軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 886
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507014880/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 887
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508110709/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 888
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/30(月) 00:32:32.55ID:sGidwd6G
2017/10/30(月) 00:35:01.61ID:sGidwd6G
2017/10/30(月) 00:36:25.73ID:sGidwd6G
◆質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
2017/10/30(月) 00:39:32.81ID:sGidwd6G
派生議論スレ46
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/l50
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2490◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505913182/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/l50
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2490◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505913182/
2017/10/30(月) 00:44:02.71ID:+A3uDmLd
2017/10/30(月) 00:46:16.83ID:+A3uDmLd
8名無し三等兵
2017/10/30(月) 13:23:00.93ID:Ob9sttGl 777名無し三等兵2017/10/27(金) 21:22:50.83ID:1GwetR8+>>783
>482名無し三等兵2017/10/21(土) 15:29:02.91ID:5+K/ORS6
>日米交渉は野村大使と
>東郷外相が主導した
>が、どちらも海軍と裏で結託し
>真珠湾奇襲を成功させるべく、アメリカと偽りの外交をやっていた。
>はじめから破綻させる腹積もりで。
>政府と陸軍は海軍と外務省にだまされていた。
>政府、陸海軍は「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」によって
>開戦にあたり、アメリカとは極力戦争を避けて停戦へ導く方針を決定したが、
>海軍は独断で真珠湾奇襲を計画しそれを独断強行。
>アメリカとの全面戦争を勃発させた。
>以後、海軍は各地で捕虜を不法に処刑しているが、
>その数は相当な数になると思われる。
>終戦後、米内海相はマッカーサーの側近のフェラーズ准将と裏で交渉し
>東京裁判ではすべての戦争責任を陸軍側になすりつける茶番裁判で
>幕を引くことを密約する
「東郷茂徳外相は、統帥権干犯を承知の上、では開戦の日は何時なのか?と質すと軍令部次長伊藤整一は12月8日だと答え東条首相も開戦の日を初めて知らされます」
「東条首相にも知らされなかった開戦日 - 共鳴の読後感 - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/keiba-kyoumei/20120717/1342497290
1. キャッシュ
2012/07/17 - 東条首相にも知らされなかった開戦日 ...
26日米国陸軍は一万屯級の10〜13隻の船団が台湾南方で認められたという情報を伝え、即日日米交渉が進めてきた妥協を全く認めないハル・ノートが手交されます。 その元はホワイト財務 ...
東郷茂徳外相は、統帥権干犯を承知の上、では開戦の日は何時なのか?と質すと軍令部次長伊藤整一は12月8日だと答え東条首相も開戦の日を初めて知らされます 」
>482名無し三等兵2017/10/21(土) 15:29:02.91ID:5+K/ORS6
>日米交渉は野村大使と
>東郷外相が主導した
>が、どちらも海軍と裏で結託し
>真珠湾奇襲を成功させるべく、アメリカと偽りの外交をやっていた。
>はじめから破綻させる腹積もりで。
>政府と陸軍は海軍と外務省にだまされていた。
>政府、陸海軍は「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」によって
>開戦にあたり、アメリカとは極力戦争を避けて停戦へ導く方針を決定したが、
>海軍は独断で真珠湾奇襲を計画しそれを独断強行。
>アメリカとの全面戦争を勃発させた。
>以後、海軍は各地で捕虜を不法に処刑しているが、
>その数は相当な数になると思われる。
>終戦後、米内海相はマッカーサーの側近のフェラーズ准将と裏で交渉し
>東京裁判ではすべての戦争責任を陸軍側になすりつける茶番裁判で
>幕を引くことを密約する
「東郷茂徳外相は、統帥権干犯を承知の上、では開戦の日は何時なのか?と質すと軍令部次長伊藤整一は12月8日だと答え東条首相も開戦の日を初めて知らされます」
「東条首相にも知らされなかった開戦日 - 共鳴の読後感 - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp/keiba-kyoumei/20120717/1342497290
1. キャッシュ
2012/07/17 - 東条首相にも知らされなかった開戦日 ...
26日米国陸軍は一万屯級の10〜13隻の船団が台湾南方で認められたという情報を伝え、即日日米交渉が進めてきた妥協を全く認めないハル・ノートが手交されます。 その元はホワイト財務 ...
東郷茂徳外相は、統帥権干犯を承知の上、では開戦の日は何時なのか?と質すと軍令部次長伊藤整一は12月8日だと答え東条首相も開戦の日を初めて知らされます 」
9名無し三等兵
2017/10/30(月) 13:25:14.71ID:Ob9sttGl >783名無し三等兵2017/10/27(金) 22:01:27.44ID:jLJmzwA6
>777
>答えになってないじゃないか。
>海軍と
>外務省は
>裏で結託し
>自国の政府をだまして、
>真珠湾奇襲を
>成功させるべく
>最初から外交交渉を破綻させるつもりで
>偽りの外交をやっていた。
>これが事実かどうかの話だが?
「これが事実」で無い!
「外務省は」「真珠湾奇襲を」知らなかった。
「東郷茂徳外相は、統帥権干犯を承知の上、では開戦の日は何時なのか?と質すと軍令部次長伊藤整一は12月8日だと答え東条首相も開戦の日を初めて知らされます」
>777
>答えになってないじゃないか。
>海軍と
>外務省は
>裏で結託し
>自国の政府をだまして、
>真珠湾奇襲を
>成功させるべく
>最初から外交交渉を破綻させるつもりで
>偽りの外交をやっていた。
>これが事実かどうかの話だが?
「これが事実」で無い!
「外務省は」「真珠湾奇襲を」知らなかった。
「東郷茂徳外相は、統帥権干犯を承知の上、では開戦の日は何時なのか?と質すと軍令部次長伊藤整一は12月8日だと答え東条首相も開戦の日を初めて知らされます」
10名無し三等兵
2017/10/30(月) 13:26:04.46ID:Ob9sttGl 「アメリカが日本に「昭和憲法」を与えた真相(PHP文庫)
https://books.google.co.jp/books?id=1tikBwAAQBAJ
日高義樹 - 2015 - ‎Political Science
ここでも日本外務省の無責任ぶりが明らかになるのであるが、日本
海軍は真珠湾攻撃の秘密を固く守り通した
。 ...
したが、二百数十通の電報を分析した結果として、真珠湾攻撃をルーズベルトは知っていたが、知らないふりをして国民を騙したと述べた」。
https://books.google.co.jp/books?id=1tikBwAAQBAJ
日高義樹 - 2015 - ‎Political Science
ここでも日本外務省の無責任ぶりが明らかになるのであるが、日本
海軍は真珠湾攻撃の秘密を固く守り通した
。 ...
したが、二百数十通の電報を分析した結果として、真珠湾攻撃をルーズベルトは知っていたが、知らないふりをして国民を騙したと述べた」。
11名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:32:29.81ID:PfmUq/+w 前スレで回答なかったんでもっかい
994名無し三等兵2017/10/30(月) 13:39:38.34ID:PfmUq/+w
オスプレイ 事故率1.5倍 「安全」根拠覆る
http://mainichi.jp/articles/20171030/k00/00m/040/109000c
いつカタログミリオタどもは沖縄県民に土下座して謝罪するの?
994名無し三等兵2017/10/30(月) 13:39:38.34ID:PfmUq/+w
オスプレイ 事故率1.5倍 「安全」根拠覆る
http://mainichi.jp/articles/20171030/k00/00m/040/109000c
いつカタログミリオタどもは沖縄県民に土下座して謝罪するの?
13名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:34:20.18ID:Ob9sttGl >883名無し三等兵2017/10/29(日) 07:15:52.65ID:hS7UmOFS>>884
>スレ番が400だった頃から久しぶりに来たけど
>霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho ってまだ
>生きてるの?
>884名無し三等兵2017/10/29(日) 08:03:58.97ID:3Ih+b78p>888
>883
>コテ外して絶賛荒らし中よ。
「まだ生きてるの」!
「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 862 [無断転載禁止]©2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1460989364/
1. キャッシュ
2016/04/18 - ... スレッドで。 質問する前に検索してください。 前スレ 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 861 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1459670154/ ......
私は100歳まで、生きようと考えています!
400 :名無し三等兵:2016/04/24(日) ...」
質問
質問に対して、全部ウィキペディアのコピーで回答する。
自分の私見を書かない。
それの何処が「絶賛荒らし中よ」なのですか?
>スレ番が400だった頃から久しぶりに来たけど
>霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho ってまだ
>生きてるの?
>884名無し三等兵2017/10/29(日) 08:03:58.97ID:3Ih+b78p>888
>883
>コテ外して絶賛荒らし中よ。
「まだ生きてるの」!
「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 862 [無断転載禁止]©2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1460989364/
1. キャッシュ
2016/04/18 - ... スレッドで。 質問する前に検索してください。 前スレ 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 861 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1459670154/ ......
私は100歳まで、生きようと考えています!
400 :名無し三等兵:2016/04/24(日) ...」
質問
質問に対して、全部ウィキペディアのコピーで回答する。
自分の私見を書かない。
それの何処が「絶賛荒らし中よ」なのですか?
14名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:35:33.21ID:Ob9sttGl >755名無し三等兵2017/10/27(金) 20:41:29.73ID:1GwetR8+
>366名無し三等兵2017/10/20(金) 09:20:48.54ID:9E3Efxa7>368>369
>軍人も人間である以上いずれは年を取って定年を迎える日が来るわけですが
>その定年を迎える日が戦争の真っただ中だった場合はその軍人はどうなるのでしょうか?
>国や時期にもよると思うので第二次大戦開始直後1942年1月ごろの日本の特にこれといった役職についていな
>い
>海軍中佐
>の場合でお願いします
>367名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:41.16ID:U3kMPff4
>普通に退役します
>368名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:42.12ID:N3wJn8+s
>366
>定年による予備役編入とか満期除隊は戦争中でも普通にある。
>ただし、その時の都合とかその人の能力によっては即時現役復帰とか即時動員されるというだけ。
>369名無し三等兵2017/10/20(金) 10:19:31.97ID:yhT35JL+
>366
>その手の話は「海軍武官服役令」という
>今は廃止された法令に書かれてるはずだから
>調べてみると良いかと
「日本海軍の人事政策では兵学校出身者は特別の事情がない限り、
大佐まで昇進させる
方針を採っており」
>366名無し三等兵2017/10/20(金) 09:20:48.54ID:9E3Efxa7>368>369
>軍人も人間である以上いずれは年を取って定年を迎える日が来るわけですが
>その定年を迎える日が戦争の真っただ中だった場合はその軍人はどうなるのでしょうか?
>国や時期にもよると思うので第二次大戦開始直後1942年1月ごろの日本の特にこれといった役職についていな
>い
>海軍中佐
>の場合でお願いします
>367名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:41.16ID:U3kMPff4
>普通に退役します
>368名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:42.12ID:N3wJn8+s
>366
>定年による予備役編入とか満期除隊は戦争中でも普通にある。
>ただし、その時の都合とかその人の能力によっては即時現役復帰とか即時動員されるというだけ。
>369名無し三等兵2017/10/20(金) 10:19:31.97ID:yhT35JL+
>366
>その手の話は「海軍武官服役令」という
>今は廃止された法令に書かれてるはずだから
>調べてみると良いかと
「日本海軍の人事政策では兵学校出身者は特別の事情がない限り、
大佐まで昇進させる
方針を採っており」
15名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:36:17.40ID:Ob9sttGl >776名無し三等兵2017/10/27(金) 20:41:47.44ID:1GwetR8+
>下記、ウィキペディアの海軍兵学校 (日本)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E6.8E.A1.E7.94.A8
>下記、ウィキペディアの海軍兵学校 (日本)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E6.8E.A1.E7.94.A8
16名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:39:36.98ID:PfmUq/+w >>12
煽りと回答の区別もつかないバカウヨ乙
煽りと回答の区別もつかないバカウヨ乙
18名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:50:45.91ID:Ob9sttGl >891名無し三等兵2017/10/29(日) 10:36:00.50ID:88HqoDMC>892>907>909
>現行の陸海空自衛隊は、それぞれ程度の差こそあれ旧陸海軍の影響に比し米軍の影響が結構混合していますが、
>一方でww2後のドイツ軍もそういった事情はあるのでしょうか?
>旧国防軍の幹部たちが公職追放されたので新軍創立当初は米軍式で教育され、
>公職追放解除後に旧軍経験者が参入しても米軍の影響が色濃く残った、とか。
>892名無し三等兵2017/10/29(日) 10:56:23.34ID:H0RSdmWT
>891
>旧国防軍そのまんまだよ
>メンツ調べてみ
>907名無し三等兵2017/10/29(日) 14:57:36.07ID:JaBkALj1
>891
>自衛隊と違って旧軍の将官クラスまで再入隊してるが、組織や人事制度、
>装備
>体系については自衛隊と同じく米軍の影響が強い
>909名無し三等兵2017/10/29(日) 15:23:44.22ID:qwqdI5Hz
>891
>実は西独の連邦軍よりも東独の国家人民軍の方が制服がほぼそのままだったり、儀仗部隊がグースステップした>り上官への忠誠義務があったりと旧国防軍の影響が色濃く残っていたりする
>(連邦軍軍人にはナチ体制への反省から良心に基づく命令拒否の権利がある)
>東独の場合捕虜となってソ連に協力した自由ドイツ委員会のメンバーが多く軍創設時に入ったため佐官や将官>などの高級将校が多く、そのためこうした遺風が残ったようだ
>とは言え軍のドクトリンや武器はソ連式になったので限定的ではあるけど
>西独の連邦軍も兵舎の名前に国防軍軍人の名前をつけたりとけっこう影響は残ってるけど、最近は改名したり一>部の軍歌の演奏を中止したりと排除する動きが出ている
「装備」で、西ドイツ軍が、MG42機関銃を装備した。
被服で、西ドイツ軍が、長く迷彩服を着用出来なかった。
>現行の陸海空自衛隊は、それぞれ程度の差こそあれ旧陸海軍の影響に比し米軍の影響が結構混合していますが、
>一方でww2後のドイツ軍もそういった事情はあるのでしょうか?
>旧国防軍の幹部たちが公職追放されたので新軍創立当初は米軍式で教育され、
>公職追放解除後に旧軍経験者が参入しても米軍の影響が色濃く残った、とか。
>892名無し三等兵2017/10/29(日) 10:56:23.34ID:H0RSdmWT
>891
>旧国防軍そのまんまだよ
>メンツ調べてみ
>907名無し三等兵2017/10/29(日) 14:57:36.07ID:JaBkALj1
>891
>自衛隊と違って旧軍の将官クラスまで再入隊してるが、組織や人事制度、
>装備
>体系については自衛隊と同じく米軍の影響が強い
>909名無し三等兵2017/10/29(日) 15:23:44.22ID:qwqdI5Hz
>891
>実は西独の連邦軍よりも東独の国家人民軍の方が制服がほぼそのままだったり、儀仗部隊がグースステップした>り上官への忠誠義務があったりと旧国防軍の影響が色濃く残っていたりする
>(連邦軍軍人にはナチ体制への反省から良心に基づく命令拒否の権利がある)
>東独の場合捕虜となってソ連に協力した自由ドイツ委員会のメンバーが多く軍創設時に入ったため佐官や将官>などの高級将校が多く、そのためこうした遺風が残ったようだ
>とは言え軍のドクトリンや武器はソ連式になったので限定的ではあるけど
>西独の連邦軍も兵舎の名前に国防軍軍人の名前をつけたりとけっこう影響は残ってるけど、最近は改名したり一>部の軍歌の演奏を中止したりと排除する動きが出ている
「装備」で、西ドイツ軍が、MG42機関銃を装備した。
被服で、西ドイツ軍が、長く迷彩服を着用出来なかった。
19名無し三等兵
2017/10/30(月) 14:51:41.88ID:Ob9sttGl 第二次世界大戦中製造の、MG42機関銃を装備した。
フランス政府が保有していたのを、買い戻しました。
迷彩服は、武装親衛隊のイメージが強いです。
そのた、西ドイツ軍は、長く採用できませんでした。
現在は、採用しています。
フランス政府が保有していたのを、買い戻しました。
迷彩服は、武装親衛隊のイメージが強いです。
そのた、西ドイツ軍は、長く採用できませんでした。
現在は、採用しています。
20名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:00:21.60ID:7oVH1WCW >>13
>質問に対して、全部ウィキペディアのコピーで回答する。
>自分の私見を書かない。
>それの何処が「絶賛荒らし中よ」なのですか?
100%荒らし、どころか犯罪行為です
自分の私見を書かない、ということは全部転載だと言うことで、引用ではありません
つまり著作権法に言う合法行為ではありません
著作権法違反は刑罰を伴うので単なる違法行為では亡く犯罪行為です
あんた以前から散々言われてんのになんで直さないの?
Wikipediaなり2ちゃん管理者なりが告発したら即立件されて前科がつくってわかってないの?
コピーで回答するなら
1.コピー文が文章を構成する上で必要不可欠である(カスミンの場合は不要な部分まで全部コピーするから当てはまらない)
2.主従関係をはっきりさせる(自分で書いた考察なり論評なり感想なりが、質量ともにコピー文を上回らないといけない)
3.出典をはっきりさせる(リンクの表示)
4.引用部の明示(カギ括弧なり行間あけるなりでコピー部分がコピーであるとはっきりわかるようにする)
あんたは3と4は満たしているけど1と2がダメ
>質問に対して、全部ウィキペディアのコピーで回答する。
>自分の私見を書かない。
>それの何処が「絶賛荒らし中よ」なのですか?
100%荒らし、どころか犯罪行為です
自分の私見を書かない、ということは全部転載だと言うことで、引用ではありません
つまり著作権法に言う合法行為ではありません
著作権法違反は刑罰を伴うので単なる違法行為では亡く犯罪行為です
あんた以前から散々言われてんのになんで直さないの?
Wikipediaなり2ちゃん管理者なりが告発したら即立件されて前科がつくってわかってないの?
コピーで回答するなら
1.コピー文が文章を構成する上で必要不可欠である(カスミンの場合は不要な部分まで全部コピーするから当てはまらない)
2.主従関係をはっきりさせる(自分で書いた考察なり論評なり感想なりが、質量ともにコピー文を上回らないといけない)
3.出典をはっきりさせる(リンクの表示)
4.引用部の明示(カギ括弧なり行間あけるなりでコピー部分がコピーであるとはっきりわかるようにする)
あんたは3と4は満たしているけど1と2がダメ
21名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:11:40.39ID:PfmUq/+w >>17
回答のできないお前みたいな馬鹿は荒らしにしかなれんのな
回答のできないお前みたいな馬鹿は荒らしにしかなれんのな
22名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:23:11.31ID:Ob9sttGl >924名無し三等兵2017/10/29(日) 18:26:04.12ID:ADyMwf5y
>セブンのおでんて
>軍事版的にはどうなんすか?
>925名無し三等兵2017/10/29(日) 18:28:41.30ID:Wapz3KGL>969
>十分に味が染みていたとしても、水分あってのおでんなので
>携行食としては適さないと思います
>969名無し三等兵2017/10/30(月) 00:25:50.56ID:sGidwd6G>947
>925
>携行糧食や艦船の保存食にはおでんの缶詰あったな。
>今はどうか知らん。
「献立標準表、昭和4年(1929年)、陸軍糧秣本廠。
1週間7日分の献立標準表です」に載っています。
「台湾のセブンイレブンでは、関東煮と表記して売られています」
台湾軍で採用しているかは、知りません。
>セブンのおでんて
>軍事版的にはどうなんすか?
>925名無し三等兵2017/10/29(日) 18:28:41.30ID:Wapz3KGL>969
>十分に味が染みていたとしても、水分あってのおでんなので
>携行食としては適さないと思います
>969名無し三等兵2017/10/30(月) 00:25:50.56ID:sGidwd6G>947
>925
>携行糧食や艦船の保存食にはおでんの缶詰あったな。
>今はどうか知らん。
「献立標準表、昭和4年(1929年)、陸軍糧秣本廠。
1週間7日分の献立標準表です」に載っています。
「台湾のセブンイレブンでは、関東煮と表記して売られています」
台湾軍で採用しているかは、知りません。
23名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:24:25.50ID:Ob9sttGl 516名無し三等兵2017/10/12(木) 13:22:56.08ID:swAGH6HO>>563
>950名無し三等兵2017/10/02(月) 22:56:15.58ID:31YgDcmN
>次回のカスミン登場時は三等自の名前を見て脊髄反射的に例のコピペを貼るであろうよ
>918
>しかし、ある部隊の献立を見たら、1週間に1回は出ていました。
>それが誰かさんの願望ベースの妄想でないこと示すために
>ソースをどうぞ
>そしてその頻度が全てに適用されるものではないことは重々承知なのですよね、
>兵食の献立は、各部隊で決定しました。
>カレーを何回作るかの規定は無いです。
>だと御自ら仰るのですから
「ソース」は『写真で見る日本陸軍兵営の食事』藤田昌雄です。
献立標準表、昭和4年(1929年)、陸軍糧秣本廠。
1週間7日分の献立標準表です。
金曜日昼食にカレー汁が、記されています。
>950名無し三等兵2017/10/02(月) 22:56:15.58ID:31YgDcmN
>次回のカスミン登場時は三等自の名前を見て脊髄反射的に例のコピペを貼るであろうよ
>918
>しかし、ある部隊の献立を見たら、1週間に1回は出ていました。
>それが誰かさんの願望ベースの妄想でないこと示すために
>ソースをどうぞ
>そしてその頻度が全てに適用されるものではないことは重々承知なのですよね、
>兵食の献立は、各部隊で決定しました。
>カレーを何回作るかの規定は無いです。
>だと御自ら仰るのですから
「ソース」は『写真で見る日本陸軍兵営の食事』藤田昌雄です。
献立標準表、昭和4年(1929年)、陸軍糧秣本廠。
1週間7日分の献立標準表です。
金曜日昼食にカレー汁が、記されています。
24名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:25:13.51ID:Ob9sttGl 523名無し三等兵2017/10/12(木) 13:53:58.95ID:swAGH6HO>>524
おでんを「関東煮(かんとだき)」と、表記。
陸軍秣廠の標準献立表に、おでんを「関東煮(かんとだき)」と、表記して有りました。
月曜日の昼食です。
「関東煮(かんとだき)とは、関西の方言です。
陸軍では、意思疎通のため、軍隊用語を強制的に使わせました。
なぜ、関西の方言が使われたのか、疑問です。
台湾のセブンイレブンでは、関東煮と表記して売られています。
日本統治時代に、西日本の人が、多く台湾へ行きました。
そのた、西日本の方言か、台湾に残っているのです。
ちなみに、日本のセブンイレブンでは、おでんと、全国共通に表記して、売られているそうです。
おでんを「関東煮(かんとだき)」と、表記。
陸軍秣廠の標準献立表に、おでんを「関東煮(かんとだき)」と、表記して有りました。
月曜日の昼食です。
「関東煮(かんとだき)とは、関西の方言です。
陸軍では、意思疎通のため、軍隊用語を強制的に使わせました。
なぜ、関西の方言が使われたのか、疑問です。
台湾のセブンイレブンでは、関東煮と表記して売られています。
日本統治時代に、西日本の人が、多く台湾へ行きました。
そのた、西日本の方言か、台湾に残っているのです。
ちなみに、日本のセブンイレブンでは、おでんと、全国共通に表記して、売られているそうです。
25名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:38:38.02ID:6hAUlnm6 バカが中華料理屋に来ました
店の主人は「てめえにに食わせるタンメンはねえ!水でも飲んで帰れ!」と怒鳴って追い出しました
追い出された客は「タンメンも作れないのかー!こいつ水とタンメンの区別つかないんだぜえええ」と喚いて
バカの上塗りをさらしましたとさ
店の主人は「てめえにに食わせるタンメンはねえ!水でも飲んで帰れ!」と怒鳴って追い出しました
追い出された客は「タンメンも作れないのかー!こいつ水とタンメンの区別つかないんだぜえええ」と喚いて
バカの上塗りをさらしましたとさ
26名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:49:47.42ID:oDD4ZPj527名無し三等兵
2017/10/30(月) 15:55:58.16ID:Ob9sttGl >25名無し三等兵2017/10/30(月) 15:38:38.02ID:6hAUlnm6
>バカが中華料理屋に来ました
>店の主人は「てめえにに食わせる
>タンメンはねえ!
>水でも飲んで帰れ!」と怒鳴って追い出しました
>追い出された客は「
タンメンも作れない
のかー!こいつ水とタンメンの区別つかないんだぜえええ」と喚いて
>バカの上塗りをさらしましたとさ
「北海道や西日本地域」の、あるいは、中国大陸や台湾の、中華料理店では「タンメンも作れない」可能性が高いです。
「北海道や西日本地域ではあまり知られておらず、中華料理店のメニューにも殆ど載っていない[1]。
発祥の地や歴史は諸説あるが、東京か横浜が発祥地とされている」
下記、ウィキペディアのタンメンを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3
ちなみに、台湾にラーメン店は、沢山有ります。
それは、中華料理で無く、日本料理とされています。
>バカが中華料理屋に来ました
>店の主人は「てめえにに食わせる
>タンメンはねえ!
>水でも飲んで帰れ!」と怒鳴って追い出しました
>追い出された客は「
タンメンも作れない
のかー!こいつ水とタンメンの区別つかないんだぜえええ」と喚いて
>バカの上塗りをさらしましたとさ
「北海道や西日本地域」の、あるいは、中国大陸や台湾の、中華料理店では「タンメンも作れない」可能性が高いです。
「北海道や西日本地域ではあまり知られておらず、中華料理店のメニューにも殆ど載っていない[1]。
発祥の地や歴史は諸説あるが、東京か横浜が発祥地とされている」
下記、ウィキペディアのタンメンを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3
ちなみに、台湾にラーメン店は、沢山有ります。
それは、中華料理で無く、日本料理とされています。
28名無し三等兵
2017/10/30(月) 16:22:53.07ID:PfmUq/+w29名無し三等兵
2017/10/30(月) 16:24:20.63ID:7oVH1WCW で、カスミンは都合の悪い>20は無視するの?
30名無し三等兵
2017/10/30(月) 16:37:07.51ID:KFcq8EY9 「参照ください」をNGワードに指定するだけでカスのクソレスをほぼ消せるのでオススメ
31名無し三等兵
2017/10/30(月) 16:37:08.67ID:U+tBz0Cj なんで、昔の人はブラジルに移民したのか謎だったんだ。
どうも、戦争前後は、日本よりブラジルのほうが発展していたらしい。
どうも、戦争前後は、日本よりブラジルのほうが発展していたらしい。
32名無し三等兵
2017/10/30(月) 16:37:36.82ID:tUTGDn17 Wikipediaから引用するのは犯罪行為なのですか?
34名無し三等兵
2017/10/30(月) 16:53:25.50ID:cIy2CbKv 現代の軍用機でエンジン部分に装甲やスポールナイラーを装備しているのは一般的なんでしょうか?
35名無し三等兵
2017/10/30(月) 17:04:44.05ID:7oVH1WCW37名無し三等兵
2017/10/30(月) 17:13:42.04ID:KFcq8EY939名無し三等兵
2017/10/30(月) 17:49:48.14ID:7sid+1Mk Su-25は生産途中から二基のエンジンの間にチタン装甲板を置いて、一発のスティンガーに両方ともやられないようにした
40名無し三等兵
2017/10/30(月) 17:58:29.41ID:WkkWoAIB Su-27とSu-57は、エンジンカウル部分が無塗装・鈍い金〜ガンメタみたいな色を
しているものばかりですが、何故なんでしょうか?
Su-32/34(下側は地金色)やSu-47 ミグなどでは、ノズル付近を除いて機体と同じ
色で塗られてるのに‥
しているものばかりですが、何故なんでしょうか?
Su-32/34(下側は地金色)やSu-47 ミグなどでは、ノズル付近を除いて機体と同じ
色で塗られてるのに‥
42名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:19:33.07ID:Ob9sttGl >924名無し三等兵2017/10/29(日) 18:26:04.12ID:ADyMwf5y
>セブンのおでんて
>軍事版的にはどうなんすか?
>925名無し三等兵2017/10/29(日) 18:28:41.30ID:Wapz3KGL>969
>十分に味が染みていたとしても、水分あってのおでんなので
>携行食としては適さないと思います
>969名無し三等兵2017/10/30(月) 00:25:50.56ID:sGidwd6G>947
>925
>携行糧食や艦船の保存食にはおでんの缶詰あったな。
>今はどうか知らん。
余談
私は、おでん種を、冷たいまま食べています。
スーパーマーケットで、おでん種を袋に入れて、セットで売っています。
賞味期限間近で、半額になっていた場合、買います。
おでんにして、温める事無く、冷たいまま食べます。
>セブンのおでんて
>軍事版的にはどうなんすか?
>925名無し三等兵2017/10/29(日) 18:28:41.30ID:Wapz3KGL>969
>十分に味が染みていたとしても、水分あってのおでんなので
>携行食としては適さないと思います
>969名無し三等兵2017/10/30(月) 00:25:50.56ID:sGidwd6G>947
>925
>携行糧食や艦船の保存食にはおでんの缶詰あったな。
>今はどうか知らん。
余談
私は、おでん種を、冷たいまま食べています。
スーパーマーケットで、おでん種を袋に入れて、セットで売っています。
賞味期限間近で、半額になっていた場合、買います。
おでんにして、温める事無く、冷たいまま食べます。
43名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:19:59.16ID:Ob9sttGl その他、賞味期限間近で、半額になっている、魚や魚の練り製品や野菜などの食品を、買います。
圧力鍋で蒸して、滅菌します。
蓋をしたまま、冷蔵庫へ入れます。
ちょうど、缶詰にしたようになるのです。
2017年7月20日に、にんじんを蒸しました。
2017年9月10日に、蒸し返してから、蓋を開けました。
腐敗していなく、食べられました。
圧力鍋で蒸して、滅菌します。
蓋をしたまま、冷蔵庫へ入れます。
ちょうど、缶詰にしたようになるのです。
2017年7月20日に、にんじんを蒸しました。
2017年9月10日に、蒸し返してから、蓋を開けました。
腐敗していなく、食べられました。
44名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:21:47.71ID:GUvPSJTW ID:Ob9sttGl
学習しねえバカだな荒らしだわ
学習しねえバカだな荒らしだわ
45名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:27:13.70ID:e4Ixe6dH 触る奴もな
46名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:27:22.04ID:Wm/JtMn9 >>41
ロッド弾片型の艦対空ミサイルの場合、命中時(8m飛行と仮定)の速度は1800m/secと
APFSDSより速い。このためアルミニウムなら1m以上貫通できるとされている
もちろん命中角度や起爆距離にも依るが当たり前ながら
「現用軍用機の枢要部分を貫通破壊できる程度」の威力を持っている
ロッド弾片型の艦対空ミサイルの場合、命中時(8m飛行と仮定)の速度は1800m/secと
APFSDSより速い。このためアルミニウムなら1m以上貫通できるとされている
もちろん命中角度や起爆距離にも依るが当たり前ながら
「現用軍用機の枢要部分を貫通破壊できる程度」の威力を持っている
47名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:29:17.72ID:Ob9sttGl >374三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/20(金) 11:54:26.53ID:N40xW/mL
>373
>別段定義は混乱などしていません
>メーカー、運用側で適切に分類されています。
>一般的に、その認識が浸透していない、と言う意味ではその通りですが。
>713三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/26(木) 10:04:30.25ID:hznhg3zr>728>732
>704
>ノッチ型の固定式オープンサイトは通常
>任意の射程で照星と照門、フロントサイトとリアサイトを合わせた
>いわゆる正照準の状態で、照星の中央部に命中するようにゼローイングされています
>この射程以内の距離であれば照星の上に標的を乗せて狙う事になりますし
>以遠の距離であれば、照星を上にずらし照準線に仰角を与えてやる事で
>照星上に捉えた標的に命中させるサイトピクチャーを得るようにします。
>この照準線とサイトピクチャーの関係は銃の機種毎に異なりますが、概ねその様な使用法となっています。
>714三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/26(木) 10:13:07.97ID:hznhg3zr>715
>708
>旋転、ライフリングの特性上、銃の水平を横転させた状態であっても
>弾道そのものにはほぼ影響はありません
>但し、照準器の水平が狂う事によって、見掛けの弾道は確かに変動してしまうので
>備え付けの照準器に頼らずに銃を傾けた状態で命中させる操作法を習得したり
>アングルドサイトやコリメータサイトなど、銃の水平に影響を受けない
>またはあらかじめ銃を傾けた状態に対応した照準器を装備する事で対応します
>728三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/26(木) 23:00:51.45ID:A1Sp1YdH
>713
>蛇足ですが、追記しますと
>サイトピクチャーとは後述の見出しと同じ意味で
>古い言葉では目当てとも言います
>373
>別段定義は混乱などしていません
>メーカー、運用側で適切に分類されています。
>一般的に、その認識が浸透していない、と言う意味ではその通りですが。
>713三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/26(木) 10:04:30.25ID:hznhg3zr>728>732
>704
>ノッチ型の固定式オープンサイトは通常
>任意の射程で照星と照門、フロントサイトとリアサイトを合わせた
>いわゆる正照準の状態で、照星の中央部に命中するようにゼローイングされています
>この射程以内の距離であれば照星の上に標的を乗せて狙う事になりますし
>以遠の距離であれば、照星を上にずらし照準線に仰角を与えてやる事で
>照星上に捉えた標的に命中させるサイトピクチャーを得るようにします。
>この照準線とサイトピクチャーの関係は銃の機種毎に異なりますが、概ねその様な使用法となっています。
>714三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/26(木) 10:13:07.97ID:hznhg3zr>715
>708
>旋転、ライフリングの特性上、銃の水平を横転させた状態であっても
>弾道そのものにはほぼ影響はありません
>但し、照準器の水平が狂う事によって、見掛けの弾道は確かに変動してしまうので
>備え付けの照準器に頼らずに銃を傾けた状態で命中させる操作法を習得したり
>アングルドサイトやコリメータサイトなど、銃の水平に影響を受けない
>またはあらかじめ銃を傾けた状態に対応した照準器を装備する事で対応します
>728三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/26(木) 23:00:51.45ID:A1Sp1YdH
>713
>蛇足ですが、追記しますと
>サイトピクチャーとは後述の見出しと同じ意味で
>古い言葉では目当てとも言います
48名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:30:05.15ID:Ob9sttGl >「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
49名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:30:35.83ID:Ob9sttGl >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
52名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:00:46.06ID:GbSTnpJk >>50
炸薬を覆う弾殻に刻み目を入れて炸裂した時にほぼ同じ大きさと形状の破片)になって飛び散る調整破片型というタイプがある
こうしたミサイルは近接信管でターゲットの側面で炸裂し、破片はドーナツ状の「雲」になって広がるのでまともに食らうと散弾を食らったような有様になる
炸薬を覆う弾殻に刻み目を入れて炸裂した時にほぼ同じ大きさと形状の破片)になって飛び散る調整破片型というタイプがある
こうしたミサイルは近接信管でターゲットの側面で炸裂し、破片はドーナツ状の「雲」になって広がるのでまともに食らうと散弾を食らったような有様になる
53名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:16:37.51ID:L7Oxj0GG54名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:16:57.80ID:Js+zeroK 日本国はis戦線に観戦武官送ってんの?
56名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:35:04.40ID:O3GlU1R957名無し三等兵
2017/10/30(月) 19:40:20.35ID:gpZvyMWV 手榴弾だって、現用の物は、近距離なら銃弾以上の威力を発揮するよ。
名誉勲章を受けたジェイソン・ダンハム伍長は、2004年に敵の手榴弾に対して、咄嗟の判断でヘルメットを被せ、さらに自分自身も覆い被さる事で味方を救ったが、本人はそれによって戦死した。
手榴弾片は、357マグナムを食い止めるケブラー製のフリッツヘルメットを貫通し、さらにボデイアーマーすら貫いて、ジェイソン・ダンハム伍長を殺傷している。
名誉勲章を受けたジェイソン・ダンハム伍長は、2004年に敵の手榴弾に対して、咄嗟の判断でヘルメットを被せ、さらに自分自身も覆い被さる事で味方を救ったが、本人はそれによって戦死した。
手榴弾片は、357マグナムを食い止めるケブラー製のフリッツヘルメットを貫通し、さらにボデイアーマーすら貫いて、ジェイソン・ダンハム伍長を殺傷している。
58system ◆system65t.
2017/10/30(月) 19:49:45.36ID:63BWctlf >>53
炸薬の爆発力プラスミサイル自体の速度ですね。
マッハなんぼのミサイルからAPFSDSよりもずっと軽い弾片を射出するのですから
高い対地速度を得られても不思議ありません。
目標の運動方向次第で実際の衝突速度は大きくも小さくもなるでしょう。
炸薬の爆発力プラスミサイル自体の速度ですね。
マッハなんぼのミサイルからAPFSDSよりもずっと軽い弾片を射出するのですから
高い対地速度を得られても不思議ありません。
目標の運動方向次第で実際の衝突速度は大きくも小さくもなるでしょう。
59名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:08:43.26ID:w+jWxpCH M16A1/A2とか、HKG3とか、AK74とか89式小銃みたいに
固定式のプラスチックストック使ってる銃ありますけど、あれってやっぱり中身はスッカスカなんでしょうか
確かクリーニングキットも収納できるって聞いたのでそういえば中身どんな構造になってるのか気になりまして
固定式のプラスチックストック使ってる銃ありますけど、あれってやっぱり中身はスッカスカなんでしょうか
確かクリーニングキットも収納できるって聞いたのでそういえば中身どんな構造になってるのか気になりまして
60名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:13:54.29ID:C6myJinj >>59
肉厚がどれくらいあるかはさておき、補強用のリブ等はあるにしても中空。
ただし、銃によっては作動機構がストックの中にも入っている(M16(AR-15)はその代表)。
絵で悪いがM16はこんな感じになっている
http://www.paintballcity.org/images/hplovecraft/lonestar2.jpg
肉厚がどれくらいあるかはさておき、補強用のリブ等はあるにしても中空。
ただし、銃によっては作動機構がストックの中にも入っている(M16(AR-15)はその代表)。
絵で悪いがM16はこんな感じになっている
http://www.paintballcity.org/images/hplovecraft/lonestar2.jpg
61名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:18:18.18ID:C6myJinj >>59
なおH&K G3はこんな感じ
http://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/as12/hk_g3_cut.jpg
(これまた絵だが)
こういうものが欲しいなら、「(銃の名前)Cut Away」で画像検索すると探せる。
なおH&K G3はこんな感じ
http://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/as12/hk_g3_cut.jpg
(これまた絵だが)
こういうものが欲しいなら、「(銃の名前)Cut Away」で画像検索すると探せる。
63名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:51:37.14ID:w+jWxpCH64名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:59:35.41ID:4DAiyOGD AAM関連で質問です。そういえばスパローだったかは金属ロッドを円状にばら撒く形式だったと記憶してますが、
現行のAAMで同様の物はありますか?それとも全部破片弾頭になってるのですか?
現行のAAMで同様の物はありますか?それとも全部破片弾頭になってるのですか?
65system ◆system65t.
2017/10/30(月) 21:39:15.80ID:63BWctlf >>64
思いつくとこでロシアのA-11アーチャー(R-73E, EL)も8kgのコンティニュアスロッド弾頭ですね。
一昨年から出ている最新型のK-74Mも弾頭形式の変更は内容だけど要確認。
とはいえ、最近はロッドを指向性持たせて撃ち出すのが流行になってはいます。
思いつくとこでロシアのA-11アーチャー(R-73E, EL)も8kgのコンティニュアスロッド弾頭ですね。
一昨年から出ている最新型のK-74Mも弾頭形式の変更は内容だけど要確認。
とはいえ、最近はロッドを指向性持たせて撃ち出すのが流行になってはいます。
66名無し三等兵
2017/10/30(月) 21:48:15.83ID:EsA+GjyD 月曜ということで来ているかと思ったら案の定
近頃のカスミンは去り際に三等自営業への定型コピペ3レスを必ず貼るのな
なんとまぁ執拗でストーカー気質なことで
近頃のカスミンは去り際に三等自営業への定型コピペ3レスを必ず貼るのな
なんとまぁ執拗でストーカー気質なことで
67名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2017/10/30(月) 21:50:39.64ID:GgDIeszv R-60など、大型化・高速化する航空機を落とそうという時代の設計のもので未だに退役していないミサイルでは、連結ロッド式弾頭を搭載したままだ
何分弾頭構造が特殊なので、様々な製法特許も出されているが、これが災いしたのかシーカーのアップグレードはされても弾頭は使い回しと言うケースもある
連結していない、単にロッド状のものを詰めただけ、と言うのであれば、PAC3のようなかなり新しいものも存在する
とは言えこうした非連結のロッドと破片効果の境界は割とあいまいなので、連結式だけ別枠で見るべきである気もするが
何分弾頭構造が特殊なので、様々な製法特許も出されているが、これが災いしたのかシーカーのアップグレードはされても弾頭は使い回しと言うケースもある
連結していない、単にロッド状のものを詰めただけ、と言うのであれば、PAC3のようなかなり新しいものも存在する
とは言えこうした非連結のロッドと破片効果の境界は割とあいまいなので、連結式だけ別枠で見るべきである気もするが
68名無し三等兵
2017/10/30(月) 22:13:23.84ID:sGidwd6G 破片よりロッドが破壊力大きいよな
69名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:06:38.33ID:2hNvM6qm ミサイル迎撃って発射してすぐのところをB1
とかで撃墜できませんかね?
とかで撃墜できませんかね?
71名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:11:43.77ID:Uxc6tII4 そもそもこのスレには
自演しかいないじゃないかw
自演しかいないじゃないかw
72名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:13:50.91ID:Uxc6tII4 本物の質問者なんか一人も居ない
質問者はすべてサクラで
何なんだこのスレの存在意義は?
質問者はすべてサクラで
何なんだこのスレの存在意義は?
73名無し三等兵
2017/10/30(月) 23:34:55.13ID:7iC/Yycb 妄想乙
75名無し三等兵
2017/10/31(火) 01:05:33.68ID:Gx1tmdQY あと二十年ぐらいでミサイル迎撃システムか何かで
ICBM陳腐化に至りそうな新技術の目星はあります?
StarWars計画みたいな。
ICBM陳腐化に至りそうな新技術の目星はあります?
StarWars計画みたいな。
76名無し三等兵
2017/10/31(火) 02:23:02.25ID:1/paaOAk レーザーが今後大きく発展したら陳腐化しそうな気がする
海上+陸上から複数のレーザーを浴びせたら破壊できそう
でも悪天候だと手が出せないか…
海上+陸上から複数のレーザーを浴びせたら破壊できそう
でも悪天候だと手が出せないか…
77名無し三等兵
2017/10/31(火) 02:30:01.39ID:7RfmpOeX78名無し三等兵
2017/10/31(火) 02:47:34.41ID:AMosaQTe >46さんのような回答を見てふと思ったのですが
本職の兵器開発の人々は「どの弾で」「どのぐらいの距離からなら」「何の装甲を」「何mmまで貫ける」と言った情報を
検証してグラフなり表なりにしてまとめてたりするんでしょうか?
本職の兵器開発の人々は「どの弾で」「どのぐらいの距離からなら」「何の装甲を」「何mmまで貫ける」と言った情報を
検証してグラフなり表なりにしてまとめてたりするんでしょうか?
79名無し三等兵
2017/10/31(火) 02:57:34.82ID:LjUApjgb そういうデータの蓄積やテストなしでどうやって開発ができると思ってるんだろうか
80名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2017/10/31(火) 03:02:43.98ID:mTO0SNX6 当然、火砲を運用するにあたって貫徹力のテーブルは作ってある
そう言った数字が分からなければ、どの砲でどの弾をどの敵にどう撃てば有効なのか無効なのか、判断が付かない
それこそ市販の本のページをめくれば古いものが載っているくらいにはこの手の数字に溢れている
そう言った数字が分からなければ、どの砲でどの弾をどの敵にどう撃てば有効なのか無効なのか、判断が付かない
それこそ市販の本のページをめくれば古いものが載っているくらいにはこの手の数字に溢れている
81名無し三等兵
2017/10/31(火) 03:11:30.39ID:IYQKGkqx82名無し三等兵
2017/10/31(火) 03:18:50.33ID:AMosaQTe83名無し三等兵
2017/10/31(火) 06:08:27.88ID:nY6cdMHA8664
2017/10/31(火) 08:02:07.93ID:tX2cZKut87system ◆system65t.
2017/10/31(火) 08:08:15.00ID:10lOVH4g >>86
正確に言うと前方投影面積あたりの質量、つまり貫通する面積に対して
大きな質量があると(プラス速度)貫通力が高いということです。
銃弾ではこれに空力係数(弾丸形状による空気抵抗の違い)が加わりますが
ミサイル弾片のように至近で命中する場合は空気抵抗による速度低下を
ほぼ無視できるのでスマートな弾丸ではなく、棒切れで良いわけです。
正確に言うと前方投影面積あたりの質量、つまり貫通する面積に対して
大きな質量があると(プラス速度)貫通力が高いということです。
銃弾ではこれに空力係数(弾丸形状による空気抵抗の違い)が加わりますが
ミサイル弾片のように至近で命中する場合は空気抵抗による速度低下を
ほぼ無視できるのでスマートな弾丸ではなく、棒切れで良いわけです。
88名無し三等兵
2017/10/31(火) 08:11:08.14ID:B0V99bYk 島風と金剛とどっちが速いん?
90名無し三等兵
2017/10/31(火) 10:11:31.64ID:VjCA3ZAd よくEUの警察銃対部隊のパトロールとか
SWATとかシールズやデルタフォースみたいな外国の軍隊の特殊部隊の写真見てたら
m4とかmp5がめっちゃ深いのから浅いのまで傷だらけで塗装ところどころハゲてる使い込んだ銃が多いんですけどああいうのってやっぱりメッキ加工じゃなくて塗装なんでしょうか
流石に銃身はハンドガードで覆ってるとは言え車見たいにコンパウンドかけたり塗装し直して表面保護したりしないでも機能的に問題はないのでしょうか
SWATとかシールズやデルタフォースみたいな外国の軍隊の特殊部隊の写真見てたら
m4とかmp5がめっちゃ深いのから浅いのまで傷だらけで塗装ところどころハゲてる使い込んだ銃が多いんですけどああいうのってやっぱりメッキ加工じゃなくて塗装なんでしょうか
流石に銃身はハンドガードで覆ってるとは言え車見たいにコンパウンドかけたり塗装し直して表面保護したりしないでも機能的に問題はないのでしょうか
91名無し三等兵
2017/10/31(火) 10:54:35.45ID:iJkBLQcg >>90
迷彩みたいな塗装は裸の金属にプライマ塗って塗料という
ふつうの金属塗装(部位によっては耐熱材料を使う)なので
扱いによっては剥げてくることもあり
剥げた部分は錆びたり汚れが付着したりしやすくなるので(特に銃身)
塗装し直す必要がある
パーカライズ(ガンブルー)やニトライド(ガンブラック)による表面処理は
表面が化学変化するから簡単に剥げることはない
とはいえ金属に傷が状況では当然表面も損なわれるから
部分的に処理し直す必要がある
このような処理の上に即席にペンキ塗ったいい加減な迷彩塗装だと
ペンキ剥げても下地処理が無事なら放置してもいいことになる
迷彩みたいな塗装は裸の金属にプライマ塗って塗料という
ふつうの金属塗装(部位によっては耐熱材料を使う)なので
扱いによっては剥げてくることもあり
剥げた部分は錆びたり汚れが付着したりしやすくなるので(特に銃身)
塗装し直す必要がある
パーカライズ(ガンブルー)やニトライド(ガンブラック)による表面処理は
表面が化学変化するから簡単に剥げることはない
とはいえ金属に傷が状況では当然表面も損なわれるから
部分的に処理し直す必要がある
このような処理の上に即席にペンキ塗ったいい加減な迷彩塗装だと
ペンキ剥げても下地処理が無事なら放置してもいいことになる
92名無し三等兵
2017/10/31(火) 11:54:21.02ID:zgVF6m8G ペースメーカーに原子力電池使われていたみたいだけど、冷却とかどうしてるんだろう?
93名無し三等兵
2017/10/31(火) 12:01:07.61ID:Pb589SJj94名無し三等兵
2017/10/31(火) 12:35:55.67ID:3xdnJwXz 原発脳にとっちゃ原子力電池も安全()なんだろうよwww
95system ◆system65t.
2017/10/31(火) 12:36:17.34ID:iJkBLQcg 原子炉:放射性物質の連鎖反応によって大きな熱量を発生する。冷却が必要
原子力電池:放射性物質の自然崩壊熱を利用。連鎖反応しないので熱量は少ない
原子力電池:放射性物質の自然崩壊熱を利用。連鎖反応しないので熱量は少ない
96名無し三等兵
2017/10/31(火) 12:43:45.77ID:/p3Pau8z 放射性物質の崩壊熱で発電出来るなら、本人の体温で発電出来ないもんかな?
97system ◆system65t.
2017/10/31(火) 12:49:24.13ID:iJkBLQcg 自家発(スレ違いにつき自粛
98名無し三等兵
2017/10/31(火) 13:07:53.15ID:VjCA3ZAd99名無し三等兵
2017/10/31(火) 13:48:06.73ID:3xdnJwXz >>95-96
ニセ医者はしゃしゃり出てくんなよ
ニセ医者はしゃしゃり出てくんなよ
100名無し三等兵
2017/10/31(火) 13:48:34.87ID:JmPGLWPI スペインのカタルーニャ貴方が独立しそうな雰囲気ですが、スペイン軍はカタルーニャに侵攻しますか?
101名無し三等兵
2017/10/31(火) 15:05:06.06ID:K6iD52K+ >>100
それは軍事の問題じゃなくて政治の問題
それは軍事の問題じゃなくて政治の問題
102名無し三等兵
2017/10/31(火) 15:22:33.61ID:zgVF6m8G104名無し三等兵
2017/10/31(火) 16:09:48.84ID:3xdnJwXz >>100
独立派のテロが頻発するだろうからそのつど特殊部隊が投入されるよ
独立派のテロが頻発するだろうからそのつど特殊部隊が投入されるよ
105名無し三等兵
2017/10/31(火) 16:43:58.79ID:GgX5+YGp106名無し三等兵
2017/10/31(火) 17:21:20.03ID:IEdRd4f6 >40
エンジン本体とカウリングとの間の空間が狭く、耐熱塗料でも高温になりすぎるため
無塗装となっている‥とのこと。
腐食対策で、あの部分はチタンなんだと。贅沢ですな
エンジン本体とカウリングとの間の空間が狭く、耐熱塗料でも高温になりすぎるため
無塗装となっている‥とのこと。
腐食対策で、あの部分はチタンなんだと。贅沢ですな
107名無し三等兵
2017/10/31(火) 17:24:40.01ID:3xdnJwXz スペインは前にもバスク紛争っての経験してるみたいだしな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%B4%9B%E4%BA%89
欧米も欧米べったりのネトウヨももうオワコンw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%B4%9B%E4%BA%89
欧米も欧米べったりのネトウヨももうオワコンw
108名無し三等兵
2017/10/31(火) 18:01:04.73ID:sfqYzXUo >>96
発電するにはいくばくかでも温度差が必要なので体内埋込では十分な
温度差が作れない。
体温と外側の温度差で発電する腕時計なんてのは少し前に試作されたか
発売されたかどうだか。
低温側を体外に引っ張り出せばあるいは実現するかもだが、衛生的に
やりたくない感じはする。
発電するにはいくばくかでも温度差が必要なので体内埋込では十分な
温度差が作れない。
体温と外側の温度差で発電する腕時計なんてのは少し前に試作されたか
発売されたかどうだか。
低温側を体外に引っ張り出せばあるいは実現するかもだが、衛生的に
やりたくない感じはする。
109名無し三等兵
2017/10/31(火) 18:01:53.35ID:971WTCnU 狙撃兵が敵戦車を発見した際、戦車の戦闘力を削ぐ目的でセンサー類を狙撃するのは戦術として有効なのでしょうか?
110名無し三等兵
2017/10/31(火) 18:21:03.23ID:cRpVfbJ7 弾薬庫に二酸化炭素を充填するというアイデアを思いついたんですが、誰もやってないのは何故ですか?
111名無し三等兵
2017/10/31(火) 18:21:29.75ID:j3HhLFK6112名無し三等兵
2017/10/31(火) 18:37:00.71ID:adXjd7BH114名無し三等兵
2017/10/31(火) 18:40:12.16ID:7RfmpOeX >>109
センサーなんてごく小さな目標に当てるほうが難しいのでRPGで戦車そのものを撃破するほうが有効
シリア内戦の市街戦で狙撃兵がいそうな建物に車載機関銃や榴弾を撃ち込みながら前進する戦車の映像がある
https://www.youtube.com/watch?v=0tYVx9TZJ00
センサーなんてごく小さな目標に当てるほうが難しいのでRPGで戦車そのものを撃破するほうが有効
シリア内戦の市街戦で狙撃兵がいそうな建物に車載機関銃や榴弾を撃ち込みながら前進する戦車の映像がある
https://www.youtube.com/watch?v=0tYVx9TZJ00
115名無し三等兵
2017/10/31(火) 19:03:40.28ID:wmGNLkgJ116名無し三等兵
2017/10/31(火) 19:08:59.27ID:j3HhLFK6119名無し三等兵
2017/10/31(火) 19:59:19.78ID:j3HhLFK6 対戦車銃とかが手元にあるならキューポラを狙い撃ち
おかげで戦車長の遺体には首から上がないのが多かったとか
おかげで戦車長の遺体には首から上がないのが多かったとか
120名無し三等兵
2017/10/31(火) 20:46:35.99ID:LcSl/06H 初期の戦車や頭出してるならともかくセンサー有るような戦車に対戦車銃なんて効くか?
121名無し三等兵
2017/10/31(火) 20:52:56.95ID:Pb589SJj >>120
現代戦車だってまだペリスコープはあるし外部に出っ張ってる形のサイトだってあるし。
そういうものはWW2当時の7.92mm超強装弾とか13.9mm弾とか14.5mm弾とかで撃てば壊せはするし、
狙って撃つことも可能でしょ。
現代戦車だってまだペリスコープはあるし外部に出っ張ってる形のサイトだってあるし。
そういうものはWW2当時の7.92mm超強装弾とか13.9mm弾とか14.5mm弾とかで撃てば壊せはするし、
狙って撃つことも可能でしょ。
122名無し三等兵
2017/10/31(火) 21:05:25.88ID:8CXPCROk >>120 どんなにセンサーが発達しても、最後に当てになるのは戦車長自身の五感(口の中に入ってくる砂利とか含め)での確認、というのがイスラエル軍の結論。
なんで戦車長は一瞬だけでも頭出さざるを得ないんだが、丸いハッチをちょっと真上に押し上げて固定すると、そのまま頭上の遮蔽になるような戦車長キューポラ使って対策してる。
なんで戦車長は一瞬だけでも頭出さざるを得ないんだが、丸いハッチをちょっと真上に押し上げて固定すると、そのまま頭上の遮蔽になるような戦車長キューポラ使って対策してる。
123名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:37:34.37ID:10lOVH4g124名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:55:29.24ID:nBE+jkhe しかし対戦車銃で視察窓狙えるのなんてかなりの至近距離だろ?
126名無し三等兵
2017/11/01(水) 04:20:30.20ID:uNWup/ix @F6FやP-51CやMig-21のように、キャノピーが途中で胴体と地続きで真後ろが見えない設計
A零戦やP-51Dや多くの現代戦闘機のように、キャノピー後部も胴体ラインから突出していて真後ろも透明窓の設計
を、それぞれ表現する航空用語or軍事用語はありますでしょうか?
A=「バブルキャノピー」と呼ぶと最近まで誤解していたのですが
バブルキャノピーは球面状に張り出したものでAとはやや定義が違うと知ったので
A零戦やP-51Dや多くの現代戦闘機のように、キャノピー後部も胴体ラインから突出していて真後ろも透明窓の設計
を、それぞれ表現する航空用語or軍事用語はありますでしょうか?
A=「バブルキャノピー」と呼ぶと最近まで誤解していたのですが
バブルキャノピーは球面状に張り出したものでAとはやや定義が違うと知ったので
127名無し三等兵
2017/11/01(水) 05:46:21.85ID:ZUz0b+Dw >>126
後部が一体化してるのはファストバック(fastback)型で流線型になってるのは涙滴(teradrop)型
バブルのように球面アクリルじゃなくて金属枠とガラスorアクリルでできてるのは鳥籠(bird-cage)型
完全に覆われてるのが密閉(enclosed)型で天井部分などが開いてるのは開放(open)型
などの呼び方がある
後部が一体化してるのはファストバック(fastback)型で流線型になってるのは涙滴(teradrop)型
バブルのように球面アクリルじゃなくて金属枠とガラスorアクリルでできてるのは鳥籠(bird-cage)型
完全に覆われてるのが密閉(enclosed)型で天井部分などが開いてるのは開放(open)型
などの呼び方がある
128名無し三等兵
2017/11/01(水) 09:14:48.46ID:OHXRH+Tl 戦車が大砲撃つために視角の単位ミルを使うそうですが、計算のため戦車内に電卓とか持ち込んでるのですか?
戦車にダッシュボードみたいなのはあるのですか?
戦車にダッシュボードみたいなのはあるのですか?
129名無し三等兵
2017/11/01(水) 09:44:53.35ID:G0rXNp9c 暗算
それが一瞬でできるように訓練され、できる人間が戦車兵になれる
それが一瞬でできるように訓練され、できる人間が戦車兵になれる
130system ◆system65t.
2017/11/01(水) 09:53:32.84ID:FgPyNEp1131名無し三等兵
2017/11/01(水) 10:15:16.89ID:07eOH5m5 質問、空母をまもるために、魚雷をかわりに
受けるための戦艦とか船は無いのですか?
受けるための戦艦とか船は無いのですか?
133名無し三等兵
2017/11/01(水) 10:32:04.14ID:07eOH5m5 かんこくの軍艦がしずみましたが、
みさいるを錯乱させるのですね、ありがとうございました。
みさいるを錯乱させるのですね、ありがとうございました。
134名無し三等兵
2017/11/01(水) 13:15:14.68ID:OHXRH+Tl135名無し三等兵
2017/11/01(水) 14:43:40.76ID:huRTjtxD 戦場で戦車や装甲車の装甲にダメージを受けた場合、どのように処置をして復帰させるのですか?
程度にもよると思いますが、やはり一度修理の為に後方に下げるのでしょうか
程度にもよると思いますが、やはり一度修理の為に後方に下げるのでしょうか
137名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:04:15.43ID:uiO7rTL+ >>135
現地で穴を塞いだり破損部品を交換して復帰できるレベルから、後方の工場に持ち帰りオーバーホールのようにバラして大修理するレベルまで、破損状況に応じて様々
なおひどく炎上した物は装甲が焼きなまされて強度が低下し使えなくなるため、スクラップになる
現地で穴を塞いだり破損部品を交換して復帰できるレベルから、後方の工場に持ち帰りオーバーホールのようにバラして大修理するレベルまで、破損状況に応じて様々
なおひどく炎上した物は装甲が焼きなまされて強度が低下し使えなくなるため、スクラップになる
138名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:24:39.36ID:huRTjtxD >>137
現地で塞ぐ穴というのは小さい穴ですよね?
大きなものだと塞いでも防御力がかなり落ちているだろうし
正面装甲にAPFSDSを食らった場合は状況が許せばすぐに工場に持っていくレベルのダメージと考えていいでしょうか?
現地で塞ぐ穴というのは小さい穴ですよね?
大きなものだと塞いでも防御力がかなり落ちているだろうし
正面装甲にAPFSDSを食らった場合は状況が許せばすぐに工場に持っていくレベルのダメージと考えていいでしょうか?
139名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:30:13.77ID:FgPyNEp1 >>138
貫通されてたら内部ダメージもあるはずだから工場に持っていきたいだろうし
跳ね返しただけで溝付いたぐらいならそのまま使うだろうし
刺さったけど貫通し損ねだったら写真撮ってSNSに上げてそのまま使うか切り落とすか揉めるだろうし
貫通されてたら内部ダメージもあるはずだから工場に持っていきたいだろうし
跳ね返しただけで溝付いたぐらいならそのまま使うだろうし
刺さったけど貫通し損ねだったら写真撮ってSNSに上げてそのまま使うか切り落とすか揉めるだろうし
141名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:32:13.17ID:FgPyNEp1 シャーマンみたいに水風呂に漬ければ少しは安全かも知れないが
143名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:37:48.55ID:FgPyNEp1 Oh!
144名無し三等兵
2017/11/01(水) 15:41:54.21ID:huRTjtxD146名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:07:04.52ID:FgPyNEp1 >>144
当たり所(貫通ヵ所と内部での跳弾)しだいだべ
湾岸戦争でもT-55だかがM1のAPFSDSですっきり砲塔貫通されたが
タマは反対側に抜けてしまい平気で動いてたってのがあったはず
タンデム弾頭のHEATで車体貫通されたM1A1が乗員の1人が足怪我しました
戦車無事でしたってのもあったし
APFSDSの方がでかいだけ被害は大きいだろうが、どちらも当たれば即大惨事、とは限らない
当たり所(貫通ヵ所と内部での跳弾)しだいだべ
湾岸戦争でもT-55だかがM1のAPFSDSですっきり砲塔貫通されたが
タマは反対側に抜けてしまい平気で動いてたってのがあったはず
タンデム弾頭のHEATで車体貫通されたM1A1が乗員の1人が足怪我しました
戦車無事でしたってのもあったし
APFSDSの方がでかいだけ被害は大きいだろうが、どちらも当たれば即大惨事、とは限らない
147名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:07:13.07ID:Z1y8t//g >>144
湾岸戦争の時に、「砲塔後部上端にAPFSDSが命中して貫通したけど、そのまんままた砲塔後面から
抜けて行っちゃったので、車内にはほとんど被害が生じず事実上無傷(ただし乗員がみんな脱出して放棄」
っていうT-62があったような。
APFSDSも徹甲弾であることには変わりなく、炸薬入ったりはしてないわけで、命中して貫通した後に
弾薬や乗員、あるいは・・・という重要部分や機器に当たらず、車内で跳ね回ったりせずにまた抜けていった、
ならそれで終わりだと思うよ。
多少破片が飛び散ったりはするだろうけど。
湾岸戦争の時に、「砲塔後部上端にAPFSDSが命中して貫通したけど、そのまんままた砲塔後面から
抜けて行っちゃったので、車内にはほとんど被害が生じず事実上無傷(ただし乗員がみんな脱出して放棄」
っていうT-62があったような。
APFSDSも徹甲弾であることには変わりなく、炸薬入ったりはしてないわけで、命中して貫通した後に
弾薬や乗員、あるいは・・・という重要部分や機器に当たらず、車内で跳ね回ったりせずにまた抜けていった、
ならそれで終わりだと思うよ。
多少破片が飛び散ったりはするだろうけど。
148名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:29:34.20ID:YlR8jhlX149名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:32:31.22ID:FgPyNEp1 飛散防止のスポールライナーで内張されてたりするから
とはいえ劣化ウラン弾だと車内に飛散する細粉が貫通熱で発火するので
弾薬なんか置いてあると炎上することになるし、半端に丈夫な装甲だと
侵入した貫通体が車内で跳ね回って殺傷するし
本当に当たり所と跳弾しだい
とはいえ劣化ウラン弾だと車内に飛散する細粉が貫通熱で発火するので
弾薬なんか置いてあると炎上することになるし、半端に丈夫な装甲だと
侵入した貫通体が車内で跳ね回って殺傷するし
本当に当たり所と跳弾しだい
150名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:42:25.91ID:YlR8jhlX151名無し三等兵
2017/11/01(水) 16:54:40.95ID:FgPyNEp1 ではなく貫通時に自分の装甲片が車内に飛散するのを防止するです
弾片も細片なら多少は止めるでしょうが
弾片も細片なら多少は止めるでしょうが
152名無し三等兵
2017/11/01(水) 17:50:31.09ID:L/kGTYNj ゲームでは、欧米のスナイパーライフルが大活躍します。
アフリカには20mmの狙撃銃もあるとか
なぜにほんは、欧米のようなライフルを作らないのでしょうか?
ゆうじの際は大量に輸入にたよるのでしょうか?
アフリカには20mmの狙撃銃もあるとか
なぜにほんは、欧米のようなライフルを作らないのでしょうか?
ゆうじの際は大量に輸入にたよるのでしょうか?
153名無し三等兵
2017/11/01(水) 17:58:34.25ID:ZUz0b+Dw 固有名詞をなぜかひらがなで書く
でしょうか
いつものアレ
でしょうか
いつものアレ
154名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:03:01.80ID:XtAP7nRi スルーできずに噛みつくこいつもいつもの人だなー
155名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:06:35.80ID:L/kGTYNj 海外のスナイパらいふるはm24の800mの倍ぐらい飛ぶようですが?
156名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:33:19.48ID:L/kGTYNj よさんの関係ですねありがとうございました(^-^)。
157名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:39:51.03ID:h5nxQJL3 歩兵が密集してるど真ん中にWW2時の76mm榴弾をぶち込んだら何人くらい吹き飛ばせるものなんでしょうか?
158名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:44:59.60ID:w5Jjtsag 映画だとCICとかが赤い照明になっていますが実際にそうなるのですか?
もしそうなら理由は?
もしそうなら理由は?
159名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:46:06.76ID:L/kGTYNj 四人ぐらい(適当(笑))
160名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:56:21.53ID:L/kGTYNj 81ミリの迫撃砲の訓練動画の着弾を
見て想像するしかないな
見て想像するしかないな
161名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:03:46.66ID:4IiZUwey お前は黙ってろ
162名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:11:44.77ID:lIOVbi8o >>158
光に慣れた目だと、暗いところへ入った時に、目が慣れるまでしばらく何も見えなくなる。けど赤い光なら、ある程度だがそれが緩和されるので、赤いランプを利用する。
余談だが、忍術では明るい場所でまず片目を瞑り、暗いとこに入ったらその目を開けて見ろと教え、また海賊に眼帯が多かったのは、別に怪我ではなく闇に慣らしておく為だったとか。
電気が無い時代の船は、陸以上に火災が怖いこともあり、極力ランプや蝋燭の使用を避けたので、船内は暗かった。現代でも戦闘艦は停電の可能性が高いので、闇に適応する必要がある。
光に慣れた目だと、暗いところへ入った時に、目が慣れるまでしばらく何も見えなくなる。けど赤い光なら、ある程度だがそれが緩和されるので、赤いランプを利用する。
余談だが、忍術では明るい場所でまず片目を瞑り、暗いとこに入ったらその目を開けて見ろと教え、また海賊に眼帯が多かったのは、別に怪我ではなく闇に慣らしておく為だったとか。
電気が無い時代の船は、陸以上に火災が怖いこともあり、極力ランプや蝋燭の使用を避けたので、船内は暗かった。現代でも戦闘艦は停電の可能性が高いので、闇に適応する必要がある。
163名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:12:25.07ID:L/kGTYNj 負け惜しみか(^.^)(笑)
164名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:40:05.79ID:4IiZUwey NG安定だったわ
165名無し三等兵
2017/11/01(水) 20:28:34.19ID:xJVpOs64 零戦って18気筒ですよね?
4気筒キャブでも苦労するのに、ECUを使わずに18気筒、それも気筒によって姿勢が違うのにどうやって動かしてたんですか?
4気筒キャブでも苦労するのに、ECUを使わずに18気筒、それも気筒によって姿勢が違うのにどうやって動かしてたんですか?
166名無し三等兵
2017/11/01(水) 20:50:54.10ID:TIy4AQ7D 昔の侍や騎士は重い鎧を着ても歩けるように独特の歩き方ができたと聞いたことがあります
あといつの日か80kgの荷物を持って山を登る行商の人をTVで特集してました
現代の米軍や自衛隊の人も「重い戦闘服や荷物を持っても負担が少ない歩き方」
の訓練をするんですか?
