!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ231【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652520093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ232【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-wbaB [27.85.205.151])
2022/05/18(水) 10:55:33.71ID:RyRoydHDa2名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.254.134])
2022/05/18(水) 10:59:29.66ID:BUtEap1ir 乙
3名無し三等兵 (スプッッ Sd70-vZn2 [49.98.13.137])
2022/05/18(水) 11:00:45.71ID:A5TYmp2+d <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
4名無し三等兵 (スプッッ Sd70-vZn2 [49.98.13.137])
2022/05/18(水) 11:00:54.66ID:A5TYmp2+d 自衛隊F2戦闘機の後継機、日英が「共同開発」へ…エンジンやミサイルシステムなど
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220514-OYT1T50139/
航空自衛隊F2戦闘機の後継機について、英国の航空・防衛大手のBAEシステムズが主要な構成品の共同開発に参画する方向で日英両政府が最終調整していることがわかった。エンジンは、英ロールス・ロイスとの共同開発が固まっており、事実上の日英共同開発機となる。政府は年末までに開発の全容を決定する。…
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220514-OYT1T50139/
航空自衛隊F2戦闘機の後継機について、英国の航空・防衛大手のBAEシステムズが主要な構成品の共同開発に参画する方向で日英両政府が最終調整していることがわかった。エンジンは、英ロールス・ロイスとの共同開発が固まっており、事実上の日英共同開発機となる。政府は年末までに開発の全容を決定する。…
5名無し三等兵 (スプッッ Sd70-vZn2 [49.98.13.137])
2022/05/18(水) 11:01:07.79ID:A5TYmp2+d 空自のF2戦闘機、後継機は日英共同開発で調整 米側関与は限定
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b51e843a0ad7de216c5fe3372b5a484fff2068
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b51e843a0ad7de216c5fe3372b5a484fff2068
6名無し三等兵 (スプッッ Sd70-vZn2 [49.98.13.137])
2022/05/18(水) 11:02:09.49ID:A5TYmp2+d 日英共同開発機 F-3
国産は断念へ
国産は断念へ
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-YT+N [106.146.3.91])
2022/05/18(水) 11:11:45.87ID:GO04WHEaa8名無し三等兵 (スッップ Sd70-LWtA [49.98.210.242])
2022/05/18(水) 11:18:45.05ID:Z8HUTDqKd9名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.235.133])
2022/05/18(水) 11:22:31.47ID:4zO9AIF8r 確定事項をしっかり把握しないと後で恥をかくぞ
まず次期戦闘機の開発方針はどうなってますか?
次期戦闘機開発の主契約企業はどこてすか?
2020年度から2022年度予算で何を開発してますか?
2021年度予算から開発してるエンジンはどこが開発してますか?
以上のことを無視した主張すると自動的に恥をかいてバカにされることが確定する
まず次期戦闘機の開発方針はどうなってますか?
次期戦闘機開発の主契約企業はどこてすか?
2020年度から2022年度予算で何を開発してますか?
2021年度予算から開発してるエンジンはどこが開発してますか?
以上のことを無視した主張すると自動的に恥をかいてバカにされることが確定する
10名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/18(水) 11:23:19.84ID:NXX3pzvr0 前スレ
>>前992
英文の話だよ
先にも書いた通り、似たような考え程度の
言葉でしかないのがlike-minded。
海洋国家って何の話だ?戦闘機で言うなら
英国は航続距離の短い機体を作り続けてきて
マインドセットは違う訳で。
>>前993
抜けられるヘルプだろ?支援と言っても良いぞ。
見下してるのか、と発狂するか知らんけど
>>前992
英文の話だよ
先にも書いた通り、似たような考え程度の
言葉でしかないのがlike-minded。
海洋国家って何の話だ?戦闘機で言うなら
英国は航続距離の短い機体を作り続けてきて
マインドセットは違う訳で。
>>前993
抜けられるヘルプだろ?支援と言っても良いぞ。
見下してるのか、と発狂するか知らんけど
11名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 11:24:07.52ID:vPMi2Fyd0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0517a.html
Q:航空自衛隊のF−2戦闘機の後継となる次期戦闘機についてですね、イギリスの「BAEシステムズ」が参画をして、日英で共同開発する方向で調整に入ったとの報道がありますが、事実関係をお願いいたします。
A:次期戦闘機の開発につきましては、日英防衛当局間で、エンジンを含むサブシステムの協力の拡大の可能性について判断するため、本年1月より、技術的検討など着実に進めているところでございます。これらの成果を踏まえて、本年末までに協力の全体像について合意することで、先般、日英首脳間で一致をしたところであります。引き続き、年末の合意に向けて、日英防衛当局間で協議を進めていることから、現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども、わが国と同じく、米国の同盟国である英国とは、様々な協力の可能性を追求してまいります。
Q:航空自衛隊のF−2戦闘機の後継となる次期戦闘機についてですね、イギリスの「BAEシステムズ」が参画をして、日英で共同開発する方向で調整に入ったとの報道がありますが、事実関係をお願いいたします。
A:次期戦闘機の開発につきましては、日英防衛当局間で、エンジンを含むサブシステムの協力の拡大の可能性について判断するため、本年1月より、技術的検討など着実に進めているところでございます。これらの成果を踏まえて、本年末までに協力の全体像について合意することで、先般、日英首脳間で一致をしたところであります。引き続き、年末の合意に向けて、日英防衛当局間で協議を進めていることから、現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども、わが国と同じく、米国の同盟国である英国とは、様々な協力の可能性を追求してまいります。
12名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/18(水) 11:26:55.77ID:5Ul2qNox0 もう予算は執行されてるしーという官僚的な頭の固い発想だと今の状況は付いていけない
日英共同開発は政治主導で進められてるから
日本の主要部分の開発作業が止められている可能性も考えないとな
どうでも良いとこだけ進めてる状況かもよ
日英共同開発は政治主導で進められてるから
日本の主要部分の開発作業が止められている可能性も考えないとな
どうでも良いとこだけ進めてる状況かもよ
13名無し三等兵 (スップ Sd44-vZn2 [1.72.4.51])
2022/05/18(水) 11:28:54.76ID:tVMWNuNRd まあ肝は英からのアビオニクスとソフトウェアの技術移転が欲しいな
日本が最も弱い所だからな
日本が最も弱い所だからな
14名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-c1k9 [222.158.162.5])
2022/05/18(水) 11:29:36.01ID:q5D7YRWA0 護衛艦を共同開発とみなすならF-3も共同開発かもしれないが
15名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.235.133])
2022/05/18(水) 11:36:55.15ID:4zO9AIF8r その政治が現行次期戦闘機開発計画を推進したのだけどな(笑)
いまだに現行計画のまま中身だけをすり替えるなんてことは無理
現行方針撤回なら計画そのものを一旦破棄する必要がある
JSIなんてたかだか必要性能を削った程度で大きな問題になっている
現行方針のまま中身をすり替え可能とか思っているのは単なるバカ
政治主導だろうと必要な手続きを無視して話を進めたり中身をすり替えるのは不可能
いまだに現行計画のまま中身だけをすり替えるなんてことは無理
現行方針撤回なら計画そのものを一旦破棄する必要がある
JSIなんてたかだか必要性能を削った程度で大きな問題になっている
現行方針のまま中身をすり替え可能とか思っているのは単なるバカ
政治主導だろうと必要な手続きを無視して話を進めたり中身をすり替えるのは不可能
16名無し三等兵 (ワッチョイ 5e05-EcRt [124.159.191.75])
2022/05/18(水) 11:39:08.54ID:ApmKvmL10 研究開発や部品の調達に外資が入るのが共同開発ならF-22も米英もしくは米英日共同開発だよね
日本の技術力や開発能力を何が何でも低く見せたい意図が透けて見えるんだけど
日本の技術力や開発能力を何が何でも低く見せたい意図が透けて見えるんだけど
17名無し三等兵 (スップ Sd44-vZn2 [1.72.4.51])
2022/05/18(水) 11:40:33.51ID:tVMWNuNRd まあこれからはいかにまだ日本がかろうじて優位を保ってるローテクの素材技術を切り売りしながら世界のハイテク最先端技術を取り込むことが出来るかという戦いだからな
ここでさじ加減を間違えると用無しになって取り残されてしまう…
ここでさじ加減を間違えると用無しになって取り残されてしまう…
18名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.235.133])
2022/05/18(水) 11:41:16.09ID:4zO9AIF8r 例えばテンペスト合流なんて話を実行するには
三菱重工をプライム企業にした契約を破棄する必要がある
プライム企業を解任するのなら計画は破綻するので現行計画まで破棄する必要がある
三菱重工主契約が変わらない限りはどんなに海外企業が参加しても下請けに過ぎない
共同開発に変わるというなら三菱重工主契約解任と主張してると見なされる
三菱重工をプライム企業にした契約を破棄する必要がある
プライム企業を解任するのなら計画は破綻するので現行計画まで破棄する必要がある
三菱重工主契約が変わらない限りはどんなに海外企業が参加しても下請けに過ぎない
共同開発に変わるというなら三菱重工主契約解任と主張してると見なされる
19名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-c1k9 [222.158.162.5])
2022/05/18(水) 11:43:30.47ID:q5D7YRWA0 JSF大先生と同じ見解になってるの不安だ
20名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.235.133])
2022/05/18(水) 11:45:57.06ID:4zO9AIF8r それと現在すすめてるエンジン開発を放棄して別エンジンにするなら
莫大な開発費をものにできなかったわけだから
国会で責任者が経緯説明して責任を追求されるだろう
なにせ次期戦闘機開発予算の中でやってる事業を放棄するのだから
構成要素研究の段階とは全く違う重い責任が発生する
莫大な開発費をものにできなかったわけだから
国会で責任者が経緯説明して責任を追求されるだろう
なにせ次期戦闘機開発予算の中でやってる事業を放棄するのだから
構成要素研究の段階とは全く違う重い責任が発生する
21名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/18(水) 11:49:01.19ID:5Ul2qNox0 ま、日英共同開発の全容が判明するだろう年末まで待とう
どっちに転ぶか楽しみだ
自分としてはエンジン含めあらゆるコンポーネントを共通化する方向になると思ってる
でないとコストダウン効果無いからな
今はどこまで共通化できるかの洗いだし作業をやってるのだろうよ
どっちに転ぶか楽しみだ
自分としてはエンジン含めあらゆるコンポーネントを共通化する方向になると思ってる
でないとコストダウン効果無いからな
今はどこまで共通化できるかの洗いだし作業をやってるのだろうよ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-c1k9 [222.158.162.5])
2022/05/18(水) 11:52:50.07ID:q5D7YRWA0 ブリは伝統の局戦志向を捨てるのかね?
23名無し三等兵 (スッップ Sd70-vZn2 [49.98.174.121])
2022/05/18(水) 11:53:51.52ID:9cyMatQjd24名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.38.88])
2022/05/18(水) 12:03:15.36ID:jEnnhIcLa >>21
ソースとして信じられるのは政府の話だけとするならそれが今のところ唯一ではあるわな
>全体が決まる年末まで待とう
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
ソースとして信じられるのは政府の話だけとするならそれが今のところ唯一ではあるわな
>全体が決まる年末まで待とう
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
25名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 12:09:29.02ID:in2Yokk40 >>22
局戦というのは独仏なり北欧なりにやって来たロシア軍が英国本土を目指して侵攻してくるのを迎撃するためなんで今の環境だと変わるんでね
スエーデンやフィンランドと二国間安保を結ぶという話であれば戦闘行動半径2000kmでヘルシンキ上空に空戦可能状態で進出できるのでな
局戦というのは独仏なり北欧なりにやって来たロシア軍が英国本土を目指して侵攻してくるのを迎撃するためなんで今の環境だと変わるんでね
スエーデンやフィンランドと二国間安保を結ぶという話であれば戦闘行動半径2000kmでヘルシンキ上空に空戦可能状態で進出できるのでな
26名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.235.133])
2022/05/18(水) 12:10:46.32ID:4zO9AIF8r https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
現在、米英と協議してるのは
次期戦闘機の経緯に書かれてる次期戦闘機に関する国際協力という方針を基に交渉や検討をしています
新たな方針をたてて交渉や検討はしていません
LMとの交渉もBAEやRRとの検討や交渉は
全てここに書かれてる経緯を踏まえてのものです
当然、予算も同じです
これに反する交渉をするなら新たか方針を策定する必要があります
現在、米英と協議してるのは
次期戦闘機の経緯に書かれてる次期戦闘機に関する国際協力という方針を基に交渉や検討をしています
新たな方針をたてて交渉や検討はしていません
LMとの交渉もBAEやRRとの検討や交渉は
全てここに書かれてる経緯を踏まえてのものです
当然、予算も同じです
これに反する交渉をするなら新たか方針を策定する必要があります
27名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 12:18:02.54ID:vPMi2Fyd028名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/18(水) 12:25:44.31ID:XMW0//BW0 まず出発点として単独国産開発が不可能だからLMとかイギリスに声を掛けてるのを理解しないとな
XF9で事足りるなら、わざわざエンジン共同開発なんかしないだろ
XF9がそのまま戦闘機に積めるような出来じゃないから
RRと協力して実用的なエンジンを開発しなきゃいけない
XF9で事足りるなら、わざわざエンジン共同開発なんかしないだろ
XF9がそのまま戦闘機に積めるような出来じゃないから
RRと協力して実用的なエンジンを開発しなきゃいけない
29名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-btte [153.170.74.1])
2022/05/18(水) 13:42:17.84ID:v2NT3LlQ030名無し三等兵 (ワッチョイ aa45-n9Du [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/05/18(水) 13:45:27.10ID:EntNKah30 詳しくは年末の発表まで待つしかないが
昨日の国会答弁見る限りやはり国際協力の範疇は出てないし
政府は明確に共同開発と区別してるのが見て取れたわ
昨日の国会答弁見る限りやはり国際協力の範疇は出てないし
政府は明確に共同開発と区別してるのが見て取れたわ
31名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/18(水) 13:50:45.95ID:Y+wIBixrF >>28
チーム・テンペスト三カ国ではテンペスト開発は不可能なんでしょうな
チーム・テンペスト三カ国ではテンペスト開発は不可能なんでしょうな
32名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-ASPC [106.146.4.69])
2022/05/18(水) 13:51:15.71ID:ZTNlGqLda 外堀埋めてガチで共同開発にして破綻させようとしている連中があからさまになってきた
政府が区別しようとしているが欧米に要求されたら腰砕けになるから
形式だけ維持して押し込まれる危険性は無視できない
政府が区別しようとしているが欧米に要求されたら腰砕けになるから
形式だけ維持して押し込まれる危険性は無視できない
33名無し三等兵 (ブーイモ MM9b-Suzn [210.148.125.227])
2022/05/18(水) 13:54:22.83ID:6u7uCCbrM 「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652849484/
ブーイモが増えれば相手を見失って発狂するバカが出てくるなw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652849484/
ブーイモが増えれば相手を見失って発狂するバカが出てくるなw
34名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.241.10])
2022/05/18(水) 13:56:35.74ID:88gMlS/tr アメリカならともかく英国の日本への影響力なんて皆無に近い
同盟国じゃないから
同盟国じゃないから
35名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/18(水) 14:04:04.01ID:5T1u6wxU036名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.244.64])
2022/05/18(水) 14:11:15.37ID:D9WTzEkwp アメリカの圧力がーとか外圧ガーとかで思い出したけど
トランプ政権時代にこのスレでアメリカの横槍がー圧力がー共同開発飲まされるー
という声が結構あったが、結果トランプ政権時代のトップ会談に一度もF-3が話題に上がらず
最近になってようやく岸がオスティンに日英協力の報告をしてオスティンがどうぞどうぞと返しただけという
トランプ政権時代にこのスレでアメリカの横槍がー圧力がー共同開発飲まされるー
という声が結構あったが、結果トランプ政権時代のトップ会談に一度もF-3が話題に上がらず
最近になってようやく岸がオスティンに日英協力の報告をしてオスティンがどうぞどうぞと返しただけという
37名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/18(水) 14:23:30.15ID:MMQ3GaBV0 他所に関わって余計な出費したくないというUSAのここんとこの
外交政策にのっとってるだけだろ。
口出ししないから自分で勝手に強くなってオレに楽をさせろ。
つまりそーいうことよ。
外交政策にのっとってるだけだろ。
口出ししないから自分で勝手に強くなってオレに楽をさせろ。
つまりそーいうことよ。
38名無し三等兵 (スップ Sdde-vZn2 [1.75.6.43])
2022/05/18(水) 14:24:29.58ID:lMYLSO3Hd 自意識過剰だな
世界でのF-3の注目度なんてそんなもん
世界でのF-3の注目度なんてそんなもん
39名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-c1k9 [222.158.162.5])
2022/05/18(水) 14:25:40.95ID:q5D7YRWA0 日本の軍事力が強くなる分には米帝もokでしょ
核武装すると言っても反対しないよ
核武装すると言っても反対しないよ
40名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.201.198])
2022/05/18(水) 14:25:45.48ID:sygCD/kFM だから防衛省や三菱重工、IHIが共同開発でいきますって発表したのか?
共同開発厨は能書きは良いからYes or Noで答えてみろや
共同開発厨は能書きは良いからYes or Noで答えてみろや
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-RRyn [106.146.20.63])
2022/05/18(水) 14:28:12.13ID:AOcoZp+ha42名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-msOm [60.74.213.233])
2022/05/18(水) 14:41:28.21ID:L1defLbY0 F-2の初期型が出来たのが1996年とあと4年で機体年齢30年とそろそろ退役が見えてる時期だし、ちょっと更新機着手が遅すぎな気が。
43名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/18(水) 14:42:02.14ID:Y+wIBixrF 言葉の定義の問題は俺もわからんが、
そもそも共同開発で問題になるのは共同開発先の意向を無視できなくなる点なので、
知的所有権主張してアップグレードや増勢に支障を来さないなら共同開発でよいよね
そもそも共同開発で問題になるのは共同開発先の意向を無視できなくなる点なので、
知的所有権主張してアップグレードや増勢に支障を来さないなら共同開発でよいよね
44名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp19-QOLf [126.186.137.196])
2022/05/18(水) 14:43:10.27ID:1749RWeWp >>27
そこは搭載弾量で決まってくるかなと
EJ200+級のサイズで一段上の性能を狙うか、F110クラスのサイズでF119+の性能を狙うかで
テンペスト側に許容されるエンジンサイズは変わってくるし。
後は所要航続距離や所要速度のパラメータによっても構造は変わってくる。
ただ、わざわざ技術実証を共同でやると言うことはサイズは別として
構造的にかなり似通ったものになることは間違いなさそうだし、テンペストのエンジンとF-3のそれは
差し詰めF119とF135のような兄弟機的関係になる、と言うのが一番線として強いと見る。
そこは搭載弾量で決まってくるかなと
EJ200+級のサイズで一段上の性能を狙うか、F110クラスのサイズでF119+の性能を狙うかで
テンペスト側に許容されるエンジンサイズは変わってくるし。
後は所要航続距離や所要速度のパラメータによっても構造は変わってくる。
ただ、わざわざ技術実証を共同でやると言うことはサイズは別として
構造的にかなり似通ったものになることは間違いなさそうだし、テンペストのエンジンとF-3のそれは
差し詰めF119とF135のような兄弟機的関係になる、と言うのが一番線として強いと見る。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 9945-n9Du [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/05/18(水) 14:52:17.28ID:bk9iGmG/0 >>32
イギリスを囮に使って上手くアメリカの解体工作から逃れてる気がするんだが
イギリスを囮に使って上手くアメリカの解体工作から逃れてる気がするんだが
46名無し三等兵 (ワッチョイ d0d2-yvGd [153.200.99.172])
2022/05/18(水) 14:53:20.93ID:0Sbtw8HY0 BAE日本法人設置というあふれんばかりの誠意(天下り先)が国を動かしたのだ
47名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 15:47:46.68ID:vPMi2Fyd048名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 16:05:37.91ID:a4Zvt6nM0 NATO諸国には天然ガスも融通してやらなくてはならんし、そのためにも天然ガス輸送艦船
も建造せにゃならん。勿論、我が国の埋蔵天然資源ガスの早急な採掘事業への強力な推進が
必要になってきたからな。忙しいことになってきたもんだ。
も建造せにゃならん。勿論、我が国の埋蔵天然資源ガスの早急な採掘事業への強力な推進が
必要になってきたからな。忙しいことになってきたもんだ。
49名無し三等兵 (スプッッ Sdde-mR8x [1.75.213.116 [上級国民]])
2022/05/18(水) 16:45:38.14ID:ahxvvkgyd 今回のウクライナの件でイギリスをめちゃくちゃ見直したので
むしろF3はイギリスに買ってもらいたい
むしろF3はイギリスに買ってもらいたい
50名無し三等兵 (スプッッ Sdde-mR8x [1.75.213.116 [上級国民]])
2022/05/18(水) 16:46:11.76ID:ahxvvkgyd 海底レアアースも掘らなきゃだしな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/18(水) 16:47:22.62ID:y7e07GHP0 443 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/28(月) 22:30:27.79 ID:qvn6ujNM
>>438
ロシア「NATOは東方拡大しないって言った!」
NATO「言ってない」
ウクライナ「ロシアからウクライナを守るって言った!」
NATO「言ってない」
誰かが二枚舌を使ったのでは?
>>438
ロシア「NATOは東方拡大しないって言った!」
NATO「言ってない」
ウクライナ「ロシアからウクライナを守るって言った!」
NATO「言ってない」
誰かが二枚舌を使ったのでは?
52名無し三等兵 (スッップ Sd70-C/Lg [49.98.160.119])
2022/05/18(水) 16:47:42.58ID:jGFWbbi0d >>11
何かこれ読むと一連の報道と温度差があってアレ?ってなるな
何かこれ読むと一連の報道と温度差があってアレ?ってなるな
53名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/18(水) 16:56:36.54ID:Jz4h8HX/0 なんか利害が一致すればあり得るみたいなニュアンスだな
54名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-yvGd [14.11.33.34])
2022/05/18(水) 17:01:42.08ID:+fLSYpmo0 後から出てきたNHKの報道がかなり抑え目だったんで
やっぱり最初の報道はアレだったんだろ
やっぱり最初の報道はアレだったんだろ
55名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/18(水) 17:07:58.31ID:FWcXm05x0 日本側の公式なアナウンスは最初から「〇〇するなら」という条件付きだしだ。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 17:22:00.00ID:a4Zvt6nM057名無し三等兵 (ワッチョイ a45f-h5Nh [106.73.215.1])
2022/05/18(水) 17:25:43.87ID:kgGY/6QS0 昨年は各々で機体案作り
今年は搭載品の共通化の分析を開始
日英協定に基づき、MHI/IHIの体制で相手方(BAE/RR等)と搭載品共通化を協議
分析の結論は2022年末に
インテグレーション支援候補がLM→BAEに?(new?)
目新しい情報と言えばLMからBAEへの転換
共同開発云々は、搭載品の設計の一環として機能設定を相手方と協議調整するのを、共同開発と報じた?感じだと思
今年は搭載品の共通化の分析を開始
日英協定に基づき、MHI/IHIの体制で相手方(BAE/RR等)と搭載品共通化を協議
分析の結論は2022年末に
インテグレーション支援候補がLM→BAEに?(new?)
目新しい情報と言えばLMからBAEへの転換
共同開発云々は、搭載品の設計の一環として機能設定を相手方と協議調整するのを、共同開発と報じた?感じだと思
58名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.246.98])
2022/05/18(水) 17:29:31.29ID:51df5RQCr 昨年12月に防衛省から出された国際協力に関する方針の公式資料読んでみな
インターオペラビティ・データリンクに関しては空対空戦闘の成否を左右する重要な要素と明記している
つまり国際協力で最も重要視されてるのはデータリンク関連だとわかるように記載してある
LMのその他の支援やら英国との協力なんて出来たらやりましょうレベルの書き方
マスコミにはBAEやRRがどうとかの方が話題性があるからセンセーショナルに報道するが
防衛省にとっては無人機まで含めたデータリンク等の連携の方が遥かに大事
次期戦闘機の優先順位は
日本主導>日米同盟・インターオペラビティ>英国との協力
この順位は全く変わっていない
インターオペラビティ・データリンクに関しては空対空戦闘の成否を左右する重要な要素と明記している
つまり国際協力で最も重要視されてるのはデータリンク関連だとわかるように記載してある
LMのその他の支援やら英国との協力なんて出来たらやりましょうレベルの書き方
マスコミにはBAEやRRがどうとかの方が話題性があるからセンセーショナルに報道するが
防衛省にとっては無人機まで含めたデータリンク等の連携の方が遥かに大事
次期戦闘機の優先順位は
日本主導>日米同盟・インターオペラビティ>英国との協力
この順位は全く変わっていない
59名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 18:24:24.76ID:a4Zvt6nM0 >>58
前スレでも言ったとおり、リンク16とかリンク22や
敵味方識別コード、搭載ミサイルの発射コードを
共通化できれば最低限いいんだろう!?
いくら何でもそれぐらい出来ないようなら同盟解消
もやぶさかではない。
前スレでも言ったとおり、リンク16とかリンク22や
敵味方識別コード、搭載ミサイルの発射コードを
共通化できれば最低限いいんだろう!?
