X



【田】Windows 11 Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/09(火) 11:28:02.57ID:Zr08GEsV
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1681772648/
2023/05/20(土) 23:45:21.22ID:Y4eudXlu
>>499
インポなタスク・バ~カ💢なんざ放っといて
多ボタンマウスでも買ってタスク・ビュ~🍌💦ってした方が気持ちよくなれるお( ^ω^)
2023/05/20(土) 23:46:00.94ID:U0NEhekM
なんで有志が作ってるのは使わないん?
Explorer Patcher for Windows 11
2023/05/20(土) 23:48:09.20ID:Y4eudXlu
なんでドコゾの馬の骨が作ったアブナイ裏技ツールがここまでageられてるのか
そう、元を正せばやはりタスク・バ~カの存在が悪いのです
2023/05/20(土) 23:51:01.18ID:Y4eudXlu
MSの言う「モダン」は
Metro UIだの
UWP(Unko Windows Program)
などという数多の前科があるから新しモノ()には悪い先入観が拭いきれないのがね……

AppleやGoogleより「モダン」のやらかし率が高杉君
2023/05/20(土) 23:58:27.23ID:U0NEhekM
>>511
って初心者かな?
2023/05/21(日) 00:12:32.27ID:nUwVuY2o
なんでMicrosoftはMacに寄せたがるんだろう
Macなんてシェア0.1%くらいだろ
そんな不人気OSに寄せたらWindowsが不人気になるとは思わないのかなあ
MicrosoftはMacが好きすぎるのか?
2023/05/21(日) 00:17:16.95ID:KsrwbVk5
>>514
寄せているって公言しているの?
2023/05/21(日) 00:20:18.50ID:dXmn+7wR
>>514
Macに似てると思う?
おれはChromebookに似てると思うわ
2023/05/21(日) 00:30:54.23ID:/faQCIL/
>>502
>>467を100回音読することをお勧めするよ
2023/05/21(日) 00:35:43.14ID:nugW2N4c
>>502
アユートに空目したわ
2023/05/21(日) 00:36:28.56ID:+9/CXTjg
>>504
一瞬LinuxFXのスクショかと思った
2023/05/21(日) 00:38:16.62ID:fHhDngcu
>>508
Windows8とか

Windows2と3.1で比較してどうなるかは知らない
2023/05/21(日) 00:41:15.94ID:DbRVwv+R
AltoとKDEのパクリのパクリ
AltoとCDEのパクリのパクリのパクリ
パクリがゲシュタルト崩壊
2023/05/21(日) 00:41:20.12ID:6KZfrbwL
エイスースと明記されてるな
ttps://www.asus.com/jp/about_asus/about-asus-history-name/
2023/05/21(日) 01:42:06.25ID:GQqenikh
Win11の時計に秒表示を追加したくて調べたらタスクバーの設定から「システムトレイの時計に秒を表示する」にチェックを入れればいいと出てきたが自分のタスクバーの設定にはそんな項目がないんだがどうすればいいんだ
2023/05/21(日) 02:22:14.10ID:dXmn+7wR
>>523
それ、いつぞやのインサイダープレビュー版での話ではないか?今の正式版にはそんなもんないよ
2023/05/21(日) 02:28:20.14ID:+U5t6lzC
できるよ
2023/05/21(日) 03:07:19.93ID:V6SK7AyF
もうすぐリリースされるWindows11 Moment3の新機能だと思う
2023/05/21(日) 07:22:43.85ID:Ipnd2+la
タスクバー改善のため 3DWIN95を入れよう w
2023/05/21(日) 07:34:19.69ID:B2HZURaz
結局Win10ライクにしていくしかないのが開発者の無能っぷりを表してる
本人たちは革新的なことをやると世間は拒絶反応を示すとか悲劇の主人公気取りだろうが
2023/05/21(日) 07:52:49.07ID:zEnLJlNb
まあウンカスだったスタートメニューもカスタマイズでややクソくらいまでに落ち着いてる
登場時よりは否定感は和らいだな
Win10のよりスリム感あるのは好きだよ

