・過去の失敗を認められない
・廃止したのを慣れの問題と言い張る
・不具合をユーザーのせいにする
・文句を言う人を老害認定する
・何でもかんでも多数決で決めると思っている
・常に自分が多数派だと思っている
・アンチスレを監視している
・ソースがある事実を否定して自分が正しいと信じ込む
・MSがやることだけ全肯定
前スレ
Windows 11 アンチスレ★3(実失5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/
前々スレ
Windows 11 アンチスレ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645597481/
探検
Windows 11 アンチスレ★6
2023/10/06(金) 17:25:36.18ID:0E6tGud6
622名無し~3.EXE
2024/05/31(金) 14:12:01.89ID:7J5pYDmU バージョン上がっても全然快適にならないな
623名無し~3.EXE
2024/06/03(月) 19:32:54.03ID:P42VDax3 キンタマ機能標準搭載…
624名無し~3.EXE
2024/06/04(火) 05:09:31.85ID:V9P3m4X4 ロック画面解除に画面クリック必要→勝手にEdgeの新しいタブが開く
また糞みたいな改悪してる…
また糞みたいな改悪してる…
625名無し~3.EXE
2024/06/04(火) 12:50:48.23ID:3LQqTOw5 うちの起動・ロック画面は、いつのまにか天気予報やニュースのミニ表示が勝手に有効になってた
ほんとろくなことしないよなぁ。OSなんだから「遊ぶな」と言いたい
OSにエンタメ機能ぶっこむとか設計思想がおかしい
ほんとろくなことしないよなぁ。OSなんだから「遊ぶな」と言いたい
OSにエンタメ機能ぶっこむとか設計思想がおかしい
626名無し~3.EXE
2024/06/04(火) 13:05:12.28ID:wSWemlWY Recallってヤバいだろ数秒毎にPC操作のスクショ保存とかハッカーは攻撃標的して美味しいだろ
627名無し~3.EXE
2024/06/04(火) 23:09:19.63ID:MZDUCzfX MSの技術者って単純バカだからスタートボタンを中央に置いたりスクショ撮りまくるんだろう
628名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 08:03:22.93ID:kTorBBuP 全体を統括するものが存在しない。部分部分を委託開発だね。
それが整合性が取れないUIになっている理由。
それが整合性が取れないUIになっている理由。
629名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 09:10:22.87ID:miZKA1hF windows11になってからのコピペのバグいつになったら治すんだよ
例えばネットで海外のニュース記事を読んでてわからない部分をコピーして、
それを翻訳サイトに貼り付けて訳を見ようとすると、”貼り付け”がグレーアウトしてて
選択できねえ事が時々あるんだよ
一旦別にタブを別に開いて、とりあえず一回クリックする
この無駄な動作を挟むとやっと”貼り付け”を選択できるようになるんだよ
windows10までは存在しなかったバグがこれな
例えばネットで海外のニュース記事を読んでてわからない部分をコピーして、
それを翻訳サイトに貼り付けて訳を見ようとすると、”貼り付け”がグレーアウトしてて
選択できねえ事が時々あるんだよ
一旦別にタブを別に開いて、とりあえず一回クリックする
この無駄な動作を挟むとやっと”貼り付け”を選択できるようになるんだよ
windows10までは存在しなかったバグがこれな
630名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 15:12:59.00ID:nOjiAy+k Win11でファイルを削除しようと右クリックして「削除」を探してもない
おかしいなと思ってよく見てみたらゴミ箱のアイコンがあったw
全く統一性のないUI/UXにいつも振り回されるわw
おかしいなと思ってよく見てみたらゴミ箱のアイコンがあったw
全く統一性のないUI/UXにいつも振り回されるわw
631名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 16:34:07.05ID:YD5jS+PU Windows11はポンコツだな。
コンテクストメニューから新規でテキストが作成できなくなった。
作りがいい加減ってのは生産性が悪すぎるな。
コンテクストメニューから新規でテキストが作成できなくなった。
作りがいい加減ってのは生産性が悪すぎるな。
632名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 20:33:58.28ID:kTorBBuP マイクロソフトに技術者がいないだよ。
投資会社でしかない。
