X



【田】Windows 11 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/27(水) 09:37:34.59ID:YJbCJv8Q
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1693247973/
246名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/01(日) 18:59:19.54ID:ufIomZtt
>>245
どういたしまして。
2年前に削除したけど今のところ特に不具合ないよ。
247名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/01(日) 19:34:29.20ID:bVzm0eS6
Windows11でCR3やNEFなどのRAWファイルを表示したら
写真の明るさが勝手に補正されます。
この機能を止めるためにはどうすればよいでしょうか?
2023/10/02(月) 04:06:01.54ID:XuYDsW2q
大型アプデはよせえええええええええええええええええええええええええやクソMS
249名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 04:25:04.06ID:bZx9/gsE
>>240
ほとんど同じ状態になったよ
朝起きたら画面真っ黒でかつてないほどにノートパソコンが加熱してて
しかもファンが止まってる。まじで焦った
電源ボタン長押しでリブートして問題なかたけど
2023/10/02(月) 06:49:08.34ID:cHLCdZIQ
アイテムカテゴリ 収集潜力名
共通 伝承のソウル
武器 点滴穿石の追撃、理力のソウル、武勇のソウル
防具(回避特化) 覚醒のソウル、慈愛のソウル
活力のソウル(DXとPlus版)
肉体を超進化させる(PS3版)
防具(耐久特化) 覚醒のソウル、慈愛のソウル、活力のソウル
装飾品(回避特化) 星人のソウル、空人のソウル、土霊のソウル
装飾品(耐久特化) 昼の主のソウル、空人のソウル、白き神のソウル、土霊のソウル
攻撃アイテム ジャンボな祝福、秘伝の破壊力強化
単複同時強化(DXとPlus版)、潜力で超強化(PS3版)
一撃必殺(必中クリティカル)、永久機関
魂削り、無力の呪詛、無守の呪詛、無速の呪詛
(シャリステラルートの場合、無力の呪詛と無速の呪詛は不要)
回復アイテム 永久機関、オートマテリアル、魂宿り
251名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 06:54:20.40ID:a6SfUQti
>>247
全然見えてこないが
言える事は、マイクロソフトは技術力がない会社であることを認識してください。

おそらくなんだけど、色がメチャメチャで表示されるのはカラーマネジメントに対応してない。
これは昔からマイクロソフト由来のソフトは非対応です。
RAWデータにカラーマネジメントのデータ付与されるが
それをしっかり読むソフトを使いましょう。としか言えない。
無料も一部あるが、有料だとアドビのAdobe Photoshop Lightroom
基本的にはモニタ含めてカラーマネジメントはしっかりやってね。
252名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 08:52:21.16ID:CRgoVfw0
>>249
自分の場合今回も前回もどんな強制終了方法も受け付けられなかった
今朝電源ランプがやっと消えていたのでやっとのことこうやって書き込めてるけど
昨日書き込んだノーパソと同じcore i5と書かれてても世代が違うとこんなに反応スピード違うんだなとあらためて実感
復帰できてよかった
2023/10/02(月) 09:01:34.13ID:b5vCcRq6
ここに書く前にすぐにメーカーに電話しなよ
254名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 10:13:18.71ID:V4XTWwam
マイクロソフトアカウントをログアウトしてもアカウント名とメールアドレスがが出てくるのですが
これ一度完全にログアウトして表示されないように出来ないのでしょうか?
出てくる箇所は設定のPC自体のアカウントのところと
edgeでもログアウトしても以前ログインしてたメールアドレスがプロファイルで出てきます
PC自体のアカウントもサインアウトしても消えません
2023/10/02(月) 10:19:43.72ID:iDDn2reg
>>254
設定とアカウントからそのアカウントを削除する必要があります
つまり毎回ログアウトする度に消すという作業が要る
256名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 10:21:20.05ID:4rUxPi4p
マイクロソフトアカウントを使わずにローカルアカウントでログイン(新たにアカウントを作る)する。
マイクロソフトアカウントを使わないユーザー作成し
改めてメールを設定すれば
ログアウト後にメールアドレスを推測されることはない。
257名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 10:25:36.59ID:V4XTWwam
>>255
ありがとうございます。
2023/10/02(月) 10:26:24.49ID:S8QsmA5y
>>240
DDUでビデオドライバー完全削除してからwindowsupdateで自動的に入るドライバーにしたら治った

