X

ExplorerPatcher Part3

2024/10/07(月) 12:34:02.75ID:8WhOStBD
ExplorerPatcher(本家)
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher

前スレ
ExplorerPatcher Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1699799015/
ExplorerPatcher
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675076485/
2024/10/07(月) 12:35:23.73ID:8WhOStBD
ExplorerPatcher-jp
ExplorerPatcherに多言語化が実装されたため、ExplorerPatcher-jpの更新は終了しました。
今後はExplorerPatcherをご利用ください。
2024/10/07(月) 12:36:53.13ID:8WhOStBD
Warning

You are downloading a file flagged as malware by Microsoft and very likely by other major antivirus vendors. We believe that this false flag indicates Microsoft's hatred against this software, not because this contains a virus or such.

Please include the following files and folders in your antivirus' exclusion list to prevent issues due to antivirus detections:

C:\Program Files\ExplorerPatcher
%APPDATA%\ExplorerPatcher
C:\Windows\dxgi.dll
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy
C:\Windows\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy

For Defender, you can run the following script in PowerShell as an administrator:

Add-MpPreference -ExclusionPath "C:\Program Files\ExplorerPatcher"
Add-MpPreference -ExclusionPath "$env:APPDATA\ExplorerPatcher"
Add-MpPreference -ExclusionPath "C:\Windows\dxgi.dll"
Add-MpPreference -ExclusionPath "C:\Windows\SystemApps\Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy"
Add-MpPreference -ExclusionPath "C:\Windows\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy"

If you are downloading from this page, please temporarily disable real-time protection or save to a folder excluded from antivirus scans.

Issues related to antivirus detections will be closed immediately. Discuss this in #3228.
4名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/07(月) 13:24:49.86ID:5vXCVUX0
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases

警告

Microsoftおよびその他の主要なウイルス対策ベンダーによってマルウェアとしてフラグが付けられたファイルをダウンロードしています。
この偽フラグは、ウイルスが含まれているなどの理由ではなく、Microsoftのこのソフトウェアに対する嫌悪感を示していると考えています。

ウイルス対策の検出による問題を防ぐために、次のファイルとフォルダーをウイルス対策の除外リストに含めてください。

C:\Program Files\ExplorerPatcher
%APPDATA%\ExplorerPatcher
C:\Windows\dxgi.dll
C:\Windows\SystemApps\Microsoft。Windowsです。StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy
C:\Windows\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy

Defenderの場合、管理者としてPowerShellで次のスクリプトを実行できます。

Add-MpPreference-ExclusionPath"C:\Program Files\ExplorerPatcher"
Add-MpPreference-ExclusionPath"$env:APPDATA\ExplorerPatcher"
Add-MpPreference-ExclusionPath"C:\Windows\dxgi.dll"
Add-MpPreference-ExclusionPath"C:\Windows\SystemApps\Microsoft。Windowsです。StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy"
Add-MpPreference-ExclusionPath"C:\Windows\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy"

このページからダウンロードする場合は、リアルタイム保護を一時的に無効にするか、ウイルス対策スキャンから除外されたフォルダーに保存してください。
ウイルス対策の検出に関連する問題は直ちに解決されます。これについては、#3228で説明します。
2024/10/07(月) 13:45:53.71ID:8WhOStBD
>>4
翻訳乙
だがウイルス対策の検出に関連する問題は直ちに解決はされんな
ウイルス誤検知はいたちごっこ
6名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/07(月) 17:29:05.19ID:XjVS1gnl
>>4
有能
2024/10/08(火) 19:29:27.29ID:Z610EjRk
>>5
素直にwin10タスクバー機能残しとけば済むだけなのに
ウィルス扱いしてまで必死になるからw
2024/10/09(水) 12:12:58.88ID:bsE9Vo9t
23H2無事帰還
2024/10/09(水) 15:18:10.39ID:DnPRmNLC
前スレ埋めろ
2024/10/13(日) 22:26:14.94ID:etUvMb4y
シネ
2024/10/14(月) 02:37:59.63ID:IQZpj4rm
MSディフェンダーにファイル隔離された時、裏でWindowsアップデートされてたせいか
Windows壊れてブルスクループになった
2024/10/18(金) 06:47:24.45ID:keWJhUsu
66.7天気予報復活
2024/10/20(日) 00:40:18.42ID:9nJMaDa6
もう少しで小さいタスクバーが復活するらしいね
2024/10/20(日) 08:25:33.74ID:UXdYRb6m
小さいタスクバー(アイコンも)が復活すればEPは入れなくてもいいな
2024/10/20(日) 10:07:01.67ID:Yw9gAjGB
縦配置も復活してくれ
2024/10/21(月) 10:59:03.61ID:6lv4X9jW
EP入れてるせいで勝手に24H2にアプデされずに済んでる
2024/10/21(月) 12:35:11.16ID:lBjOTkZl
タスクバーを小さくできて、時計の書式を変更出来ればこれ必要なくなるんだけどな
2024/10/21(月) 13:30:48.22ID:2NGGzLIo
>>17
時計の書式変更はt-clockで出来る
タスクバーの高さ変更は別のが居るから結局EPか
2024/10/21(月) 13:35:46.09ID:lBjOTkZl
>>18
EP使わなくても書式変更できるの?
2024/10/21(月) 14:47:24.89ID:2NGGzLIo
>>19
時計のフォントでしょ?
これ、t-clockで変えてる
https://imgur.com/sAAWHkj.png
2024/10/21(月) 15:42:24.74ID:KTCHprDr
>>20
もうちょい大きいフォントってできる?
余白を小さくして
2024/10/21(月) 16:11:47.82ID:lBjOTkZl
>>20
それは時計を追加・・・
2024/10/21(月) 16:15:49.26ID:GhwNR2MU
書式違い
2024/10/21(月) 16:22:01.13ID:MumK7e1N
タスクバーを小さくするだけじゃなくてアイコンもそれに応じた解像度で小さくしてくれないと意味ないんだよな
2024/10/21(月) 16:46:50.32ID:2NGGzLIo
>>22
そう書いてるだろ
アホは文字が理解できなみたいだな
2024/10/21(月) 17:01:50.98ID:JD6Tdcaj
書いてない定期
2024/10/21(月) 17:57:04.41ID:/Adm6/U2
オレも時計はt-clock
win95の頃から使ってる気がする
2024/10/21(月) 19:05:26.65ID:lBjOTkZl
>>25
Windowsの時計とt-clockの時計をごっちゃにしてるだろ
これだからアホは
2024/10/21(月) 20:04:20.92ID:3sbpWxeJ
オレはTTClock
2024/10/21(月) 20:05:15.16ID:3sbpWxeJ
こんなふうになる
ttps://i.imgur.com/SgPisAR.jpeg
2024/10/21(月) 23:52:54.26ID:KTCHprDr
>>30
お?
TTclockとEP使えるの?
2024/10/23(水) 03:53:22.16ID:W9iO6GEm
なんかWin11の更新きてたからいれてみたらEPのWindowsボタン上での右クリックがまた使えなくなってる
ちょいちょいコレ発生するよな
2024/10/23(水) 07:24:20.39ID:EW9vq1zU
使えなくなってるね
いやがらせなのかね
2024/10/23(水) 13:50:32.51ID:kHyAQxP+
なんで月例じゃない更新入れた?
バグバグのプレビューだぞ
2024/10/23(水) 16:45:13.98ID:MJayT5Ag
>>34
今日来たのは23H2の累積更新だけどプレビューなの?
うちもWindowsボタンの右クリック出なくなったが…
2024/10/23(水) 18:47:47.50ID:APfmaL6T
23H2のKB5044380っていう累積更新だね
これアンインストールしたらWindowsボタン右クリック復活したので、これで様子見
2024/10/23(水) 23:03:07.13ID:W9iO6GEm
ま別に大した問題じゃないから静観しとくわ
2024/10/26(土) 21:47:29.19ID:N77IgiK2
[226xx.4317+] Win+X menu does not work even after symbols have been downloaded #3837
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/issues/3837
2024/11/03(日) 06:55:48.11ID:pZZfu4EM
プレリリースだけど最新版、例の右クリック修正されとるぞ
40sage
垢版 |
2024/11/06(水) 10:13:39.23ID:ec9wc/JC
本当だ
右クリック出た
2024/11/06(水) 10:59:06.89ID:z/V2aGGa
分かるけど
経緯知らなかったら意味不明すぎておもろい>右クリック出た
2024/11/06(水) 11:30:40.03ID:49qUNn99
検索で何も入力できなくなる
2024/11/06(水) 16:59:32.98ID:AYy5/fy8
24H2だとwindows10タスクバーはこのバージョンのwindowsでは利用できませんとなるんだが・・・
2024/11/06(水) 17:45:58.03ID:ec9wc/JC
また改良して出してくるんでねーか
2024/11/06(水) 21:37:54.35ID:y5bFa3qp
>>43
代わりにWIndows10タスクバー (ExplorerPatcher)が追加されてる
2024/11/06(水) 21:57:59.46ID:BQcypXLW
Windows10式のタスクバーは24H2で完全に削除された
2024/11/06(水) 22:19:03.05ID:lJ8QYC8k
タスクバーのフォルダ名の後ろに「 - エクスプローラー」って付くようになったんだな
鬱陶しい…
いちいち付けなくても分かるわい
2024/11/06(水) 22:43:01.64ID:OntJ7mgZ
天気予報は復活したけど、なんでWindows10式のタスクバーが無くなるんじゃ!
それが無くなったらパッチャー使っとる意味が半減するやんけ!
なんだ、マイクロソフトから圧力でもかかったんか。まぁかかってたよな
2024/11/07(木) 01:46:41.52ID:sbaPRQHw
>>48
ん?
新しいバージョンってタスクバー縦置きできなくなってるの?
じゃ、更新しなくていいや
2024/11/07(木) 02:30:30.99ID:zN6mEHnA
>>49
タスクバー縦置きとやらは、俺は使わんので知らんけど
俺が言ってるのは、タスクバーでのアクティブなツールの表示。
「アイコン+文字」で表示されるやつが無くなった。
アイコンだけの表示しか無い。これクソ見づらくて大ッ嫌い

1ツールで複数ウィンドウあるツールの場合でも、1つのアイコンに統合されやがる。
アイコンから派生表示される小窓を表示→任意のウィンドウを選択 とかいう
クソだるい操作を強要される。ゴミ
2024/11/07(木) 07:58:58.39ID:PXCiKgYh
期限間際にバグ出切った24H入れるのが正解
23H2に何も不便感じてないし
2024/11/07(木) 09:53:39.25ID:UFAnk+1R
24H2は入れるメリット全く無いから25H2が熟成するまで寝てていいぞ
2024/11/07(木) 09:54:42.06ID:ZY1PIZ4p
設定の×印が否定の意味なのが混乱する
2024/11/10(日) 19:10:20.57ID:Gj9n65D9
俺のは「アイコン+文字」で表示されてるが
2024/11/10(日) 19:15:04.73ID:Be5pXn4T
文字が表示されるのがうざいのを我慢してたけど、
プライマリタスクバーのアイコンをまとめるを常時にしたら消えてくれた
常時が既定になってるのがよく判らん
デフォルトで文字表示してたやろ
2024/11/10(日) 20:10:42.25ID:2hGqWzOv
ホントだ、プライマリタスクバーのアイコンをまとめる を なし にしたら
文字が表示されるようになった! こんな設定今まで見向きもしてなかったわ
2024/11/11(月) 01:24:10.86ID:BZycCNqt
んあ?
「常時」でなくても「タスクバーに入り切らない場合」でも文字表示されるだろ
2024/11/11(月) 09:10:03.07ID:t00zpcPR
常時は表示されないよ
2024/11/11(月) 19:08:30.58ID:kyVJzmK+
>>49
今日win11を新規で入れてその最新バージョン入れたけど
タスクバー縦置きは出来るよ
WIndows10タスクバー (ExplorerPatcher)を選ぶ
2024/11/11(月) 19:14:17.49ID:t00zpcPR
Windows 10 (ExplorerPatcher)と
Windows 10 はどう違うの?
2024/11/11(月) 19:15:55.59ID:kyVJzmK+
>>60
Windows 10がもうシステム的に選択出来なくなったんじゃないか
なので(ExplorerPatcher)というのを作った
というところじゃない
2024/11/11(月) 19:22:04.79ID:t00zpcPR
選択できるやん
2024/11/11(月) 19:25:55.91ID:kyVJzmK+
>>62
選択は出来るな すまんかった
ただそれだとなんも出来ないんだよ
2024/11/11(月) 19:25:58.76ID:ehSTlNYl
>>62
選択出来るけど、それを選択するとタスクバーから起動中のアプリを右クリックで「タスクを終了する」が機能しなくなる。
2024/11/11(月) 19:28:29.56ID:itmrsrBr
>>60
Windows 10 (ExplorerPatcher) 24H2
Windows 10 23H2より前
2024/11/11(月) 19:37:34.68ID:t00zpcPR
「ウィンドウを閉じる」のこと?
普通に動くけど
2024/11/11(月) 19:39:27.56ID:ehSTlNYl
>>66
どこをどう読めば「タスクを終了する」が「ウィンドウを閉じる」になるのよ?wwww
2024/11/11(月) 19:45:04.42ID:t00zpcPR
タスクを終了するは表示されない
2024/11/11(月) 19:53:18.02ID:ehSTlNYl
23H2なら有効にしなければ表示しませんよ
24H2なら標準で表示するはず?

