■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases
■前スレ
【田】Windows 11 Part84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1743807586/
【田】Windows 11 Part82(実質83)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1741407374/
【田】Windows 11 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1739046181/
【田】Windows 11 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1735887613/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【田】Windows 11 Part85
1名無し~3.EXE (ワッチョイ e7e2-MGGx)
2025/05/04(日) 22:45:55.59ID:QSsjsEWW02名無し~3.EXE (ワッチョイ 6b06-HgIx)
2025/05/05(月) 00:44:15.13ID:6DoACgll0 スレ立て乙
3名無し~3.EXE (ワッチョイ 6b06-HgIx)
2025/05/05(月) 00:56:23.98ID:6DoACgll0 win10から自動でアップグレードしたものをクリーンインストール中
インストールディスクは容量がかなりあり1層のDVDには入らないためUSBで
標準の画面ではディスクの最大容量までパーティション拡げられなかったため選択できるwin8時代からのインストール画面でインストール
本体入るまでが驚きの早さで気持ちいいwin11すげえ
インストール中にupdateも最短で全て適用してくれるようで親切、かなり便利になってる
もう少しで完了します
インストールディスクは容量がかなりあり1層のDVDには入らないためUSBで
標準の画面ではディスクの最大容量までパーティション拡げられなかったため選択できるwin8時代からのインストール画面でインストール
本体入るまでが驚きの早さで気持ちいいwin11すげえ
インストール中にupdateも最短で全て適用してくれるようで親切、かなり便利になってる
もう少しで完了します
4名無し~3.EXE (ワッチョイ 6b06-HgIx)
2025/05/05(月) 01:17:34.20ID:6DoACgll0 インストール完了しました
インストール時にMicrosoftアカウントでのログイン必須なため
後でローカルログインに切り替えてもユーザーフォルダが先頭5文字で作られてしまうのは避けようが無いようです
まあ、特に不便はありませんがアップデート適用は素晴らしかっただけにローカルログインできればもっと気持ちよかったです
マイクロソフトがMicrosoftアカウントを売りたいので仕方ないでしょうね
インストール時にMicrosoftアカウントでのログイン必須なため
後でローカルログインに切り替えてもユーザーフォルダが先頭5文字で作られてしまうのは避けようが無いようです
まあ、特に不便はありませんがアップデート適用は素晴らしかっただけにローカルログインできればもっと気持ちよかったです
マイクロソフトがMicrosoftアカウントを売りたいので仕方ないでしょうね
5名無し~3.EXE (ワッチョイ 6310-IGeh)
2025/05/05(月) 04:15:10.86ID:O5BK4DAA0 Windows11は評判悪いからChromebookに転向
Windows10ユーザーだけど11の評判みてると怖くて移行できへんわ
Windows10ユーザーだけど11の評判みてると怖くて移行できへんわ
6名無し~3.EXE (ワッチョイ c6e2-QIXS)
2025/05/05(月) 05:07:07.71ID:HSzBR1C10 好きにすればええやん
7名無し~3.EXE (ワッチョイ 6fcb-uTq/)
2025/05/05(月) 06:40:44.36ID:hls0q1gS0 0979 名無し~3.EXE 2025/05/04(日) 16:02:11.94
OSを変える度にパソコンを買い換えるのは普通
20万弱で4,5年使えるんだから安いだろ
ID:K1qZIgzc
0987 名無し~3.EXE 2025/05/04(日) 17:57:00.92
セキュアブートを無効にしているとUEFI条件でのセキュリティが全てスルーされてしまう
TPM2.0を利用していないとBitLockerも含めてだがWindows Helloのサインイン項目が利用出来ないので全滅する
TPM2.0はなくてもUSBメモリ内に.bek解除キーを保存して置いてスタートアップ自動解除をBitLockerで利用する事は可能だけどな
.bek解除キーに関してはUSBメモリ内に置く必要は特になく、暗号化されていないドライブのルートに保存してあったら自動解除されるようではある
ID:Qmp4ozwg(3/3)
0988 名無し~3.EXE 2025/05/04(日) 18:40:46.82
暇だから10から11にアップグレードしたけど微妙にイライラするな 有名な右クリもそうだけどタスクバーが太かったりウィンドウの角が丸かったり
ID:1lcRRCzW(1/2)
OSを変える度にパソコンを買い換えるのは普通
