推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様
快適に使うための質問をしたり
構成や設定の工夫を伝え合いましょう
前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680188772/
探検
【実用】低スペックWin11の会【快適】5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/12(日) 12:48:50.73ID:QTs01pFS
566名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 17:58:52.53ID:WS8oNbUl ド素人なんですがCorei7-6700HQ、メモリ8Gのノーパソだと11はサクサク動きますかね?
568名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 18:13:25.25ID:WS8oNbUl ありがとう~
今度の休みにアプデしてみます
今度の休みにアプデしてみます
571名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 06:19:34.84ID:FXCcSaAn 対応CPUならAtomかCeleron
せめてドンキPC
せめてドンキPC
572名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 08:19:01.28ID:M8tm0Iuf Windows 11 バージョン 24H2 コード内で発見された「AI Explorer」システム要件
Windows 11 でアップグレードされたファイル エクスプローラーは、ARM 搭載の「AI PC」専用になる可能性があるようです。
AlbacoreはXに、AI Explorerには次のシステム要件があるとされていることを明らかにしました。
ARM64プロセッサ 最低16GBのRAM 225GB以上の容量
Qualcomm Snapdragon Elite Neural Processing Unit(NPU、ハードウェアID QCOM0D0A)
すべての "AI PC" が同じではなく、使用可能な機能セットがハードウェアによって異なることを示している可能性があります。
「AI Explorer」のARM専用機能は、ARM搭載のWindows PCをより魅力的なものにするためのMicrosoftの戦略。
「AI File Explorer」に関する公式の詳細はほとんどありませんが、噂によると、自然言語を使用して
対話を行う機能など、いくつかの興味深い機能を提供すると言われています。
ARM チップを内蔵した新しい PCを購入する予定がない場合でもWindows 11 バージョン 24H2 で恩恵を手に入れることが
できるかもしれません。
Windows 11 でアップグレードされたファイル エクスプローラーは、ARM 搭載の「AI PC」専用になる可能性があるようです。
AlbacoreはXに、AI Explorerには次のシステム要件があるとされていることを明らかにしました。
ARM64プロセッサ 最低16GBのRAM 225GB以上の容量
Qualcomm Snapdragon Elite Neural Processing Unit(NPU、ハードウェアID QCOM0D0A)
すべての "AI PC" が同じではなく、使用可能な機能セットがハードウェアによって異なることを示している可能性があります。
「AI Explorer」のARM専用機能は、ARM搭載のWindows PCをより魅力的なものにするためのMicrosoftの戦略。
「AI File Explorer」に関する公式の詳細はほとんどありませんが、噂によると、自然言語を使用して
対話を行う機能など、いくつかの興味深い機能を提供すると言われています。
ARM チップを内蔵した新しい PCを購入する予定がない場合でもWindows 11 バージョン 24H2 で恩恵を手に入れることが
できるかもしれません。
573名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 12:46:18.35ID:Wr9jEqcS ここでいう低スペックは非公式にしかインストールできないハードのことを指すの?
574名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 16:56:55.53ID:FXCcSaAn575名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 17:13:09.76ID:JS+3T4VJ Intel N40xxシリーズとかは、スレ的には該当じゃないかな?マジでとんでもなく遅いからな。笑
下手すればCore3シリーズよりも体感的に遅い
下手すればCore3シリーズよりも体感的に遅い
576名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 17:20:50.78ID:EQUdYr5e AMDだとどのあたりになるんだ
Athlon64(AM2)とか?
Athlon64(AM2)とか?