ググって下さい
2024/11/11(月) 19:59:25.48ID:t00zpcPR
何を有効にするのか判らんけど
なんか細かい話みたいだからどうでもいい
2024/11/11(月) 21:30:59.32ID:YCh57wqS
>>60
元々はwindows11内に残っていたwindows10の機能を呼び出して使っていたけど、24H2でその機能が使えなくなったらしい。
仕方なく自前で実装しなおしたのが、windows10(explorerPatcher)
似せて作ってるだけなので、細かい動作がちょっと違う
2024/11/11(月) 21:41:22.66ID:t00zpcPR
24H2にしてからの話だな
インストールが強制になるまで入れる気は無いし
あんなもんカナリアでしょう
2024/11/11(月) 21:55:43.84ID:kyVJzmK+
>>72
え、24H2の話じゃなかったって事wwww
ちゃんちゃん
2024/11/11(月) 21:59:29.06ID:t00zpcPR
世の中の大半の人は案内が来るまで24H2なんか入れないよ
入れられないのに無理やり入れて不具合出して不具合出たーって喜んでるのは超一部だけ
2024/11/11(月) 22:21:29.01ID:kyVJzmK+
>>74
自分は余ってるWin機に入れてテスト繰り返してるだけな
当たり前の事かとは思うが、日常的な実機はmac使ってるしな
2024/11/11(月) 23:12:45.49ID:LjP0osdR
特殊環境の人とインストールを仕事にしてる人たちが騒いでるんでしょ
2024/11/12(火) 08:41:03.70ID:CqJUTmpe
古い環境ほど検証のためにロールアウト通知が遅くなってる
のろまってる間に配信停止措置が掛かったが
2024/11/12(火) 23:04:24.44ID:4M1XvZh3
配信停止は致命的な不具合が発生することが判明してる一部の環境だけでしょ
79名無し~3.EXE
垢版 |
2024/11/13(水) 05:28:01.87ID:w3qc+bcv
Win11 23H2
今月のWUも無事に帰還
2024/11/13(水) 07:50:17.81ID:2ouxbt23
24H2な輩は人間やおまへん
2024/11/13(水) 07:51:28.73ID:/lLkx/DT
23H2 24H2共にWU問題無し
2024/11/13(水) 13:16:40.96ID:WFtpHVfu
24H2でウインドウの隅が角にならないのはおま環なのか?
2024/11/14(木) 12:45:25.81ID:qa1+szMN
そうだね
2024/11/14(木) 12:46:44.39ID:qa1+szMN
間違えた
83は無視して
2024/11/14(木) 13:45:12.01ID:AoJx1wqX
>>82
俺もならないからアプデ待ちかね
2024/11/14(木) 21:18:24.48ID:4GeGK3gK
確かに丸みだけど、24H2天気予報復活しただけありがたい
ただ、おまかんか、天気予報の左に縦線が
2024/11/15(金) 01:05:22.05ID:svR4aSRg
サービスだろ
2024/11/25(月) 21:26:51.54ID:QatTOvpm
マルチモニタで全画面のタスクバーに起動中ウィンドウが表示されてたけど
いつのまにかメインモニタだけにしか表示されなくなってた
ExplorerPatcherのせいかwindowsのせいかどっち?
2024/11/26(火) 11:06:59.23ID:Anz1fz69
「タスクバーをすべてのディスプレイに表示する」という設定がある
場所は自分で探して

これのON/OFFでメインモニタのみ・全モニタの切り替え出来てるよ
ExplorerPatcher導入済み
2024/11/26(火) 14:27:53.66ID:lFuIAUKq
>>88
メインモニタ以外のタスクバーに何も表示されなくなって、
メインモニタのタスクバーにすべてのプログラムが表示されるようになったんだろ。
うちでも時々起きた。

元に戻すには、
「設定」ー「個人用設定」ー「タスクバー」ー「タスクバーの動作」ー
ー「複数のディスプレイを使用する場合にタスクバーアプリを表示する場所」を
「開かれてるウィンドウのタスクバー」に設定する。

もしすでに設定されていたら、設定を一旦「すべてのタスクバー」に変更して、
その後「開かれてるウィンドウのタスクバー」に再度設定する。



いちいち手動で直すのは面倒なので、下をバッチファイルにすればワンクリックでもとに戻せる。

rem *******************
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v "MMTaskbarMode" /t REG_DWORD /d 0 /f
delay 1
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v "MMTaskbarMode" /t REG_DWORD /d 2 /f
rem *******************
2024/11/26(火) 16:55:42.37ID:+ZCHn6CH
66.5でスタートメニューの右クリック効かなくなったわ
2024/11/26(火) 17:05:51.70ID:rjTPuGsk
もしかしてEP入れてる環境にはWindows11の24H2降りてこないようになってるのかこれ
2024/11/26(火) 17:20:54.92ID:yHZD203I
>>92
そういう噂はあったけど自分のPCには降りてきた
EPをアンインストールしてから24H2入れて今のところ問題なし
2024/11/26(火) 17:28:44.29ID:rjTPuGsk
>>93
んじゃ単にタイミングの問題か、さんくす
2024/11/26(火) 22:04:07.95ID:E1Wi7yUW
>>93
EPアンインストールしてから24Hいれて再度EP入れ直したってことだよね
何も不具合ない?
2024/11/26(火) 22:26:35.68ID:yHZD203I
>>95
24H2+EPで自分の使い方(ソフトなど)なら問題は無い
2024/11/26(火) 23:11:30.53ID:udJItU6G
24H2は要件満たしていないと降ってこないんだろ
2024/11/27(水) 02:38:30.00ID:8Sdr6Xby
>>92
おりてくるけどソフト名を名指してこいついるから更新を失敗した消せよオラッ!って言われるから後進してないな
2024/11/27(水) 09:55:03.54ID:ChtUe1rb
EPライクな「Windhawk」ってソフトウェアはどうなの
2024/11/27(水) 09:58:52.84ID:rsTzYDhe
EPライクっていうけどだいぶ違うよ
ここで聞いてないで試してみるといい
2024/11/27(水) 13:34:30.93ID:RkpdvKh1
EPとは思想が違う
むしろ併用するもの
2024/11/27(水) 20:51:43.56ID:+BFo4rAc
1台だけ試しにEPアンインストールして24H2入れてから再度EP入れてみたけど
消えた(出来なくなった)項目があるな

パッと見すぐに気付いたのはウィンドウの角丸み無効化が消えて四角に出来ない
スタートメニューはwin10化出来てるが、システムトレイがなんかおかしい
2024/11/27(水) 23:16:29.42ID:WCQjvUiz
Corner Sharpness
これで角を尖らせてるわ
2024/11/27(水) 23:21:18.28ID:hyyzYCnD
影の為に枠が太くなってるけど、
あれを細くしてウィンドウを大きくできんもんか
2024/11/28(木) 09:46:36.53ID:q/iiWd9l
>>90
これ関連で、
1画面→2画面に切り替え時にエクスプローラーのウィンドウが2画面目に勝手に移動する

Window11の仕様だっけ?
2024/11/28(木) 13:43:40.38ID:MKWb4Omx
俺もCorner Sharpness派だが、
24H2で角張らないウインドウが増えた気がする。
2024/11/28(木) 22:12:42.42ID:NhjGregD
マジ?アプデ止めてるから知らんかったわ
Youtubeアプリの改悪もそうだけどユーザーの多い製品のアプデは旧/新とユーザーに選択させろよ、、
2024/11/29(金) 02:03:43.27ID:lhrJsPIt
>>90
ありがとうできました
なんかよくわからんけど
「開かれてるウィンドウのタスクバー」と「すべてのタスクバー」を
ガチャガチャやってたら全モニタのタスクバーにすべてのプログラムが
表示されるようになりました
2024/11/29(金) 02:25:12.05ID:wBeM1LE1
>>108
すべてのタスクバーにすべてのプログラムを表示したかったのかw
2024/11/30(土) 12:28:23.23ID:2ZzPpwtj
再起動で最後に開いてたウィンドウを表示は消えたのか
2024/11/30(土) 16:28:53.85ID:ua1rbXmD
>>110
それ、
自分のWindows11で効かないな…
2024/11/30(土) 16:37:46.90ID:CViMaJyv
>>111
いつの間にか無くなった
2024/11/30(土) 23:06:44.62ID:OAJeFC0l
エクスプローラーや右クリックメニューをWindows 10へ戻すシンプルなソフトウェア
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1643215.html
2024/11/30(土) 23:44:03.33ID:os1TUJwY
>>113
これ、何が変わるの?
エクスプローラのツールバーが10のリボンインターフェースになるのと
右クリック時に出てくる内容が変わるだけ?
2024/12/01(日) 00:47:26.61ID:zdAHbTy9
そんなん入れんでもshift推しながら右押せば古いのでるやろ
2024/12/01(日) 08:52:49.84ID:M8W5eMBZ
>>114
重宝してる
windows11はダメダメなので
2024/12/01(日) 09:15:43.91ID:rBzbCdDp
何を言っているんだか。。。
https://i.imgur.com/K7jWa7O.png
2024/12/01(日) 10:25:32.28ID:5qfOVTmx
EPは現状非合法だから代替を探してるんだよ
2024/12/01(日) 10:37:37.66ID:4r7rKe/z
EPスレで?w
2024/12/01(日) 12:02:20.76ID:KsX18N+3
タスクバーの実装が非公開となったあたりからきな臭くはなってきたな
2024/12/01(日) 12:18:19.66ID:Aqlb4CUW
非合法?
2024/12/01(日) 13:44:21.31ID:/NJfX+Ew
自分国俺法だろ
2024/12/01(日) 17:03:57.10ID:t6gR9HV8
defenderが攻撃する対象だからなw
2024/12/01(日) 18:43:55.73ID:/vW6fU4X
>>120
もはや一歩も引かない意地のぶつかり合いだよなw
2024/12/01(日) 18:53:32.70ID:6lPH8Ryq
個人的にはアイコンを小さくしてくれさえすれば
バニラのタスクバーでもいいっちゃいいんだがな
2024/12/01(日) 19:48:16.68ID:wm4E6UB1
自分は画面向かって左にタスクバーが設置したいだけだな
少し前になんか横幅がぶっとくなってちょいウザくなったけど仕方ない
2024/12/01(日) 20:10:41.32ID:YelslgQK
何の法に触れてるんだ?ユーラ?
2024/12/01(日) 20:41:08.56ID:ONhImVjO
なんの法って、そりゃMS法だよ
2024/12/02(月) 06:49:20.52ID:2ai5UxzD
マイクロソフト保護違反
2024/12/02(月) 08:02:26.82ID:UjtomjeN
人類のあらゆる活動を阻害した罪とかで裁かれろ
2024/12/02(月) 11:07:21.90ID:HLlpj1cz
PCの使い方なんて人それぞれだよな
MSはどうしても全地球人にたった一つの使い方を押し付ける
2024/12/03(火) 07:12:39.02ID:Cy0Fsr6D
>>130
42とかゆうやつだろしってるは
2024/12/04(水) 10:37:15.86ID:f4BjNNLt
数日前にEPから消えたと思ってた「再起動時に最後に開いてたウインドウを開く」って・・・
Windows11のエクスプローラーオプションの表示の一覧でチェックを入れたら使えるのをサービスしてくれとっただけだったとは・・・
まさかシステム内にあるオプションだとはおもわんかったorz
2024/12/04(水) 13:07:35.14ID:Je6pvSfa
>>133
これ、効かないわ…
俺だけ?

