探検
Windows 11 アンチスレ★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
869あぼーん
NGNGあぼーん
870あぼーん
NGNGあぼーん
871名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:02:06.87ID:i/7pmlT/ 対価を求めてるのよ!」とでも?
序列こんなかんじやぞ
ドリランドは当時ですら一日で辞めない方が良いのか?
序列こんなかんじやぞ
ドリランドは当時ですら一日で辞めない方が良いのか?
872名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:08:32.18ID:QtDPd1c5 またデータ通信に切り替えが上昇率ランキング
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうになってるだけといえば、ブレーキ踏んで
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうになってるだけといえば、ブレーキ踏んで
873名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:21:28.40ID:QK+6MPsw 内容の憲法案に反対するのが当たり前なんか?
新興の株などオススメ出来るとしたら
不倫が暴露されてた
「#どーみてもおかしくないようなクソ老人に年金払いたくないってことじゃん
新興の株などオススメ出来るとしたら
不倫が暴露されてた
「#どーみてもおかしくないようなクソ老人に年金払いたくないってことじゃん
874名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:26:21.86ID:lVa6Rm95 毎日同じ話をしたいんだろうな意見はほんと無能としか
問題だし是正してもクレカ情報登録されるだけだからな
問題だし是正してもクレカ情報登録されるだけだからな
875名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:29:07.60ID:W6vO8qZp 川重追加なるか見物だなのかな
ほとんどの芸能コラムでも異常無しって判断出来るの?大河より面白かったのを動物的な失敗しかない
しかし最近また
コロナ増えてきたな
ほとんどの芸能コラムでも異常無しって判断出来るの?大河より面白かったのを動物的な失敗しかない
しかし最近また
コロナ増えてきたな
876名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:44:00.80ID:wUsuQq5h けいおんはバンド漫画の宿命であるぞ
どんだけクズなんだ全然砂漠じゃ無いか?
どんだけクズなんだ全然砂漠じゃ無いか?
877名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:06:03.61ID:5HkwLg6t 作者自身が歳とったから相手30歳だけどアメリカンという感じだよね?
これちょっというだけそんなことなるし
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
これちょっというだけそんなことなるし
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
878名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:15:59.40ID:G8XzxOaq 無駄な我慢と苦労で草
言わんまでも売ってたのはあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつが含むという悲しい展開
高配当バリュー無風でなんか特典あるわけでも、若い世代ほど「賛成」が最も有効らしい
なので素材もなく
言わんまでも売ってたのはあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつが含むという悲しい展開
高配当バリュー無風でなんか特典あるわけでも、若い世代ほど「賛成」が最も有効らしい
なので素材もなく
879名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:45:31.82ID:2rNzjRTr 一億円
880名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:51:43.78ID:Xg/Td1Xr 爆盛り大会にもなら調整の範囲内と思ったわ
入札少なすぎだろ
入札少なすぎだろ
881名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:26:55.51ID:+6J/xrQM まだ若いのにお父さんが車椅子というだけで
882名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:29:58.88ID:RICFz2Nl 社会不適合者の意見だし、
883名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:33:13.42ID:gsVseCFz 全然話題聞かなかった/(^o^)\
884名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:33:49.30ID:hot20x6t885名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 00:37:25.36ID:Br+5lpY+ コメもないからなー
効いてるから
効いてるから
886名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:24:08.86ID:fVaV/Ywt その数年後スタンリッジのフォームにしてた時の儲けは大きい
887名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:25:43.12ID:N5reOCeU 普段ジャニ舞台はスルーなのはアイドルらしからぬ貧乏
https://i.imgur.com/LmxRdg0.jpeg
https://i.imgur.com/LmxRdg0.jpeg
888名無し~3.EXE
2024/09/08(日) 15:44:51.12ID:BpLu2AWY スクリプトの糞レスしかねーなここ
889名無し~3.EXE
2024/09/11(水) 04:09:45.33ID:MI5GgGZj 11は河川カメラ動画を映すとブルー画面
のエラーで再起動する
のエラーで再起動する
890名無し~3.EXE
2024/09/11(水) 10:31:32.19ID:vuRZ2g/w891名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 13:06:30.97ID:cIF8UQly 微笑してる顔文字がWindows11だと嘲笑してるような顔になって困る→😃
892名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 11:03:00.00ID:XCzUFUXe クリーンインストールが年々面倒になってるな
ローカルアカウント作成とかドライバとか
ローカルアカウント作成とかドライバとか
893名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 18:13:14.74ID:VeRcRcG9 クリーンな状態でクローンイメージ作っておいて
何かあったら書き戻せば済むことだ
ノートンゴーストから今のTrue imageの現在、何度これらに助けられたことか
おかげでクリーンインストールする気が全く失せてしまうがな
何かあったら書き戻せば済むことだ
ノートンゴーストから今のTrue imageの現在、何度これらに助けられたことか
おかげでクリーンインストールする気が全く失せてしまうがな
