!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610195500/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.113[ワッチョイ]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-+Zdz)
2021/11/11(木) 11:19:43.11ID:9SQ62wwNa3名無し三等兵 (アウアウアー Saab-GqOa)
2021/11/13(土) 14:03:25.17ID:BOtJjRRLa 日本人不足を改善するには、
子供1人につき1000万の報奨金。
子供3人目で住居20年無料レンタル。+職業「母親」認定して月10万円程度給与を支払う。
財源は国債と独身税(独身者は社会継続性維持に貢献していない日本の寄生虫だから。)
移民は日本の場合出生率が1.2程度で日本人より低いので(出生率が低いアジア人が多いのと都市部に集中して住んでいるため)
長期的には足手まといになる。やっぱ日本人増やさなきゃだめだよ。
東洋人の場合、貧しくても勤勉な傾向があるので優秀な日本人を増やすべき。日本人がいてこその日本だしな。
てか日本人の根っこさえしっかりあれば日本は何度でも蘇る。
子供1人につき1000万の報奨金。
子供3人目で住居20年無料レンタル。+職業「母親」認定して月10万円程度給与を支払う。
財源は国債と独身税(独身者は社会継続性維持に貢献していない日本の寄生虫だから。)
移民は日本の場合出生率が1.2程度で日本人より低いので(出生率が低いアジア人が多いのと都市部に集中して住んでいるため)
長期的には足手まといになる。やっぱ日本人増やさなきゃだめだよ。
東洋人の場合、貧しくても勤勉な傾向があるので優秀な日本人を増やすべき。日本人がいてこその日本だしな。
てか日本人の根っこさえしっかりあれば日本は何度でも蘇る。
4名無し三等兵 (ワッチョイ d763-ZQOw)
2021/11/26(金) 17:40:46.96ID:rnXbCrTW0 補正予算でFFM用VLSを2隻分取得かぁ
もっとまとめて買えばいいのに
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
もっとまとめて買えばいいのに
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
5名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-mgIj)
2021/11/26(金) 18:13:56.36ID:SUcu9wd20 そう?
6名無し三等兵 (ワッチョイ 97c3-m/w5)
2021/11/28(日) 09:21:17.19ID:ZEyeXq4v0 >4
補正予算でってすごいなぁ
補正予算でってすごいなぁ
7名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-AsiE)
2021/11/28(日) 09:55:13.46ID:QRg+XV7Q0 全部16セルは載せるんだから少量調達は高額化させる意図目的があるんだよね
8名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-mgIj)
2021/11/28(日) 15:26:53.27ID:XB9ZT9350 通常補正予算では正面装備の調達はしませんね
従って来年度予算の先取りと考えたら良いです
(来年度予算が減ることはありません)
アメリカからはGD比P2%にしろと強く圧力が掛っているようです
もしかしたら、来年度も補正予算で正面装備の先取りをするかもしれませんね
期待して待ちましょう
※尖閣問題の時、海保予算が余りにも少なくて、補正予算で巡視船建造を行った実績は有り、
最近迄続いていますので、安全保障系の補正予算は財務省も優先してくれるのかもしれませんね
従って来年度予算の先取りと考えたら良いです
(来年度予算が減ることはありません)
アメリカからはGD比P2%にしろと強く圧力が掛っているようです
もしかしたら、来年度も補正予算で正面装備の先取りをするかもしれませんね
期待して待ちましょう
※尖閣問題の時、海保予算が余りにも少なくて、補正予算で巡視船建造を行った実績は有り、
最近迄続いていますので、安全保障系の補正予算は財務省も優先してくれるのかもしれませんね
9名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-FNOJ)
2021/11/28(日) 16:20:38.93ID:ooATY65I0 >>8
来年度は大綱と中期防改定入るから今年の補正ですぐ必要な物の予算つけたのだろ、関係ない話だな
来年度は大綱と中期防改定入るから今年の補正ですぐ必要な物の予算つけたのだろ、関係ない話だな
10名無し三等兵 (スッップ Sdbf-LZhx)
2021/11/28(日) 18:16:54.75ID:m7dbgh3xd >>4
乙!
乙!
11名無し三等兵 (ワッチョイ f710-3yxj)
2021/11/28(日) 19:56:06.63ID:LLZ2BgCj012名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-IjW+)
2021/11/28(日) 21:32:21.46ID:ONMSQqGt0 いよいよ総力戦の始まりだ…
13名無し三等兵 (スッップ Sdbf-LZhx)
2021/11/29(月) 10:34:17.34ID:jr6/Uvbjd 強襲揚陸艦を5隻作って人民解放軍に対抗してくれ
14名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-8qDv)
2021/11/29(月) 12:07:17.37ID:b66ai1oNM このレベルで予算増やすならクイーン・エリザベスサイズの強襲掃海揚陸母艦も十分視野に入ってくるな
元々アメリカ級でも途中からウェルドックねじ込んだせいで設計に無理があるそうだし日本にはLHAと別途にサンアントニオ級を運用できるだけの人員の余裕はないし
元々アメリカ級でも途中からウェルドックねじ込んだせいで設計に無理があるそうだし日本にはLHAと別途にサンアントニオ級を運用できるだけの人員の余裕はないし
15名無し三等兵 (スッップ Sdbf-mgIj)
2021/11/29(月) 16:01:19.46ID:JVL6ZuKPd16名無し三等兵 (ワッチョイ bf79-b7V6)
2021/12/10(金) 11:00:07.36ID:t3jBKgeT0 もがみ型護衛艦の4番艦は「みくま」
17名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-p36F)
2021/12/10(金) 12:08:42.45ID:lUb7qxuC0 やはり当面は3文字で揃えるのかな
18名無し三等兵 (スッップ Sdff-yjVA)
2021/12/10(金) 13:26:00.16ID:kCNVpjIUd [みくま」は大分県日田市付近を流れる「三隈川」に由来し、海上自衛隊で用いるのは
ちくご型護衛艦の3番艦「みくま」に続いて2回目です
旧日本海軍では、最上型軽巡洋艦(のちに重巡洋艦に変更)の2番艦「三隈」が存在しました
※乗り物ニュースから転載
ちくご型護衛艦の3番艦「みくま」に続いて2回目です
旧日本海軍では、最上型軽巡洋艦(のちに重巡洋艦に変更)の2番艦「三隈」が存在しました
※乗り物ニュースから転載
19名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-IrK3)
2021/12/10(金) 21:03:15.33ID:cHw9rk1d020大義私 ◆se68cW/Xzc (アウアウウー Sa9f-Eji9)
2021/12/18(土) 11:30:11.81ID:7YisGoFpa >>17
あさひ型護衛艦の「しらぬい」のときのように、唐突に四文字(または二文字)にかわる可能性もあります。
後志利別川、常願寺川 番匠川からの命名もありえます。
九頭竜川は巡視船で使われることが多いため、自衛隊で使われる機会が低いとおもわれます。
あさひ型護衛艦の「しらぬい」のときのように、唐突に四文字(または二文字)にかわる可能性もあります。
後志利別川、常願寺川 番匠川からの命名もありえます。
九頭竜川は巡視船で使われることが多いため、自衛隊で使われる機会が低いとおもわれます。
21名無し三等兵 (ワッチョイ 361e-Euct)
2021/12/31(金) 00:48:03.78ID:NJpU32X+022名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-v0y5)
2021/12/31(金) 16:54:32.97ID:eei0nJ6eM 日本は3万トン近い軽空母をここまで突入させることができる一方
中国側のフリゲートや駆逐艦はそれを防ぐことすらできないと証明されてしまったな
中国側のフリゲートや駆逐艦はそれを防ぐことすらできないと証明されてしまったな
23名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-h6Ia)
2022/01/01(土) 00:25:42.47ID:J6p6xyyxM 香港の政治、マスコミ、ついには教育までも共産党式愛国主義化しちまったな。
香港はもう何もかも手遅れだ。救えなかった。せめて台湾だけは犠牲を払おうとも救おう。
香港はもう何もかも手遅れだ。救えなかった。せめて台湾だけは犠牲を払おうとも救おう。
24名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-0Qpy)
2022/01/01(土) 07:37:58.49ID:nO6+qzmy0 わざわざなみ、あめ型じゃなくていずもでやるあたりすげえ挑発だなと
25名無し三等兵 (ワッチョイ da97-275v)
2022/01/01(土) 07:40:02.76ID:HdlFdMAr0 公開無線で周囲の中国軍艦艇に護衛を要求してたりして
26名無し三等兵 (ワッチョイ da97-275v)
2022/01/01(土) 07:41:41.94ID:HdlFdMAr0 あとまぁ艦長が豪胆な性格なんでそ
今は川内さんで前職は海上訓練指導隊群司令部首席幕僚かぁ…
今は川内さんで前職は海上訓練指導隊群司令部首席幕僚かぁ…
27名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-0Qpy)
2022/01/01(土) 07:42:48.88ID:nO6+qzmy0 あれ操艦技量の差誇示してるから、船乗りとっちゃ最大級の侮辱
28名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-0Qpy)
2022/01/01(土) 07:43:09.57ID:nO6+qzmy0 それをわざわざ鈍重されるいずもでやる
29名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed2-bfPY)
2022/01/01(土) 10:53:52.57ID:h3N/xFhn0 よくわからんが警備を担当する区域や期間は予めローテで決まってんだろ
それでたまたまいずもの当番のときに、中国空母がでてきたと
遼寧が出てきたから、よっしゃいずも出したれとかバカな発想しないだろ
それでたまたまいずもの当番のときに、中国空母がでてきたと
遼寧が出てきたから、よっしゃいずも出したれとかバカな発想しないだろ
30名無し三等兵 (ワッチョイ b274-QUp9)
2022/01/01(土) 11:07:05.83ID:SzDdfB7t0 同格の艦艇出さないと舐めてくるから、向こうの文化に合わせただけ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-1ka7)
2022/01/01(土) 18:33:14.34ID:pW5TJUfk0 いずも旗艦の第一護衛隊群って南西諸島が担当海域だっけ?
32名無し三等兵 (スッップ Sd62-ND5a)
2022/01/02(日) 13:38:40.30ID:T7Zw9ewVd 攻撃形リニアカタパルトの作れよ
33名無し三等兵 (ワッチョイ e510-Tk+4)
2022/01/05(水) 17:05:04.51ID:6NQM1wrG0 言うてもカールヴィンソンまでインドネシアから応援に直行する始末だしな
いくら何でも西太平洋をお留守にし過ぎじゃないの第7艦隊も第3艦隊も
いくら何でも西太平洋をお留守にし過ぎじゃないの第7艦隊も第3艦隊も
34名無し三等兵 (ワッチョイ 861e-Wb42)
2022/01/07(金) 17:29:15.63ID:UTOm7jF70 レーガンが修理中は揚陸艦アメリカ+F35Bで穴を埋めるかと思ったが
春節になれば中国艦隊の動きもいくらか大人しくなるだろう
春節になれば中国艦隊の動きもいくらか大人しくなるだろう
35名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-DqwQ)
2022/02/19(土) 22:27:52.43ID:/0jKfL1Ta 尖閣諸島有事で先陣をきる役割は第五護衛隊かしら?
36名無し三等兵 (アウアウオー Sa9f-glhM)
2022/05/05(木) 16:50:40.12ID:5dsTw5TXa艦橋がチンポにしか見えないと話題の護衛艦くまのの海士長が女子中学生にNORA-50アンテナ挿入 [769643272]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651734276/
37名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/05(木) 18:06:15.62ID:Vea4Xj4o0 うらが型掃海母艦を無人機実験艦に転用
多用途母艦を2隻建造
多用途母艦を2隻建造
38名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/05(木) 18:13:44.79ID:Vea4Xj4o0 うらが型を無人機実験艦にすれば、訓練支援艦の業務もできるようになる
くろべ型訓練支援艦の艦齢が34年ぐらいになり限界に近いので除籍し、人員をうらが型に回す
うらが型は無人機管制用の装備増設改修する
くろべ型訓練支援艦の艦齢が34年ぐらいになり限界に近いので除籍し、人員をうらが型に回す
うらが型は無人機管制用の装備増設改修する
39名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-8UOs)
2022/05/12(木) 20:39:57.43ID:m5Dsj/+X0 > http://pbs.twimg.com/media/FSh8icBakAEsf1b.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/FSh8icZaAAAfRLH.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/FSh8idRaIAAhjzh.jpg
イージス艦こんな開けたところでメンテするんやね
足場もごく普通の工事現場っぽい
> http://pbs.twimg.com/media/FSh8icZaAAAfRLH.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/FSh8idRaIAAhjzh.jpg
イージス艦こんな開けたところでメンテするんやね
足場もごく普通の工事現場っぽい
40名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-bBHR)
2022/05/12(木) 21:25:05.32ID:WKJtGekN0 昔から横須賀の造修能力は米海軍から高く評価されてるからね。
41名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-5/8R)
2022/05/16(月) 07:36:36.25ID:mLxlmJIY0 ドローン対策で25mmと40mm機銃を装備しよう
57mmも必要
57mmも必要
44名無し三等兵 (ワッチョイ da17-OlT8)
2022/07/17(日) 13:33:26.36ID:V7DNeDqj0 昨日今日と新潟東港に”きりしま”が来てるんだが、なんか全体に薄汚れた感じだったな。
あちこち錆が浮いてたし、右舷全部に何かがぶつかったような傷があったし、右舷側の艦載艇が無かったし。
なんかあったんですかね、ニュースに出せない様な事が。
あちこち錆が浮いてたし、右舷全部に何かがぶつかったような傷があったし、右舷側の艦載艇が無かったし。
なんかあったんですかね、ニュースに出せない様な事が。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 5a42-8Mmx)
2022/07/17(日) 14:26:16.79ID:MJ66wlBX0 単にドック入り前で塗り直してないから汚れてるだけだよ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Vb2/)
2022/07/17(日) 17:56:06.31ID:4xWb65WC0 演習の頻度、BMD待機が多すぎて隊員がペンキ塗り直す暇すら無い、とかじゃないの?
4744 (ワッチョイ da17-OlT8)
2022/07/17(日) 19:23:07.52ID:V7DNeDqj0 なお、土曜日に見て来た”きりしま”右舷前部の画像だ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1658052574456.jpg
実際の話、新潟東港にくる前に演習してた様子で、
「今回20㍉は整備中なので、実際に砲を動かす事が出来ません」
とか言ってましたし、
http://2ch-dc.net/v9/src/1657957960674.jpg
20㍉バルカンの砲身掃除、なんて珍しいもの見れましたし。
http://2ch-dc.net/v9/src/1658052574456.jpg
実際の話、新潟東港にくる前に演習してた様子で、
「今回20㍉は整備中なので、実際に砲を動かす事が出来ません」
とか言ってましたし、
http://2ch-dc.net/v9/src/1657957960674.jpg
20㍉バルカンの砲身掃除、なんて珍しいもの見れましたし。
50名無し三等兵 (ワッチョイ 7d10-iDos)
2022/07/20(水) 21:46:44.68ID:X0CvODjb0 どうやら、人民解放軍海軍と中国海警局の行動が活発になって補助艦艇(補給艦等)で領海警備をしないと船が足りていないらしい。
51名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-3+h2)
2022/07/22(金) 00:20:45.71ID:xalWz/G40 この間、もがみ型5番艦「やはぎ」が進水しましたけど、もがみ型の防空能力少し低くないですか?
掃海隊所属とはいえ、射程10キロで11発のseeRAMと12.7ミリのRWS2基では心もとない...
掃海隊所属とはいえ、射程10キロで11発のseeRAMと12.7ミリのRWS2基では心もとない...
52名無し三等兵 (ワッチョイ 462d-tT7F)
2022/07/22(金) 06:50:14.71ID:h9/RLf8T0 RWSは対空兵装じゃないだろ w
53名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-3+h2)
2022/07/22(金) 14:51:57.44ID:xalWz/G40 でもCIWSでも防げなかった場合の最終手段と聞いたことあります
54名無し三等兵 (ワッチョイ 71f0-tT7F)
2022/07/22(金) 15:21:36.09ID:VWPX9Dnv0 それ、拳銃で最終防護射撃やるみたいなレベルの話だろ w
55名無し三等兵 (ワッチョイ da17-OlT8)
2022/07/22(金) 16:33:55.92ID:jgDG7RiN0 昔々のフォークランド紛争の時も、最終的にM2で対空射撃してたようですが。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 7d10-iDos)
2022/07/22(金) 22:11:00.05ID:FdSnWDd90 昔、機関銃で対空射撃していたのは勿論敵航空機の撃墜も目的の一つだが、それ以上に弾幕を張って敵航空機の接近防止(悪く言うと威嚇)の方が主目的。人が乗っている機体なら大体はビビって逃げる。(尚、某帝国軍は逃げなかったので恐れられた)そもそも速度差がありすぎて当たんない。
変わって現代ではミサイルによる攻撃が主になってきたので機関銃による対空射撃はほぼ意味が無い(威嚇しても効果が無い)。低速で飛行する無人機だとか偵察機相手に射撃する場合は効果的だろうけど。
変わって現代ではミサイルによる攻撃が主になってきたので機関銃による対空射撃はほぼ意味が無い(威嚇しても効果が無い)。低速で飛行する無人機だとか偵察機相手に射撃する場合は効果的だろうけど。
57名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-VAiE)
2022/07/23(土) 01:11:21.52ID:Y88M9bQd0 16セルなら装備の内約はひゅうがと同じになるだろう
だがA-SAMなんて装備するとなるとVLAまで下ろす事態になる可能性があら
だがA-SAMなんて装備するとなるとVLAまで下ろす事態になる可能性があら
58名無し三等兵 (ワッチョイ 8102-SXL5)
2022/07/23(土) 10:50:04.93ID:NSGwfnJq0 24セルはほしいよなあ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-SXL5)
2022/07/23(土) 12:29:02.68ID:tk/rsdlW0 本当にA-SAMで艦隊全部で艦隊防御、とかならVLSのセル数は増やして欲しい>FFM
ESSM積む気は…seaRAM積んでいるから無いんだろうなー
ESSM積む気は…seaRAM積んでいるから無いんだろうなー
60名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-otHd)
2022/07/23(土) 15:15:34.00ID:40TZbvIq0 艦隊防御できるだけの、中ん人の手数はなさそう
24セル欲しいのは同意なんだが
24セル欲しいのは同意なんだが
61名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-aveN)
2022/07/25(月) 11:53:23.55ID:eWUcw+du0 16より増やすなら設計弄って船体延長必要だから、やるとしたら32じゃないかな
8発のためだけにやるのは効率悪い
8発のためだけにやるのは効率悪い
62名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-Q90l)
2022/07/25(月) 22:43:28.91ID:Z+V3KDi90 艦隊防空はイージスDDGの領分だし、僚艦防空は汎用DDの役目だから、FFMは自艦の防空だけやれば良い。
FFMの目的は平事のシーレーン監視とグレーゾーン対処。有事になったらイージスDDGと空自の防空圏内で両用戦をやる。
FFMの目的は平事のシーレーン監視とグレーゾーン対処。有事になったらイージスDDGと空自の防空圏内で両用戦をやる。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-otHd)
2022/07/26(火) 06:42:31.43ID:5pYY8l+O0 結局16セルだけFFMに実装になった場合弾薬はどうするのかね?
VLA×8
A-SAM×4
ESSM×16
くらいがバランスがいいか?
VLA×8
A-SAM×4
ESSM×16
くらいがバランスがいいか?
64名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-E512)
2022/07/26(火) 07:11:06.76ID:LfYY9Qz5a65名無し三等兵 (ワッチョイ f985-L0+J)
2022/07/26(火) 10:59:36.87ID:5fciF4P1066名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-Q90l)
2022/07/27(水) 23:35:59.55ID:pm1A4ec20 そもそも、FFMにESMの管制能力あったっけ?
67名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-SXL5)
2022/07/29(金) 23:47:51.12ID:0aLI0lAX0 OPY-2の子細なスペックが全然出てこないから判らないんだよね>ESSM制御のためのXバンドイルイミネーターとして使えるか
Xバンドレーダーだから原理上は可能なんだろうけど。
デジタルビームフォーミングの実装って言及されていたっけ?
Xバンドレーダーだから原理上は可能なんだろうけど。
デジタルビームフォーミングの実装って言及されていたっけ?
68名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-evX9)
2022/08/01(月) 23:57:20.69ID:pSnORY7q069名無し三等兵 (ワッチョイ 01f0-9k8A)
2022/08/02(火) 08:58:35.37ID:sCFwYH3K0 イルミネーター不要だから撃ったらほったらかしでいいって訳じゃないんだが…w
71名無し三等兵 (ワッチョイ a62d-9k8A)
2022/08/02(火) 19:06:42.80ID:To7R/xMs0 感覚だけでしゃべるが、ジャミングにはSARHの方が強そうな気がすんだが?
もちろんARHがいらんとかは言ってないから。
もちろんARHがいらんとかは言ってないから。
72名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-u7R6)
2022/08/03(水) 14:43:09.08ID:HvwmUr3r0 技術的に可能でも
あれこれの権利だのコスパだので、結局タレスなりから買うオチになりそう
あれこれの権利だのコスパだので、結局タレスなりから買うオチになりそう
73名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-MykS)
2022/08/03(水) 15:53:18.62ID:cFBK8U8Ed ARHのシーカー作動するのは最後の数秒だろうから有意な差は無いんでね?
74名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-1wwR)
2022/08/05(金) 12:19:26.17ID:iF5Ji8kb0 レーダーとECMはいたちごっこだから、何とも。セミアクティブだって誘導用の照射パターンを知られていたら幾らでも欺瞞できるし。
75名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-nYLy)
2022/08/19(金) 06:12:57.43ID:ptTOJb0w0 ワッチョイなしが荒らされたから、とりあえずageときましょう。
77名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-mhOm)
2022/08/19(金) 09:12:22.71ID:mV2Ef80h0 IPまで付けないと荒らされるという噂もあり
何か起きたら検討で
何か起きたら検討で
78名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-nhkz)
2022/08/19(金) 13:06:42.10ID:aBuYW6Se0 付けてもVPN高速切り替えされるらしい
79名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-nhkz)
2022/08/19(金) 13:31:03.61ID:aBuYW6Se0 あと、IPあってもなあ…
装甲車スレやF-3スレには長文のやばい人が居座って、結局スレの機能が死んでるから
アレなんなんだろう
装甲車スレやF-3スレには長文のやばい人が居座って、結局スレの機能が死んでるから
アレなんなんだろう
80名無し三等兵 (オッペケ Srf1-9SFb)
2022/08/19(金) 18:23:16.48ID:jM0adKENr81名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-mhOm)
2022/08/19(金) 18:34:25.99ID:mV2Ef80h0 それは良いとしてBMD艦とかいうけったいな代物は結局普通のイージスDDGになるんかね
どのみち予算増で増勢するんではあるだろうけど
どのみち予算増で増勢するんではあるだろうけど
82名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-9bk+)
2022/08/19(金) 23:42:59.32ID:PJi3f7cx0 ここで敢えて多胴船にして、別枠予算で試験的なフネとして作ればいい物を、目先にくらんで護衛艦OBが巻き返しちゃったのかね?
配備地域とか乗員とかどうすんだろ?
配備地域とか乗員とかどうすんだろ?
83名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-mhOm)
2022/08/19(金) 23:49:48.10ID:mV2Ef80h0 普通のDDGとして使うんじゃないの
84名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-nhkz)
2022/08/19(金) 23:54:57.09ID:eb5x1NWy085名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-cC5d)
2022/08/20(土) 01:08:57.21ID:EW9HYtSP0 BMDからDDGを解放するという大きすぎる意義はどこへ
86名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-l4gh)
2022/08/20(土) 02:47:27.92ID:HB2CMPBk0 吹っ飛んじまったよ
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-SiT/)
2022/08/20(土) 10:01:24.40ID:sZxPJIVH0 実際DDGが20隻くらいあれば片手間でやれるし
待ってればそのうち国産SAMで地上配備システムは造るだろうし
待ってればそのうち国産SAMで地上配備システムは造るだろうし
88名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-cC5d)
2022/08/20(土) 12:00:11.40ID:EW9HYtSP0 DDGを増やすという話とは全く別の話なんだけど、いまだにこういうことを言う人が居るんだな
イージスシステム搭載護衛艦が(現実的な範囲で)どれだけ増えようと、それらのうち2隻、年間6隻をBMDのため常に適切な射点に張り付かせておかなければならないという、オペレーション上の制約は解消されない
そして最も重要なのは、通年稼働可能なイージスBMDシステム1基の調達価格およびライフサイクルコスト,必要な支援体制及び人員数が、BMDにおいて同価値のイージスシステム搭載護衛艦に対して圧倒的に優れるという事だ
イージスシステム搭載護衛艦が(現実的な範囲で)どれだけ増えようと、それらのうち2隻、年間6隻をBMDのため常に適切な射点に張り付かせておかなければならないという、オペレーション上の制約は解消されない
そして最も重要なのは、通年稼働可能なイージスBMDシステム1基の調達価格およびライフサイクルコスト,必要な支援体制及び人員数が、BMDにおいて同価値のイージスシステム搭載護衛艦に対して圧倒的に優れるという事だ
89名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-SiT/)
2022/08/20(土) 12:05:41.08ID:sZxPJIVH0 予算が二倍に増えるなら多少の非効率は数で押し切る解が成り立つし
どのみちBMDがなくてもイージスDDGには幾らでも仕事がある
最終的に地上配備システムは導入するのだから繋ぎとして十分に現実的な選択肢
どのみちBMDがなくてもイージスDDGには幾らでも仕事がある
最終的に地上配備システムは導入するのだから繋ぎとして十分に現実的な選択肢
90名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-cC5d)
2022/08/20(土) 12:07:45.60ID:EW9HYtSP0 実際には米海軍も常に1隻、年間で3隻をBMD任務に充てており、その防御対象には米国のみならず日本も含まれている
日本国内の米施設を防護する必要があるため当然だが、以外と計算からこぼれ落ちていることが多い
防衛省の資料では、運用効果においてアショア1基あたり3~4隻のイージスシステム搭載護衛艦に相当すると記載があるが、米海軍の誘導ミサイル駆逐艦等も含めればそこに更に+3隻の運用効果が乗る
その余剰分はそのまま日本を含む東アジア地域における水上艦戦力に上乗せになる
日本国内の米施設を防護する必要があるため当然だが、以外と計算からこぼれ落ちていることが多い
防衛省の資料では、運用効果においてアショア1基あたり3~4隻のイージスシステム搭載護衛艦に相当すると記載があるが、米海軍の誘導ミサイル駆逐艦等も含めればそこに更に+3隻の運用効果が乗る
その余剰分はそのまま日本を含む東アジア地域における水上艦戦力に上乗せになる
91名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-cC5d)
2022/08/20(土) 12:08:25.06ID:EW9HYtSP092名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-5cae)
2022/08/20(土) 12:12:44.35ID:txDREa7wa 単なるレーダーとSM-3ランチャーの組み合わせでなく巡航ミサイル化した12式能力向上型やSM-6を搭載するという報道があり反撃能力の獲得がNSC改定とそれに基づく大綱と中期防に盛り込まれるならばアショアの代用地獲得やリグ案やコンテナ船改造などにならなかった理由が見えてくるのでないかな?
恐らく沿岸部とかでなく大和堆なり隠岐島と竹島間なりに配備されるんでないかね
恐らく沿岸部とかでなく大和堆なり隠岐島と竹島間なりに配備されるんでないかね
93名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-SiT/)
2022/08/20(土) 12:16:35.18ID:sZxPJIVH094名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-5cae)
2022/08/20(土) 12:19:01.06ID:txDREa7wa >>93
まや型では長さも幅も足りなくてアショア用SPY-7は載せられないぞ?
まや型では長さも幅も足りなくてアショア用SPY-7は載せられないぞ?
95名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-SiT/)
2022/08/20(土) 12:20:14.84ID:sZxPJIVH0 別にSPY-7にこだわる理由はない
バークと同じで良い
バークと同じで良い
96名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-5cae)
2022/08/20(土) 12:21:58.20ID:txDREa7wa >>95
もうSPY-1は生産してないだろ、わざわざ型落ち買う必要もないのでな
もうSPY-1は生産してないだろ、わざわざ型落ち買う必要もないのでな
97名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-9rWZ)
2022/08/20(土) 14:11:49.03ID:5HawgbVR0 >>95
こだわる理由はないって言われてもSPY-1はまや型に搭載したロットで生産終了だしSPY-6は輸出の許可降りてないしでSPY-7しか選択肢が無いんだが
こだわる理由はないって言われてもSPY-1はまや型に搭載したロットで生産終了だしSPY-6は輸出の許可降りてないしでSPY-7しか選択肢が無いんだが
98名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-tEjH)
2022/08/20(土) 17:13:44.13ID:DaVZSlns0 防衛省が一番こだわっているのがSPY-7搭載
選択肢がないのではなく、もう契約してしまったから、今更失敗を認められない
別にSPY-6だって交渉すれば良いだけだが、そのつもりはない
選択肢がないのではなく、もう契約してしまったから、今更失敗を認められない
別にSPY-6だって交渉すれば良いだけだが、そのつもりはない
99名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-l4gh)
2022/08/20(土) 17:19:53.61ID:HB2CMPBk0 その交渉でまたどんどん時間食われるだけだしなあ
それで手に入るものの性能がむしろ落ちるんじゃあなあ
それで手に入るものの性能がむしろ落ちるんじゃあなあ
100名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-SiT/)
2022/08/20(土) 17:30:41.07ID:sZxPJIVH0 >>97
どうせ今後もイージスDDGは造るのだからそんなもん理由にはならん
どうせ今後もイージスDDGは造るのだからそんなもん理由にはならん
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-XvCx)
2022/08/20(土) 18:10:13.03ID:5gDiDYgf0 いつ来るのか判らないSPY-6待つなら、次期DDGのケーススタディとしてSPY-7搭載のイージスシステム搭載艦はアリではあるけどね。
すわDDG増勢、とかやったらこれぞ本末転倒ではある。人はいきなり増えないよ、増してDDG搭乗が可能な幹部自衛官とかマジでどーすんのさ。
すわDDG増勢、とかやったらこれぞ本末転倒ではある。人はいきなり増えないよ、増してDDG搭乗が可能な幹部自衛官とかマジでどーすんのさ。
103名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-NZmE)
2022/08/20(土) 19:34:26.96ID:PL7kHr4/a 既にアメリカから買わされてるspy 7しか選択肢ねえんだわ
104名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-5cae)
2022/08/20(土) 19:39:29.79ID:eUi63A3qa105名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-9rWZ)
2022/08/20(土) 20:52:21.98ID:G5EDjnxPa >>100
今後も造り続けるにしてもSPY-6をアメリカが売ってくれない現状ではSPY-7しか選択肢が無いのにどうしろと
今後も造り続けるにしてもSPY-6をアメリカが売ってくれない現状ではSPY-7しか選択肢が無いのにどうしろと
106名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-l4gh)
2022/08/20(土) 21:35:10.40ID:VzD9rqjt0 そもそもSPY-6は初期作戦能力の獲得すらまだじゃなかったか
SPY-7は一応去年してる
こんなん買うなんてなったら、それこそなんで?ってなっちまうわなあ
SPY-7は一応去年してる
こんなん買うなんてなったら、それこそなんで?ってなっちまうわなあ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-NZmE)
2022/08/20(土) 21:42:56.07ID:ZZORrJRJ0 イージスアショア断念後もレーダーに金支払い続けてるからな
どうしようもなくなってイージス建造になっただけ
順番が逆なんだわ
どうしようもなくなってイージス建造になっただけ
順番が逆なんだわ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-TPXV)
2022/08/20(土) 22:28:43.10ID:j1oitD4d0 一基800億→一基1300億→一隻2400億
当初の計画から3倍に…
当初の計画から3倍に…
109名無し三等兵 (ワッチョイ 1f10-l4gh)
2022/08/20(土) 23:31:55.54ID:JM/lX0M00110名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-cJK/)
2022/08/24(水) 19:07:32.80ID:Urj0XY5y0 フルスペックイージスっても対潜は無理だと思える
111名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-s0il)
2022/08/24(水) 19:08:29.42ID:NZjGjV4rd ロシアの潜水艦もいるし、対潜も手は抜けないんじゃね?
112名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-5cae)
2022/08/24(水) 19:09:58.66ID:SURN9xCda >>109
ベースラインJ7Bはオープンアーキテクチャ化の恩恵を受けてベースライン9とベースライン10に実装された最新の機能を利用できるとしてるのでその点は心配いらないのではないかな
ttps://grandfleet.info/us-related/us-missile-defense-agency-conducts-integrated-test-of-spy-7-and-aegis-system/
ベースラインJ7Bはオープンアーキテクチャ化の恩恵を受けてベースライン9とベースライン10に実装された最新の機能を利用できるとしてるのでその点は心配いらないのではないかな
ttps://grandfleet.info/us-related/us-missile-defense-agency-conducts-integrated-test-of-spy-7-and-aegis-system/
113名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-cJK/)
2022/08/24(水) 19:11:42.06ID:Urj0XY5y0 >>112
保守や改修でもコスト的にspy6より有利に見える
保守や改修でもコスト的にspy6より有利に見える
114名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-h5LF)
2022/08/24(水) 19:58:44.63ID:kTl4ZXMc0115名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-l4gh)
2022/08/24(水) 22:06:52.45ID:IyGPrnvS0 長距離レーダー向きのSPY-7と、既存SPY-1の置き換えが主眼のSPY-6
それぞれ向き不向きがあるからそこんとこは単純に言えないが
実際購入許可下りてるのは7だからなあ
それぞれ向き不向きがあるからそこんとこは単純に言えないが
実際購入許可下りてるのは7だからなあ
116名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-Pz8G)
2022/09/02(金) 08:07:11.22ID:xcpcIWhDM 小型のuuvとuavも大量に積めそう。まさにパーフェクトフルスペックイージス巡洋艦の爆誕。一世紀前の弩級戦艦の発明に匹敵するゲームチェンジャーになりそう。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-eHGz)
2022/09/02(金) 08:27:32.23ID:rEBwLubn0 やたらSPY6推してる奴って実際のところ6と7の違いなんて解っちゃいないんだと思う
118名無し三等兵 (ワッチョイ c6e0-BKME)
2022/09/02(金) 08:35:46.46ID:JiDYsOEs0 結局のところ空母から航空機で空爆ってのはパイロットと空母を危険に晒すからなぁ
海上からの火力投射って事になると打撃巡洋艦が順当な進化の形なのかもね。誘導兵器の射程も長くなって敵国沿岸部に近づく必要も無いわけだし
海上からの火力投射って事になると打撃巡洋艦が順当な進化の形なのかもね。誘導兵器の射程も長くなって敵国沿岸部に近づく必要も無いわけだし
119名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-Pz8G)
2022/09/02(金) 10:46:13.22ID:Ot7MvVaJM 世界の海軍が注目する2050年を先取りした世界標準のパーフェクトミサイル巡洋艦になりそう
120名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-83Bc)
2022/09/02(金) 11:21:40.96ID:mEfJhnl30 イマドキは索敵、早期警戒は無人機でも構わないからな
121名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Ce4E)
2022/09/02(金) 20:19:54.37ID:DXBt2nB7a122名無し三等兵 (ワッチョイ 6922-yNcK)
2022/09/02(金) 21:02:06.08ID:TcIxcgUm0 抗堪性を最重視してオイルタンカーみたく内部隔壁ありまくりな商船構造だと勝手に思ってる
123名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Iguz)
2022/09/03(土) 02:29:13.53ID:4KGFKaCd0 >>117
そんなスペックの差を問題にしているんじゃないだよ
40年運用する場合、2回以上のバージョンアップが必要になるが、その開発費の負担に耐えられるか?
そもそもLMがバージョンするリソースを割いてくれるか?
SPY-6はほぼバージョンが約束されているのに対し大きな違いがある
そんなスペックの差を問題にしているんじゃないだよ
40年運用する場合、2回以上のバージョンアップが必要になるが、その開発費の負担に耐えられるか?
そもそもLMがバージョンするリソースを割いてくれるか?
SPY-6はほぼバージョンが約束されているのに対し大きな違いがある
124名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-wUzx)
2022/09/03(土) 06:29:22.41ID:N+0JjXPC0 バージョンするって何だよ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 8722-Iguz)
2022/09/03(土) 06:49:16.69ID:X8B8bbdS0 バージョンアップのことを云いたいんだってわかるだろ、常考…
とはいえ、SPY-7採用してるのは日本だけじゃねーからな
米本国、カナダ、スペインが当初スペックのまま使い続けるわけもなし
とはいえ、SPY-7採用してるのは日本だけじゃねーからな
米本国、カナダ、スペインが当初スペックのまま使い続けるわけもなし
126名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/03(土) 06:53:29.96ID:HxEz8px5a ベースラインJB7はオープンアーキテクチャ化でベースライン10までカバーしてると言ってるからそれ以降もバージョンアップするのはSPY-1時代よりは簡単になるだろ、ハードウェア交換とか必要になる場合はまた別の話になるが
127名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-wUzx)
2022/09/03(土) 06:53:49.19ID:N+0JjXPC0 経験上、こういう奇妙な語彙を操る人は思考力の面でも“常人離れ”したところがある確率が非常に高い
128名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Iguz)
2022/09/03(土) 10:34:32.09ID:2cpKy3TZ0 >>126
イージスシステムもSPY-6に対応するBL10系列は継続開発されるだろうが、SPY-7に対応するBL9系列のバージョンアップされるか不確定だしな
イージスシステムもSPY-6に対応するBL10系列は継続開発されるだろうが、SPY-7に対応するBL9系列のバージョンアップされるか不確定だしな
130名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-Iguz)
2022/09/03(土) 17:50:44.22ID:1gt5zqHA0 BL9系統が継続開発されないって、イージスシステムじゃない統合艦船防衛システムが出来る、とだいたい同義語だと思うんだが…
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5f57-NodX)
2022/09/03(土) 17:52:57.55ID:IyJUSTXk0 正直言ってそこは普通に日本産になるだけだと思うよ
132名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-Iguz)
2022/09/03(土) 18:45:51.69ID:1gt5zqHA0 DDGに日本製のレーダー(というか統合艦船システム)とか単なる胸熱案件でしか無いんだがw
SPY-7の制御が日本製になる、それはF-22の完全ラ国よりあり得ない事象、だと思うぞ。
SPY-7の制御が日本製になる、それはF-22の完全ラ国よりあり得ない事象、だと思うぞ。
133名無し三等兵 (エムゾネ FF7f-US17)
2022/09/03(土) 20:28:54.56ID:5brbo0VNF 陸海空跨いだ統合指揮実現しようとしてるところにあんまり高位の階梯に自由に弄れるか怪しいシステムに居座られてもなあ、という気はするし。
134名無し三等兵 (ワッチョイ bf3f-fjpf)
2022/09/03(土) 21:26:12.77ID:Nt4Ohfqw0135名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-JTsi)
2022/09/03(土) 23:35:08.36ID:A/5MgS+e0 >>134
もしかして、そのつなぐIFをSPY-7に対応したバージョンの事では?
もしかして、そのつなぐIFをSPY-7に対応したバージョンの事では?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Iguz)
2022/09/04(日) 00:27:03.55ID:b6OgBiIz0 >>134
BL10は良いとして、BL11、BL12となったときどうなるんだろうな
BL10は良いとして、BL11、BL12となったときどうなるんだろうな
137名無し三等兵 (ワッチョイ bf61-fjpf)
2022/09/04(日) 11:03:46.47ID:fU9l02Tu0138名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Iguz)
2022/09/05(月) 02:35:14.88ID:1V2LYZML0139名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-NodX)
2022/09/05(月) 07:27:35.34ID:RlBjFJCzM >>138
この論何回目だろうな
この論何回目だろうな
140名無し三等兵 (ワッチョイ 8722-Iguz)
2022/09/05(月) 07:38:06.37ID:LVRUT5ca0 米本国のイージス・アショアとかカナダ、スペインの防空フリゲートなんかは無かったことになってます
141名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-wUzx)
2022/09/05(月) 09:30:20.21ID:P9MY268i0 ものを知らずに賢いつもりのバカネトウヨ国士様が増えすぎなんよ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 47e0-4/9E)
2022/09/05(月) 21:16:12.43ID:isVzsxFz0 >>139
わざとだということに今気がついた。
わざとだということに今気がついた。
143名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-6txO)
2022/09/05(月) 22:05:27.88ID:d5maeUqzM VLSに上から撃ち込まれたら
どんなにデカイ船でも黒ひげ危機一発にならんの?
