!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536160772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3b8-RFCf)
2018/09/30(日) 00:22:48.37ID:LF1e+dkC02名無し三等兵 (ワッチョイ 97b8-RFCf)
2018/09/30(日) 00:23:19.99ID:LF1e+dkC03名無し三等兵
2018/09/30(日) 00:29:45.19ID:4OUtl++D テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
4名無し三等兵
2018/09/30(日) 00:30:13.44ID:4OUtl++D タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー
月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。
ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー
月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。
ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
5名無し三等兵
2018/09/30(日) 00:30:54.28ID:4OUtl++D >>1テンプレ
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」が2017年の年間売買ランキングを発表したのでご紹介します。
2017年の一年間に売買が成立した、最も売れた銃のランキングです。
https://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/
1位トーラス85
2位ルガーLCR
3位キンバーK6s ステンレス
4位S&W 629
5位ルガー・ブラックホーク
6位ルガーGP100
7位S&W 642
8位トーラス 605
9位ルガー・ヴァケロ
10位ルガー SP101
410ショットシェル各種
大粒を喰らったら致命傷になるね
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」が2017年の年間売買ランキングを発表したのでご紹介します。
2017年の一年間に売買が成立した、最も売れた銃のランキングです。
https://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/
1位トーラス85
2位ルガーLCR
3位キンバーK6s ステンレス
4位S&W 629
5位ルガー・ブラックホーク
6位ルガーGP100
7位S&W 642
8位トーラス 605
9位ルガー・ヴァケロ
10位ルガー SP101
410ショットシェル各種
大粒を喰らったら致命傷になるね
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/410shotshells.jpg
6名無し三等兵 (ワッチョイ 17d4-qrCz)
2018/09/30(日) 02:40:55.97ID:cw11HU5I0 このスレではワッチョイ無しに人権無し
3〜5はトーラス厨ですので、連鎖NG推奨
3〜5はトーラス厨ですので、連鎖NG推奨
7名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-lks+)
2018/09/30(日) 03:23:18.24ID:wkPWXaR+0 リボルバースレであってトーラススレじゃねぇ
専用スレがあるんだから、お前はそこでやれ
専用スレがあるんだから、お前はそこでやれ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-TDM1)
2018/09/30(日) 17:13:33.64ID:KpEs+foL0 トーラスはママチャリ、マクドナルドでいいんじゃないかな、もう
トーラスはダイソーでもいいかもしれん
トーラスはダイソーでもいいかもしれん
9名無し三等兵 (ワッチョイ f71e-ZVm4)
2018/09/30(日) 19:13:53.46ID:/ZbouKeC0 ウッシー(♉座)の話題は暫く反応しない様に自粛かな…専用スレがあるんだし。
ここでの苦情も敢えて隔離スレの方に反応返した方がいいかもね。
ここでの苦情も敢えて隔離スレの方に反応返した方がいいかもね。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 9feb-2rmu)
2018/09/30(日) 20:03:00.09ID:1Dr+QlV40 ミリタリーポリスの5inがなんか好きだ
実用性はともかくとして、眺めているとなんかいい
実用性はともかくとして、眺めているとなんかいい
11名無し三等兵 (ワッチョイ 17d4-qrCz)
2018/10/01(月) 11:05:40.76ID:czVET4z30 次元が選択したのは、S&W 627-5 Performance Center
https://i.imgur.com/hrUXuLT.jpg
https://i.imgur.com/meMBQEy.jpg の真ん中
そ
れ
が
現
実
向き合わなきゃ、現実と
https://i.imgur.com/hrUXuLT.jpg
https://i.imgur.com/meMBQEy.jpg の真ん中
そ
れ
が
現
実
向き合わなきゃ、現実と
12名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-YDY+)
2018/10/01(月) 21:15:34.85ID:cs1o6v9S0 次元ちゃんはM19 を使うことが多いだけで、M27(カリオストロの城 のブルー、峰不二子という女 のニッケルめっき)
M29(テレビ3rdシリーズ初期に数回)
時系列で最も古いのが峰不二子という女でM27以前はオート使ってたよ
原作漫画は、色々わけのわからないのも使ってるからねぇ
M29(テレビ3rdシリーズ初期に数回)
時系列で最も古いのが峰不二子という女でM27以前はオート使ってたよ
原作漫画は、色々わけのわからないのも使ってるからねぇ
13名無し三等兵 (ワッチョイ 973d-RFCf)
2018/10/01(月) 22:05:44.71ID:ABTrUp5G0 m627はバレルの形状があんま好きじゃない
俺としてはバレルの形状に関してはパイソン系が至高だと思う
俺としてはバレルの形状に関してはパイソン系が至高だと思う
15名無し三等兵
2018/10/01(月) 22:23:36.24ID:Y5TtUImQ >>1テンプレ
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536160772/148
148 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 17:32:02.41 ID:FW59LTzK
だれかトーラス厨の個人情報特定してくれんかなあ
そうしたら直接、死ぬ寸前までぶん殴った後にキャッシュカードを奪って一文無しにできるのに
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536160772/148
148 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 17:32:02.41 ID:FW59LTzK
だれかトーラス厨の個人情報特定してくれんかなあ
そうしたら直接、死ぬ寸前までぶん殴った後にキャッシュカードを奪って一文無しにできるのに
16名無し三等兵 (スップ Sd3f-KpKq)
2018/10/01(月) 22:30:40.24ID:7IFQK7nnd 古くさい機関部に、これでもかとだせぇベンチリブ付バレルのパイソンが何だって?
17名無し三等兵 (ワッチョイ 976c-aemA)
2018/10/01(月) 22:45:31.50ID:SA4+2Q/c0 性能はともかくパイソンのデザイン自体はかっこいいと思う
18名無し三等兵 (ワッチョイ 3780-tsV1)
2018/10/01(月) 23:22:17.45ID:HTRyHtT60 シリンダーギャップが大きいせいでMEが低いだけで命中精度はいいじゃん→全盛期のパイソン
パイソンも好きな銃だけど、それをパクったM686のほうが俺は好きだけど
パイソンも好きな銃だけど、それをパクったM686のほうが俺は好きだけど
19名無し三等兵 (スプッッ Sddf-RFCf)
2018/10/01(月) 23:27:51.50ID:sAVt38oTd ちょっと脆くてトリガーの感触がswより悪いだけで精度はいいから(震え声)
20名無し三等兵 (ワッチョイ f71e-ZVm4)
2018/10/02(火) 00:56:38.87ID:SwpmYGnm0 銃の形状の好みは最初に好きになった形に左右されるからねぇ
レッドランプのFサイト、ブルバレル、ハーフラグから入った者には、
オールドスタイルのM10の半円のFサイトやテーパー気味のバレルはなんか野暮ったく感じる。
フルラグ銃身も余り好きじゃない…M29のクラシックハンター系とか。
パイソンは放熱リブがあるからフルラグがハマっているのであって、リブ無しのM686見て、
俺は余りフルラグ好きじゃないんだなぁと気付いたクチ。
PPCカスタムの角バレルとか、PCのターゲットハンターのヘビーバレルもマッシヴで厨房心を擽るけど、
厳ついからって威力が増す訳で無し実用性ないしな。
あと、S&Wのチチバンに対してパイソンはスイトン。スイ〜と引いてトン、と落ちる。
パイソンが競技で劣るのはDAでの遠射であって、近距離で一気に引き切るなら寧ろS&Wより滑らかに引ける構造。
競技みたいに遠距離をDAで連射しないで、一発一発SAで撃てばS&Wよりは当たる訳で…
(まぁ、それでもM10にカスタムバレルが最強な訳だが)
レッドランプのFサイト、ブルバレル、ハーフラグから入った者には、
オールドスタイルのM10の半円のFサイトやテーパー気味のバレルはなんか野暮ったく感じる。
フルラグ銃身も余り好きじゃない…M29のクラシックハンター系とか。
パイソンは放熱リブがあるからフルラグがハマっているのであって、リブ無しのM686見て、
俺は余りフルラグ好きじゃないんだなぁと気付いたクチ。
PPCカスタムの角バレルとか、PCのターゲットハンターのヘビーバレルもマッシヴで厨房心を擽るけど、
厳ついからって威力が増す訳で無し実用性ないしな。
あと、S&Wのチチバンに対してパイソンはスイトン。スイ〜と引いてトン、と落ちる。
パイソンが競技で劣るのはDAでの遠射であって、近距離で一気に引き切るなら寧ろS&Wより滑らかに引ける構造。
競技みたいに遠距離をDAで連射しないで、一発一発SAで撃てばS&Wよりは当たる訳で…
(まぁ、それでもM10にカスタムバレルが最強な訳だが)
21名無し三等兵 (ワッチョイ 3780-tsV1)
2018/10/02(火) 02:01:03.82ID:Rxv1JmNd0 好きな銃っていっぱいあって困るな
日本が拳銃自由化されたら最初に買うのはM686の6インチだっていうのは何度も書いたけど、
ライバルのGP100もやっぱり気になる
パイソンの4&6インチはもちろんM10の4インチやM29の6.5インチも好きだ
スーパーレッドホークも頑強さという面で魅かれるものがある
俺の場合、日本が拳銃自由化されてもキャリーなどせずレンジで撃つだけだろうからM686だけあればいいんだけど、
コレクター気質なのでいろいろ買っちゃうんだろうな
日本が拳銃自由化されたら最初に買うのはM686の6インチだっていうのは何度も書いたけど、
ライバルのGP100もやっぱり気になる
パイソンの4&6インチはもちろんM10の4インチやM29の6.5インチも好きだ
スーパーレッドホークも頑強さという面で魅かれるものがある
俺の場合、日本が拳銃自由化されてもキャリーなどせずレンジで撃つだけだろうからM686だけあればいいんだけど、
コレクター気質なのでいろいろ買っちゃうんだろうな
22名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa0-TDM1)
2018/10/02(火) 04:39:56.06ID:4gxH013q0 護身でダブルアクションをゆっくり撃つわけじゃないから、パイソンのトリガーでもいいよね
わずかでも時間あるならシングルにすればいいし
ハンマーレスならS&Wのトリガーがいいかもしれんが
わずかでも時間あるならシングルにすればいいし
ハンマーレスならS&Wのトリガーがいいかもしれんが
23名無し三等兵 (ワッチョイ 370d-qrCz)
2018/10/02(火) 04:59:10.48ID:3HTnDvE4024名無し三等兵
2018/10/02(火) 05:05:02.15ID:m5rV1z/f25名無し三等兵
2018/10/02(火) 05:17:39.74ID:FXejMNpR S&Wのスレが立ちました
今後はS&Wの話題はこちらでやっていきます
【M686】S&Wのスレ【M500】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538424836/
今後はS&Wの話題はこちらでやっていきます
【M686】S&Wのスレ【M500】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538424836/
26名無し三等兵 (ワッチョイ 17d4-qrCz)
2018/10/02(火) 07:23:43.53ID:wIBOSJvU0 重複スレ建てるな
削除依頼自分で出しておけよ
先行しているこのスレは既にS&Wなんだが?
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
削除依頼自分で出しておけよ
先行しているこのスレは既にS&Wなんだが?
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
27名無し三等兵 (ワッチョイ 973d-RFCf)
2018/10/02(火) 07:46:15.80ID:x0Df6heB0 ワッチョイつけると、トーラス厨とそれに反応してる奴についてよく分かるな
>>20
あの野暮ったさがいいんじゃないか…!
ま、あの半円のサイトは見た目のバランスが悪くなるけど
あとはほぼ同意だわ
シティーハンターでパイソンにはまってしまった
>>20
あの野暮ったさがいいんじゃないか…!
ま、あの半円のサイトは見た目のバランスが悪くなるけど
あとはほぼ同意だわ
シティーハンターでパイソンにはまってしまった
28名無し三等兵 (ワッチョイ 17d4-KRoo)
2018/10/02(火) 08:35:45.88ID:wIBOSJvU0 >>22
S&Wのハンマーレスで、640 Proというのが気になる
ttps://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-pro-series-model-640
ロック穴が無い
今後ロック無いモデル増えるんかな
S&Wのハンマーレスで、640 Proというのが気になる
ttps://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-pro-series-model-640
ロック穴が無い
今後ロック無いモデル増えるんかな
29名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-2rmu)
2018/10/02(火) 11:45:31.36ID:A9QKF2fQ0 >>27
野暮ったさというか古めかしさだと思うんだ
あれはあれでイイ
M586ののっぺりフルラグバレルもマッシブで朴訥な感じが好き、といえば言えるし
まあ見方つーか、どっちに転がるかわかんないとこはあるよね
実はセキュリティシックスの野暮ったくて妙にゴツいとこが大好きなんだ
野暮ったさというか古めかしさだと思うんだ
あれはあれでイイ
M586ののっぺりフルラグバレルもマッシブで朴訥な感じが好き、といえば言えるし
まあ見方つーか、どっちに転がるかわかんないとこはあるよね
実はセキュリティシックスの野暮ったくて妙にゴツいとこが大好きなんだ
30名無し三等兵 (スプッッ Sddf-RFCf)
2018/10/02(火) 13:18:31.77ID:GH6u5otBd31名無し三等兵 (スプッッ Sddf-RFCf)
2018/10/02(火) 13:21:11.05ID:GH6u5otBd32名無し三等兵 (ワッチョイ f71e-ZVm4)
2018/10/02(火) 14:42:16.30ID:SwpmYGnm0 セキュリティシックスとオールドスタイルのM10の野暮ったさは通じるものがあるな。
でもセキュリティシックスの野暮ったさは、中割分割の構造的な点と製法による制約を逆手に採って敢えて野暮ったさを醸し、
当時のS&W、コルト両雄との製品的差別化を撃ち出したかった様な気がする。
でもセキュリティシックスの野暮ったさは、中割分割の構造的な点と製法による制約を逆手に採って敢えて野暮ったさを醸し、
当時のS&W、コルト両雄との製品的差別化を撃ち出したかった様な気がする。
33名無し三等兵 (ワッチョイ ff79-JE+y)
2018/10/02(火) 15:39:48.96ID:QwYlZ7Iy034名無し三等兵 (ワッチョイ ff79-JE+y)
2018/10/02(火) 15:49:23.09ID:QwYlZ7Iy0 ガンプロ2016年2月号での「3人のお巡りさんにインタビューを敢行!」的なコーナーで
グロック19を愛銃としていて、グロック26をバックアップにしているお巡りさんがリボルバー
について、「もう過去の遺物というしかないなあ」「バックアップガンとしても薦めない」
「今時のコンパクトオートは5連発リボルバーと比べて、優れている点の方が多い」と
言っていたけど、これが今時のお巡りさんの意見なのかな。今でもバックアップに
リボルバーというお巡りさんはどれくらいいるんだろうか。
グロック19を愛銃としていて、グロック26をバックアップにしているお巡りさんがリボルバー
について、「もう過去の遺物というしかないなあ」「バックアップガンとしても薦めない」
「今時のコンパクトオートは5連発リボルバーと比べて、優れている点の方が多い」と
言っていたけど、これが今時のお巡りさんの意見なのかな。今でもバックアップに
リボルバーというお巡りさんはどれくらいいるんだろうか。
35名無し三等兵 (ワッチョイ f71e-93TU)
2018/10/02(火) 17:14:53.58ID:SwpmYGnm036名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-2rmu)
2018/10/02(火) 18:17:05.56ID:A9QKF2fQ037名無し三等兵 (ワッチョイ f71e-ZVm4)
2018/10/02(火) 19:25:31.19ID:SwpmYGnm0 リコイルバリアじゃなくてリコイルシールドかw(;´∀`)
38名無し三等兵 (ワッチョイ f71e-ZVm4)
2018/10/02(火) 19:28:16.36ID:SwpmYGnm0 読み返したらDAオートとも書いていたな('◇')ゞ…ヤバ
39名無し三等兵 (ワッチョイ 463d-mz2c)
2018/10/04(木) 07:03:00.86ID:FeszUIL2040名無し三等兵
2018/10/04(木) 07:41:56.62ID:/hja+HmL これまでサブコンパクトオートは6発ぐらいだったのが10発入るP365が出てきたからな
実際P365はトップ人気
スナブにおけるマグナムの威力低下が判明してスナブマグナムリボルバーの利点もなくなった
M85などは6発の小型38リボルバー出して頑張ってるが…
実際P365はトップ人気
スナブにおけるマグナムの威力低下が判明してスナブマグナムリボルバーの利点もなくなった
M85などは6発の小型38リボルバー出して頑張ってるが…
41名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/04(木) 12:38:21.20ID:nanYguJp0 ガンプロ2018/11号でKimber K6s がベタ誉めされてます
https://i.imgur.com/wt1di45.jpg
そんでKフレーム617、Nフレーム629とも比べてみた感じはこうかのう
https://i.imgur.com/8pYYrOo.jpg
Nフレーム 627PC 最も滑らかで均等
K6s まだちょっと硬い、ステージングしやすい
Kフレーム 617 K6sとは僅差
Nフレーム 629 ステージングしにくい
Lフレームの686 PCも欲しくなって来たやないかw
https://i.imgur.com/wt1di45.jpg
そんでKフレーム617、Nフレーム629とも比べてみた感じはこうかのう
https://i.imgur.com/8pYYrOo.jpg
Nフレーム 627PC 最も滑らかで均等
K6s まだちょっと硬い、ステージングしやすい
Kフレーム 617 K6sとは僅差
Nフレーム 629 ステージングしにくい
Lフレームの686 PCも欲しくなって来たやないかw
42名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/04(木) 16:08:45.97ID:zDVhYO6X0 K6sに4"とかあればね…
ステージングってハンマーレットオフのタイミングが掴めるツーステージ・トリガーみたいな事?
チチバンとかスイトンとか…。
ステージングってハンマーレットオフのタイミングが掴めるツーステージ・トリガーみたいな事?
チチバンとかスイトンとか…。
43名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/04(木) 18:02:59.94ID:u6ReqSta0 >>40
今月号のガンプロのキンバーK6sの記事で元刑事で今はインストラクターやってる
ディーン氏が「2インチとはいえ、357マグの貫通力は半端じゃないからね」と言ってた
よ。まぁ、そのディーン氏も38スペシャル+Pで必要十分と割り切ってるそうだし、
俺も護身用で使うような小型フレームスナブノーズリボルバーは38スペシャル+Pが
コントロール性などを考えると限界点というか割りが良いと思うけどね。
今月号のガンプロのキンバーK6sの記事で元刑事で今はインストラクターやってる
ディーン氏が「2インチとはいえ、357マグの貫通力は半端じゃないからね」と言ってた
よ。まぁ、そのディーン氏も38スペシャル+Pで必要十分と割り切ってるそうだし、
俺も護身用で使うような小型フレームスナブノーズリボルバーは38スペシャル+Pが
コントロール性などを考えると限界点というか割りが良いと思うけどね。
44名無し三等兵 (ワッチョイ 3580-6erE)
2018/10/04(木) 19:34:20.48ID:ELMxEWbT0 キンバーがK6s出したりコルトがコブラ復活させたりしてるのを見るとまだリボルバーには需要があると感じるな
特にキンバーのK6sはいろんな意味で衝撃的だった
特にキンバーのK6sはいろんな意味で衝撃的だった
45名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/04(木) 20:01:56.28ID:u6ReqSta0 >>44
ガンプロの記事で統計を取った訳ではなく、あくまでもライターさんの主観だけど
キャリーの分野でもまだリボルバーの愛好家はいるそうだ。マイケル・デ・ベサンコート
っていうインストラクターさんも38口径若しくは357マグナムのスナブノーズリボルバー
の講習会開いてるし。
ガンプロの記事で統計を取った訳ではなく、あくまでもライターさんの主観だけど
キャリーの分野でもまだリボルバーの愛好家はいるそうだ。マイケル・デ・ベサンコート
っていうインストラクターさんも38口径若しくは357マグナムのスナブノーズリボルバー
の講習会開いてるし。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 463d-mz2c)
2018/10/04(木) 20:09:04.98ID:FeszUIL20 まー需要が無けりゃ新商品は作らんわな
47名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/04(木) 21:48:31.74ID:nanYguJp0 >>42
K6s のDA/SA 4インチ アジャスタブルサイトが出たら最高かよ買うわ
ルガーのGP100 Match Champion とかS&Wの686 SSRの対抗機種に相当する
ステージングは、S&W/Kimberだとチッチッ で止めてもうちょいで落ちるな、と分かるのでDAでもかなり精度良く撃てる
ルガーだとチッズルッバン、で止め所が良くわからない
K6s のDA/SA 4インチ アジャスタブルサイトが出たら最高かよ買うわ
ルガーのGP100 Match Champion とかS&Wの686 SSRの対抗機種に相当する
ステージングは、S&W/Kimberだとチッチッ で止めてもうちょいで落ちるな、と分かるのでDAでもかなり精度良く撃てる
ルガーだとチッズルッバン、で止め所が良くわからない
49名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-mz2c)
2018/10/04(木) 22:44:20.01ID:D6NU/Tmxd 今月のgun誌でシリンダーギャップの理想が4/1000から8/1000(0.1mm~0.2mm)って初めて知ったわ
swが問題ないとしているのは10/1000、スーパーブラックホークは3/1000、コルトパイソンは5/1000(0.127mm)、トーラス627は11/1000らしい
俺もまだまだ勉強不足だな
swが問題ないとしているのは10/1000、スーパーブラックホークは3/1000、コルトパイソンは5/1000(0.127mm)、トーラス627は11/1000らしい
俺もまだまだ勉強不足だな
50名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-mz2c)
2018/10/04(木) 22:47:20.82ID:D6NU/Tmxd このシリンダーギャップ(5/1000と11/1000)の違いだけで、トーラスの6インチバレルとコルトの4インチバレルの銃口初速度が同じ(110gr JHPでの結果)だったのも驚きだわ
こんなに変わるんだな
こんなに変わるんだな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 3580-6erE)
2018/10/04(木) 22:47:50.32ID:ELMxEWbT052名無し三等兵
2018/10/04(木) 22:56:20.8153名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-mz2c)
2018/10/04(木) 23:04:52.60ID:/i/FOuU1d54名無し三等兵 (ワッチョイ d8a0-rA/H)
2018/10/04(木) 23:35:02.31ID:RyzsPImP0 トーラスはダイソーだ、というのいい覚悟だと思うな
それならそれでありだと思う
それならそれでありだと思う
55名無し三等兵
2018/10/05(金) 00:24:25.97ID:KnbXSVc0 ダイソーに、3万円の商品はない
56名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-Om3W)
2018/10/05(金) 00:34:07.08ID:tq0ucXKJa まぁ3万円で問題なく動くなら、ホーム・ディフェンス用に、購入を検討する余地は充分にあるだろ。安いしメンテフリーだし。
弾こめたまま、デスクやベッドのサイドテーブルにしまい、何年もそのまま放ったらかしにするような使い方ならピッタリだよ。
俺らみたいに、良い銃を買って自尊心を満足させたい、趣味としてしょっちゅう撃ってみたいって人間には合わんだろうが。
弾こめたまま、デスクやベッドのサイドテーブルにしまい、何年もそのまま放ったらかしにするような使い方ならピッタリだよ。
俺らみたいに、良い銃を買って自尊心を満足させたい、趣味としてしょっちゅう撃ってみたいって人間には合わんだろうが。
57名無し三等兵 (ワッチョイ f223-Qng4)
2018/10/05(金) 02:56:34.05ID:f85thuB0058名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-K2Ns)
2018/10/05(金) 08:23:54.16ID:g/GFgW+f0 Taurus Judge 9mm Adapters Shoot 9mm
https://youtu.be/k31SVaRjw_U
チャンバーが長いから?だと思うけど
アダプターいれて別の弾を撃つのに人気っぽい
ショットガンならいざ知らずリボルバーのアダプターとかプレッパー以外で使い道思いつかないけど、面白くはある
https://youtu.be/k31SVaRjw_U
チャンバーが長いから?だと思うけど
アダプターいれて別の弾を撃つのに人気っぽい
ショットガンならいざ知らずリボルバーのアダプターとかプレッパー以外で使い道思いつかないけど、面白くはある
59名無し三等兵 (ワッチョイ f58a-Aquf)
2018/10/05(金) 08:57:34.69ID:9mCEjWMz0 シグのP239は近々お役御免になるのかね
オサレなイメージで好きだったけど
オサレなイメージで好きだったけど
60名無し三等兵 (ワッチョイ e2bb-NMtE)
2018/10/05(金) 13:30:31.94ID:a7BRUEXb0 シリンダー長、シリンダーボア、バレルのボア・・ 初速に影響する要因はいろいろあるわな
61名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/05(金) 18:15:26.09ID:QBCdgF9o0 >>56
38口径若しくは357マグナムの小型スナブノーズリボルバーの講習会開いてる
インストラクターのマイケル・デ・ベサンコート氏曰く、スナブノーズリボルバーを
護身用でキャリーする気なら、地域の射撃場にちょくちょく顔を出せとの事。
38口径若しくは357マグナムの小型スナブノーズリボルバーの講習会開いてる
インストラクターのマイケル・デ・ベサンコート氏曰く、スナブノーズリボルバーを
護身用でキャリーする気なら、地域の射撃場にちょくちょく顔を出せとの事。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/05(金) 18:31:10.82ID:QBCdgF9o0 >>59
一応、ググるとSIG社のサイトの商品ページに出てくるし、まだしばらくは生産するんじゃない?
一応、ググるとSIG社のサイトの商品ページに出てくるし、まだしばらくは生産するんじゃない?
63名無し三等兵 (アメ MM35-YazR)
2018/10/05(金) 20:37:31.68ID:sAjlG33iM >58
これ面白いね
シリンダーに9mmバレルとチャンバー丸ごといれちゃう発想がいい
これ面白いね
シリンダーに9mmバレルとチャンバー丸ごといれちゃう発想がいい
64名無し三等兵
2018/10/05(金) 21:02:57.79ID:KnbXSVc0 >>61
素人はジャッジで待った無しだな
素人はジャッジで待った無しだな
65名無し三等兵 (ワッチョイ e2bb-NMtE)
2018/10/05(金) 21:09:48.88ID:a7BRUEXb0 バカが耳から漏れてますよ?
66名無し三等兵 (ワッチョイ cb62-Gcx8)
2018/10/06(土) 03:02:21.33ID:2uZjze0/0 トーラス厨にはとにかくエサを与えないでください
67名無し三等兵
2018/10/06(土) 08:13:02.81ID:upuaDu03 >>61
この人なんてちゃんと練習してたんだろうね
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
この人なんてちゃんと練習してたんだろうね
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
68名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/06(土) 17:52:15.99ID:hNE4mm1D0 ガンプロのお巡りさんへのインタビューでグロック19を愛銃にしているお巡りさんが
「ダブルアクションリボルバーのトリガープルは難しいよ。10ヤードでもバンバン外す。」
と言っていたけど、別のお巡りさんは「昔はバックアップガンにも認定試験があってね。
25ヤード5発から始まるんだ。Jフレームで、25ヤードだよ。でも、これは可能なんだよ。
(認定試験だから恐らく一気にトリガー引いてる)」と言っていた。実弾射撃体験ブログ
でも、オートの方が撃ち易かったという人もいれば、リボルバーの方が良く当たったという
人もいるし、リボルバーは得手不得手というか人によって差がオートより出やすいのだろうか?
「ダブルアクションリボルバーのトリガープルは難しいよ。10ヤードでもバンバン外す。」
と言っていたけど、別のお巡りさんは「昔はバックアップガンにも認定試験があってね。
25ヤード5発から始まるんだ。Jフレームで、25ヤードだよ。でも、これは可能なんだよ。
(認定試験だから恐らく一気にトリガー引いてる)」と言っていた。実弾射撃体験ブログ
でも、オートの方が撃ち易かったという人もいれば、リボルバーの方が良く当たったという
人もいるし、リボルバーは得手不得手というか人によって差がオートより出やすいのだろうか?
69名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-K2Ns)
2018/10/06(土) 20:40:08.46ID:T/n4gkD30 >>68
トリガープル的にはオートの方が撃ちやすいってことじゃないの
トリガープル的にはオートの方が撃ちやすいってことじゃないの
70名無し三等兵
2018/10/06(土) 20:46:01.7872名無し三等兵
2018/10/07(日) 00:09:57.22ID:OhOK8nF/ リボルバーなら22マグか22LRがオススメだと思うけどね
年配者の38リボルバーお勧めは信仰入ってる様に見えて仕方がない
年配者の38リボルバーお勧めは信仰入ってる様に見えて仕方がない
73名無し三等兵 (ワッチョイ 463d-TU77)
2018/10/07(日) 00:26:02.87ID:Vavp7aZJ0 ワッチョイ消してる奴=怪しいって判断出来るから楽だな
74名無し三等兵
2018/10/07(日) 00:31:25.94ID:OhOK8nF/ 散弾410番の薬莢長
2.5インチ(64mm)
3インチ(76mm)
45WINマグナムの長さは40mm
ジャッジもガバナーも十分入る
45LCや45ACPを撃てるより44マグナムと同等の威力の45WINマグナムを撃てるのは大きなセールスポイントになると思うのだが
従来の需要プランクマ対策需要も出来るのに
2.5インチ(64mm)
3インチ(76mm)
45WINマグナムの長さは40mm
ジャッジもガバナーも十分入る
45LCや45ACPを撃てるより44マグナムと同等の威力の45WINマグナムを撃てるのは大きなセールスポイントになると思うのだが
従来の需要プランクマ対策需要も出来るのに
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/07(日) 07:39:32.18ID:HwhHrmhH0 Kimber K6s でスチール撃って来たよ
幅18x高さ24のトルソー、90ヤード
翻訳すると82メートル先の45cm x 60cm、ほぼ人間の胴体サイズね
https://vimeo.com/293746200
17/18当たるということはスナブノーズでもこの距離で銃撃戦が可能ということが確定的に明らか、これで勝つる
チッチッバンがちゃんと録音出来ていて見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
幅18x高さ24のトルソー、90ヤード
翻訳すると82メートル先の45cm x 60cm、ほぼ人間の胴体サイズね
https://vimeo.com/293746200
17/18当たるということはスナブノーズでもこの距離で銃撃戦が可能ということが確定的に明らか、これで勝つる
チッチッバンがちゃんと録音出来ていて見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
76名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-K2Ns)
2018/10/07(日) 08:56:33.89ID:CRQbfbWy077名無し三等兵 (オッペケ Srea-vu37)
2018/10/07(日) 09:15:45.87ID:Jbaiix69r 昔の人間だから80年代の知識で
DAオートのトリガーがリボルバーより扱いやすい?
と思ってしまう
当時はワルサーのハンマー式ダブルアクションの発展型が主流で
セイフティーレバーの作動原理までそれに準じてたから
セイフティーオンでハンマーがデコックされないCZが実用的と持て囃されてたんだった
グロックのストライカー式はそれとは別物と考えた方が良いのかも
むしろリボルバーのアクションをスクィーズコックにでもしたら受けるかもしれない
DAオートのトリガーがリボルバーより扱いやすい?
と思ってしまう
当時はワルサーのハンマー式ダブルアクションの発展型が主流で
セイフティーレバーの作動原理までそれに準じてたから
セイフティーオンでハンマーがデコックされないCZが実用的と持て囃されてたんだった
グロックのストライカー式はそれとは別物と考えた方が良いのかも
むしろリボルバーのアクションをスクィーズコックにでもしたら受けるかもしれない
78名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/07(日) 10:00:48.69ID:HwhHrmhH079名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/07(日) 14:18:49.08ID:Z7Qpvrxt0 82メートル先はもう依託射撃するレベルだと思うけど、視力に頼らないもんなんだな…。
ミチュレックみたいにシャープシューターってのは動作の再現性が高くならないと当らないって事なのかな?
(俺の乱視は裸眼だと三日月が四重に重なって見えるしW)
チチバンも音で確認出来るけど、フラットシリンダーというか六角形だと絵として回り切ってない様に錯覚するなw
レットオフまでのタメが長いからもう殆どSAみたいなもんだしな。
DAOだからS&Wよりシリンダーがロックしてからのトラベル量に若干の猶予を持たせている訳がその辺にあるのかも…。
.38SPL+Pや3”からの.357だと低伸性も可成りドロップする様な気もするけど…90ヤードだと。
ミチュレックみたいにシャープシューターってのは動作の再現性が高くならないと当らないって事なのかな?
(俺の乱視は裸眼だと三日月が四重に重なって見えるしW)
チチバンも音で確認出来るけど、フラットシリンダーというか六角形だと絵として回り切ってない様に錯覚するなw
レットオフまでのタメが長いからもう殆どSAみたいなもんだしな。
DAOだからS&Wよりシリンダーがロックしてからのトラベル量に若干の猶予を持たせている訳がその辺にあるのかも…。
.38SPL+Pや3”からの.357だと低伸性も可成りドロップする様な気もするけど…90ヤードだと。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4d81-WR8A)
2018/10/07(日) 14:29:01.62ID:aqLlGGeG0 実銃を見たことある人に質問
SAAって、モデルガンやエアガンで売ってるサイズなんですか?
あのでかい白人の指があんな小さなトリガーガード入るんですか?
白人のでかいの手のひらでは、あのグリップは小さすぎるのでは?
それともスケールダウンしているのですか?
SAAって、モデルガンやエアガンで売ってるサイズなんですか?
あのでかい白人の指があんな小さなトリガーガード入るんですか?
白人のでかいの手のひらでは、あのグリップは小さすぎるのでは?
それともスケールダウンしているのですか?
81名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/07(日) 14:30:51.18ID:Z7Qpvrxt0 CZがコック&ロックなのは矢張り初弾からSAで撃つ事を優先したメソッドであり、
それはオートのDAがDAリボより劣ってる裏返しの様な…?
DA/SAが廃れたのは初弾と次弾のトリガーフィールのギャップが良くないとされたから、
経験則からトリガーフィールは一定のDAOの方がまだマシという風潮から、プリコックDAOが現在主流になってると聞き及んでいるがなぁ。
あとトリガーリセット量を短くしてSA並みに軽快に連射できるのが今の流れだから、最初から要件揃えてるグロックの先見性は大したもんだよな。
全ては至近距離射撃という割り切りが為せる巧みだな…まあ、俺も知識だけで実際に撃った事ないケドw
スクイズコックはなんか普通のオートを撃ち慣れたシューター程、射撃に違和感が出るって聞くね。
それはオートのDAがDAリボより劣ってる裏返しの様な…?
DA/SAが廃れたのは初弾と次弾のトリガーフィールのギャップが良くないとされたから、
経験則からトリガーフィールは一定のDAOの方がまだマシという風潮から、プリコックDAOが現在主流になってると聞き及んでいるがなぁ。
あとトリガーリセット量を短くしてSA並みに軽快に連射できるのが今の流れだから、最初から要件揃えてるグロックの先見性は大したもんだよな。
全ては至近距離射撃という割り切りが為せる巧みだな…まあ、俺も知識だけで実際に撃った事ないケドw
スクイズコックはなんか普通のオートを撃ち慣れたシューター程、射撃に違和感が出るって聞くね。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/07(日) 16:11:55.21ID:CmPygneK0 >>81
DA/SAオートは2つのトリガープルを覚えなければいけないというのもあるそうだ。
ガンプロのインタでお巡りさんやりながらインストラクターもやってる人がSIG P226
の覚えなきゃいけない事の中に初弾はダブルアクションで次からはシングルとなる
と挙げてた。
DA/SAオートは2つのトリガープルを覚えなければいけないというのもあるそうだ。
ガンプロのインタでお巡りさんやりながらインストラクターもやってる人がSIG P226
の覚えなきゃいけない事の中に初弾はダブルアクションで次からはシングルとなる
と挙げてた。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/07(日) 16:25:29.29ID:CmPygneK0 リボルバーのメリットって良く信頼性って言われてるけど、命中精度が地味に良いのもメリットだよな(オートでもリボルバー並みの命中精度持ってる銃あるけど)。
例えば小型で軽く見られがちなJフレームでもダブルアクションでトリガーを普通に引き切る方法でも15mの距離からUSPSAやIDPAで使われてるペーパーターゲット
のAゾーン(的の中央部)に命中させられるポテンシャルを秘めている。近距離で命中精度が良いっていうのはありがたい利点だと思う。
例えば小型で軽く見られがちなJフレームでもダブルアクションでトリガーを普通に引き切る方法でも15mの距離からUSPSAやIDPAで使われてるペーパーターゲット
のAゾーン(的の中央部)に命中させられるポテンシャルを秘めている。近距離で命中精度が良いっていうのはありがたい利点だと思う。
84名無し三等兵 (ワッチョイ c080-6erE)
2018/10/07(日) 17:21:19.51ID:gGY1G/If085名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/07(日) 18:18:26.05ID:CmPygneK0 >>75
すげぇ…。語彙力無いから洒落た事レス出来ないけど、ただひたすらにすげぇとしか言いようがない。
すげぇ…。語彙力無いから洒落た事レス出来ないけど、ただひたすらにすげぇとしか言いようがない。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 91c3-SWBM)
2018/10/07(日) 18:54:20.92ID:ufoYBrlq0 ストライカー式発火のリボルバーってのもあるのかな?
見かけないのは試してみて失敗だったのだろうか.
見かけないのは試してみて失敗だったのだろうか.
87名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/07(日) 21:44:06.79ID:HwhHrmhH0 >>83
コンパクトセミオート(トリガーがわりと重い)でも、
普通に1.5インチ/10ヤードくらいは精度出るぞ
写真はDAOのKahr PM9, 10ヤードで25発くらい
Shield, P365, LCP9とかもだいたいこんなもんじゃろ
DAOのKimber K6sやJフレと一緒じゃよ、一緒
https://i.imgur.com/MXY1WEJ.jpg
15メートルでAゾーン(6x11インチ)入るのは全ての拳銃で当たり前の精度で、
入らない銃は修理に出すべき
あとDA/SAはトリガープルが…!
と言うけど、精度で言うと1.5インチ/10ヤード対1インチ/10ヤード、くらいの差にしかならないはずなわけよ
DA/SAだから人間に当てられないというのは若者のDA離れ、甘えなのじゃ
コンパクトセミオート(トリガーがわりと重い)でも、
普通に1.5インチ/10ヤードくらいは精度出るぞ
写真はDAOのKahr PM9, 10ヤードで25発くらい
Shield, P365, LCP9とかもだいたいこんなもんじゃろ
DAOのKimber K6sやJフレと一緒じゃよ、一緒
https://i.imgur.com/MXY1WEJ.jpg
15メートルでAゾーン(6x11インチ)入るのは全ての拳銃で当たり前の精度で、
入らない銃は修理に出すべき
あとDA/SAはトリガープルが…!
と言うけど、精度で言うと1.5インチ/10ヤード対1インチ/10ヤード、くらいの差にしかならないはずなわけよ
DA/SAだから人間に当てられないというのは若者のDA離れ、甘えなのじゃ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/07(日) 21:52:33.06ID:HwhHrmhH0 >>84
日本でも、MantisX とかレーザー銃とかで訓練して
あとは「実銃の反動は発射した後に来るだけじゃ!」と確信して撃てば、訓練した精度は出ると思うやで
拳銃はRansom Restに固定して撃てば、
普通のセミオートで2.5インチ/25ヤード
$2000セミオートや$1000リボルバーで1インチ/25ヤード
くらいの精度は出る、限界はそこじゃ
出来る出来るやれるってもっと熱くなれよ
日本でも、MantisX とかレーザー銃とかで訓練して
あとは「実銃の反動は発射した後に来るだけじゃ!」と確信して撃てば、訓練した精度は出ると思うやで
拳銃はRansom Restに固定して撃てば、
普通のセミオートで2.5インチ/25ヤード
$2000セミオートや$1000リボルバーで1インチ/25ヤード
くらいの精度は出る、限界はそこじゃ
出来る出来るやれるってもっと熱くなれよ
89名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/07(日) 21:56:16.11ID:CmPygneK0 >>87
わざわざ写真までうpしてくれてサンクス。でも俺はJフレという小型スナブノーズ
というサイズで15mからAゾーンにDAでトリガーを一気に引き切る方法で命中させる
のはやっぱりリボルバーは命中精度が良いと思うな。あくまでも俺の意見だけどね。
勿論、リボルバーと同レベルの命中精度のオートも存在しているというのも承知の上で。
わざわざ写真までうpしてくれてサンクス。でも俺はJフレという小型スナブノーズ
というサイズで15mからAゾーンにDAでトリガーを一気に引き切る方法で命中させる
のはやっぱりリボルバーは命中精度が良いと思うな。あくまでも俺の意見だけどね。
勿論、リボルバーと同レベルの命中精度のオートも存在しているというのも承知の上で。
90名無し三等兵 (オッペケ Sr10-vu37)
2018/10/07(日) 21:56:18.85ID:zYmZPSGUr ドライゼのニードルファイヤ式リボルバーはストライカー式に限りなく近い
ttp://historypistols.ru/blog/vvedenie/igolchatyj-revolver-franca-drejze/
そもそもカートリッジと言っても紙包みの物をストライカー式と呼ぶのは大袈裟だが
あとはCobrey pocket palはハンマー内蔵式
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQC_EYu_sfD96o7BRmk7m4Ff-C2NZDXhWdquE6EYOebVc3NBs-UXQ
チアッパはハンマー内蔵で外から見えてるのはコッキングピース
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQe0kR-_RpMAGsM5oGzIWJ9RCsz8qsGgPUNSWTswbGvmh-3WIVmE2L8PRellg
他なにかないか
ttp://historypistols.ru/blog/vvedenie/igolchatyj-revolver-franca-drejze/
そもそもカートリッジと言っても紙包みの物をストライカー式と呼ぶのは大袈裟だが
あとはCobrey pocket palはハンマー内蔵式
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQC_EYu_sfD96o7BRmk7m4Ff-C2NZDXhWdquE6EYOebVc3NBs-UXQ
チアッパはハンマー内蔵で外から見えてるのはコッキングピース
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQe0kR-_RpMAGsM5oGzIWJ9RCsz8qsGgPUNSWTswbGvmh-3WIVmE2L8PRellg
他なにかないか
91名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/07(日) 22:08:42.70ID:HwhHrmhH0 いやだから、「一気に引いて撃つ」のはDAOのセミオートでも一緒なんじゃが(困惑)
そして15メートルでAゾーンというのは当たらない方がおかしい話でなぜ「当てられる!!」と自慢話になるのかわからないんじゃ
そして15メートルでAゾーンというのは当たらない方がおかしい話でなぜ「当てられる!!」と自慢話になるのかわからないんじゃ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/07(日) 22:23:26.16ID:CmPygneK0 >>91
ああ、ごめんごめん俺の書き方が悪かったね。俺がリボルバーの命中精度が良い
と思うのは、Jフレームという小型スナブノーズでもその「当たり前」の精度が出せる
のと、15mというのはダイジロー氏曰くインドアレンジで一番奥に的を持って行った
距離で、それだけの距離なのに小型スナブノーズで的の中央部に当てられるのは
やはり命中精度が高いのかなと。
リボルバーの命中精度が高いと言ってる人は他にもダイジロー氏やHiro Soga氏
HB-plazaの管理人さんがいるね。
ああ、ごめんごめん俺の書き方が悪かったね。俺がリボルバーの命中精度が良い
と思うのは、Jフレームという小型スナブノーズでもその「当たり前」の精度が出せる
のと、15mというのはダイジロー氏曰くインドアレンジで一番奥に的を持って行った
距離で、それだけの距離なのに小型スナブノーズで的の中央部に当てられるのは
やはり命中精度が高いのかなと。
リボルバーの命中精度が高いと言ってる人は他にもダイジロー氏やHiro Soga氏
HB-plazaの管理人さんがいるね。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/07(日) 22:50:27.18ID:HwhHrmhH0 >>92
https://i.imgur.com/lQXUDW0.jpg
上がS&W 640 で下がPM9
大きさは別に変わらないし、精度も変わらないわけで
つまりリボルバーは精度が良い、と言うことにはならないわけよ
サイズもトリガープルもだいたい一緒だから精度も同レベル
https://i.imgur.com/lQXUDW0.jpg
上がS&W 640 で下がPM9
大きさは別に変わらないし、精度も変わらないわけで
つまりリボルバーは精度が良い、と言うことにはならないわけよ
サイズもトリガープルもだいたい一緒だから精度も同レベル
96名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/07(日) 23:12:19.03ID:CmPygneK0 >>94
またまた写真まで付けてくれてスマン。でも俺はやっぱりリボルバーは命中精度が良い
と思いたいな。コンバットマガジン2016年7月号のこの時はまだ刑事だったディーン氏
のインタで、「S&W Jフレームはフィクストサイトの5連発で、そのバレルの短さやサイズ
から軽く見てしまう人も多いが実は十分な威力と精度を持っているんだ。我々オフィサーは
定期的にファイヤーアームズの検定テストを受けるのは知っているかい。それには5連発
用の50発コースというのがあって、3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な姿勢から
各時間内に撃ち90%以上のヒット率を挙げなければならないんだ。25ヤードからはスタンディング
で10発を20秒以内に撃つ必要がある。手の平大にはまとめることが出来るポテンシャルがあるからね」
と語っていた。Jフレで25ヤード先の標的狙うなんて護身用途ではまずあり得ないから書かなかったけど。
勿論、リボルバー並みの命中精度を持ったオートがあるのも重々承知している。Kahr P380は
ダイジロー氏がリボルバー並みに綺麗に当たってくれるって動画で言ってたしね。
またまた写真まで付けてくれてスマン。でも俺はやっぱりリボルバーは命中精度が良い
と思いたいな。コンバットマガジン2016年7月号のこの時はまだ刑事だったディーン氏
のインタで、「S&W Jフレームはフィクストサイトの5連発で、そのバレルの短さやサイズ
から軽く見てしまう人も多いが実は十分な威力と精度を持っているんだ。我々オフィサーは
定期的にファイヤーアームズの検定テストを受けるのは知っているかい。それには5連発
用の50発コースというのがあって、3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な姿勢から
各時間内に撃ち90%以上のヒット率を挙げなければならないんだ。25ヤードからはスタンディング
で10発を20秒以内に撃つ必要がある。手の平大にはまとめることが出来るポテンシャルがあるからね」
と語っていた。Jフレで25ヤード先の標的狙うなんて護身用途ではまずあり得ないから書かなかったけど。
勿論、リボルバー並みの命中精度を持ったオートがあるのも重々承知している。Kahr P380は
ダイジロー氏がリボルバー並みに綺麗に当たってくれるって動画で言ってたしね。
97名無し三等兵 (ワッチョイ 52eb-NMtE)
2018/10/07(日) 23:19:49.25ID:I8Dom61M0 まあDA/SAオートで撃ったあとデコックどうするか、デコッカーで落としておくのか
セイフティかけて落としてまた外すのか、セイフティかけたままか、、、、
とか悩むなら「プルが軽いならDAOでよかろう」になるのはわからんでもない
セイフティかけて落としてまた外すのか、セイフティかけたままか、、、、
とか悩むなら「プルが軽いならDAOでよかろう」になるのはわからんでもない
98名無し三等兵
2018/10/07(日) 23:34:17.09ID:HdcGh3lK99名無し三等兵
2018/10/07(日) 23:35:39.49ID:HdcGh3lK100名無し三等兵 (ワッチョイ 520c-vBoO)
2018/10/07(日) 23:41:27.06ID:YWFyUGgm0 >>98
トーラスのシステムはS&Wからもらった同じ内容のものだから乳版できるぞ?
トーラスのシステムはS&Wからもらった同じ内容のものだから乳版できるぞ?
101名無し三等兵 (ブーイモ MMfd-VIcT)
2018/10/07(日) 23:53:36.77ID:znW4aVaNM >>86
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/27/toz-81-mars-russian-space-revolver/
ロシアの宇宙飛行士用試作サバイバルリボがストライカーですね
口径は410もしくは5.45x39のどちらかを選択
でもこれってコッキングレバー使うシングルアクションですよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/27/toz-81-mars-russian-space-revolver/
ロシアの宇宙飛行士用試作サバイバルリボがストライカーですね
口径は410もしくは5.45x39のどちらかを選択
でもこれってコッキングレバー使うシングルアクションですよね
102名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-K2Ns)
2018/10/07(日) 23:54:09.94ID:CRQbfbWy0103名無し三等兵 (ワッチョイ 6b56-Gcx8)
2018/10/08(月) 00:03:52.78ID:5ZoTQ/3s0 ここを読み違えてるんだと思う
S&W Jフレームはフィクストサイトの5連発で、
そのバレルの短さやサイズから軽く見てしまう人も多いが
実は
「コンパクトセミオートと同等の」
十分な威力と精度を持っているんだ
別にJフレームはセミオートより精度が高いとは書かれてない
リボルバーは見た目バレルが短く見えるが、
セミオート3インチの実質バレル長はチャンバー分を引いて2インチで
「実は」変わりはない
S&W Jフレームはフィクストサイトの5連発で、
そのバレルの短さやサイズから軽く見てしまう人も多いが
実は
「コンパクトセミオートと同等の」
十分な威力と精度を持っているんだ
別にJフレームはセミオートより精度が高いとは書かれてない
リボルバーは見た目バレルが短く見えるが、
セミオート3インチの実質バレル長はチャンバー分を引いて2インチで
「実は」変わりはない
104名無し三等兵 (オッペケ Sr10-vu37)
2018/10/08(月) 00:10:16.37ID:RfCvUNfMr >>101
シリンダーを回転させる機構もどうなってるのか想像がつかない
シリンダーを回転させる機構もどうなってるのか想像がつかない
105名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-YazR)
2018/10/08(月) 00:16:23.89ID:2vWhD+JKM スナブリボの命中精度の低さは照準長の短さが主要因であって
レーザーサイト使えば本質的な精度はガタを作らざるをえないオートよりもいいでしょ
そのわりにリアサイトを出きるだけ後ろに置こうってカスタムはないんだよな
レーザーサイト使えば本質的な精度はガタを作らざるをえないオートよりもいいでしょ
そのわりにリアサイトを出きるだけ後ろに置こうってカスタムはないんだよな
106名無し三等兵 (ワッチョイ 4c79-kkdA)
2018/10/08(月) 00:25:31.02ID:8II9Zt2b0 >>103
どうやらお前さんとは考え方が違うようだな。このままレス合戦しても平行線のままだろうから、
リボルバーの命中精度は高い傾向にあるが、一方でリボルバーと同レベルの命中精度のオート
も存在する。リボルバーとオートでは射手によって命中精度が変わるという事で、ここはひとつ
手打ちにしないか?
どうやらお前さんとは考え方が違うようだな。このままレス合戦しても平行線のままだろうから、
リボルバーの命中精度は高い傾向にあるが、一方でリボルバーと同レベルの命中精度のオート
も存在する。リボルバーとオートでは射手によって命中精度が変わるという事で、ここはひとつ
手打ちにしないか?
107名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/08(月) 01:26:38.66ID:JX7cqd8a0 昔GUN誌でジャック田久保が知り合いの様々な米国人シューターに
「オートとリボ、どっちの精度がイイと思う?」って聞いたそうな。
両方の意見に分かれたが、どっちも正しいな、と思ったそうな。
・ティルトバレル式はバレルがカタカタ上下するからリボのが上
・リボはシリンダー各穴の軸線が銃口軸線と狂ってたらグルーピングは広がる …って双方の意見
あとトリガートラベル量のDA/SAギャップによるフィーリングの違和は射的と戦闘ではンチャンス違うと思うの。
瞬発性を要する撃ち合いではトリガーフィールは一定してた方が良いっていう理屈。
DA/SAのDAプルが意図的に重め設定なのは、初弾もなるべくSA推奨で、安全重視でDA射撃の精度にはメーカー側が目を瞑ってるって事でしょ。
「オートとリボ、どっちの精度がイイと思う?」って聞いたそうな。
両方の意見に分かれたが、どっちも正しいな、と思ったそうな。
・ティルトバレル式はバレルがカタカタ上下するからリボのが上
・リボはシリンダー各穴の軸線が銃口軸線と狂ってたらグルーピングは広がる …って双方の意見
あとトリガートラベル量のDA/SAギャップによるフィーリングの違和は射的と戦闘ではンチャンス違うと思うの。
瞬発性を要する撃ち合いではトリガーフィールは一定してた方が良いっていう理屈。
DA/SAのDAプルが意図的に重め設定なのは、初弾もなるべくSA推奨で、安全重視でDA射撃の精度にはメーカー側が目を瞑ってるって事でしょ。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 520c-vBoO)
2018/10/08(月) 01:48:21.66ID:1K8nho5Y0 リボルバーと同レベルの命中精度をオートに求める場合の工作制度や労力は比べ物にならないくらい高度になるよ
109名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 02:09:27.43ID:mbAsbzPg0 リボルバーで精度が良い…量産だとDan Wesson やS&Wの良い奴、”Hunter”等名前に付くPerformance Center版
だいたい$1200〜1500くらい
1.0インチ/25ヤード
カスタムならFreedom Arms、$2000〜$3000
セミオートで精度が良い…Les Baer のスペシャルモデル1.5インチ/50ヤード、Kimber Super Match 1.0/25、Sig X-5モデル等
だいたい$2000〜$3000のレンジ、カスタムショップの手が入る
つまり、別にセミオートでも人手掛ければ精度は出るやで?
という事になるんじゃね
だいたい$1200〜1500くらい
1.0インチ/25ヤード
カスタムならFreedom Arms、$2000〜$3000
セミオートで精度が良い…Les Baer のスペシャルモデル1.5インチ/50ヤード、Kimber Super Match 1.0/25、Sig X-5モデル等
だいたい$2000〜$3000のレンジ、カスタムショップの手が入る
つまり、別にセミオートでも人手掛ければ精度は出るやで?
という事になるんじゃね
110名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-K2Ns)
2018/10/08(月) 04:45:18.99ID:1g/suf/t0 彼が言ってるのは15mの話だぞ
手をかけなくても.22LRか.50AEならバレル動かないから軸線動かない分リボよりよくなるだろうけど実用性がねえ…
やはり低反動のジャイロジェットしかないのか(本末転倒)
手をかけなくても.22LRか.50AEならバレル動かないから軸線動かない分リボよりよくなるだろうけど実用性がねえ…
やはり低反動のジャイロジェットしかないのか(本末転倒)
111名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 05:21:35.28ID:mbAsbzPg0 15mでIPSC A Zone, ってそもそも銃の精度をうんぬんする案件じゃないよね
Official "A" zone IPSC target measures: 5.9 x 11
幅15cm 高さ28cm
当てられないなら撃つ奴がおかしいんやろ?と言うサイズ
こういうことではないかと思った
ガンプロ君が思いたいこと…理想が語られている
お巡りさん「Jフレーム(はとても精度が良いので)、15mでIPSC Aに当てられる」
反証→Jフレサイズのセミオート、例えばPM9で楽勝サイズな話
現実…最低条件が語られている
お巡りさん「Jフレーム(ですら、でさえ、しか無くても)、15mでIPSC Aに当てられる」
15メートル対人には充分な性能ではあるんだよ、と
https://i.imgur.com/dkE5XiY.jpg
Official "A" zone IPSC target measures: 5.9 x 11
幅15cm 高さ28cm
当てられないなら撃つ奴がおかしいんやろ?と言うサイズ
こういうことではないかと思った
ガンプロ君が思いたいこと…理想が語られている
お巡りさん「Jフレーム(はとても精度が良いので)、15mでIPSC Aに当てられる」
反証→Jフレサイズのセミオート、例えばPM9で楽勝サイズな話
現実…最低条件が語られている
お巡りさん「Jフレーム(ですら、でさえ、しか無くても)、15mでIPSC Aに当てられる」
15メートル対人には充分な性能ではあるんだよ、と
https://i.imgur.com/dkE5XiY.jpg
112名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-K2Ns)
2018/10/08(月) 08:31:13.06ID:1g/suf/t0 つまり護身でリボの命中精度の有利なんてほぼないってことである
逆に実用で拳銃に精度が必要なのってどんな状況だろう
特殊部隊と(実用と言えるかはさておき)ピストルハンティング?
あと警官か
逆に実用で拳銃に精度が必要なのってどんな状況だろう
特殊部隊と(実用と言えるかはさておき)ピストルハンティング?
あと警官か
113名無し三等兵
2018/10/08(月) 09:18:45.79ID:xjOLHyu9114名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 09:29:46.78ID:mbAsbzPg0 >>112
まあでも「引き金を引くと走り出す。」な信頼感ではリボルバーなんやろね
シリンダーさえ回ってればいつかは弾が出るはずw
セミオートだとP290RSでも二回やってダメならスライド操作して次の弾に行かなきゃだし
精度はカネになるから、対人での実用性とは関係なく精度の良い銃は売り出されるっしょ
まあでも「引き金を引くと走り出す。」な信頼感ではリボルバーなんやろね
シリンダーさえ回ってればいつかは弾が出るはずw
セミオートだとP290RSでも二回やってダメならスライド操作して次の弾に行かなきゃだし
精度はカネになるから、対人での実用性とは関係なく精度の良い銃は売り出されるっしょ
115名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 14:09:23.21ID:nOh6i2VP0116名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 15:04:04.53ID:nOh6i2VP0 昨日あれだけ「リボルバーは精度が良い!」としつこく喚いてた俺がレスするのも難だが、
ディーン氏がファイアーアームズの検定テストで3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な
姿勢から各時間内に撃ち、90%以上のヒット率を上げなければならない。と言っていたけど、
今時お巡りさんがリボルバー使う時と言ったらバックアップぐらいだろうから、25ヤードから
射撃ってどういう状況を想定してるんだろうか?3ヤードはまだ分かるんだが。
ディーン氏がファイアーアームズの検定テストで3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な
姿勢から各時間内に撃ち、90%以上のヒット率を上げなければならない。と言っていたけど、
今時お巡りさんがリボルバー使う時と言ったらバックアップぐらいだろうから、25ヤードから
射撃ってどういう状況を想定してるんだろうか?3ヤードはまだ分かるんだが。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/08(月) 16:20:45.88ID:JX7cqd8a0 ベンチレストだと銃本来の精度が出る。
スタンディングで撃つとグルーピングは広がる。
実戦だとグルーピングはもっと広がる。クイックドロウからだともっと不正確になる。
拳銃での遠射は希。至近銃撃戦ではトリガーフィールが肝。
結局、リボの優位性が1発の威力にあると思う次第…だから4インチは欲しい所でCCWには難あり、と。
銃身長が採れないなら、もうCCW的には口径を上げる方向しかないと思うんだ。
スタンディングで撃つとグルーピングは広がる。
実戦だとグルーピングはもっと広がる。クイックドロウからだともっと不正確になる。
拳銃での遠射は希。至近銃撃戦ではトリガーフィールが肝。
結局、リボの優位性が1発の威力にあると思う次第…だから4インチは欲しい所でCCWには難あり、と。
銃身長が採れないなら、もうCCW的には口径を上げる方向しかないと思うんだ。
118名無し三等兵 (ワッチョイ e2bb-NMtE)
2018/10/08(月) 17:56:44.48ID:isfLan850 リボルバーならトリガー直結のDAにできるからなー
もっとも究極の精度を求めるならピストルハンティングで、それならSAで撃ってるだろうけど
で、大口径… マグナム… 4インチ以上必要なんだな… のお経がまた始まるのか?
もっとも究極の精度を求めるならピストルハンティングで、それならSAで撃ってるだろうけど
で、大口径… マグナム… 4インチ以上必要なんだな… のお経がまた始まるのか?
