>>9
頭じゃなくておまたに寄生されてるんよ
探検
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 20
14名無し~3.EXE
2025/05/04(日) 09:25:52.72ID:BV+pibid15名無し~3.EXE
2025/05/04(日) 12:35:24.40ID:OfGRb+c3 >>13
レジストリ書き換えて自動更新を完全にオフにしないといけない
レジストリ書き換えて自動更新を完全にオフにしないといけない
2025/05/04(日) 12:42:10.70ID:J1VoXZUl
>>13
Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 | MSRC Blog | Microsoft Security Response Center
https://msrc.microsoft.com/blog/2015/07/windows-10-windows-update-12/
Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 | MSRC Blog | Microsoft Security Response Center
https://msrc.microsoft.com/blog/2015/07/windows-10-windows-update-12/
17名無し~3.EXE
2025/05/04(日) 13:22:42.83ID:Cvn2d4UR 1乙です
19名無し~3.EXE
2025/05/04(日) 17:22:11.56ID:yje7elJj KB5055523
1ヶ月近く経過して修正版まだ来ないの?
1ヶ月近く経過して修正版まだ来ないの?
20名無し~3.EXE
2025/05/04(日) 17:22:31.26ID:xSCuyRg+ >>18
でもおまたの寄生物が無い人は性格が変わるよ
でもおまたの寄生物が無い人は性格が変わるよ
2025/05/04(日) 19:01:20.85ID:ALyAM9JU
このスレ女の子いる?
2025/05/04(日) 19:04:18.77ID:EekHGkxh
いますん
2025/05/04(日) 19:54:49.34ID:ALyAM9JU
いてくれてありがとう😄
引き続きスレに癒しを届けてください☺
引き続きスレに癒しを届けてください☺
2025/05/04(日) 20:35:45.36ID:SnvFEEgn
あたしもいてるよっ♪
2025/05/04(日) 20:40:18.52ID:8NklqesQ
ウホッ
2025/05/04(日) 21:50:25.45ID:EekHGkxh
いい男っ!
27名無し~3.EXE
2025/05/04(日) 21:54:59.43ID:8ckrwAbS >>13
Windows11 24H2のロールアウトが最終フェーズに。強制自動更新。回避方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-rolls-out-widespread-forced-update-to-windows11-24h2.html
Windows11 24H2のロールアウトが最終フェーズに。強制自動更新。回避方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-rolls-out-widespread-forced-update-to-windows11-24h2.html
2025/05/04(日) 22:45:37.54ID:QSsjsEWW
てて
2025/05/05(月) 09:22:50.70ID:BHsJbdXo
すす
2025/05/05(月) 09:25:21.17ID:Qj8GqoyR
おまいら騙されるなw
女の子がWindows使うはずかなろうもん
女の子が使うOSはMac OSに決まっているんだから
女の子がWindows使うはずかなろうもん
女の子が使うOSはMac OSに決まっているんだから
31名無し~3.EXE
2025/05/05(月) 10:16:49.28ID:yq6WvgnC Show or hide updatesまた復活しないかな
KB5055523意外をダウンロードしたいのに
こいつも一緒にされてしまう
KB5055523意外をダウンロードしたいのに
こいつも一緒にされてしまう
32名無し~3.EXE
2025/05/05(月) 10:20:46.92ID:yq6WvgnC 全部自動化したの本当に糞
カスタムとか選択できた時代のが良いわ
カスタムとか選択できた時代のが良いわ
33名無し~3.EXE
2025/05/05(月) 10:50:33.56ID:pnedaHfm >>32
10からWindowsは失敗してるのは
OSを作ってないから。時間稼ぎを行うためのアップブレードで
今の製品はなく、次の製品を使えるという権利をアップブレードにしたために
強制アップデートの仕組みになった。それは理解してるよね
これが作ってからのリリースであればアップブレードは廃止され
更新だけになるのでOSは安定化していく。ユーザーも安心できるし
買い替えタイミングもわかる。
10からWindowsは失敗してるのは
OSを作ってないから。時間稼ぎを行うためのアップブレードで
今の製品はなく、次の製品を使えるという権利をアップブレードにしたために
強制アップデートの仕組みになった。それは理解してるよね
これが作ってからのリリースであればアップブレードは廃止され
更新だけになるのでOSは安定化していく。ユーザーも安心できるし
買い替えタイミングもわかる。
2025/05/05(月) 10:55:43.47ID:AIeHukuc
アップブレードw
基本的な単語の使用もままならない人が、他人の理解を確かめるとかwww
基本的な単語の使用もままならない人が、他人の理解を確かめるとかwww
35名無し~3.EXE
2025/05/05(月) 13:04:51.87ID:w+tuyudE じゃアップボレート で
36名無し~3.EXE
2025/05/05(月) 13:05:37.50ID:w+tuyudE シップブレードかもしれないな
2025/05/05(月) 14:03:57.49ID:3bxDSq4A
お前らまとめてアッポッポーだ
2025/05/05(月) 15:26:44.32ID:DwfI/wqS
2025/05/05(月) 19:45:46.87ID:J/8v0GQR
クスッ
2025/05/06(火) 09:45:06.89ID:NxMrXZ9D
43名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 12:12:53.36ID:9MDcCdh6 マイクロソフトは本業の周辺機器メーカーに戻るべきだな
ちょっと前までのマウスやキーボードはあの価格にしてはそこそこ良かった
無理してソフトウェアましてやOS開発だなんて周辺機器メーカーには無理なんだよ
ちょっと前までのマウスやキーボードはあの価格にしてはそこそこ良かった
無理してソフトウェアましてやOS開発だなんて周辺機器メーカーには無理なんだよ
44名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 12:28:28.81ID:+FAbpeY42025/05/06(火) 12:37:01.36ID:ruHxjanv
現状問題ないのをぶち壊される予感しか無い
当分の間アプデ回避
当分の間アプデ回避
2025/05/06(火) 12:43:50.63ID:NxMrXZ9D
dismとかも駄目だったし
48名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 16:00:28.02ID:SMX7KrsO 更新時の作業で書き換えられてOSが壊れる
2025/05/06(火) 17:01:16.27ID:BEWmJq6D
MS「私達のOSだ。ユーザのOSが壊れようがなんだろうが関係ない。私達の好きなようにする」
2025/05/06(火) 17:03:23.11ID:Q90cutmz
MS「君たちはユーザーではない、有料テスターなのだ」
51名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 17:52:01.03ID:+FAbpeY4 どんな環境かわからんが24H2やめてみてわ
更新できないならWindows 10や23H2のほうがいいかもしれない
うまくいっても次の更新で躓きそう
更新できないならWindows 10や23H2のほうがいいかもしれない
うまくいっても次の更新で躓きそう
2025/05/06(火) 17:59:46.89ID:42yH03dl
UPするには回復が小さすぎるんでしょ
53名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 18:58:08.63ID:SMX7KrsO ファイルのパッチじゃなく
ファイルの入れ替え方式ならファイルは壊れない
更新トラブルは減るが戻すことは考えてない。
ファイルの入れ替え方式ならファイルは壊れない
更新トラブルは減るが戻すことは考えてない。
2025/05/06(火) 21:39:26.51ID:lD53nHbp
Windows 11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に注意を
Neowinは5月1日(米国時間)、「Windows 11 users reportedly losing data due to Microsoft's forced
BitLocker encryption - Neowin」において、Windows 11バージョン24H2はデフォルトでWindowsドライブを
暗号化する可能性があると伝えた。
これまでHomeエディションは原則として対象外だったが、Windows 11バージョン24H2からは対象に加わり、
すべてのデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272661/
Neowinは5月1日(米国時間)、「Windows 11 users reportedly losing data due to Microsoft's forced
BitLocker encryption - Neowin」において、Windows 11バージョン24H2はデフォルトでWindowsドライブを
暗号化する可能性があると伝えた。
これまでHomeエディションは原則として対象外だったが、Windows 11バージョン24H2からは対象に加わり、
すべてのデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272661/
2025/05/06(火) 21:51:39.15ID:0d9hkrJ4
マイクロソフトがランサムウェアになってしまってどうすんの
2025/05/06(火) 22:03:05.70ID:GtlFP29B
BitLockerウイルスってセキュアブート切ってても勝手にされるん?
2025/05/06(火) 22:05:28.24ID:5ei/icWo
24H2がリリースされた時に自動暗号化条件のデバイス判定も含めて必要以上に詳細を書いてくれている人がいるけれども読んでいないのか?
59名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 22:54:40.83ID:XQpgCZ0s だまれ
2025/05/06(火) 22:57:15.49ID:wuaR1A1H
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2025/05/06(火) 23:16:07.56ID:n8en9oFP
2025/05/06(火) 23:27:37.65ID:Q90cutmz
>>61
>私たちは、テクノロジーがユーザーに合わせて適応するべきであり、その逆ではないと考えています。
>私たちは、新しくユニークな体験を提供し続ける中で、
>お客様の同意を得た上で、お客様のニーズに合わせて機能をパーソナライズし、
>お客様の好みを理解することで、より豊かで一貫性のある体験を提供することを目指します。
ユーザーが合わせろ、合わせられないユーザーはゴミ
同意なくどんどん勝手にパーソナライズしてやってる感出したり情報吸い出すけど俺達の利益のために仕方ないね
こういうスタンスの間違いでは?
>私たちは、テクノロジーがユーザーに合わせて適応するべきであり、その逆ではないと考えています。
>私たちは、新しくユニークな体験を提供し続ける中で、
>お客様の同意を得た上で、お客様のニーズに合わせて機能をパーソナライズし、
>お客様の好みを理解することで、より豊かで一貫性のある体験を提供することを目指します。
ユーザーが合わせろ、合わせられないユーザーはゴミ
同意なくどんどん勝手にパーソナライズしてやってる感出したり情報吸い出すけど俺達の利益のために仕方ないね
こういうスタンスの間違いでは?
63名無し~3.EXE
2025/05/06(火) 23:30:15.73ID:w4Xdp3g8 Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26120.3950) (KB5055653)
Windows11Pro(24H2)にてインストール~再起動完。
元々俺のパソコンは23H2→24H2への更新後、TClock-Win10を使うためExplorerPatcherの併用が必要になった。
その状況が変わってない点を除くと、今のところ不満なし。
Windows11Pro(24H2)にてインストール~再起動完。
元々俺のパソコンは23H2→24H2への更新後、TClock-Win10を使うためExplorerPatcherの併用が必要になった。
その状況が変わってない点を除くと、今のところ不満なし。
64名無し~3.EXE
2025/05/07(水) 02:07:58.57ID:J+9BmtDV 24h2が仮想マシンとクソ相性悪くなるって声をよく見かける
俺もそう感じる
ほんと出来ることがどんどん減っていくなこのOS
俺もそう感じる
ほんと出来ることがどんどん減っていくなこのOS
2025/05/07(水) 05:34:16.02ID:vVRk4nK9
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /LimitAccess
久々にやって見たらお決まりのファイルが見付かりませんだとさw
これってきっとWindowsUpdateをやる度に古いシステムファイルのデータベースがクリアされずに残ったままになるんだろうな
実際のところOSが不調になったりはしないんだけど、マイクロソフトはこんなところがまだまだ荒いんだよな
まともな仕事しろよな
久々にやって見たらお決まりのファイルが見付かりませんだとさw
これってきっとWindowsUpdateをやる度に古いシステムファイルのデータベースがクリアされずに残ったままになるんだろうな
実際のところOSが不調になったりはしないんだけど、マイクロソフトはこんなところがまだまだ荒いんだよな
まともな仕事しろよな
2025/05/07(水) 05:45:40.92ID:hW8VPgWo
/limitaccess
2025/05/07(水) 06:10:56.14ID:rOotdHk7
強制ついに来たのか・・・
ハァ憂鬱だ
ハァ憂鬱だ
2025/05/07(水) 09:38:26.56ID:nVOfC+DH
これだからwin11はまだ23h2のままで仮想環境でしか動かしてない
本チャンで使うには信用も信頼もまだない24h2
23h2も怪しいがまだマシ
本チャンで使うには信用も信頼もまだない24h2
23h2も怪しいがまだマシ
2025/05/07(水) 09:47:54.18ID:c8YXxlIh
Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4189ae039d5f4bae5fa5ac19f2a2925b5dea97
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4189ae039d5f4bae5fa5ac19f2a2925b5dea97
2025/05/07(水) 13:54:10.31ID:/8lLx26r
というかマイクロソフトアカウントをやめるとどうなるのだろう
2025/05/07(水) 15:32:47.46ID:DxysNU5h
ローカルアカウントになるというかなにがしかのアカウントでログインしなければならない
2025/05/07(水) 18:28:52.24ID:QoIUJ85a
途中で止まってリセットしたわ マジクソ
>>56
Windows RE(Ransom Edition)
Windows RE(Ransom Edition)
2025/05/08(木) 09:57:23.93ID:As2DJBmi
ローカルアカウントでもパスワードを設定しないでセットアップできるけどねぇ…
2025/05/08(木) 13:28:22.36ID:79BNlhIa
いま普通にPC電源入れて放置してても10秒後にはデスクトップ表示されてるが
別のこと言ってるのか
別のこと言ってるのか
2025/05/08(木) 16:37:25.71ID:d0d4pvWn
パスワードレスって言うても共有やリモート接続はどうやるんだろ?