どんなにデカイ船でも黒ひげ危機一発にならんの?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5f17-gxDQ)
2022/09/06(火) 02:19:45.62ID:HPoIUkwU0145名無し三等兵 (ワッチョイ 8722-Iguz)
2022/09/06(火) 07:31:22.40ID:kpjRblT40 「ぼくの考えたさいきょうのイージス艦」はどうでもいいが、どれぐらいの発電能力持たせるんだろうな
時間的余裕もないし統合電気推進とかの冒険はしないと思うが
時間的余裕もないし統合電気推進とかの冒険はしないと思うが
146名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/06(火) 08:03:34.04ID:fmqi3uXXa147名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-NodX)
2022/09/06(火) 12:48:19.72ID:w9WV+8ApM >>146
それでズムがどうなったか
それでズムがどうなったか
149名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/06(火) 13:55:19.29ID:fxEkfnDoa150名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-9TNW)
2022/09/06(火) 14:38:36.00ID:pC9gfjqT0 外国に前例があって国内でも試験まで済ませてるようなのは低リスクなので導入は冒険ではない<IFEP
151名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1b-9lYH)
2022/09/06(火) 21:40:20.01ID:w+t5djorM152名無し三等兵 (ワッチョイ c701-bmuy)
2022/09/06(火) 22:19:59.96ID:xU1jQ9eP0 大戦中の日本のフネがその辺の設計ダメダメだったらしいという記事読んでちょっと悲しかったなあ
縦隔壁のせいで片舷だけ浸水して横転しやすかったとか、コスト重視・ダメコン軽視の動力配置問題とか
> 2022.06.06
> 太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していった「残念な理由」
> https://gendai.media/articles/-/95957
縦隔壁のせいで片舷だけ浸水して横転しやすかったとか、コスト重視・ダメコン軽視の動力配置問題とか
> 2022.06.06
> 太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していった「残念な理由」
> https://gendai.media/articles/-/95957
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5f17-gxDQ)
2022/09/07(水) 00:40:53.86ID:IvX/QnNp0155名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-wFO6)
2022/09/07(水) 07:42:41.95ID:naPPdg26a 巡洋艦で片舷に同時に2本以上の魚雷喰らったら縦隔壁じゃなくても転覆するわな
156名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-NodX)
2022/09/07(水) 13:46:47.89ID:r5eHKj67M >>149
実際mt30三基はいるんでねーの
実際mt30三基はいるんでねーの
157名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/07(水) 13:49:24.36ID:MXdbOxTqa158名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-wUzx)
2022/09/07(水) 22:38:06.56ID:tw9UXQnc0 やめようぜほんとに…
財務省これに関してはほんと頑張って潰してほしいわ
こんな無茶苦茶を許してたら、冗談じゃなく国家の存亡に関わる
ただでさえタイトロープなのに
財務省これに関してはほんと頑張って潰してほしいわ
こんな無茶苦茶を許してたら、冗談じゃなく国家の存亡に関わる
ただでさえタイトロープなのに
159名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-XKc1)
2022/09/07(水) 22:41:33.19ID:I9dp3J1k0 その方が都合が良い国もあるものな
160名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-9TNW)
2022/09/07(水) 22:43:30.13ID:Nqnj6vpg0 レールガン載せる話もあるし、あるいはAESAからHPM飛ばす話も出て来たりするだろうし、
米はレーザー兵器の実験やってるし、電力の需要は今後高まる一方だ
米はレーザー兵器の実験やってるし、電力の需要は今後高まる一方だ
161名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-XKc1)
2022/09/07(水) 22:45:08.85ID:I9dp3J1k0 >>158のような意見が通って財務省が強くなる方が都合が良い国もあるものな
162名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-AsrK)
2022/09/07(水) 23:50:45.83ID:bBLdWwpn0 買ってしまったレーダーは使わないともったいないし
AA艦がそのまま打撃巡洋艦になるかはわからないけどこれでテストして、必要なら新しく打撃巡洋艦作ればいい
物やサービスの供給過多の日本はでは国債発行する余地がいくらでもあるからね
AA艦がそのまま打撃巡洋艦になるかはわからないけどこれでテストして、必要なら新しく打撃巡洋艦作ればいい
物やサービスの供給過多の日本はでは国債発行する余地がいくらでもあるからね
163剣恒光@FreeTibet! (アウアウウー Sa8b-mbRE)
2022/09/08(木) 00:50:46.61ID:fVaNs56za ほんま山口の一機だけでも陸上配備すればよかったのに
164名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-QAu0)
2022/09/08(木) 00:57:22.09ID:pKQRlfvz0 ブースター落下問題で再検討したら「国内の国有地に適地は無い」って結果出ちゃったから山口でも無理だ
166名無し三等兵 (JP 0H3f-kgqX)
2022/09/08(木) 09:33:31.66ID:T2cnkOpqH そもそもこんなことになったのは、
国民の住んでるところにアショアおっ立てようとするのにあまりにも舐めた態度でデタラメな説明繰り返してブチギレられた無能な防衛官僚と
その尻拭いもできない政治屋のせいだろ
こんなんにむしろ黙ってる方が売国奴だよ
敵に塩送ってるのと同じ
国民の住んでるところにアショアおっ立てようとするのにあまりにも舐めた態度でデタラメな説明繰り返してブチギレられた無能な防衛官僚と
その尻拭いもできない政治屋のせいだろ
こんなんにむしろ黙ってる方が売国奴だよ
敵に塩送ってるのと同じ
167名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-sMe9)
2022/09/08(木) 12:42:50.50ID:+c7i9Ap4M idころころリグ太郎、朝鮮籍
168名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-JTsi)
2022/09/08(木) 14:26:36.08ID:infmeWwr0 国民の住んでる所に高射部隊なんて既にいくらでもあるし、国民自身が危機感無さすぎるのを防衛官僚のせいにしてもあほくさ
中国のメンツ叩き潰す超大型戦闘艦が、日本にできるのがそんなに悔しいのか~リグ坊w
中国のメンツ叩き潰す超大型戦闘艦が、日本にできるのがそんなに悔しいのか~リグ坊w
169名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-9TNW)
2022/09/08(木) 15:12:06.42ID:rkYJ35Yw0 結局HGVのせいで固定配置にも問題が出て来てしまったので結果オーライ
いずれ対BM対HGVの車載式重SAMも出来上がるだろうし、とりあえずは現状まま進めて良い
いずれ対BM対HGVの車載式重SAMも出来上がるだろうし、とりあえずは現状まま進めて良い
170名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-cE5G)
2022/09/08(木) 19:51:18.50ID:RJN3W+jA0 ただローテーション考えると最低もう1隻、欲を言えばもう2隻くらい欲しいよね
うみじとしても実験的な艦だから取り敢えず2隻なのかもしれんが
うみじとしても実験的な艦だから取り敢えず2隻なのかもしれんが
171名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-9TNW)
2022/09/08(木) 19:53:40.63ID:rkYJ35Yw0 浮きドックに入れて整備中に交戦可能にするとか何か方法はあるんじゃね
172名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/08(木) 19:55:12.59ID:GMBmOn32a >>170
来年度なり再来年度辺りに入ってくるかもしれんな、こんごう型後継の話が今年末改定の大綱に入るならそのついでにあるかもしれんが
来年度なり再来年度辺りに入ってくるかもしれんな、こんごう型後継の話が今年末改定の大綱に入るならそのついでにあるかもしれんが
173名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/08(木) 19:57:13.56ID:GMBmOn32a >>171
SPY-7の売りはメンテナンスしながら運用ができるという所でもあるので海上でメンテナンスするんでないかな、機関も半分止めて点検してもう半分その後に点検とかになるかもしれん
SPY-7の売りはメンテナンスしながら運用ができるという所でもあるので海上でメンテナンスするんでないかな、機関も半分止めて点検してもう半分その後に点検とかになるかもしれん
174名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-cE5G)
2022/09/08(木) 20:00:22.73ID:RJN3W+jA0 最悪防波堤の内側で運用も不可能じゃないけど、整備中は厳しいってのが今のところ主流じゃなかろうか
整備中にレーダー起動するとレンジでチンと同じ事が起こるし、設備の冷却システムも基本海水に依存してるから水面に浮いてないと焼け付くんだと
なんかのギミックでそういった点に対策してくる可能性もあるけど、ちょっと無茶かなぁ……
整備中にレーダー起動するとレンジでチンと同じ事が起こるし、設備の冷却システムも基本海水に依存してるから水面に浮いてないと焼け付くんだと
なんかのギミックでそういった点に対策してくる可能性もあるけど、ちょっと無茶かなぁ……
175名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-9TNW)
2022/09/08(木) 20:27:51.76ID:rkYJ35Yw0 特殊なギミックは同型艦もう一隻よりは遙かに安いだろうと想像出来る
176名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-oJ/o)
2022/09/08(木) 20:31:26.29ID:GMBmOn32a >>174
素直にクルー制入れるとかでないの、110人だか120人だかだと二隻三クルーでも330人~360人なんだし
素直にクルー制入れるとかでないの、110人だか120人だかだと二隻三クルーでも330人~360人なんだし
177名無し三等兵 (ワッチョイ e710-JTsi)
2022/09/08(木) 21:08:09.86ID:nVpkdCtS0 イージスシステム搭載艦は
国産巡航ミサイル搭載の時点で射程は当初900㎞程度だから、
東シナ海など敵正面に艦隊行動で出ることはほぼ必須
引き籠り艦にはなれない
国産巡航ミサイル搭載の時点で射程は当初900㎞程度だから、
東シナ海など敵正面に艦隊行動で出ることはほぼ必須
引き籠り艦にはなれない
178名無し三等兵 (ワッチョイ 7f95-9TNW)
2022/09/08(木) 21:36:46.42ID:Nc7Ei+p90 九州南部でも問題ないかと
179名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-sMe9)
2022/09/09(金) 00:24:14.88ID:v3Fnx8nX0 陸自が無能すぎて運用できないんじゃないか
180名無し三等兵 (スププ Sd7f-VPUc)
2022/09/09(金) 00:49:51.05ID:GOXSHvLVd 政治的な横槍で東京湾に貼り付けになったりして
181名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5d-IFwC)
2022/09/11(日) 19:26:22.13ID:vsEfqx0P0 >>177
君の妄想はいらないから。
君の妄想はいらないから。
182名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb5-7stg)
2022/09/11(日) 19:29:46.35ID:h2p4YVDjM183名無し三等兵 (ワッチョイ ea17-BTRG)
2022/09/11(日) 21:50:36.31ID:FNmEb3140 今はもう使ってないけど、ナイキJも1段目は切り離されるんだっけ?
184名無し三等兵 (ワッチョイ 392c-+Jhd)
2022/09/12(月) 10:28:09.12ID:koDr9TY00 普通にでっかいイージス艦になるんじゃないの?
対潜オミットくらいで
対潜オミットくらいで
185名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-k6NM)
2022/09/12(月) 20:33:20.90ID:H+nrvuxbM AA艦はこんな感じで210m☓40mの
CSG Guided missile Strike Cruiser
ミサイル打撃巡洋艦
となるが、F-35Bをいざとなれば発着艦出来る飛行甲板を持つだろうね。
https://i.imgur.com/W9AGebC.jpg
https://i.imgur.com/UTQkhR3.jpg
キエフ級 273m 52m 44000㌧
に較べると、ながと級(仮)はやはり小さいね
https://i.imgur.com/JImBUuu.jpg
CSG Guided missile Strike Cruiser
ミサイル打撃巡洋艦
となるが、F-35Bをいざとなれば発着艦出来る飛行甲板を持つだろうね。
https://i.imgur.com/W9AGebC.jpg
https://i.imgur.com/UTQkhR3.jpg
キエフ級 273m 52m 44000㌧
に較べると、ながと級(仮)はやはり小さいね
https://i.imgur.com/JImBUuu.jpg
186名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7c-jxjI)
2022/09/12(月) 22:42:06.91ID:M7p7gR2O0 機動力は求められないんだから
安定性と耐久性を考慮して双胴船にするんじゃないの?
安定性と耐久性を考慮して双胴船にするんじゃないの?
187名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb5-7stg)
2022/09/13(火) 17:28:15.92ID:VWa9fJXSM188名無し三等兵 (ワッチョイ 8de0-IFwC)
2022/09/13(火) 18:47:03.73ID:vgklCmWZ0 >>185
性懲りも無くまた骨董品のコピペおじさん。
性懲りも無くまた骨董品のコピペおじさん。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7e-Ew4H)
2022/09/14(水) 04:00:48.78ID:RT7MTpIN0 有事に離発艦とミサイル迎撃任務が同時に行える訳なかろう…
191名無し三等兵 (ワッチョイ 1e5f-IFwC)
2022/09/16(金) 23:13:54.91ID:xY+r9EVN0 >>190
コピペ親父うざ。
コピペ親父うざ。
192名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-+7S7)
2022/09/17(土) 06:08:57.25ID:DIc9awPBM193名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-V89k)
2022/09/17(土) 11:19:36.31ID:+CCjO/EF0 僕の考えたさいきょうの護衛艦を一生懸命作ったから皆に見て欲しいのだろう
褒めてあげなきゃ
褒めてあげなきゃ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 9f68-AACn)
2022/09/17(土) 11:49:15.94ID:KiDTV6V10195名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-+7S7)
2022/09/17(土) 12:45:56.37ID:405xuRUJM はいはい投稿2個で10毛稼げて良かったね~www
196名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-V89k)
2022/09/17(土) 14:30:43.97ID:+CCjO/EF0 僕のかんがえたさいきょうの護衛艦かっこいいでちゅね~
197名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc5-AACn)
2022/09/18(日) 15:11:02.07ID:ljCRnsey0 >>196
発狂親父のレトロお船。
発狂親父のレトロお船。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc5-AACn)
2022/09/18(日) 15:12:20.65ID:ljCRnsey0 >>195
親父がシナ人に濡れ衣着せてまた発狂。
親父がシナ人に濡れ衣着せてまた発狂。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-E+l9)
2022/09/18(日) 16:31:07.96ID:83us2dIZ0 ID変えるの忘れていますよー w
200名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-tzz4)
2022/09/21(水) 20:39:48.31ID:AWammqny0 ロッキード マーティンが日本のイージス・システム搭載艦 の SPY7 レーダーとイージス武器システムとの統合実証実験に成功
https://mobile.twitter.com/LMJapanNews/status/1572541162988007424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/LMJapanNews/status/1572541162988007424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名無し三等兵 (ワッチョイ f72c-V2mj)
2022/09/21(水) 22:59:51.74ID:4yWaFWTi0 いいじゃん
202名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-cETI)
2022/09/21(水) 23:14:12.40ID:NloM9p0W0 着々と進んでるな
203名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-cETI)
2022/09/22(木) 13:22:13.33ID:rDNlQd+f0 そもそもSPY7 もイージスもロッキード マーティン社製なんだから統合は容易いだろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-E+l9)
2022/09/22(木) 23:03:56.30ID:iaCDn1xC0 米海軍が採用してないSPY-7はイージス艦に搭載出来ない、まで言っている向き居たしねw
艦上洋上で試験しないとダメだけど、今更そんなところでインテグレートが躓かれても困る、会社に生暖かい視線が送られるw
艦上洋上で試験しないとダメだけど、今更そんなところでインテグレートが躓かれても困る、会社に生暖かい視線が送られるw
205名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-9nLZ)
2022/09/29(木) 21:14:09.36ID:vwxhrfp3M206名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-Cd/v)
2022/09/30(金) 19:34:51.97ID:63UUqSnC0 アメリカが採用する方が分かったときには、既にキャンセルが出来ない段階だったのは
返す返すもついてないな、とは思う
返す返すもついてないな、とは思う
207名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-7uza)
2022/10/01(土) 00:29:39.86ID:Mi3INbh00 今からでもキャンセルしたいなら出来る
結局、金を払わなければそれで済む話だからな
結局、金を払わなければそれで済む話だからな
208名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-smph)
2022/10/04(火) 13:36:57.03ID:zOEmOH7pd 着々と組み上がってきてるやん
https://i.imgur.com/k7M9Hei.jpg
https://i.imgur.com/k7M9Hei.jpg
209名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-CJpJ)
2022/10/06(木) 02:10:03.51ID:8CKqCBma0 本スレこっち?
210名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-7uza)
2022/10/06(木) 09:42:31.21ID:pzhPN6zH0 はい
211名無し三等兵 (ワッチョイ de10-h2L8)
2022/10/09(日) 01:07:00.11ID:oIggIWDu0 U.S. Navy Demonstrates VLS Reload In San Diego Harbor
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/10/u-s-navy-demonstrates-vls-reload-in-san-diego-harbor/
洋上でVLS装填するのこれが初めてなんだ
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/10/u-s-navy-demonstrates-vls-reload-in-san-diego-harbor/
洋上でVLS装填するのこれが初めてなんだ
212名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-klRJ)
2022/10/12(水) 22:38:17.89ID:N8ujEoWY0 揺れそう
洋上補給基地みたいなのあればね。ドック付きの巨大なやつ
洋上補給基地みたいなのあればね。ドック付きの巨大なやつ
213名無し三等兵 (ブーイモ MM76-M13Z)
2022/10/12(水) 22:45:08.07ID:TH8ZrLIDM 補給するくらいなら無人VLS艦を伴航させろ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-JY+0)
2022/10/12(水) 23:05:35.16ID:wzF8bZi+0 >>207
レーダーだけ陸上に設置できないのかしら
レーダーだけ陸上に設置できないのかしら
216名無し三等兵 (ブーイモ MM76-M13Z)
2022/10/13(木) 08:39:22.44ID:0ZeveHVeM217名無し三等兵 (スッププ Sdea-klRJ)
2022/10/13(木) 11:55:20.54ID:aT1o4XCVd 向こうのスレ、ネトウヨ連呼とシナチョン連呼で荒れてるけどどうにかならんの?
218名無し三等兵 (スッップ Sdea-Rtu3)
2022/10/14(金) 07:38:36.74ID:nSI3BET1d ワッチョイ無しいずもスレで延々と暴れてたやつが移住してる感がある。
ネタ振りはこっちのスレでするようにすればええんじゃん?
ネタ振りはこっちのスレでするようにすればええんじゃん?
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-7iBv)
2022/10/15(土) 10:08:35.91ID:jbTOGFGS0 >214
恐らくだけど「SPY-Xが無いイージスサイト」「VLSが無いイージスサイト」で一カ所に2セットのイージスシステムが必要となる、
そうとしか思えない見積もりが出たんだとおもう。
で、護衛艦スレなんて大昔から被害担当艦だから飽きるまで生暖かく見守っておけ。
まさか「軍板はスルーは愚策」とか2000年代の嵐の代弁とか真に受ける奴もそう居るまい。アレ、嵐の詭弁だからね。
恐らくだけど「SPY-Xが無いイージスサイト」「VLSが無いイージスサイト」で一カ所に2セットのイージスシステムが必要となる、
そうとしか思えない見積もりが出たんだとおもう。
で、護衛艦スレなんて大昔から被害担当艦だから飽きるまで生暖かく見守っておけ。
まさか「軍板はスルーは愚策」とか2000年代の嵐の代弁とか真に受ける奴もそう居るまい。アレ、嵐の詭弁だからね。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-edbh)
2022/10/15(土) 23:59:14.64ID:+w5w3nXC0221名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-Jwni)
2022/10/16(日) 01:22:11.08ID:Fe8CsI6x0 このスッポンアンテナが世界に広まるのか
222名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-h7FX)
2022/10/16(日) 06:21:18.92ID:50HBU3mK0223名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-7iBv)
2022/10/16(日) 11:49:45.41ID:wuwAG02C0 別に決定したらそれでよし、話に入ってくれるを繰り返す、入り口を叩かないとゴールに入る事は不可能。いい加減ヲタくらいはそれを認識しよう。
だいたいインドなんて飛行艇話がまーだ続いているんだから。そろそろ5年位になるぞw
だいたいインドなんて飛行艇話がまーだ続いているんだから。そろそろ5年位になるぞw
224名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Txcf)
2022/10/16(日) 12:03:42.22ID:nV0YO7Ftd 汎用品で固めたステルスアンテナだから、輸出するつもりなんだろうなとは思ってた。
取り外して地上で整備するものだし、予備や整備で長く食い込めそうね
取り外して地上で整備するものだし、予備や整備で長く食い込めそうね
225名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-zh7I)
2022/10/16(日) 13:08:35.67ID:Ku+mQTrxr じわりじわりとスッポンマストが勢力を増していくのである
226名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-xOmd)
2022/10/16(日) 13:11:49.80ID:WDizw/OzM これから汎用護衛艦にも装備するだろうから量産効果が効いてきそう
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb6-sqBd)
2022/10/16(日) 14:13:30.25ID:lb1JbO+V0 これ地味だけどめっちゃ有用じゃないか?
規格モジュール化した棒とか色んな使い方が出来るじゃん
規格モジュール化した棒とか色んな使い方が出来るじゃん
228名無し三等兵 (オッペケ Sr11-VpSb)
2022/10/24(月) 18:17:58.41ID:K39zBMHKr ロシアと中国と韓国のシェアなら遠慮無く奪っちまえ。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 2eda-dV9P)
2022/10/28(金) 23:05:01.97ID:Yh8U0d9i0 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f62610e9fa2009f88112d01e9271a401e78b107
> 日本政府は、年末までに改定する国家安全保障戦略で、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する反撃能力の保有を明記する方向で調整している。トマホークを反撃能力を担う装備とする考えだ。海上自衛隊のイージス艦の迎撃ミサイル用の垂直発射装置を改修し、搭載することを想定している。発射位置によっては、朝鮮半島などが射程圏内に入る。
イージス艦にトマホーク載せるってよ
> 日本政府は、年末までに改定する国家安全保障戦略で、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する反撃能力の保有を明記する方向で調整している。トマホークを反撃能力を担う装備とする考えだ。海上自衛隊のイージス艦の迎撃ミサイル用の垂直発射装置を改修し、搭載することを想定している。発射位置によっては、朝鮮半島などが射程圏内に入る。
イージス艦にトマホーク載せるってよ
230名無し三等兵 (スプッッ Sd02-Bq7Q)
2022/10/28(金) 23:14:37.61ID:GAya+AgJd まやからトマホークが!
231名無し三等兵 (オッペケ Src5-rMhy)
2022/10/29(土) 00:48:47.57ID:yxoiDY69r それなら「あしがら」二トマホーク搭載してくれ。鉞担いだ金太郎!!
232名無し三等兵 (ワッチョイ 1317-el+l)
2022/10/29(土) 06:18:33.42ID:S+be4oI20 トマホークなら積む事は可能でしょう、元々が潜水艦の発射管から射出する事を考えてたんだし。
ただ日本の護衛艦にその為の機能が無いんでしょうね、まぁ積むのはそれほど難しくないでしょうけど。
ただ日本の護衛艦にその為の機能が無いんでしょうね、まぁ積むのはそれほど難しくないでしょうけど。
233名無し三等兵 (スプッッ Sd73-gcVw)
2022/10/29(土) 10:40:41.59ID:k5IMIAevd トマホーク搭載の実験艦整備だってな、ワクワクしてきたぞ
234名無し三等兵 (スプッッ Sd73-gcVw)
2022/10/29(土) 10:41:20.15ID:k5IMIAevd ジパングの世界が現実になるとは
235名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-T+yX)
2022/10/29(土) 10:42:11.63ID:2HBhpLj70 Mk.41が載ってるならどれにでも入るだろ
SMと違ってMk.99ミサイル方位盤とかの面倒な仕組みも要らないし
SMと違ってMk.99ミサイル方位盤とかの面倒な仕組みも要らないし
236名無し三等兵 (スップ Sdb2-AgqX)
2022/11/09(水) 08:28:19.36ID:l2XcKtCtd 無難な艦になるもよう
■新造のイージス搭載艦、小型化へ 米ミサイル「トマホーク」装備も
https://nordot.app/962819530074603520?c=65699763097731077
■新造のイージス搭載艦、小型化へ 米ミサイル「トマホーク」装備も
https://nordot.app/962819530074603520?c=65699763097731077
237名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-/sg4)
2022/11/09(水) 10:15:30.82ID:BiqkR01R0 案の定と言うか迷走してますな
小型化と言っても055型ぐらいにはなるのかな?
小型化と言っても055型ぐらいにはなるのかな?
238名無し三等兵 (ワッチョイ 9e2c-MD6C)
2022/11/09(水) 10:24:25.94ID:iMyo+qxb0 迷走ではないだろう
予想してたよ。俺とか
予想してたよ。俺とか
239名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-Ssk3)
2022/11/09(水) 10:38:31.28ID:gtxHk5bw0 イージスDDGを増勢して陸上配備BMDは別途開発、ってのはごく順当で予想しやすいシナリオではあったな
240名無し三等兵 (スッップ Sdb2-hJkb)
2022/11/09(水) 12:09:57.16ID:1LiNVs15d まぁ迷走してた結果として、護衛艦へのトマホーク搭載要求に応えられそうだからええんでない?
結果論だけど
結果論だけど
241名無し三等兵 (ワッチョイ b678-+JNf)
2022/11/09(水) 12:59:51.49ID:vJYRpSkI0 SPY-7搭載のため一回りくらい大きな艦にSM-6/2,トマホーク,12式改搭載。
中共、韓国が発狂しそう。
中共、韓国が発狂しそう。
242名無し三等兵 (ワッチョイ b678-+JNf)
2022/11/09(水) 13:02:06.48ID:vJYRpSkI0 サンアントニオ級の様な巨大イージスも見てみたかったが
対中共を考慮して常識的な艦に落ち着いたな。
対中共を考慮して常識的な艦に落ち着いたな。
243名無し三等兵 (ワッチョイ f23b-/255)
2022/11/09(水) 13:16:34.57ID:GEfzhSfv0 安定性よりも機動性(30ノット?)を優先したわけか
244名無し三等兵 (スップ Sd12-Elgk)
2022/11/10(木) 21:10:47.24ID:ZkXE85WId 「総合防衛費」は、これまでの防衛費とは別って話題が出てるな、それなら納得だけれど…
245名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-IBSA)
2022/11/12(土) 16:26:17.01ID:CA1kYPUZ0 >>238
いやどう見ても迷走だろう
先の多胴船案や巨大船案では揺れの低減や居住性の向上を重視する姿勢が明確で
これは陸自のイージスアショア要員を搭乗させたい意図が読み取れたが
既存のイージス艦クラスではそれは難しくなる
イージスシステム担当できる技能持った人員がそんな急に増やせるのか疑問だわ
トマホーク搭載とかただでさえ多機能化で人員必要になるのに
いやどう見ても迷走だろう
先の多胴船案や巨大船案では揺れの低減や居住性の向上を重視する姿勢が明確で
これは陸自のイージスアショア要員を搭乗させたい意図が読み取れたが
既存のイージス艦クラスではそれは難しくなる
イージスシステム担当できる技能持った人員がそんな急に増やせるのか疑問だわ
トマホーク搭載とかただでさえ多機能化で人員必要になるのに
246名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-W2kq)
2022/11/12(土) 16:53:39.79ID:aNPhEOU8a イージス艦2隻分の人手捻出するとなると
最悪もがみ級や哨戒艦の数減らすかもな
最悪もがみ級や哨戒艦の数減らすかもな
247名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-WFXv)
2022/11/12(土) 18:55:18.58ID:59vyDodK0 DDG増勢に合わせて増やすに決まってるだろ
248名無し三等兵 (ササクッテロル Spc1-jHdY)
2022/11/12(土) 20:10:47.04ID:gmmAwkSip それより個艦ごとの人員削減だよ。
249名無し三等兵 (ブーイモ MM39-EHNx)
2022/11/12(土) 22:01:11.57ID:0qI9MG+uM 厨房撤去すればよい
弁当はドローンで宅配
弁当はドローンで宅配
250名無し三等兵 (ワッチョイ 1bcd-DryH)
2022/11/13(日) 10:25:39.60ID:kI72FKn40251名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-BvCT)
2022/11/13(日) 14:26:30.00ID:5lKaJoQU0 レンチン将軍様、ごはんたべさせてもらった? ()
DDGに準拠した艦とか、AA艦がアショア代替の時にも護衛艦族OBがほざいていて現役が頭抱えてたのをまーた繰り返して、としか。
レイセオンともども政府、幕から極端な削減(接触制限)されても知らんぞw
DDGに準拠した艦とか、AA艦がアショア代替の時にも護衛艦族OBがほざいていて現役が頭抱えてたのをまーた繰り返して、としか。
レイセオンともども政府、幕から極端な削減(接触制限)されても知らんぞw
252名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-7jJ0)
2022/11/13(日) 17:57:34.00ID:lZi4nBiN0 >>249
飯にはうるさい日本人だ、毎食が冷えたコンビニ飯だと暴動がおこること間違いなし。
飯にはうるさい日本人だ、毎食が冷えたコンビニ飯だと暴動がおこること間違いなし。
253名無し三等兵 (ササクッテロル Spc1-jHdY)
2022/11/13(日) 19:44:01.56ID:ez4IAIsup >>250
ダメコンを、人員ではなくセンサーや自動消火器、更に艦の規模とで賄い、ある程度は割り切れば人員は削減できる。少なくとも日本以外ではそうしている。
海自は本当の意味で実戦を想定している強力な海軍ではあるが、世の趨勢には節を曲げねばならないこともあるだろう。もちろん戦力は多少低下するにせよ。
ダメコンを、人員ではなくセンサーや自動消火器、更に艦の規模とで賄い、ある程度は割り切れば人員は削減できる。少なくとも日本以外ではそうしている。
海自は本当の意味で実戦を想定している強力な海軍ではあるが、世の趨勢には節を曲げねばならないこともあるだろう。もちろん戦力は多少低下するにせよ。
254名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-m0Pc)
2022/11/19(土) 13:09:36.65ID:BpfLIy7VM 小型化されたトマホーク付きイージス艦ということは、ますますこれっぽくなりそう
https://i.imgur.com/W9AGebC.jpg
https://i.imgur.com/UTQkhR3.jpg
https://i.imgur.com/W9AGebC.jpg
https://i.imgur.com/UTQkhR3.jpg
256名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-m0Pc)
2022/11/19(土) 14:32:02.85ID:WGuMEYlHM >>255
しかし小型化とトマホーク搭載で、現実性が増しているのは事実。
しかし小型化とトマホーク搭載で、現実性が増しているのは事実。
257名無し三等兵 (オッペケ Srdf-Ypz3)
2022/11/19(土) 21:38:32.24ID:snoYTkbKr >>256
「小型化」と「トマホーク」が理由なのに滑走路が着く意味がわからない。
「小型化」と「トマホーク」が理由なのに滑走路が着く意味がわからない。
258名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-m0Pc)
2022/11/20(日) 03:37:38.83ID:t+lpkrj4M >>257
陸自の12式地対艦誘導弾能力向上型車両を載せるのに使えるメインデッキと考えれば良い
陸自の12式地対艦誘導弾能力向上型車両を載せるのに使えるメインデッキと考えれば良い
259名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-m0Pc)
2022/11/20(日) 03:44:15.22ID:t+lpkrj4M さらに陸自隊員のための仮設宿泊施設のベースにも使える
261名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-ihPV)
2022/11/20(日) 09:16:23.48ID:OC7O2j/SM トマホーク1500発は2000トン
2000トンの筏にトマホーク積んで牽引しとけ
2000トンの筏にトマホーク積んで牽引しとけ
262名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-8JR6)
2022/11/20(日) 09:44:43.01ID:r94NJ3P60 ナチスドイツが潜水艦牽引式コンテナミサイルなんてのを開発してたな
263名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-ihPV)
2022/11/20(日) 10:01:54.40ID:OC7O2j/SM 筏に積むっていうかトマホーク+VLSだけで浮力あるんだから
そのままVLSごっそり牽引でいいわなw
そのままVLSごっそり牽引でいいわなw
264名無し三等兵 (ワッチョイ c74e-EPmu)
2022/11/20(日) 10:07:37.39ID:n5rt4gaK0269名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-3npV)
2022/12/14(水) 22:33:46.78ID:1PXnjTk30 原子力衝角護衛艦の建造はまだですか?
270名無し三等兵 (ワッチョイ df17-FZ1W)
2022/12/15(木) 16:34:38.67ID:OM4IG/Ue0271名無し三等兵 (スプッッ Sdff-g+mw)
2022/12/15(木) 21:33:45.50ID:IEi694wpd のしろ就役おめでとう
272名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-rEfR)
2022/12/15(木) 22:45:18.73ID:FKz2Hkvyr273陰の実力者になりたくて、ね (ワッチョイ a301-JDfe)
2022/12/17(土) 11:54:58.64ID:WuxzmjwX0 2022年秋アニメで主人公が「アイアムアトミック」って言って謎の爆発した、って書いておきますねw
274名無し三等兵 (ワッチョイ be63-n53x)
2022/12/17(土) 14:18:13.28ID:C21LpFvk0 VLSが200数十個...
やっぱ巡洋戦艦サイズになるんじゃないかな? イージス搭載護衛艦
https://mobile.twitter.com/SatoMasahisa/status/1603958308637143045
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やっぱ巡洋戦艦サイズになるんじゃないかな? イージス搭載護衛艦
https://mobile.twitter.com/SatoMasahisa/status/1603958308637143045
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
275名無し三等兵 (ワッチョイ 0a3b-6yvo)
2022/12/17(土) 15:29:58.94ID:ZYMA3zoY0 結局幅をどの程度に抑えられるかだが
あまり細くできずそれで30ノット以上要求となると
全長は伸びる可能性もあるな
あまり細くできずそれで30ノット以上要求となると
全長は伸びる可能性もあるな
276名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-CLTW)
2022/12/17(土) 15:37:45.83ID:ch1hdWPO0 単に相応のエンジンを載せれば済む話なので大した問題ではない
どのみちレールガンとかの大量に電力を喰う兵器を考慮しなければならないのでエンジンは大きめにならざるを得ない
どのみちレールガンとかの大量に電力を喰う兵器を考慮しなければならないのでエンジンは大きめにならざるを得ない
277名無し三等兵 (ワッチョイ 6a17-SO3N)
2022/12/17(土) 15:42:02.56ID:CiQi2hfm0 ”いずも”級護衛艦のフラットな上甲板を全部VLSにしたら、あるいは・・・
(もちろん、航空機の使用は考えない物とする)
(もちろん、航空機の使用は考えない物とする)
278名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-CLTW)
2022/12/17(土) 15:44:59.52ID:ch1hdWPO0 対艦ミサイル専用の巨大VLSを飛行甲板の真ん中に設けた上で優れた航空機運用能力を有する、だろ
279名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-ToZf)
2022/12/17(土) 16:54:38.08ID:AW5N3p8D0 物理学的に艦船は長ければ長いほど高速性能を稼ぎやすいんである程度デカければ割と余裕だったり(旋回性は下がるが)
それよりもそんな艦作っても運用する人間が足りるのかよっていう
ただでさえ人いないのに
それよりもそんな艦作っても運用する人間が足りるのかよっていう
ただでさえ人いないのに
280名無し三等兵 (ワッチョイ 6a17-SO3N)
2022/12/17(土) 19:21:14.35ID:CiQi2hfm0 意外な事に戦艦大和の最小旋回半径は、長門や金剛よりも小さかったりする。
まぁ、ただの小ネタですよ。
まぁ、ただの小ネタですよ。
281名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-/UbS)
2022/12/17(土) 19:32:36.15ID:nRqXfC0/0 乗組員が集まらんから陸上施設検討したのに船に戻ってどうする
282名無し三等兵 (ワッチョイ a301-JDfe)
2022/12/17(土) 19:58:32.39ID:WuxzmjwX0 なんか大分DDGっぽくなってきたのが不安ではある>イージスシステム搭載艦。それでも船室の個室とかは譲らないで欲しい。
283名無し三等兵 (スップ Sd8a-TWRN)
2022/12/19(月) 13:45:11.61ID:WAYq6hIBd 結局二万トンになるのか、まや型の焼き直しにはならんかったな
285名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-zdLc)
2022/12/19(月) 19:50:54.82ID:9TQ5fZAP0 >>277
VLSの蓋って頑丈そうなのでF-35Bやオスプレイの熱気にも耐えられそうです。
VLSの蓋って頑丈そうなのでF-35Bやオスプレイの熱気にも耐えられそうです。
286名無し三等兵 (ワッチョイ be63-n53x)
2022/12/19(月) 21:31:16.98ID:tGQ1iWbs0 イージス搭載艦の費用は2208億円とのこと
■来年度予算案 防衛費 過去最大の6兆8000億円程度で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221219/k10013927781000.html
■来年度予算案 防衛費 過去最大の6兆8000億円程度で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221219/k10013927781000.html
287名無し三等兵 (スッップ Sd8a-ZQNt)
2022/12/19(月) 22:10:12.30ID:wESfmFxLd >>286
建造費自体は来年度予算にはのらない(再来年度以降)とのことなので、一部構成品の購入費あたりかと。
建造費自体は来年度予算にはのらない(再来年度以降)とのことなので、一部構成品の購入費あたりかと。
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-zlOH)
2022/12/19(月) 22:29:09.56ID:SEOXA8Ho0 >>286-287
イージスシステム艦は
結局まや型の1700億円程度から、
SPY-7を載せた分だけ大型化で幅21m→25m程度
VLS96セル→200セル+α分だけ船体延長 VLS16セル当たり2.07m延長なので15m程度は延長
で500億の増加の2300億
基準8200トン→基準10000トン程度
ってところだろうよ
イージスシステム艦は
結局まや型の1700億円程度から、
SPY-7を載せた分だけ大型化で幅21m→25m程度
VLS96セル→200セル+α分だけ船体延長 VLS16セル当たり2.07m延長なので15m程度は延長
で500億の増加の2300億
基準8200トン→基準10000トン程度
ってところだろうよ
289名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-K59y)
2022/12/20(火) 03:30:21.49ID:oCNlIqhk0290名無し三等兵 (ワッチョイ 6a86-Xk4g)
2022/12/20(火) 17:25:05.19ID:aGlphJ0j0291名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-CtWr)
2022/12/21(水) 10:09:35.40ID:wAexLs5Sd FFM-6は「あがの」になったみたい
292名無し三等兵 (ワッチョイ be63-n53x)
2022/12/23(金) 19:44:14.39ID:dJ0jq4rD0293名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-CLTW)
2022/12/23(金) 21:25:13.28ID:SOW+l2CI0 320セルあるんですか?という困惑が既に広がっている
294名無し三等兵 (ワッチョイ 0a3b-6yvo)
2022/12/23(金) 22:47:45.52ID:lBBHPqIc0 >>292
拡張性等を考慮とあるし必要があれば5インチ砲くらい追加出来るでしょ
イメージ図だけでみると210mx40m案のままみたいな船型だなあ
「耐洋性、居住性を向上」とあるし幅は劇的には狭めなかったのかな
拡張性等を考慮とあるし必要があれば5インチ砲くらい追加出来るでしょ
イメージ図だけでみると210mx40m案のままみたいな船型だなあ
「耐洋性、居住性を向上」とあるし幅は劇的には狭めなかったのかな
295名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-CtWr)
2022/12/23(金) 23:22:44.41ID:BZwEZ+Ssd 12式地帯感誘導弾能力向上型等の超射程誘導弾による高い防護能力という記載もある
296名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-P8FO)
2022/12/24(土) 20:53:25.26ID:WaYVBT/w0 このポンチ絵兵装が割愛されてるやん
297名無し三等兵 (ワッチョイ e334-msiY)
2022/12/25(日) 09:23:22.57ID:Ot1go43/0 >>296
わざわざ書いてるのあるのにね。日本語が理解できないのか?
わざわざ書いてるのあるのにね。日本語が理解できないのか?
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-dxp0)
2022/12/30(金) 17:10:05.26ID:vtQeYbl80 新イージス主砲を外すとは思い切ったな
その分VLSを積むのか
その分VLSを積むのか
299名無し三等兵 (ワッチョイ 5bea-qYX5)
2022/12/30(金) 19:46:41.68ID:50NYk+sR0 排煙塔から推察する機関の種類、出力等について
300名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe9-dxp0)
2022/12/30(金) 23:56:20.03ID:a7yy31cT0 >>298
装備品の類はポンチ絵では省かれてると注釈があったから、主砲は積むんじゃないかな。
装備品の類はポンチ絵では省かれてると注釈があったから、主砲は積むんじゃないかな。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-ZEyp)
2022/12/31(土) 14:51:10.46ID:ZsXoz6eO0 防空を重視して76ミリ砲を3門(前甲板、両舷)ぐらい希望
302名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-ChaJ)
2022/12/31(土) 20:49:57.75ID:klUlO6Dm0 いや、だったら127㎜のDART採用でしょ>対空重視。 本家イタリアで127㎜はまだ試作したっけ?ですが。 w
305名無し三等兵 (スッップ Sdb3-ld0R)
2023/01/11(水) 20:07:19.09ID:h1aSZilud いかづちのやらかしはアレ上の人の責任問題になるの?
306名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-7MFk)
2023/01/26(木) 00:38:31.85ID:G6X8BLLc0307名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-fO7+)
2023/01/28(土) 17:30:11.60ID:NGeWQ4RS0 05FFMまでは契約済みもしくは確定で、同型12隻、そっから改型で10隻とかそんな感じなのかな?
さらっとVLS32セルとかになってたら笑うw
さらっとVLS32セルとかになってたら笑うw
308名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-YQZ8)
2023/01/28(土) 17:34:58.09ID:TAnu8xzhd 10隻か、もしくは両用戦群向けの9隻だろうね
309名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-Z6M9)
2023/01/28(土) 17:52:16.13ID:Zf3Y48jZ0 機雷戦能力が下がるのは困るからじゃんじゃん造ってくれ
310通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-2biX)
2023/01/29(日) 08:59:28.83ID:cvotpt5oa ひろがるスカイ!プロスぺラ
311名無し三等兵 (ワッチョイ cfc6-ECLW)
2023/02/07(火) 03:08:49.44ID:TUNYSR+e0 >>307
世界の艦船12月号を読み返してみたら、山崎眞氏が「もがみ」型22隻のうち6割強が
水陸両用戦・機雷戦戦術支援隊での任務に重点を置き、残りが警戒監視や高烈度
戦闘の補完をやると推測してた。
令和5年度までの12隻が機雷戦重視型、6年度からの10隻がDD補完タイプになると
すれば山崎氏の推論とマッチする。
世界の艦船12月号を読み返してみたら、山崎眞氏が「もがみ」型22隻のうち6割強が
水陸両用戦・機雷戦戦術支援隊での任務に重点を置き、残りが警戒監視や高烈度
戦闘の補完をやると推測してた。
令和5年度までの12隻が機雷戦重視型、6年度からの10隻がDD補完タイプになると
すれば山崎氏の推論とマッチする。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4e-C4s6)
2023/02/07(火) 23:27:53.84ID:82dopeLi0 高烈度戦闘の補完であれば、OPY2の機能拡張と前部VLSの増強と対艦誘導弾発射筒の
VLS化かな。
VLS化かな。
313名無し三等兵 (ワッチョイ fbf9-D0vN)
2023/02/17(金) 19:40:28.01ID:RnOiO0+c0 最新型護衛艦「くまの」に初潜入 少子化で“隊員不足”が続く自衛隊…デジタルで「省人化」実現
https://news.ntv.co.jp/category/politics/5243cb33dadb4ed788355de6a708c0ea
https://www.youtube.com/watch?v=nttbThojRyk
少子化を背景に自衛隊でも隊員不足が続く中、防衛省は、従来より少ない人員で運用できる護衛艦の導入を進めています。
レーダーなどに映りにくい高いステルス性を備え、“省人化”を実現した新型護衛艦「くまの」に初めてカメラが入りました。
続きはURL
https://news.ntv.co.jp/category/politics/5243cb33dadb4ed788355de6a708c0ea
https://www.youtube.com/watch?v=nttbThojRyk
少子化を背景に自衛隊でも隊員不足が続く中、防衛省は、従来より少ない人員で運用できる護衛艦の導入を進めています。
レーダーなどに映りにくい高いステルス性を備え、“省人化”を実現した新型護衛艦「くまの」に初めてカメラが入りました。
続きはURL
314名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-1+fY)
2023/02/18(土) 12:55:28.55ID:4a5r2H590 運用は掃海隊郡かぁ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-/+FQ)
2023/02/18(土) 17:17:56.96ID:hbL7DlpN0 掃海艇部隊をガンガン削っている分にそのまんま置き換わるんでしょ … というには幾ら省力化されるといえFFMは乗員数増えるんだよね。どうにかなるのか??
FFMの部隊名襲名とセットで地方隊に入っている掃海艇部隊が第二護衛艦隊(仮称)にぶら下がる、とか思っている。
FFMの部隊名襲名とセットで地方隊に入っている掃海艇部隊が第二護衛艦隊(仮称)にぶら下がる、とか思っている。
316名無し三等兵 (ワッチョイ eba4-1+fY)
2023/02/18(土) 19:17:38.57ID:EqX0gOQx0 最上級護衛艦CIC科幻配置
https://mobile01.com/topicdetail.php?f=637&t=6743165
https://mobile01.com/topicdetail.php?f=637&t=6743165
317名無し三等兵 (ワッチョイ 25c6-elkX)
2023/02/28(火) 07:00:50.12ID:HqhKGXhx0318名無し三等兵 (ワッチョイ 25c6-elkX)
2023/02/28(火) 07:31:43.64ID:HqhKGXhx0 今月の世艦記事を中心に10年後までの護衛艦隊の姿を予測すると
・FFMは1これで2隻分すべてにVLSの予算がついた。おそらく昨年VLS予算がついていた
7番艦以降、初期型最終12番艦まで初度搭載。6番艦までは定期、年次修理のタイミングで
バックフィットだろう。
3式、4式ソーナーやUSV、UUVの予算もついた。
・あめ、なみクラス全艦のソーナーのマルチスタティック対応化、VLSの改修。
07アスロックやスタンドオフミサイル搭載化?