いくら何でもそれぐらい出来ないようなら同盟解消
もやぶさかではない。
60名無し三等兵 (ワッチョイ a712-vZn2 [36.2.155.5])
2022/05/18(水) 18:37:01.85ID:aIJlEsE60 日本に戦闘機を独自開発する国力はない。
それが出来るのは、アメリカと中国だけだ。
それが出来るのは、アメリカと中国だけだ。
61名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 18:37:39.46ID:vPMi2Fyd0 >>59
いいというか、それはアメリカも望んでることだろう
いいというか、それはアメリカも望んでることだろう
62名無し三等兵 (ワッチョイ 584b-Suzn [216.153.84.66])
2022/05/18(水) 19:03:41.70ID:Y1RM090y063名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-07rS [126.140.206.171])
2022/05/18(水) 19:03:55.73ID:lJ91nvZ40 無人随伴機の話全然聞かないけどオーストラリアとボーイングのあれ買うのか あれF-3にそっくりだよな
64名無し三等兵 (ワッチョイ 584b-Suzn [216.153.84.66])
2022/05/18(水) 19:05:13.60ID:Y1RM090y0 ラファールもね。
65名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 19:11:25.92ID:vPMi2Fyd066名無し三等兵 (スップ Sd00-Mtom [1.66.97.124])
2022/05/18(水) 19:12:44.88ID:l6Hc5e0jd67名無し三等兵 (アウアウウー Safa-f7Jp [106.131.29.36])
2022/05/18(水) 19:28:28.55ID:LQJW4VvBa68名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.201.198])
2022/05/18(水) 19:41:23.59ID:sygCD/kFM69名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-btte [153.170.74.1])
2022/05/18(水) 19:50:13.34ID:v2NT3LlQ0 >>62
F-35以下の戦闘機をコレから新造しても無駄だろうがww
F-35以下の戦闘機をコレから新造しても無駄だろうがww
70名無し三等兵 (ワッチョイ a770-LWtA [36.2.236.87])
2022/05/18(水) 19:53:31.87ID:hEnwsCVU0 日英共同にした場合、技術情報がイタリアやスウェーデンにも漏れることになるがそれは良いのか?
71名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.176.213])
2022/05/18(水) 19:59:14.84ID:7hKyTEfDM72名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-kfZy [210.194.208.227])
2022/05/18(水) 20:18:01.63ID:HOwEvJEr0 国産disキヨタニの飼い主は中国だからね分かりやすい
73名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.201.198])
2022/05/18(水) 20:23:14.47ID:sygCD/kFM >>71
水上戦闘機なんて何の役に立つんだ?
煽るならもう少し賢そうに煽れや
それに後追いだろうが何だろうが関係ない
主敵に対し明確に機能する自由に改修出来る機体が必要なだけ
その次に日本の防衛産業の育成だな
ようはどれだけ日本で金回すかも重要って事
それすらわかってないから馬鹿にされるんだぞ
低能は低能らしくおとなしくしてたら?
水上戦闘機なんて何の役に立つんだ?
煽るならもう少し賢そうに煽れや
それに後追いだろうが何だろうが関係ない
主敵に対し明確に機能する自由に改修出来る機体が必要なだけ
その次に日本の防衛産業の育成だな
ようはどれだけ日本で金回すかも重要って事
それすらわかってないから馬鹿にされるんだぞ
低能は低能らしくおとなしくしてたら?
74名無し三等兵 (ワッチョイ e601-IsGS [126.123.248.169])
2022/05/18(水) 20:23:55.86ID:cYrNP3lZ0 できないできない言ってやらなきゃ一生できないわ
自国開発も人生も
自国開発も人生も
75名無し三等兵 (ベーイモ MM82-/h8v [27.253.251.152])
2022/05/18(水) 20:24:09.64ID:AqL1G+WdM F-16とF-2を同時に共同開発するような感じになるのかな
機体の大きさが違うようだから
機体の大きさが違うようだから
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9645-n9Du [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/05/18(水) 20:25:47.55ID:o1XIfgaC0 開発能力無かったら
LMのベース機案選んでたと思うよ
防衛省は技術的実現性に関する調査を1年かけてやってたんでね
まあ無い無いとしきりに言う人はあの時に予想を外した時の逆恨みからなんでしょうけど
LMのベース機案選んでたと思うよ
防衛省は技術的実現性に関する調査を1年かけてやってたんでね
まあ無い無いとしきりに言う人はあの時に予想を外した時の逆恨みからなんでしょうけど
77名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/18(水) 20:27:55.87ID:Jz4h8HX/0 最近のキヨ見てると本人がここ荒らしてんかと勘繰ってしまう
78名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.36.232])
2022/05/18(水) 20:43:51.08ID:c1UN4YZza79名無し三等兵 (ワッチョイ 362f-tzMM [122.131.170.236])
2022/05/18(水) 20:51:47.51ID:BECInCsw0 英国もテンペストの空母艦載は諦めてるだろうし、主敵もロシアから中国に移るなら航続距離重視でF-3とコンセプトは似てくる。後は対
アルゼンチンだが、これも航続距離が重要
テンペスト参加のドイツ、イタリアは知らん
アルゼンチンだが、これも航続距離が重要
テンペスト参加のドイツ、イタリアは知らん
80名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:01:17.25ID:yPHjQa5zr 艦載は無人機主流になるようだから海自と空自の問題なども解消されて良いだろ、世界中がその兆候みたいだし。
テンペストとF-3が多少全長が違うと言っても鼻先が伸びて尾翼が大きいくらいの差だからもうテンペストでいいかもしれない。テンペストが後から出てきた大きい方にすると言うならどうなることやら。テンペストは寸法的にもハッキリした設計が見てとれるけど、F-3はどうもちゃんと設計はされていないのではないかと疑ってしまう。
テンペストとF-3が多少全長が違うと言っても鼻先が伸びて尾翼が大きいくらいの差だからもうテンペストでいいかもしれない。テンペストが後から出てきた大きい方にすると言うならどうなることやら。テンペストは寸法的にもハッキリした設計が見てとれるけど、F-3はどうもちゃんと設計はされていないのではないかと疑ってしまう。
81名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:10:57.12ID:vPMi2Fyd0 >>80
なぜ実証エンジンすらない、影も形もない方に合わせると思えるのか
なぜ実証エンジンすらない、影も形もない方に合わせると思えるのか
82名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:14:58.58ID:yPHjQa5zr83名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:17:02.34ID:vPMi2Fyd084名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:19:54.25ID:yPHjQa5zr >>83
うんじゃあのボディーはF-3のどこにどうくっついているのか具体的に書いて見せてよ
うんじゃあのボディーはF-3のどこにどうくっついているのか具体的に書いて見せてよ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 21:20:46.22ID:in2Yokk40 >>80
Japan Could Pick And Choose Components From Tempest
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/12/blog-post.html?m=1
少し昔の記事ではあるがこれだと日本の次期戦闘機は空虚重量20トンと想定してるようだと英国防省で戦闘航空機開発を統括するダニエル・ストー空軍准将が言ってるのでな
同じサイズではないだろ
Japan Could Pick And Choose Components From Tempest
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/12/blog-post.html?m=1
少し昔の記事ではあるがこれだと日本の次期戦闘機は空虚重量20トンと想定してるようだと英国防省で戦闘航空機開発を統括するダニエル・ストー空軍准将が言ってるのでな
同じサイズではないだろ
86名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:23:29.64ID:yPHjQa5zr 同じサイズってなんだよ具体的に20.4mなのか、それならその画像があるはずだろ
87名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 21:24:16.74ID:in2Yokk40 >>86
その20.4mってどこからでてきたの?
その20.4mってどこからでてきたの?
88名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:25:48.07ID:yPHjQa5zr89名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:27:38.04ID:vPMi2Fyd0 機体設計はすでにDMUをさらに進めた概念設計は終わってるだろうが、公開されてない
エンジンの契約がIHIとされてる以上、機体の重さや大きさ等ははすでに決まっている
それが決まってないとエンジン推力も決定できないから。
エンジンの契約がIHIとされてる以上、機体の重さや大きさ等ははすでに決まっている
それが決まってないとエンジン推力も決定できないから。
90名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:31:33.66ID:yPHjQa5zr91名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:35:45.38ID:vPMi2Fyd092名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:38:41.33ID:vPMi2Fyd0 >>90
日本は共同開発国がいないし、国民からの反対も無いので殊更に情報を出したりアピールする必要がない
自衛隊の装備品の情報が少ないのはいつもの事だ。
イギリスの今の開発状況は、日本で言うところのDMUを作るソフトを開発してる段階。
日本は共同開発国がいないし、国民からの反対も無いので殊更に情報を出したりアピールする必要がない
自衛隊の装備品の情報が少ないのはいつもの事だ。
イギリスの今の開発状況は、日本で言うところのDMUを作るソフトを開発してる段階。
93名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:40:51.65ID:yPHjQa5zr94名無し三等兵 (ワッチョイ e201-5/8R [221.37.234.13])
2022/05/18(水) 21:42:00.18ID:O7l+Vjr/0 前にも書いたけどF-3のコンセプトは旧ソ連時代の初期のSu-27に近い
広い国土を守る為に長大な航続力があり迎撃対象は大型の爆撃機や哨戒機だけでなく
小型の戦闘機・攻撃機や巡航ミサイルを迎撃する機体
英国はロシアの脅威といっても専ら大型の爆撃機や哨戒機相手の迎撃
同じ島国といっても日本の方が中露南北朝鮮という世界でも屈指の非常識国家と隣接している
小型で高速かつ俊敏な相手も迎撃対象だから迎撃の難度はイギリスより高い
おそらく日本ほどは対空戦闘能力は求めないで最初から汎用性の方を追求するでしょう
F-3の場合は大型で余裕がある機体規模が結果としてマルチロール性を持つ素質になる感じ
広い国土を守る為に長大な航続力があり迎撃対象は大型の爆撃機や哨戒機だけでなく
小型の戦闘機・攻撃機や巡航ミサイルを迎撃する機体
英国はロシアの脅威といっても専ら大型の爆撃機や哨戒機相手の迎撃
同じ島国といっても日本の方が中露南北朝鮮という世界でも屈指の非常識国家と隣接している
小型で高速かつ俊敏な相手も迎撃対象だから迎撃の難度はイギリスより高い
おそらく日本ほどは対空戦闘能力は求めないで最初から汎用性の方を追求するでしょう
F-3の場合は大型で余裕がある機体規模が結果としてマルチロール性を持つ素質になる感じ
95名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:43:45.49ID:yPHjQa5zr >>94
なにが感じだよ具体的に機体にどう反映されてとのような結果をもたらせられるのか示さないで選挙する気かよアホ
なにが感じだよ具体的に機体にどう反映されてとのような結果をもたらせられるのか示さないで選挙する気かよアホ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-msOm [60.74.213.233])
2022/05/18(水) 21:47:40.10ID:L1defLbY0 どういう機体が出来るかはともかく、F-2退役までに開発間に合うんか?
97名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:48:48.75ID:yPHjQa5zr98名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 21:49:26.62ID:in2Yokk40 >>88
そもそもテンペストの方も具体的なサイズは公表してないのでは?>>80の話は恐らくモックから判断したのだろ?
そしてそのモックでも大きく見てもF-22と同じ位といわれてるな
F-22が空虚重量19トンなので空虚重量要素研究で出ている軽量化技術を適用して三割それより軽くなると、ならば逆に言えば次期戦闘機はその分大きくなってると考えられるだろ
搭載量と航続距離重視なら大型化するのは方向性としても間違いないだろしな
>>89
なお機体の構想設計は今年度まで行う予定な
>>92
それでいうと三菱はそのDMUを作るソフト完成するのが2026年になってしまうの、デジタルエンジニアリングに対する話が雑過ぎるかと
>>96
2035年配備開始は十分間に合うんでね
そもそもテンペストの方も具体的なサイズは公表してないのでは?>>80の話は恐らくモックから判断したのだろ?
そしてそのモックでも大きく見てもF-22と同じ位といわれてるな
F-22が空虚重量19トンなので空虚重量要素研究で出ている軽量化技術を適用して三割それより軽くなると、ならば逆に言えば次期戦闘機はその分大きくなってると考えられるだろ
搭載量と航続距離重視なら大型化するのは方向性としても間違いないだろしな
>>89
なお機体の構想設計は今年度まで行う予定な
>>92
それでいうと三菱はそのDMUを作るソフト完成するのが2026年になってしまうの、デジタルエンジニアリングに対する話が雑過ぎるかと
>>96
2035年配備開始は十分間に合うんでね
99名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:51:42.04ID:yPHjQa5zr もういいよダラダラしやがって
干からびろ
干からびろ
100名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:56:09.28ID:vPMi2Fyd0 >>98
デジタル開発の実際の状況は公表されてないから良くわからんね
デジタル開発の実際の状況は公表されてないから良くわからんね
101名無し三等兵 (スップ Sdc2-sn/M [49.97.104.229 [上級国民]])
2022/05/18(水) 22:32:05.03ID:Cs0y4ckAd やはり日本に国産戦闘機は荷が重かったか
さいしょから米国や英国に頼ること前提だったからな
さいしょから米国や英国に頼ること前提だったからな
102名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 22:34:36.63ID:a4Zvt6nM0103名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 22:38:07.56ID:a4Zvt6nM0 期せずしてMRJの轍を踏む
104名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.201.198])
2022/05/18(水) 23:03:18.17ID:sygCD/kFM テンペスト陣営がF-3ベースになるんだろ
105名無し三等兵 (ワッチョイ ac45-n9Du [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/18(水) 23:30:00.06ID:hnTR0+hs0 分かってるのは今年度中に機体の基本設計とエンジンの詳細設計に入るという事だ
日本もデジタル設計を取り入れてるから進むのが早い
日本もデジタル設計を取り入れてるから進むのが早い
106名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/18(水) 23:31:01.98ID:IierurEZa イギリスはF-35のSDDにレベル1で参加してるし、小型の非武装機を試験的にしか飛ばせてない日本より戦闘機開発技術は確実にある
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/18(水) 23:32:17.82ID:y7e07GHP0 日本は技術がないのではなく武器輸出の絡みで参加できなかっただけなんでどうかな
108名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-VWoQ [133.159.149.107])
2022/05/18(水) 23:33:33.04ID:ND/H8OOzM109名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:39:09.82ID:vPMi2Fyd0 >>106
F-2はエンジン以外アビオニクスも含めて全て自国開発だし、P-1.C-2も開発してるので、経験はイギリスと大して変わらん
F-2はエンジン以外アビオニクスも含めて全て自国開発だし、P-1.C-2も開発してるので、経験はイギリスと大して変わらん
110名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/18(水) 23:39:16.90ID:Y+wIBixrF イギリスはというかBAEはそらノウハウあるだろ
なんなら無人機とかも作ってるだろうし。
それで次なるブレイクスルーとして日本企業とコラボしようとしてるんだから
知的所有権でどちらの持ち出しになるかなんてわからんで
なんなら無人機とかも作ってるだろうし。
それで次なるブレイクスルーとして日本企業とコラボしようとしてるんだから
知的所有権でどちらの持ち出しになるかなんてわからんで
111名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/18(水) 23:46:45.60ID:IierurEZa112名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:49:49.48ID:vPMi2Fyd0 >>110
無人機では結構協力するかもしれんね
無人機では結構協力するかもしれんね
113名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:51:55.09ID:vPMi2Fyd0 >>111
ステルス機を作る要素技術や開発技術、評価手法は全て手に入れてるし、それらを組み合わせた時のシミュレーションもX-2ですでに行っている
ステルス機を作る要素技術や開発技術、評価手法は全て手に入れてるし、それらを組み合わせた時のシミュレーションもX-2ですでに行っている
114名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/18(水) 23:56:02.64ID:IierurEZa115名無し三等兵 (アークセー Sx10-sQSR [126.197.249.138])
2022/05/18(水) 23:58:37.38ID:vPL4Y649x >>109
イギリスはF-35の開発パートナーだから色々ノウハウある
イギリスはF-35の開発パートナーだから色々ノウハウある
116名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:59:16.81ID:vPMi2Fyd0 >>111
あと、共同開発ではない
何回も言われているが協力。それに下請けの国外企業はリスク回避のための存在
同時にシングル・プライムの採用もリスク回避の体制だとされているので、プライム企業が二つ以上になる共同開発はあり得ない
あと、共同開発ではない
何回も言われているが協力。それに下請けの国外企業はリスク回避のための存在
同時にシングル・プライムの採用もリスク回避の体制だとされているので、プライム企業が二つ以上になる共同開発はあり得ない
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/19(木) 00:04:36.38ID:CVpgXRlpa118名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/19(木) 00:14:01.83ID:SzatRv24F >>117
ステルス機はX-2実証機で、エンジンは実証エンジンで、
フライ・バイ・ワイヤ、フライ・バイ・ライトはP-1で、レーダーはF-2で
それぞれやってるのに何が足りないんだろうね?
足りない足りないって言ってるだけでは話進まないんでそっちの話をしてみよう。
ステルス機はX-2実証機で、エンジンは実証エンジンで、
フライ・バイ・ワイヤ、フライ・バイ・ライトはP-1で、レーダーはF-2で
それぞれやってるのに何が足りないんだろうね?
足りない足りないって言ってるだけでは話進まないんでそっちの話をしてみよう。
119名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-VWoQ [133.159.149.107])
2022/05/19(木) 00:16:05.18ID:bPxjm6k4M120名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-Suzn [133.106.76.251])
2022/05/19(木) 00:35:22.37ID:DSQLVk5zM 色々報道されたけど結局は
共通の機体を共同開発するのか
要素技術だけ共同開発して機体のパッケージは各々でやるのか
判然としないままなんだね
共通の機体を共同開発するのか
要素技術だけ共同開発して機体のパッケージは各々でやるのか
判然としないままなんだね
121名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/19(木) 00:39:12.77ID:SzatRv24F >>120
そもそも向こうはチーム・テンペスト内でも自由につくっていいですよ、って取り組みなので、
外部パートナー的な位置づけの日本が共通の機体に拘束されるとは思えない。
BAEが突然「やっぱ炭素繊維大変で作れません」とか言い出して日本のF-3に乗っかるとかでなければ。
そもそも向こうはチーム・テンペスト内でも自由につくっていいですよ、って取り組みなので、
外部パートナー的な位置づけの日本が共通の機体に拘束されるとは思えない。
BAEが突然「やっぱ炭素繊維大変で作れません」とか言い出して日本のF-3に乗っかるとかでなければ。
122名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.194.164])
2022/05/19(木) 00:40:05.99ID:TE1/M9QZM >>111
ステルス機密のでも2035年に25年遅れでF35並のステルス機なら作れるぞ250億とかで
まあそのころはF35のソフトウェアは完璧なレベルに習熟して1機100億なのにおなじサイズの機種つくってデータリンクとかはF-35に劣る機種作るとか金をドブに捨てるようなもんだけど双発のF35並のもんなら作れる
それがあまりに高くて、その上F35と役割がかぶってて無用の長物すぎるからBAEとRRと組むんだよ
日英とイタリアスウェーデンとあとできたらインドとかにうれば500機以上つくれるからコストダウン
そしてRRの経験いかせばもう一歩でかいエンジンが作れるだろうし
BAEのソフト開発力で協業すればソフト面も最新にできる
F35と同じような小型ステルスに200億とか250億かけるのは無駄すぎるのよ
だからもっと別のステルス機を作るためにRRやBAEと組む
ステルス機密のでも2035年に25年遅れでF35並のステルス機なら作れるぞ250億とかで
まあそのころはF35のソフトウェアは完璧なレベルに習熟して1機100億なのにおなじサイズの機種つくってデータリンクとかはF-35に劣る機種作るとか金をドブに捨てるようなもんだけど双発のF35並のもんなら作れる
それがあまりに高くて、その上F35と役割がかぶってて無用の長物すぎるからBAEとRRと組むんだよ
日英とイタリアスウェーデンとあとできたらインドとかにうれば500機以上つくれるからコストダウン
そしてRRの経験いかせばもう一歩でかいエンジンが作れるだろうし
BAEのソフト開発力で協業すればソフト面も最新にできる
F35と同じような小型ステルスに200億とか250億かけるのは無駄すぎるのよ
だからもっと別のステルス機を作るためにRRやBAEと組む
123名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.194.164])
2022/05/19(木) 00:40:47.28ID:TE1/M9QZM >>121
チームテンペストなんていうのも具体的になにか固まってると思えないんだよな
チームテンペストなんていうのも具体的になにか固まってると思えないんだよな
124名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.194.164])
2022/05/19(木) 00:45:38.82ID:TE1/M9QZM >>118
だから2035年にF35と同程度は作れるよ250億とかで
250億かけてF-35程度のもんって金の無駄すぎだろ
日英共同開発ならコストも下げられてお互いの技術活かしてF35より上位の機種を作れる
そして武器販売ノウハウもソフトウェア開発人材とかもBAEは協力できるし
RRは初期からいままでF35計画に参入してたからステルス機の落とし穴や問題点の経験や知識が大きい
F35の共同開発経験とソフトウェアや武器販売ノウハウの高いか英国とカーボンやステルス塗料やTIT2050Kレベルの冶金技術っていう素材工学の日本っていう最高の組み合わせじゃん
だから2035年にF35と同程度は作れるよ250億とかで
250億かけてF-35程度のもんって金の無駄すぎだろ
日英共同開発ならコストも下げられてお互いの技術活かしてF35より上位の機種を作れる
そして武器販売ノウハウもソフトウェア開発人材とかもBAEは協力できるし
RRは初期からいままでF35計画に参入してたからステルス機の落とし穴や問題点の経験や知識が大きい
F35の共同開発経験とソフトウェアや武器販売ノウハウの高いか英国とカーボンやステルス塗料やTIT2050Kレベルの冶金技術っていう素材工学の日本っていう最高の組み合わせじゃん
125名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/19(木) 01:07:01.37ID:CVpgXRlpa >>118
東洋経済でも書かれているが、特に技術が足りないのはソフトウェアやアビオニクスだろうな
>戦闘機は、機体センサーやデータリンク、武装といった1つひとつの性能が優れていても、それらがバラバラに動いていては全体に高い能力を発揮できない。
>日本には、それらを効果的に組み合わせるシステム・インテグレーションの設計や経験がなく、技術的に「家庭教師」になるロッキード・マーティンの支援と協力が必要だった
https://toyokeizai.net/articles/-/589560?display=b
>>119
日本がLMに蹴られたんだろ
>自民党の国防族議員は筆者の取材に対し、日本の次期戦闘機開発に「ロッキード・マーティンがそこまで乗り気でなかった」と指摘し、「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
東洋経済でも書かれているが、特に技術が足りないのはソフトウェアやアビオニクスだろうな
>戦闘機は、機体センサーやデータリンク、武装といった1つひとつの性能が優れていても、それらがバラバラに動いていては全体に高い能力を発揮できない。
>日本には、それらを効果的に組み合わせるシステム・インテグレーションの設計や経験がなく、技術的に「家庭教師」になるロッキード・マーティンの支援と協力が必要だった
https://toyokeizai.net/articles/-/589560?display=b
>>119
日本がLMに蹴られたんだろ
>自民党の国防族議員は筆者の取材に対し、日本の次期戦闘機開発に「ロッキード・マーティンがそこまで乗り気でなかった」と指摘し、「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
126名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.251.16.85])
2022/05/19(木) 01:12:49.98ID:c8Ve7unRM LMはNGAD受注しちゃったってことじゃねえの
NGAD受注したとなったら恐ろしい情報統制だろうし
今回は通常のステルスじゃなくアンチ=アンチステルスの世代なわけだから機密の塊だよ
ステルス以上に機密なのがアンチアンチステルス
アンチアンチステルスの機密が漏れればアメリカの対中国のアンチステルスレーダーの情報も漏れるしアメリカのステルス機も見つかりやすくなるし中国はアンチステルスレーダーから移りにくいステルス開発しちゃうし機密レベルが高すぎる
おそらく構造からしてアンチ=アンチステルスの機密まみれだから片鱗もおそらく日本どころか英国にも、英国どころか軍の特別部署以外のあらゆる部署でも機密だろ
まあいまさらノースロップやボーイングがNGAD受注するわけもなくNGAD受注の上、機密に厳しくなかったトランプが負けたらLMと組めないよ
NGAD受注したとなったら恐ろしい情報統制だろうし
今回は通常のステルスじゃなくアンチ=アンチステルスの世代なわけだから機密の塊だよ
ステルス以上に機密なのがアンチアンチステルス
アンチアンチステルスの機密が漏れればアメリカの対中国のアンチステルスレーダーの情報も漏れるしアメリカのステルス機も見つかりやすくなるし中国はアンチステルスレーダーから移りにくいステルス開発しちゃうし機密レベルが高すぎる
おそらく構造からしてアンチ=アンチステルスの機密まみれだから片鱗もおそらく日本どころか英国にも、英国どころか軍の特別部署以外のあらゆる部署でも機密だろ
まあいまさらノースロップやボーイングがNGAD受注するわけもなくNGAD受注の上、機密に厳しくなかったトランプが負けたらLMと組めないよ
127名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.239.120])
2022/05/19(木) 04:52:39.29ID:ZONbaM3gp >>118
それだけじゃただの第五世代機になるから、防衛省が満足しない
イギリスは何もやってないから日本の方が進んでる、という意見もあるけど
イギリスは90年代で自前のステルス戦闘機開発に着手して実物大の模型を作ってRCSと風洞実験やったし
そのあともステルス無人機作ったり第六世代機開発の研究やったり
F-35のレベル1参加国として一部を担当したりしてる
日本がF-3の要素技術研究としてやってた統合センサはすでにタイフーンに実装されてるし
エンジンについても世界最高水準のTITを持つXF9-1だが
素材以外の部分ではまだEJ200と同等だったり劣ってたりする
アメリカほどではないがイギリスも常に戦闘機開発に関わってるから経験と実績は日本以上
しかもアメリカの同盟国として一番緊密な関係を持ってて機密も知ってる
そういう国が第六世代機の開発と連携出来るならやった方がいいに決まってる
アメリカは他国と第六世代機開発の協力しないし輸出もしないから他と組むしかない
別に要素研究の成果を否定する訳じゃないが、第六世代機を作るのにそれだけじゃ足りないから
F-3開発発足前から防衛省がイギリスと国際協力の枠組を検討して準備してきた
それだけじゃただの第五世代機になるから、防衛省が満足しない
イギリスは何もやってないから日本の方が進んでる、という意見もあるけど
イギリスは90年代で自前のステルス戦闘機開発に着手して実物大の模型を作ってRCSと風洞実験やったし
そのあともステルス無人機作ったり第六世代機開発の研究やったり
F-35のレベル1参加国として一部を担当したりしてる
日本がF-3の要素技術研究としてやってた統合センサはすでにタイフーンに実装されてるし
エンジンについても世界最高水準のTITを持つXF9-1だが
素材以外の部分ではまだEJ200と同等だったり劣ってたりする
アメリカほどではないがイギリスも常に戦闘機開発に関わってるから経験と実績は日本以上
しかもアメリカの同盟国として一番緊密な関係を持ってて機密も知ってる
そういう国が第六世代機の開発と連携出来るならやった方がいいに決まってる
アメリカは他国と第六世代機開発の協力しないし輸出もしないから他と組むしかない
別に要素研究の成果を否定する訳じゃないが、第六世代機を作るのにそれだけじゃ足りないから
F-3開発発足前から防衛省がイギリスと国際協力の枠組を検討して準備してきた
