Microsoft Windows 7
[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
便利なロールアップ 2016年5月18日
[サポート]
https://learn.microsoft.com/lifecycle/products/windows-7
2015-01-14 メインストリームサポート終了
2020-01-14 延長サポート終了
2023-01-10 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)終了
前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1695115097/
関連スレ
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/
探検
Windows 7を使い続けるよ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2024/01/17(水) 17:18:44.16ID:YyrbAm/X122名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 12:26:59.38ID:Tx7qeiUb サークルKサンクス
123名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:01:21.54ID:rebnYWkP124名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:14:13.63ID:BjW7tsCR なんかみんなめんどくさいことやってるのねw
神父リックスで統合イメージ作れば公式最終までのアップデートなんて一発なのにw
神父リックスで統合イメージ作れば公式最終までのアップデートなんて一発なのにw
125名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:37:49.23ID:al5X5E8R126名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:38:20.50ID:rebnYWkP まぁ宗教だからw
なめなめするなんていやらしい神父さんだこと
なめなめするなんていやらしい神父さんだこと
127名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:49:31.34ID:rebnYWkP あら被ったw
最低限 SHA2 バイナリ署名対応 (KB4474419) とサービススタック更新 (KB4490628、KB4592510)
を入れたらスタートメニューの Windows Update が動きます。
他のものを事前に入れようとすると、それぞれの依存関係にハマっていきます。
最低限 SHA2 バイナリ署名対応 (KB4474419) とサービススタック更新 (KB4490628、KB4592510)
を入れたらスタートメニューの Windows Update が動きます。
他のものを事前に入れようとすると、それぞれの依存関係にハマっていきます。
128名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 19:47:52.04ID:S6uO22FB もれがUpdateできなかったときはしばらく起動しなかったから時計が合ってなかったからだったけどな
129名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 20:08:35.57ID:a8gjOyGE >>111
ライセンスファイルは当然はいってるでしょ、まあ、SLPキーやOEMキーもプロダクトキーだと言えば入ってることになるね
ライセンスファイルは当然はいってるでしょ、まあ、SLPキーやOEMキーもプロダクトキーだと言えば入ってることになるね
130名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 21:20:34.40ID:ciWRtP3z マイクロソフトの汎用インストールメディアに関して言っているのであれば
7にはSLP用のローカルライセンス認証用のファイルは含まれていない
7にはSLP用のローカルライセンス認証用のファイルは含まれていない
131名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 23:29:20.17ID:ScdTZLYJ Supermium R9 来てます
132名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 14:52:06.11ID:TJg/RU5+ Firefoxの最新版を7で動かす試みvyvfoxの名前がr3dfoxに変わり
122がリリースされた(64bit版のみ)
ttp://github.com/Eclipse-Community/r3dfox
122がリリースされた(64bit版のみ)
ttp://github.com/Eclipse-Community/r3dfox
133名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 16:33:44.86ID:EbpCS963 そういう無茶な試みは32bit版にこそ必要だろうに
134名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 17:55:33.41ID:3C/kbRb3 ギフハブか
135名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 22:31:19.71ID:6wCgyf2s まだ7つかってる負け組がここにいるときいてきました!
136名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 22:54:17.30ID:MW/OjpFK 使ってないやつは来ないだろ、スレ的に
137名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:24:41.07ID:NM4MPmn6 7の方が具合がいいって場合があるんだよ
138名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 01:58:57.09ID:yDRPf1wK 録画用PCなら7の方が都合いいから今でも使ってる
139名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 08:42:40.01ID:V+i2JT0f Atom N455は7が限界だな
140名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 10:05:37.79ID:mBghb61m Supermium 121.0.6167.81 いい感じ
なぜタブのカタチ戻した?w
なぜタブのカタチ戻した?w
141名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 16:07:53.59ID:r2G2TL/2 win10に外付けHDD増設したら見失うようになった、今設定見直してテスト中、やっぱwin7だよね
142名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 16:21:54.95ID:SgXfCNls それって例のLFS絡みじゃ・・・
143名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 17:05:51.96ID:jwpbxnb5 LFS対策がうまく出来ないからWin7使い続けるってのは
さすがに頭が悪すぎる気が
さすがに頭が悪すぎる気が
145名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 20:59:47.78ID:mZWvgBEo 見失うのはセレクティブサスペンドが暴発するやつじゃね?