投資会社でしかない。
633名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 21:03:03.80ID:gekL9XPQ ポンコツ製品ばかり排出した方が市場は潤うわな。消費者はたまったもんじゃないが
634名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 22:58:01.39ID:Xt5i/lHS BYDの電気自動車...のようなもの
635名無し~3.EXE
2024/06/06(木) 05:56:36.87ID:nXkDCIBW >全く統一性のないUI/UXにいつも振り回されるわw
その程度でいちいちい文句言ってたら他のプラットフォームなんて余計に無理だよお爺ちゃんw
その程度でいちいちい文句言ってたら他のプラットフォームなんて余計に無理だよお爺ちゃんw
636名無し~3.EXE
2024/06/06(木) 06:13:57.56ID:ZnIaoM64 批判するときに年齢や性別を出す奴って頭悪いよな。自分もその対象だってことに気が付いてない
637名無し~3.EXE
2024/06/06(木) 06:34:00.99ID:uSmthJ8b 他の板で「〜だよお爺ちゃん」「〜ですよお爺ちゃん」って煽り文句連投してるバカがいたんだが、
そいつ自身が50過ぎのジジイだってバレてたんだよ
つまりはそういうことよ
自分が言われて一番嫌なこと、一番気にしてることを煽り文句にしちゃうもんなんだよ
そいつ自身が50過ぎのジジイだってバレてたんだよ
つまりはそういうことよ
自分が言われて一番嫌なこと、一番気にしてることを煽り文句にしちゃうもんなんだよ
638名無し~3.EXE
2024/06/06(木) 07:56:56.74ID:w02M09fB やっぱり、争いは同じレベルでしか起きないのかな?
639名無し~3.EXE
2024/06/06(木) 13:01:20.88ID:PvCoh3Tg 他のプラットフォームというが今のWindowsほど乱立状態なのは無いでしょ
Linuxだとgtkとqtの2系統が入り乱れててずっと批判対象になってたが
今はMS製品内だけでもWin32世代のアプリ、XAMLでも旧スタイルのもの、リボン以降、8以降、HTMLで作られたアプリ、諸々…
Linuxだとgtkとqtの2系統が入り乱れててずっと批判対象になってたが
今はMS製品内だけでもWin32世代のアプリ、XAMLでも旧スタイルのもの、リボン以降、8以降、HTMLで作られたアプリ、諸々…
640名無し~3.EXE
2024/06/06(木) 20:59:01.26ID:9ZdTxTfE 日本で買える「Copilot+ PC」ラインナップをまるっとチェック! ~価格は最安で17万円後半から
//news.yahoo.co.jp/articles/8ed40d17cf708194447fdae9f0228e75f2e8b2b4
高すぎだろ🤣
//news.yahoo.co.jp/articles/8ed40d17cf708194447fdae9f0228e75f2e8b2b4
高すぎだろ🤣
641名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 00:17:07.40ID:RGAPRyBZ MS様は市場を活性化してるんだよ
642名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 06:09:53.73ID:HJDVQclj Windowsじゃないからな、Windowsぽいもの
643名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 06:42:55.18ID:HJDVQclj 現代版WindowsRTのようなもの、テスト機ようなものだからそれが売れなければ活性化とは言えないね。
644名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 09:34:10.71ID:74vSDa5z x86系よりARMの方が性能が上ってことなんだな。
645名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 10:07:07.69ID:+jDh248/ 「性能」の基準による、速度ならAMDのハイエンドのほうが速い
ただ電力効率は圧倒的にARM
ただ電力効率は圧倒的にARM
646名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 11:20:50.22ID:g03ENW0N ズバッと半額にしてくれたら買うーw
647名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 13:30:45.84ID:g03ENW0N ていうかCopilot+ PCの条件見てびっくりしたんだけど
Microsoft 365契約必須なのこれ?
Microsoft 365契約必須なのこれ?
