軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510647376/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/05(火) 16:05:37.70ID:UxeOy1ze
2017/12/05(火) 16:06:28.29ID:UxeOy1ze
2017/12/05(火) 16:07:20.68ID:UxeOy1ze
◆質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
2017/12/05(火) 16:08:12.87ID:UxeOy1ze
派生議論スレ46
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/l50
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2496◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512046380/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/l50
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2496◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512046380/
2017/12/05(火) 17:13:10.65ID:KIxf6Hkp
自衛隊が普段どんな訓練しているのか分かる映像作品や書籍って何かありますか?
2017/12/13(水) 22:39:16.48ID:tHrha4vD
ベストガイってのがあったな
2017/12/30(土) 18:14:32.67ID:4cS1Xt+i
このスレは
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512397195/
の次スレとして利用されます。
次スレを建てる方は番号は「892」でお願いします。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512397195/
の次スレとして利用されます。
次スレを建てる方は番号は「892」でお願いします。
2017/12/30(土) 20:30:58.73ID:/bdxUu+u
現代の軍艦
アーレイ・バークやあきづき等には内火艇ってありますか
あるとして何かどれだけあるんでしょうか
アーレイ・バークやあきづき等には内火艇ってありますか
あるとして何かどれだけあるんでしょうか
2017/12/30(土) 20:38:24.87ID:4cS1Xt+i
10名無し三等兵
2017/12/30(土) 22:33:34.54ID:/ICWpw1A RHIBと略するがふつーかな >複合艇
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%89%87
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Rigid-hulled_inflatable_boat
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%89%87
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Rigid-hulled_inflatable_boat
11名無し三等兵
2017/12/31(日) 07:54:21.76ID:S9K7bxXJ12名無し三等兵
2017/12/31(日) 10:28:05.20ID:abWIlK5a 伊号潜水艦には
個艦ごとに愛称は
無かったのですか ?
個艦ごとに愛称は
無かったのですか ?
13名無し三等兵
2017/12/31(日) 12:38:21.50ID:YgJfP9KF 乗組員が勝手に愛称付けてた可能性はあるけど、公式、準公式の個艦愛称は無い筈
14名無し三等兵
2017/12/31(日) 13:05:33.41ID:WmJmk4ZZ15名無し三等兵
2017/12/31(日) 14:21:14.25ID:zXciRfUl16名無し三等兵
2017/12/31(日) 14:38:19.71ID:U9I1beOG ロシアの航空機用機関砲にはガス圧作動式のガトリングガンがあるそうですが、いったいどういう構造になっているのでしょうか。
ガトリングガンの構造でどこからガスを分岐させて、どうやって作動させているのか、見当もつかないのですが…。
ガトリングガンの構造でどこからガスを分岐させて、どうやって作動させているのか、見当もつかないのですが…。
17名無し三等兵
2017/12/31(日) 15:49:28.58ID:1G1hF2oH >>16
http://web.archive.org/web/20060619171007/http://www.quarry.nildram.co.uk/GSh-6-30.htm
The designers therefore selected a self-powered scheme using gas tapped from the barrels.
この記事にはこうあるが具体的な説明がない
http://web.archive.org/web/20060619171007/http://www.quarry.nildram.co.uk/GSh-6-30.htm
The designers therefore selected a self-powered scheme using gas tapped from the barrels.
この記事にはこうあるが具体的な説明がない
19名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:17:50.92ID:atrfrcKV ずっと疑問に思ってたことがあるんですが
IRAだとかイスラム国だとかヒズボラとか南米や東南アジアのゲリラとかテロリストって普段どんな仕事してるんですか?
毎日銃撃戦や破壊工作してるわけではないですよね?
IRAだとかイスラム国だとかヒズボラとか南米や東南アジアのゲリラとかテロリストって普段どんな仕事してるんですか?
毎日銃撃戦や破壊工作してるわけではないですよね?
20名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:36:23.38ID:zXciRfUl 訓練に明け暮れてる戦闘要員もいれば、市民に紛れ働いているパートタイムテロリストもいる
21名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:37:14.90ID:/cax42CA 一般市民を脅して物資を略奪してる
22名無し三等兵
2017/12/31(日) 19:06:32.14ID:BNtp0ATQ アメリカでもガンポッドのバルカンはガス圧駆動だった
どういう構造だったかは知らないんだけども
どういう構造だったかは知らないんだけども
23名無し三等兵
2017/12/31(日) 19:48:51.91ID:iIV0GYV2 イスラム国の場合、実際に国に近い体制で支配地域を運営している。
と言っても、公務員に対して「今日から俺らが支配者だ、言うことを聞け。逆らうと殺すぞ」とやっただけだけどね。
明朝の官僚組織を利用した清など、歴史上では良く使われた手法だ。
と言っても、公務員に対して「今日から俺らが支配者だ、言うことを聞け。逆らうと殺すぞ」とやっただけだけどね。
明朝の官僚組織を利用した清など、歴史上では良く使われた手法だ。
27名無し三等兵
2018/01/01(月) 17:07:44.19ID:sZBRBJfs >>25
パイロットの目視視界をゼロにしても離着陸と目視以外のセンサー使った戦闘自体はできるだろう。
飛行もナビゲーションシステムを全面的に信じればできるだろう。
ただ「運用がこなせている」と言えるものになるかは知らん。
パイロットの目視視界をゼロにしても離着陸と目視以外のセンサー使った戦闘自体はできるだろう。
飛行もナビゲーションシステムを全面的に信じればできるだろう。
ただ「運用がこなせている」と言えるものになるかは知らん。
29名無し三等兵
2018/01/02(火) 04:12:31.52ID:IgEx1/x5 ディアゴスディーニ?の傑作戦闘機の模型って質はどうですか?1/72ならプラモデルもあるけど、自分の腕じゃ、自分で作るよりいい出来なきがするw
30名無し三等兵
2018/01/02(火) 07:40:45.21ID:0h8rwM7a どう考えても模型板で聞くべき質問だが・・・
ダイキャスト製の半完成品なので、同スケールのプラモデルよりは細部の出来やモールドの緻密さで劣る
プロポーションは、おそらく既成のプラモを参考にしたのか全体的に悪くない感じ
精密模型とは言えないが、ミニカー的な物と考えれば悪くないのでは
なおYouTubeにレビュー動画あり
ダイキャスト製の半完成品なので、同スケールのプラモデルよりは細部の出来やモールドの緻密さで劣る
プロポーションは、おそらく既成のプラモを参考にしたのか全体的に悪くない感じ
精密模型とは言えないが、ミニカー的な物と考えれば悪くないのでは
なおYouTubeにレビュー動画あり
31名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:58:43.36ID:a9lOSwZX 市販のドローンのようなローターが沢山付いた方式の回転翼は
有人のみならず軍用の無人偵察ヘリにも採用されないのはどうしてですか?
有人のみならず軍用の無人偵察ヘリにも採用されないのはどうしてですか?
32名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:20:42.48ID:UKFATyAy >>31
こういうのなら昔試作されたことがある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/X-22a_onground_bw.jpg
でもコンピューターによる高度な制御ができないと、4つのファンの推力と方向が
完璧に揃わないので、ちゃんと飛ぶことができない。
当然ながら1つよりも2つ、2つよりも4つ制御してシンクロさせるほうが難しいわけで
たとえコンピューターによる制御が可能でも、信頼性と安全性の低い存在にしかならない。
ラジコンレベルの大きさ(+重さ)の機体なら、多少シンクロ制御が不安定でもそうは
致命的な存在にはならないけど、そういうレベルを超えた大きさになってくると、
制御の安定性が低いのは重大な問題になる。
こういうのなら昔試作されたことがある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/X-22a_onground_bw.jpg
でもコンピューターによる高度な制御ができないと、4つのファンの推力と方向が
完璧に揃わないので、ちゃんと飛ぶことができない。
当然ながら1つよりも2つ、2つよりも4つ制御してシンクロさせるほうが難しいわけで
たとえコンピューターによる制御が可能でも、信頼性と安全性の低い存在にしかならない。
ラジコンレベルの大きさ(+重さ)の機体なら、多少シンクロ制御が不安定でもそうは
致命的な存在にはならないけど、そういうレベルを超えた大きさになってくると、
制御の安定性が低いのは重大な問題になる。
33名無し三等兵
2018/01/02(火) 15:28:05.44ID:mMhNohrx >>31
multicopter reconainnsanceでぐぐれば出てくるけどマルチコプタータイプの偵察用UAVはけっこう試作されてる
とはいっても市販品にカメラを付けただけのような代物ばかりだけど
実際に飛ばしてるの見ればわかるけどけっこう音がでかいしあまり遠くに飛ばせないしで、空中静止以外に飛行機型UAVやヘリコプタータイプのUAVに代わるメリットがあまrない
https://www.advancedtacticsinc.com/
アメリカの小さなベンチャーがマルチコプタータイプのUAVを民生用軍用取り混ぜて提案してる
multicopter reconainnsanceでぐぐれば出てくるけどマルチコプタータイプの偵察用UAVはけっこう試作されてる
とはいっても市販品にカメラを付けただけのような代物ばかりだけど
実際に飛ばしてるの見ればわかるけどけっこう音がでかいしあまり遠くに飛ばせないしで、空中静止以外に飛行機型UAVやヘリコプタータイプのUAVに代わるメリットがあまrない
https://www.advancedtacticsinc.com/
アメリカの小さなベンチャーがマルチコプタータイプのUAVを民生用軍用取り混ぜて提案してる
34名無し三等兵
2018/01/02(火) 20:33:13.10ID:dbGY3UiU EA‐18Gが東京都心で電子戦ポッドを作動させたら
23区内は大混乱になるのでしょうか ?
それとも一般市民の生活レベルでは
ほとんど影響は出ないのでしょうか ?
23区内は大混乱になるのでしょうか ?
それとも一般市民の生活レベルでは
ほとんど影響は出ないのでしょうか ?
35名無し三等兵
2018/01/02(火) 20:44:30.18ID:7aNmo6OG ああゆうのって漠然と動かすもんじゃなくて、事前に敵のレーダ波や無線の周波数を解析した上できちんと調整設定した上でやるもんじゃないの
36名無し三等兵
2018/01/02(火) 22:26:57.35ID:DzZjH4FE37名無し三等兵
2018/01/02(火) 22:34:22.50ID:tTC2SmH539名無し三等兵
2018/01/02(火) 23:25:55.86ID:8TBMPbfX 相当以前(数十年前)から実用化されてるけど
秘密通信用に使用する周波数は固定の周波数を使うことはなくて
プログラミングされた多数の周波数間を自動的に変遷しながら通信するのが当たり前になっている
つまり一つの周波数帯域だけをジャミングしても効果は無い
まあ理解できないだろうけどな
秘密通信用に使用する周波数は固定の周波数を使うことはなくて
プログラミングされた多数の周波数間を自動的に変遷しながら通信するのが当たり前になっている
つまり一つの周波数帯域だけをジャミングしても効果は無い
まあ理解できないだろうけどな
40名無し三等兵
2018/01/03(水) 03:52:52.10ID:HVvKwGLt 現代の艦砲は船体の揺れや相対速度による修正を
コンピュータで自動的に修正してくれるんでしょうか?
古い時代の艦砲射撃について色々聞いてみると(当時はコンピュータもないし)随分四苦八苦していたようですが
コンピュータで自動的に修正してくれるんでしょうか?
古い時代の艦砲射撃について色々聞いてみると(当時はコンピュータもないし)随分四苦八苦していたようですが
41名無し三等兵
2018/01/03(水) 04:42:30.30ID:vFzfFOTF >>40
第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向けるべき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する動揺修正装置を備えているものもあった
現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向けるべき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する動揺修正装置を備えているものもあった
現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
42名無し三等兵
2018/01/03(水) 05:05:10.22ID:HVvKwGLt 回答ありがとうございます
WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
43名無し三等兵
2018/01/03(水) 09:12:08.56ID:8Qmy74nF >>42
装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
気温や風速などは通常手動入力だった
その上で「自動的に算出」してくれる
装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
気温や風速などは通常手動入力だった
その上で「自動的に算出」してくれる
44名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:07:31.15ID:NYiaQIMa すみません二つ質問です。
アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな外出許可制度や外出証はあるのですか?
アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな外出許可制度や外出証はあるのですか?
45名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:08:20.68ID:NYiaQIMa フランス外国人部隊は1任期5年ですが、1任期の間にみんな下士官になるのです?自衛隊みたいに何年たっても下士官になれないとクビとかあるのですか?
46名無し三等兵
2018/01/03(水) 12:35:03.99ID:AHhFSMmt >44名無し三等兵2018/01/03(水) 11:07:31.15ID:NYiaQIMa
>すみません二つ質問です。
>アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな
>外出許可制度
>や
>外出証
>のですか?
「外出許可制度」「はある」!
「外出証」は知らない!
「外出許可制度」の無い軍隊は、北朝鮮くらいと、想像します。
入隊して、数年間実家へ帰れなったとか、体験者の手記を読んだ事が有ります。
イギリス陸軍博物館で、兵隊生活のコーナーを興味深く見ていました。
すると、年配の白人男性が話しかけてきました。
英語は、理解出来ませんでした。
しかし「あんたも軍隊経験が有るのかい?」と言ったのだろうと、想像しました。
>すみません二つ質問です。
>アメリカ軍やイギリス軍やロシア軍には、隊舎くらしの下士官兵に対して、自衛隊みたいな
>外出許可制度
>や
>外出証
>のですか?
「外出許可制度」「はある」!
「外出証」は知らない!
「外出許可制度」の無い軍隊は、北朝鮮くらいと、想像します。
入隊して、数年間実家へ帰れなったとか、体験者の手記を読んだ事が有ります。
イギリス陸軍博物館で、兵隊生活のコーナーを興味深く見ていました。
すると、年配の白人男性が話しかけてきました。
英語は、理解出来ませんでした。
しかし「あんたも軍隊経験が有るのかい?」と言ったのだろうと、想像しました。
48名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:03:58.71ID:AHhFSMmt >40名無し三等兵2018/01/03(水) 03:52:52.10ID:HVvKwGLt>41
>現代の艦砲は船体の揺れや相対速度による修正を
>コンピュータで自動的に修正してくれるんでしょうか?
>古い時代の艦砲射撃について色々聞いてみると(当時はコンピュータもないし)随分四苦八苦していたようです>が
>41名無し三等兵2018/01/03(水) 04:42:30.30ID:vFzfFOTF
>40
>第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向ける>べき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
>そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
>また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する>動揺修正装置を備えているものもあった
>現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
>42名無し三等兵2018/01/03(水) 05:05:10.22ID:HVvKwGLt>43
>回答ありがとうございます
>WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
>「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
>精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
>43名無し三等兵2018/01/03(水) 09:12:08.56ID:8Qmy74nF>47
>42
>装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
>測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
>気温や風速などは通常手動入力だった
>その上で「自動的に算出」してくれる
>47名無し三等兵2018/01/03(水) 12:38:16.61ID:HVvKwGLt
>43
>ありがとうございます
>必ずしも統合まではされてない事もあったってことですね
「ドイツではコマンドゲレーテと呼ばれる光学測距儀と機械式計算機を組み合わせた射撃管制装置が使用された」。
>現代の艦砲は船体の揺れや相対速度による修正を
>コンピュータで自動的に修正してくれるんでしょうか?
>古い時代の艦砲射撃について色々聞いてみると(当時はコンピュータもないし)随分四苦八苦していたようです>が
>41名無し三等兵2018/01/03(水) 04:42:30.30ID:vFzfFOTF
>40
>第二次大戦時にはもう方位盤や射撃盤といった彼我の速度や方向、風向その他のデータを入力すると砲を向ける>べき方位や仰角が出力されるアナログコンピュータである射撃管制装置はあった
>そうでなければ高速で移動しながら1万メートル以上離れて撃ち合う砲撃戦はできない
>また射撃盤の中には艦の動揺についてもジャイロを使ってそれを検知し、最適なタイミングで自動的に発砲する>動揺修正装置を備えているものもあった
>現代のものはそれらがデジタル化されさらに精密になっているが基本は同じ
>42名無し三等兵2018/01/03(水) 05:05:10.22ID:HVvKwGLt>43
>回答ありがとうございます
>WWU時でも各機器は統合されていたんでしょうか?
>「各計器が自動的に算出する」のと「各計器が自動的に算出して最適な照準位置まで出してくれる」では
>精度(タイミング)的にもシステムのレベルでもだいぶ違うと思いますが
>43名無し三等兵2018/01/03(水) 09:12:08.56ID:8Qmy74nF>47
>42
>装置にもよるが基本的には敵艦の未来位置に弾着するよう「自動的に算出」してくれる
>測距儀と完全連動しているとは限らなかった、つまり距離は手動入力することもあったし
>気温や風速などは通常手動入力だった
>その上で「自動的に算出」してくれる
>47名無し三等兵2018/01/03(水) 12:38:16.61ID:HVvKwGLt
>43
>ありがとうございます
>必ずしも統合まではされてない事もあったってことですね
「ドイツではコマンドゲレーテと呼ばれる光学測距儀と機械式計算機を組み合わせた射撃管制装置が使用された」。
49名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:04:55.92ID:AHhFSMmt 「
アメリカ
海軍でも1942年からレーダーでの測距と射撃という方式を採用した。
しかし後述するように自動追尾及び修正が可能なものではなく命中率向上に貢献するものではない。
第二次世界大戦のレーダー射撃はレーダー観測士が
口頭で報告する射撃指揮レーダーの情報を方位盤と射撃指揮装置に手入力していた
のであり、現在のものに近い電子機器によって自動化された装置が実用化されたのは1950年代になってからのことである[3]。」
下記、ウィキペディアの射撃管制装置を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83%E7%AE%A1%E5%88%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE
アメリカ
海軍でも1942年からレーダーでの測距と射撃という方式を採用した。
しかし後述するように自動追尾及び修正が可能なものではなく命中率向上に貢献するものではない。
第二次世界大戦のレーダー射撃はレーダー観測士が
口頭で報告する射撃指揮レーダーの情報を方位盤と射撃指揮装置に手入力していた
のであり、現在のものに近い電子機器によって自動化された装置が実用化されたのは1950年代になってからのことである[3]。」
下記、ウィキペディアの射撃管制装置を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83%E7%AE%A1%E5%88%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE
50名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:38:39.64ID:HVvKwGLt 吐き気を催しました
51名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:44:13.08ID:AHhFSMmt >879名無し三等兵2017/12/28(木) 19:43:42.58ID:6dn8lpIW>881
>873
>戦争は政治の延長なのだよ
>そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
>その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
>日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
>881名無し三等兵2017/12/28(木) 19:46:58.18ID:Hkifj1xF
>879
>それを要約するとつまり「戦争に負けた側が常に悪い」ということですか、なら次は勝たなきゃ
日本が悪い!
日本人は、自己増長して、負けると分かりきっている戦争を、真珠湾奇襲攻撃して、アメリカに仕掛けたのです。
問題は、現代の日本人が「日本が悪い!」と考えていない点です。
やれ「アメリカが石油を禁輸したから、日本は自衛のために立ち上がった!」。
「日本はアジアの解放のために戦った!」。
アメリカが石油を禁輸したのは、日本が南部仏印に進駐したからです。
日本は「侵略の意図は無い。援蒋ルートを遮断するためです」と、説明しました。
実際に、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈した飛行機は、南部仏印から出撃しました。
「イギリスの植民地であったマライや、オランダの植民地であったインドネシアは会議当時は日本軍の占領下であったものの、大東亜政略指導大綱において帝国領とすることとされ、独立検討の対象ですらなかった」
下記、ウィキペディアの大東亜会議を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
>873
>戦争は政治の延長なのだよ
>そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
>その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
>日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
>881名無し三等兵2017/12/28(木) 19:46:58.18ID:Hkifj1xF
>879
>それを要約するとつまり「戦争に負けた側が常に悪い」ということですか、なら次は勝たなきゃ
日本が悪い!
日本人は、自己増長して、負けると分かりきっている戦争を、真珠湾奇襲攻撃して、アメリカに仕掛けたのです。
問題は、現代の日本人が「日本が悪い!」と考えていない点です。
やれ「アメリカが石油を禁輸したから、日本は自衛のために立ち上がった!」。
「日本はアジアの解放のために戦った!」。
アメリカが石油を禁輸したのは、日本が南部仏印に進駐したからです。
日本は「侵略の意図は無い。援蒋ルートを遮断するためです」と、説明しました。
実際に、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈した飛行機は、南部仏印から出撃しました。
「イギリスの植民地であったマライや、オランダの植民地であったインドネシアは会議当時は日本軍の占領下であったものの、大東亜政略指導大綱において帝国領とすることとされ、独立検討の対象ですらなかった」
下記、ウィキペディアの大東亜会議を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
52名無し三等兵
2018/01/03(水) 14:15:03.86ID:AHhFSMmt >50名無し三等兵2018/01/03(水) 13:38:39.64ID:HVvKwGLt
>吐き気を催しました
「吐くのは、「生命維持装置」の発動
酒をついつい飲み過ぎた、つまみの食べ合わせが良くなかった、そして、体調が悪かった……。
左党に限らず、酒の身の上話で、誰しもが一度や二度は経験するのが「嘔吐(おうと)」だろう。そう、吐き戻してしまうことだ」
「気分が悪い時に最も手っ取り早く吐く方法としては、少し息をこらえて、においが強いものを嗅ぐというやり方があります。
例えば、香水やキムチなどのにおいを嗅ぐことです。きっとすぐに嘔吐が起こるでしょう。
ですが、いざというときにそうしたものが身近にあるとは限りませんので、
水を2〜3杯飲み、胃にさらなる刺激を与えて嘔吐を促す
ことが無難な方法かもしれません」
下記を参照ください。
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO89099970Z00C15A7000000?channel=DF140920160927
>吐き気を催しました
「吐くのは、「生命維持装置」の発動
酒をついつい飲み過ぎた、つまみの食べ合わせが良くなかった、そして、体調が悪かった……。
左党に限らず、酒の身の上話で、誰しもが一度や二度は経験するのが「嘔吐(おうと)」だろう。そう、吐き戻してしまうことだ」
「気分が悪い時に最も手っ取り早く吐く方法としては、少し息をこらえて、においが強いものを嗅ぐというやり方があります。
例えば、香水やキムチなどのにおいを嗅ぐことです。きっとすぐに嘔吐が起こるでしょう。
ですが、いざというときにそうしたものが身近にあるとは限りませんので、
水を2〜3杯飲み、胃にさらなる刺激を与えて嘔吐を促す
ことが無難な方法かもしれません」
下記を参照ください。
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO89099970Z00C15A7000000?channel=DF140920160927
53名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:35:03.25ID:MdK+mlYC 真面目な質問と少し砕けた質問のふたつ
砕けた質問
https://youtu.be/g3_zQ5Qyi88
このPVに出てくる艦船のクラスは何ですか?
真面目な質問
今の潜水艦の魚雷は自動装填装置があると言われていますが、戦争映画のようにゴミや死体を装填して発射することはできないのですか?
砕けた質問
https://youtu.be/g3_zQ5Qyi88
このPVに出てくる艦船のクラスは何ですか?
真面目な質問
今の潜水艦の魚雷は自動装填装置があると言われていますが、戦争映画のようにゴミや死体を装填して発射することはできないのですか?
54名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:54:25.51ID:TrLQiMFu 映画「インザネイビー」に登場する旧式艦スティングレイ役の、パラオ級潜水艦パンパニト
55名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:54:34.28ID:vFzfFOTF >>53
https://en.wikipedia.org/wiki/In_the_Navy
Navy provided them with access to film on the deck of the berthed frigate USS Reasoner,
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Reasoner_(FF-1063)
USS Reasoner (FF-1063) was a Knox-class frigate of the United States Navy,
The 1979 warship was featured in the music video for The Village People single "In the Navy".
https://en.wikipedia.org/wiki/In_the_Navy
Navy provided them with access to film on the deck of the berthed frigate USS Reasoner,
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Reasoner_(FF-1063)
USS Reasoner (FF-1063) was a Knox-class frigate of the United States Navy,
The 1979 warship was featured in the music video for The Village People single "In the Navy".
57名無し三等兵
2018/01/03(水) 18:23:35.84ID:TrLQiMFu というか、フロッグマンが出入りするのに使われたりもする
58名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:26:48.20ID:w9RRkZek >自己増長して
日本語は正しく使えよ
日本語は正しく使えよ
59名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:39:02.05ID:AKWqfVB8 もし何日間もの間、昼夜を問わず機甲師団が進軍すれば(それを行える諸々の要素があれば)
既存の戦闘教義を超える速度で侵攻できるのでしょうか?
そもそもそんなことができるのでしょうか?
既存の戦闘教義を超える速度で侵攻できるのでしょうか?
そもそもそんなことができるのでしょうか?
60名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:56:57.56ID:4r2agk/+ >>59
イラク戦争の時のアメリカ軍機甲部隊はそれに近い進撃を成し遂げて、
イラク側の「たとえ我軍が全くアメリカ軍に敵わない(抵抗が成立してない)としても進撃速度はこのくらいで、バグダッドに到達してくるのはこの頃だろう」と
いう予測に基づいた戦略を完全に崩壊させることに成功した。
世界中でギャグのネタにされ、AAも有名なあの
「イラクの偉い人が「我軍は米軍の侵攻を完全に食い止めている」と語っている後ろを米軍の戦車が通っていく」
も、その「これまでの軍事常識ではありえない進軍速度」が成し遂げたものだ。
もっというならドイツがWW2の序盤で成功させた、いわゆる「電撃戦」もそういうものだしね。
ということで「できる時はできるしやろうと思えばやれる」ということになる。
イラク戦争の時のアメリカ軍機甲部隊はそれに近い進撃を成し遂げて、
イラク側の「たとえ我軍が全くアメリカ軍に敵わない(抵抗が成立してない)としても進撃速度はこのくらいで、バグダッドに到達してくるのはこの頃だろう」と
いう予測に基づいた戦略を完全に崩壊させることに成功した。
世界中でギャグのネタにされ、AAも有名なあの
「イラクの偉い人が「我軍は米軍の侵攻を完全に食い止めている」と語っている後ろを米軍の戦車が通っていく」
も、その「これまでの軍事常識ではありえない進軍速度」が成し遂げたものだ。
もっというならドイツがWW2の序盤で成功させた、いわゆる「電撃戦」もそういうものだしね。
ということで「できる時はできるしやろうと思えばやれる」ということになる。
61名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:17:11.72ID:w9RRkZek62名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:02:35.66ID:wFPzKsbN 閾値に達すると作動するのではなく
目標に最も接近したことを検知して
作動する近接信管のことを
何と言うのでしょうか ?
それとも特に名前などないのでしょうか ?
目標に最も接近したことを検知して
作動する近接信管のことを
何と言うのでしょうか ?
それとも特に名前などないのでしょうか ?
64名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:36:39.83ID:3SL957K5 新年明けてからオナ禁していたけど、ついに今日やってしまった・・・
しかし、avgle凄すぎ、何だあの高画質動画の量
「今までAVにつぎ込んだ金と時間は何だったんだ・・・」と考えさせられた
あれだけ目の前にあるかのような画質で長時間視聴していると
女の裸なんて、もう日常の風景のよう、というより、日常の風景だ
今の若い子に、昔は糞ババアの糞画質ビデオが1万近くしたって、信じてもらえないだろうな
このうえ、10年後くらいには、AVVRが発達し、
オリエント工業製ラブドールにAIが搭載され、自ら喘いだり腰振ったりしてくれるんだろ?
もう、女体には何の価値も無くなってるだろうね
しかし、avgle凄すぎ、何だあの高画質動画の量
「今までAVにつぎ込んだ金と時間は何だったんだ・・・」と考えさせられた
あれだけ目の前にあるかのような画質で長時間視聴していると
女の裸なんて、もう日常の風景のよう、というより、日常の風景だ
今の若い子に、昔は糞ババアの糞画質ビデオが1万近くしたって、信じてもらえないだろうな
このうえ、10年後くらいには、AVVRが発達し、
オリエント工業製ラブドールにAIが搭載され、自ら喘いだり腰振ったりしてくれるんだろ?
もう、女体には何の価値も無くなってるだろうね
67名無し三等兵
2018/01/04(木) 10:46:07.76ID:iEEgosgz68名無し三等兵
2018/01/04(木) 11:36:35.91ID:X5ecLNO969名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:27:54.89ID:EJQBhogp >>61はカスミン以下www
70名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:58:01.81ID:GbBtIaAz 「どんなセンサーやプログラムを採用しているか、といった違いはあるけど、どちらも「近接信管」には違いない。」という意味でしょ
「近接信管は皆プログラムを自由に書き換えられるように作られてる。」というわけではないと思うんだけど。
「近接信管は皆プログラムを自由に書き換えられるように作られてる。」というわけではないと思うんだけど。
71名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:17:19.21ID:TpfjMywo 各世代ごとのソ連MBTの主砲口径が、常に西側の(おおよそ)同世代の戦車砲より少し大口径なのは
基礎技術力で劣るから西側に負けない貫通力を出すにはより大口径が必要なのか
榴弾の破壊力等の火力主義を求めて大口径にしているのか、どっちなんでしょうか?
基礎技術力で劣るから西側に負けない貫通力を出すにはより大口径が必要なのか
榴弾の破壊力等の火力主義を求めて大口径にしているのか、どっちなんでしょうか?
72名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:29:31.27ID:amNZbxkA 貫通力第一の戦車砲として開発されたのは、T-62の115mm滑腔砲や、T-64A以降の125mm滑腔砲
それ以前の45mmから107mmまでは、戦車砲の元になった対戦車砲や榴弾砲、加農砲、高射砲や艦砲があったり、砲弾が共通で補給の都合だったりした結果
それ以前の45mmから107mmまでは、戦車砲の元になった対戦車砲や榴弾砲、加農砲、高射砲や艦砲があったり、砲弾が共通で補給の都合だったりした結果
73名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:51:38.71ID:JP87iAvF 砲の口径なんて(実寸法に近いけど)キリよく丸めた規格上の呼び径なんだから
mm単位の差を考えるのはあまり意味が無いような
mm単位の差を考えるのはあまり意味が無いような
74名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:15:29.06ID:tyzIJ4FQ トーチカについてなのですが、トーチカは砲爆撃への抗堪性が高いだけで銃眼が空いてる方向への防御は土嚢や塹壕陣地とあまり変わらないのでしょうか?
機関銃のトーチカなら正面から銃眼に小銃で撃つだけでも無力化できてしまいそうに思えるのですが。
機関銃のトーチカなら正面から銃眼に小銃で撃つだけでも無力化できてしまいそうに思えるのですが。
75名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:28:12.90ID:EJQBhogp ウーマンとかゆうタレントがネトウヨから叩かれてるらしいんだけど沖縄は日本が中国から奪い取った領土だってことは歴史的事実だよなぁ?
76名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:31:07.81ID:MFCuPHy3 >>74
歩兵が手で持つ小銃や軽機関銃とトーチカ据付けの重機関銃では有効射程、命中精度、発射弾数に大差ある
また銃眼は外に面した側は広く、銃手のいる内側は狭くなっているので単に銃眼に弾撃ち込んでもコンクリに弾かれるだけの率が高い
今は歩兵も無反動砲だのロケットランチャーだの対物ライフルだの当たり前に装備しているからトーチカの優位は少ないけど、第二次大戦辺りまでは戦車や野砲持ち込めない場所に築かれたトーチカは脅威だった
歩兵が手で持つ小銃や軽機関銃とトーチカ据付けの重機関銃では有効射程、命中精度、発射弾数に大差ある
また銃眼は外に面した側は広く、銃手のいる内側は狭くなっているので単に銃眼に弾撃ち込んでもコンクリに弾かれるだけの率が高い
今は歩兵も無反動砲だのロケットランチャーだの対物ライフルだの当たり前に装備しているからトーチカの優位は少ないけど、第二次大戦辺りまでは戦車や野砲持ち込めない場所に築かれたトーチカは脅威だった
77名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:41:35.92ID:iEEgosgz >>71
確かにHEATで比べてみると西側の120mmは弾重(投射重量)15kg前後に対して
東側の125mmは18kg前後と2割増し、その代わり弾速は2割ぐらい遅い
HEATに弾速は意味ないと考えそうだが長距離射撃時の命中精度に影響する
ただAPFSDSになると初速は大差なくても125mmの貫通体の方が短めで重量も軽く
貫通力が低い、砲口エネルギーも口径がわずかに大きいくせに小さいわけで
技術力の限界なのか、質より量で費用、量産性を重視した結果なのか
詳しい人おらんかな
確かにHEATで比べてみると西側の120mmは弾重(投射重量)15kg前後に対して
東側の125mmは18kg前後と2割増し、その代わり弾速は2割ぐらい遅い
HEATに弾速は意味ないと考えそうだが長距離射撃時の命中精度に影響する
ただAPFSDSになると初速は大差なくても125mmの貫通体の方が短めで重量も軽く
貫通力が低い、砲口エネルギーも口径がわずかに大きいくせに小さいわけで
技術力の限界なのか、質より量で費用、量産性を重視した結果なのか
詳しい人おらんかな
78名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:07:53.46ID:1BSWs2FX T-64/T-72以降について言えば、
HEATの弾頭重量は、戦車の運用ドクトリンとして対軟目標戦闘を重視しており、
破片榴弾を兼用可能・高い破片効果が要求されたため、重量が大きい設計になってる。
砲口エネルギーとAPFSDSの弾頭長さが小さいのは、砲塔下の円形状の自動装填装置の
レイアウトからくる制約のため。改設計で段階的に延ばしてはいるけど、車体と装填装置の
抜本的な設計変更が必要。ブラックイーグルでは、車体下の円形装填を廃止することで、
長い弾体/装薬や140mmクラスの砲の搭載も可能にする‥つもりではあった。
冷戦期T-72の搭載弾数が 榴弾とHEAT各45%+APFSDSorATM10% だった事から覗える
ように、ソ連戦車ではAPFSDSの威力に対する要求は、最優先事項ではなかったのよ
HEATの弾頭重量は、戦車の運用ドクトリンとして対軟目標戦闘を重視しており、
破片榴弾を兼用可能・高い破片効果が要求されたため、重量が大きい設計になってる。
砲口エネルギーとAPFSDSの弾頭長さが小さいのは、砲塔下の円形状の自動装填装置の
レイアウトからくる制約のため。改設計で段階的に延ばしてはいるけど、車体と装填装置の
抜本的な設計変更が必要。ブラックイーグルでは、車体下の円形装填を廃止することで、
長い弾体/装薬や140mmクラスの砲の搭載も可能にする‥つもりではあった。
冷戦期T-72の搭載弾数が 榴弾とHEAT各45%+APFSDSorATM10% だった事から覗える
ように、ソ連戦車ではAPFSDSの威力に対する要求は、最優先事項ではなかったのよ
79名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:11:01.74ID:1BSWs2FX あ、レイアウトの制約ってのは、端的に言えば自動装填装置カセトカの分離式の
容積の問題から、弾頭と装薬の長さに厳しい制限があるってことね。
車体巾を大きくしない限り、長く=装薬を多くはできないのよ
容積の問題から、弾頭と装薬の長さに厳しい制限があるってことね。
車体巾を大きくしない限り、長く=装薬を多くはできないのよ
81名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:00:35.75ID:EJQBhogp 何が無意味?
83名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:47:04.34ID:C23b1Wx5 >>74
なお対戦車ライフルや37mm対戦車砲など、本来の任務には威力不足になった兵器でも、トーチカの銃眼に対する狙撃に使われている
なお対戦車ライフルや37mm対戦車砲など、本来の任務には威力不足になった兵器でも、トーチカの銃眼に対する狙撃に使われている
85名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:14:20.81ID:/mw22aUX JK系のAV見てると、この監督ってJK好きの好みを真面目に考慮して作ってるんかなと疑問に思うこと多いね。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
86名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:58:00.27ID:3ThMBGFf 7200人のロリコンが逮捕待ちという事実 これ面白過ぎるだろ… 嫌儲民よ、震えて眠れ [798085517]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514884504/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514884504/
87名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:10:29.27ID:ax5Vf+/E88名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:00:13.71ID:3PYB67xS ネトウヨにとって都合悪い質問が来ると変な荒らしが沸いて都合悪い質問流そうとすんのがこのスレのデフォだなぁ
89名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:08:53.95ID:3PYB67xS90名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:20:17.12ID:2/x+Eo7I 「元は××国の物だったんだし、今は他国領土、あるいは係争中領土でも勝手に取って良いよね」
の理屈が世界に通るなら世界中で公認侵略が起きる罠
の理屈が世界に通るなら世界中で公認侵略が起きる罠
91名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:26:31.15ID:3PYB67xS >>90
係争中と言ってんのは日本だけじゃん
係争中と言ってんのは日本だけじゃん
93名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:33:26.91ID:2/x+Eo7I ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6#%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%BB%E5%BC%B5
あとは好きに騒いでろ
あとは好きに騒いでろ
94名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:13:16.12ID:3PYB67xS >>93
カスミンの物真似?
カスミンの物真似?
95名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:56:46.38ID:3PYB67xS つーかカスミン以下だよなぁ
URLだけ出して投げっぱ
URLだけ出して投げっぱ
96名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:09:37.46ID:J9+h4V9K ageクズのゴミ脳が生ゴミ投げ散らすのはスレチ
ゴミ板にいけ
ゴミ板にいけ
97名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:13:50.81ID:3PYB67xS 生ごみの様なレスって>>96のことじゃねーの?www
98名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:18:31.15ID:qxOjYD5q >>95
カスミンは無能な働き者のオナニストとして卑下されてるけど
お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
カスミンは無能な働き者のオナニストとして卑下されてるけど
お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
99名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:21:39.10ID:ImU4DIAb100名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:23:29.06ID:6CY2PcqU101名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:26:41.19ID:v46mUQpk 叩かれまくって捨て台詞吐いて逃げたな
情けない池沼だわ
ゴミって救いようがない
情けない池沼だわ
ゴミって救いようがない
102名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:43:36.86ID:3PYB67xS たった1時間も待てずに勝利宣言するほうが池沼じゃねーの?w
103名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:25:25.38ID:p8D07AlZ >>89
「尖閣諸島は元は中国のものだった」という根拠は何?島の名前が中国名な古い地図がある、という以外の具体的な理由がどこ調べても書いてないんだが
「尖閣諸島は元は中国のものだった」という根拠は何?島の名前が中国名な古い地図がある、という以外の具体的な理由がどこ調べても書いてないんだが
104名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:40:30.13ID:3PYB67xS >>103
尖閣っつーか琉球全体が昔は中国のモンだったろ
尖閣っつーか琉球全体が昔は中国のモンだったろ
105名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:46:20.73ID:FaP7Klxp 装甲厚や弾種の話を聞いてて思うのですが「威力」を定量的に表す方法はないのでしょうか?
「A弾をBmからの距離で受ければC装甲のDmmであれば耐えられる」という感じの議論がありますが
1つ条件が変われば毎回データを取る必要があって傍目から見て非常に煩雑に感じられます
「A弾をBmからの距離で受ければC装甲のDmmであれば耐えられる」という感じの議論がありますが
1つ条件が変われば毎回データを取る必要があって傍目から見て非常に煩雑に感じられます
106名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:51:41.07ID:2/x+Eo7I >>105
装甲の貫徹深については
均質圧延鋼板に対し垂直に当たった場合、何mmまで貫通するか
を距離毎に表示(場合によっては0m射距離に統一)しているわけで
基本的な「威力」は定量的に表わされている
ただ、「じゃあ斜めだとどうなの」「硬化処理鋼板だとどうなの」という議論が出てくるし
実戦ではそれも必要になるので、わざわざ測定してくださっているだけの話
装甲の貫徹深については
均質圧延鋼板に対し垂直に当たった場合、何mmまで貫通するか
を距離毎に表示(場合によっては0m射距離に統一)しているわけで
基本的な「威力」は定量的に表わされている
ただ、「じゃあ斜めだとどうなの」「硬化処理鋼板だとどうなの」という議論が出てくるし
実戦ではそれも必要になるので、わざわざ測定してくださっているだけの話
107名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:58:58.30ID:FaP7Klxp それって単位とかないんですか?
職業柄モデリングとか解析とかするんですが
こと軍事関連のそういった話を聞くと「〇〇mmなら」と言った感じで非常にケースバイケースで
事前の解析とかすれば作る前に最適解(耐えうる上での最軽量化)ができるような気がしてならないのですが
職業柄モデリングとか解析とかするんですが
こと軍事関連のそういった話を聞くと「〇〇mmなら」と言った感じで非常にケースバイケースで
事前の解析とかすれば作る前に最適解(耐えうる上での最軽量化)ができるような気がしてならないのですが
108名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:00:14.19ID:p8D07AlZ >>104
それで今の中国の物だという理屈が通るなら、例えば元ローマ帝国だった広大な地域のどこか、例えばイングランドを今のイタリアが自国領土だと主張しても通る理屈だわな
おまけに尖閣諸島は清の時代には領有してないことがはっきりと確認されてるわけだが
それで今の中国の物だという理屈が通るなら、例えば元ローマ帝国だった広大な地域のどこか、例えばイングランドを今のイタリアが自国領土だと主張しても通る理屈だわな
おまけに尖閣諸島は清の時代には領有してないことがはっきりと確認されてるわけだが
110名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:33:17.55ID:kfqAM6pS >>107
均質圧延鋼鈑(RHA)で何o換算というのが一般的な単位だろう
ただ運用上の兼ね合いで施す防御には制限があるし
運動エネルギー弾と化学エネルギー弾のどちら(または両方)への防御に重点を置くかでも違ってくる
結局ケースバイケースでしかなく最適解など無いよ
均質圧延鋼鈑(RHA)で何o換算というのが一般的な単位だろう
ただ運用上の兼ね合いで施す防御には制限があるし
運動エネルギー弾と化学エネルギー弾のどちら(または両方)への防御に重点を置くかでも違ってくる
結局ケースバイケースでしかなく最適解など無いよ
111名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:33:50.21ID:tz6zU2JD113名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:49:51.29ID:1XqtKPNh こいつら荒らしに乗せられて片棒担いでる自覚がないのか?
114名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:57:00.08ID:zYRkclyO 荒らしが大人気じゃねーかよこのスレ
115名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:01:28.75ID:QL+km9xc 日本政府というか自民党寄りの言い分は、全く考える事なく脊髄反射的に反対してネトウヨ認定、というパヨク脳さん
この場合も、尖閣問題における中国側の主張を全く調べてなかったのがバレバレ、ネトウヨ認定した相手に噛み付く事こそが目的だから
この場合も、尖閣問題における中国側の主張を全く調べてなかったのがバレバレ、ネトウヨ認定した相手に噛み付く事こそが目的だから
116名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:20:37.86ID:we+c3+3J うむ。ミリオタなら三国人のジェノサイドを主張しないとな
117名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:23:09.91ID:CINhooZB 戦闘機が発進するさい
上昇性や加速性を制限しますか?
どう考えても旅客機より速く指定高度に到達できますが
上昇性や加速性を制限しますか?
どう考えても旅客機より速く指定高度に到達できますが
118名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:27:08.52ID:p8D07AlZ 日本語が不自由だな、二行目と三行目の意味がつながらないんだが
119名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:37:13.24ID:GL0CCMJK 軍用輸送ヘリコプターの搭載能力について
機内よりも吊り下げのほうが搭載可能重量が重い事があるのはどうしてなんだろうか
機内よりも吊り下げのほうが搭載可能重量が重い事があるのはどうしてなんだろうか
120名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:01:39.84ID:svAZPHcM >>119
*最大離陸重量的には余裕があっても機体の構造的に床が耐えられないから無理
(吊り下げるなら大丈夫)
*最大離陸重量(中略)機内搭載だと容積的に入らないから無理
(同上)
ってことでそうなることがある。
*最大離陸重量的には余裕があっても機体の構造的に床が耐えられないから無理
(吊り下げるなら大丈夫)
*最大離陸重量(中略)機内搭載だと容積的に入らないから無理
(同上)
ってことでそうなることがある。
121名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:33:19.24ID:lKz48v1Y122名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:53:57.16ID:M1VCaaaD 太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
将官クラスでは栗田健男とか宇垣纏がそういう人だったそうですけど、
対戦したアメリカ海軍にもそういう人は大勢いたんですか?
ハズバンドキンメルがそうと聞いたんですけど、本当ですか?
他にもガッチガチの戦艦主力派アメリカ提督はいましたか?
将官クラスでは栗田健男とか宇垣纏がそういう人だったそうですけど、
対戦したアメリカ海軍にもそういう人は大勢いたんですか?
ハズバンドキンメルがそうと聞いたんですけど、本当ですか?
他にもガッチガチの戦艦主力派アメリカ提督はいましたか?
123名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:08:34.85ID:0iV430R0 >>122
>>太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
開戦後が戦艦の建造はすっぱり諦めて空母の建造主力にしてるし、第一真珠湾攻撃は空母機動部隊で行ってるでの「大艦巨砲主義なので負けた」わけではない
一方のアメリカは日本を遥かに超える量の空母を建造したし、開戦後もアイオワ級名で戦艦も建造を続けた
単純に空母も戦艦もその他の艦艇船舶も大量に作れたアメリカの建艦能力に負けたということ
>>太平洋戦争で日本海軍は大艦巨砲主義なので負けたらしいんですけど
開戦後が戦艦の建造はすっぱり諦めて空母の建造主力にしてるし、第一真珠湾攻撃は空母機動部隊で行ってるでの「大艦巨砲主義なので負けた」わけではない
一方のアメリカは日本を遥かに超える量の空母を建造したし、開戦後もアイオワ級名で戦艦も建造を続けた
単純に空母も戦艦もその他の艦艇船舶も大量に作れたアメリカの建艦能力に負けたということ
124名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:09:57.15ID:w4YAZoPB WW2の合衆国海軍でガチな戦艦の権威といやウィリス・A・リー提督だが、第三次ソロモン海戦のレーダー射撃を駆使した夜戦で、
戦術的には霧島を撃沈し、作戦目的としては飛行場砲撃を阻止したのが檜舞台だからな。新技術に無理解ってこたないと思うよ。
戦術的には霧島を撃沈し、作戦目的としては飛行場砲撃を阻止したのが檜舞台だからな。新技術に無理解ってこたないと思うよ。
125名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:20:11.07ID:0iV430R0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E7%94%B0%E5%81%A5%E7%94%B7
あと栗田健男はキャリアとしてはほぼ駆逐艦一筋の水雷屋
あと栗田健男はキャリアとしてはほぼ駆逐艦一筋の水雷屋
126名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:30:37.98ID:CJpPGeTH 極端に言えば、当時の提督はほぼ全て
発展を続け有効性は間違いないけど空母だが、空母主力でいけるようになるには戦訓がまだ
無く、米軍は戦艦主力にした艦隊決戦を計画。各提督はこの計画実行を求められるからね。
もちろん空母の役割(偵察、妨害等)はここでも重要なんで、大鑑巨砲主義と両立している。
発展を続け有効性は間違いないけど空母だが、空母主力でいけるようになるには戦訓がまだ
無く、米軍は戦艦主力にした艦隊決戦を計画。各提督はこの計画実行を求められるからね。
もちろん空母の役割(偵察、妨害等)はここでも重要なんで、大鑑巨砲主義と両立している。
127名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:59:53.91ID:J0fzeije 聞いた話だけど、
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
128122
2018/01/06(土) 00:21:55.54ID:zjMvWKF+ >>123-126
みなさんありがとうございました。
空母が活躍し戦艦がなりを潜めた未来を知っている頭でつい質問してしまいましたが、
ふたを開けてみれば航空が前評判だけの役立たずで終わる可能性だってありえた1930年代に
思いを馳せることが難しいです。。。
みなさんありがとうございました。
空母が活躍し戦艦がなりを潜めた未来を知っている頭でつい質問してしまいましたが、
ふたを開けてみれば航空が前評判だけの役立たずで終わる可能性だってありえた1930年代に
思いを馳せることが難しいです。。。
129名無し三等兵
2018/01/06(土) 00:49:32.92ID:cN+IQWVM アメリカ軍は多少の犠牲を払ってでもやる時はやるタイプのドクトリンを持った軍隊でしたが
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
130名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:21:13.28ID:HOjrz9YT アシェットのパンサーを作るはちゃんと完結するんでしょうか?
タイガーを作るは2号までで廃刊でした。
タイガーを作るは2号までで廃刊でした。
131名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:34:40.44ID:fGeqadep132名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:48:06.70ID:3g86JC+M ミリオタはネトウヨなんだから語っても問題ない
133名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:57:03.36ID:NIFr/vOx パヤオもネトウヨだったとは初耳
134名無し三等兵
2018/01/06(土) 07:59:15.37ID:3g86JC+M こういうときいつもパヤオがーとしか言わないけどそれはつまり彼一人が例外中の例外ってことだよね
135名無し三等兵
2018/01/06(土) 08:37:49.90ID:C3+QnUBP 少子高齢化とデフレ対策には
総力戦に至らない戦争が極めて有効なのは皆さん承知していると思いますが
なんで誰も声を大にして言わないのでしょうか?
総力戦に至らない戦争が極めて有効なのは皆さん承知していると思いますが
なんで誰も声を大にして言わないのでしょうか?
136名無し三等兵
2018/01/06(土) 08:49:44.43ID:etXNsA+K ヘリコプターって空港での自力で後進ってできますか?
タキシング中です
タキシング中です
139名無し三等兵
2018/01/06(土) 09:55:52.18ID:0ASy5948 スキッドなら前進もお薦めしない
地面効果範囲で半浮きで動くならスキッドでも後進可能だが
たぶんタキシング中とは呼ばないだろう
地面効果範囲で半浮きで動くならスキッドでも後進可能だが
たぶんタキシング中とは呼ばないだろう
140名無し三等兵
2018/01/06(土) 09:57:49.49ID:0ASy5948 「軍事研究」誌常連ライターのうち4人ぐらいフォローしてるが
いわゆる右翼は1人も居ないな
マジにミリオタすると公平な見地が身につくから当然
いわゆる右翼は1人も居ないな
マジにミリオタすると公平な見地が身につくから当然
141名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:02:58.02ID:etXNsA+K スキット式の利点は単純なことですか?
エンジン停止時に移動させたいときどうするんですか?
エンジン停止時に移動させたいときどうするんですか?
142名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:07:50.32ID:+ICHmeYh143名無し三等兵
2018/01/06(土) 11:22:12.70ID:3g86JC+M >>140
でも戦争に蛮行はつきものといいつつ日本軍だけは聖人君子の集まりで略奪なんか一切しなかったとピュアに信じてるんでしょ
でも戦争に蛮行はつきものといいつつ日本軍だけは聖人君子の集まりで略奪なんか一切しなかったとピュアに信じてるんでしょ
145名無し三等兵
2018/01/06(土) 11:32:05.37ID:GdO19rZV ゴミに触るなよ 馬鹿がうつるから
146名無し三等兵
2018/01/06(土) 11:50:26.12ID:ahkJFbdn >>141
こんなかんじで、機体の下に台座を入れて、油圧ジャッキで浮かせて
移動させる。
ttp://jet-stream.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_41b/jet-stream/101227_19-759ef.jpg
こんなかんじで、機体の下に台座を入れて、油圧ジャッキで浮かせて
移動させる。
ttp://jet-stream.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_41b/jet-stream/101227_19-759ef.jpg
148名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:18:28.88ID:C3+QnUBP なんで
旧軍の軍人さんは虐殺ありました
但し自分が何をやったのかは語りませんて
言ってるのに
朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
性格が悪いんですか?
旧軍の軍人さんは虐殺ありました
但し自分が何をやったのかは語りませんて
言ってるのに
朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
性格が悪いんですか?
150名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:23:46.52ID:bAh5cW/0 国家間の合意を平然と覆しておいて他国の外交施設を侮辱する糞民族やそいつらにおもねる馬鹿を喜ばせる義務なんかテレビ局にはありませんから
151名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:27:51.91ID:3g86JC+M こういうふうに民族差別を平然と行うのがミリオタ
152名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:32:40.81ID:3g86JC+M 最近は中韓からの観光客多いし中国語の案内表記も普通になってるから
ミリオタは国内旅行も気軽にできないんですよね
ミリオタは国内旅行も気軽にできないんですよね
153名無し三等兵
2018/01/06(土) 13:49:39.00ID:jP4eiifp インパール作戦について調べたらYahoo質問袋で以下のような回答を見つけました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130679625?__ysp=44OT44Or44OeIOmBi%2BWLleaIpg%3D%3D
>ビルマは鉄道が発達していないのに、ビルマ中央部は平原が開けていて自動車の運行が容易という、機械化されていない日本陸軍にとっては非常に相性の悪い戦場です。
>十分な兵力を持って陣地戦をできるならともかく、ビルマ方面軍の戦力は固定防御にはまったく不足です。(桁が一つ足りないレベル)
>結局、運動戦にならざるをえないわけですが、機械化の進んだ&制空権を握った英米軍を相手に運動戦が成立しないことは史実が嫌というほど証明しています。
ここで疑問なんですが、なぜ兵力が少ないと陣地戦ではなく運動戦になるんでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130679625?__ysp=44OT44Or44OeIOmBi%2BWLleaIpg%3D%3D
>ビルマは鉄道が発達していないのに、ビルマ中央部は平原が開けていて自動車の運行が容易という、機械化されていない日本陸軍にとっては非常に相性の悪い戦場です。
>十分な兵力を持って陣地戦をできるならともかく、ビルマ方面軍の戦力は固定防御にはまったく不足です。(桁が一つ足りないレベル)
>結局、運動戦にならざるをえないわけですが、機械化の進んだ&制空権を握った英米軍を相手に運動戦が成立しないことは史実が嫌というほど証明しています。
ここで疑問なんですが、なぜ兵力が少ないと陣地戦ではなく運動戦になるんでしょうか?
154名無し三等兵
2018/01/06(土) 15:59:00.02ID:O/fqcSCt >>148
> 朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
> 性格が悪いんですか?
そうだとしたら、評論家は性格が悪い、と印象づけるように人選、演出してるってことだ。
お前らテレビ大好きなんだなw
> 朝まで生テレビに出るような評論会は旧軍は虐殺行為はしてませんて言うの?
> 性格が悪いんですか?
そうだとしたら、評論家は性格が悪い、と印象づけるように人選、演出してるってことだ。
お前らテレビ大好きなんだなw
155名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:32:17.63ID:hlJSqOsV オモラシみたいに悪意を垂れ流す幼児を構うなよ、お前らはサイバー・オムツか?
156名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:47:56.50ID:hlJSqOsV >>153
機動防御について調べてごらん。
機動防御と言うのは、兵力では劣る側が、機動力と情報力、指揮・統率力を生かして、少ない兵力を効率良く動かすことで、兵力に勝る側を食い止めるというもの。
逆に言えば、敵の方が機動力や情報力、指揮・統率力で優ってる場合は通用しない戦法でもある。前大戦中は、ドイツ軍が巧みな機動防御を実行している。
機動防御について調べてごらん。
機動防御と言うのは、兵力では劣る側が、機動力と情報力、指揮・統率力を生かして、少ない兵力を効率良く動かすことで、兵力に勝る側を食い止めるというもの。
逆に言えば、敵の方が機動力や情報力、指揮・統率力で優ってる場合は通用しない戦法でもある。前大戦中は、ドイツ軍が巧みな機動防御を実行している。
157名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:55:16.44ID:fGeqadep >>153
その「運動戦」というのは機動防御を指してるんじゃないの
そういうことなら100kmの戦線を10000人で守るとしたら100kmの長さにまんべんなく薄く兵力を配置しても1箇所に相手が戦力を集中すればかんたんに突破される
それよりもたとえば1kmごとに10人とか要所要所に監視哨を兼ねた小規模な戦力を配置し、残り9000人は後方に置いて敵の主力が突破を図ってきたらそこに差し向けるという形の方が少ない戦力でも対応できる
ただ敵が機械化された地上部隊や航空戦力を持っていれば、こちらが対応する前に戦線深く突破されたり後方の主力を叩かれたりする危険がある
フランスでドイツ軍がやった電撃戦はまさにその好例
その「運動戦」というのは機動防御を指してるんじゃないの
そういうことなら100kmの戦線を10000人で守るとしたら100kmの長さにまんべんなく薄く兵力を配置しても1箇所に相手が戦力を集中すればかんたんに突破される
それよりもたとえば1kmごとに10人とか要所要所に監視哨を兼ねた小規模な戦力を配置し、残り9000人は後方に置いて敵の主力が突破を図ってきたらそこに差し向けるという形の方が少ない戦力でも対応できる
ただ敵が機械化された地上部隊や航空戦力を持っていれば、こちらが対応する前に戦線深く突破されたり後方の主力を叩かれたりする危険がある
フランスでドイツ軍がやった電撃戦はまさにその好例
158名無し三等兵
2018/01/06(土) 18:55:32.50ID:XEdwgm78 昨今の情勢を顧みて
(非合法?)戦闘員と区別するために民間人であることを示す腕章
(国際法上で定義されるのが望ましい)を自国の民間人に配布し
有事の時には装着するよう当局が呼びかけることを思いついたのですが
そのようなものは存在しているのでしょうか?
(非合法?)戦闘員と区別するために民間人であることを示す腕章
(国際法上で定義されるのが望ましい)を自国の民間人に配布し
有事の時には装着するよう当局が呼びかけることを思いついたのですが
そのようなものは存在しているのでしょうか?
159名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:00:02.67ID:Q/Gqkd2H あるのか知らんけどそれを付けたゲリラ兵が生まれるだけじゃないのかい
161名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:17:07.25ID:aXTSYGx0 自衛隊は気化爆弾所有していますか?
所有していないのなら何か理由はあるのですか?
所有していないのなら何か理由はあるのですか?
162名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:25:44.52ID:+ICHmeYh >>161
研究はしてたようだし(今もしているかは不明)装備することも事と次第によっては考えていたようだけど、少なくとも公表されてる範囲じゃ装備はしてない。
研究はしてたようだし(今もしているかは不明)装備することも事と次第によっては考えていたようだけど、少なくとも公表されてる範囲じゃ装備はしてない。
163名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:31:42.07ID:cHVgGyGC T-64の自動装填装置は当初腕を巻き込む事故が多く後に改良されたそうですが具体的にはどのような改良が施されたのでしょうか?
164名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:50:26.99ID:VzGAZMrb 装填装置の可動範囲が大きい6ETs10「コルジーナ」を、狭い6ETs15「カセートカ」に変更した
166名無し三等兵
2018/01/06(土) 20:54:57.27ID:KLlmypy2 南アフリカ空軍のミラージュF1について質問です。
南アフリカ空軍は、ミラージュF1を導入する際に、
対地攻撃用のミラージュF1AZと、対空戦闘用のミラージュF1CZを導入していますが
訓練用の複座型であるミラージュF1B(BZ)は導入していません。これはなぜなのでしょうか?
ミラージュVの複座型であるミラージュVDZないしミラージュVD2Zを訓練に使っていたと思いますが、
水平尾翼が無いデルタ翼のミラージュVと、水平尾翼付き後退翼のミラージュF1では、
運動特性が大きく変わりそうなので、余計に事故が多発しかねない気がするのですが。
南アフリカ空軍は、ミラージュF1を導入する際に、
対地攻撃用のミラージュF1AZと、対空戦闘用のミラージュF1CZを導入していますが
訓練用の複座型であるミラージュF1B(BZ)は導入していません。これはなぜなのでしょうか?
ミラージュVの複座型であるミラージュVDZないしミラージュVD2Zを訓練に使っていたと思いますが、
水平尾翼が無いデルタ翼のミラージュVと、水平尾翼付き後退翼のミラージュF1では、
運動特性が大きく変わりそうなので、余計に事故が多発しかねない気がするのですが。
167名無し三等兵
2018/01/06(土) 21:02:41.14ID:LU32qC3/168名無し三等兵
2018/01/06(土) 21:41:36.78ID:5L/s91BG そyら、若返って高校生に戻れるなら大喜びだけどさ、
俺らにだって、高校生だった時期はあったんだぜ?
今の高校生がそれほど羨ましいとは思わないなぁ
スマホで隠し撮りしやすくなったとは言え、その分、女子側の警戒心が高すぎる
スカートの下はパンツ重ね履きでガードしてるし、スカート丈も膝くらいまである
ブラウスは透けない仕様&キャミソールだし、体操着はブルマではなくハーフパンツ・・・
昔は、階段でスカート押さえる子も少なかったし、パンツ丸見せで駆けあがってたりしてたからな
「ブラが透けたからって、だから何なの?」って感じだった
本当、つまんない世の中になったよな
同級生のパンチラ見られないなんて、いったい何しに高校通うんだよ・・・
俺らにだって、高校生だった時期はあったんだぜ?
