ファイッ!
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497072719/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/16(水) 09:49:19.65ID:8V32ugyX
2017/08/16(水) 10:11:37.90ID:8V32ugyX
妄想と現実の区別がつかなくなってしまった可哀想な子の10式戦車妄想スペック
主砲には排煙器がなく試作した2000m/sを叩き出す140mm砲の技術が応用されていて135mm砲並の威力を出す
砲塔4隅のセンシングディバイスで全周視界を得る。ミリ波レーダーにもなっている
世界初のアクティブサスペンションで主砲の反動を軽減する。これがないと40t台での射撃は不可能
正面は防盾や車体下部までもか特殊装甲になっていて弱点はなく同じ箇所に数発、いや数十発主砲を食らっても耐えられる
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる
薄いハッチは二重ハッチか量産時には分厚くなるかハッチの下に乗員はいない
シミュに対ヘリ攻撃シチュエーションがあるから戦闘ヘリに勝てる
ネットワーク能力によって間接射撃が可能
主砲には排煙器がなく試作した2000m/sを叩き出す140mm砲の技術が応用されていて135mm砲並の威力を出す
砲塔4隅のセンシングディバイスで全周視界を得る。ミリ波レーダーにもなっている
世界初のアクティブサスペンションで主砲の反動を軽減する。これがないと40t台での射撃は不可能
正面は防盾や車体下部までもか特殊装甲になっていて弱点はなく同じ箇所に数発、いや数十発主砲を食らっても耐えられる
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる
薄いハッチは二重ハッチか量産時には分厚くなるかハッチの下に乗員はいない
シミュに対ヘリ攻撃シチュエーションがあるから戦闘ヘリに勝てる
ネットワーク能力によって間接射撃が可能
2017/08/16(水) 10:14:52.70ID:8V32ugyX
T-14の性能(PANZER 2017年3月より)
価格
650万ドル(量産時は370万ドルまで下がるとしている)
砲手サイト
目標測定及びミサイル誘導レーザー照射システム付
暗視はサーマルでバックアップのパッシブ暗視照準システムがある
車長サイト
360°旋回式高解像度CITV(暗視システムは砲手と同様)。
対地、対空のRWS付で12.7mmと7.62mmを選択可
対戦場レーダー
砲塔の4箇所で360°をカバーする。主にアフガニートと連動。ヘリコプターの探知にも使う。
空中目標40個、地上目標25個を識別・追跡する。探知距離100km
アフガニート(APS)
レーザーセンサーと対砲弾・ミサイル用擲弾からなるAPS。1700m/sまで対応可能
発煙弾発射機は砲塔左右に旋回式が2基、砲塔左上面に上向き固定が2基
低速な誘導ミサイルに対してはレーダー及びセンサーと連動してRWSで迎撃できる
風向・気温センサー
主砲
2A82ー1M:新規に開発された125mm 55口径砲。排煙器は無い。分離装薬ではなく一体型の砲弾を使う。発射速度は12発/分。
砲弾
バキューム1(APFSDS) :砲口初速1980m/s、2000m飛翔後も1900m/sの存速をもつ。2000mでの貫徹力は1000mm(RHA)
タンデムHEAT弾:ERAに対応する
3UBK21 スプリンター(レーザー誘導弾):ヘリコプターに対しても使う。射程は7000m
テルニク(破片りゅう弾 ):モードを瞬発、遅発、空中炸裂から選択可。データ共有による間接射撃の場合は射程12km
価格
650万ドル(量産時は370万ドルまで下がるとしている)
砲手サイト
目標測定及びミサイル誘導レーザー照射システム付
暗視はサーマルでバックアップのパッシブ暗視照準システムがある
車長サイト
360°旋回式高解像度CITV(暗視システムは砲手と同様)。
対地、対空のRWS付で12.7mmと7.62mmを選択可
対戦場レーダー
砲塔の4箇所で360°をカバーする。主にアフガニートと連動。ヘリコプターの探知にも使う。
空中目標40個、地上目標25個を識別・追跡する。探知距離100km
アフガニート(APS)
レーザーセンサーと対砲弾・ミサイル用擲弾からなるAPS。1700m/sまで対応可能
発煙弾発射機は砲塔左右に旋回式が2基、砲塔左上面に上向き固定が2基
低速な誘導ミサイルに対してはレーダー及びセンサーと連動してRWSで迎撃できる
風向・気温センサー
主砲
2A82ー1M:新規に開発された125mm 55口径砲。排煙器は無い。分離装薬ではなく一体型の砲弾を使う。発射速度は12発/分。
砲弾
バキューム1(APFSDS) :砲口初速1980m/s、2000m飛翔後も1900m/sの存速をもつ。2000mでの貫徹力は1000mm(RHA)
タンデムHEAT弾:ERAに対応する
3UBK21 スプリンター(レーザー誘導弾):ヘリコプターに対しても使う。射程は7000m
テルニク(破片りゅう弾 ):モードを瞬発、遅発、空中炸裂から選択可。データ共有による間接射撃の場合は射程12km
2017/08/16(水) 10:16:29.79ID:8V32ugyX
装甲
44-sv-Sh:従来より15%少ない質量で同等の抗堪性をもつ装甲材。低温時でも性能が低下しにくい。
車体及び砲塔前面は複合装甲とERAで防御力900〜1000mm(RHA)
乗員室と砲塔の上面はトップアタック対策のERA
サイドスカートは前部がモジュラー装甲で後部はケージ装甲
車体後部左右には防御効果が期待できる外装式予備燃料タンク
乗員区画
外部視察装置はカメラとモニター+光学視察装置
操縦装置、武装コントローラー、照準や視察、外部コミュニケーション (通信・情報共有)用モニターが配置される
機関
A-85-3A 液冷12気筒X型ターボチャージド・ディーゼルエンジン 重量:1.5t 出力重量比:31.25hp/t
12速オートマチック変速機構
路上最高速度:80〜90km/h 、航続距離500km
44-sv-Sh:従来より15%少ない質量で同等の抗堪性をもつ装甲材。低温時でも性能が低下しにくい。
車体及び砲塔前面は複合装甲とERAで防御力900〜1000mm(RHA)
乗員室と砲塔の上面はトップアタック対策のERA
サイドスカートは前部がモジュラー装甲で後部はケージ装甲
車体後部左右には防御効果が期待できる外装式予備燃料タンク
乗員区画
外部視察装置はカメラとモニター+光学視察装置
操縦装置、武装コントローラー、照準や視察、外部コミュニケーション (通信・情報共有)用モニターが配置される
機関
A-85-3A 液冷12気筒X型ターボチャージド・ディーゼルエンジン 重量:1.5t 出力重量比:31.25hp/t
12速オートマチック変速機構
路上最高速度:80〜90km/h 、航続距離500km
2017/08/17(木) 01:43:30.74ID:l4wHHGwj
いつまでvsT-14にしてんだオラ
世界やろがオラ
世界やろがオラ
2017/08/17(木) 02:19:20.42ID:h5t4YYdC
9名無し三等兵
2017/08/17(木) 06:56:10.83ID:RA+EHNVW11名無し三等兵
2017/08/17(木) 16:22:10.05ID:jle3CpEh コピーしています
彡 ノ ヽ
ノ ミ
ノノ ヽ 彡
〆⌒ ヽ彡 彡ミミミ
(´・ω・`) (´・ω・`)
彡 ノ ヽ
ノ ミ
ノノ ヽ 彡
〆⌒ ヽ彡 彡ミミミ
(´・ω・`) (´・ω・`)
12名無し三等兵
2017/08/17(木) 17:11:34.95ID:zUGl/eTi 10式戦車とT-14が砲火を交える可能性。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな余裕はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻は見かけだけ。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな余裕はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻は見かけだけ。
13名無し三等兵
2017/08/17(木) 18:07:35.47ID:PxXZaL2c >>12
お題は戦う可能性はあるか?じゃなくてどっちが強い? だぞ
戦車競技なら現実でもやっているしシミュレーションなら好きにできる。単純な数値の比較ならもっと簡単だ
現実に戦う蓋然性がないとか言い出すのは分が悪いからだろう
これが弱そうな相手なら今頃我が有利なシナリオでフルボッコにしてるはず
お題は戦う可能性はあるか?じゃなくてどっちが強い? だぞ
戦車競技なら現実でもやっているしシミュレーションなら好きにできる。単純な数値の比較ならもっと簡単だ
現実に戦う蓋然性がないとか言い出すのは分が悪いからだろう
これが弱そうな相手なら今頃我が有利なシナリオでフルボッコにしてるはず
14名無し三等兵
2017/08/17(木) 18:24:31.19ID:zUGl/eTi 10式弱いぞヤーイヤーイがしたいだけだろw
15名無し三等兵
2017/08/17(木) 20:51:38.95ID:9zQjZhBh 反論できねーでやんのヤーイヤーイw
16名無し三等兵
2017/08/17(木) 21:11:03.31ID:zUGl/eTi 日本の国土事情に特化した、お山の大将。
それが10式。
それが10式。
17名無し三等兵
2017/08/17(木) 22:07:17.33ID:hWLSoVFk こいつは罵りたいだけだよ、好きにさせてやれ。
18名無し三等兵
2017/08/18(金) 01:52:34.20ID:WsfTstCA んじゃ、お前らが好きな戦車何でも自由に乗って戦場に行くとしたら
何を選ぶ?
何を選ぶ?
19名無し三等兵
2017/08/18(金) 04:03:29.80ID:RzPdgT34 チハたんと返事しなくては(義務感
20名無し三等兵
2017/08/18(金) 04:17:19.58ID:NQsLwaVA タチコマ
21名無し三等兵
2017/08/18(金) 09:48:53.49ID:rFVI4Rin >>9
軽量化には代償が必要、って当たり前の結論だなー
魔法は無いと
対戦車戦ならセンサと機動性で対応できるだろうけど、中東で起きてるような戦闘だと付加装甲無しじゃキツいな
しかしコレでERAやアクティブディフェンスへの不当なdisりが減りそう
軽量化には代償が必要、って当たり前の結論だなー
魔法は無いと
対戦車戦ならセンサと機動性で対応できるだろうけど、中東で起きてるような戦闘だと付加装甲無しじゃキツいな
しかしコレでERAやアクティブディフェンスへの不当なdisりが減りそう
22名無し三等兵
2017/08/18(金) 11:40:29.21ID:JpASYRmg 増加装甲装着、フルアーマー状態の10式見て見たいものだな。
23名無し三等兵
2017/08/18(金) 20:51:02.56ID:jXgNrxPk RPG相手なら鳥籠装甲でもいいんじゃないの
側面や後部でも起爆位置を遠ざければ貫徹はされないだろう
側面や後部でも起爆位置を遠ざければ貫徹はされないだろう
25名無し三等兵
2017/08/19(土) 02:31:30.94ID:wA1HKcIJ >>9
陸自も爆発反応装甲を本格的に研究してるのね
陸自も爆発反応装甲を本格的に研究してるのね
26名無し三等兵
2017/08/19(土) 04:38:16.68ID:U35N1M66 【軍事】10式戦車の装甲の防護力について
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55605474.html
このサイトの分析によると、10式は増加装甲つけない巣の状態だと側面とかの防御力がめっちゃ弱いらしいよ
紙装甲レベル
素の10式だとT-14式どころか中華99式にも完敗しそう
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55605474.html
このサイトの分析によると、10式は増加装甲つけない巣の状態だと側面とかの防御力がめっちゃ弱いらしいよ
紙装甲レベル
素の10式だとT-14式どころか中華99式にも完敗しそう
27名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:06:16.69ID:/9Ew9GJ9 >>23
鳥籠は遠ざけて防いでるわけじゃない
鳥籠は遠ざけて防いでるわけじゃない
28名無し三等兵
2017/08/19(土) 11:53:21.27ID:BxYkqsgK 対KEの側面防御は90式と同等かそれ以下か
まあ軽量化してれば何処かしらしわ寄せは来るだろ
まあ軽量化してれば何処かしらしわ寄せは来るだろ
29名無し三等兵
2017/08/19(土) 12:05:54.94ID:a+kQ9ehq 今までは…
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
10式は当然のことながら全周が複合装甲となっている
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである
これからは…
増加装甲を纏ったフルアーマー10式は無敵です
ERAで強化できることを喜びましょう
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
10式は当然のことながら全周が複合装甲となっている
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである
これからは…
増加装甲を纏ったフルアーマー10式は無敵です
ERAで強化できることを喜びましょう
30名無し三等兵
2017/08/19(土) 12:41:16.60ID:AFhOV5MB ああwその通りになるなw
32名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:02:32.63ID:6onsk6uQ 側面の空間に反応装甲入れてない現状だと精々90式並みの70mmくらいしかないだろうという話だ。
ということは90式の側面も同程度だから性能が劣るわけではない。
四半世紀すぎてもたいして進歩がないだけのこと
ということは90式の側面も同程度だから性能が劣るわけではない。
四半世紀すぎてもたいして進歩がないだけのこと
33名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:21:59.72ID:Yi5kMjZD 今まで「ついかそうこうも、ないくせに!!! せかいは、ついかそうこう!!!」
これから「つ、ついかそうこうがあるってことは、もとがぺらぺら!!」
これから「つ、ついかそうこうがあるってことは、もとがぺらぺら!!」
34名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:25:27.76ID:a+kQ9ehq36名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:32:20.35ID:a+kQ9ehq >>31
10式の素は全備質量の状態ですよ
10式の素は全備質量の状態ですよ
38名無し三等兵
2017/08/19(土) 14:51:13.46ID:BxYkqsgK 35mmどころか25mm防げるか怪しいな
40名無し三等兵
2017/08/19(土) 15:42:01.00ID:prUrZDBd つまり10式弱いぞヤーイヤーイww
41名無し三等兵
2017/08/19(土) 15:47:10.85ID:prUrZDBd ところで、守勢に徹した防衛側の戦車の側面に回るチャンスって、どれだけあるん?
回り込もうとする側が、側面を取られる場合だってありうるよね。
回り込もうとする側が、側面を取られる場合だってありうるよね。
42名無し三等兵
2017/08/19(土) 16:08:16.14ID:6onsk6uQ 地形を利用して戦車の側面攻撃を抑えたとしても現代の騎兵こと攻撃ヘリに側面取られることはあるのさ。砲塔側面薄いと昼飯以上豚飯程度に砲塔振っただけで薄い側面狙われて後部に詰まってる弾薬が誘爆するから危険。
43名無し三等兵
2017/08/19(土) 16:21:22.49ID:cO+7Meom トップアタックとか出来るヘリって放置してたらあらゆる方面から
ヤバいと思うけど
ヤバいと思うけど
44名無し三等兵
2017/08/19(土) 16:32:32.78ID:6onsk6uQ 攻撃ヘリはまだ滞空時間の制約があるだけ優しい方で、対地ミサイル積んだ無人攻撃機が高高度に居座ると隠蔽したまま身動きすらとれなくなるのが21世紀の戦場なんだよなあ
45名無し三等兵
2017/08/19(土) 16:36:29.95ID:yV5hPr9i >>41
ベルリンのパンターみたく車体を埋めてトーチカにするのか?
せっかくの戦車を機動反撃に使わないなら部隊間の支援も出来ず、敵の妨害や遅滞戦闘もしないわけだから孤立して補給も切れて降伏するしか無くなる
ベルリンのパンターみたく車体を埋めてトーチカにするのか?
せっかくの戦車を機動反撃に使わないなら部隊間の支援も出来ず、敵の妨害や遅滞戦闘もしないわけだから孤立して補給も切れて降伏するしか無くなる
47名無し三等兵
2017/08/19(土) 17:24:29.69ID:6onsk6uQ 制空権取られた時点で陸戦の趨勢が決するのは第二次大戦から不変。
航空機の間隙を突いて身を隠しながら移動するのすら難しくなったというだけだ。
航空機の間隙を突いて身を隠しながら移動するのすら難しくなったというだけだ。
48名無し三等兵
2017/08/19(土) 17:26:40.61ID:cO+7Meom SAM補完のA2AD(近接拒否)戦略ってのはありだと思うがな
…まあこれも戦車のレーゾンデートル削る所あるけれど
…まあこれも戦車のレーゾンデートル削る所あるけれど
49名無し三等兵
2017/08/19(土) 17:31:39.97ID:ajUpIVCE >>44
主砲から対空ミサイル発射で無問題。
主砲から対空ミサイル発射で無問題。
50名無し三等兵
2017/08/19(土) 17:32:04.10ID:yzQeK1bP51名無し三等兵
2017/08/19(土) 18:07:28.36ID:Mh3GGSf0 戦車要らないなら機関銃陣地を突破するのにまた銃剣突撃だけでするんか?
RPGで破壊されるから要らないとか 笑
航空機でもヘリでも機関砲や対空ミサイルで落ちる
戦争で被害が出るのは戦車に限らず当たり前だろう
RPGで破壊されるから要らないとか 笑
航空機でもヘリでも機関砲や対空ミサイルで落ちる
戦争で被害が出るのは戦車に限らず当たり前だろう
52名無し三等兵
2017/08/19(土) 18:13:06.22ID:BxYkqsgK 殿に機動戦闘車ってのもなぁ
53名無し三等兵
2017/08/19(土) 18:19:39.19ID:GHz0kN1Z 殿様専用機動戦闘車か
54名無し三等兵
2017/08/19(土) 19:02:57.73ID:6onsk6uQ >>49
ガンランチャーの射程はスティンガー地対空SAMより短いうえに上昇させるには重すぎるので有問題。迎撃には対空戦車が必要
ガンランチャーの射程はスティンガー地対空SAMより短いうえに上昇させるには重すぎるので有問題。迎撃には対空戦車が必要
55名無し三等兵
2017/08/19(土) 19:18:19.21ID:lc+U4f/L また戦車無用論か……いっそ陸自の予算を全廃して、空自と海自に全振りしたらどうよ?
上陸されたら終わりなんだろ。
サプライズのつもりかよ、夏厨バカども。
上陸されたら終わりなんだろ。
サプライズのつもりかよ、夏厨バカども。
56名無し三等兵
2017/08/19(土) 19:51:26.98ID:Yi5kMjZD そういや「上陸戦闘されたら本土が荒廃するから何にもできないのー!」つってたのがいたな
あいつに言わせれば敵が日本の土を踏めばそれで終わりな、なんか大戦略みたいなもんらしい
あいつに言わせれば敵が日本の土を踏めばそれで終わりな、なんか大戦略みたいなもんらしい
57名無し三等兵
2017/08/19(土) 20:05:32.42ID:6onsk6uQ MBTは高高度からの空襲に無抵抗というだけで骨髄反射で戦車不要論とは困ったもんだ。対空戦車必要論とは思わないのか?
58名無し三等兵
2017/08/19(土) 20:13:45.12ID:vBj9Ebbl >>56
そういうことにしておきたいんだろうな、一歩でも人民解放軍が上陸すれば日本国政府、国民ともども中国に
降伏してくれるのが一番ありがたいと。財産を奪われ土地を国有化され娘や妻をレイプされ
自分は良くて教化収容所か銃殺されてもかまわない、そういう国民であってほしいのだろう
そういうことにしておきたいんだろうな、一歩でも人民解放軍が上陸すれば日本国政府、国民ともども中国に
降伏してくれるのが一番ありがたいと。財産を奪われ土地を国有化され娘や妻をレイプされ
自分は良くて教化収容所か銃殺されてもかまわない、そういう国民であってほしいのだろう
59名無し三等兵
2017/08/19(土) 20:17:02.76ID:BxYkqsgK 陣地築いて防御戦するのに機動戦闘車はむしろ不要だな
突発的な機動戦するのに数百両も調達する必要が無い
突発的な機動戦するのに数百両も調達する必要が無い
60名無し三等兵
2017/08/19(土) 21:04:34.86ID:lc+U4f/L 日本の領土は、平均で40平方kmの平野同士を、平均で40kmの隘道で繋げあったような構造をしている。
迂回も難しく、先遣してその隘道の出入り口を封鎖するのは、大いに意味がある事だよ。
機動戦闘車や戦闘ヘリは、その先遣隊としての役割を負っている。
迂回も難しく、先遣してその隘道の出入り口を封鎖するのは、大いに意味がある事だよ。
機動戦闘車や戦闘ヘリは、その先遣隊としての役割を負っている。
61名無し三等兵
2017/08/19(土) 21:30:35.87ID:BxYkqsgK 偵察隊の任務じゃん
62名無し三等兵
2017/08/19(土) 22:12:52.75ID:fk5J9SH3 偵察!?
偵察部隊ってのは、敵の足止めもするのか?
偵察部隊ってのは、敵の足止めもするのか?
63名無し三等兵
2017/08/19(土) 22:18:48.30ID:BxYkqsgK それは戦車の役割だろ
その先遣隊って書いてあるやん
その先遣隊って書いてあるやん
64名無し三等兵
2017/08/20(日) 10:39:40.89ID:Cd6hkvbO 先遣隊と偵察は別物
65名無し三等兵
2017/08/20(日) 11:48:39.51ID:/QgT71S9 先遣と偵察と威力偵察の区別がついてなさげ
66名無し三等兵
2017/08/20(日) 12:01:24.41ID:Tg8u6q7H >陸上自衛隊先遣隊の意味は、本隊受け入れ準備のための、情報収集です。
67名無し三等兵
2017/08/20(日) 12:08:32.05ID:3la/nhPU タイが購入する中華製vT4と陸自機動戦闘車なら
陸自機動戦闘車が勝つかな?
陸自機動戦闘車が勝つかな?
68名無し三等兵
2017/08/20(日) 17:43:51.21ID:aPsJ4KMN イエメンの山岳部の戦闘では制空権を握るアラブ連合軍側ですら
戦車は損害が出過ぎるので歩兵主体に切り替えてしまった
固定陣地など空爆で蒸発させるだけなので銃眼陣地に歩兵突撃、
などという場面は全く登場しないからね
制空権を握る軍隊にとって脅威は敵歩兵によるゲリラ戦だけ
戦車は損害が出過ぎるので歩兵主体に切り替えてしまった
固定陣地など空爆で蒸発させるだけなので銃眼陣地に歩兵突撃、
などという場面は全く登場しないからね
制空権を握る軍隊にとって脅威は敵歩兵によるゲリラ戦だけ
69名無し三等兵
2017/08/20(日) 19:03:13.37ID:szWYRJgJ そんな単純なもんじゃねぇよ
70名無し三等兵
2017/08/20(日) 23:58:06.43ID:07gaqZzK 湾岸戦争ですら戦車はだいぶ撃ちもらしとるんだが
そして米軍は機甲戦力投入しまくっとるんだが
そして米軍は機甲戦力投入しまくっとるんだが
71名無し三等兵
2017/08/23(水) 18:58:07.75ID:hI6S16Nf やっぱMCV偵察部隊配備じゃねえか
72名無し三等兵
2017/08/23(水) 19:17:12.36ID:GJXqV0Hr 何処に配備すると思ってたんだ?
73名無し三等兵
2017/08/26(土) 18:41:41.97ID:hFd5ZAnt まあヒトマルの対抗はT-14ぢゃなくて
歩兵戦闘車のBMP-3駄支那wwwwwwwwwwww
歩兵戦闘車のBMP-3駄支那wwwwwwwwwwww
74名無し三等兵
2017/08/26(土) 19:45:52.23ID:x/I40dWC また、日本を北方重視に戻したいのが湧いてるww
75名無し三等兵
2017/08/26(土) 20:07:17.06ID:kbMgXZox BMP-3の方が水陸両用で対戦車分隊をそこらへんにばらまけるから厄介かもな。
どちらも一発あたったら戦闘不能だしな
どちらも一発あたったら戦闘不能だしな
76名無し三等兵
2017/08/27(日) 03:13:09.64ID:DYXHnyMQ BMP-3を撃破できてそう簡単には破壊できない相手が走り回ってる場合、
それを潰せる装備を持ち込まなきゃいけない、って制約を相手に強いることができるんだが
それを潰せる装備を持ち込まなきゃいけない、って制約を相手に強いることができるんだが
77名無し三等兵
2017/08/27(日) 03:16:04.83ID:2oogAvsR 島嶼防衛だと立場逆な訳だが
78名無し三等兵
2017/08/27(日) 07:42:12.81ID:WAX4G5ys 陸自の北方重視戦略回帰マダ━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!????????
79名無し三等兵
2017/08/27(日) 09:00:09.23ID:9XPqKpj7 このスレでひたすらBMP-3を引き合いに出して拘り続け、10式より強いとか煽りを繰り返してくる馬鹿がいるが、過去ログ見れば分かるけどそいつ89式歩兵戦闘車の主砲口径30mmだと誤解してた程度のやつだからな
ここに参加出来るレベルにない
ここに参加出来るレベルにない
80名無し三等兵
2017/08/27(日) 10:26:16.94ID:51jLsyPX ここには軍板の中でも博識しかいないと言い切ってしまうあたりが臭すぎる。
未公開の装甲厚まで知ってるとか陸自の一部だけだろ
未公開の装甲厚まで知ってるとか陸自の一部だけだろ
81名無し三等兵
2017/08/27(日) 11:02:56.14ID:1nq22hCR 後退蛇行射撃
今年は当たったのがよく分かった。
今年は当たったのがよく分かった。
82名無し三等兵
2017/08/27(日) 18:46:55.55ID:oOIPt4yY83名無し三等兵
2017/08/28(月) 10:51:12.79ID:BQOp2ry6 翻訳すれば「き、きょうはこれでかんべんしといたるわ!!」なのでそこは忖度してやれ
84名無し三等兵
2017/08/29(火) 21:46:53.25ID:s0OUvwh5 まあヒトマルは戦闘機で謂えばF-5Aフリーダムファイター
みたいなモンだからなぁwwwwww
みたいなモンだからなぁwwwwww
85名無し三等兵
2017/08/29(火) 21:58:13.11ID:W4LaAf/C F-5スレで暴れてたアホ?
86名無し三等兵
2017/08/30(水) 14:47:48.65ID:ak3o3Xqx いまだに「か、かるいから、弱いの!ぺらぺらなのおおお!!」しか言えないアホの子か
そろそろ新しい芸くらい覚えろよ無能
そろそろ新しい芸くらい覚えろよ無能
87名無し三等兵
2017/09/01(金) 09:37:49.37ID:Fag+R1OU 側面装甲薄いままだと2世代戦車の粘着榴弾で砲塔側面貫通とか普通にあるな
88名無し三等兵
2017/09/01(金) 10:03:07.17ID:xvk614ZW それ以前に、歩兵携帯のRPGで貫通するだろうが。
89名無し三等兵
2017/09/01(金) 10:15:09.05ID:Fag+R1OU RPGは150mまで接近しないと撃ってこないからまだ良いが
正面切って戦車戦やるときに正面装甲稼ぎで車体傾けると粘着榴弾をちら見せした側面に貼り付けられてアボーンが待っている。
正面切って戦車戦やるときに正面装甲稼ぎで車体傾けると粘着榴弾をちら見せした側面に貼り付けられてアボーンが待っている。
90名無し三等兵
2017/09/01(金) 11:02:04.41ID:KzvVbB0D APS!APS!
92名無し三等兵
2017/09/01(金) 15:07:10.96ID:uAHUzecB ハゲが粘着してくるんだろう
93名無し三等兵
2017/09/11(月) 19:28:25.37ID:Pbh8Xc9m , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | ! その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。
ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | ! その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。
ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
94名無し三等兵
2017/09/11(月) 23:56:32.96ID:zIjL4RZQ 7人中5人が無職の磯野家は生活保護もらってるのか
4人中3人が無職の野原家は生活保護もらってるのか
お前はバカかよ
4人中3人が無職の野原家は生活保護もらってるのか
お前はバカかよ
95名無し三等兵
2017/09/12(火) 11:19:14.88ID:AUCfQgTM 聞き直す必要なんかない
バカなのは見ればわかる
バカなのは見ればわかる
96名無し三等兵
2017/09/12(火) 19:55:36.03ID:3sd+F/2N97名無し三等兵
2017/09/12(火) 21:45:04.16ID:W3UT0KaK Russia to Develop Nuclear Round for T-14 Main Battle Tank
http://thediplomat.com/2017/04/russia-to-develop-nuclear-round-for-t-14-main-battle-tank/
主砲を152mm砲にして核砲弾搭載したT-14作るんだって
これがあれば10式戦車くらい瞬殺だろ
http://thediplomat.com/2017/04/russia-to-develop-nuclear-round-for-t-14-main-battle-tank/
主砲を152mm砲にして核砲弾搭載したT-14作るんだって
これがあれば10式戦車くらい瞬殺だろ
98ささ
2017/09/12(火) 22:10:20.46ID:GDSjNpjX >>91はかさ
は
は
99名無し三等兵
2017/09/12(火) 22:31:57.21ID:YvScWjWO100名無し三等兵
2017/09/13(水) 08:40:36.16ID:ErfDt3f+ 妄想スペックの追加です
10式の側面の基本装甲はM1以上。M1は20o機関砲弾に抗堪、10式は35o機関砲弾に抗堪。実射試験済み。
10式の側面の基本装甲はM1以上。M1は20o機関砲弾に抗堪、10式は35o機関砲弾に抗堪。実射試験済み。
101名無し三等兵
2017/09/13(水) 14:56:40.94ID:HZmSprAC 陸自の北方重視戦略と、ロシア脅威論への回帰マダ━━━━━━━━━━━━━?????
102名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:50:07.36ID:3ASVBkIs 日本に強力な戦車があるから
共産国は、苦労して重たい戦車を
「揚陸艦」や「大型輸送機」で運んでこなければならないのであって
日本に戦車がなければ
「装甲車ていどで十分」とばかりに
かんたんに攻められてしまう
敵の侵攻意思を削ぐためにも、日本に強力な戦車が必要なのである
たしか自衛隊の中でも、一番人数が多いのも陸自じゃなかったっけ?
(陸自15万人?海自5万人?空自3万人?←こんな感じだったと思う)
共産国は、苦労して重たい戦車を
「揚陸艦」や「大型輸送機」で運んでこなければならないのであって
日本に戦車がなければ
「装甲車ていどで十分」とばかりに
かんたんに攻められてしまう
敵の侵攻意思を削ぐためにも、日本に強力な戦車が必要なのである
たしか自衛隊の中でも、一番人数が多いのも陸自じゃなかったっけ?
(陸自15万人?海自5万人?空自3万人?←こんな感じだったと思う)
105名無し三等兵
2017/09/13(水) 22:30:08.52ID:t32L+aOR 百万発とかにしとけよ
106名無し三等兵
2017/09/14(木) 02:20:33.51ID:x1g84Azc 中国は海軍の対潜能力が弱いし(防空と対地はそれなりに強いが)
潜水艦も弾道ミサイルの運び屋化してるから(対潜水艦はあまり考慮されてない)
多量のミサイルで日本を攻撃できても上陸できないという
しかも日本を占領する理由すらない
つまり敵国には現状なり得ない
潜水艦も弾道ミサイルの運び屋化してるから(対潜水艦はあまり考慮されてない)
多量のミサイルで日本を攻撃できても上陸できないという
しかも日本を占領する理由すらない
つまり敵国には現状なり得ない
107名無し三等兵
2017/09/14(木) 04:18:38.47ID:8BI2vZ6v 日中友好を夢に見る2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1472959316/
資源の無い日本に、武力侵攻などありえません。
憲法9条を遵守して、日本から自衛隊と米軍を無くしましょう。
東南アジア、オセアニア、欧米がどうなろうと、日本に関係ありません。
金持ち日本は世界のスポンサーです。
万が一にも見捨てられることはありません。
アメリカポチから抜け出す勇気を持ってください。平和な日本に武力は要りません。
太平洋と中国大陸を分け隔てる日本の国土は、それ自体が世界屈指の戦略要衝です。
日本自体が、不沈空母であり防波堤であり、水門であり兵站基地なのです。
無防備な日本は列強の草狩り場となり、海峡港湾空港その他インフラ生産基盤水源農地を巡り争い、日本人同士が駆り立てられ戦わされることが目に見えています。
日本は、東南アジアやオセアニア、他の西側欧米諸国に援軍を出したことがありません。国連活動では他国兵士の命をカネで買ってるとアカラサマに言われてる有り様です。
日本に味方してくれる国はなく、万一の時は債権ごと潰れて欲しいのが各国の本音です。
旧軍国がイヤ、アメリカがイヤなら、依るべき大国は中国しかありません。
守ってもらう以上、こちらも義理で返さなければなりません。
中国ポチとなり、中国の兵隊となる覚悟を固めてください。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1472959316/
資源の無い日本に、武力侵攻などありえません。
憲法9条を遵守して、日本から自衛隊と米軍を無くしましょう。
東南アジア、オセアニア、欧米がどうなろうと、日本に関係ありません。
金持ち日本は世界のスポンサーです。
万が一にも見捨てられることはありません。
アメリカポチから抜け出す勇気を持ってください。平和な日本に武力は要りません。
太平洋と中国大陸を分け隔てる日本の国土は、それ自体が世界屈指の戦略要衝です。
日本自体が、不沈空母であり防波堤であり、水門であり兵站基地なのです。
無防備な日本は列強の草狩り場となり、海峡港湾空港その他インフラ生産基盤水源農地を巡り争い、日本人同士が駆り立てられ戦わされることが目に見えています。
日本は、東南アジアやオセアニア、他の西側欧米諸国に援軍を出したことがありません。国連活動では他国兵士の命をカネで買ってるとアカラサマに言われてる有り様です。
日本に味方してくれる国はなく、万一の時は債権ごと潰れて欲しいのが各国の本音です。
旧軍国がイヤ、アメリカがイヤなら、依るべき大国は中国しかありません。
守ってもらう以上、こちらも義理で返さなければなりません。
中国ポチとなり、中国の兵隊となる覚悟を固めてください。
108名無し三等兵
2017/09/14(木) 13:10:04.79ID:jO7qv/kO ゴミはさっさと難波に行って今度こそ本懐とげような?
109名無し三等兵
2017/09/16(土) 21:47:21.11ID:F59WMuiy ロシアのトップは凄い!
ttps://i.imgur.com/lQRmmp5.gif
ttps://i.imgur.com/lQRmmp5.gif
110名無し三等兵
2017/09/16(土) 21:58:33.89ID:e53vCaXe 一番強いのは皇軍のチハたんだぞ
おまいら簡単な事だから覚えとけよ
おまいら簡単な事だから覚えとけよ
111名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:08:30.50ID:quTdJ1Gy 日本の北方重視戦略とロシア脅威論への回帰マダ━━━━━━━━━━━━━━━━━??????????
112名無し三等兵
2017/10/28(土) 20:31:38.66ID:lKphUF7K 久々に奴隷ボケした御意見拝聴致しました
113名無し三等兵
2017/10/29(日) 22:03:23.12ID:PM24vFSd 強力が対戦車ミサイルが普及したら
戦車はしつより数で勝負するように
ならないか?簡易的な駆逐戦車とか
戦車はしつより数で勝負するように
ならないか?簡易的な駆逐戦車とか
114名無し三等兵
2017/10/29(日) 22:22:45.94ID:PM24vFSd ぜったい、特攻ドローンとか出てくるよな
飛び道具は移動が速いから
飛び道具は移動が速いから
115名無し三等兵
2017/10/30(月) 09:00:53.39ID:n0NZDSAn 地上版アパッチ見たいな車両ないかな
30ミリが長距離跳んで超望遠で見渡せる
狙撃車両みたいな
30ミリが長距離跳んで超望遠で見渡せる
狙撃車両みたいな
116名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:05:11.33ID:6hAUlnm6117名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:10:56.46ID:o8bO6EfX 米軍「できました(AC-130)」
118名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:33:21.59ID:07eOH5m5 ラリー用に105ミリ野砲を牽引させて
走ればめっちゃ素早くないか?
安上がりだし。量産化のスピードも良し
走ればめっちゃ素早くないか?
安上がりだし。量産化のスピードも良し
119名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:34:00.53ID:07eOH5m5 ラリー用パジェロ
120名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:36:42.49ID:07eOH5m5 ひこうきは下側にフレアだすけど
ジャベリンはトップダウン?上いって下にとぶよね
ジャベリンはトップダウン?上いって下にとぶよね
121名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:47:07.67ID:07eOH5m5 第二次大戦にどの戦車が勝ったか
戦車戦に勝利したのは、爆弾積んだ飛行機でした。
ドイツは戦車より飛行機にちからをいれるべきでしたね。
戦車戦に勝利したのは、爆弾積んだ飛行機でした。
ドイツは戦車より飛行機にちからをいれるべきでしたね。
122名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:02:02.81ID:6F01s86C123名無し三等兵
2017/11/02(木) 07:30:57.87ID:X7+nxOok 現代でも戦車と戦車が出会う前に、航空機無人機巡航ミサイルなどで
おおむね勝敗がきまりじゃないかな。
おおむね勝敗がきまりじゃないかな。
124名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:34:04.38ID:aF7k0pKR イラクでフセイン捕らえたあと、米英軍がどれだけ流血を強いられているやら。
125名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:18:29.54ID:WSEgGcZr >>118
コーナーではみ出して横転する野砲と引きずられるパジェロ、
下りで牽引してる野砲に激突されてコースアウトするパジェロ、
ぬかるみに野砲が埋まって車重が足りずエンジン吹かして困ってるパジェロなどが見える
コーナーではみ出して横転する野砲と引きずられるパジェロ、
下りで牽引してる野砲に激突されてコースアウトするパジェロ、
ぬかるみに野砲が埋まって車重が足りずエンジン吹かして困ってるパジェロなどが見える
126名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:52:47.77ID:ELsL+FvE 1000psのエンジン積んだトラックの方が良くね
127名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:03:41.69ID:yL6k9suQ 日本の道路じじょう考えたら防衛にキャタピラ要らなくねーか
昭和とだいぶ変わったぞ
昭和とだいぶ変わったぞ
128名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:14:07.99ID:yL6k9suQ 戦車は部品がおおい、手間暇と資材も必要で
上からrpg食らったら炎上する。
大戦中の大和武蔵がそんな感じ
労力を航空部門に使えば効率的だった。
上からrpg食らったら炎上する。
大戦中の大和武蔵がそんな感じ
労力を航空部門に使えば効率的だった。
129名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:44:22.67ID:yL6k9suQ 戦車のライバルは戦車でもあり、味方の航空部門でもあるキリッ
130名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:48:20.14ID:aF7k0pKR 【10式弱いぞヤーイヤーイ】
この主旨を見失ってはいけない
この主旨を見失ってはいけない
131名無し三等兵
2017/11/02(木) 21:07:35.86ID:yL6k9suQ ゲームだとドイツ戦車が強くて他は似たり寄ったり。
132名無し三等兵
2017/11/02(木) 23:57:47.80ID:yL6k9suQ ゲームの戦車戦では相手の補給部隊を
潰したほうが勝ちとなる。
戦車戦より補給潰しがメイン(笑)
潰したほうが勝ちとなる。
戦車戦より補給潰しがメイン(笑)
133名無し三等兵
2017/11/03(金) 00:58:43.59ID:BHDXVr2s134名無し三等兵
2017/11/03(金) 07:24:55.21ID:zKnSgxSj 言いたいことは
どちらも時代おくれ
言いたいことは、小国に生産手間のかかる兵器はそぐわない。
性能の話ではない
どちらも時代おくれ
言いたいことは、小国に生産手間のかかる兵器はそぐわない。
性能の話ではない
135名無し三等兵
2017/11/03(金) 08:05:21.90ID:zKnSgxSj 戦艦は航空機と戦う為に造られてない
戦車は、特攻ドローんやミサイルと戦う為に造られてない。
味方の護衛能力しだいでは、役にたたなくなる
戦車は、特攻ドローんやミサイルと戦う為に造られてない。
味方の護衛能力しだいでは、役にたたなくなる
136名無し三等兵
2017/11/03(金) 08:30:02.57ID:HmBWdSDA 歩兵は特攻ドローンやミサイルと戦うためにあるのか?
