X



MPC-HC 76
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 12:03:50.50ID:ueO8elio
ここはMPC-HCについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-HCはMedia Player Classicの派生buildです
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-BEがあります。

【MPC-BEの話題は下記スレでどうぞ。】
MPC-BE 04
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1394793781/

※荒れる原因になるのでMPC-BEの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

●MPC-HC公式
http://mpc-hc.org/
●開発フォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537
●Nightlyビルド配布
MPC-HC Nightly Builds http://nightly.mpc-hc.org/
●更新履歴
http://mpc-hc.org/changelog/
https://github.com/mpc-hc/mpc-hc/commits/master/

●Media Player Classic公式(本家、更新停止)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/index.html

●前スレ
MPC-HC 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1408024291/
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 16:00:56.32ID:Y4aYuxes
なんでどっちもリンクが2chなんだぜ
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 16:13:04.11ID:HgHg8TdF
まあ勝手に置き換えられるから問題ない
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/18(木) 05:59:37.86ID:Q0TfsEH4
Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A. 表示→オプション→左のツリーの「プレイヤー」をクリックし、右にある「その他」の
  「OSDの表示(要再起動)をチェックオフでMPCを再起動

Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Show OSD」がグレーアウトしてる
A. 最新のDirectX Runtimをインストールしてください。(なおxvidvideo.ru配布のMPCHCは標準でdllが入ってます。)

Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが~
A. スレチ。

Q. DXVAの設定はどうするの?
A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
  内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる)。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。

Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。

Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクでまともに再生できない
A. 内蔵のmkvスプリッターで不具合が場合はHaali Media Splitterを使ってください。

Q. シークプレビューできないの?
A. MPC-BEでは可能
  オプション→Interface真ん中辺のチェック欄全てにチェックを入れてMPCを再起動
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/18(木) 06:00:17.37ID:Q0TfsEH4
Q. とりあえず再生できない
A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみる。 オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
 それでも再生できない場合は上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックを使用してみてください。
 それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。

Q .レジューム再生みたいなのできないの?
A まとめwikiより.
 1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
 2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる。

Q. TS再生が上手くいかない(映像が止まる、音声が消えるなど)
A. TS再生では一番まともだろうTVTestの作者が改変した「Media Player Classic - Home Cinema for JP_TV」を試してみましょう。
  Home Cinemaの最新版を使用したいなら、付属のMPEGスプリッタをTS再生で使えるように登録してください。
  改変元になったバージョンが古い為にMP2をAC3と誤認識するバグなどがあるので、TS再生のみで使われるように
  メリット値を調整した方がいいです。
  また付属の音声デコーダも同じく古いので、内蔵のAAC変換フィルタがどうしても駄目な場合以外は使わない方が無難でしょう。
  そのあたりがよく分からないなら、LAV Filtersを試してみるのもいいかも知れません。
  JP_TVのスプリッタより多少劣りますが、内蔵のMPEGソースフィルタよりまともな場合が多いです。
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/22(月) 20:02:49.47ID:VzkmRi4o
Media Player Classic以来のスレ番を引き継いでいるからこそ
76なんだよ
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/23(火) 11:18:24.15ID:qq4C2Rf5
Windowsとソフトウェアの2か所にあるのは…
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/23(火) 11:33:47.98ID:0spXhNCj
そもそもMedia Player Classicのスレ自体が
Windows Media Playerの派生スレだった
だから歴史的経緯でWindows板にずっとある

