セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)
2025 年 1 月 2025 年 01 月 15 日(2025 年 01 月 14 日)
2025 年 2 月 2025 年 02 月 12 日(2025 年 02 月 11 日)
2025 年 3 月 2025 年 03 月 12 日(2025 年 03 月 11 日)
2025 年 4 月 2025 年 04 月 09 日(2025 年 04 月 08 日)
2025 年 5 月 2025 年 05 月 14 日(2025 年 05 月 13 日)
2025 年 6 月 2025 年 06 月 11 日(2025 年 06 月 10 日)
2025 年 7 月 2025 年 07 月 09 日(2025 年 07 月 08 日)
2025 年 8 月 2025 年 08 月 13 日(2025 年 08 月 12 日)
2025 年 9 月 2025 年 09 月 10 日(2025 年 09 月 09 日)
2025 年 10 月 2025 年 10 月 15 日(2025 年 10 月 14 日)
2025 年 11 月 2025 年 11 月 12 日(2025 年 11 月 11 日)
2025 年 12 月 2025 年 12 月 10 日(2025 年 12 月 09 日)
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1732021930/
探検
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2024/12/16(月) 04:13:19.34ID:58vsPTrD2024/12/16(月) 05:54:45.53ID:yYHdtSOG
クリインじゃなくてアップデートしちゃったから問題だらけだと思ったけど意外となにも起こらず
どうトラブル対応してやろうか期待してたのにやる事なくてつまらん
どうトラブル対応してやろうか期待してたのにやる事なくてつまらん
2024/12/16(月) 05:55:54.72ID:ixx9C27Y
24H2を再起動してからアップデートを見てみたら
KB5048162とドライバアップデートがたくさん来てた
KB5048162とドライバアップデートがたくさん来てた
2024/12/16(月) 05:58:14.95ID:ixx9C27Y
AMD Softwareが位置情報のアクセス許可を聞いてきた
2024/12/16(月) 06:02:15.01ID:ixx9C27Y
Realtekのオーディオと何かのドライバがインストールエラーになってる
2024/12/16(月) 06:07:53.83ID:ixx9C27Y
エラーはなくなってオーディオのドライバもなくなった
HPサポートアシスタントからドライバをインストールするようだ
HPサポートアシスタントからドライバをインストールするようだ
2024/12/16(月) 06:23:13.92ID:ixx9C27Y
何も変わらないように見えたけど買ったときからデフォルトのまま使っていた壁紙が消えちゃったな
2024/12/16(月) 06:24:49.06ID:ixx9C27Y
まあいいや
Windows Updateしたからageる
Windows Updateしたからageる
2024/12/16(月) 08:52:53.42ID:iL68D/Mh
◆ 基本方針
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
___
|\__\
| ク| (弔) |🪱
| ソ| 土 |
| O| 挫 |
💩_| S| 之 |_
|\\|_墓_亅\
\匚二二二二]🪳
ーーーーーーーーーーー
正しいテンプレはこれのみ
以上
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
___
|\__\
| ク| (弔) |🪱
| ソ| 土 |
| O| 挫 |
💩_| S| 之 |_
|\\|_墓_亅\
\匚二二二二]🪳
ーーーーーーーーーーー
正しいテンプレはこれのみ
以上
2024/12/16(月) 11:15:06.47ID:5evym0Ns
なんか色合いが変になった😔
2024/12/16(月) 11:31:21.58ID:o91+tH5J
来年までは下手に触らず23h2でいいか
最新をゴミにして押し付けるクソ開発者
最新をゴミにして押し付けるクソ開発者
15名無し~3.EXE
2024/12/16(月) 12:23:52.40ID:YKvtySRZ 開発者「人柱どもがバグ取してる間に俺は長期休暇」
2024/12/16(月) 13:04:38.93ID:L0L/DtQq
年末年始の長期休暇は何よりも大切なのはあちらの文化
それなら大型アプデは春にしといたらいいのに
10月新verGOでは休暇までに安定するの間に合わなかったんだし
それなら大型アプデは春にしといたらいいのに
10月新verGOでは休暇までに安定するの間に合わなかったんだし
2024/12/16(月) 13:20:18.82ID:dJDGmC6U
まぁ俺等人柱がしてるのはバグ出しであってバグ取りではないよね
自分で言っておいてなんだけどさ
自分で言っておいてなんだけどさ
2024/12/16(月) 13:32:01.58ID:QiCOLvLE
24H2入れてから更新プログラム一切来てないんだけど23H2時代のが適用されてるん?
悪名高いKB5048667も入ってないけど23H2時代に入れたKB5048685の履歴はある
悪名高いKB5048667も入ってないけど23H2時代に入れたKB5048685の履歴はある
2024/12/16(月) 13:39:29.64ID:q6nKHibn
2024/12/16(月) 13:52:21.26ID:Zp/dU5we
こちらは6個来てますね
2024/12/16(月) 14:02:25.83ID:u4omYWDN
24H2のISOが正式に配布されたのが10月上旬だったね
でWindowsUpdateから11月上旬までの累積更新パッチを適用してしまった人はその後のパッチを適用しても
不具合箇所が修正されない
マイクロソフトが今後のパッチにそれらの不具合修正を盛り込むと言っているがいつになるかは未定です
で修復インストールを実行後に最新の累積更新パッチを適用するのが最適解って事になります
でWindowsUpdateから11月上旬までの累積更新パッチを適用してしまった人はその後のパッチを適用しても
不具合箇所が修正されない
マイクロソフトが今後のパッチにそれらの不具合修正を盛り込むと言っているがいつになるかは未定です
で修復インストールを実行後に最新の累積更新パッチを適用するのが最適解って事になります
2024/12/16(月) 14:45:55.51ID:u4omYWDN
あっ、install.wimの日付は9月6日だったか
ちょっと勘違いした
ちょっと勘違いした
2024/12/16(月) 14:50:33.70ID:u4omYWDN
ISOの作成日時が10月2日になっているのでやっぱりそれで正解なようだな
2024/12/16(月) 16:14:32.79ID:UTl0DcBl
24H2にしたら XmediaRecordともう1個の動画エディタのプレビュー動画が表示されなくなったので戻した
3台のPCのうち1台だけ
ディスプレイドライバに問題がありそう
3台のPCのうち1台だけ
ディスプレイドライバに問題がありそう
2024/12/16(月) 19:43:21.98ID:g4Q0tc0m
アッー!
誰かにケツ掘らせるから、23H2!23H2のISOを!wwwwww
誰かにケツ掘らせるから、23H2!23H2のISOを!wwwwww
2024/12/16(月) 19:45:36.91ID:g4Q0tc0m
23H2からクリイン24H2でHDAUDIOが不良ってどんな博打…おいらだけじゃないんだな このハードの損傷みたいなエラーって
アップグレードにしとけば良かったorz
アップグレードにしとけば良かったorz
2024/12/16(月) 19:52:34.37ID:7dipiIfV
23H2まではふた月もあれば安定してたのに24H2は未だ重大な欠陥が次々露になる
2024/12/16(月) 20:07:06.17ID:qnDn+Seq
AMDファンボーイ「Coreアイ?Coreウルトラ?(笑)ダッサw次はMaxとか来そうだな(笑)」
AMD「Ryzenアイ9!アイ7!アイ5!アイ3!」
AMD「お次はRyzenアイMax!!」
AMDファンボーイ「うおおおお!かっけええええ!!
AMD「Ryzenアイ9!アイ7!アイ5!アイ3!」
AMD「お次はRyzenアイMax!!」
AMDファンボーイ「うおおおお!かっけええええ!!
2024/12/16(月) 20:22:44.42ID:g4Q0tc0m
どうせ明後日部品(AMD)揃って乗せ換えで5700XとB550マザーと後はライセンス引き継ぎで良いような気が・・・
2024/12/16(月) 20:37:35.32ID:WzhLeubG
アスロンが騒いでるな
31名無し~3.EXE
2024/12/16(月) 21:20:53.51ID:WAmBnB2E バグだらけって聞いた24H2のアプデ通知が来たんだけど、マイ糞は不具合の修正しないで
そのまま流してんのか
そのまま流してんのか
32名無し~3.EXE
2024/12/16(月) 21:22:36.98ID:bWMVzuN0 アップデートしろアイコンが消えた!
2024/12/16(月) 21:49:52.15ID:7zqJKlX+
あらよっとw
Win11_23H2_Japanese_x64v2.iso
6,561,616KB
https://drive.google.com/drive/folders/1YshHYP0yDs4jna9WmpWkMa4-17H-hj8W?usp=drive_link
MD5:2218c0c840cc055902f155ca95323ceb
SHA1:62dd588a9292d31d6e6434f3a8caf0aaee34c130
SHA256:bcab6d85351daf493de1ee5b1e73923cb46b24d8ba1b02358eca4dcb5480df03
Win11_23H2_Japanese_x64v2.iso
6,561,616KB
https://drive.google.com/drive/folders/1YshHYP0yDs4jna9WmpWkMa4-17H-hj8W?usp=drive_link
MD5:2218c0c840cc055902f155ca95323ceb
SHA1:62dd588a9292d31d6e6434f3a8caf0aaee34c130
SHA256:bcab6d85351daf493de1ee5b1e73923cb46b24d8ba1b02358eca4dcb5480df03
2024/12/16(月) 21:53:43.29ID:RurrqVIc
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2024/12/16(月) 21:56:56.38ID:g4Q0tc0m
>>34
ありがとうよ
とりあえずオレ落ち着けだわ
24H2の仕業なんかマザーの不良もあるかもだから、待ち遠しいマザーAM4来たら、組んで同じならケースのコードも(HDAUDIO)不良って事になるからw
ありがとうよ
とりあえずオレ落ち着けだわ
24H2の仕業なんかマザーの不良もあるかもだから、待ち遠しいマザーAM4来たら、組んで同じならケースのコードも(HDAUDIO)不良って事になるからw
38名無し~3.EXE
2024/12/16(月) 22:05:59.35ID:xuT+lCGS intelもAMDも問題無し
おまえらどんなゴミPC使ってんだ?
どう考えても環境乙だろ
おまえらどんなゴミPC使ってんだ?
どう考えても環境乙だろ
2024/12/16(月) 22:13:04.31ID:VaQ1j+Kg
て、思うじゃん
2024/12/16(月) 22:23:52.17ID:yU1iBm4G
まだ強制じゃないじゃん
人柱乙が正しい
人柱乙が正しい
2024/12/16(月) 22:50:08.07ID:g4Q0tc0m
俺以外にも喜ぶ人居てワロタw
2024/12/16(月) 22:52:08.98ID:AAFFpjJ2
そりゃあれだけ24H2がバグまみれだとねぇ
2024/12/17(火) 00:37:55.08ID:BZMlJG1o
>>34
水面下に潜った23H2のisoだから価値があるんだよな
後戻りしないと行けない時にクリーンできるのはデカいありがと
いや休暇明けで年明け以降は24H2もマシにはなっていくのはわかってるんだけどさ
水面下に潜った23H2のisoだから価値があるんだよな
後戻りしないと行けない時にクリーンできるのはデカいありがと
いや休暇明けで年明け以降は24H2もマシにはなっていくのはわかってるんだけどさ
45名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 00:38:15.95ID:WbmFQRjL >>34
果たしてこれは“本物”なのだろうか…
果たしてこれは“本物”なのだろうか…
46
2024/12/17(火) 00:41:57.89 >>45
公式にあったISOとハッシュが一致してるから本物
心配ならWaybackMachineからDLすれば遅いけど
https://archive.org/details/Win11v23H2JPNx64
公式にあったISOとハッシュが一致してるから本物
心配ならWaybackMachineからDLすれば遅いけど
https://archive.org/details/Win11v23H2JPNx64
2024/12/17(火) 01:23:32.87ID:DoG9q6tl
A520マザーは安いけどCPUが高い
Ryzen 5 5500だと1万6千円もするしさ
4コアので1万以下ってのAMD作らないのがな
Ryzen 5 5500だと1万6千円もするしさ
4コアので1万以下ってのAMD作らないのがな
2024/12/17(火) 02:11:23.06ID:H7bChP0w
貧乏人はそこそこのスペックでゲームをやっていればいい
最先端のゲームをしたいのであれば当然ハイスペックマシンで金が掛かるに決まっているだろうが・・・
文句を言うんでないよ
最先端のゲームをしたいのであれば当然ハイスペックマシンで金が掛かるに決まっているだろうが・・・
文句を言うんでないよ
2024/12/17(火) 03:23:11.86ID:cg94NZ6U
UUP dump使えばMSのデータ使って古いバージョンのISO作れるよ
2024/12/17(火) 03:39:17.48ID:H7bChP0w
ここの能なし共がそんなものを使える訳がない
2024/12/17(火) 04:50:35.73ID:SFHVNH9K
いくら物知りでも相手にされないんじゃしょうがないねw
2024/12/17(火) 06:09:46.17ID:H7bChP0w
Intel-net-23.80.0.7
Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 160MHz
24H2でも5Gで繋がる環境もあったのだが、この更新で今まで繋がらなかった環境が修正された
仕方がないので2.4Gに今まで繋いでいた
Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 160MHz
24H2でも5Gで繋がる環境もあったのだが、この更新で今まで繋がらなかった環境が修正された
仕方がないので2.4Gに今まで繋いでいた
54名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 07:58:44.83ID:cZyB3YgC wifi7が稼働するにはあと1年かかる
2024/12/17(火) 08:37:50.94ID:WG76FkZO
おまかんのくせにグチャグチャ騒ぐなよ
57名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 08:50:29.56ID:Rdur3zNf おま環以前にWindows11の動作要件満たしてなさげ
スレ違いだから低スペックスレでやって
邪魔でしゃあない
スレ違いだから低スペックスレでやって
邪魔でしゃあない
58名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 09:21:30.55ID:3HGqb2wz 11は作りが雑で10からすると何もかももっさりする
見た目だけのOSだ
見た目だけのOSだ
59名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 09:23:01.99ID:3HGqb2wz スペックがないときついだけはお覚えておきましょう
2024/12/17(火) 09:28:06.29ID:RMwKGCxO
去年の今頃買ったドスパラのraytrekってショップブランドPCに24H2をインストールした
最初の1週間は挙動が怪しかったけど今は僕の使い方では不具合出てない
最初の1週間は挙動が怪しかったけど今は僕の使い方では不具合出てない
2024/12/17(火) 09:28:09.34ID:f13D/dJF
ヽ::::/ ___ : : : :
∨ 〃 ̄ ̄ ̄ヽ : : : : : :
ビ / r'/:::::::: : : : : : : : : : J
ュ / l/::::: vヘ_:::v:: : : : : :
l 〈 :::::::::::7⌒ヽj∠二二 : : :
テ ヽ ::::::::lj // ̄ ̄. : : :
ィ / ..:::::У / . . ∠ ̄
フ / .:::::::::::>-' : :\
ル l .::::::::::/  ̄ヽ : : :ヽ
/ .:::/⌒Y : : :\
ヽ_ ノ /:::::::::l :: : :\ : ::\
:::::::::::ヽ厂 ̄( :::::::::::::ノヽ : : : : :ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_イ了: :::\ : : : :l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::v`ヽ, ::::\ 「 ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ゝィ 、_ヽ ::::ヽ |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::( └―`-≧、 |: !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`< ̄`ー' ̄ } !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::: / |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ⌒ヽ / : :|: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( 'く . : :/: : : .
∨ 〃 ̄ ̄ ̄ヽ : : : : : :
ビ / r'/:::::::: : : : : : : : : : J
ュ / l/::::: vヘ_:::v:: : : : : :
l 〈 :::::::::::7⌒ヽj∠二二 : : :
テ ヽ ::::::::lj // ̄ ̄. : : :
ィ / ..:::::У / . . ∠ ̄
フ / .:::::::::::>-' : :\
ル l .::::::::::/  ̄ヽ : : :ヽ
/ .:::/⌒Y : : :\
ヽ_ ノ /:::::::::l :: : :\ : ::\
:::::::::::ヽ厂 ̄( :::::::::::::ノヽ : : : : :ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_イ了: :::\ : : : :l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::v`ヽ, ::::\ 「 ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ゝィ 、_ヽ ::::ヽ |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::( └―`-≧、 |: !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`< ̄`ー' ̄ } !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::: / |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ⌒ヽ / : :|: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( 'く . : :/: : : .
2024/12/17(火) 10:16:39.32ID:DoG9q6tl
2024/12/17(火) 12:28:52.05ID:Lq9K+RJg
心機一転で今更ありまくりな5700X機にしたら、BTのUSB子機買うか
65名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 14:27:47.07ID:oY8AEUt0 中華製だっけ
2024/12/17(火) 14:38:42.09ID:CGQgA2Jf
TP-LINKの危険性で検索すると、
中国の国家的な不正アクセスやサイバー攻撃のキャンペーンで踏み台にさせる危険性を指摘しています。
って書いてるね。
中国の国家的な不正アクセスやサイバー攻撃のキャンペーンで踏み台にさせる危険性を指摘しています。
って書いてるね。
2024/12/17(火) 14:46:01.21ID:DObBEkub
トランプになったらTP-LINKもファーウェイみたいに西側から排除されそうだな
2024/12/17(火) 14:49:00.41ID:H7bChP0w
まあどこのだって有事にファームアップで穴のあるものを配布されたらWindows含めて攻撃対象デバイスと成り果てるんだわ
知識のないのがうだうだ言った所で始まらないと思うよ
知識のないのがうだうだ言った所で始まらないと思うよ
2024/12/17(火) 15:34:53.33ID:wmuJCUWF
○ 2023年5月22日
チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告
https://pr
times.jp/main/html/rd/p/000000209.000021207.html
(NGワード除けのため途中で改行)
○ 2024年12月11日
TP-Linkのルーターは国家安全保障上の脅威
https://rocket-boys.co.jp/tp-link-routers-national-security-threat/
チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告
https://pr
times.jp/main/html/rd/p/000000209.000021207.html
(NGワード除けのため途中で改行)
○ 2024年12月11日
TP-Linkのルーターは国家安全保障上の脅威
https://rocket-boys.co.jp/tp-link-routers-national-security-threat/
2024/12/17(火) 15:50:37.38ID:H7bChP0w
別に肩を持つ訳じゃないけれども貧乏人は安い商品を購入する訳だし、国家としての脅威であれば国が入って来ないように対策を打たなきゃならない
この国はやりゃしないだろうけどさw
この国はやりゃしないだろうけどさw
2024/12/17(火) 16:29:57.77ID:z8Vp05tQ
確か、去年も、トリガー条項発動について玉木が岸田に合意を取り付けたと言った後に、トリガー無視されてた。
今回もまた同じく騙されたとしたら、これは、両党のプロレス、シナリオどおりの茶番ではないかと思えてくる。
国民の増税増負担に対する不満のガス抜き役が国民民主党の役割なのではないかとか、だんだん、疑心暗鬼になってきた。
今回もまた同じく騙されたとしたら、これは、両党のプロレス、シナリオどおりの茶番ではないかと思えてくる。
国民の増税増負担に対する不満のガス抜き役が国民民主党の役割なのではないかとか、だんだん、疑心暗鬼になってきた。
2024/12/17(火) 17:27:00.49ID:H7bChP0w
見かけ上民主国家だと言ってはいるが、国民個人レベルでは蟻扱い
政治で動くかと思いきや、そのもっと上層部で堅い人脈に操作されている
省庁の役人達は仕事をしたくないし給料だけが振り込まれていたらほぼ何もしたくない連中の集まりです
警察と検察もですよね
蟻として生きるのが嫌で思い切った行動へと出ると世界の闇組織経由で暗殺されてしまう
本当の事は表沙汰にされないで自殺で片付けられてしまう嘘付き国家ですよね
政治で動くかと思いきや、そのもっと上層部で堅い人脈に操作されている
省庁の役人達は仕事をしたくないし給料だけが振り込まれていたらほぼ何もしたくない連中の集まりです
警察と検察もですよね
蟻として生きるのが嫌で思い切った行動へと出ると世界の闇組織経由で暗殺されてしまう
本当の事は表沙汰にされないで自殺で片付けられてしまう嘘付き国家ですよね
2024/12/17(火) 17:57:43.71ID:yz5V9DVy
GoogleとCIAが全人類の個人情報ぶっこ抜いてるのに「チュウゴクガー」ってバカじゃんね
2024/12/17(火) 18:36:30.03ID:dykpAhZG
24H2にアプデしたら
このデバイスのドライバーが読み込めません
ドライバー:ene.sys
って出たわ
なんかググったらどっかリネームすれば治るって書いてあったけど面倒くせーから復元するか?
このデバイスのドライバーが読み込めません
ドライバー:ene.sys
って出たわ
なんかググったらどっかリネームすれば治るって書いてあったけど面倒くせーから復元するか?
2024/12/17(火) 18:38:12.25ID:yI1RljoM
中国が個人情報を抜いたら弾圧とか虐殺に使われるけど、GoogleやMicrosoftやCIAが個人情報抜いたらいいことにしか使われないからな
Windowsのテレメトリ切ってるやつも全員馬鹿
テレメトリ切ると自分の使われ方が統計に集計されなくなるから、結果としてマイナーな機能(タスクバーの移動など)の使用率が下がって削除されたりする
Windowsのテレメトリ切ってるやつも全員馬鹿
テレメトリ切ると自分の使われ方が統計に集計されなくなるから、結果としてマイナーな機能(タスクバーの移動など)の使用率が下がって削除されたりする
2024/12/17(火) 18:52:25.89ID:DoG9q6tl
踏み台にされようが中華製品の方が欧米製品より優れているから
DJIのドローンしかり、BYDの車しかり
アメリカとかイスラエルとか屑製品しか作れんし
DJIのドローンしかり、BYDの車しかり
アメリカとかイスラエルとか屑製品しか作れんし
2024/12/17(火) 18:53:56.40ID:DoG9q6tl
トランプが中国を敵視し重税かけるのは中華製品の性能の良さを恐れているから
まともに戦ったら負けるので汚い手しか使わんのだ
まともに戦ったら負けるので汚い手しか使わんのだ
78↑
2024/12/17(火) 18:57:15.83ID:Bffhfkgc 精神科への受診をお勧めする
2024/12/17(火) 18:59:45.95ID:vKk56S0l
>アメリカとかイスラエルとか屑製品しか作れんし
intelの事ですね
わかります
intelの事ですね
わかります
2024/12/17(火) 19:04:43.07ID:DoG9q6tl
ユダヤは屑だから。悪いし
2024/12/17(火) 19:07:39.67ID:Jy9TVYKa
悪徳企業エムダラーw
2024/12/17(火) 19:12:43.81ID:aIammWm2
intelとイスラエルは切り離しようがないからな
2024/12/17(火) 19:15:55.13ID:Zb7CRW8J
メルガバは意外と嫌いじゃない
2024/12/17(火) 19:24:06.97ID:DI7CcvA8
KB5048667のインストールがいつまでたっても終わらん
2024/12/17(火) 20:31:35.75ID:PTUQM3aq
ユダヤとのクォーターの俺に喧嘩売ってるのか?
2024/12/17(火) 21:25:35.41ID:FaSdkxNv
ニッチ氏のブログより
KB5048667にさまざまな不具合報告。
インストールされない・失敗する・進まない・終わらない、『設定』がハングアップなど。Windows11 24H2で発生
・KB5048667をインストールすると3%のままで25分止まる
・KB5048667のインストールに5時間かかった
・KB5048667がインストールされない・失敗する
・KB5048667のインストール後、Wi-Fiが正常に動作しなくなった。ブラウザでWebサイトを閲覧していると、
しばらくすると接続がきれて、再び再接続される。OneDriveへのアクセスには10分ほどかかり、
天気ウィジェットも数分間表示されない
・KB5048667をインストールしてからWindowsの『設定』ページがハングアップするようになった
・KB5048667のインストール後、さまざまなアプリが起動しなくなった
解決策は意外と面倒でリスキーな手順を踏む必要がある
KB5048667にさまざまな不具合報告。
インストールされない・失敗する・進まない・終わらない、『設定』がハングアップなど。Windows11 24H2で発生
・KB5048667をインストールすると3%のままで25分止まる
・KB5048667のインストールに5時間かかった
・KB5048667がインストールされない・失敗する
・KB5048667のインストール後、Wi-Fiが正常に動作しなくなった。ブラウザでWebサイトを閲覧していると、
しばらくすると接続がきれて、再び再接続される。OneDriveへのアクセスには10分ほどかかり、
天気ウィジェットも数分間表示されない
・KB5048667をインストールしてからWindowsの『設定』ページがハングアップするようになった
・KB5048667のインストール後、さまざまなアプリが起動しなくなった
解決策は意外と面倒でリスキーな手順を踏む必要がある
2024/12/17(火) 21:34:24.01ID:lFLVWmzj
Windowsは爆発だ!
2024/12/17(火) 21:42:02.80ID:Nha+vtSZ
VirtualBoxの23H2環境に24H2降りかけてきた…あぶねぇ
89名無し~3.EXE
2024/12/17(火) 22:37:11.65ID:UuO5EyQ7 >>86
で、どうすりゃいいってばよ
で、どうすりゃいいってばよ
2024/12/17(火) 23:58:36.22ID:7SEglV/Q
24h2今年最後のひと暴れって感じだな
2024/12/18(水) 00:22:54.16ID:md6VJB7r
2024/12/18(水) 02:24:27.37ID:im9z2nl+
インストールされているドライバやアプリケーションにも影響されるやろ
2024/12/18(水) 03:19:28.18ID:0xcHSjJK
24H2にしたらOffice2016のパスワード付きのエクセルが一発で開かなくなった(二度目で開く)
パスワード付きじゃなければ普通に使えるのになんなんだ?
もう6年以上も使ってるファイルなのに・・・
パスワード付きじゃなければ普通に使えるのになんなんだ?
もう6年以上も使ってるファイルなのに・・・
2024/12/18(水) 05:50:33.88ID:ksvjNlKZ
> リアル職場でパソコンとか言ってる人はマジでやばい
あーわかる
近づきたくなくなる
あーわかる
近づきたくなくなる
2024/12/18(水) 07:13:29.92ID:7bwM6bLD
本体も性根も腐ってるのでは
2024/12/18(水) 07:59:27.58ID:e2N0I6fa
まんま土挫ですやんw
2024/12/18(水) 08:21:28.62ID:Jq1ckJ6o
昨日今日と頭のおかしい奴が書き込んでるな
ここは避難所じゃないぞ
ここは避難所じゃないぞ
100名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 08:23:23.71ID:ou/xoItj Microsoftは、Windows用のOutlookデスクトップアプリの0x80049dd3サインインバグが直らず
解決から調査中に変更
解決から調査中に変更
102名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 10:10:25.77ID:H5Fpdutx win11は変なバグ多いな
win10後半は何だかんだ安定してたしwin11なんて要らなかった
win10後半は何だかんだ安定してたしwin11なんて要らなかった
103名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 10:36:24.33ID:xGhDArqy104名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 11:12:58.47ID:sfdDreP8 スタートメニューのおすすめが消しても復活する不具合が治らないのは自分だけ?
