!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ159の1 (ワッチョイ 931b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/03(金) 02:13:29.12ID:nWBsmjBS02名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/03(金) 04:42:05.34ID:0BmQn1OK0 <(_ _)>
3名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/03(金) 05:52:15.15ID:6VzzmXaG0 アニオタ『ガーリー・エアフォース』推しのグリペン話題は禁止と言う事で。
4名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-kqeK [106.72.174.128])
2020/07/03(金) 06:25:02.30ID:k8sXckMi0 >>1
乙-3
乙-3
5名無し三等兵 (ワッチョイ 2db4-+upQ [114.157.144.213])
2020/07/03(金) 08:25:30.93ID:4wsxo3YZ06名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/03(金) 08:58:11.88ID:RBH5f0Sid みんなF-3の話をしようぜ!
7名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/03(金) 09:41:36.66ID:Pjq+4PNn0 妄想中の妄想ですまんがF-3が配備されたあとの派生機とかどんなのが出てくるかね。
原型機が飛ぶ前から飛ばしてすまんな…
原型機が飛ぶ前から飛ばしてすまんな…
8名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/03(金) 09:48:49.40ID:OsXhkvfz0 戦爆型→× 基本的にMRFとして実装するのだから素のF-3のままインテグレートする兵器を増やせばいい
長距離侵攻爆撃機型→△ 敵基地攻撃能力の確保の為には欲しくなるが、国内の議論的にまだまだ気が早い
電子戦型→× EJは敵地に侵攻する段になってから必要になるだろうけど、爆撃機型以上に時期尚早
素人考えではあんまり意味のある派生は想像できんのが正直なところ
長距離侵攻爆撃機型→△ 敵基地攻撃能力の確保の為には欲しくなるが、国内の議論的にまだまだ気が早い
電子戦型→× EJは敵地に侵攻する段になってから必要になるだろうけど、爆撃機型以上に時期尚早
素人考えではあんまり意味のある派生は想像できんのが正直なところ
9名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.154.29])
2020/07/03(金) 10:31:04.88ID:lZKpUWJzd そもそも第六世代って既存の情報でどこまではっきりしてたんだっけか?
10名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-JGE/ [126.35.219.139])
2020/07/03(金) 12:09:27.28ID:G7ept66mp11名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.52.230])
2020/07/03(金) 12:42:41.25ID:4swuxCrXa f-35もブロック7くらいから第六世代戦闘機になりそうだね
12名無し三等兵 (オッペケ Srf9-qesP [126.255.34.242])
2020/07/03(金) 12:47:24.64ID:a3Aj4bFir14名無し三等兵 (ワッチョイ e949-Wiu6 [124.219.129.110])
2020/07/03(金) 16:18:04.12ID:PwQ9meri0 日本の戦闘機は2機種以上の体制になる。
ならば1機種をその時点で購入可能な世界最強戦闘機に(米軍機が好ましい)
2機種目を国産でその時点で国産最高技術を使用した戦闘機にするべきで、
2機種目は世界最強を目指すが、それよりも自衛隊の特殊用途にも使用できることも重要で、
なにより日本経済に対する貢献や航空技術者の人材育成まで考えれば、最強戦闘機でなくとも
国産の技術と日本主導の共同開発で使用できる技術でF-3を完成させるべきだ。
そしてF-3が完成すれば、F-4(名前がかぶるが)、F-5と間を置かずに開発を続け、
いつか国産の世界最強戦闘機が生まれれば、アメリカや同盟国に輸出してやればいい。
ならば1機種をその時点で購入可能な世界最強戦闘機に(米軍機が好ましい)
2機種目を国産でその時点で国産最高技術を使用した戦闘機にするべきで、
2機種目は世界最強を目指すが、それよりも自衛隊の特殊用途にも使用できることも重要で、
なにより日本経済に対する貢献や航空技術者の人材育成まで考えれば、最強戦闘機でなくとも
国産の技術と日本主導の共同開発で使用できる技術でF-3を完成させるべきだ。
そしてF-3が完成すれば、F-4(名前がかぶるが)、F-5と間を置かずに開発を続け、
いつか国産の世界最強戦闘機が生まれれば、アメリカや同盟国に輸出してやればいい。
15名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-aPKe [122.209.124.225])
2020/07/03(金) 16:39:25.53ID:lXVtWJ1n016名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-wnOy [113.148.253.23])
2020/07/03(金) 18:36:48.31ID:USilwDR/0 >>14
やはりコンピュータシュミレーションで開発期間短縮するみたいだね
やはりコンピュータシュミレーションで開発期間短縮するみたいだね
17名無し三等兵 (ワッチョイ e9f0-aqx1 [124.45.186.184])
2020/07/03(金) 21:33:18.56ID:E1YVx6zI0 >>7
超音速FTB(Flying Test Bed)
超音速FTB(Flying Test Bed)
18名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/03(金) 21:56:47.55ID:8QPZczMr0 >>7
ユニットコスト次第ではあるけど、ステルス性能失うような派生型じゃ費用対効果が悪過ぎるし、特別これと言ったものは作らないかも。
ユニットコスト次第ではあるけど、ステルス性能失うような派生型じゃ費用対効果が悪過ぎるし、特別これと言ったものは作らないかも。
19名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-N1rm [118.154.83.166])
2020/07/03(金) 22:00:03.46ID:tXLNhwwB020名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-s8sF [222.149.135.184])
2020/07/03(金) 23:10:35.83ID:WNDIYP6v0 大型化によるRCS増加
強力なスリムエンジンによる騒音問題
とかありそう
エンジンは確実にうるさいよな?
強力なスリムエンジンによる騒音問題
とかありそう
エンジンは確実にうるさいよな?
21名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 02:24:07.56ID:f2T9pbhm0 次期戦闘機、日米官民協議始動 年末に大枠の計画
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000?s=4
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000?s=4
22名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-xuaZ [118.20.20.134])
2020/07/04(土) 04:31:14.08ID:l8Nu6a1g0 F2同様実質米国主導開発になるんだろうな
23名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/04(土) 04:42:17.24ID:UpdyIJpcd >>22
LMがF135双発で完全無尾翼型なFB-22の焼き直しを押し付けて来そう
LMがF135双発で完全無尾翼型なFB-22の焼き直しを押し付けて来そう
24名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/04(土) 05:10:41.52ID:EdM0Puae0 その手の妄想はいい加減諦めろ
25名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/04(土) 05:11:53.92ID:Ra5FCOdu0 願望垂れ流しはニュー速系でやればいいのにな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-51OH [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/07/04(土) 05:24:29.69ID:k0reDiWx0 >>25
ほのぼのでお願いします
ほのぼのでお願いします
27名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/04(土) 06:01:05.46ID:UpdyIJpcd F-2の頃の情勢と比べても米国主導になることはほぼあり得ないからね、
まあ機体デザイン位ならNG社の協力を仰いでも構わんけどw
まあ機体デザイン位ならNG社の協力を仰いでも構わんけどw
28名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.200.112])
2020/07/04(土) 06:04:16.02ID:ukSjULDwa 年末にはベース機屋との闘争にも決着が着くのか
長かったな
長かったな
29名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/04(土) 06:07:49.72ID:Ra5FCOdu0 ベース機云々の話自体は1年前に終了してて年末の事業評価でもう無いことが示されてるじゃん
まだ現実見えてないのが生きてるのか
まだ現実見えてないのが生きてるのか
30名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 06:10:54.01ID:j3zxVuSpr もうミッションインテグレーションや軽量化構造体の試作受注は三菱重工がしている
三菱重工を交えての会合とはそれを踏まえての話だということ
しかも米国エンジンメーカーは参加してない
周辺情報と総合すると意味がよくわかる
三菱重工を交えての会合とはそれを踏まえての話だということ
しかも米国エンジンメーカーは参加してない
周辺情報と総合すると意味がよくわかる
31名無し三等兵 (ワッチョイ 927d-Crax [61.197.42.242])
2020/07/04(土) 06:59:34.60ID:3c/xL9x30 自前で開発もパーツも作れないってのは、飼い主に首根っこ掴まれてる猫と同じだからなぁ
【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」[07/03] [蚯蚓φ★]
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593782362/
キヨとか石破なんかは「兵器は輸入すれば安い、国産開発高いだけ」とよくのたまってるけど、こういう整備問題や保守パーツ調達に難が
あるってのを意図的に無視してよな。
【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」[07/03] [蚯蚓φ★]
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593782362/
キヨとか石破なんかは「兵器は輸入すれば安い、国産開発高いだけ」とよくのたまってるけど、こういう整備問題や保守パーツ調達に難が
あるってのを意図的に無視してよな。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 1279-igJ/ [59.157.65.8])
2020/07/04(土) 07:04:55.54ID:ufdsLVfu0 なんで日米協議してんだろ
33名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.124])
2020/07/04(土) 07:48:45.21ID:MYH45DVza 大層な物は提供しないと思うわ
共同開発はHMDや酸素供給装置と兵装や通信でしょ
共同開発はHMDや酸素供給装置と兵装や通信でしょ
35名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 08:11:30.97ID:/bZIfd4ia 日経の記事では早期警戒機や戦闘機同士の情報のやりとりがどうとか書いてあるから
主にデータリンクや兵装関連なのでしょう
大方の予想通りで国産といってよいのでは?
主にデータリンクや兵装関連なのでしょう
大方の予想通りで国産といってよいのでは?
36名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-4RW8 [59.157.97.45])
2020/07/04(土) 08:28:52.32ID:Mfp+Ea6/0 >>35
データリンクと米製(場合によってはイギリス、NATO諸国)兵器とのインテグレーションだろうね。
まぁ、大方の予想通りでしょう。
日本のデータリンクに米軍が連接できれば、米軍にとっても日本周辺での戦闘が楽になるし。
F-2で第四世代機の開発経験を得たことが大きいよなぁ…
しかも、F-2の原型のF-16を監修したのはあのエド・ハイネマンだ。
ダグラス社製艦上機の開発で得た経験が70年代最新の技術に込められた。
その歴史を改設計を通じて身に付けられたであろうことは想像に難くない。
もしかすると、F-3はダグラス風デザインで登場する?
データリンクと米製(場合によってはイギリス、NATO諸国)兵器とのインテグレーションだろうね。
まぁ、大方の予想通りでしょう。
日本のデータリンクに米軍が連接できれば、米軍にとっても日本周辺での戦闘が楽になるし。
F-2で第四世代機の開発経験を得たことが大きいよなぁ…
しかも、F-2の原型のF-16を監修したのはあのエド・ハイネマンだ。
ダグラス社製艦上機の開発で得た経験が70年代最新の技術に込められた。
その歴史を改設計を通じて身に付けられたであろうことは想像に難くない。
もしかすると、F-3はダグラス風デザインで登場する?
37名無し三等兵 (ワッチョイ 751b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/04(土) 08:33:07.60ID:8KlLCymg0 大火力リークスさんとこに
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作.pdf
がありますよ。
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作.pdf
がありますよ。
38名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 08:43:34.91ID:/bZIfd4ia39名無し三等兵 (スププ Sdb2-wcz+ [49.96.6.57 [上級国民]])
2020/07/04(土) 08:49:46.46ID:J46cTWTmd ATLA公表情報でわかることでは
40名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 09:14:31.23ID:j3zxVuSpr アメリカからAlM-260の採用を求められてるのかな?
インターオペラビティが強調されてるから
こいつは強く求められそうではある
インターオペラビティが強調されてるから
こいつは強く求められそうではある
41名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.33.128.231])
2020/07/04(土) 09:16:54.38ID:4j3HsKg50 >>22
>F2同様実質米国主導開発になるんだろうな
F-35やイージスアショアを見てると、開発費当初予定の3倍、日本製部品一切使わない、遅延、
更に性能未達と言う状況が目に浮かぶ。最後は開発中止だよ。めでたくF-35の共合機を葬れる。
そしてF-35を日本に買わせると。F-3の開発に失敗することがLMに執って最大に利益に成る。
>F2同様実質米国主導開発になるんだろうな
F-35やイージスアショアを見てると、開発費当初予定の3倍、日本製部品一切使わない、遅延、
更に性能未達と言う状況が目に浮かぶ。最後は開発中止だよ。めでたくF-35の共合機を葬れる。
そしてF-35を日本に買わせると。F-3の開発に失敗することがLMに執って最大に利益に成る。
42名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:34:16.54ID:uZv3xn5AM >>30
お前が一番現実を理解してないよ
お前が一番現実を理解してないよ
43名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/04(土) 09:39:41.46ID:4LOWRFXGa プーイモクンは本業の風俗取材に戻らないとなw
キヨタケ辺りがゲンダイで待ち兼ねてるぞw
キヨタケ辺りがゲンダイで待ち兼ねてるぞw
44名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 09:42:44.09ID:KM/OEIrld >>41
ミサイル技術と一体成型技術抜かれたうえでな
ミサイル技術と一体成型技術抜かれたうえでな
45名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:45:54.84ID:uZv3xn5AM 取り敢えず記事を見る限り機体設計がLM主体、エンジンとレーダーは日本というところか?
エンジンはテンペストのベース技術として取引材料になるかも
日本側の意見を最大限反映しつつ、共同開発という形を取ることでコストと開発期間を抑えるという中期防の指針そのままですな
エンジンはテンペストのベース技術として取引材料になるかも
日本側の意見を最大限反映しつつ、共同開発という形を取ることでコストと開発期間を抑えるという中期防の指針そのままですな
46名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.208.207.129])
2020/07/04(土) 09:47:16.10ID:uyJxpQqmr >>21
このソースにも日米共同開発と書いてあるな
というかなぜそこまで「共同開発」という言葉に拒否反応を示すのかが分からん
現実的に考えればそうなるだろうし、きちんと取材してる新聞社の記事よりも掲示板の軍事オタクの考察()の方が重視されるのが謎
このソースにも日米共同開発と書いてあるな
というかなぜそこまで「共同開発」という言葉に拒否反応を示すのかが分からん
現実的に考えればそうなるだろうし、きちんと取材してる新聞社の記事よりも掲示板の軍事オタクの考察()の方が重視されるのが謎
47名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:47:58.85ID:uZv3xn5AM >>43
風俗ライターにすら予測で負けるとか可哀想、、、(笑)
風俗ライターにすら予測で負けるとか可哀想、、、(笑)
48名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-eJNb [163.58.158.11])
2020/07/04(土) 09:50:09.38ID:ynNNnb4T0 今日も慰安婦の股から産まれた臭い駄犬が吠えているのかよ。
49名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.33.128.231])
2020/07/04(土) 09:50:54.16ID:4j3HsKg5050名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:51:24.08ID:uZv3xn5AM 国産厨は言う事がいちいち下品だねぇ
51名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 10:03:39.31ID:/bZIfd4ia ブーイモ君が虚しい妄言を必死に叫んでいてカワイソウ(笑)
52名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/04(土) 10:05:12.28ID:4LOWRFXGa 幇間風俗ライター類プーイモクンは下品な上に卑しいからなw
本家キヨタケにだって負けてないくらいにはw
風俗は語れるけど技術は騙りだから仕方ないw
本家キヨタケにだって負けてないくらいにはw
風俗は語れるけど技術は騙りだから仕方ないw
53名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 10:07:12.84ID:KM/OEIrld 殆ど輸出と技術移転はセットになるのが、スタンダードと考えないと
55名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 10:13:36.10ID:/bZIfd4ia56名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 10:17:18.11ID:uZv3xn5AM57名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-+ZV3 [125.198.11.114])
2020/07/04(土) 10:17:50.81ID:3kupP8D70 三菱重工のエースて
心神の設計中心からMRJ、F-3って移ってきたんだろう。
スペースジェットにまた行ったってことは、F-3の基本設計は
既に終わったてことかな。
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000/
三菱重工業が進める国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発が
7月1日、新体制に移る。これまでの外国人主体の開発をやめ、
日本人のエース技術者を登用して商用化に向けた追い込みを急ぐ。
ただ開発人員が半減するなど、日の丸ジェットのフライト実現に向けた環境は
厳しいままだ。
心神の設計中心からMRJ、F-3って移ってきたんだろう。
スペースジェットにまた行ったってことは、F-3の基本設計は
既に終わったてことかな。
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000/
三菱重工業が進める国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発が
7月1日、新体制に移る。これまでの外国人主体の開発をやめ、
日本人のエース技術者を登用して商用化に向けた追い込みを急ぐ。
ただ開発人員が半減するなど、日の丸ジェットのフライト実現に向けた環境は
厳しいままだ。
58名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.194.235.164])
2020/07/04(土) 10:23:27.07ID:8ptkbUL8r 部品単位で共同開発したら全体が共同開発かぁ……
グリペンも共同開発品て事になるなぁ、知らなかった
グリペンも共同開発品て事になるなぁ、知らなかった
59名無し三等兵 (ブーイモ MM55-9v+l [210.138.177.90])
2020/07/04(土) 10:27:07.87ID:PZS2qlbnM >>40
それは日本側としても欲しいのではないか。手を縛られないという前提でだけど。
それは日本側としても欲しいのではないか。手を縛られないという前提でだけど。
60名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-Qwhy [49.106.186.68])
2020/07/04(土) 10:29:47.28ID:vmE1tvOOF F-15JもJSIも共同開発…?
61名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 10:30:45.20ID:7GU2iwTtM 明確な定義など無いからね
例えばグリペンがレーダーもアビオもそうだったら、資本が入ってなくとも国産とはとても呼べないだろうな
例えばグリペンがレーダーもアビオもそうだったら、資本が入ってなくとも国産とはとても呼べないだろうな
62名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-+ZV3 [125.198.11.114])
2020/07/04(土) 10:32:31.72ID:3kupP8D70 F-3で採用する技術をアメリカに技術移転することも
話し合われるだろうな。
日本完全主導で、米製データリンクや米製ミサイル採用許可がでるなら日本に
都合が良すぎるからな、それとセットだろう。
話し合われるだろうな。
日本完全主導で、米製データリンクや米製ミサイル採用許可がでるなら日本に
都合が良すぎるからな、それとセットだろう。
63名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-s8sF [222.149.135.184])
2020/07/04(土) 10:32:53.87ID:umgoUb080 なんか嫌な流れだな
F-2みたいになりそう
F-2みたいになりそう
64名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.194.235.164])
2020/07/04(土) 10:36:06.02ID:8ptkbUL8r >>61
戦闘機としてレーダーよりもっと大事なエンジンが、アメリカ製の改良型なんだけどな?
戦闘機としてレーダーよりもっと大事なエンジンが、アメリカ製の改良型なんだけどな?
65名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 10:36:30.09ID:7GU2iwTtM 嫌も何も、こっちが希望した事なので、、
全く干渉を受けたくないなら最初から独自でやると表明すれば良いだけの話でしょう
全く干渉を受けたくないなら最初から独自でやると表明すれば良いだけの話でしょう
66名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/04(土) 10:37:36.51ID:xxk2Roxm0 >>61
ちなみにグリペンのレーダーも英国との共同開発だったりする
ちなみにグリペンのレーダーも英国との共同開発だったりする
67名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.194.235.164])
2020/07/04(土) 10:41:47.24ID:8ptkbUL8r HUDはアメリカ企業との共同開発品で、射出座席はイギリス製だもんなー<グリペン
68名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 10:43:14.19ID:/bZIfd4ia アメリカもレーダー誘導ミサイルの寡占状態が崩れたからなあ
以前ほど強気には出られないでしょう
テンペストやFCASではAIM-260を採用してくれないかもしれない
AIM-120が寡占してた時代のような強気には出られないでしょう
以前ほど強気には出られないでしょう
テンペストやFCASではAIM-260を採用してくれないかもしれない
AIM-120が寡占してた時代のような強気には出られないでしょう
69名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 10:45:46.22ID:KM/OEIrld AESA レーダーは日本のお家芸だし、ミサイル技術も並ばれそう、アメの立場からすればもっと強引に干渉したいはず
70名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-VQSO [123.230.96.105])
2020/07/04(土) 10:49:28.24ID:mARhoR6M071名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.156.25])
2020/07/04(土) 10:49:42.22ID:+hcNDMMT0 IFFはアメリカ製だろう
72名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.156.25])
2020/07/04(土) 10:51:37.74ID:+hcNDMMT0 共同開発と言うよりもどの部品をアメリカから買うかってレベルだろう
73名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 10:59:10.76ID:1Kb1gXPP0 コンポーネントを提供してもらって、それをF-3にベネフィットさせるにも情報提供が無いと出来ないもんな
それを売ってもらえるかとか、カスタムしてもらえるかってのも政府間で調整しないといけない
そういやF-3はメートル法で設計するよな?
まさかヤーポンじゃないよな?
それを売ってもらえるかとか、カスタムしてもらえるかってのも政府間で調整しないといけない
そういやF-3はメートル法で設計するよな?
まさかヤーポンじゃないよな?
75名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 11:19:20.65ID:7GU2iwTtM 結局は出資国と他国が何と呼ぶかでしょうな
定義など無いんだから
情勢見る限り、共同開発と呼ばれる物になると思うけどね
定義など無いんだから
情勢見る限り、共同開発と呼ばれる物になると思うけどね
76名無し三等兵 (ワッチョイ 89c5-jFmF [220.254.1.143])
2020/07/04(土) 11:24:19.40ID:dulB29QY0 ベース機がない上にエンジン有るならF-2の時と同じにはむしろ出来ないよ
ここで新聞等が信用されないのは何年も次期戦闘機関連の情報を追ってきたからこそなんだけどね
ここで新聞等が信用されないのは何年も次期戦闘機関連の情報を追ってきたからこそなんだけどね
77名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/04(土) 11:28:47.58ID:+alaRgMa0 ttps://twitter.com/Military_Hobbys/status/1279185806314229762?s=19
大火力リークスより
ttps://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view?usp=drivesdk
次期戦闘機FTBの資料
>プラグアンドアクティブ適用、レーダは先進統合センサを流用、FTBシステムの構成
ttps://drive.google.com/file/d/1nYBMAMNACiAj_5yLJSg5ODkawtGMXmc2/view?usp=drivesdk
遠隔操作型支援機
>試験機体は単発プロペラ機、協調飛行など飛行制御ソフトウェア
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大火力リークスより
ttps://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view?usp=drivesdk
次期戦闘機FTBの資料
>プラグアンドアクティブ適用、レーダは先進統合センサを流用、FTBシステムの構成
ttps://drive.google.com/file/d/1nYBMAMNACiAj_5yLJSg5ODkawtGMXmc2/view?usp=drivesdk
遠隔操作型支援機
>試験機体は単発プロペラ機、協調飛行など飛行制御ソフトウェア
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 11:32:26.95ID:7GU2iwTtM 中期防でも国産なんて一言も書いてない時点で察せよ?というもんだがな
79名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.200.76])
2020/07/04(土) 12:06:05.90ID:j91lXBL2a F-2の時はエンジンを突破口にされたが
今回それらしい箇所が見当たらないしな
アメリカが強気な事言ってきても跳ね退けられるというか
それを事前にやったのがアショア停止でしょ
今回それらしい箇所が見当たらないしな
アメリカが強気な事言ってきても跳ね退けられるというか
それを事前にやったのがアショア停止でしょ
80名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.156.25])
2020/07/04(土) 12:06:57.94ID:+hcNDMMT0 >>78
要素技術開発でエンジンもレーダーもファスナレス構造もウェポンベイも出来てるのに後残ってるのは何だろうな
要素技術開発でエンジンもレーダーもファスナレス構造もウェポンベイも出来てるのに後残ってるのは何だろうな
81名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.235.36])
2020/07/04(土) 12:09:29.58ID:UaBcuuz/a クソ記事が上がる度に同じ事やってて草生える
82名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 12:13:40.82ID:J46cTWTmd 新しい(内容は無し)記事が上がる度に脳みそリセットでもしてるのかな
83名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 12:14:05.99ID:KM/OEIrld LM単体はアメ政府に干渉するべきってロビーやってそう
84名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 12:16:55.66ID:7GU2iwTtM >>80
要素開発したものが必ず正式化されるなんて思ってるなら、一度過去の事例を調べてみる事を勧める
要素開発したものが必ず正式化されるなんて思ってるなら、一度過去の事例を調べてみる事を勧める
85名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 12:17:23.87ID:J46cTWTmd そもそもLMが機密開示しない言ってるからね
したいけど政府に止められてるんじゃなくて逆で政府も動いてないっていう
したいけど政府に止められてるんじゃなくて逆で政府も動いてないっていう
86名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 12:18:47.80ID:7GU2iwTtM >>79
こちらが協力求めてるのに跳ね除けるとか全く意味不明だよ、、
こちらが協力求めてるのに跳ね除けるとか全く意味不明だよ、、
87名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/04(土) 12:31:29.88ID:QFy+8HuF0 協力求めた以外の事もやりたがるからね・・・まあ むこうも仕事増やしたいから当然だが
88名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 12:34:14.13ID:KM/OEIrld 終始日本の金と技術で新規開発して母国に売り込むことしか考えてないからな
89名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.208.95])
2020/07/04(土) 12:37:40.63ID:DVGOzHpNa アメリカ人は官僚的な細かい事を言う人が苦手だからあまり協力しないよ今回w
90名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/04(土) 12:39:48.19ID:2okMoq1e0 ぶっちゃけF-2後継だとかF-35じゃ航続距離がとかどうでもいいのよ。国産開発が目的だから。上手くいかなきゃF-35買い足しゃ良いだけ。
91名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 12:45:27.60ID:j3zxVuSpr 基本設計を日本側が単独でやってる時点で
海外企業が日本が求めること以上のことはできないだろ
それに次期戦闘機本体の部品の受注なんて大きな仕事じゃない
それより搭載兵器とか訓練機や無人機を売り込んだりする方が金額も可能性も大きい
海外企業が日本が求めること以上のことはできないだろ
それに次期戦闘機本体の部品の受注なんて大きな仕事じゃない
それより搭載兵器とか訓練機や無人機を売り込んだりする方が金額も可能性も大きい
92名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 12:49:33.72ID:1Kb1gXPP0 別に手を取り合えるところは取り合おうってやっているから、収まるところに納まるわさ
作れるところは自分でやるし、買えるものなら買う
売ってくれないものがあるなら、しょうがないからまあなんとかするかって程度
作れるところは自分でやるし、買えるものなら買う
売ってくれないものがあるなら、しょうがないからまあなんとかするかって程度
93名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 13:13:39.50ID:f2T9pbhm0 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000?s=4
記事の中の新しい情報
・米側参加はLM、ボーイング、ノースロップ
・6月下旬にオンラインで協議をした。メンバーは日米当局+三菱重工+アメリカの三社。一社ずつ開発案を聞き取り。
・7月以降も月に1回程度の官民を開く
・日英共同開発の形はとらない
記事の中の新しい情報
・米側参加はLM、ボーイング、ノースロップ
・6月下旬にオンラインで協議をした。メンバーは日米当局+三菱重工+アメリカの三社。一社ずつ開発案を聞き取り。
・7月以降も月に1回程度の官民を開く
・日英共同開発の形はとらない
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.56.77])
2020/07/04(土) 13:21:46.70ID:lXwN3lsta96名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:31:10.06ID:1Kb1gXPP0 >>95
ソフトはエンジン以上にアメリカは秘匿するんで、逆に言うと確実に国産になる部分だぞ
ソフトはエンジン以上にアメリカは秘匿するんで、逆に言うと確実に国産になる部分だぞ
97名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 13:32:48.50ID:f2T9pbhm0 >>80
要素開発≠実用化だからね
その点ではF-35やF-22を開発してるアメリカの方が何枚も上手
ただ、要素開発をしているという実績があるとアメリカから譲歩を引き出す良い交渉材料になるからやるべき
特にノースロップなんかは色々と動いてくれそうだから個人的にはオススメ
要素開発≠実用化だからね
その点ではF-35やF-22を開発してるアメリカの方が何枚も上手
ただ、要素開発をしているという実績があるとアメリカから譲歩を引き出す良い交渉材料になるからやるべき
特にノースロップなんかは色々と動いてくれそうだから個人的にはオススメ
98名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 13:35:01.74ID:bMjawpUdH >>80
機体に関しては実物が完成してるわけでもないんだしその技術を使って戦闘機を米国企業と共同開発するのはおかしくないんじゃね?
エンジンとレーダーはちゃんとそれとして機能する形になってる物があるから単純に要素研究があるってだけではないと思うけど
機体に関しては実物が完成してるわけでもないんだしその技術を使って戦闘機を米国企業と共同開発するのはおかしくないんじゃね?
エンジンとレーダーはちゃんとそれとして機能する形になってる物があるから単純に要素研究があるってだけではないと思うけど
99名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:35:54.06ID:1Kb1gXPP0 ほんでも機体を米国企業と共同開発する意味があるっつったら皆無なんだよな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:42:02.81ID:1Kb1gXPP0 エアフレームはどうあがいても運用中改良入るところで、まず間違いなくどこがやっても最初は不具合が出る
あとステルス機なんでそこは機密の塊になるが、おいそれと米国企業に参加させて手の内さらすかねと
ステルス設計技術をアメリカが提供するのかっていう話もある
あとステルス機なんでそこは機密の塊になるが、おいそれと米国企業に参加させて手の内さらすかねと
ステルス設計技術をアメリカが提供するのかっていう話もある
101名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-Qwhy [49.106.188.223])
2020/07/04(土) 13:43:13.24ID:VfQEI3IZF てかX-2でシミュレーションのステルス形状が実機でも確認できてるし
今更の話
今更の話
102名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 13:43:40.37ID:bMjawpUdH103名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 13:44:00.22ID:f2T9pbhm0 この協議にGE、ロールス・ロイス、P&Wなどのエンジンメーカーがどこも入ってない時点でXF9の使用は事実上決定
104名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:46:36.77ID:1Kb1gXPP0105名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/04(土) 13:47:47.19ID:7FVsac9k0 >>103
それでも「使用実績が無いからダメだ」「米国が最新のエンジンを提供してくれるハズ」とか訳の分からん事を言い出す人が・・・
それでも「使用実績が無いからダメだ」「米国が最新のエンジンを提供してくれるハズ」とか訳の分からん事を言い出す人が・・・
106名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.243.52.245])
2020/07/04(土) 13:52:28.41ID:6jg6gJYkM まあステルス対応のアンテナとか翼端灯とかはアメリカから買ってくるんでね?
107名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 13:53:39.13ID:bMjawpUdH108名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 14:01:54.81ID:1Kb1gXPP0 >>107
というかファスナレス構造でドンガラやるばあい、逆に米メーカーにその辺の知見が無いという
というかファスナレス構造でドンガラやるばあい、逆に米メーカーにその辺の知見が無いという
109名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.210.106])
2020/07/04(土) 14:04:35.50ID:VUZ0WxuTa アショアのレーダーがSPY-6すら開示を嫌がってSSRになった事とか見ても
アメリカが秘匿技術の開示に寛容になったとはとても思えないけどな
アメリカが秘匿技術の開示に寛容になったとはとても思えないけどな
110名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 14:07:19.04ID:J46cTWTmd ステルスアンテナなら日本はプラズマでアメリカは流体金属でアプローチ違うからお互い利はあるかもね
111名無し三等兵 (ワッチョイ 82c6-VQSO [117.108.2.41])
2020/07/04(土) 14:18:51.58ID:lFL0ouDe0 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
https://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view
>将来戦闘機システムのバーチ
>ャル・ビークルの研究試作
>最終設計報告書
バーチャルビークルの最終設計って気になるな
次期戦闘機のイメージ図で使われたやつなんだろうか
https://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view
>将来戦闘機システムのバーチ
>ャル・ビークルの研究試作
>最終設計報告書
バーチャルビークルの最終設計って気になるな
次期戦闘機のイメージ図で使われたやつなんだろうか
112名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])
2020/07/04(土) 14:19:41.72ID:NGfOB5lJa113名無し三等兵 (ワッチョイ 9900-VQSO [182.171.198.135])
2020/07/04(土) 14:22:30.94ID:Fay0uOn50 前スレの988を勝手ながら転載させてもらいます。
988 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:40:49.69 ID:uJYa/qd80
>>984
以下、記事内容を勝手に補足:
航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発を巡り、日米両国の官民協議が動き出した。
双方の防衛当局に加え日本側は三菱重工業、米側はロッキード・マーチン社など3社が参加する。
開発計画の大枠を固める今年末に向け、米国からの技術支援や総経費を詰める。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機。政府は18年末にまとめた中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
日米の政府と防衛産業は6月下旬、オンラインで次期戦闘機開発の初の実質協議をした。日米の防衛当局に
加えて三菱重が出席し、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンから1社ずつ開発案を聞き取った。
焦点は米国の戦闘機技術をどこまで取り入れるかだ。ロッキードはレーダーから探知されにくい「ステルス性能」に強い。
ボーイングは特殊素材、ノースロップはレーダーや電子機器システムなどを得意とする。
3社はいずれも米軍に戦闘機や爆撃機を納入しており、豊富な実戦経験をもつ。日本の次期戦闘機に導入し、
性能を高める。日本の独自開発よりも総経費や開発期間を抑えられる可能性がある。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米国が日本への技術情報の提供を渋り、日本の判断で自由に改修できなくなる恐れもある。
防衛装備庁は16年度から先進技術実証機「X2」でステルス性能などを試験してきた。米企業の選定で
「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
7月以降も月に1回程度のペースで官民協議を開き、3社の開発案を精査する。日米のインターオペラビリティー
(相互運用性)の確保もポイントだ。戦闘機同士や早期警戒機が緊密にやりとりし、連携して動く
「ネットワーク型戦闘」への対応が念頭にある。(続く)
988 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:40:49.69 ID:uJYa/qd80
>>984
以下、記事内容を勝手に補足:
航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発を巡り、日米両国の官民協議が動き出した。
双方の防衛当局に加え日本側は三菱重工業、米側はロッキード・マーチン社など3社が参加する。
開発計画の大枠を固める今年末に向け、米国からの技術支援や総経費を詰める。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機。政府は18年末にまとめた中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
日米の政府と防衛産業は6月下旬、オンラインで次期戦闘機開発の初の実質協議をした。日米の防衛当局に
加えて三菱重が出席し、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンから1社ずつ開発案を聞き取った。
焦点は米国の戦闘機技術をどこまで取り入れるかだ。ロッキードはレーダーから探知されにくい「ステルス性能」に強い。
ボーイングは特殊素材、ノースロップはレーダーや電子機器システムなどを得意とする。
3社はいずれも米軍に戦闘機や爆撃機を納入しており、豊富な実戦経験をもつ。日本の次期戦闘機に導入し、
性能を高める。日本の独自開発よりも総経費や開発期間を抑えられる可能性がある。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米国が日本への技術情報の提供を渋り、日本の判断で自由に改修できなくなる恐れもある。
防衛装備庁は16年度から先進技術実証機「X2」でステルス性能などを試験してきた。米企業の選定で
「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
7月以降も月に1回程度のペースで官民協議を開き、3社の開発案を精査する。日米のインターオペラビリティー
(相互運用性)の確保もポイントだ。戦闘機同士や早期警戒機が緊密にやりとりし、連携して動く
「ネットワーク型戦闘」への対応が念頭にある。(続く)
114名無し三等兵 (ワッチョイ 9900-VQSO [182.171.198.135])
2020/07/04(土) 14:22:53.87ID:Fay0uOn50 >>113
989 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:48:50.51 ID:uJYa/qd80 [2/2]
>>988 (続き)
日米協議と並行し、英国とも技術協力を探る。英国は日本と同様に新型戦闘機「テンペスト」の開発計画をもつ。
日英共同開発の形はとらないが、お互いに強みをもつ技術を提供し合い、性能をあげる。
防衛省は次期戦闘機の開発を巡り、20年度予算に基本設計費など約110億円を計上した。
年末までに技術支援を受ける米企業を選び、開発の総経費や期間といった計画の大枠をまとめる。
21年度から詳細な設計に取りかかり30年代半ばの部隊配備をめざす。
政府は日本主導の枠組みを掲げるが、不安要素もある。11月に迫る米大統領選だ。再選を狙うトランプ氏が
有権者らにアピールするため、日本の次期戦闘機開発を米主導の枠組みにするよう求めるかもしれない。
今秋には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米交渉が本格化する。
日本政府関係者は「日米の駐留経費交渉が難航すれば、トランプ氏の矛先が次期戦闘機に向かいかねない」と警戒する。
989 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:48:50.51 ID:uJYa/qd80 [2/2]
>>988 (続き)
日米協議と並行し、英国とも技術協力を探る。英国は日本と同様に新型戦闘機「テンペスト」の開発計画をもつ。
日英共同開発の形はとらないが、お互いに強みをもつ技術を提供し合い、性能をあげる。
防衛省は次期戦闘機の開発を巡り、20年度予算に基本設計費など約110億円を計上した。
年末までに技術支援を受ける米企業を選び、開発の総経費や期間といった計画の大枠をまとめる。
21年度から詳細な設計に取りかかり30年代半ばの部隊配備をめざす。
政府は日本主導の枠組みを掲げるが、不安要素もある。11月に迫る米大統領選だ。再選を狙うトランプ氏が
有権者らにアピールするため、日本の次期戦闘機開発を米主導の枠組みにするよう求めるかもしれない。
今秋には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米交渉が本格化する。
日本政府関係者は「日米の駐留経費交渉が難航すれば、トランプ氏の矛先が次期戦闘機に向かいかねない」と警戒する。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-+ZV3 [117.18.178.46])
2020/07/04(土) 14:24:05.77ID:VAJi6n/U0 年末までに予算決定するって言ってるぐらいだから
少なくとも輸出許可はそれまでに取るはず
許可される可能性の高い技術しか無理だろ
少なくとも輸出許可はそれまでに取るはず
許可される可能性の高い技術しか無理だろ
116名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 14:25:11.38ID:afxXF0vNF >>114
いつもの通りの「駐留経費負担の代償に次期戦闘機計画をアメリカに差し出せ。間に合わなくなってもしらんぞー!」か
いつもの通りの「駐留経費負担の代償に次期戦闘機計画をアメリカに差し出せ。間に合わなくなってもしらんぞー!」か
117名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.179.148])
2020/07/04(土) 14:26:10.06ID:eEKs6jBHM 米がねじ込んで来る事があるとするならロッキードなのか、というのが素朴な疑問
ロッキード・マーティンはステルス戦闘機案件2つもやって
ボーイングの方に経験積ませたいのは明らかだろう
かといって海外戦闘機案件はだいたい儲からないというし。
ロッキード・マーティンはステルス戦闘機案件2つもやって
ボーイングの方に経験積ませたいのは明らかだろう
かといって海外戦闘機案件はだいたい儲からないというし。
118名無し三等兵 (スプッッ Sd12-XvRo [1.75.250.165])
2020/07/04(土) 14:26:44.96ID:BiYOT6AXd120名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 14:32:33.23ID:afxXF0vNF >>118
日本独自の改修というのがネックだから主要部分にがっつりアメリカ生産分担が入るというのは難しくなってるからね
当然、そこを攻めてアメリカ生産で日本で仕上げする形にLMは持っていきたいのだろうけど
その前に図面というか実機のラフプランを作ってしまおうという腹かも
日本独自の改修というのがネックだから主要部分にがっつりアメリカ生産分担が入るというのは難しくなってるからね
当然、そこを攻めてアメリカ生産で日本で仕上げする形にLMは持っていきたいのだろうけど
その前に図面というか実機のラフプランを作ってしまおうという腹かも
121名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-wfWe [49.106.187.10])
2020/07/04(土) 14:35:22.16ID:oDbEI1cDF122名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/04(土) 14:42:20.22ID:9tb+XDrB0 >>111
ハードウェアはフラグ・アンド・アクティブによって、ソフトウェアのアップデート無しに使用可能な状態に出来るか。
各モジュールが予めドライバーや表示系のアプリを内蔵していて、物理的に接続されると機体側の処理装置が
自動的に読み込んでセットアップを完了させる、みたいな機能なんだろうな。
ハードウェアはフラグ・アンド・アクティブによって、ソフトウェアのアップデート無しに使用可能な状態に出来るか。
各モジュールが予めドライバーや表示系のアプリを内蔵していて、物理的に接続されると機体側の処理装置が
自動的に読み込んでセットアップを完了させる、みたいな機能なんだろうな。
123名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.179.148])
2020/07/04(土) 14:47:55.93ID:eEKs6jBHM 殿様商売やってる相手に(戦闘機どんがら)買うから(駐留経費)負けてよ、が通じるものだろうか
124名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 14:51:18.73ID:1Kb1gXPP0 駐留経費については、ボルトン暴露本で安部のところまでいかずに「言ってみた」レベルの担当者どまりでそれ以降なんもなしって話だったわな
125名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 15:03:16.31ID:afxXF0vNF126名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 15:03:38.64ID:KM/OEIrld LMにしてみれば、日本の将来的な商売敵を徹底的に叩くのは当然よ
127名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 15:07:24.55ID:j3zxVuSpr 2020年度に基本設計で2021年度に詳細設計開始
設計に海外企業が関与してない時点で
日本側が何らかの打診した事しか海外企業は提示できないだろう
どんな戦闘機を開発しようとしてるかわからないのに提案なんてできないだろ?