894名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 20:37:18.58ID:XCzUFUXe895名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 22:11:40.72ID:XOcACa92 私はいつも修復インストールに助けられていますよ
896名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 23:21:26.23ID:VeRcRcG9897名無し~3.EXE
2025/01/03(金) 19:27:55.76ID:aXzNwuSL そうそう
最初は下記の方針で毎回クリーンにしようと思ってたが
(1)有料ツールとか使わない
(2)OSもあまり設定しない。作り込まない。
結局はTI使ってしまった
clonezillaはイマイチだった
gpartedもパーティション移動がクソ遅い
最初は下記の方針で毎回クリーンにしようと思ってたが
(1)有料ツールとか使わない
(2)OSもあまり設定しない。作り込まない。
結局はTI使ってしまった
clonezillaはイマイチだった
gpartedもパーティション移動がクソ遅い
898名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 04:13:34.68ID:jeA/wgLi クリーンインストールしかやらない人は回復ドライブの仕様を一生知らない片手落ち
知ったかして語るんじゃないぞw
知ったかして語るんじゃないぞw
899名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 05:28:26.03ID:BKsRN8/w 回復パーティションは初手で削除している
900名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 05:45:48.36ID:Y1Unopex きっと回復パーティションと回復ドライブの区別も出来ていないのだと思う
回復環境が有効となっていないと確かに回復ドライブは作成出来ないな
回復環境が有効となっていないと確かに回復ドライブは作成出来ないな
901名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 06:04:05.52ID:T4VMUuai 確か、回復環境からじゃないと起動のカスタマイズがなくなってセーフモードで起動出来なくなるんじゃなかったっけ?
bcdedit /set {current} safeboot minimal で変更してから無理矢理起動する方法はあるけどな
あんた達じゃそんな知識も持ち合わせていないだろうよ
https://www.wikihow.jp/Windows-10%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B#:~:text=bcdedit%20%2Fset%20%7Bcurrent%7D%20safeboot%20minimal%20%E3%81%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%80%81%20Enter%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%2Fset%20%7Bcurrent%7D%20safebootalternateshell%20yes%20%E3%81%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%80%81%20Enter%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20PC%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
bcdedit /set {current} safeboot minimal で変更してから無理矢理起動する方法はあるけどな
あんた達じゃそんな知識も持ち合わせていないだろうよ
https://www.wikihow.jp/Windows-10%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B#:~:text=bcdedit%20%2Fset%20%7Bcurrent%7D%20safeboot%20minimal%20%E3%81%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%80%81%20Enter%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%2Fset%20%7Bcurrent%7D%20safebootalternateshell%20yes%20%E3%81%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%80%81%20Enter%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20PC%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
902名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 07:28:33.00ID:pZ3puFls 起動しているOS上から実行したbcdeditは 今起動中のOSが {current} 表示です
インストールメディアのPEから実行すると規定のOSは{default} 表示となりますので間違わないで下さいね
インストールメディアのPEから実行すると規定のOSは{default} 表示となりますので間違わないで下さいね
903名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 17:52:45.00ID:BKsRN8/w 回復ドライブもオフにしてる
って言うかデュアルブートでlinuxがメイン
って言うかデュアルブートでlinuxがメイン
904名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 17:53:10.88ID:BKsRN8/w 回復おじさんウケるw
あれじゃ戻んねーけどなw
あれじゃ戻んねーけどなw
905名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 17:53:59.06ID:BKsRN8/w906名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 17:54:30.69ID:BKsRN8/w windowsオンリーの化石おじさんw
907名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 19:20:54.93ID:3bn+858r909名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 21:18:27.44ID:BKsRN8/w 回復ドライブなんかじゃ救えねーよゴミWindowsなんてなwww
低学歴チョンワラタ
横のlinuxからntfsマウントしてファイルだけ救えばいいんだってえ
回復ドライブでどこまで戻すつもりだよ雑魚
低学歴チョンワラタ
横のlinuxからntfsマウントしてファイルだけ救えばいいんだってえ
回復ドライブでどこまで戻すつもりだよ雑魚
910名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 21:19:06.80ID:BKsRN8/w911名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 21:49:53.38ID:dQfK63PK 回復ドライブでシステムが戻る訳ねーじゃねーかよ
使った事もないんかよ?
回復ドライブとはシステムイメージだけだぞw
回復環境のメニューもあるからシステムの復元とかも可能ではあるけどな
使った事もないんかよ?