そこら辺の過去の事情を考慮しない連中が
MPCはソフトウェア板で!という運動をやってただけ
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/23(火) 13:25:29.30ID:GVxUe3Ax
だからWindows板にあるのか!
長年の疑問が解けた。
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/04(日) 20:48:14.59ID:L1IL9UFx
LAVスプリッターしか使ってないのでプレイヤー自体はどうでもいいな
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/04(日) 23:26:39.38ID:91Y5c+2K
ついてくるLAV Filtersを登録して、グローバルで使ってるわ
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/06(火) 14:53:48.61ID:yatsBvwo
OSDで 再生時間の表示はずっとつづくけど ファイル名表示にしたら
ちょっとしたら消えます 設定で二行にわけて 同時に出し続けるとか現状無理ですよね?
ぎっはぶでリクエストしてみようかな
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/29(木) 21:11:09.08ID:KcxPWyEc
デフォルト設定でMPEG2がハードウェアアクセラレーションの対象外に変更されたね。
たしかに最近MPEG2再生するとノイズ乗るようになって
ハードウェアアクセラレーション切ってたからこれで正解かも。
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 01:55:22.14ID:7Cxv7Egx
[拡大率と配置]で自動調整の倍率がminとmaxに分離している
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/07(木) 00:06:05.20ID:/AWd4Kek
>>23
それはBEでフル機能と書いてあってウチの MPC-HC x64 2.1.6 では機能せず
↓の1.1はWindows11 23H2 /RTX2070 /Studio Driver 551.61で機能するが1.2は 551.23 縛りらしく機能せず
https://github.com/emoose/VideoRenderer

いろいろめんどうくさいよね・・・(´・ω・`)
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/13(水) 05:19:16.68ID:fRsGFaMi
直後にV2.1.7.2も出てるね
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/13(水) 15:30:18.88ID:DYohie/r
v2.1.7.2で終了後い外部フィルタが外れてしまう問題が修正
Bluesky FRCがダメだったのがOKに
問題起きるなんて珍しいけれど対応速いよね

・・・(´・ω・`)
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/21(木) 07:43:23.51ID:xyrMiKWj
k lite経由でずっとアップデートしてるんだけど
2.1.7からフルスクリーンのみのマウスコントロール設定が無くなりました?
フルスクリーンの時だけクリックで再生・一時停止したいです。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/26(火) 10:30:39.08ID:2HFxhvY/
単独でリリースしてるLAVFiltersって何が違うの?
ズボラだからHCのZIPに入ってくるのを弄らずそのままにしてるるけど
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/26(火) 16:54:33.05ID:kNoMsEzN
調べる気がないならずっとそうしていてくださいおそらく何の問題もありません
問題が起きてから調べても遅くないだろうし一生調べることもないでしょう
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/26(火) 20:13:06.46ID:Me0ncOSC
>>33
クソレスカマス能力あるなら 1行で答えろよw ばかだろ