577名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 22:38:40.38ID:Aw703xgb AMDはあまり詳しくないが発売時期を考えるとPentium4後期~core2Duoくらいかね
2011年に出たFXシリーズもあまり良くはなかったらしい。最上位モデルは8コアだったけど同じ時期に出たintelのsandyやivyばかりがよく売れていた
AMDはRyzenが出るまで長い間暗黒時代が続いていた
2011年に出たFXシリーズもあまり良くはなかったらしい。最上位モデルは8コアだったけど同じ時期に出たintelのsandyやivyばかりがよく売れていた
AMDはRyzenが出るまで長い間暗黒時代が続いていた
578名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 08:44:56.37ID:38Hcnk70579名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 08:57:21.35ID:uVEQWIZY 書けて中華激安PCやドンキPCのファーストインプレッションくらいよ
580名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 14:28:09.35ID:voFxrYq8 2017Q3以降に発売されたkaby lake Rだね
わかりやすく書けば第8世代のCPUなら対応してる
もっとも8400か8700くらいでないと使う気になれないのだが
わかりやすく書けば第8世代のCPUなら対応してる
もっとも8400か8700くらいでないと使う気になれないのだが
581名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 21:29:19.86ID:Y+USteP0 Athlon64 LE-1600、4GB RAM、SSD 512GBにお遊びインストールしたけどストレスフル
使い物にならんぜ
使い物にならんぜ
582名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 04:59:59.86ID:oL2Le4cm Dospara Prime PC で Athlon64 使ってた XPのころ。
家に帰るとスグ電源入れて 着替えて、トイレ行ってビール持ってきたころ 使える状態に。
2GB RAM 3.5"5400RPM HDDだったからな。
家に帰るとスグ電源入れて 着替えて、トイレ行ってビール持ってきたころ 使える状態に。
2GB RAM 3.5"5400RPM HDDだったからな。
583名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 05:02:00.33ID:oL2Le4cm EPSON Endeavor のi5-4670 でも Win11Pro 30秒もすれば使えるように。
8+2GB RAM に250GB SSDだけど(データ用HDD外すと立ち上げ分の5秒ほど早くなるw)
PC-9801VX系が主だったころEPSON PC-286VS で結構早かったのが思い出された。
8+2GB RAM に250GB SSDだけど(データ用HDD外すと立ち上げ分の5秒ほど早くなるw)
PC-9801VX系が主だったころEPSON PC-286VS で結構早かったのが思い出された。
584名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 10:46:12.70ID:T74D8EcQ POPCNT命令だけじゃない、「Windows 11 バージョン 24H2」はSSE4.2対応のCPUが必要に?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1587043.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1587043.html
585名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 10:59:31.12ID:hPMfNxug 動くから動かしてるだけで、動かないから買い替える選択肢は無い
MS判って無い
MS判って無い
586名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 11:05:54.88ID:3Waxdp6w >>585
普通動かないなら買い換えるでしょ。
普通動かないなら買い換えるでしょ。
587名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 11:17:20.37ID:lcQbG+pI マゾなんでしょ
電源入れてからブラウザが使えるようになるまで起動に5-10分かかっても構わないらしい
電源入れてからブラウザが使えるようになるまで起動に5-10分かかっても構わないらしい
588名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 11:24:29.47ID:LxB6jyIG メインがそんな状態じゃ困るけど、遊び用が動かなくなっても買い替えることはないよな
589名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 11:46:51.73ID:S5OmWHbK 1台しかPC持ってないヤツがこんなスレに来ないって
590名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 12:45:47.61ID:SYmS4dd1 稼働できるの5~6台はあるだろ。引退機も含めりゃ10台以上は
591名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 13:11:42.94ID:lcQbG+pI 遊び用でも遅いPCでやるつもりはないな。無駄にイライラしたくないからね
592名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 13:20:38.08ID:LxB6jyIG 俺はどれだけスペック落とせるかで遊んでるけどな
普通に動いたら、あっそうですかで終わりだし
1スレ(CPU常時100%張り付き)だったりメモリ1GBだったり(動かなかった)2.5インチHDD(ディスクアクセス常時100%)にしたり
普通に動いたら、あっそうですかで終わりだし
1スレ(CPU常時100%張り付き)だったりメモリ1GBだったり(動かなかった)2.5インチHDD(ディスクアクセス常時100%)にしたり
594名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 20:05:45.35ID:BaeF2v1Q ネタスレで上からマジレスしてるヤツは来るとこ間違えてる
596名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 22:40:50.48ID:lcQbG+pI だからおまえらのことはマゾなのかと言ったんだけどな
597名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 23:24:22.51ID:CBzNtEEc 実験して楽しむのというのもあるでしょうなぁ
598名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 05:37:48.22ID:b7CKvm1M こんなスレにまでレス乞食が来るんだな
599名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 08:02:14.47ID:9NyoxPcm 遊んでるのにマゾとかw
まんまキ印発想やん
まんまキ印発想やん
600名無し~3.EXE
2024/04/27(土) 02:21:08.48ID:x7uPjTBD601名無し~3.EXE
2024/04/27(土) 18:28:04.90ID:FJRVsk4M インストールに必要な作業を確認してます
が5時間たっても全然終わらない・・・
が5時間たっても全然終わらない・・・
602名無し~3.EXE
2024/04/27(土) 22:05:23.74ID:FJRVsk4M Setupうぇお強制終了させてからPC再起動
再起動後にファイルのクリーンナップで一時ファイルを削除
停止してたWindowsUpdateを再開
上記実行したところすぐにインスト始まった
再起動後にファイルのクリーンナップで一時ファイルを削除
停止してたWindowsUpdateを再開
上記実行したところすぐにインスト始まった
603名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 03:05:59.49ID:NUCQIGy9 最近tiny11 builderが一年ぶりにアップデートされて日本語でHomeも作れるようになったんで一応ISO作ってみたんだけど(容量的にはー1GBぐらい縮んだ)、クリーンインストールしてみる勇気が出ない……。誰か入れてみた人いない?