再起動時に開かない…
昔のwindowsは効いてたが…
2024/12/04(水) 19:28:53.87ID:EvINBXFV
>>134
書き主だけど「Windows11 24H2 再起動時に開いてたウィンドウを開く方法」
てググると、MSコミュでもないのに真っ先にAIの説明でトップにやり方出てくるよ

ちゃんとチェックボックス確認した?
2024/12/04(水) 20:19:46.52ID:eKHptbhX
>>131
個人的にはOffice365の上部バーが太くなるのが
EXCELで行を駆使しているとウザイ
全く余計なことしかしないよね
2024/12/04(水) 20:34:51.68ID:EvINBXFV
>>134
https://ibb.co/xhBJ8ZK

スマホじゃないからSIKIよく分からんが、Webで開けたら「ここ」って感じ
2024/12/04(水) 23:22:32.72ID:xAqPYpbV
24H2を入れようとするとExplorerPatcherの事を論われて続けられなくなる
一旦アンインストールしておく必要があるんだろうか
2024/12/04(水) 23:27:34.30ID:B3/SN/t2
正しくアンインストールするのも難しい
2024/12/04(水) 23:45:42.36ID:xAqPYpbV
いったん24H2入れたら即アンインストールするのが無難なのかな
2024/12/04(水) 23:59:26.61ID:CrfDg0GC
論われるって何かと思ったらあげつらうだったのか
(たぶん)初めて知ったわ
2024/12/04(水) 23:59:38.79ID:B3/SN/t2
逆だ
2024/12/05(木) 03:54:03.84ID:HjyXRvte
24H2が自動更新で降って来たけど互換性のないアプリを理由にエラーになってた
EPが入ってるからかな
2024/12/05(木) 05:26:12.91ID:YC9INF5s
EPいれて24にしても問題なかったヤツもいるからなんともいえんな
2024/12/05(木) 05:28:54.37ID:HjyXRvte
エラーコードだけで何のアプリか教えてくれない不親切…
2024/12/05(木) 08:14:50.10ID:z7z6/1dz
>>143
おれもれも。
EPから設定exportしてuninstallして、
OSあげてから再installして設定importして完了。
2024/12/05(木) 15:09:11.97ID:/nDeSOcm
>>135
>>137

お、なぜか、効くようになったわ
ありがとう
2024/12/05(木) 15:37:23.60ID:LE3AJksA
>>147
良かった
2024/12/05(木) 16:19:34.36ID:DpPS40Em
>なぜか

2024/12/05(木) 19:25:47.02ID:LE3AJksA
何故かって笑うwww
2024/12/05(木) 19:36:54.26ID:38PtoELX
何もしてないのに
2024/12/05(木) 22:49:02.35ID:bucIQKEn
父さんにも殴られたことないのに
2024/12/05(木) 23:11:17.67ID:q/pzzPfv
24H2を入れてしまうと
「ep_setup_arm64.exe」のほうがインストールできなくなる
(ep_setup.exeとどういう差があるかは分からない)

どんだけExplorerPatcher敵視してるんだMSは
154名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/05(木) 23:47:08.05ID:eZMIlpqn
>>153
PCでは使われない組み込み向けのCPU用だぞ
元からインストール出来ないだろ
2024/12/06(金) 00:09:25.33ID:F4GJBC4W
いや、MSが悪い
2024/12/06(金) 00:26:51.77ID:awgco+r6
UIを勘違いしてるMSはEPを研究してOSつくりなおせアホ集団が
2024/12/06(金) 08:04:52.43ID:jyPPEt+t
>>153
お前、arm64は初めてか?
方の力抜けよ。
2024/12/06(金) 08:16:40.93ID:aL5Ymj0N
たまに(たまに?)EPとか使わないほうがいいんじゃって人いるよね
2024/12/06(金) 09:35:10.60ID:zO+Jn87g
方の力とは
2024/12/06(金) 12:29:58.11ID:n6yuKaEp
>>158
M$工作員確定
2024/12/06(金) 13:14:49.61ID:VJOr+C8r
>>153
おまえそれワケも分からず入れてたんか?
2024/12/06(金) 13:56:32.61ID:aL5Ymj0N
>>160
俺だってEP使ってるよ
ある程度のことは調べたりして自分で解決できる人でないと駄目なのでは?って意味ね
2024/12/06(金) 14:58:27.84ID:PRZOB3Ex
armとx86の違いも知らん奴がM$ガーってアホすぎだろ
2024/12/06(金) 16:11:04.48ID:DF4AyRnI
arm版は入んないよ
2024/12/06(金) 21:40:03.03ID:qnyBJ3qN
お兄ちゃん////そんな大きいの、入らないよ///
2024/12/06(金) 21:50:34.00ID:GdpKjeRd
キモッ
2024/12/10(火) 09:26:59.42ID:pQhBxptu
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1646048.html
Windows 11で失われたタスクバーの多段表示を復活させるModがリリース
システムカスタマイズツール「Windhawk」のMod「Multirow taskbar for Windows 11」
2024/12/10(火) 20:11:02.89ID:MTdsdUKC
見た目は慣れだからいいんだけど、
機能自体削るのやめて
169名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/12(木) 07:21:06.27ID:UjgTPsnf
WUどうですか
2024/12/12(木) 07:43:44.64ID:3CTV0LMa
最近更新多いな
2024/12/12(木) 07:48:36.90ID:e9+TGb7j
更新なんてないけどな@24H2
2024/12/12(木) 08:24:08.76ID:2NYt4QAT
うちは昨晩来たぞ@24H2
更新してシャットダウンのあと永遠の眠りについたからどうなったか分からん
2024/12/12(木) 22:08:19.85ID:JBW1bXRQ
霊界から?
174名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/13(金) 01:33:26.07ID:AkesYRip
24H2でALT+TABの動作がおかしいな
Win11以前にすると画面に何も表示されずに直接ウィンドウが切り替わる
Simple Window Switcher にするとデスクトップ背景色が変わる
2024/12/13(金) 08:18:19.23ID:AQ7bLbGm
alt-tabは使ってる人いないだろと思って、挙動がんがん変わるよな
2024/12/13(金) 19:40:01.23ID:nCMrD0Wy
>>174

サムネイルがでるウィンドウ?
2024/12/13(金) 19:42:54.27ID:AQ7bLbGm
ビルド情報をデスクトップに表示する機能あるけど、間違ってるよな
178名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/13(金) 23:57:07.09ID:AkesYRip
>>176
そう
まあ俺環かもしれんが
最近のはサムネイルが出るらしいが、たくさん表示できる昔ながらのアイコン版がお気に入り
2024/12/14(土) 00:09:23.68ID:xRlblfwz
>>178
ほんとだ

バグがあるらしいね…
2024/12/14(土) 19:46:10.28ID:MVgkvD8g
うちにもとうとう24H2の案内が来てしまった
赤紙か
2024/12/14(土) 23:02:49.31ID:LxthPDD8
24H2入れ直しでパッチャー入れて天気予報設定してなかった
表示したら外気温6度…寒いはずだわ
2024/12/14(土) 23:20:11.80ID:NtJOHORw
24H2入れると
ExplorerPatcherとほぼセットで使う7+ taskbar tweakerが効かなくなる
なにこれ
2024/12/14(土) 23:24:25.29ID:NtJOHORw
やはりwindhawkに乗り換えるしかないのか…?
2024/12/15(日) 06:26:53.87ID:IQoSoIGR
24H降りてきたからEPとはオサラバすることにしたわ
今までありがとうEP。アディオス!!!
2024/12/15(日) 09:49:56.85ID:0glGoydH
KB5048667入れてから
タスクは切り替わらんわ
EdgeもChromeも頻繁に無応答になる(動いてはいて、タスク切り替えすると応答する)わ
なんかずっと不安定だわ
どうしてこんなOSになってしまったのか
2024/12/15(日) 10:50:53.67ID:nkv3iC13
ほんとにOSのせいかそれ?
2024/12/15(日) 10:57:17.46ID:HSZhNlpg
オレは何も問題ないけどね
おまかんじゃね?
2024/12/15(日) 11:06:30.05ID:brhsU+o2
何かする前にEPはアンイストールしないといけない
これを忘れると何が起きても不思議ではない
2024/12/15(日) 11:52:09.68ID:HSZhNlpg
アンインストールしなくてもキチンと動いている
オレだけ特別なのか?
2024/12/15(日) 14:28:00.41ID:qgOQPtoP
①生存者バイアス
②鈍感

好きな方を選べ。
2024/12/15(日) 14:33:48.28ID:Q4qTJZv4
24H2になってEP対策してるみたいだけど、アプデ当たって更新再起動してもディフェンダー除外なくてもシンボルダウンロード出来てるな
2024/12/15(日) 15:44:08.73ID:eh/bKIqh
そうまでしてクズUIをゴリ押ししたいか >M$
下固定タスクバーをはじめとして
ユーザーのことなんかこれっぽっちも考えていないオナニーUIなぞ永久に認めてやらん
2024/12/15(日) 16:00:38.36ID:nkv3iC13
タスクバー上の各項目がラベルによって横幅バラバラなのだけでも何とかしてもらえないかねとは思う
2024/12/15(日) 18:03:18.33ID:DcAXUIdL
185だけどモロにこれっぽいわ
EP関係ないけど一応貼っとくね


Windows 11 KB5048667にアップデートするとゲーミング性能が低下する可能性。
CPU温度も通常より高くなる事例も
s://gazlog.jp/entry/windows11-kb5048667-gaming-performance-bugs/

この現象の詳細はまだ不明ですが、KB5048667適用後にWindowsはCPUのスケジューラーまたは電力管理に問題が発生しており、時間が経過するとゲームなどを動かしていてもCPUの一部がアイドル状況になってしまい性能が大きく低下するようです。
2024/12/15(日) 18:05:02.15ID:DcAXUIdL
ちなみに丸二日起動しっぱなしだったため
とんでもなく性能が落ちていたと思われる(俺環)
2024/12/15(日) 19:29:51.57ID:ar0m4svP
ハハ メモリ整合性が悪さしているんではないかい?
2024/12/15(日) 23:20:53.79ID:L7R2oDAL
橋環
2024/12/15(日) 23:29:35.35ID:brhsU+o2
i3-4130を24H2化してるとこ
2024/12/16(月) 14:21:22.28ID:g4Q0tc0m
メモリ整合性とかBitlokerとか完全に外したわ

