セキュリティ更新プログラム公開予定日
2023年03月15日 (03月14日) AM02:00
2023年04月12日 (04月11日) AM02:00
2023年05月10日 (05月09日) AM02:00
2023年06月14日 (06月13日) AM02:00
2023年07月12日 (07月11日) AM02:00
2023年08月09日 (08月08日) AM02:00
2023年09月13日 (09月12日) AM02:00
2023年10月11日 (10月10日) AM02:00
2023年11月15日 (11月14日) AM03:00
2023年12月13日 (12月12日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2023 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2022/11/08/securityupdatereleaseschedule2023/
※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1676041208/
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ124
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/04(土) 18:41:44.64ID:SXC2IZBw
2023/03/04(土) 20:08:13.87ID:EJmkVgLk
正しいテンプレ(必読!)
◆ 基本方針
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
削除人がM$から金を貰って都合の悪いスレを消してる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643545564/
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
___
|\__\
| ク| (弔) |🪱
| ソ| 土 |
| O| 挫 |
💩_| S| 之 |_
|\\|_墓_亅\
\匚二二二二]🪳
※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1676041208/20-
◆ 基本方針
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
削除人がM$から金を貰って都合の悪いスレを消してる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643545564/
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
___
|\__\
| ク| (弔) |🪱
| ソ| 土 |
| O| 挫 |
💩_| S| 之 |_
|\\|_墓_亅\
\匚二二二二]🪳
※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1676041208/20-
2023/03/04(土) 20:20:45.76ID:Pu0JWvQO
儲はコオロギだけ喰ってろ
2023/03/05(日) 11:37:38.95ID:YEPwfTlD
いちおつ
2023/03/05(日) 13:44:42.67ID:0mdUJGwj
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2023/03/05(日) 13:47:09.66ID:kiav2KOq
🌰と🐿
12名無し~3.EXE
2023/03/05(日) 15:30:38.29ID:odKRpcoc 前スレ埋まりました
メモ帳にタブ実装とか無いので、ネタ切れてます
メモ帳にタブ実装とか無いので、ネタ切れてます
2023/03/05(日) 15:35:09.39ID:1vt7s9AD
不具合なく安定してればそれでいいのよw
2023/03/05(日) 15:45:08.41ID:SzVgQytK
触らぬOSにデグレ無し
2023/03/05(日) 15:46:44.01ID:GlExtVhT
タブ実装してるメモ帳やファイルエクスプローラーなんていくらでもあるしな
好きなの選べ状態
サードパーティーに先越されてる技術力の無いM$w
好きなの選べ状態
サードパーティーに先越されてる技術力の無いM$w
2023/03/05(日) 15:52:15.21ID:a7pRINQt
メモ帳はVSのテンプレだったのだから別アプリのタブ型メモ帳として実装して欲しかったと思う
2023/03/05(日) 15:56:13.91ID:GlExtVhT
11にさせようとして、“新機能(実は新しくもなんともない!)”を11だけに実装させる意地悪してるんだから
そんな姿勢の企業に追随する必要もないわな
そんな姿勢の企業に追随する必要もないわな
2023/03/05(日) 15:56:18.06ID:qyh2eoMk
…もうWindows 11のシンプルなエディタはvim一択となりました
ってMeryより多機能な面もあるか…
なんてこともなく10の世界は平和です
ってMeryより多機能な面もあるか…
なんてこともなく10の世界は平和です
2023/03/05(日) 16:25:13.95ID:u4jNDttL
11ちゃんは10より色々と劣化してるからwin10.1扱いはおかしいな
今どきタスクバーを横に配置すら出来ないとか何十年前のOSだよってレベルだし
主にUIや利便性が大幅にバージョンダウンしてる
今どきタスクバーを横に配置すら出来ないとか何十年前のOSだよってレベルだし
主にUIや利便性が大幅にバージョンダウンしてる
2023/03/05(日) 16:32:37.91ID:GlExtVhT
Macパクって劣化させちゃったからね
それも技術力の無いM$ゆえ
それも技術力の無いM$ゆえ
2023/03/05(日) 17:28:31.16ID:9WVTLJKv
ここまで、Windows11にあって、Windows10に無い機能をまとめると、
・Intel第12世代以降のCPUパフォーマンス自動調整に対応
・Wi-Fi 6E以降の6GHz帯域に対応
・5G内蔵モデムに対応
・WSA(Windows Subsystem for Android)対応
・OSレベルでのDNS Over Httpsに対応
・BluetoothのAACコーデックに対応
・TLS 1.3がデフォルトで有効
・より最適化されたDirectStorage
・AutoHDRの対応
・WDDM 3.0以降への対応
・ファイルエクスプローラー(Explorer.exe)のタブ化
・メモ帳のタブ化
・デバイスマネージャーの「表示」機能改良
・タスクマネージャの改良
続く
・Intel第12世代以降のCPUパフォーマンス自動調整に対応
・Wi-Fi 6E以降の6GHz帯域に対応
・5G内蔵モデムに対応
・WSA(Windows Subsystem for Android)対応
・OSレベルでのDNS Over Httpsに対応
・BluetoothのAACコーデックに対応
・TLS 1.3がデフォルトで有効
・より最適化されたDirectStorage
・AutoHDRの対応
・WDDM 3.0以降への対応
・ファイルエクスプローラー(Explorer.exe)のタブ化
・メモ帳のタブ化
・デバイスマネージャーの「表示」機能改良
・タスクマネージャの改良
続く
2023/03/05(日) 17:43:15.04ID:SzVgQytK
Windows10にあって、Windows11に無い機能
タスクバーを横に置けない
タスクバーを横に置けない
2023/03/05(日) 18:20:16.84ID:Fe5SnzCa
そんだけ~
2023/03/05(日) 18:23:18.60ID:SzVgQytK
スタートボタンを左下隅に置けない
2023/03/05(日) 18:26:36.38ID:yJXSg0ZN
えっ!?
2023/03/05(日) 18:28:40.98ID:SzVgQytK
あの改悪だけで使う気が失せてしまう
2023/03/05(日) 18:30:18.75ID:oWPR56MZ
結合しない, 小さいタスクバーボタン
2023/03/05(日) 18:35:59.87ID:SzVgQytK
設定で横に置けるか?
2023/03/05(日) 18:49:59.42ID:1vt7s9AD
スタートボタンは左下に置けるよ(Win11
2023/03/05(日) 18:55:05.18ID:SzVgQytK
改心してあの気持ち悪いレイアウト修正する気になったんですね?
2023/03/05(日) 18:56:32.09ID:SzVgQytK
8であれほど不評になっても直そうとせず、8.1を出してきたけど
あのときと同じに11の責任者クビにした方が良いね
あのときと同じに11の責任者クビにした方が良いね
2023/03/05(日) 19:01:37.16ID:SzVgQytK
設定じゃなく初期状態で以前のスタイルに戻すべきでしょう
戻すと、死ぬんですか?
戻すと、死ぬんですか?
2023/03/05(日) 19:01:57.15ID:Edk7hczF
2023/03/05(日) 19:03:07.70ID:SzVgQytK
PCはアプリを動かす為に使うものです
OSを動かすために使うものじゃないです
OSを動かすために使うものじゃないです
2023/03/05(日) 19:03:46.85ID:SzVgQytK
11は8と同じ改悪の極み
2023/03/05(日) 19:08:03.11ID:SzVgQytK
論破南下されてないよ
初期状態で以前のWindowsが継承していたスタイルに戻すべきです
UIを変えるというのは
自動車のアクセルとブレーキの位置を交換するくらいの重大な誤りです
初期状態で以前のWindowsが継承していたスタイルに戻すべきです
UIを変えるというのは
自動車のアクセルとブレーキの位置を交換するくらいの重大な誤りです
2023/03/05(日) 19:10:29.65ID:SzVgQytK
そう言って変えて不評を買ったのが8だってこと、もう忘れたんですか?
2023/03/05(日) 19:11:08.84ID:flzxuPii
8の事なんて知らんけど
2023/03/05(日) 19:12:01.34ID:8SiBLo65
大してwin11使ったこともなく知りもしないのに批判だけ立派なのは分かった
2023/03/05(日) 19:12:30.36ID:SzVgQytK
2ヵ月使って嫌になって、10に戻しました
2023/03/05(日) 19:13:06.71ID:SzVgQytK
このスレにいる人は、みな同じ意見でしょ
2023/03/05(日) 19:15:07.03ID:GlExtVhT
つまり、Macにした方がよいと
2023/03/05(日) 19:17:13.71ID:SzVgQytK
来年になれば、12が出るそうです
それを待つ方が正解みたいです
それを待つ方が正解みたいです
2023/03/05(日) 19:25:25.45ID:GlExtVhT
12はAIを駆使してM$が個人情報を抜くのに最適化したOSになるそうです
Macにした方がマシです
Macにした方がマシです
2023/03/05(日) 19:28:23.43ID:oWPR56MZ
AIを駆使しているためもはやユーザー(人間)は不要です
2023/03/05(日) 19:33:01.10ID:UwsrHZ7/
なんだ、ただの11アンチか
NT以外一通りWindows使ってる俺からすればどうでもいいレベルの争いやで
NT以外一通りWindows使ってる俺からすればどうでもいいレベルの争いやで
2023/03/05(日) 19:44:51.98ID:GlExtVhT
だってゴミOSだもの
土挫を
土挫を
2023/03/05(日) 19:48:17.67ID:fjMbKkCf
11は10より悪くなったと言う主張なのに、12待望論を同時に展開する理由がさっぱり理解できない。
12は10より良くなるの?普通に考えれば11並になって新機能が追加されてくだけでは?
12は10より良くなるの?普通に考えれば11並になって新機能が追加されてくだけでは?
2023/03/05(日) 19:51:12.74ID:UoVKGLbR
>>58
マジレスするけど、
時々そういうのを誇らしげに語ってるの見掛けるけど、
昔みたいに金払わないとアップデート出来なかった頃ならともかく、
タダでアップデートできるのに何を誇らしげに語ってんの?ねぇ何が誇らしいの??ねぇねぇ
って思うんだけど
マジレスするけど、
時々そういうのを誇らしげに語ってるの見掛けるけど、
昔みたいに金払わないとアップデート出来なかった頃ならともかく、
タダでアップデートできるのに何を誇らしげに語ってんの?ねぇ何が誇らしいの??ねぇねぇ
って思うんだけど
2023/03/05(日) 19:51:27.45ID:SzVgQytK
Intelも12向けに新CPU開発に着手するようだし
それに期待するのも悪くない
それに期待するのも悪くない
2023/03/05(日) 19:52:11.56ID:SzVgQytK
タダほど高くつくものはないと言うのがみんなの教訓
2023/03/05(日) 19:57:29.10ID:LtAHgrFw
12向けっていうかフルスクラッチで脆弱性まみれを捨てられるんだろ?
現行のはまだSandyの系譜だし
新しいのは世代を経ないと性能は酷い内容かもしれんが
現行のはまだSandyの系譜だし
新しいのは世代を経ないと性能は酷い内容かもしれんが
2023/03/05(日) 19:57:44.98ID:1vt7s9AD
ここまでWin11でスタートボタンが左下に置けることを知らなかった事を
必死に連投で誤魔化そうとする ID:SzVgQytK なのでしたw
必死に連投で誤魔化そうとする ID:SzVgQytK なのでしたw
2023/03/05(日) 20:00:25.41ID:kiav2KOq
Win11がポンコツな事実は揺るがないわけでな
2023/03/05(日) 20:00:42.91ID:u4jNDttL
有料でXP→VISTAや7→8にした奴と比べると無料で10→11は確かにダメージが少ないなw
すぐに戻せばいいだけだし時間は無駄になるがお金は無駄にならない
すぐに戻せばいいだけだし時間は無駄になるがお金は無駄にならない
2023/03/05(日) 20:06:05.51ID:HYADbAQV
11も言うほど悪くはないけど別に変える意味がないってのが大半のユーザーだと思うけど
2023/03/05(日) 20:10:26.45ID:SzVgQytK
多くの企業もこの道を歩みそう
2023/03/05(日) 20:19:50.19ID:sMwMELpe
多くの企業は減価償却5年だから5年毎に買い換えるわ
買い換えられないのは零細企業だけ
買い換えられないのは零細企業だけ
2023/03/05(日) 20:27:01.87ID:HYADbAQV
JRでwindows 2000現役だったけどな
2023/03/05(日) 20:32:53.57ID:SzVgQytK
官公庁の設備更新は10年単位だった
2023/03/05(日) 20:40:43.47ID:LtAHgrFw
食品関係で出張で2000機の面倒見た話聞いたな
2023/03/05(日) 21:10:10.90ID:CPhds8pG
2023/03/05(日) 21:43:16.98ID:GlExtVhT
そーゆーのはPCを「使ってる」んじゃなくて、PCに「使われてる」奴だよw
2023/03/05(日) 21:54:25.77ID:DualaIPM
えぇえぇえぇー
まだwindows10なんて使ってんの
おっくれてるぅー
まだwindows10なんて使ってんの
おっくれてるぅー
2023/03/05(日) 22:18:24.22ID:SzVgQytK
買い換えてくれないと、一家が飢え死にします
とでも書いてくれれば、考えるのに
とでも書いてくれれば、考えるのに
2023/03/05(日) 23:08:54.44ID:8g4v6Akd
ぃゃぃゃ
ずーーーっとwindows10使っててくれや
windows12が出ようと何が出ようと、ずーーーっと使ってろよ
ずーーーっとwindows10使っててくれや
windows12が出ようと何が出ようと、ずーーーっと使ってろよ
80名無し~3.EXE
2023/03/05(日) 23:25:39.49ID:wPNWUvKo PC組み直すとか購入するタイミングでしかOSは変えない
2023/03/06(月) 00:07:48.30ID:ekiyS8Ah
11インストールした奴ら、動かないって阿鼻叫喚状態じゃないか
安定して動作している環境を態々壊す理由がない
買い換えはまだ先の話だし、焦る理由がない
12が出るのは来年だし、組み替えるか、買い換えるかは、その時に考えよう
どうせ11ユーザーも12にするんだろ
ハード、また買い換えるつもりかな?
安定して動作している環境を態々壊す理由がない
買い換えはまだ先の話だし、焦る理由がない
12が出るのは来年だし、組み替えるか、買い換えるかは、その時に考えよう
どうせ11ユーザーも12にするんだろ
ハード、また買い換えるつもりかな?
2023/03/06(月) 00:09:26.82ID:yq5DQgC3
>11インストールした奴ら、動かないって阿鼻叫喚状態じゃないか
いえいえ普通に安定してますよ?
いえいえ普通に安定してますよ?
2023/03/06(月) 00:09:50.04ID:wGAUAMr5
>>75
Windows11になってからタスクバーをそういう使い方する人増えたよね
ワシは断じて認めない
タスクバーは古来より「現在起動中のタスク」を切り替えるためのバーであるはずだ
それじゃあただのアプリランチャーじゃないか
Windows7でタスクバーの結合とかいうのが導入されてから、タスクバーは「タスク」バーじゃなくなったんだよな
MacのDockを意識してるのかもしれんが
結合なんてされてたらタスクバーの意味がない
だからワシは結合解除して、ピン留め全部外して、Quick Launchを表示させてそこから起動している
これ以外認めん
タスクを切り替えるからタスクバーという名前なのだろうが
Windows11になってからタスクバーをそういう使い方する人増えたよね
ワシは断じて認めない
タスクバーは古来より「現在起動中のタスク」を切り替えるためのバーであるはずだ
それじゃあただのアプリランチャーじゃないか
Windows7でタスクバーの結合とかいうのが導入されてから、タスクバーは「タスク」バーじゃなくなったんだよな
MacのDockを意識してるのかもしれんが
結合なんてされてたらタスクバーの意味がない
だからワシは結合解除して、ピン留め全部外して、Quick Launchを表示させてそこから起動している
これ以外認めん
タスクを切り替えるからタスクバーという名前なのだろうが
2023/03/06(月) 00:27:26.18ID:UXlqkP4A
2023/03/06(月) 00:30:29.37ID:Z/ydGQhL
こうやって晒した時にエロゲのアイコンが一切ないことに時代の変化を感じた
2023/03/06(月) 00:40:32.14ID:PxNuDlqF
旧いOSにこだわる人達ってやっぱりなんか人格的におかしな人ばかりだって分かったわ
2023/03/06(月) 01:09:23.85ID:mTSQpp+B
そういやずっと昔、自分の新しいPCに出たばかりのXPをインスコしたら、
上司や同僚に「なぜ2000にしなかった、情弱め」と馬鹿にされたのを思い出したよ
確かにXPはSP1が出るまで少々不安定だったがな
その後のXPの人気っぷりは皆さんご存知の通り
上司や同僚に「なぜ2000にしなかった、情弱め」と馬鹿にされたのを思い出したよ
確かにXPはSP1が出るまで少々不安定だったがな
その後のXPの人気っぷりは皆さんご存知の通り
2023/03/06(月) 01:15:28.09ID:ekiyS8Ah
XPの頃はあのケバい色使いが嫌で
クラシックモードにしてたな
一部動作が変わるんだが、
ほとんどの人は気がつかない
クラシックモードにしてたな
一部動作が変わるんだが、
ほとんどの人は気がつかない
89名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 01:47:28.85ID:ipdtX89U 8.1か10が良いよ
10に馴染めず、サブノートで10プレインストールのApollo Lake機以外8.1使ってて、思い切って8.1機を全部11にした
↓
今11が稼働しているのは11プレインストールの追加した1台のみ、、、11 22H2当初は良かったけどバグてんこもり日々増加に耐えられん
もう無理
10に馴染めず、サブノートで10プレインストールのApollo Lake機以外8.1使ってて、思い切って8.1機を全部11にした
↓
今11が稼働しているのは11プレインストールの追加した1台のみ、、、11 22H2当初は良かったけどバグてんこもり日々増加に耐えられん
もう無理
2023/03/06(月) 02:11:54.91ID:NqDdii/x
これが各板各スレで有名なインターネット老人会か・・・
2023/03/06(月) 08:31:25.47ID:Y+tZAHg3
Alt-TAB使いまくってるからタスクバーガーさんが何言ってんだか分からん
2023/03/06(月) 08:32:19.34ID:GqGtRxPV
LXQtなら、パネルはあっても「タスクバー」は無いな
2023/03/06(月) 08:58:10.86ID:mBwzOcBz
Macならタスクバーなる厄介物は無いからなー
2023/03/06(月) 12:53:07.17ID:NTeWrOBY
>>96
8KモニタってDellが最安で46万円、SHARPが98万円するんだが誰が買えるんだ?
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=24
しかもこれモニタだけの値段だぞ
8KモニタってDellが最安で46万円、SHARPが98万円するんだが誰が買えるんだ?
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=24
しかもこれモニタだけの値段だぞ
2023/03/06(月) 13:15:54.25ID:/uIKxKit
12が普及する頃にはもっと安価になってるって想定なんじゃないの。
そうだとしてノートPCとかどうすんだって気はするが。
そうだとしてノートPCとかどうすんだって気はするが。
2023/03/06(月) 13:32:37.24ID:0pVZUdl9
それはないわ。
ここ3年くらい8Kモニタはずっとこの値段だし、8K表示するにはモニタだけでなくグラボも対応が必要でDisplayPort2系統使ったりするからRTX4090位は必要だぞ
んでここまでの流れだと、intelなら12世代以降が必要なんだろ?
要件満たすPCは、100万~150万くらいすることになるぞ
んで来年2024年に出るの??だとするとリリース当初Windows12使える人は日本国内に2桁いないぞ??
もうここまでくると言えるのは壮大な釣りとしか思えんな
これを有り難く信じる方も信じる方
ここ3年くらい8Kモニタはずっとこの値段だし、8K表示するにはモニタだけでなくグラボも対応が必要でDisplayPort2系統使ったりするからRTX4090位は必要だぞ
んでここまでの流れだと、intelなら12世代以降が必要なんだろ?
要件満たすPCは、100万~150万くらいすることになるぞ
んで来年2024年に出るの??だとするとリリース当初Windows12使える人は日本国内に2桁いないぞ??
もうここまでくると言えるのは壮大な釣りとしか思えんな
これを有り難く信じる方も信じる方
100名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 13:33:42.37ID:E6guZJRY101名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 13:37:59.75ID:UogJpFZM そんなに12の要件のハードル高いのに、11スキップして12にするって言ってる連中は超絶ブルジョアなの??
そんな超絶ブルジョアならPC買い換えて11にする位はするよねぇ??それが出来ないから11はダメ11はダメって連呼してるんでしょう?
そんな超絶ブルジョアならPC買い換えて11にする位はするよねぇ??それが出来ないから11はダメ11はダメって連呼してるんでしょう?
102名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 13:39:03.07ID:e4KtaX8I Windows10=貧乏人御用達
103名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 13:40:04.03ID:mRfP2piD 月曜の昼から勝利宣言
104名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 13:43:26.63ID:e4KtaX8I Windowsの世界にも格差社会がやってくるんだね
Windows12使い→富裕層
Windows11使い→標準属性
Windows10使い→穢多非人
Windows12使い→富裕層
Windows11使い→標準属性
Windows10使い→穢多非人
105名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 13:49:42.87ID:mVvgW3sm PC買い換える必要が無いから必要があれば11Proのパッケージ版買うて言うてはりますやん
https://dotうp.org/uploda/dotうp.org2952365.png
十年以上前の自分だとメインのOSと新しいOSを別々のストレージに入れて併用してたんだけどな
そういう事するくらいならとメインのOSと同じのを別途ストレージに突っ込んで汚れ役だの実験台だのに回してるわ
PC一台にストレージ別に10Pro二つあるよ
https://dotうp.org/uploda/dotうp.org2952365.png
十年以上前の自分だとメインのOSと新しいOSを別々のストレージに入れて併用してたんだけどな
そういう事するくらいならとメインのOSと同じのを別途ストレージに突っ込んで汚れ役だの実験台だのに回してるわ
PC一台にストレージ別に10Pro二つあるよ
106名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:00:50.12ID:NO1IZnlu >>105
PC買い替える必要があったら100万円でも200万円でも出すって言ってるんですよねわかります
PC買い替える必要があったら100万円でも200万円でも出すって言ってるんですよねわかります
108名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:05:32.23ID:Wb2WlhgB MacはPro以外認めない
111名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:13:00.09ID:9lBJBnmO113名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:22:03.64ID:GVPj6yMh 年金受給者だからだろ?