今の高校生がそれほど羨ましいとは思わないなぁ
スマホで隠し撮りしやすくなったとは言え、その分、女子側の警戒心が高すぎる
スカートの下はパンツ重ね履きでガードしてるし、スカート丈も膝くらいまである
ブラウスは透けない仕様&キャミソールだし、体操着はブルマではなくハーフパンツ・・・
昔は、階段でスカート押さえる子も少なかったし、パンツ丸見せで駆けあがってたりしてたからな
「ブラが透けたからって、だから何なの?」って感じだった
本当、つまんない世の中になったよな
同級生のパンチラ見られないなんて、いったい何しに高校通うんだよ・・・
169名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:01:34.87ID:PFwzKLwb 122mm級ロケットを最大射程で発射した時の弾道の、最高到達高度は何メートルほどですか
170名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:47:26.14ID:OrWdHoF2 >>165
サーモバリックとは爆発の効果の一種であってそれを爆弾の種別とすることはあるけども、
その効果を発生させるメカニズムが炸薬を燃焼させるものとは違うFAEは、サーモバリック爆弾の一種というだけ。
爆発メカニズムの特殊なFAEについての質問だから、「>いまどき気化爆弾とか笑われるぞ」という指摘は的外れ。
サーモバリックとは爆発の効果の一種であってそれを爆弾の種別とすることはあるけども、
その効果を発生させるメカニズムが炸薬を燃焼させるものとは違うFAEは、サーモバリック爆弾の一種というだけ。
爆発メカニズムの特殊なFAEについての質問だから、「>いまどき気化爆弾とか笑われるぞ」という指摘は的外れ。
171名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:48:40.98ID:cHVgGyGC A-10などは敵対空ミサイルの脅威がない時は低空まで降りて歩兵を支援すると聞きました
しかしそこまで安全なら航空機が出てこなくとも歩兵の迫撃砲で攻撃したほうが安上がりではと素人考えでは思ってしまいます
この考えが間違っているのは感じているのですが明確な回答が自分の中で思いつかないので質問してみました
しかしそこまで安全なら航空機が出てこなくとも歩兵の迫撃砲で攻撃したほうが安上がりではと素人考えでは思ってしまいます
この考えが間違っているのは感じているのですが明確な回答が自分の中で思いつかないので質問してみました
172名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:55:02.06ID:+ICHmeYh >>169
1,500〜5,000mくらい。
なお射程が短い(短くしたい)ほど射角が大きくなる(最大飛翔高度点は高くなる)。
ちなみに、東側系の122mm無誘導ロケット弾で一番射程の長い9M522で、最大射程37.5km、最大弾道高約1,500m。
1,500〜5,000mくらい。
なお射程が短い(短くしたい)ほど射角が大きくなる(最大飛翔高度点は高くなる)。
ちなみに、東側系の122mm無誘導ロケット弾で一番射程の長い9M522で、最大射程37.5km、最大弾道高約1,500m。
173名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:58:58.73ID:+ICHmeYh >>171
対空脅威がない=対地攻撃力がない ではないので。
「対空砲は歩兵のライフルで空撃つくらいしかないが、152mmカノン砲がある。
水平射撃もできるし対戦車用の弾もあるぞ。かかってこいや!!」
って状況がないとはいえない(むしろ多い。
どういう爆装するかによるけど、通常爆弾とロケット弾、30mmガトリング砲しか選択しないとしても
A-10の2機編隊に積めるだけ積んで攻撃させたら、歩兵中〜連隊が装備できる程度の迫撃砲の威力と
門数だと、時間あたりの破壊力では比較にならないよ。
対空脅威がない=対地攻撃力がない ではないので。
「対空砲は歩兵のライフルで空撃つくらいしかないが、152mmカノン砲がある。
水平射撃もできるし対戦車用の弾もあるぞ。かかってこいや!!」
って状況がないとはいえない(むしろ多い。
どういう爆装するかによるけど、通常爆弾とロケット弾、30mmガトリング砲しか選択しないとしても
A-10の2機編隊に積めるだけ積んで攻撃させたら、歩兵中〜連隊が装備できる程度の迫撃砲の威力と
門数だと、時間あたりの破壊力では比較にならないよ。
174名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:02:51.93ID:fGeqadep >>171
A-10の遠いご先祖筋のJu-87が「空飛ぶ砲兵」と呼ばれたように、地上攻撃機は迫撃砲とは比べ物にならない正確さで歩兵なり車両なり陣地なりをピンポイントで攻撃できる
A-10の遠いご先祖筋のJu-87が「空飛ぶ砲兵」と呼ばれたように、地上攻撃機は迫撃砲とは比べ物にならない正確さで歩兵なり車両なり陣地なりをピンポイントで攻撃できる
176名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:55:47.80ID:jP4eiifp177名無し三等兵
2018/01/07(日) 00:57:02.91ID:eW5ErfMM p51マスタングの航続距離が長い理由はなんでしょう
零戦などは翼面荷重が低いですし、
エンジンも低速度で燃費がいいように作られているのは最近知りました
しかしp51の翼面荷重って200kg/m2もありますし、エンジンについても巡航速度がかなり高いそうです
確か600km/hとかいう話も聞きました (眉唾でしょうか)
以上のような理由でp51の航続距離が3,084kmもある理由がわかりません
回答よろしくお願いします
零戦などは翼面荷重が低いですし、
エンジンも低速度で燃費がいいように作られているのは最近知りました
しかしp51の翼面荷重って200kg/m2もありますし、エンジンについても巡航速度がかなり高いそうです
確か600km/hとかいう話も聞きました (眉唾でしょうか)
以上のような理由でp51の航続距離が3,084kmもある理由がわかりません
回答よろしくお願いします
178名無し三等兵
2018/01/07(日) 01:30:28.08ID:X48gHfeM 航続距離3084kmの場合、機内984?+増槽832?という燃料搭載量の大きさのため(しかもフェリー時は更に多く積め、より長く飛べる)
ちなみに零戦52型では機内570?+増槽320?
ちなみに零戦52型では機内570?+増槽320?
179名無し三等兵
2018/01/07(日) 01:35:29.74ID:X48gHfeM 「?」に文字化けしてるところはL(リットル)ね
なおP-47Dサンダーボルトなど、機内1401L+増槽1552Lもある
なおP-47Dサンダーボルトなど、機内1401L+増槽1552Lもある
180名無し三等兵
2018/01/07(日) 04:06:54.01ID:GN6b1kGn 日本の戦国武将たちはどのような
筋トレを行っていたのでしょうか ?
現在の自重トレーニングと同じものですか ?
筋トレを行っていたのでしょうか ?
現在の自重トレーニングと同じものですか ?
181名無し三等兵
2018/01/07(日) 04:48:51.79ID:Rba6Appo 相撲を取ったり、俵を持ち上げ、重い木刀を振ったりだよ。だから本格的なアスリートほど鍛え上げてる訳ではない。
そもそも戦国武士の仕事は武功を上げる事であって、武芸はその役には立つかも知れないが、目的そのものではない。
そもそも戦国武士の仕事は武功を上げる事であって、武芸はその役には立つかも知れないが、目的そのものではない。
184名無し三等兵
2018/01/07(日) 08:11:33.92ID:WvseLw3q185名無し三等兵
2018/01/07(日) 08:12:27.99ID:WvseLw3q なんで海自の広報てカレーばかりなのですか?
186名無し三等兵
2018/01/07(日) 08:21:59.97ID:eW5ErfMM188名無し三等兵
2018/01/07(日) 10:09:20.06ID:8tk5XBPA189名無し三等兵
2018/01/07(日) 10:12:11.60ID:8tk5XBPA ちなみにFAEが廃れたのは散布、気化、着火の最適タイミングが温度や風によって異なり
開所でないと十分なサーモバリック効果が得られない、構造が複雑などの問題による
現代では最初の不完全燃焼爆発でナノ単位の可燃粒子を散布し、これが大気中の酸素を得て
自発的に爆燃を起こす仕掛けになってる
このため洞窟内などに撃ち込んでも確実に発火し、十二分な効果が得られる
開所でないと十分なサーモバリック効果が得られない、構造が複雑などの問題による
現代では最初の不完全燃焼爆発でナノ単位の可燃粒子を散布し、これが大気中の酸素を得て
自発的に爆燃を起こす仕掛けになってる
このため洞窟内などに撃ち込んでも確実に発火し、十二分な効果が得られる
190名無し三等兵
2018/01/07(日) 10:12:48.76ID:8tk5XBPA なので地雷原啓開ぐらいじゃないか、まだ使われてるとしたら
191名無し三等兵
2018/01/07(日) 10:31:48.57ID:l58+Zo8k つかさ、質問者は「気化爆弾」って質問してそれに回答がついた後に、質問者を小バカにしたような必要のないレス入れた>165がおかしいんじゃない?
192名無し三等兵
2018/01/07(日) 10:34:17.50ID:xepbxk5Z いや、P-51は当時の戦闘機としては恐ろしくクリーン/空気抵抗が小さいのよ。
同時代の液冷単発単座戦闘機がCD0=0.02超当たり前の時代に、約0.017、
スピットやBF-109と比べると2割以上小さい。抵抗はCD0 x 翼面積となるので、
高い翼面荷重だと重量あたりの抵抗も小さい。
好燃費な機体にするには、CD0を小さく翼面荷重は高く‥が基本のキ
当然、デメリットもある訳だが‥
航続距離や巡航速度の高さはこのお陰。ちなみにP-51D以降はフライトマニュアル
の最大巡行速度が約395MPH=630kmだ。増槽無し・高度25000フィート・航続500km
条件となるので、欧州戦線での中短距離任務(偵察とか)でないとこんな速度では
飛ばないんだろうけどさ
同時代の液冷単発単座戦闘機がCD0=0.02超当たり前の時代に、約0.017、
スピットやBF-109と比べると2割以上小さい。抵抗はCD0 x 翼面積となるので、
高い翼面荷重だと重量あたりの抵抗も小さい。
好燃費な機体にするには、CD0を小さく翼面荷重は高く‥が基本のキ
当然、デメリットもある訳だが‥
航続距離や巡航速度の高さはこのお陰。ちなみにP-51D以降はフライトマニュアル
の最大巡行速度が約395MPH=630kmだ。増槽無し・高度25000フィート・航続500km
条件となるので、欧州戦線での中短距離任務(偵察とか)でないとこんな速度では
飛ばないんだろうけどさ
193名無し三等兵
2018/01/07(日) 10:54:14.72ID:957iPD4p イスラム教徒は犬が嫌いと聞きますが
警備犬等は採用しないのでしょうか
臭いによる追跡等どうしてるんですか?
警備犬等は採用しないのでしょうか
臭いによる追跡等どうしてるんですか?
194名無し三等兵
2018/01/07(日) 11:14:20.49ID:rewiIbRa よっしゃ豚を……
195名無し三等兵
2018/01/07(日) 12:44:19.35ID:dOKymksa 回答がつかないのでもう一度質問します
アメリカ軍は多少の犠牲を払ってでもやる時はやるタイプのドクトリンを持った軍隊でしたが
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
アメリカ軍は多少の犠牲を払ってでもやる時はやるタイプのドクトリンを持った軍隊でしたが
現在は一人、一機のロストすら嫌う完璧主義軍隊です
雑魚相手ならいざ知らず、中国などの大国相手の戦争となると確実にアレルギーを発症し機能しなくなると思うんですが
いつから、また何故米軍内にこんなお花畑な思想が蔓延してしまったんですか?
198名無し三等兵
2018/01/07(日) 12:50:47.84ID:r/LfJnyq なおロストを嫌うのは事実だが
ロストを恐れないのもまた事実
要するにアメリカという国は「成果に見合った犠牲」を許容する国であり
裏返せば成果が得られない犠牲を嫌う国(まあどこも同じといえばそれまでだが)でもある
ロストを恐れないのもまた事実
要するにアメリカという国は「成果に見合った犠牲」を許容する国であり
裏返せば成果が得られない犠牲を嫌う国(まあどこも同じといえばそれまでだが)でもある
199名無し三等兵
2018/01/07(日) 12:51:58.43ID:AjmUrysw それだけ国民一人一人の権利意識が高まった事と、無邪気にアメリカ最強、アメリカこそ正義を信じていられた時代では無いのが要因
「こんなしょうもない戦いで死ねるか」って厭戦気分は古今東西幾らでも例がある
でも、まだ残留放射能や更なるメルトダウン、余震による二次三次被害の可能性が大な中危険でキツい作業に従事したトモダチ作戦みたく、本当にアメリカの国益(最大の同盟国の危機救うのは充分国益に叶う)が絡んだ時の士気はやはり世界最強の軍隊の名に相応しいと思うよ
「こんなしょうもない戦いで死ねるか」って厭戦気分は古今東西幾らでも例がある
でも、まだ残留放射能や更なるメルトダウン、余震による二次三次被害の可能性が大な中危険でキツい作業に従事したトモダチ作戦みたく、本当にアメリカの国益(最大の同盟国の危機救うのは充分国益に叶う)が絡んだ時の士気はやはり世界最強の軍隊の名に相応しいと思うよ
200名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:46:36.09ID:gAA8WGiy 旧軍はやたら精神主義で士気だけは高いイメージだったけど戦記や米軍報告書見ると低いよな まあ、個人や階級や戦場によってかなり異なるのはもちろんだけど
201名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:55:15.76ID:XbZDslYB >>200
というより旧軍の場合は精神主義を押し付けられた挙句、士気が高いというより単にヤケクソでは無かったかと。
だから本土に近づき、戦備が整ったり補給や増援の頻度が高かった戦場では士気を高く保った例もあるが、
遠隔地だと士気がまた保てるうちに玉砕、以降は個人的遊撃戦や棄兵化しちゃう。
というより旧軍の場合は精神主義を押し付けられた挙句、士気が高いというより単にヤケクソでは無かったかと。
だから本土に近づき、戦備が整ったり補給や増援の頻度が高かった戦場では士気を高く保った例もあるが、
遠隔地だと士気がまた保てるうちに玉砕、以降は個人的遊撃戦や棄兵化しちゃう。
202名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:03:47.91ID:xepbxk5Z >193
ペット犬を外に出すと宗教警察が没収な、厳格なイスラム国家で知られるサウジ
でも普通にいるみたいよ。
http://www.arabnews.com/saudi-arabia/news/779346
少し検索すると、アラブで犬を排除するのは18世紀後半に都市部から広がり始めた
まだ新しい習慣/概念、ペット/愛玩としての犬はダメ、牧畜や狩猟・ドッグレースなどの
使役犬が沢山いる。特に犬を使っての狩猟は、鷹狩と並ぶ特権階級のたしなみ‥とか出てくるね。
他方、(日本語での豚・ドブネズミみたいに)汚い人/物を表す慣用表現・象徴でもあると‥複雑ですな
ペット犬を外に出すと宗教警察が没収な、厳格なイスラム国家で知られるサウジ
でも普通にいるみたいよ。
http://www.arabnews.com/saudi-arabia/news/779346
少し検索すると、アラブで犬を排除するのは18世紀後半に都市部から広がり始めた
まだ新しい習慣/概念、ペット/愛玩としての犬はダメ、牧畜や狩猟・ドッグレースなどの
使役犬が沢山いる。特に犬を使っての狩猟は、鷹狩と並ぶ特権階級のたしなみ‥とか出てくるね。
他方、(日本語での豚・ドブネズミみたいに)汚い人/物を表す慣用表現・象徴でもあると‥複雑ですな
203名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:06:23.80ID:AjmUrysw >>200
飯も満足に食えず孤立無援で毎日一方的に砲爆撃食らって過ごす状況じゃ士気なんか上がらないよ
敵と戦って死ぬのは怖くなくても戦う以前に砲爆撃で壕ごと潰されたり餓えや病気で死ぬのは怖いってのが戦場の心理だし
戦記に残るのはそうした状況の話が多いし万歳突撃もガダルカナルやアッツの頃はまだ元気残した兵が死力振り絞るから一定の効果上げたけど末期だと単なる自殺行だからね
飯も満足に食えず孤立無援で毎日一方的に砲爆撃食らって過ごす状況じゃ士気なんか上がらないよ
敵と戦って死ぬのは怖くなくても戦う以前に砲爆撃で壕ごと潰されたり餓えや病気で死ぬのは怖いってのが戦場の心理だし
戦記に残るのはそうした状況の話が多いし万歳突撃もガダルカナルやアッツの頃はまだ元気残した兵が死力振り絞るから一定の効果上げたけど末期だと単なる自殺行だからね
204名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:28:47.31ID:XbZDslYB >>203
その中で
>まだ元気残した兵が死力振り絞る
はガ島第一次総攻撃の一木支隊くらいかと。
ガ島の場合、第二次総攻撃あたりまではむしろ消極的防衛側だった米軍がその立場。
アッツ戦も含め、日本軍の万歳突撃が効果を上げたのはむしろ米軍が日本軍の戦術に慣れていなかったことや、
戦力不足だったという面が大きい。
特にガ島戦は日本軍が攻撃側だったからね。
その中で
>まだ元気残した兵が死力振り絞る
はガ島第一次総攻撃の一木支隊くらいかと。
ガ島の場合、第二次総攻撃あたりまではむしろ消極的防衛側だった米軍がその立場。
アッツ戦も含め、日本軍の万歳突撃が効果を上げたのはむしろ米軍が日本軍の戦術に慣れていなかったことや、
戦力不足だったという面が大きい。
特にガ島戦は日本軍が攻撃側だったからね。
205名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:31:50.29ID:X48gHfeM バンザイ突撃が、戦術的勝利をもたらした事など一度もありませんが?
本来の目的である、玉砕のための自殺行為としては成功してますが
本来の目的である、玉砕のための自殺行為としては成功してますが
206名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:40:21.88ID:AjmUrysw >>205
最終的には全滅したとは言え外郭防衛線を突破して内線陣地に突入出来た兵がいたって事を一定の成果とみなすか否かって事だね
無論俺もそれに何ら戦術的価値は感じないけど、それが出来た理由はヤケクソ半分だとしても士気の高さあればこそだと思うよ
本当に士気崩壊していたら指揮官に後ろ弾食らわせて逃亡でしょ?
最終的には全滅したとは言え外郭防衛線を突破して内線陣地に突入出来た兵がいたって事を一定の成果とみなすか否かって事だね
無論俺もそれに何ら戦術的価値は感じないけど、それが出来た理由はヤケクソ半分だとしても士気の高さあればこそだと思うよ
本当に士気崩壊していたら指揮官に後ろ弾食らわせて逃亡でしょ?
207名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:06:40.77ID:XbZDslYB209名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:22:34.97ID:XbZDslYB210名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:25:05.46ID:X48gHfeM いやそれどう読んでも質問じゃないだろ、雑談の前フリじゃん
211名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:48:12.02ID:qLqypI/x 日本軍の士気は終始高かったよ
硫黄島の戦いでも劣勢な状況下
士気が高い軍でないとできないとされる
戦車に対する肉迫攻撃を何度も敢行して
大損害と引き換えに成功させたりしている
硫黄島の戦いでも劣勢な状況下
士気が高い軍でないとできないとされる
戦車に対する肉迫攻撃を何度も敢行して
大損害と引き換えに成功させたりしている
212名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:51:44.03ID:+DTItzr2 いつもの議論ごっこ馬鹿はNGにしましょう
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
213名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:50:38.81ID:R8dJcqhX ミリオタは日本が世界一歴史があると考えているそうですけど歴史が長かったら偉いんですか?
214名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:52:02.89ID:XbZDslYB >>210
要はそれを読んで雑談するだけの人と、質問と解釈して回答する人の違いよ。
それは「いかにも質問」に対して雑談で返す人がいるように、レスする人次第。
俺は原則、ここでは回答か、スレの趣旨に関わるレス以外しない。
要はそれを読んで雑談するだけの人と、質問と解釈して回答する人の違いよ。
それは「いかにも質問」に対して雑談で返す人がいるように、レスする人次第。
俺は原則、ここでは回答か、スレの趣旨に関わるレス以外しない。
217名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:01:11.42ID:uGPdpsg2 はいはいキチガイはNG
218名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:17:32.90ID:GN6b1kGn 発射薬とプライマー
どちらが温度や湿度、経年に対して
繊細なのでしょうか ?
どちらが温度や湿度、経年に対して
繊細なのでしょうか ?
220system ◆system65t.
2018/01/07(日) 21:42:29.74ID:8tk5XBPA >>218
どのような条件、容器で保存されるかに大きく依存しますが
原則は一次爆薬(プライマ、雷薬)は不安定で発射薬より変質しやすいです
とはいえニトロセルローズも経年劣化することで有名であり、抑制剤の添加などが行われています。
比較すればプライマの方が不安定、ということ
どのような条件、容器で保存されるかに大きく依存しますが
原則は一次爆薬(プライマ、雷薬)は不安定で発射薬より変質しやすいです
とはいえニトロセルローズも経年劣化することで有名であり、抑制剤の添加などが行われています。
比較すればプライマの方が不安定、ということ
221名無し三等兵
2018/01/07(日) 22:48:47.21ID:mQCOm8MP 感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(誤解を含む)の原因は情報発信者ではなく受信(解釈)者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
あらゆる社会問題の根本原因は「低水準教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他主義集団によるリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
解釈(誤解を含む)の原因は情報発信者ではなく受信(解釈)者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
あらゆる社会問題の根本原因は「低水準教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他主義集団によるリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
222名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:11:12.87ID:TN+Mj0s/ Mk.11のロアーレシーバーって、AR-10やHK-417の物と交換できますか?
223名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:28:32.50ID:tdRB/0hE224名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:40:34.80ID:TN+Mj0s/ >>223
そうなんですか……
そうなんですか……
225名無し三等兵
2018/01/08(月) 00:06:57.68ID:APc3tOkF 何で最近、野菜が糞高いの?
ほうれん草、小松菜が1袋298円
国産ブロッコリーが一株398円もするんだけど
ほうれん草、小松菜が1袋298円
国産ブロッコリーが一株398円もするんだけど
227名無し三等兵
2018/01/08(月) 11:14:26.41ID:fOGZ5KDt WW1アメリカの、第二歩兵師団の編成が知りたいのですが、WW1の軍隊を解説している様なサイト等有るでしょうか?
228名無し三等兵
2018/01/08(月) 11:19:13.12ID:gWZ0XWCV >>227
とりあえず
ttps://en.wikipedia.org/wiki/2nd_Infantry_Division_(United_States)
あと
ww1 army
でひとまず検索かける
とりあえず
ttps://en.wikipedia.org/wiki/2nd_Infantry_Division_(United_States)
あと
ww1 army
でひとまず検索かける
229名無し三等兵
2018/01/08(月) 12:21:30.74ID:REW5kOKG 東西陣営の補給艦のホースや受油口(?)の規格は同じですか?
またPKOなどで西側基準の設計の補給艦から東側基準の設計の船への補給(またはその逆)が行われたことはありますか?
またPKOなどで西側基準の設計の補給艦から東側基準の設計の船への補給(またはその逆)が行われたことはありますか?
230名無し三等兵
2018/01/08(月) 12:42:47.94ID:OXnm8cUl >225名無し三等兵2018/01/08(月) 00:06:57.68ID:APc3tOkF
>何で最近、野菜が糞高いの?
>ほうれん草、小松菜が1袋298円
>国産ブロッコリーが一株398円もするんだけど
正月価格だからです!
野菜は、年末から正月にかけて、値上がりします。
年末には正月用に野菜を買い求めます。
正月は、市場を閉じます。
農家も収穫しません。
知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
自分では食べません。
炭水化物ダイエットをしています。
ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
その値段が、年末になると、上がります。
「野菜が糞高いの」が嫌なら、工夫すべきです。
無料や安い野菜を取れば良いのです。
キャベツ売り場に、外葉を入れる、ごみ箱が有ります。
それを取っても、店員に文句を言われないです。
私は、圧力鍋へ魚と一緒に入れて、蒸して、食べています。
美味しいですよ!
山形県民は、アケビの中身を捨てて、皮を食べています。
そのうち、キャベツの中身を捨てて、外葉を食べるようになるかもしれまません。
見切り品を買う事です。
腐りかけた野菜を、見切り品として、半額引きくらいで、売っています。
大根や人参は、新聞紙に包んで、垂直に、冷蔵庫へ入れて置くと長持ちします。
もやしは、年中出回っていて、安いです。
>何で最近、野菜が糞高いの?
>ほうれん草、小松菜が1袋298円
>国産ブロッコリーが一株398円もするんだけど
正月価格だからです!
野菜は、年末から正月にかけて、値上がりします。
年末には正月用に野菜を買い求めます。
正月は、市場を閉じます。
農家も収穫しません。
知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
自分では食べません。
炭水化物ダイエットをしています。
ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
その値段が、年末になると、上がります。
「野菜が糞高いの」が嫌なら、工夫すべきです。
無料や安い野菜を取れば良いのです。
キャベツ売り場に、外葉を入れる、ごみ箱が有ります。
それを取っても、店員に文句を言われないです。
私は、圧力鍋へ魚と一緒に入れて、蒸して、食べています。
美味しいですよ!
山形県民は、アケビの中身を捨てて、皮を食べています。
そのうち、キャベツの中身を捨てて、外葉を食べるようになるかもしれまません。
見切り品を買う事です。
腐りかけた野菜を、見切り品として、半額引きくらいで、売っています。
大根や人参は、新聞紙に包んで、垂直に、冷蔵庫へ入れて置くと長持ちします。
もやしは、年中出回っていて、安いです。
231名無し三等兵
2018/01/08(月) 12:44:44.37ID:ixN/foMP 月曜が襲来日のカスミンが来ましたよー
232名無し三等兵
2018/01/08(月) 12:50:20.85ID:sajl/rl/ >知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
>プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
>自分では食べません。
>炭水化物ダイエットをしています。
>ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
「誰が」をごっそり省略した文章の読み難い事と言ったらありゃしない
誰に誰がプレゼント?食べるのは誰?ダイエットしてるのは誰?
当人にしか通じない文章を公衆へ開示する神経は理解できないな
>プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
>自分では食べません。
>炭水化物ダイエットをしています。
>ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
「誰が」をごっそり省略した文章の読み難い事と言ったらありゃしない
誰に誰がプレゼント?食べるのは誰?ダイエットしてるのは誰?
当人にしか通じない文章を公衆へ開示する神経は理解できないな
233名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:11:48.11ID:OXnm8cUl >232名無し三等兵2018/01/08(月) 12:50:20.85ID:sajl/rl/
>知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
>プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
>自分では食べません。
>炭水化物ダイエットをしています。
>ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
>「誰が」をごっそり省略した文章の読み難い事と言ったらありゃしない
>誰に誰がプレゼント?食べるのは誰?ダイエットしてるのは誰?
>当人にしか通じない文章を公衆へ開示する神経は理解できないな
「日本語は、主語を省略する傾向がある」!
>知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
>プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
>自分では食べません。
>炭水化物ダイエットをしています。
>ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
>「誰が」をごっそり省略した文章の読み難い事と言ったらありゃしない
>誰に誰がプレゼント?食べるのは誰?ダイエットしてるのは誰?
>当人にしか通じない文章を公衆へ開示する神経は理解できないな
「日本語は、主語を省略する傾向がある」!
234名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:13:02.34ID:OXnm8cUl 「どうして
日本語は、主語を省略する傾向がある
のですか?
boxing_renai_shinriさん
2011/9/121:40:50
どうして日本語は、主語を省略する傾向があるのですか?
• 共感した 0
閲覧数:
3,750
回答数:
4
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
zhuben_yimingさん
2011/9/219:05:23
あなたは英語を訳していて、なぜ一々主語や目的語があるのだろう、くどいなあと思ったことはありませんか。形式主語とか形式目的語とかあるでしょう?
もしそう思ったら、日本語はそんなくどいことをしない言語(膠着語、コウチャクゴ)だからです。
孤立語である中国語も一々主語を必要としませんよ。
英語も大分孤立語的・膠着語的要素を増加していますが、もうちょっと崩れてほしいものです。」
下記、どうして日本語は、主語を省略する傾向があるのですかを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070322905
日本語は、主語を省略する傾向がある
のですか?
boxing_renai_shinriさん
2011/9/121:40:50
どうして日本語は、主語を省略する傾向があるのですか?
• 共感した 0
閲覧数:
3,750
回答数:
4
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
zhuben_yimingさん
2011/9/219:05:23
あなたは英語を訳していて、なぜ一々主語や目的語があるのだろう、くどいなあと思ったことはありませんか。形式主語とか形式目的語とかあるでしょう?
もしそう思ったら、日本語はそんなくどいことをしない言語(膠着語、コウチャクゴ)だからです。
孤立語である中国語も一々主語を必要としませんよ。
英語も大分孤立語的・膠着語的要素を増加していますが、もうちょっと崩れてほしいものです。」
下記、どうして日本語は、主語を省略する傾向があるのですかを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070322905
235名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:16:24.69ID:OXnm8cUl >213名無し三等兵2018/01/07(日) 17:50:38.81ID:R8dJcqhX>215
>ミリオタは
>日本が世界一歴史がある
>と考えているそうですけど歴史が長かったら偉いんですか?
>215名無し三等兵2018/01/07(日) 17:52:32.88ID:XbZDslYB
>213
>歴史が長いのと偉いかどうかは関係ありません。
「日本が世界一歴史がある」ので無い!
日本の歴史は、中国の記録に残っているときから始まりました。
日本には、記録が残って無いのです。
>ミリオタは
>日本が世界一歴史がある
>と考えているそうですけど歴史が長かったら偉いんですか?
>215名無し三等兵2018/01/07(日) 17:52:32.88ID:XbZDslYB
>213
>歴史が長いのと偉いかどうかは関係ありません。
「日本が世界一歴史がある」ので無い!
日本の歴史は、中国の記録に残っているときから始まりました。
日本には、記録が残って無いのです。
236名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:17:39.50ID:OXnm8cUl 「
倭についてはじめて書かれた正史は、後漢
の初頭時代に班固が書いた『漢書』地理志であり、王充が著した『論衡』(ろんこう)である。
『漢書』では、倭は朝鮮半島の南の海のかなたにあると書いており、『論衡』では、倭は中国の南の呉越地方(揚子江の下流域の南付近)と関連あるとしている。
『晋書』、『梁書』などが、倭人の出自に関しては一致して「太伯之後」という文言を記している。
呉の祖である太伯の子孫という意味であろう。
太伯もまた、日本についての言い伝えを残している。
この当時、中国から倭へ至る海路については主に北(朝鮮ルート)と南(呉のルート)の二通りがあった事を示していると思われる。
『論衡』[編集]
本文[編集]
倭人について、
「周時天下太平 倭人來獻鬯草」(異虚篇第一八)
周の時、天下太平にして、倭人来たりて暢草を献ず
「成王時 越裳獻雉 倭人貢鬯」(恢国篇第五八)
成王の時、越裳は雉を献じ、倭人は暢草を貢ず
「周時天下太平 越裳獻白雉 倭人貢鬯草 食白雉服鬯草 不能除凶」(儒増篇第二六)
周の時は天下太平、越裳は白雉を献じ、倭人は鬯草を貢す。白雉を食し鬯草を服用するも、凶を除くあたわず。
とみえる。
書や記事について[編集]
中国の歴史時代は、商の後期に始まり、周、春秋・戦国、秦、前漢、新、後漢、三国(魏・呉・蜀)……と続いていく。
周代は、ほぼ日本の縄文時代晩期から弥生時代前期にあたり、
この当時から中国では日本列島などの住人を倭人と認識していたと考えられる。
白雉や暢草(ちょうそう)は服用されたようで、暢草は酒に浸す薬草と思われていた。
この草は、江南から南に生えるものである[要出典]。越と並べて書かれていることからみて、王充は、倭人を呉越地方と関係あると認識していたと思われる[要出典]。
撰者について[編集]
倭についてはじめて書かれた正史は、後漢
の初頭時代に班固が書いた『漢書』地理志であり、王充が著した『論衡』(ろんこう)である。
『漢書』では、倭は朝鮮半島の南の海のかなたにあると書いており、『論衡』では、倭は中国の南の呉越地方(揚子江の下流域の南付近)と関連あるとしている。
『晋書』、『梁書』などが、倭人の出自に関しては一致して「太伯之後」という文言を記している。
呉の祖である太伯の子孫という意味であろう。
太伯もまた、日本についての言い伝えを残している。
この当時、中国から倭へ至る海路については主に北(朝鮮ルート)と南(呉のルート)の二通りがあった事を示していると思われる。
『論衡』[編集]
本文[編集]
倭人について、
「周時天下太平 倭人來獻鬯草」(異虚篇第一八)
周の時、天下太平にして、倭人来たりて暢草を献ず
「成王時 越裳獻雉 倭人貢鬯」(恢国篇第五八)
成王の時、越裳は雉を献じ、倭人は暢草を貢ず
「周時天下太平 越裳獻白雉 倭人貢鬯草 食白雉服鬯草 不能除凶」(儒増篇第二六)
周の時は天下太平、越裳は白雉を献じ、倭人は鬯草を貢す。白雉を食し鬯草を服用するも、凶を除くあたわず。
とみえる。
書や記事について[編集]
中国の歴史時代は、商の後期に始まり、周、春秋・戦国、秦、前漢、新、後漢、三国(魏・呉・蜀)……と続いていく。
周代は、ほぼ日本の縄文時代晩期から弥生時代前期にあたり、
この当時から中国では日本列島などの住人を倭人と認識していたと考えられる。
白雉や暢草(ちょうそう)は服用されたようで、暢草は酒に浸す薬草と思われていた。
この草は、江南から南に生えるものである[要出典]。越と並べて書かれていることからみて、王充は、倭人を呉越地方と関係あると認識していたと思われる[要出典]。
撰者について[編集]
237名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:17:56.13ID:OXnm8cUl 王充(おうじゅう 27年 - 97年)の書。
王充は、会稽(かいけい)郡上虞(じょうぐ)県で生まれる。
もとからの江南人ではない。華北からの移住者であった。
王充は次項『漢書』の著者・班固より5歳年長の先輩で、知人であった。
彼は、自由な合理的・実証的な精神によって時弊を痛論し、
ことに、当時盛行していた讖緯(しんい)思想・陰陽五行思想に対して強く批判し、迷信や不合理を斥け、
一方、儒家、道家、法家などの言説も批判して、宿命論的・唯物的傾向が強いが、根本的には儒家思想の持ち主であった。
「食白雉服鬯草 不能除凶」というのも、 迷信や不合理を批判した一例であろう。
いずれにせよ、王充の時代には倭人は古く周代から大陸との関わりを持ち、倭国から海を渡って周に朝貢していたと考えられていた事が分かる。」
下記、ウィキペディアの倭・倭人関連の中国文献を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E3%83%BB%E5%80%AD%E4%BA%BA%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%87%E7%8C%AE
王充は、会稽(かいけい)郡上虞(じょうぐ)県で生まれる。
もとからの江南人ではない。華北からの移住者であった。
王充は次項『漢書』の著者・班固より5歳年長の先輩で、知人であった。
彼は、自由な合理的・実証的な精神によって時弊を痛論し、
ことに、当時盛行していた讖緯(しんい)思想・陰陽五行思想に対して強く批判し、迷信や不合理を斥け、
一方、儒家、道家、法家などの言説も批判して、宿命論的・唯物的傾向が強いが、根本的には儒家思想の持ち主であった。
「食白雉服鬯草 不能除凶」というのも、 迷信や不合理を批判した一例であろう。
いずれにせよ、王充の時代には倭人は古く周代から大陸との関わりを持ち、倭国から海を渡って周に朝貢していたと考えられていた事が分かる。」
下記、ウィキペディアの倭・倭人関連の中国文献を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E3%83%BB%E5%80%AD%E4%BA%BA%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%87%E7%8C%AE
238名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:18:31.87ID:OXnm8cUl 「「孫子」は、今から3000年以上前、つまり、日本がまだ縄文時代で、日本人がまだ竪穴式住居で生活していた時代に、中国の軍略家である孫武が書いたとされる書物です」
「孫子列伝
kaburen.com/library/sonshi/retsuden.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
孫子」は、今から3000年以上前、つまり、日本がまだ縄文時代で、日本人がまだ竪穴式住居で生活していた時代に、中国の軍略家である孫武が書いたとされる書物です
。 当時の中国は、周王朝の実質的な崩壊により、後に春秋時代と呼ばれる弱肉強食の戦乱の時代となっていました。
数千もあった大小様々な諸侯(日本風に言えば大名)が併呑や骨肉の争いを繰り返し、
数十にまで統一されるという時代でもありました。
この当時、長江下流域である江南地方に「呉」という諸侯の国がありました。この時代は、黄河流域のみ ...」
「孫子列伝
kaburen.com/library/sonshi/retsuden.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
孫子」は、今から3000年以上前、つまり、日本がまだ縄文時代で、日本人がまだ竪穴式住居で生活していた時代に、中国の軍略家である孫武が書いたとされる書物です
。 当時の中国は、周王朝の実質的な崩壊により、後に春秋時代と呼ばれる弱肉強食の戦乱の時代となっていました。
数千もあった大小様々な諸侯(日本風に言えば大名)が併呑や骨肉の争いを繰り返し、
数十にまで統一されるという時代でもありました。
この当時、長江下流域である江南地方に「呉」という諸侯の国がありました。この時代は、黄河流域のみ ...」
239名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:22:44.50ID:3uj+0JoV >>230
スーパーのゴミ箱から野菜屑拾って、ゴミ捨て場から拾ってきた圧力鍋で調理して、長期保存して食うとか貧困層老年みたいなことを定年後2年目でやってるってどうよ
それでいて台湾で自称「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢るアンバランスぶり
貢ぐのを年1回減らせば6桁円の金が浮いて月の食費をプラス1万以上できるだろうに
表は豪奢に取り繕って中身は貧乏臭さ満開ってマジ旧軍の写し身ですな
スーパーのゴミ箱から野菜屑拾って、ゴミ捨て場から拾ってきた圧力鍋で調理して、長期保存して食うとか貧困層老年みたいなことを定年後2年目でやってるってどうよ
それでいて台湾で自称「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢るアンバランスぶり
貢ぐのを年1回減らせば6桁円の金が浮いて月の食費をプラス1万以上できるだろうに
表は豪奢に取り繕って中身は貧乏臭さ満開ってマジ旧軍の写し身ですな
240名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:49:37.92ID:OXnm8cUl >230名無し三等兵2018/01/08(月) 12:42:47.94ID:OXnm8cUl>>239
>225名無し三等兵2018/01/08(月) 00:06:57.68ID:APc3tOkF
>何で最近、野菜が糞高いの?
>ほうれん草、小松菜が1袋298円
>国産ブロッコリーが一株398円もするんだけど
>正月価格だからです!
>野菜は、年末から正月にかけて、値上がりします。
>年末には正月用に野菜を買い求めます。
>正月は、市場を閉じます。
>農家も収穫しません。
>知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
>プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
>自分では食べません。
>炭水化物ダイエットをしています。
>ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
>その値段が、年末になると、上がります。
>「野菜が糞高いの」が嫌なら、工夫すべきです。
>無料や安い野菜を取れば良いのです。
>キャベツ売り場に、外葉を入れる、ごみ箱が有ります。
>それを取っても、店員に文句を言われないです。
>私は、圧力鍋へ魚と一緒に入れて、蒸して、食べています。
>美味しいですよ!
>山形県民は、アケビの中身を捨てて、皮を食べています。
>そのうち、キャベツの中身を捨てて、外葉を食べるようになるかもしれまません。
>見切り品を買う事です。
>腐りかけた野菜を、見切り品として、半額引きくらいで、売っています。
>大根や人参は、新聞紙に包んで、垂直に、冷蔵庫へ入れて置くと長持ちします。
>もやしは、年中出回っていて、安いです。
>225名無し三等兵2018/01/08(月) 00:06:57.68ID:APc3tOkF
>何で最近、野菜が糞高いの?
>ほうれん草、小松菜が1袋298円
>国産ブロッコリーが一株398円もするんだけど
>正月価格だからです!
>野菜は、年末から正月にかけて、値上がりします。
>年末には正月用に野菜を買い求めます。
>正月は、市場を閉じます。
>農家も収穫しません。
>知人に、ハスを栽培している農家が有ります。
>プレゼントするため、売り物にならない小さいハスを、安い値段で買い求めています。
>自分では食べません。
>炭水化物ダイエットをしています。
>ハスには炭水化物が、多量に含まれています。
>その値段が、年末になると、上がります。
>「野菜が糞高いの」が嫌なら、工夫すべきです。
>無料や安い野菜を取れば良いのです。
>キャベツ売り場に、外葉を入れる、ごみ箱が有ります。
>それを取っても、店員に文句を言われないです。
>私は、圧力鍋へ魚と一緒に入れて、蒸して、食べています。
>美味しいですよ!
>山形県民は、アケビの中身を捨てて、皮を食べています。
>そのうち、キャベツの中身を捨てて、外葉を食べるようになるかもしれまません。
>見切り品を買う事です。
>腐りかけた野菜を、見切り品として、半額引きくらいで、売っています。
>大根や人参は、新聞紙に包んで、垂直に、冷蔵庫へ入れて置くと長持ちします。
>もやしは、年中出回っていて、安いです。
241名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:50:49.38ID:OXnm8cUl >239名無し三等兵2018/01/08(月) 13:22:44.50ID:3uj+0JoV
>230
>スーパーのゴミ箱から野菜屑拾って、ゴミ捨て場から拾ってきた圧力鍋で調理して、長期保存して食うとか貧困
>層老年みたいなことを定年後2年目でやってるってどうよ
>それでいて台湾で自称
>「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢るアンバランス
>ぶり
>貢ぐのを年1回減らせば6桁円の金が浮いて月の食費をプラス1万以上できるだろうに
>表は豪奢に取り繕って中身は貧乏臭さ満開ってマジ
>旧軍の写し身
>ですな
「「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢る」のが、私の楽しみだからです。
「全てを得ようとする者は全てを失う」!
>230
>スーパーのゴミ箱から野菜屑拾って、ゴミ捨て場から拾ってきた圧力鍋で調理して、長期保存して食うとか貧困
>層老年みたいなことを定年後2年目でやってるってどうよ
>それでいて台湾で自称
>「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢るアンバランス
>ぶり
>貢ぐのを年1回減らせば6桁円の金が浮いて月の食費をプラス1万以上できるだろうに
>表は豪奢に取り繕って中身は貧乏臭さ満開ってマジ
>旧軍の写し身
>ですな
「「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢る」のが、私の楽しみだからです。
「全てを得ようとする者は全てを失う」!
242名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:51:06.70ID:OXnm8cUl 「全てを得ようとする者は全てを失うことになる - NOBODY LOVES YOU
blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/be2b30bc01d4aa29b3be348cbb5273b3
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2014/03/29 - 「今日の言葉」〜不安な時代だからこそ「覇術」ではなく「王道」を語る珠玉の言葉を〜───────────────────────────────────“
全てを得ようとする者は全てを失う
ことになる”(読み人知らず)……
IISIA代表・原田武夫のコメント:─“Winnergetsall”という言葉がある。
「勝者が全てを得る」という意味だ。
─米欧のやり方はいつもそのように見える。
だが、実際には違う。
─彼らは必ず分け前を周囲に与えようとする。下手をすると奪われる側にも与えるのだ。─なぜか。」
blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/be2b30bc01d4aa29b3be348cbb5273b3
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2014/03/29 - 「今日の言葉」〜不安な時代だからこそ「覇術」ではなく「王道」を語る珠玉の言葉を〜───────────────────────────────────“
全てを得ようとする者は全てを失う
ことになる”(読み人知らず)……
IISIA代表・原田武夫のコメント:─“Winnergetsall”という言葉がある。
「勝者が全てを得る」という意味だ。
─米欧のやり方はいつもそのように見える。
だが、実際には違う。
─彼らは必ず分け前を周囲に与えようとする。下手をすると奪われる側にも与えるのだ。─なぜか。」
243名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:51:46.31ID:OXnm8cUl 日本陸軍では、軍服を新品と中古で、使い分けていました。
パレードや外出には、新品を着る。
訓練や作業には、中古を着る。
私も同じようにしています。
外出には、新品を着ます。
家庭内では、中古を着ます。
私は、毎日、服を補修しています。
補修用の接着剤を付けて、アイロンで押します。
そうやって、被服費を安く抑えています。
全てを綺麗な服を着る事は出来ません。
必要なときに綺麗な服を着るのです。
台湾へ行くときは、日本の帝国ホテルのようなホテルへ、彼女と泊まります。
日本国内では、安いホテルへ泊まります。
2017年、京都へ行きました。
1泊2000円のユースホステルに泊まりました。
世界各国の人と、気軽に会話出来て、安いホテルの良さをつくづく感じました。
台湾の高級ホテルでは、そんな事とても出来ません。
特に愉快だったのは、日本人の初老の男性でした。
私と同じ台湾趣味で、話が合いました。
彼は、台湾では、私よりもっと高級な1泊30000円のホテルに泊まっているそうです。
パレードや外出には、新品を着る。
訓練や作業には、中古を着る。
私も同じようにしています。
外出には、新品を着ます。
家庭内では、中古を着ます。
私は、毎日、服を補修しています。
補修用の接着剤を付けて、アイロンで押します。
そうやって、被服費を安く抑えています。
全てを綺麗な服を着る事は出来ません。
必要なときに綺麗な服を着るのです。
台湾へ行くときは、日本の帝国ホテルのようなホテルへ、彼女と泊まります。
日本国内では、安いホテルへ泊まります。
2017年、京都へ行きました。
1泊2000円のユースホステルに泊まりました。
世界各国の人と、気軽に会話出来て、安いホテルの良さをつくづく感じました。
台湾の高級ホテルでは、そんな事とても出来ません。
特に愉快だったのは、日本人の初老の男性でした。
私と同じ台湾趣味で、話が合いました。
彼は、台湾では、私よりもっと高級な1泊30000円のホテルに泊まっているそうです。
244名無し三等兵
2018/01/08(月) 13:59:12.14ID:3uj+0JoV まぁ例えば賢く仕入れたつもりの大量の食材を圧力鍋で煮るのにどんだけガス電気代を費やして、その圧力鍋を何個も丸ごと入れて数ヶ月に渡って冷やし続けるた冷蔵庫がどんだけ電力を喰うのかなんてのは考えてないんだろうね
いっぺん台湾人の彼女に日本ではどんな生活してるか講演してみたら?自分語りは得意中の得意でしょ
いっぺん台湾人の彼女に日本ではどんな生活してるか講演してみたら?自分語りは得意中の得意でしょ
245名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:00:16.27ID:OXnm8cUl >241名無し三等兵2018/01/08(月) 13:50:49.38ID:OXnm8cUl
>239名無し三等兵2018/01/08(月) 13:22:44.50ID:3uj+0JoV
>230
>スーパーのゴミ箱から野菜屑拾って、ゴミ捨て場から拾ってきた圧力鍋で調理して、
>長期保存して食う
>とか貧困
>層老年みたいなことを定年後2年目でやってるってどうよ
>それでいて台湾で自称
>「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢るアンバランス
>ぶり
>貢ぐのを年1回減らせば6桁円の金が浮いて月の食費をプラス1万以上できるだろうに
>表は豪奢に取り繕って中身は貧乏臭さ満開ってマジ
>旧軍の写し身
>ですな
正月は、「長期保存して食う」ので、高い正月値段で買わずに済みました。
2018年1月2日、スーパーマーケットへ行きました。
真鱈の白子(精子)が、見切り品として、半額で売っていました。
大量に全部を買いました。
白子を堪能しました。
>239名無し三等兵2018/01/08(月) 13:22:44.50ID:3uj+0JoV
>230
>スーパーのゴミ箱から野菜屑拾って、ゴミ捨て場から拾ってきた圧力鍋で調理して、
>長期保存して食う
>とか貧困
>層老年みたいなことを定年後2年目でやってるってどうよ
>それでいて台湾で自称
>「彼女」へ「高級ホテル」「高級レストラン」を奢るアンバランス
>ぶり
>貢ぐのを年1回減らせば6桁円の金が浮いて月の食費をプラス1万以上できるだろうに
>表は豪奢に取り繕って中身は貧乏臭さ満開ってマジ
>旧軍の写し身
>ですな
正月は、「長期保存して食う」ので、高い正月値段で買わずに済みました。
2018年1月2日、スーパーマーケットへ行きました。
真鱈の白子(精子)が、見切り品として、半額で売っていました。
大量に全部を買いました。
白子を堪能しました。
246名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:02:44.91ID:REW5kOKG 精子wwwやめろよwww
247名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:08:27.28ID:OXnm8cUl >244名無し三等兵2018/01/08(月) 13:59:12.14ID:3uj+0JoV
>まぁ例えば賢く仕入れたつもりの大量の食材を
>圧力鍋で煮るのにどんだけガス電気代を費やして
>、その圧力鍋を何個も丸ごと入れて数ヶ月に渡って冷やし続けるた冷蔵庫がどんだけ電力を喰うのかなんてのは
>考えてないんだろうね
>いっぺん台湾人の
>彼女に日本ではどんな生活してるか講演してみた
>ら?自分語りは得意中の得意でしょ
「圧力鍋の選び方 をどうぞ. ガス代が4分の1も節約」!
「彼女に日本ではどんな生活してるか」話しています!
「圧力鍋でガス代を節約 節約スタイル
economize.areyakore.com › 水道光熱費の節約
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2009/01/23 - これは、少量を加熱するのに大きな調理器具まで加熱しなければならないからでしょうか?
まあ確かにコーヒーとかお茶を一杯だけ飲む時にいちいちヤカンでお湯を沸かすよりも、
電子レンジの方が時間も掛かりません。
でも一杯分ずつお湯を沸かすより、まとめて沸かして、ポットで保温しておいた方がずっと良い気がします。
かんたん度: 初心者 簡単さの度合い; 節約の効果: それなり 節約効果の度合い. *
圧力鍋を選ぶ時の大切なポイントについては
圧力鍋の選び方 をどうぞ. ガス代が4分の1も節約
< ...」
>まぁ例えば賢く仕入れたつもりの大量の食材を
>圧力鍋で煮るのにどんだけガス電気代を費やして
>、その圧力鍋を何個も丸ごと入れて数ヶ月に渡って冷やし続けるた冷蔵庫がどんだけ電力を喰うのかなんてのは
>考えてないんだろうね
>いっぺん台湾人の
>彼女に日本ではどんな生活してるか講演してみた
>ら?自分語りは得意中の得意でしょ
「圧力鍋の選び方 をどうぞ. ガス代が4分の1も節約」!
「彼女に日本ではどんな生活してるか」話しています!
「圧力鍋でガス代を節約 節約スタイル
economize.areyakore.com › 水道光熱費の節約
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2009/01/23 - これは、少量を加熱するのに大きな調理器具まで加熱しなければならないからでしょうか?
まあ確かにコーヒーとかお茶を一杯だけ飲む時にいちいちヤカンでお湯を沸かすよりも、
電子レンジの方が時間も掛かりません。
でも一杯分ずつお湯を沸かすより、まとめて沸かして、ポットで保温しておいた方がずっと良い気がします。
かんたん度: 初心者 簡単さの度合い; 節約の効果: それなり 節約効果の度合い. *
圧力鍋を選ぶ時の大切なポイントについては
圧力鍋の選び方 をどうぞ. ガス代が4分の1も節約
< ...」
248名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:10:08.46ID:3uj+0JoV 白子って確か痛風の原因食材だろ
ダイエットが必要な体形でそんなもん大量に食っていいのかね
で、ゴミ捨て場でガス代が節約できる圧力鍋を選択的に拾ってこれるとは知りませんでしたなぁ
ダイエットが必要な体形でそんなもん大量に食っていいのかね
で、ゴミ捨て場でガス代が節約できる圧力鍋を選択的に拾ってこれるとは知りませんでしたなぁ
249名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:16:37.76ID:3uj+0JoV あと電気代はどうなってるの?
圧力鍋が6個も7個も入る冷蔵庫って容量は一体何リットルなん?圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入るか考えたことはある?
そんな馬鹿でかい冷蔵庫を独りで使うって無駄多過ぎじゃね?その辺は見直さないの?
圧力鍋が6個も7個も入る冷蔵庫って容量は一体何リットルなん?圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入るか考えたことはある?
そんな馬鹿でかい冷蔵庫を独りで使うって無駄多過ぎじゃね?その辺は見直さないの?
250名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:20:25.60ID:cQyZ9WfQ なんだかゴミ屋敷を思い出して怖くなった
電源の入ってない冷蔵庫が六つも七つも並んでんの
屋敷のヌシは痴呆入ってて
冷蔵庫に入れてれば安全とか言って
腐ってんの冷蔵庫から出して食ってんの
電源の入ってない冷蔵庫が六つも七つも並んでんの
屋敷のヌシは痴呆入ってて
冷蔵庫に入れてれば安全とか言って
腐ってんの冷蔵庫から出して食ってんの
251名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:21:59.30ID:OXnm8cUl >244名無し三等兵2018/01/08(月) 13:59:12.14ID:3uj+0JoV
>まぁ例えば賢く仕入れたつもりの大量の食材を
>圧力鍋で
>煮る
>のにどんだけガス電気代を費やして
>、その圧力鍋を何個も丸ごと入れて数ヶ月に渡って冷やし続けるた冷蔵庫がどんだけ電力を喰うのかなんてのは
>考えてないんだろうね
>いっぺん台湾人の
>彼女に日本ではどんな生活してるか講演してみた
>ら?自分語りは得意中の得意でしょ
圧力鍋で蒸しています。
煮るは、失敗する可能性が有ります。
蒸すのは、時間さえ正確に測れば失敗しないです。
圧力鍋で蒸すという料理法は、スキーで言えば、ボーゲンだと考えます。
スキー板は、ハの字型にするボーゲンさえ出来たら、山の上から降りられます。
圧力鍋で蒸す料理法を覚えれば、野菜でも魚でも肉でも何でも料理出来ます。
特に魚は、骨が柔らかくなって、安心して食べられます。
>まぁ例えば賢く仕入れたつもりの大量の食材を
>圧力鍋で
>煮る
>のにどんだけガス電気代を費やして
>、その圧力鍋を何個も丸ごと入れて数ヶ月に渡って冷やし続けるた冷蔵庫がどんだけ電力を喰うのかなんてのは
>考えてないんだろうね
>いっぺん台湾人の
>彼女に日本ではどんな生活してるか講演してみた
>ら?自分語りは得意中の得意でしょ
圧力鍋で蒸しています。
煮るは、失敗する可能性が有ります。
蒸すのは、時間さえ正確に測れば失敗しないです。
圧力鍋で蒸すという料理法は、スキーで言えば、ボーゲンだと考えます。
スキー板は、ハの字型にするボーゲンさえ出来たら、山の上から降りられます。
圧力鍋で蒸す料理法を覚えれば、野菜でも魚でも肉でも何でも料理出来ます。
特に魚は、骨が柔らかくなって、安心して食べられます。
252名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:22:39.38ID:OXnm8cUl 「いろいろな食材を圧力鍋で蒸してみた | よしらじブログ
yosiradio.com/4281
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2015/04/11 - 全国の圧力鍋ファンなみなさま、こんばんは。よしです。
今回は
「圧力鍋で蒸し料理」
にチャレンジしてみようと思います。
初めての蒸し料理っていうこともあるので、身の回りにあるいろんな食材を一気に蒸して試してみたいと思います。
さっそくいってみましょう! スーパーで調達した、
たくさんの食材たち タラの切り身 エビ でかい貝 白ネギ タマネギ ニンジン 白菜 しいたけ えのき ブロッコリーちょっと奮発しすぎたでしょうか。
いえいえ、これは蒸し料理に向く食材・向かない食材を見極めるために選び抜いた食材 ...」
yosiradio.com/4281
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2015/04/11 - 全国の圧力鍋ファンなみなさま、こんばんは。よしです。
今回は
「圧力鍋で蒸し料理」
にチャレンジしてみようと思います。
初めての蒸し料理っていうこともあるので、身の回りにあるいろんな食材を一気に蒸して試してみたいと思います。
さっそくいってみましょう! スーパーで調達した、
たくさんの食材たち タラの切り身 エビ でかい貝 白ネギ タマネギ ニンジン 白菜 しいたけ えのき ブロッコリーちょっと奮発しすぎたでしょうか。
いえいえ、これは蒸し料理に向く食材・向かない食材を見極めるために選び抜いた食材 ...」
253名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:28:02.83ID:OXnm8cUl >248名無し三等兵2018/01/08(月) 14:10:08.46ID:3uj+0JoV
>白子って確か痛風の原因食材だろ
>ダイエットが必要な体形でそんなもん大量に食っていいのかね
>で、ゴミ捨て場でガス代が節約できる圧力鍋を選択的に拾ってこれるとは知りませんでしたなぁ
「食事でプリン体を制限することには意味もありますが、体内での産出量に比べればわずかな差であり、「あまり厳密になる必要はない」というのが現在の考え方です」
「「病院に行くほどではない」と放っておくと大変なことになる!
https://books.google.co.jp/books?id=RfUkDwAAQBAJ
森田豊 - 2012 - ‎Medical
対策ゆるやかな食事制限と日常生活の工夫で、薬に頼り切らず、痛風を撃退しよう○多くの食品にプリン体が含まれるため、食事制限はァほどほど、でも大丈夫!尿酸は、体内で一日に約700鷹産生されます。
これに対して食事からのプリン体摂取量は尿酸に換算すると300~ 400鷹になるため、
食事でプリン体を制限することには意味もありますが、体内での産出量に比べればわずかな差であり、「あまり厳密になる必要はない」というのが現在の考え方です。
また、プリン体はほとんどすべての食品に含まれるため、食事制限 ...」
>白子って確か痛風の原因食材だろ
>ダイエットが必要な体形でそんなもん大量に食っていいのかね
>で、ゴミ捨て場でガス代が節約できる圧力鍋を選択的に拾ってこれるとは知りませんでしたなぁ
「食事でプリン体を制限することには意味もありますが、体内での産出量に比べればわずかな差であり、「あまり厳密になる必要はない」というのが現在の考え方です」
「「病院に行くほどではない」と放っておくと大変なことになる!
https://books.google.co.jp/books?id=RfUkDwAAQBAJ
森田豊 - 2012 - ‎Medical
対策ゆるやかな食事制限と日常生活の工夫で、薬に頼り切らず、痛風を撃退しよう○多くの食品にプリン体が含まれるため、食事制限はァほどほど、でも大丈夫!尿酸は、体内で一日に約700鷹産生されます。
これに対して食事からのプリン体摂取量は尿酸に換算すると300~ 400鷹になるため、
食事でプリン体を制限することには意味もありますが、体内での産出量に比べればわずかな差であり、「あまり厳密になる必要はない」というのが現在の考え方です。
また、プリン体はほとんどすべての食品に含まれるため、食事制限 ...」
254名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV 大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほうがよほど健康的だと思うがね
加熱で失われる栄養分だってあるんだし
圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
加熱で失われる栄養分だってあるんだし
圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
255名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:53:08.34ID:OXnm8cUl >254名無し三等兵2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、
>新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほうがよほど健康的だ
>と思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
「新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほうがよほど健康的だ」!
保存に塩を使うからです。
「ほとんどの専門家が『老化を促進する』と挙げるのが、ベーコンやソーセージなどの加工肉だ。理由か二つあり、一つは塩分が多いこと」。
『週刊文春』2018年1月4日11日新年特別号
あなた方が食べたであろう、お節料理の蒲鉾などの魚の練り製品も、ソーセージと同じです。
私は、毎日、魚を蒸したのを食べていました。
塩や醤油は使いませんでした。
日本の隠岐諸島の人たちは、長生きです。
新鮮な魚介類や海藻類を食べています。
毎日とれるので、保存する必要が無いからです。
塩を使いません。
カナダにニューファンドランド島の人たちは、短命です。
大量にとれる魚を、わわざわざ塩漬けにして、油で揚げて、食べているからです。
塩と油の取りすぎになっているのです。
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、
>新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほうがよほど健康的だ
>と思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
「新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほうがよほど健康的だ」!