あといつの日か80kgの荷物を持って山を登る行商の人をTVで特集してました
現代の米軍や自衛隊の人も「重い戦闘服や荷物を持っても負担が少ない歩き方」
の訓練をするんですか?
168名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:04:44.63ID:vCzBnjHJ 【座間9人殺し】 白石容疑者「彼女を探しに来た彼氏が家に来たのでそいつも殺した」 [819818695]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509509967/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509509967/
169名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:56:20.80ID:b0AmYB8e 以前、大戦中の陸軍機のエンジン始動のために、専用の車両を使っている画像を見たことがあります。
(車両からシャフト?が突き出ていて、スピナー先端に結合させて回転させる)
陸軍機ではポピュラーな形だったのでしょうか。それとも一部のみの使用だったのでしょうか。
(私の記憶違いという線もありますが...)
もし実際に使われていたとするなら、なぜそのような装置を使ったのでしょうか?海軍機のようなクランク式の方が使い勝手が良いと思ったもので。
(車両からシャフト?が突き出ていて、スピナー先端に結合させて回転させる)
陸軍機ではポピュラーな形だったのでしょうか。それとも一部のみの使用だったのでしょうか。
(私の記憶違いという線もありますが...)
もし実際に使われていたとするなら、なぜそのような装置を使ったのでしょうか?海軍機のようなクランク式の方が使い勝手が良いと思ったもので。
170名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:04:28.92ID:VaCKNSbp >>165
質問が漠然としすぎだろ。どうやってって、基本はレシプロとしか言いようがないが。
ピストン、シリンダー、クランク、カム、バルヴ、霧化器等が関わる機関てのは全く一緒。
V型エンジンの延長の延長と言う感じだが、これは軍板で質問するよりも工学板で聞く方が適切な物だよ。
質問が漠然としすぎだろ。どうやってって、基本はレシプロとしか言いようがないが。
ピストン、シリンダー、クランク、カム、バルヴ、霧化器等が関わる機関てのは全く一緒。
V型エンジンの延長の延長と言う感じだが、これは軍板で質問するよりも工学板で聞く方が適切な物だよ。
171名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:36:21.47ID:yr7cT9xs >>144
装甲車なんかだとAPFSDS当たっても、ほとんど破片も散らずもちろん跳弾もせず
反対側に小さな穴開けて真っ直ぐ通過するだけだから、ラッキーショットでない限り撃破できない
たまたま弾道上にいたかわいそうな兵隊が一人二人死んだりケガするぐらいで
なので装甲車相手にはHEAT(HEAT/MP)使わないとムダ弾撃つことになる
装甲車なんかだとAPFSDS当たっても、ほとんど破片も散らずもちろん跳弾もせず
反対側に小さな穴開けて真っ直ぐ通過するだけだから、ラッキーショットでない限り撃破できない
たまたま弾道上にいたかわいそうな兵隊が一人二人死んだりケガするぐらいで
なので装甲車相手にはHEAT(HEAT/MP)使わないとムダ弾撃つことになる
172名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:44:08.37ID:yr7cT9xs >>165
ttps://www.youtube.com/watch?v=J8a3ur6Ar_k
ttps://www.youtube.com/watch?v=d0K7xad2jRk
ttp://www.connecticutscorsair.com/pages/corsair_om.htm
ttps://www.youtube.com/watch?v=J8a3ur6Ar_k
ttps://www.youtube.com/watch?v=d0K7xad2jRk
ttp://www.connecticutscorsair.com/pages/corsair_om.htm
173名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:45:11.33ID:h5nxQJL3 例の「ですよね?」さんのせいで埋もれてしまった感があるので再度質問させていただきます。
申し訳ありません。
歩兵が密集してるど真ん中にWW2時の76mm榴弾をぶち込んだら何人くらい吹き飛ばせるものなんでしょうか?
申し訳ありません。
歩兵が密集してるど真ん中にWW2時の76mm榴弾をぶち込んだら何人くらい吹き飛ばせるものなんでしょうか?
174名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:47:48.11ID:Z1y8t//g >>173
漠然と「76mm榴弾」っていっても様々だし(炸薬量は機種によってかなりの差がある)、
歩兵の密集度も「*m平方に*人」っていう形で指定してくれないと、なんとでも言えちゃう。
なのでそれだと誰も回答のしようがないと思われ。
漠然と「76mm榴弾」っていっても様々だし(炸薬量は機種によってかなりの差がある)、
歩兵の密集度も「*m平方に*人」っていう形で指定してくれないと、なんとでも言えちゃう。
なのでそれだと誰も回答のしようがないと思われ。
175名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:49:55.32ID:ZUz0b+Dw >>169
その自動車は「始動車」というのだけど、大掛かりにはなるがエンジンを使うのでクランクやプロペラを手で回すよりも確実に始動できるし気温にも左右されにくい
陸軍は大陸での運用を想定してたから冬季でも始動できるというのは重要
その自動車は「始動車」というのだけど、大掛かりにはなるがエンジンを使うのでクランクやプロペラを手で回すよりも確実に始動できるし気温にも左右されにくい
陸軍は大陸での運用を想定してたから冬季でも始動できるというのは重要
176名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:57:40.67ID:ZUz0b+Dw >>173
そもそも榴弾の場合は爆風よりも飛散する弾片での殺傷がメインなのでそういう大ざっぱで誤認に基づく質問は答えようがない
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1550/shell_var/he_pow.htm
飛散する弾片が効果を及ぼす範囲「威力半径」についてはこちらに弾種ごとの数値があるが、文中にある通り種類や条件によって異なる
そもそも榴弾の場合は爆風よりも飛散する弾片での殺傷がメインなのでそういう大ざっぱで誤認に基づく質問は答えようがない
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1550/shell_var/he_pow.htm
飛散する弾片が効果を及ぼす範囲「威力半径」についてはこちらに弾種ごとの数値があるが、文中にある通り種類や条件によって異なる
177名無し三等兵
2017/11/01(水) 23:06:25.84ID:b0AmYB8e178名無し三等兵
2017/11/01(水) 23:11:24.46ID:7sdH4I7a 一般的な81mm迫撃砲の砲弾重量が、軽い物なら3.8kg、重榴弾で6.8kgなのに対して、OTO76mm砲弾は、一般的な物でも12kgあるから、炸薬量も単純に考えて倍。
なお殺傷半径は、81mm迫撃砲弾でも25mだから、76mmなら標準的な50mプールの中に居る歩兵を、軽く掃討するだけの威力があると思って良いよ。
ただしOTO76mm砲は艦砲だから、重榴弾に相当する物があるのか分からない。艦砲射撃用にあるかも知れないけど、普通は徹甲榴弾を使うと思うな。
なお殺傷半径は、81mm迫撃砲弾でも25mだから、76mmなら標準的な50mプールの中に居る歩兵を、軽く掃討するだけの威力があると思って良いよ。
ただしOTO76mm砲は艦砲だから、重榴弾に相当する物があるのか分からない。艦砲射撃用にあるかも知れないけど、普通は徹甲榴弾を使うと思うな。
180名無し三等兵
2017/11/01(水) 23:16:37.33ID:7sdH4I7a 着弾前にエアバーストするからね。けど近年は60mm程度の軽迫撃砲でも、エアバースト用の信管があるから、実は条件はそれほど変わらないんだよ。
181名無し三等兵
2017/11/01(水) 23:20:11.64ID:ZUz0b+Dw >>177
必ずこれで始動するって話じゃなくて陸軍機でもイナーシャハンドル(クランク)でフライホイール回して始動するやり方もやってた、というかそちらの方が普通だった
必ずこれで始動するって話じゃなくて陸軍機でもイナーシャハンドル(クランク)でフライホイール回して始動するやり方もやってた、というかそちらの方が普通だった
182名無し三等兵
2017/11/02(木) 00:01:07.31ID:stNi6/VZ183名無し三等兵
2017/11/02(木) 00:22:06.24ID:FReHkmcR サバゲーでのゾンビ行為について
先週サバゲーに参加し、開始10分くらいで足に跳弾が当たりました。跳弾だしスルーで良いかなと思ったので黙っていたのですが、撃ってきた相手(バカそうな女)が
こっちに走ってきて、今当たったでしょ!と言って俗に言うオーバーキル行為をしてきました。
流石にムカついたので、こちらも至近距離からそいつの顔面に連射したところ、運営にチクったらしくゲームの退場と出禁を言い渡されました。
その女は顔が痛いとか喚いていましたが、鬱陶しいので帰りました。もうそこのフィールドには行かないつもりです。
確かに僕も悪いのですが、そもそもなんで障害物に隠れてる人間のヒット(しかも足の跳弾)が分かるのか謎です。
明らかにそのバカ女は僕本人ではなく付近の障害物目掛けて跳弾狙いのバラ撒きをしてましたから、恐らくそれで勝手にヒット獲った気になって来たのでしょう。
ゾンビ行為が悪なことは分かっていますが、こんな厨房みたいな戦い方をするバカの為に参加費を無駄にしたくありませんし、跳弾程度なら皆申告しないで続行していますよね?(僕自身も跳弾食らってもゾンビ行為をしている人を何度も見たことがあります。)
しかもそのバカ女は顔が痛いとかふざけたことを言っていましたが、フェイスガードもせずにサバゲーなんかやるなよと思います。
何よりバラマキや曲射しか出来ない頭スッカスカの人間のせいで出禁食らったのも納得いきません。
今からでもフィールドの管理人に抗議してくるべきでしょうか?
先週サバゲーに参加し、開始10分くらいで足に跳弾が当たりました。跳弾だしスルーで良いかなと思ったので黙っていたのですが、撃ってきた相手(バカそうな女)が
こっちに走ってきて、今当たったでしょ!と言って俗に言うオーバーキル行為をしてきました。
流石にムカついたので、こちらも至近距離からそいつの顔面に連射したところ、運営にチクったらしくゲームの退場と出禁を言い渡されました。
その女は顔が痛いとか喚いていましたが、鬱陶しいので帰りました。もうそこのフィールドには行かないつもりです。
確かに僕も悪いのですが、そもそもなんで障害物に隠れてる人間のヒット(しかも足の跳弾)が分かるのか謎です。
明らかにそのバカ女は僕本人ではなく付近の障害物目掛けて跳弾狙いのバラ撒きをしてましたから、恐らくそれで勝手にヒット獲った気になって来たのでしょう。
ゾンビ行為が悪なことは分かっていますが、こんな厨房みたいな戦い方をするバカの為に参加費を無駄にしたくありませんし、跳弾程度なら皆申告しないで続行していますよね?(僕自身も跳弾食らってもゾンビ行為をしている人を何度も見たことがあります。)
しかもそのバカ女は顔が痛いとかふざけたことを言っていましたが、フェイスガードもせずにサバゲーなんかやるなよと思います。
何よりバラマキや曲射しか出来ない頭スッカスカの人間のせいで出禁食らったのも納得いきません。
今からでもフィールドの管理人に抗議してくるべきでしょうか?
184名無し三等兵
2017/11/02(木) 00:33:52.71ID:ZoiVVO1E185名無し三等兵
2017/11/02(木) 00:49:26.96ID:gIuZzxyv (コピペかな)
186名無し三等兵
2017/11/02(木) 07:59:24.58ID:yL6k9suQ 173は十代後半ぐらいの単細胞
幼稚な質問、これで30代や40代なら脳に問題を
かかえているかも知れないな( ̄ー ̄)
幼稚な質問、これで30代や40代なら脳に問題を
かかえているかも知れないな( ̄ー ̄)
187名無し三等兵
2017/11/02(木) 11:03:09.84ID:c3Kwnvox VLSの蓋ってどうやって開くのですか?
188名無し三等兵
2017/11/02(木) 11:28:51.19ID:HqyQT9F8 >>187
大きく分けて2種類
開く、か、開かない、か
開くものはごく普通に想像される扉と同じ
https://www.youtube.com/watch?v=cqmLIAKYcIw
開かない、と言われると何のことかと思うだろうが
このタイプは雨露を凌ぐための蓋でしかないのでただ被せてあるだけに近い
発射の時は蓋ごと吹っ飛ばす
大きく分けて2種類
開く、か、開かない、か
開くものはごく普通に想像される扉と同じ
https://www.youtube.com/watch?v=cqmLIAKYcIw
開かない、と言われると何のことかと思うだろうが
このタイプは雨露を凌ぐための蓋でしかないのでただ被せてあるだけに近い
発射の時は蓋ごと吹っ飛ばす
189名無し三等兵
2017/11/02(木) 11:47:25.97ID:i4xSPvJM190名無し三等兵
2017/11/02(木) 11:55:15.71ID:vI2N7QwJ ソ連・ロシアのヘリコプターについて質問です。
ソ連・ロシアのヘリコプターのローター配置は、カモフ設計局の機体は二重反転ローター、
ミル設計局の機体はオーソドックスなシングルローター+テイルローターが基本ですが、
アメリカのCH-46/CH-47のような、タンデムローター式のヘリコプターを導入しなかった
(あるいは導入したくても出来なかった)理由は何なのでしょうか?
ヤコブレフYak-24が100機ほど生産されていましたので、技術的に製造不可能だったわけではないようです。
ソ連・ロシアのヘリコプターのローター配置は、カモフ設計局の機体は二重反転ローター、
ミル設計局の機体はオーソドックスなシングルローター+テイルローターが基本ですが、
アメリカのCH-46/CH-47のような、タンデムローター式のヘリコプターを導入しなかった
(あるいは導入したくても出来なかった)理由は何なのでしょうか?
ヤコブレフYak-24が100機ほど生産されていましたので、技術的に製造不可能だったわけではないようです。
191名無し三等兵
2017/11/02(木) 12:11:12.77ID:acTaukGT >>190
そのYak-24が問題起こしまくりだったので「この方式はやめよう」ってことになったから。
タンデムローターはメリットも多いけど、荷室を広くするには後部上方にエンジン配置するしかなく、
そうなると前部ローターまでのシャフトがやたら長くなる。
それによる問題が結構深刻なので、ソビエト/ロシアみたいに「通常形式のを単純にデカくすればいいじゃないか」で済むならそれに越したことはない。
そのYak-24が問題起こしまくりだったので「この方式はやめよう」ってことになったから。
タンデムローターはメリットも多いけど、荷室を広くするには後部上方にエンジン配置するしかなく、
そうなると前部ローターまでのシャフトがやたら長くなる。
それによる問題が結構深刻なので、ソビエト/ロシアみたいに「通常形式のを単純にデカくすればいいじゃないか」で済むならそれに越したことはない。
192名無し三等兵
2017/11/02(木) 12:12:34.52ID:e3kyj7la >>189
電動なり油圧なりでいずれにしても機械式
キャップタイプは古くはシースパロー等のランチャーにも採用されているもので防水効果だけの薄いプラスチック製だからミサイルに影響は無いよ
当然それで信管が作動する訳でも無い
電動なり油圧なりでいずれにしても機械式
キャップタイプは古くはシースパロー等のランチャーにも採用されているもので防水効果だけの薄いプラスチック製だからミサイルに影響は無いよ
当然それで信管が作動する訳でも無い
193名無し三等兵
2017/11/02(木) 12:20:01.67ID:acTaukGT >>190
ちなみにヤコブレフ設計局はYak-24を2倍くらいのサイズに拡大したYak-32というのを計画してて
(現実のYak-32は別のヒコーキになったけど)、これは機体全長45m、5枚羽のローターの直径は
38m、最大搭載量40t強、というバケモノで、機関系は2基並列にしたターボシャフトエンジンで
前後それぞれのローターを回す、という方式にした。
でもスケールモックアップ作ったところで「いくらなんでも無理がありすぎる」というのでボツ。
ちなみにヤコブレフ設計局はYak-24を2倍くらいのサイズに拡大したYak-32というのを計画してて
(現実のYak-32は別のヒコーキになったけど)、これは機体全長45m、5枚羽のローターの直径は
38m、最大搭載量40t強、というバケモノで、機関系は2基並列にしたターボシャフトエンジンで
前後それぞれのローターを回す、という方式にした。
でもスケールモックアップ作ったところで「いくらなんでも無理がありすぎる」というのでボツ。
194名無し三等兵
2017/11/02(木) 12:54:50.14ID:yL6k9suQ 質問、ww2に特攻攻撃がありましたが
どうかんがえても、魚雷のほうが命中率は
高いと思いますが、なぜ魚雷ではなかったのですか?
どうかんがえても、魚雷のほうが命中率は
高いと思いますが、なぜ魚雷ではなかったのですか?
195名無し三等兵
2017/11/02(木) 12:57:45.04ID:6Jh3uf9i 魚雷は高価
航空機からの魚雷攻撃には高度の技術が必要
航空機からの魚雷攻撃は低空直進が必要で撃墜されやすい
魚雷攻撃に肉薄できるような艦艇は残ってない
潜水艦もない
航空機からの魚雷攻撃には高度の技術が必要
航空機からの魚雷攻撃は低空直進が必要で撃墜されやすい
魚雷攻撃に肉薄できるような艦艇は残ってない
潜水艦もない
196名無し三等兵
2017/11/02(木) 12:58:12.29ID:yL6k9suQ 知恵袋にありました、ありがとうございました(^.^)。
197名無し三等兵
2017/11/02(木) 13:06:20.79ID:u+xzp/sw 60年代ミルV-12では、初期構想で前後タンデムと左右サイドバイサイドを比較して
信頼性・安定性・効率性などでサイド式を選択‥とあるね
んでもサイド式/ロータークラフトは4-50年代に通常のヘりと比べてメリットが無い
としてソ連は一旦放棄したもの。作ってみたけどヤクもミルもやっぱり難ありで、
ミルV16は計画段階で放棄‥
結局シングルローターのMi-26を開発して、万事めでたしと
信頼性・安定性・効率性などでサイド式を選択‥とあるね
んでもサイド式/ロータークラフトは4-50年代に通常のヘりと比べてメリットが無い
としてソ連は一旦放棄したもの。作ってみたけどヤクもミルもやっぱり難ありで、
ミルV16は計画段階で放棄‥
結局シングルローターのMi-26を開発して、万事めでたしと
198名無し三等兵
2017/11/02(木) 13:26:37.28ID:tprVBQa2 >>190です。
>>191の
>タンデムローターはメリットも多いけど、荷室を広くするには後部上方にエンジン配置するしかなく、
>そうなると前部ローターまでのシャフトがやたら長くなる。
>それによる問題が結構深刻なので、ソビエト/ロシアみたいに「通常形式のを単純にデカくすればいいじゃないか」で済むならそれに越したことはない。
の回答を読んで思ったのですが、
なぜアメリカは、現用のCH-47チヌークを筆頭に、タンデムローター式のヘリを広く採用しているのでしょうか?
しかもCH-47以前にも、「空飛ぶバナナ」ことCH-21や、CH-46シーナイトなど、複数種類のタンデムローター式
ヘリコプターを製造して実戦配備しています。
アメリカもSH-3シーキングやCH-53シースタリオンみたいなシングルローターの大型ヘリを持っていますが、
タンデムローターに一定の評価を与えている理由は何なのでしょうか?
振動を起こさせないほどの技術力があるゆえか、
あるいは振動などのデメリットを甘受してでも導入すべきメリット(胴体容量の大きさなど)を優先させているのでしょうか?
>>191の
>タンデムローターはメリットも多いけど、荷室を広くするには後部上方にエンジン配置するしかなく、
>そうなると前部ローターまでのシャフトがやたら長くなる。
>それによる問題が結構深刻なので、ソビエト/ロシアみたいに「通常形式のを単純にデカくすればいいじゃないか」で済むならそれに越したことはない。
の回答を読んで思ったのですが、
なぜアメリカは、現用のCH-47チヌークを筆頭に、タンデムローター式のヘリを広く採用しているのでしょうか?
しかもCH-47以前にも、「空飛ぶバナナ」ことCH-21や、CH-46シーナイトなど、複数種類のタンデムローター式
ヘリコプターを製造して実戦配備しています。
アメリカもSH-3シーキングやCH-53シースタリオンみたいなシングルローターの大型ヘリを持っていますが、
タンデムローターに一定の評価を与えている理由は何なのでしょうか?
振動を起こさせないほどの技術力があるゆえか、
あるいは振動などのデメリットを甘受してでも導入すべきメリット(胴体容量の大きさなど)を優先させているのでしょうか?
199名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:31:25.26ID:k3eZXz0R >927名無し三等兵2017/10/29(日) 19:24:39.51ID:wW7LpLw8>929>936
>防衛装備品とか兵器の生産って儲からないお仕事だと聞いたのですが、本当ですか?
>アメリカの軍産複合体とかいうのがあるのは儲かるからじゃないんですか?
>929名無し三等兵2017/10/29(日) 19:32:58.92ID:usMEXIlK
>927
>商売だから色々としか
>基本的には儲かるから商売を続けているわけだけど
>中には他の部門で稼がせてもらう代わりに防衛関係は半ば赤字で我慢することもあるし
>一部兵器で損しても全体の取引では儲かってる場合もあるし
>とはいえ常識で考えればわかるとおり、トータル赤字が続くなら
>そんな企業はつぶれてます
>936名無し三等兵2017/10/29(日) 20:05:22.02ID:JaBkALj1
>927
>ほとんどの国では軍事費は対GDP比1〜2%程度で、しかもその半分以上は人件費等だからそもそもの市場規模>が家電や自動車と比べてはるかに小さい
>しかし民生品と比べると参入障壁は高いし、冷戦終結みたいな大イベントでもない限りは受注の急激な減少も比>較的少ないので、やっている企業にしてみれば少ないが確実な儲けを生む分野といえる
>アメリカの軍需産業は突出して規模が大きいから兵器工場が票田になっていたりしてそれなりの政治的影響力
>があるが、日本じゃ零細部門もいいところなのでそんなものはない
「原価を計算して、利益が出る価格で購入しました。
原価計算方式は、現在の日本の自衛隊も受け継いでいます」。
>防衛装備品とか兵器の生産って儲からないお仕事だと聞いたのですが、本当ですか?
>アメリカの軍産複合体とかいうのがあるのは儲かるからじゃないんですか?
>929名無し三等兵2017/10/29(日) 19:32:58.92ID:usMEXIlK
>927
>商売だから色々としか
>基本的には儲かるから商売を続けているわけだけど
>中には他の部門で稼がせてもらう代わりに防衛関係は半ば赤字で我慢することもあるし
>一部兵器で損しても全体の取引では儲かってる場合もあるし
>とはいえ常識で考えればわかるとおり、トータル赤字が続くなら
>そんな企業はつぶれてます
>936名無し三等兵2017/10/29(日) 20:05:22.02ID:JaBkALj1
>927
>ほとんどの国では軍事費は対GDP比1〜2%程度で、しかもその半分以上は人件費等だからそもそもの市場規模>が家電や自動車と比べてはるかに小さい
>しかし民生品と比べると参入障壁は高いし、冷戦終結みたいな大イベントでもない限りは受注の急激な減少も比>較的少ないので、やっている企業にしてみれば少ないが確実な儲けを生む分野といえる
>アメリカの軍需産業は突出して規模が大きいから兵器工場が票田になっていたりしてそれなりの政治的影響力
>があるが、日本じゃ零細部門もいいところなのでそんなものはない
「原価を計算して、利益が出る価格で購入しました。
原価計算方式は、現在の日本の自衛隊も受け継いでいます」。
200名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:32:24.95ID:k3eZXz0R 654 :名無し三等兵:2016/05/13(金) 15:48:32.08 ID:501viwKo
>549 : 名無し三等兵2016/05/11(水) 21:35:41.66 ID:qBmSRacs
>WWII中のアメリカは、イギリスやソ連に供与する多様な軍需物資を生産しつつ、
> 自国の軍隊を欧州と太平洋の二方面で戦えるだけの物資の生産まで行っています>が、
>これははっきり言って異常なほどの生産力ではないでしょうか?
>WWIIに参戦してから工場を作っていたのでは間に合わないでしょうから、
>少なくとも参戦前からあれだけの物資を生産できる設備を持っていたのでしょう>が、
> 平時では明らかに過剰な規模の生産設備ですよね?
>いったいなぜアメリカはこれほどまでの規模の生産設備を持っていたのでしょう>か?
> 世界恐慌真っ只中に設備投資をしまくる企業があったとも思えないのです>が・・・
114 :霞ヶ浦の住人 ◆/GMVyYM8Uc :2014/11/03(月) 17:36:58.27 ID:rwytAV6L>330 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 12:33:15.74 ID:GUTZWSm2.net
>329
>ですよね
>それともう二つ
>戦争は兵器を売る企業にとって儲かるのですか?
>特需って今の戦争でも起きるのですか?
霞ケ浦の住人の回答
儲かるようにした。
説明
第二次世界大戦のアメリカで、民間会社は、軍需生産にのめり込んで、戦後に、その反動で倒産することを恐れました。
そこでアメリカ政府は、工場を造って、民間企業に貸し与えたりしました。
原価を計算して、利益が出る価格で購入しました。
原価計算方式は、現在の日本の自衛隊も受け継いでいます。
そんな努力をして、民間会社が儲かるようにして、軍需生産をさせたのです。
>549 : 名無し三等兵2016/05/11(水) 21:35:41.66 ID:qBmSRacs
>WWII中のアメリカは、イギリスやソ連に供与する多様な軍需物資を生産しつつ、
> 自国の軍隊を欧州と太平洋の二方面で戦えるだけの物資の生産まで行っています>が、
>これははっきり言って異常なほどの生産力ではないでしょうか?
>WWIIに参戦してから工場を作っていたのでは間に合わないでしょうから、
>少なくとも参戦前からあれだけの物資を生産できる設備を持っていたのでしょう>が、
> 平時では明らかに過剰な規模の生産設備ですよね?
>いったいなぜアメリカはこれほどまでの規模の生産設備を持っていたのでしょう>か?
> 世界恐慌真っ只中に設備投資をしまくる企業があったとも思えないのです>が・・・
114 :霞ヶ浦の住人 ◆/GMVyYM8Uc :2014/11/03(月) 17:36:58.27 ID:rwytAV6L>330 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 12:33:15.74 ID:GUTZWSm2.net
>329
>ですよね
>それともう二つ
>戦争は兵器を売る企業にとって儲かるのですか?
>特需って今の戦争でも起きるのですか?
霞ケ浦の住人の回答
儲かるようにした。
説明
第二次世界大戦のアメリカで、民間会社は、軍需生産にのめり込んで、戦後に、その反動で倒産することを恐れました。
そこでアメリカ政府は、工場を造って、民間企業に貸し与えたりしました。
原価を計算して、利益が出る価格で購入しました。
原価計算方式は、現在の日本の自衛隊も受け継いでいます。
そんな努力をして、民間会社が儲かるようにして、軍需生産をさせたのです。
201名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:45:22.20ID:6Jh3uf9i >>198
ふつーのテイルローターヘリの場合、機体のスピンを防止するためにエンジン出力の15〜30%がテイルローターに消費される
タンデムローターは前後のローターでスピンを打ち消すから出力はすべて揚力に利用できる
(ただしタンデムでも前後のローターが近いと干渉で効率が落ちる)
テイルローターの場合メインローターでタンデムローター2つ分の揚力を得る必要があるから
テイルローターでの損失補償と合わせてえらくでかいローターが必要になり、狭い場所には降りられなくなる
もしベトナム戦争時に米軍がタンデムローターを持ってなかったら作戦不能になったケースがたくさんあるだろう
また重心移動にも比較的鈍感だから適当に詰め込んで飛ぶことも(ある程度)可能になる
そのかわり前後ローター間のトランスミッションが複雑になり、開発も大変だし費用も整備の手間もかさむ
これにはかなりの技術と経験が必要となるため、米でも事実上ベルしか作っていない
ふつーのテイルローターヘリの場合、機体のスピンを防止するためにエンジン出力の15〜30%がテイルローターに消費される
タンデムローターは前後のローターでスピンを打ち消すから出力はすべて揚力に利用できる
(ただしタンデムでも前後のローターが近いと干渉で効率が落ちる)
テイルローターの場合メインローターでタンデムローター2つ分の揚力を得る必要があるから
テイルローターでの損失補償と合わせてえらくでかいローターが必要になり、狭い場所には降りられなくなる
もしベトナム戦争時に米軍がタンデムローターを持ってなかったら作戦不能になったケースがたくさんあるだろう
また重心移動にも比較的鈍感だから適当に詰め込んで飛ぶことも(ある程度)可能になる
そのかわり前後ローター間のトランスミッションが複雑になり、開発も大変だし費用も整備の手間もかさむ
これにはかなりの技術と経験が必要となるため、米でも事実上ベルしか作っていない
202名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:48:17.58ID:6Jh3uf9i 本日のNG推奨ID(カスミンとも)
ID:k3eZXz0R
↑
ID:k3eZXz0R
↑
204名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:06:17.98ID:k3eZXz0R >863名無し三等兵2017/10/28(土) 22:08:50.71ID:BEwemK0o>873
>三八式歩兵銃って当時の
>他の国の小銃に比べて性能が優れていたのですか?劣っていたのですか?
>873名無し三等兵2017/10/29(日) 01:26:34.35ID:7c2R2Zmx
>863
>38式歩兵銃は1905年に日本陸軍に制式化され1945年まで使われた
>君の言う「当時」とはいつなのか言わなければ何も答えられない
「他の国の小銃に比べて性能が優れていた」点も有ります。
「劣っていた」点も有ります。
「短所は、当時の日本の工業力の低さから、銃の最終仕上げ、組上げを、熟練工の手仕上げで現物合わせで行っていたため、同一銃でありながら、作成工廠が違うと微妙に部品が合わず、不具合が出やすいということでしょうか。
ただ、逆に言うと、そうした職人仕上げは、軍用銃の規格を遙かに超えた美しさで、初期には銃床が漆仕上げにされたものもあり、大正〜昭和初期の少量生産期などのものを中心にコレクターアイテムとしても人気が高いです。
銃器としての性能では、6.5ミリ銃では最高と言ってもいいものでした。
威力では、軍用ライフルとして最も普及した7.5〜8ミリ級ライフルに比べ一歩劣りますが、外国でもフルサイズライフル弾として分類されています。
そして、「命中率」で言えば、「最高!」の一言でした。
微妙にエネルギーの低い実包、その割に長銃身の三八式は反動も軽くて、小柄な日本人でも本当によく当たる小銃だったようです」
「もう一つ、この銃の軍用銃としての特色は、「発射炎がほとんど見えない」ということで、これは、劣勢に回った日本軍が待ち伏せ攻撃をする際には非常に有利な特徴で、大変恐れられました」
「威力不足、自動車、航空機などへの貫通力の低さ、自動車輸送時などの長小銃の取り回しの悪さなどを理由に、7.7ミリの九九式短小銃に制式銃の地位は奪われます」
下記、三八歩兵銃の性能はどうでしたか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370149888
>三八式歩兵銃って当時の
>他の国の小銃に比べて性能が優れていたのですか?劣っていたのですか?
>873名無し三等兵2017/10/29(日) 01:26:34.35ID:7c2R2Zmx
>863
>38式歩兵銃は1905年に日本陸軍に制式化され1945年まで使われた
>君の言う「当時」とはいつなのか言わなければ何も答えられない
「他の国の小銃に比べて性能が優れていた」点も有ります。
「劣っていた」点も有ります。
「短所は、当時の日本の工業力の低さから、銃の最終仕上げ、組上げを、熟練工の手仕上げで現物合わせで行っていたため、同一銃でありながら、作成工廠が違うと微妙に部品が合わず、不具合が出やすいということでしょうか。
ただ、逆に言うと、そうした職人仕上げは、軍用銃の規格を遙かに超えた美しさで、初期には銃床が漆仕上げにされたものもあり、大正〜昭和初期の少量生産期などのものを中心にコレクターアイテムとしても人気が高いです。
銃器としての性能では、6.5ミリ銃では最高と言ってもいいものでした。
威力では、軍用ライフルとして最も普及した7.5〜8ミリ級ライフルに比べ一歩劣りますが、外国でもフルサイズライフル弾として分類されています。
そして、「命中率」で言えば、「最高!」の一言でした。
微妙にエネルギーの低い実包、その割に長銃身の三八式は反動も軽くて、小柄な日本人でも本当によく当たる小銃だったようです」
「もう一つ、この銃の軍用銃としての特色は、「発射炎がほとんど見えない」ということで、これは、劣勢に回った日本軍が待ち伏せ攻撃をする際には非常に有利な特徴で、大変恐れられました」
「威力不足、自動車、航空機などへの貫通力の低さ、自動車輸送時などの長小銃の取り回しの悪さなどを理由に、7.7ミリの九九式短小銃に制式銃の地位は奪われます」
下記、三八歩兵銃の性能はどうでしたか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370149888
206名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:22:03.25ID:k3eZXz0R >750名無し三等兵2017/10/27(金) 15:12:19.46ID:2TBgNJTW>754>853
>軍隊みたいな非生産的な仕事を長くやると、一般社会で役に立たなくなるってのはマジですか?
>754名無し三等兵2017/10/27(金) 15:26:10.77ID:ykl64aht
>750
>マジです
>ミリオタが趣味ってだけでポンコツな連中も腐るほどいます
>853名無し三等兵2017/10/28(土) 20:07:00.29ID:wGGdgVYp
>750
>大正以降の軍縮の頃に軍隊からはじき出されたのが、軍人としてかなり上の方に行っていても保険の外交とかご>く限られた仕事しかなかったとかいうね。
>昭和に入ってが暴走した要因はいくつもあるにしても、軍縮を推し進められたら自分等もああなるしかないとい>うことで逆切れしたという面が強いんじゃないかね。
>まあ、中途で失職した場合に転換が効きにくいのは、軍人に限らず誰でも似たようなものだけど、軍人の場合は>特に応用が効きにくいかな?
「アナポリス海軍兵学校を見学しました。
著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
提督が多かったです。
しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
元々優秀な人達です。
海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
経済人になった人は数え切れないです。」
>軍隊みたいな非生産的な仕事を長くやると、一般社会で役に立たなくなるってのはマジですか?
>754名無し三等兵2017/10/27(金) 15:26:10.77ID:ykl64aht
>750
>マジです
>ミリオタが趣味ってだけでポンコツな連中も腐るほどいます
>853名無し三等兵2017/10/28(土) 20:07:00.29ID:wGGdgVYp
>750
>大正以降の軍縮の頃に軍隊からはじき出されたのが、軍人としてかなり上の方に行っていても保険の外交とかご>く限られた仕事しかなかったとかいうね。
>昭和に入ってが暴走した要因はいくつもあるにしても、軍縮を推し進められたら自分等もああなるしかないとい>うことで逆切れしたという面が強いんじゃないかね。
>まあ、中途で失職した場合に転換が効きにくいのは、軍人に限らず誰でも似たようなものだけど、軍人の場合は>特に応用が効きにくいかな?
「アナポリス海軍兵学校を見学しました。
著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
提督が多かったです。
しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
元々優秀な人達です。
海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
経済人になった人は数え切れないです。」
207名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:23:16.86ID:k3eZXz0R 554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
日本軍人は、社会的地位が高かったです。
陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
教えてくれました。
東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
アナポリス海軍兵学校を見学しました。
著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
提督が多かったです。
しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
元々優秀な人達です。
海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
経済人になった人は数え切れないです。
ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
日本軍人は、社会的地位が高かったです。
陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
教えてくれました。
東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
アナポリス海軍兵学校を見学しました。
著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
提督が多かったです。
しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
元々優秀な人達です。
海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
経済人になった人は数え切れないです。
ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
208名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:23:41.04ID:k3eZXz0R 562名無し三等兵2017/08/10(木) 17:46:17.56ID:XqsR88G/
アメリカ空母の艦長は、MBA(経営学修士号)取得者が多い。
ですから、提督になれずに除隊しても、経済人として、成功出来るのです。
アメリカ空母の艦長は、MBA(経営学修士号)取得者が多い。
ですから、提督になれずに除隊しても、経済人として、成功出来るのです。
209名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:27:40.65ID:VWGxsR52 スーパーチンカスミンタイムやでー
210名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:56:06.48ID:k3eZXz0R >66名無し三等兵2017/10/30(月) 21:48:15.83ID:EsA+GjyD
>月曜ということで来ているかと思ったら案の定
>近頃のカスミンは去り際に三等自営業への定型コピペ3レスを必ず貼るのな
>なんとまぁ執拗でストーカー気質なことで
>質問
>どこが「コテハンの名指し批判」に該当するのですか?
>「三等自営業」の書き込みを繰り返しまた。
>私の回答を繰り返しました。
>「三等自営業」が私にした同じ質問を、「三等自営業」にしました。
>月曜ということで来ているかと思ったら案の定
>近頃のカスミンは去り際に三等自営業への定型コピペ3レスを必ず貼るのな
>なんとまぁ執拗でストーカー気質なことで
>質問
>どこが「コテハンの名指し批判」に該当するのですか?
>「三等自営業」の書き込みを繰り返しまた。
>私の回答を繰り返しました。
>「三等自営業」が私にした同じ質問を、「三等自営業」にしました。
211名無し三等兵
2017/11/02(木) 15:59:23.26ID:k3eZXz0R >「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
212名無し三等兵
2017/11/02(木) 16:00:00.82ID:k3eZXz0R >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
213名無し三等兵
2017/11/02(木) 16:29:16.15ID:CngPhd5i 逆に、ソ連時代から、ロシアは二重反転ローターが好きだよな。
214名無し三等兵
2017/11/02(木) 16:33:45.51ID:k3eZXz0R >194名無し三等兵2017/11/02(木) 12:54:50.14ID:yL6k9suQ
>質問、ww2に特攻攻撃がありましたが
>どうかんがえても、
>魚雷のほうが命中率は高い
>と思いますが、なぜ魚雷ではなかったのですか?
>195名無し三等兵2017/11/02(木) 12:57:45.04ID:6Jh3uf9i
>魚雷は高価
>航空機からの魚雷攻撃には高度の技術が必要
>航空機からの魚雷攻撃は低空直進が必要で撃墜されやすい
>魚雷攻撃に肉薄できるような艦艇は残ってない
>潜水艦もない
「魚雷のほうが命中率は高」く無い!
「目的は」「飛行甲板を破壊」。
>質問、ww2に特攻攻撃がありましたが
>どうかんがえても、
>魚雷のほうが命中率は高い
>と思いますが、なぜ魚雷ではなかったのですか?
>195名無し三等兵2017/11/02(木) 12:57:45.04ID:6Jh3uf9i
>魚雷は高価
>航空機からの魚雷攻撃には高度の技術が必要
>航空機からの魚雷攻撃は低空直進が必要で撃墜されやすい
>魚雷攻撃に肉薄できるような艦艇は残ってない
>潜水艦もない
「魚雷のほうが命中率は高」く無い!
「目的は」「飛行甲板を破壊」。
215名無し三等兵
2017/11/02(木) 16:35:15.19ID:k3eZXz0R 「航空機による艦船攻撃の手段が試行錯誤される段階において、魚雷攻撃が重要な手段と考えられるようになった。
単純に爆弾を投下する水平爆撃と比べると、魚雷攻撃は艦船の水線下を攻撃できるというメリットがあり、攻撃対象の艦船の浸水による撃沈が期待できた。
また投下後は一定深度を保って前進する魚雷は、水平爆撃により投下される爆弾などよりも命中率が高かった。
艦船攻撃の手段としてもうひとつ重要視されたのは、急降下爆撃であった。
急降下爆撃は
急降下により爆弾の投下高度が低くなるために着弾時に爆弾が持つ運動エネルギーが小さく装甲に対する貫徹力が低くなりがち(投下高度が同じなら当然急降下爆撃の方が運動エネルギーは大きくなるが急降下爆撃の投下高度は基本的に1000メートル以下と低い)な反面、水平爆撃や
雷撃よりも高い命中率が期待できた」
下記、ウィキペディアの雷撃機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E6%92%83%E6%A9%9F
「特攻作戦自体レイテ沖海戦から採用されましたが、この
目的は
敵空母の
飛行甲板を破壊
し一時的に航空機の発着艦を止めるためです、正規空母や戦艦等の大型艦を撃沈出来るなどとは思っていませんでした」
下記、太平洋戦争の終わりごろの神風特別攻撃隊を描を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143970588
単純に爆弾を投下する水平爆撃と比べると、魚雷攻撃は艦船の水線下を攻撃できるというメリットがあり、攻撃対象の艦船の浸水による撃沈が期待できた。
また投下後は一定深度を保って前進する魚雷は、水平爆撃により投下される爆弾などよりも命中率が高かった。
艦船攻撃の手段としてもうひとつ重要視されたのは、急降下爆撃であった。
急降下爆撃は
急降下により爆弾の投下高度が低くなるために着弾時に爆弾が持つ運動エネルギーが小さく装甲に対する貫徹力が低くなりがち(投下高度が同じなら当然急降下爆撃の方が運動エネルギーは大きくなるが急降下爆撃の投下高度は基本的に1000メートル以下と低い)な反面、水平爆撃や
雷撃よりも高い命中率が期待できた」
下記、ウィキペディアの雷撃機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E6%92%83%E6%A9%9F
「特攻作戦自体レイテ沖海戦から採用されましたが、この
目的は
敵空母の
飛行甲板を破壊
し一時的に航空機の発着艦を止めるためです、正規空母や戦艦等の大型艦を撃沈出来るなどとは思っていませんでした」
下記、太平洋戦争の終わりごろの神風特別攻撃隊を描を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143970588
216名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:41:36.56ID:zHS7jeaz >>189
コンテナの蓋を吹き飛ばすタイプの物はミサイルが蓋を壊して出て行くわけじゃなくて、
ミサイルの推進剤に点火すると噴射されるガスによってコンテナ内の気圧が急激に上昇するので、その圧力で蓋が吹き飛ぶ。
蓋は一定の圧力がかかると壊れる様に設計されてるし、また不規則な割れ方をしたのではミサイルを傷つけたりするおそれがあるので、
望む割れ方になるようにあらかじめ溝を切ってある。
コンテナの蓋を吹き飛ばすタイプの物はミサイルが蓋を壊して出て行くわけじゃなくて、
ミサイルの推進剤に点火すると噴射されるガスによってコンテナ内の気圧が急激に上昇するので、その圧力で蓋が吹き飛ぶ。
蓋は一定の圧力がかかると壊れる様に設計されてるし、また不規則な割れ方をしたのではミサイルを傷つけたりするおそれがあるので、
望む割れ方になるようにあらかじめ溝を切ってある。
217名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:42:25.44ID:ljwJTC5y 今は合体してしまったけど旧ソ連/ロシアの二大ヘリコプターメーカーのうち、ミル(Mi)はオーソドックスなトルクローター付きの機体がほとんどだけどカモフ(Ka)は二重反転ローターを得意としていた
ミルは機体とエンジンの大型化という力技で大型ヘリを作ってたし、カモフの機体はコンパクトなので艦載ヘリに多く採用された
それに比べるとヤコブレフ(Yak)はヘリも作ってたけどメインが固定翼機(VTOLも作ってたが)なのでここの機体はメジャーにならなかったというのもあるだろう
他に作った機体を見てもYak-100はシコルスキーH-5のそっくりさんだったりとぱっとしたものではないし
ミルは機体とエンジンの大型化という力技で大型ヘリを作ってたし、カモフの機体はコンパクトなので艦載ヘリに多く採用された
それに比べるとヤコブレフ(Yak)はヘリも作ってたけどメインが固定翼機(VTOLも作ってたが)なのでここの機体はメジャーにならなかったというのもあるだろう
他に作った機体を見てもYak-100はシコルスキーH-5のそっくりさんだったりとぱっとしたものではないし
218名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:45:10.00ID:k3eZXz0R >13名無し三等兵2017/10/30(月) 14:34:20.18ID:Ob9sttGl>>20
>883名無し三等兵2017/10/29(日) 07:15:52.65ID:hS7UmOFS>>884
>スレ番が400だった頃から久しぶりに来たけど
>霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho ってまだ
>生きてるの?
>884名無し三等兵2017/10/29(日) 08:03:58.97ID:3Ih+b78p>888
>883
>コテ外して絶賛荒らし中よ。
>「まだ生きてるの」!
>「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 862 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1460989364/
>1. キャッシュ
>2016/04/18 - ... スレッドで。 質問する前に検索してください。 前スレ 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問>を 861 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1459670154/ ......
>私は100歳まで、生きようと考えています!
上記の実践として、豆腐を食べています。
>883名無し三等兵2017/10/29(日) 07:15:52.65ID:hS7UmOFS>>884
>スレ番が400だった頃から久しぶりに来たけど
>霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho ってまだ
>生きてるの?
>884名無し三等兵2017/10/29(日) 08:03:58.97ID:3Ih+b78p>888
>883
>コテ外して絶賛荒らし中よ。
>「まだ生きてるの」!
>「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 862 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1460989364/
>1. キャッシュ
>2016/04/18 - ... スレッドで。 質問する前に検索してください。 前スレ 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問>を 861 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1459670154/ ......
>私は100歳まで、生きようと考えています!
上記の実践として、豆腐を食べています。
219名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:46:19.39ID:k3eZXz0R 2017年11月1日、92歳の母と話しました。
「100歳まで生きるのを目標にしている」そうです。
私も、同じです。
そのための実践として、豆腐を食べています。
『長寿の秘密』家森幸男が有ります。
京都大学医学部教授の著者が、WHO(世界保健機関)から依頼を受けて、世界の長寿地域を調べました。
中国貴州の省都、貴陽が長寿だそうです。
そこは、地質のため、米作が少ないです。
大豆を栽培して、主食として食べています。
そのため、長寿なのだそうです。
「第三回「食で健康長寿」 | 家森 幸男氏×山田 英生対談 | 山田英生対談録 ...
https://www.bee-lab.jp/interview/yamori/03.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
大豆のたんぱく質が長寿の原因だろうと考えていました。 ... 家森. こうした大豆を貴陽の人は日常的にいろいろな形で食べていました。干し豆腐を野菜と炒めたり、セロリ入りの麻婆豆腐や厚揚げのような焼き豆腐、日本にもある糸引き納豆までありました。大豆の ...」
下記、高血圧少ない中国・貴陽を参照ください。
ttps://www.bee-lab.jp/interview/yamori/03.html
「100歳まで生きるのを目標にしている」そうです。
私も、同じです。
そのための実践として、豆腐を食べています。
『長寿の秘密』家森幸男が有ります。
京都大学医学部教授の著者が、WHO(世界保健機関)から依頼を受けて、世界の長寿地域を調べました。
中国貴州の省都、貴陽が長寿だそうです。
そこは、地質のため、米作が少ないです。
大豆を栽培して、主食として食べています。
そのため、長寿なのだそうです。
「第三回「食で健康長寿」 | 家森 幸男氏×山田 英生対談 | 山田英生対談録 ...
https://www.bee-lab.jp/interview/yamori/03.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
大豆のたんぱく質が長寿の原因だろうと考えていました。 ... 家森. こうした大豆を貴陽の人は日常的にいろいろな形で食べていました。干し豆腐を野菜と炒めたり、セロリ入りの麻婆豆腐や厚揚げのような焼き豆腐、日本にもある糸引き納豆までありました。大豆の ...」
下記、高血圧少ない中国・貴陽を参照ください。
ttps://www.bee-lab.jp/interview/yamori/03.html
220名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:47:03.18ID:k3eZXz0R 見切り品を半額で購入!
2017年11月2日、スーパーマーケットで買い物をしました。
豆腐製品や魚の練り製品を買いました。
賞味期限切れ間近で、半額でした。
木曜日は、更に1割引きです。
11時30分頃に、半額の値札を張ります。
それを見計らって行きました。
頭を使えば、健康的な食品を安く買えるのです。
食べきれない分は、圧力鍋で蒸して、滅菌します。
圧力鍋を、蓋を閉めたまま、冷蔵庫へ入れて、保存容器として使います。
缶詰のようになるのです。
『圧力なべクッキンク』林廣美 を読みました。
トマトの水煮が紹介されていました。
保存びんを別に用意するそうです。
手袋をして、すばやく、やけどしないように、蓋をします。
おそらく、第二次世界大戦中のアメリカ人も、このようにして、保存食を作っていたのでしょう。
横着な私は、びんを使うなどしません。
圧力鍋を、そのまま、保存容器として使います。
ごみ捨て場から拾ってきた圧力鍋を多数持っています。
2017年11月2日現在、私の家の冷蔵庫には、圧力鍋が6個入っています。
2017年11月2日、スーパーマーケットで買い物をしました。
豆腐製品や魚の練り製品を買いました。
賞味期限切れ間近で、半額でした。
木曜日は、更に1割引きです。
11時30分頃に、半額の値札を張ります。
それを見計らって行きました。
頭を使えば、健康的な食品を安く買えるのです。
食べきれない分は、圧力鍋で蒸して、滅菌します。
圧力鍋を、蓋を閉めたまま、冷蔵庫へ入れて、保存容器として使います。
缶詰のようになるのです。
『圧力なべクッキンク』林廣美 を読みました。
トマトの水煮が紹介されていました。
保存びんを別に用意するそうです。
手袋をして、すばやく、やけどしないように、蓋をします。
おそらく、第二次世界大戦中のアメリカ人も、このようにして、保存食を作っていたのでしょう。
横着な私は、びんを使うなどしません。
圧力鍋を、そのまま、保存容器として使います。
ごみ捨て場から拾ってきた圧力鍋を多数持っています。
2017年11月2日現在、私の家の冷蔵庫には、圧力鍋が6個入っています。
221名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:47:57.40ID:k3eZXz0R 「家庭用の「自動密封鍋」を特許出願した。
そして第二次世界大戦が勃発して野菜の缶詰が軍需優先となり、
各家庭で野菜を滅菌調理・保存する必要が生じたことによって「自動密封鍋」は全米に普及」
下記を参照ください。
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/29808719.html
そして第二次世界大戦が勃発して野菜の缶詰が軍需優先となり、
各家庭で野菜を滅菌調理・保存する必要が生じたことによって「自動密封鍋」は全米に普及」
下記を参照ください。
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/29808719.html
222名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:48:39.02ID:k3eZXz0R 42名無し三等兵2017/10/30(月) 18:19:33.07ID:Ob9sttGl
>924名無し三等兵2017/10/29(日) 18:26:04.12ID:ADyMwf5y
>セブンのおでんて
>軍事版的にはどうなんすか?
>925名無し三等兵2017/10/29(日) 18:28:41.30ID:Wapz3KGL>969
>十分に味が染みていたとしても、水分あってのおでんなので
>携行食としては適さないと思います
>969名無し三等兵2017/10/30(月) 00:25:50.56ID:sGidwd6G>947
>925
>携行糧食や艦船の保存食にはおでんの缶詰あったな。
>今はどうか知らん。
余談
私は、おでん種を、冷たいまま食べています。
スーパーマーケットで、おでん種を袋に入れて、セットで売っています。
賞味期限間近で、半額になっていた場合、買います。
おでんにして、温める事無く、冷たいまま食べます。
>924名無し三等兵2017/10/29(日) 18:26:04.12ID:ADyMwf5y
>セブンのおでんて
>軍事版的にはどうなんすか?
>925名無し三等兵2017/10/29(日) 18:28:41.30ID:Wapz3KGL>969
>十分に味が染みていたとしても、水分あってのおでんなので
>携行食としては適さないと思います
>969名無し三等兵2017/10/30(月) 00:25:50.56ID:sGidwd6G>947
>925
>携行糧食や艦船の保存食にはおでんの缶詰あったな。
>今はどうか知らん。
余談
私は、おでん種を、冷たいまま食べています。
スーパーマーケットで、おでん種を袋に入れて、セットで売っています。
賞味期限間近で、半額になっていた場合、買います。
おでんにして、温める事無く、冷たいまま食べます。
223名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:49:21.06ID:k3eZXz0R 43名無し三等兵2017/10/30(月) 18:19:59.16ID:Ob9sttGl
その他、賞味期限間近で、半額になっている、魚や魚の練り製品や野菜などの食品を、買います。
圧力鍋で蒸して、滅菌します。
蓋をしたまま、冷蔵庫へ入れます。
ちょうど、缶詰にしたようになるのです。
2017年7月20日に、にんじんを蒸しました。
2017年9月10日に、蒸し返してから、蓋を開けました。
腐敗していなく、食べられました。
その他、賞味期限間近で、半額になっている、魚や魚の練り製品や野菜などの食品を、買います。
圧力鍋で蒸して、滅菌します。
蓋をしたまま、冷蔵庫へ入れます。
ちょうど、缶詰にしたようになるのです。
2017年7月20日に、にんじんを蒸しました。
2017年9月10日に、蒸し返してから、蓋を開けました。
腐敗していなく、食べられました。
224名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:01:09.95ID:koOHLV12 >>223
あなたが何を買ったかや食事事情などのこのスレや軍事に一切関係ない話題を長々とレスし続けるのは荒らし行為だということは理解していますか?
それと句読点が多すぎて読みにくいことこの上無いです
レスする前に自分でその句読点で区切って音読してみてみましょう
あなたが何を買ったかや食事事情などのこのスレや軍事に一切関係ない話題を長々とレスし続けるのは荒らし行為だということは理解していますか?
それと句読点が多すぎて読みにくいことこの上無いです
レスする前に自分でその句読点で区切って音読してみてみましょう
225名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:15:28.83ID:WSEgGcZr 統失かマジ基地でなければ言われてもわからない鉄面皮もしくは理解できない低能なんだから無視汁
226名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:21:18.43ID:k3eZXz0R >223名無し三等兵2017/11/02(木) 17:49:21.06ID:k3eZXz0R>224
>43名無し三等兵2017/10/30(月) 18:19:59.16ID:Ob9sttGl
>その他、賞味期限間近で、半額になっている、魚や魚の練り製品や野菜などの食品を、買います。
>圧力鍋で蒸して、滅菌します。
>蓋をしたまま、冷蔵庫へ入れます。
>ちょうど、缶詰にしたようになるのです。
>2017年7月20日に、にんじんを蒸しました。
>2017年9月10日に、蒸し返してから、蓋を開けました。
>腐敗していなく、食べられました。
>224名無し三等兵2017/11/02(木) 18:01:09.95ID:koOHLV12
>223
>あなたが何を買ったかや食事事情などのこのスレや軍事に一切関係ない話題を長々とレスし続けるのは荒らし
>.行為だということは理解していますか?
>それと
>句読点が多すぎて読みにくいことこの上無いです
>レスする前に自分でその句読点で区切って音読してみてみましょう
「句読点」は個性です。
>43名無し三等兵2017/10/30(月) 18:19:59.16ID:Ob9sttGl
>その他、賞味期限間近で、半額になっている、魚や魚の練り製品や野菜などの食品を、買います。
>圧力鍋で蒸して、滅菌します。
>蓋をしたまま、冷蔵庫へ入れます。
>ちょうど、缶詰にしたようになるのです。
>2017年7月20日に、にんじんを蒸しました。
>2017年9月10日に、蒸し返してから、蓋を開けました。
>腐敗していなく、食べられました。
>224名無し三等兵2017/11/02(木) 18:01:09.95ID:koOHLV12
>223
>あなたが何を買ったかや食事事情などのこのスレや軍事に一切関係ない話題を長々とレスし続けるのは荒らし
>.行為だということは理解していますか?
>それと
>句読点が多すぎて読みにくいことこの上無いです
>レスする前に自分でその句読点で区切って音読してみてみましょう
「句読点」は個性です。
227名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:22:19.78ID:k3eZXz0R プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
長い人もいます。
それが、良いか、悪いかは、言えません。
それが、その人の個性だからです。
「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されています。
私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
長い人もいます。
それが、良いか、悪いかは、言えません。
それが、その人の個性だからです。
「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されています。
私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
229名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:26:51.63ID:k3eZXz0R 「私が月に1回通っている文章サークルでは」「自分でその句読点で区切って音読して」います。
230名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:29:58.91ID:dBajn1lR 私が!月に!一回!行っている!クラブでは!
こんな感じなんだろ
ジジイ向けの話し方だよそりゃ
こんな感じなんだろ
ジジイ向けの話し方だよそりゃ
231名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:37:12.46ID:k3eZXz0R >230名無し三等兵2017/11/02(木) 18:29:58.91ID:dBajn1lR
>私が!月に!一回!行っている!クラブでは!
>こんな感じなんだろ
>ジジイ向けの話し方だよそりゃ
「文章サークル」です!
「カーネギー話し方教室」は別です。
>私が!月に!一回!行っている!クラブでは!
>こんな感じなんだろ
>ジジイ向けの話し方だよそりゃ
「文章サークル」です!
「カーネギー話し方教室」は別です。
232名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:38:10.42ID:k3eZXz0R 543名無し三等兵2017/10/12(木) 18:30:57.95ID:swAGH6HO
私は易しい本を読んでいます。
私は、同じアメリカ人が書いた通俗的な、言語の本を読んでいます。
『カーネギー話し方教室』デール・カーネギー。
カーネギー・ホールを造った、アンドルー・カーネギーとは、別人です。
「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
日本にも在ります。
そこの教科書です。
私は、日本校で学びました。
その教科書は、現在も私の部屋の本棚に置いて在ります。
ときどき、読み返しています。
デール・カーネギーの著書では、『人を動かす』と『道は開ける』が有名です。
初版本が出版されて、数十年経つのに、未だに、世界中で印刷が続けられています。
「カーネギー話し方教室」は、現在、世界中で行われている、自己啓発セミナーや、自己啓発本の嚆矢です。
1912年に始めました。
当時のアメリカでは、著名人でした。
フランクリン・ルーズベルト大統領が、アメリカの著名人を集めて、アマチュアのソフトボールリーグを開いていました。
デール・カーネギーは、運動音痴でしたが、著名人として、ナイン・オールド・マンの、選手でした。
デール・カーネギーは「書き言葉と話言葉ってのは明確に違うんだよ」! と、主張していました。
「カーネギー話し方教室」の受講生に、原稿を読む事を禁じていました。
自分の言葉で、話すのです。
その、デール・カーネギーが、晩年、母校のミズーリ州立大学から、名誉博士号を贈呈されました。
その、喜びの席で、彼は、原稿を読みました。
アルツハイマー病におかされていて、自分の言葉で、話す事が出来なかったのです。
私は易しい本を読んでいます。
私は、同じアメリカ人が書いた通俗的な、言語の本を読んでいます。
『カーネギー話し方教室』デール・カーネギー。
カーネギー・ホールを造った、アンドルー・カーネギーとは、別人です。
「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
日本にも在ります。
そこの教科書です。
私は、日本校で学びました。
その教科書は、現在も私の部屋の本棚に置いて在ります。
ときどき、読み返しています。
デール・カーネギーの著書では、『人を動かす』と『道は開ける』が有名です。
初版本が出版されて、数十年経つのに、未だに、世界中で印刷が続けられています。
「カーネギー話し方教室」は、現在、世界中で行われている、自己啓発セミナーや、自己啓発本の嚆矢です。
1912年に始めました。
当時のアメリカでは、著名人でした。
フランクリン・ルーズベルト大統領が、アメリカの著名人を集めて、アマチュアのソフトボールリーグを開いていました。
デール・カーネギーは、運動音痴でしたが、著名人として、ナイン・オールド・マンの、選手でした。
デール・カーネギーは「書き言葉と話言葉ってのは明確に違うんだよ」! と、主張していました。
「カーネギー話し方教室」の受講生に、原稿を読む事を禁じていました。
自分の言葉で、話すのです。
その、デール・カーネギーが、晩年、母校のミズーリ州立大学から、名誉博士号を贈呈されました。
その、喜びの席で、彼は、原稿を読みました。
アルツハイマー病におかされていて、自分の言葉で、話す事が出来なかったのです。
233名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:42:24.35ID:g1KQAtJS GPS誘導砲弾は安価なカチューシャ・ロケットのようなランチャーでも用は足りると
思うのですが、高価なMLRS用や発射衝撃に耐える高度な製造が必要な榴弾砲用
しかないのはなぜですか
思うのですが、高価なMLRS用や発射衝撃に耐える高度な製造が必要な榴弾砲用
しかないのはなぜですか
234名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:47:10.45ID:koOHLV12 >>232
なんで話しかたの話になってんだ…?
あとその文章サークルでどんな文を発表してるかはしらんがこのスレではその大量の句読点が読みにくいというのは少数意見じゃないんだからここでは直そうよ
その文章サークルの人は句読点については何も言わないみたいだけど気を使っていいことしか言って無いのかもしれないけど良くも悪くも正直な意見が多いこのスレでは指摘されたんだから
あと延々と自分語りをするのは荒らし行為だという指摘についても反応してくれないかな
なんで話しかたの話になってんだ…?
あとその文章サークルでどんな文を発表してるかはしらんがこのスレではその大量の句読点が読みにくいというのは少数意見じゃないんだからここでは直そうよ
その文章サークルの人は句読点については何も言わないみたいだけど気を使っていいことしか言って無いのかもしれないけど良くも悪くも正直な意見が多いこのスレでは指摘されたんだから
あと延々と自分語りをするのは荒らし行為だという指摘についても反応してくれないかな
235名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:48:41.40ID:dBajn1lR236名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:49:48.15ID:KbFftU/O カスミン、なんでお前は知識がないのに答えてるの?それと、なんでみんなから嫌われてるのにずっとスレに書き込むの?
237名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:56:18.01ID:k3eZXz0R 232名無し三等兵2017/11/02(木) 18:38:10.42ID:k3eZXz0R>>234
543名無し三等兵2017/10/12(木) 18:30:57.95ID:swAGH6HO
私は易しい本を読んでいます。
私は、同じアメリカ人が書いた通俗的な、言語の本を読んでいます。
『カーネギー話し方教室』デール・カーネギー。
カーネギー・ホールを造った、アンドルー・カーネギーとは、別人です。
「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
日本にも在ります。
そこの教科書です。
私は、日本校で学びました。
その教科書は、現在も私の部屋の本棚に置いて在ります。
ときどき、読み返しています。
デール・カーネギーの著書では、『人を動かす』と『道は開ける』が有名です。
初版本が出版されて、数十年経つのに、未だに、世界中で印刷が続けられています。
「カーネギー話し方教室」は、現在、世界中で行われている、自己啓発セミナーや、自己啓発本の嚆矢です。
1912年に始めました。
当時のアメリカでは、著名人でした。
フランクリン・ルーズベルト大統領が、アメリカの著名人を集めて、アマチュアのソフトボールリーグを開いていました。
デール・カーネギーは、運動音痴でしたが、著名人として、ナイン・オールド・マンの、選手でした。
デール・カーネギーは「書き言葉と話言葉ってのは明確に違うんだよ」! と、主張していました。
「カーネギー話し方教室」の受講生に、原稿を読む事を禁じていました。
自分の言葉で、話すのです。
その、デール・カーネギーが、晩年、母校のミズーリ州立大学から、名誉博士号を贈呈されました。
その、喜びの席で、彼は、原稿を読みました。
アルツハイマー病におかされていて、自分の言葉で、話す事が出来なかったのです。
543名無し三等兵2017/10/12(木) 18:30:57.95ID:swAGH6HO
私は易しい本を読んでいます。
私は、同じアメリカ人が書いた通俗的な、言語の本を読んでいます。
『カーネギー話し方教室』デール・カーネギー。
カーネギー・ホールを造った、アンドルー・カーネギーとは、別人です。
「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
日本にも在ります。
そこの教科書です。
私は、日本校で学びました。
その教科書は、現在も私の部屋の本棚に置いて在ります。
ときどき、読み返しています。
デール・カーネギーの著書では、『人を動かす』と『道は開ける』が有名です。
初版本が出版されて、数十年経つのに、未だに、世界中で印刷が続けられています。
「カーネギー話し方教室」は、現在、世界中で行われている、自己啓発セミナーや、自己啓発本の嚆矢です。
1912年に始めました。
当時のアメリカでは、著名人でした。
フランクリン・ルーズベルト大統領が、アメリカの著名人を集めて、アマチュアのソフトボールリーグを開いていました。
デール・カーネギーは、運動音痴でしたが、著名人として、ナイン・オールド・マンの、選手でした。
デール・カーネギーは「書き言葉と話言葉ってのは明確に違うんだよ」! と、主張していました。
「カーネギー話し方教室」の受講生に、原稿を読む事を禁じていました。
自分の言葉で、話すのです。
その、デール・カーネギーが、晩年、母校のミズーリ州立大学から、名誉博士号を贈呈されました。
その、喜びの席で、彼は、原稿を読みました。
アルツハイマー病におかされていて、自分の言葉で、話す事が出来なかったのです。
238名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:57:29.21ID:k3eZXz0R >234名無し三等兵2017/11/02(木) 18:47:10.45ID:koOHLV12
>232
>なんで話しかたの話になってんだ…?
>あとその文章サークルでどんな文を発表してるかはしらんがこのスレではその大量の句読点が読みにくいとい>うのは少数意見じゃないんだからここでは直そうよ
>その
>文章サークルの人は句読点については何も言わない
>みたいだけど気を使っていいことしか言って無いのか
>もしれないけど良くも悪くも正直な意見が多いこのスレでは指摘されたんだから
>あと延々と自分語りをするのは荒らし行為だという指摘についても反応してくれないかな
>231名無し三等兵2017/11/02(木) 18:37:12.46ID:k3eZXz0R
>230名無し三等兵2017/11/02(木) 18:29:58.91ID:dBajn1lR
>私が!月に!一回!行っている!クラブでは!
>こんな感じなんだろ
>ジジイ向けの
>話し方だ
>よそりゃ
>「文章サークル」です!
>「カーネギー話し方教室」は別です。
「話し方だ」
「文章サークルの人は句読点については」言います。
>232
>なんで話しかたの話になってんだ…?
>あとその文章サークルでどんな文を発表してるかはしらんがこのスレではその大量の句読点が読みにくいとい>うのは少数意見じゃないんだからここでは直そうよ
>その
>文章サークルの人は句読点については何も言わない
>みたいだけど気を使っていいことしか言って無いのか
>もしれないけど良くも悪くも正直な意見が多いこのスレでは指摘されたんだから
>あと延々と自分語りをするのは荒らし行為だという指摘についても反応してくれないかな
>231名無し三等兵2017/11/02(木) 18:37:12.46ID:k3eZXz0R
>230名無し三等兵2017/11/02(木) 18:29:58.91ID:dBajn1lR
>私が!月に!一回!行っている!クラブでは!
>こんな感じなんだろ
>ジジイ向けの
>話し方だ
>よそりゃ
>「文章サークル」です!
>「カーネギー話し方教室」は別です。
「話し方だ」
「文章サークルの人は句読点については」言います。
239名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:58:15.39ID:k3eZXz0R 長い人がいます。
私は、そう言います
しかし
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
私は、そう言います
しかし
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
240名無し三等兵
2017/11/02(木) 18:59:42.86ID:6yANcJFh wotでソ連戦車の糧食が練乳なのですが由来とかあるんですかね
(ちなみに日本はおにぎり、イギリスは紅茶など)
(ちなみに日本はおにぎり、イギリスは紅茶など)
241名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:08:10.84ID:WSEgGcZr 意味のないカギカッコの多用は気色悪い上にバカに見える、
ってカキコの後でコソコソとカギカッコ外してたカスミンじゃねえか
基本的に息の長い長文を理解できない奴はやたらに読点で切る癖がある
自分が理解できない、あるいは他人に読ませられるように書く自信がないので、
リズム無視の気持ち悪い文章を書いて「これで、論理的には、正しく、読めるのです!」とかやる
はっきり言えばセンスが全くない
ってカキコの後でコソコソとカギカッコ外してたカスミンじゃねえか
基本的に息の長い長文を理解できない奴はやたらに読点で切る癖がある
自分が理解できない、あるいは他人に読ませられるように書く自信がないので、
リズム無視の気持ち悪い文章を書いて「これで、論理的には、正しく、読めるのです!」とかやる
はっきり言えばセンスが全くない
242名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:14:49.49ID:k3eZXz0R >241名無し三等兵2017/11/02(木) 19:08:10.84ID:WSEgGcZr
>意味のないカギカッコの多用
>は気色悪い上にバカに見える、
>ってカキコの後でコソコソとカギカッコ外してたカスミンじゃねえか
>基本的に息の長い長文を理解できない奴はやたらに読点で切る癖がある
>自分が理解できない、あるいは他人に読ませられるように書く自信がないので、
>リズム無視の気持ち悪い文章を書いて「これで、論理的には、正しく、読めるのです!」とかやる
>はっきり言えばセンスが全くない
「意味の」有る「ないカギカッコの多用」です!