604名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 08:29:53.86ID:sm6mZh0Z Vmwareで試してみればいい
そのアップデートされたtiny11 builderは試してないが以前英語版のtiny11なら入れたことはあるがね
何ら問題なかったから「おそらく」今回も大丈夫と考えて差し支えないだろう!
そのアップデートされたtiny11 builderは試してないが以前英語版のtiny11なら入れたことはあるがね
何ら問題なかったから「おそらく」今回も大丈夫と考えて差し支えないだろう!
605名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 08:44:11.38ID:tNU4tXJ8606名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 09:17:47.97ID:Wx+vpV0h >>604
謙虚が希薄!
謙虚が希薄!
607名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 10:15:44.75ID:OGN1XWe+ う〜ん 意味がない
そこまでする必要のある低スペックならば11など使うなと言いたい
そこまでする必要のある低スペックならば11など使うなと言いたい
608名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 10:21:13.70ID:ChXnmtUh 他人が好きでやってるんだからとやかく言う方が無粋
迷惑をかけてる訳でなし
迷惑をかけてる訳でなし
609名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 10:32:51.12ID:VOCXlFmE NTLite有料版で削ったISOを提供してくれるならともかく、手で削除出来る程度のツールじゃあまり意味無いんだよな
610名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 21:24:32.88ID:KMc9gSFl そもそもこの程度の簡単なことに勇気が出ないとか日和ってるから煽られるだろうよ
勇気の有無など関係ない思いっきりやれ
勇気の有無など関係ない思いっきりやれ
611名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 23:33:34.20ID:xFOyDyac 2015年の富士通SH75/T i5-5200U RAM12GB HDD500GB
Win11 23H2インスコできたけど電源ONからデスクトップのタスクバーが表示されるまで5分
HDDじゃだめか
Win11 23H2インスコできたけど電源ONからデスクトップのタスクバーが表示されるまで5分
HDDじゃだめか
612名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 23:40:37.30ID:ChXnmtUh613名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 00:43:48.97ID:NPrFFllC 2.5インチHDDだと結構きついね。ディスクアクセス100%張り付きが多かった
でもデスクトップ表示まで5分もかからなかったけどなあ
7200rpmな3.5インチHDDだとそこまでひどくはなかった。メインでは使えないけどサブならまあ…
でもデスクトップ表示まで5分もかからなかったけどなあ
7200rpmな3.5インチHDDだとそこまでひどくはなかった。メインでは使えないけどサブならまあ…
614名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 02:56:14.10ID:7SdkTGzg スリープなら・・
615名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 03:45:58.11ID:z2OS2GxZ HDDをOS用にするのはどのくらいストレスあるか遊ぶぐらいで、
サブにしても何にしてももうOS用はSSDじゃないと無理
サブにしても何にしてももうOS用はSSDじゃないと無理
616名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 05:29:52.33ID:UYlABjy1 HDDはデータ用にしても繋いでるとスピンアップ待ちが起動時のストレスになってくる
617名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 05:36:04.15ID:+worZNY0 sandyおじさんだけどシステム用もデータ用もHDDとはおさらばしてる