手間なんてのもドローン作るのに比べたら
ダンチだろうし
手間なんてのもドローン作るのに比べたら
ダンチだろうし
137名無し三等兵
2017/11/03(金) 09:24:46.01ID:5qXCS3b4 いまのドローンって戦車に発展する前の農業トラクターみたいなもんだろ
兵器グレードになったら、コスト面での優位性はなくなるんじゃね
兵器グレードになったら、コスト面での優位性はなくなるんじゃね
138名無し三等兵
2017/11/03(金) 09:25:20.81ID:zKnSgxSj 歩兵の天敵はクラスタばくだんや自走砲などの
遠隔攻撃、だから
特攻ドローンは最優先されるべきで
戦車じゃ自走砲をたおせない。が必要性はある
遠隔攻撃、だから
特攻ドローンは最優先されるべきで
戦車じゃ自走砲をたおせない。が必要性はある
139名無し三等兵
2017/11/03(金) 09:30:35.06ID:zKnSgxSj 今のドローンって(笑)
ガチの戦争になれば、防衛費は何倍にもなる
今までないような武器の進化もする。
どうせ街は壊されるかもしれないんだ、公共事業費は全部いくさにまわるだろ。
ガチの戦争になれば、防衛費は何倍にもなる
今までないような武器の進化もする。
どうせ街は壊されるかもしれないんだ、公共事業費は全部いくさにまわるだろ。
141名無し三等兵
2017/11/03(金) 10:14:42.79ID:zKnSgxSj くらすた爆弾を使える国とつかえない国があちて
普通に考えたら使える方は護衛が多くたもてるわけで
戦車戦にも直接関係してくる〜
普通に考えたら使える方は護衛が多くたもてるわけで
戦車戦にも直接関係してくる〜
142名無し三等兵
2017/11/03(金) 10:19:53.03ID:jKQ/XrY0 一々固定翼機飛ばすのか?
ヘリじゃ20kg位のミサイルが精一杯だし
ヘリじゃ20kg位のミサイルが精一杯だし
143名無し三等兵
2017/11/03(金) 12:41:24.94ID:zKnSgxSj イスラエル 特攻 でググればでてくる。
ミサイル系はいくらでも、大きさや距離の
バリエーション替えて開発、進化していくだろうね。
ミサイル系はいくらでも、大きさや距離の
バリエーション替えて開発、進化していくだろうね。
144名無し三等兵
2017/11/03(金) 12:44:22.47ID:HmBWdSDA 歩兵相手の話、だよね
145名無し三等兵
2017/11/03(金) 14:28:16.27ID:6cqIRqun なんかハゲボと小文字が合体したような奴が出て来たな ひらがなとでも呼ぶか
何にしても「戦時はすっごい金つぎこんでドローンで無人攻撃〜」をつきつめると、
ロケット推進の巨大飛行体で大気圏外から敵国首都に核弾頭落っことせば勝ちまでいくっていう
何にしても「戦時はすっごい金つぎこんでドローンで無人攻撃〜」をつきつめると、
ロケット推進の巨大飛行体で大気圏外から敵国首都に核弾頭落っことせば勝ちまでいくっていう
146名無し三等兵
2017/11/03(金) 15:30:11.37ID:zKnSgxSj クラスタ爆弾は歩兵の話?
現代では歩兵でも有線のtowミサイルでせんしゃをたおすから
戦車戦では、歩兵をたくさんひきつれていたほうが有利に決まってる。
クラスタ爆弾と戦車戦を分離して考えるやつはバカボン
現代では歩兵でも有線のtowミサイルでせんしゃをたおすから
戦車戦では、歩兵をたくさんひきつれていたほうが有利に決まってる。
クラスタ爆弾と戦車戦を分離して考えるやつはバカボン
147名無し三等兵
2017/11/03(金) 15:33:15.46ID:zKnSgxSj 普通に長距離だんどミサイルやすいせんかん
あるのに
わざわざ巨大物つくるとか(^_^;)
なんの漫画だよw
あるのに
わざわざ巨大物つくるとか(^_^;)
なんの漫画だよw
148名無し三等兵
2017/11/04(土) 11:27:05.22ID:JZaqEKm0 本土で戦車戦になったらほぼ負けがちかくね?
二次大戦でも無かったろ
二次大戦でも無かったろ
149名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:17:27.79ID:xRW2AVuw 【10式弱いぞヤーイヤーイ】
この主旨を見失ってはいけない
この主旨を見失ってはいけない
150名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:17:55.05ID:g5oYsu8T だから長距離弾道ミサイルのことを「ロケット推進の巨大飛行体」って書かれてんのに
皮肉も理解できないとか知能あるんですかねこの平仮名は
皮肉も理解できないとか知能あるんですかねこの平仮名は
151名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:25:07.21ID:JZaqEKm0 巨大ひこうたいときいたら、bf1の
巨大な飛行船しか思い付かないわ
巨大な飛行船しか思い付かないわ
152名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:27:56.50ID:JZaqEKm0 晴れてる時のたたかいはなんとなく想像できるが
深い霧や、深い煙幕のたたかいはどうなるんだろ。
特殊なスコープでもあるのかい
深い霧や、深い煙幕のたたかいはどうなるんだろ。
特殊なスコープでもあるのかい
153名無し三等兵
2017/11/04(土) 21:51:28.14ID:JZaqEKm0 いくら左右に均ちゃんばしりで、かわそうとしても、
誘導ミサイルのシュミレータやりこんだ熟練の攻撃はかわせないだろ。
誘導ミサイルのシュミレータやりこんだ熟練の攻撃はかわせないだろ。
154名無し三等兵
2017/11/05(日) 08:35:51.25ID:2LxjxOCv 音速のひこうきねらえるミサイルがあって
時速数十キロの車両狙えるミサイルがない
わけないよな。
時速数十キロの車両狙えるミサイルがない
わけないよな。
155名無し三等兵
2017/11/05(日) 08:44:13.18ID:R+zq632n 費用対効果と、地面で乱反射する電波、敵味方識別、地形障害。
156名無し三等兵
2017/11/05(日) 09:52:51.44ID:2LxjxOCv ドローンが照射して、別の連係部隊から誘導弾うてる技術があれば
わざわざ無人きに弾薬積む必要いらなくなるから
費用もおさえられそうだが
費用というか小型のほうが発見されにくいとか
つっこみどころありそうだがw
わざわざ無人きに弾薬積む必要いらなくなるから
費用もおさえられそうだが
費用というか小型のほうが発見されにくいとか
つっこみどころありそうだがw
157名無し三等兵
2017/11/05(日) 10:31:47.42ID:2LxjxOCv 敵が多数の小型潜水艇で、複数の離れた場所を
攻撃してきたら、鈍足の戦車の配分は間に合わず
前線では航空支援を望むのではないか。
攻撃してきたら、鈍足の戦車の配分は間に合わず
前線では航空支援を望むのではないか。
158名無し三等兵
2017/11/05(日) 18:54:50.70ID:2LxjxOCv 最悪のパターンが大量に戦車作ったけど巡航ミサイルで
橋が落とされ大きな川が渡れません。
イカダもありません。
橋が落とされ大きな川が渡れません。
イカダもありません。
159名無し三等兵
2017/11/06(月) 08:39:31.51ID:Wh4jD0aI 前線に着くまえにミサイルにやられるとか
160名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:53:11.91ID:Wh4jD0aI ロケット開発にしろミサイル開発にして、
世界と比べると安く作れないなんてんのどあめ。
世界と比べると安く作れないなんてんのどあめ。
161名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:20:37.13ID:N8zGIn6S >>160
一応和製ジャベリンは本家のやつより安かったりする
一応和製ジャベリンは本家のやつより安かったりする
162名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:35:42.89ID:fXixHhg6 小型潜水艇に分散してどれだけが乗れるんだか…
163名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:20:13.25ID:DbTFQ66B 当初玩具扱いだったパイオニアUAVを使った地平線より先への艦砲射撃や
プレデターを使った偵察が湾岸戦争の頃には効果ありとされてはや25年だったわけだあg
プレデターを使った偵察が湾岸戦争の頃には効果ありとされてはや25年だったわけだあg
165名無し三等兵
2017/11/09(木) 09:23:14.02ID:hJEJ0RZm 96式みさいるって高くて少数じゃない?
166名無し三等兵
2017/11/09(木) 09:27:29.19ID:hJEJ0RZm 小型潜水艇とかいたのは、対艦ミサイルの存在だ
スピードが大幅にアップするとか
高性能対艦ミサイルの存在があるのに
大型船作るばかがいるか、数で勝負だろ
スピードが大幅にアップするとか
高性能対艦ミサイルの存在があるのに
大型船作るばかがいるか、数で勝負だろ
167名無し三等兵
2017/11/09(木) 09:33:37.16ID:hJEJ0RZm 戦車戦は9割ないかもしれんな
120mm同士のたたかいは無いかもしれんな
数十kgの戦車ミサイルで倒せるのに
わざわざ戦車作るか、数や移動を考えたら
時代は変わっただろ。
中盤以降、劣勢な国ほど戦車不要だろ
120mm同士のたたかいは無いかもしれんな
数十kgの戦車ミサイルで倒せるのに
わざわざ戦車作るか、数や移動を考えたら
時代は変わっただろ。
中盤以降、劣勢な国ほど戦車不要だろ
168名無し三等兵
2017/11/09(木) 10:10:17.05ID:hJEJ0RZm のるまんでー作戦で1ヵ所に集中しすぎて
けい車両の残骸が多く、後から上陸するはずの
部隊に支障がでたりしたんやろ
けい車両の残骸が多く、後から上陸するはずの
部隊に支障がでたりしたんやろ
169名無し三等兵
2017/11/09(木) 12:30:24.23ID:L0IgKD5k170名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:13:29.23ID:0U/geG+V 進路も定められない小型潜水艇で攻撃しようとしてひどい目にあった真珠湾って場所がありましてですね
ぼくの考えたスーパー小型せんすいかんとかいらんから
ぼくの考えたスーパー小型せんすいかんとかいらんから
171名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:37:04.26ID:r6DXq8nM はいせんこくのさくせんはひょうかに
あたいせず
あたいせず
172名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:43:14.22ID:r6DXq8nM 確かに歩兵だけでたたかうかも、しれんな
もちろん手はうつ、無人偵察機や
安価な巡航ミサイルなどの精密な後方支援
それらがうち漏らした兵と交戦するのかな
もちろん手はうつ、無人偵察機や
安価な巡航ミサイルなどの精密な後方支援
それらがうち漏らした兵と交戦するのかな
173名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:49:00.35ID:r6DXq8nM 戦車やめて特攻ドローンの生産にぜんりょくを
そそぐあどばんてーじはやはり射程距離
アウトレンジ攻撃だろう
120mmの射程に入るまえにけりをつける
そそぐあどばんてーじはやはり射程距離
アウトレンジ攻撃だろう
120mmの射程に入るまえにけりをつける
174名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:51:56.69ID:r6DXq8nM 戦争車両は強いだけでは活躍できない
いかに、安くて早くて旨いかだ。
数がものをゆう
いかに、安くて早くて旨いかだ。
数がものをゆう
175名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:53:10.02ID:isJDtlqV 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
このスレの論旨を忘れてはならない
このスレの論旨を忘れてはならない
176名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:54:15.04ID:r6DXq8nM 特攻ドローンを打ち落とす車両が来たらおしまいだ(^_^;)
はい論破(笑)
はい論破(笑)
177名無し三等兵
2017/11/09(木) 19:52:24.91ID:jF0w44nZ 特攻ドローンって64MATとかを改修(射程延伸&カメラを付ける)すればできるんじゃないか?
178名無し三等兵
2017/11/10(金) 07:50:15.84ID:zX/gX8Pe 有線式ではなく、敵の自走砲もやれるように
射程は100kぐらいひつようかもな。
射程が短いと敵ドローンに発射まえにたたかれるかもな。
射程は100kぐらいひつようかもな。
射程が短いと敵ドローンに発射まえにたたかれるかもな。
179名無し三等兵
2017/11/10(金) 08:12:27.99ID:zX/gX8Pe 未来のたたかいなんて知らんけど
もしかしたら敵も戦車では来ないかもな
ドローンバイクとか、空飛ぶ軽車両とかが
来るかもな(笑)、キャタピラとか時代がおわって、
みんな飛んでるとか
もしかしたら敵も戦車では来ないかもな
ドローンバイクとか、空飛ぶ軽車両とかが
来るかもな(笑)、キャタピラとか時代がおわって、
みんな飛んでるとか
180名無し三等兵
2017/11/10(金) 10:12:39.37ID:oRYeEEG8 平仮名が多いのは漢字書けない国の人だからかな?
181名無し三等兵
2017/11/10(金) 11:55:47.74ID:qBOftWIT 「言う」を「ゆう」って書くと一挙に残念な感じになるよね
182名無し三等兵
2017/11/10(金) 14:59:47.77ID:zX/gX8Pe 理系頭脳だから。抜け落ちはある( ̄ー ̄)
183名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:01:32.43ID:qBOftWIT pgr
理系だろうが何だろうが「ゆう」とか書くのは基礎学力がなってない
ハナから文章を読み書きできないヤツは議論もできん
理系だろうが何だろうが「ゆう」とか書くのは基礎学力がなってない
ハナから文章を読み書きできないヤツは議論もできん
184名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:09:10.43ID:zX/gX8Pe いくらこくごが100てんまん点でも
世界からはなんの評価もうけない
にほんじんにも難しい漢字は絶対にセカイノ
スタンダーどにはなり得ない言ごだ( ̄ー ̄)/
世界からはなんの評価もうけない
にほんじんにも難しい漢字は絶対にセカイノ
スタンダーどにはなり得ない言ごだ( ̄ー ̄)/
185名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:11:46.53ID:zX/gX8Pe ぐんじ板に必要なものは読み書きより、気合いだ( ̄ー ̄)/
186名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:14:55.66ID:zX/gX8Pe じょうじきにゆうと理系ではなく工業高卒の
テイヘンダ( ̄ー ̄)/
テイヘンダ( ̄ー ̄)/
187名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:38:50.43ID:zX/gX8Pe てき歩兵が上陸してもってる武器は、ライフルかマシンガンかランチャーか
やはり照射装置かもな、後方から次々と
ミサイルが飛んでくるかもな。
やはり照射装置かもな、後方から次々と
ミサイルが飛んでくるかもな。
188名無し三等兵
2017/11/10(金) 21:25:43.23ID:bap7zZr0 歩兵だけでは橋頭堡の維持はキツかろうな…
それに湾岸戦争やイラク戦争でも敵戦力の殲滅にミサイルは何ら寄与していないんだよなあ
結局は機甲部隊を含む大半の戦力が残っていてソレの対処は地上戦力がやったし
なんかミサイル万能論者って馬鹿しかいない気がしてならない…
それに湾岸戦争やイラク戦争でも敵戦力の殲滅にミサイルは何ら寄与していないんだよなあ
結局は機甲部隊を含む大半の戦力が残っていてソレの対処は地上戦力がやったし
なんかミサイル万能論者って馬鹿しかいない気がしてならない…
189名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:01:33.82ID:5FwFPJE8 やっぱり装甲ないから10式の方が弱いんじゃない?
190名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:11:41.99ID:Rk4eRDbC 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
この論旨を忘れてはならない
この論旨を忘れてはならない
191名無し三等兵
2017/11/11(土) 09:37:56.71ID:ai3m+A3l わんがんやいらくは旧世代のたたかい。
そこを目指すって・
そこを目指すって・
192名無し三等兵
2017/11/11(土) 09:42:19.75ID:ai3m+A3l ミサイルより大砲の玉がが安いのはわかりきっている
大砲よりミサイルが射程長いことはわかりきっている
ミサイルの運用に技術や資金が必要なことはわかりきっている
大砲よりミサイルが射程長いことはわかりきっている
ミサイルの運用に技術や資金が必要なことはわかりきっている
193名無し三等兵
2017/11/11(土) 09:48:12.41ID:ai3m+A3l 湾岸でもいえるだろう。まもるがわわ
戦車より対戦ミサイル揃えたほうが結果を
残したかもな。
戦車より対戦ミサイル揃えたほうが結果を
残したかもな。
194名無し三等兵
2017/11/11(土) 10:07:33.22ID:ai3m+A3l 逆に、あのお騒がせの国がレオパルド2を造る技術を手に入れても
たいして脅威じゃなくね?(@_@)
たいして脅威じゃなくね?(@_@)
195名無し三等兵
2017/11/11(土) 10:36:54.95ID:ai3m+A3l 第二次大戦の勘違いと要点
射程が最重要なこと知っていた。
戦艦対戦艦において巨大が主砲が、射程、に
おいて重要なことは知っていたが、しかーし(笑)
巨大な主砲より航空機攻撃が、射程、が長いことに気がつくのが遅かった。やっちまった
射程が最重要なこと知っていた。
戦艦対戦艦において巨大が主砲が、射程、に
おいて重要なことは知っていたが、しかーし(笑)
巨大な主砲より航空機攻撃が、射程、が長いことに気がつくのが遅かった。やっちまった
196名無し三等兵
2017/11/11(土) 13:16:20.66ID:No3aydo2 お前面白くないよ
197名無し三等兵
2017/11/11(土) 14:13:50.39ID:JUM5h3jT てか、何のために10式って作られたんだ?もうちょっと装甲あった方がいいと思うのに…
198名無し三等兵
2017/11/11(土) 15:02:34.62ID:ai3m+A3l たぶん、ミッションが優秀だから
増加されたり改造できるだろう
なーにも知らんけど(笑)
増加されたり改造できるだろう
なーにも知らんけど(笑)
199名無し三等兵
2017/11/11(土) 16:43:41.56ID:BaM9w0ac200名無し三等兵
2017/11/11(土) 16:46:30.59ID:eE9jo9OE Dieppe
201名無し三等兵
2017/11/11(土) 16:48:56.30ID:eE9jo9OE Gallipoli
202名無し三等兵
2017/11/11(土) 17:09:40.72ID:AqgQ/f24 小文字といいハゲといい平仮名といいアホは面白くない
これが歴史的真実
これが歴史的真実
203名無し三等兵
2017/11/11(土) 19:54:53.79ID:ai3m+A3l 飛べない豚はただの豚(戦車)
204名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:07:21.64ID:ai3m+A3l 戦車は走る要塞
205名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:19:24.01ID:JUM5h3jT >>204
しかし10には装甲がないようです。
しかし10には装甲がないようです。
206名無し三等兵
2017/11/12(日) 03:51:26.61ID:kCMYGo8u >>200
規模が小さすぎる。
規模が小さすぎる。
207名無し三等兵
2017/11/12(日) 03:55:08.08ID:kCMYGo8u >>201
そこしか無いって場所だな。
そこしか無いって場所だな。
208名無し三等兵
2017/11/12(日) 12:16:18.77ID:yjZE9VwF ほこたて
絶対に貫通しない戦車と対戦ミサイルと地雷もって走る兵
絶対に貫通しない戦車と対戦ミサイルと地雷もって走る兵
209名無し三等兵
2017/11/12(日) 15:58:12.51ID:VsS6W/D8 >>208
撃ってハズレたらどうするんだろう…
撃ってハズレたらどうするんだろう…
210名無し三等兵
2017/11/12(日) 16:27:34.43ID:yjZE9VwF アタリがでるまで買い続ければいい
でもアタリの棒をもっていくのはずかしお年頃
でもアタリの棒をもっていくのはずかしお年頃
211名無し三等兵
2017/11/12(日) 21:18:03.78ID:KHmlB+XU 最近の中国もATMは力入れている印象、展示会で30t級105mm砲戦車と一緒にデモ流れてた。
名前忘れたけどキドセンぐらいの車両での車載で射程20km、かなり十何km先からBMPみたいな
標的にトップアタックしてたのは割と関心した。
名前忘れたけどキドセンぐらいの車両での車載で射程20km、かなり十何km先からBMPみたいな
標的にトップアタックしてたのは割と関心した。
212名無し三等兵
2017/11/12(日) 21:22:53.44ID:/qvCAggi 最近はドローンに搭載したブツでトップアタックかける器材
実際に作ってるらしいからなあ
ドローンそのものを母艦にしなくても終末誘導の補助とかいろいろやれるわけだし
こわい時代だわ
実際に作ってるらしいからなあ
ドローンそのものを母艦にしなくても終末誘導の補助とかいろいろやれるわけだし
こわい時代だわ
213名無し三等兵
2017/11/12(日) 23:01:57.47ID:KHmlB+XU 中国なんてTOWレベルのATMしか持ってないと思ってる奴が多いけど結構侮れないレベルに
なってきてるよね、水際阻止出来なきゃ兵員や装備物資面から言っても相当マズイのに
なってきてるよね、水際阻止出来なきゃ兵員や装備物資面から言っても相当マズイのに
214名無し三等兵
2017/11/13(月) 09:45:43.94ID:AJGHmeMt 日本の4倍以上の年間新車販売数だからね
1対1じゃ勝てませんわな。
1対1じゃ勝てませんわな。
215名無し三等兵
2017/11/13(月) 11:38:45.14ID:HLh5U7yE 陸自はAPSの研究とかキチンとしてんのかね。
216名無し三等兵
2017/11/13(月) 19:06:22.09ID:xNNU+mxp 中国が、日本韓国の消費水準に達しただけで、
地球はパンクしちゃうんだな。
そりゃ勝てませんわな。
地球はパンクしちゃうんだな。
そりゃ勝てませんわな。
218名無し三等兵
2017/11/18(土) 11:40:02.91ID:PPN1DIu9 たぶん日本は最強のapsを隠し持ってるとおもうな〜
219名無し三等兵
2017/11/20(月) 10:35:48.21ID:hGdBOipA 戦車を壊す誘導ミサイルが無くても
補給部隊をかいめつするミサイルがあれば
敵戦車は逃げ戻る。
補給部隊をかいめつするミサイルがあれば
敵戦車は逃げ戻る。
220名無し三等兵
2017/11/22(水) 15:40:04.85ID:XZH17ZPY 「てきこくの首都を消滅させる核ミサイルがあれば逃げ戻るどころか何もできない」
と一緒だわなあ
と一緒だわなあ
221名無し三等兵
2017/11/23(木) 12:10:00.03ID:2l3dXvdO 最終戦争でも始める気なのかな?
222名無し三等兵
2017/11/23(木) 16:03:16.66ID:uaRTkuzL はるまげ丼
223名無し三等兵
2017/11/23(木) 21:59:46.99ID:dmku3QrO 10式の仕様書
https://drive.google.com/file/d/0B8KVYt57g6q_VDBIWE9jSmlfOE0/view
側面は今までの第三世代と違ってほぼ付加装甲頼みとのこと。
ただ、付加装甲はHEAT耐性と30mmどちらも対応できるものが無い模様。。
まあ市街戦なら30mmはいらんのかもな。
https://drive.google.com/file/d/0B8KVYt57g6q_VDBIWE9jSmlfOE0/view
側面は今までの第三世代と違ってほぼ付加装甲頼みとのこと。
ただ、付加装甲はHEAT耐性と30mmどちらも対応できるものが無い模様。。
まあ市街戦なら30mmはいらんのかもな。
224名無し三等兵
2017/11/24(金) 14:54:27.44ID:Q1L1LwA2 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
今後ともヨロシク!
今後ともヨロシク!
225名無し三等兵
2017/11/24(金) 15:02:46.02ID:lP+R6TYb サボー弾にもHEATにも抗たん出来る防盾の特殊鋼を砲塔側面にも適用したら、おいくら億円upするのか知りたいところ
226名無し三等兵
2017/11/24(金) 16:35:01.86ID:yqLW4YV3 ハゲアンチ「これからは、しがいちせんだから! みさいるうたれるから! せんしゃせんとか、ばかだから!」
住民「対HEATだってよ」
ハゲ「そ、そんなの、せんしゃほうでうたれたら、おわりだもん!!」
になると思われ
住民「対HEATだってよ」
ハゲ「そ、そんなの、せんしゃほうでうたれたら、おわりだもん!!」
になると思われ
227名無し三等兵
2017/11/24(金) 18:49:17.22ID:l4gzFmzE 何だ、乗員が装甲カプセルに入るT14の勝ちだな。
228名無し三等兵
2017/11/24(金) 19:08:49.07ID:XesLhZ30 今日はロシア戦車をヨイショの日か
229名無し三等兵
2017/11/24(金) 19:16:51.52ID:XesLhZ30 昨日か一昨日は中国空母をヨイショ
先月だったか、上海と北京の夜景と東京の掠れた夜景を比べてヨイショ
先月だったか、上海と北京の夜景と東京の掠れた夜景を比べてヨイショ
231名無し三等兵
2017/11/24(金) 20:39:07.62ID:MsyzLnBU 装甲カプセルに入るほど、ロシアの戦車兵は小さいそうだ。
日本負けたな。
日本負けたな。
232名無し三等兵
2017/11/24(金) 22:14:03.57ID:BGCmK8Cq T-14のやたら高威力の最新型125oには耐えられる気がしない。
233名無し三等兵
2017/11/25(土) 04:39:54.14ID:PiJqKuw+ 10式戦車とT-14が砲火を交える可能性。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな余裕はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。反日は中共への義理。見かけだけ。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな余裕はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。反日は中共への義理。見かけだけ。
234名無し三等兵
2017/11/25(土) 14:20:16.74ID:QyyduL5u235名無し三等兵
2017/11/25(土) 14:59:46.60ID:7rag56Ri )ソ)
ッλ ノ(.,ノ)
(゙- ..::.::. . (
(ソ. .彡⌒ミ. )ソ)
).::'; (´・ω・`) ))
ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
( :;';' |__∧_| ::;';' ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
さ あ 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た
ッλ ノ(.,ノ)
(゙- ..::.::. . (
(ソ. .彡⌒ミ. )ソ)
).::'; (´・ω・`) ))
ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
( :;';' |__∧_| ::;';' ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
さ あ 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た
237名無し三等兵
2017/11/25(土) 21:47:17.60ID:u15ncflB ダサい増加装甲なんてなくても日本の得意な複合装甲技術であらゆる脅威に耐えられるんですけど?
238名無し三等兵
2017/11/25(土) 22:48:54.97ID:PiJqKuw+ 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
この論旨を外してはならない
この論旨を外してはならない
240名無し三等兵
2017/11/26(日) 11:49:10.89ID:AZlqeARE 行間を読め
241名無し三等兵
2017/11/26(日) 21:54:42.02ID:zkeE0JGT 結論
日本の御家芸の小型化による2枚重ねや複合装甲や機動性があれば恐るるに足らず!
もっと日本をお互いに褒め合い、誇りを持つことが肝要。
日本の御家芸の小型化による2枚重ねや複合装甲や機動性があれば恐るるに足らず!
もっと日本をお互いに褒め合い、誇りを持つことが肝要。
242名無し三等兵
2017/11/26(日) 23:36:51.27ID:TvPapjLi 国防で一番よくないのが、自己満足。
もっと謙虚に、外国の技術や戦術の認めるべきところは認めて、
和戦両面の研鑽を重ねるべき。
もっと謙虚に、外国の技術や戦術の認めるべきところは認めて、
和戦両面の研鑽を重ねるべき。
243名無し三等兵
2017/11/26(日) 23:53:11.12ID:LLmWI1KY というより金がないから現状の装備で我慢するしかないてだけかと
244名無し三等兵
2017/11/27(月) 00:14:18.91ID:52ZDnuwp 839名無し三等兵2017/11/20(月) 22:19:49.73ID:Kiaqc+4j
特にふざけたのは無いけど、綱領第二の解説が「有形要素は無形要素より小」とか書いてあって脱力
因みに無形要素は
必勝の信念
軍規
攻撃精神
独断
協同一致
堅忍不抜
信念!(!マーク付き)
実体を伴った信仰
と鉛筆で書いて有る。実体を伴った信仰とかなんだよ…
やだ、全然進歩してない
特にふざけたのは無いけど、綱領第二の解説が「有形要素は無形要素より小」とか書いてあって脱力
因みに無形要素は
必勝の信念
軍規
攻撃精神
独断
協同一致
堅忍不抜
信念!(!マーク付き)
実体を伴った信仰
と鉛筆で書いて有る。実体を伴った信仰とかなんだよ…
やだ、全然進歩してない
245名無し三等兵
2017/11/27(月) 14:06:48.23ID:HHzaIjun この国じゃ自衛隊の制服組を国会に召喚して、
現行の権限、編制、人員、装備で、国民を保護できるか、聴聞する事もねぇしな
現行の権限、編制、人員、装備で、国民を保護できるか、聴聞する事もねぇしな
246名無し三等兵
2017/11/27(月) 19:31:54.39ID:afmiW+/g 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
この論旨を外してはならない
この論旨を外してはならない
247名無し三等兵
2017/11/29(水) 15:15:48.75ID:o3t//wlO 今日も今日とて死に損ないがハゲとバカを晒すスレか
248名無し三等兵
2017/11/29(水) 19:27:32.29ID:NIpraTie 私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
249名無し三等兵
2017/11/30(木) 05:16:42.44ID:sBsdpm99 10式戦車は、空軍と砲兵の支援を受けて正規の戦闘するなら、それなりの性能なんだろう。ただし、
日本有事の場合は、敵の上陸は空軍力が無力化された場合に起きるわけで、そういう状況下で闘う
には防御力が不足している。市街地でのゲリコマ戦でも、不用意に突入して正面以外を晒すと歩兵
携帯の火器に耐えられない。増加装甲キットや何やら研究はしてるのかもしれないが、根本的に造り
直すほうが良いのではないか。
日本有事の場合は、敵の上陸は空軍力が無力化された場合に起きるわけで、そういう状況下で闘う
には防御力が不足している。市街地でのゲリコマ戦でも、不用意に突入して正面以外を晒すと歩兵
携帯の火器に耐えられない。増加装甲キットや何やら研究はしてるのかもしれないが、根本的に造り
直すほうが良いのではないか。
250名無し三等兵
2017/11/30(木) 08:05:13.90ID:fT5mwLGR チェチェンのT-80をディスってどうするの?
251名無し三等兵
2017/11/30(木) 11:23:36.64ID:kSnAjCWO グルジアとウクライナが何か言いたそうだぜ。
陸続きでもなんとか頑張ってるのに、島国日本がなにイモ引いてんだか……
陸続きでもなんとか頑張ってるのに、島国日本がなにイモ引いてんだか……
252名無し三等兵
2017/11/30(木) 12:14:37.66ID:mB4KO+0u 空軍戦力なしで戦える無敵戦車ってなんだろーねー
ぼくのかんがえた、高度な先進的輸送ヘリか何か?
あと米軍ですら航空作戦だけでは戦車潰せんかったわけでねえ
って何度言われたら理解するんだろうね、毛根とともに脳細胞の抜け落ちるひとは
ぼくのかんがえた、高度な先進的輸送ヘリか何か?
あと米軍ですら航空作戦だけでは戦車潰せんかったわけでねえ
って何度言われたら理解するんだろうね、毛根とともに脳細胞の抜け落ちるひとは
253名無し三等兵
2017/11/30(木) 12:43:19.48ID:TIChTxJ1 マジで湾岸戦争やイラク戦争とか見た事ないのかな
どの戦いでも秘匿された機甲部隊の完全な撃滅は出来ていないのに(最強の米空軍ですらこのザマ)
それ以下の戦力しか存在し得ない人民解放軍やロシア極東方面軍が束になったところで日本本土に配備された機甲戦力含む陸自の部隊全てを殲滅出来る訳がないのに。
どの戦いでも秘匿された機甲部隊の完全な撃滅は出来ていないのに(最強の米空軍ですらこのザマ)
それ以下の戦力しか存在し得ない人民解放軍やロシア極東方面軍が束になったところで日本本土に配備された機甲戦力含む陸自の部隊全てを殲滅出来る訳がないのに。
257名無し三等兵
2017/11/30(木) 18:14:59.11ID:TIChTxJ1 >>254
自分にレスしていくのか…面白い奴だなー
それは置いとくとして、どこをどう見たらゲームと戦争を一緒くたにする中二(?)に見えるんだ?
俺は事実を書いただけだが?
空爆だけでは地上に配備された秘匿または散らばった機甲戦力及び歩兵の完全な撲滅は不可能だ。
米空軍が北朝鮮相手ミサイルや空爆を行ったとしても完全には殲滅出来ない。北朝鮮の戦力が壊滅するまでに爆弾やミサイルの在庫が先に尽きるくらいだし。
自分にレスしていくのか…面白い奴だなー
それは置いとくとして、どこをどう見たらゲームと戦争を一緒くたにする中二(?)に見えるんだ?
俺は事実を書いただけだが?
空爆だけでは地上に配備された秘匿または散らばった機甲戦力及び歩兵の完全な撲滅は不可能だ。
米空軍が北朝鮮相手ミサイルや空爆を行ったとしても完全には殲滅出来ない。北朝鮮の戦力が壊滅するまでに爆弾やミサイルの在庫が先に尽きるくらいだし。
258251
2017/11/30(木) 20:52:58.89ID:kSnAjCWO それで、日本以下の航空戦力しかないグルジアやウクライナが、陸続と兵力を注ぎ込めるロシアを相手に、それでも簡単に屈服せず頑張ってるのは『無敵戦車』とやらのお陰なのか?
誰もそんな話題など出してないし、仄めかしてもないけど、なんだって突然、そんな話しが出てきたんだ? 最初からそう言い返してやろうと思ってたから、話題に関わりなく書いたのか?
誰もそんな話題など出してないし、仄めかしてもないけど、なんだって突然、そんな話しが出てきたんだ? 最初からそう言い返してやろうと思ってたから、話題に関わりなく書いたのか?
259名無し三等兵
2017/12/01(金) 02:50:12.05ID:Q+czWhpl >>258
俺はどこにも無敵戦車なんて書いてないが?
I.Dくらい見ろよ…
別に戦車の性能やらはさして重要ではないだろうよ
地の利でもなんでも活かせば戦いにはなるんだから
それにさ、その貧弱なウクライナですら陸軍がお強いロシア相手に粘れてるんだから海に隔たれた日本がそう簡単にやられるわけないだろうってのを書いたんだが、確かに今する話題ではなかったな
どうぞウクライナやグルジアの事でも語ってくれ
俺はどこにも無敵戦車なんて書いてないが?
I.Dくらい見ろよ…
別に戦車の性能やらはさして重要ではないだろうよ
地の利でもなんでも活かせば戦いにはなるんだから
それにさ、その貧弱なウクライナですら陸軍がお強いロシア相手に粘れてるんだから海に隔たれた日本がそう簡単にやられるわけないだろうってのを書いたんだが、確かに今する話題ではなかったな
どうぞウクライナやグルジアの事でも語ってくれ
261名無し三等兵
2017/12/01(金) 10:33:44.94ID:cJudDO/F 10式をやたら持ち上げてる奴の頭が弱いのは明らかだけどな
262名無し三等兵
2017/12/02(土) 09:10:46.89ID:Ay+19pmH 10式って、弱い方じゃねかろ
少なくとも日本で運用する限りじゃ
少なくとも日本で運用する限りじゃ
263名無し三等兵
2017/12/03(日) 12:18:21.14ID:WcH3dfaX264名無し三等兵
2017/12/03(日) 18:24:00.34ID:zXWCW9ek https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507528921/l50
このスレ10式の弱点をミスリードしてごまかしてうやむやにする工作員が発生して逆に炎上しはじめてるw
このスレ10式の弱点をミスリードしてごまかしてうやむやにする工作員が発生して逆に炎上しはじめてるw
266名無し三等兵
2017/12/03(日) 19:01:18.22ID:ePuh2LSU 公文書のソースって何処にあるんだ?