推測だがzipにはいってるやつよりフィルターが最新だからそれつかいたいなら
自分で組み込んでってことじゃないかと思うが
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/26(火) 20:13:55.46ID:Me0ncOSC
>>34
能力 労力つかうなら
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/27(水) 03:46:16.68ID:McULjhLs
内包された再生に使うフィルタだから スレチじゃねーだろタコw
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/27(水) 06:39:59.09ID:bBCtKMmn
>>21
AlderlakeからTSファイルの再生でノイズが出てたから、その対応かな
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:14:49.43ID:9gvEkrpI
多分関係ないけど
やっぱ底辺ちっくな対応だった奴はむしろ自称してくるからな?と思うが
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:29:46.47ID:CO39YxJU
美しすぎるカードゲーム
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/30(土) 16:42:08.00ID:jAC7k/VO
MPC-HC ver1.7.13
ジャケットjpgを埋め込んだMP3が再生時にちゃんと表示されたのに
全部が全部じゃなくて一部表示されないファイルが出て来た
エクスプローラー上のサムネイルやプロパティ欄には表示されてるんだが……
見ての通り古いverを使い続けててMPC-HC自体のverを変えたとか無いんだが何が原因なんだろうか?
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 14:33:00.17ID:Drinv4O2
>>43
今のところそれは経験したことないけどな。
インストールし直してもダメかな。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 19:45:54.94ID:u37/tZaQ
旧版使ってるならOSのほうが悪さしてるんだろ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 02:22:50.29ID:623fD4t5
最近更新ペース早いね。
デインターレースの設定は何が一番綺麗なの。YadifとかBobWeaverとかいろいろあるけど。
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 15:16:12.93ID:dGcAqxd9
一番下のやつじゃない?
ハードのインタレ解除が一番いいと思うけど
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 17:47:29.83ID:+YFtO8jl
インタレのMPEG2ファイルをハードでインタレ解除するともろに汚くなるんだよね。
ソフトウェアの4つはパッと見はどれも同じように綺麗だけど、コマ送りで見るとYadifが一番滑らかでギザギザ目立たない感じがする。
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/08(月) 22:20:07.32ID:K71yuuWD
画質がもわっとしているんですけど何を変えればシャキッと感がでますか?
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/09(火) 00:04:04.59ID:QLo8xniO
>>50
・リサイザーの設定をデフォルトのbilinearからbicubic(A=-0.75)に変える
・シェーダーのpre-resizeにYV12 chroma upsamplingを加える
これだけで相当綺麗になる。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/09(火) 00:25:03.15ID:Q9BQvH04
すみません、まずリサイザー bilinear が見つかりませんでした
オプションのどこにあるんでしょうか?
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/09(火) 01:08:53.55ID:QLo8xniO
>>53
オプション → 出力 のページで右下の方にあります。
bicubicはA=-0.60, -0.75, -1.00の3種類あり後者ほどシャープになるけどノイズが目立つようにもなるので-0.75が一番いい塩梅かと思います。
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/09(火) 01:26:10.22ID:Q9BQvH04
>>54
ありがとうございます見つかりました。設定試してみます
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/10(水) 11:25:23.43ID:5TViqFQV
試してから報告しろ!w
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/10(水) 20:17:24.78ID:9w0F0ldF
試してみました。思ったより変化はない・・・って感じです
というか、等倍で見ているので関係ないんですかね
等倍で古い他のプレイヤーと比較しても若干MPCがぼんやりしてるように感じます
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/11(木) 00:08:29.12ID:Vnn4Yh3s
そうなのか…
うちの環境ではWindows標準のMedia Playerなんかと比べても全く同じ画質だけど… 何かが悪さをしてるのかも。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/19(金) 17:24:47.62ID:oaZXNuJN
2.0.0からアップデートしたらMicrosoft Defenderに起動止められた
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/19(金) 17:29:57.24ID:+t1QU2ym
インストーラー版のせいでは?
2.2.1のzip版だけど問題なく起動して再生もできますよ
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/19(金) 18:07:38.77ID:RVux/XFd
2.0.0インストーラー版から2.2.1のzip版上書きしたのがまずかったのかな?
試しにアンインストールしてzip版ためしてもダメだったけど
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:30:11.83ID:nSRpUKNB
右クリックメニューの中身を編集することできますか?

右クリックしてオプション開こうと思ったら閉じてしまう事あって「終了」を削除したい
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/01(水) 00:10:17.20ID:wI947VnW
誰も居ない…答えてくれない…
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 15:24:45.25ID:jr3hGhzi
>>29
自己解決。
フルスクリーンの設定項目なくなったけど、
再生/一時停止にMouse - Left Down設定したら
フルスクリーンの時だけ左クリックで機能してウィンドウ時はクリックしても無反応。
以前と同じくウィンドウ時は画面移動できるから便利。
早く試せばよかった。
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 19:55:43.74ID:OaUXW/bj
MPC Video Renderer利用しながらBFRC効かせられない
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 10:14:46.35ID:DvHObtaL
BFRCって滑らかにはなるけどフレーム落ちはゼロなのにスタッタリングが目立って無い方が良いと思うんだが
カクつき出るのって俺環なんだろか
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 12:41:28.85ID:p/QVGLPC
MPC-HCを設定 → システム → ディスプレイ → グラフィックでRTXグラボに紐づけする(高パフォーマンス)
ゲームではなく動画プレイヤーへの紐づけなので警告が出るが無視する
うちはこれでVSR(RTX3060Ti /555.85 Studio)とAFMF(7800X3D iGPU /24.5.1)が共存してる
別マシンではVSR(RTX2070 /552.22 Studio)とFluidMotion(5700G iGPU /24/3/1)が共存
@Windows11 23H2

Renderer /mpc-videorenderer-rtx1.1-4e2e160
BlueskyFRC /4.8.0
MPC-HC /2.2.1
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 12:42:54.05ID:p/QVGLPC
>>70
モニターのパネル解像度にもよるんじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況