>>159
だからそれが自分にとって不具合が無いと言うことでしょうw
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
160名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 15:25:28.05ID:ad8oF5WW162名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 16:13:17.86ID:G8WIyA4D 皆に不具合起こってたらもっと炎上してるしな
クリティカル環境引かないためには余計なもの入れない
それは置いといて24H2ならではの魅力がないよな
クリティカル環境引かないためには余計なもの入れない
それは置いといて24H2ならではの魅力がないよな
163名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 16:16:01.89ID:DZL4UzMT ハードの足切りしてあの阿鼻叫喚ぶりなら、M$が単純にアホなんだろうなw
164名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 17:51:03.01ID:/6GU5nZt165名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 18:05:13.83ID:ExRJO6rr 【今すぐ設定確認】Microsoft EdgeがChromeのデータを勝手に定期取得?【本気のマイクロソフト】
youtu.be/bbERccCURrA
youtu.be/bbERccCURrA
166名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 18:09:57.54ID:EeajDfw0 いろいろ弄ってたら再起動マーク無限ループからようやく脱出できた
なんだったんだアレは。Win10~Win11使ってて初めてトラブルらしいトラブルに出会った
なんだったんだアレは。Win10~Win11使ってて初めてトラブルらしいトラブルに出会った
167名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 18:28:52.81ID:W4H4gMII やっとアップデートしました
なんか重くなったような(。•́︿•̀。)
なんか重くなったような(。•́︿•̀。)
168名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 18:40:31.25ID:8SGzkZwF 大型アプデすると無効にしていたWindows Searchが復活すんの止めろ
クソの役に立たんインデックス作成でHDDの寿命縮めるだけのゴミ機能が
クソの役に立たんインデックス作成でHDDの寿命縮めるだけのゴミ機能が
169名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 18:51:38.27ID:zyNgwfEe アップデートしたらwindows標準のシステムイメージの作成ができなくなって
今後のバックアップをどうしようか悩んでいるのですが
皆さんはバックアップはどうされていますか?
今後のバックアップをどうしようか悩んでいるのですが
皆さんはバックアップはどうされていますか?
170名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 18:53:43.19ID:LsK+ZFvz データ以外はバックアップしませんね
戻すのも不具合の温床ですから
戻すのも不具合の温床ですから
171名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 19:04:21.78ID:XFaFegJX172名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 19:06:59.70ID:czDq9Wcj >>169
AcronisTrueImage使ってる
AcronisTrueImage使ってる
173名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 19:08:58.83ID:9+qogc8E174名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 19:58:06.98ID:zyNgwfEe175名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 20:06:20.93ID:zyNgwfEe176名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 20:06:55.29ID:zyNgwfEe177名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 20:14:48.00ID:zyNgwfEe178名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 20:29:09.45ID:XFaFegJX >>177
私の経験
10で[バックアップと復元(Windows 7)]からシステムイメージの作成が正常に終了するシステムを
そのまま11へとアップグレードしました
しかし、11だとDism処理中に何らかのエラーが発生しているようでエラーになってしまいます
最終的には11のクリーンインストールからやり直しました
11でも正常にシステムイメージの作成とイメージからの回復は動作しますよ
私の経験
10で[バックアップと復元(Windows 7)]からシステムイメージの作成が正常に終了するシステムを
そのまま11へとアップグレードしました
しかし、11だとDism処理中に何らかのエラーが発生しているようでエラーになってしまいます
最終的には11のクリーンインストールからやり直しました
11でも正常にシステムイメージの作成とイメージからの回復は動作しますよ
179名無し~3.EXE
2024/11/23(土) 20:40:32.39ID:zyNgwfEe180名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 00:41:04.80ID:6PaTIGFF 24h2に上げたらメモリー20GBくらいくってるんだけど、
これは普通??
これは普通??
181名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 01:19:40.13ID:gkBug3Eg 安いんだから32とか64くらいつんどけ
182名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 01:23:00.96ID:pt8kuImN183名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 02:03:33.45ID:a6mS/JAQ 24H2はアイドル状態でメモリ4G使用してる
185名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 02:47:50.00ID:6PaTIGFF NPUってなんやねん
186名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 04:05:25.92ID:7lMLLl/8 NPU(Neural Network Processing Unit)とは、人工知能(AI)の演算処理に特化したプロセッサです。AIプロセッサとも呼ばれます。
187名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 04:52:43.94ID:mVNhO/SN 24H2だいぶ前に降ってきたが失敗に終わってる。
23H2のサポート期限は、2025年11月11日か・・・安定してるし気長に待つか
23H2のサポート期限は、2025年11月11日か・・・安定してるし気長に待つか
188名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 07:15:14.94ID:4Ky3uVJA 10から11にアップグレードしたら、10に入れていつの間にかリソース不足で起動しなくなってたwsl2が復活して動くようになっていた
189名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 07:49:04.56ID:40IE/+tD Microsoftは、、USBネットワークモデム、プリンター、スキャナーを壊すため、Windows 11 24H2アップデートをブロック
24H2でプロトコルが壊れていることをついに確認したため、問題はeSCLに関係していた可能性があります。
そのため、そのようなシステムでは機能の更新がブロックされています。
他にも特定のUbisoftの一部のゲームを搭載したPCもブロックされますし24H2 への強制更新をしないことを推奨しています。
24H2でプロトコルが壊れていることをついに確認したため、問題はeSCLに関係していた可能性があります。
そのため、そのようなシステムでは機能の更新がブロックされています。
他にも特定のUbisoftの一部のゲームを搭載したPCもブロックされますし24H2 への強制更新をしないことを推奨しています。
190名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 08:11:34.84ID:Zf3N+S/j あかんやつや
192名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 08:45:49.17ID:dVO0ojRV エクスプローラのメニューの「・・・」だけなぜ上に開くのだろう
193名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 08:57:23.28ID:C0F3Recr195名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:01:28.16ID:S9kJ+Pmu196名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:07:03.03ID:LK6q3OOA 「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」はOFFにしてるのに
起動後12時間間隔ぐらいで勝手にしばらくONに切りかえて
オプションの更新を入れるのほんとやめて
起動後12時間間隔ぐらいで勝手にしばらくONに切りかえて
オプションの更新を入れるのほんとやめて
198名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:20:33.68ID:LK6q3OOA199名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:21:26.37ID:03jB4I7t なんて恐ろしいOSなんだ24H2
ストップしてくれたのはむしろラッキーだったと
ストップしてくれたのはむしろラッキーだったと
200名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:33:10.21ID:vuMmXzmB >>198
常時起動中のラップトップあるからそれで確かめてみるよ
尤も、オプションのパッチも適用済みな環境なので時間経って勝手にONになるか確かめるだけになっちゃうけど
今見たらONだったのでOFFに戻してしばらく様子見してみる
常時起動中のラップトップあるからそれで確かめてみるよ
尤も、オプションのパッチも適用済みな環境なので時間経って勝手にONになるか確かめるだけになっちゃうけど
今見たらONだったのでOFFに戻してしばらく様子見してみる
202名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:39:39.63ID:zhDgNepM 今年のバグは豊作で大粒だな…
203名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 09:46:13.75ID:vuMmXzmB 俺はFF15のバグ祭り思い出すよ
204名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 10:18:04.35ID:w440ILSJ 今日の更新したらタスクバーの日付おかしくなった
設定でddd入れても曜日表示されないし2024年の表示も消えてる
設定でddd入れても曜日表示されないし2024年の表示も消えてる
205名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 10:19:19.61ID:Zd0sAeG+ 現状で24H2を確実に避けて23H2最新の安全なのだけ入れるには?
今年のアプデ不具合毎回だからな破壊プログラム言われるのも当然
今年のアプデ不具合毎回だからな破壊プログラム言われるのも当然
206名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 10:21:31.78ID:exTpCmJv うちの自作機2台未だに24H2降ってこないから安心しきってる
207名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 10:25:28.40ID:03jB4I7t ブロックしくれくれたのUbisoftゲーム関連が絡んでるのか
今はともかく昔はかなりプレイしてた時期あったしその辺のが残ってるから止めてくれたと
今はともかく昔はかなりプレイしてた時期あったしその辺のが残ってるから止めてくれたと
208名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 12:02:20.00ID:lzD81Rqh 24 H 2アップデートでもしライセンス承認が失ったら
プロダクトキーの変更でパソコンに書かれている ライセンス番号をそのまま書けばいい
プロダクトキーの変更でパソコンに書かれている ライセンス番号をそのまま書けばいい
microsoftアカウントに紐付けしてるライセンスは大丈夫だよな
勝手にアプデされて未認証状態になるとか嫌すぎる
勝手にアプデされて未認証状態になるとか嫌すぎる
210名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 13:07:40.69ID:qp2q809l エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 26100.2454
OS ビルド 26100.2454
211名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 15:07:21.83ID:FRVbbdCb 更新してシャットダウン選んだのにシャットダウンされなかった
212名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 15:12:02.37ID:vuMmXzmB215名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 15:31:48.72ID:TcPNLNJR 11でたまに起きるやつ、多分初期の21H2の頃からある
更新してシャットダウンを押すと再起動して更新適用する、ここまでは正常だが再起動後に自動でシャットダウンせず起動したままになる
更新してシャットダウンを押すと再起動して更新適用する、ここまでは正常だが再起動後に自動でシャットダウンせず起動したままになる
216名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 20:44:20.25ID:RkSkICRH アプデしたらエクスプローラーの・・・をクリックして出てくる
すべて選択とかプロパティとかオプションが出てくるポップアップが
画面(モニター)から上に表示されて見えなくなった
すべて選択とかプロパティとかオプションが出てくるポップアップが
画面(モニター)から上に表示されて見えなくなった
217名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 20:48:10.48ID:mVNhO/SN >>216
これだけ騒がれてっるのにまだ直してないんだよな
これだけ騒がれてっるのにまだ直してないんだよな
218名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 21:18:29.72ID:5i+8Q879 クリスマスプレゼントに取ってるんだよ
219名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 21:25:32.67ID:Me8//KHL そのためにわざと壊したみたいな言い草やな
221名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 22:44:20.32ID:Z1Bi8J4w 24H2で最新のアプデ後edgeでリンクが開かない、マウスジェスチャーでタブが閉じないとか
変な症状が出てるんだが4ねよMS
メインで使ってないからどーでもいいがw
変な症状が出てるんだが4ねよMS
メインで使ってないからどーでもいいがw
222名無し~3.EXE
2024/11/24(日) 23:57:53.65ID:z8vKj0hv >>221
どうでもいいと草までつけてんなら放っておけばいいじゃん
どうでもいいと草までつけてんなら放っておけばいいじゃん
223名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 00:43:36.48ID:3tfpCVey 見捨てられてることを自覚しろ
224名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 07:53:31.37ID:3+JPGXFK 24H2 26100.2454のイベントビューアーで確認できるエラーは今のところ↓のみ
TPM-WMI 1796
セキュア ブートの更新でセキュア ブート変数を更新できませんでした。
起動時やスリープ解除時にエラーが出る、表示されてても動作に影響はない
調べるとredditに複数報告あり、MSも問題を認識してるという書き込みもある
TPM-WMI 1796
セキュア ブートの更新でセキュア ブート変数を更新できませんでした。
起動時やスリープ解除時にエラーが出る、表示されてても動作に影響はない
調べるとredditに複数報告あり、MSも問題を認識してるという書き込みもある
225名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 08:11:39.03ID:K5sROm6g それ以外にも山のようにエラーカウントされてる
226名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 08:13:45.17ID:kzs9hKpZ suto
227名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 08:36:50.22ID:Llm7d7st レベルの低いユーザーが一年中騒いでるスレ
たぶん爺さんがほとんど
たぶん爺さんがほとんど
228名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 08:42:18.26ID:r9galrrm 5chにレベルが高いユーザーなんていたのか
230名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 11:00:10.57ID:uRgceXe3 いま問題起こってるのは俺達のせいじゃねー
24H2にしたのは自己責任と言われたらそのとおりだが…
24H2にしたのは自己責任と言われたらそのとおりだが…
231名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 13:49:50.49ID:r9galrrm うちの3つの環境とくに問題なかったな
CPU使用率が数パーセント上がったけど
これは起きてても気づかない人がほとんどだろう
CPU使用率が数パーセント上がったけど
これは起きてても気づかない人がほとんどだろう
232名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 15:01:10.05ID:wJ92eiC5 Windows 11 24H2導入後に「Assassin's Creed」が正常動作しない不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1642212.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1642212.html
233名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 16:26:53.87ID:ZDbEq3GR AMD Athlon 3000GなうちのPCにも24H2が降ってきた。特に問題なっしんぐ
234名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 22:14:46.84ID:L27JkrAq miniPCの5625に24H2来たー!
235名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 22:34:03.46ID:gJRiv373 俺の7800X3Dは一向に降ってこない
まぁ降ってきても入れないが
まぁ降ってきても入れないが
うちも降ってこない
ブートドライブが問題起こしたWDのやつだからか?
対応ファーム入れてんだけどな
ブートドライブが問題起こしたWDのやつだからか?
対応ファーム入れてんだけどな
238名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 23:44:38.83ID:W4VI6WlG 5600X降ってきたよ
239名無し~3.EXE
2024/11/25(月) 23:47:22.16ID:uRgceXe3 CドライブをWDの特定モデルにしてると24H2化する時に
念の為にまだブロック状態なん?ファームウエアで解決したとは聞くけど
念の為にまだブロック状態なん?ファームウエアで解決したとは聞くけど
240名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 11:45:06.76ID:T9NrCm50 edgeアプデで謎挙動治ったった
241名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 15:02:57.04ID:0cebKrn1 インストールメディアで23H2を再インストールするつもりが24H2に更新されて焦ったが、
インストールメディアからOSバージョンアップを行う分には、多種多様な重大問題はでないようだ
ネットワークが安定しているとは言い難いが
インストールメディアからOSバージョンアップを行う分には、多種多様な重大問題はでないようだ
ネットワークが安定しているとは言い難いが
243名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 19:12:46.06ID:pupd9O5A おまいらがぎゃあぎゃあいうからコンテクストメニューの
コピペアイコン、らくらくホンみたいなクソでかいだっせー文字はいったやんけ
アイコンだけならクールでよかったのに
ノイジーマイノリティうざすぎるわなんだよこのクソダセーUI
コピペアイコン、らくらくホンみたいなクソでかいだっせー文字はいったやんけ
アイコンだけならクールでよかったのに
ノイジーマイノリティうざすぎるわなんだよこのクソダセーUI
244名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 19:18:55.54ID:pupd9O5A しかもあいかわらずコンテクストメニューの項目って
無駄に不要な項目ばかりだろ
「共有」は上のアイコンと重複してるし、圧縮、パスのコピー、開く、お気に入りに追加とか誰がつかうんだよ!
世界でだれもこんな項目右クリックからつかってねーだろ
つかうのはコピペ系とプロパティ、あと「送る」だろ!
なんで「送る」が意味不明な裏ページに隠されてんの!こっちが優先だろあほ!
無駄に不要な項目ばかりだろ
「共有」は上のアイコンと重複してるし、圧縮、パスのコピー、開く、お気に入りに追加とか誰がつかうんだよ!
世界でだれもこんな項目右クリックからつかってねーだろ
つかうのはコピペ系とプロパティ、あと「送る」だろ!
なんで「送る」が意味不明な裏ページに隠されてんの!こっちが優先だろあほ!
245名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 19:33:27.37ID:9OXqZqKz 名称変更と削除かな
246名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 20:07:08.43ID:nXC7WiEY 送るは使ったことないなあ
便利なの?
便利なの?
247名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 21:58:05.41ID:9OXqZqKz OS入れなおしたときは送る頻繁に使いますね
248名無し~3.EXE
2024/11/26(火) 22:01:04.55ID:ETE5hQc7 送り人
249名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 00:21:22.16ID:romT65pc 古いAMD機に23H2強制インストールして問題なく動いてたのが24H2に上げたらクルクル画面から真っ黒画面に
そこから電源落ちないまま全く動かず仕方ないんで23H2に戻しました
そこから電源落ちないまま全く動かず仕方ないんで23H2に戻しました
250名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 00:32:07.99ID:QqMWlNVY デスクトップ画面含めてタスクバーも真っ黒な場合にはサインインしようとしているユーザープロファイルが破損しています
現在のWindowsはユーザープロファイルへとサインイン不能な場合にはsystemプロファイルとして起動するようになっています
この場合にはWindowsとしては操作されては困るので何も出来なくなるようになっています
現在のWindowsはユーザープロファイルへとサインイン不能な場合にはsystemプロファイルとして起動するようになっています
この場合にはWindowsとしては操作されては困るので何も出来なくなるようになっています
251名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 00:53:38.79ID:WBz/pynD 24H2でユーザープロファイル関連の障害は別に話題になってないようだが
そもそも23H2も自動では降りてこない古いPCだと無理があるのかもしれんな
そもそも23H2も自動では降りてこない古いPCだと無理があるのかもしれんな
252名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 01:06:21.24ID:QqMWlNVY じじぃのひとり語りなんてのはどうでもいいんだよw
253名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 01:11:22.64ID:QqMWlNVY 24H2へとアップグレーとして利用したいって強い信念があればユーザープロファイルの問題も自分で解決出来るだろうよ
そもそもが23H2の時点でOSが既にぶっ壊れているような感じもしないでもないから、修復インストールを実行してからアップグレードしてみたらどうだろうか?
そもそもが23H2の時点でOSが既にぶっ壊れているような感じもしないでもないから、修復インストールを実行してからアップグレードしてみたらどうだろうか?
254名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 01:12:56.08ID:QqMWlNVY 24H2へとアップグレードして利用したいって強い信念があればユーザープロファイルの問題も自分で解決出来るだろうよ
そもそもが23H2の時点でOSが既にぶっ壊れているような感じもしないでもないから、修復インストールを実行してからアップグレードしてみたらどうだろうか?
書き直し
そもそもが23H2の時点でOSが既にぶっ壊れているような感じもしないでもないから、修復インストールを実行してからアップグレードしてみたらどうだろうか?
書き直し
255名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 07:26:37.33ID:zYxEh/WE 騒いでる奴なんなんだよオマ環だろうに
うちはintelもAMDも何も問題無い平和過ぎてつまらんわ
うちはintelもAMDも何も問題無い平和過ぎてつまらんわ
256名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 07:39:00.74ID:c8Qdx5/P 何でしょうかメモリの品質に問題があるのですか?
それならオマ環はいくらでも体験できます
それならオマ環はいくらでも体験できます
258名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 08:42:49.18ID:QqMWlNVY 違います
ユーザー毎にセキュリティパッチを適用して来ている経緯がそれぞれ違います
途中でマイクロソフトでも把握していない不具合発生変更が挿入されてしまっている場合が存在しています
この変更が既になされてしまっているパソコンには最新の累積更新を適用してもこの不具合修正が後々残ったままになってしまいます
経験的にもこの解釈で間違っていないと思います
であるから、最新のISOで修復インストールを実行後に、最新の累積更新パッチを適用するのが最大の回避策だと思っています
ユーザー毎にセキュリティパッチを適用して来ている経緯がそれぞれ違います
途中でマイクロソフトでも把握していない不具合発生変更が挿入されてしまっている場合が存在しています
この変更が既になされてしまっているパソコンには最新の累積更新を適用してもこの不具合修正が後々残ったままになってしまいます
経験的にもこの解釈で間違っていないと思います
であるから、最新のISOで修復インストールを実行後に、最新の累積更新パッチを適用するのが最大の回避策だと思っています
260名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 09:16:55.50ID:QqMWlNVY マイクロソフトはベース環境(ISOの提供バージョン)への最新の累積更新パッチで不具合が発生していると判断すれば
修正をしますが、ユーザー側で不具合を察知しなかった場合には修正されないままに見送られてしまいます
この段階で不具合を含んだまま後々ユーザー側で認識する事になります
これらがおま環の発生要因です
修正をしますが、ユーザー側で不具合を察知しなかった場合には修正されないままに見送られてしまいます
この段階で不具合を含んだまま後々ユーザー側で認識する事になります
これらがおま環の発生要因です
261名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 10:08:34.09ID:tfu+9eU0 先週アップデート来ちゃったから今週は無いのかな?
ときめきが無くてつまらんw
ときめきが無くてつまらんw
263名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 17:18:08.70ID:IFFYSXW7 24H2だけど今日入れたWindowsUpdateでAMDドライバの停止が起きなくなった。
ありがとうマイ糞ソフト!
ありがとうマイ糞ソフト!