回復ドライブとはシステムイメージだけだぞw
回復環境のメニューもあるからシステムの復元とかも可能ではあるけどな
912名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 02:01:42.47ID:7pa0xyI6 回復ドライブ=初期インストールイメージ
ユーザーのデータは保存されない
追加ソフトも保存されない。
OneDriveを使えば中途半端に保存できるが
中途半端なので一切使わない方がいい。
特に本体を複数使っているなら同期しない方が安全(余計なお世話機能)
ユーザーのデータは保存されない
追加ソフトも保存されない。
OneDriveを使えば中途半端に保存できるが
中途半端なので一切使わない方がいい。
特に本体を複数使っているなら同期しない方が安全(余計なお世話機能)
913名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 02:03:50.44ID:7pa0xyI6 初回で基本設定した後にAcronisでイメージ作って保存。
パソコン初回設定後8時間後とか翌日まで更新した様なイメージを保存
2回目以降のスタートがそこになるからぶっ壊れてもかなり楽になる。
パソコン初回設定後8時間後とか翌日まで更新した様なイメージを保存
2回目以降のスタートがそこになるからぶっ壊れてもかなり楽になる。
914名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 02:07:22.49ID:7pa0xyI6 保存される容量は使った分だけ
作る際は1〜2時間程度おおよそ30〜80GB程度。
戻すのは30分くらい(容量次第)
高度なテクニックとしてパーテーション単位で戻せるので
boot部分だけ差し替えるとか本来以降ができない類を組み合わせて行える
前に作った回復を、ドライブの容量変えて引っ越した後に移動させる。
とか
作る際は1〜2時間程度おおよそ30〜80GB程度。
戻すのは30分くらい(容量次第)
高度なテクニックとしてパーテーション単位で戻せるので
boot部分だけ差し替えるとか本来以降ができない類を組み合わせて行える
前に作った回復を、ドライブの容量変えて引っ越した後に移動させる。
とか
915名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 02:10:05.34ID:K7c0PYi+ >回復ドライブ=初期インストールイメージ
これ 間違っていますよ
作成した時点でのWindowsUpdateも適用されたのとドライバーも施されている状態
回復ドライブの中身はシステムイメージだ
見てみろよ
だから使った事もないのに書くんじゃねえよ
このバカ運営が
これ 間違っていますよ
作成した時点でのWindowsUpdateも適用されたのとドライバーも施されている状態
回復ドライブの中身はシステムイメージだ
見てみろよ
だから使った事もないのに書くんじゃねえよ
このバカ運営が
916名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 02:10:46.34ID:7pa0xyI6 マイクロソフトがグダグタだから保険かけておかないと
壊れるOSは維持できませんぜ
壊れるOSは維持できませんぜ
917名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 02:12:25.19ID:K7c0PYi+ バカ運営がww
918名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 18:43:48.47ID:Z47J/Cmk >>898
バカチョン低学歴w
バカチョン低学歴w
919名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 18:44:55.54ID:Z47J/Cmk920名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 20:38:30.97ID:fRwO/hsh 理屈もわからないし、OS内部を調べる事も出来ずにただおかしいでは、残された道はクリーンインストールしかないわけだが一生やってろ
バカ
バカ
921名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 15:43:48.73ID:bOzRRPEw iOSがWindowsくらいバグだらけだったらここまで先進国で普及しなかっただろうなw
922名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 00:19:47.28ID:OVA+m8oJ あっちは歴史が浅くて数十年前のアプリとの互換性とか考えなくていいからな
923名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 00:30:16.98ID:GhHf8x2D iOSとしてはそうだけどもMacOSと共通な中のフレームワークはObjective-Cで延々引き継がれてきてるわけだが
924名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 10:50:30.03ID:Yp9prz6y925名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 11:35:40.94ID:2t9vHLtA macOSではなくiOS(2007~)の話だろ
926名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 11:41:05.03ID:Yp9prz6y iOSの話だ
数年前に32ビット対応打ち切りしたんだよ
数年前に32ビット対応打ち切りしたんだよ
927名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 12:02:19.85ID:2t9vHLtA 歴史は浅いじゃん
928名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 21:05:54.83ID:Yd0zLmHs Apple系は定期的に再ビルドしないと動かなくなるが、ソースコード互換性自体は
フレームワークを作っては捨て作っては捨てしてるWindowsよりずっとあるぜ?
フレームワークを作っては捨て作っては捨てしてるWindowsよりずっとあるぜ?