ってスペックアップしてもプチフリ起こるSteamゲーって…200FPS前後のベンチマーク記録しても
まさかそのアプデか!
2024/12/16(月) 14:27:58.13ID:3ByyB9RH
念のためWindowsUpdate時はEPレジストリバックアップとってアンインストールしてからやってる

というか俺が何かおかしくなってるのか?
>>185>>194は全然別の話してるようにしか見えないし、>>199は何言ってる不明なんだが
2024/12/16(月) 15:01:20.10ID:fsdDZwrU
スケジューラーに問題が発生しCPUがidleにも関わらずタスクが割り振られない
→新規イベントが渋滞を起こしてタスクがなかなか切り替わらない
(既に動いているタスクだけは正常に動いているように見える)

俺の中では繫がったんよ
ただまあこのスレでする話ではなかった
2024/12/16(月) 15:24:47.58ID:ZamvA2Zj
>182
ExplorerPatcherとほぼセットで使う7+ taskbar tweakerが効かなくなる

Windhawkの「Taskbar Labels for Windows 11」だけ入れた。
結合しない&自由に順番変えれる
2024/12/16(月) 17:00:18.54ID:g4Q0tc0m
>>200
ゲームの話を振ってみただけ
スレチだけど、ゲームが重いのアプデのせいかなってw
2024/12/16(月) 21:11:47.26ID:pEYXp1q/
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1647733.html
Windows 11の垂直タスクバーが「Start11」で実現 〜ベータテストが開始
Windows 10/11環境の[スタート]やタスクバーなどをカスタマイズするツール
2024/12/16(月) 21:32:59.33ID:5l9pAJQN
ディスプレイの縦サイズを伸ばしてくれれば解決するんだけどな
デザイン的にはタスクバーは横に無い方が素直
でも何故かディスプレイが異様に横長なので、縦サイズを稼ぐ為に横に置くしかない
2024/12/17(火) 08:13:43.99ID:JVLgg4Bq
縦に使えばいいじゃん
それか球形か正方形のやつでも調達してくれば縦横気にならなくなる
知らんけど
2024/12/17(火) 15:52:47.82ID:nQBEGKDh
ようやく公式の目が覚めて縦タスク戻してくれるのかと一瞬思った
多様性ここでも発揮してくんねーかな
2024/12/18(水) 06:12:06.19ID:M48SSDsn
自分が横になれば解決する問題だな
(新たに発生する問題からは目を背ける)
2024/12/18(水) 07:35:21.97ID:k1unV8iB
タスクバーは上置き
これ以外は認めない
2024/12/18(水) 07:49:57.00ID:im9z2nl+
モニターを縦置きすれば?
2024/12/18(水) 08:37:27.67ID:Dq0Dwldh
横幅が足りなくなるやろ
2024/12/18(水) 10:37:07.68ID:l0VnSINL
>>209
君にはマックをやろう
2024/12/18(水) 13:49:14.03ID:/sifKrtc
美味しそう
2024/12/18(水) 14:01:03.82ID:Dq0Dwldh
ディスプレイは正方形が正解なんだけどな
折角設置スペース確保しても上下に寸詰まりで空間を有効活用できない

表示したいものは縦長が多いか横長が多いかというと、
どちらも同じくらいある
せめて4:3くらいなら我慢できるけど、
片方にだけ異様に長いのは不便しかない
2024/12/18(水) 14:04:19.48ID:fvwTRdyD
横と縦のツインモニタ最強
2024/12/18(水) 15:40:29.45ID:Xo+XpnJC
人間の目は横に2個付いてるから多少はね
と言いつつ自分も縦置きタスクバーのために使ってるんだけど
2024/12/18(水) 16:41:44.99ID:/sifKrtc
医療用とかで正方形あるやん
2024/12/18(水) 16:57:51.24ID:k1unV8iB
>>212
てりやきマックバーガーください

>>217
あれは4:3であって、正方形ではないんだが
2024/12/18(水) 17:08:31.33ID:2CAit4pn
正方形もあるし4:3は今の16:9メインになる前にいくらでもあったろう
2024/12/18(水) 17:55:08.02ID:/sifKrtc
>>218
知らないのは仕方無いけど検索くらいしてからレスしてくれ
2024/12/18(水) 18:39:51.47ID:im9z2nl+
21:9モニタとか 上下に寸詰まりで発狂するんか
2024/12/18(水) 21:52:40.45ID:N0pNqAle
黄金比である16:10が正道で最強だというのに
ワイドじゃないブラウン管だが8bitの31KHz 640x400 からずっとあったんだぜ
切り出しに都合がいいからと言う理由で16:9が蔓延するまでは普通に買えたんだがな、WUXGAとか
2024/12/18(水) 21:55:35.16ID:3C4CYD6v
いや、医療用ならガチ正方形モニタあるぞ。
あと高解像度モノクロとかも。
2024/12/18(水) 22:05:14.34ID:Dq0Dwldh
16:9は、9+16=25なので面白い
a^2+b^2=c^2: a,b,c∈N
になってる
モノリス的な
2024/12/19(木) 20:53:25.21ID:qvOs7DL5
>>223
それっていくらするんだよ
20万とかそんな話だろ
2024/12/19(木) 21:26:50.04ID:rebf63Ir
まあ、でかいモニタが激安で買えるのが異常なんだけどな
何故買えるかというと、テレビ用を流用してるから
必然的に放送してるのと同じ形のしか買えない
2024/12/19(木) 21:55:38.42ID:zqQdIvbA
これ、管理者じゃないとUpdate出来へんのけ?
会社のパソコンやから管理者作業は依頼が大変なんじゃが。
2024/12/19(木) 22:00:02.64ID:w06JAAv1
自己責任要素強すぎて会社のパソコンで使うもんじゃない気がする
2024/12/19(木) 22:09:40.91ID:rebf63Ir
https://i.imgur.com/gw0vbYk.png
英語文盲の人は使わない方が
2024/12/19(木) 23:56:23.22ID:9HZhxpPY
職場のマシンに一歩間違えばウィルスにも成りうるもんいれるなよ
2024/12/20(金) 03:22:43.60ID:9rgIjbxe
>>225
さあ?医療用なんて定価はあっても無いようなもんだろうしな。
それに、あるかないか聞かれたから答えただけで、値段は話にも上ってなかったからな。
2024/12/20(金) 04:27:32.06ID:Tu14Ktjo
なんで上にできなくしたのかね?

MACは上だよね?
2024/12/20(金) 04:34:39.28ID:rqMJtL2C
タスクバーは上以外は認めない
2024/12/20(金) 04:36:51.88ID:rqMJtL2C
>>220
そんな一般的でないものを僕ちゃん知ってるど!ってドヤっちゃうのか…
2024/12/20(金) 04:39:26.32ID:rqMJtL2C
一般的には医療機関だろうがどこだろうが 4:3 16:9 16:10 まずこれしか使わないわな
2024/12/20(金) 08:33:50.23ID:hPzfK+Ss
おっとこれは恥ずかしい
237220
垢版 |
2024/12/20(金) 13:15:48.56ID:V4AR4qdF
>>234
少しもドヤって無いけどかなり劣等感強めなんだな
一般的じゃないから医療用とちゃんと書いたし
それを自分が知らないだけなのに検索もせず「あれは4:3であって、正方形ではないんだが」なんて言ってるから検索くらいしてと書いただけで
2024/12/20(金) 13:34:43.07ID:d/oPlT/S
いつまでやってんだようるせえな
2024/12/20(金) 13:57:16.72ID:nRFaH7yy
へーそんなお前しか知らないようなのまで知ってて偉いね凄いね
で終わらせろや
2024/12/20(金) 15:08:33.86ID:Ok+/YsjU
>>232
Macで画面上部にあるのはメニューバー
Windowsのタスクバーとは役割が違うしMacでもDockは下だろ
2024/12/20(金) 17:49:47.16ID:AO6rJQR3
揚げ足取りに必死になり過ぎw
2024/12/21(土) 21:31:58.08ID:sbHvOtAK
>>237
モニタごときで必死過ぎてワロリンヌ
2024/12/21(土) 22:00:02.56ID:3J6siwn8
横にも置けたものを置けなくする合理的な理由は何だろう
2024/12/21(土) 22:50:36.30ID:voN5TvUa
ドヤとか必死とか言ってる方が必死なのにな
ワロリンヌとか気持ち悪っ
2024/12/22(日) 00:50:12.45ID:2BgB2qQl
>>243
設計担当が替わった
2024/12/22(日) 18:17:55.65ID:IM1kQX78
>>243
マルチモニタでのマウス操作の例外をなくすことで合理化
2024/12/22(日) 18:18:34.76ID:IM1kQX78
ていうかもういっそフロートにして欲しいわな
2024/12/22(日) 18:29:07.20ID:alVrNUVK
tclockにいろんなもんを表示するのが便利なので、
もう横には置けないんだけど
2024/12/22(日) 18:41:34.07ID:1F+mLrnI
>>248
2000時代とかに使ってたわ、懐かしい
2024/12/22(日) 19:31:51.65ID:alVrNUVK
当時は、時計がどんどん狂うので定期的にタイムサーバーにアクセスするのが主目的だったな
そんな機能はwin標準になって、時計に秒を表示させたいとかになって、
それもやっと標準になったので、本当はもう要らない
2024/12/23(月) 02:38:29.02ID:2Zq4GNbH
未だに頻繁に時計がズレるんだが
一日一回とか単位で自動時計合わせさせる方法ってないん?、
2024/12/23(月) 03:19:38.30ID:e2AJZ3r5
タスクスケジューラでできるんじゃね?
2024/12/23(月) 07:00:22.11ID:XU2Gf5Kb
24Hがある程度修正されてEPの存在意義が薄れてるな
2024/12/23(月) 07:13:32.98ID:avhWWeQk
10で普通に使えていたソフトが11で使い勝手悪くなりEPのお陰で使い勝手戻ったソフトもあるかな
薄れたとは思わない
2024/12/23(月) 07:47:34.85ID:yfGDUw1S
>>253
修正って、
何が?
2024/12/23(月) 13:26:45.51ID:7CR7U1tv
まずは
アイコンを
小さくしろ
話はそれからだ
257 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/12/23(月) 16:38:27.61ID:bZlXdaWw
アップデートでけへんでー

様子見
258名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/23(月) 21:35:57.57ID:fwTXZSBK
>>251
あるよ
適切な単語を組み合わせてググれ
259名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/24(火) 02:12:55.22ID:wz1dCIiD
時刻合わせはwindows11に標準であるだろ
昔は桜時計使っていたけど、今はSimpleNtpClient(+タスクスケジューラ)使ってるな
windows11から?は管理者権限が必要なのな
2024/12/24(火) 07:57:49.67ID:h5weK4RI
ユーザーアカウントに時刻変更の権限を与えた
2024/12/24(火) 08:05:14.65ID:E7wG0tJH
専門のスレがある

Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1225600262/
2024/12/24(火) 08:19:53.26ID:69uQUiC7
おまえらサンクスな!
2024/12/24(火) 08:26:26.51ID:ZkpwTzxo
スキル発動、時刻変更!
プレイヤーは現在時刻を任意に設定できる
過去に設定したからといって過去に行ける訳ではない
2024/12/24(火) 09:44:17.48ID:Flxym30x
2024/12/24(火) 09:44:49.71ID:Flxym30x
間違えた
2024/12/24(火) 09:48:00.13ID:Dbacs+8s
BIOS電池を変えよう?BIOSで時刻も合ってるか確認
2024/12/24(火) 11:39:44.98ID:7XHm2piJ
>>259
まあ、
俺も最初ずれてたわ w
2024/12/24(火) 13:46:38.16ID:rt7QAfHj
過去に行けるだろ
提出締め切りぶっぱしたときシレッと1ヶ月前に時計戻してメールしたら
相手側でもソートされて1ヶ月前に届いたことになってたわ
とはいえ未読を見落とすはずがないのですぐバレたが
2024/12/24(火) 13:57:50.74ID:ZkpwTzxo
時間戻す時は突然戻るんじゃなくて、タイムスタンプの順序の正しさが保証されるように、
一時的に遅い時計になるんだよな
2024/12/24(火) 17:12:55.58ID:YsOaHId3
slewモードはwindowsでもサポートされてるが
workgroup環境なら既定はstepモードで動作してるから時刻の遡及は発生してしまう。
2024/12/25(水) 19:41:06.82ID:5VWeQcqX
ザ・ワールド
2024/12/31(火) 00:25:42.75ID:fxJqUdLV
小さくて間隔が狭いアイコンが懐かしい
2025/01/04(土) 10:06:24.70ID:gNcdbXxG
ウチも24H2適用から無事生還しました!
今のところ特に問題なし
2025/01/04(土) 10:59:57.74ID:zvO6gto4
古いマシンに無理やり入れた方は特に問題出てない
通知も来てる適合マシンは怖いので尻込みしてる
2025/01/04(土) 12:11:42.39ID:PHiLUmZ9
ぶっちゃけ24H導入したらEPいらなくね?
2025/01/04(土) 12:15:14.07ID:zvO6gto4
ツールバーを使いたいので多分ずっと必要
2025/01/04(土) 12:21:51.25ID:gNcdbXxG
>>275
24H2のどの変更点がEPのどの機能を代替するのか教えて下さい!
2025/01/04(土) 12:24:15.08ID:0OMjNvSc
24Hって何だよ
24時間か
2025/01/04(土) 13:39:13.02ID:/R6eC3F0
タスクバー位置や右クリックメニューなど
超改悪劣化ゴリ押しを10相当に戻せる唯一無二のEPが不要になることなんて
絶っっっっ対にあり得ん
2025/01/04(土) 13:43:23.95ID:/R6eC3F0
というか今まで出来たことを出来なくし、あまつさえ固定してしまうことによる
ユーザーが得られるメリットって何だと腐れM$に問いたい
2025/01/04(土) 13:57:54.82ID:zvO6gto4
不満の大半は変化を受け入れられない老人のアレルギーなんだけど、
たまにそれは無くしたらあかんやろが混ざってるんだよな
2025/01/04(土) 16:23:59.93ID:PHiLUmZ9
>>279
そのへんできるようになってるが
2025/01/04(土) 16:48:52.07ID:/R6eC3F0
>>282
いいから>>277にレスしな
その上でどう出来るようになってるのか説明を
2025/01/04(土) 18:23:19.70ID:PHiLUmZ9
>>283
使ってもないカスがどんだけ上から目線なんだよ
腹抱えて笑ったわw
2025/01/04(土) 18:40:45.05ID:b3gFW2Wm
???
2025/01/04(土) 18:52:32.26ID:AAm49TWG
>>282
24H2でタスクバーを右にする方法があるなら、どう設定すればいいのか教えて。
2025/01/04(土) 18:53:37.69ID:lAV02/+b
>>285
たぶん奴は10の右クリックメニューを知らないんだと思う
アイコン下の「切り取り」「コピー」「名前の変更」「共有」「削除」といったラベル表示が10のメニューだと思ってるんじゃないだろうか?
2025/01/04(土) 19:11:54.89ID:sELSocuW
24H2にタスクバーを左や右に縦に配置する機能は無いよね
それさえあればEP使わなくても構わないのだけど
2025/01/04(土) 19:44:50.19ID:zvO6gto4
それは機能じゃなくてデザインだな
ウィンドウの角の丸みが嫌なんじゃああみたいな人と同類
2025/01/04(土) 19:56:37.96ID:sELSocuW
呼び方は機能でもデザインでも何でも良いけど
横長のディスプレーばかりで縦が不足気味なのに下部に居座るのは機能的じゃない
2025/01/05(日) 02:40:54.51ID:wSH9buZw
Win11でQuick Launchが動くように成ったんか?
2025/01/05(日) 04:15:24.31ID:gMQq6VPq
そいつ相手にしない方がいいよ
2025/01/05(日) 06:55:15.37ID:/+NwhCXy
>>291
EP使えば出来るよ
2025/01/06(月) 08:30:02.86ID:2eE+qVfj
>>293
EPって内部に残ってる10のエクスプローラー呼び出してるんでしょ?
セキュリティパッチ当たってないけど大丈夫なん?
2025/01/06(月) 09:39:38.63ID:IleaFE2/
>>294
それを心配するのなら使わなきゃ良いじゃん
Win11でQuick Launchが使えるかどうか「だけ」の話なんだからさ
2025/01/06(月) 10:00:20.90ID:ysCyT3zD
win10の時点で廃止されてなかったか
2025/01/06(月) 10:16:04.62ID:IleaFE2/
>>296
廃止ってQuick Launchの事?
win10なら使えるよ(win10PCで実際使ってる)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020473
2025/01/06(月) 10:20:23.19ID:ysCyT3zD
裏技使わないと使えないようなのは、廃止されてるって言うんだよ
2025/01/06(月) 10:29:09.00ID:IleaFE2/
>>298
そんな定義無いし、廃止の基準はあなたの感覚でしょ
レジストリいじるとかじゃなければ手順が増えただけの事を裏技とも思わないし、廃止とも思ってないのが自分の感覚
自分が知らなかったことを指摘されて、悔しくてイチャモン付けているだけにしか見えないけどなw
2025/01/06(月) 10:36:22.54ID:ysCyT3zD
ツールバーは使ってるけどな
これで階層ランチャーが実現できる
フリーソフトのランチャーよりもよっぽど使いやすい
職場のPCでも使ってるけど、win11化されたらさすがにアウト
2025/01/06(月) 10:46:52.71ID:rqOUSngd
隠されてるだけで残ってるなら廃止では無いな
かくれんぼしてる時生きてる人を死んだとは言わんやろ
2025/01/06(月) 11:12:06.44ID:QyXCIZ7S
内部に残ってたタスクバーは24H2で完全に削除されたぞ
なのでEPは新規にタスクバーを興したという建前だけど、その部分のソースコードは法的な理由により出せないと書いてることから、バイナリ抜き出して使ってるんじゃないかと思ってる
2025/01/06(月) 16:56:41.91ID:D4WA7292
>>302
こわ
内部に残ってなくて
そんな事してたのか
2025/01/06(月) 17:08:57.97ID:ysCyT3zD
いよいよやばいツールだな
2025/01/06(月) 17:29:42.75ID:pjvTt6H8
利用者は性犯罪者か・・・
2025/01/06(月) 19:19:11.44ID:bTtIuFLU
このスレにはM$の回し者がいやがる
何が何でもEPを葬り去りたくて仕方がない奴ら
2025/01/06(月) 19:22:13.06ID:bTtIuFLU
くどいようだが何度でも言ってやる
ユーザーのためになることをやれ >>M$
毒にしかならんものの押しつけなぞやめて少しは考えろ
2025/01/06(月) 22:52:54.62ID:rqOUSngd
何でS書けないん?
2025/01/07(火) 08:13:45.03ID:6KiQss13
MS?
2025/01/07(火) 08:50:13.25ID:lygSnwm7
書いちゃったね
どうなっても知らないよ
2025/01/07(火) 09:19:18.56ID:be7eJxjU
あぼーんしやすくしてくれてるんだろうから黙ってあぼーん
2025/01/07(火) 09:25:47.28ID:lygSnwm7
ツールバーはなんで無くしたんだろうな
セキュリティ的に問題あるとも思えないし

フリーソフト禁止の環境でも使える便利なランチャーだったのに
2025/01/07(火) 09:39:14.14ID:VG3Wd+2L
ランチャを想定してないのにランチャとして使うやつがUAC無視するから廃止したんだろ
ショートカット置いてアイコン加工すれば簡単に成りすませるからな
2025/01/07(火) 09:44:16.50ID:+fkUTmaC
ローカルファイルいじられてる時点で終わってる
2025/01/07(火) 09:47:24.01ID:VkMzX6zc
Windows11普及に貢献した神ソフト排除しようとか草しか生えん
2025/01/07(火) 11:22:07.99ID:e6Vec84b
確かにEPあるからと思って11にしたけど
マジで使いづらいから10のままにした方が良かったわ
8をスキップして10にした経験が生かされなかった
2025/01/07(火) 20:58:06.76ID:2r8wOToK
10は終わるんだよ
現実を見ろ
2025/01/08(水) 12:52:53.92ID:chDiW9ZS
Windowsで唯一使用するUI部品がタスクバーなのにそれを10にするなんて泣けるね
2025/01/08(水) 12:56:01.08ID:vurfvW7R
ちょっと何言ってるかわからないですね
2025/01/08(水) 13:13:27.55ID:t6wLCuJ/
そもそも何でツールバー使うかというと、
10で使ってたランチャーが11だと起動したソフトにフォーカスが当たらないんだよな
地味にむちゃくちゃ不便
2025/01/09(木) 03:39:12.14ID:lTRjCPL0
代替ソフトを探せばいいだろ
2025/01/09(木) 09:50:39.34ID:Qnov+7Ho
キーボード操作の階層メニューのランチャーが少ないんだよな
やりたいことがツールバーを使った方式と完全一致なので、代用品がそもそも不要

既に作ってある階層フォルダとリンクを指定して、
ツールバーからと同じ挙動をするフリーソフトなら欲しい
また一から設定ファイル書くのは面倒
2025/01/09(木) 15:02:54.26ID:lTRjCPL0
不要っていうなら文句言わずに使ってろや
324名無し~3.EXE
垢版 |
2025/01/14(火) 10:49:51.57ID:wvt2wWWa
タスクバー2列表示したいだけの者だけど、そんなハードル上がってるのか
サポート切れた後、win10のままホワイトリスト型のセキュリティソフト入れて使い続けるか考え中
2025/01/14(火) 13:47:35.99ID:Jr/+G42n
Win10は最後の古き良きWindowsになるから保管しとけ
2025/01/14(火) 18:03:24.59ID:r/YF5BAa
見た目の問題は慣れだよ
2025/01/14(火) 21:22:59.55ID:v0qmUy+D
>最後の古き良きWindowsになる

XPや7の時も聞いたわ
2025/01/14(火) 21:26:53.36ID:r/YF5BAa
今でも7のままで何も困らんけどな
windowsなんて、dosと9xとNTの3種類しかない
NTの中ではどれも同じ
2025/01/14(火) 21:42:14.53ID:HZUT7CUA
じゃあ7使ってなよ
でもネットには繋がないでくれよな迷惑だから
2025/01/14(火) 21:45:42.77ID:r/YF5BAa
7が最終形だった世界線の話をしとるんよ
想像力のない人は黙ってて
2025/01/14(火) 21:48:09.38ID:GpM1s7pu
Meまでは全部DOS上のアプリケーションだぁね

UIはエアログラスの7のままがいいなぁ
メトロとかゴミにしか見えん
2025/01/14(火) 22:18:43.21ID:wew+sJYV
勝手に別の世界線の話にしてて想像力とか言い出す奴いるのか
2025/01/15(水) 03:13:25.84ID:nCJ5yVfD
>>328
7だとセキュリティパッチの提供(ESR含む)も停止してるわ、
各種www.browserも動作対象外だわ、
officeも2013あたりで動作対象外になってるわで、
当時のエロゲェやるためのマシン以外の価値はねーだろ。