267名無し三等兵
2017/12/03(日) 20:25:07.09ID:Qg2wl826 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
この論旨を外してはならない。
この論旨を外してはならない。
268名無し三等兵
2017/12/03(日) 21:24:19.01ID:5/1NZbzC どーでもいいわ
269名無し三等兵
2017/12/04(月) 22:52:30.13ID:DAgZn4gR とか言いながら常駐監視おつかれさまですw
270名無し三等兵
2017/12/04(月) 22:53:06.70ID:DAgZn4gR 表2より、側面に装着される付加装甲T型の内部には
爆発性の物質[7-2 ウ]
起爆装置[7-2 エ]
何らかの力によって飛翔させられ、メタルジェットと干渉させられる物体[7-2 ク]
があることがわかります。
したがって、付加装甲T型は成形炸薬弾に抗堪できる爆発反応装甲であると断定できます。
このことから、[す]は成形炸薬弾で、[ち]装甲型とは反応装甲型であると考えることができます。
試作時に対戦車ロケット弾に対する耐弾性試験の労務借上契約が随意契約になった理由に、付加装甲T型とU型についての言及があること、
このT型とU型の少なくとも一方は対戦車ロケット弾の成形炸薬弾に対する抗堪性を持っていると見られ、T型がそれだと思われることから、
付加装甲T型は対戦車ロケット弾への対策を主眼に置いているものと考えられます。
なお、弾子破片をまきちらす[お]は(おそらく155mm級)榴弾の曳火射撃、[き]mm機関銃弾は12.7mmまたは14.5mm機関銃弾のことを指すと思われます。
[き]が機関砲弾ではなく機関銃弾という表記になっていることから、付加装甲T型はIFVに搭載されるような機関砲弾には耐えられないものと考えられます。
爆発性の物質[7-2 ウ]
起爆装置[7-2 エ]
何らかの力によって飛翔させられ、メタルジェットと干渉させられる物体[7-2 ク]
があることがわかります。
したがって、付加装甲T型は成形炸薬弾に抗堪できる爆発反応装甲であると断定できます。
このことから、[す]は成形炸薬弾で、[ち]装甲型とは反応装甲型であると考えることができます。
試作時に対戦車ロケット弾に対する耐弾性試験の労務借上契約が随意契約になった理由に、付加装甲T型とU型についての言及があること、
このT型とU型の少なくとも一方は対戦車ロケット弾の成形炸薬弾に対する抗堪性を持っていると見られ、T型がそれだと思われることから、
付加装甲T型は対戦車ロケット弾への対策を主眼に置いているものと考えられます。
なお、弾子破片をまきちらす[お]は(おそらく155mm級)榴弾の曳火射撃、[き]mm機関銃弾は12.7mmまたは14.5mm機関銃弾のことを指すと思われます。
[き]が機関砲弾ではなく機関銃弾という表記になっていることから、付加装甲T型はIFVに搭載されるような機関砲弾には耐えられないものと考えられます。
271名無し三等兵
2017/12/04(月) 22:53:27.50ID:DAgZn4gR 付加装甲U型
表2より、付加装甲U型はT型と同様に側面に装備されるものであることが分かります。
しかし、装甲型が付加装甲T型と異なり[ち]装甲型ではなく[つ]装甲型なので、付加装甲U型は爆発反応装甲ではないと考えられ、[つ]は受動装甲型になると思われます。
また、側面に装着する装甲は付加装甲T型とU型しかないこと、90式戦車と同様にIFVからの機関砲弾に耐えられる程度の耐弾性を側面に持たせるには
T型とU型のどちらかは機関砲弾に抗堪できる必要があること、T型は機関砲弾には耐えられないことから、付加装甲U型は機関砲弾に抗堪できるものと思われます。
一口に機関砲弾と言っても色々ありますが、試作時の耐弾性試験で30mm徹甲弾が用いられていることから、30mm級徹甲弾への抗堪は視野に入っていると考えて良いでしょう。
したがって、付加装甲U型は30mm級徹甲弾に抗堪できる受動装甲であると考えられます。
付加装甲U型もT型と同様、155mm級榴弾の曳火射撃([お])による
弾子破片と12.7mmまたは14.5mm機関銃弾に抗堪できるようです。
表2より、付加装甲U型はT型と同様に側面に装備されるものであることが分かります。
しかし、装甲型が付加装甲T型と異なり[ち]装甲型ではなく[つ]装甲型なので、付加装甲U型は爆発反応装甲ではないと考えられ、[つ]は受動装甲型になると思われます。
また、側面に装着する装甲は付加装甲T型とU型しかないこと、90式戦車と同様にIFVからの機関砲弾に耐えられる程度の耐弾性を側面に持たせるには
T型とU型のどちらかは機関砲弾に抗堪できる必要があること、T型は機関砲弾には耐えられないことから、付加装甲U型は機関砲弾に抗堪できるものと思われます。
一口に機関砲弾と言っても色々ありますが、試作時の耐弾性試験で30mm徹甲弾が用いられていることから、30mm級徹甲弾への抗堪は視野に入っていると考えて良いでしょう。
したがって、付加装甲U型は30mm級徹甲弾に抗堪できる受動装甲であると考えられます。
付加装甲U型もT型と同様、155mm級榴弾の曳火射撃([お])による
弾子破片と12.7mmまたは14.5mm機関銃弾に抗堪できるようです。
272名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:42:09.72ID:ur6rVrAu273名無し三等兵
2017/12/05(火) 17:55:56.08ID:ndL5f9YC 劣化ウランはそもそもセラミック複合装甲ができんから採用されたようなもんなんだが
274名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:59:56.10ID:hLNWEHky そういや、東富士の弾着地で、分厚いハニカム鋼鈑が転がっていたな。
275名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:42:42.14ID:reF/9AOu 穴あき板ですか、サンドチャンネルですかね(棒
276名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:13:06.19ID:fLoJ/a0v ヒント: 日本には小型化の技術がある。
277名無し三等兵
2017/12/08(金) 00:27:45.96ID:Wog9cmUE 俺は小型化で空いた空間を利用し内側の空間に増加装甲をつける方法を考えているぞ。
もっと本質を見よ。
もっと本質を見よ。
278名無し三等兵
2017/12/08(金) 10:32:48.97ID:xvpv6eHj >>267
そもそも感情論というとそんな理論であるかのようないいぶりだが感情に論理はないからおかしなはなしだな。
ただいえることは四半世紀前にとっくに実用化されてる爆発反応装甲板がいまだに研究中という技術立国があると聞いてきますた
そもそも感情論というとそんな理論であるかのようないいぶりだが感情に論理はないからおかしなはなしだな。
ただいえることは四半世紀前にとっくに実用化されてる爆発反応装甲板がいまだに研究中という技術立国があると聞いてきますた
279名無し三等兵
2017/12/08(金) 13:15:03.24ID:p+n0IFZJ280名無し三等兵
2017/12/08(金) 15:11:45.38ID:zptTmksh >>279
だったら「三菱じゃちょっとな」とでも書くべきところだね
劣化ウランにも問題があることを指摘されて「み、みつびしとかっっしんようできないしっっ」
なんて必死に言いださなくてもいいよ
理由なんかどうでもよくてdisってれば一瞬だけ楽しいっていうかわいそうな人生みたいだし
だったら「三菱じゃちょっとな」とでも書くべきところだね
劣化ウランにも問題があることを指摘されて「み、みつびしとかっっしんようできないしっっ」
なんて必死に言いださなくてもいいよ
理由なんかどうでもよくてdisってれば一瞬だけ楽しいっていうかわいそうな人生みたいだし
281名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:23:48.49ID:p+n0IFZJ282名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:37:04.47ID:Mikebe7f そもそも、T14と10式を比べる事がおかしいと思うんだけど
そして軽量化でも負けてるっていうやついるけどT14は49tだぜ10式は40t
だから全然違う
しかもめちゃくちゃ強いって言う人もあれだけど、弱いって言うのはただの臆測でしかないやん
ただ自己評価が過少評価ぎみの自衛隊が中の事を知ってる人で口をそろえて湾岸戦争で活躍した
エイブラムスより遥かに強いって言ってるぐらいなんだから弱くは決してないと思う
あと照準とかも全部タッチパネルで自動で相手を追尾する事もできるしC4Iにも勿論対応している
また他国との合同演習でも高い評価を受けているから強い分類には入ってると思うよ
そして軽量化でも負けてるっていうやついるけどT14は49tだぜ10式は40t
だから全然違う
しかもめちゃくちゃ強いって言う人もあれだけど、弱いって言うのはただの臆測でしかないやん
ただ自己評価が過少評価ぎみの自衛隊が中の事を知ってる人で口をそろえて湾岸戦争で活躍した
エイブラムスより遥かに強いって言ってるぐらいなんだから弱くは決してないと思う
あと照準とかも全部タッチパネルで自動で相手を追尾する事もできるしC4Iにも勿論対応している
また他国との合同演習でも高い評価を受けているから強い分類には入ってると思うよ
283名無し三等兵
2017/12/09(土) 14:30:32.19ID:Y65xhuF0 さっさとLED化しろよ調達硬直させてないでさ
284名無し三等兵
2017/12/09(土) 15:10:14.10ID:tU9iqpCK LEDは付着した雪が溶かせないから
285名無し三等兵
2017/12/09(土) 15:42:03.31ID:xBRkImFb286名無し三等兵
2017/12/09(土) 15:43:23.46ID:MbbVw9G3 何処よ
287名無し三等兵
2017/12/09(土) 15:54:09.23ID:L/APpSJr >>285
それは日本は島国なので分かってます
でも単純なスペックを考えたら他国の最新鋭戦車と引けを取らないし
優れた戦車だと思うと言いたかっただけです
しかも批判してる人の一部は環境とか関係なしに弱いと言ってるので・・・
だから自衛隊も新しく16式機動戦闘車を導入したじゃないですか
それは日本は島国なので分かってます
でも単純なスペックを考えたら他国の最新鋭戦車と引けを取らないし
優れた戦車だと思うと言いたかっただけです
しかも批判してる人の一部は環境とか関係なしに弱いと言ってるので・・・
だから自衛隊も新しく16式機動戦闘車を導入したじゃないですか
288名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:05:56.06ID:L/APpSJr しかも10式はちゃんと日本の橋なども通れるよう軽量化してるので
全く想定される戦闘に対応してないというのはあり得ないとおもうんですが・・・
むしろ90式が日本の地形に合わなかったから10式が作られたんですよ
あんだけ40tと軽量化してて他国の最新鋭戦車とわたりあえるのにそこを凄いと
素直に褒める事はできないんですかね・・・
勿論ただ褒めるだけでは何にもならないので良いところは良い悪いところは悪いけど
こういう風にすれば改善できるとか言ったほうがいいと思います
全く想定される戦闘に対応してないというのはあり得ないとおもうんですが・・・
むしろ90式が日本の地形に合わなかったから10式が作られたんですよ
あんだけ40tと軽量化してて他国の最新鋭戦車とわたりあえるのにそこを凄いと
素直に褒める事はできないんですかね・・・
勿論ただ褒めるだけでは何にもならないので良いところは良い悪いところは悪いけど
こういう風にすれば改善できるとか言ったほうがいいと思います
289名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:06:42.41ID:tVHDW6By >>287
側面はHEか徹甲どっちか一つしか選べない増加装甲頼みで攻撃力も中途半端。
さんざん直近でその辺炎上してんのにしれっと引けを取らないかのようなコメント差し込んで
印象すり替え用としてくる所に違和感あるわ。
側面はHEか徹甲どっちか一つしか選べない増加装甲頼みで攻撃力も中途半端。
さんざん直近でその辺炎上してんのにしれっと引けを取らないかのようなコメント差し込んで
印象すり替え用としてくる所に違和感あるわ。
291名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:19:38.19ID:L/APpSJr >>289
そもそも10式は敵の攻撃が当たらないように軽量化した車体やその他の高度なコンピューターや
センサーをいかして動きながらでも簡単に正確な連射の利く射撃をするので増加装甲なんて
10にとっては邪魔になるだけだと思います
なので増加装甲頼みというのは間違ってると思います
そもそも10式は敵の攻撃が当たらないように軽量化した車体やその他の高度なコンピューターや
センサーをいかして動きながらでも簡単に正確な連射の利く射撃をするので増加装甲なんて
10にとっては邪魔になるだけだと思います
なので増加装甲頼みというのは間違ってると思います
292名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:55:50.97ID:745jhmkO 付加装甲が排他だと考えられる根拠は試作品設計書(装甲部)で重ねて使うような事が書かれてないからかな
I型とII型に使う架台の強度がI型ならI型と架台の質量、II型ならIIと架台の質量と別個にされてる
I型とII型に使う架台の強度がI型ならI型と架台の質量、II型ならIIと架台の質量と別個にされてる
293名無し三等兵
2017/12/09(土) 16:58:18.13ID:MbbVw9G3 最近の装甲の対KE能力/対CE能力併記から見るに、
なぜ排他的になるのか分からない
なぜ排他的になるのか分からない
294名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:09:03.82ID:L/APpSJr >>293
だから重量が増えて日本の地形にも合わなくなるし機動性も落ちるからですよ
だから重量が増えて日本の地形にも合わなくなるし機動性も落ちるからですよ
296名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:21:39.85ID:b6hbL+Re ただdisりたいだけでしょ
297251
2017/12/09(土) 17:30:43.10ID:MPbsS3Ha >>289
映画サンダーボルトじゃ無いけれど、ラハティ対戦車ライフルを持ってくるだけで、そこらの銀行強盗やクリント・イーストウッドに撃破される戦車に存在意義は無いぞ?
映画サンダーボルトじゃ無いけれど、ラハティ対戦車ライフルを持ってくるだけで、そこらの銀行強盗やクリント・イーストウッドに撃破される戦車に存在意義は無いぞ?
298名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:37:59.58ID:GFTdddf9300名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:57:35.18ID:L/APpSJr アプリオリってどういう意味ですか?
調べたんですけどピンときません
調べたんですけどピンときません
301名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:00:09.53ID:MPbsS3Ha 『僕の考えた最低のタンケッテ』はもう飽きた
304名無し三等兵
2017/12/09(土) 19:44:28.98ID:MbbVw9G3 何の結論も出せない、率直に言って
分からん、とならんのか
分からん、とならんのか
305名無し三等兵
2017/12/09(土) 19:59:04.71ID:U7zQoAv0 正直90式の時も世界最高水準!日本の技術は世界一!と言っていたが、フタ空けたら
DM33ベースのJM33砲弾と砲のライセンスセットで実質ゼロ距離でもT-90の正面
抜けない悲惨な仕様だからな(T-90の正面は対KE550mm以上、DM33は1kmで
500mm程度)
DM33ベースのJM33砲弾と砲のライセンスセットで実質ゼロ距離でもT-90の正面
抜けない悲惨な仕様だからな(T-90の正面は対KE550mm以上、DM33は1kmで
500mm程度)
306名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:10:58.09ID:U7zQoAv0 今回はちゃんとした火力あればいいんだけどね、16式の主砲だって74式の在庫使いまわしだし
碌に更新もしてないんじゃまた同じ事になるんじゃねーのって危惧はある
>>291
機動力で敵の戦車の攻撃をかわすとかゲーム脳みたいな話はやめてくれよ、そんなん10年前の
射撃管制相手でも無理だから
碌に更新もしてないんじゃまた同じ事になるんじゃねーのって危惧はある
>>291
機動力で敵の戦車の攻撃をかわすとかゲーム脳みたいな話はやめてくれよ、そんなん10年前の
射撃管制相手でも無理だから
307名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:16:51.11ID:MPbsS3Ha T-90の配備が始まったのは1992年だぜ? 試作車両さえ1989年の開発だ。その時点でエンジン出力は840馬力、T-90A(ウラジミール砲塔)ですら1000馬力。
T-90AMがようやく1130馬力だが、車両重量は48t。
興味深いのは、フランス製のFCSを使ってる点で、国産はやはり心許ないんだろ。中国でも問題になってたし。
T-90AMがようやく1130馬力だが、車両重量は48t。
興味深いのは、フランス製のFCSを使ってる点で、国産はやはり心許ないんだろ。中国でも問題になってたし。
308名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:20:17.61ID:AoefCHy4 10式戦車とT-14が砲火を交える可能性。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな余裕はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻するぞするぞは、するぞ詐欺。
日本からロシアに攻め込む。
そんな用はない。
ロシアから日本に攻め込む。
そんな余裕はない。
ロシアが売りつけた外国とか、鹵獲した勢力が、国連活動中の自衛隊に仕掛ける。
フルスペックの最新戦車を、どこに売る?
ましてや中国は、18世紀以前の領土を回復する気満々だぞ?
力関係が逆転した中国が、ロシアを日本にけしかける。
長大な国境線と広大な領土の保全が優先。日本侵攻するぞするぞは、するぞ詐欺。
309名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:45:51.06ID:U7zQoAv0 >>307
馬力じゃなくて火力と装甲の話なんだがな、もともとロシアは馬力を重視してない、西側に
比べて対砲兵を考える必要性が低いから値段が高くなるぐらいなら、多少スタートダッシュ
が遅れてもOKって発想
馬力じゃなくて火力と装甲の話なんだがな、もともとロシアは馬力を重視してない、西側に
比べて対砲兵を考える必要性が低いから値段が高くなるぐらいなら、多少スタートダッシュ
が遅れてもOKって発想
310名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:48:32.79ID:MbbVw9G3 劣化ウランで撃ち抜けば良いやん
311名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:51:43.27ID:U7zQoAv0 なんだかんだ言っておフランス製は世界トップレベルなんでロシアが見劣りするのはしょーが
ない、戦車は日本側が情報出さないから不明だが戦闘機や艦艇に関してシステム面に関しては
日本もおフランスに全く勝ててないし
ない、戦車は日本側が情報出さないから不明だが戦闘機や艦艇に関してシステム面に関しては
日本もおフランスに全く勝ててないし
312名無し三等兵
2017/12/09(土) 20:54:58.98ID:U7zQoAv0314名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:02:11.37ID:U7zQoAv0 >>313
単純なマシン対決ってスレタイを理解出来ないガイジ
米国の支援あるなら対戦車クラスターとかも使いまくりで戦車戦なんかほとんど
せずに勝てるけど請求は終わった後に行くからな、緊急支援の割り増し価格とDU
弾の価格考えると1発80〜100万とか普通に行くけどそれノーカンは詐欺だろ?
単純なマシン対決ってスレタイを理解出来ないガイジ
米国の支援あるなら対戦車クラスターとかも使いまくりで戦車戦なんかほとんど
せずに勝てるけど請求は終わった後に行くからな、緊急支援の割り増し価格とDU
弾の価格考えると1発80〜100万とか普通に行くけどそれノーカンは詐欺だろ?
315名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:04:10.82ID:MbbVw9G3316名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:06:47.85ID:U7zQoAv0 毎度の事なんだけど、ガチンコバトルでも勝てる→論破→米国の支援が無いガチンコバトルじゃ
90式も10式も負けちゃうけど支援が無い事なんかありえないって流れなんなん?
90式も10式も負けちゃうけど支援が無い事なんかありえないって流れなんなん?
317名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:08:48.29ID:MbbVw9G3318名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:09:04.61ID:U7zQoAv0320名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:12:59.50ID:MbbVw9G3 そいや、中華民国って幾ら取られたんだ?
結局戦前から行ってた援助は水の泡とかしたが
結局戦前から行ってた援助は水の泡とかしたが
321名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:14:32.38ID:0HqwWKXn トモダチ作戦とやらで艦隊運用費をぼったくられた島国があったなw
323名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:14:58.47ID:MbbVw9G3 ID変えたん?
324名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:16:17.22ID:U7zQoAv0325名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:17:51.02ID:MPbsS3Ha >>309
1992年から採用されたのはオフイェークト188で、複合装甲を全面的に採用したウラジミール砲塔(オブイェークト187)ではなく、単にERAとAPSでお茶を濁したモデルだよ?
ウラジミール砲塔が採用されたのは、より後年の2001年に、インド向けのT-90Sが開発されてからで、それまでは90式戦車の方にアドバンテージがあった。
1992年から採用されたのはオフイェークト188で、複合装甲を全面的に採用したウラジミール砲塔(オブイェークト187)ではなく、単にERAとAPSでお茶を濁したモデルだよ?
ウラジミール砲塔が採用されたのは、より後年の2001年に、インド向けのT-90Sが開発されてからで、それまでは90式戦車の方にアドバンテージがあった。
326名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:19:21.72ID:U7zQoAv0 >>322
戦闘機にセンサフュージョンぐらいつけてから張り合え
戦闘機にセンサフュージョンぐらいつけてから張り合え
329名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:21:18.83ID:U7zQoAv0331名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:23:48.49ID:U7zQoAv0 >>328
センサ統合とか出来てない時点でシステム面はフランスに勝ててないがな、ちなみにシステム
なんて練度で〜とかいう奴いるけど、それが出来てないタイフーンとの演習で4-0とか屈辱的
な戦績つけられてる。
センサ統合とか出来てない時点でシステム面はフランスに勝ててないがな、ちなみにシステム
なんて練度で〜とかいう奴いるけど、それが出来てないタイフーンとの演習で4-0とか屈辱的
な戦績つけられてる。
333名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:25:36.51ID:MbbVw9G3334名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:26:50.08ID:U7zQoAv0 まあAWACSと連携してミサイルキャリアー的な運用しかしない所と、海外派遣で対国家相手
に戦う所じゃ必要な物は違うが、必要な能力があるかと遅れてるかはまた別な話、今回に限れ
ばシステム面で負けているってのは十分証明されている
に戦う所じゃ必要な物は違うが、必要な能力があるかと遅れてるかはまた別な話、今回に限れ
ばシステム面で負けているってのは十分証明されている
335名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:28:21.75ID:U7zQoAv0336名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:29:00.23ID:MbbVw9G3338名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:30:29.34ID:U7zQoAv0340名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:33:13.90ID:MbbVw9G3341名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:33:21.01ID:U7zQoAv0 >>336
リビアじゃ普通に政府軍相手に戦ってるが?
顔真っ赤で反論したいのはわかるけど、最近までF-4飛ばしてスパロー使ってた軍隊
と派遣先で防空網制圧まで想定した装備そろえてる所が同じ訳ないでしょ?
リビアじゃ普通に政府軍相手に戦ってるが?
顔真っ赤で反論したいのはわかるけど、最近までF-4飛ばしてスパロー使ってた軍隊
と派遣先で防空網制圧まで想定した装備そろえてる所が同じ訳ないでしょ?
343名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:36:34.92ID:xwTsIul+ タイフーンとの演習の結果って公表されてた?
初耳なんだけど。
初耳なんだけど。
344名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:36:38.86ID:U7zQoAv0 >>340
それで売れればいいけど既に契約解除が始まってるんだよねw
ちなみに今回みたく遅れまくると航空法の適応免除期間過ぎて、再設計するしか無くなって
でどんどん遅れるから、立ち止まって開発費高等して売れるところ無くなったら、また30年
待つ羽目になるねw
それで売れればいいけど既に契約解除が始まってるんだよねw
ちなみに今回みたく遅れまくると航空法の適応免除期間過ぎて、再設計するしか無くなって
でどんどん遅れるから、立ち止まって開発費高等して売れるところ無くなったら、また30年
待つ羽目になるねw
345名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:38:38.41ID:U7zQoAv0346名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:39:17.89ID:AoefCHy4 MRJとランクル60って、規模こそ違うけど、似たような社会的背景を背負って
アメリカに行ってる。
ランクル60って、戦後初めて日本以外に販売された自動車だったそうだ。
アメリカで通関されてなければ、80年代にアメリカが屈辱にまみれることはなかっただろう。
アメリカに行ってる。
ランクル60って、戦後初めて日本以外に販売された自動車だったそうだ。
アメリカで通関されてなければ、80年代にアメリカが屈辱にまみれることはなかっただろう。
347名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:40:27.27ID:MbbVw9G3 >>344
援助が足りないんだよ?カエルと違ってな
連中がマレーシアにやってる、あるいは
インドにやってるように接待漬けすれば
どうにかなるような、結果論の話をしたいの?
FAAが受け付けるかはともかくね
援助が足りないんだよ?カエルと違ってな
連中がマレーシアにやってる、あるいは
インドにやってるように接待漬けすれば
どうにかなるような、結果論の話をしたいの?
FAAが受け付けるかはともかくね
349名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:43:28.44ID:U7zQoAv0 技術立国の日本なら旅客機ぐらいってやっちまった結果が今回のMRJなんだよ、
実際は米国のエンジン頼みで燃費のいいエンジンを政治力で回してもらったら
設計遅れまくって、アドバンテージ無くなってブラジルのライバル企業に押さ
れだした
>>342
今の空自じゃレーダー網制圧とか出来ないがな?装備ねーし
実際は米国のエンジン頼みで燃費のいいエンジンを政治力で回してもらったら
設計遅れまくって、アドバンテージ無くなってブラジルのライバル企業に押さ
れだした
>>342
今の空自じゃレーダー網制圧とか出来ないがな?装備ねーし
352名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:47:31.01ID:U7zQoAv0 >>347
接待でどーにかなるならどーにかしてるでしょ、スケジュールでは去年ぐらいに納入してんだぜ?
老朽化した資材を延命させるのに何十億と掛かるのに接待で済むわけねーだろ?接待が賄賂の事か
国の圧力を指してるのか分からんがな
自由に切れるオプション契約が半数占めてるのにのん気な話だな
接待でどーにかなるならどーにかしてるでしょ、スケジュールでは去年ぐらいに納入してんだぜ?
老朽化した資材を延命させるのに何十億と掛かるのに接待で済むわけねーだろ?接待が賄賂の事か
国の圧力を指してるのか分からんがな
自由に切れるオプション契約が半数占めてるのにのん気な話だな
353名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:48:49.46ID:U7zQoAv0354名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:50:44.62ID:MbbVw9G3355名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:51:30.97ID:U7zQoAv0357名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:54:08.22ID:U7zQoAv0359名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:56:26.52ID:MbbVw9G3 >>357
欧州ならその位平気で補填する、ただそれだけの話だろ
…ケチ臭さが問題なんかね
さて、フランスのDEADの話でもする?
http://ultimaratio-blog.org/archives/5749
欧州ならその位平気で補填する、ただそれだけの話だろ
…ケチ臭さが問題なんかね
さて、フランスのDEADの話でもする?
http://ultimaratio-blog.org/archives/5749
360名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:56:45.91ID:U7zQoAv0362名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:00:47.15ID:U7zQoAv0 日本が一番じゃなきゃヤダ!って言う右翼や国粋主義のごみクズの類なんかな?
ひたすら質問攻めにして揚げ足取る類の連中とまともに情報出さない日本が技術立国日本
なんて幻想作り上げたけど、蓋を開けたらMRJなんだよなぁ・・・
ひたすら質問攻めにして揚げ足取る類の連中とまともに情報出さない日本が技術立国日本
なんて幻想作り上げたけど、蓋を開けたらMRJなんだよなぁ・・・
364名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:02:51.45ID:U7zQoAv0 まあ、死んでも日本が遅れてるなんて認めないと言うなら言う事はないぞ?
正直10式はなーんも情報無くて世界一とも虚弱なゴミとも言い切れない、なんか具体的な
情報出せるんなら話けど、いつの間にか航空機の話に脱線して揚げ足取る事に躍起になっ
てる輩相手じゃ煽りあいにしかならん
正直10式はなーんも情報無くて世界一とも虚弱なゴミとも言い切れない、なんか具体的な
情報出せるんなら話けど、いつの間にか航空機の話に脱線して揚げ足取る事に躍起になっ
てる輩相手じゃ煽りあいにしかならん
366名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:05:46.37ID:U7zQoAv0367名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:06:39.61ID:0HqwWKXn368名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:07:04.68ID:3C/eKjLa >>362
レッテル貼りはええよ。
自分が言い出した根拠に対する質問に文句言うならもうええよ。
一応最後にもう一度頼んどく。
長文で全然OK、ソース付きで具体的に何がどう良くて、何がどう悪いか説明して。
レッテル貼りはええよ。
自分が言い出した根拠に対する質問に文句言うならもうええよ。
一応最後にもう一度頼んどく。
長文で全然OK、ソース付きで具体的に何がどう良くて、何がどう悪いか説明して。
369名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:07:05.85ID:U7zQoAv0 単純な性能の話なら証明の出来ない日本側が言える事なんか無いと思うが?
真面目に碌に情報公開しない輸出もしないんじゃ証明不可能じゃん?じゃあ機能で
見るしかないよね?
真面目に碌に情報公開しない輸出もしないんじゃ証明不可能じゃん?じゃあ機能で
見るしかないよね?
370名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:07:38.39ID:MbbVw9G3 >>366
ミッション的には進んでる、と言うことだろ?
セカンドやサードレートの国相手とか。
ちなみにhttp://ultimaratio-blog.org/archives/5749
に出てるけど、カエルはブリやアンクルサムと違って、
やばそうな相手は避けてたんだっけ?
どっかのリビアでw
ミッション的には進んでる、と言うことだろ?
セカンドやサードレートの国相手とか。
ちなみにhttp://ultimaratio-blog.org/archives/5749
に出てるけど、カエルはブリやアンクルサムと違って、
やばそうな相手は避けてたんだっけ?
どっかのリビアでw
373名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:09:13.98ID:U7zQoAv0 結局揚げ足取りに終始する、90式が世界最高峰とか言ってた連中と同じやん
スペック的には馬鹿にしてたロシア戦車に正面から打ち負ける高いだけのゴミなのに
口で相手は倒せませんよ?
スペック的には馬鹿にしてたロシア戦車に正面から打ち負ける高いだけのゴミなのに
口で相手は倒せませんよ?
374名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:11:02.29ID:U7zQoAv0375名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:12:20.23ID:U7zQoAv0 >>371
性能も何もF-2じゃ対空ミサイル処理できんだろw
性能も何もF-2じゃ対空ミサイル処理できんだろw
376名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:12:23.81ID:MbbVw9G3 >>373
事実を見るのを、揚げ足を取ると解釈するわけか。
レンドリースとか見れば分かるがアメリカは
支払いに付いては無茶苦茶甘い(ソ連のは、
Russiaになってからようやく払うようになった)事実を理解できてないとか、低知能としか
表現しようがないんだよね、お前は。
右翼とか国粋主義だっけ、単にそれとは逆方向に
振れてるだけの出来損ないなん?
事実を見るのを、揚げ足を取ると解釈するわけか。
レンドリースとか見れば分かるがアメリカは
支払いに付いては無茶苦茶甘い(ソ連のは、
Russiaになってからようやく払うようになった)事実を理解できてないとか、低知能としか
表現しようがないんだよね、お前は。
右翼とか国粋主義だっけ、単にそれとは逆方向に
振れてるだけの出来損ないなん?
377名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:13:36.17ID:MbbVw9G3378名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:14:34.03ID:U7zQoAv0379名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:14:48.10ID:xwTsIul+ 10式は情報が公開されてるけどね。
分かりやすい数字じゃないからこういうのが出てくる
過去スレで公開情報を元に考察されてるからそれを見ればいいのに。
分かりやすい数字じゃないからこういうのが出てくる
過去スレで公開情報を元に考察されてるからそれを見ればいいのに。
381名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:16:35.61ID:U7zQoAv0382名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:17:31.45ID:U7zQoAv0383名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:18:25.08ID:MbbVw9G3 >>381
デジタルな軍隊相手に出来るレベルなの?おフランスは
要は自己満足?とか言ってるようなもんだぞ、これは
interesting, cost-effective, and performing tool
in some cases, wwww
http://ultimaratio-blog.org/archives/5749
デジタルな軍隊相手に出来るレベルなの?おフランスは
要は自己満足?とか言ってるようなもんだぞ、これは
interesting, cost-effective, and performing tool
in some cases, wwww
http://ultimaratio-blog.org/archives/5749
384名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:20:05.68ID:MbbVw9G3385名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:23:43.87ID:3C/eKjLa 戦車のシステムについて日本製はフランスに比べどうか分からんが
戦闘機や艦艇のが日本製劣るから戦車のもだめじゃね?と言われたので
戦闘機や艦艇の具体的にどうダメ?と質問したらテキトーに答えられて、まともな答え帰って来ず、
それを指摘したら国粋主義者に戦闘機の話にすり替えられたと罵られた。
戦闘機や艦艇のが日本製劣るから戦車のもだめじゃね?と言われたので
戦闘機や艦艇の具体的にどうダメ?と質問したらテキトーに答えられて、まともな答え帰って来ず、
それを指摘したら国粋主義者に戦闘機の話にすり替えられたと罵られた。
387名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:28:13.30ID:xwTsIul+388名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:29:31.68ID:MbbVw9G3 見てないんじゃね?
普段どんなもん読んでるかは、中近東での
M1戦車の価格出してる時点で、なんとなく
分かるが
普段どんなもん読んでるかは、中近東での
M1戦車の価格出してる時点で、なんとなく
分かるが
389名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:30:03.08ID:unbPo9EI 伸びてると思ったら国産ガイジ沸いてるのか
J隊の遅れた装備がフランスより上とか相変わらず頭わいてるな
J隊の遅れた装備がフランスより上とか相変わらず頭わいてるな
390名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:31:58.95ID:unbPo9EI ネタスレだが、最低限戦車の話しろやガイジ共
ましてやウヨサヨなんて政治スレでやれ
ましてやウヨサヨなんて政治スレでやれ
391名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:34:19.21ID:MbbVw9G3 おフランスまたはドイツあるいは両方の
次世代の戦車の話でもする?
140mm戦車砲を載せるんだっけ
次世代の戦車の話でもする?
140mm戦車砲を載せるんだっけ
392名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:34:44.17ID:unbPo9EI ろくに情報出てないのによくやるなホント
安倍になってから御用達記者が根拠もなしに最強最強言うせいてゴミが寄り付いてたまらん
安倍になってから御用達記者が根拠もなしに最強最強言うせいてゴミが寄り付いてたまらん
393名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:35:49.29ID:3C/eKjLa >>389
ほらまた話刷り変わった上レッテル貼られた。
誰も自衛隊が上とか単純な話してないし。
まあええわ。
理屈じゃないんだ、日本はダメだ。
が結論ね。
もちろんしっかりした理屈がソース付きであげられ日本ダメってのは納得するし
理屈抜きの日本上げも俺は嫌い。
俺の結論は、お前ダメ。
ほらまた話刷り変わった上レッテル貼られた。
誰も自衛隊が上とか単純な話してないし。
まあええわ。
理屈じゃないんだ、日本はダメだ。
が結論ね。
もちろんしっかりした理屈がソース付きであげられ日本ダメってのは納得するし
理屈抜きの日本上げも俺は嫌い。
俺の結論は、お前ダメ。
394名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:37:37.37ID:xwTsIul+ 10式の戦闘システムは、現代艦船の戦闘システムを知らないとその意義が分かりにくかったりする。
396名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:38:39.98ID:U7zQoAv0 情報ない部分は技術立国日本で補完するのが日本クオリティらしいのでw
ネタスレなんでこう言う脱線はしょーがない、まあ、絶対認めたくないガイジを相手に
したワイも悪いがw
ネタスレなんでこう言う脱線はしょーがない、まあ、絶対認めたくないガイジを相手に
したワイも悪いがw
397名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:40:05.41ID:MbbVw9G3398名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:40:29.04ID:unbPo9EI399名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:42:18.15ID:unbPo9EI だからガイジを煽るんじゃない
ニートやフリーターだったらスレ埋まるまで張り付かれるぞ
ニートやフリーターだったらスレ埋まるまで張り付かれるぞ
401名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:45:09.12ID:U7zQoAv0403名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:47:50.47ID:U7zQoAv0 これワロタw
394名無し三等兵2017/12/09(土) 22:37:37.37ID:xwTsIul+>>400
10式の戦闘システムは、現代艦船の戦闘システムを知らないとその意義が分かりにくかったりする。
やっぱり広報に踊らされてるにわかなんだろうなw
394名無し三等兵2017/12/09(土) 22:37:37.37ID:xwTsIul+>>400
10式の戦闘システムは、現代艦船の戦闘システムを知らないとその意義が分かりにくかったりする。
やっぱり広報に踊らされてるにわかなんだろうなw
404名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:50:07.77ID:U7zQoAv0 C4Iの発展が軍艦と同じだと思っちゃう時点でなぁ・・・
通信もなにもかも違うんだけど?
通信もなにもかも違うんだけど?
406名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:52:13.85ID:MbbVw9G3407名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:52:51.11ID:U7zQoAv0 他の戦車の照準まで取れる機能が何のアドバンテージになるのかって海外でも叩かれてたが、
国産ガイジなら知ってるんか?
国産ガイジなら知ってるんか?
409名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:54:32.49ID:U7zQoAv0 >>405
無いから米国に頼むの間違いだろ?遅れてるから出来ません、違うの?
無いから米国に頼むの間違いだろ?遅れてるから出来ません、違うの?
410名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:55:59.66ID:U7zQoAv0 出来ない癖に役割分担って何だよ?出来ないんだろ?
んで何時になったら国産ガイジはスレタイの話に戻るの?
んで何時になったら国産ガイジはスレタイの話に戻るの?
411名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:56:08.69ID:MbbVw9G3412名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:57:06.92ID:MbbVw9G3414名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:25:24.14ID:xwTsIul+ イージス登場以前からの艦載戦闘システム発展の流れを追っていれば
これがどれだけアドバンテージになるか知ってて当然の話。
これがどれだけアドバンテージになるか知ってて当然の話。
415名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:36:40.17ID:CgL8wYuT ネトサポ工作員の指摘したら案の定関係ない話題で埋めてきたなw
10式は1匹10億もするおいしい案件だからネトサポ御用企業もすりよるわけですね?w
10式は1匹10億もするおいしい案件だからネトサポ御用企業もすりよるわけですね?w
416名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:45:40.41ID:Wv+LUtyK 41回の書き込みと47回の書き込みって、流石に常識を逸してるぞ!?
何がお前らにそこまでさせるの?
何がお前らにそこまでさせるの?
417名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:53:59.66ID:vpeZGUra >>414
艦艇の場合と異なり戦車戦の場合、各戦車の視界は地形の影響で全く異なり、ましてや小隊長車両が他車両状況を俯瞰できる状況はまずない。仮に出来たとしても、主砲の射程範囲はせいぜい3km程度に過ぎないのだから艦艇のレーダーピケット艦的な運用は出来ないに等しい。
お互いの射程範囲にいる状況で小隊長の目標割り振りを悠長に待っている暇は無い。リアクションタイムの短かい陸上戦では各車両の車長が脅威度を判定し動くのがベスト。
超射程のミサイル、レーダー、戦術コンピューターを積んでいる艦艇と同じ土俵で語れる物では無いね。
艦艇の場合と異なり戦車戦の場合、各戦車の視界は地形の影響で全く異なり、ましてや小隊長車両が他車両状況を俯瞰できる状況はまずない。仮に出来たとしても、主砲の射程範囲はせいぜい3km程度に過ぎないのだから艦艇のレーダーピケット艦的な運用は出来ないに等しい。
お互いの射程範囲にいる状況で小隊長の目標割り振りを悠長に待っている暇は無い。リアクションタイムの短かい陸上戦では各車両の車長が脅威度を判定し動くのがベスト。
超射程のミサイル、レーダー、戦術コンピューターを積んでいる艦艇と同じ土俵で語れる物では無いね。
419名無し三等兵
2017/12/10(日) 01:31:51.22ID:HUwsfkr1 >>417
対処時間が短くなればなるほど
探知〜攻撃のプロセスを自動化してリアクションタイムを短くする必要がある。
ということでイージスが生まれたんだが。
判断の自動化とその共有によって短時間で同時に多目標に対処するというのが
イージス以後の艦載戦闘システムと10式に共通するコンセプト。
あと10式は他車両の状況(視界、砲塔が向いてる方向、追尾中の目標、残弾など)を
リアルタイムで把握できることがわかっている。
対処時間が短くなればなるほど
探知〜攻撃のプロセスを自動化してリアクションタイムを短くする必要がある。
ということでイージスが生まれたんだが。
判断の自動化とその共有によって短時間で同時に多目標に対処するというのが
イージス以後の艦載戦闘システムと10式に共通するコンセプト。
あと10式は他車両の状況(視界、砲塔が向いてる方向、追尾中の目標、残弾など)を
リアルタイムで把握できることがわかっている。
420名無し三等兵
2017/12/10(日) 01:38:45.82ID:mBc3Viof >>419
10式ってイージスレーダーでも積んでるのか(笑)
10式ってイージスレーダーでも積んでるのか(笑)
421名無し三等兵
2017/12/10(日) 01:52:37.55ID:5RyAcP0n やけにスレが伸びてると思ったら変なキチガイ2匹で80以上レスしてんのかよ
422名無し三等兵
2017/12/10(日) 02:06:25.66ID:JY9xihG2 419みたいな主張が支離滅裂で、文脈さえ理解出来ていない人って議論にならないんだよね。レスの度に話がずれていくからいつまで経っても噛み合わない(笑)
特定人物ぽいが。
ざっくり言うと、有視界戦闘かつ短射程で交戦する戦車戦では各車両の交戦範囲で各個撃破するしか手段はないんだよ。
特定人物ぽいが。
ざっくり言うと、有視界戦闘かつ短射程で交戦する戦車戦では各車両の交戦範囲で各個撃破するしか手段はないんだよ。
424名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:18:30.79ID:4jqOv4lk425名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:23:28.80ID:4jqOv4lk リアルタイムで把握と言うけれど戦車からの「視界、砲塔が向いてる方向、追尾中の目標、残弾」って大して
意味ある情報じゃないべ、精々目標が確認出来るかって無線で確認してたのを小隊長が直接確認出来るように
しただけだし
意味ある情報じゃないべ、精々目標が確認出来るかって無線で確認してたのを小隊長が直接確認出来るように
しただけだし
426名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:29:21.68ID:4jqOv4lk イージスやら艦艇と同じシステムとか言ってるけどあっちは探知から攻撃までの何十もあった
複雑な手順を最適な設定を自動で選択させつつ数個にまとめた、単に情報の共有量が増えた10式
とは全然違う
複雑な手順を最適な設定を自動で選択させつつ数個にまとめた、単に情報の共有量が増えた10式
とは全然違う
427名無し三等兵
2017/12/10(日) 10:43:55.16ID:4jqOv4lk この手のシステムって計画は立ち上がるけどポシャるのが大半なんだね、出来るけど意味あんのそれって
「視界、砲塔が向いてる方向、追尾中の目標、残弾」や僚車の情報が共有されるだけじゃなくて、MAP上
に敵や味方の位置を自動でポイントぐらいしてくれんと、どこぞの記者がイメージでそう言うイメージ出した
時はホントに第4世代戦車だ!って盛り上がったけど、実際にそんな機能まで無いって分かった時はガッカリ
だったんだよなぁ・・・
「視界、砲塔が向いてる方向、追尾中の目標、残弾」や僚車の情報が共有されるだけじゃなくて、MAP上
に敵や味方の位置を自動でポイントぐらいしてくれんと、どこぞの記者がイメージでそう言うイメージ出した
時はホントに第4世代戦車だ!って盛り上がったけど、実際にそんな機能まで無いって分かった時はガッカリ
だったんだよなぁ・・・
428名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:02:06.26ID:v2NfYOJN 「10式弱いぞヤーイヤーイ」
この主旨を忘れてはならない。
この主旨を忘れてはならない。
429名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:18:54.34ID:6mUHNfOV ※個人の感想です
430名無し三等兵
2017/12/10(日) 11:29:18.00ID:HUwsfkr1 >>424
アメリカに限ったことではないが、自動追尾が出来ていない時点で10式とは比較にならん。
恐らく基本設計が古すぎるんだろう。
>>425
んなわけない。
音声で伝えられる情報なんて限られているし不確かだ。
それよりもディスプレイで視覚的に把握できるほうがずっといい。
それも従来よりリアルタイム(更新間隔1秒以下)でだ。
Situation Awarenessって今時の海空の流行り文句では?