115名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:25:44.83ID:mVvgW3sm 残念
不動産持ちだ
本来なら兄に渡るはずだったんだろうけどな
不動産持ちだ
本来なら兄に渡るはずだったんだろうけどな
116名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:29:50.87ID:BJx3/mj9 うそちり●.
117名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:32:55.11ID:cX4tsgyN 俺の知り合いの不動産持ちは昼間は忙しくしてたけどなあ
相談員や色んな会社の社外取締役やってるからしょっちゅう会合出てるし、まして5chなんてやらないしな
結構違うもんだなw
相談員や色んな会社の社外取締役やってるからしょっちゅう会合出てるし、まして5chなんてやらないしな
結構違うもんだなw
118名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:36:02.56ID:mVvgW3sm そりゃな
本来は兄に渡るはずだったんだろうし
間に人入れっぱなしだよ
本来は兄に渡るはずだったんだろうし
間に人入れっぱなしだよ
119名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:37:26.41ID:sVKs2i/Q つまり、インターネット老人会
121名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:40:38.32ID:WrFVYYTY どうでもいいけどスレタイ読み直せよ
122名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:42:20.35ID:tcCB57fE DESKTOP-0TTIG4Sってデフォルトですやん
設定の替え方わからんかったん?
設定の替え方わからんかったん?
123名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:42:29.86ID:jERXS1fi 字読めないんだろ
124名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 14:42:42.24ID:L6uNIgHr >>100
解像度の低いモニタだと、相対的に文字が大きくなるってことだよ
デスクトップやエクスプローラの標準文字のピクセル数が、Win12ではとてつもなく大きくなるそうだよ
だから、8Kモニタでちょうどいい文字サイズになる
解像度の低いモニタだと、相対的に文字が大きくなるってことだよ
デスクトップやエクスプローラの標準文字のピクセル数が、Win12ではとてつもなく大きくなるそうだよ
だから、8Kモニタでちょうどいい文字サイズになる
127名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 15:06:58.99ID:mBwzOcBz つまり、土挫は害虫であると🪳
128名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 15:09:11.67ID:H5F8yoij とりあえずWindows12出るかも…ってニュースが出てきた
まあ出てくるだろうけど10から替えるとしても12でええわ
まあ出てくるだろうけど10から替えるとしても12でええわ
130名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 15:13:46.41ID:mBwzOcBz もう日本も途上国の仲間入りしてるんだから、安いプランにしろよって思う
Apple!お前もだぞw
Apple!お前もだぞw
131名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 15:14:48.19ID:NQSQHMMj もう西暦表示のほうがわかりやすいな
Windows2023とか
Windows2023とか
132名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 16:37:31.60ID:nW1qwgse win15になるまで10で頑張ろう
133名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 17:30:11.59ID:nfEIINaw Windows10サポート終了まであと953日
134名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 17:50:00.69ID:ekiyS8Ah 企業がWindowsを見捨てるまであと953日
135名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 17:59:37.13ID:5OuHbNTj136名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:04:03.60ID:5OuHbNTj137名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:07:34.28ID:LINZaLnq Windows11にしたらWeb版のメルカリが死んだクロームもエッジも駄目
画像編集したり本文コピペしたりパソコンのが楽なのに
スマホポチポチしてるスゲーだりぃわ何とかしろ運営
画像編集したり本文コピペしたりパソコンのが楽なのに
スマホポチポチしてるスゲーだりぃわ何とかしろ運営
138名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:09:50.96ID:qCsrgiiM 回線v6プラスとかじゃない?
139名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:12:11.33ID:g78VfqT0 >>136
これ?
Chromebook、GIGAスクールでシェア43%の衝撃!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1307134.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1307/134/1.png
これ?
Chromebook、GIGAスクールでシェア43%の衝撃!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1307134.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1307/134/1.png
141名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:31:31.67ID:OoQGprhJ GIGAスクールとやらでIT教育した結果が寿司テロ動画とか笑えない
もっとネット利用のリテラシー教育しっかりしろよ > 文科省
もっとネット利用のリテラシー教育しっかりしろよ > 文科省
142名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:39:55.61ID:fuWWb3Rb >>141
ちゃんとやってるよ~
情報モラル学習サイト
https://www.mext.go.jp/moral/#/
05:SNSの影響を考える
https://www.mext.go.jp/moral/#/category03/05
ちゃんとやってるよ~
情報モラル学習サイト
https://www.mext.go.jp/moral/#/
05:SNSの影響を考える
https://www.mext.go.jp/moral/#/category03/05
143名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:41:21.67ID:smLbRdhA144名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 18:46:30.23ID:CpVLVXbZ > 小学校1年生~高校3年生が対象です。
嘘やろ…
対象年齢5歳くらいのサイトちゃうのか?
嘘やろ…
対象年齢5歳くらいのサイトちゃうのか?
146名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 19:07:00.91ID:ZZe+mbtQ 子供の教育のためにクロームブックが選ばれている訳じゃないんだね
147名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 19:15:29.10ID:1BEYSWAW 俺もGIGAスクールのChromeBookは幼児教育向けの端末だと思ってた
148名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 19:16:39.57ID:cp7yxW/L149名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 19:41:34.34ID:mBwzOcBz そもそもあれ「ダウンデート」ですやん
毎回毎回不具合撒き散らしてるんだからw
毎回毎回不具合撒き散らしてるんだからw
150名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:34:21.16ID:F8682GNs152名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:41:01.89ID:QadSJDi9 どこもiPadかと思ってた
154名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:43:36.50ID:J26Ma2nT155名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:46:23.54ID:J26Ma2nT その論理パズルでさえ教えることが出来る教師が足りないという
一体どうなってんのこの国は?
一体どうなってんのこの国は?
156名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:47:02.70ID:OtpM6USs157名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:53:46.65ID:ekiyS8Ah iPadと泥タブでは教育効果が違うのかね?
158名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 20:55:27.15ID:skXbUhJC 大体ChromeBookやiPadではプログラミングは出来ないだろ
何のための端末なのか
何のための端末なのか
159名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:02:08.26ID:mVvgW3sm え?無いの?
概念さえ理解すりゃ開発プラットフォームが変わっても何とかなるもんだが
概念さえ理解すりゃ開発プラットフォームが変わっても何とかなるもんだが
160名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:03:43.05ID:nuczrGlm paiza.ioとかでpython書くだけでプログラミング的な思考力は身につくわ
161名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:18:29.24ID:SEWfheSo その概念を小学生に理解させるのに仮想プラットフォームを使うのか?
それこそ教わる側にも教える側にもハードル高すぎるだろ
それこそ教わる側にも教える側にもハードル高すぎるだろ
162名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:18:45.86ID:CIAmNsrv 小学校だとScratchでプログラミング
164名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:34:00.31ID:GukgOHIU https://kakaku.com/item/K0001315137/
テレビだけど8Kで11万円台のはあるね
テレビだけど8Kで11万円台のはあるね
165名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:39:21.79ID:jXQQFXqD166名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:49:04.20ID:8d6l0+PT 広いリビングでデスクトップパソコンを使えばよかろう
167名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 21:50:23.38ID:3GJbeqwO 55インチ8Kということは27インチ4Kと製造プロセスは一緒だな
ただウェハが4倍の面積ってだけで
そりゃ安いんでは?
ただウェハが4倍の面積ってだけで
そりゃ安いんでは?
168名無し~3.EXE
2023/03/06(月) 23:54:07.38ID:MRew/ERM169隙自語
2023/03/07(火) 01:32:56.24ID:qQ5bpQOz 8Proなら1,200円で売っててDSP版でもRetailライセンスに化けるシロモノだったからな
Windows 7は買ったけどインストールしたこと無えわ。。。
で、そのライセンスは11Proに化けた
Windows 7は買ったけどインストールしたこと無えわ。。。
で、そのライセンスは11Proに化けた
172名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 02:37:01.82ID:MVpKvSVM パソコンの画面からは3m以上離れて操作しましょう
173名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 02:45:25.40ID:L5YrLd41 デスクトップ画面からの距離は30cm(1フィート)
テレビ画面からの距離は3m(10フィート)
画面のサイズとブレークポイント
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/layout/screen-sizes-and-breakpoints-for-responsive-design
テレビ画面からの距離は3m(10フィート)
画面のサイズとブレークポイント
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/layout/screen-sizes-and-breakpoints-for-responsive-design
174名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 03:21:20.23ID:opv1Su76 KB5022834もオプションのKB5022906も何度やっても0x800f081fで失敗していて、これはクリーンインストールかと思いながら放置していたが、今日自動アップデートが終わったらアラ不思議、KB5022834は消え失せ、KB5022906もアップデート成功となった
175名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 13:53:35.97ID:9xAfkEPE Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。
数十億台に影響
数十億台に影響
176名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 13:54:23.34ID:S8xOD5QD 11終わったな
177名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 14:03:59.02ID:R9LKfLTl ちょ、本当かよ・・・?
178名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 14:53:49.19ID:gvT7NqmK むしろ今更って感じだけど
OS側でセキュリティを保全できないからハードウェアに押し付けたけど
そのハードウェアがやられたらハードウェア変えない限りアウトだろってどうして
思いつかないの?
OS側でセキュリティを保全できないからハードウェアに押し付けたけど
そのハードウェアがやられたらハードウェア変えない限りアウトだろってどうして
思いつかないの?
179名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:13:05.85ID:IpWp7JuB 草
もうセキュリティを言い訳にTPMゴリ押しできなくなったな、Microsoft
もうセキュリティを言い訳にTPMゴリ押しできなくなったな、Microsoft
180名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:20:06.38ID:ky4mr9lJ Win12ではTPMがPlutonに変わるだけ
181名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:20:14.30ID:rpTRMfRm まさかまじでTPMはハードウェアだと思い込んでるのかよ
Intelで言うと第3世代以前は確かにハードウェアでTPMを実装してたがいまはファームウェア(UEFI)だぞ。AMDも同じ
つまりBIOSアップデートで済む話
Intelで言うと第3世代以前は確かにハードウェアでTPMを実装してたがいまはファームウェア(UEFI)だぞ。AMDも同じ
つまりBIOSアップデートで済む話
182名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:21:05.47ID:ky4mr9lJ むしろ余計にハードルが上がる
183名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:23:14.81ID:3tw7E2x3 モジュールとしてマザー上に別途取り付けられるのもあるけど、ありゃユーザー数激減するだろうしな
186名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:29:00.58ID:3tw7E2x3187名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:31:23.52ID:NDsEI03e 古すぎるの使ってるやつはBIOSアップデートも来ないんだろうな
良かったな、Win10使い続けられるぞw
良かったな、Win10使い続けられるぞw
188名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 15:54:26.94ID:bAHQLPxp ハードウェアTPMだったとしても過去に脆弱性が見つかってファームウェアアップデートで修正してるね
https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/news/inf_tpm_vul.html
https://www.fmworld.net/biz/common/infineon/201710/
https://dynabook.com/assistpc/info/2017/201710_tpm.htm
https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/news/inf_tpm_vul.html
https://www.fmworld.net/biz/common/infineon/201710/
https://dynabook.com/assistpc/info/2017/201710_tpm.htm
189名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 17:03:35.83ID:VaqUs4/C うちのASUS-H97(Haswell)は別売モジュール取り付けだな
190名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 17:35:11.21ID:suIi4+CK うちのTUF Z390-PLUS GAMING バージョン2804から3006にアップデート済み
191名無し~3.EXE
2023/03/07(火) 17:39:38.69ID:ukfYAC/r >>190
その報告必要?
今回の件と何も関係ないじゃん
TUF Z390-PLUS GAMING BIOS 3006 バージョン 3006
2021/11/19
Improve system’s compatibility.
その報告必要?
今回の件と何も関係ないじゃん
TUF Z390-PLUS GAMING BIOS 3006 バージョン 3006
2021/11/19
Improve system’s compatibility.
192名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 07:03:35.52ID:gF61+aEb 今月のアプデから、タスクマネージャーの左側の横幅が、無駄に広がってないかね?
194名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 08:10:28.80ID:gF61+aEb195名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 09:31:01.10ID:ghO3GiSN ごみ箱を右クリックするだけでごみ数を表示するようになった
197名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 21:21:58.88ID:uuuzm656 書込み激減してるけど皆Windows11にしちゃったのか?
199名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 21:47:08.13ID:uAmPRHDH201名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 22:05:22.19ID:wtZAFFrR まぁupdate以外は荒らしが騒いでただけだしな
203名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 22:35:48.39ID:CiOjHn1A TPMに脆弱性が見つかってパニクっているのだろう
荒らす暇がないらしい
荒らす暇がないらしい
205名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 23:57:24.78ID:V+fPHXUy サンディだけど11にできない臭いTPMがないらしい
206名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 00:39:38.00ID:+2E0EmyY209名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 00:58:27.38ID:Grd7EX2j タスクバーの日付の横に曜日を出してるんだけど
カッコの付け方教えてくれ
3/09(木)ってしたい
カッコの付け方教えてくれ
3/09(木)ってしたい
210名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 01:03:18.73ID:Grd7EX2j 解決しました失礼します
213名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 10:56:15.69ID:ek+AZ5Vi 安心不安とか以前に、脆弱性が見つかって個人の自分のパソコンが危険とか思ってるならその考えは捨てろ
215名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 11:08:37.00ID:aFOgGqF9 まぁ日本語の時点で一種のセキュリティではある
お役所的な文書ですらややこしいのあったりするしな
なんならギャル語とか方言満載にしてもいい
お役所的な文書ですらややこしいのあったりするしな
なんならギャル語とか方言満載にしてもいい
216名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 11:09:31.75ID:RBEKsu01 日本語不自由が実はセキュリティ対策だったとは
218名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 11:23:00.98ID:fqcWaMKT BIOSでHPET無効にするといいゾ~コレ
219名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 12:39:07.01ID:LHl9J25H BIOSに項目無ければWindowsからコマンド打っても無効化できるぞ!
220名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 13:06:19.53ID:mWHB7MeF デフォルトで無効だぞw
222名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 04:45:28.23ID:iYS6j8kE HなPETは無効にした方がええな
これのせいで不具合出ている場合もある
これのせいで不具合出ている場合もある
223名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 06:49:19.73ID:XQcXWEYA 無効になってたわ
224名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 13:00:07.82ID:NHL7TE68 土挫の存在そのものが無効w
225名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 14:18:45.76ID:aTLC9rS4 有効になってるのは自分で有効にして忘れてるだけ
226名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 14:20:12.50ID:NHL7TE68 素人あるあるw
227名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 22:14:34.67ID:5IqTkUFE 初心者なのですが、BIOSのレガシーモードでインストールしたHDDをUEFIのPCに移して起動しようとしたらオペレーティングシステムが無いって言われて立ち上がりません。
これってUEFI設定のPCではレガシーモードのOSは認識されないって事でいいんでしょうか?
どうやったら認識させられますか?素直にUEFIモードでクリーンインストールしたほうがいいですか?
これってUEFI設定のPCではレガシーモードのOSは認識されないって事でいいんでしょうか?
どうやったら認識させられますか?素直にUEFIモードでクリーンインストールしたほうがいいですか?
228名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 22:15:58.02ID:5IqTkUFE test
229名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 22:22:58.73ID:Zh5AtEM1230名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 22:23:10.51ID:LiTFQm73 まず、スレタイを読み直そう
231名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 23:04:00.29ID:rVPSbBfG UEFI設定にCSMという機能があるマザボだったらレガシーBIOSでも認識できる
232名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 23:10:00.51ID:EllPBaDA 初心者なのは良いけどここで聞くこと?
233名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 23:27:55.43ID:/fjV+fJ7 >>227
はい これからググって調べるべき事
UEFIファームはFATやFAT32領域にある \EFI\Boot\Bootx64.efi
このファイルがあればブートデバイスだと判断します
MBR形式のディスクでも同様に判断しますのでブートするのは可能です
最近のファームウェアはNTFSの中も認識するのでFAT32じゃなくても見えるとチャチャを入れるアホもいます 無視
USBメモリなどでもこれは同様に判断します
あなたは今MBRのディスクになっているからこのファイルがありませんよね
まず1つの提案として、PEメディアからブートしてやるとMBR2GPT.exeと言う実行ファイルがあります
これを利用すると、外部からMBR形式のディスク構成をGPT形式へと変更する事が可能になるツールです
これでUEFIから起動可能なストレージへと変更されますが、更にいじりたければ
PEからブートしてdiskpartでパーティション構成などを自分で変更する事も可能です
結局はシステムドライブさえ正常に起動するものであれば、後から付け足しで起動可能なものへとどうにでもなるって事ですよ
はい これからググって調べるべき事
UEFIファームはFATやFAT32領域にある \EFI\Boot\Bootx64.efi
このファイルがあればブートデバイスだと判断します
MBR形式のディスクでも同様に判断しますのでブートするのは可能です
最近のファームウェアはNTFSの中も認識するのでFAT32じゃなくても見えるとチャチャを入れるアホもいます 無視
USBメモリなどでもこれは同様に判断します
あなたは今MBRのディスクになっているからこのファイルがありませんよね
まず1つの提案として、PEメディアからブートしてやるとMBR2GPT.exeと言う実行ファイルがあります
これを利用すると、外部からMBR形式のディスク構成をGPT形式へと変更する事が可能になるツールです
これでUEFIから起動可能なストレージへと変更されますが、更にいじりたければ
PEからブートしてdiskpartでパーティション構成などを自分で変更する事も可能です
結局はシステムドライブさえ正常に起動するものであれば、後から付け足しで起動可能なものへとどうにでもなるって事ですよ
234誘導
2023/03/12(日) 02:06:35.01ID:rcP4N4WS >>227
Windows総合質問スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows 7以前なら基本的に無理
UEFI対応のブートローダーからチェインロードすれば行ける可能性はあるけどな
SDカードスロットがあるなら、SDカードにブートローダー入れる手はある
メーカー製なのか、自作なのか、各種正確な型番も分からんし正確な回答は困難
Windows総合質問スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows 7以前なら基本的に無理
UEFI対応のブートローダーからチェインロードすれば行ける可能性はあるけどな
SDカードスロットがあるなら、SDカードにブートローダー入れる手はある
メーカー製なのか、自作なのか、各種正確な型番も分からんし正確な回答は困難
235名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 19:09:02.69ID:azdDpFrT 既に22H2なのに22H2を勝手にインストールしてくれてる
上書きインストール?初めての体験だぜ
上書きインストール?初めての体験だぜ
236名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 19:13:26.65ID:61PX+3L8 完了したらまた降ってくるんじゃね
237名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 19:32:51.44ID:YcVbAnEQ エンドレスインストールw
238名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 19:41:48.23ID:m1mL0WZq どさくさに紛れて11の22H2を入れてこようとするM$に要注意
239名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 19:48:52.12ID:AaG5a55c 気をつけろよ
再起動後、
「今すぐアップグレード」 「後でアップグレード」
やりかねない
再起動後、
「今すぐアップグレード」 「後でアップグレード」
やりかねない
240名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 20:00:31.12ID:hWBQvOiC 大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
知っていた・今知った みたいなw
知っていた・今知った みたいなw
241名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 20:16:58.53ID:azdDpFrT Windows 10、バージョン 22H2 の機能更新プログラム
状態:インストール中 - 95%
って表示されてるから、11には上がらないと思う
終わったら結果を報告するよ
状態:インストール中 - 95%
って表示されてるから、11には上がらないと思う
終わったら結果を報告するよ
242名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 21:08:24.01ID:azdDpFrT 終ってから様子見ながら自分で2回再起動かけてみたけど、22H2が又降ってくるとかの怪しい動きはなかった
期待に沿えなくてスマンかった
期待に沿えなくてスマンかった
243名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 21:29:41.67ID:m1mL0WZq まー、Mac OSにならない不具合があるからなw
244名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 21:56:24.99ID:61PX+3L8 まぁ何も無きゃ無いでお疲れさん
要らぬ心労を掛けさせてすまんかった
要らぬ心労を掛けさせてすまんかった
245名無し~3.EXE
2023/03/12(日) 23:16:59.43ID:azdDpFrT いえいえこちらこそスマンかった
今月の定例アップデートで何かあるかもしれない
報告したくなる事が発生したら又来るよ
今月の定例アップデートで何かあるかもしれない
報告したくなる事が発生したら又来るよ
246名無し~3.EXE
2023/03/13(月) 06:00:03.73ID:r5weQ2qh え?どういうこと?
「22H2の機能更新」を22H2にすることだと思ってる?
「22H2の機能更新」を22H2にすることだと思ってる?
248名無し~3.EXE
2023/03/13(月) 20:06:35.52ID:88ldVS64 ん、違うの?
初めて22H2に上げた時と同じぐらいの時間と自動再起動の回数だったので勘違いしちゃったかも
22H2に上げた後の月例アップデートでこんな時間と再起動回数だった経験はないので
初めて22H2に上げた時と同じぐらいの時間と自動再起動の回数だったので勘違いしちゃったかも
22H2に上げた後の月例アップデートでこんな時間と再起動回数だった経験はないので
249名無し~3.EXE
2023/03/13(月) 20:07:27.19ID:5nQmUVdF 右クリ新規作成のショートカットキーはいつになったらXに戻るのだろう
習慣でXを押してしまう
習慣でXを押してしまう
250名無し~3.EXE
2023/03/13(月) 20:23:06.73ID:0pBrjcA3 ブルスク突然きたわ
デバイス確認再起動~
なんか自動更新あった?
デバイス確認再起動~
なんか自動更新あった?
251名無し~3.EXE
2023/03/13(月) 20:24:39.77ID:Mv90I3yP オマーン・カーン
253名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 01:35:19.72ID:La9WGcq8 しょうがないのでフォルダ作成はCtrl+Shift+Nを押すようにして慣れた
254名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 03:42:46.77ID:GT2lk/8k255名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 08:32:46.82ID:efjbX0PP これが本当の青色申告
256名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 09:15:33.92ID:A8xzX5lt 確定申告の手続部分はスマホでやれ、のお知らせ
258名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 13:05:10.60ID:+Yq0bJJd 明日はWindowsアップデートの日
ブルースクリーンさえ出なければ何でもいいよ
ブルースクリーンさえ出なければ何でもいいよ
259名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 13:29:51.25ID:Lcc19AHG 色セロハン貼っておく
260名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 13:31:34.39ID:+Yq0bJJd この1ヶ月先月のアップデートの後ブルースクリーン出なかったからな
262名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 17:08:22.08ID:GT2lk/8k 税額去年の1/500になったわwwwww
青画面が出たせいかどうかは知らんw
青画面が出たせいかどうかは知らんw
263名無し~3.EXE
2023/03/14(火) 17:17:40.76ID:bqlAI+hY ちょっと青画面出るように色々仕込んでみる
264名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 02:07:54.38ID:MX6B4L8j 悪意と累積きてたけど再起動無しであっさり終わった
月末のオプションの累積入れてたからかな?