146名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 12:32:52.24ID:+oAYqHSz 楽譜

147名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 20:21:04.55ID:8vqOs5UB 音楽

148名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 21:22:57.81ID:iEkCtdoc パソコンを掃除して起動すると、マウスもキーボードも動かなくて焦る。
PS/2のマウスとキーボードを違う色に付けていた。
PS/2のマウスとキーボードを違う色に付けていた。
149名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 21:23:16.70ID:mL7w1qZe 今日最新マザボを注文した
Win7が動くかどうか楽しみ
Win7が動くかどうか楽しみ
150名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 22:16:37.85ID:wQnJvbad 自殺行為
151名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 22:48:09.24ID:rOT5apqp フリーズしたりブルスク頻発するだけで一応動くだろう
152名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 18:22:14.69ID:jiOzwGdk USB3.0ドライバとかあればいけるでしょ。
153名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 22:25:27.88ID:fnxZL3fr 今のところ自作用のマザーボードなら動かそうと思えばほぼ全部動く
154名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 00:57:54.67ID:aM8eNaQ4 ここだけの話Supermicroは今も新品で7対応のマザボ作ってるんだよな
これから新しく組む人はそれ買ったほうがいいんじゃね
これから新しく組む人はそれ買ったほうがいいんじゃね
155名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 01:07:34.80ID:YoLO9TPT マザボメーカーも好みがあるの!!
お気に入りのマザボで7が動かなければ意味がない
お気に入りのマザボで7が動かなければ意味がない
156名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 01:27:38.41ID:Le27aMe7 それにはおまえが精進してインストールメディアに手を入れるなどの知識が必要だわ
外部からでもドライバー類は、Dism /Add-Driver コマンドを利用すればシステムドライブへとインストール出来るんだぞ
外部からでもドライバー類は、Dism /Add-Driver コマンドを利用すればシステムドライブへとインストール出来るんだぞ
157名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 07:22:01.57ID:pwh0c745 しかし事務職だったらファイルサーバー(LANケーブルでつながったHDD)の、人の名前を
例:
加藤→ポモ♪加藤
に改ざんしましょう
「キャーッ!私のフォルダー使えない」
とトラブルになりますから
例:
加藤→ポモ♪加藤
に改ざんしましょう
「キャーッ!私のフォルダー使えない」
とトラブルになりますから
161名無し~3.EXE[
2024/02/02(金) 20:22:13.73ID:D20GkgW1 >>160
ROG MAXIMUS Z790 FORMULA かROG MAXIMUS Z790 DARK HERO
ROG MAXIMUS Z790 FORMULA かROG MAXIMUS Z790 DARK HERO
162名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 22:34:18.88ID:xKENHQlL ASUSのIntel 600/700は良いぞ
馬鹿でもWin7動かせるからな
でもWin7でRyzen使うならASUSは避けた方が良い
馬鹿でもWin7動かせるからな
でもWin7でRyzen使うならASUSは避けた方が良い
163名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 06:56:33.70ID:ZBSP10Al Supermium R10 来てます
164名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 07:55:00.48ID:oLlDUNrc 今さらですが♪マークの入力方法

165名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 07:58:36.31ID:ZBSP10Al Supermium R10 動画再生が重くなってる?
166名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 08:20:30.79ID:ZBSP10Al R9に戻したら軽くなった
R10は主に7用のHotfixらしいけどパスかな
R10は主に7用のHotfixらしいけどパスかな
168名無し~3.EXE
2024/02/04(日) 09:12:51.75ID:/4i89WxP Supermium R9 覚書
タブの形を台形から標準に戻す
#custom-tab-shapes - if disabled, reverts the tabs to the standard Chrome look.
タブを透明化
#transparent-tabs - introduces some level of transparency to tabs (best with Aero Glass enabled)
タブの形を台形から標準に戻す
#custom-tab-shapes - if disabled, reverts the tabs to the standard Chrome look.
タブを透明化
#transparent-tabs - introduces some level of transparency to tabs (best with Aero Glass enabled)
169名無し~3.EXE
2024/02/04(日) 12:37:41.21ID:laXN3bnK Supermiumのスクロールのバグ直ったかな
ポータブル版が見当たらないんだけどインストーラー必須?
ポータブル版が見当たらないんだけどインストーラー必須?