保存に塩を使うからです。
「ほとんどの専門家が『老化を促進する』と挙げるのが、ベーコンやソーセージなどの加工肉だ。理由か二つあり、一つは塩分が多いこと」。
『週刊文春』2018年1月4日11日新年特別号
あなた方が食べたであろう、お節料理の蒲鉾などの魚の練り製品も、ソーセージと同じです。
私は、毎日、魚を蒸したのを食べていました。
塩や醤油は使いませんでした。
日本の隠岐諸島の人たちは、長生きです。
新鮮な魚介類や海藻類を食べています。
毎日とれるので、保存する必要が無いからです。
塩を使いません。
カナダにニューファンドランド島の人たちは、短命です。
大量にとれる魚を、わわざわざ塩漬けにして、油で揚げて、食べているからです。
塩と油の取りすぎになっているのです。
256名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:53:59.08ID:OXnm8cUl 参考図書
「「長寿食」世界探検記 | 家森 幸男 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/「長寿食」世界探検記-家森-幸男/dp/4062102714
1. キャッシュ
Amazonで家森 幸男の「長寿食」世界探検記。アマゾンならポイント還元本が多数。家森 幸男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。
また「長寿食」世界探検記もアマゾン配送商品なら通常配送無料」
「「長寿食」世界探検記 | 家森 幸男 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/「長寿食」世界探検記-家森-幸男/dp/4062102714
1. キャッシュ
Amazonで家森 幸男の「長寿食」世界探検記。アマゾンならポイント還元本が多数。家森 幸男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。
また「長寿食」世界探検記もアマゾン配送商品なら通常配送無料」
257名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:00:14.55ID:3uj+0JoV こうやってカスミンのカキコ回数を自分語りで消耗させれば、質問に「霞ケ浦の住人の回答。」が付く害は相対的に減るかも
予め準備してないから反証の元ネタをいちいち検索させることでカキコの時間も回数も削れる
まぁ軍事に無関係なレスばかりになってしまうが
マジで冷蔵庫に触れようとしないなあ、いったい何百リットルなんだろ
予め準備してないから反証の元ネタをいちいち検索させることでカキコの時間も回数も削れる
まぁ軍事に無関係なレスばかりになってしまうが
マジで冷蔵庫に触れようとしないなあ、いったい何百リットルなんだろ
258名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:01:42.99ID:OXnm8cUl >254名無し三等兵2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほう
>がよほど健康的だと思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
普通の家庭用冷蔵庫です!
一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほう
>がよほど健康的だと思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
普通の家庭用冷蔵庫です!
一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
259名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:06:53.02ID:bJg1A3Mk ひょっとして、成人式で暴れてるの?
260名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:08:01.16ID:3uj+0JoV >>258
『普通の家庭用冷蔵庫』って、何リットルですかね?
家庭用も大小様々なのはご存じないんでしょうか
あなたの普通が世間一般の普通と同じという保証はないんですよ
それにしても、なんでアマゾンのお急ぎ便云々なんて無用の部分までコピペするんだろ
必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
『普通の家庭用冷蔵庫』って、何リットルですかね?
家庭用も大小様々なのはご存じないんでしょうか
あなたの普通が世間一般の普通と同じという保証はないんですよ
それにしても、なんでアマゾンのお急ぎ便云々なんて無用の部分までコピペするんだろ
必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
261名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:13:01.04ID:OXnm8cUl >248名無し三等兵2018/01/08(月) 14:10:08.46ID:3uj+0JoV
>白子って確か痛風の原因食材だろ
>ダイエットが必要な体形でそんなもん大量に食っていいのかね
>で、
>ゴミ捨て場でガス代が節約できる圧力鍋を選択的に拾ってこれる
>とは知りませんでしたなぁ
圧力鍋は全て「ガス代が節約できる」!
「圧力鍋でガス代・電気代を節約することができるのは、高温での余熱調理と高熱調理の両方が可能だから」
「圧力鍋クッキングでガス代・電気代を“おいしく”節約&時短! | @niftyでんき
csoption.nifty.com › 会員向けサービス › @niftyでんき › 電力節約のマメ知識
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2016/10/19 - 温かい料理は冬の食卓を華やいだものにする定番ですが、ガスコンロ、IH機器の長時間使用による光熱費が思ったよりもかかってしまうもの。
そんなときは圧力鍋を使って、効率的かつ ...
高圧状態で加熱することによって、水の沸点が上がり、100度以上での高熱調理を可能にするというもの。気圧の低い山頂だと、沸点が下がり100度未満で水が ...
圧力鍋でガス代・電気代を節約することができるのは、高温での余熱調理と高熱調理の両方が可能だから
。 たとえばスープやシチューで具材を柔らかくなる ...」
>白子って確か痛風の原因食材だろ
>ダイエットが必要な体形でそんなもん大量に食っていいのかね
>で、
>ゴミ捨て場でガス代が節約できる圧力鍋を選択的に拾ってこれる
>とは知りませんでしたなぁ
圧力鍋は全て「ガス代が節約できる」!
「圧力鍋でガス代・電気代を節約することができるのは、高温での余熱調理と高熱調理の両方が可能だから」
「圧力鍋クッキングでガス代・電気代を“おいしく”節約&時短! | @niftyでんき
csoption.nifty.com › 会員向けサービス › @niftyでんき › 電力節約のマメ知識
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2016/10/19 - 温かい料理は冬の食卓を華やいだものにする定番ですが、ガスコンロ、IH機器の長時間使用による光熱費が思ったよりもかかってしまうもの。
そんなときは圧力鍋を使って、効率的かつ ...
高圧状態で加熱することによって、水の沸点が上がり、100度以上での高熱調理を可能にするというもの。気圧の低い山頂だと、沸点が下がり100度未満で水が ...
圧力鍋でガス代・電気代を節約することができるのは、高温での余熱調理と高熱調理の両方が可能だから
。 たとえばスープやシチューで具材を柔らかくなる ...」
262名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:17:51.84ID:NZg3qP23 ハイドラロケットの誘導弾バージョンって
一発いくらするんでしょうか
誘導弾キットと本体合わせてお願いします
一発いくらするんでしょうか
誘導弾キットと本体合わせてお願いします
263名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
これに尽きる
鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
これに尽きる
鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
264名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:48:22.41ID:oqtBCHPG 松本零士の「紫電」や「永遠の0」のような一部のフィクションで
「乗機を撃墜されて、脱出してパラシュート降下した敵のパイロットを戦闘機の機銃で攻撃する」
描写が見られますが、これはOKなんでしょうか?
ググって調べたところ
「実戦では脱出した敵パイロットへの攻撃は頻繁に行われた」
「脱出した敵パイロットを攻撃は禁止するのが戦闘機乗りの暗黙のルールだった」
という正反対の説が出てきてよくわかりません
「乗機を撃墜されて、脱出してパラシュート降下した敵のパイロットを戦闘機の機銃で攻撃する」
描写が見られますが、これはOKなんでしょうか?
ググって調べたところ
「実戦では脱出した敵パイロットへの攻撃は頻繁に行われた」
「脱出した敵パイロットを攻撃は禁止するのが戦闘機乗りの暗黙のルールだった」
という正反対の説が出てきてよくわかりません
265名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl >263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
私は、自分のために書き込んでいます。
「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。
私は魚を下処理しないです。
私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
そこまで手間をかけたく無いです。
それでも、美味しいですよ!
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
私は、自分のために書き込んでいます。
「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。
私は魚を下処理しないです。
私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
そこまで手間をかけたく無いです。
それでも、美味しいですよ!
266名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:58:24.28ID:OXnm8cUl >265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」ください!
自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」ください!
自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
268名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:15:24.88ID:OXnm8cUl >177名無し三等兵2018/01/07(日) 00:57:02.91ID:eW5ErfMM>184
>p51マスタングの航続距離が長い理由
>はなんでしょう
>零戦などは翼面荷重が低いですし、
>エンジンも低速度で燃費がいいように作られているのは最近知りました
>しかしp51の翼面荷重って200kg/m2もありますし、エンジンについても巡航速度がかなり高いそうです
>確か600km/hとかいう話も聞きました (眉唾でしょうか)
>以上のような理由でp51の航続距離が3,084kmもある理由がわかりません
>回答よろしくお願いします
>178名無し三等兵2018/01/07(日) 01:30:28.08ID:X48gHfeM
>航続距離3084kmの場合、機内984?+増槽832?という燃料搭載量の大きさのため(しかもフェリー時は更に多
>く積め、より長く飛べる)
>ちなみに零戦52型では機内570?+増槽320?
>179名無し三等兵2018/01/07(日) 01:35:29.74ID:X48gHfeM>183
>「?」に文字化けしてるところはL(リットル)ね
>なおP-47Dサンダーボルトなど、機内1401L+増槽1552Lもある
>184名無し三等兵2018/01/07(日) 08:11:33.92ID:WvseLw3q>186
>177
>翼形から燃料を多く詰めるし
>後部タンクもあるからね
>それに高高度飛行すると空気抵抗低いからね
>それに燃料の濃度調整して巡航と全力で燃費が全然違うんだよね
>186名無し三等兵2018/01/07(日) 08:21:59.97ID:eW5ErfMM
>184
>高高度で空気が少ないと空気抵抗が減り、結果として航続距離が伸びるんですね
>勉強になりました 回答ありがとうございます
>p51マスタングの航続距離が長い理由
>はなんでしょう
>零戦などは翼面荷重が低いですし、
>エンジンも低速度で燃費がいいように作られているのは最近知りました
>しかしp51の翼面荷重って200kg/m2もありますし、エンジンについても巡航速度がかなり高いそうです
>確か600km/hとかいう話も聞きました (眉唾でしょうか)
>以上のような理由でp51の航続距離が3,084kmもある理由がわかりません
>回答よろしくお願いします
>178名無し三等兵2018/01/07(日) 01:30:28.08ID:X48gHfeM
>航続距離3084kmの場合、機内984?+増槽832?という燃料搭載量の大きさのため(しかもフェリー時は更に多
>く積め、より長く飛べる)
>ちなみに零戦52型では機内570?+増槽320?
>179名無し三等兵2018/01/07(日) 01:35:29.74ID:X48gHfeM>183
>「?」に文字化けしてるところはL(リットル)ね
>なおP-47Dサンダーボルトなど、機内1401L+増槽1552Lもある
>184名無し三等兵2018/01/07(日) 08:11:33.92ID:WvseLw3q>186
>177
>翼形から燃料を多く詰めるし
>後部タンクもあるからね
>それに高高度飛行すると空気抵抗低いからね
>それに燃料の濃度調整して巡航と全力で燃費が全然違うんだよね
>186名無し三等兵2018/01/07(日) 08:21:59.97ID:eW5ErfMM
>184
>高高度で空気が少ないと空気抵抗が減り、結果として航続距離が伸びるんですね
>勉強になりました 回答ありがとうございます
269名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:16:29.41ID:OXnm8cUl 「P-51の最初の型の・・・・P-51Aは、それほど、長い航続距離を誇った戦闘
機ではありません^^;
P-51Aは機体搭載燃料で681ℓで、航続距離が1207km(機体搭載燃料の
み)程度の戦闘機でこれくらいの航続距離なら当時の米戦闘機の中でも珍
らしくありません^^;
欧州戦線の各国の戦闘機に比べたら・・・長い方になりますが、米国は、
国境に強力な・・・
敵国もなく、ある程度の洋上ごえなどの、戦闘を予想して
いたので、日本の事情に近いもの(作戦行動が広大)で・・・・ある程度の
航続距離が求められています。
ですから・・・P-51Aでの航続距離なら米国内でも並み程度なのです^^;
これは何を意味しているかと言うと・・・・先の回答者さん達も述べられま
すが・・・・ノースアメリカンのP-40のライセンス生産のいきさつで
のいきさつですが・・・
(当時・・・落ち目のカーチス社は、イギリスにも見限られ所もあり^^;・・・
XP−46のデータをノースアメリカン社に引き渡したのイギリスなのです・・
この辺のやり取りは・・・面白いですよ^^;)
・・・・ノースアメリカン社が、短期間の内にP-40よりも高性能で、安価
な機体を、開発すると言うもので・・・・ノースアメリカン社は、これを達成
します・・・。
しかしながら・・・・航続距離に関しては、米国でも並み程度の戦闘機で
つまりは、航続距離に関して、米国の水準で製作しただけで・・・後の長
距離戦闘機と言う要求もないのです^^;
機ではありません^^;
P-51Aは機体搭載燃料で681ℓで、航続距離が1207km(機体搭載燃料の
み)程度の戦闘機でこれくらいの航続距離なら当時の米戦闘機の中でも珍
らしくありません^^;
欧州戦線の各国の戦闘機に比べたら・・・長い方になりますが、米国は、
国境に強力な・・・
敵国もなく、ある程度の洋上ごえなどの、戦闘を予想して
いたので、日本の事情に近いもの(作戦行動が広大)で・・・・ある程度の
航続距離が求められています。
ですから・・・P-51Aでの航続距離なら米国内でも並み程度なのです^^;
これは何を意味しているかと言うと・・・・先の回答者さん達も述べられま
すが・・・・ノースアメリカンのP-40のライセンス生産のいきさつで
のいきさつですが・・・
(当時・・・落ち目のカーチス社は、イギリスにも見限られ所もあり^^;・・・
XP−46のデータをノースアメリカン社に引き渡したのイギリスなのです・・
この辺のやり取りは・・・面白いですよ^^;)
・・・・ノースアメリカン社が、短期間の内にP-40よりも高性能で、安価
な機体を、開発すると言うもので・・・・ノースアメリカン社は、これを達成
します・・・。
しかしながら・・・・航続距離に関しては、米国でも並み程度の戦闘機で
つまりは、航続距離に関して、米国の水準で製作しただけで・・・後の長
距離戦闘機と言う要求もないのです^^;
270名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:17:14.31ID:OXnm8cUl 言ってみれば・・・・イギリスにとっては、P-40よりも良い程度の戦闘機
を求め程度で・・・・当初では長距離戦闘機まで求めてないのです。
さて・・・当時の欧州戦線で、長距離戦闘機が求められた・・・背景は、
英国から・・・ドイツの国内奥地の爆撃する爆撃機の護衛が必要になり
ますが・・・・。
当時でも・・・この奥地まで任務に付ける戦闘機は、双発機のP-38ぐ
らいで・・・P-38は高価な上、双発機では優秀な方ですが・・・所詮
双発機では、単発機の運動性に勝てません^^;
また・・・スピットファイア当たりを・・・長距離戦闘機に仕立てようとしても
^^;・・・元々航続距離が短く・・・・また、大量の機内タンクなどを増設して
、大型の増槽を装備させるのは・・・・スピットファイアの構造上(あの踏ん張
りが聞かなそうな、脚は、大重量に耐えらなく・・・・実際スピットファイアの戦
闘爆撃機型では・・・この為、搭載量が少ないものとなります)
・・・・スピットファイアの長距離戦闘機使用なんて色々無理があります^^;
(増設タンクでバランスが狂うのを嫌った側面もありますが・・・^^;)
を求め程度で・・・・当初では長距離戦闘機まで求めてないのです。
さて・・・当時の欧州戦線で、長距離戦闘機が求められた・・・背景は、
英国から・・・ドイツの国内奥地の爆撃する爆撃機の護衛が必要になり
ますが・・・・。
当時でも・・・この奥地まで任務に付ける戦闘機は、双発機のP-38ぐ
らいで・・・P-38は高価な上、双発機では優秀な方ですが・・・所詮
双発機では、単発機の運動性に勝てません^^;
また・・・スピットファイア当たりを・・・長距離戦闘機に仕立てようとしても
^^;・・・元々航続距離が短く・・・・また、大量の機内タンクなどを増設して
、大型の増槽を装備させるのは・・・・スピットファイアの構造上(あの踏ん張
りが聞かなそうな、脚は、大重量に耐えらなく・・・・実際スピットファイアの戦
闘爆撃機型では・・・この為、搭載量が少ないものとなります)
・・・・スピットファイアの長距離戦闘機使用なんて色々無理があります^^;
(増設タンクでバランスが狂うのを嫌った側面もありますが・・・^^;)
271名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:17:50.07ID:OXnm8cUl ここで・・・注目されたのがP-51なのです・・・・元々、アリソンエンジンを、
マーリンエンジンに換装したら性能が飛躍的に(高高度性能の向上)上がっ
ており・・・・。
敵迎撃機にそこそこ対抗可能な性能で^^;
・・・・そこで、P-51を長距離戦闘機したのですよ・・・P-51の胴体タンクなどを
増設して機体搭載燃料を合計1018ℓで・・・・航続距離が2092km(機体搭載
燃料のみ)に達したのがP-51B/Cとなるのです。(増設された胴体タンク
は重
心位置が遠く・・・その為残、量に合わせて、重心位置を変えなくてはなく・・・
この為、増設胴体タンクに燃料が残ってる状態では、空戦などと言う機動はと
ても無理で・・・・増設胴体タンクの燃料が40ガロン(151ℓ)以上、残っている
場合は禁止されたいた状態で・・・・・かなり無理して航続距離を伸ばして機体
なのです)
機体に・・・・燃料を増設する余裕と、そこそこの性能が幸いした所で・・・また
同期の戦闘機中で、この要求に適しているのも幸いしました(性能的にP-47
もありますが・・・・長距離型のP-47Nでも、胴体の延長(タンクの増設)され
ており・・・P-47での改修では手間と時間がかかりすぎます^^;)
これに・・・・増槽を搭載すると(75ガロン、2本)P-51B/Cでは航続距離が
3400kmに達します」。
下記、P-51ムスタングについてを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117109495
マーリンエンジンに換装したら性能が飛躍的に(高高度性能の向上)上がっ
ており・・・・。
敵迎撃機にそこそこ対抗可能な性能で^^;
・・・・そこで、P-51を長距離戦闘機したのですよ・・・P-51の胴体タンクなどを
増設して機体搭載燃料を合計1018ℓで・・・・航続距離が2092km(機体搭載
燃料のみ)に達したのがP-51B/Cとなるのです。(増設された胴体タンク
は重
心位置が遠く・・・その為残、量に合わせて、重心位置を変えなくてはなく・・・
この為、増設胴体タンクに燃料が残ってる状態では、空戦などと言う機動はと
ても無理で・・・・増設胴体タンクの燃料が40ガロン(151ℓ)以上、残っている
場合は禁止されたいた状態で・・・・・かなり無理して航続距離を伸ばして機体
なのです)
機体に・・・・燃料を増設する余裕と、そこそこの性能が幸いした所で・・・また
同期の戦闘機中で、この要求に適しているのも幸いしました(性能的にP-47
もありますが・・・・長距離型のP-47Nでも、胴体の延長(タンクの増設)され
ており・・・P-47での改修では手間と時間がかかりすぎます^^;)
これに・・・・増槽を搭載すると(75ガロン、2本)P-51B/Cでは航続距離が
3400kmに達します」。
下記、P-51ムスタングについてを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117109495
272名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:18:34.55ID:OXnm8cUl >98名無し三等兵2018/01/05(金) 16:18:31.15ID:qxOjYD5q
>95
>カスミンは無能な働き者
>のオナニストとして卑下されてるけど
>お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
>どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
>【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
質問
上記が「無能な働き者」ですか?
>95
>カスミンは無能な働き者
>のオナニストとして卑下されてるけど
>お前は板違い、スレ違いが理解できない別種の池沼だからぞんざいに扱われてるだけ
>どうしても軍事板でその話題振りたいなら↓に行け
>【左翼】軍事と政治総合スレ【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464418318/
質問
上記が「無能な働き者」ですか?
273名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:19:46.03ID:sajl/rl/ >>265
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。
お手前のためなら、わざわざ第三者が運営して公衆の閲覧に供する掲示板を借りる必然はないですね
好きなようにやりたければ、他者の褌は借りず、お手前のブログなりツイッターなりでどうぞ
面倒だとかは言わせませんよ?あなた様は実際にブログをやってたことがあるのですから
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。
お手前のためなら、わざわざ第三者が運営して公衆の閲覧に供する掲示板を借りる必然はないですね
好きなようにやりたければ、他者の褌は借りず、お手前のブログなりツイッターなりでどうぞ
面倒だとかは言わせませんよ?あなた様は実際にブログをやってたことがあるのですから
274名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:20:05.83ID:hICIt+8+275名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:32:01.38ID:sajl/rl/ てえかですね、あの言い様、もしかして、己は有能だという自負がなきゃできないのでは、と
他所から長々丸々コピペするのは該当箇所を抽出できないから丸々貼り付けざるを得ないためですが
引用の要件を超えた盗用レベルのコピペしかできないって、そりゃあ無能の証明だし
全文まるっと引用してレスるのは無駄な働き者のすることだし
「無能な働き者」を十二分に満たしてるとしか
他所から長々丸々コピペするのは該当箇所を抽出できないから丸々貼り付けざるを得ないためですが
引用の要件を超えた盗用レベルのコピペしかできないって、そりゃあ無能の証明だし
全文まるっと引用してレスるのは無駄な働き者のすることだし
「無能な働き者」を十二分に満たしてるとしか
276名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:37:58.52ID:hICIt+8+ >>275
>全文まるっと引用
それは引用とは呼ばないよ
引用の要件には「必要最小限の範囲で」とある
ttps://www.ipsj.or.jp/faq/chosakuken-faq.html
全文をコピペするのは転載であって
無許可で行ったら刑罰の対象になる重い犯罪
カスミンが散々使うwikipediaにも
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを引用する
>ウィキペディアにある記事は、著作権法の認める範囲で引用することができます。
>引用の仕方については、一般的な引用の要件に従ってください。
>引用の要件を超える量の場合は、GFDLまたはCC-BY-SAライセンスに従った再利用を行うことができます。
とはっきり書かれているからカスミンは違反行為を繰り返してるわけだ
>全文まるっと引用
それは引用とは呼ばないよ
引用の要件には「必要最小限の範囲で」とある
ttps://www.ipsj.or.jp/faq/chosakuken-faq.html
全文をコピペするのは転載であって
無許可で行ったら刑罰の対象になる重い犯罪
カスミンが散々使うwikipediaにも
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを引用する
>ウィキペディアにある記事は、著作権法の認める範囲で引用することができます。
>引用の仕方については、一般的な引用の要件に従ってください。
>引用の要件を超える量の場合は、GFDLまたはCC-BY-SAライセンスに従った再利用を行うことができます。
とはっきり書かれているからカスミンは違反行為を繰り返してるわけだ
277名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:38:46.68ID:OXnm8cUl >51名無し三等兵2018/01/03(水) 13:44:13.08ID:AHhFSMmt
>879名無し三等兵2017/12/28(木) 19:43:42.58ID:6dn8lpIW>881
>873
>戦争は政治の延長なのだよ
>そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
>その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
>日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
>881名無し三等兵2017/12/28(木) 19:46:58.18ID:Hkifj1xF
>879
>それを要約するとつまり「戦争に負けた側が常に悪い」ということですか、なら次は勝たなきゃ
>日本が悪い!
>日本人は、
>自己増長して、
>負けると分かりきっている戦争を、真珠湾奇襲攻撃して、アメリカに仕掛けたのです。
>問題は、現代の日本人が「日本が悪い!」と考えていない点です。
>やれ「アメリカが石油を禁輸したから、日本は自衛のために立ち上がった!」。
>「日本はアジアの解放のために戦った!」。
>アメリカが石油を禁輸したのは、日本が南部仏印に進駐したからです。
>日本は「侵略の意図は無い。援蒋ルートを遮断するためです」と、説明しました。
>実際に、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈した飛行機は、南部仏印から出撃しました。
>「イギリスの植民地であったマライや、オランダの植民地であったインドネシアは会議当時は日本軍の占領下であったも
>のの、大東亜政略指導大綱において帝国領とすることとされ、独立検討の対象ですらなかった」
>879名無し三等兵2017/12/28(木) 19:43:42.58ID:6dn8lpIW>881
>873
>戦争は政治の延長なのだよ
>そして国家の意見の対立が戦争の結果、最終的に政治的決着を得たことが重要なの
>その結果として日本が侵略したということは政治的に決着している
>日本政府は東京裁判を認めているわけだからね
>881名無し三等兵2017/12/28(木) 19:46:58.18ID:Hkifj1xF
>879
>それを要約するとつまり「戦争に負けた側が常に悪い」ということですか、なら次は勝たなきゃ
>日本が悪い!
>日本人は、
>自己増長して、
>負けると分かりきっている戦争を、真珠湾奇襲攻撃して、アメリカに仕掛けたのです。
>問題は、現代の日本人が「日本が悪い!」と考えていない点です。
>やれ「アメリカが石油を禁輸したから、日本は自衛のために立ち上がった!」。
>「日本はアジアの解放のために戦った!」。
>アメリカが石油を禁輸したのは、日本が南部仏印に進駐したからです。
>日本は「侵略の意図は無い。援蒋ルートを遮断するためです」と、説明しました。
>実際に、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈した飛行機は、南部仏印から出撃しました。
>「イギリスの植民地であったマライや、オランダの植民地であったインドネシアは会議当時は日本軍の占領下であったも
>のの、大東亜政略指導大綱において帝国領とすることとされ、独立検討の対象ですらなかった」
278名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:39:14.13ID:OXnm8cUl >下記、ウィキペディアの大東亜会議を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E4%BC%9A%E8%AD%B0
279名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:40:11.77ID:OXnm8cUl >名無し三等兵2018/01/03(水) 20:26:48.20ID:w9RRkZek
>自己増長して
>日本語は正しく使えよ
質問
貴殿は、何時でも「日本語は正しく使」っているのでか?
私は、文章講座の課題を直前まで、推敲しています。
それでも、講座の当日に「日本語は正しく」無いのを指摘されます。
他の受講生も「日本語は正しく」無いです。
「増長の類語・関連語・連想語: 連想類語辞典
renso-ruigo.com/word/増長
1. キャッシュ
増長の類語、関連語、連想される言葉. ・
自信満々 ・ 慢心 ・ 不遜な態度 ・ 自戒を忘れる ・ 自信過剰 ・ 過剰な自信 ・ 分をわきまえない ・ 驕慢 ・ おごり ・ 有限性に背を向ける ・
高ぶり ・ 傲慢 ・ 悪徳の一つ ・ 居丈高な発言 ・ ヒュブリス ・ 安住する ・ 生意気 ・
驕り ・ あぐらをかく ・ 天狗になる ・ 謙虚さがない ・ 強い ・ どん欲な ・ 横柄 ・ 誇り ・
欲望肥大 ・ 攻撃的な ・ 自信過多 ・ ギラつく ・ 畏れを知らない ・ アクの強い ・ 肉食系 ・ 聞く耳をもたない ・ 自意識過剰 ・ 思いあがる ・
自己愛
・ うぬぼれが強い ・
自己顕示欲
が強い ・ 男 ...」
>自己増長して
>日本語は正しく使えよ
質問
貴殿は、何時でも「日本語は正しく使」っているのでか?
私は、文章講座の課題を直前まで、推敲しています。
それでも、講座の当日に「日本語は正しく」無いのを指摘されます。
他の受講生も「日本語は正しく」無いです。
「増長の類語・関連語・連想語: 連想類語辞典
renso-ruigo.com/word/増長
1. キャッシュ
増長の類語、関連語、連想される言葉. ・
自信満々 ・ 慢心 ・ 不遜な態度 ・ 自戒を忘れる ・ 自信過剰 ・ 過剰な自信 ・ 分をわきまえない ・ 驕慢 ・ おごり ・ 有限性に背を向ける ・
高ぶり ・ 傲慢 ・ 悪徳の一つ ・ 居丈高な発言 ・ ヒュブリス ・ 安住する ・ 生意気 ・
驕り ・ あぐらをかく ・ 天狗になる ・ 謙虚さがない ・ 強い ・ どん欲な ・ 横柄 ・ 誇り ・
欲望肥大 ・ 攻撃的な ・ 自信過多 ・ ギラつく ・ 畏れを知らない ・ アクの強い ・ 肉食系 ・ 聞く耳をもたない ・ 自意識過剰 ・ 思いあがる ・
自己愛
・ うぬぼれが強い ・
自己顕示欲
が強い ・ 男 ...」
280名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:40:46.23ID:OXnm8cUl 造語します!
文章講座の課題で、辞書に載っていない言葉を、自分が造語する場合が有ります。
「親密な交際」を造語しました。
以前の彼女は、アパートに一人暮らししていました。
私が、朝、彼女の部屋へ行き、親密な交際をしました。
彼女が、妹の家へ引っ越しました。
必然的に、私の泊まっているホテルの部屋で、親密な交際をする事となりました。
この造語の意味を、理解出来ますよね?
文章講座の課題で、辞書に載っていない言葉を、自分が造語する場合が有ります。
「親密な交際」を造語しました。
以前の彼女は、アパートに一人暮らししていました。
私が、朝、彼女の部屋へ行き、親密な交際をしました。
彼女が、妹の家へ引っ越しました。
必然的に、私の泊まっているホテルの部屋で、親密な交際をする事となりました。
この造語の意味を、理解出来ますよね?
281名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:45:58.36ID:sajl/rl/ そういや引用・転載についてはカスミンは開き直ったんだっけ?
ならカスミンがQCサークルへ執筆した文章をまんまどこかへ転載しても問題はない、文句をつけないってことだよな
「自分がやればロマンスで、他者がやれば浮気」
カスミンがよく言ってるけど自身が実地で進行中だからこその弁なんだろう
ならカスミンがQCサークルへ執筆した文章をまんまどこかへ転載しても問題はない、文句をつけないってことだよな
「自分がやればロマンスで、他者がやれば浮気」
カスミンがよく言ってるけど自身が実地で進行中だからこその弁なんだろう
282名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:51:04.04ID:uXhzZDHe >>264
第一次大戦の頃だとパイロットの大半が貴族や騎士階級だったから空での勝負が付いたらノーサイドが当たり前だった(ヨーロッパの貴族なんて国挟んで親戚とか当たり前だし)
その伝統から第二次大戦時でもパイロット同士の無意味な殺戮を避ける傾向はあったけど、部下や上官目の前で撃墜されて頭に血が昇ってたら無防備なパラシュートに向けて引き金引いてもおかしくはない
また「特技兵は必ず殺すべし」って鉄則もあるから特技兵の頂点たるパイロットを殺す事自体は戦術的には理にかなっている
ただ空戦中にわざわざパラシュートに弾消費していざ健在な敵機に遭遇した際弾切れじゃ自分が死ぬだけだから普通はやらない
その代わり地上の歩兵は目の色変えて襲うよ
第一次大戦の頃だとパイロットの大半が貴族や騎士階級だったから空での勝負が付いたらノーサイドが当たり前だった(ヨーロッパの貴族なんて国挟んで親戚とか当たり前だし)
その伝統から第二次大戦時でもパイロット同士の無意味な殺戮を避ける傾向はあったけど、部下や上官目の前で撃墜されて頭に血が昇ってたら無防備なパラシュートに向けて引き金引いてもおかしくはない
また「特技兵は必ず殺すべし」って鉄則もあるから特技兵の頂点たるパイロットを殺す事自体は戦術的には理にかなっている
ただ空戦中にわざわざパラシュートに弾消費していざ健在な敵機に遭遇した際弾切れじゃ自分が死ぬだけだから普通はやらない
その代わり地上の歩兵は目の色変えて襲うよ
283名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:54:29.69ID:NZg3qP23 前線で仮設でもなんでも
空軍が拠点にして戦闘機やヘリ、輸送機を運用できる飛行場が欲しいとき
何メートルくらいの滑走路が必要ですか?
空軍が拠点にして戦闘機やヘリ、輸送機を運用できる飛行場が欲しいとき
何メートルくらいの滑走路が必要ですか?
284名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:55:47.59ID:OXnm8cUl >281名無し三等兵2018/01/08(月) 16:45:58.36ID:sajl/rl/
>そういや引用・転載についてはカスミンは開き直ったんだっけ?
>なら
>カスミンがQCサークルへ執筆した
>文章をまんまどこかへ転載しても問題はない、文句をつけないってこと
>だよな
>「自分がやればロマンスで、他者がやれば浮気」
>カスミンがよく言ってるけど自身が実地で進行中だからこその弁なんだろう
「カスミンがQCサークルへ執筆し」て無い!
『QCサークル』誌の記者とカメラマンが取材して、記事にしただけです。
「自分がやればロマンスで」す!
私は結婚していません!
彼女とのロマンスは、この板や私生活で、公言しています。
台湾では第二夫人は公然
台湾では「彼女は第二夫人」と公然だそうです。
日本では「二号さん」と言われます。
しかし、陰で言います。
公然とは言いません。
>そういや引用・転載についてはカスミンは開き直ったんだっけ?
>なら
>カスミンがQCサークルへ執筆した
>文章をまんまどこかへ転載しても問題はない、文句をつけないってこと
>だよな
>「自分がやればロマンスで、他者がやれば浮気」
>カスミンがよく言ってるけど自身が実地で進行中だからこその弁なんだろう
「カスミンがQCサークルへ執筆し」て無い!
『QCサークル』誌の記者とカメラマンが取材して、記事にしただけです。
「自分がやればロマンスで」す!
私は結婚していません!
彼女とのロマンスは、この板や私生活で、公言しています。
台湾では第二夫人は公然
台湾では「彼女は第二夫人」と公然だそうです。
日本では「二号さん」と言われます。
しかし、陰で言います。
公然とは言いません。
285名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:06:04.55ID:L22tr04U あれー?QCサークルに書いてたとか自慢してなかった?
じゃあ以前のカキコから書いてたとかいう文言が出てきたらそれは嘘だったって事でおk?
まあ、過去に書き込んだことを忘れてしまう御仁だし、文言が残ってても知らないの一点張りでしょうが
パットンとバットン、濁点と半濁点のタイプミスすら頑なに認めなかったからね
じゃあ以前のカキコから書いてたとかいう文言が出てきたらそれは嘘だったって事でおk?
まあ、過去に書き込んだことを忘れてしまう御仁だし、文言が残ってても知らないの一点張りでしょうが
パットンとバットン、濁点と半濁点のタイプミスすら頑なに認めなかったからね
286名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:29:40.96ID:OXnm8cUl >285名無し三等兵2018/01/08(月) 17:06:04.55ID:L22tr04U
>あれー?
>QCサークルに書いてたとか自慢してなかった
>?
>じゃあ以
>前のカキコから書いてたとかいう文言が出てきたらそれは嘘だったって事でおk
>?
>まあ、過去に書き込んだことを忘れてしまう御仁だし、文言が残ってても知らないの一点張りでしょうが
>パットンとバットン、濁点と半濁点のタイプミスすら頑なに認めなかったからね
「QCサークルに書いてたとか自慢してなかった」!
お「前のカキコから書いてたとかいう文言が出てきたらそれは嘘だったって事でおk」!
>342名無し三等兵2017/09/21(木) 15:03:15.26ID:4Oe0XuaM
>「「『QCサークル』誌の編集部は実際にはQCを分かっていない」も妥当で」無い!
>「『QCサークル』誌の編集部で、私が実際に会った事が有るのは、取材記者1人と、カメラマン1人の、計2人だけです。
>『QCサークル』誌を読む限りでは、「編集部は実際にはQCを分かってい」るだろうと想像します。
>あれー?
>QCサークルに書いてたとか自慢してなかった
>?
>じゃあ以
>前のカキコから書いてたとかいう文言が出てきたらそれは嘘だったって事でおk
>?
>まあ、過去に書き込んだことを忘れてしまう御仁だし、文言が残ってても知らないの一点張りでしょうが
>パットンとバットン、濁点と半濁点のタイプミスすら頑なに認めなかったからね
「QCサークルに書いてたとか自慢してなかった」!
お「前のカキコから書いてたとかいう文言が出てきたらそれは嘘だったって事でおk」!
>342名無し三等兵2017/09/21(木) 15:03:15.26ID:4Oe0XuaM
>「「『QCサークル』誌の編集部は実際にはQCを分かっていない」も妥当で」無い!
>「『QCサークル』誌の編集部で、私が実際に会った事が有るのは、取材記者1人と、カメラマン1人の、計2人だけです。
>『QCサークル』誌を読む限りでは、「編集部は実際にはQCを分かってい」るだろうと想像します。
287名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:34:11.32ID:OXnm8cUl >91名無し三等兵2018/01/05(金) 13:26:31.15ID:3PYB67xS>92
>90
>係争中と言ってんのは日本だけじゃん
>92名無し三等兵2018/01/05(金) 13:32:40.27ID:eplAM0Mx
>91
>係争中とは言っていない。尖閣に領土問題は存在しないと言ってる。
「尖閣に領土問題は存在し」ませんでした!
それを、日本人が「係争中」としてしまったのです。
「棚上げして、後の賢い人たちに任せしよう」と、中国の口車に日本は乗ってしまったのです。
「領海法制定で尖閣諸島を一方的に中国領とする」も、中国に対する、援助を日本は続けました。
援助を止めれば良かったのです。
日本は平和外交で完璧にやるよ!
自分以外のだけかがね。
と、日本人は、責任逃れをしてしまったのです。
明治の日本人は、責任逃れをしませんでした。
沖縄は、日本と清国の両方に従属して、微妙な関係でした。
大久保利通は、責任を持って、事に当たり、解決しました。
>90
>係争中と言ってんのは日本だけじゃん
>92名無し三等兵2018/01/05(金) 13:32:40.27ID:eplAM0Mx
>91
>係争中とは言っていない。尖閣に領土問題は存在しないと言ってる。
「尖閣に領土問題は存在し」ませんでした!
それを、日本人が「係争中」としてしまったのです。
「棚上げして、後の賢い人たちに任せしよう」と、中国の口車に日本は乗ってしまったのです。
「領海法制定で尖閣諸島を一方的に中国領とする」も、中国に対する、援助を日本は続けました。
援助を止めれば良かったのです。
日本は平和外交で完璧にやるよ!
自分以外のだけかがね。
と、日本人は、責任逃れをしてしまったのです。
明治の日本人は、責任逃れをしませんでした。
沖縄は、日本と清国の両方に従属して、微妙な関係でした。
大久保利通は、責任を持って、事に当たり、解決しました。
288名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:35:19.24ID:OXnm8cUl 「1月25日、山口那津男・習近平会談に関する各紙の社説:茨城県議会議員 ...
blog.hitachi-net.jp/archives/51407483.html
1. キャッシュ
2013/01/26 - 特に毎日新聞は「尖閣諸島については、習総書記の前に山口氏と会った王家瑞(おうかずい)中央対外連絡部長が「前の世代が棚上げし、中日友好が保たれた。後々の世代に解決を託すこともある」と問題の棚上げに言及した ... そもそも92年の
領海法制定で尖閣諸島を一方的に中国領とする
など、「棚上げ」了解を先に崩したのは中国の方である。そうした姿勢に日本が疑念を持つのは当然だ。 ...
棚上げして、後の賢い人たちに任せしよう
」と強調した>と。 実は、1979年5月31日付けの「読売新聞社説・ ...」
「琉球藩 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/琉球藩
1. キャッシュ
2. 類似ページ
明治政府は9月、「和戦を決する権」を与えられた大久保利通を全権として北京に派遣。
清と交渉し、難航の末、清は日本の出兵を「義挙」と認め、50万両(テール)の賠償をすることで事件は決着した。
これは、琉球の帰属問題で日本に有利に働くが、清は琉球の日本帰属を正式に承認したわけではなかった。
明治政府は翌1875年、琉球に対して清との冊封と朝貢関係の廃止、
ならびに明治年号の使用などを命令するが、琉球は清との朝貢関係を継続する意向を表明。清は琉球の朝貢禁止に抗議するなど、外交上の決着は ...」
blog.hitachi-net.jp/archives/51407483.html
1. キャッシュ
2013/01/26 - 特に毎日新聞は「尖閣諸島については、習総書記の前に山口氏と会った王家瑞(おうかずい)中央対外連絡部長が「前の世代が棚上げし、中日友好が保たれた。後々の世代に解決を託すこともある」と問題の棚上げに言及した ... そもそも92年の
領海法制定で尖閣諸島を一方的に中国領とする
など、「棚上げ」了解を先に崩したのは中国の方である。そうした姿勢に日本が疑念を持つのは当然だ。 ...
棚上げして、後の賢い人たちに任せしよう
」と強調した>と。 実は、1979年5月31日付けの「読売新聞社説・ ...」
「琉球藩 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/琉球藩
1. キャッシュ
2. 類似ページ
明治政府は9月、「和戦を決する権」を与えられた大久保利通を全権として北京に派遣。
清と交渉し、難航の末、清は日本の出兵を「義挙」と認め、50万両(テール)の賠償をすることで事件は決着した。
これは、琉球の帰属問題で日本に有利に働くが、清は琉球の日本帰属を正式に承認したわけではなかった。
明治政府は翌1875年、琉球に対して清との冊封と朝貢関係の廃止、
ならびに明治年号の使用などを命令するが、琉球は清との朝貢関係を継続する意向を表明。清は琉球の朝貢禁止に抗議するなど、外交上の決着は ...」
290名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:41:20.98ID:1a/t+Elh >>283
>>戦闘機やヘリ、輸送機を運用できる飛行場
そもそも今時の戦闘機ならわざわざ危険な前線に飛行場を作るなんて馬鹿な真似は普通はしない
ヘリなら最低その機体が安全に離着陸できる広さ
輸送機ならその機体が安全に離着陸できる長さ
こういう何の条件にもなってない聞き方しても「その航空機が安全に離着陸できる長さ」という答えしか返ってこない
>>戦闘機やヘリ、輸送機を運用できる飛行場
そもそも今時の戦闘機ならわざわざ危険な前線に飛行場を作るなんて馬鹿な真似は普通はしない
ヘリなら最低その機体が安全に離着陸できる広さ
輸送機ならその機体が安全に離着陸できる長さ
こういう何の条件にもなってない聞き方しても「その航空機が安全に離着陸できる長さ」という答えしか返ってこない
291名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:42:34.06ID:1a/t+Elh カスはもちろん今だにレスして論破したつもりになってる迷惑な馬鹿もカスの同類なので積極的にNGしましょう
292名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:48:14.03ID:OXnm8cUl >291名無し三等兵2018/01/08(月) 17:42:34.06ID:1a/t+Elh
>カスはもちろん
>今だに
>レスして論破したつもりになってる迷惑な馬鹿もカスの同類なので積極的にNGしましょう
1. 「未だに
[副]今になってもまだ。今もなお。「未だに雨が降っている」「未だに忘れられない」[補説]「今だに」と書くのは誤り。
デジタル大辞泉」
>カスはもちろん
>今だに
>レスして論破したつもりになってる迷惑な馬鹿もカスの同類なので積極的にNGしましょう
1. 「未だに
[副]今になってもまだ。今もなお。「未だに雨が降っている」「未だに忘れられない」[補説]「今だに」と書くのは誤り。
デジタル大辞泉」
293カスミンNG
2018/01/08(月) 17:57:05.10ID:lZK6367X ステルス機は機外搭載するとステルス性能が損なわれると聞きました
そこで、CFTのように機体にべったりくっつくミサイルや爆弾はないのでしょうか?
そこで、CFTのように機体にべったりくっつくミサイルや爆弾はないのでしょうか?
294名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:57:13.64ID:P2SPjgr5 そこは「今だに」に突っ込むとこやろチンカスミン大先生様ようw
296名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:21:58.47ID:qrTIeedb MARSOC等の特殊部隊が現地で活動する際、部隊員の数やそれぞれの役割等はどうなるのでしょうか?
297名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:37:18.34ID:oHqND1z9298名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:39:04.21ID:1a/t+Elh >>293
いちいちそのためにミサイルや爆弾を開発するよりもステルス化された外装式の兵装ポッドに従来型の兵器収納したほうが効率的
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ステルス機ではないが現在開発中のアドバンスドスーパーホーネットに取り付けられるポッドには「AIM-120なら4発、Mk 82 500lb爆弾なら2発、Mk 83 1,000lb/Mk 84 2,000lb爆弾なら1発搭載可能。」となっている
いちいちそのためにミサイルや爆弾を開発するよりもステルス化された外装式の兵装ポッドに従来型の兵器収納したほうが効率的
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ステルス機ではないが現在開発中のアドバンスドスーパーホーネットに取り付けられるポッドには「AIM-120なら4発、Mk 82 500lb爆弾なら2発、Mk 83 1,000lb/Mk 84 2,000lb爆弾なら1発搭載可能。」となっている
299名無し三等兵
2018/01/08(月) 19:48:19.14ID:Wc2RSqkW 空中給油って何回くらいが限度なんですか?
(パイロットの疲労は無視して)
過去に爆撃機が空中給油のみで世界一周した実績はあるみたいですが、やっぱ燃料の他にエンジンオイル等も消耗していくので、無限には飛べませんよね?
(パイロットの疲労は無視して)
過去に爆撃機が空中給油のみで世界一周した実績はあるみたいですが、やっぱ燃料の他にエンジンオイル等も消耗していくので、無限には飛べませんよね?
300名無し三等兵
2018/01/08(月) 19:56:17.51ID:jAFc3X/s >>299
自分で答えわかってるじゃない・・・。
搭乗員の、という点を無視すれば空中給油し続ければエンジンオイルが切れるまでは飛び続けられる。
公表値だけどアメリカのVC-25(大統領専用機)やE-4は72時間までは連続飛行できるとされてる。
自分で答えわかってるじゃない・・・。
搭乗員の、という点を無視すれば空中給油し続ければエンジンオイルが切れるまでは飛び続けられる。
公表値だけどアメリカのVC-25(大統領専用機)やE-4は72時間までは連続飛行できるとされてる。
301名無し三等兵
2018/01/08(月) 19:56:37.46ID:OBMV7NMV 動画サイトでsm23275477を見ていて疑問に思った点に関していくつか質問があります
・動画では(WWU以前の)兵員養成の側から戦車1両に対する人員数は多い方が良いという要望があり
参謀側からは予算の都合としてより軽い戦車を求めていたことから人員数は少ない方が良いというものでした
これは現代の自衛隊の現場と参謀でも(MBTに対して)同じような要望があるものと考えていいのでしょうか?
・原乙未生の略歴を見ると実戦部隊の連隊長を務めている時期がありますが
これは有事の際には自身も搭乗員として前線に出るような立場だったのでしょうか?
・動画では(WWU以前の)兵員養成の側から戦車1両に対する人員数は多い方が良いという要望があり
参謀側からは予算の都合としてより軽い戦車を求めていたことから人員数は少ない方が良いというものでした
これは現代の自衛隊の現場と参謀でも(MBTに対して)同じような要望があるものと考えていいのでしょうか?
・原乙未生の略歴を見ると実戦部隊の連隊長を務めている時期がありますが
これは有事の際には自身も搭乗員として前線に出るような立場だったのでしょうか?
302名無し三等兵
2018/01/08(月) 20:05:20.82ID:1a/t+Elh >>299
フライトプランは「パイロットの疲労」という要素を織り込まなきゃ立てられないのにそれを無視したら意味ないだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6
ちなみにフォークランド紛争のブラックパック作戦では爆撃を行ったバルカンに対し、往路7回復路1回の計8回空中給油を行っている
さらにヴァルカンに給油する空中給油機に対する空中給油も行っていて非常に複雑なプランが立てられてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6#/media/File:Refuelling.plan.black.buck.svg
フライトプランは「パイロットの疲労」という要素を織り込まなきゃ立てられないのにそれを無視したら意味ないだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6
ちなみにフォークランド紛争のブラックパック作戦では爆撃を行ったバルカンに対し、往路7回復路1回の計8回空中給油を行っている
さらにヴァルカンに給油する空中給油機に対する空中給油も行っていて非常に複雑なプランが立てられてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6#/media/File:Refuelling.plan.black.buck.svg
303名無し三等兵
2018/01/08(月) 20:16:19.04ID:oqtBCHPG 回答ありがとうございます
戦闘機で脱出してパラシュート降下してる敵パイロットへの攻撃はケース・バイ・ケースなんですね
戦闘機で脱出してパラシュート降下してる敵パイロットへの攻撃はケース・バイ・ケースなんですね
304名無し三等兵
2018/01/08(月) 20:26:37.00ID:1a/t+Elh >>303
現代のジェット戦闘機では高速で飛行しながらゆっくりと降下していくパラシュートを狙い撃ちにするのは困難かつ危険だし、それ以上にバレたら国際的な非難を受けることになる
さらには銃撃の応酬や降下したパイロットを地上で問答無用で殺害するというところまでエスカレートする可能性があるので、やったら取り返しのつかないことになるだろう
現代のジェット戦闘機では高速で飛行しながらゆっくりと降下していくパラシュートを狙い撃ちにするのは困難かつ危険だし、それ以上にバレたら国際的な非難を受けることになる
さらには銃撃の応酬や降下したパイロットを地上で問答無用で殺害するというところまでエスカレートする可能性があるので、やったら取り返しのつかないことになるだろう
305名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:01:06.81ID:hICIt+8+ 基本的に「やったらやり返される」ので、味方のためにもやるべきではない
少なくとも基本認識はそう
だがどこにでも例外というかつまはじき者はいるわけで
少なくとも基本認識はそう
だがどこにでも例外というかつまはじき者はいるわけで
306名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:13:52.35ID:tODiE0D5 実際、パラシュートを翼で切ろうとしたら、翼の方も破損した、なんて話もあるし危険
307名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:25:39.25ID:cHiVURBV やったらやり返されるも何も、降伏するつもりが無いパイロットだったら
地上に降りてからも戦闘に参加するわけで、
それがわかってて黙って見ている馬鹿はいない
そんなことを言ったら普通に歩いている兵士を狙撃することもできなくなる
アホか
地上に降りてからも戦闘に参加するわけで、
それがわかってて黙って見ている馬鹿はいない
そんなことを言ったら普通に歩いている兵士を狙撃することもできなくなる
アホか
308名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:36:10.37ID:S9/H18Mo >>295
なんでお前みたいなバカって
ジュネーブ諸条約第1追加議定書第42条もロクに読んだことがないくせに
「法的に問題は無い(キリッ)」とか知ったかぶりしてしまうの?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_11a.pdf
なんでお前みたいなバカって
ジュネーブ諸条約第1追加議定書第42条もロクに読んだことがないくせに
「法的に問題は無い(キリッ)」とか知ったかぶりしてしまうの?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_11a.pdf
310名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:39:40.83ID:2x7IPLSj 今日で冬休みは終わるから、しばし我慢じゃ。
311名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:47:11.56ID:cHiVURBV312名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:58:25.51ID:S9/H18Mo >>311
うん、お前みたいなバカならそれ言うと思ったw
項立てをよく見ろ
第3編「戦闘の方法及び手段並びに戦闘員及び捕虜の地位」の中の
第1部「戦闘の方法及び手段」の中の一条として出てくるのになんで
いきなり信号を出して救助を求めているもののみ対象なんて珍解釈になるんだw
あと第2項の記述から見ても「遭難航空機」とは戦闘中撃墜された戦闘機を含むことは明らか
うん、お前みたいなバカならそれ言うと思ったw
項立てをよく見ろ
第3編「戦闘の方法及び手段並びに戦闘員及び捕虜の地位」の中の
第1部「戦闘の方法及び手段」の中の一条として出てくるのになんで
いきなり信号を出して救助を求めているもののみ対象なんて珍解釈になるんだw
あと第2項の記述から見ても「遭難航空機」とは戦闘中撃墜された戦闘機を含むことは明らか
313名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:02:57.58ID:2x7IPLSj はいはーい。元質問からはかけ離れてますから、お二方とも派生議論スレへ移動願います。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
314名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:09:18.51ID:S9/H18Mo316名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:13:05.06ID:cHiVURBV >>312
>>314
バカがw
どこに「遭難航空機」とは戦闘中撃墜された戦闘機を含む、なんて定義があるんだよw
お前が勝手にでっち上げたチン解釈には何の根拠も無いっつうのw
たいていの法律をかじっただけの知ったかぶりは、条文の単語だけ取り上げて
自分流の定義で解釈しようとするけどさあ、
戦時国際法には同時に「遭難航空機を偽装して攻撃してはならない」ともあるんだよ
めんどくさいからいちいち条文をあげないけどググレカス
これで「遭難航空機」というもののおおよそのカタチがわかる
そもそも戦闘中は戦闘機が被弾するのは当たり前なんであって、
それで攻撃ができなくなるんだったら、カミカゼには一切抵抗できなくなる
アホか常識で考えれってつうのw
重要なのは「戦闘する意志があるか否か」であって、その場合は戦闘員が
置かれた状況は二の次になる、たとえ空の上だろーが海を漂流していようが、だ
どうして相手が攻撃態勢を整えるまで待っていなくちゃならないんだよw
戦時国際法ってのはそんなに甘くは無いんだよ
もうちっと常識で考えろや
>>314
バカがw
どこに「遭難航空機」とは戦闘中撃墜された戦闘機を含む、なんて定義があるんだよw
お前が勝手にでっち上げたチン解釈には何の根拠も無いっつうのw
たいていの法律をかじっただけの知ったかぶりは、条文の単語だけ取り上げて
自分流の定義で解釈しようとするけどさあ、
戦時国際法には同時に「遭難航空機を偽装して攻撃してはならない」ともあるんだよ
めんどくさいからいちいち条文をあげないけどググレカス
これで「遭難航空機」というもののおおよそのカタチがわかる
そもそも戦闘中は戦闘機が被弾するのは当たり前なんであって、
それで攻撃ができなくなるんだったら、カミカゼには一切抵抗できなくなる
アホか常識で考えれってつうのw
重要なのは「戦闘する意志があるか否か」であって、その場合は戦闘員が
置かれた状況は二の次になる、たとえ空の上だろーが海を漂流していようが、だ
どうして相手が攻撃態勢を整えるまで待っていなくちゃならないんだよw
戦時国際法ってのはそんなに甘くは無いんだよ
もうちっと常識で考えろや
317名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:17:48.20ID:4aJpPQcL 議論の常識を無視して相手を罵倒するオヴァカサンが居るようです
318名無し三等兵
2018/01/08(月) 23:13:57.35ID:nlWbjwNa 議論の常識の前に人としての常識学んだほうがいいよね
カスミンやカタログミリオタ連呼する馬鹿と同じレベルじゃあるまいし
カスミンやカタログミリオタ連呼する馬鹿と同じレベルじゃあるまいし
319名無し三等兵
2018/01/08(月) 23:16:42.56ID:DukYpAFg まあこのスレは軍板の中でもクソの集まり高いからな
320名無し三等兵
2018/01/08(月) 23:19:49.53ID:tODiE0D5 あるネットニュース記事より
「内戦状態にあるシリアから、またしても衝撃的な動画がネット上にアップされた。例によって反体制派の兵士たちが「アッラーフ・アクバル!」と連呼しながら
空に向かって射撃を繰り返しているのだが、彼らが標的にしているのはなんとパラシュートで降下中のパイロット。今月16日にトルコ空軍によって撃墜された
シリア軍のMi-17ヘリコプターから脱出したパイロットと見られるが、これはジュネーヴ条約第42条(遭難航空機から降下する者の保護)に対する明確な違反
行為である。この時の命中弾によるものかどうかは不明だが、パイロットは反体制派によって殺害されている。」
「内戦状態にあるシリアから、またしても衝撃的な動画がネット上にアップされた。例によって反体制派の兵士たちが「アッラーフ・アクバル!」と連呼しながら
空に向かって射撃を繰り返しているのだが、彼らが標的にしているのはなんとパラシュートで降下中のパイロット。今月16日にトルコ空軍によって撃墜された
シリア軍のMi-17ヘリコプターから脱出したパイロットと見られるが、これはジュネーヴ条約第42条(遭難航空機から降下する者の保護)に対する明確な違反
行為である。この時の命中弾によるものかどうかは不明だが、パイロットは反体制派によって殺害されている。」
321名無し三等兵
2018/01/08(月) 23:33:43.92ID:tODiE0D5 なお原文は"attacks on pilots and aircrews who are parachuting from an aircraft in distress.
distressを「遭難」と訳してるわけで、つまり何らかの理由で墜落する航空機のことだが、元が英語なのに
日本語の事故に限定されるイメージの「遭難」から解釈するってバカみたいだと思わない?
distressを「遭難」と訳してるわけで、つまり何らかの理由で墜落する航空機のことだが、元が英語なのに
日本語の事故に限定されるイメージの「遭難」から解釈するってバカみたいだと思わない?
322名無し三等兵
2018/01/08(月) 23:36:00.60ID:uXhzZDHe ......まあシリアの内戦で国際法や条約なんか守られる筈も無し
そもそも反体制派が批准も加盟もしてないだろうし、体制派からしたら反体制派なんか単なるテロリストだし
そもそも反体制派が批准も加盟もしてないだろうし、体制派からしたら反体制派なんか単なるテロリストだし
323名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:08:55.57ID:o82UC+Fr まあまあ
救難クンもこれでひとつ賢くなったんだ
というわけで、次の質問どうぞ
救難クンもこれでひとつ賢くなったんだ
というわけで、次の質問どうぞ
324名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:12:16.68ID:i+ftplgt >>321
ああもう笑うしかないなこれw
もしかして、自分の意志で戦闘に参加して撃墜されるのを
「災難」だと思ってやしないか?
もしかして、自分の意志で戦闘に参加して狙撃される兵士を
「被害者」だと思ってやしないか?
もうね、日本の刑法39条の議論を見ているようでさ、
いくらでも拡大解釈しようとすればできると思っているみたいだが
それってバカみたいだと思わない?
空挺部隊は降下中に攻撃できるんだけど、これには何の疑問も抱かないのかな?
これは単に名称の問題ではなくて、「戦闘する意志があって武器を持った人間が
落下傘で降下してきたならば、攻撃しても良い」
という至極まっとうな常識的なことが書かれているだけなんだがな
たいていのパイロットは拳銃やらナイフやら武器を所持しているだろうし、
とくに日本兵は柔道茶道カラテという素手で殺せる技を身に着けているからなw
繰り返しになるけど、敵が攻撃態勢を整えるのを、どうして待っていなければいけないわけ?
待つ必要なんて無いでしょ、やるなら今でしょ
もうちっと常識的に考えましょうよ
ああもう笑うしかないなこれw
もしかして、自分の意志で戦闘に参加して撃墜されるのを
「災難」だと思ってやしないか?
もしかして、自分の意志で戦闘に参加して狙撃される兵士を
「被害者」だと思ってやしないか?
もうね、日本の刑法39条の議論を見ているようでさ、
いくらでも拡大解釈しようとすればできると思っているみたいだが
それってバカみたいだと思わない?
空挺部隊は降下中に攻撃できるんだけど、これには何の疑問も抱かないのかな?
これは単に名称の問題ではなくて、「戦闘する意志があって武器を持った人間が
落下傘で降下してきたならば、攻撃しても良い」
という至極まっとうな常識的なことが書かれているだけなんだがな
たいていのパイロットは拳銃やらナイフやら武器を所持しているだろうし、
とくに日本兵は柔道茶道カラテという素手で殺せる技を身に着けているからなw
繰り返しになるけど、敵が攻撃態勢を整えるのを、どうして待っていなければいけないわけ?
待つ必要なんて無いでしょ、やるなら今でしょ
もうちっと常識的に考えましょうよ
325名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:13:19.11ID:pNHicpgj ヘリの緊急脱出方法は?
戦闘機にみたいにしたらプロペラに激突しそうですし
UH-60とか無理そうですし…
戦闘機にみたいにしたらプロペラに激突しそうですし
UH-60とか無理そうですし…
327名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:24:07.62ID:qmoTkEv0 そもそも原文ではどう書いてあるのか確認するという発想もなく「ボクがそう思うから」で通ると思ってるんだな
328名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:28:06.08ID:i+ftplgt329名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:30:08.17ID:tN9uaoV/ >>325
射出座席はローターブレードがじゃまなのにほとんどのヘリはついてない
ただロシアのKa-50攻撃ヘリは射出座席がついており、ローターブレードとキャノピーが火薬ボルトで吹き飛ばされてから射出される仕組みになっている
射出座席はローターブレードがじゃまなのにほとんどのヘリはついてない
ただロシアのKa-50攻撃ヘリは射出座席がついており、ローターブレードとキャノピーが火薬ボルトで吹き飛ばされてから射出される仕組みになっている
331名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:36:14.33ID:BshVOLdx だから戦闘中のイメージが薄い「遭難」(実際は飛行困難にな状況全般を意味するが)じゃなくて、英語の原文で解釈しろよ
そもそもこれが戦争における条約だということも忘れずに
そもそもこれが戦争における条約だということも忘れずに
332名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:38:21.36ID:qmoTkEv0 とりあえず彼に英語力が無いってのは理解した
333名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:40:49.97ID:5sk0vJRR 荒らしの関係で流れてしまってますが>301も宜しくお願いします
334名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:41:45.50ID:xmCdAaGS S-400とかの対空ミサイルは射程が400キロくらいあるって聞いたけど地球って丸いからレーダーでの誘導ができなくなって
400キロも射程伸ばせないよなあって最近思い始めたのだけどロシア軍なんかはどういう対策してるんかな?
俺の考えた感じでは他のレーダーサイトなんかと連携して射程を伸ばすのか?って思ったけど
400キロも射程伸ばせないよなあって最近思い始めたのだけどロシア軍なんかはどういう対策してるんかな?