128名無し三等兵 (ワンミングク MMc3-+O72 [114.168.23.63])
2022/05/19(木) 05:06:38.09ID:sa0A0xQvM >>127
それはそうだな
6世代とはいかなくても2035なら5.5世代じゃないと意味がない
5.5世代はおそらくF35block4みたいにいままでの数倍の電力を使って、レーザーや指向性マイクロ波使うステルスか
F35やF22よりもあきらかにでかいミサイルキャリア
これが5.5世代だろう
5.5世代は大電力発電にしろ、F23超えの大型ステルスにしろ、要するに今のIHIのエンジンよりさらに上の技術が要る
それだけでもF35BやF136でF35に関わってたRRの技術は必用なんだよな
まあ日英の技術じゃ戦闘機用のレーザー兵器とは行かないだろうから大型化だろうな
ステルス考えて小型から中型ばっかだった5世代を上回るには5.5世代としてサイズで上回るのはあらゆるメリットが航続距離からもウエポンベイの容積からもあるわけだし
それはそうだな
6世代とはいかなくても2035なら5.5世代じゃないと意味がない
5.5世代はおそらくF35block4みたいにいままでの数倍の電力を使って、レーザーや指向性マイクロ波使うステルスか
F35やF22よりもあきらかにでかいミサイルキャリア
これが5.5世代だろう
5.5世代は大電力発電にしろ、F23超えの大型ステルスにしろ、要するに今のIHIのエンジンよりさらに上の技術が要る
それだけでもF35BやF136でF35に関わってたRRの技術は必用なんだよな
まあ日英の技術じゃ戦闘機用のレーザー兵器とは行かないだろうから大型化だろうな
ステルス考えて小型から中型ばっかだった5世代を上回るには5.5世代としてサイズで上回るのはあらゆるメリットが航続距離からもウエポンベイの容積からもあるわけだし
129名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 06:03:28.51ID:3cx7tGHc0 >>125
>「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)
>合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
この国防族議員は頓珍漢すぎないか? F-35以降の最新の技術を
日本に提供する筈が無いのに。議員の認識がこの程度とは。
>「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)
>合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
この国防族議員は頓珍漢すぎないか? F-35以降の最新の技術を
日本に提供する筈が無いのに。議員の認識がこの程度とは。
130名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.110.27])
2022/05/19(木) 06:21:51.12ID:dWojst6La131名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.248.82])
2022/05/19(木) 06:24:36.12ID:uCkpSR3gp >>128
F-3が実戦配備されるの2035年以降ではNGADはもちろん
F-35 Block4も配備されてるし中国の第六世代機も完成してるから
NGADまでいかなくてもF-35 Block4と同等以上じゃないと将来は厳しいからな
要素研究やってるからそれでまとめればいい、となると
現時点完成してる要素技術だけじゃ現行F-35程度しかない
大金かけて2035年に武器搭載量以外F-35 Block3Fと同等の機体出して
さらにそのあと大金かけてエンジン換装含めて改修するという前期後期型の主張は
国際協力なら一度ですませる開発を二度かけてやるという時間も金も無駄にして
防衛に穴を開けてまで純国産!というプライドだけを満たす計画に過ぎない
F-3が実戦配備されるの2035年以降ではNGADはもちろん
F-35 Block4も配備されてるし中国の第六世代機も完成してるから
NGADまでいかなくてもF-35 Block4と同等以上じゃないと将来は厳しいからな
要素研究やってるからそれでまとめればいい、となると
現時点完成してる要素技術だけじゃ現行F-35程度しかない
大金かけて2035年に武器搭載量以外F-35 Block3Fと同等の機体出して
さらにそのあと大金かけてエンジン換装含めて改修するという前期後期型の主張は
国際協力なら一度ですませる開発を二度かけてやるという時間も金も無駄にして
防衛に穴を開けてまで純国産!というプライドだけを満たす計画に過ぎない
132名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:33:35.60ID:c1Hl4vuF0 F-35ってFBLだったりファスナレス構造だったりするのか
知らんかった
知らんかった
133名無し三等兵 (ワントンキン MM4e-+O72 [153.237.193.169])
2022/05/19(木) 06:39:34.72ID:1nglL3fqM >>131
ほんとそうだよな2035年に250億で機体性能はF35A、ソフトの性能は2015年のF35並のもんができても金の無駄だからな
Block4の大電力路線はレーザー兵器の蓄積がひつようだから難しいし
やっぱり5.5世代としてやっぱりでかくするしかないだろうな
F135はどうやっても単発だからデカさとウエポンベイのサイズでは絶対的限界があるから
NGADは最前線行く最高のステルスだから自分でミサイル打つのはあんまりやらないだろうし
F35やNGADの後衛でF35が探知した座標に大量のミサイル打ち込めるまあまあの大型ステルス機があるだけで作戦が桁違いに幅広がるんだよな
大型ならあとからいろんなもん積めるからF15みたいに半世紀使える名機になりうるし
ほんとそうだよな2035年に250億で機体性能はF35A、ソフトの性能は2015年のF35並のもんができても金の無駄だからな
Block4の大電力路線はレーザー兵器の蓄積がひつようだから難しいし
やっぱり5.5世代としてやっぱりでかくするしかないだろうな
F135はどうやっても単発だからデカさとウエポンベイのサイズでは絶対的限界があるから
NGADは最前線行く最高のステルスだから自分でミサイル打つのはあんまりやらないだろうし
F35やNGADの後衛でF35が探知した座標に大量のミサイル打ち込めるまあまあの大型ステルス機があるだけで作戦が桁違いに幅広がるんだよな
大型ならあとからいろんなもん積めるからF15みたいに半世紀使える名機になりうるし
134名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.232.55])
2022/05/19(木) 06:42:23.00ID:c3Xjw0qJr ドンガラを一部共通化しても大したコスト削減にはならん
その程度の量産効果なんての知れている
良くてやらないよりはマシ程度
下手すると無駄な協議によって遅延でのコスト上昇の可能性さえ出てくる
それより開発費で一番嵩むのは高度な技術の研究開発
その費用を折半したり相互利用した方が開発費を節約ができトータルコストを削減できる
たがら真っ先にレーダーの共同研究やエンジンの共同実証の話がまとまる
日英協力の肝はこれであり無理な共通化は必須ではない
おそらく協議もトータルコストをどんだけ節約できるかの協議だろ
最初からF-3とテンペストを統合しようなんて話ではない
国際共同開発のデメリットは無理な共通化による要求性能の肥大化による開発費高騰と
長い協議による開発期間の延長がコスト上昇を起こして量産効果を打ち消した
日英協力は現実的な共同研究や技術の相互利用と開発の迅速化でコストとリスクを抑えるつもりなのだろ
その程度の量産効果なんての知れている
良くてやらないよりはマシ程度
下手すると無駄な協議によって遅延でのコスト上昇の可能性さえ出てくる
それより開発費で一番嵩むのは高度な技術の研究開発
その費用を折半したり相互利用した方が開発費を節約ができトータルコストを削減できる
たがら真っ先にレーダーの共同研究やエンジンの共同実証の話がまとまる
日英協力の肝はこれであり無理な共通化は必須ではない
おそらく協議もトータルコストをどんだけ節約できるかの協議だろ
最初からF-3とテンペストを統合しようなんて話ではない
国際共同開発のデメリットは無理な共通化による要求性能の肥大化による開発費高騰と
長い協議による開発期間の延長がコスト上昇を起こして量産効果を打ち消した
日英協力は現実的な共同研究や技術の相互利用と開発の迅速化でコストとリスクを抑えるつもりなのだろ
135名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/19(木) 06:43:24.61ID:DjHPH4ks0 F-35はクラウドシューティングを実現していたっけ?
136名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:43:51.79ID:+XPgSErYp FBLとファスナレス以外言えないから同等だろう
XF9-1の推力は11/15トンで推力重量比は9とF135以下
タイフーンとF-35で運用されてる統合センサはやっと実用化される
X-2で実証した技術は教科書通りだがF-35は実戦まで確認
無人機運用能力はなし
XF9-1の推力は11/15トンで推力重量比は9とF135以下
タイフーンとF-35で運用されてる統合センサはやっと実用化される
X-2で実証した技術は教科書通りだがF-35は実戦まで確認
無人機運用能力はなし
137名無し三等兵 (ワンミングク MMc3-+O72 [114.168.169.44])
2022/05/19(木) 06:48:02.64ID:Vk8HdXkVM >>134
双方でかい双発エンジンででかい機体作れば、ソフトとアビオニクスとステルスと空力とエンジンと機体まで兼用できるよね
F35いっぱい持ってる国の必要なもんなんて同じようなもんだし必要なもんはでかい機体とでかいウエポンベイがあればあとから好きなもん乗せればいい
F35は傑作機だけどどんなに進化しても単発でウエポンベイが小さいっていう欠点だけはきえないから
でかい双発ステルス機の空力とステルスとエンジン共用すればあとは各国の積みたいもん積めばいいじゃん
双方でかい双発エンジンででかい機体作れば、ソフトとアビオニクスとステルスと空力とエンジンと機体まで兼用できるよね
F35いっぱい持ってる国の必要なもんなんて同じようなもんだし必要なもんはでかい機体とでかいウエポンベイがあればあとから好きなもん乗せればいい
F35は傑作機だけどどんなに進化しても単発でウエポンベイが小さいっていう欠点だけはきえないから
でかい双発ステルス機の空力とステルスとエンジン共用すればあとは各国の積みたいもん積めばいいじゃん
138名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:48:19.41ID:+XPgSErYp139名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:49:23.03ID:c1Hl4vuF0140名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:50:33.55ID:ARBP6/MyM141名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:51:02.93ID:+XPgSErYp142名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:52:50.25ID:c1Hl4vuF0143名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:53:16.15ID:c1Hl4vuF0 >>141
そんな前提は存在しない
そんな前提は存在しない
144名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:54:14.29ID:ARBP6/MyM そもそも無人随伴機なんてまともな戦闘機が飛んでからの夢だな
2022年時点じゃ夢のまた夢
2022年時点じゃ夢のまた夢
145名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:55:17.09ID:ARBP6/MyM >>142
ファスナレスとカーボン技術全体とを一緒くたにしてて笑う
ファスナレスとカーボン技術全体とを一緒くたにしてて笑う
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:55:33.81ID:c1Hl4vuF0 夢っつーか口から出るのは寝言だけの国の人が言うと説得力があるなぁ
147名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:56:24.35ID:c1Hl4vuF0 >>145
ファスナレス構造の以前に炭素繊維すらまともに作れないって意味だろうがタ~コ
ファスナレス構造の以前に炭素繊維すらまともに作れないって意味だろうがタ~コ
148名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:57:22.32ID:ARBP6/MyM149名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.237.52])
2022/05/19(木) 06:57:50.29ID:Ka76h+d7r レーダーなんて何回もアップデートする
アップデートのタイミングも国により違う
無理に共通化をしようとして延々と話が進まなければ
レーダー自体が量産する頃には陳腐化することさありうる
だったら基礎研究の成果を相互利用した方がトータルで費用対効果が高い
エンジンだって同じことで実証したい項目を実証してみて
それを双方のエンジン開発に役立てた方がトータルコストで有利
一部の共同開発論者が主張する別エンジン切替なんて開発費の無駄でしかない
アップデートのタイミングも国により違う
無理に共通化をしようとして延々と話が進まなければ
レーダー自体が量産する頃には陳腐化することさありうる
だったら基礎研究の成果を相互利用した方がトータルで費用対効果が高い
エンジンだって同じことで実証したい項目を実証してみて
それを双方のエンジン開発に役立てた方がトータルコストで有利
一部の共同開発論者が主張する別エンジン切替なんて開発費の無駄でしかない
150名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:58:14.41ID:+XPgSErYp >>143
アメリカと随伴無人機開発をやるという防衛大臣の発言は無視か
要素技術研究のロードマップに「30-40年以降実現」と書いてあるし
技術の進展は当初予想より速いからこうして国際協力をやって予定を前倒しにしてる
アメリカと随伴無人機開発をやるという防衛大臣の発言は無視か
要素技術研究のロードマップに「30-40年以降実現」と書いてあるし
技術の進展は当初予想より速いからこうして国際協力をやって予定を前倒しにしてる
151名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:59:32.53ID:ARBP6/MyM152名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 07:01:07.16ID:ARBP6/MyM153名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 07:03:00.35ID:3cx7tGHc0154名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 07:04:05.65ID:ARBP6/MyM >>153
15??一体なんの実証結果見てるんだ?
15??一体なんの実証結果見てるんだ?
155名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.237.52])
2022/05/19(木) 07:07:45.01ID:Ka76h+d7r >>149
そんな理想論が実際には上手くいかないから共同開発でもめたりするんだろ
遅延はコスト上昇の大きな要因
現実的にすぐにできる協力を迅速にまとめたほうがトータルコストで安くなる
期限切って協議するのもその為
そんな理想論が実際には上手くいかないから共同開発でもめたりするんだろ
遅延はコスト上昇の大きな要因
現実的にすぐにできる協力を迅速にまとめたほうがトータルコストで安くなる
期限切って協議するのもその為
156名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 07:07:47.01ID:+XPgSErYp >>153
2016年防衛シンポジウムでの発表だから、設計上の推力重量比は9で間違いない
もう一つの数値だけど、ハイパワースリムの成果の一つである
XF9-1の入口単位面積の流量はXF5より12%向上したとあるけど
EJ200の入口単位面積の流量は計算上XF5の1.2倍相当だからまだまだ向上する余地がある
評価でも効率の向上を指摘されてたし
2016年防衛シンポジウムでの発表だから、設計上の推力重量比は9で間違いない
もう一つの数値だけど、ハイパワースリムの成果の一つである
XF9-1の入口単位面積の流量はXF5より12%向上したとあるけど
EJ200の入口単位面積の流量は計算上XF5の1.2倍相当だからまだまだ向上する余地がある
評価でも効率の向上を指摘されてたし
157名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IiCa [153.139.19.132])
2022/05/19(木) 07:11:21.77ID:Cadd7Nw70158名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-ZHhX [133.106.146.127])
2022/05/19(木) 07:24:16.45ID:aKyGBA4hM >>127
日本も心神の電波反射率の試験をフランスでやってたやん。
日本も心神の電波反射率の試験をフランスでやってたやん。
159名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 07:38:43.05ID:3cx7tGHc0160名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-h5Nh [133.106.176.42])
2022/05/19(木) 07:41:24.37ID:RWlBu1HeM >>138
イージス固定サイト間はともかく
F-35同士での、空対空の統合火器管制は当面のロードマップにも無くない?
というかあったら教えて欲しい
ttps://news.usni.org/2014/01/23/navys-next-air-war
NIF-CA FTAでも一旦E-2Dにセンサ情報を集約してから各機に中継する方式だし
イージス固定サイト間はともかく
F-35同士での、空対空の統合火器管制は当面のロードマップにも無くない?
というかあったら教えて欲しい
ttps://news.usni.org/2014/01/23/navys-next-air-war
NIF-CA FTAでも一旦E-2Dにセンサ情報を集約してから各機に中継する方式だし
161名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 07:41:33.86ID:nQWeJmHP0162名無し三等兵 (スップ Sdc2-Mtom [49.97.98.161])
2022/05/19(木) 07:46:46.86ID:T5JqMpwCd >>161
彼らの弁によれば1つでも国外生産パーツがあれば国産とは言えないはずなのでそもそも世界中を探しても国産機なんてないっておちでは。
彼らの弁によれば1つでも国外生産パーツがあれば国産とは言えないはずなのでそもそも世界中を探しても国産機なんてないっておちでは。
163名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 07:47:06.26ID:rp08Tw5SM >>156
F119がタービン2層で9倍、F135がタービン3層で11.5倍だからそこじゃないかね、コンプレッサーは同じでXf9はF119と構成が同じ
タービン3層にして高速でコンプレッサー回すから圧縮比が変わるんじゃないかね
あんまりタービン高速で回すと結局TITと同時に遠心力が問題になるからな
詳しくないけどギアがないわけだからタービンとコンプレッサーって同じ回転数だよな?
耐熱は行けてもまだ耐遠心力には問題あるのかもな
しらんけど
F119がタービン2層で9倍、F135がタービン3層で11.5倍だからそこじゃないかね、コンプレッサーは同じでXf9はF119と構成が同じ
タービン3層にして高速でコンプレッサー回すから圧縮比が変わるんじゃないかね
あんまりタービン高速で回すと結局TITと同時に遠心力が問題になるからな
詳しくないけどギアがないわけだからタービンとコンプレッサーって同じ回転数だよな?
耐熱は行けてもまだ耐遠心力には問題あるのかもな
しらんけど
164名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 07:47:11.51ID:5begHDtdp >>159
>前にも書いた記憶が有るけど、F119に並べて記載しただけだよ。
横軸は完全に9に合わせてるからその解釈は無理
公式情報だから受け入れて
あと、EJ200の直径は737mm、XF5の直径は620mmというのも公式情報
それぞれの流量を77kg/s、45kg/sで計算すれば1.2倍相当
>前にも書いた記憶が有るけど、F119に並べて記載しただけだよ。
横軸は完全に9に合わせてるからその解釈は無理
公式情報だから受け入れて
あと、EJ200の直径は737mm、XF5の直径は620mmというのも公式情報
それぞれの流量を77kg/s、45kg/sで計算すれば1.2倍相当
165名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 07:52:47.05ID:5begHDtdp166名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 07:54:37.79ID:rp08Tw5SM167名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 08:03:43.69ID:rp08Tw5SM そもそも推力考えるならまずバイパス比が重要なんだけどそのへんも出てこないんだよな
速度を盗んでファンを回して空気を後ろに送れば推力でかくなるから
どれだけタービンからファンに速度盗んで推力にかえたかがわからんと比較できないんだよな
F119は推力重量比は9っていってもバイパス比みればそのままタービンを1枚増やしてそのぶんファンにエネルギー送れば速度を推力に変えられるけどF119はバイパス比が低いから傑作なのよ
速度を盗んでファンを回して空気を後ろに送れば推力でかくなるから
どれだけタービンからファンに速度盗んで推力にかえたかがわからんと比較できないんだよな
F119は推力重量比は9っていってもバイパス比みればそのままタービンを1枚増やしてそのぶんファンにエネルギー送れば速度を推力に変えられるけどF119はバイパス比が低いから傑作なのよ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 08:06:38.76ID:3cx7tGHc0169名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 08:08:39.13ID:rp08Tw5SM 高いTIT*高い圧縮比で爆発的な速度を作れるけど
速度がいらないならタービン増やして速度のエネルギーをファンに回せば推力は上がるんだよな
実際F135は速度があんまいらないからそれをF119よりファンに回して速度犠牲に推力稼いでるし
バイパス比がわからないと本当のエンジン技術わからないんだよな
速度がいらないならタービン増やして速度のエネルギーをファンに回せば推力は上がるんだよな
実際F135は速度があんまいらないからそれをF119よりファンに回して速度犠牲に推力稼いでるし
バイパス比がわからないと本当のエンジン技術わからないんだよな
170名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 08:09:58.59ID:rp08Tw5SM あ、圧縮比じゃなく全体圧力比ね
171名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 08:17:13.01ID:5begHDtdp172名無し三等兵 (ワントンキン MMc3-+O72 [114.168.101.170])
2022/05/19(木) 08:17:32.50ID:1A2YX7J7M173名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 08:34:44.37ID:3cx7tGHc0174名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-+O72 [222.147.252.249])
2022/05/19(木) 08:39:06.26ID:XF4OBvjSM あとインレットっていうけどステルスにするとインレット蛇行するしそこ考えるとわけわかんなくなるんだよなファンが見えると電波反射するから
それにラム圧ほしいならコンバージェントダイバージェントにしたり亜音速ではそのための窄まりを開いたりとかいろいろある
そもそもファンを隠さないといけないからこそファンの直径が重要になるしボス比も低いほうがいい
それにラム圧ほしいならコンバージェントダイバージェントにしたり亜音速ではそのための窄まりを開いたりとかいろいろある
そもそもファンを隠さないといけないからこそファンの直径が重要になるしボス比も低いほうがいい
175名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-+O72 [222.147.252.249])
2022/05/19(木) 08:40:12.06ID:XF4OBvjSM176名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 08:40:25.34ID:5begHDtdp177名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 08:48:44.02ID:l5KCNSQs0178名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/19(木) 08:52:32.93ID:uSlPCuej0 軍事情報関連のニュースにおける日本のマスコミは
マスゴミ、いやゴミ以下。全く信頼に値しない。
マスゴミ、いやゴミ以下。全く信頼に値しない。
179名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 08:53:22.13ID:5begHDtdp >>169
ジェットエンジンの推力は大雑把に(排出空気質量x速度^2−吸入空気質量x速度^2)だから
推力を大きくしたければ吸気量上げるか排気速度を上げるしかないが
排気速度と機体速度差が大きいと推進効率が悪くなって燃費が悪いから
飛行時の巡航速度に合わせて燃焼器通らない空気を混ぜて排気速度を下げる事で燃費の向上をはかる
F119はM1.6の巡航速度を想定してるからバイパス比を下げてるけど
F135はそういう想定してないからバイパスを若干高くしてる
と言ってもF110より低い
ジェットエンジンの推力は大雑把に(排出空気質量x速度^2−吸入空気質量x速度^2)だから
推力を大きくしたければ吸気量上げるか排気速度を上げるしかないが
排気速度と機体速度差が大きいと推進効率が悪くなって燃費が悪いから
飛行時の巡航速度に合わせて燃焼器通らない空気を混ぜて排気速度を下げる事で燃費の向上をはかる
F119はM1.6の巡航速度を想定してるからバイパス比を下げてるけど
F135はそういう想定してないからバイパスを若干高くしてる
と言ってもF110より低い
180名無し三等兵 (ワントンキン MMda-+O72 [153.159.177.205])
2022/05/19(木) 08:56:32.21ID:rvdEDvdyM181名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 09:08:26.45ID:l5KCNSQs0 そもそもXF9-1からXF9-10?やF9になる時点でエンジンの大きさも推力も変わるのだから
仮にバイパス比がわかっても実証エンジンと現実のエンジン比べても無意味では
仮にバイパス比がわかっても実証エンジンと現実のエンジン比べても無意味では
182名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/19(木) 09:13:07.54ID:uSlPCuej0 サイズは多分それほど変わらないと思うけどね。
当然どこかいじって推力アップは図ってくるだろう。
どこをいじるんだろうね。
当然どこかいじって推力アップは図ってくるだろう。
どこをいじるんだろうね。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-IiCa [122.213.199.66])
2022/05/19(木) 09:23:00.87ID:mDoEupg80 蟲毒スレだなあ
184名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 09:36:15.11ID:l5KCNSQs0 >>182
会場で言ってたのは20tを目指すのに検討することは
燃焼機と高温高圧第一段静翼を一体化、耐熱素材の範囲の拡大
内蔵発電機を仮に組み込むなら、その発電機を薄くするのか、二つに分割するのかなどの検討など
他にも色々言ってたけど、
会場で言ってたのは20tを目指すのに検討することは
燃焼機と高温高圧第一段静翼を一体化、耐熱素材の範囲の拡大
内蔵発電機を仮に組み込むなら、その発電機を薄くするのか、二つに分割するのかなどの検討など
他にも色々言ってたけど、
185名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.230.82])
2022/05/19(木) 09:36:34.65ID:zoJ5H2y2p >>182
今のところ分かってるのは燃焼器の改良
もちろんそれ以外もやると思う
XF5もXF9-1もTITの割に推力重量比が低いから、まだ改良する余地があると思うし
イギリスの技術を導入することで一気に変わる可能性があるから
F-3のエンジンがXF9-1と比べて性能が相当向上するじゃないかね
今のところ分かってるのは燃焼器の改良
もちろんそれ以外もやると思う
XF5もXF9-1もTITの割に推力重量比が低いから、まだ改良する余地があると思うし
イギリスの技術を導入することで一気に変わる可能性があるから
F-3のエンジンがXF9-1と比べて性能が相当向上するじゃないかね
186名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.109.228])
2022/05/19(木) 09:48:09.64ID:uTy+42Vda >>182
そらアダプティブ化だろ、さっきから話になってるバイパス比が問題なら変えられるようにすればよろしい
共同実証では英国のダクトパイプによる排気側の可変と本邦の電動可変静翼による吸気側の可変を組み合わせてアダプティブ化するんでないかな
そらアダプティブ化だろ、さっきから話になってるバイパス比が問題なら変えられるようにすればよろしい
共同実証では英国のダクトパイプによる排気側の可変と本邦の電動可変静翼による吸気側の可変を組み合わせてアダプティブ化するんでないかな
187名無し三等兵 (オッペケ Sr88-kEtW [126.233.175.1])
2022/05/19(木) 10:17:19.50ID:uQI81rpUr ダフト・パンク
188名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/19(木) 10:21:10.38ID:b7ClxFA80 小学生でもわかるF-3スレの現状
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「いつ共同開発が決定したと発表されたというのか!?決まってない!わかっていない!」
スレ民 (協議だと言ってるのだが、、、)「では国産と発表されていたのかい?」
国産厨 「RRは何も作っていないから共同開発は有りえない!国産に決まっている!!」
スレ民 「いや、国産と発表されていたのかと聞いてるんだけど、、、」
国産厨 「予算は国家の決定!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「ネジ一本でも外国産なら国産じゃ無いとアンチが言ってるぅぅぅ!」
スレ民 (誰もそんな事言ってねぇだろ、、、会話にもなってないし、あたおか過ぎだろコイツら)
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「いつ共同開発が決定したと発表されたというのか!?決まってない!わかっていない!」
スレ民 (協議だと言ってるのだが、、、)「では国産と発表されていたのかい?」
国産厨 「RRは何も作っていないから共同開発は有りえない!国産に決まっている!!」
スレ民 「いや、国産と発表されていたのかと聞いてるんだけど、、、」
国産厨 「予算は国家の決定!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「ネジ一本でも外国産なら国産じゃ無いとアンチが言ってるぅぅぅ!」
スレ民 (誰もそんな事言ってねぇだろ、、、会話にもなってないし、あたおか過ぎだろコイツら)
189名無し三等兵 (スップ Sdc2-LWtA [49.97.14.132])
2022/05/19(木) 10:37:32.86ID:lfHEPD6Ad お人形遊びを始める共同開発厨
190名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 10:42:39.95ID:l5KCNSQs0 XF9系のコアに内蔵発電機の組み込みなども検討してるが、それは共同開発ではなく協力
共同開発など誰も考えていない
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0517a.html
共同開発など誰も考えていない
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0517a.html
191名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-VWoQ [133.159.149.107])
2022/05/19(木) 10:53:11.60ID:bPxjm6k4M >>188
共同開発なんてそもそも検討されていない
そもそも共同開発厨の理屈をそのまま当てはめると
機体は三菱/BAE F-3
エンジンはIHI/RR F○○となる
そんな発表あったか?