ttps://jp.msi.com/support/technical_details/DDU
259名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 10:41:44.43ID:V4XTWwam
>>256
ありがとうございます。
2023/10/02(月) 12:57:31.09ID:cx9kccas
明るさと色を混同している>>251って…
2023/10/02(月) 13:51:10.06ID:gyKKMCpj
カラーマネージメントで明るさも調整されるからあってると思うよ
おそらくガンマ値が違う気がする
2023/10/02(月) 13:57:03.86ID:a5PWqWQr
明度、彩度、色彩
2023/10/02(月) 13:58:08.92ID:/fCDWW6j
色相な
2023/10/02(月) 15:28:42.56ID:5phM2bdF
プレビューリリースKB5030310を入れて不具合出てる人は、ちゃんとフィードバックHubで報告しとけ
2023/10/02(月) 15:53:28.86ID:XuYDsW2q
エクスプローラーにバグを投入することがマイクロソフトの生きがい
2023/10/02(月) 16:27:45.34ID:LDTcX+9r
フォルダをコピーとか移動でドラッグするとなんとも言えないラグというか
アイコンが一瞬消えて、1秒くらいで現れるんだけど

C:\ProgramData\NVIDIAにMessageBUsなんたらかんたらってlogファイルが書き込まれてるまで突き止めた
中身はUTC時間と「MessageBus_10860_0x1A7AF197840> Logger Initialized.」みたいな文字列
ならないときもあって条件がよくわからない、空フォルダでもなる
ならないときは書き込まれないのでこれが原因だと思う、継続調査中

windows11スレに書くことかわからないけど
自作板のNVIDIA系スレの連中はこんな話見向きもしないだろうし、こっちに
2023/10/02(月) 16:32:13.23ID:LDTcX+9r
一旦ネット切ったらならなくなって、再度繋げでも再現しなくなった・・怖すぎる
NVIDIAが何かのログ取ってるのにたまたま選ばれてた?
2023/10/02(月) 17:31:35.79ID:9eZ9on8R
エクスプローラの上部が大きくなってない?
2023/10/02(月) 17:44:01.97ID:LDTcX+9r
音楽入ったフォルダを新win11PCにコピーしたら全部「ミュージック」になりやがった
このテンプレをサブフォルダに〜が一切効かないというか、最初一度開いた時に
「初回レジストリ(BagMRU?)にない=走査して音楽っぽいからミュージックね」って作業を絶対入れてくるんだな

まだ一度もそのwindowsで開けてないフォルダがたとえ全般になってようが
全部入った一番上のフォルダをサブフォルダ一括チェック入れようが、一回でも開いてないなら
最初に開けるとミュージックにされるので無意味
2023/10/02(月) 17:59:47.12ID:aNsbfOSG
なんかしたら壊れた…セーフモード起動時に不明なエラーは11再インストールせなダメ?
2023/10/02(月) 18:00:56.49ID:fhHabHtU
言ってることがよく分からんけどコピーしたフォルダの種類がミュージックから変更できなくなったということか?
272名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/02(月) 18:03:15.13ID:DEdoMHu2
>>269
俺も同じ症状。
諦めてフォルダを一つずつ「一般」にしてる。
2023/10/02(月) 18:09:15.52ID:LDTcX+9r
同志よ・・

>>271
変更できるけど、
「最初に一度開いてミュージックになってるのを確認(=レジストリにそのフォルダのエントリが初めて作成される)」
してから初めて変更可能
大量のフォルダに分けてたりすると、(フォルダ数)回やることになるので、もう泣くしかない・・・
2023/10/02(月) 18:28:03.47ID:wtoB33iM
エクスプローラーからデスクトップ上のアイコンを開けなくなってるじゃん…改悪が凄いな
2023/10/02(月) 18:38:36.88ID:7kXUz7bj
>>274