ついでにDOSと9xとって言ってるが、
直後の指摘どうり、Windows1.0からMeまでは全てDOSエクステンダー上で動くアプリだし、

NT系列も2000になってグラフィックドライバがユーザーランドになってクラッシュし放題に劣化したし、

実は殆ど動かした事もない素人だろ、オメェ。
2025/01/15(水) 07:12:44.47ID:xZbXi+R9
DO SEX TENDERだぞ
2025/01/15(水) 08:20:39.13ID:kGX6/7D+
うわつまんね
336名無し~3.EXE
垢版 |
2025/01/15(水) 08:42:58.39ID:0KdH5ZnG
7が最後でも困らなかったって話だろ
いま7使う話はしてない
2025/01/15(水) 08:45:53.34ID:vGzD/am0
>>331
>Meまでは全部DOS上のアプリケーション

じゃあどうやってマルチタスクとかやってたんだよ

IT都市伝説 16bit時代のWindowsはDOSのグラフィックライブラリに過ぎない
https://mag.autumn.org/Content.modf?id=20040315104357
2025/01/15(水) 09:23:44.95ID:6BNI/OTt
ここでそんな話をしても無意味
みんな揃ってアホw
2025/01/15(水) 12:59:04.52ID:Z0FEBjAr
喧嘩腰だなどうした、話聞こうか?
2025/01/15(水) 15:13:22.93ID:6y508CZG
EP(22621.4317.67.1)入れたたま今日のWindows Update問題なし
2025/01/15(水) 15:21:15.16ID:BbvUS238
ほな淹れるで
2025/01/15(水) 16:42:31.99ID:dV4eLeLI
7にしないとSSD使えなかったから7は積極的に入れたけど、
その後はサポート終わるから仕方なくが続いてるしな

新しいOSでないと使えない魅力的な機能が何もない
win10の時はWSL2が使えるからと誤魔化したけど結局使ってない
2025/01/15(水) 17:15:14.71ID:Yzwe+VpB
11が出てから10はほとんど機能追加されていないから
今頃はものすごい差がついているはずなんだけど……
2025/01/15(水) 17:21:07.00ID:dV4eLeLI
もうやること何もなくなったから、10を最終にして今後はずっと10ですと宣言したんだよ
2025/01/15(水) 17:24:35.20ID:WiXvD9Gi
願望と事実がごっちゃになるのはまずいぞ
2025/01/15(水) 20:55:55.78ID:Aefh3VVy
>>337
非プリエンプティブなマルチタスク
2025/01/15(水) 21:01:37.03ID:dV4eLeLI
素のPC98でマルチタスクみたいにMIDI演奏したりしてたな
2025/01/15(水) 21:05:11.88ID:H1bAQiV/
>>342
HDDからクローンしただけでSSD起動がねー
HDD起動は苦行だわ
2025/01/15(水) 21:09:47.71ID:dV4eLeLI
それとは全然関係ない
7より前はSSDに対してtrimしてくれない

HDDからSSDへのクローンは最近はまったばかり
BCDファイル自体はクローンされてるのに、見つからない理由は結局よく判らない
2025/01/15(水) 21:47:58.94ID:vGzD/am0
>>346
だから何?
シングルタスクのDOSでは実現できない事には違いないだろ
2025/01/15(水) 21:50:06.30ID:dV4eLeLI
OSとして実現してなくても、プロセッサとして割り込み処理はあるんよ
2025/01/15(水) 22:10:04.49ID:QU+2Om4P
>>349
VistaはOSとしてTrimに未対応だったな
やるのであればメーカーへ側のユーティリティツールを利用する
7は最適化にSSDの項目はないので基本的にこれではTrimの発行が出来ないが、
ファイルを削除した際にはOS側が勝手にTrimを発行すると言われている
2025/01/15(水) 22:35:11.24ID:Aefh3VVy
>>350
あるアプリケーションが処理を終えると他のアプリにバトンタッチ、その繰り返し
握って離さない行儀の悪いアプリのせいで他のアプリを巻き込んだりOSごと固まったりは日常茶飯事だった

俺は98で見切りを付けてゲーム以外のメインをNT4.0に移行してた
2025/01/16(木) 06:57:31.57ID:svGMdeOK
>>350
DOSから起動したとはいえ
DOSエクステンダーで事実上はDOSのコールは使ってなくて、
自前のマルチタスクkernelを使ってるんだか?
2025/01/16(木) 07:18:18.50ID:yFH2G+bk
いつまでスレと無関係な話してるんだ荒らしども
2025/01/16(木) 07:45:06.61ID:kdt3dVvZ
懐古厨はいらない
2025/01/16(木) 09:21:44.03ID:o7GMs3EL
22621.4317.67.1を入れたまま24H2の今月のパッチ
KB5050009を当てても、特に問題なし
2025/01/16(木) 11:01:31.68ID:15Vxoy5N
>>353
95からWIN32だからプリエンプティブなマルチタスクだぞ
メモリアドレスもフラットで毎ターン確保、開放を繰り返さなくてもいいからすごくすごい

記事にもあるがWin3.1のディスクアクセスはDOSでやってたから読み書き中は他の処理はほとんど出来なかったが
95以降は驚くほどスムーズになった
NT系には及ばないけどNTはそもそも重すぎた
2025/01/16(木) 11:31:42.09ID:kdt3dVvZ
しつけーなw
言語は同じでも言葉が通じないって辛いよね
2025/01/16(木) 11:35:33.45ID:kdt3dVvZ
うちはまだ23H2だけど問題ない
2025/01/16(木) 15:13:51.33ID:KhEvagSr
誤った知識をひけらかした333が悪い
2025/01/16(木) 15:15:04.86ID:ZzDkvDgX
>>360
お前も懐古厨と変わんねえなw
2025/01/16(木) 22:42:47.97ID:kdt3dVvZ
>>362
可哀そうに
2025/01/17(金) 22:20:27.56ID:Dgg+qKH2
わざわざこんなウィルスまがいゴミ使ってるヤツが意外に多くて草
ご苦労なこったw
2025/01/18(土) 07:09:20.05ID:sgLYq/8G
わざわざ使ってないアプリのスレまで来て煽る奴がいて草
ご苦労なこったw
2025/01/18(土) 08:15:15.95ID:FtCKgPqv
ウィルスまがいのゴミというのは24H2のことだよ
367名無し~3.EXE
垢版 |
2025/01/18(土) 09:10:57.20ID:7sB4f1Cv
他にタスクバーを右に持ってこれるのがないのが悪い
2025/01/18(土) 09:24:13.29ID:FtCKgPqv
タスクバー縦にしたら、いろんな情報を表示するのに使えないがな
2025/01/18(土) 12:39:03.67ID:5GSl7yxk
>>365
回し者なんだからさ
お仕事なんだよ
2025/01/18(土) 13:22:52.44ID:7sB4f1Cv
色んな情報って温度とか天気くらいだろガイジ
2025/01/19(日) 12:06:54.76ID:pmLHlnxT
>>367
そこは左じゃないのかw 新規フォルダ作成も左にできるし
macは右側にしてるが
2025/01/19(日) 12:21:28.28ID:B95WohiH
タスクバーというのは、ウィンドウのリストのことで、
一覧から選んでウィンドウを切り替える目的なら上か左だな
各種マルチタブのアプリの一覧と同じ
より上位の概念のものほど、上または左にある
2025/01/19(日) 13:34:02.41ID:34sbR1cK
スタートボタン/スタートメニューもまた同じ
上から下に列挙だからな
階層なら右にも広がるし、それらも下に向かって伸びる

11の強制下固定は絶対間違ってる
てめーらはスタートを開いて目とポインタをいちいち上下させてるのかと
2025/01/19(日) 14:15:39.50ID:yzW5tTXk
すまんXPだか7だかの頃だけど上配置にした結果どうもしっくりこなくて以降ずっと下で使ってるわ
絶対間違ってる使い方しててごめんな
2025/01/19(日) 14:30:07.56ID:B95WohiH
実際にはタスクバーは階層の一部を構成していなくて、階層トップは各ウィンドウ
タスクバーはただのインジケータに過ぎないので、邪魔にならない場所ならどこでもいい
不要な時は隠れていてもいい
2025/01/19(日) 14:51:48.93ID:LWeIAB7a
>>271
なーるほど

秋の祭典
2025/01/20(月) 21:14:36.13ID:ARQEWUPQ
Why does the taskbar default to the bottom of the screen?
https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20030912-00/?p=42543

If you put the taskbar at the top of the screen, lots of windows end up sliding under it, because they assumed that the usable area of the screen began at (0,0). Other windows would “creep” up the screen because they used GetWindowPlacement to save their window position (which returns workspace coordinates, where (0,0) is the first usable pixel) but use SetWindowPos to restore it (which uses screen coordinates, where (0,0) is the upper left pixel of the primary monitor).

There were too many apps that kept sliding under the top-docked taskbar so we had to abandon that idea and move it to the bottom.
378名無し~3.EXE
垢版 |
2025/01/26(日) 21:41:49.81ID:Tfu0q6qO
アロンズロッド
アルレッキーノ
プリモシークエンス
サリーチェ
ダノンシーマ
スティレセイル←【NEW】( ´ ・ ω ・ ` )
2025/01/28(火) 12:22:38.30ID:Un+Q7G8U
このスレwindows11を24h2にアプデしても問題なく動くって人たくさんいたからアプデしたら
使えんくなった…
一度目の起動は画面っ暗でマウスカーソルだけ表示
再起動して普通のごくぶとタスクバー表情
epインストールしても適用されないし
アンインストすらできねぇ
2025/01/28(火) 12:28:23.98ID:Un+Q7G8U
すまんインストールできてたわスタイルを変えないとだめなんだな
2025/01/28(火) 19:38:08.06ID:UHBBWYTZ
隠し機能みたいになってるのを表に出すというソフトだったのが、
24h2で機能削除しちゃったので互換品を自前で用意してるしな
安定性は怪しくなる
2025/01/28(火) 19:46:35.31ID:OBDAwZYj
マイクロソフトってepがあるから逆に意地になってタスクバー小さくできなくしてるフシがあるな
2025/01/28(火) 21:46:03.10ID:aMchMSDf
アイコン小さくする予定はあるから
2025/01/28(火) 22:01:08.33ID:UHBBWYTZ
アイコンの大きさは特に困らないけど、
画面小さいと邪魔なのかな
2025/01/28(火) 22:58:07.38ID:s0V3iWSf
24H2入れるときにep卒業したいけど、quicklaunchが無いと辛い。
386名無し~3.EXE
垢版 |
2025/01/29(水) 06:43:26.54ID:6W4IDh7x
>マイクロソフトってepがあるから逆に意地になってタスクバー小さくできなくしてるフシがあるな
Androidなんかもデカくて間延びした表示になりつつあるし
意思決定のプロセスが老眼塗れなんじゃないかと俺は思ってる
2025/01/29(水) 07:09:41.79ID:Z5Mf9GAG
俺はタッチスクリーンに対応するため何でもかんでも指で操作しやすいUIにするんだああって事だと思ったわ

話変わった
ep使ってるとexplorerのウィンドウサイズ変えても記憶されないけどこれは仕方ない?
2025/01/29(水) 07:54:15.81ID:Yzvp/47S
androidは関係なくね
2025/01/29(水) 08:35:59.78ID:/QOGAoqg
>>384
ヒューッ
2025/02/02(日) 20:29:18.91ID:n89Vl4Xi
https://i.imgur.com/9X2OqdK.png
勝手にインストールしようとして失敗しとる
2025/02/07(金) 00:12:27.31ID:VS1AVHjd
24H入れようかな…
2025/02/07(金) 01:07:18.42ID:HaAOMPFi
ExplorerPatcherが入った状態だと24H2がインストールできない
一旦削除すれば入るんだろうけどそこまでして入れようとも思えない
2025/02/07(金) 01:08:58.72ID:/BaaqFzw
そこまでしてと言う程の手間じゃないだろ
2025/02/07(金) 01:19:43.69ID:eGKOsg7X
EPにバグバグ24H2の強制アップデートを防ぐ機能があったとは
2025/02/07(金) 05:32:14.31ID:Ca2X4ya9
>>391
24時間?
2025/02/07(金) 07:24:04.78ID:QpYHtAkp
>>395
でバグる?
2025/02/07(金) 12:00:26.70ID:x/dzJiti
24H2入れないで済むなら入れないほうがいい
少ないメリットに対してバグが多すぎる
2025/02/07(金) 12:29:39.72ID:mWDiD+A0
試しにやってみたがEp(ver.67.1)を入れたまま24H2アプデ出来たよ!ただし24H2起動後EPはまともに動作しなくなったがw
EPをアンインスト/再インストしエクスポートしておいた設定をインポートしたら元通り稼働!今の所両者ともに無問題で動いてるぞと
2025/02/07(金) 14:12:05.06ID:KjRvFWSg
できるか?
うちじゃ名指しでExplorerPatcher原因でアプデできない
ちなみに現行からExplorerPatcherをアプデしようとしたら、それも勝手に止められる
2025/02/07(金) 16:27:08.84ID:VS1AVHjd
>>398
24Hいい感じ?

