X



WindowsXPを使い続けるよ Part 115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/17(木) 21:25:58.55ID:6t3aHU8d
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653747798/
2022/12/09(金) 22:40:44.93ID:kfcBBBRx
>>146-150
XPからWin7世代のプロダクトキーとOS認証について知っている範囲で書くと
日本の大手PCメーカーはほぼ機種専用リカバリーディスクでのリカバリーとなっています
Dell/HP/Epson/マウスコンピュータなどはOEM版のOSインストールディスクと機種専用ドライバディスクの組合わせです
(メーカーサポートからドライバをダウンロードしておけばドライバディスクは不要)
LENOVOも基本的にOSディスクと各機種用ドライバ/アプリケーションディスクに分かれていますが
多言語対応の分をドライバディスクが担当しているので、セットで使う必要があり機種専用リカバリーと同様の扱いです

Dell/HPのOSインストールディスクは、同じOEMメーカーPCにインストールする場合はプロダクトキーなしで認証となります
(○:Dell-OEM→Dell PC、HP-OEM→HP PC  ×:Dell-OEM→HP PC、HP-OEM→Dell PC)
他メーカーPCや自作PCのインストールに使用することも可能ですが、
その場合はプロダクトキー(本体ラベルorパッケージ添付など)の入力をして認証する必要があります
※中古PC用に発行のMAR版/MRR版プロダクトキーが使えるかは未確認
2022/12/09(金) 22:41:19.51ID:kfcBBBRx
PCメーカー出荷時に使用される認証キーと本体に貼られているCOAラベル(プロダクトキー)は別物です
メーカープリインストールWinではBIOSに埋め込まれた認証用データを参照していて
メーカーリカバリーと(Dell/HP等の)OEM版インストールディスクはこのデータで認証するようになっています
この場合プロダクトキーの入力は不要でラベルのプロダクトキーは使用しません

パッケージ版/DSP版ディスクを使用する場合やOEM版ディスクで他メーカーPCにインストールする場合、
認証用データが入っていない自作用マザーにインストールする時はプロダクトキー入力が必要です

・BIOSデータでの自動認証の場合は、PCのライセンスがPro/Homeのどちらでも認証されます(リカバリー/OEM版共通)
・BIOSデータでの自動認証の場合は、VistaライセンスはXPの上位互換、Win7ライセンスはVista/XPの上位互換です
 ただし、ダウングレード権のないHomeエディションのPCにXPをDGインストールする場合は、ライセンス違反になります
・NEC/富士通/LENOVOのビジネスPCにはWin7世代機用のXPダウングレードリカバリーが用意されている機種があります
・富士通とLENOVOはリカバリーディスクの機種チェックがゆるい(無い?)ようで、
 他機種用リカバリーディスクが使えることがあります
・現状で XPはBIOSでの自動認証にならない場合は電話認証の必要があります
2022/12/10(土) 00:02:19.75ID:3kNBkwXB
>>151-153
>>127 のディスクはボリュームライセンス版だから認証機構が全く異なるし、
SLP 版との違いを区別できていない奴が居るっぽいんだから
そこから説明してやれよ。
2022/12/10(土) 00:20:32.91ID:3fdvdprP
OEMBiosとかキースとか絶対使わないマン?
156名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 01:08:25.02ID:dDtB7a86
>>151
J3020
eMachines
2022/12/10(土) 01:20:38.08ID:3kNBkwXB
oembios.cat CRC32 1B7F1F55 or C86378C7
2022/12/10(土) 03:26:16.14ID:5XM/DmUY
BIOSなPCだと焼き込むの簡単でいいよね
2022/12/10(土) 03:48:02.32ID:3fdvdprP
CH341AとクリップアダプターあればどんなPCも強制書き込みよ
2022/12/10(土) 06:02:41.53ID:iTTEbI6U
分かっていない人に最初から抜け道を通ることを教えるのはよくない
2022/12/10(土) 07:23:30.34ID:Yi3Qz9Ix
自作パソコンにデルのXP入れるのに、デルのビオスインストールしたらPC起動しなくなって粗大ゴミになって泣いたなw
162156
垢版 |
2022/12/10(土) 07:34:51.90ID:dDtB7a86
>>156だがせっかく暴露したのに誰も答えてくれないじゃん
プロダクトキー入力必要なさそうだがね
163名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 08:38:41.94ID:n6L+T3XM
てす
164名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 09:05:53.65ID:HO6tBseB
pcの寿命延ばしたいんだが
消すときにシャットダウンかスタンバイどっちがいいですか?
関係ないか
165名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 09:15:22.70ID:fV1BbiMH
>>165
XPの場合は電源付けっぱなしがOK
Windows10ならスタンバイ
2022/12/10(土) 09:34:10.97ID:yuRfa99g
ハードディスクが死ぬのを防ぐのなら仮想メモリを使用しないようにすればいいんじゃないの知らんけど
2022/12/10(土) 09:46:17.89ID:RcIrUoME
>>162
既に書かれているように、メーカーリカバリ/OEMディスクでの自動認証以外は
プロダクトキー入力と認証が必要(クラック使用などの不正利用を除く)
その機種は古くて(17年前)リカバリー入手が困難で公式サイトもないことと
メンテナンスの手間を考えるとCore i 2〜3世代辺りに乗り換えをお勧めします
その機種に思い入れがあって復活させたいのでしたら自分で努力して下さい
168名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 11:27:01.55ID:dDtB7a86
>>167
リカバリーCDはあるんだ
パーツも全部二つずつある

