■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases
■前スレ
【田】Windows 11 Part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1716941537/
探検
【田】Windows 11 Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 15:05:40.65ID:CH7//hVA431名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 12:24:47.34ID:JVw99N5L ジョロジョロ(`;ω;´)モワッ
432名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 13:12:45.31ID:V78zQmQO つまんね
434名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 13:58:32.67ID:cKUKiVXJ PCまなぶ
435名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 17:13:22.28ID:/bMNVzJ0 昨日、サイバーセキュリティ技術会社 CrowdStrike が Microsoft のユーザー向けに提供した
ソフトウェア アップデートに欠陥があったため、多くの航空会社が業務を停止した。
世界最大手の航空会社の中には、フライトをキャンセルしたり、飛行機を地上にとどめたり、
チェックインや搭乗に旧式の手法に戻ったりしているところもある。
しかし、世界最大の格安航空会社であるサウスウエスト航空は、32 年前のオペレーティング システムのおかげで、なんとか乗り切ることができている。
ダラスを拠点とするサウスウエスト航空は、世界中の航空会社を悩ませている障害の影響を昨日受けなかった。
これは、同航空会社が Windows 3.0 の後継として 1992 年 4 月に初めてリリースされたバージョンである Windows 3.1 で作業していたためである。
サウスウエスト航空、32 年前のマイクロソフト システムのおかげで世界的な IT 障害から救われる
https://simpleflying.com/southwest-airlines-old-system-unaffected-it-outage/
https://i.imgur.com/VfNaENk.png
ソフトウェア アップデートに欠陥があったため、多くの航空会社が業務を停止した。
世界最大手の航空会社の中には、フライトをキャンセルしたり、飛行機を地上にとどめたり、
チェックインや搭乗に旧式の手法に戻ったりしているところもある。
しかし、世界最大の格安航空会社であるサウスウエスト航空は、32 年前のオペレーティング システムのおかげで、なんとか乗り切ることができている。
ダラスを拠点とするサウスウエスト航空は、世界中の航空会社を悩ませている障害の影響を昨日受けなかった。
これは、同航空会社が Windows 3.0 の後継として 1992 年 4 月に初めてリリースされたバージョンである Windows 3.1 で作業していたためである。
サウスウエスト航空、32 年前のマイクロソフト システムのおかげで世界的な IT 障害から救われる
https://simpleflying.com/southwest-airlines-old-system-unaffected-it-outage/
https://i.imgur.com/VfNaENk.png
437名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 18:58:12.32ID:u0kQpc+n フェイクだろうね
このサウスウェスト航空だけで完結する社内システムなら有り得なくはないだろうけど
他社や空港との通信はどうするのか?という現実的な問題がある
そして今win3.1がネイティブで動くハードは絶滅に近いので不可能に等しい
もっともこれがWin2000ならまだ信憑性はあったかもな。Win2000なら日本国内でまだ使ってる企業はあるから
このサウスウェスト航空だけで完結する社内システムなら有り得なくはないだろうけど
他社や空港との通信はどうするのか?という現実的な問題がある
そして今win3.1がネイティブで動くハードは絶滅に近いので不可能に等しい
もっともこれがWin2000ならまだ信憑性はあったかもな。Win2000なら日本国内でまだ使ってる企業はあるから
438名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 21:02:26.11ID:a/s9f1I4 southwestの2022/12の障害では時代遅れ(win3.1)のシステムを指摘されてたし仮想化でwin3.1環境は構築できるからありえない話でも無いかな
439 警備員[Lv.29]
2024/07/21(日) 21:16:06.39ID:lIzA8A9i440名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 21:23:52.71ID:+AJoNsnJ QBASICかよ
441名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 21:40:37.81ID:Ujeufi5H 広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超
445名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:21:45.97ID:LOsyjfJA 日本の銀行の汎用機と一緒で
仮想化すらせずにそのまま使ってるだけだよ
仮想化すらせずにそのまま使ってるだけだよ
446名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:23:01.66ID:LOsyjfJA QuickBasicの文法はVisualBasicにほぼそのまま引き継がれてるから分かり易い
447名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:25:32.80ID:LOsyjfJA Windows95や98のCDにもqbasicの簡易版が入っていた
(ライブラリやマニュアル抜いただけ)
(ライブラリやマニュアル抜いただけ)
448名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:28:09.23ID:LOsyjfJA コンパイラもなかったな