エンジンメーカーが協議に参加してないのも
日本側に海外製エンジン採用の意志がないから参加も求めない
もう、あらゆる提案を受け付けてるということではないということ
日本側が打診した話に各社が提示するだけ
来年から詳細設計するのに役に立たない提案なんて受けても時間の無駄だろ
12月の予算迄に間に合わせるなら実現性が低い話なんて乗れない
設計に海外企業が関与してない時点で
日本側が何らかの打診した事しか海外企業は提示できないだろう
どんな戦闘機を開発しようとしてるかわからないのに提案なんてできないだろ?
エンジンメーカーが協議に参加してないのも
日本側に海外製エンジン採用の意志がないから参加も求めない
もう、あらゆる提案を受け付けてるということではないということ
日本側が打診した話に各社が提示するだけ
来年から詳細設計するのに役に立たない提案なんて受けても時間の無駄だろ
12月の予算迄に間に合わせるなら実現性が低い話なんて乗れない
128名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 15:15:32.97ID:RTk98qjnM129名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 15:19:44.19ID:RTk98qjnM130名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.103])
2020/07/04(土) 15:40:09.31ID:iRxIuyzfa 誰かさんが拘るような外国技術を大量導入しても
国産との擦り合わせが大変でそこから不具合出たりするから
単純にアメリカから優れた技術を入れれば解決とはいかない
国産との擦り合わせが大変でそこから不具合出たりするから
単純にアメリカから優れた技術を入れれば解決とはいかない
131名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 15:40:19.59ID:afxXF0vNF132名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 15:51:28.32ID:j3zxVuSpr 米国技術の大量導入したくてもできないだろ
そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
それが出来ないから韓国は四苦八苦して色んなとこから技術をかき集めている
現実はF-22やF-35のライセンス生産すらできないのが現実
ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
ライセンス生産どころか改修や修理だって勝手に出来ない
X-2やXF9-1が出来たからとアメリカ側が気前よく規制を緩めたか?
日本側が強きどころかアメリカ側の規制は少しも緩んでないのが現実
そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
それが出来ないから韓国は四苦八苦して色んなとこから技術をかき集めている
現実はF-22やF-35のライセンス生産すらできないのが現実
ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
ライセンス生産どころか改修や修理だって勝手に出来ない
X-2やXF9-1が出来たからとアメリカ側が気前よく規制を緩めたか?
日本側が強きどころかアメリカ側の規制は少しも緩んでないのが現実
133名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.53.245])
2020/07/04(土) 15:57:53.10ID:6iH3BwRea >>127
米三社がそれぞれ開発案を出すようだが
米三社がそれぞれ開発案を出すようだが
134名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 16:01:04.46ID:j3zxVuSpr135名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:04:08.78ID:RTk98qjnM >>132
> 米国技術の大量導入したくてもできないだろ
> そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
日本は要素技術開発である程度の成果を示したから
> ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
そりゃ何かしらの対価は払うさ
提供しないのに何故アメリカが作業部会作ってくれるのかい?
> 米国技術の大量導入したくてもできないだろ
> そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
日本は要素技術開発である程度の成果を示したから
> ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
そりゃ何かしらの対価は払うさ
提供しないのに何故アメリカが作業部会作ってくれるのかい?
136名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 16:09:05.64ID:j3zxVuSpr 作業部会が出来たから何でも提供するわけではない(笑)
そりゃ少しでも関わるなら作業部会作るだろ
作業部会が出来たから規制が大幅に無くなるとか勝手に思う妄想は凄い
そりゃ少しでも関わるなら作業部会作るだろ
作業部会が出来たから規制が大幅に無くなるとか勝手に思う妄想は凄い
137名無し三等兵 (ワッチョイ 1256-BX8w [125.195.245.17])
2020/07/04(土) 16:15:44.13ID:xyUodajy0 フフフフ。まだ誰も世界初の光学迷彩をまとう
ステルス戦闘機に言及しないとわな。
うむ、F-3は、間違いなく完全ステルス戦闘機として世界を恐怖のずんどこに陥れる。
ステルス戦闘機に言及しないとわな。
うむ、F-3は、間違いなく完全ステルス戦闘機として世界を恐怖のずんどこに陥れる。
138名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 16:16:47.57ID:1Kb1gXPP0 接着剤はアメリカ製の使うよな
139名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:16:51.74ID:RTk98qjnM >>136
提供出来る技術を話し合うんだろという話を、規制は無くなりなんでも提供してくれると脳内変換してしまうのはどうなのかね?
こういうのをストローマン手法?
分かっていない君は単に天然でやってるだけだろうけど
提供出来る技術を話し合うんだろという話を、規制は無くなりなんでも提供してくれると脳内変換してしまうのはどうなのかね?
こういうのをストローマン手法?
分かっていない君は単に天然でやってるだけだろうけど
140名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:20:52.46ID:RTk98qjnM 中期防に一言も国産などと表記されていないのに、国産に決まってると拘る人ってのは一体何がしたいのか理解不能だねぇ
141名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.201.202])
2020/07/04(土) 16:22:29.06ID:f9cdiJtap 中期防の方針は変更出来ると主張する人が中期防の記述に拘る意味は?
142名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 16:23:48.84ID:1Kb1gXPP0 そういやF-35はメートル法で設計したんだっけ?
143名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:27:47.43ID:RTk98qjnM144名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-+ZV3 [117.18.178.46])
2020/07/04(土) 16:34:58.91ID:VAJi6n/U0 妄想するのは自由だしね
三菱製を国産と言うのかどうかの言葉遊びでしかないから
三菱製を国産と言うのかどうかの言葉遊びでしかないから
145名無し三等兵 (ワッチョイ 1256-BX8w [125.195.245.17])
2020/07/04(土) 16:41:14.16ID:xyUodajy0 もう設計始まってるんだろ!?
匙は投げられたんだって理解出来ないんだな?
匙は投げられたんだって理解出来ないんだな?
146名無し三等兵 (オッペケ Srf9-+FPO [126.208.150.232])
2020/07/04(土) 16:45:53.35ID:Who/TOcor 米設計台湾製のSoCや韓国製のメモリを使ってても最後に組み立てれば国産スマホだぜ。国産ってそこまで限定された言葉じゃあ無い。
147名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.52.225])
2020/07/04(土) 16:47:15.14ID:cMCokWo7a148名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-51OH [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/07/04(土) 16:52:06.74ID:k0reDiWx0150名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:53:16.28ID:RTk98qjnM >>146
もう空自のF-35も国産って事で
もう空自のF-35も国産って事で
151名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.201.202])
2020/07/04(土) 16:53:53.23ID:f9cdiJtap >>143
正式発表する前にどんな予測も憶測も水掛け論にしかならないだろう
正式発表する前にどんな予測も憶測も水掛け論にしかならないだろう
152名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/04(土) 16:55:43.87ID:gsSXR+qA0 詳細設計開始から配備までどういうプロセスがあるの?
153名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.53.245])
2020/07/04(土) 16:56:53.91ID:6iH3BwRea >>134
正式な要求仕様書もまだなのにそれに基づかない設計のまま最後まで進むと思ってたらお目出度い、マヌケもいい加減にしなさい
正式な要求仕様書もまだなのにそれに基づかない設計のまま最後まで進むと思ってたらお目出度い、マヌケもいい加減にしなさい
154名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:59:48.60ID:RTk98qjnM >>151
水掛け論を作ってるのは誰だって話だが、、
水掛け論を作ってるのは誰だって話だが、、
155名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 16:59:57.64ID:bMjawpUdH 生産の面での国産と開発形態での国産がごっちゃになってるから拗れてるって感じがあるな
156名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.242.214])
2020/07/04(土) 17:12:28.59ID:5BMbWEQOr よく話題に上がるのが開発の主導権の話しだけどここがきちんと定まらないと何とも言えない状況
よく改修の自由度のことは言われるけど、どこまでの部品に対してなのか、ブラックボックス化をどの程度許容するのか、これらの説明がない。というか今詳細を詰めているのだろう
よく改修の自由度のことは言われるけど、どこまでの部品に対してなのか、ブラックボックス化をどの程度許容するのか、これらの説明がない。というか今詳細を詰めているのだろう
157名無し三等兵 (ワッチョイ ce7d-J3mH [1.33.255.234])
2020/07/04(土) 17:15:57.89ID:zQ9hDuLa0 日本が独自に改修する自由があるのが国産
158名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/04(土) 17:15:58.46ID:A/ViGl1F0 コア部分を自分で弄れることが大切なんだろ
そこが達成できればどうでもいいわ
国産能力があると言わる戦車や護衛艦だって海外部品を買って組み込んでる訳で、それでいいだろと
そこが達成できればどうでもいいわ
国産能力があると言わる戦車や護衛艦だって海外部品を買って組み込んでる訳で、それでいいだろと
159名無し三等兵 (ワッチョイ eebd-+ZV3 [49.129.240.129])
2020/07/04(土) 17:16:46.07ID:FN2WH8Em0 この前、電動アクチュエータのテスト関連の入札取りやめがこの板に貼られていたな、
なんでだろう。
中間報告では更なる検討が多いな。結構、時間掛かってるのかな。
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html
主要舵面では局所油圧化方式のようだけど。
F-3の基本設計はもう終えたんだろう。
三菱重工のエースて
心神の設計中心からMRJ、F-3って移ってきたんだろう。
スペースジェットにまた行ったってことは。
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000/
三菱重工業が進める国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発が
7月1日、新体制に移る。これまでの外国人主体の開発をやめ、
日本人のエース技術者を登用して商用化に向けた追い込みを急ぐ。
ただ開発人員が半減するなど、日の丸ジェットのフライト実現に向けた環境は
厳しいままだ。
なんでだろう。
中間報告では更なる検討が多いな。結構、時間掛かってるのかな。
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html
主要舵面では局所油圧化方式のようだけど。
F-3の基本設計はもう終えたんだろう。
三菱重工のエースて
心神の設計中心からMRJ、F-3って移ってきたんだろう。
スペースジェットにまた行ったってことは。
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000/
三菱重工業が進める国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発が
7月1日、新体制に移る。これまでの外国人主体の開発をやめ、
日本人のエース技術者を登用して商用化に向けた追い込みを急ぐ。
ただ開発人員が半減するなど、日の丸ジェットのフライト実現に向けた環境は
厳しいままだ。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])
2020/07/04(土) 17:17:25.49ID:uJYa/qd80 >>156
つまり、「日本側に選択肢が複数ある」ということだな。
「わが国主導の開発」を掲げた上で外国(主に米国)からの提案を聞き、
メリットがあれば採用するし、そうでなければ国内企業で調達することになる。
言い換えると、「この技術がないとF-3が開発できない」という要素技術がほとんどない状態だ。
情報共有や敵味方識別装置など、米軍と連携する上で望ましい装備は出てくるだろうが、
それ以外の部分で、「これを米国から提供してもらわないと開発ができない」というモノが見当たらない。
つまり、「日本側に選択肢が複数ある」ということだな。
「わが国主導の開発」を掲げた上で外国(主に米国)からの提案を聞き、
メリットがあれば採用するし、そうでなければ国内企業で調達することになる。
言い換えると、「この技術がないとF-3が開発できない」という要素技術がほとんどない状態だ。
情報共有や敵味方識別装置など、米軍と連携する上で望ましい装備は出てくるだろうが、
それ以外の部分で、「これを米国から提供してもらわないと開発ができない」というモノが見当たらない。
161名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])
2020/07/04(土) 17:31:53.35ID:NGfOB5lJa 記事だけでなく周辺情報をよく見た方がよい
ミッションインテグレーションの開発は三菱重工が受注している
この分野はすでに日本側の主導が決定している
確か軽量化技術を用いた胴体の試作も三菱重工が既に受注
エンジンは海外企業に何の意見すら求めていない
XF9系エンジンの採用だというのは確定だと考えてよい
レーダーはアメリカは昔からライセンス生産すら認めたことがないから
確実に条件が合わないから日本が開発したものが採用される
何も決まってない白紙の状態から提案を求めてるわけではないことを忘れてはいけない
少なくとも以上の条件が決まってる上での米英企業との作業部会ということ
ミッションインテグレーションの開発は三菱重工が受注している
この分野はすでに日本側の主導が決定している
確か軽量化技術を用いた胴体の試作も三菱重工が既に受注
エンジンは海外企業に何の意見すら求めていない
XF9系エンジンの採用だというのは確定だと考えてよい
レーダーはアメリカは昔からライセンス生産すら認めたことがないから
確実に条件が合わないから日本が開発したものが採用される
何も決まってない白紙の状態から提案を求めてるわけではないことを忘れてはいけない
少なくとも以上の条件が決まってる上での米英企業との作業部会ということ
162名無し三等兵 (ワッチョイ e949-Wiu6 [124.219.129.110])
2020/07/04(土) 17:40:20.56ID:NLu2m+KK0 >「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
F-3の国産主導の共同開発を想像すると
機体、エンジン、生産、インテグレーションは日本担当
データリンクは、米国製を希望(バックアップは英国と共同開発)
その他の部品は外国企業にもオープンで性能、価格、日本での改造の可否で決定。
これとは別に、トランプの米国製輸入圧力に対し
F-35及びその後継機を20年で300機程度輸入する
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
F-3の国産主導の共同開発を想像すると
機体、エンジン、生産、インテグレーションは日本担当
データリンクは、米国製を希望(バックアップは英国と共同開発)
その他の部品は外国企業にもオープンで性能、価格、日本での改造の可否で決定。
これとは別に、トランプの米国製輸入圧力に対し
F-35及びその後継機を20年で300機程度輸入する
163名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 17:48:56.13ID:J46cTWTmd 作戦機150機も増やしていいのか
164名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])
2020/07/04(土) 17:53:30.25ID:NGfOB5lJa 日経新聞の記事を尊重するなら基幹部分は日本勢が担うことは記事の冒頭に書かれている
この条件があるうえで米英企業との関わりだということ
したがってLMやボーイング、ノースロップが何らかの提案をしても基幹部分は日本側が抑えている状態での提案だということ
日系の記事はトランプがどうとか余計な事が書いてあるから誤解しやすいが
書かれているのは基幹部分は日本側が抑えた上での海外企業との作業部会という内容
この条件があるうえで米英企業との関わりだということ
したがってLMやボーイング、ノースロップが何らかの提案をしても基幹部分は日本側が抑えている状態での提案だということ
日系の記事はトランプがどうとか余計な事が書いてあるから誤解しやすいが
書かれているのは基幹部分は日本側が抑えた上での海外企業との作業部会という内容
165名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/04(土) 17:55:29.56ID:xxk2Roxm0 そもそも今更トランプがどうこう言ってるとか書いてる時点でソースとしての信頼性が微妙
166名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.242.214])
2020/07/04(土) 17:58:58.80ID:5BMbWEQOr トランプは大統領選で国内のことで手一杯
国外のことに構ってる状況ではないらしい
国外のことに構ってる状況ではないらしい
167名無し三等兵 (ワッチョイ eebd-+ZV3 [49.129.240.129])
2020/07/04(土) 17:59:30.74ID:FN2WH8Em0 作戦機数は増えるだろうけどな。
それか維持したまま、随伴無人機の方を多めにするか。
それか維持したまま、随伴無人機の方を多めにするか。
168名無し三等兵 (ワッチョイ f2c2-min/ [163.44.41.206])
2020/07/04(土) 18:03:49.83ID:bHFQ4a/T0 イージスアショア中断したから、F-3にMD能力付与とか言う妄想をしてみる。
(有人戦闘機をミサイルの1段目にする)
(有人戦闘機をミサイルの1段目にする)
169名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.96.29.82])
2020/07/04(土) 18:06:56.37ID:cyaDF4Fud170名無し三等兵 (スププ Sdb2-5gkN [49.96.29.82])
2020/07/04(土) 18:09:19.59ID:cyaDF4Fud >>169追記
TEL狩り時のプランBとして、ブーストフェイズ迎撃ならば有りだろうがな
TEL狩り時のプランBとして、ブーストフェイズ迎撃ならば有りだろうがな
171名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-LHQe [121.111.160.168])
2020/07/04(土) 18:32:07.54ID:TyA7IE/E0 F-2開発当時の実力不足と貿易摩擦、F-22調達が米国議会に阻まれた(マスゴミによるイージス護衛艦機密情報漏洩が原因)といった経緯によって、F-3は日本でやれる限りはやり、米国との共同交戦能力に関する範囲は共通化を図るという路線は最初から決まっていただろう。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 18:41:14.01ID:1Kb1gXPP0 まあでもF-35の存在はありがたい
こいつのおかげでリスクをある程度取れるし参考にも出来る
こいつのおかげでリスクをある程度取れるし参考にも出来る
173名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/04(土) 18:47:05.41ID:A/ViGl1F0174名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])
2020/07/04(土) 18:50:46.52ID:z5yFSUQlM >>160
> 言い換えると、「この技術がないとF-3が開発できない」という要素技術がほとんどない状態だ。
出来る出来ないと、それが一線級として通用するかはまた別の問題だろうと
それを認識出来てるから協力を求めている
> 言い換えると、「この技術がないとF-3が開発できない」という要素技術がほとんどない状態だ。
出来る出来ないと、それが一線級として通用するかはまた別の問題だろうと
それを認識出来てるから協力を求めている
175名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])
2020/07/04(土) 19:01:31.66ID:z5yFSUQlM 以下記事引用
ーーーー
日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米企の選定で「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
−−−−
日本語のニュアンスをまともに理解出来る人なら、かなりのレベルで海外企業の参画は日本側も必要だと認識している事がわかると思うが
その上でこちらの意見が最大限通る形を目指すと
中期防の指針通りの話だね
ーーーー
日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米企の選定で「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
−−−−
日本語のニュアンスをまともに理解出来る人なら、かなりのレベルで海外企業の参画は日本側も必要だと認識している事がわかると思うが
その上でこちらの意見が最大限通る形を目指すと
中期防の指針通りの話だね
176名無し三等兵 (ワッチョイ 3661-C4WJ [143.189.19.99])
2020/07/04(土) 19:16:01.06ID:0Vpmuor/0 海外企業の参画自体は既定路線やろ。大して方針が変わってるわけでもなし
177名無し三等兵 (ワッチョイ d201-8CMR [221.105.142.125])
2020/07/04(土) 19:16:06.26ID:e3rIF8mK0 協力するのはデータリンク関連じゃない
昔から言われてたことでしょ
昔から言われてたことでしょ
178名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])
2020/07/04(土) 19:18:47.24ID:uJYa/qd80 >>174
「米国からの技術があれば望ましい」という判断はあると思うが、
「協力が得られなければF-3開発は進められない」とまではならないだろうな。
万一、協力が得られないならば、その範囲でできるものを開発するしかない。
数年程度の開発期間延期はあるかもしれんが、米国の協力がないと
F-3の開発は進められない、という意味ではないと解釈している。
「米国からの技術があれば望ましい」という判断はあると思うが、
「協力が得られなければF-3開発は進められない」とまではならないだろうな。
万一、協力が得られないならば、その範囲でできるものを開発するしかない。
数年程度の開発期間延期はあるかもしれんが、米国の協力がないと
F-3の開発は進められない、という意味ではないと解釈している。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/04(土) 19:26:11.82ID:9vTp2vg80180名無し三等兵 (オッペケ Srf9-6f2v [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 19:31:34.40ID:j3zxVuSpr181名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.242.214])
2020/07/04(土) 19:34:53.87ID:5BMbWEQOr >>175
共同開発するとしたら、日本人がトップを務める開発チームに、LMやボーイングやらの技術者が数名入る日米合同チームを組むという形が理想だろうね
技術的アドバイスを貰うのには何の問題もあるまい
この過程での懸念事項は、最初は一緒にやってたつもりがいつの間にかアメリカ人技術者だけで進めるようになって、日本人が排除され開発の中身にタッチ出来なくなること
そっちの方が彼らにとっても早く開発を進めることが出来る
海外との共同開発ではあるあるよね
そうならないように英語が堪能で、コミュニケーション能力に長けた日本人を各チームに複数置くことが推奨される
共同開発するとしたら、日本人がトップを務める開発チームに、LMやボーイングやらの技術者が数名入る日米合同チームを組むという形が理想だろうね
技術的アドバイスを貰うのには何の問題もあるまい
この過程での懸念事項は、最初は一緒にやってたつもりがいつの間にかアメリカ人技術者だけで進めるようになって、日本人が排除され開発の中身にタッチ出来なくなること
そっちの方が彼らにとっても早く開発を進めることが出来る
海外との共同開発ではあるあるよね
そうならないように英語が堪能で、コミュニケーション能力に長けた日本人を各チームに複数置くことが推奨される
182名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.176.113])
2020/07/04(土) 19:44:02.67ID:z5yFSUQlM >>177
それ、一部の人間が根拠無しに言ってた事が定説のようになっただけだよ
それ、一部の人間が根拠無しに言ってた事が定説のようになっただけだよ
183名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-MV4I [59.157.97.45])
2020/07/04(土) 19:48:04.68ID:Mfp+Ea6/0184名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/04(土) 19:54:00.75ID:A/ViGl1F0 >>183
逆にF-3レベルのプロジェクトで本当にそんなことになったなら、
参加したメーカーや空自のエンジニアがアホだったと諦めるしかないわ
というか性能と納期とコストが要求を達している上で常識的なら何でもいいよ
遅延してコスト爆増の割に性能も微妙でにっちもさっちも、みたいなことにさえならなきゃ
逆にF-3レベルのプロジェクトで本当にそんなことになったなら、
参加したメーカーや空自のエンジニアがアホだったと諦めるしかないわ
というか性能と納期とコストが要求を達している上で常識的なら何でもいいよ
遅延してコスト爆増の割に性能も微妙でにっちもさっちも、みたいなことにさえならなきゃ
185名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-BvVv [182.249.43.13])
2020/07/04(土) 19:59:15.28ID:9UAEzaPTa 開発チームに外人入れるわけないだろ アホか?
186名無し三等兵 (ワッチョイ e97c-VYkJ [124.36.167.193])
2020/07/04(土) 19:59:32.24ID:3WqOe4Xi0187名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.10.248])
2020/07/04(土) 20:04:56.38ID:PnxEiKQJa ライセンス生産すら認めないような技術をホイホイとアドバイスするわけない(笑)
どうしたら、そんなに都合のよいことを考えられるのだらろう?
どうしたら、そんなに都合のよいことを考えられるのだらろう?
188名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.212.62])
2020/07/04(土) 20:52:51.50ID:i0QJK1lIa F-35に積んでるような技術はアドバイスも開示も無理っちゅうこったな
189名無し三等兵 (ワッチョイ b294-VQSO [115.37.95.228])
2020/07/04(土) 21:07:04.95ID:niUEK/5E0190名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/04(土) 21:22:43.62ID:UpdyIJpcd >>189
そいつ日本人じゃないから大目に見てあげてw
そいつ日本人じゃないから大目に見てあげてw
191名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/04(土) 21:32:38.81ID:9vTp2vg80 そういえば、AN/AAQ-40もLMだったな
自己開発しても良いけど兵装互換を考えると米国から購入した方が良い物の一つやな
自己開発しても良いけど兵装互換を考えると米国から購入した方が良い物の一つやな
192名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-EJAe [27.93.17.119])
2020/07/04(土) 21:39:05.61ID:bkJSf3Te0 匙をなげられたなら仕方ないな
F-35買い増しでお願いします
F-35買い増しでお願いします
193名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.179.148])
2020/07/04(土) 21:50:16.59ID:eEKs6jBHM サイコロを何回投げる必要があるかという問題で、
公平な目があれば置かれているサイコロを見るだけで投げる必要はないと屁理屈をいう車田
公平な目があれば置かれているサイコロを見るだけで投げる必要はないと屁理屈をいう車田
194名無し三等兵 (ワッチョイ e1de-CmLz [222.149.3.175])
2020/07/04(土) 22:47:33.66ID:bNDnQX3S0 >>181
能力が低い経験がない方がトップとかクソプロジェクトになるけどw
能力が低い経験がない方がトップとかクソプロジェクトになるけどw
195名無し三等兵 (スププ Sdb2-QyK2 [49.98.73.254])
2020/07/04(土) 23:19:31.44ID:rLdk/UHGd みんな落ち着け、そんなことより愛称でも考えようよ!俺的には、でかい戦闘機になりそうなんでバイパー烈風が良いと思う!
196名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-51OH [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/07/04(土) 23:22:13.13ID:k0reDiWx0197名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-51OH [114.164.69.163 [上級国民]])
2020/07/04(土) 23:48:15.46ID:k0reDiWx0 >>195
無人子機ぞろぞろ(かどうかは知らんけど)連れて作戦行動するならグラディウスでいい、2030年代以降使うなら古風な様式美より新しいのが良いなぁ(個人の意見)
無人子機ぞろぞろ(かどうかは知らんけど)連れて作戦行動するならグラディウスでいい、2030年代以降使うなら古風な様式美より新しいのが良いなぁ(個人の意見)
198名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/05(日) 01:37:18.70ID:tqxNDkBI0 >>189
昔、「賽は投げられた」という言葉を耳から聞いて覚えた時、
最初、
「え?動物のサイを投げるのか?」と疑問に思ったが、
「ああ、もう後戻りできない、ってことなんだな」と、なぜかすぐに理解できた。
昔、「賽は投げられた」という言葉を耳から聞いて覚えた時、
最初、
「え?動物のサイを投げるのか?」と疑問に思ったが、
「ああ、もう後戻りできない、ってことなんだな」と、なぜかすぐに理解できた。
199名無し三等兵 (スフッ Sdb2-xhpe [49.104.22.11])
2020/07/05(日) 01:41:42.64ID:lEEpM0ucd 軍事板で軍人の言葉すら間違うガイジ
201名無し三等兵 (ワッチョイ 3196-T3Uv [180.6.115.27])
2020/07/05(日) 05:57:59.72ID:OAFhFEGG0 >>195
なんか、ホテルニュー越谷じみたいかがわしさを感じる
なんか、ホテルニュー越谷じみたいかがわしさを感じる
202名無し三等兵 (ワッチョイ f63a-HCms [119.242.248.207])
2020/07/05(日) 06:43:25.23ID:ofU7SdGs0 >>195
なんでF-16関係ないのにバイパーって付いてるんですか?
なんでF-16関係ないのにバイパーって付いてるんですか?
203名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.203.17])
2020/07/05(日) 06:45:43.92ID:GmlVM54Fa ストライク心神のがマシかな
204名無し三等兵 (ワッチョイ f63a-HCms [119.242.248.207])
2020/07/05(日) 06:52:36.67ID:ofU7SdGs0 自己解決しました
元ネタは「ビックバイパー」か
元ネタは「ビックバイパー」か
205名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.53.245])
2020/07/05(日) 08:31:45.50ID:VfWv2kvDa 風は海軍、空自は光
206名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-aPKe [122.209.124.225])
2020/07/05(日) 08:53:06.02ID:Y9ScT9qg0 >>195
正直、買ってきた飛行機に愛称をつけるのってカッコ悪いと思うんだよね
F-1はギリでありかと思ったがついてないんだな
F-3は胸を張って名前をつけられるものだから是非ともいいものをつけたいね
金盾とか言ってすまんかった
光をつけるのが慣例。でもって海外のメディアでも使われることを考慮して…
陽光 で英語表記は bright light
試作機は山吹色でお願いします
正直、買ってきた飛行機に愛称をつけるのってカッコ悪いと思うんだよね
F-1はギリでありかと思ったがついてないんだな
F-3は胸を張って名前をつけられるものだから是非ともいいものをつけたいね
金盾とか言ってすまんかった
光をつけるのが慣例。でもって海外のメディアでも使われることを考慮して…
陽光 で英語表記は bright light
試作機は山吹色でお願いします
207名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.179.241.232])
2020/07/05(日) 08:59:33.68ID:f+0uSylOr 風神雷神の風神じゃダメか(´・ω・`)
208名無し三等兵 (ワッチョイ 599b-R5kl [118.12.116.62])
2020/07/05(日) 09:14:40.48ID:O4XMOV0E0 せめてモック公開してくれないと盛り上がらんな
209名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/05(日) 09:16:38.17ID:bbLH0OzL0 2039年に取得した上で何故か艦載機にして零式艦上戦闘機だろう常識的に考えて
え、海軍(海自)機ではなく空軍(空自)機?
空母はどこにあるんだ?
そもそも取得が遅い?
知らんなあ
え、海軍(海自)機ではなく空軍(空自)機?
空母はどこにあるんだ?
そもそも取得が遅い?
知らんなあ
210名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-VQSO [124.140.87.75])
2020/07/05(日) 09:38:58.48ID:zKOagoD20 日本は艦艇の名前については、世界一カッコいいと思うワ
だが他って何でダメなんだろうね?
謎です
だが他って何でダメなんだろうね?
謎です
211名無し三等兵 (ワッチョイ 75de-T3VS [122.130.228.196])
2020/07/05(日) 10:03:20.90ID:HDos0dA70 >>210
戦時中は風俗店の名前みたいと言われてたけど
戦時中は風俗店の名前みたいと言われてたけど
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-VQSO [157.107.44.128])
2020/07/05(日) 10:04:50.42ID:bQCn6w9t0 現代なら艦娘の名前みたいって言われそうだ(元ネタなのに
213名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-aPKe [122.209.124.225])
2020/07/05(日) 10:15:46.91ID:Y9ScT9qg0 最終的には燕的な名前になるんじゃないかと思う(つけるならだが)
主翼と尾翼がまんまだからね
飛燕じゃまんまだ
燕光じゃ事案と勘違いされる
雷燕とか陽燕の造語もいまいち
大体、猛禽じゃないから燕は使いにくいかな
いっそ つば三郎
海外展開が破綻しそうだ
主翼と尾翼がまんまだからね
飛燕じゃまんまだ
燕光じゃ事案と勘違いされる
雷燕とか陽燕の造語もいまいち
大体、猛禽じゃないから燕は使いにくいかな
いっそ つば三郎
海外展開が破綻しそうだ
214名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/05(日) 10:35:18.23ID:4d0+yzYK0 燕三条
215名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/05(日) 10:44:46.12ID:WIMhaj1h0 マンタを前後逆にした感じ
逆手マンタ
逆手マンタ
216名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/05(日) 10:45:35.84ID:WIMhaj1h0 屠龍
217名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/05(日) 10:55:24.79ID:iH3JTsiwp 1機2億ドルもするんかい
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-abandoning-su-57m-and-considering-introducing-f-35/
これで噂通りの性能なら露助オワタ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-abandoning-su-57m-and-considering-introducing-f-35/
これで噂通りの性能なら露助オワタ
218名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/05(日) 11:03:30.67ID:Or0M3no+0219名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-PxjB [113.154.235.249])
2020/07/05(日) 11:07:58.81ID:9e8mXi050 原油安が続いてルーブルが大暴落すればワンチャンあるかも
220名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/05(日) 11:19:02.40ID:7fhC+fT00 F-3閃光
221名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/05(日) 11:33:10.96ID:bbLH0OzL0 逆に考えるんだ
Su-57MとやらがF-35の2倍ほどの能力を持っていると考えるんだって無理だわ何だよ2倍って
やっぱ米国への挑戦勢力といっても、ロシアは中国と違って国力、特に予算面で難があり過ぎだし、改善の見込みもほぼ無いのが痛いわな
かといって今更内外にも弱い所は見せられんし、かといってウクライナをNATOに取られたくもないし、でも抜け出せないしで頼れるのは過去の遺産である核や軍事技術とその活用だけか
グレート・ソビエトユニオン・アゲインも大変だわ
っていうかリデル級ポシャったのか……下手なSFメカよりカッコよかったのに……
Su-57MとやらがF-35の2倍ほどの能力を持っていると考えるんだって無理だわ何だよ2倍って
やっぱ米国への挑戦勢力といっても、ロシアは中国と違って国力、特に予算面で難があり過ぎだし、改善の見込みもほぼ無いのが痛いわな
かといって今更内外にも弱い所は見せられんし、かといってウクライナをNATOに取られたくもないし、でも抜け出せないしで頼れるのは過去の遺産である核や軍事技術とその活用だけか
グレート・ソビエトユニオン・アゲインも大変だわ
っていうかリデル級ポシャったのか……下手なSFメカよりカッコよかったのに……
222名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/05(日) 11:37:24.92ID:EHREfCEPd 閃光はF-35のイメージ、元々ペットネームがライトニングUだし。
F-3は暁光でいいんじゃないのかな?
F-3は暁光でいいんじゃないのかな?
223名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/05(日) 11:59:20.14ID:iH3JTsiwp >>221
憲法に領土割譲禁止を明記したり今のロシアは本当に余裕がなくなったよな
日本以上の高齢化人口減だし資源しか売り物がないのに資源安が長期化しそうだから
時間が経てば立つほど西側の差が開く一方
以前のロシアならわざわざ憲法に領土云々を書く必要はなかった
やはり最大の脅威は中国しかないな
憲法に領土割譲禁止を明記したり今のロシアは本当に余裕がなくなったよな
日本以上の高齢化人口減だし資源しか売り物がないのに資源安が長期化しそうだから
時間が経てば立つほど西側の差が開く一方
以前のロシアならわざわざ憲法に領土云々を書く必要はなかった
やはり最大の脅威は中国しかないな
224名無し三等兵 (ワッチョイ 75de-T3VS [122.130.228.196])
2020/07/05(日) 12:10:40.63ID:HDos0dA70 F104は栄光だっけ
どういう意味だろうな
どういう意味だろうな
225名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-aPKe [122.209.124.225])
2020/07/05(日) 12:11:32.96ID:Y9ScT9qg0226名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-aPKe [122.209.124.225])
2020/07/05(日) 12:14:34.89ID:Y9ScT9qg0 >>224
超音速機導入で盛り上がってしまったとか
超音速機導入で盛り上がってしまったとか
227名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/05(日) 12:23:08.13ID:9/v53SVV0 >>220
線香と同じ響きなので却下
線香と同じ響きなので却下
228名無し三等兵 (ワッチョイ 45e4-IRso [202.32.17.21])
2020/07/05(日) 12:33:28.45ID:nMYx6H6d0 無難に令和の戦闘機で令戦とかになりそう
ビューティフルファイター
中国語で美戦?