了解それなら電話認証も必要なさそうだね
169名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 13:20:50.34ID:qNQucNVL
試したことないけど他社製や他機種用のリカバリーディスクでもインストール出来るんじゃねーの?
インストール後に正規のドライバーがDLされりゃいいんじゃねーの?
170名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 13:48:28.03ID:fV1BbiMH
メーカー製のリカバリは要らないソフトが大量についてくるから嫌だよねー。
WindowsXP製品版のCDを使って最初からインストールする方法が一番良い。
2022/12/10(土) 14:58:36.78ID:3fdvdprP
>>169
oembios.binが違うから認証されない。あとWin10みたいにドライバーや更新ファイルの自動ダウンロード機能はついていない。127のリンク先ファイルとライセンスキーは正規品で使い回せる企業向けの特別版。インテグラルエディションなんかと同じ。
2022/12/10(土) 20:12:07.60ID:GM2eP6Ck
尼プラの映画が見れるUAをplz
173名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 23:28:13.18ID:fV1BbiMH
>>172
XPでは絶対無理ポ、
色々な派生ブラウザが登場したけどOS+DRM絡みで絶対再生できない。
もし・・OS+DRM突破が出来ればどのサイトも閲覧できる、つまりXPを将来使い続ける事も可能だ。
但し、この方式がどのサイトも採用されてしまったら確実に古いOSとハードウェアは全滅してしまう。

高いDRM保護の場合は再生側もかなりのスペックが必要。
保護が低い動画(サイト閲覧)再生サイトが多い理由として
以前にも書いたが、古いAndroid(4.4)がまだ多く稼働しているから。
簡単にサポートを終了させることは出来ないと思うがな。

おかげで2001年登場のXPでも殆どのサイトは閲覧できる、まだ運が良い方。
残念ながらWindows2000は使えないので・・XPと2000の壁は1年とはいえ大きいよなww
174名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/10(土) 23:45:11.52ID:fV1BbiMH
Android4.4.4 = WindowsXP Sp2/Sp3
Android5.0.0 = WindowsVista Sp1
Android6.0.0 = Windows7
Android7.0.0 = Windows8
Android8.0.0 = Windows8.1
Android9.0.0 = Windows10 (ビルド1511〜1607)
Android 10.0 = Windows10 (ビルド17xx〜19H1)
Android 11.0 = Windows10 (20H〜21x 最終Ver)
Android 12〜 = Windows11 (現在のバージョン)
Android 13〜 = Windows11 (2023年度大型アップデート) により統合化OS