648名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 17:14:09.83ID:Mjy8mL8D Microsoft Copilot(コパイロット)とは?特徴やできることを紹介
//meet.acesinc.co.jp/blog/copilot/
Microsoft Copilotには、無料で利用できる「Copilot」、個人向けの上位サービスである有料版の「Copilot Pro」、
法人向け有料サービスの「Copilot for Microsoft 365」の3種類があります。
これ全部の総称でMicrosoft Copilotって呼んでるのか
無料有料含むと非常に紛らわしいのだけどw
//meet.acesinc.co.jp/blog/copilot/
Microsoft Copilotには、無料で利用できる「Copilot」、個人向けの上位サービスである有料版の「Copilot Pro」、
法人向け有料サービスの「Copilot for Microsoft 365」の3種類があります。
これ全部の総称でMicrosoft Copilotって呼んでるのか
無料有料含むと非常に紛らわしいのだけどw
649名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 15:52:21.72ID:pnbbboz4 NASがしょっちゅう見えなくなる
エクスプローラーがあまりにクソだし
エクスプローラーがあまりにクソだし
650名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:18:26.30ID:JUh4cNOH MS社員ってWindowsを業務に使ってるのかね
ここまで生産性を低下させるOSを仕事に使うとは思えないが
ここまで生産性を低下させるOSを仕事に使うとは思えないが
651名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:19:24.12ID:V1p0+j5n ほぼ18万円だよね
だったらAI使えばサクッと18万円稼げますみたいの見せてくれないと
だったらAI使えばサクッと18万円稼げますみたいの見せてくれないと
652名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:21:39.72ID:V1p0+j5n 【悲報】AI、ガチでクリエイターの仕事を奪い始める [309569942]
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717743495/
まさか仕事を奪うだけ奪ってざまあして終わらせる気じゃあるまいな?
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717743495/
まさか仕事を奪うだけ奪ってざまあして終わらせる気じゃあるまいな?
653名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 18:54:44.31ID:uxwUvzPe クリエイターの仕事を奪う事になるが、AI 自信にクリエイトする能力はない
他人のをパクってちょっと改変してオリジナルって言ってる様な物
どこぞの国みたいに
他人のをパクってちょっと改変してオリジナルって言ってる様な物
どこぞの国みたいに
654名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 00:11:36.09ID:r6WNX4jx Japan as No.1の時代に何故日本が強かったのかは、アメリカの工業製品をパクって
改良した方がいい場所に改良を加えて構造的にも強化した方がいい場所は強化していた点
一般的な日本人が得意としていた分野です
現在の中華製品とは違っている点がここです
マイクロソフトのAIにはまだOSさえ作る事が不可能です
ゼロからクリエートするには知能部分がまだ未完成なので無理です
改良した方がいい場所に改良を加えて構造的にも強化した方がいい場所は強化していた点
一般的な日本人が得意としていた分野です
現在の中華製品とは違っている点がここです
マイクロソフトのAIにはまだOSさえ作る事が不可能です
ゼロからクリエートするには知能部分がまだ未完成なので無理です
655名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 14:12:27.78ID:kqsjWvP7 素養が全くない半可通が必死に頑張って考えた感じがよく伝わってくるいい煽りですねw
656名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 18:23:31.96ID:sdtAEyII > ゼロからクリエート
これがAI には無いんですよ、なぜならAIが何かするには
情報と条件を与えてやらなければならないから
AIが出した結果を人間が都合よく利用しているだけ
これがAI には無いんですよ、なぜならAIが何かするには
情報と条件を与えてやらなければならないから
AIが出した結果を人間が都合よく利用しているだけ
657名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 18:29:00.64ID:sdtAEyII そもそもAIが動作するコンピュータそのものが人間が作った物