105名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 13:52:43.16ID:j9GrpEZm 23H2と10のサポート1年のばせ
さっさと24H2引っ込めろ
で12出せ
さっさと24H2引っ込めろ
で12出せ
106名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 14:20:05.66ID:H5Fpdutx アプデで不具合多発しても絶対に引っ込めないよな
しかも隙を狙ってアプデさせようとするし
しかも隙を狙ってアプデさせようとするし
110名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 16:41:56.58ID:PghdhAF+ KB5048667が入ってからシャットダウンにすごく時間かかるようになった気するけどそういう症状の人ほかにいる?
111名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 16:46:34.35ID:SIXfcv2t アンインストール出来ないからそのままだけど、シャットダウンに時間がかかるという事は無い
113名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 17:11:21.00ID:J6dZ824X 長文ゴメンネ
23H2のときに Windows Update に intel displayドライバの更新が来てたが
動画エディタのプレビューが出なくなるので隠しておいた
24H2更新でこれが勝手に入ってプレビューが表示されなくなった
しかも[ドライバを元に戻す]が不可
ディスプレイアダプタをドライバとともに[デバイスのアンインストール]して再起動したらデフォに戻った
しかしWindows Updateにまた来たので更新したら今度は[ドライバを元に戻す]が可能になり落着!
23H2のときに Windows Update に intel displayドライバの更新が来てたが
動画エディタのプレビューが出なくなるので隠しておいた
24H2更新でこれが勝手に入ってプレビューが表示されなくなった
しかも[ドライバを元に戻す]が不可
ディスプレイアダプタをドライバとともに[デバイスのアンインストール]して再起動したらデフォに戻った
しかしWindows Updateにまた来たので更新したら今度は[ドライバを元に戻す]が可能になり落着!
115名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 17:49:05.39ID:lOd/C9kr 24H2インストして5日経ったらデスクトップアイコンがおかしくなりはじめた
並び順が滅茶苦茶になるのはまあよくあることだが
再起動もしてないのに表示されてるアイコン数が減っていった
フォルダやショートカット自体は残ってるんだがデスクトップ上で見えなくなるんで使いにくいのなんの
しょーもねーからAcronisで23H2に戻したわ
時間差で徐々に変な挙動出てくることがあるんで要注意だな24H2
並び順が滅茶苦茶になるのはまあよくあることだが
再起動もしてないのに表示されてるアイコン数が減っていった
フォルダやショートカット自体は残ってるんだがデスクトップ上で見えなくなるんで使いにくいのなんの
しょーもねーからAcronisで23H2に戻したわ
時間差で徐々に変な挙動出てくることがあるんで要注意だな24H2
116名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 17:52:18.74ID:SIXfcv2t 以前1週間起動しっぱなしでどうなるか試したことある
117名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 18:08:17.34ID:iVzvNbDa バイヤグラ ❢
118名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 18:36:49.86ID:vxpfeeqS バイあグラだよw
119名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 19:22:41.48ID:vxpfeeqS 昨日か一昨日くらいにHDAUDIOの不具合したやつだけど、マザーが壊れてた\(^o^)/オワタ
ハドフジャンクのサウンドブラスターPCIEに繋げたらHDAUDIO機能したわ…ケース側じゃなくてよかった
ハドフジャンクのサウンドブラスターPCIEに繋げたらHDAUDIO機能したわ…ケース側じゃなくてよかった
120名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 21:33:14.44ID:4Zc1FGuH121名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 21:59:33.25ID:CAVbJlQa122名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 22:02:22.06ID:im9z2nl+ OneDrive削除したらどうよ
125名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 23:07:08.43ID:SIXfcv2t 3分もシャットダウンにかからんけどな
件のアップデート適用済みのままで、測ってないけど20秒以内には確実にシャットダウンするぞ
件のアップデート適用済みのままで、測ってないけど20秒以内には確実にシャットダウンするぞ
126名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 23:31:50.37ID:h1U9SsdD 挙動がおかしくなってる人は環境を書かないの?
127名無し~3.EXE
2024/12/18(水) 23:44:09.22ID:Tf83U6jp とりあえずアプデでワードパット無くなった件はサクラエディタっての入れてみた
起動時に行数指定も出来るからJane.iniのクッキー消すの少し便利になった
これマクロとか組めれば該当行消してセーブ終了まで出来ればクリック一発で楽なんだけどな
まぁそれはスレ違いな話だが
起動時に行数指定も出来るからJane.iniのクッキー消すの少し便利になった
これマクロとか組めれば該当行消してセーブ終了まで出来ればクリック一発で楽なんだけどな
まぁそれはスレ違いな話だが
128名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 00:19:14.14ID:fYIpbiLM 24H2でもワードパッドを使う方法があるみたいだけど脆弱性が心配だよね
自分はとりあえずonenote for windows10を使って
必要があればPDFとして保存することにした
自分はとりあえずonenote for windows10を使って
必要があればPDFとして保存することにした
129名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 01:29:54.23ID:Rj5YFIIs .rtfなんて今時誰も使わないからワードパッドは要らないだろ
って思ってたら、Macの標準の「テキストエディット」というアプリが.rtfがデフォと聞いてビビった
Microsoftよりもrtf優遇してたなんて
って思ってたら、Macの標準の「テキストエディット」というアプリが.rtfがデフォと聞いてビビった
Microsoftよりもrtf優遇してたなんて
130名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 03:16:43.54ID:FZnMPd7h ワードパッドなんてPC使い始めてから一度たりとも使ったことないなw
131名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 03:19:37.81ID:V3ZD2aYv132名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 06:53:56.98ID:Rj5a/g+Z たまには、.odtの事を思い出してあげてください
133名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 08:24:45.84ID:9K4p9T38 Microsoft は、新しいゲームの問題により、より多くの PC で Windows 11 24H2 更新プログラムをブロック
新しいサポートドキュメントで、Microsoftは、Auto HDR(互換性のあるハードウェアでSDRコンテンツをHDRに変換して
ビジュアルを向上させるシステム機能)のバグを発見したことを明らかにしました。
どうしても更新したい理由がある場合の唯一の解決策は自動HDRをオフにすることであるということです。
Microsoftは、Auto HDR機能がオンになっているすべてのWindows11システムに
互換性保持を適用しました。手動で更新しないことをお勧めします
残念ながら、バージョン24H2に更新して自動HDR機能をオンにした後、何が起こるかについての情報はありません。
新しいサポートドキュメントで、Microsoftは、Auto HDR(互換性のあるハードウェアでSDRコンテンツをHDRに変換して
ビジュアルを向上させるシステム機能)のバグを発見したことを明らかにしました。
どうしても更新したい理由がある場合の唯一の解決策は自動HDRをオフにすることであるということです。
Microsoftは、Auto HDR機能がオンになっているすべてのWindows11システムに
互換性保持を適用しました。手動で更新しないことをお勧めします
残念ながら、バージョン24H2に更新して自動HDR機能をオンにした後、何が起こるかについての情報はありません。
134名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 08:48:21.49ID:Rj5a/g+Z 「ゴイムは黙ってご主人様のアップデートに対応しろ」ってのがM$の姿勢だからな
そりゃ、ゴイム(家畜)をつけ上がらせたらM$帝国は崩壊する
そりゃ、ゴイム(家畜)をつけ上がらせたらM$帝国は崩壊する
135名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 10:10:00.36ID:9K4p9T38 Microsoftはさらに多くのWindows 11 24H2にオーディオ出力が影響を受けるバグを確認
24H2 の既知のバグのリストは、自動 HDR 機能を使用するゲーマーに影響を与える問題と
PC のサウンド出力を壊す可能性のある 2 つの新しい問題を追加
「1つのメーカー」システムに一時的なセーフガードホールドを適用しました。
このバグは、Dirac Audio と cridspapo.dll ファイル (オーディオの明瞭度と精度を向上させるための
オーディオ処理ソフトウェア) を搭載したコンピューターで発見されました。
その結果、システムは統合スピーカー、Bluetoothスピーカー、ヘッドセット、およびその他のオーディオデバイスに
音声を出力できなくなります。
この問題は Windows 11 バージョン 24H2 にのみ影響するということでWindows 10 から Windows 11 23H2などに
アップグレードする場合影響はありません
24H2 の既知のバグのリストは、自動 HDR 機能を使用するゲーマーに影響を与える問題と
PC のサウンド出力を壊す可能性のある 2 つの新しい問題を追加
「1つのメーカー」システムに一時的なセーフガードホールドを適用しました。
このバグは、Dirac Audio と cridspapo.dll ファイル (オーディオの明瞭度と精度を向上させるための
オーディオ処理ソフトウェア) を搭載したコンピューターで発見されました。
その結果、システムは統合スピーカー、Bluetoothスピーカー、ヘッドセット、およびその他のオーディオデバイスに
音声を出力できなくなります。
この問題は Windows 11 バージョン 24H2 にのみ影響するということでWindows 10 から Windows 11 23H2などに
アップグレードする場合影響はありません
136名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 10:26:55.27ID:GDcnkn1x ホワイト企業だからもうみんな休暇モードかと思ったけど修正に取り組んでるんだな
137名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 10:39:25.87ID:buEOdvnb 11世代のHD オーディオでも特定のドライバでバグあったし、オーディオ周り弱いのかな
138名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 10:39:59.73ID:nkgawF+O 長期休暇に入ったんじゃなかったの?
KB5048667が流石にヤバすぎて急遽呼び戻したのかな
KB5048667が流石にヤバすぎて急遽呼び戻したのかな
141名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 12:31:17.26ID:60rS/UTg win11を休止で終了後、別のPCを使ってから終了し
またwin11を使うとマルチディスプレイ表示がおかしくなる
休止中って勝手にいろいろ通信しているのかな
またwin11を使うとマルチディスプレイ表示がおかしくなる
休止中って勝手にいろいろ通信しているのかな
142名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 14:04:17.13ID:EeKzkyQj chkdsk C: /f
ってUpdate後すぐはできない?
昨日24H2Updateして今日chkdskしても再起動後に実行されなくて気になってる
ってUpdate後すぐはできない?
昨日24H2Updateして今日chkdskしても再起動後に実行されなくて気になってる
143名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 15:45:38.69ID:YgWbC7fM 再起動する前に実行されてるからじゃね?
144名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 16:03:41.92ID:AB3gK7u6 オーディオバグまたかよ・・・orz
145名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 16:49:08.94ID:p0pWU62v いつものことさ
146名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 17:10:14.72ID:Qf8CO6G8 25h◯が出るまで待機
147名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 17:16:26.54ID:buEOdvnb さて、起動しっぱなしの24H2インストール済PCの様子でも見てくるか
148名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 17:54:24.54ID:e7YX8zgF 気軽に更新したらクソ長い
ちゃんと終わるか不安だ…
ちゃんと終わるか不安だ…
149名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 18:20:45.54ID:IVwQwCOX 24H2に更新しろ♥しろ♥しろ♥ってスゲーしつこいんだけどなんなのこのWindows
151名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 18:29:05.95ID:WPwXS/AO б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
152名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 18:45:18.78ID:2N6CwT/L クリスマスプレゼントは24H2と大量の不具合です
153名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 18:55:32.05ID:OtWQO54c エクスプローラのバグなんてすぐ気付きそうなものだけど、デバッグゆるゆるだよな。
154名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 18:57:03.03ID:M6M7t5wo デスクトップの壁紙がウィンドウの陰になってる部分しか更新されない
何をどうトチ狂ったらこんな事になるんだよ
何をどうトチ狂ったらこんな事になるんだよ
156名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 21:09:38.35ID:f8rwNukp Windows11にしたらメモ帳の文字の並びがガタガタになった。
等幅フォントにしたら治るのは分かったが、メモ帳が多くてとても全部は修正できん。
メイリオでも普通にずれないように作ってほしかった。
等幅フォントにしたら治るのは分かったが、メモ帳が多くてとても全部は修正できん。
メイリオでも普通にずれないように作ってほしかった。
157名無し~3.EXE
2024/12/19(木) 22:56:27.32ID:AB3gK7u6 オーディオ不具合一応解消した、HDAUDIOフロントオーディオの件
蟹チップのドライバー入れてRealtek audio consoleでイヤフォンジャックの接続を無視?する?
で、イヤフォンから音が鳴りスピーカーは無音になった
蟹チップのドライバー入れてRealtek audio consoleでイヤフォンジャックの接続を無視?する?
で、イヤフォンから音が鳴りスピーカーは無音になった
158名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 01:38:55.27ID:IAAkBeGw エッチな動画をイヤホンで見てると思ったらスピーカーからダダ漏れで家族に聞かれる
159名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 02:01:44.90ID:fnceEhqv 何て恐ろしい24H2許容できんわもう夏場ならどうなってたか
160名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 03:29:01.82ID:7lodULdF エロBlu-rayで家族団らん
161名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 06:05:13.15ID:yjmhDrNq Win11_24H2_Japanese_x64.isoって更新された?いまだに最初でた時のバージョンのまま?
162
2024/12/20(金) 07:56:55.92 いまだに最初でた時のバージョンのまま
163名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 08:23:22.66ID:E5IQ8yug Microsoft 今年のWindows 11 プレビュー ビルドなどがクローズした
2025年まで2週間を切ったため、Microsoftは再び休暇に入ったと報告
次の Windows 10 および 11 プレビュー ビルドと安定ビルドやオプションの非セキュリティ更新プログラムは
ホリデーが終わった後の 1月に予定されています。
2025年まで2週間を切ったため、Microsoftは再び休暇に入ったと報告
次の Windows 10 および 11 プレビュー ビルドと安定ビルドやオプションの非セキュリティ更新プログラムは
ホリデーが終わった後の 1月に予定されています。
164名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 11:19:10.66ID:fx7UDiRG メディクリでISO作れば最新のができるんじゃねーの?
165名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 13:43:49.35ID:2x8Unx5Y メディクリスマスまであと4日
166名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 13:45:45.12ID:Hm+ti+iw 面倒だから自分で作らず人に効いちゃえか
こういう人はあかんわな
こういう人はあかんわな
169名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 15:40:40.63ID:sz9pnFK0 MediaCreationTool.bat
ttps://github.com/AveYo/MediaCreationTool.bat
これ使えば23H2のメディア、今でも作れるよ。
ttps://github.com/AveYo/MediaCreationTool.bat
これ使えば23H2のメディア、今でも作れるよ。
170名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 15:45:20.56ID:JRcHCA3G 中身の取得先はどこなんだ
オリジナルは作りがいい加減で単に最新を拾ってくる構造だったため数字のバージョンに意味がなかった
オリジナルは作りがいい加減で単に最新を拾ってくる構造だったため数字のバージョンに意味がなかった
171名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 16:09:59.81ID:5VR7KF8C github.comなんてのを得意気に挙げるんじゃないよ
おまえだってその中身がやっている事を把握出来ていないだろうよ?
おまえだってその中身がやっている事を把握出来ていないだろうよ?
172
2024/12/20(金) 16:55:04.92 23H2ならISOを直接ダウンロードした方がハッシュチェックで本物か分かるからそっちの方がいい
173
2024/12/20(金) 16:55:45.33 23H2のISOはここからでOK
https://archive.org/details/Win11v23H2JPNx64
https://archive.org/details/Win11v23H2JPNx64
174名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 17:18:59.89ID:TJuKJvoA クリーンインストールした
175名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 17:34:42.43ID:ew/OglT1 兵庫県民の民度は呆れるほど低い
未だに犯罪者の立花たかしや何にも知らない折田楓らメルチュのSNSに洗脳されたまま
未だに犯罪者の立花たかしや何にも知らない折田楓らメルチュのSNSに洗脳されたまま
176名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 17:46:45.70ID:AO6rJQR3 UUP dumpで23H2の最新版を作ればいいだろ
177名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 20:34:37.88ID:eao6YZCP 毎年9月くらいにインスコファイルダウンロードしてとっておくする癖がつきそうだ
178名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 20:41:54.45ID:7tLP+37y 高みから落ちてきたから尚更親近感湧くんだろか?
見てみたがパスで
見てみたがパスで
179名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 20:44:14.68ID:7tLP+37y うひっ誤爆、すんまそん
180名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 20:58:22.05ID:fTmatonG IPじゃない製品版24H2 /26100.2605、4台中1台がエクスプローラーの滝登りが直ってた・・・
181名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 21:09:19.49ID:w8KNr2mc 未だに23h2なんだけど
「最新の更新プログラムが利用可能になったら。。。」
「最新の更新プログラムが利用可能になったら。。。」
182名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 21:11:10.54ID:w8KNr2mc 誤って書き込んでしまった
「最新の更新プログラムが利用可能になったら。。。」を有効にしなくても
人によってはアップデートされるの?
「最新の更新プログラムが利用可能になったら。。。」を有効にしなくても
人によってはアップデートされるの?
184名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 21:24:19.09ID:HkNzCt83 まだオプショナルだが
185名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 21:34:12.45ID:w8KNr2mc なるほど
そのままじぁアップデートはないのか
そのままじぁアップデートはないのか
186名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 22:36:34.14ID:fnceEhqv どこかの時点で準強制アプデになるから一応警戒
去年だと2月下旬で一段階上がって最終段階がサポート終了3ヶ月前だっけ?
去年だと2月下旬で一段階上がって最終段階がサポート終了3ヶ月前だっけ?
187名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 22:47:03.01ID:PCycWxqO サウンドチップの不具合、やはり仮組みした8700k載せたマザーなら起こるわ
何か打開策ありそうだけど、Realtek audioconsoleが鬼門
何か打開策ありそうだけど、Realtek audioconsoleが鬼門
189名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 23:14:57.99ID:YqI+uQ7t >>187
Realtek UADはメーカー縛りやからマザボメーカーのページにあるドライバを当てないと
Realtek Audio Console は降ってこないんやで
HDAは全部入りやからどこの何当てても同梱のオーディオコントロールが入るけれど
有志が作っとる非公式ジェネリック版UADもあるけれど
8xxマザボならメーカーのところのを使った方が結局楽やし
Realtek UADはメーカー縛りやからマザボメーカーのページにあるドライバを当てないと
Realtek Audio Console は降ってこないんやで
HDAは全部入りやからどこの何当てても同梱のオーディオコントロールが入るけれど
有志が作っとる非公式ジェネリック版UADもあるけれど
8xxマザボならメーカーのところのを使った方が結局楽やし
191名無し~3.EXE
2024/12/20(金) 23:36:12.92ID:PCycWxqO >>189
8700k載せたのはZ390マザーでASUS
もちろん衣替えする前もマザーのドライバーページから最終ドライバー当てたけど、駄目だったわ
もし活かすなら(ケースやら買わないとだが)23H2や無いと手のうちようがない
8700k載せたのはZ390マザーでASUS
もちろん衣替えする前もマザーのドライバーページから最終ドライバー当てたけど、駄目だったわ
もし活かすなら(ケースやら買わないとだが)23H2や無いと手のうちようがない
192名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 00:40:31.82ID:0kSIyuzF ネットにつないだ状態じゃないとオフラインインストーラー実行できないのは仕様のもよう
193名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 01:01:46.00ID:yX3A4F1w >>191
ASUSのなんてマザボなん?
マザボのブランドや仕様によって使うオーディオドライバが4-5くらいあるんやで
最新(6.0.9761.1/2024/11/09)は↓から落とせるRealtek Audio Consoleのダウンロードリンクも載ってるさかい楽やで
https://rog-forum.asus.com/t5/downloads-for-motherboards/drivers-realtek-audio-amd-3xx-4xx-5xx-6xx-8xx-amp-intel-2xx-3xx/td-p/819057
わしもASUS B450の古いのに当てとるが快調やRealtek Audio Consoleも使えとる
ASUSのなんてマザボなん?
マザボのブランドや仕様によって使うオーディオドライバが4-5くらいあるんやで
最新(6.0.9761.1/2024/11/09)は↓から落とせるRealtek Audio Consoleのダウンロードリンクも載ってるさかい楽やで
https://rog-forum.asus.com/t5/downloads-for-motherboards/drivers-realtek-audio-amd-3xx-4xx-5xx-6xx-8xx-amp-intel-2xx-3xx/td-p/819057
わしもASUS B450の古いのに当てとるが快調やRealtek Audio Consoleも使えとる
194名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 07:59:28.53ID:52FQTdLZ Windowsメール、あと数日で完全終了! Outlookも間もなく
https://www.youtube.com/watch?v=4NNCUFfVJA8
https://www.youtube.com/watch?v=4NNCUFfVJA8
195名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 08:44:03.30ID:C3Dk3WeM インテル グラフィックス用のドライバー 昨日アップされてる
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000090440/graphics.html
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000090440/graphics.html
196名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 10:33:18.03ID:pEsiAK8I intel 新しい64ビットのみの「x86S」構想を撤回
最近結成されたx86 Ecosystem Advisory Groupとのフィードバックと議論の末
Intelはx86Sイニシアチブを廃止すると発表しました。
Intelは、Tom's Hardwareへの声明でそれを確認しました。
しかし、Intelは具体的な理由を明らかにしていません。
最近結成されたx86 Ecosystem Advisory Groupとのフィードバックと議論の末
Intelはx86Sイニシアチブを廃止すると発表しました。
Intelは、Tom's Hardwareへの声明でそれを確認しました。
しかし、Intelは具体的な理由を明らかにしていません。
197名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 10:47:34.88ID:pEsiAK8I Microsoftが2024年にWindows 10 11から非推奨、または削除した機能まとめ
Android用Windowsサブシステム テストベース
特定の RSA キーを持つ TLS サーバー認証証明書
MPR 通知のパスワードペイロード
Microsoft Defender アプリケーション ガード
ドライバー検証ツール GUI
NTLM DirectAccess (ダイレクトアクセス) Adobe Type 1 フォント
ペイント3D 従来のDRMサービス 推奨アクション
以上の12の機能とコンポーネントを非推奨や廃止
Android用Windowsサブシステム テストベース
特定の RSA キーを持つ TLS サーバー認証証明書
MPR 通知のパスワードペイロード
Microsoft Defender アプリケーション ガード
ドライバー検証ツール GUI
NTLM DirectAccess (ダイレクトアクセス) Adobe Type 1 フォント
ペイント3D 従来のDRMサービス 推奨アクション
以上の12の機能とコンポーネントを非推奨や廃止
198名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 12:01:17.15ID:wkTkRcMe とくにアプデあったわけてもないのに滝登りが直ってた
でももう一台は直ってない
謎だな
でももう一台は直ってない
謎だな
199名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 12:16:44.34ID:ZyaYyHzs KB5048667ワイはまったく不具合無くて拍子抜けしてる
200名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 12:25:47.11ID:XP3cl4UG 不具合あるかないかはまさに環境次第だな
俺んとこはメインデスクトップが酷い不具合出まくりで
デルノートも酷くて工場出荷まで戻した
Vaioは全く異常なし
RufasでインストしたSurfaceProも異常なし
すんごい極端だよ
俺んとこはメインデスクトップが酷い不具合出まくりで
デルノートも酷くて工場出荷まで戻した
Vaioは全く異常なし
RufasでインストしたSurfaceProも異常なし
すんごい極端だよ
201名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 15:11:29.92ID:NqMrPbqt 週2で再起動せんと不安定になるワイ環でも24H2は普通
時間だけが問題や
時間だけが問題や
>>198
ぬわーー!!
ぬわーー!!
203名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 16:38:26.82ID:xLRM0FeB 一日一回応答しません
204名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 19:12:15.88ID:5tTdSdi9 セーフガード案件で止められた時は強行突破しないほうがいいんだよな?
メーカーPCでこんなことになるとは…音関連らしいのだが
予備のBTO系は普通にいけたのに
メーカーPCでこんなことになるとは…音関連らしいのだが
予備のBTO系は普通にいけたのに
205名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 19:16:46.06ID:gooDf+2f セーフガード?