スマホとWIndowsの関係をまとめてみましたww
2022/12/10(土) 23:55:25.66ID:qMO3os63
全く異なる物並べても意味ねーだろ
176名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/11(日) 09:40:42.28ID:pe9mRT2T
>>175
少し意味ある、Androidのサポート終了とWindowsの関係は少し似ている。
つまり、Androidソフトやサイト終了するとWindows側も利用できなくなる。

ただ、Androidの場合はオフラインで利用出来るソフトは問題ないけど・・
オンラインで常に繋がっていないと利用できないアプリは例外とするww

Android4.4.4のおかげで少なくとも・・まだXPでもサイト閲覧が利用出来ているのは
恐らく間違いない。もし、Android(ios旧バージョンも含む)がなければ
古いWindowsXPはサイトの閲覧は出来ないし動画も再生できなかっただろう。
動画再生については、大半が RealAudioPlayerG2、Adobe Player、Quicktime Windows
この3つのプラグインでXPは視聴できていたのだ。

そもそも、※HTML5が正式に対応していないXPが今でも利用出来ているのが不思議なぐらいだ。

※HTML5の規格も古くなりつつ、HTML Living Standardに移行される。
まだ数年先なので、10年は大丈夫かとwww
Adobe Playerのサポート切れは一瞬だったけど。
2022/12/11(日) 09:46:06.34ID:t42ZAslN
アホやなぁ
2022/12/11(日) 10:46:19.11ID:5Pw+0OKr
RealPlayerであってRealAudioPlayerではない
FlashPlayerであってAdobePlayerではない
QuickTimeであってQuicktimeではない
間違いしかない
2022/12/11(日) 11:37:09.50ID:dXDD5RYb
知らない人もいると思うので

WindowsXPを使い続けるよ Part 113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647150433/857
> まあ、PCエンジニアから言わせてもらうと

PCエンジニア()なんだってさ
当のご本人様は書いたことすべて忘れるんだろうけど
180名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/11(日) 19:38:56.91ID:Za/ty9i3
>>169
>>171
電話認証ならできるんでしょ?
2022/12/12(月) 00:50:19.97ID:yYgJhTwT
電話とか煩わしい。>>127のISOベースにしてnliteで必要なドライバーとアップデートパッチや360eeとMPC-be統合して応答ファイルにリンク先のシリアル書き込んで全自動インストール。5分後にはデスクトップ画面拝めてサクサクとインターネットやら動画楽しめないとね。
182名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/12(月) 05:25:14.83ID:jvT1e5vo
アップデートは
>115と>>89が便利だろうね
183名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/12(月) 10:23:20.16ID:DTtLyDiM
>>180
サポートがかなり前に切れているものだから出来なくても文句は言えない。
できないと思った方がいいのでは?
184名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/12(月) 10:29:05.42ID:DTtLyDiM
>>180
Microsoftのサイトが宛にならないのだがページはある。
2020年までの電話認証した記録がWEBにあるので続いている可能可能性がある。

2020年のWEBの書き込みによれば電話認証までは行ったが、
端末が廃棄処分登録されているために無効と回答されて終わったらしい。
ハードオフで入手した出所不明の端末だったのが主な原因だろうけど。
廃棄処分の手続きが分からんが、本体と付属ソフトがあっても廃棄登録されていれば
認証されないんだねw

そこが今回分かった新しい所w
2022/12/12(月) 12:08:29.82ID:BS2NjptN
昨日電話認証無事できました。
2022/12/12(月) 12:53:39.50ID:sOtXz04q
>>184
中国語だったのでURLは貼れません

を書き忘れてるぞ長文五毛
187名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/12(月) 13:00:01.92ID:DTtLyDiM
XPから8にアップグレードした場合、XPのアカウントが廃棄登録されるのだろうか?
2022/12/12(月) 13:08:24.13ID:sOtXz04q
>>187
アカウント
プロダクトキー

