X



【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 20

2025/05/15(木) 17:21:59.00ID:jXPXxB7Y
いつもの嘘ほら吹きは登場しなくて宜しいわw
315
垢版 |
2025/05/15(木) 17:29:36.02
>>314
嘘だからエラーログ貼れないんだね
虚言症は困るね
2025/05/15(木) 17:32:08.83ID:vREUM/g6
>>283
なるほど深いですね
2025/05/15(木) 17:32:22.75ID:vREUM/g6
>>282
センキュー
2025/05/15(木) 17:47:44.09ID:X5t5oHel
24H2にする前にグリーンスクリーン1回だけくらった
ESETのせいだと思うけどネットバンク開いた瞬間に背景がグリーンになって再起動した
319
垢版 |
2025/05/15(木) 17:52:19.63
ESETのせいにされてて可哀そう
2025/05/15(木) 18:12:20.94ID:0KspD3ox
何回もエラーになるのでストレージの一時ファイルを消したらアップデートできた
KB5007651 インストール
KB890830 インストール
KB5058411 再起動待ち
2025/05/15(木) 18:15:54.83ID:0KspD3ox
再起動して終了
2025/05/15(木) 18:32:54.86ID:2AguWL5h
DISMってレジストリの整合性確認してるだけやないのん?
2025/05/15(木) 18:37:57.12ID:jXPXxB7Y
チェックしているデータベースがレジストリ内にある可能性はあるが現在まだわかりません
324名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/15(木) 18:38:06.82ID:TnMG2442
アップデートを適用したらノートパソコンのタッチパッドが操作不能デスクトップからポインタも消える
USBマウスを持っていないから困ったね
何とかキーボードだけでタッチパッドの設定を見ればオフになっていた
タッチパッドをリセットしたら復旧してよかった
2025/05/15(木) 18:39:46.31ID:jXPXxB7Y
そりゃあ、よかった よかったw
2025/05/15(木) 18:40:03.70ID:q7UtyNDY
使用するだけでWindowsイメージが壊れるなんて「なんちゅう脆いOSじゃ」
2025/05/15(木) 21:18:51.38ID:brsYdIkf
やっと24H2のダウンロードが終わってインストールが始まった、長いな
2025/05/15(木) 22:10:57.46ID:v/6PCwzk
>>298
DISMやsfc実行してもエラー拾わないのよ
結局再インストールしないとずっと繰り返される
月に二回結構な時間をとられるのだよ
329名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/15(木) 22:33:58.54ID:HYY50wKm
回復増やさんとうまくいかんのかな
さすがにサイズ大きいしな
2025/05/15(木) 22:42:30.58ID:bGtrSBD4
ここ観てると24H2にする勇気がなくなるわ
10月にはwin卒業かな
2025/05/15(木) 23:01:14.93ID:UbZCyRQ6
まぁ自分みたいに目立つ事が何も無けりゃ、何も書き残さないしな
2024年の3~5月辺りに2023H2がベースのその時点での統合インストーラ作ってクリーンインストールして、その後に来た2024H2を気にせず更新済ませて、それで目立った事は特に何も無いな
じゃあ細かい何かはあったのかというと、いいとこエクスプローラーで『…』をクリックすると上方向へ展開するくらいだったな
問題が引っ掛かる使い方をしてないだけ、と言われるんだろうけど
2025/05/15(木) 23:03:52.38ID:HsukLLPw
>>278
うちも何もしてないときにHDDがコリコリとアクセス音を立てるのが気になって
(うちは起動用SSDとデータ用HDDの2台積み)
SysMainとWindows Searchは止めてあるのにおかしいなと思って調べたら
いつの間にかSysMainが有効になってた
2025/05/15(木) 23:04:26.41ID:igJrAzsu
別のOSにしてみる→今まで使ってたアプリが使えない、できたことができなくなる→戻る
定期パターン
2025/05/15(木) 23:15:52.64ID:VEuKbN0c
やっと24H2になった、長かったな
2025/05/15(木) 23:31:40.63ID:bGtrSBD4
>>333
うん。 linuxは使えるんだがある金融機関がwinだけなんだよ
それで仕方なく使ってるんだけどここまで評判悪い11なら、その金融機関だけ切って他に乗り換えた方がストレスないかなと
336名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/15(木) 23:55:39.64ID:FLUHh/Ns
>>295
ログを見たらデスクに関連したエラーだったので、HDD3台chkdskでチェック。2台終わってエラー修復済み。残り1台はチェック中です。これが終わったら、CドライブのSSDを予定しています。トータル14時間くらいかかりそうです。こんなときくらいしかchkdsk使わないから良かった。
337名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 01:06:47.40ID:FeACQfke
回復パテがドライブ先頭側にあったころはひどかったな
最後方にかわってからは問題ないけど
2025/05/16(金) 03:45:31.94ID:53ZVkl2N
>>336
きっと関係ないよ
またやったら同じくエラーになると思うわ
2025/05/16(金) 06:57:29.43ID:53ZVkl2N
>>329
R:\Recovery\WindowsRE のディレクトリ