デジタルデータが0と1といった2つの信号の組み合わせで処理されているところから
人間が作り出した物で、AI はその方式に乗っ取って電気信号を処理しているだけ
AI にとってはただの電気信号に過ぎない、そこに人間が都合よく解釈、認識できる
ソフトウェアを導入して複雑な処理が出来る様になったというだけ
そしてコンピュータが動作する電力、これも人間が確保している物であり
AIが自ら発電所などを設置して、電力を確保して電気信号を処理する事はあり得ない
コンピュータを動作させている部品も人間が設計して製造している物
そういうところから考えると、AIなんて賢くとも何ともない無機質な金属の塊に過ぎないと気づく
部品の中に電気を通し、部品によって複雑に処理された結果を人間が理解できる形に仕上げているだけ
宇宙レベルで見たら、地球上で何となく通用し存在しただけ
デジタルデータが0と1といった2つの信号の組み合わせで処理されているところから
人間が作り出した物で、AI はその方式に乗っ取って電気信号を処理しているだけ
AI にとってはただの電気信号に過ぎない、そこに人間が都合よく解釈、認識できる
ソフトウェアを導入して複雑な処理が出来る様になったというだけ
そしてコンピュータが動作する電力、これも人間が確保している物であり
AIが自ら発電所などを設置して、電力を確保して電気信号を処理する事はあり得ない
コンピュータを動作させている部品も人間が設計して製造している物
そういうところから考えると、AIなんて賢くとも何ともない無機質な金属の塊に過ぎないと気づく
部品の中に電気を通し、部品によって複雑に処理された結果を人間が理解できる形に仕上げているだけ
宇宙レベルで見たら、地球上で何となく通用し存在しただけ
658名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 19:17:39.84ID:fZve1W87659名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 20:18:13.38ID:sdtAEyII AIが賢い、いつの間にかその価値観だけが一人歩きして
AIが出す答えだから正しいという固定観念を持たされ
考える能力を奪ってAIに従わせる奴隷が増えるんだろうな
AIが出す答えだから正しいという固定観念を持たされ
考える能力を奪ってAIに従わせる奴隷が増えるんだろうな
660名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 22:28:21.53ID:wRymcPvq 現状のAIは何でも出来るって感じで一般を先導しているマスコミが一番のカス
それとヤバいのが政治家と官僚のカス
知識が乏しいので何でも可能だと思っている
現状のAIは膨大なデータベースを参照出来るようにしたに過ぎない
知能はないのでそれらのデータベースを利用して進化など出来ない
それとヤバいのが政治家と官僚のカス
知識が乏しいので何でも可能だと思っている
現状のAIは膨大なデータベースを参照出来るようにしたに過ぎない
知能はないのでそれらのデータベースを利用して進化など出来ない
661名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 01:16:22.77ID:n5ONbmZN 結局AIに介護してもらわないと何もできないような無能が飛びついて全能感に浸ってるだけだからね
バカを増やしてどうすんだよ
バカを増やしてどうすんだよ
662名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 09:08:13.42ID:4V2TpxFf 逆だよ
結局AI使いこなせてるのは高学歴だけで
無能では性能を1割も引き出せない
結局AI使いこなせてるのは高学歴だけで
無能では性能を1割も引き出せない
663名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 14:36:29.30ID:RoC8TAbw プライバシーの懸念で、Copilot+ PCのRecall機能は出荷時オフに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598757.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598757.html
664名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 21:25:11.34ID:+yIbarJw 他人のふんどしで相撲を取ることしか出来ないから善悪の区別がつかないんだろうな
だから何一つ新しいモノを創造できないMSや楽天は尊敬されないんだよね
だから何一つ新しいモノを創造できないMSや楽天は尊敬されないんだよね
665名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 21:52:49.45ID:LeKrb2AV Recall機能が働いていると思ったら落ち着いてエロい動画も見られないから
みんなオフにするはずだよな
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < うむ
( U) \________
(__(_)
みんなオフにするはずだよな
彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, ) < うむ
( U) \________