264名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 17:25:57.84ID:fVqdNscY EP入れてた23H2で24H2にする時EPアンインストールしろ(●`ε´●)て出たからEPアンインストール
24H2にしたらタスクトレイの△が出なくなった
EPのwin10仕様でないと都合悪いから結局EP入れて事無き終えたがフォントやらタスクマネジャーのグラフの色やら変わったけど自分の環境では今のところ不具合らしきものは出てないな
よかったよかった
24H2にしたらタスクトレイの△が出なくなった
EPのwin10仕様でないと都合悪いから結局EP入れて事無き終えたがフォントやらタスクマネジャーのグラフの色やら変わったけど自分の環境では今のところ不具合らしきものは出てないな
よかったよかった
266名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 18:23:00.16ID:lA7qUjbJ AMDドライバといえば今回directx11で問題出てる
267名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 19:11:59.95ID:fVqdNscY 自分も24H2降ってこねーなと思ってアプデの所の利用可能…てのONにしたら速攻で降ってきた
269名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 19:40:03.21ID:9FETWrTy 24H2に更新して2日目だけど、ネット切断の頻度が増えてきたな
23H2の時は日に日にネットワークを認識しなくなる頻度が増えていったから超不安
23H2の時は日に日にネットワークを認識しなくなる頻度が増えていったから超不安
270名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 19:44:43.59ID:lA7qUjbJ 有線ですか無線ですか?
271名無し~3.EXE
2024/11/27(水) 20:08:45.84ID:9FETWrTy 無線よん
272名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 06:30:22.41ID:r8NgO698 Microsoftは、今週は米国の感謝祭のため新しいWindowsプレビュービルドがないことを確認
次回Windows Insider ビルドは感謝祭後来週になると発表
次回Windows Insider ビルドは感謝祭後来週になると発表
273名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 09:13:51.92ID:NhjGregD 宗教とかカルトじゃん
274名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 10:11:26.56ID:LBEpZD1t ああ・・アメリカの感謝祭は第四だったっけ
ドイツなんかは月の頭だったはずだが・・
収穫終わった時期に何らかの感謝祭的なものを行う習慣は宗教問わずに世界中にあるからな
ドイツなんかは月の頭だったはずだが・・
収穫終わった時期に何らかの感謝祭的なものを行う習慣は宗教問わずに世界中にあるからな
275名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 11:07:57.40ID:qYDvE0+M そもそも12月の年末はプレビュー控えるっていつもそうだったっけ?
安定してる23H2はいいとしても24H2は現状のままではどうなんだ
安定してる23H2はいいとしても24H2は現状のままではどうなんだ
276名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 11:52:57.60ID:VK+DlPhV 12月の定例更新で直すんじゃないの 遠い目
277名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 11:57:58.17ID:fmXt/sBd 24h2安定し過ぎてつまらん
刺激をくれや
刺激をくれや
279名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 12:41:37.22ID:Kl5FpqXs MSがユーザーに見放されてるって意味で書いたんだが
280名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 14:12:29.89ID:Sf1nzQ/q 人柱たちに感謝
281名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 14:29:27.51ID:phwBD0sa 安定し過ぎてつまらんおじさん定期的に沸くけど毎回同一人物か
282名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 14:31:40.31ID:PB2CPzPR Windows11はマウスのクリック反応が悪くなる原因不明のバグがある
海外でも話題になってるけど解決に至っていない
Windows10にすると解決する
海外でも話題になってるけど解決に至っていない
Windows10にすると解決する
283名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 15:08:20.65ID:NuYamnYB この糞OS
Windows 11
Windows 10
ついにファイルのコピーもまともにできなくなったか
管理者権限のダイアログが調子悪い
それとも
クラウドやテレメトリスパイドメイン遮断してるからか
>>282
それ不具合なのか
Windows 10 でも反応悪い
Windows 11
Windows 10
ついにファイルのコピーもまともにできなくなったか
管理者権限のダイアログが調子悪い
それとも
クラウドやテレメトリスパイドメイン遮断してるからか
>>282
それ不具合なのか
Windows 10 でも反応悪い
284名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 15:18:50.34ID:NuYamnYB 7分経ったら
ひょっこりダイアログが出てきたぞ
コピーを試行した4件分もまとまって
なんだこりゃ
昔
USBオーディオ+WindowsXP
ダイアログの音をloadする関係の遅延でこういった躊躇が起こってもせいぜ1分ぐらいだった
ひょっこりダイアログが出てきたぞ
コピーを試行した4件分もまとまって
なんだこりゃ
昔
USBオーディオ+WindowsXP
ダイアログの音をloadする関係の遅延でこういった躊躇が起こってもせいぜ1分ぐらいだった
285名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 15:21:05.97ID:NuYamnYB さては馬鹿プログラマがWMメッセージ関係いじったな?
最近の糞GPU描画Windowsは
間引いた方がいいと思うところはあるが
マウスダウン、マウスアップのような間引いちゃいけないのを間引いてどうする
最近の糞GPU描画Windowsは
間引いた方がいいと思うところはあるが
マウスダウン、マウスアップのような間引いちゃいけないのを間引いてどうする
286名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 15:22:56.48ID:SS9D3vbi アプデ後の不具合とクリーンインストール後の不具合では全く違うからね
マイナー不具合で前者ならおま環だろで終了
マイナー不具合で前者ならおま環だろで終了
287名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 15:38:08.76ID:MPECsIJl USBDAC使ってたけど壊れた、音が出ない
元々去年まで使ってたノートPCが16/24bit 48000kHzしか対応してなくて貯め込んだMP3が44100kHzでwasapi排他モードが使えなくてリサンプリングされて出力されるのが嫌で使ってた
そのノートPC売って新しい別のノートPC買ったら44100kHzにも対応してて精神衛生上満足した
けど聴き比べて違いが分かる自信は無い
元々去年まで使ってたノートPCが16/24bit 48000kHzしか対応してなくて貯め込んだMP3が44100kHzでwasapi排他モードが使えなくてリサンプリングされて出力されるのが嫌で使ってた
そのノートPC売って新しい別のノートPC買ったら44100kHzにも対応してて精神衛生上満足した
けど聴き比べて違いが分かる自信は無い
288名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 15:59:27.11ID:NuYamnYB Win10
クリックを空振る(ダブルクリックの後者ですらも起きた)
Win10, Win11
管理者関係なくファイルコピーでつまずく(2個目で止まるなどもある)
コピーのダイアログのメッセージがとまってて描画がまともじゃない
きっかり10分後?にダイアログが進む(デッドロックのタイムアウト臭い挙動だな)
Win10
移動後にファイルが消えない(explorerが詰まってるのか)
両者無関係じゃなさそうだ
ほかにもWM界隈であやしい挙動がある気がするが >>221
クリックを空振る(ダブルクリックの後者ですらも起きた)
Win10, Win11
管理者関係なくファイルコピーでつまずく(2個目で止まるなどもある)
コピーのダイアログのメッセージがとまってて描画がまともじゃない
きっかり10分後?にダイアログが進む(デッドロックのタイムアウト臭い挙動だな)
Win10
移動後にファイルが消えない(explorerが詰まってるのか)
両者無関係じゃなさそうだ
ほかにもWM界隈であやしい挙動がある気がするが >>221
289名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 16:04:35.47ID:UG99XutP292名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 16:08:46.39ID:MPECsIJl 追記
あくまでwasapi排他モードを使いたかったの
あくまでwasapi排他モードを使いたかったの
293名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 16:08:52.33ID:NuYamnYB294名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 16:18:02.27ID:MPECsIJl295名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 16:58:31.25ID:NuYamnYB ファイルコピー躊躇はピタリ10分
I/Oタイムアウト
600000ミリ秒のところを疑えマイクロソフト
OneDriveをファイル記憶域として使用できないようにする 有効
>>294
クリック不具合は世界規模
HDDかどうかは関係ない
HDD使いだがキャッシュなどは高速にしてある
I/Oタイムアウト
600000ミリ秒のところを疑えマイクロソフト
OneDriveをファイル記憶域として使用できないようにする 有効
>>294
クリック不具合は世界規模
HDDかどうかは関係ない
HDD使いだがキャッシュなどは高速にしてある
296名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 17:05:25.62ID:MPECsIJl297名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 18:34:32.32ID:iUSwEyDc クリックしたときのフィードバックが無いか曖昧なので、何回もクリックしてしまうという なんかなー
298名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 21:40:08.27ID:IvKP3c/7 魔改造の夜、どこの会社のPCも10を使ってて、やっぱり11って普及してないんだな、と
299名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 21:45:52.81ID:lUvwiogO クリック不具合うざすぎちゃん
MouseDownとMouseUpの間隔が短いと取りこぼしてる感
MouseDownとMouseUpの間隔が短いと取りこぼしてる感
300名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 21:57:30.99ID:MPECsIJl 取り敢えずSSDに換装してOS再インストールしろよ
HDDはWindows10や11を使うには荷が重い
HDDはWindows10や11を使うには荷が重い
302名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 22:58:36.49ID:cX3AzaXE 24H2アプデの時点では問題なかったんだけどな
その後の更新プログラムインストールしたらロック画面のクルクルから進まなくなった
遊び用の自作機なので構わんのだけど
その後の更新プログラムインストールしたらロック画面のクルクルから進まなくなった
遊び用の自作機なので構わんのだけど
303名無し~3.EXE
2024/11/28(木) 23:16:32.36ID:qiJU2h5K サインイン出来ない場合と、サインイン失敗に分かれるからな
上級者であればその原因を究明出来るはずだよなw
上級者であればその原因を究明出来るはずだよなw
304名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 05:27:53.57ID:ZRuD11+4 >>288
>Win10
>移動後にファイルが消えない(explorerが詰まってるのか)
エクスプローラーのフォルダ位置移動で別フォルダに行って戻るとちゃっかり消えてるなら
表示のリフレッシュタイミングをミスって処理してんだと思う
うちでもHDDとかアクセス遅いメディアでなる。
>Win10
>移動後にファイルが消えない(explorerが詰まってるのか)
エクスプローラーのフォルダ位置移動で別フォルダに行って戻るとちゃっかり消えてるなら
表示のリフレッシュタイミングをミスって処理してんだと思う
うちでもHDDとかアクセス遅いメディアでなる。
305名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 05:30:56.96ID:CX2fwUe3 もはや24H2がぜんぜん降ってこないオレの方が勝ち組
307名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 10:18:12.18ID:5hyUxAT+ 今試してみたけど俺もまだ降ってこないな
308名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 10:40:46.33ID:PCz6SqxN309名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 11:23:11.12ID:4D44+lej 急いで欲しいならISO落とすなりメディアツールでUSBメディアからインストするなりすればいい
310名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 12:31:23.51ID:OltHMuYI 降ってこない理由もあるかもしれないからそんなリスクはわざわざ背負わないほうがええよ
312名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 12:52:30.35ID:nf1jijNX ただでさえ不具合まみれなんだからね~
313名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 13:03:28.81ID:N2cpKtfE いつ見てもビクビクしてんなおまえら
314名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 14:00:55.09ID:VGQ+37r1 MSに親殺された奴が多いんだろ
315名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 14:49:47.17ID:EFZZQutT 下手にアプデしたらシステムレベルで破壊されるからね
これはロールバックしても壊れたシステムはそのまま
クリーンインストールでしか治らないならそりゃ神経質にもなるよ
まともな人ならね
これはロールバックしても壊れたシステムはそのまま
クリーンインストールでしか治らないならそりゃ神経質にもなるよ
まともな人ならね
316名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 15:50:21.84ID:9QAagbOi つまらねぇ人生送ってんなw
PC壊れる訳じゃねーしチャレンジ精神でやれよ
PC壊れる訳じゃねーしチャレンジ精神でやれよ
317名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 16:14:49.40ID:hj6AVBQ6 そんなのに拘ってないでさっさと脅迫神経症の土挫はメンタルクリニックの予約を取りなよw
Macはストレスフリーでよかよか😁
Macはストレスフリーでよかよか😁
318名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 17:09:55.58ID:hj6AVBQ6 ザ・M$
マイクロソフトを独禁法違反の疑いで調査、米連邦取引委…「ワード」抱き合わせ販売を問題視か
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20241128-OYT1T50147/
マイクロソフトを独禁法違反の疑いで調査、米連邦取引委…「ワード」抱き合わせ販売を問題視か
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20241128-OYT1T50147/
319名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 18:18:06.72ID:FYlRKNu1 自作だが順調に動いとると思ったら再起動で固まったw
320名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 18:43:08.22ID:Z2kG1eTl Mac使いがこんなスレ常駐してるほうが要メンタルクリニックとマジレスしたら空気読めないか
321名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 18:49:50.97ID:792R7xUo 【重要】PlayDRMの認証が行えない症状について
cs.dlsite.com/hc/ja/articles/40485922799001--%E9%87%8D%E8%A6%81-PlayDRM%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あぶねー上げる前でよかったわ
DRM認証通らなくなるとかやばすぎだろ
cs.dlsite.com/hc/ja/articles/40485922799001--%E9%87%8D%E8%A6%81-PlayDRM%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あぶねー上げる前でよかったわ
DRM認証通らなくなるとかやばすぎだろ
322名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 18:52:24.71ID:Edmaxa7I 24H2はSRPGもスクリプトエラー吐くからな
マジで不具合大杉
マジで不具合大杉
323名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 19:01:15.98ID:N2cpKtfE 話題にもならないのは実ダメージのある奴がほとんどいないんだろうなあ
324名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 19:03:46.68ID:52cz5P9L SRPGって具体的にどれ?
325名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 19:34:49.74ID:nf1jijNX SRPG Studioというツールで作られたものであれば何でも良い
戦闘マップ画面でアイテム交換してアイテム数が変化した時に発生する
戦闘マップ画面でアイテム交換してアイテム数が変化した時に発生する
326名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 19:38:09.17ID:52cz5P9L 開発元にちゃんと報告してますか?
327名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 19:54:19.30ID:aiBU+F4O エクスプローラのアレはいつ直るんですか!
328名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 20:43:05.71ID:jtAzLomk 24H2は久々の超大型地雷か
329名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 21:00:24.81ID:Gv+DKx+l 12月の月例がバグ修正なしでセキュリティだけだったら俺はブチギレるわ
330名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 21:34:34.28ID:cTDf2kxn セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)
2025年01月15日 (01月14日) AM03:00
2025年02月12日 (02月11日) AM03:00
2025年03月12日 (03月11日) AM02:00
2025年04月09日 (04月08日) AM02:00
2025年05月14日 (05月13日) AM02:00
2025年06月11日 (06月10日) AM02:00
2025年07月09日 (07月08日) AM02:00
2025年08月13日 (08月12日) AM02:00
2025年09月10日 (09月09日) AM02:00
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/
前スレ
[Win11専用] Windows Updateしたらageるスレxxx
https://〜
2025年01月15日 (01月14日) AM03:00
2025年02月12日 (02月11日) AM03:00
2025年03月12日 (03月11日) AM02:00
2025年04月09日 (04月08日) AM02:00
2025年05月14日 (05月13日) AM02:00
2025年06月11日 (06月10日) AM02:00
2025年07月09日 (07月08日) AM02:00
2025年08月13日 (08月12日) AM02:00
2025年09月10日 (09月09日) AM02:00
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/
前スレ
[Win11専用] Windows Updateしたらageるスレxxx
https://〜
331名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 21:46:43.36ID:52cz5P9L 10日まで長いなあ
332名無し~3.EXE
2024/11/29(金) 22:33:51.33ID:h/00KMiN 24H2は取り下げ2回目かよ
333名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 00:09:01.82ID:18k9aa24334名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 00:14:36.52ID:6880W7kz 無理でしょう
最悪23H2サポート切れの頃になっても直ってないかも
最悪23H2サポート切れの頃になっても直ってないかも
335名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 00:22:44.06ID:pdzumk9a どうせメーカー側で対応する
336名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 07:26:05.50ID:h/6/b0/T 取り下げてはいないよ。
普通に降ってきてる。
普通に降ってきてる。
337名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 09:21:59.56ID:hqgYJUTe 24H2が来年になるまでまともにならない事実上の25H1ベータ版な件
338名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 09:30:49.88ID:7lmRDQ9v339名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 09:56:51.24ID:8EQG+c6d340名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 10:19:18.33ID:O4TXfaTR 24H2って12になる予定のものだったの?
341名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 10:28:41.14ID:KzB2DKu4 そう
元々はその予定だったらしい
23H2と比べて大幅変更があるのはそのため
元々はその予定だったらしい
23H2と比べて大幅変更があるのはそのため
342名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 11:01:32.27ID:iRPDZtOJ 24H2にして良かったのは23H2で出てたおま環不具合が直ったくらい
素のタスクバーとエクスプローラーは使えたものじゃなかったからカスタムした
素のタスクバーとエクスプローラーは使えたものじゃなかったからカスタムした
346名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 14:19:25.11ID:18k9aa24 23H2のサポート切れるまでは慌てる時期じゃない
環境によっては一気に25まで待つのも普通にいるだろうな
環境によっては一気に25まで待つのも普通にいるだろうな
347名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 16:26:37.06ID:B0VZQo1M 非対応でも24H2使うに問題ないから、まだPC買い替えない
348名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 16:54:17.39ID:mclaELVk 24H2使う人増えなければ不具合はなおらんかもな
24H2安定ビルドで様子見中
24H2安定ビルドで様子見中
349名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 17:40:25.99ID:UjX9Ii15 偶数番、奇数番で開発陣が2チーム居る
350名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 17:41:55.88ID:1zW4RmAX 24H2で安定してる環境はうらやましいですね
こちらは信頼性の履歴は真っ赤です
こちらは信頼性の履歴は真っ赤です
351名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 20:24:36.14ID:CViMaJyv 一見安定してるようで、5900Xと7700kで全然違うカスタムになる、ただ、ダンチの差でも7700kでさえ軽いのは変わらない
353名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 21:22:49.60ID:k3GeoUBq うちの環境でも24H2は強引にぶっ込まれた初代Win10に次ぐ素晴らしい糞っぷり!
んなこたはないよ(擁護)
んなこたはないよ(擁護)
354名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 21:46:06.70ID:QUrE6Jnl シャットダウン時にエラーが出てブルスクになるんですが、そういう不具合って最近ありましたっけ?
356名無し~3.EXE
2024/11/30(土) 23:55:55.92ID:5vWR4lSA 海外でもSkylakeとKabylakeで切られたのがフォーラムにわらわらとわいてるよな
SurfaceのKabylakeはアップデート出来ちゃってるのもまずいよなー
SurfaceのKabylakeはアップデート出来ちゃってるのもまずいよなー
357名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 00:57:18.41ID:or0G2cHO Core-i 第6、7世代は極一部がWindows11の対象に登場時からなっとるで
i7-7800X/7820X(SkyLake)、i7-7820HQ/(KabyLake)あたりなー
KabyLake-G(i7i5-8xxxG)、KabyLake-R(i7i5i3-8x50U)は
Kabyいうても8世代いう位置付けやから11対応しとりますな
i7-7800X/7820X(SkyLake)、i7-7820HQ/(KabyLake)あたりなー
KabyLake-G(i7i5-8xxxG)、KabyLake-R(i7i5i3-8x50U)は
Kabyいうても8世代いう位置付けやから11対応しとりますな
358名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 01:34:44.49ID:V32kG/5x >>357
クリーンインストールであればCore-i 第6の一部にはTPM2.0があるのでインストール出来る
確かuefiファームの更新で使えるようになっていたパソコンがあったはず
7世代もクリーンインストールであれば許可されます
アップグレードインストールをした場合には8世代以降じゃなければCPU切りのエラーメッセージが表示されますよ
クリーンインストールであればCore-i 第6の一部にはTPM2.0があるのでインストール出来る
確かuefiファームの更新で使えるようになっていたパソコンがあったはず
7世代もクリーンインストールであれば許可されます
アップグレードインストールをした場合には8世代以降じゃなければCPU切りのエラーメッセージが表示されますよ
359名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 05:47:31.34ID:PfzgQzBM シャットダウン時のexplorer.exeのメモリがwrittenになることはできませんでしたは24h2では出ないのかな
特に実害ないんだが鬱陶しい
特に実害ないんだが鬱陶しい
360名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 07:38:15.87ID:PNgDDKMv win updateのクリーンアップで190MB
残るのがイラッとくるw
残るのがイラッとくるw
362名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 11:20:48.61ID:QgUv4AuS ノートPC二台のうちCPUがCoffee Lake世代のは治ったがSandy Bridge世代のはまだ治らん
何が原因かは分からんけど個人的には気にしないので無問題
何が原因かは分からんけど個人的には気にしないので無問題
363名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 11:50:26.57ID:YD5fHk7G >>362
俺も
俺も
364名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 12:02:44.10ID:19twrg0h >>358
インストールやリセット自体はできるんだが年一のアップデートの度にゴニョらなきゃいけないのが面倒なのよな
インストールやリセット自体はできるんだが年一のアップデートの度にゴニョらなきゃいけないのが面倒なのよな
365名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 12:03:44.77ID:Jid3gL3z 24H2使えるレベルじゃないだろ
それ回避でも修正待ちなクソアプデ
それ回避でも修正待ちなクソアプデ
367名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 12:11:33.42ID:2YbD/kgh すまん
DISM /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
で治っった6世代
DISM /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
で治っった6世代
368名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 12:18:46.49ID:V32kG/5x 何故にベースISOで修復インストールを実行しないのかなw
369名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 12:32:28.06ID:9n65gFNt KB5046732がなぜかインストール失敗する
370名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 12:36:36.91ID:MgJpfY+A 第6世代に入れようとしてる人ってもしかして譲渡販売会で中古相場の数倍でノートPC買ったの?
371名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 14:04:38.27ID:oUse6Qdn USB複合機で年賀状印刷しようとしてるなら24H2は絶対やるなでいいんだよな?