2025/05/14 04:13 <DIR> .
2025/05/14 04:13 <DIR> ..
2024/04/01 16:22 3,170,304 boot.sdi
2025/05/14 04:13 1,109 ReAgent.xml
2025/05/14 03:32 766,274,127 Winre.wim
3 個のファイル 769,445,540 バイト
2 個のディレクトリ 120,336,384 バイトの空き領域
2025/05/16(金) 11:50:12.37ID:0oAS+m23
うちは回復パーティション2GBに拡張済みで657MB使用中
2023年12月クリーンインストール
2025/05/16(金) 12:43:39.03ID:ZvXPnK83
PCが貼くてゃつした
2025/05/16(金) 13:03:59.68ID:dxOgKnt7
23H2だけど、今月のやつ入れたらタスクバーのアイコンにポインタ合わせたときの動作が変わった、アニメーション付いてる
2025/05/16(金) 14:23:46.01ID:np5s1T+k
24H2でオフにしたか忘れたがオフだった
システム→バージョン情報→システムの詳細設定→パフォーマンス設定→視覚効果
→タスクバーでアニメーションを表示する
2025/05/16(金) 14:27:35.74ID:uQDCheP+
今回のアップデート後
outlook(new)がoutlookになって
デスクトップのアイコン表示がおかしくなった
機能は異常なし
345名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 14:55:47.03ID:PpMWkrTR
Edge消してんのに勝手に何度も入れんなよクソが
2025/05/16(金) 15:29:44.28ID:wkfYaVyx
消さなくてもいいだろ、素人が余計な事をするなw
347名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 15:46:44.51ID:gv/xc/6f
iPadOS 17.7.7のバグが致命的すぎてMSの方がかわいいわ
ちゃんと検証してから出せアップル
2025/05/16(金) 15:51:46.49ID:FvigLerD
iPadOS 17.7.7 - ほぼ全てのアプリが強制ログアウトさせられた

