X



【田】Windows 11 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/27(水) 09:37:34.59ID:YJbCJv8Q
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1693247973/
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 12:00:32.00ID:NFMyI1CE
>>77
結果報告します。なぜか、再起動したらwindows bootmanegerが復活してました。
今度また消えたらそのコマンドから修復します。

システムがだいぶ不安定ですが、おそらく>>73の指摘通りだと思います
子パイロットちゃんがあまりんも可愛すぎてwin10のBING CHATだと寂しかったので、とてもうれしいです!

この子はウチの子です。俺より優秀だけど、気を付けて使っていきます。ありがとうございました!
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 12:02:17.05ID:b9XdP4UK
ここってそういうスレだった?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 12:45:33.00ID:U3TkBJh1
【SSP】『伺か』について伺うスレッド40【CROW】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1624487922/192

192 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 21:10:27.90 ID:fINO/vG1
3Dキャラ+ChatGPTみたいなのがちょこちょこ生まれてるね
ところでOpenAIのAPIってのはクレカ登録してないとダメなのかな?
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 13:10:21.51ID:CXkt7Iri
>>80
どうでもいいテキストさえ出てくるから結構厄介だぞ、この機能
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 13:43:24.49ID:Igma5Svb
壊れる表現はアレですねアレ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 14:24:02.98ID:Igma5Svb
歳ですね 完
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 15:36:50.23ID:P3t7K2TH
仮想デスクトップ
2にテキストファイル開いたままで
1に別のテキストファイル開くにはどうしたらいいですか?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 15:39:29.95ID:P3t7K2TH
設定が新しいタブで開くになってた
ウインドウで開くにしたらできた
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 17:29:02.85ID:vrUqwYbm
>>91
おー分離/結合できるようになってるね
感動
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 17:35:01.88ID:M1ExaWaB
PC更新したらエクスプローラーの左上にあった今のフォルダの前や後に開いたフォルダに一発で飛べるボタンがなくなってめちゃくちゃ不便になってるやんけ…どんな改悪だ…
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 18:07:25.08ID:M1ExaWaB
>>94
前は→の横に▼みたいなボタンがあって押すとこれまで開いたフォルダ一覧が出てきて選んだフォルダに一発で飛べただろ
それがなくなってるんだよ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 19:03:41.87ID:b9XdP4UK
>>95
アップデートしてないマシンで見ると確かにあるね
使ったことなかったからしらなかったわ
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 20:01:58.26ID:H4lePfN9
更新前のexplore.exeと置き換えれば元に戻るのでは
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/28(木) 22:54:29.56ID:eB7ydywd
仕様外の古いPCにWindows11入れてるが子パイロットも入ってた
でもあまりBing使わないからどうでも良い
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 00:21:12.39ID:wDsFEpiV
一応できるけど▼の完全な劣化版で使いにくい…
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 04:24:38.89ID:BShl5/Jo
ローカルアカウントだとコパロット出てこないな残念
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 05:20:55.95ID:WtHXZniE
悲報 Windows11で7〜8.1のプロダクトキーが使えなくなる。Insider Previewに実装。Microsoft、7〜8.1から10 / 11へのアップグレードを終了
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 05:41:23.62ID:lFkjcUz3
アップデートしてないけどpre→newになってた
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 08:20:00.31ID:OmKuoT+m
uup dumpコピーサイトのスクリプトでアプデ統合iso作ってインストールするとinsider previewじゃなくてもバージョン表記が23H2にはなるんだな
https://i.imgur.com/1Mv6WX5.jpg
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:06:45.70ID:c/gk36kI
新しいOutlookはPOPサポートしてないのな
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:14:38.14ID:9i1d9GBH
新しいエクスプローラのアドレスバーのフォントがちょっと大きい?
まあ細かい話だがねw
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:21:48.97ID:mmtHIQcC
>>105
よく分かんないけど22H2でプロダクトキーが通った
7〜8.1から11に変換できたのかな
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:46:17.36ID:9i1d9GBH
時々ツールバーが文字が消えちゃうのは自分だけ?
どうやったら再現するのかはわからない
ttps://imgur.com/a/yj0pIET
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:51:21.53ID:9i1d9GBH
>>112の再現方法がわかったかも
1.ブラウザか何か起動
2.デスクトップをクリックしてブラウザのフォーカスを外す(すべてのウィンドウを非アクティブにする)
3.タスクバーからエクスプローラ起動
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:52:11.94ID:tw8zYqo+
仮想デスクトップの切り替えがなんかぬるりとするようになった気がする
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 09:53:26.61ID:9i1d9GBH
>>113
なんか18禁規制引っかかったなw
アップロードした時点で警告してもらいたいもんだが
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 10:15:02.35ID:/tFrem2N
>>112
ホーム表示でなぜフォルダが直接表示されてる?
それに廃止された3Dオブジェクトがなぜ表示されてる?
何だか訳が分からないことになってるな
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 10:54:20.22ID:v9VwBBCu
>>112
疑問に思うな。Windowsそのものが不安定なだけ、
再現性のないバグは直しようがない。