20万弱で4,5年使えるんだから安いだろ
ID:K1qZIgzc
0987 名無し~3.EXE 2025/05/04(日) 17:57:00.92
セキュアブートを無効にしているとUEFI条件でのセキュリティが全てスルーされてしまう
TPM2.0を利用していないとBitLockerも含めてだがWindows Helloのサインイン項目が利用出来ないので全滅する
TPM2.0はなくてもUSBメモリ内に.bek解除キーを保存して置いてスタートアップ自動解除をBitLockerで利用する事は可能だけどな
.bek解除キーに関してはUSBメモリ内に置く必要は特になく、暗号化されていないドライブのルートに保存してあったら自動解除されるようではある
ID:Qmp4ozwg(3/3)
0988 名無し~3.EXE 2025/05/04(日) 18:40:46.82
暇だから10から11にアップグレードしたけど微妙にイライラするな 有名な右クリもそうだけどタスクバーが太かったりウィンドウの角が丸かったり
ID:1lcRRCzW(1/2)
8名無し~3.EXE (ワッチョイ 6fcb-uTq/)
2025/05/05(月) 06:41:05.09ID:hls0q1gS0 0989 名無し~3.EXE 2025/05/04(日) 18:44:33.93
>>979
月3000〜4000円って考えるとそこそこ痛いな
↑
年齢45越えてみい。富裕ならともかく、老後が見えてくるぞ。
このままだと連中はビッグテックはOSとデータをローカルに置けない法整備と販売してくるぞ。
OSはcromeのように毎回ダウンロード。またはシンクライアントみたいにな。
OneDrive置き必須。
サブスク購入必至。
外部記憶なし。
毎月何万も払うワールドだ。年金なんかあてにならんし。
物価高で1台100慢になるかもしれんしな。お花畑じゃいかんぞ。
>>979
月3000〜4000円って考えるとそこそこ痛いな
↑
年齢45越えてみい。富裕ならともかく、老後が見えてくるぞ。
このままだと連中はビッグテックはOSとデータをローカルに置けない法整備と販売してくるぞ。
OSはcromeのように毎回ダウンロード。またはシンクライアントみたいにな。
OneDrive置き必須。
サブスク購入必至。
外部記憶なし。
毎月何万も払うワールドだ。年金なんかあてにならんし。
物価高で1台100慢になるかもしれんしな。お花畑じゃいかんぞ。
11名無し~3.EXE (ワッチョイ 5ed4-uTq/)
2025/05/05(月) 09:15:44.83ID:41uQwBd20 ガチだぞ。
企業でMSのセールス戦略見てきたからわかる。
OSやソフト、アプリを買い切り購入する時代は終わる。
OSもサブスクになる。永久月払いで自分の所有物にはならない。
パソコンハードも月払いサブスクになる。
予告する。
データはクラウド有料サブスク。
何も「所有」させない。
HPは企業向けに基幹サーバーを使用料従量制課金サブスクのみにした。
ガチだぞ。
企業でMSのセールス戦略見てきたからわかる。
OSやソフト、アプリを買い切り購入する時代は終わる。
OSもサブスクになる。永久月払いで自分の所有物にはならない。
パソコンハードも月払いサブスクになる。
予告する。
データはクラウド有料サブスク。
何も「所有」させない。
HPは企業向けに基幹サーバーを使用料従量制課金サブスクのみにした。
ガチだぞ。
12名無し~3.EXE (ワッチョイ 5ed4-uTq/)
2025/05/05(月) 09:17:01.56ID:41uQwBd20 日立のシェアはIBMのシェアだ。
なぜならOEMだから。
なぜならOEMだから。
13名無し~3.EXE (ワッチョイ 1610-4G8a)
2025/05/05(月) 09:20:27.56ID:uCwWVoHF0 糖質だねえ
OSサブスクは物理的にはあり得るけど他は絶対にない
ハードはMSが生産してるわけじゃないのにどうやってサブスクに「させる」んだよ
データがクラウド保管強制?そんなことしたらWindowsなんか一瞬で誰も使わなくなって自滅だろ
まあきっといつものMacLinux信者の類でしょ サブスクに「なってほしい」願望だよ
OSサブスクは物理的にはあり得るけど他は絶対にない
ハードはMSが生産してるわけじゃないのにどうやってサブスクに「させる」んだよ
データがクラウド保管強制?そんなことしたらWindowsなんか一瞬で誰も使わなくなって自滅だろ
まあきっといつものMacLinux信者の類でしょ サブスクに「なってほしい」願望だよ
14名無し~3.EXE (ワッチョイ 6310-IGeh)
2025/05/05(月) 10:45:08.18ID:O5BK4DAA0 最近のMSの事業手法、つまり流行りのサブスクなんかから感じるに、Windows12(仮称)も期待できないと思う
Windows11より使い勝手がいい次期OSが出るまで待つのはやめたほうがいい
Windows XPやWindows7のようなのはもう出てこないだろうと諦め
Windows11より使い勝手がいい次期OSが出るまで待つのはやめたほうがいい
Windows XPやWindows7のようなのはもう出てこないだろうと諦め
15名無し~3.EXE (ワッチョイ 533d-T6Ba)
2025/05/05(月) 10:45:20.68ID:IonH/f4e0 >サブスクに「なってほしい」願望だよ
サブスクに「なって自滅してほしい」んだろうなあ
ところで突然日立が出てきたのは何なんだ?