Apple コミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com › thread
349名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 16:22:33.83ID:jrYzzEFO
>>344
気付いてなかった(new)無くなってるんだね
うちはデスクトップにアイコン置いてないんで問題なしスッキリしてていいわ
350名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 16:33:18.65ID:rWlE0wK+
>>344
newの方が機能が低い(無料版)
classicはoffice付属の一言に有料版
2025/05/16(金) 16:36:12.38ID:ria8X0CE
>>344
OutlookはEdgeと同様Windows Update経由でなく単体でアップデートされる
352名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 16:37:11.55ID:rWlE0wK+
大丈夫使ってないから
353名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 16:38:20.99ID:rWlE0wK+
>>347
MSかわいいのか?
致命的な欠陥で起動しなくなるOSが
354名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 16:40:50.33ID:rWlE0wK+
>>351
MSが致命的にダメなのは違うものに同じ名称を付けるところ
こういう分けわかめの名称設定はAIも誤認して間違った回答になる。
ダレとく?
2025/05/16(金) 16:47:31.75ID:ria8X0CE
>>350
 Office 2024   Outlook(classic)
Office Home 2024    ×
Office Home & Business ○
356名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/16(金) 17:09:19.89ID:rWlE0wK+
ID隠さないの?
357
垢版 |
2025/05/16(金) 17:25:51.33
5chで句点使ってる奴(例>>354)はあたおか率が高い
2025/05/16(金) 18:06:25.39ID:qX44cR9j
それを言う人間の方がやばさ感じるけど
たまにやたら長文書くのに読点を一切使わず改行もしないのいるし
句読点にやたらと拒否反応示すのはどこかおかしい人間ってイメージ
2025/05/16(金) 18:12:06.81ID:ohOJvJZE
君はこのプラットフォームに向いてないね
2025/05/17(土) 00:56:36.79ID:OZji1dyq
サービスに「ZTHELPER」とかいう見慣れない項目が増えててウイルスかと思ったわこえー
361名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 03:04:05.47ID:sr0/X3BH
grokに聞いたら

ZTHELPER, likely related to Zero Trust DNS (ZTDNS)

と出た

ゼロトラストDNSをググったら説明があった

https://note.com/infoblox/n/na41f9e92fbca
362名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 03:32:20.45ID:my5DvHix
句読点を過剰に否定するやつは低学歴が多いな(俺調べ)
文章も拙い
363名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 09:25:01.88ID:8is132By
てんで話にならないという奴だ
364名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 10:37:55.87ID:hYrdO/8c
>>358
>>362
古いけど禿同w
2025/05/17(土) 10:47:23.68ID:CJtl1l39
ハングルだと読点を使わないからな
そういうこと
366
垢版 |
2025/05/17(土) 10:48:44.30
>>362
読点を一緒にすな
367名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 11:25:05.25ID:uHVAMzXr
win32kfull.sysでブルスク吐いて草
まーたなんか破壊された
2025/05/17(土) 11:37:53.24ID:uMW7fWCG
マルハラとか騒いでたら今度は絵文字顔文字ハラスメントだってアボガドバナナ
2025/05/17(土) 11:38:18.35ID:V6Xm354k
>>367
クリーンインストールしてみて
2025/05/17(土) 11:41:20.14ID:1ru22Yrm
>>367
win32kfull.sys
更新日時‎ 2025‎年‎5‎月‎14‎日、‏‎3:30:44

確かに弄られてるわw
2025/05/17(土) 14:49:00.28ID:JmHPwdXc
ようやく11にしたけどスタートアップ音の最初一瞬だけ音でかくてびびった
ドライバ入れ直すか
2025/05/17(土) 15:58:05.26ID:Pz5eTgfC
Lenovo - Monitor なにこれ
2025/05/17(土) 16:01:11.73ID:OxpViYIM
>>362
総、天、然、ショック。
4096色(同時発色)
天然色パソコン FM77AV
2025/05/17(土) 16:05:08.74ID:ktbusboZ
24H2のバグやろ
2025/05/17(土) 16:28:49.03ID:/+HEbdPl
>>373
ジジイw
2025/05/17(土) 16:43:13.92ID:Jhx1xF1o
>>372
デバイスマネージャー
・ディスプレイアダプター
 グラフィックドライバー
・モニター
 カラープロファイル
2025/05/17(土) 18:06:29.06ID:kpup8fUq
カラープロファイル無いと
マジで困る
2025/05/17(土) 18:51:49.63ID:VqsBYM07
あか、みどぅり、あおぉ、ぐんじょいろ きでい
379名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 19:21:01.50ID:g52sMekK
くーるー、きっとくーるー、きっとくーるー♪
380名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 21:12:00.00ID:edZcN2tP
KB5058411 急にBit Locker回復キーを要求してきやがった。何だよこれ。
381名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/17(土) 23:17:39.10ID:q8QDBjVC
5月のWUの分を更新させた新isoまだぁ?
382名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/18(日) 00:22:00.43ID:XfDoY0Sm
好き勝手開発してサードパーティにドライバ作らせない糞OS
だからアップデートの度におかしくなっていく
2025/05/18(日) 02:21:59.76ID:/Zv4yvWi
同じ事ばかり書き込んでる君の頭もアップデートの度におかしくなっていく
2025/05/18(日) 08:40:47.58ID:kSb3AXzu
24H2は今回の更新でまともになった?
2025/05/18(日) 09:49:41.29ID:GShpLRHt
なりますん
2025/05/18(日) 10:40:34.08ID:LqME+i/O
24H2自体一般で使えるようになって半年ほど過ぎてるのに
余計なもん追加し続けるおかげで避けるべきアプデ筆頭
387名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/18(日) 11:33:43.04ID:UoX2sUzc
更新が成功してるのにどんどん安定してないような
2025/05/18(日) 11:38:33.61ID:R0aPMFoX
万年ベータテスター(有料)
2025/05/18(日) 12:35:20.93ID:avKtifKo
>>380
詰ーむー きっと詰むー♪
2025/05/18(日) 15:40:21.19ID:kSb3AXzu
いつまでも更新しないわけにもいかないので、とりあえず
ほぼ未使用機のノート1台とデスクトップ1台を24H2に更新中