大体、普通に動くみたいだね…
2025/02/07(金) 18:16:32.74ID:GbJXEJLE
ホーム押したらフリーズしてたのが治ってたわ
2025/02/07(金) 18:18:09.11ID:mWDiD+A0
>>400
トラブルとか大きな変化は感じないねー、使い方によるけど既出案件とか当該ゲームに該当しなければ大丈夫だと思う。
一点俺環かもしれないがパワーオフ時間が短くなった。ちなインテル14gen
2025/02/07(金) 21:03:49.20ID:MEIO3qhY
>>400
だから24Hって何だっての
そんな物存在しねえ
2025/02/07(金) 22:16:53.63ID:VS1AVHjd
>>402
まあ、入れてみますわ
だめなら戻せばいいし
2025/02/07(金) 22:20:39.85ID:anai9wPT
起動時真っ暗画面にマウスカーソルしか出ないトラブルでビビることもある
2025/02/07(金) 22:41:49.47ID:HaAOMPFi
Win11ってオフラインでインストールしようとすると
画面が黒くなって先に進まないんじゃなかったっけ
2025/02/07(金) 22:48:38.42ID:f8+19zqH
タスクマネージャーでエクスプローラ起動を知らないとハマるからな
再起動じゃアカンからびびる
2025/02/07(金) 23:25:21.35ID:Fi7+j/YZ
シェル起動失敗したら
Ctrl+Alt+Del → サインアウトってやってる
2025/02/07(金) 23:47:58.59ID:mAWuJ7aH
24Hなんか入れなくていいって言ってるのに、
見てない隙にこっそり入れようとするんだよな
2025/02/08(土) 02:07:14.64ID:yiGyRmq0
おかげさまでブラックアウト現象に遭遇しても冷静さを失わないメンタルを手に入れられたよ
冷静に>>408これをやれるようになった
2025/02/08(土) 08:17:48.14ID:uruVQCJz
https://i.imgur.com/yMv6dGr.png
守り神
2025/02/08(土) 08:24:24.46ID:eTN8E9sP
迫ってくる壁をせき止めるつっかえ棒みたいなポジション
2025/02/08(土) 08:49:36.87ID:uruVQCJz
入れるか聞いてくるならいいけど、勝手に入れようとするからな
単に24H入れたくない人にも有効
2025/02/08(土) 10:05:05.25ID:vMo6Tc4M
会社のPCが新しくなった (Win11 Enterprise 23H2)

新PCの制限でインストール形式(setup.exe)のアプリは入れる事はできない。
exe単体(aaabbb.exeとか)のフリーウェアはdownloadして一応使用できる。

ExplorerPatcherのZIP版みたいのを探してたけど見つからない。
ExplorerPatcherはインスト形式で利用できないから、
他になにか良い方法はないだろうか。
2025/02/08(土) 10:28:16.55ID:Th+1H+r0
そのままで使えよな
2025/02/08(土) 10:29:45.73ID:uruVQCJz
機能てんこもりだからな
何が使いたいかによる
2025/02/08(土) 11:29:53.74ID:EL1+8Ww2
完全自己責任で使わなくちゃいけないようなソフトを制限かかった会社のPCにいれる感覚がわからん
何かあったら結局はシステム管理者なりに色々降りかかるわけなのにどうしてできるんだ
その辺が極端にゆるい会社なのか
2025/02/08(土) 12:21:53.61ID:FG1BOvLo
24Hってずっと書くバカだからこんな事でうだうだ言ってんだろな
2025/02/08(土) 16:06:58.09ID:QS9E5SJy
会社のパソに入れようとかすんなよあほか
2025/02/08(土) 16:37:40.31ID:eTN8E9sP
やっぱ公式でオミットされるってのはこういう事なんだよな

なれた場所にあるべきものがないと作業効率にも影響すしそう
2025/02/09(日) 00:20:26.26ID:kce1qAAr
そもそも公式サイトにビジネス用途のPCには入れるな!て書いてなかったっけ
2025/02/09(日) 00:23:11.87ID:IOMbio89
そんなもんはエクスキューズだよ
最終的には個人の判断

リスクの蓋然性と、生じる被害の規模の勘案で、
やるかやらないかは決まる
2025/02/09(日) 00:44:30.62ID:4Ve6/Ufq
Patcherインスコの際4箇所Defenderにホワイトリスト設定しないといけない >3-4
返却の時戻し忘れると問題になるかもしれない
2025/02/09(日) 06:38:40.23ID:sEecAc3n
24Hヴァカ(笑)
2025/02/12(水) 17:09:05.20ID:hxK2803w
パッチャー今日のに合してないな
2025/02/12(水) 21:49:56.16ID:vw02ISOp
はやく合して
2025/02/13(木) 11:32:12.62ID:5UZ4LH2H
生存報告マダァ?
2025/02/13(木) 11:34:38.76ID:/RLm+MWP
>>427
昨日のアプデなら問題なかった
てか最近はEP入れっぱでアプデしても不具合起きないよ(環境は千差万別だから絶対ではないだろうけど)
2025/02/13(木) 14:30:02.78ID:4E1y2E2g
俺もEP入れたままWinアプデで無問題だった。
2025/02/13(木) 15:01:15.66ID:k/GV2fI1
うちでは一日に何度も24H2入れるのに失敗したログが残っている
2025/02/13(木) 15:01:59.68ID:gP+AdCQB
>>430
それは正常
2025/02/19(水) 23:57:50.10ID:wMwIZXDZ
今日初めて24H2インストエラー通知来た
これが原因なの?
24H2入れたくないので最高です!
2025/02/20(木) 00:00:53.72ID:aQXp0Ov+
映画2012におけるノアの箱舟のドアの歯車に引っかかって出航を妨害した主人公一家みたいなとこあるよなep
2025/02/20(木) 00:05:25.50ID:d5kdtdCL
>>432
いまだに迷ってるわ
まあ、大丈夫だとは思うが

24H
2025/02/20(木) 00:16:17.98ID:VSKDHNE7
24Hはますます悪評が増えてるな
今は様子見だろう
2025/02/20(木) 01:29:33.60ID:fnxZh48b
24Hって何だと何回言えば理解出来るのか
バカには一生無理なのか
2025/02/20(木) 18:58:25.75ID:OcmCxO+m
言って欲しいんだろ
基地外ってw
2025/02/20(木) 19:00:34.43ID:VpyCHnPL
そのまま一生様子見してろ
439名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/21(金) 15:50:52.66ID:Hzhn3/Pf
24Hなんて固すぎて書いても見えないよぉ……
2025/02/21(金) 17:48:42.74ID:6FzBZsGQ
鉛筆なめなめって言葉は帳簿を誤魔化せって意味らしいね
2025/02/22(土) 02:37:09.08ID:ECL1yYmK
24H戦えますかぁ
2025/02/22(土) 06:50:49.48ID:HuMfJQKg
ジャパニーズビジネスマンなら
2025/02/22(土) 07:48:35.43ID:39Lhzo22
今でも翼をさずけるとかやってるけどな
しかもそれで裁判起こされて負ける
444名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/08(土) 20:02:17.04ID:Z3txrbzc
前回自動更新で勝手に24H2インストールしようとしてこのソフトが原因で勝手にインストール失敗してた俺のPC
今日また自動更新で勝手に24H2インストールしようとしてインストール成功してた

MSはついにこのソフトへの嫌がらせを諦めたのか?
前回から何も変更してないけどこのソフト入れたままで普通に24H2インストールできるようになったみたいだ

新たな不具合も今のところない
445444
垢版 |
2025/03/08(土) 20:07:35.13ID:Z3txrbzc
>>444
これ間違ってたわ
変更してた
あんまり使ってないPCだからインストールできるように変更したの忘れてた
2025/03/09(日) 21:14:05.83ID:bQnDqf6D
スタートメニューの右下あたりにあるエクスプローラーアイコン
クリックしたときに開かれるフォルダの指定ってEPになかったっけ?気の所為?
2025/03/19(水) 02:07:16.77ID:C+j03VFX
なんか最初の文字入力だけおかしくなる
例えば
か(K A)と打つ時 Kあ ってなる

これぼくだけ?
2025/03/19(水) 02:48:46.01ID:L1erKT76
>>447
EPが影響しているのでは、ということかな?
こちらの環境では問題ないです
2025/03/19(水) 05:50:17.64ID:Epog8Q1Y
>>447
EPアンインストールして試すくらいはしたんだろうな
2025/03/19(水) 07:27:44.37ID:Ca4QnUOJ
セキュリティーソフトのクリップボード保護機能が悪さをしてそういうふうになるって話を見たことがある
2025/03/19(水) 07:41:33.53ID:uwxBPtie
そろそろ24H2安定した?
2025/03/19(水) 08:38:35.92ID:+2fTpZRy
ずっと安定しているけど問題あったの?
2025/03/19(水) 10:10:53.05ID:G2SKthBv
世界中で問題が出ているぞ情弱
2025/03/19(水) 10:12:55.99ID:Epog8Q1Y
24H2で問題ないと言ってる人は使用に支障がない(気づいていない)だけ
2025/03/19(水) 10:17:22.13ID:RTBgRdO8
自分の使用に支障がなければ何の問題も無い
2025/03/19(水) 10:42:30.84ID:G2SKthBv
気付いていないだけで「致命的」な因子が内在してるんだよ
2025/03/19(水) 11:00:06.51ID:RTBgRdO8
自分の使い方で発症しない因子など致命的でも何でも無い
2025/03/19(水) 16:37:57.66ID:Thy7f4xn
24H2はWindows.oldのフォルダが消えないバグが治ったので使ってるわEP込みで
Windowsなら常識の範囲内の不具合に収まってきた
2025/03/19(水) 18:51:36.65ID:URCW8T1j
じゃあそろそろストッパー外すか
2025/03/20(木) 03:58:26.78ID:Q6l739KZ
24H2でどんな不具合があるの?
461名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/20(木) 07:37:50.21ID:d5lQUYl3
>>447
うちもなるわ
もしEPのせいだとしたら盲点すぎる
セキュリティソフトesetなんだけどこれもチェックしてみるか
2025/03/20(木) 07:43:19.66ID:WC6ZWrea
不具合起きてるやつはなんでEPアンインストールしたり切り分けできない無能ばかりなんだ?
2025/03/20(木) 07:49:15.07ID:4mS5yM8p
自己解決したらわざわざ書かないから
2025/03/20(木) 10:25:05.70ID:d1o0HQE5
WinのIME使ってるなら以前のバージョンにした方が良い
これはWin10の頃から言われとる
2025/03/20(木) 10:30:19.51ID:4mS5yM8p
google日本語入力に乗り換えて久しいけど、
これも辞書がアホになってきた
2025/03/20(木) 14:44:51.71ID:yf4NgdM2
ATOK2021問題無し
2025/03/20(木) 15:14:52.64ID:hdKquXlS
関係ないけど、昔からMacでもWinでもATOK使っていて、スマホには使っていない
スマホ用ATOKでPCと連携させたら、スマホの文字打ち楽になるのかなあ