(__(_)
666名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:47:42.84ID:/IafQNP2667名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 18:35:30.71ID:PRXl4ij1 ウィンドウズ11にアップデートしたがなんでこんなに使い勝手が悪いんだ。
もうイライラを通り越している。10でスイスイ出来た事がまったく出来なくなってる。
何このクソ仕様は。10の方が100倍良かった。元に戻そうかな。
もうイライラを通り越している。10でスイスイ出来た事がまったく出来なくなってる。
何このクソ仕様は。10の方が100倍良かった。元に戻そうかな。
668名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 19:56:52.36ID:hTsWUM8u むしろ10で何をやっていたら11で躓くんだよw
アプリケーションを使うんじゃなくスタートメニューを突きまくって活用していた気になってた変な人かい?w
アプリケーションを使うんじゃなくスタートメニューを突きまくって活用していた気になってた変な人かい?w
669名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 20:04:27.81ID:xq1ZqI/L Windows11に文句を言うと老害とか慣れろと言われるぞ。
悪くなってるのはWindows10の頃から既に悪くなっている。
ただ認識としてベータ版のOSでアップデートすればよくると思っていたからこそ我慢できただけ。
マイクロソフトの実態はOS開発会社ではない、OSの運営会社である。
だからOSの品質は上がらずにサービスだけ増やしてるだけ、
まず10年使ってよくなった事がなかったでしょ。
不安定な原因の一つが自動更新、これが強制的に動くので調子が悪い。
普通のWindowsが制度が低いのでサービスが正常に動かない時が多々ある。
それに合間ってWindowsアップデート以外にストアアプリやらドライバーの更新が走るので
絶えずに調子が悪いってことになってる。
最終判断はどれだけ我慢できるかだ。
悪くなってるのはWindows10の頃から既に悪くなっている。
ただ認識としてベータ版のOSでアップデートすればよくると思っていたからこそ我慢できただけ。
マイクロソフトの実態はOS開発会社ではない、OSの運営会社である。
だからOSの品質は上がらずにサービスだけ増やしてるだけ、
まず10年使ってよくなった事がなかったでしょ。
不安定な原因の一つが自動更新、これが強制的に動くので調子が悪い。
普通のWindowsが制度が低いのでサービスが正常に動かない時が多々ある。
それに合間ってWindowsアップデート以外にストアアプリやらドライバーの更新が走るので
絶えずに調子が悪いってことになってる。
最終判断はどれだけ我慢できるかだ。
670名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 20:07:07.54ID:n444OCxx いや、Windows10はマジで良くなった、これほど出来上がったOSは過去にない
ただ細かい点で突っ込むと、仕様が変わった部分でケチをつける人がいるが
その代用となるソフトを入れれば良いだけ
11も色々と便利になっている。問題はインターフェースを矢鱈滅多に変えられると
特にシステム関連の設定変更とかで面倒臭いのが困るのと
いつもの場所にあれが無いってなるのはイライラする(´・ω・`)
ただ細かい点で突っ込むと、仕様が変わった部分でケチをつける人がいるが
その代用となるソフトを入れれば良いだけ
11も色々と便利になっている。問題はインターフェースを矢鱈滅多に変えられると
特にシステム関連の設定変更とかで面倒臭いのが困るのと
いつもの場所にあれが無いってなるのはイライラする(´・ω・`)
671名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 23:02:52.59ID:WnxB1FX7 11への不満は慣れとかそういう話じゃなく完成度や不具合まみれの現状
そして人によっては一切必要ないムダ機能の押し売りっていうユーザーの選択権ガン無視の横暴さ
マイクロソフトの高慢な姿勢への反感
UIとか操作感なんて普段から泥やiOSだって使ってんだしそういう違いに比べたら全然気にならない
そして人によっては一切必要ないムダ機能の押し売りっていうユーザーの選択権ガン無視の横暴さ
マイクロソフトの高慢な姿勢への反感
UIとか操作感なんて普段から泥やiOSだって使ってんだしそういう違いに比べたら全然気にならない
672名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 23:34:23.52ID:eWkU5p6X スクショを隠し撮りするOSに何を期待してるんだか
WindowsやLINEから逃げられないアホって情け無いわなw
WindowsやLINEから逃げられないアホって情け無いわなw
673名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 02:52:16.93ID:XZUApvu1674名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 04:45:51.63ID:hCBEXKxh じゃ11は?
