忌憚のないご意見を書き込みください
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1493902930/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:31:59.20ID:xDGt5i8S2名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:13:10.50ID:RoT6yjIs 10式戦車とT-14が砲火を交える可能性。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな金はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻は見かけだけ。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな金はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻は見かけだけ。
2017/06/10(土) 23:37:59.66ID:yLXlItE8
ロシアで超国家主義者政権が成立し、空港テロを切っ掛けにアメリカに宣戦布告して
世界大戦がはじまるような世界線ならなんとか・・・・
世界大戦がはじまるような世界線ならなんとか・・・・
4名無し三等兵
2017/06/11(日) 02:15:19.91ID:k3YnOLBg 世界の戦車vs10式にしろよ無能
2017/06/11(日) 02:57:15.18ID:HMPJzjGl
と無能そうな奴が言ってます(煽
6名無し三等兵
2017/06/11(日) 04:33:15.86ID:MsTNpE4f マジンガーZと鋼鉄ジークのどっちが強い?
程度のネタ。
程度のネタ。
7名無し三等兵
2017/06/11(日) 04:41:38.03ID:rSJbY+Os >無能そうな奴が言ってます
自己紹介乙
自己紹介乙
8名無し三等兵
2017/06/11(日) 08:19:02.88ID:CUhX+2wc 中国が大金払って購入って路線は・・・ありえんか、新型のフリゲート艦を一隻200億ぐらいで作ってるんだもの高くなるライセンス
や完成品の輸入なんてやらないだろうな、そう言えば前スレで国民の平均所得の違いから1両2億のT-90と10億ぐらいの90式でも損失し
た時の国家への打撃は同じだと言う兄貴が居たけど今一理解出来ないゾ
や完成品の輸入なんてやらないだろうな、そう言えば前スレで国民の平均所得の違いから1両2億のT-90と10億ぐらいの90式でも損失し
た時の国家への打撃は同じだと言う兄貴が居たけど今一理解出来ないゾ
2017/06/11(日) 10:15:08.77ID:TmA1hFhe
前スレではT-90の評価が予想以上に高かったな
10名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:18:43.62ID:ciTSR2I/ 必死に盛り上げてた奴がいたんでしょ
11名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:26:30.05ID:MBrowo78 10式戦車のスペック(妄想)
主砲は排煙器がなく試作した2000m/sを叩き出す140mm砲の技術が応用されていて135mm砲並の威力を出す
砲塔4隅のセンシングディバイスで全周視界を得る。ミリ波レーダーにもなっている
世界初のアクティブサスペンションで主砲の反動を軽減する。これがないと40t台での射撃は不可能
正面は防盾や車体下部までもか特殊装甲になっていて弱点はなく同じ箇所に数発、いや数十発主砲を食らっても耐えられる
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる
薄いハッチは二重ハッチか量産時には分厚くなるかハッチの下に乗員はいない
戦闘ヘリに勝てる
ネットワーク能力によって間接射撃が可能
主砲は排煙器がなく試作した2000m/sを叩き出す140mm砲の技術が応用されていて135mm砲並の威力を出す
砲塔4隅のセンシングディバイスで全周視界を得る。ミリ波レーダーにもなっている
世界初のアクティブサスペンションで主砲の反動を軽減する。これがないと40t台での射撃は不可能
正面は防盾や車体下部までもか特殊装甲になっていて弱点はなく同じ箇所に数発、いや数十発主砲を食らっても耐えられる
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる
薄いハッチは二重ハッチか量産時には分厚くなるかハッチの下に乗員はいない
戦闘ヘリに勝てる
ネットワーク能力によって間接射撃が可能
12名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:28:53.17ID:MBrowo78 PANZER 2017年3月からT-14の性能
価格650万ドル(量産時は370万ドルまで下がるとしている)
砲手サイト
目標測定及びミサイル誘導レーザー照射システム付
暗視はサーマルでバックアップのパッシブ暗視照準システムがある
車長サイト
360°旋回式高解像度CITV(暗視システムは砲手と同様)。
対地、対空のRWS付で12.7mmと7.62mmを選択可
対戦場レーダー
砲塔の4箇所で360°をカバーする。主にアフガニートと連動。ヘリコプターの探知にも使う。
空中目標40個、地上目標25個を識別・追跡する。探知距離100km
アフガニート(APS)
レーザーセンサーと対砲弾・ミサイル用擲弾からなるAPS。1700m/sまで対応可能
発煙弾発射機は砲塔左右に旋回式が2基、砲塔左上面に上向き固定が2基
低速な誘導ミサイルに対してはレーダー及びセンサーと連動してRWSで迎撃できる
風向・気温センサー
主砲
2A82ー1M:新規に開発された125mm 55口径砲。排煙器は無い。分離装薬ではなく一体型の砲弾を使う。発射速度は12発/分。
砲弾
バキューム1(APFSDS) :砲口初速1980m/s、2000m飛翔後も1900m/sの存速をもつ。2000mでの貫徹力は1000mm(RHA)
タンデムHEAT弾:ERAに対応する
3UBK21 スプリンター(レーザー誘導弾):ヘリコプターに対しても使う。射程は7000m
テルニク(破片りゅう弾 ):モードを瞬発、遅発、空中炸裂から選択可。データ共有による間接射撃の場合は射程12km
価格650万ドル(量産時は370万ドルまで下がるとしている)
砲手サイト
目標測定及びミサイル誘導レーザー照射システム付
暗視はサーマルでバックアップのパッシブ暗視照準システムがある
車長サイト
360°旋回式高解像度CITV(暗視システムは砲手と同様)。
対地、対空のRWS付で12.7mmと7.62mmを選択可
対戦場レーダー
砲塔の4箇所で360°をカバーする。主にアフガニートと連動。ヘリコプターの探知にも使う。
空中目標40個、地上目標25個を識別・追跡する。探知距離100km
アフガニート(APS)
レーザーセンサーと対砲弾・ミサイル用擲弾からなるAPS。1700m/sまで対応可能
発煙弾発射機は砲塔左右に旋回式が2基、砲塔左上面に上向き固定が2基
低速な誘導ミサイルに対してはレーダー及びセンサーと連動してRWSで迎撃できる
風向・気温センサー
主砲
2A82ー1M:新規に開発された125mm 55口径砲。排煙器は無い。分離装薬ではなく一体型の砲弾を使う。発射速度は12発/分。
砲弾
バキューム1(APFSDS) :砲口初速1980m/s、2000m飛翔後も1900m/sの存速をもつ。2000mでの貫徹力は1000mm(RHA)
タンデムHEAT弾:ERAに対応する
3UBK21 スプリンター(レーザー誘導弾):ヘリコプターに対しても使う。射程は7000m
テルニク(破片りゅう弾 ):モードを瞬発、遅発、空中炸裂から選択可。データ共有による間接射撃の場合は射程12km
13名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:30:05.52ID:MBrowo78 装甲
44-sv-Sh:従来より15%少ない質量で同等の抗堪性をもつ装甲材。低温時でも性能が低下しにくい。
車体及び砲塔前面は複合装甲とERAで防御力900〜1000mm(RHA)
乗員室と砲塔の上面はトップアタック対策のERA
サイドスカートは前部がモジュラー装甲で後部はケージ装甲
車体後部左右には防御効果が期待できる外装式予備燃料タンク
乗員区画
外部視察装置はカメラとモニター+光学視察装置
操縦装置、武装コントローラー、照準や視察、外部コミュニケーション (通信・情報共有)用モニターが配置される
機関
A-85-3A 液冷12気筒X型ターボチャージド・ディーゼルエンジン 重量:1.5t 出力重量比:31.25hp/t
12速オートマチック変速機構
路上最高速度:80〜90km/h 、航続距離500km
44-sv-Sh:従来より15%少ない質量で同等の抗堪性をもつ装甲材。低温時でも性能が低下しにくい。
車体及び砲塔前面は複合装甲とERAで防御力900〜1000mm(RHA)
乗員室と砲塔の上面はトップアタック対策のERA
サイドスカートは前部がモジュラー装甲で後部はケージ装甲
車体後部左右には防御効果が期待できる外装式予備燃料タンク
乗員区画
外部視察装置はカメラとモニター+光学視察装置
操縦装置、武装コントローラー、照準や視察、外部コミュニケーション (通信・情報共有)用モニターが配置される
機関
A-85-3A 液冷12気筒X型ターボチャージド・ディーゼルエンジン 重量:1.5t 出力重量比:31.25hp/t
12速オートマチック変速機構
路上最高速度:80〜90km/h 、航続距離500km
14名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:35:41.29ID:YWO9hJnh >9
実は最新型のT-72って事実は、何故か忘れるんだよな。
実は最新型のT-72って事実は、何故か忘れるんだよな。
15名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:36:44.88ID:MBrowo78 今までは…
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである
これからは…
増加装甲を纏ったフルアーマー10式は無敵です
ERAで強化できることを喜びましょう
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである
これからは…
増加装甲を纏ったフルアーマー10式は無敵です
ERAで強化できることを喜びましょう
16名無し三等兵
2017/06/11(日) 10:37:38.43ID:ciTSR2I/ 故劣化ウランでイチコロやな(何故か深まらぬ議論
17名無し三等兵
2017/06/11(日) 11:53:19.87ID:MsTNpE4f 多額の血税を投入して、得られた成果。
ttps://youtu.be/WkrUokfECS4
ハリボテ戦車!!!
ttps://youtu.be/WkrUokfECS4
ハリボテ戦車!!!
18名無し三等兵
2017/06/11(日) 15:32:37.87ID:rSJbY+Os 前スレで中東じゃ西側の戦車がビックリ箱でT-90はわりとこらえてるって情報あったけど
どこ情報?
ようつべ漁った結果?
意外とそこら辺の情報はまとまってない気がする
どこ情報?
ようつべ漁った結果?
意外とそこら辺の情報はまとまってない気がする
19名無し三等兵
2017/06/11(日) 16:38:03.54ID:lUXKR3qz >>18
イエメンでのアラブ連合軍の損害と
シリアに侵攻したトルコ軍の損害ならまとめられてるサイトがどっかにあったな
T-90がTOWに耐えたり、旧東側製ATGMをシュトゥーラで逸らせる動画はyoutubeに沢山上げられてる
イエメンでのアラブ連合軍の損害と
シリアに侵攻したトルコ軍の損害ならまとめられてるサイトがどっかにあったな
T-90がTOWに耐えたり、旧東側製ATGMをシュトゥーラで逸らせる動画はyoutubeに沢山上げられてる
20名無し三等兵
2017/06/11(日) 17:09:55.10ID:CUhX+2wc 流石にERAや妨害システムまったく搭載しない手抜き仕様の西側とERAガン積みのT-90を一緒にしちゃいかんでしょ
21名無し三等兵
2017/06/11(日) 17:16:41.27ID:wd8NDA2q イスラエル辺りはAPSにコルナットとか迎撃させてるけどな
22名無し三等兵
2017/06/11(日) 17:19:58.09ID:CUhX+2wc >>14
T-72と同じ部分って殆ど無いような、ソ連型のコプセントがって言うなら分かるがスペックだけ見たらサシでも90式といい勝負するよ、
あと同じ所に当たったらERAも無駄って言っている人が居るけど初期の第二世代ERAのコンダークト5とかを除いて第一世代ERA並みに小分
けされとるんで同じ所を抜くのは運頼みになる。
T-90もアルマータの主砲乗せるみたいだし限定的に10式とも戦えるようになるよ
T-72と同じ部分って殆ど無いような、ソ連型のコプセントがって言うなら分かるがスペックだけ見たらサシでも90式といい勝負するよ、
あと同じ所に当たったらERAも無駄って言っている人が居るけど初期の第二世代ERAのコンダークト5とかを除いて第一世代ERA並みに小分
けされとるんで同じ所を抜くのは運頼みになる。
T-90もアルマータの主砲乗せるみたいだし限定的に10式とも戦えるようになるよ
23名無し三等兵
2017/06/11(日) 17:21:31.06ID:TmA1hFhe サウジとかイラクで使ってるM1って劣化ウラン装甲使ってないの?
26名無し三等兵
2017/06/11(日) 17:50:38.91ID:CUhX+2wc 設計が手抜と言いたいのかは知らないが抜かれた時に中の人が全員焼け死ぬ確率が高いだけだよ、対KE弾に関してはT-72が300mm程度
なのに対しT-80Uでは600mm、T-90Aでは550mmぐらいある、M1A2が600mmな事を考えるとなかなか、無論M1A2のSEPV3で900mmぐらいにな
るからM1の方が上だが、90式のJM33が1km圏で500mm程度の貫徹力しかない事を考えると少なくとも日本が馬鹿に出来る数字ではないと
思われる
なのに対しT-80Uでは600mm、T-90Aでは550mmぐらいある、M1A2が600mmな事を考えるとなかなか、無論M1A2のSEPV3で900mmぐらいにな
るからM1の方が上だが、90式のJM33が1km圏で500mm程度の貫徹力しかない事を考えると少なくとも日本が馬鹿に出来る数字ではないと
思われる
27名無し三等兵
2017/06/11(日) 18:12:02.48ID:HMPJzjGl28名無し三等兵
2017/06/11(日) 19:21:37.38ID:CUhX+2wc 砲精度は改善されつつあるんじゃないか?電子機器や精密機器が弱く夜戦能力も低いと言われていたが実際にはT-80Uの当たりでレオパルドと
同等の暗視装置がある等そんなに見劣りしない事が後で分かっていたりする、まあその他の欠点の為にT-14が出来た訳だが・・・
どうもロシア戦車は湾岸の時のイメージを引きずっているな、装甲が薄いとか、このスレにも居たけどT-14の砲塔正面が乗員保護を優先した為
に薄いとか頭キヨかよって思った
同等の暗視装置がある等そんなに見劣りしない事が後で分かっていたりする、まあその他の欠点の為にT-14が出来た訳だが・・・
どうもロシア戦車は湾岸の時のイメージを引きずっているな、装甲が薄いとか、このスレにも居たけどT-14の砲塔正面が乗員保護を優先した為
に薄いとか頭キヨかよって思った
29名無し三等兵
2017/06/11(日) 20:33:30.73ID:lUXKR3qz30名無し三等兵
2017/06/11(日) 21:08:01.23ID:YKI/Amey31名無し三等兵
2017/06/11(日) 22:46:13.70ID:W6UHusy7 >>23
初期型のエイブラムスと同じ、劣化ウラン抜き装甲だろう。
初期型のエイブラムスと同じ、劣化ウラン抜き装甲だろう。
32名無し三等兵
2017/06/11(日) 23:10:07.92ID:rSJbY+Os 超信地旋回は意外と高度な技術が求められる
ギアつければすむほど簡単ではない
ギアつければすむほど簡単ではない
33名無し三等兵
2017/06/11(日) 23:36:44.05ID:XOTDSc3o T-90はFCSケチってんのか照準速度が大分遅いんだよな
35名無し三等兵
2017/06/12(月) 07:59:15.72ID:IG8Fgrer 制空権ないくには、上空からフルボッコ
作る意味ない。
作る意味ない。
36名無し三等兵
2017/06/12(月) 09:09:17.74ID:Wbeu8HVB エンジン止めて迷彩シートかけるだけで大分誤魔化せるから上空からフルボッコとはいかないんだよなぁ・・・
>>34
アルマータの砲を移植予定のM型は650mmまで上がるらしい、良く拡張性が〜って話があるけどM1やレオ2なら130mm、140mm砲も
行けるだろって所に対しT-90は120mm級までってぐらいだから小手先の改修はまだ出来ると思うよ
>>34
アルマータの砲を移植予定のM型は650mmまで上がるらしい、良く拡張性が〜って話があるけどM1やレオ2なら130mm、140mm砲も
行けるだろって所に対しT-90は120mm級までってぐらいだから小手先の改修はまだ出来ると思うよ
37名無し三等兵
2017/06/12(月) 09:17:58.94ID:Wbeu8HVB 結局戦車って数も用意しなけりゃいけないし歩兵支援とか色々な戦闘にも使う事想定しなきゃならんから現行のモデルが
一番バランス取れてるって結論になるんだと思うよ、10式だって軽量化しただけで根は90式と大差ないし
ガチで戦車戦考えるなら米のCATTBやM1 Thumperが最強だろ
http://livedoor.blogimg.jp/henbuki/imgs/9/2/92da3d09.jpg
L55 140mm砲モデル
自動装てん装置搭載新型砲塔
主砲貫徹力1000mm超
正面対KE弾1270mm
重量60t
一番バランス取れてるって結論になるんだと思うよ、10式だって軽量化しただけで根は90式と大差ないし
ガチで戦車戦考えるなら米のCATTBやM1 Thumperが最強だろ
http://livedoor.blogimg.jp/henbuki/imgs/9/2/92da3d09.jpg
L55 140mm砲モデル
自動装てん装置搭載新型砲塔
主砲貫徹力1000mm超
正面対KE弾1270mm
重量60t
39名無し三等兵
2017/06/12(月) 10:18:27.53ID:IG8Fgrer 技術力に大差ないなら、大きな国がかつ
やる前からわかりきっている。
やる前からわかりきっている。
40名無し三等兵
2017/06/12(月) 12:34:39.51ID:IG8Fgrer 歴史を振り返れば値段ほど役にたたない
兵器は沢山あった。たとえばヤマト
兵器は沢山あった。たとえばヤマト
41名無し三等兵
2017/06/12(月) 16:16:48.12ID:nL7rB0rW つか空からだけで何とかできるなら米軍は苦労せんかったっていうね
42名無し三等兵
2017/06/12(月) 16:30:29.76ID:xUHnh5se 新型M1もあんまりかわりばえしないな
対戦車ミサイルから身を守るには革命的な進化が必要
対戦車ミサイルから身を守るには革命的な進化が必要
43名無し三等兵
2017/06/12(月) 18:28:33.49ID:3SuTSvAp45名無し三等兵
2017/06/12(月) 21:57:16.20ID:FeHte6/4 3.5世代戦車が側面装甲を強化するなか正面だけ3.5世代並みにした10式は砲塔旋回する自走砲みたいなもんだな。
46名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:12:58.28ID:EK3IFDqj 同じネタ使い回すなよ低能
47名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:36:51.44ID:e0FFLi/F48名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:10:00.30ID:IkYIo9QE 街そのものを壊滅するような攻撃は今の世では出来んだろ
49名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:11:17.22ID:7VdxJXKA ロシアはこの前したような
50名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:31:26.72ID:Tbd2ZJrK 人が集まってる所にヘルファイアを撃ち込むだけのお仕事
人が集まってる所にヘ焼夷弾を撃ち込むだけのお仕事
流石に上のがマシか・・・?
人が集まってる所にヘ焼夷弾を撃ち込むだけのお仕事
流石に上のがマシか・・・?
51名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:36:03.40ID:DItjaVRZ 中国がドイツのクラウスマッフェイを買収したのでレオパルド2の純正コピー作り出すんだろうなあ
52名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:03:41.43ID:0OTVBf4m53名無し三等兵
2017/06/13(火) 02:41:30.26ID:1+bwyjoA M1はとっくに競争相手がいないのにいまだ対MBT戦全振りみたいな作りがまた何とも
54名無し三等兵
2017/06/13(火) 08:52:15.48ID:yN2wLDc/ 戦車は第二次大戦の5〜10倍はそらから
爆弾がふってくること考えないとな
無人偵察や無人特攻、gpsなど時代は変わった。
爆弾がふってくること考えないとな
無人偵察や無人特攻、gpsなど時代は変わった。
55名無し三等兵
2017/06/13(火) 10:32:46.56ID:KSvTo4DV >>51
戦車作ってるクラウスヴェクマンは別会社
戦車作ってるクラウスヴェクマンは別会社
56名無し三等兵
2017/06/13(火) 17:26:40.07ID:RjZ+t6kc ATMって金は安いけど人の命の消費が激しすぎるんだよな、イギリスだかイスラエルだか
の演習じゃジャベリン使っても3:1とか言われとる、対人キャニスターの判定が強すぎて
勝負にならんそうな
の演習じゃジャベリン使っても3:1とか言われとる、対人キャニスターの判定が強すぎて
勝負にならんそうな
57名無し三等兵
2017/06/14(水) 00:24:32.73ID:p4xTwlDa ATMが本当に安いかはかなり疑問だな
(ジャベリンとT-55を見ながら)
(ジャベリンとT-55を見ながら)
58名無し三等兵
2017/06/14(水) 01:07:33.50ID:JVlZ01kV59名無し三等兵
2017/06/14(水) 08:21:32.40ID:kwd78/XH 正規戦なら、まず空爆と砲撃に耐えてから戦車が来るからな。
60名無し三等兵
2017/06/14(水) 08:34:58.26ID:z6ylz/oa ジャベリンは数年前は一発8万ドル位してたし、トップアタックするための爆薬配置が
緻密すぎて弾頭をぶつけると使えなくなるので歩兵ががついで運搬するのは難しいな
緻密すぎて弾頭をぶつけると使えなくなるので歩兵ががついで運搬するのは難しいな
61名無し三等兵
2017/06/14(水) 12:41:54.01ID:H//UJfyj >>53
競合相手が居ないって訳でも無い、1997年にアメリカ・ドイツ協同で行われた実験でT-90の正面装甲に当時最新
の砲弾をぶち込んだら防がれて慌てたって話があるし、最近じゃドイツの開発チームがL55 120mmじゃ正面抜け
ない可能性が高いから130mm砲搭載型見当するよといっていたりする
競合相手が居ないって訳でも無い、1997年にアメリカ・ドイツ協同で行われた実験でT-90の正面装甲に当時最新
の砲弾をぶち込んだら防がれて慌てたって話があるし、最近じゃドイツの開発チームがL55 120mmじゃ正面抜け
ない可能性が高いから130mm砲搭載型見当するよといっていたりする
62名無し三等兵
2017/06/14(水) 15:46:16.97ID:JK3jJrXr 正面から抜けないのは当たり前でしょ
63名無し三等兵
2017/06/14(水) 18:41:09.79ID:Hz5fSXfN 強力な対抗馬出現を謳わないと、次を作る予算を獲れないだろ。
社会主義国でも、そんなのはウルトラ凄かったんだから。
社会主義国でも、そんなのはウルトラ凄かったんだから。
64名無し三等兵
2017/06/14(水) 19:44:18.39ID:H//UJfyj 55口径が抜けないのは普通じゃないと思う、カタログスペックでM1A2の正面抜ける弾なのに
65名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:26:44.39ID:DFjKbN6Z ロシアのT-90は技術面で最新鋭と言い難いしエンジンもやや非力だが
クリスティーの戦車工学にでてくる火力、防御力を低予算できっちり抑えた戦車だから脅威なんだろうよ
クリスティーの戦車工学にでてくる火力、防御力を低予算できっちり抑えた戦車だから脅威なんだろうよ
66名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:12:42.46ID:6IbUq7Nd67名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:05:37.71ID:H//UJfyj M1A2の正面が600mmなら700mmって強いと思うがな、多分90式の正面も十分抜けるでしょ
68名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:19:36.48ID:DFjKbN6Z 90式相手ならAPFSDS使わんでもHEATで中までこんがり燃やされるとおもわれる。
69名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:00:24.96ID:+OuGOq1Z 90式のは対KE弾で840mm以上なんて話もある、将来車両装置(10式)の正面直接防護力の要求も"90式と同等"だったし
70名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:27:34.19ID:+dT/TTx671名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:50:33.84ID:lzQfUuL1 そもそもM1A2の砲塔正面600mmって重量と容積から
個人が出しただけの推定値で根拠にするのは無理がある。
常識で考えてM829A2に耐える700はある筈だし
個人が出しただけの推定値で根拠にするのは無理がある。
常識で考えてM829A2に耐える700はある筈だし
72名無し三等兵
2017/06/15(木) 01:30:31.19ID:qtPm1zxy 今のロシアの戦車って欧米に支援されたゲリラと戦う用途でしか使われんからな
T-90の対ATGM装備山盛りな仕様とM1のストイックな仕様の差が極端すぎる
T-90の対ATGM装備山盛りな仕様とM1のストイックな仕様の差が極端すぎる
73名無し三等兵
2017/06/15(木) 05:56:14.39ID:pRhHy3Kj ストイックw
明らかに意味を履き違えてるw
明らかに意味を履き違えてるw
74名無し三等兵
2017/06/15(木) 06:04:17.09ID:sPoKpZte >>69
新旧関らず日本関連の噂はまったく役に立たないよ、ライターがソース無しの曲解使うゴミが大過ぎて突拍子
もない話の9割は嘘だし、対KE弾で840mm以上ってのは無理がありすぎる、最近のM1A2SEPV3で950mmとか言われ
てる事を考えるといい所700mmもあれば、M1A1HAがそんぐらいだったっけかな世代近いのと同じだろ
新旧関らず日本関連の噂はまったく役に立たないよ、ライターがソース無しの曲解使うゴミが大過ぎて突拍子
もない話の9割は嘘だし、対KE弾で840mm以上ってのは無理がありすぎる、最近のM1A2SEPV3で950mmとか言われ
てる事を考えるといい所700mmもあれば、M1A1HAがそんぐらいだったっけかな世代近いのと同じだろ
75名無し三等兵
2017/06/15(木) 06:08:23.64ID:sPoKpZte 正面直接防護力の要求に関しても90式と同等じゃなくて90式と同じように周辺国の戦車に対応出来るレベルって事
だと思う、主砲弾が旧型の使い物にならないレベルなのによく分からない所だけ世界の30年先を行く能力にするの
はおかしいだろ?
だと思う、主砲弾が旧型の使い物にならないレベルなのによく分からない所だけ世界の30年先を行く能力にするの
はおかしいだろ?
76名無し三等兵
2017/06/15(木) 09:09:18.80ID:uq5hEHbA78名無し三等兵
2017/06/15(木) 09:38:31.46ID:45q5cj8r >>70
120mm砲用のDM12HEAT弾にしても、化学エネルギーだけで装甲貫通するのでは無くて
先端の金属が溶けた状態でそれを押し出しながら装甲貫通するからカタログスペックの貫通力相当は抜ける。ロシアだとコンタークト5を想定した三段構造のHEAT弾まである。
120mm砲用のDM12HEAT弾にしても、化学エネルギーだけで装甲貫通するのでは無くて
先端の金属が溶けた状態でそれを押し出しながら装甲貫通するからカタログスペックの貫通力相当は抜ける。ロシアだとコンタークト5を想定した三段構造のHEAT弾まである。
81名無し三等兵
2017/06/15(木) 11:04:27.47ID:45q5cj8r 複合装甲が化学エネルギー弾に優位というというのは装甲のユゴニオ弾性限界が
金属より高いからセラミック層で止まるという理屈なんだが、セラミックの靭性自体は金属シェルで囲う必要があるほど低いので
爆薬レンズで弾頭を押しだすタンデム弾頭使えば解決する問題だよ。
そうなると単に貫通力の問題になるのだがAPDFSDSでなくともタンデム弾頭のHEATで90式の正面なら抜ける。
金属より高いからセラミック層で止まるという理屈なんだが、セラミックの靭性自体は金属シェルで囲う必要があるほど低いので
爆薬レンズで弾頭を押しだすタンデム弾頭使えば解決する問題だよ。
そうなると単に貫通力の問題になるのだがAPDFSDSでなくともタンデム弾頭のHEATで90式の正面なら抜ける。
82名無し三等兵
2017/06/15(木) 11:23:47.63ID:J2KHIROX APFSDSもHEATも拘束セラミック層では流体みたいな振る舞いはできない
だから質量でゴリ押すことになるけど、HEATは侵徹体、つまりメタルジェットの質量自体が少ないからAPFSDSに比べて非常に不利
だから質量でゴリ押すことになるけど、HEATは侵徹体、つまりメタルジェットの質量自体が少ないからAPFSDSに比べて非常に不利
83名無し三等兵
2017/06/15(木) 12:05:25.39ID:45q5cj8r >>82のいうとおりだが3.5世代戦車のHEAT弾でも90式なら正面抜けるから
貫通力重視のAPFSDSで動きを止めてから加害能力の高いHEATでとどめを刺さなくても
初弾からHEATで十分ということだよ
貫通力重視のAPFSDSで動きを止めてから加害能力の高いHEATでとどめを刺さなくても
初弾からHEATで十分ということだよ
84名無し三等兵
2017/06/15(木) 12:11:48.89ID:3lr18KQ5 戦車は前進しなけりゃ意味の無い兵器。
特に侵攻軍では尚更。
特に侵攻軍では尚更。
85名無し三等兵
2017/06/15(木) 12:34:11.30ID:45q5cj8r 3.5世代対3.5世代の戦車戦でもこれまで通り貫通できる距離まで接近して
APFSDSなりミサイルで動きを止めてからよく狙ってHEAT撃ちこんで撃破なんだろう。
そして3世代以前の戦車相手ならどこに当たっても一発撃破狙えるから遠距離からHEAT撃ちこむと
APFSDSなりミサイルで動きを止めてからよく狙ってHEAT撃ちこんで撃破なんだろう。
そして3世代以前の戦車相手ならどこに当たっても一発撃破狙えるから遠距離からHEAT撃ちこむと
86名無し三等兵
2017/06/15(木) 12:46:20.81ID:A3i2d3sd なんかトンデモ科学知識が蔓延ってるなw
HEAT-MPは、90式の前だとミノフスキー粒子になるらしい。
HEAT-MPは、90式の前だとミノフスキー粒子になるらしい。
87名無し三等兵
2017/06/15(木) 13:03:06.83ID:45q5cj8r 86の認識で90式の正面装甲厚がどうなっているのか次第だが
3.5世代並みの装甲でなければ抜けるぞ
3.5世代並みの装甲でなければ抜けるぞ
88名無し三等兵
2017/06/15(木) 13:30:29.67ID:3lr18KQ5 米英仏露の戦車が、本領を発揮できるフィールドは
日本の矢臼別演習場ぐらいかな?
あとは旧式カールクズテツにヤラれそうな、込み入ったとこばかり。
日本の矢臼別演習場ぐらいかな?
あとは旧式カールクズテツにヤラれそうな、込み入ったとこばかり。
89名無し三等兵
2017/06/15(木) 13:56:23.46ID:45q5cj8r 日本列島に3.5世代戦車揚陸する国はないだろうというゆとり発想でみれば3世代戦車でもいいんだろうが中国がポモルニク級と専用輸送母艦保有したので北九州に戦車揚陸された想定で90式の揚陸訓練してるんだよ。
仮想敵が99式かY-20で空輸可能な96式を多数投入する想定だと10式がいるな
仮想敵が99式かY-20で空輸可能な96式を多数投入する想定だと10式がいるな
90名無し三等兵
2017/06/15(木) 14:39:01.00ID:EhBto6Ej 複合装甲が一層な訳ないじゃん
91名無し三等兵
2017/06/15(木) 14:47:41.76ID:ZjrYEa1f バカみたいに前面きょうかしても
みさいるで真上から抜けるでしょ?
みさいるで真上から抜けるでしょ?
92名無し三等兵
2017/06/15(木) 17:19:09.72ID:z6xpP2Qd なにをきょうかしても、かくみさいるにはかてないでしょ?
くらいまで退化しろよ半端だな
くらいまで退化しろよ半端だな
93名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:00:53.43ID:3lr18KQ5 上陸してくる敵軍に、早く対応できる戦闘職種。
まず、戦闘爆撃機。
次いで、戦闘ヘリ。
MLRS等々、長射程火器。
おっとり刀で駆けつける、16式を先頭にした装輪部隊。
戦車隊の出番は二次防衛線が破られてからやね。
装輪部隊と戦車隊は、飛行部隊が敵を間引いてる間に、壕を掘って待ち構える。
諸兄の唱える砲弾の数々を迎え討つには、相当の厚みが必要だろうが、
脅威に応じて変更できるって利点もある。
個人的には、ランスみたいな着弾が滅茶苦茶早い地対地ミサイルと、A-10みたいな抗堪性の高い攻撃機が欲しいとこだが。
3・11の実例から、戦地の道路がガラ空きのはずがなく、装輪部隊も戦車隊も、難民を蹴散らして進撃なんて出来ないからね。
まず、戦闘爆撃機。
次いで、戦闘ヘリ。
MLRS等々、長射程火器。
おっとり刀で駆けつける、16式を先頭にした装輪部隊。
戦車隊の出番は二次防衛線が破られてからやね。
装輪部隊と戦車隊は、飛行部隊が敵を間引いてる間に、壕を掘って待ち構える。
諸兄の唱える砲弾の数々を迎え討つには、相当の厚みが必要だろうが、
脅威に応じて変更できるって利点もある。
個人的には、ランスみたいな着弾が滅茶苦茶早い地対地ミサイルと、A-10みたいな抗堪性の高い攻撃機が欲しいとこだが。
3・11の実例から、戦地の道路がガラ空きのはずがなく、装輪部隊も戦車隊も、難民を蹴散らして進撃なんて出来ないからね。
94名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:24:31.24ID:Z2JMWyWR アホか。MPが交通整理するだけ。
95名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:28:49.93ID:Z2JMWyWR どうしても心配ならセラミックスペレットでも増加しとけばいい。
96名無し三等兵
2017/06/16(金) 02:09:29.65ID:G5nvg/2u >>79
簡易な野戦陣地に隠すだけでも耐えられる戦車という意味だ。
簡易な野戦陣地に隠すだけでも耐えられる戦車という意味だ。
97名無し三等兵
2017/06/16(金) 08:33:14.63ID:eJ2h/umg ほんど上陸なしで降伏したし
今後も戦車の出番は無いよ?
今後も戦車の出番は無いよ?