119名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 18:26:15.52ID:nOh6i2VP0 >>117
CCWで使うような小型フレームスナブノーズリボルバーだとコントロール性などを考えると
口径を上げるのは扱いが難しくなるだけだと思うぞ。個人的には38スペシャル+Pが威力や
コントロール性を考えると限界点というか妥協点だと思う。今月号のガンプロでも刑事引退して
インストラクターしてるディーン氏も38スペシャル+Pで必要十分だと割り切ってると書かれてる。
それに「2インチとはいえ、357マグの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう
可能性も否定はできない。よって38スペシャル+Pをチョイスすることになるな」とも語っている。
以上の事から、二次被害とか色々考えると、小型フレームスナブノーズリボルバーの現実的
な護身用の口径は38スペシャル若しくは38スペシャル+Pに落ち着くんじゃないかな。
CCWで使うような小型フレームスナブノーズリボルバーだとコントロール性などを考えると
口径を上げるのは扱いが難しくなるだけだと思うぞ。個人的には38スペシャル+Pが威力や
コントロール性を考えると限界点というか妥協点だと思う。今月号のガンプロでも刑事引退して
インストラクターしてるディーン氏も38スペシャル+Pで必要十分だと割り切ってると書かれてる。
それに「2インチとはいえ、357マグの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう
可能性も否定はできない。よって38スペシャル+Pをチョイスすることになるな」とも語っている。
以上の事から、二次被害とか色々考えると、小型フレームスナブノーズリボルバーの現実的
な護身用の口径は38スペシャル若しくは38スペシャル+Pに落ち着くんじゃないかな。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/08(月) 19:20:19.61ID:JX7cqd8a0 >大口径… マグナム… 4インチ以上必要なんだな… のお経がまた始まるのか?
俺は何もM500ESやSRHアラスカンの様な物を指してるんじゃないのよ。
チャーターのブルドックやピットブルみたいな45口径小型リボとかM69とかな。
リボはシリンダー径の関係で5〜6発しか装弾数がないのだから、9oで銃身伸ばせないなら、
短銃身で45口径に行くしかないだろ? チャーターならJフレと大きさ大差ないしな。
俺は何もM500ESやSRHアラスカンの様な物を指してるんじゃないのよ。
チャーターのブルドックやピットブルみたいな45口径小型リボとかM69とかな。
リボはシリンダー径の関係で5〜6発しか装弾数がないのだから、9oで銃身伸ばせないなら、
短銃身で45口径に行くしかないだろ? チャーターならJフレと大きさ大差ないしな。
121名無し三等兵 (ワッチョイ c080-6erE)
2018/10/08(月) 19:44:55.60ID:UhyE7t4D0 357magだとホローポイントでも相手の体貫通するの?
122名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 20:46:09.39ID:nOh6i2VP0 >>121
少なくともディーン氏は「貫通力半端ない」と言ってるし、DWJっていう海外の銃器雑誌
の38スペシャルと357マグナムのホローポイント弾の実射テストっていう企画でも、357
マグナムのフェデラルハイドラショック158グレインが的であるゼラチンブロックを貫通した
そうだから物によってはホローポイントでも貫通するんじゃないんだろうか。
少なくともディーン氏は「貫通力半端ない」と言ってるし、DWJっていう海外の銃器雑誌
の38スペシャルと357マグナムのホローポイント弾の実射テストっていう企画でも、357
マグナムのフェデラルハイドラショック158グレインが的であるゼラチンブロックを貫通した
そうだから物によってはホローポイントでも貫通するんじゃないんだろうか。
123名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 20:51:18.19ID:nOh6i2VP0 あ、あと相手が細身だったりとか薄着だったりとかっていうケースでも
124名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/08(月) 20:58:47.46ID:JX7cqd8a0 一応、ゼラチンブロックの12〜18インチで停弾する事を目指してJHPは設計されている。
でも銃身長によって弾速は左右されるから、狙い通りになるかどうかはケースバイケース。
貫通は一番よくない。
38splは9パラと大差ないし、2インチからの357は真価を発揮しない。
これだったら38spl+PのJフレよりもコンパクト9の方がイイって話だ。
P365ならダブルタップ×2を2回で更に2発残る。
でも銃身長によって弾速は左右されるから、狙い通りになるかどうかはケースバイケース。
貫通は一番よくない。
38splは9パラと大差ないし、2インチからの357は真価を発揮しない。
これだったら38spl+PのJフレよりもコンパクト9の方がイイって話だ。
P365ならダブルタップ×2を2回で更に2発残る。
125名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 21:22:10.85ID:nOh6i2VP0 >>124
>これだったら38spl+PのJフレよりもコンパクト9の方がイイって話だ
確かにそれは言えてるけど、俺はやっぱりリボルバーの方が良いなー。信頼性高いし
操作簡単だし。なにより俺ドジだからチャンバーに弾を送り込んでなかったとか余裕で
やらかしそうで怖い。後、俺は38スペシャル+PとJフレっていう組み合わせが大好きだw
総合性能ではキンバーK6sの方が優れていると分かっていてもJフレの方に心が動いてしまう。
懐古厨とは正にこの事。
>これだったら38spl+PのJフレよりもコンパクト9の方がイイって話だ
確かにそれは言えてるけど、俺はやっぱりリボルバーの方が良いなー。信頼性高いし
操作簡単だし。なにより俺ドジだからチャンバーに弾を送り込んでなかったとか余裕で
やらかしそうで怖い。後、俺は38スペシャル+PとJフレっていう組み合わせが大好きだw
総合性能ではキンバーK6sの方が優れていると分かっていてもJフレの方に心が動いてしまう。
懐古厨とは正にこの事。
126名無し三等兵
2018/10/08(月) 21:37:48.52ID:xjOLHyu9 懐古問題なし
慣れた銃使うのも問題なし
ただ、中立な評価が欲しい時に
上の人が出てくるからS&Wの高評価は信じられないのよね
>>122
トーラスは856とかの6発小型リボルバー出してるけど、流石にP365みたいな10発物が出てくると厳しいね
慣れた銃使うのも問題なし
ただ、中立な評価が欲しい時に
上の人が出てくるからS&Wの高評価は信じられないのよね
>>122
トーラスは856とかの6発小型リボルバー出してるけど、流石にP365みたいな10発物が出てくると厳しいね
127名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee3-toeJ)
2018/10/08(月) 21:41:17.05ID:+Nhy9vwz0128名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 21:51:29.99ID:mbAsbzPg0 >>115
25ヤードで6×11=10ヤードで2.4×4.4インチ
だからまだ「1.5/10ヤード」より1.6倍楽な範囲だし
LAPDのコースは最長15ヤードのはずやぞ?
PHASE FOUR – (barricade position) – 1 round in 3 seconds on the 15 yard line.
Start in a left hand barricade position.
25ヤードで6×11=10ヤードで2.4×4.4インチ
だからまだ「1.5/10ヤード」より1.6倍楽な範囲だし
LAPDのコースは最長15ヤードのはずやぞ?
PHASE FOUR – (barricade position) – 1 round in 3 seconds on the 15 yard line.
Start in a left hand barricade position.
129名無し三等兵 (ワッチョイ f223-Qng4)
2018/10/08(月) 21:58:15.85ID:gPV/ZpuE0 >>127
トーラス厨とは別の種類のココロの病抱えたやつが、何度もしつこく同じネタ蒸し返しては書き込んでくるよな
もうトーラス厨以上にうざい
芸風の貧弱さはトーラス厨以上の惨めさだがしつこさは互角以上ってね
ソースは日本の雑誌w
トーラス厨とは別の種類のココロの病抱えたやつが、何度もしつこく同じネタ蒸し返しては書き込んでくるよな
もうトーラス厨以上にうざい
芸風の貧弱さはトーラス厨以上の惨めさだがしつこさは互角以上ってね
ソースは日本の雑誌w
130名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 22:03:25.49ID:nOh6i2VP0131名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 22:17:32.88ID:mbAsbzPg0132名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 22:23:34.90ID:nOh6i2VP0133名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 22:36:10.86ID:mbAsbzPg0 >>132
写真撮ってブラウザで添付するだけやろ
https://i.imgur.com/u6Bivvu.jpg
「リコイルのためフリンチが起こる」には
何甘えたことを言っとるか男なら恥ずかしくて生きてはおられんごっ→介錯しもす!
と思った
写真撮ってブラウザで添付するだけやろ
https://i.imgur.com/u6Bivvu.jpg
「リコイルのためフリンチが起こる」には
何甘えたことを言っとるか男なら恥ずかしくて生きてはおられんごっ→介錯しもす!
と思った
134名無し三等兵 (ワッチョイ f661-kkdA)
2018/10/08(月) 22:40:13.75ID:nOh6i2VP0135名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 22:46:08.53ID:mbAsbzPg0136名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/08(月) 23:26:29.13ID:mbAsbzPg0 >>131
補足するとLAあたりの警察はロングビーチの屋内射撃場や山の中のパブリックレンジ貸切でトレーニングしていて
つまりLA周辺の警察は設備が共通だから
そりゃ認定コースも全部同じにするやろ?
ということね
補足するとLAあたりの警察はロングビーチの屋内射撃場や山の中のパブリックレンジ貸切でトレーニングしていて
つまりLA周辺の警察は設備が共通だから
そりゃ認定コースも全部同じにするやろ?
ということね
138名無し三等兵 (ワッチョイ 1b0d-Gcx8)
2018/10/09(火) 02:13:00.59ID:F4Z0Gxja0139名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed2-SWBM)
2018/10/09(火) 02:16:55.27ID:zXSzXNvp0 同じ土俵に立つ必要がないやん。
こっちはおもちゃと風説記事で妄想しているだけなんだから、高みの見物していてください。
でないと、話せることがなくなる。
こっちはおもちゃと風説記事で妄想しているだけなんだから、高みの見物していてください。
でないと、話せることがなくなる。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 1b0d-Gcx8)
2018/10/09(火) 02:56:50.40ID:F4Z0Gxja0 >>139
しかしなー、風説の呂布で
「K6sで357は実用上の利点には疑問」
とか書かれてしまうし
実際にはK6s 357で80メートル以上先のマンターゲットにガンガン当てられるわけで、
ウソをウソと見抜ける人でないと(雑誌の記事を読むのは)難しい
https://i.imgur.com/dPP0zll.jpg
しかしなー、風説の呂布で
「K6sで357は実用上の利点には疑問」
とか書かれてしまうし
実際にはK6s 357で80メートル以上先のマンターゲットにガンガン当てられるわけで、
ウソをウソと見抜ける人でないと(雑誌の記事を読むのは)難しい
https://i.imgur.com/dPP0zll.jpg
141名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-Om3W)
2018/10/09(火) 03:07:15.02ID:5LOPwOXua 赤兎馬オツw
142名無し三等兵 (ワッチョイ c080-6erE)
2018/10/09(火) 03:10:33.50ID:iZ8lzuWU0 >>140
そこはみんなカリフォルニア君のようにうまく銃を扱えるわけじゃないから仕方ない
タークさんもM649で357magを撃つのはやめといたほうがいいなんて書いてたし、
やっぱりそれほど大きくないリボルバーで357magを上手に撃つのは難しいんだと思う
例え銃器雑誌のライターと言えど上手い下手はある
そこはみんなカリフォルニア君のようにうまく銃を扱えるわけじゃないから仕方ない
タークさんもM649で357magを撃つのはやめといたほうがいいなんて書いてたし、
やっぱりそれほど大きくないリボルバーで357magを上手に撃つのは難しいんだと思う
例え銃器雑誌のライターと言えど上手い下手はある
143名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-Vid9)
2018/10/09(火) 03:45:01.96ID:96aNRUQO0 >>134
君パソコンだよね?
USBウェブカメラを買って画像を撮って保存先からimgurにあげるのがいいんだけど
そこまでしたくないならhttps://pastebin.comの四角い枠に内容を貼ってcreate new pasteをクリック、移動先のページのURLを貼ってくれてもいい
サンプル https://pastebin.com/8qZctH1E
君パソコンだよね?
USBウェブカメラを買って画像を撮って保存先からimgurにあげるのがいいんだけど
そこまでしたくないならhttps://pastebin.comの四角い枠に内容を貼ってcreate new pasteをクリック、移動先のページのURLを貼ってくれてもいい
サンプル https://pastebin.com/8qZctH1E
144名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed2-SWBM)
2018/10/09(火) 04:47:31.65ID:zXSzXNvp0 >>140
腕があってこその意見だろう。
大概の人間は38splの2インチリボルバー持たされても15メートル先の直径15センチの的にもあてられないと思う。
ライターは慣れてるし上手いと思うが、自分の腕と較べてはダメよ。
同じ銃でもジェリーミチュレックが撃てば本当になり、俺が撃てばおそらく嘘になる。
あんまりハイレベルなものを要求してはいかんですよ。
まあ、上手くなければ銃器解説者として不十分だ。という考えの人もいるようですが、
競技のリポートされても、ねえ・・・
りょ、りょふ?
腕があってこその意見だろう。
大概の人間は38splの2インチリボルバー持たされても15メートル先の直径15センチの的にもあてられないと思う。
ライターは慣れてるし上手いと思うが、自分の腕と較べてはダメよ。
同じ銃でもジェリーミチュレックが撃てば本当になり、俺が撃てばおそらく嘘になる。
あんまりハイレベルなものを要求してはいかんですよ。
まあ、上手くなければ銃器解説者として不十分だ。という考えの人もいるようですが、
競技のリポートされても、ねえ・・・
りょ、りょふ?
145名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/09(火) 05:21:56.51ID:wKAkvI/60 >15メートル先の直径15センチの的
15mかぁ…距離感って25mプールの対岸に立つ人の大きさを、よくイメージするな。
https://i.imgur.com/5bd5xtq.jpg
>https://pastebin.comの四角い枠に内容を貼ってcreate new pasteをクリック
ヤバいッ…こっちの使い方分らんかったから、>>134 笑えんな、俺はw
15mかぁ…距離感って25mプールの対岸に立つ人の大きさを、よくイメージするな。
https://i.imgur.com/5bd5xtq.jpg
>https://pastebin.comの四角い枠に内容を貼ってcreate new pasteをクリック
ヤバいッ…こっちの使い方分らんかったから、>>134 笑えんな、俺はw
146名無し三等兵 (ワッチョイ ccd4-Gcx8)
2018/10/09(火) 10:24:24.02ID:rxixlrjK0 風説の呂布が通じない時代が来てしまったか、これはシリアルな展開
「おいは恥ずかしか!」も知らない人が多いと思われるので
山口貴由 「衛府の七忍」にてお読み頂きたい
https://i.imgur.com/pJHzxYo.jpg
https://i.imgur.com/uXLK3UK.jpg
他にも「誤チェストでごわす」等のパワーワード有り
https://i.imgur.com/2OSWzfs.jpg
それはそれとして、38Specialか357かは重要でない?
やはり357対応なんだから357撃たないと(使命感)
「38でいい」ならM342とかが良いだろうし
「おいは恥ずかしか!」も知らない人が多いと思われるので
山口貴由 「衛府の七忍」にてお読み頂きたい
https://i.imgur.com/pJHzxYo.jpg
https://i.imgur.com/uXLK3UK.jpg
他にも「誤チェストでごわす」等のパワーワード有り
https://i.imgur.com/2OSWzfs.jpg
それはそれとして、38Specialか357かは重要でない?
やはり357対応なんだから357撃たないと(使命感)
「38でいい」ならM342とかが良いだろうし
147名無し三等兵 (ワッチョイ e2bb-NMtE)
2018/10/09(火) 12:02:52.12ID:LhJLi76O0 357対応なら38の強装弾撃ちまくっても壊れなさそう、って安心感はあるずら
148名無し三等兵 (ワッチョイ caa0-rA/H)
2018/10/09(火) 22:44:54.99ID:5dYCLTOw0 ガチなときはトーラスの話題出ないな
149名無し三等兵 (ワッチョイ e29f-Vid9)
2018/10/09(火) 22:47:17.17ID:96aNRUQO0 まあでも精度あげたらジャムりだすわけじゃないから
リボは遠慮なく精密に作れるよね
同価格帯でのオートとの比較とか気になる
リボは遠慮なく精密に作れるよね
同価格帯でのオートとの比較とか気になる
150名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/10(水) 04:01:17.75ID:fmz/6ysq0 >357対応なら38の強装弾撃ちまくっても壊れなさそう、って安心感はあるずら
44spl や45ACPのシリンダーを削って44Magや45WinMagを装填出来る様にして、
44spl や45ACP用のスナビーリボから撃ち出す。
な〜に、強度はダブルチャージでもしなければ行き成り壊れたりせず、ヘタって来る予兆が先に顕れ始める。
ヘタって来たら使用を注視すれば良い。
本番専用CCW…つまり本番なんておいそれとは起きないから一生モノだな。(つまり数を撃たない)
プリンキングやトレーニングは他の同系リボで規定の 44spl や45ACPで撃てば良い。
余り強度を気にする様な事ではないって事だよ。<昔のM19とかもそうだった…
44spl や45ACPのシリンダーを削って44Magや45WinMagを装填出来る様にして、
44spl や45ACP用のスナビーリボから撃ち出す。
な〜に、強度はダブルチャージでもしなければ行き成り壊れたりせず、ヘタって来る予兆が先に顕れ始める。
ヘタって来たら使用を注視すれば良い。
本番専用CCW…つまり本番なんておいそれとは起きないから一生モノだな。(つまり数を撃たない)
プリンキングやトレーニングは他の同系リボで規定の 44spl や45ACPで撃てば良い。
余り強度を気にする様な事ではないって事だよ。<昔のM19とかもそうだった…
151名無し三等兵 (ワッチョイ e2bb-NMtE)
2018/10/10(水) 13:39:01.67ID:euBV7uT90 >44spl や45ACPのシリンダーを削って44Magや45WinMagを装填出来る様にして、
どこをどう削ったらシリンダーからハミ出すカートリッジを装填できるんだろう?
そんなことをしなくても「357対応で普段は38を撃ってればたとえ+pや+p+仕様でもブッ壊れないし」
ってこったろ
どこをどう削ったらシリンダーからハミ出すカートリッジを装填できるんだろう?
そんなことをしなくても「357対応で普段は38を撃ってればたとえ+pや+p+仕様でもブッ壊れないし」
ってこったろ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 6c6c-kArq)
2018/10/10(水) 13:45:26.71ID:4U+434be0 44splって+パワーに相当する弾は作られてないのかな
153名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-QyoC)
2018/10/10(水) 15:27:19.87ID:fmz/6ysq0 >どこをどう削ったらシリンダーからハミ出すカートリッジを装填できるんだろう?
カートリッジのMOAL(最大弾薬長)ってのあって、シリンダー長からアモのMOALがはみ出ては装填は寸法的に不可能。
でも収まるんだったら、後はチャンバー内のショルダー(段差)をリューターとかリーマーで削ってリチャンバーしちゃえば、物理的には納まる。
カートリッジのMOAL(最大弾薬長)ってのあって、シリンダー長からアモのMOALがはみ出ては装填は寸法的に不可能。
でも収まるんだったら、後はチャンバー内のショルダー(段差)をリューターとかリーマーで削ってリチャンバーしちゃえば、物理的には納まる。
154名無し三等兵 (ワッチョイ caa0-rA/H)
2018/10/10(水) 15:53:40.62ID:FugobZn40156名無し三等兵 (ワッチョイ 251e-XM+q)
2018/10/10(水) 22:07:30.42ID:fmz/6ysq0 まあ、スナビーから44Mag級のアモ撃っても357Mag並みにまでパワーダウンして、凶反動は据え置きなんですけどね。
CCWの為に2 5/8" に短銃身化して、割に合わない反動を忍ても尚、357Mag 並の威力をスナビ―に付与したい場合にのみに成立するトレードオフよね。
https://youtu.be/sFvUmGabi-I?t=228
CCWの為に2 5/8" に短銃身化して、割に合わない反動を忍ても尚、357Mag 並の威力をスナビ―に付与したい場合にのみに成立するトレードオフよね。
https://youtu.be/sFvUmGabi-I?t=228
157名無し三等兵
2018/10/10(水) 22:20:58.78ID:zxD9UeRv 完全新規で44マグナムを撃つM69の4.25という微妙なインチがマグナムの威力を生かす長さなんだろうな
158名無し三等兵
2018/10/10(水) 22:47:08.54 トーラス厨警報!
159名無し三等兵 (ワッチョイ dfa0-XHQv)
2018/10/11(木) 00:09:45.25ID:r9GSPbbZ0 やっと混ざれそうなネタになって安心したかな
160名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-d6ym)
2018/10/11(木) 10:03:04.04ID:fsZTkCaua 機構に関して会話する限り、タウルスくんは参入してこないよ
基本コピーのタウルスにメカニズムを語るとこないし
というかタウルスくんメカニズムの知識、ほぼゼロだし
基本コピーのタウルスにメカニズムを語るとこないし
というかタウルスくんメカニズムの知識、ほぼゼロだし
161名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/11(木) 12:44:22.18ID:OO9xC61B0 >>153
弾丸のシーティングやらに制限大きそうやな
まあそこまでしてコンパクトにするなら短銃身だろうし、なら短くて軽いタマと速燃性のパウダーを使う、かもしれんが
とはいえリチャンバリングまでして38に357を入れられるようにしておく意味はなさげ
ちょこっとシリンダーの長い357仕様にしとけば済む話だし
弾丸のシーティングやらに制限大きそうやな
まあそこまでしてコンパクトにするなら短銃身だろうし、なら短くて軽いタマと速燃性のパウダーを使う、かもしれんが
とはいえリチャンバリングまでして38に357を入れられるようにしておく意味はなさげ
ちょこっとシリンダーの長い357仕様にしとけば済む話だし
162名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-JlWZ)
2018/10/11(木) 21:25:12.72ID:YmKRTTRV0 >>161
S&Wに限った事じゃないかも知れないが、S&Wリボはフレームの枠に対してシリンダー長を変えて、フォーシングコーンの突き出しでシリンダーギャップの突き出しを調節している。
COAL(カートリッジオーバーオールレングス)に対しシリンダーが明らかに短ければ、そりゃ弾頭がはみ出るんだからリチャンバリングしても収まらんよ。
チャンバーのショルダー(段差)をスムースボアにするというのは、弾頭のシーティングでCOALを短くするとかの問題じゃない。
あとJ357はあるからJ38を357にリチャンバリングする話じゃない罠。
44spl、45APC口径をマグナム装填出来る様にって例え話だから、この場合の小型リボとは概ねチャーターアームズ製品を指す。
S&Wに限った事じゃないかも知れないが、S&Wリボはフレームの枠に対してシリンダー長を変えて、フォーシングコーンの突き出しでシリンダーギャップの突き出しを調節している。
COAL(カートリッジオーバーオールレングス)に対しシリンダーが明らかに短ければ、そりゃ弾頭がはみ出るんだからリチャンバリングしても収まらんよ。
チャンバーのショルダー(段差)をスムースボアにするというのは、弾頭のシーティングでCOALを短くするとかの問題じゃない。
あとJ357はあるからJ38を357にリチャンバリングする話じゃない罠。
44spl、45APC口径をマグナム装填出来る様にって例え話だから、この場合の小型リボとは概ねチャーターアームズ製品を指す。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 27d4-NdpD)
2018/10/11(木) 23:24:41.85ID:KnQtZSBt0 45ACPを460Rowlandにリーマーする話はまれによくあるらしい
164名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-JlWZ)
2018/10/12(金) 00:13:05.61ID:jcMrzOgM0 460Rowland口径のサブコンパクトのコンバージョンも数種類あるからね。
460RowlandのG36yaXDmなどに対してリボーバの利得を追求すれば、
モアパワーの45winMagになるんジャマイカと…。
460RowlandのG36yaXDmなどに対してリボーバの利得を追求すれば、
モアパワーの45winMagになるんジャマイカと…。
165名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/12(金) 12:02:38.56ID:X2TOF4k60 >>162
あのさ・・・・
「同じ口径のマグナムじゃないやつにシリンダ削ってマグナム入れようず」
「どう削ったらおさまんのよ」 <当然シリンダー長を問題にしてる
「いやケース入るようにボア削ればよくね」
「にしたってカートリッジ長に制限つくわ、そもそもマグナム仕様があるのになんでまた」
「シリンダー長が違ううえにSWの話じゃないッ」<今ここ
何人が話してんのか途中で逃げてんのかしらんがもはやイミフになっとるぞ
あのさ・・・・
「同じ口径のマグナムじゃないやつにシリンダ削ってマグナム入れようず」
「どう削ったらおさまんのよ」 <当然シリンダー長を問題にしてる
「いやケース入るようにボア削ればよくね」
「にしたってカートリッジ長に制限つくわ、そもそもマグナム仕様があるのになんでまた」
「シリンダー長が違ううえにSWの話じゃないッ」<今ここ
何人が話してんのか途中で逃げてんのかしらんがもはやイミフになっとるぞ
166名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/12(金) 12:03:57.98ID:X2TOF4k60 あとねえ、44SPLも45ACPもSWのラインナップにあったし
167名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-ERvp)
2018/10/12(金) 13:27:57.72ID:jcMrzOgM0 357Magと44MagのCOLは同じだけど、
https://www.americanrifleman.org/wp-content/uploads/2013/07/05_RAB_357_44_45_Unboxed_s.jpg
Nフレ45ACPのシリンダーは短く、フレーム枠との隙間が大きいよね。
https://i.pinimg.com/originals/9c/d3/95/9cd39580cdf6f9be1071f683b1158a29.jpg
そこをフォーシングコーンの突き出しでシリンダーギャップを調節しているのだが、
シリンダーが短ければ、蓮根から弾頭がはみ出るのは必然だよね。
《CartridgeOverall Length 》
・45LC-1.600 in (40.6 mm) ・357Mag-1.59 in (40 mm) ・45winmag-1.575 in (40.0 mm)
チャーターアームズのCylinder Length 1.625 Inches←マグナムのMOAL収まるよね。
357MagのMaximum pressureは 35,000 psi (241 MPa) 44Magは 36,000 psi (250 MPa)。
チャーターのマグパグは357Magだから、自己責任で補償しなければピットブルのマグナム化はいけると思う。
https://www.americanrifleman.org/wp-content/uploads/2013/07/05_RAB_357_44_45_Unboxed_s.jpg
Nフレ45ACPのシリンダーは短く、フレーム枠との隙間が大きいよね。
https://i.pinimg.com/originals/9c/d3/95/9cd39580cdf6f9be1071f683b1158a29.jpg
そこをフォーシングコーンの突き出しでシリンダーギャップを調節しているのだが、
シリンダーが短ければ、蓮根から弾頭がはみ出るのは必然だよね。
《CartridgeOverall Length 》
・45LC-1.600 in (40.6 mm) ・357Mag-1.59 in (40 mm) ・45winmag-1.575 in (40.0 mm)
チャーターアームズのCylinder Length 1.625 Inches←マグナムのMOAL収まるよね。
357MagのMaximum pressureは 35,000 psi (241 MPa) 44Magは 36,000 psi (250 MPa)。
チャーターのマグパグは357Magだから、自己責任で補償しなければピットブルのマグナム化はいけると思う。
168名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-kbCp)
2018/10/12(金) 15:21:48.44ID:3624FMLu0 しかし意味が…
魔改造ロマン砲としては気になる
魔改造ロマン砲としては気になる
169名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-JlWZ)
2018/10/12(金) 18:05:44.49ID:jcMrzOgM0 >しかし意味が…
ん?…CCW的な意義に於いて、
・9パラ≒38spl≦スナビー357
・スナビー44Mag≒半分の威力の357並
∴ スナブ44Mag(357級6〜5発)>P365(10発)>J357/38(5発)
ハイプレッシャーで撃つから寿命は短くなるが、どの道、軽量マグナム同様に射撃を愉しむ銃じゃないし、
数撃たないから気にするレベルじゃないかと。
ん?…CCW的な意義に於いて、
・9パラ≒38spl≦スナビー357
・スナビー44Mag≒半分の威力の357並
∴ スナブ44Mag(357級6〜5発)>P365(10発)>J357/38(5発)
ハイプレッシャーで撃つから寿命は短くなるが、どの道、軽量マグナム同様に射撃を愉しむ銃じゃないし、
数撃たないから気にするレベルじゃないかと。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 7f80-1yL/)
2018/10/12(金) 19:59:14.47ID:+xlIJO+n0171名無し三等兵 (スフッ Sdff-3KbN)
2018/10/13(土) 01:37:56.89ID:KjVr9Vhud P365はスレ違だから深くは言わんが、アップデート(リコール)前のは問題あれども、さらっと改修されて終わりよ
172名無し三等兵
2018/10/13(土) 01:51:10.25ID:h5TK+Okl 名門S&Wのサクラの全リコール
という前例もあるしな
という前例もあるしな
173名無し三等兵 (ワッチョイ 5feb-OS6/)
2018/10/13(土) 09:11:40.57ID:snCGz6QI0174名無し三等兵 (ワッチョイ 070d-NdpD)
2018/10/13(土) 09:19:01.00ID:79Vmv5Jd0 マウンテンガンならこれでイナフ、と思われるしなー
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-629-deluxe-0
2.625インチから8.375インチまで揃うんだ
そう、629ならね(ここで白い歯がキラッと)
https://i.imgur.com/ajqLaVg.jpg
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-629-deluxe-0
2.625インチから8.375インチまで揃うんだ
そう、629ならね(ここで白い歯がキラッと)
https://i.imgur.com/ajqLaVg.jpg
175名無し三等兵 (ワッチョイ 27d4-NdpD)
2018/10/13(土) 11:09:34.52ID:LKCsZJQn0 K6sのフロントをファイバーに変更した
ドリル穴が開いてなかったのでバイスで固定して仮削りして出して本穴開けて
ぬわああああああん疲れたもおおおおおん
明日確認して、「やっぱコンバットサイトでターゲットはファイバーの真後ろだな」と思ったら
ファイバーぶち抜いてシースルーサイトにする予定通り
https://i.imgur.com/Wf9eMxJ.jpg
ドリル穴が開いてなかったのでバイスで固定して仮削りして出して本穴開けて
ぬわああああああん疲れたもおおおおおん
明日確認して、「やっぱコンバットサイトでターゲットはファイバーの真後ろだな」と思ったら
ファイバーぶち抜いてシースルーサイトにする予定通り
https://i.imgur.com/Wf9eMxJ.jpg
176名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-ERvp)
2018/10/13(土) 13:58:50.04ID:rYn1QaQF0 >>173
スナビーといっても体格に拠ってCCWに求めるフレームサイズの感覚は異なって来る。
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/d/b/db938126-s.jpg
J357スナビーが357の威力を如何なく発揮してくれれば、いう事なしだが、現実はそうではなかった。
だったらJフレ並みのサイズで357と同等の威力を短銃身から…となると、
https://www.gunsamerica.com/digest/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg
行き着く着想がチャーターの大口径リボのマグナム化という妄想。←今ココ
スナビーといっても体格に拠ってCCWに求めるフレームサイズの感覚は異なって来る。
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/d/b/db938126-s.jpg
J357スナビーが357の威力を如何なく発揮してくれれば、いう事なしだが、現実はそうではなかった。
だったらJフレ並みのサイズで357と同等の威力を短銃身から…となると、
https://www.gunsamerica.com/digest/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg
行き着く着想がチャーターの大口径リボのマグナム化という妄想。←今ココ
177名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-XHQv)
2018/10/14(日) 05:35:15.16ID:FbNn3zHm0 モデルガンのコンバットマグナム2.5インチを見たけど、Kフレームもだいぶ小さいね
どこまでリアルなサイズかわからないけど
Kフレームのさしあたっての弱いところは、ヨークを収めるのにバレルエンドの下を削って薄くしてるところだよね
ヨークとエジェクターロッドのほうを薄くできないのかなぁ
スタームルガーはロッドを下にオフセットして解決してるけど
どこまでリアルなサイズかわからないけど
Kフレームのさしあたっての弱いところは、ヨークを収めるのにバレルエンドの下を削って薄くしてるところだよね
ヨークとエジェクターロッドのほうを薄くできないのかなぁ
スタームルガーはロッドを下にオフセットして解決してるけど
178名無し三等兵 (ワッチョイ 5feb-OS6/)
2018/10/14(日) 11:40:44.12ID:1kTQzKeh0179名無し三等兵
2018/10/14(日) 11:50:49.60ID:4Qbn6rWu ジャッジも454カスールや45winマグナムが入らないようにしてるそうだ
180名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-JlWZ)
2018/10/14(日) 12:52:13.90ID:776sx7Uj0 .410/45LCも場合はシリンダー筒内のショルダーギャップは無いがテーパーが掛かっていて454は入らない。
COLが.410の方が454より長いからね。ガバナーも同じ仕様だろうな。
でもレイジング・ジャッジにはテーパー掛けてないんだろう。
45winMagはそもそもリムレスだから装填出来ない。ガバナーはクリップ使えば入りそうだけど。
バレルのボア径が.451の他の.410/45リボと違って、バレルのボア径が.453と若干大きいサンダー5には.45-70が撃てるという裏技がある。
多分、デリンジャーの.410にも.45-70が併用出来る奴は若干ライフリングが弛めだからなんじゃないかな?
https://i.pinimg.com/originals/4a/67/17/4a6717afcb7ec60418f87e54bca24d75.jpg
それともオーバー・アンダーで其々専用口径で違うのかな?
チャーターのピットブル・シリーズ(9パラ、40SW、45ACP)はコルス・スカイマーシャル同様、
リムレスを引っかけるエキストラクター爪が飛び出るエジェクターね。
https://americanhandgunner.com/wp-content/uploads/2017/09/TAFFIN-5.jpg
だからスムースボアにしちゃえば45winMagや.460ローランド、44AMPなんかも加え込める訳。
COLが.410の方が454より長いからね。ガバナーも同じ仕様だろうな。
でもレイジング・ジャッジにはテーパー掛けてないんだろう。
45winMagはそもそもリムレスだから装填出来ない。ガバナーはクリップ使えば入りそうだけど。
バレルのボア径が.451の他の.410/45リボと違って、バレルのボア径が.453と若干大きいサンダー5には.45-70が撃てるという裏技がある。
多分、デリンジャーの.410にも.45-70が併用出来る奴は若干ライフリングが弛めだからなんじゃないかな?
https://i.pinimg.com/originals/4a/67/17/4a6717afcb7ec60418f87e54bca24d75.jpg
それともオーバー・アンダーで其々専用口径で違うのかな?
チャーターのピットブル・シリーズ(9パラ、40SW、45ACP)はコルス・スカイマーシャル同様、
リムレスを引っかけるエキストラクター爪が飛び出るエジェクターね。
https://americanhandgunner.com/wp-content/uploads/2017/09/TAFFIN-5.jpg
だからスムースボアにしちゃえば45winMagや.460ローランド、44AMPなんかも加え込める訳。
181名無し三等兵
2018/10/14(日) 13:49:05.26ID:4Qbn6rWu182名無し三等兵 (ワッチョイ bfb5-vYNt)
2018/10/14(日) 22:48:00.75ID:9+RiQrrD0 バナナフィシュというアニメ
主人公は357リボルバー使い
先週は電車の中で銃撃戦をしてた
こういう狭い場所だとショットガンやジャッジ、ガバナーが猛威を発揮するんだろうなーと思った
ジャッジとガバナーはどっちが性能上なのだろう
主人公は357リボルバー使い
先週は電車の中で銃撃戦をしてた
こういう狭い場所だとショットガンやジャッジ、ガバナーが猛威を発揮するんだろうなーと思った
ジャッジとガバナーはどっちが性能上なのだろう
183名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:00:00.80 ワッチョイ消し忘れてるぞトーラス厨
185名無し三等兵 (ワッチョイ bfb5-vYNt)
2018/10/14(日) 23:23:49.90ID:9+RiQrrD0 ガンのジャッジ特集でも価格面でガバナーはジャッジのライバルになり得ないとあったからあまり性能に差はないのだろうな
ジャッジ5発に対してガバナー6発は大きなアドバンテージだと思うのだが
ジャッジ5発に対してガバナー6発は大きなアドバンテージだと思うのだが
186名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-XHQv)
2018/10/15(月) 00:18:37.07ID:PNMMZOYK0 410口径は、リボルバーよりもショットガンカテゴリーなイメージ
ダネルMGLがリボルバーと言ってもグレネードランチャーなのと同じで
ダネルMGLがリボルバーと言ってもグレネードランチャーなのと同じで
187名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-JlWZ)
2018/10/15(月) 00:50:38.97ID:yGcXJKlT0 大きな誤解がある様だが、.410シェルの威力は低い。
バックショットでもスラグ弾でもね。
単に散弾だから至近距離で被弾させ易いというだけ。
マルチプロジェクタイルブレットの在る昨今じゃ、敢えて銃撃戦で.410を使う意義は低い。
https://www.youtube.com/watch?v=kRw9vmm7Q5M
バックショットでもスラグ弾でもね。
単に散弾だから至近距離で被弾させ易いというだけ。
マルチプロジェクタイルブレットの在る昨今じゃ、敢えて銃撃戦で.410を使う意義は低い。
https://www.youtube.com/watch?v=kRw9vmm7Q5M
188名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-wt53)
2018/10/15(月) 00:53:14.58ID:wPvWQ8Z4a >>185
そらまリボルバーの形をしたものから散弾を発射させたいと考える人がちゃんとしたリボルバーを求めるはずもなく
バレルが傷ついてもいいようなもん選ぶよ
5発か6発かってのはどちらもメリットがあるみ
のでなんとも
そらまリボルバーの形をしたものから散弾を発射させたいと考える人がちゃんとしたリボルバーを求めるはずもなく
バレルが傷ついてもいいようなもん選ぶよ
5発か6発かってのはどちらもメリットがあるみ
のでなんとも
189名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9b-9ozk)
2018/10/15(月) 01:05:57.26ID:G5ITfbWop そんなに散弾を撃ちたければ、ストライカー12でも使えば良い。ストックを外せは拳銃扱いになるかもよw
190名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:16:18.03ID:cODt5wfq191名無し三等兵 (ワッチョイ 27d4-NdpD)
2018/10/15(月) 01:22:37.36ID:8jqrETjt0 拳銃で散弾撃ちたければショットシェルを使えばいいのが現代
https://i.imgur.com/aZSKbn3.jpg
https://i.imgur.com/aZSKbn3.jpg
192名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:32:13.04ID:cODt5wfq 初弾はショットシェル
2弾目から通常弾という選択もありですね
オートでも初弾はショットシェルという選択もありか
2弾目から通常弾という選択もありですね
オートでも初弾はショットシェルという選択もありか
194名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-JlWZ)
2018/10/15(月) 03:26:49.22ID:yGcXJKlT0 OOOバックの直径は9.1mmで2.5"シェルで3粒(OOで4粒)、3”マグナムで4粒だ。
ジャッジは2.5”シェルまでしか装填出来ないので205gr÷3粒だと1粒68.3grだ。
短銃身から撃った場合、782fpsとすると、一粒当たりのエナジーは93ft₋lbfで126Jという事になる。
大体.32ACPをポケットピストルから撃った程度のエナジーになる…〜が、一度に3、4粒発射される訳だ。
https://www.gunsamerica.com/digest/taurus-judge-pdx1-gun-review-ballistics/
3粒全弾命中した総計のエナジーは278ft.lbfで377J…大体.38splを4インチから撃った位で+Pだと負けるかも。
ジャッジは2.5”シェルまでしか装填出来ないので205gr÷3粒だと1粒68.3grだ。
短銃身から撃った場合、782fpsとすると、一粒当たりのエナジーは93ft₋lbfで126Jという事になる。
大体.32ACPをポケットピストルから撃った程度のエナジーになる…〜が、一度に3、4粒発射される訳だ。
https://www.gunsamerica.com/digest/taurus-judge-pdx1-gun-review-ballistics/
3粒全弾命中した総計のエナジーは278ft.lbfで377J…大体.38splを4インチから撃った位で+Pだと負けるかも。
195名無し三等兵 (ワッチョイ bfb5-vYNt)
2018/10/15(月) 07:25:31.89ID:vFqMctUr0 ジャッジは3インチ使えるマグナムもあるよ
命中率
410>ショットシェル>マルチブレット>>通常弾
威力
大口径マグナム>4インチ、410>スナブ>マルチブレット>>ショットシェル
こんなところかな
命中率
410>ショットシェル>マルチブレット>>通常弾
威力
大口径マグナム>4インチ、410>スナブ>マルチブレット>>ショットシェル
こんなところかな
196名無し三等兵
2018/10/15(月) 08:06:04.13ID:6Qdh6I27 散弾の真価は命中率向上と面制圧力
この点で散弾拳銃が優れているのは確か
後はこの点をどう評価するのは好みの問題かな
この点で散弾拳銃が優れているのは確か
後はこの点をどう評価するのは好みの問題かな
197名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/15(月) 11:00:33.05ID:BRCARpKG0 拳銃で散弾を、てのは出会い頭に一発カマすには悪くない
ただし付随被害とか対人用の近距離での制圧にしか使えないって欠点はある
意外に広がらないから「一発で複数を〜」とはなかなかならんし
あとトーラス蟲のケツの穴に突っ込んで内臓引っ掻き回すにはちょうどいい
ただし付随被害とか対人用の近距離での制圧にしか使えないって欠点はある
意外に広がらないから「一発で複数を〜」とはなかなかならんし
あとトーラス蟲のケツの穴に突っ込んで内臓引っ掻き回すにはちょうどいい
198名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9b-9ozk)
2018/10/15(月) 11:16:31.17ID:G5ITfbWop いっそソ連のトロイカ暗殺銃みたいに、薬品をガラスアンプルに入れた弾頭にしたらどうよ?
因みにトロイカは青酸ガス、動物用催涙弾、対人用通常弾と使い分けたそうだ。ロシアになってからは、催涙弾オンリーの輸出用まで開発されている。
超近距離なら範囲目標も狙えるかもよ?
因みにトロイカは青酸ガス、動物用催涙弾、対人用通常弾と使い分けたそうだ。ロシアになってからは、催涙弾オンリーの輸出用まで開発されている。
超近距離なら範囲目標も狙えるかもよ?
199名無し三等兵
2018/10/15(月) 12:10:55.89ID:6Qdh6I27 公用関係者で散弾拳銃をバックアップを含めて使用している人はいるのだろうか
一般人の巻き添え被害を考えると、ショットシェルもマルチプルブレットも使用禁止になってるような
実際はグレネードみたいには拡散しないのだけど
一般人の巻き添え被害を考えると、ショットシェルもマルチプルブレットも使用禁止になってるような
実際はグレネードみたいには拡散しないのだけど
200名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-ERvp)
2018/10/15(月) 19:20:25.20ID:yGcXJKlT0 >ただし付随被害とか
>一般人の巻き添え被害を考えると、ショットシェルもマルチプルブレットも使用禁止になって
マルチプル・プロジェクタイルの他にワイヤー付きマルチプル弾とか…
マルチプル・インパクトとかいう、ボーラとかいう狩猟用投擲武器を模した様なヤツ。
https://youtu.be/FRMQa-NfvGI?t=377
https://www.youtube.com/watch?v=MPjPrFuCBxQ
>一般人の巻き添え被害を考えると、ショットシェルもマルチプルブレットも使用禁止になって
マルチプル・プロジェクタイルの他にワイヤー付きマルチプル弾とか…
マルチプル・インパクトとかいう、ボーラとかいう狩猟用投擲武器を模した様なヤツ。
https://youtu.be/FRMQa-NfvGI?t=377
https://www.youtube.com/watch?v=MPjPrFuCBxQ
201名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-ERvp)
2018/10/15(月) 19:32:13.99ID:yGcXJKlT0 OOOバックショットが9パラ相当と比喩されるのは12ゲージから適正な銃身を介して撃った場合だろうな。
それでもワンシェルに6粒だから、44Mag+P相当の12ゲージのエナジーを6等分するとどうなんだろうな…
ピストルカートリッジのショットシェルはヘビ撃ち用のスネークショット。
粒の細かいスネークショットとバードショットの中間にラットショットというペレットサイズもあるらしいけど、
.410のOOバックやOOOバックに比べたら対人効果は目晦まし、猫騙し程でしかないだろう。
まあ、バックショットも短銃身の.410からじゃ一粒32ACP程度の威力しか無いんだけれど。
マルチプル弾はマルチプル・プロジェクタイル弾もマルチプル・インパクト弾も、銃撃戦における初弾必中&負傷で怯ませて反撃力を瞬間的に削ぐ程度の殺傷力はあると思う。
銃撃戦時にはアドレナリン上昇とかで、被弾覚悟で攻撃してくる無鉄砲な敵も希に居るからね。
それでもワンシェルに6粒だから、44Mag+P相当の12ゲージのエナジーを6等分するとどうなんだろうな…
ピストルカートリッジのショットシェルはヘビ撃ち用のスネークショット。
粒の細かいスネークショットとバードショットの中間にラットショットというペレットサイズもあるらしいけど、
.410のOOバックやOOOバックに比べたら対人効果は目晦まし、猫騙し程でしかないだろう。
まあ、バックショットも短銃身の.410からじゃ一粒32ACP程度の威力しか無いんだけれど。
マルチプル弾はマルチプル・プロジェクタイル弾もマルチプル・インパクト弾も、銃撃戦における初弾必中&負傷で怯ませて反撃力を瞬間的に削ぐ程度の殺傷力はあると思う。
銃撃戦時にはアドレナリン上昇とかで、被弾覚悟で攻撃してくる無鉄砲な敵も希に居るからね。
202名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9b-9ozk)
2018/10/15(月) 19:41:12.77ID:G5ITfbWop だから、ペッパースプレーを火薬でブチまければ良いんだよ。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 7f80-1yL/)
2018/10/15(月) 20:02:17.89ID:yeZBzISE0 実銃用にもモデルガンで使うみたいな空撃ち用ダミーカートってあるんだろうか
204名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-ERvp)
2018/10/15(月) 20:18:22.98ID:yGcXJKlT0 実銃様ダミーカートはあるけど、鳴らしたいなら空砲でいいんじゃない?
何もダミーカート鳴らす事もないし、却って紛らわしくて誤用とか起こして危ないんじゃないか?
リボーバはいいけど、オートはブローバックさせなきゃならないから、ブランクアダプターとか組み込まなきゃならないかもね。
普通は訓練用のは銃口に付ける。映画のプロップガンなら内蔵して分からないようにする。
何もダミーカート鳴らす事もないし、却って紛らわしくて誤用とか起こして危ないんじゃないか?
リボーバはいいけど、オートはブローバックさせなきゃならないから、ブランクアダプターとか組み込まなきゃならないかもね。
普通は訓練用のは銃口に付ける。映画のプロップガンなら内蔵して分からないようにする。
205名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:46:01.90ID:AFj2OYyB >>200
これまた面白い弾
オートでも撃てるのも面白い
殺傷力低そうだけど怯ませるのには十分だろう
映像の序盤でショットガンから撃ってるが410のもあるのかな
ジャッジが一番なのは変わらないが、様々な選択肢が見えてきた
これまた面白い弾
オートでも撃てるのも面白い
殺傷力低そうだけど怯ませるのには十分だろう
映像の序盤でショットガンから撃ってるが410のもあるのかな
ジャッジが一番なのは変わらないが、様々な選択肢が見えてきた
207名無し三等兵 (ワッチョイ 7f80-1yL/)
2018/10/15(月) 21:14:43.08ID:yeZBzISE0208名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-uNGA)
2018/10/15(月) 21:32:34.33ID:FA/F9iPza から打ちカートにレーザー組み込んで
射撃練習できるようにしたものもあるのね
LaserHIT Dry Fire Training System
https://www.laserhit.com/
https://www.youtube.com/watch?v=KSsc6Xjmv7s
射撃練習できるようにしたものもあるのね
LaserHIT Dry Fire Training System
https://www.laserhit.com/
https://www.youtube.com/watch?v=KSsc6Xjmv7s
209名無し三等兵 (ワッチョイ 471e-ERvp)
2018/10/16(火) 00:09:13.46ID:6Qd/Ovgn0 このLaserHIT Dry Fire Training Systemってリボルバー用だと6個買わなきゃならないのか?
色違いはあるのか?7色のレーザーとかさ。
http://www.biglasers.com/blog/wp-content/uploads/2012/01/buy-laser-pointers.jpg
どうせだったら6発全部色違いのレーザービームにしたのが人情w
色違いはあるのか?7色のレーザーとかさ。
http://www.biglasers.com/blog/wp-content/uploads/2012/01/buy-laser-pointers.jpg
どうせだったら6発全部色違いのレーザービームにしたのが人情w
210名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/16(火) 13:03:44.49ID:LJLS1sCT0211名無し三等兵 (ワッチョイ 7f80-1yL/)
2018/10/16(火) 21:59:11.83ID:O7xhELbO0212名無し三等兵 (ワッチョイ df23-Zu1O)
2018/10/16(火) 23:47:37.57ID:aKqtiyAg0 >>211
むしろ実銃用のを転用して日本に入ってきたようなもの
チャンバー形状とか全長とかアレンジされてるが
まあでも、入ってきた頃にはもうトイガンの人気はエアソフトガンに移ってたし、
古手のモデルガンマニアには空撃ちは禁忌だからたいして普及してないけどな
むしろ実銃用のを転用して日本に入ってきたようなもの
チャンバー形状とか全長とかアレンジされてるが
まあでも、入ってきた頃にはもうトイガンの人気はエアソフトガンに移ってたし、
古手のモデルガンマニアには空撃ちは禁忌だからたいして普及してないけどな
213名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-wt53)
2018/10/17(水) 01:10:23.43ID:zHik/XJQ0214名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-kbCp)
2018/10/17(水) 03:38:46.16ID:yxeEfVJa0215名無し三等兵 (JP 0H9f-a1T9)
2018/10/17(水) 09:15:06.91ID:UQLcoUAhH 銃弾に入れる程度の量のペッパースプレーが足りない
銃でペッパースプレーを撃ちたいなら水鉄砲を使うほうがいい
自家製のペッパースプレー(スコヴィル値が高い品種の唐辛子をみじん切りにして消毒用エタノールに入れる)でも有害鳥獣や虫の撃退などに有効だ
銃でペッパースプレーを撃ちたいなら水鉄砲を使うほうがいい
自家製のペッパースプレー(スコヴィル値が高い品種の唐辛子をみじん切りにして消毒用エタノールに入れる)でも有害鳥獣や虫の撃退などに有効だ
216名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/17(水) 12:12:22.47ID:3olTtUfG0 >>211
いや、銃弾的なモノを入れたいから使うわけじゃないのよ
ドライファイアでトリガーを引く練習をしたい、でもリムファイアでそれをやると撃針がチャンバーを叩いて痛む
(センターファイアなら空のチャンバーに向かって突き出すだけだから少なくとも先端は傷まない)、
だから撃針を受け止めてくれる何かを入れるよ、って意味
いや、銃弾的なモノを入れたいから使うわけじゃないのよ
ドライファイアでトリガーを引く練習をしたい、でもリムファイアでそれをやると撃針がチャンバーを叩いて痛む
(センターファイアなら空のチャンバーに向かって突き出すだけだから少なくとも先端は傷まない)、
だから撃針を受け止めてくれる何かを入れるよ、って意味
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7f80-1yL/)
2018/10/17(水) 13:27:57.61ID:TqKNkouD0218名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-/MN9)
2018/10/17(水) 13:33:24.48ID:ehRP+r6Ba ヒコック爺さんの動画とか見ると結構空打ちしてる印象があるけど
そんなに銃に良くないものなの?
そんなに銃に良くないものなの?
219名無し三等兵 (ワッチョイ 7f80-1yL/)
2018/10/17(水) 13:41:22.30ID:TqKNkouD0 >>218
たかひろは以前運営してたサイトで「他人の銃は無許可でドライファイアしない」って書いてた
たかひろは以前運営してたサイトで「他人の銃は無許可でドライファイアしない」って書いてた
220名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-kbCp)
2018/10/17(水) 14:04:12.77ID:yxeEfVJa0 弓も空撃ち厳禁だったりする
221名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-OS6/)
2018/10/17(水) 14:07:12.88ID:3olTtUfG0 >>218
さして問題じゃないとしても作動するたびにスレたり叩いたりはするわけだし、
万万が一にも他人の銃触って発砲しちゃったらってのもコワいし
まあ、日本でも他人の持ってる自転車なりなんなりを勝手に使うことはないよね
さして問題じゃないとしても作動するたびにスレたり叩いたりはするわけだし、
万万が一にも他人の銃触って発砲しちゃったらってのもコワいし
まあ、日本でも他人の持ってる自転車なりなんなりを勝手に使うことはないよね
222名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-uNGA)
2018/10/17(水) 14:59:05.61ID:RE1OrMpia ヒコック爺さんの場合、特にアップ撮影の前だと、
最後の安全確認として空打ちしてるっぽい
(全部撃って空だよ、とアピールしてる)
最後の安全確認として空打ちしてるっぽい
(全部撃って空だよ、とアピールしてる)
223名無し三等兵 (ワッチョイ ea23-7PZ0)
2018/10/18(木) 02:09:06.32ID:ez/Mjsl40224名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-Pr2h)
2018/10/18(木) 02:33:16.71ID:+OR8rsQU0 若き日のイティロ―は毎日500回のドライファイアの自主トレを欠かさなかったという…w
銃身の上にコインとか置いたりしてな。(モデルガンでもトレーニング可とも)
銃身の上にコインとか置いたりしてな。(モデルガンでもトレーニング可とも)
225名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/18(木) 12:30:04.09ID:tSQYWyVL0 すごいな、コイントレーニング
それだけでイティラウ語が身につくのか
それだけでイティラウ語が身につくのか
226名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-j6wj)
2018/10/18(木) 15:31:22.53ID:E53lLgZs0 ドゥルァイファィア
トゥレイニン
カイン
トゥレイニン
カイン
227名無し三等兵 (ワッチョイ 5376-nBLa)
2018/10/18(木) 15:37:26.89ID:YVdv9snn0 ブレラM9
228名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/18(木) 16:00:38.57ID:tSQYWyVL0 マガズィン
トゥリッガー
そこまでやりたきゃ英語で書けとw
どんなにがんばったってmagazineはMa-Ga-Zu-I-Nじゃないんだから
トゥリッガー
そこまでやりたきゃ英語で書けとw
どんなにがんばったってmagazineはMa-Ga-Zu-I-Nじゃないんだから
229名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Oh6o)
2018/10/18(木) 17:09:39.77ID:+D+3Lp9Ad メイガジーニな可能性
230名無し三等兵 (ワッチョイ eb6c-usPd)
2018/10/19(金) 01:47:57.17ID:6xmZmOL10 いやそもそも日本の雑誌の連載記事なんだから弾倉とか引金って書け
231名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-j6wj)
2018/10/19(金) 02:14:19.43ID:RJticMBN0 遊底
撃鉄
撃針
銃把
撃鉄
撃針
銃把
232名無し三等兵 (ワッチョイ beeb-Axpb)
2018/10/19(金) 09:14:43.33ID:qHU2ByfW0 用心金
233名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-8cBi)
2018/10/19(金) 10:41:00.41ID:h6eng6jpa 逆鉤・・・読めない
234名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/19(金) 13:57:26.56ID:meIj/kqZ0 「ぎゃっこう」だよ
抽筒子
送弾子
槓桿
二十六年式の取説だと知らん言葉が使われてたりして日本語の銃器用語もいろいろ変遷があった模様
抽筒子
送弾子
槓桿
二十六年式の取説だと知らん言葉が使われてたりして日本語の銃器用語もいろいろ変遷があった模様
235名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-Pr2h)
2018/10/19(金) 19:43:18.30ID:yvabT5rJ0 引き金【ひきがね】トリガー=トゥリッガー
弾倉【だんそう】マガジン=マガズィン
遊底 【ゆうてい】スライド=スラァイド
撃鉄 【げきてつ】ハンマー=ハマー
撃針 【げきしん】ファイアリングピン=ファアィラリン・ピィン
銃把【じゅうあく】グリップ=グリプッ
用心金【ようじんがね】トリガーガード=トゥリッガーガードゥ
逆鉤【ぎゃくこう】シア=シェアー
抽筒子 【ちゅうとうし】エキストラクター=エーキストゥラクター
送弾子 【そうだんし】クリップ=クリプッ
槓桿【こうかん】ボルトレバー=ボォルトレヴァー
リボルバーはリヴォルヴァというより、海外のユーチューバーの発音聞くとリボーバって聞き取れるけどな。
弾倉【だんそう】マガジン=マガズィン
遊底 【ゆうてい】スライド=スラァイド
撃鉄 【げきてつ】ハンマー=ハマー
撃針 【げきしん】ファイアリングピン=ファアィラリン・ピィン
銃把【じゅうあく】グリップ=グリプッ
用心金【ようじんがね】トリガーガード=トゥリッガーガードゥ
逆鉤【ぎゃくこう】シア=シェアー
抽筒子 【ちゅうとうし】エキストラクター=エーキストゥラクター
送弾子 【そうだんし】クリップ=クリプッ
槓桿【こうかん】ボルトレバー=ボォルトレヴァー
リボルバーはリヴォルヴァというより、海外のユーチューバーの発音聞くとリボーバって聞き取れるけどな。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-tpMH)
2018/10/19(金) 20:59:12.63ID:9dVFCbxo0 英語としてもいろいろおかしくて草
237名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-8cBi)
2018/10/19(金) 21:13:31.68ID:h6eng6jpa つべの鉄砲動画を自動翻訳しながら見てると
時々唐突に「ちんぽ」と入るがCockの事か?
「褐化自動ライフル」はちょっと考えた
時々唐突に「ちんぽ」と入るがCockの事か?