・増勢され10隻となるィージスDDGのうち2隻が護群でなく輸送艦やFFMで構成
される両用隊2個に1隻づつ配備される(内嶋修氏の予想)
・DDが18隻になるので4つあるDDH護衛隊のうち2つが3隻編成に(内嶋氏の予想)
・補給艦は4個護衛群&2個両用群に各1隻が望ましいので新防衛力整備計画の補給艦予算
2千億円を使って、とわだ型代艦+1隻増勢の計4隻を建造か。
その場合、この予算規模と港湾設備などへのインパクト増大への懸念から、新補給艦は、
ましゅう型と同サイズぐらいか、それ以下のものになるのではないか(ましゅうの建造費は430億円)。
・FFMは1これで2隻分すべてにVLSの予算がついた。おそらく昨年VLS予算がついていた
7番艦以降、初期型最終12番艦まで初度搭載。6番艦までは定期、年次修理のタイミングで
バックフィットだろう。
3式、4式ソーナーやUSV、UUVの予算もついた。
・あめ、なみクラス全艦のソーナーのマルチスタティック対応化、VLSの改修。
07アスロックやスタンドオフミサイル搭載化?
・増勢され10隻となるィージスDDGのうち2隻が護群でなく輸送艦やFFMで構成
される両用隊2個に1隻づつ配備される(内嶋修氏の予想)
・DDが18隻になるので4つあるDDH護衛隊のうち2つが3隻編成に(内嶋氏の予想)
・補給艦は4個護衛群&2個両用群に各1隻が望ましいので新防衛力整備計画の補給艦予算
2千億円を使って、とわだ型代艦+1隻増勢の計4隻を建造か。
その場合、この予算規模と港湾設備などへのインパクト増大への懸念から、新補給艦は、
ましゅう型と同サイズぐらいか、それ以下のものになるのではないか(ましゅうの建造費は430億円)。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 3a57-cxzQ)
2023/02/28(火) 07:34:43.47ID:ZqGxuRA80 ddは廃止じゃないのか
320名無し三等兵 (ワッチョイ 25c6-elkX)
2023/02/28(火) 07:55:30.42ID:HqhKGXhx0 他に同誌記事から判明した事柄
・訓練支援艦くろべが2027年までに用途廃止。
訓練支援艦は現状の2隻で年に8〜12回程度訓練支援業務を行うので結構忙しい感じだが、
今後は民間委託の方向で考えているらしい。
・はやぶさ型ミサイル艇の用途廃止が2032年に。
1年ぐらい前までは2025年初頭までに全艇除籍なんて噂もあったが延命。
艦齢的に除籍後のフィリピンへの譲渡も可能性はゼロになったと見るべきか。
意外と運用コストが高い(年間燃料費は2隻で「はつゆき」型DD1隻と同等程度)
なので欲しがる途上国海軍があっても、この点で二の足を踏むのではないか。
・すがしま型掃海艇の減勢に対応し、横須賀の第41掃海隊の2027年までの廃止決定。
・試験潜水艦と練習潜水艦から成る、試験と訓練を任務とする第11潜水隊(仮)を新編。
・第2術科学校の新カリキュラムに「情報戦に関する教育」追加。
・ミサイルだけでなく潜水艦用長魚雷や12式短魚雷の在庫も増やしまっせ。
・訓練支援艦くろべが2027年までに用途廃止。
訓練支援艦は現状の2隻で年に8〜12回程度訓練支援業務を行うので結構忙しい感じだが、
今後は民間委託の方向で考えているらしい。
・はやぶさ型ミサイル艇の用途廃止が2032年に。
1年ぐらい前までは2025年初頭までに全艇除籍なんて噂もあったが延命。
艦齢的に除籍後のフィリピンへの譲渡も可能性はゼロになったと見るべきか。
意外と運用コストが高い(年間燃料費は2隻で「はつゆき」型DD1隻と同等程度)
なので欲しがる途上国海軍があっても、この点で二の足を踏むのではないか。
・すがしま型掃海艇の減勢に対応し、横須賀の第41掃海隊の2027年までの廃止決定。
・試験潜水艦と練習潜水艦から成る、試験と訓練を任務とする第11潜水隊(仮)を新編。
・第2術科学校の新カリキュラムに「情報戦に関する教育」追加。
・ミサイルだけでなく潜水艦用長魚雷や12式短魚雷の在庫も増やしまっせ。
321名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-PJrl)
2023/02/28(火) 09:54:33.31ID:uF91vqn80 機雷戦の話はないのか
322名無し三等兵 (ワッチョイ b6cb-aU9S)
2023/02/28(火) 18:27:54.05ID:4qBCCoD70323名無し三等兵 (スププ Sdfa-JPPk)
2023/02/28(火) 19:49:46.12ID:hk8AtcCud 中samの艦載版はどうなったの?
324名無し三等兵 (スプッッ Sdda-S/Hm)
2023/02/28(火) 23:09:04.23ID:wVnWngnZd >>323
一応今年開発完了予定で洋上発射試験も既にやってるはず
ただFFMに搭載するとは言われてるものの機雷掃海群(仮)に配備される既存のFFMだと8発しか載らないから既存FFMにはESSMblk2を載せて実際に搭載されるのは両用戦群(仮)に配備されてVLSが増えるだろう新型FFMからだと個人的には予想してる
一応今年開発完了予定で洋上発射試験も既にやってるはず
ただFFMに搭載するとは言われてるものの機雷掃海群(仮)に配備される既存のFFMだと8発しか載らないから既存FFMにはESSMblk2を載せて実際に搭載されるのは両用戦群(仮)に配備されてVLSが増えるだろう新型FFMからだと個人的には予想してる
325名無し三等兵 (ワッチョイ e158-iBBo)
2023/03/01(水) 01:03:29.02ID:LvFv3nAQ0 >>318 横から失礼
内嶋氏の観測 改FFMは FMF−AAW(新型)ではなく所謂・改FFMだろうと
全長など排水量もほぼ同等の大きさではないか?って予想書かれてましたね
FMF-AAW 海外で動画流されてましたけども
横 後ろからの絵が見えたけども 全長もだけども幅も2m?位大きくなってたけども
それも無いって見方か
内嶋氏の観測 改FFMは FMF−AAW(新型)ではなく所謂・改FFMだろうと
全長など排水量もほぼ同等の大きさではないか?って予想書かれてましたね
FMF-AAW 海外で動画流されてましたけども
横 後ろからの絵が見えたけども 全長もだけども幅も2m?位大きくなってたけども
それも無いって見方か
326名無し三等兵 (ワッチョイ b110-SAq/)
2023/03/01(水) 01:30:39.51ID:tedbHR9x0327名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-8/4C)
2023/03/01(水) 07:20:13.10ID:Hq6bvG0S0 サイズが増えないんだからそんな増やせないわな
328名無し三等兵 (ワッチョイ 0901-zdzo)
2023/03/05(日) 15:22:08.79ID:/NdbY8Zw0 トマホーク対応なんじゃないの?>あめ型なみ型VLS改修 あめ型にMK41を追加する位ならあさひ型増やした方が良いわ流石に。
ソーナーのマルチスタティック化は、UUVにアクティブソーナー搭載とかだと、彼方潜水艦には割と地獄な気がw いや、味方もたまったモンじゃないけどさw
ソーナーのマルチスタティック化は、UUVにアクティブソーナー搭載とかだと、彼方潜水艦には割と地獄な気がw いや、味方もたまったモンじゃないけどさw
329名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
2023/03/10(金) 21:23:10.67ID:hG/MDEL/M COINTERPRO(コインテルプロ)
1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。
Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる
5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。
Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる
5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
330名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
2023/03/10(金) 22:04:15.40ID:hG/MDEL/M 今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない
それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない
それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 4a2d-42gO)
2023/03/12(日) 14:01:32.70ID:CH9uhD/90 あめなみって性能とか使いやすいとかどうなのかね、レーダー以外は目立った欠点は無い感じか。
332大義私 ◆wl.VEvV056 (アウアウウー Sa95-BVwK)
2023/03/18(土) 06:55:44.55ID:kzaU3IEsa >>320
米海軍の例からみると民間委託でも(おおすみ型輸送艦のように一部分など)商船構造採用での新造は期待できるかな
米海軍の例からみると民間委託でも(おおすみ型輸送艦のように一部分など)商船構造採用での新造は期待できるかな
333名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-7LVk)
2023/03/18(土) 11:46:39.05ID:YcAH4X280 あめ型なみ型だって別にレーダーは平均的な駆逐艦、フリゲートより上等だけどね。
FCS-3搭載護衛艦が破格なだけで。涙目の五毛がいっつもひっしになっているのが寧ろ微笑ましくw
FCS-3搭載護衛艦が破格なだけで。涙目の五毛がいっつもひっしになっているのが寧ろ微笑ましくw
334名無し三等兵 (ワッチョイ 91ad-s7N5)
2023/03/18(土) 23:19:15.84ID:XTxjpb0g0 >>320
訓練支援艦、この手のドローン母艦を専用で新造してるのって日本ぐらいじゃね?
訓練支援艦、この手のドローン母艦を専用で新造してるのって日本ぐらいじゃね?
335名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-7LVk)
2023/03/20(月) 23:19:02.85ID:LmIqM+wP0 艦隊の数がここまである海軍が他片手の指で余るし、訓練船は哨戒艦を流用して予備自にでも運用してもらうのかね・
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-bPGn)
2023/03/21(火) 09:22:58.81ID:R0Zjj3h30 海自の護衛艦は米海軍を10年観察して建造するから欧州艦よりは完成度高い
337名無し三等兵 (ワッチョイ 91ad-s7N5)
2023/03/21(火) 22:48:58.61ID:buvw8Tb10 つまり周回遅れ
338大義私 ◆wl.VEvV056 (アウアウウー Sa95-BVwK)
2023/03/24(金) 20:16:48.49ID:62GMpbv9a339名無し三等兵 (ワンミングク MM4d-T0EG)
2023/03/24(金) 22:51:06.64ID:J+htu1Z/M340名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-7g0e)
2023/03/24(金) 23:15:21.68ID:TKWD/jCpa >>337
バーデン級なんて周回遅れフリゲートを欧州も作っているけどな
バーデン級なんて周回遅れフリゲートを欧州も作っているけどな
341名無し三等兵 (ワッチョイ df2d-VsMw)
2023/04/18(火) 03:42:27.71ID:sTdnUZep0 最近の護衛艦はとうとうラティスマストを放棄したが船の横揺れ対策やマストの強度対策は克服できたのか。
それとも他国で問題が無いからええんやろの精神で適当にラティスマスト放棄を見切り発車したのか。
それとも他国で問題が無いからええんやろの精神で適当にラティスマスト放棄を見切り発車したのか。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 8752-baic)
2023/04/18(火) 04:43:15.50ID:khN37g070 昔みたいにくっそ重い空中線でマストを満艦飾にする必要がなくなったからじゃね
343名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-sFbk)
2023/04/19(水) 17:14:37.10ID:fH8S+T9y0 そもそもラティス・マストにこだわる意味あるの?
344名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-ieXZ)
2023/04/19(水) 17:26:42.32ID:mG4EPxLL0 籠と三脚で神学論争
345名無し三等兵 (ワッチョイ df2d-VsMw)
2023/04/19(水) 19:26:44.58ID:OSja7KwS0 >>343メリットはあるアルよ、マストに対艦ミサイルを集中させるアルよ、突っ込んでくる場所を予測出来るアルよ。
346名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-DY/E)
2023/04/22(土) 22:44:09.72ID:wAd6mFfda348名無し三等兵 (JP 0H82-5Q8k)
2023/05/26(金) 14:49:59.68ID:fk0bSNTMH > 政憲さんは、何か機嫌が悪いと意味不明なことを言いながら『こら』『おい』とか叫んで近所をうろつくので、みんな避けていた。
うわー、これここの特定人物と完全一致www
うわー、これここの特定人物と完全一致www
349名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/26(金) 20:14:09.45ID:HBwHaHTia こっちまで荒らしの出向?
350名無し三等兵 (JP 0H82-5Q8k)
2023/05/26(金) 22:25:40.85ID:Hi6ThWSuH 2023年5月26日 19時12分 事件
長野県中野市で猟銃で撃たれるなどして4人が殺害された立てこもり事件でこのうち警察官1人を殺害した疑いで逮捕された31歳の容疑者が「被害者の女性に悪口を言われたと思って殺した。射殺されると思ったので駆けつけた警察官も殺した」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。
警察は事件の詳しいいきさつを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014078241000.html
長野県中野市で猟銃で撃たれるなどして4人が殺害された立てこもり事件でこのうち警察官1人を殺害した疑いで逮捕された31歳の容疑者が「被害者の女性に悪口を言われたと思って殺した。射殺されると思ったので駆けつけた警察官も殺した」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。
警察は事件の詳しいいきさつを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014078241000.html
351名無し三等兵 (ワッチョイ f68e-C6j3)
2023/06/17(土) 12:36:13.41ID:+SdNuwjM0 軍事研究誌で文谷さんが新FFM記事を書いていた。
記事によれば、FFMは装備品としては及第点であるため、新型の変更点は、
① VLSを16セルから32セル以上に増強
② 乗員環境、航空機運用能力、その他多用途性の向上のため艦体を大型化
③ その他、FFMで確認された細かい欠点(おそらく後部開口部内の水溜まりなど)の改善
で、あとはそのままらしい。
個人的には①と③はあるだろうが、②は廉価で数をそろえるというFFMの狙いからすれば無いように思う。
記事によれば、FFMは装備品としては及第点であるため、新型の変更点は、
① VLSを16セルから32セル以上に増強
② 乗員環境、航空機運用能力、その他多用途性の向上のため艦体を大型化
③ その他、FFMで確認された細かい欠点(おそらく後部開口部内の水溜まりなど)の改善
で、あとはそのままらしい。
個人的には①と③はあるだろうが、②は廉価で数をそろえるというFFMの狙いからすれば無いように思う。
352名無し三等兵 (ワッチョイ f639-C6j3)
2023/06/17(土) 13:35:02.75ID:l9pMFYyn0 文谷氏というだけで、記事がうさん臭く見える……
353名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-C6j3)
2023/06/17(土) 17:34:28.96ID:Pq+fNf7t0 先月号で無かったっけ、陸自のFH70はまだ使える、とか言ってたの。
誰が喜ぶんだそんな何か(記事と言うには憚られ過ぎてな)
そもそも幹部で入ったらしいもんたに、がホントにコイツ幹部教育受けているのか???という強い疑念が文章の端々に出ているから、
相当早い段階で実質エリミネートされてたんじゃ?
誰が喜ぶんだそんな何か(記事と言うには憚られ過ぎてな)
そもそも幹部で入ったらしいもんたに、がホントにコイツ幹部教育受けているのか???という強い疑念が文章の端々に出ているから、
相当早い段階で実質エリミネートされてたんじゃ?
354名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-I0l4)
2023/06/17(土) 18:25:32.58ID:gnDGFclQ0 欲を言えば5インチ砲にステルスシールドが欲しい
355名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-V2Jp)
2023/06/18(日) 18:07:36.90ID:Vs06awsjM 主砲を57ミリ砲にしてセル数をもっと増やせないかな
356名無し三等兵 (ワッチョイ f639-C6j3)
2023/06/18(日) 22:34:26.22ID:FMKsPL690 デメリットしかないでしょ
357名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
2023/06/24(土) 00:15:23.86ID:havBJsQX0 76㎜ですら威力不足で旧DE相当のFFMすら127㎜にしたのに、57㎜てしつこく言っている向きって何したいんだろ?
358名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 06:20:43.41ID:pzKE1aX00 >57mm
哨戒艦ならアリかなぁ…
哨戒艦ならアリかなぁ…
359名無し三等兵 (ワッチョイ 1dfb-VcrX)
2023/06/24(土) 08:33:41.82ID:cx2U3XDl0 哨戒艦だけのために新しい弾種増やすのも管理コスト掛かるだけで効果は殆ど無いら要らないでしょ
360名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp81-6PVf)
2023/06/24(土) 10:25:36.23ID:syJuAp5Zp 76mmが余りにコンパクトで万能過ぎるんだよ40mm機関砲からボアアップした57mm機関砲だと、76mmを選ぶ方が色々と好都合だし。
元が機関砲だけに連射速度が早く、至近距離での対空用途ならワンチャンあるかな? 76mmだって秒間2発も撃てるし、射程は長いけど。
元が機関砲だけに連射速度が早く、至近距離での対空用途ならワンチャンあるかな? 76mmだって秒間2発も撃てるし、射程は長いけど。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
2023/06/24(土) 11:16:52.47ID:havBJsQX0 76㎜は射程もそこそこだし、DARTみたいな弾の大きさを有効活用した対空弾みたいのあるからね。
57㎜だと30mmAPFSDSとどっちがやれる事多い?て感じになるし。何なら艦載GAU-8行きます?とGDはやる気満々w
57㎜だと30mmAPFSDSとどっちがやれる事多い?て感じになるし。何なら艦載GAU-8行きます?とGDはやる気満々w
362名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 15:26:47.35ID:pzKE1aX00 そりゃあ76mmの方がいいJK なんだけどな…
肝心のアメさんが76mmからも57mmに変ってる以上、海自はもう76mmを使う気はないんじゃないかな?
肝心のアメさんが76mmからも57mmに変ってる以上、海自はもう76mmを使う気はないんじゃないかな?
363名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-SnHJ)
2023/06/24(土) 16:05:28.35ID:fqsdAGjKM 完全自動で220発/分で20km射程ありゃ57㎜でいいだろ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
2023/06/24(土) 16:25:03.80ID:havBJsQX0 射程の20㎞が有効射程じゃねーだろそれ、だし、日本に何一つ運用基盤が無い弾種をわざわざ導入するメリット、30㎜と対比した場合、をどう作文できるの、と。
365名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-SnHJ)
2023/06/24(土) 16:32:23.56ID:fqsdAGjKM 今の時代、艦砲で長距離射撃する機会あるか?
接近してにらみ合いからの撃ち合いでしょ
距離より数だよ
接近してにらみ合いからの撃ち合いでしょ
距離より数だよ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
2023/06/24(土) 17:16:26.64ID:havBJsQX0 対艦戦闘で艦砲の出番はほぼ無いだろうけど、対陸上だと射程も口径も意味を持つ罠。だからこそのFFMへの127㎜搭載だし。
で、57㎜て対艦で遠距離射撃で何らかの有効打を上げられるモンなの? 30㎜で片付くような千トン未満のコルベット以下はともかく。
で、57㎜て対艦で遠距離射撃で何らかの有効打を上げられるモンなの? 30㎜で片付くような千トン未満のコルベット以下はともかく。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 17:33:10.95ID:pzKE1aX00368名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
2023/06/24(土) 18:01:40.38ID:et+qWv9/d369名無し三等兵 (スッップ Sd43-/Kfn)
2023/06/24(土) 18:08:14.05ID:ZtkMb1c6d まぁ島嶼奪還が目的の作戦で、敵も味方もミサイル撃ち尽くした状況なら砲撃戦も起こるわな・・・
370名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-SnHJ)
2023/06/24(土) 18:31:50.30ID:9855p/A6M そんないつ使うかわからんものより
対空にも使える57㎜で完全自動がマシ
対空にも使える57㎜で完全自動がマシ
372名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 19:18:59.38ID:pzKE1aX00 そういや127mmでASM撃ち落とすと息巻いてた海自官がいたな。
そういう職人芸の問題じゃないだろ、と w
そういう職人芸の問題じゃないだろ、と w
373名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-k0Jq)
2023/06/24(土) 19:42:46.87ID:9rV5fJSV0374名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 20:19:05.67ID:pzKE1aX00 個人的には艦砲で対地支援っての自体「ホントにするの?」で
OTOでなくMk45なのも含め、全部米軍寄せでしょ?としか思えんガナー…
OTOでなくMk45なのも含め、全部米軍寄せでしょ?としか思えんガナー…
376名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-o8sp)
2023/06/24(土) 21:57:48.39ID:CX4IqStD0 Mk45の発射速度はメララの半分だからなぁ
377名無し三等兵 (ワッチョイ a513-VcrX)
2023/06/24(土) 22:02:06.81ID:JK2PB1Wl0378名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 23:39:11.61ID:pzKE1aX00 >逆になぜしないと思うのか
ドコの陸地に撃ち込むのよ?
まぁ全部誘導砲弾で被害は最小限で済ますっていう言い訳でも厳しいと思うが
通常砲弾バカスカ撃つの?被害は付きものだって言うの?
ブースターが堕ちてくる「かもしれない」ってだけで大騒ぎになる日本国民にさ…w
ドコの陸地に撃ち込むのよ?
まぁ全部誘導砲弾で被害は最小限で済ますっていう言い訳でも厳しいと思うが
通常砲弾バカスカ撃つの?被害は付きものだって言うの?
ブースターが堕ちてくる「かもしれない」ってだけで大騒ぎになる日本国民にさ…w
379名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 23:41:28.68ID:pzKE1aX00 よそに攻めに行くのが基本のアメ公がするからって同じように考えてちゃいかんよ。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/24(土) 23:48:40.93ID:pzKE1aX00 あっ、陸自の火砲をいっしょくたにしたらいかんよ。
島嶼でドンパチするのと本土に上がって来た敵を追い返すっていう名目がたつ陸自の火砲はレベルが違うからな。
島嶼でドンパチするのと本土に上がって来た敵を追い返すっていう名目がたつ陸自の火砲はレベルが違うからな。
381名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
2023/06/24(土) 23:51:49.68ID:et+qWv9/d >>378
陸自が誘導する
>#陸自 の水陸機動団@jgsdf_gcc_ardb と #米海兵隊 @USMC による火力誘導の下、日米の艦艇が対地射撃を行った初の試みを紹介します。2月28日~3月4日、#陸自 と #海自 は関東南方からグアム北方の広大な海空域で、🇺🇸海軍@USNavy 及び🇺🇸海兵隊と日米共同訓練を実施!
https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1503898128784982017?t=TntKhdY-G2-5rFUTeEWrGg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
陸自が誘導する
>#陸自 の水陸機動団@jgsdf_gcc_ardb と #米海兵隊 @USMC による火力誘導の下、日米の艦艇が対地射撃を行った初の試みを紹介します。2月28日~3月4日、#陸自 と #海自 は関東南方からグアム北方の広大な海空域で、🇺🇸海軍@USNavy 及び🇺🇸海兵隊と日米共同訓練を実施!
https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1503898128784982017?t=TntKhdY-G2-5rFUTeEWrGg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
382名無し三等兵 (ワッチョイ a513-VcrX)
2023/06/25(日) 08:08:59.45ID:a/r1JKpn0 >>380
お前は勝手にそう思ってるだけで自衛隊はしっかり実戦を想定して訓練してるんだよなあ
お前は勝手にそう思ってるだけで自衛隊はしっかり実戦を想定して訓練してるんだよなあ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-sZe/)
2023/06/25(日) 11:59:25.54ID:pfhuXr3w0 そりゃそうだろ。撃たなきゃならん時は撃つだろうからな。
ただ通常砲弾をバカスカ撃てると普通に思えるヲタの思考は一般人をかなりズレてるぞ、とw
ただ通常砲弾をバカスカ撃てると普通に思えるヲタの思考は一般人をかなりズレてるぞ、とw
384名無し三等兵 (ワッチョイ a513-VcrX)
2023/06/25(日) 12:44:12.13ID:a/r1JKpn0 >>383
元々するかしないかの話なのに間違い指摘されたら論点ずらして逃げるのダサすぎでしょw
元々するかしないかの話なのに間違い指摘されたら論点ずらして逃げるのダサすぎでしょw
385名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-KP5E)
2023/06/25(日) 17:20:10.29ID:OpkBtgiia386名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-F8yx)
2023/06/25(日) 18:36:57.54ID:8lKoFaLA0 何か適当書いたら俺カコイイ、て思っているのが居るなー。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
2023/06/25(日) 18:39:20.15ID:iBnnx1AC0 >>383
投稿日時
2015/09/12 01:29
【海上自衛隊】護衛艦あたごの対地攻撃戦闘訓練
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27136015
防衛省統合幕僚監部
#護衛艦さざなみ が127ミリ砲による対地射撃を実施
午後9:58 ・ 2021年11月24日
https://twitter.com/jointstaffpa/status/1463492162809581569?lang=ja
お前もう黙れ、物を知らんのに知った口を聞くな
お前はいつもそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
投稿日時
2015/09/12 01:29
【海上自衛隊】護衛艦あたごの対地攻撃戦闘訓練
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27136015
防衛省統合幕僚監部
#護衛艦さざなみ が127ミリ砲による対地射撃を実施
午後9:58 ・ 2021年11月24日
https://twitter.com/jointstaffpa/status/1463492162809581569?lang=ja
お前もう黙れ、物を知らんのに知った口を聞くな
お前はいつもそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
388名無し三等兵 (スププ Sd43-gLYp)
2023/06/26(月) 23:53:53.53ID:UUCHcgEid 対地射撃ははたかぜ型でも使った方がいいんじゃないか。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 9b39-F8yx)
2023/06/28(水) 00:35:14.92ID:39y0nijA0 久しぶりにスレが進んでると思ったら、変な人が居ただけなのね
390名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
2023/06/28(水) 03:31:36.00ID:doMrAfD8d ユニコーン、インドで採用?!
391名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
2023/06/28(水) 03:37:11.71ID:doMrAfD8d ユニコーン締結
https://twitter.com/NewsIADN/status/1673646573262376962?t=n6GUVOyqSvJtlvQQ1Ggb1g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NewsIADN/status/1673646573262376962?t=n6GUVOyqSvJtlvQQ1Ggb1g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
392名無し三等兵 (スププ Sd43-iRwf)
2023/06/28(水) 03:59:52.68ID:doMrAfD8d 訂正
覚書締結
覚書締結
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Jlm2)
2023/06/28(水) 11:57:24.14ID:Rt5mtZMx0 船本体ではなく、こういう輸出もアリではあるな
やったぜ
やったぜ
394名無し三等兵 (オッペケ Sr81-V7Iz)
2023/06/29(木) 12:43:20.06ID:fkoAJ2DXr じわりじわりとスッポン教が広がって行くな
395名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8e-hRAP)
2023/07/01(土) 13:12:48.03ID:a80k3qmJ0 FFM改でのVLSセル数増強だが、実際のところ多用途護衛艦や汎用護衛艦に最適なセル数てどれくらいなのか。
【きり型】(VLS無し) VLA×8発・シースパロー×8発(即応弾、シースパローは次弾装填分8発あり)
【あめ型】(Mk.48VLSの16セルはシングルのMk.20仕様) VLA×16発・ESSM×16発
【なみ型】(ひ型に準じて) VLA×24発・ESSM×32発
【つき型】(防空重視と仮定) VLA×16発・ESSM×64発
【ひ型】(対潜重視と仮定) VLA×24発・ESSM×32発
【もがみ型】(ESSM搭載Ver.) VLA×12発・ESSM×16発
【もがみ型】(A-SAM搭載Ver.) VLA×8発・A-SAM×8発
対艦・対地用の大型セルの話は置いておくとして、対潜・対空のみで考えれば、既存艦が上記のような感じとして【FFM改】を考えると。
ESSM系搭載なら24セルあれば、VLA×16発・ESSM×32発、で十分な搭載量。
SM-2並の射程である大型のA-SAM搭載なら1セル1発なので、VLA×16発・A-SAM×16発、もしくはVLA×8発・A-SAM×24発とかで、やはり32セルは欲しい。
可能なら48セルで、VLA×16発・A-SAM×32発が理想だが、計上予算の+100億円では不可能だろうし、廉価で数を揃えるというFFM系の本道から外れるので無いだろう。
ついでに、あめ型後継の次期DDXでは、48セル化は既定路線と思われる。
【DDX】(48セルVer.) VLA×16発・A-SAM×32発 or VLA×16発・ESSM×32発、A-SAM×24発
【きり型】(VLS無し) VLA×8発・シースパロー×8発(即応弾、シースパローは次弾装填分8発あり)
【あめ型】(Mk.48VLSの16セルはシングルのMk.20仕様) VLA×16発・ESSM×16発
【なみ型】(ひ型に準じて) VLA×24発・ESSM×32発
【つき型】(防空重視と仮定) VLA×16発・ESSM×64発
【ひ型】(対潜重視と仮定) VLA×24発・ESSM×32発
【もがみ型】(ESSM搭載Ver.) VLA×12発・ESSM×16発
【もがみ型】(A-SAM搭載Ver.) VLA×8発・A-SAM×8発
対艦・対地用の大型セルの話は置いておくとして、対潜・対空のみで考えれば、既存艦が上記のような感じとして【FFM改】を考えると。
ESSM系搭載なら24セルあれば、VLA×16発・ESSM×32発、で十分な搭載量。
SM-2並の射程である大型のA-SAM搭載なら1セル1発なので、VLA×16発・A-SAM×16発、もしくはVLA×8発・A-SAM×24発とかで、やはり32セルは欲しい。
可能なら48セルで、VLA×16発・A-SAM×32発が理想だが、計上予算の+100億円では不可能だろうし、廉価で数を揃えるというFFM系の本道から外れるので無いだろう。
ついでに、あめ型後継の次期DDXでは、48セル化は既定路線と思われる。
【DDX】(48セルVer.) VLA×16発・A-SAM×32発 or VLA×16発・ESSM×32発、A-SAM×24発
396名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-7S4V)
2023/07/01(土) 18:37:57.81ID:aJoQXxj20 48セルとかなに日和ってんだよ
将来の長距離対地対艦誘導弾見込んで、64セルくらい言おうぜ
数は多めに
将来の長距離対地対艦誘導弾見込んで、64セルくらい言おうぜ
数は多めに
397名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8e-hRAP)
2023/07/01(土) 19:00:58.53ID:a80k3qmJ0 >48セルとかなに日和ってんだよ
>将来の長距離対地対艦誘導弾見込んで、64セルくらい言おうぜ
いや、但し書きしたけど、48セルに対地・対艦用は入ってないから。
対地・対艦用にVLS付けるなら、対空・対潜用と別枠で、おそらくコンステレーション級にならって16セル付けるだろう。
近い将来でも17式SSM×8発に、対地用のトマホーク×8発分は必要だろうから。
>将来の長距離対地対艦誘導弾見込んで、64セルくらい言おうぜ
いや、但し書きしたけど、48セルに対地・対艦用は入ってないから。
対地・対艦用にVLS付けるなら、対空・対潜用と別枠で、おそらくコンステレーション級にならって16セル付けるだろう。
近い将来でも17式SSM×8発に、対地用のトマホーク×8発分は必要だろうから。
398名無し三等兵 (スップー Sd22-x9VF)
2023/07/04(火) 20:37:14.63ID:bGHcWB7zd 対地用と対艦用、将来的に同じ弾で兼用できたらいいな
399名無し三等兵 (スップー Sd22-YE8F)
2023/07/04(火) 20:48:04.32ID:acWaLAJ+d >>398
17式から固定地上目標への攻撃は出来るよがっつり書いてるポンチ絵有った
17式から固定地上目標への攻撃は出来るよがっつり書いてるポンチ絵有った
400名無し三等兵 (スップー Sd22-YE8F)
2023/07/04(火) 20:56:44.29ID:acWaLAJ+d401名無し三等兵 (ワッチョイ f713-Omse)
2023/07/04(火) 21:14:18.37ID:s5EtKRI50 そもそも今でも対地対艦分けてない
402名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8e-hRAP)
2023/07/05(水) 00:01:36.67ID:73jLEaSg0 FFMもいろいろ言われていたが、前型のあぶくま型と比べたら格段の進化だな。
おそらくVLSが5割から10割増になる後継FFMになれば、もはやむらさめ型DDを上回る性能になる。
そして、二線級だった二桁護衛隊を1.5線級の使える部隊に生まれ変わらせる年間2隻の大量導入も素晴らしい。
おそらくVLSが5割から10割増になる後継FFMになれば、もはやむらさめ型DDを上回る性能になる。
そして、二線級だった二桁護衛隊を1.5線級の使える部隊に生まれ変わらせる年間2隻の大量導入も素晴らしい。
403名無し三等兵 (スップー Sd22-YE8F)
2023/07/05(水) 00:28:21.28ID:SCFCAOjDd404名無し三等兵 (ワッチョイ 62a5-5LlG)
2023/07/20(木) 15:38:49.67ID:I5HYhzQx0 https://twitter.com/bsb222z/status/1680460042741641216?s=20
17SSM 全長6.2m 重量1026kg
90SSMが全長5m 重量660kgだから結構大きくなったな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
17SSM 全長6.2m 重量1026kg
90SSMが全長5m 重量660kgだから結構大きくなったな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
405名無し三等兵 (スッップ Sd70-ok4/)
2023/07/20(木) 17:57:25.68ID:5v7HHIQpd よく見ると安定翼が尾翼式のRBS-15チックになってる
406名無し三等兵 (スーップ Sd70-yvJv)
2023/07/20(木) 18:10:05.15ID:dAJqWFfZd 尾翼だけなんだな
407名無し三等兵 (ワッチョイ 62a5-5LlG)
2023/07/20(木) 20:56:05.02ID:I5HYhzQx0 ブラストテスト用のブラスト弾だと思う
誘導しないから舵も要らんのでは
誘導しないから舵も要らんのでは
408名無し三等兵 (ワッチョイ a701-QKap)
2023/07/23(日) 12:00:16.44ID:cpYyR35e0 TVC併用なんじゃないの? 誘導制御
地対艦に持ってくるとキャニスターの長さが7mとかになりそうだから、
重装輪ベースだと確かに大変だなー、とは思う。
地対艦に持ってくるとキャニスターの長さが7mとかになりそうだから、
重装輪ベースだと確かに大変だなー、とは思う。
409名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-QKap)
2023/07/23(日) 15:40:06.38ID:i11UaNbi0 >>395
重量面からしてもセル数は24〜32に落ち着くと思う。
たとえばMk41VLSは8セルの空虚重量約14.5〜15トン
これに32発のESSM本体+キャニスターで20トン弱
合計34トンの重量増加になるし全部で32セルにするなら70トン程度の
増加になる。
あるていど船体規模を増すとしても重量的はFFM船体の前部余裕を
これで食い尽くすからね。
48セルにするならやはり基準排水量を1,000トンぐらい増やさないと
いけなくなるからね
重量面からしてもセル数は24〜32に落ち着くと思う。
たとえばMk41VLSは8セルの空虚重量約14.5〜15トン
これに32発のESSM本体+キャニスターで20トン弱
合計34トンの重量増加になるし全部で32セルにするなら70トン程度の
増加になる。
あるていど船体規模を増すとしても重量的はFFM船体の前部余裕を
これで食い尽くすからね。
48セルにするならやはり基準排水量を1,000トンぐらい増やさないと
いけなくなるからね
410名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-QKap)
2023/07/24(月) 01:44:57.45ID:f9N2BSnb0 Command Modern Operations のシミュレート動画で、護衛隊群がどれほど対艦ミサイルに耐えられるかを観たのだが、なかなか興味深かった。
https://www.youtube.com/watch?v=9E1LCla7g1A&t=215s
これ観て思ったのは、重要目標(DDHやDDG)に対して飽和攻撃をかけられると、同時目標2個だけで個艦防空しかできないむらさめ型やたかなみ型はほとんど役に立たない。
逆にFCS-3を搭載したあきづき型やしらぬい型は、イージス艦と共同して艦隊防空に参加できる。
動画の最後にあるように、あくまでシミュレートなので、対艦ミサイルvs護衛隊群のみに単純化されたもの。
よって対艦ミサイルを感知できるのは水平線から現れたる隊群から30km付近で、実際にはもう少し違った展開になるだろうが、それを差し引いても、あめ型・なみ型の陳腐化はちょっと問題だと思う。
米海軍の空母打撃群が、DDなどを使わずDCやDDGで固めている理由が何となく理解できた。
海自も予算上できなかったが、なみ型からのFCS-3搭載を実現できていれば、もうちょっとマシな現状になってた気がする。
昨年にあめ型・なみ型への多機能レーダー搭載やVLS改修が計画されてるようだけど、FFM優先建造でDD更新が10年先になるなら、早急に改修しないと南西有事でヤバいことになりそう。
https://www.youtube.com/watch?v=9E1LCla7g1A&t=215s
これ観て思ったのは、重要目標(DDHやDDG)に対して飽和攻撃をかけられると、同時目標2個だけで個艦防空しかできないむらさめ型やたかなみ型はほとんど役に立たない。
逆にFCS-3を搭載したあきづき型やしらぬい型は、イージス艦と共同して艦隊防空に参加できる。
動画の最後にあるように、あくまでシミュレートなので、対艦ミサイルvs護衛隊群のみに単純化されたもの。
よって対艦ミサイルを感知できるのは水平線から現れたる隊群から30km付近で、実際にはもう少し違った展開になるだろうが、それを差し引いても、あめ型・なみ型の陳腐化はちょっと問題だと思う。
米海軍の空母打撃群が、DDなどを使わずDCやDDGで固めている理由が何となく理解できた。
海自も予算上できなかったが、なみ型からのFCS-3搭載を実現できていれば、もうちょっとマシな現状になってた気がする。
昨年にあめ型・なみ型への多機能レーダー搭載やVLS改修が計画されてるようだけど、FFM優先建造でDD更新が10年先になるなら、早急に改修しないと南西有事でヤバいことになりそう。
411名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-QKap)
2023/07/24(月) 05:40:42.46ID:mDFcLire0 アショア代艦もふくめたイージス艦増勢とDD補完機能を強化した改FFMで
あるていどはカバーできるかも知れないけどね。
あるていどはカバーできるかも知れないけどね。
412名無し三等兵 (ワッチョイ df79-jatn)
2023/07/24(月) 15:03:11.71ID:HAk5dDy80 AA艦はVLSが128セルと言う噂があるけどMk.41を128セルと言うことだよね。
12式能力向上型の様な敵基地攻撃用の大型VLS(96セル?)はレールガンと共に後日搭載かな。
12式能力向上型の様な敵基地攻撃用の大型VLS(96セル?)はレールガンと共に後日搭載かな。
413名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-QKap)
2023/07/24(月) 17:51:38.29ID:mDFcLire0 AA艦は、どうやら「まや」より一回り大きい程度のサイズに落ち着きそうだから
将来的に大型VLSに換装するのだとしても128セルのMk.41のうちの一部と交換に
なるんじゃないかな。
まや型の場合、先々月の世艦記事などから推察すると
アスロック16、SM3×8 SM6×16 SM2が最大56発
というのが近い将来における弾薬構成のようだけど、AA艦ではどうなるか
興味深いね。
将来的に大型VLSに換装するのだとしても128セルのMk.41のうちの一部と交換に
なるんじゃないかな。
まや型の場合、先々月の世艦記事などから推察すると
アスロック16、SM3×8 SM6×16 SM2が最大56発
というのが近い将来における弾薬構成のようだけど、AA艦ではどうなるか
興味深いね。
414名無し三等兵 (ワッチョイ df79-jatn)
2023/07/24(月) 18:24:29.07ID:HAk5dDy80 ええ!小さく成る?
艦隊行動が取れる様にスリム化するらしいけど、多数のVLSや拡張性を確保するため2万トンは変らないと思い、
全長230m・全幅34m位かななどと想像していたのだけど、財務省あたりから小型化要請があったのかな。けしからん。
艦隊行動が取れる様にスリム化するらしいけど、多数のVLSや拡張性を確保するため2万トンは変らないと思い、
全長230m・全幅34m位かななどと想像していたのだけど、財務省あたりから小型化要請があったのかな。けしからん。
415名無し三等兵 (スッップ Sdff-PDjU)
2023/07/24(月) 18:38:57.94ID:z4tfdapTd あんまりデカくしても人増やせないんだから使い勝手悪くなるだけでは?
