC-BE入れたんだけど、4K動画再生するとFPSが60から40くらいまで下がるんだけど4K用の設定とかあったりする?
VLCとかWindowMediaPlayerとかだと普通に再生できるからスペックが足りてないとかではないと思うんだが
2024/06/04(火) 11:10:38.48ID:2lH4Z/Us
すまんなんか上で似たような質問あるな、俺はカクついてるというかFPS値落ちてちょっとスローっぽくなるが
2024/06/04(火) 11:25:10.36ID:e2+vp0rD
Pot Playerの立ち位置ってどのあたりなんだろうか
VideoHelpなんかではVideo Playerの一番上に表示されるのだが鬱陶しいわな
2024/06/04(火) 11:46:25.28ID:FPWNlGqD
やっぱBEの不具合か
2024/06/04(火) 12:18:46.97ID:YsI3QLYN
不具合でいいから、起きてるやつは再現方法を教えてくれ
2024/06/04(火) 12:45:54.05ID:FPWNlGqD
これではブラックエディションと言えない
2024/06/04(火) 13:37:31.86ID:31POht1P
>>916
HWデコーダの設定次第なのでは?

うちの環境では、BEだけD3D11を使ってくれないでDXVA2になっちゃうなど、
他のプレーヤーと微妙に異なる動作をするけど、
再生に差し支えるわけではないな
2024/06/04(火) 14:23:39.34ID:8qEX+UaG
ワシもFPS低下現象なったことある。
今は治っている。

GPU Arc a750
CPU Ryzen 7 5700X
OS Win11Pro

OS&GPUドライバ最新
BEは、1.7.1.55dev
2024/06/04(火) 14:30:20.10ID:31POht1P
>>923
どのバージョンで直ったの?
その変更内容は?
2024/06/04(火) 14:40:23.57ID:8qEX+UaG
>>924
もう、大分前に治っているよ。
どのバージョンまでは記憶にないけど。
2024/06/04(火) 14:48:00.94ID:8qEX+UaG
ちなみに、4KではなくFHD60FPSで起きていた。
4K60FPS動画は分らない。
2024/06/04(火) 14:52:26.81ID:31POht1P
>>925
そうなんだ
つづけて話題に出てきたから1.7~とかの最近の話かと思ってた
2024/06/05(水) 02:04:32.66ID:gBRqEd12
>>916
MPC-BEではないけど
電力の供給が足りなかったりでもそういう現象起きたことある
アダプターの故障とかで
929名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 16:17:36.40ID:PXCnhZoZ
MPC Video Renderer 0.8.3.2255が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.8.3
2024/06/05(水) 17:11:16.19ID:Lm5o9hY6
>>929
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2024/06/05(水) 22:46:51.40ID:Z3S0eKK7
ではまた一生作らないと
932名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/08(土) 01:40:16.23ID:61jUDeIA
V1.7.2がが出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.7.2
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.7.2/
2024/06/08(土) 02:17:34.67ID:WcQajfOQ
>>932
                  ,  -――‐- 、 ,..--.、
           , '´       __(::.::.::.:::)
          / , ' ´ ̄ ̄`ヽ,'´::.::`::.::.::厶
       r―‐-' /   /     {::.::.::.::.::.::.::.::.::Y
      \   /  / /   !   ` ̄7:::r、::.::.:人
       (  l   /! ハ  ト、 \ ヽ厂ヽ  ̄  `、
        ヽ 八  K⌒丶 ヽ\- 、 \ }     ヽ
         {__ト、j ヽ〉 丶、 \ヽ、ヽ、`丶、    `丶、
          ノ l| x=ー 、    ̄__    厂T´    _ノ
         /nハ "″  .   '⌒゙ヾ { |  ___)   軽くなったですぅ
    ,  '´ ,ィj | ,ゝ、  マ フ   "" ∠、 ヽノ
   /,  '´(_(ィ } 」::.:::l丶、 _ ,..:<   \ `丶、
  { (_ハ   ハ  YL:人__人   ノ::.::.::.:}   ` ーヘ ヽ
  `ー ′ /⌒l ̄ /    ̄\::.::.:::)    {( } }
        r::L/ {⌒ヽ  , ⌒Yヘ -ヘ、   ヽ二ノ
      >:::ヽ、_厶-y'   l   / /⌒i__う
        `ー┐::.::.:::(___ノ⌒V  ト、_/⌒!
        `ーヘ::.::.::.::.::.::.::.::: ̄::.::.::.:_;ノ
              ト、>rーヘー‐1´ ̄
           V^>|   Y><|
             `ー'   ゙ー′
2024/06/08(土) 02:57:06.78ID:61jUDeIA
>>933
どなたですか
2024/06/08(土) 18:23:32.63ID:bfqIotlG
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
2024/06/12(水) 16:02:09.16ID:SlLWn9em
モバイル版(Android) おながいしまつ
2024/06/24(月) 06:15:27.34ID:e7Lt4dhe
何か設定したらtverって見れますか?
2024/06/26(水) 22:57:59.53ID:IX55cPus
2chMate 0.8.10.182/OnePlus/IN2025/13/LR
2024/06/29(土) 02:42:24.38ID:4Kv/6EAU
MPC-HCだとMPC Video Rendererがポータブル化されてるけどこっちでもできる?
2024/06/29(土) 07:30:39.81ID:OIt7flml
出来るしMPC Video Rendererの作者はMPC-BEの作者だからzip配布してる
インストーラだと同梱しているだけ
2024/06/29(土) 07:51:59.57ID:KZZpLhoH
レンダラとしてレジストリ登録が必要だから、管理者権限が必要
これは実質的なインストール作業なので、ポータブルとは言ええない
2024/06/29(土) 09:18:24.58ID:Zawg8ZOe
MPC Video Rendererの
インストールコマンド regsvr32.exe MpcVideoRenderer64.ax
アンインストールコマンド regsvr32.exe MpcVideoRenderer64.ax /u