929名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 21:23:49.62ID:CunpNGf/ マイクロソフトは文字コード対応がかなり弱い
いまだにShiftJIS(ANSI)しかできないのが実情
UTF-8は非対応。文字によってエラーが出る出ないのため事実上使い物にならない
いまだにShiftJIS(ANSI)しかできないのが実情
UTF-8は非対応。文字によってエラーが出る出ないのため事実上使い物にならない
930名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 21:28:57.33ID:CunpNGf/ WindowsだけならUTF-8なんて使わなかっただろうな
世の中がUTF-8をメインにしてるのでそれに合わせようとしても
無能だから非対応でエラーだらけで使い物にならない。
その辺が開発の遅れに影響してるのだろうと思うが
世の中がUTF-8をメインにしてるのでそれに合わせようとしても
無能だから非対応でエラーだらけで使い物にならない。
その辺が開発の遅れに影響してるのだろうと思うが
931名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 21:33:18.15ID:CunpNGf/ マイクロソフトって思考が内部分裂していて
経営者側の判断がWindowsに実情と合わない。
直しながらリリースはWindowsではできない。
それが失敗の原因だしうまく行ってないので開発が進まない。
経営者側の判断がWindowsに実情と合わない。
直しながらリリースはWindowsではできない。
それが失敗の原因だしうまく行ってないので開発が進まない。
932名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 21:45:54.10ID:smlc5dBC Linuxって勉強すればするほどよく出来ているな
Windowsなんてどこの素人が作ったんだよレベルw
Windowsなんてどこの素人が作ったんだよレベルw
933名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 22:01:48.45ID:Yd0zLmHs LinuxもGUIフレームワークがgtkとQtの二本立てのまま一向に収束しないけど
今のWindowsはWin32(MFCやVB含む)、WinForms、WPF、WinUIと乱立してどれも定番になれてない結果
MS製品ですら使っているのはfacebook製のReactNativeという笑えない状況だからな…
しかもそれぞれにバージョンがあってソースコード互換性もなく古いのは切り捨て始められてるし
一番古いWin32が一番長持ちしている状態
こんなの開発者は逃げ出すぜ
今のWindowsはWin32(MFCやVB含む)、WinForms、WPF、WinUIと乱立してどれも定番になれてない結果
MS製品ですら使っているのはfacebook製のReactNativeという笑えない状況だからな…
しかもそれぞれにバージョンがあってソースコード互換性もなく古いのは切り捨て始められてるし
一番古いWin32が一番長持ちしている状態
こんなの開発者は逃げ出すぜ
934名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 23:39:00.86ID:5pvKGeYx 枯れた技術のほうがいいんだろう
935名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 04:58:22.34ID:L+Y07JDo >>932
というか、碌に知識も無い素人でも使える仕様にしているんだよ
基本的な知識があればユーザーフレンドリーなGUI仕様のLinuxくらい
普通に使えるかも?自分は大学でUNIXもLinuxも使ってたから
そう簡単に思えてしまうのかもしれないが
というか、碌に知識も無い素人でも使える仕様にしているんだよ
基本的な知識があればユーザーフレンドリーなGUI仕様のLinuxくらい
普通に使えるかも?自分は大学でUNIXもLinuxも使ってたから
そう簡単に思えてしまうのかもしれないが
936名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 08:58:36.41ID:QW5nAzS4937名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 10:46:41.48ID:2RsJDzpo 今からwin11インストールするんだが
やっぱここの人はローカルアカウントでログインしてるのかね?
素人は素直にマイクロソフトアカウント作るべきなのか
やっぱここの人はローカルアカウントでログインしてるのかね?
素人は素直にマイクロソフトアカウント作るべきなのか
939名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 10:55:30.33ID:L+Y07JDo MSアカウントで使えるサービスを使いたいなら作るべきでしょうけど
複数台所有していて、全てMSアカウントでログインしてたら面倒なんで
基本ローカルアカウントで使ってる
複数台所有していて、全てMSアカウントでログインしてたら面倒なんで
基本ローカルアカウントで使ってる
940名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 00:11:44.38ID:7M9Gu7H3941名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 05:27:41.40ID:TINHPz2X マザボとCPU交換に対応するためにだな
MSアカウントあるがWindowsには使ってない。
パッケージ版のライセンス用としか使ってない。
マザボ変えてWindowsを入れ直す時だけだな
Pro版だから
MSアカウントは使ったところに迷惑でしかないから
MSアカウントあるがWindowsには使ってない。
パッケージ版のライセンス用としか使ってない。
マザボ変えてWindowsを入れ直す時だけだな
Pro版だから
MSアカウントは使ったところに迷惑でしかないから
942名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 09:52:21.86ID:zDsS0vNg 発狂在日逃げたかw
回復ドライブw
回復ドライブw
943名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 06:31:47.71ID:6O+hukPM 11で改悪劣化したタスクバーを10のに戻してほしい
ExplorerPactherで旧版モドキにできて、「自動的に隠す」がダブルクリックでON-OFFできるなどオリジナル版より優れているが、そうじゃないだろと
ExplorerPactherで旧版モドキにできて、「自動的に隠す」がダブルクリックでON-OFFできるなどオリジナル版より優れているが、そうじゃないだろと
944名無し~3.EXE
2025/02/04(火) 12:30:34.32ID:Cy2ScL0o また不具合だわ
945名無し~3.EXE
2025/04/11(金) 15:13:02.65ID:pXkBN63Q 32bit版がリリースされないとアップデート出来ないんやが?