自衛隊の人手不足は待遇云々よりも単に若年人口の減少が原因だからもうどうにもならん
自衛隊の人手不足は待遇云々よりも単に若年人口の減少が原因だからもうどうにもならん
416名無し三等兵 (ワッチョイ df79-jatn)
2023/07/24(月) 18:53:12.81ID:HAk5dDy80 AA艦は護衛艦ではないということでDDGとは別扱いしていたるので、
空母化後のいずも型やAA艦などの大型艦艇だけ、例えば主力艦と言うような護衛艦とは別の区分を設けるのかと想像していた。
AA艦がまや型の拡大型でDDGとほとんど同じだとしたらこの考えは無しだな。
空母化後のいずも型やAA艦などの大型艦艇だけ、例えば主力艦と言うような護衛艦とは別の区分を設けるのかと想像していた。
AA艦がまや型の拡大型でDDGとほとんど同じだとしたらこの考えは無しだな。
417名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-QKap)
2023/07/24(月) 20:18:53.62ID:mDFcLire0 >>414
財務省がっていうより防衛族とか海自側の意見でそうなったようだ。
これまでのイージスDDGからVLS数を2割か3割増やすだけにすることは
ほぼ確定。
AA艦枠で事実上の新型DDGを造り、今現在保有してるイージスDDG8隻と
併せて柔軟に運用展開したほうが合理的って考えのようだ。
財務省がっていうより防衛族とか海自側の意見でそうなったようだ。
これまでのイージスDDGからVLS数を2割か3割増やすだけにすることは
ほぼ確定。
AA艦枠で事実上の新型DDGを造り、今現在保有してるイージスDDG8隻と
併せて柔軟に運用展開したほうが合理的って考えのようだ。
418名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-QKap)
2023/07/24(月) 20:20:07.87ID:f9N2BSnb0 AA艦の本来任務がアショアの代替能力提供であることを考えると、あまり機動性重視せずに当初どおり200セル積む鈍重艦で良かったような気もする。
419名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-QKap)
2023/07/24(月) 20:43:38.89ID:mDFcLire0 大型低速艦だと、潜水艦に狙われた時にどうするのっていう懸念もあるんだよね。
イージスDDGタイプにするなら対潜能力も第一級になる。
また、AA艦もフネである以上は整備補給のローテーションがあり5年に一度は定期検査で
長期間ドックに入るのは避けられない。
どのみち2隻だけでは365日通年ミサイル防御のために展開するなんて不可能。
それならば既存のイージスDDGと併せて合計10隻で回す考え方も出てくる。
2032年までにAA艦とは別にイージスDDG2隻増勢されてイージス艦は都合12隻になる
ので、アショア実現時ほどではないものの、イージスDDG1隻あたりの負担は軽減されるから
そんなに悪い話でもないかと。
イージスDDGタイプにするなら対潜能力も第一級になる。
また、AA艦もフネである以上は整備補給のローテーションがあり5年に一度は定期検査で
長期間ドックに入るのは避けられない。
どのみち2隻だけでは365日通年ミサイル防御のために展開するなんて不可能。
それならば既存のイージスDDGと併せて合計10隻で回す考え方も出てくる。
2032年までにAA艦とは別にイージスDDG2隻増勢されてイージス艦は都合12隻になる
ので、アショア実現時ほどではないものの、イージスDDG1隻あたりの負担は軽減されるから
そんなに悪い話でもないかと。
420名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-QKap)
2023/07/24(月) 21:06:34.16ID:f9N2BSnb0 >大型低速艦だと、潜水艦に狙われた時にどうするのっていう懸念もあるんだよね。
>イージスDDGタイプにするなら対潜能力も第一級になる。
うーん、そもそもアショア代替装備と考えたら、海洋に出る必要すらないんじゃないかという気もする。
例えば東は陸奥湾の奥、西は瀬戸内海の西端くらいの、ブースター落下でごちゃちゃ言われない海域を選んでいれば、対潜水艦を考慮せずに主任務は達成できそう。
これなら脅威は対艦ミサイルだけになるので、自艦のみか1隻だけでも僚艦防空以上の能力艦をつければ、それだけで身は守れる。
>イージスDDGタイプにするなら対潜能力も第一級になる。
うーん、そもそもアショア代替装備と考えたら、海洋に出る必要すらないんじゃないかという気もする。
例えば東は陸奥湾の奥、西は瀬戸内海の西端くらいの、ブースター落下でごちゃちゃ言われない海域を選んでいれば、対潜水艦を考慮せずに主任務は達成できそう。
これなら脅威は対艦ミサイルだけになるので、自艦のみか1隻だけでも僚艦防空以上の能力艦をつければ、それだけで身は守れる。
421名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-PDjU)
2023/07/24(月) 21:55:49.30ID:082Zye/u0 とは言っても湾と湾の間を移動することもあるし、その時の手間考えたらある程度機動力必要では……
422名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/25(火) 03:58:43.37ID:bWKrLGM70 結局、文脈を違えたDDG増勢を最もいびつな形でやるという話じゃないか
アショア代替はあくまで艦艇でやるべきではないと言っていた向きが危惧していた通りの内容になっていく
馬鹿な話だ
DDG増勢は全く別の話だった筈なのに
アショア代替はあくまで艦艇でやるべきではないと言っていた向きが危惧していた通りの内容になっていく
馬鹿な話だ
DDG増勢は全く別の話だった筈なのに
423名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/25(火) 04:01:36.81ID:bWKrLGM70 2隻増やしたところで何になる
アショア代替がちきんとした形態で構想されてしたなら、日米合わせて事実上6~8隻のイージス艦積み増しと同等の効能があったのに
金の無駄遣いだ
野党が狂ったように反対キャンペーンをやら展開しないのは、それが抑止力を低下させる施策だと見抜いているからだろう
アショア代替がちきんとした形態で構想されてしたなら、日米合わせて事実上6~8隻のイージス艦積み増しと同等の効能があったのに
金の無駄遣いだ
野党が狂ったように反対キャンペーンをやら展開しないのは、それが抑止力を低下させる施策だと見抜いているからだろう
424名無し三等兵 (ワッチョイ df02-SxRi)
2023/07/25(火) 04:15:13.24ID:pUL1QZKc0 まぁ原因は防衛省のやらかしで候補地が流れたからだがな
425名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-QKap)
2023/07/25(火) 04:15:29.32ID:MetcI6UZ0 とは言っても、もう決まった事だからなあ・・死んだ子の歳を数えるような事を
言っても仕方がない。
結果として今では予算が増えるのとセットになったし、イージス艦12隻体制で
上手いこと回してくしかないよね。
言っても仕方がない。
結果として今では予算が増えるのとセットになったし、イージス艦12隻体制で
上手いこと回してくしかないよね。
426名無し三等兵 (ワッチョイ df79-jatn)
2023/07/25(火) 08:00:28.26ID:oFXCLaXM0 AA艦はBMD+敵基地攻撃専用として日本近海に浮かべておけば良いと思うけどね。
428名無し三等兵 (ワッチョイ 6705-TM/Q)
2023/07/25(火) 21:58:49.56ID:bTgPsZuo0 >>427
その改革が原因だとしても、その改革を招いたのは誰かというと…
その改革が原因だとしても、その改革を招いたのは誰かというと…
429名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/25(火) 22:19:22.15ID:ASWOcUTBd430名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/26(水) 01:12:47.58ID:qCBXV4HV0 >>424
それを理由に配備計画の理が否定されて良い筈がないだろ
事の重大さにまだ思い至らないのか?
河野太郎はとんでもない禍根を残していった
今後は地元が騒いだり手続きに不備があれば防衛力整備計画を覆せるようになる
それを理由に配備計画の理が否定されて良い筈がないだろ
事の重大さにまだ思い至らないのか?
河野太郎はとんでもない禍根を残していった
今後は地元が騒いだり手続きに不備があれば防衛力整備計画を覆せるようになる
431名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/26(水) 01:13:36.29ID:qCBXV4HV0432名無し三等兵 (ブーイモ MM7b-SxRi)
2023/07/26(水) 02:07:38.03ID:ySSmH9JiM じゃ、お前が受け入れてくれる土地見つけてこいよ
これだから自称軍人博士の中学生は
これだから自称軍人博士の中学生は
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2d-fo+T)
2023/07/26(水) 02:15:57.63ID:ThAy5Bhp0 メガフロートで何処かの沖合いに浮かべて置けばいいよもう、ついでに養殖筏機能を付けて食糧難も解決さ。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/26(水) 04:40:22.27ID:qCBXV4HV0435名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/26(水) 04:44:19.38ID:qCBXV4HV0 アショア配備中止の決定にかかる様々な疑義については、国会での集中審議に値する案件だ
そこに不正があろうが無かろうが、或いは判断が妥当であろうが無かろうが
それを確定するためにも
現状、その政策判断についての妥当性は一切根拠が無く、どのような理があってのものか、どのような検討を経たのかも定かではない
巨額の計画であり、それ以上に防衛大綱(国防にかかる政府の長期的展望と指針)を根底から覆した判断でもある
今もって放置されていることがおかしい
そこに不正があろうが無かろうが、或いは判断が妥当であろうが無かろうが
それを確定するためにも
現状、その政策判断についての妥当性は一切根拠が無く、どのような理があってのものか、どのような検討を経たのかも定かではない
巨額の計画であり、それ以上に防衛大綱(国防にかかる政府の長期的展望と指針)を根底から覆した判断でもある
今もって放置されていることがおかしい
436名無し三等兵 (ブーイモ MM7b-SxRi)
2023/07/26(水) 06:25:36.72ID:ySSmH9JiM 小学生にもわかるように説明すると、アショアの問題はブースターが演習場外に落下しないように制御するという前提自体が無理筋だったので河野は中止せざるを得なかった
その辺の説明は足りなかったとは思うがね
ではブースターが落下しても問題無いような海際で受け入れてくれる用地が有るのかというと、有るなら最初からそうしているという話
その辺の説明は足りなかったとは思うがね
ではブースターが落下しても問題無いような海際で受け入れてくれる用地が有るのかというと、有るなら最初からそうしているという話
437名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/26(水) 10:30:51.62ID:qCBXV4HV0 それを「仕方ない」と言ってしまえるなら、もはや閣僚がなんのために存在するのか
官僚が技術的展望の無いまま無理筋な説明をし、それが地元が一度は前向きに配備を考える論点になりさえすれば、どんな配備計画もその一事を以て撤回させられるということだ
そんな馬鹿な話があるか
官僚が技術的展望の無いまま無理筋な説明をし、それが地元が一度は前向きに配備を考える論点になりさえすれば、どんな配備計画もその一事を以て撤回させられるということだ
そんな馬鹿な話があるか
438名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-QKap)
2023/07/26(水) 19:21:38.68ID:eYmmi89j0 >官僚が技術的展望の無いまま無理筋な説明をし、それが地元が一度は前向きに配備を考える論点になりさえすれば、どんな配備計画もその一事を以て撤回させられるということだ
事実でない説明といえば、たしか石垣だったか。
警備隊の編成からして、どう考えても軽ATMや中多が配備されるのに、事前説明で「ミサイルは配備しない」みたいなことを安易に言ってために「騙された」と炎上したのは。
防衛省職員はその辺がいい加減すぎるうえ、アショアの場合は縮尺が現実とまったく違うグーグルアースを転用した図を使ったり、あげく説明会で職員が居眠りしたりと、嘘みたいな下手内が連発していたからな。
河野大臣のブースターどうこうの説明はこじつけで、本当のところは防衛省がやらかし過ぎて地元を説得する術を失ったというところだと思う。
事実でない説明といえば、たしか石垣だったか。
警備隊の編成からして、どう考えても軽ATMや中多が配備されるのに、事前説明で「ミサイルは配備しない」みたいなことを安易に言ってために「騙された」と炎上したのは。
防衛省職員はその辺がいい加減すぎるうえ、アショアの場合は縮尺が現実とまったく違うグーグルアースを転用した図を使ったり、あげく説明会で職員が居眠りしたりと、嘘みたいな下手内が連発していたからな。
河野大臣のブースターどうこうの説明はこじつけで、本当のところは防衛省がやらかし過ぎて地元を説得する術を失ったというところだと思う。
439名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/26(水) 19:51:36.98ID:n6w+3Qsyd440名無し三等兵 (ブーイモ MMab-SxRi)
2023/07/26(水) 20:51:07.09ID:PmaiOrTLM441名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/27(木) 01:03:26.10ID:2ZQeP3Kp0443名無し三等兵 (ブーイモ MMab-SxRi)
2023/07/27(木) 01:20:22.50ID:AAKdHjW4M 防衛省に瑕疵があったので中止ではなくて、内陸地にアショアを配備するにはブースターを市街地に落下しないように制御出来るという前提がコストと開発期間から無理だと判断されたから中止なったと言ってるのだが、知能が低すぎて理解出来ない様子
444名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/27(木) 03:44:37.30ID:2ZQeP3Kp0 だからその前提に制約されてんのが馬鹿だっつってんだよクソが
頭奴隷かよ
頭奴隷かよ
445名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/27(木) 06:12:06.09ID:NGvp/tIxd 確かにな
核弾頭よりブースターの落下被害気にするなよな
核弾頭よりブースターの落下被害気にするなよな
446名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/27(木) 12:44:09.25ID:Nr3xLaBsd 国産船舶ガスタービン来ます?
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1684178851637903360?t=THt7sOdu4cUWh-vOiha3SA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1684178851637903360?t=THt7sOdu4cUWh-vOiha3SA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
447名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-HvVp)
2023/07/27(木) 14:27:19.14ID:s+CGy3OCa 発電用ガスタービンは今でも国産使ってる
449名無し三等兵 (ワッチョイ df02-SxRi)
2023/07/27(木) 20:35:36.61ID:JXmUS/Zz0 >>444
じゃ、ブースター落ちてきますけど受け入れOKですという自治体探してきなボク
じゃ、ブースター落ちてきますけど受け入れOKですという自治体探してきなボク
450名無し三等兵 (ワッチョイ df02-SxRi)
2023/07/27(木) 20:37:32.98ID:JXmUS/Zz0 >>445
そんな正論が通る国なら軍隊ではなくて自衛隊です、なんて詭弁を使ってませんわ
そんな正論が通る国なら軍隊ではなくて自衛隊です、なんて詭弁を使ってませんわ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-sP8d)
2023/07/27(木) 20:39:09.08ID:BVxn9eIp0 最初からブースター落下被害起きますってことわかってたらそれ前提で話進められたんだろうけど・・・
452名無し三等兵 (ワッチョイ df02-SxRi)
2023/07/27(木) 20:40:49.39ID:JXmUS/Zz0 前提に制約されるのが馬鹿ではなくて、そんな前提で話を持っていった防衛省がアホだという話だが中学生の知能では難し過ぎたか、、
453名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/27(木) 20:41:24.34ID:tI8SIz+pd454名無し三等兵 (ワッチョイ df02-SxRi)
2023/07/27(木) 20:42:58.49ID:JXmUS/Zz0 >>451
かといって落下制御出来ますなんて、目処も経っていないのに約束する防衛省の頭がおかしいのよ
かといって落下制御出来ますなんて、目処も経っていないのに約束する防衛省の頭がおかしいのよ
455名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/27(木) 20:48:53.90ID:tI8SIz+pd456名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-sP8d)
2023/07/27(木) 20:52:31.15ID:BVxn9eIp0 たしか10年と2000億だろ
金もそうだが10年ってのがヤバイよ
金もそうだが10年ってのがヤバイよ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-sP8d)
2023/07/27(木) 20:59:25.01ID:BVxn9eIp0 >>457
HGV対処とかでイージス用の新迎撃弾が出るたびにまた10年かけるのかってことになるのよ・・・
現在は、概ね10年後にはASEV含めてイージス12隻体制になるし、AD-SAMの実用化も概ね10年後を予定してるそうだが・・・アショア進めてたらその頃にようやく稼働始めるっていう・・・
HGV対処とかでイージス用の新迎撃弾が出るたびにまた10年かけるのかってことになるのよ・・・
現在は、概ね10年後にはASEV含めてイージス12隻体制になるし、AD-SAMの実用化も概ね10年後を予定してるそうだが・・・アショア進めてたらその頃にようやく稼働始めるっていう・・・
459名無し三等兵 (ワッチョイ df02-SxRi)
2023/07/27(木) 21:00:26.72ID:JXmUS/Zz0461名無し三等兵 (スーップ Sdff-ajS7)
2023/07/27(木) 21:10:46.08ID:tI8SIz+pd462名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-sP8d)
2023/07/27(木) 21:15:09.64ID:BVxn9eIp0463名無し三等兵 (ワッチョイ 6705-TM/Q)
2023/07/27(木) 23:43:54.11ID:0A9auxQd0 本気で固定型のアショアを必要としてたら、
海上リグ案を採用してでも作ろうとしてたんじゃないかな
海上リグ案を採用してでも作ろうとしてたんじゃないかな
464名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/28(金) 04:56:23.75ID:AXusGBwj0465名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/28(金) 04:59:34.53ID:AXusGBwj0 >>463
造船屋が儲からないので無理
このあたりは業界の繁閑の違いはあれど、羽田拡張の折にメガフロート工法が土木的手段より優れると結論されながらも結局埋め立て方式に決着した経緯と重なる
そして河野太郎はしつこく病院船構想を煽っていた議員の一人でもある
防衛相就任前だったと思うが、執務室に招き入れて造船業界の代表者と公然と会談していたりもする
造船屋が儲からないので無理
このあたりは業界の繁閑の違いはあれど、羽田拡張の折にメガフロート工法が土木的手段より優れると結論されながらも結局埋め立て方式に決着した経緯と重なる
そして河野太郎はしつこく病院船構想を煽っていた議員の一人でもある
防衛相就任前だったと思うが、執務室に招き入れて造船業界の代表者と公然と会談していたりもする
466名無し三等兵 (ワッチョイ 2779-Mdmh)
2023/07/28(金) 06:21:48.87ID:2LvhijGJ0 イージスアショアの代替でも何でもそんなのどうでも良いから馬鹿でかい見栄えのする戦艦を造って欲しい
467名無し三等兵 (ブーイモ MMff-WszT)
2023/07/28(金) 08:35:15.07ID:qPw0IK5QM469名無し三等兵 (スッププ Sdff-+DDd)
2023/07/28(金) 09:44:57.70ID:7NrJEu9ld イージス搭載艦て結局対潜まで想定することになったやん
470名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2d-fo+T)
2023/07/28(金) 10:06:27.60ID:91EM3F670 大戦中のIJN巡洋艦みたいにあれもこれも詰めすぎて活躍出来ないとかにならないで欲しいね。
471名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-I2OL)
2023/07/28(金) 18:15:13.12ID:BvWdYqJx0 AA艦の最新イメージ画像が出たけど、環境が豪海軍のホバート級
っぽくなってる以外は「まや」のデザインを踏襲したものように見える。
設計期間が残り半年程度で絶対失敗できない艦だから、実績のある保守的なものに
なるのは当然か。排水量は1万トン台前半になるそうな。
まや型が満載1万トンちょっとだから、やっぱりこれの拡大版だね。
っぽくなってる以外は「まや」のデザインを踏襲したものように見える。
設計期間が残り半年程度で絶対失敗できない艦だから、実績のある保守的なものに
なるのは当然か。排水量は1万トン台前半になるそうな。
まや型が満載1万トンちょっとだから、やっぱりこれの拡大版だね。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 2779-Mdmh)
2023/07/28(金) 22:21:02.89ID:2LvhijGJ0 AA艦は護衛艦ではないのに護衛艦の様なデザイン
艦種はCCGかも知れないけど護衛艦と区別する必要ないのでは
艦種はCCGかも知れないけど護衛艦と区別する必要ないのでは
473名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-PDjU)
2023/07/28(金) 22:25:37.58ID:OLyQu+O20 役割的にはアーセナルシップの系譜にありそうだが
やっぱ珍兵器になりそうなんだよなぁ……
やっぱ珍兵器になりそうなんだよなぁ……
474名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-uINQ)
2023/07/28(金) 23:32:32.26ID:AXusGBwj0 事実上のDDG代替だろ
イージス艦としては下位互換と言うべきか
BMD専従と引き換えに、通常1/3年しか任務に就けないものが1/2になれば良いな、程度のもので
どんなに工夫したところでアショアの半分以下の運用効果しか得られない
金も人手もより多くかかるのに
イージス艦としては下位互換と言うべきか
BMD専従と引き換えに、通常1/3年しか任務に就けないものが1/2になれば良いな、程度のもので
どんなに工夫したところでアショアの半分以下の運用効果しか得られない
金も人手もより多くかかるのに
475名無し三等兵 (ワッチョイ f379-vBuo)
2023/07/29(土) 06:29:58.68ID:6aGebyVE0 AA艦の新イメージ図を見たけどSPY-7(V)1ってもっとデカかったはず。
もしかして全体も大きい?主砲は実はレールガン?
もしかして全体も大きい?主砲は実はレールガン?
476名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/07/29(土) 10:21:28.81ID:/hgCNHRr0 >>475
あくまでイメージなんで。細かいスケール感はあてにならない。
あくまでイメージなんで。細かいスケール感はあてにならない。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-vBuo)
2023/07/30(日) 16:11:17.51ID:P+HNQm7R0 いずも型の艦体とエンジンをそのままAA艦に使えば2万トンで30ノット出るよね
AA艦はいずも型の姉妹艦かもね
AA艦はいずも型の姉妹艦かもね
478名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/07/30(日) 17:59:44.29ID:vHoN3ot30 >>477
すでに一万トン台前半っていう数字が出てるんでそれはない
AA艦の最新イメージ画像からすると、後部のSM2用終末誘導イルミネーター
であるAN/SPG-62レーダーを1つ撤去する事で増加する32セル分のVLS搭載
スペースを捻出してるように見える。
SPY7の装備法は「あさひ」型のOPY1のような感じ。
なので全長は「まや」とほぼ同じで、幅を2、3ⅿ拡幅した船体になるんじゃないか
AN/SPG-62レーダーを搭載してるって事はSM2によって個艦&艦隊防空を行う
事も想定してるんだろう。やっぱり実質新型DDGだわ。
すでに一万トン台前半っていう数字が出てるんでそれはない
AA艦の最新イメージ画像からすると、後部のSM2用終末誘導イルミネーター
であるAN/SPG-62レーダーを1つ撤去する事で増加する32セル分のVLS搭載
スペースを捻出してるように見える。
SPY7の装備法は「あさひ」型のOPY1のような感じ。
なので全長は「まや」とほぼ同じで、幅を2、3ⅿ拡幅した船体になるんじゃないか
AN/SPG-62レーダーを搭載してるって事はSM2によって個艦&艦隊防空を行う
事も想定してるんだろう。やっぱり実質新型DDGだわ。
479名無し三等兵 (スーップ Sd8a-2d29)
2023/07/30(日) 18:10:48.53ID:QknQJEGCd 船型流用するなら、ひゅうがが丁度いいかな
1万トン台前半で、DDとして使える大きさとしては最大級
イメージの推定190メートルくらいとも符号する
1万トン台前半で、DDとして使える大きさとしては最大級
イメージの推定190メートルくらいとも符号する
480名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-DD7H)
2023/07/30(日) 20:49:29.94ID:uaZsmCtkM デカいな
全員個室か?
全員個室か?
481名無し三等兵 (ワッチョイ 5b13-ZG6B)
2023/07/30(日) 21:14:35.74ID:iNK4oGxz0 武装も船体規模も増えたのに乗員100人減か
確実に省人化が進んでるな
確実に省人化が進んでるな
482名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/07/30(日) 21:30:28.59ID:vHoN3ot30 防衛省の最新資料だと、ソ−ナー等の対潜戦能力を付与、
乗員数は200人台を目標、とあるけど「台」ってのがミソだね。
290名でも一応200人台ではあるし・・・
乗員数は200人台を目標、とあるけど「台」ってのがミソだね。
290名でも一応200人台ではあるし・・・
483名無し三等兵 (ワッチョイ 5b13-ZG6B)
2023/07/30(日) 21:46:02.70ID:iNK4oGxz0 とはいえもがみであれだけ減らした実績があるから最低240は下回るだろう
484名無し三等兵 (ワッチョイ 0b16-MnC3)
2023/07/30(日) 22:02:34.35ID:wXePqywC0 >>482
>乗員数は200人台を目標
約200人台を目標 なので、190〜210人説だなぁ
>乗員数は200人台を目標
約200人台を目標 なので、190〜210人説だなぁ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 5b13-ZG6B)
2023/07/30(日) 22:31:40.53ID:iNK4oGxz0 韓国や米軍のイージス艦は380人超えてるから290人でも半分位だけども210人だとインパクトあるな
486名無し三等兵 (ワッチョイ aa97-bQX4)
2023/07/31(月) 05:30:42.20ID:Njz87WM30 排水量が2倍近くなりそうなものをただの拡大型と称するのは正直どうなんだか
487名無し三等兵 (ワッチョイ 2f01-lacX)
2023/07/31(月) 06:28:09.04ID:03MfhMyv0 ポンチ絵はあれだけどステルス重視でFFM風の艦様になるのでは
488名無し三等兵 (ワッチョイ aa97-bQX4)
2023/07/31(月) 06:33:44.91ID:Njz87WM30 一応今年中は設計作業続くからな
489名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-vBuo)
2023/07/31(月) 11:08:26.50ID:MIJ86Zpb0 秋以降は詳細設計になるから未だに全長・全幅・基準排水量が未確定なのは変だな
隠しているのかな
隠しているのかな
490名無し三等兵 (ワントンキン MMda-6bUv)
2023/07/31(月) 11:35:19.71ID:EhHiovY/M まだ夏だからそろそろ決めますってことなんでは
491名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/07/31(月) 13:40:38.78ID:96J0iqD90492名無し三等兵 (ワントンキン MMda-6bUv)
2023/07/31(月) 15:09:15.04ID:EhHiovY/M あの図体で戦闘艦としての対潜行動も可能だそうだからな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 6a17-xnk6)
2023/07/31(月) 17:20:23.60ID:KtsIoXUc0 戦艦大和の最小旋回半径が、長門や霧島なんかよりも小さいのは小ネタ。
主舵と副舵を適切に使うとそんな事が出来るみたいだけど、いつもそれが出来るとは限らないんだろうな
などと考えてみる。
主舵と副舵を適切に使うとそんな事が出来るみたいだけど、いつもそれが出来るとは限らないんだろうな
などと考えてみる。
495名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/07/31(月) 19:01:11.24ID:96J0iqD90 >>493
水面下の船体形状が「なみ」型や「ましゅう」型での成功をさらに
生かした設計になってるそうな。
>>494
ワッチョイ付きの戦艦スレの方でこのあいだ書いたけど、最近、戦艦大和の
主副舵併用時の旋回図(実測)が見つかっていて、この場合は旋回直径だけでなく
応答性も悪くない事が示されてる。(12ノット時50秒、26ノット時30秒)
わざわざ詳細な旋回図が作られ、残されてるという事は、ある時期以降
主副舵併用が標準とされたのだと推察できる。
実際、沖縄特攻時に米軍機が撮影した大和の蛇行写真では、その航跡が
上記旋回図の応答性と合致するし。
元武蔵航海長が証言してた1分40秒は主舵のみの場合だったのではと
思われるが、さすがにこれだと戦闘時の回避運動だけでなく通常の航海でも
不便すぎたろうからね。
水面下の船体形状が「なみ」型や「ましゅう」型での成功をさらに
生かした設計になってるそうな。
>>494
ワッチョイ付きの戦艦スレの方でこのあいだ書いたけど、最近、戦艦大和の
主副舵併用時の旋回図(実測)が見つかっていて、この場合は旋回直径だけでなく
応答性も悪くない事が示されてる。(12ノット時50秒、26ノット時30秒)
わざわざ詳細な旋回図が作られ、残されてるという事は、ある時期以降
主副舵併用が標準とされたのだと推察できる。
実際、沖縄特攻時に米軍機が撮影した大和の蛇行写真では、その航跡が
上記旋回図の応答性と合致するし。
元武蔵航海長が証言してた1分40秒は主舵のみの場合だったのではと
思われるが、さすがにこれだと戦闘時の回避運動だけでなく通常の航海でも
不便すぎたろうからね。
496名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 02:35:31.77ID:m5/osjyGM497名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 02:38:39.91ID:m5/osjyGM498名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 07:44:19.73ID:kcHmt7ked500名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 10:18:01.27ID:hIzDLEPmd >>499
イージス艦増やして柔軟性増すか、固定アショア6基作るかしかない
イージス艦増やして柔軟性増すか、固定アショア6基作るかしかない
501名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 12:11:24.54ID:oCQgiasFM502名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-9bFz)
2023/08/03(木) 12:37:32.59ID:Um2g8J/3d そもそも移動・分散式のアショアが2027年から稼働するのに今さら固定式とか・・・
503名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Avv0)
2023/08/03(木) 12:42:19.74ID:NjH5MAXwd 人員を陸軍から引き抜いて配属とかナポレオン戦争末期のフランス海軍かよっていう
陸自に入りたくて入ったのに船舶勤務ってのは中々複雑そうだ
陸自に入りたくて入ったのに船舶勤務ってのは中々複雑そうだ
504名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/08/03(木) 13:26:28.54ID:ectLmp/N0 まあライフル持ってフィールドを駆け巡りたい人だけが陸自に入る
わけでもないし、家族と一定期間メールできないのは陸自も同じだし
フネに乗れば野グソしなくて済むとか極端な暑い寒いがないとか
温食と清潔なベッドが保証されてるとかメリットもある
わけでもないし、家族と一定期間メールできないのは陸自も同じだし
フネに乗れば野グソしなくて済むとか極端な暑い寒いがないとか
温食と清潔なベッドが保証されてるとかメリットもある
505名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 15:51:51.27ID:+O68OfOUd507名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-9bFz)
2023/08/03(木) 16:35:26.39ID:Um2g8J/3d508名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 16:46:34.11ID:+O68OfOUd509名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-9bFz)
2023/08/03(木) 17:13:08.20ID:Um2g8J/3d >>508
アショア当時はHGV対処なんて考えてないでしょ
アショア当時はHGV対処なんて考えてないでしょ
510名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 17:29:20.15ID:+O68OfOUd >>509
中止した20年には中国が実用化してたから、時間の問題だった
中止した20年には中国が実用化してたから、時間の問題だった
511名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Avv0)
2023/08/03(木) 18:33:22.69ID:NjH5MAXwd HGVの脅威云々言うなら尚更固定式に拘る必要無いのでは……
512名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 19:29:03.76ID:bzyfQQ3pd 運用人員数やオンステージ期間が全く違うから意味は有る
513名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-9bFz)
2023/08/03(木) 19:50:17.01ID:Um2g8J/3d 移動・分散式アショアも常時オンステージ可能やろ
515名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 21:39:38.23ID:oCQgiasFM >>505
> イージス艦増やしてるのが今の状況だ
イージス艦増やすのが解決策なら最初からそうしてるんだよなぁ
仕方無く大型艦2隻導入するが当然アショアより人員、稼働率が大幅に劣る
アショアの導入経緯すら知らない?
> 固定アショアは陸自の敷地という縛りを無くして、他自衛隊や国有地を使えば解決する
だから具体的に何処か言ってみな?
ブースターが落下しても自治体から出ない場所な
> 無知なら無知らしく黙ってろ
お前は無知以前のアホのようだな
> イージス艦増やしてるのが今の状況だ
イージス艦増やすのが解決策なら最初からそうしてるんだよなぁ
仕方無く大型艦2隻導入するが当然アショアより人員、稼働率が大幅に劣る
アショアの導入経緯すら知らない?
> 固定アショアは陸自の敷地という縛りを無くして、他自衛隊や国有地を使えば解決する
だから具体的に何処か言ってみな?
ブースターが落下しても自治体から出ない場所な
> 無知なら無知らしく黙ってろ
お前は無知以前のアホのようだな
516名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 21:43:28.48ID:oCQgiasFM > ブースターが落下しても自治体から出ない場所な
訂正 自治体から文句が出ない場所な
訂正 自治体から文句が出ない場所な
517名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 21:57:52.35ID:bzyfQQ3pd >>515
アショア2基ではHGVに対処出来ないから仕方なくという事が理解出来ないのか?
君はバカだなぁ
理解力が足りてない
海岸公園や海に隣接する国有林
山口県なら、北長門海岸国定公園大や浦岳森林公園辺りの立地
アショア2基ではHGVに対処出来ないから仕方なくという事が理解出来ないのか?
君はバカだなぁ
理解力が足りてない
海岸公園や海に隣接する国有林
山口県なら、北長門海岸国定公園大や浦岳森林公園辺りの立地
518名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 22:02:34.09ID:bzyfQQ3pd 訂正
山口県なら、北長門海岸国定公園や大浦岳森林公園辺りの立地
山口県なら、北長門海岸国定公園や大浦岳森林公園辺りの立地
519名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 22:09:09.45ID:oCQgiasFM >>517
> アショア2基ではHGVに対処出来ないから仕方なくという事が理解出来ないのか?
> 君はバカだなぁ
アショア2基では対処出来ないがイージス艦2隻なら対応出来るって?
頭大丈夫?
HGVの対応が難しいのはアショアでもイージス艦でも同じ事
ついでに稼働率って言葉知ってる?
> 海岸公園や海に隣接する国有林
> 山口県なら、北長門海岸国定公園大や浦岳森林公園辺りの立地
アホの思いつきでも出来る場所なら最初からそうしてるわな
> アショア2基ではHGVに対処出来ないから仕方なくという事が理解出来ないのか?
> 君はバカだなぁ
アショア2基では対処出来ないがイージス艦2隻なら対応出来るって?
頭大丈夫?
HGVの対応が難しいのはアショアでもイージス艦でも同じ事
ついでに稼働率って言葉知ってる?
> 海岸公園や海に隣接する国有林
> 山口県なら、北長門海岸国定公園大や浦岳森林公園辺りの立地
アホの思いつきでも出来る場所なら最初からそうしてるわな
520名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/03(木) 22:22:32.63ID:bzyfQQ3pd >>519
イージス艦は進出して迎撃するから、対処範囲が小さく出来るという当たり前の事が分からんのか?
稼働率はアショア6基と秤にかけて諦めたんだよ
具体的な国有地を示したが駄目とか
ゴールポスト動かします宣言かよ
頭悪
イージス艦は進出して迎撃するから、対処範囲が小さく出来るという当たり前の事が分からんのか?
稼働率はアショア6基と秤にかけて諦めたんだよ
具体的な国有地を示したが駄目とか
ゴールポスト動かします宣言かよ
頭悪
521名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-+1HP)
2023/08/03(木) 23:13:39.78ID:oCQgiasFM >>520
> イージス艦は進出して迎撃するから、対処範囲が小さく出来るという当たり前の事が分からんのか?
馬鹿だろお前?
それが人員不足で出来ないからそもそもアショアを検討したんだろうが
HGVの問題以前の話だ
> 稼働率はアショア6基と秤にかけて諦めたんだよ
諦めたで済むなら気楽で良いよね
> 具体的な国有地を示したが駄目とか
> ゴールポスト動かします宣言かよ
> 頭悪
お前は単に国有地の名前を挙げただけ(笑)
国有地だから基地建設シマースで済むならお前でも出来る仕事だな
今の日本で新規基地建設なんて実際に出来るのかいう問題を1ミリも考慮していない
頭に蟹味噌でも入ってるの?少しは現実的な話をしましょうね
> イージス艦は進出して迎撃するから、対処範囲が小さく出来るという当たり前の事が分からんのか?
馬鹿だろお前?
それが人員不足で出来ないからそもそもアショアを検討したんだろうが
HGVの問題以前の話だ
> 稼働率はアショア6基と秤にかけて諦めたんだよ
諦めたで済むなら気楽で良いよね
> 具体的な国有地を示したが駄目とか
> ゴールポスト動かします宣言かよ
> 頭悪
お前は単に国有地の名前を挙げただけ(笑)
国有地だから基地建設シマースで済むならお前でも出来る仕事だな
今の日本で新規基地建設なんて実際に出来るのかいう問題を1ミリも考慮していない
頭に蟹味噌でも入ってるの?少しは現実的な話をしましょうね
522名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/04(金) 00:16:20.82ID:D+gP9rP7d >>521
無知なのな
アショア艦は当初から長期運用可能な省力艦を目標としてて、陸上要員とFFMでの捻出分を当てにするなら可能だった
イージス艦増やして、それでも穴は開くがそれは許容するんだよ
政治案件なのに政治がバックアップしなかったからだろ
総理の権限は強いんだから、政府が本気で支援すれば充分に可能なのが日本だぞ
無知なのな
アショア艦は当初から長期運用可能な省力艦を目標としてて、陸上要員とFFMでの捻出分を当てにするなら可能だった
イージス艦増やして、それでも穴は開くがそれは許容するんだよ
政治案件なのに政治がバックアップしなかったからだろ
総理の権限は強いんだから、政府が本気で支援すれば充分に可能なのが日本だぞ
523名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/08/04(金) 01:41:40.17ID:Xl0PTyhV0 世艦の情報どおり「きり」クラスへのSH60K運用能力付与が順調に
進んでるみたいだね。
やまぎりも、いつの間にかKを運用可能になってるから定期検査を
待たずに年次検査のついでに格納庫周りを小規模改修してるんだろうな。
Jに比べて胴体長が33p長くなってるんで格納時のクリアランスの
問題があったんだろうな。
進んでるみたいだね。
やまぎりも、いつの間にかKを運用可能になってるから定期検査を
待たずに年次検査のついでに格納庫周りを小規模改修してるんだろうな。
Jに比べて胴体長が33p長くなってるんで格納時のクリアランスの
問題があったんだろうな。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-DrRd)
2023/08/04(金) 02:51:37.95ID:SunRYIwT0 アショアは"死んだ子"なんだよ。もう歳を数えるのはヤメレ…
525名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-w+sZ)
2023/08/04(金) 04:21:30.38ID:M1FVfWga0 >>497
中止するとしても、少なくとも別の理由を用意する必要があったと言ってるんだよ
「プロセスの瑕疵や地元の反対を理由に配備計画を撤回するなんて先例は作ってはいけなかった」という要点は同意するのか、しないのか
しないというならもう何を言っても無駄だ
中止するとしても、少なくとも別の理由を用意する必要があったと言ってるんだよ
「プロセスの瑕疵や地元の反対を理由に配備計画を撤回するなんて先例は作ってはいけなかった」という要点は同意するのか、しないのか
しないというならもう何を言っても無駄だ
526名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-w+sZ)
2023/08/04(金) 04:22:29.27ID:M1FVfWga0527名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-w+sZ)
2023/08/04(金) 04:23:58.25ID:M1FVfWga0528名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-DrRd)
2023/08/04(金) 04:45:06.65ID:SunRYIwT0 言っておくがアショア自体がダメと言ってるわけじゃない。
しかしもうその手は使えない。使えないんだよ…
世論をひっくり返せなきゃ、ただの戯言。
しかしもうその手は使えない。使えないんだよ…
世論をひっくり返せなきゃ、ただの戯言。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 7eda-9bFz)
2023/08/04(金) 05:21:48.72ID:MaWfBmK40 >>526
対中戦でアドバンテージがないから意味ないね>固定式
対中戦でアドバンテージがないから意味ないね>固定式
530名無し三等兵 (ワッチョイ aa97-bQX4)
2023/08/04(金) 05:37:21.70ID:BuWApwnu0 2万トン級イージス艦が4隻も増えるなら総合的にはそっちのがいいな
別にプラスアショアも2基どっかに追加してもいいだろうけど
破壊工作に弱いのがどうにもならんので最新イージス使うよりも
それこそこんごう型を早めに更新して(確かそういう意見が出てたはず)
SPY1を4基陸上砲台として使う方がいいかもしれん
別にプラスアショアも2基どっかに追加してもいいだろうけど
破壊工作に弱いのがどうにもならんので最新イージス使うよりも
それこそこんごう型を早めに更新して(確かそういう意見が出てたはず)
SPY1を4基陸上砲台として使う方がいいかもしれん
531名無し三等兵 (ワンミングク MMda-PC9i)
2023/08/04(金) 06:06:48.91ID:YU1EXbJyM 原理的に言えばイージス艦を港に繋留して運用すればアショアと同じことはできるんで
(確かルトワックもアショアよりそっちを推奨していたはず)
別にASEVになったからといってアショアの利点が失われるわけではない
単に必要に応じて運用を変えればいいだけ
(確かルトワックもアショアよりそっちを推奨していたはず)
別にASEVになったからといってアショアの利点が失われるわけではない
単に必要に応じて運用を変えればいいだけ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 7eda-9bFz)
2023/08/04(金) 06:09:09.34ID:MaWfBmK40 現実はイージス12隻体制に加えて、AD-SAMと中SAM改能力改善型の陸上MDシステムの整備にむかってるからなぁ
今さらアショアアショア言ってるやつって・・・
今さらアショアアショア言ってるやつって・・・
533名無し三等兵 (ワンミングク MMda-PC9i)
2023/08/04(金) 10:25:19.78ID:YU1EXbJyM 満載2万トン級の長期作戦可能なイージス戦艦12隻体制になったら
船だけでも相当な防御力だろうな
船だけでも相当な防御力だろうな
534名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Avv0)
2023/08/04(金) 14:09:54.26ID:hEQGC+zBd 問題はそんな数運用できる頭数が無いということだ
535名無し三等兵 (ワントンキン MMda-MnC3)
2023/08/04(金) 14:18:49.19ID:ZEjZJVNKM537名無し三等兵 (スップー Sd2a-2d29)
2023/08/04(金) 15:21:55.68ID:2c2Eecuhd538名無し三等兵 (ワンミングク MMda-PC9i)
2023/08/04(金) 15:36:00.28ID:VtHssCH1M539名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/08/04(金) 20:37:13.31ID:Xl0PTyhV0 今のイ−ジス艦、こんごう、あたご、まや型は定員300〜310名の
ところ実員数250〜260名でやってる
今現在の技術で設計するならFFMでの知見を取り入れて省力化しても
定員で230名〜250名+SH60K要員にするのがやっとじゃないかなあ・・
いずも型は艦そのものは300名で動かしてる
ひゅうが型もヘリ載ってない時は300名未満
DDGだった頃のはたかぜ型は定員260名だが、外国に
合同訓練で派遣される時で電話実員180名前後だった。
ところ実員数250〜260名でやってる
今現在の技術で設計するならFFMでの知見を取り入れて省力化しても
定員で230名〜250名+SH60K要員にするのがやっとじゃないかなあ・・
いずも型は艦そのものは300名で動かしてる
ひゅうが型もヘリ載ってない時は300名未満
DDGだった頃のはたかぜ型は定員260名だが、外国に
合同訓練で派遣される時で電話実員180名前後だった。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7eda-9bFz)
2023/08/04(金) 20:44:23.75ID:MaWfBmK40 つまりASEVが定員250名だったら実質は200名くらいで運用できるわけだな
541名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/08/04(金) 20:59:15.18ID:Xl0PTyhV0 日本海に展開してミサイル防御に専念する分には必要に応じて
交代要員や傷病者をヘリで輸送する事もできるだろうしね。
陸自の人が乗るなら短いサイクルでの交代も可能で、医務関係も
最低限の要員でいい。
交代要員や傷病者をヘリで輸送する事もできるだろうしね。
陸自の人が乗るなら短いサイクルでの交代も可能で、医務関係も
最低限の要員でいい。
542名無し三等兵 (ワッチョイ e61e-IPSQ)
2023/08/04(金) 21:28:28.21ID:Xl0PTyhV0 補足すると通常の護衛艦の定員には隊司令とその要員(多めの場合で司令当人と
参謀役の幹部数名、6名前後の海曹の合計10名前後の編成)
もふくまれてる。
DDHなんかだと数十名〜50名規模の群司令部要員も定員にふくまれる。
いずも型は艦の運行要員300名前後、対潜、輸送ヘリのフル搭載時のパイロット
、整備等航空要員約120名、司令部要員約50名を現状の定員としてるようだ。
他に長期便乗者450名があるので、まあこれが柔軟な多用途性とされるアレね
参謀役の幹部数名、6名前後の海曹の合計10名前後の編成)
もふくまれてる。
DDHなんかだと数十名〜50名規模の群司令部要員も定員にふくまれる。
いずも型は艦の運行要員300名前後、対潜、輸送ヘリのフル搭載時のパイロット
、整備等航空要員約120名、司令部要員約50名を現状の定員としてるようだ。
他に長期便乗者450名があるので、まあこれが柔軟な多用途性とされるアレね
544名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-uGIC)
2023/08/05(土) 01:28:52.22ID:n9MRAU8D0 いまだに揉めてるって・・・どこで?
545名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1e-mBaV)
2023/08/05(土) 02:32:24.12ID:D0Xsu5bn0 頭にアルミホイル巻いてるからイージス艦12隻体制に向けて事業が
進んでいて、アショアの話は今じゃ雑誌にも出てこないという現実を
ご存じないのでは?
進んでいて、アショアの話は今じゃ雑誌にも出てこないという現実を
ご存じないのでは?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1e-mBaV)
2023/08/05(土) 02:35:52.45ID:D0Xsu5bn0 今でもごく稀に空自はF15じゃなくてF14を採用すべきだったって
力説する人が居るとか居ないとか
力説する人が居るとか居ないとか
547名無し三等兵 (ワッチョイ c379-Tqzo)
2023/08/05(土) 06:20:17.05ID:E+uC7vpa0 AA艦は護衛艦ではないと言っても運用上のことで
艦艇としては大型のDDGってことだよね
艦艇としては大型のDDGってことだよね
548名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-Gy8u)
2023/08/05(土) 09:27:32.03ID:pGyePLIJ0 今までのDDGと言うより最近のDDHに近い存在かも
大きいから、かが型みたいに単艦運用は割り切ってると思う
大きいから、かが型みたいに単艦運用は割り切ってると思う
549名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 09:56:14.86ID:2jejq7cTd 割り切ってるなら、ひゅうがサイズにしてソナー付けないと思う
550名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-EV9j)
2023/08/05(土) 10:54:56.37ID:UZFXgiGD0 構想に1隻でもある程度動ける万能性を付与するってあったから単艦運用を割り切ってはないと思うよ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-Gy8u)
2023/08/05(土) 11:12:01.59ID:pGyePLIJ0 運用割り切らないでなんで乗員数削減できるの……
なんか削っちゃいけないとこ削ってない?
なんか削っちゃいけないとこ削ってない?