俺の考えた感じでは他のレーダーサイトなんかと連携して射程を伸ばすのか?って思ったけど
335名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:48:52.81ID:LnW0APmo ふたばとマルチポストするのはやめろ
338名無し三等兵
2018/01/09(火) 01:04:43.27ID:i+ftplgt >>331
バカすぎ
遭難と撃墜は英語でも別の言葉だわ
遭難航空機というのはちゃんとWW1からの由来があって、
遭難についての手続きだって国際法で定められている
>そもそもこれが戦争における条約だということも忘れずに
まったくそのとおりだな
バカすぎ
遭難と撃墜は英語でも別の言葉だわ
遭難航空機というのはちゃんとWW1からの由来があって、
遭難についての手続きだって国際法で定められている
>そもそもこれが戦争における条約だということも忘れずに
まったくそのとおりだな
339名無し三等兵
2018/01/09(火) 01:43:11.05ID:tN9uaoV/ >>301
乗員が少ないということは行動中の点検作業や降車しての偵察・警戒などで一人あたりの負担が増すので乗る側からすれば歓迎できない面もある
アメリカのM1エイブラムスが自動装填装置を装備せず装填手が乗る4人クルーなのはそれが理由と言われてる
日本でも90式になってクルーが4名から3名になった時、やはり乗員の負担増を心配する声があった
日本陸軍の戦車連隊は大陸では中隊単位で分けられて歩兵部隊の支援にあたることが多かったので直接指揮する機会はあったかどうか
https://togetter.com/li/171595
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
ただ44年編制の戦車連隊では本部にもチハが配備されてたし、占守島の戦いでは第11戦車連隊腸の池田大佐が自ら戦車に乗って指揮して戦死してる
乗員が少ないということは行動中の点検作業や降車しての偵察・警戒などで一人あたりの負担が増すので乗る側からすれば歓迎できない面もある
アメリカのM1エイブラムスが自動装填装置を装備せず装填手が乗る4人クルーなのはそれが理由と言われてる
日本でも90式になってクルーが4名から3名になった時、やはり乗員の負担増を心配する声があった
日本陸軍の戦車連隊は大陸では中隊単位で分けられて歩兵部隊の支援にあたることが多かったので直接指揮する機会はあったかどうか
https://togetter.com/li/171595
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
ただ44年編制の戦車連隊では本部にもチハが配備されてたし、占守島の戦いでは第11戦車連隊腸の池田大佐が自ら戦車に乗って指揮して戦死してる
340名無し三等兵
2018/01/09(火) 02:05:19.35ID:klStm/2b >>334
その通り。
例えば日本の近SAMは、単に高機に載せた携SAM(91式携帯地対空誘導弾)に過ぎないが、実際にはDADS (師団対空情報処理システム)とデータリンクして、目視する前に敵の侵攻方向や速度・高度といった情報がもらえるようになっている。
それと忘れてるようだが、索敵距離が水平線に遮られるといっても、相手は匍匐前進してる訳ではなく空を飛んでいる。たとえヘリで匍匐飛行していたとしても、大抵の艦船のマストよりは高度が高い。
よって水平線に隠れられるのは40kmぐらいまでだ。
その通り。
例えば日本の近SAMは、単に高機に載せた携SAM(91式携帯地対空誘導弾)に過ぎないが、実際にはDADS (師団対空情報処理システム)とデータリンクして、目視する前に敵の侵攻方向や速度・高度といった情報がもらえるようになっている。
それと忘れてるようだが、索敵距離が水平線に遮られるといっても、相手は匍匐前進してる訳ではなく空を飛んでいる。たとえヘリで匍匐飛行していたとしても、大抵の艦船のマストよりは高度が高い。
よって水平線に隠れられるのは40kmぐらいまでだ。
341名無し三等兵
2018/01/09(火) 02:23:09.69ID:tN9uaoV/ >>334
航空機やミサイルは地平線よりだいぶ高いところを飛んでいる
S-400の長距離型「40N6」はアクティブおよびセミアクティブ誘導が可能なので自分の、もしくは他のレーダー電波を検知して目標を見つけることができる
航空機やミサイルは地平線よりだいぶ高いところを飛んでいる
S-400の長距離型「40N6」はアクティブおよびセミアクティブ誘導が可能なので自分の、もしくは他のレーダー電波を検知して目標を見つけることができる
342名無し三等兵
2018/01/09(火) 02:39:18.24ID:tN9uaoV/ >>334
https://en.wikipedia.org/wiki/S-400_missile_system#Components
91N6E[38]
Anti ? stealth range 150 km[39]
Maximum targeting range (detection radius is wider)
For a ballistic target (speed of 4800 m/s and a radar cross-section of 0.4 square metres): 230 km
For a target with RCS of 4 square metres: 390 km
For targeting of strategic-bomber sized types: 570 km
あとここにあるようにS-400システムの地上レーダー91N6Eは戦略爆撃機サイズの目標なら最大570kmで探知可能
https://en.wikipedia.org/wiki/S-400_missile_system#Components
91N6E[38]
Anti ? stealth range 150 km[39]
Maximum targeting range (detection radius is wider)
For a ballistic target (speed of 4800 m/s and a radar cross-section of 0.4 square metres): 230 km
For a target with RCS of 4 square metres: 390 km
For targeting of strategic-bomber sized types: 570 km
あとここにあるようにS-400システムの地上レーダー91N6Eは戦略爆撃機サイズの目標なら最大570kmで探知可能
343名無し三等兵
2018/01/09(火) 02:40:40.14ID:tN9uaoV/ 探知じゃなくて目標として設定できる距離だな
探知だけならもっと広いとある
探知だけならもっと広いとある
344名無し三等兵
2018/01/09(火) 02:50:47.27ID:Od+Rhjof チハとチニ、T-100とSMK、ヘンシェルティーガーとポルシェティーガーのような
新型戦車の開発における「複数の案の実車を製作させて比較する」ような本格的なコンペは
WW2の頃の時代は珍しくなかったんでしょうか?それともレアケースなんでしょうか?
T-34やM4やマチルダUなどの裏にコンペ負けした戦車があったとは聞いたことが無いので
コンペをしないで一種類のみ開発させるケースの方が一般的なのか?と疑問に思ったんですが
新型戦車の開発における「複数の案の実車を製作させて比較する」ような本格的なコンペは
WW2の頃の時代は珍しくなかったんでしょうか?それともレアケースなんでしょうか?
T-34やM4やマチルダUなどの裏にコンペ負けした戦車があったとは聞いたことが無いので
コンペをしないで一種類のみ開発させるケースの方が一般的なのか?と疑問に思ったんですが
345名無し三等兵
2018/01/09(火) 05:04:39.85ID:tN9uaoV/ >>344
競作させてコンペで決めるというのは予算も時間もかかるので平時でないとやりにくいところもあるし、試作までいかず設計案で決める場合もある
戦時なら一刻も早く戦力化したいので、アメリカみたいにとりあえずM3を作って戦場に送り込んでノウハウ蓄積して本番のM4を作ってまた実戦や生産上の問題を洗い出して色んなタイプを作るという方法もある
あるいはイギリスの17ポンド砲を載せた戦車群みたいに、とりあえず既存の戦車に載せて試作してみたり戦場に送り込んだりしつつコメットやセンチュリオンみたいな新設計を作るというやり方もある
要はケースバイケース
末期のドイツみたいに物になりそうなプランは片っ端から試作やモックアップ作らせたけどほとんど間に合わなかったものばかりというのもあるが
競作させてコンペで決めるというのは予算も時間もかかるので平時でないとやりにくいところもあるし、試作までいかず設計案で決める場合もある
戦時なら一刻も早く戦力化したいので、アメリカみたいにとりあえずM3を作って戦場に送り込んでノウハウ蓄積して本番のM4を作ってまた実戦や生産上の問題を洗い出して色んなタイプを作るという方法もある
あるいはイギリスの17ポンド砲を載せた戦車群みたいに、とりあえず既存の戦車に載せて試作してみたり戦場に送り込んだりしつつコメットやセンチュリオンみたいな新設計を作るというやり方もある
要はケースバイケース
末期のドイツみたいに物になりそうなプランは片っ端から試作やモックアップ作らせたけどほとんど間に合わなかったものばかりというのもあるが
346名無し三等兵
2018/01/09(火) 05:12:21.97ID:tN9uaoV/ >>344
あとクルセーダーの後継は3社から設計案を提出させてそれで決めてる
もっとも決定案でそのまま行けたわけではなく、その後エンジンの採用やら設計の見直しやらで紆余曲折あって最終的にできたのがクロムウェルだけど
あとクルセーダーの後継は3社から設計案を提出させてそれで決めてる
もっとも決定案でそのまま行けたわけではなく、その後エンジンの採用やら設計の見直しやらで紆余曲折あって最終的にできたのがクロムウェルだけど
347名無し三等兵
2018/01/09(火) 06:14:12.57ID:BshVOLdx >>338
じゃ決定的なやつを、英語版WikipediaのAttacks on parachutistsを訳して読んでみなさい
https://en.wikipedia.org/wiki/Attacks_on_parachutists
ハイ、終了
じゃ決定的なやつを、英語版WikipediaのAttacks on parachutistsを訳して読んでみなさい
https://en.wikipedia.org/wiki/Attacks_on_parachutists
ハイ、終了
348名無し三等兵
2018/01/09(火) 07:29:37.60ID:qmoTkEv0 あと「遭難=被撃墜ではなく事故の場合」と解釈した記事なりソースも提示してね
「撃墜された航空機から脱出した降下中の乗員を銃撃するのは違法」とする記事は提示されたんだから
「撃墜された航空機から脱出した降下中の乗員を銃撃するのは違法」とする記事は提示されたんだから
349名無し三等兵
2018/01/09(火) 07:39:26.87ID:mlU1LEmZ 遭難っていう言葉を海や山での遭難としか見てない人がいるみたいだけど
山本五十六遭難とか浜口雄幸遭難とか板垣退助遭難とか
軍事作戦による奇襲攻撃も含めて殺害の意味で使われることもあるからね
英語のdistressも本来は一つの物がばらばらになるというニュアンスを持っていて
単なる遭難、苦難の他に損傷という意味も含まれており、日本語英語共に
いわゆる事故的な墜落と被攻撃による墜落を同時に表すには適切な用語
山本五十六遭難とか浜口雄幸遭難とか板垣退助遭難とか
軍事作戦による奇襲攻撃も含めて殺害の意味で使われることもあるからね
英語のdistressも本来は一つの物がばらばらになるというニュアンスを持っていて
単なる遭難、苦難の他に損傷という意味も含まれており、日本語英語共に
いわゆる事故的な墜落と被攻撃による墜落を同時に表すには適切な用語
350名無し三等兵
2018/01/09(火) 07:56:10.89ID:BshVOLdx そういや海軍甲事件(被撃墜)も海軍乙事件(事故)も、共に連合艦隊司令長官の「遭難」事件だわな
351名無し三等兵
2018/01/09(火) 09:57:13.45ID:5Xp+oMDB 五式十五糎高射砲の砲弾には機関砲弾が
2000発装填されていたという事ですが
機関砲弾の弾頭部分だけが
装填されていたのですか ?
2000発装填されていたという事ですが
機関砲弾の弾頭部分だけが
装填されていたのですか ?
352名無し三等兵
2018/01/09(火) 11:52:36.65ID:3+X4231Z 戦車のキャタピラって「革」の感じがありませんか?
自分は戦車に詳しくありませんがそういう感じがしました。
どうでしょうか。
自分は戦車に詳しくありませんがそういう感じがしました。
どうでしょうか。
353名無し三等兵
2018/01/09(火) 11:58:40.74ID:8SPcV1gI354名無し三等兵
2018/01/09(火) 12:02:49.66ID:5sk0vJRR >>339
回答ありがとうございます
原乙未生について疑問に思ったのは佐官だからではなく技術士官が前線で命を張る事があるのかな?という疑問です
(これはもしかしたら後年になってからの評価なのかもしれませんが)貴重な設計者ですのでかなり危ないように感じられました
ですので前線での配置といっても運用の実態や現場からの要望を汲み取るための配属だったのでは?と思ったのです
回答ありがとうございます
原乙未生について疑問に思ったのは佐官だからではなく技術士官が前線で命を張る事があるのかな?という疑問です
(これはもしかしたら後年になってからの評価なのかもしれませんが)貴重な設計者ですのでかなり危ないように感じられました
ですので前線での配置といっても運用の実態や現場からの要望を汲み取るための配属だったのでは?と思ったのです
355名無し三等兵
2018/01/09(火) 13:08:22.10ID:wLRljoAO LN BB-45さんがリツイート
蓮見唯香@YUIKA322
7時間
明日攻められらどうする!というネトウヨ的質問には「答えない」が正解。
なぜなら戦争に至るまで友好関係から軍事衝突まで段階がありその為の外交、政治。
経緯も根拠も無視し明日攻めて来るなど前提のおかしい質問は答える必要なし。
戦争は地震、天災と違う、あくまでも人が起こすべくして起こす人災
https://pic.twitter.com/9QKn6Ps2lL
明日攻められらどうする!って前にこのスレにも居たんで貼っとくわ
蓮見唯香@YUIKA322
7時間
明日攻められらどうする!というネトウヨ的質問には「答えない」が正解。
なぜなら戦争に至るまで友好関係から軍事衝突まで段階がありその為の外交、政治。
経緯も根拠も無視し明日攻めて来るなど前提のおかしい質問は答える必要なし。
戦争は地震、天災と違う、あくまでも人が起こすべくして起こす人災
https://pic.twitter.com/9QKn6Ps2lL
明日攻められらどうする!って前にこのスレにも居たんで貼っとくわ
356名無し三等兵
2018/01/09(火) 13:31:59.97ID:H80aNFY7 レバーアクションライフルが廃れた理由は理解してますが廃れすぎのような気がします。
拳銃弾しか撃てなくても装弾数が14発近くあって連射しやすい銃ならそこそこ使えませんか?
ボルトアクションライフルの連射してるのをYouTubeで見ましたが、レバーの方が楽そうに見えるのですが…
拳銃弾しか撃てなくても装弾数が14発近くあって連射しやすい銃ならそこそこ使えませんか?
ボルトアクションライフルの連射してるのをYouTubeで見ましたが、レバーの方が楽そうに見えるのですが…
357名無し三等兵
2018/01/09(火) 13:46:07.77ID:uXVFkHqA 拳銃弾しか撃てない時点でまずボルトアクション小銃に対する利点が無い
拳銃弾撃つ手軽な銃器としてのサブマシンガンが出たら更に意味が無い
拳銃も進化しているし出番なんか何処にもない
拳銃弾なんか狩猟にも使えない
そしてレバーアクションは銃の中の弾撃つだけなら楽だけど撃ち尽くしたら装填も面倒
拳銃弾撃つ手軽な銃器としてのサブマシンガンが出たら更に意味が無い
拳銃も進化しているし出番なんか何処にもない
拳銃弾なんか狩猟にも使えない
そしてレバーアクションは銃の中の弾撃つだけなら楽だけど撃ち尽くしたら装填も面倒
359名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:17:09.62ID:i+ftplgt >>347
プププwバカがw笑えるわww
「訳して読んでみなさい」って、お前は訳せたの?バーカw
まさしくそこの記事は今回のレスを書くにあたって、俺が参考にしたところなんだがw
でも英語の長文を貼り付けても迷惑だろーと思って、遠慮してたのにwアホがw
俺のレスはそこの記事の通りに書いてあるのよ、わからなかった?
ああ英語が読めませんでしたか、だったら無理して貼らなくてもいいのにwマヌケw
まずその記事の前半は、件のジュネーブ条約の条文が成立した経緯が書かれている
まあ条約の条文だけ見てあーだこーだ論じても時間の無駄になることが多いからね、
成立の経緯を参照にするというこころがけは評価できるよ、
まさしく俺がそうしたようにねw
でもそこには条約の条文の根幹的思想として、
「落下傘で降下中の兵士には、攻撃の対象とする前に降伏の機会を与えねばならない」
というものがあった、と書かれていたはずなんだが?
これはまさしく俺のレスで主張していたことなんだけど、意味がわかりますか?
要するに「降伏する意志が無ければ(戦闘するつもりならば)攻撃しても良い」ということで、
これは至極まっとうな常識的なことが書かれているにすぎませんよ
なんで同じ記事を読んでいるのに真逆の意見になるのかなあw
不思議だなあ、なんちってw
ちなみにこの記事の後半は「遭難航空機の歴史」について書かれている
まあWW1の時代には落下傘なんて無かったんだがね
それにはとうぜん撃墜された航空機のことなんて含まれていない
もうこんな珍答者がのさばるくらいだったら、まだカスミン様のほうがマシだよなあ
プププwバカがw笑えるわww
「訳して読んでみなさい」って、お前は訳せたの?バーカw
まさしくそこの記事は今回のレスを書くにあたって、俺が参考にしたところなんだがw
でも英語の長文を貼り付けても迷惑だろーと思って、遠慮してたのにwアホがw
俺のレスはそこの記事の通りに書いてあるのよ、わからなかった?
ああ英語が読めませんでしたか、だったら無理して貼らなくてもいいのにwマヌケw
まずその記事の前半は、件のジュネーブ条約の条文が成立した経緯が書かれている
まあ条約の条文だけ見てあーだこーだ論じても時間の無駄になることが多いからね、
成立の経緯を参照にするというこころがけは評価できるよ、
まさしく俺がそうしたようにねw
でもそこには条約の条文の根幹的思想として、
「落下傘で降下中の兵士には、攻撃の対象とする前に降伏の機会を与えねばならない」
というものがあった、と書かれていたはずなんだが?
これはまさしく俺のレスで主張していたことなんだけど、意味がわかりますか?
要するに「降伏する意志が無ければ(戦闘するつもりならば)攻撃しても良い」ということで、
これは至極まっとうな常識的なことが書かれているにすぎませんよ
なんで同じ記事を読んでいるのに真逆の意見になるのかなあw
不思議だなあ、なんちってw
ちなみにこの記事の後半は「遭難航空機の歴史」について書かれている
まあWW1の時代には落下傘なんて無かったんだがね
それにはとうぜん撃墜された航空機のことなんて含まれていない
もうこんな珍答者がのさばるくらいだったら、まだカスミン様のほうがマシだよなあ
360名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:18:47.92ID:i+ftplgt >>348
すいませーん、いったいどの部分に
「落下傘で降下中の兵士を攻撃すると無条件で違法になる」
みたいなことがことが書かれているんですか?
その記事には
「落下傘で降下中の兵士には、攻撃の対象とする前に降伏の機会を与えねばならない」
ってことは書かれているけど
これは要するに降下中の兵士だって攻撃されることを戦時国際法が認めていることを
意味しているとしか解釈できないんですけど
すいませんけど私の英語力が拙いせいか見つけられませんでした
具体的に該当する部分を貼り付けてほしいんですが、そうしてくれませんかね?
もうこんな珍答者がのさばるくらいだったら、まだカスミン様のほうがマシだよなあ
すいませーん、いったいどの部分に
「落下傘で降下中の兵士を攻撃すると無条件で違法になる」
みたいなことがことが書かれているんですか?
その記事には
「落下傘で降下中の兵士には、攻撃の対象とする前に降伏の機会を与えねばならない」
ってことは書かれているけど
これは要するに降下中の兵士だって攻撃されることを戦時国際法が認めていることを
意味しているとしか解釈できないんですけど
すいませんけど私の英語力が拙いせいか見つけられませんでした
具体的に該当する部分を貼り付けてほしいんですが、そうしてくれませんかね?
もうこんな珍答者がのさばるくらいだったら、まだカスミン様のほうがマシだよなあ
361名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:19:50.88ID:i+ftplgt >>349
初学者がヤリたがることだけど、ひとつながりの英文を単語で分解して
「こんな風に解釈できる」なんてやっても、しょーがないですよ
日本語でいえば「日常茶飯事」を分解して「これはご飯とお茶のこと」
なんてやったら笑われるのと同じことだわ
こんなこと外国人相手の日本語教室でやったら、それこそ噴飯モノだわなw
あのね、なぜ日本語訳した条約の条文で、カギカッコ付きの「遭難航空機」
となっているのか、理解できますか?
日本語訳した人が英語習いたての中学生だから、ではありませんよ
むしろこれを訳した人は一流大学出の法曹界のトップクラスの人たち、ですよ
この人たちはちゃんと航空機先進国の欧米の航空機事情を考慮しているの
そしてWW1以来の「遭難航空機」の歴史を考察したうえで翻訳しているのよ
わかる?
もうこんな珍答者がのさばるくらいだったら、まだカスミン様のほうがマシだよなあ
初学者がヤリたがることだけど、ひとつながりの英文を単語で分解して
「こんな風に解釈できる」なんてやっても、しょーがないですよ
日本語でいえば「日常茶飯事」を分解して「これはご飯とお茶のこと」
なんてやったら笑われるのと同じことだわ
こんなこと外国人相手の日本語教室でやったら、それこそ噴飯モノだわなw
あのね、なぜ日本語訳した条約の条文で、カギカッコ付きの「遭難航空機」
となっているのか、理解できますか?
日本語訳した人が英語習いたての中学生だから、ではありませんよ
むしろこれを訳した人は一流大学出の法曹界のトップクラスの人たち、ですよ
この人たちはちゃんと航空機先進国の欧米の航空機事情を考慮しているの
そしてWW1以来の「遭難航空機」の歴史を考察したうえで翻訳しているのよ
わかる?
もうこんな珍答者がのさばるくらいだったら、まだカスミン様のほうがマシだよなあ
362名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:30:49.89ID:wLRljoAO >こんな珍答者がのさばる
カタログミリオタの大半部分は低学歴無職だからそーなって当たり前www
カタログミリオタの大半部分は低学歴無職だからそーなって当たり前www
363名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:32:09.59ID:G53y0Yub レバー・アクションにも、少数ながらライフル弾を使う物はあったし、内蔵式ながらボックス・マガジンのモデルもある。
ただボルト・アクションならボルトを起こした時点で梃子が働き、僅かな力で引き抜けるのに、レバー・アクションやポンプ・アクションではそうした機構がない。
ただボルト・アクションならボルトを起こした時点で梃子が働き、僅かな力で引き抜けるのに、レバー・アクションやポンプ・アクションではそうした機構がない。
364名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:43:52.93ID:qmoTkEv0365名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:46:58.34ID:heBBWNSU ID:i+ftplgtが正しいかどうかはともかくこれ以上議論重ねたいなら両者派生議論スレに行くべき
続けるならどちらも荒らしだ
続けるならどちらも荒らしだ
366名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:50:17.26ID:BshVOLdx >>359
The Hague Rules of Air Warfare never came into force. There was no legal prohibition of targeting parachuting enemy airmen before or during World War II.
In 1949, as a result of widespread practices and abuses committed during the Second World War, the newly modified and updated versions of the Geneva
Conventions came into force providing greater protections to protected persons, but there was still no explicit prohibition on the shooting of parachuting enemy combatants.
と、第二次大戦以前や戦時中はまだ明文化されてなかったが、1949年に新たなジュネーブ条約の改正版が施行され、脱出者の保護が強化されたとありますがね
The Hague Rules of Air Warfare never came into force. There was no legal prohibition of targeting parachuting enemy airmen before or during World War II.
In 1949, as a result of widespread practices and abuses committed during the Second World War, the newly modified and updated versions of the Geneva
Conventions came into force providing greater protections to protected persons, but there was still no explicit prohibition on the shooting of parachuting enemy combatants.
と、第二次大戦以前や戦時中はまだ明文化されてなかったが、1949年に新たなジュネーブ条約の改正版が施行され、脱出者の保護が強化されたとありますがね
367名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:58:59.43ID:GfXelPt4368名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:09:12.64ID:G53y0Yub いつまで続けるんたよ
369名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:15:59.55ID:GfXelPt4 事実は提示されたからこれで終わってよかろ
あとは見る人間がしっかり読んで裏取ればいいだけ
オレは抜けた
あとは見る人間がしっかり読んで裏取ればいいだけ
オレは抜けた
370名無し三等兵
2018/01/09(火) 16:43:06.86ID:MFiBowW2 どうでもいいからさっさと派生議論スレに行け
371名無し三等兵
2018/01/09(火) 17:08:28.13ID:xmCdAaGS372名無し三等兵
2018/01/09(火) 19:38:46.72ID:ArEXbvyz こういうナイツタイプと言われる形状のハイダーの利点は何ですか?
https://i.imgur.com/0YZ0iUr.jpg
https://i.imgur.com/0YZ0iUr.jpg
373名無し三等兵
2018/01/09(火) 20:21:58.20ID:H80aNFY7 >>358,357,363
ありがとう
複雑な仕組み
拳銃弾しか使えない
というか構造的に強い弾が使えないから
拳銃弾しか使えない
伏せて打つときレバーが邪魔
サブマシガンでいいやん
たしかにこれでは廃れますね
ありがとう
複雑な仕組み
拳銃弾しか使えない
というか構造的に強い弾が使えないから
拳銃弾しか使えない
伏せて打つときレバーが邪魔
サブマシガンでいいやん
たしかにこれでは廃れますね
374三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2018/01/09(火) 20:33:54.25ID:udg3wZhI >>372
この形状の消炎器は、マズルブラス
ト、発射炎を抑える機能を強化されています
通常のバードケイジタイプに比べて、素早く未燃焼の発射ガスを拡散することにより
発射炎を抑制し、射手が遠方から視認されにくくする効果があります。
また、屋内などの近接戦闘の際、遊軍兵士に接近して発砲する際にも
発射ガスなどによる危害を減じる効果も期待されています。
この形状の消炎器は、マズルブラス
ト、発射炎を抑える機能を強化されています
通常のバードケイジタイプに比べて、素早く未燃焼の発射ガスを拡散することにより
発射炎を抑制し、射手が遠方から視認されにくくする効果があります。
また、屋内などの近接戦闘の際、遊軍兵士に接近して発砲する際にも
発射ガスなどによる危害を減じる効果も期待されています。
375名無し三等兵
2018/01/09(火) 21:39:45.08ID:stiokL5u すみません。M1A3の開発状況ってどうなっているのでしょうか?今年に試作車完成だった気がするのですが続報がないので...。実質、M1A2SEPv3がこれに該当するのでしょうか?
376名無し三等兵
2018/01/09(火) 21:47:53.06ID:qmoTkEv0 M1A2の改修作業を担当してる工場の、地元議員が議会で抵抗して遅れてるそうで
377344
2018/01/09(火) 21:49:53.04ID:xp6VhpBN379名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:08:02.69ID:3+X4231Z ここに出ているガリレオのコンパスって今でも有効ですか?
ttp://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/museum/Mathematics_tools/military_compass/military_compass.htm
ttp://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/museum/Mathematics_tools/military_compass/military_compass.htm
381名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:27:02.76ID:tN9uaoV/ >>379
「有効」をどういう意味で言ってるのかよくわからんけど、もっと精密な測量機具やレーダーやコンピュータがあるのに原始的で誤差の多い道具はわざわざ使わない
「有効」をどういう意味で言ってるのかよくわからんけど、もっと精密な測量機具やレーダーやコンピュータがあるのに原始的で誤差の多い道具はわざわざ使わない
382名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:50:44.18ID:tN9uaoV/ >>377
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_I
ティーガーは四号戦車の後継として1937年にはヘンシェルに設計の発注がされてる
その後仕様が何度か変更され、さらにフランス戦での戦訓を元に重装甲戦車としての仕様が固まってヘンシェルに加えてポルシェに案の提出が求められたのが独ソ戦直前の1941年5月なのでかなり時間はかかってる
試作車の試験を経てヘンシェル案に決まり、最初のティーガーが実戦に投入されたのは1942年秋なので決まってからはかなり迅速に進んでる
パンターに比べるとよくわかるがティーガーIは三号や四号の拡大版みたいなもので設計面ではそれほど目新しいものではない
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_I
ティーガーは四号戦車の後継として1937年にはヘンシェルに設計の発注がされてる
その後仕様が何度か変更され、さらにフランス戦での戦訓を元に重装甲戦車としての仕様が固まってヘンシェルに加えてポルシェに案の提出が求められたのが独ソ戦直前の1941年5月なのでかなり時間はかかってる
試作車の試験を経てヘンシェル案に決まり、最初のティーガーが実戦に投入されたのは1942年秋なので決まってからはかなり迅速に進んでる
パンターに比べるとよくわかるがティーガーIは三号や四号の拡大版みたいなもので設計面ではそれほど目新しいものではない
383名無し三等兵
2018/01/10(水) 00:27:27.79ID:t2BoZqSV ロシア戦車がミサイルを発射できるようになっているのはなぜですか?
砲の命中精度やFCSの性能が西側と比べて低いからでしょうか
砲の命中精度やFCSの性能が西側と比べて低いからでしょうか
384名無し三等兵
2018/01/10(水) 00:37:50.63ID:CxgaoGVT 「かみかぜ」特別攻撃隊と
「しんぷう」特別攻撃隊と
読み方の使い分け方について教えてください
「しんぷう」特別攻撃隊と
読み方の使い分け方について教えてください
385名無し三等兵
2018/01/10(水) 00:46:31.68ID:VDjYVXd5 しんぷうが正式、かみかぜは俗称
だが俗称の方が有名になってしまった
だが俗称の方が有名になってしまった
386名無し三等兵
2018/01/10(水) 01:54:19.77ID:1hWUpWDO sm3のキネティック弾頭の運動エネルギーは、130メガジュールというとても大きなものですが、ここまで高威力である必要はあるのですか?
高速だから思いがけず高い運動エネルギーをもっているだけなのですか?
高速だから思いがけず高い運動エネルギーをもっているだけなのですか?
387名無し三等兵
2018/01/10(水) 04:07:08.87ID:bPPvMY+8 226事件での長門の進出位置ってどのあたりですか?
東京湾の水深で戦艦が行動できる範囲は狭そうですが。
東京湾の水深で戦艦が行動できる範囲は狭そうですが。
390名無し三等兵
2018/01/10(水) 09:56:39.81ID:Ezqajim0392名無し三等兵
2018/01/10(水) 10:28:53.36ID:A2bXm+po393名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:05:43.80ID:RaRc74Jo 画像検索から追っていったら、GROMっていう対テロ部隊‥って出て来たよ
https://fr.123rf.com/photo_30920519_stock-photo.html
https://en.wikipedia.org/wiki/JW_GROM
https://fr.123rf.com/photo_30920519_stock-photo.html
https://en.wikipedia.org/wiki/JW_GROM
394名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:26:06.94ID:RaRc74Jo >383
元々はMBTをアウトレンジできるミサイル戦車(Object 775)用に開発されてたもの。
ミサイル戦車は諸々の課題から不採用に終わるんだけど、その後 ATMの普及
(戦車はアウトレンジされる)や攻撃ヘリといった、従来の戦車の武器では対抗できない
新たな脅威をどうすっぺ‥となった時に再度注目されて開発・搭載に至ると。
ここら辺、スチームローラードクトリン下では、MBT部隊には支援を待たずに自力で
ある程度は対処可能な万能さが求められた‥ってソ連機甲部隊なりの事情が大きい。
元々はMBTをアウトレンジできるミサイル戦車(Object 775)用に開発されてたもの。
ミサイル戦車は諸々の課題から不採用に終わるんだけど、その後 ATMの普及
(戦車はアウトレンジされる)や攻撃ヘリといった、従来の戦車の武器では対抗できない
新たな脅威をどうすっぺ‥となった時に再度注目されて開発・搭載に至ると。
ここら辺、スチームローラードクトリン下では、MBT部隊には支援を待たずに自力で
ある程度は対処可能な万能さが求められた‥ってソ連機甲部隊なりの事情が大きい。
395名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:25:39.45ID:r4cir/OQ 昨年公開された映画「ダンケルク」の前半に
船体に大きく赤十字のマーキングがされた英軍の病院船をスツーカが攻撃して撃沈するシーンが登場しました
これって実際はどうなんですか?
病院船への攻撃は国際法で禁止されてますが
作中の病院船はダンケルクから脱出する一般兵も搭乗してたので
病院船扱いにはならないんでしょうか?
公開当時の映画の感想でも
「病院船への攻撃は国際法で禁止されてるためあのシーンはおかしい」
「病院船への攻撃は現実でもしばしば行われてるからリアルだ」
と意見が割れてました
船体に大きく赤十字のマーキングがされた英軍の病院船をスツーカが攻撃して撃沈するシーンが登場しました
これって実際はどうなんですか?
病院船への攻撃は国際法で禁止されてますが
作中の病院船はダンケルクから脱出する一般兵も搭乗してたので
病院船扱いにはならないんでしょうか?
公開当時の映画の感想でも
「病院船への攻撃は国際法で禁止されてるためあのシーンはおかしい」
「病院船への攻撃は現実でもしばしば行われてるからリアルだ」
と意見が割れてました
396名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:32:24.62ID:duc5Y8Ze >>281
その文章転載してくれよw興味あるわ
カスミンさあ、書くなとは言わないよ
せめて前みたいにコテつけてくれよ
お前は戦鳥の時は議論を盛り上げるためと個人を固定するためにコテつけたじゃないか
また復活させるだけじゃん な
その文章転載してくれよw興味あるわ
カスミンさあ、書くなとは言わないよ
せめて前みたいにコテつけてくれよ
お前は戦鳥の時は議論を盛り上げるためと個人を固定するためにコテつけたじゃないか
また復活させるだけじゃん な
397名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:37:49.19ID:nBmpIKQF398名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:43:37.28ID:UV5RpeZp LN BB-45さんがリツイート
木下建一郎@農業者/元自衛官/心理学修士@kinoken16
5時間
日韓合意の何がまずいって、
「もう謝ったからいいだろう。いつまで謝罪させるんだ」
という日本政府の態度。加害者側が被害者側に対する態度ではない。
なんで日本は被害者に対して当たり前の態度とれないの?
木下建一郎@農業者/元自衛官/心理学修士@kinoken16
5時間
日韓合意の何がまずいって、
「もう謝ったからいいだろう。いつまで謝罪させるんだ」
という日本政府の態度。加害者側が被害者側に対する態度ではない。
なんで日本は被害者に対して当たり前の態度とれないの?
399名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:45:49.31ID:jBZWSt5G 馬鹿はレスせずスルー
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
400名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:52:34.83ID:UV5RpeZp ネトウヨは都合の悪い質問はスルーするんですね
401名無し三等兵
2018/01/10(水) 19:45:46.30ID:5Jm+pig0 >>395
本当に攻撃されたくないなら交戦相手国に船名初めとした船のデータと航路計画表を提出しないといけない。
でも、たとえそういうことがなくても、赤十字(赤新月)が公然と掲げられている船舶や自動車、建物等を攻撃することはやってはいけないことになっている。
しかし現実には「相手が攻撃する必要があるとおもったら攻撃してくる」のが現実。
本当に攻撃されたくないなら交戦相手国に船名初めとした船のデータと航路計画表を提出しないといけない。
でも、たとえそういうことがなくても、赤十字(赤新月)が公然と掲げられている船舶や自動車、建物等を攻撃することはやってはいけないことになっている。
しかし現実には「相手が攻撃する必要があるとおもったら攻撃してくる」のが現実。
402名無し三等兵
2018/01/10(水) 19:53:14.63ID:5Jm+pig0 >>395
で、そのシーンだけで言うなら、病院船に武装兵載せていたら確実に攻撃される。
本来的にはそのこと(病院線に武装兵を載せていること)の証拠を確保した上で
警告した上で攻撃しなくてはいけないが、まあ現実にそんな手順が守られることはないだろう。
一応というか、日本軍が赤十字描いた病院船に完全武装の兵士載せて輸送しようとして、
アメリカ軍に拿捕されて全員捕虜になった事件があったけど(「橘丸事件」)、この際には
発見、拿捕した米軍艦艇はちゃんと警告して来た上で臨検して拿捕、捕獲された。
まあ、同じようなことをそれまでも何度もやっていたため、事前に目をつけられていたので
・・・ってことだったんだけど、そうだとしたら無警告で沈めてあとで証拠を確保してもよかったけど
米海軍はこのときはそうはしなかった。
なお責任者は逮捕されたけど極刑(死刑もしくは終身刑)になった人はいない。
でも日本側の輸送責任者は拿捕・捕獲が知られた後に自決した。
で、そのシーンだけで言うなら、病院船に武装兵載せていたら確実に攻撃される。
本来的にはそのこと(病院線に武装兵を載せていること)の証拠を確保した上で
警告した上で攻撃しなくてはいけないが、まあ現実にそんな手順が守られることはないだろう。
一応というか、日本軍が赤十字描いた病院船に完全武装の兵士載せて輸送しようとして、
アメリカ軍に拿捕されて全員捕虜になった事件があったけど(「橘丸事件」)、この際には
発見、拿捕した米軍艦艇はちゃんと警告して来た上で臨検して拿捕、捕獲された。
まあ、同じようなことをそれまでも何度もやっていたため、事前に目をつけられていたので
・・・ってことだったんだけど、そうだとしたら無警告で沈めてあとで証拠を確保してもよかったけど
米海軍はこのときはそうはしなかった。
なお責任者は逮捕されたけど極刑(死刑もしくは終身刑)になった人はいない。
でも日本側の輸送責任者は拿捕・捕獲が知られた後に自決した。
403名無し三等兵
2018/01/10(水) 19:53:47.30ID:UzR30p61 実際に赤十字船にコッソリ軍需物資積んだ例もあったからね
404名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:09:20.80ID:iFezDXHB405名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:16:00.43ID:WnIBTle+ >>395
他の回答も含めてアレコレまとめると、
「病院船とは、それとわかる形やマーキングがされていればいいというわけではなく、病院船として運航されていなければ
病院船とは認められない。」
ということ。
この場合、傷病者収容のためダンケルクに向かう旨の通告がなされていれば攻撃されなかった可能性はあるが、
無通告で戦場にいれば攻撃されても文句は言えない。
だいたい、それで済むなら輸送船でバンバン物資や人員を運んでしまうわけで、実際そんな例もあるから、常識的に見て
戦場で敵弾飛び交う中を病院船として運航しているとは誰も考えない。
他の回答も含めてアレコレまとめると、
「病院船とは、それとわかる形やマーキングがされていればいいというわけではなく、病院船として運航されていなければ
病院船とは認められない。」
ということ。
この場合、傷病者収容のためダンケルクに向かう旨の通告がなされていれば攻撃されなかった可能性はあるが、
無通告で戦場にいれば攻撃されても文句は言えない。
だいたい、それで済むなら輸送船でバンバン物資や人員を運んでしまうわけで、実際そんな例もあるから、常識的に見て
戦場で敵弾飛び交う中を病院船として運航しているとは誰も考えない。
406名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:17:44.78ID:n9YTyGR+ アメリカ側は暗号解読で初めからわかってて臨検の最後の最後で偶然みつけたように装えと
演技指導までされて、本番は笑いを堪えるのに必死だったそうだ
演技指導までされて、本番は笑いを堪えるのに必死だったそうだ
407名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:18:57.65ID:NN26HyEJ 実は帝国海軍は、病院船に赤十字は書いても、病院船としての登録はしてなかったんだよ。
これは、病院船として通達してしまうと、輸送船として使えない……技術的には可能だが、条約違反となる……のを防ぐため。
通達・登録せずとも赤十字を描いた病院船なら、いきなり攻撃される事は少ないし、帝国海軍としてはグレーゾーンを狙った訳だ。
別に何か違反を働いた訳ではないが、そうである以上は撃沈されても文句は言えないし、アメリカは大事を取って証拠を揃えた上で拿捕した。
これは、病院船として通達してしまうと、輸送船として使えない……技術的には可能だが、条約違反となる……のを防ぐため。
通達・登録せずとも赤十字を描いた病院船なら、いきなり攻撃される事は少ないし、帝国海軍としてはグレーゾーンを狙った訳だ。
別に何か違反を働いた訳ではないが、そうである以上は撃沈されても文句は言えないし、アメリカは大事を取って証拠を揃えた上で拿捕した。
408名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:42:20.06ID:WnIBTle+ >>407
だからwikipedhiaを途中まで読むだけで書き込むのはやめろとあれほど…
拿捕当時の橘丸は陸軍の病院船だよ。
しかもちょっと考えればわかる話、病院船として通知、航路や時間も通告してあるからこそ拿捕されたわけで。
海軍の氷川丸とかもちゃんと通達してるわな。
だからwikipedhiaを途中まで読むだけで書き込むのはやめろとあれほど…
拿捕当時の橘丸は陸軍の病院船だよ。
しかもちょっと考えればわかる話、病院船として通知、航路や時間も通告してあるからこそ拿捕されたわけで。
海軍の氷川丸とかもちゃんと通達してるわな。
410名無し三等兵
2018/01/10(水) 22:12:44.50ID:r4cir/OQ 回答ありがとうございます
「ダンケルク」の病院船は、白の船体に赤の赤十字がペイントされて見た目は完全な病院船でした
実際に映画で負傷者を載せてるシーンがありましたが
一方で小銃を提げた兵士が甲板上に何人もいるなど、病院船としては不自然な描写もありました
この場合、病院船は「武装した兵士を運搬してる」とみなされ、戦時国際法の保護の対象外になるわけですね
ノーラン監督はそこまで計算した上で病院船が撃沈される描写を出したんですね
「ダンケルク」の病院船は、白の船体に赤の赤十字がペイントされて見た目は完全な病院船でした
実際に映画で負傷者を載せてるシーンがありましたが
一方で小銃を提げた兵士が甲板上に何人もいるなど、病院船としては不自然な描写もありました
この場合、病院船は「武装した兵士を運搬してる」とみなされ、戦時国際法の保護の対象外になるわけですね
ノーラン監督はそこまで計算した上で病院船が撃沈される描写を出したんですね
411名無し三等兵
2018/01/10(水) 22:28:34.46ID:WnIBTle+ >>410
監督の意図までは不明なので、直接の言及が無い限りそこは誰にも回答できません。
実際のダンケルクが、無通告の病院船を撃沈覚悟で繰り出してもおかしくないほど緊迫した状況にあったのだけは確かです。
監督の意図までは不明なので、直接の言及が無い限りそこは誰にも回答できません。
実際のダンケルクが、無通告の病院船を撃沈覚悟で繰り出してもおかしくないほど緊迫した状況にあったのだけは確かです。
412名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:14:42.83ID:v1yzPMAr 映画のシーンは『HMHS Parisの沈没』って史実をそのまま映像化したものだよ
戦中戦後に、悲劇として盛んに喧伝されたこともあって、英米では割と有名なお話し
戦中戦後に、悲劇として盛んに喧伝されたこともあって、英米では割と有名なお話し
413名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:20:26.99ID:8lXXVyvI 戦列歩兵が騎兵に対抗する場合よく方陣を組みますがどのような利点があるのでしょうか
火線が一方につき1/4になるので不利に思えるのですが
火線が一方につき1/4になるので不利に思えるのですが
414名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:24:33.66ID:5Jm+pig0 >>413
単独であっても方陣組めば「突破」はまずされなくなるから、部隊の崩壊を食い止め易くなる。
方陣を幾つも組んで互いにずらして配置すれば、突撃してくる敵に向かって互いに連携することで十字砲火を浴びせられる。
うまく誘い込めば3方から袋叩きにできる。
突撃する方からすると厄介な陣形
>方陣
単独であっても方陣組めば「突破」はまずされなくなるから、部隊の崩壊を食い止め易くなる。
方陣を幾つも組んで互いにずらして配置すれば、突撃してくる敵に向かって互いに連携することで十字砲火を浴びせられる。
うまく誘い込めば3方から袋叩きにできる。
突撃する方からすると厄介な陣形
>方陣
415名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:32:27.39ID:A/nA6Q7h >>413
当時の戦列歩兵は前から3列目ぐらいまでしか射撃できない
だから火力が四分の一というのは間違い
さらに四方の兵士が外側を向いて全方向に射撃する
方陣は人数あたりの火力は最大になるし
包囲や側面攻撃にも強い
騎兵に対して方陣を組むのは回り込まれる危険性が無いから
当時の戦列歩兵は前から3列目ぐらいまでしか射撃できない
だから火力が四分の一というのは間違い
さらに四方の兵士が外側を向いて全方向に射撃する
方陣は人数あたりの火力は最大になるし
包囲や側面攻撃にも強い
騎兵に対して方陣を組むのは回り込まれる危険性が無いから
416名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:59:53.47ID:jBZWSt5G417名無し三等兵
2018/01/11(木) 00:21:16.34ID:iSshaA2O 大東亜戦争末期、1944年のフィリピン戦について質問です。
大本営は50万人くらいの兵力をフィリピンに送り、フィリピン決戦を考えていたようですが、
その割には硫黄島や沖縄のように強固な防衛陣地が構築されてはいないようです。
サイパンの戦訓から水際防御には固執していなかったようですが、例えばルソン島なら
ルソン島のどこに米軍が上陸してくるかは海岸線が広すぎて判断がつかなかったので
水際防御のしようがなかったのかもしれませんが・・・。
台湾沖航空戦の大誤報を真に受けて大本営が急遽、ルソン島決戦構想からレイテ島決戦構想に
切り替えて兵力の大移動を行ってしまったので陣地配置もやり直しになってしまったのかも知れませんが、
それを差し引いても上陸した米軍を苦しめた防御陣地という話を聞いたことがありません。
フィリピンは島数も多いし海外線も長いし米軍がどこから上陸してくるか予想がつかなすぎたにしても、
水際防御もせず、強固な防御陣地を構築するでもなく、単に50万の大兵力をフィリピンに送っただけで
大本営(と第14方面軍)は、どこをどうやって「フィリピン決戦」をする気だったのでしょうか?
大本営は50万人くらいの兵力をフィリピンに送り、フィリピン決戦を考えていたようですが、
その割には硫黄島や沖縄のように強固な防衛陣地が構築されてはいないようです。
サイパンの戦訓から水際防御には固執していなかったようですが、例えばルソン島なら
ルソン島のどこに米軍が上陸してくるかは海岸線が広すぎて判断がつかなかったので
水際防御のしようがなかったのかもしれませんが・・・。
台湾沖航空戦の大誤報を真に受けて大本営が急遽、ルソン島決戦構想からレイテ島決戦構想に
切り替えて兵力の大移動を行ってしまったので陣地配置もやり直しになってしまったのかも知れませんが、
それを差し引いても上陸した米軍を苦しめた防御陣地という話を聞いたことがありません。
フィリピンは島数も多いし海外線も長いし米軍がどこから上陸してくるか予想がつかなすぎたにしても、
水際防御もせず、強固な防御陣地を構築するでもなく、単に50万の大兵力をフィリピンに送っただけで
大本営(と第14方面軍)は、どこをどうやって「フィリピン決戦」をする気だったのでしょうか?
418名無し三等兵
2018/01/11(木) 01:52:17.86ID:nMI+ABhS >>417
端的に言うと
「上陸してきたアメリカ軍主力に野外決戦を挑んで、大損害を与える。
野外決戦で大損害を与えたアメリカ軍は撤退していくので、それを追撃し、
上陸してきた海岸に追い詰めて殲滅する」
のが陸軍の考えてた(夢見てた)「フィリピン決戦」。
その「決戦場」をルソン島に想定してたのがルソン決戦で、
「海軍がまず輸送してきた船団(とその護衛部隊)を壊滅させて増援も撤退も不可能にさせ、
更に上陸部隊を叩いて大損害を与える。
増援も望めず撤退もできず大損害を受けて壊滅寸前の状態に追い込んだ敵上陸部隊を
海岸線に追い詰めて包囲、殲滅する」
のが「レイテ決戦」。
もちろん真面目に考えると「何言ってんだお前、頭大丈夫か?」ってな誇大妄想だけど、
彼我の戦力差を徹底的に自分たちに都合のいいようにしか考えておらず、地の利を得て
守る側なら圧倒的に有利で、海軍も迎え撃つなら有利に戦って大戦果挙げられるはず、
と思っていたのでこうなった。
端的に言うと
「上陸してきたアメリカ軍主力に野外決戦を挑んで、大損害を与える。
野外決戦で大損害を与えたアメリカ軍は撤退していくので、それを追撃し、
上陸してきた海岸に追い詰めて殲滅する」
のが陸軍の考えてた(夢見てた)「フィリピン決戦」。
その「決戦場」をルソン島に想定してたのがルソン決戦で、
「海軍がまず輸送してきた船団(とその護衛部隊)を壊滅させて増援も撤退も不可能にさせ、
更に上陸部隊を叩いて大損害を与える。
増援も望めず撤退もできず大損害を受けて壊滅寸前の状態に追い込んだ敵上陸部隊を
海岸線に追い詰めて包囲、殲滅する」
のが「レイテ決戦」。
もちろん真面目に考えると「何言ってんだお前、頭大丈夫か?」ってな誇大妄想だけど、
彼我の戦力差を徹底的に自分たちに都合のいいようにしか考えておらず、地の利を得て
守る側なら圧倒的に有利で、海軍も迎え撃つなら有利に戦って大戦果挙げられるはず、
と思っていたのでこうなった。
419名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:40:06.06ID:zri2Wc3F 騎兵対策の定番槍衾。槍はしなるので石突きを地面に斜め上に構えれば騎兵も止められたそうなんですが、銃剣でも大丈夫だったんでしょうか?銃身が木材並にしなるとも思えません。銃と歩兵の喪失込みでも元が取れるという判断だったのでしょうか?
420名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:48:05.43ID:jZK22w6C421名無し三等兵
2018/01/11(木) 16:35:07.89ID:7J2Ssnwr >>419
https://forums.spacebattles.com/threads/halos-square-formation-and-its-delicious-irony.352402/
http://2.bp.blogspot.com/-IvdnCFDFQfw/VYZQ5WnTPaI/AAAAAAAAGG8/eWtXJLuWOZE/s1600/waterloo-redcoats_3347361b.jpg
These men are tightly packed, with at least one row of men kneeling in the front to act as a barrier against cavalry. The men in the back will be able to fire, but can also stab with their bayonets.
具体的にはこんな感じ
https://forums.spacebattles.com/threads/halos-square-formation-and-its-delicious-irony.352402/
http://2.bp.blogspot.com/-IvdnCFDFQfw/VYZQ5WnTPaI/AAAAAAAAGG8/eWtXJLuWOZE/s1600/waterloo-redcoats_3347361b.jpg
These men are tightly packed, with at least one row of men kneeling in the front to act as a barrier against cavalry. The men in the back will be able to fire, but can also stab with their bayonets.
具体的にはこんな感じ
422名無し三等兵
2018/01/11(木) 16:41:00.96ID:NUZhlsmc エアフォースワンもフライトプランを提出するんでしょうか
航路や到着時間が漏れませんか?
航路や到着時間が漏れませんか?
423名無し三等兵
2018/01/11(木) 16:57:11.91ID:7J2Ssnwr >>422
http://www.afpbb.com/articles/-/2825796?act=all
提出されるしもちろん外に漏らしてはいけないことになってるが、2011年に羽田の管制官が前年オバマ前大統領が来日した時のフライトプランをブログに載せて問題になってる
http://www.afpbb.com/articles/-/2825796?act=all
提出されるしもちろん外に漏らしてはいけないことになってるが、2011年に羽田の管制官が前年オバマ前大統領が来日した時のフライトプランをブログに載せて問題になってる
424名無し三等兵
2018/01/11(木) 17:06:39.50ID:7J2Ssnwr >>422
https://forums.jetcareers.com/threads/air-force-one.6155/
In this situation the AF did not list the flight as AF1, for obvious reasons,
The controllers were not in the loop, they were just working another Military transport as far as they were concerned.
ただし空軍はフライトプランには「エアフォースワン」とは明記しないので管制官レベルにはただの軍用機として伝わる
まあ事前の大統領の行動に関する情報で当事者にはわかるだろけど
https://forums.jetcareers.com/threads/air-force-one.6155/
In this situation the AF did not list the flight as AF1, for obvious reasons,
The controllers were not in the loop, they were just working another Military transport as far as they were concerned.
ただし空軍はフライトプランには「エアフォースワン」とは明記しないので管制官レベルにはただの軍用機として伝わる
まあ事前の大統領の行動に関する情報で当事者にはわかるだろけど
425名無し三等兵
2018/01/11(木) 17:18:45.08ID:XbXH+qMZ 東京で陸の孤島と化した町(勿論架空)で生物兵器がばら撒かれた場合、中央特殊武器防護隊と空挺か特殊作戦群の混合部隊がヘリボーン、というのはあり得ますか?
426名無し三等兵
2018/01/11(木) 17:21:21.68ID:x0+fvzJW427名無し三等兵
2018/01/11(木) 17:32:35.48ID:XbXH+qMZ >>426
陸自の対NBC部隊と特殊部隊の合同部隊はあり得ますか?という事です…
陸自の対NBC部隊と特殊部隊の合同部隊はあり得ますか?という事です…
429名無し三等兵
2018/01/11(木) 18:14:40.82ID:XbXH+qMZ >>428
機材の事すっかり忘れていました()
機材の事すっかり忘れていました()
430名無し三等兵
2018/01/11(木) 18:30:37.81ID:7J2Ssnwr >>429
それ以前にどうやって人口稠密で交通網の発達した東京で「陸の孤島」なんて状況作るんだよ
市街地が全部続いてる東京西部ならありえないし湾岸の埋立地とか想定してるならなんで船使わないの?ってことになる
そもそもがそういう状況ならまず偵察を行うなどして重器材を輸送できる場所を確保するのが先
架空とか言い訳されてもテンプレ読んで出直せとしか
「ぼくの考えたフィクション」の設定相談なら「創作スレに移動してこれこれこういう条件でと丁寧に説明してやりなおすこと
それ以前にどうやって人口稠密で交通網の発達した東京で「陸の孤島」なんて状況作るんだよ
市街地が全部続いてる東京西部ならありえないし湾岸の埋立地とか想定してるならなんで船使わないの?ってことになる
そもそもがそういう状況ならまず偵察を行うなどして重器材を輸送できる場所を確保するのが先
架空とか言い訳されてもテンプレ読んで出直せとしか
「ぼくの考えたフィクション」の設定相談なら「創作スレに移動してこれこれこういう条件でと丁寧に説明してやりなおすこと
431名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:00:14.33ID:ONYkWH/X432名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:21:38.28ID:ErcbWXvl434名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:24:14.17ID:9YpKlJpp それは千葉県だし陸でもない
435名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:30:17.48ID:x0+fvzJW だからストレートに聞けばいいんだよ
気のきいた設定を作れる人は当たり障りのない質問を作れるんだから、それすらもできないなら疑問をそのままぶつけたほうが誤解がないから
気のきいた設定を作れる人は当たり障りのない質問を作れるんだから、それすらもできないなら疑問をそのままぶつけたほうが誤解がないから
436名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:38:57.48ID:Dlu5zWWo ドイツは同じ枢軸国で敗戦国なのに世界的な武器メーカーがあって日本には世界的な武器メーカーや武器輸出はなぜ禁じられているのですか?
ミクロ社が作る銃身は性能が良いのにもったいなくないですか?
ミクロ社が作る銃身は性能が良いのにもったいなくないですか?
437名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:44:05.31ID:9YpKlJpp 禁じてない、今まで自粛していただけ
例えば豊和はAR-180や猟銃を輸出している
例えば豊和はAR-180や猟銃を輸出している
438名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:07:34.98ID:vM2pvkNQ 小火器は全体が一体となって動く工芸品なので
銃身だけエラいとかまったく意味がない
日本の小火器で世界的な評価を得たものはまずない
強いていえばアリサカの口径選択ぐらいのもので銃としての評価ではない
今日本製でなにか売り出してもなんの実績もないものに誰も命は預けない
銃身だけエラいとかまったく意味がない
日本の小火器で世界的な評価を得たものはまずない
強いていえばアリサカの口径選択ぐらいのもので銃としての評価ではない
今日本製でなにか売り出してもなんの実績もないものに誰も命は預けない
439名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:14:11.85ID:9YpKlJpp 中国の銃器だって世界的に性能を評価された物は無いが、安いので沢山輸出されている
豊和がAR-180を作っていた1ドル308〜360円の時代ならまだしも、今の日本製火器が価格で勝負するのは難しいだろう
豊和がAR-180を作っていた1ドル308〜360円の時代ならまだしも、今の日本製火器が価格で勝負するのは難しいだろう
440名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:32:10.55ID:qm2lRv0e441名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:52:06.93ID:oHaneyuz 現代の軍事、陸上戦力での直接の戦闘要員は兵力の概ね3割前後って認識で正しいですか?
442名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:11:39.34ID:5RUZdUI2 SH-60KはなぜM2を搭載しないのですか?
74式機関銃では火力不足じゃないですか?
74式機関銃では火力不足じゃないですか?
443名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:48:47.76ID:9yjEpb4c >430
非関東民か?都東なめるなよ
奥多摩町の奥とか、現時点でリアル陸の孤島だからな?
非関東民か?都東なめるなよ
奥多摩町の奥とか、現時点でリアル陸の孤島だからな?
445名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:56:41.43ID:ivLiFG8+ 日本陸軍や海軍において使われた、所謂軍人口調(「〜であります」といった話し方)は、戦後いつ頃まで使用されたのですか?
446名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:58:34.64ID:sg3y94bi447名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:00:41.43ID:7J2Ssnwr >>442
あなたがどんなすごい敵を想像してるのか知りませんが、海自は74式で十分だと思ってるからじゃないでしょうか
あなたがどんなすごい敵を想像してるのか知りませんが、海自は74式で十分だと思ってるからじゃないでしょうか
448名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:06:50.19ID:y26mMfY3 質問です。第2次大戦で使われた軍艦の砲について、よく
「連装砲を全く同時に発射すると砲弾同士の干渉で命中率が悪くなったので〜」
的なことをよく聞きますが、砲弾同士の干渉って具体的に何が起きていたんですか?
「連装砲を全く同時に発射すると砲弾同士の干渉で命中率が悪くなったので〜」
的なことをよく聞きますが、砲弾同士の干渉って具体的に何が起きていたんですか?
450名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:07:45.01ID:WN79O5Mb >>447
ヘルファイアを搭載してるってことは小型船や軽装甲車を撃破する任務があるのでは?
ヘルファイアを搭載してるってことは小型船や軽装甲車を撃破する任務があるのでは?
451名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:13:37.96ID:nMI+ABhS452名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:15:51.04ID:7J2Ssnwr >>448
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9D%E6%92%83%E6%B3%A2#/media/File:Schlierenfoto_Mach_1-2_Pfeilfl%C3%BCgel_-_NASA.jpg
超音速で飛翔する物体は上の映像のように先端から後方に向かって円錐状の衝撃波面を形成される
多連装砲塔で同時に砲弾を発射すると衝撃波面が他の砲弾にブウ買って弾道が乱れる
モーターボートの波がすぐ後ろを走ってるモーターボートに当たるような状態
なので少し時間をずらして衝撃波が当たらないようにする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9D%E6%92%83%E6%B3%A2#/media/File:Schlierenfoto_Mach_1-2_Pfeilfl%C3%BCgel_-_NASA.jpg
超音速で飛翔する物体は上の映像のように先端から後方に向かって円錐状の衝撃波面を形成される
多連装砲塔で同時に砲弾を発射すると衝撃波面が他の砲弾にブウ買って弾道が乱れる
モーターボートの波がすぐ後ろを走ってるモーターボートに当たるような状態
なので少し時間をずらして衝撃波が当たらないようにする
453名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:22:47.83ID:6gGqmgjh >>450 逆に、大火力が要るならヘルファイア、頭を下げさせる手数が要るなら小口径の74式で、
12.7mmだと、船は叩ききれん一方7.62mmほど弾数は積めんわで中途半端だって判断かも知れんよ。
12.7mmだと、船は叩ききれん一方7.62mmほど弾数は積めんわで中途半端だって判断かも知れんよ。
454名無し三等兵
2018/01/11(木) 23:24:24.76ID:fV9Z+9JC >>418
レスありがとうございます。
どうも私が思い違いをしていたようですね。私の認識における「ルソン決戦」は、
『上陸してきた米陸軍を内陸部に引き込んだ上で持久戦に持ち込み出血を強いる、
その間に連合艦隊機動部隊をおとりに使い米海軍の機動部隊を上陸船団から引きはがし、
そのすきに連合艦隊本隊は上陸船団を攻撃してこれを殲滅し、その後引きはがした
米軍機動部隊を連合艦隊本隊に機動部隊の艦載機、陸軍機も動員して殲滅する。
その後陸上戦ではそれまで耐えていた日本陸軍は持久戦から積極的攻勢へと戦術を転換し、
制海権、制空権、補給を失った米陸軍を水際まで押し戻し、空と海と地上から殲滅する』
というものだと思っていたので、連合艦隊が米海軍艦隊を攻撃している間、
陸上では米軍の攻勢を受け止めていなければならないのに強固な防衛陣地が
構築された形跡がないのは何でだろう、イタリア戦線におけるドイツ軍のように
何重にも防衛線を張って縦深防御陣を組むくらいのことはしていてもいいのでは?
海上で連合艦隊が米海軍を撃破しても陸上戦で敗北したら意味ないのでは?