675名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 09:17:57.51ID:YsMJvWx2 >>669
新しいモノを嫌がる人を「老害」認定するアホが多すぎるよねぇ
Win11では10と同じ画面を出すまでに「右クリをさらに右クリ」したり検索したりせねばならず、たらいまわしの嫌がらせが酷すぎる
もしかすると音声で指示すれば該当窓がすぐ出てくるのかもしれないが、
声を出すなんてはしたない真似は、周囲を気にする日本人の気質じゃ無理
新しいモノを嫌がる人を「老害」認定するアホが多すぎるよねぇ
Win11では10と同じ画面を出すまでに「右クリをさらに右クリ」したり検索したりせねばならず、たらいまわしの嫌がらせが酷すぎる
もしかすると音声で指示すれば該当窓がすぐ出てくるのかもしれないが、
声を出すなんてはしたない真似は、周囲を気にする日本人の気質じゃ無理
676名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:39:39.73ID:qK86Kvbk Windowsは普通に不便。
677名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:44:50.95ID:qK86Kvbk マイクロソフトが体たらくでよくなってないんだよな。
11は使いづらいのが多々コンテクストメニュー縦横の混在は邪魔だし開く位置で移動されるのも邪魔。使わないメニューを入れてくる所もマイナスポイント、
全体的にバージョンが上がるたびに悪くなっている。というところだな
11は使いづらいのが多々コンテクストメニュー縦横の混在は邪魔だし開く位置で移動されるのも邪魔。使わないメニューを入れてくる所もマイナスポイント、
全体的にバージョンが上がるたびに悪くなっている。というところだな
678名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:55:43.48ID:qK86Kvbk Windows12ならおそらく要件としてtensor機能有無またはCPUのコア数で合わせて足切りしてくるだろう。
Ultraで前で切ってくるか14世代入れるかだろう
Windows12が出るのは2027年頃だな
Ultraで前で切ってくるか14世代入れるかだろう
Windows12が出るのは2027年頃だな
679名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 18:26:15.86ID:XZUApvu1 ウェブブラウザを起動してウェブページを見るだけの人に
今のアホみたいに機能を追加して動作を重くして
要求スペックを上げていくだけのOSが求められるとは思えない
今のアホみたいに機能を追加して動作を重くして
要求スペックを上げていくだけのOSが求められるとは思えない
680名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 18:50:02.05ID:72osO8NC >>679
他のプラットフォームも同じだからWindowsに文句を言ってもどうにもならねぇよw
他のプラットフォームも同じだからWindowsに文句を言ってもどうにもならねぇよw
681名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 19:09:03.19ID:eEwG8S9l Windows 11インストール時にアカウント作成が必須に、Microsoftが新たな施策 [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718185348/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718185348/
682名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 20:22:48.50ID:oXs5cWKF ブラウジングだけならタブのほうが快適だと思う(こなみ
わざわざPC用意してwindowsなんてスパイウェアOS使う必要ない
わざわざPC用意してwindowsなんてスパイウェアOS使う必要ない
683名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 21:03:19.88ID:YsMJvWx2 >>682
その辺のブラウザの話は、どいつもこいつもレンダリングエンジンが Chromium になった時点で落ち着いた。(互換性戦争終結ばんざい)
専門職業系の高度な作業が出来るアプリがWinでしか動かないのが多いってのが難点
その辺のブラウザの話は、どいつもこいつもレンダリングエンジンが Chromium になった時点で落ち着いた。(互換性戦争終結ばんざい)
専門職業系の高度な作業が出来るアプリがWinでしか動かないのが多いってのが難点
684名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 22:53:42.26ID:XZUApvu1 要求スペックを無理やり上げる理由を作ってて草
685名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 23:07:37.01ID:lDx8DmRj 生成AIてほんとうに必要なんですか?パーソナルアシスタントと同じく廃れるだけでは?
オッケーグーグルとか恥ずかしいかったよね
オッケーグーグルとか恥ずかしいかったよね
686名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 06:16:21.53ID:hFyc9Q87687名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 06:26:16.22ID:3oD72qY3 Firefoxのことも思い出してください
ChromiumのみになったらIE一強時代より状況悪くなるぞ
ChromiumのみになったらIE一強時代より状況悪くなるぞ
688名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 06:41:13.04ID:3oD72qY3 Googleは広告ブロック拡張を消したがってるし広告を出す時もGoogleを経由させたがってるしなんならChrome以外は全部排除したがってる
実際にそういう規格の提案が何度もなされては却下されてて、それを止めてるのはFirefoxとSafari
一強になってしまったら規格化する必要すらなくChromeに実装されたことが全てになってしまう。制限する方向なのでActiveXやフラッシュよりひどい
実際にそういう規格の提案が何度もなされては却下されてて、それを止めてるのはFirefoxとSafari
一強になってしまったら規格化する必要すらなくChromeに実装されたことが全てになってしまう。制限する方向なのでActiveXやフラッシュよりひどい
689名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 12:44:06.72ID:Zam1a9/p 若干違う。Googleの目的は独占的な広告事業を維持するのが目的でChromeの独占は望んではいない。
独占的な状態であって独占ではないのだよ。
独占的な状態であって独占ではないのだよ。
690名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 12:57:06.39ID:Zam1a9/p 極論を言えばChromeが消滅しても検索エンジンを100%Google設定してしまえばGoogleの目的は叶う。
Chromeが独占しそうになった場合はそうならない様に支援を行う。
独占=制裁金が発生してしまうため
Chromeが独占しそうになった場合はそうならない様に支援を行う。
独占=制裁金が発生してしまうため
691名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 23:15:55.63ID:DaDdWKzS 昔と比べてWindowsのハードウェアへの要求は数千倍になってるが、2倍も便利になってないねw
692名無し~3.EXE
2024/06/14(金) 14:04:53.25ID:ew08nHw3 IE→firefox→Chromeと乗り継いで来たけど
今は泥との自動連携があるChromeがメインになってるなぁ...