ログインユーザーIDとパス以外でできるようになってるのか?
ログインユーザーIDとパス以外でできるようになってるのか?
2025/05/08(木) 16:53:38.78ID:As2DJBmi
2025/05/08(木) 18:32:34.01ID:NVsc2Yr+
有料のクソOS
80名無し~3.EXE
2025/05/08(木) 19:07:37.45ID:aa7xhnEU このOS色んなソフトと相性悪いのほんと草
win10に戻したいわ
win10に戻したいわ
2025/05/08(木) 19:18:29.26ID:iUwol8mG
>>65
Officeをアップデートしたらそれになったのでもしかしたら関係があるのかも知れないと思っている
Officeをアップデートしたらそれになったのでもしかしたら関係があるのかも知れないと思っている
82名無し~3.EXE
2025/05/08(木) 19:29:06.77ID:uM6rkNJp >>77
netplwizみたいな仕組みでは?
netplwizみたいな仕組みでは?
2025/05/08(木) 19:38:20.00ID:6+Ke35qM
単体で完結できない今の認証はだめさね
84名無し~3.EXE
2025/05/08(木) 19:40:28.26ID:kaxxaUWO 壊れる人は環境も悪い?
2025/05/08(木) 19:48:40.15ID:iUwol8mG
Windows Helloでサインしているパソコンだとマイクロソフトのサーバー側でネット認証時にパスワード入力を代替する仕組みだね
2段階認証時ってのは一度目にクッキーへと認証情報が保存されていて以降はスルーされるようになっているので煩わしさはないんだけども
新たな脆弱性の発生源にならなきゃいいんだけどなw
2段階認証時ってのは一度目にクッキーへと認証情報が保存されていて以降はスルーされるようになっているので煩わしさはないんだけども
新たな脆弱性の発生源にならなきゃいいんだけどなw
86名無し~3.EXE
2025/05/08(木) 20:01:49.42ID:uM6rkNJp2025/05/08(木) 20:41:05.12ID:iUwol8mG
>>77
そう言った一度だけ資格情報に記憶したら次回からは資格情報経由でアクセス出来るようなものへは適用されません
そう言った一度だけ資格情報に記憶したら次回からは資格情報経由でアクセス出来るようなものへは適用されません
88名無し~3.EXE
2025/05/08(木) 21:42:15.68ID:Ljr6eseF 次の更新はサイズがでかいから失敗する人多そう
2025/05/08(木) 22:43:40.02ID:2M51JvrS
歯医者のモニター見てたらアップデートの通知が来てた
2025/05/08(木) 22:50:36.01ID:oYxvwZC3
Windows8って、ユーザーアカウントがをMicrosoftアカウントにしていると毎回パソコンを起動する度にMicrosoftアカウントのパスワードでログオンするアホ仕様だったけど、MS垢をパスワードレスにしたらどうなるんだろうこれ
2025/05/08(木) 23:28:42.96ID:iUwol8mG
Windows Helloを知らないバカがここにもいたのか
2025/05/09(金) 01:59:04.24ID:MOCJhTiX
無駄知識ひけらかしにきても相手にされずイライラ(笑)
2025/05/09(金) 03:21:44.19ID:zPgdBYv/
>>90
マイクロソフト、パスキー推進で「パスワードを無くす」 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2012160.html
>すでに「Windows Hello」を通じて99%以上のユーザーがパスワードを使わずにWindows端末へサインイン。
>2023年にはMicrosoftアカウントに対応するパスキーの導入も進めた。
今はこの段階やぞ
マイクロソフト、パスキー推進で「パスワードを無くす」 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2012160.html
>すでに「Windows Hello」を通じて99%以上のユーザーがパスワードを使わずにWindows端末へサインイン。
>2023年にはMicrosoftアカウントに対応するパスキーの導入も進めた。
今はこの段階やぞ
2025/05/09(金) 05:20:17.55ID:zPgdBYv/
パスキーはパスワードに代わる、より便利で安全な方法です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/tips/passkeys?msockid=2b515ea5439e608f3d044b7042e061ab
簡単に説明するとこう言う事ですね
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/tips/passkeys?msockid=2b515ea5439e608f3d044b7042e061ab
簡単に説明するとこう言う事ですね
2025/05/09(金) 14:32:28.10ID:8zZ7Qfj4
ぎゃああああああああ
4月分を更新したら
24H2になったあああああ
4月分を更新したら
24H2になったあああああ
2025/05/09(金) 14:52:01.10ID:Zf5leQcb
パスワードのほうがいいな
PINGとか増えても忘れるだけだし
再設定も回数増えるとロックされるし
PINGとか増えても忘れるだけだし
再設定も回数増えるとロックされるし
2025/05/09(金) 15:11:55.71ID:HHDMlElX
ぴんぐぅ
99名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 15:27:14.68ID:4g/78nGc Personal Identification Number Gの略だなきっと
100名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 17:24:58.58ID:jwxA23Kw 24h2ヤバいんでしょ?
上げないといかんの困る
上げないといかんの困る
101名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 18:11:20.91ID:9yjf1LEX 24H2にして何人も散っていったからな
102名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 18:57:06.99ID:uN1g9sYW 本当にヤバかったらもっとここも盛り上がってる
103名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 19:24:37.00ID:3Z86Oakc もう十分盛り上がったろ
104名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 20:25:22.38ID:7u1MHloP 致命的なトラブルはないよ24H2
心配な人はセーフガードの情報とか見て、確認してから上げたらいいんじゃない?
【4月15日更新】「Windows 11 バージョン 24H2」の既知の問題まとめ - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628102.html
心配な人はセーフガードの情報とか見て、確認してから上げたらいいんじゃない?
【4月15日更新】「Windows 11 バージョン 24H2」の既知の問題まとめ - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628102.html
105名無し~3.EXE
2025/05/09(金) 20:30:47.41ID:7u1MHloP そうそう、アプデは(システムの)バックアップ作ってからやるとか、一応準備はしてね
106名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 06:47:57.99ID:B3i8saow 比較的メジャーな構成から順番に降ろしている状態で毎回あの騒動なのが
全体に降ろし始めたら果たしてどうなるのか・・・
全体に降ろし始めたら果たしてどうなるのか・・・
107名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 12:59:30.86ID:G9SJcvPg コマンドでアプグレ止めているが、そろそろ解除して24H2に上げておくかな…
108名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 14:46:06.09ID:bA8h+O/M 24H2にあげると俺の環境では100%ブルスク起こすからな
109名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 14:48:26.75ID:c9zEhLQi 24H2はSSD対策したら普通に使えるようになったな
110名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 15:08:44.03ID:eOV6ihcu チンカスOS
111名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 15:21:14.48ID:jhtuWe6b 泥エミュの仮想と相性最悪でクラッシュするだけだよ
なあにブルスクに慣れるよ
なあにブルスクに慣れるよ
113名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 17:52:06.83ID:7Q2MHmQ8 止めてるのにアプデ開始して終わったと思ったら数時間後にまたアプデとかほんとウザい
114名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 19:15:04.29ID:rJCIXS9y NOXブルスタどれも24化したら相性悪いよな
泥林檎ゲーをPCで稼働は許さないが正式仕様といわれればそれまでだが
泥林檎ゲーをPCで稼働は許さないが正式仕様といわれればそれまでだが
116名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 21:48:04.00ID:XZWbvMMq 24H2にしたけどブルスタ超絶安定しとるぞ。環境によるんじゃね?
117名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 21:50:44.96ID:MXpOWLf+ ブルスタ安定って日本語として理解できねえ
118名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 22:14:46.85ID:rJCIXS9y プレビューは様子見してたが来週のアプデは進んで入れていいやつなのね
いよいよ24H2環境でエミュ無双乱舞できるのか
いよいよ24H2環境でエミュ無双乱舞できるのか
119名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 22:57:34.14ID:AIVPkPVt ブルスタ安定がブルスク安定に見えた
さすがアプデに鍛えられてる奴らは違うのかと
さすがアプデに鍛えられてる奴らは違うのかと
121名無し~3.EXE
2025/05/10(土) 23:31:13.62ID:bA8h+O/M あ、ブルスタ安定か
見間違えた
見間違えた
122名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 00:10:01.27ID:Lbv6LpvR 次の定例アプデ突破できたら24h2安定版とうとうお披露目デスか
人柱達のおかげで完全版に辿り着いたわけデース
人柱達のおかげで完全版に辿り着いたわけデース
123名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 01:13:41.57ID:ERdfgp7i 次のでやっと安定するのか
色んなところおかしくなりすぎで本当に仮想化が原因か未だに自信ないのよ
色んなところおかしくなりすぎで本当に仮想化が原因か未だに自信ないのよ
124名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 05:48:59.04ID:uMm2nivF 使用不可な機能を表示するな!!
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!!
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!!
125名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 09:18:59.67ID:7eohTGho 今24h2が来て延長拒否しやがるんだけど再起動しちゃったらもうこのPC終わりかね・・・
と思ったらしばらくすると延長できたわ、あぶねえな
と思ったらしばらくすると延長できたわ、あぶねえな
126名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 12:19:39.34ID:aSi5Ewv6 24H2安定なんてするのか
ブルスクはしてないがいろいろいじられてて怖いわ
ブルスクはしてないがいろいろいじられてて怖いわ
127名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 12:51:49.57ID:mbqzGYCp 安定版(ただしバニラに限る)
128名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 15:05:44.47ID:JNlHyWic 24H2をどうするか悩んでるわ
ずっと情報を見てると入れるのが怖い
ずっと情報を見てると入れるのが怖い
129名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 15:16:15.20ID:nzzlRiDL 大丈夫、痛いのは最初だけだから!
130名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 15:26:17.35ID:ERdfgp7i みんな話盛ってるだけだよ
1日1回画面が青くなったり暗くなったり文字がぐちゃぐちゃになるだけだよ
1日1回画面が青くなったり暗くなったり文字がぐちゃぐちゃになるだけだよ
131名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 15:28:30.38ID:qHE16FOa 【最終段階!】Windows11 24H2への強制自動更新が始まる!【回避策すべき!?】
後藤のYoutube見て、自分のPCチェックしたけど特段変化なし
とりあえず手動で、5週間先までアップデート止めておいた
後藤のYoutube見て、自分のPCチェックしたけど特段変化なし
とりあえず手動で、5週間先までアップデート止めておいた
132名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 15:38:22.47ID:UdW2Admm ブルスクはガチでおま環だと思ってる
仕事含め3台の24H2PC使ってるけどどれも何の不具合も起きてない
仕事含め3台の24H2PC使ってるけどどれも何の不具合も起きてない
133名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 15:48:58.45ID:8lDgf7sZ まぁ何か大きなトラブルがあると自然とこのスレ伸びてるだろうしなw
134名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 16:15:48.24ID:JUhBHlQL Windows 11 24H2 調子悪い問題、原因は複合的でなかなか難しいんだけど、ドライバーの開発元が「実際はコア分離に対応できていないのに対応済みとしてリリースしておりコア分離が有効化されてしまう」シナリオが結構あるね。散発的な BSoD の原因になるがユーザー側で無効にする以外よい対処がない。
2025年05月06日 16:19
https://x.com/Liliaceae/status/1919653339241054684
(続き)
https://i.imgur.com/kn6lPlO.png
こんなツイートを見た
やっぱドライバ絡みなのかねぇ?