と思い今回の質問をさせて頂きました。
つまり、持久戦から積極攻勢に転換するとかそういうことは考えていなくて、
兵力は十分あるから最初から野外決戦しても上陸してきた米軍を撃破できると
大本営は考えていたということですか・・・
なんか、想像していたよりもはるかにズサンな作戦ですね・・・
レスありがとうございます。
どうも私が思い違いをしていたようですね。私の認識における「ルソン決戦」は、
『上陸してきた米陸軍を内陸部に引き込んだ上で持久戦に持ち込み出血を強いる、
その間に連合艦隊機動部隊をおとりに使い米海軍の機動部隊を上陸船団から引きはがし、
そのすきに連合艦隊本隊は上陸船団を攻撃してこれを殲滅し、その後引きはがした
米軍機動部隊を連合艦隊本隊に機動部隊の艦載機、陸軍機も動員して殲滅する。
その後陸上戦ではそれまで耐えていた日本陸軍は持久戦から積極的攻勢へと戦術を転換し、
制海権、制空権、補給を失った米陸軍を水際まで押し戻し、空と海と地上から殲滅する』
というものだと思っていたので、連合艦隊が米海軍艦隊を攻撃している間、
陸上では米軍の攻勢を受け止めていなければならないのに強固な防衛陣地が
構築された形跡がないのは何でだろう、イタリア戦線におけるドイツ軍のように
何重にも防衛線を張って縦深防御陣を組むくらいのことはしていてもいいのでは?
海上で連合艦隊が米海軍を撃破しても陸上戦で敗北したら意味ないのでは?
と思い今回の質問をさせて頂きました。
つまり、持久戦から積極攻勢に転換するとかそういうことは考えていなくて、
兵力は十分あるから最初から野外決戦しても上陸してきた米軍を撃破できると
大本営は考えていたということですか・・・
なんか、想像していたよりもはるかにズサンな作戦ですね・・・
456あぼーん
NGNGあぼーん
459名無し三等兵
2018/01/12(金) 01:14:32.88ID:1a8Hix99 ボーイング747の日本国政府専用機って
二階部分は何に使われてるのでしょうか
777になって二階はなくなりますが不便とかないんでしょうか
二階部分は何に使われてるのでしょうか
777になって二階はなくなりますが不便とかないんでしょうか
460名無し三等兵
2018/01/12(金) 05:51:04.16ID:ce7l7tJi461名無し三等兵
2018/01/12(金) 07:16:48.84ID:QjHbCAJH >>436
まー高知のミロクのことだと思うが、ミロクはこれまで自衛隊・警察向けの銃を製造した事はないし、
(三栄書房GENROQ 2013年8月号取材記事より)民間向けしかやらない社是があるようだ
戦時中は軍への協力を忌避して一時的に捕鯨砲の製造に転じていたほどだ
まー高知のミロクのことだと思うが、ミロクはこれまで自衛隊・警察向けの銃を製造した事はないし、
(三栄書房GENROQ 2013年8月号取材記事より)民間向けしかやらない社是があるようだ
戦時中は軍への協力を忌避して一時的に捕鯨砲の製造に転じていたほどだ
462名無し三等兵
2018/01/12(金) 07:22:09.85ID:OBkUhsdo465名無し三等兵
2018/01/12(金) 08:06:16.01ID:axBE4S5n 銃身を3本以上備えたライフルや散弾銃は
存在する(した)のでしょうか ?
(ガトリングは除きます)
存在する(した)のでしょうか ?
(ガトリングは除きます)
466名無し三等兵
2018/01/12(金) 08:24:32.73ID:QnfdiFQs >>465
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_multiple-barrel_firearms
ttps://www.youtube.com/watch?v=9LZbWAFfJfQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ttR1JJZUOsQ
ttp://www.blaser-usa.com/index.php?id=54&L=1
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_multiple-barrel_firearms
ttps://www.youtube.com/watch?v=9LZbWAFfJfQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ttR1JJZUOsQ
ttp://www.blaser-usa.com/index.php?id=54&L=1
467419
2018/01/12(金) 08:51:13.93ID:gjoF/MNz469名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:26:53.94ID:5jPBNsJP 質問だけど、なんで中国潜水艦が日本近海を無害航行してるだけでネトウヨは火病起こしてんの?
470名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:30:15.42ID:lXd73n0+ >>469
接続水域に無害航行なんかあるかバカ
接続水域に無害航行なんかあるかバカ
471名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:33:53.60ID:lXd73n0+472名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:35:58.72ID:+bPf3mH2 いいように釣られてて恥ずかしい
473名無し三等兵
2018/01/12(金) 15:01:35.86ID:foKRZPVY 平日昼から釣りしてる奴が一番恥ずかしいだろ
474名無し三等兵
2018/01/12(金) 15:24:26.77ID:5jPBNsJP >接続水域に無害航行なんかあるかバカ
なんで?
なんで?
475名無し三等兵
2018/01/12(金) 15:30:00.57ID:lXd73n0+ >>474
・無害航行とは本来は進入すらできない領海内で
沿岸国の主権を認め、軍事行動を取らないこと
を条件に航行を可能にする制度である
・潜水艦の潜水航行は軍事行動の一種である
・接続水域は国際法上軍事行動が認められている
よって「接続水域の無害航行」というものは存在しない
・無害航行とは本来は進入すらできない領海内で
沿岸国の主権を認め、軍事行動を取らないこと
を条件に航行を可能にする制度である
・潜水艦の潜水航行は軍事行動の一種である
・接続水域は国際法上軍事行動が認められている
よって「接続水域の無害航行」というものは存在しない
476名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:13:01.41ID://MiIbtx WW2の兵器の値段を調べていると戦車が戦闘機の何倍も高いことに驚きました
今では戦闘機のほうが戦車の価格をかなり上回っていますが今高い理由、当時安かった理由は何なのでしょうか
今では戦闘機のほうが戦車の価格をかなり上回っていますが今高い理由、当時安かった理由は何なのでしょうか
477名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:32:07.05ID:5jPBNsJP478名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:34:47.60ID:1a8Hix99 空母は風上に向かって全速力を出して離発艦させると聞きましたが
現代でも行っているのでしょうか
行きたくない方向に突っ込むのは良くないと思うのですが
停止状態での発艦はできないんでしょうか
現代でも行っているのでしょうか
行きたくない方向に突っ込むのは良くないと思うのですが
停止状態での発艦はできないんでしょうか
479名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:37:50.50ID:lXd73n0+480名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:39:45.10ID:lXd73n0+481名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:47:03.28ID:4/JTap1I483名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:19:47.95ID:euEeCn5L レールにフリップアップ式のフロント/リアサイトが載っている銃にドットサイトを付ける場合、
ドットサイトが邪魔でフリップアップサイトが使えなくなった場合、外してしまうのが普通ですか?
それともドットサイトの故障などを想定して残しておくものでしょうか?
ドットサイトが邪魔でフリップアップサイトが使えなくなった場合、外してしまうのが普通ですか?
それともドットサイトの故障などを想定して残しておくものでしょうか?
484名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:27:58.36ID:+bPf3mH2 考え方と本人の好みと所属してる組織があるならそこの方針しだいとしか言えないが
ふつーは光学サイトを装備してもアイアンサイトを残すのがたしなみ
ふつーは光学サイトを装備してもアイアンサイトを残すのがたしなみ
485名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:32:59.14ID:+bPf3mH2 なので照門照星残してあるならフリップアップサイト外すのもありだが
照門が固定式だからイヤだとかで残す場合もあるだろ
照門が固定式だからイヤだとかで残す場合もあるだろ
486名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:59:52.02ID:s46MHcA+ 第2次中越戦争で、
「中国軍は占領していた省から撤退するにあたり、社会基盤やインフラをも破壊する非人道的な焦土作戦を繰り返してベトナム軍の追撃を断ち切り、3月16日までにベトナム領から撤退した。」
って何があったん?
詳しい人いますか?
「中国軍は占領していた省から撤退するにあたり、社会基盤やインフラをも破壊する非人道的な焦土作戦を繰り返してベトナム軍の追撃を断ち切り、3月16日までにベトナム領から撤退した。」
って何があったん?
詳しい人いますか?
487名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:04:05.49ID:5jPBNsJP >>479
じゃあ中国潜水艦が日本近海を航行してても何も問題ない、アベが頭おかしいだけ、で、FA?
じゃあ中国潜水艦が日本近海を航行してても何も問題ない、アベが頭おかしいだけ、で、FA?
488名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:30:29.11ID:lXd73n0+ >>487
国際法上違法ではない(つまり即座に撃沈しろとかいうのは間違い)
というだけで我が国にとって軍事的または外交的に
問題は当然ある
なので外交ルートで抗議したり軍事的な監視を強化
するという安倍政権の対応がおかしいという
お前の考えは全くの間違い
国際法上違法ではない(つまり即座に撃沈しろとかいうのは間違い)
というだけで我が国にとって軍事的または外交的に
問題は当然ある
なので外交ルートで抗議したり軍事的な監視を強化
するという安倍政権の対応がおかしいという
お前の考えは全くの間違い
489名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:32:28.34ID:5jPBNsJP >>488
だからどう問題あるの?って最初に聞いたじゃん
だからどう問題あるの?って最初に聞いたじゃん
490名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:39:02.23ID:lXd73n0+ >>489
相手に脅威を与えないもっと遠い所を
通ろうと思えば通れるのにわざわざ近くを
通ることに悪意を感じないとしたら
お前の感性はおかしい
あと、中国が潜水艦を西太平洋に展開
させたがるのは日米同盟との戦いを想定した
行動であることは明らかで我が国に対する
明確な脅威
相手に脅威を与えないもっと遠い所を
通ろうと思えば通れるのにわざわざ近くを
通ることに悪意を感じないとしたら
お前の感性はおかしい
あと、中国が潜水艦を西太平洋に展開
させたがるのは日米同盟との戦いを想定した
行動であることは明らかで我が国に対する
明確な脅威
491名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:58:37.62ID:5jPBNsJP492名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:02:15.13ID:lXd73n0+493名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:18:55.28ID:ZAJ8vueS >>476
今の戦闘機はハイテクの塊で、その度合いは戦車のそれとは比べ物にならないし、レシプロ1000馬力級の戦闘機がステルス戦闘機に進化したのに比べたら第二次大戦時の戦車から今の戦車までの進化の度合いは小さい
第二次大戦中だと戦車の方が装甲だの大砲だのの値段が高い反面シンプルな構造の飛行機の方が安くなりがち
今の戦闘機はハイテクの塊で、その度合いは戦車のそれとは比べ物にならないし、レシプロ1000馬力級の戦闘機がステルス戦闘機に進化したのに比べたら第二次大戦時の戦車から今の戦車までの進化の度合いは小さい
第二次大戦中だと戦車の方が装甲だの大砲だのの値段が高い反面シンプルな構造の飛行機の方が安くなりがち
494名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:37:48.28ID:s46MHcA+ ここは質問スレじゃないのか・・・?
495名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:40:52.22ID:Xfz/IafA 質問者様が催促しているぞ
496名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:41:07.02ID:1a8Hix99 戦車の索敵方法って人の目視以外になにがあるでしょうか
赤外線センサーとかレーダーとかどれほど積んでるんでしょう
現代現役戦車一般論でお願いします
赤外線センサーとかレーダーとかどれほど積んでるんでしょう
現代現役戦車一般論でお願いします
497名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:44:50.05ID:4/JTap1I >>496
赤外線センサーは一般的な装備。
レーダーは対空車両以外だと珍しい。
あとは低光量カメラ(暗くても光源無しで映るテレビカメラ)とか。
光増幅式(僅かな光でも明るく映る)の暗視装置とか。
射撃の照準用だとレーザーセンサー(レーザー光線使って対象との距離を測る)は
一般的な装備になってる。
でも基本的には「潜望鏡使って目視」だ。
赤外線センサーは一般的な装備。
レーダーは対空車両以外だと珍しい。
あとは低光量カメラ(暗くても光源無しで映るテレビカメラ)とか。
光増幅式(僅かな光でも明るく映る)の暗視装置とか。
射撃の照準用だとレーザーセンサー(レーザー光線使って対象との距離を測る)は
一般的な装備になってる。
でも基本的には「潜望鏡使って目視」だ。
499名無し三等兵
2018/01/12(金) 21:01:02.93ID:4/JTap1I500名無し三等兵
2018/01/12(金) 21:39:51.42ID:ClQrpr1b >>486
https://en.wikipedia.org/wiki/Sino-Vietnamese_War#Chinese_withdrawal
On the way back to the Chinese border, the PLA destroyed all local infrastructure and housing and looted all useful equipment and resources (including livestock), severely weakening the economy of Vietnam's northernmost provinces.
https://en.wikipedia.org/wiki/Sino-Vietnamese_War#Chinese_withdrawal
On the way back to the Chinese border, the PLA destroyed all local infrastructure and housing and looted all useful equipment and resources (including livestock), severely weakening the economy of Vietnam's northernmost provinces.
501名無し三等兵
2018/01/12(金) 21:58:43.03ID:vSrKyH0i 盗撮動画で300万円稼ぐ、大学生を逮捕 (岐阜県)
[ 1/13 19:42 中京テレビ]
女子高生のスカートの中を盗撮したとして、岐阜県迷惑防止条例違反の疑いで、土岐市の大学生の男が逮捕された。
逮捕されたのは土岐市泉町の大学生・新井克磨こと朴泰栄容疑者(23)。
警察によると朴容疑者は、去年5月から6月までの間に、瑞浪市のJR瑞浪駅構内のエスカレーターで、
スマートフォンを県内の女子高校生(17)の背後からスカート内に向けて、下着を盗撮した疑い。
盗撮した動画は有料サイトに投稿されていて、去年10月に、被害者が通う学校の関係者からの相談を受けて警察が調べていた。
朴容疑者は「金が欲しかった」と容疑を認めているが、おととし6月から去年1月までに、
約300万円が有料サイトの投稿料として振り込まれていて、警察は相当の余罪があるとみて追及している。
http://www.ctv.co.jp/ctvnews/news86228178.html
[ 1/13 19:42 中京テレビ]
女子高生のスカートの中を盗撮したとして、岐阜県迷惑防止条例違反の疑いで、土岐市の大学生の男が逮捕された。
逮捕されたのは土岐市泉町の大学生・新井克磨こと朴泰栄容疑者(23)。
警察によると朴容疑者は、去年5月から6月までの間に、瑞浪市のJR瑞浪駅構内のエスカレーターで、
スマートフォンを県内の女子高校生(17)の背後からスカート内に向けて、下着を盗撮した疑い。
盗撮した動画は有料サイトに投稿されていて、去年10月に、被害者が通う学校の関係者からの相談を受けて警察が調べていた。
朴容疑者は「金が欲しかった」と容疑を認めているが、おととし6月から去年1月までに、
約300万円が有料サイトの投稿料として振り込まれていて、警察は相当の余罪があるとみて追及している。
http://www.ctv.co.jp/ctvnews/news86228178.html
502名無し三等兵
2018/01/12(金) 23:40:17.68ID:0s1e/Jq/ レッド・プラトーン 14時間の死闘 という本を読みました。
アフガン戦争中、米陸軍の小規模陣地に対し、タリバン軍が攻勢をかけてきて、米軍は危機に陥る。
駐留部隊の奮戦と空爆支援で何とか持ちこたえるも、何人も戦死してしまったと。
https://www.hayakawabooks.com/n/nb42e00aac7da
こんな感じで。
その陣地は、四方を山に囲まれた盆地状の所にあり、四方の山にまでは米軍が展開していない。四方の山はタ
リバン軍の活動領域。タリバン軍は米軍陣地を見下ろす山に陣取り、米軍陣地に対し一方的に銃撃できる。
布陣するには、素人目に見ても悪い場所です。その陣地に駐留するする現場米兵達もそこが悪い場所だと分
かりきっているようでした。外野や現場からすれば悪い場所でも、米軍上層部は良い場所と判断した
という事になりますが、 その場所に布陣する事になった理由・経緯までは分かりませんでした。
質問ですが、このような不利な場所にあえて布陣する理由としてはどのようなものがあるでしょうか?
読み落としがあったら申し訳ない。
アフガン戦争中、米陸軍の小規模陣地に対し、タリバン軍が攻勢をかけてきて、米軍は危機に陥る。
駐留部隊の奮戦と空爆支援で何とか持ちこたえるも、何人も戦死してしまったと。
https://www.hayakawabooks.com/n/nb42e00aac7da
こんな感じで。
その陣地は、四方を山に囲まれた盆地状の所にあり、四方の山にまでは米軍が展開していない。四方の山はタ
リバン軍の活動領域。タリバン軍は米軍陣地を見下ろす山に陣取り、米軍陣地に対し一方的に銃撃できる。
布陣するには、素人目に見ても悪い場所です。その陣地に駐留するする現場米兵達もそこが悪い場所だと分
かりきっているようでした。外野や現場からすれば悪い場所でも、米軍上層部は良い場所と判断した
という事になりますが、 その場所に布陣する事になった理由・経緯までは分かりませんでした。
質問ですが、このような不利な場所にあえて布陣する理由としてはどのようなものがあるでしょうか?
読み落としがあったら申し訳ない。
503名無し三等兵
2018/01/12(金) 23:54:55.84ID:Vf+MA5H/ 似た様な状況の話しになるけど、ディエンビエンフーの戦いでは、ゲリラ戦を繰り返す北ベトナム軍を誘引するため、旧日本軍の基地があったディエンビエンフーに布陣したんだよな。
この旧軍基地には滑走路もあったので、航空機の離着陸や空挺降下に便利で補給に有利とされ、また補給の限界点なので、ここを基点にすれば敵地への進出が大幅に延長できる。
また周辺が北ベトナム有数の穀物地帯だったので、ここを確保していれば北ベトナムもベトミンも無視できず、戦力を分散するだろうって思惑もあったらしい。
この旧軍基地には滑走路もあったので、航空機の離着陸や空挺降下に便利で補給に有利とされ、また補給の限界点なので、ここを基点にすれば敵地への進出が大幅に延長できる。
また周辺が北ベトナム有数の穀物地帯だったので、ここを確保していれば北ベトナムもベトミンも無視できず、戦力を分散するだろうって思惑もあったらしい。
504名無し三等兵
2018/01/13(土) 00:04:13.57ID:JrJ7CQ7U >>502
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Kamdesh
https://en.wikipedia.org/wiki/Combat_Outpost_Keating
https://en.wikipedia.org/wiki/Combat_Outpost_Keating#/media/File:COP_Keating,_in_Nurestan.jpg
COPキーティングはタリバンへの補給路を遮断するためにヒンズークシ山脈の峡谷地帯に置かれた
地図や写真を見ればわかるがある程度の兵力を駐屯させ、かつヘリが着地できる場所がそこしかなかった
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Kamdesh
https://en.wikipedia.org/wiki/Combat_Outpost_Keating
https://en.wikipedia.org/wiki/Combat_Outpost_Keating#/media/File:COP_Keating,_in_Nurestan.jpg
COPキーティングはタリバンへの補給路を遮断するためにヒンズークシ山脈の峡谷地帯に置かれた
地図や写真を見ればわかるがある程度の兵力を駐屯させ、かつヘリが着地できる場所がそこしかなかった
505名無し三等兵
2018/01/13(土) 00:25:35.69ID:5JvLmkG3 レシプロ世代の米軍機を見ていくと
陸上運用の単発機→空冷エンジン搭載機だけでなく水冷エンジン搭載機もそれなりに混在
陸上運用の双発・四発機→空冷ばかり
艦上機→空冷ばかり
という印象を受けるのですが、なぜ水冷エンジンは陸上単発機にばかり使われているのでしょうか?
水冷エンジンは多発機や艦上機には不向きな特性があるから避けられるのか、
あるいは多発機や艦上機にも水冷エンジンを使いたかったけど陸上単発機に割り当てを奪われたのか…
陸上運用の単発機→空冷エンジン搭載機だけでなく水冷エンジン搭載機もそれなりに混在
陸上運用の双発・四発機→空冷ばかり
艦上機→空冷ばかり
という印象を受けるのですが、なぜ水冷エンジンは陸上単発機にばかり使われているのでしょうか?
水冷エンジンは多発機や艦上機には不向きな特性があるから避けられるのか、
あるいは多発機や艦上機にも水冷エンジンを使いたかったけど陸上単発機に割り当てを奪われたのか…
506名無し三等兵
2018/01/13(土) 00:40:37.12ID:1toYAHyy507名無し三等兵
2018/01/13(土) 02:09:12.85ID:JrJ7CQ7U >>505
アメリカの航空機用液冷エンジンはアリソン一択で、そのアリソンは戦前から陸軍航空隊にエンジン供給してたわけで海軍が入り込む余地がない
アメリカの航空機用液冷エンジンはアリソン一択で、そのアリソンは戦前から陸軍航空隊にエンジン供給してたわけで海軍が入り込む余地がない
508名無し三等兵
2018/01/13(土) 02:30:49.14ID:TS3/Zr5B アリソン水冷V12は元々は海軍の飛行船搭載用から開発が始まっているんだがな
理由は知らないが最初の試作機をテストした段階で海軍は手を引いた
1基のみ作られた海軍向け試作機はその後陸軍仕様に仕立て直されるという米軍に
してはケチくさいことをしている
理由は知らないが最初の試作機をテストした段階で海軍は手を引いた
1基のみ作られた海軍向け試作機はその後陸軍仕様に仕立て直されるという米軍に
してはケチくさいことをしている
509名無し三等兵
2018/01/13(土) 07:06:32.86ID:qDlb7+YK >>505
水冷エンジンは被弾に弱いのと補機類が重く離着陸性能が低下しがちなんで余り空母機には向いてない
(イギリスは戦闘機開発が空軍主体で、大半が空軍機改造の為水冷艦戦が多い)
また構造も空冷より複雑なんで整備性も劣るからスペースの都合上潤沢な予備部品用意出来ない空母にはやはり向いてない
水冷エンジンの長所は前方投影面積の小さな高速機を作りやすいって事なんで双発以上の機体に使うメリットは小さく、被弾に弱い事や整備性の低さといったデメリットが大きくなる
水冷エンジンは被弾に弱いのと補機類が重く離着陸性能が低下しがちなんで余り空母機には向いてない
(イギリスは戦闘機開発が空軍主体で、大半が空軍機改造の為水冷艦戦が多い)
また構造も空冷より複雑なんで整備性も劣るからスペースの都合上潤沢な予備部品用意出来ない空母にはやはり向いてない
水冷エンジンの長所は前方投影面積の小さな高速機を作りやすいって事なんで双発以上の機体に使うメリットは小さく、被弾に弱い事や整備性の低さといったデメリットが大きくなる
510名無し三等兵
2018/01/13(土) 09:59:05.90ID:YucFwPE9 ソ連や中国など東側の自走砲は152mmと122mmの二本立てで運用していますがこの理由は何なのでしょうか?
511名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:26:38.27ID:0Al7KNUS 標的機になる戦闘機とならない戦闘機の違いってなんですか
どうせスクラップにするなら有効活用すれば良いのにF-16は改造してもF-15は改造しなかったりと腑に落ちません
どうせスクラップにするなら有効活用すれば良いのにF-16は改造してもF-15は改造しなかったりと腑に落ちません
512名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:31:26.03ID:3zqCbP+5 西側でも105mmと155mmの二本立てだったけど、155mmに統一されていった。
ソ連では122mmは直接支援火力としての役割が重視持されていたから、西側の105mmよりは残っていた。
ソ連では122mmは直接支援火力としての役割が重視持されていたから、西側の105mmよりは残っていた。
513名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:11:20.46ID:ApiINHs8 >>510
西側の105mmに相当するのが122mmだから。
ソビエトはロシア帝国時代から野戦榴弾砲は76mmと122mmの二本立てで、それを踏襲した。
ロシア/ソビエトの装備体系だと100mmクラスは107mmのカノン砲で、榴弾砲は122mmを使っている。
122mmカノン砲、というのもあるけどね。
西側の105mmに相当するのが122mmだから。
ソビエトはロシア帝国時代から野戦榴弾砲は76mmと122mmの二本立てで、それを踏襲した。
ロシア/ソビエトの装備体系だと100mmクラスは107mmのカノン砲で、榴弾砲は122mmを使っている。
122mmカノン砲、というのもあるけどね。
514名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:40:43.57ID:gmuSJ9k+ ジェーン年鑑ではキーロフ級ミサイル巡洋艦を巡洋戦艦と扱ってますが実際にキーロフ級には
どれほどの厚さの装甲が備わってるんですか?
どれほどの厚さの装甲が備わってるんですか?
516名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:53:07.05ID:gmuSJ9k+517名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:59:47.29ID:R/1b2lRl 入隊してすぐの頃は共同生活だと思いますがどれくらい経てば一人部屋か
マンション借りて一人暮らしできるようになるのでしょうか?
マンション借りて一人暮らしできるようになるのでしょうか?
520名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:13:33.53ID:gmuSJ9k+ >>518
ありがとうございます
ありがとうございます
521名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:33:19.86ID:R/1b2lRl >>519
米陸軍や米海兵隊ではどうなってるんですか?
米陸軍や米海兵隊ではどうなってるんですか?
522名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:46:16.36ID:NGdSoTVo 日本陸海軍の軍歌にハマったのですが、戦前の音源を収録したおすすめのCDってありますか?
Amazonで調べたらいっぱい出てきてどれが一番良いのかわからなくて…
Amazonで調べたらいっぱい出てきてどれが一番良いのかわからなくて…
523名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:28:07.12ID:KVj30Ec7 ところで俺の銃剣を見てくれ、こいつをどう思う?
524名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:32:09.72ID:x0PPBAYR 軍艦は戦闘時にシフト外の乗員は何をしているんですか?
撃ち合いしてる最中に自室でくつろいでるとも思えないのですが。
撃ち合いしてる最中に自室でくつろいでるとも思えないのですが。
525名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:56:43.07ID:az9lA3gE 北朝鮮海軍ですが、黄海側と日本海側の艦隊は行き来できるのですか?少なくとも朝鮮半島を南下して対馬海峡を通って…は無理な気がするのですが。国土をブチ抜いて運河でもあるのでしょうか。
527名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:15:59.43ID:LiCUWl1g528名無し三等兵
2018/01/13(土) 18:30:43.45ID:6TR0LQlU 戦闘時って普通は総員配置ニ就ケじゃね?
非軍人で非戦闘員の庸人だって主計科や看護科なんかの補助とか戦闘時の配置が決まってる筈
非軍人で非戦闘員の庸人だって主計科や看護科なんかの補助とか戦闘時の配置が決まってる筈
530名無し三等兵
2018/01/13(土) 19:15:58.12ID:RmgYyUjz >>400
こいつアホだな
女湯入りたいんならまず痩せろよ
俺なんか女湯入るためにストイックに毎日5キロのランをしてるのに
加えて小柄だからメイクしてウィッグ着ければ女湯も余裕
去年は旅行で行った京都の旅館で女湯に浸かっていたら修学旅行のJKの団体が入ってきて
100人くらいの裸を目の前で拝ませてもらったわw
という妄想
こいつアホだな
女湯入りたいんならまず痩せろよ
俺なんか女湯入るためにストイックに毎日5キロのランをしてるのに
加えて小柄だからメイクしてウィッグ着ければ女湯も余裕
去年は旅行で行った京都の旅館で女湯に浸かっていたら修学旅行のJKの団体が入ってきて
100人くらいの裸を目の前で拝ませてもらったわw
という妄想
531名無し三等兵
2018/01/13(土) 19:40:40.98ID:JrJ7CQ7U >>525
羅津級あたりなら対馬通るだけの航続力はあるだろうけど自衛隊の監視受けながらわざわざそれをやる意味がない
羅津級あたりなら対馬通るだけの航続力はあるだろうけど自衛隊の監視受けながらわざわざそれをやる意味がない
533名無し三等兵
2018/01/13(土) 20:39:47.96ID:JrJ7CQ7U >>522
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1347516461/l50
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう (其の21)★
こっちで聞けば
スレ立てが5年以上前という過疎スレだけどまだ住民はいるようだし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1347516461/l50
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう (其の21)★
こっちで聞けば
スレ立てが5年以上前という過疎スレだけどまだ住民はいるようだし
534名無し三等兵
2018/01/13(土) 21:30:36.65ID:JrJ7CQ7U >>511
http://www.popularmechanics.com/military/research/a26028/f-16-drone-have-raider-ii/
The U.S. Air Force will shed more than a thousand F-16s as the F-35A enters service. While older, the F-16s have the advantage of being cheaper to fly and semi-disposable.
大量に余剰機がある
飛ばすのに金がかからない
http://www.popularmechanics.com/military/research/a26028/f-16-drone-have-raider-ii/
The U.S. Air Force will shed more than a thousand F-16s as the F-35A enters service. While older, the F-16s have the advantage of being cheaper to fly and semi-disposable.
大量に余剰機がある
飛ばすのに金がかからない
535名無し三等兵
2018/01/13(土) 21:52:32.84ID:3YW3/SLy537名無し三等兵
2018/01/13(土) 22:04:00.62ID:5JvLmkG3539名無し三等兵
2018/01/13(土) 23:15:19.16ID:FFx4Glmv >>537
イギリス艦戦で水冷と言えばシーハリケーンにシーファイアが有名だけど、これは戦闘機開発の主導権が空軍に握られていた関係で海軍が新規の艦戦開発出来ず、空軍機改修でお茶濁すしかなかったからでむしろ例外だし
洋上飛行メインの艦上機に被弾に弱い水冷機は本来向いてない
四発機にマーリンってのもマーリンが素晴らしいエンジンである反面、同時期のイギリスの航空機用エンジンが問題児だらけだったのも大きい
普通だと水冷は空冷より整備が大変なので多発機だと稼働率に関わってくるし、前方投影面積減少のメリットも殆ど無いから採用しない
イギリス艦戦で水冷と言えばシーハリケーンにシーファイアが有名だけど、これは戦闘機開発の主導権が空軍に握られていた関係で海軍が新規の艦戦開発出来ず、空軍機改修でお茶濁すしかなかったからでむしろ例外だし
洋上飛行メインの艦上機に被弾に弱い水冷機は本来向いてない
四発機にマーリンってのもマーリンが素晴らしいエンジンである反面、同時期のイギリスの航空機用エンジンが問題児だらけだったのも大きい
普通だと水冷は空冷より整備が大変なので多発機だと稼働率に関わってくるし、前方投影面積減少のメリットも殆ど無いから採用しない
540名無し三等兵
2018/01/13(土) 23:31:01.10ID:XExw4JnV 日本陸軍によると、米兵はチューインガムを噛んで女とダンスを踊る精神力のたるんだ腑抜けだから弱いそうですが
こういう評価はどの程度当たっているんですか?
感覚的にはそうかもなとも思わせる分析なんですけど、実際、踏ん張りが利かず折れてしまう米兵は大勢いたのですか?
こういう評価はどの程度当たっているんですか?
感覚的にはそうかもなとも思わせる分析なんですけど、実際、踏ん張りが利かず折れてしまう米兵は大勢いたのですか?
542名無し三等兵
2018/01/13(土) 23:37:21.99ID:euVnb/py 海軍機に空冷が多いのはアメリカ海軍が戦間期に空冷エンジンに調達を絞ると宣言したのが大きい
これにより水冷も手がけてたアメリカのメーカーは一斉に水冷エンジン開発から撤退
ベンチャー企業のアリソンくらいしか戦闘機等に使える水冷エンジンを用意できなくなった
かわりに空冷はリソースが集中した為、アメリカでは大発展しこれが日本やドイツにも技術移転された
べつに水冷が海軍機に向かないわけではなく
アメリカ海軍がわがままをいっただけが原因なのである
これにより水冷も手がけてたアメリカのメーカーは一斉に水冷エンジン開発から撤退
ベンチャー企業のアリソンくらいしか戦闘機等に使える水冷エンジンを用意できなくなった
かわりに空冷はリソースが集中した為、アメリカでは大発展しこれが日本やドイツにも技術移転された
べつに水冷が海軍機に向かないわけではなく
アメリカ海軍がわがままをいっただけが原因なのである
543名無し三等兵
2018/01/14(日) 00:09:35.59ID:YbXBFZcL 早期警戒機を親機にして、子機である戦闘機にはレーダー等高度な設備は必要最低限にして
ミサイル発射装置として運用したほうが効率的だと思うんですが何故やらないんですか?
ミサイル発射装置として運用したほうが効率的だと思うんですが何故やらないんですか?
544名無し三等兵
2018/01/14(日) 00:24:18.21ID:t9PDcL5c >>543
AWACS保有国でも確実にAWACSの支援を完全に行えない可能性があるから、戦闘機にもそれなりのレーダーを搭載してる。
AWACS保有国でも確実にAWACSの支援を完全に行えない可能性があるから、戦闘機にもそれなりのレーダーを搭載してる。
545名無し三等兵
2018/01/14(日) 01:00:51.95ID:MVxkrMvE546名無し三等兵
2018/01/14(日) 02:05:17.91ID:rAhgmxTD >>543
昔、実際にそういう運用が考えられたことがあり、F-14はE-2からの遠隔操作でAIM-54フェニックスの
発射母機として使うことも可能と言われたこともあった。
だが、実際に戦争が起きてみると、「視認外戦闘」が許可されない場合もあり、遠距離から問答無用で
ミサイルを撃つことすら禁じられるケースでは、結局戦闘機の空戦能力に期待するほか無かった。
そのため、いわゆる空対空ミサイルキャリアー的な航空機は今に至るまで実用化されていない。
仮にそれが可能なんだとしたら、最初からAWACSなりAEWにミサイル積んだ方が早いしね。
(日本でもP-3Cをベースとした"空中巡洋艦"構想なんてのが一応あった)
昔、実際にそういう運用が考えられたことがあり、F-14はE-2からの遠隔操作でAIM-54フェニックスの
発射母機として使うことも可能と言われたこともあった。
だが、実際に戦争が起きてみると、「視認外戦闘」が許可されない場合もあり、遠距離から問答無用で
ミサイルを撃つことすら禁じられるケースでは、結局戦闘機の空戦能力に期待するほか無かった。
そのため、いわゆる空対空ミサイルキャリアー的な航空機は今に至るまで実用化されていない。
仮にそれが可能なんだとしたら、最初からAWACSなりAEWにミサイル積んだ方が早いしね。
(日本でもP-3Cをベースとした"空中巡洋艦"構想なんてのが一応あった)
547名無し三等兵
2018/01/14(日) 02:36:32.68ID:9BTMxdrL >543
・BVRでAAMを有効に運用するためには、高度な電子機器が必要。
今は単座戦闘機でもそれなりの電子妨害装置を積んでるし、前方への
低RCS/ステルス性もあって当然になってきてるからね。自衛も考えなきゃだし
・敵機のロック〜AAMの中間誘導を担うには、AWACSでは精度・能力とも足りない。
AAM数発の中間誘導『だけ』ならともかく、本来の役割である広域監視や管制の
片手間に〜では処理能力も精度(ビーム絞る訳には行かない)も追いつかないぞ
・BVRでAAMを有効に運用するためには、高度な電子機器が必要。
今は単座戦闘機でもそれなりの電子妨害装置を積んでるし、前方への
低RCS/ステルス性もあって当然になってきてるからね。自衛も考えなきゃだし
・敵機のロック〜AAMの中間誘導を担うには、AWACSでは精度・能力とも足りない。
AAM数発の中間誘導『だけ』ならともかく、本来の役割である広域監視や管制の
片手間に〜では処理能力も精度(ビーム絞る訳には行かない)も追いつかないぞ
548名無し三等兵
2018/01/14(日) 03:58:25.79ID:vxqu0tsQ グラマン製の戦闘機は
なぜ短命なものが多いのでしょうか ?
なぜ短命なものが多いのでしょうか ?
549名無し三等兵
2018/01/14(日) 04:24:31.59ID:MVxkrMvE 次々に新型の現れる大戦中のレシプロ機や、直後にジェット機が現れた大戦末期の機体は他社製と比べても短くはないし、
F9Fはアメリカ海軍での運用開始が1973年で、アルゼンチンでは1971年に退役、
F-14はアメリカ海軍での運用開始が1973年で退役が2006年、イラン空軍ではまだ現役、充分長いと思いますが
ジェット機で実戦部隊での配備が特に短いのはF-11タイガーくらいだし
F9Fはアメリカ海軍での運用開始が1973年で、アルゼンチンでは1971年に退役、
F-14はアメリカ海軍での運用開始が1973年で退役が2006年、イラン空軍ではまだ現役、充分長いと思いますが
ジェット機で実戦部隊での配備が特に短いのはF-11タイガーくらいだし
551名無し三等兵
2018/01/14(日) 06:55:04.02ID:MVxkrMvE 訂正:F9Fはアメリカ海軍での運用開始が1973年>1951年
552system ◆system65t.
2018/01/14(日) 09:57:50.38ID:y/hW+SrU >>543
まさにそのような運用方法が
有人戦闘機+UACV
有人ヘリ+UACV
として開発中です。F-14の件については発想が誤りだったのではなく
そのような運用が可能であり、必要な「正面戦争」が発生しなかったため立ち消え。
まさにそのような運用方法が
有人戦闘機+UACV
有人ヘリ+UACV
として開発中です。F-14の件については発想が誤りだったのではなく
そのような運用が可能であり、必要な「正面戦争」が発生しなかったため立ち消え。
553名無し三等兵
2018/01/14(日) 12:06:44.13ID:ACinfGgi 質問です
太平洋戦争の海戦カテゴリー
日本機はアメリカ海軍の艦砲によってバタバタ落とされたと聞きますが
アメリカの当時の艦砲
日本軍機にとって距離的には何キロメートルくらいから危なくなりますか
例えば艦船から5キロメートルも離れればそうそうは当たらないものですか?
太平洋戦争の海戦カテゴリー
日本機はアメリカ海軍の艦砲によってバタバタ落とされたと聞きますが
アメリカの当時の艦砲
日本軍機にとって距離的には何キロメートルくらいから危なくなりますか
例えば艦船から5キロメートルも離れればそうそうは当たらないものですか?
554名無し三等兵
2018/01/14(日) 12:18:47.84ID:QyHi0UC1 米軍って今でも無誘導爆弾での爆撃ってやってるんでしょうか?(誘導爆弾の母体になってる、ってのはナシで)
やってないなら、いつくらいから誘導爆弾に完全に切り替えたんでしょうか?
やってないなら、いつくらいから誘導爆弾に完全に切り替えたんでしょうか?
555名無し三等兵
2018/01/14(日) 13:51:00.51ID:arseXK7+ 日本からアメリカ、またはその逆を戦闘機が行く場合
ルートはどういうふうになるんでしょうか
途中着陸して給油と休息しないとダメですよね
ルートはどういうふうになるんでしょうか
途中着陸して給油と休息しないとダメですよね
556名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:00:40.97ID:y/hW+SrU F-22は空中給油+ハワイで休憩だっけ
557名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:24:45.66ID:3J9ndB8f ライフル銃等でサイトを後付けする場合
サイトの照準と実際に当たる場所を合致させるために何度も試し打ちをして微調整すると聞きました
戦車砲などでも砲身を取り換えたり納入したての時は同様の確認を行う(≒行わないとまともに当たらない)のでしょうか?
サイトの照準と実際に当たる場所を合致させるために何度も試し打ちをして微調整すると聞きました
戦車砲などでも砲身を取り換えたり納入したての時は同様の確認を行う(≒行わないとまともに当たらない)のでしょうか?
558名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:41:59.65ID:MVxkrMvE >>553
当時の米艦船の対空砲で一番射程が長いのは5インチ両用砲Mk.12、最大射高:は約11300m、水平射で約16000m
当時の米艦船の対空砲で一番射程が長いのは5インチ両用砲Mk.12、最大射高:は約11300m、水平射で約16000m
559名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:48:12.47ID:/lD0Ig3i >>558
最大射程に興味はありません
最大射程に興味はありません
560名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:53:55.10ID:MVxkrMvE 有効射程はその艦の射撃管制装置の性能によって変わるし、普通の時限信管か近接信管かでも変わるので
561名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:01:57.82ID:/lD0Ig3i ウイキペディアくらいのことしか分からないなら回答は必要ないので
562名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:08:11.75ID:w5eFS3ff 青いな、青臭い。
563名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:14:04.65ID:w5eFS3ff ID:/lD0Ig3i 、君は質問者じゃないだろ?
564名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:19:15.50ID:giL3JOhp >>553
近接信管があっても撃墜率0.02%(5000発撃ってやっと1機撃墜できる計算)が0.06%に増えたとかそんなレベルなんで、とてもじゃないけど「対空砲火でバタバタ撃墜」なんてもんじゃないよ。前の数字は自己申告だし。まぁ3倍に増えた事自体は凄いけどね。
何より、対空砲でそんなにバタバタ撃墜できてたら戦時中から対空ミサイルの開発なんて始めてないって。
近接信管があっても撃墜率0.02%(5000発撃ってやっと1機撃墜できる計算)が0.06%に増えたとかそんなレベルなんで、とてもじゃないけど「対空砲火でバタバタ撃墜」なんてもんじゃないよ。前の数字は自己申告だし。まぁ3倍に増えた事自体は凄いけどね。
何より、対空砲でそんなにバタバタ撃墜できてたら戦時中から対空ミサイルの開発なんて始めてないって。
565名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:22:40.13ID:/lD0Ig3i566名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:24:10.53ID:MVxkrMvE もっと接近したところで40mmボフォースに落とされてる
567名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:27:45.52ID:w5eFS3ff 当時の記録フィルムでよくみられるのは対空機銃によるもので、遠くても数百mほどの艦に非常に近い空域。
568名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:31:31.85ID:giL3JOhp570名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:34:13.59ID:/lD0Ig3i >>568
で、命中率が急速に上がるしきい値みたいなのを知りたいのですが
で、命中率が急速に上がるしきい値みたいなのを知りたいのですが
571名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:39:20.63ID:w5eFS3ff 元質問者でもないヤツがなんで暴れてんの?
それから、次々と質問をくりだす前に答えてくれた人に礼くらい言うもんだ。
それから、次々と質問をくりだす前に答えてくれた人に礼くらい言うもんだ。
572名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:41:03.27ID:PX5aCIpW >>570
2kmから3km辺りが5インチ砲の最短射程にして40mmボフォースの有効射程だから一番火力密度高いだろうね
それ割り込むと5インチ砲が役立たずになる反面今度は20mmエリコンが待ち構えるからやはり火力密度は高い
撃墜シーン捉えた映像の大半が機銃によるものだから大体3km以内が危険ゾーンだと推測されるが、これも陸攻による水平爆撃なのか艦攻の雷撃なのか艦爆の急降下爆撃なのか特攻零戦かでも狙いやすい火器の差あるから変わってくる
2kmから3km辺りが5インチ砲の最短射程にして40mmボフォースの有効射程だから一番火力密度高いだろうね
それ割り込むと5インチ砲が役立たずになる反面今度は20mmエリコンが待ち構えるからやはり火力密度は高い
撃墜シーン捉えた映像の大半が機銃によるものだから大体3km以内が危険ゾーンだと推測されるが、これも陸攻による水平爆撃なのか艦攻の雷撃なのか艦爆の急降下爆撃なのか特攻零戦かでも狙いやすい火器の差あるから変わってくる
573名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:44:21.64ID:xJQPnwTV >>553
いくつか考え違いしてるで、君
>日本機はアメリカ海軍の艦砲によってバタバタ落とされたと聞きますが
実際はそうでもない
ほとんどが戦闘機の戦果だと言われてるね
wikiのマリアナ沖海戦の項目にもこうある
{なお、マリアナ沖海戦におけるアメリカ艦隊の対空砲火のスコアは、
戦闘機の迎撃を突破して艦隊上空に到達できた日本機が少なかったこともあり、
VT信管弾や40mmボフォースなど全てを合計しても19機
(アメリカ側確認スコア。当然誤認を含むと思われる)
に過ぎなかった。」
>そうそうは当たらないものですか?
飛行機相手の砲撃ってのは当てるもんじゃないんよ
破片をまき散らして、その破片が当たるといいな、っていう感じのもんなのよ
いくつか考え違いしてるで、君
>日本機はアメリカ海軍の艦砲によってバタバタ落とされたと聞きますが
実際はそうでもない
ほとんどが戦闘機の戦果だと言われてるね
wikiのマリアナ沖海戦の項目にもこうある
{なお、マリアナ沖海戦におけるアメリカ艦隊の対空砲火のスコアは、
戦闘機の迎撃を突破して艦隊上空に到達できた日本機が少なかったこともあり、
VT信管弾や40mmボフォースなど全てを合計しても19機
(アメリカ側確認スコア。当然誤認を含むと思われる)
に過ぎなかった。」
>そうそうは当たらないものですか?
飛行機相手の砲撃ってのは当てるもんじゃないんよ
破片をまき散らして、その破片が当たるといいな、っていう感じのもんなのよ
574名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:44:25.39ID:PX5aCIpW ↑572↑これ位は普通にWikiに書いてある事で書けるんで少しは想像力を働かせましょう
流石に質問者の態度として些か問題あると思います
ここはベストアンサー認定欲しさにどんな馬鹿な質問、無礼な質問者にも丁寧な回答が行われる某知恵袋とは違いますから
流石に質問者の態度として些か問題あると思います
ここはベストアンサー認定欲しさにどんな馬鹿な質問、無礼な質問者にも丁寧な回答が行われる某知恵袋とは違いますから
575名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:46:11.36ID:3HI4Bict576名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:49:07.46ID:w5eFS3ff 冬休みは終わったはずだが.... ああ、日曜日か。
577名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:53:18.65ID:giL3JOhp 何様のつもりだコイツ…
578名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:58:36.58ID:PX5aCIpW 何かお礼言われても嬉しくないし、マジレス必死みたいになってしまった......
なんかごめん><
なんかごめん><
579名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:01:08.66ID:3HI4Bict だって役に立たないゴミレスばかりなんだもん
使えねえやつ大杉だろよ‥…
使えねえやつ大杉だろよ‥…
582名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:03:50.71ID:w5eFS3ff583名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:05:43.98ID:OopfuMzD なんか一人発狂してるけどなんで?
薬切れた感じ?
薬切れた感じ?
584名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:11:18.35ID:MbUPL6ez 質問する側が上から目線という、違う文化圏から来た人なんだろう、日本人のメンタリティではないよね
585名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:12:11.12ID:eXHunVX+586名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:18:32.33ID:PX5aCIpW >>585
坊の岬は上空の航空機からは艦隊視認出来るけど、艦隊からは雲の切れ間から降下してくる瞬間まで航空機視認出来ないんで主砲や高角砲が全くの役立たずっていう悲惨な状況なのよねん
もう少し雲が厚ければ航空攻撃は困難になるし、薄ければ主砲や高角砲も対空射撃有効に出来ただろう
坊の岬は上空の航空機からは艦隊視認出来るけど、艦隊からは雲の切れ間から降下してくる瞬間まで航空機視認出来ないんで主砲や高角砲が全くの役立たずっていう悲惨な状況なのよねん
もう少し雲が厚ければ航空攻撃は困難になるし、薄ければ主砲や高角砲も対空射撃有効に出来ただろう
589名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:33:05.65ID:MbUPL6ez 他人に道を尋ねておいて「その程度ならグーグルマップでわかる、役立たずどもめ」と罵るのと同じ事、頭おかしいよね
590名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:36:01.05ID:3HI4Bict それをたとえるなら駅までどう行ったらいいですかと聞いてるのに
ウイキペディア持ってくる馬鹿だらけに近い
ウイキペディア持ってくる馬鹿だらけに近い
591名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:37:07.41ID:y1UneAkc いつもの質問して文句付ける荒らしが一人でうひゃうひゃしてるだけ
餌やるより特定して指でも潰す方が吉
餌やるより特定して指でも潰す方が吉
592名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:39:32.42ID:q+ElQWFG まあID:PX5aCIpWは乙
他の回答者はクソでもして寝てろ的な流れ?
他の回答者はクソでもして寝てろ的な流れ?
593名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:40:35.94ID:MbUPL6ez >>590
ここでの質問に対するWikipedia(自分でも調べられること)に当たるのが、道を尋ねた場合のグーグルマップだろ、頭おかしい自覚が無い
ここでの質問に対するWikipedia(自分でも調べられること)に当たるのが、道を尋ねた場合のグーグルマップだろ、頭おかしい自覚が無い
594名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:44:45.36ID:q+ElQWFG ゴミレス大杉
知らないなら黙ってたらいいのに
知らないなら黙ってたらいいのに
595名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:48:48.00ID:MbUPL6ez ID変えての自己弁護に必死だな
596名無し三等兵
2018/01/14(日) 17:32:20.28ID:hpNzP6dd 欧州の艦艇が対潜ミサイルを搭載していない理由に、天候が穏やかで哨戒ヘリの方が使えるからと聞きました
確かにヘリの方が遠くまで飛ばせるし対潜任務以外にも使えると思いますが、天候が穏やかというのは事実なのでしょうか?
地中海やバルト海、北海にノルウェー海それぞれで、気候も結構違うのではと思うのですが
確かにヘリの方が遠くまで飛ばせるし対潜任務以外にも使えると思いますが、天候が穏やかというのは事実なのでしょうか?
地中海やバルト海、北海にノルウェー海それぞれで、気候も結構違うのではと思うのですが
597名無し三等兵
2018/01/14(日) 17:49:22.67ID:fJnIyxgz >>596
北海や大西洋でも行動するロシア(旧ソ連)海軍は多様な対潜ロケットを開発装備してるし、波がどうこうよりもその海軍がどれだけ対潜水艦戦を重視してるかという話だろう
海自は対潜ヘリとそれを運用するDDHだけじゃなくてASROCの後継として07式垂直発射魚雷投射ロケットを開発してるし、米海軍もASROCをイージスに組み込んだV-ASROCを作ってる
どちらも旧ソ連(最近では中国)の潜水艦の脅威への対抗だし、ロシアも米SSNを非常に恐れていたので対潜兵器を作りまくった
北海や大西洋でも行動するロシア(旧ソ連)海軍は多様な対潜ロケットを開発装備してるし、波がどうこうよりもその海軍がどれだけ対潜水艦戦を重視してるかという話だろう
海自は対潜ヘリとそれを運用するDDHだけじゃなくてASROCの後継として07式垂直発射魚雷投射ロケットを開発してるし、米海軍もASROCをイージスに組み込んだV-ASROCを作ってる
どちらも旧ソ連(最近では中国)の潜水艦の脅威への対抗だし、ロシアも米SSNを非常に恐れていたので対潜兵器を作りまくった
598名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:19:06.69ID:3J9ndB8f 流れちゃってるけど>557分かる人お願いします
600名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:03:06.75ID:CjmxciUD601名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:41:46.42ID:3J9ndB8f602名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:09:24.25ID:CjmxciUD 10式は標準模擬弾の弾道が判れば他の弾種の場合には補正できるプログラムが組まれているね
ルクレールだと全弾種の模擬弾を撃たなきゃダメみたい
そういうのは搭載ベクトロニクスの能力とかプログラム次第ってのもあるし、運用国のドクトリンとかもあるんじゃないかな
ルクレールだと全弾種の模擬弾を撃たなきゃダメみたい
そういうのは搭載ベクトロニクスの能力とかプログラム次第ってのもあるし、運用国のドクトリンとかもあるんじゃないかな
603名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:38:03.37ID:DPVIdVWw 自衛隊など一部の軍隊で分隊支援火器に三脚をつけて
陣地防御用に運用されてますが
これは今後一般化するんでしょうか?
ウィキでは分隊支援火器は基本的に二脚を使い
三脚を用いての陣地防御には汎用機関銃を使用するのが普通となってます。
分隊支援火器を三脚に取り付けても小口径弾や有効射程の低さから
効果的な運用ができないような気がしますが、どうでしょう。
陣地防御用に運用されてますが
これは今後一般化するんでしょうか?
ウィキでは分隊支援火器は基本的に二脚を使い
三脚を用いての陣地防御には汎用機関銃を使用するのが普通となってます。
分隊支援火器を三脚に取り付けても小口径弾や有効射程の低さから
効果的な運用ができないような気がしますが、どうでしょう。
604名無し三等兵
2018/01/14(日) 21:31:35.33ID:fJnIyxgz >>603
https://ja.wikipedia.org/wiki/M192%E4%B8%89%E8%84%9A
https://en.wikipedia.org/wiki/M192_Lightweight_Ground_Mount
M249やM240に取付可能なM129三脚を米陸軍は採用した2005年における十大発明の一つと評価してる
軽量で折りたたみができるので前線陣地への携行や保管に向いており、必要ならば迅速に据え付けて射撃開始ができる
分隊単位で戦闘するなら、普段携行しているSAWに三脚を付けて正確な射撃で相手に頭を上げさせないといった使い方ができる
これが採用された2000年代前半はアフガンなどで村などの前線陣地に篭った小部隊にタリバンが襲撃をかけるという戦闘が頻発したわけだし
https://ja.wikipedia.org/wiki/M192%E4%B8%89%E8%84%9A
https://en.wikipedia.org/wiki/M192_Lightweight_Ground_Mount
M249やM240に取付可能なM129三脚を米陸軍は採用した2005年における十大発明の一つと評価してる
軽量で折りたたみができるので前線陣地への携行や保管に向いており、必要ならば迅速に据え付けて射撃開始ができる
分隊単位で戦闘するなら、普段携行しているSAWに三脚を付けて正確な射撃で相手に頭を上げさせないといった使い方ができる
これが採用された2000年代前半はアフガンなどで村などの前線陣地に篭った小部隊にタリバンが襲撃をかけるという戦闘が頻発したわけだし
605名無し三等兵
2018/01/14(日) 21:39:52.21ID:nmljoP0c そう言えば分隊で移動中に、分隊支援火器の替え銃身は、持ち歩いてるのかな?
606名無し三等兵
2018/01/14(日) 21:40:16.46ID:uyxRnUqj >>603
7.62mmの汎用機銃に比べて有効射程で劣るのはその通りだが、山中だったり市街地だったり、5.56mm弾の射程でも有効に使えるシチュエーションも少なくない
また二脚で構える場合は肩で重量や反動(の一部)を支え続けなきゃいけないのに対して、三脚ならそれらはほぼ完全に三脚に任せてしまえるので射手の疲労は減るし射撃精度が良くなる
陣地に据え付けて運用するのなら三脚を使えるメリットは大きい。
問題はわざわざそんなものを調達して配備して輸送して…という手間に見合うかどうかだけど、そんなのは国により考え方により変わってくるだろう
7.62mmの汎用機銃に比べて有効射程で劣るのはその通りだが、山中だったり市街地だったり、5.56mm弾の射程でも有効に使えるシチュエーションも少なくない
また二脚で構える場合は肩で重量や反動(の一部)を支え続けなきゃいけないのに対して、三脚ならそれらはほぼ完全に三脚に任せてしまえるので射手の疲労は減るし射撃精度が良くなる
陣地に据え付けて運用するのなら三脚を使えるメリットは大きい。
問題はわざわざそんなものを調達して配備して輸送して…という手間に見合うかどうかだけど、そんなのは国により考え方により変わってくるだろう
608名無し三等兵
2018/01/15(月) 00:36:38.47ID:orHPg9Ve 日本陸軍において三八式歩兵銃と九九式小銃は銃の口径が違うので、
師団単位では使用弾薬が異ならないように配備されていたそうですが、
複数の師団が同一地域に配備された時に使用する弾薬が異なるので
師団同士で弾薬の融通ができなかった、ということは実際あったのでしょうか?
基本的には中国大陸で活動する師団は三八式歩兵銃を使い続けており、
中国大陸から南方に配置換えになった時に同時に九九式小銃に切り替えていた、
という話は聞いたことありますが、戦争後期になると必ずしも九九式に切り替えが
できなかったってこともあったんですかね?
戦争後期に複数の師団が同一の戦場に配置されたフィリピンの戦い(1944年)や
沖縄戦なんかでは九九式に統一できていたのでしょうか?
師団単位では使用弾薬が異ならないように配備されていたそうですが、
複数の師団が同一地域に配備された時に使用する弾薬が異なるので
師団同士で弾薬の融通ができなかった、ということは実際あったのでしょうか?
基本的には中国大陸で活動する師団は三八式歩兵銃を使い続けており、
中国大陸から南方に配置換えになった時に同時に九九式小銃に切り替えていた、
という話は聞いたことありますが、戦争後期になると必ずしも九九式に切り替えが
できなかったってこともあったんですかね?
戦争後期に複数の師団が同一の戦場に配置されたフィリピンの戦い(1944年)や
沖縄戦なんかでは九九式に統一できていたのでしょうか?
609名無し三等兵
2018/01/15(月) 01:05:58.09ID:9DEGVfOL >>233-234
そいや海外で「(自分が)金を払う」という日本語の単語を単純に英単語へ変換して
"Pay money!"(一般的な英語⇒日本語翻訳:(会話相手に)金を払え!(主語のない文=相手への命令形))
と叫んだ人がいたらしいですが
海外で日本語文法ごり押し横車はどう思われるんでしょうか?
そいや海外で「(自分が)金を払う」という日本語の単語を単純に英単語へ変換して
"Pay money!"(一般的な英語⇒日本語翻訳:(会話相手に)金を払え!(主語のない文=相手への命令形))
と叫んだ人がいたらしいですが
海外で日本語文法ごり押し横車はどう思われるんでしょうか?
610名無し三等兵
2018/01/15(月) 01:19:54.00ID:y8gsjMOM >>608
https://blogs.yahoo.co.jp/kusinakayone/49143032.html
沖縄戦のシュガーローフ高地にあった三八式と九九式の空薬莢
三八の方は海軍かもしれないとブログにはある
https://blogs.yahoo.co.jp/kusinakayone/49143032.html
沖縄戦のシュガーローフ高地にあった三八式と九九式の空薬莢
三八の方は海軍かもしれないとブログにはある
611名無し三等兵
2018/01/15(月) 10:44:04.15ID:JMbAJ7RZ 戊辰戦争、日清戦争辺りの日本の軍事的レベル(兵器、戦略・戦術等々)ってどれほどのものだったのでしょうか?特に欧米などと比較した場合。
612名無し三等兵
2018/01/15(月) 11:11:07.20ID:4THULqXD F-4ファントムIIの兵装について質問です。
アメリカ海軍・海兵隊のF-4B/Jでは、2,000ポンド爆弾を搭載しないと「世界の傑作機」に書いてあったのですが、
これはなぜなのでしょうか?
空軍のF-4C/D/Eが2,000ポンド爆弾を問題なく運用しているところを見ると、機体強度そのものに問題があるとは思えません。
着艦時の重量制限なら、着艦直前にどこか適当な場所に投下して捨ててしまえば済む話だと思います(核爆弾でもない限りは)。
また、500ポンド爆弾を多数搭載・投下している写真もありますので、
「どうして500ポンド×4発がOKで、2,000ポンド×1発がダメなのか」が分からないのです。
アメリカ海軍・海兵隊のF-4B/Jでは、2,000ポンド爆弾を搭載しないと「世界の傑作機」に書いてあったのですが、
これはなぜなのでしょうか?
空軍のF-4C/D/Eが2,000ポンド爆弾を問題なく運用しているところを見ると、機体強度そのものに問題があるとは思えません。
着艦時の重量制限なら、着艦直前にどこか適当な場所に投下して捨ててしまえば済む話だと思います(核爆弾でもない限りは)。
また、500ポンド爆弾を多数搭載・投下している写真もありますので、
「どうして500ポンド×4発がOKで、2,000ポンド×1発がダメなのか」が分からないのです。
613名無し三等兵
2018/01/15(月) 12:23:38.90ID:+Exk87IY >>608
大陸から直接ニューギニアに送られた師団で小銃の更新が行われず、38式のまま現地で戦闘してたが、補給が混乱して99式の部隊に38式の弾が届いたり逆があったと聞いたことがある。
大陸から直接ニューギニアに送られた師団で小銃の更新が行われず、38式のまま現地で戦闘してたが、補給が混乱して99式の部隊に38式の弾が届いたり逆があったと聞いたことがある。
614名無し三等兵
2018/01/15(月) 12:44:37.87ID:72czC447 >>612
回答を知らないのでツッコミだけになって申し訳ないが、
>また、500ポンド爆弾を多数搭載・投下している写真もありますので、
これは空母甲板上での写真を出さないと反証にならないぞ?
陸上基地から発進した海兵隊機かも、この一文じゃわからないし。
回答を知らないのでツッコミだけになって申し訳ないが、
>また、500ポンド爆弾を多数搭載・投下している写真もありますので、
これは空母甲板上での写真を出さないと反証にならないぞ?