>>426
探知〜攻撃までの自動化って言ってるのだが。
情報の共有だけじゃなくて、目標(らしきもの)の探知と多目標追尾、識別と脅威度判定、
優先順位を決めた上での(恐らくドクトリンに基づく)火力配分、それを僚車にディスプレイを通じて指示する
ということを可能な限り自動で行うのが10式の戦闘システム。
アメリカに限ったことではないが、自動追尾が出来ていない時点で10式とは比較にならん。
恐らく基本設計が古すぎるんだろう。
>>425
んなわけない。
音声で伝えられる情報なんて限られているし不確かだ。
それよりもディスプレイで視覚的に把握できるほうがずっといい。
それも従来よりリアルタイム(更新間隔1秒以下)でだ。
Situation Awarenessって今時の海空の流行り文句では?
>>426
探知〜攻撃までの自動化って言ってるのだが。
情報の共有だけじゃなくて、目標(らしきもの)の探知と多目標追尾、識別と脅威度判定、
優先順位を決めた上での(恐らくドクトリンに基づく)火力配分、それを僚車にディスプレイを通じて指示する
ということを可能な限り自動で行うのが10式の戦闘システム。
431名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:48:29.16ID:Vw9AAElF だいぶ妄想拗らせちゃったねぇ〜
432名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:48:59.35ID:GlSpp/Ye 着実に改良され強化されていく中華99式戦車
433名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:06:02.97ID:4jqOv4lk >探知〜攻撃までの自動化って言ってるのだが。
>情報の共有だけじゃなくて、目標(らしきもの)の探知と多目標追尾、識別と脅威度判定、
>優先順位を決めた上での(恐らくドクトリンに基づく)火力配分、それを僚車にディスプレイを通じて指示する
>ということを可能な限り自動で行うのが10式の戦闘システム。
これいったい何処から出て来たのよ・・・ネタなのかマジなのか分からんなこの人
今の10式のシステムって動いてる物の自動追尾と追尾している物を僚車に共有するだけだぞ?僚車が分かるのは
追尾している砲塔の向いている方向と測定した敵の距離だけで、しかもMAPなどビジュアルな物では無く数値
のみ
>情報の共有だけじゃなくて、目標(らしきもの)の探知と多目標追尾、識別と脅威度判定、
>優先順位を決めた上での(恐らくドクトリンに基づく)火力配分、それを僚車にディスプレイを通じて指示する
>ということを可能な限り自動で行うのが10式の戦闘システム。
これいったい何処から出て来たのよ・・・ネタなのかマジなのか分からんなこの人
今の10式のシステムって動いてる物の自動追尾と追尾している物を僚車に共有するだけだぞ?僚車が分かるのは
追尾している砲塔の向いている方向と測定した敵の距離だけで、しかもMAPなどビジュアルな物では無く数値
のみ
435名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:14:05.67ID:HUwsfkr1 >>433
軍研別冊で報道されてたり仕様書が公開されてる。
ネットで記事になってるのだったらこれとか。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130416/246725/?P=8&ST=smart
軍研別冊で報道されてたり仕様書が公開されてる。
ネットで記事になってるのだったらこれとか。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130416/246725/?P=8&ST=smart
436名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:14:56.45ID:4jqOv4lk 進化後は想像の世界だし予算もついてないような物は考えるだけ無駄
437名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:16:59.55ID:dTbBW3nB 中華タンクはアルマータの敵じゃねえな
カモ撃ちにされちまうよ
縦置きの即応弾薬のおかげで弾芯長1mのおバカAP搭載、1000ミリ超の貫通能力を持たせ、砲は砲弾からあらゆる制限を排除する排煙機なしのフルスムースボア
無人砲塔は人員の動線、健康管理やその他機材を意識しなくて済むために特大型の砲弾を無理なく収納する実に合理的な設計だ
カモ撃ちにされちまうよ
縦置きの即応弾薬のおかげで弾芯長1mのおバカAP搭載、1000ミリ超の貫通能力を持たせ、砲は砲弾からあらゆる制限を排除する排煙機なしのフルスムースボア
無人砲塔は人員の動線、健康管理やその他機材を意識しなくて済むために特大型の砲弾を無理なく収納する実に合理的な設計だ
438名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:19:08.81ID:4jqOv4lk439名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:28:37.24ID:4jqOv4lk 仕様書の類はみたことあるけど>>430のような事は全然書いてなかったぞ?
特にこの部分に関しては確実に言ってない
>識別と脅威度判定、優先順位を決めた上での(恐らくドクトリンに基づく)火力配分、
>それを僚車にディスプレイを通じて指示する
この記者が飛躍しすぎなんだよ、人がやる事とシステムがやる事の区別がついていない、車両からの
不鮮明な映像じゃ相手がなんなのか識別できんだろ
特にこの部分に関しては確実に言ってない
>識別と脅威度判定、優先順位を決めた上での(恐らくドクトリンに基づく)火力配分、
>それを僚車にディスプレイを通じて指示する
この記者が飛躍しすぎなんだよ、人がやる事とシステムがやる事の区別がついていない、車両からの
不鮮明な映像じゃ相手がなんなのか識別できんだろ
440名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:29:20.73ID:Q7uxAtmr441名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:29:39.33ID:HUwsfkr1 >>438
こいつって誰だよ。
一応この記事は機甲科部長とシミュレーションの体験記なんだが。
同様のことは10式の仕様書(情報公開請求)にも書かれてる。
一番詳しい軍研別冊はネット上に記事の抜粋がある。
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
こいつって誰だよ。
一応この記事は機甲科部長とシミュレーションの体験記なんだが。
同様のことは10式の仕様書(情報公開請求)にも書かれてる。
一番詳しい軍研別冊はネット上に記事の抜粋がある。
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
442名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:36:10.93ID:+UMEdI/p 記者の感想文だからなそれw
日経で10式の事書いてるのはあれしか居ないだろうしw
日経で10式の事書いてるのはあれしか居ないだろうしw
444名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:44:04.13ID:4jqOv4lk 色々突っ込みどころしかない上、国が言ってる情報から飛躍し過ぎでしょ、特にMAP上に表示する下りとか
すまんが、国が出してるもんとかのソース無い?
嘘吐きとは言わんが記者の情報って分からん所は注釈を入れないで補完するから
すまんが、国が出してるもんとかのソース無い?
嘘吐きとは言わんが記者の情報って分からん所は注釈を入れないで補完するから
445名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:46:21.38ID:4jqOv4lk446名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:50:23.30ID:+UMEdI/p 勝手に補完しろと言う意味もあるんじゃねーの?基本見た聞いたはあてにならん
せめてある程度言いきってる所を音声で出してもらわんとなんとでもなる世界
せめてある程度言いきってる所を音声で出してもらわんとなんとでもなる世界
447名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:54:21.46ID:6mUHNfOV 10式スレもそんな事で揉めてたなぁ(遠い目
448名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:56:09.14ID:XG03W62O ぶっちゃけ盛った話は楽しめた
そこまでGUI化したC4Iなら、いろいろ捗りそう
そこまでGUI化したC4Iなら、いろいろ捗りそう
449名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:58:00.82ID:4jqOv4lk そもそも簡単に脅威度判定と言うけれど判断手段が乏しい陸上でそれが出来たら滅茶苦茶凄い
事、裏を返せば本当に出来ているか怪しい、そしてロクな情報が出てない時点で信用出来ん、
大体国はやれるとは言ってない記者が言ってるだけなんだから
事、裏を返せば本当に出来ているか怪しい、そしてロクな情報が出てない時点で信用出来ん、
大体国はやれるとは言ってない記者が言ってるだけなんだから
450名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:12:07.06ID:HUwsfkr1 動画でいいならガリレオXとかHistoryChannelのがあるんだけど。
https://youtu.be/OWor5s8qSQk
Mapに関してはガリレオXのほうが詳しかったはず。
なぜ複数のソースが同じことを言ってるのに認めないの?
>>445
90式が川底の石云々は田中芳樹の小説が出本だ。
https://youtu.be/OWor5s8qSQk
Mapに関してはガリレオXのほうが詳しかったはず。
なぜ複数のソースが同じことを言ってるのに認めないの?
>>445
90式が川底の石云々は田中芳樹の小説が出本だ。
451名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:32:05.33ID:HUwsfkr1452名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:10:56.82ID:Wv+LUtyK 面白いな。複数のメディアが報道してる10式の性能は信用ならず、田中芳樹が小説で書いたフィクション『対戦車川底の石』は無条件で信じるのかw
453名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:25:21.66ID:HUwsfkr1 現代の技術なら識別さえできれば脅威度判定は難しくない。
識別機能については仕様書の諸元にある。
あとマップについては、仕様書の「戦場情報画面」の用語定義に
「電子地図上に車両位置、車両状態、車長用照準潜望鏡、砲手用照準潜望鏡の方位を重畳した画面で、指示指揮操作に使用する」
とある。
識別機能については仕様書の諸元にある。
あとマップについては、仕様書の「戦場情報画面」の用語定義に
「電子地図上に車両位置、車両状態、車長用照準潜望鏡、砲手用照準潜望鏡の方位を重畳した画面で、指示指揮操作に使用する」
とある。
454名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:29:01.78ID:Wv+LUtyK アンチは信仰なんだから、調伏しようとしても無駄だぞw
455名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:44:26.87ID:HUwsfkr1 >>454
これを機に10式の情報ソースをこのスレに揃えようかなと思って。
あと出てないのは
「10式戦車テクニカルファイル」
「10式戦車データ大全」
「防衛生産委員会特報 285号」
くらいかな。最後のは市販じゃないから持ってないが。
これを機に10式の情報ソースをこのスレに揃えようかなと思って。
あと出てないのは
「10式戦車テクニカルファイル」
「10式戦車データ大全」
「防衛生産委員会特報 285号」
くらいかな。最後のは市販じゃないから持ってないが。
456名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:52:57.80ID:4AmGKtlS >>452
川底の石ネタを本気で信じている奴がいると思ってるの?国産戦車について否定的な事を書いたら真っ赤になって喚く人間をからかっているだけだろうに。
川底の石ネタを本気で信じている奴がいると思ってるの?国産戦車について否定的な事を書いたら真っ赤になって喚く人間をからかっているだけだろうに。
457名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:09:55.69ID:4AmGKtlS >>453
> 現代の技術なら識別さえできれば脅威度判定は難しくない。
適当な事言ってるねぇ。形状認識、サーモグラフィで?偽装してても機能するの?
> 識別機能については仕様書の諸元にある。
> あとマップについては、仕様書の「戦場情報画面」の用語定義に
> 「電子地図上に車両位置、車両状態、車長用照準潜望鏡、砲手用照準潜望鏡の方位を重畳した画面で、指示指揮操作に使用する」
> とある。
これをどう解釈すると、目標を識別、脅威度を自動判定し攻撃の指示を自動処理するイージスレベル云々なんて事になるのかい?
君は妄想を拗らせて、資料を捏造レベルに拡大解釈していると思われ。
カウンセリングに行こうね。
> 現代の技術なら識別さえできれば脅威度判定は難しくない。
適当な事言ってるねぇ。形状認識、サーモグラフィで?偽装してても機能するの?
> 識別機能については仕様書の諸元にある。
> あとマップについては、仕様書の「戦場情報画面」の用語定義に
> 「電子地図上に車両位置、車両状態、車長用照準潜望鏡、砲手用照準潜望鏡の方位を重畳した画面で、指示指揮操作に使用する」
> とある。
これをどう解釈すると、目標を識別、脅威度を自動判定し攻撃の指示を自動処理するイージスレベル云々なんて事になるのかい?
君は妄想を拗らせて、資料を捏造レベルに拡大解釈していると思われ。
カウンセリングに行こうね。
459名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:52:47.93ID:Wv+LUtyK どうなんだろ?
画像処理で、色調を変えたり、温度分布を解析したりするのは、前にチョコっと観たことがあるけれど(観測・偵察分野の開発で)10年も前の話しだから、現代の技術はハッキリ分からんな。
画像処理で、色調を変えたり、温度分布を解析したりするのは、前にチョコっと観たことがあるけれど(観測・偵察分野の開発で)10年も前の話しだから、現代の技術はハッキリ分からんな。
461名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:25:16.62ID:sMvDaH24 日本じゃあ「かもしれない」とか「こうに違いない」だがロシアでは
https://www.linkedin.com/pulse/second-rearmament-armata-russian-revolution-timothy-soh
https://www.linkedin.com/pulse/second-rearmament-armata-russian-revolution-timothy-soh
462名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:28:41.38ID:9M79F/cX だんだん主張が狭くなってきて笑える。
こちらが提示している資料は仕様書だけじゃないんだが、何で無視するのかな?
こちらは仕様書を含む複数の資料なり報道で指摘されてることしか言っていない。
(それもネット上で確認できるもののみ)
仕様書に載っていない機能は存在していないとでも?
ちなみに、脅威度判定と火力配分については1996年にMHIが特許を出願している。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/1998185497
これによると、必要な敵の情報は相手戦車数とその距離と位置と読みとれる。
距離と位置はわかるとして、戦車かどうかさえ識別できればよい。
こちらが提示している資料は仕様書だけじゃないんだが、何で無視するのかな?
こちらは仕様書を含む複数の資料なり報道で指摘されてることしか言っていない。
(それもネット上で確認できるもののみ)
仕様書に載っていない機能は存在していないとでも?
ちなみに、脅威度判定と火力配分については1996年にMHIが特許を出願している。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/1998185497
これによると、必要な敵の情報は相手戦車数とその距離と位置と読みとれる。
距離と位置はわかるとして、戦車かどうかさえ識別できればよい。
463名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:43:24.04ID:9M79F/cX MHIじゃなくて三菱電機だったわ。すまん。
464名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:47:07.86ID:QGq4EDGD 車両は、10式戦車と敵戦車しか無い環境ならうまくいくかもしれないが、
現状、10式以外の味方戦車や、敵味方や民間の非戦車の車両もいるわけで、
10式が最大の能力を発揮するのは、10式戦車と敵戦車しか車両がいない環境を用意できたときじゃね?
陸データリンク&陸IFF、戦術ドローンみたいなのを整備して、
ゲーム画面の隅っこに表示されるマップみたいなのがリアルで実現できる時代にならないと
現状、10式以外の味方戦車や、敵味方や民間の非戦車の車両もいるわけで、
10式が最大の能力を発揮するのは、10式戦車と敵戦車しか車両がいない環境を用意できたときじゃね?
陸データリンク&陸IFF、戦術ドローンみたいなのを整備して、
ゲーム画面の隅っこに表示されるマップみたいなのがリアルで実現できる時代にならないと
465名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:58:40.93ID:EEKMg8Tg >>464
画像ソフトで、テロリストなど犯罪者を、顔立ちや身長などの体型、はては歩き方などの立ち居振る舞いで識別するようになった現代で、種類の限られる車両ごとき分からずにどうする?
画像ソフトで、テロリストなど犯罪者を、顔立ちや身長などの体型、はては歩き方などの立ち居振る舞いで識別するようになった現代で、種類の限られる車両ごとき分からずにどうする?
466名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:09:04.84ID:raF750Te467名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:10:24.48ID:9M79F/cX 脅威度判定はそのものな特許があった。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000234897
同じ人の自動索敵の特許。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2004138269
↑から引用
0009
この様に、複数の我と敵の部隊が戦闘を行う場合、敵情報を早く自部隊内に伝達した方がチームとしての勝利を手にすることとなる。このことは、先に敵を発見した部隊が圧倒的に有利となる。戦史でもこのことが確認されている。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000234897
同じ人の自動索敵の特許。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2004138269
↑から引用
0009
この様に、複数の我と敵の部隊が戦闘を行う場合、敵情報を早く自部隊内に伝達した方がチームとしての勝利を手にすることとなる。このことは、先に敵を発見した部隊が圧倒的に有利となる。戦史でもこのことが確認されている。
469名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:30:39.85ID:9M79F/cX 他にもロックオンなんてのも仕様書に書かれていないのだが。
470名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:45:00.06ID:raF750Te >>468
砲安定性を追求したら、結果的にスラローム射撃出来る性能を持ちましたというデモンストレーションを運用側の要求事項と勘違いしてるわけね君は。
砲安定性を追求したら、結果的にスラローム射撃出来る性能を持ちましたというデモンストレーションを運用側の要求事項と勘違いしてるわけね君は。
471名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:59:55.49ID:LbMVspRD 10式戦車のC4I機能を頭ごなしで否定するつもりもないけど、
識別や脅威判定の段階で、陸上空間の多様なノイズや、敵のステルス技術を克服できるほど、
自動化が進んでいるとも思わんな
識別や脅威判定の段階で、陸上空間の多様なノイズや、敵のステルス技術を克服できるほど、
自動化が進んでいるとも思わんな
472名無し三等兵
2017/12/11(月) 02:16:19.16ID:9M79F/cX >>470
シミュレーション全盛のご時世にこれ程の性能がたまたま出来る訳ないだろ。
コストと性能はトレードオフってことを考えろよ。
ついでにこの仕様書は制式時に発効されるもので、適宜更新される。
実際、2014年に更新されているのだからその時までに盛り込めばいいはずだ。
あれだけ10式の売りとして宣伝しているのだし。
それが無いということは、あの仕様書には10式の機能すべてが盛り込まれているわけではない、ということだ。
仕様書を書いたことがある人間ならわかると思うが、
戦車なんていう複雑なシステムの要求仕様が数十ページで記述できる訳がない。
シミュレーション全盛のご時世にこれ程の性能がたまたま出来る訳ないだろ。
コストと性能はトレードオフってことを考えろよ。
ついでにこの仕様書は制式時に発効されるもので、適宜更新される。
実際、2014年に更新されているのだからその時までに盛り込めばいいはずだ。
あれだけ10式の売りとして宣伝しているのだし。
それが無いということは、あの仕様書には10式の機能すべてが盛り込まれているわけではない、ということだ。
仕様書を書いたことがある人間ならわかると思うが、
戦車なんていう複雑なシステムの要求仕様が数十ページで記述できる訳がない。
473名無し三等兵
2017/12/11(月) 02:23:26.48ID:9M79F/cX >>471
誤解を招いたかもしれんが、全部自動という訳じゃない。
検知した目標を追尾目標に移管するのは人間が画像を見て判断しなきゃいけないし、
火力配分にしたって、計算させるか人間が考えるかは選べる。
最終的な攻撃判断は倫理的にも人間がやらなければならない。
誤解を招いたかもしれんが、全部自動という訳じゃない。
検知した目標を追尾目標に移管するのは人間が画像を見て判断しなきゃいけないし、
火力配分にしたって、計算させるか人間が考えるかは選べる。
最終的な攻撃判断は倫理的にも人間がやらなければならない。
474名無し三等兵
2017/12/11(月) 16:56:56.73ID:lwiJ8Wts >>450
この動画で10式が旧式のAH-1ごときにコソコソ隠れるしかないように描かれているんだが本当なのか
元第一機甲教育隊長も一対一なら戦車は逃げるとか言っているようだが、それじゃ10式ダメダメじゃないか
T-14なら150mm級HEATにも耐弾するそうだし、絶対確実とは言えないがAPSで対戦車ミサイルを撃ち落とせる
砲発射ミサイルの3UBK21スプリンターは射程8Kmとも言われTOWの射程外からAH-1を攻撃できる
おそらくT-14はAH-1ごときからは逃げないだろう
アパッチの調達を中途でやめたぐらいだから10式なら5倍の攻撃ヘリでも対抗できるかと思ってたんだが
10式なら全周で重対戦車ミサイルに余裕で耐弾し、高度なセンサで遠距離から容易に攻撃ヘリを探知し、
従来より高速の10式徹甲弾で遠距離から瞬時に敵ヘリを撃破できるし、赤外線対策がしっかりしているから
容易には見つけられないと本当に思っていたんだが、本当にがっかりだよ
と言うかこの動画のシミュレーションもかなり酷いと思うが、
敵は戦車や対空車両まで上陸できる状況なのにどうして攻撃ヘリや攻撃機を投入しないのだろうか?
動画の最初の方の説明通りならば攻撃ヘリを投入されたら10式は逃げ隠れするしかないだろうし
敵は自分たちが航空部隊を投入できない状況ならさっさと撤収すると思うんだが
まともにシュミレートするんだったら敵は数倍の攻撃ヘリやさらに攻撃機の投入、
さらに艦船からの砲撃や敵が占領している島からの砲撃等もある条件でするべきだろう
長文すまぬ
この動画で10式が旧式のAH-1ごときにコソコソ隠れるしかないように描かれているんだが本当なのか
元第一機甲教育隊長も一対一なら戦車は逃げるとか言っているようだが、それじゃ10式ダメダメじゃないか
T-14なら150mm級HEATにも耐弾するそうだし、絶対確実とは言えないがAPSで対戦車ミサイルを撃ち落とせる
砲発射ミサイルの3UBK21スプリンターは射程8Kmとも言われTOWの射程外からAH-1を攻撃できる
おそらくT-14はAH-1ごときからは逃げないだろう
アパッチの調達を中途でやめたぐらいだから10式なら5倍の攻撃ヘリでも対抗できるかと思ってたんだが
10式なら全周で重対戦車ミサイルに余裕で耐弾し、高度なセンサで遠距離から容易に攻撃ヘリを探知し、
従来より高速の10式徹甲弾で遠距離から瞬時に敵ヘリを撃破できるし、赤外線対策がしっかりしているから
容易には見つけられないと本当に思っていたんだが、本当にがっかりだよ
と言うかこの動画のシミュレーションもかなり酷いと思うが、
敵は戦車や対空車両まで上陸できる状況なのにどうして攻撃ヘリや攻撃機を投入しないのだろうか?
動画の最初の方の説明通りならば攻撃ヘリを投入されたら10式は逃げ隠れするしかないだろうし
敵は自分たちが航空部隊を投入できない状況ならさっさと撤収すると思うんだが
まともにシュミレートするんだったら敵は数倍の攻撃ヘリやさらに攻撃機の投入、
さらに艦船からの砲撃や敵が占領している島からの砲撃等もある条件でするべきだろう
長文すまぬ
475名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:04:46.03ID:+AUa1k1T デカイ釣り針だな!
476名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:08:15.46ID:QGq4EDGD > 最終的な攻撃判断は倫理的にも人間がやらなければならない
将来は、ガチ有事には、最終的な攻撃判断もコンピュータがやらないと敵に勝てなくなる
敵が人工知能で一瞬で判断して攻撃してくるのに、こっちだけ人間が判断とか完全に負ける
まあガチ有事以外は、コンピュータが判断するが最終的に状況を確認して
発射ボタンを押すのは人間みたいな形になるだろうが
将来は、ガチ有事には、最終的な攻撃判断もコンピュータがやらないと敵に勝てなくなる
敵が人工知能で一瞬で判断して攻撃してくるのに、こっちだけ人間が判断とか完全に負ける
まあガチ有事以外は、コンピュータが判断するが最終的に状況を確認して
発射ボタンを押すのは人間みたいな形になるだろうが
477名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:58:03.77ID:vIHmlPUl 何でもかんでもコンピョータで片づけるのは、70年代の漫画でよくあった筋書きだ。
478名無し三等兵
2017/12/11(月) 22:50:21.27ID:oPNw6mWS479名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:21:32.65ID:098hpWGI480名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:29:38.72ID:098hpWGI 正直システムの胡散臭さ以上に火力不足で微妙な戦車になりそうやな、砲の初速がーとか
トンチンカンな話をドヤ顔で語ってる時点でヤバい
トンチンカンな話をドヤ顔で語ってる時点でヤバい
481名無し三等兵
2017/12/12(火) 01:49:33.75ID:2Yn7kx53482名無し三等兵
2017/12/12(火) 02:28:58.52ID:Z08yjwsk 日本凄い教にかかった一部の人が、○○を研究してるだの○○の特許を申請してるなどの断片情報を元に、
脳内自衛隊がどんどん強化されていくパターン
ちなみに特許なんて実用化されるのは申請された中のごくわずか
脳内自衛隊がどんどん強化されていくパターン
ちなみに特許なんて実用化されるのは申請された中のごくわずか
483名無し三等兵
2017/12/12(火) 06:25:08.87ID:uPrLmETr 日本補論部の方が暴れてる印象が
(ちなみにソースは精々ブログ程度
(ちなみにソースは精々ブログ程度
484名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:18:38.12ID:2Yn7kx53485名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:27:57.06ID:FTxd/uJO アンチは宗教
486名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:33:57.28ID:wI89iodx487名無し三等兵
2017/12/12(火) 09:04:13.77ID:Tf8iTO89 共同交戦能力は、防衛省が発表した事実だよ。
まぁ見えない、聞こえない、信じないのはお前の勝手だが。
まぁ見えない、聞こえない、信じないのはお前の勝手だが。
488名無し三等兵
2017/12/12(火) 09:13:27.07ID:OjLJ0CTq 車長が各車両に目標を割当指示するというのが公式発表な。
それがお前の中2脳味噌ではイージスシステムレベルの自動戦闘システムとやらになる訳だ?
もうイイから出てくんな。
それがお前の中2脳味噌ではイージスシステムレベルの自動戦闘システムとやらになる訳だ?
もうイイから出てくんな。
489名無し三等兵
2017/12/12(火) 10:07:36.08ID:Tf8iTO89 誰と勘違いしてるの?
良いから頭を冷やしたら?
良いから頭を冷やしたら?
490名無し三等兵
2017/12/12(火) 10:44:18.17ID:AjE2qIKc >>489
> 共同交戦能力は、防衛省が発表した事実だよ。
> まぁ見えない、聞こえない、信じないのはお前の勝手だが。
共同交戦能力自体を疑っている人間はいないのだが?意味不明な事言われてもな。
それを拡大解釈する妄想くんが迷惑かけているだけ。
スレの流れ位読もうな。だから勘違いされるんだよ。
> 共同交戦能力は、防衛省が発表した事実だよ。
> まぁ見えない、聞こえない、信じないのはお前の勝手だが。
共同交戦能力自体を疑っている人間はいないのだが?意味不明な事言われてもな。
それを拡大解釈する妄想くんが迷惑かけているだけ。
スレの流れ位読もうな。だから勘違いされるんだよ。
491名無し三等兵
2017/12/12(火) 10:47:18.10ID:Tf8iTO89 ID変わったけど同一人物?
493名無し三等兵
2017/12/12(火) 10:56:20.82ID:Kxt096sb まあお前らちょっと落ち着けよ
494名無し三等兵
2017/12/12(火) 13:28:02.82ID:4kgdxsiW 10式のC4Iは、WoTのC4Iよりはすごいんじゃろー(ゲーム脳)
495名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:45:54.50ID:2Yn7kx53496名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:21:37.49ID:Tf8iTO89 確か、2014年に発売された軍事研究のどれかにそれらしき内容が載ってたはず。ただアンチを論破するのが目的ではないし、自分が確信を持てたらそれで良いのでは?
イージスいないなは言い過ぎにしても、自動配分については俺も知ってるし信じてるよ。それに、個人的には、どうもID替えて多数派を演出してるような気がしてならない。
イージスいないなは言い過ぎにしても、自動配分については俺も知ってるし信じてるよ。それに、個人的には、どうもID替えて多数派を演出してるような気がしてならない。
497名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:41:56.76ID:2Yn7kx53499名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:45:43.91ID:qVYwYdZ/ 仮にあったとしても機能と性能はまた別の話、そのリンク先の話を見ると光学センサ
みたいだけど、上にもあがってる様に偵察ポッドの開発失敗してるレベルで無茶もいい
ところ
みたいだけど、上にもあがってる様に偵察ポッドの開発失敗してるレベルで無茶もいい
ところ
500名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:46:48.65ID:LCXudk3s (またフランスのかっこインテグラ
の話とか出てくるんかな)
の話とか出てくるんかな)
501名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:48:20.74ID:Z08yjwsk 戦場に10式戦車と敵戦車しかいない状況では最大限役に立つシステムでも、
実戦を想定すると、敵味方、民間とかのさまざまな車両がいるわけで
演習場で74式や90式戦車との紅白戦やって10式圧勝っていうのが、実戦でどの程度役に立つのか
おそらく市街戦や郊外戦みたいなのもシミュレーションはしてるだろうが、
そういったのの情報は全然出てこないのでよくわからない
10式戦車の能力を最大限に発揮するには戦場に10式戦車と敵車両しかいない状況を作り出す必要があり、
逆に敵からすれば、そういった状況を避ければ優位に進めるようになる
実戦を想定すると、敵味方、民間とかのさまざまな車両がいるわけで
演習場で74式や90式戦車との紅白戦やって10式圧勝っていうのが、実戦でどの程度役に立つのか
おそらく市街戦や郊外戦みたいなのもシミュレーションはしてるだろうが、
そういったのの情報は全然出てこないのでよくわからない
10式戦車の能力を最大限に発揮するには戦場に10式戦車と敵車両しかいない状況を作り出す必要があり、
逆に敵からすれば、そういった状況を避ければ優位に進めるようになる
503名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:51:47.19ID:qVYwYdZ/ 基本的に非正規戦に近い戦いが多いからアクティブディフェンスとかに需要が集中して
るんだよね、自動化しても相手はゲリラやテロリストだし
るんだよね、自動化しても相手はゲリラやテロリストだし
504名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:52:56.36ID:LCXudk3s そして時代は移り
505名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:54:16.56ID:qVYwYdZ/ >>502
技術力無くてポシャったが基礎研究はやってるぞ?
技術力無くてポシャったが基礎研究はやってるぞ?
506名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:59:57.20ID:Z08yjwsk イージス艦が敵味方を識別できるのは、IFF・データリンクがあるから
平時にはさらにADS-B等も併用
ほぼすべての軍用機にIFFがついてるので、有事の際は、
自軍や同盟軍はすべてIFF・データリンクに反応すると仮定してよい
一方陸の場合、IFFは無いし、データリンクは10式戦車同士のみ
っていう限定的な状況でしか使えない
また開戦初期はともかく、開戦から一定時間後に民間機が戦場をうろうろしてる可能性はほぼゼロだが、
陸の場合、戦車が走行可能な場所には、民間車両も走ってる可能性が高い
平時にはさらにADS-B等も併用
ほぼすべての軍用機にIFFがついてるので、有事の際は、
自軍や同盟軍はすべてIFF・データリンクに反応すると仮定してよい
一方陸の場合、IFFは無いし、データリンクは10式戦車同士のみ
っていう限定的な状況でしか使えない
また開戦初期はともかく、開戦から一定時間後に民間機が戦場をうろうろしてる可能性はほぼゼロだが、
陸の場合、戦車が走行可能な場所には、民間車両も走ってる可能性が高い
507名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:05:05.81ID:2Yn7kx53508名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:06:03.68ID:qVYwYdZ/ 正直無人砲塔ない時点でがっかりなんだよね、これから砲口径が大型化する事考えれば
必要だと思うんだが
必要だと思うんだが
509名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:06:56.34ID:LCXudk3s 2008年頃からそれ言ってたのか?
510名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:09:25.18ID:qVYwYdZ/ >>507
要件定義ってなんだかわかる?アメリカさんの偵察ポットがクリアしてる意味をかんがえたら?
要件定義ってなんだかわかる?アメリカさんの偵察ポットがクリアしてる意味をかんがえたら?
511名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:13:17.21ID:2Yn7kx53512名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:17:28.34ID:2Yn7kx53513名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:35:27.72ID:LESYg+8c >>512
横から失礼するゾ〜
要件定義の意味分かってないだろ、国から受けたは良いがよくよく話を聞いたら俺達には
出来ませんんでしたって意味だぞ、他の会社にも出来るか分からん、出来るなら外国製の
導入の話なんかないし
横から失礼するゾ〜
要件定義の意味分かってないだろ、国から受けたは良いがよくよく話を聞いたら俺達には
出来ませんんでしたって意味だぞ、他の会社にも出来るか分からん、出来るなら外国製の
導入の話なんかないし
514名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:39:40.33ID:LESYg+8c スレ見たけどいつの間に無茶苦茶な話になってんな、シルエットからの車種識別なんか
不可能なんだが?ある程度理想的な位置から高解像度の情報が得られる偵察ポットや偵察
衛星でもMBTか装甲車かって大まかな種別しか出来ないんだぜ?
不可能なんだが?ある程度理想的な位置から高解像度の情報が得られる偵察ポットや偵察
衛星でもMBTか装甲車かって大まかな種別しか出来ないんだぜ?
515名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:44:58.90ID:LESYg+8c アパッチとかのガンカメラの映像もそれなりに高性能だが、敵車両の種別を正確に判別
するには持ち帰って数十分程度の解析を要する。空港の識別システムに関してもリアル
タイムで判断はとても出来ないし、的中率も3割程度、最終判断は人がしてるしね
戦車からの断片的な不鮮明な映像でそんな事は無理、まあ嘘くさいわな
するには持ち帰って数十分程度の解析を要する。空港の識別システムに関してもリアル
タイムで判断はとても出来ないし、的中率も3割程度、最終判断は人がしてるしね
戦車からの断片的な不鮮明な映像でそんな事は無理、まあ嘘くさいわな
516名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:47:14.32ID:LESYg+8c 恐らく研究担当が断片的に言った事を国の役人が勝手に補完して、記者が都合の良いふうに盛った
だけじゃないの?特許申請とか取材だの隊員の手記だの言ってるけど明示的に国が言ってるとこ一つ
もないじゃん
だけじゃないの?特許申請とか取材だの隊員の手記だの言ってるけど明示的に国が言ってるとこ一つ
もないじゃん
517名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:00:53.72ID:kh1oE2ip マンセースレに文句いってもしょうがない
518名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:05:41.28ID:kh1oE2ip 兵器用コンピュータのスペック知らない奴が多いからこんな訳の分からない話が出る。
基本安定と耐久優先だからかなり低スペック、通信も限られるから解析を外に投げられ
ない、どう考えても100%無理だぞ
基本安定と耐久優先だからかなり低スペック、通信も限られるから解析を外に投げられ
ない、どう考えても100%無理だぞ
519名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:08:00.84ID:LCXudk3s 米国の画像処理系の特許とか仕事で見てたが、無理か?(時期は忘れた
520名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:12:16.56ID:kh1oE2ip 映像からリアルタイムで解析、しかも複数のカメラから怪しいのを自動とかどんだけ
頭の弱い文系が集まってんだ?
普通にスパコンレベルの作業だぞ?画像解析の処理どんだけ重いかしってんのか糞文系共
頭の弱い文系が集まってんだ?
普通にスパコンレベルの作業だぞ?画像解析の処理どんだけ重いかしってんのか糞文系共
521名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:15:02.60ID:2Yn7kx53 >>513
問題となったのは、カメラが高温や低温の環境で上手く作動しなかったことが原因。
防衛省は、今から納期に合う性能を満たす外国製の製品はないとして契約を打ち切り。
東芝は、そんな性能は契約でも要求されていないとして裁判を起こした。
裁判の争点は、当該性能について東芝と防衛省が合意していたか、否かだった。
三菱みたいな経験豊富な企業だったら、戦闘機に温度条件なんて制約があるのは分りきってるから
こんなのところでへまする訳ない。
非機能要件を洗い出しているときには分かってるはずなんだな。
問題となったのは、カメラが高温や低温の環境で上手く作動しなかったことが原因。
防衛省は、今から納期に合う性能を満たす外国製の製品はないとして契約を打ち切り。
東芝は、そんな性能は契約でも要求されていないとして裁判を起こした。
裁判の争点は、当該性能について東芝と防衛省が合意していたか、否かだった。
三菱みたいな経験豊富な企業だったら、戦闘機に温度条件なんて制約があるのは分りきってるから
こんなのところでへまする訳ない。
非機能要件を洗い出しているときには分かってるはずなんだな。
522名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:16:14.89ID:LESYg+8c 普通に10年遅れの世界だからな、F35とかに積んである奴もちょっと前のノートPCレベルだったし
523名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:18:07.31ID:2Yn7kx53524名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:18:57.45ID:LESYg+8c525名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:22:12.08ID:2Yn7kx53 報道されてるプロセスとしては
目標候補の自動検知→目標候補に対して人が追尾の指示→追尾している目標が戦車かどうかを判定
という流れなんだが。
目標候補の自動検知→目標候補に対して人が追尾の指示→追尾している目標が戦車かどうかを判定
という流れなんだが。
526名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:23:05.45ID:kh1oE2ip >>523
顔認識なんて実際見てるのは数ヶ所やし、正面で距離も限定で明るい制止画像ならそれでもいいが
顔認識なんて実際見てるのは数ヶ所やし、正面で距離も限定で明るい制止画像ならそれでもいいが
527名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:29:23.22ID:LESYg+8c529名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:33:10.29ID:kh1oE2ip ある程度輪郭がハッキリしないとな、土煙とか立てられるとそれが輪廓かどうかの判別
もしなければならない
もしなければならない
530名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:35:17.57ID:2Yn7kx53531名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:38:55.59ID:kh1oE2ip 距離忘れてた・・・
何れぐらいの広角カメラか知らんが2km先とかそれだけ対象が増える訳で、
正直追尾だけでもキツい内容だと思う
何れぐらいの広角カメラか知らんが2km先とかそれだけ対象が増える訳で、
正直追尾だけでもキツい内容だと思う
532名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:44:01.55ID:2Yn7kx53 そんなに性能が要るとしたら謎過ぎる。
>>531
単目標の追尾は90式の頃からやってる。
他国ではメルカバも90年代からやってる。
10式は多目標追尾で、潜望鏡ごとに4つの8目標を同時に追尾可能と報道されてる。
>>531
単目標の追尾は90式の頃からやってる。
他国ではメルカバも90年代からやってる。
10式は多目標追尾で、潜望鏡ごとに4つの8目標を同時に追尾可能と報道されてる。
533名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:44:19.14ID:LESYg+8c シュミュつーても自動車教習所のそれに近いアレだから、操作マニュアルの延長線
上にあるもんでシステムを理解させるために理想的な想定でやるだけでしょ、F35
の奴みたく立派なもんじゃ無い筈だが?