セーフガード?でブロックされたから勝手にはアプデしない状態だが23H2で来年の修正待ち状態だわ
セーフガード?でブロックされたから勝手にはアプデしない状態だが23H2で来年の修正待ち状態だわ
372名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 18:36:21.78ID:UWgwywz+ 8世代の中古1万くらいで買えるから買えばいいのに。
考える時間のほうが無駄だよ
考える時間のほうが無駄だよ
373名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 19:12:32.36ID:wb9Y+hcS 年賀状とか書いてる人70才位とみた
374名無し~3.EXE
2024/12/01(日) 20:26:49.54ID:0i/Uc/61 wifi子機を投入したらネットワークが安定した
OS更新直後はそれなりに繋がるもんだから、既存wifiデバイスの不調は考えもしなかったわ
OS更新直後はそれなりに繋がるもんだから、既存wifiデバイスの不調は考えもしなかったわ
377名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 00:47:02.42ID:Z+uRpTSy 第2火曜の定例アプデならきっとなんとかしてくれる
…いやマジで年末はプレビュー系控えるみたいだし安定して年超すのお願い
…いやマジで年末はプレビュー系控えるみたいだし安定して年超すのお願い
378名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 08:16:02.08ID:dJq7lqmR380名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 08:57:30.85ID:mNBjz6cf はいはい日本のせい
381名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 09:33:32.03ID:/Swc/NkT >>376,379
コントローラー繋いだ後のシャットダウン時に出るのはGameInput Serviceを無効にすると出なくなるよ
(C:\Windows\System32\GameInputSvc.exe)
コントローラー繋いだ後のシャットダウン時に出るのはGameInput Serviceを無効にすると出なくなるよ
(C:\Windows\System32\GameInputSvc.exe)
382名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 09:56:44.66ID:9IHgjl0A もしかして11って不具合満載OS?
この前かったノートPCもシャットダウン時にブルスクになるんだけど・・・起動してるときにはなんともないのに
この前かったノートPCもシャットダウン時にブルスクになるんだけど・・・起動してるときにはなんともないのに
387名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 14:54:41.49ID:JxHhHEqr なんだH2って入れなくてもよかったのか
夕べ急に始まったから知らずに入れてしまった
時間かかった
夕べ急に始まったから知らずに入れてしまった
時間かかった
388名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 15:45:55.15ID:nfr7hen0 俺もついうっかり金曜日の夜に24H2を入れちまった
CドライブはSSDなのだがそれでも50分ぐらいかかった
まあ無事に再起動できたからいいか
CドライブはSSDなのだがそれでも50分ぐらいかかった
まあ無事に再起動できたからいいか
389名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 15:57:26.48ID:4flrJITd 酷ぇーな
Microsoft will be carbon negative by 2030
無理ゲーやね
Microsoft will be carbon negative by 2030
無理ゲーやね
390名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 16:46:54.46ID:zeaA+2uE 24勝手にいれやがったけど速攻23に戻した
391名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 19:40:10.28ID:KUebUW92 気にはならないが、相変わらずゲームパッド繋いでると画面スリープが一回解除されたかのように付いてまた設定時間で消えるのは?
392名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 20:06:04.90ID:ysk19EcH 分かってるのになぜ?
繋ぎっぱなしにしないでハブ使ってオフにしとけばいいのに
繋ぎっぱなしにしないでハブ使ってオフにしとけばいいのに
393名無し~3.EXE
2024/12/02(月) 21:37:40.45ID:XVbjpUq8 スリープ時にUSBの給電切るようにしときゃいいじゃん
S5だっけ?
S5だっけ?
394名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 13:14:26.14ID:asnj4WRq 普通にデバイスマネージャから設定すればええやん
395名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 13:47:42.74ID:EN8cte7k >>392
前に同じハブの話題でたけどセルフUSBパワーじゃなくて、給電タイプの電源を切る、だったような?
前に同じハブの話題でたけどセルフUSBパワーじゃなくて、給電タイプの電源を切る、だったような?
396名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 17:39:48.90ID:Vtp/KxrG Win10が入ったSSDを流用してWin11対応条件を満たしたんだけど
サポートが切れたはずの22H2が降ってきたから"Windows10を使い続ける"をそっとクリックした…
サポートが切れたはずの22H2が降ってきたから"Windows10を使い続ける"をそっとクリックした…
397名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 19:47:26.59ID:6AiOnejC それは10はまだサポート続いてるからな
23H2も期限どっこいどっこいとか辛いぜ
23H2も期限どっこいどっこいとか辛いぜ
399名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 21:36:31.90ID:EN8cte7k400名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 21:38:25.39ID:D/bjG4Hw AndroidやiOSはサポート切れの古い端末でも抵抗ない人多いのに
なぜかWindowsはセキュリティサポート切れを極端に嫌う傾向にあるよね
まぁWindowsってなんでもインストールできちゃう分脆弱性があると影響でかくて
スマホとは事情が違うのかもしれんが
なぜかWindowsはセキュリティサポート切れを極端に嫌う傾向にあるよね
まぁWindowsってなんでもインストールできちゃう分脆弱性があると影響でかくて
スマホとは事情が違うのかもしれんが
401名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 21:41:31.49ID:EN8cte7k そーいやBitLocker働いてるSSDでクローン化しようとM2刺して環境の若干の違いで(ドライブパス変更とか)
青画面でキーを要求された、2段階認証でスマホでプロバイダメアドを登録してたからキー取得出来たけど、11っていつの間にか余計なもん入れるなー
青画面でキーを要求された、2段階認証でスマホでプロバイダメアドを登録してたからキー取得出来たけど、11っていつの間にか余計なもん入れるなー
402名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 21:44:58.83ID:EN8cte7k >>400
インテルがー!Ryzenがー!って自作板は叩き合ってるけど、使う人は、特にベンチャーはHTT切ってPLコア化したインテルも使う人いるのよね
インテルがー!Ryzenがー!って自作板は叩き合ってるけど、使う人は、特にベンチャーはHTT切ってPLコア化したインテルも使う人いるのよね
403名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 21:53:45.86ID:iVmkdW5n IntelはCPUよりも鉄板だったLANチップでもやらかしてゴミの烙印押されてるから擁護不可だわ
405名無し~3.EXE
2024/12/03(火) 22:15:33.57ID:D/bjG4Hw406名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 00:02:14.87ID:/kiwUOCc スクバーでマウスのクリックが効かなくなった
CTRL-ALT-DELETEでタスクマネージャー起動してexplorer再起動したら直った
CTRL-ALT-DELETEでタスクマネージャー起動してexplorer再起動したら直った
407名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 02:58:55.32ID:DeHtbxB5 画面が時々おかしくなるんだけど、
24H2のバグ?
24H2のバグ?
408名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 03:07:47.69ID:80NFugC3 やっとうちにもWindowsUpdateで24H2降りてきたわ
諸々解消されるまで入れないけど
諸々解消されるまで入れないけど
409名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 06:03:08.39ID:dn94eDBI これまでに24H2で特定のソフトウェアプロセスを走らせると不具合が起きることがだいたい分かっている模様
これをOS側のバグと呼ぶか、該当ソフトウェアに24H2に未対応のバグがあると呼ぶかは個人の自由と責任
要は互換性の問題さ
これをOS側のバグと呼ぶか、該当ソフトウェアに24H2に未対応のバグがあると呼ぶかは個人の自由と責任
要は互換性の問題さ
410名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 07:40:23.78ID:Td8H5Y6F UBIゲー動かないの多いし
一部アプデ待ちアプリが出るのも恒例な大型アプデ
一部アプデ待ちアプリが出るのも恒例な大型アプデ
411名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 07:48:54.59ID:VRBDmzLr 降ってきたから24H2入れたけどインストールが終わらん
調べたらバグ多いんだな…うっかり入れたワイが馬鹿だったのか…
調べたらバグ多いんだな…うっかり入れたワイが馬鹿だったのか…
412名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 08:11:08.66ID:dn94eDBI >>406-407
PCに血も涙もないのは既に御承知のとおりだから、OS(24H2)にバグがあるかどうか調べられるよ
以下、長文で誠にスマン、興味のない方々は読まないで無視して下さい
1.インターネット接続を物理的に切り離す
2.田+Rキーで msconfig を起動してマイクロソフト製以外のサービスを全部無効にする
3.同じく、スタートアップのタブから自動開始ソフトを全部無効にする
4.PCのI/Oはマイクロソフト社謹製のマウスだけを接続する
5.その他、自動開始ソフトを全部無効にする
6.PCを完全シャットダウンしてから電源を入れ直す(ベア&コールドブート)
7.それでも自動開始するソフトを全部終了させる
この状態でも不具合が「必ず」起きるなら、OS(24H2)のバグだと確定できるけど、むたくた面倒くさい
PCに血も涙もないのは既に御承知のとおりだから、OS(24H2)にバグがあるかどうか調べられるよ
以下、長文で誠にスマン、興味のない方々は読まないで無視して下さい
1.インターネット接続を物理的に切り離す
2.田+Rキーで msconfig を起動してマイクロソフト製以外のサービスを全部無効にする
3.同じく、スタートアップのタブから自動開始ソフトを全部無効にする
4.PCのI/Oはマイクロソフト社謹製のマウスだけを接続する
5.その他、自動開始ソフトを全部無効にする
6.PCを完全シャットダウンしてから電源を入れ直す(ベア&コールドブート)
7.それでも自動開始するソフトを全部終了させる
この状態でも不具合が「必ず」起きるなら、OS(24H2)のバグだと確定できるけど、むたくた面倒くさい
413名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 08:23:53.74ID:bneLXbV1 24H2来たけど取り敢えず入れないでおこうかな
414名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 08:50:49.48ID:Xj1hghzE 下記を見れば分かるように、23H2 Proのサポート期限は2025-11-11
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/windows11-release-information
それまでに24H2の不具合があらかた解決すればいいけど、万が一そうならなかった場合、一つの対策として、
https://massgrave.dev/
ここにある MAS v2.8を使ってエディションをProからEnterpriseに変更した後、ライセンス認証し直し、という手もある。
そうすれば2026-11-10まで延命できる。
24H2(場合によっては25H2)を入れた後は、
再びMAS v2.8を使ってエディションをEnterpriseからProに変更&ライセンス認証し直せば良い。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/windows11-release-information
それまでに24H2の不具合があらかた解決すればいいけど、万が一そうならなかった場合、一つの対策として、
https://massgrave.dev/
ここにある MAS v2.8を使ってエディションをProからEnterpriseに変更した後、ライセンス認証し直し、という手もある。
そうすれば2026-11-10まで延命できる。
24H2(場合によっては25H2)を入れた後は、
再びMAS v2.8を使ってエディションをEnterpriseからProに変更&ライセンス認証し直せば良い。
415名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 09:11:59.65ID:YD3+GFVB Enterpriseのジェネリックキーでライセンス認証していてもProのジェネリックキーへと変更するだけでいい
デジタルライセンスがちゃんと残っているはずだよ
知った風でもアンポンタンだなw
デジタルライセンスがちゃんと残っているはずだよ
知った風でもアンポンタンだなw
419名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 09:58:26.54ID:1/1fQzFR クソ会社による最新パッチの人柱テストがいま始まる・・・
420名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 10:07:35.64ID:K2SL7plp 俺も今日やっと降ってきて入れたけどスムーズだったわ
5時間くらいいろいろ試したけどイベントビューアーに目立ったトラブルは今のところない
まぁこれからかな
5時間くらいいろいろ試したけどイベントビューアーに目立ったトラブルは今のところない
まぁこれからかな
421名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 10:11:04.38ID:yN/UA+hv ファイル共有できなくなってて焦った
設定を勝手に書き換えるのやめてほしい
設定を勝手に書き換えるのやめてほしい
422名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 10:34:17.66ID:VRBDmzLr 設定ちょこちょこリセットされててうざいことこの上なし
423名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:00:45.85ID:f4BjNNLt 非公式7700KからAMDみたいにスッポンはないからマザーが8700Kの最低限要件に対応してたから、無駄に15000円くらい掛かったわ・・・
要件は満たしてるけど、イベントビューアーは些細な陰で動くMSシステムの気付かないエラーを乗せまくりだから、見るのはKP41(回しすぎとか)の時くらい
要件は満たしてるけど、イベントビューアーは些細な陰で動くMSシステムの気付かないエラーを乗せまくりだから、見るのはKP41(回しすぎとか)の時くらい
425名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:20:28.10ID:mQ+6TQHh KB5046740
来たので始めたが、途中で中止した、風見鶏しよう
来たので始めたが、途中で中止した、風見鶏しよう
426名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:29:54.26ID:B74vWdTt 今確認したら24H2来てたけど少し様子見。
問題無く動いてる現状、あんまり不確定要素を入れたくない。
問題無く動いてる現状、あんまり不確定要素を入れたくない。
427名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:34:34.36ID:BTdZ1ItV 年末年始までにどうしてもpcを壊さないといけない急用があるなら24h2を
そうでないなら回避しとけ
そうでないなら回避しとけ
428名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:38:16.51ID:Ye7s3U8J ギャー!とうとう俺のとこにも24H2きたわ
大丈夫かよこれ
大丈夫かよこれ
429名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:40:06.51ID:ygRAjTic430名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:49:42.92ID:tfmyUCN6 心機一転24H2クリーンインストールしたら気分的にすっきりしたわ
多少の不具合はどうってことない
やっぱやるならまっさらの状態のクリインだな
多少の不具合はどうってことない
やっぱやるならまっさらの状態のクリインだな
431名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 11:50:45.30ID:lPX42AlK うちにも降ってきた
来年春までは入れない
来年春までは入れない
432名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 12:08:36.64ID:Y5AhugiW 降ってきたから2台アップデート中
どうなってもいい、いけなければクリーンインストールする
どうなってもいい、いけなければクリーンインストールする
433名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 12:19:28.62ID:Ye7s3U8J インストール全然終わらなくてワロタ
434名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 12:26:33.74ID:tfmyUCN6 クリーンインストールなら1時間ぐらいで終わった
435名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 12:29:14.98ID:K2SL7plp メニュー画面外滝登りだけはよ治して
436名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 13:00:14.87ID:Ye7s3U8J ふー24H2インストール完了無事生還
437名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 13:52:49.84ID:3WlHIBpd 一台に降ってきたからアップグレード
2314 → 2454だった
2314 → 2454だった
438名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 13:59:00.93ID:S9ZmgDSq 24H2来ちゃった
これ入れないでいつまで行ける?4月ぐらいまで放置でいい?
これ入れないでいつまで行ける?4月ぐらいまで放置でいい?
439名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:01:04.59ID:Z+851qRL 24H2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!・・・・・・・・どうしよっかな・・・・・
440名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:05:44.87ID:NCefcVfj アプデしたら認証外れてめんどくさいことになった
解決したがイライラするぅ
解決したがイライラするぅ
441名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:26:02.25ID:zLZd3dRh ワイにもきたわ
アップグレードいよいよ本番ってワケね
アップグレードいよいよ本番ってワケね
442名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:29:06.82ID:IqOGBGTd くそっ、レジストリいじってデスクトップアイコンの隙間の間隔狭くしてたのに
リセットされてアイコンの並びをめちゃくちゃにされちゃったぜ
リセットされてアイコンの並びをめちゃくちゃにされちゃったぜ
443名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:29:32.18ID:TmT6FVlQ おお来た来た
Winaero Tweakerでいろいろ弄ってるけど
このまま逝っていいすっか?
Winaero Tweakerでいろいろ弄ってるけど
このまま逝っていいすっか?
444名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:34:02.02ID:Y5AhugiW 入れてみた
msiのノートは再起動後真っ暗画面だったがマウスいじったら画面出てok
dellのノートは無事入れ終わったあとになんちゃらのファイルが対応してないとかメッセージが
閉じてから普通に使えるわ
msiのノートは再起動後真っ暗画面だったがマウスいじったら画面出てok
dellのノートは無事入れ終わったあとになんちゃらのファイルが対応してないとかメッセージが
閉じてから普通に使えるわ
445名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:35:24.40ID:WLiolcxq ついに審判の日か
少なくとも12月の定例アプデで修正するまでは表示しないで欲しかった
少なくとも12月の定例アプデで修正するまでは表示しないで欲しかった
446名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:40:35.16ID:x2DYRl+V version24h2が利用可能です
447名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 14:46:11.03ID:zw3QpdCa お前らはビビり過ぎなんだよとっととインストールしろよ
448名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 15:09:44.16ID:S9ZmgDSq バックアップ取ってから24H2入れたわ
最初音が出なかったが直ぐ治った
MSアカウントなのでライセンス認証はそのままアクティブ
.oldが残る10日以内に不具合出ないことを願う
最初音が出なかったが直ぐ治った
MSアカウントなのでライセンス認証はそのままアクティブ
.oldが残る10日以内に不具合出ないことを願う
449名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 15:14:48.03ID:Z+851qRL 24h2インストールしてたらディスプレイがブラックアウトしたから再起動するのかと思ったらそのまま真っ黒です・・・・・
いまサブの古いパソコンで打ってる
どうしたらいいの?
いまサブの古いパソコンで打ってる
どうしたらいいの?
2024/12/04(水) 15:17:42.91
>>449
アクセスLEDは点滅してるのか?
アクセスLEDは点滅してるのか?
451名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 15:20:26.14ID:K2SL7plp 謎に設定の復元の有効が無効に変更されてたわ
わけわからん事仕込むなよ
わけわからん事仕込むなよ
452名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 15:24:25.27ID:Z+851qRL2024/12/04(水) 15:30:42.03
なら強制電源OFFすれば直るやろ
454名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 15:50:33.19ID:Wf2vNyQB アプデで何かが改善されたことを実感したことはただの一度もないが
イラつかせられることは何度もあるクソOS
イラつかせられることは何度もあるクソOS
455名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 16:09:14.47ID:XfaEJ1jM 24h2入れた
再起動後壁紙が勝手に変わってたが
それ以外の変化はまだ分からん
再起動後壁紙が勝手に変わってたが
それ以外の変化はまだ分からん
456名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 16:12:40.61ID:p5wDJY6R 24H2入れた
入れる前にEPは外せと言ってきたから外した
設定が元に戻ってる箇所が多いから、レジストリやservices.mscを要確認
(悪名高きSysMainなんか勝手に有効化される)
入れる前にEPは外せと言ってきたから外した
設定が元に戻ってる箇所が多いから、レジストリやservices.mscを要確認
(悪名高きSysMainなんか勝手に有効化される)
457名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 16:27:37.73ID:Z+851qRL お騒がせしました。いったん蓋を閉めて開けたら電源が入ってPINを再設定しろとのこと
しばらく手こずったけど復活しますた
しばらく手こずったけど復活しますた
458名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 16:27:52.43ID:TmT6FVlQ ひとまずアプデ完了
アプデ前に発生していて放置していた不具合が治って満足
onedriveとTeamsは即アンスコした
アプデ前に発生していて放置していた不具合が治って満足
onedriveとTeamsは即アンスコした
459名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 16:33:59.60ID:Z+851qRL 調べたら「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください(0x8007001f)」だと・・・
もうやだ
もうやだ
460名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 16:53:29.30ID:gpgBGl7U やっとこ24H2きたもんだからアプデした
25%でずっと止まったままになったので手動アプデに切り替え1時間位で更新終了
特に不具合もなく一安心
25%でずっと止まったままになったので手動アプデに切り替え1時間位で更新終了
特に不具合もなく一安心
461456
2024/12/04(水) 17:57:29.07ID:p5wDJY6R ローカル垢+EPなので、新機能はほとんど出て来ないのですっきり
そうそう、BitLockerも無効にしてあっても勝手に有効化されるから、再度無効化した方がいい
そうそう、BitLockerも無効にしてあっても勝手に有効化されるから、再度無効化した方がいい
462名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 18:53:29.84ID:rl6yNm7n 悪意のあるソフトウェアの削除ツールって24H2削除ツールってことでOK?
463名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 18:55:18.04ID:aw6FGtxp 今日24H2にアプデしたらクラッシュしたアプリのダンプファイル開こうとしたら権限がないって言われて開けなくなったわ
権限変更しても拒否られた
こりゃまだ早かったかな
権限変更しても拒否られた
こりゃまだ早かったかな
くっ、降ってきやがった・・・
何度もマウスカーソルを持っていくが「ダウンロードとインストール」
押そうとすると指が止まる・・・
何度もマウスカーソルを持っていくが「ダウンロードとインストール」
押そうとすると指が止まる・・・
465名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 19:56:18.01ID:EvINBXFV 24H2化で非公式7700kから8700kで10DSPキーで認証外れてキー書いたら再び通過したくらいだな、24H2の問題って
インサイダーの24H2はカスタマイズができん初期でも普段使いなら何ともなのに
インサイダーの24H2はカスタマイズができん初期でも普段使いなら何ともなのに
468名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 20:35:20.78ID:sDYmDhxp ASUSだけど24H2はすごくスムーズにUGできた。
ほとんどいじってないから順調なのかな。
ほとんどいじってないから順調なのかな。
469名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 20:49:31.48ID:0XvmifFw 24H2へアップデート、再起動からログイン完了まで10分も掛からんかった
470名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 20:51:21.54ID:Ho861b2x ようやくうちにも24H2が降ってきた
471名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 21:31:19.98ID:Td8H5Y6F ゲーミングPCにガンとして降ってこないから試してみるか
472469
2024/12/04(水) 21:36:00.11ID:0XvmifFw 24H2にアップ後、しばらくしたらこんなん降ってきた
2024-11x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5046740)
2024-11x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5046740)
473名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 21:59:48.58ID:4A0rASSx 自分には24h2は来てないけど大丈夫そう?