ビューティフルファイター
中国語で美戦?
229名無し三等兵 (ワッチョイ 451b-yypl [202.208.132.63])
2020/07/05(日) 12:46:22.79ID:glLdBrB70 支那語で"美"はアメリカの略語だぜ。
231名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/05(日) 13:51:37.10ID:7fhC+fT00233名無し三等兵 (ワッチョイ ce7d-J3mH [1.33.255.234])
2020/07/05(日) 14:00:06.84ID:KjjE5tAC0 「F-3が国内開発に切り替わり、実現可能性を冷ややかに見る米国」かぁ〜
アメリカも有効な技術を渡すつもりも無いだろうにまあ
コロナも何故か死者少ないし、戦闘機もよく解らないウチに開発出来てた!
ってなっちゃったりして〜w
アメリカも有効な技術を渡すつもりも無いだろうにまあ
コロナも何故か死者少ないし、戦闘機もよく解らないウチに開発出来てた!
ってなっちゃったりして〜w
234名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/05(日) 14:01:13.88ID:hrOB8G2U0 F-3烈風かF-3陣風、F-3疾風、F-3隼、F-3強風、F-3紫電、F-3震電
235名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/05(日) 14:06:57.17ID:7fhC+fT00 普通に見れば日本の次期戦闘機は国内技術でやる方針にしか見えないだろ
むしろ日本のマスコミが異常なほど共同開発という話しにしたがっており
日経なんかは「トランプが〜」という日米摩擦話しに無理矢理してしまっている
米国との協力は共同開発で英国と協力だけとか意味不明な定義をしてしまっている
むしろ日本のマスコミが異常なほど共同開発という話しにしたがっており
日経なんかは「トランプが〜」という日米摩擦話しに無理矢理してしまっている
米国との協力は共同開発で英国と協力だけとか意味不明な定義をしてしまっている
236名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.54.87])
2020/07/05(日) 14:07:01.64ID:60ZmnPnHa 風 雷 は海軍だと何度言えばわかるんだ
237名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/05(日) 14:21:13.09ID:tqxNDkBI0 >>206
爆撃機タイプのF-3も開発して、風神と雷神にしよう。
爆撃機タイプのF-3も開発して、風神と雷神にしよう。
238名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/05(日) 14:28:32.93ID:tqxNDkBI0239名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/05(日) 14:29:44.81ID:ycnip/Se0 実現可能性で言えばアメリカのデジタルセンチュリーズのほうがよほど怪しい
240名無し三等兵 (ワッチョイ f6a5-VQSO [119.10.196.215])
2020/07/05(日) 14:47:48.11ID:Mw/vguCn0 大東亜戦争では優秀なパイロットを失いすぎた。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 5e96-NP8p [153.187.200.108])
2020/07/05(日) 14:57:09.25ID:diYbAy5M0 「実現可能性を冷ややかに見る」なんて見出しに掛かる内容、本文にもjaneの元記事にも有るように見えないんだが。
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5e96-NP8p [153.187.200.108])
2020/07/05(日) 14:59:13.16ID:diYbAy5M0 janeじゃないわ、national interestだわ
243名無し三等兵 (ワッチョイ f63a-HCms [119.242.248.207])
2020/07/05(日) 15:21:57.95ID:ofU7SdGs0244名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.212.106])
2020/07/05(日) 15:24:42.51ID:IycJV4w3a インテグレーションも国内技術でやるってんなら海外は付け入る隙がないと考えるのは普通
それにしても西側同盟国の助けを借りずという表現も極端な気がする
合同部会はこれから開くのにな
それにしても西側同盟国の助けを借りずという表現も極端な気がする
合同部会はこれから開くのにな
245名無し三等兵 (ワッチョイ 3196-T3Uv [180.6.115.27])
2020/07/05(日) 15:24:47.88ID:OAFhFEGG0246名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/05(日) 15:32:05.14ID:7fhC+fT00 またグリペンの事例を持ち出すけどグリペンを共同開発と定義してるとこはないだろ
かなり海外製品や海外企業の協力で開発さられたけどスウェーデン単独開発扱い
グリペンがスウェーデン国産なら次期戦闘機はほとんど海外からの協力をあてにしない日本国内開発扱いでしょう
むしろ海外企業が関われば共同開発みたいな解釈の方が世界的には異常では?
かなり海外製品や海外企業の協力で開発さられたけどスウェーデン単独開発扱い
グリペンがスウェーデン国産なら次期戦闘機はほとんど海外からの協力をあてにしない日本国内開発扱いでしょう
むしろ海外企業が関われば共同開発みたいな解釈の方が世界的には異常では?
247名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-VQSO [59.146.15.58])
2020/07/05(日) 15:35:06.02ID:pgwJ2HZr0 F-2ってもともと140機調達する予定だったんだよね?後にそれが94機に減ってしまったが
まさか次期戦闘機もF-2に合わせてそのまま90機くらいしか調達しないってことはないよね。
まさか次期戦闘機もF-2に合わせてそのまま90機くらいしか調達しないってことはないよね。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/05(日) 15:36:02.48ID:ycnip/Se0 グリペンを持ち出すとわかりやすいF-2調達減ったってのがわいて出てくるの面白いよね
249名無し三等兵 (スフッ Sdb2-xhpe [49.104.22.11])
2020/07/05(日) 15:39:34.26ID:lEEpM0ucd 勝手に作るなと言われなければ作れるわけだし
250名無し三等兵 (ワッチョイ 31b3-kG71 [180.52.62.169])
2020/07/05(日) 15:39:35.55ID:cnFNSUex0 日本の軍事技術の集大成みたいなもんだし、刀の雅称の『秋水』にしとこ〜よ
静かに襟を正して帯刀し『腰間 三尺の秋水、光芒長し』だ
静かに襟を正して帯刀し『腰間 三尺の秋水、光芒長し』だ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 1283-VQSO [59.146.15.58])
2020/07/05(日) 15:41:10.59ID:pgwJ2HZr0 >>248
ん?間に入ってすまんね。純粋に気になってな。
ん?間に入ってすまんね。純粋に気になってな。
252名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.253.12])
2020/07/05(日) 15:43:10.79ID:xcxSjPP5r 開発費4兆円だとすると回収には、自衛隊が100機調達するとして1機400億円というとんでもない金額になる
だから自民党で輸出云々の話しが出ているのだろう
だから自民党で輸出云々の話しが出ているのだろう
253名無し三等兵 (ワッチョイ f6a5-VQSO [119.10.196.215])
2020/07/05(日) 15:43:50.62ID:Mw/vguCn0 何いってっかわかんねえ
254名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/05(日) 15:46:03.05ID:tqxNDkBI0 >>245
LMに任せた方が安心という根拠が、ステルス戦闘機の開発実績があるってことしかないんだよなぁ。
今までの開発計画の遅延とか、開発費用の高騰とか、そういうリスクにはあまり触れられていない。
まぁ、国内主導の開発でも同様のリスクはあるかもしれないが、LMに任せた時点で日本側には
制御できなくなる恐れがある。
むしろ、それが一番のリスクだと思うんだが。
LMに任せた方が安心という根拠が、ステルス戦闘機の開発実績があるってことしかないんだよなぁ。
今までの開発計画の遅延とか、開発費用の高騰とか、そういうリスクにはあまり触れられていない。
まぁ、国内主導の開発でも同様のリスクはあるかもしれないが、LMに任せた時点で日本側には
制御できなくなる恐れがある。
むしろ、それが一番のリスクだと思うんだが。
255名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 15:46:37.05ID:rJcW3ihyM >>246
グリペンはサーブを主幹に開発されたものだから、スウェーデン単独開発という表現は明らかに違うと思うが
グリペンはサーブを主幹に開発されたものだから、スウェーデン単独開発という表現は明らかに違うと思うが
256名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/05(日) 15:54:16.35ID:7fhC+fT00 グリペンを共同開発と定義した資料や文献はみかけたことはないな
共同開発というの政府間合弁事業を指すことが多く海外企業の関与を共同開発とは呼ばない方が多い
定義で難しいのはアメリカの練習機T-7Aみたいな最初からボーイングとサーブが合同チームを組んで開発した場合
企業間共同開発であるけどアメリカ政府とスウェーデン政府との合弁事業ではない
大方の扱いはアメリカ空軍の計画でスウェーデン政府の関与はないのでサーブはボーイングの下請け扱いが一般的か?
共同開発というの政府間合弁事業を指すことが多く海外企業の関与を共同開発とは呼ばない方が多い
定義で難しいのはアメリカの練習機T-7Aみたいな最初からボーイングとサーブが合同チームを組んで開発した場合
企業間共同開発であるけどアメリカ政府とスウェーデン政府との合弁事業ではない
大方の扱いはアメリカ空軍の計画でスウェーデン政府の関与はないのでサーブはボーイングの下請け扱いが一般的か?
257名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 15:57:33.73ID:zP+cyWHj0 そもそも開発費4兆円て どこから出て来たんだよ
258名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 16:02:41.56ID:rJcW3ihyM しかし最初の内は日本単独、国産に決まってると言う人間が、いつの間にか定義が変わってるのは面白いな
要は国産だと言う言葉に拘ってるだけなのね(笑)
要は国産だと言う言葉に拘ってるだけなのね(笑)
259名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/05(日) 16:06:50.09ID:FFlAMgCE0260名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.253.12])
2020/07/05(日) 16:08:13.14ID:xcxSjPP5r お役所は文言が大事だからな
防衛省としては「共同開発」という言葉を使いたくないということだ
防衛省としては「共同開発」という言葉を使いたくないということだ
261名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/05(日) 16:11:59.78ID:bbLH0OzL0 >>247
無いよね?とか言われてもF-2戦闘機94機の代替ならそりゃ94機が最大だよ
単機の性能向上につき総数減はあり得ても、増えることはない
まあ実際にはF-15の一部もまとめて代替して100機以上にするように内々では動いてるだろうが、それもF-3がまともに成功した上での話
逆に言えばそれが無ければF-3は最大でも90機程度だし、そうなった場合はなんか失敗したんだろうという事になる
無いよね?とか言われてもF-2戦闘機94機の代替ならそりゃ94機が最大だよ
単機の性能向上につき総数減はあり得ても、増えることはない
まあ実際にはF-15の一部もまとめて代替して100機以上にするように内々では動いてるだろうが、それもF-3がまともに成功した上での話
逆に言えばそれが無ければF-3は最大でも90機程度だし、そうなった場合はなんか失敗したんだろうという事になる
262名無し三等兵 (スフッ Sdb2-xhpe [49.104.22.11])
2020/07/05(日) 16:12:55.13ID:lEEpM0ucd いやいや、購入、骨抜き戦闘機でオッケーだった対ソビエト時代じゃないんだから実質を大事にしてると思うよ
263名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/05(日) 16:20:10.59ID:FFlAMgCE0264名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.54.87])
2020/07/05(日) 16:22:35.09ID:60ZmnPnHa グリペンあぼーんがぱらぱらあるんだが
265名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 16:22:57.38ID:rJcW3ihyM266名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-VQSO [157.107.44.128])
2020/07/05(日) 16:24:12.15ID:bQCn6w9t0 でもまぁそのコスパの観点から最近の国産は割と優秀よね
護衛艦が54隻+哨戒艦12隻になる時代に戦闘機の定数がどうたら言うのもな
護衛艦が54隻+哨戒艦12隻になる時代に戦闘機の定数がどうたら言うのもな
267名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/05(日) 16:29:14.76ID:4d0+yzYK0 実際のところ幾らになるんだろうねえ。要素技術の研究費って何割を国が出してんだろう。
268名無し三等兵 (スッップ Sdb2-JliW [49.98.144.148])
2020/07/05(日) 16:30:12.17ID:TdO0kVOMd269名無し三等兵 (スプッッ Sd12-XvRo [1.75.253.6])
2020/07/05(日) 16:32:18.90ID:97aN2J7pd なるほど。調達機数については余り期待しない方が良いみたいですね。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-VQSO [157.107.44.128])
2020/07/05(日) 16:33:07.72ID:bQCn6w9t0 オブラートに包んだ言い方
直截な表現をすれば「国内の記者は理念と現実の区別がつかない馬鹿揃い」ってところかな
直截な表現をすれば「国内の記者は理念と現実の区別がつかない馬鹿揃い」ってところかな
271名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 16:37:49.47ID:rJcW3ihyM 国産に決まってる論者は理念と現実の区別がつかない馬鹿揃い
ってところだろう
ってところだろう
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/05(日) 16:38:35.14ID:FFlAMgCE0273名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-VQSO [157.107.44.128])
2020/07/05(日) 16:40:43.57ID:bQCn6w9t0 (お、なんか刺さったのかな?)
274名無し三等兵 (ワッチョイ ce7d-J3mH [1.33.255.234])
2020/07/05(日) 16:41:11.51ID:KjjE5tAC0 うっかりLM噛ませたりしなきゃ4兆もいかんだろ
ほんとLMとゲルは肥だめに突っ込みたいわ
ほんとLMとゲルは肥だめに突っ込みたいわ
275名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.54.87])
2020/07/05(日) 16:42:07.96ID:60ZmnPnHa >>263
f-35がf-4代替だけと決まってたことなんか一度もないんだが
f-35がf-4代替だけと決まってたことなんか一度もないんだが
276名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 16:43:09.30ID:zP+cyWHj0 日本側で出てたのは1.5兆円だよなあ・・・開発費
277名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/05(日) 16:45:41.58ID:nimrH76J0 >237
マルチロール・ファイターだから
日本海軍では「嵐」が命名基準で「晴嵐U」でいいんです。
マルチロール・ファイターだから
日本海軍では「嵐」が命名基準で「晴嵐U」でいいんです。
278名無し三等兵 (ワッチョイ 75de-T3VS [122.130.228.196])
2020/07/05(日) 16:46:42.82ID:HDos0dA70279名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.253.12])
2020/07/05(日) 16:46:52.16ID:xcxSjPP5r >>276
開発費だけならそれぐらいで、量産設備やら下請けへの発注もろとも全部合わせると2〜3兆円くらいはいきそうだけどね
開発費だけならそれぐらいで、量産設備やら下請けへの発注もろとも全部合わせると2〜3兆円くらいはいきそうだけどね
280名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 16:48:24.77ID:rJcW3ihyM >>272
いや、どう見ても国産の場合の高コストの考え方の話でしょ?
> まあ、単純なイニシャルコストだけ見て高い安いを語る馬鹿が多いのが現状だけど。
国内に金が廻るから高くても問題無いと言ってる馬鹿についての話だよ
いや、どう見ても国産の場合の高コストの考え方の話でしょ?
> まあ、単純なイニシャルコストだけ見て高い安いを語る馬鹿が多いのが現状だけど。
国内に金が廻るから高くても問題無いと言ってる馬鹿についての話だよ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/05(日) 16:48:39.91ID:FFlAMgCE0 >>275
そしてF-3がF-2の代替だけと決まった事も無い。
そしてF-3がF-2の代替だけと決まった事も無い。
282名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-+ZV3 [117.18.178.46])
2020/07/05(日) 16:48:50.38ID:3VJ+Qb2W0284名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.204.53])
2020/07/05(日) 16:50:19.09ID:MGe+K8WIa 1.5兆円だと本当に空対空特化の戦闘機になりそうではある
285名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/05(日) 16:51:22.18ID:nimrH76J0 >247
>F-2ってもともと140機調達する予定だったんだよね?
一機に着きライセンス料として40憶円程度をLMに支払っていたんだよ。
量産効果も相殺して、金食い虫の戦闘機だった訳。
>F-2ってもともと140機調達する予定だったんだよね?
一機に着きライセンス料として40憶円程度をLMに支払っていたんだよ。
量産効果も相殺して、金食い虫の戦闘機だった訳。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 16:52:03.55ID:zP+cyWHj0287名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/05(日) 16:53:30.09ID:FFlAMgCE0 >>280
高コストである事と、そのコストを回収する必要性とは、全くの別問題だという事が理解できんのか?
それと「多少」高コストであっても、財政がそれを許容するのなら問題の無い無い事だし。
そもそも何と比較してコストの高い低いを論じているのかすら曖昧だしなあ。
高コストである事と、そのコストを回収する必要性とは、全くの別問題だという事が理解できんのか?
それと「多少」高コストであっても、財政がそれを許容するのなら問題の無い無い事だし。
そもそも何と比較してコストの高い低いを論じているのかすら曖昧だしなあ。
288名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/05(日) 16:54:48.00ID:zNWSoKqNd 保有・採用技術からみても「国産機」P-1程度以下の海外関与になるのに
共同開発言い続けてるのは脳に障害あるのかな
共同開発言い続けてるのは脳に障害あるのかな
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/05(日) 16:56:05.66ID:FFlAMgCE0 >>286
開発費とLCCを混同しているケースも多いからな。
開発費とLCCを混同しているケースも多いからな。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/05(日) 16:56:45.14ID:bbLH0OzL0 >>263
いや、ロジックも糞も現にF-4J分の代替機は42機だろ
F-15Pre-MSIP分が105機
代替って意味分かってるか?
お前は20年乗り潰した車1台を新しく買うときに、経済状態や生活様式にそう変化がないのに2台も買うのかと
いや、ロジックも糞も現にF-4J分の代替機は42機だろ
F-15Pre-MSIP分が105機
代替って意味分かってるか?
お前は20年乗り潰した車1台を新しく買うときに、経済状態や生活様式にそう変化がないのに2台も買うのかと
291名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/05(日) 16:59:54.28ID:zNWSoKqNd 防衛予算叩きやってるときはだいたいLCCと導入費用と年間ランニングコストの区別がつけられてないよね
https://i.imgur.com/cKslIeY.jpg
https://i.imgur.com/cKslIeY.jpg
292名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/05(日) 17:05:42.21ID:7fhC+fT00 たぶん次期戦闘機の調達数は防空用戦闘機の必要数で決まると思うよ
それが何機必要になるかはその時の諸々の事情が影響する
次期戦闘機はF-2後継機ではあるけど空対空戦闘が主任務
どちらかというと役割はF-15の後継機といってよい
過去の防衛政策のいきさつから後継機が前任機の役割を必ずしも引き継がないケースが出てきた
PreF-15はF-35AとF-35Bで分割後継されF-35Bは事実上の軽空母艦載機
前任機とは違う役割の機体が後継機に充てられている
次期戦闘機はF-2以降の旧式機の更新用戦闘機という位置づけでF-2の調達数には縛られないだろう
その時に次期戦闘機が多くすることが望まれればF-2調達数を越えて調達されるしダメなら少ない調達数で終わるかもしれない
ただ目論見としてはF-2及びF-15MSIPの後継分を狙ってはいるだろう
それが何機必要になるかはその時の諸々の事情が影響する
次期戦闘機はF-2後継機ではあるけど空対空戦闘が主任務
どちらかというと役割はF-15の後継機といってよい
過去の防衛政策のいきさつから後継機が前任機の役割を必ずしも引き継がないケースが出てきた
PreF-15はF-35AとF-35Bで分割後継されF-35Bは事実上の軽空母艦載機
前任機とは違う役割の機体が後継機に充てられている
次期戦闘機はF-2以降の旧式機の更新用戦闘機という位置づけでF-2の調達数には縛られないだろう
その時に次期戦闘機が多くすることが望まれればF-2調達数を越えて調達されるしダメなら少ない調達数で終わるかもしれない
ただ目論見としてはF-2及びF-15MSIPの後継分を狙ってはいるだろう
293名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.253.12])
2020/07/05(日) 17:11:36.61ID:xcxSjPP5r 中国の軍拡を考えると300機くらい調達しないと足りない
294名無し三等兵 (ワッチョイ 89c5-jFmF [220.254.1.143])
2020/07/05(日) 17:12:43.77ID:1NnlPHmA0 日経記事で共同開発とか盛り上がった所に海外からは国産に見られてると冷水かけられてるなあ
やはり公式発表を待つべきだな
やはり公式発表を待つべきだな
296名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-Qwhy [131.147.183.8])
2020/07/05(日) 17:34:04.01ID:6atRbtXU0 日本だと産業基盤が整ってるからかえって諸外国よりもコスト安くつくんだよな
297名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/05(日) 17:36:38.75ID:EJRLizH30 >>257
開発費でなく総コストだろ四兆は
開発費でなく総コストだろ四兆は
298名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/05(日) 17:39:12.62ID:EJRLizH30299名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.253.12])
2020/07/05(日) 17:52:21.54ID:xcxSjPP5r やっぱりコストを下げるにはモンキーモデルの輸出しかないだろ
アメリカ製品をそのまま搭載すると機密の関係上、輸出が出来ないorアメリカ議会の許可が必要になるからブラックボックスを取っ払って全部日本製にするしかない
アメリカ製品をそのまま搭載すると機密の関係上、輸出が出来ないorアメリカ議会の許可が必要になるからブラックボックスを取っ払って全部日本製にするしかない
300名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 17:55:49.41ID:rJcW3ihyM >>287
どう別問題なのか説明してくれる?
機体単価に上乗せされず開発費をメーカーが負担してくれるのか?
> それと「多少」高コストであっても、財政がそれを許容するのなら問題の無い無い事だし。
勝手に多少で済むと決められてもね
どう別問題なのか説明してくれる?
機体単価に上乗せされず開発費をメーカーが負担してくれるのか?
> それと「多少」高コストであっても、財政がそれを許容するのなら問題の無い無い事だし。
勝手に多少で済むと決められてもね
301名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 17:56:02.68ID:zP+cyWHj0 >>297
https://nationalinterest.org/blog/reboot/japan-thinking-past-f-35-it-has-big-plans-what-comes-next-164058
>この次世代戦闘機の契約は、400億ドルと 推定されています。
NATIONALINTERESTの>この次世代戦闘機の契約は、400億ドルと 推定されています。
コレを T2が開発費用は400億ドルと訳しただけか
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/07/f-3.html
https://nationalinterest.org/blog/reboot/japan-thinking-past-f-35-it-has-big-plans-what-comes-next-164058
>この次世代戦闘機の契約は、400億ドルと 推定されています。
NATIONALINTERESTの>この次世代戦闘機の契約は、400億ドルと 推定されています。
コレを T2が開発費用は400億ドルと訳しただけか
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/07/f-3.html
302名無し三等兵 (ワッチョイ 59dd-BXkI [118.10.10.80])
2020/07/05(日) 17:57:12.00ID:1WU1cCma0 >>299
大概の国にとってはF-35でも十分すぎるんだよなぁ
大概の国にとってはF-35でも十分すぎるんだよなぁ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 18:00:10.91ID:zP+cyWHj0 >モンキーモデルの輸出
買ってくれる当てでもあるのか?
余程の技術移転でも付けない限り F-35差し置いてF-3のモンキーモデルなぞ買う国があるとも思えんが
買ってくれる当てでもあるのか?
余程の技術移転でも付けない限り F-35差し置いてF-3のモンキーモデルなぞ買う国があるとも思えんが
304インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 29ad-QXkk [60.60.149.13])
2020/07/05(日) 18:00:17.65ID:hd48dM0Q0 >>294
>>292さんが貼ったリンク先のT2の記事ですが、個人ブログを翻訳したもので
海外のF-3開発に対する見方を代表している訳ではないですよ。
Tokyo edges toward Future Fighter framework
By Greg Waldron24 June 2020
https://www.flightglobal.com/defence/tokyo-edges-toward-future-fighter-framework/138973.article
こちらのFlight Globalの記事ではアメリカ空軍のケリー・シーボルト(Kellie Seybolt)氏が
日本に対してインターオペラビリティーを重視する事を要求していると書いてありますね。
ただ、この記事の著者の興味は日本の次期戦闘機開発における無人機に対する取り組み
のようです。ATLA(防衛装備庁)への取材もその点に力点を置いています。
>>292さんが貼ったリンク先のT2の記事ですが、個人ブログを翻訳したもので
海外のF-3開発に対する見方を代表している訳ではないですよ。
Tokyo edges toward Future Fighter framework
By Greg Waldron24 June 2020
https://www.flightglobal.com/defence/tokyo-edges-toward-future-fighter-framework/138973.article
こちらのFlight Globalの記事ではアメリカ空軍のケリー・シーボルト(Kellie Seybolt)氏が
日本に対してインターオペラビリティーを重視する事を要求していると書いてありますね。
ただ、この記事の著者の興味は日本の次期戦闘機開発における無人機に対する取り組み
のようです。ATLA(防衛装備庁)への取材もその点に力点を置いています。
305名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-LHQe [121.111.160.168])
2020/07/05(日) 18:00:34.73ID:Fbv0egWD0 FMS未納問題って、かなり深刻なのではないかな。
特に、アショアの撤回なんて大きな政治的決断を防衛大臣だけのスタンドプレーで出来るはずはない。
最大の同盟国であるはずのアメリカにすら相当コケにされまくっている状況で中国と対峙しなければならない状況であれば、腹括って可能な限り自前主義を貫かないと専守防衛すら叶わないのではないかな。
特に、アショアの撤回なんて大きな政治的決断を防衛大臣だけのスタンドプレーで出来るはずはない。
最大の同盟国であるはずのアメリカにすら相当コケにされまくっている状況で中国と対峙しなければならない状況であれば、腹括って可能な限り自前主義を貫かないと専守防衛すら叶わないのではないかな。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 18:05:15.80ID:zP+cyWHj0 アショアはどうだろうな 単純に先が見通せなくなったからってだけじゃね?(防衛省のミスもあって地元の反対は強い 技術的な課題もあるし費用も高騰しそう・・・と)
307名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 18:05:16.45ID:rJcW3ihyM308名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-ieCx [133.200.174.192])
2020/07/05(日) 18:07:58.81ID:0PS9Kngh0 ナショナル・インタレストって雑誌だよな? 個人のブログ?
309インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 29ad-QXkk [60.60.149.13])
2020/07/05(日) 18:08:27.26ID:hd48dM0Q0 >>295
(−ωー)日経さんが「共同開発、共同開発、共同開発…」と盛り上げている事に、
思いっきり、冷や水を浴びせかけたと…
(−ωー!)個人的には、ここ1、2か月で開発プランの話は決着が付くとと思っていたけどよ
年内一杯まで持ち越しで、まだまだ、遊べるとちょっと嬉しい。笑
(−ωー)日経さんが「共同開発、共同開発、共同開発…」と盛り上げている事に、
思いっきり、冷や水を浴びせかけたと…
(−ωー!)個人的には、ここ1、2か月で開発プランの話は決着が付くとと思っていたけどよ
年内一杯まで持ち越しで、まだまだ、遊べるとちょっと嬉しい。笑
310名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/05(日) 18:09:16.32ID:zP+cyWHj0 >この記事は2020年4月に初めて掲載され、読者の関心により再発行されています。
なんだよ アレだと思ったら元記事再掲かよw
なんだよ アレだと思ったら元記事再掲かよw
311インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 29ad-QXkk [60.60.149.13])
2020/07/05(日) 18:12:18.34ID:hd48dM0Q0312名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-ieCx [133.200.174.192])
2020/07/05(日) 18:16:52.48ID:0PS9Kngh0 >>311
あぁ、そういう事 了解
あぁ、そういう事 了解
313名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.253.12])
2020/07/05(日) 18:18:50.34ID:xcxSjPP5r FCASやテンペストってどっちかはコケると思うのよね
314名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/05(日) 18:23:44.71ID:ff/QgaMx0 アショアは性能とかじゃなく地元との調整に失敗しただけなので別に
315名無し三等兵 (ワッチョイ 75de-T3VS [122.130.228.196])
2020/07/05(日) 19:03:24.70ID:HDos0dA70 >>314
トランプ再選が怪しくなったから秋の大統領選終わるまで保留にしただけだろ
トランプ再選が怪しくなったから秋の大統領選終わるまで保留にしただけだろ
316名無し三等兵 (スッップ Sdb2-8D+3 [49.98.163.137])
2020/07/05(日) 19:03:47.11ID:JCllcFEYd 地元との調整だけであれば辺野古のように反対されようがやるものはやる
アショアは諸外国の滑空弾やディプレスト弾道弾、極超音速弾の動向といった複合的な要因が大きかろう
アショアは諸外国の滑空弾やディプレスト弾道弾、極超音速弾の動向といった複合的な要因が大きかろう
317名無し三等兵 (スップ Sd12-wfWe [1.75.3.91])
2020/07/05(日) 19:26:33.22ID:m7cSbXb3d それイージスBMDも駄目ってことになるけどな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/05(日) 19:29:51.19ID:ff/QgaMx0 >>315
まぁ目ぼしい代替案もないか
まぁ目ぼしい代替案もないか
319名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.56.2])
2020/07/05(日) 19:33:21.11ID:yg7WL+qca 戦闘機よりもミサイル防衛が優先度高いんだけどな
そっちに予算かけてよ
そっちに予算かけてよ
320名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/05(日) 19:43:25.61ID:5eQdmepc0 >>319
ミサイル防衛を本気でヤル気なら今程度の防衛費じゃ足らんぞ?
今のミサイル防衛は重要拠点を守ることで間接的に被害を少なくするだけで日本全土を護っている訳じゃないんだぞ?まだ敵地攻撃出来るようにするわ。
ミサイル防衛を本気でヤル気なら今程度の防衛費じゃ足らんぞ?
今のミサイル防衛は重要拠点を守ることで間接的に被害を少なくするだけで日本全土を護っている訳じゃないんだぞ?まだ敵地攻撃出来るようにするわ。
321名無し三等兵 (ワッチョイ 75de-T3VS [122.130.228.196])
2020/07/05(日) 19:44:31.52ID:HDos0dA70 >>319
政府はGOGOキャンペーンのほうが優先度高いと思ってるみたいだが
政府はGOGOキャンペーンのほうが優先度高いと思ってるみたいだが
322名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/05(日) 19:45:32.22ID:5eQdmepc0323名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/05(日) 19:52:22.47ID:bbLH0OzL0 >>314
一応昨今流行りの滑空弾系の新カテゴリには対応できないのもあるからじゃね、という推測もあるらしいが
少なくともブースター云々はメインじゃ無くね?というのは実際そんな気がするわ
ただ如何に大統領選やデモで大変とはいえアメリカ側がデカい反応をしてないし、河野大臣の突発的な独断とかでもなさそうなんだよな
一応昨今流行りの滑空弾系の新カテゴリには対応できないのもあるからじゃね、という推測もあるらしいが
少なくともブースター云々はメインじゃ無くね?というのは実際そんな気がするわ
ただ如何に大統領選やデモで大変とはいえアメリカ側がデカい反応をしてないし、河野大臣の突発的な独断とかでもなさそうなんだよな
324名無し三等兵 (オッペケ Srf9-s7fA [126.255.34.73])
2020/07/05(日) 20:04:15.98ID:OflWdXgNr325名無し三等兵 (スッップ Sdb2-8D+3 [49.98.163.137])
2020/07/05(日) 20:53:42.41ID:JCllcFEYd326名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/05(日) 21:00:01.38ID:hrOB8G2U0 潜水艦にSLBM搭載した方が早いと思う
327名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 21:11:57.93ID:rJcW3ihyM328名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/05(日) 21:46:02.67ID:ff/QgaMx0329名無し三等兵 (スップ Sd12-wfWe [1.75.3.91])
2020/07/05(日) 21:54:04.94ID:m7cSbXb3d アショアも含めてBMDは北朝鮮用だから現行でも問題ない
イスカンデルは射程短いから日本までほぼ届かないし
中国が本気出したら防ぎきれるわけもなし
イスカンデルは射程短いから日本までほぼ届かないし
中国が本気出したら防ぎきれるわけもなし
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.207.100])
2020/07/05(日) 22:05:53.76ID:qGrewsdIa >>308
ブー芋がかなり焦ってるなぁ
ブー芋がかなり焦ってるなぁ
331名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 22:19:46.93ID:rJcW3ihyM そうなのか?
どちらかと言うと、国産に決まってるの人達が必死なようだが(笑)
どちらかと言うと、国産に決まってるの人達が必死なようだが(笑)
332名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/05(日) 22:29:10.59ID:9/v53SVV0 >>331
プーイモから言われても説得力が・・・
プーイモから言われても説得力が・・・
333名無し三等兵 (ワッチョイ 9276-VQSO [61.46.184.165])
2020/07/05(日) 22:40:49.31ID:DanoyJIV0 ブーイモ君の方が他の人の意見にケチ付けてばかりなんだから、自分が正しい事をきちんと証明して周りを納得させるべきじゃないの?
334名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 22:47:08.39ID:rJcW3ihyM 意見や推測にケチ付けたことは有りませんがねぇ
335名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/05(日) 23:07:44.38ID:iH3JTsiwp >>328
SM-3 Hawkは計画発表されたばかりでそれこそ影も形もなく、いつどの程度のものになるのかまだ未知数だから
SM-3 Hawkは計画発表されたばかりでそれこそ影も形もなく、いつどの程度のものになるのかまだ未知数だから
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9276-VQSO [61.46.184.165])
2020/07/05(日) 23:17:53.46ID:DanoyJIV0 え?
今までの振る舞いがあれでケチ付けた事が無い事になってるの?
ホントに? すごいなぁ。
今までの振る舞いがあれでケチ付けた事が無い事になってるの?
ホントに? すごいなぁ。
337名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/05(日) 23:19:12.32ID:ynaXN8fAa338名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/05(日) 23:19:36.06ID:zNWSoKqNd そもそも具体的な話は見たことないよねプーイモの
339名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 23:52:39.04ID:rJcW3ihyM どうも頭の鈍い一部の人間が勘違いしてるようだが、意見や推測と断ってる人に断定的な
ケチなど付けたことが無いけどね
今噛み付いてるのは反論出来なかった人でしょうな
ケチなど付けたことが無いけどね
今噛み付いてるのは反論出来なかった人でしょうな
340名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/05(日) 23:55:44.99ID:rJcW3ihyM341名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 00:25:10.93ID:d9zH0bLl0 これだけ名指しで悪評があるのに、お前らがおかしいって態度取れるのはすごいなあ
342名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 00:35:12.58ID:iMYSGwuQ0 プーイモ君は理解力に乏しいカワイソウな人なんだから、問い詰めるのは止めて
生暖かくスルーしてあげよう。
生暖かくスルーしてあげよう。
343名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/06(月) 00:37:20.10ID:95CBYX13M344名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/06(月) 00:38:51.57ID:95CBYX13M >>342
分かっていない君は話にもならんからスルーしてね
分かっていない君は話にもならんからスルーしてね
345名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/06(月) 00:39:52.41ID:95CBYX13M 本人じゃ無かったらゴメンよ
失礼だよな(笑)
失礼だよな(笑)
346名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.211.157])
2020/07/06(月) 00:41:57.12ID:9B4/Ecy8a ナショナルインタレスト誌の記事が出てきた辺りから焦りっぱなしだな
347名無し三等兵 (ワッチョイ e502-VQSO [106.166.50.77])
2020/07/06(月) 00:43:31.56ID:srHpEAg40 ナショナルインタレスト誌って今まではむしろ
絶対アメリカが日本の次期戦闘機を勝ち取る!
みたいな記事ばっかりだったよね
日本で色々仕上がってしまってるからどうにもならん
絶対アメリカが日本の次期戦闘機を勝ち取る!
みたいな記事ばっかりだったよね
日本で色々仕上がってしまってるからどうにもならん
348名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.210.1])
2020/07/06(月) 00:46:27.49ID:95CBYX13M なんで焦らなきゃならんのだ(笑)
頭大丈夫か?
別に君等と違って主義主張の押し売りなどしとらんよ
頭大丈夫か?