引用である事を表示します。
>意味のないカギカッコの多用
>は気色悪い上にバカに見える、
>ってカキコの後でコソコソとカギカッコ外してたカスミンじゃねえか
>基本的に息の長い長文を理解できない奴はやたらに読点で切る癖がある
>自分が理解できない、あるいは他人に読ませられるように書く自信がないので、
>リズム無視の気持ち悪い文章を書いて「これで、論理的には、正しく、読めるのです!」とかやる
>はっきり言えばセンスが全くない
「意味の」有る「ないカギカッコの多用」です!
引用である事を表示します。
243名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:15:19.15ID:k3eZXz0R >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
244名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:16:55.62ID:4pPH4ADx そいや ID:k3eZXz0R は>>20で指摘されてる引用の用件は満たすよう努力はしてるんですかね?
犯罪行為と明確に言われてるんですけど
犯罪行為と明確に言われてるんですけど
245名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:17:20.23ID:4pPH4ADx あ、退却モードだ
246名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:23:05.27ID:k3eZXz0R >241名無し三等兵2017/11/02(木) 19:08:10.84ID:WSEgGcZr
>意味のないカギカッコの多用
>は気色悪い上にバカに見える、
>ってカキコの後でコソコソとカギカッコ外してたカスミンじゃねえか
>基本的に息の長い長文を理解できない奴はやたらに読点で切る癖がある
>自分が理解できない、あるいは他人に読ませられるように書く自信がないので、
>リズム無視
>の気持ち悪い文章を書いて「これで、論理的には、正しく、読めるのです!」とかやる
>はっきり言えばセンスが全くない
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
しかし、それが「リズム無視」の、文芸作品として価値を低くしているのかもしれません。
>「句読点」は個性です。
>意味のないカギカッコの多用
>は気色悪い上にバカに見える、
>ってカキコの後でコソコソとカギカッコ外してたカスミンじゃねえか
>基本的に息の長い長文を理解できない奴はやたらに読点で切る癖がある
>自分が理解できない、あるいは他人に読ませられるように書く自信がないので、
>リズム無視
>の気持ち悪い文章を書いて「これで、論理的には、正しく、読めるのです!」とかやる
>はっきり言えばセンスが全くない
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
しかし、それが「リズム無視」の、文芸作品として価値を低くしているのかもしれません。
>「句読点」は個性です。
248名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:36:05.98ID:8q/hp0eB >私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
上っ面だけで嘘だな、これまで何回分かり難いとか読み難いって言われたんだ?
戦鳥時代からもそう
そして
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
は初質スレでも成り立つのか?
ここは「私が月に1回通っている文章サークル」じゃないのに、そこの流儀と判定基準(しかも当人自らの個人判定)を何で他所に持ち込む?
上っ面だけで嘘だな、これまで何回分かり難いとか読み難いって言われたんだ?
戦鳥時代からもそう
そして
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
は初質スレでも成り立つのか?
ここは「私が月に1回通っている文章サークル」じゃないのに、そこの流儀と判定基準(しかも当人自らの個人判定)を何で他所に持ち込む?
249名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:37:17.62ID:1afBp+zH 「英国版BT戦車」な巡航戦車Mk.Vを5年近く古いBT-5とスペック比較すると
・火力→徹甲弾の貫通では勝ってるかもしれないが榴弾が無いし口径も小さい
・装甲→厚さは互角以下で傾斜装甲への意識も少なめ
・速度→BTの履帯装着状態に劣っている
と、正直下位互換にしか見えません
30年代後期のイギリスの戦車開発能力って、30年代前期のソ連にも劣っていたんでしょうか
元はインディペンデントやヴィッカース6tの技術を売る側だったのに…
それとも、先輩の面目躍如ということで、スペックに現れない部分でMk.Vにもちゃんと優れた部分はあるんでしょうか
・火力→徹甲弾の貫通では勝ってるかもしれないが榴弾が無いし口径も小さい
・装甲→厚さは互角以下で傾斜装甲への意識も少なめ
・速度→BTの履帯装着状態に劣っている
と、正直下位互換にしか見えません
30年代後期のイギリスの戦車開発能力って、30年代前期のソ連にも劣っていたんでしょうか
元はインディペンデントやヴィッカース6tの技術を売る側だったのに…
それとも、先輩の面目躍如ということで、スペックに現れない部分でMk.Vにもちゃんと優れた部分はあるんでしょうか
250名無し三等兵
2017/11/02(木) 19:57:14.76ID:JWzRRv2P >>249
別にMk.IIIはソ連軍の戦車じゃないので下位互換でも何でも無いし、BT-5が特段優れていたかと言えば…てのはともかく。
そのへんの事情は世界大恐慌の影響を受けたかどうか、つまり予算の影響が大きい。
技術があっても開発予算が無ければ優れた物は作れないし、開発できても量産配備に持ち込めるかって話でもある。
別にMk.IIIはソ連軍の戦車じゃないので下位互換でも何でも無いし、BT-5が特段優れていたかと言えば…てのはともかく。
そのへんの事情は世界大恐慌の影響を受けたかどうか、つまり予算の影響が大きい。
技術があっても開発予算が無ければ優れた物は作れないし、開発できても量産配備に持ち込めるかって話でもある。
251名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:14:11.83ID:Psn3XWpG 日中戦争は山本五十六が
ひきおこした戦争ですか?
ひきおこした戦争ですか?
252名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:18:14.93ID:uRmo9AJ0 最近頻出の五十六sage厨かのぅ
でなきゃ「ですか?」のアレか
でなきゃ「ですか?」のアレか
253名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:38:37.92ID:ljwJTC5y >>233
地下壕やコンクリで固められたバンカーのような貫通力が必要な目標に使えない
精密照準ならATACMのような地対地ミサイルがある
射程が短い
精密に照準するのに相手までの距離や正確な位置その他の情報が必要なので、そこらの簡単なランチャーにポンと載せてすぐ発射すれば勝手に目標に到達という訳にはいかない
地下壕やコンクリで固められたバンカーのような貫通力が必要な目標に使えない
精密照準ならATACMのような地対地ミサイルがある
射程が短い
精密に照準するのに相手までの距離や正確な位置その他の情報が必要なので、そこらの簡単なランチャーにポンと載せてすぐ発射すれば勝手に目標に到達という訳にはいかない
254名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:48:10.33ID:ljwJTC5y >>240
https://en.wikipedia.org/wiki/Field_ration
この記事を「condensed mlk」で検索すればわかるけどソ連以外にもコンデンスミルクを野戦糧食に取り入れてる国はいくつもある
缶などで支給されるので保存が効き、お茶やコーヒーなどに混ぜて飲める、戦場では貴重な甘味で栄養価が高いとメリットがある
「russian condensed milk」でググるとわかるけどロシア人はコンデンスミルク大好きだし
https://en.wikipedia.org/wiki/Field_ration
この記事を「condensed mlk」で検索すればわかるけどソ連以外にもコンデンスミルクを野戦糧食に取り入れてる国はいくつもある
缶などで支給されるので保存が効き、お茶やコーヒーなどに混ぜて飲める、戦場では貴重な甘味で栄養価が高いとメリットがある
「russian condensed milk」でググるとわかるけどロシア人はコンデンスミルク大好きだし
255名無し三等兵
2017/11/02(木) 21:07:43.44ID:Psn3XWpG 山本五十六と日中戦争は?
256名無し三等兵
2017/11/02(木) 21:52:36.37ID:e3kyj7la 引き起こしたって意味では×
泥沼化させた一人って意味ならまあ○
泥沼化させた一人って意味ならまあ○
257名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:00:45.71ID:Psn3XWpG258名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:07:42.99ID:braehiG5 で、それをなんで引き起こしたと思えるの?
259名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:08:34.33ID:XSjWK9KN なんで触んの?
260名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:10:54.14ID:braehiG5 間違えたNGしとくわ
261名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:20:39.34ID:ja7lATqC 日中戦争と山本五十六に関しては
ここで一切語ってはなりません。
軍事板では議論禁止です。
NGです。
山本五十六はNGワードでお願いいたします
ここで一切語ってはなりません。
軍事板では議論禁止です。
NGです。
山本五十六はNGワードでお願いいたします
262名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:22:19.07ID:gsm5OL3B263名無し三等兵
2017/11/02(木) 22:28:55.79ID:acTaukGT >>262
そこに書かれてる事自体は「この話何度目だよ」「お前軍事板は初めてか、力抜けよ」ってなもんで、
ここに限らず大昔から日本のマニアの間で繰り返し(中略)繰り返し語られてきたものにすぎない。
結論としては
「そうかもしんないけど、じゃあなんでその「有効な活用法」が実際にはできなかったわけ?」
に尽きる。
「後世の人間が思いつくようなことが何故当時の人には思いつかなかったの?
思いついてたとしたら実行できなかったのは何故?」
現実にはできなかった、ということは、そういうことだ。
そこに書かれてる事自体は「この話何度目だよ」「お前軍事板は初めてか、力抜けよ」ってなもんで、
ここに限らず大昔から日本のマニアの間で繰り返し(中略)繰り返し語られてきたものにすぎない。
結論としては
「そうかもしんないけど、じゃあなんでその「有効な活用法」が実際にはできなかったわけ?」
に尽きる。
「後世の人間が思いつくようなことが何故当時の人には思いつかなかったの?
思いついてたとしたら実行できなかったのは何故?」
現実にはできなかった、ということは、そういうことだ。
264名無し三等兵
2017/11/02(木) 23:57:10.79ID:EdyWETOh WW2で起きた、恐らくは今後ないであろう戦艦同士の殴り合い(昼戦)の
最後の戦訓があったら教えてくださいませんか?
最後の戦訓があったら教えてくださいませんか?
266名無し三等兵
2017/11/03(金) 00:27:43.57ID:UfmbT4oQ 測距はレーダーに勝るもの無し
267名無し三等兵
2017/11/03(金) 00:55:18.41ID:qYQ5qtGG >>264
*遠距離射撃は予想以上に当たらない
*光学測距装置は想定以上に精度が低く測定に時間がかかるので現実的にはまず役に立たない
*戦艦「だけ」の戦闘は普通は起きない
*実戦で意味があるのは攻撃力(砲の口径と射程)よりも防御力(装甲と速度)
結論:ポストジュトランド型の設計思想は何一つ現実には無意味だったが、「沈みにくく」することは戦艦同士の砲戦以外にも役に立った
*遠距離射撃は予想以上に当たらない
*光学測距装置は想定以上に精度が低く測定に時間がかかるので現実的にはまず役に立たない
*戦艦「だけ」の戦闘は普通は起きない
*実戦で意味があるのは攻撃力(砲の口径と射程)よりも防御力(装甲と速度)
結論:ポストジュトランド型の設計思想は何一つ現実には無意味だったが、「沈みにくく」することは戦艦同士の砲戦以外にも役に立った
268名無し三等兵
2017/11/03(金) 03:13:56.79ID:7JYFg/Xd269名無し三等兵
2017/11/03(金) 06:50:25.10ID:tYSwbrpE マタパン岬沖海戦や比島沖海戦がいい見本だわな・・・
>敵が制空権を持ってるとこで上空援護無しに活動させちゃダメ。
前者は予定されていた航空支援が行われず、後者は援護すべき航空兵力が壊滅してたという
>敵が制空権を持ってるとこで上空援護無しに活動させちゃダメ。
前者は予定されていた航空支援が行われず、後者は援護すべき航空兵力が壊滅してたという
270名無し三等兵
2017/11/03(金) 08:59:13.80ID:zA5oHvD0 >265-269
もうないであろう戦艦同士の砲戦でも得られたものがあったのですね
なかなか興味深い戦訓でした
ありがとうございます
もうないであろう戦艦同士の砲戦でも得られたものがあったのですね
なかなか興味深い戦訓でした
ありがとうございます
271名無し三等兵
2017/11/03(金) 09:39:53.31ID:Ky6gaYXP272名無し三等兵
2017/11/03(金) 11:28:50.41ID:2oGFigQg 旧陸軍花谷正についての質問です。
旧軍の軍紀は上官には絶対的な服従を強いたと思うのですが、なぜ彼は数々のキチガイ行為にも関わらず問題にされなかったのですか?
兵や下士官が将校に逆らうのはダメでも幹部クラスだとなぁなぁで庇いあって隠蔽するのでしょうか。もしくは、彼に関わると殴られそうだから目をつぶったんでしょうか。
漠然としてて申し訳ありません。
旧軍の軍紀は上官には絶対的な服従を強いたと思うのですが、なぜ彼は数々のキチガイ行為にも関わらず問題にされなかったのですか?
兵や下士官が将校に逆らうのはダメでも幹部クラスだとなぁなぁで庇いあって隠蔽するのでしょうか。もしくは、彼に関わると殴られそうだから目をつぶったんでしょうか。
漠然としてて申し訳ありません。
273名無し三等兵
2017/11/03(金) 12:21:29.03ID:6oVP6wd8 かつての日本陸軍がドイツからライセンス購入等によりパンツァーファウストの導入を検討した事実はありますか?
複雑な機械装置がある訳でもないので日本の技術力でも量産は可能だったのではないかと思われますし、
対戦車戦闘において歩兵による肉迫攻撃を得意としていた日本陸軍の戦術にもマッチしますから、
陸軍がパンツァーファウストの存在を認識していれば導入を検討していてもおかしくないと思います。
刺突地雷なんかを生産していましたから形成炸薬弾を作る技術はありましたよね?
複雑な機械装置がある訳でもないので日本の技術力でも量産は可能だったのではないかと思われますし、
対戦車戦闘において歩兵による肉迫攻撃を得意としていた日本陸軍の戦術にもマッチしますから、
陸軍がパンツァーファウストの存在を認識していれば導入を検討していてもおかしくないと思います。
刺突地雷なんかを生産していましたから形成炸薬弾を作る技術はありましたよね?
274名無し三等兵
2017/11/03(金) 12:35:08.06ID:qYQ5qtGG275名無し三等兵
2017/11/03(金) 12:49:06.33ID:48lPy+wd >>272
酔った花谷正が、ビール瓶で上級職に襲いかかった話しなら、直属の上司ではなく、あくまで階級が上なだけだったのと、士官学校ではなく普通の大学を出た士官だったから。
目を付けた部下(同期でも)を、意味もなく毎日棒で殴り続け、自殺しろと罵り続けて、何人も自殺へ追いやった事なら、彼に限らず当時はちょくちょくあった事だから。
酔った花谷正が、ビール瓶で上級職に襲いかかった話しなら、直属の上司ではなく、あくまで階級が上なだけだったのと、士官学校ではなく普通の大学を出た士官だったから。
目を付けた部下(同期でも)を、意味もなく毎日棒で殴り続け、自殺しろと罵り続けて、何人も自殺へ追いやった事なら、彼に限らず当時はちょくちょくあった事だから。
276名無し三等兵
2017/11/03(金) 13:42:05.65ID:+5KboIe0 ↑の質問で思ったけど
ドイツみたいに善意による命令拒否ができる軍隊て他に何処があるの?
た
ドイツみたいに善意による命令拒否ができる軍隊て他に何処があるの?
た
277名無し三等兵
2017/11/03(金) 14:21:04.50ID:Z6NVXnBe >>273
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A3%BD%E4%BA%94%E5%BC%8F%E5%9B%9B%E5%8D%81%E4%BA%94%E7%B2%8D%E7%B0%A1%E6%98%93%E7%84%A1%E5%8F%8D%E5%8B%95%E7%A0%B2
「ロタ砲(試製四式七糎噴進砲)」よりもパンツァーファウストに近い形式のものとして「試製五式四十五粍簡易無反動砲」という兵器が開発されてた
こちらはロタ砲のようにロケットではなく砲身内で装薬が燃焼する無反動砲で成形炸薬弾も砲口に差し込む形で露出している
パンツァーファウストと違って再使用可能なので後のRPGに似ているが、照準がなく50m程度の有効射程がなかったとか、不発の場合は弾を投げつけるか持ったまま目標に叩きつけて自爆すると説明書にあったとか、末期戦兵器としか言いようのない代物ではある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A3%BD%E4%BA%94%E5%BC%8F%E5%9B%9B%E5%8D%81%E4%BA%94%E7%B2%8D%E7%B0%A1%E6%98%93%E7%84%A1%E5%8F%8D%E5%8B%95%E7%A0%B2
「ロタ砲(試製四式七糎噴進砲)」よりもパンツァーファウストに近い形式のものとして「試製五式四十五粍簡易無反動砲」という兵器が開発されてた
こちらはロタ砲のようにロケットではなく砲身内で装薬が燃焼する無反動砲で成形炸薬弾も砲口に差し込む形で露出している
パンツァーファウストと違って再使用可能なので後のRPGに似ているが、照準がなく50m程度の有効射程がなかったとか、不発の場合は弾を投げつけるか持ったまま目標に叩きつけて自爆すると説明書にあったとか、末期戦兵器としか言いようのない代物ではある
278名無し三等兵
2017/11/03(金) 14:50:57.54ID:lv34xQAI >>276
ドイツみたいに人道を全面に押し出しているところは少ないが
日本を含む他の国では「『合法な』命令には従わなければならない」
としているところが大多数
非人道的な行為を合法としている国は無いため
結果として非人道的な命令は何かの国内法に引っかかるので
その命令には従わなくてよいという理屈は成り立つ
ドイツみたいに人道を全面に押し出しているところは少ないが
日本を含む他の国では「『合法な』命令には従わなければならない」
としているところが大多数
非人道的な行為を合法としている国は無いため
結果として非人道的な命令は何かの国内法に引っかかるので
その命令には従わなくてよいという理屈は成り立つ
279名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:08:56.40ID:6oVP6wd8280名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:21:43.26ID:GQ+JYrLN >>279
日本は火薬の生産能力に劣るから火薬馬鹿喰いするロケット兵器や無反動砲の大量採用には消極的だったのが大きい
で、どうせ採用するなら命中率欲しいんでライフル砲みたく弾丸回転させて安定させようとしたが、今度はモンロー効果出せなくて試作に留まったらしい
素直に有翼弾にすればと思うけど、これは横風の影響受けやすい欠点もあり、浜辺のハリツキ師団の装備としては不適とみなされた
日本は火薬の生産能力に劣るから火薬馬鹿喰いするロケット兵器や無反動砲の大量採用には消極的だったのが大きい
で、どうせ採用するなら命中率欲しいんでライフル砲みたく弾丸回転させて安定させようとしたが、今度はモンロー効果出せなくて試作に留まったらしい
素直に有翼弾にすればと思うけど、これは横風の影響受けやすい欠点もあり、浜辺のハリツキ師団の装備としては不適とみなされた
281名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:22:56.22ID:zNhB11ES ライセンスとか、出来れば既に持ってる生産設備を活かす方向で
作りたいとか、動機は色々考えられると思います。
作りたいとか、動機は色々考えられると思います。
282名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:43:27.86ID:2oGFigQg >>275
ありがとうございました。彼が有名ではありますが、他にもいたんですね。
いや、上等兵が二等兵を…ならありふれてる(容認ではないですが)と思うんですが、将校が兵を殴ることはあまりなくて下士官に殴るよう指示していたと聞いていたので。
ましてやそれが幹部将校同士で殴るのか?と。しかし、とんでもない男ですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。彼が有名ではありますが、他にもいたんですね。
いや、上等兵が二等兵を…ならありふれてる(容認ではないですが)と思うんですが、将校が兵を殴ることはあまりなくて下士官に殴るよう指示していたと聞いていたので。
ましてやそれが幹部将校同士で殴るのか?と。しかし、とんでもない男ですね。
ありがとうございました。
283名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:44:19.06ID:dOGPstv/ >>280 で、老考古学者な予備少佐が、古代ローマ式カタパルトを爆薬投擲機として即席制作して対戦車戦力の足しにするんだな。射程30mでもないよりマシだ。
…大山巌の子息が最後にたどり着いた所がそれって、どうしてこうなった…
…大山巌の子息が最後にたどり着いた所がそれって、どうしてこうなった…
284名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:45:53.32ID:vWGrghjY >272
中堅〜幹部の独断専行・不服従・反抗は旧軍の体質そのものっすよ。
関東軍の度重なる上層部無視・反抗(例えば36年の石原-武藤対決)とかね
旧軍/日本が失敗した根幹であるとして、研究解説が沢山 出ているので
調べてみるが宜し
中堅〜幹部の独断専行・不服従・反抗は旧軍の体質そのものっすよ。
関東軍の度重なる上層部無視・反抗(例えば36年の石原-武藤対決)とかね
旧軍/日本が失敗した根幹であるとして、研究解説が沢山 出ているので
調べてみるが宜し
285名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:59:34.48ID:zKnSgxSj せんそうなんてのは、たたかわなくても
戦場を見なくても
車両飛行機ミサイル戦艦などの、
生産能力だけを見れば結果はわかると思いますか?
戦場を見なくても
車両飛行機ミサイル戦艦などの、
生産能力だけを見れば結果はわかると思いますか?
286名無し三等兵
2017/11/03(金) 18:08:12.70ID:vWGrghjY >240
青缶のコンデンスミルクは、ソ連時代を象徴する特別な商品・アイコンだそうです
www.plotki.net/updated-rumours/soviet-icons/sguschyonka-a-delicious-soviet-heritage/
青缶のコンデンスミルクは、ソ連時代を象徴する特別な商品・アイコンだそうです
www.plotki.net/updated-rumours/soviet-icons/sguschyonka-a-delicious-soviet-heritage/
288名無し三等兵
2017/11/03(金) 18:11:39.11ID:Ept+dVps ミニエー弾は手足がちぎれるほどの
威力が有ったそうですが
もし首に命中したら頭がすっ飛んで
しまうのでしょうか ?
威力が有ったそうですが
もし首に命中したら頭がすっ飛んで
しまうのでしょうか ?
289名無し三等兵
2017/11/03(金) 18:42:52.82ID:zKnSgxSj 287
わかりませんよね(^.^)ありがとうございました
わかりませんよね(^.^)ありがとうございました
290名無し三等兵
2017/11/03(金) 18:44:16.28ID:v52yBvNw 口径の大きい剥き出しの鉛弾で、従来の球形の弾より人体を大きく損傷するものだが、手脚が吹き飛ぶのではなく、被弾後切断しなければならないほどの怪我をすることもある程度の話だと思うが
292名無し三等兵
2017/11/03(金) 21:43:48.21ID:tQ05Hm9g 太平洋戦争時の最前線での日本兵の食糧事情は最悪なイメージだけど
日本兵の携帯食料もアメリカのKレーションとくらべてしょぼかったのですか?
日本兵の携帯食料もアメリカのKレーションとくらべてしょぼかったのですか?
294名無し三等兵
2017/11/03(金) 22:04:27.63ID:GQ+JYrLN どんな糧食も最前線の兵隊の元に届かなきゃ意味が無い訳で......
携行食としての乾パンはジャパニーズハードビスケットと呼ばれて珍重されたそうだが、当の日本兵は米の飯を食いたがっていたからね
携行食としての乾パンはジャパニーズハードビスケットと呼ばれて珍重されたそうだが、当の日本兵は米の飯を食いたがっていたからね
295名無し三等兵
2017/11/03(金) 22:12:09.54ID:lv34xQAI 日本の牛缶は美味いと米兵が褒めてる手記もあるな
まぁ、比較の対象がスパムだからだろうが
まぁ、比較の対象がスパムだからだろうが
297名無し三等兵
2017/11/03(金) 22:39:24.80ID:dOGPstv/ >>296 スパムむすびって聞いた事ないのか。元々米ホーメル社の製品で、軍用糧食として採用されていたのを援英物資として大量投入したんで、内地の軍ヲタにゃそっちの方で有名だが、
当然ながら戦中米軍でも大量供給・消費されていて、太平洋島嶼諸国の例に漏れず、戦後沖縄で最も容易に手に入る保存肉になった。今じゃ米本社とは別に沖縄ホーメル社が製造している。
当然ながら戦中米軍でも大量供給・消費されていて、太平洋島嶼諸国の例に漏れず、戦後沖縄で最も容易に手に入る保存肉になった。今じゃ米本社とは別に沖縄ホーメル社が製造している。
298名無し三等兵
2017/11/03(金) 22:52:48.27ID:CVNsM88y299名無し三等兵
2017/11/03(金) 23:02:02.55ID:usqBZIPq 現在市販されている牛肉大和煮とスパムを比べれば前者の方が美味いと思うが、アメリカ人の味覚でもそうなのだろうか
まあ日本軍の野戦食は牛缶なんて貴重品扱いでたまにしか食べられず、副食は乾燥野菜と粉味噌のみということが多かったようだが
まあ日本軍の野戦食は牛缶なんて貴重品扱いでたまにしか食べられず、副食は乾燥野菜と粉味噌のみということが多かったようだが
300名無し三等兵
2017/11/03(金) 23:38:35.75ID:48lPy+wd 実際にスパムとザワークラウトを炒めて、塩胡椒とケチャップを付けて食べた経験から言うと、ジャンクフードと言うかチープな味だが、決して不味くはなかったぞ。
301名無し三等兵
2017/11/03(金) 23:41:16.63ID:qYQ5qtGG やたら塩っぱくて脂っこいことを除けば別にマズイ食いもんではないと思う
>ランチョンミート(スパムポーク)
でもまあ毎日これしか食うもんがない、というのは・・・。
>ランチョンミート(スパムポーク)
でもまあ毎日これしか食うもんがない、というのは・・・。
302名無し三等兵
2017/11/03(金) 23:41:50.30ID:91f1FFAD 質問者はスパムの味のことなんか聞いてないから
303名無し三等兵
2017/11/03(金) 23:51:41.96ID:48lPy+wd そもそもスパムはKレーションやCレーションとは別物だしね。あれは一応、調理して出す時の食材だし。
考えて見れば、帝国陸軍の携帯食料って、劣悪としか言いようがないな。酢締めしたオニギリとかね。
考えて見れば、帝国陸軍の携帯食料って、劣悪としか言いようがないな。酢締めしたオニギリとかね。
304名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:04:28.25ID:tm20B2xf305名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:07:46.85ID:GHJoZBsB306名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:09:13.51ID:fc5dUiJP https://dic.pixiv.net/a/%E5%AF%8C%E5%B6%BD
この時点での構想は、1500馬力級エンジン6発で、搭載力よりも長く飛ぶことを想定したものであり、
とあり、富嶽は1500級エンジン案もあったらしいのですが
・この1500級エンジンは何か
・この案の要目などスペックはどのくらいに見積もっていたのか
知っている方がいればお願いします
この時点での構想は、1500馬力級エンジン6発で、搭載力よりも長く飛ぶことを想定したものであり、
とあり、富嶽は1500級エンジン案もあったらしいのですが
・この1500級エンジンは何か
・この案の要目などスペックはどのくらいに見積もっていたのか
知っている方がいればお願いします
307名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:17:34.07ID:k9P81XUT スパムってあんまり美味しくないんですか?
309名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:30:12.69ID:J+QAdfj4 板違い
310名無し三等兵
2017/11/04(土) 00:34:38.49ID:mFMP/Nl9 こういう流れだとまたアレが「アメリカに旅行に行った時スパム缶を食べてみたくなって買ってきたけどホテルに缶切りがなくてそのまま捨てた」だとかの自分語りを始めるだろうが・・・
それともわざと餌撒いて呼び寄せてるのか?
それともわざと餌撒いて呼び寄せてるのか?
311名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:11:42.04ID:SLhUSb4o AC130にガトリング砲が付いてるけど、薬莢はどうしてるのか気になって眠れない
外に捨ててるのか、機内で排出させて持ち帰ってるのか
それとメインローターが二つある輸送ヘリをガンシップに改造したのがあるけど、オスプレをガンシップに改造したりしないのかな?
外に捨ててるのか、機内で排出させて持ち帰ってるのか
それとメインローターが二つある輸送ヘリをガンシップに改造したのがあるけど、オスプレをガンシップに改造したりしないのかな?
312名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:15:14.85ID:sSDeX78T 地獄の黙示録でキルゴア中佐のヘリに流れ弾が当たって発煙筒が誤作動するシーンがありますが、ヒューイの場合はどこがどうなるとああなるのですか?
313名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:15:37.14ID:lF+xq0in314名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:18:27.27ID:7SgArC5L コンビーフは旨いんだよ!
以上!終わり!(まだやりたきゃ議論スレでやれ!)
以上!終わり!(まだやりたきゃ議論スレでやれ!)
316名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:44:56.67ID:M+nNRdKf317名無し三等兵
2017/11/04(土) 02:32:35.91ID:PRcqRUFo 打ち上げた発煙筒の流れ弾が飛んで来てヒューイの中にちょうど入ったんじゃないの?
318名無し三等兵
2017/11/04(土) 03:18:51.73ID:irE4nX2q >>311
http://www.guns.com/2013/03/19/the-ac-130-specter-gunship-the-flying-first-lady/
To clean up the mountains of brass and links left over after a mission, the crew fell back on an old reliable No.9 coal shovel and empty ammo cans.
ここで説明されてるのは25mmガトリングじゃなくて20mmパルカンのことだが、射撃終了後は薬莢とリンクの山をシャベルと弾薬ケースを使って片付けるとある
なおググってyoutubeの映像を見ればわかるが105mm榴弾砲も40mm機関砲も空薬莢はそのまま載せて戻る
http://www.guns.com/2013/03/19/the-ac-130-specter-gunship-the-flying-first-lady/
To clean up the mountains of brass and links left over after a mission, the crew fell back on an old reliable No.9 coal shovel and empty ammo cans.
ここで説明されてるのは25mmガトリングじゃなくて20mmパルカンのことだが、射撃終了後は薬莢とリンクの山をシャベルと弾薬ケースを使って片付けるとある
なおググってyoutubeの映像を見ればわかるが105mm榴弾砲も40mm機関砲も空薬莢はそのまま載せて戻る
319名無し三等兵
2017/11/04(土) 03:21:59.54ID:2baXjk7X >>313
ベトナム戦争時だが、陸軍に比べ飯の不味い海兵隊のメニューに「コンビーフを塗りつけただけの食パン」があり、たぶんWW2でも支給されてるはず
ベトナム戦争時だが、陸軍に比べ飯の不味い海兵隊のメニューに「コンビーフを塗りつけただけの食パン」があり、たぶんWW2でも支給されてるはず
320名無し三等兵
2017/11/04(土) 03:34:40.98ID:irE4nX2q >>311
https://en.wikipedia.org/wiki/Bell_Boeing_V-22_Osprey#Armament
ドアガンとして後部搭乗ランプにM240を搭載可能だし、自衛用としてだがIDWSという遠隔操作兵器システム(RWS)を積んでアフガンで試験運用してる(ただし実戦はしていない)
この他にも海兵隊がヘルファイアや精密誘導爆弾をを搭載して対地攻撃に用いるプランを持っている
どっちみちAC-130よりも小型なので105mm榴弾砲とか20mmバルカンとかは無理だけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Bell_Boeing_V-22_Osprey#Armament
ドアガンとして後部搭乗ランプにM240を搭載可能だし、自衛用としてだがIDWSという遠隔操作兵器システム(RWS)を積んでアフガンで試験運用してる(ただし実戦はしていない)
この他にも海兵隊がヘルファイアや精密誘導爆弾をを搭載して対地攻撃に用いるプランを持っている
どっちみちAC-130よりも小型なので105mm榴弾砲とか20mmバルカンとかは無理だけど
321名無し三等兵
2017/11/04(土) 09:18:54.53ID:GHZvhXxb 陸上自衛隊の練習ビデオを見ると、山林でつり橋を爆破する人たちが、笑っていました。
仕掛けた爆薬に点火すると「おー、すげー、ワハハ!」という感じで、緊張感がない。
ビデオに映っていた人だけが、特別なのかな。海自や空自も、基本こんな感じなんですか?
「打ちー方始めー、ワハハ!」とか「フォックス1、すげー、ワハハ!」みたいな空気なの?
仕掛けた爆薬に点火すると「おー、すげー、ワハハ!」という感じで、緊張感がない。
ビデオに映っていた人だけが、特別なのかな。海自や空自も、基本こんな感じなんですか?
「打ちー方始めー、ワハハ!」とか「フォックス1、すげー、ワハハ!」みたいな空気なの?
323名無し三等兵
2017/11/04(土) 11:08:08.09ID:Iuqc8iFF324名無し三等兵
2017/11/04(土) 11:22:45.46ID:/BA7nsBb325名無し三等兵
2017/11/04(土) 12:38:06.19ID:xKjJD2Um ノモンハン事件で負けたから北進論はやめたんですか?
326名無し三等兵
2017/11/04(土) 12:45:36.14ID:A53ODZLM >>325
面倒なことを全部ぬきにすればそうだな。関特演もやってるように北進論自体は
ノモンハンでやめたわけではないが、関東軍総ざらえしても、極東ソ連軍の兵力を
上回れず、ノモンハンの教訓から勝利の予測が立たず北進論は消えた。
面倒なことを全部ぬきにすればそうだな。関特演もやってるように北進論自体は
ノモンハンでやめたわけではないが、関東軍総ざらえしても、極東ソ連軍の兵力を
上回れず、ノモンハンの教訓から勝利の予測が立たず北進論は消えた。
327名無し三等兵
2017/11/04(土) 13:41:52.42ID:RK/vM+Do >>323-324
横だが警察予備隊時代の訓練の様子を写した写真見てから今の自衛隊の訓練の様子の動画見ると表情が明らかに違うぞ
横だが警察予備隊時代の訓練の様子を写した写真見てから今の自衛隊の訓練の様子の動画見ると表情が明らかに違うぞ
328名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:02:47.49ID:iywBUbZK ネトウヨちゃん、はじめての靖国参拝
英霊「暑い中、ご苦労。忙しい日々を送ってるようだな」
ネトウヨ「いえ、暇ですから・・・」
英霊「? 毎日、日本のために身を粉にして働いてるんだろ?」
ネトウヨ「いえ、無職ですから・・・だいたい一日中テレビ見ながらネットやってます」
英霊「・・・」
ネトウヨ「あとアニメのエロ同人誌でオナニーしたり」
英霊「」
英霊「暑い中、ご苦労。忙しい日々を送ってるようだな」
ネトウヨ「いえ、暇ですから・・・」
英霊「? 毎日、日本のために身を粉にして働いてるんだろ?」
ネトウヨ「いえ、無職ですから・・・だいたい一日中テレビ見ながらネットやってます」
英霊「・・・」
ネトウヨ「あとアニメのエロ同人誌でオナニーしたり」
英霊「」
329名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:16:52.53ID:RK/vM+Do 居酒屋が右翼の偽装を捨てて本性現して荒らしに来たようだ
NG ID:iywBUbZK
NG ID:iywBUbZK
330名無し三等兵
2017/11/04(土) 14:39:42.07ID:SLhUSb4o >>318,320
とんくす
とんくす
331名無し三等兵
2017/11/04(土) 15:01:50.10ID:fc5dUiJP332名無し三等兵
2017/11/04(土) 15:21:54.03ID:rk7eseFZ 禁輸された時期っていつだっけ?
333名無し三等兵
2017/11/04(土) 15:34:28.13ID:d7mHd8Oe >>306
特に質問の「1,500馬力級エンジン6発」の時期だと、
「Z飛行機を現実に作るならこんな感じ、信頼性のある爆撃機用エンジンっていうと1,500馬力級だからそれで」
って程度で、具体的な話は何ひとつ無いと思った方が。
「火星を念頭に置いた」とか、その程度の話はあるだろうけど、それを積む前提で性能見積もり出す段階でも無い。
その後2,000馬力だの3,000馬力4発だのの連山大型版やキ91みたいなものから、よく知られる5,000馬力6発だのまで、
完成予想図だの青写真レベルなら無数の「富嶽」が存在するようになる。
特に質問の「1,500馬力級エンジン6発」の時期だと、
「Z飛行機を現実に作るならこんな感じ、信頼性のある爆撃機用エンジンっていうと1,500馬力級だからそれで」
って程度で、具体的な話は何ひとつ無いと思った方が。
「火星を念頭に置いた」とか、その程度の話はあるだろうけど、それを積む前提で性能見積もり出す段階でも無い。
その後2,000馬力だの3,000馬力4発だのの連山大型版やキ91みたいなものから、よく知られる5,000馬力6発だのまで、
完成予想図だの青写真レベルなら無数の「富嶽」が存在するようになる。
334名無し三等兵
2017/11/04(土) 17:33:23.72ID:fS75HN5Q 始皇帝とワシントンとチトーと安倍晋三をグレートな順に並べるとどうなりますか?
336名無し三等兵
2017/11/04(土) 17:41:20.51ID:envlE/AX 自衛隊で使用している50口径とかミニミて調子悪いそうですが
住金がデータ改ざんした鉄使ってる可能性はないすか?
住金がデータ改ざんした鉄使ってる可能性はないすか?
337名無し三等兵
2017/11/04(土) 17:47:44.35ID:cc3/MtNn なんかおかしな雲行きの匂いが
すっかすか、ですか?
すっかすか、ですか?
338名無し三等兵
2017/11/04(土) 17:54:47.73ID:ZlBKEiJc339名無し三等兵
2017/11/04(土) 18:29:48.18ID:k9P81XUT340名無し三等兵
2017/11/04(土) 20:01:40.50ID:7JYmu2q5342名無し三等兵
2017/11/04(土) 21:23:21.23ID:fS75HN5Q ボーイング747とかエアバスA380みたいな巨大旅客機って軍用機に転用できますか?
343名無し三等兵
2017/11/04(土) 21:31:52.93ID:GHJoZBsB >>342
そもそもB747はC-5ギャラクシー開発の際にボーイング社が構想した案が元の元になっている。
もっと言うなら、ジェット旅客機のベストセラー、B707は軍用高速輸送機として開発されたものだ。
ということで大型旅客機は内装さえ変えれば輸送機に転用できる。
でも、それだけの大型航空輸送力を必要とするような軍隊は既に自前で大型輸送機持ってることが多いので、
民間機を徴用もしくはチャーターして転用する必要はあんまりない。
人員輸送とか通常の航空貨物のレベルで済む物品とかなら、平時の輸送網として民間機は
よく使われてる。
アメリカなんかには「軍の下請け専門」の民間航空輸送会社もあるよ。
そもそもB747はC-5ギャラクシー開発の際にボーイング社が構想した案が元の元になっている。
もっと言うなら、ジェット旅客機のベストセラー、B707は軍用高速輸送機として開発されたものだ。
ということで大型旅客機は内装さえ変えれば輸送機に転用できる。
でも、それだけの大型航空輸送力を必要とするような軍隊は既に自前で大型輸送機持ってることが多いので、
民間機を徴用もしくはチャーターして転用する必要はあんまりない。
人員輸送とか通常の航空貨物のレベルで済む物品とかなら、平時の輸送網として民間機は
よく使われてる。
アメリカなんかには「軍の下請け専門」の民間航空輸送会社もあるよ。
345名無し三等兵
2017/11/04(土) 21:44:42.75ID:YRfv10hV346名無し三等兵
2017/11/04(土) 21:45:51.81ID:7K7qBb77 334 名無し三等兵 sage New! 2017/11/04(土) 17:33:23.72 ID:fS75HN5Q
始皇帝とワシントンとチトーと安倍晋三をグレートな順に並べるとどうなりますか?
342 名無し三等兵 sage New! 2017/11/04(土) 21:23:21.23 ID:fS75HN5Q
ボーイング747とかエアバスA380みたいな巨大旅客機って軍用機に転用できますか?
真面目に質問してるとは思えないので相手はそこそこにな
始皇帝とワシントンとチトーと安倍晋三をグレートな順に並べるとどうなりますか?
342 名無し三等兵 sage New! 2017/11/04(土) 21:23:21.23 ID:fS75HN5Q
ボーイング747とかエアバスA380みたいな巨大旅客機って軍用機に転用できますか?
真面目に質問してるとは思えないので相手はそこそこにな
347名無し三等兵
2017/11/04(土) 21:47:10.82ID:8Y3bkECj349名無し三等兵
2017/11/04(土) 22:11:46.26ID:65dVWHfH (チンカスミンが居酒屋モードに入った)
350名無し三等兵
2017/11/04(土) 23:15:26.16ID:6kZQ2BrF イラク戦争や湾岸戦争が勃発した時にアメリカ軍からの新兵器の受注は増大したんですか?
それとも減少したのですか?資料付きで答えてくれると幸いです
それとも減少したのですか?資料付きで答えてくれると幸いです
351名無し三等兵
2017/11/04(土) 23:21:11.25ID:rk7eseFZ 新兵器?
352350です
2017/11/04(土) 23:39:31.10ID:6kZQ2BrF すみません
F-22の様な当時開発されたばかりの最新鋭だった兵器を指して新兵器と言いました
F-22の様な当時開発されたばかりの最新鋭だった兵器を指して新兵器と言いました
353名無し三等兵
2017/11/05(日) 00:45:15.15ID:EobS50FA クーゲルパンツァーってなんの目的で製造されたの
354名無し三等兵
2017/11/05(日) 01:25:32.08ID:wr3LlQoW Marine Corpsは中国語では海軍陸戦隊ですがこれは和製漢語ですか
355名無し三等兵
2017/11/05(日) 01:33:06.38ID:vWd6CDxB >>347
真面目な話をすると、著作権の侵害は我が国では親告罪なんで部外者は告発できねえんですよ
非親告罪にしようって動きもありますが現状は著作権者自身が告訴しないと刑事罰に問えない
まぁ非親告罪になったらなったで社会正義の執行に燃える匿名な方々が真っ当な引用まで吊るし上げそうですがね
真面目な話をすると、著作権の侵害は我が国では親告罪なんで部外者は告発できねえんですよ
非親告罪にしようって動きもありますが現状は著作権者自身が告訴しないと刑事罰に問えない
まぁ非親告罪になったらなったで社会正義の執行に燃える匿名な方々が真っ当な引用まで吊るし上げそうですがね
356名無し三等兵
2017/11/05(日) 02:04:54.22ID:1Rn5E6oa >>352
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E7.94.9F.E7.94.A3.E6.95.B0
だが冷戦の終結でF-22導入の意義が薄れ始めた中で、技術的問題などによる計画自体の遅滞、それに伴う開発費の高騰と問題が山積した。
このため、1996年に複座型のF-22Bを導入を中止した上、計画全体でEMD試験機9機と量産型442機の計451機まで削減した。
さらに2001年8月15日に国防調達委員会(DAB)は、F-22の調達自体は承認したものの生産数は295機まで削減するとした。
アメリカ空軍はこれを333機まで増やすために様々な経費削減策を講じたが、結局2005年の配備直前での生産予定数は277機とされた[5]。
このようにイラク戦争前からF-22は増大どころか1機あたりのコストが上昇したので生産数は減らされてるしその後も増えてない
そもそも戦争が始まってから戦闘機だの戦車だのの生産を増やしても数ヶ月で終わらせるから間に合わないし、海外に大規模な陸海空部隊を展開する経費だけで戦費のほとんどが費やされる
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E7.94.9F.E7.94.A3.E6.95.B0
だが冷戦の終結でF-22導入の意義が薄れ始めた中で、技術的問題などによる計画自体の遅滞、それに伴う開発費の高騰と問題が山積した。
このため、1996年に複座型のF-22Bを導入を中止した上、計画全体でEMD試験機9機と量産型442機の計451機まで削減した。
さらに2001年8月15日に国防調達委員会(DAB)は、F-22の調達自体は承認したものの生産数は295機まで削減するとした。
アメリカ空軍はこれを333機まで増やすために様々な経費削減策を講じたが、結局2005年の配備直前での生産予定数は277機とされた[5]。
このようにイラク戦争前からF-22は増大どころか1機あたりのコストが上昇したので生産数は減らされてるしその後も増えてない
そもそも戦争が始まってから戦闘機だの戦車だのの生産を増やしても数ヶ月で終わらせるから間に合わないし、海外に大規模な陸海空部隊を展開する経費だけで戦費のほとんどが費やされる
357名無し三等兵
2017/11/05(日) 02:09:00.53ID:1Rn5E6oa >>353
一人乗りの偵察戦車という説や動く弾除けやシェルターという説もあるが、生産した(らしい)ドイツにも輸入した(らしい)日本にも鹵獲した(らしい)ソ連にも資料がないので正体不明のまま
一人乗りの偵察戦車という説や動く弾除けやシェルターという説もあるが、生産した(らしい)ドイツにも輸入した(らしい)日本にも鹵獲した(らしい)ソ連にも資料がないので正体不明のまま
358名無し三等兵
2017/11/05(日) 02:23:05.18ID:1Rn5E6oa >>354
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A#.E6.B2.BF.E9.9D.A9
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9C%8B%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%B0%E9%9A%8A
明治初期に一時設立された「海兵隊」の廃止後「海軍陸戦隊概則」で必要に応じて水兵から臨時に部隊を編成することが定められたのが1886年
中華民国北洋(北京)政府海軍部内に設立された「警衛隊」が拡大されて「陸戦隊」と改称されたのが1914年
つまり名称としては日本の方が古い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A#.E6.B2.BF.E9.9D.A9
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9C%8B%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%B0%E9%9A%8A
明治初期に一時設立された「海兵隊」の廃止後「海軍陸戦隊概則」で必要に応じて水兵から臨時に部隊を編成することが定められたのが1886年
中華民国北洋(北京)政府海軍部内に設立された「警衛隊」が拡大されて「陸戦隊」と改称されたのが1914年
つまり名称としては日本の方が古い
359ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/05(日) 02:40:39.03ID:JZ0OiMQU >>342
軍用輸送機としてのC-5の最大離陸重量は380トンくらいだけど、民間機として発達した747は-8で440トン。
A380だと560トンとか言ってる。アントノフ225だと640トンにもなるけど、じゃあこれらが軍用輸送機かというと、
滑走路でもエプロンでも人員や荷物の積み下ろしでも、がっちりしっかりしたインフラが必要になる。
なので、軍用機というか、軍の装備として採用するには、どういう使い方をするのかを先に決めないといけない。
どうしても747やA380じゃないといけない、それを軍がもっていないといけない、とうい用事、任務があって、初め
て「では調達しよう」となるので。
あと、初質で人を騙して喜んでいる変態がいるから言っておくと。
>そもそもB747はC-5ギャラクシー開発の際にボーイング社が構想した案が元の元になっている。
「元になっている」という「軍用輸送機」ってのは、コレ。
http://www.boeingimages.com/Docs/BOE/Media/TR3_WATERMARKED/9/f/9/2/BI230731.jpg
http://www.widebodyaircraft.nl/boecshlx.jpg
FODからエンジンを守る高翼配置、重量物を空港の支援設備なしで積み下ろしするランプと、限界まで下げられ
た胴体などの「軍用輸送機としてのセオリー」は、バカが言うような「内装さえ変えれば転用」などという脳内妄想
でなんとかなるものではない。
>もっと言うなら、ジェット旅客機のベストセラー、B707は軍用高速輸送機として開発されたものだ。
更に言うなら、707の元のダッシュ80は、レシプロ旅客機の時代にライバルのダグラスに打ち勝つコメットより高
性能なジェット旅客機を作る目的で、当時は民間機ではパッとしなかったボーイングが自腹を切って開発した。
そしたら自社開発の原資になるくらいに売れたB-47だが、給油機はB-29改設計のC-97改設計のKC-97という
レシプロ給油機では困る、というUSAFがジェット給油機が欲しい、それも大量に、具体的には700機、と言ったか
ら、707が搭載するエンジンの民間版を盾にとられたこともあって、旅客機を後回しにしてKC-135を量産した。
軍用輸送機としてのC-5の最大離陸重量は380トンくらいだけど、民間機として発達した747は-8で440トン。
A380だと560トンとか言ってる。アントノフ225だと640トンにもなるけど、じゃあこれらが軍用輸送機かというと、
滑走路でもエプロンでも人員や荷物の積み下ろしでも、がっちりしっかりしたインフラが必要になる。
なので、軍用機というか、軍の装備として採用するには、どういう使い方をするのかを先に決めないといけない。
どうしても747やA380じゃないといけない、それを軍がもっていないといけない、とうい用事、任務があって、初め
て「では調達しよう」となるので。
あと、初質で人を騙して喜んでいる変態がいるから言っておくと。
>そもそもB747はC-5ギャラクシー開発の際にボーイング社が構想した案が元の元になっている。
「元になっている」という「軍用輸送機」ってのは、コレ。
http://www.boeingimages.com/Docs/BOE/Media/TR3_WATERMARKED/9/f/9/2/BI230731.jpg
http://www.widebodyaircraft.nl/boecshlx.jpg
FODからエンジンを守る高翼配置、重量物を空港の支援設備なしで積み下ろしするランプと、限界まで下げられ
た胴体などの「軍用輸送機としてのセオリー」は、バカが言うような「内装さえ変えれば転用」などという脳内妄想
でなんとかなるものではない。
>もっと言うなら、ジェット旅客機のベストセラー、B707は軍用高速輸送機として開発されたものだ。
更に言うなら、707の元のダッシュ80は、レシプロ旅客機の時代にライバルのダグラスに打ち勝つコメットより高
性能なジェット旅客機を作る目的で、当時は民間機ではパッとしなかったボーイングが自腹を切って開発した。
そしたら自社開発の原資になるくらいに売れたB-47だが、給油機はB-29改設計のC-97改設計のKC-97という
レシプロ給油機では困る、というUSAFがジェット給油機が欲しい、それも大量に、具体的には700機、と言ったか
ら、707が搭載するエンジンの民間版を盾にとられたこともあって、旅客機を後回しにしてKC-135を量産した。
360名無し三等兵
2017/11/05(日) 04:06:50.83ID:8eKvxUgF イヤイヤ、輸送機としては勿論、その気になれば哨戒や空挺などにも使えるじゃろ
フォークランド紛争ではB707が海洋哨戒機として運用されてるし、イラン空軍に
至っては中古の旅客機B-747を買い込んで魔改造、軍用輸送機化はもちろん
空中給油機だの空中管制機まで作ってるぞな
フォークランド紛争ではB707が海洋哨戒機として運用されてるし、イラン空軍に
至っては中古の旅客機B-747を買い込んで魔改造、軍用輸送機化はもちろん
空中給油機だの空中管制機まで作ってるぞな
361名無し三等兵
2017/11/05(日) 09:10:04.63ID:SSuAKOzE アパッチについて
日本だと13機しかなくて、まともに運用できないとよく言われますが、ウィキペディアで調べるとサウジアラビアが12機、ギリシャが20機
意外と少ないんですよね
そこで質問
@何機くらいからまともに運用できるのか
Aサウジアラビアはなぜここまで少ないのか
日本だと13機しかなくて、まともに運用できないとよく言われますが、ウィキペディアで調べるとサウジアラビアが12機、ギリシャが20機
意外と少ないんですよね
そこで質問
@何機くらいからまともに運用できるのか
Aサウジアラビアはなぜここまで少ないのか
362名無し三等兵
2017/11/05(日) 09:25:27.37ID:beupBWkT まずは日本語板のページだけでなく英語版とかにいって確認しよう
サウジは12機は最初のパッチでしかないから
まともに運用したいなら教育用に数機と実働部隊用1飛行隊用に6機以上
最悪教育は他国でやるという方法もある
サウジは12機は最初のパッチでしかないから
まともに運用したいなら教育用に数機と実働部隊用1飛行隊用に6機以上
最悪教育は他国でやるという方法もある
363名無し三等兵
2017/11/05(日) 09:29:42.53ID:RhI/K0ra う〜んそれだと13機で一応まともな運用できるっちゃできるんですよね?
二ヵ所三ヵ所でドンパチしたらまずいのかもしれないけど...
叩かれてる理由かわからなくなりました
二ヵ所三ヵ所でドンパチしたらまずいのかもしれないけど...
叩かれてる理由かわからなくなりました
364名無し三等兵
2017/11/05(日) 09:37:23.89ID:2LxjxOCv 携帯型ミサイルはマッハ2以上のスピードです
現代では、航空機、観光産業がテロに
あわないように厳しく世界で管理されております
現代では、航空機、観光産業がテロに
あわないように厳しく世界で管理されております
365名無し三等兵
2017/11/05(日) 09:52:20.76ID:tXOxNF8e >>360 イランの世界唯一なKC-747は、F-14と同じくシャーの遺産だぞ。
でかくて安定してるのは良いが、お値段高過ぎ滑走路喰い過ぎフライバイワイヤになってないで、KC-10に敗れたKC-25の後裔だ。
https://foxtrotalpha.jalopnik.com/the-worlds-only-kc-747-tanker-is-flown-by-the-iranian-a-1581314071
…日本も政治的事情さえなけりゃ、F-15と同時期に日の丸KC-747買ってたんだろうな。
全世界遠征が大前提で滑走路を選べない米帝と違って、堅固な基地を基盤とする防空軍という基礎条件はイランと変わらんし。
でかくて安定してるのは良いが、お値段高過ぎ滑走路喰い過ぎフライバイワイヤになってないで、KC-10に敗れたKC-25の後裔だ。
https://foxtrotalpha.jalopnik.com/the-worlds-only-kc-747-tanker-is-flown-by-the-iranian-a-1581314071
…日本も政治的事情さえなけりゃ、F-15と同時期に日の丸KC-747買ってたんだろうな。
全世界遠征が大前提で滑走路を選べない米帝と違って、堅固な基地を基盤とする防空軍という基礎条件はイランと変わらんし。
366名無し三等兵
2017/11/05(日) 10:12:42.40ID:p0eYLJj4367名無し三等兵
2017/11/05(日) 12:58:18.83ID:7SXNbEGv ソウル訪問時に砲撃すればトランプ暗殺出来ないすか?
シークレットサービスも砲撃は防げないんじゃないすか?
シークレットサービスも砲撃は防げないんじゃないすか?
368名無し三等兵
2017/11/05(日) 13:02:28.35ID:uMhR/Snv370名無し三等兵
2017/11/05(日) 13:35:27.46ID:2c41296S レシプロ戦闘機の時代は正規に舗装された滑走路だけでなく
ただの平らな草地や学校の校庭のような固めた剥き出しの土の上でも
前線滑走路・急増滑走路として普通に離着陸できていましたが
戦闘機が舗装された滑走路でしか離着陸できないデリケート?な兵器になったのはいつからでしょう?
ジェット化と同時すなわちMe262やF-80の世代で既に出来なくなっていたんでしょうか
ただの平らな草地や学校の校庭のような固めた剥き出しの土の上でも
前線滑走路・急増滑走路として普通に離着陸できていましたが
戦闘機が舗装された滑走路でしか離着陸できないデリケート?な兵器になったのはいつからでしょう?
ジェット化と同時すなわちMe262やF-80の世代で既に出来なくなっていたんでしょうか
373名無し三等兵
2017/11/05(日) 14:21:55.13ID:FDcOz92b 旧ソ連戦闘機の一部には土ぼこりを吸わないように、エンジンの吸気をインテーク上方からできる機構があるので例外
374名無し三等兵
2017/11/05(日) 15:08:47.00ID:7SXNbEGv F-5も不整地離着陸大丈夫なんでうけど
すか
すか
375名無し三等兵
2017/11/05(日) 15:14:37.64ID:FDcOz92b 旧ソ連機みたいに前輪が不整地を意識したダブルタイヤになってない
376名無し三等兵
2017/11/05(日) 15:42:31.19ID:bscm+ii1 太平洋戦争末期、窮まった日本軍は航空特攻の志願者を募り、多くの者が命を捧げたそうですが
拒否率はどのくらいあったのですか?
内心は気が進まなくても、当時の現場の空気感から、一命を投げ打つ決意をせざるを得なかった人もいそうですが
それでも私は志願しません。と断った人は、どのくらいいるのですか?
拒否率はどのくらいあったのですか?
内心は気が進まなくても、当時の現場の空気感から、一命を投げ打つ決意をせざるを得なかった人もいそうですが
それでも私は志願しません。と断った人は、どのくらいいるのですか?
377名無し三等兵
2017/11/05(日) 15:49:29.38ID:EudvRwHD 何やら悪意を感じる単発質問が、今日は多いんだな。
378名無し三等兵
2017/11/05(日) 16:13:47.71ID:GKioIa3B 北朝鮮は50年以上前のミグ21と言う戦闘機を未だに運用しているようですが、日本のP3Cとかだったら簡単に落とせますか?
379名無し三等兵
2017/11/05(日) 16:22:47.09ID:Ul2C2fa3 >>378
テンプレ
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
テンプレ
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
380名無し三等兵
2017/11/05(日) 16:28:55.14ID:FDcOz92b >>378
対潜哨戒機なんて、もっと古い朝鮮戦争時のMiG-15でも余裕で撃墜できる
なおMiG-21もアップデートされてるので、50年前のそれでは無い(とはいえ他国のMiG-21に比べたらバージョンが古いが)
対潜哨戒機なんて、もっと古い朝鮮戦争時のMiG-15でも余裕で撃墜できる
なおMiG-21もアップデートされてるので、50年前のそれでは無い(とはいえ他国のMiG-21に比べたらバージョンが古いが)
381名無し三等兵
2017/11/05(日) 16:37:00.16ID:e6UyImwQ 来日したAirForceOneについて
護衛戦闘機を引き連れてきてると思うのですが、いつも一緒に降りてこないし、
一緒に飛んでいる画像すら見た事がないのですが、一体どこで合流/サヨナラしているのでしょうか?
護衛戦闘機を引き連れてきてると思うのですが、いつも一緒に降りてこないし、
一緒に飛んでいる画像すら見た事がないのですが、一体どこで合流/サヨナラしているのでしょうか?
382名無し三等兵
2017/11/05(日) 16:58:17.75ID:1szqpNaF 今日、高知駐屯地がやたらと騒がしいんだけどなぜ?
ヘリやら輸送車やら、普通の迷彩着た隊員が乗ったマイクロバスやら
近くの空港では自衛隊旅客用とおぼしきビジネスジェットやら飛んでたし
ヘリやら輸送車やら、普通の迷彩着た隊員が乗ったマイクロバスやら
近くの空港では自衛隊旅客用とおぼしきビジネスジェットやら飛んでたし
384名無し三等兵
2017/11/05(日) 17:35:09.87ID:uqtDcQos >365
そいつが、元トランスワールド航空で旅客機として使ってた機体だよ
革命後に、イラン側で少なくとも1回は 貨客仕様に戻す→再度給油仕様にする
って意味不明な改造までやっとる
そいつが、元トランスワールド航空で旅客機として使ってた機体だよ
革命後に、イラン側で少なくとも1回は 貨客仕様に戻す→再度給油仕様にする
って意味不明な改造までやっとる
385名無し三等兵
2017/11/05(日) 17:40:51.47ID:uqtDcQos 何か意味不明なので整理すると
トランスワールドで国際線旅客機として就航
→イランが軍用輸送機として購入、革命までに6機が引き渡され内2着はボーイングにより給油機仕様に改装される
→革命後、給油機の1機は事故喪失、1着はイランで旅客仕様に戻されて軍民共用機として使用される
→軍専用機に戻され、給油機だった1機が再度給油仕様に戻される
ますます意味不明な経緯だな
トランスワールドで国際線旅客機として就航
→イランが軍用輸送機として購入、革命までに6機が引き渡され内2着はボーイングにより給油機仕様に改装される
→革命後、給油機の1機は事故喪失、1着はイランで旅客仕様に戻されて軍民共用機として使用される
→軍専用機に戻され、給油機だった1機が再度給油仕様に戻される
ますます意味不明な経緯だな
386名無し三等兵
2017/11/05(日) 17:46:24.47ID:MqWIyEOs 大東亜戦争で帝国陸軍が運用した九二式重機関銃は、給弾は30発の保弾板だし発射速度は遅いしで、
広い中国大陸で人海戦術を使ってくるソ連軍から陣地防御することを想定して作られたとは思えません。
帝国陸軍ではこの欠点を補うために1個中隊あたりに配備された重機関銃の数が他国より多かったとか、
何かしら装弾数・発射速度の不足を補うための対策が施されていたのでしょうか?
あと、発射速度はどうにもならないとしても、給弾をベルト式給弾にするとかそういうことも考えらえていなかったのでしょうか?
広い中国大陸で人海戦術を使ってくるソ連軍から陣地防御することを想定して作られたとは思えません。
帝国陸軍ではこの欠点を補うために1個中隊あたりに配備された重機関銃の数が他国より多かったとか、
何かしら装弾数・発射速度の不足を補うための対策が施されていたのでしょうか?
あと、発射速度はどうにもならないとしても、給弾をベルト式給弾にするとかそういうことも考えらえていなかったのでしょうか?
387名無し三等兵
2017/11/05(日) 18:13:30.06ID:1Rn5E6oa >>386
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%8C%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
頑丈堅固な三脚架と相まって遠距離での命中精度がかなり高く、
>しかし高い射撃精度と射撃持続性能を求めた結果、発射速度は遅く何発撃ったか数えられるぐらい遅かった。
>合計で1挺あたりの弾薬定数は9,660発、同じく第二次世界大戦でドイツ陸軍が運用したMG34 機関銃の弾薬定数が機関銃分隊に随伴する弾薬手2名が250発入り4箱で計1,000発、
>1挺あたりの弾薬定数が3,450発であったことなどと比べると1挺あたりの携行弾数は他国に比較して非常に多い。
>そのため帝国陸軍の重機関銃は特に攻撃戦時の継戦能力が高いのを特徴とする。
つまり、弾をばらまくのではなく狙って当てるということに特化していた
携行する弾薬数が多いので連続的に撃ち続けることは可能だった
日本の重機関銃は狙撃銃的な使い方をされていたというのはよく言われること
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%8C%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
頑丈堅固な三脚架と相まって遠距離での命中精度がかなり高く、
>しかし高い射撃精度と射撃持続性能を求めた結果、発射速度は遅く何発撃ったか数えられるぐらい遅かった。
>合計で1挺あたりの弾薬定数は9,660発、同じく第二次世界大戦でドイツ陸軍が運用したMG34 機関銃の弾薬定数が機関銃分隊に随伴する弾薬手2名が250発入り4箱で計1,000発、
>1挺あたりの弾薬定数が3,450発であったことなどと比べると1挺あたりの携行弾数は他国に比較して非常に多い。
>そのため帝国陸軍の重機関銃は特に攻撃戦時の継戦能力が高いのを特徴とする。
つまり、弾をばらまくのではなく狙って当てるということに特化していた
携行する弾薬数が多いので連続的に撃ち続けることは可能だった
日本の重機関銃は狙撃銃的な使い方をされていたというのはよく言われること
388名無し三等兵
2017/11/05(日) 18:14:26.16ID:vJ7g473e 大祖国戦争初期の抗戦禁止令、および開戦半年で500マン人の軍人損失を出したことについて
スターリン個人の責を問う声はソ連国内にはなかったのでしょうか?
スターリン個人の責を問う声はソ連国内にはなかったのでしょうか?
389名無し三等兵
2017/11/05(日) 18:19:44.16ID:PNJYRmDP 当時は無い
てか上げた途端に粛清される
が当然不平不満や批判はあった訳で、それが後にスターリン批判に繋がる
てか上げた途端に粛清される
が当然不平不満や批判はあった訳で、それが後にスターリン批判に繋がる
390名無し三等兵
2017/11/05(日) 18:24:08.40ID:1Rn5E6oa >>381
航続距離が全然違うし飛行ルートは極秘だしそんな物々しい護衛をつけたほうが却って目立つしで「護衛戦闘機」はついていないから
航続距離が全然違うし飛行ルートは極秘だしそんな物々しい護衛をつけたほうが却って目立つしで「護衛戦闘機」はついていないから
391名無し三等兵
2017/11/05(日) 19:01:46.93ID:/zl48f+E 大祖国戦争の初期に大粛清のせいでソ連軍が大勢無駄に死にましたが、戦車みたいな兵器も大量に失われたのですか?
392名無し三等兵
2017/11/05(日) 19:10:20.73ID:3eshv1Xz J・S「兵器は人間と違って裏切らないからねぇ」
394名無し三等兵
2017/11/05(日) 19:28:37.22ID:f6OrMEGI >>387
対航空なら装弾数・発射速度は重要視されるけど、陸上目標に対するならそこまで死活的にはならない
給弾をベルト式給弾して連射しまくっても過熱し過ぎて撃てなくなったら意味は無く、いかに長く撃てるか(連射時間が長いではない)も重要だったりする
また日本陸軍の場合は弾薬手4名であり(上で書いてあるように例えばドイツ陸軍は2名)、弾薬手を多く配置する事で継続的な戦闘が可能になっている
ようは、質問者さんの先入観と違って、別に日本陸軍にとっては別にあれで別に困ってないし、困る局面も実際無かったりする
対航空なら装弾数・発射速度は重要視されるけど、陸上目標に対するならそこまで死活的にはならない
給弾をベルト式給弾して連射しまくっても過熱し過ぎて撃てなくなったら意味は無く、いかに長く撃てるか(連射時間が長いではない)も重要だったりする
また日本陸軍の場合は弾薬手4名であり(上で書いてあるように例えばドイツ陸軍は2名)、弾薬手を多く配置する事で継続的な戦闘が可能になっている
ようは、質問者さんの先入観と違って、別に日本陸軍にとっては別にあれで別に困ってないし、困る局面も実際無かったりする
395名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:23:48.20ID:vu6gxUU1 61式戦車のHEAT弾の装甲貫通力は300o~350oだと聞きました。
ということは、もし61式とマウスが戦闘した場合
61式が発射したHEAT弾が命中すれば
距離に関係なくマウスの砲塔正面(220〜240mm)を貫通、撃破出来るってことなんですか?
ということは、もし61式とマウスが戦闘した場合
61式が発射したHEAT弾が命中すれば
距離に関係なくマウスの砲塔正面(220〜240mm)を貫通、撃破出来るってことなんですか?
396名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:23:53.02ID:4Oj5i7nD 正しくはこれが歴史の真実ですよね?
南京大虐殺はあった ×
南京で虐殺はあった ○
従軍慰安婦の強制は軍が行った ×
従軍慰安婦への軍の便宜はあった ○
南京大虐殺はあった ×
南京で虐殺はあった ○
従軍慰安婦の強制は軍が行った ×
従軍慰安婦への軍の便宜はあった ○
397名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:24:34.61ID:4Oj5i7nD 今の日本はGHQにこれ以上日本が強くならないように教科書を変えられたり愛国心を無くされたみたいなことを聞いたことがあるんですが、
詳しい方お話聞かせてくれませんでしょうか?
詳しい方お話聞かせてくれませんでしょうか?
398名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:25:52.92ID:4Oj5i7nD もし旧日本陸軍の補給と装備がアメリカ並みであったなら、
世界一強い軍隊であると聞いたことがあるんですが、
それは本当ですか?
世界一強い軍隊であると聞いたことがあるんですが、
それは本当ですか?
399名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:27:24.42ID:4Oj5i7nD エアレースの室屋義秀氏を見てもわかるように、
日本人パイロットは短期間の訓練で世界一の技量を身につけた優秀な連中ばかりだったというのは本当ですか?
日本人パイロットは短期間の訓練で世界一の技量を身につけた優秀な連中ばかりだったというのは本当ですか?