2025年05月06日 16:19
https://x.com/Liliaceae/status/1919653339241054684
(続き)
https://i.imgur.com/kn6lPlO.png
こんなツイートを見た
やっぱドライバ絡みなのかねぇ?
135名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 16:17:03.99ID:JUhBHlQL136名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 17:11:16.41ID:HCXRScmJ 24H2使ってる99.9%は普通に使えてる
何かしらの不具合でた0.1%がブーブー大げさに吠えてるだけ
何かしらの不具合でた0.1%がブーブー大げさに吠えてるだけ
139名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 17:43:08.85ID:PRcUzvXV windiwsユーザーが何億人いて
その0.1パーが何人になるのと思ってるのか
その0.1パーが何人になるのと思ってるのか
140名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 17:59:46.24ID:Wt89Q869 何億いようが何十億いようが0.1パーは0.1パーだ
141名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 18:02:50.41ID:7wTinf7f 今度の週末にでも23H2にしてみようかな
143名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 18:09:44.93ID:SuLS2iBD 不具合ある人はスペック晒してみては?
何か共通点がみつかるかもしれない
何か共通点がみつかるかもしれない
144名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 18:12:16.95ID:q6gCFxbP 共通点は24H2ってことかな
145名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 18:51:10.58ID:hN/eMSYu ブルスクブルスク騒いでるのは、対象外の古いPC使用者かカスタムしまくりなマニアだけだろ
146名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 18:53:14.54ID:oI7ff5L+ 1年位前のHPのノートだけどブルスクだわ
147名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:01:46.56ID:UdW2Admm148名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:07:50.02ID:Rc8UtrcJ うちのは年初に買った
24H2に上げるとブルスク頻発、23H2に戻すとど安定
24H2に上げるとブルスク頻発、23H2に戻すとど安定
150名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:13:56.71ID:u+r7j18x 24H2 ブルースクリーンで検索すると山ほどヒットするな
151名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:19:18.64ID:ZdhgzLFI そんな事言ったら 23H2 とか、ちょっと違うけど Linux フリーズとかいくらでもヒットするけどw
23H2 ブルースクリーン - Google 検索
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&channel=entpr&q=23H2+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
Linux フリーズ - Google 検索
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&channel=entpr&q=Linux+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
23H2 ブルースクリーン - Google 検索
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&channel=entpr&q=23H2+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
Linux フリーズ - Google 検索
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&channel=entpr&q=Linux+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
152名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:20:58.24ID:SuLS2iBD 1年くらい前に買ったPCなら
メーカーに問い合わせようよ
こんなとこで愚痴ってても意味が無い
メーカーに問い合わせようよ
こんなとこで愚痴ってても意味が無い
154名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:42:42.30ID:UdW2Admm こういう流れになると意気揚々と最近買ってブルスクブルスクーって人が出てくるけど、なんで誰もメーカー保証使わないの?
ハードウェアの不具合(初期不良)かもしれないんだよ?交換してくれるかもしれないのに我慢して使うつもりなの?
5chとyoutubeしか見ないから別にいくら不具合があってもなにも困らないとか言うなら、まあ・・・そうですかだけども
ハードウェアの不具合(初期不良)かもしれないんだよ?交換してくれるかもしれないのに我慢して使うつもりなの?
5chとyoutubeしか見ないから別にいくら不具合があってもなにも困らないとか言うなら、まあ・・・そうですかだけども
155名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:47:23.33ID:aSi5Ewv6 24H2はへんなの入れても青くなるから特定難しいかもね
156名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:51:06.44ID:ZdhgzLFI157名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:52:17.13ID:ZdhgzLFI 誤:具体てい
正:具体的な
正:具体的な
158名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 19:58:49.42ID:mbqzGYCp うちはPT3有るからまぁ9割方1日潰されるだろうなと覚悟している・・・
160名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 20:14:04.58ID:l/ZNHTNp 保障が切れたってことはそう言う事でしょうね
161名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 20:15:04.54ID:aSi5Ewv6 7で使ってたの大半使えなかったしな
セキュリティ関連ではじかれそうなの避ければそうそう青くならんと思うが
セキュリティ関連ではじかれそうなの避ければそうそう青くならんと思うが
163名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 20:28:42.91ID:ZdhgzLFI >>159
横からだけど HP の具体的な機種名はなんですか?
自分はパソコン工房で買った iiyama STYLE-15FH050-i3-UCEX-D Core i3 10110U
Win10 で買った安物ノートPCに、Win11 24H2 入れてますけど特に問題ないですね
他にも二台ほど 23H2 から 24H2 にしてみたけど、ブルスクは見ないですね
横からだけど HP の具体的な機種名はなんですか?
自分はパソコン工房で買った iiyama STYLE-15FH050-i3-UCEX-D Core i3 10110U
Win10 で買った安物ノートPCに、Win11 24H2 入れてますけど特に問題ないですね
他にも二台ほど 23H2 から 24H2 にしてみたけど、ブルスクは見ないですね
164名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 20:35:47.14ID:oI7ff5L+166名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 20:43:56.53ID:ZdhgzLFI167名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 20:44:55.12ID:aSi5Ewv6 同じ機種使って起きてる人がいたら使い方が悪くてブルスク起きてるんじゃないの?
ASUS TUF Gaming A15問題なし
ASUS TUF Gaming A15問題なし
171名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 21:00:37.99ID:wSX/gdFB173名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 21:12:41.75ID:ZdhgzLFI IDコロコロお疲れ様です(笑
174名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 21:14:21.55ID:wSX/gdFB >>172
同じ機種で問題のない事例がある
自機のどこに瑕疵があるのだろう
ハードかソフトなのか
切り分けの出発点になる
エラー事象をただ羅列しているより、よほど建設的だ。これが分からないようでは話しにならん
荒らしはお前だぞ
同じ機種で問題のない事例がある
自機のどこに瑕疵があるのだろう
ハードかソフトなのか
切り分けの出発点になる
エラー事象をただ羅列しているより、よほど建設的だ。これが分からないようでは話しにならん
荒らしはお前だぞ
176名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 21:27:04.73ID:oI7ff5L+ ちなみに俺はテレメトリをすべて有効にしてるのでMSにいろいろと情報が送られてるはず
ブルスク改善の手助けになってればいいんだがw
ブルスク改善の手助けになってればいいんだがw
178名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 21:38:50.33ID:ERdfgp7i 話聞かずにとにかく適当な質問しかしない典型的なの構ってどうした
179名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 21:41:52.11ID:ZdhgzLFI >>176
どんなタイミングでブルスクが出るの?
クリーンインストールしててもブルスクが出るなら、HP のサポートに
似たような話がないか、聞いてみるとか
気休めかもしれないけど、こんなので探ってみる手も
BlueScreenViewの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se509344.html
どんなタイミングでブルスクが出るの?
クリーンインストールしててもブルスクが出るなら、HP のサポートに
似たような話がないか、聞いてみるとか
気休めかもしれないけど、こんなので探ってみる手も
BlueScreenViewの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se509344.html
180名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 22:07:10.68ID:l/ZNHTNp サポ切れなのに
そのコメはちょっと
そのコメはちょっと
181名無し~3.EXE
2025/05/11(日) 22:20:39.86ID:ZdhgzLFI >>180
サポートは終了なんだ。でも、ドライバーの配布はまだやってるみたいだから
チャンスはありそう?
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01323208
サポートは終了なんだ。でも、ドライバーの配布はまだやってるみたいだから
チャンスはありそう?
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01323208
182名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 00:11:30.89ID:EKTi8pPT183名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 01:20:19.00ID:xdi1Md1e プライベート機含めて100台以上24H2にして管理してるけどBSOD出たのはノートPC1台だけやな
184名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 11:48:46.06ID:hclv6AuQ PC通ぶったアホほどブルスクだなんだと騒ぐ傾向にあるのは確か
原因は全部自分だろw
原因は全部自分だろw
185名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 11:57:11.68ID:/wyshaQy もっとアホなのは起きてない自分の環境を晒してた低能さん
187名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 13:22:14.92ID:DkzBXdxi 個人のPCは一台だけでよい
最近2台にしたが、バックアップや設定を同じにするのが面倒で後悔
最近2台にしたが、バックアップや設定を同じにするのが面倒で後悔
188名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 15:53:36.32ID:NTz8MfTd それな
189名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 17:15:31.39ID:12JGoYKN 一理ある
190名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 18:54:00.69ID:1k4B0Jpm 今は2台じゃないとOS再インストールできない
昔は楽だったのに
昔は楽だったのに
191名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 19:14:08.79ID:7D7UKLH+ そうなの?1台でクリーンインストールした俺は魔法でも使ったのか?
192名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 19:20:53.97ID:NTz8MfTd そこそこの性能のPC1台とスマホかタブレットがアレば事足りるだろ
193名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 19:23:16.88ID:pdmr5ndx そんなもの要らん、対象PCだけで十分やろ
196名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 19:31:22.50ID:imyG0pv4 俺も1台しかないけどこの間24h2クリーンインストールしたな
197名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 20:02:19.59ID:1k4B0Jpm クリーンインストールならそりゃ行けますわな
198名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 20:05:09.03ID:u2tfktIH コイツは何を言ってるんだ
199名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 20:18:33.81ID:imyG0pv4 OS再インストールは2台じゃないと無理と言ってた人が「クリーンインストールならいけますわ」などとのたわり始めて草
200名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 20:20:48.52ID:e7x/GqzF Ryzen7のノートには何故か24h2が来ない
201名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 20:50:17.47ID:1k4B0Jpm 日本語が通じないみたいだ もういいよ
202名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 21:20:04.12ID:imyG0pv4 >>201
普通再インストールと言ったらクリーンインストールだろ
というかwindows11の場合クリーンインストールかアップグレードからの選択になるわけだが
それ以外の方法で再インストールってお前具体的にどういう再インストールしてんの?
なんの利点があってその方法を選んでるかの説明も通じやすい日本語で頼む
普通再インストールと言ったらクリーンインストールだろ
というかwindows11の場合クリーンインストールかアップグレードからの選択になるわけだが
それ以外の方法で再インストールってお前具体的にどういう再インストールしてんの?
なんの利点があってその方法を選んでるかの説明も通じやすい日本語で頼む
203名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 21:57:20.05ID:hPgPkITq つか2台無いとインストール出来ないならMSは必要スペックにPCが2台必要と書くべきだろ
本当に2台必要と思ってるなら必要スペックに明記しろとMSに苦情言えばいい
本当に2台必要と思ってるなら必要スペックに明記しろとMSに苦情言えばいい
204名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 22:01:50.09ID:1k4B0Jpm 使ってるふりの人ってこのレスで理解できた
205名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 22:11:26.96ID:hPgPkITq あの僕はWin11の24H2使ってます
分かりやすい日本語で説明すればあなたの主張もみんなに理解してもらえると思いますよ
説明するのが面倒だと逃げずに取り敢えず相手にに理解してもらおうという努力はしましょうよ
分かりやすい日本語で説明すればあなたの主張もみんなに理解してもらえると思いますよ
説明するのが面倒だと逃げずに取り敢えず相手にに理解してもらおうという努力はしましょうよ
206名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 22:51:33.88ID:KJ43IZk/ プレビュー版入れてみたけど割と良さそう
207名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 22:53:33.78ID:Dnmw9mjh 23h2のesuは無いの?