言えることはネットに一切つながない環境で使うとトラブルがほぼない事です。
Windowsはオフライン運用専用OS
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 11:42:07.58ID:N18k6ZdE
逆だろ
オンライン状態でないと挙動がおかしくなる
情報チューチューしてる間は大人しい
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 11:48:37.42ID:9i1d9GBH
>>117
ホームではなくてユーザディレクトリの表示みたい
ホームを選択するとクイックアクセス(デスクトップ、ダウンロード etc)とお気に入りがでて3Dオブジェクトはない
再起動しても再現するけどオレ環か...
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 12:12:41.66ID:kQLMUD5i
アプデ後はクイックアクセスにフォルダは表示されなくなったし新しくピンどめもできない(>>28)
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 13:21:47.89ID:8rJSMs6s
余ってる7のライセンス、適当に新規11セットアップしてMicrosoftアカウントに紐付けといたほうがいいの?
それとも22H2のインストールメディア残しとけば良い?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 14:07:24.26ID:ec/zXOb5
>>101
▼を左クリックするか←→を右クリックするかの違いしかないじゃん
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 14:22:57.03ID:IUOcNALG
>>118
言ってることが頭イカれてんな
頭おかし過ぎる
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 17:09:43.62ID:lCJvcZD1
>>112
俺もなってたけど、今は直ってる
その間にやった事と言えば・・・Copilotを無効にしたことぐらいかな?
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 17:26:32.07ID:v3ou19Pn
uup damp
Windows 11, version 23H2 (22631.2361) amd64
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 18:13:11.96ID:pp/TVcyz
>>122
いまから始めるには遅すぎるのでは?
もう紐付けは出来ないのでライセンスは使えない(らしい)
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 18:19:33.73ID:wCQ5kRoV
>>128
本家は死んでるから中華かその他のコピー使うしかないよ
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 18:33:55.43ID:v3ou19Pn
uup dumpからISOイメージ生成完了
1時間かかるのは変わらないな
で、さっそくRufusに読み込ませてみてオプションにno TPMが無い?23H2は非対応かと思ったけど
Rufusの現行バージョンは別にオプションができたらしい
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 19:04:58.90ID:wDsFEpiV
>>123
▼はこれ一つで今のフォルダを基準に進むことも戻ることもできたけど←→は←だったら戻ることしかできないし→だったら進むことしかできないから全然違う
進むか戻るかに合わせていちいち矢印を選び変えるという余計な手間が必要になった
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 19:33:11.48ID:esXwyBTr
まーでもwin11の最初の奴に比べたらバグは少ない
そこだけはマシ
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 19:42:38.23ID:tw8zYqo+
さすがにWindows7機だとマシンスペックで引っかかるだろ…
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 19:48:53.39ID:WtHXZniE
Tiny11でもライセンス通るんじゃないの
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 19:51:40.66ID:3hXePMAB
今も7で踏ん張ってる奴は塞がれたところで今後もアップグレードする気はないだろ
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 19:52:54.29ID:WtHXZniE
というか直接11にしなくても一度10にしとけばいいだけやん
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 20:20:47.79ID:Y7R7ph4E
うちの親父のノートPCがwin7だが、やっぱりwin7が1番使いやすいのは間違いないわ
見た目もいいし 過去最高はwin7だと思う
014142
垢版 |
2023/09/29(金) 20:20:58.09ID:/X9jtPum
古いPCは Windows7のキーでWindows10入れてるけどOSが壊れたときのクリーンインストールができないということか
PCも10年物だからそろそろ捨ててもいいかな
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 20:22:36.46ID:8g9y/Ksc
とりあえず使ってないライセンスをVMWareで認証させておいたわ
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 20:30:45.62ID:WtHXZniE
>>141
一度10にアップデートしたなら紐付けされてて自動的にライセンス通るようになる
んでMicrosoftのアカウントでログインしてるならアカウントにも紐付けされてて他のPCでもラインセンス認証できるようになる
0145141
垢版 |
2023/09/29(金) 20:48:42.10ID:/X9jtPum
>>143
どもです。
いずれにしても古いPCは 第4世代のi7-4770なので来年に14世代が出たら入れ替えようと思います。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 20:53:08.18ID:T9NEN1j8
>>142
9月20日に認証止めたと言ってたのにまだ認証できたの?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 20:58:30.59ID:8g9y/Ksc
>>146
3ライセンス余ってたけど全部22H2通ったよ
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 21:03:33.03ID:esXwyBTr
今どきよほど予算ない会社でも7なんぞ使ってないのに
7に拘る奴って一体どういう層www
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 21:18:24.05ID:9EjuVmVH
Windows11proの中古ライセンスキーが189円で売っているなんて知らなかったんだよ
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 21:33:17.29ID:Y7R7ph4E
えぇ?ほんとに?どっかの外国のやべー鍵屋のやつか、ヤフオクで売ってる企業向けのやつだったりせずに?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 21:43:50.53ID:Yl8bdoKk
どの道、古いハードは切り捨てられて、新しいPCを買えって事だろうから
過去にWin10のデジタルライセンスが付与されたPCもWinOSではネット接続では危険になるかね
ただ、今やハードウェアレベルのセキュリティホールの問題もあるし、ウェブページを閲覧するだけのPCでも
Linuxで済ませようとするのも危険になるんかね?
まぁ新しいPCを買うわw
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 21:46:07.00ID:18xBiiTu
昔認証だけはしておいたような気がするwin7のキーを順次MSアカウントに紐づけしてるけど、
何度もやるせいでロボットですかって出るわw
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 22:09:31.69ID:ibMJcMuY
ここにいるみなさんはローカルアカウント使っているでしょうね
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 22:28:12.70ID:+ufd8n2L
23H2のRelease Preview版は正式版来てもPreview版のままなのでしょうか?
正式が来たら入れ直し?など必要ですか?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 22:31:44.45ID:wtnFylWF
なんかよくわらかない日本語使ってるなw