400名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:28:07.24ID:HHWs+kxY >>397
それは軍事の質問というより、歴史関係の板で議論に参加した方が全貌が見えてくると思う。
結局のとこ「新しい日本国の創造」ってテーマが絡むので、軍事をはみ出してしまうんだな。
単に軍政でそれを行ったというだけで軍事の質問かといえば、ちょっと。
それは軍事の質問というより、歴史関係の板で議論に参加した方が全貌が見えてくると思う。
結局のとこ「新しい日本国の創造」ってテーマが絡むので、軍事をはみ出してしまうんだな。
単に軍政でそれを行ったというだけで軍事の質問かといえば、ちょっと。
401名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:41:52.64ID:1vhAEFsI 清水 潔 @NOSUKE0607
ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身のつらい体験を世界に向けて発信します。海外メディアは忖度せず本人の主張を報じていくでしょう。
日本外国特派員協会で記者会見。24日15時より。
https://www.youtube.com/watch?v=0J9fOkQPMgo
関連:
元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q54BHK9QUTIL02F.html
「詩織さん」準強姦を不問に付した検察審査会 「不起訴相当」までの奇怪な経緯
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09271700/?all=1
詩織さん 真相究明求め民事訴訟へ 東京地裁に提訴
https://mainichi.jp/articles/20170930/k00/00m/040/093000c
【元TBS記者のレイプ事件もみ消し!?】クソ忖度を招いた“安倍人事”の罪
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2017/10/post_7868/
「私は、被害者Aではない。伊藤詩織です」元TBS記者のレイプ疑惑を顔出しで公表した理由
http://www.huffingtonpost.jp/amp/2017/10/16/black-box-shiori-ito_a_23244676/
暴行被害を訴えた詩織さんが、手記を書いた理由
http://bunshun.jp/articles/-/4562
山口氏レイプ問題を追及する『Black Box』が出版…不可解な捜査の一方、山口氏の“捏造”記事で安倍政権関与の疑惑も浮上!
https://goo.gl/LtHXuf
ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身のつらい体験を世界に向けて発信します。海外メディアは忖度せず本人の主張を報じていくでしょう。
日本外国特派員協会で記者会見。24日15時より。
https://www.youtube.com/watch?v=0J9fOkQPMgo
関連:
元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q54BHK9QUTIL02F.html
「詩織さん」準強姦を不問に付した検察審査会 「不起訴相当」までの奇怪な経緯
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09271700/?all=1
詩織さん 真相究明求め民事訴訟へ 東京地裁に提訴
https://mainichi.jp/articles/20170930/k00/00m/040/093000c
【元TBS記者のレイプ事件もみ消し!?】クソ忖度を招いた“安倍人事”の罪
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2017/10/post_7868/
「私は、被害者Aではない。伊藤詩織です」元TBS記者のレイプ疑惑を顔出しで公表した理由
http://www.huffingtonpost.jp/amp/2017/10/16/black-box-shiori-ito_a_23244676/
暴行被害を訴えた詩織さんが、手記を書いた理由
http://bunshun.jp/articles/-/4562
山口氏レイプ問題を追及する『Black Box』が出版…不可解な捜査の一方、山口氏の“捏造”記事で安倍政権関与の疑惑も浮上!
https://goo.gl/LtHXuf
402名無し三等兵
2017/11/05(日) 21:48:16.27ID:p0eYLJj4 >>395
カタログスペックのみで考えれば。
一応、というか61式はあれでも戦後型の戦車であることには間違いないし、
技術面ではアメリカの技術がたくさん入ってるから、大概の大戦型戦車よりは
少なくともスペック面では優れてる。
カタログスペックのみで考えれば。
一応、というか61式はあれでも戦後型の戦車であることには間違いないし、
技術面ではアメリカの技術がたくさん入ってるから、大概の大戦型戦車よりは
少なくともスペック面では優れてる。
403名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:22:52.58ID:Qa/b2/cc404名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:28:11.15ID:0bSZdn0f スレ違いの荒らしとそれに反応してる奴もしょうもねえな
405名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:34:06.61ID:C2T7UBE1 >>402
いや61式だと米軍の技術はまだ武装とトーションバー式サスペンションくらいで、エンジンは三菱の船舶用ベースだし、操行装置は旧軍の戦車並に操縦の難しい代物だぞ
いや61式だと米軍の技術はまだ武装とトーションバー式サスペンションくらいで、エンジンは三菱の船舶用ベースだし、操行装置は旧軍の戦車並に操縦の難しい代物だぞ
406名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:39:52.67ID:/yaIWnFH407名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:41:48.92ID:C2T7UBE1 はあ、その理屈だとお隣のK2戦車は成功作ということですな
408名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:45:14.53ID:C2T7UBE1 ちなみに61式の装甲厚は、砲塔防盾は114mmあるけど、車体前面は55mmと、M4A3E8シャーマンより薄い
410名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:52:42.94ID:Fmtzqy0A 軍事板より無線板でやるべき内容かもしれませんが・・・
昔のアナログ無線機は周波数が合えば敵の無線が聞けるんですよね?
って事は周波数合わせたままで話しかければ敵同士で会話もできるのでしょうか?
昔のアナログ無線機は周波数が合えば敵の無線が聞けるんですよね?
って事は周波数合わせたままで話しかければ敵同士で会話もできるのでしょうか?
412名無し三等兵
2017/11/05(日) 23:12:59.09ID:ivSA/Faw まぁ、先のことはわからんわ
80年代では、「コンピューターがいくら進歩しても、囲碁将棋の名人には絶対敵わない」なんてのが通説だったし
80年代では、「コンピューターがいくら進歩しても、囲碁将棋の名人には絶対敵わない」なんてのが通説だったし
413名無し三等兵
2017/11/05(日) 23:15:23.19ID:p0eYLJj4414名無し三等兵
2017/11/05(日) 23:52:15.99ID:SKhpsSXf415名無し三等兵
2017/11/06(月) 00:13:43.11ID:RsGlZxu7 朝鮮戦争開戦時点では韓国軍は戦車や対戦車砲などは保有していなかったとのことですが、
朝鮮戦争を戦ってる間ずっと米軍から戦車を与えられないままだったのでしょうか?
開戦時の韓国軍の歩兵師団は実質的に軽歩兵師団程度の装備だったようですが、
まさか朝鮮戦争の間ずっとそんな装備だったのでしょうか?
いつごろから戦車などの重火器の供与が始まったのでしょうか?
朝鮮戦争を戦ってる間ずっと米軍から戦車を与えられないままだったのでしょうか?
開戦時の韓国軍の歩兵師団は実質的に軽歩兵師団程度の装備だったようですが、
まさか朝鮮戦争の間ずっとそんな装備だったのでしょうか?
いつごろから戦車などの重火器の供与が始まったのでしょうか?
416名無し三等兵
2017/11/06(月) 00:16:39.92ID:k817MZxd >>381
護衛が付くことはほぼない
https://en.wikipedia.org/wiki/Air_Force_One#Boeing_747s
https://www.washingtonpost.com/wp-srv/liveonline/03/special/books/sp_books_walsh052203.htm
New York: Is Air Force One always escorted by fighter jets? How many?
Kenneth Walsh: No, it is actually very unusual for Air Force One to be escorted by fighter jets.
On 9/11 there were fighter escorts almost all day -- especially after the initial hour or two, but it is rare.
The reason is that it is considered too hazardous to fly fighter jets through heavily trafficked American skies.
Whatever security benefit there might be is offset by concerns about creating hazards for civilian aircraft.
護衛が付くことはほぼない
https://en.wikipedia.org/wiki/Air_Force_One#Boeing_747s
https://www.washingtonpost.com/wp-srv/liveonline/03/special/books/sp_books_walsh052203.htm
New York: Is Air Force One always escorted by fighter jets? How many?
Kenneth Walsh: No, it is actually very unusual for Air Force One to be escorted by fighter jets.
On 9/11 there were fighter escorts almost all day -- especially after the initial hour or two, but it is rare.
The reason is that it is considered too hazardous to fly fighter jets through heavily trafficked American skies.
Whatever security benefit there might be is offset by concerns about creating hazards for civilian aircraft.
417名無し三等兵
2017/11/06(月) 01:43:52.57ID:HtB7s8av >>415
とりあえずは「必要最小限の装備で・・・」と創設された韓国軍だけど、もちろん
アメリカもそれでいいと思っていたわけでもなく、まず供与したM8装甲車で基礎を
作ったあとに本格的な機甲部隊が設立される予定だった。
朝鮮戦争の始まったその年の夏まさにM26が供与開始される予定だったけど、これは
戦争の勃発でボツ。
以後は何よりもアメリカ軍が中核となって戦争を戦わなければならず、韓国(と日本)に
まで装備廻してる余裕がなかったので、ずっとあとまわし。
結局韓国軍がまともな機甲部隊を創設したのは、戦争が終わってからだ。
とりあえずは「必要最小限の装備で・・・」と創設された韓国軍だけど、もちろん
アメリカもそれでいいと思っていたわけでもなく、まず供与したM8装甲車で基礎を
作ったあとに本格的な機甲部隊が設立される予定だった。
朝鮮戦争の始まったその年の夏まさにM26が供与開始される予定だったけど、これは
戦争の勃発でボツ。
以後は何よりもアメリカ軍が中核となって戦争を戦わなければならず、韓国(と日本)に
まで装備廻してる余裕がなかったので、ずっとあとまわし。
結局韓国軍がまともな機甲部隊を創設したのは、戦争が終わってからだ。
418ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/06(月) 02:38:46.85ID:g+j1ugwV >>360
>イヤイヤ、輸送機としては勿論、
たとえばKC-135を(707でもいいが)輸送機として使うのであれば、こういう地上支援設備が要る。
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/frames/video/1104/111501/486x274_q75.jpg
軍用輸送機のように車両を自走で搭載なんてできないし、装甲車や戦車を持ち上げられるフォークリフトなんて無い。
https://i.ytimg.com/vi/5YcJSGihGWM/maxresdefault.jpg
http://www.aerospaceweb.org/aircraft/transport-m/c17/c17_27.jpg
>その気になれば哨戒や
旅客機が積んでいるのは気象レーダー。雲や雨を避けて飛んだほうが揺れないし燃費もいいし。
http://blog-imgs-70.fc2.com/j/a/8/ja8094/1348595815.jpg
他の飛行機と衝突しないようにするのはATCトランスポンダや地上管制の仕事。
旅客機が自前のレーダーで探すわけじゃない。だから民間機ベースならこうなる。
http://www.mod.go.jp/asdf/akita/sp/ABOUT-AKITA/U-125A.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/maritime_patrol_dict/imgs/f/9/f90d5ce9.jpg
737に「その気になって哨戒」させようとしたら、こんだけ手をいれる必要があった。
>イヤイヤ、輸送機としては勿論、
たとえばKC-135を(707でもいいが)輸送機として使うのであれば、こういう地上支援設備が要る。
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/frames/video/1104/111501/486x274_q75.jpg
軍用輸送機のように車両を自走で搭載なんてできないし、装甲車や戦車を持ち上げられるフォークリフトなんて無い。
https://i.ytimg.com/vi/5YcJSGihGWM/maxresdefault.jpg
http://www.aerospaceweb.org/aircraft/transport-m/c17/c17_27.jpg
>その気になれば哨戒や
旅客機が積んでいるのは気象レーダー。雲や雨を避けて飛んだほうが揺れないし燃費もいいし。
http://blog-imgs-70.fc2.com/j/a/8/ja8094/1348595815.jpg
他の飛行機と衝突しないようにするのはATCトランスポンダや地上管制の仕事。
旅客機が自前のレーダーで探すわけじゃない。だから民間機ベースならこうなる。
http://www.mod.go.jp/asdf/akita/sp/ABOUT-AKITA/U-125A.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/maritime_patrol_dict/imgs/f/9/f90d5ce9.jpg
737に「その気になって哨戒」させようとしたら、こんだけ手をいれる必要があった。
419ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/06(月) 02:39:32.87ID:g+j1ugwV >空挺などにも使えるじゃろ
旅客機のドアってのは飛行中には開かないように作ってある。周辺の構造計算からやり直して大改造しないと飛行中
に開くドアなんぞ付けられない。ヒンジからしてどうにもならないんだから。
http://blog-imgs-70.fc2.com/j/a/8/ja8094/blog_import_538ff33abf6c6.jpg
>フォークランド紛争ではB707が海洋哨戒機として運用されてるし、
本来は航空管制用で地上のレーダー波を受けると緑ランプが光るってのを逆探代わりにするとか、気象レーダーで船
を探せないかと試したけどこっちが先に見つかって迎撃されてるとか。お天気の良い日に高度をとれば航跡を見つけら
れる、という肉眼が一番頼りになってる状態。これを「海洋哨戒機」とか言っちゃうわけ?
>イラン空軍に至っては中古の旅客機B-747を買い込んで魔改造、
>空中給油機だの空中管制機まで作ってるぞな
魔改造しなきゃ使い物にならないってことだろJK。
>軍用輸送機化はもちろん
普通、軍用輸送機ってのは軍隊の特殊な使い方のために作った軍隊しか使わないような輸送機を指す。軍隊が使う
から軍用輸送機になるわけじゃない。
旅客機のドアってのは飛行中には開かないように作ってある。周辺の構造計算からやり直して大改造しないと飛行中
に開くドアなんぞ付けられない。ヒンジからしてどうにもならないんだから。
http://blog-imgs-70.fc2.com/j/a/8/ja8094/blog_import_538ff33abf6c6.jpg
>フォークランド紛争ではB707が海洋哨戒機として運用されてるし、
本来は航空管制用で地上のレーダー波を受けると緑ランプが光るってのを逆探代わりにするとか、気象レーダーで船
を探せないかと試したけどこっちが先に見つかって迎撃されてるとか。お天気の良い日に高度をとれば航跡を見つけら
れる、という肉眼が一番頼りになってる状態。これを「海洋哨戒機」とか言っちゃうわけ?
>イラン空軍に至っては中古の旅客機B-747を買い込んで魔改造、
>空中給油機だの空中管制機まで作ってるぞな
魔改造しなきゃ使い物にならないってことだろJK。
>軍用輸送機化はもちろん
普通、軍用輸送機ってのは軍隊の特殊な使い方のために作った軍隊しか使わないような輸送機を指す。軍隊が使う
から軍用輸送機になるわけじゃない。
420名無し三等兵
2017/11/06(月) 02:47:01.94ID:N8wJEBDZ 議論スレで思う存分どうぞ
421ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/06(月) 03:38:37.78ID:g+j1ugwV 嘘書いて騙すのを邪魔するな、という了見なら、隔離でも最悪でも行きゃいいのに。
422名無し三等兵
2017/11/06(月) 07:44:09.98ID:ik6MhHRp 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
423名無し三等兵
2017/11/06(月) 07:49:52.37ID:/ZRMhmwZ などと他人様のツイートをコピペして、何かをやったつもりになってる無能な働き者
424名無し三等兵
2017/11/06(月) 09:28:54.92ID:4S60wS4C https://youtu.be/U9l_NnvsB-g
F-22のエンジン始動の動画なんですがこの最初のプシューがかっこいいんだけどこれは何をやってるんですか?
F-15でこんなことしてましたっけ
ステルス機特有ならF-35もやるんでしょうか
F-22のエンジン始動の動画なんですがこの最初のプシューがかっこいいんだけどこれは何をやってるんですか?
F-15でこんなことしてましたっけ
ステルス機特有ならF-35もやるんでしょうか
425system ◆system65t.
2017/11/06(月) 09:55:20.55ID:wHHyae0P >>424
圧縮空気によって起動用小型タービンを起動する動作です。
ステルス機に限ったものではなく、圧縮空気の替わりにバッテリーを使って旅客機でも行われます
ttps://aviation.stackexchange.com/questions/33452/do-f-22s-use-cartridge-start-to-start-engines
圧縮空気によって起動用小型タービンを起動する動作です。
ステルス機に限ったものではなく、圧縮空気の替わりにバッテリーを使って旅客機でも行われます
ttps://aviation.stackexchange.com/questions/33452/do-f-22s-use-cartridge-start-to-start-engines
426名無し三等兵
2017/11/06(月) 10:20:47.11ID:4S60wS4C ありがとうございます
427名無し三等兵
2017/11/06(月) 12:20:31.67ID:jqrHsXJy >421
それを言うなら、お前さんの記述(嘘)とは異なり、イランのB-747は中古旅客機が
そのまま軍用輸送機として購入され運用されてて、後に空中管制機として使われた
際も機体は無改造で内装だけいじって対応している訳でね。
だいたい
>軍用輸送機ってのは軍隊の特殊な使い方のために作った軍隊しか使わないような
>輸送機を指す。軍隊が使うから軍用輸送機になるわけじゃない。
ってのは、例えばC-135じゃないB-707も軍用輸送機/多用途機(CC-137や-305C,-368Cとかいう奴らだ)
として広く用いられていたなんて事実と思いっきり矛盾しとる訳で‥
それを言うなら、お前さんの記述(嘘)とは異なり、イランのB-747は中古旅客機が
そのまま軍用輸送機として購入され運用されてて、後に空中管制機として使われた
際も機体は無改造で内装だけいじって対応している訳でね。
だいたい
>軍用輸送機ってのは軍隊の特殊な使い方のために作った軍隊しか使わないような
>輸送機を指す。軍隊が使うから軍用輸送機になるわけじゃない。
ってのは、例えばC-135じゃないB-707も軍用輸送機/多用途機(CC-137や-305C,-368Cとかいう奴らだ)
として広く用いられていたなんて事実と思いっきり矛盾しとる訳で‥
428名無し三等兵
2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
429名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:05:52.78ID:i/3v8tBj >227名無し三等兵2017/11/02(木) 18:22:19.78ID:k3eZXz0R>228
>プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
>私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されて>います。
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
>しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
>ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
>しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
>228名無し三等兵2017/11/02(木) 18:26:05.31ID:dBajn1lR
>227
>読みにくいよ
>バカばっかりだねそこのクラブ
講師は学長
>プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
>私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されて>います。
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
>しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
>ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
>しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
>228名無し三等兵2017/11/02(木) 18:26:05.31ID:dBajn1lR
>227
>読みにくいよ
>バカばっかりだねそこのクラブ
講師は学長
430名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:06:39.53ID:i/3v8tBj 「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
書き込み者が、文章を学ぶ事を勧めます。
書き込み者は、文章を学ばずに「読みにくいよ」と書き込んでいるのです。
『文章の作り方辞典』大隈秀夫を読まれると良いです。
同書より。
主語と述語
混乱させない秘訣
わかりやすい文を書くためには、主語と述語をなるべく近づけ、正しく対応させる。
文を短くする。
更に、一つの文では主語、述語を一つずつとする。
この原則を守れば、誤りを防ぎ、読み手を混乱させることもない。
余談
大隈秀夫氏に、ファンレターを出しました。
返信を頂き、励まされました。
大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
書き込み者が、文章を学ぶ事を勧めます。
書き込み者は、文章を学ばずに「読みにくいよ」と書き込んでいるのです。
『文章の作り方辞典』大隈秀夫を読まれると良いです。
同書より。
主語と述語
混乱させない秘訣
わかりやすい文を書くためには、主語と述語をなるべく近づけ、正しく対応させる。
文を短くする。
更に、一つの文では主語、述語を一つずつとする。
この原則を守れば、誤りを防ぎ、読み手を混乱させることもない。
余談
大隈秀夫氏に、ファンレターを出しました。
返信を頂き、励まされました。
432名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:17:30.38ID:UdLTudPX434名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:27:09.77ID:i/3v8tBj >430名無し三等兵2017/11/06(月) 13:06:39.53ID:i/3v8tBj>431>432>433
>「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
>大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
>書き込み者が、文章を学ぶ事を勧めます。
>書き込み者は、文章を学ばずに「読みにくいよ」と書き込んでいるのです。
>『文章の作り方辞典』大隈秀夫を読まれると良いです。
>同書より。
>主語と述語
>混乱させない秘訣
>わかりやすい文を書くためには、主語と述語をなるべく近づけ、正しく対応させる。
>文を短くする。
>更に、一つの文では主語、述語を一つずつとする。
>この原則を守れば、誤りを防ぎ、読み手を混乱させることもない。
>余談
>大隈秀夫氏に、ファンレターを出しました。
>返信を頂き、励まされました。
>431名無し三等兵2017/11/06(月) 13:10:35.55ID:+gzda5tE
>430
>主語述語の前に>が多すぎるんだよバーカ
「記号文字の中でも、特に日本語の文章で使われるものを印刷業界では約物(やくもの)と呼ばれています」
>「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
>大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
>書き込み者が、文章を学ぶ事を勧めます。
>書き込み者は、文章を学ばずに「読みにくいよ」と書き込んでいるのです。
>『文章の作り方辞典』大隈秀夫を読まれると良いです。
>同書より。
>主語と述語
>混乱させない秘訣
>わかりやすい文を書くためには、主語と述語をなるべく近づけ、正しく対応させる。
>文を短くする。
>更に、一つの文では主語、述語を一つずつとする。
>この原則を守れば、誤りを防ぎ、読み手を混乱させることもない。
>余談
>大隈秀夫氏に、ファンレターを出しました。
>返信を頂き、励まされました。
>431名無し三等兵2017/11/06(月) 13:10:35.55ID:+gzda5tE
>430
>主語述語の前に>が多すぎるんだよバーカ
「記号文字の中でも、特に日本語の文章で使われるものを印刷業界では約物(やくもの)と呼ばれています」
435名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:27:26.51ID:i/3v8tBj 下記、記号の読み方・意味を参照ください。
ttps://ferret-plus.com/5703
ttps://ferret-plus.com/5703
436名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB437名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:33:53.43ID:+gzda5tE438名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:43:33.52ID:UdLTudPX 自分語りしかできないんだね ID:i/3v8tBj って
自分が美しいと思ってる文章を全面に他人に押し付けてばかり
なんでここに来てるの?
叩かれてる自覚すらできないのは知的な障害でもあるのか?
自分が美しいと思ってる文章を全面に他人に押し付けてばかり
なんでここに来てるの?
叩かれてる自覚すらできないのは知的な障害でもあるのか?
439名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:46:42.24ID:i/3v8tBj >428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw>436
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
「エンジンをJ79に換装したF-16/79が開発された
。これはノースロップ F-5E/Fの後継機となる途上国向け戦闘機であり、F-16の言わばダウングレードバージョン(モンキーモデル)ではあるが、いまだ第一線の戦闘機用ジェットエンジンとして通用する事を示した。
ただし、この機体は、通常の新型エンジンを搭載したF-16の輸出が解禁された事により、
試作のみに終わった
」
下記、ウィキペディアのゼネラル・エレクトリック J79を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「F-16/79
1977年にカーター政権の「NATO諸国とイスラエルにのみF-16の輸出は許可される」という武器輸出政策に対して国防総省の資金により輸出仕様として規制対象のF100エンジンを輸出実績のある
J79の発展型J79-GE-119に換装
したダウングレードモデルで」
下記、ウィキペディアのF-16 (戦闘機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
「エンジンをJ79に換装したF-16/79が開発された
。これはノースロップ F-5E/Fの後継機となる途上国向け戦闘機であり、F-16の言わばダウングレードバージョン(モンキーモデル)ではあるが、いまだ第一線の戦闘機用ジェットエンジンとして通用する事を示した。
ただし、この機体は、通常の新型エンジンを搭載したF-16の輸出が解禁された事により、
試作のみに終わった
」
下記、ウィキペディアのゼネラル・エレクトリック J79を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「F-16/79
1977年にカーター政権の「NATO諸国とイスラエルにのみF-16の輸出は許可される」という武器輸出政策に対して国防総省の資金により輸出仕様として規制対象のF100エンジンを輸出実績のある
J79の発展型J79-GE-119に換装
したダウングレードモデルで」
下記、ウィキペディアのF-16 (戦闘機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
440名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:47:04.70ID:i/3v8tBj 「J79は、1950年代後半から1960年代の超音速軍用機に多用された1軸式ターボジェットエンジン。
ゼネラル・エレクトリック(現GE・アビエーション)が開発し、西側各国で総計17,000基以上が量産された。従来ジェットエンジン分野を主導していたイギリスの水準を越えた、初のアメリカ製エンジンの一つである。
下記、ウスキペディアのゼネラル・エレクトリック J79を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF_J79
ゼネラル・エレクトリック(現GE・アビエーション)が開発し、西側各国で総計17,000基以上が量産された。従来ジェットエンジン分野を主導していたイギリスの水準を越えた、初のアメリカ製エンジンの一つである。
下記、ウスキペディアのゼネラル・エレクトリック J79を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF_J79
441名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:49:10.31ID:UdLTudPX 自分叩きをガン無視してとことん自分流に走るガイジかぁ
生きててよく暴言吐かれないね
こういうタイプは表だけ良い人ぶってるから仕方ないか
生きててよく暴言吐かれないね
こういうタイプは表だけ良い人ぶってるから仕方ないか
442名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:51:36.71ID:9/9fgmAi443名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:54:56.08ID:i/3v8tBj >207名無し三等兵2017/11/02(木) 15:23:16.86ID:k3eZXz0R
>554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
>自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
>日本軍人は、社会的地位が高かったです。
>陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
>日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
>大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
>アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
>昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
>ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
>鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
>教えてくれました。
>東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>元々優秀な人達です。
>海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
>経済人になった人は数え切れないです。
>ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
>日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
>554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
>自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
>日本軍人は、社会的地位が高かったです。
>陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
>日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
>大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
>アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
>昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
>ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
>鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
>教えてくれました。
>東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>元々優秀な人達です。
>海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
>経済人になった人は数え切れないです。
>ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
>日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
444名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:55:47.76ID:i/3v8tBj >236名無し三等兵2017/11/02(木) 18:49:48.15ID:KbFftU/O>207
>カスミン、なんでお前は
>知識がない
>のに答えてるの?それと、なんでみんなから嫌われてるのにずっとスレに書き込むの?
「知識が」有る!
質問
あなたは下記を知っていましたか?
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>カスミン、なんでお前は
>知識がない
>のに答えてるの?それと、なんでみんなから嫌われてるのにずっとスレに書き込むの?
「知識が」有る!
質問
あなたは下記を知っていましたか?
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
445名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:58:38.45ID:UdLTudPX446名無し三等兵
2017/11/06(月) 13:59:03.20ID:Z9diCSYX 何で荒らしに触ってるの?コンビ打ち?
447名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:08:01.62ID:TW4qGKvB 頭の良い人は一度の指摘で気付き自分で改める
普通の人は二度も指摘され、改善策出されたらそれを活用する
頭悪い奴でも三度指摘されたら気付くしテンプレには従う
>>444みたいな糞馬鹿はNGにして放置するしか無いよ
普通の人は二度も指摘され、改善策出されたらそれを活用する
頭悪い奴でも三度指摘されたら気付くしテンプレには従う
>>444みたいな糞馬鹿はNGにして放置するしか無いよ
448名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:17:19.31ID:i/3v8tBj >441名無し三等兵2017/11/06(月) 13:49:10.31ID:UdLTudPX
>自分叩きをガン無視してとことん自分流に走るガイジかぁ
>生きててよく
>暴言吐かれないね
>こういうタイプは表だけ良い人ぶってるから仕方ないか
「暴言吐かれ」ました!
対策
暴言を職場の人達に聞いてもらいました。
職場の消耗品の購入担当者に、消耗品の購入を依頼します。
彼は、私が嫌いで、私への嫌がらせで、「暴言吐」いて拒否しました。
しかし、その消耗品は、私は使いません。
職場の人達は、消耗品が無くなって困りました。
職場の消耗品の購入担当者は、衆人環視の中で、悪人ぶりを晒したのです。
>自分叩きをガン無視してとことん自分流に走るガイジかぁ
>生きててよく
>暴言吐かれないね
>こういうタイプは表だけ良い人ぶってるから仕方ないか
「暴言吐かれ」ました!
対策
暴言を職場の人達に聞いてもらいました。
職場の消耗品の購入担当者に、消耗品の購入を依頼します。
彼は、私が嫌いで、私への嫌がらせで、「暴言吐」いて拒否しました。
しかし、その消耗品は、私は使いません。
職場の人達は、消耗品が無くなって困りました。
職場の消耗品の購入担当者は、衆人環視の中で、悪人ぶりを晒したのです。
449名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:20:00.69ID:s6V2gIHT >>423
ネトウヨ乙!
ネトウヨ乙!
450名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:27:20.94ID:UdLTudPX そうだね知的な部分に障害があるのかもしれないからスルーしかないね
451名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:40:43.99ID:i/3v8tBj >292名無し三等兵2017/11/03(金) 21:43:48.21ID:tQ05Hm9g>293
>太平洋戦争時の最前線での日本兵の食糧事情は最悪なイメージだけど
>日本兵の携帯食料もアメリカのKレーションとくらべてしょぼかったのですか?
>293名無し三等兵2017/11/03(金) 22:02:35.35ID:GggfGWPV
>292
>基本的に乾パンとかだから思いっきり見劣りしてます。
>294名無し三等兵2017/11/03(金) 22:04:27.63ID:GQ+JYrLN
>どんな糧食も最前線の兵隊の元に届かなきゃ意味が無い訳で......
>携行食としての乾パンはジャパニーズハードビスケットと呼ばれて珍重されたそうだが、当の日本兵は米の飯を>食いたがっていたからね
>295名無し三等兵2017/11/03(金) 22:12:09.54ID:lv34xQAI>296>298
>日本の牛缶は美味いと米兵が褒めてる手記もあるな
>まぁ、比較の対象がスパムだからだろうが
>太平洋戦争時の最前線での日本兵の食糧事情は最悪なイメージだけど
>日本兵の携帯食料もアメリカのKレーションとくらべてしょぼかったのですか?
>293名無し三等兵2017/11/03(金) 22:02:35.35ID:GggfGWPV
>292
>基本的に乾パンとかだから思いっきり見劣りしてます。
>294名無し三等兵2017/11/03(金) 22:04:27.63ID:GQ+JYrLN
>どんな糧食も最前線の兵隊の元に届かなきゃ意味が無い訳で......
>携行食としての乾パンはジャパニーズハードビスケットと呼ばれて珍重されたそうだが、当の日本兵は米の飯を>食いたがっていたからね
>295名無し三等兵2017/11/03(金) 22:12:09.54ID:lv34xQAI>296>298
>日本の牛缶は美味いと米兵が褒めてる手記もあるな
>まぁ、比較の対象がスパムだからだろうが
452名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:41:52.04ID:i/3v8tBj >296 スパムむすびって聞いた事ないのか。元々米ホーメル社の製品で、軍用糧食として採用されていたのを援
>英物資として大量投入したんで、内地の軍ヲタにゃそっちの方で有名だが、
>当然ながら戦中米軍でも大量供給・消費されていて、太平洋島嶼諸国の例に漏れず、戦後沖縄で最も容易に手に>入る保存肉になった。今じゃ米本社とは別に沖縄ホーメル社が製造している。
>298名無し三等兵2017/11/03(金) 22:52:48.27ID:CVNsM88y
>295
>いつもいつもスパムばかり食わされて、嫌になっただけだろう。
>米兵が、タバコだって取って中身すてたKレーションでも
>日本兵はこんなうまいものは生まれて初めて食ったと思ったそうだしな
>299名無し三等兵2017/11/03(金) 23:02:02.55ID:usqBZIPq
>現在市販されている牛肉大和煮とスパムを比べれば前者の方が美味いと思うが、アメリカ人の味覚でもそうなの>だろうか
>まあ日本軍の野戦食は牛缶なんて貴重品扱いでたまにしか食べられず、副食は乾燥野菜と粉味噌のみということ>が多かったようだが
>300名無し三等兵2017/11/03(金) 23:38:35.75ID:48lPy+wd
>実際にスパムとザワークラウトを炒めて、塩胡椒とケチャップを付けて食べた経験から言うと、ジャンクフード>と言うかチープな味だが、決して不味くはなかったぞ。
>301名無し三等兵2017/11/03(金) 23:41:16.63ID:qYQ5qtGG
>やたら塩っぱくて脂っこいことを除けば別にマズイ食いもんではないと思う
>ランチョンミート(スパムポーク)
>でもまあ毎日これしか食うもんがない、というのは・・・。
「日本兵の携帯食料もアメリカのKレーションとくらべてしょぼ」く無かった!
>英物資として大量投入したんで、内地の軍ヲタにゃそっちの方で有名だが、
>当然ながら戦中米軍でも大量供給・消費されていて、太平洋島嶼諸国の例に漏れず、戦後沖縄で最も容易に手に>入る保存肉になった。今じゃ米本社とは別に沖縄ホーメル社が製造している。
>298名無し三等兵2017/11/03(金) 22:52:48.27ID:CVNsM88y
>295
>いつもいつもスパムばかり食わされて、嫌になっただけだろう。
>米兵が、タバコだって取って中身すてたKレーションでも
>日本兵はこんなうまいものは生まれて初めて食ったと思ったそうだしな
>299名無し三等兵2017/11/03(金) 23:02:02.55ID:usqBZIPq
>現在市販されている牛肉大和煮とスパムを比べれば前者の方が美味いと思うが、アメリカ人の味覚でもそうなの>だろうか
>まあ日本軍の野戦食は牛缶なんて貴重品扱いでたまにしか食べられず、副食は乾燥野菜と粉味噌のみということ>が多かったようだが
>300名無し三等兵2017/11/03(金) 23:38:35.75ID:48lPy+wd
>実際にスパムとザワークラウトを炒めて、塩胡椒とケチャップを付けて食べた経験から言うと、ジャンクフード>と言うかチープな味だが、決して不味くはなかったぞ。
>301名無し三等兵2017/11/03(金) 23:41:16.63ID:qYQ5qtGG
>やたら塩っぱくて脂っこいことを除けば別にマズイ食いもんではないと思う
>ランチョンミート(スパムポーク)
>でもまあ毎日これしか食うもんがない、というのは・・・。
「日本兵の携帯食料もアメリカのKレーションとくらべてしょぼ」く無かった!
453名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:42:25.00ID:i/3v8tBj アメリカ軍が、自軍の将兵に「日本兵の携帯食料」を食べるよう、奨励しました。
「『日本軍の食料は食べられる』は、『捕獲食品利用の基本的な目的は、補給問題をいくばくなりとも緩和することにある』とも述べている。
これは物量豊富な米軍といえども局地での一時的な補給不足の危険からは逃れ得なかったという、
彼らの純軍事的かつ深刻な悩みを示しているのだろう。ただ、日々の食事に対する兵士の不満もまた軍事的問題のひとつと言いうるのであり、米軍上層部がこれを無視しなかったこと、
しかも日本軍の糧食をその解決策とみていたのは興味深い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』一ノ瀬俊也
本書は、アメリカ陸軍情報部が発行した報告書を基に、日本軍と日本兵を見たのです。
「『日本軍の食料は食べられる』は、『捕獲食品利用の基本的な目的は、補給問題をいくばくなりとも緩和することにある』とも述べている。
これは物量豊富な米軍といえども局地での一時的な補給不足の危険からは逃れ得なかったという、
彼らの純軍事的かつ深刻な悩みを示しているのだろう。ただ、日々の食事に対する兵士の不満もまた軍事的問題のひとつと言いうるのであり、米軍上層部がこれを無視しなかったこと、
しかも日本軍の糧食をその解決策とみていたのは興味深い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』一ノ瀬俊也
本書は、アメリカ陸軍情報部が発行した報告書を基に、日本軍と日本兵を見たのです。
454名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:51:28.31ID:s6V2gIHT 外から見たらカスミンもそれ以外のカタログミリオタも大した差は無いけどなぁw
455名無し三等兵
2017/11/06(月) 14:57:50.66ID:i/3v8tBj >307名無し三等兵2017/11/04(土) 00:17:34.07ID:k9P81XUT>308
>スパムってあんまり美味しくないんですか?
>308名無し三等兵2017/11/04(土) 00:29:12.93ID:A53ODZLM
>307
>なんで聞くんだ?
>買ってきて食ってみればいいだろ
普通に「美味し」い!
スパムの悪口が出るのは、食べ飽きたためです。
スパムを食べてみました。
普通に「美味し」かったです。
ただ、私は、肥満して、かつ、高血圧です。
脂肪が多く、高カロリーです。
塩分が多かったです。
私は、高血圧症対策のため、塩と塩を多用した、醤油と味噌を食しません。
その薄味に慣れた、私の舌には、塩辛く感じました。
しかし、重労働の戦闘をする、将兵には、適して、「美味し」いだろうと想像します。
スパムの配備率は100%
スーパーマーケットの、スパムの配備率は、100%でした。
茨城県の田舎で、別系列のスーパーマーケット4店舗を調査しました。
全店舗でスパムを配備して有りました。
質問者の自宅周辺も同様と想像します。
「買ってきて食ってみ」る事を勧めます。
>スパムってあんまり美味しくないんですか?
>308名無し三等兵2017/11/04(土) 00:29:12.93ID:A53ODZLM
>307
>なんで聞くんだ?
>買ってきて食ってみればいいだろ
普通に「美味し」い!
スパムの悪口が出るのは、食べ飽きたためです。
スパムを食べてみました。
普通に「美味し」かったです。
ただ、私は、肥満して、かつ、高血圧です。
脂肪が多く、高カロリーです。
塩分が多かったです。
私は、高血圧症対策のため、塩と塩を多用した、醤油と味噌を食しません。
その薄味に慣れた、私の舌には、塩辛く感じました。
しかし、重労働の戦闘をする、将兵には、適して、「美味し」いだろうと想像します。
スパムの配備率は100%
スーパーマーケットの、スパムの配備率は、100%でした。
茨城県の田舎で、別系列のスーパーマーケット4店舗を調査しました。
全店舗でスパムを配備して有りました。
質問者の自宅周辺も同様と想像します。
「買ってきて食ってみ」る事を勧めます。
456名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:06:38.78ID:9/9fgmAi 関東じゃ高いので、定期的に沖縄ホーメルのを通販でまとめ買いしてたわ
最近はデンマーク製のチューリップの方がSPAMより安くなってるので、そっちを買ってるが
最近はデンマーク製のチューリップの方がSPAMより安くなってるので、そっちを買ってるが
457名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:21:15.26ID:4S60wS4C >>425
お答え頂いて恐縮なのですが…
F-22以外にもF-15なども圧搾空気で補助エンジンの指導をするというのは同じだと思うのですが
何故F-22はあんなに派手に吹き出すんでしょうか
F-15ではそんなのは見られ無かったのですが…
お答え頂いて恐縮なのですが…
F-22以外にもF-15なども圧搾空気で補助エンジンの指導をするというのは同じだと思うのですが
何故F-22はあんなに派手に吹き出すんでしょうか
F-15ではそんなのは見られ無かったのですが…
458名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:28:21.98ID:i/3v8tBj >456名無し三等兵2017/11/06(月) 15:06:38.78ID:9/9fgmAi
>関東じゃ高いので、定期的に沖縄ホーメルのを通販でまとめ買いしてたわ
>最近はデンマーク製のチューリップの方がSPAMより安くなってるので、そっちを買ってるが
健康のため「SPAM」の食べ過ぎに注意しましよう!
減塩「SPAM」が発売されています。
という事は、塩分が多い事を自覚しているのです。
かつて、沖縄県は長寿でした。
「SPAM」大好きで、順位が低下しています。
>関東じゃ高いので、定期的に沖縄ホーメルのを通販でまとめ買いしてたわ
>最近はデンマーク製のチューリップの方がSPAMより安くなってるので、そっちを買ってるが
健康のため「SPAM」の食べ過ぎに注意しましよう!
減塩「SPAM」が発売されています。
という事は、塩分が多い事を自覚しているのです。
かつて、沖縄県は長寿でした。
「SPAM」大好きで、順位が低下しています。
459名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:31:39.29ID:i/3v8tBj 【健康】 かつて日本でトップの長寿県だった沖縄 なぜ26位にまで低下した ...
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446302842/ - キャッシュ
かつて沖縄県は日本でもトップの長寿県として君臨していたが、平成に入り平均寿命が 一気に26位まで下がった。
このことは、「26 .... 9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:52:08.81 ID:Ts88sgYx0: スパムの喰いすぎに決まっている。
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446302842/ - キャッシュ
かつて沖縄県は日本でもトップの長寿県として君臨していたが、平成に入り平均寿命が 一気に26位まで下がった。
このことは、「26 .... 9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:52:08.81 ID:Ts88sgYx0: スパムの喰いすぎに決まっている。
460名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:34:23.97ID:fXixHhg6 著書が累計で10万部ほど売れてますが
チンカスミンの文章はリーダビリティ、リズム、音韻等の定型詩的な部分、
記述の理解しやすさや正確さ、論旨の明快さ、何をとっても悪文…… を通り越して
文章の体を成してませんね
あれで文章教室に通ってるってんなら、よほど無能なのか、「あんよが上手でチュネー」レベルのお世辞を真に受けてるか、でしょう
チンカスミンの文章はリーダビリティ、リズム、音韻等の定型詩的な部分、
記述の理解しやすさや正確さ、論旨の明快さ、何をとっても悪文…… を通り越して
文章の体を成してませんね
あれで文章教室に通ってるってんなら、よほど無能なのか、「あんよが上手でチュネー」レベルのお世辞を真に受けてるか、でしょう
461名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:34:26.53ID:/ZRMhmwZ オリジナルのSPAMと違って、日本での主力商品はSPAMもチューリップも減塩タイプだけどな
462名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:39:54.02ID:8G/FAIIt 正直、文章力が酷かろうとそこは本題ではないので黙認するにしても、
肝心の回答が出鱈目だらけで害悪でしかない
役に立ってるつもりで仕事増やす、典型的な無能な働き者
肝心の回答が出鱈目だらけで害悪でしかない
役に立ってるつもりで仕事増やす、典型的な無能な働き者
463名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:49:21.53ID:i/3v8tBj >295名無し三等兵2017/11/03(金) 22:12:09.54ID:lv34xQAI>296>298
>日本の牛缶は美味いと米兵が褒めてる手記もあるな
>まぁ、比較の対象がスパムだからだろうが
>297名無し三等兵2017/11/03(金) 22:39:24.80ID:dOGPstv/>304
>296 スパムむすびって聞いた事ないのか。元々米ホーメル社の製品で、軍用糧食として採用されていたのを援
>英物資として大量投入したんで、内地の軍ヲタにゃそっちの方で有名だが、
>当然ながら戦中米軍でも大量供給・消費されていて、太平洋島嶼諸国の例に漏れず、戦後沖縄で最も容易に手に>入る保存肉になった。今じゃ米本社とは別に沖縄ホーメル社が製造している。
>304名無し三等兵2017/11/04(土) 00:04:28.25ID:tm20B2xf>313
>297
>そういう話でなく、単に牛肉同士で無いと比較対象としてどうなんだって話なんだが…
>そこでスパムむすびとかメジャーな話題を出されても困惑。
>313名無し三等兵2017/11/04(土) 01:15:37.14ID:lF+xq0in>319
>304 「牛肉同士」でなく、「軍支給品な肉の缶詰同士」として比較してるんでないか、>295が言及している米>兵。後者の場合コンビーフは出てくる余地がない。
>314名無し三等兵2017/11/04(土) 01:18:27.27ID:7SgArC5L
>コンビーフは旨いんだよ!
>以上!終わり!(まだやりたきゃ議論スレでやれ!)
冷たいコンビーフ・ハッシュは、不味かったそうです。
「コンビーフ・ハッシュは
欠かせない料理だった。第二次大戦の開戦時から朝鮮戦争、そしてヴェトナム戦争まで、
兵士たちが恨みたくなるほど登場した」
『ミリメシ☆ハンドブック』J.G.リューイン, P.J.ハフ
>日本の牛缶は美味いと米兵が褒めてる手記もあるな
>まぁ、比較の対象がスパムだからだろうが
>297名無し三等兵2017/11/03(金) 22:39:24.80ID:dOGPstv/>304
>296 スパムむすびって聞いた事ないのか。元々米ホーメル社の製品で、軍用糧食として採用されていたのを援
>英物資として大量投入したんで、内地の軍ヲタにゃそっちの方で有名だが、
>当然ながら戦中米軍でも大量供給・消費されていて、太平洋島嶼諸国の例に漏れず、戦後沖縄で最も容易に手に>入る保存肉になった。今じゃ米本社とは別に沖縄ホーメル社が製造している。
>304名無し三等兵2017/11/04(土) 00:04:28.25ID:tm20B2xf>313
>297
>そういう話でなく、単に牛肉同士で無いと比較対象としてどうなんだって話なんだが…
>そこでスパムむすびとかメジャーな話題を出されても困惑。
>313名無し三等兵2017/11/04(土) 01:15:37.14ID:lF+xq0in>319
>304 「牛肉同士」でなく、「軍支給品な肉の缶詰同士」として比較してるんでないか、>295が言及している米>兵。後者の場合コンビーフは出てくる余地がない。
>314名無し三等兵2017/11/04(土) 01:18:27.27ID:7SgArC5L
>コンビーフは旨いんだよ!
>以上!終わり!(まだやりたきゃ議論スレでやれ!)
冷たいコンビーフ・ハッシュは、不味かったそうです。
「コンビーフ・ハッシュは
欠かせない料理だった。第二次大戦の開戦時から朝鮮戦争、そしてヴェトナム戦争まで、
兵士たちが恨みたくなるほど登場した」
『ミリメシ☆ハンドブック』J.G.リューイン, P.J.ハフ
464名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:51:30.26ID:/ZRMhmwZ コンビーフとコンビーフハッシュは別物だぞ、後者は賽の目切りのイモが混じっていて、やはり沖縄では普通に売ってる
465名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:52:26.66ID:i/3v8tBj 日本兵は、スパムを知らなかった!
日本兵の手記に、捕獲したり、自分が捕虜になったりして、コンビーフを食べたと、出てきます。
これには、2種類の状況が考えられます。
1 本当にコンビーフを食べた。
2 スパムをコンビーフだと思って食べた。
コンビーフとスパムは、両方、アメリカ軍に支給されました。
コンビーフは、歴史が古いです。
日本軍も支給していました。
スパムは、第二次世界大戦の前に、発売されました。
そのため、日本兵は、スパムを知らなかったのです。
私の想像では、2 スパムをコンビーフだと思って食べた。
の方が、多いだろうと、想像します。
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』一ノ瀬俊也に、日本軍のコンビーフが出てきます。
「戦線は、パン食のとき『コンビーフ』がいっしょによく出たという記憶がある」。
『海軍下士官、兵よもやま物語』大西喬。
日本兵の手記に、捕獲したり、自分が捕虜になったりして、コンビーフを食べたと、出てきます。
これには、2種類の状況が考えられます。
1 本当にコンビーフを食べた。
2 スパムをコンビーフだと思って食べた。
コンビーフとスパムは、両方、アメリカ軍に支給されました。
コンビーフは、歴史が古いです。
日本軍も支給していました。
スパムは、第二次世界大戦の前に、発売されました。
そのため、日本兵は、スパムを知らなかったのです。
私の想像では、2 スパムをコンビーフだと思って食べた。
の方が、多いだろうと、想像します。
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』一ノ瀬俊也に、日本軍のコンビーフが出てきます。
「戦線は、パン食のとき『コンビーフ』がいっしょによく出たという記憶がある」。
『海軍下士官、兵よもやま物語』大西喬。
466system ◆system65t.
2017/11/06(月) 15:54:02.91ID:wHHyae0P >>457
>>425のリンク先に書いてあるとおり、F-22の補助動力起動装置はF-16やF-35にも使用されています
ただ実現には補助動力用のタービンとこれを駆動する圧縮空気系が必要なわけで
開発時期的に、あるいは運用、メーカーの都合でこれが搭載されなかったのでしょう
調べてみるとF-15Eについては油圧で補助動力を起動するとあります
補助動力タービンの排気は機体下部にあるらしい
ttp://www.f-15e.info/joomla/technology/engines/97-jet-fuel-starter
こっち見ると実際には油気圧で、圧縮された空気が油を押し、その油圧で起動するみたい(懐かしのシトロエン)
ttp://blog.livedoor.jp/japan_wings/archives/153066.html
これだと空気は排出されないから音はしないですね
機種名 engine start system 等でググるといろいろ出てくると思います
>>425のリンク先に書いてあるとおり、F-22の補助動力起動装置はF-16やF-35にも使用されています
ただ実現には補助動力用のタービンとこれを駆動する圧縮空気系が必要なわけで
開発時期的に、あるいは運用、メーカーの都合でこれが搭載されなかったのでしょう
調べてみるとF-15Eについては油圧で補助動力を起動するとあります
補助動力タービンの排気は機体下部にあるらしい
ttp://www.f-15e.info/joomla/technology/engines/97-jet-fuel-starter
こっち見ると実際には油気圧で、圧縮された空気が油を押し、その油圧で起動するみたい(懐かしのシトロエン)
ttp://blog.livedoor.jp/japan_wings/archives/153066.html
これだと空気は排出されないから音はしないですね
機種名 engine start system 等でググるといろいろ出てくると思います
467名無し三等兵
2017/11/06(月) 15:59:21.63ID:i/3v8tBj >464名無し三等兵2017/11/06(月) 15:51:30.26ID:/ZRMhmwZ
>コンビーフとコンビーフハッシュは別物だぞ、後者は賽の目切りのイモが混じっていて、やはり沖縄では普通に>売ってる
『ミリメシ☆ハンドブック』には、「コンビーフ」単体の説明は無かったです。
「コンビーフ・ハッシュは
欠かせない料理だった。第二次大戦の開戦時から朝鮮戦争、そしてヴェトナム戦争まで、
兵士たちが恨みたくなるほど登場した」
『ミリメシ☆ハンドブック』J.G.リューイン, P.J.ハフ
>コンビーフとコンビーフハッシュは別物だぞ、後者は賽の目切りのイモが混じっていて、やはり沖縄では普通に>売ってる
『ミリメシ☆ハンドブック』には、「コンビーフ」単体の説明は無かったです。
「コンビーフ・ハッシュは
欠かせない料理だった。第二次大戦の開戦時から朝鮮戦争、そしてヴェトナム戦争まで、
兵士たちが恨みたくなるほど登場した」
『ミリメシ☆ハンドブック』J.G.リューイン, P.J.ハフ
468名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:04:23.38ID:i/3v8tBj >461名無し三等兵2017/11/06(月) 15:34:26.53ID:/ZRMhmwZ
>オリジナルのSPAMと違って、日本での
>主力商品はSPAMもチューリップも減塩タイプ
>だけどな
私の行った、4店舗のスーパーマーケットの中には、「減塩タイプ」も、売っていたのも、有りました。
「減塩タイプ」と、表示していました。
その、表示の無いのも売っていました。
>オリジナルのSPAMと違って、日本での
>主力商品はSPAMもチューリップも減塩タイプ
>だけどな
私の行った、4店舗のスーパーマーケットの中には、「減塩タイプ」も、売っていたのも、有りました。
「減塩タイプ」と、表示していました。
その、表示の無いのも売っていました。
469名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:09:51.77ID:vU3UIG07 カスに絡んだ挙句、挑発までするカス以下の滓 ID:+gzda5tE
470名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:11:11.46ID:i/3v8tBj >462名無し三等兵2017/11/06(月) 15:39:54.02ID:8G/FAIIt
>正直、文章力が酷かろうとそこは本題ではないので黙認するにしても、
>肝心の
>回答が出鱈目
>だらけで害悪でしかない
>役に立ってるつもりで仕事増やす、典型的な無能な働き者
お礼
御教授ありがとうございます。
「回答が出鱈目」を詳しく、説明して頂けましたら幸いです。
>正直、文章力が酷かろうとそこは本題ではないので黙認するにしても、
>肝心の
>回答が出鱈目
>だらけで害悪でしかない
>役に立ってるつもりで仕事増やす、典型的な無能な働き者
お礼
御教授ありがとうございます。
「回答が出鱈目」を詳しく、説明して頂けましたら幸いです。
474名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:33:01.31ID:+gzda5tE475名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:34:18.95ID:C/cqm/wJ 流れぶった切って悪いんですが、質問です。
自衛隊のレンジャー訓練の動画を見たんですが、あんな訓練必要ですか?
ヘビ食ったり、一日一食で極限まで山歩きしたり。
そんな状況に追い込まれていること自体、日本が破滅寸前だってことだし。
自衛隊のレンジャー訓練の動画を見たんですが、あんな訓練必要ですか?
ヘビ食ったり、一日一食で極限まで山歩きしたり。
そんな状況に追い込まれていること自体、日本が破滅寸前だってことだし。
476名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:37:04.14ID:TAwnoIkB478名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:38:46.82ID:i/3v8tBj >458名無し三等兵2017/11/06(月) 15:28:21.98ID:i/3v8tBj
>456名無し三等兵2017/11/06(月) 15:06:38.78ID:9/9fgmAi
>関東じゃ高いので、定期的に沖縄ホーメルのを通販でまとめ買いしてたわ
>最近はデンマーク製のチューリップの方がSPAMより安くなってるので、そっちを買ってるが
>健康のため「SPAM」の食べ過ぎに注意しましよう!
>減塩「SPAM」が発売されています。
>という事は、塩分が多い事を自覚しているのです。
>かつて、沖縄県は長寿でした。
>「SPAM」大好きで、順位が低下しています。
沖縄県人は、スパムより、豆腐を食べましょう!
沖縄県が長寿だったのは、島豆腐の影響が大きいそうです。
私は、毎日豆腐を食べています。
「長寿県・沖縄に「島豆腐」あり - 東スポWeb
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/9963/
1. キャッシュ
2012/05/08 - 【全国ヘルシーMAP】沖
「島豆腐」
.
長寿県
として知られる沖縄。元気なお年寄りが多い理由のひとつに、その食生活が挙げられる。
沖縄の健康食材といえば、ゴーヤーやヘチマ、アセロラなど、全国的に有名なものが数多くあるが、地元の人が ...」
>456名無し三等兵2017/11/06(月) 15:06:38.78ID:9/9fgmAi
>関東じゃ高いので、定期的に沖縄ホーメルのを通販でまとめ買いしてたわ
>最近はデンマーク製のチューリップの方がSPAMより安くなってるので、そっちを買ってるが
>健康のため「SPAM」の食べ過ぎに注意しましよう!
>減塩「SPAM」が発売されています。
>という事は、塩分が多い事を自覚しているのです。
>かつて、沖縄県は長寿でした。
>「SPAM」大好きで、順位が低下しています。
沖縄県人は、スパムより、豆腐を食べましょう!
沖縄県が長寿だったのは、島豆腐の影響が大きいそうです。
私は、毎日豆腐を食べています。
「長寿県・沖縄に「島豆腐」あり - 東スポWeb
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/9963/
1. キャッシュ
2012/05/08 - 【全国ヘルシーMAP】沖
「島豆腐」
.
長寿県
として知られる沖縄。元気なお年寄りが多い理由のひとつに、その食生活が挙げられる。
沖縄の健康食材といえば、ゴーヤーやヘチマ、アセロラなど、全国的に有名なものが数多くあるが、地元の人が ...」
479名無し三等兵
2017/11/06(月) 16:45:23.20ID:N8wJEBDZ >>475
イギリスのSASは蛇もいないようなヒースの原野を軽装で縦走する訓練(敵役の部隊が後を追いかけてくる場合もあり)をやってて死者が出ることもままあるような過酷さですが
つうかどこの特殊部隊もその程度の訓練は普通にやってる
日本のレンジャーは資格で部隊ではないけど、そうした能力が必要な任務は敵地での偵察などを含めていくらでもある
イギリスのSASは蛇もいないようなヒースの原野を軽装で縦走する訓練(敵役の部隊が後を追いかけてくる場合もあり)をやってて死者が出ることもままあるような過酷さですが
つうかどこの特殊部隊もその程度の訓練は普通にやってる
日本のレンジャーは資格で部隊ではないけど、そうした能力が必要な任務は敵地での偵察などを含めていくらでもある
482名無し三等兵
2017/11/06(月) 17:51:55.86ID:i/3v8tBj >438名無し三等兵2017/11/06(月) 13:43:33.52ID:UdLTudPX
>自分語りしかできないんだね ID:i/3v8tBj って
>自分が美しいと思ってる文章を全面に他人に押し付けてばかり
>なんでここに来てるの?
>叩かれてる自覚すらできないのは知的な障害でもあるのか?
「良いか、悪いかは、言えません」。
>227名無し三等兵2017/11/02(木) 18:22:19.78ID:k3eZXz0R>228
>プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
>私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されて>います。
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
>しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
>ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
>しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
>自分語りしかできないんだね ID:i/3v8tBj って
>自分が美しいと思ってる文章を全面に他人に押し付けてばかり
>なんでここに来てるの?
>叩かれてる自覚すらできないのは知的な障害でもあるのか?
「良いか、悪いかは、言えません」。
>227名無し三等兵2017/11/02(木) 18:22:19.78ID:k3eZXz0R>228
>プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
>私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されて>います。
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
>しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
>ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
>しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
483名無し三等兵
2017/11/06(月) 17:55:32.72ID:Wh4jD0aI 今日テレビでf35のスピードはマッハ1、6と
言っていて驚きました。
F15より格段に遅くて大丈夫なのでしょうか?
F16のように安くて数で勝負するタイプなのでしょうか
言っていて驚きました。
F15より格段に遅くて大丈夫なのでしょうか?
F16のように安くて数で勝負するタイプなのでしょうか
486名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:05:14.05ID:TAwnoIkB そして逆に超音速巡航という能力を手に入れたので、F-15や16より格段に早く戦場に到着できる
487system ◆system65t.
2017/11/06(月) 18:05:35.19ID:uYsuPLIH >>483
地上攻撃主体の機体ですから超音速出してもあまり意味ないかと
F-15でもミサイルより速く飛べるわけでもないので撃たれれば落ちます
ならば撃たれないようにステルスにして長距離巡航可能にする方が有用
格闘戦で相手を制するのではなく見えないうちに相手を落とすのが上策
安くて数、ではなく、主要目的と考え方が違うのです
強いて言えば敵機に追随して戦闘するのがF-15より不利でしょうが
そのような使い方をしなければ良いのです
地上攻撃主体の機体ですから超音速出してもあまり意味ないかと
F-15でもミサイルより速く飛べるわけでもないので撃たれれば落ちます
ならば撃たれないようにステルスにして長距離巡航可能にする方が有用
格闘戦で相手を制するのではなく見えないうちに相手を落とすのが上策
安くて数、ではなく、主要目的と考え方が違うのです
強いて言えば敵機に追随して戦闘するのがF-15より不利でしょうが
そのような使い方をしなければ良いのです
488名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:06:28.86ID:i/3v8tBj >428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
>481名無し三等兵2017/11/06(月) 17:48:41.64ID:ztW//rRi
>436
>経国のことだろ
>「経国」!
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
>481名無し三等兵2017/11/06(月) 17:48:41.64ID:ztW//rRi
>436
>経国のことだろ
>「経国」!
489名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:07:07.99ID:i/3v8tBj 「F-CK-1 (經國號戰機) (IDF) はアメリカ合衆国の民間企業の技術協力を受け、中華民国(台湾)が開発した
国産戦闘機。愛称は
経国
(經國、拼音: Jīng guó、注音: ㄐㄧㄥ ㄍㄨㄛˊ、英語: Ching-kuo、チンクォ)で、経国号戦闘機(經國號戰機)と呼ばれる。」
「
ビジネス機用のTFE731
をベースに開発したハネウェル/インターナショナル・タービン・エンジン(ITEC)(英語版) F124(英語版)のアフターバーナー装備型であるF125ターボファンエンジン (A/B推力 41.14kN)を2基搭載し、デジタル制御により高い整備性を誇る。
双発機であることもあって、エアインテークはF-16とは異なり、楕円形のものがストレーキ下に一対ある。
一般的には小型になるほどジェットエンジンの推力重量比は高い傾向にある(二乗三乗の法則)が、民間機用エンジンを半ば強引に軍事転用したF125は、当時最新鋭の軍用エンジンであるGE製F404よりも推重比では逆に劣っており、
パワープラントの基本性能ではF-20のほうが勝っている。
それでもコンパクトな設計により十分な動力性能が与えられているとされるが、自重・最大離陸重量・エンジン推力量ともにF-20を多少は上回っているものの大して変わらず、カタログスペック上は有意な差があるわけではない。
あえてアメリカ側の提案を「要求性能を満たさない」として採用せず本機を開発した意義は、少なくともF-20との比較における純粋な機体性能の面では疑われる。しかし
自国での開発・生産を実現した意義は大きく
、F-16A/Bやミラージュ2000の採用が決定して以降も、引き続き本機の開発と生産が続行されることとなった。」
下記、ウィキペディアのF-CK-1 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/F-CK-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
国産戦闘機。愛称は
経国
(經國、拼音: Jīng guó、注音: ㄐㄧㄥ ㄍㄨㄛˊ、英語: Ching-kuo、チンクォ)で、経国号戦闘機(經國號戰機)と呼ばれる。」
「
ビジネス機用のTFE731
をベースに開発したハネウェル/インターナショナル・タービン・エンジン(ITEC)(英語版) F124(英語版)のアフターバーナー装備型であるF125ターボファンエンジン (A/B推力 41.14kN)を2基搭載し、デジタル制御により高い整備性を誇る。
双発機であることもあって、エアインテークはF-16とは異なり、楕円形のものがストレーキ下に一対ある。
一般的には小型になるほどジェットエンジンの推力重量比は高い傾向にある(二乗三乗の法則)が、民間機用エンジンを半ば強引に軍事転用したF125は、当時最新鋭の軍用エンジンであるGE製F404よりも推重比では逆に劣っており、
パワープラントの基本性能ではF-20のほうが勝っている。
それでもコンパクトな設計により十分な動力性能が与えられているとされるが、自重・最大離陸重量・エンジン推力量ともにF-20を多少は上回っているものの大して変わらず、カタログスペック上は有意な差があるわけではない。
あえてアメリカ側の提案を「要求性能を満たさない」として採用せず本機を開発した意義は、少なくともF-20との比較における純粋な機体性能の面では疑われる。しかし
自国での開発・生産を実現した意義は大きく
、F-16A/Bやミラージュ2000の採用が決定して以降も、引き続き本機の開発と生産が続行されることとなった。」
下記、ウィキペディアのF-CK-1 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/F-CK-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
490名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:14:32.22ID:Wh4jD0aI 既存機より強くライバルより弱そう
交戦の場合はスピードはひつようないのですね
ありがとうございました。
交戦の場合はスピードはひつようないのですね
ありがとうございました。
491名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:17:42.64ID:TAwnoIkB >>487
ただしあくまでもコンバットプルーフされていない「机上の空論」ではある
この考え方が本当に正しいのかは実戦を経なければわからない
かつての戦闘機無用論やミサイル万能論が砲火の洗礼によって一蹴されたように
速力を抑えたことが問題視される事態が今後来ないと絶対に言い切れるものではない
ただしあくまでもコンバットプルーフされていない「机上の空論」ではある
この考え方が本当に正しいのかは実戦を経なければわからない
かつての戦闘機無用論やミサイル万能論が砲火の洗礼によって一蹴されたように
速力を抑えたことが問題視される事態が今後来ないと絶対に言い切れるものではない
493名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:25:54.64ID:vVc8XHvc 61式VSマウスの回答ありがとうございます
スペック上は90oHEAT弾でマウスの砲塔正面装甲を十分貫通可能なんですね
WW2時代の戦車のように普通に装甲を厚くするだけでは
戦後、技術の発展でメタルジェットの貫通力が強化されたHEAT弾の前では効果が薄いんですね
でもマウスまで容易に90oHEAT弾で貫通されるのはショックでした
スペック上は90oHEAT弾でマウスの砲塔正面装甲を十分貫通可能なんですね
WW2時代の戦車のように普通に装甲を厚くするだけでは
戦後、技術の発展でメタルジェットの貫通力が強化されたHEAT弾の前では効果が薄いんですね
でもマウスまで容易に90oHEAT弾で貫通されるのはショックでした
494名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:41:11.92ID:N8wJEBDZ >>493
HEAT弾の貫通力は現代のもので口径の5〜8倍と言われている
つまり従来の装甲板だけでそれに対応すると非現実的な厚さになってしまうので、複合装甲や鳥籠装甲、爆発反応装甲などの別な手段で対応している
HEAT弾の貫通力は現代のもので口径の5〜8倍と言われている
つまり従来の装甲板だけでそれに対応すると非現実的な厚さになってしまうので、複合装甲や鳥籠装甲、爆発反応装甲などの別な手段で対応している
495名無し三等兵
2017/11/06(月) 18:49:23.63ID:7ukvPbgb >>493
IFの話になるけど、史実のような形でなく、きちんと正式採用の上配備されての実戦投入だとその当時のドイツ戦車のようにバズーカなどのHEAT弾対策で、シェルツェンとか装備されて投入されると思うぞ。
IFの話になるけど、史実のような形でなく、きちんと正式採用の上配備されての実戦投入だとその当時のドイツ戦車のようにバズーカなどのHEAT弾対策で、シェルツェンとか装備されて投入されると思うぞ。
496名無し三等兵
2017/11/06(月) 19:52:43.16ID:vVc8XHvc497名無し三等兵
2017/11/06(月) 20:12:02.13ID:dMyO/zt+ >>475
そのような極限状況に追い込まれるというのは、戦争だけではなく災害派遣でもありえる。
悪天候の中、孤立した集落へ山中突破しないといけない場合もあるかもしれないし、そこが地獄絵図のようになっている場合もある。
食事は何食分もあればむしろ自分は食わずに与えなければいけない側だし、それでも休まず作業をしなければならないこともある。
なもんで、レンジャー訓練を受けるのは戦闘のためってわけでも無いのよ。
例えば救難とかIT系の業務にレンジャーのスキルが求められる場合もあるもんで、陸海空の広い人材がレンジャー訓練に従事する。
そのような極限状況に追い込まれるというのは、戦争だけではなく災害派遣でもありえる。
悪天候の中、孤立した集落へ山中突破しないといけない場合もあるかもしれないし、そこが地獄絵図のようになっている場合もある。
食事は何食分もあればむしろ自分は食わずに与えなければいけない側だし、それでも休まず作業をしなければならないこともある。
なもんで、レンジャー訓練を受けるのは戦闘のためってわけでも無いのよ。
例えば救難とかIT系の業務にレンジャーのスキルが求められる場合もあるもんで、陸海空の広い人材がレンジャー訓練に従事する。
498名無し三等兵
2017/11/06(月) 20:13:45.77ID:QdoIrAxt 着発信管でシュルツェンに当たったところで炸裂するのは同じだ
499名無し三等兵
2017/11/06(月) 20:14:26.13ID:N8wJEBDZ >>496
モンロー効果は弾速に関係ないから効果はもちろんある
https://fas.org/man/dod-101/sys/land/m830.jpg
ただ戦車のHEAT弾はこんな感じで空気抵抗が大きいので発射後の速度の減衰が大きく射程距離はAPDSFSに比べて短くなる
ならばわざわざ戦車砲でHEAT撃つよりAPDSFS使ったほうがいいよねってことで、実際には対人対建物用の榴弾として使われてる
砲弾よりも大きくできる対戦車ミサイルやRPGなどがタンデム化することでスラットアーマーなどに対応している
モンロー効果は弾速に関係ないから効果はもちろんある
https://fas.org/man/dod-101/sys/land/m830.jpg
ただ戦車のHEAT弾はこんな感じで空気抵抗が大きいので発射後の速度の減衰が大きく射程距離はAPDSFSに比べて短くなる
ならばわざわざ戦車砲でHEAT撃つよりAPDSFS使ったほうがいいよねってことで、実際には対人対建物用の榴弾として使われてる
砲弾よりも大きくできる対戦車ミサイルやRPGなどがタンデム化することでスラットアーマーなどに対応している
500名無し三等兵
2017/11/06(月) 20:58:23.75ID:bHG1Sbt+ 日本のレンジャーは、単なる隊内の資格試験に過ぎず、極言すれば特戦群へ入るための免許証でしかない。
SASの入隊試験が、遭難で死者を出してるのは知られているが、これだって単なる選抜試験に過ぎないものだ。
SASの入隊試験が、遭難で死者を出してるのは知られているが、これだって単なる選抜試験に過ぎないものだ。
501名無し三等兵
2017/11/06(月) 21:06:31.69ID:rWWnGzDi 61式にAPFSDSなんてあったっけ?
502名無し三等兵
2017/11/06(月) 21:14:53.99ID:h+hAKnUp 高速滑空弾とはなんですか?日本だけの開発なんですか?
503名無し三等兵
2017/11/06(月) 21:17:20.12ID:TW4qGKvB >>501
後の話でしょ?
そもそも61式はTー34/85に勝利
出来てTー54/55には何とか対抗出来たら嬉しいなって戦車な訳で
もしソ連なり北朝鮮なりがJS系の重戦車を主力にしてたら対抗兵器としては60式自走無反動砲の数増やす方に行きそう
後の話でしょ?