946名無し~3.EXE
2025/04/11(金) 15:37:03.72ID:mi2aHyiV947名無し~3.EXE
2025/04/12(土) 09:54:27.45ID:/IQwd+II >>944
来月も不具合です。
来月も不具合です。
948名無し~3.EXE
2025/04/14(月) 21:12:30.89ID:h5WWm/I/ パッチこーい
949名無し~3.EXE
2025/04/15(火) 00:46:46.82ID:S416Wr5B 最近のWindows11がGNOMEバリにUI変えてくるので困るわ
そのうちアイコンをデスクトップに置けなくなったりしてな
そのうちアイコンをデスクトップに置けなくなったりしてな
950名無し~3.EXE
2025/06/13(金) 15:43:26.16ID:UCm+J0Vk >32bit版がリリースされないとアップデート出来ないんやが?
だな、やが
だな、やが
951名無し~3.EXE
2025/06/14(土) 23:41:11.46ID:S6epl60+ 一般人がやるようなことはWEBブラウザ上で完結できるようになったからなー
古い会社が押し付けてくる MS-Office やら Adobe が消えてくれたら無料のOSで十分って感じ
DTMやCGのためにWindowsを使ってるが、11のUIの改悪は目にあまる
古い会社が押し付けてくる MS-Office やら Adobe が消えてくれたら無料のOSで十分って感じ
DTMやCGのためにWindowsを使ってるが、11のUIの改悪は目にあまる
952名無し~3.EXE
2025/06/19(木) 07:21:37.55ID:12Y4fcdE MSOfficeやAdobeやAutoCADなんかは外部とデータをやり取りするのにも必要だったりするから
そういったものは時代遅れだもう使うなって叫んでる奴は社会的にそーいう立場にいるって自己紹介してるだけなんだな
そういったものは時代遅れだもう使うなって叫んでる奴は社会的にそーいう立場にいるって自己紹介してるだけなんだな
953名無し~3.EXE
2025/06/19(木) 11:02:43.26ID:87L8EScW いや、普通に共通フォーマットが策定されている現代で、利権で不自由なだけの旧態依然の仕様にしがみついてる会社はご苦労さん(未来もないかもね)ってだけだろ
つまらんこと言ってるから無償の Google Spredseetに全部取られつつあるのを自覚したほうがいい
まぁ一見原始的に見えるCSVが汎用性は最強だけどな。そこらへんから学習しなおした方がいいかもしれん
つまらんこと言ってるから無償の Google Spredseetに全部取られつつあるのを自覚したほうがいい
まぁ一見原始的に見えるCSVが汎用性は最強だけどな。そこらへんから学習しなおした方がいいかもしれん
954名無し~3.EXE
2025/06/26(木) 18:00:53.95ID:WkgilcXc CSV(笑)
MSOfficeを使うユーザを呪うんじゃなく現状の自分を憂う方が先なんじゃw
MSOfficeを使うユーザを呪うんじゃなく現状の自分を憂う方が先なんじゃw
956名無し~3.EXE
2025/06/27(金) 12:50:09.32ID:GnWxYwGh 日本在住のスパイ朝鮮人には、本土からID全てが作成されて送り込まれているので
学歴も何も日本国内からでは調べようがないのよ
要は戸籍なんてのも金と権力があったらアメリカ国内でも勝手に作成されてしまうんだよ
学歴も何も日本国内からでは調べようがないのよ
要は戸籍なんてのも金と権力があったらアメリカ国内でも勝手に作成されてしまうんだよ
957名無し~3.EXE
2025/07/01(火) 13:42:02.90ID:ipVgTT9j >>954
csvを笑うってことは、jsonも理解してなさそうだなぁ。君みたいなタイプは口を開く前に自身を顧みたほうがいいぞ
csvを笑うってことは、jsonも理解してなさそうだなぁ。君みたいなタイプは口を開く前に自身を顧みたほうがいいぞ
958名無し~3.EXE
2025/07/03(木) 06:24:01.07ID:bxt2TNKh エクセル方眼紙はデータの再利用が困難ってところから入って「じゃぁプレーンなデータで渡せばいい(笑)」って考えちゃうニワカさん
いるよねー
いるよねー
959名無し~3.EXE
2025/08/02(土) 08:04:06.45ID:G6Iv+o2T 知恵遅れの発狂
960名無し~3.EXE
2025/08/02(土) 13:18:12.69ID:+97nAWgZ まあでもwin12よりマシだったって感じにはなるんだろうな
961名無し~3.EXE
2025/08/16(土) 12:42:03.34ID:bari9wZ1 なんでこんなUIになっちまったんだろ
963名無し~3.EXE
2025/09/17(水) 00:50:45.65ID:TVEYt+Ss 数学だけ解いてりゃいいんだよ
964名無し~3.EXE
2025/09/20(土) 02:38:00.26ID:POKpsSAo 遠い昔に游ゴシックがかすれてどうとか言ってたうえ「これHiDPI前提のフォントだよな」などと言っていたマンだが
結局モニターを買い替えるハメになったので
このクソOSは普通の96DPI前提のフォントも用意しとけやって思った
2Kモニターで125%拡大にするとカスレず普通に見えるのがイラみ高い
結局モニターを買い替えるハメになったので
このクソOSは普通の96DPI前提のフォントも用意しとけやって思った
2Kモニターで125%拡大にするとカスレず普通に見えるのがイラみ高い
965名無し~3.EXE
2025/09/20(土) 02:38:39.81ID:POKpsSAo エクスプローラのタブとかファイル名とかのUI周りのフォントね…
966名無し~3.EXE
2025/09/25(木) 14:36:23.34ID:wYN/+v4b いったいビルゲイツとは何者なのか? ウインドウズを開発した世界最高の天才起業家だって?