あとWin10もWin11もノーマルが使いにくいから
OpenShell入れて2k風やXP風に戻して運用してるけど
今後の更改でOpenShell使えませんなんてなったら切れるよ?
今は泥との自動連携があるChromeがメインになってるなぁ...
あとWin10もWin11もノーマルが使いにくいから
OpenShell入れて2k風やXP風に戻して運用してるけど
今後の更改でOpenShell使えませんなんてなったら切れるよ?
693名無し~3.EXE
2024/06/14(金) 17:43:41.70ID:dQy7jT4F New Inspiron 14 Plus、179,800円だってよw
694名無し~3.EXE
2024/06/15(土) 21:21:19.53ID:jT54c+er フリーランス界隈ではAIで効率化するどころか案件によってAI使用禁止の流れになってる
使ったのバレたら仕事を失う
GAFAMの耳障りのいい理想論とはまるで逆だ
使ったのバレたら仕事を失う
GAFAMの耳障りのいい理想論とはまるで逆だ
695名無し~3.EXE
2024/06/15(土) 21:31:49.31ID:jT54c+er 日本企業の7割が「生成AIアプリ」利用禁止、無関心は「丸投げ」よりひどい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01111/110100047/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01111/110100047/
696名無し~3.EXE
2024/06/16(日) 11:00:56.76ID:zmZlkYjt 生成AIにコード書かせたらどんなライセンスの物を学習していて結果的に侵害する事になるかなんて分かったものじゃないものなぁ
697名無し~3.EXE
2024/06/16(日) 18:42:21.75ID:Sn+6mFnW 結構早くAIブーム終わるかもな。
AIがない方がWindowsは延命する。
AIがない方がWindowsは延命する。
698名無し~3.EXE
2024/06/17(月) 11:22:12.53ID:o+h8MORH699名無し~3.EXE
2024/06/17(月) 11:22:37.21ID:237lWxpd いろいろな方面でAI禁止が出そうだな
700名無し~3.EXE
2024/06/17(月) 15:40:40.63ID:Y+AzYl9H AIはもう無能無産あぶり出しツールって感じっすね
701 警備員[Lv.9]
2024/06/18(火) 02:47:53.76ID:UD+Zvclb ドライバを勝手に更新されないように『デバイスのインストール設定』から [いいえ(デバイスが適切に機能しない可能性があります)] にしてたのに、Windows Updateでグラフィックドライバが勝手に更新されておかしくなったわ
ホンマ、ええ加減にせえよ糞OSが
ホンマ、ええ加減にせえよ糞OSが
702名無し~3.EXE
2024/06/18(火) 18:42:07.38ID:ObFes+L7 そのゴミPC投げ捨てた方が早くないか?w
703名無し~3.EXE
2024/06/18(火) 19:22:50.80ID:wtP+C3b0 古いパソコンほど更新されないと思います。
704名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 01:16:38.14ID:0KT5v6dp Proのグループポリシーエディタでドライバ停めんと実際無理やで
Homeなら書き換えられた後、デバイスマネージャーから古いドライバに戻すをすれば以降書き換わる事がないからそれでガマンしとき
Homeなら書き換えられた後、デバイスマネージャーから古いドライバに戻すをすれば以降書き換わる事がないからそれでガマンしとき
705名無し~3.EXE
2024/06/21(金) 10:40:44.29ID:yp4VLIjb うわウェジェットが邪魔臭くなった
これは酷い
これは酷い
706あぼーん
NGNGあぼーん
707名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 17:34:35.75ID:StZo7kja 五毛うぜぇ
708あぼーん
NGNGあぼーん
709あぼーん
NGNGあぼーん
710名無し~3.EXE
2024/06/23(日) 20:54:26.72ID:RwnMkRFD 検索ボックス、クリックしたら以前検索したワードがwindows11までは出てたけど出なくなったし
メモ帳は複数のタブで開くので保存しにくいしストレステストでもやってんのか?