618名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 05:47:21.95ID:ZOWGl4gM おさらばしてるしスマホ同様電源Offになんかしない
619名無し~3.EXE
2024/05/01(水) 19:32:02.09ID:bTSvDWCN 電源つけっぱだからHDDでもそんなに困らない
メインじゃないけどね
メインじゃないけどね
620名無し~3.EXE
2024/05/01(水) 22:23:15.91ID:WT8TT1rv 古いPCはエアコン並みに電気食うから遊ぶとき以外は電源切ってるわ
622名無し~3.EXE
2024/05/01(水) 23:18:18.34ID:0qkoiNFl 電源Offにはしなくてもさすがにスリープにはしてるぞ
623名無し~3.EXE
2024/05/05(日) 11:48:44.42ID:3HB5xWZj 起動5分のSH75/Tだけど落ち着いてきたら4分くらいにはなった
確かにいちいちシャットダウンしなけりゃ許せる範囲なので帰省持ち帰り用ノートで使ってる
でも操作の端々でHDDがカリカリ動くので長生きはしなさそう
確かにいちいちシャットダウンしなけりゃ許せる範囲なので帰省持ち帰り用ノートで使ってる
でも操作の端々でHDDがカリカリ動くので長生きはしなさそう
624名無し~3.EXE
2024/05/05(日) 16:37:37.48ID:R8r+ycw1 古いの使ってる人もせめてSATASSDにすればだいぶ快適になるのに
625名無し~3.EXE
2024/05/05(日) 17:05:13.83ID:FcxYDd9B サブに金使う必要性がないってことでは
あと昔のモバイル系だと分解が面倒な機種も多いし
あと昔のモバイル系だと分解が面倒な機種も多いし
626名無し~3.EXE
2024/05/05(日) 18:25:02.71ID:D0HbBC8b 250GBのSSDなら2500円くらいで爆速起動になるのに
627名無し~3.EXE
2024/05/05(日) 19:10:31.56ID:myqhgJ90 あまりケチって中華製SSDを買うと日常的に書き込みをする用途とか、
頻繁にシステムリストアするとかだと時間が掛かって思いっ切りストレスとなるよ
頻繁にシステムリストアするとかだと時間が掛かって思いっ切りストレスとなるよ
628名無し~3.EXE
2024/05/06(月) 04:53:36.65ID:80dqCaRk クルーシャル、GH は今使っていて問題ないよ
ADATA 2.5"は先月Solidigm M.2に乗り換えた(M.2がつかえたのがあるが
時々ブートアップで認識しないことが。)
ADATA 2.5"は先月Solidigm M.2に乗り換えた(M.2がつかえたのがあるが
時々ブートアップで認識しないことが。)
629名無し~3.EXE
2024/05/06(月) 07:22:07.74ID:RuTd5quP 先日ノートPCの5400rpm HDDが遅くてたまらんので
Amazonで240GBのKIOXIA EXCERIA SSD-CK240S(税込¥3,780-)
をポチって換装したけど別世界だ
SSDの寿命が気になるけど毎年買い替えても良いと思える満足度
Amazonで240GBのKIOXIA EXCERIA SSD-CK240S(税込¥3,780-)
をポチって換装したけど別世界だ
SSDの寿命が気になるけど毎年買い替えても良いと思える満足度
630名無し~3.EXE
2024/05/06(月) 17:25:30.72ID:NOKz/7HE インスト遊びに使ってた昔のSSD、ついに2台目も壊れた
どっちもリードオンリーになった。1台目64GB、2台目128GB
普通に使ってたら早々壊れないと思うけど、やはりインストは読み書き量が多いか
どっちもリードオンリーになった。1台目64GB、2台目128GB
普通に使ってたら早々壊れないと思うけど、やはりインストは読み書き量が多いか
631名無し~3.EXE
2024/05/06(月) 21:17:09.07ID:WVZR4of2 間違ってもSUNEASTは買うなよ
633名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 01:40:50.32ID:QqjiFwbx >>631
あーやっぱ評判悪いんだな。
ワイも外付けケースに入れて使ってて一年でファイルの読み込み遅くなったからケース側のコントローラーチップ疑ってクロシコからugreenのケースに買い替えたり無駄金使ったわ。
あーやっぱ評判悪いんだな。
ワイも外付けケースに入れて使ってて一年でファイルの読み込み遅くなったからケース側のコントローラーチップ疑ってクロシコからugreenのケースに買い替えたり無駄金使ったわ。
634名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 02:49:15.65ID:oGyi8v89 Phenom II X4 910e に入れてみた
メモリ8GBだと重い作業じゃなけりゃまあ使えるレベル、4GBだとさすがにブラウザ起動で手一杯って感じだな