サブスクに「なって自滅してほしい」んだろうなあ
ところで突然日立が出てきたのは何なんだ?
16名無し~3.EXE (ワッチョイ c60c-uTq/)
2025/05/05(月) 10:49:31.26ID:3pPgAGW40 >>13
MSだけがやるなんて戦略なんてしないよ。
連中はカルテル。競争してるフリ。
消費者はどっち向いてもサブスクしかない状況に持っていく。
見てな。
どのITメーカーも同じ方向向いてる。
サブスクファーストみたいなこと言い出すぜ。
MSだけがやるなんて戦略なんてしないよ。
連中はカルテル。競争してるフリ。
消費者はどっち向いてもサブスクしかない状況に持っていく。
見てな。
どのITメーカーも同じ方向向いてる。
サブスクファーストみたいなこと言い出すぜ。
17名無し~3.EXE (ワッチョイ c60c-uTq/)
2025/05/05(月) 10:50:37.27ID:3pPgAGW40 >>15
看板と中身が違う典型だから例に出しやすかったんだよ。
看板と中身が違う典型だから例に出しやすかったんだよ。
18名無し~3.EXE (ワッチョイ 5e56-Vj6J)
2025/05/05(月) 10:56:20.27ID:iVZoL/8o0 事件起こす前に病院行ってくれ
19名無し~3.EXE (ワッチョイ 12ab-L4A6)
2025/05/05(月) 11:37:50.13ID:3lqT62di0 ザブスク≒ほぼ月謝払い
月にお金払いより買い切り型で月にいくら払うほうが良い
余計なお金払いたくない
サブスク発想の人=皆 企業 office worker
自分では払っていない(会社 企業 が払っている 人ではない誰か(会社 企業)が払っている)
Mac 高い(自分で買ったから高いほうが良い発想)
Linux 微妙(個人(個人事業)なら無料で使いたい発想)
Hey
月にお金払いより買い切り型で月にいくら払うほうが良い
余計なお金払いたくない
サブスク発想の人=皆 企業 office worker
自分では払っていない(会社 企業 が払っている 人ではない誰か(会社 企業)が払っている)
Mac 高い(自分で買ったから高いほうが良い発想)
Linux 微妙(個人(個人事業)なら無料で使いたい発想)
Hey
20名無し~3.EXE (ワッチョイ dfda-dPDU)
2025/05/05(月) 12:40:42.28ID:w+tuyudE0 支払いパターン
ユースケースごとに3パターン
年契約年払い
年契約月払い
月契約月払い
ユースケースごとに3パターン
年契約年払い
年契約月払い
月契約月払い
21名無し~3.EXE (ワッチョイ dfda-dPDU)
2025/05/05(月) 12:59:23.96ID:w+tuyudE0 Officeなら本体付属が一番
365はコスパが悪いので使わないこと
企業で365使っていいのは開発者と一人で複数台でOfficeのインストールが必要な人だけ
それ以外の一人1台レベルなら永続版が確実
365はコスパが悪いので使わないこと
企業で365使っていいのは開発者と一人で複数台でOfficeのインストールが必要な人だけ
それ以外の一人1台レベルなら永続版が確実
22名無し~3.EXE (ワッチョイ c612-uTq/)
2025/05/05(月) 13:34:21.35ID:vrSn68B10 大企業はほぼ全部365だろ。
そもそもシンクラ配布されて使わされたりしてんだから。
そしてOneDrive使わされてるよ。
移行させられて大変だったよ。
そもそもシンクラ配布されて使わされたりしてんだから。
そしてOneDrive使わされてるよ。
移行させられて大変だったよ。
23名無し~3.EXE (ワッチョイ 6b04-T6Ba)
2025/05/05(月) 14:21:37.37ID:zJGqi2Cu0 うちの会社全部365、SharePoint、連絡や会議はTeamsかな
外部ストレージとかは全部指定された物以外は認識すらしない設定、あとソフトのインストールとか諸々の企業向け監視ソフトが常駐してる
ノートPCは電源入れると全部BitLockerの画面が出てロック外さないと立ち上げも無理
外部ストレージとかは全部指定された物以外は認識すらしない設定、あとソフトのインストールとか諸々の企業向け監視ソフトが常駐してる
ノートPCは電源入れると全部BitLockerの画面が出てロック外さないと立ち上げも無理
24名無し~3.EXE (ワッチョイ 83b8-Enlg)