ほぼ未使用なので不具合があってもわからんと思う
2025/05/18(日) 15:44:40.51ID:ZiX5dh6A
きっと詰むって言われたら対面座位でアヘアヘ言わせながらバグチェックしてもらうわ
2025/05/18(日) 15:58:57.15ID:cG1SvvZf
じゃあ俺も更新するかな?
撃沈したら笑って誤魔化してくださいな
393390
垢版 |
2025/05/18(日) 16:41:20.30ID:kSb3AXzu
更新完了

Youtubeの動画見て音声出ていること確認したくらいだから
不具合あるかどうか不明

ちなみに、最初に更新再開したときは24H2は降ってこなくて4-5個の更新終了後
再度更新チェック掛けたら24H2が出てきた
2025/05/18(日) 16:43:11.11ID:cG1SvvZf
じゃあ俺も更新完了
395名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/19(月) 10:34:14.30ID:lvOtGWbA
kb5054979
kb5058411

インスコ
様子見
2025/05/19(月) 13:24:02.14ID:jYj0vxAV
Noto フォントの問題

適用対象: すべてのユーザー

現象
Microsoft Edge や Google Chrome などの Chromium ベースのブラウザーで 96 DPI (100% スケーリング) で表示した場合に、CJK (中国語、日本語、韓国語) テキストがぼやけるまたは不明瞭であるとの報告があります。
2025 年 3 月のプレビュー更新プログラムでは、Web サイトやアプリで適切なフォントが指定されていない場合にテキスト レンダリングを改善するための代替策として、Google と共同で CJK 言語用の Noto フォントが導入されました。
この問題は、96 DPI ではピクセルの密度が限定的で、CJK 文字の明瞭さと配置の精度が低下する可能性があることに起因しています。表示のスケーリングを拡大すると、テキストのレンダリングが強化され、明瞭さが向上します。

回避策
一時的な回避策として、ディスプレイのスケーリングを 125% または 150% に拡大して、テキストの明瞭さを向上させてください。 詳細については、「Windows で画面の解像度とレイアウトを変更する」をご覧ください。

この問題は調査中であり、詳細が分かり次第お知らせいたします
2025/05/19(月) 13:27:29.81ID:SUyrtLjT
金払って使ってるOSなのに俺らの扱いベータテスターすぎんか
2025/05/19(月) 13:55:47.94ID:brL4gLvi
>>396
スケーリング変えろって面白いなw
普段100%で使ってる人は125とか150%なんて使えないやろ
Notoフォント導入の経緯がテキストレンダリングの改善と初めて知ったが
EdgeでNotoから前のフォントに戻して使ってるけど何も問題ない気がする
2025/05/19(月) 14:12:07.95ID:XsSOcttI
セキュリティを人質にして更新すると
とんでもないオマケがついてくる 完全に悪者の手口
2025/05/19(月) 14:18:00.08ID:8/cJMZoK
設定 > アクセシビリティ > テキストのサイズ で 「テキストのサイズ」(UI font scale)を変更していた場合、
設定 > システム > ディスプレイ の 「拡大/縮小」(DPI scale)を変更していないにもかかわらず、
DPI scaleがUI font scaleで上書きされたような表示がされてしまう
というWindowsの不具合がある