99名無し三等兵
2017/06/16(金) 09:54:35.11ID:G5nvg/2u >>93
何だその甘い想定は。
何だその甘い想定は。
100名無し三等兵
2017/06/16(金) 12:20:07.63ID:0cWro7v9 >>94
そんな権限ない
そんな権限ない
101名無し三等兵
2017/06/16(金) 19:05:21.10ID:wsHrgQKg 中国共産党軍が、占領軍として仕切るって話だろ。
102名無し三等兵
2017/06/16(金) 21:06:16.33ID:lCqq5R9T 現代は航空機が発達し過ぎて制空権が無い状態での上陸なんて全く無理ゲー
同様に航空戦力の発達で制空権握ってる側の極端なワンサイドゲームになるので
相手に制空権握られてる時点で好き放題にされてしまう
同様に航空戦力の発達で制空権握ってる側の極端なワンサイドゲームになるので
相手に制空権握られてる時点で好き放題にされてしまう
103名無し三等兵
2017/06/16(金) 23:06:42.82ID:ivzWhMc0 F-35Aが戦力化するまでは北九州上空あたりまで中国の空になってるんだよなあ
104名無し三等兵
2017/06/16(金) 23:25:21.97ID:tHZ8j/lL パトリオット有るから北九州上空あたりなんて無理だよ
105名無し三等兵
2017/06/16(金) 23:41:09.41ID:1yC/Wvrw A2ADが国内でも実現してると申すか
106名無し三等兵
2017/06/17(土) 04:41:05.20ID:iax/RNGH 日本の防空体制はスカスカです。海の上にレーダーは置けないから低空には常
に穴がある。AWACSもE2Cも数が全然足りない、戦闘機だけの問題じゃない。
に穴がある。AWACSもE2Cも数が全然足りない、戦闘機だけの問題じゃない。
107名無し三等兵
2017/06/17(土) 08:45:40.71ID:Xa9tG+cV PAC2の射程からみて築城基地の防空はできても全域をカバーするだけの数がないからガバガバ防空網だな
108名無し三等兵
2017/06/17(土) 08:54:36.31ID:P+FFQkOe 934 名無し三等兵 sage 2017/06/16(金) 01:41:45.51 ID:FqlhyFWh
>>781
>米が採用しないなら国内で完結必須
それはないわ
自衛隊って独自弾薬の開発には熱心だけど必ずNATO規格か米軍の弾と互換性があるように設計してるもん
戦車は00式APFSDS切れたらDM53とかM829とか撃てるようになってるし戦闘機もAAM-4無くなったらパイロン小改修すればAMRAAM積めれる
榴弾砲とか護衛艦も同様で、自衛隊つう組織は国内で弾作れなくなっても外国から輸入すれば継戦できるようになってんの
CTAなんか採用してみれ?弾薬作ってる会社が有事にゲリコマに襲撃されたらその瞬間に次期FVはそびえ立つクソになるわ
>>781
>米が採用しないなら国内で完結必須
それはないわ
自衛隊って独自弾薬の開発には熱心だけど必ずNATO規格か米軍の弾と互換性があるように設計してるもん
戦車は00式APFSDS切れたらDM53とかM829とか撃てるようになってるし戦闘機もAAM-4無くなったらパイロン小改修すればAMRAAM積めれる
榴弾砲とか護衛艦も同様で、自衛隊つう組織は国内で弾作れなくなっても外国から輸入すれば継戦できるようになってんの
CTAなんか採用してみれ?弾薬作ってる会社が有事にゲリコマに襲撃されたらその瞬間に次期FVはそびえ立つクソになるわ
109名無し三等兵
2017/06/17(土) 13:34:31.83ID:8U+03tOQ ロシアの弾も使えるようにしておくべきだな
110名無し三等兵
2017/06/17(土) 19:07:43.44ID:/wIHcudi しょせんf22のスピードなんて
たいくうみさいるの足元にもおよばねえー
たいくうみさいるの足元にもおよばねえー
111名無し三等兵
2017/06/17(土) 19:59:58.06ID:zWVHeyuy 中国軍機が北九州まで出張ってくるには、釜山まで基地にしておく必要があるな。
113名無し三等兵
2017/06/17(土) 23:41:29.24ID:CBfwHqUJ そもそも領土の大きい国ほど、防空には金が掛かる。
だから中国は日本を屈服させて、列島を防衛線とする必要がある。
共産党の意を受けて、間抜けなレスと世論誘導を繰り返してる、空自の警衛くずれが>>107。
だから中国は日本を屈服させて、列島を防衛線とする必要がある。
共産党の意を受けて、間抜けなレスと世論誘導を繰り返してる、空自の警衛くずれが>>107。
114名無し三等兵
2017/06/17(土) 23:45:15.17ID:P+FFQkOe 本土の殆どカバー出来る巡航ミサイルとか撃たれると、
本当はあちらの方が痛いんですよね。
散々高圧的に人民統治してるから、面目潰されると
一気に反乱されるだろうき
本当はあちらの方が痛いんですよね。
散々高圧的に人民統治してるから、面目潰されると
一気に反乱されるだろうき
115名無し三等兵
2017/06/18(日) 03:09:32.11ID:V7IgyePd116名無し三等兵
2017/06/18(日) 06:30:05.71ID:OF8uyuiY >>113
大陸国の方がレーダーを縦深に配置出来るから、日本より有利だよ。
大陸国の方がレーダーを縦深に配置出来るから、日本より有利だよ。
122名無し三等兵
2017/06/18(日) 14:40:59.97ID:4pAuzw7K しかしNATO加盟国ではないので供給断られたりぼったくり価格提供だったりはするだろう。
123名無し三等兵
2017/06/18(日) 15:21:00.64ID:ssLkywrn とキボンヌ
124名無し三等兵
2017/06/18(日) 16:37:04.13ID:kGvYgL+b 劣化ウラン弾頭てのは、タングステン弾頭でドンパチやったら国が破産するから
その代用だろ。
物理教室の試料程度の代物とはいえ、ハデにドンパチやられたら、戦地にされた地域は人が住めなくなる。
その代用だろ。
物理教室の試料程度の代物とはいえ、ハデにドンパチやられたら、戦地にされた地域は人が住めなくなる。
125名無し三等兵
2017/06/18(日) 16:41:21.30ID:u7ceKDZH 相手の戦車、殆ど撃破されるけどな
(揚陸はT-14クラスでなければならなくなる
(揚陸はT-14クラスでなければならなくなる
126名無し三等兵
2017/06/18(日) 16:46:12.69ID:V7IgyePd127名無し三等兵
2017/06/18(日) 16:46:56.96ID:u7ceKDZH 国内の放射脳を反対運動に動員出来るだろうね
128名無し三等兵
2017/06/18(日) 17:07:33.55ID:4pAuzw7K 国内の放射脳とやらは国内法に基づいて行政訴訟を目指して行動しているので
法治が及ばないうえ原告と利害関係のない国の放射能反対をやりたければネトウヨがやるしかないんだよ。
法治が及ばないうえ原告と利害関係のない国の放射能反対をやりたければネトウヨがやるしかないんだよ。
129名無し三等兵
2017/06/18(日) 17:09:16.66ID:u7ceKDZH ネトウヨ?
130名無し三等兵
2017/06/18(日) 18:42:20.46ID:+X/Nji3I プルトニウムは体にいいとか言い出す奴が空軍トップで選挙に出てそこそこ票を取る国があるらしい
131名無し三等兵
2017/06/18(日) 18:44:06.38ID:6lw3JDG6 どうかしたの?
132名無し三等兵
2017/06/19(月) 00:05:16.69ID:vUBrwqcL オーム返ししかできない猿みたいな支持者もいたもんだなあ
133名無し三等兵
2017/06/19(月) 01:12:42.92ID:7VPIEwQ3 >>126
中国は日本の敵なのに、タングステンの輸入先が中国では話しにならん。
中国は日本の敵なのに、タングステンの輸入先が中国では話しにならん。
134名無し三等兵
2017/06/19(月) 02:13:21.69ID:2ebQhcxI タングステンみたいな重要な軍需物資まで中国依存してる癖に
自分達は対中禁輸してる日本は大概なダブスタだなしかし
自分達は対中禁輸してる日本は大概なダブスタだなしかし
135名無し三等兵
2017/06/19(月) 03:14:53.99ID:VKysK0dl いい加減にしつこいぞ。日本だって必要量は貯蔵してるし、そもそもタングステンなぞより石油の方がもっと深刻だよ……180日分を貯蔵してるけどな!
だいたい冷戦中でも、ロシアは外貨獲得の為にチタンを輸出しており、SR-71 ブラックバードなどの素材化けてるんだ。中国以外からも輸入出来るしな。
だいたい冷戦中でも、ロシアは外貨獲得の為にチタンを輸出しており、SR-71 ブラックバードなどの素材化けてるんだ。中国以外からも輸入出来るしな。
136名無し三等兵
2017/06/19(月) 03:24:59.68ID:1wdk85TH レアメタルの中国依存とっくに脱却してたような
137名無し三等兵
2017/06/19(月) 04:22:26.43ID:9ZUvSPj/ 毒要り餃子の輸入止めたら、ピーピー文句言ってくる中国が、どうしてタングステンの輸出を止めるのさ?
138名無し三等兵
2017/06/19(月) 06:04:28.13ID:YnHhKF8W139名無し三等兵
2017/06/19(月) 08:54:50.58ID:1lhKO3nr >>121
それは備蓄では間に合わない場合や緊急時にお互いに使える武器弾薬を融通する場合に備えてのモノなので、
普段ロクに備蓄せずに有事になって慌てて外部調達をするためのモノじゃないぞと。
最初から十分に備蓄しておけ、という論への反論にはなっていないな。
それは備蓄では間に合わない場合や緊急時にお互いに使える武器弾薬を融通する場合に備えてのモノなので、
普段ロクに備蓄せずに有事になって慌てて外部調達をするためのモノじゃないぞと。
最初から十分に備蓄しておけ、という論への反論にはなっていないな。
140名無し三等兵
2017/06/19(月) 08:56:42.68ID:vdd1UFaa よし劣化ウランを(仕方なく
141名無し三等兵
2017/06/19(月) 11:19:38.23ID:Pm2mtRrm ファランクスの弾までタングステンにするのはやりすぎだと思うけどな、米軍の場合大量生産するのも
あるが一発数千円、日本は一発20万、高杉
10式が出るまでは上陸戦で相手が不利って点を生かしてMATでアウトレンジ、敵戦車が突っ込んで来た
ら90式が応戦しつつ時間を稼ぎMATで潰す、だからDM33とか古い砲弾でも全然OKだった、盾としての意
味合いが強いからね
あるが一発数千円、日本は一発20万、高杉
10式が出るまでは上陸戦で相手が不利って点を生かしてMATでアウトレンジ、敵戦車が突っ込んで来た
ら90式が応戦しつつ時間を稼ぎMATで潰す、だからDM33とか古い砲弾でも全然OKだった、盾としての意
味合いが強いからね
143名無し三等兵
2017/06/19(月) 16:17:42.50ID:9ZUvSPj/ 実戦に出すまでもなく、張り子の虎でコケオドシのスペックであることが、白日のもとに晒されたぞ。
ttps://youtu.be/JxxYrbXnA4w
ttps://youtu.be/JxxYrbXnA4w
144名無し三等兵
2017/06/19(月) 16:30:31.67ID:Pm2mtRrm コケオドシってのは90式みたいなのを言うことで・・・(改良T-72の正面抜けないのはあんまりすぎんだろ・・・)
まだ初期生産型だから今後どうなるか期待
まだ初期生産型だから今後どうなるか期待
147名無し三等兵
2017/06/19(月) 20:29:11.98ID:WLyEGB6s 航空戦では射程100キロ越すらしいが
おまえら・
おまえら・
148名無し三等兵
2017/06/19(月) 20:37:42.55ID:Z77m9WRQ そもそも、中国韓国に10式と張り合える戦車が無い。
で、長大な国境線の維持で手一杯なロシアの戦車を持ち出して数字上のスペックを比較した。
空自の警衛崩れの中共工作員が>ど〜だ勝てないだろ〜♪ って、悦に入って喜んでたら、
ロシアの引っ張り出し方に無理があった。
そこを突かれて現在埋伏。
で、長大な国境線の維持で手一杯なロシアの戦車を持ち出して数字上のスペックを比較した。
空自の警衛崩れの中共工作員が>ど〜だ勝てないだろ〜♪ って、悦に入って喜んでたら、
ロシアの引っ張り出し方に無理があった。
そこを突かれて現在埋伏。
149名無し三等兵
2017/06/19(月) 20:58:33.62ID:2ebQhcxI150名無し三等兵
2017/06/19(月) 21:52:37.53ID:eQPPSgYm >>138
埋蔵量の問題じゃなくて中国が安値に売ってるから他の国が掘らなくなっただけで
閉山した日本のタングステン鉱山にだってまだAPFSDSで使って無くならない程度の量はある。
つうか民間需要からすると軍事需要なんてゴミみたいなものだし
埋蔵量の問題じゃなくて中国が安値に売ってるから他の国が掘らなくなっただけで
閉山した日本のタングステン鉱山にだってまだAPFSDSで使って無くならない程度の量はある。
つうか民間需要からすると軍事需要なんてゴミみたいなものだし
151名無し三等兵
2017/06/19(月) 22:19:34.47ID:y9fripJu ERAなしだとT-72どころかT-80も105mmやRPGで正面抜けるぜ
ttp://nvo.ng.ru/armament/2003-03-07/6_krizis.html
ttp://web.archive.org/web/20070921181926/http://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
105mm砲については一応T-80Bから対応されたらしいが果たして?
ttp://nvo.ng.ru/armament/2003-03-07/6_krizis.html
ttp://web.archive.org/web/20070921181926/http://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
105mm砲については一応T-80Bから対応されたらしいが果たして?
152名無し三等兵
2017/06/20(火) 05:47:50.98ID:H+aJd8Ze >>151
ロシアの戦車は生産時期や初期型、改良型でスペック違うから、T-80Aは正面320mm、T-80Uは正面600mm、T-72も
初期型250mm程度だがロシア本国で延命改修してた奴は正面500mmぐらいある、ちなみに装甲の改修内容に関して
はT-90と大体同じ
ERA無しのT-72相手でも90式は1kmで貫通出来るかどうか
ロシアの戦車は生産時期や初期型、改良型でスペック違うから、T-80Aは正面320mm、T-80Uは正面600mm、T-72も
初期型250mm程度だがロシア本国で延命改修してた奴は正面500mmぐらいある、ちなみに装甲の改修内容に関して
はT-90と大体同じ
ERA無しのT-72相手でも90式は1kmで貫通出来るかどうか
153名無し三等兵
2017/06/20(火) 05:49:55.61ID:7hGEXY/E 冷戦期だったら貫通できたでしょ
155名無し三等兵
2017/06/20(火) 07:47:01.66ID:H+aJd8Ze >>154
指摘しとるだけだろ、そもそもT-80やT-90を如何にか出来ないのなら10式なんぞただの役立たずだろ
指摘しとるだけだろ、そもそもT-80やT-90を如何にか出来ないのなら10式なんぞただの役立たずだろ
156名無し三等兵
2017/06/20(火) 07:53:14.83ID:7hGEXY/E159名無し三等兵
2017/06/20(火) 08:34:08.98ID:q/NygLUS 爆発反応装甲の弱点は、弾が当たるたびに抗湛力が急激に下がることだし、
10式の場合、90式と比べて弾の威力が増してるからいけんじゃね。それなりに。
10式の場合、90式と比べて弾の威力が増してるからいけんじゃね。それなりに。
160名無し三等兵
2017/06/20(火) 08:36:16.50ID:7hGEXY/E161名無し三等兵
2017/06/20(火) 11:19:31.96ID:2QqOZolq 爆発反応装甲は理論上はAPFSDSに横応力をかけて垂直方向のエネルギーを減衰させる。
あわよくば矢じりを横に折るのが目的なので低コストで実現するならありだよ。
問題は随伴する歩兵が爆風に巻き込まれるとか別のところにある
あわよくば矢じりを横に折るのが目的なので低コストで実現するならありだよ。
問題は随伴する歩兵が爆風に巻き込まれるとか別のところにある
162名無し三等兵
2017/06/20(火) 12:35:41.17ID:dVRI5Y97 90式がカスなのって砲弾であって本体じゃねえから
DM53なりM829A3なり使えよと
劣化ウランはともかくタングステン徹甲弾は構わんだろ
DM53なりM829A3なり使えよと
劣化ウランはともかくタングステン徹甲弾は構わんだろ
163名無し三等兵
2017/06/20(火) 13:29:06.89ID:2QqOZolq あえて使わないのは砲身の性能にもなにかありかもな。
あくまでJM33を撃つことしか想定してないから強度もそれなりとか
あくまでJM33を撃つことしか想定してないから強度もそれなりとか
164名無し三等兵
2017/06/20(火) 13:38:29.94ID:PGL71DbP ライセンス生産時に勝手に設計を弄ったりする事は明確な契約違反で違約金取られるよ。
ラインメタルの同意のもとの設計変更ならまだしも。
ラインメタルの同意のもとの設計変更ならまだしも。
165名無し三等兵
2017/06/20(火) 15:03:57.93ID:ydM/49O1 砲自体は同じだろ
ただ弾買ってないだけで
ただ弾買ってないだけで
166名無し三等兵
2017/06/20(火) 15:26:56.94ID:6sV1NSrd カスなのはハゲボの頭だっての
167名無し三等兵
2017/06/20(火) 15:36:06.34ID:5VvR7F2m だからDM33とDM53の両方が撃てるのが本来のラインメタルL44。
撃てないとする例のアホの理屈に従えば設計変更を行った事になる。
当然、規約違反になるから許可が無ければまずありえない。
撃てないとする例のアホの理屈に従えば設計変更を行った事になる。
当然、規約違反になるから許可が無ければまずありえない。
168名無し三等兵
2017/06/20(火) 18:17:36.64ID:H+aJd8Ze 有事の際、緊急措置で輸入するのはいいけどよ、法外な値段を吹っかけられるのは忘れちゃいねーよな?
物資の供与さえあれば日本に勝てるとか言ってる韓国人と同レベルだろ、今ある装備で議論しろよ、ぶっちゃ
け緊急輸入がありなら最新の戦車に限らず色んな最新兵器輸入できるだろ
物資の供与さえあれば日本に勝てるとか言ってる韓国人と同レベルだろ、今ある装備で議論しろよ、ぶっちゃ
け緊急輸入がありなら最新の戦車に限らず色んな最新兵器輸入できるだろ
169名無し三等兵
2017/06/20(火) 18:22:14.05ID:H+aJd8Ze >>162
装甲もどこまで信用していいか分からん、だってDM33べーすのJM33しか検証してないし、マニアが勝手に検証して850mm相当とか
好き勝手な数字が一人歩きしてるけど、劣化ウランの増加装甲付けたM1A1HAですら700mmぐらいしかない
装甲もどこまで信用していいか分からん、だってDM33べーすのJM33しか検証してないし、マニアが勝手に検証して850mm相当とか
好き勝手な数字が一人歩きしてるけど、劣化ウランの増加装甲付けたM1A1HAですら700mmぐらいしかない
172名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:11:48.33ID:H+aJd8Ze >>171
普通に買うよっか相当高いよ?相場の3倍とか普通の世界だしね
で、DM53のライセンス料にちびって諦めた日本が緊急時の言い値でも大丈夫だと証明出来んの?まあWWT、WWUの
イギリスよろしく払えなくても借金で済ますだろうけど
普通に買うよっか相当高いよ?相場の3倍とか普通の世界だしね
で、DM53のライセンス料にちびって諦めた日本が緊急時の言い値でも大丈夫だと証明出来んの?まあWWT、WWUの
イギリスよろしく払えなくても借金で済ますだろうけど
173名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:12:49.90ID:Icy9DlAW175名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:18:43.54ID:H+aJd8Ze176名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:20:17.96ID:7hGEXY/E177名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:25:03.66ID:H+aJd8Ze そもそもDU弾の供与があったとして90式が本土で戦えるのかな?十分な数のトレーラーも無い、そもそも砲塔と車体を分解
して輸送するしか無い、こう言う物で本土で戦えるのかな?
して輸送するしか無い、こう言う物で本土で戦えるのかな?
179名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:27:37.66ID:H+aJd8Ze >>176
払える金が無いからでしょ?そもそも酷使様は相手からお慈悲をもらう前提なの?乞食かな?
9条とか好き勝手な事のたうちまわってアメリカにおんぶだっこで金だけはある日本におんなじことしてくれる証拠
でもあるならどうぞ出してみろよ?
払える金が無いからでしょ?そもそも酷使様は相手からお慈悲をもらう前提なの?乞食かな?
9条とか好き勝手な事のたうちまわってアメリカにおんぶだっこで金だけはある日本におんなじことしてくれる証拠
でもあるならどうぞ出してみろよ?
180名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:29:03.41ID:H+aJd8Ze >>178
金払えば優位性なんていくらでも確保出来るけど?出来るけど現実は買ってないし準備してないよね?
金払えば優位性なんていくらでも確保出来るけど?出来るけど現実は買ってないし準備してないよね?
181名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:29:34.19ID:7hGEXY/E182名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:30:15.69ID:BEBIEy5s 問題はT-14相手に戦えるかどうかなんではないだろうか
184名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:30:47.91ID:Icy9DlAW マジレスすると日本製トレーラーが非力なだけで、ボルボ、スカニア、MANの60トン牽引できるヘッドを使えば解決しまふ。ヨーロッパのトレーラーはEURO5適合エンジンで戦車並みの700馬力が乗ってるんだよ。
185名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:32:45.49ID:7hGEXY/E186名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:33:14.75ID:Mni1dqzv 戦略的な話しなら援助や輸入もありだけど、どっちの兵器が強いかって話しなんで
供与や援助は考慮しないよ、予算だって立派なスペックやぞ?
供与や援助は考慮しないよ、予算だって立派なスペックやぞ?
188名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:36:39.02ID:Mni1dqzv そもそも今のロシアが日本上陸するメリットねぇし戦略的には話しにならない、
劣化ウラン持ってくりゃ問題が解決するなんてアホが喚かんでも分かるだろw
劣化ウラン持ってくりゃ問題が解決するなんてアホが喚かんでも分かるだろw
190名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:38:58.60ID:Z/UONH5A ようやく金の話になってきたが
10式戦車とT-14が砲火を交える可能性。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな金はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻は見かけだけ。
10式戦車とT-14が砲火を交える可能性。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな金はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻は見かけだけ。
191名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:52:11.83ID:Icy9DlAW ロシアから日本へ攻め込む気があればポモルニク級つかって北海道に戦車送り込み放題ではあるなあ。
193名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:58:37.44ID:Z/UONH5A 日本に送り込む分だけ、ロシア本土が手薄になるな。半端な数では意味が無い。
ロシアの周辺国とか、連邦内に残ってる諸勢力は、ロシアに恨み山積。
日本が朝鮮半島を抑えていた頃の比ではないぞ。
ロシアの周辺国とか、連邦内に残ってる諸勢力は、ロシアに恨み山積。
日本が朝鮮半島を抑えていた頃の比ではないぞ。
194名無し三等兵
2017/06/20(火) 20:00:47.29ID:VOCopJMO 砲弾以外で90をまともにsageられる所が無いんだな
195名無し三等兵
2017/06/20(火) 20:05:09.21ID:D9txM6q5196名無し三等兵
2017/06/20(火) 20:09:29.65ID:Z/UONH5A 10式必敗ヒャッハー!!
日本必敗ヒャッハー!!
自衛隊どうすんの?防衛予算取ってる意味があるの?ってのが、難癖つけてくる輩の目的だからな。
日本必敗ヒャッハー!!
自衛隊どうすんの?防衛予算取ってる意味があるの?ってのが、難癖つけてくる輩の目的だからな。
197名無し三等兵
2017/06/20(火) 20:41:40.81ID:BEBIEy5s198名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:22:56.48ID:4L4gAoi2 >>178
そもそもDUなんぞを導入できるなんて考えてるアホ共なんなのっていう
そもそもDUなんぞを導入できるなんて考えてるアホ共なんなのっていう
200名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:28:30.45ID:Icy9DlAW202名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:40:15.24ID:4L4gAoi2 >>199
対応してんのとお買い物リストに載るかどうかてのは根本的に違う
対応してんのとお買い物リストに載るかどうかてのは根本的に違う
203名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:43:11.61ID:7hGEXY/E204名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:43:30.44ID:4L4gAoi2 あるとすればドイツDMナンバーでL44マッチング弾ぐらいだな
DUはありえん、絶対にない
DUはありえん、絶対にない
206名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:51:08.53ID:tG9TN7TM 『10式戦車とT-14どっちが強い?』スレなのに、必死になって90式をDisるガイジは池沼なのw?
207名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:55:35.59ID:tG9TN7TM あとさ、
>有事の際、緊急措置で輸入するのはいいけどよ、法外な値段を吹っかけられるのは忘れちゃいねーよな?
>物資の供与さえあれば日本に勝てるとか言ってる韓国人と同レベルだろ、今ある装備で議論しろよ、
>ぶっちゃ け緊急輸入がありなら最新の戦車に限らず色んな最新兵器輸入できるだろ
戦争は互いにレギュレーションを決め、用意ドンッ! で始めるスポーツじゃないんだよ?
>有事の際、緊急措置で輸入するのはいいけどよ、法外な値段を吹っかけられるのは忘れちゃいねーよな?
>物資の供与さえあれば日本に勝てるとか言ってる韓国人と同レベルだろ、今ある装備で議論しろよ、
>ぶっちゃ け緊急輸入がありなら最新の戦車に限らず色んな最新兵器輸入できるだろ
戦争は互いにレギュレーションを決め、用意ドンッ! で始めるスポーツじゃないんだよ?
208名無し三等兵
2017/06/20(火) 21:56:21.88ID:Q/vb9RTR DM53/63(L/D比が高い)やDU弾(命中までに素材が剥がれて尖っていく)は
脆いから複合装甲や反応装甲には相性が悪いぞ
もしT-14の砲弾が巷で言われているL/D比が約40+劣化ウランの組み合わせだと果たして・・・?
脆いから複合装甲や反応装甲には相性が悪いぞ
もしT-14の砲弾が巷で言われているL/D比が約40+劣化ウランの組み合わせだと果たして・・・?
209名無し三等兵
2017/06/20(火) 22:08:00.81ID:4L4gAoi2211名無し三等兵
2017/06/20(火) 22:27:01.49ID:4L4gAoi2212名無し三等兵
2017/06/20(火) 22:47:13.31ID:7hGEXY/E >>211
健全な国民ねえ
…正直、変な左巻きに噛み付かれて
惰性で原発反対やらゲンバク反対やら
やってるだけな訳で、過去の沖縄返還と
核の配備の密約やら、先に述べた原爆開発用の
プルトニウムを日本が(オバマに返せ言われるまで)
持っていた事が発覚しても、全くと言って良いほど
反応しなかったよね。
関心ないんだよ?変にとんがった人がギャアギャア、
泡吹きながら騒いでなきゃね
…それも、先の震災で色々吹っ飛んだけどw
健全な国民ねえ
…正直、変な左巻きに噛み付かれて
惰性で原発反対やらゲンバク反対やら
やってるだけな訳で、過去の沖縄返還と
核の配備の密約やら、先に述べた原爆開発用の
プルトニウムを日本が(オバマに返せ言われるまで)
持っていた事が発覚しても、全くと言って良いほど
反応しなかったよね。
関心ないんだよ?変にとんがった人がギャアギャア、
泡吹きながら騒いでなきゃね
…それも、先の震災で色々吹っ飛んだけどw
213名無し三等兵
2017/06/20(火) 23:04:44.54ID:4L4gAoi2215名無し三等兵
2017/06/20(火) 23:08:50.28ID:tG9TN7TM しかし村山内閣の時の阪神・淡路大震災と言い、民主党政権下の東日本大震災と言い、八百万の神々は、よほどアカがお嫌いと見える……
216名無し三等兵
2017/06/20(火) 23:20:01.89ID:7hGEXY/E 試練ですよ試練、偉大なる創造主はそれを与えたんです。
それに対してものの見事に大失敗をやらかしたんですが、
それは余り指摘しちゃダメよ?w
それに対してものの見事に大失敗をやらかしたんですが、
それは余り指摘しちゃダメよ?w
217名無し三等兵
2017/06/21(水) 04:16:20.57ID:uLRwWyc2218名無し三等兵
2017/06/21(水) 04:22:39.03ID:uLRwWyc2 現在、日露が衝突しそうな場所。
北方四島ぐらい。ここは航空優勢の勝負になる。
これまで諸兄が散々指摘してきた通り、戦車は上からの攻撃には弱い。
北方四島ぐらい。ここは航空優勢の勝負になる。
これまで諸兄が散々指摘してきた通り、戦車は上からの攻撃には弱い。
219名無し三等兵
2017/06/21(水) 09:12:46.60ID:B4uWWd36 日本の場合は離島防衛重視なので北海道に最新装備を展開する余裕なしアキラメロン
F-15JとパトリオットなしでSu-35とかと空戦する羽目になる
F-15JとパトリオットなしでSu-35とかと空戦する羽目になる
220名無し三等兵
2017/06/21(水) 09:54:57.92ID:/Zl5YI+3 >>219
本土の防衛も脆弱なのに離島防衛とか笑っちゃうよ。
本土の防衛も脆弱なのに離島防衛とか笑っちゃうよ。
221名無し三等兵
2017/06/21(水) 10:33:24.00ID:B4uWWd36 >>220
北九州有事対策が双胴船ナッチャンワールドを使って唯一機甲師団と言える7師団を
増援に送り込む方法なので北海道の防衛はさらにスカスカになります。
もしロシアがその間隙を突くならサハリン側にS400防空システムおいて
巡航ミサイルで空港破壊しながら前衛T-14と水陸両用APCを揚陸するだけで詰む。
北九州有事対策が双胴船ナッチャンワールドを使って唯一機甲師団と言える7師団を
増援に送り込む方法なので北海道の防衛はさらにスカスカになります。
もしロシアがその間隙を突くならサハリン側にS400防空システムおいて
巡航ミサイルで空港破壊しながら前衛T-14と水陸両用APCを揚陸するだけで詰む。
222名無し三等兵
2017/06/21(水) 10:44:48.71ID:DHL4VVca223名無し三等兵
2017/06/21(水) 11:07:02.89ID:jHy37T+s225名無し三等兵
2017/06/21(水) 12:40:33.78ID:8Ws6dT1g 詰ませるためのたくさんの旅団をロスケは投入できるんですかねぇ
226名無し三等兵
2017/06/21(水) 12:47:35.89ID:OKFbXK8y てかね、
余ってる気味のMLRSにひたすら一億円以下の
ATACMSやら更に安いLRPFやら買って詰め込んで、
S-400の弾数がまず尽きるまで撃ち込んだれや?
で、残りは一万かなんかの住民、ぎゃく札用に
所詮、経済は韓国力の勘違い老国、ブチのめそうぜ?
余ってる気味のMLRSにひたすら一億円以下の
ATACMSやら更に安いLRPFやら買って詰め込んで、
S-400の弾数がまず尽きるまで撃ち込んだれや?
で、残りは一万かなんかの住民、ぎゃく札用に
所詮、経済は韓国力の勘違い老国、ブチのめそうぜ?
227名無し三等兵
2017/06/21(水) 13:20:38.48ID:svp+lELl そう、GDPは韓国以下なんだよな。
これが未だにアンバランスで信じられん。
これが未だにアンバランスで信じられん。
228名無し三等兵
2017/06/21(水) 13:37:57.06ID:uLRwWyc2 ロシアって国は、帝政時代に拡げすぎた領土と、共産党時代に積み重ねすぎた怨みの二重苦を抱えてるからね。
周辺国の怨みって、韓国が日本に抱くアレの比じゃないよ。ウクライナなんか現在進行中だし。
出生率は持ち直してきたそうだが、韓国以下の国内生産で世界一の領土と世界一の国境線を維持しなけりゃならん。
とてもじゃないが、日本遠征に回す力は無い。
周辺国の怨みって、韓国が日本に抱くアレの比じゃないよ。ウクライナなんか現在進行中だし。
出生率は持ち直してきたそうだが、韓国以下の国内生産で世界一の領土と世界一の国境線を維持しなけりゃならん。
とてもじゃないが、日本遠征に回す力は無い。
229名無し三等兵
2017/06/21(水) 14:52:04.58ID:djzZHeHu 特車に誘導推進飛翔体だからな。
231名無し三等兵
2017/06/21(水) 16:00:27.19ID:uLRwWyc2 民主化したから敵対しないってわけじゃないでそ。
フランス革命からこっち、民主体制の中で戦争はエスカレートしてんだから。
今のところ日露間に実弾を撃ち合う理由が無いってことだけ。
北方四島は粘り強い交渉あるべし。
ジブラルタルをイギリスに取られたスペインだが、ちゃんとした条約を交わしてても二百年以上、粘り強く返還を求め続けてるぞ。
フランス革命からこっち、民主体制の中で戦争はエスカレートしてんだから。
今のところ日露間に実弾を撃ち合う理由が無いってことだけ。
北方四島は粘り強い交渉あるべし。
ジブラルタルをイギリスに取られたスペインだが、ちゃんとした条約を交わしてても二百年以上、粘り強く返還を求め続けてるぞ。
233名無し三等兵
2017/06/21(水) 16:21:02.24ID:rRMnJYJe お隣が民主化されて、逆に始末が悪くなってる件。
234名無し三等兵
2017/06/21(水) 16:24:36.33ID:jcUKPSzP235名無し三等兵
2017/06/21(水) 16:58:59.04ID:/Zl5YI+3 >>228
ロシアのGDPはPPPで均すとドイツと同じ。
ロシアのGDPはPPPで均すとドイツと同じ。
236名無し三等兵
2017/06/21(水) 18:19:30.36ID:uLRwWyc2 ドイツと同程度の国内生産で、ドイツの10倍以上の版図を維持して、ナチスとか日本帝国の10倍以上の怨みに向き合い続けなきゃならんのか。
どっちにしろ日本侵攻は絶望的だな。
どっちにしろ日本侵攻は絶望的だな。
238名無し三等兵
2017/06/21(水) 19:59:55.01ID:OKFbXK8y …???