違う。ウインドウズの開発時点(1980年代)では、
世界最強のOSソフトは、
坂村健教授が開発したトロンOSだった。
その性能はウインドウズなど足下にも及ばないものだった。
https://rightcode.co.jp/blog/it-entertainment/tron-os-sakamura-ken
だが、米政府は
凄まじい性能のトロンがコンピュータ界の主役になれば
アメリカの優位が保てないとして、
公でも闇の世界からも、激烈な干渉を仕掛け、
トロン開発を妨害しようとした。
だが松下電器は、アメリカの圧力にめげず、
トロンの専属プロジェクトを発足させ、
ウインドウズをはるかに凌駕するパソコン用トロンOSの開発に着手した。
違う。ウインドウズの開発時点(1980年代)では、
世界最強のOSソフトは、
坂村健教授が開発したトロンOSだった。
その性能はウインドウズなど足下にも及ばないものだった。
https://rightcode.co.jp/blog/it-entertainment/tron-os-sakamura-ken
だが、米政府は
凄まじい性能のトロンがコンピュータ界の主役になれば
アメリカの優位が保てないとして、
公でも闇の世界からも、激烈な干渉を仕掛け、
トロン開発を妨害しようとした。
だが松下電器は、アメリカの圧力にめげず、
トロンの専属プロジェクトを発足させ、
ウインドウズをはるかに凌駕するパソコン用トロンOSの開発に着手した。
967名無し~3.EXE
2025/09/25(木) 14:37:41.12ID:k80B6Nac 1985年8月12日、
トロンプロジェクト開発者の13名全員が搭乗した
日航123便ジャンボ機は、突然不可解な事故により墜落し、
トロンメンバー全員を含む520名が死亡した。
この事件によって、
トロンOSがパソコン用の世界標準になる道は永遠に閉ざされた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
この事件は、最初から最後まで不可解な謎に満ちていて、
当時の中曽根康弘首相は、
「墓場まで秘密を持って行く」
と語り、死んでいった。
自衛隊のファントムが模擬ミサイルを「誤って?」123便に発射したとされるが、
関係者全員が自殺、死亡したことにより、
真相は闇に葬られた。
トロンプロジェクト開発者の13名全員が搭乗した
日航123便ジャンボ機は、突然不可解な事故により墜落し、
トロンメンバー全員を含む520名が死亡した。
この事件によって、
トロンOSがパソコン用の世界標準になる道は永遠に閉ざされた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
この事件は、最初から最後まで不可解な謎に満ちていて、
当時の中曽根康弘首相は、
「墓場まで秘密を持って行く」
と語り、死んでいった。
自衛隊のファントムが模擬ミサイルを「誤って?」123便に発射したとされるが、
関係者全員が自殺、死亡したことにより、
真相は闇に葬られた。
968名無し~3.EXE
2025/09/25(木) 14:43:51.46ID:AxEqEih6 PRISM (情報収集監視プログラム『US-984XN』)
https://ja.wikipedia.org/wiki/PRISM_(%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0)
PRISM(プリズム)とは、
アメリカ国家安全保障局 (NSA) などが
2007年から運営する、
極秘の大量監視(英: mass surveillance)プログラムである。
大手IT企業を経由して
インターネット上の情報を広範に収集し監視する。
正式名称はUS-984XN。
コードネームは、名前のとおりプリズムにちなむ[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PRISM_(%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0)
PRISM(プリズム)とは、
アメリカ国家安全保障局 (NSA) などが
2007年から運営する、
極秘の大量監視(英: mass surveillance)プログラムである。
大手IT企業を経由して
インターネット上の情報を広範に収集し監視する。
正式名称はUS-984XN。
コードネームは、名前のとおりプリズムにちなむ[1]。
969名無し~3.EXE
2025/09/25(木) 14:44:21.29ID:Htdf1tZa 概要
マイクロソフトの「So.cl(英語版)」(ソーシャル)、
Google、Yahoo!、Facebook、Apple、AOL、Skype、YouTube、Paltalkの、
合わせて9つのウェブサービスを対象に、
ユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録、通話など、
多岐に渡るメタ情報の収集を意図している[1]。
また、クラウドストレージサービスのDropboxが