449名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:34:52.56ID:1YRajeTa Windows用のBASIC処理系で一番良くできてたのは富士通のF-BASIC for Windows
VBのような癖もなく普通の.objファイルを吐く普通のコンパイラだった
VBのような癖もなく普通の.objファイルを吐く普通のコンパイラだった
450名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:46:53.10ID:LOsyjfJA 初めて触ったのがFM-TOWNSのGEAR-BASICだった
(マルチメディアなデータベース的なの作るやつのマクロ)
文法はほぼF-BASIC386だった
(マルチメディアなデータベース的なの作るやつのマクロ)
文法はほぼF-BASIC386だった
452名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 06:24:45.88ID:fR6OIEsS 試しにやって見たら.vhdxブート環境へとVMwareをインストールすると仮想OSも正常に動くんだな
正に二重の仮想OS環境だよなw
正に二重の仮想OS環境だよなw
453名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 07:29:28.91ID:Pw6ULtJL >>422
回復キーの入力を求められる事態が頻発する状況とは
回復キーの入力を求められる事態が頻発する状況とは
454名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 08:54:28.73ID:0X1AFrrz 最高のプログラマーでもwindowsレベルのプログラムもちゃんと作れないものなの?
455名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:01:50.25ID:NAJNzVzs >>454
プログラマの問題じゃなくテスト担当が適当な事やってたんだろ
クラウドストライクのテスト環境だと問題が出ない状況だったのかもしれんけどな
実際クラウドストライクの製品を導入してる企業内でも問題が発生したPCと発生しないPCがあったようだし
プログラマの問題じゃなくテスト担当が適当な事やってたんだろ
クラウドストライクのテスト環境だと問題が出ない状況だったのかもしれんけどな
実際クラウドストライクの製品を導入してる企業内でも問題が発生したPCと発生しないPCがあったようだし
456名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:03:10.22ID:TDdX3tj2 CrowdStrikeはそもそも社員の操作を監視するソフトで
USBの利用を制限したり、起動時に毎回デフォの環境に初期化みたいなこともできる。
富士通のセルフメンテとかと一緒だな。
わりとトリッキーな事してるわけで当然バグったら起動不可能になる。
USBの利用を制限したり、起動時に毎回デフォの環境に初期化みたいなこともできる。
富士通のセルフメンテとかと一緒だな。
わりとトリッキーな事してるわけで当然バグったら起動不可能になる。
457名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:06:18.84ID:tjQl95g7 テストをサボり出来損ないを
クソ高い契約金を払っている顧客に
ばら撒いた。それだけのこと
クソ高い契約金を払っている顧客に
ばら撒いた。それだけのこと
458名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:40:29.74ID:fR6OIEsS >>453
仮想環境でもいいので暗号化して確かめてみたらいい
セーフモード起動とコマンドプロンプト、後は回復環境起動でのシステムの復元とかもかな
通常起動時でもTPMにあるスタートアップキーが吹っ飛んだら要求されるよ
仮想環境でもいいので暗号化して確かめてみたらいい
セーフモード起動とコマンドプロンプト、後は回復環境起動でのシステムの復元とかもかな
通常起動時でもTPMにあるスタートアップキーが吹っ飛んだら要求されるよ
459名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:53:15.42ID:fR6OIEsS 想像力が豊かでエラー処理を予め予定して組み込めるような優秀なプログラマーはそうそういないのが実情だ
渡されたパラメーターを全く信用せずにエラー数値が渡されたら排除するようなロジックを組み込めるやつらは絶対的に少ない
単純にプログラムが仕上がったらそれでいいと思って生きているからな
昔流行ったポインターだけ貰って、そこからの相対アドレスを全く考慮しないプログラムを組んでいたやつらのせいでバッファオーバーフローの脆弱性が生まれて大問題となったな
渡されたパラメーターを全く信用せずにエラー数値が渡されたら排除するようなロジックを組み込めるやつらは絶対的に少ない
単純にプログラムが仕上がったらそれでいいと思って生きているからな
昔流行ったポインターだけ貰って、そこからの相対アドレスを全く考慮しないプログラムを組んでいたやつらのせいでバッファオーバーフローの脆弱性が生まれて大問題となったな
460名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:55:06.40ID:PSlUTB5s 回復キーを保存せずに無意識で使ってるのが悪い
まー桁数多くて入力めんどいから
データドライブみたいにパスワード設定出來たら良いのにとは思うけど
まー桁数多くて入力めんどいから
データドライブみたいにパスワード設定出來たら良いのにとは思うけど
461名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:04:16.40ID:pGsPIDr2 BitLocker
オフにしとけよって話
オフにしとけよって話
462名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:07:36.76ID:fR6OIEsS463名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:12:10.56ID:fR6OIEsS465名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:38:18.11ID:XWmX8hMM そもそもbitlockerを利用してる時点で馬鹿です
466名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:41:28.29ID:dHb39tl6 セキリュテイソフトCrowdStrikeクラウドストライクが原因で大規模障害→日経新聞「あー、はいはいクラウドってやつね!知ってますよ!」→ [339712612]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721607233/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721607233/