別に君等と違って主義主張の押し売りなどしとらんよ
349名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/06(月) 00:59:18.66ID:JGd/WQUW0 そもそもF-35で足りない任務なんてまず無い。冗長化の為に複数機種とは言うが、単機種のみの空軍なんて山ほどあるし、それはそれでメリットがある。
故にF-3は究極的には必要ではなく、だからこそ「採用されるなら」国産機になる。
故にF-3は究極的には必要ではなく、だからこそ「採用されるなら」国産機になる。
350名無し三等兵 (ワッチョイ f63a-HCms [119.242.248.207])
2020/07/06(月) 01:37:07.47ID:t98iNKKf0 >>349
確かに現時点では制空任務においてもF-35で十分だと思う
ただし、2030年代以降は日本から距離がある戦場で中露の新鋭機に相対する可能性がある
その時にF-35で航空優勢を確保できる保証は無い
それを踏まえると制空能力、継戦能力に大きく振ったF-3は必要なのではないだろうか
まあそれはそれとしてF-3はほぼ国産技術で完成すると思います
確かに現時点では制空任務においてもF-35で十分だと思う
ただし、2030年代以降は日本から距離がある戦場で中露の新鋭機に相対する可能性がある
その時にF-35で航空優勢を確保できる保証は無い
それを踏まえると制空能力、継戦能力に大きく振ったF-3は必要なのではないだろうか
まあそれはそれとしてF-3はほぼ国産技術で完成すると思います
351名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 01:46:04.39ID:px/AT0ZG0 >>349
F-35で足が足りないから増装とか独自のF-35Iを開発しているイスラエルって国があるな
F-35で足が足りないから増装とか独自のF-35Iを開発しているイスラエルって国があるな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/06(月) 01:49:33.81ID:Gu0JHiLM0 イスラエルのはイラン爆撃したいんだろね
353名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 02:05:17.76ID:iMYSGwuQ0 米軍ですらF-35に増槽つけてないよな。
日本まで飛んでくる時には、何回も空中給油してやってくる。
日本まで飛んでくる時には、何回も空中給油してやってくる。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/06(月) 02:23:36.68ID:Gu0JHiLM0 F-35の増槽は開発中止になったから無い
ただブロック4の説明資料で増槽があったからまた再開したっぽい
ただブロック4の説明資料で増槽があったからまた再開したっぽい
355名無し三等兵 (ワッチョイ 751b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/06(月) 04:43:24.84ID:9TT6nsER0 防衛装備庁 調達予定品目(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
調達予定品目(誘導武器室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/32_yudou_r02.pdf
> 11 CFT用治具 装備庁 1 2021年6月 新
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
調達予定品目(誘導武器室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/32_yudou_r02.pdf
> 11 CFT用治具 装備庁 1 2021年6月 新
356名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/06(月) 05:21:07.30ID:r4Cr8dyQ0 >>350
もう試作機製作まで視野に入ってる段階まで計画が進んでいるので
海外企業が参与するにしても中枢部分には関われないようになっています
F-2開発との決定的な差はここにあります
F-2はF-16を大幅改造するが故に最初からGD社や米国政府が関与していました
何処を改造するか、どんな部品を採用するか開発するかという事まで影響力を持つことが可能でした
次期戦闘機では計画段階では海外企業は全く関与ができていません
日本側に採用の意思があるところしか海外企業は関与することができません
もう試作機製作まで視野に入ってる段階まで計画が進んでいるので
海外企業が参与するにしても中枢部分には関われないようになっています
F-2開発との決定的な差はここにあります
F-2はF-16を大幅改造するが故に最初からGD社や米国政府が関与していました
何処を改造するか、どんな部品を採用するか開発するかという事まで影響力を持つことが可能でした
次期戦闘機では計画段階では海外企業は全く関与ができていません
日本側に採用の意思があるところしか海外企業は関与することができません
357名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.56.2])
2020/07/06(月) 05:29:30.46ID:QWVcQoJga だったら三菱が個別に米企業に発注すればいいわけだが、日米官民合同会議になってる意味を軽く見すぎだろ
358名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 05:37:31.99ID:U2rqucm60 どのコンポーネントをどんなライセンスで提供可能かは官民合同で会議しないとまとめられんと思うが
機関砲一つとっても政府間交渉は必要でしょ
機関砲一つとっても政府間交渉は必要でしょ
359名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.207.19])
2020/07/06(月) 05:40:42.48ID:VX5RCUtSa 外国が関われる部位は周辺機器なのは否定できんだろ
外国人でF-3に興味があって取材までした記者があそこまで書くのだから
記事に書けないオフレコも含め彼らが悲観論を漂わすレベルには国産でやる部分が決まってるんだよ
外国人でF-3に興味があって取材までした記者があそこまで書くのだから
記事に書けないオフレコも含め彼らが悲観論を漂わすレベルには国産でやる部分が決まってるんだよ
360名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.142.169])
2020/07/06(月) 05:56:01.18ID:v6Cwqm/ed 7割が外国製のMRJも国産ってことになってたし、そんなもんでしょ。
361名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/06(月) 05:58:22.87ID:wMzZihHg0 エンジンもレーダーも機体もアビオも僚機間秘匿通信もAAMもASMもあるわけで
余所様は何を作っていただけるんで?
余所様は何を作っていただけるんで?
362名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 06:01:02.91ID:p5w6QnCRr363名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/06(月) 06:01:57.32ID:wMzZihHg0 別に合同会議やったところでエンジンレーダーはアメリカも作らないしな
364名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.205.200])
2020/07/06(月) 06:08:16.36ID:KaGGE06Aa 日経の記事ですら基幹部分は国内開発と言ってるの忘れたのか?
もう軽量化構造体の試作を発注するレベルまで来てるよ
もう軽量化構造体の試作を発注するレベルまで来てるよ
365名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 06:10:26.97ID:p5w6QnCRr アメリカが開発費を出していない
計画立案段階で何も関与してない時点で
米国企業は次期戦闘機開発の中枢には関われないのは決定している
計画立案段階で何も関与してない時点で
米国企業は次期戦闘機開発の中枢には関われないのは決定している
366名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/06(月) 06:17:52.68ID:HygaBQZJ0367名無し三等兵 (ワッチョイ 892c-OLl4 [220.98.188.28])
2020/07/06(月) 06:43:12.72ID:r/NP4/AD0 >>357
発注するという事は要求性能と納入品質を指定するという事だから軍事的には民間のように自由に発注出来ないよ
発注するという事は要求性能と納入品質を指定するという事だから軍事的には民間のように自由に発注出来ないよ
368名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.56.2])
2020/07/06(月) 07:50:26.18ID:QWVcQoJga >>366
日米両国の官民協議みたいですが
日米両国の官民協議みたいですが
369名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 07:53:17.29ID:v3Qr0S9Wp371名無し三等兵 (スップ Sd12-8D+3 [1.66.103.250])
2020/07/06(月) 08:02:11.75ID:5QXdo6dId373名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.161.116.124])
2020/07/06(月) 08:20:12.82ID:lHE8Cji9r 米国側の官と協議してる時点で答えは出てると思うがな
なんでそんなに共同開発って言葉が嫌なんかね
なんでそんなに共同開発って言葉が嫌なんかね
374名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 08:28:25.35ID:v3Qr0S9Wp 日本側の主導と何度も強調してる時点で答えは出てると思うがな
なんでそんなに共同開発って言葉に拘るのかね
なんでそんなに共同開発って言葉に拘るのかね
375名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.161.116.124])
2020/07/06(月) 08:30:35.49ID:lHE8Cji9r 日本側主導を目指しているのは百も承知だが、それが共同開発ではないという事になる理由が全く分からない
376名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 08:32:29.24ID:E2N0Qom2M 日本の主導とわざわざ文言を入れてる時点で共同開発であること自体は示唆されてる様なもんだけどねぇ
377名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 08:34:45.37ID:p5w6QnCRr 軍需品というのは開発国の国防当局が開発費を出して開発されてる
しかも軍事に関わる事項だから開発当局の許可がないと製品輸出や技術提供は不可能なものが多い
提供の許認可権があるから国防当局から人を交えたほうが話が早いだけ
例えば次期戦闘機にAlM-9XやAlM-120の搭載するだけでも米国当局の許可が必要
ただ、ビジネス機用に開発された部品とかは比較的規制が緩いらしい
だから練習機開発でビジネス機用エンジンを使うのはその為だそうだ
練習機を輸出に国防当局の規制で輸出を制限される可能性が低いからだそうだ
しかも軍事に関わる事項だから開発当局の許可がないと製品輸出や技術提供は不可能なものが多い
提供の許認可権があるから国防当局から人を交えたほうが話が早いだけ
例えば次期戦闘機にAlM-9XやAlM-120の搭載するだけでも米国当局の許可が必要
ただ、ビジネス機用に開発された部品とかは比較的規制が緩いらしい
だから練習機開発でビジネス機用エンジンを使うのはその為だそうだ
練習機を輸出に国防当局の規制で輸出を制限される可能性が低いからだそうだ
378名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 08:38:24.81ID:E2N0Qom2M >>365
取り敢えず今各社からプランを聴取しているという事実は認識しましょう
取り敢えず今各社からプランを聴取しているという事実は認識しましょう
379名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 08:40:42.62ID:d9zH0bLl0380名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 08:44:25.18ID:ywa9iGHMd 米製AAM搭載で共同開発になるならAAM-4/5搭載のF-15J/JSIは日米共同開発機…?
381名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 08:45:47.49ID:p5w6QnCRr >>378
日経の記事をよく読んでご覧
2020年に基本設計で2021年度から詳細設計
その前には当然開発案がある
既に日本側の方針に従った話しか聞いてないということ
米国企業が影響力を行使するなら基本設計をしてる側に既に入ってないとダメでしょうね
米国企業が聴取されてるだけな時点で次期戦闘機開発に主導権がないことを示している
日経の記事をよく読んでご覧
2020年に基本設計で2021年度から詳細設計
その前には当然開発案がある
既に日本側の方針に従った話しか聞いてないということ
米国企業が影響力を行使するなら基本設計をしてる側に既に入ってないとダメでしょうね
米国企業が聴取されてるだけな時点で次期戦闘機開発に主導権がないことを示している
382名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 08:48:27.20ID:E2N0Qom2M >>379
話し合いの場で提供技術の認可をもらう時点で100%日本側の意思決定でプランが作成される訳じゃ無いのは明らかだがね
話し合いの場で提供技術の認可をもらう時点で100%日本側の意思決定でプランが作成される訳じゃ無いのは明らかだがね
383名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.255.119.108])
2020/07/06(月) 08:50:31.84ID:6Z73+0+or384名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.255.119.108])
2020/07/06(月) 08:50:49.20ID:6Z73+0+or というか国産=善 共同開発=悪とか考えてないか?
ここの住人が好んで例に出すC-2 P-1なんかは確かに国産だが、典型的な失敗作な訳で
ここの住人が好んで例に出すC-2 P-1なんかは確かに国産だが、典型的な失敗作な訳で
385名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 08:53:25.25ID:E2N0Qom2M386名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/06(月) 08:54:14.34ID:JGd/WQUW0 そもそも共同って何さって話で。例えば海外勢パーツを1%でも使えば、何かパテント使えば共同というのなら間違いなく共同にはなる。この理論だと零戦なんかも日米共同開発になるけれど。
個人的には資本参加が境目かなと思うけど、その辺も人それぞれだからそりゃ意見が相違するのも致し方ない。
個人的には資本参加が境目かなと思うけど、その辺も人それぞれだからそりゃ意見が相違するのも致し方ない。
387名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 08:55:20.81ID:d9zH0bLl0388名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 08:56:32.70ID:v3Qr0S9Wp389名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 08:57:05.63ID:p5w6QnCRr >>382
それは無理
次期戦闘機全体に出資しない限り発言権はない
米国企業には日本が打診した製品や技術停止に応じるか否かしかない
米国企業は気に入らないなら参加しないだけ
米国企業が意志を反映できるのは日本側のオーダーに応じるかどうかだけしかない
それは無理
次期戦闘機全体に出資しない限り発言権はない
米国企業には日本が打診した製品や技術停止に応じるか否かしかない
米国企業は気に入らないなら参加しないだけ
米国企業が意志を反映できるのは日本側のオーダーに応じるかどうかだけしかない
390名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 08:58:08.02ID:E2N0Qom2M391名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 08:59:10.84ID:p5w6QnCRr392名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-neaa [123.230.13.224])
2020/07/06(月) 08:59:14.68ID:T3k3YWXn0 LMやボーイング、BAEが既存機ベースに拘ったのは、金を出さなくても主導権
を握れた上にライセンス料までボッタクれるからだ。日本の視点から見れば最も
コストが嵩む。最もステルス機では、 F-2の様な共同開発は有り得ないが。
を握れた上にライセンス料までボッタクれるからだ。日本の視点から見れば最も
コストが嵩む。最もステルス機では、 F-2の様な共同開発は有り得ないが。
393名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:02:08.66ID:E2N0Qom2M394名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:02:53.00ID:v3Qr0S9Wp395名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 09:07:36.07ID:p5w6QnCRr 例えばアメリカで採用されたT-7A
あの機体にはボーイングとサーブがチームを組んで開発した
だからといってスウェーデンにアメリカのT-Xに発言力が生じたわけではない
スウェーデン政府はサーブのT-7A開発・生産の許認可権くらいしか影響力がない
サーブはボーイングのオーダー通りの協力するかどうかしか影響力がない
あの機体にはボーイングとサーブがチームを組んで開発した
だからといってスウェーデンにアメリカのT-Xに発言力が生じたわけではない
スウェーデン政府はサーブのT-7A開発・生産の許認可権くらいしか影響力がない
サーブはボーイングのオーダー通りの協力するかどうかしか影響力がない
396名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:08:17.97ID:E2N0Qom2M397名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:09:53.68ID:v3Qr0S9Wp398名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:11:07.42ID:E2N0Qom2M399名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:12:51.20ID:E2N0Qom2M400名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 09:13:02.19ID:ywa9iGHMd これガチアスペなのかわざとなのか
わざとなんだろうな
わざとなんだろうな
401名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:15:32.94ID:v3Qr0S9Wp >>399
>海外メーカー参画は方針として明記されてるが馬鹿には見えないのだろうか?
「模索する方針」だし方針は変えられると言ってるのはキミじゃんw
防衛省担当官がはっきりと単独開発は可能だと明言してる
>海外メーカー参画は方針として明記されてるが馬鹿には見えないのだろうか?
「模索する方針」だし方針は変えられると言ってるのはキミじゃんw
防衛省担当官がはっきりと単独開発は可能だと明言してる
402名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:15:38.51ID:E2N0Qom2M >>400
F-15JSIが日米共同開発?なんてくだらない煽りを入れる奴じゃ無いか?アスペは
F-15JSIが日米共同開発?なんてくだらない煽りを入れる奴じゃ無いか?アスペは
403名無し三等兵 (ワッチョイ e949-Wiu6 [124.219.129.110])
2020/07/06(月) 09:19:30.79ID:7rHNxBkF0404名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:19:55.60ID:E2N0Qom2M >>401
単独開発出来るのと、技術的コスト的に選択肢になり得るのかは別だろうよ
単独開発出来るのと、技術的コスト的に選択肢になり得るのかは別だろうよ
405名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 09:23:56.51ID:lyk9xYkNa それがないと計画全体がとん挫する案件と
ただコストの問題で下請けに出すのとの差がわからんアホがいる
>>395で出たT-7Aの話しが出たが
ボーイングがサーブの協力を得ないと練習機設計ができないと思う?
そうした方がコスト的に有利だからサーブに協力してもらってるだけ
次期戦闘機の国際協力云々という文言は基本的にそういうこと
FSXのエンジン供与問題は完全にそれがないと計画がとん挫する話に該当した
T-7Aみたいにコスト上委託した程度の話しで影響力なんて行使できない
ただコストの問題で下請けに出すのとの差がわからんアホがいる
>>395で出たT-7Aの話しが出たが
ボーイングがサーブの協力を得ないと練習機設計ができないと思う?
そうした方がコスト的に有利だからサーブに協力してもらってるだけ
次期戦闘機の国際協力云々という文言は基本的にそういうこと
FSXのエンジン供与問題は完全にそれがないと計画がとん挫する話に該当した
T-7Aみたいにコスト上委託した程度の話しで影響力なんて行使できない
406名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:25:24.55ID:v3Qr0S9Wp >>404
あれ?方針は変えられると言ってたのに方針は変えられな方に乗り換えるのか?
あれ?方針は変えられると言ってたのに方針は変えられな方に乗り換えるのか?
407名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:27:27.28ID:E2N0Qom2M408名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:30:12.74ID:v3Qr0S9Wp409名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:31:18.18ID:E2N0Qom2M410名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 09:31:57.17ID:d9zH0bLl0411名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:38:46.88ID:E2N0Qom2M >>408
> 日本側がコストを負担できない根拠と米英だとコスト出してもらえる根拠
米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
> そして日本政府が日本主導を放棄する根拠
何処に主導を放棄するなんて書いてるかい?
目と頭の検査をオススメするよ
結果的にそうなる可能性は有るとは思うが
可能性としてね
> 日本側がコストを負担できない根拠と米英だとコスト出してもらえる根拠
米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
> そして日本政府が日本主導を放棄する根拠
何処に主導を放棄するなんて書いてるかい?
目と頭の検査をオススメするよ
結果的にそうなる可能性は有るとは思うが
可能性としてね
412名無し三等兵 (ワッチョイ e949-Wiu6 [124.219.129.110])
2020/07/06(月) 09:40:10.54ID:7rHNxBkF0 >>410
了解 どうもありがとう
了解 どうもありがとう
413名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 09:41:43.69ID:lyk9xYkNa >>407
トヨタのクルマ開発に下請け企業は口出せないだろ
下請け企業はトヨタのオーダー通りの仕事をするか断るかだけ
それと同じこと
海外企業に大して意見を聞いたというのはそういうこと
防衛省側が出したオーダーの打診に応じるかどうかを各社に聞いたということ
それに防衛省側の満足する回答が無かったり断ったりすれば
日本側がコストをかけてその分野を開発するか別の海外企業を探すだけ
もっとも目鼻はついてるとは思うがな
トヨタのクルマ開発に下請け企業は口出せないだろ
下請け企業はトヨタのオーダー通りの仕事をするか断るかだけ
それと同じこと
海外企業に大して意見を聞いたというのはそういうこと
防衛省側が出したオーダーの打診に応じるかどうかを各社に聞いたということ
それに防衛省側の満足する回答が無かったり断ったりすれば
日本側がコストをかけてその分野を開発するか別の海外企業を探すだけ
もっとも目鼻はついてるとは思うがな
414名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.56.2])
2020/07/06(月) 09:43:42.22ID:QWVcQoJga 米企業の技術支援を受けるのならそれの見返りの要求もあるとなぜ思わないのか不思議
ほいほいと都合よく支援だけしてくれるわけ無いだろ
ほいほいと都合よく支援だけしてくれるわけ無いだろ
415名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:47:15.78ID:E2N0Qom2M >>413
米英に依頼するものが下請け程度の話で他に選択肢があるものならそうかもね
米英に依頼するものが下請け程度の話で他に選択肢があるものならそうかもね
416名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:49:47.14ID:E2N0Qom2M >>414
何故見返り無しで支援してくれると言ってる様に捉えられるのかホントに不思議だけど
何故見返り無しで支援してくれると言ってる様に捉えられるのかホントに不思議だけど
417名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 09:53:33.76ID:lyk9xYkNa >>415
何をオーダーするかは日本側が完全に握ってしまっている
米国企業の方も提供できる技術や製品は国防省の許可が必要
日本側に言うこと聞かせるような重要技術の提供ができない状態
それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
何をオーダーするかは日本側が完全に握ってしまっている
米国企業の方も提供できる技術や製品は国防省の許可が必要
日本側に言うこと聞かせるような重要技術の提供ができない状態
それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
418名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 10:05:28.04ID:E2N0Qom2M >>417
しつこいね
日本が海外と協力が必要としてるのは、単独では選択肢として何らかの理由で成り立たないからだろう
だから結果的に相手側が参画するかどうかの自由がある時点で影響力を持ってると同義
> それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
何処にそんな事を書いてるのかな
しつこいね
日本が海外と協力が必要としてるのは、単独では選択肢として何らかの理由で成り立たないからだろう
だから結果的に相手側が参画するかどうかの自由がある時点で影響力を持ってると同義
> それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
何処にそんな事を書いてるのかな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-l8KG [125.172.50.103])
2020/07/06(月) 10:10:03.40ID:RHRc2A7s0 >>418
プーイモクンの下らない言い逃れと論点ずらしでスレの浪費するの止めてくれな。
プーイモクンの下らない言い逃れと論点ずらしでスレの浪費するの止めてくれな。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:13:37.52ID:E6nA1mWq0 >>419
反論無いならどうぞスルーしてくれ
反論無いならどうぞスルーしてくれ
421名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 10:13:48.91ID:lyk9xYkNa >>418
それは違う
例えば同じ製品を複数社提供できるとしたら
日本側はどれかを選ぶだけで選ばれた企業に日本の計画に口出す影響力なんて出ない
クルマでいえばブレーキを下請け企業数社の中から選んでも選ばれた企業にクルマ開発全体に対する影響力は出ない
君が主張してるのは下請け企業になれば親会社の計画に影響力を及ぼせるという話を展開している
戦闘機ならエンジンとか高性能レーダークラスじゃないと不可能
それは違う
例えば同じ製品を複数社提供できるとしたら
日本側はどれかを選ぶだけで選ばれた企業に日本の計画に口出す影響力なんて出ない
クルマでいえばブレーキを下請け企業数社の中から選んでも選ばれた企業にクルマ開発全体に対する影響力は出ない
君が主張してるのは下請け企業になれば親会社の計画に影響力を及ぼせるという話を展開している
戦闘機ならエンジンとか高性能レーダークラスじゃないと不可能
422名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:17:23.85ID:E6nA1mWq0 >>421
米英の担当分野が車のブレーキ程度だと言うならこれ以上言う事は無いなぁ
米英の担当分野が車のブレーキ程度だと言うならこれ以上言う事は無いなぁ
423名無し三等兵 (ワンミングク MM62-nJB9 [153.249.17.9])
2020/07/06(月) 10:25:58.15ID:GxNCPXmSM ブーイモさん朝から必死っすなぁ
滑稽を通り越して狂気じみてるわ
滑稽を通り越して狂気じみてるわ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:28:32.70ID:E6nA1mWq0 >>423
内容に反論出来ないならスルーどうぞ
内容に反論出来ないならスルーどうぞ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:35:45.91ID:E6nA1mWq0 >>425
ID変えるなとか無茶言うなよ(笑)
ID変えるなとか無茶言うなよ(笑)
427名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.231.253])
2020/07/06(月) 10:50:55.22ID:ifYnr+uUa 言うて実際技官が協業で使えるものの例として接着剤が真っ先にあげられてるからなぁ>ブレーキ程度
428名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 11:14:13.54ID:7pqIZTMhp >>411
米英の技術を日本開発より安く導入できて制限なく使える根拠をどうぞ
米英の技術を日本開発より安く導入できて制限なく使える根拠をどうぞ
429名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.210.195])
2020/07/06(月) 11:15:37.40ID:07ZNuQULa 日本に作れないものってほぼ無いだろ
シェアを取れてないので量産出来ない物はコストが高く付くから
量産してる外国製を採用する事はあるしそんなのどこの国もやってる
例えば韓国みたいに高純度フッ化水素やフォトレジストが作れませんという事態は起きてない
中国企業は米国の半導体輸出規制でひっくり返ってるが日本は高性能な国産半導体も今だ作れることを富岳で証明したし
シェアを取れてないので量産出来ない物はコストが高く付くから
量産してる外国製を採用する事はあるしそんなのどこの国もやってる
例えば韓国みたいに高純度フッ化水素やフォトレジストが作れませんという事態は起きてない
中国企業は米国の半導体輸出規制でひっくり返ってるが日本は高性能な国産半導体も今だ作れることを富岳で証明したし
430名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 11:18:32.20ID:U2rqucm60 F-3に搭載する機関砲何使うと思う?
GAU-22/Aを買うんじゃないかなあって思っているが
GAU-22/Aを買うんじゃないかなあって思っているが
431名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zRSb [133.106.85.78])
2020/07/06(月) 11:20:51.38ID:yEAEjQW7M >>430
最初はガンポッドで後にレーザーガンシステム載せるんでね
最初はガンポッドで後にレーザーガンシステム載せるんでね
432名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 11:24:15.92ID:E6nA1mWq0433名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 11:28:12.38ID:d9zH0bLl0435名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.57.148])
2020/07/06(月) 11:36:55.60ID:oazV2AWba436名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-c9XW [42.146.73.199])
2020/07/06(月) 11:42:38.43ID:KZrY54zx0 日本側はインターオペラビリティをしきりと気にしてるが、
要はボスの許しを得ないで独自のモノを持つのが難しいって事だわ
所詮はジュニア・パートナー(子分)だからね
親分との関係悪化に繋がる様な事は出来ないって事よ
技術的な側面だけでは見えてこない部分がある
要はボスの許しを得ないで独自のモノを持つのが難しいって事だわ
所詮はジュニア・パートナー(子分)だからね
親分との関係悪化に繋がる様な事は出来ないって事よ
技術的な側面だけでは見えてこない部分がある
437名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 11:43:01.12ID:E6nA1mWq0438名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.205.197])
2020/07/06(月) 11:46:11.55ID:0nkUTq6Fa439名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 11:48:56.87ID:p5w6QnCRr アメリカはレーダーのライセンス生産なんて認めたことないぞ
エンジンだって重要部分はやらせたことがない
ステルス技術に関する技術移転・情報開示もしたことがない
それが大幅緩和されたなんて情報もない
ようは米国企業が提供できる技術は最初から重要技術は含まれていない
そもそも日本が米国技術を頼って次期戦闘機開発計画を立てることが不可能
最初から独自技術がないと開発すらスタートできない
エンジンだって重要部分はやらせたことがない
ステルス技術に関する技術移転・情報開示もしたことがない
それが大幅緩和されたなんて情報もない
ようは米国企業が提供できる技術は最初から重要技術は含まれていない
そもそも日本が米国技術を頼って次期戦闘機開発計画を立てることが不可能
最初から独自技術がないと開発すらスタートできない
440名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-ctgT [42.125.34.161])
2020/07/06(月) 11:57:38.29ID:6gn9P0Yb0 F2のときは経済上の最大の冷酷な敵が日本で議会が圧力かけてきたけど今は中国が軍事でも経済でも最大の敵な訳で議会が圧力をかけてくるとは思えない
共和党と国防総庁は議会が圧力かけてこなかったら協力するつもりだったし
共和党と国防総庁は議会が圧力かけてこなかったら協力するつもりだったし
441名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 11:59:28.54ID:E6nA1mWq0 >>439
前例が無いから今後も有りえません、ね(笑)
前例が無いから今後も有りえません、ね(笑)
442名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:02:09.31ID:7pqIZTMhp >>432
まさかこれ?
>米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
根拠ゼロじゃん
米英がライセンス料でボッタくるのはF-2でわかってるのに何を言ってんだ?
まさかこれ?
>米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
根拠ゼロじゃん
米英がライセンス料でボッタくるのはF-2でわかってるのに何を言ってんだ?
443名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:03:05.55ID:7pqIZTMhp444名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.154.112])
2020/07/06(月) 12:07:45.32ID:5KoyNBeVd >>442
有り合わせの部品買うってことだよな
有り合わせの部品買うってことだよな
445名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 12:08:17.14ID:p5w6QnCRr >>441
実質、あと3ヶ月位で前列を変えられる?
12月の予算編成に間に合わせる為には
遅くとも10月中に許可が得られないものは
日本側も採用したくても採用できない
来年度から詳細設計に入るにはノンビリと待てない
少ないとも現時点て国防当局と議会が動いてないと不可能だろうな
実質、あと3ヶ月位で前列を変えられる?
12月の予算編成に間に合わせる為には
遅くとも10月中に許可が得られないものは
日本側も採用したくても採用できない
来年度から詳細設計に入るにはノンビリと待てない
少ないとも現時点て国防当局と議会が動いてないと不可能だろうな
446名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 12:10:06.89ID:p5w6QnCRr 訂正 前例
447名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.142.208])
2020/07/06(月) 12:27:53.08ID:/pnnaPiPM448名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:30:25.57ID:E6nA1mWq0449名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.46.140])
2020/07/06(月) 12:31:26.90ID:PoeSomfEa >>416
下請けって言ってる奴いるやん
下請けって言ってる奴いるやん
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:32:01.36ID:E6nA1mWq0 >>443
前例が無いから今後もあり得無い論の何処に根拠が有るのかねぇ?
前例が無いから今後もあり得無い論の何処に根拠が有るのかねぇ?
451名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 12:33:22.38ID:ywa9iGHMd そもそも開発費圧縮ゆーても何を導入するのか
相互運用性を鑑みてのデータリンク系か国産より低性能の米製ミサイルしかないよね
相互運用性を鑑みてのデータリンク系か国産より低性能の米製ミサイルしかないよね
452名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:34:31.19ID:7pqIZTMhp >>448
希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
ボクがこう考えるから現実もこうに違いない!は中々通用しない、足元を見てボッタくるのは普通
F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
ボクがこう考えるから現実もこうに違いない!は中々通用しない、足元を見てボッタくるのは普通
F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:34:32.04ID:E6nA1mWq0454名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 12:35:20.92ID:lyk9xYkNa455名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:36:34.03ID:7pqIZTMhp456名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:40:04.84ID:E6nA1mWq0 >>452
> 希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
勘違いしてるようだが自分の希望を言ってる訳じゃ無いんだが?
政府の方針がそうだろうと言ってる
> F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
> 結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
F-16ベースじゃなかったら更に開発が遅延、高騰するか低性能で終わったと思うが
> 希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
勘違いしてるようだが自分の希望を言ってる訳じゃ無いんだが?
政府の方針がそうだろうと言ってる
> F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
> 結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
F-16ベースじゃなかったら更に開発が遅延、高騰するか低性能で終わったと思うが
457名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 12:40:21.87ID:lyk9xYkNa ようは12月の予算編成でこれで出来ますという確かなものが無い限りは
どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
予算編成に間に合わせるには10月中位までに合意できてないと越年になってしまう
開発が既にスタートしてしまっているとスケジュールに間に合うかというのは大きな決定要素になる
前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
予算編成に間に合わせるには10月中位までに合意できてないと越年になってしまう
開発が既にスタートしてしまっているとスケジュールに間に合うかというのは大きな決定要素になる
前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
458名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 12:44:52.80ID:U2rqucm60459名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:45:22.56ID:E6nA1mWq0460名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:47:55.64ID:E6nA1mWq0 >>457
> ようは12月の予算編成でこれで出来ますという確かなものが無い限りは
> どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
> 前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
分かっていない君が決めることじゃ無いから心配するな
なるようにしかならん
> ようは12月の予算編成でこれで出来ますという確かなものが無い限りは
> どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
> 前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
分かっていない君が決めることじゃ無いから心配するな
なるようにしかならん
461名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-B25L [133.200.174.192])
2020/07/06(月) 12:50:38.83ID:9Y55kWq10 どうでもいいけど車のブレーキはかなり重要
だぞ
衝突被害軽減ブレーキ等々
だぞ
衝突被害軽減ブレーキ等々
462名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 12:53:32.34ID:U2rqucm60 今は色々交渉中なんだろうけど、アメリカが大きなアドバルーン上げて宣伝していない時点で、そんな全てをひっくり返すことは起きないだろうなと思ってはいるが
竹内とかとっても静かだろ?
接着剤とかの話が出てくる時点で、アドバルーン上げられるほどでかい話が無いと言う
竹内とかとっても静かだろ?
接着剤とかの話が出てくる時点で、アドバルーン上げられるほどでかい話が無いと言う
463名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:55:06.11ID:7pqIZTMhp >>459
>方針は当然変わる可能性は有る、選択出来ない方針には当然変えようが無い
そこを完全にキミのマイルールで決め付けてるのに理解できてないじゃん
そして言い訳に困ったら日本語ガーって、キミこそ「分かってない君」だろう
>方針は当然変わる可能性は有る、選択出来ない方針には当然変えようが無い
そこを完全にキミのマイルールで決め付けてるのに理解できてないじゃん
そして言い訳に困ったら日本語ガーって、キミこそ「分かってない君」だろう
464名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 13:13:47.63ID:E6nA1mWq0 >>463
君がまともに日本語を理解出来ず拡大解釈するから日本語ガーと言ってるのだがなぁ
君がまともに日本語を理解出来ず拡大解釈するから日本語ガーと言ってるのだがなぁ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 13:17:02.26ID:E6nA1mWq0 大体、わざわざ我が国「主導」などと謳ってる時点でP-1等とは違う形態が想定されてるのは明らかだろ(笑)
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-neaa [123.230.13.224])
2020/07/06(月) 13:32:57.71ID:T3k3YWXn0 既存機ベースを日本が拒否した時点で共同開発は無くなったんだよ。
更に言えば、部品レベルでさえアメリカは一文も出さないから。
更に言えば、部品レベルでさえアメリカは一文も出さないから。
467名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.207.241])
2020/07/06(月) 13:38:32.22ID:9gSULbBea ナショナルインタレスト誌は謂わば5ちゃん的ホンネが書かれる場所で
総意ではないにしてもNGFを追ってる記者から悲観的な論文が掲載されたのは大きい
インターオペラビリティの確保はあれが米側の精一杯の虚勢と見るべき
総意ではないにしてもNGFを追ってる記者から悲観的な論文が掲載されたのは大きい
インターオペラビリティの確保はあれが米側の精一杯の虚勢と見るべき
468名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.154.112])
2020/07/06(月) 13:39:31.75ID:5KoyNBeVd 実質ミサイルは日米で別れてるから、通信分野だけなんだよな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:02:48.20ID:px/AT0ZG0 通信分野も地上局かAew対応させれば極論入らないしね。
470名無し三等兵 (スッップ Sdb2-8D+3 [49.98.157.41])
2020/07/06(月) 14:13:20.30ID:sB8TB/7zd >>469
データリンクやIFF関係はNATO基準も関わるのであまり軽視はできないかと
データリンクやIFF関係はNATO基準も関わるのであまり軽視はできないかと
471名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:17:32.75ID:px/AT0ZG0 >>470
IFFはさておきデータリンクは、地上局及びAEWでデータ変換すれば『極論』いらんだろう。あるほうがいいに決まってるが
旧世代のLINK-16しか提供されないんなら米国との演習ぐらいしか使わない可能性も高いし。
実践ではステルスが当たり前の時期なら使い物にならんだろう>LINK-16
IFFはさておきデータリンクは、地上局及びAEWでデータ変換すれば『極論』いらんだろう。あるほうがいいに決まってるが
旧世代のLINK-16しか提供されないんなら米国との演習ぐらいしか使わない可能性も高いし。
実践ではステルスが当たり前の時期なら使い物にならんだろう>LINK-16
472名無し三等兵 (オッペケ Srf9-qesP [126.255.99.183])
2020/07/06(月) 14:20:57.91ID:SWr3Xsbir >>360
B787だって米国製だし
B787だって米国製だし
473名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 14:30:36.07ID:p5w6QnCRr 米国製空対空ミサイルの採用は求められても不思議はないかな
インターオペラビティに直接関わる分野だし
インターオペラビティに直接関わる分野だし
474名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 14:36:50.39ID:7pqIZTMhp475名無し三等兵 (スッップ Sdb2-8D+3 [49.98.157.41])
2020/07/06(月) 14:45:46.24ID:sB8TB/7zd >>471
>F-35同士はそれで解決するが、F-35と他の機体、あるいは陸上の管制システムや艦艇の間でデータを共有する場合にはどうするか、という問題が指摘されている。ひとつの解決策として、MADLとその他のデータリンクの中継を行うゲートウェイを備えた飛行機を飛ばす手が考えられている。
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
ゲートウェイ機を入れるのも手ではあるが、F-3とF-35というステルス機同士のデータリンクはやはりMADL等で行うのが本筋であろう
F-35に日本側が事実上手をを加えられない以上、F-3にMADLを入れるにはその部分について米メーカーにやらせるのが効率はいい
>F-35同士はそれで解決するが、F-35と他の機体、あるいは陸上の管制システムや艦艇の間でデータを共有する場合にはどうするか、という問題が指摘されている。ひとつの解決策として、MADLとその他のデータリンクの中継を行うゲートウェイを備えた飛行機を飛ばす手が考えられている。
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
ゲートウェイ機を入れるのも手ではあるが、F-3とF-35というステルス機同士のデータリンクはやはりMADL等で行うのが本筋であろう
F-35に日本側が事実上手をを加えられない以上、F-3にMADLを入れるにはその部分について米メーカーにやらせるのが効率はいい
476名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 14:50:47.96ID:iMYSGwuQ0 仮に三菱がプライマリーになってアメリカ企業を協力会社として参加する方式を取るにしても
三菱と米企業が交渉して、米企業からどの技術が提供可能かを決めるわけにはいかない。
その技術を提供して良いかどうか、米議会の承認を得る必要がある。
そのためにはまず、米政府の了解を得た上で、米議会の了承をもうらえる範囲を事前に
把握しておく必要がある。実にやっかいだが、米企業に協力してもらう以上、やむを得ない。
三菱と米企業が交渉して、米企業からどの技術が提供可能かを決めるわけにはいかない。
その技術を提供して良いかどうか、米議会の承認を得る必要がある。
そのためにはまず、米政府の了解を得た上で、米議会の了承をもうらえる範囲を事前に
把握しておく必要がある。実にやっかいだが、米企業に協力してもらう以上、やむを得ない。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:52:39.64ID:px/AT0ZG0478名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.56.60])
2020/07/06(月) 14:53:21.51ID:557MaBIja479名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:59:22.77ID:px/AT0ZG0 米軍そのものもMADLを手始めにF/A-XXで使うか解らないしねぇ。
通信関係の進歩で陳腐化して使い物になら亡くなる可能性すらあるあたりが
通信関係の進歩で陳腐化して使い物になら亡くなる可能性すらあるあたりが
480名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 15:02:39.82ID:U2rqucm60 >>476
まあディロンリードが間に入ってとりなしてくれるから、そこを押さえておけば一定の安心感はある
まあディロンリードが間に入ってとりなしてくれるから、そこを押さえておけば一定の安心感はある
481名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 15:03:06.87ID:iMYSGwuQ0 >>477
>汎用MADLや次世代型ステルス機向けデータリンクが米国と共同開発
たしかに、それなら米軍にとっても開発費削減ができるし、F-3の最初に搭載することで
運用上の問題点を米軍の次世代機に搭載する前に洗い出すこともできる。
日本にとっては、F-3はβテスター扱いになるかもしれんが、改善点をバックフィットできるなら
十分にメリットはあるか。
>汎用MADLや次世代型ステルス機向けデータリンクが米国と共同開発
たしかに、それなら米軍にとっても開発費削減ができるし、F-3の最初に搭載することで
運用上の問題点を米軍の次世代機に搭載する前に洗い出すこともできる。
日本にとっては、F-3はβテスター扱いになるかもしれんが、改善点をバックフィットできるなら
十分にメリットはあるか。
482名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.194.234.117])
2020/07/06(月) 15:32:45.39ID:+I4oLOm9r 「F-35は欠陥機で売れてない」は本当? 2019年の戦闘機生産シェアから真実を探る
https://news.livedoor.com/article/detail/18526629/
https://news.livedoor.com/article/detail/18526629/
483名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.243.223.210])
2020/07/06(月) 15:48:49.00ID:kuwrKTlS0 >>482
共同開発国が取得した分は除外だろ
共同開発国が取得した分は除外だろ
484名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.57.115])
2020/07/06(月) 16:21:33.98ID:Gv2o5OpLa485名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/06(月) 16:43:58.37ID:cWm1XSev0 >462
>接着剤とかの話が出てくる時点で
気を付けないと、C2の時の低性能リベットの件があるから、今回は接着剤の件は
ライセンス生産で、性能試験をキチンとして使わないと。
>接着剤とかの話が出てくる時点で
気を付けないと、C2の時の低性能リベットの件があるから、今回は接着剤の件は
ライセンス生産で、性能試験をキチンとして使わないと。
486名無し三等兵 (ワッチョイ b294-VQSO [115.37.31.27])
2020/07/06(月) 16:56:32.80ID:Z3IfQvAn0487名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-kVpw [133.106.92.151])
2020/07/06(月) 17:09:23.35ID:tKAFtK49M コロナ禍で多額の費用をかけて戦闘機を開発することは国民の理解を得られない
よって開発計画は撤回する
代替案はf2の延命
なんてことにならないかしら
よって開発計画は撤回する
代替案はf2の延命
なんてことにならないかしら
488名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/06(月) 17:13:10.44ID:5Y9wfzOF0 期待するのは勝手だけどね
489名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.57.115])
2020/07/06(月) 17:13:30.64ID:Gv2o5OpLa490名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 17:23:17.82ID:p5w6QnCRr491名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/06(月) 17:26:54.50ID:VZrsXroV0492名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/06(月) 17:38:33.76ID:uIf9oKH00 >>489
むしろ最近の話だと想定より長持ちしそうだけどな>F-2
むしろ最近の話だと想定より長持ちしそうだけどな>F-2
493名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 18:23:31.08ID:px/AT0ZG0494名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/06(月) 18:25:18.39ID:5Y9wfzOF0 今更pre機改修は無いよ 最悪でもF-35追加
495名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 18:29:07.48ID:ywa9iGHMd preをJSIまで改修するくらいなら普通にF-35買うだろ
現行路線だけど
現行路線だけど
496名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/06(月) 18:39:30.23ID:Do8NBI7H0 F-4と同じで飛行時間調整するだけだろ
今までの実績から言って空自は慌てて改修したりなんかしないし
今までの実績から言って空自は慌てて改修したりなんかしないし
497名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 18:40:12.16ID:iMYSGwuQ0498名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.243.223.210])
2020/07/06(月) 18:42:17.45ID:kuwrKTlS0 >>489
後90機作れば生産ラインも新しく作れるよ
後90機作れば生産ラインも新しく作れるよ
499名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.57.115])
2020/07/06(月) 18:45:21.48ID:Gv2o5OpLa >>498
F-2にそこまでの価値はないよ
F-2にそこまでの価値はないよ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/06(月) 18:52:16.00ID:VZrsXroV0 JSI改修の予定数と許可数の差は、MSIPの単座型だけ改修するか、同じくMSIPの複座型も含めた全てを改修するかって事だと思うがね
501名無し三等兵 (ワッチョイ b283-+cbY [115.176.127.166])
2020/07/06(月) 18:56:27.10ID:Q1I1dHSe0 F-15酷使するスケジュールになるな
502名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-d1IC [117.104.40.239])
2020/07/06(月) 18:59:14.81ID:oS/p9x2Z0 F-2の最後のお勤めはXF9-1を積んで飛ぶこと
ついでに双尾翼に改造してくれたらもっと楽しい
ついでに双尾翼に改造してくれたらもっと楽しい
503名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/06(月) 18:59:59.47ID:Do8NBI7H0 むしろ古い機体は酷使してさっさと退役させた方が都合が良い
F-15の寿命が何時までも残っても困るし
F-15の寿命が何時までも残っても困るし
504名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 19:03:11.09ID:iMYSGwuQ0505名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-MV4I [59.157.97.45])
2020/07/06(月) 19:22:56.91ID:BCm0FcuB0 >>504
まぁ、302がスクランブルに就くようになるまでにはもうちっと時間がかかるでしょうなぁ。
最初の飛行隊が編成されて、スクランブルに出るようになるまでには大体一年半〜2年くらいかかっているから、三沢のスクランブルは二空団だけでなく、六空団あたりからも機体を出してくれんと二空団のpreの寿命ががw
(だって803号機が元気に飛んでるんだからなぁ…)
まぁ、302がスクランブルに就くようになるまでにはもうちっと時間がかかるでしょうなぁ。
最初の飛行隊が編成されて、スクランブルに出るようになるまでには大体一年半〜2年くらいかかっているから、三沢のスクランブルは二空団だけでなく、六空団あたりからも機体を出してくれんと二空団のpreの寿命ががw
(だって803号機が元気に飛んでるんだからなぁ…)
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/06(月) 20:18:08.46ID:Et7J0STU0 ロシアはSu-57の新型機は5.5世代機と言っているけどF-3はSu-57を一方的に撃墜出来る性能で有って欲しい
507名無し三等兵 (スププ Sdb2-kVpw [49.96.11.181])
2020/07/06(月) 20:37:08.40ID:XdPsybfId ステルス機でのスクランブルって、敵のレーダーにうつらないまま接近して、いきなりこんにちわ?
