セキュリティ更新プログラム公開予定日
2024年01月10日 (01月09日) AM03:00
2024年02月14日 (02月13日) AM03:00
2024年03月13日 (03月12日) AM02:00
2024年04月10日 (04月09日) AM02:00
2024年05月15日 (05月14日) AM02:00
2024年06月12日 (06月11日) AM02:00
2024年07月10日 (07月09日) AM02:00
2024年08月14日 (08月13日) AM02:00
2024年09月11日 (09月10日) AM02:00
2024年10月09日 (10月08日) AM02:00
2024年11月13日 (11月12日) AM03:00
2024年12月11日 (12月10日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2023/11/securityupdatereleaseschedule2024/
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1704214809/
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/16(火) 22:46:55.58ID:LbBmzqnY
434名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 21:45:23.25ID:CaLlrR/O アップデートが失敗する場合は、
しばらく放置(時間をずらず)すると解消される場合がほとんどで
状況から察するにマイクロソフト側のレスポンスが問題じゃないかと思っている。
しばらく放置(時間をずらず)すると解消される場合がほとんどで
状況から察するにマイクロソフト側のレスポンスが問題じゃないかと思っている。
435名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 21:49:21.12ID:8ksGDRKv アップデート失敗なら
OS入れ直ししたらいいがな
今は簡単に早くで来る件
OS入れ直ししたらいいがな
今は簡単に早くで来る件
436名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 21:54:51.98ID:ciWRtP3z 少なくともKB5034441ってのはWinre.wimの中身を見て必要性の判断をしていないと思うよ
適用後にこれをアンインストールするともう降って来ないし、2023/05/05のISOから取り出したWinre.wimに置き替えてももう降って来ない
共に、BootMenuUX.dllのバージョン(10.0.19041.2247)は同じだけどさ
適用後にこれをアンインストールするともう降って来ないし、2023/05/05のISOから取り出したWinre.wimに置き替えてももう降って来ない
共に、BootMenuUX.dllのバージョン(10.0.19041.2247)は同じだけどさ
437名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 22:15:30.70ID:m9Fi03ON ちゃんと考えてあるんじゃん
さすがマイクロソフトさんだ
さすがマイクロソフトさんだ
438名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 23:36:13.14ID:KcygCJOI 同じ更新プログラムを何度もインストーリングして履歴に(2)とか(3)とか付けたり気楽にインストールに失敗しましたと書き込んで履歴を穢すことはやめていただきたい
439名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 23:39:13.23ID:Qbzosk8U 今はインストール成功したらそれまでの失敗履歴は抹消される仕様になったじゃん・・・(´・ω・`)
440名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 00:53:09.68ID:UYhVR/QZ 「再起動します」のグレーの画面から30分動かなかったので強制で電源OFFした
「電源を切らないでください」とは書いてなかったからいいよね
そのあと正常に起動できました
「電源を切らないでください」とは書いてなかったからいいよね
そのあと正常に起動できました
441名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 05:39:48.58ID:OeILTEDh442名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 05:50:21.85ID:TKrnAMkh それはメーカー側でBIOSのアップデートで対応しているパターンなのじゃないのか?
素人だと気付かないからなお悪い
素人だと気付かないからなお悪い
443名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 06:07:19.21ID:TKrnAMkh 10をインストール出来ないって話じゃなくてKB5034441がエラーとなって適用出来ないって話しかよw
444名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 06:07:19.53ID:esfHMqMR BIOS 類はオプション扱いでは
445名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 09:48:01.66ID:GU6+B0FO 批判はあるにしろ現状で一番ユーザーファーストなOSはマイクロソフト以外に無いからねぇ
446名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 09:55:30.17ID:pSmedwsk ユーザーファーストなOSはマイクロソフト以外に無い(キリッ
447名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 09:58:29.92ID:w/3dRqp2 とにかく選択肢が他に無いからな
鯖やマニア向けは除く
鯖やマニア向けは除く
449名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 12:11:44.30ID:s2vNCrB9 Linuxを使うと動かすのに知識が増えて逆にwindowsのありがたみが分かる
450名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 12:14:07.06ID:SWfOpvSB Windowsがいかに企業ユーザーからの
アンケートからアイデア取ってるかがわかる
アンケートからアイデア取ってるかがわかる
452名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 13:05:39.84ID:ii++pgjK Linuxは何処ががどうなって云々ってのが調べればだいたい分かるんだ
ここ20年くらいのWindowsはどういう継ぎ当てになってるのか開発者も把握しきれてないよ絶対
ここ20年くらいのWindowsはどういう継ぎ当てになってるのか開発者も把握しきれてないよ絶対
453名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 14:37:27.49ID:rHGwBJHL windowsupdateブロックして2ヶ月経ったが