2025/05/05(月) 14:35:08.18ID:05c6MkBg0 あー、あそこの会社ね
25名無し~3.EXE (JP 0Hdb-gUfz)
2025/05/05(月) 16:19:12.05ID:wxCWgdQYH 一太郎を使いましょう
26名無し~3.EXE (ワッチョイ 335f-74m8)
2025/05/05(月) 17:19:26.22ID:Oz9o/sY00 うちは暗号化SSDとかいうものになってるらしくBitLockerいらないらしい
27名無し~3.EXE (ワッチョイ 335f-gUfz)
2025/05/05(月) 17:27:41.99ID:w0M50AuY0 8月以降保存済みパスワードにアクセス不可に MSが認証アプリ「Authenticator」利用者に警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba43141a519f3e96f3ffbcf21a6fa8dfbf2f65f
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba43141a519f3e96f3ffbcf21a6fa8dfbf2f65f
28名無し~3.EXE (ワッチョイ c640-uTq/)
2025/05/05(月) 17:38:09.01ID:3pPgAGW40 >>23
そう、企業のローカルコンピュータにさえデータ置けない
そう、企業のローカルコンピュータにさえデータ置けない
29名無し~3.EXE (ワッチョイ 83b8-Enlg)
2025/05/05(月) 17:38:26.08ID:05c6MkBg0 どうすればいいんだってばよ…
30名無し~3.EXE (ワッチョイ c640-uTq/)
2025/05/05(月) 17:41:25.74ID:3pPgAGW4031名無し~3.EXE (ワッチョイ 6221-pSf8)
2025/05/05(月) 18:11:35.03ID:YdcPI/7L0 なんだよ
サーバーだけかよ
ローカルからの不正l利用をブロックしたって結局はいつも環境自体の脆弱性を利用されて情報漏洩させているんじゃないかよw
セキュリティ企業はそれ以前にもっとやるべき事があるんじゃないのか?
サーバーだけかよ
ローカルからの不正l利用をブロックしたって結局はいつも環境自体の脆弱性を利用されて情報漏洩させているんじゃないかよw
セキュリティ企業はそれ以前にもっとやるべき事があるんじゃないのか?
32名無し~3.EXE (ワッチョイ 96bb-uTq/)
2025/05/05(月) 18:25:56.13ID:61mqc46k0 >>31
ちゃうちゃうw
PCはシンクラ。
企業ローカルサーバーにはデータ保存せず社員にはOneDrive使用必須にさせる。
つまり、企業にはデータおかず全部MSに置いているという事。
シンクラの意味知らんのなら議論は無理。
PCと会社はVPN必須。
がんじがらめのセキュリティだよ。
ちゃうちゃうw
PCはシンクラ。
企業ローカルサーバーにはデータ保存せず社員にはOneDrive使用必須にさせる。
つまり、企業にはデータおかず全部MSに置いているという事。
シンクラの意味知らんのなら議論は無理。
PCと会社はVPN必須。
がんじがらめのセキュリティだよ。
33名無し~3.EXE (ワッチョイ dfda-dPDU)
2025/05/05(月) 18:45:51.47ID:w+tuyudE0 情報漏洩ですな
34名無し~3.EXE (ワッチョイ 6fe8-gK+s)
2025/05/05(月) 19:00:47.90ID:QHmGHqd80 OneDriveに置いてたAI作成ロリ画像は削除されてた
35名無し~3.EXE (ワッチョイ 7226-pSf8)
2025/05/05(月) 19:19:43.17ID:cklJBGgs0 AIに処理されたんだろw
36名無し~3.EXE (ワッチョイ 6fe8-gK+s)
2025/05/05(月) 19:30:17.73ID:QHmGHqd80 倫理規定によると大切なデータも置けないみたい
37
2025/05/05(月) 19:51:47.74 >>32
時代はゼロトラストFAT
時代はゼロトラストFAT
38名無し~3.EXE (ワッチョイ c694-uTq/)
2025/05/05(月) 20:24:12.67ID:3pPgAGW4039名無し~3.EXE (ワッチョイ e309-uTq/)
2025/05/05(月) 20:31:11.87ID:8t5qag5c0 多分企業や役所関係は