一度、UI font scaleを100%に戻してから元の値に戻すことで、設定通りのDPI scaleで表示されるようになる
401名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/19(月) 15:05:16.80ID:MxSp3/F2
結局、noto なんてフォントを使うことになったのが間違いだった?
Chrome 使ってるけど、noto が適用されてなんか見難かったから
その時点で以前のフォント設定に戻したから、今は全然ボヤけることないけど
402名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/19(月) 17:02:13.32ID:2lSEzGF6
メイリオ以外いらんから全部削除していいぞ
2025/05/19(月) 17:23:42.34ID:yDZtK/xc
メイリオって100%以外だとクソすぎるのがなぁ
2025/05/19(月) 18:31:09.65ID:HaO1vWNL
メイリオはヒント情報が秀逸で、16px以下くらいではピクセルグリッドに横線を乗せるのがうまくできてるからなぁ。それで字形は崩れるが「明瞭」に見える
それと比べたら他のフォントは線がピクセルをまたがってボヤけるんだよな
405名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/19(月) 23:04:28.15ID:XCGGCAqw
"実はメイリオまだ進化中"
でググれ
2025/05/19(月) 23:32:22.57ID:8/cJMZoK
2010年って
2025/05/20(火) 06:03:18.66ID:f7iaCRFs
Windows 11 は、ビルド 26100.4188 Release Preview でより多くのCopilot + PC向けのAI 機能、新しいショートカット、HDR の改善など
Build 2025 開発者会議で大量の発表を行った直後、Microsoft は新しい Windows 11 Release Preview ビルド 26100.4188 (KB5058499) をリリースしました。
これは、Windows11向けのオプションの非セキュリティアップデートとしてまもなく提供されるもののRelease Previewです
またCopilot + PCユーザー以外のために、Microsoftは改善されたHDR設定と、HDRがオフになっている場合でも
HDRをストリーミングする機能を展開しています。さらに、HDRとは無関係にドルビービジョンを切り替えることができます
より多くのマウス設定がコントロールパネルから設定アプリに移動し、音声入力で冒とく的な表現フィルターをオンまたはオフにできるようになりました。設定といえば、ハードウェアとパフォーマンスに関する一般的な質問に対する回答が記載された新しいFAQセクションがあります。
最後に、Windows Share UIに画像エディターが組み込まれ、ファイルエクスプローラーからローカルファイルを共有できるようになりました。
これは、ファイルをドラッグすると画面の上部に表示される新しいトレイです
2025/05/20(火) 08:07:48.60ID:usl1PDvA
>>407
更なる肥大化なら要らない
2025/05/20(火) 09:42:03.14ID:5Tg3I9Cw
余計なアプリなし、映像・音声系なし、視覚効果なし
不要な機能を削ぎ落し、実用性に的を絞った真のPro版があったら爆売れだろうな
410名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/20(火) 09:59:49.92ID:QPbcZlpY
>>408
現実は
毒を飲め!(強制)