206名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 19:24:36.47ID:wFqPsObf セーフガードホールド
208名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 20:17:00.17ID:jh1roemQ 24H2クリインしてimdisk(ramdisk)をセットアップしたのだが
ramdisk上にあるexeがエラー出て実行できないでやんの
ramdiskにtempフォルダを割り当てているとやべーことになる
マイ糞使えねーな
ramdisk上にあるexeがエラー出て実行できないでやんの
ramdiskにtempフォルダを割り当てているとやべーことになる
マイ糞使えねーな
209名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 20:59:49.35ID:MIBFda1F Secure Bootに署名問題で実行拒否されているんだと思うよw
24H2なので無理はない
24H2なので無理はない
210名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 22:03:48.59ID:ULkhvFAZ あんまり24H2に恩恵無いと思うけど、システム再インスコマンドクセだから復元ポイント作成w
211名無し~3.EXE
2024/12/21(土) 23:20:35.76ID:/DUXxqdw >>208
ramdiskスレのこれじゃね
206 名無し~3.EXE sage 2023/09/26(火) 15:11:37.58 ID:4RYhngMV
変えたところ申し訳ないけどImDiskはWin8以降に実装された一部のWin32APIに非対応だから、その手の最新APIを利用する極一部のアプリでは正常動作が妨げられることになる
だからImDiskの製作者は後継プロジェクトであるArsenal Image Mounterの使用を推奨してる
まあほとんどのアプリでは問題が無いのと、RAMディスクとしてのパフォーマンス自体はImDiskの方がオーバーヘッドが小さい分良好だけどね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1622384861/206
ramdiskスレのこれじゃね
206 名無し~3.EXE sage 2023/09/26(火) 15:11:37.58 ID:4RYhngMV
変えたところ申し訳ないけどImDiskはWin8以降に実装された一部のWin32APIに非対応だから、その手の最新APIを利用する極一部のアプリでは正常動作が妨げられることになる
だからImDiskの製作者は後継プロジェクトであるArsenal Image Mounterの使用を推奨してる
まあほとんどのアプリでは問題が無いのと、RAMディスクとしてのパフォーマンス自体はImDiskの方がオーバーヘッドが小さい分良好だけどね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1622384861/206
212
2024/12/21(土) 23:42:07.43 >>208
動くアプリと動かないアプリがあるのは何でだろうね
動くアプリと動かないアプリがあるのは何でだろうね
213名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 04:08:17.41ID:a78wZSt7 後継プロジェクトがあるのは知らなかったな
64GB積んでるから結構はかどる
64GB積んでるから結構はかどる
214名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 12:07:16.54ID:uR7IabF2 24H2起動が恐ろしく遅いね
具具ったらおま環じゃないっぽい
モメリは32GB積んでる
システムバックアップとってたやつから23に戻そうかとも思うけどめんどくせー
具具ったらおま環じゃないっぽい
モメリは32GB積んでる
システムバックアップとってたやつから23に戻そうかとも思うけどめんどくせー
215名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 12:14:15.30ID:l6xLtmCC ramdiskって昔から便利ではあるけど
なんらかの不具合だす温床でもあったじゃないか
サービスパック等を当てたら動かない・挙動がオカシイなんてザラだろ
なんらかの不具合だす温床でもあったじゃないか
サービスパック等を当てたら動かない・挙動がオカシイなんてザラだろ
217名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 12:41:02.92ID:MFj3suA3 今SSD高速になったし値段も安いからramdisk入れるメリットほぼ感じないな
218名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 12:58:19.65ID:15jP1Ye4 SSDの寿命がって言う奴は本当にバカだと思うわ
ブランドものを買っても使わずに押し入れに仕舞い込んでいる奴らによく似ている
ブランドものを買っても使わずに押し入れに仕舞い込んでいる奴らによく似ている
219名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 13:07:20.84ID:9pQIqItp 10年前に買ったCFD(東芝製)のSSDがまだ使えてるしな
壊れるのを見たいんだけど中々壊れんw
壊れるのを見たいんだけど中々壊れんw
220名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 13:10:42.26ID:Zi0bi4Gt SSDよりHDDの方が逝かれる率高いと思うわ
個人で使ってるだけなのに2回もHDDぶっ壊れたし
個人で使ってるだけなのに2回もHDDぶっ壊れたし
221名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 13:16:36.21ID:2SVMVXBk ◆ 知識アップデート出来ない君によく見られる言動
知識アップデート出来ない君「Windows Vistaは重かった」→ 実際は、Service Pack 2 を適用すれば動作は相当軽くなった
知識アップデート出来ない君「SSDの寿命はHDDと比べて短い」→ 実際は、現在のSSDの寿命はHDDよりも長くなっている
知識アップデート出来ない君「有機ELテレビの寿命は液晶テレビと比べて短い」→ 実際は、現在の有機ELテレビの寿命は液晶テレビと同じになっている
知識アップデート出来ない君「有機ELテレビは焼き付く」→ 実際は、現在の有機ELテレビは焼き付きの問題は発生しない
知識アップデート出来ない君「Windows Vistaは重かった」→ 実際は、Service Pack 2 を適用すれば動作は相当軽くなった
知識アップデート出来ない君「SSDの寿命はHDDと比べて短い」→ 実際は、現在のSSDの寿命はHDDよりも長くなっている
知識アップデート出来ない君「有機ELテレビの寿命は液晶テレビと比べて短い」→ 実際は、現在の有機ELテレビの寿命は液晶テレビと同じになっている
知識アップデート出来ない君「有機ELテレビは焼き付く」→ 実際は、現在の有機ELテレビは焼き付きの問題は発生しない
222名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 13:21:27.90ID:QXC8mP+Q 俺も10年前の Transcend SSD 使ってる。
まあ、サブマシンなんだけど、Windows11 24H2 入れて元気に動いている。
まあ、サブマシンなんだけど、Windows11 24H2 入れて元気に動いている。
223名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 13:32:42.25ID:EK+2kdvs そうでも無い
ADATAの32ギガとか
6枚買ったけど1年持たなかった思い出
ADATAの32ギガとか
6枚買ったけど1年持たなかった思い出
224名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 13:49:30.06ID:1F+mLrnI >>214
この前移行してIntelからAMD行ったが、SATAの接続不良でシステムが起動してもクルクルが止まらない事があり、挿し直したら直った
この前移行してIntelからAMD行ったが、SATAの接続不良でシステムが起動してもクルクルが止まらない事があり、挿し直したら直った
226名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 14:18:13.73ID:wLQgNVqY 起動音のポポンポンのポポンだけスピーカー爆音になる
設定開くと一瞬で表示されてたのにホームでグルグル10秒待たされるようになった
設定開くと一瞬で表示されてたのにホームでグルグル10秒待たされるようになった
228名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 14:52:34.66ID:uR7IabF2 PLEXTORのSSD5年持たず突然死したんだけど…(´・ω・`)
230名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 14:59:39.97ID:1F+mLrnI TransendのC2Q時代の終焉でサンディブリッジがバカ売れし出した時代の底値でSSD120GBを2枚買ったが、まだ動く
crystaldiskinfo上は健康度68%、SMARTエラーも無しって言うか、やはり先に死ぬのはHDD
crystaldiskinfo上は健康度68%、SMARTエラーも無しって言うか、やはり先に死ぬのはHDD
231名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 15:16:35.52ID:UI4DJBC1 有機ELは焼き付く仕様なのに焼き付かないとは
まあ凡人にゃわからんように小細工はしてるから問題にはならんのだろうが
まあ凡人にゃわからんように小細工はしてるから問題にはならんのだろうが
233名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 15:52:59.76ID:uhTguvc6 >>221
Vista重いについては比較対象のXPも出たての頃の標準スペックではクソ重かったのでは?とずっと思ってた
Vista重いについては比較対象のXPも出たての頃の標準スペックではクソ重かったのでは?とずっと思ってた
234名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 16:37:14.24ID:EK+2kdvs 正確に言うと使えるレベルになったが正解
軽いわけじゃなかった
軽いわけじゃなかった
235名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 16:54:00.92ID:1F+mLrnI VMwareが買収されてPROもただで商用利用じゃなきゃ使えるからIDとパス忘れたからまた登録して落としてXP使おうかな
HDDガリガリゴリゴリ言う時代にCDROMで2時間位かけてインストールとかしてたもんだなww
HDDガリガリゴリゴリ言う時代にCDROMで2時間位かけてインストールとかしてたもんだなww
237名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 17:38:43.37ID:0u56+TIv うちには日立、IBM、日立IBM、HGST揃ってたけど
去年XPが入ってた日立のHDDを元のPCにセットして起動させたらデスクトップが表示されてすぐにギュオーンギュンギュンギャーってなって終わった
去年XPが入ってた日立のHDDを元のPCにセットして起動させたらデスクトップが表示されてすぐにギュオーンギュンギュンギャーってなって終わった
238名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 18:47:03.52ID:EK+2kdvs ガラスDiskの奴はあっという間に壊れましたね
懐かしい
懐かしい
239名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 20:25:48.19ID:EEwUF24m ChromeやEdgeのキャッシュフォルダを1回でも見ると絶対にRAMDISKに配置したくなるよ
240名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 22:24:41.12ID:4wR0V3w3 日常のブラウジング・キャッシュ程度など問題ないよ
241名無し~3.EXE
2024/12/22(日) 22:36:02.83ID:xiOSVfsB 俺はRAMDISKの逆でSSDをメモリ代わりに使ってるよ
メモリ8GBでアプリの開発環境とか立ち上げてビルドしたりしてると、8GBくらいスワップしてるからね
メモリ8GBでアプリの開発環境とか立ち上げてビルドしたりしてると、8GBくらいスワップしてるからね
242名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 08:33:23.20ID:30kQSr/C おまえらいつも画面の明るさどんくらい?
おれは14だけどよ。
おれは14だけどよ。
243名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 10:55:11.20ID:e95CgdGV 輝度は0です
244名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 17:55:15.81ID:dhqyCOkA245名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 18:28:11.00ID:0kgLkJfZ DELLモニターとIODATA2枚とテレビに接続してる、特別暗くなければ触った事ないな
246名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 19:55:21.67ID:Pf0Oshm6 俺も基本的には0まで落とすかな
それで暗い様なら少し上げる
液晶って初期設定が100になってて眩しすぎない?
それで暗い様なら少し上げる
液晶って初期設定が100になってて眩しすぎない?
247名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 20:04:13.60ID:/f/gF5gj そもそもどんな明るさの部屋で使うのかによるでしょ
明るい部屋で齧りつくような距離で見ないなら、輝度100だから眩しすぎるって事もないでしょ
明るい部屋で齧りつくような距離で見ないなら、輝度100だから眩しすぎるって事もないでしょ
248名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 20:21:10.85ID:e95CgdGV 後出しのタレレバ出す意味ないだろ
自分がどうしてるかだけ書いたらええがな
自分がどうしてるかだけ書いたらええがな
249名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 22:05:05.46ID:N2M06PRL モニタや環境によるものなのに輝度の数字だけだしてなんの意味があるんだか・・
同じ輝度15でもまちまちなのにさ
同じ輝度15でもまちまちなのにさ
250名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 22:10:09.51ID:na98g9Kg 白黒アイコン直さない気かいな
251名無し~3.EXE
2024/12/23(月) 22:11:42.62ID:na98g9Kg スマンEdgeスレと間違げぇやした
252名無し~3.EXE
2024/12/24(火) 09:10:58.48ID:O5Yq+jXZ253名無し~3.EXE
2024/12/24(火) 13:50:38.70ID:Dbacs+8s あーVMの話したけど、過去マシンでID作ったのが分からなかったからログインできなかっただけ
昨日新ID作ってダウンロードしてXP入れて、音遅延対策BAT動かして、それらをタスクバーにピン留めで満足しちゃった・・・w
昨日新ID作ってダウンロードしてXP入れて、音遅延対策BAT動かして、それらをタスクバーにピン留めで満足しちゃった・・・w
255名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 09:28:52.45ID:eejvLVKo 二週間くらい前にアプデしてみたけど起動が遅くなるわエクスプローラーがヘンだわ
タスクバーからアイコンが消えるわで散々だったけど
明後日くらいに自作で1台組む予定だが
クリーンインストールでMS様に逆らうような設定してなければ大丈夫なんだろうか
タスクバーからアイコンが消えるわで散々だったけど
明後日くらいに自作で1台組む予定だが
クリーンインストールでMS様に逆らうような設定してなければ大丈夫なんだろうか
256名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 09:42:17.23ID:pOKSIpPF 年末年始トラブりたくなければ待て
MS社員もとっくに休暇中だし
MS社員もとっくに休暇中だし
257名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 09:49:11.16ID:lUAAGtnJ ついに24h2来てたw
サンタさんありがとうwwwww
今からやってみる
サンタさんありがとうwwwww
今からやってみる
258名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 11:12:54.74ID:lUAAGtnJ クッソ時間掛かるな
一時間で71%だは
一時間で71%だは
259名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 12:01:04.45ID:Lr+MdwIG 米Microsoftは12月24日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題があったことを明らかにした。デバイスがWindowsのセキュリティ更新プログラムを受け取れない状態に陥ることがあったという。同社は現在、解決策を検討中で、詳細が明らかになり次第知らせるとしている。
この問題は、以下のパッチを含むインストールメディアを作成した場合にのみ発生する。米国時間で2024年10月8日から11月12日の間にリリースされていた
この問題は、以下のパッチを含むインストールメディアを作成した場合にのみ発生する。米国時間で2024年10月8日から11月12日の間にリリースされていた
260名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 12:07:34.75ID:DNiCUJq0 もう24H2捨てて23H2延長でいいじゃん
261名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 12:21:36.64ID:kkqnNKMC どうしても年末年始をpc復旧作業で過ごしたいならアプデすればいい
262名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 12:28:55.85ID:mNRuaMiu インスト済みのPCは特に問題無いけど暇あるウチに24H2のISO落とし直しておくか
263名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 12:42:32.22ID:0RBjYN2n もういい加減24H2配るの辞めろや…
264
2024/12/25(水) 13:00:31.30 日本語版のISOは変わってないな
DLし直してハッシュ計算しても同じだった
DLし直してハッシュ計算しても同じだった
265名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 13:13:48.05ID:lUAAGtnJ 今完了した
三時間かかったは
これEPでタスクバー縦置きできなくなってね?
三時間かかったは
これEPでタスクバー縦置きできなくなってね?
267名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 13:22:07.60ID:yxJ/tQ8r 10月11月にISOに問題あったということ?
クリーンインストールが仇になってったのらもっと騒ぎなりそうなもんだが
クリーンインストールが仇になってったのらもっと騒ぎなりそうなもんだが
268名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 13:27:02.41ID:lUAAGtnJ いけたは
また右側に持ってきてやったは
また右側に持ってきてやったは
269名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 13:34:13.52ID:TJKeSu4n メディアを使用して Windows 11 バージョン 24H2 をインストールすると、デバイスがそれ以上の Windows セキュリティ更新プログラムを受け入れられない状態のままになることがあります。
これは、インストールの一部として 2024 年 10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムを含めるようにメディアが作成された場合にのみ発生します (これらの更新プログラムは 2024 年 10 月 8 日から 2024 年 11 月 12 日の間にリリースされました)。
注意: これは、CD や USB フラッシュ ドライブなどのメディアを使用して Windows 11 バージョン 24H2 をインストールする場合にのみ発生します。
この問題は、2024 年 10 月のセキュリティ更新プログラムまたは 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムが Windows Update または Microsoft Update カタログ Web サイト経由でインストールされているデバイスでは発生しません。
回避策:問題を回避するには、2024 年 10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムをインストールする Windows 11 バージョン 24H2 をインストールしないでください。
代わりに、Windows 11 バージョン 24H2 のインストールに使用するメディアに、2024 年 12 月の月例セキュリティ更新プログラム (2024 年 12 月 10 日にリリース) 以降が含まれていることを確認してください。
次のステップ:解決に向けて取り組んでおり、解決方法が決まり次第、詳細情報を提供します。
これは、インストールの一部として 2024 年 10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムを含めるようにメディアが作成された場合にのみ発生します (これらの更新プログラムは 2024 年 10 月 8 日から 2024 年 11 月 12 日の間にリリースされました)。
注意: これは、CD や USB フラッシュ ドライブなどのメディアを使用して Windows 11 バージョン 24H2 をインストールする場合にのみ発生します。
この問題は、2024 年 10 月のセキュリティ更新プログラムまたは 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムが Windows Update または Microsoft Update カタログ Web サイト経由でインストールされているデバイスでは発生しません。
回避策:問題を回避するには、2024 年 10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新プログラムをインストールする Windows 11 バージョン 24H2 をインストールしないでください。
代わりに、Windows 11 バージョン 24H2 のインストールに使用するメディアに、2024 年 12 月の月例セキュリティ更新プログラム (2024 年 12 月 10 日にリリース) 以降が含まれていることを確認してください。
次のステップ:解決に向けて取り組んでおり、解決方法が決まり次第、詳細情報を提供します。
270名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 14:26:46.53ID:cG0HnZnA ここに居る強者はこの方法だよな
271名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 14:30:50.84ID:TJKeSu4n272名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 15:09:52.26ID:PX1fBQqG273名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 15:11:54.31ID:PX1fBQqG >>272の回避方法はMicrosoft KM-TEST Loopback Adapterをインストールすること
answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/anyone-having-issues-using-windows-update/91d4159a-ccdd-4f2d-9f54-1566654b2f1c
answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/anyone-having-issues-using-windows-update/91d4159a-ccdd-4f2d-9f54-1566654b2f1c
274名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 15:33:17.22ID:PX1fBQqG KB5048667は大丈夫って案内されてるようだけどうちの環境ではダメだった
月例どころか.NETの更新プログラムまで入らなくなる
「インストールはエラーを検出しました 0x800704c6
ネットワークが存在しないか、または起動されてません」
ネットには繋いでおくかMicrosoft KM-TEST Loopback Adapter入れとけば問題ないが
何のためのオフラインインストーラーなのよと
月例どころか.NETの更新プログラムまで入らなくなる
「インストールはエラーを検出しました 0x800704c6
ネットワークが存在しないか、または起動されてません」
ネットには繋いでおくかMicrosoft KM-TEST Loopback Adapter入れとけば問題ないが
何のためのオフラインインストーラーなのよと
275名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 15:33:37.19ID:3nf5ffwa 日本時間11月15日15時30分にMediaCreationToolで作成したUSBは10.0.26100.2033で、10月8日のKB5044384が適用済みだった
アウトじゃねえか……
10月8日から11月12日までに~っていうのは、ただそれぞれの更新のリリース日を並べただけか?
アウトじゃねえか……
10月8日から11月12日までに~っていうのは、ただそれぞれの更新のリリース日を並べただけか?
276名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 15:36:31.61ID:PX1fBQqG 実験したら10月の月例以降がダメだから10月末のプレビューも当然駄目でしょうなあ
277名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 15:43:07.01ID:PX1fBQqG しかもカタログ見てたら
2024-10x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5044384)
って最終更新が12/10になってた
2024-10x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5044384)
って最終更新が12/10になってた
278名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 16:29:56.20ID:3TT4fz3w 11/4にメディクリで作ったUSBメディアからクリーンインストールしたウチのAM5 自作PCは
特に問題は出ていないけれど作り直した方がいいのかー
めんどくさ
特に問題は出ていないけれど作り直した方がいいのかー
めんどくさ
279名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 16:39:06.31ID:PX1fBQqG 起きてなければそのままでいいのでは
280名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 16:49:29.34ID:nWHw7jAn もう24H2廃止にしろよ!!!
281名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:01:56.59ID:YijGYpj3 前スレ414の実施が現実味を帯びてきたか
準備しておいても損はないな
準備しておいても損はないな
282名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:16:16.64ID:YiCbmFVf 現在、この問題を調査しており、詳細は後日発表すると述べています。
この問題は、Microsoftの公式WindowsHealthダッシュボードWebサイトで確認できます
この問題は、Microsoftの公式WindowsHealthダッシュボードWebサイトで確認できます
283名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:22:54.85ID:3NjnNx4P >>271
24H2に先月更新したけど、24H2用の累積更新は
2024-09(KB5043080)と
2024-11(KB5046617)と
2024-12(KB5048667)で、2024-10がないみたいだけど、これでいいのかな?
24H2に先月更新したけど、24H2用の累積更新は
2024-09(KB5043080)と
2024-11(KB5046617)と
2024-12(KB5048667)で、2024-10がないみたいだけど、これでいいのかな?
284名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:28:33.25ID:QnQtW3kw UUP dumpで作ったメディアはアウト?
285名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:30:10.94ID:CkSibN7j よくわからんけどクリーンインストールしなけりゃええのん?
286名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:38:04.07ID:PX1fBQqG 中に入ってるサービススタックがおかしいのかね
287名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:50:22.53ID:YiCbmFVf 現状の回避策
10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新以下だけのメディアでインストールしない事
インストールに使用されるメディアに、2024 年 12 月の月次セキュリティ更新プログラム以降が含まれている
メディアか確認してください。
10 月または 2024 年 11 月のセキュリティ更新以下だけのメディアでインストールしない事
インストールに使用されるメディアに、2024 年 12 月の月次セキュリティ更新プログラム以降が含まれている
メディアか確認してください。
288名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:52:14.30ID:pxTcYGpS 今落としたけどISO変わってない
インストール時にUP適応するにしてそうだな
インストール時にUP適応するにしてそうだな
289名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 17:57:17.16ID:uApw385e Win11_24H2_Japanese_x64.isoからアップしたが特に問題なし
290名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:11:39.27ID:YiCbmFVf ISOではなくメディア作成ツールなどセキュリティ更新も同梱するメディアからインストールする場合の注意点
291名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:11:50.62ID:3nf5ffwa ISOは9月から変わってないから問題ないよ
問題はMediaCreationTool
11月に落としたときは10月の月例だったけど、今はどうなっているんだろう?
問題はMediaCreationTool
11月に落としたときは10月の月例だったけど、今はどうなっているんだろう?
292名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:24:45.88ID:KDTgrJjK 普通にWU使って24H2へアプデすればセーフなのね
294名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:31:38.62ID:QnQtW3kw KB5043080 - 2024/09/10
KB5044284 - 2024/10/08 - アウト
KB5046617 - 2024/11/12 - アウト
KB5048667 - 2024/12/10
これであってるかな?
10、11月のを入れたメディアでクリインしたPCが分かんねーw
KB5044284 - 2024/10/08 - アウト
KB5046617 - 2024/11/12 - アウト
KB5048667 - 2024/12/10
これであってるかな?
10、11月のを入れたメディアでクリインしたPCが分かんねーw
295名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:34:38.64ID:uApw385e296名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:40:49.85ID:QnQtW3kw 俺の場合、インストール日を見ればおおよそ分かるのかな
297名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:46:28.52ID:uqkPYAZt ちゃんと書けよな
そのパッチが統合されているメディクリで作成したisoも含むインストールメディアに問題があるんだよ
意味がわからないだろう?ww
そのパッチが統合されているメディクリで作成したisoも含むインストールメディアに問題があるんだよ
意味がわからないだろう?ww
298名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:54:30.90ID:nWHw7jAn 同社は現在、解決策を検討中で、詳細が明らかになり次第知らせるとしている。
↑正月はきっきり休んで来年から調査開始しまーすw
こういうことだろ
↑正月はきっきり休んで来年から調査開始しまーすw
こういうことだろ
300名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 18:57:02.52ID:rv0/KcJf 「問題が出ることがある」だからロシアンルーレット
確率は不明
確率は不明
301名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 19:05:44.88ID:PX1fBQqG 海外でテレメトリとか弄ると起こる説もあったけど何もいじらなくても再現してたから
そうじゃないのが完全にハッキリしたからいいわ
そうじゃないのが完全にハッキリしたからいいわ
302名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 19:29:58.34ID:woVH90jZ303名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 19:33:27.77ID:woVH90jZ304名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 19:38:11.54ID:uqkPYAZt バカがいつもそんな事を言っているんだが更新日付:2024年9月6日が24H2公式配布の最新です
305名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 19:54:29.25ID:hikU7yIp 2024/11/4にメディクリで作ったUSBメディアからクリーンインストールしたPCは
11/12月の月例や.NETも問題なく当たっているがエクスプローラーの…滝登りは直ってない
11/12月の月例や.NETも問題なく当たっているがエクスプローラーの…滝登りは直ってない
306名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:01:55.71ID:McVGdPKc 「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1650538.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1650538.html
308名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:03:03.27ID:nWHw7jAn コパイロットによると24H2のISOファイルの最新の更新日は12月10日って言ってるけどよーわからんな
309名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:06:17.94ID:uqkPYAZt 何日か前に公式のをダウンロードし直したがそれは嘘だぞ
まだ更新されていないよ
まだ更新されていないよ
310名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:22:09.27ID:eVenXNGD というか、今後更新ファイルが更新されなくても俺はええわw 逆にWUが後ろで仕事中に今後走るだけで
俺のマシン劇遅になるもの。
俺のマシン劇遅になるもの。
311名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:25:47.97ID:uqkPYAZt 今最新のものをダウンロードして確認しました
11 24H2 公式配布 更新日時:2024年9月6日、14:34:43
これが最新です
install.wimのプロパティから確認した
メディクリで作成したISOはまた別の話しになりますよ
11 24H2 公式配布 更新日時:2024年9月6日、14:34:43
これが最新です
install.wimのプロパティから確認した
メディクリで作成したISOはまた別の話しになりますよ
312名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:50:58.92ID:YSOGG+lv こんなバカOSに移りたくねえ
10を延命させろ
10を延命させろ
313名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 20:56:12.33ID:nWHw7jAn メディクリからISOを落としてRufus使ったUSBメモリでブートしてクリインしてみた
バージョンはアプデかける前から2605
滝登りはアプデかけも直ってない
もうめんどいからこれでいくわ
バージョンはアプデかける前から2605
滝登りはアプデかけも直ってない
もうめんどいからこれでいくわ
314名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 21:02:38.63ID:TJKeSu4n エクスプローラーの滝登りはIPの26100.2448で修正された
IPじゃなかったら26100.2605でも修正されてない
IPじゃなかったら26100.2605でも修正されてない
315名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 21:14:26.24ID:AgSK0cI8 MSDN に新しい 23H2 のイメージファイル来たな
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_dec_2024_x64_dvd_2e075bad.iso
SHA256: b46f8f7b78d105679a9de7527efb981fa946a18ddd86da369b685437bd94859c
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_dec_2024_x64_dvd_2e075bad.iso
SHA256: b46f8f7b78d105679a9de7527efb981fa946a18ddd86da369b685437bd94859c
316名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 21:24:42.67ID:CeRBJJNH うちの製品版は4台中1台が滝登り直ってる(26100.2605)
サイレントで一部に降らせてるっぽい
サイレントで一部に降らせてるっぽい
317
2024/12/25(水) 21:31:49.28 >>311
ハッシュ書いとかないと日付は容易に変わる(変えられる)から
Name:Win11_24H2_Japanese_x64.iso
SHA256:A1E1BCB6C014F39E4A324EC24DB1B745EE62617D29A450BF7B2596A3DCCECD7D
Bytes:5,751,373,824
ハッシュ書いとかないと日付は容易に変わる(変えられる)から
Name:Win11_24H2_Japanese_x64.iso
SHA256:A1E1BCB6C014F39E4A324EC24DB1B745EE62617D29A450BF7B2596A3DCCECD7D
Bytes:5,751,373,824
318名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 21:36:10.92ID:LLvNezHP319名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 21:37:10.60ID:KaCDl6N3320
2024/12/25(水) 21:39:21.52 >>319
セキュリティソフトが反応した
セキュリティソフトが反応した
321名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 21:44:24.03ID:+aF5uCJf 露西亜貼るなよ
324名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 22:07:55.48ID:UfR8bhnG その前はXP
325
2024/12/25(水) 22:08:26.83 その前は2000
326名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 23:07:02.00ID:PsLN3BT2 PC新調組するのですが、OSはUSBメモリで入れるつもりです
数ヵ月前に作っておいた23H2のUSBメモリ、一応持っています
>>306を見ると今なら24H2でも問題なさそうですが、どうなんでしょうか?
数ヵ月前に作っておいた23H2のUSBメモリ、一応持っています
>>306を見ると今なら24H2でも問題なさそうですが、どうなんでしょうか?
327名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 23:19:00.45ID:C8S63MhI >エクスプローラーの滝登りって
デスクトップでフォルダ作ったり削除したときにエクスプローラーのツリー表示がおかしくなるのとは違うのですか?
あれはいつ治ったの?
デスクトップでフォルダ作ったり削除したときにエクスプローラーのツリー表示がおかしくなるのとは違うのですか?
あれはいつ治ったの?
329
2024/12/25(水) 23:22:55.24 >>328
ほんとお前は老害だな
ほんとお前は老害だな
330
2024/12/25(水) 23:23:41.62332名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 23:25:40.64ID:uqkPYAZt いつものバカ
ISOを仮想ドライブにマウントしてからinstall.wimの更新日時を確認したらいいと思うけどなw
ISOを仮想ドライブにマウントしてからinstall.wimの更新日時を確認したらいいと思うけどなw
334名無し~3.EXE
2024/12/25(水) 23:53:55.75ID:uqkPYAZt >>327
エクスプローラーの右上にある「・・・」をクリックした時に上部へとはみ出してしまうのが滝登りですよ
エクスプローラーの右上にある「・・・」をクリックした時に上部へとはみ出してしまうのが滝登りですよ
336
2024/12/26(木) 00:11:04.05 >>335
お前、毎回クソみたいな検証ばかりしおって
お前、毎回クソみたいな検証ばかりしおって
337名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 00:11:38.68ID:fQaJYfh+ 急に変な人が居ついちゃったね
338名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 00:31:51.72ID:mwkdu/+Y ずっと以前からバカと言う変な人が居着いているんだけどな
339名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 00:39:02.36ID:4NQySAan340名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 00:39:16.61ID:lG2U1q67 ID無い人の話?