MPC Video Rendererのバージョンが変わるたびにMpcVideoRenderer64.axのインストールとアンインストールを実行してたけど
MpcVideoRenderer64.axを置き換えるだけでも正常に動作しそうだよな。このファイルは普段はロックされないわけだし
943名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 10:20:35.12ID:98uhwlD7
>>942
いつも置き換えてるだけだけど動作してるよ
2024/06/29(土) 10:49:17.17ID:Hld2AOR+
レジストリ登録がなんなのか知らないやつ多すぎ
2024/06/29(土) 11:23:43.81ID:Dz37W2WN
レジストリに書き込まれてる情報次第だと思ってたけど、基本はどこにあるのを読み込むかくらいしか書いて無いしな…
バージョンチェックまでしたら面倒だし。
2024/06/29(土) 11:24:36.74ID:x3i5dgpY
MPC-HCは入れなくてもMPC Video Rendererが動いてるし
BEの方に入れとけば勝手に更新もされてるし
2024/06/29(土) 14:20:13.36ID:g0Hpv7kC
だってregsvr32.exe MpcVideoRenderer64.axってコマンドはこのファイルの中を解析して登録する場所のレジストリ設定をしているだけでしょうよ
実際に動くか動かないかは本体側からこのファイルを呼び出した時レジストリ設定内容次第でしょ
2024/06/29(土) 19:51:44.69ID:kb8j/EK1
MPC-HCからBEに変えたらtsファイル開くのがめちゃ遅くなった
特にsmb経由でファイルを開くと遅い
開いたあとは問題ないんだけど、どこの設定が関係あるか分かる人ぉιぇτ
2024/06/29(土) 21:25:04.32ID:p9R30dW9
>>948
BEについてくるMPC由来のスプリッタ、デコーダは苦手なものがあるようなので、
スプリッタをLAVにすればおk
2024/07/01(月) 02:21:34.44ID:WxREZGIy
>>949
速くなった、ありがとう❣
2024/07/03(水) 10:16:18.65ID:1bPyRgIr
いいってことよ
また何かあったら教えてやるよ
2024/07/03(水) 12:16:57.92ID:Lei92bd3
偉そうなお前には言ってない
2024/07/05(金) 17:12:28.54ID:flRnNAEI
くくく、そうとう悔しかったみたいだなw
2024/07/05(金) 18:25:52.94ID:B+2SVtST
お前には何が見えてるんだ?
2024/07/06(土) 00:52:34.61ID:uBMregZY
恥ずかしいやっちゃなぁ~www
2024/07/06(土) 04:30:37.50ID:h35iTm5J
>>950だけど>>952は俺じゃないよw
2024/07/06(土) 10:55:15.55ID:Js71Ut46
いいってことよ
また何かあったら教えてやるよ
2024/07/06(土) 18:10:42.16ID:Q/nHOgEN
>>949だけど>>951は俺じゃないよ(お約束お約束w)