上にあるもんでシステムを理解させるために理想的な想定でやるだけでしょ、F35
の奴みたく立派なもんじゃ無い筈だが?
534名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:47:00.42ID:LESYg+8c 追尾目標を自動識別は無理でしょ、処理量が全然違う
536名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:49:46.33ID:LESYg+8c 90式なんかはある程度望遠にして相手を手動でロックみたいな事が必要だったが、10式の場合
自動で追尾して選択したら画像解析するんでしょ?軍用、それも耐久やスペースの厳しい陸上
じゃどう考えてもムリゲー
自動で追尾して選択したら画像解析するんでしょ?軍用、それも耐久やスペースの厳しい陸上
じゃどう考えてもムリゲー
537名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:51:30.35ID:2Yn7kx53538名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:52:20.12ID:LESYg+8c539名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:54:11.21ID:LCXudk3s540名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:57:01.69ID:LESYg+8c542名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:57:54.30ID:2Yn7kx53543名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:00:50.33ID:LESYg+8c545名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:02:35.15ID:LESYg+8c >>541
軍用シミュで高グラなんて今の所無い、PS3レベルすら皆無だし
軍用シミュで高グラなんて今の所無い、PS3レベルすら皆無だし
547名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:04:37.12ID:LESYg+8c549名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:10:14.45ID:LESYg+8c まあ、認めたくない気持ちが強いのは良く分かったが無理なもんは無理だ
リアルタイム解析出来るほどの出力のあるもんを戦車には積めん、せめてドローンとかで
理想的なアングルから鮮明な画像があればなんとかなるかもしれんが
リアルタイム解析出来るほどの出力のあるもんを戦車には積めん、せめてドローンとかで
理想的なアングルから鮮明な画像があればなんとかなるかもしれんが
551名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:13:13.84ID:LESYg+8c553名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:16:54.49ID:LESYg+8c554名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:17:06.45ID:LCXudk3s556名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:19:22.42ID:Kxt096sb メンヘラくっさい
557名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:20:30.35ID:LCXudk3s 1,2,(もう)沢山!
?
?
558名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:20:59.49ID:kh1oE2ip まいどの流れだなw
結論、民間よりも遥かに処理速度の落ちる軍用コンピュータでは実現できません!
おわり
結論、民間よりも遥かに処理速度の落ちる軍用コンピュータでは実現できません!
おわり
559名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:21:58.44ID:Kxt096sb561名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:22:41.22ID:2Yn7kx53 聞いてると、短距離空対空ミサイルの空中ロックオンなんて不可能なんじゃないか?
戦車とは比較にならんほど悪条件だぞ。
画素数も処理能力も足りない上に、相対速度なんてマッハ5くらいなるぞ。
その中で目標候補の抽出と識別、ロックオンを無人でやるんだから到底可能には思えない。
戦車とは比較にならんほど悪条件だぞ。
画素数も処理能力も足りない上に、相対速度なんてマッハ5くらいなるぞ。
その中で目標候補の抽出と識別、ロックオンを無人でやるんだから到底可能には思えない。
562名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:23:08.42ID:kh1oE2ip てかここのスレの住人って軍用コンピュータがどんなもんかしってんのか?windowsは
載ってねーぞ?
載ってねーぞ?
563名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:23:42.89ID:Kxt096sb 空の場合は敵との間がおおむねクリアじゃね
565名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:24:58.58ID:kh1oE2ip567名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:27:15.82ID:LESYg+8c568名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:31:08.93ID:LESYg+8c >>566
いやお前まともな学無い馬鹿だろ、画像認識には画素単位で判別はいるからクソ重くなるだけ、ミサイル
なら相手の距離とか必要な数値情報はレーダーとかで一発で出る、いくら早かろうが数字に直せるなら
直ぐに計算出来る。これが分からん奴はもう無理だな
いやお前まともな学無い馬鹿だろ、画像認識には画素単位で判別はいるからクソ重くなるだけ、ミサイル
なら相手の距離とか必要な数値情報はレーダーとかで一発で出る、いくら早かろうが数字に直せるなら
直ぐに計算出来る。これが分からん奴はもう無理だな
569名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:33:04.66ID:LCXudk3s 何で俺
570名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:33:13.05ID:2Yn7kx53571名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:34:19.80ID:LESYg+8c 具体的な計算回数を出すならモノクロ写真ですら数十万回の計算が居る、数値は1回だけ、桁がオーバー
しない限りどんなに数値がデカかろうが1回、文系でも時間が桁違いってのはさすがに分かるだろ?
しない限りどんなに数値がデカかろうが1回、文系でも時間が桁違いってのはさすがに分かるだろ?
573名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:36:25.01ID:LESYg+8c >>570
知ってる、短距離空対空ミサイルなんて最近までフレアで欺瞞出来るガバガバミサイルなんだが
知ってる、短距離空対空ミサイルなんて最近までフレアで欺瞞出来るガバガバミサイルなんだが
574名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:36:53.32ID:2Yn7kx53 >>562
かつてのイージス艦にはWindowsNT4.0が載ってましてね、それがダウンして大騒ぎになったことがあるんだわ。
結局アプリケーション側が原因だったらしいけど。
有名な事件だから検索すればすぐ出てくる。
かつてのイージス艦にはWindowsNT4.0が載ってましてね、それがダウンして大騒ぎになったことがあるんだわ。
結局アプリケーション側が原因だったらしいけど。
有名な事件だから検索すればすぐ出てくる。
575名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:39:00.91ID:LESYg+8c576名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:40:39.03ID:LESYg+8c577名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:41:16.35ID:kh1oE2ip だんだんヒートアップして参りましたw
579名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:42:58.36ID:kh1oE2ip ここの病人は意地でも認めないのが恒例なので程ほどにな、皮肉も分からず失敗した
実験の話を持ってきたり毎度毎度アホやろw
実験の話を持ってきたり毎度毎度アホやろw
580名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:43:00.39ID:Kxt096sb581名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:44:47.47ID:kh1oE2ip なんか面白い話聞けるかとおもったがやっぱりJ隊関係者の感想文しかなかった、
時間返せや
時間返せや
582名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:46:23.07ID:LESYg+8c 軍用コンピュータのスぺ知らん素人が勝手に盛り上がるネタスレって事かよ
知ってたw
知ってたw
583名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:46:41.51ID:LCXudk3s データ処理量のボトルネックの説明とか、
皆無のレスばかり続いたな
皆無のレスばかり続いたな
585名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:58:28.66ID:2Yn7kx53 >>579
NTはともかく、XPは英米の戦闘艦で今でも使われてるみたいだけどね。
さすがに問題だから更新しろ、っていう記事があった。
https://gigazine.net/news/20150624-navy-re-ups-windows-xp/
とか
http://www.telegraph.co.uk/news/2017/06/27/hms-queen-elizabeth-running-outdated-windows-xp-software-raising/
最近の海自はLinuxだった気がする。
NTはともかく、XPは英米の戦闘艦で今でも使われてるみたいだけどね。
さすがに問題だから更新しろ、っていう記事があった。
https://gigazine.net/news/20150624-navy-re-ups-windows-xp/
とか
http://www.telegraph.co.uk/news/2017/06/27/hms-queen-elizabeth-running-outdated-windows-xp-software-raising/
最近の海自はLinuxだった気がする。
586名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:58:51.77ID:CTWrkFdk588名無し三等兵
2017/12/13(水) 00:17:11.26ID:svXejN8u >>561
> 561 名無し三等兵 sage 2017/12/12(火) 23:22:41.22 ID:2Yn7kx53
> 聞いてると、短距離空対空ミサイルの空中ロックオンなんて不可能なんじゃないか?
> 戦車とは比較にならんほど悪条件だぞ。
> 画素数も処理能力も足りない上に、相対速度なんてマッハ5くらいなるぞ。
> その中で目標候補の抽出と識別、ロックオンを無人でやるんだから到底可能には思えない。
ミサイルのシーカーの解像度知ってたら形状認識なんてやってないこと位分かりそうな物だが。
> 561 名無し三等兵 sage 2017/12/12(火) 23:22:41.22 ID:2Yn7kx53
> 聞いてると、短距離空対空ミサイルの空中ロックオンなんて不可能なんじゃないか?
> 戦車とは比較にならんほど悪条件だぞ。
> 画素数も処理能力も足りない上に、相対速度なんてマッハ5くらいなるぞ。
> その中で目標候補の抽出と識別、ロックオンを無人でやるんだから到底可能には思えない。
ミサイルのシーカーの解像度知ってたら形状認識なんてやってないこと位分かりそうな物だが。
589名無し三等兵
2017/12/13(水) 00:21:39.04ID:rqhiosIC じゃあEODASなんて不可能じゃん。
10式より遥かに高度な、地上目標空中目標の複数追尾識別を全周でやってる。
10式より遥かに高度な、地上目標空中目標の複数追尾識別を全周でやってる。
591名無し三等兵
2017/12/13(水) 00:41:58.69ID:KIJU4rWI 画像処理にDNNを応用して、リアルタイム処理にDNN推論ASIC積んだチップを積めば、
いままでの画像処理技術では不可能なレベルの画像処理が可能になる可能性がある
人間が判定する以上の精度で
いままでの画像処理技術では不可能なレベルの画像処理が可能になる可能性がある
人間が判定する以上の精度で
592名無し三等兵
2017/12/13(水) 02:11:37.25ID:KQAtcmqw このヒステリックな否定は何なの?
593名無し三等兵
2017/12/13(水) 05:04:44.55ID:7btaM5V6594名無し三等兵
2017/12/13(水) 09:57:21.10ID:tU9OLLqI595名無し三等兵
2017/12/13(水) 09:59:31.28ID:tU9OLLqI 基本無知が暴れてるだけのスレだからマジレスしても相手を顔真っ赤にさせるだけだぞ
598名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:52:43.39ID:tU9OLLqI 入れた方が良いんじゃない?
スレ見てると録にプログラム分からん奴が脳筋J隊の適当な記事見てずっと騒いでいる
様だし、勝手に実用性まで担保されてる事にしてて根底にある日本マンセーが透けて見える
スレ見てると録にプログラム分からん奴が脳筋J隊の適当な記事見てずっと騒いでいる
様だし、勝手に実用性まで担保されてる事にしてて根底にある日本マンセーが透けて見える
599名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:54:26.52ID:tU9OLLqI600名無し三等兵
2017/12/13(水) 17:25:17.77ID:vMe9Zm60 >>596
ワッチョイ入れた方が分かりやすくていいね
ワッチョイ入れた方が分かりやすくていいね
601名無し三等兵
2017/12/13(水) 17:36:24.78ID:r2D9khs/ 同レベルの馬鹿が二匹って奇跡の事態なのか、クッソヴォケが自演で暴れてやがるだけなのか
毎度のことだが「にぽんとか、クソなのっ にぽんマンセーとかばかなのっ」「火病ってんじゃねーよ半島!」
ってのは全くの同レベル
毎度のことだが「にぽんとか、クソなのっ にぽんマンセーとかばかなのっ」「火病ってんじゃねーよ半島!」
ってのは全くの同レベル
602名無し三等兵
2017/12/13(水) 18:37:21.27ID:6TDWH0TQ 10式vs世界の戦車にしろという意見も含めて、衆議で良きにお計らいあれ
603名無し三等兵
2017/12/13(水) 19:44:05.76ID:7btaM5V6605名無し三等兵
2017/12/13(水) 20:23:35.24ID:7btaM5V6607名無し三等兵
2017/12/13(水) 21:14:38.60ID:7btaM5V6608名無し三等兵
2017/12/13(水) 23:37:21.97ID:X+uiIyZy609名無し三等兵
2017/12/13(水) 23:41:14.87ID:X+uiIyZy >使ってるパソコンがショボいだのそう言うレベルのレスの応酬
こういう理解力の無いクズが荒れる原因なんだよ、誰がお前のPCの話をしてるんだ?レス番あげて見ろ
文系脳の低スぺ野郎がw
基本的に画像処理の重さも碌に分からず、苦し紛れに何ビット何ビットの繰り返し、その辺で数時間掛
かる処理にビット単位で表記しろとか物の大きさまるでわかってないだろw
こういう理解力の無いクズが荒れる原因なんだよ、誰がお前のPCの話をしてるんだ?レス番あげて見ろ
文系脳の低スぺ野郎がw
基本的に画像処理の重さも碌に分からず、苦し紛れに何ビット何ビットの繰り返し、その辺で数時間掛
かる処理にビット単位で表記しろとか物の大きさまるでわかってないだろw
610名無し三等兵
2017/12/13(水) 23:44:04.39ID:X+uiIyZy611名無し三等兵
2017/12/13(水) 23:49:03.25ID:pmDK8qh7 煽るから馬鹿が躍起になるんだからやめようね(提案
612名無し三等兵
2017/12/13(水) 23:54:38.83ID:pmDK8qh7 戦車に載ってるレベルのコンピュータじゃ処理足りないってだけの話を
ここまで理解しないのも凄いが
そもそも脅威度判定自体相当チープな筈だったが何処で話が独り歩きしてるんだ?
ここまで理解しないのも凄いが
そもそも脅威度判定自体相当チープな筈だったが何処で話が独り歩きしてるんだ?
613名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:05:53.81ID:Lqy/6HNl シルエットから人か戦車(戦闘車両)の判別するぐらいってはなしがなんでこんな
飛躍するのか、バカじゃねぇの?
だれが始めに言い出したんだよ、画像から解析するなんて
飛躍するのか、バカじゃねぇの?
だれが始めに言い出したんだよ、画像から解析するなんて
614名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:12:03.38ID:da+ZF0yc 上でガタガタ文句言ってる奴のどれかだろう
最近の対空ミサイルに近い感じか、反応の大きさでフレアか機体かを見分けるアレでしょ、
使い物になるか怪しい所だが、全部車体が見えてる訳じゃ無いし
最近の対空ミサイルに近い感じか、反応の大きさでフレアか機体かを見分けるアレでしょ、
使い物になるか怪しい所だが、全部車体が見えてる訳じゃ無いし
615名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:54:39.37ID:a4wQFfRB 仕様書によると、10式戦車の探知処理は可視光ではなく赤外線。
識別処理は可視光または赤外線。
追尾処理は可視光とも赤外線とも書かれていない。
目標の抽出処理は目標温度と背景温度の関係で、可視より赤外線画像のほうが簡単。
識別処理は可視光または赤外線。
追尾処理は可視光とも赤外線とも書かれていない。
目標の抽出処理は目標温度と背景温度の関係で、可視より赤外線画像のほうが簡単。
616名無し三等兵
2017/12/14(木) 02:30:36.92ID:7J3ijIIR 車載用DNN計算機能付きボードはすでにnvidiaが作ってるし、他の各社もnvidiaの後追いで
車載用の自動運転や高度なAEB用のDNNアクセラレータASICやそれを組み込んだSoCを開発している
車載用をだいたいそのまま戦車に使うか、車載用のをベースに改良して戦車に使うとかになるんでしょう
いま日本メーカーでそれに対応できるのはなさそうだから、当面模擬戦車にPCサーバ+GPUみたいな構成を積んで
基礎研究をして、将来それを車載ベースの戦車コンピュータに移行みたいなことになるのではないか?
車載用の自動運転や高度なAEB用のDNNアクセラレータASICやそれを組み込んだSoCを開発している
車載用をだいたいそのまま戦車に使うか、車載用のをベースに改良して戦車に使うとかになるんでしょう
いま日本メーカーでそれに対応できるのはなさそうだから、当面模擬戦車にPCサーバ+GPUみたいな構成を積んで
基礎研究をして、将来それを車載ベースの戦車コンピュータに移行みたいなことになるのではないか?
617名無し三等兵
2017/12/14(木) 06:24:06.52ID:c6DmE6t7618名無し三等兵
2017/12/14(木) 11:37:42.49ID:LYxN6YT5 ゲハ系まとめサイトから出てくんなよ
619名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:18:15.19ID:bNs/sdf8621名無し三等兵
2017/12/14(木) 15:25:54.43ID:bF11osg5 >>620
さぁ?出てないんじゃ無いの?スレ見る限り。
さっさと君が具体的な数値でも出して、形状認識とやらが出来る能力があると証明すれば不毛な議論は終わるのでは?。
実際してるかどうかは又別問題だけど。
さぁ?出てないんじゃ無いの?スレ見る限り。
さっさと君が具体的な数値でも出して、形状認識とやらが出来る能力があると証明すれば不毛な議論は終わるのでは?。
実際してるかどうかは又別問題だけど。
622名無し三等兵
2017/12/14(木) 17:23:21.25ID:c6DmE6t7 >>621
単純に、処理に関しては問題があるか分かっておらず、
出来ないと前提を置くのは間違ってる
と言う し か 無いんじゃないの?
詰まる所、否定するには"情報"が足りない。
何で今まで騒いでたのか、寧ろ聞くべきなんだが
単純に、処理に関しては問題があるか分かっておらず、
出来ないと前提を置くのは間違ってる
と言う し か 無いんじゃないの?
詰まる所、否定するには"情報"が足りない。
何で今まで騒いでたのか、寧ろ聞くべきなんだが
623名無し三等兵
2017/12/14(木) 18:10:15.20ID:j2/lr7Qj >>622
> 単純に、処理に関しては問題があるか分かっておらず、
> 出来ないと前提を置くのは間違ってる
出来ると根拠無く断源するのも間違ってるね。
> と言う し か 無いんじゃないの?
> 詰まる所、否定するには"情報"が足りない。
肯定するにも以下略
> 何で今まで騒いでたのか、寧ろ聞くべきなんだが
君、騒いでいた当事者じゃ無いの?肯定派の。
> 単純に、処理に関しては問題があるか分かっておらず、
> 出来ないと前提を置くのは間違ってる
出来ると根拠無く断源するのも間違ってるね。
> と言う し か 無いんじゃないの?
> 詰まる所、否定するには"情報"が足りない。
肯定するにも以下略
> 何で今まで騒いでたのか、寧ろ聞くべきなんだが
君、騒いでいた当事者じゃ無いの?肯定派の。
624名無し三等兵
2017/12/14(木) 18:29:08.97ID:c6DmE6t7 >>623
出来ないと主張した方にそれなりのデータの
立証責任がある訳なんだが。
そして俺は肯定"派"とやらで騒いでいない。
週末だったかのアホなおフランス"肯定論"(ちなみに
日本より良いとされるフランスの艦艇システムに
ついては未だ提示なし)等の補論部系主張に
割りとウンザリしてるやからさ。
出来ないと主張した方にそれなりのデータの
立証責任がある訳なんだが。
そして俺は肯定"派"とやらで騒いでいない。
週末だったかのアホなおフランス"肯定論"(ちなみに
日本より良いとされるフランスの艦艇システムに
ついては未だ提示なし)等の補論部系主張に
割りとウンザリしてるやからさ。
625名無し三等兵
2017/12/14(木) 18:58:48.03ID:j2/lr7Qj >>624
> 出来ないと主張した方にそれなりのデータの
> 立証責任がある訳なんだが。
出来るという主張には根拠は要らないと?
最初に出来るという主張が有ったから、出来ないという反論が出た。
お互い根拠示さないから不毛な話が続く。
> 出来ないと主張した方にそれなりのデータの
> 立証責任がある訳なんだが。
出来るという主張には根拠は要らないと?
最初に出来るという主張が有ったから、出来ないという反論が出た。
お互い根拠示さないから不毛な話が続く。
626名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:10:49.66ID:7J3ijIIR nvidiaが最新GPU+TensorRTで推論を大幅に高速化
将来は、あらかじめPC+GPGPUのサーバで学習させた成果を、
推論アクセラレータ機能積んだ車載SoCに乗せて自動で判別
ここのおかしな人はいまの10式でできると勝手に妄想してるようだが、
いまのDNN系技術(ハードもソフトも)の進化を見ると、
ガチでここの妄想技術が将来の戦車やドローン、攻撃ヘリ・偵察ヘリに載るようになる
DNN技術が遅れ人材も乏しい日本より、
DNN技術がが進んで人材も豊富な米中印が先に実用化するのでは?
将来は、あらかじめPC+GPGPUのサーバで学習させた成果を、
推論アクセラレータ機能積んだ車載SoCに乗せて自動で判別
ここのおかしな人はいまの10式でできると勝手に妄想してるようだが、
いまのDNN系技術(ハードもソフトも)の進化を見ると、
ガチでここの妄想技術が将来の戦車やドローン、攻撃ヘリ・偵察ヘリに載るようになる
DNN技術が遅れ人材も乏しい日本より、
DNN技術がが進んで人材も豊富な米中印が先に実用化するのでは?
627名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:14:59.57ID:c6DmE6t7 >>625
実は90年代中頃発売のNintendo64でも(それでも浮動票計算で毎秒一億は出来る)
こなせる毎秒数十万の計算とかドヤ顔で
障害として提示されてるんだが。
コンピュータって言葉を魔法の(棍)棒のように
振るうにしてもアホすぎる。
10式戦車の実装はさておき、何の根拠もなく当てずっぽうで
非難(批判とかは書かない)してると言われても
反論出来んぞ。
実は90年代中頃発売のNintendo64でも(それでも浮動票計算で毎秒一億は出来る)
こなせる毎秒数十万の計算とかドヤ顔で
障害として提示されてるんだが。
コンピュータって言葉を魔法の(棍)棒のように
振るうにしてもアホすぎる。
10式戦車の実装はさておき、何の根拠もなく当てずっぽうで
非難(批判とかは書かない)してると言われても
反論出来んぞ。
628名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:16:46.85ID:7J3ijIIR 防衛省・防衛装備庁は、もっとDNN系AI技術の研究開発・人材育成に本腰入れたほうがいいとおもう
もちろん文科省・経産省もね
あとは、DNN以外の新型AIの研究開発や、DNNとそれ以外の組み合わせの研究も
もちろん文科省・経産省もね
あとは、DNN以外の新型AIの研究開発や、DNNとそれ以外の組み合わせの研究も
629名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:20:14.43ID:c6DmE6t7 >>626
事故ゼロに押さえんといけん自動運転とは
大分違うと思うが(それでもこの前事故った
まあ米中は早期に戦車レベルでなら実現できるかも
知れんな。途中で何人フレンドリーを轢くことに
なるかは知らんが。
事故ゼロに押さえんといけん自動運転とは
大分違うと思うが(それでもこの前事故った
まあ米中は早期に戦車レベルでなら実現できるかも
知れんな。途中で何人フレンドリーを轢くことに
なるかは知らんが。
630名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:42:23.45ID:XYrCC4kZ 結局ほぼ無関係な事例しか挙がらず根拠はなにひとつ出ないのであった
631名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:44:16.83ID:c6DmE6t7 何だったんだろうな、スパコンとかノートPCの話は
632名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:46:10.22ID:XYrCC4kZ お前の事だ
633名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:51:00.11ID:c6DmE6t7 は?
全く大した事なかった(※提示された処理数量と案外でかい計算力のパーソナルCの格差w)
計算の話を出してたアンポンたんずじゃなくて、
俺?
全く大した事なかった(※提示された処理数量と案外でかい計算力のパーソナルCの格差w)
計算の話を出してたアンポンたんずじゃなくて、
俺?
634名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:13:57.97ID:qpC8BgBw 特定かつ限定的な火力指揮支援には、
10年前のコンピューター技術でも支障ないんじゃねぇの
10年前のコンピューター技術でも支障ないんじゃねぇの
636名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:58:45.02ID:1bYcRRL0 >>627
> 実は90年代中頃発売のNintendo64でも(それでも浮動票計算で毎秒一億は出来る)
> こなせる毎秒数十万の計算とかドヤ顔で
> 障害として提示されてるんだが。
> コンピュータって言葉を魔法の(棍)棒のように
> 振るうにしてもアホすぎる。
上記の内容が根拠として説得力薄いのはそれとして
> 10式戦車の実装はさておき、何の根拠もなく当てずっぽうで
> 非難(批判とかは書かない)してると言われても
> 反論出来んぞ。
肯定派も何の説得力ある根拠出してないんだから、第3者から見たらまさしく不毛。同レベルでは?
> 実は90年代中頃発売のNintendo64でも(それでも浮動票計算で毎秒一億は出来る)
> こなせる毎秒数十万の計算とかドヤ顔で
> 障害として提示されてるんだが。
> コンピュータって言葉を魔法の(棍)棒のように
> 振るうにしてもアホすぎる。
上記の内容が根拠として説得力薄いのはそれとして
> 10式戦車の実装はさておき、何の根拠もなく当てずっぽうで
> 非難(批判とかは書かない)してると言われても
> 反論出来んぞ。
肯定派も何の説得力ある根拠出してないんだから、第3者から見たらまさしく不毛。同レベルでは?
637名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:00:55.19ID:p5/L4xT7638名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:02:27.78ID:p5/L4xT7 あ、627ね。家に帰ったんでWIFIになったが
639名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:21:37.81ID:1bYcRRL0 >>637
当事者が不毛だとか言ったり、自分が根拠も示せず相手側をアホ呼ばわりしてたから気になってね。まぁ余計な口出しだったね。うん。
当事者が不毛だとか言ったり、自分が根拠も示せず相手側をアホ呼ばわりしてたから気になってね。まぁ余計な口出しだったね。うん。
640名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:35:24.76ID:p5/L4xT7 >>639
あのさ、それこそ"64"の話が第三者的な
視点だと分からんの?
御大層な計算の話をしたいようだが、電算に
ついても既に一般国民に"90年代"半ばに
出回っている代物でも対処できる想定しか
具体的に提示されていない。
余計?蛇足って言った方が正しいのかなぁ。
発狂してその足がムカデ並みにキモくなるのも
時間の問題かなw
あのさ、それこそ"64"の話が第三者的な
視点だと分からんの?
御大層な計算の話をしたいようだが、電算に
ついても既に一般国民に"90年代"半ばに
出回っている代物でも対処できる想定しか
具体的に提示されていない。
余計?蛇足って言った方が正しいのかなぁ。
発狂してその足がムカデ並みにキモくなるのも
時間の問題かなw
641名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:09:00.40ID:1bYcRRL0 >>640
> あのさ、それこそ"64"の話が第三者的な
> 視点だと分からんの?
10式の演算機能力の証明とどう関係有るのかい?まさか年代的に一緒とか?
> 余計?蛇足って言った方が正しいのかなぁ。
> 発狂してその足がムカデ並みにキモくなるのも
> 時間の問題かなw
君の文章って特徴あるねぇ。魔法の(棍)棒
とか(笑)
キモさでは君には敵わんよ。
> あのさ、それこそ"64"の話が第三者的な
> 視点だと分からんの?
10式の演算機能力の証明とどう関係有るのかい?まさか年代的に一緒とか?
> 余計?蛇足って言った方が正しいのかなぁ。
> 発狂してその足がムカデ並みにキモくなるのも
> 時間の問題かなw
君の文章って特徴あるねぇ。魔法の(棍)棒
とか(笑)
キモさでは君には敵わんよ。
642名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:16:08.80ID:c6DmE6t7 >>641
10式ならもっと上がってるんじゃないの?
何せ10年くらいあとのマシンだし。
冗談はさておき、毎秒数十万の>計算ってのが>571に出てるから
それに対する話としてしょせんゲーム機それも
90年代のものが出てる訳よ。
で、何か現実の処理量の話とか、他に出てるのかな?
10式ならもっと上がってるんじゃないの?
何せ10年くらいあとのマシンだし。
冗談はさておき、毎秒数十万の>計算ってのが>571に出てるから
それに対する話としてしょせんゲーム機それも
90年代のものが出てる訳よ。
で、何か現実の処理量の話とか、他に出てるのかな?
643名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:40:44.02ID:oEGSuFal >>642
毎秒数十万って処理の内容によるんだが?90年代のゲーム機ならフラグに+1する単純な
足し算も1単位として数えてる。
画像処理の場合、画素単位で処理をするけど何百行もあるアルゴリズム流すからそんな単純な
処理で済むわけもない
毎秒数十万って処理の内容によるんだが?90年代のゲーム機ならフラグに+1する単純な
足し算も1単位として数えてる。
画像処理の場合、画素単位で処理をするけど何百行もあるアルゴリズム流すからそんな単純な
処理で済むわけもない
644名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:45:23.35ID:oEGSuFal しかしまともな頭の奴が居ないな、画像処理自体複雑なアルゴリズムを何回も回すから90年代のゲーム
機レベルのスペックで動かすのは不可能、具体的なゲーム機あげてみ?まともなスペックしらんだろうw
国産信者の頭の悪さや性根の腐れ具合を見るのは楽しいけどw
機レベルのスペックで動かすのは不可能、具体的なゲーム機あげてみ?まともなスペックしらんだろうw
国産信者の頭の悪さや性根の腐れ具合を見るのは楽しいけどw
645名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:48:32.61ID:c6DmE6t7 >>643
GPU使えば?
ドリームキャスト後継に載せるのをパワーアップした
Riva 128ならコアクロック100MHz出て、
まあ毎秒一億は計算できるだろう。
それも発売は1998年だから、まあ10年も立てば枯れ切った技術だな
GPU使えば?
ドリームキャスト後継に載せるのをパワーアップした
Riva 128ならコアクロック100MHz出て、
まあ毎秒一億は計算できるだろう。
それも発売は1998年だから、まあ10年も立てば枯れ切った技術だな
646名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:49:03.26ID:LYxN6YT5 どこかは知らんがまた出先に戻ったつもりなんかな642は
つーかゲーム機のCPUだけ見て計算できるとかアホですか
つーかゲーム機のCPUだけ見て計算できるとかアホですか
647名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:49:53.25ID:LYxN6YT5 GPUで解析・・・wwwwwwwアホかw
648名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:58:42.43ID:bFrlnIl5 >それでも浮動票計算で毎秒一億は出来る
そもそもコレは処理の単位じゃない件、学生が聞き齧った知識で言ってるのかな
そもそもコレは処理の単位じゃない件、学生が聞き齧った知識で言ってるのかな
649名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:01:36.01ID:bFrlnIl5 >>645
どうも処理の単位を履き違えてるんだよなぁ、計算1回=処理1回と思ってないか?
どうも処理の単位を履き違えてるんだよなぁ、計算1回=処理1回と思ってないか?
650名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:02:41.62ID:c6DmE6t7 >>644
複雑なアルゴリズムの内容、出してもらえるかな?
>>647
単純処理の専用回路使えば良いだろ。
定型かつ大量の処理が基本で、となるとGPUになるよな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Graphics_Processing_Unit
複雑なアルゴリズムの内容、出してもらえるかな?
>>647
単純処理の専用回路使えば良いだろ。
定型かつ大量の処理が基本で、となるとGPUになるよな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Graphics_Processing_Unit
651名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:05:04.22ID:LYxN6YT5 複雑じゃないと思ってんならお前が単純なアルゴリズムの具体的な内容ってやつを出してみればいいんじゃねw
652名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h653名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:09:12.97ID:oEGSuFal プログラムに関して殆ど知識が無い感じ、毎秒1億回の計算を処理とはき違えてるなんとも
愉快と言うか文系脳だな、映像上で動いている物を検知するだけでも秒単位数万の処理が
必要になる上、1処理に4GhzのPCで数秒掛かるレベルなのにドリキャで出来るかよw
愉快と言うか文系脳だな、映像上で動いている物を検知するだけでも秒単位数万の処理が
必要になる上、1処理に4GhzのPCで数秒掛かるレベルなのにドリキャで出来るかよw
654名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:09:14.03ID:LYxN6YT5 元の本を読めよ
655名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:09:23.88ID:1bYcRRL0656名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:10:01.27ID:c6DmE6t7 >>651
やっぱり出ないのかな?
専用の単純な画像処理に特化した回路
つまりGPUに任せるのが一般的な、まあ
このウィキでも出るような認識だが、
違うのかな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/GPGPU
やっぱり出ないのかな?
専用の単純な画像処理に特化した回路
つまりGPUに任せるのが一般的な、まあ
このウィキでも出るような認識だが、
違うのかな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/GPGPU
658名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:10:50.53ID:oEGSuFal659名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:12:05.68ID:LYxN6YT5 GPUなんぞモニタ上に画像を表示するために特化したプロセッサでしかねーよ
余った部分でコプロの役を演じさせてるだけだ
どうせ画像処理とかの字面で勘違いしたんだろw
余った部分でコプロの役を演じさせてるだけだ
どうせ画像処理とかの字面で勘違いしたんだろw
660名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:12:18.97ID:oEGSuFal >>657
理系の大学だったんで実際にやっていたんだよ
理系の大学だったんで実際にやっていたんだよ
661名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:14:29.73ID:oEGSuFal コイツがしつこいのはこの雑誌が原因か、よくもこんなソースが怪しいもん
信じる気になれるな
652名無し三等兵2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h>>658
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
まず、これを読めよ。
信じる気になれるな
652名無し三等兵2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h>>658
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
まず、これを読めよ。
662名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:16:56.09ID:oEGSuFal >戦車内から戦闘状況を「想像再現」してみる。
抜粋だがソースすら提示されてねーじゃんw
この手の雑誌は週刊誌並みのレベルだからな、妄想で金取るのもスゲーが
抜粋だがソースすら提示されてねーじゃんw
この手の雑誌は週刊誌並みのレベルだからな、妄想で金取るのもスゲーが
663名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:18:05.63ID:bFrlnIl5 >>661
ソースすらないとかどう言うことなの・・・
ソースすらないとかどう言うことなの・・・
664名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:19:20.02ID:bFrlnIl5 肝心の火力、装甲には一切触れないのか(困惑
666名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:23:40.20ID:a4wQFfRB667名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:23:58.66ID:oEGSuFal >>659
処理の意味が分かってないからw
処理の意味が分かってないからw
668名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:24:49.65ID:bFrlnIl5 >>665
GPUを使って画像解析?
GPUを使って画像解析?
669名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:26:38.29ID:oEGSuFal >専用の回路とか使わんのか
回路?演算装置と言いたいのか低スぺ
回路?演算装置と言いたいのか低スぺ
673名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:31:32.00ID:oEGSuFal674名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:33:20.36ID:c6DmE6t7675名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:33:57.31ID:bFrlnIl5 >>672
回路は演算装置ではないが
回路は演算装置ではないが
676名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:37:13.03ID:bFrlnIl5 専用の演算装置は汎用機に負けてとっくに廃れてる、アルゴリズムに合わせて特化とか金の無駄すぎてどこもやらないから
知識の古さからニワカの背伸びかガチの糞老害だろうかね
知識の古さからニワカの背伸びかガチの糞老害だろうかね
677名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:37:30.73ID:c6DmE6t7680名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:43:27.17ID:oEGSuFal 回路というのは演算装置の中身を指すのであって演算装置を指してるのではないのにアホだろ
681名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:45:15.96ID:c6DmE6t7 >>678
こう言った所か?
【0035】
撮像装置10が動画の撮影を行う場合、それぞれのフレームに対応して入力された分割領域情報に基づいて、
画像処理回路401および画像処理回路402のそれぞれが、対応する処理領域の撮像画像に対する画像処理を順次実行し、
画像処理後の撮影画像を順次メモリ600に格納する(書き込む)。
こう言った所か?
【0035】
撮像装置10が動画の撮影を行う場合、それぞれのフレームに対応して入力された分割領域情報に基づいて、
画像処理回路401および画像処理回路402のそれぞれが、対応する処理領域の撮像画像に対する画像処理を順次実行し、
画像処理後の撮影画像を順次メモリ600に格納する(書き込む)。
682名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:45:32.85ID:oEGSuFal こう言うのをネトウヨって言うんだろうな散々論破されてもひたすら妄言を
繰り返す、任天堂のゲーム機の話を論破されたら早々にドリキャスに逃げるしw
繰り返す、任天堂のゲーム機の話を論破されたら早々にドリキャスに逃げるしw
684名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:49:05.47ID:oEGSuFal >>681
上っ面にしか見えんな、コピペなら餓鬼にも出来るし
上っ面にしか見えんな、コピペなら餓鬼にも出来るし
686名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:50:11.09ID:oEGSuFal >>683
GPUは解析に使えませんが?ドリキャスもってきても使えないよw
GPUは解析に使えませんが?ドリキャスもってきても使えないよw
687名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:54:08.43ID:c6DmE6t7688名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:56:05.16ID:oEGSuFal689名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:57:43.26ID:LYxN6YT5 >2000年代中旬
中旬ってなんだ?それはともかくニンテンドー64でやるんじゃなかったのか?
中旬ってなんだ?それはともかくニンテンドー64でやるんじゃなかったのか?
690名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:58:17.38ID:oEGSuFal ソフト的な話はまったく分からないのね、特化した回路って殆どアリゴリズム回せない
のに、解析にはアリゴリズムが必須だがオマエの大好きなGPUではそれが回らないって
言えば分かるかな?
のに、解析にはアリゴリズムが必須だがオマエの大好きなGPUではそれが回らないって
言えば分かるかな?
691名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:58:59.65ID:j6NBbmDq 見えない
聞こえない
信じない
なんて宗教を相手にしてどうすんだよ……
聞こえない
信じない
なんて宗教を相手にしてどうすんだよ……
692名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:00:27.57ID:cbGS8hQF693名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:02:25.72ID:cbGS8hQF694名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:03:17.88ID:qivLt780 今時専用回路作るような古臭いとこあんのか?PCでプログラム組んだ方が明らか早いだろ
専用回路って家電とかの組み込み系で冷蔵庫の制御とかずっと動いている物ぐらいやぞ?
専用回路って家電とかの組み込み系で冷蔵庫の制御とかずっと動いている物ぐらいやぞ?
695名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:03:17.90ID:qivLt780 今時専用回路作るような古臭いとこあんのか?PCでプログラム組んだ方が明らか早いだろ
専用回路って家電とかの組み込み系で冷蔵庫の制御とかずっと動いている物ぐらいやぞ?
専用回路って家電とかの組み込み系で冷蔵庫の制御とかずっと動いている物ぐらいやぞ?
696名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:05:29.25ID:cbGS8hQF697名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:08:41.01ID:gn0yGdIn 専用回路は作るのに金がかかる上スペックは汎用モデルよりも大きく下回るからな、
当たり前だが高性能になるほど開発費が掛かるが専用の演算装置はそれを回収する
すべが殆ど無い
信号機の様にほぼ寿命が来るまで単純な処理を繰り返し、確実に動作する安定性を
確保する時とかしか使われないのが現状
当たり前だが高性能になるほど開発費が掛かるが専用の演算装置はそれを回収する
すべが殆ど無い
信号機の様にほぼ寿命が来るまで単純な処理を繰り返し、確実に動作する安定性を
確保する時とかしか使われないのが現状
698名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:09:50.75ID:gn0yGdIn699名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:10:19.90ID:cbGS8hQF700名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:11:23.73ID:cbGS8hQF701名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:12:13.40ID:gn0yGdIn 専用回路の用途も分かってないし回路回路言ってるけど実際に作った事ある?