341名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 00:39:52.08ID:mwkdu/+Y 何だか価格.comに居着いているバカと同じ臭いがするんだよなw
343名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 00:51:58.74ID:MT5cdkxQ しばらく見ない間にまた増えてるな
Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2
Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2
344名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 01:23:55.61ID:TRypYKBq 「更新プログラムを受け取れなくなる」って書いてあるけど、実際に起こってるのはカタログで更新プログラムをインストールするときにネットワーク接続を要求されるだけなんだよな?
それなら大した問題じゃないからそうだといいんだけど
それなら大した問題じゃないからそうだといいんだけど
345名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 02:06:39.11ID:FpOEddf3 俺が遭遇したのは、該当ISO+10-11月アプデ込みでクリンスコして
KB5048667あて終わって再度更新したらまたKB5048667のアプデが始まって
何度も更新→アプデ繰り返せたって現象だな
KB5048667あて終わって再度更新したらまたKB5048667のアプデが始まって
何度も更新→アプデ繰り返せたって現象だな
346名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 04:18:08.37ID:EMQXq6cw 926 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/12/16(月) 01:38:01.28 ID:VUV1KbXm
Windows11だがスタートメニューの右クリック時に「Win + X」がしょっちゅう効かなくなる。
OS再起動で直るけど。
927 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:30:21.73 ID:wABA0o2q
ExplorerPatcherが原因やったわ
Windows11だがスタートメニューの右クリック時に「Win + X」がしょっちゅう効かなくなる。
OS再起動で直るけど。
927 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:30:21.73 ID:wABA0o2q
ExplorerPatcherが原因やったわ
347名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 05:09:53.14ID:tRIWHWTi Win11はまだクソエスvsパッチャーの攻防やってんのかよ
しょーもなw
しょーもなw
348名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 06:36:27.87ID:aHSZXDxN [悪意のあるソフトウェア]って24H2だろホント冗談抜きにMSは早く削除ツール配布しろよ
349名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 06:45:54.69ID:ihvct5gC もう24h2は全部最初から作り直した方が早いんじゃないのか?
350名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 07:16:51.83ID:Vwh/dUbN Windows 11 その他の不具合
KB5048685によりスタート メニュー、Wi-Fi が壊れ、インストールと再起動を繰り返す
12 月のKB5048685が23H2 と 22H2に影響
Citrix VDAにKB5048685がインストールされている場合、スタートメニューが応答を停止することがあります
Citrixは回避策のガイダンスを発行
スタートメニューのフリーズの問題は別としてインストールが約60〜70%でスタックしていると報告しています
更新とインストールのプロセスをほぼ完了した後0x80070002インストールがエラーで失敗する
突然wifiが使えなくなりロールバックも無駄だったなど
KB5048685によりスタート メニュー、Wi-Fi が壊れ、インストールと再起動を繰り返す
12 月のKB5048685が23H2 と 22H2に影響
Citrix VDAにKB5048685がインストールされている場合、スタートメニューが応答を停止することがあります
Citrixは回避策のガイダンスを発行
スタートメニューのフリーズの問題は別としてインストールが約60〜70%でスタックしていると報告しています
更新とインストールのプロセスをほぼ完了した後0x80070002インストールがエラーで失敗する
突然wifiが使えなくなりロールバックも無駄だったなど
352名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 10:55:20.07ID:8zcphGiX >>284
UUCはやってることが根本的に違うからわかんないね
MSのメディクリはMSの中で作ったビルド済みISOをダウンロードしてくるだけだけど
UUCはカスタマイズした内容に応じてメディアそのものを1からビルドしてるような挙動だからな
作った時点でサーバーにあった(もしくはカスタマイズした)モジュールが問題あるもん含んでれば問題起きるだろう
UUCはやってることが根本的に違うからわかんないね
MSのメディクリはMSの中で作ったビルド済みISOをダウンロードしてくるだけだけど
UUCはカスタマイズした内容に応じてメディアそのものを1からビルドしてるような挙動だからな
作った時点でサーバーにあった(もしくはカスタマイズした)モジュールが問題あるもん含んでれば問題起きるだろう
353名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 11:09:49.09ID:mwkdu/+Y >MSのメディクリはMSの中で作ったビルド済みISOをダウンロードしてくるだけだけど
違うわ
install.esdも含めて各ファイル素材をisoとして生成するのでチェックサムがその都度違って来る
違うわ
install.esdも含めて各ファイル素材をisoとして生成するのでチェックサムがその都度違って来る
355名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 11:26:02.81ID:mwkdu/+Y 全てがダウンロードされて100%になった後に進行状況が0%からまた始まるからよく見ているとわかるよ
素材ファイルをisoとして再構成しているのさ
素材ファイルをisoとして再構成しているのさ
358名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 11:42:19.41ID:mwkdu/+Y バカは書くなよw
359名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 11:44:13.59ID:mwkdu/+Y メディアクリエーションで生成したisoはinstall.esdだけ更新日時が違うのでDismで素材から再生成していると思うな
360名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 11:47:32.01ID:mwkdu/+Y その他のファイルの日時
361名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 11:50:12.69ID:mwkdu/+Y 10月5日、11:37:10
362名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 21:29:41.71ID:PqfUo8O7 なんか固まった?
363名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 23:06:06.51ID:d5l6SwFn いつもIMEパットを使ってるのですが、マウスカーソルをあわせた時に文字コードのようなポップアップが毎回出てきます。
このせいで入力ができなかったりして本当にイライラしてます。このポップアップを消す方法を教えてください。ついでにキーボードの横に表示されている0×82C0などの文字列についても同様に削除したいです。
i.imgur.com/lSyTT8h.jpeg
このせいで入力ができなかったりして本当にイライラしてます。このポップアップを消す方法を教えてください。ついでにキーボードの横に表示されている0×82C0などの文字列についても同様に削除したいです。
i.imgur.com/lSyTT8h.jpeg
364名無し~3.EXE
2024/12/26(木) 23:32:47.88ID:tvhmHczD ソフトキーボード使えばよくね?
366名無し~3.EXE
2024/12/27(金) 01:20:57.52ID:B0zVRZly 昨日クリインした滝登りがサイレント修正されてた
ちょと不気味
ちょと不気味
368名無し~3.EXE
2024/12/27(金) 09:21:11.05ID:irsOmn5V 豆腐で出来たキーボード
369名無し~3.EXE
2024/12/27(金) 12:48:47.44ID:5/zn6oWq レアキーボード
370名無し~3.EXE
2024/12/27(金) 15:09:09.58ID:qSPLB7a7 俺のは12月8日インストールだから
ギリギリセーフかな
ギリギリセーフかな
371名無し~3.EXE
2024/12/27(金) 18:06:55.03ID:ZE/Uff8z 文字コードは無いと困る
372名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 13:11:27.61ID:YmnTw19O スタートメニューに「使い始める」ってのが出現したんだけど、これ削除できないのかね
右クリでアンインスコは出てこない
右クリでアンインスコは出てこない
373名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 17:15:12.41ID:zeaMoAqN いま10から11にアプデするのはやめておけという感じなのかな
374名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 17:23:10.85ID:1QyBxZYm 仕事が絡んでる環境ならやめておけ
とは一応言っておくくらいじゃね
とは一応言っておくくらいじゃね
375名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 17:23:46.42ID:1QyBxZYm ん、てか、アップデートならやめておけ
クリーンインストール推奨
クリーンインストール推奨
376名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 17:23:58.18ID:U59S+H5q 23H2ならまだいいが24H2はメインでは絶対に使いたくないね
377名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 17:27:01.05ID:Cg8HDEUA 本来は万全を期すためのクリーンインスコすら怪しい気配を巻き起こした24H2
別に23H2のサポート期限はまだまだ先だし24は担当が休暇明けて本気出す春以降でいいかと
別に23H2のサポート期限はまだまだ先だし24は担当が休暇明けて本気出す春以降でいいかと
378名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 17:35:20.26ID:fGZpFudz >>306
自分はこの記事に該当する2024年10月のセキュリティ更新プログラム「KB5044284」
が入ったUSBメモリ経由(Rufus使用)で24H2にしたんだけど、
Windowsアップデートで12月のセキュリティ更新プログラム「KB5048667」を受信してインストールも問題なかった。
よくわからん
自分はこの記事に該当する2024年10月のセキュリティ更新プログラム「KB5044284」
が入ったUSBメモリ経由(Rufus使用)で24H2にしたんだけど、
Windowsアップデートで12月のセキュリティ更新プログラム「KB5048667」を受信してインストールも問題なかった。
よくわからん
379名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 19:14:14.06ID:N2H8//43 推測だがmediacreationtool.exeが動作する環境とはWindowsだけだよね
きっとほとんどの人達は、Win10の環境上にあるDism.exeを利用して素材ファイルからinstall.esdが再生成されていると思う
こんなのが発動する条件ではないかと思うよ
きっとほとんどの人達は、Win10の環境上にあるDism.exeを利用して素材ファイルからinstall.esdが再生成されていると思う
こんなのが発動する条件ではないかと思うよ
380名無し~3.EXE
2024/12/28(土) 20:01:10.09ID:fsL6MSiQ 何故Win10の環境で?
381名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 15:03:47.02ID:y2aldiu0 新しく作った自作PCに24H2インストするぞ
ワイの2024年はこれで終わりや
皆様は良い年をお過ごしください
ワイの2024年はこれで終わりや
皆様は良い年をお過ごしください
384名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 18:21:41.81ID:+5KFnWcL 仮想マシンのWindows11が23H2のままだがそっちの方が安定しててワラタ
385名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 19:46:35.99ID:O2xDqgzx それはおもろいな
386名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 20:15:21.87ID:C8aXkENT もう25H1まで待つか
387名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 21:21:15.96ID:9hQtxNr9 国産ロケットみたいな名前だな
388名無し~3.EXE
2024/12/29(日) 21:56:54.21ID:C8aXkENT 換気扇と言っておくれ
389名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 00:12:10.99ID:sZb2r8yn 25h1も不具合もりもりだったりして…
390名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 12:18:38.00ID:zYCh0ifl Windowsゴルゴ13まで待つか
392名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 12:54:10.52ID:NOwPguJ4 G13でCPUネタにした話があったな
Pentiumとかの頃だったか
遥か昔だな
Pentiumとかの頃だったか
遥か昔だな
393名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 17:47:10.46ID:b/f52Qv2 24H2適用したら、USB接続のストレージに認識できないものが発生した。
問題ない物もあり、検証中。
問題ない物もあり、検証中。
394名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 18:33:25.08ID:OtHjnfty 外付けHDDとか認識しなくなるとちょっとまずいんだが
395名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 19:03:53.72ID:deKvLlQ/ スタートメニューに「使い始める」ってのが出現したんだけど、これ削除できないのかね
右クリでアンインスコは出てこない
右クリでアンインスコは出てこない
396名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 19:06:40.82ID:xwgl7Blj 直接スタートメニューフォルダにあるのを削除したらいい
397名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 19:09:16.55ID:b/f52Qv2 今の所、駄目だったのは
玄人志向;GWM.2NVST-U3G2CCA 外付けM2.SSD専用
Logitec;お立ち台 単、2連とも SATA♀コネクタ内臓→USB
動いてるのは
Logitec;LHR-EGEU3F 3.5HDD専用USB外付けBOX
AcronisのATIH2019でシステムのクローンが作れない!!
玄人志向;GWM.2NVST-U3G2CCA 外付けM2.SSD専用
Logitec;お立ち台 単、2連とも SATA♀コネクタ内臓→USB
動いてるのは
Logitec;LHR-EGEU3F 3.5HDD専用USB外付けBOX
AcronisのATIH2019でシステムのクローンが作れない!!
398名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 19:14:53.16ID:jwKXXNvV 外付けM.2用のファームは随時上がってるから
それに対応できないとそうなりますわな
それに対応できないとそうなりますわな
399名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 19:18:16.38ID:xwgl7Blj >AcronisのATIH2019でシステムのクローンが作れない!!
OS側で認識していないストレージが見えるはずがない
外付けのようだからデバイスマネージャーから一旦全部USB関連のドライバーをアンインストールしてみる
OS側で認識していないストレージが見えるはずがない
外付けのようだからデバイスマネージャーから一旦全部USB関連のドライバーをアンインストールしてみる
400名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 19:24:47.80ID:xwgl7Blj それとシステムドライブがBitLockerで暗号化されているのにシステムのクローンが作れないなんて言っているバカもいるんだろうな
402名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 21:33:39.76ID:YUPPCmmv ドライブコピー機能が付いた2台接続のUSB-HDDを接続したPCだけ24H2が来ないのは互換性に問題があるからか・・
403名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 21:39:59.08ID:8hXorXfU いやまだオプションだし
来ないほうが幸せだし
来ないほうが幸せだし
404名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 22:00:21.37ID:xwgl7Blj msinfo32を表示してPCR7 バインド不可となっているマザーには24H2のアップデートは来ないよ
407名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 22:05:49.84ID:xwgl7Blj レジスタの問題ではないようだな ノータリン君
マザーで定義しているuefiのドライバー署名問題のようだぞ
マイクロソフトで定義している以外のuefi署名かあるとPCR 7 バインド不可となるようだなww
マザーで定義しているuefiのドライバー署名問題のようだぞ
マイクロソフトで定義している以外のuefi署名かあるとPCR 7 バインド不可となるようだなww
409名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 22:35:50.83ID:xwgl7Blj 間違っていてノータリンだろうよw
410名無し~3.EXE
2024/12/30(月) 22:42:06.66ID:sVJofQkQ 10月中旬以降23H2から24H2失敗してたのですが
ネットで調べたら“Windows Update で問題を解決する”でうまくいくかも見たいな・・・
で、やって見たところ変化無しの23H2になっただけだった。
しかし即24H2が降ってきて再度チャレンジしたら成功しその後の更新も淡々と(参考までに)
ネットで調べたら“Windows Update で問題を解決する”でうまくいくかも見たいな・・・
で、やって見たところ変化無しの23H2になっただけだった。
しかし即24H2が降ってきて再度チャレンジしたら成功しその後の更新も淡々と(参考までに)
412名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 09:51:13.29ID:4jzDv5H2 マイクロソフトだからがキーポイントだが
いい加減なOSだから事故りやすい
現在24H2は配信中止
仕様を決めて来なかったので何か付け加えるとすぐにOSが壊れるわけだよ
耐久性ないつーか柔軟性がないつーか
出たところで良くなるところが一つもない。
いい加減なOSだから事故りやすい
現在24H2は配信中止
仕様を決めて来なかったので何か付け加えるとすぐにOSが壊れるわけだよ
耐久性ないつーか柔軟性がないつーか
出たところで良くなるところが一つもない。
413名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 12:10:16.44ID:+DOER6Yj414名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 12:32:56.27ID:YecZY6Ai 未だにkb5044285インストールすると。
予定どおりに完了できませんでした。 心配いりません - 変更を元に戻します。
になる。Windowsカタログから直接ダウンロードして、手動インストールしてもだめ。
どうすりゃ良いのよ。
Win11 22H2
予定どおりに完了できませんでした。 心配いりません - 変更を元に戻します。
になる。Windowsカタログから直接ダウンロードして、手動インストールしてもだめ。
どうすりゃ良いのよ。
Win11 22H2
415名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 12:36:17.57ID:gNFHAxWc >どうすりゃ良いのよ。
修復インストールを実行してからやり直す
修復インストールを実行してからやり直す
416名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 13:15:54.80ID:CcbARE+V 22H2ってww
417名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 13:35:37.15ID:q9Hi+oPY 今の24H2が安定とは程遠いんだから数ヶ月は待て
418名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 14:10:49.98ID:BjDqRUfQ 25H1が出るまで23H2で待機してる
419名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 15:07:57.02ID:26gfPq5a421名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 20:01:25.13ID:aFQ6td/I Windows 12じゃねーのか
422名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 20:25:54.11ID:DqKMJank 12とか出せる体力なさそうな気がする
424名無し~3.EXE
2024/12/31(火) 21:23:54.45ID:YMNHaHcv426名無し~3.EXE
2025/01/01(水) 04:59:05.35ID:IUuclsHg MSは社員クビにしまくってるからな。これからが大変だろ
429名無し~3.EXE
2025/01/01(水) 13:19:52.54ID:O0ao1YPi 大吉じゃん
430名無し~3.EXE
2025/01/01(水) 18:02:48.69ID:ZnvJfkOC 大吉で笑った
431名無し~3.EXE
2025/01/01(水) 18:06:09.81ID:igi5OHK4 サボりまくりの開発者ちぃーっす
432名無し~3.EXE
2025/01/01(水) 18:56:10.04ID:rqrM148Y 大吉つまりこれからずっと下り坂転げ落ちるのさ
433名無し~3.EXE
2025/01/01(水) 19:17:32.02ID:Ak7Et5Z+ 大基地外
435名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 07:17:44.15ID:Z0uQDQfY 早く挿れて~
436名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 10:11:39.44ID:9ETuvCXK マザー、CPU、メモリを入れ替えたWindows10を今、11にアップグレードすると
23H2になるんだな。てっきり24H2になるのかと思ったんだけど。
しかしあれだね。8世代前のマザーを新型に差し替えても再インストール無しで
引き継ぐのは、ちょっと感動した。
23H2になるんだな。てっきり24H2になるのかと思ったんだけど。
しかしあれだね。8世代前のマザーを新型に差し替えても再インストール無しで
引き継ぐのは、ちょっと感動した。
438名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 14:30:09.80ID:MDMJ/hU4439名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 14:32:52.58ID:+lzDsu0Q もう24H2に上げても大丈夫?
これあげるとAndroidエミュレータのLDP起動で
ブルスク起こすようになるのよ
インテルCPUとグラボの相性の問題なの?
これあげるとAndroidエミュレータのLDP起動で
ブルスク起こすようになるのよ
インテルCPUとグラボの相性の問題なの?
440名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 15:01:54.39ID:SP2y21K5 いやわからん 運だなこのOSはw
441名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 18:29:41.06ID:P2hI1Qbb >>439
LDAPSは使ったことないので答えられない
新しいSSDを適当に買ってきて新規インストールしてみたほうが良いと思うよ
それで問題なければ24H2に上げる
買ってきたSSDはフォーマットしてストレージにするか保管
LDAPSは使ったことないので答えられない
新しいSSDを適当に買ってきて新規インストールしてみたほうが良いと思うよ
それで問題なければ24H2に上げる
買ってきたSSDはフォーマットしてストレージにするか保管
442名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 19:37:53.14ID:tqstGlQI Windows11 23H2でWindows 用セキュリティ更新プログラム (KB5048685)
がインストールされない問題が解決しません。
windows update カタログからダウンロードしてきてもだめ
WindowsトラブルシューティングでWindowsupdateのトラブルシューティングを実行したあとでもだめ
なんかやることあります?
無理やり24H2にあげちゃおうかな?
がインストールされない問題が解決しません。
windows update カタログからダウンロードしてきてもだめ
WindowsトラブルシューティングでWindowsupdateのトラブルシューティングを実行したあとでもだめ
なんかやることあります?
無理やり24H2にあげちゃおうかな?
443名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 19:49:17.38ID:OpSV5CaI444名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 19:59:03.81ID:OpSV5CaI あと、こんなのもあったな
【Windows 11便利テク】PC不調の最終手段!Windows 11を初期化する2つの方法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1383967.html
【Windows 11便利テク】PC不調の最終手段!Windows 11を初期化する2つの方法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1383967.html
445名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 20:09:02.69ID:Fi0NkPtk447名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 21:18:50.05ID:TXjQPsI6448名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 21:34:23.11ID:pZEjK5xU アメリカは長期休みじゃ無いの?
449名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 21:37:19.81ID:XqDGm+PQ 欧米は今日から通常営業
450名無し~3.EXE
2025/01/02(木) 21:56:04.87ID:KkaIBvrm452名無し~3.EXE
2025/01/03(金) 09:53:17.44ID:j6C+9hRN 中華ノートPCを24H2にしたいからバージョンアップ版24H2はよせい
453名無し~3.EXE
2025/01/03(金) 20:05:29.13ID:YZIkzVU8 うちの24H2で発生している不具合
・エクスプローラの「さらに表示」メニューが画面の上部に表示される いわゆる滝登り現象
・パフォーマンスモニタにて、パフォーマンスログが保存できない
・イベントビューアに、NGC 証明書登録タスクのトリガーが失敗しました というログが記録される
今のところ実害はない
・イベントビューアに、l1vhlwfサービスのエラーが記録される 暫定対応として、レジストリからl1vhlwfサービスを無効化
今のところ実害はない
・イベントビューアに、SCEP 証明書登録の初期化が失敗しましたというエラーが記録される
暫定対応として、タスクスケジューラーからCertificateServiceClient->AikCertEnrollTaskを無効化 今のところ実害はない
・イベントビューアに、OneCore DeviceAssociationService のエラーがシャットダウン時に記録される 今のところ実害はない
・エクスプローラの「さらに表示」メニューが画面の上部に表示される いわゆる滝登り現象
・パフォーマンスモニタにて、パフォーマンスログが保存できない
・イベントビューアに、NGC 証明書登録タスクのトリガーが失敗しました というログが記録される
今のところ実害はない
・イベントビューアに、l1vhlwfサービスのエラーが記録される 暫定対応として、レジストリからl1vhlwfサービスを無効化
今のところ実害はない
・イベントビューアに、SCEP 証明書登録の初期化が失敗しましたというエラーが記録される
暫定対応として、タスクスケジューラーからCertificateServiceClient->AikCertEnrollTaskを無効化 今のところ実害はない
・イベントビューアに、OneCore DeviceAssociationService のエラーがシャットダウン時に記録される 今のところ実害はない
454名無し~3.EXE
2025/01/03(金) 21:33:53.97ID:ZkexVzbh マシン乗り換えのbitLocker解除した以外は、Intel型落ち(11対応)から現行最低限のRyzen化によるチップの違いで再インストールはしないで初期化
それから何にも起こらない(普通が気に入らないw)
それから何にも起こらない(普通が気に入らないw)
455名無し~3.EXE
2025/01/03(金) 22:12:49.99ID:j9khSY2u Win7からマザー交換しても再インストールしなくても問題ないな、Intel←→AMDでも
ゴミは残るしトラブルの温床ではあるんだろうけど、特に不具合もなかった
ゴミは残るしトラブルの温床ではあるんだろうけど、特に不具合もなかった
457名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 03:33:51.83ID:75sePNDx どうせおまえ達アホが心配しているのはドライバーが組み込まれたままで嫌だってだけだから
これがゴミとかほざいているんだろうよな
デバイスマネージャーを開いて「非表示のデバイスの表示」にチェックを入れて
全部削除してしまったら、そのゴミはなくなるんだけどな
10以降は新しい環境で起動すると、起動時に「デバイスを更新しています」って表示して
ドライバーをマウントしてからちゃんと起動するようになっているんだわ
些か無知過ぎるだろうよな
これがゴミとかほざいているんだろうよな
デバイスマネージャーを開いて「非表示のデバイスの表示」にチェックを入れて
全部削除してしまったら、そのゴミはなくなるんだけどな
10以降は新しい環境で起動すると、起動時に「デバイスを更新しています」って表示して
ドライバーをマウントしてからちゃんと起動するようになっているんだわ
些か無知過ぎるだろうよな
458名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 10:15:13.79ID:ZQOpziRR 正月中にCPUマザボ買い換える予定だから参考になるわ
459名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 10:16:03.94ID:vq7WntYY Intel←→AMDてことはストレージを乗せ換えてるだけなのか
手間はかからんのだろうがわいならOSクリンストるな
手間はかからんのだろうがわいならOSクリンストるな
460名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 14:05:32.26ID:Y+Jwz71s 24H2に上げたらWindows起動に2分かかるようになりますた
461名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 14:11:05.75ID:ASRXPrdz 文字入力が時間経過で勝手に半角に戻るようになった
462名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 16:01:17.78ID:12XBQy0o 仕様だろ
463名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 16:08:37.52ID:dwasrvif intel Arc -> AMD RADEON
こうかもしれない
こうかもしれない
464名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 17:54:00.87ID:/UXhfb49 遅くなるだけで
問題は意外と少な目
問題は意外と少な目
465名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 19:25:22.61ID:5OxEreLV 起動したら無問題w
普通に起動して面白みはないから、ゲームみたいにブルースクリーンとかマウスすらハングする場面とかw
普通に起動して面白みはないから、ゲームみたいにブルースクリーンとかマウスすらハングする場面とかw
466名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 19:43:50.40ID:QuhLNphs 改悪か
エクスプローラー重いし落ちるしクイックアクセス動かない
エクスプローラー重いし落ちるしクイックアクセス動かない
467名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 20:47:06.30ID:5OxEreLV エクスプローラ50枚くらい何日か開いたままゲームしたり検索してたりしたらカスタマイズのほうがフリーズした
メモリも全然回って無いのに
エクスプローラパッチャー再起動したのにフォルダは巻き添え食らわず
開いた分閉じないでファン注文したのが届いたから電源オフして取り付けて起動して何事もなく終了前のフォルダ開くし
メモリも全然回って無いのに
エクスプローラパッチャー再起動したのにフォルダは巻き添え食らわず
開いた分閉じないでファン注文したのが届いたから電源オフして取り付けて起動して何事もなく終了前のフォルダ開くし
468名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 21:11:06.79ID:6bzA9SZt469名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 22:04:26.53ID:/UXhfb49 ノーマルじゃない時点で板違い
470名無し~3.EXE
2025/01/04(土) 22:07:22.83ID:dQfK63PK なんだそれ?
バカ運営者
バカ運営者
471名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 10:32:25.13ID:yLyemQ1f 24H2が来てたわけだがこれが強制になるのはいつ頃なんだろうな
出来るだけ23H2でいきたいのだが
出来るだけ23H2でいきたいのだが
473名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 11:16:34.87ID:K25bf4Ku 23H2というのに戻せばいいのか?
474名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 12:53:56.71ID:IadG3iyg yes
476名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 17:12:05.24ID:+TkZIoT1 もう少し不具合情報がなくなってからにするわ 24H2 ISOもあるけど、更新されたら作り直してクリーンインかな
477名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 18:47:25.93ID:Z47J/Cmk478名無し~3.EXE
2025/01/05(日) 19:36:14.15ID:7pa0xyI6 法人の中古中古ならProだし
ギリギリだと急いで更新するだろうから時期ずらした方がいい
今からすぐ買い換えるか過ぎてから買うか
Windowsをやめるかもある
ギリギリだと急いで更新するだろうから時期ずらした方がいい
今からすぐ買い換えるか過ぎてから買うか
Windowsをやめるかもある
流石に1366×768はうんざりしてきた
FHDで探そう
うちの町は中古屋行ってもロクなのがない
FHDで探そう
うちの町は中古屋行ってもロクなのがない
480名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 11:03:23.13ID:ynuWS5oZ steamdeckに24h2入れたら画面が映らなくなったぞ
強制終了してから電源入れると画面が映るから意味が分からん
強制終了してから電源入れると画面が映るから意味が分からん
481名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 11:05:56.86ID:xnuUx5JL 零細って今でも1366×768、メモリ4GB、HDD500GBなラップトップ押し付けて
120%の成果を出せ言うてくるからな
ようやるわ
120%の成果を出せ言うてくるからな
ようやるわ
482名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 11:22:07.42ID:xdT/c1kv そして上の方は使いもしない性能のPCを使ってる、ってか?