やむを得ずWin11に移行せざるを得なくなったが、このくらいならPatcherに頼らなくても良さそう

しかしWin9xのときにUIの礎を築いた奴らは天才だなあ
Appleとかの影響もあっただろうけど
2023/05/21(日) 07:56:46.91ID:oe2Kla52
詳しいことは知らないがWindows11の使用率って未だに10より相当低いだろ
11にする理由がないし
なんで11使って文句言ってるの?
2023/05/21(日) 07:56:51.94ID:H+wjhB6u
10→11にして良くなった点て何?
2023/05/21(日) 08:14:04.00ID:Uj8SIzs3
>>530
Windows10のサポートがずっと続くなら11なんて試さないし使わんよ
何を寝ぼけたことをw
2023/05/21(日) 08:19:14.00ID:78a1lOcp
>>504
タスクバーが端まで伸びていない時点でゴミ臭がするわい。
2023/05/21(日) 08:26:42.96ID:7wwuMRQZ
>>504
バカ信者哀れ
2023/05/21(日) 08:27:59.94ID:B2HZURaz
CPUのマルチコアの使い方はWin11の方が優れてるっぽいからなどうも
なんやかんやで仕方なくWin11
2023/05/21(日) 09:03:45.83ID:zEnLJlNb
>>530
買い替えだよ
察せよ

ダウングレードする手間かけるレベルで忌避してる訳じゃないし
2023/05/21(日) 09:04:30.87ID:zEnLJlNb
>>535
これもあるからダウングレードの選択肢は取らなかった
2023/05/21(日) 09:18:02.74ID:EEKj6bHJ
Windows 10 でのシェルの置き換えについて
https://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/4c72aa00-2e3b-4f0e-bbf2-765b2a9faff7/windows-10?forum=Wcsupportja
2023/05/21(日) 09:19:09.69ID:SadsatTy
>>504
マック風やスマホリンクよりもタスクバーを右にカスタマイズさせろ
2023/05/21(日) 11:49:24.48ID:TmrlHiqe
それと同じ箱に三相引きこむの面倒だから
電源やリレーだけ別の箱に分けてそこから
PLCやスレーブにDC24V引っ張る
2023/05/21(日) 13:06:53.02ID:RfEbQVUY
誤爆?
2023/05/21(日) 13:15:05.91ID:z+4TG45i
PCに三相はいらないだろw
2023/05/21(日) 16:53:45.01ID:2f6xeJA7
ファンまわすのに便利だぞ
2023/05/21(日) 16:58:24.50ID:Dm0gLVJm
8cmファンって絶滅かな
空冷でも12cmだし
2023/05/21(日) 17:29:16.47ID:nRWpw53t
ms-availablenetworksみたいな感じで
タスクバーのクイック設定を開くコマンドを知ってる方いませんか?
2023/05/21(日) 19:10:45.96ID:mua5ikwQ
>>545
ms-settings:taskbar
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/launch-resume/launch-settings-app#system
2023/05/21(日) 20:30:59.65ID:cmUsWd0L
ちょっと変わったぐらいでギャーギャーピーピー
少しは慣れるまでつかってみればいいのに泣き喚くだけ
態度も悪けりゃ、耐性もないポンコツうんこ野郎だ
2023/05/21(日) 20:34:49.65ID:nRWpw53t
>>546
右下をクリックした時に出るサウンドコントロールバーをコマンドで出したいのです
2023/05/21(日) 22:22:36.03ID:yEuTjUQM
タスクバーは本当に酷い
ラベルが表示出来ないのでソフトによっては同じアイコンが3個も4個もタスクバーに並ぶ
どのアイコンがどのウィンドウのものなのかアイコンを見ただけでは判別不可能
2023/05/21(日) 23:29:58.62ID:0yadGJ1t
タスクバーガーはUbuntu MATEかLinuxFX Cinnamonでも使ってろ
2023/05/21(日) 23:45:45.22ID:zEnLJlNb
コンシューマー向けリナックスとかほぼ死に体やん
一時期もてはやされたうぶんちゅう()君
2023/05/21(日) 23:59:47.75ID:RfEbQVUY
linuxを使いこなせない素人はそう感じるのか
2023/05/22(月) 00:15:25.12ID:GP/+R9ZB
最近のGnomeは好かん
KDEの方がマシなのでopenSUSE使ってる
2023/05/22(月) 00:17:33.24ID:SEGO4m3I
どうせメモ帳しか使わないんだったら何でも良いのでは?
2023/05/22(月) 00:20:39.47ID:KYJHxy5U
ChromeOSみたいやね
2023/05/22(月) 00:41:31.57ID:NQYMKqOf
>>552
何十年経っても普及しないね
2023/05/22(月) 00:46:34.74ID:WBDrg58s
>>547
Win11のクソさはもはや操作系なんてどうでも良いレベルになってるからな
つか慣れることなんざ何の自慢にもならんよ馬鹿たれが
2023/05/22(月) 00:49:10.83ID:2AdVU7Nj
>>553
渋いな
ドイツ生まれだったっけ
2023/05/22(月) 00:49:47.52ID:wCODpDbR
どうせまた12で変わる
2023/05/22(月) 01:20:49.29ID:j5ppD18k
>>557
お前は態度も悪けりゃ、耐性もないポンコツうんこ野郎だ
死ぬ前に反省しろ
2023/05/22(月) 04:36:50.13ID:LMK4ywMw
>>557
ピーギャーうるせえよ
2023/05/22(月) 04:37:39.58ID:qOEbN4yr
>>557
当たり前を自慢と思い込むお前のレベルが低すぎる
2023/05/22(月) 04:38:24.96ID:X4VxBKLG
>>557
うんこったれ
2023/05/22(月) 05:24:49.35ID:plvVN1Hm
タスクバー時計の秒表示できるようになってたんだな
2023/05/22(月) 06:00:52.31ID:HjB8q7+E
>>557
八つ当たりしかできないってみじめだな
2023/05/22(月) 06:35:45.04ID:/Fgr8r5V
タスクバーが立て置き出来ない欠陥品
2023/05/22(月) 09:17:21.04ID:keROk0c4
デザインが変わるのは許そう
操作性が変わるのは我慢できん
会社の爺に教えんのめんどくさい