474名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 22:12:06.13ID:EvINBXFV そのうちアプデに入る
477名無し~3.EXE
2024/12/04(水) 23:05:46.53ID:gymwmdcY 24H2アプデ完了
エクスプローラーの「⋯」でメニューが上表示
IMEのメニューが勝手にタスクバーに表示
不具合は今のところこんな感じかな
エクスプローラーの「⋯」でメニューが上表示
IMEのメニューが勝手にタスクバーに表示
不具合は今のところこんな感じかな
478名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 00:18:05.49ID:pF9SQREC DellのPCでアプデしたらスタートアップの無効にしているWavesが勝手に起動
USBマイクとかつけてると音が変になる
USBマイクとかつけてると音が変になる
479名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 00:23:25.80ID:47zEBjFh 24H2大丈夫なのかほんとに
来年秋とかギリギリまで粘るつもりはなかったが
安定するだろう春辺りに予定してたのに
来年秋とかギリギリまで粘るつもりはなかったが
安定するだろう春辺りに予定してたのに
480名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 03:21:01.72ID:jcy8nOBV とりあえず復元できる期間を60日にした
482名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 08:18:53.82ID:GEoO+bLZ あっおしちゃったあ
485名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 10:07:42.57ID:rpeeQDfk 共有が見えなくなり、gpedit.mscで設定変更したりとか面倒だったよ
486名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 11:33:53.01ID:0/QkPSHm 24Hを導入したらこんなエラーが出たんだけど解決法ある?
https://i.imgur.com/hPtQWBv.jpeg
https://i.imgur.com/hPtQWBv.jpeg
487名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 11:39:11.51ID:aBQk7jJn 休止状態にする時に必要なファイルがおかしくなってるんかな、
使わないなら休止状態無効化するといいよ
使わないなら休止状態無効化するといいよ
488名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 11:48:27.46ID:0/QkPSHm489名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 11:50:18.83ID:obs1MgKK 前それなったなぁ
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/delete-hibernation-file-windows-10.html
ここ参考にしたら俺は治った
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/delete-hibernation-file-windows-10.html
ここ参考にしたら俺は治った
490名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 11:54:49.57ID:obs1MgKK まぁ要はコマンドプロトコルでpowercfg.exe -h offを入力するとhiberfil.sysが削除されるからPCを再起動後powercfg.exe-h onにすりゃ壊れたhiberfil.sysが元通りって事
491名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 11:55:35.96ID:JmjsYnxs ファイルシステムが破損してるからバックアップ取った方がええよ
492名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 12:38:08.69ID:2olf/rUy セーフモードで立ち上げてファイル削除してから再起動すればいいんじゃねーの
休止状態じゃなく高速起動関連のところが壊れてんだろうし
休止状態じゃなく高速起動関連のところが壊れてんだろうし
493名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 13:14:21.03ID:0/QkPSHm >>492
hiberfil.sysを削除ってこと?
hiberfil.sysを削除ってこと?
494名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 13:16:21.88ID:W93igOgA 24H2導入したらNASに繋がらなくなって焦った。
どうやら資格情報がうまく引き継がれてないみたいだわ。
どうやら資格情報がうまく引き継がれてないみたいだわ。
495名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 13:23:55.74ID:d4qKcPUe こりゃ自分で調べる気ないタイプの人間だ
496名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 13:46:03.07ID:0/QkPSHm >>490
これで治ったっぽいありがとう
これで治ったっぽいありがとう
497名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 13:57:37.19ID:GEoO+bLZ ついうっかり押しちゃったけどスタートアップアプリの一部が読み込まれなくなったり
explorerが応答なしになるわIMEがMS-IMEに固定されるわ
これはあかんごめん戻す
戻るよなこれ・・・
explorerが応答なしになるわIMEがMS-IMEに固定されるわ
これはあかんごめん戻す
戻るよなこれ・・・
500名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 15:32:01.41ID:nI9lQzDl CeleronG5900、メモリ8Gの糞PCだけど24H2にして大丈夫かな?
501名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 15:36:15.05ID:Qe+WMRRo 実験用の環境?
502名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 15:45:27.56ID:x1M7lalm 24H2入れてみたけどトータル1時間くらいかかった
前後で全く変化を感じない
まあ別段不具合もないのでいいか
前後で全く変化を感じない
まあ別段不具合もないのでいいか
503名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 15:59:06.82ID:KpMZrF9p504名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 16:00:04.00ID:LlKwxWvI タスクマネージャで確認するとntoskrnl.exeがCPUを10%前後食うようになった
ウイルスバスタークラウドもなんか反応して20から30%ぐらい常にCPUが動いてる
ウイルスバスタークラウドもなんか反応して20から30%ぐらい常にCPUが動いてる
505名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 16:12:33.04ID:x1M7lalm タスクマネージャのみの時、CPUの稼働率はトータルで2%に収まっている
506名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 16:15:08.57ID:bdYGS7kn エクスプローラのフォルダツリーが連動して展開されなくなってるな
クソだろこれ
クソだろこれ
507名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 16:51:10.51ID:Tw0SZLak EmEditorのマクロ動かなくなったっす!くそがぁ!
508名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 16:56:13.82ID:LdwyUTU92024/12/05(木) 17:05:00.66
ええんやで
511名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 17:08:01.82ID:9Hj9zNGH512名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 17:14:56.82ID:LdwyUTU9 ファイルの最終アクセス日時はオフにしてあったんだけど
24H2に上げたタイミングでオンに戻ってた
SSDのためにもチェックした方がいいよ
24H2に上げたタイミングでオンに戻ってた
SSDのためにもチェックした方がいいよ
513名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 18:00:27.77ID:GEoO+bLZ 戻せた
何もかもが軽快に動く
そんなwindows11の素晴らしさを知れた最高のアップグレードだった
何もかもが軽快に動く
そんなwindows11の素晴らしさを知れた最高のアップグレードだった
514名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 18:21:27.69ID:rpeeQDfk リムーバブルメディア差すとエクスプローラのディレクトリツリーが閉じてしまうバグは変わらんな
515名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 18:43:00.41ID:47zEBjFh やはり昨日が分水嶺だったのね
DRM認証も少し不安だし23H2最新の状態です維持するぜ
後は春までは勝手にインストしないのを維持すること望む
DRM認証も少し不安だし23H2最新の状態です維持するぜ
後は春までは勝手にインストしないのを維持すること望む
516名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 18:59:17.44ID:NtuYgTO8 ツリーは閉じてた方が使い勝手いい
517名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 19:42:16.33ID:tYit1N9d 前と比べて若干各処理が重いな
あと前は起動すると流れた音があとシャットダウン時に流れるようになった
あと前は起動すると流れた音があとシャットダウン時に流れるようになった
518名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 19:51:47.31ID:LE3AJksA ただの自己満だけど8700Kの最加減対応CPUでも重くないのに…
だからって5900Xの2CCD12コア AM4でさえ早いのは爆速m2とかに変えてハード的にUEFI瞬時起動とか、そんな感じ
だからって5900Xの2CCD12コア AM4でさえ早いのは爆速m2とかに変えてハード的にUEFI瞬時起動とか、そんな感じ
519名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 21:02:52.98ID:hPuXz6gY 知らないうちに…クリックした時のメニューは下向きに出るようになってる
あとはスタート設定で全部オフ設定してるのに
おすすめに必ずアプリのアイコンが1個表示されるの修正されないかな
あとはスタート設定で全部オフ設定してるのに
おすすめに必ずアプリのアイコンが1個表示されるの修正されないかな
520名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 21:03:38.02ID:mA8QXTAp そんなの放置でいいよ
521名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 21:17:18.71ID:Sj+CSRjT KB5046732しかこないなぁ
522名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 21:22:12.50ID:93Q0n3xR 昨日24H2入れたんだが、今やたら重くなっておかしいと思ったら
メモリ95%、ディスク100%になって、CPUも何もしてないのにけっこう使ってる
なにが起こったのか
メモリ95%、ディスク100%になって、CPUも何もしてないのにけっこう使ってる
なにが起こったのか
523名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 23:16:30.74ID:pD+zbQ8h タスクマネージャーのプロセスで、何でそんなに使ってるのか
チェックしてみるのが真っ先じゃないのかな
チェックしてみるのが真っ先じゃないのかな
524名無し~3.EXE
2024/12/05(木) 23:19:25.03ID:WmYHcYi6 とりあえず23h2の安定してるのだけならやっておきたい
最新のをオフでゴミの回避出来る?
最新のをオフでゴミの回避出来る?
525名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 00:06:41.10ID:zVtObaHY 昨日のレス見るだけで24H2の恐怖とどまることを知らない
結構普通にPC運用するのに問題引き起こすのあるやん
結構普通にPC運用するのに問題引き起こすのあるやん
526名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 00:15:39.57ID:IePE8php527名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 00:48:56.56ID:CcoJN2cn529名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 03:13:41.17ID:cQ0u7bBz 24H2(´・ω・`)きちゃった
530名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 03:17:06.07ID:HcWpN2Qp 「うちの環境ではそんな事はありません」
531名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 03:39:04.01ID:cQ0u7bBz ene.sys が読み込めないって言われた(´・ω・`)
よくわかんないな
よくわかんないな
532名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 03:40:31.92ID:cQ0u7bBz KB5046740 が降ってきた(´・ω・`)
533名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 07:08:51.11ID:rPD3DqyR イベントID 3503エラー。OneCoreデバイスアソシエーションサービス。デバイスアソシエーションサービスは、エンドポイント検出の失敗を検出しました。ってのが出たな
24h2に上げたら出た人が海外にちらほらいる
24h2に上げたら出た人が海外にちらほらいる
534名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 07:16:49.43ID:rPD3DqyR って事でロールバックした
24h2に上げてからPCからチリチリノイズあったしもう限界や
ただいま(´・ω・`)
24h2に上げてからPCからチリチリノイズあったしもう限界や
ただいま(´・ω・`)
535名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 07:17:45.65ID:6qS04rfl 24H2にして特に問題はないけどな信頼性モニター↓
https://imgur.com/a/lihR4gq
https://imgur.com/a/lihR4gq
536名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 07:35:37.95ID:XuIsc6+S おれの24H2も見てやってくれ
https://i.imgur.com/ErNF39f.png
https://i.imgur.com/ErNF39f.png
537名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 08:13:30.26ID:xrGeqG5H 信頼性の数値って、PC使ってない間も上がっていくんだよね…
539名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 08:39:01.06ID:u5r85aGE 上げて戻したらなんか今まで遅かった起動が速く感じられたり
アプリで起動にグズグズしてたものがなくなり
全部気のせいだろ?ってわかっちゃいるけど
控えめに言って最高です
アプリで起動にグズグズしてたものがなくなり
全部気のせいだろ?ってわかっちゃいるけど
控えめに言って最高です
540名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 09:13:59.20ID:+qNeOvt3 ワイ、まだ24H2来てないんやが…
そういう人おるん?
そういう人おるん?
541名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 09:16:24.57ID:4HgHop/R >>540
24H2対応デバイスなら更新プログラムの利用可能になったらをONにして更新プログラムチェックすると速攻で降ってくる
24H2対応デバイスなら更新プログラムの利用可能になったらをONにして更新プログラムチェックすると速攻で降ってくる
542名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 09:18:13.52ID:L6cME5ik >>539
コンパネにあるメンテナンスを手動実行させると起動時間短縮とかリフレッシュされるぞ
ただ手動実行だとメンテナンス終わるまで1時間以上放置が必要だったり
数十ギガの読み書きが発生してSSD酷使するから半年に一回する程度だが
コンパネにあるメンテナンスを手動実行させると起動時間短縮とかリフレッシュされるぞ
ただ手動実行だとメンテナンス終わるまで1時間以上放置が必要だったり
数十ギガの読み書きが発生してSSD酷使するから半年に一回する程度だが
545名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 10:57:09.62ID:2TitAI4f ねぇねぇ、お前だけ24H2こないけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
546名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 11:28:06.89ID:zVtObaHY まだ不具合報告が多いし降ってこないほうがいいだろ
利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手するオフ状態でも23H2にしたのは
22H2サポート終了の3ヶ月前だったらしい(7月17日?)
セーフガード案件もその頃はクリアしていた様で24H2も半強制になる時は安定してるでしょ
利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手するオフ状態でも23H2にしたのは
22H2サポート終了の3ヶ月前だったらしい(7月17日?)
セーフガード案件もその頃はクリアしていた様で24H2も半強制になる時は安定してるでしょ
547名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 11:39:50.28ID:xSjcmDNo てか24H2を入れるならクリーンインストール推奨じゃね
以前の有効化パッチの時とは規模が違うと思うんだが
以前の有効化パッチの時とは規模が違うと思うんだが
548名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 11:58:29.03ID:6377wV6m 23h2に戻したらいろいろシステムが壊れてて一つ一つ修復してたら面倒になって結局クリーンインストールしたわ
やれやれだぜ
やれやれだぜ
549名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 13:26:05.83ID:WETekLLW550名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 13:47:10.69ID:wW8cO0DP VAIOはもう....
551名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 14:15:32.97ID:UnmI17pC 最新版Windows 11 24H2の提供範囲が拡大!ただし、まだバグもある
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1645445.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1645445.html
552名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 14:48:54.29ID:fAX0WGCR 24H2にしてからずっとファンがぶん回っててうるせえ
553名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 16:01:56.63ID:+qNeOvt3 >>549
ワイのLAPTOPはまだや
これ今日の昼の記事なんやが今月4日から広範囲に提供を始めたみたいやからすぐ来そうやな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1645445.html
ワイのLAPTOPはまだや
これ今日の昼の記事なんやが今月4日から広範囲に提供を始めたみたいやからすぐ来そうやな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1645445.html
554名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 17:49:33.55ID:0hxXIu9U 11になってからうかつにアプデするとヤバいよなw
555名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 19:42:04.19ID:w+I+GCoD vaioは地方の中堅電器屋に喰われちゃったしなあ
556名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 20:08:06.89ID:awgco+r6 24は数ヶ月まえにいれて即23に戻したらそれ以来一切降ってこなくなった
期限ギリギリまで降ってこなくていいぞw
期限ギリギリまで降ってこなくていいぞw
557名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 21:53:37.89ID:2jAgjLvr 未来人?
558名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 22:45:04.54ID:bkVorcKb マイクロソフト「どうだ?俺らが作った運試しゲーム24H2面白いだろ?運が良かったらトラブルに気づけないんだ」
559名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 23:03:04.81ID:ce85qGKj Intel SSTが入ってるから蹴られてんのかまだ来ん
563名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 23:32:29.32ID:5i3pgMqO 1週間24H2を起動しっぱなしにしてたらOSが不安定になったわ
具体的にはWindowsの機能の有効化と無効化でツリーが表示されない
他にも手動Windows Updateが終わらないなど
再起動したら直ったけど、Meじゃないんだから64bitって安定動作するんじゃないのかいw
具体的にはWindowsの機能の有効化と無効化でツリーが表示されない
他にも手動Windows Updateが終わらないなど
再起動したら直ったけど、Meじゃないんだから64bitって安定動作するんじゃないのかいw
564名無し~3.EXE
2024/12/06(金) 23:47:23.10ID:egGmFdT/ ※ ただしクリーンインストに限る
565名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 00:23:32.62ID:90pOHhc9 23H2のサポート期限の日が11月11日と22や24と比較して遅めなんだよな
強制アプデがその3ヶ月前としても当分は安定して使えるし今の時点の24H2引っ込めてよMS様
強制アプデがその3ヶ月前としても当分は安定して使えるし今の時点の24H2引っ込めてよMS様
566名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 02:12:23.99ID:CvNigz6W いつも別に平気だろって適当にアプデしてるけど今回は様子見るわ
567名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 02:15:46.96ID:z8EVRLrQ 自宅PCは3台のうち一番古いのにだけWindows Updateに24H2が来た
568名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 10:35:16.51ID:2VdyCeBp 24H2にしないとタスクバーに一生青い点が居座り続けるのか
569名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 11:41:42.83ID:qYBhtTub >>568
タスクバーの「^」にドラッグで隠れるおー
タスクバーの「^」にドラッグで隠れるおー
570名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 12:22:52.08ID:Tbln2Grb win10なんだけども、今11にするには時期が悪いの?
571名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 12:27:35.67ID:b/8A6MB4 クソゴミ11がまともに使える水準に至るのは数年後かな
572名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 12:31:32.64ID:JlzYPT8F よくもまあこれほどの失敗作を配信しようと思ったな
573名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 12:39:08.40ID:XhaiRYlL 一応、5月くらいからIPのRP(扱い的には製品版とほぼ同じ)で24H2を配信してるんですけど・・・
いろいろ変えたり詰め込んだからか初期の頃より悪くなってるんですけどー
いろいろ変えたり詰め込んだからか初期の頃より悪くなってるんですけどー
575名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 14:14:15.69ID:lakCKoAf すみません
23H2 ですが、
24H2 への更新が毎日のように表示されます
今回は更新を見送る予定なのですが、これを消す方法はありありませんか?
毎日、起動するたびに出てくるんです
23H2 ですが、
24H2 への更新が毎日のように表示されます
今回は更新を見送る予定なのですが、これを消す方法はありありませんか?
毎日、起動するたびに出てくるんです
576名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 14:40:37.37ID:OT7TwQ1P Proだったらグループポリシーで機能更新を切れば消えると思うが、Homeは知らない
577名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 15:27:23.92ID:cI+1VHqb Home24H2にしたら「ポコン♪」がProと同じ音になったな
578名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 17:07:28.90ID:HabrtuMq 自分も24H2来てたわ。
とりあえずまだまだスルーだな。
とりあえずまだまだスルーだな。
579名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 19:03:23.24ID:TpeSfaM8 https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24H2
2024年12月4日現在の状況
バージョン 24H2 は、Windows 11、バージョン 22H2、23H2 を実行する幅広い対象デバイスに提供されています。
2024年12月4日現在の状況
バージョン 24H2 は、Windows 11、バージョン 22H2、23H2 を実行する幅広い対象デバイスに提供されています。
580名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 20:02:01.73ID:JSYGii7x 24h2入れた
人柱だ
人柱だ
581名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 20:50:24.70ID:TdVmecqB 自分も24h2入れた
特に問題なし
特に問題なし
582名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 20:59:48.09ID:EPbC9tfc 24H2人柱足りてなさそう
不具合ない人しか使ってないならいつまでも使えないまま
このまま25HやWindows12くるんじゃないのかな
不具合ない人しか使ってないならいつまでも使えないまま
このまま25HやWindows12くるんじゃないのかな
583名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 21:07:03.23ID:X9ChCLh9 Game BarでH.265で録画できるようにならねーかなー
ライセンス料が高すぎて無理か
ライセンス料が高すぎて無理か
584名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 21:12:54.18ID:W6vLMGSu 欧州から待ったが掛かりそうな話かも
585名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 21:38:17.90ID:BJSLUtM6 24hになってワードパット消えた
毎日JaneStyle.iniのクッキー消すのに使ってたのに
毎日JaneStyle.iniのクッキー消すのに使ってたのに
586名無し~3.EXE
2024/12/07(土) 23:09:32.68ID:hQhmyhRJ 24H2の怖いところは入れた数日は大人しかったりするのよな
587名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 00:51:37.66ID:yJJtwpTQ 10が出たころは8がサッパリで7が絶賛されて偶数は駄目だと云われてたのに11がここまで酷いとは
588名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 00:59:45.53ID:bP38VldZ とりあえず24h2回避で多分先月分までのアプデ
変な地雷出ないことを祈る
変な地雷出ないことを祈る
589名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 01:05:43.73ID:ohaim4t4 新機能は24H2中心になるとみて
今後の23H2は緩いアプデ続くのでは
今後の23H2は緩いアプデ続くのでは
590名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 02:17:26.02ID:Koz5dRdc 修正アプデきてんね
時計表示が治った
時計表示が治った
592名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 08:26:14.29ID:dy7W2xmB 24H2にしたがタスクマネージャーのグラフ表示がダークモードだとネガ反転したみたいにバグってる
ライトモードにしたら正常表示される
同じ症状の人いるかな
ライトモードにしたら正常表示される
同じ症状の人いるかな
593名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 08:43:51.07ID:JSiaf2CD エクスプロラーの・・・も時刻表示も直ってるやん
24H2やるやん
24H2やるやん
594名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 11:52:11.25ID:dYZ0qZq7 オレの環境だと・・・が直ってない
なぜ?
なぜ?
595名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 12:01:49.62ID:coq7nj7A 1回不具合ありありでロールオーバーしてるからもうアプデしたくない
2回目は問題ないよーって人いる?
2回目は問題ないよーって人いる?