208名無し~3.EXE
2025/05/12(月) 23:44:10.85ID:P3dJaDQ0 今までのWindows Updateを全部反映させた23H2なら前スレ616でダウンロード可
209名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 13:25:30.84ID:cqrq06Js 今夜だぞ
210名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 13:40:42.52ID:+nP+c+xs でもお前らはオプションでもうアップデートしてるんだろ
211名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 13:44:36.11ID:dPoHhc7X オプションは入れない主義
212名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 13:47:47.79ID:6yj+azVX はい、 全裸待機しています
213名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 14:23:11.82ID:YdbNHA0U 「Windows 11 バージョン 24H2」への更新を妨げる問題、1件解決 ~残りは5件
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2013162.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2013162.html
214名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 15:16:05.32ID:h2n7UEWp 5月14日 来る〜♪きっと来る〜♪
215名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 15:30:41.18ID:W71kUhTW きっと来る (きっとくる)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%9D%A5%E3%82%8B
> よくある勘違い
> 「来る〜きっと来る〜」と勘違いされているが、正式には
> 「うーぅ(Oooh)きっと来る」が正しい。これはルパン三世のテーマの「ルパーンルパーン」並に
> 広く勘違いされていると思われる。(ルパン三世のテーマの出だしは「ルパンザサード」が正しい。)
> 尚、女王蜂バージョンは結構はっきり「ウーゥ」と聞こえる。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%9D%A5%E3%82%8B
> よくある勘違い
> 「来る〜きっと来る〜」と勘違いされているが、正式には
> 「うーぅ(Oooh)きっと来る」が正しい。これはルパン三世のテーマの「ルパーンルパーン」並に
> 広く勘違いされていると思われる。(ルパン三世のテーマの出だしは「ルパンザサード」が正しい。)
> 尚、女王蜂バージョンは結構はっきり「ウーゥ」と聞こえる。
216名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 15:32:44.28ID:e7SqhTtp 最近のアプデは平和すぎて逆につまらんわ
たまにはなんか不具合起こって自作魂を燃えさせてくれ
たまにはなんか不具合起こって自作魂を燃えさせてくれ
217名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 16:08:02.07ID:GyYWygas218名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 17:08:06.89ID:m3yfQbfs >>214
来るー♪じゃなくて来ーるー♪
来るー♪じゃなくて来ーるー♪
219名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 17:13:13.45ID:8clBxjMy ザキヤマw
221名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 23:30:18.50ID:VkLBpNP2 先週来ていたからMSOアップデート掛けたのに
今夜もまた来てるな、明日も続けて来るんだろうか?
今夜もまた来てるな、明日も続けて来るんだろうか?
222名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 23:36:22.48ID:NTlMcjJx 24H2いろいろと問題がある
再起動が正常に動かない。電源打ち切りで起動後構成が始まる。
セキュリティーの問題で動かないものがでている。
リンクケーブルが利用不可なってる。刺せば動くものからインストールしないと動かないものになるかもな
再起動が正常に動かない。電源打ち切りで起動後構成が始まる。
セキュリティーの問題で動かないものがでている。
リンクケーブルが利用不可なってる。刺せば動くものからインストールしないと動かないものになるかもな
223名無し~3.EXE
2025/05/13(火) 23:48:47.72ID:B3MlVtFn わ、わたし怖いっ!
224名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 02:00:51.06ID:kl4tgNLl 2025-05 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5058411)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.133 (KB890830)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.133 (KB890830)
225名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 02:07:57.79ID:kl4tgNLl May 13, 2025—KB5058411 (OS Build 26100.4061)
https://support.microsoft.com/help/5058411
May 13, 2025—KB5058405 (OS Builds 22621.5335 and 22631.5335)
https://support.microsoft.com/help/5058405
https://support.microsoft.com/help/5058411
May 13, 2025—KB5058405 (OS Builds 22621.5335 and 22631.5335)
https://support.microsoft.com/help/5058405
226名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 02:15:56.26ID:hTLagP8I 「悪意」来たのね
227名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 02:29:53.31ID:hTLagP8I 再起動2回しやがった。
228名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 02:53:58.91ID:kQnowdYu 24h2入れてから インストールの時間が2倍以上かかっていたけど少しずつだけど短くなってきているようだ
229名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 03:15:42.50ID:sijYfr97 今回はすんなりだったね
230名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 04:08:55.07ID:qU1pE7gC スタートメニューにスマホ統合パネルが出ねー
231名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 04:37:19.62ID:IvLjdHZK 今回いつもより時間かかったしsfcで修復あった
232名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 05:49:18.29ID:Fwy45uFA .NET 累積 悪意
この時間帯なら順調におわた
この時間帯なら順調におわた
234名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 06:35:41.33ID:F4XDp4iv 2025年5月 Win11 24H2 月例更新
累積更新(KB5058411)OSビルド 26100.4061
スタンドアロンインストーラーからのインストールに一度失敗
二度目でインストール成功。再起動二回
悪意のあるソフトウェアの〜(KB890830)
.NET 8.0.16 のセキュリティアップデート(KB5059200)
3件更新完了
とりあえず今の所問題なし
累積更新(KB5058411)OSビルド 26100.4061
スタンドアロンインストーラーからのインストールに一度失敗
二度目でインストール成功。再起動二回
悪意のあるソフトウェアの〜(KB890830)
.NET 8.0.16 のセキュリティアップデート(KB5059200)
3件更新完了
とりあえず今の所問題なし
235名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 06:57:52.42ID:KqC7ywp+ Windows 11 (KB5058411, KB5058405) 2025 年 5 月 パッチ
Microsoft は、Windows 11 24H2、23H2、および 22H2 へリリース
24H2 更新プログラムは KB5058411 で提供され、23H2 と 22H2 の更新プログラムは KB5058405 で
ビルド バージョン 26100.4061、22631.5335、22621.5335
セキュリティ更新と修正です
24H2
[オーディオ]修正
このアップデートは、マイクのオーディオフォームが予期せずミュートになる可能性がある
【アイコントローラー】アイコントローラーアプリが起動しない不具合
AIコンポーネント
このリリースでは、次の AI コンポーネントが更新されました。
画像検索 1.7.824.0 コンテンツ抽出 1.7.824.0 セマンティック分析 1.7.824.0
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5058523) - 26100.4060
22h2 23H2
[セキュア ブート アドバンスト ターゲット
(SBAT) と Linux Extensible Firmware Interface (EFI)]この更新プログラムを適用すると
Linux システムの検出に関する SBAT の機能強化が適用されます。
[Windowsアップデート]修正
この更新プログラムは、WSUS 経由で Windows 11 バージョン 24H2 に更新できない可能性がある問題に対処します。
ダウンロードが開始または完了せず、エラーコード0x80240069と「サービスが予期せず停止しました」というログが表示される場合があります。
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5058528) - 22621.5334 および 22631.5334
Microsoft は、Windows 11 24H2、23H2、および 22H2 へリリース
24H2 更新プログラムは KB5058411 で提供され、23H2 と 22H2 の更新プログラムは KB5058405 で
ビルド バージョン 26100.4061、22631.5335、22621.5335
セキュリティ更新と修正です
24H2
[オーディオ]修正
このアップデートは、マイクのオーディオフォームが予期せずミュートになる可能性がある
【アイコントローラー】アイコントローラーアプリが起動しない不具合
AIコンポーネント
このリリースでは、次の AI コンポーネントが更新されました。
画像検索 1.7.824.0 コンテンツ抽出 1.7.824.0 セマンティック分析 1.7.824.0
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5058523) - 26100.4060
22h2 23H2
[セキュア ブート アドバンスト ターゲット
(SBAT) と Linux Extensible Firmware Interface (EFI)]この更新プログラムを適用すると
Linux システムの検出に関する SBAT の機能強化が適用されます。
[Windowsアップデート]修正
この更新プログラムは、WSUS 経由で Windows 11 バージョン 24H2 に更新できない可能性がある問題に対処します。
ダウンロードが開始または完了せず、エラーコード0x80240069と「サービスが予期せず停止しました」というログが表示される場合があります。
Windows 11 サービス スタック更新プログラム (KB5058528) - 22621.5334 および 22631.5334
236名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 07:41:50.45ID:6vK5/tZy 24H2 再起動あり8分ほどで終了問題無し
237名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 08:14:13.01ID:qQ3E9ExI インテルの最新ドライバ入れたら古いの降ってくるのやめて
238名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 08:18:23.22ID:F4Fxj+V+ マイクロソフトの基準ですから・・・・
個人でブロックする方法を考えましょうかね
個人でブロックする方法を考えましょうかね
239名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 08:20:15.06ID:h2N9h7bY 2025-05 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5058411)
2025-05 .NET 8.0.16 Security Update for x64 Client (KB5059200)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.133 (KB890830)
OSビルド 26100.4061
2025-05 .NET 8.0.16 Security Update for x64 Client (KB5059200)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.133 (KB890830)
OSビルド 26100.4061
240名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 08:45:32.87ID:ni1vT0OG 上に加えて
2025-05.NET 9.0.5 Security Update for x64 Client (KB5059201)
問題なし
2025-05.NET 9.0.5 Security Update for x64 Client (KB5059201)
問題なし
241名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 09:42:16.10ID:OD97si71 更新してシャットダウン選んだのにシャットダウンしなかった以外は問題なし
242名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 09:45:29.13ID:m+CDIjwH 11だとたまにあるやつ
243名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 09:45:37.04ID:zZ0y1RlL KB5058411
OSビルド26100.4061
設定→アプリ→インストールされているアプリ→システムコンポーネントに
「クリックして実行(プレビュー)」が追加された
リコール関連ぽい
OSビルド26100.4061
設定→アプリ→インストールされているアプリ→システムコンポーネントに
「クリックして実行(プレビュー)」が追加された
リコール関連ぽい
244名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 09:53:40.51ID:DzNaq6o0 23H2も問題なし
245名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 09:55:12.35ID:zZ0y1RlL システム→バージョン情報
KB5058411以前からかもしれないが上部に使用しているCPUやグラボ等の情報が表示されるようになってた
KB5058411以前からかもしれないが上部に使用しているCPUやグラボ等の情報が表示されるようになってた
246名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 10:46:01.22ID:/P1l9a5d KB5058411 累積
KB890830 悪意
KB2267602 MS Defender Antivirus 今日でなく数日前更新
以上3件
zthelperというサービス出現
Cドライブ残が6GB減った
KB890830 悪意
KB2267602 MS Defender Antivirus 今日でなく数日前更新
以上3件
zthelperというサービス出現
Cドライブ残が6GB減った
247名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 10:53:12.58ID:bG3PQKan 更新されたのは1週間前だけどAMDのグラボのアプデが来ていた
こういうのもアプリから更新じゃなくオプションの更新プログラムにきて欲しいわ
こういうのもアプリから更新じゃなくオプションの更新プログラムにきて欲しいわ
248 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/14(水) 11:22:17.14ID:YTvbvaqe ローカルで落としたkb5058411 3.8GBて
OSのサイズやん
OSのサイズやん
250名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 11:31:21.17ID:CHRAa+ls AIコンポーネントの更新が入ってみたいだし、そのせいじゃない?
251名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 11:42:56.10ID:Ouvz+p1+ 俺んとこオプションにKB5056579が残ってる
252名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 12:00:42.87ID:zG8b/aX1 システムコンポーネントにクリックして実行(プレビュー)
なんだコレ
なんだコレ
253名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 12:05:35.61ID:tS7zAIca 先月のもそうだったんだが、更新したらエクスプローラーが開かなくなるという極大の罠があるんだけどみんな何ともないの?