そもそも61式はTー34/85に勝利
出来てTー54/55には何とか対抗出来たら嬉しいなって戦車な訳で
もしソ連なり北朝鮮なりがJS系の重戦車を主力にしてたら対抗兵器としては60式自走無反動砲の数増やす方に行きそう
505名無し三等兵
2017/11/06(月) 21:50:11.36ID:4S60wS4C 戦術測的ネットワーク技術(TTNT)
について教えて下さい
ググっても情報が…
運用組織や対応している兵器及び必要な機材と
F-35に積まれてるMADLとの違いや特色などをお願いします
スーパーホーネットがうんちゃらE-2Dがどうとかやってたような気がしますがMADLじゃないんでしょうか
について教えて下さい
ググっても情報が…
運用組織や対応している兵器及び必要な機材と
F-35に積まれてるMADLとの違いや特色などをお願いします
スーパーホーネットがうんちゃらE-2Dがどうとかやってたような気がしますがMADLじゃないんでしょうか
506system ◆system65t.
2017/11/06(月) 22:12:19.34ID:Fo7dDOJS507system ◆system65t.
2017/11/06(月) 22:15:22.13ID:Fo7dDOJS >>505
遅延が少ないのでより高速の目標に対処できるのが一番の違い
ttps://www.rockwellcollins.com/Products_and_Services/Defense/Communications/Tactical_Data_Links/Tactical_Targeting_Network_Technology.aspx
遅延が少ないのでより高速の目標に対処できるのが一番の違い
ttps://www.rockwellcollins.com/Products_and_Services/Defense/Communications/Tactical_Data_Links/Tactical_Targeting_Network_Technology.aspx
509名無し三等兵
2017/11/06(月) 22:42:45.80ID:7kPaS8ko 日本の潜水艦がアメリカの軍艦にジャガイモ投げられて
沈んだって本当ですか?
沈んだって本当ですか?
510名無し三等兵
2017/11/06(月) 22:46:05.28ID:N8wJEBDZ >>505
https://rockwellcollins.com/~/media/Files/Unsecure/Products/Product%20Brochures/Communcation%20and%20Networks/Networks/Tactical%20Targeting%20Network%20Technology/TTNT%20brochure.aspx
https://rockwellcollins.com/~/media/Files/Unsecure/Products/Product%20Brochures/Communcation%20and%20Networks/Networks/Tactical%20Targeting%20Network%20Technology/TTNT%20brochure.aspx
511名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:03:04.58ID:BoYfY4DJ >>462
いやあ、コテを消したあたりで役に立ってるつもりはさすがにないんじゃないか?
嫌われようとなんだろうとムキになって彼オリジナルの読みづらい切り貼りだらけの悪文を垂れ流すことに意地になってるように思える
いやあ、コテを消したあたりで役に立ってるつもりはさすがにないんじゃないか?
嫌われようとなんだろうとムキになって彼オリジナルの読みづらい切り貼りだらけの悪文を垂れ流すことに意地になってるように思える
512名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:15:38.85ID:4S60wS4C 恥ずかしながら英語ダメで…
グーグル翻訳で頑張っては見てますが
厳しい…
TTNTを装備する予定のある組織と機体でも教えて頂けますか
確か空軍ステルス爆撃機はMADLを選んだと聞きましたし
イージス艦とF-35間をMADLで連接したという話を聞いたんですが…
グーグル翻訳で頑張っては見てますが
厳しい…
TTNTを装備する予定のある組織と機体でも教えて頂けますか
確か空軍ステルス爆撃機はMADLを選んだと聞きましたし
イージス艦とF-35間をMADLで連接したという話を聞いたんですが…
513名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:20:50.20ID:Gi98Xd6G515名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:58:13.63ID:C2IvynYG 空挺と勘違いしてそうな気がする
516名無し三等兵
2017/11/07(火) 00:07:30.67ID:fLTn03Pg だから自衛隊のレンジャーは部隊じゃなくて、陸自における資格だっつうのに
517名無し三等兵
2017/11/07(火) 00:44:12.78ID:coAh0RsQ518名無し三等兵
2017/11/07(火) 01:02:58.27ID:RnidQ8yx 今期の深夜アニメ いぬやしき4話が中々すごい
冒頭 893の高級マンションの一室、薬漬けにされた女がぴくりとも動かないのを子分に捨てに行かせる
街で物色して良い女を見つけて、ハ●エース、また薬漬けに・・・流石に深夜アニメなので本番シーンは無いけど凄い迫力だった
座間の9人強姦殺人がニュースになっていたせいか、妙にリアルだった
冒頭 893の高級マンションの一室、薬漬けにされた女がぴくりとも動かないのを子分に捨てに行かせる
街で物色して良い女を見つけて、ハ●エース、また薬漬けに・・・流石に深夜アニメなので本番シーンは無いけど凄い迫力だった
座間の9人強姦殺人がニュースになっていたせいか、妙にリアルだった
519名無し三等兵
2017/11/07(火) 01:58:55.00ID:GtHDzRfp >>516
陸自の資格の話をしてるか、訓練過程としてのレンジャーの話をしてるかの違いだけだけどね。
レンジャー訓練の方は海自や空自の隊員でも受けられる。というか必要性に応じて受けさせられる場合がある。
陸自の資格の話をしてるか、訓練過程としてのレンジャーの話をしてるかの違いだけだけどね。
レンジャー訓練の方は海自や空自の隊員でも受けられる。というか必要性に応じて受けさせられる場合がある。
520名無し三等兵
2017/11/07(火) 04:05:37.59ID:sOwLkgEC 戦車に自在に角度調整出来る装甲あれば
傾斜が付いて強いと思いますが何故誰もやらないのでしょう
旋回より部分が動いた方が弾きやすいのでは
傾斜が付いて強いと思いますが何故誰もやらないのでしょう
旋回より部分が動いた方が弾きやすいのでは
521ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/07(火) 04:25:54.62ID:4RHbwp4Q >>427
>それを言うなら、お前さんの記述(嘘)とは異なり、イランのB-747は中古旅客機が
>そのまま軍用輸送機として購入され運用されてて、
キチガイっすなあ…。
その脳内設定の軍用輸送機は民間空港と同じ設備が無いと荷物も詰めない。「軍隊しか使わないような」非効
率を飲み込んだ高翼だの低床だのランプ付きだのという「軍用輸送機」と同じには使えない。
嘘だなんだとこの期に及んでまだ他人を騙そうとしたところで、その脳内軍用輸送機で空挺降下ができるわけ
でもなければ「無改造で」給油機になるわけでもない。
>後に空中管制機として使われた際も機体は無改造で内装だけいじって対応している訳でね。
給油機であればKC-10と競ったKC-25というものがある。ベースはそれぞれDC-10と747なわけだが、747改造
だとデカくなりすぎて滑走路の長さや重量制限に引っかかる基地や空港が出てくるんで、米空軍はKC-10を採
用したが、米軍と違って他所に出ていく予定のないイラン帝政空軍は、シャーの意向で747のタンカーを欲しが
った。別にお気楽簡単に改造できたのではなく、数十機の採用を横目で睨んだ開発があってのKC-747。
空中管制機とやらも747SPベースの、VC-25の豪華版みたいな指揮通信能力てんこ盛りの皇帝専用機のプレ
ゼンを1977年にやっている。「内装いじった」だけで、なんとかなると思ってるのは、バカすぎ。
>ってのは、例えばC-135じゃないB-707も軍用輸送機/多用途機(CC-137や-305C,-368Cとかいう奴らだ)
>として広く用いられていたなんて事実と思いっきり矛盾しとる訳で‥
単にお前がキチガイってだけだろ。V8のピックアップトラックに電光掲示板のせれば空軍基地でフォローミーカ
ーもできるけど、じゃあそのピックアップがパトロールに出てゲリラの仕掛けたIEDから兵隊を守れるかと言えば、
デカイ重いっても3トンかそこらじゃ、そりゃ無理なんで13.5トンもあるMRAPを調達している。
工業製品とか用途とか価格とかがわからないバカに、誰がモノを聞きたがるというのだ?
>それを言うなら、お前さんの記述(嘘)とは異なり、イランのB-747は中古旅客機が
>そのまま軍用輸送機として購入され運用されてて、
キチガイっすなあ…。
その脳内設定の軍用輸送機は民間空港と同じ設備が無いと荷物も詰めない。「軍隊しか使わないような」非効
率を飲み込んだ高翼だの低床だのランプ付きだのという「軍用輸送機」と同じには使えない。
嘘だなんだとこの期に及んでまだ他人を騙そうとしたところで、その脳内軍用輸送機で空挺降下ができるわけ
でもなければ「無改造で」給油機になるわけでもない。
>後に空中管制機として使われた際も機体は無改造で内装だけいじって対応している訳でね。
給油機であればKC-10と競ったKC-25というものがある。ベースはそれぞれDC-10と747なわけだが、747改造
だとデカくなりすぎて滑走路の長さや重量制限に引っかかる基地や空港が出てくるんで、米空軍はKC-10を採
用したが、米軍と違って他所に出ていく予定のないイラン帝政空軍は、シャーの意向で747のタンカーを欲しが
った。別にお気楽簡単に改造できたのではなく、数十機の採用を横目で睨んだ開発があってのKC-747。
空中管制機とやらも747SPベースの、VC-25の豪華版みたいな指揮通信能力てんこ盛りの皇帝専用機のプレ
ゼンを1977年にやっている。「内装いじった」だけで、なんとかなると思ってるのは、バカすぎ。
>ってのは、例えばC-135じゃないB-707も軍用輸送機/多用途機(CC-137や-305C,-368Cとかいう奴らだ)
>として広く用いられていたなんて事実と思いっきり矛盾しとる訳で‥
単にお前がキチガイってだけだろ。V8のピックアップトラックに電光掲示板のせれば空軍基地でフォローミーカ
ーもできるけど、じゃあそのピックアップがパトロールに出てゲリラの仕掛けたIEDから兵隊を守れるかと言えば、
デカイ重いっても3トンかそこらじゃ、そりゃ無理なんで13.5トンもあるMRAPを調達している。
工業製品とか用途とか価格とかがわからないバカに、誰がモノを聞きたがるというのだ?
522名無し三等兵
2017/11/07(火) 04:33:21.55ID:ohV9kNzf >>520
何がしたいのかよくわからないけど
APDSFSに対しては昼飯の角度とか避弾経始はほぼ意味がない
戦車の前部にそんなものつけたら無駄に車体が長くなって行動の邪魔なだけ
砲身よりも長い物付けたらその図みたいに障害物に隠れても射てないしかえって目立つ
何がしたいのかよくわからないけど
APDSFSに対しては昼飯の角度とか避弾経始はほぼ意味がない
戦車の前部にそんなものつけたら無駄に車体が長くなって行動の邪魔なだけ
砲身よりも長い物付けたらその図みたいに障害物に隠れても射てないしかえって目立つ
523名無し三等兵
2017/11/07(火) 04:54:59.62ID:gewmFKiE524ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/07(火) 05:15:33.92ID:4RHbwp4Q >>475
>ヘビ食ったり、一日一食で極限まで山歩きしたり。
>そんな状況に追い込まれていること自体、日本が破滅寸前だってことだし。
あの手の訓練は、ヘビ食ってでも軍事行動を継続しろ、というのを目的にしているわけではなく、あんな酷い
訓練だってこなした俺たちなんだから、そうそうへこたれないぜ、実際、ヘビ食ったし、という精神修養なので。
身体を鍛えても心が早々に折れると、どうにもなりませんし。
ふつーに会社勤めして辛いな、と思っても「でもあのデスマーチよりマシか」と変に諦観することもあるでしょ?
>>491
>ただしあくまでもコンバットプルーフされていない「机上の空論」ではある
>この考え方が本当に正しいのかは実戦を経なければわからない
現代戦というか、近代兵器を使った近代兵器同士の戦争の場合、そもそも「こういう使い方をしよう」という前提
があって、戦争はその戦前の想定にどこまで沿えるかで勝敗が決まるのは、湾岸やイラク戦争が示す所で。
そのために莫大な金を突っ込んで演習をやって、開発して、次の戦争をデザインするわけです。
>かつての戦闘機無用論やミサイル万能論が砲火の洗礼によって一蹴されたように
>速力を抑えたことが問題視される事態が今後来ないと絶対に言い切れるものではない
燃費でも出力でもマクロスが落っこちてくるような技術革新でもない限り、物理法則を超えることはないので。
速力がマッハ2とか3とかを指すなら、そもそもそんな速度は成層圏でもなければ出せないが故に、高いところ
を遠くから、電波でも赤外線でも捕まえられる状態で飛んでるなら、マッハ2だろうが3だろうがその程度の速度
の優越など無視できるほどに発達した電子機器に支えられた誘導兵器で撃墜されちゃうので。
戦術的に意味のある時間で加速できるとか、空力加熱に耐える素材や加工費まで含めたそのお値段とか、衝
撃波をコントロールしないとエンストするからと可変空気取り入れ口をつけると重量でもお値段でもRCSで不利
になるとかを勘案した場合に、マッハ2オーバーとか使いでがないよね、となっているので。
「言い切れないな」で「こんなこともあろうかと」をやるには、マッハ2オーバーってのは費用がかかりすぎるので。
>ヘビ食ったり、一日一食で極限まで山歩きしたり。
>そんな状況に追い込まれていること自体、日本が破滅寸前だってことだし。
あの手の訓練は、ヘビ食ってでも軍事行動を継続しろ、というのを目的にしているわけではなく、あんな酷い
訓練だってこなした俺たちなんだから、そうそうへこたれないぜ、実際、ヘビ食ったし、という精神修養なので。
身体を鍛えても心が早々に折れると、どうにもなりませんし。
ふつーに会社勤めして辛いな、と思っても「でもあのデスマーチよりマシか」と変に諦観することもあるでしょ?
>>491
>ただしあくまでもコンバットプルーフされていない「机上の空論」ではある
>この考え方が本当に正しいのかは実戦を経なければわからない
現代戦というか、近代兵器を使った近代兵器同士の戦争の場合、そもそも「こういう使い方をしよう」という前提
があって、戦争はその戦前の想定にどこまで沿えるかで勝敗が決まるのは、湾岸やイラク戦争が示す所で。
そのために莫大な金を突っ込んで演習をやって、開発して、次の戦争をデザインするわけです。
>かつての戦闘機無用論やミサイル万能論が砲火の洗礼によって一蹴されたように
>速力を抑えたことが問題視される事態が今後来ないと絶対に言い切れるものではない
燃費でも出力でもマクロスが落っこちてくるような技術革新でもない限り、物理法則を超えることはないので。
速力がマッハ2とか3とかを指すなら、そもそもそんな速度は成層圏でもなければ出せないが故に、高いところ
を遠くから、電波でも赤外線でも捕まえられる状態で飛んでるなら、マッハ2だろうが3だろうがその程度の速度
の優越など無視できるほどに発達した電子機器に支えられた誘導兵器で撃墜されちゃうので。
戦術的に意味のある時間で加速できるとか、空力加熱に耐える素材や加工費まで含めたそのお値段とか、衝
撃波をコントロールしないとエンストするからと可変空気取り入れ口をつけると重量でもお値段でもRCSで不利
になるとかを勘案した場合に、マッハ2オーバーとか使いでがないよね、となっているので。
「言い切れないな」で「こんなこともあろうかと」をやるには、マッハ2オーバーってのは費用がかかりすぎるので。
526名無し三等兵
2017/11/07(火) 06:40:14.70ID:A+9a8MvO サバゲーでM1ガーランドを鹵獲した設定の旧日本軍の装備を揃えたいのですが2点わからないことがあります
・鹵獲武器は一般兵でも使用できたのでしょうか?(鹵獲武器は下士官や古参兵などから優先して使ってたのでしょうか?)
・ガーランドを鹵獲していた戦場は南方以外にあったのでしょうか?(南方=常に防暑衣でサバゲーだと冬は寒いのでせめて夏服を使ってた戦場設定にしたいです)
・鹵獲武器は一般兵でも使用できたのでしょうか?(鹵獲武器は下士官や古参兵などから優先して使ってたのでしょうか?)
・ガーランドを鹵獲していた戦場は南方以外にあったのでしょうか?(南方=常に防暑衣でサバゲーだと冬は寒いのでせめて夏服を使ってた戦場設定にしたいです)
527名無し三等兵
2017/11/07(火) 07:07:27.27ID:ydij3okP 442連隊じゃいかんのか
529名無し三等兵
2017/11/07(火) 07:40:21.70ID:LvWZHvjJ >>483
その比較対象のF-15はクリーン状態の話か?
それとも増槽や兵器を積んだ実戦状態か?
まずその前提を的確に表してくれ
クリーンだとマッハ2を超えても、実戦形態だとF-15でもせいぜいマッハ1.8程度でしょう
格段に遅いとは思わないね
その比較対象のF-15はクリーン状態の話か?
それとも増槽や兵器を積んだ実戦状態か?
まずその前提を的確に表してくれ
クリーンだとマッハ2を超えても、実戦形態だとF-15でもせいぜいマッハ1.8程度でしょう
格段に遅いとは思わないね
533名無し三等兵
2017/11/07(火) 09:30:35.63ID:oNTIL4Sh なんか燃料使ったり兵装使ったりした後のスペースがもったいなくありません?
534名無し三等兵
2017/11/07(火) 09:47:23.20ID:S5Uq6bTj535名無し三等兵
2017/11/07(火) 09:50:06.09ID:WQx56Rgo 実際その問題は認識されていて、ステルス性が不要と判断されれば外部搭載することもできるように設計されている
536名無し三等兵
2017/11/07(火) 09:50:24.65ID:oNTIL4Sh 個人的にはハイブリットでいいとおもうんすけどね
普通に燃料タンクやミサイルや爆弾翼下にてんこ盛りで出撃
それを真っ先に使い切ったら内臓の燃料や兵装使うイメージ、ステルス性は捨てる事になるけど
普通に燃料タンクやミサイルや爆弾翼下にてんこ盛りで出撃
それを真っ先に使い切ったら内臓の燃料や兵装使うイメージ、ステルス性は捨てる事になるけど
537名無し三等兵
2017/11/07(火) 10:15:47.06ID:AH8ol3zk538名無し三等兵
2017/11/07(火) 10:22:35.34ID:S5Uq6bTj539system ◆system65t.
2017/11/07(火) 10:24:33.88ID:ljZ7sv67 >>536
敵脅威がなければそうするでしょ
敵脅威があれば内蔵兵器のみでまずその脅威を叩き
脅威が消失したら兵器満載トラック状態で出ればいいでしょ
しかし内蔵兵器を持てない構造だとその第1段階が出来ない〜落とされまくる
敵脅威がなければそうするでしょ
敵脅威があれば内蔵兵器のみでまずその脅威を叩き
脅威が消失したら兵器満載トラック状態で出ればいいでしょ
しかし内蔵兵器を持てない構造だとその第1段階が出来ない〜落とされまくる
540名無し三等兵
2017/11/07(火) 10:34:35.92ID:tVYCjKv6 >>536
それはその通りだけど、そうした任務に投入するならわざわざ高価なステルス機は要らん
ステルス機が特別な物じゃなくなればそうした運用が結果的に行われる様になるかも知れないけどアメリカの場合ステルス機の打撃力が小さいなら多数投入するかより攻撃精度や威力高い兵器開発しそう
それはその通りだけど、そうした任務に投入するならわざわざ高価なステルス機は要らん
ステルス機が特別な物じゃなくなればそうした運用が結果的に行われる様になるかも知れないけどアメリカの場合ステルス機の打撃力が小さいなら多数投入するかより攻撃精度や威力高い兵器開発しそう
541名無し三等兵
2017/11/07(火) 10:37:24.03ID:oNTIL4Sh まーそうですね、理解納得
542名無し三等兵
2017/11/07(火) 13:59:23.57ID:/qirih4j >ふつーに会社勤めして辛いな、と思っても「でもあのデスマーチよりマシか」と変に諦観することもあるでしょ?
そーゆーウヨくさい精神論が日本をダメにしたんだろ
こんなだと自衛隊も有事に役立ちそうにないな
そーゆーウヨくさい精神論が日本をダメにしたんだろ
こんなだと自衛隊も有事に役立ちそうにないな
543名無し三等兵
2017/11/07(火) 14:40:53.46ID:YPXr1M6l FIM−92スティンガーの最新現行型って
FIM-92Hであってますか?
個人携帯地対空誘導弾(改)(SAM-2B)で採用されているIIR誘導方式のは開発されてないんでしょうか
FIM-92Hであってますか?
個人携帯地対空誘導弾(改)(SAM-2B)で採用されているIIR誘導方式のは開発されてないんでしょうか
544名無し三等兵
2017/11/07(火) 15:11:10.77ID:9kAIKM0B >>542
似たような訓練をどこの国の特殊部隊でもやってることについてのコメントをどうぞ
似たような訓練をどこの国の特殊部隊でもやってることについてのコメントをどうぞ
545名無し三等兵
2017/11/07(火) 15:20:07.88ID:aU4vqL+w 日本のドクトリンに似たドクトリンを採用している国があれば具体的に教えてください
546名無し三等兵
2017/11/07(火) 15:27:09.78ID:ohV9kNzf547名無し三等兵
2017/11/07(火) 15:31:40.99ID:LZ6Dr1K5 近いとよく言われる国は
スウェーデン、イギリス、ドイツあたりか
それぞれ全く同じというわけではなくて大きく違う点もたくさんあるけれど
スウェーデン、イギリス、ドイツあたりか
それぞれ全く同じというわけではなくて大きく違う点もたくさんあるけれど
548名無し三等兵
2017/11/07(火) 15:37:21.82ID:ohV9kNzf >>543
https://en.wikipedia.org/wiki/FIM-92_Stinger#Variants
「最新型」と言えるかどうかはわからないがD型などの旧型を改造したG、H、J型やレーダー波追尾機能を持たせたADSMなどがある
FIM-92?, Stinger ? RMP Block II: This variant was a planned developed based on the E version.
The improvements included an imaging infrared seeker head from the AIM-9X. With this modification, the detection distance and the resistance to jamming was to be greatly increased.
Changes to the airframe would furthermore enable a significant increase in range.
Although the missile reached the testing phase, the program was dropped in 2002 for budgetary reasons.[4]
IIRを搭載し射程も延伸される予定だったブロックIIはテスト段階まで行ったけど2002年に予算カットされて開発中止
https://en.wikipedia.org/wiki/FIM-92_Stinger#Variants
「最新型」と言えるかどうかはわからないがD型などの旧型を改造したG、H、J型やレーダー波追尾機能を持たせたADSMなどがある
FIM-92?, Stinger ? RMP Block II: This variant was a planned developed based on the E version.
The improvements included an imaging infrared seeker head from the AIM-9X. With this modification, the detection distance and the resistance to jamming was to be greatly increased.
Changes to the airframe would furthermore enable a significant increase in range.
Although the missile reached the testing phase, the program was dropped in 2002 for budgetary reasons.[4]
IIRを搭載し射程も延伸される予定だったブロックIIはテスト段階まで行ったけど2002年に予算カットされて開発中止
549ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/07(火) 15:43:35.24ID:4RHbwp4Q >>537
もともとは>>342の「巨大旅客機は軍用機に転用できるか」という質問。
使い方、荷物の種類、積み下ろし方法、滑走路を含むインフラが民間機と同じならば民間機と同じように使える。
逆に言えば「民間機と同じようにしか使えない」ということだが。
実際には民間機とは違う用法論で軍用輸送機が開発されているのだから、それらの代わりにしようとするのは
無理な話だが、>>343は「大型旅客機は内装さえ変えれば輸送機に転用できる」と言い始め、>>360では哨戒だ
空挺だ給油機だとやり始め、>>427では空中管制機が無改造だ内装だけだと喚き続けている。バカかと。
結論から言えば「巨大旅客機」は運用される空港が限られるが故に、余程の事情がない限り「どこででも仕事が
できる」ことを期待される軍用機には転用されない。
>真赤にしてないで、派生議論スレに来てどうぞ
嘘を並べて言い返せないと嘘つきよばわりする下衆には何も言わないとか、笑えるんですけど。
いや、初質でそれをやるとか笑えないな。腐れどもを最低板を誘導すればいいのに、それは絶対にやらないし。
もともとは>>342の「巨大旅客機は軍用機に転用できるか」という質問。
使い方、荷物の種類、積み下ろし方法、滑走路を含むインフラが民間機と同じならば民間機と同じように使える。
逆に言えば「民間機と同じようにしか使えない」ということだが。
実際には民間機とは違う用法論で軍用輸送機が開発されているのだから、それらの代わりにしようとするのは
無理な話だが、>>343は「大型旅客機は内装さえ変えれば輸送機に転用できる」と言い始め、>>360では哨戒だ
空挺だ給油機だとやり始め、>>427では空中管制機が無改造だ内装だけだと喚き続けている。バカかと。
結論から言えば「巨大旅客機」は運用される空港が限られるが故に、余程の事情がない限り「どこででも仕事が
できる」ことを期待される軍用機には転用されない。
>真赤にしてないで、派生議論スレに来てどうぞ
嘘を並べて言い返せないと嘘つきよばわりする下衆には何も言わないとか、笑えるんですけど。
いや、初質でそれをやるとか笑えないな。腐れどもを最低板を誘導すればいいのに、それは絶対にやらないし。
550ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/07(火) 15:49:12.57ID:4RHbwp4Q >>542
>そーゆーウヨくさい精神論が日本をダメにしたんだろ
小市民的に「自身の経験と比較して現状において精神的安定を図る」実例なんてその程度だろ。
>こんなだと自衛隊も有事に役立ちそうにないな
精神的作用はともかく、パンピーと職業でやってる自衛官ではその「過去の経験から来る自信」の質はまったく
異なるのに、言葉尻を捕まえて矮小化の宣伝しかできないのだから、まったくもってお里が知れる。
自衛隊のそれが有事で役に立たないというのであれば、同じ方法論で訓練やってる他所の国の軍隊もまた同
様に役に立たないということになるんだけど?
そういう意味のない政治宣伝は他所でやってくれないかな? ここは初質なんで。
>そーゆーウヨくさい精神論が日本をダメにしたんだろ
小市民的に「自身の経験と比較して現状において精神的安定を図る」実例なんてその程度だろ。
>こんなだと自衛隊も有事に役立ちそうにないな
精神的作用はともかく、パンピーと職業でやってる自衛官ではその「過去の経験から来る自信」の質はまったく
異なるのに、言葉尻を捕まえて矮小化の宣伝しかできないのだから、まったくもってお里が知れる。
自衛隊のそれが有事で役に立たないというのであれば、同じ方法論で訓練やってる他所の国の軍隊もまた同
様に役に立たないということになるんだけど?
そういう意味のない政治宣伝は他所でやってくれないかな? ここは初質なんで。
551名無し三等兵
2017/11/07(火) 15:51:49.04ID:oDhdekvC 正しいを錦の御旗に暴れちゃ単なる荒らし
552名無し三等兵
2017/11/07(火) 16:00:21.48ID:tPAlR+VI ふみが荒しだってのは前からだろ。ただカスミン他と比べて議論に絡むことと、電波の長文垂れ流ししないってだけで
553名無し三等兵
2017/11/07(火) 16:13:09.81ID:SIz0hTf6 言ってることは大抵は間違いじゃないんだからマトモに対応してればと思うんだけど、人格否定を始めちゃうから
こういうとこでの回答者向きじゃないんだよね…<ふみ
より正確に言うと淡々と回答だけしてくれれば役に立つ人なんだが、もったいない。
こういうとこでの回答者向きじゃないんだよね…<ふみ
より正確に言うと淡々と回答だけしてくれれば役に立つ人なんだが、もったいない。
554名無し三等兵
2017/11/07(火) 16:48:47.63ID:/qirih4j >似たような訓練をどこの国の特殊部隊でもやってることについてのコメントをどうぞ
似たような訓練をどこの国の特殊部隊でもやってる証拠をどうぞ
似たような訓練をどこの国の特殊部隊でもやってる証拠をどうぞ
555名無し三等兵
2017/11/07(火) 16:49:32.71ID:/qirih4j >パンピーと職業でやってる自衛官ではその「過去の経験から来る自信」の質はまったく
異なるのに
異なるって論拠をどうぞ
異なるのに
異なるって論拠をどうぞ
556名無し三等兵
2017/11/07(火) 16:53:46.40ID:tPAlR+VI ID:/qirih4jやっぱりふみの自演荒しだったか。前からよくあったがいくら何でも分かりやす過ぎるぞw
557名無し三等兵
2017/11/07(火) 17:05:43.10ID:jOzKu+MC >>550
映画『フルメタルジャケット』で行われるブートキャンプのシゴキは、現在でも実際に行われているし、実戦における死傷率を実際に下げる効果が立証されている。
それ以前の、通常の体力作りや射撃訓練だけだと、実戦に慣れて熟練兵となるまでの間に、大量の離脱者が出て問題となり、敢えて非人道的な訓練が採用された経歴がある。
映画『フルメタルジャケット』で行われるブートキャンプのシゴキは、現在でも実際に行われているし、実戦における死傷率を実際に下げる効果が立証されている。
それ以前の、通常の体力作りや射撃訓練だけだと、実戦に慣れて熟練兵となるまでの間に、大量の離脱者が出て問題となり、敢えて非人道的な訓練が採用された経歴がある。
558名無し三等兵
2017/11/07(火) 17:22:29.28ID:t5urZ9Ya 適性のない奴をふるい落す為のしごきだからね
なので体育会系気質の奴と、マゾヒストが残ることに
なので体育会系気質の奴と、マゾヒストが残ることに
559三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/11/07(火) 17:41:06.95ID:yYQzNfT0 >>557
今風の海兵隊ブートキャンプは「アメリカンスナイパー」で再現されていますね
今風の海兵隊ブートキャンプは「アメリカンスナイパー」で再現されていますね
560名無し三等兵
2017/11/07(火) 18:54:22.14ID:FofOlgSu これ半分軍事じゃないけど
これからアメリカと北朝鮮が戦争したら株価は
上がる?下がる?
これからアメリカと北朝鮮が戦争したら株価は
上がる?下がる?
564名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:02:14.60ID:6T4d8uCS >>509
正確には「本当ではありません」。
呂号第三十四潜水艦は1943年4月5日、浮上中の所を米駆逐艦「オバノン」に発見されました。
オバノンは当初、ロ34を何か判別不明な小艇として接近行動を開始しました。ロ34の見張り員は
米側の証言によると甲板上で居眠りをしていたらしく数百メートルの距離までオバノンに気づく
ことがなかったそうです。
至近距離で互いは敵艦艇と認識し、ロ34は搭載する8センチ砲に配員しはじめたそうです。
それを見たオバノンの乗員はとっさに甲板上の保管ケース内のジャガイモを投擲したそうです。
それを手りゅう弾と誤認した日本兵はパニックに陥り、そのすきにオバノンは距離を取って
砲撃可能距離まで間をひらいたそうです。(当初の位置では俯角にはいり砲撃できず)
その後、オバノンは砲撃によりロ34を転覆させ、さらに爆雷攻撃を加えて確実に沈めて
戦果を確認したと記録されています。
日本潜水艦はジャガイモで沈められたわけではありませんが、昼寝してジャガイモでパニックに
陥る程度に乗員の練度は落ちていたようです。少なくとも当該潜水艦については。
正確には「本当ではありません」。
呂号第三十四潜水艦は1943年4月5日、浮上中の所を米駆逐艦「オバノン」に発見されました。
オバノンは当初、ロ34を何か判別不明な小艇として接近行動を開始しました。ロ34の見張り員は
米側の証言によると甲板上で居眠りをしていたらしく数百メートルの距離までオバノンに気づく
ことがなかったそうです。
至近距離で互いは敵艦艇と認識し、ロ34は搭載する8センチ砲に配員しはじめたそうです。
それを見たオバノンの乗員はとっさに甲板上の保管ケース内のジャガイモを投擲したそうです。
それを手りゅう弾と誤認した日本兵はパニックに陥り、そのすきにオバノンは距離を取って
砲撃可能距離まで間をひらいたそうです。(当初の位置では俯角にはいり砲撃できず)
その後、オバノンは砲撃によりロ34を転覆させ、さらに爆雷攻撃を加えて確実に沈めて
戦果を確認したと記録されています。
日本潜水艦はジャガイモで沈められたわけではありませんが、昼寝してジャガイモでパニックに
陥る程度に乗員の練度は落ちていたようです。少なくとも当該潜水艦については。
565名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:30:59.20ID:72pqjC7s 例えばT34とかP51とか、昔の兵器は現代では既に骨董品扱いなのに、何故かカラシニコフ突撃銃だけはいまだに使われていますよね?
何故ですか?
何故ですか?
566名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:31:40.97ID:vFlV+mV2 自衛隊て外国行くと自己紹介のときに自警団と間違えられませんか?
569名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:49:42.74ID:S5Uq6bTj570名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:56:28.02ID:YmgliOKZ 陸自普通科連隊に配備されている迫撃砲の定数を教えて下さい。
572名無し三等兵
2017/11/07(火) 20:59:51.26ID:GQneLhFF >>565
AK一族のコピー品は人類が絶滅するその日まで武器として使われるのではなかろうかって予測もあるね
多少雑に作り雑に扱っても動作するし世界中にコピーがばらまかれているから教育も整備も補充も補給も容易だし
正規軍の装備から外れる事はあってもゲリラ、民兵、テロ組織なんかの装備としてはずっと価値持ち続けるだろう
AK一族のコピー品は人類が絶滅するその日まで武器として使われるのではなかろうかって予測もあるね
多少雑に作り雑に扱っても動作するし世界中にコピーがばらまかれているから教育も整備も補充も補給も容易だし
正規軍の装備から外れる事はあってもゲリラ、民兵、テロ組織なんかの装備としてはずっと価値持ち続けるだろう
573名無し三等兵
2017/11/07(火) 21:15:24.57ID:jOzKu+MC ナイフなんかと同じ扱いだな
574名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:30:48.67ID:oDhdekvC 相手にするのが人である限りどんな銃でも威力は備えてるから、
古いのでも使い勝手がよければどれだけ時が経とうと通用する
古いのでも使い勝手がよければどれだけ時が経とうと通用する
575名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:31:42.15ID:NeLYCSEo 銃の機構は半世紀以上進歩してないから
576名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:32:07.63ID:t5urZ9Ya >>565
レシーバーが削り出し加工であるAK47はとっくに生産されておらず(ダッラの鉄砲職人はまだやってるかも)、現在はプレス加工のAKMやAK74とそのコピーが主体
あとT-34やP-51は第二次大戦中の兵器だが、AKは戦後
レシーバーが削り出し加工であるAK47はとっくに生産されておらず(ダッラの鉄砲職人はまだやってるかも)、現在はプレス加工のAKMやAK74とそのコピーが主体
あとT-34やP-51は第二次大戦中の兵器だが、AKは戦後
578名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:38:11.16ID:kbsRhBL8 地下鉄サリン事件が起きた時
外国の軍人さんたちは視察に訪れたのですか ?
外国の軍人さんたちは視察に訪れたのですか ?
579名無し三等兵
2017/11/07(火) 22:52:21.09ID:XirBTNmH >>576
削り出しとプレスってなんか違うの?
当然後者が大量生産なんだろうけど、
AK47は削り出しじゃないとダメなんてことはないんだろ?
職人技だと一点ごとにブレがありそうだけど、AK47ならニコイチ余裕でいけるのかな
削り出しとプレスってなんか違うの?
当然後者が大量生産なんだろうけど、
AK47は削り出しじゃないとダメなんてことはないんだろ?
職人技だと一点ごとにブレがありそうだけど、AK47ならニコイチ余裕でいけるのかな
580名無し三等兵
2017/11/07(火) 23:27:14.59ID:C5noWhpy 【座間】白石にバラバラに解体されたと噂される群馬の高1JKが毎日新聞の記事で裏付けられてしまう [597533159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510062615/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510062615/
581名無し三等兵
2017/11/07(火) 23:38:58.40ID:S5Uq6bTj >>579
一般的に、全く同じものを作ったとしたら削り出しの方が強度は高くなるし、精度も高い。
ただしコストと「1つあたりの製造にかかる時間」はプレスのほうが圧倒的に安いし短い。
つまりはプレスのほうが大量生産向き。
なおAK47は最初はプレス製造だったけど、強度不足の製品が大量に発生した上設備投資と
技術面の不慣れさから「精度が低い上に削り出し製造よりも高いプレス製品」になってしまい、
削り出し製造に変更された。
でもやっぱりコストがかかる上に生産が進まないので、技術的問題を解決したプレス生産型が
開発され、同時に色々改良してマイナーチェンジされて「AKM」になる。
一般的に、全く同じものを作ったとしたら削り出しの方が強度は高くなるし、精度も高い。
ただしコストと「1つあたりの製造にかかる時間」はプレスのほうが圧倒的に安いし短い。
つまりはプレスのほうが大量生産向き。
なおAK47は最初はプレス製造だったけど、強度不足の製品が大量に発生した上設備投資と
技術面の不慣れさから「精度が低い上に削り出し製造よりも高いプレス製品」になってしまい、
削り出し製造に変更された。
でもやっぱりコストがかかる上に生産が進まないので、技術的問題を解決したプレス生産型が
開発され、同時に色々改良してマイナーチェンジされて「AKM」になる。
582名無し三等兵
2017/11/07(火) 23:59:48.96ID:NftpCprW 戦車って退役するまでに何万キロくらい走りますか?もし平均的なデータがなければ具体例だけでもかまいません。
あと、軍事系の乗り物って20年30年使いますが、ハンドルや操縦かんなどはどれくらいの頻度で交換するのですか?自家用車でも10万キロくらい走るとハンドルが破れることがあるので、気になったので。
単純な興味なのでご存知の情報でかまいません(例えば戦闘機なら○年に一度とか×△というヘリコプターで〜年に一度点検または交換が義務づけられてるよとか)
あと、軍事系の乗り物って20年30年使いますが、ハンドルや操縦かんなどはどれくらいの頻度で交換するのですか?自家用車でも10万キロくらい走るとハンドルが破れることがあるので、気になったので。
単純な興味なのでご存知の情報でかまいません(例えば戦闘機なら○年に一度とか×△というヘリコプターで〜年に一度点検または交換が義務づけられてるよとか)
584名無し三等兵
2017/11/08(水) 00:36:52.34ID:B9Nd4VD5 一般的な戦車は、500kmも走ったら整備・点検が必要なんじゃなかったかな。
航空機は三年ごとにIRANと呼ばれる分解整備を行い、X線などで構造物を調べる。さらにIRANの四回(十二年)ごとに、塗装まで剥がして非破壊検査を実施する。
寿命の方は、製造してからの配備期間ではなく、飛行時間で決めたと思ったが、上記の分解整備・点検で異常が見つからなければ、手続きの上で延長することもザラだよ。
うろ覚えでゴメンね。
航空機は三年ごとにIRANと呼ばれる分解整備を行い、X線などで構造物を調べる。さらにIRANの四回(十二年)ごとに、塗装まで剥がして非破壊検査を実施する。
寿命の方は、製造してからの配備期間ではなく、飛行時間で決めたと思ったが、上記の分解整備・点検で異常が見つからなければ、手続きの上で延長することもザラだよ。
うろ覚えでゴメンね。
585名無し三等兵
2017/11/08(水) 01:02:48.75ID:hOa5Zmro >>582
具体例ってことならT-34についてはこれ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/statiya1.1.html
当時、T-34の規定耐久走行距離は1000キロが保障されていたが、実際にはこの数字は夢のまた夢であった。
装甲兵器研究所の試験場が赤軍装甲車両局のYa.N.フェドレンコ局長に報告したデータによれば、戦時中にT-34がオーバーホールを必要とするまでの平均走行距離は、200キロを超えるものではなかった。
戦場での戦車の寿命は短く、平均すると(鉄道での輸送や修理に要する期間を除いて)4日から10日、あるいは1回から3回の攻撃で最期を迎えることになってしまう。
1942年、T-34が戦闘により失われるまでの平均走行距離は66.7キロで、これはオーバーホールが必要になるまでの走行距離[すなわち200キロ]のちょうど3分の1にあたる。
つまり、大部分の戦車は故障する余裕さえ与えられなかったのだ。
で最初に書いたように、毎日走ってるタクシーと土日に家族を載せてお出かけや買い物に行くだけの自家用車じゃ全然違うようなもので運用状況で全然違ってくる
具体例ってことならT-34についてはこれ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/statiya1.1.html
当時、T-34の規定耐久走行距離は1000キロが保障されていたが、実際にはこの数字は夢のまた夢であった。
装甲兵器研究所の試験場が赤軍装甲車両局のYa.N.フェドレンコ局長に報告したデータによれば、戦時中にT-34がオーバーホールを必要とするまでの平均走行距離は、200キロを超えるものではなかった。
戦場での戦車の寿命は短く、平均すると(鉄道での輸送や修理に要する期間を除いて)4日から10日、あるいは1回から3回の攻撃で最期を迎えることになってしまう。
1942年、T-34が戦闘により失われるまでの平均走行距離は66.7キロで、これはオーバーホールが必要になるまでの走行距離[すなわち200キロ]のちょうど3分の1にあたる。
つまり、大部分の戦車は故障する余裕さえ与えられなかったのだ。
で最初に書いたように、毎日走ってるタクシーと土日に家族を載せてお出かけや買い物に行くだけの自家用車じゃ全然違うようなもので運用状況で全然違ってくる
586名無し三等兵
2017/11/08(水) 01:06:26.37ID:wv6Dhk7g >>579
プレスの製作誤差なんて真面目にやった機械加工の比じゃないぞwwwww
加工法はどうあっても精度のばらつきはでる。
現代の日本車だって「アタリ」「ハズレ」はある。
問題は加工法ではなく、ズレやバラツキを見越した設計と使用目的だ。
南ベトナム解放戦線(べトコン)が全員狙撃銃レベルの高性能銃を持つ必要が
あったか?否である。
プレスの製作誤差なんて真面目にやった機械加工の比じゃないぞwwwww
加工法はどうあっても精度のばらつきはでる。
現代の日本車だって「アタリ」「ハズレ」はある。
問題は加工法ではなく、ズレやバラツキを見越した設計と使用目的だ。
南ベトナム解放戦線(べトコン)が全員狙撃銃レベルの高性能銃を持つ必要が
あったか?否である。
587名無し三等兵
2017/11/08(水) 01:35:12.12ID:fwRl9hYk >>585
ありがとうございます。
T-34なので戦時かと思いますが、平時なら訓練やなにかで200km走ってオーバーホールしてまた使うわけですよね。平時で大体何回くらいオーバーホールするのかというデータはありますか?
ありがとうございます。
T-34なので戦時かと思いますが、平時なら訓練やなにかで200km走ってオーバーホールしてまた使うわけですよね。平時で大体何回くらいオーバーホールするのかというデータはありますか?
588名無し三等兵
2017/11/08(水) 01:59:31.05ID:hOa5Zmro589名無し三等兵
2017/11/08(水) 02:12:22.18ID:qcVYajZm590名無し三等兵
2017/11/08(水) 07:20:24.35ID:xL4hArfz 今日は霞の字は来るかな?
霞の字が執拗に我流の横車を押し続けるのは「好意でやってる正しい事を頭ごなしに否定する奴らを矯正してやる!」と思い込んでるからだよな
雑言に屈しない正義の人霞ケ浦の住人を体現する『聖戦』をやってるのね
実際は肥大した自己顕示欲と承認欲求が駄々漏れの上、バイアス掛かりまくりの思考を引用の要件を満たさない盗用レベルのコピペで固めた読む気を失せさせる文章の垂れ流しマシーンだが
あと、ここまでで散々言われてる>>20の引用用件については返答しないの?
霞の字が執拗に我流の横車を押し続けるのは「好意でやってる正しい事を頭ごなしに否定する奴らを矯正してやる!」と思い込んでるからだよな
雑言に屈しない正義の人霞ケ浦の住人を体現する『聖戦』をやってるのね
実際は肥大した自己顕示欲と承認欲求が駄々漏れの上、バイアス掛かりまくりの思考を引用の要件を満たさない盗用レベルのコピペで固めた読む気を失せさせる文章の垂れ流しマシーンだが
あと、ここまでで散々言われてる>>20の引用用件については返答しないの?
592名無し三等兵
2017/11/08(水) 08:26:49.92ID:Yu4XBilo 米軍のAAMの命中率についての公開資料の名前ってわかります?
593名無し三等兵
2017/11/08(水) 10:19:08.24ID:mkj/G0mk ロシアや中国がディーゼル潜も保有する理由ってなんですか?
594名無し三等兵
2017/11/08(水) 10:21:21.61ID:pjhWMkNM はいろーみっくす
595名無し三等兵
2017/11/08(水) 10:34:57.97ID:gB/UxWOy >>593
中国はまず単純につい最近までマトモな性能の原子力潜水艦作る技術力も続々量産する予算もなかったから。
で、ロシアはバルト海という平均水深の浅い内海を抱えているから、そういった原潜の運用に向かない海域を
持っている以上、通常潜も保有して戦力整備する必要がある。
中国も水深の浅い内海があるし、水深の比較的浅い海域が広がってる海岸線がやたら長いので、やっぱり通常潜が
必要になる。
中国に関しては後者は「小型の原潜を戦力整備する」なら通常潜でなくてもいいけど、そこまでの技術力も予算も
ないので、やっぱり原潜と並行して通常潜を整備する他ない。
中国はまず単純につい最近までマトモな性能の原子力潜水艦作る技術力も続々量産する予算もなかったから。
で、ロシアはバルト海という平均水深の浅い内海を抱えているから、そういった原潜の運用に向かない海域を
持っている以上、通常潜も保有して戦力整備する必要がある。
中国も水深の浅い内海があるし、水深の比較的浅い海域が広がってる海岸線がやたら長いので、やっぱり通常潜が
必要になる。
中国に関しては後者は「小型の原潜を戦力整備する」なら通常潜でなくてもいいけど、そこまでの技術力も予算も
ないので、やっぱり原潜と並行して通常潜を整備する他ない。
596名無し三等兵
2017/11/08(水) 10:36:16.35ID:5BvDqnwA つーか中国は最新鋭の原潜でも技術的にはまだ米露より20年以上遅れてるんで
通常型としては一流の性能であるキロ型中心の潜水艦隊ニーズは高いよ
通常型としては一流の性能であるキロ型中心の潜水艦隊ニーズは高いよ
598名無し三等兵
2017/11/08(水) 13:55:04.67ID:mkj/G0mk ありがとうございます
質問です
キャプテンという呼び方について、大佐という意味と隊長・艦長の意味で混同を避ける工夫とかありますか?
質問です
キャプテンという呼び方について、大佐という意味と隊長・艦長の意味で混同を避ける工夫とかありますか?
599名無し三等兵
2017/11/08(水) 14:28:39.41ID:aA56AKEV600名無し三等兵
2017/11/08(水) 18:20:24.73ID:9ERDCtvP Wikipediaのチヌークより
「アナコンダ作戦は、アフガニスタンのシャハ・エ・コット渓谷に潜伏しているアルカイダを殲滅することを目的として2002年3月に実施された大規模作戦であり、
作戦の内容は、見晴らしの良い山頂に特殊部隊と観測員を降下させて空爆を誘導し、第10山岳師団と第101空挺師団で編成されたタスクフォース「ラッカサン」…(以下略)」
とありますがこの「ラッカサン」というのは日本語の落下傘ですかね
「アナコンダ作戦は、アフガニスタンのシャハ・エ・コット渓谷に潜伏しているアルカイダを殲滅することを目的として2002年3月に実施された大規模作戦であり、
作戦の内容は、見晴らしの良い山頂に特殊部隊と観測員を降下させて空爆を誘導し、第10山岳師団と第101空挺師団で編成されたタスクフォース「ラッカサン」…(以下略)」
とありますがこの「ラッカサン」というのは日本語の落下傘ですかね
601名無し三等兵
2017/11/08(水) 18:52:37.63ID:aA56AKEV 第101師団第3旅団戦闘団の前身である第187グライダー歩兵連隊が、第二次大戦後の日本での降下訓練時、日本人から「落下傘」と呼ばれたのが由来だとか
602名無し三等兵
2017/11/08(水) 18:52:49.79ID:hOa5Zmro >>600
https://en.wikipedia.org/wiki/187th_Infantry_Regiment_(United_States)
第101空挺師団の第187歩兵連隊は第11空挺師団傘下の部隊として終戦後に沖縄に配属されていたことがあり、その時に「Rakkasans」というニックネームがつけられたのでそれに因んでのもの
なお現在の米陸軍では師団の下は各兵科の大隊を組み合わせた旅団戦闘団編制になっているので、187も含めてほとんどの「連隊」はまとまった戦闘部隊ではない形式上のものになっている
https://en.wikipedia.org/wiki/187th_Infantry_Regiment_(United_States)
第101空挺師団の第187歩兵連隊は第11空挺師団傘下の部隊として終戦後に沖縄に配属されていたことがあり、その時に「Rakkasans」というニックネームがつけられたのでそれに因んでのもの
なお現在の米陸軍では師団の下は各兵科の大隊を組み合わせた旅団戦闘団編制になっているので、187も含めてほとんどの「連隊」はまとまった戦闘部隊ではない形式上のものになっている
603名無し三等兵
2017/11/08(水) 20:20:49.24ID:wv6Dhk7g605名無し三等兵
2017/11/08(水) 20:27:10.32ID:wv6Dhk7g606名無し三等兵
2017/11/08(水) 20:44:00.08ID:aA56AKEV なんだ英語が全くわからない人なのか、そもそも質問は海自の話じゃないし
607名無し三等兵
2017/11/08(水) 20:49:38.59ID:ssF6CWkr 英語圏で軍艦の艦長に対する呼びかけはキャプテンあるいはボスだと思うが
608名無し三等兵
2017/11/08(水) 20:52:44.64ID:aA56AKEV そもそも階級名と役職名を混同してるし
普通は役職名Captain(艦長)、Commandという語が入る名称にしても、階級名Commander(海軍中佐/海自二佐)じゃなくて、役職名Commanding Officer(艦長)だし
普通は役職名Captain(艦長)、Commandという語が入る名称にしても、階級名Commander(海軍中佐/海自二佐)じゃなくて、役職名Commanding Officer(艦長)だし
609名無し三等兵
2017/11/08(水) 20:59:32.68ID:wv6Dhk7g610名無し三等兵
2017/11/08(水) 21:22:47.46ID:aA56AKEV それが現実じゃなくてゲームだからじゃね?というかそう呼ばれるのって本当に艦長なのか?艦隊司令(Fleet commander)とかじゃなくて
普通映画とかだと、艦長はCaptainとかSkipperとか呼ばれてるが
普通映画とかだと、艦長はCaptainとかSkipperとか呼ばれてるが
611名無し三等兵
2017/11/08(水) 21:27:17.14ID:/B89W7KU 唐突に糞ゲーの話をしだすのはやめろ
612名無し三等兵
2017/11/08(水) 22:04:20.28ID:a5hw0K0g フランス語で「ご機嫌いかが」と言われてるだけでは?
613名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2017/11/08(水) 22:14:14.35ID:l9dapPhI Jane`sが監修に名を連ねるFleet Commandは、基本的には良くあるプレイヤーが航空機から空母まで各ユニットに直接指示して戦闘するゲームなので、その立ち位置は現実では言い表せない謎の存在
688(I) Hunter/Killerに関しては艦長はO-5の文字通りCommanderだったはずなので、そう変な事でもない
プレイヤーとプレイヤーとやり取りする人間以外の会話も無いしな
688(I) Hunter/Killerに関しては艦長はO-5の文字通りCommanderだったはずなので、そう変な事でもない
プレイヤーとプレイヤーとやり取りする人間以外の会話も無いしな
615名無し三等兵
2017/11/08(水) 22:48:33.74ID:KaHo5AWc マリアナ沖/レイテ沖の海戦についてお願いします
第一戦隊(司 宇垣中将)は、なぜ「大和」を旗艦としたのでしょうか?
ついこの間まで(しかも戦争中最長の)連合艦隊旗艦であった「武蔵」を旗艦とするのが、良さそうなのですが
お願いします
第一戦隊(司 宇垣中将)は、なぜ「大和」を旗艦としたのでしょうか?
ついこの間まで(しかも戦争中最長の)連合艦隊旗艦であった「武蔵」を旗艦とするのが、良さそうなのですが
お願いします
616名無し三等兵
2017/11/08(水) 23:07:48.92ID:wPsHUxXq 呼び名が混乱すると困んだー
617名無し三等兵
2017/11/08(水) 23:10:00.52ID:zcF8DP2V 戦闘機による偵察で質問です
マルチロール機となり戦闘機で偵察もすると聞きますがどの程度できるのでしょうか
また必要機材を教えて頂けますか?
F-35は追加装備無しで偵察機として運用可能なんでしょうか
マルチロール機となり戦闘機で偵察もすると聞きますがどの程度できるのでしょうか
また必要機材を教えて頂けますか?
F-35は追加装備無しで偵察機として運用可能なんでしょうか
618名無し三等兵
2017/11/08(水) 23:32:48.77ID:ybPYQdlR ここの板について質問です。
ですがスレとはどういう物なんですか?
雑談スレとの違いはあるのですか?
ですがスレとはどういう物なんですか?
雑談スレとの違いはあるのですか?
619名無し三等兵
2017/11/08(水) 23:38:45.79ID:hOa5Zmro >>617
https://www.lockheedmartin.com/us/products/F-35LightningIIEOTS.html
ロッキードマーチン社はF-35のEOTS(電子・光学式照準システム)は戦術偵察にも使えるとしている
https://www.terma.com/press/news-2012/f-35-multi-mission-pod-on-display/
ただしより高度な偵察を行う場合はデンマークのTerma社製マルチミッションポッド(MMP)内に偵察用の機材を搭載した物を装着することになるだろう
https://www.lockheedmartin.com/us/products/F-35LightningIIEOTS.html
ロッキードマーチン社はF-35のEOTS(電子・光学式照準システム)は戦術偵察にも使えるとしている
https://www.terma.com/press/news-2012/f-35-multi-mission-pod-on-display/
ただしより高度な偵察を行う場合はデンマークのTerma社製マルチミッションポッド(MMP)内に偵察用の機材を搭載した物を装着することになるだろう
620名無し三等兵
2017/11/08(水) 23:53:49.72ID:hOa5Zmro621名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:25:09.18ID:qANJ/feU622名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:31:09.95ID:qANJ/feU さらに言えば、日本の戦艦で「オヤジ」と呼ぶことがあるのか(答え:否)と
考えれば、言葉に対して唯一の意味や解釈が絶対的にあるのかということがわかるはず。
だから最初にシチュェーションを考えるしかないと書いてるんだがw
艦長と呼ばれたい人、階級で呼ばれたい人、〇サンで呼ばれたい人、オヤジと呼ばれたい人、
キャプテンで呼ばれたい人、コマンダーで呼ばれたい人、サーで呼ばれたい人、
どうすれば混乱がおきませんか?って
人の好みまで把握するしかないだろ。バーカwwwwww
考えれば、言葉に対して唯一の意味や解釈が絶対的にあるのかということがわかるはず。
だから最初にシチュェーションを考えるしかないと書いてるんだがw
艦長と呼ばれたい人、階級で呼ばれたい人、〇サンで呼ばれたい人、オヤジと呼ばれたい人、
キャプテンで呼ばれたい人、コマンダーで呼ばれたい人、サーで呼ばれたい人、
どうすれば混乱がおきませんか?って
人の好みまで把握するしかないだろ。バーカwwwwww
623名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:36:13.98ID:wmhGvS2o 意味不明
624名無し三等兵
2017/11/09(木) 05:23:31.10ID:fcWI/uIZ 勤務中に名前を付けずどう呼び分けるのか、という疑問の解決になってないわな
625名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:35:28.01ID:LTRKoWqt 488名無し三等兵2017/11/06(月) 18:06:28.86ID:i/3v8tBj
>428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
>481名無し三等兵2017/11/06(月) 17:48:41.64ID:ztW//rRi
>436
>経国のことだろ
>「経国」!
>428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
>481名無し三等兵2017/11/06(月) 17:48:41.64ID:ztW//rRi
>436
>経国のことだろ
>「経国」!
626名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:36:18.41ID:LTRKoWqt 489名無し三等兵2017/11/06(月) 18:07:07.99ID:i/3v8tBj>>492
「F-CK-1 (經國號戰機) (IDF) はアメリカ合衆国の民間企業の技術協力を受け、中華民国(台湾)が開発した
国産戦闘機。愛称は
経国
(經國、拼音: Jīng guó、注音: ㄐㄧㄥ ㄍㄨㄛˊ、英語: Ching-kuo、チンクォ)で、経国号戦闘機(經國號戰機)と呼ばれる。」
「
ビジネス機用のTFE731
をベースに開発したハネウェル/インターナショナル・タービン・エンジン(ITEC)(英語版) F124(英語版)のアフターバーナー装備型であるF125ターボファンエンジン (A/B推力 41.14kN)を2基搭載し、デジタル制御により高い整備性を誇る。
双発機であることもあって、エアインテークはF-16とは異なり、楕円形のものがストレーキ下に一対ある。
一般的には小型になるほどジェットエンジンの推力重量比は高い傾向にある(二乗三乗の法則)が、民間機用エンジンを半ば強引に軍事転用したF125は、当時最新鋭の軍用エンジンであるGE製F404よりも推重比では逆に劣っており、
パワープラントの基本性能ではF-20のほうが勝っている。
それでもコンパクトな設計により十分な動力性能が与えられているとされるが、自重・最大離陸重量・エンジン推力量ともにF-20を多少は上回っているものの大して変わらず、カタログスペック上は有意な差があるわけではない。
あえてアメリカ側の提案を「要求性能を満たさない」として採用せず本機を開発した意義は、少なくともF-20との比較における純粋な機体性能の面では疑われる。しかし
自国での開発・生産を実現した意義は大きく
、F-16A/Bやミラージュ2000の採用が決定して以降も、引き続き本機の開発と生産が続行されることとなった。」
下記、ウィキペディアのF-CK-1 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/F-CK-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
「F-CK-1 (經國號戰機) (IDF) はアメリカ合衆国の民間企業の技術協力を受け、中華民国(台湾)が開発した
国産戦闘機。愛称は
経国
(經國、拼音: Jīng guó、注音: ㄐㄧㄥ ㄍㄨㄛˊ、英語: Ching-kuo、チンクォ)で、経国号戦闘機(經國號戰機)と呼ばれる。」
「
ビジネス機用のTFE731
をベースに開発したハネウェル/インターナショナル・タービン・エンジン(ITEC)(英語版) F124(英語版)のアフターバーナー装備型であるF125ターボファンエンジン (A/B推力 41.14kN)を2基搭載し、デジタル制御により高い整備性を誇る。
双発機であることもあって、エアインテークはF-16とは異なり、楕円形のものがストレーキ下に一対ある。
一般的には小型になるほどジェットエンジンの推力重量比は高い傾向にある(二乗三乗の法則)が、民間機用エンジンを半ば強引に軍事転用したF125は、当時最新鋭の軍用エンジンであるGE製F404よりも推重比では逆に劣っており、
パワープラントの基本性能ではF-20のほうが勝っている。
それでもコンパクトな設計により十分な動力性能が与えられているとされるが、自重・最大離陸重量・エンジン推力量ともにF-20を多少は上回っているものの大して変わらず、カタログスペック上は有意な差があるわけではない。
あえてアメリカ側の提案を「要求性能を満たさない」として採用せず本機を開発した意義は、少なくともF-20との比較における純粋な機体性能の面では疑われる。しかし
自国での開発・生産を実現した意義は大きく
、F-16A/Bやミラージュ2000の採用が決定して以降も、引き続き本機の開発と生産が続行されることとなった。」
下記、ウィキペディアのF-CK-1 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/F-CK-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
627名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:37:00.61ID:LTRKoWqt >492名無し三等兵2017/11/06(月) 18:25:38.35ID:7ukvPbgb
>489
>質問を理解せず
>ウィキペディア貼り付け
>る荒らし行為は止めろ
質問
貴殿は「質問を理解」しているのですか?
貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
元質問が「意味不明」なのです。
「F-16/79は」「F-16」に、軍用J79「ジェット用のエンジンを積む」から、この名称なのです。
それを、「ビジネスジェット用のエンジンを積む」とは、「意味不明」なのです。
勘の良い良い人がいて、「経国のことだろ」と、書き込みました。
私は、それを読んで、ウィキペディアで、正しい事を確認しました。
それを貼り付けました。
元質問者も、「ウィキペディア貼り付け」を読む事で、理解出来たと想像します。
貴殿は、「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」に書き込みましたが。
>489
>質問を理解せず
>ウィキペディア貼り付け
>る荒らし行為は止めろ
質問
貴殿は「質問を理解」しているのですか?
貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
元質問が「意味不明」なのです。
「F-16/79は」「F-16」に、軍用J79「ジェット用のエンジンを積む」から、この名称なのです。
それを、「ビジネスジェット用のエンジンを積む」とは、「意味不明」なのです。
勘の良い良い人がいて、「経国のことだろ」と、書き込みました。
私は、それを読んで、ウィキペディアで、正しい事を確認しました。
それを貼り付けました。
元質問者も、「ウィキペディア貼り付け」を読む事で、理解出来たと想像します。
貴殿は、「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」に書き込みましたが。
628名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:37:33.51ID:CniPuvv2 お前引用要件いつになったら満たすつもりよ?
>>625-626みたいなやり方は引用じゃないから犯罪だって散々言われてるだろが
>>625-626みたいなやり方は引用じゃないから犯罪だって散々言われてるだろが
629名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:38:26.96ID:j9vOvwmU スーパーチンカスミンタイム、はっじまっるよー
630名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:51:07.77ID:+pXV6BWO631名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:58:07.58ID:aYcK/m2t 流石に違うだろ......
632名無し三等兵
2017/11/09(木) 12:07:16.79ID:xYECK/Cg 相変わらず読む人に不親切な書き方だな
633名無し三等兵
2017/11/09(木) 12:07:24.60ID:W2Pm2n3J 今の軍艦の塗装ってフジツボなんかが付着しにくいらしいけど実際目に見えて効果あるの?
あと頻繁に水没してる事の多い潜水艦って船体の掃除の頻度も増えるの?
あと頻繁に水没してる事の多い潜水艦って船体の掃除の頻度も増えるの?
634名無し三等兵
2017/11/09(木) 12:15:02.07ID:tjVa0s5R >>633
目に見えて効果がある
ttp://world-a.com/about_FG.html
潮間帯にもっとも多いので潜りっぱなしの潜水艦の方がむしろマシ
停泊中などには当然付くから潜水艦でもふつーに掃除は必要
目に見えて効果がある
ttp://world-a.com/about_FG.html
潮間帯にもっとも多いので潜りっぱなしの潜水艦の方がむしろマシ
停泊中などには当然付くから潜水艦でもふつーに掃除は必要
635名無し三等兵
2017/11/09(木) 12:45:03.53ID:4mXrWhbW 残存数の多いアメリカ機の単発のウォーバードを買って維持するとしたら安くてどれくらいかかるんですか?
636名無し三等兵
2017/11/09(木) 12:49:45.82ID:F7clg6Df637名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:14:08.37ID:hLxgQ8k2 保険と保管費用で年間二千万円
零戦を売りたいという所有者の話だが、日本国内なら零戦も数の多い米軍機も変わらない
零戦を売りたいという所有者の話だが、日本国内なら零戦も数の多い米軍機も変わらない
638名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:23:07.48ID:4mXrWhbW なるほど
やはり空冷エンジンのほうが維持費が掛かるんでしょうか?
それともマーリンエンジンなら部品やノウハウが蓄積されているから下手な空冷よりも安かったり、同じくらいだったりするんでしょうか?
ちなみに、アメリカ国内だとどれくらい掛かるんでしょうか?州によって変わるでしょうから、コレクターや所有者がどのような工夫で保存しているのか(例えば登録場所とか、駐機する州とか、こういう退役軍人の団体に支援してもらうとか、ウォーバードを使って何かをして維持費の足しにしているとか)もあれば教えてください
やはり空冷エンジンのほうが維持費が掛かるんでしょうか?
それともマーリンエンジンなら部品やノウハウが蓄積されているから下手な空冷よりも安かったり、同じくらいだったりするんでしょうか?
