ノートPCのバッテリーは100%充電されてるのに
アダプターを抜いたら電源が落ちます
その後、アダプター無しで電源ボタンを押しても起動できず
アダプターを刺してボタンを押すと起動できます

そして困った事に、アダプターを差していても急にPCが落ちるようになってきました
何の前触れも無しに完全に落ちます
ブルースクリーンも無しです

そしてまた、アダプターさしてると普通に起動できます

ネット閲覧など低負荷でも起こります
PCの横に扇風機置いて冷やしながら使用しても起こります

有名な KP41エラーかと思ったのですが
KP41対策をしても起こります
某HPには「電源調整をして治らなかったらKP41エラーではない可能性が高い」
とありました

PCメーカーのバッテリチェックで診断しると
「100%充電されていますが調整が必要です」との結果が

何か手掛かりないでしょうか?