陸上基地から発進した海兵隊機かも、この一文じゃわからないし。
615名無し三等兵
2018/01/15(月) 13:06:02.36ID:uTS8rsA/ ちょっと調べたけど、海軍のファントムIIは最大Mk83、1000ポンド爆弾まで搭載し
空軍はMk84、2000ポンドも使用したという記述は至る所にあるから、>>612の質問に問題はない
なぜ、というのが見つからない。Mk83は片翼下のステーションに搭載していたみたいだから
より左右のアンバランスが大きくなるMk84は射出時に何らかの問題がと憶測するばかり
空軍はMk84、2000ポンドも使用したという記述は至る所にあるから、>>612の質問に問題はない
なぜ、というのが見つからない。Mk83は片翼下のステーションに搭載していたみたいだから
より左右のアンバランスが大きくなるMk84は射出時に何らかの問題がと憶測するばかり
616名無し三等兵
2018/01/15(月) 13:39:22.71ID:72czC447617名無し三等兵
2018/01/15(月) 14:28:17.46ID:fJukaTtA なるほど。運用インフラ整備や訓練するほどの値打ちは海軍的にはない、という判断だったのかな
618名無し三等兵
2018/01/15(月) 14:31:06.16ID:/4tyGB24 海軍の運用だとF-4に2000ポンド爆弾積む必要性があんまりない、というのはあったのでは。
619名無し三等兵
2018/01/15(月) 14:34:56.93ID:72czC447 >>617
実際、ベトナム戦争で空母を視察した議員が
「爆弾を2〜3発しか積まないF-4が出撃していくが、もっと積めるだろう。何であんなことするんだ?」
って苦言を呈してたらしい。
爆弾積むスペースは限られるし、出撃回数増やそうと思うと一度に落とす爆弾の数や大きさは制限される。
それは自らの燃料タンクの代わりに弾薬庫を増やせる原子力空母が建造された理由でもあるが。
ただ、それは海軍の母艦搭載機の話なんで、海兵隊機までそうだったとしたら、理由は俺にはわからん。
実際、ベトナム戦争で空母を視察した議員が
「爆弾を2〜3発しか積まないF-4が出撃していくが、もっと積めるだろう。何であんなことするんだ?」
って苦言を呈してたらしい。
爆弾積むスペースは限られるし、出撃回数増やそうと思うと一度に落とす爆弾の数や大きさは制限される。
それは自らの燃料タンクの代わりに弾薬庫を増やせる原子力空母が建造された理由でもあるが。
ただ、それは海軍の母艦搭載機の話なんで、海兵隊機までそうだったとしたら、理由は俺にはわからん。
620名無し三等兵
2018/01/15(月) 15:33:11.94ID:gBmReqyC 戦闘機にキーボードってついていますか?
戦闘妖精雪風やガンダムだと劇中使うんですが
戦闘妖精雪風やガンダムだと劇中使うんですが
621名無し三等兵
2018/01/15(月) 15:46:07.83ID:MnDShIR3 水素みたいな可燃性ガスを成形炸薬弾の形状にまとめて爆発させた場合ってモンロー効果は発生するのかな?
625名無し三等兵
2018/01/15(月) 16:15:16.44ID:y8gsjMOM >>621
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%BD%A2%E7%82%B8%E8%96%AC%E5%BC%BE
気体を燃焼させたくらいでモンロー効果を起こす爆轟が発生するならこの世に内燃機関は存在しないことになる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%BD%A2%E7%82%B8%E8%96%AC%E5%BC%BE
気体を燃焼させたくらいでモンロー効果を起こす爆轟が発生するならこの世に内燃機関は存在しないことになる
626名無し三等兵
2018/01/15(月) 16:21:35.90ID:MnDShIR3627system ◆system65t.
2018/01/15(月) 16:27:47.86ID:fJukaTtA628名無し三等兵
2018/01/15(月) 16:31:30.18ID:pvHW4J9d629名無し三等兵
2018/01/15(月) 16:41:09.15ID:/4tyGB24630system ◆system65t.
2018/01/15(月) 17:07:20.91ID:fJukaTtA631名無し三等兵
2018/01/15(月) 17:41:16.87ID:y8gsjMOM 可燃性の気体と酸素の混合気に点火したら条件によっては爆轟は発生するけど、ここで言ってるのは「モンロー効果を起こす爆轟」が起きるかどうかで福一の爆発が爆轟かどうかは質問には全く関係ない
議論したいなら他所でやってくれ
議論したいなら他所でやってくれ
633名無し三等兵
2018/01/15(月) 22:30:55.01ID:0fwSpQgn 続けて質問します。
WW2末期に日独は水中高速型潜水艦の開発を行ってますが、
これは日本がドイツからの情報に触発されて開発したものですか?
それとも両国が同時期に独自に開発したものですか?
WW2の日本のジェット機やロケット機の開発はドイツからの情報提供が大きいという話はよく聞きますが
潜水艦についてはそういう話を聞かないので、よくわかりません
ウィキで調べてもよくわかりません。
WW2末期に日独は水中高速型潜水艦の開発を行ってますが、
これは日本がドイツからの情報に触発されて開発したものですか?
それとも両国が同時期に独自に開発したものですか?
WW2の日本のジェット機やロケット機の開発はドイツからの情報提供が大きいという話はよく聞きますが
潜水艦についてはそういう話を聞かないので、よくわかりません
ウィキで調べてもよくわかりません。
634名無し三等兵
2018/01/15(月) 22:39:33.63ID:tJmfAD1e 1/350の日本空母プラモ作ってると、船体左右に人ひとり乗るだけ分くらいのデッキだけが出っ張ってるってのが多数あります。
結構船体下部の方の水密扉+ちっちゃいデッキとか、上から下りてる梯子の先にちっちゃいデッキとか。
ありゃナニするものでしょう。内火艇とかで使う用?でも高さが数段階あるし……
結構船体下部の方の水密扉+ちっちゃいデッキとか、上から下りてる梯子の先にちっちゃいデッキとか。
ありゃナニするものでしょう。内火艇とかで使う用?でも高さが数段階あるし……
635名無し三等兵
2018/01/15(月) 22:40:21.92ID:ZzoGxalc >>633
仮称第七十一号艦
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%83%E5%8D%81%E4%B8%80%E5%8F%B7%E8%89%A6
実験艦ですがこういうものがありまして
水中速力向上については割と早くから俎上に上げられていた様子
仮称第七十一号艦
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%83%E5%8D%81%E4%B8%80%E5%8F%B7%E8%89%A6
実験艦ですがこういうものがありまして
水中速力向上については割と早くから俎上に上げられていた様子
638名無し三等兵
2018/01/15(月) 23:50:25.20ID:y8gsjMOM http://nabeck.web.fc2.com/newakagi9.jpg
多分これのことを聞いてると思うけど、移動用の側面通路とかメンテや係留時の作業スペースとか接岸時の乗降路(ランプ)とか
多分これのことを聞いてると思うけど、移動用の側面通路とかメンテや係留時の作業スペースとか接岸時の乗降路(ランプ)とか
639名無し三等兵
2018/01/16(火) 00:08:53.24ID:B5NFlbdo ミニスカが減ったせいか、歳のせいか、ストレスのせいか、
最近めっきり性欲が減退した。喜んでいいのか悪いのか分からんw
もはや膝丈スカートのJKを見ても、本当にただの女学生としか思わん。これが賢者モードというやつか。
10年前は理性のブレーキをかけるのに必死だったのに。
ただ性犯罪者になる恐れはなくなったようだ。
最近めっきり性欲が減退した。喜んでいいのか悪いのか分からんw
もはや膝丈スカートのJKを見ても、本当にただの女学生としか思わん。これが賢者モードというやつか。
10年前は理性のブレーキをかけるのに必死だったのに。
ただ性犯罪者になる恐れはなくなったようだ。
640名無し三等兵
2018/01/16(火) 01:57:55.74ID:k5DUQALs 人生経験として自衛隊に二年入りたいのですが
曹官になると出れなくなるのですか?
曹候補ではなく一般で入れば良いでしょうか?
曹候補以上で入った場合二年で辞めるのは不可、若しくはデメリットはあるのでしょうか
また陸海空ありますが例えば陸に入ったら二年任期退官後に海に入って、同じように空に入って、のような事は可能でしょうか
曹官になると出れなくなるのですか?
曹候補ではなく一般で入れば良いでしょうか?
曹候補以上で入った場合二年で辞めるのは不可、若しくはデメリットはあるのでしょうか
また陸海空ありますが例えば陸に入ったら二年任期退官後に海に入って、同じように空に入って、のような事は可能でしょうか
642名無し三等兵
2018/01/16(火) 13:47:41.44ID:G4ujE1yX しつもーん
杉原千畝のことをアベが日本人の誇りって言ったそうだけどアベ的には杉原を外務省が処分したことは無かったことになってんの?
杉原千畝のことをアベが日本人の誇りって言ったそうだけどアベ的には杉原を外務省が処分したことは無かったことになってんの?
644名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:14:35.14ID:DVJGZ/vK 2000年に政府が謝罪と名誉回復したことも知らんのかこのバカは
645名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:18:16.70ID:5qk761+2 日本人でないことが明瞭な人の質問なんだから、その辺は勘弁してあげてもいいのでは
646名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:21:41.75ID:gmvocT2d っていうかそれ全然軍事の質問じゃないし・・・。
647名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:22:24.53ID:G4ujE1yX >>644
本人が死んでかなり後になって「あんときはごめーん」すれば冷遇してもOKって理屈?
本人が死んでかなり後になって「あんときはごめーん」すれば冷遇してもOKって理屈?
648名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:23:12.22ID:G4ujE1yX >>646
杉原ってスパイだっったてきいたけど?
杉原ってスパイだっったてきいたけど?
649名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:31:32.01ID:387HEfG6 無人機って離着陸は自動操縦なんでしょうか
650名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:35:11.39ID:DVJGZ/vK 外交官=国家公認スパイだが何か?
むしろスパイでない外交官など存在しない
むしろスパイでない外交官など存在しない
651名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:35:52.55ID:gmvocT2d652名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:40:40.52ID:ZK930HRa 第2次世界大戦頃までの話として
戦艦は防御力も高く艦も大きいから対空火器もしこたま積む広さがあり、その上主砲も備える
金や人員や物資が許せば艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんでしょうか?
理想は全部戦艦で揃えたいけど現実には金も人員も物資も足りないから巡洋艦や駆逐艦を作っていたのか
それとも例え金、人員、物資に制限がなかったとしても艦隊構成艦全てが戦艦ではいちいちデカすぎて使いづらいみたいになって結局は現実のように巡洋艦や駆逐艦も必要になってたんでしょうか?
戦艦は防御力も高く艦も大きいから対空火器もしこたま積む広さがあり、その上主砲も備える
金や人員や物資が許せば艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんでしょうか?
理想は全部戦艦で揃えたいけど現実には金も人員も物資も足りないから巡洋艦や駆逐艦を作っていたのか
それとも例え金、人員、物資に制限がなかったとしても艦隊構成艦全てが戦艦ではいちいちデカすぎて使いづらいみたいになって結局は現実のように巡洋艦や駆逐艦も必要になってたんでしょうか?
653名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:45:30.75ID:sUohMVDt >>652
むしろ「主砲をぶっ放す」以外に大した仕事出来ない戦艦は第二次大戦前には使い道模索してた状態
ただその力が圧倒的だし、素人には一番分かりやすい軍事力の象徴だから一定の数揃えてたし、戦艦には戦艦で対抗が一番と考えられていたのも事実
むしろ「主砲をぶっ放す」以外に大した仕事出来ない戦艦は第二次大戦前には使い道模索してた状態
ただその力が圧倒的だし、素人には一番分かりやすい軍事力の象徴だから一定の数揃えてたし、戦艦には戦艦で対抗が一番と考えられていたのも事実
654名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:52:33.92ID:DVJGZ/vK 帆船の時代から海軍の構成は主力となる戦列艦と
汎用フリゲートの二本立てです
汎用フリゲートの二本立てです
655名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:01:02.15ID:ZK930HRa >>653
ありがとうございます
対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利なんではないかな、と思いまして
主砲を撃つ以外大した仕事が出来ないということは、船体が大きくて対空火器をたくさん配置できるとしても、あまり使わない主砲もデカイし重くもなるし邪魔で船として扱いづらい、ということでしょうか
ありがとうございます
対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利なんではないかな、と思いまして
主砲を撃つ以外大した仕事が出来ないということは、船体が大きくて対空火器をたくさん配置できるとしても、あまり使わない主砲もデカイし重くもなるし邪魔で船として扱いづらい、ということでしょうか
656名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:07:02.56ID:eTnkYbgs >>652
まず駆逐艦の本来の名称は"水雷艇"駆逐艦
つまり安価で小回りがきき速力に優れる水雷艇から主力を守るためそれらを駆逐する艦だよ
後に自身も水雷を装備し対潜も行う様になったけど本来の任務はそれで当時も駆逐艦の任務のひとつ
まず駆逐艦の本来の名称は"水雷艇"駆逐艦
つまり安価で小回りがきき速力に優れる水雷艇から主力を守るためそれらを駆逐する艦だよ
後に自身も水雷を装備し対潜も行う様になったけど本来の任務はそれで当時も駆逐艦の任務のひとつ
657名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:08:29.12ID:DVJGZ/vK >対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利
そういう一面は確かにあるが
逆に言えば、同じ程度の役目しかできないということでもある
まずここで「コストパフォーマンスが悪い」というデメリットが生じる
それだけではなくて、大きな船を動かすには大量の燃料や人が必要ということに加えて
その大きな船が停泊できるような立派な港なんかも必要になる
つまり船のレベルを超えた次元でもコストパフォーマンスが悪い
この問題は突き詰めると、寄港できる拠点が限られるとか
整備修理できる拠点はさらに限られるとかって問題にもなる
また、別の問題として、でかい船=重い船には巨大な慣性が働くから動きが鈍いし小回りも利かないということにもなる
これは全体としての運用・運動に大きな悪影響を及ぼす
悪く言えば「デブはウスノロ」ってことなんだ
そういう一面は確かにあるが
逆に言えば、同じ程度の役目しかできないということでもある
まずここで「コストパフォーマンスが悪い」というデメリットが生じる
それだけではなくて、大きな船を動かすには大量の燃料や人が必要ということに加えて
その大きな船が停泊できるような立派な港なんかも必要になる
つまり船のレベルを超えた次元でもコストパフォーマンスが悪い
この問題は突き詰めると、寄港できる拠点が限られるとか
整備修理できる拠点はさらに限られるとかって問題にもなる
また、別の問題として、でかい船=重い船には巨大な慣性が働くから動きが鈍いし小回りも利かないということにもなる
これは全体としての運用・運動に大きな悪影響を及ぼす
悪く言えば「デブはウスノロ」ってことなんだ
658名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:26:25.83ID:ZK930HRa >>656
コストを無視したとしても小回りという点でやはり小型の駆逐艦は駆逐艦として必要なんですね
確かに大和型戦艦では小回りも効きそうにないし
>>657
重くてデカいということは鈍重ということですよね
直線は速くても切り返しての回避運動なんかはかなり大きな半径になりそうです
再加速なんかも小型艦に比べれば遅いだろうし
艦の性能としての小回りとか以外にも、接岸できる港とかも絡んでくるんですね
単にもし予算や人や物は無制限として考えても、「戦艦艦隊」なんてものを実現するにはインフラ対応も必要で、そうすると整備できるドックや大型艦を接岸させられる港をたくさん作るための立地の条件の良さも関わってきますね
ありがとうございました
コストを無視したとしても小回りという点でやはり小型の駆逐艦は駆逐艦として必要なんですね
確かに大和型戦艦では小回りも効きそうにないし
>>657
重くてデカいということは鈍重ということですよね
直線は速くても切り返しての回避運動なんかはかなり大きな半径になりそうです
再加速なんかも小型艦に比べれば遅いだろうし
艦の性能としての小回りとか以外にも、接岸できる港とかも絡んでくるんですね
単にもし予算や人や物は無制限として考えても、「戦艦艦隊」なんてものを実現するにはインフラ対応も必要で、そうすると整備できるドックや大型艦を接岸させられる港をたくさん作るための立地の条件の良さも関わってきますね
ありがとうございました
659名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:39:56.89ID:vZutlS69 旅客機は搭載重量でエンジン出力を調整するそうですが
戦闘機はいつもアフターバーナー全開なのはなんでですか?
戦闘機はいつもアフターバーナー全開なのはなんでですか?
661名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:42:03.42ID:vZutlS69 離陸時って入れ忘れてました…ごめんなさい
662名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:48:09.84ID:sUohMVDt まあ戦闘機だってフル爆装増槽付きかAAMだけの近距離迎撃装備かで全然重量違うからね
平時に規模の大きな飛行場からゆっくり飛べる時と前線の飛行場で緊急発進するのでも違う
平時に規模の大きな飛行場からゆっくり飛べる時と前線の飛行場で緊急発進するのでも違う
663名無し三等兵
2018/01/16(火) 16:06:18.44ID:mkTOi8J5664名無し三等兵
2018/01/16(火) 16:20:19.31ID:9FK0Qw8W ギリシャがミラージュ2000Cにて圧勝と聞いて居たトルコとの空中戦ですが
「ミラージュ2000がF-16のHUDに多少撮られた」と「F-16同士でタイトに捉えた」の
二つの動画が有るようですが、実際はどうだったのですか?
「ミラージュ2000がF-16のHUDに多少撮られた」と「F-16同士でタイトに捉えた」の
二つの動画が有るようですが、実際はどうだったのですか?
665名無し三等兵
2018/01/16(火) 16:25:51.53ID:1O5kQY2j 分隊支援火器は二脚が付いているイメージなのですが、三脚じゃダメなのですか?単純に安定感が増しそうですが。もちろんその分の重量は増すのでしょうけど、脚が一本増えるだけでそこまで重くなるとは思えないのですが。
666名無し三等兵
2018/01/16(火) 16:27:18.82ID:9FK0Qw8W F-16でミラージュ2000の場合、英語でバディポジションを連呼し、ミラージュ2000を追いかける前からF-16に捕らえられた、
F-16のHUD画像が有るので、多少合って居る感じですが…
F-16のHUD画像が有るので、多少合って居る感じですが…
667名無し三等兵
2018/01/16(火) 16:32:10.67ID:gmvocT2d >>665
三脚に載せたら簡単に担いで運べなくなるし、立って構えて撃つとかの動作がやりづらくなるでしょ。
重くなるから突撃しながら撃ったりできないし。
安定感求めて三脚に載せるなら素直に汎用機関銃か重機関銃にしろ、ということで。
三脚に載せたら簡単に担いで運べなくなるし、立って構えて撃つとかの動作がやりづらくなるでしょ。
重くなるから突撃しながら撃ったりできないし。
安定感求めて三脚に載せるなら素直に汎用機関銃か重機関銃にしろ、ということで。
670名無し三等兵
2018/01/16(火) 18:05:29.14ID:2Hp0kRjP アメリカ陸軍武器科って製造や修理もやってるって書いてあったんですがこれって具体的にどこまでやってるんでしょうか
まさかパーツ単位で補修部品や弾薬製造ののライン自前で持ってて製造してるとかまでは流石にないとは思いますが具体的にどんな仕事をしてるのか気になります
まさかパーツ単位で補修部品や弾薬製造ののライン自前で持ってて製造してるとかまでは流石にないとは思いますが具体的にどんな仕事をしてるのか気になります
671名無し三等兵
2018/01/16(火) 18:53:40.35ID:Q1LvlxKF >>670
https://en.wikipedia.org/wiki/Ordnance_Corps_(United_States_Army)
The U.S. Army Ordnance Corps mission is to support the development, production, acquisition, and sustainment of weapon systems,
合衆国兵器科の任務は兵器の開発、生産、調達、および維持「を支援」することで自分でやるとは言ってない
https://en.wikipedia.org/wiki/Ordnance_Corps_(United_States_Army)
The U.S. Army Ordnance Corps mission is to support the development, production, acquisition, and sustainment of weapon systems,
合衆国兵器科の任務は兵器の開発、生産、調達、および維持「を支援」することで自分でやるとは言ってない
672名無し三等兵
2018/01/16(火) 20:19:09.65ID:k0uBzGtV673名無し三等兵
2018/01/16(火) 20:38:34.47ID:JCEUkjIm >>665
単純に脚を一本増やしただけじゃそんなに安定しない
まあ、従来の三脚より軽量化してるけど、これぐらいは欲しい
https://en.wikipedia.org/wiki/M192_Lightweight_Ground_Mount
単純に脚を一本増やしただけじゃそんなに安定しない
まあ、従来の三脚より軽量化してるけど、これぐらいは欲しい
https://en.wikipedia.org/wiki/M192_Lightweight_Ground_Mount
674名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:47:27.91ID:AaaL6z+G675名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:50:37.56ID:AaaL6z+G676名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:51:39.40ID:gmvocT2d678名無し三等兵
2018/01/16(火) 22:08:02.86ID:Q1LvlxKF >>675
バイポッドは2本の脚が目標に銃口を向けるための支点になり、銃の反動はストックに当てた肩で受け止めるので実際には三点で銃を支持している
三八式の狙撃銃など一発ずつ撃つなら軽いモノポッドでもかまわないがフルオートで銃口が左右にブレないようにするにはバイポッドである方がいい
(言いかえればバイポッド部分を三本脚にしても意味がない)
http://www.tomytec.co.jp/1inch/images/lineup/la/LA011_1_big.jpg
最も最近の狙撃銃や対物ライフルでは射手の負担を減らして銃口を安定させるためにバイポッドの他にストック部分にモノポッドを付けて三点で支えるものもある
バイポッドは2本の脚が目標に銃口を向けるための支点になり、銃の反動はストックに当てた肩で受け止めるので実際には三点で銃を支持している
三八式の狙撃銃など一発ずつ撃つなら軽いモノポッドでもかまわないがフルオートで銃口が左右にブレないようにするにはバイポッドである方がいい
(言いかえればバイポッド部分を三本脚にしても意味がない)
http://www.tomytec.co.jp/1inch/images/lineup/la/LA011_1_big.jpg
最も最近の狙撃銃や対物ライフルでは射手の負担を減らして銃口を安定させるためにバイポッドの他にストック部分にモノポッドを付けて三点で支えるものもある
679名無し三等兵
2018/01/16(火) 22:42:14.54ID:nVATZFHV ストックのモノポッドって発砲時も接地してるモノなの?
待ち伏せ中に肩にかかる重さを逃がすもので、いざ狙って撃つ段階では宙に浮くものと思ってた
待ち伏せ中に肩にかかる重さを逃がすもので、いざ狙って撃つ段階では宙に浮くものと思ってた
680名無し三等兵
2018/01/16(火) 22:42:43.12ID:EVNfwii6 銃床のモノポッドは大戦前・中の軽機に付いている物もある
681名無し三等兵
2018/01/16(火) 22:45:34.46ID:sCQUonGS 一式戦スレの>>621で、「海軍の99式二号銃はよくジャムるという証言があった」ってレスがありますが。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464185246/
実際の所どうだったのでしょうか?
ググってみても、二号銃でよくジャムったという話は出てこないのですが。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1464185246/
実際の所どうだったのでしょうか?
ググってみても、二号銃でよくジャムったという話は出てこないのですが。
682名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:04:22.77ID:w9nmEKSj 川口支隊、一木支隊、栗林兵団、ウィンゲート旅団、
といったような現在の歴史書にも記載される「人名+部隊の単位」という呼称は、
1 当時から正式に定められた部隊名
2 単なる愛称や通称。有名なものは歴史書にも残る
のどちらが正しい、あるいは優勢なのでしょうか?
個人名をつけると、軍閥化(軍事力の私物化)につながるんじゃないかと思うのですが。。。。
といったような現在の歴史書にも記載される「人名+部隊の単位」という呼称は、
1 当時から正式に定められた部隊名
2 単なる愛称や通称。有名なものは歴史書にも残る
のどちらが正しい、あるいは優勢なのでしょうか?
個人名をつけると、軍閥化(軍事力の私物化)につながるんじゃないかと思うのですが。。。。
683名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:15:42.16ID:sA1CEmsG684名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:28:02.71ID:Q1LvlxKF >>682
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E9%9A%8A
支隊(したい)もしくは分遣隊(ぶんけんたい)、派遣隊(はけんたい)とは、軍隊において特別の作戦任務に基づいて、一時的に本来の指揮系統から独立して行動する部隊のことをいう。
日本陸軍の場合、支隊長の名前にちなんで「秋山支隊」のように命名するか、配置された地名にちなんで「ビコール支隊」のように命名することが一般的である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E6%9E%97%E5%BF%A0%E9%81%93
「栗林兵団」は正式な呼称ではなく硫黄島の戦いで栗林忠道は第109師団師団長であり海軍部隊も指揮下に置いた小笠原兵団の兵団長を兼任していた
https://en.wikipedia.org/wiki/Chindits
ウィンゲート旅団は日本がそう読んだだけで英軍での正式名称は第77インド歩兵旅団など幾つかの部隊からなるLong Range Penetration Groupsであだ名がChindits(チンディット)
ドイツ軍においても戦闘団(カンプグルッペ)は通常指揮官の名前(たとえばパイパー)がつき、この他にも臨時編成の部隊(ケンプフ軍支隊など)にも指揮官の名がついた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E9%9A%8A
支隊(したい)もしくは分遣隊(ぶんけんたい)、派遣隊(はけんたい)とは、軍隊において特別の作戦任務に基づいて、一時的に本来の指揮系統から独立して行動する部隊のことをいう。
日本陸軍の場合、支隊長の名前にちなんで「秋山支隊」のように命名するか、配置された地名にちなんで「ビコール支隊」のように命名することが一般的である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E6%9E%97%E5%BF%A0%E9%81%93
「栗林兵団」は正式な呼称ではなく硫黄島の戦いで栗林忠道は第109師団師団長であり海軍部隊も指揮下に置いた小笠原兵団の兵団長を兼任していた
https://en.wikipedia.org/wiki/Chindits
ウィンゲート旅団は日本がそう読んだだけで英軍での正式名称は第77インド歩兵旅団など幾つかの部隊からなるLong Range Penetration Groupsであだ名がChindits(チンディット)
ドイツ軍においても戦闘団(カンプグルッペ)は通常指揮官の名前(たとえばパイパー)がつき、この他にも臨時編成の部隊(ケンプフ軍支隊など)にも指揮官の名がついた
685名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:28:32.22ID:XGV1Fm/h WW2の列強の陸軍で最も砲兵火力が高かった(生産数や展開した門数が多かった)のはソ連赤軍(特に独ソ戦後期)なんでしょうけど
WW1で一番砲兵火力が高かった陸軍といえばどこになるんでしょう?
WW1当時の帝政ロシア軍の砲兵の物量が世界屈指だったとは聞かないので西部戦線になるんでしょうか
WW1で一番砲兵火力が高かった陸軍といえばどこになるんでしょう?
WW1当時の帝政ロシア軍の砲兵の物量が世界屈指だったとは聞かないので西部戦線になるんでしょうか
686名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:37:53.90ID:w9nmEKSj >683
>684
詳細な説明、ありがとうございました
>684
詳細な説明、ありがとうございました
687名無し三等兵
2018/01/17(水) 00:45:39.84ID:vgjevWnj9条には「戦力不保持」とあるのに自衛隊があって世界有数の人殺し用の兵器を持ち人殺しの訓練にあけくれている
それは「防衛のためで戦力ではない」と詭弁を弄するが 自衛隊には敵の基地を攻撃出来る装備は無く
自衛隊が飛んで行けない場所(北朝鮮)からのミサイル攻撃は撃つのを止めてくれるまで止めることは出来ないのだから防衛にはなっていない
空中給油機で無理やり飛んでいけたとしても 訓練もしていないし爆弾も攻撃力も足りず死にに行くだけだ
9条を全く守っていない自衛隊という人殺し兵器を持つ軍隊に何も言わない詭弁のゴミ左翼
防衛としての戦力としても意味不明で成立していないというまやかしの専守防衛
王様は裸だ! 誰かが言わねばならぬのではないか?
まあアメリカ様が助けてくれる予定になっているけどね
日本政府だけでは日本国民を守ることが出来ないのが平和主義国家の 日本の現実 です
これっておかしい? 日本だけでも北朝鮮のミサイル攻撃に勝てる?
688名無し三等兵
2018/01/17(水) 00:55:17.46ID:p5fJsMGo 質問なら聞きたい事を簡潔に
延々自論開陳の必要がある内容ですかね?
最後の一行の、それも後段だけで済むのでは
延々自論開陳の必要がある内容ですかね?
最後の一行の、それも後段だけで済むのでは
689名無し三等兵
2018/01/17(水) 04:29:42.53ID:3st8pZda >>687
この御時世に9条守れ自衛隊は違憲だなんて寝言たれるのは日本は北朝鮮のミサイルに焼かれろ韓国に対馬献上しろ中国に沖縄くれてやれ日本人は生きる資格なしと言うのと同義です
まあどこぞの元植民地民はそれが本音なんでしょうがね
そんな馬鹿の戯言に仮にも日本人なら釣られないで欲しいものです
この御時世に9条守れ自衛隊は違憲だなんて寝言たれるのは日本は北朝鮮のミサイルに焼かれろ韓国に対馬献上しろ中国に沖縄くれてやれ日本人は生きる資格なしと言うのと同義です
まあどこぞの元植民地民はそれが本音なんでしょうがね
そんな馬鹿の戯言に仮にも日本人なら釣られないで欲しいものです
690名無し三等兵
2018/01/17(水) 06:05:13.83ID:46BA9JDl >>687
日本は9条で「国権の発動たる戦力を保持しない」だけなんだよ
つまりは侵略・侵攻のための戦力を持たないという事
自衛のための戦力を持たないとは一言も書かれていない
自衛権は持っていて当然だからわざわざ書かなかった
ケンカでも正当防衛は容認されてるでしょそれと同じ
自衛用の戦力すら否定する輩って正当防衛でも手を出さずになすがまま・やられるがままでいられるバカなのかな?
もし自分の家族や知り合いがそういう目にあっててもただ見ているバカなのかな?
日本は9条で「国権の発動たる戦力を保持しない」だけなんだよ
つまりは侵略・侵攻のための戦力を持たないという事
自衛のための戦力を持たないとは一言も書かれていない
自衛権は持っていて当然だからわざわざ書かなかった
ケンカでも正当防衛は容認されてるでしょそれと同じ
自衛用の戦力すら否定する輩って正当防衛でも手を出さずになすがまま・やられるがままでいられるバカなのかな?
もし自分の家族や知り合いがそういう目にあっててもただ見ているバカなのかな?
691名無し三等兵
2018/01/17(水) 07:40:40.20ID:BbKy/njN >>689
でも虚心坦懐に9条を読め自衛隊は、というより戦力保持は違憲だよね
戦後日本の欺瞞を正すためにはそれらの危険を,
あるいは米軍による保障占領の可能性を甘んじて受け入れて自衛隊を一時凍結すべきだと思う
そうすれば憲法改正論議も急速に進んで戦力保持と武力行使が認められるようになるだろうさ
俺はネットで言われるところのブサヨだけど誤魔化しばかりの国防論議は間違いだと思うよ
でも虚心坦懐に9条を読め自衛隊は、というより戦力保持は違憲だよね
戦後日本の欺瞞を正すためにはそれらの危険を,
あるいは米軍による保障占領の可能性を甘んじて受け入れて自衛隊を一時凍結すべきだと思う
そうすれば憲法改正論議も急速に進んで戦力保持と武力行使が認められるようになるだろうさ
俺はネットで言われるところのブサヨだけど誤魔化しばかりの国防論議は間違いだと思うよ
693名無し三等兵
2018/01/17(水) 08:02:08.77ID:3st8pZda >>691
欺瞞だろうと何だろうと日本は戦後70年に渡り対外戦争を一切行わず平和国家としての実績を築いて来ました
ですが周辺国は調子に乗ってやりたい放題です
無抵抗の漁民を銃撃し日本固有の領土である竹島を奪った韓国
平和な日常生活を送っていた市民を高速船で乗り付けた工作員の手で拉致し未だに嘘をつき続ける北朝鮮
海のパトカーである巡視船脅す為に軍艦を改造した船を何度も差し向け尖閣を狙う中国
これら全て戦争の火種になってもおかしくないですが日本は我慢しました
9条信者は往々にして国連至上主義者でもありますが、常任理事国である中国やロシアには無力な事は元より韓国も北朝鮮も国連決議なぞ守る国ではありません
アメリカも無制限に日本を守る義理なぞありません
同盟国に相応しい役割を果たしてこそトモダチ作戦の様に手を差し伸べてくれるのです
大体今の日本国憲法を与えたアメリカ本人が今の日本の立場に疑問を抱いているのですから改憲論は自然な流れですよ
欺瞞だろうと何だろうと日本は戦後70年に渡り対外戦争を一切行わず平和国家としての実績を築いて来ました
ですが周辺国は調子に乗ってやりたい放題です
無抵抗の漁民を銃撃し日本固有の領土である竹島を奪った韓国
平和な日常生活を送っていた市民を高速船で乗り付けた工作員の手で拉致し未だに嘘をつき続ける北朝鮮
海のパトカーである巡視船脅す為に軍艦を改造した船を何度も差し向け尖閣を狙う中国
これら全て戦争の火種になってもおかしくないですが日本は我慢しました
9条信者は往々にして国連至上主義者でもありますが、常任理事国である中国やロシアには無力な事は元より韓国も北朝鮮も国連決議なぞ守る国ではありません
アメリカも無制限に日本を守る義理なぞありません
同盟国に相応しい役割を果たしてこそトモダチ作戦の様に手を差し伸べてくれるのです
大体今の日本国憲法を与えたアメリカ本人が今の日本の立場に疑問を抱いているのですから改憲論は自然な流れですよ
694名無し三等兵
2018/01/17(水) 08:09:03.41ID:8/pCnuJC 相手すんなよ
695名無し三等兵
2018/01/17(水) 08:11:55.29ID:BbKy/njN >>693
一つだけ言っておくけど俺はアメリカが日本を無条件で守るなんていってないよ
保障占領って言うのはアメリカが日本に持つ権益を守るために
米軍を用いて日本を占領する、無論日本の主権は大幅に制限される、位のイメージです
一つだけ言っておくけど俺はアメリカが日本を無条件で守るなんていってないよ
保障占領って言うのはアメリカが日本に持つ権益を守るために
米軍を用いて日本を占領する、無論日本の主権は大幅に制限される、位のイメージです
696名無し三等兵
2018/01/17(水) 10:31:43.05ID:wLISZwlS で日本の主権が制限されているのを好機と領土切り取り、不公平な同意や条約の強制、植民地支配への謝罪と賠償の強要に朝夕のHRでは韓国への謝罪の詩を朗読、目抜通りには売春婦像が立ち並ぶって訳ですか?
697名無し三等兵
2018/01/17(水) 12:34:49.80ID:BiSH60zA 俺も9条は戦力不保持を謳っていて、自衛隊は云々の解釈は無理筋だと思う。
一方、自衛隊の存在について、過去〜現在まで大多数の国民は是として
きたのも事実。
だからこそ、9条の条文は変えなくてはならないと思ってる
一方、自衛隊の存在について、過去〜現在まで大多数の国民は是として
きたのも事実。
だからこそ、9条の条文は変えなくてはならないと思ってる
698名無し三等兵
2018/01/17(水) 12:47:17.28ID:8/pCnuJC 憲法を制定する際、元々は『如何なる戦力も持たない』としていたものを、進駐軍やアメリカ側の働きかけで、条件付きになった経緯がある。
国内では、これをもって自衛権の保持を認めたものと解釈しているが、憲法学者の内では憲法違反になるとの意見の方が多い。
だから、自衛隊は頑なに『自衛権を行使する隊』であって軍隊ではないと主張するし、そうである以上は憲法違反とはならない。
例えばコスタリカは軍隊を持っていないが、警察はアサルトライフルも装甲車を持っている。世界各地には軍警なんてものもある。
詭弁に聞こえるだろうが、国内における自衛隊の位置付け、はジャンダルムのような、軍隊と警察の中間的は組織なんだよ。
よって合憲。自衛隊のみかけだの、憲法の読み方なぞ知らん。憲法を口に出す以上は、憲法や法律を尊重するのが筋だ。法に従え。
国内では、これをもって自衛権の保持を認めたものと解釈しているが、憲法学者の内では憲法違反になるとの意見の方が多い。
だから、自衛隊は頑なに『自衛権を行使する隊』であって軍隊ではないと主張するし、そうである以上は憲法違反とはならない。
例えばコスタリカは軍隊を持っていないが、警察はアサルトライフルも装甲車を持っている。世界各地には軍警なんてものもある。
詭弁に聞こえるだろうが、国内における自衛隊の位置付け、はジャンダルムのような、軍隊と警察の中間的は組織なんだよ。
よって合憲。自衛隊のみかけだの、憲法の読み方なぞ知らん。憲法を口に出す以上は、憲法や法律を尊重するのが筋だ。法に従え。
699名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:19:06.15ID:15sqzt6p つーかネトウヨを煮しめたよーなアベに改憲させたらロクなことになんねーよ
700名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:25:29.54ID:nMmmhEtS 連合国/アメリカの意向が「日本は非軍事化する。9条の条文はそのための処置」だよ
9条=非軍事化は、(今では奇妙に思えるけど)特に共産党などの左派勢力の猛烈な
抵抗を押し切って受け入れた物。
んで、朝鮮戦争になって、アメリカが方針を転換し日本に9条撤廃・再軍備化と参戦を要求してきた時に
「軍備禁止は連合国の総意でしたよね?だから9条改正とか無理です。最低限の自衛力ならなんとか」
として、再軍備・参戦を避けるための政治的な回答として出てきたのが予備隊。
本来・法論としては、この時に9条の条文を変えて自衛力云々を入れておくべきだったが、
9条変更は国内外に渦巻く再軍備要求派に道を開く事になるので、できなかった‥
ってのが、一連の流れを主導した吉田茂らの考え。
9条=非軍事化は、(今では奇妙に思えるけど)特に共産党などの左派勢力の猛烈な
抵抗を押し切って受け入れた物。
んで、朝鮮戦争になって、アメリカが方針を転換し日本に9条撤廃・再軍備化と参戦を要求してきた時に
「軍備禁止は連合国の総意でしたよね?だから9条改正とか無理です。最低限の自衛力ならなんとか」
として、再軍備・参戦を避けるための政治的な回答として出てきたのが予備隊。
本来・法論としては、この時に9条の条文を変えて自衛力云々を入れておくべきだったが、
9条変更は国内外に渦巻く再軍備要求派に道を開く事になるので、できなかった‥
ってのが、一連の流れを主導した吉田茂らの考え。
701名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:32:39.27ID:nMmmhEtS そもそも、「自衛を含む戦争をしない軍備/軍事的な組織」ってのが矛盾でないかい?
テロとか不法上陸への自衛処置はするけど、それが(相手国の宣戦布告などで)
戦争になったら手を出しません‥ってか?
テロとか不法上陸への自衛処置はするけど、それが(相手国の宣戦布告などで)
戦争になったら手を出しません‥ってか?
702名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:43:02.64ID:wLISZwlS そもそも日本の隣国がリヒテンシュタインみたいな平和な中立国ばかりなら自衛隊も要らんし9条お題目に平和平和と言っていれば何も起こらんだろさ
だが
「敗戦国の分際でウチより豊かとか許せん」
「ウチの受けた怨みは千年謝罪しても晴れんニダ」
なチンピラやアル中みたいなのばかりなんだから何の気休めにもならんよ
だが
「敗戦国の分際でウチより豊かとか許せん」
「ウチの受けた怨みは千年謝罪しても晴れんニダ」
なチンピラやアル中みたいなのばかりなんだから何の気休めにもならんよ
703名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:43:14.36ID:3cv875KW アホの狂宴
704名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:49:41.95ID:15sqzt6p >>702
こーゆーふーに改憲言ってる奴らって差別主義丸出しだし改憲論者がロクデナシってのがよくわかるわ
こーゆーふーに改憲言ってる奴らって差別主義丸出しだし改憲論者がロクデナシってのがよくわかるわ
705名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:19:49.76ID:15sqzt6p だいたい>「敗戦国の分際でウチより豊かとか許せん」 とか思っちゃいねーだろ
いま中国と日本でどっちが豊かだと思ってんだよwww
いま中国と日本でどっちが豊かだと思ってんだよwww
706名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:23:32.44ID:wLISZwlS それ言うなら護憲屋なんざ売国奴か自虐趣味のドMしかいないじゃん
後は9条9条唱えていれば勝手に国際問題解決すると思い込んでる能天気
俺はそんな馬鹿のせいでハングル強制されたり売春婦に捨て銭上げたり中華人民共和国万歳唱えたりカリアゲミサイルに殺されるのは真っ平だからな
後は9条9条唱えていれば勝手に国際問題解決すると思い込んでる能天気
俺はそんな馬鹿のせいでハングル強制されたり売春婦に捨て銭上げたり中華人民共和国万歳唱えたりカリアゲミサイルに殺されるのは真っ平だからな
707名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:24:11.14ID:15sqzt6p >それ言うなら護憲屋なんざ売国奴か自虐趣味のドMしかいないじゃん
ソース
ソース
708名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:26:38.48ID:Xu8bt2WZ どうしてもその議論を続けたいなら議論スレでやってね
709名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:28:40.81ID:Y2cgNlq9 憲法談義は法学板でやれ。
710名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:41:08.74ID:15sqzt6p 回答の間違いを正してるだけだけど?
つーかこんな粗雑なネトウヨのタワゴト法学板にもってっても笑われるだけだろwww
つーかこんな粗雑なネトウヨのタワゴト法学板にもってっても笑われるだけだろwww
711名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:50:52.93ID:MySBDk9h 中国と日本の人口差考えたらあの程度の経済規模の差じゃ中国の方が豊かだなんて言えないわ
確かに都市部の富裕層は日本のサラリーマンより余程贅沢しているが国民の半数以上占める農村部の貧困層なんか家畜同然だし
韓国だって通貨危機起きる度に日本妬んでいるのは有名な話だし
確かに都市部の富裕層は日本のサラリーマンより余程贅沢しているが国民の半数以上占める農村部の貧困層なんか家畜同然だし
韓国だって通貨危機起きる度に日本妬んでいるのは有名な話だし
712名無し三等兵
2018/01/17(水) 15:52:02.69ID:75ejwwaR これを軍事の初質板で質問(と言う名の演説)するのが最も愚か
713名無し三等兵
2018/01/17(水) 16:16:58.42ID:15sqzt6p714名無し三等兵
2018/01/17(水) 16:54:47.94ID:Xu8bt2WZ まずまともな軍事の質問であるかどうかの判断がつかない時点で回答者失格
715名無し三等兵
2018/01/17(水) 16:55:43.86ID:DMz4yKSY 将来的に小銃手が装備するアサルトライフルがXM25のような
グレネードランチャーに代替される可能性はあるのでしょうか?
またそれに近い(公式の)構想は存在するのでしょうか?
グレネードランチャーに代替される可能性はあるのでしょうか?
またそれに近い(公式の)構想は存在するのでしょうか?
716名無し三等兵
2018/01/17(水) 17:15:00.76ID:WSAX5/2z >>715
https://ja.wikipedia.org/wiki/XM25_IAWS
https://ja.wikipedia.org/wiki/XM29_OICW
アメリカは連発式のグレネードランチャーXM25やランチャーを組み込み可能なアサルトライフルXM29といった小火器を開発してたけど、高価、重い、構造が複雑といった問題があり中止してる
陣地に据え置きする重機関銃や迫撃砲の代わりならまだしも、上記のような理由で簡単にライフルの代替になるようなものではない
https://ja.wikipedia.org/wiki/XM25_IAWS
https://ja.wikipedia.org/wiki/XM29_OICW
アメリカは連発式のグレネードランチャーXM25やランチャーを組み込み可能なアサルトライフルXM29といった小火器を開発してたけど、高価、重い、構造が複雑といった問題があり中止してる
陣地に据え置きする重機関銃や迫撃砲の代わりならまだしも、上記のような理由で簡単にライフルの代替になるようなものではない
717名無し三等兵
2018/01/17(水) 17:21:34.50ID:DMz4yKSY >>716
ありがとうございます。
ダクテッドロケットを搭載したICBMなどというものを見つけたのですが、
このICBMは当時の(他の同規模の)ICBMと比較して
性能はいいのでしょうか?
http://www.astronautix.com/g/gnom.html
ありがとうございます。
ダクテッドロケットを搭載したICBMなどというものを見つけたのですが、
このICBMは当時の(他の同規模の)ICBMと比較して
性能はいいのでしょうか?
http://www.astronautix.com/g/gnom.html
718名無し三等兵
2018/01/17(水) 17:21:59.54ID:15sqzt6p719名無し三等兵
2018/01/17(水) 17:29:08.03ID:p59nGFYR アカがキャンキャン吠える様は見てて微笑ましいね
うるさいけど
うるさいけど
720名無し三等兵
2018/01/17(水) 17:40:32.25ID:WSAX5/2z http://news.militaryblog.jp/web/Orbital-ATK-sues-Heckler-Koch/over-XM25-weapon.html
なおXM25に関しては設計したオービタルATK社が共同開発者のH&K社に対し「米軍から予算打ち切りされたのはH&K社が予定通り試作品を作らなかったから」として訴訟を起こしている
一方のH&K社はXM26の弾が「400g以下の爆発する投射物」の使用を禁止した「1868年のサンクトペテルブルク宣言」に抵触する可能性があるという疑義を出していて、これが今後の小型グレネードランチャーの開発に影響するかもしれない
なおXM25に関しては設計したオービタルATK社が共同開発者のH&K社に対し「米軍から予算打ち切りされたのはH&K社が予定通り試作品を作らなかったから」として訴訟を起こしている
一方のH&K社はXM26の弾が「400g以下の爆発する投射物」の使用を禁止した「1868年のサンクトペテルブルク宣言」に抵触する可能性があるという疑義を出していて、これが今後の小型グレネードランチャーの開発に影響するかもしれない
721名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:40:53.03ID:342cAGAV アホアホ演説したいだけの自演ゴミはイヌにハラワタ食われて氏ねって何度言われたらわかるの?
723名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:42:35.50ID:PBlJpTl1 できる男は黙ってNG
724名無し三等兵
2018/01/17(水) 21:02:51.90ID:gWNAlc3I 死が全てを解決する
人間がいなければ地球上のあらゆる問題は起きない
人類を滅亡させて地球に真の平和を!
人間がいなければ地球上のあらゆる問題は起きない
人類を滅亡させて地球に真の平和を!
725名無し三等兵
2018/01/17(水) 21:17:37.55ID:iJ0dTihQ まずお前がくたばらないから世界に平和は訪れない
戯れ言呟いてる暇あるなら身投げでもしとけ
戯れ言呟いてる暇あるなら身投げでもしとけ
726名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:03:20.45ID:C+FynuPc https://i.imgur.com/1eqrIK3.jpg
こんなの需要あるの?
こんなの需要あるの?
728名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:56:52.06ID:kWGZI010729名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:03:39.74ID:NVsLgcsW ホモビ市場の大きさをご存じない?
730名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:04:56.85ID:uVJ2ryvZ731名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:09:12.98ID:8/pCnuJC いや5.56mmの分隊支援火器にも三脚はあるぞ。野戦陣地を構築した時は、必要に応じてそちらに付け替える。その方が長時間、安定して射撃できるからね。
732名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:11:01.09ID:AirnEYnW733名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:17:28.23ID:AirnEYnW >>731
>>730の人がイメージしてるのは、あくまで「三脚架」ではなく銃本体に付属してる
二脚を三脚式にできないだろうか、ってことなんだと思うよ。
本当に単に「脚が三本ある」だけでいいなら、グリップポッド
(こういうのね
https://pbs.twimg.com/media/BzfxBlZCUAA3DaJ.jpg)
の脚が3つある(三つ又である)
ってのでいいんだろうけど。
これで根元から折り畳めるようにしとけばいいわけで。
こういう感じで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWD2AJQ
でもやっぱり上で出したものみたいにきれいにハンドガードと一体化したりはできないし、
かさばらずコンパクトになることを求めると安定性の面でも二本足のものと大して変わらないので、三本足の意味がない。
>>730の人がイメージしてるのは、あくまで「三脚架」ではなく銃本体に付属してる
二脚を三脚式にできないだろうか、ってことなんだと思うよ。
本当に単に「脚が三本ある」だけでいいなら、グリップポッド
(こういうのね
https://pbs.twimg.com/media/BzfxBlZCUAA3DaJ.jpg)
の脚が3つある(三つ又である)
ってのでいいんだろうけど。
これで根元から折り畳めるようにしとけばいいわけで。
こういう感じで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWD2AJQ
でもやっぱり上で出したものみたいにきれいにハンドガードと一体化したりはできないし、
かさばらずコンパクトになることを求めると安定性の面でも二本足のものと大して変わらないので、三本足の意味がない。
734名無し三等兵
2018/01/18(木) 00:18:07.68ID:WYzKSoN5 一応日本陸軍の、試製軽量機関銃甲号というルイス軽機関銃っぽい見た目のやつで、小三脚が採用された例もある
735名無し三等兵
2018/01/18(木) 01:27:12.20ID:SkFebMiX 俺も会社のめちゃくちゃ嫌われてた女後輩の
極太一本糞の盗撮でめちゃくちゃ興奮したわ
スレチすまん
極太一本糞の盗撮でめちゃくちゃ興奮したわ
スレチすまん
736名無し三等兵
2018/01/18(木) 08:35:51.92ID:+cmEWgeu 武田の山本勘助は日本には孫子は合わないとか言ってたらしいですが、結局勝ったのは権謀的な家康でした。
結局戦国時代の戦争にも孫子は通用したんですかね。
結局戦国時代の戦争にも孫子は通用したんですかね。
737名無し三等兵
2018/01/18(木) 08:43:43.14ID:i6267I2P >>736
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
まず山本勘助が孫子を否定していたというソースを示してくれ
個人的には信頼できる資料にはそんな事書かれてないと思う
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
まず山本勘助が孫子を否定していたというソースを示してくれ
個人的には信頼できる資料にはそんな事書かれてないと思う
738名無し三等兵
2018/01/18(木) 13:49:28.53ID:lA4JxmSQ739名無し三等兵
2018/01/18(木) 14:45:08.83ID:w8/kQGLv >>738
スレ違い巣に帰れks
書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【リベラル】文谷数重FCスレPart.12【贔屓】
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
【もはや】清谷信一part44【キヨは無関係】
スレ違い巣に帰れks
書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【リベラル】文谷数重FCスレPart.12【贔屓】
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
【もはや】清谷信一part44【キヨは無関係】
740名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:08:06.19ID:lA4JxmSQ741名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:08:50.22ID:lA4JxmSQ 上んは>>739へのレスな
742名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:34:58.87ID:hOtpkYjP >249名無し三等兵2018/01/08(月) 14:16:37.76ID:3uj+0JoV
>あと電気代はどうなってるの?
>圧力鍋が6個も7個も入る冷蔵庫って容量は一体
>何リットルなん?
>圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入るか
>考えたことはある?
>そんな馬鹿でかい冷蔵庫を独りで使うって無駄多過ぎじゃね?その辺は見直さないの?
>あと電気代はどうなってるの?
>圧力鍋が6個も7個も入る冷蔵庫って容量は一体
>何リットルなん?
>圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入るか
>考えたことはある?
>そんな馬鹿でかい冷蔵庫を独りで使うって無駄多過ぎじゃね?その辺は見直さないの?
743名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:35:59.88ID:hOtpkYjP >258名無し三等兵2018/01/08(月) 15:01:42.99ID:OXnm8cUl>260
>254名無し三等兵2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほう
>がよほど健康的だと思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
>普通の家庭用冷蔵庫です!
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>260名無し三等兵2018/01/08(月) 15:08:01.16ID:3uj+0JoV
>258
>『普通の家庭用冷蔵庫』って、
>何リットルですか
>ね?
>家庭用も大小様々なのはご存じないんでしょうか
>あなたの普通が世間一般の普通と同じという保証はないんですよ
>それにしても、なんでアマゾンのお急ぎ便云々なんて無用の部分までコピペするんだろ
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
447「リットルです」!
>254名無し三等兵2018/01/08(月) 14:28:55.78ID:3uj+0JoV
>大量に食材を仕入れて保存し延々食べ続けるより、新鮮な食材を必要なだけ買ってきて新鮮な内に消費するほう
>がよほど健康的だと思うがね
>加熱で失われる栄養分だってあるんだし
>圧力鍋が何個も入る巨大冷蔵庫の無駄については反論できない様子
>普通の家庭用冷蔵庫です!
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>260名無し三等兵2018/01/08(月) 15:08:01.16ID:3uj+0JoV
>258
>『普通の家庭用冷蔵庫』って、
>何リットルですか
>ね?
>家庭用も大小様々なのはご存じないんでしょうか
>あなたの普通が世間一般の普通と同じという保証はないんですよ
>それにしても、なんでアマゾンのお急ぎ便云々なんて無用の部分までコピペするんだろ
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
447「リットルです」!
744名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:36:57.05ID:hOtpkYjP 三洋電機
種類 冷凍冷蔵庫
品番 SR-453SK
1996年購入
「サンヨー 冷蔵庫消耗品 | Fine-Fine-Shop
fine-fine-shop.info › サンヨー 家電・消耗品
1. キャッシュ
商品名冷凍冷蔵庫 自動製氷器用 浄水フィルター入数1個適 用 機 種
SR-H31C-1、SR-31A、SR-31AL、SR-42VP-1、SR-31R、SR-31RL、SR-383T、SR-383TL、
SR-42VP、SR-42VPL、SR-31P、SR-31PL、SR-38VP、SR-38VPL、SR-423VM、SR-42VML、
SR-37VM、SR-37VML、SR-42VM、SR-42VML、SR-42M、SR-42ML、SR-37M、SR-37ML、SR-42SK、SR-42SKL、
SR-453SK
、SR-45SK、SR-45SKLメーカーサンヨー注意本体の販売ではありませんお届け方法につきまして本商品は下記2つの方法で ...」
種類 冷凍冷蔵庫
品番 SR-453SK
1996年購入
「サンヨー 冷蔵庫消耗品 | Fine-Fine-Shop
fine-fine-shop.info › サンヨー 家電・消耗品
1. キャッシュ
商品名冷凍冷蔵庫 自動製氷器用 浄水フィルター入数1個適 用 機 種
SR-H31C-1、SR-31A、SR-31AL、SR-42VP-1、SR-31R、SR-31RL、SR-383T、SR-383TL、
SR-42VP、SR-42VPL、SR-31P、SR-31PL、SR-38VP、SR-38VPL、SR-423VM、SR-42VML、
SR-37VM、SR-37VML、SR-42VM、SR-42VML、SR-42M、SR-42ML、SR-37M、SR-37ML、SR-42SK、SR-42SKL、
SR-453SK
、SR-45SK、SR-45SKLメーカーサンヨー注意本体の販売ではありませんお届け方法につきまして本商品は下記2つの方法で ...」
745名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:39:42.51ID:hOtpkYjP 「圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入る」食材が存在しません。
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
私は、それも入れる必要が無いと考えています。
清涼飲料水は、腐りません。
飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
私には、兄の考えが、理解不能です。
しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
私は、水や酒を冷やしません。
健康のため、常温で飲んでいます。
香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
そのため、長寿です。
「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている」
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
私は、それも入れる必要が無いと考えています。
清涼飲料水は、腐りません。
飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
私には、兄の考えが、理解不能です。
しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
私は、水や酒を冷やしません。
健康のため、常温で飲んでいます。
香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
そのため、長寿です。
「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている」
746名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:40:57.18ID:hOtpkYjP 既製品の冷凍食品は、高いので買いません。
自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
毎日、豆腐を4丁食べています。
毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
取れないときの場合用に、2日分保存します。
しかし、元々ごみです。
3日目に捨てます。
そのため、冷蔵庫へは、入れません。
冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管しています。
調味料は、使いません。
健康のため、塩を取らないためです。
これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
そのまま、使い続けています。
私は自家用車を、余り買い替えません。
新車を買い、その車を長く使います。
私が手放した車は、廃車になります。
その方が、経済的だからです。
自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
毎日、豆腐を4丁食べています。
毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
取れないときの場合用に、2日分保存します。
しかし、元々ごみです。
3日目に捨てます。
そのため、冷蔵庫へは、入れません。
冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管しています。
調味料は、使いません。
健康のため、塩を取らないためです。
これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
そのまま、使い続けています。
私は自家用車を、余り買い替えません。
新車を買い、その車を長く使います。
私が手放した車は、廃車になります。
その方が、経済的だからです。
747名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:41:30.70ID:hOtpkYjP 「2年連続で世界一! あの長寿大国を現地取材 “日本 ... - ライブドアニュース
news.livedoor.com › 国内 › 社会
1. キャッシュ
2017/12/16 –
長寿大国「香港」
で食探訪(上)「長寿国」日本に目下、手強い壁が立ちはだかっている。平均寿命で男女 ...
その中の一つ、創業104年の老舗「楊春雷」で24種ブレンド(1杯11香港ドル=約160円)を試すと、
墨汁を薄めたように真っ黒な茶はぬるく、サラサラした舌触りでありながら実に苦い。100メートルほど離れたスタンドでは、若い女性が羅漢果を使った茶を、汁椀ほどある器で飲んでいた。 ...
ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている。」
news.livedoor.com › 国内 › 社会
1. キャッシュ
2017/12/16 –
長寿大国「香港」
で食探訪(上)「長寿国」日本に目下、手強い壁が立ちはだかっている。平均寿命で男女 ...
その中の一つ、創業104年の老舗「楊春雷」で24種ブレンド(1杯11香港ドル=約160円)を試すと、
墨汁を薄めたように真っ黒な茶はぬるく、サラサラした舌触りでありながら実に苦い。100メートルほど離れたスタンドでは、若い女性が羅漢果を使った茶を、汁椀ほどある器で飲んでいた。 ...
ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られている。」
748名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:04:55.04ID:7pd45sCI 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
749名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:07:19.43ID:AO1IT41I ゴミはゴミ箱へって幼稚園で習わなかったのか
750三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2018/01/18(木) 17:12:07.58ID:rMdns3CS 笑い者と言うか、このICANとやらのコメントは「三発目を落とされたいのか」と言い放っているわけですが、
軍事的に解釈した場合、日本に対して核攻撃が可能である、と言う根拠のある発言であり
純軍事的な書き込みであると主張するなら、ICAN及び>>744 は支那朝鮮の代弁者である、と見なす事が出来るのです。
平たく言うと、アカの手先のおフェラ豚は本当に居るんだなぁ、と言う事になります。
軍事的に解釈した場合、日本に対して核攻撃が可能である、と言う根拠のある発言であり
純軍事的な書き込みであると主張するなら、ICAN及び>>744 は支那朝鮮の代弁者である、と見なす事が出来るのです。
平たく言うと、アカの手先のおフェラ豚は本当に居るんだなぁ、と言う事になります。
751名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:13:20.49ID:xTlQLc5J おそらく誤爆?
753名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:33:49.48ID:01xaYAg0 ヨーロッパの艦に搭載されてる、エリコンとかマウザーとかブッシュマスターとかの機関砲って
対舟艇対空兼用?
有効射程に関してはファランクスやゴールキーパーと同等以上だけど
対舟艇対空兼用?
有効射程に関してはファランクスやゴールキーパーと同等以上だけど
754名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:43:58.91ID:eZefZqx0 >>753
ブッシュマスター・25mmチェーンガンは主にアメリカの艦艇が積んでるもので、
欧州の国で搭載してるのはスペインくらいだったと思うけど。
どれも大概は対空対水上兼用だけど、主な目的は艦砲では狙いづらい近距離の
小型の水上目標(自爆ボートとか)を排除することだ。
ブッシュマスター・25mmチェーンガンは主にアメリカの艦艇が積んでるもので、
欧州の国で搭載してるのはスペインくらいだったと思うけど。
どれも大概は対空対水上兼用だけど、主な目的は艦砲では狙いづらい近距離の
小型の水上目標(自爆ボートとか)を排除することだ。
755名無し三等兵
2018/01/18(木) 18:57:58.37ID:ofbV2qGz 戦艦や重巡洋艦は現代の海軍にはほとんど存在しなくなったのに、
駆逐艦が生き残ったのはなぜですか?
駆逐艦が生き残ったのはなぜですか?