596名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 12:06:52.59ID:JSiaf2CD598名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:07:15.02ID:MoPGjt+M599名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:32:46.31ID:zRqoOqAK600名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:35:11.89ID:zRqoOqAK HWiNFOインスコしてるならアンインストールしてみるとか
601名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:38:03.01ID:TWMGnE8u ARMバージョンはまだ不安定
602名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:42:14.03ID:iK2mFgfB 神アプデやね
603名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:42:38.67ID:2pkf0xas 最新であればあるほど安心して使えると勘違いしてるバカが24H2にして爆死してておもろかったな
605名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 13:48:39.56ID:hFh4ohmI 不具合起こしてるのノーパソ等の既製品使っている人らだろうと予想してる
毎年正月休みにOSクリーンインストールしてるから不具合起きたら23H2クリーンインストールすればいいかと怖いもの見たさに自作機2台24H2にしたが自分の環境では23H2の11月定例アプデ入れたOSより調子良くなった
エクスプローラーとタスクバーは使用環境の都合上アプリ入れてカスタムしてるが
毎年正月休みにOSクリーンインストールしてるから不具合起きたら23H2クリーンインストールすればいいかと怖いもの見たさに自作機2台24H2にしたが自分の環境では23H2の11月定例アプデ入れたOSより調子良くなった
エクスプローラーとタスクバーは使用環境の都合上アプリ入れてカスタムしてるが
606名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 14:05:27.18ID:ohaim4t4 24H2は12月定例で大幅アップデート予定なんだろ
最大級の大規模な変更を予告してるようだがこれでやっと完成verになるんかね
最大級の大規模な変更を予告してるようだがこれでやっと完成verになるんかね
607名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 14:19:29.14ID:MoPGjt+M608名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 14:20:52.21ID:FNdi6jGE すいません、あえて言わせて下さい24H2型落ちPC生還しました
手動で磯ファイル落として1時間かけて終わりました
死闘でした
手動で磯ファイル落として1時間かけて終わりました
死闘でした
609名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 14:31:54.18ID:FNdi6jGE 一応バックアップ取ってあるからいつでも戻せるようにしてあるけどこのまま24H2不具合出ないといいなぁ(祈り)
610名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 14:37:16.73ID:zRqoOqAK612名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 14:47:54.60ID:MoPGjt+M >>610
ESETっていうセキュリティソフト入れましたあとはPDF読み込んだりする万人が入れてるソフトしかないんですが
ESETっていうセキュリティソフト入れましたあとはPDF読み込んだりする万人が入れてるソフトしかないんですが
613名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 15:19:34.69ID:FNdi6jGE HWiNFO64A.SYSアンインストールすればいいだけでは知らんけど
614名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 15:32:47.13ID:shrqitn0 ・ローカルセキュリティ機関の保護
・Microsoft の脆弱なドライバーのブロックリスト
上の二つを無効にすればいいんじゃね?
HWiNFOを最新版にする常駐から外すで解決しそうだけれど
・Microsoft の脆弱なドライバーのブロックリスト
上の二つを無効にすればいいんじゃね?
HWiNFOを最新版にする常駐から外すで解決しそうだけれど
615名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 17:26:53.34ID:IOs8C298 今24H2起動したらタスクバーの日付時刻の表示がおかしくなってた
設定の時刻と言語→日付と時刻→システム トレイに時刻と日付を表示する の中の 省略された時刻と日付を表示する を切ったら直った
勝手に設定変えないでくれ…
設定の時刻と言語→日付と時刻→システム トレイに時刻と日付を表示する の中の 省略された時刻と日付を表示する を切ったら直った
勝手に設定変えないでくれ…
616名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 17:57:31.82ID:FNdi6jGE このスレも老人が毎年死んでいってだいぶ勢いが無くなってきたな
617名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 18:51:08.58ID:KIdoBkx4 本当はお前が死んでて勢いの有無を確認出来ないだけかもよ
618名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 18:55:47.26ID:fL4AXKBg619名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 20:01:00.32ID:i5fZjuTJ JaneStyle.iniはShiftJISじゃないとダメだけど
Windowsのメモ帳ってShiftJISファイルの扱いに難があるからなあ
Windowsのメモ帳ってShiftJISファイルの扱いに難があるからなあ
620名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 20:03:20.04ID:aGgUTlRr >>603
大事な人柱様です
大事な人柱様です
621名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 20:30:14.14ID:lx53k8Tz ほんと人柱情報ありがたいわ…俺の環境にも来てるけどもう少し様子見する。一応、24H2クリーンインストール用にドライブ作っておいたけど
622名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 21:50:36.25ID:JSiaf2CD624名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 22:11:22.34ID:kbURf4rs 24H2今は表示しないでタスクバーから消せるやん
625名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 22:43:56.32ID:dy7W2xmB >>598
別のアプリだったけどアプデ&再インストールしたら治ったぞ
別のアプリだったけどアプデ&再インストールしたら治ったぞ
626名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 22:45:10.63ID:ejT6nvMF AMDのasrock使ってる人は24h2上げないほうがええよ
よくわからんエラーあるから
よくわからんエラーあるから
627名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 22:47:22.60ID:iH4xLn3R >>592
この症状出ている人誰もいないおま環なのかな
この症状出ている人誰もいないおま環なのかな
628名無し~3.EXE
2024/12/08(日) 22:50:06.77ID:TWMGnE8u こちらは大丈夫
629名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 00:04:36.53ID:xt7EPa0J 24H2の評価は次の定例アプデ待ちだな
壮大な予告にふさわしい新機能込みで大規模修正達成できるのか
壮大な予告にふさわしい新機能込みで大規模修正達成できるのか
631名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 02:46:05.33ID:yvqPpiDJ 男は黙ってクリイン
632名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 03:31:57.49ID:6bHB7APj まあ、修復する術を知らない者にはクリインしかない訳だよw
おまえなんてどうでもいいんだぞ
おまえなんてどうでもいいんだぞ
633名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 05:18:08.46ID:y8yPTvhs クリインのことかー!
634名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 08:02:36.07ID:9+P0ua0r >>624
しばらくしたら復活するけどな
しばらくしたら復活するけどな
635名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 08:54:56.01ID:SLe4pFFK クリーンインストするとプリの入れ直し面倒くさくない?
有料アプリの場合、ものによってはサポートに連絡してライセンスコードをリセットしてもらわないとならないし
有料アプリの場合、ものによってはサポートに連絡してライセンスコードをリセットしてもらわないとならないし
636名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 09:19:10.29ID:ghSLq4B9 つ 上書きインストール
637名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 09:23:06.18ID:d/3caMCj お前ら高卒か?インストールメディア16GBに作っておいて
アップデート経由でやってみておかしかったらクリーンインストールすればいい話
よく今までWindows使ってたな
アップデート経由でやってみておかしかったらクリーンインストールすればいい話
よく今までWindows使ってたな
638名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 10:03:43.76ID:h6q645iy 一回クリーンインストールしたけど、さすがに今は楽だな
昔は丸一日潰れてたのに
昔は丸一日潰れてたのに
639名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 10:46:15.12ID:LMgsVCDe フロッピーディスクでWin95インストールしたな
640名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 11:10:14.39ID:LwSxz7Te ps://%74adaup.jp/21f0b0f12.png
何枚もあるんだよネ
何枚もあるんだよネ
641名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 11:57:48.93ID:AhnfGQP8 クリーンインストール教か
マトモに動くものを配信してもらえば済むんだけど作る側が無能すぎ
マトモに動くものを配信してもらえば済むんだけど作る側が無能すぎ
642名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 12:52:02.30ID:lclPJjow やばい、厄日が明日来るのか
backupしよう
backupしよう
643名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 13:21:20.19ID:TrRkv1SB ブルスク頻発した挙句のこれなんだけど
https://i.imgur.com/SUGfvDa.png
言われるままにサインインし直しても当然MSらしく無駄骨だし、NECのサイトとかで紹介してる通りUserフォルダのコピーで鞍替えしようと思ってるんだけど肥大化して馬鹿馬鹿しい容量になってる不可視フォルダは無視していいんだよね?恐らくストアアプリらしいが
https://i.imgur.com/SUGfvDa.png
言われるままにサインインし直しても当然MSらしく無駄骨だし、NECのサイトとかで紹介してる通りUserフォルダのコピーで鞍替えしようと思ってるんだけど肥大化して馬鹿馬鹿しい容量になってる不可視フォルダは無視していいんだよね?恐らくストアアプリらしいが
644名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 13:26:42.00ID:fknTp7MO いまから10から11にアプデすると23H2も選べるの?
645名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 13:33:31.32ID:uDilKQ3x アップグレードだと24H2
23H2にしたいならISO使ってクリーンインストール
23H2にしたいならISO使ってクリーンインストール
646名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 13:39:30.75ID:kEVS9BtQ 12月入って10から11にした自作機は23H2だった
3日前に怖いもの見たさに24H2にしたけど今のところ特に問題ないな
3日前に怖いもの見たさに24H2にしたけど今のところ特に問題ないな
647名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 13:44:58.34ID:d33fQZ8p でも、23H2 の ISO はもう配布されてないから、結局は 24H2 という落ち
648名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 13:55:50.25ID:fknTp7MO イヤー急げばよかったw
649名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 17:02:44.93ID:uKMbogUc 24h2は更新エラー2つ出たんだがゴミ過ぎだろ
650名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 17:31:04.67ID:6bHB7APj おまえのOS環境が既にゴミでぶっ壊れって事では?
651名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 18:09:02.25ID:3qnb33Fv タスクマネージャーを起動しないと快適なのはいいのだが
いつも常駐させていたのができなくなってつらい
でも以前のやつに戻すのも面倒だから24H2でこのまま使うかぁ
いつも常駐させていたのができなくなってつらい
でも以前のやつに戻すのも面倒だから24H2でこのまま使うかぁ
652名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 19:42:20.56ID:l+OTO0L5 1台だけ非対応PCに24H2入れたけど、今のところ何の問題もないぞ
653名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 19:52:31.25ID:JYuQMdSU 問題がある人もいれば問題ない人もいる
当たり前だろ
当たり前だろ
655名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 20:00:27.61ID:qzSxrbgT タスクマネージャーを常駐する用途ってなんだろ
657名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 20:11:14.53ID:HAr/kBGV б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
658名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 20:34:32.11ID:3V+KfSik |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
659名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 20:59:02.05ID:ssH78Avm 24H2インストールしないから、タスクバーに変なアイコンが出てて気持ち悪いですぅー
660名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 21:06:23.40ID:LwSxz7Te 弄ればええですやん
662名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 23:18:06.58ID:SrvAy2jp663名無し~3.EXE
2024/12/09(月) 23:18:17.81ID:HzYr1fr5 スペック関係なくいろんな種類の環境があるんだから自分の環境で出ないとか言われてもそうなんですねとしか言われんやろ
664名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 00:47:19.97ID:5Zda3Kju 日本時間では明日か~MSが本気出すみたいだが
楽観主義者の自分でも乗り越えられない気がしてる
楽観主義者の自分でも乗り越えられない気がしてる
665名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 01:58:25.31ID:bhCUdA2/666名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 04:40:37.25ID:70/Cyj5l 大型アップグレードの時にはベース環境がぶっ壊れていると意図しない不具合が発生しますよ
以前のレジストリ内容をそのまま引き摺る部分が多いですからね
初心者達はこの辺りに詳しくないので文句ばっかり言うのよ
以前のレジストリ内容をそのまま引き摺る部分が多いですからね
初心者達はこの辺りに詳しくないので文句ばっかり言うのよ
667名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 08:40:41.69ID:pgMiNgcL 粛々とあった事象を報告するだけでいいよ
極端な煽りとか価値ないからいらない
極端な煽りとか価値ないからいらない
669名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 09:21:54.39ID:bhCUdA2/ これが「自分の環境で起こってる不具合は全員起こってるに違いない」と思い込んでいる人か…
話が通じん
話が通じん
670名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 09:30:45.04ID:byqaHvL6 おま環を受け入れられない人がこのスレには居る
671名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 09:42:09.42ID:05uDJ3Xz 今夜(明日未明)ついに来るのかっ
672名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 09:42:42.60ID:wTiPqBfG 頭悪いなぁ
同じ不具合が起きてる人の情報が欲しいからレスしてるんだろうに
「俺は起きてない」とかクソの役にも立たないレスをするバカw
同じ不具合が起きてる人の情報が欲しいからレスしてるんだろうに
「俺は起きてない」とかクソの役にも立たないレスをするバカw
674名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 09:58:22.08ID:+BwjiYM6 神アプデ楽しみ
675名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 10:01:36.74ID:70/Cyj5l 実はWindowsUpdateってのは曲者で、不具合を内包しているものがある
毎月欠かさずに適用していると、しばらく気付かれずにそのままやり過ごされてしまっている不具合も含んでいる
これらは後々の累積更新を適用してももう改善されないんだ
マイクロソフトってのは、ISOを発行したベースに対してその月の累積更新を適用したものに不具合が発見されれば修正を後々実行するけれども、
以前の累積更新に内包されていた不具合なんてのは修正されないでおま環として残ってしまうものもあるよ
毎月欠かさずに適用していると、しばらく気付かれずにそのままやり過ごされてしまっている不具合も含んでいる
これらは後々の累積更新を適用してももう改善されないんだ
マイクロソフトってのは、ISOを発行したベースに対してその月の累積更新を適用したものに不具合が発見されれば修正を後々実行するけれども、
以前の累積更新に内包されていた不具合なんてのは修正されないでおま環として残ってしまうものもあるよ
676名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 10:23:20.90ID:70/Cyj5l だからって言うのも何だが定期的に最新のISOで修復インストールを実行するといいんだよ
680名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 13:06:18.93ID:/otq3pGC エクスプローラーのバーが高確率で真っ黒に未だになるわ
ならないときもあるのでよく分からん
ならないときもあるのでよく分からん
681名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 14:09:56.78ID:3OHnNDI9 23h2はセキュリティのみ?
とりあえず余計なもの付けたりすんな
とりあえず余計なもの付けたりすんな
682名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 14:23:18.59ID:wD1qwIuE ずっと更新を切ってる俺は高みの見物
平和でよろし
平和でよろし
683名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 14:48:42.52ID:MjtobWl9 今クリインしてるけど、相変わらず素っ気ないインストール画面だなあ。
パーティションの選択も分かりづらくなってるし。
パーティションの選択も分かりづらくなってるし。
684名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 15:49:30.26ID:5Zda3Kju 新機能は24H2にどんどん投入で
23H2は良くも悪くも最低限の更新にはなっていくだろうな
23H2は良くも悪くも最低限の更新にはなっていくだろうな
685名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 16:32:22.79ID:44gQv50w 今夜が山田
687名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 17:19:39.87ID:bhCUdA2/ タスクバーの日付のデフォルトを短い形式にするとかいう謎更新は23H2にも来たけどね
688名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 19:57:45.56ID:nASHeOju 婆さんや、12月のアプデはまだかいのう
689名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 19:59:40.96ID:HRwMbonW 爺さんや、さっき私のおっぱい吸ったでしょ
690名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 21:04:56.90ID:dNNvo78O 明日はいよいよ月例ですか,
691 ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 警備員[Lv.8][芽]
2024/12/10(火) 21:16:07.81ID:rlAk9133 24H2うp完了
今のところ問題無し(^▽^)
ほとんど変わらないのに何故1時間弱もの時間がかかるのかそれが不思議(^▽^)
今のところ問題無し(^▽^)
ほとんど変わらないのに何故1時間弱もの時間がかかるのかそれが不思議(^▽^)
692名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 21:54:44.47ID:ZzlQmd/F https://i.imgur.com/8xAwe6y.jpeg
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
693名無し~3.EXE
2024/12/10(火) 22:13:27.79ID:GPIt3MKo 明日の月例で「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」をインスコしたらWindowsが削除されたりして
694名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 00:07:01.77ID:YnrTNDyB 審判の日だな 新機能盛りだくさんの最大規模のアプデとはいったい?
12月は年末プレビュー出せない以上この定例アプデで全て直す覚悟を示してくれ
12月は年末プレビュー出せない以上この定例アプデで全て直す覚悟を示してくれ
695名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 00:15:36.30ID:UH8JSipR 寝て起きたらお前等が狂喜乱舞してるかお通夜モードかでアップデートするか決めるわ
696名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 00:40:11.92ID:OrWfKYbZ 直すと別のところが壊れる
697名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 00:45:51.26ID:AQGliu2K Merry Xmas
698名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 02:02:34.92ID:/ufkIWK0 HP AMD Ryzen 5 7530U のPCには今月更新が来てない
700名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 03:00:52.08ID:EBnl/qaW 2024-12 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5048667)
701名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 03:02:39.27ID:FYuEmwAs KB5048667
702名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 03:05:37.87ID:EBnl/qaW December 10, 2024—KB5048667 (OS Build 26100.2605)
https://support.microsoft.com/help/5048667
December 10, 2024—KB5048685 (OS Builds 22621.4602 and 22631.4602)
https://support.microsoft.com/help/5048685
https://support.microsoft.com/help/5048667
December 10, 2024—KB5048685 (OS Builds 22621.4602 and 22631.4602)
https://support.microsoft.com/help/5048685
704名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 03:38:33.57ID:QL87mn+i KB5048685だけど 予告どおり小規模なアプデだった
705名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 03:46:11.51ID:m9YDIfZV Windows 24H2のKB5048667からとりあえず3台生還
ストレージセンサーで190MB(もしくはそのx2~x3)ゴミが残る現象は相変わらず
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
でいつも通り消せる
Win11Pro 24H2のRyzen 7 Pro 6850u (32GB)、R 5 Pro 5650u (24GB)、Core i5-10310u (32GB)全てで発生を確認したので特定ハードウェア由来ではないと思う
ストレージセンサーで190MB(もしくはそのx2~x3)ゴミが残る現象は相変わらず
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
でいつも通り消せる
Win11Pro 24H2のRyzen 7 Pro 6850u (32GB)、R 5 Pro 5650u (24GB)、Core i5-10310u (32GB)全てで発生を確認したので特定ハードウェア由来ではないと思う
706名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 03:59:52.47ID:1DjI2pEK KB5048685
ダウンロードしてインストール
ダウンロードしてインストール
707名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 04:00:11.06ID:m9YDIfZV 誤情報すまん
今回の190MBは上の3台全てで標準ストレージセンサーで「消せた」
今回の190MBは上の3台全てで標準ストレージセンサーで「消せた」
708名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 04:08:09.84ID:1DjI2pEK 今すぐ再起動
709名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 05:11:46.88ID:iia7n6/4 珍しく悪意のあるなんたらがなかった
710名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 05:30:40.57ID:LZnyS3MN 24H2、12月月例パッチでエクスプローラメニューの滝登りすら直ってないじゃんか
711名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 05:34:16.06ID:8xWuDuEm そんな症状無いが
713名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 06:14:29.56ID:nbEgg3dH 俺も滝登り直ってない
714名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 06:32:45.47ID:OrWfKYbZ DISMのRestorehealthが62.3%で止まってどないなっとんねんと思いながら30分ぐらい放っといたら100%で完了
何じゃこれ
何じゃこれ
715名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 06:33:51.46ID:I9/bmMBl スタートメニューのおすすめが消しても復活する不具合が治ってた
716名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 06:40:28.03ID:MfT2MP2Y update 確認したら勝手に 24H2 のインストールはじまった
地獄だな 一時間もかかるし 途中でディスク領域足りないってエラーになるし
もう削除しようかな?
ちなみに H2のHってなんの意味??
地獄だな 一時間もかかるし 途中でディスク領域足りないってエラーになるし
もう削除しようかな?
ちなみに H2のHってなんの意味??
717名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 06:48:28.75ID:WNkqVZnG H1前期、H2後期で Harfじゃなかったっけ
718名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 07:08:17.34ID:ai4C+irm いよいよ覚悟を決めてアップデートするかな
719名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 07:27:06.94ID:MfT2MP2Y ハーフけ 下半期ってことか??
いまはLINUXでたいていことたりるけど、保険でいれてるww
糞OS
よくわからないけど10GB以上使ってそうだねアップデートに バカOS
みためだけだとなにがかわったのかさっぱり
大型アップデートはクリーンインストールみたいなもんやろ?
なんかさくさくになったきがする
けちって256GBにしたの後悔だわ512にしておけばよかった
さっそくクリーンアップしたわ
いまはLINUXでたいていことたりるけど、保険でいれてるww
糞OS
よくわからないけど10GB以上使ってそうだねアップデートに バカOS
みためだけだとなにがかわったのかさっぱり
大型アップデートはクリーンインストールみたいなもんやろ?