7みたいにダウングレード版がインストールされてるPCが欲しい
2023/05/22(月) 11:03:19.65ID:4mKoHaNU
>>528
つかタスクバーに関しては革新的どころか機能を劣化させただけだし
2023/05/22(月) 11:09:06.43ID:mN+BXIMH
初公開時は途上国向けの格安PC用だろうとか言われてたしな
2023/05/22(月) 11:21:26.43ID:cGungt9M
リナックスはWindowsアプリ普通に動かせるようになってから土俵に立って
あっアルコール飲料に頼るのはダメだかんね
2023/05/22(月) 11:24:32.35ID:cGungt9M
>>567
爺がお偉いだとめんどくせぇよなぁ
ソフトウェアの更新、サポート期限、サブスクリプション化、セキュリティ対策、バックアップ体制、機器のリプレース
話を通すのにクッッッッッッッソ説明しなきゃなんないし通らないこともあってしんどい
まず上層部をデジタルネイティブ世代にリプレースしたいわ
2023/05/22(月) 11:26:38.89ID:BM1+Rgp7
全てのディスプレイのタスクバーに全てのアイコンを表示させてるんですけど
サブディスプレイのタスクバーに何もアイコンが表示されないことがあります
再度設定し直せば表示されるんですが
面倒くさいです・・・
なんとかできませんか?
2023/05/22(月) 12:08:26.77ID:Rby/lP1K
【衝撃】「Windows15くらい買え」自称パソコンに詳しい高齢男性のクレームとは [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684712820/
2023/05/22(月) 12:11:02.70ID:SC56Swkz
FF16の「いいから買えっつうの」のもじりかw
2023/05/22(月) 12:27:08.90ID:yjZBuayM
本質が理解できないマヌケとかバカはパソコンもうやめたら?
2023/05/22(月) 13:08:31.84ID:WBDrg58s
いくら罵ってもWin11の評価は1ミリも上がらん惨めな白け鳥
2023/05/22(月) 13:13:50.74ID:HzPs14wc
趣味で最新版を使うのは理解するが業務で更新なんて必要か?
無用なトラブルを引き起こすだけじゃないの
2023/05/22(月) 13:32:41.93ID:1TXzjWIi
Windows10のサポートがもうすぐ終了するのに何言っているんだか
2023/05/22(月) 13:33:02.12ID:QxwtQqEW
>>576
だったらこんなとこでアンチ活動しるほうが不毛
お前はハゲなのか?
2023/05/22(月) 13:35:04.56ID:hzegMmQb
こうやって声の大きいバカに合わせると何でもできることが何もできないことになる
なぜ無能は声がでかいのか
2023/05/22(月) 13:36:34.41ID:tQDrLsDs
インターフェースが変わっただけで応用が効かないマヌケにパソコンは難しい
2023/05/22(月) 13:37:36.19ID:W5mp0mY/
コンパネが設定に変わったぐらいで泣き喚くガイジは滑稽
2023/05/22(月) 13:39:45.00ID:hEDhqsZ7
>>571
情死すか?
しょうもない仕事してんなよ
2023/05/22(月) 13:40:31.22ID:r137basT
うちの80過ぎた爺さんでも11に対応してるのにとんだポンコツが居るんだな
2023/05/22(月) 13:53:38.80ID:2Z2kMSM9
>>580
声の大きいバカに媚びたのか、タスクバーをいろいろ出来なくしたMSの悪口はやめて
2023/05/22(月) 13:53:44.63ID:UmrwRjqq
>>576
お前の評価なぜ絶対だと思い込んでるんだ?
いいからワクチンうっとけ(笑)
2023/05/22(月) 13:55:26.06ID:cGungt9M
>>584
同じじいさんでもスペックが違うからな
ハイスペック-G-サン と ロースペック老害 だ
2023/05/22(月) 13:56:14.45ID:cGungt9M
ワクワクチンチン
ウッ♂溶けりュ🤪
589名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/22(月) 14:03:15.64ID:Q2iZBbE7
>>578
Windows 10代替は12だろ
こんなクズを導入したら役員ガチ切れで左旋
2023/05/22(月) 14:08:36.17ID:Q2iZBbE7
C++やめてRustカーネルになるWindows 13あたりが本番だろ
Vista(Longhorn)の悲劇再来で、Rustカーネル本格普及は14になるかも知れんけどな