中国語だとどちらも同じ用語なのか?
PCエンジニア()くんw
2022/12/12(月) 18:58:47.79ID:J5x/o0TA
https://www.smbc-fs.co.jp/business/collection/service/station/detail.html
ここの決済ステーション使いたいのだけど
処理が継続できません。(940007)
って出る
どうにかできないですか?
2022/12/12(月) 19:18:15.15ID:E/8fs/BT
360eeでUAをWin10版chromeに偽装してルート証明書を2022令和版にしても無理なら素直にWin10かスマホを使おう
2022/12/12(月) 19:44:58.11ID:bDk7j2SY
何かいつの間にかCloudflareって所のサーバ側のセキュリティ対策で
『Checking if the site connection is secure』って表示が延々とループして
見れなくなったWebサイトとか増えたなぁ
192名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/12(月) 22:25:47.43ID:jvT1e5vo
>>187
XP→8なんて今はアップグレードできないだろ
もう売ってないし
2022/12/12(月) 22:55:47.96ID:aLaFG/2Y
銀行取引で360EE使うとかヤバイね
しかも仕事関係
2022/12/13(火) 00:49:29.16ID:S+vEbdT/
Chrome.DLLにハードコーディングされた訳わからないURLはバイナリエディタで潰しとくといいよ
195名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/13(火) 00:58:26.63ID:lPXf5Zkp
>>185
XPのプロダクトキー?
196名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/13(火) 06:37:24.83ID:T59KSRWn
>>192
今の話じゃないよ。ハードオフで入手したWindowsXPをSSDするにあたり
電話認証したところ窓口対応になりシリアルが廃棄扱いになっていた。

Q:WindowsXPのプロダクトキーを廃棄は使いするにはどうすればなるのだろう?
の推測話それであって、今の話をしていない。
197名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/13(火) 07:27:45.12ID:lPXf5Zkp
廃棄扱いなんてないよ
ブロックはされるがな
198名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/13(火) 21:30:28.66ID:lPXf5Zkp
j3020にインストールしてみたが、ドライバーがないと駄目だな
199名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/13(火) 21:33:01.85ID:lPXf5Zkp
https://www.solvusoft.com/ja/update/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/emachines/j-series/j3020/model-numbers/