508名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/06(月) 20:38:24.48ID:Et7J0STU0 >>507
リフレクター付けるんじゃないの?
リフレクター付けるんじゃないの?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/06(月) 20:39:10.20ID:Gu0JHiLM0 >>507
機体のRCS特性を晒すのは自殺行為なのでリフレクター付ける
機体のRCS特性を晒すのは自殺行為なのでリフレクター付ける
510名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/06(月) 20:42:10.51ID:+nxY16De0 >>507
互いに会敵出来ず帰還するに一票
互いに会敵出来ず帰還するに一票
511名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 20:42:31.69ID:iMYSGwuQ0 Su-57といえば、こんなニュースが。
2020.07.5
インド、1機2億ドルもするSu-57M導入を放棄してF-35導入を検討か?
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-abandoning-su-57m-and-considering-introducing-f-35/
(抜粋)
インドはロシアが開発した第5世代戦闘機「Su-57」導入を考えていたが、この初期バージョンはコストや技術的な問題で
予定されていた「アビオニクス」や「エンジン」の開発が間に合わないため既存のモノを流用して量産されており、
設計通りの性能を実現させたアップグレードバージョンの「Su-57M(開発中:初飛行は2022年を予定)」の価格は
1機辺り1.5億ドルから2億ドル(160億円から215億円)になると言われている。
-----
いやいや、1機200億円もするなら、F-35Aを購入した方が良いわな。
Su-57Mの性能が、F-22を圧倒できるようなものであれば別かもしれんが。
2020.07.5
インド、1機2億ドルもするSu-57M導入を放棄してF-35導入を検討か?
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-abandoning-su-57m-and-considering-introducing-f-35/
(抜粋)
インドはロシアが開発した第5世代戦闘機「Su-57」導入を考えていたが、この初期バージョンはコストや技術的な問題で
予定されていた「アビオニクス」や「エンジン」の開発が間に合わないため既存のモノを流用して量産されており、
設計通りの性能を実現させたアップグレードバージョンの「Su-57M(開発中:初飛行は2022年を予定)」の価格は
1機辺り1.5億ドルから2億ドル(160億円から215億円)になると言われている。
-----
いやいや、1機200億円もするなら、F-35Aを購入した方が良いわな。
Su-57Mの性能が、F-22を圧倒できるようなものであれば別かもしれんが。
512名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.159.57])
2020/07/06(月) 20:45:19.88ID:fV6quF/3d どっちも選べるっていいな
513名無し三等兵 (スップ Sd12-DzcC [1.72.2.213])
2020/07/06(月) 20:52:37.45ID:gUNryN30d ロシアのS-400発注済みのインドに
アメリカがF35売るわけないやん言われとるな
アメリカがF35売るわけないやん言われとるな
514名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-ERT+ [153.200.119.79])
2020/07/06(月) 21:11:09.26ID:kPcVKbut0 インド系のyoutube動画で日本の将来戦闘機やXF9-1エンジンに妙に注目してるな。
KAVERI vs Japanese XF9-1, an Inspiration for DRDO's 110kn AMCA Engine
https://www.youtube.com/watch?v=d0qv59tEfEw
Should India Join Japanese fifth generation fighter Program ?
https://www.youtube.com/watch?v=FgJjtlFToI4
https://twitter.com/AtuL1617_/status/1279645601223729154
インド人が推力過少のカベリと比較してXF9-1の技術を日本から導入しようみたいなことまでいってる
https://twitter.com/realindian47/status/1240604770198409222
蒼龍と同じく、ロシアと関係が深いインドと防衛機密を共有するのは無理なわけだが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
KAVERI vs Japanese XF9-1, an Inspiration for DRDO's 110kn AMCA Engine
https://www.youtube.com/watch?v=d0qv59tEfEw
Should India Join Japanese fifth generation fighter Program ?
https://www.youtube.com/watch?v=FgJjtlFToI4
https://twitter.com/AtuL1617_/status/1279645601223729154
インド人が推力過少のカベリと比較してXF9-1の技術を日本から導入しようみたいなことまでいってる
https://twitter.com/realindian47/status/1240604770198409222
蒼龍と同じく、ロシアと関係が深いインドと防衛機密を共有するのは無理なわけだが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
515名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.207.23])
2020/07/06(月) 21:24:21.82ID:s4Vhbdgpa >>514
部品単位で輸出はいい案だと思う
部品単位で輸出はいい案だと思う
516名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-+ZV3 [117.18.178.46])
2020/07/06(月) 21:29:21.44ID:T5pICnXP0 インドが国産に拘ってるのに輸出とかないから
全方位で技術くれくれ言ってるだけ
全方位で技術くれくれ言ってるだけ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 21:39:49.11ID:U2rqucm60 インドは技術貰ったところで使いこなせないけど、とりあえず言ってみた感
おまえらスズキにあれほど良くしてもらっていて、またタタレベルなのと
おまえらスズキにあれほど良くしてもらっていて、またタタレベルなのと
518名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.40])
2020/07/06(月) 21:43:26.63ID:e8m4irD6M >>474
そりゃ日本語もまともに理解出来無いで、こちらが言ってもないような事を曲解するような人間には言うさ
そりゃ日本語もまともに理解出来無いで、こちらが言ってもないような事を曲解するような人間には言うさ
519名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.40])
2020/07/06(月) 21:46:38.20ID:e8m4irD6M520名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/06(月) 21:47:08.39ID:Et7J0STU0 >>511
Su-57Sは一機30億円って話だったのに値段跳ね上がり過ぎ
Su-57Sは一機30億円って話だったのに値段跳ね上がり過ぎ
521名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.40])
2020/07/06(月) 21:52:34.88ID:e8m4irD6M522名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 21:54:42.22ID:px/AT0ZG0 >>514
インドがいじってインドが知的財産保持して勝手に売り飛ばすやつだから普通に却下だろう。
インドがいじってインドが知的財産保持して勝手に売り飛ばすやつだから普通に却下だろう。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/06(月) 22:13:53.86ID:Et7J0STU0 ロシアの国内事情で150〜200億って数を揃えられないだろ
F-35の2倍の価格で性能的にF-35に太刀打ち出来るかも怪しいのに
F-35の2倍の価格で性能的にF-35に太刀打ち出来るかも怪しいのに
524名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 22:17:23.13ID:U2rqucm60 安いのが取り柄のロシア兵器で価格が高かったらそらまあ
525名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/06(月) 22:20:15.91ID:Do8NBI7H0 ロシアが安いのて性能低いから安い手のものあるからなあ
かなり厳しいね
かなり厳しいね
526名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-VQSO [157.107.44.128])
2020/07/06(月) 22:21:08.77ID:V56n75cB0 >>514
非白人系でF119をも超える性能を見込めそうな唯一の選択肢なんだからそりゃ注目も集まる
南アジアや東南アジアの白人国家(含む露)への警戒心って日本ではちょっと考えられんぐらい高いで
特に一般人レベルでは
非白人系でF119をも超える性能を見込めそうな唯一の選択肢なんだからそりゃ注目も集まる
南アジアや東南アジアの白人国家(含む露)への警戒心って日本ではちょっと考えられんぐらい高いで
特に一般人レベルでは
527名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/06(月) 22:50:11.43ID:Et7J0STU0 XF9-1は耐久性は大丈夫なのかな?
ロシア並みでは困るんだけど
ロシア並みでは困るんだけど
528名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/06(月) 22:51:18.59ID:wMzZihHg0 耐久性もコストも考慮してるってよ
529名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/06(月) 22:54:45.85ID:Et7J0STU0530名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 22:57:13.75ID:U2rqucm60 そもそも国産エンジンでそんなクソ耐久のエンジンあったか?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 23:02:44.40ID:px/AT0ZG0 ほぼ機体とイコールの寿命でなかったけ?>F9
532名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/06(月) 23:08:42.99ID:VZrsXroV0 >>510
会敵も出来ないなら、そもそもスクランブル自体が出来ないのでは?
会敵も出来ないなら、そもそもスクランブル自体が出来ないのでは?
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-2nY2 [192.51.149.214])
2020/07/06(月) 23:59:41.14ID:awEcxlHa0 KF-Xのプロトタイプ機の組み立て開始だそーです
534名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 00:05:49.81ID:2T3+UYF20 KFXこそこのスレで出てくる共同開発とその失敗を望む派閥が想定する典型的なアウト例だよな
このようにならないよう気を付けないといけないバッドケース
このようにならないよう気を付けないといけないバッドケース
535名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 00:09:51.24ID:OhZI7SO50 日本とは安保環境も技術の蓄積も目標も違うからな 韓国的にはアレはアレでいいんじゃね?・・・日本には用のない代物だが
536名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.243.223.210])
2020/07/07(火) 00:31:55.56ID:QWkXpgyf0 >>533
KF-Xって買ってきた部品を組み立てるだけで作れるからな
KF-Xって買ってきた部品を組み立てるだけで作れるからな
537名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/07(火) 00:42:20.98ID:fEEYSdhg0 >>536
いやいや、さすがに飛行制御ソフトとか、エンジン制御ソフトとか、レーダーのバックエンドシステムとか、
自前で開発せんとあかんでしょう。
特にエンジン双発の戦闘機開発は初めてじゃなかったか?>韓国
F-15Kのライセンス生産はやってるけど、ソフトまでパクれるだろうか。
いやいや、さすがに飛行制御ソフトとか、エンジン制御ソフトとか、レーダーのバックエンドシステムとか、
自前で開発せんとあかんでしょう。
特にエンジン双発の戦闘機開発は初めてじゃなかったか?>韓国
F-15Kのライセンス生産はやってるけど、ソフトまでパクれるだろうか。
538名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.162.154])
2020/07/07(火) 00:45:01.64ID:Qp+PfCC7d そう胡座かいて馬鹿にしてた間にスマホも家電も追い抜かれたのを忘れたようだ
539名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 00:50:52.70ID:2T3+UYF20540名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 00:51:26.65ID:2T3+UYF20 >>538
そして中国に一気に潰されたね
そして中国に一気に潰されたね
541名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-pSHk [126.33.208.67])
2020/07/07(火) 00:53:03.55ID:C8TRFd+up 20年から30年くらい本邦は胡座かいてた訳ですけどKの国の軍事面で日本超えたものって何かあるんですかね……
542名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/07(火) 01:12:31.16ID:GxHy0cpO0543名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 01:16:18.32ID:2T3+UYF20 パプリカとかあるやん
544名無し三等兵 (ワッチョイ b294-VQSO [115.37.31.27])
2020/07/07(火) 01:16:50.55ID:kTvjBCFT0 >>499
ラインを閉じた10年前なら兎も角な…
ラインを閉じた10年前なら兎も角な…
545名無し三等兵 (ワッチョイ 45e0-w4Iu [202.215.117.130])
2020/07/07(火) 01:18:24.36ID:rnltS2/n0 >>538
え?政府に金を無制限に融通してもらえる企業がなんだって?
え?政府に金を無制限に融通してもらえる企業がなんだって?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 89c5-jFmF [220.254.1.143])
2020/07/07(火) 01:24:08.22ID:09eBve8o0 かの国ではスマホは万物に通ずるらしいから…
547名無し三等兵 (ワッチョイ b294-VQSO [115.37.31.27])
2020/07/07(火) 01:31:50.69ID:kTvjBCFT0 >>538
で、その自慢のスマホや家電の部品は自製出来る様なったの?
で、その自慢のスマホや家電の部品は自製出来る様なったの?
548名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.206.60])
2020/07/07(火) 01:37:23.88ID:Bbcg2Yyta 褒める訳じゃないけど
ある意味凄く割り切ってる清々しさはあるKFX
ある意味凄く割り切ってる清々しさはあるKFX
549名無し三等兵 (ワッチョイ d540-svqP [218.227.67.120])
2020/07/07(火) 02:59:23.75ID:8k9wYGug0 スマホは追い抜かれたというより黒船襲来宇宙船襲来って感じでしょう
550名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.243.223.210])
2020/07/07(火) 03:44:50.80ID:QWkXpgyf0 >>544
ライン再開って50機位作れば可能だろう
ライン再開って50機位作れば可能だろう
551名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-ctgT [42.125.34.161])
2020/07/07(火) 07:08:58.25ID:PwOPJQB+0 スマホはしらんけど家電は完全に人件費で負けたからな
奴隷のように労働者に組み立てらせられる国に勝てるわけない
逆に言うと家電で勝つということは大量の組み立て労働者を安い値段で使い潰すということなので国家の成熟として当然
奴隷のように労働者に組み立てらせられる国に勝てるわけない
逆に言うと家電で勝つということは大量の組み立て労働者を安い値段で使い潰すということなので国家の成熟として当然
552名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/07(火) 07:26:47.67ID:FtWMYwN60 >>550
ライン再開したいだけなら10機でも出来るだろ。ライン再開と閉鎖分、作った機体台に上乗せされるだけだ。
F-2の機体は一部アメリカで作ってるから再開ラインは2つ。F-35用のASM作る努力する方がまマシだな。
ライン再開したいだけなら10機でも出来るだろ。ライン再開と閉鎖分、作った機体台に上乗せされるだけだ。
F-2の機体は一部アメリカで作ってるから再開ラインは2つ。F-35用のASM作る努力する方がまマシだな。
554名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.46.140])
2020/07/07(火) 07:41:52.56ID:djNfxhgza f-2の再生産に何の意味がある?
アホかと
アホかと
555名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-CmLz [182.251.46.23])
2020/07/07(火) 07:59:05.67ID:8LYrsbKca >>551
負け惜しみで草。日本も派遣労働者を奴隷のようにこき使って収益上げてた癖にw
負け惜しみで草。日本も派遣労働者を奴隷のようにこき使って収益上げてた癖にw
556名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/07(火) 08:04:21.75ID:a+yKF2/m0 >>537
イスラエルが性能を確認、韓国の次世代戦闘機に搭載される「AESAレーダー」完成
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/completed-aesa-radar-for-next-generation-fighter-aircraft-in-south-korea/
>韓国が実際に開発したのはAESA(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ)と電源装置だけだ。
>ハンファシステムが独自に開発したのはAESAと電源装置だけで、バックエンド部分はエルタ・システムズが開発したレーダー「EL/M-2052」のものを流用、これを制御するソフトウェアはグリペン開発で有名なサーブが担当しており、
>これに統合される地形追従/地形回避システム(TF/TA)の開発はエルビットシステムズが担当しており、KF-Xに搭載する「火器管制レーダー」として完成するのは恐らく2026年前後なので、まだ当分先の話だ。
バックエンドは海外品流用、ソフトウェアも海外が開発とのこと
イスラエルが性能を確認、韓国の次世代戦闘機に搭載される「AESAレーダー」完成
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/completed-aesa-radar-for-next-generation-fighter-aircraft-in-south-korea/
>韓国が実際に開発したのはAESA(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ)と電源装置だけだ。
>ハンファシステムが独自に開発したのはAESAと電源装置だけで、バックエンド部分はエルタ・システムズが開発したレーダー「EL/M-2052」のものを流用、これを制御するソフトウェアはグリペン開発で有名なサーブが担当しており、
>これに統合される地形追従/地形回避システム(TF/TA)の開発はエルビットシステムズが担当しており、KF-Xに搭載する「火器管制レーダー」として完成するのは恐らく2026年前後なので、まだ当分先の話だ。
バックエンドは海外品流用、ソフトウェアも海外が開発とのこと
557名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.46.140])
2020/07/07(火) 08:11:17.96ID:djNfxhgza あぼーんで何言ってるかわからないがまだグリペン古事記がいるのか
558名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.153.41])
2020/07/07(火) 08:11:50.15ID:XE7aTW5Fd 技術というのはお金をかけてコツコツ続ければ発展するからな
日本は他の国より早く始められただけ
別に日本人に特別な能力があった訳ではないw
日本は他の国より早く始められただけ
別に日本人に特別な能力があった訳ではないw
559名無し三等兵 (ドコグロ MMf1-NXwz [118.109.191.207])
2020/07/07(火) 08:12:35.52ID:vLGZSUhQM >>556
スマホと家電だけじゃこういうソフト面での技術は伸びないから大変だね
スマホと家電だけじゃこういうソフト面での技術は伸びないから大変だね
560名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.153.41])
2020/07/07(火) 08:15:28.45ID:XE7aTW5Fd 逆に今どんどん貧乏になってる日本と、最先端技術に桁違いの資金投入してる中国で将来埋まらぬ差が出てくることは明白だね
もう出始めてるけど
もう出始めてるけど
561名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 08:22:22.24ID:2T3+UYF20 ARMにIPの更新拒まれただけで窮地に陥るのに?
562名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-+ZV3 [117.18.178.46])
2020/07/07(火) 08:30:34.95ID:IRZsxnhc0 中国にはぜひ頑張って金出して欲しいね
中国の金で世界中の研究が進むんだし
中国の金で世界中の研究が進むんだし
563名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-t/gV [126.33.26.152])
2020/07/07(火) 08:31:43.10ID:IN4bK7tep ハッキングと盗みで技術をゲットしてきたクセに
564名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.156.73])
2020/07/07(火) 08:33:21.15ID:DqFxsthOd 日本も通った道なんだよなあ
565名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-t/gV [126.33.26.152])
2020/07/07(火) 08:34:41.24ID:IN4bK7tep 中国人と朝鮮人の脳内では日本が盗みとハッキングをやったというのか
だから基礎研究も基礎工業力もダメダメなんだな
だから基礎研究も基礎工業力もダメダメなんだな
566名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-d1IC [117.104.40.239])
2020/07/07(火) 08:38:21.87ID:e3g7XgYC0 >>565
その指摘はかなり的確適切だと思う
その指摘はかなり的確適切だと思う
567名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.218.86])
2020/07/07(火) 08:39:09.91ID:htI1UR4oa スマホで鍛えてるから制御ソフトは自作すると思ってたらサーブに作って貰ったんだな
こういう国と日本を同列に並べる奴って批評する能力すら失ってる感じ
こういう国と日本を同列に並べる奴って批評する能力すら失ってる感じ
568名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/07(火) 08:46:19.75ID:6J3eZEuwd 朝っぱらから毒電波が飛び交うスレになっとんな
569名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DzcC [49.98.7.196])
2020/07/07(火) 08:47:36.55ID:lwK9FOBZd 技術盗もうとしてSU-35 2機注文したら
中身溶接されてばらせない上にモンキーモデルよこされたでござる
中身溶接されてばらせない上にモンキーモデルよこされたでござる
570名無し三等兵 (スップ Sdb2-8D+3 [49.97.97.95])
2020/07/07(火) 08:50:06.30ID:O27OEtGcd こつこつ捏造しているのはジェンガ5千年の歴史
まさに支那滅裂
まさに支那滅裂
572名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Y4qE [126.194.91.142])
2020/07/07(火) 09:00:23.29ID:eFBRwLdkr >>514
インドの要求から見たらXF9なんて非力すぎる
あいつらに合わせたらはタージ・マハルを超音速巡航させるくらいの推力を要求するぞ
毎回色んな要素を山盛りに要求する。
Tu-22Mサイズの迎撃機でちょうど良いくらいだ
インドの要求から見たらXF9なんて非力すぎる
あいつらに合わせたらはタージ・マハルを超音速巡航させるくらいの推力を要求するぞ
毎回色んな要素を山盛りに要求する。
Tu-22Mサイズの迎撃機でちょうど良いくらいだ
573名無し三等兵 (ワッチョイ f2c2-min/ [163.44.41.206])
2020/07/07(火) 09:50:14.24ID:NT7kQwit0 ツイッターで見かけたんだが謎三角をウエポンベイの蓋とするとASM-3の全長と同じ長さになるそうな。
ASM-3とは言わないけど、対艦ミサイル内装する積もりかね?
ASM-3とは言わないけど、対艦ミサイル内装する積もりかね?
574名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-t/gV [126.33.26.152])
2020/07/07(火) 10:07:26.17ID:IN4bK7tep ASM-3は量産しないし、蓋とASM-3の全長が同じなら間違いなくASM-3より短いミサイルを想定してる
575名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.154.112])
2020/07/07(火) 10:29:02.82ID:tFTgZWsAd f-3は実はオーバーテクノロジーなのは軽量化素材だったなんてのがありそう
576名無し三等兵 (スップ Sdb2-D5FM [49.97.96.76])
2020/07/07(火) 11:22:23.27ID:7Jwa07M9d ポンコツF35爆買いしすぎて装備品切り売りするくらいジリ貧だからF3はあんまり期待しすぎない方がいいよ。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-dSQ+ [60.157.121.23])
2020/07/07(火) 11:28:21.57ID:wyq1YI6P0 >>558 半世紀もかかる素材開発ができるのは日本だけだよ。 炭素繊維然り、SiC繊維然り、超合金然り。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/07(火) 12:13:09.12ID:VXCJsLnI0 マンセーもここ迄来ると恥ずかしいな
579名無し三等兵 (スップ Sd12-aPKe [1.66.98.67])
2020/07/07(火) 12:13:43.07ID:KVJuA+t+d F-3にASM-3って話はよく出るけどF-3が対艦に出るって詰んでる状態じゃないかな
F-2やP-1が安心して対艦任務につけるようにするのが仕事な訳で
技本はどういう考えなんかね
F-2やP-1が安心して対艦任務につけるようにするのが仕事な訳で
技本はどういう考えなんかね
580名無し三等兵 (スプッッ Sd12-8D+3 [1.75.232.156])
2020/07/07(火) 12:18:09.07ID:9M6sx/SWd >>580
F-3の後継機が出る頃になったら有効活用出来るだろ。そこまでの大きさなら積めるんだからASMじゃなくてもな
F-3の後継機が出る頃になったら有効活用出来るだろ。そこまでの大きさなら積めるんだからASMじゃなくてもな
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7590-c9XW [112.138.24.63])
2020/07/07(火) 12:19:47.71ID:cuePU7Cm0 大きいことはいいことだ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/07(火) 12:21:00.84ID:VXCJsLnI0583名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.44.58])
2020/07/07(火) 12:22:31.50ID:Kdm1kXe/a 軍研別冊にはあのイメージ図はあまり信用するなと書いてあったな
584名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.54.183])
2020/07/07(火) 12:27:51.39ID:VevCsWU9a >>579
F-3はF-2の替わりだから、F-2はいないぞ
F-3はF-2の替わりだから、F-2はいないぞ
585名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 12:34:15.13ID:CEKQRTG00 >>576
トランプ再選しなければF35Aは大幅に減らすだろう。後20機位で終わるだろう
トランプ再選しなければF35Aは大幅に減らすだろう。後20機位で終わるだろう
586名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/07(火) 12:42:50.98ID:Wp9KySPga587名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.205.252])
2020/07/07(火) 12:51:06.96ID:KyLmSbn9a 中韓はゲームとかも全然追いついてくる気配ねぇし
戦闘機と違って金とUE4とプログラミング知識とセンスさえあれば出来る筈なんだがな
しょうもねえMMOとかブラウザゲーの下請けばっかやってる
国力をスマホ作りに極振りしすぎなんだろうな
戦闘機と違って金とUE4とプログラミング知識とセンスさえあれば出来る筈なんだがな
しょうもねえMMOとかブラウザゲーの下請けばっかやってる
国力をスマホ作りに極振りしすぎなんだろうな
588名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 13:48:23.22ID:EGaiBURo0 >>579
今のところの任務としては要撃や防空の方が大きいけど、国産戦闘機PFはいずれF-3しか無くなるわけでASM-3改やその後継、超高速滑空弾などの国産兵器を投射できる戦闘機はF-3が第一優先となる
戦術としてもMRFがあった方が事前準備などで意図が気取られにくくなったり、速度やステルス性などが優位に働く場合もあり打ち手が増えるのは合理的
そんなに無茶な要求してる訳でもないから通るでしょう
今のところの任務としては要撃や防空の方が大きいけど、国産戦闘機PFはいずれF-3しか無くなるわけでASM-3改やその後継、超高速滑空弾などの国産兵器を投射できる戦闘機はF-3が第一優先となる
戦術としてもMRFがあった方が事前準備などで意図が気取られにくくなったり、速度やステルス性などが優位に働く場合もあり打ち手が増えるのは合理的
そんなに無茶な要求してる訳でもないから通るでしょう
589名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/07(火) 14:05:42.00ID:LUKVph250 >577
>超合金然り
そうだな50年ほど前なので忘れてたが、それでガンダムと言うのを作ったな。
もうあの技術は喪失してしまったが
>超合金然り
そうだな50年ほど前なので忘れてたが、それでガンダムと言うのを作ったな。
もうあの技術は喪失してしまったが
590名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 15:13:43.14ID:4Hgjs9h90 F-3の攻撃兵器に関しては現在あるものを基準に考えなくてもよいでしょ
F-3が数が揃ってくる頃にはASM-3も陳腐化してる
いずれF-3に合った攻撃兵器もいずれは検討されるだろうし
JNAAMのように海外との協力で搭載ASMが開発されるかもしれない
F-2が完全に引退するのだってF-3が就役してから数年後だろうからASM-3は運用できる程度で十分でしょう
F-3が数が揃ってくる頃にはASM-3も陳腐化してる
いずれF-3に合った攻撃兵器もいずれは検討されるだろうし
JNAAMのように海外との協力で搭載ASMが開発されるかもしれない
F-2が完全に引退するのだってF-3が就役してから数年後だろうからASM-3は運用できる程度で十分でしょう
591名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/07(火) 15:33:35.90ID:LUKVph250 ASM-3はP-1に8発搭載して哨戒任務に就く時代がきます。
不審空母を見つけ次第に撃沈です。
現代版の一式陸攻です。
不審空母を見つけ次第に撃沈です。
現代版の一式陸攻です。
592名無し三等兵 (オッペケ Srf9-s7fA [126.208.183.206])
2020/07/07(火) 15:48:51.26ID:MFCkR6Iwr593名無し三等兵 (ワッチョイ 5edb-aJWz [153.142.106.9])
2020/07/07(火) 15:55:58.92ID:f5riy1gu0 ASM-2 L4.00m Dia 35cm W 1.2m で 530kgだから
ASM-3 L5.25m Dia 35cm W 1.25m で 多分 700kg 程度か
ハープーン Block II ASM AGM-84J 526kg
マーベリック AGM-65 304kg
P-1はマーベリックかハープーン8発ぶら下げられるらしいが
ASM-3 8発は厳しいのではなかろうか。
ASM-3 L5.25m Dia 35cm W 1.25m で 多分 700kg 程度か
ハープーン Block II ASM AGM-84J 526kg
マーベリック AGM-65 304kg
P-1はマーベリックかハープーン8発ぶら下げられるらしいが
ASM-3 8発は厳しいのではなかろうか。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-b+zH [113.20.244.9])
2020/07/07(火) 16:08:15.86ID:bE0nB54x0 多分4か、6発だと思う
595名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-b+zH [113.20.244.9])
2020/07/07(火) 16:10:33.62ID:bE0nB54x0 >>590
攻撃は無人機がする様になるかも知れんしね
攻撃は無人機がする様になるかも知れんしね
596名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/07(火) 16:10:37.87ID:B96Ni1v40 岡田敏彦によると940kg
597名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-FIHn [122.22.41.60])
2020/07/07(火) 16:24:51.90ID:yygNwwyn0598名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.44.58])
2020/07/07(火) 16:27:36.40ID:Kdm1kXe/a なんかきた
令和6年度から試作機製造 防衛省、次期戦闘機の開発日程提示
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca3240f1adb5ee2b86784e9bef206c73da80935e
防衛省は7日、自民党国防議員連盟の会合で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機(次期戦闘機)の開発スケジュール案を提示した。令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
防衛省は今年度、大まかなコンセプトを決める構想設計に着手している。日本主導で開発を進める方針を前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ(相互運用性)のシステム構築は米国が主に担う見通し。エンジン開発は英国との協力を視野に入れる。こうした協力の枠組みについて、来年度予算案が閣議決定される今年の年末までに決定する。
米軍はデータリンク中心で
エンジンが英国協力!?
令和6年度から試作機製造 防衛省、次期戦闘機の開発日程提示
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca3240f1adb5ee2b86784e9bef206c73da80935e
防衛省は7日、自民党国防議員連盟の会合で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機(次期戦闘機)の開発スケジュール案を提示した。令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
防衛省は今年度、大まかなコンセプトを決める構想設計に着手している。日本主導で開発を進める方針を前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ(相互運用性)のシステム構築は米国が主に担う見通し。エンジン開発は英国との協力を視野に入れる。こうした協力の枠組みについて、来年度予算案が閣議決定される今年の年末までに決定する。
米軍はデータリンク中心で
エンジンが英国協力!?
599名無し三等兵 (ワッチョイ d201-nJB9 [221.82.90.127])
2020/07/07(火) 16:29:52.57ID:5epwpWQT0 RRのATF試験器でも借りるんじゃね?
600名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 16:32:16.61ID:4Hgjs9h90 >>598
エンジンの素材関連とかは協力するのでは?
戦闘機本体だけでなく無人機用エンジンとかは協力余地はかなり有りそう
テンペストも無人機との連携は考えてるから
無人機も複数活用するからエンジンを相互に融通なんかもあると妄想してみる
エンジンの素材関連とかは協力するのでは?
戦闘機本体だけでなく無人機用エンジンとかは協力余地はかなり有りそう
テンペストも無人機との連携は考えてるから
無人機も複数活用するからエンジンを相互に融通なんかもあると妄想してみる
601名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.109])
2020/07/07(火) 16:32:29.54ID:kCY20j7Cd やっぱxf9は見せ札なのね
602名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.109])
2020/07/07(火) 16:33:07.02ID:kCY20j7Cd 20t単発ありうるかな?
603名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 16:35:56.29ID:pAQUial90 エンジンXF9-1じゃ無いのかね?
国産エンジン使って欲しいけど
国産エンジン使って欲しいけど
604名無し三等兵 (ワッチョイ d201-nJB9 [221.82.90.127])
2020/07/07(火) 16:36:49.95ID:5epwpWQT0 どこにそんな事書いてる?
605名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.208.200.185])
2020/07/07(火) 16:37:33.27ID:l7jP5GwDr >>598
やっぱり共同開発だったな
やっぱり共同開発だったな
607名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 16:41:33.10ID:CEKQRTG00 結局、共同開発は米軍とのインターオペラビリティ(相互運用性)のシステム構築だけか
開発っていうよりはアメリカの規格に合わせるだけだな
開発っていうよりはアメリカの規格に合わせるだけだな
608名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/07(火) 16:43:50.21ID:B96Ni1v40 アドーア2キタ――(゚∀゚)――!!
609名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 16:47:28.85ID:EGaiBURo0 >>598
エンジンが英国と協力か、なにをやるんだろう?
エンジンが英国と協力か、なにをやるんだろう?