239名無し三等兵
2017/06/21(水) 20:18:13.81ID:BG54SGHi >>232
正確には攻撃を受ける国/受ける可能性のある国は民主国家ではないことにされてしまう
当時旧ユーゴ連邦地域で最も民主化が進んでいたセルビアが
ミロシェビッチの独裁国家というプロパガンダ受けて空爆されたみたいにね
中東で数少ない民主的な選挙してるイランも独裁国家と報道されるし
議会で過半数を抑える現在のイエメン政府などは米を後ろ盾にしたサウジが侵攻すると
反体制派呼ばわりされてるw
正確には攻撃を受ける国/受ける可能性のある国は民主国家ではないことにされてしまう
当時旧ユーゴ連邦地域で最も民主化が進んでいたセルビアが
ミロシェビッチの独裁国家というプロパガンダ受けて空爆されたみたいにね
中東で数少ない民主的な選挙してるイランも独裁国家と報道されるし
議会で過半数を抑える現在のイエメン政府などは米を後ろ盾にしたサウジが侵攻すると
反体制派呼ばわりされてるw
240名無し三等兵
2017/06/21(水) 20:39:58.84ID:TwwWZJKC >>236
恨みってなんだよ?
中国、モンゴル、中央アジア、ベラルーシ、アルメニア、アゼルバイジャンには
そんなもん無いし、上海協力機構などで結集してる
指一本で倒せるグルジアとかバルト三国くらいなもんだろ、こいつらがウクライナと組んでも大したことない
グルジアでも南オセチアとかアブハジアなんかと、
ウクライナでもドネツク・ルガンスクあたりは
ロシアに合邦して欲しいと思ってるくらいだし
恨みってなんだよ?
中国、モンゴル、中央アジア、ベラルーシ、アルメニア、アゼルバイジャンには
そんなもん無いし、上海協力機構などで結集してる
指一本で倒せるグルジアとかバルト三国くらいなもんだろ、こいつらがウクライナと組んでも大したことない
グルジアでも南オセチアとかアブハジアなんかと、
ウクライナでもドネツク・ルガンスクあたりは
ロシアに合邦して欲しいと思ってるくらいだし
242名無し三等兵
2017/06/21(水) 20:54:01.41ID:BG54SGHi プーチン政権は長らく軍を冷遇して予算も絞り上げて来たけど
ここ数年は明確に軍拡路線に舵を切っている
主要装備の数を削減し続けている中国とは好対象なんだが
日本は中国憎し、プーチンLOVEが酷過ぎてそのあたりの情勢が国内に伝わっていない
ここ数年は明確に軍拡路線に舵を切っている
主要装備の数を削減し続けている中国とは好対象なんだが
日本は中国憎し、プーチンLOVEが酷過ぎてそのあたりの情勢が国内に伝わっていない
244名無し三等兵
2017/06/21(水) 23:09:43.36ID:1h1QdTiN ロシアはお金がないのでプリオン国の半分にあたる2800輌くらいしか戦車持ってないよ
10式は今年調達ぶんでようやく88輌いくみたいだね
10式は今年調達ぶんでようやく88輌いくみたいだね
245名無し三等兵
2017/06/22(木) 00:32:05.67ID:l58CPxOC ボストーク演習は15万人規模だよ。極東の軍管区でもそんなに居たのかと思う。
しかも、ウクライナ紛争の最中に。
しかも、ウクライナ紛争の最中に。
246名無し三等兵
2017/06/22(木) 00:47:08.11ID:kYnxgOof 北海道の自衛官と同じで、地方には仕事がないからそこそこまともな人材が集まるし自然の中で育ったから素質も高いとかだと思う。
本土の自衛官なんぞ都会のヤンキー上がりとか愚連隊みたいなのが安定志向で入ってきた若者を指導するチグハグな組織になっているぜ。
本土の自衛官なんぞ都会のヤンキー上がりとか愚連隊みたいなのが安定志向で入ってきた若者を指導するチグハグな組織になっているぜ。
247名無し三等兵
2017/06/22(木) 00:59:53.55ID:iYY7etd/ むしろカッペの自衛官の方がヤバい奴いる印象。
248名無し三等兵
2017/06/22(木) 04:54:10.17ID:9czf5eCp249名無し三等兵
2017/06/22(木) 05:29:26.57ID:4TFCjwhl250名無し三等兵
2017/06/22(木) 05:42:01.71ID:4TFCjwhl 戦車って本体以外にも維持費用が半端ないかならな、履帯にゴム履かせるだけでも大変なマンパワーやしまっとな
思考してたら削減は当たり前でしょ、自衛隊が通常の整備を専門部隊に任せるのは電動工具使わないとやってらん
ないぐらい人手が足りないからだし
思考してたら削減は当たり前でしょ、自衛隊が通常の整備を専門部隊に任せるのは電動工具使わないとやってらん
ないぐらい人手が足りないからだし
251名無し三等兵
2017/06/22(木) 07:46:24.61ID:Z0e1fdWB 戦車横転、隊員1人死亡=陸自訓練中−北海道
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062101332&g=soc
90式で横転するってことは
90式と同じ全高で全長と全副を切り詰めたヒトマルだと
もっと転がり易い、ってことだなw
90式戦車
全長 9.80m
全幅 3.40m(サイドスカートを含む)
全高 2.30m(標準姿勢)
重量 50.2t
10式戦車
全長 9.42m
全幅 3.24m
全高 2.30m
重量 約44t(全備重量)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062101332&g=soc
90式で横転するってことは
90式と同じ全高で全長と全副を切り詰めたヒトマルだと
もっと転がり易い、ってことだなw
90式戦車
全長 9.80m
全幅 3.40m(サイドスカートを含む)
全高 2.30m(標準姿勢)
重量 50.2t
10式戦車
全長 9.42m
全幅 3.24m
全高 2.30m
重量 約44t(全備重量)
252名無し三等兵
2017/06/22(木) 08:39:59.40ID:9czf5eCp 自衛隊員にゴロゴロ殉職して欲しいって>>251は放っておいてだな。
ロシアと日本の地上軍が衝突するとしたら、日本が海峡封鎖をやりそうな事態になった時だな。
これでも岬から10数`を押さえるくらい。海兵隊、海軍歩兵、空挺の仕事だな。
今は、BMPだっけ?
ロシアと日本の地上軍が衝突するとしたら、日本が海峡封鎖をやりそうな事態になった時だな。
これでも岬から10数`を押さえるくらい。海兵隊、海軍歩兵、空挺の仕事だな。
今は、BMPだっけ?
253名無し三等兵
2017/06/22(木) 10:34:21.93ID:PURuv5hc >>249
イギリスは他のNATO軍加盟国が陸の防波堤になっているから戦力分担で
戦車減らして攻撃ヘリ増やす方が寄与度が高いんだよ。
日本の場合は中国ロシアと海で接していてるのに戦車が90式340輌と10式88輌だけですよ。
退役待ちな74式の事はもう忘れましょう
イギリスは他のNATO軍加盟国が陸の防波堤になっているから戦力分担で
戦車減らして攻撃ヘリ増やす方が寄与度が高いんだよ。
日本の場合は中国ロシアと海で接していてるのに戦車が90式340輌と10式88輌だけですよ。
退役待ちな74式の事はもう忘れましょう
254名無し三等兵
2017/06/22(木) 16:35:24.37ID:Q4wyfyFq >>237
ヘイトスピーチとレッテル貼りして言論を萎縮させ、あるい、制限することにより、
、言論の自由を制限しようとしている、有田芳生や西田の作った法律や、大阪の条例は
日本社会の独裁化を意味するけど、憲法上の言論の自由と直接ぶつかるんで、大阪の条例は特に、裁判では、
違憲判断が出る可能性が高い。
だけど、もし、裁判で合憲とされるようなことがあれば、日本は一部で独裁化したといってよい。
なぜ、言論の自由が民主主義と等価であるかは、民主主義が「全てのことを、主権者である国民が決められること」を
意味していて、、全てのことを決めるには、全てのことを提案できなければならない(つまり言論の自由が前提となる)。
ことを理解できればわかるはず。
ヘイトスピーチとレッテル貼りして言論を萎縮させ、あるい、制限することにより、
、言論の自由を制限しようとしている、有田芳生や西田の作った法律や、大阪の条例は
日本社会の独裁化を意味するけど、憲法上の言論の自由と直接ぶつかるんで、大阪の条例は特に、裁判では、
違憲判断が出る可能性が高い。
だけど、もし、裁判で合憲とされるようなことがあれば、日本は一部で独裁化したといってよい。
なぜ、言論の自由が民主主義と等価であるかは、民主主義が「全てのことを、主権者である国民が決められること」を
意味していて、、全てのことを決めるには、全てのことを提案できなければならない(つまり言論の自由が前提となる)。
ことを理解できればわかるはず。
255名無し三等兵
2017/06/22(木) 16:56:28.42ID:TE/AQ9zV ネトウヨ激怒
256名無し三等兵
2017/06/22(木) 18:23:39.72ID:pWLsD9mk 一体何に激怒すりゃいいんだ?
257名無し三等兵
2017/06/22(木) 18:28:54.32ID:XY59+EAI うーむ
車長が肉眼で直接周辺を監視できないアルマータはウンコといった書き込みを見てきたわけだが
愚か者の戯言であったようだな
90コロリン コンコロリン
車長が肉眼で直接周辺を監視できないアルマータはウンコといった書き込みを見てきたわけだが
愚か者の戯言であったようだな
90コロリン コンコロリン
258名無し三等兵
2017/06/22(木) 18:33:19.74ID:pWLsD9mk はぁそうですか
259名無し三等兵
2017/06/22(木) 18:33:28.57ID:tPBbaJKo アルマータに否定的な書き込みってあったっけ?
T-14はさておき
T-14はさておき
260名無し三等兵
2017/06/22(木) 21:18:54.71ID:N40Dzs7E アルマータとT-14ってなんか違うの?
261名無し三等兵
2017/06/22(木) 21:22:04.23ID:tPBbaJKo まあ略称ではないが、正式名はこうなるらしい
Armata Universal Combat Platform
Armata Universal Combat Platform
262名無し三等兵
2017/06/22(木) 21:26:03.05ID:exQJzZta >>254
ネトウヨ「俺はお前の言論の自由は認めないが、お前は俺の言論の自由を認めろ」
ネトウヨ「左翼の言論の自由を否定する、俺の言論の自由を認めろ」
こういう主張が平気で行われるようになってるから凄い、堕ちるところまで堕ちたわw
ネトウヨ「俺はお前の言論の自由は認めないが、お前は俺の言論の自由を認めろ」
ネトウヨ「左翼の言論の自由を否定する、俺の言論の自由を認めろ」
こういう主張が平気で行われるようになってるから凄い、堕ちるところまで堕ちたわw
264名無し三等兵
2017/06/23(金) 00:08:18.77ID:5bxwQJpt 脳内じゃないか?
現実には打ちのめされてるから
現実には打ちのめされてるから
265名無し三等兵
2017/06/23(金) 00:32:58.41ID:jpY9cgYt 安心しろ
最近の調査で日本の表現の自由度は世界一だと判明した
最近の調査で日本の表現の自由度は世界一だと判明した
266名無し三等兵
2017/06/23(金) 00:49:26.97ID:jpY9cgYt 米社会発展調査機関・17年社会の発展指数「表現の自由1位・日本」
http://bbs133.meiwasuisan.com/newsin/1498139239/l50
日本の左翼と懇意の集団が出した報道の自由72位との乖離が興味深い
仮に両方のデータが正しいとするならば、日本全体としては表現の自由は最高に守られて
いるのに、メディアが勝手にいろんなものに忖度して言いたいことを言ってないと
ということだな
自分たちのせいなのに政府のせいで言いたいことが言えないと主張するのだから、
これはマスゴミと言われても仕方あるまい
http://bbs133.meiwasuisan.com/newsin/1498139239/l50
日本の左翼と懇意の集団が出した報道の自由72位との乖離が興味深い
仮に両方のデータが正しいとするならば、日本全体としては表現の自由は最高に守られて
いるのに、メディアが勝手にいろんなものに忖度して言いたいことを言ってないと
ということだな
自分たちのせいなのに政府のせいで言いたいことが言えないと主張するのだから、
これはマスゴミと言われても仕方あるまい
267名無し三等兵
2017/06/23(金) 07:31:13.98ID:JMHArXyU >>259
揚げ足取りのクズは在れるだけだからとっとと消えろ、それともT-14とアルマータは別だと思ってるのかこのニワカは
揚げ足取りのクズは在れるだけだからとっとと消えろ、それともT-14とアルマータは別だと思ってるのかこのニワカは
269名無し三等兵
2017/06/23(金) 08:37:02.17ID:wJSktHmk >>266
データ発表元がワロス
デロイトアンジンというのは韓国大宇造船の粉飾幇助で廃業しかねない崖っぷち会計法人ではないかw
粉飾会計事務所が日本は報道の自由世界一というならなかなか誇らしいのではないっすかー 棒
データ発表元がワロス
デロイトアンジンというのは韓国大宇造船の粉飾幇助で廃業しかねない崖っぷち会計法人ではないかw
粉飾会計事務所が日本は報道の自由世界一というならなかなか誇らしいのではないっすかー 棒
270名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:01:58.74ID:jpY9cgYt 日本と敵対する国が日本のワースト順位を導き出したなら嘘くさいが、一位という結果を
発表せざるをえないのだからこれはよっぽど優れているということ
日本で言ったらアウトな発言ってヘイトスピーチとか名誉毀損くらい
前者は多くの先進国で、後者は大概の国で処罰の対象
それ以外は国家権力だろうが天皇だろうが別に悪口言っても法で裁かれることはない
不敬罪など遠い昔の話
しかも二次元ならばそれ以上にタブーがない。幼児を題材にしたポルノを出そうが
漫画なら表現の自由の範疇として認められていてい、そこらの店で買える
発表せざるをえないのだからこれはよっぽど優れているということ
日本で言ったらアウトな発言ってヘイトスピーチとか名誉毀損くらい
前者は多くの先進国で、後者は大概の国で処罰の対象
それ以外は国家権力だろうが天皇だろうが別に悪口言っても法で裁かれることはない
不敬罪など遠い昔の話
しかも二次元ならばそれ以上にタブーがない。幼児を題材にしたポルノを出そうが
漫画なら表現の自由の範疇として認められていてい、そこらの店で買える
271名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:11:12.84ID:jpY9cgYt >90式で横転するってことは
>90式と同じ全高で全長と全副を切り詰めたヒトマルだと
>もっと転がり易い、ってことだなw
https://www.google.co.jp/search?q=tank+accident+army&safe=off&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjqwtqCi9PUAhWMxrwKHepmCagQ_AUIBigB&biw=1692&bih=901
横転なんざ色んな国がやらかしてる
ひっくり返らないだけマシのレベルw
むしろ履帯が外れるのはレアケースとわかってそっちのほうが心配になる
10式が演習で履帯外れたときお前らの多くが「よくあること」と言っていたが、あれは嘘とわかった
横転はドライバーのミスが原因だろうが、10式の履帯外れは動画を見る限り通常の動きのようであり、
構造上の欠陥の可能性が高い
>90式と同じ全高で全長と全副を切り詰めたヒトマルだと
>もっと転がり易い、ってことだなw
https://www.google.co.jp/search?q=tank+accident+army&safe=off&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjqwtqCi9PUAhWMxrwKHepmCagQ_AUIBigB&biw=1692&bih=901
横転なんざ色んな国がやらかしてる
ひっくり返らないだけマシのレベルw
むしろ履帯が外れるのはレアケースとわかってそっちのほうが心配になる
10式が演習で履帯外れたときお前らの多くが「よくあること」と言っていたが、あれは嘘とわかった
横転はドライバーのミスが原因だろうが、10式の履帯外れは動画を見る限り通常の動きのようであり、
構造上の欠陥の可能性が高い
272名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:14:58.50ID:nXiomkw9 アルマータって共通戦闘プラットフォームのことなんで
T-14だけじゃなくT-15歩兵戦闘車とかも含まれるよ
T-14だけじゃなくT-15歩兵戦闘車とかも含まれるよ
273名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:45:58.82ID:nL8NPvmN274名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:59:49.87ID:jpY9cgYt >>273
WW2の画像が上位に来てるが、実戦で切れやすいのは大前提
敵弾や地雷には弱く、昔も今も弱点で有り続けてるからな
それ以外の現代の修理シーンだとなぜ修理が必要となったかがわからない
それぞれのブロックをピンで繋いでる関係で切れやすいというのは言われてたのは確か
だが、例の動画みたいな外れ方をしてる画像は本当に見当たらない
切れてるのじゃなくて外れてるのがレアポイントなわけで
なぜか戦車自邸が裏表ひっくり返ってて履帯も外れてるとか、列車等衝突したとかほんとううによっぽどのケースじゃないと
外れないとわかった
通常よくある、そして避けられない切れるリスクに加え、切れてないのに外れる可能性があるのは欠点と言わざるをえない
WW2の画像が上位に来てるが、実戦で切れやすいのは大前提
敵弾や地雷には弱く、昔も今も弱点で有り続けてるからな
それ以外の現代の修理シーンだとなぜ修理が必要となったかがわからない
それぞれのブロックをピンで繋いでる関係で切れやすいというのは言われてたのは確か
だが、例の動画みたいな外れ方をしてる画像は本当に見当たらない
切れてるのじゃなくて外れてるのがレアポイントなわけで
なぜか戦車自邸が裏表ひっくり返ってて履帯も外れてるとか、列車等衝突したとかほんとううによっぽどのケースじゃないと
外れないとわかった
通常よくある、そして避けられない切れるリスクに加え、切れてないのに外れる可能性があるのは欠点と言わざるをえない
276名無し三等兵
2017/06/23(金) 14:18:23.90ID:jpY9cgYt277名無し三等兵
2017/06/23(金) 14:36:03.64ID:jpY9cgYt Crawlerという単語を加えても同じ
そんな中シリア内戦で戦闘中にBMP-2の履帯が切れるという動画を見つけたのだが
sm22749791
(ニコ動は規制されてるようなので最後の部分のみ)
急激に段差に乗り上げたせいか小口径弾を食らったせいだとおもわれる
だがこれも切れることは有っても外れることはまずないという例にしかならない
そんな中シリア内戦で戦闘中にBMP-2の履帯が切れるという動画を見つけたのだが
sm22749791
(ニコ動は規制されてるようなので最後の部分のみ)
急激に段差に乗り上げたせいか小口径弾を食らったせいだとおもわれる
だがこれも切れることは有っても外れることはまずないという例にしかならない
278名無し三等兵
2017/06/23(金) 14:57:46.25ID:0Sd2DUQO wikiでT-14の全高が3.3mになってるけど、これ間違いだよね。
279名無し三等兵
2017/06/23(金) 15:02:09.92ID:jpY9cgYt ​制御可能な油圧サスが裏目
転輪が5個と少なめ
これらから来る10式特有の持病である蓋然性は高い
蓋然性という言葉を最近憶えたので使ってみた
転輪が5個と少なめ
これらから来る10式特有の持病である蓋然性は高い
蓋然性という言葉を最近憶えたので使ってみた
282名無し三等兵
2017/06/23(金) 16:40:57.33ID:jpY9cgYt >制御可能ならソフトウェアを修正して済む話じゃない?
それはわからない
ちなみに当日74式が同じことやらかしてる
姿勢制御可能な油気圧サス特有の持病である
それはわからない
ちなみに当日74式が同じことやらかしてる
姿勢制御可能な油気圧サス特有の持病である
284名無し三等兵
2017/06/23(金) 17:35:14.53ID:jpY9cgYt 有名すぎてぐぐれば速攻で出てくる
285名無し三等兵
2017/06/23(金) 17:37:45.01ID:jpY9cgYt すまん
同じ日ではなかった
平成27年富士総合火力演習の予行演習で外れたのが74式
本番で外したのが10式
同じ日ではなかった
平成27年富士総合火力演習の予行演習で外れたのが74式
本番で外したのが10式
287名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:05:45.60ID:jpY9cgYt 日本語ですぐ出てくるものに関してはいちいち英語で調べたりしないが
type 74
で調べたらすぐでてきた
type 74
で調べたらすぐでてきた
288名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:07:24.42ID:jpY9cgYt type 74 accident
なら一枚目だ
なら一枚目だ
289名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:09:25.35ID:PqJdpJI8 >>276
横滑りしたら外れるよ
世界共通
日本に特有なのは戦車クルーがそれに対処できないといった点
日本は整備と訓練を縦割りにしてしまったので
実戦部隊に整備能力が無くなった
無理の出来ない、冗長性の無い、第三世界の軍隊みたいな組織が自衛隊
横滑りしたら外れるよ
世界共通
日本に特有なのは戦車クルーがそれに対処できないといった点
日本は整備と訓練を縦割りにしてしまったので
実戦部隊に整備能力が無くなった
無理の出来ない、冗長性の無い、第三世界の軍隊みたいな組織が自衛隊
290名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:23:31.17ID:jpY9cgYt >>289
俺も最初は10式の名誉のためにありふれた事例であることを証明するために履帯外れ
現象の画像を探したんだが、実際は逆のことを証明する羽目にはってしまった
そもそも10式のケースは横滑りじゃなくて通常の挙動だからな
とりあえず
旧陸軍の車両
戦車じゃないが同じ履帯仲間ということえユンボ
M1の初期型
74式
においては切れないままの脱落が有ることを確認できたが、現用車両だとちょっと見当たらないな
ちなみにM1は原因がわからずとりあえず離脱防止板をつけることでしのいだのだが、後に
誘導輪調整油圧の圧力設定が間違っていたために履帯のテンションが適正でなかったことが分かり
調整後は履帯外れが減少したため現在では取り付けられていない
74式も同様に履帯外れ多発でM1を真似て防止板をつけたこともあったが根本的な解決には至らず
やはり油気圧での姿勢制御機能が裏目に出て履帯のテンションが適切ではないことが原因だと思われる
残念なことに10式もそれを引き継いでしまったようだ
現在改善されているかどうかは不明
俺も最初は10式の名誉のためにありふれた事例であることを証明するために履帯外れ
現象の画像を探したんだが、実際は逆のことを証明する羽目にはってしまった
そもそも10式のケースは横滑りじゃなくて通常の挙動だからな
とりあえず
旧陸軍の車両
戦車じゃないが同じ履帯仲間ということえユンボ
M1の初期型
74式
においては切れないままの脱落が有ることを確認できたが、現用車両だとちょっと見当たらないな
ちなみにM1は原因がわからずとりあえず離脱防止板をつけることでしのいだのだが、後に
誘導輪調整油圧の圧力設定が間違っていたために履帯のテンションが適正でなかったことが分かり
調整後は履帯外れが減少したため現在では取り付けられていない
74式も同様に履帯外れ多発でM1を真似て防止板をつけたこともあったが根本的な解決には至らず
やはり油気圧での姿勢制御機能が裏目に出て履帯のテンションが適切ではないことが原因だと思われる
残念なことに10式もそれを引き継いでしまったようだ
現在改善されているかどうかは不明
291名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:31:18.14ID:PqJdpJI8 >>290
通常機動で外れるのは仕方がない
転輪ってのはぶっちゃけ地面にカタピラを押し付ける装置なんで隙間のある10はドライバー一同 粘りがない と感想を漏らす
軽量化の為に五転輪選んだツケだ
どうもならんよアキラメロン
通常機動で外れるのは仕方がない
転輪ってのはぶっちゃけ地面にカタピラを押し付ける装置なんで隙間のある10はドライバー一同 粘りがない と感想を漏らす
軽量化の為に五転輪選んだツケだ
どうもならんよアキラメロン
292名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:42:10.96ID:nL8NPvmN293名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:50:05.49ID:jpY9cgYt >ネットにあげられないの?
自分でググればいいのに教えて君なのにイラついてURL貼るきになれなかっただけ
あとその疑問符多様の変な文体は何?
自分でググればいいのに教えて君なのにイラついてURL貼るきになれなかっただけ
あとその疑問符多様の変な文体は何?
294名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:55:29.46ID:5bxwQJpt いきなり「、」増やし始めたのは何だ?
朝鮮人のマネか?
朝鮮人のマネか?
295名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:58:32.61ID:y/LDuhhp >>274
M1とか外れ易いんで、起動輪にあんなガードみたいのつけたんじゃなかった?
M1とか外れ易いんで、起動輪にあんなガードみたいのつけたんじゃなかった?
297名無し三等兵
2017/06/23(金) 19:51:37.88ID:nL8NPvmN298名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:16:52.90ID:jpY9cgYt >>297
海外の情報を漁ったのは、日本語のそれらしいキーワードで検索しても日本以外の情報
がでてこないからだよ
「戦車の履帯は外れやすい」という命題が普遍的なら、さぞや海外でもありふれているのだろうと
予想することができる
だから英語で検索したわけだがありふれているといえるほどの情報(画像)はでてこなかった
tank accident
という誰でも思いつくことができるキーワードで10式の例の場面が上位に出てきた
だが、74式はキーワードを変えないとでてこなかった
これは10式のほうが最新型だし、また演習本番でやらかしたという差があるから海外での
注目度にも差があるものと思われる
海外の情報を漁ったのは、日本語のそれらしいキーワードで検索しても日本以外の情報
がでてこないからだよ
「戦車の履帯は外れやすい」という命題が普遍的なら、さぞや海外でもありふれているのだろうと
予想することができる
だから英語で検索したわけだがありふれているといえるほどの情報(画像)はでてこなかった
tank accident
という誰でも思いつくことができるキーワードで10式の例の場面が上位に出てきた
だが、74式はキーワードを変えないとでてこなかった
これは10式のほうが最新型だし、また演習本番でやらかしたという差があるから海外での
注目度にも差があるものと思われる
299名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:17:13.41ID:/lzmAIeI300名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:20:39.79ID:jpY9cgYt と答えては見たものの、イマイチ>>297の言ってることの趣旨がつかめない
「type 10 accident」
「type 74 accident」
両方共望むとおりの画像が最初に出てくる
その事実だけじゃ不満?
「type 10 accident」
「type 74 accident」
両方共望むとおりの画像が最初に出てくる
その事実だけじゃ不満?
302名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:32:46.66ID:jpY9cgYt なんで自分で調べねーんだよ世話が焼けるなw
調べられる環境にないとか?
調べられる環境にないとか?
303名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:33:51.92ID:nL8NPvmN304名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:35:05.01ID:jpY9cgYt https://www.google.co.jp/search?q=tank+accident&ie=UTF-8&tbm=isch
14位
わざわざお前のために骨を折ってやったんだから感謝しろw
14位
わざわざお前のために骨を折ってやったんだから感謝しろw
305名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:35:57.88ID:jpY9cgYt307名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:38:14.53ID:nL8NPvmN https://www.google.co.jp/search?q=tank+army+accident&client=ms-android-sharp&prmd=niv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjNoeWN8NPUAhUHwLwKHXXnDu8Q_AUICCgC&biw=360&bih=511
ん?
ん?
308名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:41:45.44ID:jpY9cgYt309名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:43:08.75ID:nL8NPvmN310名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:45:48.97ID:nL8NPvmN311名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:49:17.58ID:jpY9cgYt つながらないぞ
313名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:05:50.65ID:HwB6vGOL ワシのころはT-81がロシアの最新じゃった
ゲームでもこれが出てくるとかなり強力に布陣してもたちまち粉砕されワシの練度では歯が立たん
それがその後2世代も進化したとあっては
西側の機甲部隊はまあ全滅
http://www.wallpaperup.com/uploads/wallpapers/2013/07/26/124290/a4ebe068e81c7caef3956564ab190d87.jpg
ゲームでもこれが出てくるとかなり強力に布陣してもたちまち粉砕されワシの練度では歯が立たん
それがその後2世代も進化したとあっては
西側の機甲部隊はまあ全滅
http://www.wallpaperup.com/uploads/wallpapers/2013/07/26/124290/a4ebe068e81c7caef3956564ab190d87.jpg
314名無し三等兵
2017/06/24(土) 00:01:51.46ID:7nRZ4s32 そんな優秀なロシア戦車を、どうして禿はアサドに売らないのか?湾岸戦争でボコボコにされたモデルばかりではないか?
315名無し三等兵
2017/06/24(土) 00:12:33.58ID:gSQ14Ze5 ロシアって高馬力のディーゼルエンジン作れるんだな
316名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:25:18.36ID:PVwS3cmQ 延々と履帯について話してる奴が居たけど他の板でも暴れてた奴か?相手にするだけ無駄だぞ?日本サゲの情報だって決め付けて
滅茶苦茶食下がってるクソバカだから、最近の奴は基本的に走行だけでは履帯は外れない、他スレでもM60とかチーフンとかぐらい
までの戦車でしか殆ど確認出来てない、Sタンクとかが多い点を見ても10式の構造上の欠陥だろ
まあどうせスラロームなんざ使う機会内から安心しろ
滅茶苦茶食下がってるクソバカだから、最近の奴は基本的に走行だけでは履帯は外れない、他スレでもM60とかチーフンとかぐらい
までの戦車でしか殆ど確認出来てない、Sタンクとかが多い点を見ても10式の構造上の欠陥だろ
まあどうせスラロームなんざ使う機会内から安心しろ
317名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:29:59.59ID:SjVQt0c4 なぜかT-14のエンジンは欠陥!と騒がない
318名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:31:43.97ID:PVwS3cmQ319名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:33:01.99ID:SjVQt0c4 これはひどいww
320名無し三等兵
2017/06/24(土) 05:20:16.90ID:ro4uH2jx >>316
単に、アクセス上位ってドンピシャワードが
該当HPに入ってるかどうかの話なんだけどな。
(恐らく画像の場合は
因みにその上位1位とか14とかって
1位↓
http://thewildones.faketrix.com/picture-147-tank-crash-army-accident-armored-vehicle-driven-off-cliff.htm
14位↓
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:JGSDF_type10_Tank_higashi_fuji_Firing_Space_accident.JPG
まあ、URLレベルでキーワードが含まれている
単に、アクセス上位ってドンピシャワードが
該当HPに入ってるかどうかの話なんだけどな。
(恐らく画像の場合は
因みにその上位1位とか14とかって
1位↓
http://thewildones.faketrix.com/picture-147-tank-crash-army-accident-armored-vehicle-driven-off-cliff.htm
14位↓
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:JGSDF_type10_Tank_higashi_fuji_Firing_Space_accident.JPG
まあ、URLレベルでキーワードが含まれている
321名無し三等兵
2017/06/24(土) 06:57:23.56ID:bipgG7UH T-14信者に何言っても無駄
322名無し三等兵
2017/06/24(土) 07:19:05.61ID:KQgdGJzJ >>315
T-14用に(元々はT-95用かもだけど)X型12気筒エンジンを新開発してるしね
http://gurkhan.blogspot.jp/2011/09/blog-post_02.html?m=1
ウクライナの対抗ピストンも良いと思うんだけど、このままだと消え去りそう
T-14用に(元々はT-95用かもだけど)X型12気筒エンジンを新開発してるしね
http://gurkhan.blogspot.jp/2011/09/blog-post_02.html?m=1
ウクライナの対抗ピストンも良いと思うんだけど、このままだと消え去りそう
323名無し三等兵
2017/06/24(土) 07:27:57.52ID:zKgukzn3 T-14はウクライナがT-80Uを発展させたT-84が仮想敵だからこれを難なく撃破できるスペックだよ。故障するかどうかはしらねっす
325名無し三等兵
2017/06/24(土) 09:02:02.95ID:ytVA4Mmm ガスタービン作れない問題を解決しようとはせず
ディーゼルエンジンで強引に解決するのがロシア的
ディーゼルエンジンで強引に解決するのがロシア的
326名無し三等兵
2017/06/24(土) 09:27:44.86ID:k1IEYNaC M1もそうだけど、作ってみたらガスタービンが実運用に向かなかったってのもある
冷戦時の事前集積からの大兵力による前進が前提だったからな
チマチマとした戦場だと部分負荷で燃費最悪なガスタービンは悲惨
冷戦時の事前集積からの大兵力による前進が前提だったからな
チマチマとした戦場だと部分負荷で燃費最悪なガスタービンは悲惨
328名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:14:24.24ID:zKgukzn3 ガスタービンは瞬発力と引き換えに燃料をがぶ飲みするので燃費で選ぶならディーゼル4気筒一択。
329名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:19:43.34ID:aRS6fMJE >>327
使い物にならんとした根拠は?
使い物にならんとした根拠は?
333名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:38:45.79ID:ZTaRjMPw >>331
実績重視のロシアらしくないよな
とは言え、ゼロスタートの完全新型エンジンをモノにした辺りお隣とは地力の差としか
ソ連崩壊でウクライナの6TDが使えなくなると分かった時点から開発始めてたのかもね
実績重視のロシアらしくないよな
とは言え、ゼロスタートの完全新型エンジンをモノにした辺りお隣とは地力の差としか
ソ連崩壊でウクライナの6TDが使えなくなると分かった時点から開発始めてたのかもね
335名無し三等兵
2017/06/24(土) 14:34:03.95ID:ZTaRjMPw 最初期生産ロットの故障で欠陥品扱いするなら、全世界の戦車が産廃になるな
前提無視して100%完璧じゃないと糞扱いする人のオススメ戦車が知りたいな
前提無視して100%完璧じゃないと糞扱いする人のオススメ戦車が知りたいな
337名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:30:40.34ID:ZTaRjMPw パレード用なら初期量産品でも故障しないのかw
違う世界線だな
違う世界線だな
338名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:35:07.89ID:bipgG7UH 100%なものがないことは事実だろうが、信頼性ということなら実戦での不具合の洗い出しとそこからのフィードバックを30年近く繰り返してる
M1じゃないだろうか
枯れた(レガシー)技術ってやつ
M1じゃないだろうか
枯れた(レガシー)技術ってやつ
340名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:43:13.30ID:aRS6fMJE >>333
それもあるけど
あのエンジンは整備やりにくいんよ
水に浸かっても平気で回る、水洗いokにして大隊整備班のSRでホイストしてタバコ吸いながら整備してるような国がチョイスするエンジンとは思えん所がある
それもあるけど
あのエンジンは整備やりにくいんよ
水に浸かっても平気で回る、水洗いokにして大隊整備班のSRでホイストしてタバコ吸いながら整備してるような国がチョイスするエンジンとは思えん所がある
341名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:56:55.62ID:KcdJItYK Xエンジンはポルシェ博士のボクサーエンジンをX字型に2個つけた変態エンジンなんだが
ナチスの賠償技術の山から良さそうなものでもあったのか
エンジンの電子制御技術が進歩していよいよ陽の目を見る日が来たかどっちかだな。
ナチスの賠償技術の山から良さそうなものでもあったのか
エンジンの電子制御技術が進歩していよいよ陽の目を見る日が来たかどっちかだな。
342名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:03:15.27ID:8fkw+ka9 戦車にハイチューン&ハイテクエンジンはいらんですよ
343名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:41:18.67ID:vZGM5Qhu T14が数で圧倒
344名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:42:23.94ID:ro4uH2jx その代償は、お高いんでしょ?