そのうちwebカメラ強制オンで
テレワークで離席すると分単位で
休憩とされるでしょう。
そのかわり時間外の電話対応も勤務時間にしていいとかに
されるという風になるだろうな。
そのうちwebカメラ強制オンで
テレワークで離席すると分単位で
休憩とされるでしょう。
そのかわり時間外の電話対応も勤務時間にしていいとかに
されるという風になるだろうな。
40名無し~3.EXE (ワッチョイ 5315-Szrd)
2025/05/05(月) 20:35:44.84ID:Au5XSprE0 ああよかった 勤め人じゃなくて・・・
41名無し~3.EXE (ワッチョイ 9280-uTq/)
2025/05/05(月) 20:51:22.43ID:Tm9G6gVa0 あ、自営業は消滅するらしいよ
42名無し~3.EXE (ワッチョイ 6b06-HgIx)
2025/05/05(月) 22:56:28.09ID:6DoACgll0 昨日win11クリーンインストールした自作PCですが、オフィス買おうか迷ってます
タブレット買いましたがノートPCも絶対必要になってくるので、ヨドバシなんかでOEM付属のものを値引きして買った方が得なんですよね
考えてみたらデスクトップ、ノート、タブレット、スマホと便利になったのに持つものは増えてますね
タブレット買いましたがノートPCも絶対必要になってくるので、ヨドバシなんかでOEM付属のものを値引きして買った方が得なんですよね
考えてみたらデスクトップ、ノート、タブレット、スマホと便利になったのに持つものは増えてますね
43名無し~3.EXE (ワッチョイ 6221-pSf8)
2025/05/05(月) 23:27:40.84ID:YdcPI/7L0 ヤフオクで売っているVLのバラ売り300円ので十分です
ライセンス認証が済んだら例のフォルダをバックアップして置く事
再インストール後にプロダクトキーも必要なくこのフォルダを上書きしたら勝手にライセンス認証済みとなります
別環境だとこの方法は利用出来ませんよww
ライセンス認証が済んだら例のフォルダをバックアップして置く事
再インストール後にプロダクトキーも必要なくこのフォルダを上書きしたら勝手にライセンス認証済みとなります
別環境だとこの方法は利用出来ませんよww
44
2025/05/05(月) 23:57:09.20 >>42
Microsoft365Personalがいいですよ
Microsoft365Personalがいいですよ
45名無し~3.EXE (ワッチョイ 83b8-Enlg)
2025/05/06(火) 00:50:23.77ID:6qOm/rEe0 パワポ入ってないじゃん
46名無し~3.EXE (ワッチョイ e359-mSCD)
2025/05/06(火) 01:00:44.64ID:Oqiy0fWX0 自宅のWi-Fiだからプライベートネットワークに設定したあったのに
知らない間にプライベートネットワークに変更されていてネットワーク共有出来なくなっていた
Windows11ってこういうところも
「俺の言うとおりにしろ」
て強制変更するの?
MicrosoftのSurfaceProもDELLのInspironもだったからおま環ではないと思う
知らない間にプライベートネットワークに変更されていてネットワーク共有出来なくなっていた
Windows11ってこういうところも
「俺の言うとおりにしろ」
て強制変更するの?
MicrosoftのSurfaceProもDELLのInspironもだったからおま環ではないと思う
47名無し~3.EXE (ワッチョイ e359-mSCD)
2025/05/06(火) 01:02:01.48ID:Oqiy0fWX0 間違えた
知らないあいだにパブリックネットワークに変更されていた
だった
知らないあいだにパブリックネットワークに変更されていた
だった
48名無し~3.EXE (ワッチョイ dfda-dPDU)
2025/05/06(火) 01:07:01.83ID:iz4YNxiU0 マイクロは工作は浪人使ってくる
想い通りにいかない時も浪人使ってくる
そんなことしなくていいのにね
想い通りにいかない時も浪人使ってくる
そんなことしなくていいのにね
49名無し~3.EXE (ワッチョイ e30a-dnOI)
2025/05/06(火) 01:14:46.12ID:Dm5DDgB6050
2025/05/06(火) 02:17:42.08 >>46
それ全部会社のPCじゃないの?