610名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 16:47:48.51ID:4Hgjs9h90611名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 16:49:39.04ID:2T3+UYF20 協力を視野に入れるってのが玉虫だなあ
612名無し三等兵 (ワッチョイ 893d-8D+3 [220.147.206.143])
2020/07/07(火) 16:50:13.39ID:04x8No450 視野に入れるのね
613名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 16:54:16.01ID:4Hgjs9h90 日本は既に試作機製作まで視野に入ってるから
視野に入れるというのは共同開発ではないことを意味してると考えてよい
共同開発なら具体的に何をやるのかを決めないと日本側のスケジュールが遅延するから
視野に入れるというのは日本は独自でエンジン開発を進めて
テンペスト開発がスタートしてから英国とはおいおい協力関係を模索しましょうというくらいの意味だと推測される
視野に入れるというのは共同開発ではないことを意味してると考えてよい
共同開発なら具体的に何をやるのかを決めないと日本側のスケジュールが遅延するから
視野に入れるというのは日本は独自でエンジン開発を進めて
テンペスト開発がスタートしてから英国とはおいおい協力関係を模索しましょうというくらいの意味だと推測される
614名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/07(火) 16:54:17.84ID:fEEYSdhg0615名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-b+zH [113.20.244.9])
2020/07/07(火) 16:54:38.21ID:bE0nB54x0 baeはテンペストに日本製エンジンとアビオニクスを採用する算段なんや
イギリス政府にもそれを提案してる。
協力を仮にするなら主に資金面と、その後の生産だと思われる
イギリス政府にもそれを提案してる。
協力を仮にするなら主に資金面と、その後の生産だと思われる
616名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-b+zH [113.20.244.9])
2020/07/07(火) 16:56:33.37ID:bE0nB54x0 これが共同開発なら、データリンク積んでるpー1も共同開発になってしまう
これは事実上の完全独自開発
これは事実上の完全独自開発
617名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zRSb [133.106.90.7])
2020/07/07(火) 16:59:12.51ID:I/ywCQlmM618名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 17:00:37.74ID:X+kXSn0F0 日本製エンジンをテンペストに搭載するのかな
テンペストなんてまだ構想段階で機体の影も形も出来てないし日本と部品の共通化をしたいのかな
テンペストなんてまだ構想段階で機体の影も形も出来てないし日本と部品の共通化をしたいのかな
619名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 17:01:36.08ID:X+kXSn0F0 インターオペラビリティを米国が担うということはこの部分はブラックボックスになるのかね
620名無し三等兵 (ワッチョイ 59c3-Wiu6 [118.236.164.225])
2020/07/07(火) 17:03:04.30ID:Wpv4d89z0621名無し三等兵 (ワッチョイ ce7d-J3mH [1.33.255.234])
2020/07/07(火) 17:03:56.85ID:HzQJpz0O0 うなぎに例えるならタレ付けて焼く処までは国産で、山椒が米国産みたいな感じか
622名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-sLYF [42.125.155.167])
2020/07/07(火) 17:04:38.70ID:lbP4EDeo0 単なる業務委託になると予想
向こうサイドもF-3にそんなに深入りする理由ないでしょ
共同開発というよりアウトソーシング
ただ、開発の過程で向こうとコンポーネント単位での仕様の擦り合わせや共通化を打診される事はあるかもしれない
向こうサイドもF-3にそんなに深入りする理由ないでしょ
共同開発というよりアウトソーシング
ただ、開発の過程で向こうとコンポーネント単位での仕様の擦り合わせや共通化を打診される事はあるかもしれない
623名無し三等兵 (オッペケ Srf9-qesP [126.255.99.183])
2020/07/07(火) 17:05:52.54ID:D/bGHNenr >>607
あまり詳しくないから教えて欲しいんだけど、これってイギリスだろうがフランスだろうがスウェーデンだろうがアメさんと共同作戦やる国の戦闘機はみんな必要なんだよね?
そうであればそもそも必要な技術協力だから国産が〜共同開発が〜って話とは無関係というか、戦闘機作るなら当然って話だと思うのだけど……
これで共同開発って言うなら、世の中全てが共同開発になるだろうし
あまり詳しくないから教えて欲しいんだけど、これってイギリスだろうがフランスだろうがスウェーデンだろうがアメさんと共同作戦やる国の戦闘機はみんな必要なんだよね?
そうであればそもそも必要な技術協力だから国産が〜共同開発が〜って話とは無関係というか、戦闘機作るなら当然って話だと思うのだけど……
これで共同開発って言うなら、世の中全てが共同開発になるだろうし
624名無し三等兵 (ワッチョイ 0512-QzZF [160.86.32.24])
2020/07/07(火) 17:08:06.76ID:hK6CUoDN0 イギリスが得意分野のエンジンを、早々にエンジン新興国に委ねるのはあり得んと思うが
625名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-wnOy [113.148.253.23])
2020/07/07(火) 17:09:07.54ID:e4FAot3m0626名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 17:09:17.02ID:CEKQRTG00 >>618
日英でワークシェアリング半分ずつならあり得る話
日英でワークシェアリング半分ずつならあり得る話
627名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 17:09:43.59ID:4Hgjs9h90 産経の記事が本当だと仮定すると
LMやボーイングは主に搭載兵器関連でノースロップはデータリンク関連?
もっともボーイングは日本企業との技術交流は何らかの形であるから
次期戦闘機開発で得られた技術が旅客機とかに生かされても不思議はないか
LMやボーイングは主に搭載兵器関連でノースロップはデータリンク関連?
もっともボーイングは日本企業との技術交流は何らかの形であるから
次期戦闘機開発で得られた技術が旅客機とかに生かされても不思議はないか
628名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.109])
2020/07/07(火) 17:11:19.44ID:kCY20j7Cd LMとボーイングそれ事実上のお祈りじゃない?
日米で武装って実は殆ど独立してると思う
日米で武装って実は殆ど独立してると思う
629名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 17:11:46.40ID:xDo8pdFM0 前スレでも言ったけどやっぱりF-2のスケジュールに合わせて考えると
次期戦闘機も2025〜2026年には本当に初飛行してるんじゃないかこれ。
2020年 基本設計開始
2021年 詳細設計開始
2022年 モックアップ公開?
2023年 FTB試験開始
2024年 試作機製造開始
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年 量産
2035年 配備開始
次期戦闘機も2025〜2026年には本当に初飛行してるんじゃないかこれ。
2020年 基本設計開始
2021年 詳細設計開始
2022年 モックアップ公開?
2023年 FTB試験開始
2024年 試作機製造開始
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年 量産
2035年 配備開始
630名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 17:15:44.28ID:X+kXSn0F0 イギリスとエンジンとはまた驚きだ
技術協力はもっとマイナーな部品かと思った
技術協力はもっとマイナーな部品かと思った
631名無し三等兵 (ワッチョイ 5965-dE/J [118.240.248.134])
2020/07/07(火) 17:16:50.77ID:OqeTwmP60 エンジンの話は去年のDSEI Japanで出てたこれだろうね。
>懇談会に参加した防衛部門事業開発・フューチャープログラム担当のエグゼブティブ・バイス・プレジデントの
>アレクサンダー・ジーノ氏は、将来の戦闘機用エンジンの開発では、エンジンコアを小規模に保つこと、
>熱制御、電力供給の3つが重視されると述べた上で、同社が参画しているイギリス空軍の新戦闘機コンセプト
>「テンペスト」のエンジンは、強力なレーダーや高エネルギー兵器などの搭載を見込んで、
>「空飛ぶ発電所(Powerstation in the sky)」になるとの認識を示した。
>ジノ氏はロールス・ロイスは60年以上日本の産業界と良好な関係を構築しており、
>テンペストのエンジンの開発で協力関係をさらに強化していくことは自然な流れであるとした上で、
>日本が率先して取り組んでいるエンジンコアの小型化などで日本の技術は不可欠であると述べ、
>新戦闘機エンジンの日英協力に対する期待を示した。
http://www.tokyo-dar.com/news/7106/
相互運用性に関わる部分は日米共同開発、要素技術やコンポーネント単位では英国との協力もありうるが
基本的には国産で特に空対空能力を重視、とだいたいこのスレの定説通りに落ち着きそうだな。
>懇談会に参加した防衛部門事業開発・フューチャープログラム担当のエグゼブティブ・バイス・プレジデントの
>アレクサンダー・ジーノ氏は、将来の戦闘機用エンジンの開発では、エンジンコアを小規模に保つこと、
>熱制御、電力供給の3つが重視されると述べた上で、同社が参画しているイギリス空軍の新戦闘機コンセプト
>「テンペスト」のエンジンは、強力なレーダーや高エネルギー兵器などの搭載を見込んで、
>「空飛ぶ発電所(Powerstation in the sky)」になるとの認識を示した。
>ジノ氏はロールス・ロイスは60年以上日本の産業界と良好な関係を構築しており、
>テンペストのエンジンの開発で協力関係をさらに強化していくことは自然な流れであるとした上で、
>日本が率先して取り組んでいるエンジンコアの小型化などで日本の技術は不可欠であると述べ、
>新戦闘機エンジンの日英協力に対する期待を示した。
http://www.tokyo-dar.com/news/7106/
相互運用性に関わる部分は日米共同開発、要素技術やコンポーネント単位では英国との協力もありうるが
基本的には国産で特に空対空能力を重視、とだいたいこのスレの定説通りに落ち着きそうだな。
632名無し三等兵 (ワッチョイ b283-+cbY [115.176.127.166])
2020/07/07(火) 17:19:49.19ID:KuExniGc0 26年の初飛行間に合うかな
633名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-OL7I [106.73.7.161])
2020/07/07(火) 17:20:22.07ID:rBsNtVgB0 特許とかの関係ですかねRRは
634名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.201.72])
2020/07/07(火) 17:20:53.68ID:py/yu0c4a F9エンジンが流産になって!
イチから新しく日英でエンジン共同開発とかだったら嫌だな
イチから新しく日英でエンジン共同開発とかだったら嫌だな
635名無し三等兵 (ワッチョイ 893d-8D+3 [220.147.206.143])
2020/07/07(火) 17:21:41.48ID:04x8No450 あくまでも視野に入れるってことは選択肢の一つみたいな物だろうから
636名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/07(火) 17:23:35.50ID:dD0f0wF50 >>629
試作機製造-地上試験-初飛行 て考えると
大分きついと思うが>25、26年初飛行
てか基本設計と細部設計(製造図作成)て合わせて大体4・5年はかかるて考えると
28年あたりじゃないの
第一、20〜22年は構想検討(基本設計の一個前の段階)だし まだ基本設計にも着手しとらん
試作機製造-地上試験-初飛行 て考えると
大分きついと思うが>25、26年初飛行
てか基本設計と細部設計(製造図作成)て合わせて大体4・5年はかかるて考えると
28年あたりじゃないの
第一、20〜22年は構想検討(基本設計の一個前の段階)だし まだ基本設計にも着手しとらん
637名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zRSb [133.106.90.7])
2020/07/07(火) 17:26:00.19ID:I/ywCQlmM >>625
MADLの次のデータリンク自体を日米共同開発という可能性もあるのでな
MADLの次のデータリンク自体を日米共同開発という可能性もあるのでな
638名無し三等兵 (ワッチョイ 75e3-tL2K [122.130.36.95])
2020/07/07(火) 17:30:44.02ID:GWqCG0UK0639名無し三等兵 (ワッチョイ 599b-R5kl [118.12.116.62])
2020/07/07(火) 17:32:46.39ID:X7FFVx+c0 モックでのステルス性試験はフランスの協力でやったんだっけか
640名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.237.239])
2020/07/07(火) 17:34:14.55ID:L4s4x7p3a それは心神の話
641名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 17:34:48.77ID:xDo8pdFM0642名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 17:37:29.10ID:xDo8pdFM0 関芳弘@sekiyoshihiro
自民党国防議員連盟での『次期戦闘機の開発状況』の打ち合わせに合わせて、
防衛装備庁の武田長官、深澤審議官等にレクを受けました。
三菱重工、川崎重工、三菱電機、IHI、富士通、GE等、過去の航空機開発体制は、F‐2、P‐1、X-2など
(続く)
関芳弘@sekiyoshihiro
(続き)
航空機別に我が国の総力が結集された体制が組まれてきました。
これからの次期戦闘機の開発についても、我が国の総力結集体制を構築し、過去の経験をしっかり活かして、
更に高めながら、日本主導の体制において、世界とも協力しながら、成功させるべく臨んで参りたいと思います。
https://pbs.twimg.com/media/EcTiNxCVcAAKSqz.jpg
https://twitter.com/sekiyoshihiro/status/1280396946641838081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自民党国防議員連盟での『次期戦闘機の開発状況』の打ち合わせに合わせて、
防衛装備庁の武田長官、深澤審議官等にレクを受けました。
三菱重工、川崎重工、三菱電機、IHI、富士通、GE等、過去の航空機開発体制は、F‐2、P‐1、X-2など
(続く)
関芳弘@sekiyoshihiro
(続き)
航空機別に我が国の総力が結集された体制が組まれてきました。
これからの次期戦闘機の開発についても、我が国の総力結集体制を構築し、過去の経験をしっかり活かして、
更に高めながら、日本主導の体制において、世界とも協力しながら、成功させるべく臨んで参りたいと思います。
https://pbs.twimg.com/media/EcTiNxCVcAAKSqz.jpg
https://twitter.com/sekiyoshihiro/status/1280396946641838081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
643名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 17:45:05.73ID:4Hgjs9h90644名無し三等兵 (ワッチョイ 0512-QzZF [160.86.32.24])
2020/07/07(火) 17:45:08.72ID:hK6CUoDN0 場所的には、どこが中心的な開発拠点になるんだろうか
装備庁の立川か、三菱の小牧か
装備庁の立川か、三菱の小牧か
645名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/07(火) 17:49:27.07ID:dD0f0wF50646名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 17:50:17.93ID:ZDG3Crrf0 開発は日本主導
アメリカ 相互運用性システム構築
イギリス エンジン協力
現時点では良い発表じゃね?
アメリカ 相互運用性システム構築
イギリス エンジン協力
現時点では良い発表じゃね?
647名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 17:57:56.79ID:4Hgjs9h90648名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/07(火) 17:59:55.74ID:VXCJsLnI0 >>586
草生やすだけのアホは黙ってろよ
草生やすだけのアホは黙ってろよ
649名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-9KIQ [126.33.106.109])
2020/07/07(火) 18:00:44.82ID:OAhSf9FVp 説明資料は相変わらず例のV字尾翼だな
650名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/07(火) 18:04:29.05ID:VXCJsLnI0 >>604
何処に試験器借りるとか書いてる?
何処に試験器借りるとか書いてる?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 59de-9gk/ [118.241.251.44])
2020/07/07(火) 18:04:34.65ID:r911lD0v0 rrも戦闘機用エンジンなんてF136以来作ってないから
少しでも何処かに噛んでおかないと先がないとかそんなんなのかしら
少しでも何処かに噛んでおかないと先がないとかそんなんなのかしら
652名無し三等兵 (スッップ Sdb2-JliW [49.98.140.118])
2020/07/07(火) 18:06:33.81ID:Ft0CPB+vd >>598
24年に試作機製造なら初飛行は25年くらいかなかな
24年に試作機製造なら初飛行は25年くらいかなかな
653名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/07(火) 18:06:46.31ID:VXCJsLnI0 >>607
アメリカに合わせるつーか、アメリカが作るって書いてるが、、
アメリカに合わせるつーか、アメリカが作るって書いてるが、、
654名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.109])
2020/07/07(火) 18:09:24.15ID:kCY20j7Cd エンジンまで作るといつかあめさん切れそう
655名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 18:10:22.15ID:ZDG3Crrf0 試験協力とかじゃね?
RRがF-3用エンジンまで作る余裕はないと思う
システム構築という表現だとある程度日本も触れるのかな
RRがF-3用エンジンまで作る余裕はないと思う
システム構築という表現だとある程度日本も触れるのかな
656名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/07(火) 18:11:44.66ID:LUKVph250 >630
民間機エンジンじゃないのか。
15tクラスは737なんどの150席クラスの一番売れるクラスだから。
1800°Cで低燃費
民間機エンジンじゃないのか。
15tクラスは737なんどの150席クラスの一番売れるクラスだから。
1800°Cで低燃費
657名無し三等兵 (ワッチョイ 89bd-+ZV3 [220.144.111.61])
2020/07/07(火) 18:12:19.75ID:NsZicZGp0 24年度だから
すぐに開始したら25年に飛ぶかな。
すぐに開始したら25年に飛ぶかな。
658名無し三等兵 (スップ Sd12-aPKe [1.72.9.148])
2020/07/07(火) 18:14:14.32ID:2KYqajg9d これは、利権的なアリバイ作りの表現じゃないかと見る
全部日本でやってすべてが国産派の利権
と言ったら他の閥は反対に回っちゃう
MADL関係はアメリカに任せます
エンジンのテスト回りはRRに委託します
と言っとけば、それぞれの閥にお土産あげたことになり反対できなくなる
何を作るかは譲る気はないと読める
全部日本でやってすべてが国産派の利権
と言ったら他の閥は反対に回っちゃう
MADL関係はアメリカに任せます
エンジンのテスト回りはRRに委託します
と言っとけば、それぞれの閥にお土産あげたことになり反対できなくなる
何を作るかは譲る気はないと読める
660名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 18:22:19.25ID:4Hgjs9h90661名無し三等兵 (ワッチョイ a27d-aBdg [133.130.164.145])
2020/07/07(火) 18:24:20.34ID:YknvIYIB0 いつまで経ってもATF作らないのは、海外の施設をアテにしてるとは思ってたが
エゲレスでしたか
エゲレスでしたか
662名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 18:27:25.43ID:9xcsPXNtd >>658
テストは既に国内各社に振ってるがここからRRに頼む意味は
テストは既に国内各社に振ってるがここからRRに頼む意味は
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-VQSO [113.144.227.244])
2020/07/07(火) 18:28:32.37ID:ulSyI4Fp0 エンジン協力ってどういう部分だろう
665名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 18:35:44.77ID:X+kXSn0F0 イギリス四社ってのも気になる
アメリカの三社より多いじゃないか
アメリカの三社より多いじゃないか
666名無し三等兵 (ワッチョイ f602-CmLz [119.106.141.133])
2020/07/07(火) 18:37:22.16ID:J8gc/2vz0 >>633
特許使っていいから、こちらにも見せなさい的な
特許使っていいから、こちらにも見せなさい的な
667名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 18:37:25.67ID:4Hgjs9h90 産経の記事を全て真実だと過程すればデータリンク関連の米国との協力は確定的
英国との協力はこれから模索します程度の意味合いと解釈するのが妥当かな
別な見方をすると模索した結果次第では色々多岐にわたる技術協力が出てくるかもね
英国との協力はこれから模索します程度の意味合いと解釈するのが妥当かな
別な見方をすると模索した結果次第では色々多岐にわたる技術協力が出てくるかもね
668名無し三等兵 (スップ Sdb2-RMYS [49.97.108.179])
2020/07/07(火) 18:37:53.73ID:YdTsZ6afd RRの次世代エンジンは発電機を内臓するとかじゃなかったっけ?
669名無し三等兵 (ワッチョイ d201-nJB9 [221.82.90.127])
2020/07/07(火) 18:39:13.26ID:5epwpWQT0 >>665
RR、BAE、MBDA、マーチンベイカーかな
RR、BAE、MBDA、マーチンベイカーかな
670名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-VQSO [113.144.227.244])
2020/07/07(火) 18:40:15.36ID:ulSyI4Fp0 まあエンジン共同開発ではないから日本側はXF-9がベースなのは揺るがないと思うが
それにしても4年程度で試作機ってハイペースだな
それにしても4年程度で試作機ってハイペースだな
671名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-t/gV [126.33.26.152])
2020/07/07(火) 18:40:15.56ID:IN4bK7tep しかし2024年試作機作り始めるってことはやはりこの前の2023年度に調達する
次期戦闘機(1)はモックアップではなく試作機だな
次期戦闘機(1)はモックアップではなく試作機だな
672名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 18:42:26.69ID:3ymHSSDR0 空自の次期戦闘機 2031年度に初号機製造を始める案示す 防衛省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012502061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
2020年7月7日 18時38分
航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機をめぐり、防衛省は、自民党の議員連盟の会議で、2031年度に初号機の製造を始めるというスケジュールの案を示しました。
現時点でこの予定かぁ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012502061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
2020年7月7日 18時38分
航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機をめぐり、防衛省は、自民党の議員連盟の会議で、2031年度に初号機の製造を始めるというスケジュールの案を示しました。
現時点でこの予定かぁ
673名無し三等兵 (スップ Sdb2-wfWe [49.97.111.33])
2020/07/07(火) 18:43:25.96ID:+td91o3td 2024年に試作機製造開始
2031年に量産型製造開始
2035年に部隊配備
2031年に量産型製造開始
2035年に部隊配備
674名無し三等兵 (ワッチョイ e502-VQSO [106.166.50.77])
2020/07/07(火) 18:43:48.06ID:/UoxnfO70 初号機がXF-3で
試作機はX-3になるのかな
試作機はX-3になるのかな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/07(火) 18:45:14.20ID:YGpjJMib0 >>631
イギリスの方が知財を使うって感じやな
イギリスの方が知財を使うって感じやな
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 18:45:23.51ID:dDVU6ys/0 >>647
試験飛行機製造着手が2024年、量産初号機製造着手が2031年だとすると、確かに部隊配備開始が2035年頃になるな。
部品製造と組立に約2年程度は見込むから、試験機の初飛行は2026年頃といったところか。
量産型エンジンはそれまでに予備飛行定格試験を完了させておく必要があるから、逆算すると2024年頃には詳細設計が完了
していないと間に合わない。
設計期間を考えると新機軸の導入は時間的に難しいだろうから、あくまでも現状のプロトタイプエンジンをベースにし、軽量化と
出力向上を図る程度になるのだろう。
試験飛行機製造着手が2024年、量産初号機製造着手が2031年だとすると、確かに部隊配備開始が2035年頃になるな。
部品製造と組立に約2年程度は見込むから、試験機の初飛行は2026年頃といったところか。
量産型エンジンはそれまでに予備飛行定格試験を完了させておく必要があるから、逆算すると2024年頃には詳細設計が完了
していないと間に合わない。
設計期間を考えると新機軸の導入は時間的に難しいだろうから、あくまでも現状のプロトタイプエンジンをベースにし、軽量化と
出力向上を図る程度になるのだろう。
677名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 18:46:20.99ID:4Hgjs9h90678名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 18:49:28.57ID:3ymHSSDR0 ASM-3は当面F-2か
まあこればっかりはどんなに早くやってもそうなんだろうけど
まあこればっかりはどんなに早くやってもそうなんだろうけど
679名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/07(火) 18:52:07.52ID:fEEYSdhg0 >>670
というかですね、
「まだ正式には基本設計も詳細設計もやっていない」とはいいつつ、
いくつかの選択肢としてドラフト的な設計は既に何通りか作ってるんでしょう。
で、設計段階に入ったら、そのうちの一つを「正式な基本設計、詳細設計」として採用して、
細かいところを埋めていく作業に入ると。
これなら、一から基本設計や詳細設計するのに比べて、格段に短い期間で設計が可能になります。
あくまで、「正式には」まだ設計していない、というだけの話なんで。
というかですね、
「まだ正式には基本設計も詳細設計もやっていない」とはいいつつ、
いくつかの選択肢としてドラフト的な設計は既に何通りか作ってるんでしょう。
で、設計段階に入ったら、そのうちの一つを「正式な基本設計、詳細設計」として採用して、
細かいところを埋めていく作業に入ると。
これなら、一から基本設計や詳細設計するのに比べて、格段に短い期間で設計が可能になります。
あくまで、「正式には」まだ設計していない、というだけの話なんで。
680名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 18:52:47.03ID:4Hgjs9h90681名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 18:53:46.37ID:9xcsPXNtd まあここで予測されてた通りのスケジュールっぽいね
682名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.44.58])
2020/07/07(火) 18:53:57.31ID:Kdm1kXe/a683名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 19:00:21.62ID:4Hgjs9h90 F-2の事例からするとモックアップ公開は試作機製作開始の直前だったかな
有名な「平成のゼロ戦」発言があったのもモックアップ公開式典だったと思う
モックアップ公開は2024年の春くらいじゃないかな?
有名な「平成のゼロ戦」発言があったのもモックアップ公開式典だったと思う
モックアップ公開は2024年の春くらいじゃないかな?
684名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.44.58])
2020/07/07(火) 19:10:04.55ID:Kdm1kXe/a >>683
F-2ではそうだったのか
待ち遠しいなあ
他スレからNHKソース転載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012502061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、今月中にも方針をまとめることを明らかにしました。
さらに、政府がことし12月までに方向性を決めたいとしている国際協力については、アメリカとイギリスの両政府にそれぞれの国の企業も交えて、どこまで日本側に技術を導入できるかや、開発費の分担などについて、協議をしていると説明しました。
しれっと開発費の分担というパワーワードが入ってるのは何なんだ
F-2ではそうだったのか
待ち遠しいなあ
他スレからNHKソース転載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012502061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、今月中にも方針をまとめることを明らかにしました。
さらに、政府がことし12月までに方向性を決めたいとしている国際協力については、アメリカとイギリスの両政府にそれぞれの国の企業も交えて、どこまで日本側に技術を導入できるかや、開発費の分担などについて、協議をしていると説明しました。
しれっと開発費の分担というパワーワードが入ってるのは何なんだ
685名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 19:13:39.27ID:EGaiBURo0686名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/07(火) 19:14:19.18ID:Y1DVMOJoH 技術を導入できるわけがないとか言ってたやつにとってはこれも分かってない記者によるフェイクニュースなのかね?
687名無し三等兵 (ワッチョイ 82c6-VQSO [117.108.2.41])
2020/07/07(火) 19:16:21.44ID:oEggWOSY0 次期戦闘機、35年配備へ 防衛省 量産開始は31年度
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61252810X00C20A7PP8000/
>米国や英国とは協力分野の具体化や開発の協業体制について議論する。米国とは日米のインターオペラビリティー(相互運用性)の確保策や米国技術の導入について協議する。
>日本と同様のスケジュールで次期戦闘機の開発を進める英国とは開発費の分担などで協力の可能性を探る。
日経によるとイギリスらしい
エンジンかどうかは書かれていない
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61252810X00C20A7PP8000/
>米国や英国とは協力分野の具体化や開発の協業体制について議論する。米国とは日米のインターオペラビリティー(相互運用性)の確保策や米国技術の導入について協議する。
>日本と同様のスケジュールで次期戦闘機の開発を進める英国とは開発費の分担などで協力の可能性を探る。
日経によるとイギリスらしい
エンジンかどうかは書かれていない
688名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 19:20:15.98ID:4Hgjs9h90689名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 19:20:27.24ID:xDo8pdFM0690名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 19:21:23.16ID:2T3+UYF20 >>687
よくよく見ると新情報がほとんど無いなという
よくよく見ると新情報がほとんど無いなという
691名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.109])
2020/07/07(火) 19:21:58.48ID:kCY20j7Cd >>690
まあ、トラブルがないとも言える
まあ、トラブルがないとも言える
692名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/07(火) 19:27:09.37ID:Y1DVMOJoH693名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 19:28:39.38ID:2T3+UYF20 協議する、可能性を探る、視野に入れる
うーんこの
うーんこの
694名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/07(火) 19:28:54.50ID:dD0f0wF50 28年初飛行だとよ>日経より
695名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 19:30:23.43ID:EGaiBURo0696名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 19:34:25.90ID:4Hgjs9h90 >>692
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
古い記事だが既存機開発案の提案ばかり注目されたけど
防衛省は海外企業に提供可能な技術や製品のリストを提示させている
規制に引っかかるものと引っかからないものを選別してたのさ
そういう調査を基礎にして内容の詰めの作業をしてたということ
供与されるかどうかわからんものは最初から弾いているしあてにもしていない
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
古い記事だが既存機開発案の提案ばかり注目されたけど
防衛省は海外企業に提供可能な技術や製品のリストを提示させている
規制に引っかかるものと引っかからないものを選別してたのさ
そういう調査を基礎にして内容の詰めの作業をしてたということ
供与されるかどうかわからんものは最初から弾いているしあてにもしていない
697名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 19:35:31.89ID:dDVU6ys/0 >>685
エンジン開発に英国も出資も含めて協力して、そこで得られた技術的成果は英国も利用する事が出来る、
なら日英双方にとってそう悪い話ではないだろう。
米国については、F-3の戦闘システムの中で米軍との互換性を必要とする部分に限定して開発を委託するのであれば、
最悪の場合でも日本側のシステムでだけで形にできるので主導権を握られる危険性は低い、といったところかも。
エンジン開発に英国も出資も含めて協力して、そこで得られた技術的成果は英国も利用する事が出来る、
なら日英双方にとってそう悪い話ではないだろう。
米国については、F-3の戦闘システムの中で米軍との互換性を必要とする部分に限定して開発を委託するのであれば、
最悪の場合でも日本側のシステムでだけで形にできるので主導権を握られる危険性は低い、といったところかも。
698名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 19:41:44.80ID:3ymHSSDR0699名無し三等兵 (ワッチョイ 75e3-tL2K [122.130.36.95])
2020/07/07(火) 19:44:44.34ID:GWqCG0UK0 機体形状については来年早々に固まるのかな
そこから風洞試験やステルス性確認とかして
22年度くらいから詳細設計開始て感じでさ
そこから風洞試験やステルス性確認とかして
22年度くらいから詳細設計開始て感じでさ
700名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.237.239])
2020/07/07(火) 19:47:29.98ID:L4s4x7p3a うーん、新情報はなしね
結局年末までわからんのか
結局年末までわからんのか
701名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 19:49:31.63ID:3ymHSSDR0 というかステル機なんてどこも保守的な設計したら形変わらんだろ
カナードやストレーキが付くかどうかくらいじゃないの
カナードやストレーキが付くかどうかくらいじゃないの
702名無し三等兵 (オッペケ Srf9-efED [126.208.158.116])
2020/07/07(火) 19:51:30.16ID:X95o3Xu3r 形状ステルスの時点で形が似かよるのはしょうがないからなあ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-JliW [121.114.180.35])
2020/07/07(火) 19:53:12.62ID:WELOnaVu0 F-22とF-23くらいの違いは出せるやろ
704名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/07(火) 19:53:19.01ID:eMg5vGO70 どんどんF-22に似てくるとか言ってたな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 19:55:04.64ID:OhZI7SO50 まあ機体のサイズと尾翼の枚数は興味ある
706名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 19:58:46.85ID:wPMpFHn5d 有人機の最終形態やからな
つまらん話だよ
つまらん話だよ
707名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.208.15])
2020/07/07(火) 20:00:20.51ID:m+ogVuE/a エンジンはやっぱ量産化となると不安だからイギリスとの共同開発に舵切ったのか…
アメリカだとまたF-2のようにベース機突っ込まれそうだから避けたと
戦闘機用エンジンの国産化未だならずか…
アメリカだとまたF-2のようにベース機突っ込まれそうだから避けたと
戦闘機用エンジンの国産化未だならずか…
708名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 20:04:24.45ID:RqSMbB3o0 アメリカの関与はやはり通信周りでガワはほぼ国産になりそうですね
しかし、イギリスとエンジン協力するのは意外
素材分野では日本が首位を走っているとは聞きますが、イギリス側からは何を提供されるのか
エンジン量産化のノウハウなどでしょうか?
しかし、イギリスとエンジン協力するのは意外
素材分野では日本が首位を走っているとは聞きますが、イギリス側からは何を提供されるのか
エンジン量産化のノウハウなどでしょうか?
709名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:05:31.83ID:wPMpFHn5d 調教
710名無し三等兵 (オッペケ Srf9-efED [126.208.158.116])
2020/07/07(火) 20:06:53.20ID:X95o3Xu3r >>708
使いたい特許をロールスロイスがもってるとか?
使いたい特許をロールスロイスがもってるとか?
711名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 20:12:58.02ID:RqSMbB3o0 そういえば可変バイパス化に関してはRRが進んでいるとか聞いたような
712名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 20:13:02.16ID:xDo8pdFM0 次期戦闘機の開発状況について 国防議連で次期戦闘機開発状況を分析!
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12609503986.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/e5/a1/j/o1123079414785642869.jpg
本日、自民党本部で、自民党国防議員連盟を開催した。
先月15日に開催した「次期戦闘機開発状況について」の勉強会を受けて、
より具体的な内容について議論した。
防衛省からは、今後の予定及び開発体制、更には米国、英国との協議状況について報告があった。
令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。
F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、
今月中には方針をまとめるとのことだ。
国際協力の部分は、日本主導で開発を進める方針を大前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ
(相互運用性)のシステム構築は米国、また、開発費の分担やスケールメリット等の
観点から英国との協力も検討中である。
佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体や
エンジンのインテグレーションの分析を提示。全体インテグレーションを国内で行わなければ、
各部位においても国内主導での開発は困難になってくる。
国会議員から、コストや情報保全を心配する意見もあったが、国内主導を応援する多くの意見が出た。
引続き、進捗を追って、国内主導の開発を着実に実現していく。
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12609503986.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/e5/a1/j/o1123079414785642869.jpg
本日、自民党本部で、自民党国防議員連盟を開催した。
先月15日に開催した「次期戦闘機開発状況について」の勉強会を受けて、
より具体的な内容について議論した。
防衛省からは、今後の予定及び開発体制、更には米国、英国との協議状況について報告があった。
令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。
F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、
今月中には方針をまとめるとのことだ。
国際協力の部分は、日本主導で開発を進める方針を大前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ
(相互運用性)のシステム構築は米国、また、開発費の分担やスケールメリット等の
観点から英国との協力も検討中である。
佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体や
エンジンのインテグレーションの分析を提示。全体インテグレーションを国内で行わなければ、
各部位においても国内主導での開発は困難になってくる。
国会議員から、コストや情報保全を心配する意見もあったが、国内主導を応援する多くの意見が出た。
引続き、進捗を追って、国内主導の開発を着実に実現していく。
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.56])
2020/07/07(火) 20:13:50.94ID:Z/xuMW6Ba 皆目検討が付きませんな
エンジンの試作までして今更開発費分担とかほぼ意味ないと思うんだが
「協力」という言い方も気になるし
F9をテンペスト用にカスタマイズ出来るようRRが手を加えるのか
エンジンの試作までして今更開発費分担とかほぼ意味ないと思うんだが
「協力」という言い方も気になるし
F9をテンペスト用にカスタマイズ出来るようRRが手を加えるのか
714名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 20:16:32.11ID:xDo8pdFM0715名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-dSQ+ [60.157.121.23])
2020/07/07(火) 20:17:36.68ID:wyq1YI6P0 >>708 民間エンジンで対等な関係になればそれだけでも良いが、多分アダプティブエンジンの共同開発かな。
F-3に間に合うかどうかはわからないがやる必要はある。
F-3に間に合うかどうかはわからないがやる必要はある。
716名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:18:07.26ID:4Hgjs9h90717名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 20:20:08.60ID:CEKQRTG00 >>713
イギリスがお金を出して2000度以上の高圧部分の技術開発をして、その技術を20年後にテンペストのエンジンで使うと言うのはあるだろう
基礎技術は寿命が長いので50年後位まで使えるものもあるからね
イギリスがお金を出して2000度以上の高圧部分の技術開発をして、その技術を20年後にテンペストのエンジンで使うと言うのはあるだろう
基礎技術は寿命が長いので50年後位まで使えるものもあるからね
718名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.44.58])
2020/07/07(火) 20:20:26.70ID:Kdm1kXe/a719名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 20:22:50.21ID:xDo8pdFM0 次期戦闘機 「ステルス性能などは国産、米英と部分協力も」 政府、自民に提示
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/010/255000c
防衛省は7日、2035年ごろから退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、31年度に量産機の
製造を始める基本方針を自民党に示した。ステルス性能など主要機能は原則、国内開発を目指す一方、
米英政府や企業と部分協力する方針で協議を進めている。開発協力相手を年内に決定する方針も示した。
7日の自民党国防議員連盟の会合で示した案では、今年度から27年度までの8年間で構想、基本、
詳細の設計を行い、24〜32年度の9年間をかけて試作機を製造。地上試験は27年度から8年程度、
飛行試験には28年度から7年程度かける。
国内開発を目指すのは、敵のレーダーに捕捉されにくいステルス性能▽味方と連携する「ネットワーク戦闘能力」
▽探知機能(先進統合センサーシステム)――などとする案が出ている。
一方で米軍と一体的に作戦を遂行する「相互運用性(インターオペラビリティー)」は米国の支援を受け、
同時期に新戦闘機開発を進める英国からはエンジン開発で協力を受ける案などを検討している。
政府は米英との協議を進める。
日本は1977年に自衛隊初の国産支援戦闘機F1、00年に日米共同開発でF2を導入した。
ただ、F2は実際は米国主導で開発され、国内企業の技術力向上や収益確保に十分つながらなかった。
そのため18年の中期防衛力整備計画(中期防)で、次期戦闘機について「わが国主導の開発に早期に着手する」
との方針を示していた。開発費は1兆円を超えるとされるが今回示されず、90機程度の配備を目指している。
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/010/255000c
防衛省は7日、2035年ごろから退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、31年度に量産機の
製造を始める基本方針を自民党に示した。ステルス性能など主要機能は原則、国内開発を目指す一方、
米英政府や企業と部分協力する方針で協議を進めている。開発協力相手を年内に決定する方針も示した。
7日の自民党国防議員連盟の会合で示した案では、今年度から27年度までの8年間で構想、基本、
詳細の設計を行い、24〜32年度の9年間をかけて試作機を製造。地上試験は27年度から8年程度、
飛行試験には28年度から7年程度かける。
国内開発を目指すのは、敵のレーダーに捕捉されにくいステルス性能▽味方と連携する「ネットワーク戦闘能力」
▽探知機能(先進統合センサーシステム)――などとする案が出ている。
一方で米軍と一体的に作戦を遂行する「相互運用性(インターオペラビリティー)」は米国の支援を受け、
同時期に新戦闘機開発を進める英国からはエンジン開発で協力を受ける案などを検討している。
政府は米英との協議を進める。
日本は1977年に自衛隊初の国産支援戦闘機F1、00年に日米共同開発でF2を導入した。
ただ、F2は実際は米国主導で開発され、国内企業の技術力向上や収益確保に十分つながらなかった。
そのため18年の中期防衛力整備計画(中期防)で、次期戦闘機について「わが国主導の開発に早期に着手する」
との方針を示していた。開発費は1兆円を超えるとされるが今回示されず、90機程度の配備を目指している。
720名無し三等兵 (ドコグロ MMf1-NXwz [118.109.191.207])
2020/07/07(火) 20:23:53.70ID:vLGZSUhQM721名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 20:24:57.89ID:EGaiBURo0 >>712
なるほどね、イギリスとはスケールメリットなどで協力点が見出せるなら大いに協力する(ダメならサッと単独に切り替える)というスタンスね
マーチンベイカーで分かりきってた射出座席以外イギリスの名前ないのがその証拠か
なるほどね、イギリスとはスケールメリットなどで協力点が見出せるなら大いに協力する(ダメならサッと単独に切り替える)というスタンスね
マーチンベイカーで分かりきってた射出座席以外イギリスの名前ないのがその証拠か
722名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.208.167.252])
2020/07/07(火) 20:26:55.28ID:c7bNH15rr >>712
>>714
ありがとう
一応貼り直すが
https://i.imgur.com/fISOQtY.jpg
https://i.imgur.com/HbDf4VU.jpg
https://i.imgur.com/IUc6PRy.jpg
ここまで出来る事と出来ない事がはっきり明言されている資料は初めてじゃないか?