そもそもBAEはもう長い間機体作ってない
共同開発なんてそもそも検討されていない
そもそも共同開発厨の理屈をそのまま当てはめると
機体は三菱/BAE F-3
エンジンはIHI/RR F○○となる
そんな発表あったか?
そもそもBAEはもう長い間機体作ってない
192名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-LWtA [121.119.137.122])
2022/05/19(木) 10:56:48.31ID:VxBPV+U50 アメリカから第6世代戦闘機を買うとしたらモンキーモデルになるんだろうな
あの国は輸出用も当然作るはず
あの国は輸出用も当然作るはず
193名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-TonU [153.248.8.246])
2022/05/19(木) 11:03:08.08ID:jg5zJYnMM194名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/19(木) 11:11:13.05ID:hyvbdiHf0195名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-IiCa [122.213.199.66])
2022/05/19(木) 11:14:12.38ID:mDoEupg80 イギリスの方がはるかに実績あるわな
196名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.231.92])
2022/05/19(木) 11:14:33.30ID:o85WQZQFp >>190
と、2月までオレもそう思ったけど、まさか中の人が「検討次第エンジンの共同開発やります」
なんて言い出すと思わなかったから世の中分からないもんだろう
あれは個人的意見だとか無視したい意見もあるけど、インタビュー記事は掲載される前に
インタビュー対象が掲載内容を確認するから、あれは間違いなく防衛省の公式情報
と、2月までオレもそう思ったけど、まさか中の人が「検討次第エンジンの共同開発やります」
なんて言い出すと思わなかったから世の中分からないもんだろう
あれは個人的意見だとか無視したい意見もあるけど、インタビュー記事は掲載される前に
インタビュー対象が掲載内容を確認するから、あれは間違いなく防衛省の公式情報
198名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.246.140])
2022/05/19(木) 11:20:35.83ID:l1Mz0xyOp >>197
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/19(木) 11:28:40.35ID:WHd/LUax0200名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 11:30:21.37ID:NMAVIdAxr まだ言ってるのかよ
防衛省の公式実行が2022年度予算だろ(笑)
全て日本主導という条件付きの話をだぞ
それを覆すなら方針そのものを撤回して再策定し直さないといけない
もたろん巨額な開発費を無駄にしたら説明責任が生じる
そんな次期戦闘機開発方針全体に抵触するような話を担当官は軽々しく発言できない
大臣等だってそんな発言はしていない
英国から色んな提案あっても日本の方針は変わらないし
米英との協議は昨年末に発表された国際協力の方針に沿って交渉される
防衛省の公式実行が2022年度予算だろ(笑)
全て日本主導という条件付きの話をだぞ
それを覆すなら方針そのものを撤回して再策定し直さないといけない
もたろん巨額な開発費を無駄にしたら説明責任が生じる
そんな次期戦闘機開発方針全体に抵触するような話を担当官は軽々しく発言できない
大臣等だってそんな発言はしていない
英国から色んな提案あっても日本の方針は変わらないし
米英との協議は昨年末に発表された国際協力の方針に沿って交渉される
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-IiCa [122.213.199.66])
2022/05/19(木) 11:36:28.70ID:mDoEupg80 蟲毒の王様がんばるなあ
202名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 11:37:17.18ID:NMAVIdAxr アメリカだってF-35 開発時に出資国と結んだ約束は簡単に反故にはできてないだろ?
そいつは出資国も国民の税金で開発費に出資してるから
国際問題になるから簡単には反故にでかない
色々面倒だから次世代戦闘機では他国に出資は募集してない
防衛省だって同じことで巨額な開発費は税金で賄われている
それを無駄にしたり説明と違う方針には勝手に変更はできない
エンジンのような日本主導に完全に抵触するとこでは勝手な方針転換はできない
そいつは出資国も国民の税金で開発費に出資してるから
国際問題になるから簡単には反故にでかない
色々面倒だから次世代戦闘機では他国に出資は募集してない
防衛省だって同じことで巨額な開発費は税金で賄われている
それを無駄にしたり説明と違う方針には勝手に変更はできない
エンジンのような日本主導に完全に抵触するとこでは勝手な方針転換はできない
203名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.254.200])
2022/05/19(木) 11:37:31.38ID:r8PbwzTop >>199
>共同開発誰も考えてない
という言葉に対して「防衛省が考えてる」から
もちろん見合わないからやらないということもあるけど
現時点では間違いなく「共同開発の実現に向けた検討段階」だから
そこを否定してもしょうがない
>共同開発誰も考えてない
という言葉に対して「防衛省が考えてる」から
もちろん見合わないからやらないということもあるけど
現時点では間違いなく「共同開発の実現に向けた検討段階」だから
そこを否定してもしょうがない
204名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/19(木) 11:45:39.83ID:WHd/LUax0 >>203
この辺の解釈が突っ走り過ぎだと思うが。
それこそ前向きに検討と同じような言葉で
リスクがあるからこそXF9も進展な現状だと
思うが。「共同開発」前提なら今のエンジンの
発展解消もコメントするはずだよ
この辺の解釈が突っ走り過ぎだと思うが。
それこそ前向きに検討と同じような言葉で
リスクがあるからこそXF9も進展な現状だと
思うが。「共同開発」前提なら今のエンジンの
発展解消もコメントするはずだよ
205名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.14.132])
2022/05/19(木) 11:46:37.78ID:lfHEPD6Ad >「防衛省は考えている」
ソースは共同開発厨の脳内にのみ存在する防衛省官僚
ソースは共同開発厨の脳内にのみ存在する防衛省官僚
206名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.254.200])
2022/05/19(木) 11:48:11.75ID:r8PbwzTop207名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/19(木) 11:50:28.36ID:WHd/LUax0 >>206
それ以上でもそれ以下でもない
の表現の意味がわかってるか?
自分の解釈としてはまだまだ
流動的であり上手くいかない時の
逃げ道は確保されてる、て所だが
何で俺が「気に入らない」、とか
思うわけよ
それ以上でもそれ以下でもない
の表現の意味がわかってるか?
自分の解釈としてはまだまだ
流動的であり上手くいかない時の
逃げ道は確保されてる、て所だが
何で俺が「気に入らない」、とか
思うわけよ
208名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 11:52:12.06ID:NMAVIdAxr だから共同開発といっても
全て日本主導という条件だからな
英国も実証事業以外は正式計画を出してない
建前上は日本主導を全面的に受け入れることも有りうるという意味
実現はしないだろうがな
全て日本主導という条件だからな
英国も実証事業以外は正式計画を出してない
建前上は日本主導を全面的に受け入れることも有りうるという意味
実現はしないだろうがな
209名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.231.196])
2022/05/19(木) 11:55:25.82ID:kzITKm9Gp >>207
共同開発の実現に向けた検討段階、という発言を引用しただけで
解釈が突っ張りすぎると言ってるから気に入らないだろう
「共同開発の実現に向けた検討段階」は中の人の言葉通りだから解釈ですらないのに
共同開発の実現に向けた検討段階、という発言を引用しただけで
解釈が突っ張りすぎると言ってるから気に入らないだろう
「共同開発の実現に向けた検討段階」は中の人の言葉通りだから解釈ですらないのに
210名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 11:57:22.50ID:NMAVIdAxr211名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/19(木) 11:57:34.14ID:hyvbdiHf0 日本主導でも共同開発は共同開発だろ
純国産になる事はない
純国産になる事はない
212名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.14.132])
2022/05/19(木) 11:58:24.30ID:lfHEPD6Ad 共同開発厨はイギリス主導による本来の意味での共同開発という妄想が完全否定されてヒステリックになっているんだ
優しくしてやってくれ
優しくしてやってくれ
213名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/19(木) 11:59:31.15ID:WHd/LUax0214名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/19(木) 11:59:59.44ID:hyvbdiHf0 何いってんだこいつ
215名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.238.240])
2022/05/19(木) 12:00:40.26ID:yxkMKbDfp >>210
まずJWingのATLAインタビュー記事を読んで「F-3の現在の状況」を理解した方がいい
まずJWingのATLAインタビュー記事を読んで「F-3の現在の状況」を理解した方がいい
217名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 12:01:53.19ID:NMAVIdAxr 最初から次期戦闘機は海外企業の参加は拒んではいない
だが日本主導という原則に賛同するなら共同開発だろうと国際協力だろうと有りうる
ただ、方針に反したものは検討しようが脚下される
だが日本主導という原則に賛同するなら共同開発だろうと国際協力だろうと有りうる
ただ、方針に反したものは検討しようが脚下される
218名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.234.242])
2022/05/19(木) 12:02:10.43ID:207j8aQNp >>213
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
ATLAの担当官の発言だけど読めるよな
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
ATLAの担当官の発言だけど読めるよな
219名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/19(木) 12:02:47.99ID:hyvbdiHf0220名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 12:02:52.07ID:NMAVIdAxr221名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 12:08:33.40ID:NMAVIdAxr おまけに2022年末と期限を切ったのは
日本の都合を優先しますよという意思表示
いまだに実証エンジンの設計すらしてない英国主導なんて無理だろう
日本の都合を優先しますよという意思表示
いまだに実証エンジンの設計すらしてない英国主導なんて無理だろう
222名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/19(木) 12:09:37.95ID:WHd/LUax0 >>218
それ前提の話をしてるのだが
双方が要求するエンジンの性能が固まり、
→お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、
共同開発に進展することになる。
ここの話で差異があるよね?
それ以上それ以下のどちらでも無い
(そして此方はエンジンの一つあり)の
状況でのこの表現、てリスクを乗り越えてまでの
「共同開発」段階では無いて事なんだが、
ササクッテロルはそこ認められるのかと。
…書いてある通りの事だぞ
それ前提の話をしてるのだが
双方が要求するエンジンの性能が固まり、
→お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、
共同開発に進展することになる。
ここの話で差異があるよね?
それ以上それ以下のどちらでも無い
(そして此方はエンジンの一つあり)の
状況でのこの表現、てリスクを乗り越えてまでの
「共同開発」段階では無いて事なんだが、
ササクッテロルはそこ認められるのかと。
…書いてある通りの事だぞ
223名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.250.102])
2022/05/19(木) 12:11:04.00ID:sfgL7p4Vp >>220
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
JWingの取材に対してF-3開発の状況を説明する担当官
それを否定するお前はどういう立場でレスしてる?
防衛大臣?首相?
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
JWingの取材に対してF-3開発の状況を説明する担当官
それを否定するお前はどういう立場でレスしてる?
防衛大臣?首相?
224名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 12:14:27.09ID:NMAVIdAxr >>223
防衛省の公式HPに全て方針が書かれてるだろ
交渉も全てその方針に沿ったものが選択される
反するものは提案されても却下
それが国民に対して大々的に開発意義をといた防衛省の義務
だから担当官が英国主導を共同開発を言い出すことはない
方針転換するには方針転換の手続を経ないでは転換できない
防衛省の公式HPに全て方針が書かれてるだろ
交渉も全てその方針に沿ったものが選択される
反するものは提案されても却下
それが国民に対して大々的に開発意義をといた防衛省の義務
だから担当官が英国主導を共同開発を言い出すことはない
方針転換するには方針転換の手続を経ないでは転換できない
225名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.230.128])
2022/05/19(木) 12:15:08.91ID:P6m/V7fFp >>222
認めるも何も、現在は「共同開発の実現に向けた検討段階」だからそれ以上でもそれ以下でもない
検討した結果がどうなろうと現在は共同開発に向けた検討をやってるのは事実
その事実が気に入らないから矮小化しようとするのは個人の解釈であって
防衛省が説明した今の状況じゃない
解釈はお好きにどうぞだけど、防衛省が説明した状況は言葉通りしかない
認めるも何も、現在は「共同開発の実現に向けた検討段階」だからそれ以上でもそれ以下でもない
検討した結果がどうなろうと現在は共同開発に向けた検討をやってるのは事実
その事実が気に入らないから矮小化しようとするのは個人の解釈であって
防衛省が説明した今の状況じゃない
解釈はお好きにどうぞだけど、防衛省が説明した状況は言葉通りしかない
226名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed8-CPEn [202.223.113.184])
2022/05/19(木) 12:15:31.05ID:+6KX5d4B0 日本主導の共同開発、ってどうとでもとれるからな
F-2だって日本主導の共同開発だよ
F-2だって日本主導の共同開発だよ
227名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 12:16:01.22ID:NMAVIdAxr228名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.230.128])
2022/05/19(木) 12:17:42.89ID:P6m/V7fFp >>224
防衛省公式では何度もサブシステムの協力、協業を説明してるし
エンジンというサブシステムは現在「共同開発に向けた検討段階」という説明もしてる
お前の思い込みと違うからって防衛省の担当者の発言を否定するのは流石におかしい
防衛省公式では何度もサブシステムの協力、協業を説明してるし
エンジンというサブシステムは現在「共同開発に向けた検討段階」という説明もしてる
お前の思い込みと違うからって防衛省の担当者の発言を否定するのは流石におかしい
229名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 12:18:42.15ID:l5KCNSQs0 >日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断
解釈を間違えてる
この実証エンジンはテンペスト用実証エンジンここまでは良いよな?
このエンジンを共同開発すると言うことは、テンペスト用エンジンを日本の協力で共同開発すると言うこと。
それをF-3に採用するとか共通化するとかそんなことは一言も言っていない
日英双方の要求というのは、英国は日本の素材を使いたい。日本は素材を輸出したり後明言されてないがテンペスト用エンジンのタービンやブリスク動翼製造、内蔵発電機や英国方式の可変サイクルの知見を得るなどが考えられる
解釈を間違えてる
この実証エンジンはテンペスト用実証エンジンここまでは良いよな?
このエンジンを共同開発すると言うことは、テンペスト用エンジンを日本の協力で共同開発すると言うこと。
それをF-3に採用するとか共通化するとかそんなことは一言も言っていない
日英双方の要求というのは、英国は日本の素材を使いたい。日本は素材を輸出したり後明言されてないがテンペスト用エンジンのタービンやブリスク動翼製造、内蔵発電機や英国方式の可変サイクルの知見を得るなどが考えられる
230名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.240.176])
2022/05/19(木) 12:19:15.75ID:NMAVIdAxr231名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 12:22:50.19ID:l5KCNSQs0232名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.254.52])
2022/05/19(木) 12:34:28.18ID:HcTEVZjGp233名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 12:38:14.89ID:l5KCNSQs0 >>232
担当間はテンペストのエンジンを共同開発すると言っているだけだ。
担当間はテンペストのエンジンを共同開発すると言っているだけだ。
234名無し三等兵 (スププ Sd70-IIv5 [49.98.244.220])
2022/05/19(木) 12:38:44.39ID:E4Ss7gDFd235名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.225.68])
2022/05/19(木) 12:38:51.56ID:N58nHC7Vr236名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 12:39:10.57ID:nQWeJmHP0237名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.225.68])
2022/05/19(木) 12:40:33.67ID:N58nHC7Vr238名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 12:43:04.22ID:nQWeJmHP0 >>226
まあ改修の自由の確保とかはF-2の反省として間違いなく確保するだろ
完全なエンジンの共通化までいくかは難しいとは思うので互いのエンジンに共同研究共同実証共同開発した物を盛り込んでくという形に収まるとは思うがね
まあ改修の自由の確保とかはF-2の反省として間違いなく確保するだろ
完全なエンジンの共通化までいくかは難しいとは思うので互いのエンジンに共同研究共同実証共同開発した物を盛り込んでくという形に収まるとは思うがね
239名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/19(木) 12:43:10.75ID:b7ClxFA80 小学生でもわかるF-3スレの現状 続
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「一個人の共同開発という言葉を切り抜いて勝手な解釈はしてはいけない!方針を勝手にすり替える事は許されない!」
スレ民 「方針で国産と決まっている事が発表されていたの?」
国産厨 「予算は国家の決定だから!それを覆すというなら方針を撤回して再策定しないといけない!担当官だってそんな話を軽々と出来ない!」
スレ民 「、、、軽々と出来ないから共同開発検討は信憑性有るって事じゃないの?IHIも最初から共同開発にも触れていたよね?」
国産厨 「共同開発は政治的に不可能!担当官はわかっていない!RRは何も作っていないに決まってるから有りえない!!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「政府や担当官が何を言おうと共同開発なんて勝手に方針を変更してはいけない!勝手にフレーズを切り取り拡大解釈はしてはいけない!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 (共同開発検討って担当官のコメントそのままじゃん、、拡大解釈とか、あたおか過ぎだろ、、、)
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「一個人の共同開発という言葉を切り抜いて勝手な解釈はしてはいけない!方針を勝手にすり替える事は許されない!」
スレ民 「方針で国産と決まっている事が発表されていたの?」
国産厨 「予算は国家の決定だから!それを覆すというなら方針を撤回して再策定しないといけない!担当官だってそんな話を軽々と出来ない!」
スレ民 「、、、軽々と出来ないから共同開発検討は信憑性有るって事じゃないの?IHIも最初から共同開発にも触れていたよね?」
国産厨 「共同開発は政治的に不可能!担当官はわかっていない!RRは何も作っていないに決まってるから有りえない!!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「政府や担当官が何を言おうと共同開発なんて勝手に方針を変更してはいけない!勝手にフレーズを切り取り拡大解釈はしてはいけない!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 (共同開発検討って担当官のコメントそのままじゃん、、拡大解釈とか、あたおか過ぎだろ、、、)
240名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 12:49:28.74ID:l5KCNSQs0 >>234
テンペスト用実証エンジンは日本が素材を出す共同開発なんだから日本の要求を通すのは当然。
XF-9で内蔵発電機の採用などの協力を考えているのだから、そのデータ提供などの要求があると考えられる
テンペスト用実証エンジンは日本が素材を出す共同開発なんだから日本の要求を通すのは当然。
XF-9で内蔵発電機の採用などの協力を考えているのだから、そのデータ提供などの要求があると考えられる
241名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.244.116])
2022/05/19(木) 12:51:54.81ID:NZVuSWGip >>233
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
どう見てもF-3のエンジンの話だけど
日本主導という方針の元で共同開発、という可能性もあるのに
共同開発を聞いたら日本主導の方針と違う!ありえない!
と防衛省の発言を否定する人にとって日本が共同開発を主導するのは無理ということなのか?
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
どう見てもF-3のエンジンの話だけど
日本主導という方針の元で共同開発、という可能性もあるのに
共同開発を聞いたら日本主導の方針と違う!ありえない!
と防衛省の発言を否定する人にとって日本が共同開発を主導するのは無理ということなのか?
242名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.225.68])
2022/05/19(木) 12:53:50.44ID:N58nHC7Vr とうとうササが日本主導を認めてしまいました(笑)
243名無し三等兵 (スププ Sd70-IIv5 [49.98.244.220])
2022/05/19(木) 12:57:00.26ID:E4Ss7gDFd244名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.225.68])
2022/05/19(木) 12:59:19.91ID:N58nHC7Vr 日本主導なら現在開発中の延長線上の話以外は存在しない
既に多額の開発費を投入してるからな
既に多額の開発費を投入してるからな
245名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.243.38])
2022/05/19(木) 12:59:21.01ID:/u7qkbRcp246名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-lTK3 [133.106.36.128])
2022/05/19(木) 12:59:50.84ID:a7hrh7VUM ササ、その実証エンジンは流石にテンペスト用やで。
予算見ても
予算見ても
247名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 13:01:37.62ID:l5KCNSQs0 >>243
実証エンジンを日英両方の共同開発で作って、その結果テンペストのエンジンも共同開発できそうかどうか判断する
XF9-1がF-9ではないように英国の技術実証エンジンはテンペストのエンジンそのものでは無い
実証エンジンを日英両方の共同開発で作って、その結果テンペストのエンジンも共同開発できそうかどうか判断する
XF9-1がF-9ではないように英国の技術実証エンジンはテンペストのエンジンそのものでは無い
248名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.243.38])
2022/05/19(木) 13:01:47.52ID:/u7qkbRcp249名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/19(木) 13:05:06.55ID:b7ClxFA80 小学生でもわかるF-3スレの現状 続々
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「日本主導の方針に反するから共同開発は有りえない!いつ英国主導の共同開発になるなんて発表されたというのか!?」
スレ民 (、、、英国主導とか誰か言ってるか、、?)「協議でお互いの要求を満たせれば、となっているし主導がどうとかどうでも良くない?計画当初から日英で協議もしていたよね?」
国産厨 「方針に反するものは提案されても却下!それが国民に対して大々的に開発意義を説いた防衛省の義務!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「方針に反するから担当官が英国主導の共同開発を言い出すことは無い!方針転換するには方針転換の手続きを経ないでは転換出来ないィィィ!!」
スレ民 (英国主導の共同開発なんて誰も言ってないだろ、、、全く日本語が通じねぇ、、、あたおか過ぎだろ、、)
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「日本主導の方針に反するから共同開発は有りえない!いつ英国主導の共同開発になるなんて発表されたというのか!?」
スレ民 (、、、英国主導とか誰か言ってるか、、?)「協議でお互いの要求を満たせれば、となっているし主導がどうとかどうでも良くない?計画当初から日英で協議もしていたよね?」
国産厨 「方針に反するものは提案されても却下!それが国民に対して大々的に開発意義を説いた防衛省の義務!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「方針に反するから担当官が英国主導の共同開発を言い出すことは無い!方針転換するには方針転換の手続きを経ないでは転換出来ないィィィ!!」
スレ民 (英国主導の共同開発なんて誰も言ってないだろ、、、全く日本語が通じねぇ、、、あたおか過ぎだろ、、)
250名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 13:07:38.78ID:l5KCNSQs0 >>248
理解できてないのはお前だ直近の防衛相の発言を見ろ
英国の技術がXF-9に入ってもそれは日本が主導する協力であって、共同開発では無い
次期戦闘機の開発につきましては、日英防衛当局間で、エンジンを含むサブシステムの協力の拡大の可能性について判断するため、
本年1月より、技術的検討など着実に進めているところでございます。これらの成果を踏まえて、本年末までに協力の全体像について合意することで、
先般、日英首脳間で一致をしたところであります。引き続き、年末の合意に向けて、日英防衛当局間で協議を進めていることから、
現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども、わが国と同じく、
米国の同盟国である英国とは、様々な協力の可能性を追求してまいります。
理解できてないのはお前だ直近の防衛相の発言を見ろ
英国の技術がXF-9に入ってもそれは日本が主導する協力であって、共同開発では無い
次期戦闘機の開発につきましては、日英防衛当局間で、エンジンを含むサブシステムの協力の拡大の可能性について判断するため、
本年1月より、技術的検討など着実に進めているところでございます。これらの成果を踏まえて、本年末までに協力の全体像について合意することで、
先般、日英首脳間で一致をしたところであります。引き続き、年末の合意に向けて、日英防衛当局間で協議を進めていることから、
現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども、わが国と同じく、
米国の同盟国である英国とは、様々な協力の可能性を追求してまいります。
251名無し三等兵 (スププ Sd70-IIv5 [49.98.244.220])
2022/05/19(木) 13:09:07.36ID:E4Ss7gDFd >>247
じゃあそっちがさっき言ってたテンペスト用エンジンを日本の協力で共同開発するって話は間違いだったんだね
じゃあそっちがさっき言ってたテンペスト用エンジンを日本の協力で共同開発するって話は間違いだったんだね
252名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.247.94])
2022/05/19(木) 13:10:45.14ID:FZh0/9N3p >>250
分かってないのはお前
現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども
この言葉の意味わからない?
担当者の検討段階と同じそもそも決まってないからYESともNOとも言えない段階ということ
共同開発はない、ならそもそもそう言わない
分かってないのはお前
現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども
この言葉の意味わからない?
担当者の検討段階と同じそもそも決まってないからYESともNOとも言えない段階ということ
共同開発はない、ならそもそもそう言わない
253名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.14.132])
2022/05/19(木) 13:11:12.53ID:lfHEPD6Ad >>249
共同開発厨が妄想駄文を投下することで自己正当化しようとしているのが分かった
共同開発厨が妄想駄文を投下することで自己正当化しようとしているのが分かった
254名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 13:13:00.71ID:l5KCNSQs0 >>251
それを検討しているところ
日本とイギリスによるテンペストエンジンの共同開発と、日本とイギリスによるF-9の開発協力を検討している
イギリスは向こうの防衛省が言ってるが基本設計段階からの日本の参加を希望している
それを検討しているところ
日本とイギリスによるテンペストエンジンの共同開発と、日本とイギリスによるF-9の開発協力を検討している
イギリスは向こうの防衛省が言ってるが基本設計段階からの日本の参加を希望している
255名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 13:16:59.37ID:l5KCNSQs0256名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.247.94])
2022/05/19(木) 13:19:54.09ID:FZh0/9N3p257名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.176.7])
2022/05/19(木) 13:32:26.96ID:dHvU64CwM XF9が実力不足って確定したからこうなってるのだろ?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 13:41:32.81ID:3cx7tGHc0 >>257
>XF9が実力不足って確定したからこうなってるのだろ?