開けてるよ
2023/10/02(月) 19:07:32.09ID:fhHabHtU
>>273
ミュージックのdesktop.iniを再構成してみれば?
予想ではコピー元のFolderTypeの指定が破損してると思う
https://i.imgur.com/C03dPO0.png
2023/10/02(月) 19:42:26.49ID:LDTcX+9r
>>276
desktop.iniはコピーしてない
win11にaaaってフォルダ作って、そこにmp3ファイルだけをいくつかコピー
上に上がって(あるいはフォルダめがけて入れてたら入るだけ)入りなおすとミュージックフォルダにされる
(この時desktop.iniは作成されない)
desktop.iniはフォルダを全般にして入ったタイミングで作成され、中身が
[ViewState]
Mode=
Vid=
FolderType=Generic
ってなる模様、ここらの動きはよくわからない
2023/10/02(月) 20:16:31.22ID:fhHabHtU
一旦、全般でGenericの生成に成功しているのなら勝手に他の種類に変わることはないと思うけどな
フォルダに出入りする度にdesktop.iniが毎回消えるということなの?
2023/10/02(月) 20:20:59.65ID:fhHabHtU
もしかしてシステム属性と隠し属性を上書きで変更してないか?
2023/10/02(月) 21:21:54.90ID:8ArLjOxH
UWP アプリに関する事象への初動対処について
https://jpwinsup.github.io/blog/2023/09/28/UserInterfaceAndApps/InitialStepsOfAppxIssues/
2023/10/02(月) 22:21:09.08ID:LDTcX+9r
>>266
ログファイルを延々書き込んでたのはmstsc.exe、なんとリモートデスクトップ
PC移行作業中で確かに旧を覗きながらやってたけど・・なんでnvidiaフォルダ
リモートデスクトップ間でD&Dなんかできないし、謎

忘備録的にいつか誰か検索で引っかかるかもしれないので一例だけ書いとく
MessageBus_12456_0x172E70D70F0.log
#0(I)[2023-10-02 13:12:30,028]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> Logger Initialized.
#0(I)[2023-10-02 13:12:30,028]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> V1 Observer attempting to join bus: NV:GFETelemetry_9352371595784121313
#0(E)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> failed to post message!
#0(I)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> Removed observer v1: NV:GFETelemetry_9352371595784121313
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl enter.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl waiting for write queue to flush.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl writes flushed successfully.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl Requesting disconnect.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,057]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl waiting for disconnect notification.
#0(E)[2023-10-02 13:12:30,573]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl timeout waiting for shutdownCompletion.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,573]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> PostQueuedCompletionStatus with NULL key for shutdown.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,573]{2}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> IoCompletionDispatchTask completion for quit event received.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,573]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> TaskManager tasks have completed, closing IOCP.
#0(D)[2023-10-02 13:12:30,573]{0}<MessageBus_12456_0x172E70D70F0> ~MessageBusImpl exit.
2023/10/02(月) 22:32:30.09ID:ZQhskEDb
>>281
nvidiaのは知らんが、自分もフォルダーの種類とかアイコンの表示とかのエクスプローラーの挙動が変な時が何度かあってMSの対処方法では直らなかった
今はMSの対処方法の一覧に載っていないトラブルシューティングツールを実行すると直った
あくまでWin10用なので保証は無い
↓ここの「ダウンロード」をクリックするとwinfilefolder.DiagCabをゲットできるぞ
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-のファイルとフォルダーの問題を自動的に診断および修復する-8ca2261a-eb4b-bda1-232c-d88b972438cd
2023/10/02(月) 23:14:45.30ID:LDTcX+9r
explorerも書き込んでたのを確認
フォルダを無理矢理「NVIDIA_」に変更すると書き込みはなくなったが、
今度は別のエラーログみたいなのを別の場所に吐き出してラグは変わらず・・
なんども引っ張り出しては固まりをピストンしてやると「データ交換ホスト」が上に上がってくる
検索してもピンとこない、Hyper-V絡みらしいけどwindowsの機能の有効化にチェック入れてないし
また報告します