>>714
ありがとう
一応貼り直すが
https://i.imgur.com/fISOQtY.jpg
https://i.imgur.com/HbDf4VU.jpg
https://i.imgur.com/IUc6PRy.jpg
ここまで出来る事と出来ない事がはっきり明言されている資料は初めてじゃないか?
723名無し三等兵 (オッペケ Srf9-efED [126.208.158.116])
2020/07/07(火) 20:27:25.22ID:X95o3Xu3r 座席の輸入は確定と
724名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-kVpw [133.106.90.65])
2020/07/07(火) 20:27:31.21ID:dia/5TkwM アメリカとの相互運用性システムはオプション扱いにして、それ抜きにしても使えるようにして欲しい
725名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 20:28:56.64ID:9xcsPXNtd 装備庁の研究結果/進捗まとめな感じもするけど
だいたいここで言われてた通りの関与具合じゃない
だいたいここで言われてた通りの関与具合じゃない
726名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:29:18.19ID:4Hgjs9h90727名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:29:27.58ID:wPMpFHn5d 先進ドーナツクッションの開発が急がれる事態に
728名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 20:30:03.03ID:X+kXSn0F0 イギリスとのエンジン開発って言ってもどの部分を技術協力にするつもりなんだろうか
耐熱素材は日本が優れてると思うから、やはりエンジンの出力制御の部分かなあ。いちおうRRはF-136で第五世代エンジンを作れるみたいだし
耐熱素材は日本が優れてると思うから、やはりエンジンの出力制御の部分かなあ。いちおうRRはF-136で第五世代エンジンを作れるみたいだし
729名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 20:30:46.90ID:9xcsPXNtd730名無し三等兵 (スッップ Sdb2-hJMW [49.98.165.76])
2020/07/07(火) 20:31:01.96ID:FKhXdlHmd あと二分野程度、どうにかならんのかね
731名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 20:31:25.51ID:X+kXSn0F0732名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:33:40.58ID:2T3+UYF20 >>722
だいたいこんなとこだろ、現実的に考えてって言われてたラインがもうそのまんまやな
だいたいこんなとこだろ、現実的に考えてって言われてたラインがもうそのまんまやな
733名無し三等兵 (ワッチョイ 3661-C4WJ [143.189.19.99])
2020/07/07(火) 20:35:00.36ID:1PyO8UHN0 何の面白味もない流れではあるが、安定して進んでる証拠だからこれはまあ喜んでおくべき
734名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:37:04.05ID:4Hgjs9h90 英国との協力といっても協力がないと開発が進まないではなく
日本側が開発を進めながらの協力模索だからなあ
協力には違いなくても一般的な共同開発とか技術支援とは違うでしょう
日本側が開発を進めながらの協力模索だからなあ
協力には違いなくても一般的な共同開発とか技術支援とは違うでしょう
735名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 20:37:42.96ID:3ymHSSDR0 しかしまあ一番重要なところを忘れてはいけない
戦争はとにかく金がかかるものだからな
いくらいい戦闘機作ってもF-2と同じ失敗繰り返してはいけない
戦争はとにかく金がかかるものだからな
いくらいい戦闘機作ってもF-2と同じ失敗繰り返してはいけない
736名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:38:59.34ID:2T3+UYF20 明らかにOH-1方式だなこれ
737名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-ctgT [42.125.34.161])
2020/07/07(火) 20:39:13.52ID:PwOPJQB+0 まあ技術の結晶ではあるんだろうが日本が唯一開発できない戦闘機装備が飛び出す椅子とは素人にはよくわからんな
738名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 20:39:28.43ID:EGaiBURo0 >>726
ある程度想定されていた事項の追認だけど、こういう時に限ってブーイモや02-, 54-や支那スップはいないというw
ある程度想定されていた事項の追認だけど、こういう時に限ってブーイモや02-, 54-や支那スップはいないというw
739名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:41:05.93ID:wPMpFHn5d 飛んでいった椅子が市街地に落ちる可能性を排除できないからね、、
740名無し三等兵 (ワッチョイ b240-nJB9 [115.38.89.79])
2020/07/07(火) 20:41:25.30ID:kCT3ICUC0 >>738
今頃、必死になって屁理屈を考えてる頃じゃないの?
今頃、必死になって屁理屈を考えてる頃じゃないの?
741名無し三等兵 (ドコグロ MMf1-NXwz [118.109.191.207])
2020/07/07(火) 20:41:29.36ID:vLGZSUhQM742名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:41:38.87ID:2T3+UYF20 機関砲も買うよなこれ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:42:38.80ID:2T3+UYF20 誰も驚いてないのが凄いよな
もうほんと既定路線で
もうほんと既定路線で
745名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 20:45:14.52ID:RqSMbB3o0 >>722
新しくテンプレに欲しいですね
新しくテンプレに欲しいですね
746名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:46:12.52ID:4Hgjs9h90 昨年の今頃はまだF-22ベース案の可能性があると主張してた人が数人いたな
航空雑誌でも絞れ込めてないとか掲載してる記事を出してたくらい
このスレの方が雑誌のライターより情報を正確に掴んでたのは間違いないな
それだけ軍事ライターが情けないということだね
航空雑誌でも絞れ込めてないとか掲載してる記事を出してたくらい
このスレの方が雑誌のライターより情報を正確に掴んでたのは間違いないな
それだけ軍事ライターが情けないということだね
747名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 20:46:39.62ID:3ymHSSDR0748名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/07(火) 20:47:01.62ID:a+yKF2/m0749名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:48:26.53ID:2T3+UYF20750名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.237.239])
2020/07/07(火) 20:50:27.89ID:L4s4x7p3a >>749
いうて90年代にはアメリカと座席の共同研究してたんじゃよ…
いうて90年代にはアメリカと座席の共同研究してたんじゃよ…
751名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.164.214])
2020/07/07(火) 20:52:10.78ID:SMFLl1QWd >>728
>イギリスとのエンジン開発って言ってもどの部分を技術協力にするつもりなんだろうか
まだ日本側では、特許アイデア段階で試作をしていない戦闘機用の可変バイパスエンジンの機構とかでは? RRはF120, F136で20年以上試作している。(日本も超音速旅客機用は試作がある)
英・RRがエンジンの高温部分の材料も何も用意がないので日本の協力が欲しいことは、英国の大臣やメーカー副社長などが話をしていたはず。
→→ 妄想すると、XF9エンジンに英国製可変バイパス。
>イギリスとのエンジン開発って言ってもどの部分を技術協力にするつもりなんだろうか
まだ日本側では、特許アイデア段階で試作をしていない戦闘機用の可変バイパスエンジンの機構とかでは? RRはF120, F136で20年以上試作している。(日本も超音速旅客機用は試作がある)
英・RRがエンジンの高温部分の材料も何も用意がないので日本の協力が欲しいことは、英国の大臣やメーカー副社長などが話をしていたはず。
→→ 妄想すると、XF9エンジンに英国製可変バイパス。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:53:34.09ID:2T3+UYF20 ただこれ防衛省の資料やらこれまでの要素研究の資料見てたやつなら「まあそうだよな」で済むけど、
そういうのサボってた人はわからんのだろうな
そういうのサボってた人はわからんのだろうな
753名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:55:24.01ID:wPMpFHn5d セナを乗せよう
754名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/07(火) 20:55:39.37ID:a+yKF2/m0755名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.141])
2020/07/07(火) 21:05:41.84ID:zcWPVP73a >>722
このjpgテンプレに貼っとこうぜ
このjpgテンプレに貼っとこうぜ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 21:07:22.94ID:ZDG3Crrf0 開発費の分担とかほとんど無理だろうな
とりあえず財務省向けのやってますアピールか
とりあえず財務省向けのやってますアピールか
757名無し三等兵 (ワッチョイ f6e9-VQSO [183.76.62.58])
2020/07/07(火) 21:07:55.04ID:hVTP8BLX0 まぁズヴェズダ買うわけにもいかねーから、普通にマーチンべイカーだわな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 21:20:09.14ID:dDVU6ys/0 概ねここで予想されていた通りの内容だなあ。
ネットワーク戦闘能力の項目からしても、データリンクシステムそのものは日本で開発して、
そこに米軍のデータリンクとの相互接続機能を付与する形に収まりそうだ。
他に協力を必要としているのは兵装関係の互換性と射出座席だけと。
ネットワーク戦闘能力の項目からしても、データリンクシステムそのものは日本で開発して、
そこに米軍のデータリンクとの相互接続機能を付与する形に収まりそうだ。
他に協力を必要としているのは兵装関係の互換性と射出座席だけと。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:23:02.12ID:y60OC33A0 偉い人が金と時間を費やす覚悟を決めてるのは実にいいことだ
MRJのように難航したりKF-Xのように難破したりしないことを願うばかりだ
MRJのように難航したりKF-Xのように難破したりしないことを願うばかりだ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:24:56.13ID:2T3+UYF20 まあでもトラブルは出るし開発遅延も起きるわな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:31:08.12ID:y60OC33A0 軍事技術を表立って大学だなんだで研究できればいいんだが、世間の目がなぁ
東日本の国立大ならわりと左巻きな空気も薄めだから、内部の人間の同意は得られるだろうけど
東日本の国立大ならわりと左巻きな空気も薄めだから、内部の人間の同意は得られるだろうけど
762名無し三等兵 (スップ Sd12-RMYS [1.75.4.72])
2020/07/07(火) 21:32:45.49ID:bX8m2Sggd763名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 21:33:22.12ID:9xcsPXNtd 前の学術会議会長はデュアルユース時代に軍事と非軍事って分けられるわけ無いだろって言ってたが
今の会長は否定派だからなあ
今の会長は否定派だからなあ
764名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.212.96])
2020/07/07(火) 21:36:45.26ID:9M6sx/SWa イギリスと協力するとしたらエンジンそのものより電動機かもな
IHIが30年を目処に開発進めてるエンジン内蔵型の奴を共同開発するとか
IHIが30年を目処に開発進めてるエンジン内蔵型の奴を共同開発するとか
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:37:49.38ID:y60OC33A0 広大とか凄いぞ「軍事研究反対!」「平和を!」のポスターがズラッと並んでる
一方東○大などでは数年前の安保法制反対のポスターが一枚だけ、日焼けで真っ白になっている
大学ごとに決めるようにすれば、防衛研究に協力的な大学は必ず現れると思うんだけどね
一方東○大などでは数年前の安保法制反対のポスターが一枚だけ、日焼けで真っ白になっている
大学ごとに決めるようにすれば、防衛研究に協力的な大学は必ず現れると思うんだけどね
766名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 21:39:19.68ID:dDVU6ys/0 >>762
全体としての国産化率は、P-1と同程度かやや少ないって程度に収まりそうだなあ。
全体としての国産化率は、P-1と同程度かやや少ないって程度に収まりそうだなあ。
767名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/07(火) 21:39:54.46ID:PHvmeILi0768名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.249.255])
2020/07/07(火) 21:41:16.86ID:f2MnD5DQr >>765
大学教員って基本的に左寄りの人が多いからね
大学教員って基本的に左寄りの人が多いからね
769名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/07(火) 21:41:49.56ID:GxHy0cpO0 >>766
P-1は旅客機用の汎用品が使えたけどF-3ではそうもいかんからなあ
P-1は旅客機用の汎用品が使えたけどF-3ではそうもいかんからなあ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:44:29.68ID:y60OC33A0771名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/07(火) 21:45:13.54ID:PHvmeILi0772名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 21:47:25.24ID:ZDG3Crrf0 マーチンベイカーの座席っておいくら万円くらいすんの?
773名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:48:32.52ID:3L+ofXb2M 今回の記事を信用すればF-3の開発方針がより現実的な方向に変更されている様子だねぇ
国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?
エンジンはRRと共同開発、分担生産、恐らく出資も受けて英側はテンペストのベースにするのだろう
予想通りですな
国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?
エンジンはRRと共同開発、分担生産、恐らく出資も受けて英側はテンペストのベースにするのだろう
予想通りですな
774名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/07(火) 21:53:25.20ID:FtWMYwN60 >>773
インターオペラビリティ部を担当と言っても全部が全部任す訳じゃねーだろ、ちゃんと国産ミサイルも運用するようにするだろ。日本主導なんだし。
テンペストは開発加速するためにもF-3に少しでも噛むのは必要なんだろな。
インターオペラビリティ部を担当と言っても全部が全部任す訳じゃねーだろ、ちゃんと国産ミサイルも運用するようにするだろ。日本主導なんだし。
テンペストは開発加速するためにもF-3に少しでも噛むのは必要なんだろな。
775名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:53:36.35ID:3L+ofXb2M まぁ客観的に見て共同開発と呼ばれる物になるなコレは
顔真っ赤になる人が多そうだけど
顔真っ赤になる人が多そうだけど
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 21:54:02.62ID:OhZI7SO50 >アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
何言ってんだ
何言ってんだ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 21:54:31.51ID:OhZI7SO50 ああ ブーイモか
778名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:54:50.56ID:3L+ofXb2M >>774
記事を見る限りは国産ミサイルの運用要求優先度が下がったと見るけどね
記事を見る限りは国産ミサイルの運用要求優先度が下がったと見るけどね
779名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:55:26.64ID:2T3+UYF20 相互運用性の確保だから国産メッソーも雨さんメッソーも撃てるようにしまっせ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 21:55:43.95ID:X+kXSn0F0 インターオペラビリティとか射出座席ってどれも戦闘機そのものの能力には影響を及ぼさないものばかりだな
781名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 21:55:46.81ID:ZDG3Crrf0 アショアもLMのやらかしらしいしアメリカ企業に好きなようにやられるのは勘弁だろうな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:57:47.79ID:2T3+UYF20 やりたいこととしては、F-35と同じミサイルは撃ちたいよな
補給の面からしても
あとはまあデータリンクやろ
補給の面からしても
あとはまあデータリンクやろ
783名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:57:59.73ID:3L+ofXb2M >>779
「相互」運用性だから国産ミサイルは当然入らないだろ
「相互」運用性だから国産ミサイルは当然入らないだろ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 21:58:47.12ID:dDVU6ys/0 米国の兵器「も」使えるようにするというだけの話を、随分とまた都合良く捻じ曲げるもんだな。
項目の一つにネットワーク戦闘能力が上げられている以上、クラウドシューティングが実装される事はほぼ確定。
つまり国産ミサイルの運用が大前提になる訳だ。
項目の一つにネットワーク戦闘能力が上げられている以上、クラウドシューティングが実装される事はほぼ確定。
つまり国産ミサイルの運用が大前提になる訳だ。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:59:45.86ID:2T3+UYF20787名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 22:00:29.58ID:CEKQRTG00788名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-2nY2 [192.51.149.214])
2020/07/07(火) 22:00:48.44ID:oQaRqpH90 既出ならスマン 山本副大臣 ツイ
>午後は、東京都立川市にある航空装備研究所へ。
>先ずは、概況説明を受け、その後、次期戦闘機、軽量化機体構造、ウェポンリリース・ステルス化、ジェットエンジン、スクラムジェットエンジンの研究状況を確認し、
>戦闘機用統合火器管制技術の研究では、コックピットに乗り込み模擬戦闘試験を行いました。
写真も有るよ
>午後は、東京都立川市にある航空装備研究所へ。
>先ずは、概況説明を受け、その後、次期戦闘機、軽量化機体構造、ウェポンリリース・ステルス化、ジェットエンジン、スクラムジェットエンジンの研究状況を確認し、
>戦闘機用統合火器管制技術の研究では、コックピットに乗り込み模擬戦闘試験を行いました。
写真も有るよ
789名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 22:01:00.76ID:9xcsPXNtd IFFは前提で
MADLとの連携ができたらいいね、できなくともいいねって感じ
MADLとの連携ができたらいいね、できなくともいいねって感じ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 22:01:45.69ID:pAQUial90 KFXはミサイル類は拒否られて無かったっけ?
JASSM-ERの導入も断られたからKepd350導入したと聞いた
JASSM-ERの導入も断られたからKepd350導入したと聞いた
791名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 22:02:11.70ID:3L+ofXb2M >>785
> 項目の一つにネットワーク戦闘能力が上げられている以上、クラウドシューティングが実装される事はほぼ確定。
> つまり国産ミサイルの運用が大前提になる訳だ。
つまりって、全く根拠になってないが、、
JNAAMやAMRAAMだとクラウドシューティング出来無い仕様になるのかな?
> 項目の一つにネットワーク戦闘能力が上げられている以上、クラウドシューティングが実装される事はほぼ確定。
> つまり国産ミサイルの運用が大前提になる訳だ。
つまりって、全く根拠になってないが、、
JNAAMやAMRAAMだとクラウドシューティング出来無い仕様になるのかな?
792名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/07(火) 22:03:09.20ID:FtWMYwN60 >>778
まー、当初は下がっても別にいいよ。どうせ完成したら日本側で自由に弄ればいいんだから、ブラックボックスなんてつけさせないんだぜ。
まー、当初は下がっても別にいいよ。どうせ完成したら日本側で自由に弄ればいいんだから、ブラックボックスなんてつけさせないんだぜ。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:03:40.83ID:2T3+UYF20 国産アビオなP-1もマーヴェリックとハープーン撃てるんで、日米それぞれのミサイル撃ちたいなあってのは実は問題ない
794名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 22:04:00.90ID:9xcsPXNtd つまり的外れなバカがひとり
795名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/07(火) 22:04:08.79ID:eMg5vGO70 日米で共同作戦を行えるようにするための相互運用性なので
普通に考えれば通信規格の統一だろうね
アメリカ製兵装も使えるようにするというのは日本側の都合でしょ、当たり前に付けるだろうね
普通に考えれば通信規格の統一だろうね
アメリカ製兵装も使えるようにするというのは日本側の都合でしょ、当たり前に付けるだろうね
796名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:04:14.04ID:2T3+UYF20797名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 22:06:30.77ID:dDVU6ys/0 >>791
統合火器管制システム関係の公開資料を丹念にチェックしていれば分かる話。
統合火器管制システム関係の公開資料を丹念にチェックしていれば分かる話。
798名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 22:07:57.86ID:3L+ofXb2M RRの参画は当然過ぎるくらいです予想出来たんだが、有り得ないとかね言ってた馬鹿も居たね
>>794
>>794
799名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:09:00.92ID:2T3+UYF20 米製ミサイルも国産ミサイルも現時点ですら撃てるから、そこは問題ないんだよな
問題があるとしたら、国産ミサイル次何開発すんのってところで
問題があるとしたら、国産ミサイル次何開発すんのってところで
800名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:09:55.27ID:2T3+UYF20 ロールスロイスは視野にとかあるんで、まだなんか微妙な感じしない?
801名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 22:10:26.20ID:3L+ofXb2M802名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 22:11:05.06ID:pAQUial90 RRは交渉して条件が合わなければ無かったことになると思う
803名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/07(火) 22:12:15.79ID:YGpjJMib0804名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 22:13:11.78ID:RqSMbB3o0 そりゃ国産ミサイルは使える前提にするでしょうね
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/07(火) 22:13:40.08ID:YGpjJMib0 >>787
発注分を在庫から融通って形になるのかな?
発注分を在庫から融通って形になるのかな?
806名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.223.172.67])
2020/07/07(火) 22:14:39.95ID:9kcZ528l0807名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.164.214])
2020/07/07(火) 22:15:41.19ID:SMFLl1QWd808名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 22:16:31.06ID:pAQUial90 RRは何を出せるの?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 22:16:35.73ID:dDVU6ys/0 >>800
国内開発が基本で、条件が折り合えばRRと組む、その程度の必要性だな。
国内開発が基本で、条件が折り合えばRRと組む、その程度の必要性だな。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:16:57.13ID:2T3+UYF20 >>805
日米物品役務相互提供協定あるんで、あとから金払えばまあ色々融通してもらえる
日米物品役務相互提供協定あるんで、あとから金払えばまあ色々融通してもらえる
811名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 22:19:35.93ID:3L+ofXb2M812名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/07(火) 22:20:19.58ID:dD0f0wF50 >>773
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
>改修の自由度
国産のミサイルやレーダーが搭載できるかということにとどまらず、我が国が、
独自のニーズに基づき、自らの判断により、能力向上や装備品搭載を容易に実施
できる体制を確保する必要がある。
事前評価にも言及されてるレベルなんですけど>国産誘導弾運用
>>785
統合火器管制だと試験用のAAM-4テレメトリ弾は作られるけど
専用誘導弾が必要て訳では無い 研究にも既存AAM運用の障壁に特に言及は無し
統合火器管制を前提とした新誘導弾 については別途作るかもだが
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
>改修の自由度
国産のミサイルやレーダーが搭載できるかということにとどまらず、我が国が、
独自のニーズに基づき、自らの判断により、能力向上や装備品搭載を容易に実施
できる体制を確保する必要がある。
事前評価にも言及されてるレベルなんですけど>国産誘導弾運用
>>785
統合火器管制だと試験用のAAM-4テレメトリ弾は作られるけど
専用誘導弾が必要て訳では無い 研究にも既存AAM運用の障壁に特に言及は無し
統合火器管制を前提とした新誘導弾 については別途作るかもだが
813名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:20:32.96ID:2T3+UYF20 案なのでRRとの話はなかったことに・・・とかなることもある
814名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 22:20:47.74ID:OhZI7SO50 >この項目は純粋に技術的な可否の話だね
そう・・・可になってるなw
そう・・・可になってるなw
815名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/07(火) 22:21:06.54ID:GxHy0cpO0 今から視野とか真面目に協力する気あるのかレベル
816名無し三等兵 (ワッチョイ 926d-efED [219.119.0.84])
2020/07/07(火) 22:23:26.28ID:EZUn1p+u0 >>801
クラウドシューティングに対応したミサイルが現時点で海外に存在しないんだから、国産で作る以外にできるわけ無いだろ
クラウドシューティングに対応したミサイルが現時点で海外に存在しないんだから、国産で作る以外にできるわけ無いだろ
817名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 22:24:10.37ID:3L+ofXb2M819名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 22:26:22.89ID:pAQUial90 AAM-4って能力向上の為の改修ってしないのかな?
F-15やF-2の為にも改修して欲しい
F-15やF-2の為にも改修して欲しい
820名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:27:48.85ID:2T3+UYF20 >>819
ダクテッドロケットの研究はしたけど改修までは行ってないから、次世代型のを作るんじゃないかなって思う
ダクテッドロケットの研究はしたけど改修までは行ってないから、次世代型のを作るんじゃないかなって思う
821名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 22:28:33.96ID:3L+ofXb2M822名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-w4Iu [113.154.218.1])
2020/07/07(火) 22:30:35.36ID:DYXvW+3A0 RRは普通に乗ってくるんじゃないか?
向こうの話見るにどうにも軍事費カツカツでテンペストの開発費用もタイフーン退役で捻出って言ってるし
もらえるデータが多いなら飛びつかない手はないだろ
それよりもやっぱりテンペストとF-3には5年差があるのが判明したのは地味にデカい
向こうの話見るにどうにも軍事費カツカツでテンペストの開発費用もタイフーン退役で捻出って言ってるし
もらえるデータが多いなら飛びつかない手はないだろ
それよりもやっぱりテンペストとF-3には5年差があるのが判明したのは地味にデカい
823名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:31:39.19ID:2T3+UYF20 まあRRと何を交換するか次第で、あちらさんの都合もあるからまだ詰めてるんやろな
824名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.223.172.67])
2020/07/07(火) 22:34:13.64ID:9kcZ528l0 >>811
取り組み方針と書いてあるが。
取り組み方針と書いてあるが。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 22:35:42.04ID:OhZI7SO50 >>821
日本語理解出来ていれば「英国との協力も視野」・・・ここも読む
日本語理解出来ていれば「英国との協力も視野」・・・ここも読む
826名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 22:36:45.85ID:pAQUial90827名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/07(火) 22:37:57.22ID:YGpjJMib0 >>826
一発3億近くするから開発するんじゃあないですかね?
一発3億近くするから開発するんじゃあないですかね?
828名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 22:41:33.23ID:RqSMbB3o0 今回の件でRRとIHIが組むことになると次世代機とされるF-3、テンペスト、FCASの内
F-3とテンペストはエンジンに目処が立ちそうですが、FCASは大丈夫なんでしょうかね?
そもそもエンジン以前に空中分解しそうな気配もしますが
F-3とテンペストはエンジンに目処が立ちそうですが、FCASは大丈夫なんでしょうかね?
そもそもエンジン以前に空中分解しそうな気配もしますが
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-Wiu6 [59.129.5.79])
2020/07/07(火) 22:43:29.20ID:mzmJw6zd0830名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 22:43:45.84ID:pAQUial90 >>827
JNAAMってそんなに高いの?
JNAAMってそんなに高いの?
831名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.199.13.137])
2020/07/07(火) 22:47:04.13ID:3CGACy4xp 共同開発連呼のブーイモ君が現実逃避かw
832名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/07(火) 22:47:56.17ID:fEEYSdhg0833名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-w4Iu [113.154.218.1])
2020/07/07(火) 22:49:43.97ID:DYXvW+3A0834名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 22:52:00.61ID:dDVU6ys/0 「インターオペラビリティ」を何故か搭載兵装に限定して語っているしなあ。
ミサイルよりもデータリンク・情報共有の方がメインだろうに。
ミサイルよりもデータリンク・情報共有の方がメインだろうに。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 22:52:15.44ID:OhZI7SO50 フランスのスネクマが居るじゃん
836名無し三等兵 (ワッチョイ 35e8-PEBB [58.85.249.174])
2020/07/07(火) 22:53:02.79ID:OyfRCQSH0 F-35のように「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきをつくりゅ!」みたいなのやらなきゃそんな難しい話じゃないでしょ
さっさと納税者に完成品見せてね(はーと
さっさと納税者に完成品見せてね(はーと
837名無し三等兵 (ワッチョイ 92fd-xC9a [219.101.29.144])
2020/07/07(火) 22:53:04.34ID:sIMGRNOr0 F-2の時はエンジン性能の欄が「不可」だったんだな
米国の支援受けが大前提で
米国の支援受けが大前提で
838名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 22:54:31.59ID:2T3+UYF20 まあ政府が自力で何作ろうか考えているかってのは概ね言われていた通りで、そうそう崩れないんじゃないかなと思う
そもそもそんなにのんびりやっている開発期間がないもので
目下の興味どころは、マジにあの形で出てくるのかって点だな
あの形のまま行くならめっちゃくちゃかっこいいじゃん
そもそもそんなにのんびりやっている開発期間がないもので
目下の興味どころは、マジにあの形で出てくるのかって点だな
あの形のまま行くならめっちゃくちゃかっこいいじゃん
839名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-dSQ+ [60.157.121.23])
2020/07/07(火) 22:54:37.64ID:wyq1YI6P0 >>764 あり得ない、方向性が違う。
840名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-pSHk [126.33.18.187])
2020/07/07(火) 22:55:08.00ID:Qz+84f5+p ブーイモ大発狂で草
かわいそうだから>>722はずっとテンプレに貼っておこう
かわいそうだから>>722はずっとテンプレに貼っておこう
841名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 22:57:00.81ID:ZDG3Crrf0 FCASはフランスのエンジンじゃないの?
絶対揉めそうだけど
絶対揉めそうだけど
842名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 23:04:05.36ID:pAQUial90843名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.154.198])
2020/07/07(火) 23:05:14.57ID:4XeBcssvd まあ、あまり驚きはないな
優や良ではなくあくまで可って感じだが
最終的に可がいくつ残るか見物だ
まあこのご時世に兵器開発に数兆円の巨額を注ぎ込むことに対する世論、といった広い視点からみるとF3自体が不可になる可能性も否めない
優や良ではなくあくまで可って感じだが
最終的に可がいくつ残るか見物だ
まあこのご時世に兵器開発に数兆円の巨額を注ぎ込むことに対する世論、といった広い視点からみるとF3自体が不可になる可能性も否めない
844名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 23:06:42.47ID:3L+ofXb2M845名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 23:07:33.41ID:2T3+UYF20846名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/07(火) 23:08:02.56ID:fEEYSdhg0 >>842
去年、空自が購入したAIM-120C-7も一発2億円近くしてたんで(諸経費込み)、
AAM-4/4Bの価格がほとんど価格上昇していない方が例外かもしれない。
世界的には、同じモノでも毎年価格が上昇していくのが普通みたいなんで。
去年、空自が購入したAIM-120C-7も一発2億円近くしてたんで(諸経費込み)、
AAM-4/4Bの価格がほとんど価格上昇していない方が例外かもしれない。
世界的には、同じモノでも毎年価格が上昇していくのが普通みたいなんで。
847名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.179.241.232])
2020/07/07(火) 23:09:00.12ID:ftXpqJvar848名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/07(火) 23:09:50.51ID:fEEYSdhg0 プーイモ君の頭の中では、全体の一部でも外国企業が開発に参加すると
「共同開発」という認識らしい。
「共同開発」という認識らしい。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-w4Iu [113.154.218.1])
2020/07/07(火) 23:10:00.77ID:DYXvW+3A0 >>835>>841
当初はそのつもりでフランスとドイツの開発比重も1:1にドイツ政府も合意したんだけどドイツ議会がキレてドイツの開発比重をもっと上げないと金出さねぇってけおった
んでフランスは交渉しようとしたんだけどドイツ議会が一歩も譲らなかったんで結果的にドイツのMANがエンジン開発担当になった
フランス的にはどうせドイツにロクな技術力なんてないし実質的に自分たちが仕切ることになるだろうって読み…らしい
とにもかくにもドイツがひどすぎてな…
それでここまでが去年の話で、今年に入ってからやっぱイギリス引き入れない?って話が出てくる
当初はそのつもりでフランスとドイツの開発比重も1:1にドイツ政府も合意したんだけどドイツ議会がキレてドイツの開発比重をもっと上げないと金出さねぇってけおった
んでフランスは交渉しようとしたんだけどドイツ議会が一歩も譲らなかったんで結果的にドイツのMANがエンジン開発担当になった
フランス的にはどうせドイツにロクな技術力なんてないし実質的に自分たちが仕切ることになるだろうって読み…らしい
とにもかくにもドイツがひどすぎてな…
それでここまでが去年の話で、今年に入ってからやっぱイギリス引き入れない?って話が出てくる
850名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 23:10:31.78ID:3L+ofXb2M851名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 23:11:21.99ID:2T3+UYF20 >>849
ドイツじゃ一線級のターボファン無理だよなあ
ドイツじゃ一線級のターボファン無理だよなあ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 23:11:28.27ID:dDVU6ys/0853名無し三等兵 (ワッチョイ 7579-MCHS [122.145.219.90])
2020/07/07(火) 23:12:51.34ID:pAQUial90854名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-Wiu6 [59.129.5.79])
2020/07/07(火) 23:14:35.20ID:mzmJw6zd0855名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.176.44])
2020/07/07(火) 23:16:41.11ID:35cEIol2M >>846
というか契約形態が違うという話じゃないか
価格は一度決まったら据え置き的な
だからJNAAMがクソ高くなるのは目に見えてるし、
だからって新AAM作ったらそこで価格の再設定になるからそれも6500万を大幅に上回るようになる。
AMRAAMやJNAAMほど高くなるかはわからないが。
というか契約形態が違うという話じゃないか
価格は一度決まったら据え置き的な
だからJNAAMがクソ高くなるのは目に見えてるし、
だからって新AAM作ったらそこで価格の再設定になるからそれも6500万を大幅に上回るようになる。
AMRAAMやJNAAMほど高くなるかはわからないが。
857名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 23:17:17.48ID:3L+ofXb2M >>848
一部か半分か、何も現時点では判らないものを妄想で一部だと決めつけて反論するのはどうなんだろう?君の頭は
一部か半分か、何も現時点では判らないものを妄想で一部だと決めつけて反論するのはどうなんだろう?君の頭は
858名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-w4Iu [113.154.218.1])
2020/07/07(火) 23:17:40.11ID:DYXvW+3A0 >>851
MANは一応船舶用ディーゼルエンジン、自動車用エンジン、過給機にタービン機械の開発製造やってはいるが戦闘機エンジンはなぁ…
ドイツ的にはフランスと一蓮托生になるしかないはずなのになんでそんなに強気で居られるか謎でしかない
タイフーンのときだってドイツが担当したエアフレーム設計が欠陥だったってのに
MANは一応船舶用ディーゼルエンジン、自動車用エンジン、過給機にタービン機械の開発製造やってはいるが戦闘機エンジンはなぁ…
ドイツ的にはフランスと一蓮托生になるしかないはずなのになんでそんなに強気で居られるか謎でしかない
タイフーンのときだってドイツが担当したエアフレーム設計が欠陥だったってのに
859名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.223.172.67])
2020/07/07(火) 23:18:22.91ID:9kcZ528l0 >>843
>兵器開発に数兆円の巨額を注ぎ込む
数兆円と言うのは総事業費だろ。開発費は1兆円程度だ。↓
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/010/255000c
>開発費は1兆円を超えるとされるが今回示されず
>兵器開発に数兆円の巨額を注ぎ込む
数兆円と言うのは総事業費だろ。開発費は1兆円程度だ。↓
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/010/255000c
>開発費は1兆円を超えるとされるが今回示されず
860名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 23:19:07.86ID:3L+ofXb2M861名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 23:19:34.02ID:RqSMbB3o0 >>843
捨て台詞まではいて典型的な負け犬ムードですね
捨て台詞まではいて典型的な負け犬ムードですね
862名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 23:21:23.06ID:2T3+UYF20 >>858
もうこの時点でFCASの開発遅延が約束されてんだよな
もうこの時点でFCASの開発遅延が約束されてんだよな
863名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-w4Iu [113.154.218.1])
2020/07/07(火) 23:24:09.71ID:DYXvW+3A0864名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-Wiu6 [59.129.5.79])
2020/07/07(火) 23:24:41.30ID:mzmJw6zd0 >>860
私がどこで国産だと断言したのかな?
言ってみ?
ところで、※857で「現時点では判らないのを妄想で」※775で「共同開発と呼ばれるものになるなコレは」
って言っているよね
断言じゃないからセーフてかw
記憶力が1分も持たないんじゃよいよやばいんじゃない?
脳が
私がどこで国産だと断言したのかな?
言ってみ?
ところで、※857で「現時点では判らないのを妄想で」※775で「共同開発と呼ばれるものになるなコレは」
って言っているよね
断言じゃないからセーフてかw
記憶力が1分も持たないんじゃよいよやばいんじゃない?
脳が
865名無し三等兵 (スッップ Sdb2-D5FM [49.98.154.198])
2020/07/07(火) 23:27:44.60ID:4XeBcssvd 2020年の今、そもそも先進各国の潮流として国産にこだわる、というスタンスがナンセンスということに気が付いたようで安堵した。
現に次世代機の根幹とも言えるインターオペラビリティに米国を採用することが決定されたことからも、世界的なトレンドを見据えた前向きな共同開発に舵を切ったことが伺える
現に次世代機の根幹とも言えるインターオペラビリティに米国を採用することが決定されたことからも、世界的なトレンドを見据えた前向きな共同開発に舵を切ったことが伺える
866名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/07(火) 23:30:53.75ID:GxHy0cpO0867名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/07(火) 23:31:00.77ID:FtWMYwN60868名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 23:31:46.40ID:3L+ofXb2M869名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-Wiu6 [59.129.5.79])
2020/07/07(火) 23:35:55.78ID:mzmJw6zd0870名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 23:38:00.64ID:2T3+UYF20 わざわざ射出座席のことを書いてもうほんと共同開発アピールですよ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-up82 [180.13.250.239])
2020/07/07(火) 23:39:01.42ID:ZsXjJ4FJ0 RRが開発協力ってことになったら、やっぱ「RRのおかげ!!!日本にエンジン開発は無理だった!!!!」とかほざく奴沸くのかなあ
沸くんだろうなあ…
沸くんだろうなあ…
872名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-FIHn [126.182.58.39])
2020/07/07(火) 23:40:48.57ID:IFRsuY7Gp 射出座席はズヴェズダから買おうよ…
873名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 23:41:01.17ID:2T3+UYF20 >>871
そのことで20年以上ニチャァと粘着するのが目に浮かぶな
そのことで20年以上ニチャァと粘着するのが目に浮かぶな
874名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 23:41:21.76ID:wPMpFHn5d 開発1兆!百機作ってもう1兆!
