まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7
[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日
[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)
前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1648595767/
探検
Windows 7を使い続けるよ Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2022/09/02(金) 05:35:26.68230名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 00:11:27.35ID:WeGU6+kQ win7がさすがにダメになってきたので買い換えようかと思ったけど、win11はどんな感じですか?
使いこなせだろうか…
使いこなせだろうか…
231名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 00:16:29.53ID:S8JgCvLK GTA6かTES6が出たらゲーム機だけWin10にするわ
232名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 11:50:49.22ID:XuzY66cD しかしあれだな、7、8.1、10を併用して使ってるが一番駄目なのが10だな
どうしょうもないよ、アップデートしないせいもあるのかもだが
7はちょっと不調でも何時の間にか戻ってるが、10は何をやってるのか”カリコリ、カリコリ、、、、、、
また、カリコリカリコリ、、、、、、、”、延々とやっている
うんざりして再起動したら、動かなくなっちゃった
マニアックでは無いので安定して使えれば良いので、まして11なんか要らん
セキュリティがどうのこうのも胡散臭く感じて仕方ない、グーグルと結託だろう
どうしょうもないよ、アップデートしないせいもあるのかもだが
7はちょっと不調でも何時の間にか戻ってるが、10は何をやってるのか”カリコリ、カリコリ、、、、、、
また、カリコリカリコリ、、、、、、、”、延々とやっている
うんざりして再起動したら、動かなくなっちゃった
マニアックでは無いので安定して使えれば良いので、まして11なんか要らん
セキュリティがどうのこうのも胡散臭く感じて仕方ない、グーグルと結託だろう
234名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 12:13:23.06ID:NCPwjK7C XPに現行のライブラリとハードのドライバ入れてくれるだけでいいんだわ・・・
HDDなのに10秒ちょいで起動してまじ驚いた
HDDなのに10秒ちょいで起動してまじ驚いた
235名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 13:06:22.58ID:Yy0uPUKO 重い場合はメモリ増設してください、CPU交換してください、SSDに・・・
昔に比べてOSってそんなにやること増えてるのかな・・・
Windowsの商売モデルなのかな・・・
昔に比べてOSってそんなにやること増えてるのかな・・・
Windowsの商売モデルなのかな・・・
236名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 13:11:11.83ID:IfLySjR9 そりゃあソフトウェアとハードウェア業界は持ちつ持たれつですし…
237名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 20:19:54.91ID:6JTn6p4D238名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 20:45:59.32ID:RCMYiSKn 次はlinuxにvboxでも入れて7使い続けるよ
239名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 12:18:05.31ID:WFdqH3k+ >>233
確かに昨日、中古品でWin7を無理やりWin10にした物を見た
ハードオフで21インチ 一体型PCがあって2010年製、OSはWin10だった
古い(10年以上前)けど、SSD化すれば快適かもね
確かに昨日、中古品でWin7を無理やりWin10にした物を見た
ハードオフで21インチ 一体型PCがあって2010年製、OSはWin10だった
古い(10年以上前)けど、SSD化すれば快適かもね
240名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 12:28:22.99ID:qOkaLUwc 今頃SSD???