それ全部会社のPCじゃないの?
51名無し~3.EXE (ワッチョイ 6253-pSf8)
2025/05/06(火) 02:51:49.93ID:5ei/icWo0 初めて別なネットワークへと接続するとパブリックネットワーク側へとデフォルト設定されたと思ったな
LAN内の接続に関係するのはWindows Firewallの条件だからね
LAN内の接続に関係するのはWindows Firewallの条件だからね
53名無し~3.EXE (ワッチョイ c60a-uTq/)
2025/05/06(火) 08:39:45.72ID:/Cm80bUB0 生体認証必須になるで。
54名無し~3.EXE (ワッチョイ d63e-uTq/)
2025/05/06(火) 09:06:20.98ID:lbXrB2Bs0 この流れだと
ユーザーが自由にカスタマイズできてたデスクトップ環境や
使い勝手を
、「こう使え」と固定してくるな。
殺風景なタイルとかタスクバーアイコンがデカすぎるのを
自分風にしたいとか自由度を無くするんだろうな。
ユーザーが自由にカスタマイズできてたデスクトップ環境や
使い勝手を
、「こう使え」と固定してくるな。
殺風景なタイルとかタスクバーアイコンがデカすぎるのを
自分風にしたいとか自由度を無くするんだろうな。
55名無し~3.EXE (ワッチョイ e38f-mSCD)
2025/05/06(火) 10:36:42.49ID:Oqiy0fWX0 >>50
自分のPC だよ
自分のPC だよ
56名無し~3.EXE (ワッチョイ 5e47-I7Kw)
2025/05/06(火) 11:49:21.32ID:EPSDvACR0 ホント、タスクバーのスペースを活用せずに無駄に余らせている糞仕様は改めてムカつくわ
57名無し~3.EXE (ワッチョイ c2bd-mpUa)
2025/05/06(火) 12:19:33.74ID:x5gYOH/i058名無し~3.EXE (アウアウ Saee-4G8a)
2025/05/06(火) 14:01:07.12ID:QmI+7MHSa XPに付属のプログラムマネージャが動かない
59名無し~3.EXE (ワッチョイ 9fe1-L4A6)
2025/05/06(火) 14:21:02.04ID:A15t7zQF0 マイナンバーカードを所持していると、GPSで所在地を常時監視されます。
犯罪者や政府から不要と判断された者、または反政府的な言動をした者は、
マイクロチップから青酸カリが放出されて、速やかに「処置」されます。
警察が捜査した場合は全て不慮の心不全として公表されます。
この仕組みの開発には、マイクロソフトの創業者である
ビルゲイツが関与しています。
犯罪者や政府から不要と判断された者、または反政府的な言動をした者は、
マイクロチップから青酸カリが放出されて、速やかに「処置」されます。
警察が捜査した場合は全て不慮の心不全として公表されます。
この仕組みの開発には、マイクロソフトの創業者である
ビルゲイツが関与しています。
60名無し~3.EXE (ワッチョイ d633-4G8a)
2025/05/06(火) 17:28:31.44ID:mEpgD3f20 という、糖質さんの陰謀妄想でしたw
61名無し~3.EXE (ワッチョイ 7242-RPGA)
2025/05/06(火) 17:30:17.71ID:UeYt+vEW0 б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
62名無し~3.EXE (ワッチョイ 12ad-T6Ba)
2025/05/06(火) 17:35:25.89ID:GWods4kj0 ??「ごめww GWで閑散相場だけど売らせてもらったわww」
64名無し~3.EXE (ワッチョイ decd-Enlg)
2025/05/06(火) 19:33:55.58ID:5EXTmBTL0 構うな
65名無し~3.EXE (ワッチョイ e31c-gJ0A)
2025/05/06(火) 20:14:30.09ID:sqt2zoCW0 11にアップするついでに、マシンのCPUとかも変えようと思ってるんだけど、
アップしてからパーツ変えるのと、パーツ変えてからアップするのと、
どっちがいいとか有る?
アップしてからパーツ変えるのと、パーツ変えてからアップするのと、
どっちがいいとか有る?