552名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-EV9j)
2023/08/05(土) 11:33:32.52ID:UZFXgiGD0 もがみ型みたく見張りとかの部分の自動化が進みつつあるからかなぁ
もがみ型が省人力化のモデルとなったことで減らしていい部分と不味い部分が判明し、AA艦に適用できる形になったんだと思う
もがみ型が省人力化のモデルとなったことで減らしていい部分と不味い部分が判明し、AA艦に適用できる形になったんだと思う
553名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbd-/46f)
2023/08/05(土) 11:36:52.04ID:5uzFM9q30 いなづまの事故の影響で海自の省人化はブレーキかかりそう
特に見張り関係
特に見張り関係
554名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-jGLB)
2023/08/05(土) 11:42:10.50ID:JF6ssw6L0 艦長が予定外のコース指示したからそれ以前の問題
555名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-EV9j)
2023/08/05(土) 11:43:15.44ID:UZFXgiGD0 あれ見張りじゃなくて指揮要員の問題
556名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-VqhZ)
2023/08/05(土) 11:46:37.02ID:5vXDQEiGM 防衛大がまともな奴を辞めさせてバカを量産してるんだからしょうがない
557名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 11:50:59.78ID:DS2c8NXoM >>522
> アショア艦は当初から長期運用可能な省力艦を目標としてて、陸上要員とFFMでの捻出分を当てにするなら可能だった
長期海上勤務になる艦艇が嫌がられて希望する人員が居ないからアショアが検討されたという基本的なことも理解してないの?
流石に呆れるぞ?
> イージス艦増やして、それでも穴は開くがそれは許容するんだよ
誰が許容した?
気楽なもんだなぁ
> 総理の権限は強いんだから、政府が本気で支援すれば充分に可能なのが日本だぞ
それが出来るならブースター落ちて来ようがアショア建設してるわ
国有地なら基地何処でも作れますとか妄想垂れる前に一度社会に出て現実を学んで来い
> アショア艦は当初から長期運用可能な省力艦を目標としてて、陸上要員とFFMでの捻出分を当てにするなら可能だった
長期海上勤務になる艦艇が嫌がられて希望する人員が居ないからアショアが検討されたという基本的なことも理解してないの?
流石に呆れるぞ?
> イージス艦増やして、それでも穴は開くがそれは許容するんだよ
誰が許容した?
気楽なもんだなぁ
> 総理の権限は強いんだから、政府が本気で支援すれば充分に可能なのが日本だぞ
それが出来るならブースター落ちて来ようがアショア建設してるわ
国有地なら基地何処でも作れますとか妄想垂れる前に一度社会に出て現実を学んで来い
558名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 11:56:42.81ID:DS2c8NXoM >>525
> 中止するとしても、少なくとも別の理由を用意する必要があったと言ってるんだよ
だから具体的に言ってみなって
君の政治的センスとやらをさ
> 「プロセスの瑕疵や地元の反対を理由に配備計画を撤回するなんて先例は作ってはいけなかった」という要点は同意するのか、しないのか
> しないというならもう何を言っても無駄だ
お前は結局どうしろと言ってんの?
ブースター落下するのは黙ったまま建設?
落下すると説明した上で反対されても強硬?
> 中止するとしても、少なくとも別の理由を用意する必要があったと言ってるんだよ
だから具体的に言ってみなって
君の政治的センスとやらをさ
> 「プロセスの瑕疵や地元の反対を理由に配備計画を撤回するなんて先例は作ってはいけなかった」という要点は同意するのか、しないのか
> しないというならもう何を言っても無駄だ
お前は結局どうしろと言ってんの?
ブースター落下するのは黙ったまま建設?
落下すると説明した上で反対されても強硬?
559名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-uGIC)
2023/08/05(土) 12:33:49.39ID:n9MRAU8D0 何度も言っているが、イージス12隻とAD-SAMと中SAM改能力向上型の陸上システム整備に向かってるっての・・・
560名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 12:51:48.44ID:2jejq7cTd >>557
居住性向上や陸自人員の転用の話も知らんのか?
情報に疎すぎるわ
政治と大多数の有権者だ
追加支出にビビって許容した
所が権限的には出来るんだよ
有事の権限と大統領令を除いたら、アメリカ大統領よりも権限が強いのが今の日本の総理大臣
君は社会に出て勉強する以前の問題だったな
居住性向上や陸自人員の転用の話も知らんのか?
情報に疎すぎるわ
政治と大多数の有権者だ
追加支出にビビって許容した
所が権限的には出来るんだよ
有事の権限と大統領令を除いたら、アメリカ大統領よりも権限が強いのが今の日本の総理大臣
君は社会に出て勉強する以前の問題だったな
561名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 15:03:01.94ID:b6uxnY6FM >>560
> 居住性向上や陸自人員の転用の話も知らんのか?
> 情報に疎すぎるわ
お前、真正のアホなの?
海自隊員ですら嫌がる艦艇勤務に陸自隊員が希望するかっての
居住性上げたら希望者増えるとか思ってる?
> 所が権限的には出来るんだよ
> 有事の権限と大統領令を除いたら、アメリカ大統領よりも権限が強いのが今の日本の総理大臣
> 君は社会に出て勉強する以前の問題だったな
じゃあアショア作れるな
ブースター落ちようが自治体に反対されようが関係無いんだろ?
早く社会に出て現実を見れるようになりな
> 居住性向上や陸自人員の転用の話も知らんのか?
> 情報に疎すぎるわ
お前、真正のアホなの?
海自隊員ですら嫌がる艦艇勤務に陸自隊員が希望するかっての
居住性上げたら希望者増えるとか思ってる?
> 所が権限的には出来るんだよ
> 有事の権限と大統領令を除いたら、アメリカ大統領よりも権限が強いのが今の日本の総理大臣
> 君は社会に出て勉強する以前の問題だったな
じゃあアショア作れるな
ブースター落ちようが自治体に反対されようが関係無いんだろ?
早く社会に出て現実を見れるようになりな
562名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 15:14:58.74ID:UUhcD22kd563名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 15:22:31.87ID:b6uxnY6FM >>562
> 海上輸送部隊は何なんだろうね?
> 君の無知さには呆れ果てるよ
陸自の海上輸送隊と海自の艦艇の勤務日数を同レベルで、語るアホがおるな
もう黙ってたほうが良いと思うよ?
> だから、政治に其処までやる気が無かったという意味が理解出来ないの?
> 権限が有るのと、行使する気に成るかは全く別なんだよ
別だよ?
だから現実として出来なかったろ?
国立公園に基地を作るとか妄想垂れてるアホには難しいようだが
> 海上輸送部隊は何なんだろうね?
> 君の無知さには呆れ果てるよ
陸自の海上輸送隊と海自の艦艇の勤務日数を同レベルで、語るアホがおるな
もう黙ってたほうが良いと思うよ?
> だから、政治に其処までやる気が無かったという意味が理解出来ないの?
> 権限が有るのと、行使する気に成るかは全く別なんだよ
別だよ?
だから現実として出来なかったろ?
国立公園に基地を作るとか妄想垂れてるアホには難しいようだが
564名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 15:27:51.72ID:b6uxnY6FM 総理大臣の権限は強いと言ったり、行使するのは別と言ったり、、
アスペかな?
アスペかな?
565名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 15:41:20.19ID:UUhcD22kd >>563
君は相変わらずゴールポスト動かすの大好きだな
艦艇勤務者が現れない→居たというのが事実
待遇に付いては外航船並みの待遇や人員の海上交代が囁かれてたのも知らないんだろうね
だから、政治が発案したのに防衛省に丸投げしてバックアップしなかったのが問題と言ってるだろ
日本語が理解出来ないなら書き込むなよ
頭悪いなぁなぁ
君は相変わらずゴールポスト動かすの大好きだな
艦艇勤務者が現れない→居たというのが事実
待遇に付いては外航船並みの待遇や人員の海上交代が囁かれてたのも知らないんだろうね
だから、政治が発案したのに防衛省に丸投げしてバックアップしなかったのが問題と言ってるだろ
日本語が理解出来ないなら書き込むなよ
頭悪いなぁなぁ
566名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 16:00:20.36ID:b6uxnY6FM >>565
> 君は相変わらずゴールポスト動かすの大好きだな
違うゴールポストを持ち出すのは止めような?
基地を作れる場所を具体的に上げろ言えば国有地とか国立公園とか言い出し、海自の艦艇勤務希望者が居ないと言えば陸自には居るとか
反論出来ないから誤魔化してるのか、論点も理解出来ないアホなのかどっちなの?
因みに陸自の護衛艦乗り込み案に付いては当の陸自も出来るわけが無いという反応だな
陸自の輸送艇と区別も付かないアホが役人にも居るんだろうな
> 待遇に付いては外航船並みの待遇や人員の海上交代が囁かれてたのも知らないんだろうね
それで解決す程度の話なら最初からそうしてるよ
何よりもアショア2基は稼働率考慮してイージス艦8隻に値する
その時点で話にならん
> だから、政治が発案したのに防衛省に丸投げしてバックアップしなかったのが問題と言ってるだろ
> 日本語が理解出来ないなら書き込むなよ
> 頭悪いなぁなぁ
お?権限が有っても現実的に出来ない事が有る事を指摘された言い訳か?
早く社会に出て色々学べるようになるとイイネ
> 君は相変わらずゴールポスト動かすの大好きだな
違うゴールポストを持ち出すのは止めような?
基地を作れる場所を具体的に上げろ言えば国有地とか国立公園とか言い出し、海自の艦艇勤務希望者が居ないと言えば陸自には居るとか
反論出来ないから誤魔化してるのか、論点も理解出来ないアホなのかどっちなの?
因みに陸自の護衛艦乗り込み案に付いては当の陸自も出来るわけが無いという反応だな
陸自の輸送艇と区別も付かないアホが役人にも居るんだろうな
> 待遇に付いては外航船並みの待遇や人員の海上交代が囁かれてたのも知らないんだろうね
それで解決す程度の話なら最初からそうしてるよ
何よりもアショア2基は稼働率考慮してイージス艦8隻に値する
その時点で話にならん
> だから、政治が発案したのに防衛省に丸投げしてバックアップしなかったのが問題と言ってるだろ
> 日本語が理解出来ないなら書き込むなよ
> 頭悪いなぁなぁ
お?権限が有っても現実的に出来ない事が有る事を指摘された言い訳か?
早く社会に出て色々学べるようになるとイイネ
567名無し三等兵 (ワッチョイ 7397-QOwR)
2023/08/05(土) 16:17:29.56ID:SQm8kWQO0568名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 18:13:34.10ID:EoVn/cDBd >>566
いやいやいや
国の権限内で作れるんだから具体的だろう
これ以上どう具体的に出来るんだよ
君の言う具体的は陸自敷地内に限るのか?
君に対して現実は厳しいね
陸自の艦艇勤務者は作られるのだから
>何よりもアショア2基は稼働率考慮してイージス艦8隻に値する
値しない
HGVの普及が見えて値しなくなったんだよ
アショア2機ではHGVの迎撃可能範囲が小さすぎた
権限の有る事は実現出来る
権限が無きゃ、ルールを変える所から必要という大き過ぎる違いが有る
政治の決断次第なんだよ
いやいやいや
国の権限内で作れるんだから具体的だろう
これ以上どう具体的に出来るんだよ
君の言う具体的は陸自敷地内に限るのか?
君に対して現実は厳しいね
陸自の艦艇勤務者は作られるのだから
>何よりもアショア2基は稼働率考慮してイージス艦8隻に値する
値しない
HGVの普及が見えて値しなくなったんだよ
アショア2機ではHGVの迎撃可能範囲が小さすぎた
権限の有る事は実現出来る
権限が無きゃ、ルールを変える所から必要という大き過ぎる違いが有る
政治の決断次第なんだよ
569名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 18:21:46.84ID:dc32A2WGM 海自にいない人材が陸自に居るらしい(笑)
外航船なんて外人ばっかりだがな
外航船なんて外人ばっかりだがな
570名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 18:36:41.41ID:dc32A2WGM >>568
だから現実的に作れる土地が有るのかと聞いてるだろ?
日本語通じてるか?
お前の言うように国立公園だの国有地なら基地も幾らでも作れると言うなら最初からそうしてるよ
> 君の言う具体的は陸自敷地内に限るのか?
俺が有るのかと聞いてるのに何故俺が答えるんだ?意味わからんな
> 君に対して現実は厳しいね
> 陸自の艦艇勤務者は作られるのだから
何処から作るのかい?
お前の言うように輸送艦の乗員降ろすか?アホだろ?
> 値しない
> HGVの普及が見えて値しなくなったんだよ
> アショア2機ではHGVの迎撃可能範囲が小さすぎた
稼働率の話なのに誤魔化さないように
常時監視出来るか否かの話だ
アショアの意義もそれ
わざとやってる?
> 権限の有る事は実現出来る
> 権限が無きゃ、ルールを変える所から必要という大き過ぎる違いが有る
> 政治の決断次第なんだよ
権限がある無いの次元の話じゃ無いってまだ理解出来ないのかなぁ、、
誰も権限が無いなんて言っとらんだろうに
だから現実的に作れる土地が有るのかと聞いてるだろ?
日本語通じてるか?
お前の言うように国立公園だの国有地なら基地も幾らでも作れると言うなら最初からそうしてるよ
> 君の言う具体的は陸自敷地内に限るのか?
俺が有るのかと聞いてるのに何故俺が答えるんだ?意味わからんな
> 君に対して現実は厳しいね
> 陸自の艦艇勤務者は作られるのだから
何処から作るのかい?
お前の言うように輸送艦の乗員降ろすか?アホだろ?
> 値しない
> HGVの普及が見えて値しなくなったんだよ
> アショア2機ではHGVの迎撃可能範囲が小さすぎた
稼働率の話なのに誤魔化さないように
常時監視出来るか否かの話だ
アショアの意義もそれ
わざとやってる?
> 権限の有る事は実現出来る
> 権限が無きゃ、ルールを変える所から必要という大き過ぎる違いが有る
> 政治の決断次第なんだよ
権限がある無いの次元の話じゃ無いってまだ理解出来ないのかなぁ、、
誰も権限が無いなんて言っとらんだろうに
571名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 19:05:51.88ID:EoVn/cDBd 外航船に外人が多いのは人件費が日本人船員に対して、圧倒的に安いからって知らんのか
>>570
だから政治案件なんだから、防衛省だけにやらせるんじゃなく政治が全面的にバックアップしろって話だ
お前の言う具体的な基準を示せよ
どうせ防衛省の既存敷地内とか縛るんだろ
それじゃ無理だから、国有地って話なんだが?
海自の術科学校で養成するんだよ
海上輸送部隊が今してる
ホントに馬鹿なんだな
HGVは弾道弾よりも低空を飛ぶから、レーダーで探知出来るレンジも小さくなる
基本的な事だぞ
稼働率が高くても、探知・迎撃が出来ないなら全く無意味
だから、其処まで政治にアショアをやる気が無かったと言ってるんだが?
君、ホントに日本語話者か?
理解力が乏しすぎる
>>570
だから政治案件なんだから、防衛省だけにやらせるんじゃなく政治が全面的にバックアップしろって話だ
お前の言う具体的な基準を示せよ
どうせ防衛省の既存敷地内とか縛るんだろ
それじゃ無理だから、国有地って話なんだが?
海自の術科学校で養成するんだよ
海上輸送部隊が今してる
ホントに馬鹿なんだな
HGVは弾道弾よりも低空を飛ぶから、レーダーで探知出来るレンジも小さくなる
基本的な事だぞ
稼働率が高くても、探知・迎撃が出来ないなら全く無意味
だから、其処まで政治にアショアをやる気が無かったと言ってるんだが?
君、ホントに日本語話者か?
理解力が乏しすぎる
572名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 20:17:02.79ID:hLCHoiDSM >>571
> 外航船に外人が多いのは人件費が日本人船員に対して、圧倒的に安いからって知らんのか
高い給料払えば日本人が船に乗ってくれると思ってる?
> だから政治案件なんだから、防衛省だけにやらせるんじゃなく政治が全面的にバックアップしろって話だ
具体的にどうぞ
> お前の言う具体的な基準を示せよ
> どうせ防衛省の既存敷地内とか縛るんだろ
> それじゃ無理だから、国有地って話なんだが?
まず国有地なら基地でもなんでも作れちゃうという頭お花畑をどうにかしようね
示せも何も、お前が有ると言い張ってる事だろ?
お前が説得力のある話をしような?
> 外航船に外人が多いのは人件費が日本人船員に対して、圧倒的に安いからって知らんのか
高い給料払えば日本人が船に乗ってくれると思ってる?
> だから政治案件なんだから、防衛省だけにやらせるんじゃなく政治が全面的にバックアップしろって話だ
具体的にどうぞ
> お前の言う具体的な基準を示せよ
> どうせ防衛省の既存敷地内とか縛るんだろ
> それじゃ無理だから、国有地って話なんだが?
まず国有地なら基地でもなんでも作れちゃうという頭お花畑をどうにかしようね
示せも何も、お前が有ると言い張ってる事だろ?
お前が説得力のある話をしような?
573名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 20:21:46.48ID:hLCHoiDSM > 海自の術科学校で養成するんだよ
> 海上輸送部隊が今してる
>
> ホントに馬鹿なんだな
なるほど、噛み合わない理由が分かった
お前は過酷な海上勤務を希望する自衛隊員、日本人がもう居ないという現実を理解してないんだな
海自がイージス艦による常時監視は負担が大きすぎるから陸上施設のアショアでやってくれと希望したのもそれが理由の一つ。
海上勤務に理解がある海自隊員さえ嫌がる物を陸自隊員が希望すると思ってる?
アショアを陸自が担当する予定だったのはあくまで陸上施設だからだ
海の上に出るのに陸自隊員にやらせるという発想自体がおかしいと思わんのかね
> 海自の術科学校で養成するんだよ
> 海上輸送部隊が今してる
>
> ホントに馬鹿なんだな
海自に居ないのに陸自には艦艇勤務をやりたがる人間が居るんだ?
笑わせんでくれよ、、
> HGVは弾道弾よりも低空を飛ぶから、レーダーで探知出来るレンジも小さくなる
> 基本的な事だぞ
> 稼働率が高くても、探知・迎撃が出来ないなら全く無意味
船が海域に居なけりゃ同じだな
> だから、其処まで政治にアショアをやる気が無かったと言ってるんだが?
> 君、ホントに日本語話者か?
> 理解力が乏しすぎる
都合が悪いから話をすり替えてるようだが、アショアの中止理由はブースターの件だ
公式に説明されてる事を妄想で書き換えないでくれるかな?
> 海上輸送部隊が今してる
>
> ホントに馬鹿なんだな
なるほど、噛み合わない理由が分かった
お前は過酷な海上勤務を希望する自衛隊員、日本人がもう居ないという現実を理解してないんだな
海自がイージス艦による常時監視は負担が大きすぎるから陸上施設のアショアでやってくれと希望したのもそれが理由の一つ。
海上勤務に理解がある海自隊員さえ嫌がる物を陸自隊員が希望すると思ってる?
アショアを陸自が担当する予定だったのはあくまで陸上施設だからだ
海の上に出るのに陸自隊員にやらせるという発想自体がおかしいと思わんのかね
> 海自の術科学校で養成するんだよ
> 海上輸送部隊が今してる
>
> ホントに馬鹿なんだな
海自に居ないのに陸自には艦艇勤務をやりたがる人間が居るんだ?
笑わせんでくれよ、、
> HGVは弾道弾よりも低空を飛ぶから、レーダーで探知出来るレンジも小さくなる
> 基本的な事だぞ
> 稼働率が高くても、探知・迎撃が出来ないなら全く無意味
船が海域に居なけりゃ同じだな
> だから、其処まで政治にアショアをやる気が無かったと言ってるんだが?
> 君、ホントに日本語話者か?
> 理解力が乏しすぎる
都合が悪いから話をすり替えてるようだが、アショアの中止理由はブースターの件だ
公式に説明されてる事を妄想で書き換えないでくれるかな?
574名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 20:56:44.80ID:EoVn/cDBd >>572
乗るよ
現に外航船でも中核人員は日本人が多い
賃金は勿論だが、個室やWi-Fi等の待遇改善をすれば続く
国交省や農林水産省等の敷地を管轄する省庁に、予算的裏付けを与えて命ずるだけで良い
土地利用目的の変更なんて省令出すだけだし、地元や漁協も保証とインフラ整備で黙らせられる
その原因は、海自の待遇が劣悪だから艦艇勤務希望者が少ないんだ
今どき蛸部屋や海水風呂で、Wi-Fiも使えないとか有り得ないからな
艦艇乗りたくないから陸自に入った奴の方が少ないだろ
命令ならやるや、待遇が良ければやるというのは其れなりに居る
金を貯めたい、資格を取りたいとかは典型的な入隊理由だ
アショア6基作って日本全土をカバーしないなら、その穴は仕方ない
物理的な問題だ
ブースターは理由付けだろ
HGVに対応出来ない計画に意味はない
乗るよ
現に外航船でも中核人員は日本人が多い
賃金は勿論だが、個室やWi-Fi等の待遇改善をすれば続く
国交省や農林水産省等の敷地を管轄する省庁に、予算的裏付けを与えて命ずるだけで良い
土地利用目的の変更なんて省令出すだけだし、地元や漁協も保証とインフラ整備で黙らせられる
その原因は、海自の待遇が劣悪だから艦艇勤務希望者が少ないんだ
今どき蛸部屋や海水風呂で、Wi-Fiも使えないとか有り得ないからな
艦艇乗りたくないから陸自に入った奴の方が少ないだろ
命令ならやるや、待遇が良ければやるというのは其れなりに居る
金を貯めたい、資格を取りたいとかは典型的な入隊理由だ
アショア6基作って日本全土をカバーしないなら、その穴は仕方ない
物理的な問題だ
ブースターは理由付けだろ
HGVに対応出来ない計画に意味はない
575名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 22:25:07.70ID:hLCHoiDSM >>574
中核は高給積んでも日本人乗せるしか無いだろうさ
それでも中々見つからんがね
個室WiFiガーとか考えが浅はかだねぇ
> 土地利用目的の変更なんて省令出すだけだし、地元や漁協も保証とインフラ整備で黙らせられる
これで通るならブースター落下理由でアショア中止なんてする必要無いな
世の中はもっと複雑ですよ?
社会に出てみなって
> その原因は、海自の待遇が劣悪だから艦艇勤務希望者が少ないんだ
> 今どき蛸部屋や海水風呂で、Wi-Fiも使えないとか有り得ないからな
矛盾してるな
陸自の輸送艦は違うのか?
理由は長期航海だ
中核は高給積んでも日本人乗せるしか無いだろうさ
それでも中々見つからんがね
個室WiFiガーとか考えが浅はかだねぇ
> 土地利用目的の変更なんて省令出すだけだし、地元や漁協も保証とインフラ整備で黙らせられる
これで通るならブースター落下理由でアショア中止なんてする必要無いな
世の中はもっと複雑ですよ?
社会に出てみなって
> その原因は、海自の待遇が劣悪だから艦艇勤務希望者が少ないんだ
> 今どき蛸部屋や海水風呂で、Wi-Fiも使えないとか有り得ないからな
矛盾してるな
陸自の輸送艦は違うのか?
理由は長期航海だ
576名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-1+mr)
2023/08/05(土) 22:25:20.04ID:hLCHoiDSM > 艦艇乗りたくないから陸自に入った奴の方が少ないだろ
> 命令ならやるや、待遇が良ければやるというのは其れなりに居る
話を誤魔化すなよ
海自隊員でさえ嫌がる艦艇勤務に何故陸自にそれを希望する人材が居るか答えてみな
当の海自、陸自でさえ今回の案にツッコんでる事だからな
待遇改善程度で済むならとっくにやってる。何年定員割れしてると思ってんだ?
> アショア6基作って日本全土をカバーしないなら、その穴は仕方ない
> 物理的な問題だ
アホにもう一度説明すると、購入したシステムでアショアを作れば2箇所常時監視だが船に積むと稼働率は8分の1だ
しかも人員工面出来ればの話だ
陸自もアショアなら高射特科の類だから引き受けるが陸自で艦艇運用なんて出来るわけが無いと言ってる事だぞ?
輸送艦と一緒にするな低能
> ブースターは理由付けだろ
> HGVに対応出来ない計画に意味はない
公式発表をお前の妄想で上書きすんなよ
日記ならブログにでも書け
> 命令ならやるや、待遇が良ければやるというのは其れなりに居る
話を誤魔化すなよ
海自隊員でさえ嫌がる艦艇勤務に何故陸自にそれを希望する人材が居るか答えてみな
当の海自、陸自でさえ今回の案にツッコんでる事だからな
待遇改善程度で済むならとっくにやってる。何年定員割れしてると思ってんだ?
> アショア6基作って日本全土をカバーしないなら、その穴は仕方ない
> 物理的な問題だ
アホにもう一度説明すると、購入したシステムでアショアを作れば2箇所常時監視だが船に積むと稼働率は8分の1だ
しかも人員工面出来ればの話だ
陸自もアショアなら高射特科の類だから引き受けるが陸自で艦艇運用なんて出来るわけが無いと言ってる事だぞ?
輸送艦と一緒にするな低能
> ブースターは理由付けだろ
> HGVに対応出来ない計画に意味はない
公式発表をお前の妄想で上書きすんなよ
日記ならブログにでも書け
577名無し三等兵 (スップー Sdc3-VILJ)
2023/08/05(土) 23:33:44.32ID:7MRf49bid >>575
無知だなぁ
別に技能だけなら外国人でも居る
大概は日本人以上に高いから採用されない
政治的に可能だから、可能と言ってるんだ
ブースターもマスゴミのバッシングに日和っただけ
違うな
プライバシーもネット環境も無い、イジメ続発の閉鎖環境になんて誰が行きたがるんだ
これが個室化と外部と自由に通信出来るなら大きく変わる
当初構想のアショア艦と護衛艦を一緒にするな
輸送船船体を流用するとかな話も流れてきた位だぞ
護衛艦と性格や環境は全く違う
ホントに情報に疎いのな
定員は割れないと駄目だぞ
充足率なら曹以上は高い
頭悪いな
2基では一部地域しか常時監視は出来ない。物理的に不可能なんだよ
6基に増やして常時監視するか、空白期間を許容してでもアショア艦でイージス増やして前進配備で覆域を増やすかで
政府は後者を選択したんだ
実際にHGVに対して全土をカバー出来ないから仕方ない
無知だなぁ
別に技能だけなら外国人でも居る
大概は日本人以上に高いから採用されない
政治的に可能だから、可能と言ってるんだ
ブースターもマスゴミのバッシングに日和っただけ
違うな
プライバシーもネット環境も無い、イジメ続発の閉鎖環境になんて誰が行きたがるんだ
これが個室化と外部と自由に通信出来るなら大きく変わる
当初構想のアショア艦と護衛艦を一緒にするな
輸送船船体を流用するとかな話も流れてきた位だぞ
護衛艦と性格や環境は全く違う
ホントに情報に疎いのな
定員は割れないと駄目だぞ
充足率なら曹以上は高い
頭悪いな
2基では一部地域しか常時監視は出来ない。物理的に不可能なんだよ
6基に増やして常時監視するか、空白期間を許容してでもアショア艦でイージス増やして前進配備で覆域を増やすかで
政府は後者を選択したんだ
実際にHGVに対して全土をカバー出来ないから仕方ない
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-pPJa)
2023/08/05(土) 23:44:10.33ID:pGyePLIJ0 そもそもイージス搭載艦も陸自隊員使うといっても
当初は「陸自隊員でも耐えられる居住性と運用にする」って言ってたからこその鈍足寸胴設計だったんでしょ?
よりDDGに近い設計と運用じゃ陸自隊員が耐えられんって認識が妥当だと思うが
そもほも今の若者は自衛隊より環境の良い職場なんていくらでもあるしな
当初は「陸自隊員でも耐えられる居住性と運用にする」って言ってたからこその鈍足寸胴設計だったんでしょ?
よりDDGに近い設計と運用じゃ陸自隊員が耐えられんって認識が妥当だと思うが
そもほも今の若者は自衛隊より環境の良い職場なんていくらでもあるしな
579名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-3/on)
2023/08/06(日) 01:10:54.95ID:iLsq31mZ0580名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-3/on)
2023/08/06(日) 01:16:14.43ID:iLsq31mZ0 セミサブ式リグをプラットフォームとした洋上サイトに浮き桟橋の連絡橋を繋ぎ、周囲を無人機による警戒監視と防雷網(艀)によって多層防護する
これが最も確実で安い
係留している間は船乗りも必要ない
船ではないからこそできる事がある
これが最も確実で安い
係留している間は船乗りも必要ない
船ではないからこそできる事がある
581名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1e-mBaV)
2023/08/06(日) 03:35:14.64ID:4KOYc4QY0 >>578
どのみち当初案の210ⅿ、幅40ⅿでも洋上に出れば動揺は避けられない。
基準排水量1万トン前半で速力30ノットを目指すならば、ひゅうが型に近い船型
水線長180ⅿ、水線幅24〜25ⅿになるだろう。
それでいて定員は全2段ベッドの現行イージス艦より数十名減らすのだから
スペース的には結構余裕ができる。
幹部と陸自の要員は全個室にできるかも知れない。
どのみち当初案の210ⅿ、幅40ⅿでも洋上に出れば動揺は避けられない。
基準排水量1万トン前半で速力30ノットを目指すならば、ひゅうが型に近い船型
水線長180ⅿ、水線幅24〜25ⅿになるだろう。
それでいて定員は全2段ベッドの現行イージス艦より数十名減らすのだから
スペース的には結構余裕ができる。
幹部と陸自の要員は全個室にできるかも知れない。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 7397-QOwR)
2023/08/06(日) 05:29:21.95ID:3bTShi1Q0 一部の特殊な艦で陸自の負担を減らすよりも
次期イージスをひゅうがサイズで統一することで
海自隊員も含めてより多くの負担を減らすことにしたんだろう
幅40mのタライ船じゃ到底増勢DDGやこんごう後継には使えんからな
次期イージスをひゅうがサイズで統一することで
海自隊員も含めてより多くの負担を減らすことにしたんだろう
幅40mのタライ船じゃ到底増勢DDGやこんごう後継には使えんからな
583名無し三等兵 (ワッチョイ 7397-QOwR)
2023/08/06(日) 05:30:46.12ID:3bTShi1Q0 いっそのこと次期DDも全部共通船体にできんものか
さすがにでかすぎるか重巡だしな
さすがにでかすぎるか重巡だしな
584名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-mBaV)
2023/08/06(日) 16:44:26.32ID:qwSbLXkL0 イージスシステム搭載艦はイージスシステムを使う事に注力して他の事は極力やらない(最低限の自衛のみ)
て明確な線引きしないと結局海自が人員不足で自爆するだけだと思うんですが。
て明確な線引きしないと結局海自が人員不足で自爆するだけだと思うんですが。
585名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uGIC)
2023/08/06(日) 17:47:33.29ID:SDK0VBiPd そもそもイージス艦増やすじゃん、8隻から10隻に
そこに来てASEVのDDG化なんだから、そういうことよ
行洋性・居住性を確保し200人台に省力化するとか、次期DDGに欲しい要素も揃ってるしね
そこに来てASEVのDDG化なんだから、そういうことよ
行洋性・居住性を確保し200人台に省力化するとか、次期DDGに欲しい要素も揃ってるしね
586名無し三等兵 (ブーイモ MM61-1+mr)
2023/08/07(月) 12:18:33.50ID:55c1XwFkM >>577
> 無知だなぁ
> 別に技能だけなら外国人でも居る
> 大概は日本人以上に高いから採用されない
外人は安いと言ったり高いと言ったり、妄想でもせめて一貫しろよ(笑)
> 政治的に可能だから、可能と言ってるんだ
政治的に、権限が有るから、なんでも出来ちゃうって発想は選挙すら行ったことの無い子供の発想だな
世の中は君が思ってるより複雑なのよ
だから社会に出てみなって
> ブースターもマスゴミのバッシングに日和っただけ
現実は権限が有ればなんでも出来る訳では無かった事例だねぇ
> これが個室化と外部と自由に通信出来るなら大きく変わる
まさか外海で自由に携帯やネット使えるか思ってる?
位置情報ダダ漏れやな(笑)
> 定員は割れないと駄目だぞ
> 充足率なら曹以上は高い
海自が足りんと言ってるのにお前が言ってもなぁ
> 無知だなぁ
> 別に技能だけなら外国人でも居る
> 大概は日本人以上に高いから採用されない
外人は安いと言ったり高いと言ったり、妄想でもせめて一貫しろよ(笑)
> 政治的に可能だから、可能と言ってるんだ
政治的に、権限が有るから、なんでも出来ちゃうって発想は選挙すら行ったことの無い子供の発想だな
世の中は君が思ってるより複雑なのよ
だから社会に出てみなって
> ブースターもマスゴミのバッシングに日和っただけ
現実は権限が有ればなんでも出来る訳では無かった事例だねぇ
> これが個室化と外部と自由に通信出来るなら大きく変わる
まさか外海で自由に携帯やネット使えるか思ってる?
位置情報ダダ漏れやな(笑)
> 定員は割れないと駄目だぞ
> 充足率なら曹以上は高い
海自が足りんと言ってるのにお前が言ってもなぁ
587名無し三等兵 (ブーイモ MM61-1+mr)
2023/08/07(月) 12:18:51.81ID:55c1XwFkM > 頭悪いな
> 2基では一部地域しか常時監視は出来ない。物理的に不可能なんだよ
2基のアショアで足りなきゃ2隻のイージス艦じゃ話にもならんな
もう算数の話だよ(笑)難しい?
> 6基に増やして常時監視するか、空白期間を許容してでもアショア艦でイージス増やして前進配備で覆域を増やすかで 政府は後者を選択したんだ
アホにもう一度説明すると、常時監視体制が必須で現状無理してイージス艦を出してやっている
空白期間を許容なんて誰が言った?
ソース出してみな
> 2基では一部地域しか常時監視は出来ない。物理的に不可能なんだよ
2基のアショアで足りなきゃ2隻のイージス艦じゃ話にもならんな
もう算数の話だよ(笑)難しい?
> 6基に増やして常時監視するか、空白期間を許容してでもアショア艦でイージス増やして前進配備で覆域を増やすかで 政府は後者を選択したんだ
アホにもう一度説明すると、常時監視体制が必須で現状無理してイージス艦を出してやっている
空白期間を許容なんて誰が言った?
ソース出してみな
588名無し三等兵 (ブーイモ MM61-1+mr)
2023/08/07(月) 12:25:46.96ID:55c1XwFkM >>579
君の一番誤解してるのはアショア中止は地元に反対されたからじゃ無いんだよね
山口県なんて寧ろ理解的だった
それを防衛省のいい加減なやり方で完全に信頼を失った
> 具体的な方策の提言は必要ない話
君が何も思いつかないからだろ?
中止を非難はするが、ではどうしたら良かったのかは考えも付かないと
> 防衛力整備計画の履行において、敵対勢力(悪意)の付け入る蟻の一穴となる先例を作ってしまったことを批判してるんだからな
陰謀論と好きそうな中学生ぽいね(笑)
君の一番誤解してるのはアショア中止は地元に反対されたからじゃ無いんだよね
山口県なんて寧ろ理解的だった
それを防衛省のいい加減なやり方で完全に信頼を失った
> 具体的な方策の提言は必要ない話
君が何も思いつかないからだろ?
中止を非難はするが、ではどうしたら良かったのかは考えも付かないと
> 防衛力整備計画の履行において、敵対勢力(悪意)の付け入る蟻の一穴となる先例を作ってしまったことを批判してるんだからな
陰謀論と好きそうな中学生ぽいね(笑)
589名無し三等兵 (スップー Sdc3-xlu7)
2023/08/07(月) 13:45:24.68ID:j+nn5UR2d >>586
日本人と同等の技能を持った外人は日本人より人件費高いぞ
この程度、常識だろ
コロナ対応とか正に権限を行使した件だが?
浜岡原発止めたのには、法的根拠すら無かったぞ
米海軍では有事除いてやってる
ホントに情報に疎いな
足りんから、陸自載せれる居住性の良い船にするって話だったんだぞ
アショア艦の場合は前進配備で覆域が増えるのが分からないの?
君、馬鹿すぎない?
今でも常時監視なんてしてないぞ
即応態勢に有るってだけ
常時監視をするには、陸上アショア6基か海上ならリグ型が必要だった
日本人と同等の技能を持った外人は日本人より人件費高いぞ
この程度、常識だろ
コロナ対応とか正に権限を行使した件だが?
浜岡原発止めたのには、法的根拠すら無かったぞ
米海軍では有事除いてやってる
ホントに情報に疎いな
足りんから、陸自載せれる居住性の良い船にするって話だったんだぞ
アショア艦の場合は前進配備で覆域が増えるのが分からないの?
君、馬鹿すぎない?
今でも常時監視なんてしてないぞ
即応態勢に有るってだけ
常時監視をするには、陸上アショア6基か海上ならリグ型が必要だった
590名無し三等兵 (ワッチョイ 09e5-YX7w)
2023/08/07(月) 20:01:51.87ID:hjXkRR3P0 何か伸びてると思ったら典型的なふたまるきゅ構文が並んでるだけだった
ようやくsageる事を覚えたんだな
ようやくsageる事を覚えたんだな
591名無し三等兵 (ワッチョイ 09e5-YX7w)
2023/08/07(月) 20:07:46.26ID:hjXkRR3P0592名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-N+rv)
2023/08/10(木) 09:08:30.77ID:JDZVF1km0 ASEVは護衛艦ではないということだから当然だけど艦種記号はDDGじゃないよね
FF・DDとくればCCだよねCCGかな
だけど巡洋艦はCでCCだと巡洋戦艦なんだよな
FF・DDとくればCCだよねCCGかな
だけど巡洋艦はCでCCだと巡洋戦艦なんだよな
593名無し三等兵 (スプッッ Sddb-pPJa)
2023/08/10(木) 18:25:32.36ID:jtxkDbQbd 米軍にならってCGじゃねーかなぁ……
あと巡戦はBCだろと
あと巡戦はBCだろと
594名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-3/on)
2023/08/11(金) 04:37:36.31ID:YSLKEUk+0 MDG
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-N+rv)
2023/08/11(金) 06:35:38.06ID:0caDy5D70 MDG?Mって掃海艦でしょ
スタンドオフミサイル満載ならCSG(ミサイル打撃巡洋艦)が良いカッコいい
スタンドオフミサイル満載ならCSG(ミサイル打撃巡洋艦)が良いカッコいい
596名無し三等兵 (テテンテンテン MM17-Jv3w)
2023/08/11(金) 17:43:11.89ID:B8qFbLdHM597名無し三等兵 (オッペケ Sr63-wg1h)
2023/08/11(金) 19:00:28.93ID:6DaZmdJYr こうして見ると、もがみ型って意外と威圧感あるね
598名無し三等兵 (ワッチョイ ef16-lo75)
2023/08/11(金) 19:06:19.18ID:xHo7T+af0 >>597
>もがみ型って
日米で言う、フリゲート = 駆逐艦より小さい、と言う範疇には無いですよね。あぶくま型とか哨戒艦とか置き換えるので、名前だけがフリゲート。
近い将来は、なみ型後継のデストロイヤー 満載11000トン (おいおいクルーザーじゃん)になりそう
>もがみ型って
日米で言う、フリゲート = 駆逐艦より小さい、と言う範疇には無いですよね。あぶくま型とか哨戒艦とか置き換えるので、名前だけがフリゲート。
近い将来は、なみ型後継のデストロイヤー 満載11000トン (おいおいクルーザーじゃん)になりそう
599名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1e-mBaV)
2023/08/11(金) 22:32:31.59ID:6vQ1BjAo0 アメリカが今建造中のFFGコンステレーション級も満載排水量は
7,000トンだから昔のリーヒ級ミサイル巡洋艦の新造時にほぼ匹敵するんだよな。
7,000トンだから昔のリーヒ級ミサイル巡洋艦の新造時にほぼ匹敵するんだよな。
600名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-MoLa)
2023/08/12(土) 08:59:57.67ID:RDZ3BtIq0601名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-P1Fn)
2023/08/13(日) 06:29:24.63ID:F+tWGCKA0 ASEVは基準排水量1万トン台ということだからズムウォルトより若干大きい程度に成ったな
艦種記号はCGに成るかな
艦種記号はCGに成るかな
602名無し三等兵 (ワッチョイ da97-/gmP)
2023/08/13(日) 12:20:09.28ID:tLSPB2/g0 満載2万トンのいずもの基準排水量が13500tなんだよなぁ
603名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-MoLa)
2023/08/13(日) 12:25:54.65ID:UQLGIU590 >>602
>いずもの基準排水量
いずも等は、航空機燃料・他艦への燃料補給用燃料・数百人以上の乗員/臨時乗艦者への水供給、航空機用弾薬などがあるので、満載排水量が膨らむはずでは? CG/DDGなら15%アップぐらいで済みそう
>いずもの基準排水量
いずも等は、航空機燃料・他艦への燃料補給用燃料・数百人以上の乗員/臨時乗艦者への水供給、航空機用弾薬などがあるので、満載排水量が膨らむはずでは? CG/DDGなら15%アップぐらいで済みそう
604名無し三等兵 (ワッチョイ 361e-DXLR)
2023/08/13(日) 14:42:23.77ID:PzFi92o70605名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-P1Fn)
2023/08/13(日) 16:40:29.02ID:F+tWGCKA0 いずも型は基準19,950トン
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ddh/izumo/
ひゅうが型は基準13,950トン
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ddh/hyuga/
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ddh/izumo/
ひゅうが型は基準13,950トン
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ddh/hyuga/
607名無し三等兵 (ワッチョイ da97-/gmP)
2023/08/13(日) 18:29:28.32ID:tLSPB2/g0608名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-P1Fn)
2023/08/14(月) 04:38:28.98ID:XytlojFi0 全長200m、幅30m、基準排水量14,500tと予想
609名無し三等兵 (ワッチョイ 5a00-qV50)
2023/08/14(月) 10:35:57.59ID:sZ5o/q+M0 かなりえずき様へ
610名無し三等兵 (ワッチョイ be79-P1Fn)
2023/08/16(水) 14:49:35.12ID:NCFPGvjj0 VLSのセル数なんてどうでもよいがレールガンを搭載して欲しい
611名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-9m5q)
2023/08/16(水) 14:58:50.35ID:wsowMCmG0 レールガンなんてのは原子力艦でないと電力賄いきれないのでは……
612名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-c1Nu)
2023/08/16(水) 14:59:08.12ID:LMLPlw+5M 自衛隊の運用構想ではレールガンはSM-2程度の防空範囲と300km程度の対地射撃を担いそうなんで
複数門搭載されれば必要なセル数は激減するやろね
複数門搭載されれば必要なセル数は激減するやろね
613名無し三等兵 (ワッチョイ be79-P1Fn)
2023/08/16(水) 20:36:56.20ID:NCFPGvjj0 ズムウォルトと同じIPS統合電力システムを採用すればレールガンも夢じゃない
614名無し三等兵 (ワッチョイ 3eac-Pb+z)
2023/08/18(金) 12:14:29.80ID:PW/8csGH0 >>972
Oh!
なんて奴だ
モーゼと同じじゃねえか
オランウータンより
脳の容量を多めにしたのに
進歩してないぞ
偏見と差別の塊だぞ
ヨハネもアホだったが
それより始末が悪い
SEXと戦争しか
興味がないとは
Oh!