こういうの怪しんだろうか?
2022/12/14(水) 00:16:12.79ID:zuvcP064
>>199
クソ怪しいから触らないほうがいい。

https://disk.yandex.ru/d/UjXvo7n1mvgycg

この全部入りパックで全て揃う。
201名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 03:08:04.31ID:ggyM/eEs
>>200
なんか、これも凄く怪しんだけど(;´・ω・)
202名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 09:04:50.58ID:1DGU6Qf9
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1073864368
新品未開封のXP Proまだ需要あるんだね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1074136281
XP Pro x64 Edition手に入れたいけど中古で2万円以上する。
早くWinWorldで無料ダウンロードできる様になってほしい。
2022/12/14(水) 10:02:16.46ID:RiinSf3D
>>202
普通に買いましょう
2022/12/14(水) 10:46:03.49ID:zuvcP064
>>201
落としてみてアンチウイルスでスキャンした?
2022/12/14(水) 10:49:31.68ID:P/y7MzSI
>>202
バカの一つ覚えで使い始めた非日本語サイトが
WinWorld だったのかw
206名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 11:50:55.57ID:h+lqu7kL
GOOGLE使うと
サッカーのアニメーション流れる
重くなるううぜえええ
2022/12/14(水) 14:09:27.00ID:2Et/9H4g
たかだか二万のOSも買えず不正にダウンロードするとか哀れだわ。
2022/12/14(水) 14:53:08.24ID:YBqGvfU6
>>206
どんだけポンコツCPU使っているんだよw
俺のPCで表示させたらCPU使用率0.3%ぐらいだぞ
209名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 19:11:25.69ID:ggyM/eEs
>>202
WinWorldって何?
210名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 19:12:54.01ID:ggyM/eEs
>>204
いや、怖いから、落としても無い
明らかに怪しいじゃん、ドライバーって、製品やパーツにより違うので、ひとまとめにしてるなんて....
211名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 19:44:31.07ID:XwYavq7R
>>209
ググると出てくるね
Windows 1.0〜3.1、NT 3.x/NT 4.0、Windows 9x、Windows 2000など無料でダウンロードできるみたい
212名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 20:18:49.53ID:ggyM/eEs
>>211
ガチで!?
とういうことはXPもいけそうだね
ウィルスとか混ざってないの?
2022/12/14(水) 20:54:15.98ID:zuvcP064
>>210
ちゃんとメーカー毎にフォルダ分けしてあるよ。nliteやらmsmg toolkitでドライバー組み込みするならまずメーカーが配布してる実行ファイル形式のものを解凍してINFインストーラのあるフォルダを取り出すんだけどリンク先のはその作業が終わってる。
2022/12/14(水) 21:02:24.30ID:h3e4xG+H
普通のzipだと思って中身見たらことごとく暗号化されてたでござる
これをウイルススキャンしても意味なくね?w
2022/12/14(水) 21:12:10.09ID:zuvcP064
>>214
むむ?おれが触ってた時と中身変わったのかな。
じゃあEasy DriverかWanDrvの初期の暗号化してない7zで固めてあるタイプ探すわ

https://4share.vn/f/7142404344464545/WanDrv%20(Easy%20DriverPacks)%20v5.3.3.2%20For%20Windows%20XP%20[x86][FS.LEGEND-STAR].rar
2022/12/14(水) 21:20:02.71ID:zuvcP064
Sky Driver XP

https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1cVvRKxjWAL4K-P_ohcg37kdD-U8ccwN6?usp=sharing
2022/12/14(水) 21:50:46.09ID:RiinSf3D
>>212
あそこはアングラにとっては有名なサイトだからウイルスが混ざってたら大騒ぎになって閉鎖しとるよ
あとは自分で考えてみろ。頭が悪くなければ瞬時に理解できるはず
ちなみに今はXPはまだラインナップにないからな
218名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 23:58:05.93ID:JeqIofRw
windows xp professional with service pack 3 x86クリーンインストール用DVDキー付き

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1075360565
ヤフオクでプロダクトキーも付いて送料無料
2022/12/15(木) 00:19:05.52ID:e7njwMpb
http://www.mediafire.com/download/6a157fokwxn7p7l/SkyDriverXP_V11.1_Plus_Gostep.info.rar
220名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 00:22:16.89ID:c8Zc6Ymm
>>217
へぇ
興味があって、今訪問してみたら、随分、昔のものがたくさんあって、確かに貴重だ!
教えてくれてありがとう!

>>215>>200と同じような感じなやつですか?
221名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 00:23:53.65ID:c8Zc6Ymm
>>213
>>216
つまり有名なメーカーのドライバーがパックになってるってことですね!
ありがとう!
222名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 00:26:02.28ID:c8Zc6Ymm
>>216
と思ったら、win7しかないでござるm(__)m
223名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 00:35:01.97ID:c8Zc6Ymm
みんな連投でスマン!
ヤフオクのリンクをみたんで、阻止するために
ちょっとまとめる