66名無し~3.EXE (ワッチョイ f78f-hfmg)
2025/05/06(火) 21:11:19.62ID:SMX7KrsO0 はじめに捨てるのがコストが低い
重い端末をアップグレードしてからCPU交換より
はじめにCPUとメモリを追加してやった方速度的に優位だが
所詮世代は変わらんので悪あがきレベルだな
重い端末をアップグレードしてからCPU交換より
はじめにCPUとメモリを追加してやった方速度的に優位だが
所詮世代は変わらんので悪あがきレベルだな
67名無し~3.EXE (ワッチョイ df01-pSf8)
2025/05/06(火) 21:51:44.09ID:lPsSCiqi0 Windows 11よりmacOSの方が優れている、Microsoft幹部の投稿に「いいね」1万件
68名無し~3.EXE (ワッチョイ decd-Enlg)
2025/05/06(火) 23:40:50.08ID:5EXTmBTL0 まぁ11だしな
69名無し~3.EXE (ワッチョイ 160b-sSx+)
2025/05/07(水) 00:17:47.22ID:kLAFUDKW0 スタートと右クリックの糞仕様
カクつくアニメーションとかいらんわ
カクつくアニメーションとかいらんわ
70名無し~3.EXE (ワッチョイ 62c0-pSf8)
2025/05/07(水) 02:52:14.20ID:vVRk4nK90 C:\Windows\System32\config\SAM
あるユーザー名のユーザーアカウントが新規に作成出来なくなっていてこねくり回していたんだけども、
ユーザー名が登録されているレジストリハイブってここなんだな
パスワードのリセットプログラムが参照しているハイブがここのようなので、
PEを起動してレジストリエディタへとマウントして該当のユーザー名があったので
それを削除したら新規にこのアカウント名で作成出来たよ
HKEY_LOCAL_MACHINE\a\SAM\Domains\Account\Users\Names
これの配下にエラーになってしまって作成出来なかったユーザー名があったよ
\a\ はSAMハイブをマウントした時のキー名だよ 別に何でも構いません
あるユーザー名のユーザーアカウントが新規に作成出来なくなっていてこねくり回していたんだけども、
ユーザー名が登録されているレジストリハイブってここなんだな
パスワードのリセットプログラムが参照しているハイブがここのようなので、
PEを起動してレジストリエディタへとマウントして該当のユーザー名があったので
それを削除したら新規にこのアカウント名で作成出来たよ
HKEY_LOCAL_MACHINE\a\SAM\Domains\Account\Users\Names
これの配下にエラーになってしまって作成出来なかったユーザー名があったよ
\a\ はSAMハイブをマウントした時のキー名だよ 別に何でも構いません
71名無し~3.EXE (ワッチョイ c2bd-mpUa)
2025/05/07(水) 04:32:28.28ID:scNsBDug0 >>65
それ、ストレージは同じ物を使い回して 10 → 11 にアップグレードするって事だよね?
それならどう考えても後者が良いだろうけど、そもそも OS をアップグレードでインストールする事自体が非推奨。
結構な割合でろくな事にならず、一見普通に動いている様でいて何か挙動がおかしい Windows になりやすい。
それ、ストレージは同じ物を使い回して 10 → 11 にアップグレードするって事だよね?
それならどう考えても後者が良いだろうけど、そもそも OS をアップグレードでインストールする事自体が非推奨。
結構な割合でろくな事にならず、一見普通に動いている様でいて何か挙動がおかしい Windows になりやすい。
73名無し~3.EXE (ワッチョイ c6c0-uTq/)
2025/05/07(水) 08:40:18.82ID:qW7JOJIK0 実はUNIXがGUIは先だったんだよな。
74名無し~3.EXE (ワッチョイ c6c0-uTq/)
2025/05/07(水) 08:42:40.60ID:qW7JOJIK0 macが、さまざまなメーカーから発売されて
ベンダーロックインがされないんだったらmacに乗り換えてるよ。
コマンドラインがなくてお手上げになるのが嫌だ。
macは周辺機器を平気で切り捨ててつかえなくなるから中古本体を求めて
彷徨うユーザーが多数。
ベンダーロックインがされないんだったらmacに乗り換えてるよ。
コマンドラインがなくてお手上げになるのが嫌だ。
macは周辺機器を平気で切り捨ててつかえなくなるから中古本体を求めて
彷徨うユーザーが多数。
75名無し~3.EXE (ワッチョイ 4b83-6eth)
2025/05/07(水) 08:43:20.09ID:Pt/8WXh20 【悲報】新卒、パソコンの使い方が全くわからず即退職wwww [943862693]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746538666/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746538666/
76名無し~3.EXE (ワッチョイ c6c0-uTq/)
2025/05/07(水) 09:49:21.90ID:qW7JOJIK0 論文作成にパソコン必須だからデマだろ
77名無し~3.EXE (ワッチョイ d208-Enlg)
