X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/13(木) 08:37:56.83ID:ToDocgEo
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)

2025年03月12日 (03月11日) AM02:00

2025年04月09日 (04月08日) AM02:00
2025年05月14日 (05月13日) AM02:00
2025年06月11日 (06月10日) AM02:00

2025年07月09日 (07月08日) AM02:00
2025年08月13日 (08月12日) AM02:00
2025年09月10日 (09月09日) AM02:00

2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/

Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1733435094/
2025/03/07(金) 17:41:32.38ID:69Z1586W
11.6インチのミニノートじゃないの
まだ4GBでeMMc128GBとかあるぞ
229名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/07(金) 17:58:35.16ID:T38r5K8V
>>227
ゴミといいます。
2025/03/07(金) 18:18:39.25ID:8CFcpqyb
Windows=ゴミ
2025/03/07(金) 18:21:10.51ID:CsTCK/oR
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2025/03/07(金) 18:35:39.08ID:X7bTmuzl
お前らまだwin11にはしてないよな?
やるときはやるってちゃんと教えてくれよな?
2025/03/07(金) 19:07:28.85ID:QCydezCm
まあ今から買うならRAM16GB以上だな
SSD容量は使い方次第だけれども
2012年に買ったIvy機でも8GBなんだから、13年経って8GBとか、ましてや4GBとかあり得ないわ
2025/03/07(金) 19:44:41.99ID:dVyIUd1x
chromeが足切りするまではwin10でいいよ。
7の時は数年大丈夫だったから。PCのほうが先に壊れるでしょう
2025/03/07(金) 20:43:08.99ID:AizsDUQK
まだ使えてる(た)みたいだhttps://www.youtube.com/watch?v=MwUVYMFvj9o
2025/03/07(金) 23:38:57.12ID:XGJgHk3d
>>232
一部のPCは11にしたったよ
2025/03/08(土) 02:13:07.97ID:mOx2inRC
こうですか?わかりません
https://i.imgur.com/EfCJVFp.png
2025/03/08(土) 02:31:01.78ID:EC7AyGLC
グラフには現れないが、Win XPを今でも使ってるユーザーはVistaよりいるだろうな
その多くは、サービスを拒否されないようにXP以外に偽装して使ってる
2025/03/08(土) 02:55:12.17ID:JDnB6dV1
win10戦士達ガンバロー!!
2025/03/08(土) 03:19:27.18ID:FDL4fHjd
APIの互換性が無くならない限りは使える
つまりはアプリ次第
まぁ、Win12が出るころには乗り換えるかもしれないが
2025/03/08(土) 05:10:01.89ID:JMffTOuq
CPUが第9世代なんで12が出たら
確実に切られるだろうな
242名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/08(土) 09:36:01.09ID:kBEdqYQV
>>238
偽装?
XPで偽装するのに仮想マシンとかそもそも重くて導入できん