「褐化自動ライフル」はちょっと考えた
238名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-j6wj)
2018/10/19(金) 22:09:29.23ID:RJticMBN0 銃把 じゅうは
239名無し三等兵 (スフッ Sd8a-2Ev0)
2018/10/19(金) 22:34:29.31ID:vGVTKiPZd 三八式騎銃背負ってた爺ちゃんに教えてもらって最初に覚えたのは
照星 しょうせい
照門 しょうもん
蓮根=リボルバー
はやくざ用語か
照星 しょうせい
照門 しょうもん
蓮根=リボルバー
はやくざ用語か
240名無し三等兵 (ワッチョイ be80-TJRJ)
2018/10/20(土) 03:57:22.86ID:X2dRjpqc0 レンコンはガンプロライターのトシがよく使ってるので覚えた
あいつもセミオートよりリボルバーの方が好きなんだよね
あいつもセミオートよりリボルバーの方が好きなんだよね
241名無し三等兵
2018/10/20(土) 15:59:45.67ID:8kimnNxz ジャッジが特殊部隊で採用という記事をみたが本当だろうか
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-Pr2h)
2018/10/20(土) 19:29:30.93ID:QjbLDX/n0 もうトンネルラットなんて兵科は無いと思うが、軍用として使うんだったら、レイジングジャッジとかOts-62みたいなものだろうな。
.410/45LCじゃいくらなんでも殺傷力低くて軍用として役に立たないだろう。
昔はQSPRなんてM29を10o口径スナビーにした消音散弾リボとか開発されたけどな…
威力が低くて実用性があったかどうか怪しい代物だった様だ。
.410/45LCじゃいくらなんでも殺傷力低くて軍用として役に立たないだろう。
昔はQSPRなんてM29を10o口径スナビーにした消音散弾リボとか開発されたけどな…
威力が低くて実用性があったかどうか怪しい代物だった様だ。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-j6wj)
2018/10/21(日) 00:51:50.37ID:+iAkQQF10 レンコンなんていうヤクザいんのか。
たぶん年間30発の警察官より海外で撃ってるから普通のマニア並みに詳しいと思うぞ。
たぶん年間30発の警察官より海外で撃ってるから普通のマニア並みに詳しいと思うぞ。
244名無し三等兵
2018/10/21(日) 01:09:33.53ID:PHTs1G15 テスト
245名無し三等兵 (オッペケ Srb3-3lfX)
2018/10/21(日) 09:59:17.58ID:KKR0OMY+r >>242
銃本体より専用の弾の方が面白いね
ttp://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/usa/revolver/1287757257.jpg
ソ連の一連の消音銃のように薬莢をピストンにして発射ガスを閉じ込める構造なのか
造ったAAIではそれなりに自信が有ったらしく消音散弾銃や消音グレネードランチャーも開発したみたいだけど
物騒過ぎて商業的に展開するのは難しいよな
銃本体より専用の弾の方が面白いね
ttp://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/usa/revolver/1287757257.jpg
ソ連の一連の消音銃のように薬莢をピストンにして発射ガスを閉じ込める構造なのか
造ったAAIではそれなりに自信が有ったらしく消音散弾銃や消音グレネードランチャーも開発したみたいだけど
物騒過ぎて商業的に展開するのは難しいよな
246名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-bbSE)
2018/10/21(日) 10:27:19.76ID:OnwjlqA40247名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-bbSE)
2018/10/21(日) 10:30:17.58ID:OnwjlqA40 公的評価ではもう下ですよね
最精鋭も使うトーラス>ルガー>SW
最精鋭も使うトーラス>ルガー>SW
248名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-bbSE)
2018/10/21(日) 10:31:49.01ID:OnwjlqA40249名無し三等兵
2018/10/21(日) 13:21:24.24ID:U+OqBbF1 >>247
S&Wのガーバナーは性能面でもジャッジに劣っているという結果だったか
S&Wのガーバナーは性能面でもジャッジに劣っているという結果だったか
250名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-pEym)
2018/10/21(日) 14:59:34.54ID:Zfe1s4HI0 本当の模様w
コトの顛末はリボスレでw
コトの顛末はリボスレでw
251名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-pEym)
2018/10/21(日) 15:00:02.29ID:Zfe1s4HI0 じゃねぇ
拳銃スレで
拳銃スレで
252名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-bbSE)
2018/10/21(日) 15:05:26.21ID:OnwjlqA40 このアホのおかげで拳銃スレのレスが
全て信用できないことになりましたw
全て信用できないことになりましたw
253名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-bbSE)
2018/10/21(日) 15:08:05.20ID:OnwjlqA40 >>241
> ジャッジが特殊部隊で採用という記事をみたが本当だろうか
これは本当の模様
いくつか出てきた
嘘情報書いてるアホも、本当の情報を嘘だと勘違いして書いてるのかなー
自分でどれが本当かどうかもわからなくなってるのかも
> ジャッジが特殊部隊で採用という記事をみたが本当だろうか
これは本当の模様
いくつか出てきた
嘘情報書いてるアホも、本当の情報を嘘だと勘違いして書いてるのかなー
自分でどれが本当かどうかもわからなくなってるのかも
254名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-Pr2h)
2018/10/21(日) 15:49:34.73ID:vlqUIWy20 ちょっとオモロイ架空銃リボw
https://cdn.instructables.com/FYQ/3GIA/GWF6EMN2/FYQ3GIAGWF6EMN2.LARGE.jpg
トーラス厨は逆恨みでSWアンチになって粘着してるな…本当はSWやSルガーなんてどうでもいい。
トーラスブランドの地位向上=自分の意見、見解を受け入れろという自己承認欲求の為に他をDisってるだけ。
周囲を貶めて自分上げするのは中韓のメンタリティを反映してるけど、そもそもさ、
周りの人は特にSW推しとか別段Sルガー推ししてる訳でもないんだよね。
http://john1911.com/wp-content/uploads/2016/10/Ruger-Blackhawk-Kaboom-IMG_9663.jpg
http://i142.photobucket.com/albums/r95/BillSkinzFifth/Evans%20Range%20Accident/IMAG0164.jpg~original
http://rs338.pbsrc.com/albums/n420/joe1944usa/Firearms%20%20and%20%20Reloading/KABOOM/Taurus102_zpsot0tgeqf.jpg~c200
https://cdn.instructables.com/FYQ/3GIA/GWF6EMN2/FYQ3GIAGWF6EMN2.LARGE.jpg
トーラス厨は逆恨みでSWアンチになって粘着してるな…本当はSWやSルガーなんてどうでもいい。
トーラスブランドの地位向上=自分の意見、見解を受け入れろという自己承認欲求の為に他をDisってるだけ。
周囲を貶めて自分上げするのは中韓のメンタリティを反映してるけど、そもそもさ、
周りの人は特にSW推しとか別段Sルガー推ししてる訳でもないんだよね。
http://john1911.com/wp-content/uploads/2016/10/Ruger-Blackhawk-Kaboom-IMG_9663.jpg
http://i142.photobucket.com/albums/r95/BillSkinzFifth/Evans%20Range%20Accident/IMAG0164.jpg~original
http://rs338.pbsrc.com/albums/n420/joe1944usa/Firearms%20%20and%20%20Reloading/KABOOM/Taurus102_zpsot0tgeqf.jpg~c200
255名無し三等兵 (ワッチョイ faeb-E3b4)
2018/10/21(日) 17:11:16.70ID:EzDviCSm0 あれはトーラス推しでもなんでもないよ
逆張りしてウヒャヒャとかやってるマジ基地なだけ
逆張りしてウヒャヒャとかやってるマジ基地なだけ
256名無し三等兵 (ワッチョイ be80-TJRJ)
2018/10/21(日) 17:23:50.96ID:jQGwlDJ+0 うん、トーラス君はただの荒らしだよね
トーラス自体はとりあえず銃を持っておきたいというレベルのユーザー間では人気があるみたい
でもトーラスはなぜかその層を無視した野心的な製品をけっこう出してるんだよね
トーラスも何とか一流レベルに追いつきたいんだろうね
頑張れトーラス!
ガチで「こいつは一級品だ」といろんなメディアが持ち上げてくれる製品を作ってみろ!
トーラス自体はとりあえず銃を持っておきたいというレベルのユーザー間では人気があるみたい
でもトーラスはなぜかその層を無視した野心的な製品をけっこう出してるんだよね
トーラスも何とか一流レベルに追いつきたいんだろうね
頑張れトーラス!
ガチで「こいつは一級品だ」といろんなメディアが持ち上げてくれる製品を作ってみろ!
257名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-pEym)
2018/10/21(日) 19:01:25.99ID:Zfe1s4HI0 >>253
大体ネットの掲示板を信用する方がどーかしてる
でも公の情報だったり信頼できる情報元はあったりするだろ?
それを出せって言ってるのにググれっていうだけでじゃん
Aという情報がある
ソースはコレ、
カンタンなコトだよね
大体ネットの掲示板を信用する方がどーかしてる
でも公の情報だったり信頼できる情報元はあったりするだろ?
それを出せって言ってるのにググれっていうだけでじゃん
Aという情報がある
ソースはコレ、
カンタンなコトだよね
258名無し三等兵
2018/10/21(日) 20:32:32.78ID:IEDFKkDw S&W信者とグロック信者の荒らしに居つかれちゃったね
今週はジャッジが特殊部隊採用なのを知ったのは収穫だった
ますます評価が高まったよ
今週はジャッジが特殊部隊採用なのを知ったのは収穫だった
ますます評価が高まったよ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7b-E3b4)
2018/10/21(日) 20:52:17.18ID:xjqUmKlN0 自演バカなのはわかってるからジャッジで頭カチ割られて氏ねば?
260名無し三等兵 (ワッチョイ e756-zkQn)
2018/10/22(月) 00:27:03.14ID:wqAwduHi0 自演にワッチョイ有りを混ぜてるから、
いずれ絶対ミスるぜwww
IDが変わっても自演は分かるのさ
そう、ワッチョイならね(キラッ)
いずれ絶対ミスるぜwww
IDが変わっても自演は分かるのさ
そう、ワッチョイならね(キラッ)
261名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-Pr2h)
2018/10/22(月) 02:58:11.67ID:UsFxW+Ch0 >トーラスも何とか一流レベルに追いつきたいんだろうね
トーラスカーブなどは野心作だとは思うけれどね。
でも大手メーカーでも独自性で勝負するのは並大抵のことではないからね。
隙間商品で商売してくか、ラインナップを減らして品質で勝負していくかの、どっちかしかないんじゃないかな。
後者は難しいので、従来通り前者で頑張って行くしかないんだろうけど。
スモールフレームのM85の44Mag とか、レイジングジャッジの.50アラスカンとか、
そういう際物でブランド力アピるしかないと思う。
トーラスカーブなどは野心作だとは思うけれどね。
でも大手メーカーでも独自性で勝負するのは並大抵のことではないからね。
隙間商品で商売してくか、ラインナップを減らして品質で勝負していくかの、どっちかしかないんじゃないかな。
後者は難しいので、従来通り前者で頑張って行くしかないんだろうけど。
スモールフレームのM85の44Mag とか、レイジングジャッジの.50アラスカンとか、
そういう際物でブランド力アピるしかないと思う。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-iTov)
2018/10/22(月) 03:37:36.05ID:HS4zgrtr0 >>256
んまあいい宣伝になるし
野心的な製品もセルフディフェンス以外なら意外と使い出があるからな
今の銃は基本人殺しに特化してる都合アウトドアとかサバイバルは割とまだ未開拓
チアッパの.22LR単発とかも売れちゃうわけで
んまあいい宣伝になるし
野心的な製品もセルフディフェンス以外なら意外と使い出があるからな
今の銃は基本人殺しに特化してる都合アウトドアとかサバイバルは割とまだ未開拓
チアッパの.22LR単発とかも売れちゃうわけで
263名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1bd4-zkQn)
2018/10/22(月) 09:55:53.53ID:n1Zn/Ss20 Dan Wesson 44 をIYHです
https://i.imgur.com/GrWaaYH.jpg
売 S&W 460XVR → (買 S&W M500 6.5)
のつもりがコレが有ったので寄り道するしかなかった
44マグナムはS&W 629 6.5吋 / Ruger Redhawk 7.5吋 / Dan Wesson 8吋 と揃ったわけで万全の体制やな
https://i.imgur.com/GrWaaYH.jpg
売 S&W 460XVR → (買 S&W M500 6.5)
のつもりがコレが有ったので寄り道するしかなかった
44マグナムはS&W 629 6.5吋 / Ruger Redhawk 7.5吋 / Dan Wesson 8吋 と揃ったわけで万全の体制やな
264名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea23-7PZ0)
2018/10/22(月) 10:01:46.06ID:bfsJZqZi0265名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1bd4-zkQn)
2018/10/22(月) 10:51:04.86ID:n1Zn/Ss20 >>264
20年前のAimPointがDW専用レールアダプタに乗ってる
実はAimPointよりレールマウントの評価額が遥かに高いというw
結構お得だったと思うわ、とりあえず撃ってみてからファイバーサイトにするかUltraDotあたりにするか考える
AimPointは$50くらいで売る計画通り
20年前のAimPointがDW専用レールアダプタに乗ってる
実はAimPointよりレールマウントの評価額が遥かに高いというw
結構お得だったと思うわ、とりあえず撃ってみてからファイバーサイトにするかUltraDotあたりにするか考える
AimPointは$50くらいで売る計画通り
266名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/22(月) 12:49:36.42ID:iA8l4JF40 うわあエイムポイントとか久しぶりに見たw
267名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:53:41.38ID:3kXD/2Bg トーラスの公用採用拳銃はこれまでも複数あるが
今後はこれにジャッジが加わるわけだ
感慨深い
今後はこれにジャッジが加わるわけだ
感慨深い
268名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:55:38.89ID:vDzMk3re 自分の気に入らない意見を沢山見た時に「こいつ自演してる」って発想が出てくるのは自分が自演してる奴なんだってさ
自演しない奴は他人が自演してるって発想がまず出て来ない
自演しない奴は他人が自演してるって発想がまず出て来ない
269名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd4-zkQn)
2018/10/22(月) 13:22:48.80ID:n1Zn/Ss20 >>266
なんでやAimPoint Micro T1とかお高くて有名やないか!
実用性としては$50のBushnell TRS-25あたりで充分っちゃ充分なんだけど
調節時のクリック感とか明るくし過ぎるとゴーストが、とか細かいところが安物は微妙やね
なんでやAimPoint Micro T1とかお高くて有名やないか!
実用性としては$50のBushnell TRS-25あたりで充分っちゃ充分なんだけど
調節時のクリック感とか明るくし過ぎるとゴーストが、とか細かいところが安物は微妙やね
270名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/22(月) 13:40:49.72ID:iA8l4JF40 バカが発狂してマルチw
悔しくてグショ泣きww
悔しくてグショ泣きww
271名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd4-zkQn)
2018/10/22(月) 13:45:51.42ID:n1Zn/Ss20272名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-Pr2h)
2018/10/22(月) 15:41:20.43ID:UsFxW+Ch0 > (買 S&W M500 6.5) のつもりが
是非、ハーフラグ銃身で!
https://media.server.theshootingwarehouse.com/large/55816.jpg
>売 S&W 460XVR
やっぱ460S&Wを撃つ事が余りなかったって事かな?
>無駄に多様なアクセサリー作るなあ
スコープ付きのリボルバーはロマンあるけどなぁ…ビジュアル的に。
ダメダメと認識しててもパイソンハンターとかw
是非、ハーフラグ銃身で!
https://media.server.theshootingwarehouse.com/large/55816.jpg
>売 S&W 460XVR
やっぱ460S&Wを撃つ事が余りなかったって事かな?
>無駄に多様なアクセサリー作るなあ
スコープ付きのリボルバーはロマンあるけどなぁ…ビジュアル的に。
ダメダメと認識しててもパイソンハンターとかw
273名無し三等兵 (ワッチョイ ea23-7PZ0)
2018/10/22(月) 15:55:23.50ID:bfsJZqZi0 >>265
20年前じゃきかんやろw
1998ならもうM2が米軍に採用されてる
まあ惜しくないだろうけど、44Magぶっぱなしたらいきなりドットが切れるかもw
エラい程度がいいけど、構成的に前オーナーはそれこそアラスカでクマーハントを、なんて妄想しながら組んだんだろうねえ
程度からして実際に使うことはなかったろうけどw
ハンマーのスパーがずいぶん低い位置にあるけど、これでハンマーコックできるん?
オプティカルをマウントするの前提のオプションかなんかだっけこれ?
20年前じゃきかんやろw
1998ならもうM2が米軍に採用されてる
まあ惜しくないだろうけど、44Magぶっぱなしたらいきなりドットが切れるかもw
エラい程度がいいけど、構成的に前オーナーはそれこそアラスカでクマーハントを、なんて妄想しながら組んだんだろうねえ
程度からして実際に使うことはなかったろうけどw
ハンマーのスパーがずいぶん低い位置にあるけど、これでハンマーコックできるん?
オプティカルをマウントするの前提のオプションかなんかだっけこれ?
274名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd4-zkQn)
2018/10/22(月) 22:04:03.01ID:n1Zn/Ss20 >>272
そうそのハーフラグ6.5モデル、カッコいいし持ち運びがちょっと楽だし、手持ちの8.375に追加したい
460XVRはスコープ付けてHornady 200FTXで2.5MOAという凄い精度、
かつ2150fpsで200ヤードの鹿とか楽勝と言う本気ハンティングリボルバーな訳ですが
…鹿撃っても「解体とかどこの冒険者ギルドに頼むんすか」となるわけでw
460には納得したし、500SWを拡充したいなと
>>273
1988年は20年前やない、30年前やで!時の経つ速さに驚き
https://i.imgur.com/6xgGmh9.jpg
上RedHawk ちょっと遠い
下629ちょうど良い
に比べると確かに低め長めになってるな
ハンマー起こしてみてちょうど手には当たらない程度だったと思う
そうそのハーフラグ6.5モデル、カッコいいし持ち運びがちょっと楽だし、手持ちの8.375に追加したい
460XVRはスコープ付けてHornady 200FTXで2.5MOAという凄い精度、
かつ2150fpsで200ヤードの鹿とか楽勝と言う本気ハンティングリボルバーな訳ですが
…鹿撃っても「解体とかどこの冒険者ギルドに頼むんすか」となるわけでw
460には納得したし、500SWを拡充したいなと
>>273
1988年は20年前やない、30年前やで!時の経つ速さに驚き
https://i.imgur.com/6xgGmh9.jpg
上RedHawk ちょっと遠い
下629ちょうど良い
に比べると確かに低め長めになってるな
ハンマー起こしてみてちょうど手には当たらない程度だったと思う
275名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/23(火) 12:14:41.55ID:bzws3BRl0 スコープ前提なんかね <ハンマー位置
スーパーレッドホークはスコープを考慮してレッドホークより低いとは聞いたが
スーパーレッドホークはスコープを考慮してレッドホークより低いとは聞いたが
276名無し三等兵 (ワッチョイ e756-zkQn)
2018/10/23(火) 12:23:51.50ID:l9EbaGWS0277名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1e-ond9)
2018/10/23(火) 14:58:02.46ID:dz4hHeIa0 じゃ、>>263のダンウェッソンはスパーの低いスコープマウント用ハンマーに交換されてるって事か?
278名無し三等兵 (ワッチョイ ea23-7PZ0)
2018/10/23(火) 21:00:57.42ID:Ax8LWRKY0 >>277
いやそんなのがオプションであったような記憶があるってだけ
だから訊いてみた
ダンおじさんのことだから、ただ単にデザインセンスがなくて壊滅的にクソダサい造形のハンマーしか作れなかっただけの可能性も否定できない
いやまあバレルラグのデザイン見ちゃうとさぁ…w
いやそんなのがオプションであったような記憶があるってだけ
だから訊いてみた
ダンおじさんのことだから、ただ単にデザインセンスがなくて壊滅的にクソダサい造形のハンマーしか作れなかっただけの可能性も否定できない
いやまあバレルラグのデザイン見ちゃうとさぁ…w
279名無し三等兵 (ワッチョイ e756-zkQn)
2018/10/23(火) 21:10:04.84ID:l9EbaGWS0 ダンおじさんは職人気質なんだから
デザインとか使いやすさを求めてはいけないのよ
ダンおじさんの銃は「当たればええんや、銃は精度やぞ」
それが正義なの…
デザインとか使いやすさを求めてはいけないのよ
ダンおじさんの銃は「当たればええんや、銃は精度やぞ」
それが正義なの…
280名無し三等兵 (ワッチョイ eb6c-usPd)
2018/10/23(火) 21:22:01.13ID:+Jo5Gefn0 ダンウェッソンって銃の耐久性はどうなの?
何となく繊細で壊れやすそうな外観してると思うんだが
何となく繊細で壊れやすそうな外観してると思うんだが
281名無し三等兵 (ワッチョイ e756-zkQn)
2018/10/24(水) 11:47:05.48ID:qmS1VNCo0 >>272
>やっぱ460S&Wを撃つ事が余りなかったって事かな?
というか、持ってる銃はなるべく公平に撃たねばならぬ(強迫観念)として、大口径マグナム部門は
44→460→44→500
と順番に持って行ってたわけですが、460を売って
44→500→44→500
くらいにしたい
もっと500SWを撃ちたい(手の震えも止まってシャッキリ)
>やっぱ460S&Wを撃つ事が余りなかったって事かな?
というか、持ってる銃はなるべく公平に撃たねばならぬ(強迫観念)として、大口径マグナム部門は
44→460→44→500
と順番に持って行ってたわけですが、460を売って
44→500→44→500
くらいにしたい
もっと500SWを撃ちたい(手の震えも止まってシャッキリ)
282名無し三等兵 (ワッチョイ 66bb-E3b4)
2018/10/24(水) 16:28:14.84ID:c6qMIP/C0283名無し三等兵 (ガラプー KKeb-5sGJ)
2018/10/24(水) 16:34:10.10ID:XxFhNsUQK ニュー速+に「なぜ和式トイレはなくならない?」
というスレ立ってるが
なんだかんだで、和式を敬遠するレス目立つし
駆逐されてる現状見るに、リボルバーと同じ運命・境遇にあると思った。
・・ただそれだけだがw
というスレ立ってるが
なんだかんだで、和式を敬遠するレス目立つし
駆逐されてる現状見るに、リボルバーと同じ運命・境遇にあると思った。
・・ただそれだけだがw
284名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-j6wj)
2018/10/24(水) 18:19:08.57ID:650Co0nQ0 リボルバー撃ってるとオートもうまくなる。
和式→洋式はなんてことないが
洋式→和式は射撃の前に転倒の可能性あり。
リボルバー和式説
和式→洋式はなんてことないが
洋式→和式は射撃の前に転倒の可能性あり。
リボルバー和式説
286名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-vinB)
2018/10/24(水) 21:32:27.86ID:H9djW8HD0 ダン・ウェッソンは357スーパーマグとか445スーパーマグがあったから、それなりに頑丈なのかも
287名無し三等兵 (ワッチョイ ea23-7PZ0)
2018/10/24(水) 21:49:47.37ID:X4CH77PM0 見るからに野暮ったゴッツくて丈夫そうやろ
DW見たあとだとスタームルガー製品が流麗に見える不思議さ
ちなデザイナーはトルーパーMkVと同じって説もあるから、あれと同格程度には丈夫だべ
おかげでアクションもサイテーという
DW見たあとだとスタームルガー製品が流麗に見える不思議さ
ちなデザイナーはトルーパーMkVと同じって説もあるから、あれと同格程度には丈夫だべ
おかげでアクションもサイテーという
288名無し三等兵 (ブーイモ MM17-AvS6)
2018/10/24(水) 22:05:58.73ID:B69ARMb8M このスレ見てるとダンウェッソンよく当たる銃ってイメージを持つ人が多そうだけど
DAはコルトアクションダメダメだけどバレルは良いのでSAでは当たるってのは
創業時から変わらないし、CZ傘下で再建後も特に変わってないってイメージなんだけど
カリフォルニア君の発言聞いてそう思ったけど間違ってませんよね?
なぜ改善しないのだろう
DAはコルトアクションダメダメだけどバレルは良いのでSAでは当たるってのは
創業時から変わらないし、CZ傘下で再建後も特に変わってないってイメージなんだけど
カリフォルニア君の発言聞いてそう思ったけど間違ってませんよね?
なぜ改善しないのだろう
289名無し三等兵 (ワッチョイ e756-zkQn)
2018/10/24(水) 22:12:21.67ID:qmS1VNCo0 実は不器用な米国人にはDWのシリンダーを開けるのに苦労する奴がおった
ラッチを押し下げる時に閉める方向にも押してるんで開けられないわけや
スピードシューティングではミチュレック爺にちょうど良いハンデになるやろね
そしてDAトリガー評価は
Kimber K6s > S&W 627 PC > GP100 >> DW 715
SAトリガーは
S&W 627 PC > DW 715 > GP100
グルーピング評価は
DW 715 >>> GP100 > S&W 627 PC >> Kimber K6s
と言うわけで、
>>288
DWリボルバーは精度一芸入試なのである
ラッチを押し下げる時に閉める方向にも押してるんで開けられないわけや
スピードシューティングではミチュレック爺にちょうど良いハンデになるやろね
そしてDAトリガー評価は
Kimber K6s > S&W 627 PC > GP100 >> DW 715
SAトリガーは
S&W 627 PC > DW 715 > GP100
グルーピング評価は
DW 715 >>> GP100 > S&W 627 PC >> Kimber K6s
と言うわけで、
>>288
DWリボルバーは精度一芸入試なのである
290名無し三等兵 (ワッチョイ 5380-31OY)
2018/10/25(木) 01:14:16.95ID:D7d8fz+i0 つまりDWリボルバーはレンジトイとしての役割は果たしてくれるってわけだね
それがカリフォルニア君がDWリボルバーに憑りつかれた理由と
それがカリフォルニア君がDWリボルバーに憑りつかれた理由と
291名無し三等兵 (ワッチョイ c90d-X9BC)
2018/10/25(木) 02:02:38.41ID:4RPUPdDD0 >>290
Dan Wesson、744で四丁になったわ
.357 715(ステンレス 6吋)、15(Blued 8吋, スコープ付き)
.45 Pointman Seven 1911
これも非常に良い、精度番長ではなく見た目も操作感も良いw
ダンおじさんがデザインしてないだけあるな
.44 744 (ステンレス 8吋)
15は100ヤード先の15cm x 30cmに24/24当てられる精度で大満足です
https://vimeo.com/260683916
Dan Wesson、744で四丁になったわ
.357 715(ステンレス 6吋)、15(Blued 8吋, スコープ付き)
.45 Pointman Seven 1911
これも非常に良い、精度番長ではなく見た目も操作感も良いw
ダンおじさんがデザインしてないだけあるな
.44 744 (ステンレス 8吋)
15は100ヤード先の15cm x 30cmに24/24当てられる精度で大満足です
https://vimeo.com/260683916
292名無し三等兵 (ワッチョイ a51e-pP8n)
2018/10/25(木) 22:11:41.71ID:6f0uAcgC0 DWはS&Wの暖簾分け位に思ってたから、寧ろコルトに近いとは意外だったな。
あと627PCよりGP100の方が精度良いのも意外…。
あと627PCよりGP100の方が精度良いのも意外…。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 4323-JHIh)
2018/10/26(金) 03:25:50.32ID:H5DGFZiy0 >>292
DWの独立は喧嘩別れだから
SWの経営に外部から招かれた人が入ってそれまでの方針や伝統を大幅にいじって、
それに反発した創業者の孫が半分追い出されるようにして会社を割ったという
んだから、SWの過去の経営資源とか資産は流用できないし、逆に独自性押し立てなくちゃならなかったんだよね
ダンちゃん自体に発明家の才はなかったから、外部の発明家の知恵借りて製品開発
問題は、そいつも変なギミックは思いついても設計者としてのセンスはダメダメだったことなんだなw
DWの独立は喧嘩別れだから
SWの経営に外部から招かれた人が入ってそれまでの方針や伝統を大幅にいじって、
それに反発した創業者の孫が半分追い出されるようにして会社を割ったという
んだから、SWの過去の経営資源とか資産は流用できないし、逆に独自性押し立てなくちゃならなかったんだよね
ダンちゃん自体に発明家の才はなかったから、外部の発明家の知恵借りて製品開発
問題は、そいつも変なギミックは思いついても設計者としてのセンスはダメダメだったことなんだなw
295名無し三等兵 (ワッチョイ c90d-X9BC)
2018/10/26(金) 05:16:46.38ID:A+PKIiuq0 >>293
DW715でスコープ無しサポート無しで20/24、だが
https://vimeo.com/252646365
スコープ有りサポート無しだとこれより当たらないんじゃないかと思う
ブレが拡大されて迷う→迷うと当たらない法則が発動するんや
DW715でスコープ無しサポート無しで20/24、だが
https://vimeo.com/252646365
スコープ有りサポート無しだとこれより当たらないんじゃないかと思う
ブレが拡大されて迷う→迷うと当たらない法則が発動するんや
296名無し三等兵 (ワッチョイ e39f-wYMO)
2018/10/26(金) 05:59:06.87ID:caa7mNgI0297名無し三等兵 (ワッチョイ 61e6-gZQp)
2018/10/26(金) 08:11:21.71ID:MxGoFWoK0 M29のバレル長で、威力と命中率の観点から見て一番適切な長さってどれでしょうか?
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd2-3UDA)
2018/10/26(金) 12:56:33.43ID:m6+l7D9b0299名無し三等兵 (ワッチョイ a956-X9BC)
2018/10/26(金) 13:34:29.36ID:ykkDUcYA0 どうもありがとう
>>295で狙ってる8インチ(20cm)100ヤード(90m)
はちょうど、APSカップのXマーク狙いに相当する感じ
1.1cm:5m=19.8cm:90m
銃そのものの性能が1インチ/25ヤード=5〜6インチ/100ヤード
(弾速誤差とか風とか)くらいとすると
自分の誤差がまだまだ3〜4インチ/100ヤードくらいあるはずなんや
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い狙撃拳銃坂をよ…
〜完〜
>>295で狙ってる8インチ(20cm)100ヤード(90m)
はちょうど、APSカップのXマーク狙いに相当する感じ
1.1cm:5m=19.8cm:90m
銃そのものの性能が1インチ/25ヤード=5〜6インチ/100ヤード
(弾速誤差とか風とか)くらいとすると
自分の誤差がまだまだ3〜4インチ/100ヤードくらいあるはずなんや
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い狙撃拳銃坂をよ…
〜完〜
300名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd2-3UDA)
2018/10/26(金) 15:00:02.05ID:m6+l7D9b0 ただし、APSは片手・・・
しかし風はなく、反動もない
しかし風はなく、反動もない
302名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-atVm)
2018/10/26(金) 19:56:03.20ID:CHGvuG0b0303名無し三等兵 (ワッチョイ e962-X9BC)
2018/10/27(土) 01:20:56.69ID:2Awtngj40 >>298
弾道がよく見えるのはやはり45ACP、最初のトルソーがいいかな
https://vimeo.com/265493537
後ろから望遠で撮ってるわけなので弾道は357でも見えますが
やはり遅くてでかい45ACPはドロップしてるのもよく分かるww
弾道がよく見えるのはやはり45ACP、最初のトルソーがいいかな
https://vimeo.com/265493537
後ろから望遠で撮ってるわけなので弾道は357でも見えますが
やはり遅くてでかい45ACPはドロップしてるのもよく分かるww
304名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Amgh)
2018/10/28(日) 13:49:34.42ID:avQ2h9iFd >>10
警察に入って最初に撃った
警察に入って最初に撃った
305名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-k5qX)
2018/10/28(日) 14:20:54.29ID:90T853BP0 パクりと言えば
SWはここ十年パクりしか出してないな
ガバナーもパクり
69もパクり
MPもパクり
SWはここ十年パクりしか出してないな
ガバナーもパクり
69もパクり
MPもパクり
306名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-atVm)
2018/10/28(日) 18:33:37.94ID:3pwVxB+00 さすがに110ヤードだと弾道はしっかり弧を描いているが、(途中から)横転弾になって着弾してるような…w。
動画のマルチ画面の配置の関係で、恰も1911が排莢した薬莢がクルクルと弧を描いてプレートに当たってる様に見えるな。
動画のマルチ画面の配置の関係で、恰も1911が排莢した薬莢がクルクルと弧を描いてプレートに当たってる様に見えるな。
307名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-HYPI)
2018/10/28(日) 20:21:56.80ID:diuuFJYBa トーラス注意
触れるな
触れるな
308名無し三等兵
2018/10/28(日) 20:24:23.27ID:+LmConZR309名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-HYPI)
2018/10/28(日) 20:27:46.94ID:diuuFJYBa 触れるなよ
面倒だぞ
面倒だぞ
310名無し三等兵 (ワッチョイ fdd4-X9BC)
2018/10/28(日) 20:57:01.86ID:7VDZPM6z0 M500で300グレインの軽量弾頭(?)を試してるんだけど
https://i.imgur.com/dPnkxl8.jpg
Hornady FTX300 + Accurate No.9がすげえ良かった
https://i.imgur.com/MHeryzM.jpg
しかしこの弾頭は50発で$32、一発$0.64するのだ…
右のB300、Berry’s 300グレインは一発あたり$0.22
「精度が欲しければ金を出せ、カネを」と言う身も蓋も無い厳しい世界である
貢がなきゃ、Hornadyに(使命感)
なお17ヤードと言う半端な距離は=50フィートで、MOA計算ソフトでも標準で用意されてる距離、6倍すると100ヤードなわけです
銃がこの世に有る限りヤード・ポンド法は滅びぬ…!
https://i.imgur.com/dPnkxl8.jpg
Hornady FTX300 + Accurate No.9がすげえ良かった
https://i.imgur.com/MHeryzM.jpg
しかしこの弾頭は50発で$32、一発$0.64するのだ…
右のB300、Berry’s 300グレインは一発あたり$0.22
「精度が欲しければ金を出せ、カネを」と言う身も蓋も無い厳しい世界である
貢がなきゃ、Hornadyに(使命感)
なお17ヤードと言う半端な距離は=50フィートで、MOA計算ソフトでも標準で用意されてる距離、6倍すると100ヤードなわけです
銃がこの世に有る限りヤード・ポンド法は滅びぬ…!
311名無し三等兵 (ワッチョイ 73b5-k5qX)
2018/10/28(日) 21:10:57.41ID:90T853BP0312名無し三等兵 (ワッチョイ f3bd-HYPI)
2018/10/28(日) 21:59:15.69ID:UASn6Wz80 300で軽量弾頭かよw
313名無し三等兵 (ワッチョイ ab7b-p5uY)
2018/10/28(日) 22:14:57.30ID:YWF/Lh6d0 44magでもシルエット用の重量弾だもんなあ・・・ <300gr
314名無し三等兵 (ワッチョイ fdd4-X9BC)
2018/10/28(日) 22:21:53.45ID:7VDZPM6z0 >>312
通常…だと350グレインかな、もっとも沢山種類が出てる
それより2割弱軽いわけやね
300グレイン使い終わったら、440の鉛弾頭を試してみようと思ってる
値段的には$20/50でちょっと高めだがスチールで良い音がするべき
9mmが殿馬レベルなら岩鬼レベルなはずw
通常…だと350グレインかな、もっとも沢山種類が出てる
それより2割弱軽いわけやね
300グレイン使い終わったら、440の鉛弾頭を試してみようと思ってる
値段的には$20/50でちょっと高めだがスチールで良い音がするべき
9mmが殿馬レベルなら岩鬼レベルなはずw
315名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-pP8n)
2018/10/28(日) 23:29:30.33ID:3pwVxB+00 >Hornady FTX300一発$0.64(71.61 円)
>Berry’s 300一発$0.22(24.62 円)
>440の鉛弾頭$20/50(2238 円/一発44.74円)
ナニソレ高い!
リローディングしてるのに、弾頭だけでライフル弾の値段?!
https://hb-plaza.com/ammo-price/
弾頭モールドで精度の高いハードキャスト弾とか安上がりに鋳造できないの?
>Berry’s 300一発$0.22(24.62 円)
>440の鉛弾頭$20/50(2238 円/一発44.74円)
ナニソレ高い!
リローディングしてるのに、弾頭だけでライフル弾の値段?!
https://hb-plaza.com/ammo-price/
弾頭モールドで精度の高いハードキャスト弾とか安上がりに鋳造できないの?
316名無し三等兵 (ワッチョイ a956-X9BC)
2018/10/29(月) 00:11:30.08ID:WLEbdzy10 >>315
Hornadyが高いのは、単純に加工精度に気合入ってるのと数が出ないからだろうなあ
鉛弾の場合、HardBall Casting Alloy だと$3/1LBSくらいかな、
1LBS=7000グレインだから
440グレイン=$0.19
が鉛合金代相当? これに加工、ワックス、ガスチェックなどが加わる
自宅で鉛溶かしてワックスまぶすのは流石に面倒だからなー
まあこんなもんやろと
38スペシャル、低速用の148とかだと一発$0.07〜で買える
なお500SWだとパウダー代も馬鹿にならない、
No.9 43.0 = $0.15 相当
Hornadyが高いのは、単純に加工精度に気合入ってるのと数が出ないからだろうなあ
鉛弾の場合、HardBall Casting Alloy だと$3/1LBSくらいかな、
1LBS=7000グレインだから
440グレイン=$0.19
が鉛合金代相当? これに加工、ワックス、ガスチェックなどが加わる
自宅で鉛溶かしてワックスまぶすのは流石に面倒だからなー
まあこんなもんやろと
38スペシャル、低速用の148とかだと一発$0.07〜で買える
なお500SWだとパウダー代も馬鹿にならない、
No.9 43.0 = $0.15 相当
317名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-atVm)
2018/10/29(月) 21:32:52.31ID:XTEo4KkO0 $3(340円)で7000grだから…350grとして20個抜ける訳か。
鋳造弾頭一発17円+一発分のパウダーが16.86 円で、大体34円、+後はプライマー代とかか。
>これに加工、ワックス、ガスチェックなどが加わる ←あの輪ゴムみたいなヤツね。
これで最安値…冶具も揃え、薬莢の寿命も考慮すると、確かにコスパはどうなんだろうね…う〜ん。
(そもそもコスパ以前に精度出ないだろうし)
対し、38spl148gr一発$0.07(7.87 円)〜とは。
ハードキャスト弾は射撃後のクリーニングも億劫そうだ。
鋳造弾頭一発17円+一発分のパウダーが16.86 円で、大体34円、+後はプライマー代とかか。
>これに加工、ワックス、ガスチェックなどが加わる ←あの輪ゴムみたいなヤツね。
これで最安値…冶具も揃え、薬莢の寿命も考慮すると、確かにコスパはどうなんだろうね…う〜ん。
(そもそもコスパ以前に精度出ないだろうし)
対し、38spl148gr一発$0.07(7.87 円)〜とは。
ハードキャスト弾は射撃後のクリーニングも億劫そうだ。
318名無し三等兵 (ワッチョイ fdd4-X9BC)
2018/10/29(月) 22:18:07.15ID:lEhZWflN0 最安で弾作る手段としては、
・スクラップ屋でホイールのバランスウエイトを買う
・溶かしてキャストする
・ワックスを塗してオーブンでこんがりと焼く
とか有るそうだけど、ブレーキパッドの鉄粉とか混入しててバレルが傷だらけになる未来しか見えない…
精度もお察しだろうし
鉛の質によっては燃焼ガスで溶けまくって、銃腔がはよう鉛まみれになろうや状態にw
最低限、硬度保証されてる合金でキャスト後に整形ダイ通したり重量測ったりしたいところですが
流石に面倒過ぎるし汚い工程なので、出来合いの弾頭は高めでもそれなりに売れて商売が成り立つと
・スクラップ屋でホイールのバランスウエイトを買う
・溶かしてキャストする
・ワックスを塗してオーブンでこんがりと焼く
とか有るそうだけど、ブレーキパッドの鉄粉とか混入しててバレルが傷だらけになる未来しか見えない…
精度もお察しだろうし
鉛の質によっては燃焼ガスで溶けまくって、銃腔がはよう鉛まみれになろうや状態にw
最低限、硬度保証されてる合金でキャスト後に整形ダイ通したり重量測ったりしたいところですが
流石に面倒過ぎるし汚い工程なので、出来合いの弾頭は高めでもそれなりに売れて商売が成り立つと
319名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-atVm)
2018/10/29(月) 22:52:25.90ID:XTEo4KkO0 高級銃でやる事じゃないと…
460XVR手放す事情も察せられるわー。
460、454、45LCは.357や44、500もリロード手掛けていたら煩雑過ぎる。(オート用もあるしね)
M460一挺手放せば然して撃たないであろう3種類から開放されると。
メタルシルエットするなら44だが、357も捨て難く、460口径と500口径どっちのXフレを残すかって選択ね。
460XVRは射的レンジでは高性能過ぎて低伸性や集弾精度の限界が引き出せなくて、
カルフォルニア君的には妙味に欠けたのかも知れないね…と邪推w
460XVR手放す事情も察せられるわー。
460、454、45LCは.357や44、500もリロード手掛けていたら煩雑過ぎる。(オート用もあるしね)
M460一挺手放せば然して撃たないであろう3種類から開放されると。
メタルシルエットするなら44だが、357も捨て難く、460口径と500口径どっちのXフレを残すかって選択ね。
460XVRは射的レンジでは高性能過ぎて低伸性や集弾精度の限界が引き出せなくて、
カルフォルニア君的には妙味に欠けたのかも知れないね…と邪推w
320名無し三等兵 (ワッチョイ fdd4-X9BC)
2018/10/29(月) 23:21:06.83ID:lEhZWflN0 >>319
460XVRスコープ付きは「これはマジのハンティングリボルバーですわ、200FTXで万全、2.5MOA出る」
と納得してしまったし、手持ちで撃つ銃じゃないからもうやること無いんすよw
リボルバーは22/357/44/500有ればいいと思うんや
500の6.5、357のRedHawk 5.5 あたりを今後狙って行きたい所存
460XVRスコープ付きは「これはマジのハンティングリボルバーですわ、200FTXで万全、2.5MOA出る」
と納得してしまったし、手持ちで撃つ銃じゃないからもうやること無いんすよw
リボルバーは22/357/44/500有ればいいと思うんや
500の6.5、357のRedHawk 5.5 あたりを今後狙って行きたい所存
321名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-pP8n)
2018/10/30(火) 05:09:07.62ID:nUJISRJk0 >460XVRスコープ付き
弾が割高なストックの無いライフル銃みたいなもんか…
弾が割高なストックの無いライフル銃みたいなもんか…
322名無し三等兵 (ワッチョイ a956-X9BC)
2018/10/31(水) 00:02:05.90ID:yc7K6f9S0 精度良いリボルバー 4MOA切るクラス
DW 15, DW 715, S&W 460XVR, S&W M500
それほどでもない 6MOAクラス
S&W 629 Classic, Ruger Redhawk 44 Blued 7.5,
Ruger GP100, S&W 627
とすると、「やっぱDan Wessonタイプのシュラウドでバレル前後保持の方が精度良くね」と思って来たわけで
来年はこのようにして行きたい所存、シュラウド型メインにリボルバー再強化年間
460XVR(売った) → DW 744(待ち) これも良ければもうDW教徒になるしか
予定
GP100(処分) → (買)Ruger RedHawk 357 5.5”
S&W M500 6.5 (追加)
627(売) → (買)S&W 327 TRR8
S&W 629 PC Stealth Hunter(追加)
RedHawk Blued(売) → (買) RedHawk 5041(新バージョン)
DW 15, DW 715, S&W 460XVR, S&W M500
それほどでもない 6MOAクラス
S&W 629 Classic, Ruger Redhawk 44 Blued 7.5,
Ruger GP100, S&W 627
とすると、「やっぱDan Wessonタイプのシュラウドでバレル前後保持の方が精度良くね」と思って来たわけで
来年はこのようにして行きたい所存、シュラウド型メインにリボルバー再強化年間
460XVR(売った) → DW 744(待ち) これも良ければもうDW教徒になるしか
予定
GP100(処分) → (買)Ruger RedHawk 357 5.5”
S&W M500 6.5 (追加)
627(売) → (買)S&W 327 TRR8
S&W 629 PC Stealth Hunter(追加)
RedHawk Blued(売) → (買) RedHawk 5041(新バージョン)
323名無し三等兵 (ワッチョイ e39f-wYMO)
2018/10/31(水) 11:08:01.74ID:TjD9baRo0324名無し三等兵 (ワッチョイ 5380-31OY)
2018/10/31(水) 11:46:46.73ID:pKlEDxiq0 >>322
実銃撃ったことのある人に「5ちゃんねるに44magや500S&Wで遊んでる人いるんすよ」って話したら、
「そいつ、キ〇ガイじゃね?357magでもけっこう(リコイル)来るよ」なんて言ってたけど、
ちゃんと357magも撃ってるんだよね、うんうん
実銃撃ったことのある人に「5ちゃんねるに44magや500S&Wで遊んでる人いるんすよ」って話したら、
「そいつ、キ〇ガイじゃね?357magでもけっこう(リコイル)来るよ」なんて言ってたけど、
ちゃんと357magも撃ってるんだよね、うんうん
325名無し三等兵 (ワッチョイ fdd4-X9BC)
2018/10/31(水) 12:23:27.15ID:JiBKh6od0 >>323
そう、置いて撃って、良い銃で4MOAな感じ
自分の誤差が、Ransom Rest比でサンドバッグ置き撃ちで1〜2MOA、スタンディングで3〜4MOAくらいだと思うんすよ
ライフルは100ヤードなら対抗出来るか…
でも300ヤードとか、100ヤード先の5cmと言われると無理です(誠実)
>>324
22LRでは当たるが500SWでは当たらないというのは慢心、環境の違い
ていうか500SWの反動は重くて長いけど手首を痛めるとかは無いので安心して撃ってほしい
ノルマは最低44を100発か500SWを50発だから(迫真)
357はコスパが良いので、沢山撃つならやっぱり357ですね、一発あたり$0.20切るくらい
そう、置いて撃って、良い銃で4MOAな感じ
自分の誤差が、Ransom Rest比でサンドバッグ置き撃ちで1〜2MOA、スタンディングで3〜4MOAくらいだと思うんすよ
ライフルは100ヤードなら対抗出来るか…
でも300ヤードとか、100ヤード先の5cmと言われると無理です(誠実)
>>324
22LRでは当たるが500SWでは当たらないというのは慢心、環境の違い
ていうか500SWの反動は重くて長いけど手首を痛めるとかは無いので安心して撃ってほしい
ノルマは最低44を100発か500SWを50発だから(迫真)
357はコスパが良いので、沢山撃つならやっぱり357ですね、一発あたり$0.20切るくらい
326名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp63-cwcA)
2018/10/31(水) 12:49:13.33ID:PXruR8YUp 500なんてクソ高そうだなぁ……
327名無し三等兵 (ワッチョイ fdd4-X9BC)
2018/10/31(水) 13:32:18.36ID:JiBKh6od0 ・500SWのファクトリー弾 Armscorでも $1.50〜
・Hornady 300FTXでハンドロード(薬莢4回で)
弾頭$0.65 火薬$0.15 雷管$0.04 薬莢代$0.15=$0.99
・安い500SW Plated弾頭、薬莢8回で
弾頭$0.25 火薬$0.07 雷管$0.04 薬莢代$0.07=$0.43
デカい弾頭はそもそも高いしフルロードでは薬莢がどんどんダメになるし火薬はバカ食いするしw
・357だと、薬莢安いし、ジャケット弾頭でも
弾頭$0.11 火薬$0.04 雷管$0.03 薬莢代$0.01=$0.19
50発の箱が$50 対 $25 対 $10、と言う感じですね
本気500SWは本気357の5倍高いと
・Hornady 300FTXでハンドロード(薬莢4回で)
弾頭$0.65 火薬$0.15 雷管$0.04 薬莢代$0.15=$0.99
・安い500SW Plated弾頭、薬莢8回で
弾頭$0.25 火薬$0.07 雷管$0.04 薬莢代$0.07=$0.43
デカい弾頭はそもそも高いしフルロードでは薬莢がどんどんダメになるし火薬はバカ食いするしw
・357だと、薬莢安いし、ジャケット弾頭でも
弾頭$0.11 火薬$0.04 雷管$0.03 薬莢代$0.01=$0.19
50発の箱が$50 対 $25 対 $10、と言う感じですね
本気500SWは本気357の5倍高いと
328名無し三等兵 (ワッチョイ 511e-pP8n)
2018/10/31(水) 19:33:22.45ID:hUFWz5SH0 ガソリン馬鹿食いが是のアメ車と、効率性の日本車みたいなもんか…
329名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y)
2018/11/01(木) 02:27:37.33ID:N4ekaW590 だがちょっと待って欲しい、
マズルエナジー/コストで比較してみようではないか
22LR 100, $0.06 = 1670/$
9mm 360, $0.20 = 1800/$
500SW 2340, $1 = 2340/$
500SWはけっして高くない、むしろコストパフォーマンスが良いと言えるのではないか?(支離滅裂な言動)
マズルエナジー/コストで比較してみようではないか
22LR 100, $0.06 = 1670/$
9mm 360, $0.20 = 1800/$
500SW 2340, $1 = 2340/$
500SWはけっして高くない、むしろコストパフォーマンスが良いと言えるのではないか?(支離滅裂な言動)
330名無し三等兵 (ワッチョイ f31e-XDqI)
2018/11/01(木) 03:45:20.66ID:C0JP915u0 まあ、ワイルドキャットの500ラインバーロングよりはエナジー効率は良いんだろうケド。
同じレシピでも多分、500ラインバーロングは500SWと同等のパワーは叩き出せない(…様な気がする)。
同じレシピでも多分、500ラインバーロングは500SWと同等のパワーは叩き出せない(…様な気がする)。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y)
2018/11/02(金) 10:05:37.02ID:kT6Oeu6Z0 Dan Wesson 744 取って来た、撃ちに行くのは週末です
長い
https://i.imgur.com/ZGSBYYA.jpg
ノッチはズレてる
https://i.imgur.com/GSJ8llc.jpg
このレールマウントもAimPoint製ですな
マウントは残してドットサイトは売り払う予定、
そんで最近のドットサイトにするかなと
長い
https://i.imgur.com/ZGSBYYA.jpg
ノッチはズレてる
https://i.imgur.com/GSJ8llc.jpg
このレールマウントもAimPoint製ですな
マウントは残してドットサイトは売り払う予定、
そんで最近のドットサイトにするかなと
332名無し三等兵 (ワッチョイ 1a23-zV7r)
2018/11/02(金) 11:57:26.91ID:JVcSd9ze0333名無し三等兵 (ワッチョイ b6bb-gu9e)
2018/11/02(金) 12:53:27.11ID:uH8Vtx9J0 確かになんか角が甘いというかヌメッとした感じはする
334名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y)
2018/11/02(金) 13:38:45.96ID:kT6Oeu6Z0 715と並べると、仕上げは同じサテンフィニッシュなんだけど
「なんかこう、古い?」
感じはするね、715ではピッと直線残して終わりなところをゆるく丸めてたり
1988年としたら30年前ですわ
Monson, Mass なんだけどこれがオリジナル世代なんだっけ?
715はCZ配下のNY工場製です
「なんかこう、古い?」
感じはするね、715ではピッと直線残して終わりなところをゆるく丸めてたり
1988年としたら30年前ですわ
Monson, Mass なんだけどこれがオリジナル世代なんだっけ?
715はCZ配下のNY工場製です
335名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-AdkY)
2018/11/02(金) 13:50:46.59ID:+eKwCauF0 アメリカ人の勢い余った「丁寧な仕事」感好き
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-SDOJ)
2018/11/03(土) 21:49:57.22ID:Uls4iQms0 なんか金属より木細工みたいな印象だな
337名無し三等兵 (ワッチョイ af56-gN9y)
2018/11/04(日) 10:01:39.77ID:jGvYMNm20 DW744 にはとりあえず、手持ちのBushnell TRS-32を乗せてみた
そんなわけで山の中にある射撃場にやって来たのだ。
ウホッ…!良いリボルバー達…
https://i.imgur.com/0xTzsnG.jpg
とりあえずな弾で精度を見て、3.7MOAなら文句無し
パウダーの種類や容量を変えて最善な配合を見つければもっと良さそう
https://i.imgur.com/4qgoWgM.jpg
TRS-32は安物なので、
・透明度不足、ドットの精密さ不足で歪み有る
・クリックの調整が場合によって進みが違って信用しきれない
など不満があるのよね、もっと良いのを乗せてやろうと思う
Leupold Deltapointの三角ドットは頂点まで綺麗で歪みねぇな!状態だからなあ、お高いですけど
DW744 vs S&W629 の比較動画
https://vimeo.com/298792769
12/12、と言うことは、レスト無しで744で外したら完全におれの責任になる(震え声)
そんなわけで山の中にある射撃場にやって来たのだ。
ウホッ…!良いリボルバー達…
https://i.imgur.com/0xTzsnG.jpg
とりあえずな弾で精度を見て、3.7MOAなら文句無し
パウダーの種類や容量を変えて最善な配合を見つければもっと良さそう
https://i.imgur.com/4qgoWgM.jpg
TRS-32は安物なので、
・透明度不足、ドットの精密さ不足で歪み有る
・クリックの調整が場合によって進みが違って信用しきれない
など不満があるのよね、もっと良いのを乗せてやろうと思う
Leupold Deltapointの三角ドットは頂点まで綺麗で歪みねぇな!状態だからなあ、お高いですけど
DW744 vs S&W629 の比較動画
https://vimeo.com/298792769
12/12、と言うことは、レスト無しで744で外したら完全におれの責任になる(震え声)
338名無し三等兵
2018/11/04(日) 21:17:26.03ID:eayPfuY3 これ、本当?
マズルエナジー
44マグナムが750前後
357マグナムが500前後
9mmが350前後
410のスラグが650前後
44マグナムほどではないが357マグナムは完全に凌駕する威力
マズルエナジー
44マグナムが750前後
357マグナムが500前後
9mmが350前後
410のスラグが650前後
44マグナムほどではないが357マグナムは完全に凌駕する威力
339名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y)
2018/11/04(日) 22:27:23.18ID:dskYfmB/0 トーラス厨はすうじに弱いって本当だったんだwww
マズルエネルギーの欄、けしとこ
S&W 629 6.5” Nosler200 No.9 22.5
Avg Velocity: 1508 ft/s
Weight: 200 gr.
M.E.:
マズルエネルギーの欄、けしとこ
S&W 629 6.5” Nosler200 No.9 22.5
Avg Velocity: 1508 ft/s
Weight: 200 gr.
M.E.:
340名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y)
2018/11/04(日) 22:44:40.60ID:dskYfmB/0 こっちもすうじ、一部けしとこ
357 XTP158 No.9 13.7
Average: 1336 ft/s
Weight: 158 gr.
M.E:
Judge / Remington Slug
Avg 1202fps
Weight 96 grain
Calculated Energy xxx ft-lbs
357 XTP158 No.9 13.7
Average: 1336 ft/s
Weight: 158 gr.
M.E:
Judge / Remington Slug
Avg 1202fps
Weight 96 grain
Calculated Energy xxx ft-lbs
341名無し三等兵 (ワッチョイ 4e80-PL5+)
2018/11/05(月) 03:02:02.69ID:2m8gH+au0 >>337
100ヤードってスコープの方がいいような気がするけどレスト無しだとスコープ乗っけてると重いか
100ヤードってスコープの方がいいような気がするけどレスト無しだとスコープ乗っけてると重いか
342名無し三等兵 (ワッチョイ af56-gN9y)
2018/11/05(月) 03:17:43.90ID:MnPD064M0 >>341
絶対的な精度でいうと、スコープの方が1〜1.5MOAくらい良いと思うんだけど
・重量増加
・拡大する分、手持ちは難しい、きっちりレストに据えないと
なので、
「100ヤード先のアレに当たればよい」ならドットサイト
「100ヤード先のグルーピングを極めよ」ならスコープ
ということやろね
Dan Wesson 715(.357)がオープンサイト
Dan Wesson 15 (.357)がスコープ付き
なので、これはドットサイトかなと
絶対的な精度でいうと、スコープの方が1〜1.5MOAくらい良いと思うんだけど
・重量増加
・拡大する分、手持ちは難しい、きっちりレストに据えないと
なので、
「100ヤード先のアレに当たればよい」ならドットサイト
「100ヤード先のグルーピングを極めよ」ならスコープ
ということやろね
Dan Wesson 715(.357)がオープンサイト
Dan Wesson 15 (.357)がスコープ付き
なので、これはドットサイトかなと
343名無し三等兵 (ワッチョイ 1a23-zV7r)
2018/11/05(月) 03:35:05.22ID:4NpUMjBj0 >>342
44Magだとスコープだと信頼性の問題があるし
リコイルで痛めつけられて一見問題なくてもレンズが中で踊って狙点があっちこっち飛ぶようになるという…
ドットサイトは配線が物理的に切れない限り案外丈夫なんよね
44Magだとスコープだと信頼性の問題があるし
リコイルで痛めつけられて一見問題なくてもレンズが中で踊って狙点があっちこっち飛ぶようになるという…
ドットサイトは配線が物理的に切れない限り案外丈夫なんよね
344名無し三等兵 (ワッチョイ af56-gN9y)
2018/11/05(月) 04:54:01.24ID:MnPD064M0 ドットサイトは分厚いガラスもないし調整はレーザーの向き変えだし、
スコープより断然、耐衝撃性は良いよね
しかしなんにするか悩ましい
拘りのLeupold Pro
リボルバーに似合うのはデカいチューブ、Ultradot
意識低く、VoltexやBurrisの$200コース
AimPoint Micro H1並みで値段1/4やぞと評判のPrimary Arms
雨降ったら撃たないんだからチューブな必要性はないんだけどwww
スコープより断然、耐衝撃性は良いよね
しかしなんにするか悩ましい
拘りのLeupold Pro
リボルバーに似合うのはデカいチューブ、Ultradot
意識低く、VoltexやBurrisの$200コース
AimPoint Micro H1並みで値段1/4やぞと評判のPrimary Arms
雨降ったら撃たないんだからチューブな必要性はないんだけどwww
345名無し三等兵
2018/11/05(月) 11:19:23.95ID:iomdrIKn >>338
> これ、本当?
>
> マズルエナジー
> 44マグナムが750前後
> 357マグナムが500前後
> 9mmが350前後
> 410のスラグが650前後
>
> 44マグナムほどではないが357マグナムは完全に凌駕する威力
恐らく本当
そういう数字だった
軍用拳銃スレで出てるが
410スラグは熊対策に有効な模様
> これ、本当?
>
> マズルエナジー
> 44マグナムが750前後
> 357マグナムが500前後
> 9mmが350前後
> 410のスラグが650前後
>
> 44マグナムほどではないが357マグナムは完全に凌駕する威力
恐らく本当
そういう数字だった
軍用拳銃スレで出てるが
410スラグは熊対策に有効な模様
346名無し三等兵
2018/11/05(月) 11:59:52.49 トーラス厨「410は44マグナム並み!つまりジャッジは44マグナム並み!」→ まちがい
410スラグをジャッジで撃っても、9mm以下
トーラス厨はマズルエネルギーの計算出来ない事が判明したwww
339 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y) [sage] :2018/11/04(日) 22:27:23.18 ID:dskYfmB/0
トーラス厨はすうじに弱いって本当だったんだwww
マズルエネルギーの欄、けしとこ
S&W 629 6.5” Nosler200 No.9 22.5
Avg Velocity: 1508 ft/s
Weight: 200 gr.
M.E.:
→ 計算すると 1010 ft.lbf
340 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y) [sage] :2018/11/04(日) 22:44:40.60 ID:dskYfmB/0
こっちもすうじ、一部けしとこ
357 XTP158 No.9 13.7
Average: 1336 ft/s
Weight: 158 gr.
M.E:
→ 計算すると 626 ft.lbf
Judge / Remington Slug
Avg 1202fps
Weight 96 grain
Calculated Energy xxx ft-lbs
→ 計算すると 308 ft.lbf
345 名前:名無し三等兵 :2018/11/05(月) 11:19:23.95 ID:iomdrIKn
>>338
> これ、本当?
>
> マズルエナジー
> 44マグナムが750前後
> 357マグナムが500前後
> 9mmが350前後
> 410のスラグが650前後
>
> 44マグナムほどではないが357マグナムは完全に凌駕する威力
恐らく本当
そういう数字だった
軍用拳銃スレで出てるが
410スラグは熊対策に有効な模様
410スラグをジャッジで撃っても、9mm以下
トーラス厨はマズルエネルギーの計算出来ない事が判明したwww
339 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y) [sage] :2018/11/04(日) 22:27:23.18 ID:dskYfmB/0
トーラス厨はすうじに弱いって本当だったんだwww
マズルエネルギーの欄、けしとこ
S&W 629 6.5” Nosler200 No.9 22.5
Avg Velocity: 1508 ft/s
Weight: 200 gr.
M.E.:
→ 計算すると 1010 ft.lbf
340 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y) [sage] :2018/11/04(日) 22:44:40.60 ID:dskYfmB/0
こっちもすうじ、一部けしとこ
357 XTP158 No.9 13.7
Average: 1336 ft/s
Weight: 158 gr.
M.E:
→ 計算すると 626 ft.lbf
Judge / Remington Slug
Avg 1202fps
Weight 96 grain
Calculated Energy xxx ft-lbs
→ 計算すると 308 ft.lbf
345 名前:名無し三等兵 :2018/11/05(月) 11:19:23.95 ID:iomdrIKn
>>338
> これ、本当?
>
> マズルエナジー
> 44マグナムが750前後
> 357マグナムが500前後
> 9mmが350前後
> 410のスラグが650前後
>
> 44マグナムほどではないが357マグナムは完全に凌駕する威力
恐らく本当
そういう数字だった
軍用拳銃スレで出てるが
410スラグは熊対策に有効な模様
347名無し三等兵 (ワッチョイ 43d4-gN9y)
2018/11/05(月) 14:12:17.30ID:kSYw66xP0 >>344
これにしてみるか…やっぱ日本人はニコン製品使ってホンダに乗って眼鏡かけてないとな(偏見)
Nikon P-Tactical Superdot
https://i.imgur.com/al7zqPK.jpg
これにしてみるか…やっぱ日本人はニコン製品使ってホンダに乗って眼鏡かけてないとな(偏見)
Nikon P-Tactical Superdot
https://i.imgur.com/al7zqPK.jpg
348名無し三等兵 (ワッチョイ a3f7-PRUr)
2018/11/05(月) 21:06:22.25ID:hlcjp+f/0 カリフォルニア君の用途だとルガースーパーレッドホーク454カスールあたりが
いいんじゃないかと思うんだけど嫌いなの?
フレームにスコープリングカット最初からあるしリングも付属だし委託で撃つなら
こっちのほうがいいような・・・。頑丈だし。
いいんじゃないかと思うんだけど嫌いなの?