解析のような複雑な動作する専用回路は今時存在せんと言っていいしあっても使い物にならん、
これ論破出来る?
解析のような複雑な動作する専用回路は今時存在せんと言っていいしあっても使い物にならん、
これ論破出来る?
702名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:14:40.00ID:gn0yGdIn 軍用だからお金潤沢に使って専用回路が作れるとw
CPUの開発にどれだけお金掛かるか知ってるのかニワカ君?
CPUの開発にどれだけお金掛かるか知ってるのかニワカ君?
703名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:15:03.44ID:m/JIBrai http://www.dvinfo.net/forum/sony-4k-ultra-hd-handhelds/528736-sony-1-panasonic-hc-x1000.html
よかったなあi7だぞ
GPUって言葉を避けるようになったのがお察しなのよね
よかったなあi7だぞ
GPUって言葉を避けるようになったのがお察しなのよね
704名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:15:48.90ID:1TeEDe+H 現時点でリアルタイムでまともに画像認識・処理できそうな車載コンピュータは、
nvidiaのDrive PX2しか無い
○年前のゲーム機でも1秒間に○回計算できるから、
いまの10式でもできるはずだみたいなことを主張されてもまったくお話にならない
しかも、必要とする画像認識精度は、自動運転の場合とちがい、戦車の場合、
ここに○年式アコードがいる、ここに○代目プリウスがいる、
レベルの精度になる
また車両に書かれた国旗・エンブレム等も認識する必要があるでしょう
こんなのをソフトウェア処理でやってたら車載コンピュータに積めるような規模では不可能なので、
結局DNN演算をハードウェア処理して高速化するようなアクセラレータ機能は必須
nvidiaのDrive PX2しか無い
○年前のゲーム機でも1秒間に○回計算できるから、
いまの10式でもできるはずだみたいなことを主張されてもまったくお話にならない
しかも、必要とする画像認識精度は、自動運転の場合とちがい、戦車の場合、
ここに○年式アコードがいる、ここに○代目プリウスがいる、
レベルの精度になる
また車両に書かれた国旗・エンブレム等も認識する必要があるでしょう
こんなのをソフトウェア処理でやってたら車載コンピュータに積めるような規模では不可能なので、
結局DNN演算をハードウェア処理して高速化するようなアクセラレータ機能は必須
705名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:16:26.04ID:cbGS8hQF >>701
お前にその回路作った経験があるようにも見えないし、
エッジ検出等補正用ではあるが搭載の片手に乗る
サイズの(4GHz使うとも思えない)撮像装置で
対象を抽出出来る訳なんだが、どう論破すりゃ
いいんだ?
お前にその回路作った経験があるようにも見えないし、
エッジ検出等補正用ではあるが搭載の片手に乗る
サイズの(4GHz使うとも思えない)撮像装置で
対象を抽出出来る訳なんだが、どう論破すりゃ
いいんだ?
707名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:17:49.56ID:gn0yGdIn708名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:18:02.62ID:rgx+OqMQ 10式開発時の研究試作の段階での目標候補検知処理は、輝度情報背景分離で行っている。
ソースは「将来車両装置(その2)の研究試作 設計計算書(第一分冊)」。
出所は仕様書と一緒。
ソースは「将来車両装置(その2)の研究試作 設計計算書(第一分冊)」。
出所は仕様書と一緒。
710名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:20:55.83ID:m/JIBrai 悪態つく基準は自分自身だって言うのよねw
711名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:22:34.51ID:gn0yGdIn >>705
>搭載の片手に乗る サイズの(4GHz使うとも思えない)撮像装置で 対象を抽出出来る訳なんだが
そんなもの対象と時間によるでしょう、時間さえ縛りなければ理論上可能ですよ?
10式はリアルタイムと言ってるからなぁwww
>搭載の片手に乗る サイズの(4GHz使うとも思えない)撮像装置で 対象を抽出出来る訳なんだが
そんなもの対象と時間によるでしょう、時間さえ縛りなければ理論上可能ですよ?
10式はリアルタイムと言ってるからなぁwww
712名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:23:01.15ID:cbGS8hQF >>703
その中に書いてある、これって一体
何ナノでしょうか。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/edit
i7のピーシーで使われてるアプリケーション?
その中に書いてある、これって一体
何ナノでしょうか。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/edit
i7のピーシーで使われてるアプリケーション?
713名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:23:11.67ID:m/JIBrai つーかホント特許の上っ面だけしか読んでないのな・・・
714名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:24:41.27ID:gn0yGdIn718名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:26:08.19ID:gn0yGdIn719名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:28:06.86ID:cbGS8hQF721名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:33:50.53ID:1TeEDe+H おそらく、いまの10式のセンサーは、エンジンの入ってる(熱を持ってる)車両を検出する
って感じでは?
だから、エンジンの入ってる車両ってのはわかっても、それがどこの軍のどこの車両かまではわからない感じの
エンジンの入ってない冷えた車両が検出できるのかどうかは不明
で、戦場に10式以外の味方戦車がいたら、人が敵かどうか確認して撃たないといけない
って感じでは?
だから、エンジンの入ってる車両ってのはわかっても、それがどこの軍のどこの車両かまではわからない感じの
エンジンの入ってない冷えた車両が検出できるのかどうかは不明
で、戦場に10式以外の味方戦車がいたら、人が敵かどうか確認して撃たないといけない
722名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:35:27.94ID:cbGS8hQF >>718
こう言った特許の被引用でも探せばよいか?
まあ英語だが
https://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/biblio?CC=JP&NR=2001017379A&KC=A&FT=D
こう言った特許の被引用でも探せばよいか?
まあ英語だが
https://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/biblio?CC=JP&NR=2001017379A&KC=A&FT=D
723名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:35:51.28ID:pchk3UW5 これはアレだな、自分が何をやりたいか明確なビジョンもないのに
パソコンならなんでも出来るはずだとPC教室で騒ぎ立てるお爺ちゃん
エロサイト見たいとか素直に言う方がはるかにマシ
パソコンならなんでも出来るはずだとPC教室で騒ぎ立てるお爺ちゃん
エロサイト見たいとか素直に言う方がはるかにマシ
726名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:37:52.23ID:m/JIBrai ヤダヤダあきめくらって
728名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:41:13.79ID:cbGS8hQF >>726
あるいはこちらの方が良いか
Sony 1" or Panasonic HC-X1000?
I'm looking for a future-proof
(read: 4k)
camera for my retirement days (which came earlier than expected due to my illness) -
and am torn between the 2 options:
あるいはこちらの方が良いか
Sony 1" or Panasonic HC-X1000?
I'm looking for a future-proof
(read: 4k)
camera for my retirement days (which came earlier than expected due to my illness) -
and am torn between the 2 options:
729名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:55:26.24ID:1TeEDe+H 画像認識はアルゴリズムが重要
で、むかしは人間がアルゴリズムを考えてそれをプログラムとして実装して使ってきた
ところがここ10年くらいそれに革命が起きて、
アルゴリズムを考えずに、学習させればいいってのがいま流行のDNN
しかも、従来アルゴリズムのプロみたいな人が考えたやつより、
片手間でDNNやったようなやつが、従来型より高精度な認識が可能となった
将来いまのDNNより優秀な方式が発明・発見されるまでは、DNNで画像処理が前提となるでしょう
で、当然DNN画像認識をリアルタイムでやるには、いまのCPUでは能力不足
で、むかしは人間がアルゴリズムを考えてそれをプログラムとして実装して使ってきた
ところがここ10年くらいそれに革命が起きて、
アルゴリズムを考えずに、学習させればいいってのがいま流行のDNN
しかも、従来アルゴリズムのプロみたいな人が考えたやつより、
片手間でDNNやったようなやつが、従来型より高精度な認識が可能となった
将来いまのDNNより優秀な方式が発明・発見されるまでは、DNNで画像処理が前提となるでしょう
で、当然DNN画像認識をリアルタイムでやるには、いまのCPUでは能力不足
730名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:58:45.31ID:m/JIBrai ほうほう
731名無し三等兵
2017/12/15(金) 01:08:03.68ID:m/JIBrai つーかいかんね、誰かさんから滲み出るまぬけ時空に引きずり込まれかけてたわw
カメラなんて脅威度判定なんかに必要な画像処理とは関係無くキレイな絵を記録するだけのものなのにw
カメラなんて脅威度判定なんかに必要な画像処理とは関係無くキレイな絵を記録するだけのものなのにw
732名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:25:30.96ID:d7zcV8ob バカオタクが開発費欲しい嘘つき広報とネトウヨ相手に商売してるライターの記事に引っ掛かっただけでしょ
733名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:36:49.00ID:d7zcV8ob 荒れる原因として10式オタクがソースも怪しいライターの記事やまともな数値も無い
役人の発表を元にトンデモ性能を予測したのが原因
役人の発表を元にトンデモ性能を予測したのが原因
734名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:38:50.30ID:d7zcV8ob だからどういう性能の演算装置でどんなアルゴリズムを使ってるか出させる、役人の感覚的な言葉での発表はソースにならない
735名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:41:51.16ID:d7zcV8ob それが駄目なら民間で使われてるシステムを出させる、それも数キロ先の物体の識別をリアルタイムで行えるものをね、
カメラの顔認証なんぞ難易度が違いすぎるのでなんの証明にもならない
カメラの顔認証なんぞ難易度が違いすぎるのでなんの証明にもならない
736名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:44:05.87ID:d7zcV8ob これが出来ないのならば10式にはそんな性能無いと判断し、騒いでるバカオタはネトウヨ
認定すればいい、言い出しっぺがちゃんとしたソースを提示しない時点で荒らしも同然
なんだから
認定すればいい、言い出しっぺがちゃんとしたソースを提示しない時点で荒らしも同然
なんだから
737名無し三等兵
2017/12/15(金) 07:51:08.85ID:uPwnh4V2 朝っぱらから連投すんなキチガイ
738名無し三等兵
2017/12/15(金) 08:13:56.39ID:ZbS3PfbD どう考えてもお前が荒らしだろ
739名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:19:06.75ID:AI6mKNxW DNNで画像認識する場合、学習用に大量のタグ付き画像データが必要となる欠点がある
これをやらなくてもいい方式もあれこれ研究中ではあるが
これをやらなくてもいい方式もあれこれ研究中ではあるが
740名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:36:40.96ID:U2dhrcPC 外部に依存するやり方じゃ妨害されまくる前線では使えんだろ
741名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:38:17.64ID:U2dhrcPC ついでに言うなら外見の変化が塗装と吊るしものくらいしかない航空機なんかと違って
偽装改造されまくりの戦車じゃ判断のしようが無いな
偽装改造されまくりの戦車じゃ判断のしようが無いな
742名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:06:08.27ID:RJxgf4/S 最近荒れてるのって10式オタが上げているこのリンクの記事が原因なんか?
652名無し三等兵2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h>>658
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
まず、これを読めよ。
652名無し三等兵2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h>>658
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
まず、これを読めよ。
743名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:08:10.10ID:ltsMJu7u カエルの戦闘機とか艦艇とか持ち出して
ディスったりする奴が 問題なんじゃないる
ディスったりする奴が 問題なんじゃないる
744名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:15:17.69ID:RJxgf4/S 正直具体的な数値も無いしソースもインタビューの類みたいで、雑誌も無名に近い、信用に値しないよね
まだこのスレに居るかは知らんが、居るのならせめて類似システムがどういったもので成り立ってるか
説明せんと、ここ100レスぐらいゲーム機のスペックがとか意味の無い論争になってるよね
まだこのスレに居るかは知らんが、居るのならせめて類似システムがどういったもので成り立ってるか
説明せんと、ここ100レスぐらいゲーム機のスペックがとか意味の無い論争になってるよね
745名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:18:48.06ID:RJxgf4/S >>743
カエルが何を指してるのか知らんが何のソースも無いままあるあるするから荒れるんだよ
カエルが何を指してるのか知らんが何のソースも無いままあるあるするから荒れるんだよ
746名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:20:18.05ID:QrIMv2Sj PCの4GHzのマシンの話じゃなかったか?
確か、4kの画像処理をするとか(英語のサイトによるとだが
確か、4kの画像処理をするとか(英語のサイトによるとだが
748名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:25:35.24ID:RJxgf4/S 正直自動判別は難しい、2qとかそう言う距離だと尚更ね、しかもリアルタイムで処理して
通信妨害からネットワークを介しての処理依頼も困難と考えると現行で類似システムは
存在しないんじゃないのかな?
特に耐久性と容積の制限が厳しい戦車じゃまあ無理なレベルだと思うよ
通信妨害からネットワークを介しての処理依頼も困難と考えると現行で類似システムは
存在しないんじゃないのかな?
特に耐久性と容積の制限が厳しい戦車じゃまあ無理なレベルだと思うよ
749名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:26:40.14ID:QrIMv2Sj 通信も否定に入ったのか?
750名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:27:40.59ID:RJxgf4/S >>747
ただの差別用語じゃん、チョンだのチャンコロだの言う界隈の人間なの?
ただの差別用語じゃん、チョンだのチャンコロだの言う界隈の人間なの?
752名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:29:25.40ID:RJxgf4/S >>749
LTEみたいな通信速度の通信を想像してるなら妨害下じゃ無理だが?
LTEみたいな通信速度の通信を想像してるなら妨害下じゃ無理だが?
753名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:31:42.99ID:RJxgf4/S754名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:35:58.47ID:RJxgf4/S なんとなく荒れている原因が分かった。
1人か2人、スマホの感覚で軍用システム語ってるおかしな人がずっと張り付いてるのか、
率直言って妨害や耐久性、車内容積考えたら無理だよ、どうしてもって言うなら類似シス
テムと機器の構成出してみて、多分車両を遠距離から判別出来るようなのってまだ無い筈
1人か2人、スマホの感覚で軍用システム語ってるおかしな人がずっと張り付いてるのか、
率直言って妨害や耐久性、車内容積考えたら無理だよ、どうしてもって言うなら類似シス
テムと機器の構成出してみて、多分車両を遠距離から判別出来るようなのってまだ無い筈
756ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 10:36:50.99ID:MxZc3vNF 軍事板で軍研を『無名に近い雑誌』という奴がいるとはなあw。
初心者で知りませんというならともかくオレサマが一番詳しい風味でw。
フランスはカエル、元はカエル食いとか呼ばれるが、連中の実態を知るに
『カエルに謝れ』
という気がしてくる不思議。
初心者で知りませんというならともかくオレサマが一番詳しい風味でw。
フランスはカエル、元はカエル食いとか呼ばれるが、連中の実態を知るに
『カエルに謝れ』
という気がしてくる不思議。
758名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:48:00.25ID:u7bfDHbW 自衛隊が差別用語使ってところ見たこと無いが、あっちの人?
759名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:52:51.34ID:u7bfDHbW760名無し三等兵
2017/12/16(土) 11:57:27.48ID:SpqyhNIk761名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:00:20.58ID:SpqyhNIk762名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:05:48.37ID:u7bfDHbW そんなシステム無いと思うが、自衛隊の短SAMとかでもそんな高度なことしてないし
764ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 12:22:23.78ID:MxZc3vNF そもそも民間でそんな需要は無いんじゃないかな->画像認識、解析で車種判別。
それで民間にないなら自衛隊にもそんな装備がある訳ないって理屈はおかしい。
広報が嘘をついてると判断した根拠が『そんなのシステム無いだろ俺は知らない』というのもおかしい。
10式がそんなに優れている訳がないネトウヨの妄想だ、という以上の主張ではないなあ。
例の機能があまりにSFチックで嘘くせえという気は確かにするが、嘘だと証明できる根拠とか存在しないだろ。
それで民間にないなら自衛隊にもそんな装備がある訳ないって理屈はおかしい。
広報が嘘をついてると判断した根拠が『そんなのシステム無いだろ俺は知らない』というのもおかしい。
10式がそんなに優れている訳がないネトウヨの妄想だ、という以上の主張ではないなあ。
例の機能があまりにSFチックで嘘くせえという気は確かにするが、嘘だと証明できる根拠とか存在しないだろ。
765名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:22:49.73ID:SpqyhNIk >>763
上や民間にバレたら処分物って事、それより類似システムはよ
上や民間にバレたら処分物って事、それより類似システムはよ
766名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:26:52.57ID:yEEaa4kw767名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:28:49.97ID:U2dhrcPC これだからですがに入り浸ってるような奴は
768名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:30:09.08ID:yEEaa4kw リアルタイムで物体が何なのか識別、別に民間でも需要は十分あるでしょ?実現してれば
何にもない出せない、ソースは見た聞いたヨタ記事だけ、じゃあありませんねって
なるでしょ普通に
何にもない出せない、ソースは見た聞いたヨタ記事だけ、じゃあありませんねって
なるでしょ普通に
769名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:30:28.29ID:efgE7qHn770名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:32:55.20ID:SpqyhNIk771名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:36:45.80ID:yEEaa4kw たしかに探知、警報、追跡としか書いてないな
772名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:36:50.12ID:QrIMv2Sj773名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:42:45.41ID:yEEaa4kw >>772
チンピラの語録じゃなくて類似システムあげてくれない?
チンピラの語録じゃなくて類似システムあげてくれない?
774名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:43:28.97ID:efgE7qHn776名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:45:07.51ID:U2dhrcPC 上のシステムじゃ画像変化をみつけてピックアップするだけ
動いてるものが何なのかすら判別してない
動いてるものが何なのかすら判別してない
777名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:47:09.06ID:SpqyhNIk779名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:49:12.72ID:SpqyhNIk780名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:51:41.51ID:SpqyhNIk781名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:53:27.04ID:yEEaa4kw もうこれ以上でないってことなんじゃない?
判別すらしてないシステム出されても失笑しかないが
判別すらしてないシステム出されても失笑しかないが
782名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:56:03.95ID:SpqyhNIk とりあえずこんな評価かな、これは、全然足りないが
リアルタイム○
車載×
判別×
スタンドアロン×
769名無し三等兵2017/12/16(土) 12:30:28.29ID:efgE7qHn>>770
>>761
類似システムってこういうのでいいのか?
http://www.securico.co.jp/new-product/index.html
リアルタイム○
車載×
判別×
スタンドアロン×
769名無し三等兵2017/12/16(土) 12:30:28.29ID:efgE7qHn>>770
>>761
類似システムってこういうのでいいのか?
http://www.securico.co.jp/new-product/index.html
783名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:57:29.86ID:yEEaa4kw >>782
システム構成も×だろ
システム構成も×だろ
784名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:58:37.44ID:hsLU7WNT モニターで見て戦うってのが近未来だなあ
日本のは普通なので古臭く見える
日本のは普通なので古臭く見える
785名無し三等兵
2017/12/16(土) 12:59:42.86ID:SpqyhNIk 現状は現場とライターが勝手に盛り上がって作った妄想の類って判断かな、類似システム
ってだけでも殆ど見つからない様だし証明は難しいんじゃないのかな?
ってだけでも殆ど見つからない様だし証明は難しいんじゃないのかな?
786名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:02:18.33ID:U2dhrcPC せいぜい距離と大きさの類推で判定する程度なんじゃね
787名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:19:53.22ID:UKQGTzqV 形状認識での自動判定が端末の能力的に出来る出来ないは別として(出来ないと思うが)敵と判定された物を確認もせずに撃つなんてあり得ないし、車長が目視確認入れるなら、最初から信用ならん判定など邪魔な気が。
カメラ画像の中から移動物体と熱源を持つ物体をマーキングしてくれるという物レベルでは?熱源の大きさである程度脅威度は比例してるとも言えるので、目視確認優先順位という意味での判定位は有っても良さそう。
カメラ画像の中から移動物体と熱源を持つ物体をマーキングしてくれるという物レベルでは?熱源の大きさである程度脅威度は比例してるとも言えるので、目視確認優先順位という意味での判定位は有っても良さそう。
788名無し三等兵
2017/12/16(土) 13:37:53.50ID:QrIMv2Sj >>779
ん?
http://www.whycenter.com/why-are-french-called-frogs/
言い出したのはアメリカの軍人でそれも
フロッグマンとしてWW2で活躍したそうだからだが。
チンピラか?
ん?
http://www.whycenter.com/why-are-french-called-frogs/
言い出したのはアメリカの軍人でそれも
フロッグマンとしてWW2で活躍したそうだからだが。
チンピラか?
789ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 14:51:31.84ID:MxZc3vNF >766
>元々ヨタ記事とりあげたのアンタだし
・・・はい?
>民間云々は代わりの証明にすぎん
? 何の証明だよ。
例えば乗用車の安全装備や防犯カメラなどで、
・最大24目標の同時探知・追尾能力を備える
・このうち最大で6機の目標に対して、ほぼ同時攻撃が可能である
なんて代物はまず民間向けには存在しないと思うんだが、だからと言ってそれが『フェニックスミサイルは実在しない。そんなの米海軍の作り話』なんて話にはならんだろw。
>元々ヨタ記事とりあげたのアンタだし
・・・はい?
>民間云々は代わりの証明にすぎん
? 何の証明だよ。
例えば乗用車の安全装備や防犯カメラなどで、
・最大24目標の同時探知・追尾能力を備える
・このうち最大で6機の目標に対して、ほぼ同時攻撃が可能である
なんて代物はまず民間向けには存在しないと思うんだが、だからと言ってそれが『フェニックスミサイルは実在しない。そんなの米海軍の作り話』なんて話にはならんだろw。
790名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:10:42.86ID:U2dhrcPC フェニックスとか全く関係のない事柄を出しても詭弁にしかならない
791ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 15:14:23.57ID:MxZc3vNF 論理展開としては同じことだよ。
民間ではそんなもの無いから自衛隊にもある訳ないって方が余程おかしい。詭弁にもなってない。
民間ではそんなもの無いから自衛隊にもある訳ないって方が余程おかしい。詭弁にもなってない。
792名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:38:30.21ID:qIwOTM3C どうやって判定出来るのかの理論が全く無いな
793名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:54:33.96ID:AI6mKNxW 戦場に敵戦車と10式戦車のみが存在し、
かつECMや他の手段でデータリンクやGPS等が妨害されてない場合は、
10式戦車は従来戦車に比べて優位そうってのはだいたい理解できる
この場合、データリンクで繋がってる10式戦車以外は全部敵と判別できるからな
じゃあ、わざわざ10式優位な環境に敵が飛び込んでくれるか?っていう問題がある
どこの軍も、敵の有利な環境で戦わず自軍の優位な環境で戦おうとするのは当然だからな
かつECMや他の手段でデータリンクやGPS等が妨害されてない場合は、
10式戦車は従来戦車に比べて優位そうってのはだいたい理解できる
この場合、データリンクで繋がってる10式戦車以外は全部敵と判別できるからな
じゃあ、わざわざ10式優位な環境に敵が飛び込んでくれるか?っていう問題がある
どこの軍も、敵の有利な環境で戦わず自軍の優位な環境で戦おうとするのは当然だからな
794ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 16:15:22.73ID:MxZc3vNF 画像認識とか画像解析でググってみたらどんな事やってるか判るんじゃね? 俺は詳しくないけど。NHKの10年くらい前の特許だとこう。
===============================================================
画像解析によるオブジェクト認識技術
画像に映っているオブジェクト(時計、花などの物体)を画像解析して認識する技術です。機械学習の手法を用いるため、さまざまなオブジェクトを認識対象に加えることができます。
【特 長】
・ 認識対象とするオブジェクトを簡単に設定することができます。
・ 計算コストを削減しているため、新しいオブジェクトを短時間で追加することが可能です。
・オブジェクトの画像特徴を抽出することで認識精度の向上を図っています。
【利用分野】
・ デジカメ等で撮影した写真の自動分類(例:撮影した場所による分類、被写体の種類による分類)
・ 画像に映るオブジェクトに基づくキーワードの自動付与(例:東京タワー、浅草寺、富士山)
・ インターネットを利用した特定のオブジェクトが映る画像の自動収集
・ 画像に映っているオブジェクトに基づく画像の分類
・ 画像に映っているオブジェクトの類似性判定
【技術解説】
画像に映っているオブジェクト(時計、花などの物体)を画像解析して認識する技術です。機械学習の手法を用いているため、認識対象のオブジェクトを拡張できる点が特徴です。
以下に、オブジェクトの学習と認識方法の概要と、認識オブジェクトの拡張について説明します。
(1)オブジェクトの学習
本技術では、オブジェクトの種別ごとに用意された判別プログラムを利用して、画像に映るオブジェクトを認識します。
「時計」を認識する場合を例に説明します。まず前準備として、時計の画像と、時計ではない画像を数十枚ずつ用意し、「時計」の見た目の特徴をコンピュータに学習させます。
学習の結果、「時計」の判別プログラムが生成されます。
(以下略)
MBTと装輪車両くらいはこれで見分けつけられそうじゃないか。
ソフトの作成自体はもちろん先行して実施すればいいし。
===============================================================
画像解析によるオブジェクト認識技術
画像に映っているオブジェクト(時計、花などの物体)を画像解析して認識する技術です。機械学習の手法を用いるため、さまざまなオブジェクトを認識対象に加えることができます。
【特 長】
・ 認識対象とするオブジェクトを簡単に設定することができます。
・ 計算コストを削減しているため、新しいオブジェクトを短時間で追加することが可能です。
・オブジェクトの画像特徴を抽出することで認識精度の向上を図っています。
【利用分野】
・ デジカメ等で撮影した写真の自動分類(例:撮影した場所による分類、被写体の種類による分類)
・ 画像に映るオブジェクトに基づくキーワードの自動付与(例:東京タワー、浅草寺、富士山)
・ インターネットを利用した特定のオブジェクトが映る画像の自動収集
・ 画像に映っているオブジェクトに基づく画像の分類
・ 画像に映っているオブジェクトの類似性判定
【技術解説】
画像に映っているオブジェクト(時計、花などの物体)を画像解析して認識する技術です。機械学習の手法を用いているため、認識対象のオブジェクトを拡張できる点が特徴です。
以下に、オブジェクトの学習と認識方法の概要と、認識オブジェクトの拡張について説明します。
(1)オブジェクトの学習
本技術では、オブジェクトの種別ごとに用意された判別プログラムを利用して、画像に映るオブジェクトを認識します。
「時計」を認識する場合を例に説明します。まず前準備として、時計の画像と、時計ではない画像を数十枚ずつ用意し、「時計」の見た目の特徴をコンピュータに学習させます。
学習の結果、「時計」の判別プログラムが生成されます。
(以下略)
MBTと装輪車両くらいはこれで見分けつけられそうじゃないか。
ソフトの作成自体はもちろん先行して実施すればいいし。
795名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:52:43.22ID:AI6mKNxW 戦車らしきものを抽出して検知 は当然できるでしょう
それができないと現代の戦車FCSとしてはお話にならないレベルだからね
とうぜんいまはFCSで自動照準なので、それができなけりゃそもそも射撃さえ出来ない
問題は、敵味方検知とか、機種検知みたいなのが可能かどうか
それができないと現代の戦車FCSとしてはお話にならないレベルだからね
とうぜんいまはFCSで自動照準なので、それができなけりゃそもそも射撃さえ出来ない
問題は、敵味方検知とか、機種検知みたいなのが可能かどうか
796名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:54:59.68ID:qIwOTM3C たぶんそれはクラウド化とかする前提の技術だな
ぶっちゃけ画像検索で、膨大な量のデータベースが必要になる
そんなもんがスタンドアロンで動くかっつーと…
ちなみにデータベースを軍用の物だけにすれば軽くなるんじゃねーかというと
途端に誤判定が増えることになる
多少汚れた自家用車を戦車だと判定したり、棒を持った子供を兵士だと判定したり
で、人間が最後の判定するなら動くものの抽出とかだけの方がマシじゃね?
ぶっちゃけ画像検索で、膨大な量のデータベースが必要になる
そんなもんがスタンドアロンで動くかっつーと…
ちなみにデータベースを軍用の物だけにすれば軽くなるんじゃねーかというと
途端に誤判定が増えることになる
多少汚れた自家用車を戦車だと判定したり、棒を持った子供を兵士だと判定したり
で、人間が最後の判定するなら動くものの抽出とかだけの方がマシじゃね?
797名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:59:40.97ID:h92j3tnm 要するに画像認識で自動探索、自動照準できる世界になると
変形機構を備えた車種が有利になるってことだな
変形機構を備えた車種が有利になるってことだな
798名無し三等兵
2017/12/16(土) 17:04:39.86ID:QrIMv2Sj 対象を識別すれば、後はReCS等で味方か違うか
認識出来るだろ。
認識出来るだろ。
802名無し三等兵
2017/12/16(土) 17:49:17.72ID:ClGS9A5c804名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:35:58.47ID:ClGS9A5c 戦車しか居ない戦場が有るのかね?
805名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:44:48.84ID:ltsMJu7u 目標の形状などから目標の種類(戦車、装甲車両、非装甲車両、航空機、固定目標、人など)を自動的に識別する。
て感じで目標が区分されてるようだが、
(ソース:最新鋭「10式戦車」ジグザグ走行にF氏ご満悦【番外編】陸上自衛隊富士学校探訪記(その1). 
日経ビジネスONLINE. 日経BP社 (2013年4月17日). 2013年6月8日閲覧。)
足りない所は他の兵課から情報得て
交戦じゃないの?
て感じで目標が区分されてるようだが、
(ソース:最新鋭「10式戦車」ジグザグ走行にF氏ご満悦【番外編】陸上自衛隊富士学校探訪記(その1). 
日経ビジネスONLINE. 日経BP社 (2013年4月17日). 2013年6月8日閲覧。)
足りない所は他の兵課から情報得て
交戦じゃないの?
806ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 19:02:09.18ID:MxZc3vNF 車両だったら敵味方識別表示付けてるよな。たまに味方撃ちやってるけど。
『形状など』の『など』が具体的には判らんが、ただのランクルとテクニカルをどう見分けるんだろ。
荷台に棒が突っ立ってたら吹き飛ばしていいのか。
まあ紛らわしい奴は状況に応じて『まず売って確かめる』『車長が見て確認する』などのプロセスを経るだろう。
紛らわしくない奴は即撃ち殺せるだけでもだいぶ早いな。
『形状など』の『など』が具体的には判らんが、ただのランクルとテクニカルをどう見分けるんだろ。
荷台に棒が突っ立ってたら吹き飛ばしていいのか。
まあ紛らわしい奴は状況に応じて『まず売って確かめる』『車長が見て確認する』などのプロセスを経るだろう。
紛らわしくない奴は即撃ち殺せるだけでもだいぶ早いな。
807ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 19:11:37.78ID:MxZc3vNF ああ自己レス
他国との連合軍じゃなければ識別表示は特になくても味方位置は基本的に判るし確認もできるから、戦場にいるそれ以外は敵でいいか。
他国との連合軍じゃなければ識別表示は特になくても味方位置は基本的に判るし確認もできるから、戦場にいるそれ以外は敵でいいか。
808名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:19:23.58ID:ClGS9A5c810名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:20:13.62ID:sgHWTLQq 大前提として、人間が識別してる普通の戦車でも、フレンドリー・ファイヤーは避けられないし、発生している。次に、10式の判断機能は人間の補助をする機能であって、最終的な判断はそれを見た人間が下す。
記憶と経験を頼りにやっていた事を、データーベースとセンサーの解析でもって、よりやり易くする為のシステムであって、未熟であっても的確判断が下し易く、熟練者にも役立つシステムってことだよ。
まったく、これだから信者は……
記憶と経験を頼りにやっていた事を、データーベースとセンサーの解析でもって、よりやり易くする為のシステムであって、未熟であっても的確判断が下し易く、熟練者にも役立つシステムってことだよ。
まったく、これだから信者は……
811名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:24:19.80ID:ltsMJu7u アンチじゃね?
何かアンチ(戦争に関連する)everythingになっちまいそうな
気配だが
何かアンチ(戦争に関連する)everythingになっちまいそうな
気配だが
812名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:41:21.14ID:ClGS9A5c >>810
> 大前提として、人間が識別してる普通の戦車でも、フレンドリー・ファイヤーは避けられないし、発生している。
ミスや、事故は常に無くなる方向にシステムは組む物だよ。一般社会でも当然。
君が味方又は第三者の立場なのに誤射されて仕方ないで笑って済ませるのかね?
次に、10式の判断機能は人間の補助をする機能であって、最終的な判断はそれを見た人間が下す。
> 記憶と経験を頼りにやっていた事を、データーベースとセンサーの解析でもって、よりやり易くする為のシステムであって、未熟であっても的確判断が下し易く、熟練者にも役立つシステムってことだよ。
上記の様なアシスタント的な機能なら、断定してるのは別として有り得ると思うが、、
イージスよろしく自動判定、攻撃指示を出すなんて主張が度々出てこれが否定論食らっている。
> まったく、これだから信者は……
一言余計。お互いに推測でしか無いのだから。
> 大前提として、人間が識別してる普通の戦車でも、フレンドリー・ファイヤーは避けられないし、発生している。
ミスや、事故は常に無くなる方向にシステムは組む物だよ。一般社会でも当然。
君が味方又は第三者の立場なのに誤射されて仕方ないで笑って済ませるのかね?
次に、10式の判断機能は人間の補助をする機能であって、最終的な判断はそれを見た人間が下す。
> 記憶と経験を頼りにやっていた事を、データーベースとセンサーの解析でもって、よりやり易くする為のシステムであって、未熟であっても的確判断が下し易く、熟練者にも役立つシステムってことだよ。
上記の様なアシスタント的な機能なら、断定してるのは別として有り得ると思うが、、
イージスよろしく自動判定、攻撃指示を出すなんて主張が度々出てこれが否定論食らっている。
> まったく、これだから信者は……
一言余計。お互いに推測でしか無いのだから。
813ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 20:03:52.55ID:MxZc3vNF >808
湾岸とかイラク戦争とかの車両のプラモ作れば判るが、板とかブラインドぽい物とか貼ってある。
赤外線画像だとくっきり見えて、ああこれ味方だと判りやすくしてあるとか。
それでも間違う時は間違う。
チャレ2もそれで2両全損。
>誰が責任
状況によりけり。
湾岸とかイラク戦争とかの車両のプラモ作れば判るが、板とかブラインドぽい物とか貼ってある。
赤外線画像だとくっきり見えて、ああこれ味方だと判りやすくしてあるとか。
それでも間違う時は間違う。
チャレ2もそれで2両全損。
>誰が責任
状況によりけり。
814名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:45:20.94ID:sgHWTLQq 「判別機能を省いて自力でやれ、責任も自分で取れ」
と言われたら、少しでも正しい判断を下す為に、判別機能を使うだろ? 普通なら。
何をトンチンカンな反論してんだか。
と言われたら、少しでも正しい判断を下す為に、判別機能を使うだろ? 普通なら。
何をトンチンカンな反論してんだか。
815名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:49:53.15ID:ltsMJu7u …一般社会、じゃないよね
816ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 20:51:15.07ID:MxZc3vNF ありゃ、使用はイラク戦争からで、湾岸の途中からと思ってたら違ったか>板
818名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:09:11.89ID:ClGS9A5c >>814
> 「判別機能を省いて自力でやれ、責任も自分で取れ」
君が最初に書いてあるアドバイス的な機能なら有ると思うね。確認優先順位的な。
> と言われたら、少しでも正しい判断を下す為に、判別機能を使うだろ? 普通なら。
> 何をトンチンカンな反論してんだか。
では、人間が判断に迷う状況で機械が敵と判断していれば攻撃を許可する手順が認可されていると?無いと思うが。
> 「判別機能を省いて自力でやれ、責任も自分で取れ」
君が最初に書いてあるアドバイス的な機能なら有ると思うね。確認優先順位的な。
> と言われたら、少しでも正しい判断を下す為に、判別機能を使うだろ? 普通なら。
> 何をトンチンカンな反論してんだか。
では、人間が判断に迷う状況で機械が敵と判断していれば攻撃を許可する手順が認可されていると?無いと思うが。
819名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:11:33.08ID:ltsMJu7u 今度は何のいちゃもん付けてるんだ?
821名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:18:00.10ID:ltsMJu7u >>820
回りで人が死ぬのが普通の状況ね?
で、次善策でも場合によっては
認められると言う…こんな環境、
一般社会ではある?
(一般社会での)自動運転の例とか出す奴、
ある意味アホなんじゃないかと思う
回りで人が死ぬのが普通の状況ね?
で、次善策でも場合によっては
認められると言う…こんな環境、
一般社会ではある?
(一般社会での)自動運転の例とか出す奴、
ある意味アホなんじゃないかと思う
822ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 21:30:51.61ID:MxZc3vNF >817
それが何か?
あと戦場に居る第三者って、どういう状況を想定しているのか簡潔に頼む。
それが何か?
あと戦場に居る第三者って、どういう状況を想定しているのか簡潔に頼む。
823名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:32:56.24ID:ClGS9A5c >>821
ミスをなくす方向にシステムを組むのは一般社会(例えば工場の機械とか、家電の操作手順)ましてや命の関わる(医療機器からはては軍事品)という意味なんだけど。
本当に理解出来ない?
自分の書き方が悪いのか?
ミスをなくす方向にシステムを組むのは一般社会(例えば工場の機械とか、家電の操作手順)ましてや命の関わる(医療機器からはては軍事品)という意味なんだけど。
本当に理解出来ない?
自分の書き方が悪いのか?
824名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:38:35.49ID:ltsMJu7u >>823
軍事の、避けがたい死が存在する世界の話だよね?
別に詩情的な意味でなく、その中の情勢で高脅威であり
高価でもある敵戦車を貴重な(サボ付き)AP弾で
破壊するためのシステムで、現状の改善には
繋がってないのかな?
軍事の、避けがたい死が存在する世界の話だよね?
別に詩情的な意味でなく、その中の情勢で高脅威であり
高価でもある敵戦車を貴重な(サボ付き)AP弾で
破壊するためのシステムで、現状の改善には
繋がってないのかな?
825名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:42:02.20ID:ClGS9A5c826名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:43:51.45ID:ltsMJu7u PKOって想定されていたっけ?
米国陰謀論者系ならともかく
米国陰謀論者系ならともかく
827ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 21:54:35.33ID:MxZc3vNF >825
>説明がいるのか?
そりゃそうだろw。反戦団体が練り歩いてたらどうする?とか言う想定なら【ぶち殺していいんじゃね?】という答えになるんだし。
あとPKOは邪魔だから、友軍として参戦するんじゃなければさっさと消えてもらう。
んで簡潔過ぎるから、その民間人がいる状況というのをもう少し詰めたいが、
・こちらに敵の侵攻を許して
・10式などのMBTが対応しなければいけない敵が民間人の避難速度よりも早く進撃してきた
ということかな? そうだとするとなんでPKOが居るのかさっぱりだが。
そしてその場合に
・敵戦車や装甲車と見間違う可能性のある車両に乗った民間人が
・自分たちは味方だ日本人だとアピールする表示も救援要請も何もなしで
接近してくる、と。
まあ間違わんだろ。
そして敵の軍用車両はたぶん見分けがつく。
敵の兵隊も、まず車両じゃないことは判る。
民間人と敵兵の違いは、識別の訓練をどう進めるかにもよるだろうが、おそらく動き方の特徴とかから見分けをつけるようになるだろうし、そもそもいきなり車両が相手するんじゃなくて普通科がまず相手するだろうな。
>説明がいるのか?