254名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 12:11:33.39ID:CHRAa+ls エクスプローラーが開けなかったら大問題で大騒ぎになってるはずだろ おま環だぞ
クリーンインストールしてみな
クリーンインストールしてみな
255名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 13:02:41.41ID:qGvgPqVB 更新プログラムを確認していますのままでしばらく経った、たぶんエラーになるな
256名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 13:14:34.49ID:zZ0y1RlL >>246
良く見付けましたねw
ググったら↓のスレに書かれてた
Zero Trust DNSというものと関連があるっぽい
このサービスで重くなったというレスがあるが自分は手動で実行中にはなっていなかった
Windows11質問スレッド Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1744842476/316
>>252
「クリックして実行 プレビュー」で検索するとMicrosoftのサイトがヒットするがリコール関連っぽい
良く見付けましたねw
ググったら↓のスレに書かれてた
Zero Trust DNSというものと関連があるっぽい
このサービスで重くなったというレスがあるが自分は手動で実行中にはなっていなかった
Windows11質問スレッド Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1744842476/316
>>252
「クリックして実行 プレビュー」で検索するとMicrosoftのサイトがヒットするがリコール関連っぽい
257名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 13:28:37.24ID:++js2G/n なんだい、また変なフォルダ作られるのかい
3分待ってやる
3分待ってやる
258名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 13:29:09.90ID:ORXnCxyn KB5058411
KB890830
再起動2回 所要3分 無事完了 26100.4061
KB890830
再起動2回 所要3分 無事完了 26100.4061
259名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 13:31:49.24ID:ORXnCxyn >>253
うちも前回の更新でエクスプローラが激重になったんだけど、Windows Search止めたら直った
うちも前回の更新でエクスプローラが激重になったんだけど、Windows Search止めたら直った
260名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 13:50:07.53ID:9lX1rngZ チクショー!また再起動かよ。
261名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 14:12:30.40ID:zeJ9bsWe そういえば
例のフォルダーなしでアップ出来たね
例のフォルダーなしでアップ出来たね
262名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 14:25:45.65ID:tS7zAIca >>259
重くなるとかじゃなく、ウインドウ自体が開かない
ブラウザで画像を保存しようとしても、保存場所を指定するダイアログが開かないので保存不可能になる
まあ原因はSecureUxThemeだと判明したのでよし
クソダサAeroに耐えるという試練が残ってるけど
重くなるとかじゃなく、ウインドウ自体が開かない
ブラウザで画像を保存しようとしても、保存場所を指定するダイアログが開かないので保存不可能になる
まあ原因はSecureUxThemeだと判明したのでよし
クソダサAeroに耐えるという試練が残ってるけど
263名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 14:37:32.42ID:8Y/r4PCr 規定のブラウザをうちにしろ365を買えがウザかったけど2回再起動で4分ちょっとで再起動
264名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 15:48:57.27ID:Xt3Wt4md 【Windows11】 WindowsUpdate 2025年5月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5058405 / KB5058411
265名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 17:31:08.56ID:nxrxntMi エクスプローラの空き容量インジケータや
ファイルコピー操作のインジケータの色が
濃くなったような気がする
ファイルコピー操作のインジケータの色が
濃くなったような気がする
266名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 18:12:18.91ID:9z/SIPOr クイックアクセスがぶっ壊れた
267名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 20:28:08.58ID:7Nmuu4ad 最近の更新から起動時止まるようになったが気のせいかな
何回かやれば起動する
何回かやれば起動する
268名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 20:30:25.64ID:G6d0wPa1 無理やりスタートメニュースマホ統合パネルにした
269名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 21:29:53.94ID:++js2G/n サブモニターがブラックスクリーンでケーブル挿し直しで映るってケーブル破損?ドライバーが悪いのかね
270名無し~3.EXE
2025/05/14(水) 21:38:57.24ID:nQbcdTKY そういえば今日はWindows Updateの日だったということで確認したら、既に更新がインストール済で再起動待ちの状態だった
サクッと再起動して三分ほどで更新完了
特に問題無し
サクッと再起動して三分ほどで更新完了
特に問題無し
273名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 01:11:29.13ID:5n+5VNni 24H2にしてからブルスク出るようになったわ
274名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 02:09:08.41ID:G9ySOeJJ 24H2にしてからブルスクなんて一回も見たこと無いわ
275名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 02:40:16.33ID:AElpwyXQ OS ビルド 26100.4061
生還
生還
276名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 02:43:06.03ID:sPBThKFn おめ
277名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 09:30:56.91ID:YVdbDVEd >>200
ほとんど電源入れないからかもだが同じ状況(=Ryzen7 Note)
ほとんど電源入れないからかもだが同じ状況(=Ryzen7 Note)
278名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 10:13:53.58ID:C/yktsFU 今回の更新によるものか分からんが、
SysMain(旧スーパーフェッチ)が勝手に有効化されていたので
無効にしていた人は注意されたい
SysMain(旧スーパーフェッチ)が勝手に有効化されていたので
無効にしていた人は注意されたい
279名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 10:23:23.09ID:3vR9S8MT 24H2のダウンロードにやたら時間がかかるんだけど、他の方法で入れても大丈夫かな?
280名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 10:40:24.29ID:vREUM/g6 SysMainって有効化されるとまずいんですか?
281名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 10:54:10.75ID:++195l5f 同期センターがアイコンに出現してる
邪魔
邪魔
282名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 10:57:52.50ID:jXPXxB7Y SysMainとは?
>長期間にわたり、システム パフォーマンスの維持および向上を図ります。
このように書かれていますが基本はWin7の時にやっていたのと同じシステムメンテナンスです
ググるとわかります
WinSAT
\Microsoft\Windows\Maintenance
システムのパフォーマンスおよび性能を測定します
タスクスケジューラーからも起動されるようですので動作するとOSの動きが鈍くなります
>長期間にわたり、システム パフォーマンスの維持および向上を図ります。
このように書かれていますが基本はWin7の時にやっていたのと同じシステムメンテナンスです
ググるとわかります
WinSAT
\Microsoft\Windows\Maintenance
システムのパフォーマンスおよび性能を測定します
タスクスケジューラーからも起動されるようですので動作するとOSの動きが鈍くなります
284名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 11:21:29.43ID:67h6aSeI SSDに無駄書きするからインストールしたら真っ先に無効にするものの一つだなSysMain
285名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 11:35:09.99ID:8UlrdUly 今のシスメインはメモリの効率化がいい感じみたいだから入れてるな
最初無しにしたあとに入れてみたらメモリの使用量が1Gくらい減ったし
先読みで増えてるかと思ったら逆で驚いた
最初無しにしたあとに入れてみたらメモリの使用量が1Gくらい減ったし
先読みで増えてるかと思ったら逆で驚いた
286名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 11:39:55.02ID:fk2tz/pK 昔の知識をでイジるよりもそのまま使う方が調子が良い
今時SSDへの無駄書きを考えるなんてナンセンス
今時SSDへの無駄書きを考えるなんてナンセンス
287名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 11:58:40.44ID:67h6aSeI メモリ量も速さも十分だからメモリ効率など考えないなうちは
128GB好きなように存分に使ってくれてええよ
128GB好きなように存分に使ってくれてええよ
288名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 12:13:39.14ID:sNZ1DXFn スーパーフェチONでもOFFでも体感全然変わらんから俺もOFFにしてるわ
てかハイバネとページングとこれは昔のクソスペPCのために遺してるもんだろ
てかハイバネとページングとこれは昔のクソスペPCのために遺してるもんだろ
289名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 12:18:52.00ID:UTnbkZs4 24H2とりあえず順調
共有フォルダ見えなくなって何で?と調べたらた何故かネットワークプロファイルがパブリックネットワークに変えられてたけど
WiFiだから妥当な対応か
共有フォルダ見えなくなって何で?と調べたらた何故かネットワークプロファイルがパブリックネットワークに変えられてたけど
WiFiだから妥当な対応か
290名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:20:58.21ID:A/mDe7wy スタートメニューの設定に
閲覧履歴からWebサイトを表示する
のチェック項目が追加されてた
ダマで設定項目増やすのやめてくんねーかな
閲覧履歴からWebサイトを表示する
のチェック項目が追加されてた
ダマで設定項目増やすのやめてくんねーかな
291名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:23:06.20ID:ISvCgx5d ページングファイルはたまに設定してないと警告してくるソフトがあるのでほんのちょっと設定してるわ
292名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:27:41.71ID:XTqgiIP3 マイクロソフト絡みの機能やサービスを使わないようにすると更新プログラムの減る
余計なことをされるのが嫌ならマイクロソフト由来のサービス、機能は無効にすると被害が減るんす
余計なことをされるのが嫌ならマイクロソフト由来のサービス、機能は無効にすると被害が減るんす
293名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:28:38.89ID:ZiaLvQs2294名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:42:33.62ID:wBUNX5sV 使うソフトによってはSysMain切るとメモリに余裕ある状態でもかえってページファイル書き出し量大幅に増えた事あるな
295名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:51:11.30ID:FLUHh/Ns 「2025-05 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5058411)」
更新した後にDISM/sfcでエラーがあり修復となりました。
同じような方いますか。
自分の環境かもしれませんが。
更新した後にDISM/sfcでエラーがあり修復となりました。
同じような方いますか。
自分の環境かもしれませんが。
296名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:53:31.67ID:v/6PCwzk 5月14日のアップデートもインストール失敗したぞ
毎月毎月時間の無駄だわ
毎月毎月時間の無駄だわ
297名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 13:54:33.94ID:MQOeQFIf SysMainも昔のままじゃないから
SSD環境に合わせた最適化を
してる可能性もあるし
俺も今のWindowsはデフォ設定で
使うのがベストだと思う
そもそも止めても体感出来る変化は無いだろ
SSD環境に合わせた最適化を
してる可能性もあるし
俺も今のWindowsはデフォ設定で
使うのがベストだと思う
そもそも止めても体感出来る変化は無いだろ
299名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 14:44:03.32ID:9S9EINCs >>295 ありがとう、うちもsfc /scannowで6台調べたら自作2機(1台は第4世代)LENOVO1台 富士通1台でエラーがあり修復ってなった。なぜかNEC端末2台(1台は第3世代)は無事(w
300名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 14:56:27.26ID:jXPXxB7Y SFC /SCANNOW でWindowsUpdateによっては定期的にシステムファイルにエラーがあったので修復したと表示される事があるけれども
実際にどのファイルにエラーがあったのかはその都度ずっと調べているけれども内容は不明なのです
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /LimitAccess
こちらで発生するエラーはシステムファイルがC:\Windows\WinSxS 内に見付からなかったってエラーがほとんどだと思うけれども、
これはチェックするベきシステムファイルデータベースにバージョン情報も入っていて、このバージョンファイルが見付からないってエラーだと思います
共に修復インストール後には改善されるので、過去のWindowsUpdateに含まれているバグではないかと思います
実際にどのファイルにエラーがあったのかはその都度ずっと調べているけれども内容は不明なのです
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /LimitAccess
こちらで発生するエラーはシステムファイルがC:\Windows\WinSxS 内に見付からなかったってエラーがほとんどだと思うけれども、
これはチェックするベきシステムファイルデータベースにバージョン情報も入っていて、このバージョンファイルが見付からないってエラーだと思います
共に修復インストール後には改善されるので、過去のWindowsUpdateに含まれているバグではないかと思います
301名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 15:15:45.71ID:+iZ82nbN トラブルが出てるわけでもないのにsfcやDISMしても意味ないのでは?
303名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 15:52:05.76ID:9S9EINCs304名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 15:56:37.12ID:9S9EINCs 訂正、第3世代じゃなくて第4世代だった
305名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 16:00:06.20ID:fk2tz/pK >>301
あっても問題のないファイルを一所懸命探して削除してみたり、トラブルも出てないのにsfcやDISMしてみたり、妙にいじりたい人は必ず居る
そして必要なファイルを削除しちゃったり構わなくても良いレジストリをいじったりして、おま鐶トラブルを引き起こすんだw
あっても問題のないファイルを一所懸命探して削除してみたり、トラブルも出てないのにsfcやDISMしてみたり、妙にいじりたい人は必ず居る
そして必要なファイルを削除しちゃったり構わなくても良いレジストリをいじったりして、おま鐶トラブルを引き起こすんだw
306
2025/05/15(木) 16:43:54.96307名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 16:47:20.30ID:jXPXxB7Y おまえに分かるはずがないわ
新規インストールを実行しても1度目のsfc /scannowは誰でもエラーが出るから内容を貼る必要もないと思うぞw
新規インストールを実行しても1度目のsfc /scannowは誰でもエラーが出るから内容を貼る必要もないと思うぞw
308
2025/05/15(木) 17:00:02.48 >>
CBS.log見れば分かるじゃん
見ても分からないのはド素人だけ
CBS.log見れば分かるじゃん
見ても分からないのはド素人だけ
309名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 17:04:41.60ID:jXPXxB7Y どのファイルかわからないってプロがCBS.logの解説をしているブログが山程あるぞ
ど素人がッww
ど素人がッww
310名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 17:08:04.08ID:jXPXxB7Y それとこれはシステムファイルが壊れているってわけじゃないようだな
キャッシュと捉えられているファイルが破損しているって内容かも知れない
キャッシュと捉えられているファイルが破損しているって内容かも知れない
311
2025/05/15(木) 17:08:10.72312名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 17:11:26.31ID:jXPXxB7Y 新規インストールを実行してもそのエラーは必ず1度目に表示されるからファイル名も含めて解説をよろしく・・・
313
2025/05/15(木) 17:15:40.23314名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 17:21:59.00ID:jXPXxB7Y いつもの嘘ほら吹きは登場しなくて宜しいわw
315
2025/05/15(木) 17:29:36.02 24H2にする前にグリーンスクリーン1回だけくらった
ESETのせいだと思うけどネットバンク開いた瞬間に背景がグリーンになって再起動した
ESETのせいだと思うけどネットバンク開いた瞬間に背景がグリーンになって再起動した
319
2025/05/15(木) 17:52:19.63 ESETのせいにされてて可哀そう
320名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:12:20.94ID:0KspD3ox 何回もエラーになるのでストレージの一時ファイルを消したらアップデートできた
KB5007651 インストール
KB890830 インストール
KB5058411 再起動待ち
KB5007651 インストール
KB890830 インストール
KB5058411 再起動待ち
321名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:15:54.83ID:0KspD3ox 再起動して終了
322名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:32:54.86ID:2AguWL5h DISMってレジストリの整合性確認してるだけやないのん?