フレームにスコープリングカット最初からあるしリングも付属だし委託で撃つなら
こっちのほうがいいような・・・。頑丈だし。
349名無し三等兵 (ワッチョイ af56-gN9y)
2018/11/05(月) 23:12:17.84ID:MnPD064M0 >>348
Ruger 454Casullとか480Ruger、あまり精度的に期待出来る話が無かったのよね
GunBlast.comで固定レストで1.5〜3.0インチ/25ヤードとか
精度厨としてはS&W Xフレーム系だなと言う事で色々試し、「結局、高い弾頭が精度ええんや」と言う身も蓋も無い結論に至ると
500S&W Hornady 300FTX
https://i.imgur.com/MHeryzM.jpg
460XVR Hornady 200FTX
https://i.imgur.com/LkC3GRx.jpg
そして威力厨としても、500S&Wに300FTX, 1850fpsで2280ft.lbf には完全に満足、唯一の欠点は弾頭が高いw
44マグナム以上のレンジトーイなら500S&WでFAでええんちゃうの?と思った時期が今なわけです
あとは普段撃ちまくれる安めの弾は何が良いかなと考えてるところ
Ruger 454Casullとか480Ruger、あまり精度的に期待出来る話が無かったのよね
GunBlast.comで固定レストで1.5〜3.0インチ/25ヤードとか
精度厨としてはS&W Xフレーム系だなと言う事で色々試し、「結局、高い弾頭が精度ええんや」と言う身も蓋も無い結論に至ると
500S&W Hornady 300FTX
https://i.imgur.com/MHeryzM.jpg
460XVR Hornady 200FTX
https://i.imgur.com/LkC3GRx.jpg
そして威力厨としても、500S&Wに300FTX, 1850fpsで2280ft.lbf には完全に満足、唯一の欠点は弾頭が高いw
44マグナム以上のレンジトーイなら500S&WでFAでええんちゃうの?と思った時期が今なわけです
あとは普段撃ちまくれる安めの弾は何が良いかなと考えてるところ
350名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-SDOJ)
2018/11/06(火) 05:35:43.92ID:Is6baIjc0 夢も希望もないけどライフル弾なら安い
351名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0d-gN9y)
2018/11/06(火) 06:14:16.87ID:ZQWKX0Ga0352名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-SDOJ)
2018/11/06(火) 07:21:46.44ID:Is6baIjc0353名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0d-gN9y)
2018/11/06(火) 08:22:42.26ID:ZQWKX0Ga0 コンテンダーと言えばFateの衛宮切嗣ww
https://i.imgur.com/yFimCe0.jpg
https://i.imgur.com/urg2qzN.jpg
切嗣のは30-06だけど
これはなー、もはや「ライフルを縮めてみました」だからなぁ
T/C G2 Pistol 12” 357 Mag
は割と安い、$550で買えます
そんで後から色々バレルを追加出来ると
https://i.imgur.com/TatppSw.jpg
https://i.imgur.com/yFimCe0.jpg
https://i.imgur.com/urg2qzN.jpg
切嗣のは30-06だけど
これはなー、もはや「ライフルを縮めてみました」だからなぁ
T/C G2 Pistol 12” 357 Mag
は割と安い、$550で買えます
そんで後から色々バレルを追加出来ると
https://i.imgur.com/TatppSw.jpg
354名無し三等兵 (ワッチョイ f31e-XDqI)
2018/11/06(火) 09:36:01.45ID:Pfzeuh5k0 >.308なら一発$0.5くらいから有る
ライフル弾もピンキリだけど、BFRという選択肢もあるよね。
でも7.62AKのBFRは良くないらしい…リボにネックケースは相性悪いらしいから。
ストレートケースのバッファローライフルのアモは高価な上に要カスタムだからな…
結局、S&WやSルガー方向に落ち着くのかな…
>リボルバーに似合うのはデカいチューブ
俺、こーゆーのが好き
http://2.bp.blogspot.com/_LVy4D8vHUcA/ShHVn2lbq4I/AAAAAAAAACQ/TI7cqJ0cxRE/s320/colt_trooper_mk5.jpg
スコープの上にアイアンサイトが載ってるやつ。
スコープチューブの上にオープン式ドットサイトじゃカッコ良くないんだな…ロマン的にw
ライフル弾もピンキリだけど、BFRという選択肢もあるよね。
でも7.62AKのBFRは良くないらしい…リボにネックケースは相性悪いらしいから。
ストレートケースのバッファローライフルのアモは高価な上に要カスタムだからな…
結局、S&WやSルガー方向に落ち着くのかな…
>リボルバーに似合うのはデカいチューブ
俺、こーゆーのが好き
http://2.bp.blogspot.com/_LVy4D8vHUcA/ShHVn2lbq4I/AAAAAAAAACQ/TI7cqJ0cxRE/s320/colt_trooper_mk5.jpg
スコープの上にアイアンサイトが載ってるやつ。
スコープチューブの上にオープン式ドットサイトじゃカッコ良くないんだな…ロマン的にw
356名無し三等兵 (ワッチョイ b6bb-gu9e)
2018/11/06(火) 13:40:03.06ID:NGkN5r7C0 >>353
はるか昔、「アーバン・スクエア」にいきなり登場したレミントンXP100を忘れんなw
はるか昔、「アーバン・スクエア」にいきなり登場したレミントンXP100を忘れんなw
357名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-25vu)
2018/11/06(火) 21:01:45.37ID:k/DQtr6Wa とにかくコスパを重視するなら、競技用のマズルロードピストルなんかも安い
銃床もファイバーストックとかあるので懐古主義者に見られたくないなら交換すればオッケー
銃床もファイバーストックとかあるので懐古主義者に見られたくないなら交換すればオッケー
358名無し三等兵 (JP 0Ha6-GpIZ)
2018/11/06(火) 23:26:28.35ID:LQckhrN3H359名無し三等兵 (JP 0Ha6-GpIZ)
2018/11/06(火) 23:29:34.28ID:LQckhrN3H Blackhawkもカスタムすれば一応スコープ付ける
http://mikestexashunt-fish.com/weaver-no-drill-scope-mount-for-ruger-supper-blackhawk-revolver/
http://mikestexashunt-fish.com/weaver-no-drill-scope-mount-for-ruger-supper-blackhawk-revolver/
361名無し三等兵 (ワッチョイ e956-DvO5)
2018/11/08(木) 23:56:18.42ID:1slbfL6p0 シュラウドバレルは精度良い、とルガーも書いてるわけだし、
理由を考えてみた
銃身の振動(振幅)が小さいからと仮説を立ててみる
テンションが影響するのは振動周波数
= √(張力T/線密度)/(2*長さ)
→ 張力の√に比例して周波数が上がる
銃身の振動エネルギー
= 2π^2*質量*周波数^2*振幅^2
が弾に起因するもので一定とすると
→ 重量を2倍にすると振幅は1/√2=70%になる。
→ 張力を2倍にすると周波数が√2倍、
^2で効いてくるので2倍、同じく振幅は1/√2=70%に下がる
∴銃身の振動を減らす=精度を上げるには
・重量を増加させると振幅が小さくなる
ライフルのブルバレル方向やな
・周波数を上げると振幅が小さくなる
張力を増やす or 線密度を下げる or 長さを短くする
ギターやピアノの弦やな
お客様のなかに物理の先生は居らんか?添削を頼むわ
理由を考えてみた
銃身の振動(振幅)が小さいからと仮説を立ててみる
テンションが影響するのは振動周波数
= √(張力T/線密度)/(2*長さ)
→ 張力の√に比例して周波数が上がる
銃身の振動エネルギー
= 2π^2*質量*周波数^2*振幅^2
が弾に起因するもので一定とすると
→ 重量を2倍にすると振幅は1/√2=70%になる。
→ 張力を2倍にすると周波数が√2倍、
^2で効いてくるので2倍、同じく振幅は1/√2=70%に下がる
∴銃身の振動を減らす=精度を上げるには
・重量を増加させると振幅が小さくなる
ライフルのブルバレル方向やな
・周波数を上げると振幅が小さくなる
張力を増やす or 線密度を下げる or 長さを短くする
ギターやピアノの弦やな
お客様のなかに物理の先生は居らんか?添削を頼むわ
362名無し三等兵 (ワッチョイ 611e-ahym)
2018/11/09(金) 05:05:14.81ID:9rCU+jSN0 難しい事は分からんが、中空バレルみたいなもんじゃないか?
シュラウドバレルの方が強度が無さそうだが、本体へのダイレクトな歪みの影響とか、動揺の収束は早そう。
シュラウドバレルの方が強度が無さそうだが、本体へのダイレクトな歪みの影響とか、動揺の収束は早そう。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-b772)
2018/11/09(金) 08:42:34.92ID:D+GB8aFc0364名無し三等兵 (ワッチョイ 890d-DvO5)
2018/11/09(金) 10:25:54.20ID:9ejN/Y8Y0 ブルバレルの場合は弦モデルじゃないな、バネ系的に考えて
固有振動周波数=1/2π×√(ばね定数/質量)
剛性/質量比が大きければ周波数が上がる、わけだから
ブルバレルは質量を増やすのが目的じゃなくて
剛性を上げるのが目的なのね
弦モデルで張力を上げて周波数上げ→振幅小、がシュラウド、テンションバレル
分厚い銃身で剛性を上げて周波数上げ→振幅小、がブルバレル
ということやろか
固有振動周波数=1/2π×√(ばね定数/質量)
剛性/質量比が大きければ周波数が上がる、わけだから
ブルバレルは質量を増やすのが目的じゃなくて
剛性を上げるのが目的なのね
弦モデルで張力を上げて周波数上げ→振幅小、がシュラウド、テンションバレル
分厚い銃身で剛性を上げて周波数上げ→振幅小、がブルバレル
ということやろか
365名無し三等兵 (ワッチョイ e956-DvO5)
2018/11/09(金) 22:46:24.44ID:anDG46dS0 鉄の固有振動数、で音叉に付いて調べてたら
「音叉ヒーリング」って何だよそれwww
「440Hzが基調として自律神経系を整える」
「胃は110Hz、脳は315.80Hz、腎臓は319.88Hz、肺は220Hz、骨は418.30Hzとなっています。」
いつから「なっています。」なんだよwww
「音叉ヒーリング」って何だよそれwww
「440Hzが基調として自律神経系を整える」
「胃は110Hz、脳は315.80Hz、腎臓は319.88Hz、肺は220Hz、骨は418.30Hzとなっています。」
いつから「なっています。」なんだよwww
366名無し三等兵 (ワッチョイ 191e-ahym)
2018/11/10(土) 08:50:40.36ID:iiYjP9q70 音波と発射時の振動は関係ない様な…脳に与える電磁波とかの違いもよう分からんけど
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5bbb-FKdA)
2018/11/12(月) 11:55:32.27ID:/pe73fUs0 >>365
むしろ「あんたのゆんゆんな電波の周波数の方が知りたいわ」だなw
むしろ「あんたのゆんゆんな電波の周波数の方が知りたいわ」だなw
368名無し三等兵 (ワッチョイ e956-DvO5)
2018/11/12(月) 23:43:27.33ID:u4Gt4JzQ0 ただの音叉が「ヒーリング」と付ければスピリチュアル馬鹿に三倍の値段で売れるのだ
台座にパワーストーンを埋め込めばさらにドン!
素晴らしい商魂なのでは?
台座にパワーストーンを埋め込めばさらにドン!
素晴らしい商魂なのでは?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 216c-Nrm4)
2018/11/13(火) 13:42:58.97ID:94C/JDP/0 オーディオマニアのハードディスクで音が変わる!
みたいな感じか
みたいな感じか
370名無し三等兵 (ワッチョイ 919e-hiLZ)
2018/11/14(水) 17:20:44.56ID:y2Elorum0 俺の叔父がガンマニア兼オーディオマニアだけどケーブルにもこだわってるね
めっちゃ金かかるとか言ってた
めっちゃ金かかるとか言ってた
371名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-5nD1)
2018/11/14(水) 17:26:08.57ID:x7ILpF8Y0 金があるんだな。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 191e-ahym)
2018/11/14(水) 21:00:28.57ID:6O+lWVbK0 良く分からんが、良い真空管とかをアンプに使うんでしょ?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12588
アナクロな点がリボルバーと共通する趣があるなんて、微塵も思わんが…w
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12588
アナクロな点がリボルバーと共通する趣があるなんて、微塵も思わんが…w
373名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-5nD1)
2018/11/14(水) 22:26:22.88ID:x7ILpF8Y0 懐古主義者はな。
フルデジタルアンプが先端。
フルデジタルアンプが先端。
374名無し三等兵 (アウアウカー Sa85-4CYA)
2018/11/15(木) 00:16:29.89ID:bngwpcwLa フルデジアンプが追求してるのが真空管の特性だったりするのでその辺はw
375名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/15(木) 00:57:51.56ID:4kUxHIpMd Ubertiって言うレプリカメーカーの
品質はS&Wやルガー等の量産メーカーと
比べてどうなの?
品質はS&Wやルガー等の量産メーカーと
比べてどうなの?
376名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-vgJA)
2018/11/15(木) 10:52:28.38ID:0clal4Cz0 個人的印象だけど、ラテン系は工作精度は低くないけど、ドイツ、スイス、北欧みたいに精度命って感じじゃないよな。
ウベルティはレプリカ系でしょ?やっぱり隙間産業なんだよ…
アメリカは精度低い筈もないんだけれど、プラグマティズム的な合理性で精度を落としていく感じだな。
ウベルティはレプリカ系でしょ?やっぱり隙間産業なんだよ…
アメリカは精度低い筈もないんだけれど、プラグマティズム的な合理性で精度を落としていく感じだな。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 19d2-nUmj)
2018/11/15(木) 11:44:21.19ID:4HHUgMKG0 ラテンは天才が設計して怠け者が製造している印象だな
378名無し三等兵 (ワッチョイ 15d2-Wc+1)
2018/11/15(木) 12:05:01.01ID:PXDFmIh80 【反日議員団】 立憲枝野はあっち側、おしどりマコ怪しい、国会議員の給与は世界ダントツ5120万円
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542247430/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542247430/l50
379名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/15(木) 13:04:36.56ID:4kUxHIpMd Ubertiは優れものではないが
まともな拳銃…という評価?
ubertiのリボルバーに使われる
45コルト弾の威力と弾道性能って
38スペシャルや357マグナムと比べて
どうなの?
まともな拳銃…という評価?
ubertiのリボルバーに使われる
45コルト弾の威力と弾道性能って
38スペシャルや357マグナムと比べて
どうなの?
380名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-vgJA)
2018/11/15(木) 13:11:59.23ID:0clal4Cz0 命中精度(グルーピング)とかエナジー効率が他社と比べてどうなのか知らんが、頑張って海外のサイトぐぐればヒットするかもね。
俺が隙間産業と思うのは、例えば454カスール口径のフィクストサイトモデルを出すとかね…今もラインナップされてるかどうか知らんが。
454口径は45LCも併用できるからなんだろうけど、454でファニングできるモデルとなると、他に思い浮かばなかったり…w
俺が隙間産業と思うのは、例えば454カスール口径のフィクストサイトモデルを出すとかね…今もラインナップされてるかどうか知らんが。
454口径は45LCも併用できるからなんだろうけど、454でファニングできるモデルとなると、他に思い浮かばなかったり…w
381名無し三等兵 (ワッチョイ 3156-Ppnc)
2018/11/15(木) 13:40:41.51ID:VRicqS+V0 UbertiじゃなくてTaylor’s だけど
http://www.gunblast.com/Taylor-SmokeWagon.htm
25ヤード1インチを切るならば精度は文句なしですやろ
255グレイン、900fpsで460ft-lbfくらいか
http://www.gunblast.com/Taylor-SmokeWagon.htm
25ヤード1インチを切るならば精度は文句なしですやろ
255グレイン、900fpsで460ft-lbfくらいか
382名無し三等兵 (ワッチョイ febb-RiN4)
2018/11/15(木) 16:01:31.40ID:6u39j4fA0 >>379
45コルトは650-700Jくらい、357Magよりは弱いかな
初速は低いが弾はでかくて重い・・・てことは距離が開くと狙うのが大変になる
(まあしょせんは拳銃弾だからそんな遠くは狙わんが・某カリフォルニアの人を除く)
Ubertiはカウボーイ的アクションシューティング用、およびSAA大好きおじさん向けって感じかなあ
45コルトは650-700Jくらい、357Magよりは弱いかな
初速は低いが弾はでかくて重い・・・てことは距離が開くと狙うのが大変になる
(まあしょせんは拳銃弾だからそんな遠くは狙わんが・某カリフォルニアの人を除く)
Ubertiはカウボーイ的アクションシューティング用、およびSAA大好きおじさん向けって感じかなあ
383名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/15(木) 20:06:54.38ID:4kUxHIpMd Uberti等のレプリカメーカーの
SAリボルバーが使用する45ロングコルト弾は
ブラックパウダー仕様?それとも無煙火薬?
SAリボルバーが使用する45ロングコルト弾は
ブラックパウダー仕様?それとも無煙火薬?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 4a23-4fLB)
2018/11/15(木) 20:26:44.71ID:A3YfWr0o0 今どきブラックパウダーしか撃てない銃とかねえよ
ただ弾のほうが、強度のない旧い銃に合わせてブラックパウダーに毛が生えた程度のMEしか無い
銃の方も、コピー元から飛躍的に丈夫になってるわけじゃないから、そんな弾しか使えない
ただ弾のほうが、強度のない旧い銃に合わせてブラックパウダーに毛が生えた程度のMEしか無い
銃の方も、コピー元から飛躍的に丈夫になってるわけじゃないから、そんな弾しか使えない
385名無し三等兵 (ワッチョイ febb-RiN4)
2018/11/15(木) 20:52:40.93ID:6u39j4fA0 逆に言えば45Coltにトリプルチャージして現代のリボルバーから撃てば44magを上回るMEも可能、、、
ってのは昔Jackがやっとったな
いやおススメはせんが
ってのは昔Jackがやっとったな
いやおススメはせんが
386名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-vgJA)
2018/11/15(木) 21:51:11.62ID:0clal4Cz0 ブラックパウダー代替パウダーってのがあるんだよ。ガンスモーク大目に出るやつ。
後マズルローダー用のペレット状のパウダーもあるね。
トリプルチャージ以前にマグナム用じゃないと薬莢が破ける。
ジャックが自己責任でってのはそういう意味…まあ、ハンドロード自体自己責任だが。
況してやメーカー推奨のレシピ守ってないならねぇw
後マズルローダー用のペレット状のパウダーもあるね。
トリプルチャージ以前にマグナム用じゃないと薬莢が破ける。
ジャックが自己責任でってのはそういう意味…まあ、ハンドロード自体自己責任だが。
況してやメーカー推奨のレシピ守ってないならねぇw
387名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-aQth)
2018/11/16(金) 10:35:32.02ID:42cee/cB0 まあなんだ自家製のブラックパウダーで撃てたらかっこいいから(錯乱)
信管はマッチの粉詰め直せばいけるいける
信管はマッチの粉詰め直せばいけるいける
388名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-3yCb)
2018/11/16(金) 12:12:46.63ID:I86Fpfeha 実は黒色火薬って素人には作るのが結構難しい
単純に混ぜただけだとシュボボボと燃えるだけで爆発しない
水を加えて捏ねて整形して陰干しして…と製造ノウハウがかなり重要な火薬
単純に混ぜただけだとシュボボボと燃えるだけで爆発しない
水を加えて捏ねて整形して陰干しして…と製造ノウハウがかなり重要な火薬
389名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/16(金) 17:44:27.98ID:VDw+fPkWd ubertiってベネリのグループ企業なのね。
ベレッタとも関係有るみたいだし。
シングルアクションリボルバーを
セルフガードやハンティングに使う
物好きは少ないよな〜
ベレッタとも関係有るみたいだし。
シングルアクションリボルバーを
セルフガードやハンティングに使う
物好きは少ないよな〜
390名無し三等兵 (ワッチョイ 4a23-4fLB)
2018/11/16(金) 19:19:53.54ID:XUSrOri30 >>389
ベレッタが親会社なんだよ
ベレッタはヨーロッパのワケあり銃器メーカーをいくつも参加に収めていまじゃ世界有数の銃器流通グループ
ウベルティは、創業者が亡くなって遺族は資本を引き上げて、事業存続が危ぶまれていたところに助け舟入れるような形で傘下に入ったんだっけな
まあグループじゃ趣味銃部門みたいな位置づけ
ベネリは散弾銃屋でベレッタと事業被るが、タクティカル方面強いからベレッタのコネクション活用して米軍その他にショットガンを
ほかハンティングライフルのサコーとかいろいろ
シングルアクションってもブラックホーク系はハンティングのサイドアームの定番だぞ
SAAのレプリカを使うやつは少ないだろうが
あと22LRでウサギやリスとかならもう弾が出るなら何でもありだからレプリカ銃使う人も当然居る
ベレッタが親会社なんだよ
ベレッタはヨーロッパのワケあり銃器メーカーをいくつも参加に収めていまじゃ世界有数の銃器流通グループ
ウベルティは、創業者が亡くなって遺族は資本を引き上げて、事業存続が危ぶまれていたところに助け舟入れるような形で傘下に入ったんだっけな
まあグループじゃ趣味銃部門みたいな位置づけ
ベネリは散弾銃屋でベレッタと事業被るが、タクティカル方面強いからベレッタのコネクション活用して米軍その他にショットガンを
ほかハンティングライフルのサコーとかいろいろ
シングルアクションってもブラックホーク系はハンティングのサイドアームの定番だぞ
SAAのレプリカを使うやつは少ないだろうが
あと22LRでウサギやリスとかならもう弾が出るなら何でもありだからレプリカ銃使う人も当然居る
391名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-Wc+1)
2018/11/17(土) 09:59:59.38ID:KEQJBeEz0 イタリアは傘下メーカーにしてブランド残す経営モデルが多いのかねぇ
ベネリなんて聞くとショットガンよりバイクを思い起こされる。
http://livedoor.blogimg.jp/shinyosano/imgs/f/c/fce931e2.jpg
ベネリなんて聞くとショットガンよりバイクを思い起こされる。
http://livedoor.blogimg.jp/shinyosano/imgs/f/c/fce931e2.jpg
392名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/17(土) 14:09:08.85ID:jN2EGA1Td S&W m3スコフィールドは、中折れ式のため
45コルト弾は使えず、口径を小さくしたけど
レプリカの方は使えるのね。
中折れと言う字を見ると、中高年の私は
身につまされる。
45コルト弾は使えず、口径を小さくしたけど
レプリカの方は使えるのね。
中折れと言う字を見ると、中高年の私は
身につまされる。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-vgJA)
2018/11/17(土) 14:51:14.36ID:KEQJBeEz0 口径を小さくしたんじゃなくて、薬莢を短くした…だね。
https://www.americanrifleman.org/wp-content/uploads/2013/12/45cowboyspecial_web.jpg
https://www.americanrifleman.org/wp-content/uploads/2013/12/45cowboyspecial_web.jpg
394名無し三等兵 (ワッチョイ dd7b-RiN4)
2018/11/17(土) 16:10:35.66ID:EsR/QHhY0 中折れだから使えない、つーこともなかろ
銃とタマを抱き合わせで販売拡大しようとしたんでないの
銃とタマを抱き合わせで販売拡大しようとしたんでないの
395名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-aQth)
2018/11/17(土) 16:18:06.38ID:4Pp/qOYA0396名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/17(土) 16:36:53.33ID:jN2EGA1Td 中折れだから使えない
強度が足りなくって
…う〜っ
強度が足りなくって
…う〜っ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 3156-Ppnc)
2018/11/17(土) 23:17:44.68ID:acmMIfS90398名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-bHrI)
2018/11/18(日) 00:29:23.23ID:MlqSroVD0399名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-JBy4)
2018/11/18(日) 00:36:04.00ID:MlqSroVD0 >黒色火薬の作り方
ここで詳しく言うとまずいと思うが、英語サイトで調べれば直ぐにマニュアルが出る。
しかしアメリカでは普通に完成品が売れているので自作する必要はあまりない。
日本でも火縄銃用や花火用の物が入手可能
実は燃焼速度が高く、発射薬より爆薬に向いてるの部類だ。
今こそ高性能爆薬たくさんあるが、古来、黒色火薬は手作り爆弾によく使用される。
ここで詳しく言うとまずいと思うが、英語サイトで調べれば直ぐにマニュアルが出る。
しかしアメリカでは普通に完成品が売れているので自作する必要はあまりない。
日本でも火縄銃用や花火用の物が入手可能
実は燃焼速度が高く、発射薬より爆薬に向いてるの部類だ。
今こそ高性能爆薬たくさんあるが、古来、黒色火薬は手作り爆弾によく使用される。
400名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-aQth)
2018/11/18(日) 04:37:04.00ID:Wozy5t4U0 >>399
爆薬にはブラウンガンパウダーって言うのを使うのよね
黒炭じゃなくて半分炭にした茶色の木を使う
ドイツ流だと硫黄がなくて酸化剤80に茶炭20混ぜるんだっけ
まあ無煙火薬も速度を調整して銃に使えるよう性能落としてるけど
爆薬にはブラウンガンパウダーって言うのを使うのよね
黒炭じゃなくて半分炭にした茶色の木を使う
ドイツ流だと硫黄がなくて酸化剤80に茶炭20混ぜるんだっけ
まあ無煙火薬も速度を調整して銃に使えるよう性能落としてるけど
401名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-Wc+1)
2018/11/18(日) 08:13:56.10ID:DgW/xZO40 >ここで詳しく言うとまずいと思うが
そんなものは漫画の修辞的解説でおk
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/images/sasuke-2.jpg
白戸三平の忍者漫画で天然の硝酸が湧く泉に綿を浸して簡易火薬を造ってた。
こんな程度でいいんだよw
そんなものは漫画の修辞的解説でおk
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/images/sasuke-2.jpg
白戸三平の忍者漫画で天然の硝酸が湧く泉に綿を浸して簡易火薬を造ってた。
こんな程度でいいんだよw
402名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/18(日) 08:59:00.21ID:8bCU91R2d ubertiのサイトを見ると、SAA、M3、M1875/1890
のレプリカって、38spから357mg、44mgが
使えるのね。
ところで素人の私に教えて欲しいのだが
リボルバーで、バレルとシリンダーを交換し
撃てる弾を変えるということは出来るの?
例えば、普段は38spで使用してるが、
今回は威力が欲しいので44mgのバレルとシリンダーに
交換して使用するみたいな。
もちろんフレームの強度は44mg用くらいで
のレプリカって、38spから357mg、44mgが
使えるのね。
ところで素人の私に教えて欲しいのだが
リボルバーで、バレルとシリンダーを交換し
撃てる弾を変えるということは出来るの?
例えば、普段は38spで使用してるが、
今回は威力が欲しいので44mgのバレルとシリンダーに
交換して使用するみたいな。
もちろんフレームの強度は44mg用くらいで
403名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-Wc+1)
2018/11/18(日) 09:40:56.49ID:DgW/xZO40 口径さえ合えば撃てるよ。
コースリボルバー、ダンウェッソン、ヤンツリボルバー、BFR、フリーダムアームス、
シリンダー交換でバレルのボアが合えば撃てる。
シリンダー交換しなくても口径が合う範囲で撃てるM47メデューサや試作のコルト・サバイバーなんてのもある。
アストラM400、600といった特殊なマルチキャリバーオートを除けば、リボは結構融通が利く。
コースリボルバー、ダンウェッソン、ヤンツリボルバー、BFR、フリーダムアームス、
シリンダー交換でバレルのボアが合えば撃てる。
シリンダー交換しなくても口径が合う範囲で撃てるM47メデューサや試作のコルト・サバイバーなんてのもある。
アストラM400、600といった特殊なマルチキャリバーオートを除けば、リボは結構融通が利く。
404名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-aQth)
2018/11/18(日) 09:52:27.86ID:Wozy5t4U0 >>402
こういうのもあるよ
https://youtu.be/k31SVaRjw_U
もっともバレルが太くて無意味になるから威力精度は下がるけど
最強はこれ
http://scavenger6.com/scavenger-six/
25種類の弾が撃てるけど重さは五キロ
こういうのもあるよ
https://youtu.be/k31SVaRjw_U
もっともバレルが太くて無意味になるから威力精度は下がるけど
最強はこれ
http://scavenger6.com/scavenger-six/
25種類の弾が撃てるけど重さは五キロ
405名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-aQth)
2018/11/18(日) 10:21:20.67ID:Wozy5t4U0 あとメデューサはいいんだけど欠点が…
https://youtu.be/HkUJ2EuTNE0
エキストラクターに弾をひっかける方式らしいけど
リロードが長くて壊れやすくて9ミリと相性が悪い
ショットガンでもアダプターがあって長ければちゃんと当たる
https://youtu.be/kQKz29HalBs
仮にリボルバーで多口径特化考えるなら長いアダプター積める
.45のペッパーボックスみたいなやつだろうね
もう単発のコンテンダーでいいけどそれ
https://youtu.be/HkUJ2EuTNE0
エキストラクターに弾をひっかける方式らしいけど
リロードが長くて壊れやすくて9ミリと相性が悪い
ショットガンでもアダプターがあって長ければちゃんと当たる
https://youtu.be/kQKz29HalBs
仮にリボルバーで多口径特化考えるなら長いアダプター積める
.45のペッパーボックスみたいなやつだろうね
もう単発のコンテンダーでいいけどそれ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd4-Ppnc)
2018/11/18(日) 10:36:01.90ID:1ZwRlo500 >>402
例えばルガーのBlackhawk、シングルアクションだから簡単にシリンダーが外れるわけだが
40SWと10mm
9mmと357
45LCと45ACP
が一丁から撃てるConvertibleモデルがある
例えばルガーのBlackhawk、シングルアクションだから簡単にシリンダーが外れるわけだが
40SWと10mm
9mmと357
45LCと45ACP
が一丁から撃てるConvertibleモデルがある
407名無し三等兵 (ワッチョイ febb-RiN4)
2018/11/18(日) 12:49:36.55ID:Htl/scOJ0 とはいえしょっちゅうバレル抜いてつけてなんてやってるとガッタガタになりそうやな
408名無し三等兵 (スッップ Sdea-p6F+)
2018/11/18(日) 15:02:38.27ID:8bCU91R2d 拳銃って、分解清掃ってやらないの?
うちのじいちゃんハンターやっていたけど
発砲したら分解して銃身内の清掃してたよ。
私も端で見てたけど、煤が凄かった記憶がある。
うちのじいちゃんハンターやっていたけど
発砲したら分解して銃身内の清掃してたよ。
私も端で見てたけど、煤が凄かった記憶がある。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-bHrI)
2018/11/18(日) 15:17:17.74ID:MlqSroVD0410名無し三等兵 (ワッチョイ fd6c-9Fzi)
2018/11/18(日) 15:20:08.23ID:cZTabRXh0 そりゃやるでしょ
掃除しなくていい銃なんてないよ
掃除しなくていい銃なんてないよ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 4a23-4fLB)
2018/11/18(日) 15:21:28.39ID:7UEmNS240 新兵「M16はクリーニング不要の新型銃だって…」
412名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-vgJA)
2018/11/18(日) 15:22:57.99ID:DgW/xZO40 >Blackhawk、シングルアクションだから簡単にシリンダーが外れるわけだが
そうなの? 初耳だが…
一部のコルス・リボルバーやダンウエッソン、ヤンツは交換バレルだがな。
ダンウェッソンは口径変更の為じゃなく銃身長変更の為。
ヤンツは口径も変更する。コルスは途中で口径変更モデルは開発を投げたのだったかな?
リボのバレル脱着は大事だからね。
https://youtu.be/iAh7nd5Ghco?t=290
そうなの? 初耳だが…
一部のコルス・リボルバーやダンウエッソン、ヤンツは交換バレルだがな。
ダンウェッソンは口径変更の為じゃなく銃身長変更の為。
ヤンツは口径も変更する。コルスは途中で口径変更モデルは開発を投げたのだったかな?
リボのバレル脱着は大事だからね。
https://youtu.be/iAh7nd5Ghco?t=290
413名無し三等兵 (ワッチョイ febb-RiN4)
2018/11/18(日) 16:21:19.93ID:Htl/scOJ0 SAだからというよりSAAあたりの構造を踏襲してると
ボルト押してシリンダー軸引っ張ればコロンと取れる
ボルト押してシリンダー軸引っ張ればコロンと取れる
414名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-aQth)
2018/11/18(日) 17:10:51.44ID:Wozy5t4U0 なんせシリンダー入れ換えれば早くリロードできるもんね
415名無し三等兵 (ワッチョイ 291e-vgJA)
2018/11/18(日) 17:49:53.39ID:DgW/xZO40 ゴメン…二重に勘違いしてた…orz シリンダーか。
口径の変更に囚われてバレル交換の事と勘違いしてたわ。
口径の変更に囚われてバレル交換の事と勘違いしてたわ。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3156-Ppnc)
2018/11/18(日) 22:29:04.94ID:f5ex7qGe0 >>408
カーボン、ススはHopps No.9と真鍮ブラシで大体落ちる
溜まり過ぎると動作に影響があるので適当に掃除する
銃腔に鉛や銅がこびり付いたら精度にも影響するので、
薬品を使って頑張って落としましょう
カーボン、ススはHopps No.9と真鍮ブラシで大体落ちる
溜まり過ぎると動作に影響があるので適当に掃除する
銃腔に鉛や銅がこびり付いたら精度にも影響するので、
薬品を使って頑張って落としましょう
417名無し三等兵 (スッップ Sd1f-6kFV)
2018/11/22(木) 18:50:20.70ID:4dppRE7bd チアッパ ライノってリボルバーで
考えて良いのか?
考えて良いのか?
418名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-Ux7u)
2018/11/22(木) 21:55:48.86ID:POo10Kl5a というか、それ以外に定義できるのか?
419名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-3xYJ)
2018/11/23(金) 20:03:46.02ID:Wq7l1zu30 下方銃身だからってことでしょ
知ってたら悪いけどあれは反動を上に逃がさないことで
手首への負担を増やす代わりに銃口の跳ね上がりを防ぐもので
極端なものとしてMC3がある
https://dailynewsagency.com/2012/03/15/mc-3-sports-pistol/
跳ね上がらないから連射に向いてるけどあまり強い弾は手がもたない
知ってたら悪いけどあれは反動を上に逃がさないことで
手首への負担を増やす代わりに銃口の跳ね上がりを防ぐもので
極端なものとしてMC3がある
https://dailynewsagency.com/2012/03/15/mc-3-sports-pistol/
跳ね上がらないから連射に向いてるけどあまり強い弾は手がもたない
420名無し三等兵 (アメ MMe7-GwgU)
2018/11/23(金) 21:16:30.68ID:RryCuTFcM そうじゃないだろ
ライノは
考えるんじゃない
リボルバーを感じるんだよ
ライノは
考えるんじゃない
リボルバーを感じるんだよ
421名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-Ux7u)
2018/11/23(金) 22:26:53.75ID:q3c+/1p70 銃身が下にあるからって定義がズレるわけじゃない
綴り見れば意味もわかるだろうに
綴り見れば意味もわかるだろうに
422名無し三等兵 (スッップ Sd1f-6kFV)
2018/11/24(土) 10:51:25.40ID:SQWatYxHd こんなに部品が多いのはリボルバーじゃない(笑)
file:///storage/emulated/0/Download/94aa46ff-s.jpg
file:///storage/emulated/0/Download/94aa46ff-s.jpg
423名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-Ux7u)
2018/11/24(土) 11:51:44.35ID:XSe5fZK7a ローカルファイルやでw
424名無し三等兵 (ワッチョイ 1356-DBOE)
2018/11/24(土) 11:56:39.99ID:HmJCjXYS0 S&W M53が81パーツ
Rhinoは100パーツになっとるな>World of Gun
Rhinoは100パーツになっとるな>World of Gun
425名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-XWbl)
2018/11/27(火) 01:53:20.69ID:GhK+k4Xw0 たかひろさんがM66買ったけどピンドバレルとはいえ1000ドル…、高くね?
426名無し三等兵 (ワッチョイ d30d-DBOE)
2018/11/27(火) 03:16:23.97ID:J9uaiEz30 Martin B Retting(例のガンショップ)でこの間
S&W 625-3 45ACP $800…
でちょっと欲しいかなと思ったけどクリンプジャンプしたら面倒なんでやめといた
普通の手頃な中古S&W(プリロック)は$600〜$800くらいの感じではなかろうか
S&W 625-3 45ACP $800…
でちょっと欲しいかなと思ったけどクリンプジャンプしたら面倒なんでやめといた
普通の手頃な中古S&W(プリロック)は$600〜$800くらいの感じではなかろうか
427名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-WGVb)
2018/11/27(火) 04:30:08.45ID:gwQrXGeJa 加州氏はアンティーク系のP08とか米国製ならパイソンなんかには興味ないんでしょうか?
まあ興味あっても高すぎて買う気しないですかなぁ
まあ興味あっても高すぎて買う気しないですかなぁ
428名無し三等兵 (ワッチョイ d30d-DBOE)
2018/11/27(火) 05:35:42.09ID:J9uaiEz30 >>427
意識低い系なので…歴史とか機構とか割とどうでもよくて(よくない)
アンティーク系や今は亡きXX系(パイソン)よりも
「その銃当たるやん、ワイも買うてくるわ」
で気軽に買って箱出しでパンパン撃てる銃がいいと思います
意識低い系鉄板セレクションはこんな感じかな
いつでもどこでも買える点を重視してみた
22LR BuckMark, GP100-22
9mm CZ75, Glock34
357 Dan Wesson 715, S&W686
45ACP Les Baer Premium II, Sig P220
意識低い系なので…歴史とか機構とか割とどうでもよくて(よくない)
アンティーク系や今は亡きXX系(パイソン)よりも
「その銃当たるやん、ワイも買うてくるわ」
で気軽に買って箱出しでパンパン撃てる銃がいいと思います
意識低い系鉄板セレクションはこんな感じかな
いつでもどこでも買える点を重視してみた
22LR BuckMark, GP100-22
9mm CZ75, Glock34
357 Dan Wesson 715, S&W686
45ACP Les Baer Premium II, Sig P220
429名無し三等兵 (JP 0Hdf-j5AZ)
2018/11/27(火) 10:53:12.93ID:VJksKT8yH430名無し三等兵 (ワッチョイ 1356-DBOE)
2018/11/27(火) 15:02:04.79ID:4RgG7YLS0 >>429
なるほど、真の意識低い系ならば
「ルガー買っておけばええんやで、考える必要無しでルガーや」
「ルガーの1911もWilson Combatも変わりないやろ、ルガーでええんや」
「ライフルならサベージで充分や、サコー?いらへんいらへん」
こんな感じか
すごく…男前です…
なるほど、真の意識低い系ならば
「ルガー買っておけばええんやで、考える必要無しでルガーや」
「ルガーの1911もWilson Combatも変わりないやろ、ルガーでええんや」
「ライフルならサベージで充分や、サコー?いらへんいらへん」
こんな感じか
すごく…男前です…
431名無し三等兵 (ワッチョイ a36c-/G1A)
2018/11/27(火) 15:29:08.61ID:ucgpvNwJ0 真の男前なら拳銃もライフルもルガーで揃えるはず
432427 (アウアウウー Sa27-WGVb)
2018/11/27(火) 15:54:28.88ID:/pwUATkBa >>428
なかなかのラインナップだと思いますよ〜
ただP08やらパイソン、Sig P220とかのアンティーク系で、かつて精度が高かった、とかの銃にご興味があられないのかと少々疑問を持ったものですからw
なかなかのラインナップだと思いますよ〜
ただP08やらパイソン、Sig P220とかのアンティーク系で、かつて精度が高かった、とかの銃にご興味があられないのかと少々疑問を持ったものですからw
433名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-3xYJ)
2018/11/27(火) 16:04:20.70ID:b5eStHhj0 エンフィールド銃とかコルトドラグーンとか言い出したくなるからやめて
434名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-EIs0)
2018/11/27(火) 17:22:46.70ID:dvDBeQZU0435名無し三等兵 (ワッチョイ 733b-EIs0)
2018/11/27(火) 22:14:09.00ID:WK1JmgdU0 補足すると、
ショッピングセンターで適当な安価自転車を買ったと同義で、
雑誌やネットなどのレビューを一切気にしない、
「高い自転車乗りたいならご自由に、オレは知らん」
車を買うとき臆面もなくスズキ ワゴンRなど軽ミニバンを選ぶ
ショッピングセンターで適当な安価自転車を買ったと同義で、
雑誌やネットなどのレビューを一切気にしない、
「高い自転車乗りたいならご自由に、オレは知らん」
車を買うとき臆面もなくスズキ ワゴンRなど軽ミニバンを選ぶ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1356-DBOE)
2018/11/27(火) 22:50:14.93ID:4RgG7YLS0 >>432
P210は、例えば以下で大した精度でもないんですわ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/12/exclusive-testing-worlds-accurate-pistols-part/
この中ではCZ75TS持ってるしこれは$1200くらいで買えるしええよな、となってしまうんや
Q: セミオートで精度良くて探さなくても買えるコスパ銃は?(意識低い)
A: Les Baer の1.5インチ/50ヤード保証、それかCZ75TSやね
リボルバーならDan Wesson、S&WのXフレームは1インチ/25ヤード行けると分かったので、
「…シュラウドタイプならなんでも精度ええんか?」と疑問に思ってる
2019年は以下の勝負をさせたい、買うのはシュラウド型
・357で Chiappa Rhino 買う vs Dan Wesson(持ってる)
・44で ルガーRedHawk 新型買う vs RedHawk 旧型(持ってる)
・357で S&W 327 TRR8買う vs S&W 627(持ってる)
P210は、例えば以下で大した精度でもないんですわ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/12/exclusive-testing-worlds-accurate-pistols-part/
この中ではCZ75TS持ってるしこれは$1200くらいで買えるしええよな、となってしまうんや
Q: セミオートで精度良くて探さなくても買えるコスパ銃は?(意識低い)
A: Les Baer の1.5インチ/50ヤード保証、それかCZ75TSやね
リボルバーならDan Wesson、S&WのXフレームは1インチ/25ヤード行けると分かったので、
「…シュラウドタイプならなんでも精度ええんか?」と疑問に思ってる
2019年は以下の勝負をさせたい、買うのはシュラウド型
・357で Chiappa Rhino 買う vs Dan Wesson(持ってる)
・44で ルガーRedHawk 新型買う vs RedHawk 旧型(持ってる)
・357で S&W 327 TRR8買う vs S&W 627(持ってる)
437名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-WGVb)
2018/11/27(火) 23:44:42.99ID:/pwUATkBa >>436
なるほど〜Sig P210 は日本の雑誌情報だと、まるで競技用の銃並に高精度な感じに見えましたが、やはり実際は精度高めではあっても実用の自動拳銃の枠を超える程ではないのですな。
勉強になります。
なるほど〜Sig P210 は日本の雑誌情報だと、まるで競技用の銃並に高精度な感じに見えましたが、やはり実際は精度高めではあっても実用の自動拳銃の枠を超える程ではないのですな。
勉強になります。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb5-nfAC)
2018/11/28(水) 00:29:57.34ID:Eem4OMN60 https://hb-plaza.com/ballistic/
このサイトによると弾丸のマズルエナジーはそれぞれ…
拳銃弾
500SW 2346
50AE 1600
44Magnum 741
357Magnum 535
38SPL 185
22WMR 325
45ACP 370
40S&W 445
9x19mm 344
380ACP 169
22LR 114
ショットシェル
スラグ
410・2.5 651
410・3 781
バックショット
410・2.5 4粒 172.1
410のスラグの威力が44マグナム並みなのに驚いた
このサイトによると弾丸のマズルエナジーはそれぞれ…
拳銃弾
500SW 2346
50AE 1600
44Magnum 741
357Magnum 535
38SPL 185
22WMR 325
45ACP 370
40S&W 445
9x19mm 344
380ACP 169
22LR 114
ショットシェル
スラグ
410・2.5 651
410・3 781
バックショット
410・2.5 4粒 172.1
410のスラグの威力が44マグナム並みなのに驚いた
439名無し三等兵 (ワッチョイ ff23-Kv/S)
2018/11/28(水) 01:08:12.85ID:fzhN3L/K0440名無し三等兵
2018/11/28(水) 01:13:25.00 トーラス厨乙
※ただし、散弾銃の場合
だからな?
ジャッジでは全然威力出ないんで〜、ざんねん!www
※ただし、散弾銃の場合
だからな?
ジャッジでは全然威力出ないんで〜、ざんねん!www
441名無し三等兵 (ワッチョイ a36c-/G1A)
2018/11/28(水) 02:27:58.71ID:5dylyK+E0442名無し三等兵 (アウアウカー Sa87-Ux7u)
2018/11/28(水) 09:33:37.90ID:haHvD9bWa レス乞食のトーラス君に構うな
同じことしか言わん
同じことしか言わん
443名無し三等兵
2018/11/28(水) 17:38:10.85ID:lHdX1py0 ところで、
44マグナムとしてメーカー指定の弾=威力はどれなのだろう?
或いは熊対策として推奨威力は?
44マグナムの威力は357の1.5倍、45の2倍と聞いたことがあるので大体合ってるが
事実上の違法・危険弾の強壮弾は話に入ってないのでは?
44マグナムとしてメーカー指定の弾=威力はどれなのだろう?
或いは熊対策として推奨威力は?
44マグナムの威力は357の1.5倍、45の2倍と聞いたことがあるので大体合ってるが
事実上の違法・危険弾の強壮弾は話に入ってないのでは?
444名無し三等兵 (ワッチョイ 6fbb-vffd)
2018/11/28(水) 19:15:11.43ID:ip31GpId0 各メーカーのレシピみてみ
ファクトリーロードでも千差万別、「これが正しい」なんて規格はない
ファクトリーロードでも千差万別、「これが正しい」なんて規格はない
445名無し三等兵
2018/11/29(木) 00:33:35.81ID:ncRwsO0W ってことは441はキチガイですね
446名無し三等兵
2018/11/29(木) 00:35:33.06ID:ncRwsO0W447名無し三等兵 (ワッチョイ 9abd-R/wb)
2018/11/29(木) 00:36:56.29ID:jsItxotS0 自作自演のトーラス君はスルーな
448名無し三等兵 (ワッチョイ b6b5-TMJa)
2018/11/29(木) 00:43:16.50ID:oAAXUT8F0449名無し三等兵
2018/11/29(木) 00:44:35.95ID:ncRwsO0W450名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-f9yZ)
2018/11/29(木) 01:35:20.55ID:ZjaX3/yS0451名無し三等兵 (ワッチョイ 9abd-R/wb)
2018/11/29(木) 02:25:36.95ID:jsItxotS0 だからトーラス君に構うなって
単なるレス乞食なんだから
単なるレス乞食なんだから
452名無し三等兵
2018/11/29(木) 03:38:25.19 誰も「強壮」には突っ込んでやらんのかwww
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9abd-R/wb)
2018/11/29(木) 09:20:22.97ID:jsItxotS0 そういう突っ込みすら、彼を喜ばせるだけ
レス乞食だからね
完全スルー推奨
レス乞食だからね
完全スルー推奨
454名無し三等兵 (ワッチョイ b6bb-mQNU)
2018/11/29(木) 14:09:33.97ID:Hz4vntuJ0 エンフィールドのシリンダーの前についてる三角形の板切れはなんだっけ?
装填時にシリンダーにブレーキかけるとかなんとか聞いたような記憶もあるんだが忘れてしまった・・
装填時にシリンダーにブレーキかけるとかなんとか聞いたような記憶もあるんだが忘れてしまった・・
455名無し三等兵 (ワッチョイ 171e-5y2p)
2018/11/29(木) 17:24:09.86ID:G7ir2Jmq0 単なる指掛けじゃないか…?
エジェクターに連動するパーツだと思ったけど、三角板自体は可動する訳ではない。
───と、思ったが、今モデルガン引っ張り出して作動を確認したら、可動したわw
あそこを指で下側から押さえてブレークしないとシリンダーがエジェクターの押し上げと共に一緒にすっぽ抜ける。
指で三角板を押さえて、シリンダー軸の溝をフックしてエジェクターと薬莢だけを迫出させる…と。
ブレークオープンの角度一杯に折り切ると、パチンとエキストラクターは戻る。
(モデルガンの作動が渋くて、なんかちょっと戻さないとパチンと戻らなかったけどw…もしかしたら、そういう仕様だったのかも知れない))
実銃動画で確認してみて。
三角板はブレークする時、下側を押さえて折る為…だったよ。
エジェクターに連動するパーツだと思ったけど、三角板自体は可動する訳ではない。
───と、思ったが、今モデルガン引っ張り出して作動を確認したら、可動したわw
あそこを指で下側から押さえてブレークしないとシリンダーがエジェクターの押し上げと共に一緒にすっぽ抜ける。
指で三角板を押さえて、シリンダー軸の溝をフックしてエジェクターと薬莢だけを迫出させる…と。
ブレークオープンの角度一杯に折り切ると、パチンとエキストラクターは戻る。
(モデルガンの作動が渋くて、なんかちょっと戻さないとパチンと戻らなかったけどw…もしかしたら、そういう仕様だったのかも知れない))
実銃動画で確認してみて。
三角板はブレークする時、下側を押さえて折る為…だったよ。
456名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-UMdC)
2018/11/29(木) 17:53:05.97ID:as6CIg0Ra 今パーツリストググって見たら、Cylinder Retaining Camとか言う名前のパーツみたいだ
457名無し三等兵 (ワッチョイ b6bb-mQNU)
2018/11/29(木) 18:08:44.34ID:Hz4vntuJ0 あー、、そういうことか
納得。ありがとう。
納得。ありがとう。
458名無し三等兵 (ワッチョイ db9e-g7BJ)
2018/11/30(金) 17:55:32.74ID:LaQxABkA0 ニューナンブって38+P撃てるのかな
Jフレームより若干大きいと聞いたけど
Jフレームより若干大きいと聞いたけど
459名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd2-GnKV)
2018/11/30(金) 18:31:02.29ID:Ax984Mtr0 あの重い鋼鉄ボディーならなんてことないだろう。
多くの地域警察官の腰を破壊してきた力は伊達じゃないぜ。
多くの地域警察官の腰を破壊してきた力は伊達じゃないぜ。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 1a23-o5Pc)
2018/11/30(金) 18:45:10.50ID:TK+QgH650 M1917とでも間違えてんのか?
461名無し三等兵 (ワッチョイ b6bb-mQNU)
2018/11/30(金) 19:29:21.26ID:RXDbv3Cl0 日本の警察用のタマは38splでもかなり強装と聞くが
462名無し三等兵 (スププ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 19:43:07.83ID:SBazUpc3d ニューナンブは射撃訓練の時サクラ、エアーウェイトとは違う弾を使ってるぜ。
463名無し三等兵 (スププ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 20:28:58.24ID:SBazUpc3d 訓練では不発の多い韓国産の弾と、国産の弾を使い分けているのだ。
464名無し三等兵 (ワッチョイ b6b5-TMJa)
2018/11/30(金) 20:51:54.01ID:N/r2e0Gz0 >>438
> https://hb-plaza.com/ballistic/
>
> このサイトによると弾丸のマズルエナジーはそれぞれ…
>
> 拳銃弾
> 500SW 2346
> 50AE 1600
> 44Magnum 741
> 357Magnum 535
> 38SPL 185
> 22WMR 325
> 45ACP 370
> 40S&W 445
> 9x19mm 344
> 380ACP 169
> 22LR 114
>
> ショットシェル
> スラグ
> 410・2.5 651
> 410・3 781
>
> バックショット
> 410・2.5 4粒 172.1
>
> 410のスラグの威力が44マグナム並みなのに驚いた
すげーな
ジャッジはほぼ万能銃じゃね?
> https://hb-plaza.com/ballistic/
>
> このサイトによると弾丸のマズルエナジーはそれぞれ…
>
> 拳銃弾
> 500SW 2346
> 50AE 1600
> 44Magnum 741
> 357Magnum 535
> 38SPL 185
> 22WMR 325
> 45ACP 370
> 40S&W 445
> 9x19mm 344
> 380ACP 169
> 22LR 114
>
> ショットシェル
> スラグ
> 410・2.5 651
> 410・3 781
>
> バックショット
> 410・2.5 4粒 172.1
>
> 410のスラグの威力が44マグナム並みなのに驚いた
すげーな
ジャッジはほぼ万能銃じゃね?
465名無し三等兵 (ワッチョイ b6b5-TMJa)
2018/11/30(金) 20:56:05.24ID:N/r2e0Gz0466名無し三等兵
2018/11/30(金) 20:57:58.87ID:XgiKJHzo >>450
知事はこんなに大きかったら売れないよなー
知事はこんなに大きかったら売れないよなー
467名無し三等兵 (ワッチョイ 9abd-R/wb)
2018/11/30(金) 23:20:01.40ID:w3yUn+pg0 自作自演のトーラス君、というかジャッジ君はスルーな
レス乞食を喜ばせないように
レス乞食を喜ばせないように
468名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd2-GnKV)
2018/12/01(土) 00:57:50.01ID:cD32Yh0t0 >>462
標準強装だからエアウェイトとサクラがよく割れた。当たり前のお話。
標準強装だからエアウェイトとサクラがよく割れた。当たり前のお話。
469名無し三等兵 (ワッチョイ db9e-g7BJ)
2018/12/01(土) 23:47:50.32ID:6Afcy+Bg0470名無し三等兵 (ワッチョイ 136c-r3MB)
2018/12/02(日) 01:01:12.06ID:P8BGs02E0472名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8a-jojL)
2018/12/16(日) 22:39:40.99ID:ECTYNJZP0 現行のS&W M10がブルバレルなのも+P対策なんかね?あれカッコ悪いよな…
473名無し三等兵 (ワッチョイ 0a23-3flP)
2018/12/16(日) 22:47:05.49ID:EMfXi93W0 カンケーねーだろ
+Pとかマグナム対応はフレームサイズや強度の問題
ブルバレルにしても根本の肉削り込んでりゃ弱いのは変わらんし
+Pとかマグナム対応はフレームサイズや強度の問題
ブルバレルにしても根本の肉削り込んでりゃ弱いのは変わらんし
474名無し三等兵 (アークセー Sxa3-PSO2)
2018/12/17(月) 09:47:46.38ID:DK6qXl++x475名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-Q6Bp)
2018/12/17(月) 12:39:10.99ID:TO8hGtL/0 マウザージグザグリボルバってなんのメリットがあるの?他に似たような例がないし
476名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-3lI3)
2018/12/17(月) 18:55:58.39ID:0QFBLhYH0 オートマチックリボルバーなんじゃないの?
件の動画の四つの機能の冶具は西部開拓時代からあったのかな?
件の動画の四つの機能の冶具は西部開拓時代からあったのかな?
477名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-uzqR)
2018/12/17(月) 19:58:52.21ID:HRJD1AJQ0 ジグザグリボルバーといえばウェブリーとかモーゼルが有名だけど、ググれば色々出てくるようだよ。
478名無し三等兵 (アークセー Sxa3-PSO2)
2018/12/17(月) 21:54:45.73ID:o54UrtHbx >>476
https://www.lymanproducts.com/brands/lyman/dies-die-sets/lyman-310-tool.html
百年前からあるって書いてる
カウボーイあたりが使うんだろうね
でもこれ鉛溶かす鍋が…
https://www.lymanproducts.com/brands/lyman/dies-die-sets/lyman-310-tool.html
百年前からあるって書いてる
カウボーイあたりが使うんだろうね
でもこれ鉛溶かす鍋が…
479名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-3lI3)
2018/12/18(火) 19:14:30.09ID:NEW8mrTb0 クラシカルな雰囲気を楽しむリローディングキットに留まらず、現代でも通用する利便性の様だね。
近代的な簡易リローディングキットはプラスチックの箱に個別パーツでコンパクトに収められているからね。
ダイも色々と口径の種類を使い分ける為に冶具を別体にしてるんだろうけど、
キャスト弾頭を鋳造するペンチ状のモールドが一体な点が目的が違うよな。
近代的な簡易リローディングキットはプラスチックの箱に個別パーツでコンパクトに収められているからね。
ダイも色々と口径の種類を使い分ける為に冶具を別体にしてるんだろうけど、
キャスト弾頭を鋳造するペンチ状のモールドが一体な点が目的が違うよな。
480名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-dRHH)
2018/12/18(火) 19:45:27.65ID:1P4DxbDF0 自作の鋳造弾とかどのくらい精度出るもんなんだろ
481名無し三等兵 (ワッチョイ 46bb-xh+T)
2018/12/19(水) 12:46:24.78ID:WLsfYz500 鋳造してからダイを通してるから直径は結構ちゃんとしてそうだし、
重量は原料が同じならまずまず同じにできるだろうし、
拳銃として使うぶんには問題ない制度は十分あるんじゃない?
にしても見れば見るほどよーできとるな
あとパウダー計ってるの、ちょん切ったケースなんだな
重量は原料が同じならまずまず同じにできるだろうし、
拳銃として使うぶんには問題ない制度は十分あるんじゃない?
にしても見れば見るほどよーできとるな
あとパウダー計ってるの、ちょん切ったケースなんだな
482名無し三等兵 (ワッチョイ 46f7-6TvB)
2018/12/19(水) 16:40:45.05ID:852gl9np0 旧Gun誌でヒロシ・アベ氏が使い方の解説してましたなぁ
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6c-2dqZ)
2018/12/19(水) 18:12:47.43ID:N2y5SydB0 こういう道具は男のロマンを感じる
484名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-A2Y6)
2018/12/21(金) 20:14:07.64ID:fuPYy3Sg0 >>481
底を見るとわかるね、持ち手のついた薬莢だ
昔の薬莢なしで火薬直入れするリボルバーでよく使うんだが、火薬のボトルの注ぎ口に切った薬莢の筒をとりつけて
薬莢を指で押さえてボトルを逆さにして内部の蓋を開けて
蓋を閉じてから上下を戻すと薬莢に必要なだけの火薬が入ってるんだよね
こういうの
https://youtu.be/Gx8R3K11Gts
しかしおっそいなあほんと…
底を見るとわかるね、持ち手のついた薬莢だ
昔の薬莢なしで火薬直入れするリボルバーでよく使うんだが、火薬のボトルの注ぎ口に切った薬莢の筒をとりつけて
薬莢を指で押さえてボトルを逆さにして内部の蓋を開けて
蓋を閉じてから上下を戻すと薬莢に必要なだけの火薬が入ってるんだよね
こういうの
https://youtu.be/Gx8R3K11Gts
しかしおっそいなあほんと…
485名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbb-MCmy)
2018/12/21(金) 20:26:22.77ID:OJ6z2sj40 ワンショットメジャーの火薬版だな
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6d61-3ZpJ)
2018/12/21(金) 22:37:47.80ID:VCapicM10 あくまでも俺の私見だけど、ゾンビ物ってアクションやサスペンス物よりもリボルバー
の出番が多い気がする。「ウォーキング・デッド」では主人公がパイソンを愛用してるし、
「ドーン・オブ・ザ・デッド」ではショッピングモールの警備員がリボルバー所持してるし
後半、銃器店に侵入した際には38口径とかリボルバー用の弾薬を漁ってた。
「ゾーン・オブ・ザ・デッド」ていうB級ゾンビ映画でも謎の男がリボルバーの二挺拳銃で
ゾンビを撃ち殺していた。
の出番が多い気がする。「ウォーキング・デッド」では主人公がパイソンを愛用してるし、
「ドーン・オブ・ザ・デッド」ではショッピングモールの警備員がリボルバー所持してるし
後半、銃器店に侵入した際には38口径とかリボルバー用の弾薬を漁ってた。
「ゾーン・オブ・ザ・デッド」ていうB級ゾンビ映画でも謎の男がリボルバーの二挺拳銃で
ゾンビを撃ち殺していた。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-A2Y6)
2018/12/21(金) 23:18:24.79ID:fuPYy3Sg0 だって相手が撃ち返してこないからな
アウトドアでも現役
アウトドアでも現役
488名無し三等兵 (ワッチョイ 6d1e-6UAB)
2018/12/22(土) 00:59:21.12ID:vYhqbl+a0 ゾンビ映画の肝は実は人体破壊(腐敗メイクや3DCGのケレン味も含めて)。
『もう死んでるし…』って免罪符も付いてるし。
人型をした化物を倒しまくる疑似的な殺人という倫理的タブーの開放というカタルシスなんだよね。
そういう意味でショットガンやマグナムなど『肉の破壊』に映える猟銃系に親和性があるんだろう。
フルオートでバリバリ群れを薙ぎ払うなら、相手はエイリアンでもロボット兵でもいいわけだ。
『もう死んでるし…』って免罪符も付いてるし。
人型をした化物を倒しまくる疑似的な殺人という倫理的タブーの開放というカタルシスなんだよね。
そういう意味でショットガンやマグナムなど『肉の破壊』に映える猟銃系に親和性があるんだろう。
フルオートでバリバリ群れを薙ぎ払うなら、相手はエイリアンでもロボット兵でもいいわけだ。
490489 (ワッチョイ abe3-jJ6L)
2018/12/22(土) 09:57:07.42ID:1QqqmMTy0 間違えた。488だった
492名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbb-MCmy)
2018/12/24(月) 16:39:31.56ID:cNiAippv0 サバイバル要素ってのもあるでそ <ゾンビ物
ゾンビの群れがわらわら迫って来たらそれこそバルカン砲で薙ぎ払うって演出でもいいと思うけど
(もっともそれじゃ勝ちすぎで映画にならんがね)
ゾンビの群れがわらわら迫って来たらそれこそバルカン砲で薙ぎ払うって演出でもいいと思うけど
(もっともそれじゃ勝ちすぎで映画にならんがね)
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6d1e-wqoI)
2018/12/24(月) 21:00:10.22ID:aTBXAXk10 >サバイバル要素
というか、社会インフラの崩壊かな…無秩序状態というか。
法に縛られ普段出来ない事を、生存者がヒャッハーするステージのお膳立てというかw
プレッパーズの羨望する要素はソコでしょ?