そりゃそうだろw。反戦団体が練り歩いてたらどうする?とか言う想定なら【ぶち殺していいんじゃね?】という答えになるんだし。
あとPKOは邪魔だから、友軍として参戦するんじゃなければさっさと消えてもらう。
んで簡潔過ぎるから、その民間人がいる状況というのをもう少し詰めたいが、
・こちらに敵の侵攻を許して
・10式などのMBTが対応しなければいけない敵が民間人の避難速度よりも早く進撃してきた
ということかな? そうだとするとなんでPKOが居るのかさっぱりだが。
そしてその場合に
・敵戦車や装甲車と見間違う可能性のある車両に乗った民間人が
・自分たちは味方だ日本人だとアピールする表示も救援要請も何もなしで
接近してくる、と。
まあ間違わんだろ。
そして敵の軍用車両はたぶん見分けがつく。
敵の兵隊も、まず車両じゃないことは判る。
民間人と敵兵の違いは、識別の訓練をどう進めるかにもよるだろうが、おそらく動き方の特徴とかから見分けをつけるようになるだろうし、そもそもいきなり車両が相手するんじゃなくて普通科がまず相手するだろうな。
828名無し三等兵
2017/12/16(土) 21:55:52.09ID:ClGS9A5c >>824
> 軍事の、避けがたい死が存在する世界の話だよね?
何を言ってるのかサッパリ分からん。
ミスを誘発する可能性がある物を、解っていながら、仕方ないなんて思考停止して使うことは家電レベルでもあり得ないと言ってるだけだ。
厳密に検証された手順ならともかく、信用なら無い機械の判定で誤射されて死んだ人間は、「避けがたい」死なのか?
> 軍事の、避けがたい死が存在する世界の話だよね?
何を言ってるのかサッパリ分からん。
ミスを誘発する可能性がある物を、解っていながら、仕方ないなんて思考停止して使うことは家電レベルでもあり得ないと言ってるだけだ。
厳密に検証された手順ならともかく、信用なら無い機械の判定で誤射されて死んだ人間は、「避けがたい」死なのか?
829名無し三等兵
2017/12/16(土) 22:00:30.91ID:ClGS9A5c831ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 22:32:14.57ID:MxZc3vNF >829
俺はスルーで構わんが、今後の議論のためにはほかの人にちゃんと設定の説明をするんだぞ。
ムービングゴールポストをやりたい訳じゃないなら必須だ。
とりあえず場所はどこで、なんでPKOなんてのがウロウロしてるのか、辺りを。
俺はスルーで構わんが、今後の議論のためにはほかの人にちゃんと設定の説明をするんだぞ。
ムービングゴールポストをやりたい訳じゃないなら必須だ。
とりあえず場所はどこで、なんでPKOなんてのがウロウロしてるのか、辺りを。
832ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 22:39:54.30ID:MxZc3vNF あとついでに指摘しておくが、
>823
>ミスをなくす方向にシステムを組むのは一般社会(例えば工場の機械とか、家電の操作手順)ましてや命の関わる(医療機器からはては軍事品)という意味なんだけど。
命にかかわるという話で工場の労働災害に関してだと、
・ミスは結局ゼロにはできないので、何かあった時に死なないという程度にまで軽減できればいい。そうやっておいて監視、管理。
というリスク・アセスメントの考えが主流になってる。
ハインリッヒの法則敗れたり、ということで。
戦争だと『ミスがあっても【こちらが】死ななければいい』という考え方で進めるのは、純戦闘的には有りだ。
政治的にはまずいことになる可能性があって、戦後に社会的に死ぬかもしれんが。
>823
>ミスをなくす方向にシステムを組むのは一般社会(例えば工場の機械とか、家電の操作手順)ましてや命の関わる(医療機器からはては軍事品)という意味なんだけど。
命にかかわるという話で工場の労働災害に関してだと、
・ミスは結局ゼロにはできないので、何かあった時に死なないという程度にまで軽減できればいい。そうやっておいて監視、管理。
というリスク・アセスメントの考えが主流になってる。
ハインリッヒの法則敗れたり、ということで。
戦争だと『ミスがあっても【こちらが】死ななければいい』という考え方で進めるのは、純戦闘的には有りだ。
政治的にはまずいことになる可能性があって、戦後に社会的に死ぬかもしれんが。
833名無し三等兵
2017/12/16(土) 22:42:26.81ID:ltsMJu7u 彼、ねちまったのかな
もう一つ聞きたい事があるんだが
もう一つ聞きたい事があるんだが
834名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:01:24.70ID:ClGS9A5c >>831
真性を相手にしても仕方ないんだけどね、、
> 俺はスルーで構わんが、今後の議論のためにはほかの人にちゃんと設定の説明をするんだぞ。
> ムービングゴールポストをやりたい訳じゃないなら必須だ。
>
> とりあえず場所はどこで、なんでPKOなんてのがウロウロしてるのか、辺りを。
敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから説明すら必要ないと思うが。
仮定の状況で議論するより、過去の戦史で第三者が犠牲になった事が無いと?
敵と味方しか居ない状況なんて都合の良い話をしてもね。
真性君以外はレスするよ。
真性を相手にしても仕方ないんだけどね、、
> 俺はスルーで構わんが、今後の議論のためにはほかの人にちゃんと設定の説明をするんだぞ。
> ムービングゴールポストをやりたい訳じゃないなら必須だ。
>
> とりあえず場所はどこで、なんでPKOなんてのがウロウロしてるのか、辺りを。
敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから説明すら必要ないと思うが。
仮定の状況で議論するより、過去の戦史で第三者が犠牲になった事が無いと?
敵と味方しか居ない状況なんて都合の良い話をしてもね。
真性君以外はレスするよ。
836ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 23:13:12.77ID:MxZc3vNF >834
>敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから
俺も別にそんなものは想定してない。敵と味方と、識別不能な当事者は居るだろう。
戦場となっている場所に無関係な第三者は居ないだろうが。
>説明すら必要ないと思うが
おまえさんが説明しないと、説明しないのか説明できないのか、他の人には判らない。
>仮定の状況で議論するより、過去の戦史で第三者が犠牲になった事が無いと?
過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。
>敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから
俺も別にそんなものは想定してない。敵と味方と、識別不能な当事者は居るだろう。
戦場となっている場所に無関係な第三者は居ないだろうが。
>説明すら必要ないと思うが
おまえさんが説明しないと、説明しないのか説明できないのか、他の人には判らない。
>仮定の状況で議論するより、過去の戦史で第三者が犠牲になった事が無いと?
過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。
837名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:19:01.09ID:ClGS9A5c >>832
> 命にかかわるという話で工場の労働災害に関してだと、
>
> ・ミスは結局ゼロにはできないので、何かあった時に死なないという程度にまで軽減できればいい。そうやっておいて監視、管理。
>
> というリスク・アセスメントの考えが主流になってる。
> ハインリッヒの法則敗れたり、ということで。
リスクアセスメントを取り違えてるね。
ミス、事故が発生する前から可能性のある箇所を想定し対処するのが前提。
ミスをゼロに出来ないのと、ゼロに出来ないながらも発生率を下げる努力をするというのは次元が違う。少なくともミスを誘発する過程が解っていて対処しないなんてあり得ないね。
> 戦争だと『ミスがあっても【こちらが】死ななければいい』という考え方で進めるのは、純戦闘的には有りだ。
> 政治的にはまずいことになる可能性があって、戦後に社会的に死ぬかもしれんが。
そういうデタラメな戦闘を行って戦争目的は達成されるのかい?
> 命にかかわるという話で工場の労働災害に関してだと、
>
> ・ミスは結局ゼロにはできないので、何かあった時に死なないという程度にまで軽減できればいい。そうやっておいて監視、管理。
>
> というリスク・アセスメントの考えが主流になってる。
> ハインリッヒの法則敗れたり、ということで。
リスクアセスメントを取り違えてるね。
ミス、事故が発生する前から可能性のある箇所を想定し対処するのが前提。
ミスをゼロに出来ないのと、ゼロに出来ないながらも発生率を下げる努力をするというのは次元が違う。少なくともミスを誘発する過程が解っていて対処しないなんてあり得ないね。
> 戦争だと『ミスがあっても【こちらが】死ななければいい』という考え方で進めるのは、純戦闘的には有りだ。
> 政治的にはまずいことになる可能性があって、戦後に社会的に死ぬかもしれんが。
そういうデタラメな戦闘を行って戦争目的は達成されるのかい?
839名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:31:09.98ID:ClGS9A5c840名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:34:11.69ID:ClGS9A5c >>836
> >敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから
>
> 俺も別にそんなものは想定してない。敵と味方と、識別不能な当事者は居るだろう。
> 戦場となっている場所に無関係な第三者は居ないだろうが。
えs
>
> >説明すら必要ないと思うが
> おまえさんが説明しないと、説明しないのか説明できないのか、他の人には判らない。
>
> >仮定の状況で議論するより、過去の戦史で第三者が犠牲になった事が無いと?
> 過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
> 10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。
> >敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから
>
> 俺も別にそんなものは想定してない。敵と味方と、識別不能な当事者は居るだろう。
> 戦場となっている場所に無関係な第三者は居ないだろうが。
えs
>
> >説明すら必要ないと思うが
> おまえさんが説明しないと、説明しないのか説明できないのか、他の人には判らない。
>
> >仮定の状況で議論するより、過去の戦史で第三者が犠牲になった事が無いと?
> 過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
> 10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。
841名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:34:33.17ID:PKwYnQwR842ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 23:35:02.07ID:MxZc3vNF >837
>ミス、事故が発生する前から可能性のある箇所を想定し対処するのが前提。
なあ、それはリスクアセスメント以前、ヒヤリハット時代より前からの前提じゃないかねw。
発生率を下げる努力に限界があることを踏まえない方が取り違えだ。
わざわざリスク『アセスメント』というんだからさ、潜在、顕在するリスクの『評価』が肝心だろうがよw。
>そういうデタラメな戦闘を行って戦争目的は達成されるのかい?
いきなり戦争目的とか言い出したが、それがこの場合どういうもので、この議論にどう関係あるのか詳しく。
おまえさんがここで想定する戦争目的と、デタラメ出ない戦闘とは具体的にどういうもので、どう実現できるのか。
国土と国民の被害を極小に限定できれば戦闘目的の第一は達成。
敵性勢力を撃退あるいは一掃できれば戦闘目的の二番目は達成。
なんでそれ以上の話に拡張したがるのか?
話題そらし?
>ミス、事故が発生する前から可能性のある箇所を想定し対処するのが前提。
なあ、それはリスクアセスメント以前、ヒヤリハット時代より前からの前提じゃないかねw。
発生率を下げる努力に限界があることを踏まえない方が取り違えだ。
わざわざリスク『アセスメント』というんだからさ、潜在、顕在するリスクの『評価』が肝心だろうがよw。
>そういうデタラメな戦闘を行って戦争目的は達成されるのかい?
いきなり戦争目的とか言い出したが、それがこの場合どういうもので、この議論にどう関係あるのか詳しく。
おまえさんがここで想定する戦争目的と、デタラメ出ない戦闘とは具体的にどういうもので、どう実現できるのか。
国土と国民の被害を極小に限定できれば戦闘目的の第一は達成。
敵性勢力を撃退あるいは一掃できれば戦闘目的の二番目は達成。
なんでそれ以上の話に拡張したがるのか?
話題そらし?
843名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:35:51.47ID:ClGS9A5c ミスった
844名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:38:18.13ID:PKwYnQwR いや態々書かないでいいから
845名無し三等兵
2017/12/16(土) 23:41:54.07ID:ClGS9A5c >>836
> >敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから
>
> 俺も別にそんなものは想定してない。敵と味方と、識別不能な当事者は居るだろう。
> 戦場となっている場所に無関係な第三者は居ないだろうが。
民間人は該当しないと?紛争国当事者だから誤射OK?
まぁ戦争反対者は殺してオッケーなんて言ってるから当然か。
> 過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
> 10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。
は?
10式の参加する戦場は敵味方しか居ない状況しかあり得ないと?
> >敵と味方しか居ない戦場なんて君しか想定して無いから
>
> 俺も別にそんなものは想定してない。敵と味方と、識別不能な当事者は居るだろう。
> 戦場となっている場所に無関係な第三者は居ないだろうが。
民間人は該当しないと?紛争国当事者だから誤射OK?
まぁ戦争反対者は殺してオッケーなんて言ってるから当然か。
> 過去の戦場で第三者()が犠牲になったかどうかというのはこの際関係ない。
> 10式戦車の話であれば、過去の戦場には登場していないので、未来の特定の状況を設定したうえで議論するしかない。
は?
10式の参加する戦場は敵味方しか居ない状況しかあり得ないと?
847ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/16(土) 23:46:31.00ID:MxZc3vNF >845
戦場近辺住人なら、その民間人はバリバリの当事者であって第三者ではありえないだろ。
第三者というならわざわざ見に来たジャーナリストとかわざわざ邪魔しに来た反戦団体とかになってしまうな、俺的には。
そいつらは保護の対象にはならない、戦闘に巻き込まれて死んでも自己責任だと。
・・・とまあこのように状況や言葉のすり合わせをサボると議論にならんのだ。
そちらの想定ではどうなってるのか、この辺でちょっと披露してもらえないかねw。
戦場近辺住人なら、その民間人はバリバリの当事者であって第三者ではありえないだろ。
第三者というならわざわざ見に来たジャーナリストとかわざわざ邪魔しに来た反戦団体とかになってしまうな、俺的には。
そいつらは保護の対象にはならない、戦闘に巻き込まれて死んでも自己責任だと。
・・・とまあこのように状況や言葉のすり合わせをサボると議論にならんのだ。
そちらの想定ではどうなってるのか、この辺でちょっと披露してもらえないかねw。
848名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:19:00.39ID:DMTKk3KC >>842
> 発生率を下げる努力に限界があることを踏まえない方が取り違えだ。
限界が有るのは分かってるんだよ。
要因が特定されてるのに対処しないとなんて事は無いと。
> わざわざリスク『アセスメント』というんだからさ、潜在、顕在するリスクの『評価』が肝心だろうがよw
で、評価して問題が有っても対処しないのかね?
> >そういうデタラメな戦闘を行って戦争目的は達成されるのかい?
>
> いきなり戦争目的とか言い出したが、それがこの場合どういうもので、この議論にどう関係あるのか詳しく。
君が政治的にうんたら言ったからだよ。
自分で振っといて言うかね?
> 発生率を下げる努力に限界があることを踏まえない方が取り違えだ。
限界が有るのは分かってるんだよ。
要因が特定されてるのに対処しないとなんて事は無いと。
> わざわざリスク『アセスメント』というんだからさ、潜在、顕在するリスクの『評価』が肝心だろうがよw
で、評価して問題が有っても対処しないのかね?
> >そういうデタラメな戦闘を行って戦争目的は達成されるのかい?
>
> いきなり戦争目的とか言い出したが、それがこの場合どういうもので、この議論にどう関係あるのか詳しく。
君が政治的にうんたら言ったからだよ。
自分で振っといて言うかね?
849名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:24:22.64ID:DMTKk3KC >>847
> 戦場近辺住人なら、その民間人はバリバリの当事者であって第三者ではありえないだろ。
>
> 第三者というならわざわざ見に来たジャーナリストとかわざわざ邪魔しに来た反戦団体とかになってしまうな、俺的には。
> そいつらは保護の対象にはならない、戦闘に巻き込まれて死んでも自己責任だと。
いや〜すごいね。
ちょっと相手するの無理なんで、やっぱりスルーするよ
> 戦場近辺住人なら、その民間人はバリバリの当事者であって第三者ではありえないだろ。
>
> 第三者というならわざわざ見に来たジャーナリストとかわざわざ邪魔しに来た反戦団体とかになってしまうな、俺的には。
> そいつらは保護の対象にはならない、戦闘に巻き込まれて死んでも自己責任だと。
いや〜すごいね。
ちょっと相手するの無理なんで、やっぱりスルーするよ
850名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:31:03.33ID:r5vyfPHw 負け惜しみか
851ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 00:55:30.87ID:USuVpCO3 >848
あのさ、
・何かあった時に死なないという程度にまで軽減できればいい
って俺が書いてるのはリスクの内容、性質もだが、発生源への対応も 当 然 含むんだが。
掛け算の数字を両方減らすだろ?
おまえさん実務でリスクアセスメントやった事ないの?
>君が政治的にうんたら言ったからだよ。
・あとから政治的に問題になることは考えないが第三者()への誤射はダメだ
という話なのかな?
人命最優先?
弾薬の無駄削減?
なあ、どういう想定で話してるんだ?
>849
>ちょっと相手するの無理なんで、やっぱりスルーするよ
おまえさんがそう言い訳して俺から逃げて精神勝利するのは別にかまわんが、そちらの想定を開示せずに揚げ足取りに徹しようとしても、俺相手じゃなくたって他の誰とも議論の意味は無いぞ。
あのさ、
・何かあった時に死なないという程度にまで軽減できればいい
って俺が書いてるのはリスクの内容、性質もだが、発生源への対応も 当 然 含むんだが。
掛け算の数字を両方減らすだろ?
おまえさん実務でリスクアセスメントやった事ないの?
>君が政治的にうんたら言ったからだよ。
・あとから政治的に問題になることは考えないが第三者()への誤射はダメだ
という話なのかな?
人命最優先?
弾薬の無駄削減?
なあ、どういう想定で話してるんだ?
>849
>ちょっと相手するの無理なんで、やっぱりスルーするよ
おまえさんがそう言い訳して俺から逃げて精神勝利するのは別にかまわんが、そちらの想定を開示せずに揚げ足取りに徹しようとしても、俺相手じゃなくたって他の誰とも議論の意味は無いぞ。
852名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:27:20.82ID:w+efq5Wt 味方以外は敵しかいない戦場か
そんな場所だけならいいよね、けどゲームじゃないんだからさ
そんな場所だけならいいよね、けどゲームじゃないんだからさ
853ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 01:31:33.02ID:USuVpCO3 だから俺はそんな話はしていないんだが、意図的に誤読して藁人形相手にすんなとw。
854名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:42:03.19ID:w+efq5Wt >>805
面倒くさいが登録して読んでみたぞ、一切そんな内容は書いていなかった
書いてあるのは
・同士討ちを避ける
・目標を振り分ける
このくらいだ、疑問があるなら自分で読め
あとクーラーなんて無く簡易なヒーターしかついてないって書いてあったぞw
面倒くさいが登録して読んでみたぞ、一切そんな内容は書いていなかった
書いてあるのは
・同士討ちを避ける
・目標を振り分ける
このくらいだ、疑問があるなら自分で読め
あとクーラーなんて無く簡易なヒーターしかついてないって書いてあったぞw
855名無し三等兵
2017/12/17(日) 01:44:19.08ID:w+efq5Wt 誤読されたくないなら糞みたいな修飾つけるのをやめろ
856ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 01:47:46.60ID:USuVpCO3 >855
>誤読されたくないなら糞みたいな修飾つけるのをやめろ
例えばどの修飾がおまえさんの独海を妨げたのか具体的に頼むよ。
>誤読されたくないなら糞みたいな修飾つけるのをやめろ
例えばどの修飾がおまえさんの独海を妨げたのか具体的に頼むよ。
857ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 01:48:31.09ID:USuVpCO3 くそ
読解だ。
読解だ。
858名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:26:26.53ID:kzlShy9+ 結局類似システムもあげないしひたすら中身の無いゴミ記事元に騒いでいるのかw
対象を車両等を解析するシステムの需要は確実にあるわけで、無いのは10式の技術に実現性が無い
証明だと思うね
対象を車両等を解析するシステムの需要は確実にあるわけで、無いのは10式の技術に実現性が無い
証明だと思うね
859名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:33:47.31ID:kzlShy9+ 車両の識別に関してなら少なくとも警察には需要がある、この際対象が単一でもいいから出してみ
ろや、別に類似と言ってるのだからそっくりそのまま同じ要件じゃなくてもいいが、最低限画像から
の特定は入れろ、それが肝なんだから
正直この糞記事は信用に値しない、ソースもなーんもないんだから、それでも騒ぐんならさっさと
だせ
652名無し三等兵2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h>>658
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
まず、これを読めよ。
ろや、別に類似と言ってるのだからそっくりそのまま同じ要件じゃなくてもいいが、最低限画像から
の特定は入れろ、それが肝なんだから
正直この糞記事は信用に値しない、ソースもなーんもないんだから、それでも騒ぐんならさっさと
だせ
652名無し三等兵2017/12/14(木) 23:07:38.96ID:wqfyBY5h>>658
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_53/view/id/182163
まず、これを読めよ。
860名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:40:23.75ID:kzlShy9+ 正直あの手この手でソースになるような話をしないゴミにはうんざり、消えるか類似システムをあげるかの
どっちかにしろ
>>789の様に民間に存在しないミサイルの話では無く、民間に存在する画像処理の話だ、出せないのなら10式
なんぞ嘘付きや信者が持ち上げてるだで、そんな性能が無いと言う事になる。
どっちかにしろ
>>789の様に民間に存在しないミサイルの話では無く、民間に存在する画像処理の話だ、出せないのなら10式
なんぞ嘘付きや信者が持ち上げてるだで、そんな性能が無いと言う事になる。
861名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:49:48.37ID:c1/9BQso そんな高精度な解析システム無いがな、アメリカの攻撃ヘリとかでも判別は人だぞ、
アパッチのガンカメラは3km位なら人の顔まで判別可能だけど自動化なんか出来てない
アパッチのガンカメラは3km位なら人の顔まで判別可能だけど自動化なんか出来てない
862名無し三等兵
2017/12/17(日) 02:55:00.58ID:c1/9BQso 正直防犯の類いで遠距離での自動解析はあるはず、出来ていればな
アルソックとか警備会社も作ろうとしてるし、需要はあるんだから
ただ今の段階ではほぼ確実に無理だと思うがね
アルソックとか警備会社も作ろうとしてるし、需要はあるんだから
ただ今の段階ではほぼ確実に無理だと思うがね
863ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 02:56:51.72ID:USuVpCO3 >860
何でもいいから民間に類似システムが無いなら軍用にも無いはずだなどと言う詭弁以前の与太はヤメレw。
無いことの証明をそんなお手軽に済ますなw。
何でもいいから民間に類似システムが無いなら軍用にも無いはずだなどと言う詭弁以前の与太はヤメレw。
無いことの証明をそんなお手軽に済ますなw。
864ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 03:01:30.93ID:USuVpCO3 >車両の識別に関してなら少なくとも警察には需要がある
車にはナンバープレートあるからなあ。
Nシステムでなんとかなうちはそんな高度な画像システム要らんだろ。
リアルタイム追跡中ならそれこそアイボールセンサーの出番だし。
車にはナンバープレートあるからなあ。
Nシステムでなんとかなうちはそんな高度な画像システム要らんだろ。
リアルタイム追跡中ならそれこそアイボールセンサーの出番だし。
865名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:02:08.38ID:c1/9BQso とりあえず>>652の記事はライターの考えで明確なソースも付けてない、書いてる人
自身もあくまで予測のつもりで書いてるんじゃないの?
自身もあくまで予測のつもりで書いてるんじゃないの?
866名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:05:13.65ID:c1/9BQso 最近だと元自衛隊の人がが87式をあげて、コイツの前には戦闘ヘリもひとたまりもない、
なんて言ってたけど、スペックも見たら対戦車ミサイル使われたらひとたまりもない
のはこっちだったと言うオチ
なんて言ってたけど、スペックも見たら対戦車ミサイル使われたらひとたまりもない
のはこっちだったと言うオチ
867名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:07:14.06ID:c1/9BQso >>864
見えない場合は?ドラレコの解析なんかもやってるんだがあいつらは
見えない場合は?ドラレコの解析なんかもやってるんだがあいつらは
868名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:10:16.63ID:kzlShy9+869ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 03:12:20.49ID:USuVpCO3 >867
じゃあそれで何とかなってる場合は要らないんじゃないのかw。
あと予算。
あと『監視社会ガー』とかうるさい連中対応(Nシステムですら反対されてたし)。
戦闘状況の想定が全然出てこなくて話を巻き戻してる感があるなあ。
じゃあそれで何とかなってる場合は要らないんじゃないのかw。
あと予算。
あと『監視社会ガー』とかうるさい連中対応(Nシステムですら反対されてたし)。
戦闘状況の想定が全然出てこなくて話を巻き戻してる感があるなあ。
870名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:14:22.86ID:kzlShy9+ なんのソースも無しに10式スゲーなんて軍事板で騒いだら、そんな訳ねーと食って掛かられるのは
致し方ない、証明出来ない以上ないもんは無い、国が具体的な性能に言及してないし裏付けも出し
てない以上、ただの嘘か勘違いだ
致し方ない、証明出来ない以上ないもんは無い、国が具体的な性能に言及してないし裏付けも出し
てない以上、ただの嘘か勘違いだ
871名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:15:36.81ID:kzlShy9+ >>869
ドラレコ映像の解析と監視社会になんの共通点があるんだ?(事故調査だろアホ
ドラレコ映像の解析と監視社会になんの共通点があるんだ?(事故調査だろアホ
872名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:18:33.01ID:kzlShy9+ とりあえずこの馬鹿には類似システムを出させて、それが出来なければ嘘と認定してやればいい
なんせ自身の主張自体碌なソースないんだから、感覚や誰が言ったのかなんて当てにならん
>>866のあげてる様に碌に兵器の性能も知らん馬鹿が自衛隊には沢山いるんだから、先ずはちゃんとした
具体的な証明させないとこの馬鹿延々と言い訳し続けるぞ
なんせ自身の主張自体碌なソースないんだから、感覚や誰が言ったのかなんて当てにならん
>>866のあげてる様に碌に兵器の性能も知らん馬鹿が自衛隊には沢山いるんだから、先ずはちゃんとした
具体的な証明させないとこの馬鹿延々と言い訳し続けるぞ
873名無し三等兵
2017/12/17(日) 03:20:41.51ID:c1/9BQso 10式信者のアホ、クソウヨ、さっさとソースだせ!
でいいの?
でいいの?
874ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 03:50:09.08ID:USuVpCO3 >868
日経の記事だと(改行位置変更)、
> 機甲科部長の高田陸将補(旧軍で言う少将である。超偉いのである)に立ち話だが話を伺うことができた。
>
>高田部長:戦車戦は相手も動いているし、こちらも撃たれないようにジグザグに動いています。
>10式はスラローム走行をしながら、正確に敵をロックオンすることが可能です。
>様々なセンサーを組み合わせた姿勢制御技術に、正確な走行と射撃を可能にする部品の加工技術。
>またそれらを組み合わせる生産技術。日本の技術の粋を集めた世界最高の技術です。
>こんな芸当はドイツのレオパルトでもできません。10式は間違いなく世界一の射撃能力を持っています。
>
>F:先ほどブリーフィングでは自動で標的をロックオンして、(同士撃ちを防ぐために)自動で敵味方を選別して、
>(二度撃ちを防ぐために)味方の誰がどの標的を攻撃するかもコンピューターが振り分けて……と伺いました。
>
>高:その通りです。
とあるな。
>854で記事を読んだと書いてる奴は
>書いてあるのは
>・同士討ちを避ける
>・目標を振り分ける
>このくらいだ、疑問があるなら自分で読め
とか言ってるが、
>自動で敵味方を選別して
とあるのを読み飛ばしたか、意図的に無視したか、機能性文盲に陥ったのかは知らんがひっそり削っているw。
詳細はともかくこの敵味方識別機能はネトウヨの妄想とかではなさそうだぞ。語っているのも2013年当時の機構科部長で、広報の誰かが嘘をついてるというのでもない。
さて、ないことの証明のハードルがぐんと高くなったが、どうするね?
日経の記事だと(改行位置変更)、
> 機甲科部長の高田陸将補(旧軍で言う少将である。超偉いのである)に立ち話だが話を伺うことができた。
>
>高田部長:戦車戦は相手も動いているし、こちらも撃たれないようにジグザグに動いています。
>10式はスラローム走行をしながら、正確に敵をロックオンすることが可能です。
>様々なセンサーを組み合わせた姿勢制御技術に、正確な走行と射撃を可能にする部品の加工技術。
>またそれらを組み合わせる生産技術。日本の技術の粋を集めた世界最高の技術です。
>こんな芸当はドイツのレオパルトでもできません。10式は間違いなく世界一の射撃能力を持っています。
>
>F:先ほどブリーフィングでは自動で標的をロックオンして、(同士撃ちを防ぐために)自動で敵味方を選別して、
>(二度撃ちを防ぐために)味方の誰がどの標的を攻撃するかもコンピューターが振り分けて……と伺いました。
>
>高:その通りです。
とあるな。
>854で記事を読んだと書いてる奴は
>書いてあるのは
>・同士討ちを避ける
>・目標を振り分ける
>このくらいだ、疑問があるなら自分で読め
とか言ってるが、
>自動で敵味方を選別して
とあるのを読み飛ばしたか、意図的に無視したか、機能性文盲に陥ったのかは知らんがひっそり削っているw。
詳細はともかくこの敵味方識別機能はネトウヨの妄想とかではなさそうだぞ。語っているのも2013年当時の機構科部長で、広報の誰かが嘘をついてるというのでもない。
さて、ないことの証明のハードルがぐんと高くなったが、どうするね?
875ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 04:07:26.86ID:USuVpCO3 >871
Nシステム以上の『ナンバープレート情報なしでもリアルタイムで車種確認できるようなシステム』の需要の話じゃないのかいなw。
事故が起きた後のドラレコ解析だったらそもそもリアルタイムである必要ないし(つか無理)、今回の話題と関係ないよな?
話題そらし?
監視社会ガーという連中が警察の捜査手段の拡大に反対する理由は、俺は知らんからその手の連中に直接確認の事。
ところで想定されてる戦場の状況が聞こえてこないな。
Nシステム以上の『ナンバープレート情報なしでもリアルタイムで車種確認できるようなシステム』の需要の話じゃないのかいなw。
事故が起きた後のドラレコ解析だったらそもそもリアルタイムである必要ないし(つか無理)、今回の話題と関係ないよな?
話題そらし?
監視社会ガーという連中が警察の捜査手段の拡大に反対する理由は、俺は知らんからその手の連中に直接確認の事。
ところで想定されてる戦場の状況が聞こえてこないな。
876名無し三等兵
2017/12/17(日) 05:55:41.16ID:EATU2mUW 10式がおかしいのは、通常の陸上戦闘は空軍力と砲兵の支援を受けて行うが、日本は島嶼
なので、敵の陸上兵力は日本の空軍力が無力化されないと上陸しては来ない、そこを無視して
敵の陸上兵力とだけ闘う事しか想定してないことだ。沖縄戦にしろ硫黄島の戦いにしろ、敵の海
空からの砲爆撃にまず耐えられなければ、敵の陸上兵力と戦えない。
なので、敵の陸上兵力は日本の空軍力が無力化されないと上陸しては来ない、そこを無視して
敵の陸上兵力とだけ闘う事しか想定してないことだ。沖縄戦にしろ硫黄島の戦いにしろ、敵の海
空からの砲爆撃にまず耐えられなければ、敵の陸上兵力と戦えない。
877名無し三等兵
2017/12/17(日) 07:25:24.87ID:qDyY71ER >>872
論文なら色々あるようだな
[12] Isard, M., Blake, A. CONDENSATION - Conditional
Density Propagation for Visual Tracking, International
Journal of Computer Vision, Vol 29(1), pp:5-28, 1998.
[13] Jepson, A.D., Fleet, D.J. and El-Maraghi, T. Robust.
on-line appearance models for vision tracking. In IEEE
Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelli-
gence 25(10):1296-1311.
[14] Levi, K., Weiss, Y. Learning Object Detection from a
Small Number of Examples: The Importance of Good
Features. In IEEE Conf. on Computer Vision and Pat-
tern Recognition, 2004.
[15] Stauffer, C. and E. Grimson, Learning Patterns of Ac-
tivity Using Real-Time Tracking, PAMI, 22(8):747-757,
論文なら色々あるようだな
[12] Isard, M., Blake, A. CONDENSATION - Conditional
Density Propagation for Visual Tracking, International
Journal of Computer Vision, Vol 29(1), pp:5-28, 1998.
[13] Jepson, A.D., Fleet, D.J. and El-Maraghi, T. Robust.
on-line appearance models for vision tracking. In IEEE
Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelli-
gence 25(10):1296-1311.
[14] Levi, K., Weiss, Y. Learning Object Detection from a
Small Number of Examples: The Importance of Good
Features. In IEEE Conf. on Computer Vision and Pat-
tern Recognition, 2004.
[15] Stauffer, C. and E. Grimson, Learning Patterns of Ac-
tivity Using Real-Time Tracking, PAMI, 22(8):747-757,
879名無し三等兵
2017/12/17(日) 10:26:04.73ID:JlZFofp2 ここにも来てたか。
『島嶼防衛』って呪文をかける祈祷師が。
『島嶼防衛』って呪文をかける祈祷師が。
880ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 10:35:28.03ID:USuVpCO3 わざとだろ。陸自の任務は落穂拾いになるだろね。
ついでだ。例の日経の記事;
>F:10式は隊を組むことにより、複数の敵を同時に効率よく攻撃できると伺いました。一度にどれくらいの数の敵を補足できるものなのですか。
>高:「○つ」です。○つの標的まで同時に捕捉することが可能です。
>ですがそれはすべての条件が……無線通信もレーザーのセンサーも赤外線もミリ波も……すべてが完璧に機能するという前提での話です。
>戦闘の現場ですべての条件が完全にそろうなんて言う好条件になるわけはないんです。
>だから目視での訓練も欠かさないし、最後は“兵士の能力”にかかってくるのです。それに……。
>
> ここまでお話したところで、次のプログラムに移動する時間となってしまった。
多目標同時対応はフェニックスミサイルじゃなくてもどうやら出来ているようだが、これも民間では見かけないから自衛隊にある訳ないという主張でいいのかな?
あと10式戦車のシミュレーター;
> 敵を発見! するとモニター上に表示されたハイビジョンカメラでとらえた映像に、敵の戦車が黄色い枠で囲まれます。
>ちょうどデジカメの顔認識機能のようなイメージです。別のモニターには、敵戦車の位置が地図上に表示されています。
>連動して、他の2台も敵のいる方向をとらえます。どの敵を撃つかは、先ほどの黄色い枠をタッチパネルで指定するだけ。
>この時、味方同士で狙いが重なってしまうこともあり得ます。そうした状態を「オーバーキル」(直訳すれば「殺し過ぎ」?)と言うそうです。
>切羽詰まっているのに、誰がどの敵を狙うかでもめている場合ではありません。
>ご安心ください。「自動割り付け」というボタンをタッチすれば、コンピューターが最適な割り振りを行ってくれます。
>さあ、ロッオクオンして弾を込めて、最後に正確な距離を測定して、発射!……………(ドカ〜ン)。ほら、簡単でしょ?
>
> 実際の状況はこんな悠長なものではないのはもちろんですが、極限状況に置かれる隊員の負荷、ストレスを可能な限り取り除き、ヒューマンエラーを
>減らそうという工夫が随所に見られます。いや〜お見せできないところはやっぱりスゴくて面白い!
全部『ネトウヨやど素人ライターの作り話』と言い張るのかな。
ついでだ。例の日経の記事;
>F:10式は隊を組むことにより、複数の敵を同時に効率よく攻撃できると伺いました。一度にどれくらいの数の敵を補足できるものなのですか。
>高:「○つ」です。○つの標的まで同時に捕捉することが可能です。
>ですがそれはすべての条件が……無線通信もレーザーのセンサーも赤外線もミリ波も……すべてが完璧に機能するという前提での話です。
>戦闘の現場ですべての条件が完全にそろうなんて言う好条件になるわけはないんです。
>だから目視での訓練も欠かさないし、最後は“兵士の能力”にかかってくるのです。それに……。
>
> ここまでお話したところで、次のプログラムに移動する時間となってしまった。
多目標同時対応はフェニックスミサイルじゃなくてもどうやら出来ているようだが、これも民間では見かけないから自衛隊にある訳ないという主張でいいのかな?
あと10式戦車のシミュレーター;
> 敵を発見! するとモニター上に表示されたハイビジョンカメラでとらえた映像に、敵の戦車が黄色い枠で囲まれます。
>ちょうどデジカメの顔認識機能のようなイメージです。別のモニターには、敵戦車の位置が地図上に表示されています。
>連動して、他の2台も敵のいる方向をとらえます。どの敵を撃つかは、先ほどの黄色い枠をタッチパネルで指定するだけ。
>この時、味方同士で狙いが重なってしまうこともあり得ます。そうした状態を「オーバーキル」(直訳すれば「殺し過ぎ」?)と言うそうです。
>切羽詰まっているのに、誰がどの敵を狙うかでもめている場合ではありません。
>ご安心ください。「自動割り付け」というボタンをタッチすれば、コンピューターが最適な割り振りを行ってくれます。
>さあ、ロッオクオンして弾を込めて、最後に正確な距離を測定して、発射!……………(ドカ〜ン)。ほら、簡単でしょ?
>
> 実際の状況はこんな悠長なものではないのはもちろんですが、極限状況に置かれる隊員の負荷、ストレスを可能な限り取り除き、ヒューマンエラーを
>減らそうという工夫が随所に見られます。いや〜お見せできないところはやっぱりスゴくて面白い!
全部『ネトウヨやど素人ライターの作り話』と言い張るのかな。
881名無し三等兵
2017/12/17(日) 11:15:53.05ID:e8QnrmM/ で、どこに
0805 名無し三等兵 2017/12/16 18:44:48
目標の形状などから目標の種類(戦車、装甲車両、非装甲車両、航空機、固定目標、人など)を自動的に識別する。
て感じで目標が区分されてるようだが、
(ソース:最新鋭「10式戦車」ジグザグ走行にF氏ご満悦【番外編】陸上自衛隊富士学校探訪記(その1). 
日経ビジネスONLINE. 日経BP社 (2013年4月17日). 2013年6月8日閲覧。)
みたいな事が書いてあるのかな
0805 名無し三等兵 2017/12/16 18:44:48
目標の形状などから目標の種類(戦車、装甲車両、非装甲車両、航空機、固定目標、人など)を自動的に識別する。
て感じで目標が区分されてるようだが、
(ソース:最新鋭「10式戦車」ジグザグ走行にF氏ご満悦【番外編】陸上自衛隊富士学校探訪記(その1). 