483名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 12:33:01.72ID:MLZoXrQ0 1366x768がうんざりするようになったのって、ほとんどMicrosoftや各社のソフトのせいだよね
Windows11はタスクバーが10よりも太くなって、しかも小さいタスクバーも廃止された
エクスプローラーも上のバーの領域が超拡大された
Microsoft Officeは2016くらいまではすっきりとしたUIだったのに、今はすべてが大きくなっている
Chromeは去年からMaterial YouでUIの全てが太くなった
Firefoxも2021年のProtonで全て太くなった
たぶん7の時代が基準なら1366x768でもそれなりに使いやすかったはず
たぶん、スケーリングを知らないパソコン初心者が23インチでWQHDみたいな贅沢なモニター使って開発してて、UIが小さすぎると思って大きくしてるんじゃないかなぁ
Windows11はタスクバーが10よりも太くなって、しかも小さいタスクバーも廃止された
エクスプローラーも上のバーの領域が超拡大された
Microsoft Officeは2016くらいまではすっきりとしたUIだったのに、今はすべてが大きくなっている
Chromeは去年からMaterial YouでUIの全てが太くなった
Firefoxも2021年のProtonで全て太くなった
たぶん7の時代が基準なら1366x768でもそれなりに使いやすかったはず
たぶん、スケーリングを知らないパソコン初心者が23インチでWQHDみたいな贅沢なモニター使って開発してて、UIが小さすぎると思って大きくしてるんじゃないかなぁ
484名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 12:41:04.87ID:krmfNx/w googleみたいな超エリート集団は普段4kを使ってるから基準になってるだろうね!
貧困層のことは考えていない
貧困層のことは考えていない
485名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 12:43:14.79ID:ivaG1HLA 今どきのディスプレイって最低でも FHD からなんじゃ
486名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 13:17:10.90ID:cEt+C9al ノーパソかディスプレイとしてHDテレビを使ってるか
487名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 13:47:22.30ID:lNB/0+FG 富士2メモリ4GBのPCで開発、ひたすら進捗会議
489名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 14:39:14.05ID:wedl5zUy 「Windows 11 24H2」に新たな不具合、今後のセキュリティ更新が不可能に 1/6(月) 10:02 Yahoo!ニュース
490名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 14:51:48.07ID:lNB/0+FG おもしろいよな、リリース直後に不具合報告が出る。
491名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 14:54:20.45ID:lNB/0+FG 設計段階で明確に決めてないところがすべて裏目に出ているわけだが
どうしようもない。
どうしようもない。
492名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 14:55:46.31ID:lNB/0+FG LTSC(Long-Term Servicing Channel)だと思えばこれほど有益なもの花かもしれない。
493名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 15:00:23.86ID:ivaG1HLA >>489
>>259 (2024/12/25
「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に - 窓の杜(2024/12/25
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1650538.html
>>259 (2024/12/25
「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に - 窓の杜(2024/12/25
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1650538.html
494名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 16:43:18.14ID:xnuUx5JL MS最新OSなのに更新不可て新年から笑わせてくれる
495名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 16:55:18.78ID:lNB/0+FG いろいろな部署が独自のプロジェクトでWindowsを更新すると
不具合がいつまでたってもなくならないだけでなく
どんどん不便になっていく
不具合がいつまでたってもなくならないだけでなく
どんどん不便になっていく
496名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 17:10:55.16ID:LM3FDnQ9 去年の事だからもう修正されてんじゃねーの?
497名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 17:36:50.47ID:lNB/0+FG 昨年は印刷できないトラブルで引っ込めた
498名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 17:40:40.90ID:Urc/+Nau そもそもWin10→Win11になった当初からのエラーですらいまだに修正されていない
499名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 17:48:19.55ID:9aPa6bRD 20数年前は、Windows開発チームのデバッカーは、プログラマーより優秀だと
言われてた人達がいたらしいが、もう居ないのかな。
言われてた人達がいたらしいが、もう居ないのかな。
500名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 17:57:23.67ID:PsXed9cy いまでは俺達が無料デバッガーやってるからそりゃな
501名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 18:41:00.76ID:YsfXE1hn Intel Smart Audioのドライバが入ってる機種に24H2入れると青画面になる問題があるから
1台だけその該当機種があるワイのノートPCにはいまだに24H2が降ってこない(Intel Smart Audioがない機種は全て24H2に移行済)
1台だけその該当機種があるワイのノートPCにはいまだに24H2が降ってこない(Intel Smart Audioがない機種は全て24H2に移行済)
502名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 18:41:57.54ID:u2P889Lr 今はモジュール別に素人がって感じ
504名無し~3.EXE
2025/01/06(月) 22:59:05.99ID:4l605yv6 インサイダー使って見たらあらデバッガしてた兄さんカッコいい
505名無し~3.EXE
2025/01/07(火) 01:53:40.43ID:KWJYkeLJ 23H2の右クリックメニューも24H2のようにするんだと
だったら最初からやれよ実装されたら24H2から戻すわ
だったら最初からやれよ実装されたら24H2から戻すわ
506名無し~3.EXE
2025/01/07(火) 12:53:42.48ID:8kd9a57M ドライバーを更新後いれたらいいだけですな
508名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 11:10:28.55ID:a7RI1mTs 24H2のNTLM無効化でNASアクセス出来なくなったんですけど どーすれば? help
509名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 11:58:00.70ID:93QV/YXO また有効化すればいいんじゃねの
510名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 17:42:51.97ID:3MPoQjKg 24H2スリープに入る時にだめだな
シャットダウン手前で停止してることがよくある
シャットダウン手前で停止してることがよくある
511名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 20:03:25.85ID:miKXZVJb おかまんだ
512名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 20:07:45.55ID:8YHuj9/N Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651 (バージョン 10.0.27703.1006)
再起動無し
再起動無し
513名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:17:40.67ID:E79lYHZr そろそろ24H2上げても大丈夫そう?
514名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:18:36.16ID:F45qKXku 駄目です
515名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:21:23.04ID:E79lYHZr 教えてくれてありがとう
やめときます
やめときます
516名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:24:51.48ID:uLp4sLZY そろそろ大丈夫そう?
517名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:25:54.24ID:miKXZVJb 23H2も右クリの見た目が24H2と同じになるらしいから
上げないで待ってるほうが吉
滝登りまで移植してくんなよ
頼むからさ
上げないで待ってるほうが吉
滝登りまで移植してくんなよ
頼むからさ
518名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:39:18.33ID:QWz1FP03 updateきた
死の宣告(泣)
死の宣告(泣)
519名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 21:47:46.39ID:chiu0k6o520名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 22:10:52.28ID:3MPoQjKg DOSVなんだからおまかんはだめさね
それじゃウインドウズ使う意味がなくなる
それじゃウインドウズ使う意味がなくなる
521名無し~3.EXE
2025/01/08(水) 22:27:42.22ID:tOQ4lQIl524名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 02:41:22.10ID:aus6qOHU https://xxup.org/4Awcd.jpg
すげー細かい話なのだけど
画像の通り、デバイスマネージャー → 表示 → 非表示のデバイスの表示で表示される
Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter ってOSアップグレード(除くイネーブルメントパッケージ)で
番号なし/#2 だったのが #3/#4 になって次のアップグレードで #5/#6 になり元に戻せなかったのが
24H2の12月のアップグレードで解消されたっぽい
初期Win11からアップグレードし続けてるPCのが#3/#4 → 番号なし/#2に戻ってて
基本デフォ厨的には大歓喜!!(決定的なレジストリの場所がわからずじまいであきらめてた)
*****
※アップグレード直前にデバマネから 番号なし/#2 を削除すると
アップグレード後も 番号なし/#2 になるという回避策はある(忘れてしまわなければなー)
すげー細かい話なのだけど
画像の通り、デバイスマネージャー → 表示 → 非表示のデバイスの表示で表示される
Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter ってOSアップグレード(除くイネーブルメントパッケージ)で
番号なし/#2 だったのが #3/#4 になって次のアップグレードで #5/#6 になり元に戻せなかったのが
24H2の12月のアップグレードで解消されたっぽい
初期Win11からアップグレードし続けてるPCのが#3/#4 → 番号なし/#2に戻ってて
基本デフォ厨的には大歓喜!!(決定的なレジストリの場所がわからずじまいであきらめてた)
*****
※アップグレード直前にデバマネから 番号なし/#2 を削除すると
アップグレード後も 番号なし/#2 になるという回避策はある(忘れてしまわなければなー)
525名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 07:49:35.86ID:+mt1eJ6F レジストリ内のWi-Fi Direct Virtual Adapterに番号が登録されているんだけど、その場所を削除しないとならないのに気付かなかったんだ
操作しないと次第に番号が増えて行く仕様になっている
操作しないと次第に番号が増えて行く仕様になっている
526名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 07:56:18.04ID:+mt1eJ6F ドライバーなので上書インストールで0から再設定されるってのもある
それで良ければいいんじゃないの
それで良ければいいんじゃないの
527名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 10:36:52.82ID:KZt7FeWu もしかして今時あいぽんのうpでとをWindowsあいつんからやってる輩がおる?
528名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 10:43:06.45ID:EJAY/eZJ USBDeviewでアンインストールすればええだけやん
529名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 10:49:15.08ID:sepb81Z3 バカの意見て実にアホなんですねw
やってから言えよなw
何もわかっていないと思うぞw
やってから言えよなw
何もわかっていないと思うぞw
530名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 11:34:41.69ID:Z196SjMX バカの意見はバカだと思う
531名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 13:38:06.57ID:CHhaomwo バカはバカな意見を言うから馬鹿なのです
532名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 13:40:49.28ID:NDbkHfJt バカバカ言う奴が何故馬鹿なのか説明できないのも馬鹿w
533名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 14:11:43.89ID:CHhaomwo 説明必要ないでしょ?あなたなら理解できる
534名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 15:55:23.77ID:tJdyVD6d >>508
24H2でセキュリティルールが変更された模様。
以下を参照して設定すればゲストアカウントによるNASアクセスが有効になるが、
セキュリティ上のリスクを伴うので自己責任で。
ttps://narolll.hateblo.jp/entry/20240529/1716991330
24H2でセキュリティルールが変更された模様。
以下を参照して設定すればゲストアカウントによるNASアクセスが有効になるが、
セキュリティ上のリスクを伴うので自己責任で。
ttps://narolll.hateblo.jp/entry/20240529/1716991330
535名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 15:57:56.37ID:X6SMD85A うちの環境(23H2)だと更新掛けると何度もKB 5007651 (バージョン 10.0.27703.1006)が落ちてくるのを確認
最近のWindows11はバグ多すぎて対策が取れないし、現環境より24H2の方がもっとヤバイらしいから怖いわ
最近のWindows11はバグ多すぎて対策が取れないし、現環境より24H2の方がもっとヤバイらしいから怖いわ
536名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 18:04:08.36ID:d5l6cjlE >>508
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\LanmanWorkstation 及び
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\LanmanWorkstation 及び
537名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 18:04:29.31ID:d5l6cjlE HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Policies\Microsoft\Windows\LanmanWorkstation
"AllowInsecureGuestAuth"=dword:00000001 安全でないゲスト ログオンを有効にする
"AllowInsecureGuestAuth"=dword:00000000 安全でないゲスト ログオンを無効にする
"AllowInsecureGuestAuth"=dword:00000001 安全でないゲスト ログオンを有効にする
"AllowInsecureGuestAuth"=dword:00000000 安全でないゲスト ログオンを無効にする
538名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 18:04:58.17ID:d5l6cjlE レジストリの変更を調べたら上記2箇所がこの様になるらしい
24H2でパスワード設定のない共有マシンへのアクセスを可能にする設定です
24H2でパスワード設定のない共有マシンへのアクセスを可能にする設定です
>>538
デジタル署名無効のレジストリorポリシー設定も必要
デジタル署名無効のレジストリorポリシー設定も必要
>>538
RequireSecuritySignature のことね
RequireSecuritySignature のことね
541名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 18:16:19.68ID:d5l6cjlE 俺がレジストリの変更点を確認した限りそれらは変更されていないようだな
542名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 18:45:54.61ID:jDfjdcOT とうとう24H2侵入されたけど何も変わってないな
どういうことだ?
どういうことだ?
543名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 19:33:28.19ID:4ixaq0nv HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SharedAccess\Epoch2
"Epoch"=dword:00009f64
"Epoch"=dword:00009f64
544名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 19:35:28.94ID:4ixaq0nv ネットワークにある共有の詳細設定
545名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 19:35:59.08ID:4ixaq0nv すべてのネットワーク
546名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 19:36:17.53ID:4ixaq0nv パスワード保護共有をオフにするとこのようになるようだ
547名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 19:53:02.45ID:oIOD0xZ1 うちも来てたわ
KB 5007651・・・
怖いからUPませんけど
KB 5007651・・・
怖いからUPませんけど
548名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 20:00:53.56ID:bfSo2PkS そんなの来てないです
549512
2025/01/09(木) 21:27:14.26ID:wRhO4dRP KB 5007651がまたきた
ゾンビかこいつは
ゾンビかこいつは
550名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 21:48:04.97ID:gmAv8KFt 「更新の一時停止」の最長期間を5週じゃなくてもっともっともっと伸ばせや
マイクソじゃ今の状況を5週間じゃなおせやしねえだろうが
週じゃなくて月にして最長10か月くらいにしろ
マイクソじゃ今の状況を5週間じゃなおせやしねえだろうが
週じゃなくて月にして最長10か月くらいにしろ
551名無し~3.EXE
2025/01/09(木) 22:07:40.72ID:7C8KAb+5 3日まえにUSBメモリで24H2をクリーンインストール
現在 Version 10.0.26100.2605
現在 Version 10.0.26100.2605
555名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 09:38:56.23ID:VPA2lAbv 24H2から23H2に戻したら安定したしなんかきびきび動くし早いなぜなのか
557名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 11:42:45.36ID:H7/uVEXj 今日もまた一つバグが増えていく
558名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 12:18:46.33ID:J8ES3gip 今日もまた一本髪の毛が減っていく
559名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 13:04:39.12ID:PhtshP5M 今日もまた1日の寿命が減っていく
560名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 14:12:36.06ID:YQAVenVn 髪の毛に繋げるのやめて
561名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 14:15:02.95ID:WbATCi8b |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
562名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 14:19:39.13ID:OHrDrIrD Win11のバグを無くせなんていうのは、ボリュームを出せと床屋を困らせる薄毛のようなものだ
563名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 19:53:06.07ID:vGj7pmHU 私ビルさん、更新かけると何度でもKB 5007651が居るの
564名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 20:00:46.05ID:dEqXxouN >>563
2年前、この症状が出て結局、WindowsUpdateからWindowsの修復インストールを実行するまで直らなかったなー
2年前、この症状が出て結局、WindowsUpdateからWindowsの修復インストールを実行するまで直らなかったなー
565名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 21:55:41.84ID:fpZJ49bQ うちも昨日に続けてKB5007651がまた来た
wushowhideで殺してやったわ
wushowhideで殺してやったわ
566名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 22:13:25.63ID:A15E3ejX KB500765はWindowsセキュリティの更新
Windowsセキュリティ → (一番左下の)設定 → バージョン情報に表示されるセキュリティサービス
何度も来る場合はMSアップデートカタログのを落としローカルインストールすれば大体は収まる
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5007651
Windowsセキュリティ → (一番左下の)設定 → バージョン情報に表示されるセキュリティサービス
何度も来る場合はMSアップデートカタログのを落としローカルインストールすれば大体は収まる
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5007651
567名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 22:14:50.55ID:A15E3ejX ×KB500765は
〇KB5007651は
〇KB5007651は
568名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 22:42:26.69ID:Rp9xBpde 2025/01/10現在
Windows セキュリティ アプリケーションのバージョン: 1000.27703.0.1006
Windows セキュリティ サービス バージョン: 10.0.27703.1006-0
が最新
KB5007651が何度も来るのは何らかの理由でセキュリティーサービスバージョンが更新されてないから
Windows Updateで更新失敗はよくある事なのでMSアップデートのを使えし
Windows セキュリティ アプリケーションのバージョン: 1000.27703.0.1006
Windows セキュリティ サービス バージョン: 10.0.27703.1006-0
が最新
KB5007651が何度も来るのは何らかの理由でセキュリティーサービスバージョンが更新されてないから
Windows Updateで更新失敗はよくある事なのでMSアップデートのを使えし
570名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 23:04:25.83ID:Rp9xBpde571名無し~3.EXE
2025/01/10(金) 23:36:36.42ID:YQAVenVn ゾンビこえーな
573名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 10:17:54.99ID:XonF8I9X Windows 11、バージョン 24H2 の更新履歴 最新のビルド
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/windows11-release-information
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/windows11-release-information
575名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 14:36:55.34ID:nDS8USg7 ISOがしくなるね
576名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 14:43:17.31ID:TCswogMS >>574
今落としてチェックしたがISOは変化なかったぞ
ファイル名: Win11_24H2_Japanese_x64.iso
サイズ: 5.35 GB (5,751,373,824 バイト)
SHA256: a1e1bcb6c014f39e4a324ec24db1b745ee62617d29a450bf7b2596a3dccecd7d
CRC32: 81C42043
今落としてチェックしたがISOは変化なかったぞ
ファイル名: Win11_24H2_Japanese_x64.iso
サイズ: 5.35 GB (5,751,373,824 バイト)
SHA256: a1e1bcb6c014f39e4a324ec24db1b745ee62617d29a450bf7b2596a3dccecd7d
CRC32: 81C42043
577名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 14:50:11.85ID:nDS8USg7 俺詳しくないんだけど、iso一旦分解してセキュリティパッチ当てたやつを再構築するみたいなのできる?
580名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 15:37:31.77ID:tKcvNVux これは多分、初期配信のマルチエディション対応のISOのままだよ
別に最新の累積更新パッチのダウンロードになるんだから初期配信のでインストールしたらいいんだよ
別に最新の累積更新パッチのダウンロードになるんだから初期配信のでインストールしたらいいんだよ
582名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 15:39:19.49ID:tKcvNVux バージョン サービス オプション 公開日 最新のリビジョン日付 最新のビルド
583名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 15:41:43.09ID:tKcvNVux ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86379 sec.)
何がおいこらだ ボケェw
何がおいこらだ ボケェw
584名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 15:43:47.54ID:tKcvNVux 24H2 一般提供チャネル 2024-10-01
585名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 16:20:48.24ID:bNvRvmm7 さっき何の前触れも無くいきなりリセット掛かった
怖いは24H2
怖いは24H2
586名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 18:10:38.24ID:SbpUMRKT 11は、初期セットアップ時にちゃんとネットに接続しておけば、「個人用に設定する」を押した直後に強制Windows Updateが入って最新になるからそれをやったほうがいい
MSアカウントはno@thankyou.comでスキップする
BypassNROはこの強制アプデを飛ばしてしまうのでよろしくない
MSアカウントはno@thankyou.comでスキップする
BypassNROはこの強制アプデを飛ばしてしまうのでよろしくない
587名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 20:32:53.40ID:zAYE07ca あとからWindowsupdateするのとどう違うの?
588名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 22:39:57.16ID:ffblYlB+ 考えれば分かるような?
色々とリスクもありますし
色々とリスクもありますし
589名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 22:42:53.02ID:zAYE07ca 具体的にご教示を
590名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 23:03:23.46ID:nDS8USg7 セキュリティリスクのある状態を放置するわけだから当然リスクあるよね
591名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 23:35:10.09ID:zAYE07ca OSセットアップ中にネットに接続
セットアップ後セキュリティソフト動作中にネット接続
シロウトだから細かいことは言わんけど俺は後者を選ぶわ
セットアップ後セキュリティソフト動作中にネット接続
シロウトだから細かいことは言わんけど俺は後者を選ぶわ
592名無し~3.EXE
2025/01/11(土) 23:43:41.01ID:QF7oKCS/ 回復パーティションが2個になるからあとでアプデしたほうがいいよ
595名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 00:44:21.20ID:DFDXMk/r596名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 01:36:32.39ID:EyiLWLFC WUするとたまに変なところの設定が勝手にオフになったりするけどなんなんだ
通知のベルアイコンが表示されなくなったと思ったらなんか勝手に表示オフになってた
通知のベルアイコンが表示されなくなったと思ったらなんか勝手に表示オフになってた
597名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 01:41:18.37ID:DJTwH556 MS「俺のおすすめにしておいた」
598名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 11:59:53.63ID:MpxS6QdF 次のWindowsUpdateが日本時間1/15午前2時か。
23H2と24H2の不具合修正は期待薄だろうか、KB5048652入れてからPCの調子が悪すぎる
23H2と24H2の不具合修正は期待薄だろうか、KB5048652入れてからPCの調子が悪すぎる
599名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 12:25:00.44ID:JQPY+Ew6 15日以降もエクスプローラ直らなかったら笑える。
600名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 13:45:07.27ID:/nmqcd2x 悪意のある削除ツールがリリースされてそれをインストールするとWindowsが削除されると予想
601名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 14:15:40.54ID:Fr2J89WX エクスプローラーはこちらは問題ないけどな
問題はスリープ関連とブルーバック
問題はスリープ関連とブルーバック
602名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 15:03:47.67ID:CL1ZOd7r >>600
SMAPの歌をドルビーNR ONで録音するとカラオケになるというやつか。
SMAPの歌をドルビーNR ONで録音するとカラオケになるというやつか。
603名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 16:40:45.84ID:ic9YaMNR 滝登り直ってないぞ
デスクトップはサイレント修正されたのにノートパソコンは修正されん
デスクトップはサイレント修正されたのにノートパソコンは修正されん
604名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 18:05:27.30ID:NRONWh4Q 24H2起動に約2分かかってたけど、パンダセキュリティってのアンインスコしたら23H2並みの起動時間に戻った
俺のはサードのアンチウイルスソフトが原因だったのか
俺のはサードのアンチウイルスソフトが原因だったのか
605名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 18:24:08.81ID:hAAQucsL あんなの標準のdefenderで問題ないよ
606名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 18:38:37.96ID:VosJrXFL 結局おま環
607名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 18:41:29.03ID:BeUFMYaH パンダセキュリティとか初めて聞くわ
608名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 18:46:19.00ID:NRONWh4Q このスレでも起動に2分かかるって人俺以外にもいたし、具具ったらYahoo!知恵袋にもいたんだな
みんなdefender以外を使ってた人なのかな?
みんなdefender以外を使ってた人なのかな?
609名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 18:59:28.85ID:r2fGIYTU パンダはスペインのセキュリティ企業
XPにも対応しているのがメリットなくらい
XPにも対応しているのがメリットなくらい
610名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 19:03:01.23ID:4VopC51K 24H2アプデのボタン
先月辺りに数日?出てたっきり消えてもう1ヵ月見てないわ
いつ帰ってくるんだろ
PlayDRMの認証不具合まだ解決してないみたいだから入れる事は無いけど
先月辺りに数日?出てたっきり消えてもう1ヵ月見てないわ
いつ帰ってくるんだろ
PlayDRMの認証不具合まだ解決してないみたいだから入れる事は無いけど
611名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 19:04:58.05ID:FYG3408o 関連あるか分からないけど終了するのに2分だかかかるって言ってる人もいたな
612名無し~3.EXE
2025/01/12(日) 21:02:46.63ID:Fr2J89WX PlayDRM側の問題なんじゃ
613名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 00:11:04.40ID:POnr3GuN >調査を進めておりますが、2024年10月に一般公開された Windows 11 の最新バージョン「24H2」の環境下では認証が行えず、それ以外での環境下では問題無く認証が行える事を確認しております。
>Windows 11「24H2」バージョンは、現時点で問題や不具合などが多く報告されており、一部のメーカー製ゲームタイトルにおいて、プログラムが応答しなくなる不具合なども発生していることから、この不具合の影響を受けている可能性があります。
DLsiteくんは俺ら悪くねえからMSが悪いからって言うもんで…
>Windows 11「24H2」バージョンは、現時点で問題や不具合などが多く報告されており、一部のメーカー製ゲームタイトルにおいて、プログラムが応答しなくなる不具合なども発生していることから、この不具合の影響を受けている可能性があります。
DLsiteくんは俺ら悪くねえからMSが悪いからって言うもんで…
614名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 07:38:04.36ID:c6zkkLJl winget.exe upgrade --all
615名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 07:44:21.88ID:q0MBFJTF 24H2にしたPCだけJBL製のTypeC接続イヤホンを使うと
どのアプリで再生しても開始から10秒くらい経つと固まるようになった
再生音もなんか音が劣化したような違和感がある
USBハブを間に入れると固まる症状自体は解消される
イヤホンをAndroidやiPadを繋ぐ場合は従来通りの音で鳴らしてくれる
手持ちの古い方のUSBDACでも固まるけど相性なのかな?
23H2や10の22H2のだと全く問題ないのだが...
どのアプリで再生しても開始から10秒くらい経つと固まるようになった
再生音もなんか音が劣化したような違和感がある
USBハブを間に入れると固まる症状自体は解消される
イヤホンをAndroidやiPadを繋ぐ場合は従来通りの音で鳴らしてくれる
手持ちの古い方のUSBDACでも固まるけど相性なのかな?
23H2や10の22H2のだと全く問題ないのだが...
616名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 07:57:34.75ID:p9UPZaJ8 https://x.com/Tokimekinoiro/status/1861382385843253752
他にもドライバ再インストールでなおったって人もいるね
他にもドライバ再インストールでなおったって人もいるね
617名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 08:05:04.25ID:ehUDEaUV んじゃクリーンインストールしてないのか
解散
解散
618名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 08:14:00.77ID:+uvBDDIO 集合もしてねえよw
619名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 10:39:53.65ID:FKQgBHcQ 24H2にしたら音でなくなったから久々にサウンドドライバ入れたら出た
620名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 11:31:16.99ID:zg+GpAwz621名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 12:05:42.54ID:DdZCWKX3 24H2に上げてからサウンドの音質(?)が少し変わってしまった
全部デフォで音響効果入れてないんだけど
全部デフォで音響効果入れてないんだけど
622名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 12:22:41.72ID:RJ/tfPDp 更新で済ませてゴミも引き継いで、結果自分から事故りに行ってる人、思ってる以上に多そうだ
そしてそのままとか、MSそんなに信用出来るか?