逆。英政府やRRが何故其れほどゴリ押ししているのか考えれば
分かるだろ。テンペストは日本に乗っからなければ、予算、期間
技術の面で成り立たない。
>XF9が実力不足って確定したからこうなってるのだろ?
逆。英政府やRRが何故其れほどゴリ押ししているのか考えれば
分かるだろ。テンペストは日本に乗っからなければ、予算、期間
技術の面で成り立たない。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/19(木) 13:41:52.99ID:KgpPsOVN0 試作機までは頑張ったが、その先は単独では自信がない、という事よ
戦闘機用エンジンはラ国しか経験が無いのだから当然だわ
戦闘機用エンジンはラ国しか経験が無いのだから当然だわ
260名無し三等兵 (ワッチョイ c482-5/8R [113.20.227.130])
2022/05/19(木) 13:53:15.87ID:N0Xnw51H0 数年前に国産の定義云々は話終わったと思ったんだが
構成品を共同開発しようが国産なのよ
構成品を共同開発しようが国産なのよ
261名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-yvGd [14.11.33.34])
2022/05/19(木) 13:53:20.75ID:iWN3dGD90 英国側の食い付き具合見て察する所はあるな
262名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/19(木) 14:02:03.20ID:KgpPsOVN0 XF9がモノとしては筋が良いという証だな
経験豊富なRRが量産型の開発に協力してくれるのは日本側としては心強い
WinWinというヤツだわ
経験豊富なRRが量産型の開発に協力してくれるのは日本側としては心強い
WinWinというヤツだわ
263名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/19(木) 14:03:55.48ID:b7ClxFA80 流石に共同開発は否定し難い状況になったので、国産でも困らないが英国が助けてくれと懇願してくるので仕方なく日本が協力してあげる形の共同開発という解釈をする事にしたそうです
264名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.176.7])
2022/05/19(木) 14:08:01.13ID:dHvU64CwM 全部日本独自でやるっていう信念が崩れてるだけで、もう無理ってのは明白なんだが
英国が食いつくとか無視すればいいだけの話
それが出来ない事情が日本には大有りなんだよ
英国が食いつくとか無視すればいいだけの話
それが出来ない事情が日本には大有りなんだよ
265名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/19(木) 14:08:17.47ID:uSlPCuej0 そりゃあ、富士通が設計してTSMCでCPUを製造したスパコン富岳を
国産というか共同開発というか、みたいな話だな。
さすがにアレを共同開発という人はいないと思うが。
国産というか共同開発というか、みたいな話だな。
さすがにアレを共同開発という人はいないと思うが。
266名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 14:11:12.70ID:l5KCNSQs0 政府の公式文書を見ろ
>サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。
検討してるのは協力で共同開発ではない
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
Jウイングが編集した技官の発言や記者の質問への口頭の返事より、文章の方がはるかに重要でこれが決定事項なくらい理解できるよな?
>サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。
検討してるのは協力で共同開発ではない
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
Jウイングが編集した技官の発言や記者の質問への口頭の返事より、文章の方がはるかに重要でこれが決定事項なくらい理解できるよな?
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/19(木) 14:14:58.21ID:b7ClxFA80 >>265
富岳を共同開発と思う人なんていないし、英国と検討している共同開発が富岳と同じなんて考えてる人も貴方くらいでしょ、流石に
富岳を共同開発と思う人なんていないし、英国と検討している共同開発が富岳と同じなんて考えてる人も貴方くらいでしょ、流石に
268名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.109.141])
2022/05/19(木) 14:15:33.92ID:ASWudYAla >>266
実現可能性が上がってきてそうなったという話になるだけでないのそれ
実現可能性が上がってきてそうなったという話になるだけでないのそれ
269名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/19(木) 14:17:33.63ID:b7ClxFA80270名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/19(木) 14:18:57.28ID:KgpPsOVN0 状況は刻一刻と変っている
アメさんからブリさんに協力主体が替わったのもそう
半年後の状況なんてワカラン
完全にTempestとエンジンを共通化する、となっても驚かんわ
アメさんからブリさんに協力主体が替わったのもそう
半年後の状況なんてワカラン
完全にTempestとエンジンを共通化する、となっても驚かんわ
271名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 14:21:15.44ID:l5KCNSQs0272名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-IiCa [122.213.199.66])
2022/05/19(木) 14:27:49.81ID:mDoEupg80 ∩___∩
| ノ ⌒ ⌒ヽ
/ (●) (●)
| ( _●_) ミ
___ 彡 |∪| ミ
ヽ___ ヽノ、`\
/ /ヽ <
/ /  ̄
/ /
(_ ⌒丶...
| /ヽ }
し ))
ソ
| ノ ⌒ ⌒ヽ
/ (●) (●)
| ( _●_) ミ
___ 彡 |∪| ミ
ヽ___ ヽノ、`\
/ /ヽ <
/ /  ̄
/ /
(_ ⌒丶...
| /ヽ }
し ))
ソ
273名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-LWtA [121.119.137.122])
2022/05/19(木) 14:33:20.93ID:VxBPV+U50 以前どこかの記事でBAEもいざ交渉してみると自国製を使うように要求してて揉めてるみたいなのを読んだような。共同開発するにしても一筋縄ではいかないと思うがね
274名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.236.180])
2022/05/19(木) 14:35:36.66ID:72/jEiHvp >>266
時系列から担当官インタビューと防衛大臣発言の方が後だから「今は」共同開発の検討段階で間違いない
技官インタビューは防衛省が確認してから掲載されたものだし
防衛大臣記者会見こそ言い間違いは政治生命に関わるから言葉選びは慎重
それでその発言だから受け入れたら?
自分の思い込みと違ったら現実を否定するのは良くない
時系列から担当官インタビューと防衛大臣発言の方が後だから「今は」共同開発の検討段階で間違いない
技官インタビューは防衛省が確認してから掲載されたものだし
防衛大臣記者会見こそ言い間違いは政治生命に関わるから言葉選びは慎重
それでその発言だから受け入れたら?
自分の思い込みと違ったら現実を否定するのは良くない
275名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.237.127])
2022/05/19(木) 14:57:17.25ID:HvQoaozXr おいおい、役人だって変な発言したら将来に関わる(笑)
当然のことながら日本主導と現在開発中のものの延長線上という意味
勝手に白紙の状態での共同開発なんて検討しとらん
当然のことながら日本主導と現在開発中のものの延長線上という意味
勝手に白紙の状態での共同開発なんて検討しとらん
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.109.37])
2022/05/19(木) 16:12:37.14ID:MmU8F+OXa277名無し三等兵 (スップ Sdde-sn/M [1.75.1.93 [上級国民]])
2022/05/19(木) 16:35:34.29ID:IDx7HoBCd278名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/19(木) 16:38:40.40ID:8MCyFGtu0280名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-QOLf [126.33.197.111])
2022/05/19(木) 18:43:08.92ID:WimBi/Itp 共同開発「出来る」範囲を探ってるだけでは
金が許す範囲内で
金が許す範囲内で
281名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 18:51:00.67ID:nQWeJmHP0282名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.238.48])
2022/05/19(木) 18:51:30.38ID:SV5RhXmpr 建前はともかく実際にはそうなるだろ
例えば発電機の共同研究・開発とかな
例えば発電機の共同研究・開発とかな
283名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-t1Yz [106.128.63.23])
2022/05/19(木) 19:17:18.88ID:304sEWe0a ネジ一本でも共通化してたら共同開発みたいな話
284名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.251.68])
2022/05/19(木) 19:22:09.22ID:j7ebqUoAp それを言ってるのはヒステリックになって共同開発という言葉に噛み付く人だけ
防衛省が検討してる共同開発が嫌ならここで暴れるのではなく防衛省にクレーム入れるべき
防衛省が検討してる共同開発が嫌ならここで暴れるのではなく防衛省にクレーム入れるべき
285名無し三等兵 (ワッチョイ ec00-GShC [150.249.106.174])
2022/05/19(木) 19:29:53.62ID:wrSn+D6Y0 日本だけで戦闘機の自主開発とかリスク高過ぎw
コストだって日本だけじゃ無理っしょw
イギリスに助けてもらえると思えば良い
共同開発で不利な条件飲まされて、LMにブラックボックスだらけの戦闘機押しつけられるよりずっとまし
コストだって日本だけじゃ無理っしょw
イギリスに助けてもらえると思えば良い
共同開発で不利な条件飲まされて、LMにブラックボックスだらけの戦闘機押しつけられるよりずっとまし
286名無し三等兵 (ワッチョイ 584b-Suzn [216.153.84.66])
2022/05/19(木) 19:33:03.19ID:6tfou/8s0 >>285
お空の実戦経験が少ないのはもはやイギリスもメリケンも同じ
お空の実戦経験が少ないのはもはやイギリスもメリケンも同じ
287名無し三等兵 (ブーイモ MM9b-Suzn [210.148.125.92])
2022/05/19(木) 19:34:29.21ID:YHekpnyhM 悔しかったら日本独自路線を貫いて見せろっての
それが出来ない状況なんだし、その原因は日本企業の力不足でしかない
それが出来ない状況なんだし、その原因は日本企業の力不足でしかない
288名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/19(木) 19:37:25.90ID:aD4zWBAC0 相互乗り入れできないとめんどくさいじゃん。
というか普通に独自路線だろ
というか普通に独自路線だろ
289名無し三等兵 (ワッチョイ ec00-GShC [150.249.106.174])
2022/05/19(木) 19:39:59.45ID:wrSn+D6Y0 イギリスはフォークランドだって、湾岸戦争、コソボだって参戦してたじゃん
日本よりはずっと実戦経験があるよ
そんな国がLMよりずっと良い条件で戦闘機の共同開発してくれるんだからありがたい
韓国が次期戦闘機の共同開発相手がトルコだっけ?
インドネシアだっけか?
それに比べたらずっとマシ!
日本よりはずっと実戦経験があるよ
そんな国がLMよりずっと良い条件で戦闘機の共同開発してくれるんだからありがたい
韓国が次期戦闘機の共同開発相手がトルコだっけ?
インドネシアだっけか?
それに比べたらずっとマシ!
291名無し三等兵 (スップ Sdde-Mtom [1.75.1.179])
2022/05/19(木) 19:45:49.91ID:k1Rp/pGUd >>287
コストも考えずに全部日本独自で作れって?ばかじゃん。
日本国内で製造修理、自由にカスタマイズ出来てメリット・デメリット次第で海外部品でも自由に装備出来、好きな時に好きなだけ作れる機体が欲しいんだよ。
コストも考えずに全部日本独自で作れって?ばかじゃん。
日本国内で製造修理、自由にカスタマイズ出来てメリット・デメリット次第で海外部品でも自由に装備出来、好きな時に好きなだけ作れる機体が欲しいんだよ。
292名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/19(木) 19:50:28.50ID:DjHPH4ks0 >>283
国際共同開発論者は、100%完全な純国産以外は国産だと認めないようだしな。
国際共同開発論者は、100%完全な純国産以外は国産だと認めないようだしな。
293名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/19(木) 20:01:48.52ID:eWNNDXeRr どういう背景や前提での共同開発かを全く考えず
フレーズだけ切取って後は勝手解釈
挙句の果てに予算で実行されてることや公式方針は無視
バカにされてもしょうがないだろ
フレーズだけ切取って後は勝手解釈
挙句の果てに予算で実行されてることや公式方針は無視
バカにされてもしょうがないだろ
294名無し三等兵 (ベーイモ MM82-/h8v [27.253.251.187])
2022/05/19(木) 20:04:36.97ID:S1N83KWSM 国産と共同開発は対立する概念なのか
F-35はアメリカ製だが国際共同開発だろうに
F-35はアメリカ製だが国際共同開発だろうに
295名無し三等兵 (ワッチョイ 371b-yvGd [180.18.22.235])
2022/05/19(木) 20:05:05.28ID:5AVD8E/20 220519
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第14号 防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(4.5.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku04-014.pdf#page=21
> 4-1 低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験のための技術支援 カ 令和4年5月16日
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第14号 防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(4.5.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku04-014.pdf#page=21
> 4-1 低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験のための技術支援 カ 令和4年5月16日
296名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.250.22])
2022/05/19(木) 20:06:17.04ID:qHrO7Vfmp >>292
100%じゃないと国産じゃないって言ってる人って?
煽ってる共同開発論者は割合じゃなく日本が開発できないから共同開発と言ってるし
むしろ外国技術の導入に反対する国産論者がいるけどね
特にエンジン関係
100%じゃないと国産じゃないって言ってる人って?
煽ってる共同開発論者は割合じゃなく日本が開発できないから共同開発と言ってるし
むしろ外国技術の導入に反対する国産論者がいるけどね
特にエンジン関係
297名無し三等兵 (ワッチョイ a770-LWtA [36.2.236.87])
2022/05/19(木) 20:18:06.84ID:XxUasQC60 1番の問題だと思われるステルス戦闘機のインテグレーションはイギリスも未経験だと思うのよね
ここに関してはアメリカの支援が得られない以上は両国で手探りでやるしかない
ここに関してはアメリカの支援が得られない以上は両国で手探りでやるしかない
298名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/19(木) 20:20:33.44ID:aD4zWBAC0299名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/19(木) 20:29:47.96ID:DjHPH4ks0 >>298
尺貫法の規格で作られた戦闘機か・・・・
尺貫法の規格で作られた戦闘機か・・・・
300名無し三等兵 (ワッチョイ c482-5/8R [113.20.227.130])
2022/05/19(木) 20:47:34.42ID:N0Xnw51H0 >>296
国産じゃないと散々煽ってるやつは居るが
外国技術の導入に反対してる奴なんて居ないぞw
エンジンの特許なんて欧米の方が多いからな
機体に関しても最初から欧米企業の参入は規定路線だし
純国産がいいとかいう人がこんなスレ来るわけないじゃん
国産じゃないと散々煽ってるやつは居るが
外国技術の導入に反対してる奴なんて居ないぞw
エンジンの特許なんて欧米の方が多いからな
機体に関しても最初から欧米企業の参入は規定路線だし
純国産がいいとかいう人がこんなスレ来るわけないじゃん
301名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-t1Yz [122.219.217.168])
2022/05/19(木) 20:52:43.80ID:kDR3KWWA0302名無し三等兵 (スッップ Sd70-C/Lg [49.98.172.177])
2022/05/19(木) 20:58:17.91ID:FpwNf3vHd 日本主導で共同開発された国産戦闘機でいいよ
303名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-PhLD [106.132.158.72])
2022/05/19(木) 21:00:59.00ID:rua4zFZxa 今から日本の経済力が下落していく事を考えたら取得コストは安いに越したことはない
空だけに予算を使う訳には行かない
空だけに予算を使う訳には行かない
304名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-t1Yz [122.219.217.168])
2022/05/19(木) 21:02:17.72ID:kDR3KWWA0 欧州と組んだら安くなるって、A400MとC-2の開発費を比べてもそれ言えるのって小一時間(ry
305名無し三等兵 (オッペケ Sr10-7M2M [126.253.130.19])
2022/05/19(木) 21:09:03.26ID:AP5mK9BZr でもC-2は失敗作でどこにも売れず、A400Mは各国に輸出されているという現実
306名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 21:11:08.82ID:nQWeJmHP0307名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.238.40])
2022/05/19(木) 21:11:53.68ID:s238MEBXp308名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/19(木) 21:15:35.90ID:aD4zWBAC0309名無し三等兵 (ワッチョイ 9645-n9Du [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/19(木) 21:25:29.10ID:/4Pna1ti0 政府はそもそも共同開発などとは一言も言ってない
それが昨日分かった事だ
それが昨日分かった事だ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 21:28:41.78ID:nQWeJmHP0311名無し三等兵 (ワッチョイ a110-2+Ru [118.6.90.2])
2022/05/19(木) 21:36:23.43ID:qqUBD5YT0 まぁあれよ、言葉尻キツくならずに楽しく議論しようや。
みんな色んな背景あるだろうけど戦闘機が好きな仲間やろ?
みんな色んな背景あるだろうけど戦闘機が好きな仲間やろ?
312名無し三等兵 (ワッチョイ aa45-n9Du [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/05/19(木) 21:36:27.30ID:V1t8yhnB0 お前みたいな早とちりのおっちょこちょいが都合よく共同開発を喚いてるだけだ
JVが流れた時点で共同開発の目は無くなったんだよ
JVが流れた時点で共同開発の目は無くなったんだよ
313名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-pEiE [163.49.207.118])
2022/05/19(木) 21:56:38.01ID:kPOyDUj4M > 現時点で日英共同開発の可能性について予断するようなことを申し上げる段階ではありませんけれども
まぁこの手の否定を含まない言い回しをしている時点で察しろと言ってる様なものだな(笑)慣習的に
まぁこの手の否定を含まない言い回しをしている時点で察しろと言ってる様なものだな(笑)慣習的に
314名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:07:37.10ID:p9vuz8Y4a315名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-VWoQ [133.159.149.107])
2022/05/19(木) 22:22:41.61ID:bPxjm6k4M 共同開発厨の根底に日本が単独で戦闘機作れるわけがないという根本的な過ちがある
前提自体が致命的に間違えているから言ってる事全てが滅茶苦茶になる
隣の国の思考と一緒
前提自体が致命的に間違えているから言ってる事全てが滅茶苦茶になる
隣の国の思考と一緒
316名無し三等兵 (ワッチョイ f1ad-IiCa [60.60.195.25])
2022/05/19(木) 22:22:55.13ID:pzdbP9h20 英国人が大喜びしてるかと思ったけど、そうでもないようだな。
日本と組めるなんて嬉しいんじゃないの?
日本と組めるなんて嬉しいんじゃないの?
317名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:30:13.73ID:p9vuz8Y4a318名無し三等兵 (ワッチョイ 8745-n9Du [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/19(木) 22:33:25.72ID:dNq4gIgy0320名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 22:34:49.47ID:c1Hl4vuF0 >>317
とっとと詳細設計始めてるのが見えないんですね、脳か目の病院に行ってみては?(^ω^)
とっとと詳細設計始めてるのが見えないんですね、脳か目の病院に行ってみては?(^ω^)
321名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:35:57.31ID:p9vuz8Y4a322名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 22:39:55.45ID:c1Hl4vuF0 >>321
とっとと独自開発してることも分からんのやな
別に独自開発以上のメリットを提示できるなら途中でLMやBAEを加えてやってもいいけど
こっちの要求を満たす提案ができないのは連中の勝手や(^ω^)
分からんのか?
分からんのか~?
おい、
知障!
とっとと独自開発してることも分からんのやな
別に独自開発以上のメリットを提示できるなら途中でLMやBAEを加えてやってもいいけど
こっちの要求を満たす提案ができないのは連中の勝手や(^ω^)
分からんのか?
分からんのか~?
おい、
知障!
323名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:40:35.08ID:p9vuz8Y4a ほら発狂したw
やっぱやべーわここの国産厨w
やっぱやべーわここの国産厨w
324名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.14.5])
2022/05/19(木) 22:42:38.75ID:NSHfumvTd NHKの報道が出てから共同開発厨が日に日にトーンダウンしててクソワロタ
325名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 22:43:00.06ID:c1Hl4vuF0 何も反論できないそうで~す
はい論破
はい論破
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:47:48.90ID:p9vuz8Y4a327名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/19(木) 22:48:38.71ID:JjwNAE51M > 共同開発厨の根底に日本が単独で戦闘機作れるわけがないという根本的な過ちがある
共同開発も中の人が言ってる事であり、そもそも国産だとコメントされた事も一度も無いがね
個人の劣等感をF-3に重ねるのは止めてほしいものだね
共同開発も中の人が言ってる事であり、そもそも国産だとコメントされた事も一度も無いがね
個人の劣等感をF-3に重ねるのは止めてほしいものだね
328名無し三等兵 (スッップ Sd70-fvVJ [49.98.210.242])
2022/05/19(木) 22:51:53.77ID:WvDa6Tb9d329名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:53:58.86ID:p9vuz8Y4a 日本は単独でも第一線級のステルス戦闘機が開発できると根拠のない妄想を垂れ流した所で
防衛当局が英米と共同開発を推進してきた現実は無くならないのにな
駄々をこねているだけにしか見えない
防衛当局が英米と共同開発を推進してきた現実は無くならないのにな
駄々をこねているだけにしか見えない
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 22:55:43.12ID:p9vuz8Y4a ついに国産厨が発狂してオウム返しを 始めたぞw
いくらまともに反論できないからってこれは酷い
いくらまともに反論できないからってこれは酷い
331名無し三等兵 (ワッチョイ c482-5/8R [113.20.227.130])
2022/05/19(木) 22:59:54.87ID:N0Xnw51H0 ID:p9vuz8Y4aは相当悔しいんだろうな
日本だけ何故か英米からステルス技術が貰えるらしいからw
日本だけ何故か英米からステルス技術が貰えるらしいからw
332名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.239])
2022/05/19(木) 23:01:26.52ID:PxmOY27xd 共同開発厨にとってNHKの報道はそんなに都合の悪いものだったのかw
333名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 23:01:32.62ID:c1Hl4vuF0334名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 23:02:27.15ID:p9vuz8Y4a335名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 23:03:43.51ID:c1Hl4vuF0 うげぇー、汚物がまたしゃべったーーー!!
きめえええええ、アボン!!!
きめえええええ、アボン!!!
336名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 23:06:21.14ID:p9vuz8Y4a >>332
どの辺りが都合が悪いんだ?
>イギリスとエンジンの共同研究を行っていることなどを踏まえ、機体の開発でも協力する方向で調整することになりました。
>ただ、エンジンに続き、機体でもイギリスと共同で研究・開発する方向となることから、参加各社の連携の在り方も併せて検討することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629401000.html
どの辺りが都合が悪いんだ?
>イギリスとエンジンの共同研究を行っていることなどを踏まえ、機体の開発でも協力する方向で調整することになりました。
>ただ、エンジンに続き、機体でもイギリスと共同で研究・開発する方向となることから、参加各社の連携の在り方も併せて検討することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629401000.html
337名無し三等兵 (ワッチョイ a770-LWtA [36.2.236.87])
2022/05/19(木) 23:07:10.46ID:XxUasQC60 日本の理想としては、テンペストは日英主導の共同開発、F-3は日本主導の共同開発
338名無し三等兵 (ワッチョイ c482-5/8R [113.20.227.130])
2022/05/19(木) 23:08:10.13ID:N0Xnw51H0 >>334
そうだよ、ステルス技術なんて提供されないから独自開発してきたわけ
単独で開発できる技術力があるから協力してくれるのよw
じゃあ何で協力してもらうかと言えば全ては予算とそれに影響するスケジュールね
お金ないのがわかってるから誰も純国産がいいとか言わないわけ
そうだよ、ステルス技術なんて提供されないから独自開発してきたわけ
単独で開発できる技術力があるから協力してくれるのよw
じゃあ何で協力してもらうかと言えば全ては予算とそれに影響するスケジュールね
お金ないのがわかってるから誰も純国産がいいとか言わないわけ
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/19(木) 23:21:34.48ID:p9vuz8Y4a キチガイはNGに限るな
>>338
戦闘機のインテグレーションやアビオニクス、ソフトウェアなどで日本が技術・経験不足なのはこれまで何度も指摘されてきた話
しかし、日本は素材部門やレーダーなど部分的にイギリスより優れている箇所があり、イギリス側にもメリットがあるから対等な立場で共同開発の話が進んでいると考えられる
それを全ての部門で日本側がイギリスより優れている前提とすると、じゃあなぜ今すぐ単独で作らないのかという話になるわな
>>338
戦闘機のインテグレーションやアビオニクス、ソフトウェアなどで日本が技術・経験不足なのはこれまで何度も指摘されてきた話
しかし、日本は素材部門やレーダーなど部分的にイギリスより優れている箇所があり、イギリス側にもメリットがあるから対等な立場で共同開発の話が進んでいると考えられる
それを全ての部門で日本側がイギリスより優れている前提とすると、じゃあなぜ今すぐ単独で作らないのかという話になるわな
340名無し三等兵 (ワッチョイ c482-5/8R [113.20.227.130])
2022/05/19(木) 23:25:33.33ID:N0Xnw51H0 >>339
予算ってちゃんと答え書いてるじゃん、読んでないの?
予算ってちゃんと答え書いてるじゃん、読んでないの?