なんて奴だ
モーゼと同じじゃねえか
オランウータンより
脳の容量を多めにしたのに
進歩してないぞ
偏見と差別の塊だぞ
ヨハネもアホだったが
それより始末が悪い
SEXと戦争しか
興味がないとは
615名無し三等兵 (ワッチョイ db6f-GmrG)
2023/08/19(土) 16:48:02.87ID:tWw8vfuC0 フゥー (*-o-)y-..oO○
616名無し三等兵 (ワッチョイ d179-0vm7)
2023/08/19(土) 21:00:26.02ID:7lhm+5Jg0 レールガンと超小型原子炉を後で追加搭載希望
617名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-0vm7)
2023/08/21(月) 13:29:44.95ID:Is5kJrsV0 建造費が2隻で約3800億円!エンジンやVLSやAWSやSPY-7などを除いてこれは凄い
かなりデカいだけでなく統合電力システムか?和製ズムウォルトかもね
かなりデカいだけでなく統合電力システムか?和製ズムウォルトかもね
618名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jTH6)
2023/08/21(月) 13:33:32.25ID:n/QDCvRTM 和製CGXでは?
619名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/21(月) 19:58:28.80ID:mTPsX6jD0 >>617
米から購入の打診が来る可能性はあるんじゃないかと思う。
米海軍はVLSの数で中国に負けることを問題視してるみたいだし、
船体の大型化は望んでるだろうけど、ズムウォルトでしっぱししてるのと潜水艦の建造費問題で身動き取れないみたいだし。
システム艦の出来が良ければ第七艦隊限定にしてでも欲しいかもね。
あるいは海自に追加させるか…
米から購入の打診が来る可能性はあるんじゃないかと思う。
米海軍はVLSの数で中国に負けることを問題視してるみたいだし、
船体の大型化は望んでるだろうけど、ズムウォルトでしっぱししてるのと潜水艦の建造費問題で身動き取れないみたいだし。
システム艦の出来が良ければ第七艦隊限定にしてでも欲しいかもね。
あるいは海自に追加させるか…
620名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-0vm7)
2023/08/22(火) 08:45:00.16ID:GsakODM40 これだけお高いなら基準14,500t以上で
統合電気推進でレールガンや大型VLSなど追加用のスペースは確保されるでしょう
あとレーザーなど最新兵装満載は間違いないね
統合電気推進でレールガンや大型VLSなど追加用のスペースは確保されるでしょう
あとレーザーなど最新兵装満載は間違いないね
621名無し三等兵 (スップ Sdf3-Qykl)
2023/08/22(火) 14:00:37.39ID:sqj8J+pud 基準は1万〜1万5000の間でしょう
622名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jTH6)
2023/08/22(火) 14:03:52.88ID:9gTcvbUJM 1万4999t
623名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 16:01:56.04ID:NV2XPpdo0 船体のベースがひゅうが型をたたき台にするのか、FFMみたいに少人化船体にするか気になるところ。
ただ、予算的には新規開発っぽいよな。
どっちにしても、対潜戦闘まで考慮すればひゅうが型のサイズが限界らしいので、基排は13000トン台じゃね。
あと、この後くるDDXの更新でFFMからDDX、システム艦まで船体をファミリー化するかもね。
元々、海自はDDはイージス艦サイズを理想とするみたいなこと言ってたからDDXの基排が8000〜9000トンは普通にありえるかと。
ただ、予算的には新規開発っぽいよな。
どっちにしても、対潜戦闘まで考慮すればひゅうが型のサイズが限界らしいので、基排は13000トン台じゃね。
あと、この後くるDDXの更新でFFMからDDX、システム艦まで船体をファミリー化するかもね。
元々、海自はDDはイージス艦サイズを理想とするみたいなこと言ってたからDDXの基排が8000〜9000トンは普通にありえるかと。
624名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jTH6)
2023/08/22(火) 16:22:09.68ID:EkiXBv3zM DDXも基準1万トン台前半にしよう
625名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-M2mQ)
2023/08/22(火) 16:35:45.94ID:d/NeVCaW0626名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 16:46:18.35ID:NV2XPpdo0627名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-M2mQ)
2023/08/22(火) 16:51:43.11ID:d/NeVCaW0 >>626
そこまで全力でぶん回すんじゃなくて、回頭時に自動で補助してひゅうが型レベルの機動に収めるとか思ってたけど、無理っぽい?
そこまで全力でぶん回すんじゃなくて、回頭時に自動で補助してひゅうが型レベルの機動に収めるとか思ってたけど、無理っぽい?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/22(火) 17:34:41.06ID:zvLEF0ub0 護衛艦サイズのフネでのサイドスラスターは速力5ノット以下でないと
効果がない。
使えるのは主に曳船の支援なしでの出入港時と洋上での漂泊時の艦位調整ぐらい。
一定以上の速力以上の旋回性能アップを狙うならば、近年商船の世界で実績を
収めてるフラップ付き舵装備のほうが効果がある。
効果がない。
使えるのは主に曳船の支援なしでの出入港時と洋上での漂泊時の艦位調整ぐらい。
一定以上の速力以上の旋回性能アップを狙うならば、近年商船の世界で実績を
収めてるフラップ付き舵装備のほうが効果がある。
630名無し三等兵 (スップー Sdf3-x2tS)
2023/08/22(火) 18:06:10.99ID:k4+I7wbkd 舵力向上を狙うならポッド推進かな
631名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/22(火) 18:10:42.20ID:furLUr6e0 政治的に〇〇より小さくといった事情があるとか限界までコストを削りたいとか
港とかも含めた運用上の制約があるとか速力なんかの優先度が高いとかでなければ
現代の戦闘艦において船体は相対的にさほど高いパーツじゃないから大きめに作っても良い気はする
船体を大きくした分、装備や任務を増やすとかでなければ人員的な影響もそこまでないだろうし
港とかも含めた運用上の制約があるとか速力なんかの優先度が高いとかでなければ
現代の戦闘艦において船体は相対的にさほど高いパーツじゃないから大きめに作っても良い気はする
船体を大きくした分、装備や任務を増やすとかでなければ人員的な影響もそこまでないだろうし
632名無し三等兵 (ワッチョイ 936c-U35f)
2023/08/22(火) 19:01:47.17ID:5zAZdiIf0 2024年度予算でAA艦の他、対潜能力を強化した新型FFM2隻、補給艦、南西諸島向けLCU?を複数
建造要求。
建造要求。
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 19:02:40.44ID:NV2XPpdo0634名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 19:12:00.86ID:NV2XPpdo0635名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/22(火) 19:12:40.53ID:furLUr6e0 FFM2隻は計画比順当として
AA艦の建造予算が24年度25年度1隻ずつじゃなくて24年度に2隻分な上
補給艦も入るのは大盤振る舞い(?)だね
AA艦は位置付け的には海自の艦艇建造費じゃないにせよ
AA艦の建造予算が24年度25年度1隻ずつじゃなくて24年度に2隻分な上
補給艦も入るのは大盤振る舞い(?)だね
AA艦は位置付け的には海自の艦艇建造費じゃないにせよ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 19:18:58.39ID:NV2XPpdo0 むしろ、DDとDDGの更新を考えると今しか入れれないんでない。
特にこんごう型を新造で更新するなら、FFMの建造が終わっても同じくらいのペースで建造してくことになるわけで。
こんごう型をSPY6に改修してもフルスペックの2/3くらいの性能にしかならないんよな。
SPY1のままでも掃海隊群に転籍させて輸送体の護衛に使うかだね。
アメリカもタイコンデロガ級はそっちに回してるし。
特にこんごう型を新造で更新するなら、FFMの建造が終わっても同じくらいのペースで建造してくことになるわけで。
こんごう型をSPY6に改修してもフルスペックの2/3くらいの性能にしかならないんよな。
SPY1のままでも掃海隊群に転籍させて輸送体の護衛に使うかだね。
アメリカもタイコンデロガ級はそっちに回してるし。
637名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/22(火) 19:29:35.07ID:furLUr6e0 防衛力整備計画で23〜27年度にAA艦2隻、FFM12隻、潜水艦5隻、哨戒艦10隻、
補給艦隻数不明0.2兆円、(中小型の?)輸送船舶約8隻が予定されてるのは分かるのだけど
全体の予算規模も逓増想定な割に年度ごとの割り振りが意外と前に詰まってるなと
補給艦隻数不明0.2兆円、(中小型の?)輸送船舶約8隻が予定されてるのは分かるのだけど
全体の予算規模も逓増想定な割に年度ごとの割り振りが意外と前に詰まってるなと
638名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-GcMa)
2023/08/22(火) 19:33:48.09ID:Al2m/1rVa 前につめんと間に合わんのかね
639名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 19:34:21.93ID:NV2XPpdo0 VLSシステムの開発とかも27年に向けて進んでるとは言われてたけど、確かに詰まってきてるよな。
FFMのバッチ2に国産のVLS乗っけるのかどうかだね。
あと、C2とかC130にラピットドラゴン乗せるみたいだし。
陸自のミサイルも煮詰めてるから海自以外でもかなり前のめりよ。
FFMのバッチ2に国産のVLS乗っけるのかどうかだね。
あと、C2とかC130にラピットドラゴン乗せるみたいだし。
陸自のミサイルも煮詰めてるから海自以外でもかなり前のめりよ。
640名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 19:36:22.75ID:NV2XPpdo0641名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/22(火) 19:37:26.85ID:furLUr6e0 とわだは1987年3月就役だから40年交代なら24年度予算に入れないと間に合わなそうではある
642名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/22(火) 19:44:41.18ID:furLUr6e0 イージス・アショアは2025年運用開始予定だったから数年遅れになってはいる
643名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/22(火) 19:59:12.38ID:zvLEF0ub0 補給艦は10年後までに2千億で4隻造る。ましゅう型と合わせて6隻体制に。
ましゅうの建造費が430億だったから、船体規模が同程度以下なら
十分可能でしょう。
ましゅうの建造費が430億だったから、船体規模が同程度以下なら
十分可能でしょう。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/22(火) 20:00:30.56ID:NV2XPpdo0 掃海隊群の規模が大きくなってるから6隻じゃなくて8隻体制くらいないと回らんのでは?
645名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-0vm7)
2023/08/23(水) 07:58:11.41ID:QJJtM86N0 イージス護衛艦(DDG)の追加建造は2026年度ころから建造開始かな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-7wIC)
2023/08/23(水) 13:26:17.49ID:KpR4BTek0 >>645
どやろな、フライトVの輸出許可が出るかが問題やね。
どやろな、フライトVの輸出許可が出るかが問題やね。
647名無し三等兵 (ワッチョイ 1397-WTr1)
2023/08/25(金) 05:58:19.14ID:XwCpAK1Q0 追加DDGはAA艦と同型艦だろうからフライトIIIは関係ないんじゃね
ここまで予算が増えると海自DDが米のDDG相当になる(DDGはCG)
ここまで予算が増えると海自DDが米のDDG相当になる(DDGはCG)
648名無し三等兵 (ワッチョイ 5b79-0vm7)
2023/08/25(金) 11:22:04.01ID:IYcD7s050 AA艦は1万5千トンクラス、追加DDGは1万トン未満で全く別物
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-j3zi)
2023/08/25(金) 11:22:35.26ID:Y4zsaS8Q0 どこまで重武装派が声を大きくできるかにもよりそうだな
650名無し三等兵 (ワッチョイ 2116-xx9r)
2023/08/25(金) 11:28:00.01ID:knpYBsDA0 >>648
>追加DDGは1万トン未満で全く別物
追加DDGもSPY-6/7艦ですから、これまでのあたご/まや型よりは最低でも一回り大きくなりますよね? 128セル以上 & 最大幅2-4mアップするので、基準1万トン少々(1万~11000)と想像したいなぁ
>追加DDGは1万トン未満で全く別物
追加DDGもSPY-6/7艦ですから、これまでのあたご/まや型よりは最低でも一回り大きくなりますよね? 128セル以上 & 最大幅2-4mアップするので、基準1万トン少々(1万~11000)と想像したいなぁ
652名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 11:40:49.46ID:2kOjsOXa0 昔はVLAと通常のSAMだけだったところに
SM-3、次いでトマホーク(等の対地対艦ミサイル)が割り込んできて
更にGPIもとなったらセル数増やさないとSAMが割を食うかたちになるね
昔はセル数が過剰だったとか個艦防空はESSMかRAMにするとかなら話はちょっと変わってくるけど
SM-3、次いでトマホーク(等の対地対艦ミサイル)が割り込んできて
更にGPIもとなったらセル数増やさないとSAMが割を食うかたちになるね
昔はセル数が過剰だったとか個艦防空はESSMかRAMにするとかなら話はちょっと変わってくるけど
653名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 11:42:14.66ID:cs4+GNRA0 純増DDGが仮に96セルのままでも電量所要は増加し、発電能力アップは
必須なのでこれまで同様、計画値で「まや」型より500トン増えると思うな。
これに加えて128セル&レールガンにマイクロ波兵器の搭載余裕確保なら
さらに500トン欲しいところ、財務省を説得するために基準8,900トン、満載
10,900トンでまとめそう。
必須なのでこれまで同様、計画値で「まや」型より500トン増えると思うな。
これに加えて128セル&レールガンにマイクロ波兵器の搭載余裕確保なら
さらに500トン欲しいところ、財務省を説得するために基準8,900トン、満載
10,900トンでまとめそう。
654名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C0os)
2023/08/25(金) 11:48:34.31ID:YnmodQr8d 米DDG(X)に倣うなら、基準1万トン〜1万1000トンってとこじゃね?
655名無し三等兵 (ワンミングク MMbd-jTH6)
2023/08/25(金) 11:52:38.65ID:WyAgv0nDM なんらかの理由でAA艦が事故ったり喪われたりした場合は代わりにDDGをBMDに当てないといかんのだから
追加DDGはAA艦と同一の仕様にしておいた方がええ
追加DDGはAA艦と同一の仕様にしておいた方がええ
656名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 11:54:59.14ID:2kOjsOXa0 船体サイズやVLSセル数を多少増減させたりしても建造費(船体のじゃなくて丸っと一式で)に関しては5%変わるかどうかのレベル感じゃないかと思う
657名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 12:21:10.45ID:2kOjsOXa0 その差でも海自の装備で言えばSH-60Lを1機とか哨戒艦を1隻とかの価格になったりするだろうし
予算の話に限ったとしてもどっちでもええやろとは思わないけど
予算の話に限ったとしてもどっちでもええやろとは思わないけど
658名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-USUh)
2023/08/25(金) 13:15:55.46ID:EL519hfb0 AA艦は旗艦にするだろうから合計4隻造るのでは
659名無し三等兵 (ワンミングク MMbd-jTH6)
2023/08/25(金) 17:30:11.48ID:WyAgv0nDM 次期FFMは基準4880t型に決定
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup050825.pdf
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup050825.pdf
660名無し三等兵 (スップー Sdf3-x2tS)
2023/08/25(金) 18:04:01.38ID:9kCyeBSId バウソナー無しかぁ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:12:53.63ID:2CSug9pF0 >>659
このソナーはどういうこと?
このソナーはどういうこと?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:18:19.77ID:2CSug9pF0 てか、レーダーが増えてね( ̄д ̄)
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 18:29:28.82ID:cs4+GNRA0 いや、ミサイル管制装置って書いてあるからイルミネーターじゃね?
665名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:37:14.35ID:2CSug9pF0666名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 18:40:05.49ID:2kOjsOXa0 VLSはポンチ絵を拡大してみると右舷側にしか蓋っぽい模様が付いてないから
32セル分のスペースを確保しつつ搭載は16セルなのかな?
32セル分のスペースを確保しつつ搭載は16セルなのかな?
667名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:42:30.16ID:2CSug9pF0668名無し三等兵 (スップー Sdf3-x2tS)
2023/08/25(金) 18:55:07.67ID:bdFej+Cdd 今更後日装備なんて言う様なら、危機感薄すぎだよなぁ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:01:31.96ID:2kOjsOXa0670名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 19:02:51.53ID:cs4+GNRA0 新型FFM、僚艦防空もやります、みたいな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:04:50.55ID:2CSug9pF0672名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:05:23.32ID:2CSug9pF0 >>670
イルミネーター増設ならそれもあり得るんじゃね。
イルミネーター増設ならそれもあり得るんじゃね。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 93bd-YAjS)
2023/08/25(金) 19:09:25.09ID:5Wy2qwhv0 >>659
もがみのハルソナーは「対機雷戦ソーナー」だったけど新FFMは「多機能ソーナー」になってるね
対潜機能持たせたのかな?
「ミサイル管制装置」ももがみにはなかった気がする
ESSM撃てるのかな?
1000トン近く排水量増えてるしVLSは32セルだろうな
いい艦になりそうな気がする
もがみのハルソナーは「対機雷戦ソーナー」だったけど新FFMは「多機能ソーナー」になってるね
対潜機能持たせたのかな?
「ミサイル管制装置」ももがみにはなかった気がする
ESSM撃てるのかな?
1000トン近く排水量増えてるしVLSは32セルだろうな
いい艦になりそうな気がする
674名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:16:06.49ID:2kOjsOXa0 微妙に鮮明でないポンチ絵しかないからあれだけどレーダーは3面っぽい感じもする?
あと、ヘリ甲板が水平になった?
あと、ヘリ甲板が水平になった?
675名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 19:19:59.92ID:cs4+GNRA0 機雷戦能力は捨てる気がないようだし、設計も極力流用したい感じだから
対機雷戦ソーナーの位置に対潜能力を追加したソーナーを装備するって事じゃないかな
対機雷戦ソーナーの位置に対潜能力を追加したソーナーを装備するって事じゃないかな
676名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:29:07.10ID:2CSug9pF0 >>673
ESSM8セル32発、A-SAMが16発、アスロック8発かな。
あるいは、ESSMを4セル16発にしてA-SAMを20発にするか。
もがみ型に共同交戦能力が付与できるなら普通に艦隊防空に使えそう。
ESSM8セル32発、A-SAMが16発、アスロック8発かな。
あるいは、ESSMを4セル16発にしてA-SAMを20発にするか。
もがみ型に共同交戦能力が付与できるなら普通に艦隊防空に使えそう。
678名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:32:58.90ID:2CSug9pF0679名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:40:34.04ID:2CSug9pF0 思い出して調べたら、新型の小型機雷ってもう試作はじまってるんだな。
要綱にしれっと掃海母艦でも使うって書いてるんだが、掃海母艦の退役を先延ばしにするんかね?
あと、航空機搭載もやるみたいだし。
要綱にしれっと掃海母艦でも使うって書いてるんだが、掃海母艦の退役を先延ばしにするんかね?
あと、航空機搭載もやるみたいだし。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:43:21.94ID:2kOjsOXa0 艦橋は1層高くなってる、よね?
681名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:44:55.97ID:2CSug9pF0 >>680
たしかに、5インチ砲よりけっこう上にあるな。
たしかに、5インチ砲よりけっこう上にあるな。
682名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:48:43.87ID:2CSug9pF0 もがみ型にない水中安定翼があるんだが、これ可動式っぽくね?
速力を出す予定なんかな?
速力を出す予定なんかな?
683名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:53:55.36ID:2kOjsOXa0 >>682
もがみ型の模型にはあるからポンチ絵で省略されているだけでは?
もがみ型の模型にはあるからポンチ絵で省略されているだけでは?
684名無し三等兵 (ワッチョイ 9317-UdmK)
2023/08/25(金) 19:57:26.41ID:9DkWFM5L0 >>682
フィンスタビライザーかな、船の揺れを抑えたいんじゃね?
砕氷艦”しらせ”みたいに船内に揺れを抑えるタンクをつける方法もあるけどさ、船内に
それ用のタンクをつけちゃうと狭くなるって問題があるしね。
(しらせが船外に揺れ留めをつけないのは、砕氷時に支障が出るからだね)
フィンスタビライザーかな、船の揺れを抑えたいんじゃね?
砕氷艦”しらせ”みたいに船内に揺れを抑えるタンクをつける方法もあるけどさ、船内に
それ用のタンクをつけちゃうと狭くなるって問題があるしね。
(しらせが船外に揺れ留めをつけないのは、砕氷時に支障が出るからだね)
685名無し三等兵 (ワッチョイ 2116-xx9r)
2023/08/25(金) 20:03:28.00ID:knpYBsDA0 まとめると
・基準 4880t ← 3900t
・全長 142m ← 133m
・全幅 17m ← 16.3m
・VLS 32セル? ← 16セル
・レーダー ひょっとして Cバンド4面+Xバンド4面 ← Xバンド4面
ここが良く判らない、OPY-2よりアンテナ面積が広い印象
・SAMイルミネータ 4面 ← 無し
・ソナー 多機能ソナー ← 機雷戦ソナー
・基準 4880t ← 3900t
・全長 142m ← 133m
・全幅 17m ← 16.3m
・VLS 32セル? ← 16セル
・レーダー ひょっとして Cバンド4面+Xバンド4面 ← Xバンド4面
ここが良く判らない、OPY-2よりアンテナ面積が広い印象
・SAMイルミネータ 4面 ← 無し
・ソナー 多機能ソナー ← 機雷戦ソナー
686名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:03:46.00ID:2CSug9pF0687名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:07:47.03ID:2CSug9pF0 >>685
これを同じ艦種のFFMでまとめんのは割と力業やな(;^ω^)
これを同じ艦種のFFMでまとめんのは割と力業やな(;^ω^)
688名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-srHy)
2023/08/25(金) 20:30:24.00ID:kZQZF6F70 フィンスタビライザーはむしろ低速であっても流体力学的な方法で動的安定性を獲得するためのソリューションだと思うゾ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 20:30:42.15ID:cs4+GNRA0690名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:40:23.93ID:2CSug9pF0691名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-j3zi)
2023/08/25(金) 21:27:07.06ID:Y4zsaS8Q0 あの追加されたレーダーはA-SAM用か?
A-SAMは来年に装備化予定だから不思議ではないけれど
A-SAMは来年に装備化予定だから不思議ではないけれど
692名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:29:09.55ID:2CSug9pF0 >>691
そうなるともがみ型でA-SAMが使えるのか謎になるんだが?
そうなるともがみ型でA-SAMが使えるのか謎になるんだが?
693名無し三等兵 (スップー Sdf3-x2tS)
2023/08/25(金) 21:33:16.52ID:bdFej+Cdd やっぱり、HPMじゃね?
高出力特化の専用アレイ
高出力特化の専用アレイ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:39:56.89ID:2CSug9pF0 ドローン用ならそれでいいけど、防空出来るレベルではないような。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:48:22.58ID:2CSug9pF0 >>695
あ〜そっちかそういえば研究を本格的に陸自がやってたな。
あ〜そっちかそういえば研究を本格的に陸自がやってたな。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-j3zi)
2023/08/25(金) 21:50:01.64ID:Y4zsaS8Q0 >>692
あぁ~、そっちも元々は乗せることを考えてたな
真ん中のがOPY-2かその系統だとして、小さい方はもがみ型にも乗せてるNOLQ-3Eってやつだろ?
……ということはあきづき型やあさひ型と同じでESSMしかないんか
あぁ~、そっちも元々は乗せることを考えてたな
真ん中のがOPY-2かその系統だとして、小さい方はもがみ型にも乗せてるNOLQ-3Eってやつだろ?
……ということはあきづき型やあさひ型と同じでESSMしかないんか
698名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:59:04.66ID:2CSug9pF0 >>697
分かんないね。ただA-SAMの同時対処能力を上げるためにイルミネーターだけ増やしたとか?
そうなると、単純に1面で4+4の8発に対応できるようにはなるな。
あるいは、増設イルミネーターをつかってA-SAMで遠距離に対応して、既存のOPY-2で中間距離を対応しようとしてるとか?
となると、中SAMを改造してクアッド化できるように直径を小さくするとか?
あるいは、増設のイルミネーターでもがみ型にのっけるA−SAMの誘導をやるとか?
正直、米軍からのFMSは遅いし高いからESSMと同じようなのを自前でやってもいいと思う。
分かんないね。ただA-SAMの同時対処能力を上げるためにイルミネーターだけ増やしたとか?
そうなると、単純に1面で4+4の8発に対応できるようにはなるな。
あるいは、増設イルミネーターをつかってA-SAMで遠距離に対応して、既存のOPY-2で中間距離を対応しようとしてるとか?
となると、中SAMを改造してクアッド化できるように直径を小さくするとか?
あるいは、増設のイルミネーターでもがみ型にのっけるA−SAMの誘導をやるとか?
正直、米軍からのFMSは遅いし高いからESSMと同じようなのを自前でやってもいいと思う。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 03:02:38.35ID:DBSP+O5A0 なぜそんな対空戦闘をやらせたいんだ?
それもうDDじゃん
少人数で回せる船じゃなくなる
それもうDDじゃん
少人数で回せる船じゃなくなる
701名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 06:21:25.59ID:DBSP+O5A0702名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-rTQJ)
2023/08/26(土) 06:39:37.94ID:SoCEHOkA0 そもそもA-SAMの搭載の話があるから対空戦闘の話になるわけで。
もがみ型とか新型FFMサイズの艦で対空戦闘しないとか無いから。
もがみ型とか新型FFMサイズの艦で対空戦闘しないとか無いから。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 08:03:19.37ID:DBSP+O5A0 そりゃフリゲートの中にはそれなりの性能をもって防空任務を念頭に開発運用されてるものもあるわな
FFMはそういう船ではない、で終了
イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
この上更にそれなりのAAWまでやるとなると、それはもう兵器の概念としては完全にDDの領域
「DDG/DDを充てるまでもない任務をできる限り少人数で回していくための船」がFFMの本懐であること(当該資料にもいちばんデカく書いてある)にも鑑みれば、夢見がちなお船ガイジのシコシコ妄想に理が無いことは明白だ
FFMはそういう船ではない、で終了
イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
この上更にそれなりのAAWまでやるとなると、それはもう兵器の概念としては完全にDDの領域
「DDG/DDを充てるまでもない任務をできる限り少人数で回していくための船」がFFMの本懐であること(当該資料にもいちばんデカく書いてある)にも鑑みれば、夢見がちなお船ガイジのシコシコ妄想に理が無いことは明白だ
705名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/26(土) 09:08:01.72ID:QVtu5GLUa 兵器の概念とか拘ってるのはオタクだけかもね
自衛隊は必要だからその機能をつけるだけだろ
自衛隊は必要だからその機能をつけるだけだろ
706名無し三等兵 (スップー Sdca-llz3)
2023/08/26(土) 09:56:16.57ID:DVJHtOq1d FFMがこうなった以上はDDもそれなりの拡大があるだろうから、規模があやふやな状況も少しの間なのでは?
707名無し三等兵 (ワッチョイ bee8-IHO7)
2023/08/26(土) 10:28:39.53ID:ugaRr/nv0 自説兵器の概念なんてどうでも良い。艦の役割なんて時代と状況で変わる
FFM自体が新しい概念で作られている。ミサイル管制装置と書かれているのが理解できないのか?
FFM自体が新しい概念で作られている。ミサイル管制装置と書かれているのが理解できないのか?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-5w9U)
2023/08/26(土) 10:32:02.67ID:7R25ltU10 >>703
>イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
イラストの説明は、これまでのあきづき型を超える程度の対空戦闘を想定している、と大多数の方は判断していますよ。
名称をFFMにしているのは、次期主力護衛艦 DDXがアーレイバーク/フライトIII (フライトII なんかじゃないですよ!) を超える防空艦になるからでしょう。規模も満載1万トン超の可能性が高い。
>イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
イラストの説明は、これまでのあきづき型を超える程度の対空戦闘を想定している、と大多数の方は判断していますよ。
名称をFFMにしているのは、次期主力護衛艦 DDXがアーレイバーク/フライトIII (フライトII なんかじゃないですよ!) を超える防空艦になるからでしょう。規模も満載1万トン超の可能性が高い。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 11:48:07.52ID:DBSP+O5A0 >>707
元々最低限の防空性能としてESSMくらいは扱えても良いという議論はあっただろ
元々最低限の防空性能としてESSMくらいは扱えても良いという議論はあっただろ
710名無し三等兵 (スッププ Sdea-lTTd)
2023/08/26(土) 18:19:35.95ID:qMkzNlUZd >>699
シミュレーションで個艦防空でも射程の長いSAMの方が生存性高い
シミュレーションで個艦防空でも射程の長いSAMの方が生存性高い
711名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3a-IHO7)
2023/08/26(土) 20:17:02.49ID:WsnngXiS0 新型FFMのVLSセルが32だと開発完了したA-SAM搭載の可能性が高いね。
データリンクも搭載するからネットワーク経由で発射も可。
データリンクも搭載するからネットワーク経由で発射も可。
713名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/26(土) 20:55:31.01ID:J/1PL/lX0 新型FFMともがみ型FFMのポンチ絵が並んで表示されてるような記事がちょくちょくあるけど
もがみ型FFMのポンチ絵は実際に建造されたもがみ型と微妙に違う点があるから
新型FFMのどこが変わってそうか見るときは現物の写真と比べた方が良さそう
もがみ型FFMのポンチ絵は実際に建造されたもがみ型と微妙に違う点があるから
新型FFMのどこが変わってそうか見るときは現物の写真と比べた方が良さそう
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9579-vbMy)
2023/08/28(月) 19:49:04.78ID:kEcm1+2n0 AA艦が1万5千トン、新DDGが1万トン、新DDが7千トン、新FFMが4,880トン
こんな感じかな
こんな感じかな
716名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/28(月) 20:09:19.67ID:7zUDxdG5d717sage (ワッチョイ 8507-cYqP)
2023/08/29(火) 06:06:46.19ID:0VZ3KQRG0 FFMに対空戦闘やらせたいとは誰も思ってないし、やりたいとも思ってなくとも、最低限出来る能力持ってないと他の活動中に明確な弱点になるからな。
で、その最低限が近年大幅に引き上がってるから10年前とかの感覚で防空できますじゃダメなのよ。
アメリカもLCSとかいう微妙な武装だった船の後継が、コンステレーション級とかいうもなかなか重武装なイージスになった訳で。
で、その最低限が近年大幅に引き上がってるから10年前とかの感覚で防空できますじゃダメなのよ。
アメリカもLCSとかいう微妙な武装だった船の後継が、コンステレーション級とかいうもなかなか重武装なイージスになった訳で。
718名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 07:16:43.43ID:l48lJv+YM そのコンステレーションと同等のサイズ、武装やで新型FFM
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9579-vbMy)
2023/08/29(火) 08:34:51.12ID:WqEMuj1o0 新DDGがSPY-7に成ればAA艦と共通化もありえるけど
AA艦程大型にはしないと思う
AA艦程大型にはしないと思う
720名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 08:42:59.21ID:l48lJv+YM 海自DDGは実質巡洋艦相当で
計画されていた米CGX(将来巡洋艦)はAA艦と同じサイズ
計画されていた米CGX(将来巡洋艦)はAA艦と同じサイズ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-vcrq)
2023/08/29(火) 10:23:55.31ID:uGqou/Km0 追加される2隻のイージスDDGがSPY-6なのか7なのか不明瞭というか、決まっていないのですか?
722名無し三等兵 (ブーイモ MMea-g38+)
2023/08/29(火) 10:30:12.21ID:8LJ614v3M ヒント
もう買ってしまった物
もう買ってしまった物
723名無し三等兵 (スーップ Sdea-X/Jg)
2023/08/29(火) 10:48:34.86ID:2c+0Zp2Cd 7も米軍で使われ続けそうで、6の優位性も消えたしね
724名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 10:52:28.78ID:l48lJv+YM 気がついたらあっさりイージス艦12隻体制になってたな
725名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 10:58:12.16ID:KsKUxLFi0 イージスアショア2基+イージス艦8隻の体制と比べて
どちらがBMD以外の任務にイージス艦を充てられる余裕が大きいのかはよく分からない
どちらがBMD以外の任務にイージス艦を充てられる余裕が大きいのかはよく分からない
726名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 11:14:15.74ID:l48lJv+YM こんごう更新したらAWS引っこ抜いてアショア4基にするから…
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/29(火) 11:38:41.46ID:cszl1mvW0 >>721
決まってないけども、現時点で6の対日リリースが許可されてないので、
建造スケジュールを考えるとAA艦に引き続いて7を装備する可能性が高そう。
個人的想像でしかないが、アメリカも機密保持とは別にLM社に配慮して
6を門外不出にするんじゃないかと
決まってないけども、現時点で6の対日リリースが許可されてないので、
建造スケジュールを考えるとAA艦に引き続いて7を装備する可能性が高そう。
個人的想像でしかないが、アメリカも機密保持とは別にLM社に配慮して
6を門外不出にするんじゃないかと
731名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 14:10:37.81ID:aGMM7IzM0 >>730
ただ、アメリカがこのまんまバーク級を使い続けるのはかなりコスパが悪くなる。
次世代イージスが28年から建造が始まるから、日本はこっち売ってもらうべきなんよな。
まあ、失敗しなければだけどさ。
ただ、アメリカがこのまんまバーク級を使い続けるのはかなりコスパが悪くなる。
次世代イージスが28年から建造が始まるから、日本はこっち売ってもらうべきなんよな。
まあ、失敗しなければだけどさ。
732名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 16:20:28.57ID:KsKUxLFi0 初期型は既存のコンポーネントの組み合わせみたいなコンセプトのはずだけど
それでもひょっとしたら失敗するかも知れないと思わせるのが最近の米軍の雰囲気
「失敗」には機械的システム的な不具合だけじゃなくてコストとか納期とかコンセプト自体とかも含む前提で
それでもひょっとしたら失敗するかも知れないと思わせるのが最近の米軍の雰囲気
「失敗」には機械的システム的な不具合だけじゃなくてコストとか納期とかコンセプト自体とかも含む前提で
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/29(火) 16:26:40.71ID:cszl1mvW0 SPY-6装備の1番艦DDG125が最近引き渡されたばかりで、
これから海軍による運用テストが始まるって段階だからね。
SPY-6がベストかどうかはまだ誰にも分らない
フォード級のレーダーみたいにコケる可能性も否定できないからね
これから海軍による運用テストが始まるって段階だからね。
SPY-6がベストかどうかはまだ誰にも分らない
フォード級のレーダーみたいにコケる可能性も否定できないからね
734名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 16:32:39.24ID:aGMM7IzM0 VLSが128セルなんで普通に足りないんじゃねって話があるにはある。
あと不安な点としては燃費を良くして活動範囲を増やすってコンセプトなんだが。
単純に出力不足になるんじゃないかと心配してる。
追加で新型の大型VLS導入の話もあるんだが…
あと不安な点としては燃費を良くして活動範囲を増やすってコンセプトなんだが。
単純に出力不足になるんじゃないかと心配してる。
追加で新型の大型VLS導入の話もあるんだが…
735名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 16:34:39.44ID:aGMM7IzM0736名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 17:32:33.28ID:KsKUxLFi0 議会的にはフライトIIIでさえ高いって言ってるのに
少なくとも初期型はそれと大差ない能力になりそうなDDG(X)をまとまった数調達することを許容するのかな
少なくとも初期型はそれと大差ない能力になりそうなDDG(X)をまとまった数調達することを許容するのかな
737名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 18:30:49.61ID:aGMM7IzM0 ほんらいハイローのローを担う艦級だからねバーク級って。
それがあの価格なのは問題なのは事実だけど。
米軍は大型の旗艦を作るのをかなり怖がってるよね。
やっぱ、システム艦を売りつけようぜ(*'▽')
それがあの価格なのは問題なのは事実だけど。
米軍は大型の旗艦を作るのをかなり怖がってるよね。
やっぱ、システム艦を売りつけようぜ(*'▽')
738名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 20:30:06.79ID:KsKUxLFi0 127mm砲、VLS64基、CIWS、艦橋、煙突、VLS64基、煙突、ヘリ格納庫(屋根上にCIWS)、ヘリ甲板
みたいな配置にすると、055型を見る感じ結局は055型と同じくらいのサイズ(基準1万トン超)になりそう
みたいな配置にすると、055型を見る感じ結局は055型と同じくらいのサイズ(基準1万トン超)になりそう
739名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-5w9U)
2023/08/29(火) 20:59:58.16ID:uGqou/Km0 もうバーク・Flight III は諦めて貰って、ミニCGXを日米共同開発・・ 基準11000トン。米海軍の最初の10隻ぐらいはブロック建造まで日本で行う。ブロックを溶接して機器組み込みは米国でも普通にできるでしょう。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 21:24:15.24ID:aGMM7IzM0 やめてくれ、共同開発はぜったいアメリカに引っ掻き回されるだけだから('ω')
741名無し三等兵 (スップー Sdca-llz3)
2023/08/29(火) 21:52:39.88ID:Ht+/ET4Pd >>736
今後の発展性(拡張性)を込みで考えるなら、その部分を使い切ったバーク級よりはDDG(X)を……となるんじゃない?
今後の発展性(拡張性)を込みで考えるなら、その部分を使い切ったバーク級よりはDDG(X)を……となるんじゃない?
742名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 23:30:19.29ID:aGMM7IzM0 >>741
DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
てか、本来バーク級はSPY-6みたいに高額な装備を突っ込むような艦じゃないんよ。
タイコンデロガの更新分になってたはずの巡洋艦に高いシステム入れて、バーク級サイズには簡易な安のをのせないとハイローにならん。
DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
てか、本来バーク級はSPY-6みたいに高額な装備を突っ込むような艦じゃないんよ。
タイコンデロガの更新分になってたはずの巡洋艦に高いシステム入れて、バーク級サイズには簡易な安のをのせないとハイローにならん。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-5w9U)
2023/08/30(水) 01:02:53.49ID:untO1tTt0 >>742
>DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
対地戦力としての要求を少し下げれば良いかも:
対地投射は輸送機からのラピッドドラゴンのような仕組みで十分そう。C-130系でJASSM-ERを12発、C-17なら36発までは可能らしい。
>DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
対地戦力としての要求を少し下げれば良いかも:
対地投射は輸送機からのラピッドドラゴンのような仕組みで十分そう。C-130系でJASSM-ERを12発、C-17なら36発までは可能らしい。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-aieN)
2023/08/30(水) 06:03:19.69ID:axO6aTCh0 検討中にも現在進行系でどんどん大きくなりつつあるそうだし
あのポンチ絵でも世艦すらセル数について公式発表はない
と予防線張ってるんで設計が固まる頃には普通に200セルになってそう
あるいは新FFMがVLS片側が描かれてないみたいに
Mk.41は128セルだけど12式ER用のVLSを別途128セル搭載とかな
あのポンチ絵でも世艦すらセル数について公式発表はない
と予防線張ってるんで設計が固まる頃には普通に200セルになってそう
あるいは新FFMがVLS片側が描かれてないみたいに
Mk.41は128セルだけど12式ER用のVLSを別途128セル搭載とかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/30(水) 06:08:32.96ID:GSfoPKT60746名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/30(水) 06:13:56.16ID:GSfoPKT60747名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-lTTd)
2023/08/30(水) 06:21:53.39ID:axO6aTCh0 可能性はあるが蓋然性は低いってところだな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 9579-vbMy)
2023/08/30(水) 08:55:37.75ID:lpX7rbuB0 取りあえずはMk.41を128セルで数年後に大型VLSを追加搭載では
749名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/30(水) 17:14:33.27ID:HL/npScW0750名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-GUdD)
2023/08/30(水) 17:41:41.40ID:JMV8UnYO0751名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-GUdD)
2023/08/31(木) 14:11:43.10ID:vgFEyHbD0 概算要求17ページ、警戒監視や対艦ミサイル発射等の機能を選択的に搭載でき、有人艦艇を支援する無人ステルスUSVの研究
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html
752名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 14:29:15.03ID:GIA9vBBl0 >>751
見た目がガミラス艦みたいになってんな(*'▽')
何気に、FPS-3がFPS-7に換装ってすごくね?
対艦ミサイルの迎撃がSM-6になってるってことは今後SM2の扱いはどうなるんだろうか?
GPIの対応がSM-6と03中SAMとPAC3って3段構えになってるな。
ついでに、極超音速誘導弾が潜水艦から発射されてるんだがw
見た目がガミラス艦みたいになってんな(*'▽')
何気に、FPS-3がFPS-7に換装ってすごくね?
対艦ミサイルの迎撃がSM-6になってるってことは今後SM2の扱いはどうなるんだろうか?
GPIの対応がSM-6と03中SAMとPAC3って3段構えになってるな。
ついでに、極超音速誘導弾が潜水艦から発射されてるんだがw
753名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 14:47:36.32ID:GIA9vBBl0 AMVが7.25億円かライセンス国産でこの値段ならありがたいけど。
新型補給艦はちょっとサイズアップしてステルス形状になってる。
新田原にF-35Bの飛行隊新設とか、自衛隊海上輸送群の新設とか言われてたけど実現するんだな。
チヌ―クを17機取得ってわりと凄くね?あとA-SAMの取得費用ついたな。
佐世保の改修は揚陸艦用か。無人水陸両用車は三菱が作ってた兵員輸送用のを転用したのかね。
車をハイブリッド車への更新ってあるけど、どれのことなんだ?
新型補給艦はちょっとサイズアップしてステルス形状になってる。
新田原にF-35Bの飛行隊新設とか、自衛隊海上輸送群の新設とか言われてたけど実現するんだな。
チヌ―クを17機取得ってわりと凄くね?あとA-SAMの取得費用ついたな。
佐世保の改修は揚陸艦用か。無人水陸両用車は三菱が作ってた兵員輸送用のを転用したのかね。
車をハイブリッド車への更新ってあるけど、どれのことなんだ?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 16:13:21.35ID:GIA9vBBl0 >>754
ああ、地本とかでつかってるやつか。
国内だけで使うからって、ランクルとかだったら面白かったのに。
電動化で騒音が減るのは割と有効らしいしバイクは電動化する可能性あるって話は聞いたことあるな。
ああ、地本とかでつかってるやつか。
国内だけで使うからって、ランクルとかだったら面白かったのに。
電動化で騒音が減るのは割と有効らしいしバイクは電動化する可能性あるって話は聞いたことあるな。
756名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/31(木) 16:37:06.91ID:WJPu44Pjd アショア艦の128セルは当初装備って感じらしい
あと、具体的な大きさが出た
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
>防衛省はイージス・システム搭載艦の大きさは全長190メートル、幅25メートル、基準排水量1万2000トン
髭が正しかったのか
あと、具体的な大きさが出た
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
>防衛省はイージス・システム搭載艦の大きさは全長190メートル、幅25メートル、基準排水量1万2000トン
髭が正しかったのか
757名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/31(木) 16:56:04.46ID:69qG9VXL0 記事によると新型FFMは2隻×6年で12隻なのか
防衛力整備計画別表2では23〜27年度で護衛艦12隻調達の計画になってるけど10隻に変更?
はたまた新型FFMでない護衛艦を別に2隻建造する?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
防衛力整備計画別表2では23〜27年度で護衛艦12隻調達の計画になってるけど10隻に変更?