>>409
Windowsアップアップデートの形式を旧型に戻す
11の表示をやめる
スケーリングの廃止
タブ機能削除
2025/05/20(火) 10:29:34.81ID:bsVFigO8
>>405
無駄に長いだけで情報が少ない記事だった
しかも古い
412名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/20(火) 11:09:29.77ID:QPbcZlpY
>>405
一番長いのはビットマップのMS系フォント
悪の元凶でもあるが旧型のWindowsでは少ない表示面積に情報をぶち込むには
ビットマップフォントは有効に働いていた
相当長い期間いじっていたよな
2025/05/20(火) 11:13:29.31ID:5Tg3I9Cw
今でもWord、ExcelとかはMS明朝・MSゴシックだと低解像度ではビットマップフォントだもんな・・・
414名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/20(火) 11:14:21.86ID:QPbcZlpY
>>401
notoはスポンサーがグーグルが資金援助して作ってるフォントだから
アンドロイドにしてもクロームにしても独占状態にしておかないとだめだから
無償と言って裏で根回ししないと簡単に崩れる体制なので金を注ぐわけです。
急造のフォントなんて詰めが甘いところ出たのでしょうな
これで広告部分機能しなくなるとうまみがなくなるので急に廃れる
本当の無償ってないんだよな
2025/05/20(火) 13:30:06.61ID:lbqEge+J
トリプルモニターの設定が狂う なんだこのクソ
2025/05/20(火) 16:34:19.25ID:H6syl1D8
Microsoft の公式サポートは、Windows 11 KB5058411 のインストールが失敗する時にあまり役に立たない事を証明
マイクロソフトは定例更新でWindows OSの重要なセキュリティアップデートを提供しますが
大体重大なバグが発生する可能性があります
Microsoftサポートフォーラムの一部のユーザーは Windows 11 May 2025 Patch Tuesday Update KB5058411 でもインストールの失敗を報告しています
影響を受けるユーザーは0x800f0991、0x800f0991、0x800f0838、0x800736b3、0x800f081fなどの
さまざまなエラーコードで失敗していると述べています
Microsoftは最近、インストールの失敗につながるWindows11および10のHEXエラーコードの長いリストを含むサポート記事を公開しました
残念ながら報告されたコードはいずれも、Microsoftが回避策を提供したコードと一致しません。
したがって、Microsoftは、明らかに多くのHEXエラーコードがまだ非公開でサポートドキュメントに追加する必要があるようです
0x800f0991エラースレッドのコメント投稿者の1人であるScotBirchは
「WindowsUpdateを使用して問題を修正する」オプションを使用して問題を解決できたと付け加えました。
マイクロソフトが公開したエラーコードであれば詳細を確認しある程度問題を修正できるかを検討はできます
2025/05/20(火) 20:03:34.47ID:rzCEwkND
問題修正に一番有効なのは修復インストールを実行こうする事で、それでダメだった場合には諦める事である
なんだかんだとサイトに書かれている内容は現在ではやるだけ無駄である
418名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/20(火) 20:06:40.25ID:XnIaItb9
OSがパソコンを選ぶ時代か
2025/05/20(火) 20:12:38.00ID:qLNLJhU9
世情を考えてら当然そうなりますわな
2025/05/20(火) 20:20:57.97ID:rzCEwkND
俺の感覚としてマイクロソフトはエラーコードをその都度新規にルーチン内へと設定していないな
だから途中で持って来たエラーコードのままですっぽ抜ける
エラーコードがデタラメなんだよ
421名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/20(火) 23:59:35.05ID:6gV0ABZo
>>396
Noto怖いよNoto
2025/05/21(水) 01:50:19.65ID:hJd1BsbT
KB5058411ダウンロードすら始まらないからカタログから拾って入れた
423名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/21(水) 06:25:46.67ID:lRM2vtic
>>415
3画面対応してないんだろ
タブと一緒で1画面で
2025/05/21(水) 11:26:41.55ID:oksoaCjY
MSDNに新しいイメージファイル来たな
しばらくしたら例のアソコに上がるんじゃね?
知らんけど

ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_23h2_updated_may_2025_x64_dvd_21f9c574.iso
SHA256: 0a395ca282fbe027f9d4dd7ef801f5de653078a3d834ec4449de7440594e38a7

ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_24h2_updated_may_2025_x64_dvd_9c776dbb.iso
SHA256: 89ec4c31c2cefc30216b349c6b53383ccaed03fdccea71b11e2763d08d58b894
2025/05/21(水) 13:35:45.52ID:WTRxVV59
24h2 アルダーレークのPCにいつまでも来ないからISOからやろうかな
2025/05/21(水) 16:28:11.39ID:Wgel+FMB
Microsoftのエンジニアが、WindowsがCPUの実際の速度を認識していないことを説明
MicrosoftのRaymond Chenはコラムで非常に「信頼性の低い」CPUID関数コードに依存した結果で
Windowsは、「バージョン情報」で表示している値はコードから推測しているだけで実際の数字ではありません
製造元が推奨するCPUのデフォルトの値(および/またはブースト速度)であり変更されない値です
この仕様は、Task Manager、MSINFO32、および DXDIAGも同じです
427名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/21(水) 17:20:56.07ID:+Tag9lxE
Win11 アップデートするたびにエクスプローラーのキャッシュが溜まりやすくなってく
なんなの・・・
428名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/22(木) 01:05:58.45ID:121JpQRG
金子一馬のゲームはどうなの
話題にもならないけど
429名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/22(木) 01:07:00.74ID:121JpQRG
間違えました
430名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/22(木) 02:23:46.48ID:jMc2DLMH
知れ
2025/05/22(木) 12:41:53.07ID:Qa8b+wSR
AM4だと頑なに24H2が来なかったのにAM5にして1週間・・遂に24H2キター!
(OSはそのまま使用)
2025/05/22(木) 12:56:11.11ID:NgJWnRaR
いや自分で組んだのなら自分で入れろよ
クリーンな環境も手に入れたいし待つ必要無いぞ
2025/05/22(木) 12:57:42.34ID:Qa8b+wSR
はいエラーでダウンロード出来てないw
更新し直したら消えてら
434名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/22(木) 15:17:12.16ID:Z+kWtj9B
右クリックでcopilotに質問が出てくる
これ、いつの間についた?
削除したいわ
435名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/22(木) 15:18:32.95ID:Z+kWtj9B
Windows 11の右クリックメニューに「Copilot に質問」登場
2025/05/13


うわああ
たぶんこの機能のせいだわ
エクスプローラーのキャッシュ溜まりやすいの
2025/05/22(木) 16:47:00.11ID:XIzNR6yR
さすが余計なことしかしないクソアプデ
copilot関連ついたら安全な削除出来ませんとかやってそう
2025/05/22(木) 18:26:59.62ID:/s6Mdt5T
>>434
出てきませんが
2025/05/22(木) 19:00:36.19ID:UOlmv83u
BitLockerと共に真っ先に殺さなきゃいかん機能だな。Copilot。
2025/05/22(木) 19:32:51.84ID:i1lZOARW
>>437
・Copilot 1.25044.93.0以降
・エクスプローラーでファイルや画像を右クリック => ファイルの種類による
2025/05/22(木) 19:41:36.03ID:/s6Mdt5T
こちらでは確認できませんね
2025/05/22(木) 19:57:49.54ID:FTGJeNab
Copilotずっと無効にしてるけどそんなん出てこないわ
2025/05/22(木) 20:39:46.10ID:UqWe7S+k
奇遇だな俺も出てこねえわ
2025/05/22(木) 20:42:04.30ID:XZ4OjI5b
君たち素直じゃないのね
出ちゃったって言っちゃえばいいのに
2025/05/22(木) 20:42:29.29ID:MvYcAYoL
Microsoft のエンジニアが、不適切なコードが Windows PC の速度低下につながる可能性があることを示しています
MicrosoftのシニアエスカレーションエンジニアであるMatt Hamrick氏は
最適化が不十分な結果として Windows で発生する可能性のあるメモリ リークとメモリ不足 (OOM) の問題について説明
例は、もともと .NET 7 でコーディングされたアプリに関するものですが
Hamrick は、問題は固有のものではなく、まだサポートされている .NET バージョンを使用するアプリにも影響があると述べています
445名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/22(木) 23:09:46.12ID:tvn25RzV
>>444
こんなん「何をいまさら」なんだよな
まともなC/C++経験者なら内部処理も把握してリソース管理もできるけど、
C#(含む高級言語)しか出来ないような連中はオブジェクトを自動変数のように扱ったりする
結果、例えば使い回せるオブジェクトなのにループ内で生成しまくってリソースを無駄に消費するクソコードが生み出される
2025/05/22(木) 23:41:39.26ID:hKZyZeu4
時々empty.exeしてあげないとね
2025/05/23(金) 08:11:38.17ID:SFPWy6JX
自分の環境だと
ファイル右クリックで「copilotに質問」は