171名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 06:05:39.77ID:9spZXeVL CPUとチップセット古いやつは7にするかな…
172名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 06:06:24.27ID:9spZXeVL >>167
アムドか…
アムドか…
173名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 18:21:19.49ID:BqAx1llR 「ダイの大冒険」にて、ロン・ベルク作の武具を装着する時。
175名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 00:04:21.88ID:Qjszn80j 12世代以上のIntelよりはAMDの方が使いやすい
Win7だとEコア無効にしないと使いものにならないしクロックの調整もできない
Win7だとEコア無効にしないと使いものにならないしクロックの調整もできない
176名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 00:20:43.89ID:l1XWwwx6 Wi-Fiが使えなくなった
177名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 02:58:47.94ID:Nza4YmC0 昔Wi-Fiは、Wiiのネット機器だと思っていた。
178名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 03:46:39.02ID:VH9O5WD6 おいらはHi-Fiの親戚かと思った
179名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 06:26:54.31ID:MJ0QU9Ld >>175
そんな事ワザワザするのwww
そんな事ワザワザするのwww
180名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 07:53:21.47ID:7NYUq90f >>179
事務でフォルダーの名前騒動トラブルと比べれば、ずっといい
事務でフォルダーの名前騒動トラブルと比べれば、ずっといい
181名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 08:13:18.80ID:pGq0AdIQ >>175
ゲーム機のベースがAMDだからそれもある。
変なEコアなんぞ混ざっているよりは同じコアでたくさんが強い。
パソコンはインテル向きに調整してあるので
インテルの方が分があるのあるがEコア全部潰せばパフォーマンス上がるので
ゲーム用に調整するなら非効率といえばそれまでだな
ゲーム機のベースがAMDだからそれもある。
変なEコアなんぞ混ざっているよりは同じコアでたくさんが強い。
パソコンはインテル向きに調整してあるので
インテルの方が分があるのあるがEコア全部潰せばパフォーマンス上がるので
ゲーム用に調整するなら非効率といえばそれまでだな
182名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 16:34:23.42ID:D9uDnrqv 読み方はウィフィだと思ってた
183名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 16:47:32.23ID:4/00Z79f × パソコン
○ 捏造ベンチマークソフト
Pentium4の頃から何も変わっていない。こんなんに騙されるほうも大概にしろと。
○ 捏造ベンチマークソフト
Pentium4の頃から何も変わっていない。こんなんに騙されるほうも大概にしろと。
184名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 21:23:10.48ID:qs+xCj4R >>180
は?
は?
186名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 12:53:05.71ID:IwmiCHDr187名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 12:53:52.42ID:IwmiCHDr188名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 12:55:45.42ID:IwmiCHDr189名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 05:37:38.01ID:uzPZqmty win12用にintelのcpuも新たに設計されたお話しも聞くし、変なコアだらけになるのかも、AMD好きだけど、なんかな
190名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 10:27:20.81ID:h8uXyHfa どうでもいいな
191名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 12:15:20.35ID:QXopsUS+ >>190
うん。これは僕の手首、リストカット(自傷行為)の傷痕
他人からは「傷ちっさw」
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/140/331/df66b7d86c.jpg
これと同じぐらい、どうでもいいな
うん。これは僕の手首、リストカット(自傷行為)の傷痕
他人からは「傷ちっさw」
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/140/331/df66b7d86c.jpg
これと同じぐらい、どうでもいいな
192m
2024/02/09(金) 13:02:50.83ID:yvlPrwUy ワイは普通にwin7もvistaもxpもインターネット繋げて使ってるよ
193名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 14:49:34.07ID:1xrmQ/oo XPは生きたまま置いてるわ
194名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 15:36:26.12ID:Z07OFe+V オイラも普通にWin7でインターネットバンキングや
クレカ決済、ネットスーパー、通販等、かれこれ20年以上やってるけどモーマンタイ
クレカ決済、ネットスーパー、通販等、かれこれ20年以上やってるけどモーマンタイ
195名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 18:20:19.90ID:R2Gihv7p Windows 7の過去5年のパッチを一気に適用する「Windows 7 SP2」とでも呼ぶべきアップデートがリリースされる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20160518-simplifying-updates-windows7/
実は公式からもうある
https://gigazine.net/news/20160518-simplifying-updates-windows7/
実は公式からもうある
197149
2024/02/09(金) 22:16:27.44ID:SiftGUDf やっぱりダメだったわ
ブルスクになる
それも5個くらい0x000・・・番号が羅列された
ブルスクになる
それも5個くらい0x000・・・番号が羅列された
200名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 22:45:45.39ID:bqMbAn49 マザーボードのメ−カーに、Win 7用のドライバがないと対応してないんじゃね。
201名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 01:27:07.21ID:tabCvCJE ん?なんだ?usb3.0か?