HDDにも入れてみたけど重い作業しないからブートに時間かかるくらいで一度起動したらそれほどストレスはたまらない
ゲームするとか動画編集するとかは知らん。つか化石じゃなくてちゃんとしたPCでしろ
こうなるとAMD CPUでの下限はやはりAthlon64か
メモリ8GBだと重い作業じゃなけりゃまあ使えるレベル、4GBだとさすがにブラウザ起動で手一杯って感じだな
HDDにも入れてみたけど重い作業しないからブートに時間かかるくらいで一度起動したらそれほどストレスはたまらない
ゲームするとか動画編集するとかは知らん。つか化石じゃなくてちゃんとしたPCでしろ
こうなるとAMD CPUでの下限はやはりAthlon64か
635名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 02:56:52.98ID:Fztre11A SUNEAST
4TB コンパクトPC
4TB 4TB PS4
2TB 外付け倉庫
1TB Wii U
4TB コンパクトPC
4TB 4TB PS4
2TB 外付け倉庫
1TB Wii U
636名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 04:04:10.99ID:PmYZJ8wi >>633
リードオンリー、フォーマット不可、領域解除不可になったり、リードは正常のままライトが激遅になったり、SMARTが異常な増え方したり、SMART大した事ない状態でSSDのくせにシステムのボトルネックになったり
保証期間内に4度交換する羽目になったり、保証期間過ぎてから発症したり、想像以上に人生の貴重な時間をもぎ取られるぞ。値段が1/5なら止めないが
リードオンリー、フォーマット不可、領域解除不可になったり、リードは正常のままライトが激遅になったり、SMARTが異常な増え方したり、SMART大した事ない状態でSSDのくせにシステムのボトルネックになったり
保証期間内に4度交換する羽目になったり、保証期間過ぎてから発症したり、想像以上に人生の貴重な時間をもぎ取られるぞ。値段が1/5なら止めないが
637名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 13:23:19.41ID:83iGg1wF638名無し~3.EXE ころころ
2024/05/07(火) 17:43:58.17ID:830j6wSR639名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 17:53:44.93ID:iM07WJhz 即死んでくれるなら困らないけど、具合悪くなってから確実に保証が使える状態までは我慢して使うしか無く、むしろその期間のほうが長い上に送られてくるのが又同じ品質なのが地獄。補償なしは気の毒としか
640名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 18:09:38.54ID:oGyi8v89 X2 5200+、メモリ8GB、SSD128GBにも入れたが、PhenomIIよりは遅いけど50100レベル
LE-1600のレスも俺なんだが、あれを8GBにしてもやはり1スレは厳しかった
1スレ低クロックだとタスクマネージャー起動するだけでCPU10-20%常時消費してるからなあ…
Phenom(IIじゃない)にも入れてみるか
LE-1600のレスも俺なんだが、あれを8GBにしてもやはり1スレは厳しかった
1スレ低クロックだとタスクマネージャー起動するだけでCPU10-20%常時消費してるからなあ…
Phenom(IIじゃない)にも入れてみるか
641名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 18:16:26.57ID:dfJSGUXs 訳あって C2D のマシンに Win11 Pro 23H2 をインストールした
今更かもしれないけど Rufus は楽ちんでいいね。ISO を DL しながら
解説サイトで勉強しつつ、ちょちょいでインスコ完了。appraiserres.dll 法も
よかったけど、Rufus も負けず劣らず簡単
今更かもしれないけど Rufus は楽ちんでいいね。ISO を DL しながら
解説サイトで勉強しつつ、ちょちょいでインスコ完了。appraiserres.dll 法も
よかったけど、Rufus も負けず劣らず簡単
642名無し~3.EXE
2024/05/07(火) 19:35:19.94ID:57mJZBkY 将来的にはどうやったらブートするのか?そのシーケンスを憶えておく方が大事だよ
644名無し~3.EXE
2024/05/08(水) 02:50:52.71ID:Yx5ck7+X Win11に対応したソケット7用CPUどこか作らないかな
645名無し~3.EXE
2024/05/08(水) 05:01:49.64ID:Tk1dszJ5 採算取れんの?