使えるブラウザだけ用意しておくので精いっぱいだ
2025/03/08(土) 10:09:47.98ID:6YR9BEOH
Windowsを切れば良い
244名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/08(土) 12:02:29.08ID:uLc9Npt6
ChromeOSはもっとクソなんだよなぁ
まともなOSはよ
2025/03/08(土) 20:18:01.89ID:GvVT3iXA
>>229
自己紹介乙です
2025/03/08(土) 20:41:27.47ID:6YR9BEOH
ゴミは資源です
2025/03/08(土) 20:50:02.12ID:upoxYT9B
Windowsは非資源ゴミです
2025/03/09(日) 02:56:12.01ID:N03EpIAj
>>242
サイトのシェアの話なんだからUser-Agent偽装だとわかるだろ……
2025/03/09(日) 03:27:39.90ID:88CAlAJJ
>>248
Windows10とWindows11のUAは同じだって知ってて言ってんの?
250名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/09(日) 10:17:56.65ID:J8HbwHvt
つまり10は安泰ってことだな
2025/03/09(日) 14:16:59.98ID:f9g5b2mp
>>234
セキュリティだけ別のソフトいれる感じ?
252名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/09(日) 16:17:17.58ID:JdH35j4V
Win10のBypass ESUがもういけるみたいだからWindowsUpdateは3年延長できる
Defenderの定義更新はVISTAもまだ来てるみたいだし心配無用
焦って11に上げる必要ないよ
253名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/09(日) 19:24:20.76ID:cDd5nFIy
AMD CPUを不正に変更!Googleの研究者がRyzen Zen1からZen4のマイクロコード脆弱性を悪用するキットをリリース。
最新BIOSに更新する必要あり。
2025/03/09(日) 20:27:08.35ID:LZ7KZ1H3
なんだろうこの流石ググル感
2025/03/10(月) 00:52:08.30ID:yOZyUBNw
>>252
Bypass ESUが何のことかわからんけど3年何にもしなくていいのは助かる
ありがとう
2025/03/10(月) 08:42:37.83ID:fefRtwUy
>>255
「何もしなくていい」訳がない
"Bypass ESU"を調べてみるこったな
2025/03/10(月) 19:15:40.74ID:t7yovoX7
21H2なら事実上2032年まで更新できることになっている
258名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/10(月) 20:36:04.63ID:jiyzu42m
ESUいつかえるんだ?
2025/03/10(月) 21:39:47.48ID:wmiQFmIX
延命する意味が分からない
2025/03/10(月) 22:04:30.47ID:nQl2r/GL
セキュリティ更新のみ、がミソ
2025/03/10(月) 22:26:08.75ID:M5kg360B
定義ファイル更新みたいな
2025/03/10(月) 23:05:59.05ID:J8IOTG7R
また起動時にWin11案内が出やがった
これ毎月10日に出るのかな
2025/03/11(火) 12:50:43.34ID:CWsERM/E
>>255
今のところ、年間5000円ほどとられる予定みたいだが、値上がりするかも
11にしたほうか良いような希ガス
2025/03/11(火) 13:22:01.20ID:lED9yYti
なるほど
265名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/11(火) 13:49:14.66ID:SlOKT8Nq
>>263
いや個人向けは30ドルゆーてんだろ
値上げがあるとすれば岸田のせい(為替レート)
2025/03/11(火) 14:10:51.76ID:nMwqERbH
7のESUは法人専用だったけど2年目3年目と価格が爆上がりする設定だったからな
2025/03/11(火) 14:18:17.48ID:CWsERM/E
>>265
その30ドルがおよそ5000円だろうが
2025/03/11(火) 14:33:17.86ID:NRRh+HwP
円を使わずドルで支払おう
269名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/11(火) 14:44:20.14ID:SlOKT8Nq
>>267
値上がりするかも
はどこいったの?
270名無し~3.EXE[黙祷]
垢版 |
2025/03/11(火) 14:46:13.34ID:SlOKT8Nq
>>266
個人用は30ドル/年で1年単位のみ、最長3年と公表されてんだろ
毎年上がるのは10ESUも法人向けだろ




で、クソゴミ11アピールしたアフォがいう、値上がりするかも
はどこいったの?
為替レートの話で値上がりするかもとかデマこいたん?
2025/03/11(火) 14:46:30.62ID:CWsERM/E
>>266
そりゃ古いOSなど早く切り捨てたいからそうなるわな
272名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/11(火) 14:47:34.97ID:SlOKT8Nq
切り捨てるべきは11 24H2の開発と品質のチームだろ
とっとと解雇しろ
2025/03/11(火) 14:55:14.31ID:nMwqERbH
>>270
個人用は法人用の約半額の価格設定だけど2・3年目倍々上りは個人用もあるだろうな
2025/03/11(火) 15:11:49.57ID:3hdnIhAT
>>271
Microsoft的には、ESUがあってもなくてもどうせLTSCでセキュリティサポート続けるから労力は変わらないだろうけどな
例えば1809とかはLTSC出てたから今でもセキュリティ更新を開発し続けているし
22H2も、21H2がLTSCだから10年セキュリティ更新をリリースすることになっている

まあそれでも年々高くなっていくのが妥当な価格設定ではあるな
2025/03/11(火) 18:50:46.99ID:plE4R7/+
PCが11に対応してない人、これからどうする?
スペースには余裕があるし外に持ち出すこともないからデスクトップでもいいのだけど、種類少ないねえ
今はノートだからモニタも買う必要がある
となるとノートもデスクトップも出費としては変わらないか
10年ぶりくらいのPCの新調だから浦島太郎だ
2025/03/11(火) 19:02:37.85ID:3hdnIhAT
わざわざPCを新調してしまうのはMicrosoftの思う壺だぞ
11の最低システム要件は全部嘘だから、要件無視する方法使ってインストールしてしまえばいいだけ
10と11で本当に変わったシステム要件は、CPUのSSE4.2対応のみ
あとは24H2などの大型アプデで要件無視するやり方だけ定期的に把握しておけばOK (/product serverとかappraiserres.dllとか)

もしくは10をそのまま使い続けるだけ
毎月のセキュリティ更新が来なくなったところで実際の使用には何も変わらん
ブラウザ等の各種ソフトが10のサポートを切るまでは何も変わらない
ブラウザのセキュリティ修正の方がよっぽど大事だし