というか、社会インフラの崩壊かな…無秩序状態というか。
法に縛られ普段出来ない事を、生存者がヒャッハーするステージのお膳立てというかw
プレッパーズの羨望する要素はソコでしょ?
494名無し三等兵 (ワッチョイ 359e-tTwh)
2018/12/25(火) 00:45:02.93ID:b9w0UY8z0 ゾンビ物には古いリボルバーやショットガンがよく似合う
バイオハザードがその概念を覆したが
バイオハザードがその概念を覆したが
495名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbb-MCmy)
2018/12/25(火) 11:41:07.33ID:tmpmRtsv0 >>493
要はサバイバリストが思い描くような銃が使われがちなんじゃろ
バイオハザードは一応「特殊部隊vsゾンビ」だからオートの出番が増えるけども
あそこでパイソンなんぞ出て来たら「とくしゅぶたいwww」になっちまう
要はサバイバリストが思い描くような銃が使われがちなんじゃろ
バイオハザードは一応「特殊部隊vsゾンビ」だからオートの出番が増えるけども
あそこでパイソンなんぞ出て来たら「とくしゅぶたいwww」になっちまう
496名無し三等兵 (アークセー Sx61-A2Y6)
2018/12/25(火) 12:14:33.21ID:DikbeuQQx GIGNへの熱い誹謗中傷はキャンセルだ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-0zh2)
2018/12/25(火) 18:03:14.38ID:ftcOBALz0 もう使ってないよ
498名無し三等兵 (ワッチョイ 6d61-3ZpJ)
2018/12/25(火) 20:13:18.31ID:gjVQcRhF0 >>494
ジョージ・A・ロメロが監督した「サバイバル・オブ・ザ・デッド」っていう映画でも
主人公が「(ゾンビの)頭を撃ちぬく時はコイツ」とか言ってコルトSAAを愛用してたな。
映画観たときは「何でわざわざコルトSAA!?」って思った。
ジョージ・A・ロメロが監督した「サバイバル・オブ・ザ・デッド」っていう映画でも
主人公が「(ゾンビの)頭を撃ちぬく時はコイツ」とか言ってコルトSAAを愛用してたな。
映画観たときは「何でわざわざコルトSAA!?」って思った。
499名無し三等兵 (アメ MM59-7frI)
2018/12/25(火) 20:15:12.78ID:D2X3Skt7M GIGNはチームで動いて十分なバックアップがあるんだから
弾数より信頼性のあるリボルバーでまだまだ十分なんだろう
ミリブロの記事でもいまだ使ってるって報じられてるしな
弾数より信頼性のあるリボルバーでまだまだ十分なんだろう
ミリブロの記事でもいまだ使ってるって報じられてるしな
500名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-x89n)
2018/12/25(火) 20:39:20.99ID:k19GpC+0p >>495
バイオって普通に特殊部隊員がマグナムリボルバー使ってなかったっけ?私物だった気もするけど
>>499
https://news.militaryblog.jp/web/French-GIGN-uses/Manurhin-MR73-revolver-pistols.html
MR37は製造会社が変わってから品質が落ちたとかで調達やめたって聞いたけど、古いのを大事に使ってるのかね?
https://gign.militaryblog.jp/e322693.html
こういう使い方を考えると信頼性より精度の問題じゃね?
RAIDでもまだ使ってるのかしら
バイオって普通に特殊部隊員がマグナムリボルバー使ってなかったっけ?私物だった気もするけど
>>499
https://news.militaryblog.jp/web/French-GIGN-uses/Manurhin-MR73-revolver-pistols.html
MR37は製造会社が変わってから品質が落ちたとかで調達やめたって聞いたけど、古いのを大事に使ってるのかね?
https://gign.militaryblog.jp/e322693.html
こういう使い方を考えると信頼性より精度の問題じゃね?
RAIDでもまだ使ってるのかしら
501名無し三等兵 (ワッチョイ 6d61-3ZpJ)
2018/12/25(火) 22:27:32.59ID:gjVQcRhF0502名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-x89n)
2018/12/25(火) 22:44:01.77ID:k19GpC+0p >>501
自分でも調べたけど記憶にあったのはゲーム版の1でバリーが使ってたからだわ。映画でもゲームでもリボルバーは使ってるけど、制式拳銃として出てくるのは少ないみたい。
自分でも調べたけど記憶にあったのはゲーム版の1でバリーが使ってたからだわ。映画でもゲームでもリボルバーは使ってるけど、制式拳銃として出てくるのは少ないみたい。
503名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-A2Y6)
2018/12/25(火) 23:37:22.46ID:i8/YmCqN0 そりゃマグナムリボルバー=最強装備で最初からもらえるわけないからなあの世界
多分シリーズ唯一.38spl使えるリボルバーはアウトブレイクファイル2の動物園ステージ
大抵メスライオン狩りに使い捨てるが中遠距離で威力ドロップ激しいので結構扱いが難しい
多分シリーズ唯一.38spl使えるリボルバーはアウトブレイクファイル2の動物園ステージ
大抵メスライオン狩りに使い捨てるが中遠距離で威力ドロップ激しいので結構扱いが難しい
504名無し三等兵 (ワッチョイ 6d1e-6UAB)
2018/12/26(水) 01:12:24.50ID:d6+RabRC0 バイハはゲームだから、ステータスアイテムとしてのマグナムの位置づけでしょう。
マグナムオートもデザートイーグルやオートマグ出てるし…
(W以降、実名出さない様にしてポリゴン形状もチョット変えてるけど、銃種特定できるレベル)
リボルバーの出演が多いのはマグナムオート自体がバリエーションないからで、後はウィルディとグリズリーとオートマグVくらいしかない。
(まあ、一般ゲーマーにはDEやAMP44ほど馴染みが無いかも知れない)
まあ現実の357はゲーム内ほど威力ないので、そこは『あれはパイソンでは無くてアナコンダなのだよ』と脳内補填する訳だけどね。
(だから実名で表記しなくなったのかもかもね…装弾数を多くするゲーム仕様も実銃縛りしたくないプレーヤーも想定しての事だろうね)
マグナムオートもデザートイーグルやオートマグ出てるし…
(W以降、実名出さない様にしてポリゴン形状もチョット変えてるけど、銃種特定できるレベル)
リボルバーの出演が多いのはマグナムオート自体がバリエーションないからで、後はウィルディとグリズリーとオートマグVくらいしかない。
(まあ、一般ゲーマーにはDEやAMP44ほど馴染みが無いかも知れない)
まあ現実の357はゲーム内ほど威力ないので、そこは『あれはパイソンでは無くてアナコンダなのだよ』と脳内補填する訳だけどね。
(だから実名で表記しなくなったのかもかもね…装弾数を多くするゲーム仕様も実銃縛りしたくないプレーヤーも想定しての事だろうね)
505名無し三等兵 (ワッチョイ 6d61-3ZpJ)
2018/12/26(水) 13:40:24.18ID:R0InA2C90 バイオハザードでリボルバーといえば、実写映画の1でIT担当のアンブレラ社特殊工作員
の隊員がタウルス社製のリボルバー使ってたな。後、確認は出来なかったけど、3で生存者
の一人がM629を所持しているらしい。
の隊員がタウルス社製のリボルバー使ってたな。後、確認は出来なかったけど、3で生存者
の一人がM629を所持しているらしい。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 6d61-3ZpJ)
2018/12/26(水) 13:44:51.31ID:R0InA2C90 間違えた。M629じゃなくてM29だった。
508名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-q1e7)
2018/12/26(水) 16:59:03.15ID:apa1S4PS0 おっと Rhino
510名無し三等兵 (ワッチョイ 35d4-yodt)
2018/12/30(日) 06:25:58.13ID:7gIxp6a70 S&W M25-2をイヤッホオゥ!
゚ *. (_ヽ +
' * ∧__∧| | +
. (´∀` / / 。
+ y'_ イ *
〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
なんか追加したいなら45ACPのリボルバーかなぁで
625... 4インチは短くない?と思ってたらコレが有ったので買った
サイトが交換出来ないんで、Allchinのアダプタでドットサイト付けるつもり、グリップもG10だな
オリジナル風味への冒涜感
https://i.imgur.com/NOomCjK.jpg
https://i.imgur.com/tRUaUrv.jpg
゚ *. (_ヽ +
' * ∧__∧| | +
. (´∀` / / 。
+ y'_ イ *
〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
なんか追加したいなら45ACPのリボルバーかなぁで
625... 4インチは短くない?と思ってたらコレが有ったので買った
サイトが交換出来ないんで、Allchinのアダプタでドットサイト付けるつもり、グリップもG10だな
オリジナル風味への冒涜感
https://i.imgur.com/NOomCjK.jpg
https://i.imgur.com/tRUaUrv.jpg
511名無し三等兵 (ワッチョイ da9f-OE0l)
2018/12/30(日) 09:16:47.30ID:yINZCL5O0 うわくっそかっこいいなこれは
カスタムしちゃうの勿体ない
カスタムしちゃうの勿体ない
512名無し三等兵 (ワッチョイ 35d4-yodt)
2018/12/30(日) 09:58:14.81ID:KvDvjYe60 >>511
6.5ハーフラグは超かっこいいよね
でもおじいちゃんシューターから「存分に撃ってやって欲しいんじゃ」
て感じで買ったので、実用最重視で行かせていただきます
なお現行のM25は45LCなんで、間違って買ってしまってはいけない(戒め)
45オートリム弾サンプルとかクリップ少々が付属して来ました
929はクリップの付け外しが面倒で売っちゃったからな…後悔はしていない
コレは専用の良いツールを買って見ようと思います
https://i.imgur.com/UA1izUE.jpg
6.5ハーフラグは超かっこいいよね
でもおじいちゃんシューターから「存分に撃ってやって欲しいんじゃ」
て感じで買ったので、実用最重視で行かせていただきます
なお現行のM25は45LCなんで、間違って買ってしまってはいけない(戒め)
45オートリム弾サンプルとかクリップ少々が付属して来ました
929はクリップの付け外しが面倒で売っちゃったからな…後悔はしていない
コレは専用の良いツールを買って見ようと思います
https://i.imgur.com/UA1izUE.jpg
513名無し三等兵 (ワッチョイ 7d04-cKUQ)
2018/12/30(日) 17:35:23.49ID:GCr3bCI10 さすがキャルフォルニア君!
おれたちにできない事を平然とやってのける
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
おれたちにできない事を平然とやってのける
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
514名無し三等兵 (ワッチョイ b190-AIgs)
2018/12/30(日) 20:11:07.31ID:Gd6GLq6P0 M25-2ってムーンクリップ装填オンリーじゃなくてリム弾とも併用できるん?
515名無し三等兵 (ワッチョイ f95f-yodt)
2018/12/30(日) 22:02:15.15ID:BRAsc+Rp0 >>514
もともとはコルト/S&W M1917(45ACP)で、クリップまんどくさ…なために出来たカートリッジだそうね>45 Auto Rim
リム以外は45ACPと同じなので、45ACPリボルバーなら使えるはず
でもそれ用に薬莢買ったりするのも面倒だし、多分やらないんじゃないかと…45オートリムでリロード
もともとはコルト/S&W M1917(45ACP)で、クリップまんどくさ…なために出来たカートリッジだそうね>45 Auto Rim
リム以外は45ACPと同じなので、45ACPリボルバーなら使えるはず
でもそれ用に薬莢買ったりするのも面倒だし、多分やらないんじゃないかと…45オートリムでリロード
516名無し三等兵 (オッペケ Sr75-lAng)
2018/12/31(月) 02:18:58.58ID:IiFQzAGer517名無し三等兵 (ワッチョイ b190-V7fo)
2018/12/31(月) 04:41:34.71ID:NASOtvXW0 リムが使えるなら45LCも併用できそうなもんだけどな…現行のガバナーなら出来るけど。
あとM627のシリンダーを切削加工してムーンクリップ使える様にしたりね。
あとM627のシリンダーを切削加工してムーンクリップ使える様にしたりね。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 3597-yodt)
2018/12/31(月) 06:10:05.36ID:HnMyzcI+0519名無し三等兵 (ワッチョイ 3597-yodt)
2018/12/31(月) 06:13:25.11ID:HnMyzcI+0 45LC/ACP共用は、
・ボア径が0.001違う
・シリンダー内でフリーにジャンプする距離
で精度が出ないのが定説
・ボア径が0.001違う
・シリンダー内でフリーにジャンプする距離
で精度が出ないのが定説
520名無し三等兵 (ワッチョイ b190-V7fo)
2018/12/31(月) 07:02:35.67ID:NASOtvXW0 >ボア径が0.001違う
う〜ん、キャストとジャケットの差だろうかね…流石精度への拘りが細かいw
う〜ん、キャストとジャケットの差だろうかね…流石精度への拘りが細かいw
521名無し三等兵 (ワッチョイ f95f-yodt)
2018/12/31(月) 07:41:59.30ID:T/VaTQ270 >>520
いやそこがややこしくて、
45ACP ジャケット 0.451
45ACP キャスト 0.452
45LC ジャケット 0.452
45LC キャスト 0.452
いわゆる這い寄る混沌
キャストの弾は柔らかいから適当で済むけど
ジャケットの弾は45ACP系と45LC系で分かれてる
なぜ「45口径は0.4520 !!111!」と決めておかなかったのか、
慢心、環境の違い
いやそこがややこしくて、
45ACP ジャケット 0.451
45ACP キャスト 0.452
45LC ジャケット 0.452
45LC キャスト 0.452
いわゆる這い寄る混沌
キャストの弾は柔らかいから適当で済むけど
ジャケットの弾は45ACP系と45LC系で分かれてる
なぜ「45口径は0.4520 !!111!」と決めておかなかったのか、
慢心、環境の違い
522名無し三等兵 (ワッチョイ da02-OE0l)
2018/12/31(月) 10:53:53.52ID:QeE27TK40524名無し三等兵 (ワッチョイ b190-V7fo)
2019/01/02(水) 09:50:26.71ID:odQKez8z0 45-70のボアダイアメーターが0.453インチだとか、45ACP、45LCとバレル互換が取れないそうで…
500ラインバーや50アラスカンも0.51インチで500SWや50AEよりちょっと大きいらしいし。
米国だと.500口径、12.7mmを超えると税金が違ってくるとも聞いた。
500ラインバーや50アラスカンも0.51インチで500SWや50AEよりちょっと大きいらしいし。
米国だと.500口径、12.7mmを超えると税金が違ってくるとも聞いた。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 91de-W7xD)
2019/01/03(木) 12:34:03.64ID:/8I0Il7a0 リボルバーを使う人も弾数は気になりますか?
同じサイズなら多いにこしたことないでしょうが、
それほど重視はしてない人が多いのかな?
自分はトーラス85で6連発のバージョンが出たときはときめいたものですが
マグナム系は対人対熊でも5発もあれば十分ですが
同じサイズなら多いにこしたことないでしょうが、
それほど重視はしてない人が多いのかな?
自分はトーラス85で6連発のバージョンが出たときはときめいたものですが
マグナム系は対人対熊でも5発もあれば十分ですが
526名無し三等兵
2019/01/03(木) 12:51:32.27 おっ、トーラス厨やな
切り口を変えてレス乞食を企むか
切り口を変えてレス乞食を企むか
527名無し三等兵
2019/01/06(日) 09:43:09.62ID:MNz+awJq >>525
気にするよ
多いにこしたことはない
85の6連発も気になるし22口径だと8発撃てるのもいいなーと思う
セルフディフェンスは初動が大事だから確実に作動するリボルバーと撃ちやすい22口径は最強組合せかもしれない
気にするよ
多いにこしたことはない
85の6連発も気になるし22口径だと8発撃てるのもいいなーと思う
セルフディフェンスは初動が大事だから確実に作動するリボルバーと撃ちやすい22口径は最強組合せかもしれない
528名無し三等兵
2019/01/06(日) 09:44:58.99ID:MNz+awJq ショットショーだが新しいリボルバー出るかな?
Jフレームで44マグナム撃てるのとか
ジャッジサイズで454カスール撃てるのとか
しか思いつかんが
Jフレームで44マグナム撃てるのとか
ジャッジサイズで454カスール撃てるのとか
しか思いつかんが
529名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IyW8)
2019/01/06(日) 09:53:14.92ID:fCpBNXMN0 S&W 617, 627でDAの修行です
修行するぞ修行するぞ(真理教感)
https://vimeo.com/309677620
22LRは遠距離用のお高いCCI Stingerを使用、これは良い
357はお安い弾頭で精度が今ひとつ
トルソーではいまいち簡単すぎなんじゃよ、
6〜7割当たるくらいの難しさが欲しい…
そのあたりが一番盛り上がってまいりましたなので
自前で8インチくらいのスチールを持ってくべきかなと思ってる
修行するぞ修行するぞ(真理教感)
https://vimeo.com/309677620
22LRは遠距離用のお高いCCI Stingerを使用、これは良い
357はお安い弾頭で精度が今ひとつ
トルソーではいまいち簡単すぎなんじゃよ、
6〜7割当たるくらいの難しさが欲しい…
そのあたりが一番盛り上がってまいりましたなので
自前で8インチくらいのスチールを持ってくべきかなと思ってる
530名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-y4Br)
2019/01/06(日) 12:11:38.49ID:KACjfJUZ0 やはりS&Wのチチバンは違いますか?
マンターゲットに100ヤードでDAで当てるって…TVドラマの刑事かよw って思った。
(トルソーって言うんですね)
.22LRの有効射程って拳銃からだよ50mくらいと思ってたけど、スティンガーは357より低伸性あるっぽいね。
つーか、今更ながらカリフォルニア氏はガチでシャープシューターなんやな…と。(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
マンターゲットに100ヤードでDAで当てるって…TVドラマの刑事かよw って思った。
(トルソーって言うんですね)
.22LRの有効射程って拳銃からだよ50mくらいと思ってたけど、スティンガーは357より低伸性あるっぽいね。
つーか、今更ながらカリフォルニア氏はガチでシャープシューターなんやな…と。(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
531名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IyW8)
2019/01/06(日) 12:48:23.55ID:fCpBNXMN0 >>530
「コンバットの距離じゃないし!」ってのはグロック厨の言い訳なんですよ、
グロック厨にはそれがわからんのです
100ヤード撃てない拳銃なんてクリープを入れないコーヒーry
DAの感覚はやはりS&Wが鉄板ですね、617/627/629 全部DAでも相当精度出る、撃っててとても気持ちいい
しかしキンバーK6sはそれ以上に感じ良かったんで、DA/SAの4インチなキンバー出たら買う(決意)
ガチの精度ならDan Wesson無双なんだけど
DWの、左は1911 右はリボルバー357
https://i.imgur.com/z52Pw57.jpg
DWのDAは重いし滑るしで難しいw
「コンバットの距離じゃないし!」ってのはグロック厨の言い訳なんですよ、
グロック厨にはそれがわからんのです
100ヤード撃てない拳銃なんてクリープを入れないコーヒーry
DAの感覚はやはりS&Wが鉄板ですね、617/627/629 全部DAでも相当精度出る、撃っててとても気持ちいい
しかしキンバーK6sはそれ以上に感じ良かったんで、DA/SAの4インチなキンバー出たら買う(決意)
ガチの精度ならDan Wesson無双なんだけど
DWの、左は1911 右はリボルバー357
https://i.imgur.com/z52Pw57.jpg
DWのDAは重いし滑るしで難しいw
532名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-xhm2)
2019/01/06(日) 15:14:10.41ID:qQK3G2b50 遠距離ならハンマー起こしてSA、近距離ならDA(途中で止めたりしないで一気に引く)でいいんじゃないのかね
DAでシリンダーがロックしたとこで一旦止めて狙いを定めて最後の一引きを絞って行く、って撃ち方は
アメリカの警官がまだリボルバー装備で訓練にPPCとかやってた70年代の名残りみたいなもの
両手保持なら右手でグリップならホールドしてる左手の親指でハンマー起こすのに何ら支障は出ない
パイソンとかDAで絞っていった時にシリンダーのロックとハンマーのレットオフが同時なんでこのPPC撃ちが
やりにくいが、こんな撃ち方が出来る遥か前に設計されたんだからそれが欠点とか言われる筋合いないよなw
てかS&Wもこの撃ち方が出来るように作った訳じゃなく構造上たまたまそうなっただけだろう
DAでシリンダーがロックしたとこで一旦止めて狙いを定めて最後の一引きを絞って行く、って撃ち方は
アメリカの警官がまだリボルバー装備で訓練にPPCとかやってた70年代の名残りみたいなもの
両手保持なら右手でグリップならホールドしてる左手の親指でハンマー起こすのに何ら支障は出ない
パイソンとかDAで絞っていった時にシリンダーのロックとハンマーのレットオフが同時なんでこのPPC撃ちが
やりにくいが、こんな撃ち方が出来る遥か前に設計されたんだからそれが欠点とか言われる筋合いないよなw
てかS&Wもこの撃ち方が出来るように作った訳じゃなく構造上たまたまそうなっただけだろう
533489 (ワッチョイ 2be3-rnvF)
2019/01/06(日) 17:47:49.44ID:jkKvYUnG0 チチバンって、SA使用禁止っていう米警察の内規が生み出した苦肉の策なんかな
534名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-mHCk)
2019/01/06(日) 18:41:03.40ID:qyQTUdXO0 >>552,533
んなわきゃなかろ
SWのDAへの評価は、チチバンとかそんな些末への評価じゃなく、トータルなそれへのもんだから
再現性のいいモデルガンでも何でもDAで引いてみりゃその差は一発で分る
まあコルトのモデルガンのリボルバーDAで空撃ちしようとしたら、オーナーは血相変えるだろうがw
んなわきゃなかろ
SWのDAへの評価は、チチバンとかそんな些末への評価じゃなく、トータルなそれへのもんだから
再現性のいいモデルガンでも何でもDAで引いてみりゃその差は一発で分る
まあコルトのモデルガンのリボルバーDAで空撃ちしようとしたら、オーナーは血相変えるだろうがw
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2be3-rnvF)
2019/01/06(日) 19:07:13.51ID:jkKvYUnG0 S&WのDAそのものの評価をいいたかったわけではなくて、
チチバンという射撃法が生まれた背景が何だったのかなと
チチバンという射撃法が生まれた背景が何だったのかなと
536名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-xhm2)
2019/01/06(日) 19:37:50.97ID:qQK3G2b50 >>533
そうそう、リボルバーでもサイトを使って照準するようなシチュではハンマー起こしてSA、
近距離で目の前にいる敵に緊急射撃しなくちゃならん場合にはDA(もちろんシリンダー回った状態で
いったん止めて絞り落すなんて暇は全くなく、一気に引ききる撃ち方)、って具合に使い分ければいいだけ
なんだが、これをいったん認めちゃうと現実に警官が遭遇する索敵状態でもハンマー起こすバカが必ず出て来る
つまり、通報を受けて窃盗犯だかが忍び込んだ現場に着く、まだ相手は発見出来てないが潜んでる犯人に
対していつでも撃てるように構えながら慎重に侵入していく・・・そんな状態でリボルバーのハンマー起こしてると
撃っちゃいけない相手にも思わず引き金引いちゃう事になってしまうってわけ
「よし!それはリボルバーは全てDAで撃つ事にしよう!7ヤードはもちろん、25ヤードも50ヤードも例外なしに全部DAで撃つんだ!」
と当時のアメリカの警察では内務規定で決まった
当時取り入れられたより実践的な(現代の基準で言うと物凄いゆっくり撃ってるんだが)PPC射撃もまたこれと同時にそれを強化する事になった。
近距離の敵を素早く撃つには何も考えずにダブルアクションでいいが、25ヤード先の10pの10点をどうやって撃つの?って問題の解決策が
PPC撃ちだ。 握り方はダブルアクションのままサイトを使って照準しながらゆっくりトリガーを引いていってシリンダーがロックしたところでさらに
最後の止めをさすように絞り落す
これならSAで同じに精密射撃も可能だ!ってなわけ
ご指摘の通り、何万人という警官を教育し管理する警察の苦肉の策だ
状況に応じてSAで撃ち、不要な時はDAって使い分けが出来たらそんな撃ち方しなくてもいいのに、何万人の中に必ず存在するバカの
ために全部ダブルで統一しなければならなかった当時のアメリカ警察の処置と言える
昔のアメリカの警官の訓練法もオリンピックよろしく片手をポケットに入れて半身で片手で構えて撃ってる(もちろんハンマー起こしてSA)写真とか
あるから、このPPC撃ちが始まったのは1950年代よりも以前って事はないだろう
一方S&WやコルトのDAリボルバーの基本メカニズムが完成したのは何時ごろか・・・そう考えたら分かるよね
そうそう、リボルバーでもサイトを使って照準するようなシチュではハンマー起こしてSA、
近距離で目の前にいる敵に緊急射撃しなくちゃならん場合にはDA(もちろんシリンダー回った状態で
いったん止めて絞り落すなんて暇は全くなく、一気に引ききる撃ち方)、って具合に使い分ければいいだけ
なんだが、これをいったん認めちゃうと現実に警官が遭遇する索敵状態でもハンマー起こすバカが必ず出て来る
つまり、通報を受けて窃盗犯だかが忍び込んだ現場に着く、まだ相手は発見出来てないが潜んでる犯人に
対していつでも撃てるように構えながら慎重に侵入していく・・・そんな状態でリボルバーのハンマー起こしてると
撃っちゃいけない相手にも思わず引き金引いちゃう事になってしまうってわけ
「よし!それはリボルバーは全てDAで撃つ事にしよう!7ヤードはもちろん、25ヤードも50ヤードも例外なしに全部DAで撃つんだ!」
と当時のアメリカの警察では内務規定で決まった
当時取り入れられたより実践的な(現代の基準で言うと物凄いゆっくり撃ってるんだが)PPC射撃もまたこれと同時にそれを強化する事になった。
近距離の敵を素早く撃つには何も考えずにダブルアクションでいいが、25ヤード先の10pの10点をどうやって撃つの?って問題の解決策が
PPC撃ちだ。 握り方はダブルアクションのままサイトを使って照準しながらゆっくりトリガーを引いていってシリンダーがロックしたところでさらに
最後の止めをさすように絞り落す
これならSAで同じに精密射撃も可能だ!ってなわけ
ご指摘の通り、何万人という警官を教育し管理する警察の苦肉の策だ
状況に応じてSAで撃ち、不要な時はDAって使い分けが出来たらそんな撃ち方しなくてもいいのに、何万人の中に必ず存在するバカの
ために全部ダブルで統一しなければならなかった当時のアメリカ警察の処置と言える
昔のアメリカの警官の訓練法もオリンピックよろしく片手をポケットに入れて半身で片手で構えて撃ってる(もちろんハンマー起こしてSA)写真とか
あるから、このPPC撃ちが始まったのは1950年代よりも以前って事はないだろう
一方S&WやコルトのDAリボルバーの基本メカニズムが完成したのは何時ごろか・・・そう考えたら分かるよね
537名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-xhm2)
2019/01/06(日) 19:53:18.63ID:qQK3G2b50 >>534
いや、ことDAとなるとモデルガンじゃそのフィーリングは分からないよ
コクサイの金属製パイソンとM19持ってたけど、SAはともかくDAは本物と比べてかなり見劣りするからあまり参考にならない
パイソンとか空撃ちのし過ぎでファイアリングピンの部分が抜けちゃったけどなw
で、実際にトリガー引いてみると、トルーパーMKVとかはS&Wに比べてかなり落ちる感じだが
パイソンは単なるトリガーの重さってだけでは上回るくらいのスムーズさだった
あまりにスムーズ過ぎてPPC撃ちをやろうとするとストンとハンマーが落ちてしまうくらい(だからDAで精密射撃には使えないね)
だが、一気に引ききる撃ち方だと人差し指の第一関節じゃなくてSAみたいに指先をトリガーにあてても引けるくらいスムーズだった
市販のままそのままなのかチューンしたのかオーナーに確認するの忘れたからハッキリしないが(当たり前だがアメリカでの話ね)
近距離で一気にトリガーを引くやりかたならS&W系に決して劣らない射撃結果が得られると思う
まあそれでもJerry Miculekクラスの射手なら「ハンマーの落ちどころがハッキリしない・・引き味がどうも・・・」などと言うかもしれないが
普通レベルなら遜色ないと思うよ
いや、ことDAとなるとモデルガンじゃそのフィーリングは分からないよ
コクサイの金属製パイソンとM19持ってたけど、SAはともかくDAは本物と比べてかなり見劣りするからあまり参考にならない
パイソンとか空撃ちのし過ぎでファイアリングピンの部分が抜けちゃったけどなw
で、実際にトリガー引いてみると、トルーパーMKVとかはS&Wに比べてかなり落ちる感じだが
パイソンは単なるトリガーの重さってだけでは上回るくらいのスムーズさだった
あまりにスムーズ過ぎてPPC撃ちをやろうとするとストンとハンマーが落ちてしまうくらい(だからDAで精密射撃には使えないね)
だが、一気に引ききる撃ち方だと人差し指の第一関節じゃなくてSAみたいに指先をトリガーにあてても引けるくらいスムーズだった
市販のままそのままなのかチューンしたのかオーナーに確認するの忘れたからハッキリしないが(当たり前だがアメリカでの話ね)
近距離で一気にトリガーを引くやりかたならS&W系に決して劣らない射撃結果が得られると思う
まあそれでもJerry Miculekクラスの射手なら「ハンマーの落ちどころがハッキリしない・・引き味がどうも・・・」などと言うかもしれないが
普通レベルなら遜色ないと思うよ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-dGI5)
2019/01/07(月) 12:20:43.18ID:yUYtGeIx0 まあチチつーより、最後にスイッと止められるくらいのプル(体感的に)ならできるんだが
重いプルをグイと引いちまうと引きすぎてハンマー落ちるからなー
重いプルをグイと引いちまうと引きすぎてハンマー落ちるからなー
539名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IyW8)
2019/01/07(月) 13:22:31.24ID:txVA5YZZ0 どこで落ちるか確信出来ないDAで精度を極める場合、重いDAトリガーを長い距離引きつつ
常にサイトをコントロールしないといけない、
これは軽くて短いSAより格段に難しいわけや
KahrのDA(ズヌルっといきなり落ちる)
Dan WessonのDA(なんか毎回重さが微妙に違う)
とかはこれ
S&Wやキンバーは「ここから0.5mmで落ちる(確信)」で、そこで最終的にサイト合わせれば良いので、
SAと比べて保持力が余分に必要にはなるけど練習すれば精度は出しやすい
常にサイトをコントロールしないといけない、
これは軽くて短いSAより格段に難しいわけや
KahrのDA(ズヌルっといきなり落ちる)
Dan WessonのDA(なんか毎回重さが微妙に違う)
とかはこれ
S&Wやキンバーは「ここから0.5mmで落ちる(確信)」で、そこで最終的にサイト合わせれば良いので、
SAと比べて保持力が余分に必要にはなるけど練習すれば精度は出しやすい
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-y4Br)
2019/01/07(月) 14:09:22.63ID:lPStXpqN0 >DWのDAは重いし滑るしで難しいw
重いのは分かるけど、滑るってどういう事?
重いのは分かるけど、滑るってどういう事?
541名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IyW8)
2019/01/07(月) 14:29:59.45ID:txVA5YZZ0 滑るの逆はグラスブレーク感だと思うんだけど
滑る: トリガーが進むとある所から逆に軽くなり始め、かつ明確に予想が出来ない
グラスブレーク: 明確な壁があって、そこで圧力を増すとほとんど進まずにパキッとブレークする
このトリガープルのカーブで、
天辺が右下がりの丘状でブレーク後も圧力の落ちがなだらか→滑る
急に上昇して一点過ぎると急激に落ちる→1911的グラスブレーク
という感じやね
https://i.imgur.com/HHgZmnV.jpg
他の表現でMushyというのは…てっぺんが凸凹していて、えっこれどこで落ちるんだよまだかよと不安になるあれかな
滑る: トリガーが進むとある所から逆に軽くなり始め、かつ明確に予想が出来ない
グラスブレーク: 明確な壁があって、そこで圧力を増すとほとんど進まずにパキッとブレークする
このトリガープルのカーブで、
天辺が右下がりの丘状でブレーク後も圧力の落ちがなだらか→滑る
急に上昇して一点過ぎると急激に落ちる→1911的グラスブレーク
という感じやね
https://i.imgur.com/HHgZmnV.jpg
他の表現でMushyというのは…てっぺんが凸凹していて、えっこれどこで落ちるんだよまだかよと不安になるあれかな
542名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-xhm2)
2019/01/07(月) 18:45:44.16ID:KA3N6Lbz0 遠くの小さい的を時間かけて照準するなら迷わずハンマー起こせば良い
両手保持で左手の親指でハンマー起こすのにどのくらい時間かかる? 0.5秒くらい?
ダブルアクションをジリジリ引いてシリンダーロックするの待つより早いかも
いまだに数十年前のアメリカン・ポリスの射撃法にとらわれてるのが不思議だ
その元となったPPCなんて斜陽化してやってるのかやってないのか分からない位衰退してるし
個人的にはDAリボルバーのダブルアクションって、もっとショートストローク化すりゃいいのにって思う
グロック並みは無理にしても、もっと短いストロークで落ちれば素人でも速射が簡単になる
もちろんそのアクションじゃPPC撃ちなんて不可能だから精密射撃にはハンマー起こしてSAとなる自然な流れとなる
あと、俺がPPC撃ちに対して否定的になる一番の理由がほとんどの人間が「悪いグリップ」にならざるを得ないって事ね
ビル・ジョーダンなら別かもしれんが、大抵の日本人ならPPC撃ちをやろうとするとKフレームサイズでもグリップを
ややずらさないと出来ないはずだ
よくピストル射撃の基本が書いてある教本の類にトリガー引く側の手をVの字に開いて、そこに腕と銃身が平行になるように
置いてから握るように図解で示してある事が多い
この握り方が発射時の反動をまっすぐ腕に伝えて一番無理がない訳だ
ところが手が小さい人だと銃によっては人差し指がトリガーに届かず、やむなく妥協してグリップをずらして握らなきゃならない
PPC撃ちをやろうとすると殆どの人間がこの本来は悪いグリップで握らざるを得なくなるわけ・・・
目の前の敵を素早く倒さなくちゃならん時にDAで撃つ場合ならグリップがどうのなんて言ってられない訳だが、
ゆっくり精密に射撃するのに何でずらしたグリップでストロークの長いDAトリガー引かにゃならんの?
正しいグリップ法で握ってさっさとハンマー起こしなさいよ、って言いたい
両手保持で左手の親指でハンマー起こすのにどのくらい時間かかる? 0.5秒くらい?
ダブルアクションをジリジリ引いてシリンダーロックするの待つより早いかも
いまだに数十年前のアメリカン・ポリスの射撃法にとらわれてるのが不思議だ
その元となったPPCなんて斜陽化してやってるのかやってないのか分からない位衰退してるし
個人的にはDAリボルバーのダブルアクションって、もっとショートストローク化すりゃいいのにって思う
グロック並みは無理にしても、もっと短いストロークで落ちれば素人でも速射が簡単になる
もちろんそのアクションじゃPPC撃ちなんて不可能だから精密射撃にはハンマー起こしてSAとなる自然な流れとなる
あと、俺がPPC撃ちに対して否定的になる一番の理由がほとんどの人間が「悪いグリップ」にならざるを得ないって事ね
ビル・ジョーダンなら別かもしれんが、大抵の日本人ならPPC撃ちをやろうとするとKフレームサイズでもグリップを
ややずらさないと出来ないはずだ
よくピストル射撃の基本が書いてある教本の類にトリガー引く側の手をVの字に開いて、そこに腕と銃身が平行になるように
置いてから握るように図解で示してある事が多い
この握り方が発射時の反動をまっすぐ腕に伝えて一番無理がない訳だ
ところが手が小さい人だと銃によっては人差し指がトリガーに届かず、やむなく妥協してグリップをずらして握らなきゃならない
PPC撃ちをやろうとすると殆どの人間がこの本来は悪いグリップで握らざるを得なくなるわけ・・・
目の前の敵を素早く倒さなくちゃならん時にDAで撃つ場合ならグリップがどうのなんて言ってられない訳だが、
ゆっくり精密に射撃するのに何でずらしたグリップでストロークの長いDAトリガー引かにゃならんの?
正しいグリップ法で握ってさっさとハンマー起こしなさいよ、って言いたい
543名無し三等兵 (ワッチョイ 3981-RM76)
2019/01/07(月) 20:06:36.47ID:D2VpUZrb0 何と戦ってるんだこの男は
544名無し三等兵 (ワッチョイ 393f-MTOT)
2019/01/07(月) 20:25:55.52ID:fmiGGR8d0 SAでの精度が同じで、DAでも精密射撃出来る拳銃と出来ない拳銃があったらどっちを選ぶ?
つまりそういうことだ
つまりそういうことだ
545名無し三等兵 (スッップ Sd33-Yypp)
2019/01/07(月) 22:01:37.99ID:jCiy71FZd 精密射撃ができない方を選ぶ事に何か利点があるの?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 7304-RM76)
2019/01/07(月) 23:03:55.13ID:BDQdU3lj0 それがファンというものじゃない?その辺の心理はワッチョイ出せない人に聞いてみたほうがいいんだが
547名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/07(月) 23:24:48.52ID:9t5hlx630 >>545
戦うわけでも何でもないんだからいいなと思うのを選ぶのは自由だろう。
戦うわけでも何でもないんだからいいなと思うのを選ぶのは自由だろう。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 393f-MTOT)
2019/01/08(火) 00:23:49.83ID:JO/YJKtd0549名無し三等兵 (ワッチョイ c1ab-IyW8)
2019/01/08(火) 05:38:57.92ID:+sk97iPl0550名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-y4Br)
2019/01/08(火) 11:59:09.49ID:IlJ80EG/0 >Mushy(マッシー?):トリガーが進むとある所から逆に軽くなり始め、かつ明確に予想が出来ない
>グラスブレーク:明確な壁があって、そこで圧力を増すとほとんど進まずにパキッとブレークする
なるほど、また一つ新しい言葉を覚えたw
有難う。
>何と戦ってるんだこの男は
542の拘りというか、蟠りは、個人的な意見の是非は置いておいて(S&Wマンセー)、なんとなく共感できるが…w
拳銃に携わる事の無い日本の役者なら兎も角、洋画の刑事物とかで「銃器のプロ」役が掌をズラしてグリップしてると、
『手が小さい訳でもないガタイの良いマッチョ外人が…』って芝居の意識の低さを感じてしまう時もあるのよ…瑣末な事だけれどね。
>グラスブレーク:明確な壁があって、そこで圧力を増すとほとんど進まずにパキッとブレークする
なるほど、また一つ新しい言葉を覚えたw
有難う。
>何と戦ってるんだこの男は
542の拘りというか、蟠りは、個人的な意見の是非は置いておいて(S&Wマンセー)、なんとなく共感できるが…w
拳銃に携わる事の無い日本の役者なら兎も角、洋画の刑事物とかで「銃器のプロ」役が掌をズラしてグリップしてると、
『手が小さい訳でもないガタイの良いマッチョ外人が…』って芝居の意識の低さを感じてしまう時もあるのよ…瑣末な事だけれどね。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-dGI5)
2019/01/08(火) 12:51:37.64ID:YjaWxFPz0552名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-dGI5)
2019/01/08(火) 12:52:35.22ID:YjaWxFPz0 あと映画を見ると「裏にある意図がオレサマにはよめるッッ こう考えれば辻褄があうッッ」
って演説をここでやらないと死ぬ人とかな
って演説をここでやらないと死ぬ人とかな
553名無し三等兵 (ワッチョイ 3981-RM76)
2019/01/08(火) 17:20:58.19ID:DJKbOyvL0 ここのメーカーは散弾銃といい変態的なものばっかり作ってるな
http://store-jxztkc.mybigcommerce.com/content/S333%20Flyer%20v8.1.pdf
http://store-jxztkc.mybigcommerce.com/content/S333%20Flyer%20v8.1.pdf
554名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-wgGh)
2019/01/08(火) 18:38:48.00ID:WN9VYP5P0 youtubeでS&W m642から38スペシャルをほぼ無反動で撃っている小太りのおじさんの
動画見て驚いた。m642から38スペシャルとはいえほぼ無反動で撃つとか…。やっぱり
こういう小型・軽量リボルバーってアメリカ人のガタイの良い男性が撃つのを前提としている
のだろうか。日本警察もM37やSAKURA配備してるけど。
動画見て驚いた。m642から38スペシャルとはいえほぼ無反動で撃つとか…。やっぱり
こういう小型・軽量リボルバーってアメリカ人のガタイの良い男性が撃つのを前提としている
のだろうか。日本警察もM37やSAKURA配備してるけど。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/08(火) 19:10:28.37ID:8Sb67/wY0 護身用だろ。
25メートル先の10センチに全弾おさめようとすることが間違い。
25メートル先の10センチに全弾おさめようとすることが間違い。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-wgGh)
2019/01/08(火) 19:43:17.13ID:WN9VYP5P0 なるほど。護身用ならm642級の軽量リボルバーでも38スペシャルや38スペシャル+Pでも
充分許容範囲内ということか。確かに要は数メートル先にいる人間の上半身のどこかに
当たればオッケーって話だもんな。
充分許容範囲内ということか。確かに要は数メートル先にいる人間の上半身のどこかに
当たればオッケーって話だもんな。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/08(火) 21:49:35.23ID:8Sb67/wY0 でも、精密に撃てれば撃てるだけいいよね。というスケベ根性。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 393f-MTOT)
2019/01/08(火) 22:20:17.51ID:JO/YJKtd0 ルパン三世の次元といいシティーハンターの冴羽といい精密射撃=リボルバーというイメージが強いからなあ
子供のころはコルトパイソンをDAで精密射撃する冴羽りょうに憧れてた
子供のころはコルトパイソンをDAで精密射撃する冴羽りょうに憧れてた
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-y4Br)
2019/01/09(水) 03:20:00.44ID:2PfZ4jjG0 >「裏にある意図がオレサマにはよめるッッ こう考えれば辻褄があうッッ」
裏にある意図が汲めた方が良いに決まってるが、門外漢の人にはそこまで求められない…作品を楽しめれば良い。
でも個人的原体験として、シュワちゃんの同時期の映画で「ターミネーター」「コマンドー」「ゴリラ」があって、
ハリウッドスター的な起用として『多彩な武器を準備して見せびらかす』というお約束のシーンがある。
コマンドーはアホ映画な所が今でも根強く愛されているけど、問題は次作「ゴリラ」だった。
当時は気付かなかったが、何かがシックリしない…後にある程度セオリーが分かってくると、ハッキリして来た。
終盤、敵地にカチコミに行く定番の装備シーンでカッコつけて装填してから、車に揺られて敵のアジトに赴くんだよな。
ショットガンのセフティーなんて甘いし、MP5はボルト戻してたからな…まかり間違うと暴発し兼ねないから、この場合不自然なんだよ。
後になって違和感の正体が分かるってのは、意図が汲める様になったからって、事だろ?
(多分、編集の段階で、当初予定してたシーンの順番を差し替えたんだろうな…ハリウッド映画では良くあるから。)
裏にある意図が汲めた方が良いに決まってるが、門外漢の人にはそこまで求められない…作品を楽しめれば良い。
でも個人的原体験として、シュワちゃんの同時期の映画で「ターミネーター」「コマンドー」「ゴリラ」があって、
ハリウッドスター的な起用として『多彩な武器を準備して見せびらかす』というお約束のシーンがある。
コマンドーはアホ映画な所が今でも根強く愛されているけど、問題は次作「ゴリラ」だった。
当時は気付かなかったが、何かがシックリしない…後にある程度セオリーが分かってくると、ハッキリして来た。
終盤、敵地にカチコミに行く定番の装備シーンでカッコつけて装填してから、車に揺られて敵のアジトに赴くんだよな。
ショットガンのセフティーなんて甘いし、MP5はボルト戻してたからな…まかり間違うと暴発し兼ねないから、この場合不自然なんだよ。
後になって違和感の正体が分かるってのは、意図が汲める様になったからって、事だろ?
(多分、編集の段階で、当初予定してたシーンの順番を差し替えたんだろうな…ハリウッド映画では良くあるから。)
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-y4Br)
2019/01/09(水) 03:49:41.46ID:2PfZ4jjG0 >>553
>スタンダードマニュファクチャリングS333 ボレーファイア
1.25インチバレルから.22WMRを二発同時発射して4連射の計8発装填か…。
短バレルから.22WMRを発射しても.22LRと大差ない様な気もするけどw
アレだ、
アーセナル・ファイアーアームズのAF2011-A1ダブルバレルガバメントと、
NAAミニリボルバー.22WMRを足した様なアイデアかな?
>スタンダードマニュファクチャリングS333 ボレーファイア
1.25インチバレルから.22WMRを二発同時発射して4連射の計8発装填か…。
短バレルから.22WMRを発射しても.22LRと大差ない様な気もするけどw
アレだ、
アーセナル・ファイアーアームズのAF2011-A1ダブルバレルガバメントと、
NAAミニリボルバー.22WMRを足した様なアイデアかな?
561名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-wgGh)
2019/01/09(水) 10:15:43.18ID:feOhz4pS0 >>557
確かに精密に撃てれればそれに越したことはないし、命中精度は高い方が良い。
でも、実際に今襲い掛からんとする暴漢や犯罪者に対してはとにかくダブルアクション
で叩き込んで、殺すか病院送りにするかさもなきゃ逃げるかっていうのが現実だろう
から、本当に人間に対して銃を抜くという場面では精密射撃はあまり意味は無いん
じゃないかと思う。
確かに精密に撃てれればそれに越したことはないし、命中精度は高い方が良い。
でも、実際に今襲い掛からんとする暴漢や犯罪者に対してはとにかくダブルアクション
で叩き込んで、殺すか病院送りにするかさもなきゃ逃げるかっていうのが現実だろう
から、本当に人間に対して銃を抜くという場面では精密射撃はあまり意味は無いん
じゃないかと思う。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 8b48-Yypp)
2019/01/09(水) 10:32:52.77ID:WdnqfQLC0 精密に撃てる事とダブルアクションのスムースさってのは別に相反する性能ではないじゃん?
563名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IyW8)
2019/01/09(水) 11:30:15.25ID:2/Hoi4370 やはり、悪漢が100メートル先に居た場合に備えて
遠距離精密射撃を練習しなければ…!(使命感)
遠距離精密射撃を練習しなければ…!(使命感)
565名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-dGI5)
2019/01/09(水) 12:30:20.76ID:eCKUOQql0 >>559
そうやって演説しないと死ぬ病か、大変だなって揶揄されて開き直って演説ですか
そうやって演説しないと死ぬ病か、大変だなって揶揄されて開き直って演説ですか
566名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-dGI5)
2019/01/09(水) 12:33:04.15ID:eCKUOQql0 >>557
まあできるに越したこたないのかもしれないが、実用性で考えればなんていうか、オマケというか余分というかw
でも「命中精度は必要十分だ」って書かれるのと「命中精度すげー」って書かれるのでは
商品としての売れ行きは変わって来るかもね
まあできるに越したこたないのかもしれないが、実用性で考えればなんていうか、オマケというか余分というかw
でも「命中精度は必要十分だ」って書かれるのと「命中精度すげー」って書かれるのでは
商品としての売れ行きは変わって来るかもね
567名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-wgGh)
2019/01/09(水) 13:28:49.22ID:feOhz4pS0568名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/09(水) 14:25:05.70ID:2n7sCdeo0 >>561
静止目標に対して、シングルアクションの両手撃ちで、時間も十分にある中、脅威もないのに
15メートル先の約20センチくらいに全弾当てられないのはちょっと困る。
しかし、4、5メートル先の人的にホルスタードローから全弾ぶち込む練習を
やらないのは安全管理上か、想定していないのか。これは問題。
静止目標に対して、シングルアクションの両手撃ちで、時間も十分にある中、脅威もないのに
15メートル先の約20センチくらいに全弾当てられないのはちょっと困る。
しかし、4、5メートル先の人的にホルスタードローから全弾ぶち込む練習を
やらないのは安全管理上か、想定していないのか。これは問題。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-wgGh)
2019/01/09(水) 14:57:29.61ID:feOhz4pS0 流れぶった切ってスマンが、ふと思ったんだけど、映画「フロム・ダスク・ティル・ドーン」
でジョージ・クルーニーがバーの客(店員だったかもしれん)に「俺の44口径くらいてぇか」
って脅しをかけてたけど、「俺の38口径ホローポイントくらいてぇか」って脅し文句になるかな?
もうずいぶん昔にアメリカの射撃大会に38口径のリボルバー持ってくると「妹の銃を
借りてきたのか?www」ってからかわれるって聞いたことがあるからちょっと厳しいか。
でジョージ・クルーニーがバーの客(店員だったかもしれん)に「俺の44口径くらいてぇか」
って脅しをかけてたけど、「俺の38口径ホローポイントくらいてぇか」って脅し文句になるかな?
もうずいぶん昔にアメリカの射撃大会に38口径のリボルバー持ってくると「妹の銃を
借りてきたのか?www」ってからかわれるって聞いたことがあるからちょっと厳しいか。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-ikDe)
2019/01/09(水) 16:15:43.18ID:2PfZ4jjG0 >>565
演説という程わからん話ではないと思うが?
そうだな…「ゴリラ」の話を続けると、最後のラウンジでの銃撃戦でのギクシャク感。
キャラクターイメージ的に「ターミネーター」の様に無双させたいのだが、主人公の設定が生身の人間だからなんだよな。
コマンド―と違ってCQBだし、でもGPMGみたいにバリバリ薙ぎ倒したい演出したいわで、
前出演作の成功要素に引き摺られ過ぎてるんだよな。
後になって、そういう違和感の正体が見えて来る様になって、分かって来たって話。
見えてなかった頃は「なんかイマイチだな〜?」で、その理由がピンと来て無かった。
そういう演出意図の細かな気遣いの積み重ねが説得力になって来るんだろうな…
S・マックイーンの映画なんて古いのに、当人がガジェットの扱いに拘り持ってたから、未だに色褪せない訳だ。
演説という程わからん話ではないと思うが?
そうだな…「ゴリラ」の話を続けると、最後のラウンジでの銃撃戦でのギクシャク感。
キャラクターイメージ的に「ターミネーター」の様に無双させたいのだが、主人公の設定が生身の人間だからなんだよな。
コマンド―と違ってCQBだし、でもGPMGみたいにバリバリ薙ぎ倒したい演出したいわで、
前出演作の成功要素に引き摺られ過ぎてるんだよな。
後になって、そういう違和感の正体が見えて来る様になって、分かって来たって話。
見えてなかった頃は「なんかイマイチだな〜?」で、その理由がピンと来て無かった。
そういう演出意図の細かな気遣いの積み重ねが説得力になって来るんだろうな…
S・マックイーンの映画なんて古いのに、当人がガジェットの扱いに拘り持ってたから、未だに色褪せない訳だ。
571名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-KUhf)
2019/01/09(水) 19:46:19.68ID:6MlsKdtNa 拳銃は拳銃として使え
過度の精密要求は道具に対する冒涜だよ
ま、オレがそう思うってだけで自分の銃に何を求めようが知ったこっちゃないがな
過度の精密要求は道具に対する冒涜だよ
ま、オレがそう思うってだけで自分の銃に何を求めようが知ったこっちゃないがな
572名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Mx/A)
2019/01/09(水) 20:48:56.59ID:2n7sCdeo0 過度というとどのくらいですか。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/10(木) 00:31:03.14ID:WN44zxfu0574名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/10(木) 01:50:15.24ID:FI/xDk6y0 2インチでたのんます
575名無し三等兵 (ワッチョイ 99ab-RGLe)
2019/01/10(木) 03:35:58.77ID:SlVPasF20 射撃場で拳銃弾用エリアに普通にぶら下がってるスチールだけど
https://i.imgur.com/Sld5E8C.jpg
手前から35, 50, 75, 100ヤード
50ヤードの右から4,5,8番目は直径4インチ
つまり45メートルに直径10センチのスチールが普通にぶら下がってるわけで
射撃場としては「撃てるでしょ?」と認識してるはずや
要求される精度は8moa相当
25ヤード換算なら2インチ、5cm相当
https://i.imgur.com/Sld5E8C.jpg
手前から35, 50, 75, 100ヤード
50ヤードの右から4,5,8番目は直径4インチ
つまり45メートルに直径10センチのスチールが普通にぶら下がってるわけで
射撃場としては「撃てるでしょ?」と認識してるはずや
要求される精度は8moa相当
25ヤード換算なら2インチ、5cm相当
576名無し三等兵 (ワッチョイ 756e-PDpL)
2019/01/11(金) 14:25:20.41ID:YBwi1+FL0 そら「射撃場」の距離であって「拳銃」の距離じゃないw
適切な距離を適切な道具で使う
その物差しは人によって違うだろうが90ヤードを拳銃で撃って精度を求めるなんざアホのやることや
(オレの価値観では)
プラスのネジにマイナスドライバーは使わんだろ
そら使えば回せるかもしれんけどさ
わざわざマイナスドライバーでプラスのネジが回せた!って喜んでるようにしか思えんのよ
がオレの銃でもないしオレの弾でもない
好きにしてくれ
オレも好きなように感想を書く
適切な距離を適切な道具で使う
その物差しは人によって違うだろうが90ヤードを拳銃で撃って精度を求めるなんざアホのやることや
(オレの価値観では)
プラスのネジにマイナスドライバーは使わんだろ
そら使えば回せるかもしれんけどさ
わざわざマイナスドライバーでプラスのネジが回せた!って喜んでるようにしか思えんのよ
がオレの銃でもないしオレの弾でもない
好きにしてくれ
オレも好きなように感想を書く
577名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-kZrb)
2019/01/11(金) 16:24:00.45ID:0DFc8ApR0578名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VK1S)
2019/01/11(金) 18:50:14.35ID:p0nhetg30 まあまあ、メタルシルエット競技なんて拳銃で200m先の鉄板当てるだけじゃなく倒してたしな
そういやアレもとんと話を聞かないな〜
一時期すごい大ブームで、猫も杓子もメタリックシルエットやってたのに(大げさかw)
個人的にはライフルだと100mでのグルーピング数値が300mで撃つと概ね3倍くらいに収まるのに対して
ハンドガンじゃ50mで撃った結果の3倍で150mで撃てる訳じゃない(もっと拡がる)のが弾道性能などの限界かな〜って思うが・・・
マグナム・リボルバーなんて本来の拳銃射程を越えた距離を挑戦するくらいしか使い道がないんだから
誰もがグリズリーが徘徊する地域で生活してる訳じゃないんだしw
そういや昔、Gun誌でジャックってライターが357SIGのオートピストルを記事にしててランサムレストで100mで撃ってたんだが
何とグルーピングが10pくらいでM1カービンなんかよりも良くて驚いた事があったよ
デザートイーグルの10インチモデルとかじゃなくて今でいうサブコンパクトの銃で・・・
今はポリマーフレームがメインだからランサムレスト使えないから同様のテストは難しいだろうね
そういやアレもとんと話を聞かないな〜
一時期すごい大ブームで、猫も杓子もメタリックシルエットやってたのに(大げさかw)
個人的にはライフルだと100mでのグルーピング数値が300mで撃つと概ね3倍くらいに収まるのに対して
ハンドガンじゃ50mで撃った結果の3倍で150mで撃てる訳じゃない(もっと拡がる)のが弾道性能などの限界かな〜って思うが・・・
マグナム・リボルバーなんて本来の拳銃射程を越えた距離を挑戦するくらいしか使い道がないんだから
誰もがグリズリーが徘徊する地域で生活してる訳じゃないんだしw
そういや昔、Gun誌でジャックってライターが357SIGのオートピストルを記事にしててランサムレストで100mで撃ってたんだが
何とグルーピングが10pくらいでM1カービンなんかよりも良くて驚いた事があったよ
デザートイーグルの10インチモデルとかじゃなくて今でいうサブコンパクトの銃で・・・
今はポリマーフレームがメインだからランサムレスト使えないから同様のテストは難しいだろうね
579名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-kZrb)
2019/01/11(金) 20:31:36.17ID:0DFc8ApR0 >>578
ハンドガンメタリックシルエット競技ってあれ、
ダーティー・ハリー人気で売れまくったM29の使い途がなくてみんな困ってたところにちょうど都合よく単純明快な競技が登場してこぞって飛びついた、
みたいなところあるからw
Sブラックホークもデザインのおかげでベストセラーモデルだったけどやっぱみんな買っても使い途に困ってたしw
だからライフルのほうはあきられて結構あっさり廃れちゃったのにそれなりに長く人気が続いた
ハンドガンメタリックシルエット競技ってあれ、
ダーティー・ハリー人気で売れまくったM29の使い途がなくてみんな困ってたところにちょうど都合よく単純明快な競技が登場してこぞって飛びついた、
みたいなところあるからw
Sブラックホークもデザインのおかげでベストセラーモデルだったけどやっぱみんな買っても使い途に困ってたしw
だからライフルのほうはあきられて結構あっさり廃れちゃったのにそれなりに長く人気が続いた
580名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/11(金) 21:55:15.55ID:rYRW3qwO0 「…拳銃にはそんな精度は要らないんだ!」
って、垢バンされたグロック厨が言ってたそのまんまなんだけどw
Armyの要求性能が
「The handgun should have a 90 percent or more chance of hitting in a 4-inch circle out to 50 meters consistently throughout the weapon's lifetime. 」
な訳で、4インチ/50ヤードはまんま「拳銃で撃てるやろ」な精度ですがなにか
って、垢バンされたグロック厨が言ってたそのまんまなんだけどw
Armyの要求性能が
「The handgun should have a 90 percent or more chance of hitting in a 4-inch circle out to 50 meters consistently throughout the weapon's lifetime. 」
な訳で、4インチ/50ヤードはまんま「拳銃で撃てるやろ」な精度ですがなにか
581名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/11(金) 22:10:56.21ID:rYRW3qwO0 >>578
弾速の速い遅いで遠距離での挙動が全然変わって来るのよね、
速度のspreadによるドロップの差が距離の二乗に比例するとか
弾には2〜5%くらいの速度差があって、ドロップ誤差は到達までの時間の二乗に比例するから遅い弾ではどんどん誤差は累積する
357Sigは1500fpsくらい出るので、100ヤードの精度はほとんど25ヤードの精度×4に等しくなると
「357マグナムと(だいたい)同じ性能やぞ!」で355だけど357Sigと命名してしまったw
ポリマーでもRansom Restのグリップインサートは色々売ってますぞ
弾速の速い遅いで遠距離での挙動が全然変わって来るのよね、
速度のspreadによるドロップの差が距離の二乗に比例するとか
弾には2〜5%くらいの速度差があって、ドロップ誤差は到達までの時間の二乗に比例するから遅い弾ではどんどん誤差は累積する
357Sigは1500fpsくらい出るので、100ヤードの精度はほとんど25ヤードの精度×4に等しくなると
「357マグナムと(だいたい)同じ性能やぞ!」で355だけど357Sigと命名してしまったw
ポリマーでもRansom Restのグリップインサートは色々売ってますぞ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/11(金) 22:18:55.72ID:+1hPOsNC0583名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/11(金) 22:44:40.93ID:rYRW3qwO0 >>582
軍のMarksmanship programで使われる50ヤードターゲットはこんなサイズ
X-ring of 1.695" diameter
10-ring 3.36" in diameter.