頭の中、化石かよw
頭の中、化石かよw
242名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 15:34:05.45ID:VkyXqJOd 調子が悪くてもWindowsを騙し騙し使う
ここの広さが大事です。
ここの広さが大事です。
243名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 17:07:10.11ID:RqhX+qd7 関係ないサービスを切れば、結構メモリ使用量が減るよね
244名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 18:35:17.76ID:FRXdFcUX 問題は関係ないサービスがどれかってことなんだが……
245名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 19:16:32.41ID:jQeeUV5c 使うためにメモリーを空ける筈が
空けることが目的になって
不便になってまでも空け続ける
DOSの頃からある本末転倒
空けることが目的になって
不便になってまでも空け続ける
DOSの頃からある本末転倒
246名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 19:56:20.58ID:04wc11Bc superfetchという矛盾もあったね
247名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 20:15:22.38ID:FRXdFcUX SysMainのことか
248名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 20:16:19.96ID:W7RU402k249名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 20:35:35.36ID:7uvIObI5250名無し~3.EXE
2022/10/31(月) 20:43:07.23ID:M6rNy+DF >>234
既に有志が公開しているModern_PC対応ACPI、汎用SATA、汎用USB3.0、NVMeの
XP移植ドライバも、それらをインストールイメージに統合するスクリプトもあります
内蔵グラフィックと無線、セキュリティ、システム関係のドライバは無いようですが
デスクトップ機にビデオカードを挿せばXPを動かすことは可能です
・XP 32bitで128GBまで認識可能になるパッチあり
・蟹1G_LAN、蟹オーディオはXP用ドライバそのまま使えるものが多い
既に有志が公開しているModern_PC対応ACPI、汎用SATA、汎用USB3.0、NVMeの
XP移植ドライバも、それらをインストールイメージに統合するスクリプトもあります
内蔵グラフィックと無線、セキュリティ、システム関係のドライバは無いようですが
デスクトップ機にビデオカードを挿せばXPを動かすことは可能です
・XP 32bitで128GBまで認識可能になるパッチあり
・蟹1G_LAN、蟹オーディオはXP用ドライバそのまま使えるものが多い
251名無し~3.EXE
2022/11/01(火) 07:19:06.31ID:zasGmS+W >>242
2020年4月、HDDが壊れてSSDにしたら(Win7に)またウイルスバスターがインストールできませんでした
今はダウンロードできるか分かりませんがHDD壊れて以来、WindowsXPモード無くなったままです
2020年4月、HDDが壊れてSSDにしたら(Win7に)またウイルスバスターがインストールできませんでした
今はダウンロードできるか分かりませんがHDD壊れて以来、WindowsXPモード無くなったままです
252名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 03:32:22.44ID:YQSmkSmd XPモードって、7上でXPを走らせるんでXPのシリアルとアクチは必要ないってことでOK?
253名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 06:57:05.49ID:dGhMxkKM >>252
XPのシリアルなど必要無いです
XPモードはエミュレーターと言われてました
確か左下のスタートメニューからリモートでアプリ起動してたと思います
2010年4月にビスタの中古パソコンと買ったのがWin7プロフェッショナルだったので
マイクロソフト社のサイトからダウンロードできましたが、もう終了してると思います
XPのシリアルなど必要無いです
XPモードはエミュレーターと言われてました
確か左下のスタートメニューからリモートでアプリ起動してたと思います
2010年4月にビスタの中古パソコンと買ったのがWin7プロフェッショナルだったので
マイクロソフト社のサイトからダウンロードできましたが、もう終了してると思います
254名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 08:46:39.47ID:JqtX8hKK255名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 09:56:30.23ID:YQSmkSmd256名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 10:07:01.49ID:g+UpP01l 7はエクスプローラでファイルがいっぱいあるフォルダを開こうとすると結構待たされるのを
XP並に高速で開くよう変更しないと使い辛い
が、どうやったのかもう覚えていないのでインストールしなおしはやりたくないな
XP並に高速で開くよう変更しないと使い辛い
が、どうやったのかもう覚えていないのでインストールしなおしはやりたくないな
258名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 12:33:43.48ID:JAzCmbvL 5000でも一瞬だわ。1万ファイルでも遅くなりそうにもない。
カスタマイズでビデオとかピクチャーになってるとか?
カスタマイズでビデオとかピクチャーになってるとか?