月末のオプションの累積入れてたからかな?
265名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 02:13:58.29ID:MX6B4L8j と思ったら表示消えてたKB5023696の方が更新終わったから再起動せいやって出てきやがった
再起動完了無事生還
再起動完了無事生還
266名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 02:14:07.48ID:xWaz/l2Y もう一回クリックしてみ
267名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 02:15:04.97ID:xWaz/l2Y 被ったw
268名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 02:15:26.07ID:Cx99LAJW Windows Update完了
5分も掛かってしまった
今回は軽かった
OSビルド19045.2728でおk?
5分も掛かってしまった
今回は軽かった
OSビルド19045.2728でおk?
270名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 02:31:32.79 なんか来てたけど
4月まで延長しといたこれでいいんやよね
4月まで延長しといたこれでいいんやよね
271名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 03:06:24.81ID:mNlKnVtj 23H1 まだ?
272名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 03:07:11.61ID:gzLods0w273名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 04:12:42.47ID:rAUorKWY 月例3月KB5023696完
再起動あり
作業時間10分
なんとか生還
19045.2728
再起動あり
作業時間10分
なんとか生還
19045.2728
275名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 07:07:11.37ID:Rg45eFfL 今回は2回やらないと更新されないな。3台全部なった
276名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 07:13:16.15ID:tFraU+Vg 3台更新してどれも1回再起動のみだな
277名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 07:20:29.47ID:BGwA7eU2 重い
Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.383.1864.0)
インストール中 - 100%
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.111 (KB890830)
インストールの保留中
2023-03 Windows 10 Version 22H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5023696)
インストールの保留中
Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.383.1864.0)
インストール中 - 100%
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.111 (KB890830)
インストールの保留中
2023-03 Windows 10 Version 22H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5023696)
インストールの保留中
278名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 07:33:14.26ID:cLQiGqw6 更新した
1分12秒で終了
1分12秒で終了
279名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 08:24:50.03ID:8XFZUNOX 再起動なしで「最新の状態です」って表示されたので、もう一回更新チェックを押したらインストールが再開されたけど
これ気付かずにPC放置したらずっと途中で止まったまま終わらないのでは?
これ気付かずにPC放置したらずっと途中で止まったまま終わらないのでは?
280名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 08:27:53.50ID:qq5VM9er Update後、再起動かからなかったからそのまま使ってたら
アクセスランプが付きっぱなしがずっと続くから
手動で再起動しようとしたらWindows更新中で電源を切るなと・・・
そのまま放置してたら30%完了とかの表示が・・
何でUpdate後の再起動しろが出なかったのか?
アクセスランプが付きっぱなしがずっと続くから
手動で再起動しようとしたらWindows更新中で電源を切るなと・・・
そのまま放置してたら30%完了とかの表示が・・
何でUpdate後の再起動しろが出なかったのか?
281名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 08:33:57.12ID:zQ7sukrZ Update完了
ダウンロードから再起動まで40分かかった
ダウンロードから再起動まで40分かかった
282名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 08:39:51.95ID:8XFZUNOX >>280
自分のPCもだけど多分インストールが途中で止まってたんだと思う
更新プログラムのチェックを押したら74%から再開され、完了後に再起動ボタンが出た
だからすぐに再起動ボタンが出なかったのかも
自分のPCもだけど多分インストールが途中で止まってたんだと思う
更新プログラムのチェックを押したら74%から再開され、完了後に再起動ボタンが出た
だからすぐに再起動ボタンが出なかったのかも
283名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 08:42:50.32ID:BGwA7eU2 2023-03 Windows 10 Version 22H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5023696)
インストール中 - 21%
>>279
うちもさっきなってたけどどうなるんだろうね
過去にも何度か同じようになったことある
インストール中 - 21%
>>279
うちもさっきなってたけどどうなるんだろうね
過去にも何度か同じようになったことある
284名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 08:51:17.14ID:5eM1+Gem Windowsの機能で一番欲しい機能
Windowsを安定して素早く行う機能
なお、実装はされない模様
Windowsを安定して素早く行う機能
なお、実装はされない模様
285名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:25:16.20ID:5+o5r/P1 自分も最初は再起動ナシで表示が消えただけだったから
今回はこれで終わりなのかなとここに来てみて
再度更新確認で(長時間かかったけど)再起動のアナウンス出て来たから実行。
生還して戻って来ました
今回はこれで終わりなのかなとここに来てみて
再度更新確認で(長時間かかったけど)再起動のアナウンス出て来たから実行。
生還して戻って来ました
286名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:27:22.18ID:BGwA7eU2 再起動の保留中
やっと終わった
用事済んだら再起動しよう
やっと終わった
用事済んだら再起動しよう
287名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:42:55.26ID:xCDRfFdi KB5022729が0x80092004エラーを吐いて失敗しやがる
残りは正常に終了したのに
残りは正常に終了したのに
288名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:46:06.38ID:Kft8d6n5 >>284
Windows 8.1 Proに2023-01累積パッチあてる
非Proに2022-12累積パッチあてる
Firefoxに広告ブロックアドオン入れれば快適
要らんものが入って不安定になることも無い
べつにVistaでも良いけど
Windows 8.1 Proに2023-01累積パッチあてる
非Proに2022-12累積パッチあてる
Firefoxに広告ブロックアドオン入れれば快適
要らんものが入って不安定になることも無い
べつにVistaでも良いけど
289名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:47:15.32ID:15bfH9Ob 更新の途中で「最新の状態です」表示なって勝手に終わるw
改めて更新プログラムのチェックかけると続きから再開する
1台だけこうなったのでおま環だろうが罠にはまる人は多そうだな
改めて更新プログラムのチェックかけると続きから再開する
1台だけこうなったのでおま環だろうが罠にはまる人は多そうだな
290名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:49:03.43ID:BGwA7eU2 無事生還しました
291名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 09:53:28.80ID:q0UMdCCj 何のアップデートなのかも調べずに再起動しました
292名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 10:04:39.68ID:OS4Gfa/B なんか、終わったかのように見せかけて、また更新始まって再起動求められるとかいう、珍しいパターンだった
再起動ないのか、珍しいなあと思ったらw
再起動ないのか、珍しいなあと思ったらw
293名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 10:10:02.82ID:HwPLOVhp 長時間かかるんだ
ちょっと躊躇するな
ちょっと躊躇するな
294名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 10:11:45.30ID:xL4zEA7I タスクマネージャー開いてればCPU1コアフルに使ってるのが分かるから
裏で更新まだ終わってないって分かるよ
それが終わると再起動しろって出たよ
裏で更新まだ終わってないって分かるよ
それが終わると再起動しろって出たよ
295名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 10:15:27.71ID:TIDQO592297名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 10:22:00.04ID:/lomPcxX KB5023696
KB5022834
の更新終わって最新の状態ですになってるのに、Windows10バージョン22H2の機能更新プログラムってのがあって、ダウンロードしてインストールしてくださいってなってるのがあるんだけど、これ何なの?更新したほうが良いの?
KB5022834
の更新終わって最新の状態ですになってるのに、Windows10バージョン22H2の機能更新プログラムってのがあって、ダウンロードしてインストールしてくださいってなってるのがあるんだけど、これ何なの?更新したほうが良いの?
298287
2023/03/15(水) 10:44:32.38ID:iZOrxMWJ なぜエラーを吐くのかはわかった
先月の月例のときにアップデートされていたKB5022729を
またインストールしにいこうとしているからだった
先月の月例のときにアップデートされていたKB5022729を
またインストールしにいこうとしているからだった
299名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 11:37:30.75ID:x8nqEWVY そんな意味の分からない機能いらねー
300名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 11:43:47.39ID:2NNDREJ8 Windows 11が機能追加でバグるなら分かる
延長サポート状態の10でバグらせんなっていう
延長サポート状態の10でバグらせんなっていう
301名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 11:55:35.89ID:sq0uJnNl KB5023696
KB2267602
KB890830
再起動たぶん10分弱で復帰
KB2267602
KB890830
再起動たぶん10分弱で復帰
303287
2023/03/15(水) 13:10:21.83ID:EuahSC/o 次回の月例までこのまま放っておくか
他の月例は何もトラブルがなかったし
調べたらKB5022729はbuggy updateっぽいし
他の月例は何もトラブルがなかったし
調べたらKB5022729はbuggy updateっぽいし
304名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 13:32:01.03ID:YIGu9050 Garuda Linux「インストール即Steamゲームやろうず」
306名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 13:57:22.56ID:sUK9qUvc タスクバーに再起動表示が出るまで他の作業してたけどいつまでも経っても出ず
あれ?でWU見に行ったら再起動表示になってなくて再度更新プログラムチェックをクリックしたら
改めて累積の方が始まった再起動あり無事生還
ビルド19045.2728になってるのをチェックして終了
あれ?でWU見に行ったら再起動表示になってなくて再度更新プログラムチェックをクリックしたら
改めて累積の方が始まった再起動あり無事生還
ビルド19045.2728になってるのをチェックして終了
308名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 15:41:40.66ID:YshQrf3S クソが
マイナポータルで連携した国民年金の支払額間違ってるわ
おまえらも気付けた方いいぞ
滞納してた分を前年の9月30日以降に支払ってると、その追加で支払った分はマイナポータルでは連携されないみたいだぞ
昨年12月7日とかに支払ってから支払証明書を請求したら今年1月5日時点の支払証明書が郵送されて来て、それには当然支払額が反映されているが、マイナポータルで連携したデータには反映されておらず金額が食い違ってる
年金機構に電話したらシステムの仕様です支払証明書が出ていることは関係ありません何の問題もありませんとぬかしやがった
マイナポータルで連携した国民年金の支払額間違ってるわ
おまえらも気付けた方いいぞ
滞納してた分を前年の9月30日以降に支払ってると、その追加で支払った分はマイナポータルでは連携されないみたいだぞ
昨年12月7日とかに支払ってから支払証明書を請求したら今年1月5日時点の支払証明書が郵送されて来て、それには当然支払額が反映されているが、マイナポータルで連携したデータには反映されておらず金額が食い違ってる
年金機構に電話したらシステムの仕様です支払証明書が出ていることは関係ありません何の問題もありませんとぬかしやがった
309名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 15:58:30.39ID:DIi1FbpD 怒ってばっかりいるとハゲるよ
310名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 16:16:22.13ID:biBIp3Ap 滞納とかw
311名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 16:31:48.16ID:8K4luM6P 免除ですが何か
312名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 16:38:56.75ID:MXe4shcz 自慢気に語ることか?
313名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 16:56:24.84ID:Xc9oejdi ここなにスレよ? (´・ω・`)
314名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 16:59:02.28ID:fxiCe9oc Windows Updateしたらhageるスレ
316名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 17:46:32.23ID:K8FLgwtG 黙ってスルー
317名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 18:38:12.45ID:TIDQO592 スルーできないやつがいるとこうなる
318名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 18:46:13.17ID:2+BvRq9w320名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 19:11:37.75ID:7MckyyE0 1時間25分で更新終了
今回の更新後Edgeにbマークが出てきた
とりあえず問題なし
今回の更新後Edgeにbマークが出てきた
とりあえず問題なし
322名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 19:16:05.02ID:3IyJhkep323名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 19:39:56.52ID:VAyu15DJ KB890830
KB5023696
ダウンロードしてインストール
KB5023696
ダウンロードしてインストール
324名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 19:46:57.59ID:UMg8g35G M$「うるちぇー土挫だなー。更新フェイントかけてる間にテメーの個人情報抜いてんだよー。察しろやwww」
325名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 20:55:54.82ID:UhaQ4p9D >>319
気持ちよかったですか?
気持ちよかったですか?
326名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 21:08:41.55ID:+JD81hSj アプデして再起動したら電源とスリープ時間を1分にされたわ
こんな所弄るなよ
こんな所弄るなよ
327名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 21:12:43.38ID:r/K9ahtu んなとこ普通弄らんて
流石にハードウェアを疑う状況
流石にハードウェアを疑う状況
328名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 21:31:03.34ID:+JD81hSj えっマジか
ちょっと注意したほうがいいのかって言っても何が悪いのかわからないな
ちょっと注意したほうがいいのかって言っても何が悪いのかわからないな
329名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 21:33:38.84ID:f9rlN63N 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.111 (KB890830)
2023-03 Windows 10 Version 21H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5023696)
再起動蟻
今んとこ問題梨
2023-03 Windows 10 Version 21H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5023696)
再起動蟻
今んとこ問題梨
330名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 22:07:52.22ID:Ps+mcbVL 確定申告最終日と Windows Update が重なってしまったね。
331名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 22:19:14.23ID:Sw0SRAaI 月例入れたらエッジが使えなくなったんだけど同じような人いるかな
333名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 22:40:18.41ID:UMg8g35G M$「うるちぇーな!ゴイム(土挫)は黙って俺様の言う通りにしてればいいんだよ!」
335名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 01:20:44.22ID:jjPbBSmv うちは使えてるからオマ環じゃないのかなー
336名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 02:14:43.18ID:jmogGyYg 毎月恒例の
悪意のあるソフトウェアの削除ツールが履歴見ると適応されていない
再起動なしで最新の状態になってしまったからおかしいと思いもう一回チェックしたらまた再開始めた
謎の挙動
今回はおかしいな
悪意のあるソフトウェアの削除ツールが履歴見ると適応されていない
再起動なしで最新の状態になってしまったからおかしいと思いもう一回チェックしたらまた再開始めた
謎の挙動
今回はおかしいな
338名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 03:16:37.66ID:jmogGyYg KB890830
インストールという表記だけどWinUpdate時に一時的にチェックするだけのものなのか
Winに組み込まれてるものだと思ってたわ
履歴に残らなかったからカタログから最新のv5.111を手動で落とした
単体でチェックできるツールなんだね
知らんかった
インストールという表記だけどWinUpdate時に一時的にチェックするだけのものなのか
Winに組み込まれてるものだと思ってたわ
履歴に残らなかったからカタログから最新のv5.111を手動で落とした
単体でチェックできるツールなんだね
知らんかった
339名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 03:17:53.09ID:21+7+K5w KB5023696キテないよぉ
なんでぇ
なんでぇ
340名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 03:21:10.23ID:21+7+K5w でもビルド見ると最新だな
えーなんでぇよく分かんないし来月にまた更新すればいいか…
えーなんでぇよく分かんないし来月にまた更新すればいいか…
341名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 03:44:46.00ID:QEnIpWxE うちはなんの問題もなく更新完了しました
342名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 04:24:29.36ID:qzud98t5 アップデートしたらタスクトレイに隠してるやつが5列になったわ
343名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 04:43:47.71ID:Hk/NDHcW またまた御冗談を
344名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 07:19:15.62ID:N3jsXtK3 アプデしたら変になったからwin11にした
バイバイ👋
バイバイ👋
345名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 07:47:15.53ID:I9q+Sn+h >>331
自分もEdge使えなくなった。
拡張機能のKeepa(密林の価格推移見るやつ)と、つべLooperがクラッシュしたって通知が出てホーム画面すら開けない。
拡張削除したくてもEdgeの設定画面す ら出ないから何も出来ん。
頭きたからEdgeアンストしたわ。
っぱChromeだな。
自分もEdge使えなくなった。
拡張機能のKeepa(密林の価格推移見るやつ)と、つべLooperがクラッシュしたって通知が出てホーム画面すら開けない。
拡張削除したくてもEdgeの設定画面す ら出ないから何も出来ん。
頭きたからEdgeアンストしたわ。
っぱChromeだな。
346名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 08:04:34.60ID:MfK4vuUg KB5023696
インストール後CPU利用率が22%から上がらない
ふざけんな
インストール後CPU利用率が22%から上がらない
ふざけんな
347名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 08:07:17.40ID:ZiArzMxY わはは
350名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 08:35:08.42ID:tspbi6Nf こんな時間にやめてくれよ
351名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 08:35:54.94ID:MfK4vuUg アンインストールしたら元に戻った
352名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 08:44:31.29ID:I9q+Sn+h 今回のアプデは地雷アプデっぽいな。
結論:スルー推奨
結論:スルー推奨
353名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 08:49:59.37ID:tcFJCPYV 突撃とか人柱はやめた方がいいんだなーって
354名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 09:00:34.36ID:XYojDqwN Edgeに💩な機能が追加されて更に💩になったな
なんじゃあれは?
レジストリいじらんと消せんととわなw
なんじゃあれは?
レジストリいじらんと消せんととわなw
356名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 10:05:16.85ID:lWPwEIcU デスクトップに何だか現れたけど…
357名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 10:08:46.35ID:AmVHyg4P 相変わらずうんざりするほど重いなあ
なんでいちいちディスク100%にしてくるのか
全然バックグラウンドじゃない
知らん内に更新準備ができていたのなんてもう遥か昔のお話になった
なんでいちいちディスク100%にしてくるのか
全然バックグラウンドじゃない
知らん内に更新準備ができていたのなんてもう遥か昔のお話になった
358名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 10:11:54.97ID:ak65JEzn テレメトリが勝手にonにされてやがった
359名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 10:34:30.41ID:YUrTemYw おまえら仮想化してWindows7でもVistaでも使えよ
ゲームならMSに付き合うしか無いかもしれないが(SteamOSは別)
ゲームならMSに付き合うしか無いかもしれないが(SteamOSは別)
360名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 11:13:58.29ID:JqdiiOmr 特に問題なく 5分程度で完了
再起動要求
稼働中
過去にタマに起きていた音声トラブルも無し
再起動要求
稼働中
過去にタマに起きていた音声トラブルも無し
361名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 11:16:39.31ID:JqdiiOmr 関連する回答で最高のエクスペリエンスを得る
Microsoft がブラウザーの Web コンテンツにアクセスして、Web ページに関するチャット応答を有効にしたり、編集支援用のテキストを選択したり、ページの概要を生成したりできるようにします。
コレか 暇つぶしAI テキトーに遊べるから いいのでは
Microsoft がブラウザーの Web コンテンツにアクセスして、Web ページに関するチャット応答を有効にしたり、編集支援用のテキストを選択したり、ページの概要を生成したりできるようにします。
コレか 暇つぶしAI テキトーに遊べるから いいのでは
362お遊びAI
2023/03/16(木) 11:18:49.44ID:JqdiiOmr テレメトリ (Telemetry) は、遠隔測定のことです。遠隔地からデータを収集し、それを監視する技術のことを指します。何か他に知りたいことはありますか?
テレメトリは、製品のパフォーマンスデータを収集し、監視と分析のためにそれを遠隔地に伝達するプロセスです1。遠隔測定法(えんかくそくていほう)は、観測対象から離れた地点から様々な観測を行い、そのデータを取得する技術であり、観測地点に常駐することが物理的・経済的あるいは安全上困難な場合や、観測対象が移動する場合に使用されます2。
受信したメッセージ. テレメトリは、製品のパフォーマンスデータを収集し、監視と分析のためにそれを遠隔地に伝達するプロセスです。遠隔測定法(えんかくそくていほう)は、観測対象から離れた地点から様々な観測を行い、そのデータを取得する技術であり、観測地点に常駐することが物理的・経済的あるいは安全上困難な場合や、観測対象が移動する場合に使用されます。
詳細情報:
1. logicmonitor.jp
2. ja.wikipedia.org
3. tenbou.nies.go.jp
4. oracle.com
テレメトリは、製品のパフォーマンスデータを収集し、監視と分析のためにそれを遠隔地に伝達するプロセスです1。遠隔測定法(えんかくそくていほう)は、観測対象から離れた地点から様々な観測を行い、そのデータを取得する技術であり、観測地点に常駐することが物理的・経済的あるいは安全上困難な場合や、観測対象が移動する場合に使用されます2。
受信したメッセージ. テレメトリは、製品のパフォーマンスデータを収集し、監視と分析のためにそれを遠隔地に伝達するプロセスです。遠隔測定法(えんかくそくていほう)は、観測対象から離れた地点から様々な観測を行い、そのデータを取得する技術であり、観測地点に常駐することが物理的・経済的あるいは安全上困難な場合や、観測対象が移動する場合に使用されます。
詳細情報:
1. logicmonitor.jp
2. ja.wikipedia.org
3. tenbou.nies.go.jp
4. oracle.com
363お遊びAI
2023/03/16(木) 11:23:10.86ID:JqdiiOmr Windows 10では、テレメトリ(遠隔情報収集)や自動データ収集などを行い、マイクロソフト社のサーバーに送信する機能があります。
これらの機能を無効にする方法として、
DWS Lite (Destroy Windows 10 Spying)
DisableWinTracking
などのツールがあります。
ただし、
これらのツールは非公式であり、使用する際は自己責任でお願いします。
これらの機能を無効にする方法として、
DWS Lite (Destroy Windows 10 Spying)
DisableWinTracking
などのツールがあります。
ただし、
これらのツールは非公式であり、使用する際は自己責任でお願いします。
364名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 13:38:56.66ID:zSsLz9BC 今回は軽くてよかた
365名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 14:24:21.78ID:zNvzXV27 win11はエクスプローラがおかしくなったり、いろいろ大変みたいです
win10でよかった
win10でよかった
368名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 16:22:11.09ID:3CFdKw2C ゲーム以外、ホストOSにWindows使う時代終了のお知らせだな。。。
369名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 16:22:16.74ID:t8P0Dw7I370名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 16:39:01.14ID:m9e/PkVW update失敗で文鎮化
しかたねーからスタートアップ修復試みてる
しかたねーからスタートアップ修復試みてる
371名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 17:40:51.42ID:6++IhPDw >>370
桂おつ
桂おつ
372名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 18:01:07.92ID:m9e/PkVW スタートアップ修復→勝手に再起動→通常起動
どうやら修復に成功したらしい
悪意のある~でBSoDだぞ?
ありえんわ、何をチェックしてるのやら
これの事前に入れたスタンドアロン版のKB5023696は再起動後問題なし
どうやら修復に成功したらしい
悪意のある~でBSoDだぞ?