ガラケー時代から文字打つ必要あるときはPCに切り替えてたから
未だにスマホで文字打つのが超絶遅すぎて時々不便
スマホで文字打たないから辞書も育っていなくて余計に文字打たなくなる悪循環
2025/03/20(木) 15:18:27.36ID:4mS5yM8p
スマホ使わないから困ってないし、恐らく今後も困らないだろう
出先で何かを読むことはあっても書かないといけない用事なんてそうそう発生しない
それに音声入力の方が速くて便利なので、フリック入力自体がそのうち廃れる
2025/03/20(木) 15:19:32.92ID:0SpaVj/2
EP関係なくIMEバグってそうなることあったな
旧IMEのスイッチ切り替えたら直るんじゃね?
2025/03/20(木) 15:25:57.81ID:87DXbFfh
Windowsの不具合は何でもかんでもEPのせいにすればいいんだ
2025/03/20(木) 15:44:01.40ID:FhH046uv
いまどきスマホで入力しないって仕事してないにしてももうちょっとあるだろ
2025/03/20(木) 15:57:55.49ID:87DXbFfh
>>471
今でもガラケー使ってますが、スマホが無くても仕事で困りませんw
2025/03/20(木) 16:02:08.13ID:4mS5yM8p
スマホを仕事に使ったことはないな
営業の人とかは当然要るだろうから職種によるけど、
大半の人の用途はLINEとゲームと動画だよ
2025/03/20(木) 16:07:00.40ID:FhH046uv
そっかー^^
2025/03/20(木) 16:11:11.25ID:4mS5yM8p
例えば何に使ってるの?
仕事してるなら言えるよね
2025/03/20(木) 17:16:59.50ID:FhH046uv
資料の手直しなり何なりあるでしょ
それを仕事してるなら~とか言い出すの十数年前のノリだぞ
2025/03/20(木) 17:19:24.08ID:Q6l739KZ
24H2でEPでの不具合情報を教えて下さい
2025/03/20(木) 17:32:18.33ID:4mS5yM8p
資料の手直しをスマホでやらないといけないという緊急事態が想像できないんだよな
営業に行くとかならPCで持っていくでしょ
ほんとに働いてる?
2025/03/20(木) 18:03:27.73ID:hNafJF6I
さっきのWindows Updateで、
ログオン時に以前のフォルダー ウィンドウを表示する
が効かなくなったわ
2025/03/20(木) 23:34:03.33ID:a2J7SKb7
実害は無いけど、ノートPCでエクスプローラからSDカードを取り出した時の通知がWindows ホストプロセス (Rundll32)ではなくなる
EPアンインスコすると元に戻る

23H2→24H2で物理的にPCからSDカードを抜いた時に音が鳴らなくなったのはEPアンインスコでも変わらず
2025/03/22(土) 06:28:43.71ID:fwK+nn8P
エクスプローラー パチャ
2025/03/22(土) 10:01:07.21ID:KDzb9y3a
KB5053602 を当てたらちゃんと追随した
23H2 の世界も動いてるんだな
483名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/22(土) 11:24:33.23ID:Gm+pU8dV
>>481
LCL化かな
2025/03/22(土) 16:18:38.28ID:RCa8v4g1
>>479
24H入れてみたが、

ログオン時に以前のフォルダー ウィンドウを表示する
 が、Window10タイプのエクスプローラーにすると効かなくなる。

7+ Taskbar Tweakerが使えなくなる
2025/03/22(土) 17:15:28.77ID:31kEugLM
出たー
2025/03/22(土) 20:02:25.31ID:NbzM/1mP
7+ Taskbar Tweakerが使えなくなる
更新先延ばしにしたけど
オワタ>、<
2025/03/22(土) 20:34:33.58ID:KDzb9y3a
まだ人類には早すぎる技術だ
488484
垢版 |
2025/03/22(土) 20:37:22.70ID:RCa8v4g1
>>484
なんか
Window switcherもまともに動かなくなる
カーソル移動がデタラメになる
489名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/23(日) 07:17:36.75ID:F8nKJCre
7+ Taskbar Tweaker使ってる人、
コレ使ってるけど快適ですよ
Windhawk
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1690764514/
7+ Taskbar Tweaker代わりに使える
490484
垢版 |
2025/03/23(日) 14:00:36.31ID:Dkg/Sm5/
>>489
これ、タスクバー上とか、不具合無い?
24Hで、explorer patcherはバグバグだわ…
2025/03/23(日) 14:12:32.86ID:WK/XfBi5
やっぱり駄目か
まだストッパーかけとこう
2025/03/23(日) 15:53:17.48ID:Dkg/Sm5/
>>489
てか、作者同じやん

使うわ
2025/03/23(日) 21:00:46.94ID:75zvGrxD
24時間うごめく街を
2025/03/29(土) 23:12:13.61ID:DInXiTGC
この手のツール使う奴なら、個人のpcだろ?
ファイアウォールでアップデートなんか全部阻止すればいいのに
2025/04/03(木) 10:26:47.61ID:hL1gwJ6B
Windows11 23H2でいったんExplorerPatcher削除してから24H2に更新してまたインストールした
タスクバーのWindows10(ExplorerPatcher)も含め自分が使っている機能はまあまあ動いてるっぽい
スタートボタンの右クリックはかなりの頻度でエクスプローラーが再起動するが
それは23H2でも同じだったので使わなくて済むよう代替のショートカットとかを使うようにしている
なお「ウィンドウの角の丸みを無効化する」は効いていない
作者のほうで作業中みたいなのでそのうち直るかもしれないが
2025/04/03(木) 21:34:37.14ID:Pp4RDM4K
今最終版の24H2は23H2みたいに拒否しないからなぁ、開発者がディフェンダーを回避策いれたんだろけど
2025/04/03(木) 22:20:37.35ID:4v4BQL/H
普通に不具合があったんじゃないの
嫌がらせだったら回避しようがない
2025/04/04(金) 00:17:05.43ID:e1CoBLVW
タスクバーのアプリケーションを、
アプリケーション別にまとめて並べない機能欲しい

Windhawkを使ったが、バグっっててダメ
2025/04/06(日) 09:41:07.48ID:B/TZ0+lP
Windhawkはシッチャカメッチャカ
パチャのほうがいい
2025/04/09(水) 05:31:55.43ID:p5H/LXhN
やっと…やっとや
https://corriente.jp/windows11-start-menu-fixes/

やっとwin11でスタートメニューがある程度はまともになるわ
やっとこのソフトから解放されそう
501名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/09(水) 07:20:48.97ID:t4pgnz7n
おすすめなんか見たことない
502名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/09(水) 07:39:09.73ID:GQcHLIyt
>>500
マウスの移動が毎回多いので便利になるわけがない。
MacをパックてもUIのレベルが低いWindowsでは
ゼスチャーで呼び出せないので、移動量が増えるだけで
それならデスクトップに並べる方が早い
2025/04/09(水) 10:46:07.99ID:Cat6fWyS
パックても?
2025/04/09(水) 10:58:15.73ID:yMMAeb4P
ゼスチャーとは
2025/04/09(水) 19:18:54.36ID:TtYeg+0t
https://i.imgur.com/goxcf7N.png
とうとう突破された?
2025/04/10(木) 17:44:00.81ID:EumUoeIR
一種のゾーンに入った状態なんじゃないか?
じゃなきゃテレポートなんてできないよ
2025/04/10(木) 17:44:42.20ID:EumUoeIR
ごめん誤爆、忘れてくれ
2025/04/11(金) 23:15:49.93ID:50ndAmHs
>>500
いいじゃん期待するわ
2025/04/12(土) 12:10:26.92ID:83cuXPaM
タスクバー縦置きできないんでしょ?
2025/04/12(土) 14:36:48.69ID:MAO6jMLI
縦置き出来ないどころか下固定のままだろ
もう何も期待していない
2025/04/12(土) 16:15:28.33ID:JouQCZS5
縦はどうでもいい
上にできないのはダメ
512名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/12(土) 16:25:04.16ID:xgjLOmii
上派閥も縦派閥もなかよくしようや
2025/04/12(土) 16:26:37.27ID:LQfzbltA
そこで中央ですよ
2025/04/12(土) 16:29:11.63ID:MAO6jMLI
別にデフォの下置きにイチャモン付けてるわけじゃないし、上がいいとか縦がいいとかって話でもない
固定がダメだって話だよな
2025/04/12(土) 16:41:25.09ID:LQfzbltA
他にも固定なものは無数にある
過去のバージョンとの比較で固定されたと思うだけ
2025/04/12(土) 20:39:06.59ID:gl+G/xT/
>>513
邪魔すぎるw
2025/04/13(日) 20:44:36.00ID:9FqqXgNi
24H2 の KB5055523 を入れるかどうか悩んでるんだけど、
explorer patcher の相性について、何か知見があれば、おなしゃす
2025/04/13(日) 21:00:04.44ID:vKWluux3
逆に24H2ってどういうメリットがあるの?
2025/04/13(日) 21:07:17.87ID:rGGW8l5z
>>517
EP入れっぱなしのまま KB5055523 入れて何の問題も無し
https://i.imgur.com/RpIfF7T.png
2025/04/13(日) 21:13:10.85ID:9FqqXgNi
>>519
ありがとう
2025/04/13(日) 23:17:16.14ID:7IeVVNho
>>518
逆にってどういう話の流れで使ってるんだ?
2025/04/15(火) 12:18:27.32ID:v3wRCWNF
>>513
ワロタ
2025/04/15(火) 12:20:48.04ID:v3wRCWNF
>>519
確かにウイルス紛いなフォルダも仕込まれたが、最新アプデでも蹴られなかったな
2025/04/15(火) 12:32:45.58ID:BN8k04HJ
>>517
まあ、
autohotkeyの挙動が少しおかしくなるな
2025/04/15(火) 13:45:02.24ID:wST1EpKv
>>524
どんな?
うちは特にそんな事無いと思う(設定してる物にもよるだろうけど)
2025/04/19(土) 08:43:52.29ID:vWsz3mzZ
Windowsアップデートが来たので、ついにEPによる24H2ガードが突破されたかと思ったが
普通に23H2のアップデートだった。ふぅ。
2025/04/19(土) 09:18:15.44ID:Kj2Rhrah
コンフリクトは作りの行儀の悪さに起因する
アプリとOSのどちらかまたは両方の行儀が悪い

EPが行儀悪いのは前提みたいなもんだけど、
かつて使えていたのに使えなくなるOS側も技術力が低い
528名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/22(火) 04:12:26.64ID:8M/JG+3Q
もうこんなゴミ必要なくなったなw
529名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/22(火) 04:37:29.46ID:k7iyg+sg
マイクロソフトの不足分をユーティリティーが埋めてた関係だったが
それをなぜかどんどん排除した結果。単に使いにくいWindowsだけが残った。
Windowsというゴミは必要ないのはその通りですよ。
他に引っ越すにはちょうどいいよ
2025/04/22(火) 07:19:20.22ID:kNIEVAV+
>>528
必要ない人は使わないだけ
必要な人が使えばいいだけ

オレはプログレスバーが便利で利用している
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況