259名無し~3.EXE
2022/11/02(水) 14:08:01.67ID:o+DnBsz1 まずHDDにします
260名無し~3.EXE
2022/11/03(木) 00:36:52.37ID:/U7vd35Q まずズボンを脱ぎます みたいに言うなw
261名無し~3.EXE
2022/11/03(木) 01:01:49.91ID:gFTKYk6o 来年でるFirefoxESR115がWin7の対応を継続するそうです
262名無し~3.EXE
2022/11/03(木) 20:31:44.79ID:Aa3hZ6Hd Mozilla、Firefox の Windows 7 / 8.1 サポート延長を検討
ttp://srad.jp/story/22/11/03/0613255/
ttp://srad.jp/story/22/11/03/0613255/
263名無し~3.EXE
2022/11/04(金) 16:15:00.83ID:xIvdD6EH 0patch、Windows 7 ESU 提供終了後少なくとも 2 年間はパッチを提供する計画
ttps://security.srad.jp/story/22/10/16/1344216/
ttps://security.srad.jp/story/22/10/16/1344216/
264名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 12:53:30.28ID:1K86Nqmf しかしfirefox、メモリ消費して重い時あるよ
(Win7プロフェッショナル)
(Win7プロフェッショナル)
265名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 16:52:25.26ID:UAnhiipl 買い替えをしようかと家電屋に行って、いろいろ見てきたけどwin11は使いづらそう
win10の方がマシに感じるぐらい
なんかパソコンが売れなくなったのが分かる気がした
なんの罰ゲームだよ
win10の方がマシに感じるぐらい
なんかパソコンが売れなくなったのが分かる気がした
なんの罰ゲームだよ
266名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 17:18:19.00ID:MOIQQu8w とっくにウェブは携帯に最適化されて作られる時代
もうPCが多数派という時代は終わってる
もうPCが多数派という時代は終わってる
267名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 17:19:38.59ID:PKYrcTYL やっとわかったわ。変化に対応出来なくなってきて文句を言う人間から老害化していくんです。
WinOS,MSO,iOS,Android OS,行政,税制などの変化に対応出来なくなったなと感じたら要注意かと存じます。
WinOS,MSO,iOS,Android OS,行政,税制などの変化に対応出来なくなったなと感じたら要注意かと存じます。
268名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 17:22:46.03ID:Tku3JiQ6 悪化という変化も受け入れるのです
269名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 17:33:49.29ID:hLvZRUCq 言いなり
270名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 19:33:39.59ID:PReM+qW9 >>265
しかし将来Win10とWin11では、Win10が先にサポート終了するよ
当然だけど古いOSから順番に
僕も昔、パソコン買い換える時もWinXPじゃなくてWin7にしたから、「XPサポート終了」から8年ぐらい遅れてアップデート終了の日が来ました
2010年4月、ハードオフで18インチノートPC見つけた
しかしOSがWindowsビスタ(ホームプレミアム)
そこで父に電話して「家にXPあった?」と聞いたら「使っとる。古くなるからWin7にしとけ」と言うのでケーズデンキでWin7ディスク購入
しかし将来Win10とWin11では、Win10が先にサポート終了するよ
当然だけど古いOSから順番に
僕も昔、パソコン買い換える時もWinXPじゃなくてWin7にしたから、「XPサポート終了」から8年ぐらい遅れてアップデート終了の日が来ました
2010年4月、ハードオフで18インチノートPC見つけた
しかしOSがWindowsビスタ(ホームプレミアム)
そこで父に電話して「家にXPあった?」と聞いたら「使っとる。古くなるからWin7にしとけ」と言うのでケーズデンキでWin7ディスク購入
271名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 21:40:52.80ID:5LcHKpkP 既に古いとか新しいとかの問題ではなくなっている
承知の上で使いたいのなら止めはしないが、
↓自分から監視付き監獄に入りたいとは思わないな
テレメトリ対策方法研究スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523368007/
うちはまだWin7への移行も完了していない状態
承知の上で使いたいのなら止めはしないが、
↓自分から監視付き監獄に入りたいとは思わないな
テレメトリ対策方法研究スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523368007/
うちはまだWin7への移行も完了していない状態
272名無し~3.EXE
2022/11/05(土) 21:51:08.84ID:Tku3JiQ6 7月の話だけど一応
Microsoft intends to extend paid support for Windows 7 until 2026
ttp://winaero.com/microsoft-intends-to-extend-paid-support-for-windows-7-until-2026/
It looks as if Microsoft could extend Windows 7 Support by another three years
ttp://www.ghacks.net/2022/07/15/it-looks-as-if-microsoft-could-extend-windows-7-support-by-three-years/
Microsoft intends to extend paid support for Windows 7 until 2026
ttp://winaero.com/microsoft-intends-to-extend-paid-support-for-windows-7-until-2026/
It looks as if Microsoft could extend Windows 7 Support by another three years
ttp://www.ghacks.net/2022/07/15/it-looks-as-if-microsoft-could-extend-windows-7-support-by-three-years/
274名無し~3.EXE
2022/11/06(日) 00:36:31.32ID:a1HK26h1 Windows11にした方が良いよ
サクサク動作するからストレスないよ
サクサク動作するからストレスないよ
275名無し~3.EXE
2022/11/06(日) 00:55:06.25ID:4xhAkT0j 営業活動
276名無し~3.EXE
2022/11/06(日) 00:57:51.80ID:FvHKrQaK 黙れ厨房!!