ありえんわ、何をチェックしてるのやら
これの事前に入れたスタンドアロン版のKB5023696は再起動後問題なし
373名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 19:26:19.53ID:E/L9dEZL Edge使えなくなった
update失敗で文鎮化
とか見ると怖くて再起動できない
update失敗で文鎮化
とか見ると怖くて再起動できない
374名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 19:30:35.25ID:cKHark86 Edgeを使おうと言う概念すら僕にはないが
375名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 19:31:26.51ID:LluIbkAP PCつけっぱ派なんだけど10月にアプデしてから1週間くらいすると必ずモニタがフリーズして何しても動かない
イベントビューアーのアプリケーション見ると障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe、障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dllってあるから
ググって色々電源の詳細設定の項目弄ったりBIOSのHPET無効にしたりNvidiaのドライバDDUで入れなおしたりしたけどダメ
なぜか一週間くらいはなんともないのに必ず一週間くらいするとフリーズする
イベントビューアーのアプリケーション見ると障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe、障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dllってあるから
ググって色々電源の詳細設定の項目弄ったりBIOSのHPET無効にしたりNvidiaのドライバDDUで入れなおしたりしたけどダメ
なぜか一週間くらいはなんともないのに必ず一週間くらいするとフリーズする
376名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 19:35:07.63ID:zMtUX9D1 MPO無効化とかやってみたら?
378名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 20:30:33.94ID:M7yRMNNS >>373
372で復帰させてdismとsfcをやった後に悪意の~とKB5023696入れ直したけど問題なかったよ
372で復帰させてdismとsfcをやった後に悪意の~とKB5023696入れ直したけど問題なかったよ
379名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 21:26:47.63ID:Oosl/0iA まだうpだてしてないけど
Edge関係の通信は許可してるから勝手にうpしてたわ
まあ、色々試行錯誤して追加するのは構わんけど
プライバシーに関する設定を勝手に変更するのやめてもらえます?
こんな事するから誰からも信用されないんだよ
信用は一瞬で失うが取り戻すのは途方もない時間掛かるよ?
Edge関係の通信は許可してるから勝手にうpしてたわ
まあ、色々試行錯誤して追加するのは構わんけど
プライバシーに関する設定を勝手に変更するのやめてもらえます?
こんな事するから誰からも信用されないんだよ
信用は一瞬で失うが取り戻すのは途方もない時間掛かるよ?
380名無し~3.EXE
2023/03/16(木) 21:42:57.87ID:vTgrCkT4 LinuxとiPhoneでええわ
381名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 01:32:18.41ID:qTKBynL7 プライバシー厨はキモい
382名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 01:40:01.37ID:FOJ8AklS >>381
でも、ここで「お前の個人情報とマイナンバー顔写真付きで全部晒せ」って言ったってできないだろw
でも、ここで「お前の個人情報とマイナンバー顔写真付きで全部晒せ」って言ったってできないだろw
383名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 03:59:03.25ID:ZoGqaJ3Z まるでEdgeが個人情報とマイナンバー顔写真付きで全部収集してるかのような物言い
384名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 04:16:02.81ID:gsY8Lhrx プライバシーがどうのこうのと気にすることが無意味で無駄
ということに気付いてない人だな
そんな思考の人間がこの板にいるとはな
ということに気付いてない人だな
そんな思考の人間がこの板にいるとはな
385名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 04:23:12.46ID:FOJ8AklS386名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 06:21:34.30ID:Pnl7i6C0 どういう思考すればそういう結論になるんだ?
ちょっとやばいぞ
ちょっとやばいぞ
387名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 06:24:27.83ID:a/afQzPu 暴露厨
388名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 06:28:15.86ID:G1OFuoHn 大規模言語モデルの台頭で情報はみんなマージしろみたいな空気が広まって
個人情報は軽視され共産主義的になっていくのかも知れないな
個人情報は軽視され共産主義的になっていくのかも知れないな
389名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 07:09:54.80ID:FOJ8AklS ツタヤも欲しい情報はお前の性癖じゃないっていうw
390名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 08:45:26.13ID:A9Pl6ork まだ中古iMacおじさんが貼りついていて草
Windows10は動くからー
Windows10は動くからー
391名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 09:29:23.26ID:++tDh/cM 8.1でもええんやで
10捨ててゲストWindows7 + embededパッチでもええんやで
10捨ててゲストWindows7 + embededパッチでもええんやで
392名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 14:13:55.19ID:f6D/a0cG うちも「b」表示きますた(´・ω・`)右上
393名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 14:15:43.94ID:p7GRSmzy 更新待ちの間、何かパズルを出してくれればいいのにね
または詰め将棋、詰め碁、易しい数独
または詰め将棋、詰め碁、易しい数独
394名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 14:17:11.05ID:jHf80ioX 右上bはもう消した
395名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 14:27:40.20ID:ZdBeLFv1398名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 15:21:33.03ID:54tNMNhN399名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 20:05:12.41ID:jdsDUYKL >>394
どうやって消したの?
どうやって消したの?
401名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 21:03:38.35ID:jHf80ioX エッヂのショトカのリンク先に --disable-features=msUndersideButtonを付け加えただけ
402名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 21:15:11.24ID:SqU9YzbX >>400
「PCを窓から投げ捨ててください。何か他にお話したいことはありますか?」
「PCを窓から投げ捨ててください。何か他にお話したいことはありますか?」
403名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 22:36:22.98ID:jdsDUYKL >>401
どうしても設定を探しきれなかったから聞いたが、そんな設定ないのか
"C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe"
これのどこに入れるんだろ?
どうしても設定を探しきれなかったから聞いたが、そんな設定ないのか
"C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe"
これのどこに入れるんだろ?
404名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 22:49:22.88ID:nanfOlOv その後だよ 半角スペース入れてね
405名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 22:52:32.56ID:UjBHzcNg canaryの設定では検出の表示オンオフスイッチがあるな 113.0.1744.0
devにはまだ無し 112.0.1722.7
devにはまだ無し 112.0.1722.7
407名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 22:56:34.05ID:UjBHzcNg408名無し~3.EXE
2023/03/18(土) 06:48:29.18ID:JikxSD2t それを実行ファイルへと渡すオプション起動パラメータと言うが、きっとほとんどの人が知らないんだろうよな
バッチファイルを含めて全てのものへと渡す事が出来るが、実際に読み込むかどうかはそのブログラムの作り方次第です
バッチファイルを含めて全てのものへと渡す事が出来るが、実際に読み込むかどうかはそのブログラムの作り方次第です
409名無し~3.EXE
2023/03/18(土) 06:56:53.09ID:2PnIWqzK つーか、ユーザーに負担を掛けさせてる時点で終わってんだよM$はw
あのイルカから何も学んでいない
あのイルカから何も学んでいない
411名無し~3.EXE
2023/03/19(日) 13:51:16.38ID:hO/FtWDh 7
412名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 04:35:43.90ID:ESiDH6I/ うぜー更新したらサブモニタのタスクバーにもスタートボタンついてる
どうやって消すのこれ
どうやって消すのこれ
413名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 04:44:49.25ID:cFmn8JNe サブモニタ―にタスクバー要る?
俺は表示してないわ
俺は表示してないわ
414名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 04:58:10.42ID:7Vt1Xs81 PCに土挫OS要る?
俺はMacだわ
俺はMacだわ
415名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 05:14:09.24ID:Jw+umRya スレタイ読めない馬鹿
416名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 05:48:29.95ID:cFmn8JNe どう読んでも更新したからサブモニタにも
スタートボタンが付いたと言ってて
タスクバーは元々サブモニターにも表示してたと
読み取ったんだが?
スレタイよりレスを読めよw
馬鹿。
スタートボタンが付いたと言ってて
タスクバーは元々サブモニターにも表示してたと
読み取ったんだが?
スレタイよりレスを読めよw
馬鹿。
418名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 07:33:50.89ID:KGg39YCt Macは要らん
419名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 08:34:37.51ID:/q7jNtVs ・Macにすれば、全て解決!
420名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 09:51:03.49ID:pM/Q+DXw422名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 10:22:14.94ID:uXttvxgl こっちに出張せずにはいられないほど悪い状況なのかもね
424名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 10:46:02.12ID:7Vt1Xs81 PS5もファミコンって呼ぶレベル
425名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 10:50:44.22ID:plRr3AHG 主要アプリが、windows、mac、android、iphone、linux完全互換にできればwindowsにこだわらなくてもよくなる
どうすればそうできるか
install時にOS向けに自分をコンパイルするか、内部を独自スクリプト言語化するか
どうすればそうできるか
install時にOS向けに自分をコンパイルするか、内部を独自スクリプト言語化するか
426名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 11:04:13.17ID:4/POU3DU OSネイティブのAPIを叩く必要がある以上完全互換なんて夢物語ですらない
427名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 11:08:28.41ID:fFdzGCB7 ネイティブ開発とクロス開発
利用者(消費者)と開発者の区別ができない連中の妄想
利用者(消費者)と開発者の区別ができない連中の妄想
429名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 11:43:33.30ID:JR0dTntr 大事なことなので2回(以下略
431名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 13:27:08.82ID:UFTM+erw 『土挫物語』
警告画面の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
エラー画面の青の色、
盛者必衰の理をあらわす。
おごれる下逸も久しからず、
ただ春の夜の夢のごとし。
インターネットエクスプローラーも遂にはほろびぬ、
ひとえに窓に付いた塵に同じ。
警告画面の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
エラー画面の青の色、
盛者必衰の理をあらわす。
おごれる下逸も久しからず、
ただ春の夜の夢のごとし。
インターネットエクスプローラーも遂にはほろびぬ、
ひとえに窓に付いた塵に同じ。
432名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 13:39:12.85ID:ViM0k9B4 LINE「めんどくさいからQtでGUI組んで力技」
434名無し~3.EXE
2023/03/21(火) 20:25:09.69ID:DclumYng そういうこと言わないからニワカとかモドキとか言われてるんだろ
435名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 10:58:58.29ID:Q31Jjn/S オプションきた
436名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 11:11:50.25ID:gyYvIGP+ KB5023773
USBプリンターがマルチメディアデバイスと誤って認識される問題を解決とのこと
この不具合で困ってる人は3月月例も一旦削除してるだろうから入れる価値はある
関係ないなら次の月例まで放置でいい
USBプリンターがマルチメディアデバイスと誤って認識される問題を解決とのこと
この不具合で困ってる人は3月月例も一旦削除してるだろうから入れる価値はある
関係ないなら次の月例まで放置でいい
437名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 13:23:22.89ID:9A4hqmlC KB5023773
19045.2788
再起動から無事生還
久し振りの重めの更新だった
19045.2788
再起動から無事生還
久し振りの重めの更新だった
439名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 13:45:30.25ID:gsGxxlgb 確かにいらないかも
再起動のあるなしだけは知りたいと思うけど
再起動のあるなしだけは知りたいと思うけど
442名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 15:14:30.93ID:HIB3U7BM トラブってたキイノンのCS3530プリンタがアプデで無事生還、みたいな報告ならアリだろうがなあ
443名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 15:23:05.42ID:1BnTbJ0Z マルチメディアデバイスってのが何なのか実は知らない…
444名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 15:38:52.99ID:ryJbQosw KB5023773
やたら時間かかってんだが・・・
やたら時間かかってんだが・・・
445名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 15:48:02.57ID:ryJbQosw 無事かどうかわわからんがとりあえず再起動完了
447名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 15:56:06.02ID:T659zukO あるいはCD-ROMドライブみたいな奴
448名無し~3.EXE
2023/03/22(水) 22:56:12.68ID:oottMcHK 知らんうちにアップデートかかってやたら時間がかかってるんだか?
449名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 13:54:50.33ID:Ar9wlMy5 chkdsk c: で「問題は見つかりませんでした。これ以上の操作は必要ありません。」って出た場合はchkdsk c: /rをやる意味はないと考えていい?
450名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 14:03:12.36ID:sbdkwqU0 ステージ4は使用しているファイルのクラスターチェック
ステージ5はファイルシステム上で空き領域として管理されているクラスターチェック
不良セクタがあった場合にはマークして以後それを含むクラスターはファイルシステム上で利用されなくなります
やってから聞け
ステージ5はファイルシステム上で空き領域として管理されているクラスターチェック
不良セクタがあった場合にはマークして以後それを含むクラスターはファイルシステム上で利用されなくなります
やってから聞け
451名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 14:04:51.42ID:jyQ5MQ6w 調子の悪い時にあんまりそれやってるとシステムにトドメをさすんでM$様のおっしゃってる事を信じましょう
452名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 14:19:40.13ID:OHxBegkt そもそも調子の悪いものを使い続けていたはダメだろうよなw
453名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 14:42:30.81ID:X7UMcHOC 不良セクタチェックはS.M.A.R.T.のロングテストでやってる
454名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 14:52:08.01ID:l6xHyA4K KB5023773
ダウンロードしてインストール
ダウンロードしてインストール
455名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 18:23:50.85ID:jyQ5MQ6w よきかなよきかなー
やっと余計な事しなくなるのかw
2023年4月より、Windows 10/11の月例アップデートに一部変更/非セキュリティプレビューは第4週、「最新の」サポートバージョンのみに提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1487888.html
やっと余計な事しなくなるのかw
2023年4月より、Windows 10/11の月例アップデートに一部変更/非セキュリティプレビューは第4週、「最新の」サポートバージョンのみに提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1487888.html
456名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 18:42:21.09ID:KFR2T7/j 今までとたいして変わらんと思うんだが
457名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 18:59:03.48ID:lLUXP0Mb 自動ではインストールされないオプションなんだからこっちがする事は変わらないよな
458名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 19:25:23.30ID:Tt4qN4Yq 更新をさらに7日間延期
459名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 01:03:12.33ID:dvvu6yWb クソオプションの準備とか来てる
毎回月例で勝手に入るんだからその時に来いよめんどうくせえな
毎回月例で勝手に入るんだからその時に来いよめんどうくせえな
460名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 01:13:31.42ID:vhgOUdRM オプションなんて来ないように弄ってあるが……
461名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 01:48:31.01ID:pBj0pg3T もしかして何も考えずに来てた更新を片っ端から入れてた人かな
462名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 04:24:49.40ID:z6Ss7jL4 ほとんどの人は言われるがままに更新すると思うけど
だって必要だから更新させるんでしょ?
ど素人にKB123456とか言われても
何のことかわからんでw
だって必要だから更新させるんでしょ?
ど素人にKB123456とか言われても
何のことかわからんでw
463名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 04:38:29.58ID:R5Wf2XAg 「俺は更新来ないようにしてる」とか意味不明なマウント取るのが土挫style
そして、勝手に人柱er志願しといて、不具合が有っても情報共有しようとしない土挫んちゅー
つまり、土挫は💩
そして、勝手に人柱er志願しといて、不具合が有っても情報共有しようとしない土挫んちゅー
つまり、土挫は💩
464名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 10:58:02.01ID:4ejYJckU >>438
無事性感
無事性感
465名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 16:07:23.57ID:QOrdDm3s ど素人だからこそKB123456の単純な番号にしてくれないと分からないw
467名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 16:44:58.55ID:0yScQ/l7 Windows8.1までの手動アップデート設定が懐かしい
468名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 17:08:31.95ID:a3BFGNBv 必要なら自動で更新してくれるから、自称情強含めわからない人はWindowsUpdateの画面すら開かない方がいいだろうね
469名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 17:59:24.65ID:u+YnnBnN なんか昨日からupdateばっかりで全くパソコンが使えん
一回で終われよ 一回で
一回で終われよ 一回で
470名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 18:02:23.66ID:krj8KMld >>468
そんなことをすると変な時にアップデートが始まり、アップデートが溜まりまくってて長時間終わらない
そんなことをすると変な時にアップデートが始まり、アップデートが溜まりまくってて長時間終わらない
471名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 18:19:40.19ID:R5Wf2XAg そもそもゴイム(土挫)がご主人(M$)様に楯突くのがちゃんちゃらおかしい
472名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 18:43:13.58ID:FtrRqP1U そもそも「updateしたらageるスレ」に来て屁理屈こねくり回したりうpでしたやつにケチ付けてるやつはまともじゃないだろ
暇だからとかそういうのじゃなくて頭いかれてんだから精神科にでも行けっての
暇だからとかそういうのじゃなくて頭いかれてんだから精神科にでも行けっての
474名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 18:50:21.02ID:LmQDWThH proは手動アプデに出来るんじゃないの?
更新プログラムのチャックしたら自動でインスコされちゃうの?
更新プログラムのチャックしたら自動でインスコされちゃうの?
476名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 19:16:36.76ID:vhgOUdRM いや365日だが
gpeditから弄れよ
gpeditから弄れよ
478名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 19:50:22.07ID:rf2Q8LNK Homeでもポリシーエディター入れて手動DL手動アプデとかに出来るぞ
479名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 19:53:00.44ID:R5Wf2XAg 電源入れっぱなしのPCならいじってない時間帯に勝手に再起動終わってるけどな
480235
2023/03/24(金) 19:55:00.57ID:joqQIj2N Windows Updateを一時停止しててもシャットダウンの時に勝手に更新されたので、一時停止が効いてないのかも
更新エラーは発生しなかったけど嫌な気分
更新エラーは発生しなかったけど嫌な気分
481名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 21:12:12.26ID:eKapaHSd PCを使ってない時はネットに繋いでなければ勝手に更新も再起動もされないではないの?
482名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 21:18:02.24ID:m3fvaF/1 自ら蛇口を捻って水攻めを楽しんでいるんだろうね
483名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 21:19:06.57ID:m7cGTJP6 オフライン常時だとオンした瞬間に「私は人間である、横断歩道を全部選択」ってログイン式になったりして
484名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 02:33:08.26ID:oF6yFFsm パッチチューズデーが来たら手動で適用するのが最強
自動任せにしてると、使いたい時にアプデが走ってしまってPC重くて発狂することになる
あと電源は常に入れっぱなしがよい
Windowsは起動した瞬間に更新チェック走るから、パッチチューズデーに起動すると起動後すぐにアプデが走ってしまってしまうので
自動任せにしてると、使いたい時にアプデが走ってしまってPC重くて発狂することになる
あと電源は常に入れっぱなしがよい
Windowsは起動した瞬間に更新チェック走るから、パッチチューズデーに起動すると起動後すぐにアプデが走ってしまってしまうので
485名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 02:35:01.95ID:FEEBjA7W 一時間ごとにチェッカー走らせられるぞ
モノがあっても通知自体は八時間ごとだったかな
モノがあっても通知自体は八時間ごとだったかな
486名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 02:44:39.59ID:FEEBjA7W >パッチチューズデーに起動すると起動後すぐにアプデが走ってしまってしまうので
てかこんなの遭遇した覚え無いよ
10Pro使いだした遠い昔には有ったかもしれんがな
てかこんなの遭遇した覚え無いよ
10Pro使いだした遠い昔には有ったかもしれんがな
487484
2023/03/25(土) 02:51:42.74ID:pwI3njtj >>486
俺のパソコンはアプデが来てる時にパソコンの電源入れると100%自動でアプデされ始めるぞ
俺はパソコンの起動後はアイドル状態になるまでほっとく派だから、それも関係してるかもしれないが
まあとにかくパッチチューズデーが来たら確実に手動適用することで、強制再起動などの被害は防げるんだよ
Twitterとかで「席を離れた一瞬の間に勝手に再起動された!」とか言う人、大抵パッチチューズデーから数日経過してる
すぐに自分で再起動すれば猶予があるから勝手には再起動されないのに
俺のパソコンはアプデが来てる時にパソコンの電源入れると100%自動でアプデされ始めるぞ
俺はパソコンの起動後はアイドル状態になるまでほっとく派だから、それも関係してるかもしれないが
まあとにかくパッチチューズデーが来たら確実に手動適用することで、強制再起動などの被害は防げるんだよ
Twitterとかで「席を離れた一瞬の間に勝手に再起動された!」とか言う人、大抵パッチチューズデーから数日経過してる
すぐに自分で再起動すれば猶予があるから勝手には再起動されないのに
488名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 03:15:00.17ID:FEEBjA7W 弄ってありゃそもそも発生しないんだって
起動後のWindows周辺の更新で許可出してるのなんてDefenderの定義ファイル更新くらいだよ
起動後のWindows周辺の更新で許可出してるのなんてDefenderの定義ファイル更新くらいだよ
490名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 10:33:32.82ID:dK9PI+Oo チ○コをか?
491名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 11:06:11.27ID:tmNsPiSV 弄らなくても利用していないときに勝手に更新してくれるよ
テレメトリが操作や利用アプリなどを見ているからそういうのを参考にしているんだろうけど
テレメトリが操作や利用アプリなどを見ているからそういうのを参考にしているんだろうけど
492名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 11:34:13.01ID:iWNia+V1 もう再インストールするか・・・
493名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 13:07:16.65ID:Wd2N+pj6 なんかね~、98とかMEは悲惨なメモリリークありまくりだったけど、2000は超優秀であの頃ってこんな不具合連発で再インストールって無かった気がする
墓スレ作ったヤツもマックに媚びるようになったのはそうそう段階的に不具合がないからじゃ?まーインテルマックで入れてる人はアップルの大型アップで大概「ハード的に折り合いがないから動いたら良いねw」と、酷いよ
墓スレ作ったヤツもマックに媚びるようになったのはそうそう段階的に不具合がないからじゃ?まーインテルマックで入れてる人はアップルの大型アップで大概「ハード的に折り合いがないから動いたら良いねw」と、酷いよ
494名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 15:05:02.53ID:X3o6lQlM NT系と言う系統を知らん人なのかな?
496名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 15:28:24.16ID:TD6RrR5b 相応の知識があるならいいけど無理していじるならトラブルになるだけ
497名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 17:01:13.41ID:l02sBGcf498名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 03:40:12.62ID:7Aq8LtNk >>495
だよねえ、何のためにProやWSを買うのかと
そういえば最初にWin10導入したころだったか、有線LAN切断しといたのにネットワークアクセス先が
Wi-FiのSSIDになってて謎だったが、内蔵Wi-FiをOFFにしてなかったのね
OFFに出来ないならアンテナを終端しとけば良かったのかもしれないけど、あれって表示名は任意に変更できるけど
最初に掴んだSSIDは消せないの?
だよねえ、何のためにProやWSを買うのかと
そういえば最初にWin10導入したころだったか、有線LAN切断しといたのにネットワークアクセス先が
Wi-FiのSSIDになってて謎だったが、内蔵Wi-FiをOFFにしてなかったのね
OFFに出来ないならアンテナを終端しとけば良かったのかもしれないけど、あれって表示名は任意に変更できるけど
最初に掴んだSSIDは消せないの?