9-ring 5.54”
スコア9割以上がゴールドということは、とりあえず5.5インチ/50ヤードが教育上の目標ということなんではないか…
(14センチ/45メートル)
軍のMarksmanship programで使われる50ヤードターゲットはこんなサイズ
X-ring of 1.695" diameter
10-ring 3.36" in diameter.
9-ring 5.54”
スコア9割以上がゴールドということは、とりあえず5.5インチ/50ヤードが教育上の目標ということなんではないか…
(14センチ/45メートル)
584名無し三等兵 (ワッチョイ a101-4MHR)
2019/01/12(土) 07:05:07.40ID:DqP+QCid0 こんなリボルバーが欲しいな
32口径でステンレスフレームのスナップノーズ
なるべく軽くて携帯性に優れる
32口径でステンレスフレームのスナップノーズ
なるべく軽くて携帯性に優れる
585名無し三等兵 (ワッチョイ 26e3-9fvU)
2019/01/12(土) 10:25:28.78ID:KB64fciz0 微妙なニッチ
586名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/12(土) 10:50:38.42ID:q3XqCF6U0 >>584
Rangerあたりの大口径版みたいな?
Rangerあたりの大口径版みたいな?
587名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/12(土) 12:27:57.67ID:OZ0RIHeT0 さすが俺たちのルガー、
SP101もあるし
https://ruger.com/products/sp101/specSheets/5784.html
LCRもある
https://ruger.com/products/lcr/specSheets/5452.html
SP101もあるし
https://ruger.com/products/sp101/specSheets/5784.html
LCRもある
https://ruger.com/products/lcr/specSheets/5452.html
588名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/12(土) 15:01:38.59ID:6nFR8LvQ0589名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/12(土) 15:25:24.79ID:6nFR8LvQ0 命中精度など総合性能やディティールでも明らかにキンバーK6sやコルト・ニューコブラ
の方が勝っているのに、どうしてもJフレの方に愛着を感じてしまう。何故だ。
の方が勝っているのに、どうしてもJフレの方に愛着を感じてしまう。何故だ。
590名無し三等兵 (ワッチョイ c190-RNo8)
2019/01/12(土) 15:27:02.38ID:ttZBmmiL0 俺の関心事は"威力と秘匿携帯性"の兼ね合いなんだけれど、
秘匿携帯性は服装や体格に左右される。
ダーティハリーは193cmだけどNフレ6.5”はコンシールキャリーするにはちと持て余す。
確かにピストルコンバットは至近距離だけど、遠射の精度はあるに越した事は無い。
獲物が拳銃しか無くて、ライフルでアウトレンジされても「応戦できる」のと「実質出来ない」では意味に雲泥の差があるからね。
でも、その為に長尺な拳銃を携帯するってのもねぇ…やっぱりリボなら4インチまでが限度なんだろうけど。
秘匿携帯性は服装や体格に左右される。
ダーティハリーは193cmだけどNフレ6.5”はコンシールキャリーするにはちと持て余す。
確かにピストルコンバットは至近距離だけど、遠射の精度はあるに越した事は無い。
獲物が拳銃しか無くて、ライフルでアウトレンジされても「応戦できる」のと「実質出来ない」では意味に雲泥の差があるからね。
でも、その為に長尺な拳銃を携帯するってのもねぇ…やっぱりリボなら4インチまでが限度なんだろうけど。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 1a6f-hOH0)
2019/01/12(土) 15:48:14.17ID:TBeyTboR0 チャーターアームズにも32H&Rマグナムがあった、ような
592名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/12(土) 18:59:35.77ID:q3XqCF6U0593名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/12(土) 19:54:18.70ID:6nFR8LvQ0594名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/12(土) 23:03:32.28ID:OZ0RIHeT0 LCRですら1.28インチ、1インチ以下のセミオートにはもっこり性で敵わない...
セミオートCCW業界では狭くしたレッドドットが登場、
0.9インチ幅のためはみ出さずにGlock 43などにフィット
https://www.recoilweb.com/rms-c-mrds-132727.html
セミオートCCW業界では狭くしたレッドドットが登場、
0.9インチ幅のためはみ出さずにGlock 43などにフィット
https://www.recoilweb.com/rms-c-mrds-132727.html
595名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/13(日) 00:49:23.93ID:oN62Ai9i0 強引なやり方として三発シリンダーの出っ張った方を体の外側に向けて体の丸みで誤魔化すのがあった
三発では上下デリンジャーと大差ないけど
リボルバーがコンシールドに向かないなんてSAAのころからペッパーボックスと比較して言われてたことだし.22口径でもないとセミオートに勝てない
ただ.22mag(誤解してたけど.17hmrの首絞めてないやつ)なら結構強い
昔のコンシールドリボルバー(ペッパーボックスだけど)
https://youtu.be/JQHllWpPx3I
三発では上下デリンジャーと大差ないけど
リボルバーがコンシールドに向かないなんてSAAのころからペッパーボックスと比較して言われてたことだし.22口径でもないとセミオートに勝てない
ただ.22mag(誤解してたけど.17hmrの首絞めてないやつ)なら結構強い
昔のコンシールドリボルバー(ペッパーボックスだけど)
https://youtu.be/JQHllWpPx3I
597名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/13(日) 09:37:12.06ID:3zH37LrX0 S&W M25-2 を取って来て、早速グリップをVZ G10に交換
https://i.imgur.com/2WcdjmZ.jpg
ムーンクリップツールも購入済みです
フロントサイトが交換出来ないのは分かってたけど
リアサイトもこれ古くて穴が一個しか無いタイプだったわ、
アダプターでは対応出来ないorz
フレーム裏面
https://i.imgur.com/67vyaQR.jpg
ドリル&タップ追加なのか…?
それはグリップと違ってちょっとためらいますな
とりあえずそのままにしとこう
それよりSAトリガーを測ってみたら2+6/16LBSしかなかった
フッと触れるだけでチンッと落ちます
https://i.imgur.com/2WcdjmZ.jpg
ムーンクリップツールも購入済みです
フロントサイトが交換出来ないのは分かってたけど
リアサイトもこれ古くて穴が一個しか無いタイプだったわ、
アダプターでは対応出来ないorz
フレーム裏面
https://i.imgur.com/67vyaQR.jpg
ドリル&タップ追加なのか…?
それはグリップと違ってちょっとためらいますな
とりあえずそのままにしとこう
それよりSAトリガーを測ってみたら2+6/16LBSしかなかった
フッと触れるだけでチンッと落ちます
598名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-PDpL)
2019/01/13(日) 10:00:58.85ID:c7Z+jPO/a >>590
ライフルの距離で拳銃で応戦ってアホの子のすることw
さっさと離脱するか、拳銃で戦える距離にするか
わざわざ相手の土俵で交戦する必要なんて一切ないよねw
自分の得物はその特長を最大限に活かせよ
ライフルの距離で拳銃で応戦ってアホの子のすることw
さっさと離脱するか、拳銃で戦える距離にするか
わざわざ相手の土俵で交戦する必要なんて一切ないよねw
自分の得物はその特長を最大限に活かせよ
599名無し三等兵 (スププ Sd9a-cpiV)
2019/01/13(日) 10:05:42.47ID:aycbRSOZd 軍や警察の関係者でもない俺らが
「軍や警察では〜これだけの精度は求められない〜」
とか語るのはアホらしいと思うんだがなあ
警察や軍で使うにしろ、性能がいいのに越したことはないと俺は思うんだが
「軍や警察では〜これだけの精度は求められない〜」
とか語るのはアホらしいと思うんだがなあ
警察や軍で使うにしろ、性能がいいのに越したことはないと俺は思うんだが
600名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/13(日) 10:24:44.81ID:3zH37LrX0 精度どうでもいいんなら神になってしまうんや…
「CAIのKSNのGolan 9mm 使ってる。
先月FSCやっと受かって中古探しに行ったら安かったんで即決した。カッコいい、マジで。
そして強い。トリガーを引くと弾が出る、マジで。
ちょっと感動。しかもデコッカーで操作が簡単で良い。
KSNはシグより精度出ないとか言われるけど個人的には拳銃に過度の精度を要求するのは道具に対する冒涜だと思う。
クローンかどうかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もトーラスPT92とかGolanとかCanikとか買わんでしょ。」
「CAIのKSNのGolan 9mm 使ってる。
先月FSCやっと受かって中古探しに行ったら安かったんで即決した。カッコいい、マジで。
そして強い。トリガーを引くと弾が出る、マジで。
ちょっと感動。しかもデコッカーで操作が簡単で良い。
KSNはシグより精度出ないとか言われるけど個人的には拳銃に過度の精度を要求するのは道具に対する冒涜だと思う。
クローンかどうかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もトーラスPT92とかGolanとかCanikとか買わんでしょ。」
601名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-NsAs)
2019/01/13(日) 13:52:21.81ID:d/P21ZWka602名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VK1S)
2019/01/13(日) 14:17:03.86ID:LHDK5Jz/0 >>597
S&Wのその手のターゲットタイプのパートリッジサイトって交換出来るようになってなかったっけ?
ピン一本で止められてたような記憶があるけど
その時代のM25ってむしろISSF仕様のアナトミーグリップに交換してワンハンド、シングルアクションで撃つのが本来な使い方のような・・・
アメリカじゃISSFのセンターファイアピストルの45口径版の競技があって、それ用に作られたと思った
ヘタにフレーム改造してネジ穴無理にあけたら売る時に価値が下がりそうだから、今の3ホールあるタイプの方が良かったかも
無改造でマウント乗せてスコープでもダットサイトでも着け放題だから
S&Wのその手のターゲットタイプのパートリッジサイトって交換出来るようになってなかったっけ?
ピン一本で止められてたような記憶があるけど
その時代のM25ってむしろISSF仕様のアナトミーグリップに交換してワンハンド、シングルアクションで撃つのが本来な使い方のような・・・
アメリカじゃISSFのセンターファイアピストルの45口径版の競技があって、それ用に作られたと思った
ヘタにフレーム改造してネジ穴無理にあけたら売る時に価値が下がりそうだから、今の3ホールあるタイプの方が良かったかも
無改造でマウント乗せてスコープでもダットサイトでも着け放題だから
603名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/13(日) 14:45:00.53ID:3zH37LrX0604名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/13(日) 16:19:42.16ID:VTYBAmpR0 ダイジロー氏が動画で「銃をホルスターでコンシールドキャリーで腰につけるなら重量は500g以下」
「38スペシャル+Pでいってしまうんだったらアルミ合金の超軽量なJフレームアリなんじゃないかと
思います」って言ってたけど、500g以下のリボルバーで38スペシャル+P発射とか反動とんでもない
気がするんだが…。
「38スペシャル+Pでいってしまうんだったらアルミ合金の超軽量なJフレームアリなんじゃないかと
思います」って言ってたけど、500g以下のリボルバーで38スペシャル+P発射とか反動とんでもない
気がするんだが…。
605名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:30:56.65ID:1MWkvOZs606名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-kZrb)
2019/01/13(日) 16:37:46.01ID:/QlxZJ2O0 >>604
命がかかってるんだから我慢しろと
拳銃使うような状況じゃあ興奮でアドレナリン駆け巡って案外リコイルは気にならないともいうし
それに500g程度あれば38splならなんとかなるレベル
これで44Magとなったらもう冗談じゃないけど
命がかかってるんだから我慢しろと
拳銃使うような状況じゃあ興奮でアドレナリン駆け巡って案外リコイルは気にならないともいうし
それに500g程度あれば38splならなんとかなるレベル
これで44Magとなったらもう冗談じゃないけど
607名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/13(日) 16:43:45.35ID:gBIuiG1L0 日本のオマワリさんと同じ
っていうと一気にハードル下がるな。
っていうと一気にハードル下がるな。
608名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/13(日) 17:39:18.40ID:VTYBAmpR0610名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/13(日) 17:50:53.50ID:gBIuiG1L0611名無し三等兵 (ワッチョイ 7581-Fjw0)
2019/01/13(日) 18:03:29.19ID:C7SC1maq0 腕回りが50cm位になるまで鍛え込めば500gの銃から44マグナム撃てるようになれるかも
612名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/13(日) 20:06:08.36ID:VTYBAmpR0 >>610
各州によって違うと思うけど、コンシールドキャリーが許可されるテストは
3、5、7、ヤードから右手6発左手6発、合計36発をマンターゲットのシルエット
に命中させられれば合格だそうだから15メートルから15センチのグルーピング
っていうのに特にこだわらなくても良いと思う。
各州によって違うと思うけど、コンシールドキャリーが許可されるテストは
3、5、7、ヤードから右手6発左手6発、合計36発をマンターゲットのシルエット
に命中させられれば合格だそうだから15メートルから15センチのグルーピング
っていうのに特にこだわらなくても良いと思う。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VK1S)
2019/01/13(日) 20:15:59.68ID:LHDK5Jz/0 >>603
45ロングコルトはブラックホークやT/Cコンテンダー用に限定の通称「Contender Loads」(240grを1250fps辺りまで出す)って手が
あるけど、S&WのNフレームだとやや不安かな・・・
45ACPは357より安上がりって事だけどそんなに違うのかな?
火薬量は半分くらいで済みそうだけど、弾頭がキャスト弾で済むのが大きいのかな
357はマグナム本来の初速を出そうとしたらハードキャストでも辛いと思うから(最低ガスチェックないとバレルがダメになりそう)
45ACPは普通のロードなら1000fpsもいかない程度だから安い鉛の弾頭でいけるよね
45ロングコルトはブラックホークやT/Cコンテンダー用に限定の通称「Contender Loads」(240grを1250fps辺りまで出す)って手が
あるけど、S&WのNフレームだとやや不安かな・・・
45ACPは357より安上がりって事だけどそんなに違うのかな?
火薬量は半分くらいで済みそうだけど、弾頭がキャスト弾で済むのが大きいのかな
357はマグナム本来の初速を出そうとしたらハードキャストでも辛いと思うから(最低ガスチェックないとバレルがダメになりそう)
45ACPは普通のロードなら1000fpsもいかない程度だから安い鉛の弾頭でいけるよね
614名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-03VH)
2019/01/13(日) 20:35:33.48ID:gBIuiG1L0615名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/13(日) 21:24:28.66ID:3zH37LrX0 >>613
弾頭代はこんな感じ
357 JHP 158 =$108 / 1000
45ACP JHP 185 = $135 / 1000 または
45ACP キャスト185 = $98 / 1000
なんだけど、薬莢代が違ってですね
357は中古高いし少ないので新品購入、どんどん伸びるしよく割れる(圧力高い)
45はレンジブラス豊富で一個$0.03、消耗少ない
パウダーはほとんど変わらないかな、よく使うのはこれです
357 Accurate No.9 13.7
45ACP Accurate No.7 12.8
弾頭代はこんな感じ
357 JHP 158 =$108 / 1000
45ACP JHP 185 = $135 / 1000 または
45ACP キャスト185 = $98 / 1000
なんだけど、薬莢代が違ってですね
357は中古高いし少ないので新品購入、どんどん伸びるしよく割れる(圧力高い)
45はレンジブラス豊富で一個$0.03、消耗少ない
パウダーはほとんど変わらないかな、よく使うのはこれです
357 Accurate No.9 13.7
45ACP Accurate No.7 12.8
616名無し三等兵 (ワッチョイ c190-RNo8)
2019/01/14(月) 09:17:29.00ID:VsLlxTBo0 >>598
ヘリパイのサバイバル用の自衛火器でしょうに。
ライフルを抱えた敵兵勢力から逃れ、味方の居る所まで辿り着く為に必要だし、
逃げ延びるには応戦して"丸腰じゃない"って認識させ、敵の追撃を鈍らせる位には、
拳銃にも精度や低伸性も有るに越した事は無い訳で、要るでしょ。
ヘリパイのサバイバル用の自衛火器でしょうに。
ライフルを抱えた敵兵勢力から逃れ、味方の居る所まで辿り着く為に必要だし、
逃げ延びるには応戦して"丸腰じゃない"って認識させ、敵の追撃を鈍らせる位には、
拳銃にも精度や低伸性も有るに越した事は無い訳で、要るでしょ。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
2019/01/14(月) 09:37:55.80ID:ckS4AxJn0618名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VK1S)
2019/01/14(月) 13:27:11.22ID:mZO/rUjb0 >>615
むしろ薬莢代か〜 レンジブラスってのは射場で落ちてる薬きょうを回収して射場側が希望者に安く販売してるって事?
あるいは単に落ちてるのを拾って来るだけとか(でもそれだとタダだよね)
357マグナムってリボルバーから撃ってもそんなに消耗激しいのか
ライフルだとボルトアクションからなら30回くらい使えるけどね
キャストブレットがわりと安くない(と言うよりJHP弾が安すぎる?)のが意外
むしろ薬莢代か〜 レンジブラスってのは射場で落ちてる薬きょうを回収して射場側が希望者に安く販売してるって事?
あるいは単に落ちてるのを拾って来るだけとか(でもそれだとタダだよね)
357マグナムってリボルバーから撃ってもそんなに消耗激しいのか
ライフルだとボルトアクションからなら30回くらい使えるけどね
キャストブレットがわりと安くない(と言うよりJHP弾が安すぎる?)のが意外
619名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-PDpL)
2019/01/14(月) 14:23:59.06ID:HTPIeSlKa >>616
拳銃程度の武装があることは追跡側も知ってる
知らしめる必要はない
そんなことに無駄弾使う必要はない
アキュラシーがあることに越したことはないよ
当たり前
だけど長モノと同じステージでやる必要は一切ない
拳銃は拳銃としての戦術を取るべき
それと航空機搭乗員はもうリボルバー持ってないよ
90年代で終わった
拳銃程度の武装があることは追跡側も知ってる
知らしめる必要はない
そんなことに無駄弾使う必要はない
アキュラシーがあることに越したことはないよ
当たり前
だけど長モノと同じステージでやる必要は一切ない
拳銃は拳銃としての戦術を取るべき
それと航空機搭乗員はもうリボルバー持ってないよ
90年代で終わった
620名無し三等兵 (ワッチョイ c190-RNo8)
2019/01/14(月) 18:39:56.36ID:VsLlxTBo0 そうね。
NAM戦の頃だとサイレンサー付きのH_Dの.22LRだったり、AR-5とかAR-7とか、
ゲヴィン・ブッシュマスターの基になったIMP-221SMGとかサバイバルガンが色々と試作されたりな。
PDWもそういうコンセプトでの軍需を当て込んで開発されたものだしな。
NAM戦の頃だとサイレンサー付きのH_Dの.22LRだったり、AR-5とかAR-7とか、
ゲヴィン・ブッシュマスターの基になったIMP-221SMGとかサバイバルガンが色々と試作されたりな。
PDWもそういうコンセプトでの軍需を当て込んで開発されたものだしな。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-hOH0)
2019/01/15(火) 11:52:26.31ID:DsLtiBq/0 で、あれこれやって「まあ万が一ってこともあるから、長射程での精度もあきらめないでおこうか」
ってのがアメリカの要求だったってだけでしょ
ソ連みたいにさっさと諦めてマカロフでいいやってなったとこもあるしさ
ってのがアメリカの要求だったってだけでしょ
ソ連みたいにさっさと諦めてマカロフでいいやってなったとこもあるしさ
622名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-LhK6)
2019/01/15(火) 13:13:37.11ID:HIdCC1fqM >>621
ソ連はマカロフじゃなくAKS74UやAPSだったはずだが
ソ連はマカロフじゃなくAKS74UやAPSだったはずだが
623名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-hOH0)
2019/01/15(火) 18:01:20.72ID:DsLtiBq/0 米軍がM9を採用した時の命中精度の要求の件 >>622
マカロフは完全に至近距離と割り切ってる
マカロフは完全に至近距離と割り切ってる
624名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/16(水) 11:14:27.67ID:Q03aCUMd0 M629にドットサイトを搭載、Vortex Venomです
見事44マグナムのリコイルに耐えてほしいところ
まあ大丈夫でしょ
https://i.imgur.com/ZpICFBe.jpg
https://i.imgur.com/fMNcar5.jpg
見事44マグナムのリコイルに耐えてほしいところ
まあ大丈夫でしょ
https://i.imgur.com/ZpICFBe.jpg
https://i.imgur.com/fMNcar5.jpg
625名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/16(水) 16:42:02.97ID:lRuhMi8+0 次元はM19に357マグナムを装填して使用してるみたいだけど、もうウン十年敵と
マグナムで戦ってるが、耐用年数大丈夫なのだろうか。その都度買い換えてるのか
はたまたルパンという作品自体サザエさん時空だから問題ないのか。
マグナムで戦ってるが、耐用年数大丈夫なのだろうか。その都度買い換えてるのか
はたまたルパンという作品自体サザエさん時空だから問題ないのか。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 7581-Fjw0)
2019/01/16(水) 16:47:16.24ID:Gv527osQ0 >>624
素人考えで照星が付いたままだと邪魔じゃないかなと思っちゃったりする
素人考えで照星が付いたままだと邪魔じゃないかなと思っちゃったりする
627名無し三等兵 (ワッチョイ c190-RNo8)
2019/01/16(水) 17:38:39.40ID:6ijoLGXZ0 それな!m9
628名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-d6qZ)
2019/01/16(水) 18:26:46.53ID:1ndL5OFHM >625
次元は帽子と同じように同じリボルバーをいっぱい用意してあるんじゃね?
次元は帽子と同じように同じリボルバーをいっぱい用意してあるんじゃね?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 8e12-hOH0)
2019/01/16(水) 20:44:52.23ID:Vc8B9S1P0 ボトルネックの特製弾薬まで飲み込む謎仕様だから・・・
630名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-RGLe)
2019/01/16(水) 21:52:18.27ID:Q03aCUMd0 >>626
バッテリー部分の影になるので大丈夫、狙ってる時には見えてない
バッテリー部分の影になるので大丈夫、狙ってる時には見えてない
631名無し三等兵 (ワッチョイ 7581-Fjw0)
2019/01/16(水) 21:54:56.47ID:Gv527osQ0 なるほど大丈夫なのね
632名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-grN4)
2019/01/16(水) 23:39:22.71ID:lRuhMi8+0 >>629
マジかよ。なんか次元のM19はM19であってM19では無いような気がしてきたわ。
マジかよ。なんか次元のM19はM19であってM19では無いような気がしてきたわ。
633名無し三等兵 (ワッチョイ 0be3-qaEO)
2019/01/17(木) 00:14:06.42ID:RB1nKmND0 マンガにマジも何も
634名無し三等兵 (ワッチョイ c101-2Z4c)
2019/01/17(木) 00:36:25.39ID:bhPQaL9p0 銭形のとっつぁんは何持ってるんだっけ
ニューナンブ?
ニューナンブ?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 313f-Jt2f)
2019/01/17(木) 00:47:46.02ID:1BqknP5S0 安定のm1911a1
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3181-G1wx)
2019/01/17(木) 02:24:40.84ID:3o8IPQN/0 >>629>>632
その時だけ22ホーネット用のリボルバー使ってたりしたんだよ(ウソ)
その時だけ22ホーネット用のリボルバー使ってたりしたんだよ(ウソ)
637名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/17(木) 13:10:06.50ID:AqZc0YFd0 S&W M53な。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 3181-G1wx)
2019/01/18(金) 02:28:20.40ID:MJ5g9OgZ0 S&Wのは22ホーネットじゃなくて22レミントンジェットだったか
歳とりたくねえもんだな記憶力が低下する一方だわ
歳とりたくねえもんだな記憶力が低下する一方だわ
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-VkH8)
2019/01/18(金) 11:46:08.29ID:EiBmgExz0 カリオストロで次元が装填していた「タダの弾じゃねえぞ」は22ジェットみたいな形に見えたな
だいぶでかかったと思うが・・・
してみると普段はシリンダーにアダプター入れて22LRでも撃っとったんかい!
だいぶでかかったと思うが・・・
してみると普段はシリンダーにアダプター入れて22LRでも撃っとったんかい!
640名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-Ov07)
2019/01/18(金) 12:33:40.69ID:Txm7WFPv0 22Magnumのシリンダーを加工すると、
22TCMが使えるらしいよ
つまりM19と見せかけてその時はM48だったんだよきっと
でもパワー的には大したことないよな
40グレイン 2000fps… 357でいいよな
22TCMが使えるらしいよ
つまりM19と見せかけてその時はM48だったんだよきっと
でもパワー的には大したことないよな
40グレイン 2000fps… 357でいいよな
641名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/18(金) 13:32:56.02ID:HwEUZJiK0 普通に.22J-Mag使ってて、「タダの弾じゃねえぞ」って装填した弾はAP弾頭のマッハ2級の強装弾だったんじゃないか?
642名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-VkH8)
2019/01/18(金) 17:35:17.89ID:EiBmgExz0 22ジェットマグナムを使っておいて「マグナムが効かねえぞ!」つって
PTRSを持ち出すのか・・・ 極端なヤツだな
PTRSを持ち出すのか・・・ 極端なヤツだな
644名無し三等兵 (ワッチョイ 3181-G1wx)
2019/01/18(金) 21:11:59.10ID:MJ5g9OgZ0 え、M27は…
645名無し三等兵 (ワッチョイ 69d2-8pwm)
2019/01/19(土) 00:13:22.25ID:aqTWcC090646名無し三等兵 (ワッチョイ f1d7-VkH8)
2019/01/19(土) 13:27:29.12ID:zsm03B1o0 まーアニメの作画でM19かM27かなんてのはほぼ区別つかんというか、
そもそも資料がゴッチャになってることもよくある
そもそも資料がゴッチャになってることもよくある
647名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/19(土) 17:05:42.05ID:FaiKeZRX0 次元は身長178cm 体重70kg となってるな。
(不二子が167cm、ルパンが179cm、五衛門が180cm、銭形が181cm)
次元は大体、スタローンやヴァンダム、ステイサム、メルギブと同じくらいの背丈。
(不二子が167cm、ルパンが179cm、五衛門が180cm、銭形が181cm)
次元は大体、スタローンやヴァンダム、ステイサム、メルギブと同じくらいの背丈。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 69d2-8pwm)
2019/01/20(日) 19:36:10.13ID:T7QUL8rS0 今もリボルバー使ってる有名で個性的なキャラクターって次元かシティーハンターの主人公(名前忘れた)
ぐらいだよな。緋弾のアリアっていうラノベの主人公が一回、SAKURA使ったそうだけど。今やフィクション
はオートだらけだ。今時のフィクションでも現代を舞台にしたフィクションでリボルバーを使う強烈なキャラが
登場してくれるのを願ってやまない。
ぐらいだよな。緋弾のアリアっていうラノベの主人公が一回、SAKURA使ったそうだけど。今やフィクション
はオートだらけだ。今時のフィクションでも現代を舞台にしたフィクションでリボルバーを使う強烈なキャラが
登場してくれるのを願ってやまない。
649名無し三等兵 (ワッチョイ 3181-G1wx)
2019/01/20(日) 19:39:47.94ID:o+nNUQ790 ゴルゴ13はリボルバー使わなくなったのか?
650名無し三等兵
2019/01/20(日) 20:00:40.54ID:1VsGMtGQ オートよりも確実に動作する点
大口径リボルバーの利点
ジャッジの利点(SWのは価格も高いしデカいしで話にならん)
この3点のどれかを評価してくれるキャラクターがいればね
大口径リボルバーの利点
ジャッジの利点(SWのは価格も高いしデカいしで話にならん)
この3点のどれかを評価してくれるキャラクターがいればね
651名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-t6gy)
2019/01/20(日) 20:17:51.61ID:+Zi0Xe7ap "リボルバー"は所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ……!
652名無し三等兵 (アウアウイー Sa9d-GMU1)
2019/01/20(日) 21:11:36.42ID:0KeFEYx4a ゴルゴのメインウェポンはアサルトライフルだし、拳銃は護身用に使うことが多いから、確実な作動を求めてリボルバーを選択したのは、理に適っている。
653名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:21:19.49ID:1VsGMtGQ >>649
なんかグロックみたいなのを使ってた
なんかグロックみたいなのを使ってた
655名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-VkH8)
2019/01/21(月) 12:58:12.66ID:+Z+/1GIN0 シティハンターなら海坊主もM29だな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
2019/01/21(月) 14:05:46.21ID:bX1G3tWf0 正直ださいと思われちゃうからな
軍人が二連式散弾持ち出しても似合わないのと同じで
軍人が二連式散弾持ち出しても似合わないのと同じで
657名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/21(月) 14:25:18.19ID:Cy4899XR0 軍人というか、戦場では二連装銃や装弾数の少ないリボルバーではオートに対して不利になるだろうね。
でも塹壕戦などの狭所で混戦、肉弾戦になったら、装弾数よりも一発の威力だろうね。
でも塹壕戦などの狭所で混戦、肉弾戦になったら、装弾数よりも一発の威力だろうね。
658名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-fAiL)
2019/01/22(火) 14:14:09.54ID:vBmrP1Ts0 シティーハンターは冴羽がパイソン、海坊主がM29と
ダーティーハリー2のパクリ。
ダーティーハリー2のパクリ。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
2019/01/22(火) 14:42:35.19ID:a3exTZy80660名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/22(火) 16:33:42.74ID:gDn8/VGA0 これくらい人数がスカスカだったらいいが…
https://youtu.be/SxUVH3uMF6o?t=241
こんな狭所での混戦状態では長物は振り回せないし、連射したら味方にも当たるよね。
https://youtu.be/UethLpP5Dno?t=258
https://youtu.be/fWx-ChFadfQ?t=87
https://youtu.be/_86zBLa79ls?t=2746
こんな状況下で44Magの一挺でもあれば、ナイフやスコップより素早く敵を1撃で戦闘不能に出来る。
https://youtu.be/SxUVH3uMF6o?t=241
こんな狭所での混戦状態では長物は振り回せないし、連射したら味方にも当たるよね。
https://youtu.be/UethLpP5Dno?t=258
https://youtu.be/fWx-ChFadfQ?t=87
https://youtu.be/_86zBLa79ls?t=2746
こんな状況下で44Magの一挺でもあれば、ナイフやスコップより素早く敵を1撃で戦闘不能に出来る。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 21cc-OmDP)
2019/01/22(火) 16:39:44.25ID:aPD2IV080 44マグナムリボルバーは歩兵銃より低威力で、連発が効くからな。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
2019/01/22(火) 17:53:59.06ID:a3exTZy80 9mm威力論争はわからんでもないけど大抵の拳銃で一発で倒れると思わない方がいい
.44magの場合はちょっと知らんけど
なんにせよソードオフショットガンでも持つのを勧める
.44magの場合はちょっと知らんけど
なんにせよソードオフショットガンでも持つのを勧める
663名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-JbcW)
2019/01/22(火) 18:39:22.61ID:M+3Xqz1Y0 友達の自衛官が脳幹に9mmを5,6発叩きこめば倒れる
とサバゲーマーの僕たちに教えてくれた。
陸上自衛官最強!すごくかっこいい!
俺たちは本物から教わってるから実戦的だぜ。
とサバゲーマーの僕たちに教えてくれた。
陸上自衛官最強!すごくかっこいい!
俺たちは本物から教わってるから実戦的だぜ。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-sO+M)
2019/01/22(火) 20:31:41.40ID:ViE3F5Q90 将校の私物なら見栄えすればなんでもええんでないの?
派手好きイメージのあるゲーリングはフツーのS&WのM10だったけど。
派手好きイメージのあるゲーリングはフツーのS&WのM10だったけど。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/23(水) 00:08:16.93ID:UjtP8s/t0 44Magは胴体の内臓の何処かに被弾させられれば1発で行動不能…まあJHPの場合ね。
軍用ライフル弾は遠射性能の為にエネルギーは高いケド、FMJだし銃撃効果は猟銃に比べると破壊力は無い。
頭部銃撃は357Mag位なら頭部の何処に当たっても脳幹にダメージを与える圧搾力はあるでしょ。
9mmはそこまでか知らんけど。
.22LRの着弾時の浸透圧力では難しいから脳幹に直撃させないと。
12Gaは44Mag+αくらいの威力。トレンチガンはハーグ規定違反なんて話もあるケド。
軍用ライフル弾は遠射性能の為にエネルギーは高いケド、FMJだし銃撃効果は猟銃に比べると破壊力は無い。
頭部銃撃は357Mag位なら頭部の何処に当たっても脳幹にダメージを与える圧搾力はあるでしょ。
9mmはそこまでか知らんけど。
.22LRの着弾時の浸透圧力では難しいから脳幹に直撃させないと。
12Gaは44Mag+αくらいの威力。トレンチガンはハーグ規定違反なんて話もあるケド。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-VkH8)
2019/01/23(水) 13:32:00.28ID:HwEh8Ghn0 Gun誌の行間に見えた妄想を脳内発酵させた「真理」とやらを事実と勘違いしないようにね
667名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-juPH)
2019/01/23(水) 13:41:25.54ID:7IIQRv0Wa 665の頭の端の方に22LRを撃ち込んで、行動不能になるか確認させてください
大丈夫なんでしょ?
大丈夫なんでしょ?
668名無し三等兵 (ワッチョイ 6990-qnWR)
2019/01/23(水) 14:28:31.19ID:UjtP8s/t0 ゴールデンカムイの二期最終話とかな…w
遠射狙撃でもライフル弾で大脳撃たれたら「一部欠損」くらいじゃ済まないと思うけど、
漫画とは言え、作者は狩猟免許持って、実際に狩猟をしている訳だしね。
あと、Gun誌の行間だけじゃなく、銃創学の本と、狩猟弾道学の数値計算の比較な。
遠射狙撃でもライフル弾で大脳撃たれたら「一部欠損」くらいじゃ済まないと思うけど、
漫画とは言え、作者は狩猟免許持って、実際に狩猟をしている訳だしね。
あと、Gun誌の行間だけじゃなく、銃創学の本と、狩猟弾道学の数値計算の比較な。
669名無し三等兵 (ワッチョイ d181-wD8z)
2019/01/24(木) 03:02:29.01ID:I94GWSgq0 https://www.federalpremium.com/products/handgun/powershok/powershok-handgun/c44a
これ一応ハンドガン用44マグナム実包らしいけど
えらく強力だな
米国製のファクトリーロードでもこんなの有るんだな
これ一応ハンドガン用44マグナム実包らしいけど
えらく強力だな
米国製のファクトリーロードでもこんなの有るんだな
670名無し三等兵 (ワッチョイ 2e48-oGoI)
2019/01/24(木) 07:37:01.75ID:mEQTExby0 44マグナムで2300ジュールか、三十年式実包の2600ジュールまであと少しだな
671名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/24(木) 16:41:20.42ID:Gc+DZ0Wb0 多分、長銃身からの数値だろう。
8インチ、6インチ銃身から撃ったらもっと数値は低くなると…思う。
8インチ、6インチ銃身から撃ったらもっと数値は低くなると…思う。
672名無し三等兵 (ワッチョイ d181-wD8z)
2019/01/24(木) 18:28:52.83ID:I94GWSgq0 でもこのサイトに載ってる他の44マグはこれの6割位の数値なんよ
カタログってのは銃身の長さ揃えるだろうから
これだけ長銃身から撃った数値だとすると不自然なことに
カタログってのは銃身の長さ揃えるだろうから
これだけ長銃身から撃った数値だとすると不自然なことに
673名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/24(木) 19:37:00.63ID:Gc+DZ0Wb0 でもテストバレルの尺が書かれてないしなぁ…
件の240gr/1760fpsのMVは165、180grの軽量弾(44口径にしては)だと8インチでも出せる数値だとは思うけどね。
それでも、このフェデラル・パワーショック・ハンドガンなるファクトリーロードは可成りの強装弾には違いないないだろうけどね。
4インチから撃った数値が気になる。
件の240gr/1760fpsのMVは165、180grの軽量弾(44口径にしては)だと8インチでも出せる数値だとは思うけどね。
それでも、このフェデラル・パワーショック・ハンドガンなるファクトリーロードは可成りの強装弾には違いないないだろうけどね。
4インチから撃った数値が気になる。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 65ab-hiNU)
2019/01/25(金) 02:28:08.27ID:RLTJVIZq0 >>624
大雨とか風邪とかでやっと昨日試せた
https://i.imgur.com/qgSdbzK.jpg
1インチ/25ヤード切るならなにも文句なし、殿堂入りです
屋内(暗い)で25ヤードだと
オープンサイトではターゲットはボケボケ(フロントサイトにフォーカス、暗いから瞳孔は開いてる)
ドットサイトでは「見えるぞ!私にも敵が見える!」(ターゲットにフォーカス)
なのでとても強力ですね
629 オープンサイトでは、屋外5〜6MOAだったので…
やはりドットサイト化で1〜1.5MOAくらいの差があると思われ
大雨とか風邪とかでやっと昨日試せた
https://i.imgur.com/qgSdbzK.jpg
1インチ/25ヤード切るならなにも文句なし、殿堂入りです
屋内(暗い)で25ヤードだと
オープンサイトではターゲットはボケボケ(フロントサイトにフォーカス、暗いから瞳孔は開いてる)
ドットサイトでは「見えるぞ!私にも敵が見える!」(ターゲットにフォーカス)
なのでとても強力ですね
629 オープンサイトでは、屋外5〜6MOAだったので…
やはりドットサイト化で1〜1.5MOAくらいの差があると思われ
675名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/25(金) 20:06:04.02ID:cEuik0sb0 質問なんだけど、射撃場で射撃してる横でリローディングしもいいものなの?
それとも一斉に休憩する時間内にすればいいものなの?
または、リローディングの指定区画が儲けられてるのかな?
それとも一斉に休憩する時間内にすればいいものなの?
または、リローディングの指定区画が儲けられてるのかな?
676名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-ldh1)
2019/01/25(金) 21:23:08.12ID:30CnmTrA0 クリアしてターゲット換えに行ったりしてる時間帯でなきゃ別にやってよかったけど
(でないと撃ち切ったらそのあと暇)
他のレンジでは知らん
(でないと撃ち切ったらそのあと暇)
他のレンジでは知らん
677名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-hiNU)
2019/01/25(金) 22:42:15.11ID:uYN3bV6l0 屋内のターゲット動かせる所では別にいつ装填してもいいよ
ただし、装填された銃は常にレンジ側に向けてなくてはならない、装填して持ち運んではいけない
屋外ではCease Fire中はベンチや置いた銃に近寄ってはいけない、レンジ側でターゲット変えたりしているので
銃の持ち運び時は銃口は上、アクションにはイエローフラグを刺そうとか持ち運び時は原則ケースに入れるとか
ターゲット交換でベンチ付近を通る際には両手上げておくとか
色々ローカルマナーがあります
ただし、装填された銃は常にレンジ側に向けてなくてはならない、装填して持ち運んではいけない
屋外ではCease Fire中はベンチや置いた銃に近寄ってはいけない、レンジ側でターゲット変えたりしているので
銃の持ち運び時は銃口は上、アクションにはイエローフラグを刺そうとか持ち運び時は原則ケースに入れるとか
ターゲット交換でベンチ付近を通る際には両手上げておくとか
色々ローカルマナーがあります
678名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/26(土) 00:51:13.54ID:QEQ3Em680 済みませんw リローディング←ハンドローディングですた…<(_ _)>
679名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-esNY)
2019/01/26(土) 01:56:13.50ID:u+AAEqLAa680名無し三等兵 (ワッチョイ 65ab-hiNU)
2019/01/26(土) 02:11:03.09ID:BiDdO1bG0681名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
2019/01/26(土) 11:41:50.04ID:VdkBOwwL0682名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-ldh1)
2019/01/26(土) 13:34:46.74ID:IZHkGm3f0 レンジにリロードツール一式持ち込んでガチャコガチャコやるのか・・ ツワモノだな
どうしてもその場で弾のレシピを試したいコアなマニアなら、ひょっとしたらやるかもしれんが
どうしてもその場で弾のレシピを試したいコアなマニアなら、ひょっとしたらやるかもしれんが
683名無し三等兵 (オッペケ Srf1-GWe7)
2019/01/26(土) 15:17:27.24ID:WR1vqpcUr ベンチレスト競技ならまあ普通のこと
ただ射座で店開いたら流石に追い出される
それ以外ならまあ、そんな非常識なやついないだろうからやってみないと
道具盗まれるかレンジマスターに迷惑行為で追い出されるかどっちが早い?みたいな
ただ射座で店開いたら流石に追い出される
それ以外ならまあ、そんな非常識なやついないだろうからやってみないと
道具盗まれるかレンジマスターに迷惑行為で追い出されるかどっちが早い?みたいな
684名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/26(土) 16:15:34.33ID:QEQ3Em680685名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-ldh1)
2019/01/26(土) 16:17:11.33ID:IZHkGm3f0 まあ怪我すんのが自分だけならご自由に、だが・・・
他人の撃ったフラッシュが引火するような距離で、かつ当然他人がいるって状況では嬉しくないだろなあ
他人の撃ったフラッシュが引火するような距離で、かつ当然他人がいるって状況では嬉しくないだろなあ
686名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
2019/01/26(土) 17:04:34.37ID:VdkBOwwL0687名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-Eb5m)
2019/01/26(土) 18:02:31.92ID:n9M+GLJ+M 黒色火薬は爆薬で危険なので販売禁止の州も多いから
今は代替品がポピュラーと聞くけどね
今は代替品がポピュラーと聞くけどね
688名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/26(土) 20:05:47.50ID:QEQ3Em680 >その場で弾のレシピを試したいコアなマニアなら、ひょっとしたら
>黒色火薬の薬莢なしリボルバーはそうやって装填する
>黒色火薬は爆薬で危険なので
顆粒状の現在の無煙火薬なら安全って事かな?引火してもシュワッと燃焼するだけで。
屋内外問わず、衝立位すら居らないのかな…クルマのハッチバックが簡易作業台になったりしてるものな。
>黒色火薬の薬莢なしリボルバーはそうやって装填する
>黒色火薬は爆薬で危険なので
顆粒状の現在の無煙火薬なら安全って事かな?引火してもシュワッと燃焼するだけで。
屋内外問わず、衝立位すら居らないのかな…クルマのハッチバックが簡易作業台になったりしてるものな。
689名無し三等兵
2019/01/27(日) 13:37:09.58ID:bMAHfCt9 ゴルゴ13もとうとうオートを使うようになった
性能面ではもうオート>リボルバーなのだろうか
あとはジャッジみたいなリボルバーショットガンか大口径マグナムなどしか利点はないのかな
性能面ではもうオート>リボルバーなのだろうか
あとはジャッジみたいなリボルバーショットガンか大口径マグナムなどしか利点はないのかな
690名無し三等兵
2019/01/27(日) 13:50:01.00 ジャッジww とか言ってるのはトーラス厨ですから
放置で
放置で
691名無し三等兵 (ワッチョイ 02f1-uJAn)
2019/01/27(日) 15:03:13.42ID:kffdztnn0 Colt King CobraがSHOT Show 2019でリバイバル
692名無し三等兵
2019/01/27(日) 15:43:55.17ID:bMAHfCt9 アナコンダは?
693名無し三等兵 (ワッチョイ edd2-tKkQ)
2019/01/28(月) 16:08:30.51ID:MzDAtncR0 俺、S&W M642 CTが好きなんだけど本国アメリカじゃイマイチ人気が無いのが悲しい。
小型スナブノーズで軽量アルミ合金フレームでクリムゾントレースレーザーグリップが
標準装備と護身用としては充分な仕様だと思うんだがなぁ。やっぱり699ドルとチト高値
なのがネックなのかな。
小型スナブノーズで軽量アルミ合金フレームでクリムゾントレースレーザーグリップが
標準装備と護身用としては充分な仕様だと思うんだがなぁ。やっぱり699ドルとチト高値
なのがネックなのかな。
694名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-P8Dn)
2019/01/28(月) 17:28:00.99ID:v6bv2E6op 確かに高い。グロックが買えてしまう。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
2019/01/28(月) 17:33:26.94ID:TY0rVmzs0 ハイポイントなら四丁買えてしまうだと
696名無し三等兵 (ワッチョイ edd2-tKkQ)
2019/01/28(月) 20:00:04.96ID:MzDAtncR0 >>694
ちょちょいと調べたけど、確かにグロックが買えてしまう値段だね。
余程、「自分はリボルバーが良いんだー!レーザーグリップがついてたら
なお良い!」という恐ろしく狭いターゲット層ならともかく、普通にとりあえず
護身用に銃欲しいと考えている人なら他に流れても仕方ないわな。
ちょちょいと調べたけど、確かにグロックが買えてしまう値段だね。
余程、「自分はリボルバーが良いんだー!レーザーグリップがついてたら
なお良い!」という恐ろしく狭いターゲット層ならともかく、普通にとりあえず
護身用に銃欲しいと考えている人なら他に流れても仕方ないわな。
697名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-P8Dn)
2019/01/28(月) 21:29:59.30ID:v6bv2E6op グロックの新品が500$じゃあなぁ……まぁニートが安上がりに、本気で自宅警備をする気なら、ハイポイントの9mmカービン一択になるんだが。
698名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
2019/01/28(月) 21:54:36.12ID:TY0rVmzs0 ハットフィールドの百ドルショットガンでもいいね
引き金糞らしいけど
引き金糞らしいけど
699名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
2019/01/28(月) 22:13:05.41ID:hjR8ZSdXM ショットショーも大した新作無いようだし、定番の次元ネタでもいきますかね
下はカリ城HDキャプチャなんだけど
上は例のボトルネック装填前、下は装填後なんです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758984.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758985.png
下は小口径ライナー入れてるようにもみたいに見えますよね
果たして作画ミスなのか確信犯なのかどっちでしょう?
ショットガンではバレルライナー入れるのも簡単ですが
ライフリングがある上にシリンダー長より短いバレルライナーしか入らないリボでは厳しいかなあ
下はカリ城HDキャプチャなんだけど
上は例のボトルネック装填前、下は装填後なんです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758984.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758985.png
下は小口径ライナー入れてるようにもみたいに見えますよね
果たして作画ミスなのか確信犯なのかどっちでしょう?
ショットガンではバレルライナー入れるのも簡単ですが
ライフリングがある上にシリンダー長より短いバレルライナーしか入らないリボでは厳しいかなあ
700名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/29(火) 02:11:38.50ID:jDpfTZme0 フォーシングコーン側からタイトなシリンダーギャップの隙間にリムを嚙ませるのは無理筋だから、
マズル側からインサートしてるんじゃないか?
だったら4インチでもライナーレングスを確保できるし。
.22口径バレルの外周はラバーか何かで無固定で、もしかしたら一発撃ったら吹っ飛んでしまうかもしれない仕様とかね…。
マズル側からインサートしてるんじゃないか?
だったら4インチでもライナーレングスを確保できるし。
.22口径バレルの外周はラバーか何かで無固定で、もしかしたら一発撃ったら吹っ飛んでしまうかもしれない仕様とかね…。
701名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/29(火) 02:13:28.51ID:jDpfTZme0 嚙ませる←かませる
702名無し三等兵 (ワッチョイ edd2-tKkQ)
2019/01/29(火) 11:54:22.49ID:CqG15ReY0 >>699
カリ城の頃は当然インターネットなんてなかったし、銃器雑誌ぐらいしか情報源
が無かった訳だから、作画ミスじゃないかな。つーか上の画像のリボを真正面から
映した画像ある意味凄いな…。真ん丸じゃねぇか。
カリ城の頃は当然インターネットなんてなかったし、銃器雑誌ぐらいしか情報源
が無かった訳だから、作画ミスじゃないかな。つーか上の画像のリボを真正面から
映した画像ある意味凄いな…。真ん丸じゃねぇか。
704名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
2019/01/29(火) 12:24:05.25ID:CBRK5FQBM >>702
でもね、作画監督の大塚康生は英語ペラペラでジープの研究で当時渡米したりで
軍や銃器マニアな米国人と連絡取り合っていたので
生の情報や洋書の知識はかなり持っていたはず
なので作画ミスとも言い切れないと思う
劇中の不二子の銃はUZIは木ストだしモーゼルパラベラムとかなりマニアック
でもね、作画監督の大塚康生は英語ペラペラでジープの研究で当時渡米したりで
軍や銃器マニアな米国人と連絡取り合っていたので
生の情報や洋書の知識はかなり持っていたはず
なので作画ミスとも言い切れないと思う
劇中の不二子の銃はUZIは木ストだしモーゼルパラベラムとかなりマニアック
705名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-ldh1)
2019/01/29(火) 14:08:46.10ID:1lDwfwrf0 ところがなあ・・・ 城の地下迷宮に落っこちてるのがチラッと映るリボルバー、
シリンダーが前後逆なのよねん
ボトルネックは当然マニアの発想だが、「じゃあどうなってるんだ」なんてのは考えず、
ノリでてきとーにやってる感もある
シリンダーが前後逆なのよねん
ボトルネックは当然マニアの発想だが、「じゃあどうなってるんだ」なんてのは考えず、
ノリでてきとーにやってる感もある
706名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
2019/01/29(火) 14:57:32.36ID:CBRK5FQBM707名無し三等兵 (ワッチョイ edd2-tKkQ)
2019/01/29(火) 15:01:25.41ID:CqG15ReY0708名無し三等兵 (ワッチョイ edd2-tKkQ)
2019/01/29(火) 15:15:23.43ID:CqG15ReY0 あくまでも俺個人のロマンだけど、次元は銃に詳しいからM19にも愛着を持っており
改造とかはしてなくていつもは普通の357マグナムを使っていて、カリ城の「今度は
普通のマグナムじゃねぇぞ!」の時は強装弾を使用していて相手の車のタイヤがド派手に
煙を上げたのは単なるアニメ上の演出…と思いたい。
改造とかはしてなくていつもは普通の357マグナムを使っていて、カリ城の「今度は
普通のマグナムじゃねぇぞ!」の時は強装弾を使用していて相手の車のタイヤがド派手に
煙を上げたのは単なるアニメ上の演出…と思いたい。
709名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
2019/01/29(火) 15:19:23.28ID:CBRK5FQBM >>707
カリ城は設定ではM27なんだけど
とにかくカリ城は殺人スケジュールが当たり前のアニメ業界であっても
特例となる程常識外れの超殺人スケジュールだったので
作画監督がすべての原画を修正は出来ないんだよね
だから当然作画ミスの可能性も否定は出来ないけど
カリ城は設定ではM27なんだけど
とにかくカリ城は殺人スケジュールが当たり前のアニメ業界であっても
特例となる程常識外れの超殺人スケジュールだったので
作画監督がすべての原画を修正は出来ないんだよね
だから当然作画ミスの可能性も否定は出来ないけど
710名無し三等兵 (ワッチョイ edd2-tKkQ)
2019/01/29(火) 15:39:47.39ID:CqG15ReY0711名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-ldh1)
2019/01/29(火) 15:41:06.14ID:1lDwfwrf0 >>708
命中した瞬間にビカッと光って吹っ飛んでるし、炸裂弾だったんだろうとは思うのだが
ボトルネックなのは「タダの弾じゃない」感を見た目に出したかったとか、
弾速も速い特殊仕様とか、
単なるお遊びとかw
命中した瞬間にビカッと光って吹っ飛んでるし、炸裂弾だったんだろうとは思うのだが
ボトルネックなのは「タダの弾じゃない」感を見た目に出したかったとか、
弾速も速い特殊仕様とか、
単なるお遊びとかw
712名無し三等兵 (ワッチョイ ed90-L3L3)
2019/01/29(火) 17:05:45.17ID:jDpfTZme0 単にサボット・エクスプローラー弾という可能性も捨てがたい
https://i.imgur.com/E3gob9c.jpg
https://i.imgur.com/E3gob9c.jpg
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0690-xNGl)
2019/01/30(水) 17:58:16.17ID:xYBO059Y0714名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
2019/01/30(水) 19:24:36.38ID:FCkosjVI0 ある意味合理的だけど…
715名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-tKyN)
2019/01/30(水) 22:45:08.78ID:enyosYK70 ショットショー
面白い銃が出てる
ケルテックから33連発オート
スタンダードから8連発ダブルバレルリボルバー
どちらも22LR
メーカー曰わく、セルフディフェンスに最適だとさ
面白い銃が出てる
ケルテックから33連発オート
スタンダードから8連発ダブルバレルリボルバー
どちらも22LR
メーカー曰わく、セルフディフェンスに最適だとさ
716名無し三等兵
2019/01/31(木) 00:19:11.11ID:yTizm7Rs >>715
スタンダードのは22LRではなく22ウィンマグみたい
メーカーはこう言っているみたい
「標準の弾薬とバードショットを組み合わせることによって、引き金の各引きは火力と非常に軽い反動の信じられないほどの組み合わせを届けるでしょう」
ジャッジとは少々違うリボルバーショットガン?
興味深い銃である
スタンダードのは22LRではなく22ウィンマグみたい
メーカーはこう言っているみたい
「標準の弾薬とバードショットを組み合わせることによって、引き金の各引きは火力と非常に軽い反動の信じられないほどの組み合わせを届けるでしょう」
ジャッジとは少々違うリボルバーショットガン?
興味深い銃である
717名無し三等兵
2019/01/31(木) 01:01:10.68 トーラス厨の自演です
718名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-5aE2)
2019/01/31(木) 01:44:57.62ID:r6LaqL5J0 だね
わかんねーと思ってんのかな?
わかんねーと思ってんのかな?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-ik2h)
2019/01/31(木) 07:13:21.03ID:UibjtMnl0720名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-ik2h)
2019/01/31(木) 07:13:51.59ID:UibjtMnl0 ちなみに話題のトーラスも新製品出してましたね
リボルバーの
リボルバーの
721名無し三等兵
2019/01/31(木) 07:17:44.01 水曜日夜〜木曜日でワッチョイが変わるので
自演に張り切るトーラス厨の出番
自演に張り切るトーラス厨の出番
722名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-5aE2)
2019/01/31(木) 09:25:23.81ID:xqab7le3a まーた自演
トーラスは専用スレでやれ
トーラスは専用スレでやれ
723名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-Jt8J)
2019/01/31(木) 12:44:13.69ID:U6ju3TNj0 トーラスバカはジャッジで頭カチ割られてケツに突っ込まれてハラワタに410の散弾食らってろって
何回言われたらわかるんだろうね
何回言われたらわかるんだろうね
724名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kMzi)
2019/01/31(木) 12:46:59.80ID:qUz7b5rj0 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000029-asahi-soci
拳銃入れ改良、奪われにくく 交番襲撃で警察庁が対策
材質を革製から樹脂製に変更して、装着している警察官以外の者が拳銃を拳銃入れから抜き取りづらい構造に改良した。
警察庁は「安全上、支障がある」として、具体的な構造は明らかにしていない。
拳銃入れ改良、奪われにくく 交番襲撃で警察庁が対策
材質を革製から樹脂製に変更して、装着している警察官以外の者が拳銃を拳銃入れから抜き取りづらい構造に改良した。
警察庁は「安全上、支障がある」として、具体的な構造は明らかにしていない。
725名無し三等兵 (ブーイモ MM03-dy8D)
2019/01/31(木) 13:23:16.83ID:1iyHZG5NM726名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kMzi)
2019/01/31(木) 13:30:21.67ID:qUz7b5rj0 完全オリジナルでないと実物が手に入るからね。
いまさらブラックホークレベル3とかはないと思うけど
いまさらブラックホークレベル3とかはないと思うけど
727名無し三等兵 (ブーイモ MM03-dy8D)
2019/01/31(木) 13:50:36.19ID:1iyHZG5NM 仮に日本独自の方式だとしても生体認証や番号打ち込みでないだろうから
おのずと方式は限られる訳だし推測は可能だろうね
おのずと方式は限られる訳だし推測は可能だろうね
728名無し三等兵 (オッペケ Srb3-rKUE)
2019/01/31(木) 13:50:39.01ID:HB6xfNMSr トリガーガードとフラップに施錠、とかだったり…
729名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-i9IT)
2019/01/31(木) 16:35:56.68ID:f0dFZKBVp ブラックホークのホルスターは引き抜くときに指がトリガーにかかりやすいって問題になってたな、まぁ世界中で採用されてるけど
730名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-tBtU)
2019/02/04(月) 01:26:34.59ID:gn63E3YE0 S&W M642 CTとスピアー ショートバレル 38スペシャル+Pっていう特長が無い所が特徴
というか凡庸な組み合わせ好き。
というか凡庸な組み合わせ好き。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-tBtU)
2019/02/06(水) 13:45:30.16ID:Jeuab1P70 S&W M642 CTは小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマーレスのDAOトリガー、
38スペシャル+Pの発射能力があり、クリムゾントレースレーザーグリップを標準装備と
コンシールドキャリーリボルバーとしてのスペックを一通り備えてると思う。まぁ、トリガー
フィーリングはウィルソン・コンバット社のカスタムチューンスプリングとかでチューンして、
命中精度は練習でカバーして、値段はある程度安く売ってる通販サイトを利用してカバー
するという事で…。
38スペシャル+Pの発射能力があり、クリムゾントレースレーザーグリップを標準装備と
コンシールドキャリーリボルバーとしてのスペックを一通り備えてると思う。まぁ、トリガー
フィーリングはウィルソン・コンバット社のカスタムチューンスプリングとかでチューンして、
命中精度は練習でカバーして、値段はある程度安く売ってる通販サイトを利用してカバー
するという事で…。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-DOJB)
2019/02/07(木) 02:57:53.24ID:GVjkpMqp0 超個人的偏見…
コンシールなら
・スナビー38spl+P(5発) > コンパクト9mm(6発)
戦闘力なら
・フルサイズ9mm(17連発)>> 4インチの357リボ(6発)
ですわ…
コンシールなら
・スナビー38spl+P(5発) > コンパクト9mm(6発)
戦闘力なら
・フルサイズ9mm(17連発)>> 4インチの357リボ(6発)
ですわ…
733名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-DOJB)
2019/02/07(木) 03:03:09.14ID:GVjkpMqp0 等号の向き間違えてたわw
・スナビー38spl+P(5発) < コンパクト9mm(6発)
・スナビー38spl+P(5発) < コンパクト9mm(6発)
734名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-ZFeD)
2019/02/07(木) 11:53:23.11ID:C1znR7SL0 不等号は左側が優位とか大きいとかで逆は使わない。
という小学生の時に習った知識のみで掲示板みてるとホントに混乱する。
文脈から見てもどちらが優れているのか判別に困る。
という小学生の時に習った知識のみで掲示板みてるとホントに混乱する。
文脈から見てもどちらが優れているのか判別に困る。
735名無し三等兵 (ワッチョイ 0197-jQNN)
2019/02/07(木) 13:30:35.17ID:LxOUEESP0 ちょっと待ってほしい、
そのりくつはおかしい
数直線とか、xy平面グラフとかは右が大きいじゃん?
だったら
-5 < x < 3
とか書く方が自然じゃん?
小学生の算数で余計なしきたり教えたがってる無能な文系が犯人だと思うんだよ、
文部省のどっかに居るんだろ
そのりくつはおかしい
数直線とか、xy平面グラフとかは右が大きいじゃん?
だったら
-5 < x < 3
とか書く方が自然じゃん?