323名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:37:57.12ID:jXPXxB7Y チェックしているデータベースがレジストリ内にある可能性はあるが現在まだわかりません
324名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:38:06.82ID:TnMG2442 アップデートを適用したらノートパソコンのタッチパッドが操作不能デスクトップからポインタも消える
USBマウスを持っていないから困ったね
何とかキーボードだけでタッチパッドの設定を見ればオフになっていた
タッチパッドをリセットしたら復旧してよかった
USBマウスを持っていないから困ったね
何とかキーボードだけでタッチパッドの設定を見ればオフになっていた
タッチパッドをリセットしたら復旧してよかった
325名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:39:46.31ID:jXPXxB7Y そりゃあ、よかった よかったw
326名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 18:40:03.70ID:q7UtyNDY 使用するだけでWindowsイメージが壊れるなんて「なんちゅう脆いOSじゃ」
327名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 21:18:51.38ID:brsYdIkf やっと24H2のダウンロードが終わってインストールが始まった、長いな
328名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 22:10:57.46ID:v/6PCwzk329名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 22:33:58.54ID:HYY50wKm 回復増やさんとうまくいかんのかな
さすがにサイズ大きいしな
さすがにサイズ大きいしな
330名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 22:42:30.58ID:bGtrSBD4 ここ観てると24H2にする勇気がなくなるわ
10月にはwin卒業かな
10月にはwin卒業かな
331名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 23:01:14.93ID:UbZCyRQ6 まぁ自分みたいに目立つ事が何も無けりゃ、何も書き残さないしな
2024年の3~5月辺りに2023H2がベースのその時点での統合インストーラ作ってクリーンインストールして、その後に来た2024H2を気にせず更新済ませて、それで目立った事は特に何も無いな
じゃあ細かい何かはあったのかというと、いいとこエクスプローラーで『…』をクリックすると上方向へ展開するくらいだったな
問題が引っ掛かる使い方をしてないだけ、と言われるんだろうけど
2024年の3~5月辺りに2023H2がベースのその時点での統合インストーラ作ってクリーンインストールして、その後に来た2024H2を気にせず更新済ませて、それで目立った事は特に何も無いな
じゃあ細かい何かはあったのかというと、いいとこエクスプローラーで『…』をクリックすると上方向へ展開するくらいだったな
問題が引っ掛かる使い方をしてないだけ、と言われるんだろうけど
332名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 23:03:52.38ID:HsukLLPw >>278
うちも何もしてないときにHDDがコリコリとアクセス音を立てるのが気になって
(うちは起動用SSDとデータ用HDDの2台積み)
SysMainとWindows Searchは止めてあるのにおかしいなと思って調べたら
いつの間にかSysMainが有効になってた
うちも何もしてないときにHDDがコリコリとアクセス音を立てるのが気になって
(うちは起動用SSDとデータ用HDDの2台積み)
SysMainとWindows Searchは止めてあるのにおかしいなと思って調べたら
いつの間にかSysMainが有効になってた
333名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 23:04:26.41ID:igJrAzsu 別のOSにしてみる→今まで使ってたアプリが使えない、できたことができなくなる→戻る
定期パターン
定期パターン
334名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 23:15:52.64ID:VEuKbN0c やっと24H2になった、長かったな
335名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 23:31:40.63ID:bGtrSBD4336名無し~3.EXE
2025/05/15(木) 23:55:39.64ID:FLUHh/Ns >>295
ログを見たらデスクに関連したエラーだったので、HDD3台chkdskでチェック。2台終わってエラー修復済み。残り1台はチェック中です。これが終わったら、CドライブのSSDを予定しています。トータル14時間くらいかかりそうです。こんなときくらいしかchkdsk使わないから良かった。
ログを見たらデスクに関連したエラーだったので、HDD3台chkdskでチェック。2台終わってエラー修復済み。残り1台はチェック中です。これが終わったら、CドライブのSSDを予定しています。トータル14時間くらいかかりそうです。こんなときくらいしかchkdsk使わないから良かった。
337名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 01:06:47.40ID:FeACQfke 回復パテがドライブ先頭側にあったころはひどかったな
最後方にかわってからは問題ないけど
最後方にかわってからは問題ないけど
339名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 06:57:29.43ID:53ZVkl2N >>329
R:\Recovery\WindowsRE のディレクトリ
2025/05/14 04:13 <DIR> .
2025/05/14 04:13 <DIR> ..
2024/04/01 16:22 3,170,304 boot.sdi
2025/05/14 04:13 1,109 ReAgent.xml
2025/05/14 03:32 766,274,127 Winre.wim
3 個のファイル 769,445,540 バイト
2 個のディレクトリ 120,336,384 バイトの空き領域
R:\Recovery\WindowsRE のディレクトリ
2025/05/14 04:13 <DIR> .
2025/05/14 04:13 <DIR> ..
2024/04/01 16:22 3,170,304 boot.sdi
2025/05/14 04:13 1,109 ReAgent.xml
2025/05/14 03:32 766,274,127 Winre.wim
3 個のファイル 769,445,540 バイト
2 個のディレクトリ 120,336,384 バイトの空き領域
340名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 11:50:12.37ID:0oAS+m23 うちは回復パーティション2GBに拡張済みで657MB使用中
2023年12月クリーンインストール
2023年12月クリーンインストール
341名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 12:43:39.03ID:ZvXPnK83 PCが貼くてゃつした
342名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 13:03:59.68ID:dxOgKnt7 23H2だけど、今月のやつ入れたらタスクバーのアイコンにポインタ合わせたときの動作が変わった、アニメーション付いてる
343名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 14:23:46.01ID:np5s1T+k 24H2でオフにしたか忘れたがオフだった
システム→バージョン情報→システムの詳細設定→パフォーマンス設定→視覚効果
→タスクバーでアニメーションを表示する
システム→バージョン情報→システムの詳細設定→パフォーマンス設定→視覚効果
→タスクバーでアニメーションを表示する
344名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 14:27:35.74ID:uQDCheP+ 今回のアップデート後
outlook(new)がoutlookになって
デスクトップのアイコン表示がおかしくなった
機能は異常なし
outlook(new)がoutlookになって
デスクトップのアイコン表示がおかしくなった
機能は異常なし
345名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 14:55:47.03ID:PpMWkrTR Edge消してんのに勝手に何度も入れんなよクソが
346名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 15:29:44.28ID:wkfYaVyx 消さなくてもいいだろ、素人が余計な事をするなw
347名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 15:46:44.51ID:gv/xc/6f iPadOS 17.7.7のバグが致命的すぎてMSの方がかわいいわ
ちゃんと検証してから出せアップル
ちゃんと検証してから出せアップル
348名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 15:51:46.49ID:FvigLerD349名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:22:33.83ID:jrYzzEFO350名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:33:18.65ID:rWlE0wK+351名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:36:12.38ID:ria8X0CE >>344
OutlookはEdgeと同様Windows Update経由でなく単体でアップデートされる
OutlookはEdgeと同様Windows Update経由でなく単体でアップデートされる
352名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:37:11.55ID:rWlE0wK+ 大丈夫使ってないから
353名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:38:20.99ID:rWlE0wK+354名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:40:50.33ID:rWlE0wK+355名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 16:47:31.75ID:ria8X0CE >>350
Office 2024 Outlook(classic)
Office Home 2024 ×
Office Home & Business ○
Office 2024 Outlook(classic)
Office Home 2024 ×
Office Home & Business ○
356名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 17:09:19.89ID:rWlE0wK+ ID隠さないの?
357
2025/05/16(金) 17:25:51.33 5chで句点使ってる奴(例>>354)はあたおか率が高い
358名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 18:06:25.39ID:qX44cR9j それを言う人間の方がやばさ感じるけど
たまにやたら長文書くのに読点を一切使わず改行もしないのいるし
句読点にやたらと拒否反応示すのはどこかおかしい人間ってイメージ
たまにやたら長文書くのに読点を一切使わず改行もしないのいるし
句読点にやたらと拒否反応示すのはどこかおかしい人間ってイメージ
359名無し~3.EXE
2025/05/16(金) 18:12:06.81ID:ohOJvJZE 君はこのプラットフォームに向いてないね
360名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 00:56:36.79ID:OZji1dyq サービスに「ZTHELPER」とかいう見慣れない項目が増えててウイルスかと思ったわこえー
361名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 03:04:05.47ID:sr0/X3BH grokに聞いたら
ZTHELPER, likely related to Zero Trust DNS (ZTDNS)
と出た
ゼロトラストDNSをググったら説明があった
https://note.com/infoblox/n/na41f9e92fbca
ZTHELPER, likely related to Zero Trust DNS (ZTDNS)
と出た
ゼロトラストDNSをググったら説明があった
https://note.com/infoblox/n/na41f9e92fbca
362名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 03:32:20.45ID:my5DvHix 句読点を過剰に否定するやつは低学歴が多いな(俺調べ)
文章も拙い
文章も拙い
363名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 09:25:01.88ID:8is132By てんで話にならないという奴だ
365名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 10:47:23.68ID:CJtl1l39 ハングルだと読点を使わないからな
そういうこと
そういうこと
366
2025/05/17(土) 10:48:44.30 >>362
読点を一緒にすな
読点を一緒にすな
367名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 11:25:05.25ID:uHVAMzXr win32kfull.sysでブルスク吐いて草
まーたなんか破壊された
まーたなんか破壊された
368名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 11:37:53.24ID:uMW7fWCG マルハラとか騒いでたら今度は絵文字顔文字ハラスメントだってアボガドバナナ
370名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 11:41:20.14ID:1ru22Yrm371名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 14:49:00.28ID:JmHPwdXc ようやく11にしたけどスタートアップ音の最初一瞬だけ音でかくてびびった
ドライバ入れ直すか
ドライバ入れ直すか
372名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 15:58:05.26ID:Pz5eTgfC Lenovo - Monitor なにこれ
374名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 16:05:08.74ID:ktbusboZ 24H2のバグやろ
376名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 16:43:13.92ID:Jhx1xF1o377名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 18:06:29.06ID:kpup8fUq カラープロファイル無いと
マジで困る
マジで困る
378名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 18:51:49.63ID:VqsBYM07 あか、みどぅり、あおぉ、ぐんじょいろ きでい
379名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 19:21:01.50ID:g52sMekK くーるー、きっとくーるー、きっとくーるー♪
380名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 21:12:00.00ID:edZcN2tP KB5058411 急にBit Locker回復キーを要求してきやがった。何だよこれ。
381名無し~3.EXE
2025/05/17(土) 23:17:39.10ID:q8QDBjVC 5月のWUの分を更新させた新isoまだぁ?
382名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 00:22:00.43ID:XfDoY0Sm 好き勝手開発してサードパーティにドライバ作らせない糞OS
だからアップデートの度におかしくなっていく
だからアップデートの度におかしくなっていく
383名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 02:21:59.76ID:/Zv4yvWi 同じ事ばかり書き込んでる君の頭もアップデートの度におかしくなっていく
384名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 08:40:47.58ID:kSb3AXzu 24H2は今回の更新でまともになった?