499名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 03:46:05.66ID:VM7lyyyj 1,200円で7→8へのアップグレードやりたくてProになっただけの人が山ほど居た件
500chatgptの回答
2023/03/26(日) 03:50:38.03ID:kaAezX3Z >>498
Q:
Windows 10をクリーンインストールする際にWi-Fi接続を検出させてインストール作業を進めました。その後有線LANに切り替え、そのWi-Fi接続は使っていません。当時のSSIDは消せますか。
A:
はい、Windows 10には、以前接続したWi-Fiネットワークを削除するためのオプションがあります。以下の手順で、削除することができます。
スタートメニューを開き、「設定」を選択します。
「ネットワークとインターネット」を選択します。
「Wi-Fi」を選択します。
「以前に接続したネットワーク」をスクロールして、削除したいネットワークを見つけます。
削除するために、該当のネットワークを選択し、「忘れる」をクリックします。
これで、以前接続したWi-Fiネットワークが削除され、そのSSIDはリストから消えるはずです。
Q:
Windows 10をクリーンインストールする際にWi-Fi接続を検出させてインストール作業を進めました。その後有線LANに切り替え、そのWi-Fi接続は使っていません。当時のSSIDは消せますか。
A:
はい、Windows 10には、以前接続したWi-Fiネットワークを削除するためのオプションがあります。以下の手順で、削除することができます。
スタートメニューを開き、「設定」を選択します。
「ネットワークとインターネット」を選択します。
「Wi-Fi」を選択します。
「以前に接続したネットワーク」をスクロールして、削除したいネットワークを見つけます。
削除するために、該当のネットワークを選択し、「忘れる」をクリックします。
これで、以前接続したWi-Fiネットワークが削除され、そのSSIDはリストから消えるはずです。
501名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 10:50:21.29ID:qpSCVxoV502名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 11:38:09.33ID:r6wYTgSB Windows Snipping Tool の情報漏えいの脆弱性
https://msrc.microsoft.com/update-guide/vulnerability/CVE-2023-28303
更新プログラムがインストールされているかどうかを確認するにはどうすればよいですか?
Windows 10 にインストールされている切り取りとスケッチの場合、アプリ バージョン10.2008.3001.0以降にはこの更新プログラムが含まれています。
https://msrc.microsoft.com/update-guide/vulnerability/CVE-2023-28303
更新プログラムがインストールされているかどうかを確認するにはどうすればよいですか?
Windows 10 にインストールされている切り取りとスケッチの場合、アプリ バージョン10.2008.3001.0以降にはこの更新プログラムが含まれています。
505名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 12:30:05.04ID:JNCqkysA 土挫の内ゲバw
506名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 12:39:19.38ID:KwHU9D3Q HOME使ってるが、困る事は無いな
507名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 12:54:07.64ID:2sYmWp7O >>502
System32\Snipping tool.exe 2022/09/08 10.0.19041.746
切り取り & スケッチ 2023/03/25 10.2008.3001.0
設定 - Windows アクセサリ - Snipping Tool を起動すると
Snipping Toolが進化します...
[ 切り取り & スケッチを使ってみる ]
が表示
System32\Snipping tool.exe 2022/09/08 10.0.19041.746
切り取り & スケッチ 2023/03/25 10.2008.3001.0
設定 - Windows アクセサリ - Snipping Tool を起動すると
Snipping Toolが進化します...
[ 切り取り & スケッチを使ってみる ]
が表示
508名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 13:06:07.82ID:2sYmWp7O ×:設定 - Windows アクセサリ - Snipping Tool を起動すると
○:スタート - Windows アクセサリ - Snipping Tool を起動すると
○:スタート - Windows アクセサリ - Snipping Tool を起動すると
509名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 13:11:02.63ID:MQHFUcce 需要があるのかよくわからないアプリ
510名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 14:22:05.29ID:JNCqkysA 新しい方は使い方知らんから古い方で使ってるわ
動画のキャプチャーならペケ箱に付いてるでしょ
動画のキャプチャーならペケ箱に付いてるでしょ
511名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 15:02:29.67ID:9g8J3LS6 win+shift+s で簡単にスクショが取れる
使わないのはもったいない
使わないのはもったいない
512名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 15:12:43.67ID:2sYmWp7O513名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 15:32:50.98ID:9g8J3LS6 切り取り & スケッチで内部的にSnipping Toolを呼び出しているかと思ったが
別のホストプログラムを呼び出してるんだな
別のホストプログラムを呼び出してるんだな
514名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 15:42:10.24ID:q7Af43Qa 早速 切り取り&スケッチのパッチ適用したわ
515名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 15:57:23.34ID:A3lnxLDe MicrosftStore削除してるから更新できないわ
517名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 20:57:19.18ID:5q1hP5N0 Snipping Toolが進化して切り取り&スケッチか
どうでもいいことだな
どうでもいいことだな
518名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 21:21:40.16ID:FNVKlOz0 Win11ではWin10の切り取り&スケッチは廃止されて新しいSnipping Toolが復活してる
519名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 21:23:32.13ID:TBN0HXEe アップデートするとHDMI出力が真っ黒になるんですが
どうしたらいいんでしょうか?
どうしたらいいんでしょうか?
520名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 21:28:58.94ID:RX5tYUsu とりあえずビデオドライバーを更新して様子見
521名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 21:37:31.60ID:QmaNJh+0 もしかして最近スリープ復帰でブラスクになって再起動するのは今月のアプデのせいなのか?
グラボドライバ変えまくっても出るから電源疑ってたんだが
グラボドライバ変えまくっても出るから電源疑ってたんだが
522名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 22:13:43.75ID:oL2HZ9Mm 一部の機種ではWindows 11でスリープ厳禁らしいな
100%フリーズとか復帰100%失敗とか
100%フリーズとか復帰100%失敗とか
523名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 22:13:56.33ID:SdsRfAwF とりあえずはそれ関連のドライバの入れ直し
524名無し~3.EXE
2023/03/26(日) 22:21:06.29ID:KwHU9D3Q β版のまま、消え去ることになりそう
525名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 04:35:02.49ID:28qj/tSc 今や10秒ほどで起動できるのにまだスリープとか使うやついるんやな
クソスペはつけっぱにしとけよ
クソスペはつけっぱにしとけよ
526名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 05:10:45.57ID:oeHRTEnY メーカー製パソコンならばチップセットドライバをインストールしてからWindowsUpdateでドライバーを更新する
527名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 07:07:53.10ID:zxoqgX4e チップセットドライバって今でも入れないといけないのか知らんかったわw
528519
2023/03/27(月) 07:42:58.40ID:C7B2LlQ4 実は古い自作機を引っ張り出して遊んでます
コプロセッサのドライバーが入ってなくて
アップデートしたいんですがこの症状で困ってます
今はセーフモードから復元しましたがNVIDIAの
ドライバー入れても同じ様になってしまいます
ひとまずVGAで繋いでみるべきですかね
コプロセッサのドライバーが入ってなくて
アップデートしたいんですがこの症状で困ってます
今はセーフモードから復元しましたがNVIDIAの
ドライバー入れても同じ様になってしまいます
ひとまずVGAで繋いでみるべきですかね
529名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 09:24:48.86ID:N0KgPyxn Radeonなら3000シリーズでも11使える
GeForceの下限は知らない
GeForceの下限は知らない
530名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 10:35:50.15ID:UFtd/Y45 スマホで、
使いたくなったときに10秒待たせる様になったら、
誰も使わない
使いたくなったときに10秒待たせる様になったら、
誰も使わない
531名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 10:45:37.73ID:lyjqVhMc あっそう
532名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 10:53:42.45ID:28qj/tSc 頑張って例えようとしてるけど的外れなこと言ってるバカがいるな
533名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 12:32:13.90ID:1/Ihhl68 すげー!アプリの広告とかどうやって飛ばしてるんだろ?
534名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 13:26:02.19ID:FfbhTmXE 来年Windows12発売か・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f033b60b4b71175a3d5b0bc9e327398008dd110c
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f033b60b4b71175a3d5b0bc9e327398008dd110c
535名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 13:34:54.94ID:QiB1HuM2 今11がグダグダの不具合続きなのに12ってさらに低品質なOSになりそう
536名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 13:43:52.16ID:Z3LZg8Dv リリースキャンディデート版()
537名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 13:55:35.05ID:5sBmnK6w538名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 14:06:50.54ID:bCjbahWZ 来年12ならそれまでの11とはなんだったのか
539名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 14:07:27.67ID:VQBpyClP 11だが?
540名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 14:18:30.66ID:oqFmJ36c 11はいらない子
541名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 14:25:22.49ID:ef0tWLVM 土挫OS自体要らない子
542名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 15:24:38.19ID:yFfaQYJW 一番いらないのはバカー
543名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 15:32:14.14ID:l7oRjnKw ハイバネーションどうぞ
10秒で上がるかどうかは環境依存
32GBメモリでHDDとか普通は居ないだろうし
10秒で上がるかどうかは環境依存
32GBメモリでHDDとか普通は居ないだろうし
544名無し~3.EXE
2023/03/27(月) 19:34:35.72ID:L9/iXpak >>534
来年発売なのに25年まで対応の10と中途半端な11で、正式に入れられるサンディマシンとかの足切り&12世代以降を買えって(11正式対応マシンはある)
ブータブルメディア改の回避インスト作った人達はすぐ抜け道突きそう
来年発売なのに25年まで対応の10と中途半端な11で、正式に入れられるサンディマシンとかの足切り&12世代以降を買えって(11正式対応マシンはある)
ブータブルメディア改の回避インスト作った人達はすぐ抜け道突きそう
546名無し~3.EXE
2023/03/28(火) 00:49:22.60ID:AFu75nMY あの香ばしさ
547名無し~3.EXE
2023/03/28(火) 14:36:53.55ID:ozsNW/V4 スリープ復帰失敗の件多分治ったんで報告
原因は高速起動とハイバネーションがオンになってて共にオフにしたらスリープ復帰問題なくなったわ
アプデで勝手に設定いじられた模様
原因は高速起動とハイバネーションがオンになってて共にオフにしたらスリープ復帰問題なくなったわ
アプデで勝手に設定いじられた模様
548名無し~3.EXE
2023/03/28(火) 21:01:09.13ID:6mojAmJR そのパソコンはおかしいぞ
スリープから復帰しないんじゃなくて、休止状態から復帰できないんだろうよな
スリープから復帰しないんじゃなくて、休止状態から復帰できないんだろうよな
549名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 03:03:01.78ID:lFRDCaA1 高速起動って休止にしてるんだっけ?
SSDなら基本チェック外しとくのがデフォだよね
>>547
一度引き継ぎの再インストールした方が良いかと
その後念の為
システムファイルの修復
Dism コマンドの修復
そして高速起動のチェック外す
SSDなら基本チェック外しとくのがデフォだよね
>>547
一度引き継ぎの再インストールした方が良いかと
その後念の為
システムファイルの修復
Dism コマンドの修復
そして高速起動のチェック外す
550名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 03:08:55.71ID:y+fhWBNT 高速起動って11にもあんのかね
下らない機能使わせようとしてトラブルの元になってるんだから世話ねぇな
edgeもシンプルさが良かったのに更新の度ゴテゴテして来てるし勘弁してくれ
下らない機能使わせようとしてトラブルの元になってるんだから世話ねぇな
edgeもシンプルさが良かったのに更新の度ゴテゴテして来てるし勘弁してくれ
551名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 04:50:23.04ID:lzHbJkpW HDDにインストールしたやつ2ヶ月振りに立ち上げたら
アップデートのダウンロードが裏で始まって
重いのなんのってw何も出来ないw
7200rpmでも待たされるストレスを最近感じるなあ
アップデートのダウンロードが裏で始まって
重いのなんのってw何も出来ないw
7200rpmでも待たされるストレスを最近感じるなあ
552名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 05:07:45.13ID:PcXy4RGQ インストールではなくダウンロードで重くなるのか
それほどネットが速いなら直ぐ終わったりしないか
それほどネットが速いなら直ぐ終わったりしないか
553名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 05:39:28.62ID:ljBx20M2 高速起動とかマジで誰得意味不明
百歩譲ってもなぜデフォルトでONなのか
どうしても使いたい人(どんな人かわからんが)だけONにすればいい
百歩譲ってもなぜデフォルトでONなのか
どうしても使いたい人(どんな人かわからんが)だけONにすればいい
554名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 09:52:23.29ID:EutOtRpj >>549
高速スタートアップは現状丸ごとじゃなくてOSの起動関係だけをhiberfilに保存している休止の応用システム
高速スタートアップは現状丸ごとじゃなくてOSの起動関係だけをhiberfilに保存している休止の応用システム
556名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 10:16:29.27ID:Yvs86I8o 高速スタートアップはHDD時代に苦肉の策として導入されたんだと思うけど、このSSD全盛時代に未だにデフォルト有効なのが謎
OSの他の要素はSSD前提になってどんどん重くなってきているのに(標準ソフトとか)
OSの他の要素はSSD前提になってどんどん重くなってきているのに(標準ソフトとか)
557名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 10:38:10.57ID:ljBx20M2 起動だけ速くなってもあんまり意味ないんだわ
そんなもん早目に電源入れりゃ済む話
そんなこと気にするくらいならアプリ立ち上がってくるのも遅いからスリープやハイバネート使うわな
しかも高速スタートアップはトラブルの元
そんなもん早目に電源入れりゃ済む話
そんなこと気にするくらいならアプリ立ち上がってくるのも遅いからスリープやハイバネート使うわな
しかも高速スタートアップはトラブルの元
558名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 10:39:06.32ID:D/Yitaud 単純比較されて「11は遅い!」と言われるのが自尊心を傷つけるのだろう
559名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 11:00:53.02ID:GHqXrbVh スリープ使えれば後はいらない
560名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 11:04:52.16ID:+3Ze6Su0 ゴミハード使ってる土挫が悪い
561名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 11:10:37.88ID:GHqXrbVh 高い金出してMac買って、動かすのがWindowsだというのは、ちょっと悲しいな
562名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 11:14:33.07ID:ljBx20M2 高速スタートアップと「フォルダーの結合の競合を非表示にする」は真っ先に切る
そうでないと恐ろしくて使えない
そうでないと恐ろしくて使えない
563名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 11:57:45.68ID:vaaq6VlK 高速で起動しないと敵が攻めてきた時とか困るでしょ!
急いでアプリ開かなきゃ!
急いでアプリ開かなきゃ!
564名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 11:59:48.77ID:GHqXrbVh 起動していないと攻めてきませんw
566名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 16:20:45.69ID:0+PvFU0d 「コンピュータの電源が入っていません」
567名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 16:24:53.27ID:one9CIlp 電源ボタンがどれかわかりません
568名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 17:51:12.09ID:p+bMahJ0 BASICインタプリタがROMに入っていて電源オンで即起動した8ビット時代のPCと比べたら全然遅いわ
569名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 18:05:12.15ID:xhNDp6eZ BASICはOSではないからなぁ
570名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 18:39:52.35ID:zlYBgR4t N88-BASIC(86)はOSでもある
571名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 18:42:11.13ID:qytlhiEw OSといえば綱引き
575名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 20:25:24.49ID:gYXtejcd576名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 20:33:57.92ID:hW9GVLhv どうせ12も11のスキン変えただけだから
577名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 20:43:46.49ID:GHqXrbVh 12は必要メモリーが8GB以上になるそうだ
579名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 20:48:14.10ID:hW9GVLhv 元々11なんて出すつもりなかったのをインド人CEOの思いつきでSunValley からリネーム
11が予想以上に低調で、12なんて出すつもりなかったのを泥縄式にブランチ
11が予想以上に低調で、12なんて出すつもりなかったのを泥縄式にブランチ
581名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 21:03:54.23ID:GHqXrbVh タスクバーの左右の余白カットすると、Macそっくりだな
582名無し~3.EXE
2023/03/29(水) 21:30:36.75ID:2CS8+jso583名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 02:43:15.83ID:u/gnc5CY 11は糞
584名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 08:32:17.09ID:K9LuNWx1 12を出す前に今の11の駄目っぷりを何とかする気はないのか
585名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 08:35:02.43ID:p3kh8G4W 11はデザインや新機能の実験場だからね
つまりは万年ベータ
つまりは万年ベータ
587名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 11:19:07.51ID:TaHGlCJ7 シカゴ
ロングホーン
メトロ
ロングホーン
メトロ
589名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 11:41:58.60ID:OOj+7bNa 速度 > 電圧 > 容量
590名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 11:44:57.79ID:TW82lcC3 ウィルスやマルウェア飼うのにメモリが必要なんだろう
591名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 13:51:52.09ID:2XSBnEVn CASPER/MELCHIOR/BALTHASAR
592名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 14:41:10.19ID:8AKtUnye ミュンヘン
サッポロ
ミルウォーキー
サッポロ
ミルウォーキー
593名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 15:01:34.29ID:fywaJdCR 土挫
ゴリラ
チンパンジー
ゴリラ
チンパンジー
594名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 15:06:48.21ID:8GTr7Bi0 巨人
大鵬
玉子焼き
大鵬
玉子焼き
595名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 16:29:08.66ID:4JmivZwh 俺と
お前と
大五郎
お前と
大五郎
596名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 16:33:40.19ID:k7Zh1ExN win11は10のβ版やろ右クリックの操作しか違いがない
シフト押しながら右クリックで10と同じだし変化ないからつまらん
12に期待新しく組みなおす
シフト押しながら右クリックで10と同じだし変化ないからつまらん
12に期待新しく組みなおす
597名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 16:34:53.07ID:K9LuNWx1 きのこ
たけのこ
たけのこ
598名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 17:56:05.47ID:fywaJdCR 元気の子
599名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 18:20:40.26ID:S3Finus3 いちぢく
にんじん
さんしょのき
にんじん
さんしょのき
602名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 21:00:43.95ID:dNQlIkqg 驚き桃の木山椒の木
ブリキにタヌキに洗濯機
やって来い来い大巨神
ブリキにタヌキに洗濯機
やって来い来い大巨神
603名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 21:41:14.18ID:TW82lcC3 巨根と聞いて
604名無し~3.EXE
2023/03/30(木) 22:22:13.51ID:8hbmlZIQ 桃乃木かな
605名無し~3.EXE
2023/03/31(金) 06:56:23.86ID:Aqgkubz+ 何の話をしておる?
606名無し~3.EXE
2023/03/31(金) 17:51:22.53ID:2ZtS4yGq おっぱい吸いたくて涙出てきた
607名無し~3.EXE
2023/03/31(金) 18:43:04.90ID:/ijXCFXJ (・ )( ・)
608名無し~3.EXE
2023/03/31(金) 19:10:25.00ID:10b4pXxr (・三・)
609名無し~3.EXE
2023/04/01(土) 12:55:57.38ID:R2OzRkQK GPTに聞けば
610名無し~3.EXE
2023/04/01(土) 13:33:09.91ID:3EnI9dOQ 令和の「お前を消す方法」
611名無し~3.EXE
2023/04/01(土) 20:20:06.64ID:kGpGSjDo 2023-03x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5023773)
612名無し~3.EXE
2023/04/01(土) 20:23:13.46ID:kGpGSjDo 利用可能な更新プログラムがある時は
いつも必ずファンの速度が常時上がっているので確認しなくてもすぐに気が付く
タスクマネージャーがずっとCPU使ってるんだけどなんだろう
いつも必ずファンの速度が常時上がっているので確認しなくてもすぐに気が付く
タスクマネージャーがずっとCPU使ってるんだけどなんだろう
613名無し~3.EXE
2023/04/01(土) 20:58:31.13ID:3EnI9dOQ 只今個人情報を取得中 by M$
614名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 05:42:31.96ID:jV0Y8Azs 個人情報なんかそうそう変わることもないのに、今さら取得とかこれまでは取得していなかったことになる
池沼は言うことがいかにも池沼ということがよくわかるであろう
昔から底辺だしこれからも底辺
池沼は言うことがいかにも池沼ということがよくわかるであろう
昔から底辺だしこれからも底辺
615名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 10:43:35.47ID:L0elPPPE このユーザーがどういう商品に興味を持ってるか
企業が欲しがる個人情報だし、売れる
企業が欲しがる個人情報だし、売れる
616名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 14:10:33.68ID:hTMOrJVs 帝国の復権とメタの凋落kmstw
617名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 15:47:22.63ID:Up/8ZpxH ならお前のブラウザの履歴でも貼れよ
618名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 15:51:19.90ID:B3YBvc3j データロガーの話の方がすんなりいくんじゃね?
620名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 16:05:44.22ID:eVTvEzYr621名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 16:12:22.10ID:L0elPPPE 俺のはビッグ
622名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 20:26:03.44ID:8O5j6rKO はっきり言って あんたはビッグ
あんたに比べりゃ ほかのみんなピッグ
あんたに比べりゃ ほかのみんなピッグ
623名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 20:29:48.45ID:Rd3/1sj9 俺のはUSBメモリサイズ
624名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 20:38:02.51ID:3lb3sCZI さっさとまともなOS作れよ腐れM$
625名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 20:40:05.73ID:L0elPPPE 作ったら負けかなと思ってる
626名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 22:34:10.85ID:1UMLkwtl プロンプトエンジニアの需要急増、年俸4500万円の求人も-ChatGPTブームで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-31/RSB6Z3T1UM0Y01
windows updateはmicrosoftにまかせて、こっちに方向転換しよう
米の話だが、日本もだんだんそうなるだろう
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-31/RSB6Z3T1UM0Y01
windows updateはmicrosoftにまかせて、こっちに方向転換しよう
米の話だが、日本もだんだんそうなるだろう
627名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 23:35:32.91ID:cUXo/boG GPTって見るとクリーンインストールの時のレガシーとGPTブート思い出すなぁ・・・
628名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 00:18:28.52 プロンプトエンジニアとかAIがもっと利口になれば
職を失いそうだがなぁ
職を失いそうだがなぁ
629名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 03:54:06.25ID:ydwTAfaf 午前1時の自動時刻合わせで
Windowsの時計が1時間はやく進んでて混乱したわ
Windowsの時計が1時間はやく進んでて混乱したわ
631名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:19:39.33ID:PAo2dbkm >>628
いまのレベルのプロンプトエンジニアが要らないレベルに達した頃のAIに、適切な回答を出力させるプロンプトエンジニアが億稼ぎそうね
いまのレベルのプロンプトエンジニアが要らないレベルに達した頃のAIに、適切な回答を出力させるプロンプトエンジニアが億稼ぎそうね
634名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 17:56:12.86ID:29FAcl/N 一件完了
KB5023774 累積
オンボロPCだと遅くて更新が間に合わないのか、二回再起動した
KB5023774 累積
オンボロPCだと遅くて更新が間に合わないのか、二回再起動した
635名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 20:36:21.26ID:sf+nkP6B KB5023773:Win 10 cパッチ
KB5023774:Win 11 21H2 dパッチ
KB5023778:Win11 21H2 dパッチ
KB5023774:Win 11 21H2 dパッチ
KB5023778:Win11 21H2 dパッチ
636名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 20:39:52.32ID:sf+nkP6B ×:KB5023778:Win11 21H2 dパッチ
○:KB5023778:Win 11 22H2 dパッチ
○:KB5023778:Win 11 22H2 dパッチ
637名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 01:47:58.62ID:q7qTeWF3 M2のMacBookが売れてないらしい
https://www.gizmodo.jp/2023/04/sluggish-demand-for-m2-chips.html
もはやパソコンに需要がない…?