>>282
起動したらいくつか選択肢出たけど、2つめの移動と名前変更は「特定できませんでした」
他は関係なさそうだったのでやめといたよ
ありがとう
2023/10/02(月) 23:25:00.45ID:gyKKMCpj
偽のMicrosoft公式ロゴつき警告表示で不正送金被害多数、消費者庁が注意喚起 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1535803.html

OSに広告組み込んだりOutlookのメール一覧に広告表示したりしてるからこういうのに引っかかるやつ出てくるんだよなぁ…
285名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/03(火) 03:08:33.82ID:XtEzrnkY
Microsoftは検索エンジンのBingをAppleに売却することを検討していた
https://gigazine.net/news/20230929-microsoft-would-sell-bing-to-apple/
2023/10/03(火) 09:21:43.78ID:Jlq8UMJE
Talkは正常に使えるから
引っ越したほうがイイ
2023/10/03(火) 11:01:27.81ID:CdjIBidh
一人でいってらっしゃい
そして二度と帰ってくるなよ
288名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/03(火) 11:04:48.87ID:K0/V3mmt
23h2まだかよ
2023/10/03(火) 11:28:11.57ID:5tR6EXpc
もうとっくに23H2になってる
2023/10/03(火) 12:22:35.72ID:etZaobWV
まだインサイダーだけだろ
2023/10/03(火) 13:03:55.30ID:hUQPTgxx
中身はほとんど23H2と変わらんはずだよ
正式リリースまでにどんだけ修正パッチがあるかぐらい
292名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/03(火) 13:07:01.04ID:rbFQ5Bca
やってる感
2023/10/03(火) 17:48:41.43ID:OMGMwJEG
>>291
コパイロットでーへんぞ?
2023/10/03(火) 18:11:44.43ID:HKRfXeo8
ChatGPTみたいにプラグイン使えないとあまり意味無いねCopilot
サード製プラグインが解禁されたら化けるだろう
2023/10/03(火) 18:39:28.47ID:owYs/OEz
>>291
ほとんどってことは、ちょっとは変わるの?
rtmはいつなんや
2023/10/03(火) 18:44:36.19ID:5tR6EXpc
>>295
とっくに来てるで。うちのPCはもう23H2になってる
2023/10/03(火) 19:03:30.79ID:JG1JPyE/
順次解放される
そのうち更新される
2023/10/03(火) 22:09:41.29ID:bW1tFYzm
フォトアンインストール
irfanviewインストール
「一度だけ」しか選べないがなぜかフォト入れて修復すると治った
いらないからフォトアンインストール
irfanviewerの設定ミスったので再インストール
画像ダブルクリックすると「microsoft printtoPDF?で印刷」画面、は?
→鬱陶しいのでなんたらPDF削除
プリンタがインストールされていないか、または必要な・・・windoowsフォトビューアでインストールできません
irfanviewに関連付けようとしたら「一度だけ」しか選べない

モニタ殴りそうになった、フォト入れて修復を毎回やらされる
あとデバイスとプリンターの一覧がやたら巧妙な場所に隠されてるのも笑った
2023/10/03(火) 22:45:12.34ID:5tR6EXpc
フォトを削除したくてあれこれやるからだ。フォトなんて放っておけばいいのに
2023/10/03(火) 23:25:33.98ID:bW1tFYzm
ああフォットくか・・なんか忘れたころに立ち上がってくるんだよなぁ
2023/10/03(火) 23:38:04.02ID:dMgnxUQk
標準アプリを無理に削除しようとしたり、UIを無理にカスタマイズしようとするとWin11はフリーズしまくって使えなくなるよ
標準設定を残したまま、別アプリを入れるしか方法は残ってないんだ
2023/10/04(水) 00:04:21.97ID:XXTJc6e8
フォトごときを標準って言われましても・・
2023/10/04(水) 00:14:42.82ID:YNLhBUkr
フォトのサムネイル便利じゃん
304266
垢版 |
2023/10/04(水) 02:00:19.30ID:vxpt38PD
>>266
explorerのドラッグ&ドラッグ時の一瞬のラグの件だけど、とりあえず発生条件を特定した
explorerの上のタブのバーあたりをファイル(フォルダ)をつかんでまたぐと発生する模様・・
横方向だと起こらない、なんでなったりならなかったりするのか謎だったけど