385名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 09:49:41.29ID:GShpLRHt なりますん
386名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 10:40:34.08ID:LqME+i/O 24H2自体一般で使えるようになって半年ほど過ぎてるのに
余計なもん追加し続けるおかげで避けるべきアプデ筆頭
余計なもん追加し続けるおかげで避けるべきアプデ筆頭
387名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 11:33:43.04ID:UoX2sUzc 更新が成功してるのにどんどん安定してないような
388名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 11:38:33.61ID:R0aPMFoX 万年ベータテスター(有料)
390名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 15:40:21.19ID:kSb3AXzu いつまでも更新しないわけにもいかないので、とりあえず
ほぼ未使用機のノート1台とデスクトップ1台を24H2に更新中
ほぼ未使用なので不具合があってもわからんと思う
ほぼ未使用機のノート1台とデスクトップ1台を24H2に更新中
ほぼ未使用なので不具合があってもわからんと思う
391名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 15:44:40.51ID:ZiX5dh6A きっと詰むって言われたら対面座位でアヘアヘ言わせながらバグチェックしてもらうわ
392名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 15:58:57.15ID:cG1SvvZf じゃあ俺も更新するかな?
撃沈したら笑って誤魔化してくださいな
撃沈したら笑って誤魔化してくださいな
393390
2025/05/18(日) 16:41:20.30ID:kSb3AXzu 更新完了
Youtubeの動画見て音声出ていること確認したくらいだから
不具合あるかどうか不明
ちなみに、最初に更新再開したときは24H2は降ってこなくて4-5個の更新終了後
再度更新チェック掛けたら24H2が出てきた
Youtubeの動画見て音声出ていること確認したくらいだから
不具合あるかどうか不明
ちなみに、最初に更新再開したときは24H2は降ってこなくて4-5個の更新終了後
再度更新チェック掛けたら24H2が出てきた
394名無し~3.EXE
2025/05/18(日) 16:43:11.11ID:cG1SvvZf じゃあ俺も更新完了
395名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 10:34:14.30ID:lvOtGWbA kb5054979
kb5058411
インスコ
様子見
kb5058411
インスコ
様子見
396名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 13:24:02.14ID:jYj0vxAV Noto フォントの問題
適用対象: すべてのユーザー
現象
Microsoft Edge や Google Chrome などの Chromium ベースのブラウザーで 96 DPI (100% スケーリング) で表示した場合に、CJK (中国語、日本語、韓国語) テキストがぼやけるまたは不明瞭であるとの報告があります。
2025 年 3 月のプレビュー更新プログラムでは、Web サイトやアプリで適切なフォントが指定されていない場合にテキスト レンダリングを改善するための代替策として、Google と共同で CJK 言語用の Noto フォントが導入されました。
この問題は、96 DPI ではピクセルの密度が限定的で、CJK 文字の明瞭さと配置の精度が低下する可能性があることに起因しています。表示のスケーリングを拡大すると、テキストのレンダリングが強化され、明瞭さが向上します。
回避策
一時的な回避策として、ディスプレイのスケーリングを 125% または 150% に拡大して、テキストの明瞭さを向上させてください。 詳細については、「Windows で画面の解像度とレイアウトを変更する」をご覧ください。
この問題は調査中であり、詳細が分かり次第お知らせいたします
適用対象: すべてのユーザー
現象
Microsoft Edge や Google Chrome などの Chromium ベースのブラウザーで 96 DPI (100% スケーリング) で表示した場合に、CJK (中国語、日本語、韓国語) テキストがぼやけるまたは不明瞭であるとの報告があります。
2025 年 3 月のプレビュー更新プログラムでは、Web サイトやアプリで適切なフォントが指定されていない場合にテキスト レンダリングを改善するための代替策として、Google と共同で CJK 言語用の Noto フォントが導入されました。
この問題は、96 DPI ではピクセルの密度が限定的で、CJK 文字の明瞭さと配置の精度が低下する可能性があることに起因しています。表示のスケーリングを拡大すると、テキストのレンダリングが強化され、明瞭さが向上します。
回避策
一時的な回避策として、ディスプレイのスケーリングを 125% または 150% に拡大して、テキストの明瞭さを向上させてください。 詳細については、「Windows で画面の解像度とレイアウトを変更する」をご覧ください。
この問題は調査中であり、詳細が分かり次第お知らせいたします
397名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 13:27:29.81ID:SUyrtLjT 金払って使ってるOSなのに俺らの扱いベータテスターすぎんか
398名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 13:55:47.94ID:brL4gLvi >>396
スケーリング変えろって面白いなw
普段100%で使ってる人は125とか150%なんて使えないやろ
Notoフォント導入の経緯がテキストレンダリングの改善と初めて知ったが
EdgeでNotoから前のフォントに戻して使ってるけど何も問題ない気がする
スケーリング変えろって面白いなw
普段100%で使ってる人は125とか150%なんて使えないやろ
Notoフォント導入の経緯がテキストレンダリングの改善と初めて知ったが
EdgeでNotoから前のフォントに戻して使ってるけど何も問題ない気がする
399名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 14:12:07.95ID:XsSOcttI セキュリティを人質にして更新すると
とんでもないオマケがついてくる 完全に悪者の手口
とんでもないオマケがついてくる 完全に悪者の手口
400名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 14:18:00.08ID:8/cJMZoK 設定 > アクセシビリティ > テキストのサイズ で 「テキストのサイズ」(UI font scale)を変更していた場合、
設定 > システム > ディスプレイ の 「拡大/縮小」(DPI scale)を変更していないにもかかわらず、
DPI scaleがUI font scaleで上書きされたような表示がされてしまう
というWindowsの不具合がある
一度、UI font scaleを100%に戻してから元の値に戻すことで、設定通りのDPI scaleで表示されるようになる
設定 > システム > ディスプレイ の 「拡大/縮小」(DPI scale)を変更していないにもかかわらず、
DPI scaleがUI font scaleで上書きされたような表示がされてしまう
というWindowsの不具合がある
一度、UI font scaleを100%に戻してから元の値に戻すことで、設定通りのDPI scaleで表示されるようになる
401名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 15:05:16.80ID:MxSp3/F2 結局、noto なんてフォントを使うことになったのが間違いだった?
Chrome 使ってるけど、noto が適用されてなんか見難かったから
その時点で以前のフォント設定に戻したから、今は全然ボヤけることないけど
Chrome 使ってるけど、noto が適用されてなんか見難かったから
その時点で以前のフォント設定に戻したから、今は全然ボヤけることないけど
402名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 17:02:13.32ID:2lSEzGF6 メイリオ以外いらんから全部削除していいぞ
403名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 17:23:42.34ID:yDZtK/xc メイリオって100%以外だとクソすぎるのがなぁ
404名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 18:31:09.65ID:HaO1vWNL メイリオはヒント情報が秀逸で、16px以下くらいではピクセルグリッドに横線を乗せるのがうまくできてるからなぁ。それで字形は崩れるが「明瞭」に見える
それと比べたら他のフォントは線がピクセルをまたがってボヤけるんだよな
それと比べたら他のフォントは線がピクセルをまたがってボヤけるんだよな
405名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 23:04:28.15ID:XCGGCAqw "実はメイリオまだ進化中"
でググれ
でググれ
406名無し~3.EXE
2025/05/19(月) 23:32:22.57ID:8/cJMZoK 2010年って
407名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 06:03:18.66ID:f7iaCRFs Windows 11 は、ビルド 26100.4188 Release Preview でより多くのCopilot + PC向けのAI 機能、新しいショートカット、HDR の改善など
Build 2025 開発者会議で大量の発表を行った直後、Microsoft は新しい Windows 11 Release Preview ビルド 26100.4188 (KB5058499) をリリースしました。
これは、Windows11向けのオプションの非セキュリティアップデートとしてまもなく提供されるもののRelease Previewです
またCopilot + PCユーザー以外のために、Microsoftは改善されたHDR設定と、HDRがオフになっている場合でも
HDRをストリーミングする機能を展開しています。さらに、HDRとは無関係にドルビービジョンを切り替えることができます
より多くのマウス設定がコントロールパネルから設定アプリに移動し、音声入力で冒とく的な表現フィルターをオンまたはオフにできるようになりました。設定といえば、ハードウェアとパフォーマンスに関する一般的な質問に対する回答が記載された新しいFAQセクションがあります。
最後に、Windows Share UIに画像エディターが組み込まれ、ファイルエクスプローラーからローカルファイルを共有できるようになりました。
これは、ファイルをドラッグすると画面の上部に表示される新しいトレイです
Build 2025 開発者会議で大量の発表を行った直後、Microsoft は新しい Windows 11 Release Preview ビルド 26100.4188 (KB5058499) をリリースしました。
これは、Windows11向けのオプションの非セキュリティアップデートとしてまもなく提供されるもののRelease Previewです
またCopilot + PCユーザー以外のために、Microsoftは改善されたHDR設定と、HDRがオフになっている場合でも
HDRをストリーミングする機能を展開しています。さらに、HDRとは無関係にドルビービジョンを切り替えることができます
より多くのマウス設定がコントロールパネルから設定アプリに移動し、音声入力で冒とく的な表現フィルターをオンまたはオフにできるようになりました。設定といえば、ハードウェアとパフォーマンスに関する一般的な質問に対する回答が記載された新しいFAQセクションがあります。
最後に、Windows Share UIに画像エディターが組み込まれ、ファイルエクスプローラーからローカルファイルを共有できるようになりました。
これは、ファイルをドラッグすると画面の上部に表示される新しいトレイです
409名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 09:42:03.14ID:5Tg3I9Cw 余計なアプリなし、映像・音声系なし、視覚効果なし
不要な機能を削ぎ落し、実用性に的を絞った真のPro版があったら爆売れだろうな
不要な機能を削ぎ落し、実用性に的を絞った真のPro版があったら爆売れだろうな
410名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 09:59:49.92ID:QPbcZlpY412名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 11:09:29.77ID:QPbcZlpY >>405
一番長いのはビットマップのMS系フォント
悪の元凶でもあるが旧型のWindowsでは少ない表示面積に情報をぶち込むには
ビットマップフォントは有効に働いていた
相当長い期間いじっていたよな
一番長いのはビットマップのMS系フォント
悪の元凶でもあるが旧型のWindowsでは少ない表示面積に情報をぶち込むには
ビットマップフォントは有効に働いていた
相当長い期間いじっていたよな
413名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 11:13:29.31ID:5Tg3I9Cw 今でもWord、ExcelとかはMS明朝・MSゴシックだと低解像度ではビットマップフォントだもんな・・・
414名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 11:14:21.86ID:QPbcZlpY >>401
notoはスポンサーがグーグルが資金援助して作ってるフォントだから
アンドロイドにしてもクロームにしても独占状態にしておかないとだめだから
無償と言って裏で根回ししないと簡単に崩れる体制なので金を注ぐわけです。
急造のフォントなんて詰めが甘いところ出たのでしょうな
これで広告部分機能しなくなるとうまみがなくなるので急に廃れる
本当の無償ってないんだよな
notoはスポンサーがグーグルが資金援助して作ってるフォントだから
アンドロイドにしてもクロームにしても独占状態にしておかないとだめだから
無償と言って裏で根回ししないと簡単に崩れる体制なので金を注ぐわけです。
急造のフォントなんて詰めが甘いところ出たのでしょうな
これで広告部分機能しなくなるとうまみがなくなるので急に廃れる
本当の無償ってないんだよな
415名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 13:30:06.61ID:lbqEge+J トリプルモニターの設定が狂う なんだこのクソ
416名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 16:34:19.25ID:H6syl1D8 Microsoft の公式サポートは、Windows 11 KB5058411 のインストールが失敗する時にあまり役に立たない事を証明
マイクロソフトは定例更新でWindows OSの重要なセキュリティアップデートを提供しますが
大体重大なバグが発生する可能性があります
Microsoftサポートフォーラムの一部のユーザーは Windows 11 May 2025 Patch Tuesday Update KB5058411 でもインストールの失敗を報告しています
影響を受けるユーザーは0x800f0991、0x800f0991、0x800f0838、0x800736b3、0x800f081fなどの
さまざまなエラーコードで失敗していると述べています
Microsoftは最近、インストールの失敗につながるWindows11および10のHEXエラーコードの長いリストを含むサポート記事を公開しました
残念ながら報告されたコードはいずれも、Microsoftが回避策を提供したコードと一致しません。
したがって、Microsoftは、明らかに多くのHEXエラーコードがまだ非公開でサポートドキュメントに追加する必要があるようです
0x800f0991エラースレッドのコメント投稿者の1人であるScotBirchは
「WindowsUpdateを使用して問題を修正する」オプションを使用して問題を解決できたと付け加えました。
マイクロソフトが公開したエラーコードであれば詳細を確認しある程度問題を修正できるかを検討はできます
マイクロソフトは定例更新でWindows OSの重要なセキュリティアップデートを提供しますが
大体重大なバグが発生する可能性があります
Microsoftサポートフォーラムの一部のユーザーは Windows 11 May 2025 Patch Tuesday Update KB5058411 でもインストールの失敗を報告しています
影響を受けるユーザーは0x800f0991、0x800f0991、0x800f0838、0x800736b3、0x800f081fなどの
さまざまなエラーコードで失敗していると述べています
Microsoftは最近、インストールの失敗につながるWindows11および10のHEXエラーコードの長いリストを含むサポート記事を公開しました
残念ながら報告されたコードはいずれも、Microsoftが回避策を提供したコードと一致しません。
したがって、Microsoftは、明らかに多くのHEXエラーコードがまだ非公開でサポートドキュメントに追加する必要があるようです
0x800f0991エラースレッドのコメント投稿者の1人であるScotBirchは
「WindowsUpdateを使用して問題を修正する」オプションを使用して問題を解決できたと付け加えました。
マイクロソフトが公開したエラーコードであれば詳細を確認しある程度問題を修正できるかを検討はできます
417名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 20:03:34.47ID:rzCEwkND 問題修正に一番有効なのは修復インストールを実行こうする事で、それでダメだった場合には諦める事である
なんだかんだとサイトに書かれている内容は現在ではやるだけ無駄である
なんだかんだとサイトに書かれている内容は現在ではやるだけ無駄である
418名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 20:06:40.25ID:XnIaItb9 OSがパソコンを選ぶ時代か
419名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 20:12:38.00ID:qLNLJhU9 世情を考えてら当然そうなりますわな
420名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 20:20:57.97ID:rzCEwkND 俺の感覚としてマイクロソフトはエラーコードをその都度新規にルーチン内へと設定していないな
だから途中で持って来たエラーコードのままですっぽ抜ける
エラーコードがデタラメなんだよ
だから途中で持って来たエラーコードのままですっぽ抜ける
エラーコードがデタラメなんだよ
421名無し~3.EXE
2025/05/20(火) 23:59:35.05ID:6gV0ABZo >>396
Noto怖いよNoto
Noto怖いよNoto
422名無し~3.EXE
2025/05/21(水) 01:50:19.65ID:hJd1BsbT KB5058411ダウンロードすら始まらないからカタログから拾って入れた
423名無し~3.EXE
2025/05/21(水) 06:25:46.67ID:lRM2vtic424名無し~3.EXE
2025/05/21(水) 11:26:41.55ID:oksoaCjY MSDNに新しいイメージファイル来たな
しばらくしたら例のアソコに上がるんじゃね?