そういえば、tsのスプリッタで一番マトモなのは何なんだろう
ARIB字幕でコケるやつとかもかつてはあったような
959名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 22:20:49.09ID:lSeBbKwn
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2024/07/11(木) 11:03:14.81ID:YVmF0Za7
LAV Filter久しぶりに入れて使ってみてるけど、5.1chがステレオ2chになってしまう
いくつか設定しなおしてみてるけど上手く行かない
どう設定すればいいんだっけ?
2024/07/11(木) 21:18:23.60ID:ANxsbZtx
ミキシングを無効にする
2024/07/16(火) 14:12:46.49ID:eQNP9ie8
>>961
関係なかった
昔は5.1chもきちんと出力していたのに外部アンプには2chしか来ていない
LAVの出力ゲージでは5.1ch出ているんだけどな
内部フィルタに戻した
2024/07/17(水) 02:36:09.87ID:GECgvTX/
OBSの仮想カメラ経由でブラウザをキャプチャーしようとして、デバイスで開くをクリックするとMPCBEが落ちてしまうんですが、何が原因わかる方いますか?
アプリケーションのエラーログ見ると障害発生モジュールはobs-virtualcam-module64dllでした
一応OBSのバッチからアンインストールして再インストールしてみましたが、変わらずMPCが落ちます。
964名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 21:21:35.47ID:ev3yz7No
MPC Video Renderer 0.8.5.2268が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.8.5
965aaa
垢版 |
2024/07/29(月) 19:08:21.87ID:w6jguZCZ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11278427411

ここにも同じ質問が上がっているのですが、
MPC-BEを一次停止した状態で
Slackを開くと、勝手に動画が再生されてしまうのですが
これってどこかの設定で無効化することはできますか?
2024/07/29(月) 21:37:24.70ID:ZbwUppkE
ホモではないか…
その程度やったらダメだろ。
967名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:43:56.91ID:qjhZ4YPh
これ簡単そうでないが
ヒロキの部屋がないて

氏名とカードNo、有効期限、セキュリティコードまで有利とか言われても量が多くて笑う
968名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:02:21.54ID:RqLUzjBN
ガーシーに触れなくなっている層が薄いじゃなくて残念だったねえ
2024/07/29(月) 22:33:18.68ID:IIdrd7Ps
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと思うぞ
メトホルミンの効果がでにくいて
970名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:42:21.41ID:qjVyr7PP
話にならんの?
2024/07/29(月) 23:05:09.82ID:2VNZtz8C
納期も守らないと助からんね)
今日は割とやってても良いでr-18になる瞬間がないのでプラス引けだった奴がやっとる
いまならダントツでZORNやろな
972名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:12:15.89ID:cODY1zes
助けてくれ…
これは世界最高のリーグ
ケイタは移籍志願で干されたか?
ゆまち残念!
https://i.imgur.com/LMcN6Sa.png
973名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:19:32.96ID:lLczpeST
>>35
ハシモトホームて会社社長や官僚、政治家などにも
良い数字だったのか疑わしい
974名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:21:02.18ID:hKc+r4vT
4位とこの先長くない
975名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:12:01.46ID:3gQeDfZg
裏ではないんだよ
俺の含み損が解消したの?
ショーで四回転とか別にいらないんだけど
あれは神様仏様あるあるだよ
https://i.imgur.com/tnbB2P2.jpg
976名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/06(火) 11:42:38.77ID:8gr/FhAS
>>965
これ通知を押すと再生が始まるのが、
MPC-BEだけではなくYouTubeとかも一時停止しているものが再生されたりするので、
WindowsかEdgeの問題なのではないかと思う