345名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:03:00.05ID:LC9xDCCe 自衛隊を無くしちゃえば、戦車はいらなくなります!
自衛隊と米軍を仕分けしろ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1284025348/
栄光の過去スレ
「中国脅威論の大ウソをあばく!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1252715374/l50
日本には、自衛隊と米軍なる武力組織があります。
民主体制に支配されてるとはいえ、
しょせんは人間です。
武器を持ち訓練され、本質的に市民の敵であることに違いはありません。
莫大な軍事費が国民の負担になっています。
憲法9条に則り、廃止解体するべきです。
民主主義とは、強権に気を許さないことが基本です。
中国と朝鮮民主主義人民共和国には、人民解放軍なる市民の味方があります。
少々目障りな重武装ですが、
彼等も我々と同じ人間です。
邪推は止めましょう。
無防備宣言を日本全土に徹底させ、受け入れましょう。
駐留費用も日本で負担しましょう。
いちいち疑ってたら、何も始まりません。
自衛隊と米軍を仕分けしろ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1284025348/
栄光の過去スレ
「中国脅威論の大ウソをあばく!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1252715374/l50
日本には、自衛隊と米軍なる武力組織があります。
民主体制に支配されてるとはいえ、
しょせんは人間です。
武器を持ち訓練され、本質的に市民の敵であることに違いはありません。
莫大な軍事費が国民の負担になっています。
憲法9条に則り、廃止解体するべきです。
民主主義とは、強権に気を許さないことが基本です。
中国と朝鮮民主主義人民共和国には、人民解放軍なる市民の味方があります。
少々目障りな重武装ですが、
彼等も我々と同じ人間です。
邪推は止めましょう。
無防備宣言を日本全土に徹底させ、受け入れましょう。
駐留費用も日本で負担しましょう。
いちいち疑ってたら、何も始まりません。
346名無し三等兵
2017/06/24(土) 17:16:54.93ID:Kfohn8UD ズベ1/72のT-14買った
マジでうすらでけえな
マジでうすらでけえな
347名無し三等兵
2017/06/24(土) 19:17:19.43ID:ytVA4Mmm あのサイズでいきなり1500-2000馬力とは
非力で定評のあったロシア製ディーゼルにしては随分な飛躍は不思議
非力で定評のあったロシア製ディーゼルにしては随分な飛躍は不思議
348名無し三等兵
2017/06/24(土) 19:22:57.46ID:KcdJItYK エンジンをV型エンジンからX型エンジンにしたから同じ全長で燃焼室が2倍作れるんだよ。
X型エンジンの完成度が謎なんだが巡航中や停車中は半分閉鎖できる省エネ機構が付いていれば悪くない。
X型エンジンの完成度が謎なんだが巡航中や停車中は半分閉鎖できる省エネ機構が付いていれば悪くない。
349名無し三等兵
2017/06/24(土) 19:47:41.67ID:SjVQt0c4 そのうち星型エンジンとなにならんだろうな・・・w
350名無し三等兵
2017/06/25(日) 01:17:10.50ID:Y1OVl3Cj T-90まで小さい車体でエンジン室の容積が稼げないから
絶対的な出力が小さかっただけで体積あたりの出力値では別に非力でもない
絶対的な出力が小さかっただけで体積あたりの出力値では別に非力でもない
351名無し三等兵
2017/06/25(日) 09:07:12.68ID:D7ewCFZj >>350
もともと信頼性のあったT-72の車体にT-80の砲塔くっつけて諸問題の解決を図ったT-95までのツナギの戦車だからの
まあ T-95をキャンセル、蓄積した無人砲塔のノウハウをアルマータに昇華させるまで看板もつ事になってしまったんだが
もともと信頼性のあったT-72の車体にT-80の砲塔くっつけて諸問題の解決を図ったT-95までのツナギの戦車だからの
まあ T-95をキャンセル、蓄積した無人砲塔のノウハウをアルマータに昇華させるまで看板もつ事になってしまったんだが
352名無し三等兵
2017/06/25(日) 10:09:46.68ID:0lXjvPWL T-72Aの時は74式と変わらないサイズと750馬力で始まったのだから
74式クラスを小型3世代戦車として目一杯発展させたものとしてみればこれ以上改造の余地が無いのかもな。
74式クラスを小型3世代戦車として目一杯発展させたものとしてみればこれ以上改造の余地が無いのかもな。
354名無し三等兵
2017/06/25(日) 11:44:25.70ID:NDgJaZoh 生きる苦しみから解放してくれるんですね分かります
355名無し三等兵
2017/06/25(日) 15:38:33.94ID:pf8yuCYA 名前が実態と乖離することはよくある
突撃には向かない突撃砲
元々は「水雷艇を駆逐する艦種だから駆逐艦」だったのに水雷艇の衰退で駆逐する
対象が無くなったけどいろんな役割を付与されて名前だけが残った、とかな
突撃には向かない突撃砲
元々は「水雷艇を駆逐する艦種だから駆逐艦」だったのに水雷艇の衰退で駆逐する
対象が無くなったけどいろんな役割を付与されて名前だけが残った、とかな
356名無し三等兵
2017/06/25(日) 15:39:47.09ID:XNrgk59l 戦艦駆逐艦で良いじゃん
必殺の酸素魚雷w(尚戦果
必殺の酸素魚雷w(尚戦果
357名無し三等兵
2017/06/25(日) 15:53:41.73ID:6zc+qKaV 駆逐艦自身が水雷戦能力を獲得して外洋航行可能な1000トン越えサイズに肥大化して
ミサイル誘導やヘリコプター搭載できるように更に大型化した末に全長170mのキッド級DDGに至る。
ミサイル誘導やヘリコプター搭載できるように更に大型化した末に全長170mのキッド級DDGに至る。
358名無し三等兵
2017/06/25(日) 15:56:38.66ID:pf8yuCYA >戦艦駆逐艦で良いじゃん
そう呼べるほど戦艦キラーってわけじゃないし特化しても居ないからな
そりゃ魚雷が当たれば撃沈もあり得るが、なかなか当たらない
そう呼べるほど戦艦キラーってわけじゃないし特化しても居ないからな
そりゃ魚雷が当たれば撃沈もあり得るが、なかなか当たらない
359名無し三等兵
2017/06/25(日) 15:59:02.88ID:XNrgk59l 現実の戦果とかロスとかは把握してるつもりだぜ?
ただ、3等4等巡洋艦、とも呼べんでしょ
ただ、3等4等巡洋艦、とも呼べんでしょ
360名無し三等兵
2017/06/25(日) 16:11:26.78ID:6zc+qKaV 誘導ミサイルシステム運用艦のDDGはタイコンデロガ級CGよりでかいズムウォルト級DDGに引き継がれてもはやデストロイヤーとクルーザーの呼称とサイズが一致しないカオス状態と化している。
361名無し三等兵
2017/06/25(日) 16:42:18.98ID:v4/pezX8 巡洋艦か駆逐艦か、ってのは艦長ポストや外交格式の意味合いも有ったりするから簡単にはいかないしな
362名無し三等兵
2017/06/25(日) 17:16:41.07ID:OByBBLg1 スターウォーズのデストロイヤーだってでかかったからいいの
363名無し三等兵
2017/06/25(日) 17:18:21.94ID:XNrgk59l starを先に付けろよデコ助!(ババーンッ
365名無し三等兵
2017/06/25(日) 21:20:29.47ID:xygh21id そう言えば結局、90式のDM33が非力だってのは劣化ウラン弾輸入するから大丈夫って結論になったの?
確かに東側相手ならそれで良いけど、西側やアメリカと関係のある中国相手だとすぐに輸入させて貰えず
西側>中国>日本>ロシアって結論になるけどOKって事?
確かに東側相手ならそれで良いけど、西側やアメリカと関係のある中国相手だとすぐに輸入させて貰えず
西側>中国>日本>ロシアって結論になるけどOKって事?
366名無し三等兵
2017/06/25(日) 21:32:57.84ID:UaEZB3s7 中国がそんな甘い想定で攻めてくる程馬鹿ならいいんじゃね。
日本からしたらそこに戦車がありさえすればいいんだし
日本からしたらそこに戦車がありさえすればいいんだし
367名無し三等兵
2017/06/25(日) 21:33:14.30ID:D7ewCFZj369名無し三等兵
2017/06/25(日) 22:31:58.64ID:pf8yuCYA じっさいは歩兵支援用にあたる車両な
歩兵が突撃するときも支援するだろうが、防御戦でも支援するから突撃用ではない
なぜ突撃砲なる攻撃的な名称をつけたかというと、命名にあたって士気を鼓舞する系の物を付ける以上の意味はなかった
と記憶している
Sturmgewehr=アサルトライフル=突撃銃
と似た話
歩兵が突撃するときも支援するだろうが、防御戦でも支援するから突撃用ではない
なぜ突撃砲なる攻撃的な名称をつけたかというと、命名にあたって士気を鼓舞する系の物を付ける以上の意味はなかった
と記憶している
Sturmgewehr=アサルトライフル=突撃銃
と似た話
371名無し三等兵
2017/06/25(日) 22:54:29.41ID:D7ewCFZj >>370
クソを世の中にもたらした家族をキッチリ巻き込んで自殺しろカス
自衛隊は国土防衛にあたるが故に不発弾が発生しやすい40ミリ擲弾を選ばずに独自に弾薬を開発している
戦後になって民生復興の妨げになるような物は論外
まあ、 お前らに言わせればフクシマから疎開している方々は
放射脳こじらせた連中
なんだろうがな
クソを世の中にもたらした家族をキッチリ巻き込んで自殺しろカス
自衛隊は国土防衛にあたるが故に不発弾が発生しやすい40ミリ擲弾を選ばずに独自に弾薬を開発している
戦後になって民生復興の妨げになるような物は論外
まあ、 お前らに言わせればフクシマから疎開している方々は
放射脳こじらせた連中
なんだろうがな
372名無し三等兵
2017/06/25(日) 22:58:33.32ID:8NJND2nw373名無し三等兵
2017/06/25(日) 23:16:52.03ID:FlEI49Wy374名無し三等兵
2017/06/25(日) 23:18:28.63ID:2f7TCJfo >>368
主砲が前向きに固定されてて、突撃にしか使えないから、突撃砲。
手榴弾なんてあまり支給されないけど、エリート意識を持たせたいから、擲弾兵。
タダ同然の低賃金でコキ使われるけど、内外にモチベーションが高いと喧伝したいから、ソ連共産党直属の土建屋には突撃隊と命名。
北も同じことしてる。
主砲が前向きに固定されてて、突撃にしか使えないから、突撃砲。
手榴弾なんてあまり支給されないけど、エリート意識を持たせたいから、擲弾兵。
タダ同然の低賃金でコキ使われるけど、内外にモチベーションが高いと喧伝したいから、ソ連共産党直属の土建屋には突撃隊と命名。
北も同じことしてる。
375名無し三等兵
2017/06/25(日) 23:24:35.30ID:pf8yuCYA376名無し三等兵
2017/06/25(日) 23:29:41.61ID:EVFUYAOc 戦うなら北海道だろ
ロシア側は背水の陣
10式が1〜2発当てたくらいじゃ止まらんね
逆に10式は1発当たったら退避しそう
ロシア側は背水の陣
10式が1〜2発当てたくらいじゃ止まらんね
逆に10式は1発当たったら退避しそう
377名無し三等兵
2017/06/25(日) 23:49:54.85ID:uh+sAIQS 10式がDM53導入すればようやくT-90と互角の砲戦できるというだけで
そうなるとハボックやハインドがAH-1Zをボコりながら10式をヌッコロしにかかると思うよ
そうなるとハボックやハインドがAH-1Zをボコりながら10式をヌッコロしにかかると思うよ
378名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:00:06.56ID:7IHKQjYC >>377
何故ヘリ同士でヤリ合う前提なのか…
何故ヘリ同士でヤリ合う前提なのか…
379名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:16:24.78ID:8H9SD2qq >>377
射表つくってねえから時間かかるぜ
DMナンバーを90で使うには射表が必要になる
一キロ先の目標に射表のズレが0.06度でると1メートルの弾着誤差がでるシビアな世界なんだからよ
論外のDUも含めてマッチングしてない、弾道特性を入力してない弾はそもそも戦力外
射表つくってねえから時間かかるぜ
DMナンバーを90で使うには射表が必要になる
一キロ先の目標に射表のズレが0.06度でると1メートルの弾着誤差がでるシビアな世界なんだからよ
論外のDUも含めてマッチングしてない、弾道特性を入力してない弾はそもそも戦力外
380名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:23:31.36ID:G8Ca4eU3 ソ連軍がハインド開発したのはATMから機甲師団を防衛することが第一なので直衛機がつく。
そんなところに時代遅れのAH-1Zを放り込むと相手は対空ミサイル持ってるのですぐ死ねる。
そんなところに時代遅れのAH-1Zを放り込むと相手は対空ミサイル持ってるのですぐ死ねる。
382名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:27:29.31ID:G8Ca4eU3 ヤキマに戦車持ってけばDM53貰えるとかそんな都合の良い話があるならとっくにM829の供給受けてるはずだが。一向にそうならないなあ
385名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:37:05.51ID:yBzj4pQ2 ん?w
386名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:38:35.59ID:yBzj4pQ2387名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:40:42.09ID:b0aM2KJR388名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:42:39.90ID:b0aM2KJR389名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:52:55.18ID:8H9SD2qq390名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:55:35.46ID:8H9SD2qq 更に96式とAAVは別規格の弾薬になる
それぐらい不発弾には気を使う
それぐらい不発弾には気を使う
391名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:59:07.75ID:8H9SD2qq なんか仙人さまってアパッチとサンダーボルトで同じ弾使ってると思ってそう
392名無し三等兵
2017/06/26(月) 01:15:05.94ID:G8Ca4eU3 10式は専用砲弾ときいて嫌な予感しかしないぞ
393名無し三等兵
2017/06/26(月) 02:40:32.58ID:FWEbS8ua 高初速弾と考えればいい
DM53と同じ侵徹力出すのにそこまで弾心細くしなくていい
DM53と同じ侵徹力出すのにそこまで弾心細くしなくていい
394名無し三等兵
2017/06/26(月) 05:52:26.32ID:Pxstsg75 >高初速弾
それって遠距離では貫徹力DM53以上に落ちるって事だよね?
>>373
よく90式擁護にありがちな話だけど、そもそも抜けなければ殆ど意味は無くDU弾やDM53が折れる
ってのは試験等で殆ど確認出来てない理論倒れの話、DM33は貫通力が低く弾体の構造も古いので
折れやすさは殆ど変わらない
それって遠距離では貫徹力DM53以上に落ちるって事だよね?
>>373
よく90式擁護にありがちな話だけど、そもそも抜けなければ殆ど意味は無くDU弾やDM53が折れる
ってのは試験等で殆ど確認出来てない理論倒れの話、DM33は貫通力が低く弾体の構造も古いので
折れやすさは殆ど変わらない
395名無し三等兵
2017/06/26(月) 05:55:25.90ID:Pxstsg75 ちなみに米軍の新型DU弾やDM63は対第二世代ERA用に構造を改良・強化してる為DM33よりも強固、
L/D比しか見てない奴が多いけど対策してない以上DM33に優位点なんてまったくないよ、新型DU弾
はL/D比45程度、それでも第二世代ERAに対応、一方20程度のDM33は太いくせに第二世代ERAに対応
してない
L/D比しか見てない奴が多いけど対策してない以上DM33に優位点なんてまったくないよ、新型DU弾
はL/D比45程度、それでも第二世代ERAに対応、一方20程度のDM33は太いくせに第二世代ERAに対応
してない
396名無し三等兵
2017/06/26(月) 07:01:54.97ID:8H9SD2qq >>372
搭載してるMk.19は不発だらけの歩兵用とは別の40ミリ弾だ
なんか気になっていたがアメリカの40ミリ弾っことでAAVに203用の弾が採用されてると主ってたんか
不発だらけの弾なんぞ採用するわけねえだろ
搭載してるMk.19は不発だらけの歩兵用とは別の40ミリ弾だ
なんか気になっていたがアメリカの40ミリ弾っことでAAVに203用の弾が採用されてると主ってたんか
不発だらけの弾なんぞ採用するわけねえだろ
398名無し三等兵
2017/06/26(月) 07:41:24.17ID:yBzj4pQ2399名無し三等兵
2017/06/26(月) 09:03:34.64ID:8H9SD2qq401名無し三等兵
2017/06/26(月) 11:53:56.12ID:EJT1+L+2 >>399
これの事か?40mmとかさw
>371 名無し三等兵 sage 2017/06/25(日) 22:54:29.41 ID:D7ewCFZj
>>370
クソを世の中にもたらした家族をキッチリ巻き込んで自殺しろカス
自衛隊は国土防衛にあたるが故に不発弾が発生しやすい40ミリ擲弾を選ばずに独自に弾薬を開発している
戦後になって民生復興の妨げになるような物は論外
まあ、 お前らに言わせればフクシマから疎開している方々は
放射脳こじらせた連中
なんだろうがな
>390 名無し三等兵 2017/06/26(月) 00:55:35.46 ID:8H9SD2qq
更に96式とAAVは別規格の弾薬になる
それぐらい不発弾には気を使う
これの事か?40mmとかさw
>371 名無し三等兵 sage 2017/06/25(日) 22:54:29.41 ID:D7ewCFZj
>>370
クソを世の中にもたらした家族をキッチリ巻き込んで自殺しろカス
自衛隊は国土防衛にあたるが故に不発弾が発生しやすい40ミリ擲弾を選ばずに独自に弾薬を開発している
戦後になって民生復興の妨げになるような物は論外
まあ、 お前らに言わせればフクシマから疎開している方々は
放射脳こじらせた連中
なんだろうがな
>390 名無し三等兵 2017/06/26(月) 00:55:35.46 ID:8H9SD2qq
更に96式とAAVは別規格の弾薬になる
それぐらい不発弾には気を使う
402名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:16:12.09ID:8H9SD2qq >>401
意図が判らんから要約してくれや
意図が判らんから要約してくれや
403名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:24:02.52ID:cGXGQs6I404名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:25:25.85ID:EJT1+L+2 >>402
"40mm擲弾"導入でのヨタ話使って(フクシマやら民生復興やら付きで)、
環境にヤサシイ自衛隊サマーの兵器導入制限について
吹いてる奴がいたんで、反例とか出したまでの
事なんだがな?
M203なら、特殊作戦群辺りでも導入してる訳だしねw
"40mm擲弾"導入でのヨタ話使って(フクシマやら民生復興やら付きで)、
環境にヤサシイ自衛隊サマーの兵器導入制限について
吹いてる奴がいたんで、反例とか出したまでの
事なんだがな?
M203なら、特殊作戦群辺りでも導入してる訳だしねw
406名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:43:57.75ID:EJT1+L+2 で
「守り抜いた後で不発弾処理をした方が良い」
さて、何の話でしょうか?w
「守り抜いた後で不発弾処理をした方が良い」
さて、何の話でしょうか?w
408名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:48:58.29ID:8H9SD2qq409名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:52:33.69ID:8H9SD2qq >>407
話そらしてんのお前さんだろ
不発が多い弾薬は不採用
必要ならアメリカとの互換性を排除してまで自主開発
今現在陸に40-46低速弾は存在しない、これからも存在しない
同じようにDUも存在しない
話そらしてんのお前さんだろ
不発が多い弾薬は不採用
必要ならアメリカとの互換性を排除してまで自主開発
今現在陸に40-46低速弾は存在しない、これからも存在しない
同じようにDUも存在しない
410名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:36:52.33ID:EJT1+L+2411名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:54:29.95ID:8H9SD2qq412名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:56:03.19ID:EJT1+L+2413名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:58:44.01ID:EJT1+L+2414名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:21:07.15ID:8H9SD2qq416名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:35:47.97ID:EJT1+L+2417名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:38:15.90ID:EJT1+L+2418名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:48:16.16ID:8H9SD2qq >>416
威力不足はない 自衛隊採用の96擲弾が火薬減らした分、弾体強化して不発防止に努めているくらいだ
こいつの問題は構造に起因する不発率の高さ
こいつはローアングルで着弾した際に弾体が先に破損して信管の軸受けがズレて不発になる
射場でこれだから民有地での発生と民間人が不発弾を拾って吹き飛んだら大変だからこそ不採用になった代物
威力不足はない 自衛隊採用の96擲弾が火薬減らした分、弾体強化して不発防止に努めているくらいだ
こいつの問題は構造に起因する不発率の高さ
こいつはローアングルで着弾した際に弾体が先に破損して信管の軸受けがズレて不発になる
射場でこれだから民有地での発生と民間人が不発弾を拾って吹き飛んだら大変だからこそ不採用になった代物
420名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:54:00.51ID:EJT1+L+2 >>418
あと
この当時、地上においては、
40mm×46弾を使用する、手動連発式のMk.18が
主用されていた。後にブローバック式のMk.20も開発されたものの、40mm×46弾を使うことによる
威力不足は覆いがたかった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/40mmグレネード#40mm.C3.9753
?
あと
この当時、地上においては、
40mm×46弾を使用する、手動連発式のMk.18が
主用されていた。後にブローバック式のMk.20も開発されたものの、40mm×46弾を使うことによる
威力不足は覆いがたかった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/40mmグレネード#40mm.C3.9753
?
421名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:09:05.43ID:8H9SD2qq422名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:16:41.61ID:8H9SD2qq >>420
威力不足が深刻な問題にされてるなら20ミリとか試作せんよ
ロシアは個人用30ミリ弾使ってるくらいだ
射撃機会が少ないから一発で確実にやりたい
そんな要望がでるのは仕方なし
60ミリで吹き飛ばすかLawつかえって話
威力不足が深刻な問題にされてるなら20ミリとか試作せんよ
ロシアは個人用30ミリ弾使ってるくらいだ
射撃機会が少ないから一発で確実にやりたい
そんな要望がでるのは仕方なし
60ミリで吹き飛ばすかLawつかえって話
424名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:21:00.41ID:8H9SD2qq426名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:46:03.77ID:dXWuSweY >>395
ERAに構造を改良・強化の図(劣化ウラン)
ttp://i.imgur.com/yUmLAZu.jpg
つーかコンタークト5シリーズって弾をへし折ることで防御する仕組みなのに
初速がガクンと遅くなった劣化ウランはともかく
なぜ細長いDM63がDM33より強固と言えるのか・・・
ERAに構造を改良・強化の図(劣化ウラン)
ttp://i.imgur.com/yUmLAZu.jpg
つーかコンタークト5シリーズって弾をへし折ることで防御する仕組みなのに
初速がガクンと遅くなった劣化ウランはともかく
なぜ細長いDM63がDM33より強固と言えるのか・・・
427名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:55:45.49ID:N3wlH9dS A3から弾心が気持ち太くなってるようなw
ダイキンかどっかの特許文書に有ったように、シース部分の鋼との相乗効果が出るようにしてイイ感じで貫徹するようになってるのかな
ダイキンかどっかの特許文書に有ったように、シース部分の鋼との相乗効果が出るようにしてイイ感じで貫徹するようになってるのかな
429名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:06:39.22ID:cwysb6ay 側面から叩かれるのなんて原理的に対策しようがない筈だが
実際何してるのか謎だな
水面に徹甲弾撃ち込む実験でさえ斜めに入射させると水面で弾が潰れるのに
実際何してるのか謎だな
水面に徹甲弾撃ち込む実験でさえ斜めに入射させると水面で弾が潰れるのに
430名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:30:09.46ID:Z2GIbEWT ヒートと徹甲弾系のタンデム砲弾というのを思いついた
431名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:36:31.42ID:DyPHJ3TW タンデム弾頭の原理で先行して副弾頭が飛び込む副弾頭付装弾筒付翼安定徹甲弾(TAPFSDS)とか?
432名無し三等兵
2017/06/27(火) 09:41:19.26ID:9hkdMVU6 >>426
新型劣化ウラン弾やDM63はコンタークト5でも折れない仕組みなってると公式では言ってるな、製法次第で構造体の
強化はいくらでも可能、L/D40は細長過ぎて折れるDM33の20が最適なんて日本の無知なオタクがなんのソースも無し
に言ってるのに過ぎない
そもそもDM33では改良型のT-72の正面すら抜けない、選択の余地は無いし90式が時代遅れの攻撃力しかないのは疑
いの余地無し、ERA以前の問題やろ
新型劣化ウラン弾やDM63はコンタークト5でも折れない仕組みなってると公式では言ってるな、製法次第で構造体の
強化はいくらでも可能、L/D40は細長過ぎて折れるDM33の20が最適なんて日本の無知なオタクがなんのソースも無し
に言ってるのに過ぎない
そもそもDM33では改良型のT-72の正面すら抜けない、選択の余地は無いし90式が時代遅れの攻撃力しかないのは疑
いの余地無し、ERA以前の問題やろ
433名無し三等兵
2017/06/27(火) 09:45:55.76ID:9hkdMVU6 まあ折れやすさは上がってるかもな、でもDM33は折れずにフルスペックでもT-72の正面を抜けない時点で意味が
無い、実際どれだけ折れやすさが上がってるか全くソースが無く公式では第二世代ERAに対応してる時点で殆ど
無視出来る差でしか無いのは確実、DM33、JM33に優位点なんぞ何処にも見出せんよ、いい加減遅れてる装備なの
を自覚するのとミリ板に安っぽい技術立国日本とかの気風を持ち込まんで欲しい、荒れる原因だから
無い、実際どれだけ折れやすさが上がってるか全くソースが無く公式では第二世代ERAに対応してる時点で殆ど
無視出来る差でしか無いのは確実、DM33、JM33に優位点なんぞ何処にも見出せんよ、いい加減遅れてる装備なの
を自覚するのとミリ板に安っぽい技術立国日本とかの気風を持ち込まんで欲しい、荒れる原因だから
434名無し三等兵
2017/06/27(火) 10:56:27.44ID:5FBRjNUY 最適なんて誰も言ってないと思うが。
435名無し三等兵
2017/06/27(火) 11:28:41.30ID:8pDQkpZV 荒れるも何も誰かさんが噛み付いてるだけなんだよなあ
436名無し三等兵
2017/06/27(火) 11:37:31.17ID:mLCl1581 だから弾の能力であって戦車の能力ではないっての…
437名無し三等兵
2017/06/27(火) 12:10:37.25ID:T2vNbZJI コンタークト5を破壊して同じところに撃てば貫通するとはいうものの
ハッチよりも小型の装甲モジュールを正確に狙うのは無理ゲーに近いな
ハッチよりも小型の装甲モジュールを正確に狙うのは無理ゲーに近いな
438名無し三等兵
2017/06/27(火) 12:29:26.07ID:DN2c+546439名無し三等兵
2017/06/27(火) 12:57:28.23ID:9hkdMVU6 >>435
キツ目に言わんと技術立国太郎は消えないから、砲弾って戦車のスペックでは非常に重要な立ち位置だから意図的に
含めないほうがおかしくね?まあ買って直ぐ撃てるんならいいけど、ライセンスの縛りで撃てないでしょ?
日本国最強、技術立国ばんざーい太郎見かけたら早めに叩きだしたほうがいいよ、10式出た頃なんか特に酷かったが
根拠の無いロシアアンチから欧米アンチ、日本国最強だの米軍粉砕だの下らない厨二スレになるから
>>438
ちゃんと調べてから噛みけやドブネズミ野郎、ソースクレクレ乞食は二度とくんな
http://defense-update.com/products/digits/120ke.htm
キツ目に言わんと技術立国太郎は消えないから、砲弾って戦車のスペックでは非常に重要な立ち位置だから意図的に
含めないほうがおかしくね?まあ買って直ぐ撃てるんならいいけど、ライセンスの縛りで撃てないでしょ?
日本国最強、技術立国ばんざーい太郎見かけたら早めに叩きだしたほうがいいよ、10式出た頃なんか特に酷かったが
根拠の無いロシアアンチから欧米アンチ、日本国最強だの米軍粉砕だの下らない厨二スレになるから
>>438
ちゃんと調べてから噛みけやドブネズミ野郎、ソースクレクレ乞食は二度とくんな
http://defense-update.com/products/digits/120ke.htm
440名無し三等兵
2017/06/27(火) 14:52:31.78ID:IQx5BuBe 反応装甲は10式の側面用に検討する位だから有効なんだろうけど
爆弾を車体の表面に張り付けて振動や熱を加え続けても性能劣化しないようにできるかが問題だろうなあ。
爆弾を車体の表面に張り付けて振動や熱を加え続けても性能劣化しないようにできるかが問題だろうなあ。
441名無し三等兵
2017/06/27(火) 15:37:46.22ID:jkveU0tQ それより兵站が問題
冷戦中の見積もりでは主砲の砲弾と同量の反応装甲を運ばなくてはいけないと見積もりていて
開戦後数日ではぬけ状態の車両ばかりになると思われていた
冷戦中の見積もりでは主砲の砲弾と同量の反応装甲を運ばなくてはいけないと見積もりていて
開戦後数日ではぬけ状態の車両ばかりになると思われていた
442名無し三等兵
2017/06/27(火) 16:18:43.41ID:yW+gl9bM だから、陸自の戦車は70トン近くなるのを覚悟して、劣化ウラン織り込んだ複合装甲を
正面だけでなく、側面上面下面まで覆うのがいいんだよ。大馬力エンジンが造れるんだ
から、何も問題ない。
正面だけでなく、側面上面下面まで覆うのがいいんだよ。大馬力エンジンが造れるんだ
から、何も問題ない。
443名無し三等兵
2017/06/27(火) 16:31:20.84ID:IQx5BuBe444名無し三等兵
2017/06/27(火) 17:10:10.28ID:+L+93y0W445名無し三等兵
2017/06/27(火) 17:15:35.82ID:zP9i00Bq >>442
10式にコンタークト5みたいな装甲開発して付けてDM63買って来るだけで大丈夫でしょ
防衛省がそこまでやる気が無いだけで
産業の事考えると戦車なんかに金かけるより航空機に投資した方がよっぽど良いしね
10式にコンタークト5みたいな装甲開発して付けてDM63買って来るだけで大丈夫でしょ
防衛省がそこまでやる気が無いだけで
産業の事考えると戦車なんかに金かけるより航空機に投資した方がよっぽど良いしね
446名無し三等兵
2017/06/27(火) 17:39:06.47ID:9/lUJLLO >>444
横からで悪いがJM33の元になったDM33はDM53同様、西側が工作活動で入手したコンダークト5に無力化されており
それが新型DU弾やDM63の開発に繋がってるゾ、大体2000年ぐらいの話で古くからDM33ではダメだと言われていたん
だが、何故かここ数年でL/D値が小さいから大丈夫って妙な話が出始めた、正直大丈夫ってソースの方が欲しい
ラインメタルとか公式に相当する人たちの言及はおろかライターですら言ってる奴が居ない、戦艦アイオワが振動
で全速射撃出来ないとか並に根拠がない話なんだがな、誰が言ったのか出元が不明すぎるゾ
横からで悪いがJM33の元になったDM33はDM53同様、西側が工作活動で入手したコンダークト5に無力化されており
それが新型DU弾やDM63の開発に繋がってるゾ、大体2000年ぐらいの話で古くからDM33ではダメだと言われていたん
だが、何故かここ数年でL/D値が小さいから大丈夫って妙な話が出始めた、正直大丈夫ってソースの方が欲しい
ラインメタルとか公式に相当する人たちの言及はおろかライターですら言ってる奴が居ない、戦艦アイオワが振動
で全速射撃出来ないとか並に根拠がない話なんだがな、誰が言ったのか出元が不明すぎるゾ
448名無し三等兵
2017/06/27(火) 18:22:55.02ID:E4+uC3DK DM53→63は装薬の改良がメインなんじゃなかったっけ?
高威力化の為に急いで作られた53は温度による初速変化が大きく、特に高温だと危険なレベルまで腔圧が上がってしまうから63が作られた、ってのが経緯だったような
弾心は基本的に同じだからERAで無力化されるのも同じだと思う
高威力化の為に急いで作られた53は温度による初速変化が大きく、特に高温だと危険なレベルまで腔圧が上がってしまうから63が作られた、ってのが経緯だったような
弾心は基本的に同じだからERAで無力化されるのも同じだと思う
449名無し三等兵
2017/06/27(火) 19:02:46.75ID:DyPHJ3TW ソース云々やってると面倒なので全部真実だと仮定しても
DM33だって当然折れるんだから、問題になるのはDM33、DM53、DM63それぞれの折れる確率では?
まぁDM33はERA突破しても複合装甲抜けなさそうだが
DM33だって当然折れるんだから、問題になるのはDM33、DM53、DM63それぞれの折れる確率では?