ちなみに、アメリカ国内だとどれくらい掛かるんでしょうか?州によって変わるでしょうから、コレクターや所有者がどのような工夫で保存しているのか(例えば登録場所とか、駐機する州とか、こういう退役軍人の団体に支援してもらうとか、ウォーバードを使って何かをして維持費の足しにしているとか)もあれば教えてください
639名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:45:23.91ID:LTRKoWqt >460名無し三等兵2017/11/06(月) 15:34:23.97ID:fXixHhg6
>著書が累計で10万部ほど売れてますが
>チンカスミンの文章はリーダビリティ、リズム、音韻等の定型詩的な部分、
>記述の理解しやすさや正確さ、論旨の明快さ、何をとっても悪文…… を通り越して
>文章の体を成してませんね
>あれで文章教室に通ってるってんなら、よほど無能なのか、「あんよが上手でチュネー」レベルのお世辞を真に
>受けてるか、でしょう
同業者の月刊全国誌へ連載を持っていました。
読者は、少なくともこの「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」よりは、多いはずです。
ファンレターも頂きました。
ただ、漫然と文章を書いたのでは無いです。
文章を勉強しました。
以下、講演も文章と同じようなものなので、両方を交えながら、書きます。
>著書が累計で10万部ほど売れてますが
>チンカスミンの文章はリーダビリティ、リズム、音韻等の定型詩的な部分、
>記述の理解しやすさや正確さ、論旨の明快さ、何をとっても悪文…… を通り越して
>文章の体を成してませんね
>あれで文章教室に通ってるってんなら、よほど無能なのか、「あんよが上手でチュネー」レベルのお世辞を真に
>受けてるか、でしょう
同業者の月刊全国誌へ連載を持っていました。
読者は、少なくともこの「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」よりは、多いはずです。
ファンレターも頂きました。
ただ、漫然と文章を書いたのでは無いです。
文章を勉強しました。
以下、講演も文章と同じようなものなので、両方を交えながら、書きます。
640名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:46:06.63ID:LTRKoWqt 導入が大事
『本を書くための本』千尾将、を読みました。
本には、導入が大事だそうです。
テレビ業界用語で言う「つかみ」です。
落語で言う「まくら」です。
最初に読者が興味を持って、読み進めてくれるようなのを選びます。
意外なニュースとか、格言、名言とかを持ってきます。
私が使った導入で、最も興味を引いたのは日本テレビの『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝した話です。
私の勤務する小学校の児童達が出場して、優勝しました。
ソロバンという題でしたので、その導入から、電卓の話へ持って行きました。
写真付きで掲載しました。
記事のコピーを手帳に入れて、常に持ち歩いていて、人にあげます。
驚いたのは、台湾を旅行して、台湾人のガイドさんから「私、その番組見ましたよ!」と言われた事です。
台湾はケーブルテレビが発達しています。
そのため、テレビ局が多いのです。
日本の番組ばかり流している局が有ります。
それで見たそうです。
ちなみに、私も台湾のテレビに出演しました。
台湾伝統の、人形劇のシアターレストランが有ります。
日本人の観光客という事で、取材されました。
『本を書くための本』千尾将、を読みました。
本には、導入が大事だそうです。
テレビ業界用語で言う「つかみ」です。
落語で言う「まくら」です。
最初に読者が興味を持って、読み進めてくれるようなのを選びます。
意外なニュースとか、格言、名言とかを持ってきます。
私が使った導入で、最も興味を引いたのは日本テレビの『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝した話です。
私の勤務する小学校の児童達が出場して、優勝しました。
ソロバンという題でしたので、その導入から、電卓の話へ持って行きました。
写真付きで掲載しました。
記事のコピーを手帳に入れて、常に持ち歩いていて、人にあげます。
驚いたのは、台湾を旅行して、台湾人のガイドさんから「私、その番組見ましたよ!」と言われた事です。
台湾はケーブルテレビが発達しています。
そのため、テレビ局が多いのです。
日本の番組ばかり流している局が有ります。
それで見たそうです。
ちなみに、私も台湾のテレビに出演しました。
台湾伝統の、人形劇のシアターレストランが有ります。
日本人の観光客という事で、取材されました。
641名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:46:52.31ID:LTRKoWqt 講演に『欽ちゃんの仮装大賞』を活用
岐阜県で講演しました。
岐阜県は、戦国時代に土岐氏が支配しました。
茨城県にも土岐氏がいました。
導入に、その共通点を使いました。
しかし、それは失敗でした。
聴衆の心をつかめませんでした。
それでも、なんとか講演を続けました。
盛り上がりました。
「これで、終わりにします」と言ったときです、聴衆から「『欽ちゃんの仮装大賞』の話をして欲しい」と、声がかかりました。
先に、講演内容の要約を配って有りました。
『欽ちゃんの仮装大賞』は、最後のため、時間切れになったのです。
聴衆の要望に応えて、『欽ちゃんの仮装大賞』と、電卓の話をしました。
私は、この経験で学習しました。
聴衆は、難しい歴史の話より、テレビの人気番組の事を聞きたいのです。
その後の講演では、『欽ちゃんの仮装大賞』を、最初の導入に持ってきました。
ステージ上にスクリーンを張り、『欽ちゃんの仮装大賞』の写真を映します。
岐阜県で講演しました。
岐阜県は、戦国時代に土岐氏が支配しました。
茨城県にも土岐氏がいました。
導入に、その共通点を使いました。
しかし、それは失敗でした。
聴衆の心をつかめませんでした。
それでも、なんとか講演を続けました。
盛り上がりました。
「これで、終わりにします」と言ったときです、聴衆から「『欽ちゃんの仮装大賞』の話をして欲しい」と、声がかかりました。
先に、講演内容の要約を配って有りました。
『欽ちゃんの仮装大賞』は、最後のため、時間切れになったのです。
聴衆の要望に応えて、『欽ちゃんの仮装大賞』と、電卓の話をしました。
私は、この経験で学習しました。
聴衆は、難しい歴史の話より、テレビの人気番組の事を聞きたいのです。
その後の講演では、『欽ちゃんの仮装大賞』を、最初の導入に持ってきました。
ステージ上にスクリーンを張り、『欽ちゃんの仮装大賞』の写真を映します。
642名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:47:23.52ID:LTRKoWqt ユーモアを交える
読者や聴衆は、仕事の事を、つからなく読んだり聞きたりしたく無いのです。
ときどき、ユーモアを交えます。
他の本を読んで、真似させて頂きました。
私が読んだ本
『交渉ごとに強くなる法』ハーブ・コーエン
「この映画は、ジェーン・ラッセルという胸の谷間の印象的なブルネットの美人を売り物にしていた。
映画自体もすばらしいものだったが、宣伝用の看板がこれまた忘れることのできないものだった。
それは、ジェーン・ラッセルが干し草の上で、空を向いてあおむけに寝転んでいる写真だった。
若かった私は、背伸びして、上から見下ろそうと努力したことを今でも覚えている」
私が書いた記事
「Vラインといえば、若かりし頃高校へ通学していたおり、吊革につかまりながら、前の座席に座ったセーラー服の胸元のVラインを見下ろして、心ときめかしたのを思い出します」。
読者や聴衆は、仕事の事を、つからなく読んだり聞きたりしたく無いのです。
ときどき、ユーモアを交えます。
他の本を読んで、真似させて頂きました。
私が読んだ本
『交渉ごとに強くなる法』ハーブ・コーエン
「この映画は、ジェーン・ラッセルという胸の谷間の印象的なブルネットの美人を売り物にしていた。
映画自体もすばらしいものだったが、宣伝用の看板がこれまた忘れることのできないものだった。
それは、ジェーン・ラッセルが干し草の上で、空を向いてあおむけに寝転んでいる写真だった。
若かった私は、背伸びして、上から見下ろそうと努力したことを今でも覚えている」
私が書いた記事
「Vラインといえば、若かりし頃高校へ通学していたおり、吊革につかまりながら、前の座席に座ったセーラー服の胸元のVラインを見下ろして、心ときめかしたのを思い出します」。
643名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:48:18.51ID:LTRKoWqt 自慢しない
自分は、こうして成功した。
自分は、能力が有ると、書いたり、言ったりしては、なりません。
読者や聴衆は、それに感心しません。
劣等感を持ち、書き手や講演者に反発するのです。
コリン・パウエルがいます。
レーガン大統領の、安全保障問題大統領補佐官。
父親のブッシュ大統領の、統合参謀本部議長。
息子のブッシュ大統領の、国務長官です。
今は講演をしています。
彼は、講演で、自分や、自分と同人格の妻の失敗談を語ります。
経歴を見ても、優秀な人です。
それでも、それを自慢しないで、聴衆より下に、自分や自分の妻を置くのです。
それで、聴衆に聞いてもらえます。
ちなみに、彼が副大統領候補になっていたら、父親のブッシュ大統領は、2期に当選していたでしょう。
湾岸戦争に、勝利ました。
しかし、その後の大統領選挙で、クリントンに負けました。
黒人で湾岸戦争の英雄の、パウエルを、副大統領候補にしていたら、黒人票を取り込み、勝っていたはずです。
しかし、彼は固辞しました。
自分は、こうして成功した。
自分は、能力が有ると、書いたり、言ったりしては、なりません。
読者や聴衆は、それに感心しません。
劣等感を持ち、書き手や講演者に反発するのです。
コリン・パウエルがいます。
レーガン大統領の、安全保障問題大統領補佐官。
父親のブッシュ大統領の、統合参謀本部議長。
息子のブッシュ大統領の、国務長官です。
今は講演をしています。
彼は、講演で、自分や、自分と同人格の妻の失敗談を語ります。
経歴を見ても、優秀な人です。
それでも、それを自慢しないで、聴衆より下に、自分や自分の妻を置くのです。
それで、聴衆に聞いてもらえます。
ちなみに、彼が副大統領候補になっていたら、父親のブッシュ大統領は、2期に当選していたでしょう。
湾岸戦争に、勝利ました。
しかし、その後の大統領選挙で、クリントンに負けました。
黒人で湾岸戦争の英雄の、パウエルを、副大統領候補にしていたら、黒人票を取り込み、勝っていたはずです。
しかし、彼は固辞しました。
644名無し三等兵
2017/11/09(木) 13:57:46.91ID:aYcK/m2t この妙に多い句読点はアジテーション演説なんかに良くあるな
大した内容じゃ無いのに無闇に強弱付けて聴衆を洗脳するアレ
大した内容じゃ無いのに無闇に強弱付けて聴衆を洗脳するアレ
645名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:11:48.21ID:0U/geG+V 年齢にもよる
小学校で教える句読点の打ち方ってのは時代によってかなり違うからな
団塊あたりはやたらと「●●は、●●を、●●で、●●しました」みたいに打ちたがる傾向あり
小学校で教える句読点の打ち方ってのは時代によってかなり違うからな
団塊あたりはやたらと「●●は、●●を、●●で、●●しました」みたいに打ちたがる傾向あり
646名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:16:56.15ID:LTRKoWqt 443名無し三等兵2017/11/06(月) 13:54:56.08ID:i/3v8tBj
>207名無し三等兵2017/11/02(木) 15:23:16.86ID:k3eZXz0R
>554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
>自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
>日本軍人は、社会的地位が高かったです。
>陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
>日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
>大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
>アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
>昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
>ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
>鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
>教えてくれました。
>東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>元々優秀な人達です。
>海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
>経済人になった人は数え切れないです。
>ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
>日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
>207名無し三等兵2017/11/02(木) 15:23:16.86ID:k3eZXz0R
>554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
>自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
>日本軍人は、社会的地位が高かったです。
>陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
>日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
>大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
>アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
>昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
>ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
>鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
>教えてくれました。
>東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>元々優秀な人達です。
>海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
>経済人になった人は数え切れないです。
>ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
>日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
647名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:17:38.94ID:LTRKoWqt 444名無し三等兵2017/11/06(月) 13:55:47.76ID:i/3v8tBj>>445
>236名無し三等兵2017/11/02(木) 18:49:48.15ID:KbFftU/O>207
>カスミン、なんでお前は
>知識がない
>のに答えてるの?それと、なんでみんなから嫌われてるのにずっとスレに書き込むの?
「知識が」有る!
質問
あなたは下記を知っていましたか?
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>447名無し三等兵2017/11/06(月) 14:08:01.62ID:TW4qGKvB
>頭の良い人は一度の指摘で気付き自分で
>改める
>普通の人は二度も指摘され、改善策出されたらそれを活用する
>頭悪い奴でも三度指摘されたら気付くしテンプレには従う
>444みたいな糞馬鹿はNGにして放置するしか無いよ
質問
何を「改める」のですか?
>236名無し三等兵2017/11/02(木) 18:49:48.15ID:KbFftU/O>207
>カスミン、なんでお前は
>知識がない
>のに答えてるの?それと、なんでみんなから嫌われてるのにずっとスレに書き込むの?
「知識が」有る!
質問
あなたは下記を知っていましたか?
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>447名無し三等兵2017/11/06(月) 14:08:01.62ID:TW4qGKvB
>頭の良い人は一度の指摘で気付き自分で
>改める
>普通の人は二度も指摘され、改善策出されたらそれを活用する
>頭悪い奴でも三度指摘されたら気付くしテンプレには従う
>444みたいな糞馬鹿はNGにして放置するしか無いよ
質問
何を「改める」のですか?
648名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:23:29.37ID:JvVNOckC 防大なら試験の時期が早く受験料が無料なので有名大学を受ける人間の力試しようになってるから。
どうしてもほかの有名大学に合格すればそっちいく人間のほうがおおい。
どうしてもほかの有名大学に合格すればそっちいく人間のほうがおおい。
649名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:25:23.69ID:JvVNOckC >>647
はっきり言ってあんたの無駄な引用のおおいレスはスマホだと読む気にすらならない。
はっきり言ってあんたの無駄な引用のおおいレスはスマホだと読む気にすらならない。
650名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:28:58.54ID:lGAI8rEh651名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:29:29.73ID:xYECK/Cg 微妙に読点が減って読みやすくなってる気がしないでもない
あと長ったらしい自分語りはやめてくれ
誰もそんなものは読みたくないしむしろ嫌っている
あと長ったらしい自分語りはやめてくれ
誰もそんなものは読みたくないしむしろ嫌っている
652名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:33:56.49ID:LTRKoWqt >650名無し三等兵2017/11/09(木) 14:28:58.54ID:lGAI8rEh
>何を「改める」のですか?
>20に従って書くように、てこのスレだけで何回書かれたっけ?
>1回や2回じゃないよね?
私の実体験を、私が書いた文章ですが?
>何を「改める」のですか?
>20に従って書くように、てこのスレだけで何回書かれたっけ?
>1回や2回じゃないよね?
私の実体験を、私が書いた文章ですが?
653名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:34:45.07ID:LTRKoWqt >646名無し三等兵2017/11/09(木) 14:16:56.15ID:LTRKoWqt
>443名無し三等兵2017/11/06(月) 13:54:56.08ID:i/3v8tBj
>207名無し三等兵2017/11/02(木) 15:23:16.86ID:k3eZXz0R
>554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
>自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
>日本軍人は、社会的地位が高かったです。
>陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
>日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
>大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
>アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
>昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
>ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
>鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
>教えてくれました。
>東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>元々優秀な人達です。
>海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
>経済人になった人は数え切れないです。
>ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
>日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
>443名無し三等兵2017/11/06(月) 13:54:56.08ID:i/3v8tBj
>207名無し三等兵2017/11/02(木) 15:23:16.86ID:k3eZXz0R
>554名無し三等兵2017/08/10(木) 16:19:51.55ID:XqsR88G/
>234名無し三等兵2017/08/04(金) 12:58:52.94ID:tfCQ+SfV>236
>アメリカの士官学校は超エリート校なのに、日本の防衛大学校は偏差値60も行かないのはなぜで
>すか?
>自衛官の社会的地位が低いからと想像します。
>日本軍人は、社会的地位が高かったです。
>陸軍士官学校や海軍兵学校の卒業生から、総理大臣が何人もなっています。
>日本海軍兵学校は、各県の一番と言われる、旧制中学校から1人や2人の採用でした。
>大佐で除隊しても、周囲から尊敬されました。
>アメリカ軍では、士官は、昇進か除隊です。
>昇進出来なくて、除隊した人でも、社会から尊敬されます。
>ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校への行き方が分かりませんでした。
>鉄道の駅のキップ売り場で訪ねました。
>教えてくれました。
>東京の鉄道の駅で、防衛大学校の行き方を尋ねたら、知っている駅員は、良くて半数でしょう。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の写真と経歴を展示したコーナーが有りました。
>提督が多かったです。
>しかし、海軍以外で、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボールの選手までいました。
>元々優秀な人達です。
>海軍で昇進出来なくて、除隊した人でも、別の世界で成功している人は多いのです。
>経済人になった人は数え切れないです。
>ニミッツ元帥の息子も、少将で除隊して、経済人として成功しています。
>日本の敗戦後、士官学校や兵学校卒業生で、弁護士や医師などになった人は多いです。
654名無し三等兵
2017/11/09(木) 14:35:12.40ID:lGAI8rEh で?
引用の要件をまったく満たしてないことを散々指摘されてるのになぜ改めないの?
引用の要件をまったく満たしてないことを散々指摘されてるのになぜ改めないの?
655ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 15:06:42.86ID:ngBsGS38 >>428
F-16/79がなんで作られたかというと、カーター政権の方針のため。デタントやって、在韓米軍を撤退させてと
いう公約の延長線上に、高性能エンジンF100は、イスラエルのほかはカーター就任前の1975年に採用が決ま
っていたNATO4カ国以外には輸出しない(あとで帝政イランを追加)という政治決定があり、じゃあF-104であち
こちにライセンス生産までさせてるJ79ならいいだろ、と。
世界がカーターの思い通りにいくわけもなく、在韓米軍も引き続き駐留するしニミッツ級も追加建造するし、終
いにはイラン革命後の米大使館人質事件でイーグルクロー作戦を発動するハメにもなった。デタントや人権外
交の限界があったから、キャンプデービッド合意でイスラエルにシナイ半島を返還させてエジプトを引き込んだ
ときにF-16もF100を付けたまま販売することになって、エジプトに売るくらいなら他所にも売っていいだろ、と。
1980年にカーターがF-16A/Bの輸出要件の緩和を認めた半年後、大統領はレーガンに代わって、台湾みた
いな余程特殊な事情がない限り、輸出されるようになった。
F-16/79の性能はF-16A/Bに劣り、F-5に優越すると最初から決められていた。最高速度マッハ2やGリミット9
Gはそのままだが、エンジンはF100に対してABで87%の出力となり、熱対策で900キロほど重くなり、価格は
1980年当時でF-16の900万ドルに対して800万ドルが見込まれていた。
>ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機
F124の開発にボルボが関わったのは、自分の国ののちのグリペン用として考えていたから。F404のアテがつ
いたので双発案から単発案になったけど。台湾はエンジンがどうこう以外にも、F-5にスパローをつけられない
かとノースロップに問い合わせたり、F-16/79の量産型はアビオニクスをダウングレードしてBVR戦闘能力が削
られるとかもあったので、アメリカの援助でセミアクティブ誘導のミサイルを搭載する戦闘機を国産できるなら、
長期的にはそっちのほうが有利になる。F-16/79の性能が悪いというより、政治的に枷をはめて作ったら、枷の
必要がなくなったので、技術供与を受けて開発した戦闘機の性能がマシに見えるようになったというだけの話。
F-16/79がなんで作られたかというと、カーター政権の方針のため。デタントやって、在韓米軍を撤退させてと
いう公約の延長線上に、高性能エンジンF100は、イスラエルのほかはカーター就任前の1975年に採用が決ま
っていたNATO4カ国以外には輸出しない(あとで帝政イランを追加)という政治決定があり、じゃあF-104であち
こちにライセンス生産までさせてるJ79ならいいだろ、と。
世界がカーターの思い通りにいくわけもなく、在韓米軍も引き続き駐留するしニミッツ級も追加建造するし、終
いにはイラン革命後の米大使館人質事件でイーグルクロー作戦を発動するハメにもなった。デタントや人権外
交の限界があったから、キャンプデービッド合意でイスラエルにシナイ半島を返還させてエジプトを引き込んだ
ときにF-16もF100を付けたまま販売することになって、エジプトに売るくらいなら他所にも売っていいだろ、と。
1980年にカーターがF-16A/Bの輸出要件の緩和を認めた半年後、大統領はレーガンに代わって、台湾みた
いな余程特殊な事情がない限り、輸出されるようになった。
F-16/79の性能はF-16A/Bに劣り、F-5に優越すると最初から決められていた。最高速度マッハ2やGリミット9
Gはそのままだが、エンジンはF100に対してABで87%の出力となり、熱対策で900キロほど重くなり、価格は
1980年当時でF-16の900万ドルに対して800万ドルが見込まれていた。
>ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機
F124の開発にボルボが関わったのは、自分の国ののちのグリペン用として考えていたから。F404のアテがつ
いたので双発案から単発案になったけど。台湾はエンジンがどうこう以外にも、F-5にスパローをつけられない
かとノースロップに問い合わせたり、F-16/79の量産型はアビオニクスをダウングレードしてBVR戦闘能力が削
られるとかもあったので、アメリカの援助でセミアクティブ誘導のミサイルを搭載する戦闘機を国産できるなら、
長期的にはそっちのほうが有利になる。F-16/79の性能が悪いというより、政治的に枷をはめて作ったら、枷の
必要がなくなったので、技術供与を受けて開発した戦闘機の性能がマシに見えるようになったというだけの話。
656名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:12:08.14ID:7ZWXnejI657ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 15:13:38.56ID:ngBsGS38 >貴殿は「質問を理解」しているのですか?
>貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
F-16/79の性能が「低かったかどうか」であって、F-16/79がビジネスジェットと関係ないのは事実。
なので比較対象として挙げられた経国と、F-16/79とを「比較して利得」を説明しない限り「質問を理解せずに
頓珍漢ならべただけ」となる。つまりカスミンは質問を理解していない。
>「知識が」有る!
それは「お前はカスミンの晩飯のオカズを知っているか? 俺は知っている!」と同程度に質問と関係ない話。
>貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
F-16/79の性能が「低かったかどうか」であって、F-16/79がビジネスジェットと関係ないのは事実。
なので比較対象として挙げられた経国と、F-16/79とを「比較して利得」を説明しない限り「質問を理解せずに
頓珍漢ならべただけ」となる。つまりカスミンは質問を理解していない。
>「知識が」有る!
それは「お前はカスミンの晩飯のオカズを知っているか? 俺は知っている!」と同程度に質問と関係ない話。
658名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:20:03.50ID:LTRKoWqt >428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
659名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:21:04.99ID:7ZWXnejI 知識があると言われてもどっから得た知識なのか分からんしいつの時代の知識なのかも分からんし
第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
もう一度小学生からやり直せ
第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
もう一度小学生からやり直せ
660名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:21:46.41ID:LTRKoWqt >655ふみ ◆Y.QUKJBduY 2017/11/09(木) 15:06:42.86ID:ngBsGS38
>428
>F-16/79がなんで作られたかというと、カーター政権の方針のため。デタントやって、在韓米軍を撤退させてと
>いう公約の延長線上に、高性能エンジンF100は、イスラエルのほかはカーター就任前の1975年に採用が決ま
>っていたNATO4カ国以外には輸出しない(あとで帝政イランを追加)という政治決定があり、じゃあF-104で>あち
>こちにライセンス生産までさせてるJ79ならいいだろ、と。
>世界がカーターの思い通りにいくわけもなく、在韓米軍も引き続き駐留するしニミッツ級も追加建造するし、終
>いにはイラン革命後の米大使館人質事件でイーグルクロー作戦を発動するハメにもなった。デタントや人権外
>交の限界があったから、キャンプデービッド合意でイスラエルにシナイ半島を返還させてエジプトを引き込んだ
>ときにF-16もF100を付けたまま販売することになって、エジプトに売るくらいなら他所にも売っていいだろ、>と。
>1980年にカーターがF-16A/Bの輸出要件の緩和を認めた半年後、大統領はレーガンに代わって、台湾みた
>いな余程特殊な事情がない限り、輸出されるようになった。
>F-16/79の性能はF-16A/Bに劣り、F-5に優越すると最初から決められていた。最高速度マッハ2やGリミット>9 Gはそのままだが、エンジンはF100に対してABで87%の出力となり、熱対策で900キロほど重くなり、価>格は
>1980年当時でF-16の900万ドルに対して800万ドルが見込まれていた。
>428
>F-16/79がなんで作られたかというと、カーター政権の方針のため。デタントやって、在韓米軍を撤退させてと
>いう公約の延長線上に、高性能エンジンF100は、イスラエルのほかはカーター就任前の1975年に採用が決ま
>っていたNATO4カ国以外には輸出しない(あとで帝政イランを追加)という政治決定があり、じゃあF-104で>あち
>こちにライセンス生産までさせてるJ79ならいいだろ、と。
>世界がカーターの思い通りにいくわけもなく、在韓米軍も引き続き駐留するしニミッツ級も追加建造するし、終
>いにはイラン革命後の米大使館人質事件でイーグルクロー作戦を発動するハメにもなった。デタントや人権外
>交の限界があったから、キャンプデービッド合意でイスラエルにシナイ半島を返還させてエジプトを引き込んだ
>ときにF-16もF100を付けたまま販売することになって、エジプトに売るくらいなら他所にも売っていいだろ、>と。
>1980年にカーターがF-16A/Bの輸出要件の緩和を認めた半年後、大統領はレーガンに代わって、台湾みた
>いな余程特殊な事情がない限り、輸出されるようになった。
>F-16/79の性能はF-16A/Bに劣り、F-5に優越すると最初から決められていた。最高速度マッハ2やGリミット>9 Gはそのままだが、エンジンはF100に対してABで87%の出力となり、熱対策で900キロほど重くなり、価>格は
>1980年当時でF-16の900万ドルに対して800万ドルが見込まれていた。
661名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:23:04.82ID:LTRKoWqt >ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機
>F124の開発にボルボが関わったのは、自分の国ののちのグリペン用として考えていたから。F404のアテがつ
>いたので双発案から単発案になったけど。台湾はエンジンがどうこう以外にも、F-5にスパローをつけられない
>かとノースロップに問い合わせたり、F-16/79の量産型はアビオニクスをダウングレードしてBVR戦闘能力が削
>られるとかもあったので、アメリカの援助でセミアクティブ誘導のミサイルを搭載する戦闘機を国産できるなら、
>長期的にはそっちのほうが有利になる。F-16/79の性能が悪いというより、政治的に枷をはめて作ったら、枷の
>必要がなくなったので、技術供与を受けて開発した戦闘機の性能がマシに見えるようになったというだけの話。
>F124の開発にボルボが関わったのは、自分の国ののちのグリペン用として考えていたから。F404のアテがつ
>いたので双発案から単発案になったけど。台湾はエンジンがどうこう以外にも、F-5にスパローをつけられない
>かとノースロップに問い合わせたり、F-16/79の量産型はアビオニクスをダウングレードしてBVR戦闘能力が削
>られるとかもあったので、アメリカの援助でセミアクティブ誘導のミサイルを搭載する戦闘機を国産できるなら、
>長期的にはそっちのほうが有利になる。F-16/79の性能が悪いというより、政治的に枷をはめて作ったら、枷の
>必要がなくなったので、技術供与を受けて開発した戦闘機の性能がマシに見えるようになったというだけの話。
662名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:23:42.72ID:LTRKoWqt 「元質問者も、「ウィキペディア貼り付け」を読む事で、理解出来たと想像します。」
625名無し三等兵2017/11/09(木) 11:35:28.01ID:LTRKoWqt
488名無し三等兵2017/11/06(月) 18:06:28.86ID:i/3v8tBj
>428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
>481名無し三等兵2017/11/06(月) 17:48:41.64ID:ztW//rRi
>436
>経国のことだろ
>「経国」!
625名無し三等兵2017/11/09(木) 11:35:28.01ID:LTRKoWqt
488名無し三等兵2017/11/06(月) 18:06:28.86ID:i/3v8tBj
>428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>436名無し三等兵2017/11/06(月) 13:29:02.35ID:KxF3f0wB
>428
>意味不明。
>F16/79はF100エンジンが輸出規制の時代にその回避策として提案された機体。どこからビジネスジェットなん>て話が出たことやら。
>481名無し三等兵2017/11/06(月) 17:48:41.64ID:ztW//rRi
>436
>経国のことだろ
>「経国」!
663名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:29:11.21ID:0U/geG+V それで「自慢」は「しません!」だからな
「チンカス」は「脳」が「腐っている!」
「チンカス」は「脳」が「腐っている!」
664名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:35:32.80ID:LTRKoWqt >659名無し三等兵2017/11/09(木) 15:21:04.99ID:7ZWXnejI
>知識があると言われても
>どっから得た知識なのか分からん
>し
>いつの時代の知識なのか
>も分からんし
>第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
>もう
一度小学生からやり直せ
2010年8月アメリカを旅したときの「知識」です!
>知識があると言われても
>どっから得た知識なのか分からん
>し
>いつの時代の知識なのか
>も分からんし
>第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
>もう
一度小学生からやり直せ
2010年8月アメリカを旅したときの「知識」です!
665名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:36:10.54ID:LTRKoWqt >652名無し三等兵2017/11/09(木) 14:33:56.49ID:LTRKoWqt
>650名無し三等兵2017/11/09(木) 14:28:58.54ID:lGAI8rEh
>何を「改める」のですか?
>20に従って書くように、てこのスレだけで何回書かれたっけ?
>1回や2回じゃないよね?
>私の実体験を、私が書いた文章ですが?
>228名無し三等兵2017/11/02(木) 18:26:05.31ID:dBajn1lR
>227
>読みにくいよ
>バカばっかりだねそこのクラブ
講師は学長
430名無し三等兵2017/11/06(月) 13:06:39.53ID:i/3v8tBj>>431>>432>>433
「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
>650名無し三等兵2017/11/09(木) 14:28:58.54ID:lGAI8rEh
>何を「改める」のですか?
>20に従って書くように、てこのスレだけで何回書かれたっけ?
>1回や2回じゃないよね?
>私の実体験を、私が書いた文章ですが?
>228名無し三等兵2017/11/02(木) 18:26:05.31ID:dBajn1lR
>227
>読みにくいよ
>バカばっかりだねそこのクラブ
講師は学長
430名無し三等兵2017/11/06(月) 13:06:39.53ID:i/3v8tBj>>431>>432>>433
「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
666名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:36:57.17ID:hLxgQ8k2 >>638
アリソンならロシアで新造されたYaK-3に搭載するなど在庫があるようだが、やはりロシア製の隼のレプリカのツインワスプはDC-3から外した物だったり、空冷か液冷かではなく、そのエンジンとパーツが希少かどうかも関係する
アリソンならロシアで新造されたYaK-3に搭載するなど在庫があるようだが、やはりロシア製の隼のレプリカのツインワスプはDC-3から外した物だったり、空冷か液冷かではなく、そのエンジンとパーツが希少かどうかも関係する
669名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:47:21.22ID:LTRKoWqt >657ふみ ◆Y.QUKJBduY 2017/11/09(木) 15:13:38.56ID:ngBsGS38
>貴殿は「質問を理解」しているのですか?
>貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
>元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79の性能が「低かったかどうか」であって、F-16/79がビジネスジェットと関係ないのは事実。
>なので比較対象として挙げられた経国と、F-16/79とを「比較して利得」を説明しない限り「質問を理解せずに
>頓珍漢ならべただけ」となる。つまりカスミンは質問を理解していない。
>「知識が」有る!
>それは「お前はカスミンの晩飯のオカズを知っているか? 俺は知っている!」と同程度に質問と関係ない話。
元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
それは、「F-16/79」では無く「経国のことだろ」です。
>428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>貴殿は「質問を理解」しているのですか?
>貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
>元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79の性能が「低かったかどうか」であって、F-16/79がビジネスジェットと関係ないのは事実。
>なので比較対象として挙げられた経国と、F-16/79とを「比較して利得」を説明しない限り「質問を理解せずに
>頓珍漢ならべただけ」となる。つまりカスミンは質問を理解していない。
>「知識が」有る!
>それは「お前はカスミンの晩飯のオカズを知っているか? 俺は知っている!」と同程度に質問と関係ない話。
元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
それは、「F-16/79」では無く「経国のことだろ」です。
>428名無し三等兵2017/11/06(月) 12:44:43.44ID:5UddDuyw
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積む
>まだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
670名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:53:46.95ID:LTRKoWqt >657ふみ ◆Y.QUKJBduY 2017/11/09(木) 15:13:38.56ID:ngBsGS38
>貴殿は「質問を理解」しているのですか?
>貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
>元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79の性能が「低かったかどうか」であって、F-16/79がビジネスジェットと関係ないのは事実。
>なので比較対象として挙げられた経国と、F-16/79とを「比較して利得」を説明しない限り「質問を理解せずに
>頓珍漢ならべただけ」となる。つまりカスミンは質問を理解していない。
>「知識が」有る!
>それは「お前はカスミンの晩
>飯
>のオカズを知っているか? 俺は知っている!」と同程度に質問と関係ない話。
「飯」を食べません!
「飯」やパンや麺を食べない、炭水化物ダイエットをしています。
台湾へ旅行します。
バイキングレストランへ行きます。
彼女は、アイスクリームや、何やら自由に食べます。
私は、野菜と豆腐と魚を食べています。
>貴殿は「質問を理解」しているのですか?
>貴殿は「質問を理解せず」に、「質問を理解せず」と書き込んだのです!
>元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79の性能が「低かったかどうか」であって、F-16/79がビジネスジェットと関係ないのは事実。
>なので比較対象として挙げられた経国と、F-16/79とを「比較して利得」を説明しない限り「質問を理解せずに
>頓珍漢ならべただけ」となる。つまりカスミンは質問を理解していない。
>「知識が」有る!
>それは「お前はカスミンの晩
>飯
>のオカズを知っているか? 俺は知っている!」と同程度に質問と関係ない話。
「飯」を食べません!
「飯」やパンや麺を食べない、炭水化物ダイエットをしています。
台湾へ旅行します。
バイキングレストランへ行きます。
彼女は、アイスクリームや、何やら自由に食べます。
私は、野菜と豆腐と魚を食べています。
671名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:55:20.14ID:IRior9PY F-15Jpre機どうしようって話があるたび
F-16AからでもF-16Vに近代化できることが納得いきません
F-16は何か改修が楽な要素があるのですか?
F-16AからでもF-16Vに近代化できることが納得いきません
F-16は何か改修が楽な要素があるのですか?
672名無し三等兵
2017/11/09(木) 15:57:28.78ID:+pXV6BWO カタログミリオタ同士が罵り合うスレwww
でもどっちもソースはウィキwww
でもどっちもソースはウィキwww
673名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:09:33.06ID:LTRKoWqt >664名無し三等兵2017/11/09(木) 15:35:32.80ID:LTRKoWqt>>667
>659名無し三等兵2017/11/09(木) 15:21:04.99ID:7ZWXnejI
>知識があると言われても
>どっから得た知識なのか分からん
>し
>いつの時代の知識なのか
>も分からんし
>第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
>もう
一度小学生からやり直せ
2010年8月アメリカを旅したときの「知識」です!
>667名無し三等兵2017/11/09(木) 15:38:53.47ID:xYECK/Cg
>664
>無駄に改行を入れる
>と読みにくいので必要最小限でお願いします
強調するため「改行を入れる」のです!
長い文章がだらだら続くと、読みにくいです。
「改行を入れる」事によって、強調を表しています。
>659名無し三等兵2017/11/09(木) 15:21:04.99ID:7ZWXnejI
>知識があると言われても
>どっから得た知識なのか分からん
>し
>いつの時代の知識なのか
>も分からんし
>第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
>もう
一度小学生からやり直せ
2010年8月アメリカを旅したときの「知識」です!
>667名無し三等兵2017/11/09(木) 15:38:53.47ID:xYECK/Cg
>664
>無駄に改行を入れる
>と読みにくいので必要最小限でお願いします
強調するため「改行を入れる」のです!
長い文章がだらだら続くと、読みにくいです。
「改行を入れる」事によって、強調を表しています。
674名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:15:37.58ID:xYECK/Cg675ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 16:18:29.71ID:ngBsGS38 >元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
>それは、「F-16/79」では無く「経国のことだろ」です。
違う。
元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
F-16/79のエンジンについて、ビジネスジェットの派生を積んだと勘違いした奴が「F-16/79とビジネスジェットは
関係ないだろ」と言った。だから「ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機」は「経国だろ」
となる。なので「F-16/79は低性能だったのか」「経国と比較してどうだったのか」が質問となるわけだが、それを。
>元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
と言ってるから、Warbirdsのころからカスミンはバカだと言われ続けている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>それは、「F-16/79」では無く「経国のことだろ」です。
違う。
元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
F-16/79のエンジンについて、ビジネスジェットの派生を積んだと勘違いした奴が「F-16/79とビジネスジェットは
関係ないだろ」と言った。だから「ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機」は「経国だろ」
となる。なので「F-16/79は低性能だったのか」「経国と比較してどうだったのか」が質問となるわけだが、それを。
>元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
と言ってるから、Warbirdsのころからカスミンはバカだと言われ続けている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
676名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:24:36.13ID:LTRKoWqt >675ふみ ◆Y.QUKJBduY 2017/11/09(木) 16:18:29.71ID:ngBsGS38
>元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
>それは、「F-16/79」では無く「経国のことだろ」です。
>違う。
>元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79のエンジンについて、ビジネスジェットの派生を積んだと勘違いした奴が「F-16/79とビジネスジェッ>トは
>関係ないだろ」と言った。だから「ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機」は「経国>だろ」
>となる。なので「F-16/79は低性能だったのか」「経国と比較してどうだったのか」が質問となるわけだが、それ>を。
>元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
と言ってるから、Warbirdsのころからカスミンはバカだと言われ続けている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
>元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
>それは、「F-16/79」では無く「経国のことだろ」です。
>違う。
>元質問は。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>F-16/79のエンジンについて、ビジネスジェットの派生を積んだと勘違いした奴が「F-16/79とビジネスジェッ>トは
>関係ないだろ」と言った。だから「ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機」は「経国>だろ」
>となる。なので「F-16/79は低性能だったのか」「経国と比較してどうだったのか」が質問となるわけだが、それ>を。
>元質問は「ビジネスジェット用のエンジンを積む」戦闘機について質問したのです。
と言ってるから、Warbirdsのころからカスミンはバカだと言われ続けている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
677名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:25:53.53ID:LTRKoWqt >559三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/11/07(火) 17:41:06.95ID:yYQzNfT0>562
>557
>今風の海兵隊ブートキャンプは「アメリカンスナイパー」で再現されていますね
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>557
>今風の海兵隊ブートキャンプは「アメリカンスナイパー」で再現されていますね
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
678名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:26:16.58ID:LTRKoWqt >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
679ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 16:28:27.57ID:ngBsGS38 >>671
MSIPだろうがPreMSIPだろうが、金さえかければ、なんでもできるよ。
>F-16は何か改修が楽な要素があるのですか?
台湾がA型から改修すると30億円だけど、韓国がC型から改修すると10億円だっけ?
F-16だから初期型からの改装が簡単というわけではなく、ちゃんとお値段に差が出てる。
MSIPだろうがPreMSIPだろうが、金さえかければ、なんでもできるよ。
>F-16は何か改修が楽な要素があるのですか?
台湾がA型から改修すると30億円だけど、韓国がC型から改修すると10億円だっけ?
F-16だから初期型からの改装が簡単というわけではなく、ちゃんとお値段に差が出てる。
680ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 16:34:31.85ID:ngBsGS38 >「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
ホント、日本語が不自由だな。このキチガイは。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
さらに書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない経国に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。F-16/79がそこまで酷いとは思えないんですが。
となる。F-16/79と明記して、ビジネスジェット由来のエンジンを積んだ経国があることも知ってて、何を
どう振ったら。
>「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
こういう発想に至るのか、マジに謎だわ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ホント、日本語が不自由だな。このキチガイは。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
さらに書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない経国に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。F-16/79がそこまで酷いとは思えないんですが。
となる。F-16/79と明記して、ビジネスジェット由来のエンジンを積んだ経国があることも知ってて、何を
どう振ったら。
>「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
こういう発想に至るのか、マジに謎だわ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
681名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V 「私」は「知識がある!」
だから
「間違ったり」しない!
そうしないと、「プライドが耐えられません!」
だから、「何とか言い逃れ」るのです!
それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
だから
「間違ったり」しない!
そうしないと、「プライドが耐えられません!」
だから、「何とか言い逃れ」るのです!
それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
682名無し三等兵
2017/11/09(木) 16:47:48.04ID:e2tysXwt >>671
F-15Jは破損したpre-MSIPを修理ついでにJ-MSIPに改修した機体があるそうだからできないわけじゃないだろうけど、Pre世代は就役してから30年以上経ってるからもう見切りつけて新型導入にしたってことじゃないの
F-15Jは破損したpre-MSIPを修理ついでにJ-MSIPに改修した機体があるそうだからできないわけじゃないだろうけど、Pre世代は就役してから30年以上経ってるからもう見切りつけて新型導入にしたってことじゃないの
683名無し三等兵
2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4 「知識」はあったとしても、「知能」は間違いなく低いだろうな…w
684名無し三等兵
2017/11/09(木) 17:48:53.74ID:7N6oBjAs ID赤くしてるアホ2名、派生議論スレで思う存分議論してこい
‥って言っても、両名とも理解する知能が無いからなぁ‥
‥って言っても、両名とも理解する知能が無いからなぁ‥
685名無し三等兵
2017/11/09(木) 17:56:41.41ID:c7Y6U0iQ カスミンって頭に障害があるの?
プライドじゃなくてそれただの虚栄心のせいってかコンプレックスがあるだけみたいな
プライドじゃなくてそれただの虚栄心のせいってかコンプレックスがあるだけみたいな
686名無し三等兵
2017/11/09(木) 18:08:26.57ID:IR40VFjb 軍用のヘリで定員以上のスシ詰め状態のエピソードを教えて頂けますか
チヌークのwikiで空挺部隊を81人運んだと書いてありました
そんな感じなのをお願いします
チヌークのwikiで空挺部隊を81人運んだと書いてありました
そんな感じなのをお願いします
687ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 18:10:59.00ID:ngBsGS38 >ID赤くしてるアホ2名、派生議論スレで思う存分議論してこい
初質で嘘をばらまいて悦に入ってるようなキチガイとしては、訂正されるのが死ぬほどイヤなんだろうけど。
「中古の旅客機を買ってきたら内装変えただけで無改造で軍用輸送機」とか言ってた低能もいるし。
>‥って言っても、両名とも理解する知能が無いからなぁ‥
お前はここが初質ってことも理解してないけどな。最低板にでも行けよw
初質で嘘をばらまいて悦に入ってるようなキチガイとしては、訂正されるのが死ぬほどイヤなんだろうけど。
「中古の旅客機を買ってきたら内装変えただけで無改造で軍用輸送機」とか言ってた低能もいるし。
>‥って言っても、両名とも理解する知能が無いからなぁ‥
お前はここが初質ってことも理解してないけどな。最低板にでも行けよw
689名無し三等兵
2017/11/09(木) 19:08:59.73ID:HMzDGm+v 出来ればチヌークに空挺隊員が81名とかそういう形でお願いします
ヘリに詰め込むと何人乗るか知りたいので
ヘリに詰め込むと何人乗るか知りたいので
690名無し三等兵
2017/11/09(木) 19:48:53.63ID:lFzjcQMJ まあ、変なところで改行入れちゃう程度の脳みそ
692名無し三等兵
2017/11/09(木) 22:01:29.32ID:/6IGVccm693名無し三等兵
2017/11/09(木) 22:26:19.01ID:09vPZF77695名無し三等兵
2017/11/09(木) 23:02:04.55ID:v6EPVaQX C-130が砂地に着陸してる映像をYou Tubeでみましたが
どの程度荒れたところまでなら降りれるんですか?
どの程度荒れたところまでなら降りれるんですか?
696名無し三等兵
2017/11/09(木) 23:09:53.02ID:HMzDGm+v >>686
軍用のヘリで定員以上のスシ詰め状態のエピソードを教えて頂けますか
チヌークのwikiで空挺部隊を81人運んだと書いてありました
そんな感じなのをお願いします
エピソードと書いたのが良くなかったですね
UH-60などの軍用ヘリが定員を大幅に超えて飛行した記録を教えて下さい
機種と搭乗人数がメインです
軍用のヘリで定員以上のスシ詰め状態のエピソードを教えて頂けますか
チヌークのwikiで空挺部隊を81人運んだと書いてありました
そんな感じなのをお願いします
エピソードと書いたのが良くなかったですね
UH-60などの軍用ヘリが定員を大幅に超えて飛行した記録を教えて下さい
機種と搭乗人数がメインです
697ふみ ◆Y.QUKJBduY
2017/11/09(木) 23:43:59.99ID:ngBsGS38 >>692
>正しい事をしているからと罵倒し暴れる自分もキチガイの自覚持った方がいいぞ
お前にとっては事実がどうであるかもどうでもいいわけだ。嘘さえ並べていい気分になれれば。
だから訂正を入れるほうを罵倒しても、嘘を並べることには躊躇しない、と。
むしろ嘘を並べる方を称揚する、と。そして。
>ここも同じく、お前さんも理解しろと
そんな俺ルールを強要する、と。ご立派だねえ。カスミンの同類はご立派過ぎて反吐がでるわ。
>正しい事をしているからと罵倒し暴れる自分もキチガイの自覚持った方がいいぞ
お前にとっては事実がどうであるかもどうでもいいわけだ。嘘さえ並べていい気分になれれば。
だから訂正を入れるほうを罵倒しても、嘘を並べることには躊躇しない、と。
むしろ嘘を並べる方を称揚する、と。そして。
>ここも同じく、お前さんも理解しろと
そんな俺ルールを強要する、と。ご立派だねえ。カスミンの同類はご立派過ぎて反吐がでるわ。
698名無し三等兵
2017/11/10(金) 00:53:47.72ID:9oSxp8Mj 先の大戦時、日本海軍は漁船をたくさん集めて哨戒艇として使ったようですが、このようなことは今後の戦争でもありえますか?
つまり、現代戦でも民間の船をたくさん集めて哨戒とか上陸とかに使ったりするかどうかということです。
つまり、現代戦でも民間の船をたくさん集めて哨戒とか上陸とかに使ったりするかどうかということです。
699名無し三等兵
2017/11/10(金) 00:54:54.30ID:G0BIk6H/701名無し三等兵
2017/11/10(金) 03:22:34.60ID:f4LPrWDM ボウトクカイの最期ってめっちゃ悲惨じゃん
あれの内容まで毛沢東が指示したの?
つまり半身不随にしろとか拷問幽閉しろとか
それともただ逮捕しろって言っただけ?
あれの内容まで毛沢東が指示したの?
つまり半身不随にしろとか拷問幽閉しろとか
それともただ逮捕しろって言っただけ?
702名無し三等兵
2017/11/10(金) 03:58:53.63ID:LYKIjvQg703名無し三等兵
2017/11/10(金) 04:20:35.03ID:AaXgmmh/ >>698
太平洋戦争でも徴用された漁船など小型船は高い損耗率を出してるのでいまさら使いみちなんかない
大型商船に関しては有事に借り上げて在外邦人の救出や自衛官の輸送などに使うため、船員を予備自衛官として採用するプランを防衛省は立案しているが船員組合が反発しているし商船会社も消極的
太平洋戦争では船員は陸海軍将兵よりも死亡率が高く、商船会社も大量の船舶を喪失した挙句に国からの補償金をそのまま全額税として徴収されるという仕打ちを受けているので、自衛隊に対する不信感は今でも強い
太平洋戦争でも徴用された漁船など小型船は高い損耗率を出してるのでいまさら使いみちなんかない
大型商船に関しては有事に借り上げて在外邦人の救出や自衛官の輸送などに使うため、船員を予備自衛官として採用するプランを防衛省は立案しているが船員組合が反発しているし商船会社も消極的
太平洋戦争では船員は陸海軍将兵よりも死亡率が高く、商船会社も大量の船舶を喪失した挙句に国からの補償金をそのまま全額税として徴収されるという仕打ちを受けているので、自衛隊に対する不信感は今でも強い
704名無し三等兵
2017/11/10(金) 06:37:11.79ID:i3Wj3kzR705名無し三等兵
2017/11/10(金) 06:49:46.70ID:2PN3iCIn 逆に言えばそんな会社を作るまでしないと民間船舶・船員の戦時徴用は難しいってことじゃないの
706名無し三等兵
2017/11/10(金) 07:11:16.51ID:PyOKYOry まあ、船員ニ告グを読めば組合の反応も無理無いと思うわ
707名無し三等兵
2017/11/10(金) 07:35:16.24ID:3Dqk/COP708名無し三等兵
2017/11/10(金) 07:41:37.06ID:LYKIjvQg 地上いたら、軍需工場はもとより、一般民家、非戦闘員、民間人も何百万人も亡くなっている。
海上にいる船舶、漁船も同じだ。
軍がすべてを守れるわけがない。
陸軍の死亡率と比べること自体が誤魔化しのマジックだ。
船員組合は、極左の巣だろ。
海上にいる船舶、漁船も同じだ。
軍がすべてを守れるわけがない。
陸軍の死亡率と比べること自体が誤魔化しのマジックだ。
船員組合は、極左の巣だろ。
709名無し三等兵
2017/11/10(金) 08:18:04.47ID:PyOKYOry 居酒屋襲来
NGの要有りと認む
NGの要有りと認む
710名無し三等兵
2017/11/10(金) 09:21:17.20ID:ddovajxA711名無し三等兵
2017/11/10(金) 09:25:28.46ID:ddovajxA ちなみに80万人の死者の内海外で死んだのが30万人
国内では東京大空襲で10万人、ヒロシマで14万人、ナガサキで7万人、沖縄で10万人
残り10万弱が各地の空襲だのなんだので死亡
国内では東京大空襲で10万人、ヒロシマで14万人、ナガサキで7万人、沖縄で10万人
残り10万弱が各地の空襲だのなんだので死亡
712名無し三等兵
2017/11/10(金) 10:25:24.06ID:ff5BJDVn713名無し三等兵
2017/11/10(金) 10:35:00.12ID:ddovajxA >>712
民間船のチャーターは特に部隊輸送では現代でも当たり前のように行われているし
あらかじめそういう協定を船会社と結んでいる国は多いよ
フォークランド紛争でイギリスがものすごい数の民間船動員したのはまだ記憶に新しいし
湾岸戦争でも民間船はそれなりに動いてる
また最近は、軍が出張ると大げさになりすぎるケースで、民間を利用する場合が結構出てきてて
小規模紛争の見張り役に地元住民を雇って船を出させたりもある
民間船のチャーターは特に部隊輸送では現代でも当たり前のように行われているし
あらかじめそういう協定を船会社と結んでいる国は多いよ
フォークランド紛争でイギリスがものすごい数の民間船動員したのはまだ記憶に新しいし
湾岸戦争でも民間船はそれなりに動いてる
また最近は、軍が出張ると大げさになりすぎるケースで、民間を利用する場合が結構出てきてて
小規模紛争の見張り役に地元住民を雇って船を出させたりもある
714名無し三等兵
2017/11/10(金) 10:44:14.71ID:ff5BJDVn >>713
元質問の人がどれくらいの規模のを想定してるのかわからないんだけど、遠洋カツオ漁船徴用して
太平洋の沖で哨戒させるとか、ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況になったら
もうその国終わってると思うけど。
元質問の人がどれくらいの規模のを想定してるのかわからないんだけど、遠洋カツオ漁船徴用して
太平洋の沖で哨戒させるとか、ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況になったら
もうその国終わってると思うけど。
715名無し三等兵
2017/11/10(金) 10:47:23.51ID:ddovajxA >ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
>兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況
少なくともフォークランド紛争はそれに近い状況だったけどね
>兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況
少なくともフォークランド紛争はそれに近い状況だったけどね
716名無し三等兵
2017/11/10(金) 11:13:41.67ID:QsWLwoOR >>698 中共政府は建国以来の党/国是で海上民兵を組織している。むしろきっちりと政府に民兵統制して貰わなきゃ困るって意見もあるようだが。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-056.html
「日本で」小規模漁船まで統制するような事態は、いまの社会構造と技術だと考えにくいと思う。
>>715 遠距離航洋船だけでは、フォークランド。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-056.html
「日本で」小規模漁船まで統制するような事態は、いまの社会構造と技術だと考えにくいと思う。
>>715 遠距離航洋船だけでは、フォークランド。
717名無し三等兵
2017/11/10(金) 12:56:02.10ID:FnAYNstW >>702
「徴用」ってのは人員を含め強制的・半強制的なニュアンスがあるが、その二隻は普通に契約して借りている上、「防衛出動時の有事には自衛官が乗り込んで運航する」と防衛相が野党の質問に返答している
「徴用」ってのは人員を含め強制的・半強制的なニュアンスがあるが、その二隻は普通に契約して借りている上、「防衛出動時の有事には自衛官が乗り込んで運航する」と防衛相が野党の質問に返答している
718名無し三等兵
2017/11/10(金) 14:11:39.82ID:yWlTMDct719名無し三等兵
2017/11/10(金) 14:34:19.44ID:w7hrjFaQ720名無し三等兵
2017/11/10(金) 14:41:34.85ID:FnAYNstW むしろ民間軍事会社の存在を許さず、国家が武力を独占するのが軍国主義なのでは
722名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:01:05.36ID:LIyzAGzt 昔のフランスでは船員組合(シンジケート)が軍の水夫の供給元だったかと
723名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:05:55.43ID:2pjljvYk >>718
例えば本格的な日系民間軍事会社として、もと爆破物処理だった隊員が、地雷除去を請け負う組織を立ち上げて、カンボジアにチームを派遣している。
これは間違いなく、元軍人が、軍で受けた技術を生かして、軍事的な……命の危険を伴う……経済活動を行なってる事例だが、これは軍国主義か?
例えば本格的な日系民間軍事会社として、もと爆破物処理だった隊員が、地雷除去を請け負う組織を立ち上げて、カンボジアにチームを派遣している。
これは間違いなく、元軍人が、軍で受けた技術を生かして、軍事的な……命の危険を伴う……経済活動を行なってる事例だが、これは軍国主義か?
724名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:12:28.24ID:AaXgmmh/ グダグダ議論ごっこやりたいなら議論スレでやれよ
725名無し三等兵
2017/11/10(金) 15:14:54.11ID:aBmOOphA カスミンのせいで724がピンク色にw
726名無し三等兵
2017/11/10(金) 20:06:54.64ID:uYrNpoZo アメリカはEF-111の後継を開発していませんが、それで良かったのですか?
なんだかんだ戦争には海軍さんついてくるし...任せちゃうか!みたいなスタンスってことですか?
なんだかんだ戦争には海軍さんついてくるし...任せちゃうか!みたいなスタンスってことですか?
727名無し三等兵
2017/11/10(金) 20:16:43.32ID:68Kdwdgs EFA18は?
海軍さん云々は空軍視点ってこと?
空軍はAEWあるしねえ
海軍さん云々は空軍視点ってこと?
空軍はAEWあるしねえ
728名無し三等兵
2017/11/10(金) 20:19:30.45ID:68Kdwdgs 調べたらAWACSしかないわ
F35は電子戦能力あるしそれで充分って判断だと思いますです
F35は電子戦能力あるしそれで充分って判断だと思いますです
729名無し三等兵
2017/11/10(金) 21:34:19.29ID:0TJLlqyQ E-3にアクティブな電子戦能力は無いよね
ジャミングとか
F-35に電子戦ポット積む話を聞いた事があるのですが
本当ですかね
NGJのニュースだったかな
ジャミングとか
F-35に電子戦ポット積む話を聞いた事があるのですが
本当ですかね
NGJのニュースだったかな
730名無し三等兵
2017/11/10(金) 21:56:14.36ID:dwCXjn0/ ところで俺の自走砲を見てくれ、こいつをどう思う?
732名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:02:08.56ID:i3Wj3kzR >>730
小型化の技術と速射性は大したものだ
小型化の技術と速射性は大したものだ
733名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:03:49.01ID:0TJLlqyQ ブラックホーク・ダウンにて
敵味方識別ができずリトルバードの支援を得るためストロボを敵に投げてましたが
サーチライトや照明弾等は積まない物なのでしょうか
現在では敵味方識別をどうやって行ってるのですか?
敵味方識別ができずリトルバードの支援を得るためストロボを敵に投げてましたが
サーチライトや照明弾等は積まない物なのでしょうか
現在では敵味方識別をどうやって行ってるのですか?
734名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:04:43.63ID:elSwAxC1 この写真なんですが、なんでアメリカ兵たちは大勢で日本兵を裸にして晒し者にしてるんですか?
https://i.imgur.com/Q4otTG1.jpg
https://i.imgur.com/Q4otTG1.jpg
735名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:11:37.65ID:ff5BJDVn >>733
アメリカ軍とかだと、赤外線出すライトを個々人や車両に持たせたり取り付けたりして
それを赤外線暗視装置通して見ることによって識別する。
赤外線だから装置持ってない相手には見えない、というわけだ。
当たり前だけどサーチライトは目立つから照射してるものに向かって弾が飛んでくるし、
照明弾は有効時間や範囲が短い上に敵味方構わず照らすので、場合によっては味方の位置が
敵に明らかになるだけだったりする。
なお今なら照明弾も赤外線照明弾(赤外線しか出さないので暗視装置持ってないと照らされてる
ものが見えない)ってのもあるぞ。
アメリカ軍とかだと、赤外線出すライトを個々人や車両に持たせたり取り付けたりして
それを赤外線暗視装置通して見ることによって識別する。
赤外線だから装置持ってない相手には見えない、というわけだ。
当たり前だけどサーチライトは目立つから照射してるものに向かって弾が飛んでくるし、
照明弾は有効時間や範囲が短い上に敵味方構わず照らすので、場合によっては味方の位置が
敵に明らかになるだけだったりする。
なお今なら照明弾も赤外線照明弾(赤外線しか出さないので暗視装置持ってないと照らされてる
ものが見えない)ってのもあるぞ。
736名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:28:07.47ID:RrwY4PYP737名無し三等兵
2017/11/10(金) 23:15:37.67ID:PyOKYOry >>734
日本兵は滅多に捕虜にならんし、降服したと見せかけて自爆攻撃したり隠し持った刃物で襲いかかったりするケース多いから裸にひんむくのはアメリカ兵の自己防衛だったりもする
後は重油まみれの体洗う為だったり陸戦ならノミやシラミや病原菌対策だったりもする
が、単なる戦闘のストレスから捕虜を晒し者にして弄んでいる可能性もある
日本兵は滅多に捕虜にならんし、降服したと見せかけて自爆攻撃したり隠し持った刃物で襲いかかったりするケース多いから裸にひんむくのはアメリカ兵の自己防衛だったりもする
後は重油まみれの体洗う為だったり陸戦ならノミやシラミや病原菌対策だったりもする
が、単なる戦闘のストレスから捕虜を晒し者にして弄んでいる可能性もある
738名無し三等兵
2017/11/10(金) 23:17:37.45ID:Apj4eElN ちょっと質問なんだけど、航空特攻って爆弾の投射速度が遅くなるので威力が半減しない?
高いところから爆弾を投下した方が爆弾の投射速度は速くなるよね?
航空特攻みたいなやり方だと、爆弾の投射速度は飛行機の速度と同じだし。
高いところから爆弾を投下した方が爆弾の投射速度は速くなるよね?
航空特攻みたいなやり方だと、爆弾の投射速度は飛行機の速度と同じだし。
739名無し三等兵
2017/11/10(金) 23:21:28.30ID:4U42iexe >>738
それについては、特攻攻撃が成功したのにもかかわらず、撃破したはずの艦がすぐ戻ってくるんで
ひょっとしたら威力が小さいんじゃないかと危惧され、実験したところ果たしてその通りだと判明し
関係者一同驚愕したが、その後すぐ終戦になってしまったという話がある。
それについては、特攻攻撃が成功したのにもかかわらず、撃破したはずの艦がすぐ戻ってくるんで
ひょっとしたら威力が小さいんじゃないかと危惧され、実験したところ果たしてその通りだと判明し
関係者一同驚愕したが、その後すぐ終戦になってしまったという話がある。
741名無し三等兵
2017/11/10(金) 23:45:09.09ID:AaXgmmh/ 空母バンカーヒルは特攻で大破してるけど、これは飛行甲板上にいた艦載機が火災を起こしたのが大きいし激突直前に投下した爆弾の効果もあった
空母フランクリンは投下された徹甲弾が飛行甲板を貫通して格納庫内で爆発し、さらに航空甲板上の艦載機も誘爆して大破してる
戦艦ミズーリにも特攻機が突入してるけど、こちらは舷側部分が僅かにへこんだ程度
駆逐艦やLSTのような小型艦艇にはそれなりに効果があったし、空母も状況によっては大損害を与えられたけど、飛行機1機を犠牲にするのが割りに合ったかと言うとね
空母フランクリンは投下された徹甲弾が飛行甲板を貫通して格納庫内で爆発し、さらに航空甲板上の艦載機も誘爆して大破してる
戦艦ミズーリにも特攻機が突入してるけど、こちらは舷側部分が僅かにへこんだ程度
駆逐艦やLSTのような小型艦艇にはそれなりに効果があったし、空母も状況によっては大損害を与えられたけど、飛行機1機を犠牲にするのが割りに合ったかと言うとね
742名無し三等兵
2017/11/10(金) 23:52:00.30ID:gQ/vjIzt まともな航空作戦が出来る状態ならそっちをやってるに決まってる
他に選択肢がないので効率が悪いのを承知でやるという末期状態の組織にありがちなアレ
他に選択肢がないので効率が悪いのを承知でやるという末期状態の組織にありがちなアレ
743名無し三等兵
2017/11/11(土) 00:05:28.10ID:h0VrZKQm 便乗の質問で申し訳ないですが…
昔Twitterかどこかで「特攻が通常爆撃に比して装甲貫通能力が低いのは初期からわかっていた」
「なので戦艦ではなく空母を、撃沈ではなく航空甲板損傷による一時的無力化を狙っていた」
というような話を読んだ覚えがあります
この話は事実なのでしょうか?
最初から撃沈は半ば諦めていて甲板無力化を…というのは理詰めで合理的ではありますが
これが事実だとして、実際に体当たりする兵士達にはとても言えないよなあ…とも思います
昔Twitterかどこかで「特攻が通常爆撃に比して装甲貫通能力が低いのは初期からわかっていた」
「なので戦艦ではなく空母を、撃沈ではなく航空甲板損傷による一時的無力化を狙っていた」
というような話を読んだ覚えがあります
この話は事実なのでしょうか?
最初から撃沈は半ば諦めていて甲板無力化を…というのは理詰めで合理的ではありますが
これが事実だとして、実際に体当たりする兵士達にはとても言えないよなあ…とも思います
744名無し三等兵
2017/11/11(土) 00:49:01.80ID:VB5j/SmN745名無し三等兵
2017/11/11(土) 00:49:37.81ID:Zf3J2tot 当時帝大の教授だったかが、運動エネルギーで装甲甲板を貫く徹甲爆弾に対し、爆弾を抱えたまま体当たりする特攻機を
「コンクリートに卵をぶつけるようなもの」と表現、つまり敵艦の表面は破壊できても内部への致命傷を与えにくいと判っていた
もっとも、特攻により発生した火災による誘爆が原因で損傷艦を放棄・自沈においやった例も幾つかあるが
あと陸軍特攻隊は装甲の無い宇輸送船狙いなので、あまり問題ではない
「コンクリートに卵をぶつけるようなもの」と表現、つまり敵艦の表面は破壊できても内部への致命傷を与えにくいと判っていた
もっとも、特攻により発生した火災による誘爆が原因で損傷艦を放棄・自沈においやった例も幾つかあるが
あと陸軍特攻隊は装甲の無い宇輸送船狙いなので、あまり問題ではない
747名無し三等兵
2017/11/11(土) 02:22:21.13ID:O4FTS35G https://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/attp/attp3-21-9.pdf
ここの21ページの編制表の図だとスナイパーチームがギリースーツを着ていないのですが。
これは単にイラストが単純化されてるのか、実際に戦闘時でも常にギリースーツを装備するわけではなく、服装が一般歩兵と同じ場合もあるということでしょうか?
ここの21ページの編制表の図だとスナイパーチームがギリースーツを着ていないのですが。
これは単にイラストが単純化されてるのか、実際に戦闘時でも常にギリースーツを装備するわけではなく、服装が一般歩兵と同じ場合もあるということでしょうか?
748名無し三等兵
2017/11/11(土) 02:44:42.42ID:+aKMIlcM >>747
とりあえず「sniper」で画像検索すればわかるけど、ギリースーツと言っても砂漠用とか森林用とか色んなタイプがあるし建物の屋上などならそもそも着ないし
そもそもが図にもSNIPERと誰にでも読めるデカさで書いてあるのに衛生兵と間違えるアホもいないだろうし
とりあえず「sniper」で画像検索すればわかるけど、ギリースーツと言っても砂漠用とか森林用とか色んなタイプがあるし建物の屋上などならそもそも着ないし
そもそもが図にもSNIPERと誰にでも読めるデカさで書いてあるのに衛生兵と間違えるアホもいないだろうし
749名無し三等兵
2017/11/11(土) 07:21:25.57ID:13UtraLk 軍艦に○○神社てありますが
キリスト教徒とかイスラム教徒は崇め奉らなくてはいけないのですか?
キリスト教徒とかイスラム教徒は崇め奉らなくてはいけないのですか?
750名無し三等兵
2017/11/11(土) 07:42:03.45ID:13UtraLk ゴジラて歩いてるだけだから
攻撃しないで歩かせた方が被害少なくないですか?
攻撃しないで歩かせた方が被害少なくないですか?
751名無し三等兵
2017/11/11(土) 07:50:15.92ID:MNvgSrcs ID:13UtraLk は「いつもの」かな
752名無し三等兵
2017/11/11(土) 10:17:53.95ID:fLImhL64 米軍なんかは神父も牧師もラビも一人でやってたりしなかったか?
753名無し三等兵
2017/11/11(土) 10:28:21.84ID:6uK/9sHO >>738-745
「飛行機を硬いものにぶつける実験」というのは最初の神風特攻以前からやってて、さほどダメージを与えられないのがわかってる。
だからこそ桜花や桜弾を作るという対策をしてたわけ。
なお、「だったら意味無いんじゃね?」的な話は「命中してから言え」ということになるのであまり意味が無い。
特攻機というのは飛行機というより、すべからく有人誘導式の飛行爆弾だと思うべきものなので。
そりゃ爆弾や魚雷を特攻機並の命中率で叩きつけられりゃ言うこたないけど、それが無理だから特攻してただけの話。
「飛行機を硬いものにぶつける実験」というのは最初の神風特攻以前からやってて、さほどダメージを与えられないのがわかってる。
だからこそ桜花や桜弾を作るという対策をしてたわけ。
なお、「だったら意味無いんじゃね?」的な話は「命中してから言え」ということになるのであまり意味が無い。
特攻機というのは飛行機というより、すべからく有人誘導式の飛行爆弾だと思うべきものなので。
そりゃ爆弾や魚雷を特攻機並の命中率で叩きつけられりゃ言うこたないけど、それが無理だから特攻してただけの話。
754名無し三等兵
2017/11/11(土) 10:43:27.42ID:Zf3J2tot 当時の日本軍も「特攻機の命中率は九機に一機」と試していたのだが
755名無し三等兵
2017/11/11(土) 11:00:14.62ID:Zf3J2tot 訂正:試して>試算して
結果として米軍側記録でも特攻の命中率は通常爆撃よりは高かったのだが、日本側の直援機の戦果報告はより過大
(誤認だったり、せっかくなので命中したことにしてあげたり)だったせいもあってか、ますます特攻を助長してしまった感が
結果として米軍側記録でも特攻の命中率は通常爆撃よりは高かったのだが、日本側の直援機の戦果報告はより過大
(誤認だったり、せっかくなので命中したことにしてあげたり)だったせいもあってか、ますます特攻を助長してしまった感が
756名無し三等兵
2017/11/11(土) 12:16:00.83ID:IvMb+sJM カスミン、なんでコテやめたの?
あと、散々知識もないし読みづらいからレスするなって指摘されてるのにやめないの?
そもそもあんたが質問者に喜ばれたことあったっけ?
あと、散々知識もないし読みづらいからレスするなって指摘されてるのにやめないの?
そもそもあんたが質問者に喜ばれたことあったっけ?
758名無し三等兵
2017/11/11(土) 12:27:26.24ID:FKWEJ8yc >他に選択肢がないので効率が悪いのを承知でやるという末期状態の組織にありがちなアレ
つーか今は日本全体がそんな感じの末期状態だろ
でもそれ言うとお前らみたいなネトウヨがハンニチガーって騒ぎ立てる
日本を滅ぼすのはお前らネトウヨ
つーか今は日本全体がそんな感じの末期状態だろ
でもそれ言うとお前らみたいなネトウヨがハンニチガーって騒ぎ立てる
日本を滅ぼすのはお前らネトウヨ
759名無し三等兵
2017/11/11(土) 13:58:18.14ID:Y7XuOZeq 他に選択肢があるのに自民に入れてしまうような自殺志願者ですな
自民に入れた馬鹿が泣いて後悔するのはいいけどまともな人まで巻き込まないで
自民に入れた馬鹿が泣いて後悔するのはいいけどまともな人まで巻き込まないで
760名無し三等兵
2017/11/11(土) 14:11:35.51ID:WBujK4yA 自公政権に問題が無い訳では無いが、民主/民進系の所謂革新政権の問題は国が滅びるレベルだし、希望どころか絶望の党のゴタゴタは最早ギャグレベル
これで自公以外に政権委ねる選択として投票するなら頭沸いてるか他国のスパイレベルだわ
これで自公以外に政権委ねる選択として投票するなら頭沸いてるか他国のスパイレベルだわ
761名無し三等兵
2017/11/11(土) 14:17:09.11ID:pjQaGsh4 よくキルレシオって聞くけど、あれって戦術的には意味あるんですか?
ゼロ戦が50機とP51が5機とかだったら、圧倒的にゼロ戦の方が強いでしょ。
戦争は数が多い方が有利なんて当たり前だし。
将校レベルの戦略上はでのキルレシオは損害数と撃墜数を出すから、すごく大切に思える
でも個々の戦闘機の能力を考える時に、キルレシオって1vs1じゃない限りは意味がないと思う
ゼロ戦が50機とP51が5機とかだったら、圧倒的にゼロ戦の方が強いでしょ。
戦争は数が多い方が有利なんて当たり前だし。
将校レベルの戦略上はでのキルレシオは損害数と撃墜数を出すから、すごく大切に思える
でも個々の戦闘機の能力を考える時に、キルレシオって1vs1じゃない限りは意味がないと思う
762名無し三等兵
2017/11/11(土) 14:34:41.93ID:+aKMIlcM >>761
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%83%E5%A2%9C%E5%AF%BE%E8%A2%AB%E6%92%83%E5%A2%9C%E6%AF%94%E7%8E%87
>>撃墜対被撃墜比率は用いられる兵器の性能や数の差だけでなく、戦闘状況などによっても変化するが、自軍が敵に対してどの程度有利もしくは不利であるかを示す具体的指標の一つである。
個々の戦闘事例の話じゃなくて全体としてどうであったかという話なので
たとえばキルレシオが10:1で安定していればその機種は相手に対して総体的に強いと言えるが、5:1とか4:1に下がったとすれば何か問題があるということになる
そこから低下の原因(機体の性能なのか?戦術の変化なのか?パイロットの技量差なのか?etc)を究明できれば対策を講じることも可能になる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%83%E5%A2%9C%E5%AF%BE%E8%A2%AB%E6%92%83%E5%A2%9C%E6%AF%94%E7%8E%87
>>撃墜対被撃墜比率は用いられる兵器の性能や数の差だけでなく、戦闘状況などによっても変化するが、自軍が敵に対してどの程度有利もしくは不利であるかを示す具体的指標の一つである。
個々の戦闘事例の話じゃなくて全体としてどうであったかという話なので
たとえばキルレシオが10:1で安定していればその機種は相手に対して総体的に強いと言えるが、5:1とか4:1に下がったとすれば何か問題があるということになる
そこから低下の原因(機体の性能なのか?戦術の変化なのか?パイロットの技量差なのか?etc)を究明できれば対策を講じることも可能になる
763名無し三等兵
2017/11/11(土) 14:59:27.82ID:YyuFFOMf AWACSやJ-STARSなどは、交代要員や休憩スペースを積んでいますか?