なんかさくさくになったきがする
けちって256GBにしたの後悔だわ512にしておけばよかった
さっそくクリーンアップしたわ
721名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 07:39:34.84ID:+je9hIYL 今月のはいくつかの機能が追加される
722名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 07:53:52.69ID:b62hRZTi 2024-12 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5048667)
再起動あり5分ほどで終了問題無し
ビルド 26100.2605を確認
再起動あり5分ほどで終了問題無し
ビルド 26100.2605を確認
723名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:10:41.47ID:43Ur4ZxL Microsoft は、Windows 11 24H2、23H2、および 22H2 のパッチ火曜日の更新プログラムをリリースしました。
24H2 更新プログラムは KB5048667 で、23H2 および 22H2 更新プログラムは KB5048685 です。
更新プログラムを適用すると、ビルド バージョン 26100.2605、22631.4602、22621.4602
ArmデバイスやOpenSSH (Open Secure Shell)の既知の問題は引き続き改善されていません
24H2
この更新プログラムはセキュリティに対処します。
内部 OS 機能のセキュリティが若干強化
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5049685) - 26100.2592
23H2 と 22H2
セキュリティが若干強化
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5046729) - 22621.4539 および 22631.4539
24H2 更新プログラムは KB5048667 で、23H2 および 22H2 更新プログラムは KB5048685 です。
更新プログラムを適用すると、ビルド バージョン 26100.2605、22631.4602、22621.4602
ArmデバイスやOpenSSH (Open Secure Shell)の既知の問題は引き続き改善されていません
24H2
この更新プログラムはセキュリティに対処します。
内部 OS 機能のセキュリティが若干強化
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5049685) - 26100.2592
23H2 と 22H2
セキュリティが若干強化
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5046729) - 22621.4539 および 22631.4539
724名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:12:54.40ID:MfT2MP2Y いままで糞重かったwindowsupdateがかなり改善されるみたいだね
これだけでもH2にしたほうがいいかもww
updateしか使ってなかったから なんでこの糞システムこんなに重いんだろう
フォントもいまだにこ汚いし
軽くしろよ 余計なのけずって
これだけでもH2にしたほうがいいかもww
updateしか使ってなかったから なんでこの糞システムこんなに重いんだろう
フォントもいまだにこ汚いし
軽くしろよ 余計なのけずって
725名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:20:31.18ID:AQGliu2K 新機能盛りだくさんの最大規模のアプデとは?
726名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:37:37.06ID:+je9hIYL Microsoft専門のニュースサイト「Windows Latest」は12月1日(現地時間)、「Windows 11 24H2 to get another big update in December. Here's what's coming.」において、12月10日(米国時間)にリリースを予定しているWindows 11バージョン24H2の月例セキュリティ更新プログラムの概要を伝えた。
11月21日に先行リリースされたプレビュー更新プログラム「KB5046740」には多くの新機能や機能改善が含まれており、12月のセキュリティ更新プログラムも同様の内容になると推測されている。
11月21日に先行リリースされたプレビュー更新プログラム「KB5046740」には多くの新機能や機能改善が含まれており、12月のセキュリティ更新プログラムも同様の内容になると推測されている。
727名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:39:18.74ID:DflwNx9f 今時アップデートで再起動を強いられるのはWindowsくらいのもんだ
728名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:42:00.39ID:DflwNx9f Windowsが再起動不要のアップデートの仕組みを導入へ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240229-2895421/
再起動不要のWindowsセキュリティ更新「Hotpatch update」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1640864.html
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240229-2895421/
再起動不要のWindowsセキュリティ更新「Hotpatch update」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1640864.html
729名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 08:43:29.90ID:2Gaaly0B 12月のセキュリティ更新プログラムも(大きな変更はなく)
同様の内容になると推測されている。
ということか
同様の内容になると推測されている。
ということか
731名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 09:19:17.35ID:Jyqmgkst 23h2の安心安全の日々は続く
732名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 09:23:27.02ID:W6ZaGkKu 最新の情報にアップデートされたな
Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2
Windows 11、バージョン 23H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-23h2
Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2
Windows 11、バージョン 23H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-23h2
733名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 09:36:57.72ID:RX67l7Fi 24H2来てるがもう少し様子見する
734名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 09:38:32.86ID:MY9kLV9Y Windows 11, version 24H2 (26100.2605)
これが最新なのね
これが最新なのね
735名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 10:00:38.04ID:lPDqfnuq なんか来たね
736名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 10:06:27.67ID:b62hRZTi737名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 10:10:31.09ID:GWYtJcsA この寒いのに朝からファンがファンファンいってると思ったらアプデか
738名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 10:11:57.78ID:DxKGvVvZ ゴミだな、戻そ
739名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 10:45:23.73ID:jpBHOYou ずっと24H2の不具合だと思ってたらNVDIAドライバの不具合でした
どっちも不具合出すから同時期に上げたらあかんな
どっちも不具合出すから同時期に上げたらあかんな
740名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 11:30:38.91ID:vf/kC3fO test
741名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 13:12:57.18ID:yMyXY7j8 Windows11 23H2用セキュリティ更新プログラム: KB5048685
KB5048685はWindows11 バージョン23H2用のセキュリティアップデートを含む累積更新プログラムです。
この更新プログラムを適用することで脆弱性が修正されます。
KB5048685はWindows11 バージョン23H2用のセキュリティアップデートを含む累積更新プログラムです。
この更新プログラムを適用することで脆弱性が修正されます。
742名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 13:17:05.76ID:yMyXY7j8 Windows11 24H2用セキュリティ更新プログラム: KB5048667
KB5048667はWindows11 バージョン24H2用のセキュリティアップデートを含む累積更新プログラムです。
この更新プログラムを適用することで脆弱性が修正されます。
KB5048667はWindows11 バージョン24H2用のセキュリティアップデートを含む累積更新プログラムです。
この更新プログラムを適用することで脆弱性が修正されます。
743名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 13:56:23.54ID:n6cRXbhb 今月は悪意のある更新プログラムは無さそうだね
744名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 14:11:57.27ID:J5sJiElI 今日のアプデでAreca Technologyとか言う会社のプログラムが勝手にインストールされた。
Windowsと関係ないのに。
Windowsと関係ないのに。
746名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 14:58:19.82ID:bdyzbLyY IP RP(Home)1920x1080と製品版(Pro)2560x1440とも26100.2605になったけれど
製品版だけ滝登りが直ってねーし.
製品版だけ滝登りが直ってねーし.
747名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 15:16:03.04ID:ExeFgdYI 24はゴミだからすっとばして25にしろ
748名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 15:46:28.49ID:VkYk2y25 突然おまんこと叫びたくなる
750名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:20:44.23ID:0tB5O9S+ 悪意はありません仕様です不具合を受け入れろ
751名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:42:22.12ID:vPDlVJVU エクスプローラの「⋯」で天井突き抜けまだ修正しとらんのか!😡
もう嫌がらせしてるとしか思えんぞアタマきたわ😡😡
もう嫌がらせしてるとしか思えんぞアタマきたわ😡😡
752名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:43:57.67ID:n6cRXbhb KB5048667をカタログから落としてネット接続できない場所にあるスタンドアロン環境数台に適用しようとしたら
インストールはエラーを検出しました 0x800704c6
ネットワークが存在しないか、または起動されてません
となってインストール不可
0x800704c6ってストアアプリの更新で発生することあるようだけどオンライン更新なのだからそれは分かる
「スタンドアロン」インストーラーなのにインストール時にネット接続必須って
インストールはエラーを検出しました 0x800704c6
ネットワークが存在しないか、または起動されてません
となってインストール不可
0x800704c6ってストアアプリの更新で発生することあるようだけどオンライン更新なのだからそれは分かる
「スタンドアロン」インストーラーなのにインストール時にネット接続必須って
753名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:45:46.96ID:wHXqQt7c ミミちゃんが暴れていた時代は知らないが、初期の頃のキャラ数でのうさぎさんスラッシュの威力や
☆6覚醒したてのウサギさんレボリューションはさぞかしやばかったろうというのはわかる
☆6覚醒したてのウサギさんレボリューションはさぞかしやばかったろうというのはわかる
754名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:46:02.83ID:wHXqQt7c 誤爆しました
755名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:56:24.98ID:b62hRZTi756名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:58:29.43ID:n6cRXbhb うちのは直ってない
190MBの表示も相変わらず
ここ数か月でクリイン数回やってみたのにね
190MBの表示も相変わらず
ここ数か月でクリイン数回やってみたのにね
757名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:59:08.02ID:n6cRXbhb 累積更新が悪意あるパッチだったらしい
758名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 16:59:27.87ID:Bc/s7ZAS 俺のも直っていないぞ
insiderだろそれっ
insiderだろそれっ
759名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 17:01:09.55ID:01bBYpps >>619
メモ帳で保存したらやはりというか全角文字など対応しないコードはヌルやその他の文字に置き換えられちまったw
まぁJane使えてるからいいがとこかの設定とかの項目踏むと文字化けしてるか最悪は落ちるか
久々に秀丸とか何かフリーのエディタでもインスコしようかな
メモ帳で保存したらやはりというか全角文字など対応しないコードはヌルやその他の文字に置き換えられちまったw
まぁJane使えてるからいいがとこかの設定とかの項目踏むと文字化けしてるか最悪は落ちるか
久々に秀丸とか何かフリーのエディタでもインスコしようかな
760名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 17:03:15.23ID:CCAQKLdf 24h2だけどchromeがどこも開けなくなった
今はbraveで見てる
今はbraveで見てる
761名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 17:40:42.02ID:bWqJhJSs KB5048667入れて26100.2605にした
SRPGがエラー吐くのは改善されず
検証おわり
SRPGがエラー吐くのは改善されず
検証おわり
762名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 17:42:53.65ID:svmbSHyV やばそう
763名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 17:52:31.50ID:6VLZEn1w KB5048667
KB2267602
4日に24H2入れたばかりなので、今回はこれだけ
再起動1回、所要2分
KB2267602
4日に24H2入れたばかりなので、今回はこれだけ
再起動1回、所要2分
765名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 18:22:51.87ID:pyVq+9w7 б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
767名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 19:04:54.25ID:LgHbdHl2 修復インストールやってみたら勝手に更新できた
不具合多過ぎだろ⋯
不具合多過ぎだろ⋯
770名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 19:58:17.03ID:AMQb6Wyd 24H2やっと降ってきた
今んとこ問題なし
今んとこ問題なし
771名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 20:19:37.11ID:RX67l7Fi と、次の瞬間…
772名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 20:24:55.69ID:iRAAfM5w KB5048667:MicrosoftはWindows11 24H2の今月の定例更新でUSB関連での
24H2のアップグレードブロックを今後数日で解除する予定です。
24H2のアップグレードブロックを今後数日で解除する予定です。
773名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 20:30:41.81ID:YnrTNDyB ついにセーフガード突破しちゃう!?
もう複合機が認識しないゾーンクリアだぜ
もう複合機が認識しないゾーンクリアだぜ
774名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 21:31:10.44ID:JAGnjKCl 2024-12 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 23H2 の累積更新プログラム (KB5048685)
再起動1回
再起動1回
775名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 22:21:13.74ID:2ERc2x5F >>592
自己レスだけどタスクマネージャーをダークモードにするとこんな表示になる
自己レスだけどタスクマネージャーをダークモードにするとこんな表示になる
776名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 22:22:27.17ID:2ERc2x5F 貼り付け失敗した
777名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 22:22:58.80ID:2ERc2x5F778名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 22:34:02.01ID:tZeMbv3A 「BluetoothでこのPCを検出させる」だかのチェック外しても検出されてしまうWin11のありえないクソバグ直った?
779
2024/12/11(水) 22:38:42.79 >>777
右上の×ボタンとか形がおかしいけど、何か変なアプリ入れてない?
右上の×ボタンとか形がおかしいけど、何か変なアプリ入れてない?
780
2024/12/11(水) 22:39:46.31 >>778
それ設定画面(Bluetooth)開いてる時だけ検出される仕様
それ設定画面(Bluetooth)開いてる時だけ検出される仕様
781名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 22:42:29.56ID:bWqJhJSs 右上のボタンがWindows 7風なのが気になる…
782名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 23:13:48.18ID:YF37rPDi 重い・・・
783名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 00:03:58.43ID:as+2i9bh 家の二台のノートは滝登りが治ってた
784名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 00:40:31.00ID:1yZbkd6m エクスプローラーの「…」の天元突破はずいぶん前に直ったけど
190MBはずっと残ったまま
190MBはずっと残ったまま
785名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 01:02:58.86ID:S3u2AyiH 190は仕様と考えたら問題ない
786名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 01:21:11.91ID:ckCHxLsJ787名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 01:23:57.76ID:goNjQ9Md アプデのたびに発生するのなら仕様でいいよね
Gクラス占有するならともかく190M程度なら
Gクラス占有するならともかく190M程度なら
788名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 06:06:15.58ID:nyP7Hlkx789名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 06:35:05.52ID:n9/R5Lmb 違和感があるのはNVMeだからだな
790名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 06:51:51.60ID:OfkfPwOF エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 26100.2605
生還
OS ビルド 26100.2605
生還
791名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 06:56:22.47ID:erj1uW8W うちのエクスプローラも直ってない。
直ってる人との違いは何なんだろう?
直ってる人との違いは何なんだろう?
792名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 07:33:42.96ID:nyP7Hlkx793名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 07:56:23.75ID:qHbaQY+O MicrosoftはWindows11のサジェストアクション機能を非推奨へ
公式ドキュメントで
Windows 11 で非推奨であり、今後の Windows 11 更新プログラムで削除されます
その他のWindows非推奨機能には、Androidアプリのサポート、ペイント3D(必要に応じて入手は可能)
Windows音声認識、ヒントアプリ、ステップレコーダー、ワードパッド(元に戻すことも可能)などがあります。
公式ドキュメントで
Windows 11 で非推奨であり、今後の Windows 11 更新プログラムで削除されます
その他のWindows非推奨機能には、Androidアプリのサポート、ペイント3D(必要に応じて入手は可能)
Windows音声認識、ヒントアプリ、ステップレコーダー、ワードパッド(元に戻すことも可能)などがあります。
794名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 08:50:07.88ID:rvEvf6Qa 無事性感
795名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:02:46.27ID:VM3zWJU1 中華のWindoes11タブレットにも24H2が来たんだが
まず互換性チェックがパスして ダウンロードが100%完了してインストールが始まり25%位になると 空き容量が確認できないので 先に進まないでキャンセルされてしまう 空き容量は15GBある
USBのインストールメディアからやってもだめだわ このバグは何なんだろうか
まず互換性チェックがパスして ダウンロードが100%完了してインストールが始まり25%位になると 空き容量が確認できないので 先に進まないでキャンセルされてしまう 空き容量は15GBある
USBのインストールメディアからやってもだめだわ このバグは何なんだろうか
796名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:06:53.26ID:n9/R5Lmb Windoesには来ないと思うんだけどなW
797名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:12:16.54ID:n9/R5Lmb バグじゃないよな
Windows.oldへと退避させるための容量が足りないんだと思うぞ
上書はロールバックが可能となるように必ず退避させるための容量が必要となる
ユーザープロファイルのフォルダ容量がどれ程になっている?
その程度の空き容量では足りないよな
Windows.oldへと退避させるための容量が足りないんだと思うぞ
上書はロールバックが可能となるように必ず退避させるための容量が必要となる
ユーザープロファイルのフォルダ容量がどれ程になっている?
その程度の空き容量では足りないよな
798名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:23:23.12ID:n9/R5Lmb まあ、ストレージ容量の少ないストレージだと容量の膨れ上がったシステムだとアップグレードするのは無理だって事だよな
頭を使ってシステム容量を少なくしてからやるんだな
頭を使ってシステム容量を少なくしてからやるんだな
799名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:26:33.84ID:Aod56y7s Win11になって特に顕著になってきたものな。64GBのストレージとかのマシンにWin11とOffice入れるだけで
残り容量20GB切ってる。何をそんなにバカスカ食ってるのだ?と相当ざっくり見直して Win SXSコマンドで
過去の更新ファイルを全部ざっくりと大して容量増えない。
21H2でこの状態なんだから履歴削除できんバグ持ち24H2はもっと辛いだろ。
残り容量20GB切ってる。何をそんなにバカスカ食ってるのだ?と相当ざっくり見直して Win SXSコマンドで
過去の更新ファイルを全部ざっくりと大して容量増えない。
21H2でこの状態なんだから履歴削除できんバグ持ち24H2はもっと辛いだろ。
800名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:35:25.47ID:DjdqEHdD 自分に都合の悪い事をバグとは言わない
801名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 09:50:57.70ID:VM3zWJU1 Wibndowsの回復 工場出荷時にリセットしてユーザーアプリは何も入れていない状態からやってる
Windoed Updateに24H2が出てくるからアップしようとしたんだが
メディクリツールでそこからやってもだめなのでもはや処置なし
Windows Updateに出てくるから毎回ダウンロード>失敗の流れで 月齢パッチすら当てられない状態
Windoed Updateに24H2が出てくるからアップしようとしたんだが
メディクリツールでそこからやってもだめなのでもはや処置なし
Windows Updateに出てくるから毎回ダウンロード>失敗の流れで 月齢パッチすら当てられない状態
802名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 10:26:15.40ID:5rJabHSp 3台同時にアップデートしたら、初回ログイン時のようこそに時間掛かって真っ黒デスクトップ。
このバグまだ治ってないの?
このバグまだ治ってないの?
806名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 11:16:35.81ID:SwL+89Et C:\Recovery\OEMフォルダがあるからまずはそれをバックアップしておく
24H2をクリーンインストール後に、同じ場所へとそれをコピーする
WindowsUpdateを全部済ませてから回復ドライブを作成してそれからリカバリーする
この方法しか残されていないのだろうな
やるかやらないかはあなた次第です
24H2をクリーンインストール後に、同じ場所へとそれをコピーする
WindowsUpdateを全部済ませてから回復ドライブを作成してそれからリカバリーする
この方法しか残されていないのだろうな
やるかやらないかはあなた次第です
807名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 12:45:38.53ID:mmTQqZHK 滝登り直ってる奴と直ってない奴の違いなんなんだろうな
俺はクリインした2台とも滝登り直ってない
俺はクリインした2台とも滝登り直ってない
808名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 12:50:29.01ID:H/XTyjF/ 「段階的なロールアウト」なんじゃない?
必要なバグ修正までA/Bテストでやってるの相当おかしいことだと思うけど
必要なバグ修正までA/Bテストでやってるの相当おかしいことだと思うけど
811名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 14:40:55.94ID:wIXOpi9n 自演乙
812名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 14:55:20.70ID:3IGuMpN0813名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 15:04:48.34ID:zo9E7Xa2 KB5048685、会社のPCで6時間ぐらいかかった
他の人どう?
他の人どう?
814名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 15:19:53.32ID:2fCjOjcU >>812
そういえば、24H2にアプデするとタスクバーにピン留めしてある設定アプリが必ず消えるけど、何か関係あるのかも?
そういえば、24H2にアプデするとタスクバーにピン留めしてある設定アプリが必ず消えるけど、何か関係あるのかも?
815名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 15:28:48.59ID:goNjQ9Md816名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 16:02:46.05ID:SIjE0vsc 今日新たになんかうpだてされてから初めてブルースクリーンが出てPCが突然落ちたわ
817名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 16:06:57.78ID:km6A7C30 24H2って毎月毎月windowsupdateなどのシステム回りがちょっとずつ破壊されてるって印象
直すと別のところがぶっ壊れ、そこを直すとさらに別の部分がぶっ壊れての繰り返し
直すと別のところがぶっ壊れ、そこを直すとさらに別の部分がぶっ壊れての繰り返し
818名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 16:36:07.57ID:e9+TGb7j どう壊れるのか書かないから何の参考にもならないクソレス
819名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 16:48:35.79ID:bXGpR7VB820名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 17:03:29.79ID:SIjE0vsc エクスプローラのメニューが上に突き出ちゃう件は↓で直ったよ(※要PCの再起動)
https://windows-waza.com/solved-win11-24h2-explorers-more-menu-is-displayed-at-the-top/
https://windows-waza.com/solved-win11-24h2-explorers-more-menu-is-displayed-at-the-top/
821名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 17:15:18.64ID:n9/R5Lmb 直ったと言い張っていたのはやっぱり嘘付きだったのかよ
無能マイクソでももういい加減修正するだろうな
無能マイクソでももういい加減修正するだろうな
822名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 17:19:15.18ID:hECjgH4T 24H2にアップデートしたわたしのもSoC電圧足りないみたいな突然リセットが一回だけあった@AMD AM4
USBメディアから24H2にローカルアップデートした別のAMD AM4も同じようなことがあったし
2025年1月末くらいまで23H2で待った方がいいんじゃね?
USBメディアから24H2にローカルアップデートした別のAMD AM4も同じようなことがあったし
2025年1月末くらいまで23H2で待った方がいいんじゃね?
823名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 17:27:48.20ID:e9+TGb7j うちのメモリ3800MHzCL16で動かしてるAM4も同じことなってsoc一段盛って様子見してるけど今のところOS落ちてない
もう一台は稼働しっぱなのでvcore以外フルautoにいしてるがそっちは突発再起動は掛かってない
もう一台は稼働しっぱなのでvcore以外フルautoにいしてるがそっちは突発再起動は掛かってない
824名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 18:18:27.50ID:pe78WYUp アプデしたらスリープ復帰に失敗したわ
ログインのお花畑で止まった
ログインのお花畑で止まった
825名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 18:33:31.63ID:yDUvsfhY 誰が正しいか分からんな、おま環じゃなくなりつつあるなw
826名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 18:52:16.46ID:EvwgJEn3 先週組んだpcで昨日のアップデート以降3回ほど画面フリーズマウスもキーボードも反応なし
アップデートするまでの1週間は何ともなかったけどPC自体の不具合の可能性も微妙にあるからうぜぇ
アップデートするまでの1週間は何ともなかったけどPC自体の不具合の可能性も微妙にあるからうぜぇ
828名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 19:08:08.90ID:nyP7Hlkx iOS18.2再起動2回問題無し
君達大変そうやね?