まあ、あなたがPCを新調する良い機会だと思っているのなら別にいいけどな
無理はする必要ないぞってことで
2025/03/11(火) 19:06:42.73ID:egxXw0zJ
VistaからWin10まで更新したのを使っていたけど去年Win11のノートを買ったら夢のように快適
2025/03/11(火) 19:16:36.82ID:r+LX/F3R
vistaて…化石じゃん
279名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/11(火) 19:35:35.81ID:SlOKT8Nq
>>273
だから公式が個人向けESUについても発表してんだろうがよ
眼科いけよチンカス
2025/03/11(火) 22:09:08.52ID:jiWKm1Fv
さあアップデートはこの後すぐ
2025/03/12(水) 00:02:48.65ID:Okdfwf2/
Vistaはすごいな
2006年リリースだって
2025/03/12(水) 01:57:05.74ID:eS8a8/iN
メインで使おうと思うなら、10年落ちのノートなんてOSのサポート期間関係無しに買い替えるしかないよ
2025/03/12(水) 02:01:55.54ID:TThITd8s
2025-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5053606)
2025/03/12(水) 02:04:05.50ID:iA5mI8L5
March 11, 2025—KB5053606 (OS Builds 19044.5608 and 19045.5608)
https://support.microsoft.com/help/5053606
285名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 02:16:38.50ID:TThITd8s
今回は軽かった
再起動含めて14分で終わった
OSビルド19045.5608
2025/03/12(水) 03:58:38.17ID:T71OjX/c
今回ヤバかった
おま環かも知らんがインストール中の再起動で一瞬赤画面になったぞ
その後何事もなくインストール進んだがマジで焦ったわ
287名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 04:41:54.70ID:XQSjUwtJ
悪意のある削除ツールは来てないのね
288名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 05:01:49.97ID:ezuNAFX8
悪意がないからな
2025/03/12(水) 05:57:50.47ID:D2laJ0De
ダウンロードから再起動まで20分弱で帰還
2025/03/12(水) 06:25:55.18ID:sjQXoQqY
KB5053606 今月は30分でした
291名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 06:36:23.32ID:Dj60kzi5
10分
2025/03/12(水) 07:03:15.26ID:4UZe+ufE
2025年3月 Win10 22H2 月例更新
累積更新(KB5053606)OSビルド 19045.5608

1件更新完了

悪意のあるソフトウェアの〜
.NET Framework の累積更新
は今月はなし

とりあえず今の所問題なし
293名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 08:02:18.92ID:jZSS1xGc
>>286
ワイはインストール中にフリーズしたので強制リセットした
マジで焦った
2025/03/12(水) 09:43:09.73ID:mbIfP1SY
>>289
satassdだがワイもそんくらいや
2025/03/12(水) 09:46:09.38ID:VSDbna7i
問題なし
WQHDのモニター使ってるからマウスカーソルの大きさ初期状態に戻されるの地味に面倒くさい
2025/03/12(水) 12:20:27.40ID:gHy6YVE3
毎回毎回インストール100%になった後にまた始まるのはなんなんだよ
297名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 12:24:39.29ID:Ebajj7Mr
今月も何事もなく終了age
298名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 13:28:34.82ID:GmT+5X2S
1GBダウンロードしてまで更新する価値あんのかよ
2025/03/12(水) 13:41:23.19ID:ge7vT79X
>>296
旧レスにあったが ダウンロード -> 展開(インストール) -> インストール らしい
300名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 13:44:16.89ID:Ebajj7Mr
>>296
まず前提のサービススタックアップデートが適用されてから本命の更新プログラムが適用されるからじゃなかった?
2025/03/12(水) 13:51:09.63ID:4UZe+ufE
>>298
今月は(も?)結構重要なアプデの内容だってさ

2025年3月の「Windows Update」が公開 〜ゼロデイ脆弱性、致命的な脆弱性多数 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1669503.html
2025/03/12(水) 14:27:29.27ID:+mSXeolB
今回も問題なく完了、7分でデスクトップ
普段は起動してから更新チェック→DL→インストール となるのに
今回はなぜか起動した時点でDL済み保留になっていたのが気になるが
2025/03/12(水) 14:46:07.90ID:ge7vT79X
WU自動更新された
2025/03/12(水) 15:03:44.42ID:gHy6YVE3
>>299
へー ミスってる訳じゃなかったのか
>>299みたいに別の言葉にしてくれたらいいのにね
2025/03/12(水) 15:36:57.82ID:Nc9JpwI3
こちらには悪意来てますね
2025/03/12(水) 15:58:13.02ID:Nc9JpwI3
あれ?何故か先月のUPがまた来てる
なんだこれ?
2025/03/12(水) 17:12:33.87ID:ge7vT79X
えっまた誤配信?
過去の事例
2024-11 KB5048239 が2025/01/11に誤配信
2025/03/12(水) 17:29:45.03ID:ge7vT79X
>>305
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v.5.132 (KB890830)
2025/02/12 に正しくインストールされました
↑2月配信
3月なら v.5.133 できたの?
2025/03/12(水) 17:47:13.46ID:ge7vT79X
>>304
 >>300 が正解かも
2025年3月11日 — KB5053606 (OS ビルド 19044.5608 および 19045.5608)の説明
% Windows 10 サービス スタック更新プログラム (KB5052916) - 19044.5547 および 19045.5547
% Microsoftでは、お使いのオペレーティング システム用の最新のサービス スタック更新プログラム (SSU) を
% 最新の累積更新プログラム (LCU) と組み合わせて提供するようになりました。