なんでインド人は人の嫌がることをやらせるんだよ
メモ帳は複数のタブで開くので保存しにくいしストレステストでもやってんのか?
なんでインド人は人の嫌がることをやらせるんだよ
711名無し~3.EXE
2024/06/23(日) 21:54:03.20ID:Na/zwGhh 天気ごときがタスクバー占有しすぎだろ
712名無し~3.EXE
2024/06/23(日) 21:58:22.90ID:Na/zwGhh 検索ハイライトなんて意味分からんレベルで無駄余計なものしか表示しないしな
713あぼーん
NGNGあぼーん
714名無し~3.EXE
2024/06/25(火) 14:56:15.45ID:4QOGDlje Windows 11でスタートメニューに表示される広告をオフにする方法
https://gigazine.net/news/20240625-windows-11-start-menu/
Microsoftが「Windowsをローカルアカウントに切り替える方法」の案内を削除
https://gigazine.net/news/20240625-windows-microsoft-local-account/
https://gigazine.net/news/20240625-windows-11-start-menu/
Microsoftが「Windowsをローカルアカウントに切り替える方法」の案内を削除
https://gigazine.net/news/20240625-windows-microsoft-local-account/
715名無し~3.EXE
2024/06/25(火) 18:23:56.96ID:iLQoCYyT タスクバーアイコンを3個分も占有してしまう天気アイコン
//gazlog.jp/wp-content/uploads/2024/04/HLNs974rQf8JQX4HGTpu9P-1200-80.png
//gazlog.jp/wp-content/uploads/2024/04/HLNs974rQf8JQX4HGTpu9P-1200-80.png
716名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 19:19:51.17ID:rHhBPbY9 WindowsでOneDriveのバックアップ機能がユーザーに通知をしたり許可を求めたりすることなく有効化されるように [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719394480/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719394480/
717名無し~3.EXE
2024/06/29(土) 07:31:39.26ID:SVzdpetH クソ機能死ねスレが立つと老害慣れろと反論してる人って毎回同じ人?
最近見かけないんだが心がつらくなったのかな
最近見かけないんだが心がつらくなったのかな
718名無し~3.EXE
2024/06/29(土) 12:16:41.33ID:NYhNbE4g 【悲報】WindowsのAIアシスタント「Copilot」、機能が大幅劣化。ただのチャットボットに
//b.hatena.ne.jp/entry/s/smhn.info/202406-windows-copilot
//b.hatena.ne.jp/entry/s/smhn.info/202406-windows-copilot
719名無し~3.EXE
2024/06/29(土) 22:37:12.94ID:wtZYuTJ5 Windowsのあちこちに表示されるMicrosoftの広告を非表示にする方法まとめ
https://gigazine.net/news/20240629-windows-microsoft-recommendation/
https://gigazine.net/news/20240629-windows-microsoft-recommendation/
720あぼーん
NGNGあぼーん
721名無し~3.EXE
2024/06/30(日) 16:25:29.00ID:9GtXyHZa 死んでも共産党には屈しない
間違っても荷担するものか
間違っても荷担するものか
722名無し~3.EXE
2024/06/30(日) 16:57:49.58ID:HOyzfl+W 蓮舫乙
レスを投稿する
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】スタンフォード大学、最強の動物は「カバ」と結論づける🦛 [871926377]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 【画像】貴殿らはこの「やきそば定食800円税込」にいくら払える? [743999204]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