467名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:12:05.85ID:TgNWI2Mr 最近のセーフモードに入りにくくしてるってのも問題を面倒にしてるよね
468名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:22:50.84ID:fR6OIEsS 全然そうは思わないよ
化石頭の連中が操作方法に慣れていないだけ
結構単純にメニュー分けされているでしょうよ
化石頭の連中が操作方法に慣れていないだけ
結構単純にメニュー分けされているでしょうよ
469名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:45:06.59ID:yr1485m9 岸田は色々と終わったな、はよ死ねば良いのに
対トランプには、今は麻生以外に考えられない
対トランプには、今は麻生以外に考えられない
470名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:50:47.62ID:fRTspiGW セーフモードってどうやったら入れるか知らんわ
471名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 12:42:27.70ID:obPSDKKz 「CrowdStrike」に起因するブルスク問題、Microsoftがリカバリーツールを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1610010.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1610010.html
473名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:27:03.56ID:pk9S+5rI 世界的なクラッシュ祭りに対して、ここぞとばかりにマカーがしゃしゃり出てくると思いきや思ったより静かだね
474名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:38:23.87ID:gScXGeME でも実際macならこんなことにはならなかったよね?
475名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:43:33.10ID:uzI0YcIL >>474
>この停止は、Windows ホストの Falcon コンテンツ更新で見つかった欠陥が原因でした。Mac ホストと Linux ホストは影響を受けません。これはセキュリティ攻撃やサイバー攻撃ではありませんでした。
今回はWindowsだけに影響があったけど、Mac ホストのみ影響が出た可能性もあったと言うこと
>この停止は、Windows ホストの Falcon コンテンツ更新で見つかった欠陥が原因でした。Mac ホストと Linux ホストは影響を受けません。これはセキュリティ攻撃やサイバー攻撃ではありませんでした。
今回はWindowsだけに影響があったけど、Mac ホストのみ影響が出た可能性もあったと言うこと
476名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:43:37.86ID:BbkJtmED カーネルドライバーのやらかしだからどんなOSでも落ちる
477名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:44:39.89ID:tjQl95g7 身代わりを調達しやすく
本体バラしてなんとかなるのが
DOSの時代からくるWindows文化
本体バラしてなんとかなるのが
DOSの時代からくるWindows文化
478名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:59:29.55ID:N4xMMdLx 【マイクロソフト】USBメモリで起動できる修復ツール提供 全世界で多発したブルースクリーン問題で [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721615256/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721615256/
479名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 15:05:24.08ID:R8SNmdQF AOMEI Backupperでイメージバックアップを定期的にとっているから大丈夫だった
480名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 15:19:10.52ID:iGJvJDpU Appleはセキュリティ製品の開発者にカーネルレベルへのアクセスを許可してない
一方MSは2009年の欧州委員会との契約で法的にOSを封鎖できない
CrowdStrikeは数ヶ月前にDebianとRocky Linuxを破壊していたが誰も気づかなかった
ttps://softantenna.com/blog/crowdstrike-linux/
Microsoftが「CrowdStrikeの障害の原因は欧州委員会のクレーム」と当てこすり、なぜMacは無傷だったのかも浮き彫りに
ttps://gigazine.net/news/20240722-microsoft-crowdstrike-eu/
一方MSは2009年の欧州委員会との契約で法的にOSを封鎖できない
CrowdStrikeは数ヶ月前にDebianとRocky Linuxを破壊していたが誰も気づかなかった
ttps://softantenna.com/blog/crowdstrike-linux/
Microsoftが「CrowdStrikeの障害の原因は欧州委員会のクレーム」と当てこすり、なぜMacは無傷だったのかも浮き彫りに
ttps://gigazine.net/news/20240722-microsoft-crowdstrike-eu/
481名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 15:58:17.74ID:dNVPcqXh482名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 17:31:46.90ID:iaVrTvrb カーネルレベルへのアクセスってセーフモードでも読み込まれてしまうの?