646名無し~3.EXE
2024/05/15(水) 02:49:59.89ID:eS8HwEP9 NTLiteみたいなのでインストールISOを改変して10を11に偽装することって出来ないですか?
649名無し~3.EXE
2024/05/15(水) 10:33:22.64ID:eS8HwEP9 出来ないのですね残念です
650名無し~3.EXE
2024/05/15(水) 10:50:31.00ID:pzl6E9s5 ほんと何がしたいのか何で困ってるのか書けって
652名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 19:38:25.71ID:Gz+SHHNh よし、お前の脳にハッキングしてやろう
みょ~んみょ~んみょ~ん
みょ~んみょ~んみょ~ん
653名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 23:51:59.19ID:5J1WAQ1i654名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 05:16:01.04ID:qUxONI6G 11の下限ってK6-2ぐらいか
655名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 08:50:31.77ID:+d01sT6K Win11の下限は64bitだろ
656名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 21:12:23.88ID:GEyc9HVl657名無し~3.EXE
2024/05/18(土) 12:22:25.34ID:qOqiAEPl >>584がまじなら24H2から
ボトムがIntelが初代Corei(Nehalem)、AMDがBulldozer世代以降になるってことだよな
ボトムがIntelが初代Corei(Nehalem)、AMDがBulldozer世代以降になるってことだよな
658名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 07:57:50.46ID:oDLugFEb PentiumMぐらいはサポートしてくれ
659名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 08:24:32.90ID:iuvK5y2x 32bitは論外だろ
SSE3もないし、ブラウザも辛い
SSE3もないし、ブラウザも辛い
661名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 11:47:09.78ID:wenUauNj いいや!限界だッ!切るねッ!
662名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 11:50:25.17ID:QyFnnzpX ATOMのこ
663名無し~3.EXE
2024/05/23(木) 08:28:13.45ID:KEZmHnt2 Windows 11 24H2 ビルド 26100.712 がリリース プレビュー チャネルに
Cortana、ヒント、ワードパッドなどの他の機能も削除されます
今週初めに発表されたリコールなどの新しいAI機能は、Copilot+PCを必要とするため
ハードウェア要件を満たす PC でもアップデートをインストールしたCopilot+PC以外で利用できませんのでご注意ください。
欧州経済地域のWindows11ユーザーは、近い将来、MicrosoftStoreアプリとしてCopilotを入手できるようになると述べています。
Cortana、ヒント、ワードパッドなどの他の機能も削除されます
今週初めに発表されたリコールなどの新しいAI機能は、Copilot+PCを必要とするため
ハードウェア要件を満たす PC でもアップデートをインストールしたCopilot+PC以外で利用できませんのでご注意ください。
欧州経済地域のWindows11ユーザーは、近い将来、MicrosoftStoreアプリとしてCopilotを入手できるようになると述べています。
665名無し~3.EXE
2024/05/26(日) 00:00:05.22ID:JZc9h+XH おま環な話か分からないが
Windows11のエクスプローラーでReadyBoostのタブが出なくなった
Windows10のマシンでUSBメモリにセットアップするかと挿してみたがこいつはSSD入れてたので
実行させてもらえなかった
Windows11のエクスプローラーでReadyBoostのタブが出なくなった
Windows10のマシンでUSBメモリにセットアップするかと挿してみたがこいつはSSD入れてたので
実行させてもらえなかった
666名無し~3.EXE
2024/05/26(日) 09:32:38.46ID:JZc9h+XH 1台だけReadyBoostタブが出現するPCが残っていたのでそいつで設定して凌いだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- 【祝㊗】初星学園とうすこ部🏡【学マスセルラン1位🎊】
- インフルエンザになったっぽいんだが