そんなもん、拡張すりゃいいだろw
そんなもん、拡張すりゃいいだろw
202名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 01:32:49.16ID:z4lN/pp6 >>197
[Solution] Win7/8.1 Drivers for USB 3.0/3.1 Controllers of new AMD Chipset Systems
https://winraid.level1techs.com/t/solution-win7-8-1-drivers-for-usb-3-0-3-1-controllers-of-new-amd-chipset-systems/3360
B650でも行けるよ
1月5日に少しだけファイルの一部が更新されたりした
うろ覚えだけどAPU5000番台はビデオカードを使って下さい
自作PC板にこの問題の専用スレがある
この板でも7専用Windows Updateスレにはインストール後に自己責任だけど
セキュリティ更新を続けるための情報がある
[Solution] Win7/8.1 Drivers for USB 3.0/3.1 Controllers of new AMD Chipset Systems
https://winraid.level1techs.com/t/solution-win7-8-1-drivers-for-usb-3-0-3-1-controllers-of-new-amd-chipset-systems/3360
B650でも行けるよ
1月5日に少しだけファイルの一部が更新されたりした
うろ覚えだけどAPU5000番台はビデオカードを使って下さい
自作PC板にこの問題の専用スレがある
この板でも7専用Windows Updateスレにはインストール後に自己責任だけど
セキュリティ更新を続けるための情報がある
203名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 01:48:32.99ID:JB6gjwnM そうまでしてWin7をホストOSとして使い続けたいというのか?
Win10が実質無料で入手できたというのに
Win10が実質無料で入手できたというのに
204名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 04:17:57.17ID:JwZl20zn 無料だからと喜んでゴミを引き取るような人とは付き合いたくない
205名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 04:39:28.13ID:kQ9TYf++ ただより高いものはない。
206名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 05:58:56.04ID:rA0Bqz6V 11が出ると、「10の方が良い」って思う人が多い。
207名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 06:11:26.50ID:sLMeTGFq >>197-202
B650マザーだとMOD acpi.sysを入れる必要があると思う。winraidスレにリンクがある。
B650マザーだとMOD acpi.sysを入れる必要があると思う。winraidスレにリンクがある。
208名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 06:25:25.83ID:kQ9TYf++ 良いではなくてクソと言えない人が多い。
自分の選択ミスを言えないので自己否定できない。
明らかに自動更新で10が悪くなってるのに文句が言えない。
11でユーティリティがなぜかメニューに無理やり統合されて不便さがあっても文句が言えない。
自分の選択ミスを言えないので自己否定できない。
明らかに自動更新で10が悪くなってるのに文句が言えない。
11でユーティリティがなぜかメニューに無理やり統合されて不便さがあっても文句が言えない。
209名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 06:26:56.74ID:kQ9TYf++ このWindowsが残るとするなら
過去のWindowsから8.1までしか残らない。
残るWindowsは自動更新が導入される前のOS
過去のWindowsから8.1までしか残らない。
残るWindowsは自動更新が導入される前のOS
210名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 06:29:24.99ID:oAEGmxUX AM5マザーはMSI以外は改造acpi.sys使わないとBSODになる
IntelのLGA1700マザーはASUSの大半とMSIの一部は改造acpi.sysなしでも動作する、AsrockはなんかBIOSバグってる、GIGABYTEは改造acpi.sysが必要
BIOSTARはよく知らないけどZ690は改造acpi.sysなくても動作するって書き込みを読んだ記憶がある
IntelのLGA1700マザーはASUSの大半とMSIの一部は改造acpi.sysなしでも動作する、AsrockはなんかBIOSバグってる、GIGABYTEは改造acpi.sysが必要
BIOSTARはよく知らないけどZ690は改造acpi.sysなくても動作するって書き込みを読んだ記憶がある
211名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 06:47:57.68ID:3p33iSCN 水を差すようで申し訳ないがなぜそんな新しいパーツに7を入れたがるかよくわからん