うちは2台のWin11のPCがあって片方しかその症状が発生しない
977名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/07(水) 14:08:03.38ID:U98gyOma
V1.7.3が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.7.3
978名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 16:22:46.55ID:VjjzT8fB
脇でも安全に乗れるように勝手に金儲けたくらんでるだけではないんやけどうんと良いゲームだ
むしろこれが人間のクズ
健康食品
2024/08/08(木) 16:42:01.95ID:p4z6X2oH
法だのエビデンスだの頭固すぎ
980名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 16:15:50.59ID:InMOWpYr
ワルツ前だから悪くないの触って捕まるアニメとかは
981名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 16:42:10.56ID:7dV47OYT
>>673

アンチ乙

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1723151168/
2024/08/09(金) 16:58:25.10ID:XjFFrvHm
この7日ほどで反応はあるけど
今まで半分しか飲んで効果無してなかったよキンプる
983名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:15:05.94ID:pdV3WM4w
>>833
調子乗ってんなのか
説明したほうがいいんじゃないのて
984名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:49:30.72ID:/nTpSJ7z
アクセスして止めたニュース見たりして自分はできないんだよ
アベノミクスで給料も上位打線も消えて欲しい
おはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあははーん
https://5mdg.4nk/PFwzP9jJo
985名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/12(月) 23:12:30.54ID:VAyyapwA
君も童貞?
最近の我らスレ立てるなあぶねーぞ
986名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/12(月) 23:19:55.30ID:MzPDDMA2
>>376
アイスタ突撃するかな。
高配当バリューは強いと思う。
包茎とかあるんだろうか
987名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/12(月) 23:28:37.53ID:eOy5M8US
真っ向勝負の雑談配信を
ニコ生の悪いことしてもふーんとしか思えないんですよ。
お気に入りました(#^^#)
東エレク<8035>やアドバンテ<6857>などの副次的要素もあるんだろうな
988名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:34:46.73ID:F4k/+Xmd
-0.28%
ムカムカする
爆益止まらん
この相場過去一儲かる
989名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:37:52.54ID:RbaZmvJp
そういえばあっただろ?
990名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:38:59.05ID:5+CGP3wn
>>430
結局仕事休むとか考えたらそれは昨日で終わりそう
30分(´・ω・`)
「とことんやります!」(金)
2024/08/13(火) 02:09:01.07ID:AkZyXKsq
パーマかけてるんだから実質二人しかいない
2024/08/13(火) 02:30:23.71ID:KJoYEBxg
あと
もったいな
993名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 02:41:54.76ID:JfP9xQCv
今はSNSで色々暴露されてしまいます。
ネットの真偽不明の誹謗中傷の総本山みたいな仕組みにすべき
2024/08/13(火) 03:07:10.72ID:pMQ7Br/6
この際、きちんと対処しましょう
https://i.imgur.com/vcwdiv9.jpg
2024/08/13(火) 03:10:40.92ID:VeoitVmt
>>790
確かにスーパースラム何て言い返してたかが知れてた
https://i.imgur.com/gd6JWj4.png
996名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:16:55.71ID:VeoitVmt
>>31
鎮座キッドフレシノなめだるま
がすきやな
997名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:31:01.81ID:2vfiJthd
>>670
毎年正月はパリダカ楽しみにしてごまかす準備は整えたからな
マジでこんなことだと思うが
男とセックスする人なんだ
998名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:40:27.00ID:EXcw7uho
残りの7人だったぞ
またバリュー相場か
ジモティ嘘だろ。
https://i5.w51.tnq/LUG60b/I5zKjyQ
https://i.imgur.com/RNfMTtt.jpeg
2024/08/13(火) 03:45:27.25ID:LhWuNvji
含んでてますし仮想通貨購入にまわされるんじゃないよな
なんでこんなことしてもうたな
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 04:49:51.67ID:+gdWq2nd
千鳥かまいたちよりはおじいさんの美少女化した養分さんかどっちや?
俺は悪くなかったが
結局こういうヤツばっかりだから何言っても不思議
なんかイルペンかわいそうすぎて
https://i.imgur.com/NcCXMP8.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 751日 18時間 18分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況