小学生の算数で余計なしきたり教えたがってる無能な文系が犯人だと思うんだよ、
文部省のどっかに居るんだろ
736名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/07(木) 13:37:09.51ID:WyNOT/sj0 >>732
コンパクト9mmで6発というとKahr MKシリーズが有名どころだな。確かに薄いし
全長が13cmと小型スナブノーズリボルバーよりも短い。でも、重量が626gとアロイ製
リボルバーより重いな。それに個人的にはリボルバーをキャリーしたい。
コンパクト9mmで6発というとKahr MKシリーズが有名どころだな。確かに薄いし
全長が13cmと小型スナブノーズリボルバーよりも短い。でも、重量が626gとアロイ製
リボルバーより重いな。それに個人的にはリボルバーをキャリーしたい。
738名無し三等兵 (アークセー Sxd1-KmhS)
2019/02/07(木) 14:16:30.44ID:qXRRnyCRx リボルバーは構造上かさばるしプラ使えないからな
739名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/07(木) 14:29:31.82ID:WyNOT/sj0740名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-WjgU)
2019/02/07(木) 15:18:16.29ID:DFr7hgHkp >>735
完全にスレチだが、文科省で数学の学習指導要領や教科書の認可してるのはほぼ理系じゃね?
完全にスレチだが、文科省で数学の学習指導要領や教科書の認可してるのはほぼ理系じゃね?
741名無し三等兵 (ワッチョイ 755f-jQNN)
2019/02/07(木) 15:31:19.92ID:t0MBsCew0742名無し三等兵 (ワッチョイ 7e84-gQtl)
2019/02/07(木) 16:17:01.17ID:Wk0HXLe00 Aha~n
743名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/08(金) 15:10:14.90ID:2wjbh6Bl0 俺、予備弾はスピードローダー(HKS 36-A)でそのままポケットに収める派だけど
こういうのは少数派なのだろうか。スピードローダー携帯する際にはポーチに入れる
のが多数派なのかな。
こういうのは少数派なのだろうか。スピードローダー携帯する際にはポーチに入れる
のが多数派なのかな。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-G0nd)
2019/02/08(金) 17:26:03.54ID:G8ZYxZiO0 予備弾を持ち歩いてる派がまず少数なんだと思う
746名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-Ctdi)
2019/02/08(金) 22:45:32.12ID:vKiOQOyM0 いや、ゲームや映画や小説や漫画での「拳銃を携行する前提」に立った条件付けの話だろJK。
大男のダーティーハリーは凶悪犯との銃撃戦に備えてフル装填のM29を脇下に吊るし、
ジャケットのポッケにスピードローダーをいつも3個入れてる…という体制(計24発携行)。
まあ、「アウトロー」では7挺の拳銃を持ち歩く男だからなw…敵をバッタバッタと撃ち殺すヒーローには弾数は必要って事で。
大男のダーティーハリーは凶悪犯との銃撃戦に備えてフル装填のM29を脇下に吊るし、
ジャケットのポッケにスピードローダーをいつも3個入れてる…という体制(計24発携行)。
まあ、「アウトロー」では7挺の拳銃を持ち歩く男だからなw…敵をバッタバッタと撃ち殺すヒーローには弾数は必要って事で。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-KmhS)
2019/02/08(金) 22:59:31.62ID:kiDUvOUZ0749名無し三等兵 (ワッチョイ f901-yJxw)
2019/02/09(土) 09:58:58.03ID:mIYgAofM0 チョウユンファの銃なんていくら撃っても弾切れ起こさないんだぞ
750名無し三等兵 (ワッチョイ 0257-n/rh)
2019/02/09(土) 22:23:46.35ID:4Zon+f6S0 結構弾切れしない?
で、マガジンチェンジしないで銃ごと交換しているイメージ
で、マガジンチェンジしないで銃ごと交換しているイメージ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-ZFeD)
2019/02/09(土) 22:27:07.68ID:sstwL6YY0 ジョンウーは
「よく弾切れ起こして銃を捨てるシーンがあるが、また弾を込めれば使えるのにな」
とインタビューで答えていたが、はて。
「よく弾切れ起こして銃を捨てるシーンがあるが、また弾を込めれば使えるのにな」
とインタビューで答えていたが、はて。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 41da-3qyJ)
2019/02/09(土) 23:06:43.33ID:WQGZbzlQ0 植木鉢から銃が生えてくるから大丈夫だ。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-G0nd)
2019/02/10(日) 14:12:39.42ID:iVb+SSYN0 アウトロー「呼んだ?」
754名無し三等兵 (JP 0He9-ksI8)
2019/02/10(日) 18:50:14.06ID:ilv4oRRFH 男たちの挽歌のシーンだな
https://www.youtube.com/watch?v=-7r8LWyW6xE
https://www.youtube.com/watch?v=-7r8LWyW6xE
755名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/10(日) 19:45:38.50ID:thonlobG0 仮面ライダードライブでも婦人警官さんがリボルバーを怪人に向けて撃ってたが
明らかに5発以上一度に撃っていた。
明らかに5発以上一度に撃っていた。
756名無し三等兵 (スププ Sd22-SYBe)
2019/02/10(日) 19:56:21.86ID:NLJjcfWBd トーラスのM856かルガーのLCR22口径かもしれないじゃないか
757名無し三等兵 (ワッチョイ 41da-3qyJ)
2019/02/10(日) 19:56:46.07ID:FsBew9z10758名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-Ctdi)
2019/02/10(日) 21:05:53.19ID:Sb5aijNr0 なにこの劇団ひとり
759名無し三等兵 (JP 0He9-ksI8)
2019/02/10(日) 21:28:10.64ID:p2KALSZjH761名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-ZFeD)
2019/02/11(月) 13:15:02.40ID:W7+maXco0762名無し三等兵 (ワッチョイ 7e84-gQtl)
2019/02/11(月) 17:40:37.83ID:uBcYNGSo0 俺のチンポは2連装ショットガン
763名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-Ctdi)
2019/02/11(月) 19:33:14.29ID:rRkYLFo80 昔、こんなファンシーマグポーチの画像見たな…今は検索しても見当たらないけどw
764名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-ZFeD)
2019/02/11(月) 22:55:04.33ID:W7+maXco0 永田市郎のマガジンポーチみたい。
http://www.lem-shop.com/product/98
http://www.lem-shop.com/product/98
765名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-/WZR)
2019/02/12(火) 00:11:50.18ID:/IoCmnuS0766名無し三等兵 (ワッチョイ 313f-REzK)
2019/02/12(火) 00:57:26.80ID:GfdoS/Ks0 香港とか台湾の映画って大体そういうもんでしょ
767名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-G0nd)
2019/02/12(火) 13:54:04.40ID:EZbhCVGt0768名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-Ctdi)
2019/02/12(火) 16:51:37.54ID:mAgirmIZ0 大藪晴彦の小説と言えば、焼き肉(カルビ?)とキムチ(なんか辛い物)と痔持ちには翌朝辛いというボヤき…w
銃と車以外、後は生食と酒と女?…松田優作の「野獣死すべし」では全部真逆(不能者)にされてたけど。
銃と車以外、後は生食と酒と女?…松田優作の「野獣死すべし」では全部真逆(不能者)にされてたけど。
769名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/12(火) 17:05:26.15ID:rUacKN6W0 銃はウィルソン・コンバット社のカスタムチューンスプリングでチューンナップしたS&W M642 CT
で、弾はスピアー ショートバレル 38スペシャル+P、ホルスターはデサンティス・イントゥルーダーで
予備弾としてロードしたHKS 36-Aを一つズボンの右ポケットに突っ込んでいる…という妄想を毎日
しているが、みんなは?
で、弾はスピアー ショートバレル 38スペシャル+P、ホルスターはデサンティス・イントゥルーダーで
予備弾としてロードしたHKS 36-Aを一つズボンの右ポケットに突っ込んでいる…という妄想を毎日
しているが、みんなは?
770名無し三等兵 (ワッチョイ 7ee3-4QT7)
2019/02/12(火) 21:31:18.28ID:vPqp5VUZ0 もしかしてガンプロくん?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 755f-jQNN)
2019/02/12(火) 21:58:17.03ID:re2ZKQ6m0 定期的に湧くのがJフレくん
772名無し三等兵 (ワッチョイ 0257-n/rh)
2019/02/12(火) 23:06:16.77ID:ju9kecym0773名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/13(水) 07:16:05.91ID:FTbek9yT0774名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-G0nd)
2019/02/13(水) 11:05:29.04ID:Bejoiy7l0 ジョン・ウーの場合はなんか違うもんになりそうな希ガス
ガン=カタなのに横撃ちで30発くらいブチ込んでそう
ガン=カタなのに横撃ちで30発くらいブチ込んでそう
775名無し三等兵 (オッペケ Srd1-r8q5)
2019/02/13(水) 13:26:31.28ID:t+N9P6lgr とりあえずコートの下に何丁隠せるかコンテストになりそう
776名無し三等兵 (ササクッテロル Spd1-8Bf3)
2019/02/13(水) 14:06:42.58ID:Zxvz924vp ドラムマガジンのように超巨大なシリンダーとか、チェーン構造のベルトシリンダーとか(これは実在した!)かもよ?
777名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-9Zk2)
2019/02/13(水) 14:18:16.44ID:uE+kZBVIM リボルバーカノンの小型版みたいな存在の
マガジン交換式リボルバーなら存在したので
多弾装に出来れば30発連射も夢ではなかろうね、満足に動けばだけど
マガジン交換式リボルバーなら存在したので
多弾装に出来れば30発連射も夢ではなかろうね、満足に動けばだけど
778名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-9Zk2)
2019/02/13(水) 16:15:34.41ID:Syr0uiDUM779名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-A6H7)
2019/02/13(水) 16:40:53.92ID:FTbek9yT0 使用されるリボルバーはM10とか古いタイプになりそうな予感
780名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-9Zk2)
2019/02/13(水) 16:56:20.96ID:Syr0uiDUM ジョンウー映画のユンファは何度かリボも使ってるけど印象薄いよね
唯一印象深いのは歌手を失明させたのがリボだったっけ
唯一印象深いのは歌手を失明させたのがリボだったっけ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-Ctdi)
2019/02/13(水) 23:21:52.04ID:c3y/4eFw0 >マガジン交換式リボルバー
>ランドスタッドリボルバー
これ、なんかメリットがあるのか?
シリンダー機構が寧ろ余計な様な…
>ランドスタッドリボルバー
これ、なんかメリットがあるのか?
シリンダー機構が寧ろ余計な様な…
782名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/14(木) 02:53:26.20ID:Gi1tWhS40 ガンプロなどに記事を書いてるSHIN氏は信頼できるシングルスタックのサブコンパクトオートがたくさん出ているので
もうJフレームのようなコンパクトリボルバーの出番はないと書いてたな
ご本人はM442に38+Pを使ってたみたいだけど宗旨替えしたみたい
そんな中俺は2.5インチのパイソンに38+Pを込めているという脳内設定で遊んでいる
もうリボルバーは精密射撃やハンティングのお供にしか使われないだろうね
もうJフレームのようなコンパクトリボルバーの出番はないと書いてたな
ご本人はM442に38+Pを使ってたみたいだけど宗旨替えしたみたい
そんな中俺は2.5インチのパイソンに38+Pを込めているという脳内設定で遊んでいる
もうリボルバーは精密射撃やハンティングのお供にしか使われないだろうね
783名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/14(木) 10:59:44.69ID:iDZyapwg0784名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/14(木) 15:26:26.88ID:1awuwigZM >>781
メリットはシリンダー分にプラスしてマガジン分多く持てるんだから
まともに動作すればメリットは大きい
制作年を考えれば設計を初めた時点のまともなオートは巨大なブルームハンドルぐらいだったはず
しかし完成したら既にブローニング考案のオートがコルトやFNから出ていて
信頼性の怪しいオートリボは時代遅れの遺物となったのではなかろうか
メリットはシリンダー分にプラスしてマガジン分多く持てるんだから
まともに動作すればメリットは大きい
制作年を考えれば設計を初めた時点のまともなオートは巨大なブルームハンドルぐらいだったはず
しかし完成したら既にブローニング考案のオートがコルトやFNから出ていて
信頼性の怪しいオートリボは時代遅れの遺物となったのではなかろうか
785名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 16:49:29.48ID:/dXDxtg80 >>782
SHIN氏だったらガンプロの2018年6月号で現在でもCCWで小型リボルバー
は人気が高いと書いてるぜ。後、2018年8月号でも38口径のリボルバーは
護身用拳銃の基本中の基本と書いてる。
SHIN氏だったらガンプロの2018年6月号で現在でもCCWで小型リボルバー
は人気が高いと書いてるぜ。後、2018年8月号でも38口径のリボルバーは
護身用拳銃の基本中の基本と書いてる。
786名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 17:21:03.42ID:/dXDxtg80787名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/14(木) 17:48:01.49ID:Gi1tWhS40 >>785
確かにSHIN氏は38+Pを装填したM442を指して「このくらいの銃が自分の考える最低限のディフェンスガン」
みたいなことを書いてるけどグロック43の記事では「もうコンパクトリボルバーの出番はないかもしれない」とも書いてるんだよ
実際サブコンパクトセミオートの9ミリと2インチクラスのリボルバーの38+Pなら撃ちやすさもストッピングパワーも9ミリの方が上
あのダイジロー先生でもJフレームから38撃つとイラっとくるくらいリコイルがあるらしい
確かにSHIN氏は38+Pを装填したM442を指して「このくらいの銃が自分の考える最低限のディフェンスガン」
みたいなことを書いてるけどグロック43の記事では「もうコンパクトリボルバーの出番はないかもしれない」とも書いてるんだよ
実際サブコンパクトセミオートの9ミリと2インチクラスのリボルバーの38+Pなら撃ちやすさもストッピングパワーも9ミリの方が上
あのダイジロー先生でもJフレームから38撃つとイラっとくるくらいリコイルがあるらしい
788名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 17:57:38.33ID:/dXDxtg80 >>787
確かに9パラのサブコンパクトオートの方が装弾数倍くらいだし、威力も大きいな。
ベテラン刑事だったディーン・カプート氏もコンバット・マガジンのインタビューで
近頃は9パラや380ACPのサブコンパクトオートをキャリーするのが流行っている
と語っている。でも、ガン・ブローカーのリボルバー部門でコンシールドキャリー
しやすい小型リボルバーが取引されている所を見ると、まだCCWの分野でも
リボルバーは現役だと思う訳よ。勿論、サブコンパクトオートの方が普及してる
とは思うけどね。
確かに9パラのサブコンパクトオートの方が装弾数倍くらいだし、威力も大きいな。
ベテラン刑事だったディーン・カプート氏もコンバット・マガジンのインタビューで
近頃は9パラや380ACPのサブコンパクトオートをキャリーするのが流行っている
と語っている。でも、ガン・ブローカーのリボルバー部門でコンシールドキャリー
しやすい小型リボルバーが取引されている所を見ると、まだCCWの分野でも
リボルバーは現役だと思う訳よ。勿論、サブコンパクトオートの方が普及してる
とは思うけどね。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/14(木) 18:50:34.06ID:Gi1tWhS40 >>788
机の中などにしまっておいていざという時以外は銃を出さないなんて場合はリボルバーの方がヘタるパーツがない分いいと思う
コンシールドキャリーして自己防衛する気満々な人はメンテもちゃんとするだろうからセミオートの方がいいだろう
それに加えて好みもあるだろうな
ダイジロー先生もカーに出会うまではM19の2.5インチが守護神だったわけだし
机の中などにしまっておいていざという時以外は銃を出さないなんて場合はリボルバーの方がヘタるパーツがない分いいと思う
コンシールドキャリーして自己防衛する気満々な人はメンテもちゃんとするだろうからセミオートの方がいいだろう
それに加えて好みもあるだろうな
ダイジロー先生もカーに出会うまではM19の2.5インチが守護神だったわけだし
790名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-iLzg)
2019/02/14(木) 18:57:17.91ID:L6KpotcF0 チャンバーを空で携行するのか?装填してなのか?これだけで頭痛くなる。
リボルバーならとりあえずそこは問題なくなる。
リボルバーならとりあえずそこは問題なくなる。
791名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/14(木) 19:05:04.35ID:Gi1tWhS40 >>790
セルフディフェンス目的なら当然チャンバーには弾が入ってるだろうな
セルフディフェンス目的なら当然チャンバーには弾が入ってるだろうな
792名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
2019/02/14(木) 19:17:46.33ID:WyWTPwIL0 安全装置のないリボルバーが問題ないというのはよくわからないな
それならCDAかDAOでも変わらない
命中率もDAならオートより不利だろ
近距離の実戦で引き金軽く引いて云々してたら大混乱だろうし
初弾の装填はその都度確認すればいいとしか言えない
コックと同じく何か視認できる要素があればいいけどな
それならCDAかDAOでも変わらない
命中率もDAならオートより不利だろ
近距離の実戦で引き金軽く引いて云々してたら大混乱だろうし
初弾の装填はその都度確認すればいいとしか言えない
コックと同じく何か視認できる要素があればいいけどな
793名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 21:10:59.76ID:/dXDxtg80794名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ctgE)
2019/02/14(木) 21:12:14.93ID:kLdwrMtWd DAってオートよりリボルバーの方が優秀だっていう認識だったけど間違ってる?
795名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/14(木) 21:32:00.71ID:ETWAlsJaM796名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 21:36:18.75ID:/dXDxtg80 俺はコンシールドキャリーするならリボルバーが良いな。シンプルなメカで信頼性が高くて
故障もしにくいし、操作が簡単で直感的に出来る。オートマチックならジャムが起きたらいかに
処理するか学ぶのは必須だけど、リボルバーならただトリガーを引き続ければ良いし、オート
マチックはスライドを操作して弾をチャンバーに装填したり、銃によるけど安全装置を解除
するってな具合に煩雑な手順を伴うけど、リボルバーはそういうのを一切合切取っ払えて
弾をチャンバーに送り込んでなかったなんてドジを踏まなくて済むし、安全装置の操作も
しなくて良い。
まぁそんなにシンプルなメカで簡単な操作の銃が良いならグロック使えよって話だし、
チャンバーに弾送り込んでるかってのも>>792のレスした通りその都度確認すればいい
って話だけどね。
>>794
銃によるとしか言えんな
故障もしにくいし、操作が簡単で直感的に出来る。オートマチックならジャムが起きたらいかに
処理するか学ぶのは必須だけど、リボルバーならただトリガーを引き続ければ良いし、オート
マチックはスライドを操作して弾をチャンバーに装填したり、銃によるけど安全装置を解除
するってな具合に煩雑な手順を伴うけど、リボルバーはそういうのを一切合切取っ払えて
弾をチャンバーに送り込んでなかったなんてドジを踏まなくて済むし、安全装置の操作も
しなくて良い。
まぁそんなにシンプルなメカで簡単な操作の銃が良いならグロック使えよって話だし、
チャンバーに弾送り込んでるかってのも>>792のレスした通りその都度確認すればいい
って話だけどね。
>>794
銃によるとしか言えんな
797名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 21:42:46.46ID:/dXDxtg80798名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-yBG7)
2019/02/14(木) 21:54:31.84ID:SJ96flWI0 日本にいて安全を享受し、自由にではないがけん銃撃てる環境にいられる俺最高。
799名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/14(木) 22:12:47.26ID:ETWAlsJaM >>797
あれは気に入らなくて売ろうとしたけど安くしか売れないから辞めただけ
あれは気に入らなくて売ろうとしたけど安くしか売れないから辞めただけ
800名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/14(木) 22:25:48.50ID:/dXDxtg80801名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-iLzg)
2019/02/14(木) 23:27:18.91ID:L6KpotcF0802名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-ZXoc)
2019/02/14(木) 23:33:09.63ID:ljo6FtUlM >790
イスラエルキャリーで解決
抜いたらスライド引いときゃいいんだよ
イスラエルキャリーで解決
抜いたらスライド引いときゃいいんだよ
803名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-boto)
2019/02/14(木) 23:38:37.48ID:YuSmNPpL0 リボルバーのトラブル?故障?はいろいろあるぞ
何千発撃ってからの花だけど
・フォーシングコーン部分割れ
・ファイアリングピンリターンスプリング折れ
・ファイアリングピン穴潰れ
・メインスプリングテンション緩みで不発
・強装弾で薬莢膨れ、イジェクト困難
・シリンダー尻の汚れで回転タイミング不良
・エンドシェーク
掃除はセミオートに比べてチャンバーの数が増える分が面倒だけど
セミオートもスライド、フレーム、バレル、と掃除するからあんま変わらないかな
>>802
山ではチャンバーにも装填、街ではイスラエルキャリー、とからしい
何千発撃ってからの花だけど
・フォーシングコーン部分割れ
・ファイアリングピンリターンスプリング折れ
・ファイアリングピン穴潰れ
・メインスプリングテンション緩みで不発
・強装弾で薬莢膨れ、イジェクト困難
・シリンダー尻の汚れで回転タイミング不良
・エンドシェーク
掃除はセミオートに比べてチャンバーの数が増える分が面倒だけど
セミオートもスライド、フレーム、バレル、と掃除するからあんま変わらないかな
>>802
山ではチャンバーにも装填、街ではイスラエルキャリー、とからしい
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
2019/02/15(金) 00:00:42.86ID:LU/UNC940 ちょっと面倒な話として不発に強いが遅発が致命的ってのがある
引き金引くだけで不発も対処できるとかあまり真に受けないようにな
引き金引くだけで不発も対処できるとかあまり真に受けないようにな
805名無し三等兵 (JP 0Hdb-8lxC)
2019/02/15(金) 00:16:11.95ID:mmfD25XIH リボルバーで給弾と排莢関係のジャムが起きないのは本当だぜ
806名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/15(金) 00:19:48.48ID:ayZ3a/Gc0 そらそーだ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/15(金) 00:21:30.27ID:6CzMqkkk0 >>793
そうだっけ
昨日寝る前にダイジロー先生のM19の2.5インチ動画パート1と2見た時にキャリーしてるのはこれ、って言ってたような気がしてね
340PDはこれで357mag撃つととんでもなく手が痛いと聞いた記憶がある
あとダイジロー先生が持ってるグロックは36と22
22は357sigにコンバージョンされたりしてる
ダイジロー先生、最近は銃本体の話しなくなったけど新しいの買うお金がないのかな
SIG P320なんかジャストミートの話題の製品なのに
リボルバーならキンバーのK6sとか…
そうだっけ
昨日寝る前にダイジロー先生のM19の2.5インチ動画パート1と2見た時にキャリーしてるのはこれ、って言ってたような気がしてね
340PDはこれで357mag撃つととんでもなく手が痛いと聞いた記憶がある
あとダイジロー先生が持ってるグロックは36と22
22は357sigにコンバージョンされたりしてる
ダイジロー先生、最近は銃本体の話しなくなったけど新しいの買うお金がないのかな
SIG P320なんかジャストミートの話題の製品なのに
リボルバーならキンバーのK6sとか…
808名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 00:21:38.48ID:LRp4fyqjM809名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/15(金) 00:23:35.57ID:6CzMqkkk0810名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
2019/02/15(金) 00:25:07.81ID:LU/UNC940 いやだから…
不発したときうっかり引き金引くと
弾があとから遅発して銃口通れないせいで銃が破裂する場合があるぞ
危ないからレンジで不発したら銃前に向けたまましばらく待て
そもそもシリンダーがむき出しの都合上とり落として汚れたらすぐジャムる
不発したときうっかり引き金引くと
弾があとから遅発して銃口通れないせいで銃が破裂する場合があるぞ
危ないからレンジで不発したら銃前に向けたまましばらく待て
そもそもシリンダーがむき出しの都合上とり落として汚れたらすぐジャムる
811名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 00:28:38.41ID:LRp4fyqjM 数は少ないがボトルネックのリボだと構造上
薬莢の張り付きが起こりやすい傾向がある
この場合シリンダーは回らないし、スイングアウト出来ない可能性が大きい
薬莢の張り付きが起こりやすい傾向がある
この場合シリンダーは回らないし、スイングアウト出来ない可能性が大きい
812名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 00:31:33.41ID:LRp4fyqjM ストライカーオートがもてはやされるのは
構造上汚れに強いってのもある
構造上汚れに強いってのもある
813名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/15(金) 01:46:04.53ID:h9VV7CGU0 ここまでの流れを総括するとJフレはオワコンって事で宜しいか?
もう30〜20年前からリボの生きる道は大口径マグナムくらいしかアドヴァンテージが無いって言われてたからなぁ
遂に、現実化して来たか?って段階かナ…
確かに普段撃たないで仕舞っておくならまだJフレやスナビーにも芽が残されるかも知れないが。
もう30〜20年前からリボの生きる道は大口径マグナムくらいしかアドヴァンテージが無いって言われてたからなぁ
遂に、現実化して来たか?って段階かナ…
確かに普段撃たないで仕舞っておくならまだJフレやスナビーにも芽が残されるかも知れないが。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/15(金) 03:45:28.37ID:6CzMqkkk0815名無し三等兵 (ワッチョイ e7ab-boto)
2019/02/15(金) 04:03:19.93ID:YhU3vPyM0 今スナビー買え、と言われたらやはり
Ruger LCR 9mm だな
安いし9mmだから弾共用出来るわけで
これと9mmセミオートサブコンパクト、の2丁で街では万全
山用ならこれでどうや
Glock 29 に10mmが10発
GP100 10mm 3” に10mmが6発
Ruger LCR 9mm だな
安いし9mmだから弾共用出来るわけで
これと9mmセミオートサブコンパクト、の2丁で街では万全
山用ならこれでどうや
Glock 29 に10mmが10発
GP100 10mm 3” に10mmが6発
816名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/15(金) 10:59:33.39ID:lnoTfsvt0 DAの滑らかさではまだリボルバーの方が勝ってるとは思うけどねえ
セイフアクション相手ではアドバンテージがなくなるかな
とはいえグリップが不安定だろうがなんだろうがとにかくトリガーを引けば撃てる、
ってのは利点だと思うよー 緊急時のテンパってる時に確実に操作する自信ないし
セイフアクション相手ではアドバンテージがなくなるかな
とはいえグリップが不安定だろうがなんだろうがとにかくトリガーを引けば撃てる、
ってのは利点だと思うよー 緊急時のテンパってる時に確実に操作する自信ないし
817名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp7b-spoI)
2019/02/15(金) 11:37:37.60ID:fqHPtpMwp >>810
統計あるわけではないけど遅発なんてそうそう起こるもんではないでしょう。
射撃場では当然安全策をとるけど、セルフディフェンスなら遅発で手が吹き飛ぶリスクより目の前の敵に撃ち殺されるリスクの方が大きいんだから迷わず引き金を引くべき
統計あるわけではないけど遅発なんてそうそう起こるもんではないでしょう。
射撃場では当然安全策をとるけど、セルフディフェンスなら遅発で手が吹き飛ぶリスクより目の前の敵に撃ち殺されるリスクの方が大きいんだから迷わず引き金を引くべき
818名無し三等兵
2019/02/15(金) 12:22:49.71 セルフディフェンスの究極は
危険な場所には行かない
だからな
クマ対策、ワニ対策で○○
危険な山、川、海で猟、釣り、散策は控えましょう
が基本なんだし
危険な場所には行かない
だからな
クマ対策、ワニ対策で○○
危険な山、川、海で猟、釣り、散策は控えましょう
が基本なんだし
819名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 12:30:44.82ID:yPKJlUjHM >>817
まあまあ、皆さんそれは理解した上での発言でしょう
リボルバーは給弾と排莢関係のジャムが起きないのは本当だぜ
って信者の盲信はある程度真実ではあるが、絶対的事実ではない
リボだってベストなコンディションで使わないと問題が起きる
その意味においてはポリマーストライカーの方が信頼性が高い場合もあるということです
まあまあ、皆さんそれは理解した上での発言でしょう
リボルバーは給弾と排莢関係のジャムが起きないのは本当だぜ
って信者の盲信はある程度真実ではあるが、絶対的事実ではない
リボだってベストなコンディションで使わないと問題が起きる
その意味においてはポリマーストライカーの方が信頼性が高い場合もあるということです
820名無し三等兵 (ワッチョイ ff84-v90p)
2019/02/15(金) 13:02:56.05ID:Oxdj7iTP0 実際に使ったことがないから、なんとも
821名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-++xu)
2019/02/15(金) 14:39:30.81ID:LU/UNC940 そもそも重箱だがオートなら確実に一発は撃てるのに対して
リボルバーでシリンダー詰まったら一発も無理なんだよな
コックアンドロックという手も無くはないが
薬室に初弾入れるのすら忘れるようなのはホルスターに埃溜まっても気づかないだろうから何使っても変わらないでしょ
リボルバーでシリンダー詰まったら一発も無理なんだよな
コックアンドロックという手も無くはないが
薬室に初弾入れるのすら忘れるようなのはホルスターに埃溜まっても気づかないだろうから何使っても変わらないでしょ
822名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/15(金) 16:40:21.64ID:NASzOM9a0 スレチで申し訳無いんだけれど、「ハンドガンナー」っていうムック本って銃好きなら
買う価値あり?
買う価値あり?
823名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/15(金) 16:55:59.38ID:NASzOM9a0 >>813
ガンプロのコルト・コブラVSニュー・コブラっていう企画でオート全盛の今、リボルバー
が潜り込める余地はかなり限られている。護身用は最後の切り札、砦といっても過言
ではない。って書かれてたから、小型スナッビーにもまだ護身用という道は残されてる
と思うよ。
もっとも、グロックG43やM&Pシールド、ワルサーPPSなど魅力的な小型オートがじゃんじゃん
あるご時世を鑑みると護身用途としての小型スナッビーもかなり少数派になっているのは事実
だろうね。
ガンプロのコルト・コブラVSニュー・コブラっていう企画でオート全盛の今、リボルバー
が潜り込める余地はかなり限られている。護身用は最後の切り札、砦といっても過言
ではない。って書かれてたから、小型スナッビーにもまだ護身用という道は残されてる
と思うよ。
もっとも、グロックG43やM&Pシールド、ワルサーPPSなど魅力的な小型オートがじゃんじゃん
あるご時世を鑑みると護身用途としての小型スナッビーもかなり少数派になっているのは事実
だろうね。
824名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/15(金) 17:06:22.38ID:NASzOM9a0 それに、コンバットマガジンで近頃では9mmのサブコンパクトや380口径のセミオート
をキャリーするのが流行っているが、私には気が知れないというか、理解に苦しむよ
と言っていたベテラン刑事だったディーン・カプート氏もオフ・デューティの日にはちゃっかり
コルト・コマンダーかディフェンダーを右腰に装備していて、スナッビーはアンクルホルスター
に装備してるくらいだしね。スナッビーが護身用の主役というのは些か時代遅れかもしれない。
連投レスごめん。
をキャリーするのが流行っているが、私には気が知れないというか、理解に苦しむよ
と言っていたベテラン刑事だったディーン・カプート氏もオフ・デューティの日にはちゃっかり
コルト・コマンダーかディフェンダーを右腰に装備していて、スナッビーはアンクルホルスター
に装備してるくらいだしね。スナッビーが護身用の主役というのは些か時代遅れかもしれない。
連投レスごめん。
825名無し三等兵 (アークセー Sx7b-++xu)
2019/02/15(金) 18:57:34.52ID:ReXLw3HEx827名無し三等兵 (ワッチョイ 071e-ctgE)
2019/02/15(金) 19:27:47.33ID:Bc7z5y2R0 操作性以前の問題じゃないですかね
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8705-Hwlg)
2019/02/15(金) 19:36:02.33ID:VYmtANhY0 ブレークオープンの4連発リボルバーだと思えばいいんですね
829名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 20:09:18.04ID:6XlgxXhFM ネタかホンキか知らないがデリンジャータイプを持ち上げる人が稀にいるけど
装弾数が2発だろうと4発だろうとトリガー激重で射程はせいぜい3m
小競り合いの平均距離もそれぐらいだったけど
当てにくいことには変わりない
デリンジャータイプの本来の用途としてはテーブル挟んで動かない相手を狙う物だし
それなら激重トリガーと握りにくいグリップでもどうにかなるが
町中の喧嘩用にはキビしいでしょ
装弾数が2発だろうと4発だろうとトリガー激重で射程はせいぜい3m
小競り合いの平均距離もそれぐらいだったけど
当てにくいことには変わりない
デリンジャータイプの本来の用途としてはテーブル挟んで動かない相手を狙う物だし
それなら激重トリガーと握りにくいグリップでもどうにかなるが
町中の喧嘩用にはキビしいでしょ
830名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/15(金) 20:10:44.04ID:NASzOM9a0 >>825の銃だけど、メディアガン・データベースによると(あんまこのサイト信用できないが)
安全性や操作性に問題があって製品としては長続きしなかったらしい。でも、今でも類似商品
があってニッチな人気があるとか。
安全性や操作性に問題があって製品としては長続きしなかったらしい。でも、今でも類似商品
があってニッチな人気があるとか。
831名無し三等兵 (アークセー Sx7b-++xu)
2019/02/15(金) 20:22:30.26ID:ReXLw3HEx でも真面目に誰が買うんだろうなこれ
心許なさすぎる
心許なさすぎる
832名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-8uQn)
2019/02/15(金) 20:28:34.12ID:0RjOyQmN0 実用目的で買う人はまぁおらんやろねぇ
趣味で買うならともかく…
趣味で買うならともかく…
833名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 20:39:23.97ID:6XlgxXhFM デリンジャータイプは相手の着衣が焦げるぐらいの距離で撃つもんでしょ
834名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-8uQn)
2019/02/15(金) 20:57:47.71ID:0RjOyQmN0 COP357は銃身3インチ以上あるみたいだねぇ、しかも357マグナム弾か
射程はそこそこあるんでない?狙えるか、はまた別だけど…
射程はそこそこあるんでない?狙えるか、はまた別だけど…
835名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 21:24:10.66ID:6XlgxXhFM836名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 21:32:53.39ID:6XlgxXhFM もっとも射撃場なんかで落ち着いて撃てば10m以上でもマンターゲットには当たるけど
なにせ4発しかないし、普通はテンパってると射程は3分の一になるそうなので
射程は3mと言った所でしょ
なにせ4発しかないし、普通はテンパってると射程は3分の一になるそうなので
射程は3mと言った所でしょ
837名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-8uQn)
2019/02/15(金) 21:49:30.10ID:0RjOyQmN0 間違っちゃいないにしてもどんな銃でも共通する一般論だよな、それ
838名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/15(金) 21:53:21.32ID:h9VV7CGU0 COP357ならまだオワコンのマグナムチーフを選択するわ。
双方の幅の嵩張り方を比べるとそんな差ないんだよね。
それに3インチ銃身っていうけど、COPは薬室込みでしょ?
浦沢直樹の「Mons†er」でヒロインがコールガールの様なボディコンミニワンピの井出達で、
ガーターガンにCOP357を装着していたのには引いたわ…w
https://festy.jp/wp-content/uploads/festy/2016/02/28/11/24/47/135/B4LKZOACEAARqKQ.jpg
双方の幅の嵩張り方を比べるとそんな差ないんだよね。
それに3インチ銃身っていうけど、COPは薬室込みでしょ?
浦沢直樹の「Mons†er」でヒロインがコールガールの様なボディコンミニワンピの井出達で、
ガーターガンにCOP357を装着していたのには引いたわ…w
https://festy.jp/wp-content/uploads/festy/2016/02/28/11/24/47/135/B4LKZOACEAARqKQ.jpg
839名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/15(金) 21:57:34.03ID:h9VV7CGU0 >>829
吊るしのデリはトリガーが意図的に重くしてあるので、自己責任でトリガーチューンして軽くする前提。
後は接射銃撃用途のベリーガン(腹撃ち銃)だから、3mも射程が在れば十分とも言える。
問題は初弾の一撃でマンストップ出来る威力が無ければ、二の矢は単なる抑止効果の脅しにしかならないという事だな。
吊るしのデリはトリガーが意図的に重くしてあるので、自己責任でトリガーチューンして軽くする前提。
後は接射銃撃用途のベリーガン(腹撃ち銃)だから、3mも射程が在れば十分とも言える。
問題は初弾の一撃でマンストップ出来る威力が無ければ、二の矢は単なる抑止効果の脅しにしかならないという事だな。
840名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 21:57:34.39ID:6XlgxXhFM COP357のトリガープルは11kgだそうな
しかも安全装置を兼ねてロングストローク
しかもグリップは握りにくいしバレルの位置も違う
しかも安全装置を兼ねてロングストローク
しかもグリップは握りにくいしバレルの位置も違う
841名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/15(金) 22:02:38.55ID:NASzOM9a0842名無し三等兵 (スッップ Sd7f-T3yC)
2019/02/15(金) 22:03:42.54ID:wj+KqFJid そしてチーフより嵩張るという残念仕様
チーフに比較で、弾を1発減らして銃身3本足すという暴挙
チーフに比較で、弾を1発減らして銃身3本足すという暴挙
843名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-ovsk)
2019/02/15(金) 22:52:07.25ID:hUO79qfCp 一発空にしておいても弾数は同じで、より撃ちやすいんじゃ勝負にならんわな。……ぶっちゃけ、セマリングの方が頼れるんじゃねぇの?
844名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 22:57:46.76ID:6XlgxXhFM845名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/15(金) 23:01:20.36ID:6XlgxXhFM 今調べたらセマーリンって45ACPだけじゃなくて380もあるし
オートが先に開発されてんだな知らんかった
オートが先に開発されてんだな知らんかった
846名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/15(金) 23:53:04.70ID:ayZ3a/Gc0 手動式ブローフォワードの変態銃か
847名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/16(土) 00:12:28.86ID:cy+hg8Vw0 まあ、ハンドリピーターかな…デリなどを除けば最小の45口径だな。
一応、片手でも連続して撃てるけど、連射性はシングルショット並みの遅さになる。
一応、片手でも連続して撃てるけど、連射性はシングルショット並みの遅さになる。
848名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 00:50:13.79ID:hJ5+FEyT0 みんな色々な銃知っててすごいなぁ。俺なんて映画「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」
見たときに、主人公がMAS M1873使ってたのにも関わらず、「固定式シリンダーでダブル
アクションリボルバー!?アハハナイナイ。監督ミスったな」と思ったが調べたら実際にあって
びっくりしたって事がある。ここ見てると本当に己の不明さを恥じるばかりだ。
見たときに、主人公がMAS M1873使ってたのにも関わらず、「固定式シリンダーでダブル
アクションリボルバー!?アハハナイナイ。監督ミスったな」と思ったが調べたら実際にあって
びっくりしたって事がある。ここ見てると本当に己の不明さを恥じるばかりだ。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/16(土) 01:19:23.35ID:Dtok/pFE0 知らないことは恥ではないと思うけど
850名無し三等兵 (アークセー Sx7b-++xu)
2019/02/16(土) 01:37:19.69ID:M11aSCmEx851名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/16(土) 12:52:32.53ID:cy+hg8Vw0 >固定式シリンダーでダブル アクションリボルバー
コルト・ダブルアクションアーミーとかな。
でもMAS M1873の方が出現時期は早いのかな?
ビリー・ザ・キッドのコルト・ライトニングとか…w
https://youtu.be/Wzwfqmag6g4?t=84
コルト・ダブルアクションアーミーとかな。
でもMAS M1873の方が出現時期は早いのかな?
ビリー・ザ・キッドのコルト・ライトニングとか…w
https://youtu.be/Wzwfqmag6g4?t=84
852名無し三等兵 (スププ Sd7f-CcvQ)
2019/02/16(土) 12:57:09.19ID:lPqcJiUEd コルトにはキングコブラではなく
アナコンダを再販してほしかった
アナコンダを再販してほしかった
853名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-+1mp)
2019/02/16(土) 13:09:21.71ID:x1aIhjQbM >>851
許されざる者で有名になったスタールのが早いのでは?
許されざる者で有名になったスタールのが早いのでは?
854名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 15:48:04.12ID:hJ5+FEyT0855名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 16:46:22.47ID:hJ5+FEyT0 ポチッた「ハンドガンナー」が届いたからさっそく読んでみた。SHIN氏のグロック43の記事で
モデル442の出番はこうなるとあまりなくなってくると書かれていたけど、コンシールドキャリー
ガンコレクション&セットアップという記事で、「モデル442は筆者にとってもっともベーシックで
最低限のキャリーガンとなっている」「モデル442は筆者の中で隠しやすさと利便性を優先
させたい時に使う銃だ。護身用として最低限の威力と命中精度を持っている」と書かれていた。
今でも小型・軽量スナッビーは護身用として使えるんだな。リボルバー好きとして嬉しく思って
しまった。
モデル442の出番はこうなるとあまりなくなってくると書かれていたけど、コンシールドキャリー
ガンコレクション&セットアップという記事で、「モデル442は筆者にとってもっともベーシックで
最低限のキャリーガンとなっている」「モデル442は筆者の中で隠しやすさと利便性を優先
させたい時に使う銃だ。護身用として最低限の威力と命中精度を持っている」と書かれていた。
今でも小型・軽量スナッビーは護身用として使えるんだな。リボルバー好きとして嬉しく思って
しまった。
856名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 22:19:40.31ID:hJ5+FEyT0 「ハンドガンナー」の「サブコンパクトオート シューティングテクニック」によると
小さなボディーに大きなカートリッジを詰め込んだサブコンパクトオートは作動に
余裕が無く、作動不良の可能性が高いそうだ。S&W M&Pシールド9とモデル442
の撃ち比べもあって、「命中精度、連射性能、リロードのしやすさ、威力といった
面でM&Pシールド9はモデル442リボルバーに勝る魅力を持ている。だが、作動の
確実さでいったらモデル442である」「S&W社製モデル442はチーフスペシャルを
ベースとしたアルミフレームを持つ軽量な38スペシャルリボルバーだ。M&Pシールド
等のサブコンパクトオートに比べ、装弾数、威力の面で劣るが、作動不良の可能性
の低さという面では大きく勝っている」との事。個人的には命中精度、連射性能、
リロードのしやすさや威力の高さは魅力的だけど、作動不良は怖いから、軽量小型スナッビー
のリボルバーを選択したいな。
小さなボディーに大きなカートリッジを詰め込んだサブコンパクトオートは作動に
余裕が無く、作動不良の可能性が高いそうだ。S&W M&Pシールド9とモデル442
の撃ち比べもあって、「命中精度、連射性能、リロードのしやすさ、威力といった
面でM&Pシールド9はモデル442リボルバーに勝る魅力を持ている。だが、作動の
確実さでいったらモデル442である」「S&W社製モデル442はチーフスペシャルを
ベースとしたアルミフレームを持つ軽量な38スペシャルリボルバーだ。M&Pシールド
等のサブコンパクトオートに比べ、装弾数、威力の面で劣るが、作動不良の可能性
の低さという面では大きく勝っている」との事。個人的には命中精度、連射性能、
リロードのしやすさや威力の高さは魅力的だけど、作動不良は怖いから、軽量小型スナッビー
のリボルバーを選択したいな。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-boto)
2019/02/16(土) 22:23:25.52ID:y+EZq63T0 でもスナビー買うならやっぱルガーのLCR 9mmかな
858名無し三等兵
2019/02/16(土) 22:26:36.07859名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 22:28:55.30ID:hJ5+FEyT0860名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-wDZx)
2019/02/16(土) 22:33:23.53ID:ueKpyiKu0861名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-wDZx)
2019/02/16(土) 22:34:35.28ID:ueKpyiKu0862名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 22:38:20.49ID:hJ5+FEyT0 >>858
この記事書いた人、SHIN氏っていう人なんだけど、この人の実体験も載っていて
これまで警察機構での検定試験の場やタクティカルトレーニングの場でM&Pシールド
をはじめとしたサブコンパクト&フルサイズカートリッジの組み合わせのオートが
様々な作動不良を起こし、コンパクトさから来る操作性の低さから、作動不良の解除
に手間取る所を目撃してるそう。この人在米歴長いから信頼できる体験談だと思うよ。
この記事書いた人、SHIN氏っていう人なんだけど、この人の実体験も載っていて
これまで警察機構での検定試験の場やタクティカルトレーニングの場でM&Pシールド
をはじめとしたサブコンパクト&フルサイズカートリッジの組み合わせのオートが
様々な作動不良を起こし、コンパクトさから来る操作性の低さから、作動不良の解除
に手間取る所を目撃してるそう。この人在米歴長いから信頼できる体験談だと思うよ。
863名無し三等兵
2019/02/16(土) 22:40:50.25864名無し三等兵 (ワッチョイ 5f57-xnHp)
2019/02/16(土) 22:43:13.20ID:oEQqs3g/0865名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 22:49:07.15ID:hJ5+FEyT0866名無し三等兵
2019/02/16(土) 22:52:02.44 >>865
1位は何?
1位は何?
867名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/16(土) 22:54:14.37ID:cy+hg8Vw0868名無し三等兵
2019/02/16(土) 22:57:15.15 トーラス厨の相手はしないようにお願い申し上げます
869名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 23:00:23.49ID:hJ5+FEyT0 >>864
今月号は確かにパイソンの記事があるけど、シティーハンターの冴羽リョウ(何故か名前が変換できない)
とパイソンの関係性が主な内容だね。割に合わないってのは数か月前のパイソンの記事じゃないかな。
確かたとえ今、パイソンが復活したとしてもそれは60年前の性能に過ぎない。それなのに3000ドルは勿論、
1400ドル(だったかな)でも民間市場に食い込めるか分からないっていう感じの記事だったような。まぁ、お前さん
の言う通り要は割に合わねーってことなんだろうけど。
今月号は確かにパイソンの記事があるけど、シティーハンターの冴羽リョウ(何故か名前が変換できない)
とパイソンの関係性が主な内容だね。割に合わないってのは数か月前のパイソンの記事じゃないかな。
確かたとえ今、パイソンが復活したとしてもそれは60年前の性能に過ぎない。それなのに3000ドルは勿論、
1400ドル(だったかな)でも民間市場に食い込めるか分からないっていう感じの記事だったような。まぁ、お前さん
の言う通り要は割に合わねーってことなんだろうけど。
870名無し三等兵
2019/02/16(土) 23:01:46.03871名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/16(土) 23:11:00.10ID:hJ5+FEyT0 >>867
良かった捜しかwそうかもしれん。でも、俺は銃の信頼性というか確実性と携帯性・携行性
を最重要視したい派でそれを考えるとサブコンパクトオートに当然行き着くわけで、正直自分も
「軽量小型スナッビー好きだけど、サブコンパクトオートがあるからなぁ」と思ってたから今回の
ハンドガンナーのサブコンパクトオートの信頼性・確実性に関する記事が目から鱗だったわけで。
良かった捜しかwそうかもしれん。でも、俺は銃の信頼性というか確実性と携帯性・携行性
を最重要視したい派でそれを考えるとサブコンパクトオートに当然行き着くわけで、正直自分も
「軽量小型スナッビー好きだけど、サブコンパクトオートがあるからなぁ」と思ってたから今回の
ハンドガンナーのサブコンパクトオートの信頼性・確実性に関する記事が目から鱗だったわけで。
872名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-v+xV)
2019/02/16(土) 23:14:24.17ID:d7jC5UFH0 SAAや32オート売ってるくらいだから、パイソンもあってもいいような気もするけどね
まぁ経営判断なんだろうけど
まぁ経営判断なんだろうけど
873名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-A2tD)
2019/02/17(日) 00:38:39.47ID:XifIQJHn0 パイソンなんて希少銃って特異性でごく少量マニア間で売り買いされてる分には高値になるが、
実際に新品販売されてる状況だったら19世紀水準の化石アクションに見てくれのいい皮被せただけのハリボテで飛ぶように売れるもんじゃないから
骨董品市場にありがちな、希少性が値段呼んでるだけでしか無いのよね
実際に新品販売されてる状況だったら19世紀水準の化石アクションに見てくれのいい皮被せただけのハリボテで飛ぶように売れるもんじゃないから
骨董品市場にありがちな、希少性が値段呼んでるだけでしか無いのよね
874名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/17(日) 01:04:05.64ID:RqV6eC3Q0875名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/17(日) 02:06:28.76ID:a17dgSRN0 採用されてた年代時期が問題だな…もしかしたらS&W官需台頭の契機に成ったかも知れぬしw
PD(´Д`)「コルトの殿様商売タマランわ…SWはん、なんとかして」
SW( ・ω・)つホイ 【M27】
PD(´Д`)「SWはん、まだ高いわ…もっと、なんとかして」
SW( ・ω・)つショーガナイナー【M28ハイパト】
PD(´Д`)「マグナムあきまへんわ〜、グレーな威力のなんかない?」
SW( ・ω・)つホイ 【M67/68 .38spl+P】
…的な流れあるしなァ〜(・∀・)
PD(´Д`)「コルトの殿様商売タマランわ…SWはん、なんとかして」
SW( ・ω・)つホイ 【M27】
PD(´Д`)「SWはん、まだ高いわ…もっと、なんとかして」
SW( ・ω・)つショーガナイナー【M28ハイパト】
PD(´Д`)「マグナムあきまへんわ〜、グレーな威力のなんかない?」
SW( ・ω・)つホイ 【M67/68 .38spl+P】
…的な流れあるしなァ〜(・∀・)
876名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/17(日) 03:58:16.42ID:z27z84/Z0 サブコンパクトオートの不良を見つけて浮かれてる人がいるけど同じSHINがリボルバーマニアックスって本で
リボルバーの不具合を多数目撃してるって書いてる事実もあるんだな
何より2インチないJフレームからの38spl+Pって弾のストッピングパワーに信頼性が置けない
それに命中精度も熟練を要する
ハンドガンナー読んだんならわかると思うけどP13でSHINがM442とM&Pシールドで撃ったグルーピング見れば
どちらが優れた銃かはっきりわかる
と書くと20mなんてハンドガン、それもコンシールドキャリーに使う銃の距離じゃないなんて反論されそうだけどね
リボルバーの不具合を多数目撃してるって書いてる事実もあるんだな
何より2インチないJフレームからの38spl+Pって弾のストッピングパワーに信頼性が置けない
それに命中精度も熟練を要する
ハンドガンナー読んだんならわかると思うけどP13でSHINがM442とM&Pシールドで撃ったグルーピング見れば
どちらが優れた銃かはっきりわかる
と書くと20mなんてハンドガン、それもコンシールドキャリーに使う銃の距離じゃないなんて反論されそうだけどね
877名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-OO8w)
2019/02/17(日) 06:51:05.77ID:hahCz1cJa 滋賀県警の射殺事件ってM360だったのかな〜
878名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff1-cT+3)
2019/02/17(日) 09:52:03.20ID:OeasA/gq0 >>874
CHPでも支給されてたよ。S&W M27、M28もあったけど。
CHPでも支給されてたよ。S&W M27、M28もあったけど。
879名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/17(日) 10:31:54.14ID:L57mKYv0r チラシの裏だけど
タクティカルトレーニングだのコンバットシューティングだのの意味って
自分が下げてる拳銃が何れ位当たらない物か自覚しておく事なんじゃないか
とはいえ拳銃に頼らなくてはいけない場面でパニくらないように
再装填ダッシュで物陰から物陰に異動する反復練習も入ってるし
あくまでも競技と割りきって専用のカスタム銃を持ち込んだりするのは
そう言う楽しみかたに過ぎなくて
別にそう言う使い方をする前提ではないコルトパイソンがタクティカルトレーニングで使い物にならないからくさすって言うのも何か違う気がする
タクティカルトレーニングだのコンバットシューティングだのの意味って
自分が下げてる拳銃が何れ位当たらない物か自覚しておく事なんじゃないか
とはいえ拳銃に頼らなくてはいけない場面でパニくらないように
再装填ダッシュで物陰から物陰に異動する反復練習も入ってるし
あくまでも競技と割りきって専用のカスタム銃を持ち込んだりするのは
そう言う楽しみかたに過ぎなくて
別にそう言う使い方をする前提ではないコルトパイソンがタクティカルトレーニングで使い物にならないからくさすって言うのも何か違う気がする
880名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/17(日) 12:59:24.44ID:/Swx0t3W0 まー本来は「実戦でやるべき動作を体に叩き込む」「その結果がどのレベルのものかよくわかっておく」ってことだろねー
PPCだのなんだのシューティングマッチはそこから離れた、いわば剣術と剣道の違いみたいなもんというか
PPCだのなんだのシューティングマッチはそこから離れた、いわば剣術と剣道の違いみたいなもんというか
881名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/17(日) 14:13:17.73ID:RqV6eC3Q0 >>876
うん。リボルバーマニアックスも持ってるし、同じくSHIN氏がレポートした「Jフレームを使いこなす」
っていう企画があるガンプロフェッショナルズ2016年5月号でリボルバーの不具合が多数載ってる
のも持ってるから知ってる。でも、ハンドガンナーでフルサイズカートリッジを使用したサブコンパクトオート
よりリボルバーの方が作動の確実性が高いと書かれているんだよね。それに威力や命中精度も
P88のモデル442の紹介ページで護身用として最低限の威力と命中精度を持っているとも書かれてる。
まぁ、逆を言ってしまうとリボルバーがサブコンパクトオートに勝っているのは作動の確実性だけってのも
事実なんだろうけどね。命中精度・連射性能・リロードのしやすさ・威力といった面でM&Pシールド9はモデル442
に勝る魅力を持っているとはっきり書かれてるし。ただ、俺は銃には作動の確実性と携帯性・携行性を重視したい
派だから軽量小型スナッビーを選択したいわけで。決してサブコンパクトオートがダメと決めつける気は無いよ。
>>878
マジでか!てか、S&W M27、M28も支給されてたんか。M27とM28はハイウェイパトロールマンというニックネーム
を持ってるけど実際には支給されなかったとどっかで見た記憶があるから、実際に支給されてたとは驚きだ。
うん。リボルバーマニアックスも持ってるし、同じくSHIN氏がレポートした「Jフレームを使いこなす」
っていう企画があるガンプロフェッショナルズ2016年5月号でリボルバーの不具合が多数載ってる
のも持ってるから知ってる。でも、ハンドガンナーでフルサイズカートリッジを使用したサブコンパクトオート
よりリボルバーの方が作動の確実性が高いと書かれているんだよね。それに威力や命中精度も
P88のモデル442の紹介ページで護身用として最低限の威力と命中精度を持っているとも書かれてる。
まぁ、逆を言ってしまうとリボルバーがサブコンパクトオートに勝っているのは作動の確実性だけってのも
事実なんだろうけどね。命中精度・連射性能・リロードのしやすさ・威力といった面でM&Pシールド9はモデル442
に勝る魅力を持っているとはっきり書かれてるし。ただ、俺は銃には作動の確実性と携帯性・携行性を重視したい
派だから軽量小型スナッビーを選択したいわけで。決してサブコンパクトオートがダメと決めつける気は無いよ。
>>878
マジでか!てか、S&W M27、M28も支給されてたんか。M27とM28はハイウェイパトロールマンというニックネーム
を持ってるけど実際には支給されなかったとどっかで見た記憶があるから、実際に支給されてたとは驚きだ。
882名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/17(日) 15:54:37.41ID:RqV6eC3Q0 スレチで申し訳ないけど、ハンドガンナー見てたら、オープンキャリーしてると
悪者に目を付けられやすくなったり、銃を奪われそうになる事もあり得ると書かれて
いた。アレか。アメリカはある意味リアル北斗の拳の世界なのか?
悪者に目を付けられやすくなったり、銃を奪われそうになる事もあり得ると書かれて
いた。アレか。アメリカはある意味リアル北斗の拳の世界なのか?