動作安定中。
強制再起動や起動失敗が無くなったよ。
動作安定中。
強制再起動や起動失敗が無くなったよ。
454名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 15:25:52.79ID:zHBveXAA Windowsは絡まった山盛りのスパゲッティ
455名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 16:19:37.52ID:ZMCOh4+G スパゲッティでも過去のソフト資産との互換性があるのが売りかと
456名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 17:23:02.41ID:OE+4mSAS ヒマンコになったので試しにやってみたらKB5034441はダウンロードエラーで落ちてこなかった
これならイケるだろと思って再起動してみたら15-20分ぐらい準備中だったからドキドキしてたわ
これならイケるだろと思って再起動してみたら15-20分ぐらい準備中だったからドキドキしてたわ
457名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 20:25:50.63ID:esfHMqMR 絡まった資産は.net4.8が担当している。
次の次くらいのバージョンからサポートされない。
Windowsの資産はその頃には全てなくなる。
次の次くらいのバージョンからサポートされない。
Windowsの資産はその頃には全てなくなる。
458名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 22:26:20.97ID:SKjha6jF やっとKB5034441対処した。すげぇ面倒くさかった
Microsoftはどう対処するのか楽しみだわ
Microsoftはどう対処するのか楽しみだわ
459名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 22:58:18.16ID:GU6+B0FO マイクロソフトは今急ピッチで修正作業してるだろうからね
460名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 23:15:57.58ID:TKrnAMkh マイクソは一旦2023/05/05バージョンのWinre.wimへと置き替えたものへとKB5034441の修正パッチを当てたら
回復環境領域問題とはならなかったのにな
別な不具合で失敗している人も相当数いるようではある
回復環境領域問題とはならなかったのにな
別な不具合で失敗している人も相当数いるようではある
461名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 02:54:05.38ID:SHVfqtao KB5034441が修正されるまでUpdate放置しとこ
463名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 07:21:46.64ID:MkUVu4Jr Linuxってubntu系とかのディストリビューションでも完全にGUIで完結できないのかな
ソフトやアプリの互換性の問題も付き纏うけどWineなんとか動かすこともできるみたいだが
UNIXやBSDもそうだけどほとんどのOSはコマンドベースばっかりだしな
ソフトやアプリの互換性の問題も付き纏うけどWineなんとか動かすこともできるみたいだが
UNIXやBSDもそうだけどほとんどのOSはコマンドベースばっかりだしな
464名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 08:57:09.43ID:UB4eisL8 いや累積Updateは当てとけよw
465名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 09:07:19.20ID:U3Cl8kqg ふだんはセキュリティにうるさくて7や8.1ユーザーにマウントしているのに
自分ができないと激ヤバ放置でこれだから・・・
自分ができないと激ヤバ放置でこれだから・・・
466名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 09:50:01.35ID:WuJMX6rq467sage
2024/01/29(月) 10:06:54.45ID:jts9rQNV 当てようにも当てられないんだからしょうがないんじゃ
468名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:09:43.94ID:pSuGnVP+469名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:09:55.74ID:gnSv1xe+ 例のエラーの奴はマイクロソフトが対策パッチ作るまで放置でいいだろ
下手にいじるとまた何か出そうだし
下手にいじるとまた何か出そうだし
470名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:17:15.31ID:Pp9tyNm4 >>468
マルウェアの数だけ千差万別の感染方法、ハッカーの導入方法があるのに一概に説明出来た方がおかしいだろw
マルウェアの数だけ千差万別の感染方法、ハッカーの導入方法があるのに一概に説明出来た方がおかしいだろw
471名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:22:37.99ID:UB4eisL8 まぁ実際に踏み台にされたりウイルスに感染したりした経験が無いとそのへんの危機感は無いだろうな
相当ポートアタック受けてるのも知らないでUWしないくらいだから
説明するだけ無駄
相当ポートアタック受けてるのも知らないでUWしないくらいだから
説明するだけ無駄
472名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:47:51.16ID:VZ/45/TZ 俺は自宅サーバーなんて立てちゃいないんでポートアタックなんて受けちゃいないぞ
トーシロかよ
ルーターでそんなの全部破棄されちまうわw
トーシロかよ
ルーターでそんなの全部破棄されちまうわw
473名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:53:00.97ID:VZ/45/TZ トロイがサーバーと接続を確立していても気付きもしないほど無知じゃないしな
474名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 10:58:10.73ID:UB4eisL8 いや別にお前の事なんか聞いてないし
475名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 11:16:12.35ID:VZ/45/TZ 初心者が見た時に気に掛けにゃならんことの伏線を張ってやっているんだよ
477名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 11:56:42.51ID:SLPywa1+ セキュリティー更新はwindowsupdate停止してても更新されるような
479名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 12:19:49.93ID:ib4JNgYl てか気が付いたらKB5034441が来なくなった
KB5034203とかいうどうでもよさそうなのは来てた
KB5034203とかいうどうでもよさそうなのは来てた
481名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 13:25:48.07ID:/R5axY8D Ubuntuって日本語入力出来るようにするにもコマンド入れてインストールする必要あったような
482名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 14:05:34.91ID:axx4aA5k デフォの日本語入力がウンコだから
別のを入れ直してるというのが大半の人であって
使えないというわけではない
別のを入れ直してるというのが大半の人であって
使えないというわけではない
483名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 14:07:57.79ID:nI1HWo2Y もうGUIの設定画面からインストールできるよ
484名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 14:29:15.17ID:WuJMX6rq >>479
今頃気付いたんかーい
今頃気付いたんかーい
485名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 15:48:22.87ID:2VZdq9kv 中国、国策OSとして「Linux」の採用を決定! 脱米を加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656834734/
中国独自のOSの開発を進めてきましたが、遅々として進みませんでしたw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656834734/
中国独自のOSの開発を進めてきましたが、遅々として進みませんでしたw
486名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 17:00:44.65ID:SHVfqtao カタログから個別に入れるんか
めんどいのお
めんどいのお
487名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 17:50:38.52ID:WuJMX6rq >>486
こんな所にレスする暇があるならそれくらいやれよw
こんな所にレスする暇があるならそれくらいやれよw
488名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 18:02:04.67ID:SHVfqtao カタログややこしい
AMD64のでいいのか
まとめてるサイトにカタログから入れるにはKB何々が必要とか出てきてさらに面倒くさ
AMD64のでいいのか
まとめてるサイトにカタログから入れるにはKB何々が必要とか出てきてさらに面倒くさ
489名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 18:33:34.18ID:AuYqXUJ4 イタチだしどのOSを使用しても駄目そうな人らだなw
492名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 22:52:08.61ID:PhHRqFco >>491
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
494名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 23:43:11.56ID:UB4eisL8 ルータかまさずに直ONUなんていくらでもあるからなぁ
そりゃ詳しい奴は心配ないだろうが、古いOSでネットするなWUしろってのは初心者向けの話だしな
そりゃ詳しい奴は心配ないだろうが、古いOSでネットするなWUしろってのは初心者向けの話だしな
495名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:04:54.44ID:K1/FB1uA ルーターにファイアウォール機能は有っても実際には効いていないとかあるかも
以前脆弱ルーターが気付かずクラックされていた事が話題になっていたな
WPAの件では各メーカーがほぼ一斉に脆弱性対策したりと案外ルーターは脆いのかもね
以前脆弱ルーターが気付かずクラックされていた事が話題になっていたな
WPAの件では各メーカーがほぼ一斉に脆弱性対策したりと案外ルーターは脆いのかもね
496名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:07:30.29ID:K1/FB1uA 機器によってはユーザーがファームを当てないと脆弱対策できないからユーザーによっては何もせず放置しているとかあるだろうな
497名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:08:38.93ID:pvf0L8jJ ルーターに限らず組込み機器全般がボロボロ
まともに監査もアップデートもされてないからね
まともに監査もアップデートもされてないからね
498名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:17:14.65ID:Lsb2nE+e >>497
レンタルは勝手にファームアップデートしたらダメだろ
レンタルは勝手にファームアップデートしたらダメだろ
502名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:35:16.09ID:euoDe7w0504名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:39:53.19ID:++naqwTp ルーター越しにパソコンへとWAN側からアクセスするにしてもポートフォワーディング設定がしていなけりゃ
ローカルIPアドレスのどこへとアクセスすりゃいいのかもルーター側では判断出来ないんだからな
まあマズいのは簡易DMZ IPアドレス設定のまま知らずに使っている初心者くらいだよな
ローカルIPアドレスのどこへとアクセスすりゃいいのかもルーター側では判断出来ないんだからな
まあマズいのは簡易DMZ IPアドレス設定のまま知らずに使っている初心者くらいだよな
505名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:45:34.26ID:++naqwTp まあ実際の所はDefender Firewallだって、WAN側からの素通しパケットであれば受信側ではブロックするわ
尚更初心者であれば、ネットワーク設定はパブリック設定のままになっているから尚更安全なんだわw
尚更初心者であれば、ネットワーク設定はパブリック設定のままになっているから尚更安全なんだわw
506名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:50:00.08ID:ciQKugEi508名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:54:21.82ID:m6j9M6X/ っていうかファームウェアのレベルで初期化(して返してほしいもんなんだろうか?
>レンタルのルーター
>レンタルのルーター
509名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 01:00:57.99ID:/GKZDLZY 昔ADSLのモデムを返そうと連絡したらご家庭で処分してくださいと言われた
510名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 01:12:27.22ID:jVPhUvVU 設定が残っているから一応初期化したほうがいいというだけで、業者は知恵遅れの一般消費者なんかに期待してないから
状態に関わらず初期化して次の顧客に貸し出すかそのまま廃棄だろ
状態に関わらず初期化して次の顧客に貸し出すかそのまま廃棄だろ
511名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 03:39:43.91ID:euoDe7w0 カタログからKB5034441除いてスタンドアローンで入れてみたけど更新履歴の文章に統一性がない
気に入らなかったから結局エラー出てもまーいやってポチっちゃった
結果すんなり入って消したり入れたりこんな時間までなにしてんだろってなった
気に入らなかったから結局エラー出てもまーいやってポチっちゃった
結果すんなり入って消したり入れたりこんな時間までなにしてんだろってなった
512名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 05:30:49.94ID:/GKZDLZY KB5034203
インストール、今すぐ再起動
インストール、今すぐ再起動
513名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 05:47:15.77ID:/GKZDLZY KB5034582
KB5034441
ダウンロードしてインストール
KB5034441
ダウンロードしてインストール
514名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 05:49:36.88ID:JNG0ZfMp 自動更新チェックだとKB5034441て降ってこないんだな
515名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 06:07:04.44ID:/GKZDLZY KB5034441はエラーのまま再起動してKB5034582のインストールは無事終了
516名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 10:37:06.83ID:4ZOQ2f9Y 普通に更新成功して拍子抜け
延期なんてする必要無かったわ
延期なんてする必要無かったわ
517名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 12:33:07.96ID:4Ibw8ZSS >>507
個別に考える必要がある?
ルーティングがまともでも外部に内容が駄々漏れとかだと今時のルーターとしての意味が無いと思うけど
端末を直接覗き見るのではなくて通信傍受によりアカウント情報を抜かれて問題になる方が大きいよ
個別に考える必要がある?
ルーティングがまともでも外部に内容が駄々漏れとかだと今時のルーターとしての意味が無いと思うけど
端末を直接覗き見るのではなくて通信傍受によりアカウント情報を抜かれて問題になる方が大きいよ
519名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 12:56:26.04ID:uOZcG4H0 久々に更新したらペイントが64bitの方になったのか
送るメニューの方に登録し直したけど
編集(E)の方は変えようがなくて起動しないままだな
相変わらず余計な事してくれる
送るメニューの方に登録し直したけど
編集(E)の方は変えようがなくて起動しないままだな
相変わらず余計な事してくれる
520名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 13:16:50.27ID:uOZcG4H0 自決
レジストリ弄ったらいけた
レジストリ弄ったらいけた
522名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 14:19:01.56ID:4ZOQ2f9Y 隙自語だけど私が一番尊敬してる人物は三島由紀夫さんです。
523名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 14:21:16.20ID:K/NSnr+O ふだんからレジストリいじくり回してる自称上級者さんは自決の回数が増えてたいへんだね・・・(´・ω・`)
524名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 14:23:18.67ID:pafNvu8W マジで意味を知らなくて書いてそう
526名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 15:13:43.44ID:ciQKugEi レジストリとか全消ししてスッキリ
527名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 15:22:29.49ID:Lsb2nE+e 自分で不具合の元製造してるのか
528名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 17:46:40.07ID:s3XDAsTs レジストリいじくり回してる俺様カコイイ!!
529名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 17:51:30.07ID:g2VXIQYU 2件更新完了
KB5034582 .NET
KB5034203 累積(オプション)
他に2件あったが何か不明
KB5034224 ?
KB5034466 ?
KB5034582 .NET
KB5034203 累積(オプション)
他に2件あったが何か不明
KB5034224 ?
KB5034466 ?
530名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 19:37:59.70ID:e91MdwQY 自解しました
531名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 22:08:46.26ID:Gzo0E9iJ 自決しろ、マイクソソフト。
532名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 23:48:48.49ID:acm1z3h4 アウラ、自慰しろ。
533名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 01:01:06.79ID:kz/80y8y KB3034441入れたらOfficeアプリ全部消えた
再インスコしようとしたら32bit版が入っているから消せと
そしてコンパネのアプリから消そうとしたがかげも形も無くなってる
再度インスコしようとしても32bit入ってると言いやがる
再インスコしようとしたら32bit版が入っているから消せと
そしてコンパネのアプリから消そうとしたがかげも形も無くなってる
再度インスコしようとしても32bit入ってると言いやがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 50年後の自民党の評価、歴史の教科書になんて載っているんだろう [943688309]
- アマプラで「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争」が見れるぞ。ジャップ軍のアホさが堪能できる珠玉のドキュメンタリー [268718286]
- ジャップランド、水道管老朽化率ランキングワースト1位は大阪 [834922174]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- 双子が産まれた男の子wwwwwwwwww