875名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 23:48:11.99ID:2T3+UYF20 百機で一兆だと激安ではないだろうか
876名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 23:59:33.67ID:3L+ofXb2M877名無し三等兵 (ワッチョイ d5d8-Wiu6 [218.110.198.108])
2020/07/07(火) 23:59:48.36ID:O/4+R4Wy0 >>821
>日本語が理解出来無い人
そっかー、この部分は↓画像だから自動翻訳にかけられなかったのか
>(注):コスト低減や技術的信頼性向上のために国際協力を得る場合であっても、必要な技術が開示されることと及び、
>他国に左右されない権利を我が国が保持することが前提
https://i.imgur.com/IUc6PRy.jpg
日本の学校を出てないんじゃ仕方ないね…
>日本語が理解出来無い人
そっかー、この部分は↓画像だから自動翻訳にかけられなかったのか
>(注):コスト低減や技術的信頼性向上のために国際協力を得る場合であっても、必要な技術が開示されることと及び、
>他国に左右されない権利を我が国が保持することが前提
https://i.imgur.com/IUc6PRy.jpg
日本の学校を出てないんじゃ仕方ないね…
878名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-mXGD [59.129.5.79])
2020/07/08(水) 00:03:04.61ID:UO2EMYmC0879名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 00:09:40.98ID:LYBH/4SpM >>877
(注):コスト低減や技術的信頼性向上のために国際協力を得る場合であっても、必要な技術が開示されることと及び、他国に左右されない権利を我が国が保持することが前提
だから上記の前提が認められるなら国産化可の案件でも共同開発の選択はあり得るという意味だが、、
大丈夫か君の国語力は?
どこの国の小学校出たの?
(注):コスト低減や技術的信頼性向上のために国際協力を得る場合であっても、必要な技術が開示されることと及び、他国に左右されない権利を我が国が保持することが前提
だから上記の前提が認められるなら国産化可の案件でも共同開発の選択はあり得るという意味だが、、
大丈夫か君の国語力は?
どこの国の小学校出たの?
880名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 00:14:36.33ID:LYBH/4SpM881名無し三等兵 (ワッチョイ 99b4-mXGD [122.19.230.210])
2020/07/08(水) 00:17:42.34ID:ucf6P1TF0 >>722
勘違いしている奴がいるようだが、防衛省側の資料じゃないだろ
>佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体やエンジンのインテグレーションの分析を提示。
とあるように自民党国防議員連盟側がまとめたもの
勘違いしている奴がいるようだが、防衛省側の資料じゃないだろ
>佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体やエンジンのインテグレーションの分析を提示。
とあるように自民党国防議員連盟側がまとめたもの
882名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-6W2l [42.125.34.161])
2020/07/08(水) 00:27:42.36ID:/W4HLjgy0 射出座席とアメリカとの連携をかねた相互運用性以外国産で行くっていってんのに国産じゃないとかあり得んだろ
どこまでゴールポストずらすのか知らんが出資の有無で決定するからな絶対ないと思うが
どこまでゴールポストずらすのか知らんが出資の有無で決定するからな絶対ないと思うが
883名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-mXGD [59.129.5.79])
2020/07/08(水) 00:31:50.81ID:UO2EMYmC0 >>880
自分自身で納得できる材料がなければ断言できないのは人として普通だよね
君は普通じゃないようだけど
脳がw
勝手にスレのルールつくらないでくれないかな
対して、君は「現時点では判らないのを妄想で」と言っていたにも関わらず、「共同開発と呼ばれるものになるなコレは」
って断言しているわけだから、根拠を述べるべきじゃない?
まあ、どうせ適当にごまかすだろうど
あと、色々と言い訳かましているけど、私が共同開発などと一度も言っていないのは事実であるに関わらず、レッテル貼りしたのだから謝罪するのが筋じゃない?
まあ、君に人としての常識を期待していないけどね
私は優しいから賠償は要求しないよw
自分自身で納得できる材料がなければ断言できないのは人として普通だよね
君は普通じゃないようだけど
脳がw
勝手にスレのルールつくらないでくれないかな
対して、君は「現時点では判らないのを妄想で」と言っていたにも関わらず、「共同開発と呼ばれるものになるなコレは」
って断言しているわけだから、根拠を述べるべきじゃない?
まあ、どうせ適当にごまかすだろうど
あと、色々と言い訳かましているけど、私が共同開発などと一度も言っていないのは事実であるに関わらず、レッテル貼りしたのだから謝罪するのが筋じゃない?
まあ、君に人としての常識を期待していないけどね
私は優しいから賠償は要求しないよw
885名無し三等兵 (ワッチョイ 99b4-mXGD [122.19.230.210])
2020/07/08(水) 00:32:30.56ID:ucf6P1TF0 >>882
だからそれは自民党国防議連の開発状況分析であって、防衛省の方針を示したものではない
だからそれは自民党国防議連の開発状況分析であって、防衛省の方針を示したものではない
886名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 00:35:15.31ID:LYBH/4SpM887名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-mXGD [59.129.5.79])
2020/07/08(水) 00:40:47.18ID:UO2EMYmC0888名無し三等兵 (ワッチョイ 2dcf-O4f/ [150.249.64.140])
2020/07/08(水) 00:42:56.39ID:VNpyQJWf0 ブーイモは得られる情報の最悪値(国産から最も遠い)で決定しているかのように振る舞うのはいつものことじゃないか。
889名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-AStL [106.132.212.96])
2020/07/08(水) 00:43:06.94ID:c2uAILWca890名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 00:44:45.41ID:LYBH/4SpM891名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 00:47:23.45ID:LYBH/4SpM892名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.133.47])
2020/07/08(水) 00:48:10.44ID:vblbVEDB0 一ミリでも海外の要素があったら国産じゃねぇと言うなら、原材料輸入が前提の日本に国産のモノなんてなくなっちゃうからなぁ
これを見て国産じゃないと言い張るのはどう贔屓目に見てもね…
これを見て国産じゃないと言い張るのはどう贔屓目に見てもね…
893名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 00:48:27.13ID:TiGKldX50 ただまあどうしてもロールスロイスの協力が欲しい点ってあんまないんだよな
だから視野に入れてって感じじゃね?
だから視野に入れてって感じじゃね?
894名無し三等兵 (ワッチョイ 26d2-c9t6 [153.200.119.79])
2020/07/08(水) 00:49:33.01ID:1ZuCfoef0 >>858
ジェットエンジン開発ならMTUエアロ・エンジンズがあるぞ
ジェットエンジン開発ならMTUエアロ・エンジンズがあるぞ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 69e1-ucCN [160.86.162.192])
2020/07/08(水) 00:50:02.59ID:ynqH+biT0896名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 00:53:56.24ID:LYBH/4SpM897名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-RvB/ [133.200.174.192])
2020/07/08(水) 00:58:07.51ID:Epji8WNe0 謎のレッテルを貼ってくる奴もいるよね
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.133.47])
2020/07/08(水) 00:58:48.23ID:vblbVEDB0 しかしまあ、英国も大変だな
EU切って独自路線でやらねばならないが、製造業の現状は日本にも増してイマイチでARMなんて孫正義に買われてしまった
組む相手を求めて極東くんだりまで手を伸ばす視野の広さはさすが元覇権国家といった感じだが
EU切って独自路線でやらねばならないが、製造業の現状は日本にも増してイマイチでARMなんて孫正義に買われてしまった
組む相手を求めて極東くんだりまで手を伸ばす視野の広さはさすが元覇権国家といった感じだが
899名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-kYYI [113.154.218.1])
2020/07/08(水) 01:01:54.65ID:G6mYdAuU0 >>893
エンジン試験施設はそこまでいいものはないんじゃなかったっけ?
エンジン試験施設はそこまでいいものはないんじゃなかったっけ?
900名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:06:39.87ID:TiGKldX50 >>899
借りて済ますのも良いけど、XF9-なにがしを今後も改良や改修するたびに必要になるから、長い目で見たら自前で作ったほうが安いという
借りて済ますのも良いけど、XF9-なにがしを今後も改良や改修するたびに必要になるから、長い目で見たら自前で作ったほうが安いという
901名無し三等兵 (オッペケ Srdd-1VOL [126.179.241.232])
2020/07/08(水) 01:08:52.55ID:RBCnYliLr902名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:10:25.25ID:TiGKldX50 でもこれを国産じゃないとか言ったらグリペンは完璧国際共同開発だよね
903名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:11:31.10ID:TiGKldX50 護衛艦、普通科、支援戦闘機・・・
同じ響きを感じる
同じ響きを感じる
904名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:18:20.38ID:LYBH/4SpM >>901
国産に決まってる→IFくらいなら国産→エンジン共同開発でも国産→発表されてないが一部に決まってるから国産(今ココ)
国産に決まってる→IFくらいなら国産→エンジン共同開発でも国産→発表されてないが一部に決まってるから国産(今ココ)
905名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-RvB/ [133.200.174.192])
2020/07/08(水) 01:20:07.50ID:Epji8WNe0906名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:20:28.93ID:LYBH/4SpM907名無し三等兵 (ワッチョイ 4df7-Bqa1 [182.171.209.81])
2020/07/08(水) 01:20:52.97ID:Jyxued+G0 日系の次期戦闘機の記事で
ケケとか谷類は歯ぎりしながら余裕部って茶々入れてやろうとする
パヨ界隈から意味不明な難癖がつく、と誠予想通りですな。
ケケとか谷類は歯ぎりしながら余裕部って茶々入れてやろうとする
パヨ界隈から意味不明な難癖がつく、と誠予想通りですな。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:22:33.25ID:TiGKldX50 なんかもう財務省対策って感じで無理やり共同開発だとか言ってる感があって、
ほんでもう射出座席とかわざわざ記載して体裁取ってる感があふれ出す
ほんでもう射出座席とかわざわざ記載して体裁取ってる感があふれ出す
909名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.133.47])
2020/07/08(水) 01:22:36.89ID:vblbVEDB0910名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:24:28.21ID:LYBH/4SpM >>905
この定義に従うなら中期防の方針は国際共同開発が当てはまるね
この定義に従うなら中期防の方針は国際共同開発が当てはまるね
911名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:24:35.12ID:TiGKldX50 追求すべきは逆で、もうここまで来たら国産なのになんとかしてそう言わせないよう政府や防衛省が頑張っている気がしてならないんだ
おまえそれなにをごまかしたいんだよと
おまえそれなにをごまかしたいんだよと
912名無し三等兵 (ワッチョイ 4df7-Bqa1 [182.171.209.81])
2020/07/08(水) 01:25:12.29ID:Jyxued+G0 >>896
言ってるじゃん、全体の開発が国産、エアフレームもエンジンもレーダーもFCSもおおむね国産…
でも国産なんていうのは間違いなんだ!って言い出したらどこまで国産すれば国産と認めるの?
流石に機関砲をバルカンにするから外国製、とかそういうレベルで言われてもなあ。
言ってるじゃん、全体の開発が国産、エアフレームもエンジンもレーダーもFCSもおおむね国産…
でも国産なんていうのは間違いなんだ!って言い出したらどこまで国産すれば国産と認めるの?
流石に機関砲をバルカンにするから外国製、とかそういうレベルで言われてもなあ。
913名無し三等兵 (オッペケ Srdd-1VOL [126.179.241.232])
2020/07/08(水) 01:26:05.31ID:RBCnYliLr914名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:27:59.11ID:LYBH/4SpM915名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:28:32.87ID:TiGKldX50 P-1ですら国産て言ってるのにこれが国際共同開発って、政府は何をごまかしたいんd
あ、なんかこんな時間にピンポン鳴った
ちょっと待ってて
あ、なんかこんな時間にピンポン鳴った
ちょっと待ってて
917名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:32:41.27ID:LYBH/4SpM >>912
> 言ってるじゃん、全体の開発が国産、エアフレームもエンジンもレーダーもFCSもおおむね国産…
まだ何も決定したと発表されてないが、何故その前提?
だから国産に決まってると言うのはおかしいだろうと前から言ってる
正式に発表された段階で国産呼ぶべきものなら何も言う事は無いのだよ
> 流石に機関砲をバルカンにするから外国製、とかそういうレベルで言われてもなあ。
馬鹿じゃないか?君は
> 言ってるじゃん、全体の開発が国産、エアフレームもエンジンもレーダーもFCSもおおむね国産…
まだ何も決定したと発表されてないが、何故その前提?
だから国産に決まってると言うのはおかしいだろうと前から言ってる
正式に発表された段階で国産呼ぶべきものなら何も言う事は無いのだよ
> 流石に機関砲をバルカンにするから外国製、とかそういうレベルで言われてもなあ。
馬鹿じゃないか?君は
918名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:35:00.30ID:LYBH/4SpM919名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
2020/07/08(水) 01:36:00.15ID:lDuyGgr+p920名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:36:20.23ID:TiGKldX50 たぶん逆に、みんな国産だろって思ってても「政府が」国際共同開発だぞって言い張r
あ、いや、これは国際共同開発で間違いないです
みんなもめったなことは言わないほうが
あ、いや、これは国際共同開発で間違いないです
みんなもめったなことは言わないほうが
921名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:36:55.47ID:LYBH/4SpM >>916
わざわざパートナーと言う表現まで使ってても、読めない人間は読めないね
わざわざパートナーと言う表現まで使ってても、読めない人間は読めないね
922名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:40:47.29ID:TiGKldX50 >>918
あれAPUだの細かいところは外国製だったり、アメリカとバスやらリンクやらの相互運用性研究してすりあわせてるんだよ
ほんでF-3もなんかそっくりなことやってるんだけど、なんでか知らないが政府はどうしても共同開発って
なんか逆にあやしくねえって
あれAPUだの細かいところは外国製だったり、アメリカとバスやらリンクやらの相互運用性研究してすりあわせてるんだよ
ほんでF-3もなんかそっくりなことやってるんだけど、なんでか知らないが政府はどうしても共同開発って
なんか逆にあやしくねえって
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-RvB/ [133.200.174.192])
2020/07/08(水) 01:40:56.63ID:Epji8WNe0924名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:40:57.77ID:LYBH/4SpM925名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:42:20.88ID:LYBH/4SpM >>923
じゃF-35は国産って事で話は終了しましょうか
じゃF-35は国産って事で話は終了しましょうか
926名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-RvB/ [133.200.174.192])
2020/07/08(水) 01:43:27.42ID:Epji8WNe0 >>925
いいよ この定義に従ったらって言い出したの君だし
いいよ この定義に従ったらって言い出したの君だし
927名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 01:44:58.04ID:LYBH/4SpM929名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:47:29.71ID:TiGKldX50 >>927
P-1と似たような割合で海外製コンポーネント導入やらインターオペラビリティの開発やってて、P-1基準で良いならF-3も国産になっちゃう
ほんでも頑なに「政府が」国際共同開発だって言い張るその裏がなんなのかなあと
これ普通の国なら国産宣言してるよ
でも日本政府は言葉でごまかしているんで、なんか事情あるよこれ
P-1と似たような割合で海外製コンポーネント導入やらインターオペラビリティの開発やってて、P-1基準で良いならF-3も国産になっちゃう
ほんでも頑なに「政府が」国際共同開発だって言い張るその裏がなんなのかなあと
これ普通の国なら国産宣言してるよ
でも日本政府は言葉でごまかしているんで、なんか事情あるよこれ
930名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-RvB/ [133.200.174.192])
2020/07/08(水) 01:49:05.55ID:Epji8WNe0 >>928
問題が解決して良かったな
問題が解決して良かったな
931名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:50:17.27ID:TiGKldX50 どうにも世論に「これは国際共同開発ですから大丈夫ですよー。アメリカとイギリスが入りますからー」って騙し入れたいんじゃねと
932名無し三等兵 (ワッチョイ 567d-knaX [1.33.255.234])
2020/07/08(水) 01:52:27.33ID:i2f51APv0 深夜に伸びてると思ったらプーイモの断末魔かw
933名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
2020/07/08(水) 01:54:32.49ID:lDuyGgr+p >>931
どうだろう、むしろ政治家的には国産ですって言いたいんじゃないだろうか
どうだろう、むしろ政治家的には国産ですって言いたいんじゃないだろうか
934名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 01:56:42.45ID:TiGKldX50 >>933
アメリカやイギリスと協力して作りましたって大義名分が欲しい香りがしててさ
空対空とか強調もしていて、マルチロールで何でもできますコスパ最強ですってアピールしたほうが良いのにさ
これヤバい爆撃能力とかも付ける予定あるから、そういう大義名分とかごまかし入れてんじゃねって
アメリカやイギリスと協力して作りましたって大義名分が欲しい香りがしててさ
空対空とか強調もしていて、マルチロールで何でもできますコスパ最強ですってアピールしたほうが良いのにさ
これヤバい爆撃能力とかも付ける予定あるから、そういう大義名分とかごまかし入れてんじゃねって
935名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/08(水) 02:02:29.74ID:RQdqvReC0 >>934
こういうのはどうか。
「名ばかり共同開発」
主要な部分はすべて国内主導開発で行い、一部に米・英の企業を絡ませて
財務省などの説得材料に使う。
「ほら、アメリカやイギリスにも協力してもらって効率の良い開発を行いましたよ。」
と説明するために。
こういうのはどうか。
「名ばかり共同開発」
主要な部分はすべて国内主導開発で行い、一部に米・英の企業を絡ませて
財務省などの説得材料に使う。
「ほら、アメリカやイギリスにも協力してもらって効率の良い開発を行いましたよ。」
と説明するために。
936名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
2020/07/08(水) 02:03:28.94ID:lDuyGgr+p >>934
あーなるほど、空対地に対応するための大義名分としての自称共同開発か
あーなるほど、空対地に対応するための大義名分としての自称共同開発か
939名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 02:04:59.83ID:TiGKldX50940名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-kckP [182.249.57.140])
2020/07/08(水) 02:08:07.05ID:h780jwn7a いい加減にしろ!政府は一言も共同開発なんて言って無い! なんだこいつは
いきなり糞みたいな言やがって
いきなり糞みたいな言やがって
941名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 02:08:32.04ID:TiGKldX50 というわけで、F-3は国際共同開発であって、アメリカとイギリスも認めた空対空の防衛に特化した戦闘機である
それで何の問題もない
みんなが幸せになれる
それで何の問題もない
みんなが幸せになれる
942名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/08(水) 02:10:15.82ID:TiGKldX50 いずもは軽空母ではなく護衛艦だ
それで良いんだ
それで良いんだ
943名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
2020/07/08(水) 02:10:54.28ID:lDuyGgr+p 基本的には国産で作りつつ、反発を避けるために各国との連携も言うだけ言っておく
妄想膨らみすぎな気もするが、いかにも政治家の考えそうなことではある
妄想膨らみすぎな気もするが、いかにも政治家の考えそうなことではある
944名無し三等兵 (ワッチョイ ca4b-c9t6 [115.30.167.58])
2020/07/08(水) 02:23:12.56ID:7rFuMyOc0 どこにも共同開発に決まったって書かれてないのに共同開発だ〜って言ってる奴はお脳の病気なの?
資料を見る限りは国内開発を大部分で進める方向性としたいようだが
資料を見る限りは国内開発を大部分で進める方向性としたいようだが
945名無し三等兵 (アークセー Sxdd-yLJ8 [126.165.143.176])
2020/07/08(水) 02:27:38.85ID:0xILP5Bqx 国産だろうが共同だろうが、呼び方なんてどうでもいい
ジャガイモみたいな不細工な見た目でもいい
中国の覇権主義に歯止めをかける性能と拡張性があり、また次の世代につながる技術や生産、開発基盤を残せれば
名前なんて「T-5練習機 あひる」とでもつけておけ
ジャガイモみたいな不細工な見た目でもいい
中国の覇権主義に歯止めをかける性能と拡張性があり、また次の世代につながる技術や生産、開発基盤を残せれば
名前なんて「T-5練習機 あひる」とでもつけておけ
946名無し三等兵 (スププ Sd4a-YCxU [49.96.40.236])
2020/07/08(水) 02:42:32.28ID:soOFHdgad 実質ラ国で手打ちやろ
949スレ1 (ワッチョイ 991b-56/R [122.31.27.61])
2020/07/08(水) 03:07:17.56ID:1FitftBS0 「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出てスレ立てができないのでどなたかスレ立てをお願いします。
スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】 で
スレ1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。
※スレが900を超えていますので、次スレが立つまでは書き込みを控えめに
950を超えたら次スレが立つまではスレ立て宣言・報告以外は書き込みを
ご遠慮ください。
と出てスレ立てができないのでどなたかスレ立てをお願いします。
スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】 で
スレ1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。
※スレが900を超えていますので、次スレが立つまでは書き込みを控えめに
950を超えたら次スレが立つまではスレ立て宣言・報告以外は書き込みを
ご遠慮ください。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.163.132.37])
2020/07/08(水) 03:09:04.74ID:dwP1+nAk0 共同開発という言葉を問題にしているようだが、要は日本がプライムであれば問題はない。
最新のイージスシステムだって日本製の素子が使われる予定だが、これを共同開発というならば
共同開発にはなる。でもアメリカがプライムだから問題はない。
それでR&Rとの共同開発という件だが、日本は戦闘機のエンジンの実用化への評価試験は
あまりやったことはないので、R&Rとの共同開発という形で試験を行い、なおかつR&Rに
高出力のエンジンを売ることも可能となる。そのための布石かと。
最新のイージスシステムだって日本製の素子が使われる予定だが、これを共同開発というならば
共同開発にはなる。でもアメリカがプライムだから問題はない。
それでR&Rとの共同開発という件だが、日本は戦闘機のエンジンの実用化への評価試験は
あまりやったことはないので、R&Rとの共同開発という形で試験を行い、なおかつR&Rに
高出力のエンジンを売ることも可能となる。そのための布石かと。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3a-T5yG [61.211.97.65])
2020/07/08(水) 03:11:57.05ID:3jzeV3Am0952名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.163.132.37])
2020/07/08(水) 03:18:08.29ID:dwP1+nAk0 まいったね。こんな時間に新規スレ立てる人はいないだろうと思って立てたんだけど、被ってしまった。スマソ
953名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/08(水) 03:22:55.26ID:mKvmmjQS0954名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3a-T5yG [61.211.97.65])
2020/07/08(水) 03:32:44.20ID:3jzeV3Am0955名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
2020/07/08(水) 03:39:32.68ID:i95eUFx90 英国との協力は模索であって現時点では単独開発だし
模索が上手くいかない場合はそのまま単独開発のまま実行される
アメリカとの協力は既に確定している
日本側がエンジン開発を単独で進めないといけないことには変わらない
模索が上手くいかない場合はそのまま単独開発のまま実行される
アメリカとの協力は既に確定している
日本側がエンジン開発を単独で進めないといけないことには変わらない
956名無し三等兵 (ワッチョイ 6912-JKx/ [160.86.32.24])
2020/07/08(水) 03:52:45.89ID:xfJB5Mbn0 次世代要素として肝心な無人機には全く触れてないな・・
配備当初段階でのクラウドシューティング実装は諦めたんじゃないかと心配になる
配備当初段階でのクラウドシューティング実装は諦めたんじゃないかと心配になる
957スレ1 (ワッチョイ 991b-56/R [122.31.27.61])
2020/07/08(水) 03:54:41.17ID:1FitftBS0 >>951-952 スレ立てどうもありがとう。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3a-T5yG [61.211.97.65])
2020/07/08(水) 04:30:28.67ID:3jzeV3Am0959名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
2020/07/08(水) 04:31:20.56ID:i95eUFx90 最初はセンサー系の無人機の活用からですかね?
960名無し三等兵 (ワッチョイ ddad-ucCN [124.140.87.75])
2020/07/08(水) 04:42:39.12ID:7fMUVelC0 今朝のNHKニュースでF-3が話題になっていた
米英と協力について協議を加速するそうだw
米英と協力について協議を加速するそうだw
961名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 04:47:06.42ID:LYBH/4SpM962名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
2020/07/08(水) 05:11:00.77ID:i95eUFx90 でもまあ、主導権争いなんて無いことがわかっただろ?
開発は決まったけどノープランなんてことも無かったし
現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
LM案等は既にこの時点で落選しており2019年4月以降は現行案実現の為の協議だったということ
2020年4月に開発が正式スタートしたという流れ
この流れが把握できてなかった人はいくら情報があっても正しい情報理解ができてなかったということですね
マスコミの記者にこれが理解できてない人が結構いたし軍事ライターなんて更に酷かった
同じ情報を得ても正しい情報理解が出来た人と出来なかった人がいた
情報というのは入手すること以上に正しい理解をする為の分析能力の方が大事だということだと改めて思った
開発は決まったけどノープランなんてことも無かったし
現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
LM案等は既にこの時点で落選しており2019年4月以降は現行案実現の為の協議だったということ
2020年4月に開発が正式スタートしたという流れ
この流れが把握できてなかった人はいくら情報があっても正しい情報理解ができてなかったということですね
マスコミの記者にこれが理解できてない人が結構いたし軍事ライターなんて更に酷かった
同じ情報を得ても正しい情報理解が出来た人と出来なかった人がいた
情報というのは入手すること以上に正しい理解をする為の分析能力の方が大事だということだと改めて思った
963名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 05:30:25.42ID:LYBH/4SpM >>962
> 現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
> 2020年4月に開発が正式スタートしたという流れ
確かに君に分析能力とやらが欠片も備わっていない事があらためて判るね
分析以前、日本語が読めるかどうかだな(笑)
> 現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
> 2020年4月に開発が正式スタートしたという流れ
確かに君に分析能力とやらが欠片も備わっていない事があらためて判るね
分析以前、日本語が読めるかどうかだな(笑)
964名無し三等兵 (ワッチョイ dabe-eqkm [117.18.178.46])
2020/07/08(水) 05:40:42.80ID:QVq1OwOE0 エンジンは可変サイクルとかまだ取り入れたい技術があるんだろうね
量産型までにかなりの性能向上目指してるのかもしれない
量産開始まで10年あるしF135超えるぐらいを目指してほしいね
量産型までにかなりの性能向上目指してるのかもしれない
量産開始まで10年あるしF135超えるぐらいを目指してほしいね
965名無し三等兵 (スッップ Sd4a-7n2a [49.98.160.109])
2020/07/08(水) 05:49:55.64ID:kLREMZF3d >>962
アショアに関しちゃlmの意趣返しも少しはあるのかな?
アショアに関しちゃlmの意趣返しも少しはあるのかな?
966名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-oCBz [114.164.247.15])
2020/07/08(水) 06:10:04.96ID:X5duH3iD0 >>965
USについで2番目にF-35買ってるのにそんなバナナ…
USについで2番目にF-35買ってるのにそんなバナナ…
967名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Fgsi [126.199.13.137])
2020/07/08(水) 06:10:20.22ID:H/ruQK25p 昨日の発表で言い訳も屁理屈も潰されたブーイモ君が日本語ガーに走って現実逃避w
968名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.98.74.11])
2020/07/08(水) 06:13:45.84ID:PIJItgRld てか去年の夏の時点でほぼ見えてた話だけどな
969名無し三等兵 (ワッチョイ aa32-8bMX [123.48.83.103])
2020/07/08(水) 06:15:54.21ID:cxYR7Q7h0 お前ら喜べ、エサが来たぞ
次期戦闘機開発、10月にも担当企業選定 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6383760e9e23a9560b62fc762d07ba2cdb689e
次期戦闘機開発、10月にも担当企業選定 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6383760e9e23a9560b62fc762d07ba2cdb689e
970名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 06:17:42.78ID:LYBH/4SpM いやすごいね、あれを読んで「国産」に「決まっていた」だからな(笑)
もはや時空まで超越してるな
もはや時空まで超越してるな
971名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
2020/07/08(水) 06:27:49.22ID:i95eUFx90 >>969
10月というのは年末の予算案や防衛政策決定に間に合わせる為の期限だね
日米間の政治問題化したFSX英も87年10月中にF-16ベース案に内定した
だいたい重要な事は10月頃にはケリたつくというのは昔から
10月というのは年末の予算案や防衛政策決定に間に合わせる為の期限だね
日米間の政治問題化したFSX英も87年10月中にF-16ベース案に内定した
だいたい重要な事は10月頃にはケリたつくというのは昔から
972名無し三等兵 (ワッチョイ dabe-eqkm [117.18.178.46])
2020/07/08(水) 06:27:50.86ID:QVq1OwOE0973名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
2020/07/08(水) 06:35:17.69ID:i95eUFx90974名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 06:53:03.68ID:LYBH/4SpM975名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/08(水) 06:54:12.21ID:qIqT0xNt0 >>964
開発スケジュールが記事の通りなら開発期間的にちょっと無理。
量産エンジンに可変サイクルなどの新機軸を採用するなら、現時点でXF5ベースの試作エンジンによる
性能評価を行っているくらいの進捗じゃないと間に合わない。
開発スケジュールが記事の通りなら開発期間的にちょっと無理。
量産エンジンに可変サイクルなどの新機軸を採用するなら、現時点でXF5ベースの試作エンジンによる
性能評価を行っているくらいの進捗じゃないと間に合わない。
976名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Fgsi [126.199.13.137])
2020/07/08(水) 06:55:50.47ID:H/ruQK25p 申し訳と現実の区別ができない人間が国語ガーw
逆張り過ぎて手のひらクルーもできないから基地外を演じ切るしかないとは惨めだな
逆張り過ぎて手のひらクルーもできないから基地外を演じ切るしかないとは惨めだな
977名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Fgsi [126.199.13.137])
2020/07/08(水) 06:57:04.73ID:H/ruQK25p >>975
XF9の検討報告は前年度末に出されたけど
XF9の検討報告は前年度末に出されたけど
978名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-Bqa1 [122.20.83.55])
2020/07/08(水) 07:00:19.34ID:2+4w52rP0 エンジンでRRと協力ってのは
単にXF9−1の方が圧倒的に先に進んでるから
タイフーンの開発に於いてRRのエンジン開発が遅れた時に仮でXF9−1を載せれるように
外寸とか接続の部分を共通化しておこうってレベルじゃろ
タイフーンとかエンジン間に合わずにエンジンできるまで違うエンジン載せてたやろ?
単にXF9−1の方が圧倒的に先に進んでるから
タイフーンの開発に於いてRRのエンジン開発が遅れた時に仮でXF9−1を載せれるように
外寸とか接続の部分を共通化しておこうってレベルじゃろ
タイフーンとかエンジン間に合わずにエンジンできるまで違うエンジン載せてたやろ?
979名無し三等兵 (ワッチョイ ca4b-c9t6 [115.30.167.58])
2020/07/08(水) 07:04:24.87ID:7rFuMyOc0980名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/08(水) 07:05:30.35ID:qIqT0xNt0 >>977
可変サイクル機構を採用した試作エンジンは、まだ影も形も無い。
可変サイクル機構を採用した試作エンジンは、まだ影も形も無い。
981名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.98.74.11])
2020/07/08(水) 07:06:13.65ID:PIJItgRld 結局メディア側は年末毎日記事以上の情報は得られてなかったな
https://mainichi.jp/articles/20191214/k00/00m/010/295000c
今回一斉に記事にしてるのも議連からの情報だし
https://mainichi.jp/articles/20191214/k00/00m/010/295000c
今回一斉に記事にしてるのも議連からの情報だし
982名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 07:10:47.99ID:LYBH/4SpM >>976
分かっていない君と草君は、ホントにわかり易いなぁ
分かっていない君と草君は、ホントにわかり易いなぁ
983名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Fgsi [126.199.13.137])
2020/07/08(水) 07:12:27.43ID:H/ruQK25p ブーイモ君の名付けルールだと自分は共同開発君か日本語君か国語君になるのか
どっちにしろこのスレと関係ないな
どっちにしろこのスレと関係ないな
984名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 07:12:44.84ID:LYBH/4SpM985名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-AVIP [218.223.172.67])
2020/07/08(水) 07:14:10.72ID:zeAQLClz0 >>962
>現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
多分其れは正しいと思うけど、2017年末から2018年10月頃にかけては
既存機ベースに為り掛けて居たんじゃないかと思う。勿論政治的な理由
で。そう成っていたらイージスの二の舞いだったろうね。
>現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
多分其れは正しいと思うけど、2017年末から2018年10月頃にかけては
既存機ベースに為り掛けて居たんじゃないかと思う。勿論政治的な理由
で。そう成っていたらイージスの二の舞いだったろうね。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/08(水) 07:22:15.87ID:qIqT0xNt0 単に比較のために既存機ベース案についても検討していただけだぞ。
複数のプランを比較した結果、国内開発以外では要求する性能、価格をクリアできない、
という事を示す必要がある。
複数のプランを比較した結果、国内開発以外では要求する性能、価格をクリアできない、
という事を示す必要がある。
987名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Fgsi [126.199.13.137])
2020/07/08(水) 07:26:28.18ID:H/ruQK25p988名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.98.74.11])
2020/07/08(水) 07:28:11.73ID:PIJItgRld 2018年春時点では大きくわけて3パターンがあって国産、国際共同開発(新規)、既存機改造
既存機ベースは将来性・拡張性がなくて国際共同開発はそもそもそんなプロジェクトがないから国産となるしかなかったとは言える
既存機ベースは将来性・拡張性がなくて国際共同開発はそもそもそんなプロジェクトがないから国産となるしかなかったとは言える
989名無し三等兵 (ワッチョイ ca4b-c9t6 [115.30.167.58])
2020/07/08(水) 07:33:57.59ID:7rFuMyOc0990名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-WMfD [126.31.243.166])
2020/07/08(水) 07:36:50.53ID:uHzH5ovE0 >>980
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/db/b6/j/o1123079414785642880.jpg
この図からするに、可変サイクルは次の能力向上サイクルになるんじゃないかな?
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/db/b6/j/o1123079414785642880.jpg
この図からするに、可変サイクルは次の能力向上サイクルになるんじゃないかな?
991名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-AVIP [218.223.172.67])
2020/07/08(水) 07:37:28.78ID:zeAQLClz0992名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-oCBz [114.164.247.15])
2020/07/08(水) 07:37:57.49ID:X5duH3iD0 >>877
亀だけど、このエンジンのUKとの協力も視野ってのは例のRRの偉い人の発言を受けてのことなのかね?
亀だけど、このエンジンのUKとの協力も視野ってのは例のRRの偉い人の発言を受けてのことなのかね?
993名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 07:39:43.36ID:LYBH/4SpM つまり一部の人間は、国産と予測しているという主張を国語力が致命的にない為に、国産に決まっていると他者が混同するような表現を使ってた訳だな
そりゃ何年経っても話が噛み合うわけは無いわ(笑)
そりゃ何年経っても話が噛み合うわけは無いわ(笑)
994名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.30.164])
2020/07/08(水) 07:40:26.25ID:HmNlw1ZOa イギリスの名前が消えなかったのはエンジン関係のせいなのね
クーラーとかジェネレーター辺りの技術で小型高性能化を進める感じかな
クーラーとかジェネレーター辺りの技術で小型高性能化を進める感じかな
995名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.212.170])
2020/07/08(水) 07:41:46.98ID:LYBH/4SpM996名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac2-WvMv [163.44.41.206])
2020/07/08(水) 07:42:17.93ID:aXEMSYLn0 あの記事を観るに、国産でも十分行けそうだと思う。
共同開発するならば、さらに上の性能を目指しつつ、後々の改造で問題にならない(自由に改造できる)ような契約になると思う。
(私の認識では「後々の改造で自由にできる」というのは主導権を日本が持っている事になるから国産と言っても問題ない)
共同開発するならば、さらに上の性能を目指しつつ、後々の改造で問題にならない(自由に改造できる)ような契約になると思う。
(私の認識では「後々の改造で自由にできる」というのは主導権を日本が持っている事になるから国産と言っても問題ない)
997名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/08(水) 07:45:43.81ID:YF2+WzQj0 英国のプリクーラーなんて与太話だと思っていた
F-3の極超音速とか有りうるのかね
https://grandfleet.info/japan-related/prototype-production-of-next-fighter-f-3-from-2024/
F-3の極超音速とか有りうるのかね
https://grandfleet.info/japan-related/prototype-production-of-next-fighter-f-3-from-2024/
998名無し三等兵 (ワッチョイ fdc5-VB0f [220.254.1.143])
2020/07/08(水) 07:47:38.47ID:3YF9b+aE0 あまりの悔しさに一晩頑張ってるBさん
999名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.30.164])
2020/07/08(水) 07:48:24.59ID:HmNlw1ZOa1000名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-u5L0 [126.199.211.163])
2020/07/08(水) 07:49:03.78ID:gNdF9ICNp 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 5時間 35分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 5時間 35分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- ゴルフ練習場の倒産 過去最多「屋外打ちっぱなし」と「インドア」の熾烈な競争 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 国宝みたんだけど
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- キミプリ→ゼッツ→ゴジュウ→二度寝