まぁDM33はERA突破しても複合装甲抜けなさそうだが
450名無し三等兵
2017/06/27(火) 20:21:57.54ID:9hkdMVU6 DM33ではそもそも威力が足りない、DM53ではおれる、DM63はL44用って事を考えると全部駄目って可能性はあるな
451名無し三等兵
2017/06/27(火) 20:38:29.63ID:9hkdMVU6 米軍のM829A3、E4関連の記事読んでみたが結局対策済の砲弾でも200mm程度貫徹力が下がると言う事らしいな、ただDM53の場合文字通り
砕かれて貫徹力がほぼ0になり側面、背面すら抜けなくなる、米軍はそれをなんとかしようとしたみたい
砕かれたDM53
http://redteam.awardspace.info/BLINDAGEM.INVUL_arquivos/image006.jpg
砕かれて貫徹力がほぼ0になり側面、背面すら抜けなくなる、米軍はそれをなんとかしようとしたみたい
砕かれたDM53
http://redteam.awardspace.info/BLINDAGEM.INVUL_arquivos/image006.jpg
452名無し三等兵
2017/06/27(火) 20:38:52.62ID:yW+gl9bM >>445 航空機に投資した方がよっぽど良いしね
日本の空は脆弱で抗堪性が全く無い。航空機は動かすのに資源を食い過ぎるので
継戦能力維持が陸に比べ難し過ぎる。下手すりゃ一瞬でドブにカネになりかねない。
日本の空は脆弱で抗堪性が全く無い。航空機は動かすのに資源を食い過ぎるので
継戦能力維持が陸に比べ難し過ぎる。下手すりゃ一瞬でドブにカネになりかねない。
453名無し三等兵
2017/06/27(火) 20:48:46.69ID:0sPmOqmP >>439に書かれている通りDM63は炸薬の改良により温度差で起きる命中率低下を防いだもの
第2世代ことコンタークト5は大雑把に言えば斜めに付けることでAPFSDSをタコ殴りにして粉砕って仕組み
ttp://cdn-live.warthunder.com/uploads/5d/32/7b/8c6dd5cac814177e6978dac90c6ac67456/t_72b3_era.jpg
そしてDM33とDM53/63の比較図
ttp://www.kotsch88.de/munition/120mm-D/120mm_penetratoen.jpg
余談だがコンタークト5とDM33って実は登場した年代は80年代後半とほぼ一緒
ちなみにDM55は2000年半ばだったりする
実は対反応装甲用に太くてぶっとくなった♂(初速はDM33より遅いけどな)M829A3が少し先輩なんだ
古い記事だがロシアで発行された反応装甲について書かれたやつもついでに紹介
ttp://nvo.ng.ru/armament/2002-07-19/6_progress.html
第2世代ことコンタークト5は大雑把に言えば斜めに付けることでAPFSDSをタコ殴りにして粉砕って仕組み
ttp://cdn-live.warthunder.com/uploads/5d/32/7b/8c6dd5cac814177e6978dac90c6ac67456/t_72b3_era.jpg
そしてDM33とDM53/63の比較図
ttp://www.kotsch88.de/munition/120mm-D/120mm_penetratoen.jpg
余談だがコンタークト5とDM33って実は登場した年代は80年代後半とほぼ一緒
ちなみにDM55は2000年半ばだったりする
実は対反応装甲用に太くてぶっとくなった♂(初速はDM33より遅いけどな)M829A3が少し先輩なんだ
古い記事だがロシアで発行された反応装甲について書かれたやつもついでに紹介
ttp://nvo.ng.ru/armament/2002-07-19/6_progress.html
454名無し三等兵
2017/06/27(火) 20:53:27.41ID:0sPmOqmP オマケに米国での劣化ウラン弾を考察した記事
ttp://below-the-turret-ring.blogspot.jp/2016/02/m829a3-apfsds-penetration-power-common.html
複合装甲に対する威力は減少するものの
ERAに対しては効果的なので仮想敵の装備する車両には十分とのこと
ttp://below-the-turret-ring.blogspot.jp/2016/02/m829a3-apfsds-penetration-power-common.html
複合装甲に対する威力は減少するものの
ERAに対しては効果的なので仮想敵の装備する車両には十分とのこと
456名無し三等兵
2017/06/27(火) 23:22:02.77ID:IQx5BuBe となると結局大口径HEAT最強ということか
152mm長砲身ガンランチャーと20mm対空機関砲を備えた
MBT−70が最強だったと再確認だな
152mm長砲身ガンランチャーと20mm対空機関砲を備えた
MBT−70が最強だったと再確認だな
457名無し三等兵
2017/06/28(水) 00:24:10.22ID:w/3QHOAh 湿気で壊れる誘導装置のメンテに毎日苦労させられ
糞高いから肝心のミサイルは配備してもらえず
結局ミサイル運用機能をオミットした簡易型にとって代わられるんですねわかります。
MBT-70じゃなくてM60A2なら量産されたからいいんじゃね?
APFSDSの登場であっという間に退役させられたが
糞高いから肝心のミサイルは配備してもらえず
結局ミサイル運用機能をオミットした簡易型にとって代わられるんですねわかります。
MBT-70じゃなくてM60A2なら量産されたからいいんじゃね?
APFSDSの登場であっという間に退役させられたが
458名無し三等兵
2017/06/28(水) 00:43:43.32ID:TzSgjzFC459名無し三等兵
2017/06/28(水) 01:04:51.29ID:w/3QHOAh スレ住人の基本知識とそれ以外の物は別だからな。
460名無し三等兵
2017/06/28(水) 01:28:28.45ID:MD789cIQ >>457
70年代の半導体技術でつくったシレイラミサイルが最短射程700m以内は当たらないクソ兵器だったから廃れたのだがTOW2も152mmなのだから今ならもっとマシなもの作れるかもしれんね。
120mm DM12HEAT弾の炸薬が1.8キロなのと比べるとTOW2は炸薬最大5.9キロなので
やっぱ破壊力段違いだな
70年代の半導体技術でつくったシレイラミサイルが最短射程700m以内は当たらないクソ兵器だったから廃れたのだがTOW2も152mmなのだから今ならもっとマシなもの作れるかもしれんね。
120mm DM12HEAT弾の炸薬が1.8キロなのと比べるとTOW2は炸薬最大5.9キロなので
やっぱ破壊力段違いだな
461名無し三等兵
2017/06/28(水) 02:35:44.21ID:Fn74xc0+ >>458
ソースくれくれを叩き出した所でいいことあるのか?
各人の知識が間違ってたり記憶違いの可能性があるんだから適宜ソースを突き合わせてお互い検証していったほうが
精度アップにつながるのに
色んな人がいるのにこれがこの板の伝統であり総意、みたいなこと言われてもね
ソースくれくれを叩き出した所でいいことあるのか?
各人の知識が間違ってたり記憶違いの可能性があるんだから適宜ソースを突き合わせてお互い検証していったほうが
精度アップにつながるのに
色んな人がいるのにこれがこの板の伝統であり総意、みたいなこと言われてもね
462名無し三等兵
2017/06/28(水) 07:35:13.98ID:DjGugDmI ソースも無しに妄想垂れ流すバカよりマシだと思うけどな
アルマータの戦力化は2019年だと
http://tass.ru/armiya-i-opk/4351592
F-35もそうだけど、最近のは何かと大変だな
アルマータの戦力化は2019年だと
http://tass.ru/armiya-i-opk/4351592
F-35もそうだけど、最近のは何かと大変だな
463名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:02:32.36ID:0+j5woRk >>461>>462
単純に話が進まなくなるという事
イチャモンつけたいだけのアホがひたすらソースを要求して「そのソースは俺が検証できない(見れない)から嘘!」とか、
せっかくソースを提示したのにそのまま黙るとか結構ある
ソースを要求したい時は「こっちの持つこのソース内容となんか違うんだけど?」とかやると同じソース要求でも会話になるから話が進みやすい気がする
単純に話が進まなくなるという事
イチャモンつけたいだけのアホがひたすらソースを要求して「そのソースは俺が検証できない(見れない)から嘘!」とか、
せっかくソースを提示したのにそのまま黙るとか結構ある
ソースを要求したい時は「こっちの持つこのソース内容となんか違うんだけど?」とかやると同じソース要求でも会話になるから話が進みやすい気がする
464名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:16:37.07ID:Wgg8Er0K ソース乞食ってのは自分ではまったく調べない&知識ゼロの癖にやたらソース要求してイチャモン付ける手合いの
事だから、>>444の場合付いてるソースも読めない池沼だが
興味本位で聞く程度なら良いけど自分の主張をソース無しで出して反論されたらソース要求して難癖付けまくるの
は叩き出す方がいい、荒れるし荒れると便乗して煽る人が出てきて収集つかなくなる
事だから、>>444の場合付いてるソースも読めない池沼だが
興味本位で聞く程度なら良いけど自分の主張をソース無しで出して反論されたらソース要求して難癖付けまくるの
は叩き出す方がいい、荒れるし荒れると便乗して煽る人が出てきて収集つかなくなる
465名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:25:18.78ID:Wgg8Er0K これは主観だがやたら国産兵器持ち上げる連中は要注意、自衛隊はあんまりその手の情報出さないから
反論しようにも難しく結果的に相手のソースに難癖付けるしかなくなる、情報が無くて比較しようもない
のに議論するのが悪いと言えばそれまでだが
反論しようにも難しく結果的に相手のソースに難癖付けるしかなくなる、情報が無くて比較しようもない
のに議論するのが悪いと言えばそれまでだが
467名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:27:50.12ID:Wgg8Er0K468名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:33:12.75ID:Wgg8Er0K >>466
そっちは分からん、ただまともに陸自の話をしっていれば装備に関して碌に情報も無く持ち上げる奴はほぼ
例外なく自己主張の激しいニワカでロクな奴が居ない、40mm擲弾って調達コストや不発問題であまり芳しく
ない評価を頂いてると思ったが最近は違うのか?
そっちは分からん、ただまともに陸自の話をしっていれば装備に関して碌に情報も無く持ち上げる奴はほぼ
例外なく自己主張の激しいニワカでロクな奴が居ない、40mm擲弾って調達コストや不発問題であまり芳しく
ない評価を頂いてると思ったが最近は違うのか?
469名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:35:15.27ID:JXGS/XBH470名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:46:29.67ID:MD789cIQ 全員で空薬莢探ししてる自衛官からすれば、不発の40mm弾探しなんて怖くて嫌だが本音だろうな
471名無し三等兵
2017/06/28(水) 09:40:08.26ID:VJsNTXtE472名無し三等兵
2017/06/28(水) 09:53:46.24ID:I4x8/G4/ 乞食様の問題点は自分だけクレクレしちゃう所だっていう、まあ端的に言えば国産
信者は他国をさげずむ様な事は言うな、ソースつけられないのだから
ここの流れ見てもDM53砲弾よりDM33砲弾のが優れてる根拠がただの憶測やし
信者は他国をさげずむ様な事は言うな、ソースつけられないのだから
ここの流れ見てもDM53砲弾よりDM33砲弾のが優れてる根拠がただの憶測やし
473名無し三等兵
2017/06/28(水) 10:23:44.13ID:I4x8/G4/ ソース乞食はマトモな奴にソースを繰り返し提示させて疲弊させるのが常套手段だし
控えめに言っても荒らしなんだよ
本来10式なんぞ殆ど情報無くて扱うべきでは無いのだ、ネタスレならともかく
控えめに言っても荒らしなんだよ
本来10式なんぞ殆ど情報無くて扱うべきでは無いのだ、ネタスレならともかく
474名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:26:26.10ID:TzSgjzFC475名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:27:53.25ID:do0xrPAf dm53や63が優れているは憶測どころか捏造だったけどな
てか米独露の話なのに何を過剰反応してるのだか
てか米独露の話なのに何を過剰反応してるのだか
476名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:31:19.89ID:/bLQpPzs ネタスレって事にすれば、自分が間違ってても誤魔化せるからなw
匿名なんだし、知らん事や勘違いは素直に認めれば良いと思うんだが
匿名なんだし、知らん事や勘違いは素直に認めれば良いと思うんだが
477名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:33:08.56ID:VJsNTXtE DM53の実戦での貫通力はDM33以下しかない欠陥品
ソースは自分で探せ!みたいな話ですねわかります
ソースは自分で探せ!みたいな話ですねわかります
478名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:39:43.97ID:TzSgjzFC 第三世代戦車同士のガチンコ殴りあいを探さなきゃな
非対称戦の嵐
非対称戦の嵐
479名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:59:07.72ID:UjfNrFA5 http://nvo.ng.ru/armament/2003-03-07/6_krizis.html
てか第二世代ERAって素の状態だと
T-80無印も105mm砲で抜かれるから開発に本腰が入ったような
時期的にラインメタル砲の対策までしていたかは疑問
あと別にDM33が優れていた訳でもなく
DM53や63がERAに好都合な進化しちゃっただけなんだよね
米帝はM829A3で厚みを増す修正入れたし
てか第二世代ERAって素の状態だと
T-80無印も105mm砲で抜かれるから開発に本腰が入ったような
時期的にラインメタル砲の対策までしていたかは疑問
あと別にDM33が優れていた訳でもなく
DM53や63がERAに好都合な進化しちゃっただけなんだよね
米帝はM829A3で厚みを増す修正入れたし
480名無し三等兵
2017/06/28(水) 13:01:03.72ID:Wgg8Er0K 魔改造とかガキ丸出しのニワカの造語嫌い
>>475
DM33では改良T-72の正面すら抜けないっスよ、ゴミ同然だし90式が糞雑魚なのは変わらん、何処が世界最強候補なの?
M1君どころかルクルクやメルカバ以下やんけ
>>475
DM33では改良T-72の正面すら抜けないっスよ、ゴミ同然だし90式が糞雑魚なのは変わらん、何処が世界最強候補なの?
M1君どころかルクルクやメルカバ以下やんけ
481名無し三等兵
2017/06/28(水) 13:04:42.89ID:Wgg8Er0K T-80無印ってA型?320mmしか無いbじゃ当たり前bナはあるが、ロャVアの場合回収bナ改修上がってb驍ゥらな、U型で
正面600mmやし、ニワカがこぞって馬鹿にしてるけど連中装甲に関しては相応にあるんだよね
正面600mmやし、ニワカがこぞって馬鹿にしてるけど連中装甲に関しては相応にあるんだよね
483名無し三等兵
2017/06/28(水) 13:38:32.93ID:NACOrnuy DM33が時代遅れというのは前提で、その上でやるとしたらDM63かM829A3かって話だろ
そんなかで必死に「DM33はクソwww」って言ってて意思疎通の不都合を感じる
そんなかで必死に「DM33はクソwww」って言ってて意思疎通の不都合を感じる
484名無し三等兵
2017/06/28(水) 13:58:06.09ID:t4+YPXc/ 近い将来
回転していたほうが威力上がる砲弾が作られて
ライフル砲が復権する可能性ってあると思う?
回転していたほうが威力上がる砲弾が作られて
ライフル砲が復権する可能性ってあると思う?
485名無し三等兵
2017/06/28(水) 13:59:15.21ID:9GH2nTdB 砲弾なんて一番融通が利く問題なんだよなあ
それだけで雑魚とか最強とか言っちゃってる奴はお察し
それだけで雑魚とか最強とか言っちゃってる奴はお察し
486名無し三等兵
2017/06/28(水) 14:25:46.88ID:/bLQpPzs >>484
侵徹理論が変わらない限り、ライフル砲の復権は無いかと
弾心形状からして高回転だと不安定になる(ユルくは回転かけてる)のと
装甲を穿ってる先端部と尾端でネジれが強烈に起きて、最悪シナリオだと弾心がネジ切れて崩壊
とは言いつつ、200mmスーパーライフル砲のロマンは認めるw
侵徹理論が変わらない限り、ライフル砲の復権は無いかと
弾心形状からして高回転だと不安定になる(ユルくは回転かけてる)のと
装甲を穿ってる先端部と尾端でネジれが強烈に起きて、最悪シナリオだと弾心がネジ切れて崩壊
とは言いつつ、200mmスーパーライフル砲のロマンは認めるw
487名無し三等兵
2017/06/28(水) 14:45:53.29ID:a3ju5y2S >>485
つまり米国の機嫌損ねたら糞スペになるアメポチ戦車ってことやな
つまり米国の機嫌損ねたら糞スペになるアメポチ戦車ってことやな
488名無し三等兵
2017/06/28(水) 14:50:29.44ID:a3ju5y2S 金の問題スルーしてる人は輸入でおkなんだろうけど、金があったら国産砲と弾に
なっていたんだよな、当時ですらラインメタルよりも国産の方が性能良かったのは
あまり知られてない事実、無論値段も高かったがw
なっていたんだよな、当時ですらラインメタルよりも国産の方が性能良かったのは
あまり知られてない事実、無論値段も高かったがw
489名無し三等兵
2017/06/28(水) 15:08:10.53ID:PIwYiSbA アパッチヘリにレーザー載せる時代だし
地上の車両にも対空用等のレーザー乘る可能性がもうあるな
地上の車両にも対空用等のレーザー乘る可能性がもうあるな
490名無し三等兵
2017/06/28(水) 15:09:25.79ID:mJ2DYE/6 >487
今どき、どこのコヴァだよ……
今どき、どこのコヴァだよ……
492名無し三等兵
2017/06/28(水) 15:51:37.67ID:Fn74xc0+ ソースクレクレが嫌われる理由はわかったけど、それだとソース有りきで言ってるのか、
それとも単なる個人の見解で言ってるのかが曖昧になるからなあ
単なる個人の見解だとバレると説得力がおちるから、はじめからソースの有り無しを問わない
やつが出てくることも有るだろう
それとも単なる個人の見解で言ってるのかが曖昧になるからなあ
単なる個人の見解だとバレると説得力がおちるから、はじめからソースの有り無しを問わない
やつが出てくることも有るだろう
494名無し三等兵
2017/06/28(水) 16:01:08.92ID:AiXI5mE3 >>484
ライフルが廃れたのは回転方向にエネルギー分散するから。
HEATにしてもAPDFS撃つにしても不利になる
昔おフランス人が中の炸薬だけ回転しないHEAT弾を開発したが弾代が糞高いのできえたとさ
ライフルが廃れたのは回転方向にエネルギー分散するから。
HEATにしてもAPDFS撃つにしても不利になる
昔おフランス人が中の炸薬だけ回転しないHEAT弾を開発したが弾代が糞高いのできえたとさ
495名無し三等兵
2017/06/28(水) 16:22:18.75ID:/bLQpPzs496名無し三等兵
2017/06/28(水) 17:19:46.13ID:L6gmAkbX 74式では後に93式APFSDS作ったのに、90式ではなぜかJM33のままで新型砲弾の開発しなかったのが謎。
賂
露といった仮想敵国の戦闘車両の装甲も新型や改良されていってるのを考えれば、いずれ貫通力440mm程度じゃ
対抗出来なくなるのは見えてたハズなのに。
賂
露といった仮想敵国の戦闘車両の装甲も新型や改良されていってるのを考えれば、いずれ貫通力440mm程度じゃ
対抗出来なくなるのは見えてたハズなのに。
497名無し三等兵
2017/06/28(水) 17:22:32.62ID:Ls5EjWZf498名無し三等兵
2017/06/28(水) 17:32:59.59ID:/bLQpPzs 要は貶したいだけだろ
煽って回答してもらうスタンスなんだろうけど、他人からは馬鹿にしか見えない
煽って回答してもらうスタンスなんだろうけど、他人からは馬鹿にしか見えない
499名無し三等兵
2017/06/28(水) 17:53:10.13ID:A9vcZfo3 >>491
国産は偏差量が多くなる傾向にあった時代だな
ノウハウの蓄積とブレイクスルーの果てに完成した10式の砲身はメーカーが太鼓判おしてる自信作だって話だ
90式とか配備初期の戦競で偏差量が少なくて弾着がまとまるラインメタル砲身が勝負砲なんて呼ばれて重宝されてたくらいだから
何事もコツをつかむ時期ってのはくるんだろう
国産は偏差量が多くなる傾向にあった時代だな
ノウハウの蓄積とブレイクスルーの果てに完成した10式の砲身はメーカーが太鼓判おしてる自信作だって話だ
90式とか配備初期の戦競で偏差量が少なくて弾着がまとまるラインメタル砲身が勝負砲なんて呼ばれて重宝されてたくらいだから
何事もコツをつかむ時期ってのはくるんだろう
500名無し三等兵
2017/06/28(水) 18:14:00.52ID:0Whi+y4M >>496
冷戦終結とネコ被った中共
冷戦終結とネコ被った中共
501名無し三等兵
2017/06/28(水) 18:17:52.57ID:w/3QHOAh502名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:00:27.93ID:Wgg8Er0K 90式の国産砲が見送られたのは主にコスト面と寿命、スペックは良いのだがラインメタル程長く持たない上製造コストが
高いって点でな、ライセンス等で高くても国産をって声は当然あったのだがちょっと所のコストじゃなくて大して議論さ
れずに没った。
高いって点でな、ライセンス等で高くても国産をって声は当然あったのだがちょっと所のコストじゃなくて大して議論さ
れずに没った。
504名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:27:55.46ID:25vqDIAp505名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:32:51.98ID:A9vcZfo3506名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:45:05.53ID:DjGugDmI507名無し三等兵
2017/06/28(水) 20:14:20.06ID:A9vcZfo3 >>502
バブル絶頂期でふんだんに開発予算をぶちこんだビッグ5の筆頭が国産に走らなかった理由を考えなおすべき
バブル絶頂期でふんだんに開発予算をぶちこんだビッグ5の筆頭が国産に走らなかった理由を考えなおすべき
508名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:51:18.68ID:W3GUsxig いかようにでも取れる事象をチラつかせて「ばーか、考えろ」ってのは結局「ぼくわかりませーん」だよね
509名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:58:50.80ID:Wgg8Er0K 10式も結構ヤバめだとは思う、だってあれ最低400両は見込んでたんだろ?F-2だって高騰からの調達数削減されてる訳だし
そもそも陸の台所事情が既にアカン、74式の砲をリサイクルしたり金の無さが・・・
そもそも陸の台所事情が既にアカン、74式の砲をリサイクルしたり金の無さが・・・
510名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:03:42.20ID:eo7SW019 >>496
93式はAPFSDSと言うよりまだAPDSに近いM735がハッテンの余地があったから開発できたんじゃないかな
ttp://web.archive.org/web/20020308031642/http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/i_fd/iz1993c2565.html
JM33の場合はAPFSDSがある程度の完成系になった時期に登場だから難しいのよ
本家ドイツはスペック高いけど壊れやすいから優しくしてねのDM53/63だし
アメリカはERAなしの真っ裸でもガチムチとヤルのは現状だとちょいとキツイかも
だから近年のうちにどんなの相手でもイケるM829A4を出すよ!らしい
93式はAPFSDSと言うよりまだAPDSに近いM735がハッテンの余地があったから開発できたんじゃないかな
ttp://web.archive.org/web/20020308031642/http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/i_fd/iz1993c2565.html
JM33の場合はAPFSDSがある程度の完成系になった時期に登場だから難しいのよ
本家ドイツはスペック高いけど壊れやすいから優しくしてねのDM53/63だし
アメリカはERAなしの真っ裸でもガチムチとヤルのは現状だとちょいとキツイかも
だから近年のうちにどんなの相手でもイケるM829A4を出すよ!らしい
511名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:45:16.68ID:w/3QHOAh512名無し三等兵
2017/06/29(木) 01:26:14.15ID:imbsiDUf 90年代まで、チャーチル戦車をなんかで転用してたイギリス軍は偉い。
513名無し三等兵
2017/06/29(木) 08:16:00.32ID:2KHzYiKG514名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:08:17.88ID:+8kd3nOl 延坪島砲撃事件の時にK-9自走砲の展開能力が問題になったので
性能二の次で即応性優先した結果EVO105mmができたくさい
性能二の次で即応性優先した結果EVO105mmができたくさい
515名無し三等兵
2017/06/29(木) 12:22:31.16ID:+8kd3nOl EVO105mmが残念兵器なのは金が無くて射程17キロのL119が採用できなかったうえにトラックも安物臭いことだな。
イギリスのL119はヘリ空輸できる野砲として米軍も採用した大活躍兵器だぜ
イギリスのL119はヘリ空輸できる野砲として米軍も採用した大活躍兵器だぜ
516名無し三等兵
2017/06/29(木) 13:55:44.67ID:+YfQVd03 元々が在庫転用なので、L119買ったら意味無くね?
517名無し三等兵
2017/06/29(木) 14:59:49.88ID:imEQX5QC EVO105の残念な点は
迫撃砲でいいよねそれ
って点に集約されると思う。
廃品利用だから仕方ないのかも知れんが
迫撃砲でいいよねそれ
って点に集約されると思う。
廃品利用だから仕方ないのかも知れんが
518名無し三等兵
2017/06/29(木) 15:15:02.05ID:lz+H35YL とはいうものの起亜自動車のKM500(元は米軍5トントラのM809)にM101野砲という
1970年代を彷彿とさせる骨董品を今更つくったのは
延坪島砲撃事件で旧型火砲でも送り込める火力が全てということが分かったからだと思われる。
ほんとはMRAP並みの車体とM119が理想なんだろうけどお金がないから安普請だな。
1970年代を彷彿とさせる骨董品を今更つくったのは
延坪島砲撃事件で旧型火砲でも送り込める火力が全てということが分かったからだと思われる。
ほんとはMRAP並みの車体とM119が理想なんだろうけどお金がないから安普請だな。
519名無し三等兵
2017/06/29(木) 16:18:02.06ID:Fk6eZTrz 現場が野外整備できる車両でないとな
520名無し三等兵
2017/06/29(木) 20:20:12.29ID:c9dfRfBm K-9を持て余すレベルならトラックに火砲ポン付けで丁度良いのかも
521名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:24:48.26ID:Fd0ysyeR 性能面で120mm迫撃砲とどっちがいいのかレベルなんだけど陸自の場合火砲単体で3400万円で調達してるので展開撤収が迅速でトラックの車体代だけで調達できるなら良いのかもなあ。
522名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:25:34.12ID:uzJiRRpO FH-70を改修して載せられんかな
523名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:48:54.51ID:Fd0ysyeR 3.5世代MBTに対ロケット防御力持たせる技術のない国は安物で良いから自走砲随伴させて火力支援に当てさせる方が安くて良いのかもしれんね。
524名無し三等兵
2017/06/30(金) 00:54:27.26ID:SM15UROZ 砲身寿命とか忘れないでください・・・
525名無し三等兵
2017/06/30(金) 01:11:11.91ID:FrSoblhf 下手に軽量化してないのでM101はそこそこ頑丈らしい
526名無し三等兵
2017/06/30(金) 03:30:41.23ID:P6iWEiF3 ご自慢の傑作K-9を中古で輸出するのはEVO105mmの為だったのか!
527名無し三等兵
2017/06/30(金) 10:44:57.53ID:fEksHLTS MRAPや自走砲のベースとしてM809のシャシーはお宝だったかもしれんね。
自衛隊には元になる軍用車のシャシーが無いから同じものつくれませぬ。
自衛隊には元になる軍用車のシャシーが無いから同じものつくれませぬ。
528名無し三等兵
2017/06/30(金) 13:54:49.12ID:5NcKBs7Y ふーん、韓国の105mmはそういうことだったんだね。
529名無し三等兵
2017/06/30(金) 19:54:35.02ID:fEksHLTS 38度線付近の限らせた地域で戦車戦を想定すれば、戦車の進軍の障害を
105mm野砲800門で排除しまくるほうが良さげだよな
105mm野砲800門で排除しまくるほうが良さげだよな
531名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:49:43.41ID:pcVDBJ0U 奇襲くらった場合の生存を考えると数を用意するのが手っ取り早いしね
生き残ったK9も対砲兵戦や主攻方面の支援が優先されるから他部隊まで手が回らない可能性が高い
部隊間の情報遮断も考えるとショボくても各部隊固有の砲兵火力が有ったほうが良くね&不良在庫の活用で格安、ってのが落とし所なのかな
変に金かけて他の装備調達が減ったら困るしさ
生き残ったK9も対砲兵戦や主攻方面の支援が優先されるから他部隊まで手が回らない可能性が高い
部隊間の情報遮断も考えるとショボくても各部隊固有の砲兵火力が有ったほうが良くね&不良在庫の活用で格安、ってのが落とし所なのかな
変に金かけて他の装備調達が減ったら困るしさ
533名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:57:59.59ID:Ug+/25fh M1A2「戦闘力…たったの(コンタクト)5か…ゴミめ」
レオ2A7「私の戦闘力は(DM)53万です ですが もちろんフルオプションであなたと戦うお金はありませんからご心配なく...」
16式機動戦闘車「10式ーー!!早く来てくれーー!!」
T-72「私はまだ8回の変身を残しています」
レオ2A7「私の戦闘力は(DM)53万です ですが もちろんフルオプションであなたと戦うお金はありませんからご心配なく...」
16式機動戦闘車「10式ーー!!早く来てくれーー!!」
T-72「私はまだ8回の変身を残しています」
534名無し三等兵
2017/06/30(金) 21:31:36.67ID:bRMDbF+e >>533
そこは10式ではなくMMPMになると思う
16式から目標位置を指示することで敵戦車の上面を直撃する
140mmのHEATに上面で耐えられ戦車などいないし
APSでは真上からのミサイルを撃ち落とすのが難しいし
16式を早く全滅させないと逆にMMPMで全滅させられる
16式はMMPMとセットで考えるものだと思う
そこは10式ではなくMMPMになると思う
16式から目標位置を指示することで敵戦車の上面を直撃する
140mmのHEATに上面で耐えられ戦車などいないし
APSでは真上からのミサイルを撃ち落とすのが難しいし
16式を早く全滅させないと逆にMMPMで全滅させられる
16式はMMPMとセットで考えるものだと思う
536名無し三等兵
2017/06/30(金) 23:58:54.15ID:T2tcIdn2 どこの戦車でも歩行者天国に突入して人をはねてまわり
動かなくなったらダガーナイフで次々と刺して回ったら大きな被害が予想される
2tトラックで十分ですよ、わかってくださいよ
ノーノー、フォーフォー!
動かなくなったらダガーナイフで次々と刺して回ったら大きな被害が予想される
2tトラックで十分ですよ、わかってくださいよ
ノーノー、フォーフォー!
537名無し三等兵
2017/07/01(土) 00:01:56.37ID:40XLuEZB MMPMは1セット20億円とかいうクソ高いシステムなのでさほど普及しないと思われる。
100セットで2千億円つかってるあたりこれが戦車配備の邪魔になってる臭い
100セットで2千億円つかってるあたりこれが戦車配備の邪魔になってる臭い
538名無し三等兵
2017/07/01(土) 00:21:23.26ID:+EiUofUE 本当にキドセン要らんわコイツ
これ書くと毎回反論飛んでくるけど、俺は別にキヨタニでもなければスミキンでも無いので、ちゃんと10式は相応に支持してるから。
これ書くと毎回反論飛んでくるけど、俺は別にキヨタニでもなければスミキンでも無いので、ちゃんと10式は相応に支持してるから。
540名無し三等兵
2017/07/01(土) 00:35:51.86ID:AQcWD/BC 96MPMSはもっと高くて27億円。弾代も高くて5千万円だそうだ。
542名無し三等兵
2017/07/01(土) 01:48:23.92ID:LJRkFWnn 寧ろ防御力とか74式よりも16式のがマシだろ
543名無し三等兵
2017/07/01(土) 01:57:18.97ID:aQnGUv/8 >>541
陸は純減、空海に予算増これでよい
陸は純減、空海に予算増これでよい
544名無し三等兵
2017/07/01(土) 04:28:06.50ID:RL8hpxKw545名無し三等兵
2017/07/01(土) 07:44:33.25ID:oZi2myGK >>541
いやトータルで減ってもそれで構わん。
量産効果って知ってるよな?
10式も16式もコストダウン測ったがこのままじゃ両方中途半端な数を作るより片方を多く生産して10式を当初の見積もり目指して生産すべき。
いやトータルで減ってもそれで構わん。
量産効果って知ってるよな?
10式も16式もコストダウン測ったがこのままじゃ両方中途半端な数を作るより片方を多く生産して10式を当初の見積もり目指して生産すべき。
546名無し三等兵
2017/07/01(土) 09:55:04.85ID:F0Yedr4d 本体価格だけ見れば2倍だけど消耗品や整備の人員コストを考えるとそれ以上なんで、維持費の観点から戦車ってどこでも嫌われてる、
足回り頑丈に作られてるM1ですらストライカーとかと比べると4倍の整備人員コストやし、あとは国産砲の製造コストが予想以上に高い
可能性もある、30年前の90式の時もライセンス生産より国産が高かったぐらいなんだし
足回り頑丈に作られてるM1ですらストライカーとかと比べると4倍の整備人員コストやし、あとは国産砲の製造コストが予想以上に高い
可能性もある、30年前の90式の時もライセンス生産より国産が高かったぐらいなんだし
547名無し三等兵
2017/07/01(土) 10:09:47.70ID:AQcWD/BC >>542
それはない。タイヤ式にしたせいで重量が10トン近く軽くなっているのでチェンタウロみたいに妥協装甲になっている。
それはない。タイヤ式にしたせいで重量が10トン近く軽くなっているのでチェンタウロみたいに妥協装甲になっている。
548名無し三等兵
2017/07/01(土) 12:05:22.27ID:qIfSsy2F >>545
ミツビシ営業員越
ミツビシ営業員越
549名無し三等兵
2017/07/01(土) 12:58:08.54ID:AkSV8f7t550名無し三等兵
2017/07/01(土) 13:14:23.74ID:Oe/nNb2s 16式の想定してる敵は比較的軽装備の上陸部隊だろうしねえ
せいぜいが水陸両用戦車の低圧砲がHEAT撃って来るくらいまでか
せいぜいが水陸両用戦車の低圧砲がHEAT撃って来るくらいまでか
551名無し三等兵
2017/07/01(土) 14:50:41.28ID:aDORexj5 中国の奴は16式とたいして変わらん105mm砲積んどるがな
552名無し三等兵
2017/07/01(土) 15:06:14.45ID:AkSV8f7t 中国は105mmライフルが大好きでアレ積んだ装輪・装軌装甲車を異常なまでの愛情を注いで開発しまくってるからね。
水陸両用車両には過大火力だと思うんだが、まぁ現用MBTが居ない台湾戦用かな
水陸両用車両には過大火力だと思うんだが、まぁ現用MBTが居ない台湾戦用かな
553名無し三等兵
2017/07/01(土) 19:50:07.87ID:izyx8/Y8 16式は3世代MBTが増援に来るまでの時間稼ぎマシーンだな。
タイヤ式なので燃費も良いしキャタピラ交換コストもかからんのだが
走破性は戦車にかなり落ちるぞ。
タイヤ式なので燃費も良いしキャタピラ交換コストもかからんのだが
走破性は戦車にかなり落ちるぞ。
554名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:09:39.29ID:AkSV8f7t まぁ上陸地点や戦略的要衝にMCVが入れなくて戦車は入る場所ってまずないから
555名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:13:52.34ID:gWyYTD4c そも戦車も結局は近くまではトランスポーターで運ぶじゃん
556名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:42:58.19ID:izyx8/Y8 16式の仮想敵はBMP3あたりなんだろうけど彼方は水陸両用で低圧砲兼ガンランチャーもってるうえにサブの30mm機関砲まであるぞ。被弾したら終わりというのは同じ。
560名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:50:02.62ID:t0nKpP8r 何か作る意味がなかったとか書きたいんかな。
ただ、30mmなら流石に耐えられるんじゃないかな
ただ、30mmなら流石に耐えられるんじゃないかな
561名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:53:12.42ID:l5GPeEpV562名無し三等兵
2017/07/01(土) 20:54:36.20ID:izyx8/Y8 16式の装甲がチェンタウロ程度だとしたら側面をスカスカ抜かれるし正面でもタイヤに当たったら機動力低下だぞ。反応装甲の国産化までは機関砲ですら脅威だぞ。
564名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:03:57.99ID:qIfSsy2F 列国のMBTだって、守勢では掩体掘って身を隠して、攻勢では花魁増加装甲を張り巡らせるってのに
日本のダイヤ履き戦車モドキには生で対峙を要求するのな。
日本のダイヤ履き戦車モドキには生で対峙を要求するのな。
565名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:13:18.58ID:F0Yedr4d 16式の運用想定がおかしい件、私の認識が正しければ掩体掘って歩兵のMAT部隊と共に待ち伏せするのがコレの役目だと思ったが
566名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:21:15.05ID:AkSV8f7t 居ないMBTより居るMCVってだけの話を理解できてない奴が何故こんなに多いんだ?