883名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/17(日) 16:44:06.74ID:z27z84/Z0 >>881
まあ決めるのは当人なわけだからそれでいいよ
あんたはとことんレンコン派なんだな
俺も本当はセミオートよりリボルバーの方が好き
ただこれは好きってだけでもうリボルバーの実用性は低くなってると確実に感じる
モデルガンではパイソンやJフレーム弄ってても、もし日本で拳銃をコンシールドキャリーしていいって事になれば
迷わずセミオートを選択するね
自分の命に関わることだから
まあ決めるのは当人なわけだからそれでいいよ
あんたはとことんレンコン派なんだな
俺も本当はセミオートよりリボルバーの方が好き
ただこれは好きってだけでもうリボルバーの実用性は低くなってると確実に感じる
モデルガンではパイソンやJフレーム弄ってても、もし日本で拳銃をコンシールドキャリーしていいって事になれば
迷わずセミオートを選択するね
自分の命に関わることだから
884名無し三等兵
2019/02/17(日) 16:50:17.59 俺は危ない場所には行かない
銃乱射が起こったらとにかく逃げる
家にはセキュリティーとジャッジ
練習してる暇なんてない
銃乱射が起こったらとにかく逃げる
家にはセキュリティーとジャッジ
練習してる暇なんてない
885名無し三等兵 (アークセー Sx7b-HTi6)
2019/02/17(日) 16:57:47.53ID://xFcguvx >>882
登録しない密輸銃や盗んだ銃は犯罪に使いやすいのでそれなりに売れる
登録しない密輸銃や盗んだ銃は犯罪に使いやすいのでそれなりに売れる
886名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/17(日) 17:16:24.75ID:dITw9RqsH >>882
例えば、ある意味「喧嘩上等」と書いてる服を着て歩くに近い感じだ
しかし地域差はある、テキサスやアリゾナあたりは未だに西部状態の地域ある
(というより地元民はカウボーイスポーツ大好き)
そこでのオープンキャリーは苗字帯刀と同じくただの文化だ
例えば、ある意味「喧嘩上等」と書いてる服を着て歩くに近い感じだ
しかし地域差はある、テキサスやアリゾナあたりは未だに西部状態の地域ある
(というより地元民はカウボーイスポーツ大好き)
そこでのオープンキャリーは苗字帯刀と同じくただの文化だ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/17(日) 19:15:09.16ID:8Kadeb620 銃による殺人が世界一多い国らしいし何があってもおかしくない
年間で10万人当たり2.9人だったっけ
年間で10万人当たり2.9人だったっけ
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-8lxC)
2019/02/17(日) 19:46:03.60ID:tVGAft0a0 >>887
>銃による殺人が世界一多い国
それはホンジュラス
ほかに人口が多い国の中でブラジルの銃器による殺人事件発生率はアメリカより高い
しかしそれは「凶器は銃の殺人事件」の話
あらゆる凶器による殺人事件の発生率がアメリカを凌ぐ国は少なくない(確かアメリカは世界90位くらい)
ホンジュラスとベネズエラあたりの殺人事件発生率はやはり最悪クラス、銃器あるかとか関係ない
>銃による殺人が世界一多い国
それはホンジュラス
ほかに人口が多い国の中でブラジルの銃器による殺人事件発生率はアメリカより高い
しかしそれは「凶器は銃の殺人事件」の話
あらゆる凶器による殺人事件の発生率がアメリカを凌ぐ国は少なくない(確かアメリカは世界90位くらい)
ホンジュラスとベネズエラあたりの殺人事件発生率はやはり最悪クラス、銃器あるかとか関係ない
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/17(日) 19:55:40.26ID:8Kadeb620 今調べなおしてみたらアメリカは三位だった
しかしエルサルバドルが一位だけど100万人中446人が銃で死んでるって凄いね
しかしエルサルバドルが一位だけど100万人中446人が銃で死んでるって凄いね
890名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/17(日) 19:59:29.77ID:7q3WXu/AH >>889
「銃関連死」の中で自殺と事故を含めてるのことを注意すべきだ
アメリカ人は殺人、自殺、DVなどに銃を使う傾向があるのは確かだ
しかし別に殺人発生率や自殺率が特別に高いわけではない
単に買えるツールの中で最も優れる物を使用するだけだ
「銃関連死」の中で自殺と事故を含めてるのことを注意すべきだ
アメリカ人は殺人、自殺、DVなどに銃を使う傾向があるのは確かだ
しかし別に殺人発生率や自殺率が特別に高いわけではない
単に買えるツールの中で最も優れる物を使用するだけだ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/17(日) 20:10:43.60ID:8Kadeb620892名無し三等兵
2019/02/17(日) 20:27:02.31 アメリカが79位で5.35
ロシアが37位で10.82
意外だったがロシアは治安悪いんだな
アメリカの倍だ
ロシアが37位で10.82
意外だったがロシアは治安悪いんだな
アメリカの倍だ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-yBG7)
2019/02/17(日) 20:38:24.69ID:PV+TkrjE0 意外でも何でもない。
表に出せるのがその数でその300倍くらい暗殺だろ。
表に出せるのがその数でその300倍くらい暗殺だろ。
894名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/17(日) 21:58:38.11ID:L57mKYv0r >>886
財布も携帯電話も悪者に目を付けられたり奪われる危険はあるものな
財布も携帯電話も悪者に目を付けられたり奪われる危険はあるものな
895名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-iLzg)
2019/02/17(日) 22:10:44.46ID:pIFRGx2c0 アメリカで1番怖いのは交通事故じゃない?なんか凄く多いはず。
おまけに保険会社がクソ。
おまけに保険会社がクソ。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5f57-xnHp)
2019/02/17(日) 22:15:14.46ID:gw5MzooI0 3インチくらいでもコンシールドで我慢出来れば意味ありそう
ポリマーオートはスライドを軽くできないけど、リボルバーなら合金の種類で全体を軽く出来そう
もちろんそれでもオートより大幅に軽くなるわけじゃないけど
3インチで357マグ6連発で600g前後なら
それキンバーのやつか
ポリマーオートはスライドを軽くできないけど、リボルバーなら合金の種類で全体を軽く出来そう
もちろんそれでもオートより大幅に軽くなるわけじゃないけど
3インチで357マグ6連発で600g前後なら
それキンバーのやつか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-boto)
2019/02/18(月) 02:59:20.49ID:rewbIIgt0898名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/18(月) 11:35:02.74ID:v0R/xTM90 ニューオーリンズ行こうとしたら地元出身の友達に
「ここは大丈夫、ここもオーケー、このストリートは入るな!」とかものすごい細かい指示されたっけ
「ここは大丈夫、ここもオーケー、このストリートは入るな!」とかものすごい細かい指示されたっけ
899名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/18(月) 12:17:43.66ID:ZPWcj19I0 ダイジロー氏がまだ、340PDキャリーしてた頃、動画で「美味しい中華料理屋があるけど
治安が悪い」って言ってたな。外食するにも治安気にしなきゃいけないアメリカは大変だな。
日本でも治安が悪い飲み屋街とかはあるけど。
治安が悪い」って言ってたな。外食するにも治安気にしなきゃいけないアメリカは大変だな。
日本でも治安が悪い飲み屋街とかはあるけど。
900名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/18(月) 15:45:02.27ID:ixyLgAjtH >治安が悪い飲み屋街
日本基準だけどバブル期の新宿歌舞伎町はヤクザの巣窟で相当ヤバイと聞いた
日本基準だけどバブル期の新宿歌舞伎町はヤクザの巣窟で相当ヤバイと聞いた
901名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/18(月) 15:56:54.09ID:ixyLgAjtH >>898
ニューオーリンズは全米暴力犯罪発生率トップランカー常連地域の一つ
実は銃規制厳しいのワシントンDCとカリフォルニア州オークランドの治安もよくない
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_cities_by_crime_rate
データから見ると、アメリカで治安の良さ悪さは銃規制の厳しさと連動しない
まあ、犯罪者は取得できる武器の中で最も便利な物を使用するので、銃所持率高い地域の犯罪者は銃を使って犯罪するのは事実だ
しかしアメリカで地域によって刃物など武器による犯罪も少なくない
ニューオーリンズは全米暴力犯罪発生率トップランカー常連地域の一つ
実は銃規制厳しいのワシントンDCとカリフォルニア州オークランドの治安もよくない
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_cities_by_crime_rate
データから見ると、アメリカで治安の良さ悪さは銃規制の厳しさと連動しない
まあ、犯罪者は取得できる武器の中で最も便利な物を使用するので、銃所持率高い地域の犯罪者は銃を使って犯罪するのは事実だ
しかしアメリカで地域によって刃物など武器による犯罪も少なくない
902名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/18(月) 19:02:46.65ID:YmrX0SjPr だってその市、郡、州の法律で銃器規制しても隣からどんどん持ち込まれるもん
903名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/18(月) 20:10:50.32ID:ZPWcj19I0 コンバットマガジンのリボルバー特集とハンドガンナーのサブコンパクトオートシューティングテクニック
のマルファンクションの章見ると、自他共に認める間抜けな俺がサブコンパクトオート持ったら、弾を
チャンバーに送り込んでなかったとかマガジンが確実に装着されていなくて装填不良誘発させてパニック
なんて事が容易に想像できるから大人しくリボルバーだな。俺以外のここの住人なら大丈夫だろうけど。
のマルファンクションの章見ると、自他共に認める間抜けな俺がサブコンパクトオート持ったら、弾を
チャンバーに送り込んでなかったとかマガジンが確実に装着されていなくて装填不良誘発させてパニック
なんて事が容易に想像できるから大人しくリボルバーだな。俺以外のここの住人なら大丈夫だろうけど。
904名無し三等兵
2019/02/18(月) 20:21:40.89 Jフレくんは健忘症だから何回も何回も同じことを長文で書き込みますが
中身は何も有りません
もはや迷惑BOTですね
中身は何も有りません
もはや迷惑BOTですね
906名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 00:51:26.26ID:Dc53BtOD0 俺もJフレについて悶々と考えたが、オートの火力に対し見劣りする観は拭えない。
やっぱり装弾数の少ないリボを活かす道は一発の威力への依存だよ。
マグナムを物理的に加速させられないスナビーなら44口径以上のモデル。
ピットブルとかSRHアラスカン辺りとなるのが、俺の現時点での結論。
やっぱり装弾数の少ないリボを活かす道は一発の威力への依存だよ。
マグナムを物理的に加速させられないスナビーなら44口径以上のモデル。
ピットブルとかSRHアラスカン辺りとなるのが、俺の現時点での結論。
907名無し三等兵 (アークセー Sx7b-HTi6)
2019/02/19(火) 00:57:32.19ID:4kqqffpMx シリンダー太くなるからお奨めしない
908名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-iLzg)
2019/02/19(火) 01:43:18.32ID:wwtaDKuFr 火力で劣るって言うけどフルサイズの自動拳銃とスタンディングで死ぬまで撃ち合うわけでもあるまい。
909名無し三等兵 (JP 0Hdb-8lxC)
2019/02/19(火) 10:57:33.90ID:XYDxCUGJH いくつの統計によれば、アメリカでの拳銃発砲事件は大抵五、六発以内で終わる。
youtubeなどで見られる銃撃事件動画も概ね同じ結果を示した。
ダブルカラムピストルは元々SMGが普及していなかった時代で軍隊がある程度の野戦対応を想定してい採用した物。
護身用CCWに割り切るなら、戦前から使用されているのシングルカラムオートとリボルバーの装弾数は十分だと思う。
弾に関して38口径はスタンダードとして悪くない
ただし.357は少し有利らしい
https://youtu.be/nycYxb-zNwc
youtubeなどで見られる銃撃事件動画も概ね同じ結果を示した。
ダブルカラムピストルは元々SMGが普及していなかった時代で軍隊がある程度の野戦対応を想定してい採用した物。
護身用CCWに割り切るなら、戦前から使用されているのシングルカラムオートとリボルバーの装弾数は十分だと思う。
弾に関して38口径はスタンダードとして悪くない
ただし.357は少し有利らしい
https://youtu.be/nycYxb-zNwc
910名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 11:34:19.33ID:E+muNDcP0 小数点以下のオートのジャムは不安なのに銃撃戦が長引くのは怖くないやつもいるからな
てかよりによってトーラス厨とは
前見たぞそこ
てかよりによってトーラス厨とは
前見たぞそこ
911名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 11:47:00.64ID:Dc53BtOD0 クロスコンバットで相手を撃ち倒すチャンスは5、6発以内かも知れない。
でも装弾数あると畳み掛けが出来るから、そういう撃ち合い方を前提にする。
タップ銃撃斯ける回で、9mmならバイタルに3発も撃ち込めば行動不能に出来る。
しかしリボの場合は5〜6発中の4発だからね。1発の意味合いが大きく違って来る。
38splの5発と9パラ6発以上だったら後者の方がチャンスに余裕がある安心感が生まれる。
1発でも相手に先に被弾させれば、畳みかけるチャンスも増大する。
まあ、こんな考えからオート派は装弾数優位をアドヴァンテージと捉えるのだろうけど…
だが、4インチの44マグナムなら胸部バイタルに当てなくても1発でマンストップだ。
でも悩ましいのはスナビーじゃマグナムの真価を発揮できない事。
そこで45口径以上の中速重量弾ですよ….460ローランドとか、480ルガーとか、速燃性パウダーをチャージした短銃身用50口径弾とかね。
でも装弾数あると畳み掛けが出来るから、そういう撃ち合い方を前提にする。
タップ銃撃斯ける回で、9mmならバイタルに3発も撃ち込めば行動不能に出来る。
しかしリボの場合は5〜6発中の4発だからね。1発の意味合いが大きく違って来る。
38splの5発と9パラ6発以上だったら後者の方がチャンスに余裕がある安心感が生まれる。
1発でも相手に先に被弾させれば、畳みかけるチャンスも増大する。
まあ、こんな考えからオート派は装弾数優位をアドヴァンテージと捉えるのだろうけど…
だが、4インチの44マグナムなら胸部バイタルに当てなくても1発でマンストップだ。
でも悩ましいのはスナビーじゃマグナムの真価を発揮できない事。
そこで45口径以上の中速重量弾ですよ….460ローランドとか、480ルガーとか、速燃性パウダーをチャージした短銃身用50口径弾とかね。
912名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 11:49:29.41ID:Dc53BtOD0 タップ銃撃斯ける回 → タップ銃撃×2回
913名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 11:58:39.97ID:Dc53BtOD0 >シリンダー太くなるからお奨めしない
拳銃が大きく嵩張る事が問題なのは、即応性や服装、体格云々というより、
コンシールキャリーの方法に工夫が必要になって来るって事なんだよね。
SRHアラスカンをアンクルホルスターに隠して携帯する訳にも行かない…とか。
だからチーフの代替にはならない…でもピットブルくらいならなんとかJフレ的に運用できると思うんだ。
(まあ、それでもG30やG36、XDM、1911系サブコンパクトの方が優位性ありそうだがw)
拳銃が大きく嵩張る事が問題なのは、即応性や服装、体格云々というより、
コンシールキャリーの方法に工夫が必要になって来るって事なんだよね。
SRHアラスカンをアンクルホルスターに隠して携帯する訳にも行かない…とか。
だからチーフの代替にはならない…でもピットブルくらいならなんとかJフレ的に運用できると思うんだ。
(まあ、それでもG30やG36、XDM、1911系サブコンパクトの方が優位性ありそうだがw)
914名無し三等兵
2019/02/19(火) 12:21:16.92 銃の訓練、整備に手間暇かけられるなら多弾装オート、コンパクトオートでいいだろうが、
そうでないなら>>3になるだろうな
小型リボルバーで十分
それかリボルバーショットガン
一般市民がこれ以上の弾数必要とする時は、なりふり構わず逃げないとどうしょうもない時だ
手間暇が比較的かからない小型リボルバーとリボルバーショットガンの需要はなくならないかと
大口径リボルバーはマグナムオート10mmの性能向上みるにヤバいと思うけど
そうでないなら>>3になるだろうな
小型リボルバーで十分
それかリボルバーショットガン
一般市民がこれ以上の弾数必要とする時は、なりふり構わず逃げないとどうしょうもない時だ
手間暇が比較的かからない小型リボルバーとリボルバーショットガンの需要はなくならないかと
大口径リボルバーはマグナムオート10mmの性能向上みるにヤバいと思うけど
915名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-boto)
2019/02/19(火) 12:27:53.09ID:nv2nn3be0 セミオートで10mmがのして来てるからなー
リボルバー用で10mmより強力な弾は41マグナムか44マグナムしかない、357では負けてる
41マグナムの4インチ、44の3インチなら勝つるがデカくて重い
リボルバー用で10mmより強力な弾は41マグナムか44マグナムしかない、357では負けてる
41マグナムの4インチ、44の3インチなら勝つるがデカくて重い
916名無し三等兵
2019/02/19(火) 12:32:57.10 914はトーラス厨でございますので
皆さまスルーでお願い申し上げます
皆さまスルーでお願い申し上げます
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 13:35:38.27ID:E+muNDcP0 >>913
シングルアクションアーミーの頃からすら言われてたからなそれは
当時の護身拳銃としてはかさばって服で浮くと(軍用前提デザインのせいでもあるが)
今は六角シリンダーで多少マシになったけど
バックアップにnaaRangerでも持ったら?初代はまともにリロードできないが安い
大口径なら重量>速度になってバレルの長さを太さで補いスナブで同じジュールを…なんてうまくいくかね
ボトルネックだが.300blk見れば理論上はいけるのか
シングルアクションアーミーの頃からすら言われてたからなそれは
当時の護身拳銃としてはかさばって服で浮くと(軍用前提デザインのせいでもあるが)
今は六角シリンダーで多少マシになったけど
バックアップにnaaRangerでも持ったら?初代はまともにリロードできないが安い
大口径なら重量>速度になってバレルの長さを太さで補いスナブで同じジュールを…なんてうまくいくかね
ボトルネックだが.300blk見れば理論上はいけるのか
918名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 13:38:37.07ID:E+muNDcP0 てかリボルバーは護身とコンシールドに向かないだけでアウトドアやプレッパーには使われないこともないからそこまで終わってはいないがな
大口径オートに押されることはあるだろうが
大口径オートに押されることはあるだろうが
919名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-iLzg)
2019/02/19(火) 14:15:12.23ID:DtvCgrnu0 ぶっちゃけ公的機関とか仕事で使う酷い以外は半分趣味なんだから好きなの買えばいいんだよ、シングルアクションリボルバーでもないよりゃマシなんだし。
920名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/19(火) 14:43:49.01ID:HQG8p9Oo0 はいはいいつもの経のお時間です
9mは3:2…〜 44マグはいっぱつでマンストップ…〜 五発以内…〜 バリケードでリロードになるわけだ…〜 マグナムは4インチ以上なのだよ…〜
9mは3:2…〜 44マグはいっぱつでマンストップ…〜 五発以内…〜 バリケードでリロードになるわけだ…〜 マグナムは4インチ以上なのだよ…〜
921名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 15:39:09.42ID:E+muNDcP0 リボルバー信者なんて全員そんなもんだろ(暴論)
最近はAK厨の方がきついけど
最近はAK厨の方がきついけど
922名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/19(火) 16:14:51.45ID:J3kqfua90 >>909
ガンプロ2016年2月号のお巡りさんインタでも、お巡りさんの一人がポリスシュートアウト
の80%以上は5発以内で決着が付いていると書かれていたね。
>>918
ダイジロー氏がコンシールドキャリー part1って動画で実践してたけど、一見シリンダーが
太くて隠しづらいと思われるリボルバーだけど、シリンダーをベルトの位置に持って来れば
全然気にならないそうだ。後、ハンドガンナーのモデル442の紹介ページでも、モデル442は
筆者の中で隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だと書かれてるし、ガンプロ2016年
5月号の「Jフレームを使いこなす」ってコーナーでもIWBホルスターならJフレームであればTシャツ
でも目立つことは無いと書かれていたから、リボルバーが全く護身やコンシールドに向かない
とは俺は思わないな。最も、護身の分野でサブコンパクトオートがブイブイ言わせてるのは承知
の上だ。ハンドガンナーの一般市民のCCWってコーナーでもリボルバーをキャリーしてる人は一人も
いなかったし。
>>919
随分前のガンプロでSAOリボルバーはホームディフェンスに使えるか?みたいな記事があって、
そこで、6発撃ったら銃を相手に投げろ運が良ければそれが7発目になると書かれててそんな無茶な!
と思ったのをいまだに覚えてるw
ガンプロ2016年2月号のお巡りさんインタでも、お巡りさんの一人がポリスシュートアウト
の80%以上は5発以内で決着が付いていると書かれていたね。
>>918
ダイジロー氏がコンシールドキャリー part1って動画で実践してたけど、一見シリンダーが
太くて隠しづらいと思われるリボルバーだけど、シリンダーをベルトの位置に持って来れば
全然気にならないそうだ。後、ハンドガンナーのモデル442の紹介ページでも、モデル442は
筆者の中で隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だと書かれてるし、ガンプロ2016年
5月号の「Jフレームを使いこなす」ってコーナーでもIWBホルスターならJフレームであればTシャツ
でも目立つことは無いと書かれていたから、リボルバーが全く護身やコンシールドに向かない
とは俺は思わないな。最も、護身の分野でサブコンパクトオートがブイブイ言わせてるのは承知
の上だ。ハンドガンナーの一般市民のCCWってコーナーでもリボルバーをキャリーしてる人は一人も
いなかったし。
>>919
随分前のガンプロでSAOリボルバーはホームディフェンスに使えるか?みたいな記事があって、
そこで、6発撃ったら銃を相手に投げろ運が良ければそれが7発目になると書かれててそんな無茶な!
と思ったのをいまだに覚えてるw
923名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/19(火) 16:47:38.59ID:rTmKKSOBM ちょっと待って欲しい
以前から疑問に思ってるんだが誰も指摘しないのでちょっと言いたい
よく言われるポリスシュートアウトの多くは5発以内ってのは
銃を使う当人達の平均使用数なんだよね
米国ではツーマンセルで動く訳で、犯人が一人である場合は一対二であり
相手が拳銃であるならば普通は警官有利な訳だ
その上でのそれぞれ五発で決着イコール一対一でも五発以内とは限らんと思わんかな?
以前から疑問に思ってるんだが誰も指摘しないのでちょっと言いたい
よく言われるポリスシュートアウトの多くは5発以内ってのは
銃を使う当人達の平均使用数なんだよね
米国ではツーマンセルで動く訳で、犯人が一人である場合は一対二であり
相手が拳銃であるならば普通は警官有利な訳だ
その上でのそれぞれ五発で決着イコール一対一でも五発以内とは限らんと思わんかな?
924名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ctgE)
2019/02/19(火) 17:21:57.72ID:afdHQ2cMd 今更このスレで「リボルバーはここが優位でぇ〜」みたいに主張するのはどうかと思う
同じ話を何十回ループしてるんだってことになる
「オートもいいけど、それでもリボルバーが好き」っていうスタンスでよくない?
同じ話を何十回ループしてるんだってことになる
「オートもいいけど、それでもリボルバーが好き」っていうスタンスでよくない?
925名無し三等兵 (スププ Sd7f-CcvQ)
2019/02/19(火) 17:56:42.93ID:or1rfPCWd オートのリボルバーの3倍近い弾数で雨霰も魅力的
コンパクトもあの大きさで10発とか凄いとも思う。昔の9mmオートの1.5倍近い
でもリボルバーもえーわー
ギミック的にシリンダーが楽しい
マグナム弾には憧れる
オートマグとかはちょっと違うんだわ
コンパクトもあの大きさで10発とか凄いとも思う。昔の9mmオートの1.5倍近い
でもリボルバーもえーわー
ギミック的にシリンダーが楽しい
マグナム弾には憧れる
オートマグとかはちょっと違うんだわ
926名無し三等兵 (スププ Sd7f-CcvQ)
2019/02/19(火) 17:57:50.02ID:or1rfPCWd ジャッジみたいに面白い弾をうてるのもある
最近はオートでも撃てるスネークショットもあるけど、410は魅力的
最近はオートでも撃てるスネークショットもあるけど、410は魅力的
927名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 18:00:01.19ID:+sdve+eJH >>923
暴走車両阻止や凶悪犯との銃撃戦なら発砲回数高い
しかし大半の拳銃発砲事件は数発内で終わる
https://www.youtube.com/watch?v=kxZUANsu4zM
最近アメリカ警察間でBodycamが普及しているので発砲映像は簡単に見れる
https://www.youtube.com/watch?v=C_qCgyikZkY
当然の話だが距離が近いほど発砲数は少ない
しかし警察の動きは当然比較的に攻撃である、護身や自宅警備ための銃撃事件なら発砲数はより少ないという
暴走車両阻止や凶悪犯との銃撃戦なら発砲回数高い
しかし大半の拳銃発砲事件は数発内で終わる
https://www.youtube.com/watch?v=kxZUANsu4zM
最近アメリカ警察間でBodycamが普及しているので発砲映像は簡単に見れる
https://www.youtube.com/watch?v=C_qCgyikZkY
当然の話だが距離が近いほど発砲数は少ない
しかし警察の動きは当然比較的に攻撃である、護身や自宅警備ための銃撃事件なら発砲数はより少ないという
928名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 18:10:39.08ID:doglnMIpH いくつの映像を一通り見た感想、やはり文献とマニュアル通り、拳銃による銃撃戦で最初の数発は最重要だ。
スポーツでやや誇張化されているが、早撃ちスキルは重要のことは確かだ。
最初の一発なら片手撃ちも捨てたもんじゃない。
何だか抜刀術に近い原理と感じる。
やや極端だが最初の五、六発にすべてを賭けるのリボルバーフリークの理屈は一応筋が通じる。
テキサス人の初弾を必ず外せ
スポーツでやや誇張化されているが、早撃ちスキルは重要のことは確かだ。
最初の一発なら片手撃ちも捨てたもんじゃない。
何だか抜刀術に近い原理と感じる。
やや極端だが最初の五、六発にすべてを賭けるのリボルバーフリークの理屈は一応筋が通じる。
テキサス人の初弾を必ず外せ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-yBG7)
2019/02/19(火) 18:40:06.12ID:SywaAUNc0 使う機会をその前兆から見落とさないことだろ。
いきなり撃ち込まれたり、後ろから撃ち込まれたらおしまい。
いきなり撃ち込まれたり、後ろから撃ち込まれたらおしまい。
931名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JsRt)
2019/02/19(火) 20:41:35.84ID:TBW8/t0Xa しつこくジャッジ出されても皆さん興味ないので専用スレで好きなだけどうぞ
興味あるっぽくする自作自演もやめてね
興味あるっぽくする自作自演もやめてね
932名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 20:53:43.91ID:Dc53BtOD0 >大口径なら重量>速度になってバレルの長さを太さで補いスナブで同じジュールを…
>9mは3:2…44マグはいっぱつでマンストップ…五発以内…バリケードでリロード…マグナムは4インチ以上…
まぁ論拠があって述べている訳だが、反論の論拠を聞いた事ないんだよな…勿論、検証なんて出来ない訳だがw
俺も昔は「マグナムスナビー最高!」「FN5_7最強!」なんて思っていた時期がありました。
でも尽くが幻想だったって、論拠を提示されて認識を改めさせられたんだよね。
で、頭を捻って、導き出されて来たのが大口径スナビーという見解。
.410も案外威力低くて、次弾で強弾撃ち込む手前の「猫ダマシ」的意味合いにしかならいんだと、ガッカリした。
ロボット物やヒーロー物で、必殺技を確実にブチかます前戯の硬直業みたいなもんでしかないんだよ(タップ銃撃の畳か掛けも同様)。
>9mは3:2…44マグはいっぱつでマンストップ…五発以内…バリケードでリロード…マグナムは4インチ以上…
まぁ論拠があって述べている訳だが、反論の論拠を聞いた事ないんだよな…勿論、検証なんて出来ない訳だがw
俺も昔は「マグナムスナビー最高!」「FN5_7最強!」なんて思っていた時期がありました。
でも尽くが幻想だったって、論拠を提示されて認識を改めさせられたんだよね。
で、頭を捻って、導き出されて来たのが大口径スナビーという見解。
.410も案外威力低くて、次弾で強弾撃ち込む手前の「猫ダマシ」的意味合いにしかならいんだと、ガッカリした。
ロボット物やヒーロー物で、必殺技を確実にブチかます前戯の硬直業みたいなもんでしかないんだよ(タップ銃撃の畳か掛けも同様)。
933名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 21:31:31.76ID:2PJIHf1DH 近距離で体や頭が.410を食らったら普通に重傷や即死と思うが
https://www.youtube.com/watch?v=NXHzFntUAp4
https://www.youtube.com/watch?v=NXHzFntUAp4
934名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/19(火) 21:42:52.66ID:J3kqfua90 銃器使用マニュアル第3版によると、胸部・上半身を狙えと書いてある。
上半身を狙えば心臓はもとより、肺、肺動脈、静脈、肝臓、脾臓、背骨
にまでダメージを与えられるとの事。ここを狙えば銃や弾の種類に関わらず
そのパワーを十分に発揮できるそうだ。国立司法研究局によれば胸骨
銃撃はセンター銃撃より有効率が36%アップするとの事。
上半身を狙えば心臓はもとより、肺、肺動脈、静脈、肝臓、脾臓、背骨
にまでダメージを与えられるとの事。ここを狙えば銃や弾の種類に関わらず
そのパワーを十分に発揮できるそうだ。国立司法研究局によれば胸骨
銃撃はセンター銃撃より有効率が36%アップするとの事。
935名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/20(水) 03:45:05.87ID:EuaOS4GG0 まあ、何とも言えんが、件の動画は石膏ボードなんじゃないのかね?
恐らく石膏ボードより頭蓋骨の方が耐弾性あると思うぞ。
で、まあ確かに顔面に散弾受けたら概ね失神するだろうけど、
失神しなかった場合、敵から怒りの猛反撃を喰らう事になるぞ。
頭部銃撃で頭蓋骨を貫通しても脳幹にダメージを与えないと即死しないからな。
例えば刃物などが頭に突き刺さり、それに気付かずに隣の家に救命レスキュー呼ぶ様に頼みに行って、
逆に隣人を卒倒させた〜なんて事例もある位だからな。
概ね357マグナムのパワーくらいから、着弾圧で頭蓋骨内を圧壊させる事も出来るだろうが…。
恐らく石膏ボードより頭蓋骨の方が耐弾性あると思うぞ。
で、まあ確かに顔面に散弾受けたら概ね失神するだろうけど、
失神しなかった場合、敵から怒りの猛反撃を喰らう事になるぞ。
頭部銃撃で頭蓋骨を貫通しても脳幹にダメージを与えないと即死しないからな。
例えば刃物などが頭に突き刺さり、それに気付かずに隣の家に救命レスキュー呼ぶ様に頼みに行って、
逆に隣人を卒倒させた〜なんて事例もある位だからな。
概ね357マグナムのパワーくらいから、着弾圧で頭蓋骨内を圧壊させる事も出来るだろうが…。
937名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 11:31:36.07ID:YcSxTEKy0 上の方でちょっと議論になったけど、リボルバーの不発があったとしても、もう一度
引き金を引けば次弾が発射できるってのは個人的にはリボルバーのメリットだと思う。
こういうので良く取沙汰される、遅発のリスクだけど、HB-PLAZAの管理人さんの場合、
現在の弾薬であるスモークレスパウダーでは遅発は一度もなく、不発は何度と体験した
そうだ。だから、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できるっていう
のは理にかなってると思う。HB-plazaの管理人さんの体験によると遅発より不発の方が
遭遇するリスクが高いみたいだからね。
引き金を引けば次弾が発射できるってのは個人的にはリボルバーのメリットだと思う。
こういうので良く取沙汰される、遅発のリスクだけど、HB-PLAZAの管理人さんの場合、
現在の弾薬であるスモークレスパウダーでは遅発は一度もなく、不発は何度と体験した
そうだ。だから、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できるっていう
のは理にかなってると思う。HB-plazaの管理人さんの体験によると遅発より不発の方が
遭遇するリスクが高いみたいだからね。
938名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 12:44:19.05ID:F2QuXP6qM AKやリボは質の悪い弾でも使える点も利点として挙げられます
現代アメリカ(特に幾度の弾薬枯渇を経験してるなら尚更)ならば
安い東欧製も今は品質もかなりマシになってますので問題ないでしょうが
しかしガンショーなんかで売ってる古い弾(レアな口径なんかは特に)とかは不発のリスクがあるでしょうし
古いリボが現役の後進国だと弾も怪しいので、当然リスクも増大しますよね
現代アメリカ(特に幾度の弾薬枯渇を経験してるなら尚更)ならば
安い東欧製も今は品質もかなりマシになってますので問題ないでしょうが
しかしガンショーなんかで売ってる古い弾(レアな口径なんかは特に)とかは不発のリスクがあるでしょうし
古いリボが現役の後進国だと弾も怪しいので、当然リスクも増大しますよね
939名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 13:03:26.52ID:F2QuXP6qM それと射撃中は不発か遅発は分かりません
ですのでそのまま数秒から数十秒待つ必要があります
もしも遅発ならば、バレルを通らず加速されない弾であっても
皮膚に1cm程めり込む威力はあるそうです
その程度ならリボには見た目に大きなダメージは無いかもしれませんが
特にS&Wのフレームはデリケートなんで僅かな歪みでシリンダーが回らなくなったり
回るとしても精度がかなり落ちたりするはずです
実戦ならそうも言ってられませんけど
ですのでそのまま数秒から数十秒待つ必要があります
もしも遅発ならば、バレルを通らず加速されない弾であっても
皮膚に1cm程めり込む威力はあるそうです
その程度ならリボには見た目に大きなダメージは無いかもしれませんが
特にS&Wのフレームはデリケートなんで僅かな歪みでシリンダーが回らなくなったり
回るとしても精度がかなり落ちたりするはずです
実戦ならそうも言ってられませんけど
940名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/20(水) 13:59:56.99ID:dj2+pUgl0941名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 15:47:51.08ID:YcSxTEKy0 >>940
となると、やっぱりリボルバーの不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射
できるというのはメリットと言えるのかな。遅発より不発に遭遇するリスクの方が高いみたい
だし。あくまでもHB-plazaの管理人さん一人を対象としたケースだけど。
となると、やっぱりリボルバーの不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射
できるというのはメリットと言えるのかな。遅発より不発に遭遇するリスクの方が高いみたい
だし。あくまでもHB-plazaの管理人さん一人を対象としたケースだけど。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/20(水) 18:54:27.28ID:nNJupoqr0 そりゃ不発→プライマーかハンマーのしくじりないし死亡
遅発→火薬の死亡だからな
遅発→火薬の死亡だからな
943名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/20(水) 21:25:08.28ID:NQJnsAuUr 停滞弾と言う問題もあってだな
プライマーは発火しても発射薬に燃え移らなかった場合等
弾が銃身の中で止まっていると言うケースもあり得る
気付いて銃身内の弾を取り出せばそれほど銃は傷まないが
気付かず次を撃つと大事故だ
遅発と同じで現代の品質管理の行き届いた弾ではまず起こらない事では有るけど
もしそこが射撃場だったら
リボルバーだからもう一度引き金引けば弾は出るもんね
なんてやったら最悪出入り禁止になる
暫くターゲットに銃口を向けたままにするか用意されてるならサンドボックスに銃を向け
暫くして銃身内に何もないのを確認してから射撃を再開すれば
銃の扱いを心得た奴と周りにも認められるはず
プライマーは発火しても発射薬に燃え移らなかった場合等
弾が銃身の中で止まっていると言うケースもあり得る
気付いて銃身内の弾を取り出せばそれほど銃は傷まないが
気付かず次を撃つと大事故だ
遅発と同じで現代の品質管理の行き届いた弾ではまず起こらない事では有るけど
もしそこが射撃場だったら
リボルバーだからもう一度引き金引けば弾は出るもんね
なんてやったら最悪出入り禁止になる
暫くターゲットに銃口を向けたままにするか用意されてるならサンドボックスに銃を向け
暫くして銃身内に何もないのを確認してから射撃を再開すれば
銃の扱いを心得た奴と周りにも認められるはず
944名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 21:40:18.81ID:p42xTtcMM >>943
確かに品質管理次第ではあるけど
ユーザーによるリロードではパウダー入れ忘れやダブルチャージは稀にある事故みたいだし
格安リロード弾でもあり得るんだから注意するに越したことはない
もっともこれらはリボでもオートでも
果てはボルトアクションやシングルショットであっても危険性は同等だけどさ
確かに品質管理次第ではあるけど
ユーザーによるリロードではパウダー入れ忘れやダブルチャージは稀にある事故みたいだし
格安リロード弾でもあり得るんだから注意するに越したことはない
もっともこれらはリボでもオートでも
果てはボルトアクションやシングルショットであっても危険性は同等だけどさ
945名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 22:15:03.93ID:YcSxTEKy0 5連装スナブノーズリボルバーでIDPAに出場している動画をyoutubeで見たけど、
競技中に不発が発生するんだが、射手はすぐさまトリガーを引いて次弾の発射を
試みていた。やっぱり、実践の場だとリボルバーの場合不発があったとしても、
もう一度引き金を引けば次弾が発射できるのはメリットだと思ったな。あくまでも
個人的にだけど。
競技中に不発が発生するんだが、射手はすぐさまトリガーを引いて次弾の発射を
試みていた。やっぱり、実践の場だとリボルバーの場合不発があったとしても、
もう一度引き金を引けば次弾が発射できるのはメリットだと思ったな。あくまでも
個人的にだけど。
946名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 22:28:37.69ID:YcSxTEKy0 不発っていう書き方はちょっとアレだったな。正確には弾が発射されないことがあった。
その時射手はすぐさま更にトリガーを引いて次弾の発射を試みていた。
その時射手はすぐさま更にトリガーを引いて次弾の発射を試みていた。
947名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/20(水) 23:02:05.66ID:NQJnsAuUr IDPAというのがどのような形式の競技なのか詳しくは知らないけど
試合中複数の射手が同時に射点につくならその競技者は他の競技者も危険に曝している事になる
一人づつの競技形式なら試合に望むにあたって弾も厳選してるだろうし
あり得るケースとして競技用にトリガープルをチューンした銃を使っている場合ファイアリングピンの打力が弱まっている可能性もあるので自分の装備を把握した上でとるリスクとしては有っても良いのかな
競技ではなく撃たなければ自分や他者を危険に晒す状況でなら即座に次の引き金を引けるのはメリットと言う点については同意
試合中複数の射手が同時に射点につくならその競技者は他の競技者も危険に曝している事になる
一人づつの競技形式なら試合に望むにあたって弾も厳選してるだろうし
あり得るケースとして競技用にトリガープルをチューンした銃を使っている場合ファイアリングピンの打力が弱まっている可能性もあるので自分の装備を把握した上でとるリスクとしては有っても良いのかな
競技ではなく撃たなければ自分や他者を危険に晒す状況でなら即座に次の引き金を引けるのはメリットと言う点については同意
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-2CcH)
2019/02/21(木) 00:00:35.31ID:ijfSG4pZ0 基本、キャリー状態で出場し、レースガンは規定外のIDPAのレギュレーションではあっても、
トリガーチューンまでは許されてるんだろうな…
トリガーチューンまでは許されてるんだろうな…
949名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/22(金) 09:20:05.86ID:PJlFIbLy0950名無し三等兵 (JP 0H75-oGjD)
2019/02/22(金) 11:48:01.57ID:flGr4d5/H >>947
>IDPA
要するに比較的に実戦な状況を想定するの的撃ち競技、無改造市販品ルールも存在する
https://www.youtube.com/watch?v=eFDaVIbJ4AU
ちなみにエアソフトピストルで行う人もある
実銃と比べればコストが低く、室内と自宅レンジが整備しやすいなどの利点がある
https://www.youtube.com/watch?v=cTl9x5VwaHo
>IDPA
要するに比較的に実戦な状況を想定するの的撃ち競技、無改造市販品ルールも存在する
https://www.youtube.com/watch?v=eFDaVIbJ4AU
ちなみにエアソフトピストルで行う人もある
実銃と比べればコストが低く、室内と自宅レンジが整備しやすいなどの利点がある
https://www.youtube.com/watch?v=cTl9x5VwaHo
951名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-aDBF)
2019/02/22(金) 12:55:49.75ID:So12KHh9M >>949
IDPAは年間2千丁以上作られるコンプ付きとかで無く
規定内のサイズであればファクトリーカスタムモデルでもOKで
ノーマルよりもトリガーがちょい軽くスムースなパフォーマンスセンターモデルでも良いんだよね
勿論上で言われてる不発が起きるような軽いトリガー持つDAリボは無いでしょうけど
量産ファクトリーリボで最も軽くスムースなDAのキンバーの4インチが出ればIDPAで有利かもしれませんな
IDPAは年間2千丁以上作られるコンプ付きとかで無く
規定内のサイズであればファクトリーカスタムモデルでもOKで
ノーマルよりもトリガーがちょい軽くスムースなパフォーマンスセンターモデルでも良いんだよね
勿論上で言われてる不発が起きるような軽いトリガー持つDAリボは無いでしょうけど
量産ファクトリーリボで最も軽くスムースなDAのキンバーの4インチが出ればIDPAで有利かもしれませんな
952名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/22(金) 15:47:11.20ID:PJlFIbLy0 >>951
キンバーの4インチか。確かにそれは競技では魅力的かもしれないね。
ちなみにジェリー・ミチュレックさんは射撃競技に出場するようになって
間もないころはM10の5インチでトリガーは約4.3kgにチューンした物を
使用してたそうだ。トリガープルをチューンした所を見ると、出場したのは
IDPAでは無く、IPSCの可能性があるけどね。
キンバーの4インチか。確かにそれは競技では魅力的かもしれないね。
ちなみにジェリー・ミチュレックさんは射撃競技に出場するようになって
間もないころはM10の5インチでトリガーは約4.3kgにチューンした物を
使用してたそうだ。トリガープルをチューンした所を見ると、出場したのは
IDPAでは無く、IPSCの可能性があるけどね。
953名無し三等兵 (JP 0H7e-oGjD)
2019/02/22(金) 16:01:02.30ID:Kg26fKVgH いい動画見つけた
IPSC と IDPAの比較 IPSC編
https://youtu.be/hGnNWSs3rnM
IPSC と IDPAの比較 IDPA編
https://youtu.be/TKRR4dtA5lY
IDPAルールはIPSCルールより実戦的な拳銃射撃スキルを重視する
IPSC と IDPAの比較 IPSC編
https://youtu.be/hGnNWSs3rnM
IPSC と IDPAの比較 IDPA編
https://youtu.be/TKRR4dtA5lY
IDPAルールはIPSCルールより実戦的な拳銃射撃スキルを重視する
954名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/22(金) 18:20:10.56ID:PJlFIbLy0 >>953
ステージも実際にありえそうなケースを想定したものだね。ネットや本で見ただけだけど、
教会の帰りに暴漢に襲われた!とかキャンプをしてたらコヨーテの群れが!といったステージ
があるし、新聞を読んでる所からスタートするステージもある。
ステージも実際にありえそうなケースを想定したものだね。ネットや本で見ただけだけど、
教会の帰りに暴漢に襲われた!とかキャンプをしてたらコヨーテの群れが!といったステージ
があるし、新聞を読んでる所からスタートするステージもある。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5GpB)
2019/02/22(金) 18:25:56.55ID:LnfrtD060 日本で腹の出たおっさんがおもちゃの鉄砲でやってるのは
イメージダウンにしかなってないよなという。
イメージダウンにしかなってないよなという。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 8d6e-txeB)
2019/02/22(金) 18:43:25.58ID:9L+LhB6w0 IDPAは競技なんだかスキル習得なんだか立ち位置がよくわからん
守るためと言いつつオーバーキルな撃ち方推奨してるし
守るためと言いつつオーバーキルな撃ち方推奨してるし
957名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5GpB)
2019/02/22(金) 18:51:36.14ID:LnfrtD060 護身術っていいながらボールペンで刺す人もいるからな。
958名無し三等兵 (JP 0H75-oGjD)
2019/02/22(金) 18:56:32.11ID:MqON+t/sH >>IDPA
競技スポーツ化されつつあるIPSCルールに反発する人達が立ち上がったルールだ。
しかし競技ルールである以上、やはりそれを単純な競技スポーツと視する人はある。
要するに伝統派空手に反発して立ち上がったフルコンタクト空手ような物だ
IPSCも元々ピストル競技のISFFルールに反発するアメリカ人が立ち上がったルールなので、歴史は繰り返す。
競技スポーツ化されつつあるIPSCルールに反発する人達が立ち上がったルールだ。
しかし競技ルールである以上、やはりそれを単純な競技スポーツと視する人はある。
要するに伝統派空手に反発して立ち上がったフルコンタクト空手ような物だ
IPSCも元々ピストル競技のISFFルールに反発するアメリカ人が立ち上がったルールなので、歴史は繰り返す。
959名無し三等兵 (JP 0H75-oGjD)
2019/02/22(金) 19:01:53.23ID:MqON+t/sH960名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5GpB)
2019/02/22(金) 22:52:58.69ID:LnfrtD060961名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-BchL)
2019/02/23(土) 00:26:40.94ID:Y1OeUpj/0 S&Wリボルバーのロックキーめちゃくちゃ評判悪いのになぜS&Wはやめようとしないのか
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-2CcH)
2019/02/23(土) 00:43:06.13ID:T8Uf6hP00 IPSC =F1カー : IDPA=GTカー なんて揶揄もあるね。
963名無し三等兵
2019/02/23(土) 10:17:06.63 ワッチョイ無しID無しでage、はトーラス厨でございますので
皆さまご注意を
皆さまご注意を
964名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/23(土) 15:52:29.19ID:u08d3d1V0 >>961
そもそもキーロックシステムは2000年にクリントン政権という巨大な権力と取り決めたものだから
止めるに止めれないんだろう。それにキーロック無しの商品もあるからキーロック嫌な方はそちらを
ドゾーというスタンスなんじゃないかな。ちなみに俺はデザインの面でキーロック好きだ。なんか、
近代的な感じがしてカッコいい。
そもそもキーロックシステムは2000年にクリントン政権という巨大な権力と取り決めたものだから
止めるに止めれないんだろう。それにキーロック無しの商品もあるからキーロック嫌な方はそちらを
ドゾーというスタンスなんじゃないかな。ちなみに俺はデザインの面でキーロック好きだ。なんか、
近代的な感じがしてカッコいい。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-2CcH)
2019/02/23(土) 18:11:57.73ID:T8Uf6hP00 キーロックって合鍵其々銃の個体別に違うの?
それとも簡単に工具使って解除出来る程度のもの?(鍵失くしたりしたりさぁ…)
それとも簡単に工具使って解除出来る程度のもの?(鍵失くしたりしたりさぁ…)
966名無し三等兵 (ワッチョイ 3679-gUMh)
2019/02/23(土) 18:30:53.41ID:5kMq7FZc0 嫌がらせで鍵を盗むとか
鍵穴に瞬着を流し込むとか
鍵穴に瞬着を流し込むとか
968名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-pnyk)
2019/02/25(月) 15:44:57.79ID:ioDeWcwQa 嫌いな連中がヒラリーホール呼んで馬鹿にしてるな
969名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-V2qd)
2019/02/28(木) 03:34:48.27ID:h+G5BpDZ0970名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-I0PN)
2019/02/28(木) 12:05:06.16ID:NQsTKQJo0 じゃあホワイトホールやマンホールはどうすんだよ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 5781-W5e4)
2019/03/01(金) 01:02:55.92ID:OhjpBE470 どっちにしろ嫌〜ん
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1f04-W5e4)
2019/03/02(土) 01:03:14.78ID:GiPws97l0 卑猥でいやピットの方がやや卑猥だし、直接に近いのだとコンがあるからなぁ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/09(土) 17:37:53.00ID:JaEsIe3p0 https://youtu.be/jW_rwKjIMjA
欲しいとはいえないがガスシールで汚れに強いなら発展の余地はあるよね
ブレークアクションショットガンの銃身にシリンダーをつっこんだような代物
シリンダー変えれば上の銃身から.380が撃てる
回転機構がジグザグ式なので(FWの変なハンドメイドとこれでしか見たことないわ)引き金が異常に重く
せっかくのブレークアクションなのにシリンダーをスムーズに出し入れできないのが欠点
あと二銃身のせいでサプレッサーは無理かも?
欲しいとはいえないがガスシールで汚れに強いなら発展の余地はあるよね
ブレークアクションショットガンの銃身にシリンダーをつっこんだような代物
シリンダー変えれば上の銃身から.380が撃てる
回転機構がジグザグ式なので(FWの変なハンドメイドとこれでしか見たことないわ)引き金が異常に重く
せっかくのブレークアクションなのにシリンダーをスムーズに出し入れできないのが欠点
あと二銃身のせいでサプレッサーは無理かも?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/09(土) 17:38:34.63ID:JaEsIe3p0 いや銃身両方覆うサプレッサーという手もあるけど最悪
976名無し三等兵 (オッペケ Src7-xN8D)
2019/03/11(月) 19:43:36.27ID:T7QfcP7dr >>974
pocket palは製造元のcobrayが無くなっちゃったから発展の余地は無い
ターミネーターが使いそうなリボルバーladies home companionや一連の
ペッパーボックスを作ってた俺たちのcobrayはもう無いんだ
S&Wやスタームルガーと並び評される事は無いだろうけど
こんな最高な銃を作ってくれるメーカーなんて今後出てくるんだろうか
pocket palは製造元のcobrayが無くなっちゃったから発展の余地は無い
ターミネーターが使いそうなリボルバーladies home companionや一連の
ペッパーボックスを作ってた俺たちのcobrayはもう無いんだ
S&Wやスタームルガーと並び評される事は無いだろうけど
こんな最高な銃を作ってくれるメーカーなんて今後出てくるんだろうか
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/11(月) 22:37:18.98ID:jAvGv9ZI0 そりゃあこんな銃作ってればな
https://youtu.be/sYf1SXBY_E4
https://youtu.be/sYf1SXBY_E4
978名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-fGdv)
2019/03/11(月) 23:28:05.63ID:lMDaRa5mM979名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/12(火) 02:49:44.65ID:oa6Op8sv0 zipどころか手作りのスラムファイアショットガンてか鉄パイプ二本に釘のほうがましだよ
なぜハンマーを普通に作らなかったのか
いかんせんHatfieldみたいな中折れ単発が腐るほどあるだけに逆にそのアイデアが凄いよ
なぜハンマーを普通に作らなかったのか
いかんせんHatfieldみたいな中折れ単発が腐るほどあるだけに逆にそのアイデアが凄いよ
980名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:04:05.46ID:q4YzZq0n0 セミオートではないのでこっちにw
Hammerli 160 というのを購入、22LR シングルショット
https://i.imgur.com/TE1TytF.jpg
https://i.imgur.com/YcrOLqs.jpg
なにがなんだかもうよくわからない
https://i.imgur.com/7F6a1C9.jpg
サイトがえらくでかい
https://i.imgur.com/Y5AEoQ2.jpg
トリガー位置をグニャグニャと調整可能
https://i.imgur.com/jxAI5lq.jpg
グリップはこう、後ろから手袋みたいにはめる
https://i.imgur.com/0yEV14N.jpg
トリガー軽すぎで測れてるのかどうかよく分からない…70グラム?
オリンピックの50mフリーピストル用の銃
多分握力を使ってはいけない銃だな、だらっと手を伸ばすだけでおk、触れるとトリガーが落ちる
とりあえず50フィート用のターゲットを買ったのでそれから練習してみるのだ
Hammerli 160 というのを購入、22LR シングルショット
https://i.imgur.com/TE1TytF.jpg
https://i.imgur.com/YcrOLqs.jpg
なにがなんだかもうよくわからない
https://i.imgur.com/7F6a1C9.jpg
サイトがえらくでかい
https://i.imgur.com/Y5AEoQ2.jpg
トリガー位置をグニャグニャと調整可能
https://i.imgur.com/jxAI5lq.jpg
グリップはこう、後ろから手袋みたいにはめる
https://i.imgur.com/0yEV14N.jpg
トリガー軽すぎで測れてるのかどうかよく分からない…70グラム?
オリンピックの50mフリーピストル用の銃
多分握力を使ってはいけない銃だな、だらっと手を伸ばすだけでおk、触れるとトリガーが落ちる
とりあえず50フィート用のターゲットを買ったのでそれから練習してみるのだ
981名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:09:54.11ID:q4YzZq0n0 980なので次スレ立てておきました
982名無し三等兵 (ワッチョイ 1e90-gi2a)
2019/03/12(火) 12:41:17.61ID:ZbdntSYS0 カルフォ君ならアベレージのワルサーGSPよりヘンメリーのポテンシャルを引き出したグルーピングを達成してくれる事だろう。
983名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 13:04:50.24ID:q4YzZq0n0 まだ状態異常(混乱)バッドステータスなんやで
・御用達らしいELEY TENEXという弾を買ってみたのだが、1発あたり$0.40、44マグナム並みである
・50フィート(15.24m)練習用のターゲット、10点の直径は11mm、まじかよ
・ファイバーサイトってないですか?(甘え)
・鏡の前で色々安定するポーズを模索(黒歴史)
これは毎週50発の修行×10週間やな、で次は25ヤード用練習ターゲットで修行w
ワルサーGSPとかPardini SPとかも欲しいよね
Walther SSP がええな、異常に厨二訴求度が高い
・御用達らしいELEY TENEXという弾を買ってみたのだが、1発あたり$0.40、44マグナム並みである
・50フィート(15.24m)練習用のターゲット、10点の直径は11mm、まじかよ
・ファイバーサイトってないですか?(甘え)
・鏡の前で色々安定するポーズを模索(黒歴史)
これは毎週50発の修行×10週間やな、で次は25ヤード用練習ターゲットで修行w
ワルサーGSPとかPardini SPとかも欲しいよね
Walther SSP がええな、異常に厨二訴求度が高い
984名無し三等兵 (ワッチョイ b7cc-uy+8)
2019/03/12(火) 13:27:04.25ID:4F81Sgc20 オリンピックの銃って.22ショートかと思ったら、今はロングライフルなんやな
985名無し三等兵 (ワッチョイ cb05-IDpv)
2019/03/12(火) 14:18:17.82ID:BgvbzKsJ0 カリフォルニア君もそのグリップを自分の手にジャストタイトフィットするように削り微調整するように
なるでしょうね^^自分で削れるように木製なわけだし
なるでしょうね^^自分で削れるように木製なわけだし
986名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 14:45:38.55ID:q4YzZq0n0987名無し三等兵 (ラクッペ MM97-BvnB)
2019/03/12(火) 15:17:19.39ID:4HLmFK8tM988名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-ybSI)
2019/03/12(火) 16:36:44.84ID:QwEjGVfw0989名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)
2019/03/12(火) 18:06:57.57ID:QFBT8LgL0 お〜!ヘンメリー買ったんだ! この軍板でフリーピストルの事書き込んだ身としては嬉しい限りだ
このスレでもスレ違い、板違いだろうがまあ気にスンナ、ここは5ちゃんだw
10点の11mmってのはずいぶん小さいな 距離から換算すると15mmくらいはないとおかしい筈だがAP標的並みだな
フロントサイトはファイバーサイトはさすがにないが、黒だけじゃなくて赤とか黄色とかのフロントサイトが売られてるはず
でもアメリカには輸入してないかもね・・・
テネックスは日本でも昔は26円くらいで買えてたが、今はその2倍以上するw
照準の仕方は「6時方向白一線」と言って、黒点の真下にフロントサイトを空間をあけて置いて、その空間と同じくらいの
空間がフロントサイトとリアサイトの間に出来るようにリアサイト・ブレードの幅を調整する
だから黒点を狙った状態の黒点下とサイトの間に凹をひっくり返したような形の均等な空間が出来る訳だ
コレが人間の目からすると一番錯覚しにくい狙いやすい状態となる
もっともこれは基本で中にはフロントサイトを黒点にくっつける人や黒点の中に突っ込んで狙う人もいる事はいる
要は当たれば何でもいいんだが基本は知っておくに越した事はない
このスレでもスレ違い、板違いだろうがまあ気にスンナ、ここは5ちゃんだw
10点の11mmってのはずいぶん小さいな 距離から換算すると15mmくらいはないとおかしい筈だがAP標的並みだな
フロントサイトはファイバーサイトはさすがにないが、黒だけじゃなくて赤とか黄色とかのフロントサイトが売られてるはず
でもアメリカには輸入してないかもね・・・
テネックスは日本でも昔は26円くらいで買えてたが、今はその2倍以上するw
照準の仕方は「6時方向白一線」と言って、黒点の真下にフロントサイトを空間をあけて置いて、その空間と同じくらいの
空間がフロントサイトとリアサイトの間に出来るようにリアサイト・ブレードの幅を調整する
だから黒点を狙った状態の黒点下とサイトの間に凹をひっくり返したような形の均等な空間が出来る訳だ
コレが人間の目からすると一番錯覚しにくい狙いやすい状態となる
もっともこれは基本で中にはフロントサイトを黒点にくっつける人や黒点の中に突っ込んで狙う人もいる事はいる
要は当たれば何でもいいんだが基本は知っておくに越した事はない
990名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)
2019/03/12(火) 18:07:14.58ID:QFBT8LgL0 あと、ワンハンド射撃は慣れないと不安定な感じするだろうけど、前も言ったけど、いったん姿勢が出来ると割と撃ちやすいよ
基本は自分と標的をつなぐ線と平行にスタンスをとって、肩もそのまま平行にする(インライン)
これが銃を保持する上で一番有利なんだが、問題はこの状態で照準するために顔を標的に向けると普通はちょっと苦しい
だからやや上半身を標的方向に開くと照準がやりやすくなる
スタンスまで開くとオープンスタンスって事になるが、そこまでやると上記のように銃の保持力は減退するのでその辺のバランスを
試行錯誤して自分なりのベストの姿勢を見つけるのがピストル・ワンハンド精密射撃のコツかな
この辺の事はアメリカでも売られている所謂ピストルのブルズアイ・シューティングの教本でも大体似たような事が書いてある筈だ
だから上から目線でいい加減な事を書き飛ばしてる訳じゃあないw
正直言うと俺が書くまでフリーピストルの事を知らなかった、っていうのがネタなのか本当なのか判別出来ないので、
もし本当ならフリーピストルを撃つのに最低限知っといた方がいいと思われる事を書き込んでいるわけ・・・
日本じゃAPで四段取らないと所持出来ない(地域によってはそれでも所持出来ない)フリーピストルだ、頑張ってくれ
基本は自分と標的をつなぐ線と平行にスタンスをとって、肩もそのまま平行にする(インライン)
これが銃を保持する上で一番有利なんだが、問題はこの状態で照準するために顔を標的に向けると普通はちょっと苦しい
だからやや上半身を標的方向に開くと照準がやりやすくなる
スタンスまで開くとオープンスタンスって事になるが、そこまでやると上記のように銃の保持力は減退するのでその辺のバランスを
試行錯誤して自分なりのベストの姿勢を見つけるのがピストル・ワンハンド精密射撃のコツかな
この辺の事はアメリカでも売られている所謂ピストルのブルズアイ・シューティングの教本でも大体似たような事が書いてある筈だ
だから上から目線でいい加減な事を書き飛ばしてる訳じゃあないw
正直言うと俺が書くまでフリーピストルの事を知らなかった、っていうのがネタなのか本当なのか判別出来ないので、
もし本当ならフリーピストルを撃つのに最低限知っといた方がいいと思われる事を書き込んでいるわけ・・・
日本じゃAPで四段取らないと所持出来ない(地域によってはそれでも所持出来ない)フリーピストルだ、頑張ってくれ
991名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)
2019/03/12(火) 18:14:02.91ID:QFBT8LgL0 ラピッドファイアはかなり前に22LRになったね
変わった直後の試合結果見ると、かなりスコアが下がってたw
最近はまた以前のスコアに近づいて来てるが
22ショート時代はトップクラス射手でもフィーディングトラブルとか色々あったみたいだけど
22LRになって火薬の量が増えて勢いよく後退するためか?その問題は少なくなってるとかw
あの手のグリップは一応S、M、L、LLって大きさが分けられてるけど(メーカーによってはもっと細かく)、
最初にややきついの(小さめ)を買って自分で削りまくって合わせるのが普通らしい
大きいのをパテ盛ってもいいんだけど削る方がやりやすいからね
変わった直後の試合結果見ると、かなりスコアが下がってたw
最近はまた以前のスコアに近づいて来てるが
22ショート時代はトップクラス射手でもフィーディングトラブルとか色々あったみたいだけど
22LRになって火薬の量が増えて勢いよく後退するためか?その問題は少なくなってるとかw
あの手のグリップは一応S、M、L、LLって大きさが分けられてるけど(メーカーによってはもっと細かく)、
最初にややきついの(小さめ)を買って自分で削りまくって合わせるのが普通らしい
大きいのをパテ盛ってもいいんだけど削る方がやりやすいからね
992名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/12(火) 18:27:05.37ID:oa6Op8sv0993名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-ybSI)
2019/03/12(火) 18:36:12.28ID:QwEjGVfw0 ちゅうか、「拳銃は片手で握って撃つもの」ってのが最初にあったんだよ
両手保持は力が弱くて抑えきれないとか、重くて構えが震えるとか、要するに「女の子の撃ち方」みたいに思われてたようだし
両手保持は力が弱くて抑えきれないとか、重くて構えが震えるとか、要するに「女の子の撃ち方」みたいに思われてたようだし
994名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/12(火) 20:08:59.20ID:oa6Op8sv0 でも初期の拳銃やたら半端な威力じゃないですかやだー
そう考えたらアメリカ人ってやっぱりなんかおかしい
そう考えたらアメリカ人ってやっぱりなんかおかしい
995名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-ouaW)
2019/03/12(火) 20:12:22.45ID:ej689RVx0 SAAとかシングルアクションリボルバーは両手で保持しやすい形状してるわけでもないしな
それ以前のフリントロックなんかなおさら
片手で撃つための拳銃で、両手保持で撃つなら長物持つわってのはそれなりに合理的な判断
それ以前のフリントロックなんかなおさら
片手で撃つための拳銃で、両手保持で撃つなら長物持つわってのはそれなりに合理的な判断
996名無し三等兵 (ササクッテロ Spc7-YPKy)
2019/03/12(火) 21:07:31.10ID:i/gN3HdMp 黎明期の拳銃って大抵は片手で手綱を握らなくちゃいけない騎兵用だし、護身用や決闘用に使われるようになってもとっさの射撃はサポートハンドを添える余裕ないだろうしな。
何よりも防弾装備がないから半身に構えるのが一番安全だし、今みたいにどんどん動いて戦いの主導権を握って敵を制圧しようなんてアグレッシブな戦い方考えてなかっただろう。
何よりも防弾装備がないから半身に構えるのが一番安全だし、今みたいにどんどん動いて戦いの主導権を握って敵を制圧しようなんてアグレッシブな戦い方考えてなかっただろう。
997名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 21:33:55.22ID:q4YzZq0n0 >>990
射撃場で誰もこんなん撃ってないし、めっちゃ市場が小さいと思う
・そもそもガンショップの店員でも登録方法知らない
・射撃レビューがてんで見つからない
・アメリカのショップで扱ってるところが全然見当たらない
射撃場持ってったら「何それおいしいの?」とか聞かれそうや
撃ち方も「アイソセレス!右足半足引いて支えは左手が8割、右手は添えるだけ」からてんで変えないといかんわ
身体の向きは0度か15度か30度か
肩は入れるのか落とすのか
肘は入れるのか開くのか
目は正面か上目遣いか
とりあえず24通りあるな…
射撃場で誰もこんなん撃ってないし、めっちゃ市場が小さいと思う
・そもそもガンショップの店員でも登録方法知らない
・射撃レビューがてんで見つからない
・アメリカのショップで扱ってるところが全然見当たらない
射撃場持ってったら「何それおいしいの?」とか聞かれそうや
撃ち方も「アイソセレス!右足半足引いて支えは左手が8割、右手は添えるだけ」からてんで変えないといかんわ
身体の向きは0度か15度か30度か
肩は入れるのか落とすのか
肘は入れるのか開くのか
目は正面か上目遣いか
とりあえず24通りあるな…
998名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-jGJ1)
2019/03/12(火) 22:01:59.46ID:2m34jQv8a フリーピストルはアメリカだとスカしたドイツ野郎的なイメージがあるとか聞いたことある
「撃ち方がナチと一緒やんwwww」みたいな感じで
「撃ち方がナチと一緒やんwwww」みたいな感じで
999名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 22:24:27.01ID:q4YzZq0n0 若者の競技離れが嘆かわしい昨今、多分射撃場では爺さんが寄ってきて
「おお…なにもかも皆懐かしい…ワシも1970年代には…」
と唐突な自分語りを始めるはずや(確信)
「おお…なにもかも皆懐かしい…ワシも1970年代には…」
と唐突な自分語りを始めるはずや(確信)
1000名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 22:32:08.32ID:q4YzZq0n0 次スレです
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
1000ならおまえらの髪が増量する
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
1000ならおまえらの髪が増量する
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 22時間 9分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 22時間 9分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
- 皆で雑談しよーや
- お前ら高市ヤメロ高市ヤメロって言ってるけど今辞めたらまた石破が首相なるんだぞ?それでもいいのか? [773738893]