277名無し~3.EXE
2022/11/06(日) 20:56:48.68ID:9rafrfsA 韻踏んでる
278名無し~3.EXE
2022/11/06(日) 21:36:37.14ID:azEkCpi6 だんだん劣化していくゴミOS
MSは何がしたいんだか分からんね
既存ユーザーも離れていくし、新たなユーザーも増えないと思うんだけど
余計なことをせずに基本だけおさえておいてくれればそれでいいのに
学校用だとchromebookなんかがあるし、わざわざ余計な時間と手間をかけたくないもんね
MSは何がしたいんだか分からんね
既存ユーザーも離れていくし、新たなユーザーも増えないと思うんだけど
余計なことをせずに基本だけおさえておいてくれればそれでいいのに
学校用だとchromebookなんかがあるし、わざわざ余計な時間と手間をかけたくないもんね
279名無し~3.EXE
2022/11/06(日) 22:01:55.97ID:Z7i9HPTF ストアでガッツリと儲けたいんでしょうな
280名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 00:14:11.76ID:1LTPHRvz 1年経過の「Windows 11」、ユーザーわずか2%であることが明らかに 。 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666103271
ユーザーは正直だよな
仕事でwin必須な人以外は違う選択肢選ぶ人が増えてるんだと思う
MSのやっているのは北風と太陽の北風なんだよ
使いやすかったらもっとユーザー数増えてるはず
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666103271
ユーザーは正直だよな
仕事でwin必須な人以外は違う選択肢選ぶ人が増えてるんだと思う
MSのやっているのは北風と太陽の北風なんだよ
使いやすかったらもっとユーザー数増えてるはず
281名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 00:33:39.06ID:cbUPmp/7282名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 01:49:34.92ID:4siSSLay MSはパソコンを普及させた功労者
でも、もうその役目も終わりつつある
でも、もうその役目も終わりつつある
283名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 18:19:27.94ID:VwRCaU3E それはあくまで11のシェアのことであって、PCのOSシェアはいまだにWinが70%以上
バージョン別だと10が80%以上
バージョン別だと10が80%以上
284名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 07:20:17.53ID:0D26WmBv285名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 08:39:45.21ID:zy88qoLx スマホの古いOSバージョンはお断りされる板がある(多い?)
286名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 09:14:22.28ID:ReKx/KKD 速+はスマホお断り
287284
2022/11/08(火) 12:05:51.95ID:dtSLqSCn288名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 12:43:49.47ID:E74/OvGq ここはバカだからsimキャリア一連毎排除している時があるよ
巻き添えを食らうと暫くかけない
巻き添えを食らうと暫くかけない
289名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 15:23:56.29ID:GLaZT+QV 串でUAを偽装すれば書きこめる
290名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 21:06:40.62ID:AN++xMkG Win11インスコしてみたら超絶使いにくい。いろいろ省きすぎて逆に使いにくい。
Win7はESETがいつまでサポートしてくれるかにかかってる。1年くらいは大丈夫だろうけど。
Win7はESETがいつまでサポートしてくれるかにかかってる。1年くらいは大丈夫だろうけど。
291名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 10:54:01.38ID:u2CRCLO+ サードパーティアンチウィルスとか使ってるアホおらんやろ
292名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 13:55:21.62ID:4ZOS6RIu Win8以降タブレット・モバイルユーズを考慮したUIになってるからPC専には使いづらい
Win7のUIそのままで最新ドライバやAPIに対応したWin7 2023みたいなの発売してくれたら買うのになぁ
Win7のUIそのままで最新ドライバやAPIに対応したWin7 2023みたいなの発売してくれたら買うのになぁ
293名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 14:15:52.52ID:C7sa3X3s 変化についていけない~老害ガー
って感じの脳死レスが返ってくるぞ
って感じの脳死レスが返ってくるぞ
294名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 17:15:42.37ID:5kPbzwLg Windows 7のlzh解凍機能何で廃止したんだろ
295名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 17:20:13.36ID:nx7ekoa3 lだけ全角小文字で書く馬鹿がいるから
297名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 17:23:54.88ID:+/zFib92 >>294
LZHの脆弱性が解決されなくなったからじゃない?