サービス スタック更新プログラムの説明
% 2021年2月以降、累積的な更新プログラムには最新のサービス スタック更新プログラムが含まれており、
% Windows Update、Windows Server Update Services (WSUS)、Microsoft Update Catalog の 1 つの累積更新ペイロードが提供されます。
310名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 18:16:35.33ID:WbxLmzdS
2025-03x86ベースシステム用Windows10Version22H2の累積更新プログラム(KB5053606)
成功

後は定義ファイルの
MicrosoftDefenderAntivirusのセキュリティインテリジェンス更新プログラム-KB2267602
と、何故か先月インストール済みのはずの
悪意のあるソフトウェアの削除ツール-v5.132(KB890830)
が、またインストール成功(?)の模様
何度もインストールされんのって、何なんやろな…

>>275
十五年ものノーパソオーナーのワイ、低みの見物
2025/03/12(水) 20:34:10.70ID:XRh53zws
Win11に対応してないのはubuntu入れる予定だけど
GoogleがChromeOS Flex入れればまだそのPC使えるぞってやってたな
ChromeOSという選択肢もあるか
2025/03/12(水) 20:43:52.58ID:y/IAg12I
>>311
ChromeOS Flex、動くPCと動かんPCあるで。
だし、ChromeOSではないからAndroidとか動かんで
2025/03/12(水) 20:48:16.27ID:RMhZtVrD
うぶんつとかChromeOS入れて何かできるの?
Officeで書類作って送った相手のWindowsで意図したとおりに表示されるの?
まあYouTube専用機としてならいいかもね
2025/03/12(水) 21:02:09.45ID:NyAmMqZh
office同士ですらVer違いで怪しい時あるのに
2025/03/12(水) 22:05:02.24ID:+mSXeolB
>>311
ChromeOS Flex、普通のPCにインストールするのは
至難の業だと聞いた事がある
316名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 22:09:56.25ID:Dj60kzi5
DeleteキーがないクソChromeOS
タッチパッド完全に無効化できないクソchromeOS
2025/03/12(水) 22:50:27.65ID:E7Nvj1uI
22H2 HDD
・KB5053606
これだけ
所要時間ダウンロードから再起動まで1時間40分
2025/03/12(水) 23:48:49.78ID:x+3e16UB
普通に再起動したのに
Windowsが正しく終了されませんでした
とかやめてくれ
2025/03/13(木) 00:03:10.46ID:CDHC7ELh
ウチのCore2Duoくん、今回の入れたらスリープできるようにw
きっと次回のパッチでまた出来なくなるんだ。いつものことさ(´・ω・`)
2025/03/13(木) 00:06:48.46ID:6hsVHKpI
KB5053606
KB2267602
KB890830

再起動1回 所要5分 19045.5608
2025/03/13(木) 00:44:17.06ID:AcoRgvNg
作業が出来ない重さ
2025/03/13(木) 00:49:43.25ID:PrYYp5Zi
なにこれ電源入れたとたん勝手にWinアップデート始まったじゃん
サインイン画面拝めずキーボード効かずマウスポインタのみ動く状態
アクセスランプ点きっぱなしでひたすらガリガリゴリゴリ

22H2(x64) HDD i3-4160 8GB
・KB5053606
・KB5054229
・KB2267602(Ver.1.423.350.0)
2時間25分・再起動2回
機能更新プログラム並みに重たい
2025/03/13(木) 01:56:30.26ID:e4bqs4ga
フリーズしたように見えても電源切らないように
2025/03/13(木) 05:34:01.02ID:w4ieWmLz
未だにシステムにHDDつこうてるとかw
2025/03/13(木) 06:37:55.39ID:PMATOOE9
寝てる間に更新されてた
2025/03/13(木) 07:13:15.19ID:1/xoQuEp
ハードディスクを使うとそんなに掛かるんやな
2025/03/13(木) 08:41:50.33ID:6318RMQU
SSDはいきなりデータ飛ぶから使わないことにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況