空中給油なんかもやって、長時間貼り付いてるイメージがありますが‥
民間だと、管制官は短時間で交代・休憩を採る、長距離路線では交代用に
+1〜2名のパイロットを載せる・立派な寝床がある といった話を聞きますが、
軍人は座りっぱなし仕事しっぱなし?
空中給油なんかもやって、長時間貼り付いてるイメージがありますが‥
民間だと、管制官は短時間で交代・休憩を採る、長距離路線では交代用に
+1〜2名のパイロットを載せる・立派な寝床がある といった話を聞きますが、
軍人は座りっぱなし仕事しっぱなし?
765名無し三等兵
2017/11/11(土) 15:04:30.82ID:+aKMIlcM >>763
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0737_AEW%26C#.E6.A9.9F.E5.86.85
休息区画
乗員の休息などのために、各々片側にはビジネスクラス用座席が2席ずつテーブルを挟んで4席分並べられ、左右で合計8席8人分の休息用空間が確保されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0737_AEW%26C#.E6.A9.9F.E5.86.85
休息区画
乗員の休息などのために、各々片側にはビジネスクラス用座席が2席ずつテーブルを挟んで4席分並べられ、左右で合計8席8人分の休息用空間が確保されている。
766名無し三等兵
2017/11/11(土) 15:38:59.61ID:FKWEJ8yc767名無し三等兵
2017/11/11(土) 15:54:55.88ID:mQ6A/E+l >>766
両方共大震災が起きた時にこれはチャンスと言わんばかりにあらゆる手段を使って被害を拡大させてたじゃん
両方共大震災が起きた時にこれはチャンスと言わんばかりにあらゆる手段を使って被害を拡大させてたじゃん
768名無し三等兵
2017/11/11(土) 16:17:26.51ID:AqgQ/f24 「細川のときだって、滅んでないだろっ」
「自民だってまだ滅んでないだろ」
「このままだったら! 滅ぶんだよ!!」
「そう思ったから選挙で自民が盛り返したんじゃん」
「ぐぬぬぬぬ…」
「自民だってまだ滅んでないだろ」
「このままだったら! 滅ぶんだよ!!」
「そう思ったから選挙で自民が盛り返したんじゃん」
「ぐぬぬぬぬ…」
769名無し三等兵
2017/11/11(土) 16:44:31.44ID:FKWEJ8yc >>767
原発脳の自民が政権にいたらもっと悪化させてたろうよwww
原発脳の自民が政権にいたらもっと悪化させてたろうよwww
770名無し三等兵
2017/11/11(土) 17:04:55.81ID:7aRkPFMM はいはいパヨパヨチーン
772名無し三等兵
2017/11/11(土) 17:59:24.17ID:WBujK4yA >>769
少なくともアメリカやフランスの原発事故対策チームの援助をびた一文出さない中国や韓国の機嫌損ねるの恐れて拒否する様な馬鹿な真似は自公政権ならやらんよ
確かにあの対策チームの援助受けてもメルトダウンは不可避だったかも知れんが「二階から目薬w」と嘲笑された自衛隊ヘリによる放水よりは悲劇回避出来た可能性はあった
あの件だけでも革新政権の罪は万死に値するわ
少なくともアメリカやフランスの原発事故対策チームの援助をびた一文出さない中国や韓国の機嫌損ねるの恐れて拒否する様な馬鹿な真似は自公政権ならやらんよ
確かにあの対策チームの援助受けてもメルトダウンは不可避だったかも知れんが「二階から目薬w」と嘲笑された自衛隊ヘリによる放水よりは悲劇回避出来た可能性はあった
あの件だけでも革新政権の罪は万死に値するわ
773名無し三等兵
2017/11/11(土) 18:36:15.76ID:/w8kctrI F-15採用の時に
そんなキルレシオに意味があるなら採用3機だ
欧州に1機と極東に1機と本国に練習用に1機だ
となんとか将軍が言ったのは有名な話
すか?
そんなキルレシオに意味があるなら採用3機だ
欧州に1機と極東に1機と本国に練習用に1機だ
となんとか将軍が言ったのは有名な話
すか?
775名無し三等兵
2017/11/11(土) 19:00:10.25ID:mDPXuJ2M その当時のアメリカ防空空軍の迎撃機はF-106で、F-15はF-4の後継機
776名無し三等兵
2017/11/11(土) 19:33:40.68ID:/w8kctrI ひといなくなるわ
こりゃ(-.-)
こりゃ(-.-)
778名無し三等兵
2017/11/11(土) 21:11:51.57ID:UsC79Z2N F2ってアメリカの横槍のせいで色々邪魔された。と言われますが
アメリカの横槍が無かった場合の純国産F2は現実のF2より良いものもしくは同等のものは作れたのでしょうか?
アメリカの横槍が無かった場合の純国産F2は現実のF2より良いものもしくは同等のものは作れたのでしょうか?
779名無し三等兵
2017/11/11(土) 21:15:29.57ID:x7aa4lzP780名無し三等兵
2017/11/11(土) 21:17:10.95ID:LIei7FFq アメリカ軍のA-10後継計画と
軽攻撃機を買うとかって話はどうなったんでしょうか
軽攻撃機を買うとかって話はどうなったんでしょうか
782名無し三等兵
2017/11/11(土) 21:21:41.86ID:3Qg3KUoo >>780
結局廃案になって、A-10が飛び続けることになった。現在のところA-10の現役は無期限となっている
結局廃案になって、A-10が飛び続けることになった。現在のところA-10の現役は無期限となっている
783名無し三等兵
2017/11/11(土) 21:42:46.74ID:wlx98mwc784名無し三等兵
2017/11/11(土) 21:53:55.62ID:LIei7FFq 民間の猟銃と軍用の散弾銃や狙撃銃では形が違い
昔の軍用銃のままの形を保っていますが
これは法的な規制によるもので
軍用品の方がが狩猟用途にも向くんでしょうか
それともARみたいなアサルトライフルの形は向かないんでしょうか
昔の軍用銃のままの形を保っていますが
これは法的な規制によるもので
軍用品の方がが狩猟用途にも向くんでしょうか
それともARみたいなアサルトライフルの形は向かないんでしょうか
786名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:06:58.26ID:+aKMIlcM >>784
日本なら法的な制限があるし、アメリカじゃやはり法的な規制でAR-15とかAKをセミオートにしたりマガジンの装弾数を減らした狩猟用(ということになってる)カービンは普通に売ってる
やはりアメリカでは日本の三八式小銃がアリサカという名前で人気だったりして軍用のボルトアクションライフルが今でも現役の猟銃として使われてる
日本なら法的な制限があるし、アメリカじゃやはり法的な規制でAR-15とかAKをセミオートにしたりマガジンの装弾数を減らした狩猟用(ということになってる)カービンは普通に売ってる
やはりアメリカでは日本の三八式小銃がアリサカという名前で人気だったりして軍用のボルトアクションライフルが今でも現役の猟銃として使われてる
787名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:15:17.71ID:+aKMIlcM >>780
http://www.thedrive.com/the-war-zone/13393/usafs-oa-x-light-attack-experiment-is-looking-more-like-an-international-arms-fair
軽攻撃機OA-Xについては現在もテスト中だけど、自軍で使うというより中東などで反政府勢力やISと戦ってる国に供与するかもって話になってる
http://www.thedrive.com/the-war-zone/13393/usafs-oa-x-light-attack-experiment-is-looking-more-like-an-international-arms-fair
軽攻撃機OA-Xについては現在もテスト中だけど、自軍で使うというより中東などで反政府勢力やISと戦ってる国に供与するかもって話になってる
788名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:24:16.98ID:BILVbhIm789名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:36:20.45ID:fl4bFYHH790名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:41:39.83ID:fl4bFYHH >>786
アメリカでアリサカブランドなる新品銃は1丁も販売されていないし
中古市場でも38式歩兵銃は特に人気があるわけでもないしあったことも無い
中古軍用ボルトアクションで人気がかつてあったのはモーゼル小銃であって38式では無い
捏造しないように
アメリカでアリサカブランドなる新品銃は1丁も販売されていないし
中古市場でも38式歩兵銃は特に人気があるわけでもないしあったことも無い
中古軍用ボルトアクションで人気がかつてあったのはモーゼル小銃であって38式では無い
捏造しないように
791名無し三等兵
2017/11/11(土) 22:42:48.01ID:v90Ao8Vy >>784 アサルトライフルは、全自動射撃のときの続けざまの反動による銃口の跳ね上がりを抑え込むために、銃床から銃口まで一直線に作ってあるだけ。
猟銃にせよ狙撃銃にせよ、撃ち返してこない相手にしっかり狙いを付けて、無駄なく一弾づつ撃ち込むんなら、昔の造りの方が良い。
(アフリカあたりの象牙密猟者が、違法所持AKで象に一弾倉撃ち込んでずたずたにして殺して象牙だけ持ち去るのは、まともな狩猟とは言えんだろう。
肉採る目的の獲物相手にそんなことしたら、腸の中身やら胆汁やらで肉全体が汚染されて喰えなくなるぞ。革も使い物にならなくなる)
猟銃にせよ狙撃銃にせよ、撃ち返してこない相手にしっかり狙いを付けて、無駄なく一弾づつ撃ち込むんなら、昔の造りの方が良い。
(アフリカあたりの象牙密猟者が、違法所持AKで象に一弾倉撃ち込んでずたずたにして殺して象牙だけ持ち去るのは、まともな狩猟とは言えんだろう。
肉採る目的の獲物相手にそんなことしたら、腸の中身やら胆汁やらで肉全体が汚染されて喰えなくなるぞ。革も使い物にならなくなる)
792名無し三等兵
2017/11/12(日) 00:37:39.56ID:OvSYoOeN 自衛隊はUH-Xとしてベル 412EPIを採用したと聞きましたが
これはUH-1Yではだめだったんでしょうか
性能的に何が違いがありますか?
これはUH-1Yではだめだったんでしょうか
性能的に何が違いがありますか?
794名無し三等兵
2017/11/12(日) 01:03:49.96ID:OvSYoOeN 機体規模的には同じですかね
795名無し三等兵
2017/11/12(日) 01:22:34.76ID:U4FHNSij ほぼ同じ。
UH-1シリーズの日本独自進化版だよ。
UH-1シリーズの日本独自進化版だよ。
796名無し三等兵
2017/11/12(日) 01:44:43.21ID:Q4haHjw6 >>792
よく見るとわかるけどヴェノムは412とはエンジンも尾翼の位置も別物
つまりほとんど違うわけで、しかもヴェノムはお値段高い
採用された412は既存の412シリーズの最新作の最新型を作るって話なのでそこまで高くならないし、ある意味ヴェノムより保守的
よく見るとわかるけどヴェノムは412とはエンジンも尾翼の位置も別物
つまりほとんど違うわけで、しかもヴェノムはお値段高い
採用された412は既存の412シリーズの最新作の最新型を作るって話なのでそこまで高くならないし、ある意味ヴェノムより保守的
797名無し三等兵
2017/11/12(日) 02:00:28.14ID:was91KQU イージス艦のイルミネータについてです
どうやら対空ミサイルやイージス艦のウィキペディアを読んでいるとイルミネータという部品の数によって管制できるミサイルの数が決まるような気がします
ということは陸上イージスなど余裕のある場所ではイルミネータを増やせばそれだけ迎撃できるミサイルの数が増えるということですか?
どうやら対空ミサイルやイージス艦のウィキペディアを読んでいるとイルミネータという部品の数によって管制できるミサイルの数が決まるような気がします
ということは陸上イージスなど余裕のある場所ではイルミネータを増やせばそれだけ迎撃できるミサイルの数が増えるということですか?
798名無し三等兵
2017/11/12(日) 02:11:08.46ID:U4FHNSij 当然そうなる
799名無し三等兵
2017/11/12(日) 02:29:08.99ID:TZEh7QVA >>797
イルミネータはセミアクティブ誘導のミサイルが目標に到達する寸前の最終誘導に使われるので1基で複数の目標に対処することも可能
だからアーレイ・バーク級やこんごう型も3基しか積んでない
地上設置なら電力や場所の制限は艦艇よりはないけど、沢山あればいいというものでもない
またSM-6(RIM-174スタンダードERAM)ミサイルならアクティブ/レーダー誘導なのでイルミネータで目標を照射する必要がなくなる
イルミネータはセミアクティブ誘導のミサイルが目標に到達する寸前の最終誘導に使われるので1基で複数の目標に対処することも可能
だからアーレイ・バーク級やこんごう型も3基しか積んでない
地上設置なら電力や場所の制限は艦艇よりはないけど、沢山あればいいというものでもない
またSM-6(RIM-174スタンダードERAM)ミサイルならアクティブ/レーダー誘導なのでイルミネータで目標を照射する必要がなくなる
800名無し三等兵
2017/11/12(日) 03:08:50.69ID:RQI88fQn 北朝鮮が太平洋上空で
核実験を行うと発言していますが
仮に250KT爆弾を炸裂させた場合
何キロぐらい上空ならば海上の船舶が
危害を受けずに済むのでしょうか ?
核実験を行うと発言していますが
仮に250KT爆弾を炸裂させた場合
何キロぐらい上空ならば海上の船舶が
危害を受けずに済むのでしょうか ?
801system ◆system65t.
2017/11/12(日) 09:13:24.23ID:xNjgC7+w >>800
放射性降下物被害は別として、核兵器の効果のうち最も遠くまで届くのは熱線です。
250ktであれば半径10km近くまで死に至るレベルの火傷を負わせる熱線が届きますから
船舶の真上で爆発した場合、甲板に出ている人間が死なずにすむのは高度10kmということになります。
放射性降下物被害は別として、核兵器の効果のうち最も遠くまで届くのは熱線です。
250ktであれば半径10km近くまで死に至るレベルの火傷を負わせる熱線が届きますから
船舶の真上で爆発した場合、甲板に出ている人間が死なずにすむのは高度10kmということになります。
803名無し三等兵
2017/11/12(日) 13:21:05.87ID:0rraqUQZ >>780
アメリカ「虫ケラが」
A10「くっ」
「おっと、お前は一人じゃないぜ」
「ちょっと!アタシに黙って行くんじゃないよ!」
「待たせたな!!!」
「助太刀いたす」
「あの・・・あの・・・がんばってください///」
「さっさと片付けて帰りましょうか・・・」
「やれやれ、見ちゃいられねぇな」
「これを使いな!!」
「雑魚は俺に任せろ!」
「オレサマ アイツ キライ タオス!」
「ホッホッ、年寄りの力を侮るんじゃない」
「おにーちゃん、受け取って!」
「俺を置いていこうったってそうはいかねぇぜ!!」
「べ、別にアンタの為じゃないんだから」
「報酬は山分けよ♪」
「お前の背中は俺が守る」
「ぼくだってやれるんだ!」
「フッ・・・」
「敵戦力、解析完了しましてよ!」
「俺との決着がつく前に死なれちゃ困るだけだ。」
「まったく世話がやける野郎だwww」
「クピー!クピピー!」
「派手にいくぜええええ」
A10「み・・・みんな!」
アメリカ「虫ケラが」
A10「くっ」
「おっと、お前は一人じゃないぜ」
「ちょっと!アタシに黙って行くんじゃないよ!」
「待たせたな!!!」
「助太刀いたす」
「あの・・・あの・・・がんばってください///」
「さっさと片付けて帰りましょうか・・・」
「やれやれ、見ちゃいられねぇな」
「これを使いな!!」
「雑魚は俺に任せろ!」
「オレサマ アイツ キライ タオス!」
「ホッホッ、年寄りの力を侮るんじゃない」
「おにーちゃん、受け取って!」
「俺を置いていこうったってそうはいかねぇぜ!!」
「べ、別にアンタの為じゃないんだから」
「報酬は山分けよ♪」
「お前の背中は俺が守る」
「ぼくだってやれるんだ!」
「フッ・・・」
「敵戦力、解析完了しましてよ!」
「俺との決着がつく前に死なれちゃ困るだけだ。」
「まったく世話がやける野郎だwww」
「クピー!クピピー!」
「派手にいくぜええええ」
A10「み・・・みんな!」
807名無し三等兵
2017/11/12(日) 14:51:05.67ID:Kz2bCdJ1 何を根拠に10km??母艦からの距離にしては近すぎ、高度にしては高すぎ
808名無し三等兵
2017/11/12(日) 14:51:46.63ID:OvSYoOeN 次期イージスシステムってどうなるんでしょう
ズムウォルトがお亡くなりになって
LCSに機能限定版が積んである割にミサイルRAMだけですが
イージスシステムをこれからも発展改修させる予定なんでしょうか
ズムウォルトがお亡くなりになって
LCSに機能限定版が積んである割にミサイルRAMだけですが
イージスシステムをこれからも発展改修させる予定なんでしょうか
809名無し三等兵
2017/11/12(日) 15:39:00.45ID:TZEh7QVA >>808
https://missilethreat.csis.org/system/aegis/
The newest Aegis upgrade, Baseline 10, is also underway and will incorporate the newer SPY-6 (AMDR) radar. Certification is expected in 2023 timeframe.
https://missilethreat.csis.org/system/aegis/
The newest Aegis upgrade, Baseline 10, is also underway and will incorporate the newer SPY-6 (AMDR) radar. Certification is expected in 2023 timeframe.
810名無し三等兵
2017/11/12(日) 15:48:26.13ID:g1ekUH8H サウジアラビア軍について質問です。
サウジアラビアは米国から最新の兵器を良く買っていますが、
作戦立案、兵士の練度など
運用レベルは一般的にどのような評価なのでしょうか。
サウジアラビアは米国から最新の兵器を良く買っていますが、
作戦立案、兵士の練度など
運用レベルは一般的にどのような評価なのでしょうか。
811名無し三等兵
2017/11/12(日) 19:11:56.40ID:hcJzFNM8 太平洋戦争の記録映像で、民間の新聞社や映画会社の社員が艦船や航空機に同乗して
カメラを回したようなものがありますが、その船が撃沈されたり飛行機が落とされたりしたら
乗り込んでいる取材の人たちも死んでしまうんですか?そういう殉職例はあるのですか?
カメラを回したようなものがありますが、その船が撃沈されたり飛行機が落とされたりしたら
乗り込んでいる取材の人たちも死んでしまうんですか?そういう殉職例はあるのですか?
813名無し三等兵
2017/11/12(日) 19:33:21.22ID:S+rGJ2s3 >>811
従軍記者とかの特派員、あるいは報道関係者で軍から報道班員・宣伝班員として徴用された者も居る訳で
乗っている艦船や航空機が沈んだり墜ちたりすればその運命は乗組員や搭乗者と変わらない
もちろん陸上戦闘でも従軍記者や宣伝班員が付くケースがあり、戦闘で死傷した例も
光人社NF文庫に「報道班員従軍記」という本があって、著者は開戦時は陸軍宣伝班員としてマレー・シンガポール方面、19年秋からは海軍報道班員として占守島へ従軍したカメラマン
占守から戻る際に便乗した特設砲艦が潜水艦に攻撃されて沈没、からくも救命艇で脱出できたが同僚の記者は生存者の中に居なかったという
従軍記者とかの特派員、あるいは報道関係者で軍から報道班員・宣伝班員として徴用された者も居る訳で
乗っている艦船や航空機が沈んだり墜ちたりすればその運命は乗組員や搭乗者と変わらない
もちろん陸上戦闘でも従軍記者や宣伝班員が付くケースがあり、戦闘で死傷した例も
光人社NF文庫に「報道班員従軍記」という本があって、著者は開戦時は陸軍宣伝班員としてマレー・シンガポール方面、19年秋からは海軍報道班員として占守島へ従軍したカメラマン
占守から戻る際に便乗した特設砲艦が潜水艦に攻撃されて沈没、からくも救命艇で脱出できたが同僚の記者は生存者の中に居なかったという
815名無し三等兵
2017/11/12(日) 19:49:20.94ID:Z51yE45P >>811
フィリピン戦だと、司令部対戦車班に報道班が含まれるなど、追い詰められたら生き残るため戦力として組み込まれる例もあった。
フィリピン戦だと、司令部対戦車班に報道班が含まれるなど、追い詰められたら生き残るため戦力として組み込まれる例もあった。
816名無し三等兵
2017/11/12(日) 19:55:55.62ID:rinlHIee 軍ヲタの好きな艦娘は何?
817名無し三等兵
2017/11/12(日) 19:57:31.98ID:QNqERkit >>816
つ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1478735157/
つ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1478735157/
818名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:01:42.19ID:+t1CWMeX ドイツの敗戦は戦前の日本の新聞に載りましたか?
819名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:10:29.89ID:TZEh7QVA >>818
https://mainichi.jp/articles/20150622/org/00m/040/005000c
「【ストックホルム特電七日発】デーニッツ獨総統は、ラジオを通じて獨軍の全面的無條件降伏を公式に発表した」
1945年5月9日朝刊で、毎日新聞はドイツの無条件降伏を伝えた。
https://mainichi.jp/articles/20150622/org/00m/040/005000c
「【ストックホルム特電七日発】デーニッツ獨総統は、ラジオを通じて獨軍の全面的無條件降伏を公式に発表した」
1945年5月9日朝刊で、毎日新聞はドイツの無条件降伏を伝えた。
820名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:31:45.53ID:KSnJmv9+ ドイツ第三帝国の降伏は「戦前」の日本紙には載らない(45年5月は日本は戦争中)というアスベ剥き出しなツッコミを想起した
823名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:38:27.29ID:UoFa1tQq 一休さんが多いスレッドだな
そもさん
そもさん
824名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:42:39.30ID:KSnJmv9+ >>821
WW1ん時だってドイツ=連合国間の休戦協定締結(1918年11月11日)まで日本は連合国側としてドイツと戦争状態中でして
WW1ん時だってドイツ=連合国間の休戦協定締結(1918年11月11日)まで日本は連合国側としてドイツと戦争状態中でして
825名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:44:54.34ID:+t1CWMeX すんません、戦中でした・・・
826名無し三等兵
2017/11/12(日) 21:02:53.30ID:wD026nuS なんで日中戦争では日本は満州よりさらに西へ戦線をずるずると拡大していったんでしょうか?
あそこまで戦線を広げなければ勝てたのでは・・・?
あそこまで戦線を広げなければ勝てたのでは・・・?
828名無し三等兵
2017/11/12(日) 21:13:57.10ID:6PU4gN4H 真珠湾攻撃時の真珠湾の港湾施設や航空機の数と横須賀海軍基地とではどちらが
施設の規模が大きかったんですか?
施設の規模が大きかったんですか?
830829
2017/11/12(日) 22:23:48.78ID:6a9P6aqE 10kmに定められてるじゃなくて10km付近(7500m〜13000m)だな。
831名無し三等兵
2017/11/12(日) 22:24:47.19ID:Kz2bCdJ1 いやだから燃費を良くするため高々度をいく旅客機じゃなくて、空母艦載機の話だから
833浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/11/12(日) 23:00:02.30ID:7gnr6ZSL >>801 >>802
高度10kmとか30kmとかだと大気圏再突入能力のアピールにはならない。
そもそも太平洋上で水爆実験なんてハッタリだろう。万が一、仮にミサイル搭載可能で
大気圏再突入可能な水爆弾頭を保有していても太平洋での水爆実験は致命的な
国際非難を受ける。
水爆保有をアピールしたいなら韓国に近い北朝鮮のEEZ(排他的経済水域)の南部で
実験すれば良いわけで、大気圏再突入のアピールなら通常火薬弾頭で太平洋上で
実験すれば良い。二回に分ければ致命的な国際非難は避けれる。
おまけに、北朝鮮のEEZの上空60kmで日米の艦船上空で水爆爆発させればEMPで
日米の艦船の電子機器破壊できる可能性もある。日米が文句を言ってもEEZに侵入
した方が悪いと言い逃れの余地がある。
高度10kmとか30kmとかだと大気圏再突入能力のアピールにはならない。
そもそも太平洋上で水爆実験なんてハッタリだろう。万が一、仮にミサイル搭載可能で
大気圏再突入可能な水爆弾頭を保有していても太平洋での水爆実験は致命的な
国際非難を受ける。
水爆保有をアピールしたいなら韓国に近い北朝鮮のEEZ(排他的経済水域)の南部で
実験すれば良いわけで、大気圏再突入のアピールなら通常火薬弾頭で太平洋上で
実験すれば良い。二回に分ければ致命的な国際非難は避けれる。
おまけに、北朝鮮のEEZの上空60kmで日米の艦船上空で水爆爆発させればEMPで
日米の艦船の電子機器破壊できる可能性もある。日米が文句を言ってもEEZに侵入
した方が悪いと言い逃れの余地がある。
834名無し三等兵
2017/11/12(日) 23:00:05.93ID:Kz2bCdJ1 大元が北朝鮮の核実験での船舶に対する影響の話で、しかし高々度から戦略核を投下できる大型爆撃機を持って無いのだから、仮想敵で攻撃を受ける米機動部隊の艦載機の話と解釈
835名無し三等兵
2017/11/13(月) 02:19:25.04ID:UFSegZMx 元質問は一般的に船舶上の人体に対する影響を聞いてるだけだろう。
で、10kmほどは熱線による致命傷を避けられないとの回答を得て、「では航空機は10kmの高度を飛んでいるので30kmほどの高度であれば航空機内の人体への影響を抑えられるのですね?」と質問が進んでいる事から、
元質問が船舶、航空機を空母打撃軍の船舶や艦載機に限定するものではなく、民間の船舶、航空機を含めた物を指しているのは明らか。
空母、艦載機を想定して「航空機の飛行高度が10kmは高すぎる」と言うのは ID:Kz2bCdJ1氏の勝手な思い込みでしかないでしょう。
で、10kmほどは熱線による致命傷を避けられないとの回答を得て、「では航空機は10kmの高度を飛んでいるので30kmほどの高度であれば航空機内の人体への影響を抑えられるのですね?」と質問が進んでいる事から、
元質問が船舶、航空機を空母打撃軍の船舶や艦載機に限定するものではなく、民間の船舶、航空機を含めた物を指しているのは明らか。
空母、艦載機を想定して「航空機の飛行高度が10kmは高すぎる」と言うのは ID:Kz2bCdJ1氏の勝手な思い込みでしかないでしょう。
836名無し三等兵
2017/11/13(月) 07:28:16.57ID:q1ntPE80 過去の核実験は、米ソ共に地上/地底/水上/水中設置型と砲発射型・航空機投下型だけで、核ミサイルを撃って爆発させた例は無いよな
仮に北朝鮮が洋上でやるとなると、船に積んで爆発させる事になると思うが
仮に北朝鮮が洋上でやるとなると、船に積んで爆発させる事になると思うが
837名無し三等兵
2017/11/13(月) 09:23:22.77ID:oByjRHpm 地球上ではなく大気圏外ではあったね、核による電磁パルスの実験
838名無し三等兵
2017/11/13(月) 10:24:45.35ID:V94bUnla 船舶搭載核なら、インド初の「核爆発実験」サイズのでか物でもなんとかなるか。小型化に疑問がある北朝鮮でも実行可能かも。
840system ◆system65t.
2017/11/13(月) 10:40:51.97ID:H2oQjq8m >>835
なるほど
防護されていない人体への被害は250ktで半径10km程度ですが
航空機内の人体に及ぶとは考えにくく、また熱線による航空機の被害は限定的ですから
その場合は爆風による被害を考えるべきでしょう。
1 psi、つまり一般建築物に軽度の被害を及ぼす爆圧でも航空機には危険と考えると
その半径は爆心から6km程度となります。
北朝鮮が現実的な核ミサイル実験を行うと仮定すると、起爆高度は1kmあるいはそれ以下。
となると爆心直上でも高度7000m以上取れていれば起爆直後はひとまず安全となります。
ただし爆発後に発生する火球が急激に(1km/sec以上)上昇してきますから、これに巻き込まれる。
水平距離で10kmも離れていればなんとかなりそう
なるほど
防護されていない人体への被害は250ktで半径10km程度ですが
航空機内の人体に及ぶとは考えにくく、また熱線による航空機の被害は限定的ですから
その場合は爆風による被害を考えるべきでしょう。
1 psi、つまり一般建築物に軽度の被害を及ぼす爆圧でも航空機には危険と考えると
その半径は爆心から6km程度となります。
北朝鮮が現実的な核ミサイル実験を行うと仮定すると、起爆高度は1kmあるいはそれ以下。
となると爆心直上でも高度7000m以上取れていれば起爆直後はひとまず安全となります。
ただし爆発後に発生する火球が急激に(1km/sec以上)上昇してきますから、これに巻き込まれる。
水平距離で10kmも離れていればなんとかなりそう
841名無し三等兵
2017/11/13(月) 10:44:24.30ID:uKpwdPCB >>836
あと「ミサイル」の区分に入るかが微妙なところだけど、かの「核弾頭空対空ミサイル」ジーニーは
少なくとも一度は実射試験をやっているはず。
まああれはミサイルじゃなくて単なるロケット弾だけども・・・。
あと「ミサイル」の区分に入るかが微妙なところだけど、かの「核弾頭空対空ミサイル」ジーニーは
少なくとも一度は実射試験をやっているはず。
まああれはミサイルじゃなくて単なるロケット弾だけども・・・。
842名無し三等兵
2017/11/13(月) 11:38:32.15ID:3C62eEZV >743名無し三等兵2017/11/11(土) 00:05:28.10ID:h0VrZKQm>744
>便乗の質問で申し訳ないですが…
>昔Twitterかどこかで「特攻が通常爆撃に比して装甲貫通能力が低いのは初期からわかっていた」
>「なので戦艦ではなく空母を、撃沈ではなく
>航空甲板損傷による一時的無力化を狙っていた
>」
>というような話を読んだ覚えがあります
>この話は事実なのでしょうか?
>最初から撃沈は半ば諦めていて甲板無力化を…というのは理詰めで合理的ではありますが
>これが事実だとして、実際に体当たりする兵士達にはとても言えないよなあ…とも思います
744名無し三等兵2017/11/11(土) 00:49:01.80ID:VB5j/SmN
>743
>数千m上から水平爆撃で500kg以上の大型爆弾を落とさないと主力艦の装甲は抜けるもんじゃないんで
>通常攻撃でも爆撃機や戦闘爆撃機による急(緩)降下爆撃じゃ無理
>745名無し三等兵2017/11/11(土) 00:49:37.81ID:Zf3J2tot
>当時帝大の教授だったかが、運動エネルギーで装甲甲板を貫く徹甲爆弾に対し、爆弾を抱えたまま体当たりする>特攻機を
>「コンクリートに卵をぶつけるようなもの」と表現、つまり敵艦の表面は破壊できても内部への致命傷を与えに>くいと判っていた
>もっとも、特攻により発生した火災による誘爆が原因で損傷艦を放棄・自沈においやった例も幾つかあるが
>あと陸軍特攻隊は装甲の無い宇輸送船狙いなので、あまり問題ではない
「目的は」「飛行甲板を破壊」。
>便乗の質問で申し訳ないですが…
>昔Twitterかどこかで「特攻が通常爆撃に比して装甲貫通能力が低いのは初期からわかっていた」
>「なので戦艦ではなく空母を、撃沈ではなく
>航空甲板損傷による一時的無力化を狙っていた
>」
>というような話を読んだ覚えがあります
>この話は事実なのでしょうか?
>最初から撃沈は半ば諦めていて甲板無力化を…というのは理詰めで合理的ではありますが
>これが事実だとして、実際に体当たりする兵士達にはとても言えないよなあ…とも思います
744名無し三等兵2017/11/11(土) 00:49:01.80ID:VB5j/SmN
>743
>数千m上から水平爆撃で500kg以上の大型爆弾を落とさないと主力艦の装甲は抜けるもんじゃないんで
>通常攻撃でも爆撃機や戦闘爆撃機による急(緩)降下爆撃じゃ無理
>745名無し三等兵2017/11/11(土) 00:49:37.81ID:Zf3J2tot
>当時帝大の教授だったかが、運動エネルギーで装甲甲板を貫く徹甲爆弾に対し、爆弾を抱えたまま体当たりする>特攻機を
>「コンクリートに卵をぶつけるようなもの」と表現、つまり敵艦の表面は破壊できても内部への致命傷を与えに>くいと判っていた
>もっとも、特攻により発生した火災による誘爆が原因で損傷艦を放棄・自沈においやった例も幾つかあるが
>あと陸軍特攻隊は装甲の無い宇輸送船狙いなので、あまり問題ではない
「目的は」「飛行甲板を破壊」。
843名無し三等兵
2017/11/13(月) 11:39:47.48ID:3C62eEZV 214名無し三等兵2017/11/02(木) 16:33:45.51ID:k3eZXz0R
>194名無し三等兵2017/11/02(木) 12:54:50.14ID:yL6k9suQ
>質問、ww2に特攻攻撃がありましたが
>どうかんがえても、
>魚雷のほうが命中率は高い
>と思いますが、なぜ魚雷ではなかったのですか?
>195名無し三等兵2017/11/02(木) 12:57:45.04ID:6Jh3uf9i
>魚雷は高価
>航空機からの魚雷攻撃には高度の技術が必要
>航空機からの魚雷攻撃は低空直進が必要で撃墜されやすい
>魚雷攻撃に肉薄できるような艦艇は残ってない
>潜水艦もない
「魚雷のほうが命中率は高」く無い!
「目的は」「飛行甲板を破壊」。
>194名無し三等兵2017/11/02(木) 12:54:50.14ID:yL6k9suQ
>質問、ww2に特攻攻撃がありましたが
>どうかんがえても、
>魚雷のほうが命中率は高い
>と思いますが、なぜ魚雷ではなかったのですか?
>195名無し三等兵2017/11/02(木) 12:57:45.04ID:6Jh3uf9i
>魚雷は高価
>航空機からの魚雷攻撃には高度の技術が必要
>航空機からの魚雷攻撃は低空直進が必要で撃墜されやすい
>魚雷攻撃に肉薄できるような艦艇は残ってない
>潜水艦もない
「魚雷のほうが命中率は高」く無い!
「目的は」「飛行甲板を破壊」。
844名無し三等兵
2017/11/13(月) 11:41:28.84ID:3C62eEZV 215名無し三等兵2017/11/02(木) 16:35:15.19ID:k3eZXz0R
「航空機による艦船攻撃の手段が試行錯誤される段階において、魚雷攻撃が重要な手段と考えられるようになった。
単純に爆弾を投下する水平爆撃と比べると、魚雷攻撃は艦船の水線下を攻撃できるというメリットがあり、
攻撃対象の艦船の浸水による撃沈が期待できた。
また投下後は一定深度を保って前進する魚雷は、水平爆撃により投下される爆弾などよりも命中率が高かった。
艦船攻撃の手段としてもうひとつ重要視されたのは、急降下爆撃であった。
急降下爆撃は
急降下により爆弾の投下高度が低くなるために着弾時に爆弾が持つ運動エネルギーが小さく装甲に対する貫徹力が低くなりがち
(投下高度が同じなら当然急降下爆撃の方が運動エネルギーは大きくなるが急降下爆撃の投下高度は基本的に1000メートル以下と低い)な反面、
水平爆撃や
雷撃よりも高い命中率が期待できた」
下記、ウィキペディアの雷撃機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E6%92%83%E6%A9%9F
「特攻作戦自体レイテ沖海戦から採用されましたが、この
目的は
敵空母の
飛行甲板を破壊
し一時的に航空機の発着艦を止めるためです、正規空母や戦艦等の大型艦を撃沈出来るなどとは思っていませんでした」
下記、太平洋戦争の終わりごろの神風特別攻撃隊を描を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143970588
「航空機による艦船攻撃の手段が試行錯誤される段階において、魚雷攻撃が重要な手段と考えられるようになった。
単純に爆弾を投下する水平爆撃と比べると、魚雷攻撃は艦船の水線下を攻撃できるというメリットがあり、
攻撃対象の艦船の浸水による撃沈が期待できた。
また投下後は一定深度を保って前進する魚雷は、水平爆撃により投下される爆弾などよりも命中率が高かった。
艦船攻撃の手段としてもうひとつ重要視されたのは、急降下爆撃であった。
急降下爆撃は
急降下により爆弾の投下高度が低くなるために着弾時に爆弾が持つ運動エネルギーが小さく装甲に対する貫徹力が低くなりがち
(投下高度が同じなら当然急降下爆撃の方が運動エネルギーは大きくなるが急降下爆撃の投下高度は基本的に1000メートル以下と低い)な反面、
水平爆撃や
雷撃よりも高い命中率が期待できた」
下記、ウィキペディアの雷撃機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E6%92%83%E6%A9%9F
「特攻作戦自体レイテ沖海戦から採用されましたが、この
目的は
敵空母の
飛行甲板を破壊
し一時的に航空機の発着艦を止めるためです、正規空母や戦艦等の大型艦を撃沈出来るなどとは思っていませんでした」
下記、太平洋戦争の終わりごろの神風特別攻撃隊を描を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143970588
845system ◆system65t.
2017/11/13(月) 11:42:04.18ID:H2oQjq8m >>836
米が1962年にDominicテスト
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Dominic
の一環として5月6日にFrigate Bird試験を行っています。
これは原潜エタン・アレン
ttps://en.wikipedia.org/wiki/USS_Ethan_Allen_(SSBN-608)
がハワイ南方からポラリスA-2ミサイルを発射したもので、
2000km近く離れた目標、ジョンストン島上空3400mで1.2メガトンの爆発を起こしています。
上サイトにあるとおり、これが米が行った唯一の実弾頭長距離弾頭核ミサイル試験です。
ロシアは1956年2月のR-5M(80kt、1200km飛行)をはじめとして数回(要確認)行っているはず
ttp://www.astronautix.com/r/r-5m.html
米が1962年にDominicテスト
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Dominic
の一環として5月6日にFrigate Bird試験を行っています。
これは原潜エタン・アレン
ttps://en.wikipedia.org/wiki/USS_Ethan_Allen_(SSBN-608)
がハワイ南方からポラリスA-2ミサイルを発射したもので、
2000km近く離れた目標、ジョンストン島上空3400mで1.2メガトンの爆発を起こしています。
上サイトにあるとおり、これが米が行った唯一の実弾頭長距離弾頭核ミサイル試験です。
ロシアは1956年2月のR-5M(80kt、1200km飛行)をはじめとして数回(要確認)行っているはず
ttp://www.astronautix.com/r/r-5m.html
846名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:00:13.13ID:3C62eEZV >698名無し三等兵2017/11/10(金) 00:53:47.72ID:9oSxp8Mj>700>703>712>716>746
>先の大戦時、日本海軍は漁船をたくさん集めて
>哨戒艇
>として使ったようですが、このようなことは今後の戦争でもありえますか?
>つまり、現代戦でも民間の船をたくさん集めて哨戒とか上陸とかに使ったりするかどうかということです。
>700名無し三等兵2017/11/10(金) 01:46:13.93ID:vzJnsa8m>702
>698
>法的に船も乗員も徴用できない
>702名無し三等兵2017/11/10(金) 03:58:53.63ID:LYKIjvQg>717
>700
>はくおうとナッチャンワールドの2隻は自衛隊が長期契約で借り上げていて、緊急時の優先使用が出来る。
>また、乗員は予備自衛官の身分を持ってるよ。
>703名無し三等兵2017/11/10(金) 04:20:35.03ID:AaXgmmh/>704
>698
>太平洋戦争でも徴用された漁船など小型船は高い損耗率を出してるのでいまさら使いみちなんかない
>大型商船に関しては有事に借り上げて在外邦人の救出や自衛官の輸送などに使うため、船員を予備自衛官として>採用するプランを防衛省は立案しているが船員組合が反発しているし商船会社も消極的
>太平洋戦争では船員は陸海軍将兵よりも死亡率が高く、商船会社も大量の船舶を喪失した挙句に国からの補償金>をそのまま全額税として徴収されるという仕打ちを受けているので、自衛隊に対する不信感は今でも強い
>704名無し三等兵2017/11/10(金) 06:37:11.79ID:i3Wj3kzR>>718
>703
>はくおうとナッチャンワールドを持ってる
>会社は海自OBが社長や船長を占めていて
>船員組合にも加入してないんだぞ
>705名無し三等兵2017/11/10(金) 06:49:46.70ID:2PN3iCIn
>逆に言えばそんな会社を作るまでしないと民間船舶・船員の戦時徴用は難しいってことじゃないの
>先の大戦時、日本海軍は漁船をたくさん集めて
>哨戒艇
>として使ったようですが、このようなことは今後の戦争でもありえますか?
>つまり、現代戦でも民間の船をたくさん集めて哨戒とか上陸とかに使ったりするかどうかということです。
>700名無し三等兵2017/11/10(金) 01:46:13.93ID:vzJnsa8m>702
>698
>法的に船も乗員も徴用できない
>702名無し三等兵2017/11/10(金) 03:58:53.63ID:LYKIjvQg>717
>700
>はくおうとナッチャンワールドの2隻は自衛隊が長期契約で借り上げていて、緊急時の優先使用が出来る。
>また、乗員は予備自衛官の身分を持ってるよ。
>703名無し三等兵2017/11/10(金) 04:20:35.03ID:AaXgmmh/>704
>698
>太平洋戦争でも徴用された漁船など小型船は高い損耗率を出してるのでいまさら使いみちなんかない
>大型商船に関しては有事に借り上げて在外邦人の救出や自衛官の輸送などに使うため、船員を予備自衛官として>採用するプランを防衛省は立案しているが船員組合が反発しているし商船会社も消極的
>太平洋戦争では船員は陸海軍将兵よりも死亡率が高く、商船会社も大量の船舶を喪失した挙句に国からの補償金>をそのまま全額税として徴収されるという仕打ちを受けているので、自衛隊に対する不信感は今でも強い
>704名無し三等兵2017/11/10(金) 06:37:11.79ID:i3Wj3kzR>>718
>703
>はくおうとナッチャンワールドを持ってる
>会社は海自OBが社長や船長を占めていて
>船員組合にも加入してないんだぞ
>705名無し三等兵2017/11/10(金) 06:49:46.70ID:2PN3iCIn
>逆に言えばそんな会社を作るまでしないと民間船舶・船員の戦時徴用は難しいってことじゃないの
847名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:02:04.41ID:3C62eEZV >706名無し三等兵2017/11/10(金) 07:11:16.51ID:PyOKYOry
>まあ、船員ニ告グを読めば組合の反応も無理無いと思うわ
>708名無し三等兵2017/11/10(金) 07:41:37.06ID:LYKIjvQg
>地上いたら、軍需工場はもとより、一般民家、非戦闘員、民間人も何百万人も亡くなっている。
>海上にいる船舶、漁船も同じだ。
>軍がすべてを守れるわけがない。
>陸軍の死亡率と比べること自体が誤魔化しのマジックだ。
>船員組合は、極左の巣だろ。
>709名無し三等兵2017/11/10(金) 08:18:04.47ID:PyOKYOry
>居酒屋襲来
>NGの要有りと認む
>710名無し三等兵2017/11/10(金) 09:21:17.20ID:ddovajxA
ttp://www.hns.gr.jp/sacred_place/material/reference/03.pdf
>何百万人ねえ?
>民間の死者80万人だけど?
>711名無し三等兵2017/11/10(金) 09:25:28.46ID:ddovajxA
>ちなみに80万人の死者の内海外で死んだのが30万人
>国内では東京大空襲で10万人、ヒロシマで14万人、ナガサキで7万人、沖縄で10万人
>残り10万弱が各地の空襲だのなんだので死亡
>712名無し三等兵2017/11/10(金) 10:25:24.06ID:ff5BJDVn>713
>698
>自衛隊が想定してるような戦争である限りはない。
>また「そこまでしなければならないような時」になったら、もはやそれは終わりの時だろう。
>まあ、船員ニ告グを読めば組合の反応も無理無いと思うわ
>708名無し三等兵2017/11/10(金) 07:41:37.06ID:LYKIjvQg
>地上いたら、軍需工場はもとより、一般民家、非戦闘員、民間人も何百万人も亡くなっている。
>海上にいる船舶、漁船も同じだ。
>軍がすべてを守れるわけがない。
>陸軍の死亡率と比べること自体が誤魔化しのマジックだ。
>船員組合は、極左の巣だろ。
>709名無し三等兵2017/11/10(金) 08:18:04.47ID:PyOKYOry
>居酒屋襲来
>NGの要有りと認む
>710名無し三等兵2017/11/10(金) 09:21:17.20ID:ddovajxA
ttp://www.hns.gr.jp/sacred_place/material/reference/03.pdf
>何百万人ねえ?
>民間の死者80万人だけど?
>711名無し三等兵2017/11/10(金) 09:25:28.46ID:ddovajxA
>ちなみに80万人の死者の内海外で死んだのが30万人
>国内では東京大空襲で10万人、ヒロシマで14万人、ナガサキで7万人、沖縄で10万人
>残り10万弱が各地の空襲だのなんだので死亡
>712名無し三等兵2017/11/10(金) 10:25:24.06ID:ff5BJDVn>713
>698
>自衛隊が想定してるような戦争である限りはない。
>また「そこまでしなければならないような時」になったら、もはやそれは終わりの時だろう。
848名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:04:12.96ID:3C62eEZV >712名無し三等兵2017/11/10(金) 10:25:24.06ID:ff5BJDVn>713
>698
>自衛隊が想定してるような戦争である限りはない。
>また「そこまでしなければならないような時」になったら、もはやそれは終わりの時だろう。
>713名無し三等兵2017/11/10(金) 10:35:00.12ID:ddovajxA>714
>712
>民間船のチャーターは特に部隊輸送では現代でも当たり前のように行われているし
>あらかじめそういう協定を船会社と結んでいる国は多いよ
>フォークランド紛争でイギリスがものすごい数の民間船動員したのはまだ記憶に新しいし
>湾岸戦争でも民間船はそれなりに動いてる
>また最近は、軍が出張ると大げさになりすぎるケースで、民間を利用する場合が結構出てきてて
>小規模紛争の見張り役に地元住民を雇って船を出させたりもある
>714名無し三等兵2017/11/10(金) 10:44:14.71ID:ff5BJDVn
>713
>元質問の人がどれくらいの規模のを想定してるのかわからないんだけど、遠洋カツオ漁船徴用して
>太平洋の沖で哨戒させるとか、ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
>兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況になったら
>もうその国終わってると思うけど。
>715名無し三等兵2017/11/10(金) 10:47:23.51ID:ddovajxA>>716
>ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
>兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況
>少なくともフォークランド紛争はそれに近い状況だったけどね
>698
>自衛隊が想定してるような戦争である限りはない。
>また「そこまでしなければならないような時」になったら、もはやそれは終わりの時だろう。
>713名無し三等兵2017/11/10(金) 10:35:00.12ID:ddovajxA>714
>712
>民間船のチャーターは特に部隊輸送では現代でも当たり前のように行われているし
>あらかじめそういう協定を船会社と結んでいる国は多いよ
>フォークランド紛争でイギリスがものすごい数の民間船動員したのはまだ記憶に新しいし
>湾岸戦争でも民間船はそれなりに動いてる
>また最近は、軍が出張ると大げさになりすぎるケースで、民間を利用する場合が結構出てきてて
>小規模紛争の見張り役に地元住民を雇って船を出させたりもある
>714名無し三等兵2017/11/10(金) 10:44:14.71ID:ff5BJDVn
>713
>元質問の人がどれくらいの規模のを想定してるのかわからないんだけど、遠洋カツオ漁船徴用して
>太平洋の沖で哨戒させるとか、ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
>兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況になったら
>もうその国終わってると思うけど。
>715名無し三等兵2017/11/10(金) 10:47:23.51ID:ddovajxA>>716
>ダンケルク撤退みたいにとにかくなんでもいいから船集めて
>兵隊運べるだけ運ぼう、っていうようなレベルの「民間船徴用」やる状況
>少なくともフォークランド紛争はそれに近い状況だったけどね
849名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:05:22.83ID:3C62eEZV >716名無し三等兵2017/11/10(金) 11:13:41.67ID:QsWLwoOR
>698 中共政府は建国以来の党/国是で海上民兵を組織している。むしろきっちりと政府に民兵統制して貰わなき>ゃ困るって意見もあるようだが。
ttp://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-056.html
>「日本で」小規模漁船まで統制するような事態は、いまの社会構造と技術だと考えにくいと思う。
>715 遠距離航洋船だけでは、フォークランド。
>746名無し三等兵2017/11/11(土) 00:50:52.92ID:zQwXaY0X
>698
>今の自由民主党なら喜んでやります、自由民主党に投票すると日本が死にます
>698 中共政府は建国以来の党/国是で海上民兵を組織している。むしろきっちりと政府に民兵統制して貰わなき>ゃ困るって意見もあるようだが。
ttp://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-056.html
>「日本で」小規模漁船まで統制するような事態は、いまの社会構造と技術だと考えにくいと思う。
>715 遠距離航洋船だけでは、フォークランド。
>746名無し三等兵2017/11/11(土) 00:50:52.92ID:zQwXaY0X
>698
>今の自由民主党なら喜んでやります、自由民主党に投票すると日本が死にます
850名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:06:14.60ID:3C62eEZV 「日本海軍における哨戒艦艇[ソースを編集]
太平洋戦争期の日本海軍は
哨戒艇
という艦種を整備していたが、主に旧式化した
駆逐艦
を改装したもので、領域警備よりも船団護衛艦や高速揚陸艦としての性格が強かった。
樅型駆逐艦を改装した第三十一号型哨戒艇などがあった。
」
下記、ウィキペディアの哨戒艦艇を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「特設艦船 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/特設艦船
1. キャッシュ
2. 類似ページ
特設艦船(とくせつかんせん)とは、民間船を徴用し、海軍所属の艦艇としたものである。
正規軍艦の専門化が進んだ、近代以降の海軍において使われる ...
それでも、戦時においては一刻でも早く、多くの戦闘艦が必要となるため、既存の民間船(商船・貨物船・
漁船
など)を徴用し、それに改造 ....
この特設監視艇は海軍艦艇として軍艦旗を掲げ、強力な無線機を装備して任務にあたった。 ...
イギリス海軍もまた、第一次世界大戦・第二次世界大戦、さらにはフォークランド紛争時に多くの民間船を徴用し、武装を施して船団護衛 ...
‎概要 · ‎日本海軍の特設艦船 · ‎昭和前期 · ‎イギリスの特設艦船」
太平洋戦争期の日本海軍は
哨戒艇
という艦種を整備していたが、主に旧式化した
駆逐艦
を改装したもので、領域警備よりも船団護衛艦や高速揚陸艦としての性格が強かった。
樅型駆逐艦を改装した第三十一号型哨戒艇などがあった。
」
下記、ウィキペディアの哨戒艦艇を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「特設艦船 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/特設艦船
1. キャッシュ
2. 類似ページ
特設艦船(とくせつかんせん)とは、民間船を徴用し、海軍所属の艦艇としたものである。
正規軍艦の専門化が進んだ、近代以降の海軍において使われる ...
それでも、戦時においては一刻でも早く、多くの戦闘艦が必要となるため、既存の民間船(商船・貨物船・
漁船
など)を徴用し、それに改造 ....
この特設監視艇は海軍艦艇として軍艦旗を掲げ、強力な無線機を装備して任務にあたった。 ...
イギリス海軍もまた、第一次世界大戦・第二次世界大戦、さらにはフォークランド紛争時に多くの民間船を徴用し、武装を施して船団護衛 ...
‎概要 · ‎日本海軍の特設艦船 · ‎昭和前期 · ‎イギリスの特設艦船」
851名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:15:52.13ID:vJfZRwf0 丁字戦法とネルソンタッチって同じ状況に見えるんだけどどっちのが強いん?
852名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV >681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、
>「知能」は間違いなく低い
>だろうな…w
IQは120です!
「IQの平均値は100であり、85–115の間に約68%の人が収まり」
下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、
>「知能」は間違いなく低い
>だろうな…w
IQは120です!
「IQの平均値は100であり、85–115の間に約68%の人が収まり」
下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
854名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:36:32.64ID:3C62eEZV 「IQの平均値は100であり、85〰115の間に約68%の人が収まり」
855名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:37:36.90ID:3C62eEZV 「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」
856名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:43:10.22ID:ev0NTI5W カスミン、お前さんはときたまあんたのコメントを入れずにただ引用してるだけのレスあるけど意図は?まるでわからないんだけど
857名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:48:43.40ID:qQZq39yM UH-1Yにはロケット弾ポットがあり
使用している画像を見たことがあるのですが
UH-60はあまりないです
You Tubeで夜戦の映像があって武装モデルがあるのは知っていますがあまりみかけません
少なくとも艦載機にはヘルファイア運用能力がありますし
自衛用にミサイルを積もうとはならないんでしょうか
ロケット弾くらい積もうとはならないのですか?
使用している画像を見たことがあるのですが
UH-60はあまりないです
You Tubeで夜戦の映像があって武装モデルがあるのは知っていますがあまりみかけません
少なくとも艦載機にはヘルファイア運用能力がありますし
自衛用にミサイルを積もうとはならないんでしょうか
ロケット弾くらい積もうとはならないのですか?
858名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:55:46.81ID:3C62eEZV >856名無し三等兵2017/11/13(月) 12:43:10.22ID:ev0NTI5W
>カスミン、お前さんはときたまあんたのコメントを入れずにただ引用してるだけのレスあるけど
>意図は?まるでわからない
>んだけど
質問
下記が「意図は?まるでわからない」ですか? >日本語が不自由だな。このキチガイは
>カスミン、お前さんはときたまあんたのコメントを入れずにただ引用してるだけのレスあるけど
>意図は?まるでわからない
>んだけど
質問
下記が「意図は?まるでわからない」ですか? >日本語が不自由だな。このキチガイは
859名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:56:35.11ID:3C62eEZV 14名無し三等兵2017/10/30(月) 14:35:33.21ID:Ob9sttGl
>755名無し三等兵2017/10/27(金) 20:41:29.73ID:1GwetR8+
>366名無し三等兵2017/10/20(金) 09:20:48.54ID:9E3Efxa7>368>369
>軍人も人間である以上いずれは年を取って定年を迎える日が来るわけですが
>その定年を迎える日が戦争の真っただ中だった場合はその軍人はどうなるのでしょうか?
>国や時期にもよると思うので第二次大戦開始直後1942年1月ごろの日本の特にこれといった役職についていな
>い
>海軍中佐
>の場合でお願いします
>367名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:41.16ID:U3kMPff4
>普通に退役します
>368名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:42.12ID:N3wJn8+s
>366
>定年による予備役編入とか満期除隊は戦争中でも普通にある。
>ただし、その時の都合とかその人の能力によっては即時現役復帰とか即時動員されるというだけ。
>369名無し三等兵2017/10/20(金) 10:19:31.97ID:yhT35JL+
>366
>その手の話は「海軍武官服役令」という
>今は廃止された法令に書かれてるはずだから
>調べてみると良いかと
「日本海軍の人事政策では兵学校出身者は特別の事情がない限り、
大佐まで昇進させる
方針を採っており」
>755名無し三等兵2017/10/27(金) 20:41:29.73ID:1GwetR8+
>366名無し三等兵2017/10/20(金) 09:20:48.54ID:9E3Efxa7>368>369
>軍人も人間である以上いずれは年を取って定年を迎える日が来るわけですが
>その定年を迎える日が戦争の真っただ中だった場合はその軍人はどうなるのでしょうか?
>国や時期にもよると思うので第二次大戦開始直後1942年1月ごろの日本の特にこれといった役職についていな
>い
>海軍中佐
>の場合でお願いします
>367名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:41.16ID:U3kMPff4
>普通に退役します
>368名無し三等兵2017/10/20(金) 10:10:42.12ID:N3wJn8+s
>366
>定年による予備役編入とか満期除隊は戦争中でも普通にある。
>ただし、その時の都合とかその人の能力によっては即時現役復帰とか即時動員されるというだけ。
>369名無し三等兵2017/10/20(金) 10:19:31.97ID:yhT35JL+
>366
>その手の話は「海軍武官服役令」という
>今は廃止された法令に書かれてるはずだから
>調べてみると良いかと
「日本海軍の人事政策では兵学校出身者は特別の事情がない限り、
大佐まで昇進させる
方針を採っており」
860名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:57:06.23ID:3C62eEZV 15名無し三等兵2017/10/30(月) 14:36:17.40ID:Ob9sttGl
>776名無し三等兵2017/10/27(金) 20:41:47.44ID:1GwetR8+
>下記、ウィキペディアの海軍兵学校 (日本)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E6.8E.A1.E7.94.A8
>776名無し三等兵2017/10/27(金) 20:41:47.44ID:1GwetR8+
>下記、ウィキペディアの海軍兵学校 (日本)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E6.8E.A1.E7.94.A8
861名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:59:21.03ID:3C62eEZV >680ふみ ◆Y.QUKJBduY 2017/11/09(木) 16:34:31.85ID:ngBsGS38
>「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
>ホント、
>日本語が不自由だ
>な。このキチガイは。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>さらに書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない経国に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。F-16/79がそこまで酷いとは思えないんですが。
>となる。F-16/79と明記して、ビジネスジェット由来のエンジンを積んだ経国があることも知ってて、何を
>どう振ったら。
>「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
>こういう発想に至るのか、マジに謎だわ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
>ホント、
>日本語が不自由だ
>な。このキチガイは。
>F-16/79は、ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない飛行機に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。そこまで酷いとは思えないんですが。
>さらに書き換えると。
>F-16/79は低性能だったんですか。ビジネスジェット用のエンジンを積むまだ存在もしてない経国に
>賭けたくなるほど低性能だったんですか。F-16/79がそこまで酷いとは思えないんですが。
>となる。F-16/79と明記して、ビジネスジェット由来のエンジンを積んだ経国があることも知ってて、何を
>どう振ったら。
>「元質問は」「F-16/79」を知らずに、質問したのです。
>こういう発想に至るのか、マジに謎だわ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
862名無し三等兵
2017/11/13(月) 12:59:42.57ID:3C62eEZV >講師は学長
>「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
講演します。
>「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
講演します。
863名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:00:24.22ID:3C62eEZV 429名無し三等兵2017/11/06(月) 13:05:52.78ID:i/3v8tBj
>227名無し三等兵2017/11/02(木) 18:22:19.78ID:k3eZXz0R>228
>プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
>私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されて>います。
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
>しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
>ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
>しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
>228名無し三等兵2017/11/02(木) 18:26:05.31ID:dBajn1lR
>227
>読みにくいよ
>バカばっかりだねそこのクラブ
講師は学長
>227名無し三等兵2017/11/02(木) 18:22:19.78ID:k3eZXz0R>228
>プロの小説家で、「句読点」の短い人がいます。
>長い人もいます。
>それが、良いか、悪いかは、言えません。
>それが、その人の個性だからです。
>「句読点が多すぎて読みにくいことこの上無い」というのは、少数意見です。
>私が月に1回通いっている文章サークルでは「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と、評価されて>います。
>私は、読者が理解しやすい文章を心がけています。
>しかし、それが文芸作品として、高い価値が有るかどうかは、分かりません。
>ノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎は、世界的に高く評価されています。
>しかし、私から見れば、理解不能な悪文です。
>228名無し三等兵2017/11/02(木) 18:26:05.31ID:dBajn1lR
>227
>読みにくいよ
>バカばっかりだねそこのクラブ
講師は学長
864名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:02:20.46ID:3C62eEZV 430名無し三等兵2017/11/06(月) 13:06:39.53ID:i/3v8tBj>>431>>432>>433
「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
書き込み者が、文章を学ぶ事を勧めます。
書き込み者は、文章を学ばずに「読みにくいよ」と書き込んでいるのです。
『文章の作り方辞典』大隈秀夫を読まれると良いです。
同書より。
主語と述語
混乱させない秘訣
わかりやすい文を書くためには、主語と述語をなるべく近づけ、正しく対応させる。
文を短くする。
更に、一つの文では主語、述語を一つずつとする。
この原則を守れば、誤りを防ぎ、読み手を混乱させることもない。
余談
大隈秀夫氏に、ファンレターを出しました。
返信を頂き、励まされました。
「私が月に1回通いっている文章サークル」の講師は、大学の学長です。
大学の学長が「主語と述語が近くて読みやすく、分かりやすい」と言うのです。
書き込み者が、文章を学ぶ事を勧めます。
書き込み者は、文章を学ばずに「読みにくいよ」と書き込んでいるのです。
『文章の作り方辞典』大隈秀夫を読まれると良いです。
同書より。
主語と述語
混乱させない秘訣
わかりやすい文を書くためには、主語と述語をなるべく近づけ、正しく対応させる。
文を短くする。
更に、一つの文では主語、述語を一つずつとする。
この原則を守れば、誤りを防ぎ、読み手を混乱させることもない。
余談
大隈秀夫氏に、ファンレターを出しました。
返信を頂き、励まされました。
865名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:03:14.56ID:3C62eEZV 639名無し三等兵2017/11/09(木) 13:45:23.91ID:LTRKoWqt
>460名無し三等兵2017/11/06(月) 15:34:23.97ID:fXixHhg6
>著書が累計で10万部ほど売れてますが
>チンカスミンの文章はリーダビリティ、リズム、音韻等の定型詩的な部分、
>記述の理解しやすさや正確さ、論旨の明快さ、何をとっても悪文…… を通り越して
>文章の体を成してませんね
>あれで文章教室に通ってるってんなら、よほど無能なのか、「あんよが上手でチュネー」レベルのお世辞を真に
>受けてるか、でしょう
同業者の月刊全国誌へ連載を持っていました。
読者は、少なくともこの「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」よりは、多いはずです。
ファンレターも頂きました。
ただ、漫然と文章を書いたのでは無いです。
文章を勉強しました。
以下、講演も文章と同じようなものなので、両方を交えながら、書きます。
>460名無し三等兵2017/11/06(月) 15:34:23.97ID:fXixHhg6
>著書が累計で10万部ほど売れてますが
>チンカスミンの文章はリーダビリティ、リズム、音韻等の定型詩的な部分、
>記述の理解しやすさや正確さ、論旨の明快さ、何をとっても悪文…… を通り越して
>文章の体を成してませんね
>あれで文章教室に通ってるってんなら、よほど無能なのか、「あんよが上手でチュネー」レベルのお世辞を真に
>受けてるか、でしょう
同業者の月刊全国誌へ連載を持っていました。
読者は、少なくともこの「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」よりは、多いはずです。
ファンレターも頂きました。
ただ、漫然と文章を書いたのでは無いです。
文章を勉強しました。
以下、講演も文章と同じようなものなので、両方を交えながら、書きます。
866名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:03:55.09ID:3C62eEZV 641名無し三等兵2017/11/09(木) 13:46:52.31ID:LTRKoWqt
講演に『欽ちゃんの仮装大賞』を活用
岐阜県で講演しました。
岐阜県は、戦国時代に土岐氏が支配しました。
茨城県にも土岐氏がいました。
導入に、その共通点を使いました。
しかし、それは失敗でした。
聴衆の心をつかめませんでした。
それでも、なんとか講演を続けました。
盛り上がりました。
「これで、終わりにします」と言ったときです、聴衆から「『欽ちゃんの仮装大賞』の話をして欲しい」と、声がかかりました。
先に、講演内容の要約を配って有りました。
『欽ちゃんの仮装大賞』は、最後のため、時間切れになったのです。
聴衆の要望に応えて、『欽ちゃんの仮装大賞』と、電卓の話をしました。
私は、この経験で学習しました。
聴衆は、難しい歴史の話より、テレビの人気番組の事を聞きたいのです。
その後の講演では、『欽ちゃんの仮装大賞』を、最初の導入に持ってきました。
ステージ上にスクリーンを張り、『欽ちゃんの仮装大賞』の写真を映します
講演に『欽ちゃんの仮装大賞』を活用
岐阜県で講演しました。
岐阜県は、戦国時代に土岐氏が支配しました。
茨城県にも土岐氏がいました。
導入に、その共通点を使いました。
しかし、それは失敗でした。
聴衆の心をつかめませんでした。
それでも、なんとか講演を続けました。
盛り上がりました。
「これで、終わりにします」と言ったときです、聴衆から「『欽ちゃんの仮装大賞』の話をして欲しい」と、声がかかりました。
先に、講演内容の要約を配って有りました。
『欽ちゃんの仮装大賞』は、最後のため、時間切れになったのです。
聴衆の要望に応えて、『欽ちゃんの仮装大賞』と、電卓の話をしました。
私は、この経験で学習しました。
聴衆は、難しい歴史の話より、テレビの人気番組の事を聞きたいのです。
その後の講演では、『欽ちゃんの仮装大賞』を、最初の導入に持ってきました。
ステージ上にスクリーンを張り、『欽ちゃんの仮装大賞』の写真を映します
867名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:04:41.71ID:3C62eEZV 643名無し三等兵2017/11/09(木) 13:48:18.51ID:LTRKoWqt
自慢しない
自分は、こうして成功した。
自分は、能力が有ると、書いたり、言ったりしては、なりません。
読者や聴衆は、それに感心しません。
劣等感を持ち、書き手や講演者に反発するのです。
コリン・パウエルがいます。
レーガン大統領の、安全保障問題大統領補佐官。
父親のブッシュ大統領の、統合参謀本部議長。
息子のブッシュ大統領の、国務長官です。
今は講演をしています。
彼は、講演で、自分や、自分と同人格の妻の失敗談を語ります。
経歴を見ても、優秀な人です。
それでも、それを自慢しないで、聴衆より下に、自分や自分の妻を置くのです。
それで、聴衆に聞いてもらえます。
ちなみに、彼が副大統領候補になっていたら、父親のブッシュ大統領は、2期に当選していたでしょう。
湾岸戦争に、勝利ました。
しかし、その後の大統領選挙で、クリントンに負けました。
黒人で湾岸戦争の英雄の、パウエルを、副大統領候補にしていたら、黒人票を取り込み、勝っていたはずです。
しかし、彼は固辞しました。
自慢しない
自分は、こうして成功した。
自分は、能力が有ると、書いたり、言ったりしては、なりません。
読者や聴衆は、それに感心しません。
劣等感を持ち、書き手や講演者に反発するのです。
コリン・パウエルがいます。
レーガン大統領の、安全保障問題大統領補佐官。
父親のブッシュ大統領の、統合参謀本部議長。
息子のブッシュ大統領の、国務長官です。
今は講演をしています。
彼は、講演で、自分や、自分と同人格の妻の失敗談を語ります。
経歴を見ても、優秀な人です。
それでも、それを自慢しないで、聴衆より下に、自分や自分の妻を置くのです。
それで、聴衆に聞いてもらえます。
ちなみに、彼が副大統領候補になっていたら、父親のブッシュ大統領は、2期に当選していたでしょう。
湾岸戦争に、勝利ました。
しかし、その後の大統領選挙で、クリントンに負けました。
黒人で湾岸戦争の英雄の、パウエルを、副大統領候補にしていたら、黒人票を取り込み、勝っていたはずです。
しかし、彼は固辞しました。
868名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:05:50.13ID:uKpwdPCB >>857
輸送ヘリがATGM積むのは「自衛」とは言わない。
UH-60は戦闘ヘリ並の重武装が可能で、導入するときもそれが売りの一つだとされていたけど
予算の制約で導入数が大幅に減った上に、UH-60中核にした「空中機動部隊」の構想が事実上
頓挫しちゃったので、機数に余裕がなくなった。
重武装させると兵員が殆ど乗せられなくなるので、機数に余裕のない現状だと武装させたら
本来の「高速で搭載能力の高い」輸送ヘリ、っていう存在意義が削られる。
なので「可能なんだし可能だったら将来的に・・・」ということだった重武装型の構想は
なかったことになってる。
ただ、UH-60は12.7mm機関銃積むことはできるので、従来のUH-1よりは現状でもずっと重武装
可能な存在ではある。
輸送ヘリがATGM積むのは「自衛」とは言わない。
UH-60は戦闘ヘリ並の重武装が可能で、導入するときもそれが売りの一つだとされていたけど
予算の制約で導入数が大幅に減った上に、UH-60中核にした「空中機動部隊」の構想が事実上
頓挫しちゃったので、機数に余裕がなくなった。
重武装させると兵員が殆ど乗せられなくなるので、機数に余裕のない現状だと武装させたら
本来の「高速で搭載能力の高い」輸送ヘリ、っていう存在意義が削られる。
なので「可能なんだし可能だったら将来的に・・・」ということだった重武装型の構想は
なかったことになってる。
ただ、UH-60は12.7mm機関銃積むことはできるので、従来のUH-1よりは現状でもずっと重武装
可能な存在ではある。
869名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:09:14.47ID:3C62eEZV 673名無し三等兵2017/11/09(木) 16:09:33.06ID:LTRKoWqt>>674
>664名無し三等兵2017/11/09(木) 15:35:32.80ID:LTRKoWqt>>667
>659名無し三等兵2017/11/09(木) 15:21:04.99ID:7ZWXnejI
>知識があると言われても
>どっから得た知識なのか分からん
>し
>いつの時代の知識なのか
>も分からんし
>第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
>もう
一度小学生からやり直せ
2010年8月アメリカを旅したときの「知識」です!