341名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.239])
2022/05/19(木) 23:25:45.77ID:PxmOY27xd 共同開発厨の脳内では日本主導の開発の文言がなかったことになってるのかw
342名無し三等兵 (ワッチョイ be7d-5/8R [1.33.236.84])
2022/05/19(木) 23:33:40.44ID:t+fWsgV10 F136エンジンは、60%を担当するGEは、コアコンプレッサーと、高圧/低圧タービンシステムのコンポーネント、制御装置、付属品、およびオーグメンターを開発。
40%を占めるRRは、フロントファン、燃焼器、低圧タービンのステージ2と3、およびギアボックスを担当。
高圧タービンを担当できていないRRは下請けみたいなもので、大推力のエンジンのノウハウなんてない。
IHIも高圧タービンの受注が全くできないからNIMSは素材を海外に売ろうとしたし、国産エンジンでIHIに高圧の経験を積まそうとしている。
40%を占めるRRは、フロントファン、燃焼器、低圧タービンのステージ2と3、およびギアボックスを担当。
高圧タービンを担当できていないRRは下請けみたいなもので、大推力のエンジンのノウハウなんてない。
IHIも高圧タービンの受注が全くできないからNIMSは素材を海外に売ろうとしたし、国産エンジンでIHIに高圧の経験を積まそうとしている。
343名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/19(木) 23:35:36.35ID:JjwNAE51M 以前、中の人が日本主導の意味は国産とはニュアンスが違うとわざわざ説明していたけどね
共同開発の示唆や単語は幾度と無くソースに出ているが国産という単語は一度たりとも出た事は無いんだよね
一度たりとも出たことが無いものを決まってると喚き、中の人が言及している事を有りえないなんて念仏を唱える人が居るのだから不思議なものだ
国産と言わず日本主導なんて言ってる時点で共同開発が本命の示唆だよ(笑)
共同開発の示唆や単語は幾度と無くソースに出ているが国産という単語は一度たりとも出た事は無いんだよね
一度たりとも出たことが無いものを決まってると喚き、中の人が言及している事を有りえないなんて念仏を唱える人が居るのだから不思議なものだ
国産と言わず日本主導なんて言ってる時点で共同開発が本命の示唆だよ(笑)
344名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.239])
2022/05/19(木) 23:39:45.52ID:PxmOY27xd 共同開発厨の脳内では中の人とやらは防衛相よりも内閣よりも上位の存在になっているのかw
345名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-pX8b [59.166.134.93])
2022/05/19(木) 23:42:37.36ID:xrVRHd/A0 FA-50が韓国主導で、E-737がオーストラリア主導なのように、次期戦闘機も「日本がカネを出して主体的に計画を推し進める」という意味ではそりゃあ日本主導だけどさ…
346名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.239])
2022/05/19(木) 23:46:25.00ID:PxmOY27xd 共同開発厨の常套句
察しろ(ソースは出さず)
考えられる(根拠は妄想)
示唆(ただの憶測)
察しろ(ソースは出さず)
考えられる(根拠は妄想)
示唆(ただの憶測)
347名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/19(木) 23:48:05.02ID:l5KCNSQs0348名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/19(木) 23:48:41.98ID:JjwNAE51M349名無し三等兵 (スップ Sdde-sn/M [1.75.1.93 [上級国民]])
2022/05/19(木) 23:54:10.30ID:IDx7HoBCd350名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/19(木) 23:57:58.82ID:JjwNAE51M351名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-pX8b [59.166.134.93])
2022/05/20(金) 00:02:22.78ID:ry3BICVO0 他国から技術的・財政的な協力を受けて開発することを共同開発と呼ばないのであれば、次期戦闘機は共同開発ではないかもしれないけど
たとえばこの契約案件での定義にしたがうと、イギリス側が出資する次期戦闘機は普通に国際共同開発ってことになるんだよな
https://i.imgur.com/vc7PHrV.png
たとえばこの契約案件での定義にしたがうと、イギリス側が出資する次期戦闘機は普通に国際共同開発ってことになるんだよな
https://i.imgur.com/vc7PHrV.png
352名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 00:05:58.25ID:jjWLil040 >>225
>>236
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、
日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、
英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。
↑
これ以上追加する必要もない訳だがな。
余計な文章があるのが実は肝心要なので
あって、妥協するよりも「双方の要求」に
合うかが上位に来ている。自国のニーズありきの
話だよ、そう書いてある。
↓ ↓
双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジン となれば、
共同開発に進展することになる。
…No more, no lessの表現の使い方、
やっぱり理解してないな、としか成らない。
矮小化、でなく過大評価してるのは
誰だ?w
>>236
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、
日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、
英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。
↑
これ以上追加する必要もない訳だがな。
余計な文章があるのが実は肝心要なので
あって、妥協するよりも「双方の要求」に
合うかが上位に来ている。自国のニーズありきの
話だよ、そう書いてある。
↓ ↓
双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジン となれば、
共同開発に進展することになる。
…No more, no lessの表現の使い方、
やっぱり理解してないな、としか成らない。
矮小化、でなく過大評価してるのは
誰だ?w
353名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 00:07:13.73ID:rPwTHoV/0354名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/20(金) 00:10:14.98ID:yyJyveSla 協力だから共同開発じゃないという言葉遊びが国産厨で流行ってるのか
355名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/20(金) 00:12:12.91ID:yyJyveSla356名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 00:12:25.49ID:jjWLil040357名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-pX8b [59.166.134.93])
2022/05/20(金) 00:13:41.88ID:ry3BICVO0 協力だから共同開発じゃない、とかガバガバ理論過ぎて笑うわ
FA-50は協力であって共同開発じゃない!FA-50は韓国の国産航空機だ!とか言ってんのと同じレベル
FA-50は協力であって共同開発じゃない!FA-50は韓国の国産航空機だ!とか言ってんのと同じレベル
358名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.239])
2022/05/20(金) 00:14:09.56ID:V91OWBFSd 中の人が言っているから察しろという決まり文句が共同開発厨で流行ってるのか
359名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.49.176])
2022/05/20(金) 00:16:22.01ID:yyJyveSla そもそも日英共同開発のニュースはいくらでもソースがあるが
国産の話はソース皆無な時点で話にならない
国産厨が自分の妄想と願望を垂れ流してるだけ
国産の話はソース皆無な時点で話にならない
国産厨が自分の妄想と願望を垂れ流してるだけ
360名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 00:18:54.73ID:jjWLil040361名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.239])
2022/05/20(金) 00:19:40.54ID:V91OWBFSd 中の人が言ってるから共同開発で決まり、とかガバガバ理論過ぎて笑うわw
P-1とC-2はパーツを共通化してるから完全同型機だ!とか言ってんのと同レベル
P-1とC-2はパーツを共通化してるから完全同型機だ!とか言ってんのと同レベル
362名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 00:23:57.89ID:jjWLil040 >>357
で、肝心のT-50はWiki先生によると
アメリカ合衆国のロッキード・マーティンからKF-16のオフセット取引として
技術支援を受け[2]、
韓国の航空機メーカー、韓国航空宇宙産業(KAI)が製造した[3]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/T-50_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
で、肝心のT-50はWiki先生によると
アメリカ合衆国のロッキード・マーティンからKF-16のオフセット取引として
技術支援を受け[2]、
韓国の航空機メーカー、韓国航空宇宙産業(KAI)が製造した[3]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/T-50_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
363名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-pX8b [59.166.134.93])
2022/05/20(金) 00:26:03.18ID:ry3BICVO0364名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 00:27:27.35ID:jjWLil040365名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-q7oA [113.197.191.44])
2022/05/20(金) 00:32:46.19ID:toGZ8usk0 今思い出したけど、モサさんかなり前に2機種製作の話ししてたし、片や制空寄りで片やMRF色強めって感じやったけど、あれもしかして水面下で日英協力でF-3とテンペストの2機種造る事のリークやったんかな。
制空寄りのF-3と攻撃機的なテンペスト、みたいな。
まさかと思うけど、仮にもしそうならそら首輪かけられてもしゃーないと思うわw
制空寄りのF-3と攻撃機的なテンペスト、みたいな。
まさかと思うけど、仮にもしそうならそら首輪かけられてもしゃーないと思うわw
366名無し三等兵 (スップ Sd00-YWHN [1.66.105.240])
2022/05/20(金) 00:33:41.55ID:8q5Ml6++d 今回の共同開発云々は次期F-3戦闘機には何ら関係ない感じでいいの?
単にお互いに研究成果出し合って使えたら使いましょうってことかな
単にお互いに研究成果出し合って使えたら使いましょうってことかな
367名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/20(金) 00:36:42.28ID:uj4N0Ftn0 >>362
ついでにいうと台湾からも技術支援受け取るな
ついでにいうと台湾からも技術支援受け取るな
368名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/20(金) 00:54:03.20ID:YEmrB8wR0 コクピットの緊急脱出装置のマーチンベーカーって英国だったのか?
グラスコクピットのマルチファンクションディスプレイは国産でもいけるんだな。
な!お前ら心配しすぎるぞ!今日は安心して眠れ!
グラスコクピットのマルチファンクションディスプレイは国産でもいけるんだな。
な!お前ら心配しすぎるぞ!今日は安心して眠れ!
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5cf8-R9+T [125.200.103.141])
2022/05/20(金) 01:08:32.34ID:mp4VvMZe0 そういや共同開発だと防衛装備移転3原則とやらは関係ないのか?
左翼が騒ぎそうだが
左翼が騒ぎそうだが
370名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/20(金) 01:13:37.96ID:6HYjw+AS0 それは日英ミサイル共同開発の時にとっくにクリアしてる
371名無し三等兵 (ワッチョイ 567d-07rS [210.139.95.154])
2022/05/20(金) 01:15:38.79ID:6nQlYU5M0 Jアラートが北朝鮮人製だった事のがやばくね
372名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/20(金) 02:10:15.01ID:eqiV/XYyM373名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/20(金) 02:12:54.25ID:eqiV/XYyM374名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.236])
2022/05/20(金) 02:15:01.50ID:eqiV/XYyM >>358
中の人も国産と言ってないのに国産に決まってると喚いてる念仏達に言われたくは無いなぁ
中の人も国産と言ってないのに国産に決まってると喚いてる念仏達に言われたくは無いなぁ
375名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 03:05:28.03ID:PZUut5x7r F-3にはイギリスは出資してない
テンペストに日本は出資してない
双方別計画として開発が進めることが決定済
F-3は三菱重工が主契約に決定
日本は既に2021年1月に設計チームが発足
エンジンは2021度予算から開発着手
2022年度予算でエンジンは詳細設計に機体は基本設計に入ることが明記
開発から3年の予算ではイギリスはF-3の設計には関与してない
ここまでは確定事項
日英間での協力はレーダーの共同研究が決定
エンジンの実証事業は現在内容を協議中
実証エンジンなので日英双方にとっても実用エンジンではない
どうみても年末まで出せるのは実証事業の内容と協力の方向性迄だね
だから協力の全体像を年末まで表現する
F-3は機体もエンジンも設計が進んでいき2024年度から試作機の制作を着手
テンペストの方はコンセプトは決まっていても機体もエンジンも設計はこれから
テンペストに日本は出資してない
双方別計画として開発が進めることが決定済
F-3は三菱重工が主契約に決定
日本は既に2021年1月に設計チームが発足
エンジンは2021度予算から開発着手
2022年度予算でエンジンは詳細設計に機体は基本設計に入ることが明記
開発から3年の予算ではイギリスはF-3の設計には関与してない
ここまでは確定事項
日英間での協力はレーダーの共同研究が決定
エンジンの実証事業は現在内容を協議中
実証エンジンなので日英双方にとっても実用エンジンではない
どうみても年末まで出せるのは実証事業の内容と協力の方向性迄だね
だから協力の全体像を年末まで表現する
F-3は機体もエンジンも設計が進んでいき2024年度から試作機の制作を着手
テンペストの方はコンセプトは決まっていても機体もエンジンも設計はこれから
376名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/20(金) 04:00:02.93ID:6HYjw+AS0 NHKが機体も共同開発するって報じてるけど
377名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-+O72 [153.248.88.65])
2022/05/20(金) 04:02:36.72ID:zeYAguZ8M 公共放送のNHKも自民党と仲良しの産経読売も、それを批判してる朝日毎日も
みんな共同開発っていう流れでいってるのに抗ってるやつヤバすぎ
みんな共同開発っていう流れでいってるのに抗ってるやつヤバすぎ
378名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 04:04:49.25ID:PZUut5x7r 見出しじゃなくて記事の内容を読んでご覧
記事に共同開発と書いてるが内容についても書かれてるだろ(笑)
記事に共同開発と書いてるが内容についても書かれてるだろ(笑)
379名無し三等兵 (ワンミングク MMd8-+O72 [61.118.121.233])
2022/05/20(金) 04:05:59.97ID:A5cEIjLlM >>369
関係ないぞ
SM3とかどうなってると思ってるんだよ
豪州に潜水艦売ろうとしてたのも世論は反発してないしアングロやG7や西欧北欧相手なら数兆円でも世論も文句言わない
野党も大して反対してない
トルコに売るとかなったら反発するかもしれないけど
共産党以外世論含めだれも文句言わないし既存ルールでいける
そもそも憲法じゃ武器売ること一切規制してないからな
関係ないぞ
SM3とかどうなってると思ってるんだよ
豪州に潜水艦売ろうとしてたのも世論は反発してないしアングロやG7や西欧北欧相手なら数兆円でも世論も文句言わない
野党も大して反対してない
トルコに売るとかなったら反発するかもしれないけど
共産党以外世論含めだれも文句言わないし既存ルールでいける
そもそも憲法じゃ武器売ること一切規制してないからな
380名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/20(金) 04:09:19.62ID:6HYjw+AS0381名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 04:18:48.92ID:PZUut5x7r https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/amp/k10013629401000.html
これがNHKの記事
声を出して全文を読んでみましょう
これがNHKの記事
声を出して全文を読んでみましょう
382名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.175.127])
2022/05/20(金) 04:20:39.08ID:QhXSmWnHM >>381
全文改めて見ても思いっきり読売とかと基本同じ内容で笑う
全文改めて見ても思いっきり読売とかと基本同じ内容で笑う
383名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 04:26:45.44ID:PZUut5x7r 次期戦闘機はこれから開発がスタートではない
既に開発スタートしてから3年目
日英協力はレーダーの共同研究以外は4年目以降
これが既に確定してる条件
既に実行されてる確定条件は無かったことにはできない
既に開発スタートしてから3年目
日英協力はレーダーの共同研究以外は4年目以降
これが既に確定してる条件
既に実行されてる確定条件は無かったことにはできない
384名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 04:40:52.83ID:6xzfgYYp0 日英協力の協議は2017年からやってる定期
385名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 04:46:49.61ID:PZUut5x7r 協議をいくらやっても合意がなければ意味がない
更に予算や開発に反映されないと意味がない
協議をしても現時点で実現したのはレーダーの共同研究とエンジンの共同実証のみ
更に実証内容自体は年末にならんと出てこない
これが2017年以来協議したけど合意できたのはこれだけ(笑)
更に予算や開発に反映されないと意味がない
協議をしても現時点で実現したのはレーダーの共同研究とエンジンの共同実証のみ
更に実証内容自体は年末にならんと出てこない
これが2017年以来協議したけど合意できたのはこれだけ(笑)
386名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 04:54:54.04ID:6xzfgYYp0 2017年から協議やって2018年にエンジン評価プロセスとRFセンサの共同研究始めて
2022年からエンジンの共同実証事業とレーダーの共同研究始めて
2022年中にエンジンの共同開発の可否について判断
合意がないのにどんどん進める訳ありません
2022年からエンジンの共同実証事業とレーダーの共同研究始めて
2022年中にエンジンの共同開発の可否について判断
合意がないのにどんどん進める訳ありません
387名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 05:00:46.44ID:PZUut5x7r だから合意できたのはそれだけだろ(笑)
しかも日本は既に予算を執行してスタートさせてしまっている(笑)
しかも日本は既に予算を執行してスタートさせてしまっている(笑)
388名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 05:03:08.60ID:6xzfgYYp0 予算執行させたのは詳細設計前の設計作業(概念、基本)
しかも日英エンジン共同実証事業発足の後だからイギリスと足並み揃えてるという
しかも日英エンジン共同実証事業発足の後だからイギリスと足並み揃えてるという
389名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.122.151])
2022/05/20(金) 05:04:35.66ID:vl7xa77wr390名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 05:07:17.68ID:PZUut5x7r 実証内容も合意できてないのに足並み揃えるのですか(笑)
だとしたらイギリスは日本に合わせたということになりますよ(笑)
だって日本が現在設計進めてるのは実用エンジン
イギリスが日本が設計するエンジンを受けいれたのですか?
だとしたらイギリスは日本の技術に事実上の屈服ですね(笑)
だとしたらイギリスは日本に合わせたということになりますよ(笑)
だって日本が現在設計進めてるのは実用エンジン
イギリスが日本が設計するエンジンを受けいれたのですか?
だとしたらイギリスは日本の技術に事実上の屈服ですね(笑)
391名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 05:10:15.38ID:6xzfgYYp0 >実証内容も合意できてないのに足並み揃えるのですか(笑)
誰の妄想だそれ?
今年中に実証エンジンを検証して良かったら共同開発に進むと防衛省が言ってるけど
誰の妄想だそれ?
今年中に実証エンジンを検証して良かったら共同開発に進むと防衛省が言ってるけど
392名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 05:11:12.18ID:PZUut5x7r だから担当官は日本が設計したエンジン開発に乗るならという意味だということ
393名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 05:14:04.84ID:6xzfgYYp0 担当官はそんなこと言ってないけど?
イギリス何もやってない何も出来ない夢を見てる人は事実を直視したくないのかな
イギリス何もやってない何も出来ない夢を見てる人は事実を直視したくないのかな
394名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 05:27:46.74ID:PZUut5x7r 担当官はイギリス主導にするなんて言ってないし
現在開発中のものを放棄するとも言ってないぞ
現在開発中のものを放棄するとも言ってないぞ
395名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 05:37:09.48ID:6xzfgYYp0 実証エンジンには日英双方が補完し合う技術を出して作るから
成果が良ければそれをF-3エンジンにするのは別にイギリス主導になってないし
今までのものを捨てることにならないけど?
0か100かしか考えられない?
成果が良ければそれをF-3エンジンにするのは別にイギリス主導になってないし
今までのものを捨てることにならないけど?
0か100かしか考えられない?
396名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 05:47:48.31ID:PZUut5x7r 現在設計・開発をしてるエンジンは次期戦闘機開発予算で行われてる
これは実用エンジンとして開発中という意味
実証事業は関連事業で日本は今年度には予算は計上してない
つまり、日本は次期戦闘機用エンジン開発をしながら
英国が予算だして行う事業に協力してる体制になっている
これは実用エンジンとして開発中という意味
実証事業は関連事業で日本は今年度には予算は計上してない
つまり、日本は次期戦闘機用エンジン開発をしながら
英国が予算だして行う事業に協力してる体制になっている
397名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 05:52:22.03ID:6xzfgYYp0 個人の解釈だからそれ
個人の解釈でいいなら、エンジンの予算が執行されたのは日英共同実証事業発足後だから
日英双方が同時に相手の技術を取り入れたエンジンを設計して
今年中にシステムの成立性を評価して結果が良ければ詳細設計に移って試作に入る、とも考えられる
日英双方の発表と予算執行の進捗から見ればこうなる
個人の解釈でいいなら、エンジンの予算が執行されたのは日英共同実証事業発足後だから
日英双方が同時に相手の技術を取り入れたエンジンを設計して
今年中にシステムの成立性を評価して結果が良ければ詳細設計に移って試作に入る、とも考えられる
日英双方の発表と予算執行の進捗から見ればこうなる
398名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 05:58:33.68ID:PZUut5x7r 合意もなく軍事技術を勝手にやり取りは出来ないだろ
協議してるは合意してるではない
協議してるは合意してるではない
399名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 06:01:10.00ID:6xzfgYYp0 補完し合う技術を使って両国の技術者が取り組むエンジン共同実証事業の発足を
日英双方の防衛省が発表したのに合意してないとかどこの並行世界?
日英双方の防衛省が発表したのに合意してないとかどこの並行世界?
400名無し三等兵 (ワッチョイ 49dd-mOD9 [180.24.138.163])
2022/05/20(金) 06:01:43.79ID:AZaewME10 現在設計に入ってるエンジンが試作に移行してから
実証エンジンの結果を見て成果を入れた新エンジンの設計に入る
という方が工程的にも時間的にも無理が少ないように見える
実証エンジンの結果を見て成果を入れた新エンジンの設計に入る
という方が工程的にも時間的にも無理が少ないように見える
401名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 06:03:04.72ID:PZUut5x7r 日英間で技術移転に関する合意がなければ
技術移転を行い開発を遂行してたら
政府の許可もなく軍事技術を他国に漏らしたことになる
技術移転を行い開発を遂行してたら
政府の許可もなく軍事技術を他国に漏らしたことになる
402名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 06:05:31.71ID:PZUut5x7r >>399
その内容が決まらないうちは実行できない
協力が合意されても具体的協力内容も決まらないうちには技術移転や情報開示はできない
どこまで適用されるか明確でないから
当然、日英間で軍事機密は双方にあるから
その内容が決まらないうちは実行できない
協力が合意されても具体的協力内容も決まらないうちには技術移転や情報開示はできない
どこまで適用されるか明確でないから
当然、日英間で軍事機密は双方にあるから
403名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 06:13:06.16ID:6xzfgYYp0404名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 06:13:47.17ID:jjWLil040405名無し三等兵 (ワッチョイ 49dd-mOD9 [180.24.138.163])
2022/05/20(金) 06:18:34.18ID:AZaewME10 >>403
現段階で設計にイギリスの技術が入ってるとしたら、それは実証エンジンで検証される技術では無く
RRが既に保持している既存技術でしかないだろうね
それならライセンスに関する具体的な取り決めがあって然るべきだけど
そういう話はでてないみたいだし
現段階で設計にイギリスの技術が入ってるとしたら、それは実証エンジンで検証される技術では無く
RRが既に保持している既存技術でしかないだろうね
それならライセンスに関する具体的な取り決めがあって然るべきだけど
そういう話はでてないみたいだし
406名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 06:22:10.81ID:PZUut5x7r407名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 06:29:38.29ID:6xzfgYYp0408名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-PhLD [106.132.158.72])
2022/05/20(金) 06:37:17.10ID:miA2MW3ca 武器輸出三原則なんて廃止すればいい
409名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/20(金) 06:46:38.76ID:oiFZjaHF0410名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.203.158])
2022/05/20(金) 06:48:00.95ID:tj9RTPqZM 共同開発厨は三菱F-3が出てきても
日本に作れるわけ無い
米英のおかげ
って言って日本を貶したいんだろうな
日本に作れるわけ無い
米英のおかげ
って言って日本を貶したいんだろうな
411名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.212.244.166])
2022/05/20(金) 06:52:27.33ID:PZUut5x7r412名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.13.61])
2022/05/20(金) 06:52:55.08ID:9MeQpMXqd 中華戦闘機マンセーするようなのが共同開発厨だぞ?
日本語を理解できるわけがない
日本語を理解できるわけがない
413名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 06:57:54.73ID:6xzfgYYp0 >>411
無制限なんて誰も言ってないし、公式情報を見る限り今やってる実証エンジンは日英両国の次期戦闘機用
無制限なんて誰も言ってないし、公式情報を見る限り今やってる実証エンジンは日英両国の次期戦闘機用
414名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.13.61])
2022/05/20(金) 06:58:09.83ID:9MeQpMXqd >>374
防衛相も内閣も共同開発と言ってないのに共同開発に決まってると喚いてる念仏達に言われたくは無いなぁ
防衛相も内閣も共同開発と言ってないのに共同開発に決まってると喚いてる念仏達に言われたくは無いなぁ
415名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IiCa [153.139.19.132])
2022/05/20(金) 06:59:30.30ID:ULaqUEiM0 共同開発の模索じゃ無くて
共通部品の模索をしてる感じかな?
P−1とC−2でも重なる部分が沢山あったんだから同じマルチロール機ってカテゴリ内なら詳細設計前の今なら沢山、共通部品化できそうだし
共通部品の模索をしてる感じかな?