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1500062.html
Rust言語で開発されたカーネルがプレビュー版「Windows 11」に
2023/05/22(月) 14:13:07.54ID:0CqCay8o
概要:MSは否定してるけど2024年秋に12出るんじゃね

https://www.xda-developers.com/windows-12/
Windows 12: Everything we know and what we want to see
XDA Newsletter
2023/05/22(月) 14:25:20.37ID:ML8jr7Eo
11=ゴミ
2023/05/22(月) 14:29:31.17ID:6ON+9rYu
職場のPCが11になったら辞表を出してこいよ
次はPCを使わない仕事にしたらいいよ。部品組み立てとかトラックの運転手とかね〜
2023/05/22(月) 14:30:54.96ID:W/g1vXqp
11のパソコン組み立てラインで働けばいい
2023/05/22(月) 14:31:17.33ID:yo60abyg
カーネルがいくら良くなってもUIがクソじゃ使いたくならないわ
一般人にとって大切なのもUIだろ
2023/05/22(月) 14:34:46.64ID:KYJHxy5U
どーせ次期Windowsはサブスクになるんでしょ
2023/05/22(月) 14:42:51.52ID:UnN2O6ck
Windows12が出るなら11はほとんどの企業でお目にかかれない幻のOSとなるな
2023/05/22(月) 14:43:29.53ID:XFo9l886
Ubuntu MATEかLinuxFX Cinnamon使えば解決
2023/05/22(月) 14:53:17.79ID:6ON+9rYu
12のスクショを見る限り10のタスクバーみたいに戻ることは無さそうだから11の延長上になるのでわ?
結局のところ慣れるしかないし
慣れるのが無理なら止めるしかない。仕事は他にもたくさんあるからね
2023/05/22(月) 14:58:05.63ID:EaQKHH3K
>>599
というか企業はWindowsを捨てる方向に向かう
今もどんどんシェアを減らしている
2023/05/22(月) 14:58:59.82ID:Rby/lP1K
バカ信者哀れ
2023/05/22(月) 14:59:53.93ID:VeZ7b+tJ
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00453/?ST=idg-cio-appli&P=2
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00453/
https://www.pcworld.com/article/1674397/microsoft-windows-12-corepc-hudson-valley-rumor.html

この辺とか
"Hudson Valley"でreddit検索しても別な話ばかりで笑う
2023/05/22(月) 15:01:19.01ID:hre9u1TH
だからといって一太郎には回帰しない
※公立学校は除く
2023/05/22(月) 15:07:50.18ID:keROk0c4
>>603
行政で一太郎なんて普通
2023/05/22(月) 16:29:25.51ID:WBDrg58s
前回のアップデートしてからこれまで散々イラついてた一瞬マウスや動画が止まる現象が解決したっぽいな
よくやった無能ども
でもこんな現象が起きる方がおかしいのでやっぱ無能死すべし
606名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/22(月) 17:06:17.29ID:9eb891we
Windowsのアプデやべーのばっかり
2023/05/22(月) 22:22:17.26ID:cGungt9M
>>596
一応は競合のりんごやぐぐるがOSそのものには課金求めてないのでそれはない
2023/05/22(月) 22:26:14.06ID:BBl1o0gs
>>545
System32\sndvol.exe -f で出来ました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況