jpg jpeg txt → 出る
mp4 mp3 webp webm gif flac → 出ない
2025/05/23(金) 10:14:34.77ID:x0rHPb9y
プレビューは更新が多くて面倒だな
449名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/23(金) 10:32:04.41ID:CvvBaOnM
.NETがカオスすぎて非効率
もういつ廃止されるだな
4系は仕方なく維持してるが
そのあとが互換性なしで迷走してすでに間のバージョンは消えた
今は9だけどたぶんOSまるごと消滅だな
450名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/23(金) 10:52:34.59ID:CvvBaOnM
やべー知らん間に.NET 10.0になってた
アイアンマンのスーツ並みの乱立だな
2025/05/23(金) 12:56:25.64ID:ojIvFxeL
Windows Security platform の更新プログラム - KB 5007651
452名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/23(金) 15:06:58.35ID:FQsiIpmS
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5007651

カタログに日付の違うものが4回リリースされてる
453名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/23(金) 15:24:58.56ID:CvvBaOnM
いつものバグ隠し対応でしょう
修正できないので、被害が出ないようにオンコードで適当に修正して後からまとめて直す
変な直し方をするので一度治ったと思ったバグがまた出てくるのはそのため
2025/05/23(金) 17:26:46.17ID:CMZuPC5E
修正しないバグ付き再配信て
嫌がらせか糞企業
2025/05/23(金) 19:53:34.08ID:hcOUohy6
文句があるならさっさとMacかLinuxに移ればいいのに
ここでグチグチ言うくせに使い続けるバカってなんなの?
2025/05/23(金) 20:04:12.49ID:hK14CgkW
もーちょっとオトナに成ったら理由が解る日が来るかもネ
2025/05/24(土) 10:00:40.34ID:iLot9XzE
Notoフォントの問題はWin本体なの?
Edge Ver.136.0.3240.92の修正内容に関係ある用語がある
・日本語フォントを含む特定のPDFファイルを表示するときに、
 テキストが表示されない問題とその他のレンダリングの問題を修正
458名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/24(土) 15:37:46.16ID:/TIQef7E
Notoなんて消しちゃっていいよ
2025/05/24(土) 15:48:03.67ID:sMhX1JHh
notoかわいいよnoto
2025/05/24(土) 15:59:07.64ID:oqdHIlse
いっぺん、消してみる?
2025/05/24(土) 17:28:42.14ID:vhMz5lw5
「闇に惑いし哀れな影よ 人を傷つけ貶めて 罪に溺るる業の魂
いっぺん・・・・死んでみる?」
462>>63
垢版 |
2025/05/24(土) 18:59:17.16ID:E/rrGzOz
先程2025/05/24、Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26120.4161) (KB5058515) インストール成功。

「ExplorerPatcher」本体をVer.22631.5335.68.2へ更新完。( https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases からダウンロード)
これにより、2025/05/20のKB5058486インストール完了後から使えなくなってた「TClock-Win10」Ver.5.4.1.1が再び使用可能に。

2025/05/20、Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26120.4151) (KB5058486) インストール完。

2025/05/13、Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26120.3964) (KB5058496) インストール成功。

2025/05/06、Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26120.3950) (KB5055653) インストール成功。

どうやら俺のWindows11Pro(24H2)は、まだ充分戦えるようだ。
2025/05/24(土) 19:40:19.33ID:8Zy9yBvX
>>421
いっぺん◯んでみる?
464名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/25(日) 06:04:40.66ID:Qw4Cx0wp
>>462
インサイダー専用スレ行って
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況