2025/05/07(水) 10:06:03.50ID:PxCDwT1J078名無し~3.EXE (ワッチョイ d208-Enlg)
2025/05/07(水) 10:09:20.02ID:PxCDwT1J0 >>75
つcommunication disorder
つcommunication disorder
79名無し~3.EXE (アウアウ Saee-4G8a)
2025/05/07(水) 10:20:23.13ID:OPhx3wJya 最近はスマホで卒論書くらしい
80名無し~3.EXE (ワッチョイ d208-0urV)
2025/05/07(水) 11:16:34.06ID:PxCDwT1J0 窓口業務なんて10年もしない間になくなるさ
81名無し~3.EXE (ワッチョイ 335f-gUfz)
2025/05/07(水) 11:50:04.10ID:c8YXxlIh0 Windows、「設定どこ?」のイライラを軽減するAIエージェントを追加へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a109faa79d42e4b93073eeeb835cdcfbba8ad43
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a109faa79d42e4b93073eeeb835cdcfbba8ad43
82名無し~3.EXE (ワッチョイ d208-Enlg)
2025/05/07(水) 12:00:45.49ID:PxCDwT1J0 変なサービスを盛ってくるより
Windows updateの時間を短くする方が望まれるのでは?
Windows updateの時間を短くする方が望まれるのでは?
83名無し~3.EXE (ワッチョイ e617-8EcY)
2025/05/07(水) 12:23:18.10ID:+gTKFnhX0 Xwindowsか
84名無し~3.EXE (ワントンキン MM42-7a0c)
2025/05/07(水) 12:27:12.05ID:ofl07RJ0M ぼくのかんがえた最強のサービスの押し付けを止めてシンプルな構造で作り直せって思う
85名無し~3.EXE (ワッチョイ d686-dnOI)
2025/05/07(水) 12:43:32.57ID:Pz8MjSCY0 AIエージェント作るコストでさっさとコンパネ廃止すればいいだけなのに
86名無し~3.EXE (ワッチョイ d686-dnOI)
2025/05/07(水) 12:44:10.40ID:Pz8MjSCY0 いや流石に既存のAIエージェントを設定に組み込むだけのコストでコンパネの完全移行をするのは無理だと自分でも分かってはいるけど
87名無し~3.EXE (ワッチョイ e31c-gJ0A)
2025/05/07(水) 12:49:27.61ID:KrM4Mz9y0 >>71
今回、Win11自体は持って無いんだけど、アップグレードでクリーンインストールって出来るの?
今回、Win11自体は持って無いんだけど、アップグレードでクリーンインストールって出来るの?
88名無し~3.EXE (ワッチョイ c2bd-mpUa)
2025/05/07(水) 12:54:09.82ID:scNsBDug0 >>87
ライセンスは 10 と 11 で共通だから、ライセンスの移行さえちゃんとやればできる。
知っての通り Windows 11 そのものは無料配布だし。
ただ、手持ちのライセンスが DSP 版の場合、マザーボードを換えた時点で使えなくなる。
ライセンスは 10 と 11 で共通だから、ライセンスの移行さえちゃんとやればできる。
知っての通り Windows 11 そのものは無料配布だし。
ただ、手持ちのライセンスが DSP 版の場合、マザーボードを換えた時点で使えなくなる。
89名無し~3.EXE (ワッチョイ e31c-gJ0A)
2025/05/07(水) 13:42:31.69ID:KrM4Mz9y0 げ、マジかよ。
もう10のままでいいかな・・・
もう10のままでいいかな・・・
90名無し~3.EXE (ワッチョイ 335f-4G8a)
2025/05/07(水) 13:51:36.13ID:S0Gdm8z+0 >>88
8.1のDSP版を10→11と上げて、最近マザボとCPU変えたけど、「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」選択でそのまま使えてる
8.1のDSP版を10→11と上げて、最近マザボとCPU変えたけど、「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」選択でそのまま使えてる
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- でも実際万博に行けるのなんて実質ニートくらいだよな [382895459]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 暇空茜ってなんで婚活に失敗したの?金も学もユーモアもあるのに [382895459]
- 第一回嫌儲コンクラーベを開催します。嫌儲板の板長に相応しいと思う人物を挙げてください(1人1レスのみ) [535650357]
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]