はたまた新型FFMでない護衛艦を別に2隻建造する?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
758名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 17:00:09.32ID:GIA9vBBl0759名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-GUdD)
2023/08/31(木) 17:14:56.69ID:vgFEyHbD0 >>756
やはり12式能力向上型はVLSではなくボックスランチャーだね
やはり12式能力向上型はVLSではなくボックスランチャーだね
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 17:30:27.58ID:hZ2cz+4r0 >>758
ひゅうが型は水線長180m、水線幅23.6mなので記事の船体寸法と概ね合致する。
設計上のタイプシップになったの間違いなさそう。
ハイブリッド推進でMT30ガスタービンを使うので「まや」型のLM2500IEⅭ
をMT30に置き換えるのはもちろん、発電機と推進電動機も強化される可能性が高い。
ひゅうが型に比して排水量は少し減少でソーナードームも小さくなるから
30ノットは余裕で出ると思う
ひゅうが型は水線長180m、水線幅23.6mなので記事の船体寸法と概ね合致する。
設計上のタイプシップになったの間違いなさそう。
ハイブリッド推進でMT30ガスタービンを使うので「まや」型のLM2500IEⅭ
をMT30に置き換えるのはもちろん、発電機と推進電動機も強化される可能性が高い。
ひゅうが型に比して排水量は少し減少でソーナードームも小さくなるから
30ノットは余裕で出ると思う
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/31(木) 17:36:37.68ID:bndAg+f1a762名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 17:59:11.00ID:hZ2cz+4r0 コレガ、イーヂス・システム搭載艦ダ! 2023年8月末時点
・基準排水量1万2千トン、全長190m、幅25m
・MT30ガスタービンを併用したハイブリッド推進、速力30ノット以上?
・乗員定数240名を目指す。居住区は個室化は叶わなかったがプライベート感を
増したWiFiつき二段ベッド
・VLSは128セル、SM3ブロックUAはもちろん、トマホーク運用能力付与。
イルミネーターは3基を維持。SM2運用能力も残すという事か
・ⅭIWSの他に高出力レーザー等の装備場所を確保し、ドローンの飽和攻撃に対処
・30ミリ遠隔操作機関砲装備
・電磁パルス攻撃対応する電磁シールド設計採用
・ⅭEⅭ能力付与
・動揺に強い設計により気象海象が厳しい状況下でもBMⅮ任務継続可能
・全般的に最新鋭のイージス艦と同等以上の能力を保有させる
・
・基準排水量1万2千トン、全長190m、幅25m
・MT30ガスタービンを併用したハイブリッド推進、速力30ノット以上?
・乗員定数240名を目指す。居住区は個室化は叶わなかったがプライベート感を
増したWiFiつき二段ベッド
・VLSは128セル、SM3ブロックUAはもちろん、トマホーク運用能力付与。
イルミネーターは3基を維持。SM2運用能力も残すという事か
・ⅭIWSの他に高出力レーザー等の装備場所を確保し、ドローンの飽和攻撃に対処
・30ミリ遠隔操作機関砲装備
・電磁パルス攻撃対応する電磁シールド設計採用
・ⅭEⅭ能力付与
・動揺に強い設計により気象海象が厳しい状況下でもBMⅮ任務継続可能
・全般的に最新鋭のイージス艦と同等以上の能力を保有させる
・
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 18:13:30.34ID:hZ2cz+4r0 個人的には、電磁シールド設計にどれぐらいの重量と費用を要すのかに興味がある
764名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/31(木) 18:38:34.39ID:8lOnJI/Pd つか、既存の護衛艦は電磁シールドしてないのか?
765名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-lTTd)
2023/08/31(木) 18:48:44.27ID:1TyrKDV5M 基準12000t(どうせ完成する時には12900tとかなんだろう)で全長190mの大きさで”拡張性を考慮”なら
VLS128セルはやっぱりそれが最大数じゃなくて後でボックスランチャーなりVLSなり追加するのかね
ヘリ格納庫左右のひな壇にMk.41なら64セルずつぐらい載りそうだしな
VLS128セルはやっぱりそれが最大数じゃなくて後でボックスランチャーなりVLSなり追加するのかね
ヘリ格納庫左右のひな壇にMk.41なら64セルずつぐらい載りそうだしな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 18:51:21.02ID:GIA9vBBl0768名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/31(木) 20:51:54.34ID:69qG9VXL0 >>757
自己レス
27年度までにFFMの建造を終えて、
28年度からはイージス護衛艦増勢分やこんごう型の代艦の建造に移るのかなと思っていたのだけど
これだと29年度まで新型FFMの建造が続くことになる
もちろん、予算さえあるなら新型FFMとイージス護衛艦を並行して整備してはならないということはないにせよ
自己レス
27年度までにFFMの建造を終えて、
28年度からはイージス護衛艦増勢分やこんごう型の代艦の建造に移るのかなと思っていたのだけど
これだと29年度まで新型FFMの建造が続くことになる
もちろん、予算さえあるなら新型FFMとイージス護衛艦を並行して整備してはならないということはないにせよ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 20:56:16.88ID:hZ2cz+4r0 玉野に頑張ってもらうんじゃないか?
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-aieN)
2023/09/01(金) 04:59:10.59ID:c2uB3ut80 DDXの先行量産品が入るんじゃないかな
772名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-lTTd)
2023/09/01(金) 12:18:35.97ID:jt5c+TCEM FFMが24隻に増えたっぽいけど
護衛艦定数は54隻(うち10隻イージス護衛艦)で変わらんから
DDHももう1隻増やしてDDH旗艦、DDG2隻、DD3隻の隊群を5個体制にするのか
どうなのか
護衛艦定数は54隻(うち10隻イージス護衛艦)で変わらんから
DDHももう1隻増やしてDDH旗艦、DDG2隻、DD3隻の隊群を5個体制にするのか
どうなのか
773名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-Jpzv)
2023/09/01(金) 13:54:20.28ID:9/twduyg0774名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/09/01(金) 14:16:41.04ID:vRk4SrX2d 半潜没USVは楽しみだの
775名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-lTTd)
2023/09/01(金) 14:28:32.65ID:jt5c+TCEM かなりでかいUSVになりそうだからDDの数が減ってもそれで補えるのかもしれんなか
代わりにDDXが旧DDH並みの航空機運用能力持ちそう
代わりにDDXが旧DDH並みの航空機運用能力持ちそう
776名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/09/01(金) 14:37:20.45ID:CosdTvpQ0 今の海自にとって潜水艦と護群の32隻以外の艦艇をとにかく少人数でってのが
最優先事項。なので哨戒艦の整備計画は変更しないだろうなあ。
練習艦も、あめなみの在庫があるうちは古いⅮⅮを充てる状況が続と思う
最優先事項。なので哨戒艦の整備計画は変更しないだろうなあ。
練習艦も、あめなみの在庫があるうちは古いⅮⅮを充てる状況が続と思う
777名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 14:59:30.04ID:i9Z3UFxC0 防衛力整備計画別表2では23〜27年度で護衛艦12隻
新型FFMは年2隻ずつとの記事
補給艦はとわだ型を素直に40年で代替だとすると2番艦と3番艦は27年度
とすると、25年度と26年度に1隻ずつDDX先行型か、というのは妄想の範囲ではあり得そう
他に、別表2では護衛艦12隻な一方、別表3では護衛艦(うちイージス護衛艦)54隻(10隻)
みたいに別扱いっぽく書いてあるけど作るのはイージス護衛艦なんです説
調達数量が計画比未達になるのはままあること説(陸自の車両とかでは頻繁にあるし)
新型FFMは年2隻ずつとの記事
補給艦はとわだ型を素直に40年で代替だとすると2番艦と3番艦は27年度
とすると、25年度と26年度に1隻ずつDDX先行型か、というのは妄想の範囲ではあり得そう
他に、別表2では護衛艦12隻な一方、別表3では護衛艦(うちイージス護衛艦)54隻(10隻)
みたいに別扱いっぽく書いてあるけど作るのはイージス護衛艦なんです説
調達数量が計画比未達になるのはままあること説(陸自の車両とかでは頻繁にあるし)
778名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 15:04:00.84ID:i9Z3UFxC0 未達説は防衛力整備計画の決定からまだ1年経ってないのに早くね、感はある
過去よりも物価高の影響を強く受けそうではあるけど
過去よりも物価高の影響を強く受けそうではあるけど
779名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-lTTd)
2023/09/01(金) 15:15:36.59ID:jt5c+TCEM そもそも年1兆円増えてる状況でな
780名無し三等兵 (スプッッ Sdca-vFkl)
2023/09/01(金) 15:32:53.90ID:w2k2ViEbd >>777
防衛力整備計画で「防空中枢艦の増勢」明言されてるから、十中八九増勢DDGが入ってくるだろう
防衛力整備計画で「防空中枢艦の増勢」明言されてるから、十中八九増勢DDGが入ってくるだろう
781名無し三等兵 (スップ Sdca-9wCg)
2023/09/01(金) 15:50:28.05ID:8BLsILaZd 一兆円増えていくって言ってもなぁ。
新国家防衛戦略の定めた目標に向けて2022~2024は調査や計画づくりだったものが、2025から本格稼働するもの多いからね。
施設修繕だけでも概算だいぶ増えてたけど、これが更に増えていくように見える書き方だから今まで手を抜いてきた分カツカツよ。
新国家防衛戦略の定めた目標に向けて2022~2024は調査や計画づくりだったものが、2025から本格稼働するもの多いからね。
施設修繕だけでも概算だいぶ増えてたけど、これが更に増えていくように見える書き方だから今まで手を抜いてきた分カツカツよ。
782名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 15:58:52.25ID:i9Z3UFxC0 防衛力整備計画の概要資料のP3に領域横断作戦能力(車両・艦船・航空機等)約6兆円とある一方
対応しそうな同資料のP10の領域横断作戦能力(陸海空領域)の主な事業に上がってる項目を合計しても
4兆円強にしかならなくて他の項目以上に乖離が大きいから、書いてない事業はだいぶありそうではある
対応しそうな同資料のP10の領域横断作戦能力(陸海空領域)の主な事業に上がってる項目を合計しても
4兆円強にしかならなくて他の項目以上に乖離が大きいから、書いてない事業はだいぶありそうではある
783名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 16:06:38.96ID:i9Z3UFxC0 書いてないというか国際公約的に防衛費を増やすというのが先にあって積み上げで決まった訳じゃないから
防衛力整備計画が決まった時点では詳細が全部は詰め切れていなかったのかも?
防衛力整備計画が決まった時点では詳細が全部は詰め切れていなかったのかも?
784名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 16:18:01.06ID:i9Z3UFxC0 イージス護衛艦だと、特にイージスシステム一式は電話一本ですぐ購入予約が取れるって訳にはいかないだろうし
785名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/09/01(金) 16:42:17.94ID:vRk4SrX2d >>776
岸壁業務の委託とか検討してるし、有人哨戒艦は減らして無人哨戒艦に移行かと
岸壁業務の委託とか検討してるし、有人哨戒艦は減らして無人哨戒艦に移行かと
786名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-Jpzv)
2023/09/01(金) 17:47:10.92ID:9/twduyg0787名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 17:50:04.81ID:i9Z3UFxC0 でも、別表2ではイージス・システム搭載艦2隻と護衛艦12隻は別記されてる
788名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-Jpzv)
2023/09/01(金) 18:27:40.58ID:9/twduyg0 >>787
それ読み間違ってるぞ。
別2は5年分の役割別の一覧なので、イージスシステム搭載艦に統合防空と領域横断とで複数の役割があるから単に項目がダブってるだけ。
寧ろ別3見ると定数54に維持したまま護衛艦隊枠イージスDDGを8から10隻に増やす計画があるんで、10年計画ではDD減る予定。
それ読み間違ってるぞ。
別2は5年分の役割別の一覧なので、イージスシステム搭載艦に統合防空と領域横断とで複数の役割があるから単に項目がダブってるだけ。
寧ろ別3見ると定数54に維持したまま護衛艦隊枠イージスDDGを8から10隻に増やす計画があるんで、10年計画ではDD減る予定。
789名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 18:51:40.06ID:i9Z3UFxC0 別表3でも護衛艦(うちイージス・システム搭載護衛艦)とイージス・システム搭載艦は別記されてるから
おおむね10年後までに増勢されるイージス・システム搭載護衛艦2隻と24年度予算で建造されるイージス・システム搭載艦2隻は違うものなんじゃないの?
おおむね10年後までに増勢されるイージス・システム搭載護衛艦2隻と24年度予算で建造されるイージス・システム搭載艦2隻は違うものなんじゃないの?
790名無し三等兵 (スプッッ Sdca-vFkl)
2023/09/01(金) 18:54:42.92ID:w2k2ViEbd >>788
別3でも「イージスシステム搭載艦」は護衛艦に入ってないから、別2でも分けて考えるべきだろう
別3でも「イージスシステム搭載艦」は護衛艦に入ってないから、別2でも分けて考えるべきだろう
791名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 18:56:34.49ID:i9Z3UFxC0 イージス・システム搭載艦は船としては護衛艦みたいなものになってるけど
位置付けとしては護衛艦ではないからわざわざ別記してあるんじゃないの?
位置付けとしては護衛艦ではないからわざわざ別記してあるんじゃないの?
792名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/09/01(金) 18:59:14.60ID:i9Z3UFxC0 防衛省に問い合わせて確認した訳じゃないから、そう思うというだけではあるけども
793名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-ZE7F)
2023/09/01(金) 19:59:02.76ID:ofkoG0CJM 改良型FFMにはVLSというものを積むらしい。
国産ミサイルを撃つための独立した火器管制レーダーも積むらしい。
国産ミサイルを撃つための独立した火器管制レーダーも積むらしい。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 4d13-gTZt)
2023/09/01(金) 20:10:23.38ID:t/UdcfNQ0 改良前のも全部積むよ
795名無し三等兵 (ワッチョイ ff79-kOIc)
2023/09/02(土) 11:16:09.68ID:ucuGcjXd0 もがみ型は16セル(24セルと言う噂も)だけど7番艦以降は最初から積むよ
そういえば7番艦何かあったかな進水式が遅れている
そういえば7番艦何かあったかな進水式が遅れている
796名無し三等兵 (ワッチョイ ffa5-VWjk)
2023/09/02(土) 19:12:58.86ID:pqHywBBB0 新型補給艦は謎に高価だし高速艦になるんかな
空母運用を考えたら26ノット以上は欲しいだろう
空母運用を考えたら26ノット以上は欲しいだろう
798名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-ujh4)
2023/09/02(土) 19:42:29.32ID:DL0BuHRS0 煙突の感じから、もがみ型の機関流用だったりしてな>新型補給艦
799名無し三等兵 (ワッチョイ e316-c2cZ)
2023/09/03(日) 00:54:21.88ID:AgkI5NJS0800名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-y9kC)
2023/09/03(日) 01:39:14.75ID:gEh25KXj0 この価格なら初めから個艦防御用にSeaRAMや30mm機銃を装備しててもおかしくないかな?
いや寧ろ装備してなきゃおかしい。
いや寧ろ装備してなきゃおかしい。
801名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-Xr4F)
2023/09/03(日) 02:03:56.32ID:qjxHgNTl0 ポンチ絵の話だからなんとも言えないけど、艦橋前に護衛艦のような段差があるからなんらかの防御兵器は乗せる予定では?
802名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-+GqY)
2023/09/03(日) 03:33:17.44ID:/X/6Zkb70 ヘリ格納庫の一段高くなってるところはヘリをファランクスの射界から
外すためのものかね
外すためのものかね
803名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-+GqY)
2023/09/03(日) 06:01:24.86ID:/X/6Zkb70 戦闘支援型多目的USVは半潜没型っぽいこと考えると満載2000tクラスかね
確かそれぐらいないと日本海では荒波に持ち上げられて潜航中の船体が露出してしまうとかあったはず
確かそれぐらいないと日本海では荒波に持ち上げられて潜航中の船体が露出してしまうとかあったはず
804名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-+GqY)
2023/09/03(日) 06:04:09.59ID:/X/6Zkb70 将来的にDDX1隻につき戦闘支援USVが3隻随伴
一個隊群は空母型DDH1隻、DDG2隻、DDX3隻、随伴USV9隻みたいな陣容になるんだろうか
一個隊群は空母型DDH1隻、DDG2隻、DDX3隻、随伴USV9隻みたいな陣容になるんだろうか
805名無し三等兵 (ワッチョイ e316-c2cZ)
2023/09/03(日) 06:18:37.38ID:AgkI5NJS0806名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-7znv)
2023/09/03(日) 06:32:14.30ID:1XN46crP0 潜水補給艦というのを構想してみたことはあるけど、まさか潜水コルベットとはね
807名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-SOZc)
2023/09/03(日) 06:34:31.81ID:/X/6Zkb70 >>805
半潜没型って造波抵抗が小さくなるメリットがあって
フランスが以前それでガスタービン駆動の巡航速度30ノット通常動力高速潜水艦なんか構想したりしてるんで
こんだけシャープな船体なら30ノットは普通に出ると思うよ
半潜没型って造波抵抗が小さくなるメリットがあって
フランスが以前それでガスタービン駆動の巡航速度30ノット通常動力高速潜水艦なんか構想したりしてるんで
こんだけシャープな船体なら30ノットは普通に出ると思うよ
808名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-+GqY)
2023/09/03(日) 10:01:28.45ID:7QyP5hZx0 対艦ミサイルの(カタログ)射程が1000kmだ2000kmだと増えて来てるから
これからの時代はお互いに常に射程範囲内で行動するような状態になるのかな
これからの時代はお互いに常に射程範囲内で行動するような状態になるのかな
809名無し三等兵 (ワッチョイ e316-c2cZ)
2023/09/03(日) 10:09:41.29ID:AgkI5NJS0811名無し三等兵 (ワッチョイ cfce-y9kC)
2023/09/03(日) 14:52:34.06ID:fza4/d5T0 >>796
実際、新しくなるごとに速度は上がってる。
実際、新しくなるごとに速度は上がってる。
812名無し三等兵 (ワッチョイ 6f4b-Xr4F)
2023/09/03(日) 15:07:55.88ID:qjxHgNTl0 脳筋開発者「補給先が戦闘海域内になることも考慮して、最高速度は30ノットにします!!」(維持費を無視した無謀)
813名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-+GqY)
2023/09/03(日) 15:18:55.18ID:7QyP5hZx0 ましゅう型はガスタービン2基でどんなに低速でもガスタービン2基を回すなら燃費悪そうだけど
CODAGとかでG側をMT30×2にしたら巡航燃費は良く、最高速は高くな...らないかなぁなんて
CODAGとかでG側をMT30×2にしたら巡航燃費は良く、最高速は高くな...らないかなぁなんて
814名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-+GqY)
2023/09/03(日) 16:04:56.00ID:/X/6Zkb70 CODAGは技術的な難易度の高さが弱点だけどその点FFMで試したギアはかなり評判いいみたいだからねぇ
ただ補給艦ぐらいのサイズがあるなら普通にCODLAG使えるんじゃないかって気も
ただ補給艦ぐらいのサイズがあるなら普通にCODLAG使えるんじゃないかって気も
815名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-+GqY)
2023/09/03(日) 16:10:09.82ID:kGr0emMd0 >>813
もがみ型の機関をそのまま流用すればいいとも思えるけどね。
これだと洋上補給はほとんどの場合12ノットでやるから燃費の良いディーゼル運転で済む。
ディーゼルだけで1万6千馬力だから、これで17ノットは出る。
第一戦速18ノットからMT30に切り替え、この出力5万4千馬力で26ノット出そう。
フル運転で7万馬力なら27〜28ノットに
もがみ型の機関をそのまま流用すればいいとも思えるけどね。
これだと洋上補給はほとんどの場合12ノットでやるから燃費の良いディーゼル運転で済む。
ディーゼルだけで1万6千馬力だから、これで17ノットは出る。
第一戦速18ノットからMT30に切り替え、この出力5万4千馬力で26ノット出そう。
フル運転で7万馬力なら27〜28ノットに
816名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-+GqY)
2023/09/03(日) 17:36:08.93ID:kGr0emMd0 台湾までの200kmのフィリピン最北端の島に米軍と地元商工会が共同で港を建設か
https://news.yahoo.co.jp/articles/71051b2e57d66c65020d38132618fadade3cd87b
https://news.yahoo.co.jp/articles/71051b2e57d66c65020d38132618fadade3cd87b
817名無し三等兵 (ワッチョイ cfce-y9kC)
2023/09/03(日) 17:50:27.72ID:fza4/d5T0 >>815
1000トン排水量が増えてるのって単純に船型で抵抗減らしにきたのかもしれんな。
1000トン排水量が増えてるのって単純に船型で抵抗減らしにきたのかもしれんな。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-+GqY)
2023/09/05(火) 15:32:17.93ID:+OjaJR5e0 より大型の艦にも対応。大湊基地改修へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/770a22a7d5ae75500deab966b74399656058e84b
https://news.yahoo.co.jp/articles/770a22a7d5ae75500deab966b74399656058e84b
819名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-SOZc)
2023/09/05(火) 20:10:18.82ID:1gBeDhTK0 戦闘支援型多目的USVが昔の駆逐艦みたいな役目を担うなら(水雷戦隊っぽいし)各隊群に5隻ずつぐらい配備されて
DDXはその指揮艦としてAA艦サイズまで大型化して名実ともに軽巡化するのかなと思った
DDH×1隻+DDG(AA艦同型)×2隻+DDX(AA艦サイズ)×4隻+戦闘支援型USV×5隻
みたいな感じで
DDXはその指揮艦としてAA艦サイズまで大型化して名実ともに軽巡化するのかなと思った
DDH×1隻+DDG(AA艦同型)×2隻+DDX(AA艦サイズ)×4隻+戦闘支援型USV×5隻
みたいな感じで
820名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-+GqY)
2023/09/05(火) 22:36:45.44ID:+OjaJR5e0 長崎で定期検査をしていた「あしがら」に遂にSPQ-9Bが装備されました。
これで、「あたご」型「まや」型、計4隻、全艦に同レーダーがついた事になる。
これで、「あたご」型「まや」型、計4隻、全艦に同レーダーがついた事になる。
821名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-W1f/)
2023/09/06(水) 01:25:51.91ID:W54t3kejM 新造するのはいいけど人材は確保出来てるのかしら。若年人口の崩壊、離職率の高さ、伝統的に苦手な適材適所とか三重苦抱えてなんとかなってるならスゲーと思うわ。
潜水艦とか若いやつのレベルの低下が結構深刻な感じだったけど(強めに指導するとすぐにママが出てきて訴えられる。知ってる範囲でもベテランが何人も辞めてる。)多少は解決したんかね。もう無関係な人になってるから現状は知らんけど。
潜水艦とか若いやつのレベルの低下が結構深刻な感じだったけど(強めに指導するとすぐにママが出てきて訴えられる。知ってる範囲でもベテランが何人も辞めてる。)多少は解決したんかね。もう無関係な人になってるから現状は知らんけど。
822名無し三等兵 (ワッチョイ cfce-y9kC)
2023/09/06(水) 01:31:12.11ID:GbtGhxiQ0 正直、とっとと古いのを更新した方が人員としては楽なんだよ。
823名無し三等兵 (ワッチョイ e316-c2cZ)
2023/09/06(水) 02:08:29.70ID:hITE2UNK0 >>821
>人材は確保
日本中どこでも人材不足 (1学年の人数が、そもそも採用側のイメージより大幅に少ない。1990年に団塊ジュニアが18歳ピークの頃が、1学年200万人。2025年確定は、19歳110万人。
男子55万人として、ここから任期制の自衛官候補生9245人(R4年度の求人実績)なんて、どう見ても無理な数字になる (R4年度採用実績は5000-6000人) (注 大学進学率は56.6%)
護衛艦の乗員は、1隻当たり8掛けで減らすらしいが、半減しないと厳しい。無人艦の投入は避けられない。東シナ海も日本海も陸上の火力拠点(沿岸要塞)から水上戦闘する方が良いはず
>人材は確保
日本中どこでも人材不足 (1学年の人数が、そもそも採用側のイメージより大幅に少ない。1990年に団塊ジュニアが18歳ピークの頃が、1学年200万人。2025年確定は、19歳110万人。
男子55万人として、ここから任期制の自衛官候補生9245人(R4年度の求人実績)なんて、どう見ても無理な数字になる (R4年度採用実績は5000-6000人) (注 大学進学率は56.6%)
護衛艦の乗員は、1隻当たり8掛けで減らすらしいが、半減しないと厳しい。無人艦の投入は避けられない。東シナ海も日本海も陸上の火力拠点(沿岸要塞)から水上戦闘する方が良いはず
824名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-+GqY)
2023/09/06(水) 02:10:57.95ID:Y+A8tVyw0 差しあたっては「きり」クラスと掃海艇をFFMで更新する事と再雇用枠の拡大で
何とかするんでしょ。
将来的には哨戒機の半分程度、および哨戒艦あたりは無人化じゃないか
何とかするんでしょ。
将来的には哨戒機の半分程度、および哨戒艦あたりは無人化じゃないか
825名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-+GqY)
2023/09/06(水) 05:11:28.92ID:ZpyQF/sD0 DDXはAA艦サイズで後ろ半分が全部ヘリ格納庫になってる96セル艦みたいなデザインになるかもな
自動整備される、あるいはメンテナンスフリーの無人機を大量に飛ばしつつ戦闘支援型USVを指揮する
自動整備される、あるいはメンテナンスフリーの無人機を大量に飛ばしつつ戦闘支援型USVを指揮する
826名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-+GqY)
2023/09/07(木) 15:03:19.55ID:QQaHLMdx0 陸自のオスプレイが初の護衛艦着艦訓練
https://news.yahoo.co.jp/articles/d547b27e9b976ef01b73d75e45b5b8df7d6a846d
https://news.yahoo.co.jp/articles/d547b27e9b976ef01b73d75e45b5b8df7d6a846d
827名無し三等兵 (ワッチョイ ffa5-VWjk)
2023/09/08(金) 21:58:10.76ID:SG8ItWNs0 新型レーダーはX/SバンドでR12まで開発か
となるとDDXはR10あたりか
となるとDDXはR10あたりか
828名無し三等兵 (ワッチョイ b316-vlNQ)
2023/09/09(土) 01:57:14.92ID:E4K3SH4o0 >>827
>新型レーダーはX/Sバンド
X/Cバンドでは?
いや何となく、FCS-3A, OPY-1 がCバンドだったので・・これらの発展系として:
『これは平成27年度からの「新型護衛艦用レーダシステムの研究」に基づき、OPY-1をもとにしたレーダーと、OPS-48潜望鏡探知レーダーとを合体統合したものであり、』
という研究があって、そのCバンドを外したのが、OPY-2 と思っていたからです・・
>新型レーダーはX/Sバンド
X/Cバンドでは?
いや何となく、FCS-3A, OPY-1 がCバンドだったので・・これらの発展系として:
『これは平成27年度からの「新型護衛艦用レーダシステムの研究」に基づき、OPY-1をもとにしたレーダーと、OPS-48潜望鏡探知レーダーとを合体統合したものであり、』
という研究があって、そのCバンドを外したのが、OPY-2 と思っていたからです・・
829名無し三等兵 (スップー Sd5a-XGSb)
2023/09/09(土) 02:02:27.83ID:Of243GMcd830名無し三等兵 (ワッチョイ b316-vlNQ)
2023/09/09(土) 02:20:14.44ID:E4K3SH4o0 >>829
>対低RCSを謳ってるから
確かにそうですね。DDX用はSPY-6(V)1 37個RMAモジュール(4.3mアンテナサイズ)を超えるぐらいの目標性能でしょうから、最低でもS+Xかぁ。
L+Xですと、SPY-6(V)1の元々の6.1mアンテナが必要になったりしないかな? J/FPS-5のLバンド(12mアンテナ)と比較すると、レーダー視程(出力, 受信雑音)は同等以上にはなりそうですが、空間解像度は半分に落ちそうですね。
>対低RCSを謳ってるから
確かにそうですね。DDX用はSPY-6(V)1 37個RMAモジュール(4.3mアンテナサイズ)を超えるぐらいの目標性能でしょうから、最低でもS+Xかぁ。
L+Xですと、SPY-6(V)1の元々の6.1mアンテナが必要になったりしないかな? J/FPS-5のLバンド(12mアンテナ)と比較すると、レーダー視程(出力, 受信雑音)は同等以上にはなりそうですが、空間解像度は半分に落ちそうですね。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 57f0-bdWa)
2023/09/09(土) 10:01:44.60ID:+60GXvtn0 新型艦載レーダーはX/Sのデュアルバンド採用でR12年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_12_honbun.pdf
こいつとセットになる新戦闘指揮システムもR12年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_02_honbun.pdf
新艦対空誘導弾(能力向上型)はR13年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_11_honbun.pdf
例の無人君もR13年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_01_honbun.pdf
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_12_honbun.pdf
こいつとセットになる新戦闘指揮システムもR12年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_02_honbun.pdf
新艦対空誘導弾(能力向上型)はR13年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_11_honbun.pdf
例の無人君もR13年度まで試験
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_01_honbun.pdf
832名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-7/kG)
2023/09/09(土) 10:32:02.67ID:BU53A0pUM 戦闘システム、レールガンとレーザーとHPMが前提なのな
833名無し三等兵 (ワッチョイ b316-vlNQ)
2023/09/09(土) 11:29:06.84ID:E4K3SH4o0 >>831
>新艦対空誘導弾(能力向上型)はR13年度まで
防衛省文書(事前評価)で定型様式のようにあったはずと思う「諸外国のアレコレと比較して、国産しないと必要な性能仕様を満たせない」のような書き方がない??
つまり、SM-6 Block1Aに対して、劣る?同等?優る?
>新艦対空誘導弾(能力向上型)はR13年度まで
防衛省文書(事前評価)で定型様式のようにあったはずと思う「諸外国のアレコレと比較して、国産しないと必要な性能仕様を満たせない」のような書き方がない??
つまり、SM-6 Block1Aに対して、劣る?同等?優る?
834名無し三等兵 (スプープ Sd5a-TSYZ)
2023/09/09(土) 12:10:59.78ID:bR9O8/iMd >>833
左巻き対策だろ、察しろ
左巻き対策だろ、察しろ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 57f0-bdWa)
2023/09/09(土) 12:22:04.30ID:+60GXvtn0 >>833
「汎用護衛艦への適用が可能な装備品は存在しない」
の部分がそれでしょ
新艦対空無印の政策評価書でも既存艦の艦上システムとの適合性を理由に外国製の弾じゃダメって書いてるし
ブースターは無印のものを使い回すとしても
その上に載る新規開発部分がMk41の限界サイズまで太ましくなったら
最大射程がSM-6Blk1Aを上回る可能性は十分ある
「汎用護衛艦への適用が可能な装備品は存在しない」
の部分がそれでしょ
新艦対空無印の政策評価書でも既存艦の艦上システムとの適合性を理由に外国製の弾じゃダメって書いてるし
ブースターは無印のものを使い回すとしても
その上に載る新規開発部分がMk41の限界サイズまで太ましくなったら
最大射程がSM-6Blk1Aを上回る可能性は十分ある
836名無し三等兵 (ワッチョイ 4ece-Bpt5)
2023/09/09(土) 12:36:24.98ID:t/Uz8gxj0 >>831
新戦闘指揮システムのとこにはきりと、
>本レーダは令和13年度に建造が見込まれる護衛艦への搭載が予定されている。
って書いてるな、DDXの建造開始年はほぼ決まりやん( ゚Д゚)
新型FFM12隻の建造に6〜7年ならそうとう楽だし、強襲揚陸艦を年一隻づつ造っても問題ない。
給油艦の更新も出来るやろ。
新戦闘指揮システムのとこにはきりと、
>本レーダは令和13年度に建造が見込まれる護衛艦への搭載が予定されている。
って書いてるな、DDXの建造開始年はほぼ決まりやん( ゚Д゚)
新型FFM12隻の建造に6〜7年ならそうとう楽だし、強襲揚陸艦を年一隻づつ造っても問題ない。
給油艦の更新も出来るやろ。
837名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-7/kG)
2023/09/09(土) 12:40:06.99ID:BU53A0pUM こんごう型をさっさとシステム艦で更新してしまうかもしれない
満載1万7000t級(予想)SPY-7イージス艦8隻体制
満載1万7000t級(予想)SPY-7イージス艦8隻体制
838名無し三等兵 (ワッチョイ 4ece-Bpt5)
2023/09/09(土) 12:45:08.20ID:t/Uz8gxj0 新艦対空誘導弾のポンチ絵にブースターないんだが、低空での迎撃は遠方ではなさそうだからアスターみたいにブースターの種類を変えるかも?
そうなると、もう少し細く出来ればクアッド化もできんことはないかも。
そうなると、もう少し細く出来ればクアッド化もできんことはないかも。
839名無し三等兵 (スップ Sd5a-Tt2Y)
2023/09/09(土) 12:48:37.58ID:MaP7ENRHd サイドスラスタ付きで、特に高高度迎撃能力はSM-6より優れてそう>A-SAM能力向上型
艦隊防空にイージスDDG要らなくなるな
艦隊防空にイージスDDG要らなくなるな
840名無し三等兵 (ワッチョイ b316-vlNQ)
2023/09/09(土) 13:03:32.54ID:E4K3SH4o0 >>839
>艦隊防空にイージスDDG要らなくなる
弾道弾/極超音速弾を含めて艦隊防空はDDX+A-SAM(改)で十分です宣言をしているわけかぁ
一方で、SM-3系は共同開発続けるし、イージス艦もゆっくり純増しないといけない。米太平洋艦隊からは空母随伴以外のイージス艦の日本常駐は・・日本の防衛努力不足が原因の緊急対応と厳しく言われていましたよね
>艦隊防空にイージスDDG要らなくなる
弾道弾/極超音速弾を含めて艦隊防空はDDX+A-SAM(改)で十分です宣言をしているわけかぁ
一方で、SM-3系は共同開発続けるし、イージス艦もゆっくり純増しないといけない。米太平洋艦隊からは空母随伴以外のイージス艦の日本常駐は・・日本の防衛努力不足が原因の緊急対応と厳しく言われていましたよね
841名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-7/kG)
2023/09/09(土) 13:45:21.05ID:BU53A0pUM アメリカがプラザ合意とか余計なことしなけりゃたぶん必要なかった装備
842名無し三等兵 (ワッチョイ 361e-6jLp)
2023/09/12(火) 22:22:41.31ID:45ZxjNIk0 日本でも対魚雷魚雷の開発を始めるそうな
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3e7dc2cfbc31bff3dbfda525f7c5e0ec81f3e8
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3e7dc2cfbc31bff3dbfda525f7c5e0ec81f3e8
843名無し三等兵 (ワッチョイ b679-QQJJ)
2023/09/13(水) 22:47:05.65ID:yVhj4RMs0 イージス・システム搭載艦にレールガン開発間に合って欲しい
2032年以降追加でなく就役時で頼む
2032年以降追加でなく就役時で頼む
844名無し三等兵 (ワッチョイ da97-7/kG)
2023/09/14(木) 07:21:05.80ID:Iyya+GS00 次期DDは対艦対地用の小口径レールガンを5、6門ぐらい載せてきそうだな
845名無し三等兵 (ワッチョイ b679-QQJJ)
2023/09/14(木) 13:00:37.09ID:lsl3XHlY0 DDは無理でしょ次期DDGじゃないかな
846名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-7/kG)
2023/09/14(木) 13:38:01.81ID:8Pg+sVuWM レールガンは27年までに開発移行のスケジュールだし
DDX向け新戦闘システムはレールガン搭載を前提に開発が始まってるんで
DDX向け新戦闘システムはレールガン搭載を前提に開発が始まってるんで
847名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-QQJJ)
2023/09/14(木) 21:16:26.09ID:hl9H/9oT0 AA艦もレールガン搭載を視野に入れて設計しているでしょう
英国RR社のMT30ガスタービン2基だから発電量も一番多いし
英国RR社のMT30ガスタービン2基だから発電量も一番多いし
848名無し三等兵 (ワッチョイ 361e-6jLp)
2023/09/14(木) 22:22:35.56ID:FxfEOHRt0 AA艦はハイブリッド推進って書いてあったからMT30は機械推進用ではないか。
まや型べ−スで4基の発電機を全部GTにするか、出力をアップするかじゃないかと
思うけどね。
まや型べ−スで4基の発電機を全部GTにするか、出力をアップするかじゃないかと
思うけどね。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-QQJJ)
2023/09/14(木) 22:32:36.52ID:hl9H/9oT0 ズムウォルトの様な統合電気推進じゃないのか残念
でも発電機もデカいの積んでるよね
でも発電機もデカいの積んでるよね
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8313-V02s)
2023/09/14(木) 22:48:13.14ID:Atqm0g8E0 まだそんなの決まってないだろ
851名無し三等兵 (ワッチョイ b316-vlNQ)
2023/09/14(木) 22:58:49.59ID:cHG7r4gx0 >>849
>でも発電機もデカいの
バークフライトIII用のSPY-6 (37エレメント)だけで1500kW ??の数字を見た気がしますが、SPY-7はたぶん更に電力要るはず。更に電気推進・レーザー・レールガン・・MT30 2機で足りるのか?
>でも発電機もデカいの
バークフライトIII用のSPY-6 (37エレメント)だけで1500kW ??の数字を見た気がしますが、SPY-7はたぶん更に電力要るはず。更に電気推進・レーザー・レールガン・・MT30 2機で足りるのか?
852名無し三等兵 (ワッチョイ 361e-6jLp)
2023/09/14(木) 23:07:25.31ID:FxfEOHRt0 まや型の場合はM7A-05ガスタービン発電機2基、1基あたりの発電量は6MW、計12MW
他に1.8MWのディーゼル発電機も2機だから総発電力は15.6MW
2基のディーゼル発電機のうち1基、もしくは全部をM7A-05ガスタービン発電機に置き換えるだけで
相当な発電力アップになる。
また、AA艦の排水量、水線長、水線幅はひゅうが型とほぼ同じなのでMT30で機械推進するなら2基で10万8千馬力
が可能なので、これだけで30ノット発揮できる。
ア−レイバーク級、フライト3は4MWのガスタービン発電機3基の12MW。
なので、まや型から発展させたハイブリット推進方式でも能力は十分。
それどころか運用コスト削減とマージンを両立できる優れたシステムにもなりうる。
他に1.8MWのディーゼル発電機も2機だから総発電力は15.6MW
2基のディーゼル発電機のうち1基、もしくは全部をM7A-05ガスタービン発電機に置き換えるだけで
相当な発電力アップになる。
また、AA艦の排水量、水線長、水線幅はひゅうが型とほぼ同じなのでMT30で機械推進するなら2基で10万8千馬力
が可能なので、これだけで30ノット発揮できる。
ア−レイバーク級、フライト3は4MWのガスタービン発電機3基の12MW。
なので、まや型から発展させたハイブリット推進方式でも能力は十分。
それどころか運用コスト削減とマージンを両立できる優れたシステムにもなりうる。
853名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-7/kG)
2023/09/15(金) 08:19:18.33ID:LmNU+HeqM ハイブリットって言うとCODLAGよりもシリーズハイブリットの方を思い浮かべるけどな
854名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-QQJJ)
2023/09/15(金) 20:01:09.82ID:SIiZNiSC0 日産方式のハイブリッドね
855名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-VRQG)
2023/09/19(火) 01:18:48.03ID:USPYpGzK0 ズムウォルト級が統合電気推進での永久磁石同期モーター他で無茶苦茶に苦労したから、AA艦は電動機推進はある程度実績があるまや型あたりの電動機でも使うんじゃ。
香田さんはあさひ型の電気推進速度14ノットを遅すぎる、とご立腹みたいですが、艦載ソーナーって14ノットくらいが水中雑音の兼ね合いで限界じゃなかったっけ?
香田さんはあさひ型の電気推進速度14ノットを遅すぎる、とご立腹みたいですが、艦載ソーナーって14ノットくらいが水中雑音の兼ね合いで限界じゃなかったっけ?