2010年6月7日
「LZH」の開発中止--企業などは使用しないよう作者が注意喚起 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/20414735/
LZHの脆弱性が解決されなくなったからじゃない?
2010年6月7日
「LZH」の開発中止--企業などは使用しないよう作者が注意喚起 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/20414735/
298名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 17:40:14.77ID:VcEcAoiC299名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 18:34:31.86ID:LdvAXtMl >>293
変化についていけないってどういうこと?
Win11は開発版だから使いにくいのは当たり前じゃん
Win10は開発されてから長くて使いやすいように改良されてるせいか言われてないし
ていうかWin10よりWin7のほうがいいの?
変化についていけないってどういうこと?
Win11は開発版だから使いにくいのは当たり前じゃん
Win10は開発されてから長くて使いやすいように改良されてるせいか言われてないし
ていうかWin10よりWin7のほうがいいの?
300名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 18:37:32.34ID:EMGQmWEF 当たりめえだアホ
301名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 18:41:24.69ID:Td1KRs6k >OS(Operating System)はハードウェアの制御やメモリの管理など、
>コンピュータの動作に必要な機能を備えたもので、基本ソフトとも呼ばれます。
OSはハードの上に乗っかってるもの
古いハードで新しいOSを動かそうとするのは間違ってる
古いハードは古いOSで使うもの
>コンピュータの動作に必要な機能を備えたもので、基本ソフトとも呼ばれます。
OSはハードの上に乗っかってるもの
古いハードで新しいOSを動かそうとするのは間違ってる
古いハードは古いOSで使うもの
302名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 19:57:04.32ID:YRMHycrq まーな
303名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 21:15:21.66ID:JhhC7QNg Intel MEドライバの更新をしばらくサボってたら
バージョニングが壮絶に変わってた
ttp://i.imgur.com/HqGa4pO.png
(前は11.7.0.1057みたいなバージョンだった)
バージョニングが壮絶に変わってた
ttp://i.imgur.com/HqGa4pO.png
(前は11.7.0.1057みたいなバージョンだった)
304名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 23:19:02.46ID:/Kk/oi41 馬鹿ほど新しいBIOSやら入れたがるよな
STATIONDRIVERとかで拾ってきたんだろうなw
STATIONDRIVERとかで拾ってきたんだろうなw
305名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 18:34:55.55ID:2XAtd0tt Intel MeはMe_cleanerで作動不可にしてUEFI Bios Updaterでマイクロコードと内部ファームの更新で調子良い
306名無し~3.EXE
2022/11/11(金) 05:50:42.45ID:EVLfzq1J 質問スレが過疎ってるようなので、こっちに書かせて頂きます。
サポート終了したWindows7のWindows Updateに関してお聞きしたいのですが、
終了したのは「Windows7用の新たな更新プログラム配信」であり、
今でもWindows Update機能を使って過去の更新プログラムを入手する事は
問題無いんですよね?
サポート終了したWindows7のWindows Updateに関してお聞きしたいのですが、
終了したのは「Windows7用の新たな更新プログラム配信」であり、
今でもWindows Update機能を使って過去の更新プログラムを入手する事は
問題無いんですよね?
307名無し~3.EXE
2022/11/11(金) 07:40:50.58ID:LPMV6MyA はい
308名無し~3.EXE
2022/11/11(金) 10:34:57.20ID:cfkAEkX+ Windows Defenderの更新と、悪意のあるソフトウェアの削除ツールは
今でもサポートが続いてるなw
最近の更新はこれ↓
2022/11/8
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E6%82%AA%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%81%A7%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B-kb890830-ba51b71f-39cd-cdec-73eb-61979b0661e0
2022/11/7
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2007160
今でもサポートが続いてるなw
最近の更新はこれ↓
2022/11/8
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E6%82%AA%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%81%A7%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B-kb890830-ba51b71f-39cd-cdec-73eb-61979b0661e0
2022/11/7
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2007160
310名無し~3.EXE
2022/11/13(日) 20:19:29.12ID:YLZPHLqY 全角チルダのShift_JIS(JIS X 0208)の文字がWindows7に存在しない問題どうしてる?