567名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:22:25.31ID:d3RKnMUD 74式の代替を全て10式にすれば良いだけなんだけどね
568名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:27:22.34ID:izyx8/Y8 結局は爆発反応装甲頼りなんだよなあ。
569名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:29:26.27ID:TYcfEkrH 16式の任務は本来、普通科の支援と敵前衛の軽装甲車両や同レベルの歩兵戦闘車の相手だったハズなのに
本州から戦車左遷するから敵の戦車の相手もやれという変な展開になってる。
本州から戦車左遷するから敵の戦車の相手もやれという変な展開になってる。
570名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:38:56.63ID:izyx8/Y8 74式老人がもうどうにもならんからだよ。それこそNATO加盟したポーランドから
T-72輸入して砲塔だけ西側砲に換装した方が安いぞー。俯角足りないけど気にするな。
もしくは天板に穴開けて俯角増やすんだ
T-72輸入して砲塔だけ西側砲に換装した方が安いぞー。俯角足りないけど気にするな。
もしくは天板に穴開けて俯角増やすんだ
571名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:43:24.84ID:RL8hpxKw572名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:57:06.57ID:uzBE2jcF リストラ対策で税金つかわれるのは困るなあ
573名無し三等兵
2017/07/01(土) 23:01:41.30ID:gWyYTD4c ロシアが上陸してくる想定で北海道にMBT配備って時点で
それもう東京が消えてるだろみたいな話だし
それもう東京が消えてるだろみたいな話だし
576名無し三等兵
2017/07/01(土) 23:25:48.53ID:+qyvWa+8 74の代替に10式を受注したところが、陸に戦車熱が失われて、政府はミサイル防衛に金を回す。
アテが外れて本社も危うい。
そんなミツビシ営業員が、まだ湧いてやがんな
アテが外れて本社も危うい。
そんなミツビシ営業員が、まだ湧いてやがんな
577名無し三等兵
2017/07/01(土) 23:28:57.89ID:izyx8/Y8 ロシア軍はAN602水爆という50Mt爆弾を持っていますよ。広島型の3300倍威力といカリアゲ国の微妙な爆弾とは段違いなやつをな
579名無し三等兵
2017/07/02(日) 00:09:38.64ID:XZjaZVPR 5kt原爆もつくったことがないのに強気だねえ。しかも運搬手段すらないからカリアゲ国や巡航ミサイルくらいは国産化した韓国にすら劣るぞ
582名無し三等兵
2017/07/02(日) 00:45:29.76ID:x2UWVKxa583名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:15:18.83ID:Aw9mc08V ところで16式が駆けつけたとして掩体は誰がどう掘るの?
584名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:16:43.53ID:/bflfgYL 何が(彼方から)来るの?
585名無し三等兵
2017/07/02(日) 02:08:52.96ID:MP4lp3HI 超信地旋回でぐるぐる回ってれば地面が掘れて埋まっていくという寸法よ
586名無し三等兵
2017/07/02(日) 03:20:59.89ID:7dhmik7A587名無し三等兵
2017/07/02(日) 07:00:16.97ID:SWm2Y3N9 >>582
MIRVか
使われた側は消えてなくなるけど
使った側は歴史に名を残す事になる
アメリカあたりは核使用者の汚名仲間が増えて喜ぶかもしれんがw
あの国は未だに原爆使用に関しての大統領以外の軍団司令官級将官(あのカーチス・ルメイですら)が反対してたことを一般に発表してない
MIRVか
使われた側は消えてなくなるけど
使った側は歴史に名を残す事になる
アメリカあたりは核使用者の汚名仲間が増えて喜ぶかもしれんがw
あの国は未だに原爆使用に関しての大統領以外の軍団司令官級将官(あのカーチス・ルメイですら)が反対してたことを一般に発表してない
588名無し三等兵
2017/07/02(日) 07:09:05.26ID:SWm2Y3N9589名無し三等兵
2017/07/02(日) 08:25:59.45ID:XNypp56j >>583
90式の人が愚痴ってたけど、3人乗車で掩体掘って、歩哨も立てて、野外整備もやらされて、隊長が車長だったら本部に行かされて
まぁ大変なんだとさ。
10式がコンパクトになったのは、穴堀に有利な1面もあるかな?
90式の人が愚痴ってたけど、3人乗車で掩体掘って、歩哨も立てて、野外整備もやらされて、隊長が車長だったら本部に行かされて
まぁ大変なんだとさ。
10式がコンパクトになったのは、穴堀に有利な1面もあるかな?
590名無し三等兵
2017/07/02(日) 10:34:47.90ID:Aw9mc08V 言うほどコンパクトじゃないだろw
591名無し三等兵
2017/07/02(日) 10:50:33.95ID:WQyhODQ2592名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:08:25.42ID:EnnTpAib 高さが2mになると俺体掘るのも楽になるんだろな。
593名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:11:31.66ID:JgVYT81o 車高減らすより人増やせ
穴掘りだけが仕事じゃねぇ
穴掘りだけが仕事じゃねぇ
595名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:45:36.52ID:uzK1fyOi596名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:46:35.60ID:uzK1fyOi ブルトーザーは対峙したとき正面装甲の補強になるしいいかも。
597名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:59:40.33ID:zcMN3D+j そうだな。上海爆撃とか武漢爆撃は国際法違反だな
599名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:12:56.30ID:46QmWFZv 戦争なのに法が存在する不思議
600名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:19:06.17ID:zcMN3D+j 負けて被告になったから法に訴えるしか無くなったのが日本ですね。
なぜ1億玉砕しなかったんでしょうねえ
なぜ1億玉砕しなかったんでしょうねえ
601名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:24:22.87ID:/bflfgYL 何で玉砕する必要あんの?
ソ連は渡航能力なくちょっとの侵攻でも凹凹にしたし
中華民国なんてお隣の芋諸島に逃げ込む位
衰弱しちゃったじゃない?
ソ連は渡航能力なくちょっとの侵攻でも凹凹にしたし
中華民国なんてお隣の芋諸島に逃げ込む位
衰弱しちゃったじゃない?
602名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:28:42.59ID:K/aLPsy6603名無し三等兵
2017/07/02(日) 16:30:27.46ID:K/aLPsy6 >>600
日本としては、支那共産党と朝日新聞の謀略による盧溝橋事件から日中戦争への拡大を
そしして、保証占領のとどめておくのが最善手だろうとおもう。局地的には。
ただ、日本が暴発して、植民地解放が誘発された面は否定できないからな。
日中戦争は正当化できないけど。
日本としては、支那共産党と朝日新聞の謀略による盧溝橋事件から日中戦争への拡大を
そしして、保証占領のとどめておくのが最善手だろうとおもう。局地的には。
ただ、日本が暴発して、植民地解放が誘発された面は否定できないからな。
日中戦争は正当化できないけど。
604名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:27:19.31ID:XNypp56j 日中戦争とは、火をつけて回り、火に油を注いだ連中が
戦後に善玉となり、
手駒にされた人々が死しても尚、悪玉とされている、摩訶不思議な事例。
戦後に善玉となり、
手駒にされた人々が死しても尚、悪玉とされている、摩訶不思議な事例。
605名無し三等兵
2017/07/02(日) 18:25:36.20ID:wX+vJH4t606名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:01:23.38ID:okkXFTSJ >>602
無条件降伏したからそうなるわな。条件付きの停戦になるまで原子爆弾を竹槍で迎撃しながら応戦するべきだったんだよ
無条件降伏したからそうなるわな。条件付きの停戦になるまで原子爆弾を竹槍で迎撃しながら応戦するべきだったんだよ
607名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:07:21.18ID:/bflfgYL 左巻きの人かな
608名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:39:13.47ID:ocBUNKbO 右巻きは無条件降伏以降のアメリカとの国際条約破棄するとか猿みたいな知能のひとか
610名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:43:42.56ID:ocBUNKbO 一般人がサピオ脳でワロス
611名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:48:35.30ID:/bflfgYL 「左巻きの人」と言うと、馬鹿者・捻くれ者の意味である。逆に、「右巻き」という褒め言葉は無い。前節「つむじ」も参照の事。
?
?
612名無し三等兵
2017/07/03(月) 00:28:07.22ID:Nls29k6/ 左巻きと馬鹿にされて悔しかったんじゃないの?
613名無し三等兵
2017/07/03(月) 02:12:00.25ID:jetzJQpf ネトウヨってどんだけキチガイなんだろ
日中戦争が共産党と朝日新聞の謀略ってもう病院行った方がいいレベルだぞ
日中戦争が共産党と朝日新聞の謀略ってもう病院行った方がいいレベルだぞ
614名無し三等兵
2017/07/03(月) 02:31:07.81ID:Nls29k6/ 釣れますか?
615名無し三等兵
2017/07/03(月) 03:26:47.69ID:9OZJ8zBk >>613
そうそう、共産党の謀略もあったし、朝日新聞にも政府軍隊省庁のもスパイは
たくさん浸透したけれど、日本は国家意思を形成するシステムが崩壊していて
コミンテルンが思う方向に引っ張れなかった。戦争に負けたのもそれが原因。
そうそう、共産党の謀略もあったし、朝日新聞にも政府軍隊省庁のもスパイは
たくさん浸透したけれど、日本は国家意思を形成するシステムが崩壊していて
コミンテルンが思う方向に引っ張れなかった。戦争に負けたのもそれが原因。
616名無し三等兵
2017/07/03(月) 04:25:57.29ID:W8qQ1d1m 防衛大臣の小池さんを、ヲマンコと言ってた習ちゃんファーストの会は、自民惨敗でヒャッハー言わないの?
617名無し三等兵
2017/07/03(月) 08:55:49.66ID:2+w7Z49k お前ら何の話してんのさ
618名無し三等兵
2017/07/03(月) 11:57:27.37ID:unU008ZB バカが腐った餌で釣りしてるのか、ほんとに頭おかしいのかどっちか
619名無し三等兵
2017/07/03(月) 13:04:43.87ID:DudUxmIx アメリカ政府内にもたくさん居たしな、コミュニスト。
620名無し三等兵
2017/07/03(月) 15:07:27.02ID:Hzb1z0tX コミュニケーション・ストッパー?
621名無し三等兵
2017/07/03(月) 15:16:06.13ID:jQsaT7fs622名無し三等兵
2017/07/03(月) 15:29:44.32ID:VAit9twk コミンテルン最強史観
623名無し三等兵
2017/07/03(月) 15:58:47.41ID:jQsaT7fs624名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:15:45.29ID:VAit9twk 日中戦争をおこしたかどうかは知らんが、工作自体はどこもやってるからな
日本も太平洋戦争が始まるより前に南方や印度の独立工作をやってる
これなど宗主国側からすれば敵対行為以外の何物でもない
工作や謀略も含めて国家間の闘いなのである
日本だけが「卑劣な謀略」の被害者だったわけではない
日本も太平洋戦争が始まるより前に南方や印度の独立工作をやってる
これなど宗主国側からすれば敵対行為以外の何物でもない
工作や謀略も含めて国家間の闘いなのである
日本だけが「卑劣な謀略」の被害者だったわけではない
625名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:18:02.77ID:VAit9twk 「コミンテルンが太平洋戦争を起こした」
の別バージョンかと思うが、二度も同じ機関にしてやられたとしたら日本軍ってよっぽど無能だったんだな
逆に言うとコミンテルンが優秀だったことになるけど
の別バージョンかと思うが、二度も同じ機関にしてやられたとしたら日本軍ってよっぽど無能だったんだな
逆に言うとコミンテルンが優秀だったことになるけど
626名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:24:04.13ID:jQsaT7fs >>624
誰も謀略を卑劣だから間違ってると言ってない。
謀略の目的が間違ってるんだよ。
まず、日本の国民の犠牲を増大させる方向で、ソ連を防衛しようとした。
そして、共産主義=ソ連自体が間違っていた。という二方面でね。
ナチスとの関係でロシアを支持するというのは当時でも今でもあり得ると思うが、
しかし、日本と中国人の犠牲でやることじゃない。そして、最悪のナチス支那共産党を政権につかせてしまった。
誰も謀略を卑劣だから間違ってると言ってない。
謀略の目的が間違ってるんだよ。
まず、日本の国民の犠牲を増大させる方向で、ソ連を防衛しようとした。
そして、共産主義=ソ連自体が間違っていた。という二方面でね。
ナチスとの関係でロシアを支持するというのは当時でも今でもあり得ると思うが、
しかし、日本と中国人の犠牲でやることじゃない。そして、最悪のナチス支那共産党を政権につかせてしまった。
627名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:25:21.34ID:jQsaT7fs629名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:28:46.51ID:VAit9twk そのおかげで聖戦が断行できてアジアが開放されたからいいじゃないですかねー(棒)
630名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:34:55.29ID:VAit9twk 工作があったイコール「コミンテルンが太平洋戦争を起こした」
ではないからな
ひとことで言って過大評価アーンド日本の当事者責任を曖昧にしようとする意図を感じる
「日本は悪くない!ハメられただけだ」
ということにして責任逃れをしたいのであろう
ではないからな
ひとことで言って過大評価アーンド日本の当事者責任を曖昧にしようとする意図を感じる
「日本は悪くない!ハメられただけだ」
ということにして責任逃れをしたいのであろう
631名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:51:16.45ID:jQsaT7fs632名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:53:58.67ID:2+w7Z49k 他所でやれ
スレタイも読めないメクラどもが
スレタイも読めないメクラどもが
633名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:55:09.77ID:VAit9twk634名無し三等兵
2017/07/03(月) 16:55:59.99ID:VAit9twk635名無し三等兵
2017/07/03(月) 17:10:34.81ID:jQsaT7fs >>634
並び立つよ。一つの事象は単一の性質や単一の目的を持つわけではない。
たとえば、日本国は維持されているが、国家の目的もその性質も多面的でしょ。
これわからい、あんたってかなり頭弱いから議論はここまでね。
並び立つよ。一つの事象は単一の性質や単一の目的を持つわけではない。
たとえば、日本国は維持されているが、国家の目的もその性質も多面的でしょ。
これわからい、あんたってかなり頭弱いから議論はここまでね。
636名無し三等兵
2017/07/03(月) 17:13:25.64ID:VAit9twk なら俺も
聖戦と謀略は並び立たない
両者とも「偽」であるとすれば矛盾は生じない
オバカさんを相手にしても仕方ないので以上
聖戦と謀略は並び立たない
両者とも「偽」であるとすれば矛盾は生じない
オバカさんを相手にしても仕方ないので以上
638名無し三等兵
2017/07/03(月) 17:16:24.39ID:VAit9twk 議論に負けた方ほど個人攻撃に逃げる
議論はここまでといってここまでにできないみっともなさ
議論はここまでといってここまでにできないみっともなさ
639名無し三等兵
2017/07/03(月) 17:25:35.30ID:VAit9twk スレ汚しすまなかった
バカは実力で排除したのであとはスレタイの話題をどうぞ
バカは実力で排除したのであとはスレタイの話題をどうぞ
642名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:15:16.59ID:VAit9twk643名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:19:18.42ID:+P0qGHxX コミンテルンの謀略がどうとか説明垂れるのはいいんだけどさ。
場所を弁えてね、坊や。
場所を弁えてね、坊や。
644名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:25:18.55ID:jQsaT7fs645名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:29:17.66ID:VAit9twk >自己言及パラロックス
>自己言及パラロックス
>自己言及パラロックス
>自己言及パラロックス
>自己言及パラロックス
646名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:30:36.63ID:VAit9twk コミンテルン厨の程度が伺えますねw
648名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:44:33.49ID:VAit9twk 言葉知ってるぞアピールをしようとしてこれは情けないw
650名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:56:53.32ID:VAit9twk 責任を持って流れを10式に戻したいと思います
10式のゴムスカートってなんで黒のままなんだろう
熱≒赤外線を覆い隠す意図はいいとして、黒のまんまであることに合理性はない
画像によっては黒じゃなく見える場合もあるけど、土煙や泥が付着してそうなっただけのようにも見える
10式のゴムスカートってなんで黒のままなんだろう
熱≒赤外線を覆い隠す意図はいいとして、黒のまんまであることに合理性はない
画像によっては黒じゃなく見える場合もあるけど、土煙や泥が付着してそうなっただけのようにも見える
653名無し三等兵
2017/07/03(月) 21:58:36.46ID:p7ZzIamz 台湾はM1の導入決定したよ
ttp://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2015/05/24/2003619045
予算化が今年なので予定通りに行けば2020年には順次購入とか
陸戦隊(海兵隊相当)にM60があったりM113相当の車両が多かったりと機械化は進んでる
・・・M41がバリバリ現役だったり、装軌なのに14.5mm抗堪?とか言うな
ttp://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2015/05/24/2003619045
予算化が今年なので予定通りに行けば2020年には順次購入とか
陸戦隊(海兵隊相当)にM60があったりM113相当の車両が多かったりと機械化は進んでる
・・・M41がバリバリ現役だったり、装軌なのに14.5mm抗堪?とか言うな
655名無し三等兵
2017/07/03(月) 23:41:08.52ID:lU2/R/iw 台湾ならまだM48パットン戦車が現役
656名無し三等兵
2017/07/04(火) 01:48:23.39ID:8JPNJcHY 台湾は戦車ぐらいは国産でやろうと思えばイケそうなんだけど
過大評価しすぎなだけかな
過大評価しすぎなだけかな
658名無し三等兵
2017/07/04(火) 02:58:11.88ID:gfkoJk+f ルクレールが黒だったからって理由になってないよな
662名無し三等兵
2017/07/04(火) 14:34:51.68ID:migu6G8k 日本が90式を改造して売ればいいんだよ。
663名無し三等兵
2017/07/04(火) 14:53:54.58ID:j7sgTgtd 旧式で構造複雑とか嫌がらせやろ
74式よりマシだが
インフラ的には10式が最適なんだろうが現実的にはT90辺りかな?
74式よりマシだが
インフラ的には10式が最適なんだろうが現実的にはT90辺りかな?
664名無し三等兵
2017/07/04(火) 15:00:51.80ID:Ni5hHq49665名無し三等兵
2017/07/04(火) 15:04:18.89ID:o1jwwGNE666名無し三等兵
2017/07/04(火) 15:18:06.52ID:V5C0EW14 改修工程のドキュメンタリー見たけど大変な作業だったな
667名無し三等兵
2017/07/04(火) 15:22:16.00ID:o1jwwGNE M1はスクラップ同然になっても獲得予算内で修復できる仕様なので
ベースになるシャーシがあれば最新型相当までアップデートできる
ベースになるシャーシがあれば最新型相当までアップデートできる
672名無し三等兵
2017/07/04(火) 20:35:24.34ID:8sgtvMLB >>670
その一方でこんな弊害も
ttps://www.yahoo.com/news/army-says-no-more-tanks-115434897.html
形式上は派生型のA3すら予算が下りずA2の改修に金が行くことに
・・・まあ地元の雇用という問題も絡んでいるから仕方ない面もあるにはあるのだが
その一方でこんな弊害も
ttps://www.yahoo.com/news/army-says-no-more-tanks-115434897.html
形式上は派生型のA3すら予算が下りずA2の改修に金が行くことに
・・・まあ地元の雇用という問題も絡んでいるから仕方ない面もあるにはあるのだが
673名無し三等兵
2017/07/04(火) 20:49:31.99ID:8sgtvMLB ttp://www.storm.mg/article/22094
台湾M1についてはこんな情報も
予算不足でデータリンクなしの上に運用限度を超えたサイズとか
台湾M1についてはこんな情報も
予算不足でデータリンクなしの上に運用限度を超えたサイズとか
674名無し三等兵
2017/07/04(火) 21:08:31.46ID:bkqzO1+O >>673
インドネシアがレオパルド2使ってるから何とかなるやろw
つーか軽くて安いMBTが欲しいならオプロートしか無いんじゃないかな、露中日はNGだろうし
今のウクライナならホイホイ売ってくれそう、タイも買ってるから高温地域向け仕様の経験あるしね
インドネシアがレオパルド2使ってるから何とかなるやろw
つーか軽くて安いMBTが欲しいならオプロートしか無いんじゃないかな、露中日はNGだろうし
今のウクライナならホイホイ売ってくれそう、タイも買ってるから高温地域向け仕様の経験あるしね
677名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:30:41.28ID:o1jwwGNE679名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:54:18.31ID:h9bBeEfh スクラップ同然やられてもわざわざ再生したりするのはやっぱ
敵に精神的ダメージを与えるのが目的なのか
敵に精神的ダメージを与えるのが目的なのか
681名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:03:11.96ID:NlknVf9B まあ、砂漠じゃないから、別にタービンエンジンでも構わないのか。
682名無し三等兵
2017/07/05(水) 17:27:26.66ID:JB8VyDln 発電機だけで待機中の電気賄えるなら問題ない。
684名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:17:33.43ID:sC/EW8va もともとM60の置き換え用だったのを冷戦終結で買い手がつかず韓国に売ったものなので
サイズは仕方がない。もとはジェネラルダイナミクス製品なのでM1の部品流用してアップデートは望めるな。
サイズは仕方がない。もとはジェネラルダイナミクス製品なのでM1の部品流用してアップデートは望めるな。
685名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:30:34.42ID:PGz9piRP M60の輸出を拒否されて共同開発って形に落ち着いたのがK1で冷戦云々は無関係やで
山がちな地形に合わせて姿勢制御機能を付けたりM1に似せたりと気は使ってるが
基本的にはスペースドアーマーとバスルの無い手抜き設計砲塔を組み合わせた代物だし
そのせいで中が極端に狭くなってアップデートするにしてもどうやって?レベル
山がちな地形に合わせて姿勢制御機能を付けたりM1に似せたりと気は使ってるが
基本的にはスペースドアーマーとバスルの無い手抜き設計砲塔を組み合わせた代物だし
そのせいで中が極端に狭くなってアップデートするにしてもどうやって?レベル
686名無し三等兵
2017/07/05(水) 23:58:46.66ID:IR3JN3nP 手抜きって…ソ連戦車と同じ形態やがな
687名無し三等兵
2017/07/06(木) 00:05:23.44ID:YN5pYLaq その後どこまでアップデートしたかは不明。一部ではC4導入とかしてるらしいけど予算の都合でどこまで進んでるかも不明。アジアで運用できるサイズを目指すとどっかで妥協するしか無いな
689名無し三等兵
2017/07/07(金) 13:24:09.84ID:isVlWQwx 10式は秘が多過ぎて無理やろ
90式程度の技術で再設計した輸出向けを作らないと無理じゃね
90式程度の技術で再設計した輸出向けを作らないと無理じゃね
691名無し三等兵
2017/07/07(金) 20:43:34.81ID:ckSV4DIg 朝鮮半島は山国って言われているが箱根や六甲に比べるとするならばせいぜい房総丘陵ではないのだろうか
一度房総丘陵を単車でツーリングしたが山岳は山岳だが箱根に比べればぜんぜん平地っぽかった
一度房総丘陵を単車でツーリングしたが山岳は山岳だが箱根に比べればぜんぜん平地っぽかった
692名無し三等兵
2017/07/07(金) 20:47:30.09ID:P0ma5l5J 英語wikiの90式が対KE850mm抗堪ってどこ情報だよ
695名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:53:40.18ID:E0Sqsbm+ 山がちで戦車が行動し難い地形だから、小型軽量戦車なんて考えが間違い。戦車が
行動し難いなら、進撃ルートが読み易く狭隘なポイントが多く迎撃側が有利という
事だ、逆に重防御の重戦車が必要になる場所だ。平坦で、戦車が行動しやすい地形
なら小型軽量な戦車が適してる、話が逆なのだ。台湾、朝鮮そして日本は重戦車が
必要な場所だよ。
行動し難いなら、進撃ルートが読み易く狭隘なポイントが多く迎撃側が有利という
事だ、逆に重防御の重戦車が必要になる場所だ。平坦で、戦車が行動しやすい地形
なら小型軽量な戦車が適してる、話が逆なのだ。台湾、朝鮮そして日本は重戦車が
必要な場所だよ。
696名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:18:25.06ID:0iMmygvv 迎撃ポイントに行くまでに擱座して敵軍に通過されるんですね分かります。
698名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:50:43.04ID:wZZQwJ7u 戦車を鉄道で運ぶためだけに、電車の標準軌化をすすめるとか。
699名無し三等兵
2017/07/09(日) 03:00:04.00ID:FFhQixBG701名無し三等兵
2017/07/09(日) 03:55:36.72ID:WimSlDvq 居ない超重戦車は何の役にも立たないが
居る中戦車は十分に役に立つな。
まして攻撃力が同じなら。
居る中戦車は十分に役に立つな。
まして攻撃力が同じなら。
702名無し三等兵
2017/07/09(日) 04:03:46.95ID:I2hyYc9b703名無し三等兵
2017/07/09(日) 04:45:55.33ID:wVDV+nSf704名無し三等兵
2017/07/09(日) 06:35:53.25ID:dXwghYEC そもそも戦車の天敵は、戦闘爆撃機。
705名無し三等兵
2017/07/09(日) 08:01:28.10ID:QF8Z9En0707名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:47:43.35ID:1iZXbUs9 山岳地帯には軽戦車!の議論をするなら六二式軽戦車の話をすれば良いのに(まあ資料が無さすぎるけど…)
コンセプトがまんまらしいし
コンセプトがまんまらしいし
708名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:58:48.74ID:1iZXbUs9 なんと無く調べ直したら、中国は六二式の後継軽戦車を開発して量産開始してたのね
現代でも軽戦車を開発してるとは思わなかった
現代でも軽戦車を開発してるとは思わなかった
709名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:11:26.80ID:WimSlDvq710名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:41:11.94ID:+X50wKlV 山がち国の必須アイテムは油気圧姿勢制御
日本と韓国のMBTは当たり前のように標準装備だからな
だけど実際に思ったほど役に立つかどうかは実戦がない限りわからない
朝鮮戦争の戦車運用一つとっても錯誤の連続だったもんな
日本と韓国のMBTは当たり前のように標準装備だからな
だけど実際に思ったほど役に立つかどうかは実戦がない限りわからない
朝鮮戦争の戦車運用一つとっても錯誤の連続だったもんな
711名無し三等兵
2017/07/09(日) 12:50:11.13ID:w89Uhhz6 インドも中印国境の山岳地帯にはインフラ上の制約で軽量なT-72やT-90を配備してるな
重量過大で運用に制約があると移動経路や集結地点が絞られるので、攻撃側にとっては楽なターゲットになる
重量過大で運用に制約があると移動経路や集結地点が絞られるので、攻撃側にとっては楽なターゲットになる
712名無し三等兵
2017/07/09(日) 14:26:26.17ID:WimSlDvq713名無し三等兵
2017/07/09(日) 16:43:45.63ID:lEgSy3tt M1戦車は仰角俯角が良好なので油圧サスペンション不要。
714名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:36:23.09ID:WimSlDvq また新しい事言い出したぞ
715名無し三等兵
2017/07/09(日) 21:09:10.07ID:w89Uhhz6 アルマータの記事
https://ria.ru/defense_safety/20170705/1497892809.html
・アクティブディフェンスでソフトキル&ハードキル、ジャベリンも対応可能
・アクティブディフェンスを抜いても進化したリアクティブアーマーで対処
・リアクティブアーマーを抜いても複合装甲で対処、ATGMなら150mmクラス・APFSDSは120mmに耐える
ちょっと無敵過ぎやんw
https://ria.ru/defense_safety/20170705/1497892809.html
・アクティブディフェンスでソフトキル&ハードキル、ジャベリンも対応可能
・アクティブディフェンスを抜いても進化したリアクティブアーマーで対処
・リアクティブアーマーを抜いても複合装甲で対処、ATGMなら150mmクラス・APFSDSは120mmに耐える
ちょっと無敵過ぎやんw
716名無し三等兵
2017/07/09(日) 22:31:52.19ID:WimSlDvq それだけ箇条書きにするとフル装備のT-90と何が変わったのか分からない件について
717名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:12:37.23ID:LzXgrcTM まあアルマータは共有車体が主目的ですし
718名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:46:52.53ID:1/hpOjtM 軽装甲起動車とか装輪装甲車改に乗っける
アクティブディフェンスの研究とかどうなった
アクティブディフェンスの研究とかどうなった
720名無し三等兵
2017/07/10(月) 00:12:50.74ID:En3c6nRb 日本語が不自由な人?
721名無し三等兵
2017/07/10(月) 01:43:07.56ID:8WhdYaMW722名無し三等兵
2017/07/10(月) 03:21:59.42ID:BaJWSL22723名無し三等兵
2017/07/10(月) 03:23:30.09ID:BaJWSL22724名無し三等兵
2017/07/10(月) 04:55:23.22ID:8WhdYaMW725名無し三等兵
2017/07/10(月) 05:36:30.11ID:OG1Y4rsr >>724
ちがうよ。膠着状態じゃなくて、めくられたことを言ってるんだよ。
朝鮮と支那の国境まで一回押したのに、支那軍に押し返されたろ。
戦車が機能しなかったって話。でかすぎて山間部で運用できなかったんだろ。
ちがうよ。膠着状態じゃなくて、めくられたことを言ってるんだよ。
朝鮮と支那の国境まで一回押したのに、支那軍に押し返されたろ。
戦車が機能しなかったって話。でかすぎて山間部で運用できなかったんだろ。
726名無し三等兵
2017/07/10(月) 08:59:59.68ID:UxS9k0F/ 膠着する前に散々激戦しまくってたのを知らない人?
727名無し三等兵
2017/07/10(月) 09:23:36.05ID:eCaSN44v 共産党軍の戦車をあらかた始末出来てたら中国軍相手に一度でも退却しねえだろ
728名無し三等兵
2017/07/10(月) 11:29:25.28ID:YI1RKTpx まあ、朝鮮人逃げちゃうからなあ、まともな戦闘論議はできないよなあ。
729名無し三等兵
2017/07/10(月) 12:46:31.71ID:/Mto8flv730名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:47:40.97ID:8WhdYaMW731名無し三等兵
2017/07/10(月) 23:25:39.21ID:I9V/uMLP >>723
中国義勇軍の正体はスターリン全面支援によるソ連軍だぞ。中国空軍を装ったソ連空軍のMig-15で制空権を確保したうえ
山と谷で構成された朝鮮北部の地形をいかして対戦車ライフルで天板貫通させられたんだよ。
この時期は重戦車ほど仰角不足になっていたのでろくに反撃できないままソウル近郊まで撤退する羽目になる
中国義勇軍の正体はスターリン全面支援によるソ連軍だぞ。中国空軍を装ったソ連空軍のMig-15で制空権を確保したうえ
山と谷で構成された朝鮮北部の地形をいかして対戦車ライフルで天板貫通させられたんだよ。
この時期は重戦車ほど仰角不足になっていたのでろくに反撃できないままソウル近郊まで撤退する羽目になる
733名無し三等兵
2017/07/11(火) 05:30:33.85ID:2rq4iiZL734名無し三等兵
2017/07/11(火) 05:59:28.69ID:vQeuif7Y 迫撃砲にVT信管付けて、大量虐殺したんじゃなかったっけ
735名無し三等兵
2017/07/11(火) 06:23:56.22ID:7TIYRN2W 戦争終結の象徴がほとんどの場合戦車が首都に突入して歩兵が旗を振る
サイゴン陥落のときも南ベトナムの政府ビルに戦車が突入して歩兵が赤い旗を振る
戦争の最後のキメはこのシーンで決まりましただもんね
サイゴン陥落のときも南ベトナムの政府ビルに戦車が突入して歩兵が赤い旗を振る
戦争の最後のキメはこのシーンで決まりましただもんね
736名無し三等兵
2017/07/11(火) 06:37:42.75ID:7TIYRN2W 今も戦争終わってないという場所って多いもんね
朝鮮戦争はお互いちょっとやめておこうか、が今も続いてるだけです
国共内戦もケ小平のころまでは定期的に大砲撃ち合ってたような、海峡はさんで
ただもう形式にすぎず花火大会と変わらなかった
でも内戦は続いているというのが双方の意見
台湾はモンゴルも中華民国の領土であるというのが公式見解
日本とロシアも旧ソ連の昭和21年まで有効だった日ソ不可侵条約を破棄して攻めてきてからきちんとした手打ちはしていないはず
朝鮮戦争はお互いちょっとやめておこうか、が今も続いてるだけです
国共内戦もケ小平のころまでは定期的に大砲撃ち合ってたような、海峡はさんで
ただもう形式にすぎず花火大会と変わらなかった
でも内戦は続いているというのが双方の意見
台湾はモンゴルも中華民国の領土であるというのが公式見解
日本とロシアも旧ソ連の昭和21年まで有効だった日ソ不可侵条約を破棄して攻めてきてからきちんとした手打ちはしていないはず
737名無し三等兵
2017/07/11(火) 07:30:52.82ID:2rq4iiZL738名無し三等兵
2017/07/11(火) 07:44:13.50ID:/prpWG4/739名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:07:17.76ID:2rq4iiZL740名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:20:26.63ID:/prpWG4/ Mig15による鴨緑江越境攻撃にソ連から兵器援助を受けた中国義勇軍投入兵力20万の奇襲だったから押し戻されたんだよ。当時はまだF86セイバーの本格投入前でソ連の最新兵器投入は想定外だった。
それと戦車の天板は30mm貫通のシモノフ対戦車ライフルで撃ち下ろせば抜ける。
それと戦車の天板は30mm貫通のシモノフ対戦車ライフルで撃ち下ろせば抜ける。
742名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:55:20.20ID:FjKrMP3E 10式とT-14では乗員はどっちが快適なんだ
T-14はでかいから広々?