212名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 07:25:11.28ID:TdoAjlnU 新しいパーツ構成なのにも拘わらず素の7SP1をインストールして起動しようとするのはバカの骨頂です
最低限NTLiteで最新の状態としたインストールイメージでインストールすべきでしょうよ
意味が分からなければ当時のハードウェアへとインストールすべきだ
アホには無理なんだからな
最低限NTLiteで最新の状態としたインストールイメージでインストールすべきでしょうよ
意味が分からなければ当時のハードウェアへとインストールすべきだ
アホには無理なんだからな
215名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 08:38:42.11ID:acccBR1L 7も11も中身はそう変わらない
同じナンバーシリーズの流れだし
XPと7は全く別物だけど
同じナンバーシリーズの流れだし
XPと7は全く別物だけど
216名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 08:49:30.89ID:sLMeTGFq 最初から"Win7 最新状態"でインストールするということは、
スパイパッチ込みで外せないということなんだけどね
自分から監視部屋に入って何されてもOKなWin10/11よりはましだけど、私はそんなことしたくない
スパイパッチ込みで外せないということなんだけどね
自分から監視部屋に入って何されてもOKなWin10/11よりはましだけど、私はそんなことしたくない
217名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 08:49:32.19ID:TdoAjlnU USBポートの扱いは7と11では全く違っていますよ
特にBSoD回避のためにUSBポートを起動初期段階にマウントしないようにしている技法もね
特にBSoD回避のためにUSBポートを起動初期段階にマウントしないようにしている技法もね
218名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 08:55:52.16ID:TdoAjlnU >>216
後発のデバイスに対したアップデートモジュールも含まれているパッチだしさ
単純にデバイスドライバーだけの問題でもない
テレメトリーを排除するために一般人が悪戦苦闘をしたって無駄な作業を強いられるだけだよ
そんなレベルのやつらがここにいるとも思えないさ
後発のデバイスに対したアップデートモジュールも含まれているパッチだしさ
単純にデバイスドライバーだけの問題でもない
テレメトリーを排除するために一般人が悪戦苦闘をしたって無駄な作業を強いられるだけだよ
そんなレベルのやつらがここにいるとも思えないさ
219名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 09:03:58.62ID:sLMeTGFq 必要なアップデートだけ入れるということですよ
何で全部入れるか全く入れないかの2択みたいなことを言うんですかね
何で全部入れるか全く入れないかの2択みたいなことを言うんですかね
220名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 09:28:31.51ID:kQ9TYf++ 7で書くのがいいのかもしれない。
10と11で同じかどうか怪しいが
同じナンバーのKB番号のパッチでトラブルの出方が違うで
結構内部をいじってるせいだと思う。
マイクロソフトの弱さは仕様ができてない部分を修正するのが
安定性に欠けるところなんだろうと思う。
10と11で同じかどうか怪しいが
同じナンバーのKB番号のパッチでトラブルの出方が違うで
結構内部をいじってるせいだと思う。
マイクロソフトの弱さは仕様ができてない部分を修正するのが
安定性に欠けるところなんだろうと思う。
221名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 09:45:31.38ID:TdoAjlnU マイクロソフトの脆さは、Windowsの仕様に関して末端部まで詳細に知り尽くした人材育成に金をかけていないのと、
知ったつもりになっている管理部門が、適当な仕様でほぼ外注に丸投げしてしまっているだろうと思う所だな
まあ、どこにもまともな企業なんてのは世界中を探しても存在しないんだけどさ
要はコストパフォーマンス重視の企業運営なのだから、完全なものなんて作ろうとはしないよ
知ったつもりになっている管理部門が、適当な仕様でほぼ外注に丸投げしてしまっているだろうと思う所だな
まあ、どこにもまともな企業なんてのは世界中を探しても存在しないんだけどさ
要はコストパフォーマンス重視の企業運営なのだから、完全なものなんて作ろうとはしないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 車の中でおちんちんを出し オナニーをしていただけの男性。 なんと、逮捕されてしまう…😨😱😭 [485983549]
- 【提案】いい加減嫌儲で低レベルな男女対立するのやめないか?ここは小4の教室じゃねンだぞ? [513133237]
- 【衝撃】CLANNAD、なぜか今になって流行り始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww
- お前らGoogleサービスどれくらい使ってる?
- 『パックマン』というゲームが45周年を迎えたけど、どうせケンモメンは『ディグダグ』か『マッピー』派だろ [757453285]
- 中学生の娘、週末彼氏の家にお泊り……