484名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 18:31:17.56ID:obPSDKKz つまり脆弱性とかで昇格攻撃があったとしても
OSパッチが来るまで第三者がフォローするようなことが一切できないのか
OSパッチが来るまで第三者がフォローするようなことが一切できないのか
485名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 18:42:34.86ID:Vv1z45Kn ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、大阪府内に住む20代の元自衛官がロシア側の義勇兵として戦闘に参加し、6月、ウクライナ東部ドネツク州で死亡していたことが関係者への取材で分かりました。
486名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 19:07:00.85ID:zimxhx2w487名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:13:32.64ID:GhKtu+zU ホリエモン、6回目のコロナワクチン接種を報告“もう打ってない”の声に「感染しないと思ってるの?」
490名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:45:53.05ID:E3lQhVZL ロシアの方が強いから戦場で殺しまくれると思って勝ち馬に乗った結果がこれなだけ
491名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:50:52.02ID:JWJarnc0 microsoftでもupdateでシステムトラブルおこすのにCrowdStrikeは間違ったときのリカバリーを考えていなかった。こんな危ないソフトを使い続ける企業はあるのだろうか
492名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 23:34:40.57ID:3l1kQN88 パッチの一部ウイルスるす判定され更新が中途半端になりブルスクがた。
更新が失敗なら戻す処理が走る、それが走ってないので成功したことになっている。Windowsのパッチは
更新と失敗した時の処理が2つある。
更新が失敗なら戻す処理が走る、それが走ってないので成功したことになっている。Windowsのパッチは
更新と失敗した時の処理が2つある。
494名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 06:09:28.71ID:TWSc0cdb >>481
うちに来るコンサルはmacが主流と吠えてます
うちに来るコンサルはmacが主流と吠えてます
495名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:20:24.92ID:mSvv7Ret 思いついた言葉
クラウドが攻撃とか、名は体を表す
ですよね
マルウェア保護がサイバー攻撃
クラウドが攻撃とか、名は体を表す
ですよね
マルウェア保護がサイバー攻撃
496名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:22:09.26ID:bD+NkE1e そもそもセキュリティ意識してwindows使ってるとか"お笑い"だよね?
macならブルスクにもならないしセキュリティ強いよね?
macならブルスクにもならないしセキュリティ強いよね?