T-14はでかいから広々?
743名無し三等兵
2017/07/11(火) 09:45:49.09ID:/prpWG4/ >>740
中国の国共内戦が予想外に早期決着したうえにスターリンが毛沢東政権を支援したことが完全な外部要因だったのだ
当時の国連軍主力はMig-15と同等推力で5割も重いF-80で止まってたのでソ連空軍の運用するMigとドッグファイトするには分が悪い。
中国の国共内戦が予想外に早期決着したうえにスターリンが毛沢東政権を支援したことが完全な外部要因だったのだ
当時の国連軍主力はMig-15と同等推力で5割も重いF-80で止まってたのでソ連空軍の運用するMigとドッグファイトするには分が悪い。
745名無し三等兵
2017/07/11(火) 15:34:41.63ID:drciCYQX746名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:02:54.91ID:nS3zyoiy ネタがないとはいえスレチ
747名無し三等兵
2017/07/11(火) 19:18:56.35ID:xSg41kYh >>737
ソ連崩壊で手の平返した共産党乙
ソ連崩壊で手の平返した共産党乙
748名無し三等兵
2017/07/11(火) 20:42:09.36ID:uDAisbhI749名無し三等兵
2017/07/11(火) 23:09:47.99ID:MK09znG8750名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:04:49.50ID:HV9eebng751名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:13:33.48ID:jmdFJIcP >>747
日本共産党の見解はソ連崩壊以前以後まったく変わってないから
日本共産党の見解はソ連崩壊以前以後まったく変わってないから
752名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:36:42.71ID:ztQup5mh >>750
出てこなかったんだから完勝でしょう。上陸阻止するためには、どこに上陸するのか掴んで
なきゃいけないが、そんな事に成功した戦例が無い。よって上陸阻止に戦車の重量は無関係、
むしろ敵の支援火力に耐えるためには、装甲を十分積んだ重戦車しかありえない。
出てこなかったんだから完勝でしょう。上陸阻止するためには、どこに上陸するのか掴んで
なきゃいけないが、そんな事に成功した戦例が無い。よって上陸阻止に戦車の重量は無関係、
むしろ敵の支援火力に耐えるためには、装甲を十分積んだ重戦車しかありえない。
753名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:41:16.30ID:HV9eebng >>752
いや、WW2の上陸阻止線でフィリピン戦の上陸地を日本は当ててるよ。
そのほかの島嶼作戦も、オリンピック作戦も当ててる。
あんた戦史しらんね。あと、上陸予測地点が外れた場合もそこにに合わせるためには
軽い方がいい。それが10式を軽くする必要があった理由じゃん。
お前キヨタニみたいなこというけど、キヨタニもこんなにバカなんだろうか。
いや、WW2の上陸阻止線でフィリピン戦の上陸地を日本は当ててるよ。
そのほかの島嶼作戦も、オリンピック作戦も当ててる。
あんた戦史しらんね。あと、上陸予測地点が外れた場合もそこにに合わせるためには
軽い方がいい。それが10式を軽くする必要があった理由じゃん。
お前キヨタニみたいなこというけど、キヨタニもこんなにバカなんだろうか。
754名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:48:54.98ID:ztQup5mh755名無し三等兵
2017/07/12(水) 03:29:49.29ID:HV9eebng >>754
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。誤れ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。誤れ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
756名無し三等兵
2017/07/12(水) 03:30:48.15ID:HV9eebng >>754
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。謝まれ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
あててるよ。
フィリピン上陸戦とオリンピック作戦については、堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」よめ。
これさえ読んでないなら不勉強だ。謝まれ。
>敵の砲爆撃を受けて軽い戦車じゃ移動出来ないよ。
中学生か。バカは寝ろ。
757名無し三等兵
2017/07/12(水) 06:45:26.18ID:CmwfsMlK 本州で戦車に戦略機動とか無理なんで機動戦闘車がでてきたんだべえ
あとパーシングはT-34に無敵だったのね
あとパーシングはT-34に無敵だったのね
758名無し三等兵
2017/07/12(水) 08:13:37.58ID:/51LPiCd パーシングの本来の相手はJS-3とかじゃね
759名無し三等兵
2017/07/12(水) 10:07:15.81ID:C5wOXrmK IS3の相手をいくらなんでもM28でやるのは辛いやろ
仮想敵虎やぞ
仮想敵虎やぞ
760名無し三等兵
2017/07/12(水) 13:11:47.15ID:XSp4yFh3 唯一の救いは90mmT7砲が改良され続けてソ連のD100戦車砲位には対抗できたことだな。
この時期の西側戦車はT-54よりも装甲薄いよ
この時期の西側戦車はT-54よりも装甲薄いよ
762名無し三等兵
2017/07/12(水) 15:47:48.03ID:NEAYeeZM M28?
763名無し三等兵
2017/07/12(水) 16:41:54.33ID:aEgZZLbQ こないだ話題になった奴
https://m.imgur.com/B7CNZkr
https://m.imgur.com/B7CNZkr
764名無し三等兵
2017/07/12(水) 16:58:49.56ID:VfHczNI8 >>761
初期型はT54をT34にみたてて装甲ペラペラのまま機動力と火力を選んだ四号戦車F2仕様
初期型はT54をT34にみたてて装甲ペラペラのまま機動力と火力を選んだ四号戦車F2仕様
765名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:23:32.84ID:NEAYeeZM 機動力を犠牲にして攻撃力や防御力を高めた重戦車というジャンルは滅びた
そういうことだ
技術の進歩で機動力を犠牲にせずともよくなった重戦車がMBT
とも言える
そういうことだ
技術の進歩で機動力を犠牲にせずともよくなった重戦車がMBT
とも言える
766名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:25:01.58ID:ztQup5mh767名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:30:26.04ID:NEAYeeZM カレーorノルマンディーは外したけどな
ダウンフォール作戦は計画されていた上陸地点を当てたのだからハズレではない
ダウンフォール作戦は計画されていた上陸地点を当てたのだからハズレではない
768名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:37:43.07ID:3NS/SQci >>765
冷戦中は血反吐を吐くまで軍拡競争の時代だったので経済規模で劣る欧州各国は
D-10より強力な105mmL7砲をペラペラ戦車に搭載してアウトレンジを目指すしかないのです。
するとソ連は115mm砲を開発したのだった。
冷戦中は血反吐を吐くまで軍拡競争の時代だったので経済規模で劣る欧州各国は
D-10より強力な105mmL7砲をペラペラ戦車に搭載してアウトレンジを目指すしかないのです。
するとソ連は115mm砲を開発したのだった。
769名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:41:21.79ID:ztQup5mh >>767
最後は相手の配備状況で場所変えるんだから、実行されてない作戦を当てたなんぞ、笑止千万だよ。
最後は相手の配備状況で場所変えるんだから、実行されてない作戦を当てたなんぞ、笑止千万だよ。
770名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:42:11.54ID:gZ+avCg1 >>766
柔軟性があるのにgdgdになるのは何故だろうね
タラワやペリリュー、沖縄とか柔軟性の欠片も見当たらないが…
ただのゴリ押しでしょ?
あとイスラエル軍のは防御力重視じゃなくて
生存性重視だと思う
柔軟性があるのにgdgdになるのは何故だろうね
タラワやペリリュー、沖縄とか柔軟性の欠片も見当たらないが…
ただのゴリ押しでしょ?
あとイスラエル軍のは防御力重視じゃなくて
生存性重視だと思う
772名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:48:17.21ID:gZ+avCg1 >>769
実行はされていないが、
大規模な上陸作戦を行える広い海岸線はいくつあるんだろうね
もし実行されていたなら日本軍の予想した地点に来たのは間違いないだろう
そもそも選択肢がないんだから
まあ予想したところで弾薬備蓄が一会戦分しか確保出来てないから勝てはしないけどね
実行はされていないが、
大規模な上陸作戦を行える広い海岸線はいくつあるんだろうね
もし実行されていたなら日本軍の予想した地点に来たのは間違いないだろう
そもそも選択肢がないんだから
まあ予想したところで弾薬備蓄が一会戦分しか確保出来てないから勝てはしないけどね
773名無し三等兵
2017/07/12(水) 18:49:14.84ID:NEAYeeZM 日本軍がコロネット作戦の上陸地点を当てたのは着上陸に適した場所ということで予測したわけで
それほど高度なことをしたわけではない
上陸地点を変えるらそれは裏をかくということになるが、着上陸に適さないというリスクを背負うことになる
それほど高度なことをしたわけではない
上陸地点を変えるらそれは裏をかくということになるが、着上陸に適さないというリスクを背負うことになる
774名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:03:34.73ID:xyUub72a 重MBTなんて配備したら唯でさえ配備数が限られてるものが更に減って
しかも戦略機動性まで失われたらもう沿岸砲台のがマシなんじゃね。
隣から動かないK2借りてパンタートーチカよろしく防波堤の上にでも埋めとけよ
しかも戦略機動性まで失われたらもう沿岸砲台のがマシなんじゃね。
隣から動かないK2借りてパンタートーチカよろしく防波堤の上にでも埋めとけよ
775名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:06:38.98ID:ztQup5mh >>770
タラワもペリリューも島が小さい。沖縄は日本軍が予想してない地点から上陸してる。
タラワもペリリューも島が小さい。沖縄は日本軍が予想してない地点から上陸してる。
776名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:09:26.20ID:3NS/SQci その上陸地点はあくまで戦車上陸地点であって、1.4万輌生産した水陸両用車LVTと2万輌生産で
M2野砲の陸揚げ可能なDUKW使えば歩兵師団揚陸できるぞ。
M2野砲の陸揚げ可能なDUKW使えば歩兵師団揚陸できるぞ。
777名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:10:44.56ID:ztQup5mh778名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:11:46.54ID:ztQup5mh >>776
兵力を分散する意味は無い。
兵力を分散する意味は無い。
779名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:15:33.59ID:ztQup5mh780名無し三等兵
2017/07/12(水) 19:17:53.64ID:3NS/SQci783名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:00:54.03ID:gZ+avCg1 重い戦車だろうが軽い戦車だろうが砲爆撃喰らえばタダじゃ済まないだろうに
784名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:12:06.14ID:MWK5KXxJ また今日も、ミツビシ戦車営業マソが湧いてるのか。
786名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:43:42.69ID:3NS/SQci 客から取り洩らしがないライバルもいないから独占といううまうま事業だろ
787名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:54:36.52ID:NINpd5Ax ウラル工場「は?(威圧)」
ttps://meduza.io/en/news/2016/05/19/the-super-tank-tanks-maker-of-the-armata-t-14-super-tank-is-set-to-file-for-bankruptcy
ttps://meduza.io/en/news/2016/05/19/the-super-tank-tanks-maker-of-the-armata-t-14-super-tank-is-set-to-file-for-bankruptcy
788名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:05:37.98ID:wbMWBxgx Mi-24 vs 10式戦車のがよかったかな
789名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:11:11.14ID:73QXH0UP もう戦車同士で撃ち合う時代じゃないから、小型化に向かうのは時代の流れ
MBT同士でガチンコするならそりゃ今でもM1だけどゲリラ相手なら別に特別優位性がある訳じゃなし
MBT同士でガチンコするならそりゃ今でもM1だけどゲリラ相手なら別に特別優位性がある訳じゃなし
790名無し三等兵
2017/07/12(水) 22:23:49.31ID:m9YLByzk M1もダイエット計画中じゃなかった?
795名無し三等兵
2017/07/13(木) 04:22:39.49ID:RKU99O+Z 今後日本で戦車戦なんて起こるのか?
どこで戦車戦するよ?
どこで戦車戦するよ?
797名無し三等兵
2017/07/13(木) 08:21:18.93ID:z9Ku70Gl 戦車がなければ戦車戦起きないよ
798名無し三等兵
2017/07/13(木) 08:51:41.03ID:VvdlKp4+ 一方的に蹂躙されるだけだもんな
799名無し三等兵
2017/07/13(木) 08:51:45.53ID:PDa6gXIC 中国が空母機動艦隊保有したら揚陸し放題になるね
800名無し三等兵
2017/07/13(木) 12:10:43.10ID:RLkAQ4wF その空母の安全は保証されているのかね?
801名無し三等兵
2017/07/13(木) 19:02:42.14ID:tTIY88jt 空母と護衛艦に、艦載機の購入、維持に作戦行動での補充、要員養成、母港の維持まで
金はいくらあっても足りません。
日本から出資し易い体裁を整えました。
AIIBに出資してください。
金はいくらあっても足りません。
日本から出資し易い体裁を整えました。
AIIBに出資してください。
802名無し三等兵
2017/07/13(木) 20:55:15.39ID:Ph3Ww82k パチンコ税で歳入は大丈夫。
803名無し三等兵
2017/07/14(金) 02:21:40.13ID:hRNjK+Jr パチンコ屋接収すればいいんじゃね。賭博犯罪供与物件だし。
804名無し三等兵
2017/07/14(金) 09:46:53.69ID:8ntTcoQA つい最近またパチンコの規制入るって発表あったし
今度はガチでかなりのパチ屋と廃人が消えそうだから
パチンコ税徴収とか本当今更すぎて・・・
ま、それでもかなりの額にはなるんだろうけどね
パチンコ全盛期のときにやってりゃーな
今度はガチでかなりのパチ屋と廃人が消えそうだから
パチンコ税徴収とか本当今更すぎて・・・
ま、それでもかなりの額にはなるんだろうけどね
パチンコ全盛期のときにやってりゃーな
805名無し三等兵
2017/07/14(金) 19:04:51.42ID:VbKiRVyl 何時の間にかパチンカススレになってるwww
ヒトマル儲ってブザマだなぁ〜wwwwww
ヒトマル儲ってブザマだなぁ〜wwwwww
806名無し三等兵
2017/07/14(金) 19:57:06.27ID:SgVqxd2l >儲
この表現が糞寒い
この表現が糞寒い
807名無し三等兵
2017/07/15(土) 05:18:32.59ID:ZJOnrDT7 パチンコを潰してパチンカスを自殺させないのがパチンコつぶしの目的の第一
つぎが、北朝鮮の核資金阻止、
三番目が、朝鮮人の政治・報道工作買収資金の壊滅。
四番目が、北朝鮮の民主化
2番目以降は順不同。とりあえず、パチンコ潰しに反対する民進とチョンを潰せ。
つぎが、北朝鮮の核資金阻止、
三番目が、朝鮮人の政治・報道工作買収資金の壊滅。
四番目が、北朝鮮の民主化
2番目以降は順不同。とりあえず、パチンコ潰しに反対する民進とチョンを潰せ。
808名無し三等兵
2017/07/15(土) 13:40:26.78ID:Bu+7ou5h 無職ハゲが本懐とげればいいだけだって何度言われたらわかるの?
809名無し三等兵
2017/07/15(土) 19:54:17.80ID:HxCQuAXq まあT-14の前では公開処刑に等しい無力なヒトマルでも
パチンカス屋やチョンヤクザ相手に120mm砲ブチ込んでやれば
無双無敵戦車にジョブチェンジ出来るからなwwwwwww
パチンカス屋やチョンヤクザ相手に120mm砲ブチ込んでやれば
無双無敵戦車にジョブチェンジ出来るからなwwwwwww
810名無し三等兵
2017/07/15(土) 20:37:41.08ID:Ly1SYX6b812名無し三等兵
2017/07/17(月) 02:55:57.31ID:kSDt84Ls >742
T-14の中はカプセル装甲の中だから広くなさそうだな。
ただ快適さの面では一応エアコン付き。10式は日本からでないからあまり関係ないが。
T-14の中はカプセル装甲の中だから広くなさそうだな。
ただ快適さの面では一応エアコン付き。10式は日本からでないからあまり関係ないが。
813名無し三等兵
2017/07/17(月) 03:13:05.69ID:TkztuJe5 車内の様子はようつべで公開されてる
三人が横並びで座ってる
決して狭くはない印象を受けた
三人が横並びで座ってる
決して狭くはない印象を受けた
814名無し三等兵
2017/07/17(月) 09:08:02.51ID:a7EIVUk/ 三人横並びだから戦闘室を小さく頑丈にできたのだが貫通する砲弾が完成すれば一発で全員死亡する
815名無し三等兵
2017/07/17(月) 10:32:27.29ID:v1lFwDIT 当てにくいし砲塔正面と同等の装甲だから、アレでダメなら何でもダメだろ
10式も配慮はしてるけど分散してるからその分だけ装甲薄いしな
何より他国の車両だと乗員スペースに予備弾庫がある
10式も配慮はしてるけど分散してるからその分だけ装甲薄いしな
何より他国の車両だと乗員スペースに予備弾庫がある
816名無し三等兵
2017/07/17(月) 11:16:03.63ID:a7EIVUk/ 戦闘室を集中防御にするか分散配置で生存性高めるかは設計思想次第なんだろうけど
戦闘室全面に大画面モニター付けて戦車の視認性の悪さを解消するのは考えたな
戦闘室全面に大画面モニター付けて戦車の視認性の悪さを解消するのは考えたな
817名無し三等兵
2017/07/17(月) 14:26:13.88ID:g8OJAp6W 結論から言うと、ガンダムの時代が来る前に、無人戦車とか無人戦闘機が実戦配備されるわけだな。
818名無し三等兵
2017/07/17(月) 14:32:49.26ID:sQE66kAi そりゃガンダムの時代なんて来ないからな
820名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:12:55.32ID:rvcTBf03 脊髄反射的な否定はよくないな
きっとイギリスならやってくれる!
きっとイギリスならやってくれる!
821名無し三等兵
2017/07/17(月) 23:59:08.12ID:FKZ2L0kl YouTubeでT72だかがRPG何発も食らって何も無かったように動き出したの見て、
モンキーモデルじゃ無い露西亜戦車はやはり強いとオモタわ
リアクティブアーマーてんこもりだったけど米、露と違って日本はどうせドノーマルで戦うんだろ
T72でさえ工夫次第で戦力になるのに、90式とか勿体無いわな
モンキーモデルじゃ無い露西亜戦車はやはり強いとオモタわ
リアクティブアーマーてんこもりだったけど米、露と違って日本はどうせドノーマルで戦うんだろ
T72でさえ工夫次第で戦力になるのに、90式とか勿体無いわな
822名無し三等兵
2017/07/18(火) 02:03:09.60ID:wktF52Re823名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:53:45.20ID:C163nTUe824名無し三等兵
2017/07/18(火) 15:55:02.23ID:0BUMPAaJ 言うほど電源が落ちるのかどうか気になる
そして他国の戦車は電源た落ちた場合どの程度戦えるのか、あるいは戦えないのかということも
とりあえず肉眼で外部を見られるかどうかの差は明白
そして他国の戦車は電源た落ちた場合どの程度戦えるのか、あるいは戦えないのかということも
とりあえず肉眼で外部を見られるかどうかの差は明白
825名無し三等兵
2017/07/18(火) 17:32:37.71ID:je+fzSAb 電源落ちたらどの戦車もダメだろ、退避するしかない
もちろん直接照準器で発砲や手動での砲塔旋回や装填は出来るけど、パッシブセンサも死んでるから自分が狙われてる事すら判らない
そんな状態で昼夜問わずバンバン行進間射撃してくる相手に勝てる訳が無い
もう戦闘システムが生きてる状態と死んでる状態での差があり過ぎて、手動で何とかしようとするのは自殺行為だと思う
もちろん直接照準器で発砲や手動での砲塔旋回や装填は出来るけど、パッシブセンサも死んでるから自分が狙われてる事すら判らない
そんな状態で昼夜問わずバンバン行進間射撃してくる相手に勝てる訳が無い
もう戦闘システムが生きてる状態と死んでる状態での差があり過ぎて、手動で何とかしようとするのは自殺行為だと思う
826名無し三等兵
2017/07/18(火) 20:10:47.41ID:rMz4oDPr つまり、人間という脆弱かつスペースを取りすぎるパーツに、各国の戦車は能力向上を妨げられている。
無人戦車を先に実用化した国が勝利する。
無人戦車を先に実用化した国が勝利する。
827名無し三等兵
2017/07/18(火) 21:09:28.15ID:/BS4PjcM830名無し三等兵
2017/07/19(水) 09:55:34.47ID:AyulWFj7 ソ連のT34も80mmを超えて昼飯やると100mm近くなる傾斜装甲の後ろに乗員が集中していたのだが
虎とか4号改修型が出てくると傾斜装甲撃ち抜かれて全員昇天が当たり前になったのだったから
新型砲が出ると陳腐化する。
虎とか4号改修型が出てくると傾斜装甲撃ち抜かれて全員昇天が当たり前になったのだったから
新型砲が出ると陳腐化する。
831名無し三等兵
2017/07/19(水) 10:17:15.57ID:nIgptJ9s834名無し三等兵
2017/07/19(水) 12:54:53.36ID:wY9QWEKG 被弾→貫通されたら戦闘不能になるのは一緒じゃないのけ
WW2の戦史では貫通されても戦闘継続した例があるようだが、現代の戦争で運動エネルギー系にせよ
ヒート系にせよ貫通されても戦えた例はあるのだろうか
ほんで集中防御は全滅リスクは有るけど一人ひとり防御力生存性UPのメリットのほうが上回るのではないだろうか
WW2の戦史では貫通されても戦闘継続した例があるようだが、現代の戦争で運動エネルギー系にせよ
ヒート系にせよ貫通されても戦えた例はあるのだろうか
ほんで集中防御は全滅リスクは有るけど一人ひとり防御力生存性UPのメリットのほうが上回るのではないだろうか
835名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:22:48.17ID:acJn++pt836名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:25:46.43ID:wY9QWEKG 全滅リスクを加味しても一人一人の生存性が高いと言ってるのだが
837名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:36:45.70ID:wY9QWEKG 装甲カプセルに三人詰め込んだ故に死ぬケース
装甲カプセルに三人詰め込んだ故に生存できるケース
両方を加味し、他の戦車と比べて生存性が上回ればこのシステムは正解
装甲カプセルに三人詰め込んだ故に生存できるケース
両方を加味し、他の戦車と比べて生存性が上回ればこのシステムは正解
838名無し三等兵
2017/07/19(水) 14:40:00.34ID:Dolso4I3 まあ従来型の戦車は広い側面が弱すぎてアレなんですけどね
841名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:11:03.57ID:pkk6+gwj >>834
M1が側面を抜かれた時はエネルギーが殆ど残ってなくて、シートの背面が焦げたくらいなので戦闘継続
チャレンジヤーが車体正面を抜かれた時は操縦手が重傷で戦闘不能
この手の実例を腐るほど持ってるロシアだと、T-95→T-14で開発リセットしてもレイアウトは踏襲してるんだよな
M1が側面を抜かれた時はエネルギーが殆ど残ってなくて、シートの背面が焦げたくらいなので戦闘継続
チャレンジヤーが車体正面を抜かれた時は操縦手が重傷で戦闘不能
この手の実例を腐るほど持ってるロシアだと、T-95→T-14で開発リセットしてもレイアウトは踏襲してるんだよな
842名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:17:36.05ID:+8HvC8fa >>873
DM46でとまってるような格下相手には無双できてTOW2正面に食らって生存できるかどうかを目指してそうな感じだな
DM46でとまってるような格下相手には無双できてTOW2正面に食らって生存できるかどうかを目指してそうな感じだな
843名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:31:30.82ID:VRZDQVSz 日本でも著名な軍事評論家の清谷師によると、戦車に砲弾が当たると貫通しなくても中の乗員は衝撃で死ぬらしいが。
844名無し三等兵
2017/07/19(水) 19:38:31.51ID:wY9QWEKG とりあえず一番被弾率が高い砲塔が無人なことはサバイバリティ上の優位点ではある
845名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:08:26.88ID:TrX89SaM >>843
その人の設定では、乗員は戦車の中で五体を固定されてるようだな。
その人の設定では、乗員は戦車の中で五体を固定されてるようだな。
846名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:19:12.46ID:29CAX8jC847名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:27:30.68ID:HmW8I3HA そんなはずないだろ
848名無し三等兵
2017/07/19(水) 21:53:21.00ID:8YAm87jn 弾芯と戦車の重量比を考えたら、着弾による衝撃でそんな大事にはならないでしょ。
おまけに戦車は理想剛体でもなく、あちこちで逃げがあるんだから。
おまけに戦車は理想剛体でもなく、あちこちで逃げがあるんだから。
850名無し三等兵
2017/07/20(木) 04:21:31.03ID:+eg4qXoY キヨはアホだから、着弾の衝撃で死ぬなら、戦車砲発射したときの衝撃で死ななければならないってことが理解できてない。
851名無し三等兵
2017/07/20(木) 10:46:40.04ID:M7aD5m5w wotみたいにカンカン跳ね返せないんか
852名無し三等兵
2017/07/20(木) 13:12:42.58ID:yIcA+pHN 当たったタマと受けた装甲によるとしか
853名無し三等兵
2017/07/21(金) 07:23:36.73ID:NdFkS4Pp >>851
今の戦車は弾くんじゃ無くて受け止めるんだよ
今の戦車は弾くんじゃ無くて受け止めるんだよ
855名無し三等兵
2017/07/21(金) 10:07:28.11ID:Nb+esUEh T54でもAPFSDS弾かない訳ではないし
車体や砲塔上面の急角度な傾斜装甲はAPFSDS弾くのが目的だしな
車体や砲塔上面の急角度な傾斜装甲はAPFSDS弾くのが目的だしな
856名無し三等兵
2017/07/21(金) 11:17:51.95ID:ii6DN368857名無し三等兵
2017/07/21(金) 12:39:17.61ID:Knm7B8Nd 今の弾速だと装甲に当たった瞬間に装甲に粘着して、
外側にはじき出されるんじゃなくて、逆に内側に切れ込んで行くイメージだと思ったけど。
勘違いかな。コンタクト以降は、ほとんど液体のような振る舞いになるよね。
外側にはじき出されるんじゃなくて、逆に内側に切れ込んで行くイメージだと思ったけど。
勘違いかな。コンタクト以降は、ほとんど液体のような振る舞いになるよね。
858名無し三等兵
2017/07/21(金) 13:53:00.89ID:gWqj5Qq3 T54じゃAPFSDS弾けねえし
860名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:41:32.77ID:nOT0t1w1 現代のAPFSDSの速度と最新FCSの命中率からして、運良く車体の端をかすってはじかれる確率はほぼ無いと思う。
モンキーT−72や第2世代までのような、ただの金属装甲で第三世代戦車とやり合うのは自殺行為でしか無いのは
もう湾岸で立証されてるし。
いまだに10式は無駄、74式の改良でオケとか言ってる馬鹿は乗ってる人の人命なんかどうでも良いと言ってるに
等しい外道クズ。
モンキーT−72や第2世代までのような、ただの金属装甲で第三世代戦車とやり合うのは自殺行為でしか無いのは
もう湾岸で立証されてるし。
いまだに10式は無駄、74式の改良でオケとか言ってる馬鹿は乗ってる人の人命なんかどうでも良いと言ってるに
等しい外道クズ。
862名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:51:44.19ID:QecQ23TR APFSDSの登場で避弾経始で弾くなんて言うのは過去の設計思想になった
T-54で弾くことが出来たのは旧世代の徹甲弾のみ
限られた条件ではAPFSDSも弾くが、そうなったらラッキーくらいのレベルだし
T-54で弾くことが出来たのは旧世代の徹甲弾のみ
限られた条件ではAPFSDSも弾くが、そうなったらラッキーくらいのレベルだし
863名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:58:20.25ID:nOT0t1w1864名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:59:30.97ID:EwGlfj7Q 90式でも正面から見て砲塔側面と上面、車体上面にきつい傾斜が掛かってるが?
http://i.imgur.com/mTMRyNA.jpg
http://i.imgur.com/mTMRyNA.jpg
865名無し三等兵
2017/07/21(金) 15:14:26.41ID:QecQ23TR 現用戦車の傾斜は避弾経始を求めた結果ではない
古い設計思想の戦車の装甲は現代で生き残れない
http://izismile.com/2009/11/10/the_power_of_armor-piercing_shells_13_pics.html
古い設計思想の戦車の装甲は現代で生き残れない
http://izismile.com/2009/11/10/the_power_of_armor-piercing_shells_13_pics.html
866名無し三等兵
2017/07/21(金) 15:15:09.67ID:dDyDGg1P 戦車は現代の騎兵だから、てつはうや銃剣でのチャージは有効
10式戦車も例外じゃない
10式戦車も例外じゃない
868名無し三等兵
2017/07/21(金) 17:49:19.36ID:FHmx5Wom 全ての車種の車体正面
10式やルクレク、K2の砲塔正面装甲がAPFSDSを考慮してないと言い張るのか
すげぇな
10式やルクレク、K2の砲塔正面装甲がAPFSDSを考慮してないと言い張るのか
すげぇな
871名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:19:43.19ID:JiCtX1+E 868は最強の矛で最強の盾を貫けばどうなるかといいたそうだな
872名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:58:46.31ID:12zAyulK873名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:02:35.47ID:12zAyulK >>857
角度によるかと
浅すぎると跳ねるし(湾岸でM1から撃たれたけど浅すぎて跳ねたT-72が有ったかと)
ある程度の角度で着弾すると板厚方向に屈折する(APFSDSの場合は弾芯が耐えられずに折れるので良くない)
角度によるかと
浅すぎると跳ねるし(湾岸でM1から撃たれたけど浅すぎて跳ねたT-72が有ったかと)
ある程度の角度で着弾すると板厚方向に屈折する(APFSDSの場合は弾芯が耐えられずに折れるので良くない)
874名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:06:48.77ID:12zAyulK875名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:35:37.24ID:EwGlfj7Q876名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:39:30.89ID:QecQ23TR ストライカーなんかはHEAT対策でスラット・アーマを付けてるバージョンも有る
キドセンが同じことするかどうかはわからんけど
キドセンが同じことするかどうかはわからんけど
877名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:54:45.16ID:QXmLNfMW なんかネットの集団妄想と現実の区別がつかなくなってる奴がいっぱいいるなあ
878名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:59:10.91ID:XIcKx6eR (なんか痛そうな子沸いたぞ・・・?)
879名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:31:37.36ID:CCkl7Hrf 私の知識がTwitter軍に負けているだと?
情報公開請求マニアが1次資料を公開し、オピニオン気取りが考察をみて、本職が添削後に集団知を形成、フォロワーが理解した気になって付和雷同、ないしホルホル、全くもってけしからん(あくまで上から目線)
根無し草の己を見つめよ by チンポジウムには出入り禁止をくらったキヨ
情報公開請求マニアが1次資料を公開し、オピニオン気取りが考察をみて、本職が添削後に集団知を形成、フォロワーが理解した気になって付和雷同、ないしホルホル、全くもってけしからん(あくまで上から目線)
根無し草の己を見つめよ by チンポジウムには出入り禁止をくらったキヨ
880名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:19:53.46ID:8G+8krYY881名無し三等兵
2017/07/22(土) 14:14:04.60ID:N4npOWzj 頭おかしいんですか?
882名無し三等兵
2017/07/26(水) 00:42:42.49ID:bmH3l6Mq883名無し三等兵
2017/07/26(水) 01:44:42.21ID:sx9UD7io ロシアは電子技術が弱いから命中率が全然違うでしょ。286世代のCPUしか作れん後進国が。
自国でCPU作れんかったら戦争になったらひとたまりもないだろ。
自国でCPU作れんかったら戦争になったらひとたまりもないだろ。
884名無し三等兵
2017/07/26(水) 08:59:33.56ID:S+euk2LF 日本はマトモな機銃作れないよ?
885名無し三等兵
2017/07/26(水) 14:14:07.59ID:Hm5dynOR 頭おかしいんですか?
886名無し三等兵
2017/07/26(水) 14:29:57.27ID:S+euk2LF 自己紹介乙
887名無し三等兵
2017/07/26(水) 19:19:07.07ID:K1AN5i7b 住友重機がらみの61式とか住友重機がらみで強度不足の発覚したライセンスM2機関銃のことだな。
まともな機関銃や機関砲は輸入品ばかりだな
まともな機関銃や機関砲は輸入品ばかりだな
888名無し三等兵
2017/07/27(木) 00:00:32.14ID:/9W/YLIB >>91
まず何でどうやって戦車を索敵し捕捉してそっからどこからミサイルを撃つんだ?どこからともかくミサイルは飛んでこないぞ
まず何でどうやって戦車を索敵し捕捉してそっからどこからミサイルを撃つんだ?どこからともかくミサイルは飛んでこないぞ
889名無し三等兵
2017/07/27(木) 02:25:29.63ID:lXU8Qrxk >>883
お前さんの使ってるCPUは日本電気さんですか?
お前さんの使ってるCPUは日本電気さんですか?