君達大変そうやね?
830名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 21:08:13.30ID:3ZZYtqjc >>007
24H2 OS Build 26100.2605
SN580 2TB HMB200MB いまのところBSoD発生
24H2のいらないものを削除無効にしたのも関係あるかもしれない23H2では起きないし
他24H2で気になる問題はなし
24H2 OS Build 26100.2605
SN580 2TB HMB200MB いまのところBSoD発生
24H2のいらないものを削除無効にしたのも関係あるかもしれない23H2では起きないし
他24H2で気になる問題はなし
831名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 21:14:44.32ID:yDUvsfhY クリイン下手にするもんじゃないな、23H2に戻す権利をw
832名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 21:34:42.70ID:Z3Ez/urT 24H2がとうとう来てしまった
入れないけど
23H2のメリクリツール実行してみたらISOが落とせた
しかし、23H2が落ちたのか24H2が落ちたのかわからん
入れないけど
23H2のメリクリツール実行してみたらISOが落とせた
しかし、23H2が落ちたのか24H2が落ちたのかわからん
835名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 21:44:54.53ID:AoERNs3M >>834
ISOがあるなら、マウントして中のwimかesdのイメージをDISMコマンドで調べればバージョン分かるらしいよ
ISOがあるなら、マウントして中のwimかesdのイメージをDISMコマンドで調べればバージョン分かるらしいよ
836名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 21:45:21.72ID:APyvbC3L setup.exeの詳細見ればビルド番号わかるんじゃない?
838名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 21:50:49.78ID:n9/R5Lmb install.wimの更新日付だけで判断したらいいよ
新しければいいんだと思う
バージョンを調べる必要なんてないよな
新しければいいんだと思う
バージョンを調べる必要なんてないよな
839832
2024/12/12(木) 22:02:35.16ID:Z3Ez/urT メリクリツールISOのsetup.exeのバージョン見たら10.0.26100.1
23H2のインストールUSBがあったからsetup.exeのバージョンみたら10.0.22621.1
24H2のISOを落としてsetup.exeのバージョン見たら10.0.26100.1
結論
23H2のメディクリツールつかっても24H2が落ちてくる
23H2のインストールUSBがあったからsetup.exeのバージョンみたら10.0.22621.1
24H2のISOを落としてsetup.exeのバージョン見たら10.0.26100.1
結論
23H2のメディクリツールつかっても24H2が落ちてくる
840名無し~3.EXE
2024/12/12(木) 22:09:51.69ID:bXGpR7VB841名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 00:24:44.63ID:dpV/MNc1842名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 02:53:49.04ID:r4NNnmq1 isoぐらいそのへんに野良で落ちてるんじゃねーの?
怪しいって言ってもハッシュ値見れば問題ないだろ
怪しいって言ってもハッシュ値見れば問題ないだろ
843名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 11:32:20.68ID:hwoM00hB スピーカープロパティから拡張タグが消えたぞ
ラウドネス等化が無効状態でセリフが聞き取りにくく
ラウドネス等化が無効状態でセリフが聞き取りにくく
845名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 12:10:30.06ID:YPFW78q+ 今確認したらまだ24H2来てなくて草
846名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 12:13:29.80ID:VacMI8A0 なんか今確認したら24H2にできますよが消えてた
847名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 12:54:47.83ID:fdDho7ub 24H2にアップデートしたら、ディスプレイ切り替えだけでエンコードプログラム止まるとか、
どうもスリープ関連やエクスプローラーも怪しいから元に戻した。
どうもスリープ関連やエクスプローラーも怪しいから元に戻した。
849名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 13:03:27.70ID:QNEyMZx/ 人柱さんありがとう アプグレは様子見ます…
850名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 13:22:18.13ID:tjM+FcyV851名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 13:54:16.82ID:Lr6liNfW 安定しないから新規インストールしてみようかな
面倒だけど
面倒だけど
852名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 14:33:54.75ID:dgH+u2ey 24H2化したPC不安定だわ
起動中はそこまで問題ではないが閉じる時に青い世界が見れるんだ
起動中はそこまで問題ではないが閉じる時に青い世界が見れるんだ
854名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 14:59:40.07ID:v3bwlewI また1週間起動しっぱなしにしてみる
前みたいに不安定になるかな
前みたいに不安定になるかな
855名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 16:33:07.59ID:TBz7B6j2 ゴミすぎて草
まじで誰も検証せずに放流してるのか?w
まじで誰も検証せずに放流してるのか?w
856名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 16:36:23.11ID:v3bwlewI857名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 16:48:11.27ID:LGzXzEBI 開発者のpcでしかテストしてないんだな
まだまだ予備機持ち以外は回避推奨のクソアプデ
まだまだ予備機持ち以外は回避推奨のクソアプデ
858名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 17:00:03.13ID:HZ95HNqX 昔はCOMPAQでテストしてるって読んだことあったのでリファレンスにCOMPAQ買った思い出
859名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 17:05:21.58ID:HWlUN1lP 今夜からふたご座流星群の見頃となります。
東京の場合、14日0時頃に空の暗い場所で観察すると1時間あたり30個程度の流星が見られる。
さらに14日3時から5時頃には、見られる流星の数が1時間に約40個に達することが期待される。
但し、15日が満月で今夜は十三夜のため月明かりの影響が大きく観測条件としてはイマイチですが
https://i.imgur.com/tsiTbsD.jpeg
東京の場合、14日0時頃に空の暗い場所で観察すると1時間あたり30個程度の流星が見られる。
さらに14日3時から5時頃には、見られる流星の数が1時間に約40個に達することが期待される。
但し、15日が満月で今夜は十三夜のため月明かりの影響が大きく観測条件としてはイマイチですが
https://i.imgur.com/tsiTbsD.jpeg
860名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 17:18:53.22ID:p4Dx3uCu Microsoftは、Windows 11 24H2とServer 2025でNTLMの削除を開始
NTLMプロトコルの使用量が減少したためNTLM(New Technology LAN Manager)認証を無効にしたいと表明しました。
非推奨の機能ページの通知を更新し、次のように述べています。
LANMAN、NTLMv1、NTLMv2 を含む NTLM のすべてのバージョンは、アクティブな機能開発が行われなくなり、非推奨になりました。
[更新 - 2024 年 11 月]: NTLMv1 は、Windows 11 バージョン 24H2 および Windows Server [sic] 以降で削除されます。
同社は、削除された機能のページでもそれについて通知しています。
NTLMv1 は、Windows 11 バージョン 24H2 および Windows Server 2025 以降で削除します
NTLMは現代においてかなり脆弱です。
NTLMv1 の他に、Windows 11 24H2 では別の脆弱になったセキュリティ機能も削除されました
Windows Information Protection(WIP)またはEnterprise Data Protection(EDP)を削除
NTLMプロトコルの使用量が減少したためNTLM(New Technology LAN Manager)認証を無効にしたいと表明しました。
非推奨の機能ページの通知を更新し、次のように述べています。
LANMAN、NTLMv1、NTLMv2 を含む NTLM のすべてのバージョンは、アクティブな機能開発が行われなくなり、非推奨になりました。
[更新 - 2024 年 11 月]: NTLMv1 は、Windows 11 バージョン 24H2 および Windows Server [sic] 以降で削除されます。
同社は、削除された機能のページでもそれについて通知しています。
NTLMv1 は、Windows 11 バージョン 24H2 および Windows Server 2025 以降で削除します
NTLMは現代においてかなり脆弱です。
NTLMv1 の他に、Windows 11 24H2 では別の脆弱になったセキュリティ機能も削除されました
Windows Information Protection(WIP)またはEnterprise Data Protection(EDP)を削除
861名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 17:51:34.30ID:Lr6liNfW COMPAQはもう
862名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:03:00.71ID:S0myqjKf 同じ構成のB360機(PT2用)が、片一方は24H2に手動でアップしてWindowsUpdateも問題ないのに、
もう片方は10/11/12月の累積更新に失敗して「ご心配なく、元に戻しています」だって。
23H2のときはWindowsUpdateなんてなんともなかったのに。23H2に戻してWindowsUpdateから
24H2に上げて累積更新を適応しても失敗する。再起動して38%まで行って復元になる。
もう疲れた。
もう片方は10/11/12月の累積更新に失敗して「ご心配なく、元に戻しています」だって。
23H2のときはWindowsUpdateなんてなんともなかったのに。23H2に戻してWindowsUpdateから
24H2に上げて累積更新を適応しても失敗する。再起動して38%まで行って復元になる。
もう疲れた。
863名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:04:25.94ID:Cc0w1ZRS ついにうちにも24H2のお誘いが来たーw
864名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:11:57.43ID:LScJ7xLy 今のところ上げるメリット皆無なのどうにかしてくれんかな
866名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:15:28.35ID:S0myqjKf もちろんScanとかDISMとかしてみたんだけど駄目だった。
867名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:20:01.77ID:IE9rfh3S 午後から何台か試してみたが・・・23H2から24H2に昇格した状態だと、どうもCPU使用率もメモリ使用率も
暴れまくるのは気のせいか?しばらく放置してみたがどーにもならん。
ただ不思議なのは22H2から24H2だと特に何ともない。
仕方ないので完全にシステムドライブをパーティションレベルから初期化して素で24H2入れてみたが
これだと落ち着いてるな。
俺環だと思いたい所だが、とりあえず素インストールは問題なかったわ。
暴れまくるのは気のせいか?しばらく放置してみたがどーにもならん。
ただ不思議なのは22H2から24H2だと特に何ともない。
仕方ないので完全にシステムドライブをパーティションレベルから初期化して素で24H2入れてみたが
これだと落ち着いてるな。
俺環だと思いたい所だが、とりあえず素インストールは問題なかったわ。
868名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:21:18.08ID:Y+9XUIkA クリーンインストール教徒じゃないけど、一度やってみては?
869名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:27:23.98ID:6StMNYiu 23H2を修復インストール後に24H2へとアップグレードする方法だとどうだろうかな?
正常だったらあなたの環境のどこかが変になっている
正常だったらあなたの環境のどこかが変になっている
870名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:47:41.08ID:JkMgtwOq アプデしたらなんか挙動が怪しい
ダークテーマにしているのにタスクバーの通知ベルアイコンから開いたらウインドウはライトテーマだったり
ダークテーマにしているのにタスクバーの通知ベルアイコンから開いたらウインドウはライトテーマだったり
871名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:49:10.57ID:6StMNYiu その程度だとレジストリの内容が変更されたに過ぎないよな
872名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 18:51:09.22ID:S0myqjKf 23H2に戻したら何の問題も無くWindows Updateできる。クリーンインストールしかないのかなあ。
しかしシリアルがWin7や例のWin8大安売りの時のなので認証してくれないという心配が。
しかしシリアルがWin7や例のWin8大安売りの時のなので認証してくれないという心配が。
873名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:09:25.62ID:6StMNYiu BIOSを表示してuuidの項目があるマザーはそれで紐付いているのでデジタルライセンスは外れないのと10と11のデジタルライセンスは共有
どんなプロダクトキーでも初回ライセンス認証を通すのに必要なだけでライセンス認証後にはデジタルライセンスとして扱われる
正規なプロダクトキーが必要な局面とはライセンス認証が外れた場合のみ
uuid項目が表示されない自作マザーとかだとデバイス構成で紐付いているのでデジタルライセンスは外れ易い
どんなプロダクトキーでも初回ライセンス認証を通すのに必要なだけでライセンス認証後にはデジタルライセンスとして扱われる
正規なプロダクトキーが必要な局面とはライセンス認証が外れた場合のみ
uuid項目が表示されない自作マザーとかだとデバイス構成で紐付いているのでデジタルライセンスは外れ易い
874名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:10:51.05ID:Lr6liNfW 7とか8のアップグレード組は新規インストールしたらもう駄目だな
875名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:11:02.99ID:Y+9XUIkA Win10/11 でデジタルライセンスで認証されてたら大丈夫なはず
心配ならシステムのバックアップイメージを作っておくとか
心配ならシステムのバックアップイメージを作っておくとか
876名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:17:42.53ID:vQhPEpYS ほとんどの人は何も問題起きてないし
877名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:21:02.67ID:2418L99Q 24H2入れた
特に問題は無いけど、NASに繋いだらパスワードを要求されて焦った
そんなの覚えてない
特に問題は無いけど、NASに繋いだらパスワードを要求されて焦った
そんなの覚えてない
878名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:24:33.63ID:Lr6liNfW 問題起きてないとか書いてる人大丈夫か?
879名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:27:17.48ID:TnKcGafU きちゃった
24h2
24h2
880名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:33:58.94ID:tjM+FcyV windows7って何やねんそんな旧いハードウェアで不安定でも当たり前だろ
問題があるんだったら連日Yahooニュースになってるだろ
おま環乙なだけでほとんどの人々が24H2で快適に使えてるのが現実
問題があるんだったら連日Yahooニュースになってるだろ
おま環乙なだけでほとんどの人々が24H2で快適に使えてるのが現実
881名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 19:38:15.04ID:v3bwlewI 不具合無い人がわざわざスレに来て快調ですとは言わないわな
883名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 20:40:51.36ID:e1I/R9vJ スマホを2本指でなぞるクセがついた
885名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 20:59:49.89ID:pFWqKepU VirtualBox環境に24H2インストールして、専用のGPUドライバ入れると、設定とかMicrosoft Storeとかのアプリ右上の_□×アイコンが消える。
886名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 21:22:07.57ID:Lr6liNfW スレ違いですね
887名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 21:24:03.96ID:DHliHonn б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
888名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 21:40:40.56ID:2G9nWejD890889
2024/12/13(金) 22:27:23.58ID:Z5pHPStL 見た目は、タスクマネージャーのアイコンが変わったぐらい
891名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 22:29:02.50ID:Z5pHPStL ダウンロードから、おおむね1時間で完了
892名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 22:37:26.16ID:v3bwlewI893名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 22:55:19.72ID:tOeSjaJh 悪意のあるソフトウェアの注入ツールと称して24H2をインストールさせればいいんだぞMS
嘘は言ってない
嘘は言ってない
894名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 22:57:13.80ID:tOeSjaJh マイクロソフト「このスレの住人は24H2にぎゃあぎゃあ文句言ってるが少数派なんだぞ自覚しろ」
マイクロソフト「大多数は不具合に気づけないんだからな」
マイクロソフト「大多数は不具合に気づけないんだからな」
24H2不具合なしだと思ってたらナイスな不具合が・・・
音声を切る→電源を落とす→電源を入れる→音声デバイスが認識されない(*^ー゚)b
諸君らも是非試してみてほしい
音声を切る→電源を落とす→電源を入れる→音声デバイスが認識されない(*^ー゚)b
諸君らも是非試してみてほしい
897名無し~3.EXE
2024/12/13(金) 23:38:39.40ID:s+z9QF7m それは、土挫が金無しのボンビースペックだからですよ!(ニチャァ
898名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 01:34:04.79ID:cwx0tBY3 昨日いきなりWindows10に11の24H2が降って来た
でOfiice2016が起動出来なくなってWindows10を復元したら
今度はOS自体が起動しなくなったw
今あるデータを残さないといけないから
SSDを買いに行って来ないと...やれやれだぜ
でOfiice2016が起動出来なくなってWindows10を復元したら
今度はOS自体が起動しなくなったw
今あるデータを残さないといけないから
SSDを買いに行って来ないと...やれやれだぜ
899名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 02:14:18.26ID:98sCFKk3 24H2インスコ中
902名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 07:29:21.69ID:Z93ESMQz >>901
っていうか、認証するのに Win7 のシリアルを使ったという話で
B360 は Coffee Lake をサポートしているので、Win11 には対応しているんだな
そんな話も理解してない人が不具合がないから大丈夫とか言っても
不具合に気が付いてないだけでしょ?っていう
っていうか、認証するのに Win7 のシリアルを使ったという話で
B360 は Coffee Lake をサポートしているので、Win11 には対応しているんだな
そんな話も理解してない人が不具合がないから大丈夫とか言っても
不具合に気が付いてないだけでしょ?っていう
903 ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 警備員[Lv.17]
2024/12/14(土) 08:02:51.43ID:B7b7gd4R 24h2極めて快調でしゅ(^▽^)
しかし
エクスプローラの「・・・」をクリックしたときのメニューの表示位置がおかしいでしゅ(^▽^)
それ以外は快調でしゅ(^▽^)
えっへんでしゅ(^▽^)
しかし
エクスプローラの「・・・」をクリックしたときのメニューの表示位置がおかしいでしゅ(^▽^)
それ以外は快調でしゅ(^▽^)
えっへんでしゅ(^▽^)
904名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 08:11:41.99ID:KtgytQog 3時間ほどのスリープ復帰後作業2時間くらいして(ブラウズだけでも可)
その後再起動かけると必ずOSが落ちて再起動するね
その後再起動かけると必ずOSが落ちて再起動するね
905名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 09:33:54.67ID:VfQ9gKDU あーこっちもそれっぽいな
スリープ挟まなかったらこっちも表示は慣れない以外は変な挙動はないが
挟んだときのダウン稼働はなにかおかしいしホント大丈夫なのか24H2?
スリープ挟まなかったらこっちも表示は慣れない以外は変な挙動はないが
挟んだときのダウン稼働はなにかおかしいしホント大丈夫なのか24H2?
906名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 09:45:06.62ID:WcF5YtHm907名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 09:47:12.30ID:u0JoyFoE Macにすれば全て解決!
908名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 10:14:27.66ID:X0rI1qbn 時間がらみならハイブリッドスリープの動作とか?
909名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:14:55.16ID:69Hb8mK3 KB5048667いれちゃだめ!!!
Windows11のKB5048667、パソコンが壊れたり重くなったり性能が低下する不具合が多発中。MS開発者は長期休暇中のため修正は来年以降
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734140539/
Windows11のKB5048667、パソコンが壊れたり重くなったり性能が低下する不具合が多発中。MS開発者は長期休暇中のため修正は来年以降
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734140539/
910名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:21:40.96ID:juYE75tb とりま5週間アプデ停止設定しておけばおk
911名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:31:40.53ID:0nGg3Hnj >長期休暇中のため修正は来年以降
ココがミソ日本ではありえない話だな()
ココがミソ日本ではありえない話だな()
912名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:34:53.72ID:ofQGlNk/ 社畜日本では大晦日も残業だしな
913名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:35:00.39ID:f34XbJqT 12月の奴は処理が速くなった気がする
再起動後にいつもと違うて感じがしたけど数日たつとわからなくなった
再起動後にいつもと違うて感じがしたけど数日たつとわからなくなった
914名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:35:57.93ID:u0JoyFoE 欧米ではOfficeアプリは個人利用できないから、居ない間は仕事の話は誰も知ったこっちゃ無いのが常識なんですよ
915名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:47:49.89ID:xXnzI78k win11は相変わらず不具合プログラム修正したら他の不具合プログラムを生むスパイラルに陥ってるな。
916名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:51:58.92ID:p6ZyehUd917名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:54:49.78ID:NKTHgmxw 改めての打ち上げ日程については、決まり次第、お知らせするとしています。
918名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 11:57:49.73ID:UvVA/McA KB5048667アンインストールしたら軽くなった
ウィルスかよ
ウィルスかよ
919名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 12:09:56.49ID:n6C+PeMa なんだろうな、数年ぶりにブルスクでたぞw
920名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 12:45:35.00ID:VfQ9gKDU921名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:07:01.06ID:ofQGlNk/ うちの環境じゃアンインストール出来ない
進捗バーが途中で止まって消えちゃう
再起動しても消せない
何なんだよKB5048667
進捗バーが途中で止まって消えちゃう
再起動しても消せない
何なんだよKB5048667
922名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:38:57.65ID:rMgKs8HE Windows11を再インストールしようとしたら、過去通っていたWin8のプロダクトキーを
受け付けてくれず、空欄でも進まないため、再インストールを諦めました。
フィードバックHubに地道に投稿します。
受け付けてくれず、空欄でも進まないため、再インストールを諦めました。
フィードバックHubに地道に投稿します。
923名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:40:29.22ID:tf2SGX0d MSアカウントに紐づいてたらプロダクトキーなんて無くてもインストールできないか?
924名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:44:27.99ID:G7HMo3y8 ローカルでもプロダクトキーなしでインストールしたら勝手に認証されるでしょ?