日経ビジネスONLINE. 日経BP社 (2013年4月17日). 2013年6月8日閲覧。)
みたいな事が書いてあるのかな
883ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 12:36:13.48ID:USuVpCO3 >881
日経の記事では誰かさんが隠蔽しようとして失敗したとおり、自動で識別するとあるだけだな。
そちらが引っ張ってきた発言にある判別方法詳細はソースの記載間違いのようだ。
・『軍事研究 2014年6月号 別冊 新兵器最前線シリーズ15 現代最強戦車の極秘アーマー技術』、ジャパン・ミリタリー・レビュー、2014年6月。
こっちがソースな模様。
俺はこっちは読んでないから、この記事のソースが何かという所までは判らない。
日経の記事では誰かさんが隠蔽しようとして失敗したとおり、自動で識別するとあるだけだな。
そちらが引っ張ってきた発言にある判別方法詳細はソースの記載間違いのようだ。
・『軍事研究 2014年6月号 別冊 新兵器最前線シリーズ15 現代最強戦車の極秘アーマー技術』、ジャパン・ミリタリー・レビュー、2014年6月。
こっちがソースな模様。
俺はこっちは読んでないから、この記事のソースが何かという所までは判らない。
884名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:10:24.02ID:C+IO52IT 相手がソースを示して証明してるのだから、反論もソースや根拠を示してすべきではないかな?
相手の人格や記事の信用を攻撃したって、そんなの根拠にはならないんだからさ。
相手の人格や記事の信用を攻撃したって、そんなの根拠にはならないんだからさ。
885名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:26:39.13ID:e8QnrmM/ 結局のとこ軍研別冊の信用度に絡むのか
誰が書いたんだ?いちのへだったら信用度なんてマイナスだからな
誰が書いたんだ?いちのへだったら信用度なんてマイナスだからな
886ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 13:42:59.48ID:USuVpCO3 >885
敵味方自動識別機能については『何らかの方法で』実現しているということは間違いない。
FCSへの入力情報は
>無線通信もレーザーのセンサーも赤外線もミリ波も
とか
>ハイビジョンカメラでとらえた映像
とかあるから、目標の形状、赤外線情報が判断基準の要素として使われていることもまあ確実。
敵味方自動識別機能については『何らかの方法で』実現しているということは間違いない。
FCSへの入力情報は
>無線通信もレーザーのセンサーも赤外線もミリ波も
とか
>ハイビジョンカメラでとらえた映像
とかあるから、目標の形状、赤外線情報が判断基準の要素として使われていることもまあ確実。
887名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:46:24.67ID:EPuep171 こう言うのが何処まで10式戦車に反映されているか
MITSUBISHI ELECTRIC RESEARCH LABORATORIES
http://www.merl.com
Ensemble Tracking
Shai Avidan
TR2005-065 December 2005
Abstract
We consider tracking as a binary classification problem,
where an ensemble of weak classifiers is trained on-line to
distinguish between the object and the background.
MITSUBISHI ELECTRIC RESEARCH LABORATORIES
http://www.merl.com
Ensemble Tracking
Shai Avidan
TR2005-065 December 2005
Abstract
We consider tracking as a binary classification problem,
where an ensemble of weak classifiers is trained on-line to
distinguish between the object and the background.
888ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 13:51:24.07ID:USuVpCO3 >887
なんというか、普段俺は割と出し惜しみなしという姿勢で行ってるんだが、今回のこのスレの奴にはあまり親切にいろいろ教えてあげない方がいい気がしてきた。
日本語で普通に出てくる範囲の情報までにした方がよさそうというか。
なんというか、普段俺は割と出し惜しみなしという姿勢で行ってるんだが、今回のこのスレの奴にはあまり親切にいろいろ教えてあげない方がいい気がしてきた。
日本語で普通に出てくる範囲の情報までにした方がよさそうというか。
889名無し三等兵
2017/12/17(日) 13:55:40.85ID:EPuep171 散々煽って三菱の情報探してるとな?(割りと単純な陰謀論
891ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 18:08:17.45ID:USuVpCO3 >889
冗談抜きでそんな感じ。
858から860までの強引な仕切り直しと資料クレクレがちょっとひどすぎる。
>890
そんなのは俺起点で連鎖あぼーんさせておけばいいので。
コテはNG用。
冗談抜きでそんな感じ。
858から860までの強引な仕切り直しと資料クレクレがちょっとひどすぎる。
>890
そんなのは俺起点で連鎖あぼーんさせておけばいいので。
コテはNG用。
892名無し三等兵
2017/12/17(日) 18:46:58.79ID:pWZNgHDe893名無し三等兵
2017/12/17(日) 18:52:53.19ID:pWZNgHDe 886ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j 2017/12/17(日) 13:42:59.48ID:USuVpCO3
>885
敵味方自動識別機能については『何らかの方法で』実現しているということは間違いない。
こういう思い込みしてるあたり技術立国日本なんて信じているお馬鹿なんだろうな、MRJとかも
契約解除されるとか騒いでいる最中なのに、この馬鹿の評価出来る所はコテハンつけて馬鹿を一目で
見つけられるようにした所ぐらいか
>885
敵味方自動識別機能については『何らかの方法で』実現しているということは間違いない。
こういう思い込みしてるあたり技術立国日本なんて信じているお馬鹿なんだろうな、MRJとかも
契約解除されるとか騒いでいる最中なのに、この馬鹿の評価出来る所はコテハンつけて馬鹿を一目で
見つけられるようにした所ぐらいか
894名無し三等兵
2017/12/17(日) 18:55:26.25ID:pWZNgHDe 楽しみだな、自衛隊の太鼓持ちの記者が書いた記事以外にどんな物が出るか、
出せないだろ?最近は粉飾も多いしきっと使い物にならんゴミだと思うぜ?
出せないだろ?最近は粉飾も多いしきっと使い物にならんゴミだと思うぜ?
895名無し三等兵
2017/12/17(日) 19:02:59.41ID:C+IO52IT 反論するなら、信用出来ないとする証拠を示せ。
896ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 19:19:55.34ID:USuVpCO3 思い込みとか言われたってなあ。
自衛隊に取材に行って機甲科の部長がそう言ったと書いてあるんだったら、キヨの記事なら眉唾だろうが、そうでないならとりあえず信用しとくさw。
そちらが『無い』と言い張ってる事の方が思い込みだけでソース無しなんだよ。
このままだと『根拠となる事実がないのに信念を抱くこと』という『妄想』の定義そのままだぞw。
自衛隊に取材に行って機甲科の部長がそう言ったと書いてあるんだったら、キヨの記事なら眉唾だろうが、そうでないならとりあえず信用しとくさw。
そちらが『無い』と言い張ってる事の方が思い込みだけでソース無しなんだよ。
このままだと『根拠となる事実がないのに信念を抱くこと』という『妄想』の定義そのままだぞw。
897ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/17(日) 19:20:17.50ID:USuVpCO3 つかやっぱり『資料クレクレ』じゃないかw。
898名無し三等兵
2017/12/17(日) 20:05:31.36ID:r5vyfPHw 左巻きの本質やな
899名無し三等兵
2017/12/17(日) 21:29:09.41ID:ZMLJRbZS なんかReCSが完全に動作したときに実現できる機能説明を10式の性能だとか誇大妄想レベルに話広げてる奴がいるな
敵の種類を判定?んなもん連隊レベルで得た情報を集約して管理する段階で判定するもんだっつの
敵の種類を判定?んなもん連隊レベルで得た情報を集約して管理する段階で判定するもんだっつの
900名無し三等兵
2017/12/17(日) 21:37:16.35ID:C+IO52IT 抽象的な中傷やなw
901名無し三等兵
2017/12/17(日) 21:49:09.35ID:ZMLJRbZS 日経の記事と仕様書なんかを合わせて読めばおのずと正しい像が見えてくる
都合のいい箇所だけを都合のいい解釈してんじゃねーよ
都合のいい箇所だけを都合のいい解釈してんじゃねーよ
902名無し三等兵
2017/12/17(日) 22:01:53.63ID:KbYv2q5h もとより戦車とは、1両2両の少数で使うものにあらず。
歴戦の猛者が裸足で逃げ出したくなるような、大量集中で敵軍を蹂躙するための手段だ。
歴戦の猛者が裸足で逃げ出したくなるような、大量集中で敵軍を蹂躙するための手段だ。
904名無し三等兵
2017/12/17(日) 22:32:03.24ID:ZMLJRbZS なんの?全部とか言うなよこっちはそれなりに忙しいんだ
905名無し三等兵
2017/12/17(日) 22:33:31.43ID:ZMLJRbZS ついでに自分の見解ってのをまずまとめてみてくれ
907名無し三等兵
2017/12/17(日) 22:48:10.87ID:ZMLJRbZS 自分が今日書きこんだ内容に対する反省でもしてるのか?
少しは具体的なことを書いてみろよ対話形式なら反応しないでもないんだし
少しは具体的なことを書いてみろよ対話形式なら反応しないでもないんだし
908名無し三等兵
2017/12/17(日) 22:53:05.95ID:r5vyfPHw >>907
何にも出せない日経の記事の仕様書の話と
仕様書の話なら、それこそ黙ってりゃ
良いんじゃないのか?
昨日は類似システムがどうかとの質問連呼が
ひたすら続いてるようだったが、それ同様に
不毛だろ
何にも出せない日経の記事の仕様書の話と
仕様書の話なら、それこそ黙ってりゃ
良いんじゃないのか?
昨日は類似システムがどうかとの質問連呼が
ひたすら続いてるようだったが、それ同様に
不毛だろ
909名無し三等兵
2017/12/17(日) 22:54:33.70ID:ZMLJRbZS 仕様書が出てるなんて軍事板では常識だぞっと
911名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:00:47.43ID:ZMLJRbZS ・・・ナニイッテンダコイツ
お前明日病院行け、被害妄想とかそういうのだ
そう言う事一々言われたくないなら認定とかやめろ
お前明日病院行け、被害妄想とかそういうのだ
そう言う事一々言われたくないなら認定とかやめろ
913名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:04:07.27ID:ZMLJRbZS お前もう黙って仕様書のP22でも読み返しとけよ
915名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:12:35.85ID:ZMLJRbZS お前は他人を何かに認定しないと生きていけないのか?
やめろ鬱陶しい
やめろ鬱陶しい
916名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:18:47.25ID:r5vyfPHw 問題があるなら、普通は具体的な問題点とか
根拠付きで出すものだが、
流石にそれはやめるようになったか
根拠付きで出すものだが、
流石にそれはやめるようになったか
917名無し三等兵
2017/12/17(日) 23:29:57.89ID:e8QnrmM/ あーあガチの糖質が会話潰してやんの
918名無し三等兵
2017/12/18(月) 05:08:54.20ID:kXI1NnZR 同士討ちを避ける ってのが、10式戦車同士のみ有効なのか、
90式74式だけじゃなく、自走砲や軽装甲車、対空車輌等いろんな車種まじってる場合でも有効なのか、
この取材では答えてないよね
10式戦車のみで有効なら、戦場に10式戦車以外の味方がいる場合には有効に使えない
90式74式だけじゃなく、自走砲や軽装甲車、対空車輌等いろんな車種まじってる場合でも有効なのか、
この取材では答えてないよね
10式戦車のみで有効なら、戦場に10式戦車以外の味方がいる場合には有効に使えない
919名無し三等兵
2017/12/18(月) 05:13:54.81ID:kXI1NnZR 敵味方識別を、GPSとデータリンクで行ってる場合、
データリンクが有効な10式戦車同士で有効に機能して、他の車種では使えない
将来的にこのデータリンクを利用した敵味方識別が、
10式だけじゃなくほぼすべての日本の軍用車両に載れば、
かなり有効に利用できそうだが、現状ではそうはないでしょう
電子妨害等で、GPSを妨害するか、データリンクを妨害すればこのしくみなら有効利用できなくなる
データリンクが有効な10式戦車同士で有効に機能して、他の車種では使えない
将来的にこのデータリンクを利用した敵味方識別が、
10式だけじゃなくほぼすべての日本の軍用車両に載れば、
かなり有効に利用できそうだが、現状ではそうはないでしょう
電子妨害等で、GPSを妨害するか、データリンクを妨害すればこのしくみなら有効利用できなくなる
920名無し三等兵
2017/12/18(月) 05:21:47.17ID:kXI1NnZR 10式戦車は製造数が少なすぎる
また戦車技術を維持するには20年に1回は新型を作らないといけない
よって、30式戦車(仮)が完成して量産に移行するころには、74式戦車をすべて退役させるくらいの
10式戦車の製造数は必要
30式戦車完成後は、90式・10式・30式の3機種体制となる
また戦車技術を維持するには20年に1回は新型を作らないといけない
よって、30式戦車(仮)が完成して量産に移行するころには、74式戦車をすべて退役させるくらいの
10式戦車の製造数は必要
30式戦車完成後は、90式・10式・30式の3機種体制となる
921名無し三等兵
2017/12/18(月) 08:01:55.81ID:XUuraU/m またソースなしの事で騒いでるの?早く詳細なシステム出すか類似システム出しなさい
仕様書なんて作る前の大まかな設計に過ぎないんだから
仕様書なんて作る前の大まかな設計に過ぎないんだから
922名無し三等兵
2017/12/18(月) 08:05:55.96ID:FXqic4Yk しかし自分の大好きな雑誌をバカにされたのがそんなに悔しいのかね、1日中張り付いてる
とかホンマに病人やなwww
いやニートか?まっとな仕事してればこんだけ張り付くのは難しい筈
とかホンマに病人やなwww
いやニートか?まっとな仕事してればこんだけ張り付くのは難しい筈
923名無し三等兵
2017/12/18(月) 08:15:34.15ID:0ruoxp+q また類似システムがーって騒いでるのか?
924名無し三等兵
2017/12/18(月) 10:17:44.93ID:ujeKQCFo925名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:32:08.38ID:jwSnRKTW またID変えながら荒らしてるのか?
926名無し三等兵
2017/12/18(月) 12:33:39.57ID:jwSnRKTW あのさ……朝っぱらから、そんな短時間の間に、別人が三人も書き込んで、全てアンチだったなんて信じないから。
927名無し三等兵
2017/12/18(月) 20:14:28.21ID:hKZ10Ztk 海外のドキュメンタリーだがやっぱりアメリカほど糞な国はないねw
タイトルが陰謀論っぽくて者に構えたけど最後まで見ると社会の裏側がよくわかるよ。何故全開の候補のクリントンがISをシリアにけしかけたか。
CIAなんて末端の小役人に過ぎないw
https://www.youtube.com/watch?v=zqMdHEXdtlc&index=7&list=PLKNTSEpcub5ipPCm_HHlFWSy7YKlafdwH
タイトルが陰謀論っぽくて者に構えたけど最後まで見ると社会の裏側がよくわかるよ。何故全開の候補のクリントンがISをシリアにけしかけたか。
CIAなんて末端の小役人に過ぎないw
https://www.youtube.com/watch?v=zqMdHEXdtlc&index=7&list=PLKNTSEpcub5ipPCm_HHlFWSy7YKlafdwH
928名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:23:36.80ID:tXeYk8aN この会話できない奴は国産銃火器スレにも沸く奴だな
空気を思いっきりぶち壊すんで全員から嫌われてる
空気を思いっきりぶち壊すんで全員から嫌われてる
929名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:24:48.65ID:Jr+at9P3930名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:34:49.02ID:tXeYk8aN リンク先に書いちまったハズカシー
931名無し三等兵
2017/12/18(月) 22:35:43.81ID:Jr+at9P3 これか
340 名無し三等兵 (オッペケ Src7-h5nZ) sage 2017/12/18(月) 22:33:01.75 ID:tXeYk8aNr
おう、そこだよ
ちょっとでも悪評が書かれると例え事実だろうが噛みついてる
ビョーキだよビョーキ
340 名無し三等兵 (オッペケ Src7-h5nZ) sage 2017/12/18(月) 22:33:01.75 ID:tXeYk8aNr
おう、そこだよ
ちょっとでも悪評が書かれると例え事実だろうが噛みついてる
ビョーキだよビョーキ
932名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:30:28.64ID:7arzVzh7 なんやこの反応速度、ニートじゃなきゃ朝通勤の時間帯に10分じゃ反応できないだろw
922名無し三等兵2017/12/18(月) 08:05:55.96ID:FXqic4Yk
しかし自分の大好きな雑誌をバカにされたのがそんなに悔しいのかね、1日中張り付いてる
とかホンマに病人やなwww
いやニートか?まっとな仕事してればこんだけ張り付くのは難しい筈
923名無し三等兵2017/12/18(月) 08:15:34.15ID:0ruoxp+q
また類似システムがーって騒いでるのか?
922名無し三等兵2017/12/18(月) 08:05:55.96ID:FXqic4Yk
しかし自分の大好きな雑誌をバカにされたのがそんなに悔しいのかね、1日中張り付いてる
とかホンマに病人やなwww
いやニートか?まっとな仕事してればこんだけ張り付くのは難しい筈
923名無し三等兵2017/12/18(月) 08:15:34.15ID:0ruoxp+q
また類似システムがーって騒いでるのか?
933名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:31:39.16ID:7arzVzh7 オンボロ10式のシステム詳細マダー?なんのソースも無いゴミ記事見飽きたよ!
934名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:37:27.64ID:5FB9fpvF スラローム射撃で回避しながら相手を倒すとか、現実味の無い下らない話が多すぎる
935ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/18(月) 23:39:11.87ID:ZcmKPfk6 だからオンボロってソースをおまえさんの脳内以外でkwsk。
できるってソースはインタビュー記事内の機甲科部長発言なんで。
難しそうなソースは出さないようにしようという話が出た途端の必死狂乱ぶりw。
自分のブログでドヤりたいのか
自国の掲示板でドヤりたいのか
自国の上司にドヤりたいのか
どれなんだろね。
できるってソースはインタビュー記事内の機甲科部長発言なんで。
難しそうなソースは出さないようにしようという話が出た途端の必死狂乱ぶりw。
自分のブログでドヤりたいのか
自国の掲示板でドヤりたいのか
自国の上司にドヤりたいのか
どれなんだろね。
936名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:43:09.15ID:5FB9fpvF 機甲科部長のコメントなんて公式では出てないから、公式外でいった言わないなんて意味がないしソースなならん
キドセンの時にもあったなぁこの流れ
キドセンの時にもあったなぁこの流れ
937名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:45:13.76ID:7arzVzh7 だーかーらー本当に言質をとったのかも怪しいインタビュー記事内の機甲科部長発言
なんてなんの意味もないですw
大体本当にとったのかも怪しい、例えあったとしても自分の成果宣伝したい部長個人
の見解の訳でwww
なんてなんの意味もないですw
大体本当にとったのかも怪しい、例えあったとしても自分の成果宣伝したい部長個人
の見解の訳でwww
938名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:49:24.72ID:7arzVzh7 あのさぁ・・・偉い人がこう言ってるんだからこうだなんて何時の時代だよ、
せめて数値的な性能をちゃんと述べてればともかく、どれぐらいの距離で判断
可能かがない時点でゴミ同然のソースじゃん
300mでしか識別出来ないゴミだとしてもその人の言葉が言ってる事間違って
ないんやでwww
せめて数値的な性能をちゃんと述べてればともかく、どれぐらいの距離で判断
可能かがない時点でゴミ同然のソースじゃん
300mでしか識別出来ないゴミだとしてもその人の言葉が言ってる事間違って
ないんやでwww
939名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:53:10.28ID:ujeKQCFo ごっぐはさ、
>高:「○つ」です。○つの標的まで同時に捕捉することが可能です。
>ですがそれはすべての条件が……無線通信もレーザーのセンサーも赤外線もミリ波も……すべてが完璧に機能するという前提での話です。
>戦闘の現場ですべての条件が完全にそろうなんて言う好条件になるわけはないんです。
>だから目視での訓練も欠かさないし、最後は“兵士の能力”にかかってくるのです。それに……。
が全て10式の機能のみで実現するものだと思ってるの?
その認識だけ聞かせてちょ
>高:「○つ」です。○つの標的まで同時に捕捉することが可能です。
>ですがそれはすべての条件が……無線通信もレーザーのセンサーも赤外線もミリ波も……すべてが完璧に機能するという前提での話です。
>戦闘の現場ですべての条件が完全にそろうなんて言う好条件になるわけはないんです。
>だから目視での訓練も欠かさないし、最後は“兵士の能力”にかかってくるのです。それに……。
が全て10式の機能のみで実現するものだと思ってるの?
その認識だけ聞かせてちょ
940名無し三等兵
2017/12/18(月) 23:54:28.44ID:5FB9fpvF 日本ホルホルしたい餓鬼が多くてな、別に軍事板に来なくてもいいと思うのだが
大抵どこぞの広報の言うこと丸飲みで、ソースはこのお方がおっしゃったからだ
って鼻息荒いのが特徴、例外なくゴミだから構うな
大抵どこぞの広報の言うこと丸飲みで、ソースはこのお方がおっしゃったからだ
って鼻息荒いのが特徴、例外なくゴミだから構うな
941ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 01:38:44.66ID:RttLiCAo だから君たちは何を根拠に『そんなの嘘だ』『信用できない』と言っているのかと。
思い込みで話をしてるのはどっちなのかと。
>939
ネットワーク戦闘が車両だけで完結するとはさすがに思ってない。
スカルガンナーじゃあるまいし。
思い込みで話をしてるのはどっちなのかと。
>939
ネットワーク戦闘が車両だけで完結するとはさすがに思ってない。
スカルガンナーじゃあるまいし。
942名無し三等兵
2017/12/19(火) 01:46:08.41ID:UHPQEHtC おやレスが付いたか、で、今の見解は「それでも10式戦車は形状をもとに敵の種類を判定して自動的に脅威度を示す」なのかな
ちなみにその文章で俺が引っかかったのは、ミリ波だ
今のところはミリ波レーダーなんて中多かアパッチ頼りでしかないだろ
結局は戦車連隊に留まらず戦場に展開した部隊全ての得た情報を管理しなきゃ
脅威度の判定なんて実現しない機能なんじゃないのかな
ちなみにその文章で俺が引っかかったのは、ミリ波だ
今のところはミリ波レーダーなんて中多かアパッチ頼りでしかないだろ
結局は戦車連隊に留まらず戦場に展開した部隊全ての得た情報を管理しなきゃ
脅威度の判定なんて実現しない機能なんじゃないのかな
943名無し三等兵
2017/12/19(火) 01:53:30.51ID:UHPQEHtC ちなみにどう考えても世界トップレベルの開発力と蓄積データを持ったところの画像認識の実情がこうだ
https://rocketnews24.com/2015/07/06/604510/
自動なんてまだ早い
https://rocketnews24.com/2015/07/06/604510/
自動なんてまだ早い
944ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 02:05:05.73ID:RttLiCAo ・戦場に転がってる『車両の画像』の数がネット全体と比較しうるほど多い訳がない。そのぶん照合、判断は楽なはず。
・ヒトとゴリラを間違えたとしても霊長類と判断するところまでは正解しているし、航空機や車両と間違えたわけではない。
これが問題になるのは、人型でありながらより脅威度の高い強化服っぽいのが実戦化された時くらいだろう。
・ヒトとゴリラを間違えたとしても霊長類と判断するところまでは正解しているし、航空機や車両と間違えたわけではない。
これが問題になるのは、人型でありながらより脅威度の高い強化服っぽいのが実戦化された時くらいだろう。
946名無し三等兵
2017/12/19(火) 12:13:25.65ID:UHPQEHtC サンプルを減らしたらむしろ照合の精度は落ちるだけだよ、まあ言っても聞こうとはしないようだが
947名無し三等兵
2017/12/19(火) 12:18:12.07ID:9hsnEEDC ゴリラが戦車になるのか?
948名無し三等兵
2017/12/19(火) 12:29:17.92ID:BymmqZym949名無し三等兵
2017/12/19(火) 14:27:02.77ID:qglv3AHV 多数派工作(笑)
本気で思ってるなら病気だな。
カウンセリング行った方がいいよ。
煽りじゃなくてマジで。
本気で思ってるなら病気だな。
カウンセリング行った方がいいよ。
煽りじゃなくてマジで。
950名無し三等兵
2017/12/19(火) 14:34:25.32ID:/aJyPDN4 今のところ、中韓には10式に対抗できる戦車が無い。
戦車とはきわめてシンボリックな兵器であり、「10式弱いぞヤーイヤーイ」は、日本人の抵抗意思を挫くのに有効である。
故に、ロシアの戦車を持ち出して「10式弱いぞヤーイヤーイ」を連投することに意味がある。
戦車とはきわめてシンボリックな兵器であり、「10式弱いぞヤーイヤーイ」は、日本人の抵抗意思を挫くのに有効である。
故に、ロシアの戦車を持ち出して「10式弱いぞヤーイヤーイ」を連投することに意味がある。
951名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:01:40.88ID:UHPQEHtC クラウド機能の最高峰間違いなしのGoogleフォトが携帯の機能とか思ってるのか・・・
952名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:15:00.17ID:BymmqZym どうでも良い話題にそらしてないで、軍事研究の記事を論破するか、軍事研究の記者・編集が信用できないかを証明してくれ。
あと申し訳ないが、俺の認識力では、朝8時の連投なぞ猿芝居にしか見えない。霊長類には違いないんだろうけどな。
あと申し訳ないが、俺の認識力では、朝8時の連投なぞ猿芝居にしか見えない。霊長類には違いないんだろうけどな。
953名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:18:51.51ID:UHPQEHtC いやー今自分の不利な点をうやむやにしようとしてるのはお前だよ
954名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:23:12.23ID:qglv3AHV 多数派工作とか言い出す認識力ね(笑)
悪いこと言わないから妄想書き込む暇があったら病院行きなよ。
悪いこと言わないから妄想書き込む暇があったら病院行きなよ。
955名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:28:30.33ID:BymmqZym 921 名前:名無し三等兵 :2017/12/18(月) 08:01:55.81 ID:XUuraU/m
またソースなしの事で騒いでるの?早く詳細なシステム出すか類似システム出しなさい
仕様書なんて作る前の大まかな設計に過ぎないんだ
922 名前:名無し三等兵 :2017/12/18(月) 08:05:55.96 ID:FXqic4Yk
しかし自分の大好きな雑誌をバカにされたのがそんなに悔しいのかね、1日中張り付いてる
とかホンマに病人やなwww
いやニートか?まっとな仕事してればこんだけ張り付くのは難しい筈
この間わずか4分。朝の8時に、偶然二人が書き込んだんだw? 笑わせてくれるよ。
またソースなしの事で騒いでるの?早く詳細なシステム出すか類似システム出しなさい
仕様書なんて作る前の大まかな設計に過ぎないんだ
922 名前:名無し三等兵 :2017/12/18(月) 08:05:55.96 ID:FXqic4Yk
しかし自分の大好きな雑誌をバカにされたのがそんなに悔しいのかね、1日中張り付いてる
とかホンマに病人やなwww
いやニートか?まっとな仕事してればこんだけ張り付くのは難しい筈
この間わずか4分。朝の8時に、偶然二人が書き込んだんだw? 笑わせてくれるよ。
956名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:41:26.41ID:UHPQEHtC 10式のスペックよりそっちの方が大事、なんだろうなこいつにとっちゃ
哀れだ
哀れだ
957名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:24:38.03ID:BymmqZym ???
958名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:47:03.91ID:ZK8XnLsQ959名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:53:02.17ID:qglv3AHV960名無し三等兵
2017/12/19(火) 17:05:10.66ID:BymmqZym お疲れさん
961名無し三等兵
2017/12/19(火) 17:09:09.62ID:qglv3AHV お気の毒です
963名無し三等兵
2017/12/19(火) 19:34:45.25ID:BymmqZym 誹謗中傷はアンチに任せようや
964名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:00:05.20ID:fgyBh0ho なんだろうか962から触れちゃいけない雰囲気が溢れだしてる
根本的に知恵がたりてないような…
根本的に知恵がたりてないような…
965ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 20:12:15.30ID:VokwhfaG >946
>サンプルを減らしたらむしろ照合の精度は落ちるだけだよ、まあ言っても聞こうとはしないようだが
?
戦場という限定空間で減るのはサンプルじゃなくて検査対象だぞ。
サンプルは元のデータベース内にある分だけで、リアルタイムで学習して増やす機能でもない限り増えやせんし、減らす意味とか無いだろ。
何をどう処理するのか本当に判ってる?
>サンプルを減らしたらむしろ照合の精度は落ちるだけだよ、まあ言っても聞こうとはしないようだが
?
戦場という限定空間で減るのはサンプルじゃなくて検査対象だぞ。
サンプルは元のデータベース内にある分だけで、リアルタイムで学習して増やす機能でもない限り増えやせんし、減らす意味とか無いだろ。
何をどう処理するのか本当に判ってる?
966名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:24:16.51ID:h/Kn/MOQ >>942
基本的に聞く耳持たない病人だから仕方ない、今じゃ被害妄想患って定期的に発狂するし
基本的に聞く耳持たない病人だから仕方ない、今じゃ被害妄想患って定期的に発狂するし
967名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:31:29.52ID:h/Kn/MOQ ここまで来ると逆に10式アンチの可能性があるんじゃね、ヘイト集めるためのね
まあ勘繰り過ぎか、とりあえずこれなんだけど
>軍事研究の記事を論破するか、軍事研究の記者・編集が信用できないかを証明してくれ。
論破も何もインタビュー取材じゃ何一つ証明出来てないセルフ論破なんだよな
ソースと言うのは明確に検証等で出た数値の事でインタビューじゃねぇ
まあ勘繰り過ぎか、とりあえずこれなんだけど
>軍事研究の記事を論破するか、軍事研究の記者・編集が信用できないかを証明してくれ。
論破も何もインタビュー取材じゃ何一つ証明出来てないセルフ論破なんだよな
ソースと言うのは明確に検証等で出た数値の事でインタビューじゃねぇ
968ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 20:45:28.45ID:VokwhfaG いやだから記事が信用できないという具体的な証拠も無しに『信念』を抱かれてもね、って話でw。
他の公式な資料で否定してあったとかいう証拠も無しに、ただ信用できないって言ってるだけだろがよと。
『インタビューだから信用できない』
記事自体が丸ごと架空ですというならともかく、一応は外部に対する公式な発言ではあるからな。
それこそ記事のライターと『おまえさんたち』とどっちを信用するかということになって、俺は記事のほうの信頼性が高い、と判断しているよ。
そしてその記事で敵味方自動識別は出来る、複数目標同時対応はできる、という表現があった。
同じ記事を読んでいながら自動識別の件は書いてなかったとかいう奴のほうを信じる理由なんかこれっぽっちも無いわw。
『どういう戦場を想定してるのか』『何故PKOとか居る想定なのか』
これにはだんまりで『民間に類似システムガー』に話を戻そうとするし。
他の公式な資料で否定してあったとかいう証拠も無しに、ただ信用できないって言ってるだけだろがよと。
『インタビューだから信用できない』
記事自体が丸ごと架空ですというならともかく、一応は外部に対する公式な発言ではあるからな。
それこそ記事のライターと『おまえさんたち』とどっちを信用するかということになって、俺は記事のほうの信頼性が高い、と判断しているよ。
そしてその記事で敵味方自動識別は出来る、複数目標同時対応はできる、という表現があった。
同じ記事を読んでいながら自動識別の件は書いてなかったとかいう奴のほうを信じる理由なんかこれっぽっちも無いわw。
『どういう戦場を想定してるのか』『何故PKOとか居る想定なのか』
これにはだんまりで『民間に類似システムガー』に話を戻そうとするし。
969名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:14:25.88ID:fgyBh0ho 敵味方自動識別なんて単に小隊規模ネットワークの段階でIFF積んでんじゃね
970名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:19:28.39ID:xGvjQSD4 GPSとデータリンクやでIFFやってるんじゃね?
10式戦車がデータリンクで戦場にいる他の10式戦車に、
おれがいる場所はここですよって座標送れば、
それで敵味方の識別ができる
その場合問題なのは10式以外で対応してなさそうなこと
将来的には10式以外にも陸用IFF対応車が増えるかも
キドセンとか自走砲とか補給車とか装甲車も
10式戦車がデータリンクで戦場にいる他の10式戦車に、
おれがいる場所はここですよって座標送れば、
それで敵味方の識別ができる
その場合問題なのは10式以外で対応してなさそうなこと
将来的には10式以外にも陸用IFF対応車が増えるかも
キドセンとか自走砲とか補給車とか装甲車も
971名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:22:04.82ID:h/Kn/MOQ ごっくとか言うキチのお陰でもうすぐ1000いきそうやな
972名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:25:09.47ID:9hsnEEDC キチは一体誰なんだろうな
973名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:28:12.33ID:h/Kn/MOQ 有名度で判断するなら人工地震なんかも存在する事になるがな
キチが誰かなんて一目瞭然だろ、多数決的に
キチが誰かなんて一目瞭然だろ、多数決的に
975名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:38:57.52ID:ILWUsITg ごっぐが一番キチなのは分かる、他にも複垢くさいのもまとめてな
976名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:45:29.77ID:ILWUsITg >>968
ごっくが馬鹿なのは、記事を技術者が「外部に対する公式な発言ではあるからな。 」と勘違いしてる
所、内容に関して国も技術者も公定してないのに何処が公式なのかな?
人工地震なんかの例にあるように裏付け無いしじゃソースにはならん、原発でも福島の事故前は放射能は
体内に摂取しても安全です!なんて御用学者が嘘ついてたしな
ごっくが馬鹿なのは、記事を技術者が「外部に対する公式な発言ではあるからな。 」と勘違いしてる
所、内容に関して国も技術者も公定してないのに何処が公式なのかな?
人工地震なんかの例にあるように裏付け無いしじゃソースにはならん、原発でも福島の事故前は放射能は
体内に摂取しても安全です!なんて御用学者が嘘ついてたしな
977ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 21:49:06.25ID:VokwhfaG 主張に根拠がないだろうという指摘に対してキチガイ扱いで対抗w。
思い込みだけでしゃべってるのは10式アンチのほうだからまあ、仕方ないか。
>970
車両単体、画像処理のみで敵味方自動識別を『完璧には』出来んだろうな。
最後は兵隊のスキルだと当該インタビューでも出ていた。
味方の位置はリアルタイムでもらっておかないといけないし、データリンク不備の車両は無線連絡主体で識別しておかないといかん。
74式がサイト内に居たら輪郭が緑色に出たりするかもだw。
まあ誤射防止のためサンプルデータは当然持っておくとして。
思い込みだけでしゃべってるのは10式アンチのほうだからまあ、仕方ないか。
>970
車両単体、画像処理のみで敵味方自動識別を『完璧には』出来んだろうな。
最後は兵隊のスキルだと当該インタビューでも出ていた。
味方の位置はリアルタイムでもらっておかないといけないし、データリンク不備の車両は無線連絡主体で識別しておかないといかん。
74式がサイト内に居たら輪郭が緑色に出たりするかもだw。
まあ誤射防止のためサンプルデータは当然持っておくとして。
978名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:49:12.41ID:ILWUsITg ここの板は検証や実験等である程度証明されてない物は基本嘘と言うスタンスなんでな、
合わないなら別に移った方が良い
10式の問題点は情報が出なさ過ぎて論じようも無い点、現状アルマタよりも出てないし
国は90式との比較での情報しか出さない
合わないなら別に移った方が良い
10式の問題点は情報が出なさ過ぎて論じようも無い点、現状アルマタよりも出てないし
国は90式との比較での情報しか出さない
979名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:50:38.82ID:ILWUsITg >車両単体、画像処理のみで敵味方自動識別を『完璧には』出来んだろうな。
>最後は兵隊のスキルだと当該インタビューでも出ていた。
だからそのウェイトが問題だという事を理解出来ないキチ男
>最後は兵隊のスキルだと当該インタビューでも出ていた。
だからそのウェイトが問題だという事を理解出来ないキチ男
980名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:51:49.12ID:Faj7kXOj >>977
こんだけ張り付いてる時点で十分キチなんだよな、定職ついたら?
こんだけ張り付いてる時点で十分キチなんだよな、定職ついたら?
982ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 21:56:11.41ID:VokwhfaG >976
・外部から自衛隊への公式な取材に対し
・シミュレーターまで開示するレベルの対応の一部として
・機甲科の部長が職務として回答する内容が
口から出まかせ並べてるだけだ
とか考える方が明らかにおかしいだろw。
『あくまで全部100パーセント上手く行った時の話で』
と断りを入れてる辺り、そう内容を盛ってもいないまともな回答だろうよ。
つか繰り返しになるが、それを否定するおまえさんがたの方を信ずる理由がこちらには全然無いのよw。
・外部から自衛隊への公式な取材に対し
・シミュレーターまで開示するレベルの対応の一部として
・機甲科の部長が職務として回答する内容が
口から出まかせ並べてるだけだ
とか考える方が明らかにおかしいだろw。
『あくまで全部100パーセント上手く行った時の話で』
と断りを入れてる辺り、そう内容を盛ってもいないまともな回答だろうよ。
つか繰り返しになるが、それを否定するおまえさんがたの方を信ずる理由がこちらには全然無いのよw。
983名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:00:12.35ID:ILWUsITg984名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:02:33.88ID:Faj7kXOj >>982
実現性低いので、御用学者も職務として解答してますし
実現性低いので、御用学者も職務として解答してますし
987名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:04:22.72ID:Faj7kXOj988ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 22:04:56.63ID:VokwhfaG ニートとか無職とか言って相手にダメージを与えられると思う奴は、自分がそうだからそうするのだという話があるからなw。
989名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:06:15.67ID:ILWUsITg ワッチョイは入れた方がいいと思う、ごっく君複垢まで使って必死すぎるだろ
ワッチョイ入れないと時間がけた外れにあるニートが終始無双するんでたのんますわ
ワッチョイ入れないと時間がけた外れにあるニートが終始無双するんでたのんますわ
990ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 22:06:58.43ID:VokwhfaG >984
御用学者とか何を言いたいのか不明確だが、機甲科の部長が部下の使う道具についてそんな無責任な発言はしないだろよ。
御用学者とか何を言いたいのか不明確だが、機甲科の部長が部下の使う道具についてそんな無責任な発言はしないだろよ。
991名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:07:49.17ID:ILWUsITg992ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 22:08:49.44ID:VokwhfaG >989
>複垢まで使って必死すぎるだろ
・・・・・・あのな、そういう事をするくらいならそもそもコテなど付けないだろw。
>複垢まで使って必死すぎるだろ
・・・・・・あのな、そういう事をするくらいならそもそもコテなど付けないだろw。
993名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:08:50.51ID:ILWUsITg 機甲科の部長って技術者でもなんでもねー脳筋上がりがなんで技術の
話してるんでしょうねw
話してるんでしょうねw
995名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:11:12.65ID:ZK8XnLsQ なんとなくやけど、黒豹最強って言うといたらご機嫌になる人いてそう。
996ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 22:12:55.26ID:VokwhfaG >機甲科の部長って技術者でもなんでもねー脳筋上がりがなんで技術の
なんだこのお子ちゃまは。
さすがにKれはひどいな。
なんだこのお子ちゃまは。
さすがにKれはひどいな。
997名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:24:24.50ID:ILWUsITg999ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2017/12/19(火) 22:27:45.48ID:VokwhfaG 道具の使われ方については国内専門家のトップだろうに、おまえさんみたいなのが安全地帯から侮辱するなんてなあ。
まあ『判ってない奴』だからこういうことも言うのだな、としか。
まあ『判ってない奴』だからこういうことも言うのだな、としか。
1000名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:27:50.62ID:UHPQEHtC ワッチョイ入れるならIPID全部乗せでよろしくねっと
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 12時間 38分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 12時間 38分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