://www.tohoho-web.com/ex/dash-tilde.html
Shift_JIS(JIS X 0213)からはShift_JISの文字が存在するらしい
IMEに波ダッシュを登録しようかな?
://www.tohoho-web.com/ex/dash-tilde.html
Shift_JIS(JIS X 0213)からはShift_JISの文字が存在するらしい
IMEに波ダッシュを登録しようかな?
311名無し~3.EXE
2022/11/13(日) 20:45:22.68ID:NJ9pvyO/ 32bit対応マザーボードの値段がどんどんあがっとるやないですか
313名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 00:58:37.58ID:73Y8KHin314名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 06:57:14.51ID:txPIMIVa315名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 08:42:30.40ID:d/S0W2da316名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 20:18:26.84ID:TbhaeJp9 >>315
波ダッシュの入力方法を聞いているのではない
そういう面倒な入力方法をしてるというなら回答になるが本当にやってるのか疑わしい
IMEの辞書登録したほうがいいと思うが面倒にならない?
IMEに波ダッシュを辞書登録して使ってるとかどうしてるかという質問
波ダッシュの問題を知らなくてどうもしてないという人が多いと思う
波ダッシュの入力方法を聞いているのではない
そういう面倒な入力方法をしてるというなら回答になるが本当にやってるのか疑わしい
IMEの辞書登録したほうがいいと思うが面倒にならない?
IMEに波ダッシュを辞書登録して使ってるとかどうしてるかという質問
波ダッシュの問題を知らなくてどうもしてないという人が多いと思う
317名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 20:35:59.31ID:ir8shOLm そもそもなんで無い文字を使わなきゃいけないのか?
ある文字(「から」で変換)を使ってれば十分じゃん
ある文字(「から」で変換)を使ってれば十分じゃん
318名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 20:42:45.89ID:CAJycrX9 ~
319名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 21:17:02.15ID:OhLZP/1c 々
これ一発で出したい
これ一発で出したい
320名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 21:17:59.50ID:OhLZP/1c ノマって打つと出るんだw
321名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 22:19:59.37ID:qQm2Nxkd >>319
々か…
もしかして佐々木とか入力してから佐と木を消したりする人?
これはそもそも記号であって漢字ではなく
要するに国語的には特定の読み方はない
但し分解すると「ノマ」に見えることから
一般的には「ノマ字点」とか「ノマ」とか呼ばれることが多いらしい
GoogleImeの場合は「のま」or「noma」で出てくる
々か…
もしかして佐々木とか入力してから佐と木を消したりする人?
これはそもそも記号であって漢字ではなく
要するに国語的には特定の読み方はない
但し分解すると「ノマ」に見えることから
一般的には「ノマ字点」とか「ノマ」とか呼ばれることが多いらしい
GoogleImeの場合は「のま」or「noma」で出てくる
322名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 22:24:19.87ID:3h4J64x5 おなじ ででたぞ
323名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 23:07:17.76ID:zgTonBIA >>310がいろいろ誤解してるのが発端なんだろうけどWindows7も符号化方式も
全く関係ない話だな
全く関係ない話だな
325名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 23:17:05.02ID:IfjiXUYq 山々
326名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 00:16:40.24ID:feIN12qK おなじだな
からで変換
からで変換
327名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 01:41:13.93ID:hiFB6kyS Windows 8.1で波ダッシュを使ってるようだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/527
>>317
~を使うことで7以下がバレる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657921211/527
>>317
~を使うことで7以下がバレる
328名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 02:13:38.15ID:385d5SMf 壮絶に勘違いしてるなw
329名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 04:54:50.95ID:gBPEKjND office ime 2010 使えばいいことじゃないのか?タダだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【動画】自衛隊、厳しすぎる [394133584]
- 【動画】FC2出演の例のシンママ、FC2出演を認めた上でお気持ち表明😭嫌儲に法的措置も検討へ [779857986]
- 【悲報】もやしの使い道 ナムルしかない😭 [686364307]
- (´・ω・`)悪口をゆったらその悪口が自分にかえってくるんだお
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]