891名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:07:28.76ID:/tTMKUxd 74式「」
892名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:13:45.58ID:ZEZdBwRo なお、61式戦車以前のアメリカ軍供給兵器を知る世代の隊員からは、ブローニングM1919重機関銃(cal.30)のほうが断然信頼度が高かったという証言がなされている[1]。
昭和49年度(1974年)から平成14年度契約分の耐久射撃試験において、仕様書の規定を満たしていなかったが、試験成績書の試験結果を改竄して納入した。
発射速度試験において、射撃停止、発射不能となったが、修理及び調整をした上で、再射撃試験をすべきところを実施せず納入した。
発射速度試験において、発射速度が要求を満たせていなかったが試験結果を改竄し納入した。
平成22年度以降の契約分においては、発射速度の規格を満たすための改造を実施したが、事前に防衛省の了承許可を得ていなかった。
言う事機関銃にいろいろやって、ようやく割と言う事機関銃になりました
マトモなんてとてもとても言えません
昭和49年度(1974年)から平成14年度契約分の耐久射撃試験において、仕様書の規定を満たしていなかったが、試験成績書の試験結果を改竄して納入した。
発射速度試験において、射撃停止、発射不能となったが、修理及び調整をした上で、再射撃試験をすべきところを実施せず納入した。
発射速度試験において、発射速度が要求を満たせていなかったが試験結果を改竄し納入した。
平成22年度以降の契約分においては、発射速度の規格を満たすための改造を実施したが、事前に防衛省の了承許可を得ていなかった。
言う事機関銃にいろいろやって、ようやく割と言う事機関銃になりました
マトモなんてとてもとても言えません
893名無し三等兵
2017/07/27(木) 18:47:25.93ID:/xaKPo6m 永田町へのキックバック捻出のため、そうとうに骨抜きされたわけだな。
894名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:00:02.02ID:+r+m1gWm わりと真面目に、むかしから日本は機銃作るの苦手だからなぁ
航空機の機銃でメインなのはライセンスとかコピーばっかりだし
ようやくマトモにほぼオリジナルで作れるようになった九九式の時に技術断絶食らったら、そら後が続きませんわ
昭和の時点でライセンス品を大量生産してお勉強するべきだったな
航空機の機銃でメインなのはライセンスとかコピーばっかりだし
ようやくマトモにほぼオリジナルで作れるようになった九九式の時に技術断絶食らったら、そら後が続きませんわ
昭和の時点でライセンス品を大量生産してお勉強するべきだったな
895名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:14:13.23ID:lnOUBE5M 航空機関銃どころかエンジンも正規ライセンスかパクリか魔改造品しかないからな
日本発や日本が先行した技術は青色ダイオードとか60MHZ以下の時代の量産CPUくらいだな
日本発や日本が先行した技術は青色ダイオードとか60MHZ以下の時代の量産CPUくらいだな
896名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:33:42.61ID:TstgY3Rn897名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:34:49.67ID:TstgY3Rn 最近だと、フラッシュメモリーとかリチウムイオン電池とか超強力磁石も日本発だよ。
899名無し三等兵
2017/07/27(木) 22:21:50.82ID:reSTCvKm 九九式をベルト給弾化で良かったんだよ。河村の取り柄はベルト給弾力がヘナチョコなエリコンでもベルト給弾化出来るという才能。
99式も塗油装置は新説じゃ要らなかったらしいな。1939年に薬室形状をチェッコ軽機を参考にしたら薬莢が薬室に噛まなくなった。
まあ例のレイノルズ数住友じゃどみち決して快調にとはいかないだろうが
99式も塗油装置は新説じゃ要らなかったらしいな。1939年に薬室形状をチェッコ軽機を参考にしたら薬莢が薬室に噛まなくなった。
まあ例のレイノルズ数住友じゃどみち決して快調にとはいかないだろうが
900名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:26:23.30ID:lf36bnGR CPUなんてARMで十分、重要なのは情報を活用する為のソフトウェア
日本がロシアにソフトウェアで勝ってるかな?
日本がロシアにソフトウェアで勝ってるかな?
901名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:30:24.64ID:e6Obo0RY 日本は産業部門が強い
アメリカは大規模システムが強い
ロシアは諜報部門が強い
アメリカは大規模システムが強い
ロシアは諜報部門が強い
902名無し三等兵
2017/07/28(金) 00:38:55.11ID:09fUH3fP 中国韓国はハッタリが強い
903名無し三等兵
2017/07/28(金) 07:17:19.25ID:ZUf3ol5j 日本は民生品と民生品をつくる産業機械が強いものの
重工業や航空宇宙は技術買うか模造品つくってるだけだな。
重工業や航空宇宙は技術買うか模造品つくってるだけだな。
904名無し三等兵
2017/07/28(金) 07:53:39.73ID:QLAj5WC5 産業機械は重工業なんだけど…
あと航空宇宙も重工業だから、全部一緒だね
あと航空宇宙も重工業だから、全部一緒だね
906名無し三等兵
2017/07/28(金) 13:07:06.75ID:HLw143t2 そんな頭があったら死に損なってオメオメ粘着なんかしてないって
907名無し三等兵
2017/07/28(金) 19:46:32.96ID:FO2hiMlQ なんだいつもの格安SIM連投嵐か
908名無し三等兵
2017/07/29(土) 04:49:03.78ID:ubHA1bcV >>900
HPC分野だと高い実行効率を叩き出すのは日本製のシステムなんだけどな。
今のハイエンドコンピュータシステムはハードとソフトの両輪で作りこまないとまともに性能が出ない。
あと顔認証技術なんかも日本は世界一のレベルにあるな。
HPC分野だと高い実行効率を叩き出すのは日本製のシステムなんだけどな。
今のハイエンドコンピュータシステムはハードとソフトの両輪で作りこまないとまともに性能が出ない。
あと顔認証技術なんかも日本は世界一のレベルにあるな。
909名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:39:29.62ID:q+OpihTy >>883
ロシアは鯖用に2GのオクタコアCPU作ってるぞ。
ロシアは鯖用に2GのオクタコアCPU作ってるぞ。
910名無し三等兵
2017/08/08(火) 13:06:01.58ID:MOwJn+O6911名無し三等兵
2017/08/08(火) 16:42:37.44ID:biPla3Vm912名無し三等兵
2017/08/09(水) 16:00:33.21ID:olPEKs+m 10式のたっけー新刊出たけど買ったやつ居ないのかみんな貧乏だな
俺?
俺も貧乏だから立ち読みだけしてる
俺?
俺も貧乏だから立ち読みだけしてる
913名無し三等兵
2017/08/09(水) 17:20:01.79ID:aLoWp6wj 買ったけど雑具入れが装甲とか書いてあってがっかりしている
あの場所が雑具入れになってる戦車はざらにあって雑具入れじゃ装甲にならないから増加装甲を付けているというのに
あの場所が雑具入れになってる戦車はざらにあって雑具入れじゃ装甲にならないから増加装甲を付けているというのに
914名無し三等兵
2017/08/09(水) 20:42:23.79ID:SbFgzH/y 雑具はおろか履帯やコンクリですら装甲になるんだから高射機銃のAPDSくらいには何ミリかは知らんが減衰させてもおかしくはないだろ
915名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:04:14.86ID:isCYGHev 装甲の中を空間にするのは粘着榴弾対策としては効果があるのだが
105mmL7砲以外ではあまりみられない弾種なので結局意味はない。
105mmL7砲以外ではあまりみられない弾種なので結局意味はない。
916名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:27:19.62ID:Sf/kp+LU いえ成形炸薬弾にも一定の効果ありますがなにか
917名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:04:27.98ID:olPEKs+m 雑具入れ兼対HEAT装甲で間違ってないと思うが
本チャン装甲の手前で起爆させるだけでHEATの威力を減衰させることが出来る
本チャン装甲の手前で起爆させるだけでHEATの威力を減衰させることが出来る
918名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:07:39.07ID:oXQ//z/i https://servicepub.wordpress.com/2014/08/30/allied-trials-to-counteract-panzerfaust-attacks/
軍はパンツァーファウストの成形炸薬弾頭から戦車を守るために即席で様々な手段を講じた。メタルジェットを主装甲に到達する前に消耗させるための履帯、転輪、物入れ、丸太、砂袋を側面と砲塔に取り付けた。ロシアはワイヤーメッシュのフレームやベッドスプリングを取り付けた。
1945年2月、カナダ軍は捨てられたシャーマン戦車を使って射撃実験を行った。
中略
空間装甲は主装甲から少なくとも75cm離れていなければならず、車両の全幅が1.5m増した。30cm以下のスタンドオフ距離を持つ厚さ20mmの装甲はスタンドオフ距離を最適化することによって実際には成形炸薬弾の効果を高めた。
30cmのコルクまたはロックウールで裏打ちされた空間装甲は機能しなかった。
30cmの砂で満たされた空間装甲は機能したが、車両の重量は5〜9t増した。
的になったM4シャーマンの装甲厚(https://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman)
砲塔側面 50mm
車体側面 38?45mm
10式戦車の砲塔側面の推測の装甲厚に近いね
軍はパンツァーファウストの成形炸薬弾頭から戦車を守るために即席で様々な手段を講じた。メタルジェットを主装甲に到達する前に消耗させるための履帯、転輪、物入れ、丸太、砂袋を側面と砲塔に取り付けた。ロシアはワイヤーメッシュのフレームやベッドスプリングを取り付けた。
1945年2月、カナダ軍は捨てられたシャーマン戦車を使って射撃実験を行った。
中略
空間装甲は主装甲から少なくとも75cm離れていなければならず、車両の全幅が1.5m増した。30cm以下のスタンドオフ距離を持つ厚さ20mmの装甲はスタンドオフ距離を最適化することによって実際には成形炸薬弾の効果を高めた。
30cmのコルクまたはロックウールで裏打ちされた空間装甲は機能しなかった。
30cmの砂で満たされた空間装甲は機能したが、車両の重量は5〜9t増した。
的になったM4シャーマンの装甲厚(https://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman)
砲塔側面 50mm
車体側面 38?45mm
10式戦車の砲塔側面の推測の装甲厚に近いね
919名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:13:56.10ID:oXQ//z/i 側面雑具入れの空間は20cm〜55cm、厚さは見た感じ3mm程度で運動エネルギー弾に対してはほぼ無意味
HEATが対象だとすると現代の弾頭はまず防げないでしょう
わずかでも威力を削ぐことが出来るというなら紙一枚でも出来るだろうけど効果があるとはいえない
装甲を「装甲と称する装甲として有効なもの」、「装甲と称していない装甲として有効なもの」
「装甲と称する装甲として無効なもの」、「装甲として称していない装甲として無効なもの」
に分けるとしたら10式戦車の雑具入れは「装甲として称していない装甲として無効なもの」でしょう
可能性は0ではないがそういうのは出来るとは言わない
HEATが対象だとすると現代の弾頭はまず防げないでしょう
わずかでも威力を削ぐことが出来るというなら紙一枚でも出来るだろうけど効果があるとはいえない
装甲を「装甲と称する装甲として有効なもの」、「装甲と称していない装甲として有効なもの」
「装甲と称する装甲として無効なもの」、「装甲として称していない装甲として無効なもの」
に分けるとしたら10式戦車の雑具入れは「装甲として称していない装甲として無効なもの」でしょう
可能性は0ではないがそういうのは出来るとは言わない
920名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:17:06.43ID:olPEKs+m スラットアーマーを知らないようだな
そして間違えを認めたくなくて屁理屈コネコネ
そして間違えを認めたくなくて屁理屈コネコネ
921名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:24:25.68ID:olPEKs+m あとは空間装甲(スペースドアーマー)についてもググってみるといい
対HEATにおいては何もない中空部分が防御側にとって有効になるのである
対HEATにおいては何もない中空部分が防御側にとって有効になるのである
922名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:33:11.59ID:yWLWnotX ID:olPEKs+m の言い訳を眺めるスレw
924名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:57:51.14ID:A3uvuXR4 当たり前だが、角度が付けば空間の長さは増える
側面に垂直に当たるなんてのは逆に少ないし
側面に垂直に当たるなんてのは逆に少ないし
925名無し三等兵
2017/08/10(木) 00:02:31.13ID:sQDE8MrB 相手が一人に見え始めたら基地外w
926名無し三等兵
2017/08/10(木) 00:07:32.16ID:spTz9XME せっかくの最新刊なのに無知なせいで
「この部分間違ってる」
などと言ってるようでは宝の持ち腐れ
「この部分間違ってる」
などと言ってるようでは宝の持ち腐れ
927名無し三等兵
2017/08/10(木) 06:59:10.49ID:YqBEf0KD HEATの貫通力はRPGですら260mmあるので側面70mmに空間貼り付けたくらいでは焼け石に水だぞ
928名無し三等兵
2017/08/10(木) 08:28:23.19ID:5Dh05wXP >>927
そもそもスペースドアーマーは効果が薄いから完全に廃れた装備
血の対価を払ってる連中は正面以外の致命部にスラットアーマー、リアクティブアーマーを採用する
真顔で正面装甲に採用するヤツはおらんよ
そもそもスペースドアーマーは効果が薄いから完全に廃れた装備
血の対価を払ってる連中は正面以外の致命部にスラットアーマー、リアクティブアーマーを採用する
真顔で正面装甲に採用するヤツはおらんよ
929名無し三等兵
2017/08/10(木) 13:26:59.47ID:p2rbLFJU …ひょっとしてスタンドオフって言葉をご存知ない……
空間装甲の効果を「はなしたぶんだけ、あつみがふえる!」とか思っちゃってるの?
空間装甲の効果を「はなしたぶんだけ、あつみがふえる!」とか思っちゃってるの?
930名無し三等兵
2017/08/10(木) 14:48:07.82ID:Psv7uhtW 漏斗形状を潰す事が一義ですよ
931名無し三等兵
2017/08/10(木) 14:59:37.27ID:iDn9Zoov 湾岸戦争では戦闘でのM1の損失は9両、うち5両が地雷でATGMやRPGによる損失は皆無
イラク戦争でも数両のM1がATGMで撃破されたにとどまった
何故イラク軍はこれ程までにM1に手も足も出なかったのか最近の中東見てると不思議に思える
湾岸戦争での大規模戦車戦なんてイラク軍がATGMを有効に使えていれば結果が全く変わったのでは?
イラク戦争でも数両のM1がATGMで撃破されたにとどまった
何故イラク軍はこれ程までにM1に手も足も出なかったのか最近の中東見てると不思議に思える
湾岸戦争での大規模戦車戦なんてイラク軍がATGMを有効に使えていれば結果が全く変わったのでは?
932名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:06:49.65ID:NR1XpHg1 >>930
うん それがスラットアーマーの格子の役目
弾体の破損、信管の作動不良が狙い
んでもって日本には存在しない
10式のアレは内装する増加装甲用のカバー程度でしかなく、20ミリで穴だらけにできる単なる薄板
うん それがスラットアーマーの格子の役目
弾体の破損、信管の作動不良が狙い
んでもって日本には存在しない
10式のアレは内装する増加装甲用のカバー程度でしかなく、20ミリで穴だらけにできる単なる薄板
933名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:21:40.06ID:spTz9XME https://www.amazon.co.jp/dp/4499232163/
とりあえず最新の10式本によると
装甲カバーじゃなくて雑具入れが本機能
防御としては対HEATで限定的に期待される、といった程度
とりあえず最新の10式本によると
装甲カバーじゃなくて雑具入れが本機能
防御としては対HEATで限定的に期待される、といった程度
934名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:23:24.57ID:NR1XpHg1 >>929
メタルジェット、連続した金属粒子の連続性を阻害する効果を期待されてる
いわゆるブレークアップを狙うカラクリだな
素材の改良によりタンタル材をミサイルの
ライナーに使い始めたことにより安定したメタルジェットが形成されるようになったので限界がきたのがスペースドアーマー
メタルジェット、連続した金属粒子の連続性を阻害する効果を期待されてる
いわゆるブレークアップを狙うカラクリだな
素材の改良によりタンタル材をミサイルの
ライナーに使い始めたことにより安定したメタルジェットが形成されるようになったので限界がきたのがスペースドアーマー
935名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:29:27.12ID:lQau9+8q 空間装甲が完全に無意味なんなら車体側面にサイドスカートなんてものは付けないだろうな
936名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:33:37.46ID:NR1XpHg1937名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:45:06.61ID:lQau9+8q938名無し三等兵
2017/08/10(木) 15:45:12.65ID:spTz9XME 反応装甲ゴッテリなのは主にロシアで西側はあまりないでしょ
旧式化した戦車の延命に命をかけるイスラエルがよくやるくらいで
旧式化した戦車の延命に命をかけるイスラエルがよくやるくらいで
939名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:13:08.20ID:lQau9+8q ロシアが熱心なのは正面の防護であって、側面は金網入りゴムスカート程度でERAの装備は少ない
側面のERAに関してはむしろM1みたいな西側戦車の方が気合いが入ってる
側面のERAに関してはむしろM1みたいな西側戦車の方が気合いが入ってる
940名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:14:53.45ID:K3xe565G ロシアの戦車は、数で圧倒する前提だからな。
941名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:16:54.36ID:spTz9XME 単車両単位ならT-14はERAサイドスカートに気合が入ってる
942名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:28:41.04ID:NR1XpHg1 >>938
エイブラムスtusk、チャレンジャー2、レオパルド2a7、ルクレールazurこいつらはスカートに反応装甲ゴッテリなのね
さらに車体下面に対HEAT増加装甲、対戦車地雷はHEAT式が出現して以来、車体下部弾薬架をとばされる事態が頻発したんで装甲つけたり弾薬架を撤去したりと大変
日本では92式がこれで乾電池いれたら半年間はアーミングを維持、センサー作動式で踏まなくても跨いだ瞬間に起爆するんで設置数を減らしつつ加害効果がデカイ凶悪仕様
エイブラムスtusk、チャレンジャー2、レオパルド2a7、ルクレールazurこいつらはスカートに反応装甲ゴッテリなのね
さらに車体下面に対HEAT増加装甲、対戦車地雷はHEAT式が出現して以来、車体下部弾薬架をとばされる事態が頻発したんで装甲つけたり弾薬架を撤去したりと大変
日本では92式がこれで乾電池いれたら半年間はアーミングを維持、センサー作動式で踏まなくても跨いだ瞬間に起爆するんで設置数を減らしつつ加害効果がデカイ凶悪仕様
943名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:36:04.02ID:spTz9XME レオパルト2A7ってサイドスカートはモジュール装甲では有るけどERAなんかあったっけ
あとレオパルドじゃなくてレオパルトな
あとレオパルドじゃなくてレオパルトな
945名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:41:53.45ID:spTz9XME 俺の記憶違いかな?と思ってググってみたけど、たしかにエイブラムスは市街戦用キットに
サイドスカートERAが含まれるけど、他の車両のサイドスカートはERA関係ないでしょ
サイドスカートERAが含まれるけど、他の車両のサイドスカートはERA関係ないでしょ
946名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:45:37.50ID:NR1XpHg1 >>943
さすがはドイツだな何回も取り換えできる、アップデートできる効率的な装甲をスカートに採用してHEAT対策しているのか
てことはゴムスカートの10式は諸外国に比べて簡単に足回りを粉砕されてしまうということか…
さすがはドイツだな何回も取り換えできる、アップデートできる効率的な装甲をスカートに採用してHEAT対策しているのか
てことはゴムスカートの10式は諸外国に比べて簡単に足回りを粉砕されてしまうということか…
947名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:49:25.24ID:6O5jmmnp948名無し三等兵
2017/08/10(木) 17:02:44.39ID:lQau9+8q 10式の側面にERAが付くって話したけど、それとの選択で付加装甲II型ってのが取り付けられるらしくて、それが複合装甲だなんて噂もあるな
>>946
レオパルト2A7と10式のサイドスカートの覆域比べてみ?
>>946
レオパルト2A7と10式のサイドスカートの覆域比べてみ?
949名無し三等兵
2017/08/10(木) 17:15:52.32ID:eg/Te/zg 側面の対ATGMに関してはERAしかないんじゃないかな
ロシアもT-72系列だとさすがにサス負担から限定的にならざるを得ないけど、T-14は採用してるしね
側面に複合装甲付けても対RPG程度までで、ATGM防護は難しいと思う
今んとこRPGやATGMバカスカ撃たれた経験有るのはロシア系戦車くらいっしょ
シリア軍のT-72も初期は素で投入されてたけど、今じゃ付加装甲付けまくってW号H型みたいになってるしなw
ロシアもT-72系列だとさすがにサス負担から限定的にならざるを得ないけど、T-14は採用してるしね
側面に複合装甲付けても対RPG程度までで、ATGM防護は難しいと思う
今んとこRPGやATGMバカスカ撃たれた経験有るのはロシア系戦車くらいっしょ
シリア軍のT-72も初期は素で投入されてたけど、今じゃ付加装甲付けまくってW号H型みたいになってるしなw
951名無し三等兵
2017/08/10(木) 22:36:57.60ID:FZeIpu6z レオ2のスカートは乗員のいる高さをしっかりカバーしてるよ
952名無し三等兵
2017/08/10(木) 22:36:58.50ID:K3xe565G 日本には、ゴム製増加装甲を造る能力しか無いらしい。
953名無し三等兵
2017/08/11(金) 02:27:11.62ID:IjeqAhnQ あれだけレオ2最強説があったが
簡単にシリアでテロリストに破壊されたからな
レオ2って実際役に立ったのかな
シリアで砲撃してる動画とかないよな?
簡単にシリアでテロリストに破壊されたからな
レオ2って実際役に立ったのかな
シリアで砲撃してる動画とかないよな?
954名無し三等兵
2017/08/11(金) 04:38:01.56ID:+ghlnIZu 無敵の戦車などあり得ない。
外観と携行弾数と人間工学でもって、6面の装甲圧は割り出せる。
強化型RPGでも渡したか。
外観と携行弾数と人間工学でもって、6面の装甲圧は割り出せる。
強化型RPGでも渡したか。
955名無し三等兵
2017/08/11(金) 12:44:16.66ID:5XQMs6qs T-14こそが第四世代戦車のモデルとなるだろう
大ロシア戦車技術の勇躍飛翔を祈念する
大ロシア戦車技術の勇躍飛翔を祈念する
956名無し三等兵
2017/08/11(金) 12:57:37.72ID:tPn6Z6JQ ハゲヴォが必死ですね
957名無し三等兵
2017/08/11(金) 17:38:41.45ID:KhYylS3k 外国の軍ヲタは10式戦車をMBTじゃなく、軽戦車・中戦車扱いしてる人は多いみたい
また戦車の性能は公開カタログスペックだけじゃわからないが、
比較されるときは公開カタログスペックやwikipedia英語版の情報だけで比較されることが多いしね
wikipedia英語版の記述を盛れば盛るほど軍ヲタに評価される
また戦車の性能は公開カタログスペックだけじゃわからないが、
比較されるときは公開カタログスペックやwikipedia英語版の情報だけで比較されることが多いしね
wikipedia英語版の記述を盛れば盛るほど軍ヲタに評価される
958名無し三等兵
2017/08/11(金) 17:45:30.06ID:lc6z5aMv 90式のWikipediaがやけに盛られてたのはそれか
959名無し三等兵
2017/08/11(金) 17:56:28.78ID:0BVg8axQ じゃあ74式も軽戦車だな?猿かよ
960名無し三等兵
2017/08/12(土) 09:20:35.88ID:I3LTqBpu 日本がT-14に侵攻されたら砲塔固定の
10式版駆逐戦車みたいなのが大量に作られるのか
10式版駆逐戦車みたいなのが大量に作られるのか
961名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:24:16.01ID:KsaKh/QF そんなもん詩作検討する前に戦闘終わるわ
962名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:29:11.45ID:5S0V1v8E T-14に侵攻された時点で制空権と制海権を取られてるから敵のCASとかに一方的にやられてお終い
963名無し三等兵
2017/08/12(土) 12:55:54.82ID:alH0XnSR 人生終ってるハゲが今日も必死ですね
964名無し三等兵
2017/08/12(土) 14:34:56.13ID:Y87ke/0R >>960
転用するシャーシも砲塔も無いのでそれは無い。
有事の乱造があったとしてもRPG7のコピーものつくって国民義勇兵にばらまくくらいしか出来ない。
テクニカル車両にしても機関銃が増産できないからつくれない。
転用するシャーシも砲塔も無いのでそれは無い。
有事の乱造があったとしてもRPG7のコピーものつくって国民義勇兵にばらまくくらいしか出来ない。
テクニカル車両にしても機関銃が増産できないからつくれない。
965名無し三等兵
2017/08/12(土) 14:36:26.55ID:Q2pxwdEQ TOWの無線版とかじゃないの?
966名無し三等兵
2017/08/12(土) 14:42:45.81ID:eOFXQyc5967名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:03:34.20ID:Q2pxwdEQ >
まあドローンコプターの腹部にホロチャージ弾頭備えた
空飛ぶアンパンとか大量生産出来るようにしても良いかも。
顔認証応用した簡易戦車ホーミング回路も、日本で
量産できそうだしな
まあドローンコプターの腹部にホロチャージ弾頭備えた
空飛ぶアンパンとか大量生産出来るようにしても良いかも。
顔認証応用した簡易戦車ホーミング回路も、日本で
量産できそうだしな
968名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:06:29.83ID:Y87ke/0R その元となるドローンヘリは中国から輸入するしか無いんだよ。
中国抜きでつくれる民生品は非常に少ないが現状
中国抜きでつくれる民生品は非常に少ないが現状
970名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:10:48.92ID:Q2pxwdEQ971名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:34:47.71ID:Y87ke/0R 日本は完成品の競争力を失ってアジアの部品サプライヤーになっているという現実を再認識しただけではないか。
972名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:36:22.51ID:hFa2PRIu これか
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO18244480Z20C17A6MM8000/
日中間に賃金格差が無くなり、規制と搾取の厳しい中国から製造業が続々と日本に工場を立地するという。
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO18244480Z20C17A6MM8000/
日中間に賃金格差が無くなり、規制と搾取の厳しい中国から製造業が続々と日本に工場を立地するという。
973名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:36:24.17ID:QERYeuNj 日本ダメ論ですね
975名無し三等兵
2017/08/12(土) 17:31:50.91ID:Y87ke/0R 中国企業がクラウスマッフェイまで買収したいまとなっては日本でも中国資本企業が増殖しているだけだな。
976名無し三等兵
2017/08/12(土) 17:49:59.63ID:Q2pxwdEQ 中国自慢の話で終わりなんかな?
まあドイツがアメリカみたいに企業買収に規制しないから
買われただけであって、そしてその買収は技術導入強化に
結び付いたのかどうか。
無人砲塔搭載の新世代戦車はにしドイツで色々と検討されてて、
当時の独ミリタリーテクノロジー誌に幾つか出てきたが
(プーマの原型もあった)、冷戦の終結と共にほぼ全部ポシャったんだよな。
中国で、今後モノに出来るものとか出てくるのかな
まあドイツがアメリカみたいに企業買収に規制しないから
買われただけであって、そしてその買収は技術導入強化に
結び付いたのかどうか。
無人砲塔搭載の新世代戦車はにしドイツで色々と検討されてて、
当時の独ミリタリーテクノロジー誌に幾つか出てきたが
(プーマの原型もあった)、冷戦の終結と共にほぼ全部ポシャったんだよな。
中国で、今後モノに出来るものとか出てくるのかな
977名無し三等兵
2017/08/12(土) 19:46:54.40ID:Y87ke/0R ドイツからすれば極東で軍拡が起きても自国の安全保障問題にはならない。
しかも金になるという流れだ。日本企業が中国に買収されたのを
中国から仕事が戻ってきたと理解する愛国者がいる方が驚きだぜ
しかも金になるという流れだ。日本企業が中国に買収されたのを
中国から仕事が戻ってきたと理解する愛国者がいる方が驚きだぜ
979名無し三等兵
2017/08/13(日) 02:04:48.52ID:cDmFEH+d どっちが強いとかもうアホすぎるんだよな
戦車戦なんかどうせ起きないしな
その前にATMでどんな戦車でも簡単に撃破される
戦車戦なんかどうせ起きないしな
その前にATMでどんな戦車でも簡単に撃破される
981名無し三等兵
2017/08/13(日) 09:03:16.44ID:btFr++0d 独仏大戦で、フランスが負けた理由。
マジノ要塞に大兵力を集中させすぎ、迂回侵入されたら、パリまで部隊らしい部隊がいなかった。
共産党中国の本音。
日本にロシア脅威論を復活させて、北方重視戦略に回帰させる。
あるいは、先島諸島に重厚すぎる要塞を造らせて、半端な兵力を配置させる。または、カギかけてセコムでもつけておかせる。
中国は空港に港湾、重厚な要塞まで、易々と手に入れる。
マジノ要塞に大兵力を集中させすぎ、迂回侵入されたら、パリまで部隊らしい部隊がいなかった。
共産党中国の本音。
日本にロシア脅威論を復活させて、北方重視戦略に回帰させる。
あるいは、先島諸島に重厚すぎる要塞を造らせて、半端な兵力を配置させる。または、カギかけてセコムでもつけておかせる。
中国は空港に港湾、重厚な要塞まで、易々と手に入れる。
982名無し三等兵
2017/08/13(日) 12:56:21.81ID:PP2uSnyi 中国の帝国主義は危険思想だよなぁ
983名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:16:00.41ID:AOoGvKo1 よしアンパンdronesをウイグルの連中をばら蒔いて
趙限戦開始や!
趙限戦開始や!
984名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:18:30.72ID:taIKlKRL >>979
どんな戦車も撃破できるATMは存在する だかそれは戦車の必要性をみじんも傷つけないよね
重ATMはコストが高く重く汎用性が無い 戦車はその重ATMを30キロ先からつぶせる榴弾砲の護衛にも必要
どんな戦車も撃破できるATMは存在する だかそれは戦車の必要性をみじんも傷つけないよね
重ATMはコストが高く重く汎用性が無い 戦車はその重ATMを30キロ先からつぶせる榴弾砲の護衛にも必要
985名無し三等兵
2017/08/13(日) 15:03:39.29ID:dkGrt5Cy どんな戦車も撃破できるATMは、携帯型のサイズを超えるのでは?
たとえばランチャーとミサイル部分をそれぞれ1人ずつ合計2人で運べるATMが、携帯型としては最大くらいじゃね?
車載型等、持ち運べるサイズを超えたATMならどんな装甲でも貫けても、車載専用ってことで機動性が携帯型より落ちる
たとえばランチャーとミサイル部分をそれぞれ1人ずつ合計2人で運べるATMが、携帯型としては最大くらいじゃね?
車載型等、持ち運べるサイズを超えたATMならどんな装甲でも貫けても、車載専用ってことで機動性が携帯型より落ちる
986名無し三等兵
2017/08/14(月) 01:46:59.44ID:0NCbm6kk 携帯型でも1発だけじゃないからな
2発3発と撃たれたらどうなるかね?
2発3発と撃たれたらどうなるかね?
987名無し三等兵
2017/08/14(月) 01:54:15.01ID:0yqLLlfc 最近のATMはどれもトップアタックモードあるので
988名無し三等兵
2017/08/14(月) 16:18:52.98ID:zt9Guw8P 対戦車ミサイルが1発数千万で戦車の120mm砲弾は50万くらいからある
歩兵に対戦車ミサイルもたせるよりも戦車のほうがかえって安い事実 戦車を攻撃するしか使い道のない対戦車ミサイルに比べて汎用性が高い戦車
歩兵に対戦車ミサイルもたせるよりも戦車のほうがかえって安い事実 戦車を攻撃するしか使い道のない対戦車ミサイルに比べて汎用性が高い戦車
989名無し三等兵
2017/08/14(月) 16:52:09.89ID:ObKDIP7h 「どんな戦車も、航空機につきまとわれたら撃破される」とか
「どんな歩兵も爆弾に直撃されたら死んじゃう」といっしょで現実的な話じゃないわな
極論すれば「核爆弾には耐えられないから、意味ないもん!」になる
「どんな歩兵も爆弾に直撃されたら死んじゃう」といっしょで現実的な話じゃないわな
極論すれば「核爆弾には耐えられないから、意味ないもん!」になる
990名無し三等兵
2017/08/14(月) 17:18:29.76ID:F2DRjJOb 一方の利点だけを取り上げても片手落ち
突き詰めると諸兵科連合が最強なのである
突き詰めると諸兵科連合が最強なのである
991名無し三等兵
2017/08/14(月) 18:21:44.45ID:DJ3Sfv6O 主要国の戦車1両で、今は50億円する。
見つかり難い歩兵に数千万円の対戦車ミサイル持たせても、キルレシオでは意味がある。
見つかり難い歩兵に数千万円の対戦車ミサイル持たせても、キルレシオでは意味がある。
992名無し三等兵
2017/08/14(月) 18:30:36.44ID:Hgr3h2hb993名無し三等兵
2017/08/14(月) 21:01:23.12ID:V8xRX8j/ 歩兵による対戦車戦闘は、市街地や、岡や山の稜線を利用したような場所でかなり有効でしょ?
平野でやるなら、たこつぼ塹壕でもいいから反撃を防ぐ仕組みは必須
平野でやるなら、たこつぼ塹壕でもいいから反撃を防ぐ仕組みは必須
994名無し三等兵
2017/08/15(火) 02:10:02.12ID:a6dhSVyp 1
995名無し三等兵
2017/08/15(火) 13:59:53.81ID:czFSSd4x 誰も歩兵が無効とはゆーとらんし、無効なら戦車は単独で増加装甲もつけんと突っ走るわ
「無効じゃないから、戦車なんていらないのおおお!!」って言いだしたらアホの子扱いされるってだけ
「無効じゃないから、戦車なんていらないのおおお!!」って言いだしたらアホの子扱いされるってだけ
996名無し三等兵
2017/08/15(火) 19:16:14.07ID:KyIiHKy7 日本は人の価値が低いから戦車より対戦車火器を充実させてるの?
997名無し三等兵
2017/08/15(火) 20:24:07.66ID:U5sLTmDT 中東戦争に限って言えば、歩兵より戦車兵の方が、死傷率が高かったそうな。
999名無し三等兵
2017/08/16(水) 04:18:41.42ID:twHiMlez1000名無し三等兵
2017/08/16(水) 05:01:02.15ID:amCn7Rkl :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 66日 14時間 29分 3秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 66日 14時間 29分 3秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