タブにフォルダドラッグで結合とか作りかけで止まってるとかだろうか
5日前にwindows11にしてからずーっと悩んでたけどとりあえず条件わかったので嬉しい
2023/10/04(水) 02:05:24.04ID:vxpt38PD
自分のはwin11 22H2だけど
ここら、なんかごちゃごちゃしてるのかな
https://www.windowslatest.com/2023/09/27/windows-11-23h2-kills-drag-and-drop-in-file-explorers-address-bar/
2023/10/04(水) 04:16:01.64ID:Fz9o/HbK
ナイトライダーみたいに往復して進み具合が分からないプログレスバーってバカなの?
307名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 07:16:29.34ID:XzEm3NFd
フォトは役に立たない
308名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 07:22:46.67ID:XzEm3NFd
フォトはオタク向けでイラスト用。
写真だと欠陥ソフトなので色が正常に表示されない。
それはマイクロソフト仕様で改善はしない。
写真の人はフォトは使わない事です。
2023/10/04(水) 07:25:25.71ID:AAPMqaXc
フォトにスライドショー復活したはいいものの
あほみたいにズーム勝手にされるのはなんなの??

MSの押し付けうぜえんだけど
2023/10/04(水) 07:47:36.49ID:Jwd1lQ55
>>306
最初、は?て思ったけど意味分かって笑った。
2023/10/04(水) 08:37:51.69ID:UYXxSCJ7
プログレスバーを正しく実装しようとすると
まずは空実行して総量をカウントしてから
実作業しないといけないから無駄に時間がかかる
2023/10/04(水) 09:11:28.56ID:l1hgtxDL
ゲーム開発者ら、ロード画面の“進捗バー”を「わざとガクガクさせている」と明かす。進捗バーは、プレイヤーのために嘘をつく
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230630-254093/
313名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 09:17:17.53ID:RSj3dCrl
↑Windowsって何か処理させると遅くなる構造だから
途中のプログレスバーが非表示が早い。
タスクマネージャー開くと開くだけで全体が遅くなるのと一緒
2023/10/04(水) 09:17:49.95ID:ZCe+5aCb
>>312
ユーザーは最後の工程が終わったら100%にしろって言ってるんだよな
2023/10/04(水) 09:21:11.73ID:ZCe+5aCb
>>313
超オススメ!FlexibleRenamer ver8.4 改造で処理速度が超高速化!
ttps://blog.goo.ne.jp/aoeroraok/e/bf7589decde679f5caf2bbaefa1e7795

Flexible Rename v8.4の処理したファイル名の表示処理を殺すパッチ
(1ファイル毎に表示の更新かけるため遅くなっている)
2023/10/04(水) 11:58:16.20ID:3NjlksxL
フォトは使ってないけどデフォの動画編集ソフトは使ってる
2023/10/04(水) 12:07:19.95ID:SYWrHpYZ
いいかげん軽量化とかやめればいいのに
システムと絡んでる可能性の高いアプリ消したらめんどうなことにもなるかもだし

数十メガバイトストレージ空いたからって何のメリットもないじゃん・・・
2023/10/04(水) 12:09:33.04ID:/h33fxAM
軽量化ってストレージの話か???
処理速度の話では?
2023/10/04(水) 13:03:24.66ID:lOK7P4Uf
>>317
tiny11入れてみれば分かるが無駄なもの削ればかなりサクサクになるよ
その分トラブルも起きやすくもあるけどね
2023/10/04(水) 13:13:34.85ID:H2Bb/7JY
>>298みたいに苦労しまくってストレスで抜け毛が増えてもカスタマイズを楽しめるなら良いんじゃないの
トラブルバッチコーイ!!と叫びながらね
2023/10/04(水) 13:20:45.92ID:IPPjhUbu
ジェンガかな
2023/10/04(水) 13:27:35.61ID:/nb+eKiT
フォト消したけど>>298みたいな異常はないよ
2023/10/04(水) 13:28:51.43ID:/nb+eKiT
リストにないアプリを選ぼうとすると固まるんだけど
2023/10/04(水) 13:47:20.80ID:4gnjok90
ないものをどうやって選ぶの?
325名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 14:02:52.45ID:RSj3dCrl
get-appxpackage *Microsoft.Windows.Photos* | remove-appxpackage
2023/10/04(水) 14:05:53.07ID:/nb+eKiT
>>324
一番下の PCでアプリを選択する から選ぶ
2023/10/04(水) 14:17:01.02ID:JrjcPuHv
ジェガンじゃね
328名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 14:37:51.06ID:RSj3dCrl
マイクロソフトコミュニティー(解決はしてない、参考画像あり)
タイトル 「 windowsフォトで写真を見ると色味がおかしい  」
#画像の埋め込みプロファイルをマイクロソフトフォトが読まないの変に表示される。
 モニターのカラープロファイルとは別である。