そしてそのままとか、MSそんなに信用出来るか?
624名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 14:17:50.71ID:qEJVL4nD 24H2はなぜこんなクソなのに未だにアップデートを下ろしてくるんか疑問
さっさと退けろよ 邪魔で仕方ないんだが
さっさと退けろよ 邪魔で仕方ないんだが
625名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 15:47:54.49ID:kogo5eqA MSからしたら最高の製品だと思い込んでるから
626名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 15:49:32.70ID:fHXpvs3o マジレスすると自分達が間違っていると認めてしまう事になって非常に面倒臭いから
627名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 16:02:48.43ID:FKf75sDn 逆に サウンド 良くなった
628名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 16:14:06.79ID:6z4NT2mP 音声が宇宙人の発声になって聞き取れなかったが再起動で直った
629名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 16:30:24.13ID:+2zzC5MB なんかみんな不具合の症状まちまちなんだなあ
俺はサウンドの不具合は全くないわ
俺はサウンドの不具合は全くないわ
630名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 17:02:51.26ID:FKf75sDn 俺カンやけど起動時ポンってなってたの なくなった
631名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 18:16:20.81ID:k9d7wCDC うちはポンじゃなくてデデデンって鳴ってた
632名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 19:30:11.10ID:MUJMAnYj それMacや
633名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 20:23:13.78ID:k9d7wCDC Macはジャーンって感じ
634名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 22:21:45.55ID:B3mnCkwC ピポッ
635名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 22:32:53.71ID:k9Pb9jIR うちの24H2もサウンド関係問題なし
USB-DACは標準ドライバで動作するタイプだからかもしれないけれど
USB-DACは標準ドライバで動作するタイプだからかもしれないけれど
636名無し~3.EXE
2025/01/13(月) 23:48:54.57ID:29Cg+j9L s://www.uwe-sieber.de/usbtreeview_e.html
USB-Audioで音楽再生中にこのアプリ立ち上げるとUSBケーブルを物理的に抜き差し(指し直し)しない限り音が出なくなるんだがおまえらどうよ
USB-Audioで音楽再生中にこのアプリ立ち上げるとUSBケーブルを物理的に抜き差し(指し直し)しない限り音が出なくなるんだがおまえらどうよ
637名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 04:49:44.58ID:OsoWROd4 今朝見たら滝登りがなおってた
昨日まではバグってたのに
何かしらの設定変更とか、アップデートもしていないのに…
これはこれでなんだか気持ち悪いワ
昨日まではバグってたのに
何かしらの設定変更とか、アップデートもしていないのに…
これはこれでなんだか気持ち悪いワ
638名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 06:29:06.96ID:Z4Zorh1d ストアー側のUPをしてないからでしょうね
639名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 15:50:51.77ID:d3l5F8d0 WindowsUpdateは日本だと明日1/15だな
23H2や24H2の不具合関係修正されるのか
それともまた増えてhome利用者が強制人柱にされるのか…
23H2や24H2の不具合関係修正されるのか
それともまた増えてhome利用者が強制人柱にされるのか…
641名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 16:02:34.99ID:d1az+ssI 以前の24H2だと
アップデートファイルが落ちてこないみたいな記述があったから
最新の公式ISOを落としてクリインしてるんだが
まず最初の方のインスト画面のデザインが変わってた
あと元がHomeのやつにProを入れる場合ei.cfgだけじゃ駄目で
Pid.txtも作っとかないと強制的にHomeにされてしまうな
アップデートファイルが落ちてこないみたいな記述があったから
最新の公式ISOを落としてクリインしてるんだが
まず最初の方のインスト画面のデザインが変わってた
あと元がHomeのやつにProを入れる場合ei.cfgだけじゃ駄目で
Pid.txtも作っとかないと強制的にHomeにされてしまうな
642名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 16:07:28.40ID:d1az+ssI インストールファイルをコピー後に
再起動してからのインストール画面も結構変わったなあ
再起動してからのインストール画面も結構変わったなあ
643名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 16:32:28.33ID:d1az+ssI 以前にアクティベート済みのPCだったから
インストール直後のOSのライセンス認証はアクティブになってた
この辺りは今まで通りって感じ
インストール直後のOSのライセンス認証はアクティブになってた
この辺りは今まで通りって感じ
644名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 16:55:31.34ID:dNHh1Hs7 24H2入れたら、ブルー画面が何度もでて修復不能だったのでクリーンインストールせざるを得なかった。
クリーンインストール後はまともになったけど設定めんどくさかった。
まともに動かないのは配信しないで欲しかったな。
クリーンインストール後はまともになったけど設定めんどくさかった。
まともに動かないのは配信しないで欲しかったな。
645名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 17:08:54.11ID:d1az+ssI 最新ISOでクリインしても
TypeCイヤホン直挿しすると数十秒で固まる不具合は
直っていないなw
ブラウザーでのツベ試聴でも固まるから話にならん
TypeCイヤホン直挿しすると数十秒で固まる不具合は
直っていないなw
ブラウザーでのツベ試聴でも固まるから話にならん
646名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 17:47:48.91ID:Z4Zorh1d マザー側のUSBファーム出て無いならもう諦めれ
647名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 17:51:43.80ID:otbL0Mhv (*´Д`)ハァハァ ハァハァ
648名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 18:01:11.71ID:TquJJgga649名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 18:24:41.97ID:Z79iOSXb 「最新ISO」と言っても、
公式 (https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11) からダウンロードできるISOのことなのか、
それとも、MSDNで毎月公開されているISOを、誰でもダウンロードできるようにした>>319のことなのか不明だしな
公式 (https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11) からダウンロードできるISOのことなのか、
それとも、MSDNで毎月公開されているISOを、誰でもダウンロードできるようにした>>319のことなのか不明だしな
650名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 19:29:34.68ID:Fb+l0/0Y これちゃんとwin10終わらせられるの?不安しかないよな
651名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 19:29:35.04ID:7t5riZkd Office作業中いきなり画面真っ暗になって壊れたのかと思ったら勝手に更新始めやがったしかも2回も
マイクソ死ね
更新を777週間先延ばしするツール入れたったわ
マイクソ死ね
更新を777週間先延ばしするツール入れたったわ
652名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 20:59:05.65ID:TV0jXm6w 更新は今夜だから嘘松だなぁ
653名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 21:23:58.35ID:WUE0QkXv 23H2 → 24H2のことやろ
少しは察しろし
少しは察しろし
654名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 21:31:30.18ID:2JyX+UTy それこそあり得んだろ
655名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 21:54:54.16ID:Z4Zorh1d 今夜というか明日の早朝よな
656名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 21:57:18.12ID:XXgRKghZ WU前にバックアップ取ってた方がいいよね
OSが起動しなくなるかもしれないんだから
OSが起動しなくなるかもしれないんだから
657名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 22:28:38.58ID:UWnz/zA+ ブルスクマジでだるいからな
658名無し~3.EXE
2025/01/14(火) 22:47:54.29ID:Z4Zorh1d 一度ブルスク出たら新規インストしないともうあかん件
659名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 00:05:41.38ID:FncT9AON ブルスクとかvistaでしかお目にかかったことねえな
7から1回も目にしたこと無い
7から1回も目にしたこと無い
660名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 00:14:59.34ID:fYU3y8E3 モメリを32GBに増設してからブルスク出なくなった
661名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 01:17:42.66ID:q4rQRPbm それはコメリの親戚か?
662名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 01:32:24.95ID:vQJuOuXU あと一時間半で今年最初のアップデートが
663名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 02:38:57.62ID:2XV8iyGa 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】
s://news.yahoo.co.jp/articles/99349593c5745042e55003116f752b42d9c3998f
s://news.yahoo.co.jp/articles/99349593c5745042e55003116f752b42d9c3998f
664名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 02:49:08.60ID:OPrgg9Fg 最近ずっと出てこないと思ったら自動HDRがオンの環境だと24H2アプデ配信されないのかよw
なんでHDRのバグぐらいさっさと直せないんだ
なんでHDRのバグぐらいさっさと直せないんだ
665名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 03:01:26.42ID:q4rQRPbm 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.131 (KB890830)
2025-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5050009)
2025-01 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 24H2 用) (KB5049622)
2025-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5050009)
2025-01 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 24H2 用) (KB5049622)
666名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 03:04:24.22ID:C7UlxGVJ January 14, 2025—KB5050009 (OS Build 26100.2894)
https://support.microsoft.com/help/5050009
January 14, 2025—KB5050021 (OS Builds 22621.4751 and 22631.4751)
https://support.microsoft.com/help/5050021
https://support.microsoft.com/help/5050009
January 14, 2025—KB5050021 (OS Builds 22621.4751 and 22631.4751)
https://support.microsoft.com/help/5050021
667名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 03:05:19.02ID:koai96SH 悪意のあるソフトウェアが配布される時間になりますた
668名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 03:37:20.11ID:9YZeXT8q 再起動2回かよ
100%でブチッと落ちたんでドキッとしたわ
100%でブチッと落ちたんでドキッとしたわ
669名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 04:27:54.60ID:tdxV6jWD 2025-01 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 24H2 用) (KB5049622)
2025-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5050009)
悪意
再起動あり8分ほどで終了問題無しビルド 26100.2894を確認
2025-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5050009)
悪意
再起動あり8分ほどで終了問題無しビルド 26100.2894を確認
670名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 06:00:28.79ID:R1Hr7zzK アプデしても滝登り直っとらんな
舐めとんのか
舐めとんのか
672名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 06:17:38.38ID:KSYVwzmx PC起動しっぱなしで寝落ちしてたらいつの間にか再起動待ちになってたこっわ
再起動後22631.4751確認
とりあえず問題なさそうでよかった
再起動後22631.4751確認
とりあえず問題なさそうでよかった
673名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 07:10:42.65ID:492i9puh 23H2のアプデがこねー
ゴミゴミゴミ!
ゴミゴミゴミ!
674名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 07:17:45.79ID:gt9Ew+3N KB5050009来てないんだが?
675名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 07:19:50.09ID:DzGsSudv 最近は強制アプデばっかやな
入手オフっててアプデを意識していないからいきなり再起動通知きて「はぁ?」てなるわ
入手オフっててアプデを意識していないからいきなり再起動通知きて「はぁ?」てなるわ
676名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 07:32:51.33ID:k6jKvXsk 24H2ゴミなのにまだアプデ出来るんだな
地雷踏まんぞ
地雷踏まんぞ
677名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 08:01:06.21ID:Pnw602Cz タスクスケジューラのsecure-boot-updateが失敗しなくなってTPM-WMI 1796が発生しなくなった
678名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 08:23:43.41ID:nIiy56yQ KB5050009
思ったより容量デカくないな、細かい不具合だけ修正してんのか?
思ったより容量デカくないな、細かい不具合だけ修正してんのか?
679名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 08:59:21.35ID:mrT6k6Sh KB5049622
KB890830
KB5050009
KB5050525
KB890830
KB5050009
KB5050525
680名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 09:28:48.59ID:JH01J4z2 KB5050009
KB5049622
KB890830
再起動2回 所要3分 OSビルド26100.2894
KB5049622
KB890830
再起動2回 所要3分 OSビルド26100.2894
681名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 10:23:41.32ID:2QcS1DER 今日の定例アプデした後にdismコマンド打ったら
ソースファイルが見つかりません云々でエラーになったんだが
これシステムの修復しないと駄目なパターンか?
ソースファイルが見つかりません云々でエラーになったんだが
これシステムの修復しないと駄目なパターンか?
682名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 10:56:48.25ID:sMoDLhA9 何も表示させない設定にしていても
よく使うアプリが1個スタートに表示されるのは相変わらず
よく使うアプリが1個スタートに表示されるのは相変わらず
683名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 11:22:09.16ID:FayzrEb6 アップデートの再起動後全然終わらなくて
止まったわ
クソすぎ
止まったわ
クソすぎ
684名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 11:45:08.62ID:kdPdR7oN うp終わったけど何が変わった(修正?)されたか分からない
685名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 11:52:04.40ID:WSpyfo0e 2025年最初の「Windows Update」、159件の脆弱性に対処 〜悪用あり、致命的なものも多数
かならず適用を
このうち、すでに悪用が確認されているゼロデイ脆弱性は3件。深刻度の評価は「Important」にとどまるものの
攻撃手法も公開されており、できるだけ早い対処が必要だ。
窓の杜
かならず適用を
このうち、すでに悪用が確認されているゼロデイ脆弱性は3件。深刻度の評価は「Important」にとどまるものの
攻撃手法も公開されており、できるだけ早い対処が必要だ。
窓の杜
686名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 12:07:11.99ID:XsBbW+8I マイナーなバグには対応してメジャーなバグは放置なのか
きっと治せないんだね
きっと治せないんだね
687名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 12:12:06.18ID:gt9Ew+3N 早く入れたいけど来てない件
688名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 12:44:00.85ID:BX4o47FK アップデートが原因かわからんけど色んなアプリの起動がかなり遅くなったわ
2度目は普通なんだけど
2度目は普通なんだけど
689名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 12:46:45.09ID:Dx55vUt0 23H2で累積のやつのダウンロードが半日経っても終わらないのでカタログから落としたらあっという間
で落としたものを実行したら「もう入ってるよ」ときたもんだ
確認すると正しくインストールされました
はああ・・・もう一台が24H2だ
で落としたものを実行したら「もう入ってるよ」ときたもんだ
確認すると正しくインストールされました
はああ・・・もう一台が24H2だ
690名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 13:04:35.16ID:JH01J4z2 今回のアップデートのせいか知らないが、Excelのグラフの塗りつぶしのカラーダイヤログが大型化した
https://imgur.com/CMt8n6C.jpg
https://imgur.com/CMt8n6C.jpg
691名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 13:10:02.33ID:BnCx8vm1 s://i.imgur.com/u1f0nlu.png
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x800705b4)
なんか嫌な予感がすっぞー
前に言われてた「isoで24H2に更新したマシンではセキュリティの更新が出来なくなる」とかいう奴ってもしかしてこれか?
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x800705b4)
なんか嫌な予感がすっぞー
前に言われてた「isoで24H2に更新したマシンではセキュリティの更新が出来なくなる」とかいう奴ってもしかしてこれか?
692名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 13:28:54.48ID:2GPnznJg 23h2は問題なく更新完了
693名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 13:39:16.51ID:BnCx8vm1 「Windows 11 24H2」に新たな不具合、今後のセキュリティ更新が不可能に
s://news.yahoo.co.jp/articles/b3e2fc0753eba1a558684d6509eeaae196caf7ad
これだわ
s://news.yahoo.co.jp/articles/b3e2fc0753eba1a558684d6509eeaae196caf7ad
これだわ
694名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 13:52:24.14ID:GUP031Cj >>688
これ地味に不便よね
これ地味に不便よね
695名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 14:07:44.13ID:Bo0K/XOQ きてた久しぶり
696名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 14:28:46.53ID:BnCx8vm1 Windows 11 Pro
バージョン 24H2
OS ビルド 26100.2894
一回再起動して更新をチェック押したらすんなりいけた
驚かせやがってー
バージョン 24H2
OS ビルド 26100.2894
一回再起動して更新をチェック押したらすんなりいけた
驚かせやがってー
697名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 14:34:46.72ID:3+pu/a9a >>688
遅いからCrystalDiskInfo見たら外付けHDDに回復不能セクタできてたわ
遅いからCrystalDiskInfo見たら外付けHDDに回復不能セクタできてたわ
698名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 15:06:19.66ID:13f878zR 2025年1月 Win11 23H2 月例更新
累積更新(KB5050021)OSビルド 22631.4751
悪意のあるソフトウェアの〜(KB890830)
.NET Framework の累積的更新(KB5049624)
3件更新完了
スタンドアロンインストーラーがネットに接続しなくても適用可能だった
不評だったから?とりあえず今の所問題なし
累積更新(KB5050021)OSビルド 22631.4751
悪意のあるソフトウェアの〜(KB890830)
.NET Framework の累積的更新(KB5049624)
3件更新完了
スタンドアロンインストーラーがネットに接続しなくても適用可能だった
不評だったから?とりあえず今の所問題なし
699名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 15:13:10.29ID:otsylpH0 オプトアウトか続けるかの二択って
もう地に落ちたな、これで続ける選択すると思ったのかw
もう地に落ちたな、これで続ける選択すると思ったのかw
701名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 15:41:53.08ID:y1+TfnDT 個人的なクリーンアップ含めて再起動一回で15分くらいかかった
今回は結構溜まってたのか長かったな。とりあえず無事生還できてよかった
今回は結構溜まってたのか長かったな。とりあえず無事生還できてよかった
702名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 15:45:43.64ID:GSKLSscM ほぼ全てのアプリの初回起動が遅くなったわ。
余計な事してないで、さっさとエクスプローラ直してほしいわ。
余計な事してないで、さっさとエクスプローラ直してほしいわ。
703名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 15:50:45.23ID:gdIgvF1U スマートアプリコントロールとかいうのが起動遅くなる原因かな?
オフにしようと思ったけどオフにするとWindows再インストールするまでオンに出来なくなるとか脅されるの怖すぎだろ
オフにしようと思ったけどオフにするとWindows再インストールするまでオンに出来なくなるとか脅されるの怖すぎだろ
704名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 15:57:28.93ID:6y508CZG >>703
スマートアプリコントロールがONになっていると古いアプリが使えなかったりするから最初からOFFだわw
スマートアプリコントロールがONになっていると古いアプリが使えなかったりするから最初からOFFだわw
705名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 16:04:58.53ID:aSe+TJY/ 一時停止解除したら、24H2じゃなくて23H2の
累積アップデートが降りてきたから更新した
累積アップデートが降りてきたから更新した
706名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 16:06:31.87ID:2GPnznJg ほんまや23h2だけど一度目のアプリ立て上げんのにかなり時間かかるようになっちょる
707名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 16:19:17.46ID:GVy3FKZd usb dac が急に認識されなくなったので
履歴見たら 23h2 の更新が行われていた
うざけんな、usb dac が文鎮じゃねーか
履歴見たら 23h2 の更新が行われていた
うざけんな、usb dac が文鎮じゃねーか
708名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 16:40:32.95ID:XsBbW+8I709名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 16:40:38.43ID:8jsougVz 4分
前のPCはHDDだったから10分以上かかってたけどSSDだとほんとに早いな
前のPCはHDDだったから10分以上かかってたけどSSDだとほんとに早いな
710名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 17:01:46.20ID:fYU3y8E3 24H2更新したらモニターの発色がやや良くなった気がします
やはり気のせいですか?
やはり気のせいですか?
711名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 17:21:17.62ID:I5DxtnR/ >>637
うちも治ってた。心当たりなし。
うちも治ってた。心当たりなし。
712名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 17:34:01.24ID:cOQyhzU8 アップデートしたら彼女が出来ました
713名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 17:41:09.54ID:rtthgzwV 確かに一部のアプリの起動が遅くなった
だっる
だっる
714名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 17:50:51.97ID:tGdgI0C+ 前回のアップデート後に起動したすこし後に画面のアイコン全てが
一旦真っ白になって戻る現象があった、その後アイコンキャッシュが壊れる
事が2回。今まですぐに終わってた圧縮解凍が妙に時間がかかる
エクスプローラーが落ちる等発生、直ってるといいな
一旦真っ白になって戻る現象があった、その後アイコンキャッシュが壊れる
事が2回。今まですぐに終わってた圧縮解凍が妙に時間がかかる
エクスプローラーが落ちる等発生、直ってるといいな
715名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 17:52:54.75ID:9AgAGSYG アップデートが関係するのか知らないけど、SDカードの
画像を右クリックしても削除の項目が出なくなった。
ハードディスクの中の画像は削除出来る。
こういう症状、前にも出ていつの間にか直ったんだよなあ。
今回は再起動しても抜き差ししても直らない
画像を右クリックしても削除の項目が出なくなった。
ハードディスクの中の画像は削除出来る。
こういう症状、前にも出ていつの間にか直ったんだよなあ。
今回は再起動しても抜き差ししても直らない
716名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 18:01:24.38ID:gt9Ew+3N 削除はその他の項目か上のアイコン
717名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 18:09:54.93ID:9AgAGSYG718名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 18:21:32.13ID:gt9Ew+3N 上の人は項目が出ないと書いてある
君の話とは全然違う
君の話とは全然違う
719名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 18:36:26.80ID:RHDziq/j また不具合入り?
720名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 18:47:46.87ID:Ktty9fkA おまえら、そんな人柱しなくていいよ
様子見。マターリしようぜ
様子見。マターリしようぜ
722名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 19:54:07.24ID:I6K5ZM8/ KB890830
正しくインストールされました
KB5049622
KB5050009
再起動の保留中だったので今すぐ再起動
正しくインストールされました
KB5049622
KB5050009
再起動の保留中だったので今すぐ再起動
723名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 19:56:42.40ID:I6K5ZM8/ たぶん無事終了
724名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 19:58:06.21ID:cX5rKT1z 珍しく後進ダウンロード激遅い
重い
低スペだとコレは1時間コースじゃね
重い
低スペだとコレは1時間コースじゃね
725名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 20:15:42.64ID:gt9Ew+3N KB5050009だけかたくなに来ない件
すごく気になる
すごく気になる
726名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 20:18:43.25ID:qPQ8X1g4 Microsoft: BitLocker 暗号化を搭載した Windows 11/10 TPM PC で管理者関連のバグが発生
Microsoftは、Intelシステムの場合、TPM(Trusted Platform Module)またはPTT(Platform Trust Technology)を搭載した
Windows11およびWindows10PCが、BitLockerコントロールパネルで管理者関連のバグを確認しました。
BitLocker が有効になっていると、色々な所に「セキュリティのため、一部の設定は管理者によって管理されています」
と表示される表示のバグで現在、解決策に取り組んでおり、利用可能な場合は詳細情報を提供します。
サポート記事は、MicrosoftのKB5051141にあります
Microsoftは、Intelシステムの場合、TPM(Trusted Platform Module)またはPTT(Platform Trust Technology)を搭載した
Windows11およびWindows10PCが、BitLockerコントロールパネルで管理者関連のバグを確認しました。
BitLocker が有効になっていると、色々な所に「セキュリティのため、一部の設定は管理者によって管理されています」
と表示される表示のバグで現在、解決策に取り組んでおり、利用可能な場合は詳細情報を提供します。
サポート記事は、MicrosoftのKB5051141にあります
727名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 20:37:58.24ID:7f2a1iAk Windows Updateしてもageないスレ
728名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 20:38:44.65ID:ftEBbI8e いつになったらカタログから入手してもネットが必要ってやつバグフィックスするんだ
729名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 20:46:59.45ID:gt9Ew+3N カタログ今回2つあるから困る
730名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:02:59.76ID:FayzrEb6 アプデ固まってリカバリ必須のエラコ0xc000000f出て詰んだわ
クソみたいなアプデしてくんなよ
だる~
クソみたいなアプデしてくんなよ
だる~
731名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:06:47.63ID:0RDkPc1J .NET Framework累積的更新 KB5049624
23H2の累積更新 KB5050021
悪意 KB890830
再起動2回
23H2の累積更新 KB5050021
悪意 KB890830
再起動2回
732名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:08:01.72ID:H1bAQiV/ たまたまシャットダウンしたら更新して電源切るのね
シャットダウン選択して再起動して完了しました、シュンだし
シャットダウン選択して再起動して完了しました、シュンだし
733名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:10:16.17ID:wnWT+CNj アプデ3件更新完了23H2(22631.4751)
タクバーのクイックランチャーに置いてるソフトの起動速度は変化なかったが
別のランチャーに置いてるソフトの起動速度が遅くなった
.NET使ったソフトの動作は速くなったような
タクバーのクイックランチャーに置いてるソフトの起動速度は変化なかったが
別のランチャーに置いてるソフトの起動速度が遅くなった
.NET使ったソフトの動作は速くなったような
734名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:28:40.01ID:j0fd7J4N 実に下らないスレに成り下がっているな
バカはさっさとクビになれ
バカはさっさとクビになれ
735名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:28:58.21ID:p8VVbgPA 24H2 ISOはまだ変わらんの?
736名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:37:00.64ID:QU+2Om4P ベースISOは今までも半期に一度程度しかアップデートされておらんわ
お前らがやるのはメディアククリエーションツールで作成したinstall.esdタイプの方だろうよ
こっちはちょくちょく更新されるわ
だから今回問題の温床となったんだろうよw
お前らがやるのはメディアククリエーションツールで作成したinstall.esdタイプの方だろうよ
こっちはちょくちょく更新されるわ
だから今回問題の温床となったんだろうよw
737↑
2025/01/15(水) 21:58:47.69ID:p8VVbgPA 機嫌悪いのぅ〜 少し外に出なさい
738名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 21:58:50.46ID:0RDkPc1J いらない通知を勝手に増やすなよ
739名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 22:16:07.03ID:i0rfFy4H 何度再起動しても、KB5050009が再起動待ってますといってきやがる
740名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 22:16:43.44ID:G4s25bS0742名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 22:53:35.95ID:QU+2Om4P 問題が発生したらさっさと修復インストールを実行しろ
プロの俺がそのように判断したんだよ
小細工なんてやってもいい事は何ひとつないんだよな
プロの俺がそのように判断したんだよ
小細工なんてやってもいい事は何ひとつないんだよな
744名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 23:27:17.22ID:QU+2Om4P Windowsレジストリトラブルの回避と修復策:手動リセットの詳細ガイド
https://reinforz.co.jp/bizmedia/66466/
OS上から実際に書き出した.regファイルを利用してシステム全体を上書きして見なよ
.regファイルとしてバックアップしたからって安心するなよな
こいつはやった事もないんだろうな
使用中であるキーとアクセス権のない場所へは書き込みが出来ないのでそのエラー場所で終了してしまう
また、PEのレジストリエディタ上でやるにしても、レジストリハイブをマウントしなきゃならないし、
そうするとバックアップした.regファイルの内容を全部パス変更しないとならない
当然だがそれでも上書き出来ないキーも存在している
https://reinforz.co.jp/bizmedia/66466/
OS上から実際に書き出した.regファイルを利用してシステム全体を上書きして見なよ
.regファイルとしてバックアップしたからって安心するなよな
こいつはやった事もないんだろうな
使用中であるキーとアクセス権のない場所へは書き込みが出来ないのでそのエラー場所で終了してしまう
また、PEのレジストリエディタ上でやるにしても、レジストリハイブをマウントしなきゃならないし、
そうするとバックアップした.regファイルの内容を全部パス変更しないとならない
当然だがそれでも上書き出来ないキーも存在している
746名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 23:37:31.90ID:QU+2Om4P さっさとクビにされちまえよ バ〜カ
747名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 23:39:30.17ID:FncT9AON win10からのアプデ組だからそのうち再インスコせねばならんのだけど
もう一回設定し直したりアプリ入れ直したりするの面倒臭え~って先伸ばししてバグが蓄積していくんだよなぁきっと
もう一回設定し直したりアプリ入れ直したりするの面倒臭え~って先伸ばししてバグが蓄積していくんだよなぁきっと
748名無し~3.EXE
2025/01/15(水) 23:51:26.94ID:QU+2Om4P win10を修復インストール後に11へとアップグレードすればいいだけだ
よく聞け 素人諸君よ 理屈がわかるか?