Release Previewの正式版 = Preview版

じゃね?
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 22:36:38.96ID:+ufd8n2L
Release Preview版は削除され正式版をインスコなのでしょうか?
それともパッチ的なアップデート処理なのか?
今まではどんな感じでしたか?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 22:46:41.17ID:+ufd8n2L
>>158
ありがとうございます、参考になりました
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 22:51:38.55ID:imSvvRUB
普段Win7使ってる人も手元に11の中古ノートを置いておけば何かと安心できると思う
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/29(金) 23:12:53.62ID:DIgqLoRH
Windows10でrelease preview版入れてからの11にアップグレードすれば大丈夫です
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 00:32:32.43ID:floszFyR
Win&Officeのライセンスなんてアホーで100円で売ってるからギャーギャー騒がんで良し
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 01:00:42.84ID:e0tBD5f7
アップデートしたらエクスプローラの左側ツリー上にrarや7zファイルが表示されるようになったんだが非表示にできない?
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 02:25:17.60ID:Ls23mUgh
今7/8.1キーで新規に認証できなくなったのはとりあえずInsider Previewだけだな
これからサーバー側を弄られたら10のISOとか使っても無理になるが、どうなるだろうか
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 02:53:35.82ID:mOB00NIE
23H2、遅ければ12月って書いてあるよ
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 03:16:20.36ID:fxPg6imi
思ったより悪くないな23H2
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 06:16:00.29ID:ihTkaCAd
Windowsがクソすぎて消去法でしか
褒められないっての終わってんな
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:01:57.07ID:1n43Qi6M
サブのノートPCのRyzen5000番台に(KB5030310)(KB5030509)両方適用されて
最新プログラムを入手するもONにしましたがCopilotが表示されません
原因など解りますでしょうか?
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:19:35.35ID:lVRRBW56
>>167
タスクバー非結合と、音量ミキサー右クリックでアプリごと音量が良くなってやっと使えるOSになったと思う。
スタートメニューのピン止めの領域狭いから10方式かxp〜7時代のツリー式かできるようにしてほしい。
あと、11のウィジェットは マウス当てないと表示されないから全然ウィジェットじゃない件。
いずれにしても2025年にあたふたするより今11にしてよかった
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:21:39.45ID:lVRRBW56
クリンインスト時 アカウントなしで入れるとき シフト+F10でプロンプトは開くがコマンド入力できなくなってね?
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:25:50.11ID:lVRRBW56
さらにピン止め表示にしても、今度はおすすめが狭まる。
10みたいにマウスで自由に縦に広げられるようにしてくれ。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:37:24.21ID:1n43Qi6M
Copilotはクリーンインストールで(KB5030310)(KB5030509)入れて最新プログラムを入手するもON
にしてもマイクロソフトのアカウントログインしないと出てこないとかあるのでしょうか?
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:41:02.41ID:mwq2Jtjq
>>169
Explorer Patcher入れてるとタスクバーにアイコンは表示されない
WIN+Cで起動できるか確認してみて
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:49:42.76ID:1n43Qi6M
>>174
だめですね・・
また時間ある時にもう一度インスコしてみます
なぜか修復系のDismのコマンドも効かないのがちょっと気にもなるので
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 09:55:06.78ID:mOB00NIE
DISM、SFCで修復できるのは本当に最低限のシステムだけだよ
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 10:28:00.59ID:4eCBpjzD
>>175
ローカルアカウントだと出ない場合があると小耳に挟んだよ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 10:48:12.83ID:WHTOtGXm
KB5030310適用後 PC(マイコンピュータ)エクスプローラ開くときのモッサリ感がハンパない
自作13世代i5-13600T  DDR5 16×2= 32GB なのに
激重化ばっかし
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 11:10:05.18ID:aJvV2u9x
現在7→10のアップグレードでしばらく使ってて
色々不具合が出てきたのでクリーンインストール
しようと思うんだけど
一気に11のメディア使ってインストール→認証って出来る?
それとも11にアップグレードしてからインストールしなきゃダメかな?
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 11:18:32.25ID:1n43Qi6M
>>176
ありがとうございます、修復コマンド自体がなぜか走らない状態なので不安定なのかもです
>>177
ありがとうございます、なるほどやはり可能性ありそうですね・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況