925名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:48:18.35ID:rMgKs8HE 24H2はプロダクトキー空欄では先に進みません。22H2までは空欄で通ったようですね。
再インストールは昔は丸1日ご飯も食べずに熱中していたのに、最近はしんどいです。
しかもまさかWindows11のプロダクトキーを要求されるとは思ってもみませんでした。
再インストールは昔は丸1日ご飯も食べずに熱中していたのに、最近はしんどいです。
しかもまさかWindows11のプロダクトキーを要求されるとは思ってもみませんでした。
926名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:50:45.49ID:YzowOT4d プロダクトキーなしで進めて勝手に認証されたぞ
927名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:52:53.24ID:eP4RYKt9 空欄で進むんじゃなくて
プロダクトキーがありません、だかを押せるはず
プロダクトキーがありません、だかを押せるはず
928名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:54:06.79ID:54rMcrpv いや プロダクトキーはありませんとすると次の画面でどのエディションなのか?聞かれます
そうするとジェネリックキーのままO側Sへとインストールされる仕様です
そうするとジェネリックキーのままO側Sへとインストールされる仕様です
929名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:58:21.83ID:Z93ESMQz >>922
それは 23H2 で通ってたのが 24H2 では駄目だったって事?
二日前に 24H2 を Rufus で作成したメディアでクリーンインスコしたけど
プロダクトキーの入力は求められなかったな。途中で旧式のインストール手順に
に切り替えたけど
それは 23H2 で通ってたのが 24H2 では駄目だったって事?
二日前に 24H2 を Rufus で作成したメディアでクリーンインスコしたけど
プロダクトキーの入力は求められなかったな。途中で旧式のインストール手順に
に切り替えたけど
930名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 13:59:43.33ID:XLpfC6jZ 1週間前に24H2をプロダクトキーなしでインストールしたぞ
ローカルアカウントでやったから普通にやるとどうなるか知らんが
ローカルアカウントでやったから普通にやるとどうなるか知らんが
932名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 14:13:35.55ID:54rMcrpv 何もしていなければデジタルライセンスは残っているだろうよ
ジェネリックキーでインストールすれば良い
それでライセンス認証が外れていたら正規なプロダクトキーを買うとよい
ジェネリックキーでインストールすれば良い
それでライセンス認証が外れていたら正規なプロダクトキーを買うとよい
933名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 14:15:25.99ID:juYE75tb MSアカウントでログインして紐付けすればいいんじゃなかったっけ?
934名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 14:17:07.73ID:GcDS1RpF プロダクトキーをMSアカウントに紐づけしてるら何も考えなくていいから楽
935名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 14:35:11.62ID:hloNsW3O 24H2はバグの上塗りしてんのか
まだまだ入れられんな
まだまだ入れられんな
936名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 14:36:45.34ID:54rMcrpv 紐付け紐付けってバカのひとつ覚えのようにどこかに書いてあったのか?
マイクロソフトアカウントになんて実際にライセンスは紐付いてなんていないよ
デジタルライセンスが紐付いているのはライセンスサーバーの方だよ
マイクロソフトアカウント経由でライセンスの移行が出来るか出来ないかは運次第でギャンブルなのでそれ程意味を持たなくなってしまったな
マイクロソフトアカウントになんて実際にライセンスは紐付いてなんていないよ
デジタルライセンスが紐付いているのはライセンスサーバーの方だよ
マイクロソフトアカウント経由でライセンスの移行が出来るか出来ないかは運次第でギャンブルなのでそれ程意味を持たなくなってしまったな
938名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 15:09:32.84ID:n6C+PeMa 言動狂ってる奴を相手するな
透明透明NGしとき
透明透明NGしとき
940名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 15:37:55.96ID:IY+hYsGH さっき最後の1台が24H2になったわ
942名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 16:28:43.46ID:w1+W0GaD タッチパッドのスクロールとズームのジェスチャーが出来なくなって設定項目もタップだけになってしまう
BIOS設定読んでから起動すると直るけど何回か再起動するとまたなる
BIOS設定読んでから起動すると直るけど何回か再起動するとまたなる
943名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 17:05:28.59ID:v4ZanU+r MS担当者ってもしかしたらバックアップソフト会社から賄賂貰いまくってないか?
windowsのロールバック機能その他モロモロじゃ元に戻せないようにしてるのもその影響だろ
windowsのロールバック機能その他モロモロじゃ元に戻せないようにしてるのもその影響だろ
944名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 17:27:56.14ID:rMgKs8HE シリアルを入れずに進むボタンがあったので、そこから24H2入れられました。
Microsoftアカウントのためか認証も問題ありませんでした。
けどPT2やマザボのツールがインストール時にはねられ、結局失敗でした。
23H2に戻して25H2を待ちます。もう一台は24H2でPT2もマザボツールも
バリバリ動いているのが意味分かりません。ASUSです。
Microsoftアカウントのためか認証も問題ありませんでした。
けどPT2やマザボのツールがインストール時にはねられ、結局失敗でした。
23H2に戻して25H2を待ちます。もう一台は24H2でPT2もマザボツールも
バリバリ動いているのが意味分かりません。ASUSです。
945名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 18:40:05.13ID:54rMcrpv >Microsoftアカウントのためか認証も問題ありませんでした。
勘違い野郎ばっかりだけれども、これってOSのライセンス認証と何の関係性もないからな
勘違い野郎ばっかりだけれども、これってOSのライセンス認証と何の関係性もないからな
946名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 18:43:07.72ID:54rMcrpv >けどPT2やマザボのツールがインストール時にはねられ、結局失敗でした。
Secure Bootでブロックされているか、若しくはWindows Defenderしか考えられないな
Secure Bootでブロックされているか、若しくはWindows Defenderしか考えられないな
947名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 18:47:47.15ID:ondLvid2948名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 18:49:39.60ID:bytDOh62 24H2入れて不安定になったからクリーンインストールしたわ
糞が
糞が
949名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 19:02:37.85ID:t6lkRtGY ローカルアカウントでのみ運用してた元8のノート(BIOSにキーが入ってる?)を10に昔上げて
つい最近11マイクロソフト垢に紐付けて24H2に上げてみたけど問題は無かった
つい最近11マイクロソフト垢に紐付けて24H2に上げてみたけど問題は無かった
950名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 19:06:56.96ID:54rMcrpv メーカー製パソコンのBIOSにはuuidってものが設定されていて、そいつがデジタルライセンスとして紐付いているからまず外れることはない
BIOSのメニュー画面を開いてよく見てみな あるから
BIOSのメニュー画面を開いてよく見てみな あるから
951名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 19:47:43.39ID:KtgytQog まーた始まった
952名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 19:48:07.45ID:9LDdBwhr 年末の忙しいときにクリーンインストールはきついよな
俺も24Hをクリーンインストールしたいけど不具合ないからアップデートで我慢してる
俺も24Hをクリーンインストールしたいけど不具合ないからアップデートで我慢してる
953名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 20:23:40.46ID:jEDlg6sN954名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 20:29:44.55ID:ieFuy2fb 今日の午前中から24H2のアップデートメッセージが出たので今やろうとしたら0x80246019エラーが出て
もう一度スキャンしたら24H2の案内が消えた。
もう一度スキャンしたら24H2の案内が消えた。
955名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 21:28:33.55ID:wmqSGY7f デスクトップの自作機か
メーカー製かどのメーカーの型番のノートパソコンか分からんとな
メーカー製かどのメーカーの型番のノートパソコンか分からんとな
956名無し~3.EXE
2024/12/14(土) 21:54:04.73ID:98sCFKk3 レノボのノートにも来たわ
今DL中
今DL中
957名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 04:45:12.08ID:UqckxaF+ >>752
レアケースだろうが海外でも事例あり
answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/anyone-having-issues-using-windows-update/91d4159a-ccdd-4f2d-9f54-1566654b2f1c
ネット未接続状態で修復orクリインした直後だとカタログから落とした更新プログラムをオフラインインストールしようとしても何らエラーは起きない
だが認証のために一度でもネットに接続してしまうと、ネットから切り離した状態でオフラインインストールしようとする場合ネット接続要求されて
エラーが発生してインストール自体が蹴られる
21h2、22h2、23h2では起きないとのこと
日本国内だと10月には既に発生してるようだが影響受ける人は少ないだろうから対策されないのかもね
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11305700496
レアケースだろうが海外でも事例あり
answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/anyone-having-issues-using-windows-update/91d4159a-ccdd-4f2d-9f54-1566654b2f1c
ネット未接続状態で修復orクリインした直後だとカタログから落とした更新プログラムをオフラインインストールしようとしても何らエラーは起きない
だが認証のために一度でもネットに接続してしまうと、ネットから切り離した状態でオフラインインストールしようとする場合ネット接続要求されて
エラーが発生してインストール自体が蹴られる
21h2、22h2、23h2では起きないとのこと
日本国内だと10月には既に発生してるようだが影響受ける人は少ないだろうから対策されないのかもね
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11305700496
958名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 05:11:35.38ID:sF2pmAcC こちらでも KB5048667 をオフラインでインスコしようとしたら
ネットへの接続が必要だった
ネットへの接続が必要だった
959名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 05:50:09.07ID:LvovwP3P 更新プログラムが原因の事例見つけた、他の不具合でてる人もアンインストールしてみると良いかも?
【重要】PlayDRM作品で認証が行えない症状について(追記あり)
info.eisys.co.jp/dlsite/ebd9d8ca5a9615e6
こちらで調査を行いまして、「24H2」が直接の原因ではなく、2024/11/21 に配布された Windows の更新プログラム「KB5046740」が原因の可能性が高い事が判りました。
更新プログラム「KB5046740」をアンインストールしていただく事で作品の認証および起動が行える可能性がございますので、まずは更新プログラムのアンインストールをお試しください。
【重要】PlayDRM作品で認証が行えない症状について(追記あり)
info.eisys.co.jp/dlsite/ebd9d8ca5a9615e6
こちらで調査を行いまして、「24H2」が直接の原因ではなく、2024/11/21 に配布された Windows の更新プログラム「KB5046740」が原因の可能性が高い事が判りました。
更新プログラム「KB5046740」をアンインストールしていただく事で作品の認証および起動が行える可能性がございますので、まずは更新プログラムのアンインストールをお試しください。
960名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 05:55:05.38ID:utp/VqZH 24H2はエクスプローラー上で右クリ→新規作成→メモ帳開くが無くなったんだな
961名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 05:59:06.85ID:BMddFAeI >947,953
リモートデスクトップ運用ですので、ICカードを読むBonCasServiceをサービス登録
しようとしても、エラー?ではじかれてしまうのです。
もう一方の成功した24H2機ではそのサービスは問題なく登録されて動作しているのですが。
ASUSのはインストーラー段階ではじかれ、こちらも成功した24H2機では問題なく動いています。
AISuite3とかAsus Boot Settingなどですが。
リモートデスクトップ運用ですので、ICカードを読むBonCasServiceをサービス登録
しようとしても、エラー?ではじかれてしまうのです。
もう一方の成功した24H2機ではそのサービスは問題なく登録されて動作しているのですが。
ASUSのはインストーラー段階ではじかれ、こちらも成功した24H2機では問題なく動いています。
AISuite3とかAsus Boot Settingなどですが。
962名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 06:18:03.54ID:BMddFAeI デバイスセキュリティーの中に
コア分離の項目がありませんでした。
「コア分離」で検索すると出てくるのですが
サポートされていませんと表示されます。
CPUが8086+B360と古いからかな。
コア分離の項目がありませんでした。
「コア分離」で検索すると出てくるのですが
サポートされていませんと表示されます。
CPUが8086+B360と古いからかな。
963名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 06:37:03.91ID:LvovwP3P ASUSはドライバ周りが特殊なのか互換問題も起きやすい印象しかない
ASUS製アプリをアンインストールしても残った一部ドライバが大型アプデの阻害やブルスクの原因になっておま環に陥りやすいし、エラーログを参照して手動でひたすら削除するのが面倒だからASUS製は避けるようになったな
古い環境ならAsIo.sysが悪さしてると思われるし検索すれば対処方法が出てくるよ
ASUS製アプリをアンインストールしても残った一部ドライバが大型アプデの阻害やブルスクの原因になっておま環に陥りやすいし、エラーログを参照して手動でひたすら削除するのが面倒だからASUS製は避けるようになったな
古い環境ならAsIo.sysが悪さしてると思われるし検索すれば対処方法が出てくるよ
964名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 07:19:34.29ID:0m40m80j 24H2がここまで酷いとマジで>>414のお世話になるかも
965名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 08:03:56.26ID:2vH+PZEf 24H2を入れたらUSBデバイスが2つほど認識されなくなった
一つはスマートカードリーダーでデバイスIDが取得出来ない
もう一つはUPSのモニターアプリ
UPS自体は認識するかモニターアプリがステータス拾えない
これは困ったんで23H2にとりあえず戻しておくか・・・
一つはスマートカードリーダーでデバイスIDが取得出来ない
もう一つはUPSのモニターアプリ
UPS自体は認識するかモニターアプリがステータス拾えない
これは困ったんで23H2にとりあえず戻しておくか・・・
966名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 08:16:25.67ID:ar0m4svP 23H2のドライバーをDismでバックアップしといたらどうなのよ?
24H2で認識しないデバイスをデバイスマネージャーから参照先としてそのフォルダを指定したらインストールされると思うがな・・・・
USBデバイスとか言っている所をみると標準のインストールメディアには含まれていないドライバーのようだよな
24H2で認識しないデバイスをデバイスマネージャーから参照先としてそのフォルダを指定したらインストールされると思うがな・・・・
USBデバイスとか言っている所をみると標準のインストールメディアには含まれていないドライバーのようだよな
967名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 09:00:48.90ID:ar0m4svP なあ トラブルに遭遇したら新規インストールだなんていつも言っているからスキルなしのそんな人になってしまうんだぞ
968名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 09:33:44.75ID:70kMQohX KB5048667入れたらめちゃくちゃ動作が重くなったから調べてみたらNVMe周りの省電力設定が積極的に働きすぎるのがどうたらという話があるな
電源プランのNVMe周りの隠し設定表示させて弄れば改善するとかなんとか
電源プランのNVMe周りの隠し設定表示させて弄れば改善するとかなんとか
969名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 09:40:43.46ID:2vH+PZEf とりあえず23H2を上書きインストールしようと思ったら「ファイル、アプリ、設定を保持」オプションが選べなくて、「何もしない」が強制選択されているので困った状態
クリーンインストは面倒なのであんまやりたくないなぁ
>>966
デバイス認識してくれないのでデバイスドライバーどうこうじゃないのよね
普段使わないから認識されてないのもしばらく気がつかないでいたけどSCPNPエラーがイベントビューアーにでててそれ見てようやく気がついた
23H2では使えてたはずなのでよく分からんがハード的に壊れた可能性もあるのかもしれない
クリーンインストは面倒なのであんまやりたくないなぁ
>>966
デバイス認識してくれないのでデバイスドライバーどうこうじゃないのよね
普段使わないから認識されてないのもしばらく気がつかないでいたけどSCPNPエラーがイベントビューアーにでててそれ見てようやく気がついた
23H2では使えてたはずなのでよく分からんがハード的に壊れた可能性もあるのかもしれない
970名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 09:41:31.06ID:ar0m4svP まあ、その前にTrimを発行しておくとか、やるべき事はあるよな
972名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 12:08:35.92ID:3yGQ52WG 日本語が不自由なようで
973名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 14:59:56.18ID:Bm+L/H60 俺も24H2にしてから1回も不具合出てない
974名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 15:27:20.82ID:gcDV4/1n 頭悪るっw
975名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 15:55:10.45ID:x0nQyU0x だめだもう24H2我慢できない
まともに終了できないの出さないでよ
まともに終了できないの出さないでよ
976名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 16:24:04.92ID:/FtIYksi977名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 16:59:50.16ID:ar0m4svP お前らどうせバカなんだから少し以前のISOはずっと保存しておけよな
それをベースにUSBメモリへとインストールメディアを作成すれば良い
それをベースにUSBメモリへとインストールメディアを作成すれば良い
978名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 17:08:37.28ID:w9IIIwA5 え、ツールでも古いバージョン落とせなくなったの?
979名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 17:22:44.15ID:Bm+L/H60 なんでお前らってバックアップしてないん
不具合出たらロールバックすればええだけやん
不具合出たらロールバックすればええだけやん
980名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 17:25:12.02ID:ar0m4svP どうせバカなんじゃないのか?
981名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 17:39:03.11ID:+iDSI/az そのバカ(俺含む)のお陰で安定版に近付くんだから手合わせて拝んどけ
982名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 17:41:34.82ID:3yGQ52WG USBもトラブってる感じ?
ブルーバック出るからUSB全部抜き差ししたら
今日はブルーバック出てない
ブルーバック出るからUSB全部抜き差ししたら
今日はブルーバック出てない
983名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 18:18:55.24ID:ar0m4svP >>982
あんたそのOSをUSB接続してブートした経緯はないかい?
このキーを削除して再起動してみたらいい
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\HardwareConfig
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\HardwareConfig\Current
このキーにBootDriverFlagsが設定してあるんだがこれが16とかになっているとブート初期でOSはUSBポートのドライバーをマウントするので
起動不能に陥りやすくなるんだよ
マイクロソフトの苦肉の策のようだけどなw
あんたそのOSをUSB接続してブートした経緯はないかい?
このキーを削除して再起動してみたらいい
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\HardwareConfig
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\HardwareConfig\Current
このキーにBootDriverFlagsが設定してあるんだがこれが16とかになっているとブート初期でOSはUSBポートのドライバーをマウントするので
起動不能に陥りやすくなるんだよ
マイクロソフトの苦肉の策のようだけどなw
984名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 18:35:35.07ID:ar0m4svP985名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 18:35:47.41ID:3yGQ52WG なるほど
勉強になりました
勉強になりました
986名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 18:39:47.72ID:9DPQyKQo >>958
クリインとか修復インストールで試してみて気づいたけど
KB5048667だけかと思ってたら過去の全てのバージョンの月例や.NETの
更新プログラムのオフライン適用の際にもネット接続を要求してくるようになるね
じゃあ自動更新止めてるのが悪いのかと思って全自動で全部適用したあと
ネットから切断して最新パッチの再度適用を試みると相変わらずネットに繋げと出る
直近パッチだったら「すでにインストールされてます」が出るはずなのに
24H2のWindowsUpdateやシステムメンテナンス機能回り自体に
まだまだ欠陥があるのかもしれない
クリインとか修復インストールで試してみて気づいたけど
KB5048667だけかと思ってたら過去の全てのバージョンの月例や.NETの
更新プログラムのオフライン適用の際にもネット接続を要求してくるようになるね
じゃあ自動更新止めてるのが悪いのかと思って全自動で全部適用したあと
ネットから切断して最新パッチの再度適用を試みると相変わらずネットに繋げと出る
直近パッチだったら「すでにインストールされてます」が出るはずなのに
24H2のWindowsUpdateやシステムメンテナンス機能回り自体に
まだまだ欠陥があるのかもしれない
987名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 18:48:12.62ID:LtctuyGV 9700K
ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
G.Skill F4-3200C16D-32GTZR [DDR4 PC4-3200 16GB 2枚組]
ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2
ASX8200PNP-1TT-C
CORSAIR RM550x 80 PLUS Gold
24H2問題無し
お前ら環境書かないと意味が無いぞ共有にならない
ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
G.Skill F4-3200C16D-32GTZR [DDR4 PC4-3200 16GB 2枚組]
ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2
ASX8200PNP-1TT-C
CORSAIR RM550x 80 PLUS Gold
24H2問題無し
お前ら環境書かないと意味が無いぞ共有にならない
988名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:10:49.72ID:9DPQyKQo 何か上から目線でそういうこと書き込む人いるけど
そういう輩に限って何ら有効な解決策すら書き込んでこないのよね
そういう輩に限って何ら有効な解決策すら書き込んでこないのよね
990名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:20:29.12ID:LtctuyGV 解決はクリーンインストールしろよアホが
991名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:23:01.65ID:9DPQyKQo MS側原因による欠陥はいくらクリインしても解決しません
ハイ次の方どうぞ
ハイ次の方どうぞ
992名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:23:24.00ID:ar0m4svP 何か勘違いしているんだな
不具合が発生しているパソコン環境の場合であれば詳細仕様を記入する事で誰かが気付くかも知れないってだけ
不具合が発生しているパソコン環境の場合であれば詳細仕様を記入する事で誰かが気付くかも知れないってだけ
994名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:24:27.59ID:zxlnu9LR б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
995名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:25:46.34ID:3yGQ52WG リアル職場でパソコンとか言ってる人はマジでやばい
996名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 20:34:51.59ID:HWRsnT0f997名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 21:36:29.72ID:mip/vgKL スタートからシステムトレイに出てくる24H2のアプグレ要求がうざいんだけど
これ邪魔なんだけど抹殺できないの?
これ邪魔なんだけど抹殺できないの?
998名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 22:28:47.82ID:ErF47BHa 4週間延長デフォ
1000名無し~3.EXE
2024/12/15(日) 23:33:49.83ID:zxlnu9LR 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 21分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 21分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 【朗報】GW初日から大阪万博がTwitterトレンド入り [931948549]
- 「まずは自助」って安倍ちゃんが言ってたら一級の聖帝語録になってたのに惜しいよね [196352351]
- 【超絶悲報】ディープステート企業Apple、アメリカ向けiPhoneは中国からインドへ生産移管の方針。関税で産業復活とはなんだったのか [519511584]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 中国製の「おもちゃの拳銃」、本物のコピー品で実弾発射ができると判明し警察が日本人に購入しないよう呼びかけ [249548894]