10番目の監視対象サービスとして追加されることが予定されていた[2][3][4]。
2013年6月6日、
当時NSA勤務者だった
エドワード・スノーデンからの内部告発による
調査報道記事を、
ガーディアンとワシントン・ポスト両紙が掲載した。
これにより、極秘プログラムの存在が明らかとなり、
アメリカ合衆国連邦政府筋もこの機密計画の存在を認めた[5][6][7][8][9]。
報道で名指しされたシリコンバレーのIT企業は、
一様に関与を否定していたが、
のちに
『コンピュータプログラムのNSA用バックドアの存在』
を間接的に認めるところも現れている[10]。
バラク・オバマ政権関係者からは
「合衆国内に居住するアメリカ合衆国国民を標的にしたものではない」
との情報もある[11]。
マイクロソフトの「So.cl(英語版)」(ソーシャル)、
Google、Yahoo!、Facebook、Apple、AOL、Skype、YouTube、Paltalkの、
合わせて9つのウェブサービスを対象に、
ユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録、通話など、
多岐に渡るメタ情報の収集を意図している[1]。
また、クラウドストレージサービスのDropboxが
10番目の監視対象サービスとして追加されることが予定されていた[2][3][4]。
2013年6月6日、
当時NSA勤務者だった
エドワード・スノーデンからの内部告発による
調査報道記事を、
ガーディアンとワシントン・ポスト両紙が掲載した。
これにより、極秘プログラムの存在が明らかとなり、
アメリカ合衆国連邦政府筋もこの機密計画の存在を認めた[5][6][7][8][9]。
報道で名指しされたシリコンバレーのIT企業は、
一様に関与を否定していたが、
のちに
『コンピュータプログラムのNSA用バックドアの存在』
を間接的に認めるところも現れている[10]。
バラク・オバマ政権関係者からは
「合衆国内に居住するアメリカ合衆国国民を標的にしたものではない」
との情報もある[11]。
970名無し~3.EXE
2025/09/25(木) 14:44:31.61ID:7CSiNePG 映像外部リンク
NSA whistleblower Edward Snowden: 'I don't want to live in a society that does these sort of things' - YouTube
Edward Snowden interview: 'The US government will say I aided our enemies' - NSA whistleblower - YouTube
エドワード・スノーデン: インターネットを取り戻すために | TED Talk - TED
事実、エドワード・スノーデンからの情報として、
日本、ブラジル、フランス、ドイツなどの
首相など35人が電話盗聴の対象になっていたと、マスメディア各社は報じている[12][13][14]。
ドイツでは、連邦議会の対応に関する情報を
アメリカ合衆国に売っていた連邦情報局局員とドイツ連邦軍職員が
スパイ容疑で逮捕され、
アメリカ大使館の情報担当書記官がペルソナ・ノン・グラータ指定を受けた[15]。
UKUSA協定に加盟するイギリス連邦諸国は、
PRISMの監視対象になっていない[16]。
また、NSAによって電子メールを監視されていた
第36代ブラジル連邦共和国大統領のジルマ・ルセフは、
国際連合本部での演説で
「プライバシーの権利がないのならば、
真の表現と言論の自由は存在せず、
したがって民主主義もあり得ない」と述べた[17]。
NSA whistleblower Edward Snowden: 'I don't want to live in a society that does these sort of things' - YouTube
Edward Snowden interview: 'The US government will say I aided our enemies' - NSA whistleblower - YouTube
エドワード・スノーデン: インターネットを取り戻すために | TED Talk - TED
事実、エドワード・スノーデンからの情報として、
日本、ブラジル、フランス、ドイツなどの
首相など35人が電話盗聴の対象になっていたと、マスメディア各社は報じている[12][13][14]。
ドイツでは、連邦議会の対応に関する情報を
アメリカ合衆国に売っていた連邦情報局局員とドイツ連邦軍職員が
スパイ容疑で逮捕され、
アメリカ大使館の情報担当書記官がペルソナ・ノン・グラータ指定を受けた[15]。
UKUSA協定に加盟するイギリス連邦諸国は、
PRISMの監視対象になっていない[16]。
また、NSAによって電子メールを監視されていた
第36代ブラジル連邦共和国大統領のジルマ・ルセフは、
国際連合本部での演説で
「プライバシーの権利がないのならば、
真の表現と言論の自由は存在せず、