Apple(アップル)が、独自のM1チップを搭載してMacBookを大刷新し、そのパフォーマンスが話題をさらったのも、今は昔ということなのでしょうか。最新のM2チップのシリーズへと進化を遂げてきたものの、どうやら肝心のMacBookが売れなくなっているらしいんですよね。
https://www.gizmodo.jp/2023/04/sluggish-demand-for-m2-chips.html
もはやパソコンに需要がない…?
Apple(アップル)が、独自のM1チップを搭載してMacBookを大刷新し、そのパフォーマンスが話題をさらったのも、今は昔ということなのでしょうか。最新のM2チップのシリーズへと進化を遂げてきたものの、どうやら肝心のMacBookが売れなくなっているらしいんですよね。
638名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 02:34:21.42ID:ekQgJvLq >>637
クリエイト系アプリのメーカー側が不具合やロゼッタやネイティブ対応で追われるし思ったほどパフォーマンスが出ないってものあるし、利用者はそれらの対応待ちで不満が溜まるしね
クリエイト系アプリのメーカー側が不具合やロゼッタやネイティブ対応で追われるし思ったほどパフォーマンスが出ないってものあるし、利用者はそれらの対応待ちで不満が溜まるしね
639名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 07:04:39.69ID:kglw21h6 マカーさんはM1 M2を絶賛してMacしか使わないアピールをしているのに?
640名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 10:21:27.34ID:zfWwilEG ブートキャンプでWindowsが完璧に動作して何も制限なくてなんならゲームもそれなりに動くならMac買ってもいいけどね
641名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 12:03:39.84ID:rbt4NHQj IntelMacでないとブートキャンプは使えないよ
642名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 12:13:19.80ID:ngoZkzb2 intel入ってる?
643名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 12:15:15.28ID:BdwpYGys 安心してください 入ってます
644名無し~3.EXE
2023/04/05(水) 13:49:58.09ID:wzQxxrF8 入ってない
647名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 15:40:39.93ID:EwFwl+Vd648名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 15:54:23.93ID:JOG4AJ2d 早まったか……
ご愁傷様でした
R.I.P.
ご愁傷様でした
R.I.P.
649名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 15:55:55.30ID:tt7pyW+B バカ野郎無茶しやがって
650名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 15:58:11.81ID:SoZnfjev Core2DuoでWin11って使い勝手はめっちゃ厳しい?
651名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 16:04:04.90ID:EwFwl+Vd 無理した馬鹿野郎はご愁傷様なの!w
>>650
XP以降ならどれも同じようなものなのかな
i7とSSDと大差ないってぐらい全く問題なく快適なCore2Duoもある
HDDでもね、スペックが同じでも型番による差もあるし
E7500以上のCPUなら体感で不便ないような
こいつはちょっと遅いね、もさっとしてるw
>>650
XP以降ならどれも同じようなものなのかな
i7とSSDと大差ないってぐらい全く問題なく快適なCore2Duoもある
HDDでもね、スペックが同じでも型番による差もあるし
E7500以上のCPUなら体感で不便ないような
こいつはちょっと遅いね、もさっとしてるw
652名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 16:09:03.03ID:EwFwl+Vd Core2Duoっても多分こいつは遅いんだろうな
体感的にCore2Duoではない、それ以下
熱も高いし、かなりショボイ版のCore2Duoなんだろうね
でも新しい感じだね、CPUの項目見るに
でもま、やれることは同じなので最新PCに違いなし
なんのことはない
体感的にCore2Duoではない、それ以下
熱も高いし、かなりショボイ版のCore2Duoなんだろうね
でも新しい感じだね、CPUの項目見るに
でもま、やれることは同じなので最新PCに違いなし
なんのことはない
653名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 16:11:38.28ID:u7ITl1AW 亡霊かな?
654名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 16:13:47.67ID:EwFwl+Vd これはこれで置いといて
またセットアップしたいPCがあるのでそれが済んだら動作検証しようと思うよ
いったん初期設定済みでもう一台に着手しまっす♪
またセットアップしたいPCがあるのでそれが済んだら動作検証しようと思うよ
いったん初期設定済みでもう一台に着手しまっす♪
655名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 17:27:54.12ID:bNJn+cnr きしょい
656名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 17:36:20.21ID:C//O4uYv657名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 17:42:23.15ID:GGuzMVQ9658名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 17:48:35.58ID:C//O4uYv >>654
おういいね、動作検証したらレポお願いね!
おういいね、動作検証したらレポお願いね!
659名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 17:51:46.52ID:2WQONOju 11の話は推奨♪
どの道土挫OSは💩なんで(藁
どの道土挫OSは💩なんで(藁
660名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 22:07:48.90ID:hGVBi6zv ARM Macで動くWindows11はARM版になるので基本x86エミュ祭りなので性能は期待できない
ARM MacのGPUをネイティブでサポートしないようだし
何をするかによるだけれどね。メモ帳とか電卓はストレスなく動くんじゃね
ARM MacのGPUをネイティブでサポートしないようだし
何をするかによるだけれどね。メモ帳とか電卓はストレスなく動くんじゃね
661名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 22:27:57.70ID:LOg/uKPX へ?SSE4.1なコア2なんてあったっけか?にしろお遊びなんだろうな
662名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 22:33:30.96ID:LOg/uKPX つか、10をC2Q 9650で2.5SSDでメモリDDR2 16GB積んでたらストレスはアイドルは普通なんだけどゲームはもうとてもじゃないがSTEAMのニードフォースピードとか意外に動くんだよね、GTX760とかでも
663名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 02:32:49.31ID:jMAd1p7v 先月の更新のあとブルースクリーン頻発するようになってアンインストールしたんだけど
同じような症状になってる人このスレにはいないっぽいな
同じような症状になってる人このスレにはいないっぽいな
664名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:15:35.20ID:djeBrTVS マウス操作に不具合起こさせてる
うざ
うざ
665名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:38:49.26ID:qL8smt2g うざいのは土挫
666名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 12:17:05.63ID:YrsStfue そうこう言ってるうちに来週にはまた月例更新が
667名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 13:26:08.17ID:nfMi0dVy マウスは何も問題ないが
おま環だな
おま環だな
668名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 16:13:30.48ID:dp+xJvmN 最近のマウスは勝手に天井裏を走り回るので迷惑している
669名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 16:21:46.18ID:Uf3/RM91 似てるな
カヤネズミが住み着いて駆除も出来なくて
スゲー小さいんだな
カヤネズミが住み着いて駆除も出来なくて
スゲー小さいんだな
670名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 17:42:00.30ID:uOThfIZR671名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 17:47:28.97ID:uOThfIZR 個人的に不自由は感じない
いい感じかもしれないねw
いい感じかもしれないねw
673名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 19:10:42.52ID:qj5E7ACd ネズミは地球破壊爆弾で処理しろ
675名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 22:19:36.04ID:oUJK9vdy カヤネズミかわいいな
676名無し~3.EXE
2023/04/08(土) 07:46:23.50ID:93xol6HS アップデートしたら小さいタスクバーが使えなくなって
めっちゃ後悔してる。
10日以内なら元に戻せると気づいた時には手遅れで
さらに後悔。
めっちゃ後悔してる。
10日以内なら元に戻せると気づいた時には手遅れで
さらに後悔。
678名無し~3.EXE
2023/04/09(日) 05:48:34.02ID:e5SX0hgL 青狸がいる
679名無し~3.EXE
2023/04/09(日) 10:22:46.58ID:fq/TLBgd ノートPCとかだと画面の縦幅が狭いから、タスクバーが極太だと地味に困る
681名無し~3.EXE
2023/04/09(日) 11:45:43.42ID:4F1WOv4n つまり実はスタートメニューとか?
Open-shell使ってるからその辺すっかりご無沙汰だわw
つーかクラシックスタイルずっと使い続けてるから今回のEdgeの更新が糞過ぎる。
なんだあの極太の枠
Open-shell使ってるからその辺すっかりご無沙汰だわw
つーかクラシックスタイルずっと使い続けてるから今回のEdgeの更新が糞過ぎる。
なんだあの極太の枠
683名無し~3.EXE
2023/04/09(日) 14:18:13.12ID:lQiVzCnE うちもタスクバーの大小切り替え問題ないな
684名無し~3.EXE
2023/04/10(月) 19:11:05.28ID:TTDd4Yyf >IDCの最新リポートによると、全PCメーカーの合計出荷台数は29%減の5690万台となり、2019年初頭
>の水準を下回った。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期のリモートワーク用特需が
>消えた形だ。レノボ・グループとデル・テクノロジーズは30%超の減少を記録し、HPは24.2%減少。
>華硯電脳(エイスース)は30.3%減だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/edad90ea208ee4142f5c38f65ab1f150d5101267
>の水準を下回った。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期のリモートワーク用特需が
>消えた形だ。レノボ・グループとデル・テクノロジーズは30%超の減少を記録し、HPは24.2%減少。
>華硯電脳(エイスース)は30.3%減だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/edad90ea208ee4142f5c38f65ab1f150d5101267
685名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 13:55:23.08ID:ydJttVt1 KB5023773を明日のWindowsUpdate前に入れてみたら、成功したようでPDFとか開けなくなってる
ので、再起動してみたらインストール失敗しましたになってた。
明日は成功するかな。
ので、再起動してみたらインストール失敗しましたになってた。
明日は成功するかな。
687名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 15:31:40.35ID:Fwp8b0x0 オプションは月例まで放置する派
688名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 15:55:33.96ID:B8lh0Jkh 今日の深夜に4月の月例でしょ
689名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 16:12:42.52ID:37e+Jyy2 そーなんだー 正座して待ってます
690名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 20:17:31.87ID:0T5teSzt また月例の儀の時間か
691名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 20:42:31.98ID:RIPuKb/i 蝕の宴、誰が生け贄になるか
692名無し~3.EXE
2023/04/11(火) 20:58:48.13ID:tTNcos/i タスクトレイにWindows11のお誘いが来たよ
693名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 01:38:24.44ID:iTnYuFuk694名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 01:51:22.12ID:ZIHHZGZU マルウェアのようだ
695名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 02:15:55.29ID:5yQZFS+d 悪意と累積のアップデート完了
再起動あり
19045.2846
再起動あり
19045.2846
696名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 03:16:54.07ID:ELRzWJcD まぁ、いつも通りな感じ?
19045.2846
19045.2846
697名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 04:14:41.65ID:kAFBx1ii KB5025221
19045.2728→19045.2846
再起動あり
作業時間15分
アップデート中にUSBネットワークアダプタが切れて焦ったけど
再起動してUSBを抜き差ししたら直った
無事生還
19045.2728→19045.2846
再起動あり
作業時間15分
アップデート中にUSBネットワークアダプタが切れて焦ったけど
再起動してUSBを抜き差ししたら直った
無事生還
698名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 04:59:25.56ID:NSaNp6UC Update 38分で完了
700名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 07:16:01.08ID:D93fPtlp 今月の月例アップデートも滞りなく終了した
所要時間約15分
所要時間約15分
701名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 07:23:01.63ID:tU1IAeK0 今回も先月と同じ、インストール中なのに「最新の状態です」と表示される謎仕様のようだ
702名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 07:57:04.72ID:w75acnxr アプデ完了
再起動あり
19045.2846
再起動あり
19045.2846
703名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 08:05:53.97ID:HyJP9ry7 PC起動不可になるリスクあるのによく突っ込みますねえw
704名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 08:35:09.06ID:HlScwfG9 そんなリスクない
705名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 08:37:25.77ID:qNaQpRVS >>700
うちもこれまたなったわ
うちもこれまたなったわ
707名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 09:21:31.47ID:nGnQviSx 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.112 (KB890830)ともう一つ。
再起動なしでオワタ。
再起動なしでオワタ。
708名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 09:31:18.75ID:HvxD9Ovi >>685
自己レス。累積更新のKB5025221が今日のWindowsUpdateで正常にインストールされました。
自己レス。累積更新のKB5025221が今日のWindowsUpdateで正常にインストールされました。
710701
2023/04/12(水) 09:49:13.64ID:tU1IAeK0 もう一台のWin10PCでWindowsUpdateしたらこっちはおかしな表示もなく完了した
途中で最新の状態ですと表示された方のPCのストレージはHDD、もう一台はSSDだけど関係あるだろうか?
途中で最新の状態ですと表示された方のPCのストレージはHDD、もう一台はSSDだけど関係あるだろうか?
711名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 10:11:51.70ID:d3DMHtTQ 毎度思うが
“悪意のあるソフトウェア”を、削除するツール
じゃなくて
“悪意のある”、ソフトウェアの削除ツール
だったらやだなぁ。
何かいろいろインストールしたソフトウエアを勝手に削除されるのw
“悪意のあるソフトウェア”を、削除するツール
じゃなくて
“悪意のある”、ソフトウェアの削除ツール
だったらやだなぁ。
何かいろいろインストールしたソフトウエアを勝手に削除されるのw
712名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 10:14:29.02ID:Bq34VyDc アプデ自体が悪意塗れと毎回とらえている
715名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 10:19:13.34ID:gsZCa3yX 一時経つと、このWU確認の画面に何も表示されなかったり
・・・のドットアニメーションだけ上の方で動いてるような感じになってバグる?のってオマカンすかね?
この間もしっかり確認できているようで、実際アプデがあった場合なのにはちゃんと表示されて来るんですけど
何か気になって。毎回ちゃんとしてくれよと
・・・のドットアニメーションだけ上の方で動いてるような感じになってバグる?のってオマカンすかね?
この間もしっかり確認できているようで、実際アプデがあった場合なのにはちゃんと表示されて来るんですけど
何か気になって。毎回ちゃんとしてくれよと
717名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 10:40:49.69ID:ZIHHZGZU 彡(゚)(゚)「悪いソフトウェアを全て削除してくれ!!!」
神龍「確かに叶えたぞ!」
彡(゚)(゚)「Windowsが削除されてる!!!」
神龍「確かに叶えたぞ!」
彡(゚)(゚)「Windowsが削除されてる!!!」
718名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 11:27:20.98ID:Bq34VyDc KB5025221
KB890830
再起動有
10分前後で復帰
KB890830
再起動有
10分前後で復帰
719名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 11:30:33.11ID:4sPxF7k1 WindowsUpdateして「終わったーぁぁぁ!!!!!!!!!」
って思ってると再起動してからがやたら長いと感じるのは俺だけかな?
って思ってると再起動してからがやたら長いと感じるのは俺だけかな?
720名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 11:58:54.72ID:5fEZMfq/ 大きなアプデ後に溜まるLCUってフォルダの中のゴミを一瞬で削除する方法を教えてください
722名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 13:32:17.16ID:RoBoGysE うなりをあげてると思ったら始まったわ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.112 (KB890830)
インストール中 - 0%
2023-04 Windows 10 Version 22H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5025221)
インストールの保留中
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.112 (KB890830)
インストール中 - 0%
2023-04 Windows 10 Version 22H2 x64 ベース システム用の累積更新プログラム (KB5025221)
インストールの保留中
723名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 13:39:08.80ID:v2tpdNHm windows updateのせいでパソコン動かなくて仕事にならないの!嫌儲でもして時間潰すしかない。お前らも今日はそうだろう? [389326466]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681273339/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681273339/
724名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 13:43:54.32ID:puz3EJqJ 履歴を見てたら.NETの更新プログラムって来なくなってる?
726名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:13:01.23ID:XkbA2fF9 .NET 6.0.16 てのが来てたよ
727名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:15:34.08ID:VRDVBjn5 エッジブラウザの検索バーで出てたけど消した
728名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:28:04.41ID:A00YTY7t やば!なんだこのアプデ。M365のEXCELサムネイルが見れなくなってる
729名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:35:37.46ID:RoBoGysE 再起動はすぐ終わった
無事生還
無事生還
730名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:41:00.62ID:TYQEx9pn 更新したら鶴亀ていうメーラーとLive5chが起動しなくなった
すったもんだで「管理者として実行」で起動できるようになった
毎回「デバイスに変更」が表示されるようにもなった
すったもんだで「管理者として実行」で起動できるようになった
毎回「デバイスに変更」が表示されるようにもなった
731名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:52:01.98ID:ELRzWJcD Live2ch.exeなら普通に起動するが
生成されてるフォルダ名はlive5chなのな
生成されてるフォルダ名はlive5chなのな
732名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 15:56:57.51ID:2vEo2wY7 なんかアプデしてからchromeの挙動がおかしいな
発生頻度は低いが表示が一瞬だけ破綻したり固まったり
発生頻度は低いが表示が一瞬だけ破綻したり固まったり
733名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 16:07:05.27ID:ELRzWJcD chromiumの系譜なら使ってるがメインのブラウザじゃないな
とりあえずDDU使ってドライバ入れ直してハードウェアの支援をVullkanやOpenGLに切り替えるか、そもそもハードウェアの支援を切るか
とりあえずDDU使ってドライバ入れ直してハードウェアの支援をVullkanやOpenGLに切り替えるか、そもそもハードウェアの支援を切るか
735名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 17:03:47.69ID:hPVSy/mc >>730
鶴亀って秀丸メールの事?Ver7.18で特に問題なく動いているよ
そもそも鶴亀メールというメーラーは2005年8月10日のVer4.50以降に秀丸メールという名前になっているけど、
それ以降一度もソフト更新してないって事?さすがに使っているバージョン古すぎでは。無料で更新できるのに
鶴亀って秀丸メールの事?Ver7.18で特に問題なく動いているよ
そもそも鶴亀メールというメーラーは2005年8月10日のVer4.50以降に秀丸メールという名前になっているけど、
それ以降一度もソフト更新してないって事?さすがに使っているバージョン古すぎでは。無料で更新できるのに
736名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 19:13:33.47ID:e85MsZUL 昔は鶴亀って名前だったのか
古すぎて全然聞いたことなかったわwww
古すぎて全然聞いたことなかったわwww
737名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 19:25:23.60ID:1/OQ9SmY 今回悪意のあるソフトウェアの削除ツールが表示されなく再起動後履歴みたらインストールされましたとなった
解らん
カタログから一応落として走らせておくか
解らん
カタログから一応落として走らせておくか
738名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 20:31:48.38ID:ds79a6FJ 状態:ダウンロード中 - 100%
からはや3時間
さてどうしたものか
からはや3時間
さてどうしたものか
739名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 20:50:43.07ID:0t7BZX9M え?今回の3分くらいで終わったぞ
740名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 21:03:15.81ID:x3Tu62AG741名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 21:05:49.08ID:x3Tu62AG 今日は軽かったかな?
気づいたら終わってた
.NETの更新もなかったし
気づいたら終わってた
.NETの更新もなかったし
743名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 21:24:53.94ID:oUBLTKLX カタログから落としてスタンドアローンで入れたけど
悪意を実行しようとしたら
Windows によって PC が保護されました
Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。
アプリ:windows-kb890830-x64-v5.112_e1557bba0cfc59fa223c126d4d9e494866c87228.exe
発行元: Microsoft Windows
ディフェンダーいわく悪意は危険だとさw
悪意を実行しようとしたら
Windows によって PC が保護されました
Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。
アプリ:windows-kb890830-x64-v5.112_e1557bba0cfc59fa223c126d4d9e494866c87228.exe
発行元: Microsoft Windows
ディフェンダーいわく悪意は危険だとさw
744名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 21:26:32.97ID:ZIHHZGZU Defender
こいつだけは味方だったのか・・・
こいつだけは味方だったのか・・・
745名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 21:39:16.13ID:jVOp3M3u ただのヒューリスティック検出だろ
ダウンロードしたexe、zip、Officeファイルは、絶対にすぐにプロパティで「ブロックの解除」を押してZoneID(ゴミ)を取り除くようにしとけ
そうすればヒューリスティックなどの変な挙動を防げる
ダウンロードしたexe、zip、Officeファイルは、絶対にすぐにプロパティで「ブロックの解除」を押してZoneID(ゴミ)を取り除くようにしとけ
そうすればヒューリスティックなどの変な挙動を防げる
746名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 21:40:51.89ID:IqhWxG+C 今回は再起動なしという善意のアプデ。
748名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 22:01:25.10ID:6aOpUKHt ついにWindowsが内に入れていた悪意を認めたのでは
750738
2023/04/12(水) 22:24:59.97ID:ds79a6FJ まだ進捗状況変わらん
これダウンロード中だからシャットダウンしてもいいよね?
更新中なら迷うけど
これダウンロード中だからシャットダウンしてもいいよね?
更新中なら迷うけど
751名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 22:36:52.48ID:01CZUNdQ 更新を7日間一時停止押してから再開で治らない?
再起動でも別に良いとは思うけど
再起動でも別に良いとは思うけど
752名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 22:44:52.29ID:IvLtslnm そういや昔ディフェンダー自身が自身のプロセス監視して暴走してたよな
753738
2023/04/12(水) 22:47:53.35ID:ds79a6FJ 7日間一時停止→再開
結果
一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。後で更新プログラムのダウンロードが再試行されます。エラー コード: (0x80070003)
もういいや暫く放っておこう
結果
一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。後で更新プログラムのダウンロードが再試行されます。エラー コード: (0x80070003)
もういいや暫く放っておこう
754名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 23:09:09.77ID:1s2tNH/L >>753
設定からトラブルシューティングでWindows Updateのトラブルシューティングを
試てみては
カタログからスタンドアロンインストーラーをDLしてインスコではどう?
Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5025221%20x64
設定からトラブルシューティングでWindows Updateのトラブルシューティングを
試てみては
カタログからスタンドアロンインストーラーをDLしてインスコではどう?
Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5025221%20x64
755名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 23:44:12.93ID:1/OQ9SmY 履歴眺めてたら
Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.2303.8)
こいつが入ってた
久しぶりのバグ修正か
3月下旬にリリースされたんだな
Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.2303.8)
こいつが入ってた
久しぶりのバグ修正か
3月下旬にリリースされたんだな
756名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 01:27:20.71ID:I9342pMv757名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 02:03:46.45ID:HwFnLRRv 正常にアップデート出来ないのは統合インストーラ作ってクリーンインストールした方がいいんだがな
更新出来たところで腐った環境なのは変わらないんだから
更新出来たところで腐った環境なのは変わらないんだから
758名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 06:04:54.35ID:cTy6Wr8/ >>756
俺も2, 3か月ほどしたら直ったことがある
最初オプションで来てエラーで入らない
dismとかsfcかけても問題ない
オプションだからいいかと思い放置した
それから本番で来たがやはりエラーで入らない
アップデートカタログからダウンロードしてもやはりエラーで入らない
これはクリーンインストールかと思ったが放置していたらそのうちひとりでに入った
入らなかったものが入ったのでMSが何か直したのだろう
俺も2, 3か月ほどしたら直ったことがある
最初オプションで来てエラーで入らない
dismとかsfcかけても問題ない
オプションだからいいかと思い放置した
それから本番で来たがやはりエラーで入らない
アップデートカタログからダウンロードしてもやはりエラーで入らない
これはクリーンインストールかと思ったが放置していたらそのうちひとりでに入った
入らなかったものが入ったのでMSが何か直したのだろう
759名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 07:43:11.11ID:ocpwVQaB 昨夜更新してシャットダウンにして就寝
さきほど電源入れたら入れたら何の反応もなく、
出力がないよとモニターも真っ黒
ディスクにアクセスしてる音もないので、長押しで電源オフ
再度電源いれるとメーカーロゴが出て、
おなじみの青い画面に電源オフらないで表示
しばらく待つと勝手に電源オフ
再度電源いれるとなんとか復帰
更新は無事終了してた
さすがマイクロソフトだ、なんともないぜ!
さきほど電源入れたら入れたら何の反応もなく、
出力がないよとモニターも真っ黒
ディスクにアクセスしてる音もないので、長押しで電源オフ
再度電源いれるとメーカーロゴが出て、
おなじみの青い画面に電源オフらないで表示
しばらく待つと勝手に電源オフ
再度電源いれるとなんとか復帰
更新は無事終了してた
さすがマイクロソフトだ、なんともないぜ!
760名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 11:28:05.44ID:XEMZWFtE どんな使い方したらそんなトラブルばかり出るんだよ
761名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 11:35:18.05ID:tgDYFKT2 同じ PC を支給したのに人によって使い方が適切だったり 荒かったりして
数年後普通に使えるPCとなぜかやったら重くなってるPC とに別れるよな
数年後普通に使えるPCとなぜかやったら重くなってるPC とに別れるよな
762名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 11:42:33.89ID:IW3qBeBf 通知を見たら再起動待ちになっていたので再起動したらなにかの更新が始まった
763名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 12:47:51.68ID:ZOHzYEme アップデートした後どのブラウザからもファイルのダウンロードが出来なくなった
764名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 13:19:57.05ID:cPAZ7C7T765名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 13:23:05.01ID:BXEzMuwl 向かない人というのはある
PCに向かない人、スマホに向かない人、SNSに向かない人、
学校生活に向かない人、会社に向かない人、家庭に向かない人
PCに向かない人、スマホに向かない人、SNSに向かない人、
学校生活に向かない人、会社に向かない人、家庭に向かない人
766名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 13:30:49.78ID:ktAvjp81 >>764
これが関係してたり?
Google Chrome、第6世代Core未満のPCを切り捨て
http://blog.livedoor.jp/lexus_ls460/archives/52346329.html
これが関係してたり?
Google Chrome、第6世代Core未満のPCを切り捨て
http://blog.livedoor.jp/lexus_ls460/archives/52346329.html
769名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 15:19:17.95ID:3n2w6Wtq オハカ
770名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 15:19:30.98ID:WSnHzTha 国が自分に都合のいいものを提供してくれると思っている甘え
771名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 15:30:18.23ID:HXzxwN2w772名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 15:40:29.03ID:6XIO+NHg Windowsと書いて「ゴミ」と読む
773名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 17:03:27.42ID:cuiUVhaA おま環のオンパレードやな
774名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 18:23:19.49ID:wtmXuoPq775名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 18:26:06.78ID:TZgKbHEf 不具合は購入後のお楽しみの一つだ
色々対処している内に操作を覚えるし
色々対処している内に操作を覚えるし
776名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 21:58:08.06ID:coArc3Eq >>766
ゴミアフィまとめブロク貼るな
しかもソース元調べたら、WebGPUに使えないって話を誇張してるクソ記事だった
お前みたいな見出ししか見ないバカでアクセス稼いでるんだろうなこういうゴミ記事は
ゴミアフィまとめブロク貼るな
しかもソース元調べたら、WebGPUに使えないって話を誇張してるクソ記事だった
お前みたいな見出ししか見ないバカでアクセス稼いでるんだろうなこういうゴミ記事は
777名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 22:07:59.32ID:0FUjUoxE 裏取りもしていないような思い込み情報やアクセス数稼ぎのため大手メーカーをターゲットにした
悪意まみれの情報が氾濫していてそれらがあたかも正しいかのように書かれ話され拡散されてゆく
見出ししか読まないネット社会の負の部分
悪意まみれの情報が氾濫していてそれらがあたかも正しいかのように書かれ話され拡散されてゆく
見出ししか読まないネット社会の負の部分
778名無し~3.EXE
2023/04/13(木) 22:51:09.58ID:NnWGyDvR780名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 06:23:17.16ID:BO3bV8zC 調べ物しようと検索すると
上の方にでてきて
中身みると、目次がかならずあって
関係ありそうななさそうな外人のびっくりしたような画像が貼ってあるやつ
上の方にでてきて
中身みると、目次がかならずあって
関係ありそうななさそうな外人のびっくりしたような画像が貼ってあるやつ
781名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 06:29:09.32ID:YAPk30vC くっさいOSだからくっさいブログがお似合い
782名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 08:03:12.32ID:BO3bV8zC すまんがOSとは関係ない話
783名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 11:55:48.97ID:BAzgj0fb >関係ありそうななさそうな外人のびっくりしたような画像
ちょっとワロタ、アレかw
ちょっとワロタ、アレかw
785名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 13:46:37.16ID:glipexyG 通知がきていたので導入
再起動
とくに問題無し
再起動
とくに問題無し
786名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 14:01:17.66ID:BAzgj0fb787名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 15:11:13.58ID:H/1lyUOq 私の年収低すぎのやつ
788名無し~3.EXE
2023/04/14(金) 15:32:36.89ID:hYNa60ep 竹炭
789名無し~3.EXE
2023/04/15(土) 09:51:10.42ID:P+BwouXC 最近のアプデは特に問題は起きないな
790名無し~3.EXE
2023/04/15(土) 14:43:35.45ID:Pnl/0BvO KB5025221を入れてからChromeがおかしかったの
今Chromeの更新が来てから治ったっぽい
今Chromeの更新が来てから治ったっぽい
791名無し~3.EXE
2023/04/15(土) 15:06:44.57ID:8av0B23Z もしかしてChromeがやたらフリーズするのおまかんじゃなかったりする?
792名無し~3.EXE
2023/04/15(土) 15:09:50.66ID:qBb/XVCu firefoxにもDefenderのバグが原因でCPU使用率が跳ね上がる不具合があったし
ほんまクソボケOSやなこいつ
ほんまクソボケOSやなこいつ
793名無し~3.EXE
2023/04/15(土) 15:34:22.72ID:dzhXQv2G でも土挫はそれを認めようとはしません。。。
794名無し~3.EXE
2023/04/15(土) 15:48:19.02ID:L5dAogcC だがそれがいい!!
795名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 01:31:30.04ID:R4d09CWP foxfireなんて大昔から常に何かしらの不具合抱えてるようなブラウザだし
あれこそクソソフトだわな
あれこそクソソフトだわな
796名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 03:46:12.41ID:VpMvRx3T 狐は映像系には欠かせん
いろんな意味でw
いろんな意味でw
797名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 04:19:12.07ID:SKlMjQlE Firefoxはブラウザ業界で基準レベルになった覚えが無いんだが
互換で動作してるモノに正常動作を要求とか無茶ぶりが過ぎる
互換で動作してるモノに正常動作を要求とか無茶ぶりが過ぎる
798名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 05:49:12.13ID:4mpR9q2F ネスケ潰しやったり、一太郎インストール拒否やったり、優秀なソフトに対してあからさまな妨害仕掛けてきますからね。M$は
真に自由なプラットホームへの移動はお早めに
真に自由なプラットホームへの移動はお早めに
799名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 06:13:38.15ID:IyqPcB/4 大事なのは汎用性
それはwindowsしかない、それこそが自由と言える
それはwindowsしかない、それこそが自由と言える
800名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 10:04:37.71ID:mw593XQ0 HTMLとかCSSの仕様をググるとMozillaのサイトが出てくるからMozillaが標準なんじゃないの?
あんま詳しくないけど
あんま詳しくないけど
801名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 10:09:41.84ID:G/ElCMkl Mozilla Developer Network ってリニューアルしてから分かりづらくなったよな
802名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 10:15:04.88ID:Xp/YXzpF OSメーカーが提供するブラウザってうさんくさくて嫌だ
803名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 10:30:58.03ID:xzC+k0jt firerfoxを略するとファックスでいいのかい?
804名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 11:40:44.47ID:pH0Z3sFU 略称とは違うかもしれんが狐じゃねーのか
805名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 12:30:53.77ID:A2Zi7xoL マジレスすると
Fx
Fx
806名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 12:50:15.22ID:Gw3fgy0T ファイフォッ
807名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 14:29:26.70ID:oIYB26i+ ♪ ファイ・フォー ファイ・フォー ♪
って 何の歌だっけ?w
って 何の歌だっけ?w
808名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 15:34:40.26ID:57LeRxaX 伊藤ハム
809名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 15:36:51.08ID:DIOHP3jl ハイホーハイホーじゃなくて?
810名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 18:21:41.37ID:8TeE4SCW 丸大ハンバーグ
811名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 19:08:24.71ID:3XPVzIvi812名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 19:50:00.94ID:+oaCDvos 🔥🦊
813名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 20:24:30.39ID:4QSRq60Q 丁寧にOpendrive潰してもうぷでーとのたびに
ゾンビみたいに復活する件
ゾンビみたいに復活する件
814名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 22:46:48.62ID:6/7rWl7T 自動で全然おわらないんでMicrosoft Update カタログから手動でダウンロードしてインストールした。
815名無し~3.EXE
2023/04/16(日) 23:02:26.18ID:Xp/YXzpF 11の方は火が付いている気配がする
10の方は手抜きされているかも
10の方は手抜きされているかも
818名無し~3.EXE
2023/04/20(木) 13:13:35.02ID:H5iTLo2E 喪中だよ・・
819名無し~3.EXE
2023/04/20(木) 16:34:24.54ID:+paNdK1H 悔しいけれど お前は喪中
820名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 15:34:04.09ID:16BaN4mN 御中とWant Youはどう違うの?
821名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 17:28:38.61ID:D4BrMHb2 御中 ただのオジサン
Want You 矢沢永吉
Want You 矢沢永吉
822名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 20:36:51.33ID:XOO5utaj 南佳孝も忘れないで
823名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 20:49:32.34ID:8yOYQQ7E その辺がすんなり出てくる世代って、かなりの年配な人だよね
824名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 21:31:31.33ID:8TMTr0Lv Want youで永ちゃんのTake It Timeが出てくるあたりよほど好きなんだねー
まーいい歌だけど(上司の持ち歌だった・・・)
ふつーはAKBのヘビロテ
まーいい歌だけど(上司の持ち歌だった・・・)
ふつーはAKBのヘビロテ
825名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 21:36:21.94ID:mdBM68TF それは冗談抜きで酷い普通だな……
笑えない話だ
笑えない話だ
826名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 22:27:24.96ID:u26ENW0p ここまで椎名へきる無し
827名無し~3.EXE
2023/04/24(月) 23:17:37.29ID:g6b6vDs7 それは晴天のへきへき
828名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 00:10:22.56ID:IZLWjw9r 椎名へきるも今やガルパンと堕天使ヨハネのお母さん……というのはちと古いか。
829名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 00:22:22.22ID:Chdpt77Y 曇天の霹靂一閃
830名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 08:06:15.38ID:zbUdANjx 次の大型アプデはいつ?
831名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 08:12:26.73ID:K7Abo3++ 例によって11月頃じゃね
832名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 08:22:58.58ID:SOmSQ2QF 大型は2020の2004(19041)で終わって新しいのはWindows11に行ったから
2025年に終了するまでないし
一応、表面的には19042 → 19043 → 19044 → 19045と変わってはいるけれど
機能が追加されただけで中身は19041のままだから(デバイスマネージャーで確認できる標準ドライバなどは19041.xxxxのまま)
今年後半に機能追加の23H2(19046)がくるんじゃね?枯れきっていくのは悪くないよね
2025年に終了するまでないし
一応、表面的には19042 → 19043 → 19044 → 19045と変わってはいるけれど
機能が追加されただけで中身は19041のままだから(デバイスマネージャーで確認できる標準ドライバなどは19041.xxxxのまま)
今年後半に機能追加の23H2(19046)がくるんじゃね?枯れきっていくのは悪くないよね
834名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 10:32:11.60ID:q4H0Q/IJ >977 名無し~3.EXE sage ▼ 2023/03/05(日) 00:20:09.59 ID:Dj9lY/0P
>コントロールパネルとかあの辺の増築工事で迷路みたいになってるのをいい加減すっきりさせて欲しい
うふふ、たしかに
もうなれちゃっているけど
迷路指数みたいなものを計算する方法があるといいのに
>コントロールパネルとかあの辺の増築工事で迷路みたいになってるのをいい加減すっきりさせて欲しい
うふふ、たしかに
もうなれちゃっているけど
迷路指数みたいなものを計算する方法があるといいのに
835名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 10:46:56.85ID:dNyDKv5u 10から入ったユーザーならコンパネなんか触らねーからなw
土挫はいつまでもレガシーに引き摺られてるんだなw
土挫はいつまでもレガシーに引き摺られてるんだなw
836名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 10:51:43.25ID:4bZU5zmy 普通レジストリエディタ
837名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 12:16:43.51ID:/l1gMHZu 前略
・・・
曹操
曹操から手紙が来たって思うとうれしいよね
・・・
曹操
曹操から手紙が来たって思うとうれしいよね
838名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 13:40:32.23ID:Chdpt77Y 全略
・・・・
・・・・
839名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 13:44:58.76ID:m0PHXhaq 頓首
840名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 13:53:57.04ID:KG5S83QQ 前略
・・・
董卓
・・・
董卓
841名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 16:02:44.84ID:CO7BmevE window11にアップデートできますというからOK押したら
要件を満たしてませんでエラーになる
その後またwindow11にアップデートできますになって無限ループでエラーがてる
どうにかならんの?
>このPCのデスクレイアウトはUEFIファームウェアでサポートされてないため
エラーの理由はこう言われる🥺
要件を満たしてませんでエラーになる
その後またwindow11にアップデートできますになって無限ループでエラーがてる
どうにかならんの?
>このPCのデスクレイアウトはUEFIファームウェアでサポートされてないため
エラーの理由はこう言われる🥺
842名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 16:07:07.25ID:xfCksqNt 297 名無し~3.EXE sage 2023/04/16(日) 11:07:14.50 ID:R8p47fHy
今日こちらの第6世代DELL Desktopにfirmwareのupdateが来て
これの適用後今まで強引にversion11にしてたのが、何にもエラーを
出さなくなった
これってFAQ?
353 名無し~3.EXE sage 2023/04/21(金) 10:39:01.30 ID:qNmrILZX
>>297
これDELL側の何かの間違いだったみたいね
なんだかシステムをぐちゃぐちゃにされて、あたらしいfirmwareが再インストールされて
以前の形跡は跡形もなく消された
これに伴ってなんだかシステムが変になった
もちろん第6世代らしくwindows11には適合してませんとエラーも出るようになった
色々考えさせられる出来事だった
今日こちらの第6世代DELL Desktopにfirmwareのupdateが来て
これの適用後今まで強引にversion11にしてたのが、何にもエラーを
出さなくなった
これってFAQ?
353 名無し~3.EXE sage 2023/04/21(金) 10:39:01.30 ID:qNmrILZX
>>297
これDELL側の何かの間違いだったみたいね
なんだかシステムをぐちゃぐちゃにされて、あたらしいfirmwareが再インストールされて
以前の形跡は跡形もなく消された
これに伴ってなんだかシステムが変になった
もちろん第6世代らしくwindows11には適合してませんとエラーも出るようになった
色々考えさせられる出来事だった
843名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 16:46:11.55ID:krFHR+6g 22H2にアップデートしたら21H2のkb4023057っていうのが表示されたのですけどインストールして大丈夫ですか?
マズいなら他のとインストール後にkb4023057だけアンインストールするしかないですが
22H2にアップデート時に特にトラブルはありませんでした
マズいなら他のとインストール後にkb4023057だけアンインストールするしかないですが
22H2にアップデート時に特にトラブルはありませんでした
844名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 00:06:15.19ID:RYaJaDZ0 前略
・・・
中略
・・・
以下省略
・・・
中略
・・・
以下省略
845名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 00:17:12.46ID:c1NjFmxA >>843
21H2のKB4023057というものは無いけどな
https://support.microsoft.com/en-us/topic/kb4023057-update-health-tools-windows-update-service-components-fccad0ca-dc10-2e46-9ed1-7e392450fb3a
分からないならWindowsUpdateはシステム任せにして触らないほうがいいよ
21H2のKB4023057というものは無いけどな
https://support.microsoft.com/en-us/topic/kb4023057-update-health-tools-windows-update-service-components-fccad0ca-dc10-2e46-9ed1-7e392450fb3a
分からないならWindowsUpdateはシステム任せにして触らないほうがいいよ
846名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 00:20:24.37ID:J2MdQxbn あんたらM$のゴイム(家畜)なんだから、M$様の言われた通りに従ってたらええんやで
一切余計な事せんといてや
一切余計な事せんといてや
847名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 03:58:50.38ID:ZI/d42x2 造語症が気持ち悪い
848名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 09:20:08.35ID:mUYp5tNg KB5025367
849名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 10:26:13.19ID:mBX3FthA 5025297の.netと
5025367のオプションの累積
再起動あり
5025367のオプションの累積
再起動あり
850名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 10:27:28.33ID:mBX3FthA ↑あ、KBの番号逆だった
852名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 10:39:57.63ID:qo1gXdkx うちにはKB5025297だけ来てる
環境によっては2つ来るのか
環境によっては2つ来るのか
853名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 10:41:20.58ID:9MAYhTgz うちもKB5025297だけだった
854名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 11:25:06.26ID:HWrRqj+J KB5025367
1台はそのまま
ノートは再起動あり
1台はそのまま
ノートは再起動あり
855名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 11:26:40.65ID:5V3fixc9 再起動ってあったりなかったりするものなのか
856名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 11:29:38.81ID:UQFVY3+4 気分次第
857名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 11:54:45.50ID:NPCZD+Wk 質問なんだけど
昔はPC新しくしたらOSインストール、ドライバーインストール、アプリインストール、データインストールだったけど
ウインドウズ10だと前のPCのHDDのクローンって新しいPCにつければそのまま使えますか?
昔はPC新しくしたらOSインストール、ドライバーインストール、アプリインストール、データインストールだったけど
ウインドウズ10だと前のPCのHDDのクローンって新しいPCにつければそのまま使えますか?
858名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 12:12:47.46ID:pz0RryS3 それは別スレなり別板でするべき質問だが、基本的にはそう。
ただし、必ず成功するとは限らない。
どういうときなら失敗するのか、については「やってみるまでわからない」としか。
ただし、必ず成功するとは限らない。
どういうときなら失敗するのか、については「やってみるまでわからない」としか。
859名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 12:16:14.38ID:HWrRqj+J デスクトップのは再起動なくてノートはあったんだ
結構こういう事ある
理由なんて知らない
結構こういう事ある
理由なんて知らない
860名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 12:21:15.08ID:M7sMeLaF861名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 12:22:20.32ID:DGb8xAS5862名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 12:28:14.97ID:J2MdQxbn 再起動が必要なら再起動の要請が出るんだから土挫はM$様の指示通りに黙って使ってればいいんだよw
863名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 13:04:37.65ID:NPCZD+Wk864名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 14:19:02.26ID:l6oYPGSf CPUやマザーボードが違う別環境に移行するなら、基本クリーンインストールでしょ
865名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 14:25:47.65ID:ORvRfdrO そもそも対象になるデバイスがない状態ではインストールされない(デバイスがないのだから)
したがってクローン後移行先PCでインストール
ちなみにデバイスマネージャーで!や?がない限りチップセットドライバーってインストール必要ないよ
したがってクローン後移行先PCでインストール
ちなみにデバイスマネージャーで!や?がない限りチップセットドライバーってインストール必要ないよ
866名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 15:20:46.93ID:8W5kFtwP 今日のdパッチ当てたらタスクバーの検索アイコンが太くなってない?
また余計なことを…
また余計なことを…
867名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 15:32:01.16ID:Qqt2JFMb 余計って自動で入ったのか?