P−1とC−2でも重なる部分が沢山あったんだから同じマルチロール機ってカテゴリ内なら詳細設計前の今なら沢山、共通部品化できそうだし
416名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/20(金) 07:01:33.98ID:g4C5dPbu0 所詮五毛か朝鮮人だからな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/20(金) 07:03:04.84ID:oiFZjaHF0418名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/20(金) 07:05:53.71ID:6xzfgYYp0 説明の内容を見ると機体は共通化、エンジンは共同開発という言い方だから違うだろう
ただ、共同開発と言っても同じエンジンを一緒に作るのが共同開発か
クロスライセンスによって相手の技術を取り入れたものを共同開発というのかわからない
ただ、共同開発と言っても同じエンジンを一緒に作るのが共同開発か
クロスライセンスによって相手の技術を取り入れたものを共同開発というのかわからない
419名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/20(金) 07:21:05.88ID:iM55dKQq0 小学生でもわかるF-3スレの現状
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「いつ共同開発が決定したと発表されたというのか!?決まってない!わかっていない!」
スレ民 (協議だと言ってるのだが、、、)「では国産と発表されていたのかい?」
国産厨 「RRは何も作っていないから共同開発は有りえない!国産に決まっている!!」
スレ民 「いや、国産と発表されていたのかと聞いてるんだけど、、、」
国産厨 「予算は国家の決定!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「ネジ一本でも外国産なら国産じゃ無いとアンチが言ってるぅぅぅ!」
スレ民 (誰もそんな事言ってねぇだろ、、、会話にもなってないし、あたおか過ぎだろコイツら)
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「いつ共同開発が決定したと発表されたというのか!?決まってない!わかっていない!」
スレ民 (協議だと言ってるのだが、、、)「では国産と発表されていたのかい?」
国産厨 「RRは何も作っていないから共同開発は有りえない!国産に決まっている!!」
スレ民 「いや、国産と発表されていたのかと聞いてるんだけど、、、」
国産厨 「予算は国家の決定!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「ネジ一本でも外国産なら国産じゃ無いとアンチが言ってるぅぅぅ!」
スレ民 (誰もそんな事言ってねぇだろ、、、会話にもなってないし、あたおか過ぎだろコイツら)
420名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/20(金) 07:21:48.30ID:iM55dKQq0 小学生でもわかるF-3スレの現状 続
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「一個人の共同開発という言葉を切り抜いて勝手な解釈はしてはいけない!方針を勝手にすり替える事は許されない!」
スレ民 「方針で国産と決まっている事が発表されていたの?」
国産厨 「予算は国家の決定だから!それを覆すというなら方針を撤回して再策定しないといけない!担当官だってそんな話を軽々と出来ない!」
スレ民 「、、、軽々と出来ないから共同開発検討は信憑性有るって事じゃないの?IHIも最初から共同開発にも触れていたよね?」
国産厨 「共同開発は政治的に不可能!担当官はわかっていない!RRは何も作っていないに決まってるから有りえない!!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「政府や担当官が何を言おうと共同開発なんて勝手に方針を変更してはいけない!勝手にフレーズを切り取り拡大解釈はしてはいけない!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 (共同開発検討って担当官のコメントそのままじゃん、、拡大解釈とか、あたおか過ぎだろ、、、)
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「一個人の共同開発という言葉を切り抜いて勝手な解釈はしてはいけない!方針を勝手にすり替える事は許されない!」
スレ民 「方針で国産と決まっている事が発表されていたの?」
国産厨 「予算は国家の決定だから!それを覆すというなら方針を撤回して再策定しないといけない!担当官だってそんな話を軽々と出来ない!」
スレ民 「、、、軽々と出来ないから共同開発検討は信憑性有るって事じゃないの?IHIも最初から共同開発にも触れていたよね?」
国産厨 「共同開発は政治的に不可能!担当官はわかっていない!RRは何も作っていないに決まってるから有りえない!!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「政府や担当官が何を言おうと共同開発なんて勝手に方針を変更してはいけない!勝手にフレーズを切り取り拡大解釈はしてはいけない!国産に決まってるぅぅぅ!」
スレ民 (共同開発検討って担当官のコメントそのままじゃん、、拡大解釈とか、あたおか過ぎだろ、、、)
421名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/20(金) 07:22:26.75ID:iM55dKQq0 小学生でもわかるF-3スレの現状 続々
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「日本主導の方針に反するから共同開発は有りえない!いつ英国主導の共同開発になるなんて発表されたというのか!?」
スレ民 (、、、英国主導とか誰か言ってるか、、?)「協議でお互いの要求を満たせれば、となっているし主導がどうとかどうでも良くない?計画当初から日英で協議もしていたよね?」
国産厨 「方針に反するものは提案されても却下!それが国民に対して大々的に開発意義を説いた防衛省の義務!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「方針に反するから担当官が英国主導の共同開発を言い出すことは無い!方針転換するには方針転換の手続きを経ないでは転換出来ないィィィ!!」
スレ民 (英国主導の共同開発なんて誰も言ってないだろ、、、全く日本語が通じねぇ、、、あたおか過ぎだろ、、)
スレ民 「共同開発協議中のニュースが出たのか。やはり共同開発も最初から検討されていたんだな」
国産厨 「日本主導の方針に反するから共同開発は有りえない!いつ英国主導の共同開発になるなんて発表されたというのか!?」
スレ民 (、、、英国主導とか誰か言ってるか、、?)「協議でお互いの要求を満たせれば、となっているし主導がどうとかどうでも良くない?計画当初から日英で協議もしていたよね?」
国産厨 「方針に反するものは提案されても却下!それが国民に対して大々的に開発意義を説いた防衛省の義務!」
スレ民 「いや、、だから国産と発表、、」
国産厨 「方針に反するから担当官が英国主導の共同開発を言い出すことは無い!方針転換するには方針転換の手続きを経ないでは転換出来ないィィィ!!」
スレ民 (英国主導の共同開発なんて誰も言ってないだろ、、、全く日本語が通じねぇ、、、あたおか過ぎだろ、、)
422名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.13.61])
2022/05/20(金) 07:25:46.39ID:9MeQpMXqd 共同開発厨って脳死コピペしかできない低能ばっかだなw
日本語を理解できてない連中だからそれも当然かw
日本語を理解できてない連中だからそれも当然かw
423名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-4TNE [111.236.29.98])
2022/05/20(金) 07:46:11.20ID:F+moRCvwa 基本的に英国から技術指導を受けてるなら公表されますよ
だから次期戦闘機用エンジン開発に現時点でイギリスが関わってる可能性はないでしょう
だから次期戦闘機用エンジン開発に現時点でイギリスが関わってる可能性はないでしょう
424名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-pEiE [133.159.149.193])
2022/05/20(金) 08:06:20.25ID:ss0Yr4qUM 現時点で行っているのはXF9の実用レベルへの改良(F-3仕様の意味では無い)
これはXF9が耐久性やFTBを考慮していないとIHIがコメントしていた通り、そこをフォローアップする必要が有るから当然やっているだろう
この要素研究の実用レベルへの仕上げと日英共同実証を並行して行ない、その結果を今行っている構想設計終了後に適用するという流れだろうな
これはXF9が耐久性やFTBを考慮していないとIHIがコメントしていた通り、そこをフォローアップする必要が有るから当然やっているだろう
この要素研究の実用レベルへの仕上げと日英共同実証を並行して行ない、その結果を今行っている構想設計終了後に適用するという流れだろうな
425名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-pEiE [133.159.149.193])
2022/05/20(金) 08:12:57.39ID:ss0Yr4qUM XF9は要素研究だから少なくとも現時点では英は関わっていないだろうな
日英共同実証は共同開発にも繋がる事業で既に英国にIHIから人員が送られているようなので次期戦闘機用エンジンには既に英国も関与している事になる
日英共同実証は共同開発にも繋がる事業で既に英国にIHIから人員が送られているようなので次期戦闘機用エンジンには既に英国も関与している事になる
426名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-pEiE [133.159.149.193])
2022/05/20(金) 08:22:42.91ID:ss0Yr4qUM このXF9のフォローアップ作業について、予算が付いてるからエンジンは英国は関係無い、国産に決定していると短絡している人間が若干名居るんだろうがエンジンも未だ構想設計中なのにF-3仕様で開発している訳が無いでしょ?という話だな(笑)
427名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/20(金) 08:33:41.50ID:2bB4s/9l0 日本がファスナレス工法の素材と技術を英サイドに供給するという話はないだろ。
機体の共通化はこの時点でありえない。
機体の共通化はこの時点でありえない。
428名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.250.44])
2022/05/20(金) 08:43:40.56ID:x9LyH5jhp そりゃまだ本決定する前の検討段階だから出てくる訳ないだろう
ちなみに去年イギリスの国防大臣が来日した時にエンジンとファスナレス試作品を視察した
https://mobile.twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1440645920970866704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちなみに去年イギリスの国防大臣が来日した時にエンジンとファスナレス試作品を視察した
https://mobile.twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1440645920970866704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
429名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/20(金) 09:00:38.78ID:X98/4leg0 野心的な取り組みになるが、インテークを含む胴体構造を部分的にでも共通化する(できる)可能性はあると思う
将来的に機体をストレッチしたバリエーションをこさえたい…となった時に対応しやすくもなる
将来的に機体をストレッチしたバリエーションをこさえたい…となった時に対応しやすくもなる
430名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.179.89])
2022/05/20(金) 09:07:11.02ID:/LnLRHtrM >>424
そうそう
ライセンス生産メーカーがやっと設計メーカーに進み始めたばかりの状態でしかない
どういう設計条件でこの材料と形状になってるのかすら理解できてない段階
そのまま大型化とか高出力化しても
チョン製と同様に突然破壊に至るだけw
そうそう
ライセンス生産メーカーがやっと設計メーカーに進み始めたばかりの状態でしかない
どういう設計条件でこの材料と形状になってるのかすら理解できてない段階
そのまま大型化とか高出力化しても
チョン製と同様に突然破壊に至るだけw
431名無し三等兵 (オッペケ Sraa-NZnd [126.179.241.145])
2022/05/20(金) 09:10:44.96ID:305nixSmr 三菱重工が主契約の時点で機体の共通化はないな
テンペストがF-3の機体設計を受け入れないと無理でしょ
テンペストがF-3の機体設計を受け入れないと無理でしょ
432名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.224.92])
2022/05/20(金) 09:15:00.52ID:Fed/siUEp 共通化の部分が決まったら三菱がBAEに仕事振れば済むから大した問題じゃない
433名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/20(金) 09:19:06.47ID:2bB4s/9l0 無いなぃ。
テンペストを丸々F-3に乗りかえるなら話は別だが。
エンジン別物、設計別物で部分共通化とかありえんわw
テンペストを丸々F-3に乗りかえるなら話は別だが。
エンジン別物、設計別物で部分共通化とかありえんわw
434名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.224.92])
2022/05/20(金) 09:22:01.83ID:Fed/siUEp 機体の共通化を検討してる最中に無いなといわれてもね
435名無し三等兵 (オッペケ Sraa-NZnd [126.179.241.145])
2022/05/20(金) 09:25:36.85ID:305nixSmr テンペストはイタリアとスウェーデンの出資受けるから
同意を得てからじゃないと無理でしょ
出資はしても英国が全て日本と勝手に決めるなんて無理
しかも生産分担とかも関わるから機体の共通化は無理だな
同意を得てからじゃないと無理でしょ
出資はしても英国が全て日本と勝手に決めるなんて無理
しかも生産分担とかも関わるから機体の共通化は無理だな
436名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.251.6])
2022/05/20(金) 09:27:01.68ID:JveHZWGPp そう思うのは勝手だけど、機体の共通化を検討してるのは事実だからね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 09:35:04.32ID:jjWLil040438名無し三等兵 (オッペケ Sraa-NZnd [126.179.245.241])
2022/05/20(金) 09:37:38.98ID:q/RAO57qr それにテンペストの主旨からして機体の共通化なんて一番無用だろ?
439名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.179.89])
2022/05/20(金) 09:38:32.97ID:/LnLRHtrM440名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.251.6])
2022/05/20(金) 09:39:31.24ID:JveHZWGPp >>437
現実を説明しただけだよ、気に入らない?
検討してるということは結果次第で共通化に踏み込むということだから
ここで無い有り得ないと断言して仕方ない
もちろんそう考えるのは勝手だけど、そっちにそう考える自由があるように
オレにも現実、公式情報だけ見てる自由があるから、噛みついてきてもね
現実に噛み付いても虚しいだけだろう?
現実を説明しただけだよ、気に入らない?
検討してるということは結果次第で共通化に踏み込むということだから
ここで無い有り得ないと断言して仕方ない
もちろんそう考えるのは勝手だけど、そっちにそう考える自由があるように
オレにも現実、公式情報だけ見てる自由があるから、噛みついてきてもね
現実に噛み付いても虚しいだけだろう?
441名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 09:40:05.97ID:rPwTHoV/0 >>432
仮に協力で機体を共通化するとしてもBAEにはファスナレス技術やイギリスにカーボンや炭化ケイ素の製造会社がないので結局日本主導になる
仮に協力で機体を共通化するとしてもBAEにはファスナレス技術やイギリスにカーボンや炭化ケイ素の製造会社がないので結局日本主導になる
442名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.251.6])
2022/05/20(金) 09:42:48.06ID:JveHZWGPp443名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 09:44:55.84ID:rPwTHoV/0 >>435
テンペストプログラムは技術を持ち帰ってもいい見返りにスウエーデンとイタリアの要求は通らない決まりになってる
イギリスが内々に伺いを立てる義理も無い
そもそも両国にはテンペストの購入オプションすらない
テンペストプログラムは技術を持ち帰ってもいい見返りにスウエーデンとイタリアの要求は通らない決まりになってる
イギリスが内々に伺いを立てる義理も無い
そもそも両国にはテンペストの購入オプションすらない
444名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 09:49:09.82ID:rPwTHoV/0 >>442
進捗具合から言ってテンペスト側ができることは現状ほとんど何もない
見えないところで開発してるとかそういう部分もあるだろうが情報が何もない
そんな状態で合流というか、ほぼそのままんまF-3を購入するのはむしろイギリスが嫌がるだろう。主に経済的恩恵の少なさを理由として
進捗具合から言ってテンペスト側ができることは現状ほとんど何もない
見えないところで開発してるとかそういう部分もあるだろうが情報が何もない
そんな状態で合流というか、ほぼそのままんまF-3を購入するのはむしろイギリスが嫌がるだろう。主に経済的恩恵の少なさを理由として
445名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.13.18])
2022/05/20(金) 09:49:49.18ID:ZadpX7Mod F-22/35とかいうホラ話を信じてうれションするような奴が何を語ったところで説得力が皆無なんだよなあ
446名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.251.6])
2022/05/20(金) 09:55:42.05ID:JveHZWGPp >>444
進捗に関してならイギリスが自前のステルス機の研究は90年代からやってて
F-35の開発製造ではアビオニクスの一部と尾翼を担当してるし
2010年代からフランスとFCASの研究を始めて無人機作って
フルイディックノズルの実証してるからむしろ日本より早いかと
実際のところどうなのか技術者が直接検証しないとわからないけど
国防大臣がわざわざATLAの研究所に行ったから日本の要素技術に興味を持ってるのは間違いない
進捗に関してならイギリスが自前のステルス機の研究は90年代からやってて
F-35の開発製造ではアビオニクスの一部と尾翼を担当してるし
2010年代からフランスとFCASの研究を始めて無人機作って
フルイディックノズルの実証してるからむしろ日本より早いかと
実際のところどうなのか技術者が直接検証しないとわからないけど
国防大臣がわざわざATLAの研究所に行ったから日本の要素技術に興味を持ってるのは間違いない
447名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.179.89])
2022/05/20(金) 09:55:50.22ID:/LnLRHtrM448名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-IiCa [122.213.199.66])
2022/05/20(金) 09:56:58.25ID:KAD1pddQ0 テンペストの初報出た時にこういう道筋になるんじゃないかなあと思っちゃってたわー
はっはっはっは
はっはっはっは
449名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 09:59:05.96ID:rPwTHoV/0 >>447
お前の主張は、イギリスが設計して日本が製造担当ということか?
何か根拠があるのか?
エンジンですら素材の特性を理解してないと設計できないから、今度のテンペスト用実証エンジンでは
基本設計段階からイギリスの要望で日本が手伝ってるのに、なんで機体の素材や構造技術で劣ってるイギリスが独自の設計ができると思うんだ?
理由は?
お前の主張は、イギリスが設計して日本が製造担当ということか?
何か根拠があるのか?
エンジンですら素材の特性を理解してないと設計できないから、今度のテンペスト用実証エンジンでは
基本設計段階からイギリスの要望で日本が手伝ってるのに、なんで機体の素材や構造技術で劣ってるイギリスが独自の設計ができると思うんだ?
理由は?
450名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.179.89])
2022/05/20(金) 10:06:18.15ID:/LnLRHtrM452名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 10:09:00.19ID:rPwTHoV/0453名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-t1Yz [122.219.217.168])
2022/05/20(金) 10:11:06.37ID:MqS6EDpK0 共同開発云々以前に、イギリス人に設計センスを期待するとか愚行以外の何物でもないと思うで
ガネットとかE.E.ライトニングとかニムロッドとかゲテモノばっかりじゃねーか
ガネットとかE.E.ライトニングとかニムロッドとかゲテモノばっかりじゃねーか
454名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.179.89])
2022/05/20(金) 10:14:40.77ID:/LnLRHtrM455名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/20(金) 10:16:50.65ID:jjWLil040 糞なIHIエンジンが基本になるわけないだろw
と言いたいだけのウンコ食いブー芋
と言いたいだけのウンコ食いブー芋
456名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 10:31:12.49ID:rPwTHoV/0 >>454
基本的な情報すら知らずに妄想してたのか
イギリス側から日本をテンペスト用エンジンの基本設計段階から参加してほしいという要望が
21年9月にBAE. RR.英国防省が日本に来た時に出されている
21年11月には9月に日本の参加が決定したので、それを受けて2000℃級の燃焼器を持つことを公表
基本的な情報すら知らずに妄想してたのか
イギリス側から日本をテンペスト用エンジンの基本設計段階から参加してほしいという要望が
21年9月にBAE. RR.英国防省が日本に来た時に出されている
21年11月には9月に日本の参加が決定したので、それを受けて2000℃級の燃焼器を持つことを公表
457名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-4TNE [111.236.29.98])
2022/05/20(金) 10:31:31.58ID:F+moRCvwa 確かテンペストの仕様決定は2025年以降では?
それはまでは構成要素研究なので現時点で共通化の決定は無理かと
コンセプトは決まってる可能性がありますが
それで機体の共通化は無理があります
機体の共通化といっても装備品とかでしょうね
それはまでは構成要素研究なので現時点で共通化の決定は無理かと
コンセプトは決まってる可能性がありますが
それで機体の共通化は無理があります
機体の共通化といっても装備品とかでしょうね
458名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 10:32:41.89ID:rPwTHoV/0 イギリス側から日本を、ではなく日本に
459名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/20(金) 10:33:40.39ID:X98/4leg0 エンジン共通化が決まっていて、想定される使い方のビジョンから決定される機体規模と翼の「差」が大体明らかになっていて、インレットより前の部分はおそらく全く別物になるだろう
そうすると共通化できそうなパートというのは尾翼と胴体のみということになる
尾翼は全く異なった哲学で設計されるだろうことも予想されるので、共通化するなら実質的に胴体のみ
胴体は更に前部と後部に大別され、後部はエンジンの寸法が決まっているのでサイズ的にどうにもならない
前部はウェポンベイの容積(全長方向の長短)と主翼取付部の長さだけ考えれば良いので、ここで1~4mくらいは“調節”の余地があり、幅をもたせた設計が可能だと思う
胴体を一部共通化する場合、多くの配管やワイヤー類のレイアウトで共通のものが使える
そうすると共通化できそうなパートというのは尾翼と胴体のみということになる
尾翼は全く異なった哲学で設計されるだろうことも予想されるので、共通化するなら実質的に胴体のみ
胴体は更に前部と後部に大別され、後部はエンジンの寸法が決まっているのでサイズ的にどうにもならない
前部はウェポンベイの容積(全長方向の長短)と主翼取付部の長さだけ考えれば良いので、ここで1~4mくらいは“調節”の余地があり、幅をもたせた設計が可能だと思う
胴体を一部共通化する場合、多くの配管やワイヤー類のレイアウトで共通のものが使える
460名無し三等兵 (オッペケ Sra1-VDSJ [126.166.143.132])
2022/05/20(金) 10:38:17.70ID:f5lB3QO3r なんなら双胴にすれば機体規模を一気に大きくできるしな!
テンペストな情報出たのは四年前の58スレか
テンペストな情報出たのは四年前の58スレか
461名無し三等兵 (ワッチョイ be58-iqg6 [192.51.149.214])
2022/05/20(金) 10:42:58.93ID:HnElG/Nu0 中国、空自機形のミサイル標的設置か衛星写真で初確認
今朝の日経
F-3
格納庫・掩体は必須だわな ステルス塗装とか風雨に晒す訳にいかんし
空自基地自体の大幅改革(?)改築が必要だわな
今朝の日経
F-3
格納庫・掩体は必須だわな ステルス塗装とか風雨に晒す訳にいかんし
空自基地自体の大幅改革(?)改築が必要だわな
462名無し三等兵 (ワンミングク MMf2-18t9 [153.249.198.169 [上級国民]])
2022/05/20(金) 10:48:08.39ID:5ojS8yvPM 今更過ぎるじゃろ
とっくに千歳で基地業務全体を5Gネットワーク化する実証実験を進めとる
掩体なんぞ末節も末節の話にすぎん
とっくに千歳で基地業務全体を5Gネットワーク化する実証実験を進めとる
掩体なんぞ末節も末節の話にすぎん
463名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.67.233])
2022/05/20(金) 11:29:22.49ID:MLSvOwShM >>462
5Gネットワークってメチャクチャ攻撃に対して脆弱な気がするが、、、
5Gネットワークってメチャクチャ攻撃に対して脆弱な気がするが、、、
464名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/20(金) 11:33:57.43ID:2bB4s/9l0 5Gは4G以前の通信より出力の高い中継器使うんだろ。
むしろ妨害に対して強くなってると思うが。
むしろ妨害に対して強くなってると思うが。
465名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-TonU [153.248.8.246])
2022/05/20(金) 11:41:12.46ID:ydpvpd+LM466名無し三等兵 (スップ Sd44-pX8b [1.72.4.211])
2022/05/20(金) 11:41:58.57ID:aOMojO72d 三沢×2、千歳×1、小松×1の4個飛行隊分とあとはアラートハンガーしかない危機的な状況で掩体を軽視する意味が全く分からない
ようやく通常のエプロンから、野晒しではあるが幾らかマシな分散パッドに移行できるかってレベルなんだが
ようやく通常のエプロンから、野晒しではあるが幾らかマシな分散パッドに移行できるかってレベルなんだが
467名無し三等兵 (スップ Sdde-Mtom [1.75.2.127])
2022/05/20(金) 12:13:45.28ID:v24hFCZ8d468名無し三等兵 (ワッチョイ 38da-fFh+ [121.118.68.120])
2022/05/20(金) 12:15:49.17ID:+ytUHNA50 掩体作る場所がないじゃんね
469名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-TonU [153.248.8.246])
2022/05/20(金) 12:35:33.80ID:ydpvpd+LM >>468
>掩体作る場所がないじゃんね
三沢 更に第二滑走路(3500m, C-5/C-17対応)を作らないと
百里 反対派住民の土地が買収できる遠い将来には・・
新田原 。。
那覇 民間ターミナルやモノレールが移転したら、掩体もできるかも
>掩体作る場所がないじゃんね
三沢 更に第二滑走路(3500m, C-5/C-17対応)を作らないと
百里 反対派住民の土地が買収できる遠い将来には・・
新田原 。。
那覇 民間ターミナルやモノレールが移転したら、掩体もできるかも
470名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 12:48:05.01ID:rPwTHoV/0 分散パッド作った場所に掩体壕作ることはできないのか?
471名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 12:51:23.69ID:rPwTHoV/0 グアムの分散パッドはかなり間隔狭く作ってるけどあの密度で掩体壕作れれば十分場所はあると思うが
密度が高い分耐爆性能は上げなきゃいかんだろうけど。
密度が高い分耐爆性能は上げなきゃいかんだろうけど。
472名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.254.88])
2022/05/20(金) 12:55:59.89ID:RTCfCaX9p 日経の報道
終端誘導は光学センサなら対策しやすいと思うけどどうだろうね
特に真上から見下ろす状況ならそれこそ地上絵やバルーンで行けそうな気がする
終端誘導は光学センサなら対策しやすいと思うけどどうだろうね
特に真上から見下ろす状況ならそれこそ地上絵やバルーンで行けそうな気がする
473名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.204.5])
2022/05/20(金) 13:02:04.22ID:m0DlyMkwM >>468
死火山の山麓とか盆地とかくりぬいて基地作るべき
死火山の山麓とか盆地とかくりぬいて基地作るべき
474名無し三等兵 (ワッチョイ 9645-n9Du [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/20(金) 13:08:45.95ID:0UyCnKEl0475名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-pEiE [210.138.208.60])
2022/05/20(金) 13:09:57.10ID:WJ/rRfvsM 英と共同開発になった場合、三菱主幹から英側とJV設立、契約へ変わる可能性は有る
その方が共同実証の成果をお互いに管理し易い
その辺の可能性も報道で触れられているな
その方が共同実証の成果をお互いに管理し易い
その辺の可能性も報道で触れられているな
476名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NZnd [126.157.255.70])
2022/05/20(金) 13:11:29.24ID:HmfOqwsbr 提案されたら検討だけはしないといけない
だが2022年末の段階で日本主導という条件と開発スケジュールに影響が出ないという条件だけどな
だが2022年末の段階で日本主導という条件と開発スケジュールに影響が出ないという条件だけどな
477名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-pEiE [210.138.208.60])
2022/05/20(金) 13:16:54.58ID:WJ/rRfvsM >>476
共同開発は別に英側だけが提案してるワケじゃ無いわな
いい加減にその偏った妄想改めたら?念仏君
日本側が国産に決定しているというなら協議なんて端からやる必要も義理も無いんだよ
さっさと国産に決定ですと発表してるよ(笑)
共同開発は別に英側だけが提案してるワケじゃ無いわな
いい加減にその偏った妄想改めたら?念仏君
日本側が国産に決定しているというなら協議なんて端からやる必要も義理も無いんだよ
さっさと国産に決定ですと発表してるよ(笑)
478名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NZnd [126.157.255.70])
2022/05/20(金) 13:29:11.03ID:HmfOqwsbr もう次期戦闘機の開発体制は決まってますけど?
三菱重工が主契約が公式決定
あ、ゴメン、二行以上読めないのだっけ
防衛省公式HPや予算関連の資料がよめなくて残念
三菱重工が主契約が公式決定
あ、ゴメン、二行以上読めないのだっけ
防衛省公式HPや予算関連の資料がよめなくて残念
479名無し三等兵 (ワッチョイ dc27-pEiE [153.212.166.29])
2022/05/20(金) 13:45:14.22ID:9J/+DR+W0 >>478
念仏君が漢字を読めるなら国産に決まってるなんて念仏は唱えて無いと思うぞ?(笑)
念仏君が漢字を読めるなら国産に決まってるなんて念仏は唱えて無いと思うぞ?(笑)
480名無し三等兵 (スップ Sdc2-fvVJ [49.97.12.240])
2022/05/20(金) 14:08:07.45ID:gf6/PUEGd ワッチョイの仕様すら理解できてないのが共同開発厨だからなw
481名無し三等兵 (ワッチョイ dc27-pEiE [153.212.166.29])
2022/05/20(金) 14:29:44.72ID:9J/+DR+W0 >>480
ID変わるのがそんなに不思議か?(笑)
ID変わるのがそんなに不思議か?(笑)
482名無し三等兵 (ワッチョイ 269b-R9+T [221.185.9.16])
2022/05/20(金) 16:20:13.72ID:+NnfCiUg0 三菱がプライムてのは変わらんのかな
483名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NZnd [126.133.246.74])
2022/05/20(金) 16:29:20.15ID:eVhTSEP8r プライム変更なんて計画そのものを破棄しないと無理だよ
国民に対して説明した事と全くちがうのだから
現計画を破棄して計画を最策定しないといけなくなる
関連予算まで含めると今年度で累計2000億円位の開発費を投じている
その計画で開発費を無駄に投じただけなら計画自体の存続が困難になる
中身を勝手にすり替えた計画変更なんてのは不可能
これは選定期間の検討とは全く責任の重さがちがう
国民に対して説明した事と全くちがうのだから
現計画を破棄して計画を最策定しないといけなくなる
関連予算まで含めると今年度で累計2000億円位の開発費を投じている
その計画で開発費を無駄に投じただけなら計画自体の存続が困難になる
中身を勝手にすり替えた計画変更なんてのは不可能
これは選定期間の検討とは全く責任の重さがちがう
484名無し三等兵 (ワッチョイ 247c-L08D [113.42.103.64])
2022/05/20(金) 16:43:43.21ID:2oCcFjWX0485名無し三等兵 (ワッチョイ d8db-1QWI [153.142.106.9])
2022/05/20(金) 16:54:31.08ID:2bB4s/9l0 太陽が西から登るのを願うがいいw
486名無し三等兵 (スフッ Sd14-iwUz [49.104.10.20])
2022/05/20(金) 17:02:43.06ID:faLVbnuxd487名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NZnd [126.133.246.74])
2022/05/20(金) 17:09:54.61ID:eVhTSEP8r 防衛省が公式HPで経緯を説明してるのに
それがひっくり返ることが交渉されてるとか解釈するのはアホでしょ
わざわざ国際協力の方針まで公表してるのに
海外の交渉だって方針に沿って行われるのに
それがひっくり返ることが交渉されてるとか解釈するのはアホでしょ
わざわざ国際協力の方針まで公表してるのに
海外の交渉だって方針に沿って行われるのに
488名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-18t9 [153.147.194.31 [上級国民]])
2022/05/20(金) 17:13:38.73ID:UF2wWz0MM 条件に合わなくても無理やり海外協力だけはするという意味ではない
そこんとこを共同開発厨は理解できてない
そこんとこを共同開発厨は理解できてない
489名無し三等兵 (スプッッ Sdde-3vU9 [1.75.230.223])
2022/05/20(金) 17:14:10.54ID:HreqWHq7d プライムじゃなくていいならLMのほうが共同開発実績もあるし破談する理由がない。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/20(金) 17:21:11.27ID:V8RsNT2b0 共同開発ならアメリカを蹴る理由が、ないからな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 269b-R9+T [221.185.9.16])
2022/05/20(金) 17:23:55.75ID:+NnfCiUg0 そうか
流石にプライムまでは変わらんよな
流石にプライムまでは変わらんよな
492名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 17:27:19.32ID:rPwTHoV/0 プライムが変わったらそれは共同開発
今検討してるのは協力
今検討してるのは協力
493名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/20(金) 17:29:28.11ID:YEmrB8wR0 >>466
だよなぁ。ま、そこがBAEと組んだ深慮遠謀なんだよな!!