よく聞け 素人諸君よ 理屈がわかるか?
749名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 00:11:29.57ID:eWlzy1fS750名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 04:56:45.56ID:GzNQG26Y KB5050009だけ何故かこない
751名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 05:31:52.89ID:M6tMH0CL Defender定義ファイル同じものが2回インストールされるようになった
752名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 06:52:27.05ID:SuDI4ygQ Windows Update実行
ストレージセンサーで消せない190MBが出現
Dismコマンドで消去
3ヵ月連続でこれやってる気がする
Win11 24H2
ストレージセンサーで消せない190MBが出現
Dismコマンドで消去
3ヵ月連続でこれやってる気がする
Win11 24H2
753名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 06:53:25.55ID:noeoowAt 結局アプリの起動が遅くなった原因は何なんだろう?
754名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 07:02:57.07ID:9QtEqiff アップデート後に、またヤフーをホームにする設定をやり直す羽目になった
755名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 07:23:57.57ID:q+1WN0ae 190MBは放置でいいよ
756名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 07:32:27.17ID:zLaj4ZJ+ 現時点 24H2 ver 10.0.26100.2894
757名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 08:01:55.89ID:Quesl+xR うちもUSB-DACが検出されない
なにをやろうと「出力デバイス見つかりません」
はぁ〜…
なにをやろうと「出力デバイス見つかりません」
はぁ〜…
758名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 08:45:45.80ID:FbseW7nD Microsoftは、2025年1月のWindowsUpdateが特定のソフトウェアを搭載したPCにインストールできないことを確認
特に、このバグは、先月リリースされたCitrix Session Recording Agentバージョン2411を搭載したPCに影響します。
お使いのシステムが影響を受けるデバイスのリストに載っている場合は、次のようになります。
影響を受けるデバイスは、設定の Windows Update ページなどを通じて
2025 年 1 月の Windows セキュリティ更新プログラムを最初に正しくダウンロードして適用する可能性があります。
ただし、デバイスを再起動して更新プログラムのインストールを完了すると
「何かが計画どおりに進まなかった」のようなテキストを含むエラーメッセージが表示されます。
心配する必要はありません - 変更を元に戻す」と表示されます。
その後、デバイスは以前にデバイスに存在していた Windows 更新プログラムに戻ります。
このバグは、サポートされているすべてのシステムに影響します: Windows Server 2019/2022/2025、Windows 11 24H2/23H2/22H2、Windows 10 22H2。
特に、このバグは、先月リリースされたCitrix Session Recording Agentバージョン2411を搭載したPCに影響します。
お使いのシステムが影響を受けるデバイスのリストに載っている場合は、次のようになります。
影響を受けるデバイスは、設定の Windows Update ページなどを通じて
2025 年 1 月の Windows セキュリティ更新プログラムを最初に正しくダウンロードして適用する可能性があります。
ただし、デバイスを再起動して更新プログラムのインストールを完了すると
「何かが計画どおりに進まなかった」のようなテキストを含むエラーメッセージが表示されます。
心配する必要はありません - 変更を元に戻す」と表示されます。
その後、デバイスは以前にデバイスに存在していた Windows 更新プログラムに戻ります。
このバグは、サポートされているすべてのシステムに影響します: Windows Server 2019/2022/2025、Windows 11 24H2/23H2/22H2、Windows 10 22H2。
759名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 10:55:45.72ID:o1xfCpyR スマートアプリ何たらで専ブラとグラフィックドライバの一部を制限してきやがったからオフにした
再インストール時までオンにできない?
今まで無かったんだし全然問題ありません
再インストール時までオンにできない?
今まで無かったんだし全然問題ありません
760名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 11:47:59.28ID:W3P5qaOQ 24H2アップデート俺環報告
・Chromeでyoutube再生したときの音ビリつき →未解決
・Windowsログイン後の初期起動アプリ起動に時間かかる →解決
引き続き23H2環境で解決するまで様子見
・Chromeでyoutube再生したときの音ビリつき →未解決
・Windowsログイン後の初期起動アプリ起動に時間かかる →解決
引き続き23H2環境で解決するまで様子見
761名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 12:48:25.57ID:GzNQG26Y 新規インストールしなおしたんだけど
スリープから戻る時にping入力無しにしたいんだけど
その設定のところフリーズするね
これは困る
スリープから戻る時にping入力無しにしたいんだけど
その設定のところフリーズするね
これは困る
762名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 12:58:25.54ID:31iYmu1Q 24H2とかいう危険物ひっこめろよ被害者増えるだけ
763名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 13:09:35.08ID:rwcGztO9 危険物かどうかは人による
ウチは超がつくくらいド安定
ウチは超がつくくらいド安定
769名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 13:46:44.05ID:YDuo+X/e windows updateで初めてクリーンインストールさせられたわ
数年使ってて直近でバックアップも取ってたから良かったもののウイルスよりよっぽど質悪いな
数年使ってて直近でバックアップも取ってたから良かったもののウイルスよりよっぽど質悪いな
770名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 13:49:43.91ID:mXm3z37z772名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 13:59:30.70ID:mXm3z37z773名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 14:16:13.96ID:3NfvdN0E そもそも安定してる奴がなんでこんなスレきてんのかいつも疑問
775名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 14:55:29.18ID:mGkAWQYc そりゃアップデートしたらageるスレだからでは?
専ブラでスレ取得したら取得したで、今度は取得済みのスレを一括更新すりゃ書き込み拾ってくるしな
専ブラでスレ取得したら取得したで、今度は取得済みのスレを一括更新すりゃ書き込み拾ってくるしな
776名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 15:09:54.60ID:qsL35wqV などと意味不明な供述しており
777名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 15:25:02.48ID:KJ+JB0MU 上がってるスレ見かけたら見境なく寄ってくるて正に荒らしのそれよな
778名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 16:47:11.12ID:l2HdrZkr >>707,757
USBオーディオDACやサウンドデバイスが動作しない不具合。Windows10およびWindows11にて発生。Windows Update KB5049981 / KB5050021 / KB5050009に起因。対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-and-11-usb-audio-dac-issue-caused-by-windows-update-on-january-15-2025.html
USBオーディオDACやサウンドデバイスが動作しない不具合。Windows10およびWindows11にて発生。Windows Update KB5049981 / KB5050021 / KB5050009に起因。対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-and-11-usb-audio-dac-issue-caused-by-windows-update-on-january-15-2025.html
779名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 17:58:03.39ID:lmbYk1+J782名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 21:26:10.67ID:9Ztbd7uT スマートアプリコントロールをオフにするときの警告がエグい。
そこまでしてオフにさせたくないのか。
そこまでしてオフにさせたくないのか。
783名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 21:37:30.17ID:p+UsqIM0 アプデしたら背景が真っ黒になって焦った
壁紙指定し直したら戻ったけど
壁紙指定し直したら戻ったけど
784名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 21:39:26.32ID:5xnUE866785名無し~3.EXE
2025/01/16(木) 22:04:18.76ID:8WeJeMbv 悪意満載の24H2の削除ツール配布はまだか早くしなさい
786名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 00:19:52.62ID:DFzCkFbY 勝手に再起動ループに入りやがった
24h2ほんと駄目だなw
24h2ほんと駄目だなw
787名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 00:42:34.69ID:dWPcWW3P うちはハード面や入れているドライバ等が当たりなのか24H2でそんな事無くて一度も問題無いっすね
>>787
おれもマウスのクリック反応が悪くなる原因不明のバグ(世界中で発生中)以外は影響ないわ
おれもマウスのクリック反応が悪くなる原因不明のバグ(世界中で発生中)以外は影響ないわ
790名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 00:48:29.83ID:zk4ccchv こちらでも 24H2 は少しおかしいところはあるけど、致命的な問題は無いね
具体的な内容のない 24H2 の下げで煽るのはカマってちゃんにしか見えない
具体的な内容のない 24H2 の下げで煽るのはカマってちゃんにしか見えない
791名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 01:14:05.27ID:j3JNPkFu 「俺は問題ないから24H2は問題ない!」
笑
笑
792名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 01:26:11.50ID:JryidomU 嫌なら25H2までずっとスルーしてればよい
793名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 01:40:46.41ID:s2jCY3NC とりあえず既知の不具合消化してから出直せなのですよ
794名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 01:53:29.02ID:fAF1Uzij >>791
一応マジレスしておくと、不具合のある人はレスするけど不具合がない人はレスしないから、こういうスレだけ見てると不具合が起こりまくってるっていう勘違いを起こすよ
一応マジレスしておくと、不具合のある人はレスするけど不具合がない人はレスしないから、こういうスレだけ見てると不具合が起こりまくってるっていう勘違いを起こすよ
795名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 03:29:30.99ID:Y6S4Unw4 これが人力AIの力なのか
797名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 05:10:10.24ID:3SA120UA KB5050009でエクスプローラー直った
798名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 06:24:48.44ID:hNpZbjRl 今回の更新で不具合が直って不具合が増えた
どうなってるねんMicrosoft!
どうなってるねんMicrosoft!
799名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 06:34:26.69ID:WZm9LH/f >>798
そんな不満は具体的に MS に言ってやって下さいw
フィードバック Hub アプリを使って Microsoft にフィードバックを送信する - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-hub-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6-microsoft-%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B-f59187f8-8739-22d6-ba93-f66612949332
そんな不満は具体的に MS に言ってやって下さいw
フィードバック Hub アプリを使って Microsoft にフィードバックを送信する - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-hub-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6-microsoft-%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B-f59187f8-8739-22d6-ba93-f66612949332
800名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 06:57:35.98ID:Lo8zHaYm Windows 11 Canary ビルド 27774 がリリースされ、セキュリティの改善とさまざまな修正が行われました
クリーンインストール用のCanary ISOイメージもリリース
変更ログ
[全般]
Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる改善と修正の小さなセット
[Windowsセットアップ]
メディアからWindowsをインストールするときに、パーティションをフォーマットまたは削除するときに確認ダイアログが表示
【管理者保護】
管理者保護は、Windowsセキュリティ設定の[アカウント保護]タブから有効にできるようになりました。
修正された内容
[全般]
最新の Canary ビルドでは、アニメーションを表示の根本的な問題を修正
【その他】
最後の 2 つの Canary ビルドでの Xbox アプリの根本的な問題を修正
既知の問題
[全般]
[COPILOT + PCに関する重要な注意事項]Dev Channel、Release Preview Channel、またはリテールから
新しいCopilot+ PCでCanary Channelに参加している場合PCにサインインするためのWindows Hello PINと生体認証が失われ
エラー 0xd0000225と「問題が発生しました。PINを利用できません」というエラーメッセージが表示されます。
「PINを設定」をクリックすると、PINを再作成できます。
SFC /scannowが実行されるたびにエラーが表示される問題の修正に取り組んでいます
[ファイルエクスプローラー]
このビルドでエクスプローラー ウィンドウを開いて最小化すると、復元時に正しくレンダリングされない
[リモートデスクトップ]
[NEWの]リモート デスクトップに MTSC.exe を使用すると、このビルドでエラー 0x80080005 が発生して失敗する可能性があります。
回避策として、管理者として起動してください。
クリーンインストール用のCanary ISOイメージもリリース
変更ログ
[全般]
Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる改善と修正の小さなセット
[Windowsセットアップ]
メディアからWindowsをインストールするときに、パーティションをフォーマットまたは削除するときに確認ダイアログが表示
【管理者保護】
管理者保護は、Windowsセキュリティ設定の[アカウント保護]タブから有効にできるようになりました。
修正された内容
[全般]
最新の Canary ビルドでは、アニメーションを表示の根本的な問題を修正
【その他】
最後の 2 つの Canary ビルドでの Xbox アプリの根本的な問題を修正
既知の問題
[全般]
[COPILOT + PCに関する重要な注意事項]Dev Channel、Release Preview Channel、またはリテールから
新しいCopilot+ PCでCanary Channelに参加している場合PCにサインインするためのWindows Hello PINと生体認証が失われ
エラー 0xd0000225と「問題が発生しました。PINを利用できません」というエラーメッセージが表示されます。
「PINを設定」をクリックすると、PINを再作成できます。
SFC /scannowが実行されるたびにエラーが表示される問題の修正に取り組んでいます
[ファイルエクスプローラー]
このビルドでエクスプローラー ウィンドウを開いて最小化すると、復元時に正しくレンダリングされない
[リモートデスクトップ]
[NEWの]リモート デスクトップに MTSC.exe を使用すると、このビルドでエラー 0x80080005 が発生して失敗する可能性があります。
回避策として、管理者として起動してください。
801名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 07:08:55.32ID:ucPibxeu 流石にカナリア版の話を持ってこられても困るような気がするが……
802名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 07:59:24.83ID:NcnLjtdl ソース関係なく動画再生中に音飛びが起きる現象は直っていないねえ
803名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 08:12:03.95ID:BVzmmp5D 笑って受け流すw
805名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 08:41:06.49ID:oQJNvUZK こちらは問題ないですね
806名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 09:54:48.56ID:Y6S4Unw4 Please tell me where to apply for a part-time job.
807名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 10:40:38.40ID:gZLMdtMs 24H2 大きなファイルを移動するのが遅い途中で劇遅になる
808名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 11:56:24.60ID:e2E1Uwoi KB5050009入れたけど俺の仮性包茎の不具合は治らん
いつ直るんだ?
いつ直るんだ?
810名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 12:33:58.97ID:eZDhBDI0 >>804
俺も
俺も
811名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 12:34:29.41ID:G8UytyEI 温泉などで見栄を張りたい時もあろう
812名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 14:06:05.60ID:s2jCY3NC 勝手に24H2ダウンロード始めたんだが何してくれてんの?MSよぉ!
816名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 17:32:57.91ID:AuznFCGJ 宦官と纏足は中華の文化よ
817名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 18:07:55.03ID:33rRBWfS ゲーミングPCには相変わらず24H2振ってこない
HDRも切ってるがモニターが勝手にHDRに切り替わるからモニタ設定かな?
HDRも切ってるがモニターが勝手にHDRに切り替わるからモニタ設定かな?
818名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 18:11:03.63ID:DULyEuI7 自作のAMDのPCだがホームだからか勝手に今日24H2にバージョンUPされた・・・PROの機体は23H2のままで使えてよかった
819名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:00:42.53ID:Hx7nOT9j 24H2にアプデして直ぐに23H2に復元してからwinUpdate君が不貞腐れてちょっとだけ控えめになってるわ
820名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:17:22.26ID:+EBceL02 KB5050009入れて26100.2894にした
SRPGがエラー吐くのは改善されず
検証おわり
SRPGがエラー吐くのは改善されず
検証おわり
821名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:43:17.10ID:DULyEuI7 PROも勝手に24H2にされたOrz
822名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:45:34.23ID:j3JNPkFu 可能になったら更新を入手、をオフっておけば勝手にされないんじゃなかったか
823名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:46:16.53ID:slq3zlyP まだオプションのままだけど
824名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:49:13.97ID:jzenXY1B 更新にトラブルがあると降ってこないようになっている
825名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 20:51:04.70ID:oQJNvUZK 新規インストールしなおせばまた振ってきますよ
826名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 21:00:29.39ID:ucPibxeu827名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 21:05:19.29ID:U/j0Qhwu 古いノーパソのキーボード認識しなくなった
高速スタートアップを切って無事復活
高速スタートアップを切って無事復活
828名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 21:51:47.76ID:WZm9LH/f 自動更新があるような記事があるけど、実際はどうなん?
「Windows 11 バージョン 24H2」の自動アップグレードが本格化 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1655239.html
「Windows 11 バージョン 24H2」の自動アップグレードが本格化 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1655239.html
829名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 21:57:14.01ID:DULyEuI7 >>826 更新オフしか設定してなかった、しかも再起動中にハングUP(ブラックアウト状態)してるから面倒くさいことになってる
830名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 21:58:28.18ID:G8UytyEI 自動更新と聞いて何事かと思ったけど、24H2ばらまくだけか
うちのラップトップは既に24H2だから問題ないけど、少々乱暴な気が
うちのラップトップは既に24H2だから問題ないけど、少々乱暴な気が
831名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 22:15:07.70ID:cCcW06xO832名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 22:28:12.37ID:slq3zlyP マジカ
proだけど今更新確認きたけどオプションのままだった
確認間隔延長しとくわ
proだけど今更新確認きたけどオプションのままだった
確認間隔延長しとくわ
833名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 22:41:01.44ID:P7oPOOMe 来ないのはUBIのゲームが入ってるからだったりするかもしれない
834名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 22:46:12.15ID:lD9nVjew Proならグループポリシーで機能更新延期しとくのが確実
835名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 23:01:49.36ID:slq3zlyP 自動更新を構成するを有効にしてあったの忘れてたわ
勝手に入れられないと思ふ
勝手に入れられないと思ふ
837名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 23:24:05.75ID:ssTYrCGQ > 問題の影響を受ける可能性のあるデバイスにはアップグレードの配信を一時中止するセーフガード措置が取られているため、勝手にアップグレードされることはない
なるほど知らなかった
ここで「問題ない」組は「自動アップデート来たぞ」と言えば良いと
構成も晒してくれないと前向きな参考にならんけどなw
なるほど知らなかった
ここで「問題ない」組は「自動アップデート来たぞ」と言えば良いと
構成も晒してくれないと前向きな参考にならんけどなw
838名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 23:27:26.65ID:s2jCY3NC homeはMS様のなすがままか
24H2は入ったけど止めてたサービスや削除してたMS様謹製アプリが一部勝手に戻されてた
ユーザーのカスタムは許さないってかw
24H2は入ったけど止めてたサービスや削除してたMS様謹製アプリが一部勝手に戻されてた
ユーザーのカスタムは許さないってかw
839名無し~3.EXE
2025/01/17(金) 23:55:28.85ID:WZm9LH/f Home でも合わせ技で 24H2 のインスコを延期できそう?(未確認
Windows 10 / 11 ローカルグループポリシーエディターが見つからない!使えるようにする方法 | Tanweb
https://tanweb.net/2021/01/06/38190/
[Windows10] 大型のシステム更新を遅らせる方法
https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/288242/~/%5Bwindows10%5D-%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%82%92%E9%81%85%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
Windows 10 / 11 ローカルグループポリシーエディターが見つからない!使えるようにする方法 | Tanweb
https://tanweb.net/2021/01/06/38190/
[Windows10] 大型のシステム更新を遅らせる方法
https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/288242/~/%5Bwindows10%5D-%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%82%92%E9%81%85%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
840名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 00:40:20.64ID:7wplwpo7 デバイスマネージャ確認したらDACのドライバが一度Windows標準が当てられた後にメーカーのドライバを当て直した形跡があった
24H2にしたら音が出なくなったって人はこの処理に失敗したのでは?と想像
24H2にしたら音が出なくなったって人はこの処理に失敗したのでは?と想像
841名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 01:06:32.85ID:ufgLsx3A >>677
redditでも修正確認報告出てた
UPDATE: TPM WMI has been fixed today with windows 11 cumulative update 25-01
redditでも修正確認報告出てた
UPDATE: TPM WMI has been fixed today with windows 11 cumulative update 25-01
842名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 09:07:59.69ID:7sB4f1Cv 音は無事なんだが、画面がちらつくことがたまにある
その都度グラフィックドライバーをアンインストールして再起動すれば治るんだが
その都度グラフィックドライバーをアンインストールして再起動すれば治るんだが
843名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 10:14:45.60ID:09NLx5U4 24H2が来てしまった
1週間くらい様子見したい
1週間くらい様子見したい
844名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 10:21:41.64ID:xOBbUC1W うちは24H2で問題起きてないなー
一応参考までにスペック晒しとく
ドスパラのショップブランドラップトップR5-RL5
i7-13700H 64GB SSD1TB
一応参考までにスペック晒しとく
ドスパラのショップブランドラップトップR5-RL5
i7-13700H 64GB SSD1TB
845名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 10:27:48.58ID:jbuGbaPM 交通事故のニュースとかみて
「俺は事故おこしてないなー」
とか言ってそうなアホw
「俺は事故おこしてないなー」
とか言ってそうなアホw
846名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 10:40:46.44ID:GCRrxTX9 ふ〜ん
847名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 10:48:32.65ID:JiBRdMO2 俺は事故を起こしてないじゃなくて事故に巻き込まれてない感じ
整備不良が向こうから突っ込んでくるからな
うちも問題なくだったけど今回は運良くでしかないわ
整備不良が向こうから突っ込んでくるからな
うちも問題なくだったけど今回は運良くでしかないわ
848名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 11:30:45.72ID:bukhKCWg >>839は忘れてください
Microsoft、Windows11 24H2への強制自動更新を開始。無効化方法あり [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-starts-forced-automatic-update-to-windows11-24h2.html
Microsoft、Windows11 24H2への強制自動更新を開始。無効化方法あり [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-starts-forced-automatic-update-to-windows11-24h2.html
849名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 11:50:06.80ID:4oKEyi9Y Windows 11 Release Preview ビルド 22631.4825 がリリースされ、タスクバーの改善など
徐々に展開
[タスクバー]プレビューが改善
[Windows Studioエフェクト]アプリを使用すると、システムトレイにアイコン表示
[デバイス間で作業]iOSまたはAndroidからMicrosoftOneDriveファイルの作業を続行
[フォント]新しい簡体字中国語フォントであるSimsun-ExtGが追加
[ファイルエクスプローラー]他のユーザーが自分と共有したアイテムにすばやくアクセス
新機能!左側のペインでアイテムを右クリックすると、コンテキストメニューに「新しいフォルダ」コマンドが表示
修正済み: 検索を行った後、その検索が繰り返されたくないときに繰り返される
修正済み: ファイルをコピーした後、ファイルの日付と時刻のプロパティが更新される
修正済み: テーマを変更したときに、詳細ペインのアイコンが期待どおりに更新されない
修正済み: 入力中に検索ボックスが入力フォーカスを失う
[Windowsシェア]新機能!Windows での共有をサポートするアプリと直接共有できるようになりました。
[拡大鏡アプリ]新機能!
[スニッピングツール]修正済み:Snipping Toolのスクリーンショットが歪む
[中国語ピンインIME]修正
徐々に展開
[タスクバー]プレビューが改善
[Windows Studioエフェクト]アプリを使用すると、システムトレイにアイコン表示
[デバイス間で作業]iOSまたはAndroidからMicrosoftOneDriveファイルの作業を続行
[フォント]新しい簡体字中国語フォントであるSimsun-ExtGが追加
[ファイルエクスプローラー]他のユーザーが自分と共有したアイテムにすばやくアクセス
新機能!左側のペインでアイテムを右クリックすると、コンテキストメニューに「新しいフォルダ」コマンドが表示
修正済み: 検索を行った後、その検索が繰り返されたくないときに繰り返される
修正済み: ファイルをコピーした後、ファイルの日付と時刻のプロパティが更新される
修正済み: テーマを変更したときに、詳細ペインのアイコンが期待どおりに更新されない
修正済み: 入力中に検索ボックスが入力フォーカスを失う
[Windowsシェア]新機能!Windows での共有をサポートするアプリと直接共有できるようになりました。
[拡大鏡アプリ]新機能!
[スニッピングツール]修正済み:Snipping Toolのスクリーンショットが歪む
[中国語ピンインIME]修正
850名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 11:50:33.71ID:4oKEyi9Y すべてのインサイダーが利用できるものは次のとおりです。
修正
[タスクマネージャー]プロセス アフィニティを設定すると、CPU インデックス番号が間違っている
[リモートデスクトップ]コンソール セッションに再接続すると、応答が停止: アクション センターが特定のシナリオで表示されない
[チャートオブジェクトのエクスポート] ファイルにグラフ オブジェクトがある場合、ファイルを PDF 形式と XLSX 形式にエクスポートできなかった
[仮想メモリ]問題により仮想メモリが枯渇し、一部のアプリが失敗する
[中国語ピンイン入力方式エディタ(IME)]Bing は、Baidu などの検索エンジン サイトの検索ボックスでの自動候補の表示を停止
[近距離無線通信(NFC)リーダー] カードの Universal Unique Identifiers (UUID) の読み取りに失敗する
[USBプリントおよびIPP Over USB]スプーラーの初期化時に、インストールされているプリンターが失敗
[Windows Advanced Rasterization Platform (WARP)] (英語)このアップデートでは、Y210、Y216、Y410、Y416 の High Efficiency Image File (HEIF) 形式のサポートが追加
[Windows カーネルの脆弱性を持つドライバーのブロックリストファイル (DriverSiPolicy.p7b)] (BYOVD) 攻撃リスクがあるドライバーの追加
修正
[タスクマネージャー]プロセス アフィニティを設定すると、CPU インデックス番号が間違っている
[リモートデスクトップ]コンソール セッションに再接続すると、応答が停止: アクション センターが特定のシナリオで表示されない
[チャートオブジェクトのエクスポート] ファイルにグラフ オブジェクトがある場合、ファイルを PDF 形式と XLSX 形式にエクスポートできなかった
[仮想メモリ]問題により仮想メモリが枯渇し、一部のアプリが失敗する
[中国語ピンイン入力方式エディタ(IME)]Bing は、Baidu などの検索エンジン サイトの検索ボックスでの自動候補の表示を停止
[近距離無線通信(NFC)リーダー] カードの Universal Unique Identifiers (UUID) の読み取りに失敗する
[USBプリントおよびIPP Over USB]スプーラーの初期化時に、インストールされているプリンターが失敗
[Windows Advanced Rasterization Platform (WARP)] (英語)このアップデートでは、Y210、Y216、Y410、Y416 の High Efficiency Image File (HEIF) 形式のサポートが追加
[Windows カーネルの脆弱性を持つドライバーのブロックリストファイル (DriverSiPolicy.p7b)] (BYOVD) 攻撃リスクがあるドライバーの追加
851名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 12:00:49.84ID:ChPwiqQt >>848 ありがとう、勝手にインストールしてブラックアウトしたPCがあって不安だったが、この方法で24H2入らないように自衛する
852名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 12:06:20.06ID:xOBbUC1W >[中国語ピンイン入力方式エディタ(IME)]
中国語の入力ってキーボードどうなってんだろ
大学で中国語履修したけどもう忘れた
繁体字でも簡体字でもどっちでも良いんだけど、日本語ローマ字入力みたいに漢字の読みを入力するのか
中国語の入力ってキーボードどうなってんだろ
大学で中国語履修したけどもう忘れた
繁体字でも簡体字でもどっちでも良いんだけど、日本語ローマ字入力みたいに漢字の読みを入力するのか
853名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 12:51:12.80ID:r/GXJlLQ 言語に中国語を追加して確かめてみたらいいだけだろうよ
何で自分でやらないんだよ
何で自分でやらないんだよ
854名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 12:55:12.27ID:C5di59Gh855名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 13:18:07.49ID:xOBbUC1W856名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 14:41:17.38ID:Wc7deuBG 24H2の強制更新言うても、更新の一時停止で防げるでしょ?