インストールメディア
>>127-

XPインストールした後のWindows updateをまとめたやつ
>>115(64bit)と>>89(32bit)
2022/12/15(木) 00:36:54.66ID:e7njwMpb
>>222
219のリンク先のが全部入り完品だったよ。
225名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 01:07:20.90ID:c8Zc6Ymm
>>224
なるほど
ありがとうございます。
つまり>>223の後は、>>219ってことね。
2022/12/15(木) 08:44:35.97ID:R4slf/vU
全部入れてどうすんの?
駄目なとこだけ入れたほうがいいだろ
2022/12/15(木) 17:39:47.24ID:e7njwMpb
単なる詰め合わせだから必要なの組み込めばいいんじゃ?
228名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 22:45:45.61ID:nrfvGdii
J3020のドライバーCDが欲しい
2022/12/16(金) 01:20:49.01ID:u51577jk
マイナーな型番貼られても耐熱アルミテープとしか
2022/12/16(金) 01:56:06.66ID:oN+u1Id+
イーマシーンズの廉価モデルだからSkydriverで事足りる
231名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/16(金) 05:28:37.38ID:eisvfMAT
>>228
>>199
これでいいんじゃね?
他にも検索したらJ3020ドライバーひっかかったよ
232名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/18(日) 00:07:45.29ID:VgF7n8Il
>>231
マジで怪しいぞ、そこのサイト
2022/12/18(日) 00:18:33.94ID:vTdLTC+d
XPをメインに使うことはないからどうでもいい
234名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/18(日) 05:54:31.34ID:VgF7n8Il
ブラウザも使えないからね
ネット閲覧できんの?
235名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/18(日) 09:58:05.61ID:kqxXoqVe
LAN内にHTML表示できるファイルを置けばいい。
SSL認証しないので問題ないでしょ。
236名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/18(日) 10:51:13.05ID:VgF7n8Il
>>235
アスペか?
ブラウザでInternet接続してネット閲覧できないのかと聞いてるんだが?
2022/12/18(日) 21:08:51.25ID:xTwCjloH
ブラウザが使えないって何言ってんだコイツ
2022/12/18(日) 21:16:42.32ID:1ZhvMBgS
知識があってどうしても駄目なサイトをあきらめるなら
ある程度は閲覧できる
2022/12/18(日) 22:03:24.01ID:VeXNab3O
「相手次第」
XPは相手にされていない
何故か怒り出すXP老害
2022/12/18(日) 23:43:07.22ID:E1/6zmf2
>>195
です
241名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 16:46:46.65ID:bbUdBKVe
>>237
実質XPでブラウザは使えないでしょ?
SHA-1非対応
2022/12/19(月) 18:07:02.40ID:uw1HFvTV
XP以降の胡散臭さに皆が気づき始めてる
いよいよXP始まったな
243名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 20:29:12.65ID:5/eJSGBN
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/12/19(月) 23:30:33.78ID:U0ViP8qn
chrome系ならWindowsのSHA-2対応パッチ入れればある適度表示する。
自前でSSL処理するfirefox系ならOS対応関係なくSSLページ全然余裕よ
2022/12/19(月) 23:39:00.96ID:lImaCWMt
ブラウザ=IEの人なんだろ
2022/12/20(火) 00:45:20.54ID:38b056iC
というかXPにPOSReady2009のパッチ入れてIE8でTLS1.1とTLS1.2ちゃんと動いた人っている?スクショで
clienttest.ssllabs.com:8443/ssltest/viewMyClient.htmlとか
browserleaks.com/sslがちゃんと動いたってのを見かけない
247名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 01:36:41.44ID:AXcTc+bm
>>244
そんなの聞いたことないです
デマはやめなさい
>>245
いいえ
chromeとfirefoxしか使いません
双方ともXPは SHA-1非対応 です
2022/12/20(火) 08:08:18.02ID:/sHQ5P+S
>>244
Chrome も SSL は自前処理だろ
ただ証明書ストアを自前で持っていないだけの話
2022/12/20(火) 09:35:14.03ID:3p9pvKIZ
SHA-1非対応…ゴクリ
250名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 09:37:05.59ID:AXcTc+bm
念のためにchromeのSHA-2対応パッチってので検索してみたが、やはりないね
2022/12/20(火) 10:45:44.32ID:+m9ZMgX6
そりゃChrome自体のSHA-2対応は40辺りで終わってるんだからパッチなんて無くて当然だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況