>667名無し三等兵2017/11/09(木) 15:38:53.47ID:xYECK/Cg
>664
>無駄に改行を入れる
>と読みにくいので必要最小限でお願いします
強調するため「改行を入れる」のです!
長い文章がだらだら続くと、読みにくいです。
「改行を入れる」事によって、強調を表しています。
>664名無し三等兵2017/11/09(木) 15:35:32.80ID:LTRKoWqt>>667
>659名無し三等兵2017/11/09(木) 15:21:04.99ID:7ZWXnejI
>知識があると言われても
>どっから得た知識なのか分からん
>し
>いつの時代の知識なのか
>も分からんし
>第一文章が読みにくい、読む気がなくなる
>もう
一度小学生からやり直せ
2010年8月アメリカを旅したときの「知識」です!
>667名無し三等兵2017/11/09(木) 15:38:53.47ID:xYECK/Cg
>664
>無駄に改行を入れる
>と読みにくいので必要最小限でお願いします
強調するため「改行を入れる」のです!
長い文章がだらだら続くと、読みにくいです。
「改行を入れる」事によって、強調を表しています。
870名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:09:33.28ID:3C62eEZV >674名無し三等兵2017/11/09(木) 16:15:37.58ID:xYECK/Cg
>673
>強調の効果より読みづらさの方が大きく勝っているんですよ
>確かに長い文章がダラダラ続くのも読みにくいですが一つの文章を分割してまで改行を入れていては読みにく
>くて仕方がありませんよ
>強調するため「改行を入れる」のです!
下記を参照ください。
>673
>強調の効果より読みづらさの方が大きく勝っているんですよ
>確かに長い文章がダラダラ続くのも読みにくいですが一つの文章を分割してまで改行を入れていては読みにく
>くて仕方がありませんよ
>強調するため「改行を入れる」のです!
下記を参照ください。
871名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:10:09.36ID:3C62eEZV 850名無し三等兵2017/11/13(月) 12:06:14.60ID:3C62eEZV
「日本海軍における哨戒艦艇[ソースを編集]
太平洋戦争期の日本海軍は
哨戒艇
という艦種を整備していたが、主に旧式化した
駆逐艦
を改装したもので、領域警備よりも船団護衛艦や高速揚陸艦としての性格が強かった。
樅型駆逐艦を改装した第三十一号型哨戒艇などがあった。
」
下記、ウィキペディアの哨戒艦艇を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「特設艦船 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/特設艦船
1. キャッシュ
2. 類似ページ
特設艦船(とくせつかんせん)とは、民間船を徴用し、海軍所属の艦艇としたものである。
正規軍艦の専門化が進んだ、近代以降の海軍において使われる ...
それでも、戦時においては一刻でも早く、多くの戦闘艦が必要となるため、既存の民間船(商船・貨物船・
漁船
など)を徴用し、それに改造 ....
この特設監視艇は海軍艦艇として軍艦旗を掲げ、強力な無線機を装備して任務にあたった。 ...
イギリス海軍もまた、第一次世界大戦・第二次世界大戦、さらにはフォークランド紛争時に多くの民間船を徴用し、武装を施して船団護衛 ...
‎概要 · ‎日本海軍の特設艦船 · ‎昭和前期 · ‎イギリスの特設艦船」
「日本海軍における哨戒艦艇[ソースを編集]
太平洋戦争期の日本海軍は
哨戒艇
という艦種を整備していたが、主に旧式化した
駆逐艦
を改装したもので、領域警備よりも船団護衛艦や高速揚陸艦としての性格が強かった。
樅型駆逐艦を改装した第三十一号型哨戒艇などがあった。
」
下記、ウィキペディアの哨戒艦艇を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「特設艦船 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/特設艦船
1. キャッシュ
2. 類似ページ
特設艦船(とくせつかんせん)とは、民間船を徴用し、海軍所属の艦艇としたものである。
正規軍艦の専門化が進んだ、近代以降の海軍において使われる ...
それでも、戦時においては一刻でも早く、多くの戦闘艦が必要となるため、既存の民間船(商船・貨物船・
漁船
など)を徴用し、それに改造 ....
この特設監視艇は海軍艦艇として軍艦旗を掲げ、強力な無線機を装備して任務にあたった。 ...
イギリス海軍もまた、第一次世界大戦・第二次世界大戦、さらにはフォークランド紛争時に多くの民間船を徴用し、武装を施して船団護衛 ...
‎概要 · ‎日本海軍の特設艦船 · ‎昭和前期 · ‎イギリスの特設艦船」
872名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:10:55.67ID:PZT/yzek 「自慢」はしません! と書きながら必死で
「ワシは連載を、もっていて、読者も、一杯、いたのです!
講演も、盛り上がったのです! IQも、高いのです!
ここに、書き込みすることが、私の、使命なのです!!」
とかアピールしたがるとか、ただの自意識過剰
まあこの文章見るかぎり仮にIQ高くてもいわゆるアスペだろうけど
単なるフカシの可能性が一番高い
「ワシは連載を、もっていて、読者も、一杯、いたのです!
講演も、盛り上がったのです! IQも、高いのです!
ここに、書き込みすることが、私の、使命なのです!!」
とかアピールしたがるとか、ただの自意識過剰
まあこの文章見るかぎり仮にIQ高くてもいわゆるアスペだろうけど
単なるフカシの可能性が一番高い
873名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:21:38.40ID:lV1s+rdT 引用じゃない無断転載で犯罪だって言われてるのになんでバカスミンは直そうとしないの?
874名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:22:38.16ID:kdlgXlex >>857
同じ接頭のUでも
米海軍海兵隊のUと米陸軍のUとではやや違う
海軍海兵隊のUは輸送を主にしながらMH-60R/SのM(多用途)に近い意味合いを持つ
なので陸軍などより積極的に攻撃や観測の任務に投入される
ちなみに陸自のUH-60は増槽の運用しか想定してない
同じ接頭のUでも
米海軍海兵隊のUと米陸軍のUとではやや違う
海軍海兵隊のUは輸送を主にしながらMH-60R/SのM(多用途)に近い意味合いを持つ
なので陸軍などより積極的に攻撃や観測の任務に投入される
ちなみに陸自のUH-60は増槽の運用しか想定してない
875名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:24:09.00ID:3C62eEZV >872名無し三等兵2017/11/13(月) 13:10:55.67ID:PZT/yzek
>「自慢」はしません! と書きながら必死で
>「ワシは連載を、もっていて、読者も、一杯、いたのです!
>講演も、盛り上がったのです! IQも、高いのです!
>ここに、書き込みすることが、私の、使命なのです!!」
>かアピールしたがるとか、ただの自意識過剰
>まあこの文章見るかぎり仮にIQ高くてもいわゆるアスペだろうけど
>単なるフカシの可能性が一番高い
>自慢しない
>自分は、こうして成功した。
>自分は、能力が有ると、書いたり、言ったりしては、なりません。
>読者や聴衆は、それに感心しません。
>劣等感を持ち、書き手や講演者に反発するのです。
もし、自慢していたら、次の執筆や講演を依頼されなかったでしょう。
>「自慢」はしません! と書きながら必死で
>「ワシは連載を、もっていて、読者も、一杯、いたのです!
>講演も、盛り上がったのです! IQも、高いのです!
>ここに、書き込みすることが、私の、使命なのです!!」
>かアピールしたがるとか、ただの自意識過剰
>まあこの文章見るかぎり仮にIQ高くてもいわゆるアスペだろうけど
>単なるフカシの可能性が一番高い
>自慢しない
>自分は、こうして成功した。
>自分は、能力が有ると、書いたり、言ったりしては、なりません。
>読者や聴衆は、それに感心しません。
>劣等感を持ち、書き手や講演者に反発するのです。
もし、自慢していたら、次の執筆や講演を依頼されなかったでしょう。
876名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:38:07.84ID:rQogJk8M ちょっと前に米軍?がプレステ3の基盤でスパコンを作ったみたいな話を聞きましたが
軍が民生品を購入して許可なく転用したケースや
製造販売元がそれに異を唱えたり提訴したケースというのは存在しますか?
というか民生品買ってそれを使うのはそもそもアリ?ナシ?
大抵の民間企業は軍需品の取引が出来るでもない限り軍事関係と関わりたいとは思わないとは思いますが
軍が民生品を購入して許可なく転用したケースや
製造販売元がそれに異を唱えたり提訴したケースというのは存在しますか?
というか民生品買ってそれを使うのはそもそもアリ?ナシ?
大抵の民間企業は軍需品の取引が出来るでもない限り軍事関係と関わりたいとは思わないとは思いますが
877名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:45:01.78ID:aMN0n5Pf >>876
まず「COTS化」でググって調べてから質問してくれ
まず「COTS化」でググって調べてから質問してくれ
878名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:49:38.18ID:uKpwdPCB >>876
冷戦時代のソビエトは裏ルートで入手したアメリカや日本のパソコンの構成部品を
軍用用途に転用しまくってた。
可能な限りでコピー品も作った。
「何故北海道や本州の日本海側の街では、パソコンが良く売れるんだろう?」「わかってることを訊くな」
っていうギャグがあったくらいで。
冷戦時代のソビエトは裏ルートで入手したアメリカや日本のパソコンの構成部品を
軍用用途に転用しまくってた。
可能な限りでコピー品も作った。
「何故北海道や本州の日本海側の街では、パソコンが良く売れるんだろう?」「わかってることを訊くな」
っていうギャグがあったくらいで。
879名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:50:15.92ID:3C62eEZV >685名無し三等兵2017/11/09(木) 17:56:41.41ID:c7Y6U0iQ>691
>カスミンって頭に障害があるの?
>プライドじゃなくてそれただの虚栄心のせいってかコンプレックスがあるだけみたいな
>691名無し三等兵2017/11/09(木) 21:11:50.76ID:LYsV51eP>694
>685
>ADHDだよ
私が「ADHD」なのは事実です。
しかし、この板への書き込みでは、「ADHD」の影響は無いです。
アスペルガー症候群の影響が出ています。
>カスミンって頭に障害があるの?
>プライドじゃなくてそれただの虚栄心のせいってかコンプレックスがあるだけみたいな
>691名無し三等兵2017/11/09(木) 21:11:50.76ID:LYsV51eP>694
>685
>ADHDだよ
私が「ADHD」なのは事実です。
しかし、この板への書き込みでは、「ADHD」の影響は無いです。
アスペルガー症候群の影響が出ています。
880名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:50:51.52ID:3C62eEZV 「注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/注意欠陥・多動性障害
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ADHDの6タイプ に移動 - アメリカの医学博士のダニエル・エイメンによれば、ADHDは日本では脳神経内科、脳神経外科において認知症に利用される脳SPECTにより、下記の6タイプ分類でき、それぞれのタイプによる治療法、投薬すべき薬、症状の緩和 ...
‎症状 · ‎原因 · ‎診断 · ‎管理」
下記、ウィキペディアの注意欠陥・多動性障害を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
アスペルガー症候群 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群
1. キャッシュ
2. 類似ページ
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が .... アスペルガー症候群」という一つのカテゴリーであっても、人によって障害の度合いは千差万別である。
‎ハンス・アスペルガー · ‎カサンドラ症候群 · ‎倉持由香 · ‎びっくり病
下記、ウィキペディアのアスペルガー症候群を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
https://ja.wikipedia.org/wiki/注意欠陥・多動性障害
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ADHDの6タイプ に移動 - アメリカの医学博士のダニエル・エイメンによれば、ADHDは日本では脳神経内科、脳神経外科において認知症に利用される脳SPECTにより、下記の6タイプ分類でき、それぞれのタイプによる治療法、投薬すべき薬、症状の緩和 ...
‎症状 · ‎原因 · ‎診断 · ‎管理」
下記、ウィキペディアの注意欠陥・多動性障害を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
アスペルガー症候群 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群
1. キャッシュ
2. 類似ページ
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が .... アスペルガー症候群」という一つのカテゴリーであっても、人によって障害の度合いは千差万別である。
‎ハンス・アスペルガー · ‎カサンドラ症候群 · ‎倉持由香 · ‎びっくり病
下記、ウィキペディアのアスペルガー症候群を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
882名無し三等兵
2017/11/13(月) 13:54:57.59ID:3C62eEZV >752名無し三等兵2017/11/11(土) 10:17:53.95ID:fLImhL64
>米軍なんかは神父も牧師もラビも一人でやってたりしなかったか?
「米軍なんかは神父も牧師もラビも一人でやってたりしなかった」!
軍人が「神父も牧師もラビも」なるのでは無いです。
各教団から派遣された「神父も牧師もラビも」従軍するのです。
ウエストポイント陸軍士官学校には、独立した建物の、カソリック協会、プロテスタント教会、ユダヤ教教会が在りました。
>米軍なんかは神父も牧師もラビも一人でやってたりしなかったか?
「米軍なんかは神父も牧師もラビも一人でやってたりしなかった」!
軍人が「神父も牧師もラビも」なるのでは無いです。
各教団から派遣された「神父も牧師もラビも」従軍するのです。
ウエストポイント陸軍士官学校には、独立した建物の、カソリック協会、プロテスタント教会、ユダヤ教教会が在りました。
883名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:15:17.81ID:/qjARLBA 水戸朝から10機以上のヘリとジェット飛んでるけど何?
884名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:25:14.67ID:3C62eEZV >828名無し三等兵2017/11/12(日) 21:13:57.10ID:6PU4gN4H
>真珠湾攻撃時の真珠湾の港湾施設や航空機の数と横須賀海軍基地とではどちらが
>施設の規模が大きかったんですか?
「横須賀海軍基地と」想像します。
「真珠湾攻撃時の真珠湾の港湾施設」は、原始的でした。
本来、艦隊は、アメリカ本土にいたのです。
ルーズベルト大統領の命令で、ハワイに移りました。
「合衆国艦隊へのハワイ真珠湾常駐命令に反論したため、ジェームズ・リチャードソン大将が1941年1月に太平洋艦隊司令長官と合衆国艦隊司令長官を解任、少将に降格」
「ジェームズ・リチャードソン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェームズ・リチャードソン
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ジェームズ・オットー・リチャードソン(James Otto Richardson, 1878年9月18日 - 1974年3月2日)は、第二次世界大戦時のアメリカ海軍の軍人である。最終階級は大将。
太平洋戦争開戦前のアメリカ太平洋艦隊司令長官で、艦隊運用を巡ってフランクリン・D・ルーズベルト大統領と意見衝突した ...
しかし、リチャードソンはこれには反対であった。 ...
合衆国艦隊へのハワイ真珠湾常駐命令に反論したため、ジェームズ・リチャードソン大将が1941年1月に太平洋艦隊司令長官と合衆国艦隊司令長官を解任、少将に降格( ...」
>真珠湾攻撃時の真珠湾の港湾施設や航空機の数と横須賀海軍基地とではどちらが
>施設の規模が大きかったんですか?
「横須賀海軍基地と」想像します。
「真珠湾攻撃時の真珠湾の港湾施設」は、原始的でした。
本来、艦隊は、アメリカ本土にいたのです。
ルーズベルト大統領の命令で、ハワイに移りました。
「合衆国艦隊へのハワイ真珠湾常駐命令に反論したため、ジェームズ・リチャードソン大将が1941年1月に太平洋艦隊司令長官と合衆国艦隊司令長官を解任、少将に降格」
「ジェームズ・リチャードソン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェームズ・リチャードソン
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ジェームズ・オットー・リチャードソン(James Otto Richardson, 1878年9月18日 - 1974年3月2日)は、第二次世界大戦時のアメリカ海軍の軍人である。最終階級は大将。
太平洋戦争開戦前のアメリカ太平洋艦隊司令長官で、艦隊運用を巡ってフランクリン・D・ルーズベルト大統領と意見衝突した ...
しかし、リチャードソンはこれには反対であった。 ...
合衆国艦隊へのハワイ真珠湾常駐命令に反論したため、ジェームズ・リチャードソン大将が1941年1月に太平洋艦隊司令長官と合衆国艦隊司令長官を解任、少将に降格( ...」
885名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:36:10.74ID:/qjARLBA ブラックホークがひたちなか市さいこうちあたりで何度も旋回飛行してました。してます。
ひたちなかは駐屯地あるらしいけどこれが日常なんですかね?想定高度50m
ひたちなかは駐屯地あるらしいけどこれが日常なんですかね?想定高度50m
886名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:38:45.38ID:aMN0n5Pf887名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:42:48.02ID:3C62eEZV >818名無し三等兵2017/11/12(日) 20:01:42.19ID:+t1CWMeX>819
>ドイツの敗戦は戦前の日本の新聞に載りましたか?
>819名無し三等兵2017/11/12(日) 20:10:29.89ID:TZEh7QVA>821
>818
ttps://mainichi.jp/articles/20150622/org/00m/040/005000c
>「【ストックホルム特電七日発】デーニッツ獨総統は、ラジオを通じて獨軍の全面的無條件降伏を公式に発表し
>た」
>1945年5月9日朝刊で、毎日新聞はドイツの無条件降伏を伝えた。
>820名無し三等兵2017/11/12(日) 20:31:45.53ID:KSnJmv9+
>ドイツ第三帝国の降伏は「戦前」の日本紙には載らない(45年5月は日本は戦争中)というアスベ剥き出しなツ
>ッコミを想起した
>821名無し三等兵2017/11/12(日) 20:33:05.25ID:iZ8BxqLz>822>824
>819
>戦中の新聞でなく戦前新聞だから、WW1敗戦のニュースのことでは?
>822名無し三等兵2017/11/12(日) 20:36:48.59ID:ECoF1j/V
>821
>ドンマイwwwww
「1945年5月9日朝刊で、毎日新聞はドイツの無条件降伏を伝えた」
下記、<毎日新聞1945>秘密の「便所通信」 ラジオで海外情報入手を参照ください
ttps://mainichi.jp/articles/20150622/org/00m/040/005000c
>ドイツの敗戦は戦前の日本の新聞に載りましたか?
>819名無し三等兵2017/11/12(日) 20:10:29.89ID:TZEh7QVA>821
>818
ttps://mainichi.jp/articles/20150622/org/00m/040/005000c
>「【ストックホルム特電七日発】デーニッツ獨総統は、ラジオを通じて獨軍の全面的無條件降伏を公式に発表し
>た」
>1945年5月9日朝刊で、毎日新聞はドイツの無条件降伏を伝えた。
>820名無し三等兵2017/11/12(日) 20:31:45.53ID:KSnJmv9+
>ドイツ第三帝国の降伏は「戦前」の日本紙には載らない(45年5月は日本は戦争中)というアスベ剥き出しなツ
>ッコミを想起した
>821名無し三等兵2017/11/12(日) 20:33:05.25ID:iZ8BxqLz>822>824
>819
>戦中の新聞でなく戦前新聞だから、WW1敗戦のニュースのことでは?
>822名無し三等兵2017/11/12(日) 20:36:48.59ID:ECoF1j/V
>821
>ドンマイwwwww
「1945年5月9日朝刊で、毎日新聞はドイツの無条件降伏を伝えた」
下記、<毎日新聞1945>秘密の「便所通信」 ラジオで海外情報入手を参照ください
ttps://mainichi.jp/articles/20150622/org/00m/040/005000c
888名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:43:18.04ID:VuhivUYa889名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:16:52.43ID:rQogJk8M 回答ありがとうございます
各種キーワードについては後でじっくり調べたいと思いますが
>>877>>881
ここは初心者のための質スレです
上から目線で自分を満足させるスレではないのでよく自覚して下さいね
各種キーワードについては後でじっくり調べたいと思いますが
>>877>>881
ここは初心者のための質スレです
上から目線で自分を満足させるスレではないのでよく自覚して下さいね
890名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:24:20.63ID:3C62eEZV >826名無し三等兵2017/11/12(日) 21:02:53.30ID:wD026nuS>827
>なんで日中戦争では日本は満州よりさらに西へ戦線をずるずると拡大していったんでしょうか?
>あそこまで戦線を広げなければ勝てたのでは・・・?
>827名無し三等兵2017/11/12(日) 21:04:49.83ID:6qFXwfIj
>826
>陸軍と海軍の仲が悪かったから。
>仲良ければ戦線広げず最小限にして対米対策可能だった。
「内閣は「不拡大方針」を掲げていたのですが、なしくずし的に全面戦争に突入してしまいました」
「どうして政府は軍の暴走を追認してしまったのか? これは番組でも説明がありませんでした。この点は、実は昭和史の結構な謎でもある」
>なんで日中戦争では日本は満州よりさらに西へ戦線をずるずると拡大していったんでしょうか?
>あそこまで戦線を広げなければ勝てたのでは・・・?
>827名無し三等兵2017/11/12(日) 21:04:49.83ID:6qFXwfIj
>826
>陸軍と海軍の仲が悪かったから。
>仲良ければ戦線広げず最小限にして対米対策可能だった。
「内閣は「不拡大方針」を掲げていたのですが、なしくずし的に全面戦争に突入してしまいました」
「どうして政府は軍の暴走を追認してしまったのか? これは番組でも説明がありませんでした。この点は、実は昭和史の結構な謎でもある」
891名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:27:00.81ID:3C62eEZV 「1937年、盧溝橋事件を契機として、日中戦争が始まります。戦争は1945年の日本敗戦まで8年間という長期間にわたりました。
当初、近衛文麿
内閣は「不拡大方針」を掲げていたのですが、なしくずし的に全面戦争に突入してしまいました
。それは一体どうしてなのか?
2006年8月13日に放送されたNHKスペシャル『日中戦争〜なぜ戦争は拡大したのか〜』によれば、軍部が蒋介石政権を過小評価したことが原因とされています。
現地司令官が満州事変の経験から中国の力を過小評価し、独断で首都南京攻略へ進軍してしまった。そして、日本政府もこれを追認してしまった……というのです。
では、
どうして政府は軍の暴走を追認してしまったのか? これは番組でも説明がありませんでした。この点は、実は昭和史の結構な謎でもある
のです。
今回、本サイトではその背景を理解する上できわめて貴重な資料を入手しました。
日中戦争が始まった直後の1937年9月、当時の内務省が主な財界人や主要工場に戦争の影響を聞き取り調査した極秘文書『支那事変の経済界に及ぼしたる影響』です。
この資料の発見により、当時の財界が実は戦争による景気拡大を願っていたことが判明。要は、政府がやむなく軍の暴走を追認したのではなく、
かなり積極的に追認したのではないかと推測されるのです。」
下記、なぜ日中戦争は拡大したのか?を参照ください。
ttp://www.tanken.com/naimusiryo.html
当初、近衛文麿
内閣は「不拡大方針」を掲げていたのですが、なしくずし的に全面戦争に突入してしまいました
。それは一体どうしてなのか?
2006年8月13日に放送されたNHKスペシャル『日中戦争〜なぜ戦争は拡大したのか〜』によれば、軍部が蒋介石政権を過小評価したことが原因とされています。
現地司令官が満州事変の経験から中国の力を過小評価し、独断で首都南京攻略へ進軍してしまった。そして、日本政府もこれを追認してしまった……というのです。
では、
どうして政府は軍の暴走を追認してしまったのか? これは番組でも説明がありませんでした。この点は、実は昭和史の結構な謎でもある
のです。
今回、本サイトではその背景を理解する上できわめて貴重な資料を入手しました。
日中戦争が始まった直後の1937年9月、当時の内務省が主な財界人や主要工場に戦争の影響を聞き取り調査した極秘文書『支那事変の経済界に及ぼしたる影響』です。
この資料の発見により、当時の財界が実は戦争による景気拡大を願っていたことが判明。要は、政府がやむなく軍の暴走を追認したのではなく、
かなり積極的に追認したのではないかと推測されるのです。」
下記、なぜ日中戦争は拡大したのか?を参照ください。
ttp://www.tanken.com/naimusiryo.html
892名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:45:34.86ID:IMPhauMB https://i.imgur.com/HweTwBA.jpg
多くの利用者が使っている専ブラではアンカーだけの場合はこのようにツリー表示で見やすくしてくれるが
https://i.imgur.com/E4a4hII.jpg
このように相手のレスを投稿日時などまで含めまるまるコピペして改行まで入れるとレス一つで画面を占拠するので非常に見づらいということをこれを見て理解してくれ
多くの利用者が使っている専ブラではアンカーだけの場合はこのようにツリー表示で見やすくしてくれるが
https://i.imgur.com/E4a4hII.jpg
このように相手のレスを投稿日時などまで含めまるまるコピペして改行まで入れるとレス一つで画面を占拠するので非常に見づらいということをこれを見て理解してくれ
893名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:50:07.57ID:/xRKlc1d894名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:12:53.62ID:3C62eEZV >756名無し三等兵2017/11/11(土) 12:16:00.83ID:IvMb+sJM
>カスミン、なんでコテやめたの?
>あと、散々
>知識もない
>し読みづらいからレスするなって指摘されてるのにやめないの?
>そもそもあんたが質問者に喜ばれたことあったっけ?
質問
下記が「知識もない」ですか? 貴殿は「知識」が有ったのですか?
>カスミン、なんでコテやめたの?
>あと、散々
>知識もない
>し読みづらいからレスするなって指摘されてるのにやめないの?
>そもそもあんたが質問者に喜ばれたことあったっけ?
質問
下記が「知識もない」ですか? 貴殿は「知識」が有ったのですか?
895名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:13:37.22ID:3C62eEZV >200名無し三等兵2017/11/02(木) 14:32:24.95ID:k3eZXz0R
>654 :名無し三等兵:2016/05/13(金) 15:48:32.08 ID:501viwKo
>549 : 名無し三等兵2016/05/11(水) 21:35:41.66 ID:qBmSRacs
>WWII中のアメリカは、イギリスやソ連に供与する多様な軍需物資を生産しつつ、
> 自国の軍隊を欧州と太平洋の二方面で戦えるだけの物資の生産まで行っています>が、
>これははっきり言って異常なほどの生産力ではないでしょうか?
>WWIIに参戦してから工場を作っていたのでは間に合わないでしょうから、
>少なくとも参戦前からあれだけの物資を生産できる設備を持っていたのでしょう>が、
> 平時では明らかに過剰な規模の生産設備ですよね?
>いったいなぜアメリカはこれほどまでの規模の生産設備を持っていたのでしょう>か?
> 世界恐慌真っ只中に設備投資をしまくる企業があったとも思えないのです>が・・・
114 :霞ヶ浦の住人 ◆/GMVyYM8Uc :2014/11/03(月) 17:36:58.27 ID:rwytAV6L>330 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 12:33:15.74 ID:GUTZWSm2.net
>329
>ですよね
>それともう二つ
>戦争は兵器を売る企業にとって儲かるのですか?
>特需って今の戦争でも起きるのですか?
霞ケ浦の住人の回答
儲かるようにした。
説明
第二次世界大戦のアメリカで、民間会社は、軍需生産にのめり込んで、戦後に、その反動で倒産することを恐れました。
そこでアメリカ政府は、工場を造って、民間企業に貸し与えたりしました。
原価を計算して、利益が出る価格で購入しました。
原価計算方式は、現在の日本の自衛隊も受け継いでいます。
そんな努力をして、民間会社が儲かるようにして、軍需生産をさせたのです。
>654 :名無し三等兵:2016/05/13(金) 15:48:32.08 ID:501viwKo
>549 : 名無し三等兵2016/05/11(水) 21:35:41.66 ID:qBmSRacs
>WWII中のアメリカは、イギリスやソ連に供与する多様な軍需物資を生産しつつ、
> 自国の軍隊を欧州と太平洋の二方面で戦えるだけの物資の生産まで行っています>が、
>これははっきり言って異常なほどの生産力ではないでしょうか?
>WWIIに参戦してから工場を作っていたのでは間に合わないでしょうから、
>少なくとも参戦前からあれだけの物資を生産できる設備を持っていたのでしょう>が、
> 平時では明らかに過剰な規模の生産設備ですよね?
>いったいなぜアメリカはこれほどまでの規模の生産設備を持っていたのでしょう>か?
> 世界恐慌真っ只中に設備投資をしまくる企業があったとも思えないのです>が・・・
114 :霞ヶ浦の住人 ◆/GMVyYM8Uc :2014/11/03(月) 17:36:58.27 ID:rwytAV6L>330 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 12:33:15.74 ID:GUTZWSm2.net
>329
>ですよね
>それともう二つ
>戦争は兵器を売る企業にとって儲かるのですか?
>特需って今の戦争でも起きるのですか?
霞ケ浦の住人の回答
儲かるようにした。
説明
第二次世界大戦のアメリカで、民間会社は、軍需生産にのめり込んで、戦後に、その反動で倒産することを恐れました。
そこでアメリカ政府は、工場を造って、民間企業に貸し与えたりしました。
原価を計算して、利益が出る価格で購入しました。
原価計算方式は、現在の日本の自衛隊も受け継いでいます。
そんな努力をして、民間会社が儲かるようにして、軍需生産をさせたのです。
896名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:26:08.72ID:aMN0n5Pf897名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:27:30.15ID:3C62eEZV >892名無し三等兵2017/11/13(月) 15:45:34.86ID:IMPhauMB
ttps://i.imgur.com/HweTwBA.jpg
>多くの利用者が使っている専ブラ
>ではアンカーだけの場合はこのようにツリー表示で見やすくしてくれるが
ttps://i.imgur.com/E4a4hII.jpg
>このように相手のレスを投稿日時などまで含めまるまるコピペして改行まで入れるとレス一つで画面を占拠す
>るので非常に見づらいということをこれを見て理解してくれ
質問
「多くの利用者が使っている専ブラ」の意味を教えてください。
スマートフォンの意味ですか?
提案
「多くの利用者が使っている専ブラ」専用の、初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を、貴殿が立ち上げては、いかがですか?
ttps://i.imgur.com/HweTwBA.jpg
>多くの利用者が使っている専ブラ
>ではアンカーだけの場合はこのようにツリー表示で見やすくしてくれるが
ttps://i.imgur.com/E4a4hII.jpg
>このように相手のレスを投稿日時などまで含めまるまるコピペして改行まで入れるとレス一つで画面を占拠す
>るので非常に見づらいということをこれを見て理解してくれ
質問
「多くの利用者が使っている専ブラ」の意味を教えてください。
スマートフォンの意味ですか?
提案
「多くの利用者が使っている専ブラ」専用の、初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を、貴殿が立ち上げては、いかがですか?
898名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:35:39.31ID:0C7jEGSI >>896
横から悪いけど言い方も悪いと思うよ
〜〜って知ってるか?
↑例えばこの言い方ってフランクにも使えるけど、字面だけ見ると相手をバカにしてるようにも見えるから、顔の見えない掲示板だと止めたほうが良いと思う
直接の会話と違ってイントネーションとかを伝えられないから、
〜〜で調べてみて
って素直に伝えたほうが波風立たなくておすすめ
横から悪いけど言い方も悪いと思うよ
〜〜って知ってるか?
↑例えばこの言い方ってフランクにも使えるけど、字面だけ見ると相手をバカにしてるようにも見えるから、顔の見えない掲示板だと止めたほうが良いと思う
直接の会話と違ってイントネーションとかを伝えられないから、
〜〜で調べてみて
って素直に伝えたほうが波風立たなくておすすめ
899名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:43:31.26ID:3C62eEZV >559三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/11/07(火) 17:41:06.95ID:yYQzNfT0>562
>557
>今風の海兵隊ブートキャンプは「アメリカンスナイパー」で再現されていますね
>562名無し三等兵2017/11/07(火) 19:12:29.36ID:vxVkA8w4
>559 海 軍 SEALSと海兵隊一緒にしたら両方からぶっ飛ばされるよ?
「クリス・カイルはテキサス州に生まれ、厳格な父親から狩猟を教わりながら育った。
やがて時は経ち、カウボーイに憧れロデオに明け暮れていたカイルは、アメリカ大使館爆破事件をきっかけに
海軍
へ志願する。30歳という年齢ながら厳しい訓練を突破して特殊部隊
シールズ
に配属され、私生活でもバーで出会った恋人タヤと共に幸せな生活を送るクリスであったが、
間もなくアメリカ同時多発テロ事件を契機に戦争が始まり、カイルもタヤとの結婚式の場で戦地への派遣が告げられるのだった。」
下記、ウィキペディアのアメリカン・スナイパーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC
>557
>今風の海兵隊ブートキャンプは「アメリカンスナイパー」で再現されていますね
>562名無し三等兵2017/11/07(火) 19:12:29.36ID:vxVkA8w4
>559 海 軍 SEALSと海兵隊一緒にしたら両方からぶっ飛ばされるよ?
「クリス・カイルはテキサス州に生まれ、厳格な父親から狩猟を教わりながら育った。
やがて時は経ち、カウボーイに憧れロデオに明け暮れていたカイルは、アメリカ大使館爆破事件をきっかけに
海軍
へ志願する。30歳という年齢ながら厳しい訓練を突破して特殊部隊
シールズ
に配属され、私生活でもバーで出会った恋人タヤと共に幸せな生活を送るクリスであったが、
間もなくアメリカ同時多発テロ事件を契機に戦争が始まり、カイルもタヤとの結婚式の場で戦地への派遣が告げられるのだった。」
下記、ウィキペディアのアメリカン・スナイパーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC
900名無し三等兵
2017/11/13(月) 16:44:34.74ID:3C62eEZV >「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
901名無し三等兵
2017/11/13(月) 17:23:41.75ID:EgISKhgk カスミン、ここでこれだけ批判されてるんだよ?お前の改行はもちろんおかしいとしても、肝心要の知識がまるで欠如してるんだぞ
それなのになんで自分では詳しいと思ってるんだ?
それなのになんで自分では詳しいと思ってるんだ?
902名無し三等兵
2017/11/13(月) 17:26:15.26ID:eIpZ62FC スーパーホーネットには空中給油機としての機能があると聞きますが
これはヘリにもできるのでしょうか
ジェット気流や速度的に難しそうですが
これはヘリにもできるのでしょうか
ジェット気流や速度的に難しそうですが
903名無し三等兵
2017/11/13(月) 17:44:26.00ID:/xRKlc1d >>902
ヘリコプターが固定翼機から空中給油を受けられるのか?という質問ならプローブ&ドローグ方式でやっている
https://en.wikipedia.org/wiki/Aerial_refueling#/media/File:Pave_Hawk_refueled_by_HC-130_Hercules_over_Tallil_Air_Base_Iraq.jpg
ヘリコプターを空中給油機として使えるか?という質問なら技術的には不可能ではないけど積載量の総体的な少なさとか速度の遅さなどでほとんど意味がない
ヘリコプターが固定翼機から空中給油を受けられるのか?という質問ならプローブ&ドローグ方式でやっている
https://en.wikipedia.org/wiki/Aerial_refueling#/media/File:Pave_Hawk_refueled_by_HC-130_Hercules_over_Tallil_Air_Base_Iraq.jpg
ヘリコプターを空中給油機として使えるか?という質問なら技術的には不可能ではないけど積載量の総体的な少なさとか速度の遅さなどでほとんど意味がない
904名無し三等兵
2017/11/13(月) 17:52:07.63ID:kdlgXlex スーパーホーネットがバディポッドを使用してヘリコプターへと
空中給油できるかと聞きたいのだと思われるよ
空中給油できるかと聞きたいのだと思われるよ
905名無し三等兵
2017/11/13(月) 17:52:44.63ID:/xRKlc1d >>902
http://www.bharat-rakshak.com/NAVY/Aviation/Aircraft/124-Kamov-Ka-31.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Kamov_Ka-31#Operational_history
と思ったらインド海軍がロシア製のカモフKa-31にヘリコプター間の空中給油システムを搭載するみたいな話があるようだ
艦載ヘリの滞空時間の延伸が目的みたいだけど
http://www.bharat-rakshak.com/NAVY/Aviation/Aircraft/124-Kamov-Ka-31.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Kamov_Ka-31#Operational_history
と思ったらインド海軍がロシア製のカモフKa-31にヘリコプター間の空中給油システムを搭載するみたいな話があるようだ
艦載ヘリの滞空時間の延伸が目的みたいだけど
906名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:12:55.97ID:/xRKlc1d そういうことならジェット後流に関しては固定翼機に給油するのと条件同じだから影響はないと思うが、ホーネットとヘリの速度差の方が問題だろう
画像検索で見てもへりへの給油はKC-130のようなプロペラ機でやってるし
画像検索で見てもへりへの給油はKC-130のようなプロペラ機でやってるし
907名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:30:25.71ID:xIsvp78y http://www.news24.jp/articles/2017/11/12/10377767.html
上記のニュース映像に米海軍の空母と海自の護衛艦が艦隊を組んで航行している映像がありますが、
どうも米海軍の空母三隻が先頭で他の護衛艦や駆逐艦が追従する陣形のように見えます。
どういう訓練内容なのかわからないので確かなことは言えませんが、普通なら空母を艦隊の中央に配置して
その周囲をイージス艦・駆逐艦が固める陣形が一般的なんじゃないんですかね?
こういう陣形ってどういう時にとる陣形なんでしょうか?
上記のニュース映像に米海軍の空母と海自の護衛艦が艦隊を組んで航行している映像がありますが、
どうも米海軍の空母三隻が先頭で他の護衛艦や駆逐艦が追従する陣形のように見えます。
どういう訓練内容なのかわからないので確かなことは言えませんが、普通なら空母を艦隊の中央に配置して
その周囲をイージス艦・駆逐艦が固める陣形が一般的なんじゃないんですかね?
こういう陣形ってどういう時にとる陣形なんでしょうか?
908system ◆system65t.
2017/11/13(月) 18:35:43.67ID:H2oQjq8m >>907
空母3隻がそんな間隔で艦隊組むこと自体があり得ないんで展示用の陣形としか
空母3隻がそんな間隔で艦隊組むこと自体があり得ないんで展示用の陣形としか
909名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:38:38.92ID:20wD8OEZ >>907
写真撮影
写真撮影
910名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:42:08.89ID:xIsvp78y911名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:44:59.95ID:/xRKlc1d >>907
http://www.military.com/daily-news/2015/12/19/china-slams-us-after-bomber-flyover.html
これなんか典型的で空母の上をホーネットの護衛をつけたB-52をわざわざ低空で通過させて、1枚の写真に全部収まるように構図を作ってる
http://www.military.com/daily-news/2015/12/19/china-slams-us-after-bomber-flyover.html
これなんか典型的で空母の上をホーネットの護衛をつけたB-52をわざわざ低空で通過させて、1枚の写真に全部収まるように構図を作ってる
912system ◆system65t.
2017/11/13(月) 18:47:48.34ID:H2oQjq8m >>910
実際の陣形では艦と艦の間がかなり離れるので仮に撮影可でも写真にならないんですよ
実際の陣形では艦と艦の間がかなり離れるので仮に撮影可でも写真にならないんですよ
913名無し三等兵
2017/11/13(月) 18:48:02.50ID:20wD8OEZ >>910
ちなみに「PHOTOEX」で画像や動画を
検索して貰えばわしると思うけど
多国間共同訓練においては写真撮影も
立派な訓練項目の一つとして扱われる
写真撮影の時は陣形を精密に組まなければ
ならないので航海、電測、機関の各セクション
が緊密に連携を取らなければならず
見た目に反して意外と訓練効果があるのだ
ちなみに「PHOTOEX」で画像や動画を
検索して貰えばわしると思うけど
多国間共同訓練においては写真撮影も
立派な訓練項目の一つとして扱われる
写真撮影の時は陣形を精密に組まなければ
ならないので航海、電測、機関の各セクション
が緊密に連携を取らなければならず
見た目に反して意外と訓練効果があるのだ
915名無し三等兵
2017/11/13(月) 19:01:43.23ID:xIsvp78y916名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:24:43.93ID:vHjKAuCc917名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:31:39.78ID:HGtvb8S/ 戦艦の料理長の階級てどの位すか?
918名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:38:58.88ID:/xRKlc1d >>907
https://twitter.com/CNFJ
在日米海軍司令部のツイッターで今回の演習の写真を沢山公開してるけど、構図や陣形を少しづつ変えてるのがわかる
国も違うし個艦の性能(速度や舵の利きなど)が違う艦艇をきっちり隊形を組ませて航行させるのってすごい大変なんだよ
速度を一致させるだけでも大変だし、これだけ密集してるとちょっと操舵を誤っただけで衝突しかねないし
https://twitter.com/CNFJ
在日米海軍司令部のツイッターで今回の演習の写真を沢山公開してるけど、構図や陣形を少しづつ変えてるのがわかる
国も違うし個艦の性能(速度や舵の利きなど)が違う艦艇をきっちり隊形を組ませて航行させるのってすごい大変なんだよ
速度を一致させるだけでも大変だし、これだけ密集してるとちょっと操舵を誤っただけで衝突しかねないし
919名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:43:55.67ID:20wD8OEZ921名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:51:33.60ID:evLHdYlQ WAPCがあればキャタピラのAPCの新型っていらなくないですか?
922名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:52:57.55ID:vVTY7/2E NG対象
〜すか?を使う奴
〜すか?を使う奴
925名無し三等兵
2017/11/13(月) 21:26:22.97ID:hNfF68Nw "ですか"自体は普通に使われる言葉なんだから、IDをNGにぶちこまないと
926名無し三等兵
2017/11/13(月) 21:47:31.12ID:fzGQlOW5 WW2の戦車による戦車への体当たり攻撃について質問します
衝撃による機械的故障(主に履帯破壊や砲塔故障狙いだったようですね)以前の問題として
戦車にはシートベルトが無く、現在の民間自動車のようにわざと壊れて衝撃吸収する設計でもないので
敵戦車を故障させられるほど高速で衝突すれば両車両ともに乗員が衝撃をモロに食らい、体を車内内側に強打して死傷しそうです
実際にこのような事は多発したのでしょうか?
それとも、機械的故障は案外低速(時速20km程度?)で衝突しても出来る事で、乗員は軽症で済んだのでしょうか?
衝撃による機械的故障(主に履帯破壊や砲塔故障狙いだったようですね)以前の問題として
戦車にはシートベルトが無く、現在の民間自動車のようにわざと壊れて衝撃吸収する設計でもないので
敵戦車を故障させられるほど高速で衝突すれば両車両ともに乗員が衝撃をモロに食らい、体を車内内側に強打して死傷しそうです
実際にこのような事は多発したのでしょうか?
それとも、機械的故障は案外低速(時速20km程度?)で衝突しても出来る事で、乗員は軽症で済んだのでしょうか?
927名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:26:33.98ID:/xRKlc1d >>926
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A2%D0%B0%D0%BD%D0%BA%D0%BE%D0%B2%D1%8B%D0%B9_%D1%82%D0%B0%D1%80%D0%B0%D0%BD
体当たりを戦術として採用していたソ連赤軍の場合は「困難な状況を打開するためのもので賞賛すべき戦術」としていた
つまり裏を返せば他に手段がない場合の捨て身の戦術であるということ
上のwikipedia記事によれば大祖国戦争中には52〜160回の体当たりが行われたとされてる
ただトラックや地上に駐機している飛行機など脆弱な目標への体当たりも行われているのでそれも数字に入ってるだろう
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A2%D0%B0%D0%BD%D0%BA%D0%BE%D0%B2%D1%8B%D0%B9_%D1%82%D0%B0%D1%80%D0%B0%D0%BD
体当たりを戦術として採用していたソ連赤軍の場合は「困難な状況を打開するためのもので賞賛すべき戦術」としていた
つまり裏を返せば他に手段がない場合の捨て身の戦術であるということ
上のwikipedia記事によれば大祖国戦争中には52〜160回の体当たりが行われたとされてる
ただトラックや地上に駐機している飛行機など脆弱な目標への体当たりも行われているのでそれも数字に入ってるだろう
928浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/11/13(月) 23:33:55.31ID:O4k/0oGp >>907
>こういう陣形ってどういう時にとる陣形なんでしょうか?
その陣形は、「核ミサイル撃てるんなら撃ってみろ」という陣形。
その昔、山本五十六が真珠湾で釣られたけど、それよりエサが大きい。
釣りだと判っていても攻撃したくなる。
>こういう陣形ってどういう時にとる陣形なんでしょうか?
その陣形は、「核ミサイル撃てるんなら撃ってみろ」という陣形。
その昔、山本五十六が真珠湾で釣られたけど、それよりエサが大きい。
釣りだと判っていても攻撃したくなる。
929名無し三等兵
2017/11/14(火) 00:44:56.83ID:aUgHl+CM >926
当時の戦車は、(路上行軍時を除き)特に機動性に定評のある
T-34やM-4でも25km/h程度しか出せないのですよ‥
当時の戦車は、(路上行軍時を除き)特に機動性に定評のある
T-34やM-4でも25km/h程度しか出せないのですよ‥
930名無し三等兵
2017/11/14(火) 01:14:55.42ID:K0nLC+cD 昨日のアレは殊更酷い、>>846-849なんか全く無駄な全文コピペだ
ただアンカーを半角9文字打つだけで済むのに
まぁ、だらだら全文引用で文字数レス数稼いで、沢山の文章をカキコしてるワシ偉い!ってピント外れの自画自賛だわな
そろそろ黙らせないと更に悪影響が及ぶだろうに
ただアンカーを半角9文字打つだけで済むのに
まぁ、だらだら全文引用で文字数レス数稼いで、沢山の文章をカキコしてるワシ偉い!ってピント外れの自画自賛だわな
そろそろ黙らせないと更に悪影響が及ぶだろうに
931名無し三等兵
2017/11/14(火) 01:24:04.36ID:kZIQPDZL932名無し三等兵
2017/11/14(火) 04:03:26.95ID:33mE/yIL マスコミはC2 F15戦闘機など
F-15のような「-」をいれないのは何故でしょうか
凄く違和感があるのですが
F-15のような「-」をいれないのは何故でしょうか
凄く違和感があるのですが
933名無し三等兵
2017/11/14(火) 05:18:09.98ID:XnzOguHG 軍事板や模型板でも、ソ連中戦車のT-34をハイフン抜きで、アメリカ試作重戦車のT34と紛らわしい書き込みする奴はいるし
934名無し三等兵
2017/11/14(火) 07:15:02.75ID:1MttyVCg935名無し三等兵
2017/11/14(火) 08:01:00.55ID:p6Y5x0ZQ >>926
1. 何らかの理由で相手に対して有効な攻撃ができない
(弾切れ、砲の故障、相手の装甲が強固すぎる、などなど)
2. 向こうはこっちを攻撃できる
3. 距離が近い
4. なので逃げようとしても逃げ切る前に致命傷を受ける
場合、一番マシな選択は体当たりして相手の戦闘能力を奪う(かも)
だというのは理解できる(除、直ちに降伏
1. 何らかの理由で相手に対して有効な攻撃ができない
(弾切れ、砲の故障、相手の装甲が強固すぎる、などなど)
2. 向こうはこっちを攻撃できる
3. 距離が近い
4. なので逃げようとしても逃げ切る前に致命傷を受ける
場合、一番マシな選択は体当たりして相手の戦闘能力を奪う(かも)
だというのは理解できる(除、直ちに降伏
936名無し三等兵
2017/11/14(火) 08:11:39.18ID:Z0A7eub6939名無し三等兵
2017/11/14(火) 10:16:03.96ID:qe7fafHy 戦車での体当たりついでに質問なんだけど
旧日本軍は先っぽに爆薬付けた軽戦車で体当たり攻撃することもあったんですよね?
これって決死の特攻?それとも離してる分相手だけ器用に撃破できたりするの?
旧日本軍は先っぽに爆薬付けた軽戦車で体当たり攻撃することもあったんですよね?
これって決死の特攻?それとも離してる分相手だけ器用に撃破できたりするの?
940名無し三等兵
2017/11/14(火) 10:27:34.33ID:AjVwfJbx941名無し三等兵
2017/11/14(火) 10:34:57.75ID:UGxuScrx https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000050-mai-soci
>著作権法は出典を明示して報道記事や著作物を引用することを認めるが、
>投稿の大半を引用で構成することは許されない。
カスミンはなんでいつまでたっても学習しないの?
バカなの?
>著作権法は出典を明示して報道記事や著作物を引用することを認めるが、
>投稿の大半を引用で構成することは許されない。
カスミンはなんでいつまでたっても学習しないの?
バカなの?
943名無し三等兵
2017/11/14(火) 10:56:29.62ID:2RTo9j0g945名無し三等兵
2017/11/14(火) 11:52:59.15ID:HWzE+kfL これだけ言われて改めないんだからカスミンは馬鹿ってか我々とは価値観が違うんだよ
イス○ム原理主義者をキリスト教に改宗させる様なもんで何言っても無駄
イス○ム原理主義者をキリスト教に改宗させる様なもんで何言っても無駄
947名無し三等兵
2017/11/14(火) 12:03:56.95ID:hToXpoV1 アメリカ軍をはじめ攻撃ヘリコプターは調達され続けてますが、MANPADSで容易に無力化されて価格も高いのに調達を続けているということはデメリットを上回るメリットがあると思います。
コイン機でもなくドローンでもなく汎用ヘリの武装化でもなくあえて攻撃ヘリを(も、と言ったほうが正しいのかもしれません)選ぶメリットとは何なのでしょうか。
コイン機でもなくドローンでもなく汎用ヘリの武装化でもなくあえて攻撃ヘリを(も、と言ったほうが正しいのかもしれません)選ぶメリットとは何なのでしょうか。
948名無し三等兵
2017/11/14(火) 13:36:14.42ID:XiONh7aE >>947
単に予算を執行してるだけとしか。
現状は攻撃ヘリの価値が相対的に低下してるので、COIN機やドローンや汎用ヘリの武装化で対応できないか試験段階と思ったほうがいいかと。
その結果として攻撃ヘリじゃなくてもいい、となれば予算が止まる。
陸自なんてもう新規調達してないでしょ。
単に予算を執行してるだけとしか。
現状は攻撃ヘリの価値が相対的に低下してるので、COIN機やドローンや汎用ヘリの武装化で対応できないか試験段階と思ったほうがいいかと。
その結果として攻撃ヘリじゃなくてもいい、となれば予算が止まる。
陸自なんてもう新規調達してないでしょ。
949名無し三等兵
2017/11/14(火) 13:51:00.68ID:lj0qME7p950名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:06:01.02ID:QZBI8ByO >ここに居場所はないって思わせたらいいよね
そんな判断に至るなら、カスミンをやってない。
居場所があるかないかじゃなくて、俺が決めたからココが居場所で、だから何をやってもいい、という思考。
シカトすりゃ「ああ、誰も俺に突っ込みも反論もできない完璧な説明、すなわち俺の言葉は真実」と陶然として
更なる「無知蒙昧の啓を開く」ことに邁進し始めるのが目に見えてる。
そんな判断に至るなら、カスミンをやってない。
居場所があるかないかじゃなくて、俺が決めたからココが居場所で、だから何をやってもいい、という思考。
シカトすりゃ「ああ、誰も俺に突っ込みも反論もできない完璧な説明、すなわち俺の言葉は真実」と陶然として
更なる「無知蒙昧の啓を開く」ことに邁進し始めるのが目に見えてる。
951名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:23:13.92ID:Z0A7eub6 >>950
>シカトすりゃ「ああ、誰も俺に突っ込みも反論もできない完璧な説明、すなわち俺の言葉は真実」と陶然として
更なる「無知蒙昧の啓を開く」ことに邁進し始めるのが目に見えてる。
そのとおりで、カスミンが出るようになって10年くらい経つけど、なにしても効果がなくて今に到ってるわけだ。
>シカトすりゃ「ああ、誰も俺に突っ込みも反論もできない完璧な説明、すなわち俺の言葉は真実」と陶然として
更なる「無知蒙昧の啓を開く」ことに邁進し始めるのが目に見えてる。
そのとおりで、カスミンが出るようになって10年くらい経つけど、なにしても効果がなくて今に到ってるわけだ。
952名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:29:27.03ID:5+39nSNy テンプレに過度な転載を禁止するとかいれるのって効果有るだろうか
954名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:44:40.42ID:5+39nSNy >>953
じゃあ「自分がそのレスで書いた文量と同量以上のレスの引用は禁止」と「レス番号とコテハン以外のヘッダーの引用の禁止」とか客観的に分かる判断基準にしたらいいんじゃないか
じゃあ「自分がそのレスで書いた文量と同量以上のレスの引用は禁止」と「レス番号とコテハン以外のヘッダーの引用の禁止」とか客観的に分かる判断基準にしたらいいんじゃないか
955名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:50:04.99ID:uZSCOfnF956名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:51:17.80ID:oGrZkn/A 守ってくれる保証もないし、したがってるふりが出来ても抜け道探す可能性もあるし、俺たちで話し合いしててもしょうがないと思うんだが…。
本人に突き付けてみたら?
自分の事と思わんかもしれんけど。
本人に突き付けてみたら?
自分の事と思わんかもしれんけど。
957名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:54:32.26ID:5+39nSNy 「個性」です!
とか言われても
いやルール違反だからそれ
と明確な根拠に基づいてやめさせられるようになるかなと思ったんだ
とか言われても
いやルール違反だからそれ
と明確な根拠に基づいてやめさせられるようになるかなと思ったんだ
958名無し三等兵
2017/11/14(火) 16:54:49.44ID:xx3I9JAE カスや浅見のような自己承認欲求の塊にはどんな禁止事項をつけても無視されるだけなので、名指しで「この連中にはレスせずNGにしてください」と注意喚起するしかないよ
959名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:09:09.15ID:UGxuScrx 引用は著作権法に従って要件を満たすよう適正に行ってください、かな
○回答者の皆さんへ(テンプレ改定案)
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
※新規追加
・回答する際に外部サイト・文献や過去ログ等から情報を転用する必要がある場合、著作権法に従い適正に行ってください。
特に同法32条「引用」、43条「翻訳・翻案」、48条「出所の明示」等は確実に満たしてください。同法違反は懲役や罰金を伴う犯罪行為とみなされます。
・適正な引用には、以下の要件が満たされている必要があります。
1) 出所が明示されていること
2) 質的・量的に引用部分が「従」、主文が「主」の関係にあること
3) 引用する分量を抑え、目的に必要な、正当な範囲内の量しか引用してはならない
4) 引用部分をカギ括弧その他の方法により明確にすること
・リンク等によって情報先のみを掲載した場合は引用ではなく「情報の紹介」に過ぎないため、合法とされます。
○回答者の皆さんへ(テンプレ改定案)
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
※新規追加
・回答する際に外部サイト・文献や過去ログ等から情報を転用する必要がある場合、著作権法に従い適正に行ってください。
特に同法32条「引用」、43条「翻訳・翻案」、48条「出所の明示」等は確実に満たしてください。同法違反は懲役や罰金を伴う犯罪行為とみなされます。
・適正な引用には、以下の要件が満たされている必要があります。
1) 出所が明示されていること
2) 質的・量的に引用部分が「従」、主文が「主」の関係にあること
3) 引用する分量を抑え、目的に必要な、正当な範囲内の量しか引用してはならない
4) 引用部分をカギ括弧その他の方法により明確にすること
・リンク等によって情報先のみを掲載した場合は引用ではなく「情報の紹介」に過ぎないため、合法とされます。
960名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:17:37.17ID:qe7fafHy 限定的ながら効果あるslipは見事に無力化されたからなぁ
961名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:23:58.92ID:UGxuScrx962名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:54:23.01ID:qe7fafHy 流石に議論すらなくテンプレ変えるのはどうかと
963名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:56:18.31ID:NTl0ynUq なにこれこわい
※新規追加
・回答する際に外部サイト・文献や過去ログ等から情報を転用する必要がある場合、著作権法に従い適正に行ってください。
特に同法32条「引用」、43条「翻訳・翻案」、48条「出所の明示」等は確実に満たしてください。同法違反は懲役や罰金を伴う犯罪行為とみなされます。
・適正な引用には、以下の要件が満たされている必要があります。
1) 出所が明示されていること
2) 質的・量的に引用部分が「従」、主文が「主」の関係にあること
3) 引用する分量を抑え、目的に必要な、正当な範囲内の量しか引用してはならない
4) 引用部分をカギ括弧その他の方法により明確にすること
・リンク等によって情報先のみを掲載した場合は引用ではなく「情報の紹介」に過ぎないため、合法とされます。
※新規追加
・回答する際に外部サイト・文献や過去ログ等から情報を転用する必要がある場合、著作権法に従い適正に行ってください。
特に同法32条「引用」、43条「翻訳・翻案」、48条「出所の明示」等は確実に満たしてください。同法違反は懲役や罰金を伴う犯罪行為とみなされます。
・適正な引用には、以下の要件が満たされている必要があります。
1) 出所が明示されていること
2) 質的・量的に引用部分が「従」、主文が「主」の関係にあること
3) 引用する分量を抑え、目的に必要な、正当な範囲内の量しか引用してはならない
4) 引用部分をカギ括弧その他の方法により明確にすること
・リンク等によって情報先のみを掲載した場合は引用ではなく「情報の紹介」に過ぎないため、合法とされます。
964名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:03:59.56ID:NTl0ynUq965名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:19:10.02ID:xx3I9JAE 効果なかったら削除すれば済むことだし
966名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:35:37.74ID:lpCEauR8 なに言っても読む気もない守る気もない理解する気もないチンカスのために
無駄にテンプレ増やすのはアホらしい
さっさと氏ぬように藁人形でも作る方がマシ
無駄にテンプレ増やすのはアホらしい
さっさと氏ぬように藁人形でも作る方がマシ
967名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:48:37.49ID:CudYHutK イージスアショアってCIWSやRAMの様な物を
装備するのですか ?
装備するのですか ?
968名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:48:52.13ID:pWTS+IEz 意見求めるみたいに案とか言いながら
10分かそこらで勝手に立てやがって
カスより有害だ
カスは現れたらNGするだけだから害はない
お前はカス以下のゴミだ
10分かそこらで勝手に立てやがって
カスより有害だ
カスは現れたらNGするだけだから害はない
お前はカス以下のゴミだ
969名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:02:33.51ID:5+39nSNy カスミンだけ抑えられる程度で良かったと思う
それに他の人の意見も待ったほうが良かった
立て直す?
それに他の人の意見も待ったほうが良かった
立て直す?
970名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:04:50.41ID:YB4oETBs >>967
システムそのものには含まれない。
イージス・アショアが直接攻撃を受ける事態はあんまり想定されてないので、
設備自体を防護する対空装備は備えられていない。
もし必要であれば個別に対空部隊で防護する、ということになるだろう。
システムそのものには含まれない。
イージス・アショアが直接攻撃を受ける事態はあんまり想定されてないので、
設備自体を防護する対空装備は備えられていない。
もし必要であれば個別に対空部隊で防護する、ということになるだろう。
972名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:20:44.50ID:1XNW1g1l カスミンは害悪だが勝手に変更するのはテンプレの禁止事項だろ
973名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:24:49.00ID:v7NHbwnz975名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:33:33.27ID:4CVmKJMm テンプレ変えたいならもっと早くから草案出して意見もらったり添削してもらったりしなきゃダメだろ
キチガイひとりに法律を教えるのにはあれこれ手を尽くすのに、
話の通じる人間とはコミュニケーション取る気は無いんだな
キチガイひとりに法律を教えるのにはあれこれ手を尽くすのに、
話の通じる人間とはコミュニケーション取る気は無いんだな
976名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:39:48.90ID:nd495Nyd テンプレ改変については実行するなら次スレ?にするとして
みんなとしてはその仮テンプレの引用についてはどう思う?
誰も引用できなくなる初心者歓迎無理だって意見があるけど
みんなとしてはその仮テンプレの引用についてはどう思う?
誰も引用できなくなる初心者歓迎無理だって意見があるけど
977名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:42:05.47ID:pWTS+IEz 誰も守れないほど厳しい決まりは
形骸化の第1歩だと思うから
俺は絶対反対だ
形骸化の第1歩だと思うから
俺は絶対反対だ
978名無し三等兵
2017/11/14(火) 19:56:02.12ID:nd495Nyd あくまで提案だけど
最初のテンプレのところで荒らしについての対策(NGでスルー)とかを書いた方がいいんじゃないかなと思ってるけどどう?
このスレでよく出没してる荒らし一覧や特徴とか載せてさ、こういうのを見かけたらNGしてください、荒らしに関わる行為も荒らしですって
最初のテンプレのところで荒らしについての対策(NGでスルー)とかを書いた方がいいんじゃないかなと思ってるけどどう?
このスレでよく出没してる荒らし一覧や特徴とか載せてさ、こういうのを見かけたらNGしてください、荒らしに関わる行為も荒らしですって
980名無し三等兵
2017/11/14(火) 20:28:24.71ID:WKUdCaxe M26、M46の主砲の90o砲をL7、105o砲に換装することは可能でしょうか?
M47やM48は主砲の90o砲をL7に換装してる例をよく見ますが
M47やM48は主砲の90o砲をL7に換装してる例をよく見ますが
982名無し三等兵
2017/11/14(火) 20:43:24.00ID:xx3I9JAE983名無し三等兵
2017/11/14(火) 20:47:21.49ID:YB4oETBs984名無し三等兵
2017/11/14(火) 20:56:12.93ID:HWzE+kfL >>981
だね
だけど放置されたら自然消滅する様なある意味素直な荒らしならそのテンプレは効果あるんだけど、最近の荒らしは放置=反論出来ないからレスが無い=俺様大勝利wwとなる真性のカスだらけだから徹底的に論破した方が良いのではと思ったりする
そりゃ表面的には強が
ったレス並べるだろうけど内心はけちょんけちょんにされた悔しさでドロドロになるだろうからね
だね
だけど放置されたら自然消滅する様なある意味素直な荒らしならそのテンプレは効果あるんだけど、最近の荒らしは放置=反論出来ないからレスが無い=俺様大勝利wwとなる真性のカスだらけだから徹底的に論破した方が良いのではと思ったりする
そりゃ表面的には強が
ったレス並べるだろうけど内心はけちょんけちょんにされた悔しさでドロドロになるだろうからね
986名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:07:02.97ID:33mE/yIL 米軍の掃海ってLCSが行うと聞きましたが
うまく行ってるのでしょうか
また、米軍のLCS以外の掃海資源は何がありますか
うまく行ってるのでしょうか
また、米軍のLCS以外の掃海資源は何がありますか
987名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:13:41.79ID:YB4oETBs988名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:31:20.85ID:uZSCOfnF989名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:33:14.04ID:otQ1nqdH 年単位で粘着してる基地にテンプレ増やしても意味なんてねーぞ
中世や近世スレはそれで沈んだし。だまってNGしとけ
中世や近世スレはそれで沈んだし。だまってNGしとけ
990名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:37:44.87ID:5nCmLwQp まあ黙ってNGがベストなのはもちろんなんだけど、俺はカスミンが再びコテに戻すのを望んでるわ
991浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/11/14(火) 21:58:40.65ID:fEwWTIrL どの人が霞氏かわからないが初心者にウソを教えたり著作権法違背等の法令違背が
無ければ問題無いだろう。ちなみにwikiの引用は問題ないと思うけど。
法令違背や誤り・ウソがあれば指摘すれば済む話。居酒屋氏みたいな場合は荒らしだが、
霞氏が本当に荒らしなのかわからない。
無ければ問題無いだろう。ちなみにwikiの引用は問題ないと思うけど。
法令違背や誤り・ウソがあれば指摘すれば済む話。居酒屋氏みたいな場合は荒らしだが、
霞氏が本当に荒らしなのかわからない。
992名無し三等兵
2017/11/14(火) 22:02:51.80ID:ib71luLq 文章を直せと言われても頑なに拒否して価値観がどうとかで直さない
おまけに何を書きたいのかよく分からないし自分語りさえする
荒らしじゃん
おまけに何を書きたいのかよく分からないし自分語りさえする
荒らしじゃん
994名無し三等兵
2017/11/14(火) 22:17:08.33ID:QZBI8ByO カスミンは嘘しか言わないからな。
Wikiを引き写して質問と無関係な話を始めて、しかもその内容が妄想なんだから。
Wikiを引き写して質問と無関係な話を始めて、しかもその内容が妄想なんだから。
995名無し三等兵
2017/11/14(火) 22:29:02.47ID:WqbMAXCF996名無し三等兵
2017/11/14(火) 22:51:52.14ID:WKUdCaxe 回答ありがとうございます
M26、M46の主砲をL7に換装することは一応出来るが
実用性は低いということですね
M26、M46の主砲をL7に換装することは一応出来るが
実用性は低いということですね
997名無し三等兵
2017/11/14(火) 23:05:09.81ID:vE21qSCQ >>991
引用じゃないから問題なんだよ
このスレだけで何回指摘されたと思う?
引用は必要な量に抑えなきゃいけないし、コピーした文章がほとんどで自分の文章がごく僅か、なんてやり方は認められない
それは引用じゃなく転載で、転載は先方の許可がなければやっちゃいけないんだよ
引用じゃないから問題なんだよ
このスレだけで何回指摘されたと思う?
引用は必要な量に抑えなきゃいけないし、コピーした文章がほとんどで自分の文章がごく僅か、なんてやり方は認められない
それは引用じゃなく転載で、転載は先方の許可がなければやっちゃいけないんだよ
998名無し三等兵
2017/11/14(火) 23:49:36.11ID:yucHTVVN そりゃあ浅見からはカスミンを荒らしに見えんだろ
スレ建てテンプレに直結して自己ブログの宣伝リンクを悪びれず付けるレベルの神経の太さとか、同類で同属だし
自分と同じ事をやってる奴を荒らしと認めたら、ブーメランで自分も荒らしの一画と自分自身で宣言するようなもんだ
スレ建てテンプレに直結して自己ブログの宣伝リンクを悪びれず付けるレベルの神経の太さとか、同類で同属だし
自分と同じ事をやってる奴を荒らしと認めたら、ブーメランで自分も荒らしの一画と自分自身で宣言するようなもんだ
999名無し三等兵
2017/11/14(火) 23:52:15.86ID:otQ1nqdH 前在ったコテハン付き回答者の評判評価と荒らしに対するNG対応喚起ぐらいしておこうか?
1000浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/11/15(水) 00:09:15.74ID:Bvx4LxpD >>995
>あなたも在日米軍がカルフォルニア州軍で構成されてると信じてる人ですか?
いいえ。ただし、イラク戦争の時は人員不足で州兵もイラクに投入してたらしいので
在日米軍にもカルフォルニア州が混じっていた可能性は否定できないと思います。
>あなたも在日米軍がカルフォルニア州軍で構成されてると信じてる人ですか?
いいえ。ただし、イラク戦争の時は人員不足で州兵もイラクに投入してたらしいので
在日米軍にもカルフォルニア州が混じっていた可能性は否定できないと思います。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 23時間 36分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 23時間 36分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- お前らがフリーランスにならない理由
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 長期金利、終わる [805596214]