857名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 14:49:52.00ID:HtiXJ5Wv 3.1の頃は韓国語も中国語もでっかいキーボードだったような
858名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 15:04:54.13ID:2ZlTsUEV コマンドで止めた 様子見 Home
859名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 15:22:54.42ID:8EAS/k4d 24H2は今オプションできてるんだがそのうち勝手に適用されるのかな
「自動更新を構成する」は有効だけどこれって機能更新プログラムとは別物だよね
「自動更新を構成する」は有効だけどこれって機能更新プログラムとは別物だよね
860名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 19:54:08.22ID:fYuu9k7G 俺のパソコンは組織によって管理されてる
861名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 19:58:43.22ID:fYuu9k7G >>762
Microsoft、Windows11 24H2への強制自動更新を開始
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-starts-forced-automatic-update-to-windows11-24h2.html
Microsoft、Windows11 24H2への強制自動更新を開始
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-starts-forced-automatic-update-to-windows11-24h2.html
862名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 20:08:53.64ID:sxvjRNTj 11のシェアを増やすためには仕方ない
863名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 20:57:16.59ID:ChPwiqQt 所謂自己責任WIN11(23H2)に強制自動更新はされるのかな?実験で作った第四世代自作PCの行方が楽しみ
865名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 21:10:22.42ID:JWC+q3Bc 不具合だらけだから強制で人柱増やす作戦か
866名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 21:27:37.78ID:2ZlTsUEV コマンドで止めた 安定したら上げる予定 23H2 Home
867名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 21:35:55.77ID:7w7T7I4r Windows 11 バージョン 24H2の強制アップグレード、Microsoft がブロックを解除
特定のUbisoftゲームの問題による24H2へのアップグレードを妨げるブロックが完全に解除されたことをユーザーに通知しました
(2024年12月上旬に部分的に解除されました)。
PCにUbisoftゲームがある場合は、Windowsのアップデートに進む前に、まず最新バージョンに更新する必要があります。
詳細は公式ページを参照
Auto HDRの問題など、一部のゲーム関連のアップグレードブロックは引き続き適用されることに注意してください。
Microsoftはまだその修正に取り組んでいます
特定のUbisoftゲームの問題による24H2へのアップグレードを妨げるブロックが完全に解除されたことをユーザーに通知しました
(2024年12月上旬に部分的に解除されました)。
PCにUbisoftゲームがある場合は、Windowsのアップデートに進む前に、まず最新バージョンに更新する必要があります。
詳細は公式ページを参照
Auto HDRの問題など、一部のゲーム関連のアップグレードブロックは引き続き適用されることに注意してください。
Microsoftはまだその修正に取り組んでいます
869名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 22:44:23.90ID:UdWt6lb2 batファイルとやらを管理者でやんのか
俺の事だから解除忘れて面倒な事になりそうだからもう上げちまうか
俺の事だから解除忘れて面倒な事になりそうだからもう上げちまうか
870名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 22:46:22.49ID:2ZlTsUEV 無茶しやがって…(AA略
871名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 22:50:45.97ID:2ZlTsUEV >>869
マジレスすると俺はコマンドでやったけど、グループポリシーエディターでもいいよ 90日とか180日停止で設定しておけば?
https://gazlog.jp/entry/windows11-24h2-auto-update-started/
マジレスすると俺はコマンドでやったけど、グループポリシーエディターでもいいよ 90日とか180日停止で設定しておけば?
https://gazlog.jp/entry/windows11-24h2-auto-update-started/
872名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 23:13:43.05ID:EagtcmZ9 今の状況で安心安全な24H2にしましょうなんてジョークにもなってない
873名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 23:16:09.88ID:UdWt6lb2874名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 23:32:13.04ID:nKzP6LZl 対策しないと不具合押し付けられるとかウイルスそのものだな
一度でも不具合出てロールバックした人は除外とかの条件つけてくれよ
ヤケクソか
一度でも不具合出てロールバックした人は除外とかの条件つけてくれよ
ヤケクソか
875名無し~3.EXE
2025/01/18(土) 23:53:47.33ID:HtiXJ5Wv バージョン毎に対応するのは昔から当たり前では?
876名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 00:09:58.05ID:xdGlXr2Y 強制執行開始と聞いて今まで保留していたサルが使ってるゲームやらVRやら塗れの自作PCを
24H2にアップグレードしてみた
今の所、大きな問題は出ていない感じ
更新の履歴の最上部に Windows 11, version 24H2 とスタンプされるようになってるし
てっきり廃止されたと思っていたのだけど・・・
24H2にアップグレードしてみた
今の所、大きな問題は出ていない感じ
更新の履歴の最上部に Windows 11, version 24H2 とスタンプされるようになってるし
てっきり廃止されたと思っていたのだけど・・・
878名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 00:26:50.40ID:2r0Nbfmm б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
879名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 00:48:17.27ID:Gmj80jZa 肛門「ん? 誰だ?」
うんこ「オナラです」
肛門「よし、通れ」
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
うんこ「オナラです」
肛門「よし、通れ」
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
882名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 01:52:50.75ID:NgAlo2pF Windows11の設定でディスプレイ(HDMI接続)の電源を20分放置でOFFになる設定にしておいて
20分離席して帰ってきてディスプレイがOFFになってる状態でマウスやキーボードを動かしてもディスプレイの電源がOnにならない症状が2~3年に1回の頻度で発生するんだがお前らもある?
(この状態になるとPC本体の電源ボタンを長押ししても電源がOFFにならないので電源ユニットにある主電源スイッチを切らないと電源が切れない)
先述の通り2~3年に1回しか起こらないのに26100.2894に更新してから4日目にこの症状が発生したからしんどい
PC壊れたかとおもた
20分離席して帰ってきてディスプレイがOFFになってる状態でマウスやキーボードを動かしてもディスプレイの電源がOnにならない症状が2~3年に1回の頻度で発生するんだがお前らもある?
(この状態になるとPC本体の電源ボタンを長押ししても電源がOFFにならないので電源ユニットにある主電源スイッチを切らないと電源が切れない)
先述の通り2~3年に1回しか起こらないのに26100.2894に更新してから4日目にこの症状が発生したからしんどい
PC壊れたかとおもた
883名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 01:56:41.19ID:9NUbtdV3 >>871
homeだと反映されなくなっているらしいから自分はbatでやった
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-starts-forced-automatic-update-to-windows11-24h2.html
homeだと反映されなくなっているらしいから自分はbatでやった
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-starts-forced-automatic-update-to-windows11-24h2.html
884名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 03:09:38.48ID:fo6qSKky 24H2に強制アップデートされたあげくに不具合出まくるなんてことになったら流石にキレそうだ
885名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 04:22:14.52ID:ps9xdYKG >>884
つボラギノール
つボラギノール
886名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 04:50:53.98ID:G6JJQ15B 観念してサブPCを24H2にアプデ中 強制来たし
テレビ脇ミニPCにも強制来たから大丈夫なんだろ
ナム三
テレビ脇ミニPCにも強制来たから大丈夫なんだろ
ナム三
887名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 08:04:18.56ID:2gOE1iF7 >>883
俺も実はHomeなんで、batではないがコマンド貼ってセキュリティーだけ落ちてくるようにしたよ その貼ってくれた方法もあるよね
俺も実はHomeなんで、batではないがコマンド貼ってセキュリティーだけ落ちてくるようにしたよ その貼ってくれた方法もあるよね
888名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 08:12:15.44ID:01G0DfSl ローカルアカウントでも24h2来てる??
889名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 08:17:06.56ID:G6JJQ15B ローカルアカウントでも来てるのがあるよ
890名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 08:41:51.14ID:zj12Y6W6 急に24H2が来てるけどアサクリバリアが外れたのか?
悪評しか聞かないからアップデートしたくないんだけど
悪評しか聞かないからアップデートしたくないんだけど
893名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 10:12:01.91ID:GonczVjF ASUSとかgigaのマザボのドライバーが24H2で引っかかる率高いみたいだから
自作とかBTOの人は要注意だな
自作とかBTOの人は要注意だな
894名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 11:44:45.92ID:x7aS592e895名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 12:34:52.17ID:59HXvOJw ウルティマVII
896名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 12:44:44.47ID:xdGlXr2Y 「24H2にするとAMD CPUの性能爆上がりだぞ!待たずにIPに行く価値があるぞ!」
などと煽っていたのに完全否定全力阻止とかどうしてそうなったし
同じ連中だよね?
などと煽っていたのに完全否定全力阻止とかどうしてそうなったし
同じ連中だよね?
897名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:30:01.04ID:gkReDuu4 24H2にしたい人はとっくにしてるだろうけど、23H2のままで様子見したい人が強制を拒否してるだけでしょ
まだサポート期限はあるんだし安定を取るのは間違えではない
まだサポート期限はあるんだし安定を取るのは間違えではない
898名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:33:51.04ID:cCDTAjfc 既知の不具合もまともに解消してないのに強制アップデート始めるとか狂気の沙汰
899名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:42:18.00ID:b4BiU4bp どこまで許されるか試してやらあって精神かもな
900名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:47:04.47ID:5/CMZjD6 つかマイクロソフトが自力でバグを見つけ出すのあきらめて人柱増やすんだろ
おそらくエラーの内容とともにファイルの内容等もユーザに断りもなくマイクロソフトに送信されちゃうんだろうな
俺んとこでも24H2入れたらいくつかのソフトが起動しなくなって23H2に戻そうとしたけど
Windowsの機能でロールバックも出来なくなったしシステムの復元も何故だか出来なくなった
バックアップソフト使って23H2の環境に戻せたけど皆が皆バックアップソフト使ってるわけじゃない
おそらくエラーの内容とともにファイルの内容等もユーザに断りもなくマイクロソフトに送信されちゃうんだろうな
俺んとこでも24H2入れたらいくつかのソフトが起動しなくなって23H2に戻そうとしたけど
Windowsの機能でロールバックも出来なくなったしシステムの復元も何故だか出来なくなった
バックアップソフト使って23H2の環境に戻せたけど皆が皆バックアップソフト使ってるわけじゃない
901名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:49:05.80ID:VOPm/5KS 22H2から上がらんとおもてたら、UEFIが勝手にTPM切っておった
んなことあるんやなー
ISOで落としマウントアプデ完、皆の仲間入りw
んなことあるんやなー
ISOで落としマウントアプデ完、皆の仲間入りw
902名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:50:40.14ID:xdGlXr2Y 24H2、Insider Previewには去年の5月に来ていたのになー
903名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 13:51:18.32ID:57i3Zc6f Dismでイメージバックアップしていたら大丈夫だぞ
素人ならどうでもいいわ
素人ならどうでもいいわ
904名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 14:29:23.43ID:TDn3829Y Dismっていいもの?
905名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 14:41:13.15ID:cZYM846s エッジのアプデ長かった、何仕込んだんだ?MS
906名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 14:46:53.01ID:FOo1PLN/ マルチモニタでメイン画面にMT5もしくはMT4を表示して上部のラインとか時間軸とかの項目をドラッグで移動させると、その移動に沿って左のモニタが絵の具を塗りたくったように一時的にグチャグチャになる
グラボはRTX3060だけどNVIDIAのドライバは関係なし
24H2だけなって23H2ではならん
これいつか直るんか
グラボはRTX3060だけどNVIDIAのドライバは関係なし
24H2だけなって23H2ではならん
これいつか直るんか
907名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 16:00:31.26ID:2gOE1iF7 Dism&Blues !D&B
908名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 19:32:28.52ID:nCLNwpSF アップデート切ってるから23のままだけど何騒いでんの
909名無し~3.EXE
2025/01/19(日) 19:38:04.61ID:ze8yz+FC Radeon9070買えばおk
910名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 00:33:54.72ID:trNwAv8i >>908
グループポリシーエディターもしくはbatで止めないと強制自動更新されちゃいますよって話だから止めてんならなんの問題もない
グループポリシーエディターもしくはbatで止めないと強制自動更新されちゃいますよって話だから止めてんならなんの問題もない
911名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 00:41:46.99ID:2Nz5QZoU 強制自動更新なんてされる気がしない
912名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 03:23:24.92ID:421wPuaO >>882
先月組んだpcがそれに似た感じになってる。
4日〜6日に1回フリーズ マウスもキーボードも効かない。
電源設定はしていないがHDMIでつなぐとそうなる。
今のところHDMI以外につなげば数日フリーズしてないが、今後はわからん。
新規にインストしたのが24H2だからそれのせいなのかハード的なものなのかは今は不明。
先月組んだpcがそれに似た感じになってる。
4日〜6日に1回フリーズ マウスもキーボードも効かない。
電源設定はしていないがHDMIでつなぐとそうなる。
今のところHDMI以外につなげば数日フリーズしてないが、今後はわからん。
新規にインストしたのが24H2だからそれのせいなのかハード的なものなのかは今は不明。
913名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 07:48:02.02ID:Ep/p2Eux 最近不意に落ちるのは24h2のせいなのかな
グラボ外してコネクタ挿し直したり接点復活剤吹いたりしちゃったわ
グラボ外してコネクタ挿し直したり接点復活剤吹いたりしちゃったわ
914名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 08:09:05.03ID:2Of3ke7C スリープから画面が復帰しないときはWakeDisp2でも使おうぜ
915名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 09:33:20.04ID:1Nf9No5W 電源ボタン長押しが利かないって事はハードウェア的にフリーズしてんのか
なかなか怖いな
なかなか怖いな
916名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 09:33:23.80ID:iUpF6qx8 なんだかな
デスクトップが頻繁にリフレッシュされるっぽくて、ファイル名替えたりコピペしようとすると邪魔されるわ
デスクトップが頻繁にリフレッシュされるっぽくて、ファイル名替えたりコピペしようとすると邪魔されるわ
917名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 11:31:58.10ID:gCQkfBcx Windows11 / 10 Homeでローカルグループポリシーエディターは正常に動作しない。起動するけど設定は反映されない
https://www.nichepcgamer.com/archives/gpedit-does-not-function-properly-on-windows11-and-10-home-edition.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/gpedit-does-not-function-properly-on-windows11-and-10-home-edition.html
918名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 11:41:59.00ID:V/kfZ+Ph KB5048667の更新に失敗するから非表示にしたい
920名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 14:34:15.57ID:iO4TCR0x921名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 14:48:09.44ID:vUrJXf5l 去年から24H2ダウンロードできますって表示されてるけど自動では更新されないよ
922名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 14:57:08.59ID:ZOnz2P52 実際のところどうなんだろね
勝手にダウンロードされてインスコされたって人もいるみたいだし>>812,831
勝手にダウンロードされてインスコされたって人もいるみたいだし>>812,831
923名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 15:08:03.59ID:EtKXS/iu Homeは仕方ないんじゃね
24H2ってメモリマネージメントやUSBの電力制御あたりに変更が入ったのか
BIOSでメモリ電圧 /メモコン電圧 (Intel) /SoC電圧(AMD) /SB(South Bridge)電圧(AMD) を
ほんの少しだけ盛るといろいろな問題が収束して安定するけれどなかなか気づかないよなー
オーバークロック遊びみたいじゃん
24H2ってメモリマネージメントやUSBの電力制御あたりに変更が入ったのか
BIOSでメモリ電圧 /メモコン電圧 (Intel) /SoC電圧(AMD) /SB(South Bridge)電圧(AMD) を
ほんの少しだけ盛るといろいろな問題が収束して安定するけれどなかなか気づかないよなー
オーバークロック遊びみたいじゃん
924名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 15:31:26.57ID:QxWyNUEK >オーバークロック遊びみたいじゃん
禁じられた遊び
禁じられた遊び
925名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 15:57:54.02ID:wduTVcpl アセンブラの給電
927名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 17:05:40.76ID:+n+M5WAq б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
928名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 17:07:51.28ID:Ah54gJ1z まーうちはBIOSでの電圧微調整やUSB機器のポート配置換え(@AMD CPU側/SB側)で
3台の自作PCの24H2が安定したので
3台の自作PCの24H2が安定したので
930名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 17:56:41.17ID:iUpF6qx8 違うんだよ
BIOSの電源設定弄れば治るという意味不明なことを書くんじゃないよってことですよ
BIOSの電源設定弄れば治るという意味不明なことを書くんじゃないよってことですよ
931名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 17:57:37.92ID:iUpF6qx8 因果関係が違うからな
何を言ってるんだって話
何を言ってるんだって話
932名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 18:04:55.22ID:H7CGl2MJ クリーンインストールしても24H2なので、ブルー画面の繰り返しだわ
まともなバージョン早く配信してくれ
まともなバージョン早く配信してくれ
934名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 18:30:31.72ID:QxWyNUEK おま環で逆恨みw
936名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 19:33:38.28ID:Mg4cUsTW エッチ!
938名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 21:17:40.36ID:/w8mW/ez 24H2まだ不安定なの?
びびって更新止めてきちゃった
びびって更新止めてきちゃった
939名無し~3.EXE
2025/01/20(月) 22:14:12.38ID:2Nz5QZoU 24H2でこんだけ多くの人がブルーロック起こしてるのに
なぜゴリ押ししてくるのかマジで謎
なぜゴリ押ししてくるのかマジで謎
941名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 01:33:14.23ID:sie9YRNH 24H2はプリインアプリが少ないからクリインにはおすすめだぞ
23H2でクリインするとプリインアプリが多い
プリインアプリは全ユーザーからアンインストールするPowerShellコマンドを使わないと普通はアンインストールしても残り続けて容量食うゴミだから
23H2でクリインするとプリインアプリが多い
プリインアプリは全ユーザーからアンインストールするPowerShellコマンドを使わないと普通はアンインストールしても残り続けて容量食うゴミだから
942名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 07:16:55.48ID:Rc7HbeJY 10でライセンス認証済みなのに
勝手にアプデされたあげくライセンス外れてた
プロダクトキー探すの面倒だから回復から10に戻したわ
勝手にアプデされたあげくライセンス外れてた
プロダクトキー探すの面倒だから回復から10に戻したわ
943名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 09:05:24.80ID:fI8Pf0qc MSアカウントでログインして紐付けしてないと外れるんじゃなかったっけ
944名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 09:53:04.70ID:4Uah6/dt してないんじゃね
> 10でライセンス認証済みなのに
> 10でライセンス認証済みなのに
945名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 11:15:28.68ID:vKrdLo5L 24H2
タスクマネージャの表示おかしいね
SATA接続のHDDがSSDと表記されてる
タスクマネージャの表示おかしいね
SATA接続のHDDがSSDと表記されてる
946名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 11:22:42.62ID:DQNVcv4Q 24H2安定まだか
947名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 11:37:34.75ID:h4GXIDPm もう24H2は廃止してWindow12で仕切り直ししてほしい
948名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 11:43:01.53ID:F3XMLd4f ボロPCに非公式方法でオフラインでインストールしたニセWin11だろ
知恵遅れでもWi11とか言っても、そんなのばっかだから、スペック晒せないヤツの質問なんて、まともに答える気にもならんわ
知恵遅れでもWi11とか言っても、そんなのばっかだから、スペック晒せないヤツの質問なんて、まともに答える気にもならんわ
949名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 11:43:53.87ID:r8hIM8gn Windows11 24H2 / 23H2がクラッシュする不具合。Windows Update KB5050009 / KB5050021をインストールしてから固まるように
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-and-23h2-crash-issue-caused-by-windows-update-on-january-15-2025.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-and-23h2-crash-issue-caused-by-windows-update-on-january-15-2025.html
950名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 12:06:51.15ID:2ClJxCLT 更新後、edgeがおかしくなった
メニューの最後に組織が管理という項目が出るようになった
個人利用で組織などまったく関係ないのに
メニューの最後に組織が管理という項目が出るようになった
個人利用で組織などまったく関係ないのに
955名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 15:50:41.11ID:L3i9FfY0956名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 17:21:16.33ID:PHkwz3Ik ブルースクリーン
957名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 17:22:02.24ID:qwHQCIkE インストロールとかインソールとかディスクトップとかも…まぁ小っさいことは気にしない
958名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 18:04:22.36ID:vKrdLo5L 24H2
しかしNTFS.SYSが無いってので立ち上がらなくなるの本当に困る
ストレージ交換して入れなおしたけど
また出た
しかしNTFS.SYSが無いってので立ち上がらなくなるの本当に困る
ストレージ交換して入れなおしたけど
また出た
959名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 18:06:06.82ID:ZImSdAlZ 半ば強制アプデさせといて起動できなくさせるとか訴訟起こされても文句言えねーな
960名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 18:08:06.74ID:Hj6FrOUl Windowsなんて捨てろというMSのメッセージだよ
961名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 19:03:28.19ID:L3i9FfY0 24H2みたいな欠陥アプデ早く引っ込めてください
Microsoftの担当者ここ見てんだろ? お願いしますよ
強制執行やめてくれ
Microsoftの担当者ここ見てんだろ? お願いしますよ
強制執行やめてくれ
962名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 19:05:20.18ID:Yx7V//3w 見てないと思うが
963名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 19:12:37.01ID:L3i9FfY0 そんなぁ😭
965名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 20:52:36.60ID:I3LnEWuN 今回の月例Updateでキャノンのスキャナーと通信できなくなった
今晩のUpdateで直らないなら少し巻き戻すしかないかもしれない
今晩のUpdateで直らないなら少し巻き戻すしかないかもしれない
966名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 21:43:32.28ID:5vh/s9EG 24H2オプションからはいずり上がってこないな
つまらん
つまらん
968名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 22:42:33.71ID:JYAN8ONO 秀丸ファイラーClassicは速いよ おすすめ
969名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 22:42:59.44ID:JYAN8ONO ごめん誤爆
970名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 22:44:14.19ID:qk/0dTk0 被爆した
謝罪と賠償を要求する
謝罪と賠償を要求する
971名無し~3.EXE
2025/01/21(火) 23:07:21.72ID:D22MFwBx 今来てるアップデートしても大丈夫ですか?
973名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 06:43:09.79ID:bJpPJ1wc MSDNに新しいイメージファイル来たな
しばらくしたら>>319に来るんじゃね?
しらんけど
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_jan_2025_x64_dvd_f078c50e.iso
SHA256: b2aa7b22c3e3f468e903f5a9bf62e90f7dd3f3f6851c4f0830a5622969eb8030
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_24h2_updated_jan_2025_x64_dvd_7a8e5a29.iso
SHA256: 95a6abe8dd709ae21a173d116a59861da3bffb6bd021c3a10beeb9aa66f78683
しばらくしたら>>319に来るんじゃね?
しらんけど
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_jan_2025_x64_dvd_f078c50e.iso
SHA256: b2aa7b22c3e3f468e903f5a9bf62e90f7dd3f3f6851c4f0830a5622969eb8030
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_24h2_updated_jan_2025_x64_dvd_7a8e5a29.iso
SHA256: 95a6abe8dd709ae21a173d116a59861da3bffb6bd021c3a10beeb9aa66f78683
974名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 10:16:02.01ID:j9C5zSGD Releasing Windows 11 Build 26100.3025 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/01/21/releasing-windows-11-build-26100-3025-to-the-release-preview-channel/
近日リリースのプレビューパッチでAuto HDRも修正
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/01/21/releasing-windows-11-build-26100-3025-to-the-release-preview-channel/
近日リリースのプレビューパッチでAuto HDRも修正
975名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 12:00:44.52ID:3GVpBi68 2025-01 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 24H2 用) (KB5049622)
2025-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5050009)
再起動あり問題無し
2025-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5050009)
再起動あり問題無し
977名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 14:35:58.28ID:OuYCpwX+ 24H2そろそろ上げて良さそうな感じ?
980名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 14:50:55.02ID:VyZIOpEp981名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 15:04:32.17ID:+NKUg7d9 >24H2はこれまでにリリースされたメジャーアップデートと比べてもひどい状況だ
先手必負
先手必負
982名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 15:07:32.87ID:n/hZ7QE+ 先手必敗
983名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 15:07:45.94ID:OuYCpwX+985名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 15:25:03.67ID:VyZIOpEp986名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 15:28:39.49ID:VyZIOpEp タイトル抜けてた
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 17
どうも要領悪いな自分
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 17
どうも要領悪いな自分
991名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 18:10:25.46ID:EhGKh6HW б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
992名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 18:31:05.29ID:zM3ZcrUj エラーナンバーすら書けなくなった
全部よそになる
全部よそになる
993名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 20:04:44.87ID:UKMC7tP2 948>>は 悪名高きJEMTCの事言ってるものと思われw
994名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 21:13:41.43ID:88N0OBVG >>319
俺的メモ
1.英語版(en-us)consumer.iso.rarをダウンロードして展開
2.日本語版(ja-jp)consumer.svfをダウンロード
3.SVF eXtractorで日本語版(ja-jp)consumer.isoに展開
俺的メモ
1.英語版(en-us)consumer.iso.rarをダウンロードして展開
2.日本語版(ja-jp)consumer.svfをダウンロード
3.SVF eXtractorで日本語版(ja-jp)consumer.isoに展開
995名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 22:56:26.18ID:Qvza6QsT 24H2は数か月は入れないで様子見だな
996名無し~3.EXE
2025/01/22(水) 23:04:23.35ID:3NNSsTgU 戻してブロック糞快適
997名無し~3.EXE
2025/01/23(木) 00:09:46.21ID:HlZ/CoC7 Bravo-X USB Audio が死んだ
KB5050009をアンインストールしたら復活した
困るなあ
KB5050009をアンインストールしたら復活した
困るなあ
999名無し~3.EXE
2025/01/23(木) 03:04:28.86ID:i07Mv4Bw >>998
さっき24H2いれたら、最初はよかったんだけど
1時間後くらいにいわゆるブルースクリーンで再起動
以降、そのエミュレータ起動してゲーム起動するたびに起きますから戻しました
固定する方法で行きます
さっき24H2いれたら、最初はよかったんだけど
1時間後くらいにいわゆるブルースクリーンで再起動
以降、そのエミュレータ起動してゲーム起動するたびに起きますから戻しました
固定する方法で行きます
1000名無し~3.EXE
2025/01/23(木) 03:17:36.32ID:5CPYeA8n10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 23時間 4分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 23時間 4分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- ドジャース・大谷翔平、〝パパ1号〟の先頭打者初球本塁打! 真美子さん選曲の「ムーンライト伝説」で打席へ [夜のけいちゃん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 【悲報】トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破 [705549419]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- ハーバード大学「学内のユダヤ人差別もアラブ人差別も許さない!多様性!」低学歴ヤフコメ「じゃあ右翼の教授も増やせよ」 [377482965]
- 【朗報】日本経済の低迷の元凶ついに判明!!日本人の底意地の悪さが原因!たし蟹!! [699577814]