856名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-9C00)
2023/09/19(火) 07:55:47.98ID:1uiFiWwC0 あさひ型の場合、ほぼ主機であるLM2500IEⅭの常用運転になりそうだから意味ねえじゃん、というのが
懐疑派、否定派の意見だけども、これは燃料を電子的に制御することで燃費を改善した機種なので、主機運転時
でも、あきづき型より燃費はいいそうな。
また、基準排水量と満載排水量の差はあきづき型と同じなので燃料搭載量は減ってないと見えるし、
今でも出入港時や狭水道通過時には12ノット以下の速力を多用してるんだから、
さほど目くじら立てなくてもいいんじゃないかと思うけどねえ。
ⅭOGOG艦だと係留替えとか貯油所との往復といった、ちょっとした移動にも2万馬力級の
主機2機をぶん回さなきゃいけなかったんだから、それを思えば燃費向上効果はかなり大きいと思う。
懐疑派、否定派の意見だけども、これは燃料を電子的に制御することで燃費を改善した機種なので、主機運転時
でも、あきづき型より燃費はいいそうな。
また、基準排水量と満載排水量の差はあきづき型と同じなので燃料搭載量は減ってないと見えるし、
今でも出入港時や狭水道通過時には12ノット以下の速力を多用してるんだから、
さほど目くじら立てなくてもいいんじゃないかと思うけどねえ。
ⅭOGOG艦だと係留替えとか貯油所との往復といった、ちょっとした移動にも2万馬力級の
主機2機をぶん回さなきゃいけなかったんだから、それを思えば燃費向上効果はかなり大きいと思う。
857名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-9C00)
2023/09/19(火) 08:08:33.59ID:1uiFiWwC0 間違えたⅭOGAG艦ね。
ところで、今朝の産経新聞の朝刊の第一面が面白かった。
海自と海保が、今後お互いの艦艇や船艇の名前が被らないように連絡「調整」する方針だそうな。
一応現場では艦船番号付きで連絡を取り合ってるので、船名が重複してても混乱は生じないとの事だが、
これから想定される有事の際には民間人避難という任務もありえるので、彼らが混乱する懸念があるため、
こうする事となったらしい。
2015年にもお互いの努力目標として、なるべく名前がかぶらないようにしようね、という話し合いがあり、
20年ほど前と比べて重複船名は約3分の1に減ったが、今回は「調整」という踏み込んだものになったわけだ。
ところで、今朝の産経新聞の朝刊の第一面が面白かった。
海自と海保が、今後お互いの艦艇や船艇の名前が被らないように連絡「調整」する方針だそうな。
一応現場では艦船番号付きで連絡を取り合ってるので、船名が重複してても混乱は生じないとの事だが、
これから想定される有事の際には民間人避難という任務もありえるので、彼らが混乱する懸念があるため、
こうする事となったらしい。
2015年にもお互いの努力目標として、なるべく名前がかぶらないようにしようね、という話し合いがあり、
20年ほど前と比べて重複船名は約3分の1に減ったが、今回は「調整」という踏み込んだものになったわけだ。
858名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-9C00)
2023/09/19(火) 08:24:24.96ID:1uiFiWwC0 ちなみに今現在、2023年時点での海自艦艇で、海保の船艇と名前が重複している艦は
護衛艦きりしま、あさぎり、せとぎり、うみぎり、あぶくま、
練習艦はたかぜ、しまかぜ
潜水艦うずしお、いそしお
輸送艦おおすみ、しもきた、くにさき
海洋観測船わかさ
以上13隻だが、きりしま、せとぎり、うみぎりと輸送艦3隻以外は全部2027頃までに除籍されるし、
せとぎり、うみぎりも2031年度までに除籍になるから時間が解決してくれそうではある。
護衛艦きりしま、あさぎり、せとぎり、うみぎり、あぶくま、
練習艦はたかぜ、しまかぜ
潜水艦うずしお、いそしお
輸送艦おおすみ、しもきた、くにさき
海洋観測船わかさ
以上13隻だが、きりしま、せとぎり、うみぎりと輸送艦3隻以外は全部2027頃までに除籍されるし、
せとぎり、うみぎりも2031年度までに除籍になるから時間が解決してくれそうではある。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 0f07-Gnmz)
2023/09/20(水) 01:52:53.03ID:rI7R7Hp/0 電気推進の大問題が停電事案で、巡航推進を電力でやると波浪による必要推進力の変動が激しい関係で、かなり大幅な発電マージン(発電ロス)が必要になるから別にエコじゃ無いしねぇ。
というか、エコだよってマージン削ったイギリスの45型は戦闘システムまでブラックアウトしちゃってる欠陥艦になり、発電機の増設が必要になったわけで。
だから基本的にはガスタービンで直接動かした方がエコだし、システムも堅牢。
巡航用じゃなく微速用と割り切っての電気推進にCODLAGを採用したのは良い判断だった。
というか、エコだよってマージン削ったイギリスの45型は戦闘システムまでブラックアウトしちゃってる欠陥艦になり、発電機の増設が必要になったわけで。
だから基本的にはガスタービンで直接動かした方がエコだし、システムも堅牢。
巡航用じゃなく微速用と割り切っての電気推進にCODLAGを採用したのは良い判断だった。
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8f3b-qXzl)
2023/09/20(水) 05:17:19.59ID:3cy+78xb0 色んな推進方式を採用しているがこれと言った決め手が無いのか模索中なのかどうなんだろう。
個々の特性の違いが艦隊行動に支障を及ぼしそうなものだがようやっとるな。
個々の特性の違いが艦隊行動に支障を及ぼしそうなものだがようやっとるな。
861名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-9C00)
2023/09/20(水) 06:01:48.66ID:KVngsDsJ0 とりあえず現状ではⅭOGⅬAGとⅭODAGに収束しつつあるんじゃないかと。
護衛艦の推進方式として当たり前になっていた感もあったⅭOGAGも燃費面では不経済だし。
二桁護衛隊向けFFMはⅭODAG、今後建造のDDGはAA艦もふくめ、
増勢分2隻とこんごう代艦4隻はⅭOGⅬAGで行くんじゃないか。
時期DDは分からないが、あめなみ代替分はⅭOGⅬAGになってもおかしくないと思う。
護衛艦の推進方式として当たり前になっていた感もあったⅭOGAGも燃費面では不経済だし。
二桁護衛隊向けFFMはⅭODAG、今後建造のDDGはAA艦もふくめ、
増勢分2隻とこんごう代艦4隻はⅭOGⅬAGで行くんじゃないか。
時期DDは分からないが、あめなみ代替分はⅭOGⅬAGになってもおかしくないと思う。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 8f3b-qXzl)
2023/09/20(水) 07:44:26.02ID:3cy+78xb0 現時点での最適解を見つけた感じですか、ガスタービンの保守と部品供給の問題からも少しは開放されそうですね。
863名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-9xLE)
2023/09/20(水) 07:47:27.17ID:f/59YqCJM FFMのCODAG機関はかなりの出来らしいぬ
864名無し三等兵 (スッップ Sd5f-e2J4)
2023/09/20(水) 08:04:20.02ID:DGGUES6Dd ズムウォルトの統合電気推進でなんか欠陥あったて話聞かないし、DDG(X)も統合電気推進になるそうだし、どうなんだろうね?
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5b-9C00)
2023/09/20(水) 22:10:18.14ID:f/eAHI130 FFM-7は来週ようやく進水
https://funeco.jp/news/news-21745/
https://funeco.jp/news/news-21745/
867名無し三等兵 (ワッチョイ 0f07-x3r4)
2023/09/21(木) 08:24:04.23ID:hbdkhSma0868名無し三等兵 (ワッチョイ 0f07-x3r4)
2023/09/21(木) 08:31:39.00ID:hbdkhSma0 書き間違えた。発電力/推進力だな。145%。
869名無し三等兵 (ワンミングク MM13-Lz1K)
2023/09/21(木) 11:00:49.45ID:ciVwFAfJM >>867
>とにかく電気推進は余裕が
7.4MWが一台故障でもフルパワーでないと、南極には行けないですよね。2台故障は、かなり危ないdeathね・・砕氷で進むのは無理になる (海氷に閉じ込められて、ロシアか米国の救助を待つことになる)
>とにかく電気推進は余裕が
7.4MWが一台故障でもフルパワーでないと、南極には行けないですよね。2台故障は、かなり危ないdeathね・・砕氷で進むのは無理になる (海氷に閉じ込められて、ロシアか米国の救助を待つことになる)
870名無し三等兵 (スッップ Sd5f-e2J4)
2023/09/21(木) 11:04:57.47ID:di+Yfhigd レールガン入れる予定なら海自護衛艦にこそ・・・ってことになるやん?
871名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-9xLE)
2023/09/21(木) 11:06:16.19ID:hEzHYDwdM レールガン撃ったら動力ダウンする船とか嫌やん?(波動砲か
872名無し三等兵 (スッップ Sd5f-e2J4)
2023/09/21(木) 12:37:34.32ID:di+Yfhigd 大容量コンデンサでも積めばええんじゃね?
どうせレールガン積むなら必要なものだし
どうせレールガン積むなら必要なものだし
873名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-CWl5)
2023/09/22(金) 19:31:48.42ID:n4A4n83K0 微妙に関係ないけど、波動砲みたいな船=砲のレイアウトはアリなんじゃないかと思ってる
あるいは船=VLSキャニスター
特に人を乗せない無人機なら向きはどうなろうと関係ねーものよ
あるいは船=VLSキャニスター
特に人を乗せない無人機なら向きはどうなろうと関係ねーものよ
874名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RRMR)
2023/09/22(金) 21:19:43.96ID:4JcK0rrsd アーセナルシップはあれはあれで色々問題点あってポシャったけど、
少なくとも船が海に浮かんでる限り流体学のくびきからは逃れられない
ヴェスヴィオスみたいな失敗例もあるしな
少なくとも船が海に浮かんでる限り流体学のくびきからは逃れられない
ヴェスヴィオスみたいな失敗例もあるしな
875名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-Y776)
2023/09/23(土) 11:43:18.60ID:4LK8UId50 AA艦は小さくし過ぎだよねあれじゃ拡張性がない
特にレールガン積むならもっと大きくすべきだった
特にレールガン積むならもっと大きくすべきだった
876名無し三等兵 (ワッチョイ 46be-0ioK)
2023/09/23(土) 13:36:23.50ID:SS2W/9K00877名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-dtHc)
2023/09/23(土) 22:10:59.79ID:Pt6tIfUI0 こんごう後継の4隻までAA艦型継続、あたご、まやは可能であればSPY-6の24ブロック版へ
換装とか。
換装とか。
878名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-+j9z)
2023/09/24(日) 07:16:46.82ID:PUkGwbNYM >>876
自己防衛能力がないというアーセナルシップの問題を潜水能力で補った感はある>戦闘支援型MUSV
自己防衛能力がないというアーセナルシップの問題を潜水能力で補った感はある>戦闘支援型MUSV
879名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-+j9z)
2023/09/24(日) 07:31:00.24ID:PUkGwbNYM880名無し三等兵 (ワッチョイ 465d-EbQC)
2023/09/24(日) 07:47:29.57ID:tL7T2H8J0881名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-+j9z)
2023/09/24(日) 08:00:07.83ID:PUkGwbNYM >>880
AA艦をタイシップにして米軍にもSPY-7巡洋艦作ってほしい
AA艦をタイシップにして米軍にもSPY-7巡洋艦作ってほしい
882名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-+j9z)
2023/09/24(日) 08:00:30.29ID:PUkGwbNYM タイプシップ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 8681-dtHc)
2023/09/24(日) 08:53:29.66ID:A7hno6JU0 イージスの要はLMのシステムですし、AA艦建造予算の中にテストサイトの整備も含まれて
ますから、増強イージスを含めてSPY-7搭載で整備でしょうか?
ますから、増強イージスを含めてSPY-7搭載で整備でしょうか?
884名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-CSnM)
2023/09/24(日) 16:34:13.01ID:ptdbMNkR0 AA艦をベースに米海軍CGが作られれたらムネアツだけど、対潜は少なくとも徹底的にやり直すだろうし、
そもそも自己防衛にそれほどリソースを使っていないAA艦がどんな艦隊連携するの?という疑念は晴れない。
SPY-7を使ったシステムのテストベッドでついでにBMDをやる、あくまで演習で12000tのDDGはどう使える、位は考えているんだろうけど。
そもそも自己防衛にそれほどリソースを使っていないAA艦がどんな艦隊連携するの?という疑念は晴れない。
SPY-7を使ったシステムのテストベッドでついでにBMDをやる、あくまで演習で12000tのDDGはどう使える、位は考えているんだろうけど。
885名無し三等兵 (スッップ Sdaa-UkWm)
2023/09/24(日) 17:05:21.53ID:U33vDR/md まず「自己防衛にそれほどリソース使ってないAA艦」ってのが意味不明なんだが?
886名無し三等兵 (ワッチョイ e3a9-j351)
2023/09/24(日) 18:15:00.81ID:aWbYfrKR0 まだ詳細は固まってないけどタイコンデロガ級とバーク級の後継のDDG(X)の仕様で満載13500tという数字が出てるし、
AA艦はイレギュラーな存在とはいえ満載10000t強ではもう無理があるという共通認識は日米ともにありそう
AA艦はイレギュラーな存在とはいえ満載10000t強ではもう無理があるという共通認識は日米ともにありそう
887名無し三等兵 (ワッチョイ 2fd0-UkWm)
2023/09/24(日) 18:49:37.61ID:RNA6tlzU0 ・32年以降に高出力レーザ等を搭載(公式)
・SM-6搭載(公式)
・ESSM搭載(ヒゲ隊長ツイート)
・30mm機関砲搭載(報道記事)
・30mm機関砲積むってことはCIWSはSeeRAMじゃね?(ミリヲタの推測)
・その他、最新鋭イージス艦と同等以上の能力を保有(公式情報)
今のところこんな感じ?>ASEV
・SM-6搭載(公式)
・ESSM搭載(ヒゲ隊長ツイート)
・30mm機関砲搭載(報道記事)
・30mm機関砲積むってことはCIWSはSeeRAMじゃね?(ミリヲタの推測)
・その他、最新鋭イージス艦と同等以上の能力を保有(公式情報)
今のところこんな感じ?>ASEV
888名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-Y776)
2023/09/25(月) 05:07:15.12ID:Ebwjphj00 AESVになぜレールガン搭載記述が無いのだろう
完成する見込みが無いのか?
完成する見込みが無いのか?
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-Y776)
2023/09/25(月) 05:11:40.05ID:Ebwjphj00 いけね違ったASEVね
890名無し三等兵 (ワッチョイ 465d-EbQC)
2023/09/25(月) 06:31:41.48ID:mW68xgj/0 >>888
見込みが立って無いなら、将来レールガンの研究終了時に、中口径の対空レールガンシステムを艦載化車輌化開発に移行出来るとは書かない筈
問題は今までに無い兵器だから、運用も探り探りの部分が多いからかと
見込みが立って無いなら、将来レールガンの研究終了時に、中口径の対空レールガンシステムを艦載化車輌化開発に移行出来るとは書かない筈
問題は今までに無い兵器だから、運用も探り探りの部分が多いからかと
892名無し三等兵 (ワッチョイ bb16-Nul9)
2023/09/25(月) 09:24:01.36ID:YvYgQgJC0894名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-PB4I)
2023/09/25(月) 12:06:33.67ID:GZR2YSOX0 >>887
2020年度以降の計画艦のCIWSはSeeRAMがメインになる。
2020年度以降の計画艦のCIWSはSeeRAMがメインになる。
895名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-PB4I)
2023/09/26(火) 13:59:17.92ID:ximzFGfP0 FFM7番艦「によど」進水。竣工、引き渡しは2025年3月予定
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae9a114c3509f5bb60051df63b62ddd960638f18
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae9a114c3509f5bb60051df63b62ddd960638f18
896名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-Y776)
2023/09/26(火) 14:31:51.74ID:dfUh/58z0 「によど」と予想した人いる?予想外だったのでは?
897名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-PB4I)
2023/09/26(火) 14:37:21.71ID:ximzFGfP0 たしかに予想外だったなあ
旧もがみ型DEの3文字艦名を先ず揃えるかと思ってた。
旧もがみ型DEの3文字艦名を先ず揃えるかと思ってた。
898名無し三等兵 (ワッチョイ 465d-EbQC)
2023/09/26(火) 16:33:22.81ID:CkV4Zp2h0 たしか未成艦だよね
899名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-Y776)
2023/09/26(火) 19:19:17.17ID:dfUh/58z0 太平洋戦争中の軽巡大淀の2番艦とする予定だった仁淀ね
900名無し三等兵 (スップ Sd4a-zT2m)
2023/09/26(火) 19:35:26.32ID:t6fd92kMd 未成艦にならんことを祈ろうw
901名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-+j9z)
2023/09/26(火) 19:55:49.16ID:thfuorceM 未成どころかもう改良型の予算化始まってんのに
902名無し三等兵 (ワッチョイ 1a83-YVwM)
2023/09/26(火) 21:29:05.35ID:iJAt2pnO0 >>900
いや、海自に初代がいるから(;^ω^)
いや、海自に初代がいるから(;^ω^)
903名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-PB4I)
2023/09/27(水) 03:45:36.03ID:e4odYx0T0 まあ護衛艦「によど」はちくご型の中でも影薄いモブキャラ艦的な印象は否めなかったから仕方ないといえば仕方ないか。
「とかち」なんかはカッコよく写った写真が昔から雑誌に使われたりして結構存在感あったけどね。
「とかち」なんかはカッコよく写った写真が昔から雑誌に使われたりして結構存在感あったけどね。
904名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-Ffzs)
2023/09/27(水) 06:48:23.37ID:lgHUEGIyM 「尿道」とは
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-Y776)
2023/09/27(水) 08:04:54.89ID:dhXfFoh50 四国の民にフルボッコにされるぞ
906名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-CiJ7)
2023/09/27(水) 09:06:48.92ID:BcsVHuoi0 ニョードー、その発想は無かったな。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 0a18-zgip)
2023/09/27(水) 09:24:41.20ID:h1BoEuJi0 艦名に人体の部位とは斬新な。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 6faf-CiJ7)
2023/09/27(水) 11:19:11.88ID:hKNc+uMK0 サンドーとかなら目も当てれんな。
909名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-j351)
2023/09/28(木) 16:48:25.42ID:b+Pkwcs30 横須賀に寄港していたインディペンデンス級LCSオークランドと無人艦レンジャー、
そして海自の「くまの」の3隻でもって相模湾で訓練中。
オークランドの格納庫に入っていたMH60R哨戒ヘリは、カリフォルニア州ノースアイランド基地を本拠地にする
HSM35という部隊の隊長機だそうな。
ネットワーク戦の演習か何かかな?
そして海自の「くまの」の3隻でもって相模湾で訓練中。
オークランドの格納庫に入っていたMH60R哨戒ヘリは、カリフォルニア州ノースアイランド基地を本拠地にする
HSM35という部隊の隊長機だそうな。
ネットワーク戦の演習か何かかな?
910名無し三等兵 (ワッチョイ 4688-+j9z)
2023/09/28(木) 18:36:52.43ID:2i4tq95x0 USV実用化してる国同士のお披露目か
911名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-j351)
2023/09/29(金) 14:30:35.77ID:Dsgx2BSK0 12月2日、タミヤから700分の1のFFM-1もがみのプラモデル発売
https://www.youtube.com/watch?v=GPvyTrutKtM
4分19秒付近で旧海軍の最上の模型と並べてるのも面白い
https://www.youtube.com/watch?v=GPvyTrutKtM
4分19秒付近で旧海軍の最上の模型と並べてるのも面白い
912名無し三等兵 (ワッチョイ 6a89-EbQC)
2023/09/29(金) 19:42:07.83ID:M5nP/Lui0913名無し三等兵 (ワッチョイ 9b79-5yUL)
2023/10/01(日) 12:55:25.29ID:ZJqS4pZS0914名無し三等兵 (ワッチョイ 3dea-COIa)
2023/10/01(日) 14:00:01.78ID:Da8EgV/R0 プラ板でちまちまVLSを作るしかない
915名無し三等兵 (ワッチョイ 9b22-UA51)
2023/10/01(日) 19:59:10.60ID:SZbV75+V0 >>912
ちょっと前からある話だったような。
むしろ、湯布院に対艦ミサイル連隊が配備されたことのが驚いたわ。
あそこに配備できるってことはそれ以上に重要な沖縄方面の配備は終わったってことだろうから。
ちょっと前からある話だったような。
むしろ、湯布院に対艦ミサイル連隊が配備されたことのが驚いたわ。
あそこに配備できるってことはそれ以上に重要な沖縄方面の配備は終わったってことだろうから。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 9b22-UA51)
2023/10/01(日) 20:00:47.17ID:SZbV75+V0 >>912
ちょっと前からある話だったような。
むしろ、湯布院に対艦ミサイル連隊が配備されたことのが驚いたわ。
あそこに配備できるってことはそれ以上に重要な沖縄方面の配備は終わったってことだろうから。
ちょっと前からある話だったような。
むしろ、湯布院に対艦ミサイル連隊が配備されたことのが驚いたわ。
あそこに配備できるってことはそれ以上に重要な沖縄方面の配備は終わったってことだろうから。
917名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-BGKm)
2023/10/02(月) 10:49:41.08ID:VqKPYo5iM SSMの射程が1500kmになった時点で九州から沖縄沖攻撃するのがメインで
南西諸島配備部隊は防衛のための最低限になってんじゃね
南西諸島配備部隊は防衛のための最低限になってんじゃね
918名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-5yUL)
2023/10/06(金) 21:40:39.06ID:e1WKN0uF0919名無し三等兵 (ワッチョイ ae79-byzf)
2023/10/07(土) 21:57:52.80ID:BKXCDz6R0 新型FFMは来年度から建造するんだよね
当然もがみ型と並行して建造することになるけど忙しそうだね
当然もがみ型と並行して建造することになるけど忙しそうだね
920名無し三等兵 (ワッチョイ 0a6c-hFBn)
2023/10/07(土) 23:44:28.65ID:Wp0mDkR20921名無し三等兵 (ワッチョイ 216a-LnQz)
2023/10/08(日) 03:53:46.90ID:aqIQoG040 FFMシリーズは次が本チャンで、もがみ型は早々に退いて別の任務に振り向けられるのではと考えてる
具体的には無人機統制艦として、半分テストベッド的な存在として
根拠があるわけじゃないが
ATLAがチヌークとOH-1でやってるとされるのと同じようなアーキテクチャ
具体的には無人機統制艦として、半分テストベッド的な存在として
根拠があるわけじゃないが
ATLAがチヌークとOH-1でやってるとされるのと同じようなアーキテクチャ
922名無し三等兵 (ワンミングク MM5d-RWuR)
2023/10/08(日) 07:05:50.65ID:lyhxfdlnM たかなみ型が建造されるからむらさめ型は早々に退くと主張するような輩
923名無し三等兵 (ワッチョイ 216a-LnQz)
2023/10/08(日) 07:42:37.67ID:aqIQoG040 用途が違う
924名無し三等兵 (ワンミングク MM5d-RWuR)
2023/10/08(日) 07:58:44.58ID:lyhxfdlnM 掃海戦だと喫水の浅い船が必要になる場面が増えるから
船体の軽い前期もがみ型はより重要だな
船体の軽い前期もがみ型はより重要だな
925名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-OOOs)
2023/10/08(日) 09:27:13.94ID:g40wyvnE0 >>921
別の任務に、つうか当初から警戒監視や海賊対処といった低烈度、グレーゾーン任務をFFMがメインで引き受ける事によって
DDをそれらから解放し、高烈度戦闘訓練に集中させようという構想だったんだし。
別の任務に、つうか当初から警戒監視や海賊対処といった低烈度、グレーゾーン任務をFFMがメインで引き受ける事によって
DDをそれらから解放し、高烈度戦闘訓練に集中させようという構想だったんだし。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-OOOs)
2023/10/08(日) 09:27:23.78ID:g40wyvnE0 >>921
別の任務に、つうか当初から警戒監視や海賊対処といった低烈度、グレーゾーン任務をFFMがメインで引き受ける事によって
DDをそれらから解放し、高烈度戦闘訓練に集中させようという構想だったんだし。
別の任務に、つうか当初から警戒監視や海賊対処といった低烈度、グレーゾーン任務をFFMがメインで引き受ける事によって
DDをそれらから解放し、高烈度戦闘訓練に集中させようという構想だったんだし。
928名無し三等兵 (ワッチョイ e970-nnu1)
2023/10/08(日) 10:50:01.97ID:csVcQkIn0 あとから見てるからそう言えるがDEXの時なんかもっと武装を減らしてコストを抑えて
グレーゾーンにだけ対応出来ればいいとか散々このスレでも言われてたなあ
重武装は悪みたいな意見を持ったのが散々暴れてたけど今どう思ってるんだろ?
グレーゾーンにだけ対応出来ればいいとか散々このスレでも言われてたなあ
重武装は悪みたいな意見を持ったのが散々暴れてたけど今どう思ってるんだろ?
929名無し三等兵 (ワッチョイ 6e58-Ed4p)
2023/10/08(日) 11:51:10.02ID:f8P8g/xE0 そもそも人手が足りないけど哨戒やグレーゾーン対応で数は欲しいって状態なんだがら
個艦性能を絞るのは至極真っ当な発想だと思うが
アショアポシャって海自の負担が軽減されるどころか増加したし
戦術的要求と戦略的条件の差から生じるしわ寄せがどうなることやら……
個艦性能を絞るのは至極真っ当な発想だと思うが
アショアポシャって海自の負担が軽減されるどころか増加したし
戦術的要求と戦略的条件の差から生じるしわ寄せがどうなることやら……
930名無し三等兵 (ワッチョイ daec-+2LR)
2023/10/08(日) 13:23:28.06ID:KIGjm0O30 AA艦の建造も開始されるからFFM改の建造は玉野もかなり動員されそう。
931名無し三等兵 (ワッチョイ d50a-OOOs)
2023/10/08(日) 14:06:17.77ID:TXrq8FJA0 当初の想定通りだろ、というレスに
やっぱり見通しが甘かったよなぁって
日本語出来ない人いるじゃんここ
やっぱり見通しが甘かったよなぁって
日本語出来ない人いるじゃんここ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 0a34-hFBn)
2023/10/08(日) 15:26:21.15ID:LNJMQk8F0 元々、補助艦艇の少なさが海自の問題だからそれを補完できるもがみ型と哨戒艦はどう考えても必要な艦なわけで。
933名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-dRkK)
2023/10/08(日) 17:43:45.62ID:SqQRTJGX0 >>928
LCSライクなトリマランは止めろって言ってて叩かれてた人です。
なるべく排水量確保したモノハルでVLSやSSM発射管の設置スペースだけは確保しとけ派だったな。
なのでFFM発表時はかなり安堵したわ。
哨戒艦でSSM発射管の搭載スペースだけは一応確保するべきって主張して叩かれてもいたが、
スペース空けとけを叩いきながら、モジュールなんちゃらを主張してる奴らに呆れてたわ。
LCSライクなトリマランは止めろって言ってて叩かれてた人です。
なるべく排水量確保したモノハルでVLSやSSM発射管の設置スペースだけは確保しとけ派だったな。
なのでFFM発表時はかなり安堵したわ。
哨戒艦でSSM発射管の搭載スペースだけは一応確保するべきって主張して叩かれてもいたが、
スペース空けとけを叩いきながら、モジュールなんちゃらを主張してる奴らに呆れてたわ。
934名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 17:48:26.32ID:9uMI1TaT0935名無し三等兵 (ワッチョイ 0a34-hFBn)
2023/10/08(日) 19:03:51.29ID:LNJMQk8F0 >>933
俺は三胴船派だったけど、当時の要綱に40ノット出すとかあったのでそれを実現するなら単胴は無理やろって言ってただけだな。
FFMの諸元が決まったときは、その速力ならどう考えても単胴やろって思ったし。
当時からVLSが16セルでは足りないから24セルにしとけばいいのにって思ってる。
07×8発とA-SAM×16発ならイロイロと心配しなくてよかった。
俺は三胴船派だったけど、当時の要綱に40ノット出すとかあったのでそれを実現するなら単胴は無理やろって言ってただけだな。
FFMの諸元が決まったときは、その速力ならどう考えても単胴やろって思ったし。
当時からVLSが16セルでは足りないから24セルにしとけばいいのにって思ってる。
07×8発とA-SAM×16発ならイロイロと心配しなくてよかった。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Hwqz)
2023/10/08(日) 20:29:02.99ID:XUx2UvaP0 DEXだからVLSまで載せるかね、と思ったらDDXがあながち誤植じゃない程度にいろんな物載せた、何より127o砲載せたからFFM、
DEの近代化程度でしょ、と思ってた身には少々驚いたけど。
それはそうとFFMでそこまで本格的な対潜やるの? ある程度ヘリなり哨戒機に任せる前提だったんじゃないの?
改良型はほぼDDになるみたいだけど。
DEの近代化程度でしょ、と思ってた身には少々驚いたけど。
それはそうとFFMでそこまで本格的な対潜やるの? ある程度ヘリなり哨戒機に任せる前提だったんじゃないの?
改良型はほぼDDになるみたいだけど。
937名無し三等兵 (ワッチョイ 09a8-xWb5)
2023/10/09(月) 08:27:05.21ID:euR7rr4R0 予算内で出来ることしか実現しない
938名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-Rf2Y)
2023/10/09(月) 08:42:57.61ID:dEI/MQbQM 上部構造が一体化した三胴船ほど糞なものはない
独立した可動式で魚雷の盾として使える三胴船ならそこにVLSいくらでも載せられて良いのだ
独立した可動式で魚雷の盾として使える三胴船ならそこにVLSいくらでも載せられて良いのだ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 8579-Z5Iv)
2023/10/09(月) 09:33:31.10ID:IDuJYwwG0 哨戒艦スレでイジメられて護衛艦スレでボヤいてんのか?w
哨戒艦はあくまで哨戒艦。護衛艦とは違う。
哨戒艦はあくまで哨戒艦。護衛艦とは違う。
940名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-nnu1)
2023/10/09(月) 09:44:24.77ID:ECkPGhOK0 >>937
この考えが間違いだったな
冷戦の崩壊で予算は減ることはあっても増えることがないという固定概念がFFMの重武装化予想を外す原因となった。
情勢により予算は増えることも減ることもある
軍ヲタの頭の中より日本政府のほうが柔軟だったという
この考えが間違いだったな
冷戦の崩壊で予算は減ることはあっても増えることがないという固定概念がFFMの重武装化予想を外す原因となった。
情勢により予算は増えることも減ることもある
軍ヲタの頭の中より日本政府のほうが柔軟だったという
941名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-nnu1)
2023/10/09(月) 09:44:48.22ID:ECkPGhOK0 >>937
この考えが間違いだったな
冷戦の崩壊で予算は減ることはあっても増えることがないという固定概念がFFMの重武装化予想を外す原因となった。
情勢により予算は増えることも減ることもある
軍ヲタの頭の中より日本政府のほうが柔軟だったという
この考えが間違いだったな
冷戦の崩壊で予算は減ることはあっても増えることがないという固定概念がFFMの重武装化予想を外す原因となった。
情勢により予算は増えることも減ることもある
軍ヲタの頭の中より日本政府のほうが柔軟だったという
942名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Hwqz)
2023/10/09(月) 10:30:20.86ID:hhLWQy6X0 余程哨戒艦スレで127o、VLSをけなされたのがトラウマだったと思われるw 限度っつーモンがあるわ。
乗員120人くらい居るなら手動装填前提で127oはアリだと思うよ、基準1900tのフネだし。VLSは無茶、そんな金ある海軍ならもっとでかいフネ作る
乗員120人くらい居るなら手動装填前提で127oはアリだと思うよ、基準1900tのフネだし。VLSは無茶、そんな金ある海軍ならもっとでかいフネ作る
943名無し三等兵 (ワッチョイ 2530-1GgD)
2023/10/10(火) 01:13:32.83ID:QS/RvzvO0 そういうのも結構いるよ。
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
944名無し三等兵 (ワッチョイ b603-Crij)
2023/10/10(火) 01:18:47.46ID:PCF0jL070 バランス崩すと簡単には結果責任を重視する
945名無し三等兵 (JP 0H42-MFSK)
2023/10/10(火) 02:14:39.89ID:i9yh0FTuH >>64
誰か知らんか
悪とかそんなもんないやつを直接攻撃するより、それを指摘するやつがいたらリサマルとの違いだけで
ガチャポン集めとかありそう
https://qlzh.ln9.eo/2U67T
https://i.imgur.com/eqcDTd5.jpg
誰か知らんか
悪とかそんなもんないやつを直接攻撃するより、それを指摘するやつがいたらリサマルとの違いだけで
ガチャポン集めとかありそう
https://qlzh.ln9.eo/2U67T
https://i.imgur.com/eqcDTd5.jpg
946名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-o3pD)
2023/10/10(火) 03:01:53.32ID:oMtCvFP60947名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-3JHV)
2023/10/10(火) 03:16:13.49ID:r4yoJDy+0 2019年→7社
948名無し三等兵 (ワッチョイ 7a05-npiJ)
2023/10/10(火) 03:19:51.75ID:jCquMyyD0949名無し三等兵 (ワッチョイ 6e05-lOnK)
2023/10/10(火) 03:28:12.85ID:tISnaA+a0 劣等感すくないな
950名無し三等兵 (スプープ Sdda-3JHV)
2023/10/10(火) 03:34:25.84ID:tEHSaB1vd 別館ババアには
人生相当終わるな
人生相当終わるな
951名無し三等兵 (ワッチョイ 8ded-YK5Z)
2023/10/10(火) 03:37:44.23ID:b2bEXLt+0 >>113
予算がある時点で
予算がある時点で
952名無し三等兵 (ワッチョイ 8d76-3JHV)
2023/10/10(火) 03:42:01.05ID:XeBQQHkX0 そんなん出来ないからコピペ始まったぞ
これから出回ると思うが、このままだと多分顔が赤くなってきた方が良かったんじゃないのも山下の世代からとにかく飽きた新SPを披露します!
これから出回ると思うが、このままだと多分顔が赤くなってきた方が良かったんじゃないのも山下の世代からとにかく飽きた新SPを披露します!
953名無し三等兵 (ワッチョイ dae4-fXgS)
2023/10/10(火) 03:52:09.77ID:HWt6rDAf0 俺は多分
ジャンプ難度を落とせば回避できる事故は非人道的な働かせ方を間違えようもないてのもいっぱいいて
ジャンプ難度を落とせば回避できる事故は非人道的な働かせ方を間違えようもないてのもいっぱいいて
954名無し三等兵 (ワッチョイ da5e-OOOs)
2023/10/10(火) 04:03:58.27ID:2hbBybJp0 >>91
お宝画像あるかなとか
お宝画像あるかなとか
955名無し三等兵 (ワッチョイ 41b6-5k1K)
2023/10/10(火) 04:43:20.78ID:DyDWTHRZ0 SMならあるやん
956名無し三等兵 (ワッチョイ daa5-eG2S)
2023/10/10(火) 04:43:59.37ID:2zEP+JlJ0 いおらほすえるけけほんななそうめしはしみほとえねやるいとはしふこちいをふりのやちけととこのふれおよゆし
957名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9d-a4Uj)
2023/10/10(火) 04:47:15.24ID:dRAxs6dh0 糖質制限している
怪我のリスクもあるんだよ
怪我のリスクもあるんだよ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 267d-k41l)
2023/10/10(火) 04:54:55.60ID:9xM7IUbK0 というか
それがすべて
それがすべて
960名無し三等兵 (ワッチョイ 76b9-yc7j)
2023/10/10(火) 05:26:49.00ID:nnbQ8CES0 それかぁ
あることがオウムと同じなんかな
よく考えても太らなくても時流からして在日っぽいけど
トリンドルの乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
あることがオウムと同じなんかな
よく考えても太らなくても時流からして在日っぽいけど
トリンドルの乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
961名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7b-uk0A)
2023/10/10(火) 05:28:08.30ID:4qsIn0rH0 ここから上がってたのものです。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9d-K9TW)
2023/10/10(火) 05:28:36.22ID:6hIWBA8H0 そういう意味の言葉ちゃうんやけどな、ごめんね
俺もNISA開設して2年連続スルーだよ
俺もNISA開設して2年連続スルーだよ
963名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-RdNr)
2023/10/10(火) 05:34:51.65ID:0rURv/x20 まあこんな基地外拗らせてどんどん年を歩むうえでストーリーがあって
上手いこと立ち回りできた
昼寝から復帰した人いた
前期配当金上振れや今期増配計画を好感してんじゃね
上手いこと立ち回りできた
昼寝から復帰した人いた
前期配当金上振れや今期増配計画を好感してんじゃね
964名無し三等兵 (ワッチョイ e90f-eG2S)
2023/10/10(火) 05:48:41.35ID:MCTrG/Tx0 どうせジャップお得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのも最悪それかもよ
ブスにストーリーがあっても諦めないということでいいのにあかんのか
ブスにストーリーがあっても諦めないということでいいのにあかんのか
965名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-yJPr)
2023/10/10(火) 05:53:15.26ID:f4XSD0Tb0 材料がない。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-iqig)
2023/10/10(火) 05:56:51.69ID:71LUcCTO0 ※威力業務妨害等の犯罪者は
白いほうがいいじゃん
しょまたん(スケター)
白いほうがいいじゃん
しょまたん(スケター)
968名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-30O+)
2023/10/12(木) 02:34:09.81ID:GfqyJJ9L0 あげ
969名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-OOOs)
2023/10/12(木) 04:18:38.32ID:bJedEgWJ0 訓練シナリオでもヘリが出せないとか哨戒機がいないという想定があるし、
現実においてもそれは起こりうるわけだから、奇襲攻撃を受けた場合の反撃手段という
意味でも現場としてはアスロックは欲しいと思うよ。
16発っていう数は将来余裕を確保するための方便だと思うけど
現実においてもそれは起こりうるわけだから、奇襲攻撃を受けた場合の反撃手段という
意味でも現場としてはアスロックは欲しいと思うよ。
16発っていう数は将来余裕を確保するための方便だと思うけど
970名無し三等兵 (スップ Sdda-AlWi)
2023/10/13(金) 17:20:51.43ID:TZNu8z/wd あげとこう
971名無し三等兵 (ワッチョイ 9a7d-PoeK)
2023/10/13(金) 18:11:31.85ID:lqsSnnlc0 スレ保全
972名無し三等兵 (スッップ Sdfa-+lOB)
2023/10/13(金) 19:40:46.45ID:nSfSPBvtd なんじゃーーーー
973名無し三等兵 (スッップ Sdfa-+lOB)
2023/10/13(金) 19:48:33.51ID:nSfSPBvtd 不沈艦
974名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1e-OJms)
2023/10/13(金) 21:13:20.49ID:w92WLWcE0 あげ
975名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-AlWi)
2023/10/13(金) 21:30:40.82ID:/7/RMlyj0 そういえば新型FFMにはイルミネーターが着くそうだが・・・これってESSMを積むってことかいな?
976名無し三等兵 (ワッチョイ 0a3d-STj1)
2023/10/13(金) 23:01:23.52ID:K9zUA6sw0977名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-KAX1)
2023/10/14(土) 00:12:54.76ID:A5lIue/k0 あげ
978名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-pYlw)
2023/10/14(土) 01:24:58.16ID:JZC/GLHD0 FFMの拡大改良型が出るらしいが何を考えてるんだ?
同じコンセプトで艦隊護衛をさせるつもりなのかな。
同じコンセプトで艦隊護衛をさせるつもりなのかな。
979名無し三等兵 (ワッチョイ 733d-VGqS)
2023/10/14(土) 01:57:04.25ID:dsoQdUp10 輸送隊の直衛にそれなりの護衛艦が必要になったので、掃海にも護衛にも使えるのを急遽そろえてるんやろ。
じっさい、二桁艦隊に何隻置くのかはわからないけど間違いなく掃海隊群との連携がベースになっていくやろ。
じっさい、二桁艦隊に何隻置くのかはわからないけど間違いなく掃海隊群との連携がベースになっていくやろ。
980名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-pYlw)
2023/10/14(土) 03:30:55.55ID:JZC/GLHD0 >>979納得したありがとう、いずも/ひゅうが艦隊に紛れ込ませるのかと勘違いしてた。
輸送隊の直衛なら掃海機能や対空強化も納得だわ、新型揚陸艦の話も出てるから艦隊を組ませる布石だね。
輸送隊の直衛なら掃海機能や対空強化も納得だわ、新型揚陸艦の話も出てるから艦隊を組ませる布石だね。
981名無し三等兵 (スップ Sd73-3tBr)
2023/10/14(土) 07:44:48.42ID:i9QO9Y47d そろそろ次スレ?
982名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-BIXN)
2023/10/14(土) 13:45:38.88ID:N/3i1vtU0983名無し三等兵 (ワッチョイ 7b79-VGqS)
2023/10/14(土) 13:56:06.99ID:wQjjIcoz0 例の「イージス・システム搭載艦」の艦名、「ふそう」「やましろ」
になると早くも言われてる様だが…(?)
になると早くも言われてる様だが…(?)
984名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-/4nw)
2023/10/14(土) 14:19:51.83ID:1fm8hu6p0 SPY-7持て余して違法建築物になるのん?
まあ経緯が歪だった点でもピッタリといえばピッタリ
まあ経緯が歪だった点でもピッタリといえばピッタリ
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7bb9-5zwV)
2023/10/14(土) 14:31:19.43ID:63OmTfLr0986名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-BIXN)
2023/10/14(土) 14:40:49.77ID:N/3i1vtU0987名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-KAX1)
2023/10/14(土) 14:57:47.01ID:k+BAaLOjM988名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1e-AzOG)
2023/10/14(土) 16:11:33.15ID:nWgGeJFO0 >>985
90〜100名で動かせて警戒監視&グレーゾーン対処ができ、年2隻建造可能であれば、とりあえず成功なんだよ。
FFMの場合の失敗とは、やっぱ100名じゃ無理ですとか、船価の高騰という条件になる。
心配された減速歯車も、むしろ以前のDEより不具合が少ないぐらいで、うまくいってるし。
90〜100名で動かせて警戒監視&グレーゾーン対処ができ、年2隻建造可能であれば、とりあえず成功なんだよ。
FFMの場合の失敗とは、やっぱ100名じゃ無理ですとか、船価の高騰という条件になる。
心配された減速歯車も、むしろ以前のDEより不具合が少ないぐらいで、うまくいってるし。
989名無し三等兵 (ワッチョイ c1cc-+22j)
2023/10/14(土) 17:16:25.10ID:KYEHpp+50 この手のフリゲートは海外のほうがよっぽど失敗しまくってFFMなんてかなり成功した部類だしな
990名無し三等兵 (ワッチョイ 737e-VGqS)
2023/10/14(土) 17:41:05.48ID:dsoQdUp10991名無し三等兵 (ワッチョイ 794d-Nl6n)
2023/10/14(土) 17:56:04.54ID:xdeXfxCQ0 >>990 だろうね。ふそう、やましろは妬んだしな、ちょ●の願望。
992名無し三等兵 (スップ Sd73-3tBr)
2023/10/14(土) 18:54:41.84ID:i9QO9Y47d993名無し三等兵 (スップ Sd73-3tBr)
2023/10/14(土) 18:56:04.38ID:i9QO9Y47d 22隻建造予定立てて12隻で打ち止めされた件に関しては失敗と評価しても良いだろう
994名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-BIXN)
2023/10/14(土) 19:00:32.41ID:TgPQuxeb0 改良されて合計24隻だけど、何言ってんだ?
996名無し三等兵 (ワッチョイ 737e-VGqS)
2023/10/14(土) 19:07:14.42ID:dsoQdUp10 >>993
そもそも、地域配備隊とはやぶさ型ミサイル艇の入れ替えが22隻になるってだけなんだが。
クルー制導入のために同型艦でそろえるって話は別に全く同じものって話じゃないしな。
最初からアップグレード前提って言ってたわけで。
そもそも、地域配備隊とはやぶさ型ミサイル艇の入れ替えが22隻になるってだけなんだが。
クルー制導入のために同型艦でそろえるって話は別に全く同じものって話じゃないしな。
最初からアップグレード前提って言ってたわけで。
997名無し三等兵 (ワッチョイ 537f-3tBr)
2023/10/14(土) 19:53:04.46ID:dJ/Vpuck0 もがみ型22隻で行けるって見積もり立てた分けやろ
で、12隻で打ち止めで新型艦へ移行
プロジェクトとして、「その部分」は失敗だろう
もちろん修正できるのが良いことなんだけどね
で、12隻で打ち止めで新型艦へ移行
プロジェクトとして、「その部分」は失敗だろう
もちろん修正できるのが良いことなんだけどね
998名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-BIXN)
2023/10/14(土) 20:20:52.16ID:TgPQuxeb0 >>997
もがみ型22隻は同じ仕様じゃないぞ、当初からベースライン変えて作っていくって話だったよ
で、12隻から先のはまた別バッチで名前と仕様が変わるだけ
そもそも初期建造分は掃海艇の代替なんだから、武装が強い方がおかしい
プロジェクトとして、「その部分」をとっくに織り込んでんだから、成功なんだよ
もがみ型22隻は同じ仕様じゃないぞ、当初からベースライン変えて作っていくって話だったよ
で、12隻から先のはまた別バッチで名前と仕様が変わるだけ
そもそも初期建造分は掃海艇の代替なんだから、武装が強い方がおかしい
プロジェクトとして、「その部分」をとっくに織り込んでんだから、成功なんだよ
999名無し三等兵 (ワッチョイ 537f-3tBr)
2023/10/14(土) 20:28:17.39ID:dJ/Vpuck0 プロジェクト管理だと同型艦を22隻建造予定になってたぞ
あと新型FFMは新型FFMであって、もがみ型のバッチ違いではないぞ
わざわざ2社競争までしたんだからさぁ>新型FFM
あと新型FFMは新型FFMであって、もがみ型のバッチ違いではないぞ
わざわざ2社競争までしたんだからさぁ>新型FFM
1000名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-BIXN)
2023/10/14(土) 20:31:52.03ID:TgPQuxeb0 それは単なる言い換え、どちらにしろ性能向上しながら作ってくんだからおかしな話じゃない
無理に失敗扱いするなら来なくていいよ
無理に失敗扱いするなら来なくていいよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 702日 9時間 12分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 702日 9時間 12分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 日経平均、本日4万8千円割れへ… [402859164]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【ヤフコメの嫌儲化😰】ヤフコメ、なぜかアンチ高市コメントだらけになる😨😱 [718678614]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