知らんけど
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_may_2025_x64_dvd_21f9c574.iso
SHA256: 0a395ca282fbe027f9d4dd7ef801f5de653078a3d834ec4449de7440594e38a7
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_24h2_updated_may_2025_x64_dvd_9c776dbb.iso
SHA256: 89ec4c31c2cefc30216b349c6b53383ccaed03fdccea71b11e2763d08d58b894
しばらくしたら例のアソコに上がるんじゃね?
知らんけど
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_may_2025_x64_dvd_21f9c574.iso
SHA256: 0a395ca282fbe027f9d4dd7ef801f5de653078a3d834ec4449de7440594e38a7
ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_24h2_updated_may_2025_x64_dvd_9c776dbb.iso
SHA256: 89ec4c31c2cefc30216b349c6b53383ccaed03fdccea71b11e2763d08d58b894
425名無し~3.EXE
2025/05/21(水) 13:35:45.52ID:WTRxVV59 24h2 アルダーレークのPCにいつまでも来ないからISOからやろうかな
426名無し~3.EXE
2025/05/21(水) 16:28:11.39ID:Wgel+FMB Microsoftのエンジニアが、WindowsがCPUの実際の速度を認識していないことを説明
MicrosoftのRaymond Chenはコラムで非常に「信頼性の低い」CPUID関数コードに依存した結果で
Windowsは、「バージョン情報」で表示している値はコードから推測しているだけで実際の数字ではありません
製造元が推奨するCPUのデフォルトの値(および/またはブースト速度)であり変更されない値です
この仕様は、Task Manager、MSINFO32、および DXDIAGも同じです
MicrosoftのRaymond Chenはコラムで非常に「信頼性の低い」CPUID関数コードに依存した結果で
Windowsは、「バージョン情報」で表示している値はコードから推測しているだけで実際の数字ではありません
製造元が推奨するCPUのデフォルトの値(および/またはブースト速度)であり変更されない値です
この仕様は、Task Manager、MSINFO32、および DXDIAGも同じです
427名無し~3.EXE
2025/05/21(水) 17:20:56.07ID:+Tag9lxE Win11 アップデートするたびにエクスプローラーのキャッシュが溜まりやすくなってく
なんなの・・・
なんなの・・・
428名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 01:05:58.45ID:121JpQRG 金子一馬のゲームはどうなの
話題にもならないけど
話題にもならないけど
429名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 01:07:00.74ID:121JpQRG 間違えました
430名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 02:23:46.48ID:jMc2DLMH 知れ
431名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 12:41:53.07ID:Qa8b+wSR AM4だと頑なに24H2が来なかったのにAM5にして1週間・・遂に24H2キター!
(OSはそのまま使用)
(OSはそのまま使用)
432名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 12:56:11.11ID:NgJWnRaR いや自分で組んだのなら自分で入れろよ
クリーンな環境も手に入れたいし待つ必要無いぞ
クリーンな環境も手に入れたいし待つ必要無いぞ
433名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 12:57:42.34ID:Qa8b+wSR はいエラーでダウンロード出来てないw
更新し直したら消えてら
更新し直したら消えてら
434名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 15:17:12.16ID:Z+kWtj9B 右クリックでcopilotに質問が出てくる
これ、いつの間についた?
削除したいわ
これ、いつの間についた?
削除したいわ
435名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 15:18:32.95ID:Z+kWtj9B Windows 11の右クリックメニューに「Copilot に質問」登場
2025/05/13
うわああ
たぶんこの機能のせいだわ
エクスプローラーのキャッシュ溜まりやすいの
2025/05/13
うわああ
たぶんこの機能のせいだわ
エクスプローラーのキャッシュ溜まりやすいの
436名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 16:47:00.11ID:XIzNR6yR さすが余計なことしかしないクソアプデ
copilot関連ついたら安全な削除出来ませんとかやってそう
copilot関連ついたら安全な削除出来ませんとかやってそう
438名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 19:00:36.19ID:UOlmv83u BitLockerと共に真っ先に殺さなきゃいかん機能だな。Copilot。
439名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 19:32:51.84ID:i1lZOARW440名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 19:41:36.03ID:/s6Mdt5T こちらでは確認できませんね
441名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 19:57:49.54ID:FTGJeNab Copilotずっと無効にしてるけどそんなん出てこないわ
442名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 20:39:46.10ID:UqWe7S+k 奇遇だな俺も出てこねえわ
443名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 20:42:04.30ID:XZ4OjI5b 君たち素直じゃないのね
出ちゃったって言っちゃえばいいのに
出ちゃったって言っちゃえばいいのに
444名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 20:42:29.29ID:MvYcAYoL Microsoft のエンジニアが、不適切なコードが Windows PC の速度低下につながる可能性があることを示しています
MicrosoftのシニアエスカレーションエンジニアであるMatt Hamrick氏は
最適化が不十分な結果として Windows で発生する可能性のあるメモリ リークとメモリ不足 (OOM) の問題について説明
例は、もともと .NET 7 でコーディングされたアプリに関するものですが
Hamrick は、問題は固有のものではなく、まだサポートされている .NET バージョンを使用するアプリにも影響があると述べています
MicrosoftのシニアエスカレーションエンジニアであるMatt Hamrick氏は
最適化が不十分な結果として Windows で発生する可能性のあるメモリ リークとメモリ不足 (OOM) の問題について説明
例は、もともと .NET 7 でコーディングされたアプリに関するものですが
Hamrick は、問題は固有のものではなく、まだサポートされている .NET バージョンを使用するアプリにも影響があると述べています
445名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 23:09:46.12ID:tvn25RzV >>444
こんなん「何をいまさら」なんだよな
まともなC/C++経験者なら内部処理も把握してリソース管理もできるけど、
C#(含む高級言語)しか出来ないような連中はオブジェクトを自動変数のように扱ったりする
結果、例えば使い回せるオブジェクトなのにループ内で生成しまくってリソースを無駄に消費するクソコードが生み出される
こんなん「何をいまさら」なんだよな
まともなC/C++経験者なら内部処理も把握してリソース管理もできるけど、
C#(含む高級言語)しか出来ないような連中はオブジェクトを自動変数のように扱ったりする
結果、例えば使い回せるオブジェクトなのにループ内で生成しまくってリソースを無駄に消費するクソコードが生み出される
446名無し~3.EXE
2025/05/22(木) 23:41:39.26ID:hKZyZeu4 時々empty.exeしてあげないとね
447名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 08:11:38.17ID:SFPWy6JX 自分の環境だと
ファイル右クリックで「copilotに質問」は
jpg jpeg txt → 出る
mp4 mp3 webp webm gif flac → 出ない
ファイル右クリックで「copilotに質問」は
jpg jpeg txt → 出る
mp4 mp3 webp webm gif flac → 出ない
448名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 10:14:34.77ID:x0rHPb9y プレビューは更新が多くて面倒だな
449名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 10:32:04.41ID:CvvBaOnM .NETがカオスすぎて非効率
もういつ廃止されるだな
4系は仕方なく維持してるが
そのあとが互換性なしで迷走してすでに間のバージョンは消えた
今は9だけどたぶんOSまるごと消滅だな
もういつ廃止されるだな
4系は仕方なく維持してるが
そのあとが互換性なしで迷走してすでに間のバージョンは消えた
今は9だけどたぶんOSまるごと消滅だな
450名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 10:52:34.59ID:CvvBaOnM やべー知らん間に.NET 10.0になってた
アイアンマンのスーツ並みの乱立だな
アイアンマンのスーツ並みの乱立だな
451名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 12:56:25.64ID:ojIvFxeL Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651
452名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 15:06:58.35ID:FQsiIpmS453名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 15:24:58.56ID:CvvBaOnM いつものバグ隠し対応でしょう
修正できないので、被害が出ないようにオンコードで適当に修正して後からまとめて直す
変な直し方をするので一度治ったと思ったバグがまた出てくるのはそのため
修正できないので、被害が出ないようにオンコードで適当に修正して後からまとめて直す
変な直し方をするので一度治ったと思ったバグがまた出てくるのはそのため
454名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 17:26:46.17ID:CMZuPC5E 修正しないバグ付き再配信て
嫌がらせか糞企業
嫌がらせか糞企業
455名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 19:53:34.08ID:hcOUohy6 文句があるならさっさとMacかLinuxに移ればいいのに
ここでグチグチ言うくせに使い続けるバカってなんなの?
ここでグチグチ言うくせに使い続けるバカってなんなの?
456名無し~3.EXE
2025/05/23(金) 20:04:12.49ID:hK14CgkW もーちょっとオトナに成ったら理由が解る日が来るかもネ
457名無し~3.EXE
2025/05/24(土) 10:00:40.34ID:iLot9XzE Notoフォントの問題はWin本体なの?
Edge Ver.136.0.3240.92の修正内容に関係ある用語がある
・日本語フォントを含む特定のPDFファイルを表示するときに、
テキストが表示されない問題とその他のレンダリングの問題を修正
Edge Ver.136.0.3240.92の修正内容に関係ある用語がある
・日本語フォントを含む特定のPDFファイルを表示するときに、
テキストが表示されない問題とその他のレンダリングの問題を修正
レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 包括的性教育?園児に出張授業。コ⚪︎ドームを膨らませ風船バレー!一部ネトウヨは批判する声 [776365898]
- 【画像】貴殿らはこの「B上刺身定食1500円税込」にいくら払える? [743999204]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- なぜ男性はおっぱいが好きなのか? [663766621]