756名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:02:57.45ID:fby4v6tZ >>755
使い勝手のいい多用途汎用戦闘艦として「駆逐艦」の名称が残っただけ。
別に昔の「水雷艇駆逐艦」の発展型がそのまま生き残ってるわけではない。
それも国や組織によって駆逐艦と呼んだり呼ばなかったり。
使い勝手のいい多用途汎用戦闘艦として「駆逐艦」の名称が残っただけ。
別に昔の「水雷艇駆逐艦」の発展型がそのまま生き残ってるわけではない。
それも国や組織によって駆逐艦と呼んだり呼ばなかったり。
758名無し三等兵
2018/01/18(木) 20:15:32.59ID:JeTPQgIy 例えば艦船全般を指す『シップ』と言う言葉も、元を正せば『マストが三本以上あって、その全てが横帆の帆船』の事だし、その中にはフリゲートやスクーナーも含んでた。
巡洋艦を指す『クルーザー』なんて、通称破壊などで、敵船を求めてジグザグに航行する行為の事で、後になってそうした用途に向いた船を便宜的にそう呼んだのが始まり。
巡洋艦を指す『クルーザー』なんて、通称破壊などで、敵船を求めてジグザグに航行する行為の事で、後になってそうした用途に向いた船を便宜的にそう呼んだのが始まり。
759名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:04:35.39ID:h/tDtM87 >>755
典型的なのが海上自衛隊の艦艇で、水上戦艦艇は「護衛艦」と呼称するが艦種を示す記号は米海軍の駆逐艦と同じ「D-」
しかし内容は実質ヘリ空母のいずも型(DDH)からその10分の1くらいの排水量しかないあぶくま型(DE)まで多種多様で、艦名も能力や排水量によって旧海軍の駆逐艦から戦艦と似た基準で付けられている
外国でもフランス海軍のアキテーヌ級のようにフリゲートとされているけどNATO分類で艦番号が駆逐艦を意味するDが付いていたりと曖昧なところはある
ごく大ざっぱに言えば排水量だと駆逐艦>フリゲート>コルベットだったり、ミサイルを積んだ防空艦が駆逐艦でそれ以外の対潜その他の多目的艦がフリゲートという分け方をする場合もあるけど、これも国によって異なる
典型的なのが海上自衛隊の艦艇で、水上戦艦艇は「護衛艦」と呼称するが艦種を示す記号は米海軍の駆逐艦と同じ「D-」
しかし内容は実質ヘリ空母のいずも型(DDH)からその10分の1くらいの排水量しかないあぶくま型(DE)まで多種多様で、艦名も能力や排水量によって旧海軍の駆逐艦から戦艦と似た基準で付けられている
外国でもフランス海軍のアキテーヌ級のようにフリゲートとされているけどNATO分類で艦番号が駆逐艦を意味するDが付いていたりと曖昧なところはある
ごく大ざっぱに言えば排水量だと駆逐艦>フリゲート>コルベットだったり、ミサイルを積んだ防空艦が駆逐艦でそれ以外の対潜その他の多目的艦がフリゲートという分け方をする場合もあるけど、これも国によって異なる
760名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:05:53.25ID:6ZJsqaUB いずもスレでは、質問は不適切みたいだったのでマルチ失礼します。
質問なんですが、いずもを見学した時に、飛行甲板には丸穴がいっぱいありました。
ちょっと調べたら航空機を固定する繋止用眼環というものらしいですが、読み方「けいしようがんかん」で正しいですか?
また、英語読みではアイボルトという表現もよく出てきたのでアイボルトでぐぐると輪がついた文字通りボルトでした。
いずもで見た穴はボルトじゃなくて十字のフックだったので、アイボルトという表現は間違っているような気がするんですが自衛隊では何と呼ばれているんでしょうか?
追記
さらに調べて見たんですが、
タイダウン用ホール
Tie Down Ring 、Pad Eye(模型用ディテールアップ製品の英語表記、wiki 英語版)
なんて表現がありました。
質問なんですが、いずもを見学した時に、飛行甲板には丸穴がいっぱいありました。
ちょっと調べたら航空機を固定する繋止用眼環というものらしいですが、読み方「けいしようがんかん」で正しいですか?
また、英語読みではアイボルトという表現もよく出てきたのでアイボルトでぐぐると輪がついた文字通りボルトでした。
いずもで見た穴はボルトじゃなくて十字のフックだったので、アイボルトという表現は間違っているような気がするんですが自衛隊では何と呼ばれているんでしょうか?
追記
さらに調べて見たんですが、
タイダウン用ホール
Tie Down Ring 、Pad Eye(模型用ディテールアップ製品の英語表記、wiki 英語版)
なんて表現がありました。
761名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:35:05.04ID:5DrBgAFW いずもスレはキチガイしかいないからなあ
762名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:00:38.59ID:pZ49+VU0 フリゲートとか帆船時代は戦列艦に次ぐ大きさで
速度や運動性から色々活躍して艦隊の花形だったのに
第二次大戦で駆逐艦より小さな護衛艦にフリゲートとか
付けたイギリスが頭おかしい
(いや、こういった船団護衛艦こそ戦争の帰趨を決する
主力艦と思って付けたのかも知らんが)
戦後アメリカでは巡洋艦はロングビーチ以外造らず
駆逐艦より大きい水上戦闘艦はフリゲートと呼んでいて
原子力フリゲートまで造ったが、結局イギリス流に
巡洋艦>駆逐艦>フリゲートに種別を変更した
フランスやソ連/ロシアは、また別の独自な流れ
速度や運動性から色々活躍して艦隊の花形だったのに
第二次大戦で駆逐艦より小さな護衛艦にフリゲートとか
付けたイギリスが頭おかしい
(いや、こういった船団護衛艦こそ戦争の帰趨を決する
主力艦と思って付けたのかも知らんが)
戦後アメリカでは巡洋艦はロングビーチ以外造らず
駆逐艦より大きい水上戦闘艦はフリゲートと呼んでいて
原子力フリゲートまで造ったが、結局イギリス流に
巡洋艦>駆逐艦>フリゲートに種別を変更した
フランスやソ連/ロシアは、また別の独自な流れ
763名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:04:53.69ID:NZ7MwDsn 吊りボルトをアイボルトと呼ぶのは戦後のJISからだったかな。
埋め込み式の固定金具を広義でアイボルトと呼んでたはず。
なので埋め込み式の係留金具全般をアイボルトと呼んでも通用するはず
軍事じゃねーけど
埋め込み式の固定金具を広義でアイボルトと呼んでたはず。
なので埋め込み式の係留金具全般をアイボルトと呼んでも通用するはず
軍事じゃねーけど
764名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:09:10.37ID:/wlq1kfe 430 名前:えっちな18禁さん[] 投稿日:2018/01/18(木) 12:29:28.51 ID:7bwC8oJ/0
全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。
当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。
やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。
全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。
当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。
やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。
765名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:09:19.62ID:+cmEWgeu767名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:32:16.67ID:zw/5AVHp768名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:32:17.44ID:6ZJsqaUB >>763
なるほど〜
日本語のカタカナ語ってけっこう間違った使われ方をしていますからね
アイボルトは旧海軍の空母の模型製作記事でよく出てくるので旧日本海軍から使われていた?
海上自衛隊で、どう呼ばれているのか気になるところです。
米軍にならってパッドアイ?、普通に漢字で眼環(がんかん、この読みであってます?)
いずもの隊員に聞いておきたかった・・・
なるほど〜
日本語のカタカナ語ってけっこう間違った使われ方をしていますからね
アイボルトは旧海軍の空母の模型製作記事でよく出てくるので旧日本海軍から使われていた?
海上自衛隊で、どう呼ばれているのか気になるところです。
米軍にならってパッドアイ?、普通に漢字で眼環(がんかん、この読みであってます?)
いずもの隊員に聞いておきたかった・・・
769名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:37:51.04ID:7pd45sCI 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
770名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:49:50.51ID:niA8btHC いささか古い本だけどグランプリ出版の艦船メカニズム図鑑ではヘリ甲板の十字付き穴は「係止環」となってる
あと、こっちは違うと思うがついでに、輸送艦の車両甲板で搭載車両をラッシングチェーンで固定(保定)する際にチェーンの他端側金具を掛ける床の十字型穴は「クローバー・ホール」だと
あと、こっちは違うと思うがついでに、輸送艦の車両甲板で搭載車両をラッシングチェーンで固定(保定)する際にチェーンの他端側金具を掛ける床の十字型穴は「クローバー・ホール」だと
771名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:09:28.67ID:6ZJsqaUB >>770
「けいしかん」ですか!
なんか正式名称っぽいですね
繋止は難しいので係止なったのかな?
話の中で眼環が出てきたんですが正式名ってなんだっけ?って話題になりました。
文章では、さらっと読み流していたんですが口に出すとかえって難しいですねw
「けいしかん」ですか!
なんか正式名称っぽいですね
繋止は難しいので係止なったのかな?
話の中で眼環が出てきたんですが正式名ってなんだっけ?って話題になりました。
文章では、さらっと読み流していたんですが口に出すとかえって難しいですねw
772名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:09:51.73ID:eZefZqx0 >>762
イギリスの場合、沿岸哨戒艇よりも大きいが駆逐艦より小さい船団護衛艦に「スループ」と名付け、
更に、それよりも小さい汎用警備艦に「スループより小さいからコルベットだな」として、
更にそれよりも大きいが、艦隊型駆逐艦よりは小さい、という船団護衛用駆逐艦に
「スループより大きい・・・なら次はフリゲイトか」ということで命名したのでそうなった。
あれでもフリゲイトってのは・・・ということになったけど、その時代には既に本来のフリゲイトは
「巡洋艦」と呼ばれるようになって久しいので、まあ、無問題・・・と。
アメリカはWW2後「艦隊型駆逐艦より大きいが巡洋艦よりは小さい」という嚮導駆逐艦に「フリゲイト」って
名付けたけど、世界的に見るとイギリス式の艦種呼称/分類のほうが普及してるので、
「何故アメリカのフリゲイトって駆逐艦より大きいんだ?」と、NATOの中で混乱を招くことになり、
従来の「フリゲイト」はみんな「軽巡洋艦」に改めて、これまでの「護衛駆逐艦(DE」を
「フリゲイト」とすることにした。
なので帆船時代の区分からすると「?」な艦種区分名になってる。
イギリスの場合、沿岸哨戒艇よりも大きいが駆逐艦より小さい船団護衛艦に「スループ」と名付け、
更に、それよりも小さい汎用警備艦に「スループより小さいからコルベットだな」として、
更にそれよりも大きいが、艦隊型駆逐艦よりは小さい、という船団護衛用駆逐艦に
「スループより大きい・・・なら次はフリゲイトか」ということで命名したのでそうなった。
あれでもフリゲイトってのは・・・ということになったけど、その時代には既に本来のフリゲイトは
「巡洋艦」と呼ばれるようになって久しいので、まあ、無問題・・・と。
アメリカはWW2後「艦隊型駆逐艦より大きいが巡洋艦よりは小さい」という嚮導駆逐艦に「フリゲイト」って
名付けたけど、世界的に見るとイギリス式の艦種呼称/分類のほうが普及してるので、
「何故アメリカのフリゲイトって駆逐艦より大きいんだ?」と、NATOの中で混乱を招くことになり、
従来の「フリゲイト」はみんな「軽巡洋艦」に改めて、これまでの「護衛駆逐艦(DE」を
「フリゲイト」とすることにした。
なので帆船時代の区分からすると「?」な艦種区分名になってる。
773名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:11:28.70ID:EFnog2ya 一応の分類としては、
巡洋艦>駆逐艦>フリゲート>コルベット>ミサイル艇
で良いんだよな?
巡洋艦>駆逐艦>フリゲート>コルベット>ミサイル艇
で良いんだよな?
775名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:19:01.22ID:XDWnLdR+ 銃のストックについて質問です
金属製銃床とセンサテック銃床と木銃床の利点とデメリットを教えてください
またなんでスポーターライフルなんかはわざわざウッドストックが用意してあるくらいに未だに人気が根強いんでしょうか
金属製銃床とセンサテック銃床と木銃床の利点とデメリットを教えてください
またなんでスポーターライフルなんかはわざわざウッドストックが用意してあるくらいに未だに人気が根強いんでしょうか
776名無し三等兵
2018/01/19(金) 06:29:26.04ID:ZfSOU2q3 創作の世界だと特別武装の隊長機や銃器などの個人装備がよくありますが、
現実の軍隊で互換性や替えの無い装備を普通に使う事ってあるんでしょうか?
現実の軍隊で互換性や替えの無い装備を普通に使う事ってあるんでしょうか?
777名無し三等兵
2018/01/19(金) 07:03:57.98ID:LMZCXFya >>776
そういう自由は基本的にないと思っていい。特殊部隊とかだと多少ゆるいとこもあるが、弾薬は決まっているしね。
昔の戦車は指揮通信用に隊長車だけ強力な通信機を積んでたけど、その為に弾薬を減らしたり主砲をダミーにしたりと弱体化してるから特別武装とは言い難いかな。
あ、米海軍は今でも隊長機や航空団司令機にスペシャルマーキングを施してるけど、別に性能向上とかはされてないし搭乗するパイロットは固定されてない。
何よりそういうスペシャルマーキング機って往々にして、細かい塗装がしやすい「ハンガー・クイーン(格納庫の女王。常に不調で格納庫で整備ばかり受けている機体を示す俗語)」だったりするんだよね…
そういう自由は基本的にないと思っていい。特殊部隊とかだと多少ゆるいとこもあるが、弾薬は決まっているしね。
昔の戦車は指揮通信用に隊長車だけ強力な通信機を積んでたけど、その為に弾薬を減らしたり主砲をダミーにしたりと弱体化してるから特別武装とは言い難いかな。
あ、米海軍は今でも隊長機や航空団司令機にスペシャルマーキングを施してるけど、別に性能向上とかはされてないし搭乗するパイロットは固定されてない。
何よりそういうスペシャルマーキング機って往々にして、細かい塗装がしやすい「ハンガー・クイーン(格納庫の女王。常に不調で格納庫で整備ばかり受けている機体を示す俗語)」だったりするんだよね…
778名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:13:14.31ID:jjnxtzdU >>775
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Stock_(firearms)#Construction
センサテックはシンセティックのことかな(読み方はどーでもいいが)(以下、樹脂とする)
木は味わいがあるので好まれるが、よほど良い素材を使わないと反ったりするので
より変形しにくく、強度のある貼り合わせ板が使われることも多い
ただし湿気や温度で接着剤が劣化し、強度が低下することがある
型に流し込む樹脂は安いが強度が低く、温度によって変形することがある
シートを重ねる式の繊維強化樹脂は軽量で強度があるが木よりも高くつくことが多い
金属は嵩張らないが重い。軽さよりも小ささを求める用途に使用するのが基本
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Stock_(firearms)#Construction
センサテックはシンセティックのことかな(読み方はどーでもいいが)(以下、樹脂とする)
木は味わいがあるので好まれるが、よほど良い素材を使わないと反ったりするので
より変形しにくく、強度のある貼り合わせ板が使われることも多い
ただし湿気や温度で接着剤が劣化し、強度が低下することがある
型に流し込む樹脂は安いが強度が低く、温度によって変形することがある
シートを重ねる式の繊維強化樹脂は軽量で強度があるが木よりも高くつくことが多い
金属は嵩張らないが重い。軽さよりも小ささを求める用途に使用するのが基本
779名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:34:07.93ID:ZfSOU2q3780名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:37:09.67ID:NfEPH0cM >>776
アドルフ・ガーランドが乗るメッサーシュミットBf109戦闘機には、愛煙家の彼のため特注のシガーライターが
装備されていたと言われている。
あとは戦争で負けがこんできて工場から試作同然の武装強化型とか出てくることも無いことは無い…が、別に指揮官とか高級士官用じゃない。
そもそも創作みたいに指揮官先頭で戦端を開くとかそんなに無いし、どちらかというと指揮に気を使わないといけない指揮官機にそんな強力な
武装をするのは不合理でしか無い。
アドルフ・ガーランドが乗るメッサーシュミットBf109戦闘機には、愛煙家の彼のため特注のシガーライターが
装備されていたと言われている。
あとは戦争で負けがこんできて工場から試作同然の武装強化型とか出てくることも無いことは無い…が、別に指揮官とか高級士官用じゃない。
そもそも創作みたいに指揮官先頭で戦端を開くとかそんなに無いし、どちらかというと指揮に気を使わないといけない指揮官機にそんな強力な
武装をするのは不合理でしか無い。
781名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:50:58.88ID:iFN5zLKz ガーランドのBf109Fは 、武装が15mm MG151モーターカノンではなく、両翼に20mm MG FF/Mになってる等、指揮官機のみの武装カスタムが皆無というわけでは無いが、珍しい例
782名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:12:52.68ID:LMZCXFya >>779
機体の数よりパイロットの方が多いし、整備のサイクルとパイロットの飛行サイクルも違うしで固定しても何もメリットがないからね。
ただし整備は別で、例えば空自の戦闘機ならパイロットの名前はまず記入されないけど、機付長(その機体の整備責任者)の名前はほぼ必ずキャノピー下とかに記入してある。
機体の数よりパイロットの方が多いし、整備のサイクルとパイロットの飛行サイクルも違うしで固定しても何もメリットがないからね。
ただし整備は別で、例えば空自の戦闘機ならパイロットの名前はまず記入されないけど、機付長(その機体の整備責任者)の名前はほぼ必ずキャノピー下とかに記入してある。
783名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:43:29.85ID:iFN5zLKz >>775
一部の治安部隊の装備として、アサルトライフルっぽいピストルグリップ付きではなく、あえてスポーターライフルっぽい銃床のカービン銃を採用してるのは、見た目の軍隊っぽさ(弾圧イメージ)を減らすため
また民間向けの銃の場合、アメリカでも州によってはピストルグリップ付きライフルの所持が制限されているため、わざわざ木製やポリマー製の銃床にカスタマイズされてる場合も
一部の治安部隊の装備として、アサルトライフルっぽいピストルグリップ付きではなく、あえてスポーターライフルっぽい銃床のカービン銃を採用してるのは、見た目の軍隊っぽさ(弾圧イメージ)を減らすため
また民間向けの銃の場合、アメリカでも州によってはピストルグリップ付きライフルの所持が制限されているため、わざわざ木製やポリマー製の銃床にカスタマイズされてる場合も
784名無し三等兵
2018/01/19(金) 15:28:31.84ID:4vq6xf6V 質問だけど無辜の市民を殺すことが制裁の効果なんですか?
LN BB-45さんがリツイート
ワイド師匠@feedback515
1時間
なんだこれは。「制裁の効果」?
無辜の市民が「死の航海」へと赴かざるを得ない状況を作り出すのが「効果」であり成功なのか。
こいつらは自分が何を言ってるか分かってるのか?
北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000025-jij-n_ame…
LN BB-45さんがリツイート
ワイド師匠@feedback515
1時間
なんだこれは。「制裁の効果」?
無辜の市民が「死の航海」へと赴かざるを得ない状況を作り出すのが「効果」であり成功なのか。
こいつらは自分が何を言ってるか分かってるのか?
北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000025-jij-n_ame…
786名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:28:04.64ID:4vq6xf6V >>785
叛乱をそそのかしてんの?
叛乱をそそのかしてんの?
787名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:35:35.95ID:paJBDFQu788名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:43:21.37ID:zpW2AkS/ 豚が最初に死ねば全部解決したんだけどな
789名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:46:43.31ID:4vq6xf6V それは解決策とは言わなくね?
790名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:02:55.57ID:rbg2Q4jM 敵前に赴いて、こなすことが多そうな攻撃ヘリのパイロットが一人のことが多い(例えばコブラとかアパッチとか)のに、汎用ヘリや輸送ヘリのパイロットが二人(例えばスタリオンやチヌーク、ブラックホークやイロコイなど)なのはなぜですか?
791名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:11:59.09ID:Ib+7FP8m792名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:13:43.47ID:Ib+7FP8m あと攻撃ヘリのガンナー席からもある程度の操縦が出来るものが多いんで
コパイロットを乗せてることにはなる
コパイロットを乗せてることにはなる
793名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:15:50.23ID:paJBDFQu >>790
https://ja.wikipedia.org/wiki/AH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
アパッチはパイロットとガナー兼コパイの2名搭乗だけど
ロシアの攻撃ヘリもMi-28ハヴォックは2名だしその対抗馬として開発されたKa-50ホーカムは1名だが後に複座型にしたKa-52も作られてる
ということで攻撃ヘリは特に単座が多いというわけではなく、一人で全部操作できるがやることの多い単座型より操縦と射撃にそれぞれ専心できる複座が好まれるというところもある
https://ja.wikipedia.org/wiki/AH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
アパッチはパイロットとガナー兼コパイの2名搭乗だけど
ロシアの攻撃ヘリもMi-28ハヴォックは2名だしその対抗馬として開発されたKa-50ホーカムは1名だが後に複座型にしたKa-52も作られてる
ということで攻撃ヘリは特に単座が多いというわけではなく、一人で全部操作できるがやることの多い単座型より操縦と射撃にそれぞれ専心できる複座が好まれるというところもある
794名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:20:40.69ID:nBJPAG4j コブラとアパッチって前後両方とも操縦可能じゃね?
795名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:28:53.44ID:xoIXnpSU796名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:36:56.87ID:paJBDFQu この質問だと攻撃ヘリは単座だと質問者が思ってるように受け取れるんだが、それとも複座の場合ガナーがコパイを兼任しないのかという質問なのか?
797名無し三等兵
2018/01/19(金) 18:19:16.63ID:9g1T/cBQ コブラとイロコイの区別が付いてる人間が、コブラを単座と認識するとは思わんぞ
798名無し三等兵
2018/01/19(金) 19:37:07.39ID:6udf7jG1 そもそもパイロットとコパイの
仕事の分担の仕方とかを
理解してるかどうかも怪しい
並列複座は二人掛かりで操縦桿
握ってるとか思ってそう
仕事の分担の仕方とかを
理解してるかどうかも怪しい
並列複座は二人掛かりで操縦桿
握ってるとか思ってそう
799名無し三等兵
2018/01/19(金) 19:51:35.23ID:rbg2Q4jM800名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:47:59.75ID:CXE3Uj5r スウェーデンやノルウェーが徴兵制強化してるのは、
ロシア軍が強大化してるからですか?
ロシア軍が強大化してるからですか?
802名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:11:00.74ID:paJBDFQu >>800
それもないことはないだろうけど、平和維持任務で海外活動が増えたけど志願制だけではそうした任務にも投入できる優秀な人材が確保できなくなったからというのが大きいようだ
それもないことはないだろうけど、平和維持任務で海外活動が増えたけど志願制だけではそうした任務にも投入できる優秀な人材が確保できなくなったからというのが大きいようだ
803名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:15:21.89ID:k1C6rWRM >>800
その認識で間違いありません
ではそのロシア軍がどう強大化してるかというと…
ロシアの年間軍事予算は1999年は1150億ルーブル(円換算 約5400憶円)から
2016年は3兆1500億ルーブル(円換算 約6兆円)まで急増しており、人員を約13万人削減
代わりに最新鋭兵器の開発・配備を進めているのが現状である。
ウクライナ問題はもちろんですが、こういった急激な軍拡により周辺諸国は対応をせねばならない状況です
その認識で間違いありません
ではそのロシア軍がどう強大化してるかというと…
ロシアの年間軍事予算は1999年は1150億ルーブル(円換算 約5400憶円)から
2016年は3兆1500億ルーブル(円換算 約6兆円)まで急増しており、人員を約13万人削減
代わりに最新鋭兵器の開発・配備を進めているのが現状である。
ウクライナ問題はもちろんですが、こういった急激な軍拡により周辺諸国は対応をせねばならない状況です
804名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:19:01.63ID:k1C6rWRM805名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:04:34.99ID:/+squ3xT ロシア軍の復活も遠因ではあるけど、直接要因ではない。
まず、ノルウェーについては『徴兵制強化』自体が起きていない。
徴兵対象を 男性のみ→男女とも へと拡大はしたものの、徴兵人数は変わらずで、
徴兵率はむしろ低下してる。そもそも現在のノルウェーの『徴兵制』は、罰則や代替
奉仕無しに拒否可・いつでも除隊可能という、期間限定の志願兵ともいうべきもの。
奨学金や優先進学枠などの特典+軍(ノルでは人気職業)や公務員への近道として
志願者は多く倍率も高い。女性含めた非徴兵対象者にも、志願により補助軍務に就ける
制度があったんだけど、こっちは更に高難度。これが女性差別+男女同権を掲げるノル
で男性ばかりの組織(軍)は不自然・非合理‥ってのが女性への徴兵拡大の理由。
政府と軍は、軍事的には徴兵制度は不要、優秀な人材を早期に軍(正規軍+予備役)に
取り込む上では非常に有用、と公言してる。
スウェーデンは、まだ徴兵が再開されてないので断言はできないけど、ノルウェーとほぼ
同様の話とみられてる。徴兵対象者は軍務拒否をしなかった者で検査にパスしたひと
=18才人口の約15%で、この1/3が軍に呼ばれる予定。徴兵率5%と驚異の低さだね
んで徴兵制の目的は、常備軍+防衛隊(非常勤、米の州軍みたいなもの)への人材確保。
特に防衛隊は、近年志願者が激減しており、様々なキャンペーンを行っても質の確保が
難しい状況。なので、特典を用意した上で18才徴兵で青田買いを‥ってね
どちらも冷戦期には、男性の過半が徴兵に行っていたので、当時と比べれば格段にヌルイ。
近年の動向でみても、徴兵により人員の数的な拡大を図ってるとは言えない。
軍人の質の確保向上策やね
まず、ノルウェーについては『徴兵制強化』自体が起きていない。
徴兵対象を 男性のみ→男女とも へと拡大はしたものの、徴兵人数は変わらずで、
徴兵率はむしろ低下してる。そもそも現在のノルウェーの『徴兵制』は、罰則や代替
奉仕無しに拒否可・いつでも除隊可能という、期間限定の志願兵ともいうべきもの。
奨学金や優先進学枠などの特典+軍(ノルでは人気職業)や公務員への近道として
志願者は多く倍率も高い。女性含めた非徴兵対象者にも、志願により補助軍務に就ける
制度があったんだけど、こっちは更に高難度。これが女性差別+男女同権を掲げるノル
で男性ばかりの組織(軍)は不自然・非合理‥ってのが女性への徴兵拡大の理由。
政府と軍は、軍事的には徴兵制度は不要、優秀な人材を早期に軍(正規軍+予備役)に
取り込む上では非常に有用、と公言してる。
スウェーデンは、まだ徴兵が再開されてないので断言はできないけど、ノルウェーとほぼ
同様の話とみられてる。徴兵対象者は軍務拒否をしなかった者で検査にパスしたひと
=18才人口の約15%で、この1/3が軍に呼ばれる予定。徴兵率5%と驚異の低さだね
んで徴兵制の目的は、常備軍+防衛隊(非常勤、米の州軍みたいなもの)への人材確保。
特に防衛隊は、近年志願者が激減しており、様々なキャンペーンを行っても質の確保が
難しい状況。なので、特典を用意した上で18才徴兵で青田買いを‥ってね
どちらも冷戦期には、男性の過半が徴兵に行っていたので、当時と比べれば格段にヌルイ。
近年の動向でみても、徴兵により人員の数的な拡大を図ってるとは言えない。
軍人の質の確保向上策やね
806803
2018/01/19(金) 23:07:02.60ID:k1C6rWRM807名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:23:38.28ID:/+squ3xT スウェーデン軍としては、軍備・防衛力の拡大を図ってるけど、先進国の例に漏れず
ハイテク化・人員減少の傾向。
防備を固めてるのは、従来の中立政策を放棄し、EU加盟(軍事機構を持つなど、
現在のEUは軍事同盟の側面もある)、NATO軍が有事にノルウェー国内展開で同意
+有事は北欧3国+NATOで協調行動取ると宣言 などでNATOサイドになったため。
当然ロシアは激オコよ
ロシア海軍の外洋展開にはバルト海通過が必須なので、スウェーデンの位置だと
中立で交通認めるか、西欧側に組し最前線となってやり合うかの2者択一しかないのよね
ハイテク化・人員減少の傾向。
防備を固めてるのは、従来の中立政策を放棄し、EU加盟(軍事機構を持つなど、
現在のEUは軍事同盟の側面もある)、NATO軍が有事にノルウェー国内展開で同意
+有事は北欧3国+NATOで協調行動取ると宣言 などでNATOサイドになったため。
当然ロシアは激オコよ
ロシア海軍の外洋展開にはバルト海通過が必須なので、スウェーデンの位置だと
中立で交通認めるか、西欧側に組し最前線となってやり合うかの2者択一しかないのよね
808名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:25:54.46ID:pFSIcFLh 徴兵制で軍隊の質が上がるわけ無いだろバーカ
一般論の逆じゃねーか
一般論の逆じゃねーか
809名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:43:11.09ID:k1C6rWRM >>808
文盲は黙ってろ。
文盲は黙ってろ。
810名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:44:01.82ID:NfEPH0cM >>808
「軍隊の質を上げる」のではなく「軍人の質の確保向上策」だから全然違う話。
要するに徴兵制によって、志願制では調査対象にもならないような優秀な人材を見つける機会を作り、
あわよくばスカウトしちゃおうって話よ。
要するにリクルート活動に苦労する軍の苦肉の策というわけ。
「軍隊の質を上げる」のではなく「軍人の質の確保向上策」だから全然違う話。
要するに徴兵制によって、志願制では調査対象にもならないような優秀な人材を見つける機会を作り、
あわよくばスカウトしちゃおうって話よ。
要するにリクルート活動に苦労する軍の苦肉の策というわけ。
812名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:00:03.77ID:saoRlvpO 徴兵検査を義務化して、検査結果から優秀な人材を拾い出して囲い込もう、ということ?
検査を受けたもの全員が兵役を課される訳でなし、検査合格者から兵役対象を選ぶ際、平等が建前の無作為抽選ではなく検査結果の優秀な者に目星を付けてピックアップしよう、って理解で良いのかな
検査を受けたもの全員が兵役を課される訳でなし、検査合格者から兵役対象を選ぶ際、平等が建前の無作為抽選ではなく検査結果の優秀な者に目星を付けてピックアップしよう、って理解で良いのかな
813名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:10:11.58ID:Z11tcE66 主に近代以降の作戦について質問です。
後世の視点から(当時でも一部の人から)「なんでこんな無謀な作戦をやったのか」と思われるような軍事作戦はいくらか事例がありますが、
近代的な官僚組織を備えている軍隊で、計画を立てて文書を作成して予算をつけて実行しているからには、
関係者の間では「何らかの成算」はあった(あることにした)のでしょうか?
たとえばインパール作戦や沖縄島防衛なんかも、計画上は成功する見通しがあったからこそ実行されたのでしょうか?
後世の視点から(当時でも一部の人から)「なんでこんな無謀な作戦をやったのか」と思われるような軍事作戦はいくらか事例がありますが、
近代的な官僚組織を備えている軍隊で、計画を立てて文書を作成して予算をつけて実行しているからには、
関係者の間では「何らかの成算」はあった(あることにした)のでしょうか?
たとえばインパール作戦や沖縄島防衛なんかも、計画上は成功する見通しがあったからこそ実行されたのでしょうか?
814名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:21:13.96ID:2gb65Ea+ >>811
また勘違いしてるけど、「軍人の質の確保向上策」であって、「軍人の質を上げる」とは別。
単純に書いても誤解するだけみたいだから、すまんが長文書くぞ?
要するに徴兵制で招集される「兵士」ってのは、日本の企業でいうとこの「契約社員」なのよ。
これは日本でも求人紹介サイトのマイナビが、防衛省の求人を取り扱った時に、「士(兵士)」を契約社員枠で募集した実績がある。
つまり兵士とは契約社員であるが、そのまんまじゃ正社員にもなれないバイトに近いかもしれず、決して職業軍人ではない。
徴兵されても絶対に軍へ入営するわけでもなきゃ、兵役期間終われば退役するしね。
で、そうした契約社員だかバイトさんの中から質の高い人材を正社員(下士官や士官)として採用もしていくわけだが、当たり前の話、
分母が多い方(つまり契約社員だかバイトが多い方)が、優秀な人材が多く含まれることになる(割合はあまり変わらないが)。
それが「軍人の質の確保向上策」。
それをやってきゃ軍隊の質も自ずと上がるのは確かだが、あくまでそのための一要素に過ぎないから
「徴兵制=軍隊の質が上がる」
は、何もかも間違いじゃないが、それで全部説明しきれてるわけでもない。
また勘違いしてるけど、「軍人の質の確保向上策」であって、「軍人の質を上げる」とは別。
単純に書いても誤解するだけみたいだから、すまんが長文書くぞ?
要するに徴兵制で招集される「兵士」ってのは、日本の企業でいうとこの「契約社員」なのよ。
これは日本でも求人紹介サイトのマイナビが、防衛省の求人を取り扱った時に、「士(兵士)」を契約社員枠で募集した実績がある。
つまり兵士とは契約社員であるが、そのまんまじゃ正社員にもなれないバイトに近いかもしれず、決して職業軍人ではない。
徴兵されても絶対に軍へ入営するわけでもなきゃ、兵役期間終われば退役するしね。
で、そうした契約社員だかバイトさんの中から質の高い人材を正社員(下士官や士官)として採用もしていくわけだが、当たり前の話、
分母が多い方(つまり契約社員だかバイトが多い方)が、優秀な人材が多く含まれることになる(割合はあまり変わらないが)。
それが「軍人の質の確保向上策」。
それをやってきゃ軍隊の質も自ずと上がるのは確かだが、あくまでそのための一要素に過ぎないから
「徴兵制=軍隊の質が上がる」
は、何もかも間違いじゃないが、それで全部説明しきれてるわけでもない。
815名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:21:30.70ID:LOmxCWnD >>813
インパール作戦は当然のこととして、沖縄戦は
「とにかく本土決戦までの時間を稼ぐ」
のが戦略目的で、そういう意味では計画上の戦略目的はある程度以上に達成した。
インパール作戦も
「とにかくこちら側から攻勢に出て、連合軍側を一時的にでも守勢に追い込み、
連合軍の本格的攻勢(インドシナ方面への侵攻)を遅らせる」
という意味では戦略目的は部分的にでも達成した。
なので「成功する見通しはあったし実際一部ではあっても成功した」ということになっている。
大本営的には。
インパール作戦は当然のこととして、沖縄戦は
「とにかく本土決戦までの時間を稼ぐ」
のが戦略目的で、そういう意味では計画上の戦略目的はある程度以上に達成した。
インパール作戦も
「とにかくこちら側から攻勢に出て、連合軍側を一時的にでも守勢に追い込み、
連合軍の本格的攻勢(インドシナ方面への侵攻)を遅らせる」
という意味では戦略目的は部分的にでも達成した。
なので「成功する見通しはあったし実際一部ではあっても成功した」ということになっている。
大本営的には。
816名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:25:45.31ID:2gb65Ea+ >>812
その理解で正しいと思う。
今まで徴兵検査を廃止してたおかげで有為な人材を見過ごしていたもんで、これからは一通り検査して人材発掘に予算かけようと。
つか、スウェーデン軍って工科大学の学生が夏休みのアルバイトで戦闘機の整備してるような国だったけど、最近はそうした
人材確保にも苦労してんのねどうやら。
その理解で正しいと思う。
今まで徴兵検査を廃止してたおかげで有為な人材を見過ごしていたもんで、これからは一通り検査して人材発掘に予算かけようと。
つか、スウェーデン軍って工科大学の学生が夏休みのアルバイトで戦闘機の整備してるような国だったけど、最近はそうした
人材確保にも苦労してんのねどうやら。
817名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:28:29.12ID:E0uLWKfS >>814
軍人の質の確保向上策としての説明は出来てるけどそれが軍人の質を上げるのと軍隊の質を上げるのと何が違うのかについては全く説明出来てないな
軍人の質の確保向上策としての説明は出来てるけどそれが軍人の質を上げるのと軍隊の質を上げるのと何が違うのかについては全く説明出来てないな
818名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:34:46.10ID:2gb65Ea+ >>817
全部書くとまた長くなるからある程度端折ってるわけなんだけどね・・・
まず軍人の質。
これは策を練ったとこで、兵役終了後に職業軍人になれと強制はできない。
分母を増やすことで職業軍人になってくれる人は増えるかもしれないけど、あくまで希望的観測で確実とまでは言えない。
なのであくまで「策」止まり。
そして軍隊の質。
当たり前だが、徴兵制のためにかかる費用を考えると他の予算にしわ寄せがいく。
そこをうまく調整できないと、軍隊としての質の向上は達成できない。
それゆえ、軍隊の質を上げるというレベルの話になると、もっと上位の施策で説明する必要がある。
具体的には、軍人の質の向上にまで成功したとして、それをどう軍備に活用するかとか、そういう話だね。
今回はそこまでの話が報道に含まれていないから、そこまで触れるのは単なる憶測になっちゃう。
全部書くとまた長くなるからある程度端折ってるわけなんだけどね・・・
まず軍人の質。
これは策を練ったとこで、兵役終了後に職業軍人になれと強制はできない。
分母を増やすことで職業軍人になってくれる人は増えるかもしれないけど、あくまで希望的観測で確実とまでは言えない。
なのであくまで「策」止まり。
そして軍隊の質。
当たり前だが、徴兵制のためにかかる費用を考えると他の予算にしわ寄せがいく。
そこをうまく調整できないと、軍隊としての質の向上は達成できない。
それゆえ、軍隊の質を上げるというレベルの話になると、もっと上位の施策で説明する必要がある。
具体的には、軍人の質の向上にまで成功したとして、それをどう軍備に活用するかとか、そういう話だね。
今回はそこまでの話が報道に含まれていないから、そこまで触れるのは単なる憶測になっちゃう。
819名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:37:11.80ID:Z11tcE66820名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:43:23.05ID:E0uLWKfS >>818
その程度の説明では「軍人の質の向上策」だから「軍人の質を上げる」と表現するのは間違いって言っちゃうのは重箱の隅をつつくレベルな感じがするなあ
これが完全に防衛省の文章で色々名ツッコミを考慮しなければいけないならともかく
一般的な表現として「軍人の質を上げる」とか「軍隊の質を上げる」とか表現する事がそんなに遠く違うとは思わない
君は「全然違う」とまで言い切ってるわけだし
その程度の説明では「軍人の質の向上策」だから「軍人の質を上げる」と表現するのは間違いって言っちゃうのは重箱の隅をつつくレベルな感じがするなあ
これが完全に防衛省の文章で色々名ツッコミを考慮しなければいけないならともかく
一般的な表現として「軍人の質を上げる」とか「軍隊の質を上げる」とか表現する事がそんなに遠く違うとは思わない
君は「全然違う」とまで言い切ってるわけだし
821名無し三等兵
2018/01/20(土) 00:48:25.62ID:wLRMDXH3 まぁ外野から見たらそういうツッコミも「重箱の隅をつつくレベルな感じ」な訳で
823名無し三等兵
2018/01/20(土) 01:21:57.75ID:2CG2iJAv >>819
詭弁に近いけどねw
沖縄戦は本土決戦(欲を言えば前哨戦の段階)で連合軍、とりわけ市民の声が強いアメリカに打撃を与えて交渉のテーブルにって戦略の達成手段と言えなくは無いけど、そもそもその戦略自体が成立し得ないしね
詭弁に近いけどねw
沖縄戦は本土決戦(欲を言えば前哨戦の段階)で連合軍、とりわけ市民の声が強いアメリカに打撃を与えて交渉のテーブルにって戦略の達成手段と言えなくは無いけど、そもそもその戦略自体が成立し得ないしね
824名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:59:21.89ID:p7LuuVaj 単4電池と同サイズ位の拳銃弾て
何が有りますか ?
何が有りますか ?
827名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:15:24.84ID:Imo0rbWx 拳銃弾でいいのだろうか
828名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:47:36.05ID:TSVQq04F 30カービンの大きさって尖塔弾の7.98×39mmと
ほぼ同じなんだよなあ。
ほぼ同じなんだよなあ。
829名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:48:05.34ID:8UDH+bl6 どこかで自衛隊の創設時に、自衛隊の軍種を
・前線自衛隊
・(中央?)自衛隊
・後方自衛隊
に分割しようという構想があったと見聞きしたのですが、本当なのでしょうか?
(具体的な話が載った)ソースがあるのなら、教えていただけると幸いです
・前線自衛隊
・(中央?)自衛隊
・後方自衛隊
に分割しようという構想があったと見聞きしたのですが、本当なのでしょうか?
(具体的な話が載った)ソースがあるのなら、教えていただけると幸いです
830名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:46:38.65ID:2gb65Ea+831名無し三等兵
2018/01/20(土) 17:48:03.74ID:2gb65Ea+833名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:19:43.03ID:GH83qCtl ロシアや中国に対して空自がスクランブル発進を行っていますが、
逆に自衛隊の作戦機がロシアや中国の領空ギリギリに接近してスクランブル発進をかけられる、なんてこともあるんでしょうか?
要は、自衛隊は一方的になめられてるだけでなくそれなりにお返しもしてたりするんでしょうか?
逆に自衛隊の作戦機がロシアや中国の領空ギリギリに接近してスクランブル発進をかけられる、なんてこともあるんでしょうか?
要は、自衛隊は一方的になめられてるだけでなくそれなりにお返しもしてたりするんでしょうか?
834名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:23:18.12ID:G4xEsQXJ >>827 あるんだよこれが https://www.tactical-life.com/combat-handguns/rugers-new-model-blackhawk-30-carbine/
.45ロングコルト・レバーアクションと同じく、拳銃弾と肩撃ち火器で弾丸を共用できるメリットは大きいからな。
.45ロングコルト・レバーアクションと同じく、拳銃弾と肩撃ち火器で弾丸を共用できるメリットは大きいからな。
836名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:39:02.67ID:2+CE4Qh2838名無し三等兵
2018/01/20(土) 20:28:12.67ID:Jp5ra0cN839名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:04:16.93ID:GsH9NA/1 まぁオートマグIIIなんて代物もあるから.30カービンを拳銃弾と言い張ることはできるだろうけど
本題に立ち返って、単4電池(直径9.5〜10.5mm・高さ42.5〜44.5mm)に類似サイズの拳銃弾って
メジャーなのだと.38スペシャルか(リム径11mm・全長39mm).357マグナム(全長40mm)辺りじゃねえの
本題に立ち返って、単4電池(直径9.5〜10.5mm・高さ42.5〜44.5mm)に類似サイズの拳銃弾って
メジャーなのだと.38スペシャルか(リム径11mm・全長39mm).357マグナム(全長40mm)辺りじゃねえの
841名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:29:18.18ID:7oaQ7gK0 英国並みの核抑止力を担保するために英国並みの核弾道ミサイル、原潜、核弾頭付きのSLBMなどを一通り揃えるために何兆円くらいのイニシャルコストとランニングコストがかかるのでしょうか?
どこかの記事で英国は核抑止力を担保するために軍事費をカツカツでやりくりしてるというような記事を読んで、それ以来、核ミサイルと原潜を揃えるためにどれくらい金のかかるのかが気になってました
NPTだなんだとそれ以前に大きなハードルがあるのはわかるのですが、そういうものは一旦棚に上げたとして、英国並みの核抑止力とはどれほどのお値段なのでしょうか
どこかの記事で英国は核抑止力を担保するために軍事費をカツカツでやりくりしてるというような記事を読んで、それ以来、核ミサイルと原潜を揃えるためにどれくらい金のかかるのかが気になってました
NPTだなんだとそれ以前に大きなハードルがあるのはわかるのですが、そういうものは一旦棚に上げたとして、英国並みの核抑止力とはどれほどのお値段なのでしょうか
842名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:35:14.88ID:LOmxCWnD >>841
それはどういう計算方法で試算するかによるのでなんとも。
あと、仮に試算したとしても、実際その通りになる保証がないので、
「核武装を決定して実際に導入して導入し終わるまではわからない」
としか。
それはどういう計算方法で試算するかによるのでなんとも。
あと、仮に試算したとしても、実際その通りになる保証がないので、
「核武装を決定して実際に導入して導入し終わるまではわからない」
としか。
844名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:41:35.70ID:LOmxCWnD >>841
一応参考までに言っとくと、10年前イギリスが核抑止のシステムを更新するためには
その当時の値段(とその当時の通貨換算)で日本円で4兆から6兆円かかる、と試算されてた。
なので10年前にイギリスと同じシステムを組むなら最高6兆円かかる、ということになるわけだが、
これはあくまで「既に持っている国の更新費用」だから、そういう意味ではちっとも参考にならない。
一応参考までに言っとくと、10年前イギリスが核抑止のシステムを更新するためには
その当時の値段(とその当時の通貨換算)で日本円で4兆から6兆円かかる、と試算されてた。
なので10年前にイギリスと同じシステムを組むなら最高6兆円かかる、ということになるわけだが、
これはあくまで「既に持っている国の更新費用」だから、そういう意味ではちっとも参考にならない。
845名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:50:47.51ID:7oaQ7gK0846名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:00:52.56ID:LOmxCWnD848名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:11:18.49ID:Ojvgz0St まず日本が核武装する為には中国韓国北朝鮮に可能ならロシアを国際的発言力影響力ゼロにしないと無理だし、それが可能ならそもそも核武装する必要が無いというパラドックスがあるから銭勘定する意味が無いよ
849名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:25:54.68ID:FFHFVXXN 戦前の日米海軍機の型式番号の付け方の法則は
用途を表すアルファベット→何番目かを表す数字→メーカーを表すアルファベット の順で
かつ、ハイフン(P-40等)もドット(CR.42等)も一切入らない、という点が奇妙に似ていますが
これは全くの偶然で、日米が個別に考えたら似た法則になってしまっただけなのでしょうか?
それとも、どちらかが相手を真似したのか、あるいは共通の師(大正時代頃の英海軍?)を真似たのでしょうか
用途を表すアルファベット→何番目かを表す数字→メーカーを表すアルファベット の順で
かつ、ハイフン(P-40等)もドット(CR.42等)も一切入らない、という点が奇妙に似ていますが
これは全くの偶然で、日米が個別に考えたら似た法則になってしまっただけなのでしょうか?
それとも、どちらかが相手を真似したのか、あるいは共通の師(大正時代頃の英海軍?)を真似たのでしょうか
850名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:50:03.84ID:w21jCQzK 沖縄の左翼がやたらとオスプレイを目の敵にするのは何故でしょうか
ヘリ全般に文句つけるだとかむしろ米軍自体出て行けだとかならまだわかるのですが・・・
ヘリ全般に文句つけるだとかむしろ米軍自体出て行けだとかならまだわかるのですが・・・
851名無し三等兵
2018/01/20(土) 23:59:06.58ID:2gb65Ea+ >>850
アイコンとしてわかりやすいから。
岩国に初めてハリアーIIが配備された時も「恐怖の欠陥機ハリアー」みたいなビラをまいていた。
つまり新型機で何か変わったものであり、世の注目を集めやすければ何でもいい。
アイコンとしてわかりやすいから。
岩国に初めてハリアーIIが配備された時も「恐怖の欠陥機ハリアー」みたいなビラをまいていた。
つまり新型機で何か変わったものであり、世の注目を集めやすければ何でもいい。
852名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:03:04.28ID:/JEuZ1/i 鳥篭装甲ってRPG対策としては画期的にも思えますが
幅一メートルぐらいの大型版が普及しないのはなぜ?
幅一メートルぐらいの大型版が普及しないのはなぜ?
853名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:10:03.02ID:mPzahobN >>852
ちょっと質問の意味が不明ですね
ちょっと質問の意味が不明ですね
854名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:11:41.54ID:mPzahobN >>852
途中送信失礼しました
質問の意味がちょっと不明ですね
大型の装甲車両に使用されていないと
思われているのであれば
そんなことはありませんと回答できますが
https://i.imgur.com/6WevTTI.jpg
途中送信失礼しました
質問の意味がちょっと不明ですね
大型の装甲車両に使用されていないと
思われているのであれば
そんなことはありませんと回答できますが
https://i.imgur.com/6WevTTI.jpg
855名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:32:56.52ID:X9iXG29E 予算不足でAFNがクラシックの垂れ流しになってますが、どこにいくらくらい、どんなことにそこまで金をかけてたのですか?
856名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:39:11.21ID:JDw3EfeD AFN単体の問題だとか金使い過ぎたんじゃなくて、
予算案が通らないんで運営していくための金が上から回ってこない
予算案が通らないんで運営していくための金が上から回ってこない
857名無し三等兵
2018/01/21(日) 07:57:20.49ID:VOl16Sk/ 米議会に予算通らず公共の何かが一時休止はこの時期の風物詩ですわな
859名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:12:53.09ID:yXOT+mHH 03式中SAMと12式地対艦誘導弾って、どうやって見分けてます?
外面から見分けがつかないんですが?
外面から見分けがつかないんですが?
860名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:16:16.51ID:DoEI57WJ861名無し三等兵
2018/01/21(日) 12:02:44.26ID:DEaHbcfs 埼玉(鶴ヶ島)上空でオスプレイらしき機体を
2機目撃。横田に来てるのか?
2機目撃。横田に来てるのか?
863名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:07:26.97ID:yXOT+mHH864名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:12:30.31ID:pjWyd+Rb865名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:20:53.50ID:IokCUXqf F-4EJについて質問です。
F-4EJの主翼前縁部には、オリジナルのF-4E後期型やドイツ空軍のF-4Fのようなスラットがありませんが、
これはなぜなのでしょうか?
それと、F-4EJ改への改修時に、主翼前縁スラットを追加しなかったのはなぜでしょうか?
F-4EJの主翼前縁部には、オリジナルのF-4E後期型やドイツ空軍のF-4Fのようなスラットがありませんが、
これはなぜなのでしょうか?
それと、F-4EJ改への改修時に、主翼前縁スラットを追加しなかったのはなぜでしょうか?
866名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:49:43.58ID:1mdxLK8V867名無し三等兵
2018/01/21(日) 16:32:09.03ID:bL+ZtIHF M1151の銃座は電動式だと聞いたのですが、どのような操作で動かしているのですか?
868名無し三等兵
2018/01/21(日) 17:15:36.43ID:GlN5YLLQ869名無し三等兵
2018/01/21(日) 17:25:33.07ID:bL+ZtIHF >>868
なるほど、ジョイスティックなのですね
なるほど、ジョイスティックなのですね
870名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:12:55.74ID:DEaHbcfs >>864
情報ありがとう。上に気お付けて生活するよ。
情報ありがとう。上に気お付けて生活するよ。
871名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:22:37.06ID:IM2GFGH6872名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:26:04.78ID:tVlQvbI1 先進国の軍は少年兵と交戦することを想定した対策はされているのでしょうか?
子供を殺すのが嫌で、戦闘を放棄する兵士が大量に発生しそうな気がするのですが。
子供を殺すのが嫌で、戦闘を放棄する兵士が大量に発生しそうな気がするのですが。
873名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:32:18.64ID:A11wth5p874名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:43:07.88ID:4s0ihnN+ 近くの美人JKが春に卒業して専門学生になったんけど、この子の家の軒先にはいつも洗濯物のPが吊るしてあって、通りがかるたびによく眺めてた。
高校生の時はオシャレな子だけどPはまあ高校生がはくPだよなって感じだったんだけど、
専門学生になってからはやっぱり派手でセクシーなのに変わってきて、
黒のレースやら、ピンクのサテンやら、んで夏には勝負下着なのかTバックに見えたゴージャスなエロPまでも。
近くの住民だからじっくり眺めるのは無理で、通りすがりにチラっと見るだけなんだが、こうもPがエロくなってきては、是非写メに収めてじっくりシコりたいと思う。
ところで、他人の敷地内に侵入するのは当然住居侵入の犯罪だからNGだが、外から洗濯物を撮影するのは大丈夫なんだろうか?
迷惑防止条例は拡大解釈可能だから止めといた方がいいかな?
まぁ、まずバレないから大丈夫
俺もよく隣のベランダの下着撮ってるし
他人の家の下着の撮影って、以前から関心ある奴が多くて話題になってるらしく、
大真面目に「これってしょっ引かれますか?」って弁護士サイトで質問されてたりもする。
そりゃ、他人の家に侵入してブツを拝借みたいな勇者になるのは無理だからせめて外から・・・って思う奴は多くて当たり前。
一方で、若妻や年頃の娘がいる家が人目につくところに下着を干すと、不審者の歓心を買って被害(泥棒orストーカー)の温床になりかねないという意識が高まっているらしく、
「女の下着は外に干さない」「ブラは干してもPは干さない」というのが多くなってるらしい。
そりゃ若くて綺麗な女がいたら、ついていきたくなるのが男だからな。
アパートならまだしも持ち家とか引っ越しすらできん。
俺も美女のパンツ拝んだ時、何人かは最寄り駅までついていったし、気持ちはわかる。
でも、そっからは正直難しいわな。車乗られたらアウトだし
高校生の時はオシャレな子だけどPはまあ高校生がはくPだよなって感じだったんだけど、
専門学生になってからはやっぱり派手でセクシーなのに変わってきて、
黒のレースやら、ピンクのサテンやら、んで夏には勝負下着なのかTバックに見えたゴージャスなエロPまでも。
近くの住民だからじっくり眺めるのは無理で、通りすがりにチラっと見るだけなんだが、こうもPがエロくなってきては、是非写メに収めてじっくりシコりたいと思う。
ところで、他人の敷地内に侵入するのは当然住居侵入の犯罪だからNGだが、外から洗濯物を撮影するのは大丈夫なんだろうか?
迷惑防止条例は拡大解釈可能だから止めといた方がいいかな?
まぁ、まずバレないから大丈夫
俺もよく隣のベランダの下着撮ってるし
他人の家の下着の撮影って、以前から関心ある奴が多くて話題になってるらしく、
大真面目に「これってしょっ引かれますか?」って弁護士サイトで質問されてたりもする。
そりゃ、他人の家に侵入してブツを拝借みたいな勇者になるのは無理だからせめて外から・・・って思う奴は多くて当たり前。
一方で、若妻や年頃の娘がいる家が人目につくところに下着を干すと、不審者の歓心を買って被害(泥棒orストーカー)の温床になりかねないという意識が高まっているらしく、
「女の下着は外に干さない」「ブラは干してもPは干さない」というのが多くなってるらしい。
そりゃ若くて綺麗な女がいたら、ついていきたくなるのが男だからな。
アパートならまだしも持ち家とか引っ越しすらできん。
俺も美女のパンツ拝んだ時、何人かは最寄り駅までついていったし、気持ちはわかる。
でも、そっからは正直難しいわな。車乗られたらアウトだし
875名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:57:10.37ID:X9iXG29E https://youtu.be/zFijg_Tnn7M
これの32秒あたりに出てくる(二人目が下車するときの)銃の構え方の利点はなんですか?
これの32秒あたりに出てくる(二人目が下車するときの)銃の構え方の利点はなんですか?
876名無し三等兵
2018/01/21(日) 22:00:16.98ID:8pBaVzhU >>873
帰国しても「赤ン坊殺し」と呼ばれて駐車場係の仕事もなくてダンフォースが真っ赤なシボレーがお気に入りだったら目も当てられないもんな
帰国しても「赤ン坊殺し」と呼ばれて駐車場係の仕事もなくてダンフォースが真っ赤なシボレーがお気に入りだったら目も当てられないもんな
877名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:46:48.38ID:vN9BN2Lj 原子力潜水艦や原子力空母はメンテナンスに入ると数か月間稼働できませんが、
その間乗組員は何をしているのでしょうか?
部隊を解散してあちこちに散り、メンテナンスから復帰すると再編成されるのでしょうか?
それとも入れ替わりで復帰した別の艦にスライドして配置されるのでしょうか?
あるいはまとめて休暇を取ってたりするんでしょうか?
その間乗組員は何をしているのでしょうか?
部隊を解散してあちこちに散り、メンテナンスから復帰すると再編成されるのでしょうか?
それとも入れ替わりで復帰した別の艦にスライドして配置されるのでしょうか?
あるいはまとめて休暇を取ってたりするんでしょうか?
878名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:59:33.57ID:XQLk+672879名無し三等兵
2018/01/22(月) 01:24:36.82ID:BlC4cLHO880名無し三等兵
2018/01/22(月) 02:01:03.93ID:nHUGNbrf 覗き見を成功した娘の顔をジロジロ見るのも面白いが、、さすがに声掛けは怖くて出来んな。
数年前にまだ池袋の通風孔が動いてた頃、一人で歩いていた25歳くらいの立派な
ツケマツゲ付けた、ちょいギャル風かつちょい元ヤン風な茶髪のクールそうな美人が、
くるぶしくらいまである黒いロンスカにも関わらず、ピンクのパンチラどころかパンモロになり、
一人だったから悲鳴はあげず、物凄く慌ててスカートを押さえつける姿が最高だった。
極上モデルのパンティを拝めて、ついていき顔をジロジロ見たり、
下半身を見て『この超ロンスカの中のピンクパンティ見ぃーちゃった♪』と思ってたら、
しばらくするとナンパ野郎(スカウト目的かもしれんが)がその娘に声掛け初めて、
その娘は半分無視しながら、適当にウンウンハイハイ頷いてるだけだったが、
ナンパ野郎はめげずに信号待ちの所でもしつこく声掛けてて、俺はナンパ野郎と目が合い、
『お前が一生相手にされないような女のパンティーを俺はモロに見たぜ!』
『その娘のパンティーの色、ピンクなんだぜ!』
とナンパ野郎に彼氏みたいな変な優越感を感じて勝ち誇った(笑)
数年前にまだ池袋の通風孔が動いてた頃、一人で歩いていた25歳くらいの立派な
ツケマツゲ付けた、ちょいギャル風かつちょい元ヤン風な茶髪のクールそうな美人が、
くるぶしくらいまである黒いロンスカにも関わらず、ピンクのパンチラどころかパンモロになり、
一人だったから悲鳴はあげず、物凄く慌ててスカートを押さえつける姿が最高だった。
極上モデルのパンティを拝めて、ついていき顔をジロジロ見たり、
下半身を見て『この超ロンスカの中のピンクパンティ見ぃーちゃった♪』と思ってたら、
しばらくするとナンパ野郎(スカウト目的かもしれんが)がその娘に声掛け初めて、
その娘は半分無視しながら、適当にウンウンハイハイ頷いてるだけだったが、
ナンパ野郎はめげずに信号待ちの所でもしつこく声掛けてて、俺はナンパ野郎と目が合い、
『お前が一生相手にされないような女のパンティーを俺はモロに見たぜ!』
『その娘のパンティーの色、ピンクなんだぜ!』
とナンパ野郎に彼氏みたいな変な優越感を感じて勝ち誇った(笑)
881名無し三等兵
2018/01/22(月) 09:28:33.88ID:tx7vP9aF まあ、何ヶ月もメンテナンスに入るのは通常動力でも
一緒だけど
一緒だけど
882名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:00:42.33ID:cmCdBFcl そういえば整備員に放火されて全損したマイアミの乗員はその後どうしたんだろう
883名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:12:42.44ID:BoO5o9Ef884名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:42:46.51ID:sxDD2IEX886名無し三等兵
2018/01/22(月) 14:31:05.29ID:BoO5o9Ef >>884-885
反対運動とは無関係だろ
反対運動とは無関係だろ
887名無し三等兵
2018/01/22(月) 14:32:43.08ID:OWAJg0kb 【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
889名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:05:44.99ID:sxDD2IEX たとえば、日本が購入したオスプレイが木更津で組み立て中だが、木更津で反対運動は起きてないだろ? ちなみ米軍機も整備してるよ。
890名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:09:51.51ID:BoO5o9Ef >>888
陰謀論乙www
陰謀論乙www
891名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:41:02.30ID:E2kyNBSk >>850
もっと実際的な話をすると
「そう決めたから」
というのが一番の理由。
それ以外の理由は全部後付け。
根本的には「何もかも危険だから出て行け」にしたいので、一番事故りそうだなーと選んでみた。
でも存外事故らないもんで、最近は事故で不時着とか部品落とせば何でもいいことになった。
もちろん、事故を起こしてくれないと意味が無いので、安全な場所に基地を移すなど許せない。
そして話を元に戻すと、「なんでも良かったけど、それに決めたから」という理由。
もっと実際的な話をすると
「そう決めたから」
というのが一番の理由。
それ以外の理由は全部後付け。
根本的には「何もかも危険だから出て行け」にしたいので、一番事故りそうだなーと選んでみた。
でも存外事故らないもんで、最近は事故で不時着とか部品落とせば何でもいいことになった。
もちろん、事故を起こしてくれないと意味が無いので、安全な場所に基地を移すなど許せない。
そして話を元に戻すと、「なんでも良かったけど、それに決めたから」という理由。
892名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:44:02.28ID:pbOVxPJS >745名無し三等兵2018/01/18(木) 16:39:42.51ID:hOtpkYjP
>「圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入る」食材が存在しません。
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
>その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
>兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
>私は、それも入れる必要が無いと考えています。
>清涼飲料水は、腐りません。
>飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
>冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
>自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
>私には、兄の考えが、理解不能です。
>しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
>私は、水や酒を冷やしません。
>健康のため、常温で飲んでいます。
>香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
>そのため、長寿です。
>「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られてい>る」
>「圧力鍋1個のスペースで他の食材がどのくらい入る」食材が存在しません。
>一緒に使っている兄が、清涼飲料水しか入れないで、容積に余裕が有るのです。
>私が使っている、台所の冷蔵庫は、兄が購入しました。
>その後、兄は、部屋が台所の隣なのにかかわらず、自室用の冷蔵庫を購入しました。
>兄が、台所の冷蔵庫へ入れているのは、清涼飲料水だけです。
>私は、それも入れる必要が無いと考えています。
>清涼飲料水は、腐りません。
>飲むとき、冷たいと気持ち良いので、冷やすだけです。
>冷蔵庫には、飲む分だけの、少量を入れて置けば良いのです。
>自室の冷蔵庫に、清涼飲料水が入りきらないのなら、常温で置けば良いだけです。
>私には、兄の考えが、理解不能です。
>しかし、そのため、兄が購入した、台所用の冷蔵庫を、ほぼ私が独占的に使用しています。
>私は、水や酒を冷やしません。
>健康のため、常温で飲んでいます。
>香港の人たちは、ぬるいビールを飲みます。
>そのため、長寿です。
>「ビールも観光客の多い店では冷たいものが出されるが、コンビニなどでは当たり前のように常温で売られてい>る」
893名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:44:43.59ID:pbOVxPJS >746名無し三等兵2018/01/18(木) 16:40:57.18ID:hOtpkYjP
>既製品の冷凍食品は、高いので買いません。
>自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
>アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
>毎日、豆腐を4丁食べています。
>毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
>キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
>取れないときの場合用に、2日分保存します。
>しかし、元々ごみです。
>3日目に捨てます。
>そのため、冷蔵庫へは、入れません。
>冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管し>ています。
>調味料は、使いません。
>健康のため、塩を取らないためです。
>これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
>兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
>そのまま、使い続けています。
>私は自家用車を、余り買い替えません。
>新車を買い、その車を長く使います。
>私が手放した車は、廃車になります。
>その方が、経済的だからです。
>既製品の冷凍食品は、高いので買いません。
>自分で食品を冷凍するのは、知識と技術が必要なので、やりません。
>アイスクリーム等は、炭水化物ダイエットしているので、食べません。
>毎日、豆腐を4丁食べています。
>毎日買っていますの、冷蔵庫へ入れません。
>キャベツの外葉を、無料で取ってきます。
>取れないときの場合用に、2日分保存します。
>しかし、元々ごみです。
>3日目に捨てます。
>そのため、冷蔵庫へは、入れません。
>冷蔵庫の、野菜置き場には、見切り品の、半額で買った、大根と人参を新聞紙にくるんで、垂直に立てて保管し>ています。
>調味料は、使いません。
>健康のため、塩を取らないためです。
>これらの事情のため、冷蔵庫に入れるのは、圧力鍋くらいしか、無いのです。
>兄が買った冷蔵庫を、買い替えるのは、不経済です。
>そのまま、使い続けています。
>私は自家用車を、余り買い替えません。
>新車を買い、その車を長く使います。
>私が手放した車は、廃車になります。
>その方が、経済的だからです。
894名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:45:31.72ID:pbOVxPJS >766名無し三等兵2018/01/18(木) 22:17:26.22ID:i4cp9OYY
>745で豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を思い出した
「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」。
「豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を」、医学
会に発表してください。
センセーションを起こします。
従来の学説は、「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」です。
従来の学説を覆す、大発見です。
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」です。
私が「毎日、豆腐を4丁食べています」は、」「中国・貴陽」を学習しての、結果です。
「中国・貴陽」は「豆腐ばっか食ってて」長寿の人が多いです。
>745で豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を思い出した
「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」。
「豆腐ばっか食ってて腎臓結石の手術を受けたら3桁個数の結石が出て来た中国人の話を」、医学
会に発表してください。
センセーションを起こします。
従来の学説は、「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」です。
従来の学説を覆す、大発見です。
「長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード」「中国・貴陽」です。
私が「毎日、豆腐を4丁食べています」は、」「中国・貴陽」を学習しての、結果です。
「中国・貴陽」は「豆腐ばっか食ってて」長寿の人が多いです。
895名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:46:18.44ID:pbOVxPJS 「肉類などの動物性タンパク質を多くとると、体内にシュウ酸などが増え、それだけ結石のリスクを高めることになります」
下記、vol.47 結石はどうしてできるの?を参照ください。
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/47.html
「食でつくる長寿力 家森幸男 日経プレミアシリーズ - 交野市立第3中学校 ...
blog.goo.ne.jp/.../e/4641bd6d3bc71a4c2524ad4c01632b31 - キャッシュ
著者略歴家森幸男1937年京都府生まれ。
67年京都大学大学院医学研究科博士課程 修了。病理学専攻。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、
京都大学名誉 教授。武庫川女子大学国際健康開発研究所所長。
83年からWHOの協力を得て世界二 十五カ国六十一地域を学術調査。
ルーマニアの国営テレビに出演<目次>第一章
長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード
――
中国・貴陽
/イソフラボンが日本人の一・五 倍も世界的な長寿地域――グルジア・コーカサス/ぶどうの皮も食べる ...」
下記、vol.47 結石はどうしてできるの?を参照ください。
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/47.html
「食でつくる長寿力 家森幸男 日経プレミアシリーズ - 交野市立第3中学校 ...
blog.goo.ne.jp/.../e/4641bd6d3bc71a4c2524ad4c01632b31 - キャッシュ
著者略歴家森幸男1937年京都府生まれ。
67年京都大学大学院医学研究科博士課程 修了。病理学専攻。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、
京都大学名誉 教授。武庫川女子大学国際健康開発研究所所長。
83年からWHOの協力を得て世界二 十五カ国六十一地域を学術調査。
ルーマニアの国営テレビに出演<目次>第一章
長寿 の秘密は食にあり豆腐がファストフード
――
中国・貴陽
/イソフラボンが日本人の一・五 倍も世界的な長寿地域――グルジア・コーカサス/ぶどうの皮も食べる ...」
896名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:47:00.38ID:BoO5o9Ef >>891
白日な危険性あんのに何が後付けだよ
白日な危険性あんのに何が後付けだよ
897名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:48:05.60ID:pbOVxPJS >652名無し三等兵2018/01/16(火) 14:40:40.52ID:ZK930HRa>653>656
>第2次世界大戦頃までの話として
>戦艦は防御力も高く艦も大きいから対空火器もしこたま積む広さがあり、その上主砲も備える
>金や人員や物資が許せば
>艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんでしょうか?