868名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 15:46:27.52ID:dF/CK48p 多分Mなんだろうね
869名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 16:11:31.66ID:Bvjo1JQ4 廃止されたDリリースを入れているということは別の世界線の住人に違いない
870名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 16:29:31.42ID:8EUUx3rp 月例入れた後に一台だけKP41出ることがあったんだけど
今日来た奴で直るんだろうか
今インスコ中
今日来た奴で直るんだろうか
今インスコ中
873名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 17:25:30.53ID:Q2PULjse 計3件、2回に分けて来たが完了
1回目 やたら時間がかかった。再起動あり
KB5025297 累積
KB5025315 表示されなかったがsysteminfoにあった
2回目 すぐおわる
もう一度更新チェックしたら出て来た
KB5025367 .NET関係のプレビューとあるがよくわからん
1回目 やたら時間がかかった。再起動あり
KB5025297 累積
KB5025315 表示されなかったがsysteminfoにあった
2回目 すぐおわる
もう一度更新チェックしたら出て来た
KB5025367 .NET関係のプレビューとあるがよくわからん
875名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 18:45:01.09ID:ByLZnBal 確かにタスクバーの検索アイコン変わっとるな
最近の更新で背景に薄い円が出るようになって虫眼鏡が小さくなってたが、それがなくなった代わりに虫眼鏡の線が太くなった
隣にタスクビューボタンを出すと太さが全然違うことが分かる
最近の更新で背景に薄い円が出るようになって虫眼鏡が小さくなってたが、それがなくなった代わりに虫眼鏡の線が太くなった
隣にタスクビューボタンを出すと太さが全然違うことが分かる
877名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 19:05:24.28ID:9MAYhTgz 大丈夫みたいだ
まだ死んではいない
まだ死んではいない
878名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 20:36:49.14ID:7gJnpt3H KB5025367がゾンビになってしまい困っていたが
5回くらいインストールと再起動を繰り返したら治った
この不安定さは一体何だったのだろう?
5回くらいインストールと再起動を繰り返したら治った
この不安定さは一体何だったのだろう?
879名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 21:13:46.10ID:478OLGHt 普通のWindows。Windowsではよくある光景。
原因はわからない。
普段からそんな構造なので、正しく更新されているか不安にならんか?
Windowsアップデートそのものが気休め程度だと思わないとね。
原因はわからない。
普段からそんな構造なので、正しく更新されているか不安にならんか?
Windowsアップデートそのものが気休め程度だと思わないとね。
880名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 21:51:54.20ID:5zZbaecK 生還してまいりました
881名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 23:02:38.45ID:ogIOycrR えらい時間かかった 成功
884名無し~3.EXE
2023/04/27(木) 12:17:56.77ID:jhwlX/np 最近外付けHDDでこれが出ます
トリムの再実行
要求された操作は、ボリュームを配置したハードウェアではサポートされていません。 (0x8900002A)
トリムの再実行
要求された操作は、ボリュームを配置したハードウェアではサポートされていません。 (0x8900002A)
886名無し~3.EXE
2023/04/27(木) 13:09:08.01ID:jhwlX/np887名無し~3.EXE
2023/04/27(木) 13:36:09.16ID:nivyP/dH 今回のアプデ2回あって1回目が結構ながかったな10分くらいかかった気がする
888名無し~3.EXE
2023/04/27(木) 17:24:33.00ID:/VSNhCZn 888
書いといて欲しい
書いといて欲しい
889名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 03:08:48.90ID:h5zuMHt/ 889
書いといて欲しい
書いといて欲しい
890名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 03:17:24.39ID:kQjdIS2K KB5025297
再起動あり
無事生還
再起動あり
無事生還
891名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 03:53:25.02ID:+E/F6Yzz オプションやないかい
892名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 07:09:14.71ID:OrYelxLt Windows updateをしたら必ず再起動を
最低二回はチェックをしないとだめ。
再起動後に有効になるものと
2回目の再起動で更新が出てくる場合があるため。
最低二回はチェックをしないとだめ。
再起動後に有効になるものと
2回目の再起動で更新が出てくる場合があるため。
893名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 08:16:21.83ID:asQ73yJu 「Windows 10」の最終バージョンは「バージョン 22H2」 ~2025年10月14日でサポート終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1497257.html
> 米Microsoftは4月27日(現地時間、以下同)、現行の「バージョン 22H2」が
> 「Windows 10」の最終バージョンになることを明らかにした。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1497257.html
> 米Microsoftは4月27日(現地時間、以下同)、現行の「バージョン 22H2」が
> 「Windows 10」の最終バージョンになることを明らかにした。
894名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 08:35:11.96ID:26Ub/Fr1 update後、起動に時間が掛かる、Cドライブの割込が酷い
KB5025297、KB5025367 のどれか
KB5025297、KB5025367 のどれか
897名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 11:04:43.72ID:vP3cbsZD Windows標準ブラウザのEdgeがアクセス履歴などをBingに送信していることが判明 [609257736]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682596104/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682596104/
899名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 11:18:51.60ID:vPS7Il1g 2020年の2004からベースは19041のまま変わっていないじゃん
900名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 11:19:07.24ID:wCsBeAEj 企業ユーザーが乗り換えてくれない限り
サポート終了は実際には難しいよ
サポート終了は実際には難しいよ
901名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 11:20:30.03ID:9lC7wxL1 ビスタや8と言う暗黒時代があったからなー
902名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 11:23:39.65ID:vWLQhIDP 過去ログ漁ると出ると言い切ってた人は居る
どういう根拠があったのかは知らん
自分自身は11に大きな要素を持っていかれてた時点で出ないと思ってたが
パッチ適用済みのモノさえ出してくれりゃ御の字程度に思ってた
どういう根拠があったのかは知らん
自分自身は11に大きな要素を持っていかれてた時点で出ないと思ってたが
パッチ適用済みのモノさえ出してくれりゃ御の字程度に思ってた
903名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 11:38:01.02ID:AIeGApKI オーディオのドライバが全て死んだピンの接続が無くなった
古い奴も有るので署名無効でドライバを再インストール
各設定もし直しで2時間もかかってやっと元に戻したぞ
古い奴も有るので署名無効でドライバを再インストール
各設定もし直しで2時間もかかってやっと元に戻したぞ
904名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 12:55:02.05ID:a24TpXOv 23H2は出ないってことか
Windows 10の機能追加、現在のバージョン(22H2)が最後に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1497310.html
Microsoftは27日、Windows 10の現在のバージョン「22H2」が最終バージョンとなることを発表した。Windows 10は今後、機能更新プログラムが提供されず、2025年10月14日にサポートを終了するため、同社はWindows 11への移行をユーザーに促している。
なお、Windows 10を今後も使い続ける場合は22H2に更新し、サポート終了まで毎月のセキュリティ更新プログラムを受け取り続けるよう呼びかけている。
Windows 10の機能追加、現在のバージョン(22H2)が最後に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1497310.html
Microsoftは27日、Windows 10の現在のバージョン「22H2」が最終バージョンとなることを発表した。Windows 10は今後、機能更新プログラムが提供されず、2025年10月14日にサポートを終了するため、同社はWindows 11への移行をユーザーに促している。
なお、Windows 10を今後も使い続ける場合は22H2に更新し、サポート終了まで毎月のセキュリティ更新プログラムを受け取り続けるよう呼びかけている。
905名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 13:05:55.25ID:nE9g0T5F 大丈夫だよEdgeコンポーネントで新機能をねじ込み続けるから
906名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 13:28:16.28ID:0OZ/Umu+ 自殺する方法すら教えてくれないポンコツChatGPTもどきなw
907名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 13:39:01.11ID:fTkeEVSi もうバージョンアップとか余計なことしなくていい
バージョンアップしてよかったことなんて何一つないし
サポート終了まで大人しく使わせてくれ
バージョンアップしてよかったことなんて何一つないし
サポート終了まで大人しく使わせてくれ
908名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 14:18:31.92ID:+HnhiYJw 今日更新して暫くしたら急に操作がガクガクし始めて何かと思いつつ再起動したら
デスクトップ上に検索窓が出来てたがコレが原因だったんだろうか?速攻で消した
デスクトップ上に検索窓が出来てたがコレが原因だったんだろうか?速攻で消した
909名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 14:33:56.61ID:Lvp9xpva windowsは複雑なのです
いろいろ出ます
いろいろ出ます
910名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 15:02:35.28ID:fzNCpYNR 貞子,,,
911名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 15:19:53.63ID:oTOQG32Q913名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 16:33:17.62ID:D/1U2iSW 昨日追加
914名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 16:48:19.14ID:gI9BF21R 【悲報】Windows10、現在のバージョン(22H2)が最後に Windows11への移行を促す [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682658804/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682658804/
915名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:20:16.64ID:9DYMwLKS てっきり最期にバージョンを上げるだけのバージョンが出るかと思ってた
916名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:24:51.12ID:YglObBun ブラウザはず~と狐がメイン
917名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:25:21.55ID:wWN2rKE7 10が最後とか言ってたのにこういう詐欺はアメリカでは
訴訟にすらならないのかよ
訴訟にすらならないのかよ
918名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:37:38.58ID:qnPQT7Uf 10とは今日で終わりだ旅立ってくる
https://i.imgur.com/ILI5v1c.jpg
https://i.imgur.com/ILI5v1c.jpg
919名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:38:51.81ID:qtDBzdUR あばよ
達者でな!
達者でな!
920名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:39:22.05ID:8roixMy+ 呼び方に連番を使うのをやめると言ってただけだもの何の問題もないでしょ
921名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 17:39:49.07ID:R7cFEmHH 10が最後のWindows発言って結局なんだったのよ
924名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 18:03:21.75ID:a24TpXOv 当時の記事ではこう言ってるね
https://www.bbc.com/news/technology-32658340
>The company said it had yet to decide on what to call the operating system beyond Windows 10.
https://www.bbc.com/news/technology-32658340
>The company said it had yet to decide on what to call the operating system beyond Windows 10.
925名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 18:03:26.73ID:oFkh/gJN 開発部門の人が発言しただけ
927名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 18:34:01.45ID:0kKEReTc 11は中身10だから何も間違ってないだろ
バージョンも10.0のままだし
ライセンスも10のライセンスが使えるし
名前変えただけなんだけどバカがまんま騙されてるだけ
バージョンも10.0のままだし
ライセンスも10のライセンスが使えるし
名前変えただけなんだけどバカがまんま騙されてるだけ
929名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 18:40:17.51ID:ObKW9yR/ >>927
名前変えただけではなく、できる事も違うんだが
Windows11にあって、Windows10に無い機能をまとめると、
・Intel第12世代以降のCPUパフォーマンス自動調整に対応
・Wi-Fi 6E以降の6GHz帯域に対応
・5G内蔵モデムに対応
・WSA(Windows Subsystem for Android)対応
・OSレベルでのDNS Over Httpsに対応
・BluetoothのAACコーデックに対応
・TLS 1.3がデフォルトで有効
・より最適化されたDirectStorage
・AutoHDRの対応
・WDDM 3.0以降への対応
・ファイルエクスプローラー(Explorer.exe)のタブ化
・メモ帳のタブ化
・デバイスマネージャーの「表示」機能改良
・タスクマネージャの改良
名前変えただけではなく、できる事も違うんだが
Windows11にあって、Windows10に無い機能をまとめると、
・Intel第12世代以降のCPUパフォーマンス自動調整に対応
・Wi-Fi 6E以降の6GHz帯域に対応
・5G内蔵モデムに対応
・WSA(Windows Subsystem for Android)対応
・OSレベルでのDNS Over Httpsに対応
・BluetoothのAACコーデックに対応
・TLS 1.3がデフォルトで有効
・より最適化されたDirectStorage
・AutoHDRの対応
・WDDM 3.0以降への対応
・ファイルエクスプローラー(Explorer.exe)のタブ化
・メモ帳のタブ化
・デバイスマネージャーの「表示」機能改良
・タスクマネージャの改良
930名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 18:50:53.46ID:YglObBun これノーパソ用の機能だな
ディスクトップではどうでも良いわw
ディスクトップではどうでも良いわw
932名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 19:56:18.56ID:yzZeBA8x Cドライブの残り容量が凄い減ったとおもったら
いつの間にか、ハイバネが有効になってて巨大なhiberfil.sysファイルが作られてた
いつの間にか、ハイバネが有効になってて巨大なhiberfil.sysファイルが作られてた
933名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 20:02:19.07ID:wCsBeAEj 11がβ版だって事にまだ気がつかない奴がいる
934名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 20:34:04.07ID:OrYelxLt Windows10も今だにβ版ですよ。
935名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 20:47:01.17ID:zmvb7Is6 いや11はα板
937名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 21:02:02.69ID:9AFZqn6H 土挫OS自体がゴミなんだし
バージョンがどうであれ、ゴミが増えるだけ
バージョンがどうであれ、ゴミが増えるだけ
938名無し~3.EXE
2023/04/28(金) 21:02:35.25ID:FF3JY23b 忘れたころに出る検索バーウイルス
939名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 04:12:40.53ID:0VL1zmbM940名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 04:40:44.26ID:3lrWzM1L PCはネットに繋がりさえすればWindowsの余計な機能なんかいらんな
942名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 05:17:40.46ID:tKiBsz/Q WindowsSearchが膨大な情報をMSに送ってる時点で気付かないと
何を今更
何を今更
943名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 05:23:14.19ID:tKiBsz/Q 情報を取りまくってる癖に全くヒットしないからbingは
そりゃ誰も使わないよ
まだduckdukugoのほうがマシだ
そりゃ誰も使わないよ
まだduckdukugoのほうがマシだ
944名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 05:38:51.60ID:e2xmrXxK いまどき全くヒットしないなんてことあるのか
一体何を検索したんだよ?
一体何を検索したんだよ?
945名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 05:43:57.70ID:tKiBsz/Q 全くヒットしないというのはオーバーな表現だったが
グーグルと比べても中々ヒットしないね
情報を取ってないdickduckgoよりもサクサクとヒットしない
グーグルと比べても中々ヒットしないね
情報を取ってないdickduckgoよりもサクサクとヒットしない
946名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 06:00:11.54ID:otylHkNC bingだけ妙に酷いよな
ブラウザとセットで標準装備させてるのに何がしたいのか?ってくらいに
数年に一度といった具合で頼る事があるけど改善してる様子も無いし
ブラウザとセットで標準装備させてるのに何がしたいのか?ってくらいに
数年に一度といった具合で頼る事があるけど改善してる様子も無いし
947名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 06:15:34.68ID:qmwFcO8T それがいい
948名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 06:50:24.19ID:+XJM10Bx Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!
https://www.gizmodo.jp/2023/03/how-to-use-bing-ai-vs-chatgpt.html
https://www.gizmodo.jp/2023/03/how-to-use-bing-ai-vs-chatgpt.html
949名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 09:09:00.51ID:+ZsMKYRD だって楽に死ねる方法教えてくれないポンコツChatGPTもどきじゃんw
951918
2023/04/29(土) 09:46:12.78ID:YBa58+2y 11にアップグレード完了40分かかった
右クリックが変った程度で変化ほぼ無し
右クリックが変った程度で変化ほぼ無し
952名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 09:50:44.31ID:L2xMaAjK >>841
結局PartitionMasterProを5000円ほどで買ってGPTに変換してWindows11にアップデートしたわ
色んなチャレンジしてたの時間の無駄だった🥺
セキュアブートは無効でもアプデ出来て、GPTであることのほうが大事だったわ🥺
結局PartitionMasterProを5000円ほどで買ってGPTに変換してWindows11にアップデートしたわ
色んなチャレンジしてたの時間の無駄だった🥺
セキュアブートは無効でもアプデ出来て、GPTであることのほうが大事だったわ🥺
953名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 10:00:21.69ID:zri0UR7+ β版テスト頑張れよ
954名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 11:45:30.54ID:FowyngrF955名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 14:10:53.12ID:oYtjftRT >>944
時々日本語入力にするの忘れて短文を直接検索すると全く引っかからないことがある。
単語レベルだったり特定の文だったりすると「もしかして:」が発動するんだが、それが全く効かないこともしばしば。
XPの時代は入力欄にフォーカス合わせると[あ]とか[_A]とか出る(ツールかな、かなり初期だったので記憶があいまい)からそういう誤爆(?)なかったのに
時々日本語入力にするの忘れて短文を直接検索すると全く引っかからないことがある。
単語レベルだったり特定の文だったりすると「もしかして:」が発動するんだが、それが全く効かないこともしばしば。
XPの時代は入力欄にフォーカス合わせると[あ]とか[_A]とか出る(ツールかな、かなり初期だったので記憶があいまい)からそういう誤爆(?)なかったのに
957名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 20:58:39.36ID:L2xMaAjK >>956
MBR2GPT.EXEのことならエラーで出来なかった🥺
PartitionMasterProの方も変換を完了させるために再起動しろと出て
再起動したらエラー画面になった🥺
なぜかブートパーティションが2つになっててOSの入ってない方から起動しようとしてたから
OSの入ってる方をUEFIから指定したら無事変換完了とメッセージが出て終わったわ
こんなんある程度わかっている人じゃないと頓挫するだろ🥺
MBR2GPT.EXEのことならエラーで出来なかった🥺
PartitionMasterProの方も変換を完了させるために再起動しろと出て
再起動したらエラー画面になった🥺
なぜかブートパーティションが2つになっててOSの入ってない方から起動しようとしてたから
OSの入ってる方をUEFIから指定したら無事変換完了とメッセージが出て終わったわ
こんなんある程度わかっている人じゃないと頓挫するだろ🥺
958名無し~3.EXE
2023/04/29(土) 21:09:36.48ID:u7DqhZP2 普通はそんなことしないから
959名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 19:09:12.35ID:xag05f0K なんか変だと思ったら、夜間モードリセットされとった
960名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 19:12:00.65ID:3rAtjHPS KB5025367がきた
961名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 19:15:09.76ID:x5DIt0BA KB5025367
.NETの更新プログラムは久しぶりな気がする
.NETの更新プログラムは久しぶりな気がする
962名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 19:24:52.07ID:biRsRamz >>957
前にLGA775って古いのからサンディ(UEFI)のときにもMBRからフリーソフトでGPT化して起動したのに、課金とは?
前にLGA775って古いのからサンディ(UEFI)のときにもMBRからフリーソフトでGPT化して起動したのに、課金とは?
963名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 20:59:24.81ID:8EGajwTZ ブートの神様から言わせてもらえばconvert GPTを実行してから各パーティションを生成して
バックアップしてあったシステムドライブをリストアしたらいいだけの話し
bcdboot C:\Windows /l ja-JPは実行しないと起動するようにはならないよ
バックアップしてあったシステムドライブをリストアしたらいいだけの話し
bcdboot C:\Windows /l ja-JPは実行しないと起動するようにはならないよ
964名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 21:00:37.00ID:qH0G1+0i ええと、あ、はい
965名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 22:38:22.68ID:cEV1np8Y あと2年か
11に対応してないPCだけど買い替える必要は感じない
時間があるときに強制的に11にするやつを試すかなぁ
11に対応してないPCだけど買い替える必要は感じない
時間があるときに強制的に11にするやつを試すかなぁ
966名無し~3.EXE
2023/04/30(日) 23:04:59.11ID:3rAtjHPS 2年後に動かなくなるわけではない
967名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 01:31:22.99ID:V1E808wb その間に「アップデート」と称して嫌がらせをされるんだがw
968名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 05:43:51.47ID:UzXvyVHV 「アップデート」と称して嫌がらせ
↑その辺、MSは抜かりないからな・・・
↑その辺、MSは抜かりないからな・・・
969名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 07:38:34.73ID:k5esMaAn 少しはぬかってくれてもいいのよ?
970名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 08:16:40.92ID:RICD3Jw8 さっさと11に移行しろというプレッシャーをかけてくるわけだ
971名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 11:42:28.38ID:b46JO1Ni ・
972名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 12:22:48.60ID:7tbl57LR ・
973名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 12:45:28.87ID:AHZYdTBx どこまで続くぬかるみぞ♪
974名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 14:31:08.72ID:GXi8JMRy 口座振替依頼書
975名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 15:50:40.15ID:hsbuXTWi Windows11 3日目
問題無し
問題無し
976名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 16:38:12.91ID:gXBy9WEn 病気の日記かな
977名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 16:40:01.50ID:l2dUPBfy 次スレはありますか?
978名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 16:46:05.19ID:MxtmEDk5 ありますん
979名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 16:46:46.69ID:BqtVQzxs なきにしもあらずんばなきにしもあらず
980名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 17:03:42.70ID:DejsMjUo983名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 19:39:35.86ID:c/qgemvM お前じゃない(笑)
984名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 21:51:38.37ID:V1E808wb985名無し~3.EXE
2023/05/01(月) 21:58:09.74ID:cK7klFK3 ↑グロ注意
987名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 15:09:56.28ID:uyi/jVzV KB430257何だこれ?一瞬でインストール終わったw
988名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 15:11:05.72ID:uyi/jVzV KB4023057だった。
989名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 15:19:56.40ID:Qo02hAuB 今までにも何度か来たKB4023057=Microsoft Update Health Tools
わからんから放置してるけどアンインストールするとマズいやつよね?
わからんから放置してるけどアンインストールするとマズいやつよね?
990名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 15:31:29.92ID:uyi/jVzV いや、初めて来た気が。
アメリカは休みじゃ無いから今日来ても普通なんだよな。
アメリカは休みじゃ無いから今日来ても普通なんだよな。
991名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 15:40:55.29ID:Qo02hAuB 自分は去年の12月にWin10クリーンインストールしたんだけど、履歴を見たら過去2回来てた
992名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 15:45:17.54ID:enRn9drT >>990
ものは数年前からあるけどインストール条件に当てはまっていなかったのかもね
https://support.microsoft.com/en-us/topic/kb4023057-update-health-tools-windows-update-service-components-fccad0ca-dc10-2e46-9ed1-7e392450fb3a
ものは数年前からあるけどインストール条件に当てはまっていなかったのかもね
https://support.microsoft.com/en-us/topic/kb4023057-update-health-tools-windows-update-service-components-fccad0ca-dc10-2e46-9ed1-7e392450fb3a
993名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 18:15:24.98ID:Z9n3KNlQ 産め
994名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 20:51:39.58ID:GFN8LA47 うめっしゅ
995名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 21:57:57.75ID:BKy+gD8d Win11が伸び悩んでいるので焦ってる
996名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 22:01:24.19ID:GFN8LA47 埋め立て
997名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 22:02:49.77ID:jDmXOpw9 て立め埋
998名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 22:04:23.48ID:0OvOlUcF1000名無し~3.EXE
2023/05/03(水) 22:05:34.28ID:OdRMpi3d 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 3時間 23分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 3時間 23分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★2 [樽悶★]
- あぼーん
- 腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害…市と執刀医に約8900万円の賠償を命じる判決 赤穂市民病院「脳外科医 竹田くん」で漫画化も [香味焙煎★]
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- あぼーん
- 【12周年】シャラップ上田のドントラフ英会話事件から21日で12年…この国は変わることができたか? [543236886]
- 佐々木朗希くんの良いところを「あ」から
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- 大阪工事業者「パビリオンの工事代金が支払われないの😭」万博協会「民間同士の取引ですから、関与できないです🙂」 [881878332]
- 【速報】安倍晋三 射殺 [402859164]
- 絵シコり部🏡