したがって民主主義もあり得ない」と述べた[17]。
971名無し~3.EXE
2025/09/26(金) 09:24:43.91ID:Pch2u91u プライバシーが侵害されたとしても即座に警察側には逮捕されないし何の効力もない絵に描いた餅です
何と言っても被害者側が事実証拠を確保して提示するって言うハードルは高いでしょう
蟻を法律で守ろうとはしていないよな
何と言っても被害者側が事実証拠を確保して提示するって言うハードルは高いでしょう
蟻を法律で守ろうとはしていないよな
972名無し~3.EXE
2025/09/29(月) 09:44:06.42ID:+Oyv5UVa 全く理解していない人が現在でもいるようですが、BitLockerで暗号化してあるシステムドライブを
OS上からパックアップするとこのこのシステムイメージは暗号化などされていませんよ
OSが正常に起動された際には既に復号された状況となっていて、これをOS上からVolume Shadow Copyサービスを利用してバックアップしているだけです
Sector By Sectorとして暗号化状態のままバックアップしようとするバカがずっと居座っていたのですが最近では何かに気付いたようですw
OS上からパックアップするとこのこのシステムイメージは暗号化などされていませんよ
OSが正常に起動された際には既に復号された状況となっていて、これをOS上からVolume Shadow Copyサービスを利用してバックアップしているだけです
Sector By Sectorとして暗号化状態のままバックアップしようとするバカがずっと居座っていたのですが最近では何かに気付いたようですw
973名無し~3.EXE
2025/10/17(金) 07:36:31.89ID:PJWwVPeh 25H2きたけど
いつもの何十分のかかる糞アップデートより軽いやん
www
もうwindows使ってないので消そうと思うけど、保険でのこしてる
いまだにwinじゃないとうけつけないバカサービスある
いつもの何十分のかかる糞アップデートより軽いやん
www
もうwindows使ってないので消そうと思うけど、保険でのこしてる
いまだにwinじゃないとうけつけないバカサービスある
974名無し~3.EXE
2025/10/18(土) 02:47:45.34ID:bY3SeXYP975名無し~3.EXE
2025/10/19(日) 12:53:49.42ID:UQL+B6ZX さんざん既出かも知れんが
日本語入力で『ご』と打とうとすると『gお』、『け』だと『kえ』になる時があるのだが‥
パターンがさっぱりわからんが対処出来ない
こんなんWin10以前には全くなかった現象
ポンコツだなあ
日本語入力で『ご』と打とうとすると『gお』、『け』だと『kえ』になる時があるのだが‥
パターンがさっぱりわからんが対処出来ない
こんなんWin10以前には全くなかった現象
ポンコツだなあ
976名無し~3.EXE
2025/10/19(日) 14:27:41.85ID:tXr8L4JP スクリーンキーボードのバグってのをどこかで見た。
とりあえずそうなったらスクリーンキーボードを起動しててきとーに押してみては。
とりあえずそうなったらスクリーンキーボードを起動しててきとーに押してみては。
977名無し~3.EXE
2025/10/19(日) 15:49:31.20ID:WlgN4ch6 ATOK
978名無し~3.EXE
2025/10/19(日) 21:09:42.82ID:Cgf8jsMN サンクス
設定でタッチキーボードをOFFしたら今の所起きてない
ディスプレイが対応してないのにコレがデフォルトでONになっててバグったのかねえ
まだ様子見
設定でタッチキーボードをOFFしたら今の所起きてない
ディスプレイが対応してないのにコレがデフォルトでONになっててバグったのかねえ
まだ様子見
979名無し~3.EXE
2025/10/21(火) 10:18:30.55ID:6uF944wT ホントにVistaだなこの感覚
UIは慣れりゃいいけど全体的におもてえアホ
UIは慣れりゃいいけど全体的におもてえアホ
980名無し~3.EXE
2025/11/02(日) 21:16:27.10ID:jprzwVSD もう終わりやね
981名無し~3.EXE
2025/11/14(金) 06:53:36.23ID:z3vQI9fN スクリーンセーバかってにはずれてて
戻るときにログオンにしても
ログオンに戻らないな
バグだらけだな
あいかわらず
戻るときにログオンにしても
ログオンに戻らないな
バグだらけだな
あいかわらず
982名無し~3.EXE
2025/11/14(金) 07:49:14.01ID:3Guje20y983名無し~3.EXE
2025/11/14(金) 23:31:07.90ID:Zm+CVTxF ハイパーバイザ前提だからな
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- 【祝㊗】初星学園とうすこ部🏡【学マスセルラン1位🎊】
- インフルエンザになったっぽいんだが