タイトル 「Nikon Z6/Z7で撮影したRAWをLightroomで読み込むと強制的にレンズプロファイルが当てられてしまう問題」
#Lightroomは正しい仕組みで表示を行っているが、撮影時のレンズの問題でレンズプロファイルが当たってしまった場合の解決方法

<サブスク>
PhotoDirector(CyberLink)  このあたりを買えばあとからああでもない、にはならない。
Lightroom(アドビ製)、フォトショのCC契約で使える。Lr単体も可能だが価格的にフォトショのCC選ぶほうがいい。

<無料>
PhotoDirector Essential
機能限定版
329名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 14:38:37.64ID:tXJAEXIf
>>299
ふぉっとけないよ!!
330名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 15:58:41.78ID:RSj3dCrl
ふぉとけのかおもサンド
2023/10/04(水) 16:22:03.05ID:DbplUszA
プログレスバー実装したことあるけど
毎回処理時間がほぼ同じなんで処理内容じゃなくて経過時間で伸ばしてた
2023/10/04(水) 17:28:53.68ID:6N7/UZQr
タスクビューを結合しない方法教えてください!!
2023/10/04(水) 17:31:13.80ID:AAPMqaXc
タスクバーな
2023/10/04(水) 18:04:24.97ID:H2Bb/7JY
>>332
個人用設定→タスクバー→タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする→なし
を設定したら良いが、マイクロソフトが今まで消極的だったのがおわかりのようにあまり役に立たない機能である
2023/10/04(水) 18:08:01.38ID:lOK7P4Uf
最低限でも今まであった機能は実装してからリリースしろとは思うわ
2023/10/04(水) 18:51:01.05ID:fzqXczrZ
結合解除はいらないから別に困らんわ
一部のアホな老人のことは放っといてやれ
2023/10/04(水) 19:05:35.03ID:6N7/UZQr
>>334
あまり役に立たないのですか。。。。
そのままガマンしてます?
結合したくないですよね
2023/10/04(水) 19:38:12.48ID:H2Bb/7JY
>>337
ガマンも何もWin7からずーーーっと結合したまま使ってる
結合解除など不必要だから結合したままでも困らん。ガマンとか意味不明(笑)
あなたは不便なのをガマンして胃に穴が空いても構わないから使い続けてくださいな
339名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/04(水) 20:42:40.18ID:e/BY93Ie
ケツGO!とな?JK案件
2023/10/04(水) 21:17:58.38ID:vxpt38PD
>>334
そんなのないぞ・・って9/27のKB5030310か
2023/10/04(水) 22:37:06.83ID:H2Bb/7JY
>>340
https://i.imgur.com/44EwZEI.png
あるよん@23H2
2023/10/04(水) 22:43:17.67ID:oWCkZuZL
>>341
だからそれがKB5030310だろ
プレビュー入れてない人はまだ22H2だよ
2023/10/04(水) 22:57:42.57ID:lOK7P4Uf
プレビュー入れてても表記は22H2だよ
2023/10/04(水) 23:18:21.02ID:H2Bb/7JY
>>342
KB5030310は入れてないので知らない
23H2のISOでインストールしたからな
2023/10/05(木) 00:07:33.87ID:+CnOhm4O
実にクッダラネェ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています