X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/16(火) 22:46:55.58ID:LbBmzqnY
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2024年01月10日 (01月09日) AM03:00
2024年02月14日 (02月13日) AM03:00
2024年03月13日 (03月12日) AM02:00

2024年04月10日 (04月09日) AM02:00
2024年05月15日 (05月14日) AM02:00
2024年06月12日 (06月11日) AM02:00

2024年07月10日 (07月09日) AM02:00
2024年08月14日 (08月13日) AM02:00
2024年09月11日 (09月10日) AM02:00

2024年10月09日 (10月08日) AM02:00
2024年11月13日 (11月12日) AM03:00
2024年12月11日 (12月10日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2023/11/securityupdatereleaseschedule2024/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1704214809/
2024/01/19(金) 08:20:05.21ID:f6LXzype
>>88
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/01/19(金) 10:22:05.87ID:bU12lfqj
アップ後からリモートデスクトップで変なランタイムのエラー出るようになった
2024/01/19(金) 11:32:31.73ID:mASiY22F
更新停止したけどいろいろおかしくなった
ブラウザはブックマークが死んでるしリンク押しても新しいタブで開かれる
そのタブ選んでも表示されない時もある
マウスのホイールは拡大縮小にしか使えない
2024/01/19(金) 11:35:51.16ID:VBaW347s
Ctrlキー押しっぱなしの時の動作だな、
2024/01/19(金) 11:41:38.81ID:mASiY22F
>>92
ctrlキーいじったら直りました。押された状態になってたようで…
94名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 12:03:18.25ID:TvShjwT0
>>90
アプデしたら負けなんやなーって…。
2024/01/19(金) 13:00:02.51ID:TbEiqtug
>>89
騒いでいる人はたいてい余計なことをするから自業自得なんだよねw
2024/01/19(金) 13:13:43.32ID:+N40cwiR
KB5034441が入らない人は
「なぜかWinREイメージが入ってないor無効化されている」と思うので
今までの更新中に停電でOSが落ちたり強制リセットのほうが可能性高いです

意図的にWin10回復環境を無効化する人も意味も無いので
2024/01/19(金) 13:15:48.73ID:uMCD2rS7
高速化教とか軽量化教の儀式で無効化されてしまったとか・・・(´・ω・`)
98名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 13:17:22.68ID:rCEX9YZe
>>96
何を言っとるんだね君は?
2024/01/19(金) 13:17:40.63ID:Vd+0OSib
難解やな
2024/01/19(金) 13:28:10.56ID:+N40cwiR
>>97
意図的にWinRE止めたのならそれはその方の設定なので
KB5034441が入らないのはしかたないかと
2024/01/19(金) 13:45:32.88ID:SElvrJ24
WinREが有効でもサイズが充分でもインストール失敗するケースが後を絶たないようだけど
102名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 13:46:18.76ID:8h51TPCg
そもそもWinREなんているか?
2024/01/19(金) 13:50:11.45ID:uMCD2rS7
WinREが壊れているか育ちすぎてファイルサイズが想定より大きすぎるからとかじゃね?
WinREを作り直したらKB5034441はインストールできたし・・・(´・ω・`) クッソメンドクセーケドナー
2024/01/19(金) 13:55:07.82ID:C/hiph53
>>96
えw
2024/01/19(金) 14:24:28.68ID:ZTuoXrZj
WinRE なんて使わずに、MS 以外のメーカーのバックアップソフトで
システムのバックアップイメージからの復元で済ましちゃうしね
2024/01/19(金) 15:12:36.12ID:SeUGx7ZJ
KB5034441はWubREを更新するパッチですけど
WinRE回復使わないでクリーンインストールや他ツール使う人いますしねぇ
2024/01/19(金) 15:16:38.88ID:vNhBqmwN
クリーンインストールしたらWinREってセットで入るんじゃないの?
いや、インストール始める前にその辺りの項目か何かあったっけか?
2024/01/19(金) 15:27:08.38ID:SeUGx7ZJ
>>107
セットでWinRE入ります
インストール時に回復パーティション無しで入れてもWinREは入ります
2024/01/19(金) 15:27:45.01ID:CBrZ3Rsh
賢者はWin10PESEを使います
おバカにはわからないですよ
2024/01/19(金) 16:14:16.74ID:cBO4Ui2Q
ハイハイ、賢者賢者
2024/01/19(金) 16:18:42.55ID:MdsJhOPX
そろそろKB5034441引っ込めた?
2024/01/19(金) 16:22:29.67ID:TxvfTpKN
アップデートするたびにスクリーンセーバーや自動スリープが効かなくなるんだが!?
しかも今回直し方が分からん
2024/01/19(金) 16:28:58.13ID:SElvrJ24
やっと続報を出したが、まだ根本的な解決ではない
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5034441-check-if-winre-is-configured.html
2024/01/19(金) 16:36:12.65ID:cBO4Ui2Q
という事は KB5034441 が必要ない環境はそれを止めておけばいい訳ね

Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 | MSRC Blog | Microsoft Security Response Center
https://msrc.microsoft.com/blog/2015/07/windows-10-windows-update-12/
【Win10】 Windows10向けサードパーティ製高機能WindowsUpdateクライアント『Windows Update MiniTool』の使い方 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/1069222938.html
2024/01/19(金) 16:47:31.05ID:CBrZ3Rsh
と初心者以外であればもっともな内容が書かれています
要はWinre.wimにある\Windows\System32\BootMenuUX.dllのバージョンが
10.0.19041.2247となっていないとダメだって事だと思うわ
更新日時 : 2023/05/05 となっていて少し古いんじゃないかと思っている
7ZIPを利用すれば簡単に.wimを展開出来るよ
2024/01/19(金) 16:57:49.46ID:CBrZ3Rsh
ちなみに11のBootMenuUX.dllのバージョンは、10.0.22621.1635
更新日時 : 2023/10/01 となっています
2024/01/19(金) 17:18:26.07ID:CBrZ3Rsh
手を加えずにKB5034441を通常通りに適用したOSは、BootMenuUX.dllのバージョンが
10.0.19041.2247
更新日時 : 2022/11/11 となっていました
意味がわからないんだわw
2024/01/19(金) 17:27:37.67ID:joLYibXd
MSの対策のところ見てて思ったんだけど
https://i.imgur.com/8IVUEGO.png
これって
create partition primary
の次に
format quick fs=ntfs label=”Windows RE tools”
こっち先じゃなくていいの?
その後に
set id=de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
gpt attributes =0x8000000000000001
になるんじゃないのかと・・・
2024/01/19(金) 17:30:40.27ID:CBrZ3Rsh
どっちにしてもKB5034441がupdate catalogにないので今更前後の検証が出来ないんだよな
2024/01/19(金) 17:32:14.10ID:S02P35UU
>>118
それは一瞬思ったけど、パーティション自体の設定と、ファイルシステムの操作は
それぞれ別の場所を触ってると思うので順不同じゃなかろうか
2024/01/19(金) 17:36:14.59ID:CBrZ3Rsh
>>118
OSの領域を全領域として確保後にshrinkで縮小して回復パーティションの容量部分を確保しているのでそれで宜しいかと・・・
実際にC:ドライブの容量はストレージの容量によってまちまちだからね
122名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 17:40:48.16ID:IuMIg0CU
スゲーよなw
インストール時に勝手に自分達でパーティション区切って作らせといて
回復パーティションの容量が足りなくてアプデ入らないエラーとか

え?マイクソソフトがインストールのときに自分らで回復パーティションのサイズもパーティションも勝手に区切って入れたよね?
ま?それがサイズ不足でupdate更新が入らないでエラー延々出させる???

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭おかしいやん。

素人がパーティション弄ろうとしても無料のやつは怪しいのばっかだし
DISKPARTなんてコマンドプロンプトやるわけないんだから
実質エラー履き続けるだけのユーザーが溢れるやん?

きも・・・
馬鹿じゃんマイクソソフト(笑)
2024/01/19(金) 17:42:26.68ID:CBrZ3Rsh
create partition primaryをやった時点で、どのパーティションを指定したかが認識されているので
別なパーティションをsel partitionとしない限りは入力したコマンドはそのパーティションとして認識されている
2024/01/19(金) 18:01:52.79ID:3Fr+MHXe
ひっこめたのかな
1週間放置してのぞいてみたら更新1個だけになってた
2024/01/19(金) 18:13:00.55ID:joLYibXd
>>120
なるほど
126名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 18:41:34.61ID:ubD/KYrF
Win11までもう1年だから11にしてしまうのが正解なのかもね
2024/01/19(金) 18:50:06.41ID:w5sowFqK
11が大丈夫かと言ったらそうでもないしな
同じマイクソソフトが作ってるんだからね
2024/01/19(金) 18:51:39.24ID:HZFHdwDB
16:40の確認で出てるから引っ込めてないね
BitLocker使ってる人用に引っ込めないんじゃないか
2024/01/19(金) 19:01:06.83ID:m4QHidiY
今の10以上にひどい有様なのが11なのにわざわざそっちに乗り換えるとかドM通り越して修行僧か何かだわ
10と11でお互いに足引っ張り合って自滅してる感しかない
2024/01/19(金) 19:15:34.07ID:MdsJhOPX
>>124
騙された
2024/01/19(金) 19:17:46.28ID:stnB3d3C
11は少なくとも10より利用ユーザー増えてから検討する
132名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 19:24:11.83ID:m9lJZX6d
>>129
おまい何でおれの職業わかった?
2024/01/19(金) 19:42:49.68ID:sBTYeAZe
アプデしたらスリープから復帰する度にDVDドライブが開くようになってしまった
やめてよー
2024/01/19(金) 19:43:26.32ID:CBrZ3Rsh
wwww
2024/01/19(金) 19:48:43.24ID:f6LXzype
ええ…
2024/01/19(金) 19:53:14.85ID:TFztUfP8
昔FDDにアクセスするウイルスとかあったな
2024/01/19(金) 19:56:26.52ID:3vILD6Cn
今はストレージファームウェアに潜めたりするけどね
2024/01/19(金) 19:56:31.46ID:iKEKKPUr
>>136
カチカチ言ってたよなw
2024/01/19(金) 19:57:31.63ID:iKEKKPUr
>>133
付きました~!ってPCが挨拶してるんだよ
140名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 20:03:46.96ID:rCEX9YZe
>>126
マジレスすると、
今年の6月にはWindows12出るんだわ…
2024/01/19(金) 20:05:21.48ID:g3JRAe0u
>>113
自分のProだと無効化した覚えが無いのにDisabledだったので結局は原因謎ですね…
ググったらWinREが正しくインストールされない不具合があったらしく
2021年10月にWin11にしてすぐWin10に戻してるのでそこでかな…
2024/01/19(金) 20:06:51.13ID:uVx+uOiU
アプデHDD…PSO2・・・・うっ頭が・・・
2024/01/19(金) 20:35:40.00ID:CBrZ3Rsh
起動時に走ったchkdskによって回復パーティションのファイルシステムを壊される事もある
そうするとファルダもファイルも見えなくなるよ
当然だがdisabledだよ
2024/01/19(金) 20:37:04.24ID:am8qyhei
>>126
回復パテ無しでEnabledにならないPCだが上書きインストールしても最後の再起動しますで失敗になって上書き出来ず
11にはアップグレード出来てEnabledになってた
が、クローンしてからやったので10に戻したわ
2024/01/19(金) 20:42:11.43ID:CBrZ3Rsh
ブートマネージャーの構成か、OSがぶっ壊れだな
146名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 21:55:21.88ID:9jgAsnWL
msとしてはいかにしてWIN10を使えなくするか使い物にならなくするかが直近当面の目標だぬ!
2024/01/19(金) 22:00:07.06ID:6ZjLL+q5
7の末期にも嫌がらせうpでで色々マウス操作が一切効かなくなって
10にしたおもひで
2024/01/19(金) 22:29:30.39ID:8q9JsnTW
おもひでボロボロ
149名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 23:51:08.01ID:XlCbW4Ho
勝手にWin11インストール準備しやがって
2024/01/19(金) 23:55:44.21ID:htmiVA72
Win11の要件満たしてないから回避してまで入れるかどうかは7から10の時同様サポート切れてから考えるわ
2024/01/20(土) 00:03:41.94ID:rWKM8MTw
>>149
そんなもん自分で止めておきなさいよ
tps://%74adaup.jp/4a81aecdf.png
2024/01/20(土) 00:39:52.65ID:XZhoReMh
現在KB5034441「放置」してる方への対応がどうなるかわかりませんが
おそらくWinRE修復ツール的なものが出てくると思います
2024/01/20(土) 01:53:17.37ID:JggRVGpB
暇だからやってみたんだけど最後のreagentc /enableでwinre.wimが無いぞと怒られました
Cの中探したけどどこにも無かったんで22H2のISO落として抽出してコピーする羽目になった
とりあえずこれでKB5034441は無事に当たったけど正直メーカー製PCの回復環境がこれでいいのかもよくわからん
てことでメーカー製PCの人は待ってた方がよさそうだよ
2024/01/20(土) 11:02:04.03ID:rgQ9DAxc
このスレ生きてる?珍しく書き込みないわ
2024/01/20(土) 11:07:22.93ID:B7yNngXC
KB5034441の続報が来るまで放置以外する事がない
2024/01/20(土) 11:09:11.13ID:qd6F0RSV
>>155
完全同意 とりあえず2/16までアプデ拒否なう
157名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 11:50:23.67ID:c1GC6zCD
1週間以上も修正せず放置なのか…さすが俺たちのマイクロソフト
2024/01/20(土) 12:12:02.95ID:K2OSviie
対応可能なスキル保持者のみやればよし
それ以外は手出しするべきじゃない
2024/01/20(土) 13:27:16.07ID:Chdwmwi3
自動アプデチェックなら最新ですと表示されないけど
手動でやると表示されるのな…
2024/01/20(土) 14:41:52.02ID:pF79KQK0
MS「今後KB5034441の修正版をリリースするとは言ったが、いつとは言ってない」
2024/01/20(土) 15:24:12.34ID:XqtkBkoz
いい加減KB5034441引っ込めた?
2024/01/20(土) 16:32:05.23ID:srtn2EG0
パッチの不具合を直さないでエッジのネット切断時の画面を変えてんだよ
2024/01/20(土) 16:40:34.82ID:bZx2iI7O
引っ込めるもなにも俺の環境では何も起きずいつも通り安定してるけどな
アプデも時間かかったりもしないですぐ終わったし
2024/01/20(土) 16:42:53.88ID:bZx2iI7O
いつもアプデ前にここ見ると無駄に不安になるけど
トラブルが起きた試しがないし杞憂に終わるんだよな
2024/01/20(土) 16:58:35.89ID:K2OSviie
KB5034441: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 用 Windows 回復環境の更新プログラム: 2024 年 1 月 9 日
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5034441-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-21h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-22h2-%E7%94%A8-windows-%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-2024-%E5%B9%B4-1-%E6%9C%88-9-%E6%97%A5-62c04204-aaa5-4fee-a02a-2fdea17075a8

KB5034232: バージョン 21H2 および 22H2 Windows 10のインストールと回復のための互換性更新プログラム: 2024 年 1 月 9 日
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5034232-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-21h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-22h2-windows-10%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-2024-%E5%B9%B4-1-%E6%9C%88-9-%E6%97%A5-93af23bb-0d5f-4f19-8a36-401443b53ad9

ひとつ疑惑が沸いて来たんだが、2023/05/05 Win10_22H2_Japanese_x64v1.iso からインストールした
Winre.wim内にあるBootMenuUX.dllがファイルバージョン 10.0.19041.2247
KB5034441をインストール後も同じファイルバージョンなのだ
インストールする必要がないのではないかな?
面倒だから古いバージョンの人達もいるだろうから一色単にやっちまえ!ってな具合なんじゃないかなと思うんだな
2024/01/20(土) 17:03:48.95ID:/7Yo2I9F
bitlocker使ってる人には必要なパッチだから引っ込めないだろうな
使ってない人はKB5034441だけ無視するようにすればいいだけでしょ
2024/01/20(土) 17:20:59.00ID:BLz0GQgg
KB5034441だけ無視ってできるの?
XPとか7の頃は個別に非表示とかできたけど
今って個別に非表示できないし
2024/01/20(土) 17:29:40.00ID:pF79KQK0
>>167
フリーソフトで個別スルーできるのがいくつかある
169名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 17:34:08.94ID:c1GC6zCD
>>168
フリーソフト入れるのに抵抗あるんだよなー うーん
170名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 17:38:36.67ID:7IjFrrV2
先程ふつうにアプデしてみたけど件のKB5034441は
ダウンロード→インストール 再起動前に項目から
消えて、再起動したら正しくインストールされていた。
171名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 17:44:14.53ID:8i+29YWy
アプデしてから頻繁にプチフリするようになったのだが原因がわからん。
はっきりとした契機はわからんが、ブラウザ(Edge, Chrome FireFox)などのウインドウをアクティブにしたとき発生していて、
タスクマネージャーでプチフリの時の状態を見ていると、Systemの電力消費が「非常に高い」になってる。
過去のアプデでも発生したような気がする。
だれかヒントくれ。
2024/01/20(土) 17:54:07.16ID:U5IfevxB
>>171
ゲーム会社毎に違うアンチチートがインストールされ常駐するけれどそれなんじゃね?
msconfig(システム構成) → サービス → Microsoft のサービスをすべて隠すにチェック入れて確認

・・・(´・ω・`)
2024/01/20(土) 18:06:48.40ID:DLuLCEDS
>>169
wushowhide.diagcabはMS公式
2024/01/20(土) 18:15:58.19ID:GmfCOUxR
>>169
MS謹製、 インストール不要の“Show or hide updates”がある>>114
175名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 18:21:22.12ID:BSLJJe9T
ID:bZx2iI7O
㋛ねよ屑が
2024/01/20(土) 18:36:27.12ID:B+ZuwI7D
このご時世にフリーに抵抗あるとか結構昔の人かね?
2024/01/20(土) 18:41:53.08ID:UAQVIS4G
こんなことのためにわざわざ新しいフリーソフトをインストールしたくないってことならわかる
いずれ解消する問題だろうし
2024/01/20(土) 18:47:10.37ID:GmfCOUxR
“Show or hide updates”の紹介ページが画像も表示されるようになって更新されてる
今回の件でアクセスが増えたので見直したのかな?w
2024/01/20(土) 18:52:07.09ID:CuvYMWKZ
>>169
これもインストールしなくても使える

【Win10】 Windows10向けサードパーティ製高機能WindowsUpdateクライアント『Windows Update
MiniTool』の使い方 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/1069222938.html
2024/01/20(土) 18:55:58.48ID:K2OSviie
https://imgur.com/a/h7Ly80M
この2024/01/20の更新日付になっているファイルがKB5034441で更新されたもののようです
2024/01/20(土) 18:56:16.42ID:JwLapAWj
同じアフィばかり貼ってるやつってバイトなん?・・・(´・ω・`)
2024/01/20(土) 19:04:20.00ID:CuvYMWKZ
広告ブロッカー入れてるからアフィとか気にしたことないわ
2024/01/20(土) 19:13:31.31ID:rgQ9DAxc
wushowhide良いわ、何も難しいことないし。エラーだ再試行だ表示のままより良い
2024/01/20(土) 19:41:51.27ID:P10UhNmS
今回のエラー以来ずっとファンが高速回転し続けて旧いPCを壊し始めてきたみたい
dwm.exeが優先度高で騒ぎ続けてんだけど何だろ
2024/01/20(土) 20:20:12.21ID:JggRVGpB
もうさTPM1.2以上付いてるPCにさっさとWindows11インストールさせた方がいいんじゃねーの?
2024/01/20(土) 20:26:18.92ID:OGclGfZM
まったくだ
2024/01/20(土) 20:54:19.87ID:6KlBXAjR
わざわざ回復パーティション増やしてパッチあてて
しばらく使ってたらSLEEPからの復帰に失敗したぞ

おまかん?
188名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/20(土) 21:30:36.30ID:8i+29YWy
Edge起動すると、プチフリしだすことが分かった。
Edge 終了しても、Edge のプロセス無くてもなプチフリが継続する。
困った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況