499名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:59:18.12ID:mSvv7Ret500名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 08:26:35.17ID:x3Am1Ops おもちゃにカネ目のものは無いからな
ポリシー統制の効かないOSなんか役に立たない
ポリシー統制の効かないOSなんか役に立たない
501名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 08:53:17.05ID:N0S/a9a0 MACなんてキモオタ専用機だろw
502名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:13:16.63ID:su/CdDkP Appleが3rd-partyのkernel mode使用を許してないからmacは今回まったく影響ないだけやね
503名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:14:17.78ID:XpyO/fDH 意識高い系専用機でしょ
504名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:16:08.71ID:JMC2zhk1 Youtuberでも売れてくるとMacにしちゃうからわかりやすい
505名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:51:31.27ID:aCqIU4mF 見栄え優先のアイテムだからね
506名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 10:12:28.53ID:WkJ0KND4 macがどうとかただの言い訳で、真の原因は回復キーとか意識させずに勝手にONになってトラブル時に詰ませるBitLockerの仕様だけどな
509名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:21:48.71ID:kV7gnuBy youtubeの情報とか見てると
CrowdStrikeをたんなるウイルス対策ソフトと認識してる素人が多いな
CrowdStrikeをたんなるウイルス対策ソフトと認識してる素人が多いな
510名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:23:01.63ID:kV7gnuBy どちらかと言えばソーシャルハッキングの対策がメインなのに
511名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:30:47.83ID:UbUb8JXr 個人に縁がない
日本で普及していない
報道関係者に知識がない
日本で普及していない
報道関係者に知識がない
513名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 14:30:28.86ID:ETk47Bo0 意識高くても自己スキルが低すぎて役に立たないのか…
514名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 17:09:06.09ID:q2ji7SpW 意識高いのと能力が高いのは別だからな
515名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 17:51:54.03ID:mSvv7Ret 大事なことは
クラウドストライクをドワンゴやJaxa、とかが入れていたのか
だと思う。案外入れてたんじゃないの?と
クラウドストライクをドワンゴやJaxa、とかが入れていたのか
だと思う。案外入れてたんじゃないの?と
516名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 18:14:55.05ID:vU0n6NZ+ 【米国】バイデン撤退に渦巻く「陰謀論」、イーロン・マスクら拡散「生存証明としては不十分」「バイデンを最後に見たのはいつだろう?」
517名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 18:15:12.13ID:mSvv7Ret クラウドストライクを竿カーディナルに例える
茅場入りとよばれるユイをスキャンしていた監視プログラムがクラウドストライク。
ようは実行中のプロセスも監視して、クラウドに集約して一網打尽をめざせる仕組み
茅場入りとよばれるユイをスキャンしていた監視プログラムがクラウドストライク。
ようは実行中のプロセスも監視して、クラウドに集約して一網打尽をめざせる仕組み
518名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 18:50:10.57ID:WGYGjjK4 XDRの文脈で話してるやつなんかいなかった
519名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 01:09:24.26ID:/Ug/QP0E Intelは13、14世代CPUの不具合(マイクロコード)をついに認めて8月に修正パッチ配布か
あれだけマザボメーカーやその他に喧嘩売ってたのにな
あれだけマザボメーカーやその他に喧嘩売ってたのにな
520名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 05:42:21.04ID:H57cTg30 そんな後からの修正でなんとかなるもんなの?
CPUの問題なのに
CPUの問題なのに
521名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 07:24:08.98ID:2/YcCbgw バカなのか?
そのための修正パッチだろ
バカなのか?
そのための修正パッチだろ
バカなのか?
522名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 07:43:19.68ID:iSCL5anh エラッタなら修正パッチはごまかしにしかならんけどな
523名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 08:32:48.87ID:O7nTpb3x 性能を落とせば加熱も抑えられ論で来るのかも
524名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 08:36:13.69ID:RHDRFYgh なんでこんなものが売れるの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1144657952
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1144657952
526名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 09:00:25.49ID:B4ZuVGNC 名機だからね
527名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 09:17:04.55ID:7w1HAbOq マイクロコードを書き換えて無事問題解決
528名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 09:51:50.55ID:9BOQ1V6H するといいね
529名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 10:02:50.00ID:d6kitOPK P5Qちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P5Qちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P5Qちゃん 享年0歳
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P5Qちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P5Qちゃん 享年0歳
530名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 13:45:39.26ID:bWw8j3R9 当時P5Q使ってたわ。懐かしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【悲報】転売ヤーのハッピーセット買い占め・食品廃棄に中国メディア「もう日本人を高尚だと思うのはやめよう」 [481941988]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 【農家悲報】小泉農水相「コメの『価格破壊』を起こさないと世の中の空気は変わらない」 [481941988]
- ルパン三世ONE COLLECTIONを知ってるかい?とっても楽しいST機
- 識者「自民党は5年で40兆円超の防衛費増額を公表しているのに消費税減税などの場合にだけ突然『財源がない』と騒ぎだす」 [617981698]
- お前らはソシャーゲ何やってんの?