>理想は全部戦艦で揃えたいけど現実には金も人員も物資も足りないから巡洋艦や駆逐艦を作っていたのか
>それとも例え金、人員、物資に制限がなかったとしても艦隊構成艦全てが戦艦ではいちいちデカすぎて使いづら
>いみたいになって結局は現実のように巡洋艦や駆逐艦も必要になってたんでしょうか?
>653名無し三等兵2018/01/16(火) 14:45:30.75ID:sUohMVDt>655
>652
>むしろ「主砲をぶっ放す」以外に大した仕事出来ない戦艦は第二次大戦前には使い道模索してた状態
>ただその力が圧倒的だし、素人には一番分かりやすい軍事力の象徴だから一定の数揃えてたし、戦艦には戦艦で
>対抗が一番と考えられていたのも事実
>654名無し三等兵2018/01/16(火) 14:52:33.92ID:DVJGZ/vK
>帆船の時代から海軍の構成は主力となる戦列艦と
>汎用フリゲートの二本立てです
>655名無し三等兵2018/01/16(火) 15:01:02.15ID:ZK930HRa
>653
>ありがとうございます
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利なん
>ではないかな、と思いまして
>主砲を撃つ以外大した仕事が出来ないということは、船体が大きくて対空火器をたくさん配置できるとしても、
>あまり使わない主砲もデカイし重くもなるし邪魔で船として扱いづらい、ということでしょうか
>第2次世界大戦頃までの話として
>戦艦は防御力も高く艦も大きいから対空火器もしこたま積む広さがあり、その上主砲も備える
>金や人員や物資が許せば
>艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんでしょうか?
>理想は全部戦艦で揃えたいけど現実には金も人員も物資も足りないから巡洋艦や駆逐艦を作っていたのか
>それとも例え金、人員、物資に制限がなかったとしても艦隊構成艦全てが戦艦ではいちいちデカすぎて使いづら
>いみたいになって結局は現実のように巡洋艦や駆逐艦も必要になってたんでしょうか?
>653名無し三等兵2018/01/16(火) 14:45:30.75ID:sUohMVDt>655
>652
>むしろ「主砲をぶっ放す」以外に大した仕事出来ない戦艦は第二次大戦前には使い道模索してた状態
>ただその力が圧倒的だし、素人には一番分かりやすい軍事力の象徴だから一定の数揃えてたし、戦艦には戦艦で
>対抗が一番と考えられていたのも事実
>654名無し三等兵2018/01/16(火) 14:52:33.92ID:DVJGZ/vK
>帆船の時代から海軍の構成は主力となる戦列艦と
>汎用フリゲートの二本立てです
>655名無し三等兵2018/01/16(火) 15:01:02.15ID:ZK930HRa
>653
>ありがとうございます
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利なん
>ではないかな、と思いまして
>主砲を撃つ以外大した仕事が出来ないということは、船体が大きくて対空火器をたくさん配置できるとしても、
>あまり使わない主砲もデカイし重くもなるし邪魔で船として扱いづらい、ということでしょうか
898名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:50:13.13ID:pbOVxPJS >656名無し三等兵2018/01/16(火) 15:07:02.56ID:eTnkYbgs>658
>652
>まず駆逐艦の本来の名称は"水雷艇"駆逐艦
>つまり安価で小回りがきき速力に優れる水雷艇から主力を守るためそれらを駆逐する艦だよ
>後に自身も水雷を装備し対潜も行う様になったけど本来の任務はそれで当時も駆逐艦の任務のひとつ
>657名無し三等兵2018/01/16(火) 15:08:29.12ID:DVJGZ/vK>658
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利
>そういう一面は確かにあるが
>逆に言えば、同じ程度の役目しかできないということでもある
>まずここで「コストパフォーマンスが悪い」というデメリットが生じる
>それだけではなくて、大きな船を動かすには大量の燃料や人が必要ということに加えて
>その大きな船が停泊できるような立派な港なんかも必要になる
>つまり船のレベルを超えた次元でもコストパフォーマンスが悪い
>この問題は突き詰めると、寄港できる拠点が限られるとか
>整備修理できる拠点はさらに限られるとかって問題にもなる
>また、別の問題として、でかい船=重い船には巨大な慣性が働くから動きが鈍いし小回りも利かないということ
>にもなる
>これは全体としての運用・運動に大きな悪影響を及ぼす
>悪く言えば「デブはウスノロ」ってことなんだ
>652
>まず駆逐艦の本来の名称は"水雷艇"駆逐艦
>つまり安価で小回りがきき速力に優れる水雷艇から主力を守るためそれらを駆逐する艦だよ
>後に自身も水雷を装備し対潜も行う様になったけど本来の任務はそれで当時も駆逐艦の任務のひとつ
>657名無し三等兵2018/01/16(火) 15:08:29.12ID:DVJGZ/vK>658
>対空火器を巡洋艦や駆逐艦と同じかそれ以上に積んで同じ役目をさせれば、防御力が強い分戦艦の方が有利
>そういう一面は確かにあるが
>逆に言えば、同じ程度の役目しかできないということでもある
>まずここで「コストパフォーマンスが悪い」というデメリットが生じる
>それだけではなくて、大きな船を動かすには大量の燃料や人が必要ということに加えて
>その大きな船が停泊できるような立派な港なんかも必要になる
>つまり船のレベルを超えた次元でもコストパフォーマンスが悪い
>この問題は突き詰めると、寄港できる拠点が限られるとか
>整備修理できる拠点はさらに限られるとかって問題にもなる
>また、別の問題として、でかい船=重い船には巨大な慣性が働くから動きが鈍いし小回りも利かないということ
>にもなる
>これは全体としての運用・運動に大きな悪影響を及ぼす
>悪く言えば「デブはウスノロ」ってことなんだ
899名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:50:28.91ID:pbOVxPJS >658名無し三等兵2018/01/16(火) 15:26:25.83ID:ZK930HRa
>656
>コストを無視したとしても小回りという点でやはり小型の駆逐艦は駆逐艦として必要なんですね
>確かに大和型戦艦では小回りも効きそうにないし
>657
>重くてデカいということは鈍重ということですよね
>直線は速くても切り返しての回避運動なんかはかなり大きな半径になりそうです
>再加速なんかも小型艦に比べれば遅いだろうし
>艦の性能としての小回りとか以外にも、接岸できる港とかも絡んでくるんですね
>単にもし予算や人や物は無制限として考えても、「戦艦艦隊」なんてものを実現するにはインフラ対応も必要で、
>そうすると整備できるドックや大型艦を接岸させられる港をたくさん作るための立地の条件の良さも関わって
>きますね
>ありがとうございました
>656
>コストを無視したとしても小回りという点でやはり小型の駆逐艦は駆逐艦として必要なんですね
>確かに大和型戦艦では小回りも効きそうにないし
>657
>重くてデカいということは鈍重ということですよね
>直線は速くても切り返しての回避運動なんかはかなり大きな半径になりそうです
>再加速なんかも小型艦に比べれば遅いだろうし
>艦の性能としての小回りとか以外にも、接岸できる港とかも絡んでくるんですね
>単にもし予算や人や物は無制限として考えても、「戦艦艦隊」なんてものを実現するにはインフラ対応も必要で、
>そうすると整備できるドックや大型艦を接岸させられる港をたくさん作るための立地の条件の良さも関わって
>きますね
>ありがとうございました
900名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:51:01.74ID:pbOVxPJS 「艦隊は空母以外は全て戦艦で取り揃えられればそれに越したことはなかったんで」は無い!
「艦隊は」各種の艦艇が、役割分担して、成り立っているのです。
日露戦争のバルチック艦隊は、外洋を遠く遠征しました。
小型の駆逐艦も有りました。
日本艦隊と海戦するためには、駆逐艦が必要でした。
小型の水雷艇を駆逐するために、駆逐艦を使うのです。
戦艦では、できません。
現代の艦隊も同じです。
艦隊は野球チームに譬えられます。
ホームランバッターだけで、野球チームを作る事は出来ません。
投手や捕手が必要です。
打者も役割が異なります。
1番打者は、出塁するため、足が速い必要が有ります。
2番打者は、先の打者を進塁させるため、バントが上手い必要が有ります。
3番打者や4番打者は、ホームランバッターの必要が有ります。
「艦隊は」各種の艦艇が、役割分担して、成り立っているのです。
日露戦争のバルチック艦隊は、外洋を遠く遠征しました。
小型の駆逐艦も有りました。
日本艦隊と海戦するためには、駆逐艦が必要でした。
小型の水雷艇を駆逐するために、駆逐艦を使うのです。
戦艦では、できません。
現代の艦隊も同じです。
艦隊は野球チームに譬えられます。
ホームランバッターだけで、野球チームを作る事は出来ません。
投手や捕手が必要です。
打者も役割が異なります。
1番打者は、出塁するため、足が速い必要が有ります。
2番打者は、先の打者を進塁させるため、バントが上手い必要が有ります。
3番打者や4番打者は、ホームランバッターの必要が有ります。
901名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:56:10.30ID:pbOVxPJS 「ロシア帝国海軍[編集]
クニャージ・スヴォーロフ (1904)
ボロジノ (1904)
オリョール (1904)
艦艇の区分は日本側によるものとする。海戦に参加しなかった艦艇は含まない。 第2太平洋艦隊
司令長官:ジノヴィー・ロジェストヴェンスキー中将、参謀長:クラピエ・ド・コロング大佐
第1戦艦隊 ※第2太平洋艦隊司令部直率
戦艦:クニャージ・スヴォーロフ(艦隊/隊旗艦)、インペラートル・アレクサンドル3世、ボロジノ、オリョール
第2戦艦隊(司令長官:フェルケルザム少将)
戦艦:オスリャービャ(隊旗艦)、シソイ・ヴェリキー、ナヴァリン
一等巡洋艦:アドミラル・ナヒーモフ
第3戦艦隊(司令長官:ニコライ・ネボガトフ少将)
戦艦:インペラートル・ニコライ1世(隊旗艦)
海防戦艦:ゲネラル・アドミラル・アプラクシン、アドミラル・セニャーヴィン、アドミラル・ウシャーコフ
第1巡洋艦隊(司令長官:エンクウィスト少将)
一等巡洋艦:オレーク(隊旗艦)、アヴローラ、ドミトリー・ドンスコイ、ウラジミール・モノマフ
第2巡洋艦隊
二等巡洋艦:スヴェトラーナ(隊旗艦)、アルマース、ジェムチュク、イズムルート
第1駆逐艦隊(1907年までロシアは駆逐艦に当たる言葉が無く水雷艇としていたが、日本側では駆逐艦に分類していた[50])
駆逐艦:ブイヌイ、ベドヴイ、ブイスツルイ、ブラーヴイ
第2駆逐艦隊
駆逐艦:グローズヌイ、グロームキー、ボードルイ、ブレスチャーシチー、ベズプリョーチヌイ
クニャージ・スヴォーロフ (1904)
ボロジノ (1904)
オリョール (1904)
艦艇の区分は日本側によるものとする。海戦に参加しなかった艦艇は含まない。 第2太平洋艦隊
司令長官:ジノヴィー・ロジェストヴェンスキー中将、参謀長:クラピエ・ド・コロング大佐
第1戦艦隊 ※第2太平洋艦隊司令部直率
戦艦:クニャージ・スヴォーロフ(艦隊/隊旗艦)、インペラートル・アレクサンドル3世、ボロジノ、オリョール
第2戦艦隊(司令長官:フェルケルザム少将)
戦艦:オスリャービャ(隊旗艦)、シソイ・ヴェリキー、ナヴァリン
一等巡洋艦:アドミラル・ナヒーモフ
第3戦艦隊(司令長官:ニコライ・ネボガトフ少将)
戦艦:インペラートル・ニコライ1世(隊旗艦)
海防戦艦:ゲネラル・アドミラル・アプラクシン、アドミラル・セニャーヴィン、アドミラル・ウシャーコフ
第1巡洋艦隊(司令長官:エンクウィスト少将)
一等巡洋艦:オレーク(隊旗艦)、アヴローラ、ドミトリー・ドンスコイ、ウラジミール・モノマフ
第2巡洋艦隊
二等巡洋艦:スヴェトラーナ(隊旗艦)、アルマース、ジェムチュク、イズムルート
第1駆逐艦隊(1907年までロシアは駆逐艦に当たる言葉が無く水雷艇としていたが、日本側では駆逐艦に分類していた[50])
駆逐艦:ブイヌイ、ベドヴイ、ブイスツルイ、ブラーヴイ
第2駆逐艦隊
駆逐艦:グローズヌイ、グロームキー、ボードルイ、ブレスチャーシチー、ベズプリョーチヌイ
902名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:57:25.11ID:pbOVxPJS 随伴艦船
仮装巡洋艦:ウラル
工作船:カムチャツカ
輸送船:アナディリ、イルツイシ、コレーヤ、ルーシ、スヴィーリ
病院船:オリョール、コストローマ
」
下記、ウィキペディアの日本海海戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E6%88%A6
仮装巡洋艦:ウラル
工作船:カムチャツカ
輸送船:アナディリ、イルツイシ、コレーヤ、ルーシ、スヴィーリ
病院船:オリョール、コストローマ
」
下記、ウィキペディアの日本海海戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E6%88%A6
903名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:58:08.42ID:pbOVxPJS • 「大型航空母艦(原子力空母) ×1
o ニミッツ級
• ミサイル巡洋艦 ×1〜2
o タイコンデロガ級
• ミサイル駆逐艦 ×2〜4
o アーレイ・バーク級
• 攻撃型潜水艦(原子力潜水艦) ×2〜3
o ロサンゼルス級
o バージニア級
• 補給艦(給油艦/戦闘支援艦/貨物弾薬補給艦) ×1〜2
o ヘンリー・J・カイザー級
o サプライ級
o ルイス・アンド・クラーク級」
•
• 下記、ウィキペディアの空母打撃群を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E6%89%93%E6%92%83%E7%BE%A4
o ニミッツ級
• ミサイル巡洋艦 ×1〜2
o タイコンデロガ級
• ミサイル駆逐艦 ×2〜4
o アーレイ・バーク級
• 攻撃型潜水艦(原子力潜水艦) ×2〜3
o ロサンゼルス級
o バージニア級
• 補給艦(給油艦/戦闘支援艦/貨物弾薬補給艦) ×1〜2
o ヘンリー・J・カイザー級
o サプライ級
o ルイス・アンド・クラーク級」
•
• 下記、ウィキペディアの空母打撃群を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E6%89%93%E6%92%83%E7%BE%A4
904名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:06:40.61ID:BoO5o9Ef >>891
JSFがブログを再開、北朝鮮のロケット打ち上げ失敗を報じるがオスプレイ墜落には触れず
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/jsf-baa9.html
2012年4月14日 (土)
東浩紀に噛みつく懲りない面々
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3d63.html
2012年6月 5日 (火)
オスプレイに関する自己弁護のため「責任はパイロットに押し付けることが出来る」という意味の暴論を口走るJSF
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/jsf-ef71.html
2012年6月 9日 (土)
日本の民間ヘリコプターの事故率に関する疑問と試算の紹介
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/index.html
2012年10月16日 (火)
JSFがブログを再開、北朝鮮のロケット打ち上げ失敗を報じるがオスプレイ墜落には触れず
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/jsf-baa9.html
2012年4月14日 (土)
東浩紀に噛みつく懲りない面々
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3d63.html
2012年6月 5日 (火)
オスプレイに関する自己弁護のため「責任はパイロットに押し付けることが出来る」という意味の暴論を口走るJSF
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/jsf-ef71.html
2012年6月 9日 (土)
日本の民間ヘリコプターの事故率に関する疑問と試算の紹介
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/index.html
2012年10月16日 (火)
905名無し三等兵
2018/01/22(月) 19:31:24.22ID:xrURslr+ クソブサヨもクソチンカスもまとめてブロードソードマインでもくらって氏ねって何度言われたらわかるんだ?
906名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:06:40.91ID:9bYfSPzc PUBGってゲームが流行ってますが稜線に目を凝らすところや突然の近距離遭遇戦なんかは
他のFPSより実際の戦場に近くありません?
他のFPSより実際の戦場に近くありません?
907名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:10:38.96ID:P/qwrhCd >>894
つ ttp://tocana.jp/2015/06/post_6604_entry.html
つ ttp://tokyo.talentnavi.biz/charukok/2241
「過猶不及」
塩分の極端な摂取不足は体内のミネラルバランスを崩し
低炭水化物ダイエットのやり過ぎは低血糖症の引き金
つ ttp://tocana.jp/2015/06/post_6604_entry.html
つ ttp://tokyo.talentnavi.biz/charukok/2241
「過猶不及」
塩分の極端な摂取不足は体内のミネラルバランスを崩し
低炭水化物ダイエットのやり過ぎは低血糖症の引き金
908名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:12:19.10ID:mO1jR+HO909名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:22:03.11ID:9yOtnrLF >878-879
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
911名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:11:47.04ID:rmaCGjx6 今回の中国原潜の接続海域侵入に関して質問です
中国原潜がわざわざ浮上したのは海自による継続追跡を避けるためと海洋法を破って日本との必要以上な外交摩擦を避けるためでしょうか?
中国原潜がわざわざ浮上したのは海自による継続追跡を避けるためと海洋法を破って日本との必要以上な外交摩擦を避けるためでしょうか?
912名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:17:21.85ID:vNDgFLY9 毎年数人、厳選の美人JKを、卒業するまで撮っている。
当然顔を覚えられてるんで、よく目が合うけど、
その度に「いつも撮らせてくれてありがとう」と心の中では思ってる。
卒業アルバムをプレゼントすれば良いかな?
パンティローテーションも分かるし、
だんだん大人びたパンティが増えていく過程も見守れる
1年の時は綿パンだった娘が、3年になったらテカパンにとかありますね。
いつも後ろに張り付くんで、色々言われます。
「この人いつも後ろに居るよ」と友達に言う娘や、
「私、男の人に後ろ立たれるの嫌なんだけどねぇ」とニヤニヤしながらチラ見する娘とか。
ずっと撮ってた娘の後ろに立ったら、振り向いて俺の顔見つつ「なるほどねぇ」と言って、
翌日から重ねの黒パンになったりとw
その娘、かなりの美人なんで、重ね履きでもその後も撮ったりしたけど、
俺の顔見てフ〜ンって感じw
ドライと言うかクールと言うか。
ギャル系の娘達はハッキリ言うからねぇ。
友達連中は、俺がオキニに近ずくと、
「後ろ後ろ」「あの人Aちゃんに付いて来る人だよ」「Bのストーカーの人だ」とか、
他の友達呼んで来て「ほらあの人」と指差してきたりw
という妄想
当然顔を覚えられてるんで、よく目が合うけど、
その度に「いつも撮らせてくれてありがとう」と心の中では思ってる。
卒業アルバムをプレゼントすれば良いかな?
パンティローテーションも分かるし、
だんだん大人びたパンティが増えていく過程も見守れる
1年の時は綿パンだった娘が、3年になったらテカパンにとかありますね。
いつも後ろに張り付くんで、色々言われます。
「この人いつも後ろに居るよ」と友達に言う娘や、
「私、男の人に後ろ立たれるの嫌なんだけどねぇ」とニヤニヤしながらチラ見する娘とか。
ずっと撮ってた娘の後ろに立ったら、振り向いて俺の顔見つつ「なるほどねぇ」と言って、
翌日から重ねの黒パンになったりとw
その娘、かなりの美人なんで、重ね履きでもその後も撮ったりしたけど、
俺の顔見てフ〜ンって感じw
ドライと言うかクールと言うか。
ギャル系の娘達はハッキリ言うからねぇ。
友達連中は、俺がオキニに近ずくと、
「後ろ後ろ」「あの人Aちゃんに付いて来る人だよ」「Bのストーカーの人だ」とか、
他の友達呼んで来て「ほらあの人」と指差してきたりw
という妄想
913名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:32:02.73ID:N7ooYF8i https://i.imgur.com/mQauD1m.jpg
画像の様なイギリス戦車にある白赤白の国旗?みたいなのはなんて言うのですか?なんてググれば画像として出てきますでしょうか?
画像の様なイギリス戦車にある白赤白の国旗?みたいなのはなんて言うのですか?なんてググれば画像として出てきますでしょうか?
914名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:44:35.64ID:LZEsI8j5 敵味方を見分けるための識別帯、第一次大戦の菱形戦車にも付いてる
916名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:08:45.49ID:EoGaLWxk なんで青白赤にしなかったのだろう
917名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:12:46.55ID:7juA9uAM >>910
セヴァストポリ攻略時のドイツ軍で良いんじゃね? 80cm列車砲ドーラや、60cmカール自走臼砲まで動員してるんだし。
セヴァストポリ攻略時のドイツ軍で良いんじゃね? 80cm列車砲ドーラや、60cmカール自走臼砲まで動員してるんだし。
919名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:15:54.79ID:JD0EIkt6921名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:24:37.52ID:EoGaLWxk922名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:29:36.19ID:w3O2ZvXR923名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:31:20.88ID:EoGaLWxk924名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:31:40.47ID:H4EH7oYt926名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:42:52.37ID:I2XW+tmk ラウンデルなら色の内外で英仏の違いを判別できるからじゃね?
縦に三色並べてトリコロールと合致しちゃうのを英側も仏側も許容すると思う?
AFVもラウンデル標識にすれば良かったのにね、もっとも目立つ標識はまさしく的になる
縦に三色並べてトリコロールと合致しちゃうのを英側も仏側も許容すると思う?
AFVもラウンデル標識にすれば良かったのにね、もっとも目立つ標識はまさしく的になる
927名無し三等兵
2018/01/23(火) 00:05:34.12ID:Nh0a73Vq https://en.wikipedia.org/wiki/British_military_vehicle_markings_of_World_War_II#National_identification
Prior to 1943 there was no formal British identification, however BEF vehicles carried a white patch 12 inches by 15 inches on the front of AFVs, on the front left mudguard of softskins and on the sides of carriers.[1]:ch11
In late 1941 a patch 18in square with three vertical stripes, white, red, white was added to AFVs in the western desert, with between one and six per vehicle, in assorted places.
In spring 1942 most UK AFVs were painted with a similar but rectangular patch 18in by 10in high, some had the RAC mailed fist flash instead, in a rectangle.
元々英陸軍には公式の識別マークが無かったがBEF(イギリス海外遠征軍)は白いマークをソフトスキン車両や装甲車両につけてた
白赤白の縦縞を付けるようになったのは1941年後半の北アフリカ西部の砂漠から
その後ほとんどの車両が似たマークを付けるようになったが一部の車両はRAC(王立戦車軍団)の籠手の紋章を付けていた
もともとかっちり決まってたわけじゃなく、砂漠じゃただの白ではわかりにくいので赤を足しましたという感じ
Prior to 1943 there was no formal British identification, however BEF vehicles carried a white patch 12 inches by 15 inches on the front of AFVs, on the front left mudguard of softskins and on the sides of carriers.[1]:ch11
In late 1941 a patch 18in square with three vertical stripes, white, red, white was added to AFVs in the western desert, with between one and six per vehicle, in assorted places.
In spring 1942 most UK AFVs were painted with a similar but rectangular patch 18in by 10in high, some had the RAC mailed fist flash instead, in a rectangle.
元々英陸軍には公式の識別マークが無かったがBEF(イギリス海外遠征軍)は白いマークをソフトスキン車両や装甲車両につけてた
白赤白の縦縞を付けるようになったのは1941年後半の北アフリカ西部の砂漠から
その後ほとんどの車両が似たマークを付けるようになったが一部の車両はRAC(王立戦車軍団)の籠手の紋章を付けていた
もともとかっちり決まってたわけじゃなく、砂漠じゃただの白ではわかりにくいので赤を足しましたという感じ
928名無し三等兵
2018/01/23(火) 00:13:02.11ID:rlsxDMqR WWIのイギリス軍の航空隊は最初セントジョージクロスを描いたりしたが
ドイツ帝国の鉄十字に誤認されたので結局フランスのアドバイスを受けてラウンデルにした
当時は密接な共同交戦国だったんで飛んでる飛行機が英仏どっちの所属かなんてあまり重要じゃない
ただただドイツ機と間違われないようにするのが最重要だから
後から参戦したアメリカ陸軍の航空隊はWWII初期に似た赤丸入り白星を使ってるが
それすらも十字に誤認されかねないからなのか1918年2月から1919年まではラウンデルを使っていた
ドイツ帝国の鉄十字に誤認されたので結局フランスのアドバイスを受けてラウンデルにした
当時は密接な共同交戦国だったんで飛んでる飛行機が英仏どっちの所属かなんてあまり重要じゃない
ただただドイツ機と間違われないようにするのが最重要だから
後から参戦したアメリカ陸軍の航空隊はWWII初期に似た赤丸入り白星を使ってるが
それすらも十字に誤認されかねないからなのか1918年2月から1919年まではラウンデルを使っていた
929名無し三等兵
2018/01/23(火) 00:24:34.57ID:WClncpKZ >>910
私見になる。ソースはないと先に断っておくが…
当時において先進的といえる火砲を生産していた国は少なく、フランスが抜きんでていた。
その後、他の国がフランス製のM1897 75o野砲を模倣(インスパイア)した火砲を他国も生産していた
計21000という生産数は非常に多い。
一方で、ドイツも復讐とばかりに列車砲(通称パリ砲)を建造し、運用しているところから、
欧州での戦いでは基本的にはどの国もほぼ同水準の質・量の火砲を有していたのではないかと考えられます
私見になる。ソースはないと先に断っておくが…
当時において先進的といえる火砲を生産していた国は少なく、フランスが抜きんでていた。
その後、他の国がフランス製のM1897 75o野砲を模倣(インスパイア)した火砲を他国も生産していた
計21000という生産数は非常に多い。
一方で、ドイツも復讐とばかりに列車砲(通称パリ砲)を建造し、運用しているところから、
欧州での戦いでは基本的にはどの国もほぼ同水準の質・量の火砲を有していたのではないかと考えられます
930名無し三等兵
2018/01/23(火) 02:09:56.27ID:zwNrFwBK ソ連製・中国製の旧式MBTの主砲弾(口径100mm・115mm)について質問します
@そうしたMBTが主力の北朝鮮では、使った分の補填は自国で砲弾を生産しているんでしょうか?
A北朝鮮よりも更に重工業技術で劣るアフリカ等途上国では、砲弾を自国で製造出来てるんでしょうか?
B上記@Aが「出来ていない」としたら、消耗していく分の補充は輸入なんでしょうけど
中露は現在も他国のMBTのために100mm・115mm砲弾の新規生産を続けているんでしょうか?
それとも生産ラインは既に閉じていて、昔生産した残りの在庫から売りに出してるだけなんでしょうか?
@そうしたMBTが主力の北朝鮮では、使った分の補填は自国で砲弾を生産しているんでしょうか?
A北朝鮮よりも更に重工業技術で劣るアフリカ等途上国では、砲弾を自国で製造出来てるんでしょうか?
B上記@Aが「出来ていない」としたら、消耗していく分の補充は輸入なんでしょうけど
中露は現在も他国のMBTのために100mm・115mm砲弾の新規生産を続けているんでしょうか?
それとも生産ラインは既に閉じていて、昔生産した残りの在庫から売りに出してるだけなんでしょうか?
931名無し三等兵
2018/01/23(火) 02:39:32.03ID:Nh0a73Vq >>930
北朝鮮は自国で戦車や多様な火砲など兵器を生産しているし輸出もしている(いた)
弾薬もその中に入っている
弾薬を自国で生産できない国は以前からのつながりでロシアや旧ソ連諸国あるいは中国や北朝鮮などから買ったり供与してもらったり
北朝鮮は自国で戦車や多様な火砲など兵器を生産しているし輸出もしている(いた)
弾薬もその中に入っている
弾薬を自国で生産できない国は以前からのつながりでロシアや旧ソ連諸国あるいは中国や北朝鮮などから買ったり供与してもらったり
932名無し三等兵
2018/01/23(火) 08:13:09.88ID:zDnQCM4Z 追加しとくと「アフリカ等」とひとくくりにされても
南アのデネルなんか世界中に輸出しとるぞ
南アのデネルなんか世界中に輸出しとるぞ
933名無し三等兵
2018/01/23(火) 09:02:16.03ID:K1+x11DO 南アは"アフリカ等"ではあるけど
"アフリカ等途上国"には入らないから
"アフリカ等途上国"には入らないから
934名無し三等兵
2018/01/23(火) 10:53:57.38ID:at2da3XR 望まない形で徴兵された人物が訓練中に軍律に沿わない行為(訓練の妨害や上官への暴力等)をした場合はどうなるのでしょうか?
一応前提は近代的な民主主義国家という前提でお願いします
一応前提は近代的な民主主義国家という前提でお願いします
935名無し三等兵
2018/01/23(火) 11:04:55.81ID:RxbjYuxP 重営倉行き
それか不名誉除隊
事実上の前科がつく
それか不名誉除隊
事実上の前科がつく
936名無し三等兵
2018/01/23(火) 11:05:05.13ID:j2vADOg+ 軍機に則り処罰されるだけ
「望まない形で」なんてものは社会に出たらいくらでもある
別に軍隊という組織がとりたてて例外になるはずもない
「望まない形で」なんてものは社会に出たらいくらでもある
別に軍隊という組織がとりたてて例外になるはずもない
937名無し三等兵
2018/01/23(火) 11:23:52.55ID:PgLJsgK6 >>934
徴兵制ある国においては兵役は納税と同じく義務で、その義務を果たさない人間は権利を享受する資格も無きゃ反抗する自由なんてもんもありません
で、ひと度兵営に入れば上官の命令は絶対だし、訓練は国民の税金で行われているんで反抗、不服従やサボタージュは立派に犯罪です
んな、甘ったれニートが親に無理矢理入れられた会社の上司に反抗したり同僚の足を引っ張ったりするレベルの話では済みません
徴兵制ある国においては兵役は納税と同じく義務で、その義務を果たさない人間は権利を享受する資格も無きゃ反抗する自由なんてもんもありません
で、ひと度兵営に入れば上官の命令は絶対だし、訓練は国民の税金で行われているんで反抗、不服従やサボタージュは立派に犯罪です
んな、甘ったれニートが親に無理矢理入れられた会社の上司に反抗したり同僚の足を引っ張ったりするレベルの話では済みません
938名無し三等兵
2018/01/23(火) 11:38:33.54ID:ceCZL+l4 ドイツのPzh2000って、なんでレオパルトだプーマだと他のドイツ製AFVみたいな動物愛称ついてないんでしょうか?
939名無し三等兵
2018/01/23(火) 12:51:59.73ID:Tu3bwipP ないねえ。少なくとも一般的に使われるものはない
上面追加装甲には「ハリネズミ装甲」って愛称が付いてるから
その装甲付のPzH2000はハリネズミになるか?
上面追加装甲には「ハリネズミ装甲」って愛称が付いてるから
その装甲付のPzH2000はハリネズミになるか?
940名無し三等兵
2018/01/23(火) 13:37:03.35ID:at2da3XR なんかよくわからん私怨めいた一言がついてる人が多いですが参考になりました
前科も付くのは結構びっくりですね
前科も付くのは結構びっくりですね
941名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:01:27.48ID:Nh0a73Vq >>938
https://de.wikipedia.org/wiki/Panzerhaubitze_2000#Entwicklung
Bei der Namensgebung wollte die Bundeswehr dem traditionellen Vorgehen mit der Vergabe eines Tiernamens folgen.
Zur Debatte standen unter anderem der Name eines der Versuchstrager, Taurus, sowie Rhinozeros, Stier, Nashorn und kuriose Vorschlage wie Russel.
Da jedoch uber die Vergabe eines Namens keine Einigung erzielt werden konnte, wurde die Werksbezeichnung Panzerhaubitze 2000 gewahlt.
連邦軍としては伝統の動物の名前をつけたかったので試作車につけられた「タウルス(牡牛座)」のほか、「リノツェロス(サイ)」「シュティーア(牡牛)」「ナースホルン(サイ)」さらには「リュッセル(象の鼻)」などの名称も検討された
しかし意見がまとまらず、結局開発名称のPzh2000がそのまま使われることになった
https://de.wikipedia.org/wiki/Panzerhaubitze_2000#Entwicklung
Bei der Namensgebung wollte die Bundeswehr dem traditionellen Vorgehen mit der Vergabe eines Tiernamens folgen.
Zur Debatte standen unter anderem der Name eines der Versuchstrager, Taurus, sowie Rhinozeros, Stier, Nashorn und kuriose Vorschlage wie Russel.
Da jedoch uber die Vergabe eines Namens keine Einigung erzielt werden konnte, wurde die Werksbezeichnung Panzerhaubitze 2000 gewahlt.
連邦軍としては伝統の動物の名前をつけたかったので試作車につけられた「タウルス(牡牛座)」のほか、「リノツェロス(サイ)」「シュティーア(牡牛)」「ナースホルン(サイ)」さらには「リュッセル(象の鼻)」などの名称も検討された
しかし意見がまとまらず、結局開発名称のPzh2000がそのまま使われることになった
942名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:25:06.63ID:Nh0a73Vq >>940
そもそも「近代的な民主主義国家」なら「望まない形で徴兵」するような非民主的なことはしない
そんなやる気のない奴に入られても迷惑なだけなので
ドイツのように徴兵を拒否できるけど社会奉仕への参加を義務付けられるなど何らかのペナルティはあるけど
そもそも「近代的な民主主義国家」なら「望まない形で徴兵」するような非民主的なことはしない
そんなやる気のない奴に入られても迷惑なだけなので
ドイツのように徴兵を拒否できるけど社会奉仕への参加を義務付けられるなど何らかのペナルティはあるけど
943名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:29:07.33ID:RAXO0xoV 税金だって誰もが望まない形で持っていかれる金さ
払いたく無いからって税務署の職員に暴力振るったら前科付かない筈が無いだろ
払いたく無いからって税務署の職員に暴力振るったら前科付かない筈が無いだろ
944名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:34:43.11ID:+4Smz48L フランスで徴兵制が復活するそうだけど現代戦では徴兵なんて役に立たないっつってたミリオタはいつ懺悔するんですか?
945名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:38:37.75ID:j2vADOg+946名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:42:09.29ID:Tu3bwipP947名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:50:25.28ID:+4Smz48L >>945
1か月なら徴兵じゃないとか詭弁にも程あんじゃね?
1か月なら徴兵じゃないとか詭弁にも程あんじゃね?
948名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:53:44.93ID:j2vADOg+949名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:55:43.38ID:j2vADOg+ そういう意味じゃスウェーデンの方がまともに徴兵制復活を言明してるぞ
950名無し三等兵
2018/01/23(火) 14:55:57.08ID:+4Smz48L 1ヶ月だろーが10年だろーが軍事訓練を強制するのは徴兵制だろーが
951名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:00:58.64ID:j2vADOg+ >>950
まったく違います
徴兵制というのは兵役に服する義務を課す制度であり
単に教練を課すだけで徴兵にはなりません
一言で言えば、軍隊の序列に組み込まれるか否かの違いです
そしてもう一つ大きな誤解があるのは、徴兵制とは皆兵を意味せず
検査の上で選抜して兵役を課します
全員に教練を行うまでは労役の延長に近く、徴兵制と呼ぶのは軍事制度上はかなり無理があります
上でも挙げたスウェーデンは年4000人程度を序列に組み込むことを想定しており
明らかに徴兵制の復活です
まったく違います
徴兵制というのは兵役に服する義務を課す制度であり
単に教練を課すだけで徴兵にはなりません
一言で言えば、軍隊の序列に組み込まれるか否かの違いです
そしてもう一つ大きな誤解があるのは、徴兵制とは皆兵を意味せず
検査の上で選抜して兵役を課します
全員に教練を行うまでは労役の延長に近く、徴兵制と呼ぶのは軍事制度上はかなり無理があります
上でも挙げたスウェーデンは年4000人程度を序列に組み込むことを想定しており
明らかに徴兵制の復活です
952名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:08:49.81ID:Ws12zGf7 いつものニート君か
毎日お昼すぎくらいに質問()してくるからわかりやすいね
毎日お昼すぎくらいに質問()してくるからわかりやすいね
954名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:19:47.70ID:+4Smz48L >>953
お前の会社は軍事訓練やってたのかよwwww
お前の会社は軍事訓練やってたのかよwwww
955名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:27:46.89ID:vbmwmWgJ 1ヶ月程度の軍事訓練で、兵士として使い物になるんでしょうか?
『フルメタルジャケット』のハートマン軍曹の訓練でも、数ヶ月間はかかっていたと思いますが?
『フルメタルジャケット』のハートマン軍曹の訓練でも、数ヶ月間はかかっていたと思いますが?
956名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:28:28.68ID:Tu3bwipP >>951
ttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180120_09/
"service"はふつー兵役に服すことを意味する
マクロンがどんなフランス語を使ったかわかるまでははっきり言えないが
ABCニュースも「conscription(徴兵)」という単語を使っている
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory/frances-macron-pledges-big-increase-defense-budget-52459467
むろんどの国もマスコミが正確な軍事用語を使うことは稀だから、これだけではなんともいえないが
逆に「兵役ではなく軍事組織に属さない民間人として軍事訓練を受けるだけ」なのかどうかも疑問
ttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180120_09/
"service"はふつー兵役に服すことを意味する
マクロンがどんなフランス語を使ったかわかるまでははっきり言えないが
ABCニュースも「conscription(徴兵)」という単語を使っている
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory/frances-macron-pledges-big-increase-defense-budget-52459467
むろんどの国もマスコミが正確な軍事用語を使うことは稀だから、これだけではなんともいえないが
逆に「兵役ではなく軍事組織に属さない民間人として軍事訓練を受けるだけ」なのかどうかも疑問
957名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:30:22.88ID:Tu3bwipP 実際には能力のある兵士を促成する、のではなく
国家防衛意識を叩き込み、秩序と複縦のかけらでも植え込む
あんど
危機意識を高めて団結を強める(現政権批判を抑えるともゆー)のが目的だろ
国家防衛意識を叩き込み、秩序と複縦のかけらでも植え込む
あんど
危機意識を高めて団結を強める(現政権批判を抑えるともゆー)のが目的だろ
958名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:53:51.98ID:nXoDUmVB Nous créerons un service militaire obligatoire et universel d'un mois.
Il s’adressera aux jeunes femmes et hommes aptes de toute une classe d’âge et devra intervenir dans les 3 ans suivant leur dix-huitième anniversaire.
L’accès aux métiers de la défense en tant que militaire d’active ou dans la Garde Nationale en sera facilité.
Cela permettra aussi de disposer, en cas de crise, d’un réservoir mobilisable, complémentaire de la Garde Nationale
En Marche !のwebページを読めばわかるように完全に兵役として表現されてて1ヶ月だから徴兵制ではないと主張するのは無理がある
主要な目的はオランド政権で既に編成された国民衛兵の予備人員の確保で
次いで軍隊生活を広く国民に経験させてこのまま軍隊に残りたいな、と言う優秀な人員を増やすのが目的と言った所だろう
国民衛兵に登録されたらどうせ短いが継続的な訓練があるだろうから
日本で言えば予備自衛官補の全国民への義務化みたいな物だな
国民衛兵は予備自衛官より任務は広く軍隊・消防・警察・警備の予備人員だけど
しかし国民衛兵とのセットで考えてる日本人が全然いないのは奇妙な事だ
Il s’adressera aux jeunes femmes et hommes aptes de toute une classe d’âge et devra intervenir dans les 3 ans suivant leur dix-huitième anniversaire.
L’accès aux métiers de la défense en tant que militaire d’active ou dans la Garde Nationale en sera facilité.
Cela permettra aussi de disposer, en cas de crise, d’un réservoir mobilisable, complémentaire de la Garde Nationale
En Marche !のwebページを読めばわかるように完全に兵役として表現されてて1ヶ月だから徴兵制ではないと主張するのは無理がある
主要な目的はオランド政権で既に編成された国民衛兵の予備人員の確保で
次いで軍隊生活を広く国民に経験させてこのまま軍隊に残りたいな、と言う優秀な人員を増やすのが目的と言った所だろう
国民衛兵に登録されたらどうせ短いが継続的な訓練があるだろうから
日本で言えば予備自衛官補の全国民への義務化みたいな物だな
国民衛兵は予備自衛官より任務は広く軍隊・消防・警察・警備の予備人員だけど
しかし国民衛兵とのセットで考えてる日本人が全然いないのは奇妙な事だ
959名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:57:46.61ID:gkx5e+m4960名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:02:46.30ID:gkx5e+m4 >>955
兵士と言ってもピンからキリまであって、とにかく兵士の見た目で立って歩けりゃいいなら、歩き方と敬礼と姿勢、
それに最低限の号令だけ覚えればOKで、一日で済む。
極端な話、「私は兵士として尽くし、その義務を果たしますッ!」と宣誓させるだけでいいなら一瞬でもいい。
もちろん戦場で役に立てとか要件がいろいろつけば、そのための教育機関はどんどん伸びる。
「使い物になるか」と質問するなら、「何に使うのか」という条件を明確にしないと。
兵士と言ってもピンからキリまであって、とにかく兵士の見た目で立って歩けりゃいいなら、歩き方と敬礼と姿勢、
それに最低限の号令だけ覚えればOKで、一日で済む。
極端な話、「私は兵士として尽くし、その義務を果たしますッ!」と宣誓させるだけでいいなら一瞬でもいい。
もちろん戦場で役に立てとか要件がいろいろつけば、そのための教育機関はどんどん伸びる。
「使い物になるか」と質問するなら、「何に使うのか」という条件を明確にしないと。
962名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:25:53.31ID:nXoDUmVB >>961
国家憲兵はGendarmerie nationaleで国民衛兵はGarde nationaleだから違うねえ
国家憲兵はずっとあるけど国民衛兵は大革命で誕生して第二帝政の滅亡で消えた組織をオランドがつい最近再誕させた物だし
まだ新しい組織過ぎて国民衛兵は今後どうなるか未知数としか言えないが
国家憲兵はGendarmerie nationaleで国民衛兵はGarde nationaleだから違うねえ
国家憲兵はずっとあるけど国民衛兵は大革命で誕生して第二帝政の滅亡で消えた組織をオランドがつい最近再誕させた物だし
まだ新しい組織過ぎて国民衛兵は今後どうなるか未知数としか言えないが
963名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:35:07.11ID:SdkTUwcT こんなことを大統領の一存で決められるのかフランスは?
964名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:41:02.22ID:RAXO0xoV まず事実と反する事を言ってしまったミリオタが懺悔するかどうかなど
このスレとは全く関係ないし
このスレとは全く関係ないし
965名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:47:58.13ID:nXoDUmVB966名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:56:51.85ID:uOHHqfBp あのね、今日本で報道されてる『フランスの徴兵制復活』って、正確には徴兵制じゃないのよ
(あるいは、『徴兵』の日本語でイメージされるものとは別物、とでも言うべきか‥)
フランスの徴兵制は中断/廃止されたままで、オランドもコレを復活させるとは言ってない。
旧徴兵制とほぼ同様の待遇・内容で、SMV/Service militaire volontaireって制度が
新設されるのよ。これは旧徴兵制であったADMって制度(海外領土や非仏国籍者などの
徴兵義務が無い人が、自由意志で志願し徴兵と同じ軍務に就く)を、フランス本土にも
拡大したようなもので、ボランティアが示すように 完全に自由意志での軍務志願。
職業軍人と異なるのは、服務期間が12-18ヶ月と短く、再雇用?ができない点
(満了後、職業軍人に就職する事は可能)。ノルウェーの『徴兵』もそうだけど、自由意志
で志願者のみが対象、罰則や代替義務も無い‥と、およそ日本語でいう徴兵とは別物。
フランスでは、廃止された徴兵制の復活とは見做されてないし、特段騒いでもいないぞ。
(あるいは、『徴兵』の日本語でイメージされるものとは別物、とでも言うべきか‥)
フランスの徴兵制は中断/廃止されたままで、オランドもコレを復活させるとは言ってない。
旧徴兵制とほぼ同様の待遇・内容で、SMV/Service militaire volontaireって制度が
新設されるのよ。これは旧徴兵制であったADMって制度(海外領土や非仏国籍者などの
徴兵義務が無い人が、自由意志で志願し徴兵と同じ軍務に就く)を、フランス本土にも
拡大したようなもので、ボランティアが示すように 完全に自由意志での軍務志願。
職業軍人と異なるのは、服務期間が12-18ヶ月と短く、再雇用?ができない点
(満了後、職業軍人に就職する事は可能)。ノルウェーの『徴兵』もそうだけど、自由意志
で志願者のみが対象、罰則や代替義務も無い‥と、およそ日本語でいう徴兵とは別物。
フランスでは、廃止された徴兵制の復活とは見做されてないし、特段騒いでもいないぞ。
967名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:57:35.52ID:SdkTUwcT なるほど、安倍も公約に徴兵制入れればいいな
一存でやれるようだし
一存でやれるようだし
968名無し三等兵
2018/01/23(火) 17:00:46.00ID:uOHHqfBp フランスの徴兵制廃止は、90年代に仏国内で官民含めて延々と激論交わして
ようやく決定・実行されたもので、時の大統領や与党の一存でパッと復活できる
ものでは無いんだ
ようやく決定・実行されたもので、時の大統領や与党の一存でパッと復活できる
ものでは無いんだ
969名無し三等兵
2018/01/23(火) 17:24:46.65ID:eOUcCAzn >>966
廃止された徴兵制の復活とは日本ですら見られてないと思うけど
期間1ヶ月の時点でそれは明らかだし
長々と解説してくれているが何を主張したいのかイマイチわからない
"日本語でイメージされる徴兵とは別"とか"フランスの旧徴兵制とは別"はわかるが"正確には徴兵制ではない"は納得しかねるな
広義の徴兵制の範囲内だと思う
廃止された徴兵制の復活とは日本ですら見られてないと思うけど
期間1ヶ月の時点でそれは明らかだし
長々と解説してくれているが何を主張したいのかイマイチわからない
"日本語でイメージされる徴兵とは別"とか"フランスの旧徴兵制とは別"はわかるが"正確には徴兵制ではない"は納得しかねるな
広義の徴兵制の範囲内だと思う
970名無し三等兵
2018/01/23(火) 17:33:24.83ID:Nh0a73Vq 次の質問どうぞ
971名無し三等兵
2018/01/23(火) 17:42:43.14ID:m/3lShQ9 ICBM(というよりは弾道ミサイル全般)の価格(イニシャルコストとランニングコストを含めて)
が10分の1にまで下がったら
将来の戦争に何らかの変化は生じるのでしょうか?
が10分の1にまで下がったら
将来の戦争に何らかの変化は生じるのでしょうか?
972名無し三等兵
2018/01/23(火) 17:43:02.33ID:uOHHqfBp 徴兵制:国民に兵役義務を課し、強制的に軍隊に編入する制度
徴兵:国家が国民を徴集して一定期間兵役に就かせること
徴集:人や物を強制的に集めること (コトバンク)
あたりが日本語での定義だとすれば、フランスで導入される制度は
義務でも強制でもないので、日本語でいう徴兵制では無い。って事よ
ここら辺は、英語の conscription には訳語として(強制ではない)徴募も充てられる
ので、言葉の定義が違う・イコールの言葉ではないから としか言えんわな。
徴兵:国家が国民を徴集して一定期間兵役に就かせること
徴集:人や物を強制的に集めること (コトバンク)
あたりが日本語での定義だとすれば、フランスで導入される制度は
義務でも強制でもないので、日本語でいう徴兵制では無い。って事よ
ここら辺は、英語の conscription には訳語として(強制ではない)徴募も充てられる
ので、言葉の定義が違う・イコールの言葉ではないから としか言えんわな。
973名無し三等兵
2018/01/23(火) 17:48:10.35ID:Tu3bwipP974名無し三等兵
2018/01/23(火) 18:00:47.78ID:eOUcCAzn >>972
"日本語の表現としての問題"という面だけで"正確には徴兵制ではない"と言いたいならまあ君の勝手にしてもらいたいんだが
フランスの問題をコトバンクの日本語の記載で論ずる必要性がイマイチ感じられんな
多国語でワンクッション置く上に他に正確に表現する言葉が存在しない以上やはり広義には徴兵制の1つとして表現せざるを得ないと思う
"日本語の表現としての問題"という面だけで"正確には徴兵制ではない"と言いたいならまあ君の勝手にしてもらいたいんだが
フランスの問題をコトバンクの日本語の記載で論ずる必要性がイマイチ感じられんな
多国語でワンクッション置く上に他に正確に表現する言葉が存在しない以上やはり広義には徴兵制の1つとして表現せざるを得ないと思う
975名無し三等兵
2018/01/23(火) 18:04:16.15ID:qxmGzmQC 「これは徴兵だ!」
「いや、これは徴兵とは言えない
その理由はあれこれetc」
「ぐぬぬ・・・でも広義の徴兵制とは言えるだろ!
だからこれは徴兵制だ!」
どっかで見たことのある流れ
「いや、これは徴兵とは言えない
その理由はあれこれetc」
「ぐぬぬ・・・でも広義の徴兵制とは言えるだろ!
だからこれは徴兵制だ!」
どっかで見たことのある流れ
976名無し三等兵
2018/01/23(火) 18:38:08.20ID:at2da3XR なんかちょうどいい感じに議論になっているので質問した背景だけ書いておくと
まさにフランスや韓国のようなパターン(厳密には前者は徴兵というよりリクルートだと思いますが)を想定してでした
「徴兵」に対する細かい定義は置いておくとしてこういった機会を設定した時
所謂日本の左翼的な人達が頑なに徴兵に応じない、応じても他の人を意図的に妨害した時どうなるかが疑問でした
企業における新人研修になぞらえている方もいらっしゃいますがこの場合は「クビ」には当然なりますが
妨害した程度では前科は付きません(殴ったらポリスメンに通報ですがw)
フランスが今度採用を検討している制度においても訓練を妨害しただけでやっぱり前科付くんですかね?
まさにフランスや韓国のようなパターン(厳密には前者は徴兵というよりリクルートだと思いますが)を想定してでした
「徴兵」に対する細かい定義は置いておくとしてこういった機会を設定した時
所謂日本の左翼的な人達が頑なに徴兵に応じない、応じても他の人を意図的に妨害した時どうなるかが疑問でした
企業における新人研修になぞらえている方もいらっしゃいますがこの場合は「クビ」には当然なりますが
妨害した程度では前科は付きません(殴ったらポリスメンに通報ですがw)
フランスが今度採用を検討している制度においても訓練を妨害しただけでやっぱり前科付くんですかね?
980名無し三等兵
2018/01/23(火) 19:39:17.45ID:gx4JfLxm ソ連に対する千歳や中国に対する那覇やグアムのようにすぐ無力化されうる場所に基地があるのはなぜですか?
もちろん平時の警戒監視などの為に必要なのはわかるのですが、土地は整備しておくとして、どうせ第一撃で無力化されるなら30機も40機も置かないで必要最低限の部隊だけ置いておけばいいのではないかと思います
要するに安全な後方に置いておき、展開に時間がかかるほうが壊されるよりましなのではないかということです
もちろん平時の警戒監視などの為に必要なのはわかるのですが、土地は整備しておくとして、どうせ第一撃で無力化されるなら30機も40機も置かないで必要最低限の部隊だけ置いておけばいいのではないかと思います
要するに安全な後方に置いておき、展開に時間がかかるほうが壊されるよりましなのではないかということです
981名無し三等兵
2018/01/23(火) 19:40:11.35ID:iva2ezjF983名無し三等兵
2018/01/23(火) 20:07:54.38ID:MnRz6YyT テロというのは軍事の領域の戦術や戦略や区分けになるんでしょうか
ゲリラは軍事的、準軍事的用語であり戦術や戦略ですが
ゲリラは軍事的、準軍事的用語であり戦術や戦略ですが
984名無し三等兵
2018/01/23(火) 20:18:08.30ID:mFopargg 君が安全をどう思っているかは置いておいて
平時の警戒監視などの為、前線に警戒監視のための警戒管制隊を置いて「安全」な後方の基地に航空隊などの戦力を置いてる
そこを壊滅させるなら大規模戦力が必要になるし、そうなったら警戒している部隊が本隊に警報を出しやすくなる。
離島などに適当な場所がないなら?次善の離島に警戒部隊を置くかAWACSを運用するか、空母みたいに動く基地を置くか様々な選択肢から
その国の政治経済その他もろもろを考慮して適切な運用をしている。
平時の警戒監視などの為、前線に警戒監視のための警戒管制隊を置いて「安全」な後方の基地に航空隊などの戦力を置いてる
そこを壊滅させるなら大規模戦力が必要になるし、そうなったら警戒している部隊が本隊に警報を出しやすくなる。
離島などに適当な場所がないなら?次善の離島に警戒部隊を置くかAWACSを運用するか、空母みたいに動く基地を置くか様々な選択肢から
その国の政治経済その他もろもろを考慮して適切な運用をしている。
985名無し三等兵
2018/01/23(火) 20:19:04.46ID:gkx5e+m4 >>980
攻撃を考慮した場合は、相手から無力化されやすいということは、自分からも相手を無力化しやすいから。
純粋に防衛の場合は、探知した敵にかけつけるのが近いから。
要するにメリットとデメリット両方あり、デメリットへの対処は後方基地を置けば済む。
なお、後方基地を置く場所が無いので結果敵に前線基地を強化する場合もある。
攻撃を考慮した場合は、相手から無力化されやすいということは、自分からも相手を無力化しやすいから。
純粋に防衛の場合は、探知した敵にかけつけるのが近いから。
要するにメリットとデメリット両方あり、デメリットへの対処は後方基地を置けば済む。
なお、後方基地を置く場所が無いので結果敵に前線基地を強化する場合もある。
986名無し三等兵
2018/01/23(火) 20:26:16.05ID:cUGbEeUx987名無し三等兵
2018/01/23(火) 20:29:30.94ID:PgLJsgK6 >>959
その会社に入ったのは国から強制されたからじゃなくあくまでもあんたの自由意思だろ?
親に「働け」って強制されたのかも知れんが、最終的に雇用契約書にハンコついたのはあんた
なら徴兵制でも何でもないよ
その会社に入ったのは国から強制されたからじゃなくあくまでもあんたの自由意思だろ?
親に「働け」って強制されたのかも知れんが、最終的に雇用契約書にハンコついたのはあんた
なら徴兵制でも何でもないよ
988名無し三等兵
2018/01/23(火) 21:10:15.79ID:ItxMjU/x スレ建て荒らしがスレ番まで間違えて建てたみたい
次スレどうぞ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 892
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516709064/
次スレどうぞ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 892
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516709064/
990名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:17:25.07ID:O67a/Acb 892はスルーで
991名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:21:05.73ID:gkx5e+m4993名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:30:52.77ID:zDnQCM4Z ほお。
994名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:38:07.30ID:O67a/Acb 890の次は891だと思うんだが
995名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:38:32.68ID:O67a/Acb という
996名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:39:03.82ID:O67a/Acb ことで
997名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:39:27.98ID:lGskYWWI うめ
998名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:39:47.31ID:lGskYWWI たて
999名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:40:06.34ID:lGskYWWI 完了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 6時間 34分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 6時間 34分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