いずれBAEが持つVTOL機の知見を得てF-3最終形態のVTOL
展開して行くのは公然の秘密だからな。
随伴機諸共山岳秘密基地から出撃する勇姿が目に見えるようだ。
だよなぁ。ま、そこがBAEと組んだ深慮遠謀なんだよな!!
いずれBAEが持つVTOL機の知見を得てF-3最終形態のVTOL
展開して行くのは公然の秘密だからな。
随伴機諸共山岳秘密基地から出撃する勇姿が目に見えるようだ。
494名無し三等兵 (オッペケ Sr10-NZnd [126.133.252.241])
2022/05/20(金) 17:46:56.39ID:MLyxfRSdr 正確にはLMはインターオペラビティという重要な分野では関わる
ただ、他の分野の協力がBAEに流れた
ただ、他の分野の協力がBAEに流れた
495名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-18t9 [153.147.194.31 [上級国民]])
2022/05/20(金) 17:50:12.72ID:UF2wWz0MM 流れた(交渉中)
496名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-18t9 [153.147.194.31 [上級国民]])
2022/05/20(金) 17:58:35.37ID:UF2wWz0MM F-35の調達数が300機、F-3も300機(別途無人機)みたいな買い方になったりな
497名無し三等兵 (ワッチョイ ce63-8S6c [153.201.162.71])
2022/05/20(金) 18:08:15.73ID:WZ90a9yW0 600機は多すぎると思うが、F-35が200機、F-3が200機くらいには増えるんじゃないかな?
498名無し三等兵 (スップ Sdde-Mtom [1.75.2.127])
2022/05/20(金) 18:13:20.04ID:v24hFCZ8d >>496
F-35はそんなにいらない。F-3が満足行く性能ならさっさと売り払ったほうがいいと思う。
F-35はそんなにいらない。F-3が満足行く性能ならさっさと売り払ったほうがいいと思う。
499名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-18t9 [153.147.194.31 [上級国民]])
2022/05/20(金) 18:24:32.51ID:UF2wWz0MM500名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 18:28:58.76ID:rPwTHoV/0 無人機が有人機の3ー5倍くらいは付くらしいからそれは流石に多すぎでは
増えても150機くらいでは
増えても150機くらいでは
501名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-QOLf [126.158.37.79])
2022/05/20(金) 18:31:27.30ID:mIhR3DSWp 真面目な話戦闘規定数を維持するとして、F-2の後継機枠とF-15JSIの後継機枠で
トータル130〜150(予備機込み)が現実的なラインかな
トータル130〜150(予備機込み)が現実的なラインかな
502名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-t1Yz [122.219.217.168])
2022/05/20(金) 18:50:23.61ID:MqS6EDpK0503名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-9b1c [219.167.1.15])
2022/05/20(金) 19:02:53.53ID:XkVtd4aw0 開発費抑制の為に完成品は、購入するけど開発費は手持ちで出してという要求にLMが難色を示したんだろう。
日本の研究開発予算で受注するのはリスクだと。米国の予算の付け方と日本では雲泥の差があるし、その点欧州のメーカーにとっては、
テンペストの開発予算とは別に日本の知見と研究のきっかけが得られればメリットがあると。日本にとっても、国産に拘るあまり、
ガラパゴスになり欧米との共同作戦に障壁がでるのは避けたいから一定の共通仕様をBAEとも構築できれば、共同作戦上でも役割を
得ることができる。
CECを考慮した際に、LMだけでなくBAEとも関係を構築できるのは大きい。
日本の研究開発予算で受注するのはリスクだと。米国の予算の付け方と日本では雲泥の差があるし、その点欧州のメーカーにとっては、
テンペストの開発予算とは別に日本の知見と研究のきっかけが得られればメリットがあると。日本にとっても、国産に拘るあまり、
ガラパゴスになり欧米との共同作戦に障壁がでるのは避けたいから一定の共通仕様をBAEとも構築できれば、共同作戦上でも役割を
得ることができる。
CECを考慮した際に、LMだけでなくBAEとも関係を構築できるのは大きい。
504名無し三等兵 (スップ Sdde-Mtom [1.75.2.127])
2022/05/20(金) 19:11:39.83ID:v24hFCZ8d >>503
米英のどちらかとの協力は必須だからな。F-35の装備品を共用出来る芽を残しとかないとな。
米英のどちらかとの協力は必須だからな。F-35の装備品を共用出来る芽を残しとかないとな。
505名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-QOLf [126.158.53.22])
2022/05/20(金) 19:15:46.61ID:/jD2PQMzp 心配せんでもAIM-9/120/260辺りは兵器統合されるし、誘導爆弾もペイブウェイ・JDAM各種、SDB辺りは既定路線やろ
国産弾がこれから増える長槍はどうなるか話が見えんが
>>502
増えるとなるとここに最低20〜40機、予備機込みで60機くらい積み増しかなあ。
国産弾がこれから増える長槍はどうなるか話が見えんが
>>502
増えるとなるとここに最低20〜40機、予備機込みで60機くらい積み増しかなあ。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 269b-R9+T [221.185.9.16])
2022/05/20(金) 19:20:58.64ID:+NnfCiUg0 有事は俺でも操縦出来るぐらい簡単な操作にしてくれれば文句はない
507名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-Mtom [150.249.64.140])
2022/05/20(金) 19:35:38.14ID:p3MWZEu20 >>506
残念なお知らせだ。おまいや俺よりも無人機の方が有能なんだぜ?
残念なお知らせだ。おまいや俺よりも無人機の方が有能なんだぜ?
508名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-VWoQ [210.138.179.215])
2022/05/20(金) 19:55:31.85ID:3pvMWMzkM 日本は英国の技術が無いと戦闘機なんて作れない
この考えが根底に有る限り何言っても妄想虚言でしかないことに気がつかない共同開発厨
現実は日本に有利なら仕入れて旨味がないなら提案蹴るだけの話
この考えが根底に有る限り何言っても妄想虚言でしかないことに気がつかない共同開発厨
現実は日本に有利なら仕入れて旨味がないなら提案蹴るだけの話
509名無し三等兵 (ベーイモ MM82-/h8v [27.253.251.244])
2022/05/20(金) 20:04:57.02ID:CpRfpxQjM テンペストと統合という話はないのだから
コンポーネントを共同開発の国産だろう
コンポーネントを共同開発の国産だろう
510名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/20(金) 20:35:44.05ID:isbStV860 >>509
現状では「双方で使えるパーツはあったら一緒に使いましょう」レベルの話なんだよなあ。
現状では「双方で使えるパーツはあったら一緒に使いましょう」レベルの話なんだよなあ。
511名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.122.151])
2022/05/20(金) 20:43:57.42ID:vl7xa77wr 三菱からポンダに変わったりしてな
滅茶苦茶ヤル気だぞあいつら
滅茶苦茶ヤル気だぞあいつら
512名無し三等兵 (ワッチョイ a45f-h5Nh [106.73.215.1])
2022/05/20(金) 20:56:25.56ID:p5uUzUNU0 今までの国産や共同開発とも言えない、微妙なラインだからどちらとも言わずに「我が国主導+国際協力」ゆーワーディングじゃないの
>自国主導のインテグレーションと計画
>性能や改修自由度も追求
>一方で別計画同士での共同研究や主要品搭載品にまで及ぶ共通化/共同開発/ベンダー参画の検討
国産:資金、搭載品含む使用者や主要品の上位設計が国内でほぼ完結
共同開発:1つの機体への共同出資、主要品の設計をほぼ丸投げ、後者は入手難易度や政治的状況にもよる
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisak
u/giji/pdf/gijiroku30.pdf
>○家護谷事業監理官(航空機担当) 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。
>自国主導のインテグレーションと計画
>性能や改修自由度も追求
>一方で別計画同士での共同研究や主要品搭載品にまで及ぶ共通化/共同開発/ベンダー参画の検討
国産:資金、搭載品含む使用者や主要品の上位設計が国内でほぼ完結
共同開発:1つの機体への共同出資、主要品の設計をほぼ丸投げ、後者は入手難易度や政治的状況にもよる
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisak
u/giji/pdf/gijiroku30.pdf
>○家護谷事業監理官(航空機担当) 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-Suzn [126.118.79.71])
2022/05/20(金) 21:00:55.69ID:PN+LsQ+f0514名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/20(金) 21:04:05.40ID:Y55glMO10 ホンダジェットのエンジンもプロトタイプはホンダ自身で作り上げたが、
実用エンジン開発製造はGEに投げたな
実績のあるメーカに任せないと売りにくいってのがあったのだろう
XF9も単独で実用型を開発して量産ラインを立ち上げるのは自信がないしカネもない
投資する覚悟が無いと言った方が適切か
ま、RRとガッチリ組んで数捌ける様なモノ作ったほうが日本の航空機産業の振興に資するだろうな
実用エンジン開発製造はGEに投げたな
実績のあるメーカに任せないと売りにくいってのがあったのだろう
XF9も単独で実用型を開発して量産ラインを立ち上げるのは自信がないしカネもない
投資する覚悟が無いと言った方が適切か
ま、RRとガッチリ組んで数捌ける様なモノ作ったほうが日本の航空機産業の振興に資するだろうな
515名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.122.151])
2022/05/20(金) 21:09:33.28ID:vl7xa77wr イギリスからポンダ撤退して物凄い雇用に迷惑かけたみたいだから良いんでないの?
516名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-VWoQ [210.138.179.215])
2022/05/20(金) 21:34:14.01ID:3pvMWMzkM >>515
軍事舐めすぎてないか?
軍事舐めすぎてないか?
517名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.122.151])
2022/05/20(金) 21:37:04.46ID:vl7xa77wr なめてるからなめられたと思うんだよ
518名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/20(金) 21:38:05.69ID:isbStV860 >>515
ホンダに利益をもたらさなかったイギリスが悪い。
ホンダに利益をもたらさなかったイギリスが悪い。
519名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.202.221])
2022/05/20(金) 21:40:27.28ID:YXgPZYF7M ホンダは兵器作らないから
520名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-ckie [133.106.57.155])
2022/05/20(金) 21:48:04.02ID:rtY2flpKM >>519
だからポルシェに何十年経っても追いつけないんだよ
だからポルシェに何十年経っても追いつけないんだよ
521名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.122.151])
2022/05/20(金) 21:49:42.04ID:vl7xa77wr もうUH-2に翼つけて終わりでいいよ
小さいし多用途でスバルならいいんだろ?
小さいし多用途でスバルならいいんだろ?
522名無し三等兵 (ワッチョイ 371b-yvGd [180.18.22.235])
2022/05/20(金) 21:58:11.05ID:OYa9RAXY0 220520
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第82号 提出期限 令和4年6月6日
令和4年度単素子の仮作評価役務の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-082.pdf
>③光ゲート効果による非冷却型赤外線センサ製造技術、グラフェン光ゲート効果
>関連技術及び素子仮作技術に関する知見及び実験計測技術を有していること。
>納期 令和5年3月17日 納地 防衛装備庁次世代装備研究所
組み込み開発ニュース
グラフェンを使った世界最高感度の赤外線センサー、三菱電機が開発
2019年02月14日 07時00分 公開 MONOist ITmedia
ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1902/14/news055.html
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第82号 提出期限 令和4年6月6日
令和4年度単素子の仮作評価役務の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-082.pdf
>③光ゲート効果による非冷却型赤外線センサ製造技術、グラフェン光ゲート効果
>関連技術及び素子仮作技術に関する知見及び実験計測技術を有していること。
>納期 令和5年3月17日 納地 防衛装備庁次世代装備研究所
組み込み開発ニュース
グラフェンを使った世界最高感度の赤外線センサー、三菱電機が開発
2019年02月14日 07時00分 公開 MONOist ITmedia
ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1902/14/news055.html
523名無し三等兵 (ワッチョイ 371b-yvGd [180.18.22.235])
2022/05/20(金) 21:59:11.30ID:OYa9RAXY0 >>522 続き
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第34号 入札年月日 令和4年6月7日
器材等借上(その2)1件 納期 令和4年7月21日~令和4年8月6日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-034.pdf#page=3
>防衛装備庁仕様書 低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験関連
第33号 入札年月日 令和4年6月7日
器材等借上(その1)1件 納期 令和4年7月8日~令和4年7月20日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-033.pdf#page=3
>防衛装備庁仕様書 低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験関連
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第34号 入札年月日 令和4年6月7日
器材等借上(その2)1件 納期 令和4年7月21日~令和4年8月6日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-034.pdf#page=3
>防衛装備庁仕様書 低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験関連
第33号 入札年月日 令和4年6月7日
器材等借上(その1)1件 納期 令和4年7月8日~令和4年7月20日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-033.pdf#page=3
>防衛装備庁仕様書 低コントラスト目標用画像誘導技術の性能確認試験関連
524名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/20(金) 22:12:01.17ID:X98/4leg0 >>467
構造材のすべてが特殊なCFRPなわけないだろ
構造材のすべてが特殊なCFRPなわけないだろ
525名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 22:30:13.28ID:rPwTHoV/0 >>524
胴体中央部は丸ごと全部CFRPだな翼もF-2から考えればそうなるだろう
https://i.imgur.com/q8sGP7F.jpg
https://i.imgur.com/6K19YKU.jpg
ヒートシールドはアルミ合金らしい
胴体中央部は丸ごと全部CFRPだな翼もF-2から考えればそうなるだろう
https://i.imgur.com/q8sGP7F.jpg
https://i.imgur.com/6K19YKU.jpg
ヒートシールドはアルミ合金らしい
526名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/20(金) 22:32:55.46ID:isbStV860527名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/20(金) 22:37:13.80ID:g4C5dPbu0 恐ろしい機体になりそうだな
528名無し三等兵 (ワッチョイ 269b-R9+T [221.185.9.16])
2022/05/20(金) 22:50:05.18ID:+NnfCiUg0 すごいな
529名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 22:56:31.21ID:rPwTHoV/0 主翼や尾翼と胴体の結合金具やアクチュエーターの金具とかもCFRPになるかもしれない
https://i.imgur.com/ZKzf15W.png
https://i.imgur.com/bna6tOr.png
https://i.imgur.com/RztqGxe.png
https://i.imgur.com/ZKzf15W.png
https://i.imgur.com/bna6tOr.png
https://i.imgur.com/RztqGxe.png
530名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/20(金) 23:12:24.29ID:X98/4leg0531名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-Mtom [150.249.64.140])
2022/05/20(金) 23:15:14.46ID:p3MWZEu20 >>524
全てが特殊になるかを我らが知るのはまだこれから先だがファスナレス構造との接合部とかを他国に作らせるのは不味くないか?
全てが特殊になるかを我らが知るのはまだこれから先だがファスナレス構造との接合部とかを他国に作らせるのは不味くないか?
532名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 23:18:20.74ID:rPwTHoV/0 >>530
そこはf-2の運用でCFRPは想定以上の長寿命であることがわかってるので問題ないのでは
戦闘での破損は近代的な戦闘機が例えばミサイルが近くで爆発して破損が生じた場合
従来構造の機体であっても使える部品だけ抜き取って補修せずに廃棄では
そこはf-2の運用でCFRPは想定以上の長寿命であることがわかってるので問題ないのでは
戦闘での破損は近代的な戦闘機が例えばミサイルが近くで爆発して破損が生じた場合
従来構造の機体であっても使える部品だけ抜き取って補修せずに廃棄では
534名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/20(金) 23:22:53.35ID:YEmrB8wR0535名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/20(金) 23:23:05.17ID:X98/4leg0 >>531
それと引き換えに何らかのインセンティブが得られるなら、否定されるものではない
この話に限ったことではないが、日本人はやたらと門外不出に拘泥するきらいがある
知財権管理という概念が企業間や国家間においてどういう取引を可能にし、そこにどういった戦略的利益があるのか、少しくらいは考えたほうが良い
これは諜報分野でも同じ
それと引き換えに何らかのインセンティブが得られるなら、否定されるものではない
この話に限ったことではないが、日本人はやたらと門外不出に拘泥するきらいがある
知財権管理という概念が企業間や国家間においてどういう取引を可能にし、そこにどういった戦略的利益があるのか、少しくらいは考えたほうが良い
これは諜報分野でも同じ
536名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 23:30:53.67ID:rPwTHoV/0 >>535
セミファスナレス構造の技術は既にF-2の共同開発時にアメリカに流出してる
流出してるがアメリカはF-22やF-35で実用化できなかった。
津波でF-2を修理した時、共同開発時にアメリカにあったF-2の部品製造用の設備を残していたので
当初予定の6機に加えてアメリカの再生産部品で追加の7機を復活させることができたという、いいこともあった
今度は不測の事態に備えてCFRP形成用の金型とかは置いといたほうがいいね。
セミファスナレス構造の技術は既にF-2の共同開発時にアメリカに流出してる
流出してるがアメリカはF-22やF-35で実用化できなかった。
津波でF-2を修理した時、共同開発時にアメリカにあったF-2の部品製造用の設備を残していたので
当初予定の6機に加えてアメリカの再生産部品で追加の7機を復活させることができたという、いいこともあった
今度は不測の事態に備えてCFRP形成用の金型とかは置いといたほうがいいね。
537名無し三等兵 (ワッチョイ eccf-Mtom [150.249.64.140])
2022/05/20(金) 23:31:21.46ID:p3MWZEu20 >>535
イギリスには既にエンジン素材というものを提供するんじゃなかったっけ?日本が10の技術渡したとしてイギリスは幾つ返してくれるんだね?
もちろんあちらが見合うものを持っていれば提供するんじゃないかな。
イギリスには既にエンジン素材というものを提供するんじゃなかったっけ?日本が10の技術渡したとしてイギリスは幾つ返してくれるんだね?
もちろんあちらが見合うものを持っていれば提供するんじゃないかな。
538名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.229.34])
2022/05/21(土) 00:31:58.59ID:B3dsexLZp >>512
>https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
防衛省がF-3開発をどう進めていくのかはっきり説明してるねこれ
大事なのは全体のインテグレーション
日本主導の元でかなり国際的な要素を取り入れて国際協力を進める
技術基盤は維持したいけどF-3開発は国内企業のための産業振興ではなく戦闘機の性能確保を優先する
民間にはF-3を作るのに必要な力を付けてもらう
方針は国産化だと言われて国産化ではなく国際協力だと答えて
輸入と共同開発の可能性を聞かれて輸入は選択肢にないと言い切る
>https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
防衛省がF-3開発をどう進めていくのかはっきり説明してるねこれ
大事なのは全体のインテグレーション
日本主導の元でかなり国際的な要素を取り入れて国際協力を進める
技術基盤は維持したいけどF-3開発は国内企業のための産業振興ではなく戦闘機の性能確保を優先する
民間にはF-3を作るのに必要な力を付けてもらう
方針は国産化だと言われて国産化ではなく国際協力だと答えて
輸入と共同開発の可能性を聞かれて輸入は選択肢にないと言い切る
539名無し三等兵 (ワッチョイ b27d-X+K5 [133.130.174.18])
2022/05/21(土) 00:58:25.59ID:MIALsmvU0540名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.233.142.92])
2022/05/21(土) 01:00:10.23ID:MbNeAJqnr そんな古い話を持ち出さなくても
そうした議論を経て決まった方針が公式HPに出てるだろ(笑)
そうした議論を経て決まった方針が公式HPに出てるだろ(笑)
541名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 01:01:28.53ID:8zlViMv/0 アビオニクスなんて求めてないだろ
F-2・P-1・C-2全部独自のアビオニクスなのに
F-2・P-1・C-2全部独自のアビオニクスなのに
542名無し三等兵 (ワッチョイ e211-dx0l [115.85.140.215])
2022/05/21(土) 01:02:32.40ID:fZu4Pix50543名無し三等兵 (ワッチョイ 17bf-92Kh [118.241.172.230])
2022/05/21(土) 02:13:50.03ID:MoyqzSIo0 >>538
防衛省の公式発表を出すならせめて直近の物を出した方がいいんじゃないの
>また、防衛省は英国防省との間で、サブシステムレベルでの協力に焦点を
当てつつ、F-X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
してきました。その上で、日英防衛当局は、今般、エンジンの共同実証事業
を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、更なるサブシステ
ムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。このため、日英防衛当
局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します。
>日英防衛当局は、これらの実施に必要な当局間取決めについても署名を完
了しました。この枠組みは、両国が共同で技術を追求することを可能とする
ものです。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
防衛省の公式発表を出すならせめて直近の物を出した方がいいんじゃないの
>また、防衛省は英国防省との間で、サブシステムレベルでの協力に焦点を
当てつつ、F-X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
してきました。その上で、日英防衛当局は、今般、エンジンの共同実証事業
を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、更なるサブシステ
ムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。このため、日英防衛当
局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します。
>日英防衛当局は、これらの実施に必要な当局間取決めについても署名を完
了しました。この枠組みは、両国が共同で技術を追求することを可能とする
ものです。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
544名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/21(土) 04:07:42.65ID:zZ41iqb00545名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-DDkC [36.2.236.87])
2022/05/21(土) 04:13:39.45ID:2uLTog3Z0 国産で出来るところは国産でなるべくやりたいけど、イギリスの良いところは素直に取り入れていきたいね
546名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-KX/J [122.201.7.76])
2022/05/21(土) 04:21:37.18ID:PI9n04n20548名無し三等兵 (ワッチョイ 93b0-CdXv [114.158.116.59])
2022/05/21(土) 04:26:27.03ID:plr5UeMU0 >>538の資料、P4 8行目からの記載
我が国が単独で開発した場合の開発費を公表し、相手国が知るものとなれば、
相手国はこれを念頭に、よりよいものを、より安く提案するという方向性よりも、
公表された我が国の試算額に対して、わずかに競争力がある程度の微妙な提案が
なされてしまい、結果的に国際協力案としての最適な結果が得られないということを恐れております。
単独開発は出来る。より良いものをより安く得るために国際協力の協議をする。
これが防衛省の一貫した姿勢。国産よりも安くならなければ国際協力品の採用は無い。
19式自走榴弾砲が重装輪回収車では無くMAN HX44Mをシャシーに採用した様に、
過剰性能のために余分に金を出すことも無い。
我が国が単独で開発した場合の開発費を公表し、相手国が知るものとなれば、
相手国はこれを念頭に、よりよいものを、より安く提案するという方向性よりも、
公表された我が国の試算額に対して、わずかに競争力がある程度の微妙な提案が
なされてしまい、結果的に国際協力案としての最適な結果が得られないということを恐れております。
単独開発は出来る。より良いものをより安く得るために国際協力の協議をする。
これが防衛省の一貫した姿勢。国産よりも安くならなければ国際協力品の採用は無い。
19式自走榴弾砲が重装輪回収車では無くMAN HX44Mをシャシーに採用した様に、
過剰性能のために余分に金を出すことも無い。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/21(土) 04:33:05.86ID:zZ41iqb00 >>548
>単独開発は出来る。より良いものをより安く得るために国際協力の協議をする。これが防衛省の一貫した姿勢。
まあそうなんだろな、それは同意
>国産よりも安くならなければ国際協力品の採用は無い
それは違うんでないかな、この記述だと値段ありきの話ではダメという話だろ
コストパフォーマンスでコストだけで話してパフォーマンスが得られないというのはよくある話だが(コスパという人に限ってそういう傾向あるな)それではいかんのでな
>公表された我が国の試算額に対して、わずかに競争力がある程度の微妙な提案が
なされてしまい、結果的に国際協力案としての最適な結果が得られないということを恐れております。
>単独開発は出来る。より良いものをより安く得るために国際協力の協議をする。これが防衛省の一貫した姿勢。
まあそうなんだろな、それは同意
>国産よりも安くならなければ国際協力品の採用は無い
それは違うんでないかな、この記述だと値段ありきの話ではダメという話だろ
コストパフォーマンスでコストだけで話してパフォーマンスが得られないというのはよくある話だが(コスパという人に限ってそういう傾向あるな)それではいかんのでな
>公表された我が国の試算額に対して、わずかに競争力がある程度の微妙な提案が
なされてしまい、結果的に国際協力案としての最適な結果が得られないということを恐れております。
550名無し三等兵 (アウウィフ FF6b-5qYK [106.154.181.237])
2022/05/21(土) 04:57:50.38ID:xykzvWvRF 日本側は全要素研究あるだろうけど向こうだって各要素知見あるだろ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 93b0-CdXv [114.158.116.59])
2022/05/21(土) 05:19:09.86ID:plr5UeMU0 >>549
担当官は、独自開発でもパフォーマンスを確保する自信は持っている。
P10 25行目から
独自開発ができるのかということでございます。これについては、過去10年間にわたって、
約2,100億円の研究開発費を投入してまいりました。したがって、我々としては一定の
自信を持ってやっております。
>公表された我が国の試算額に対して、わずかに競争力がある程度の微妙な提案が
なされてしまい、結果的に国際協力案としての最適な結果が得られないということ
を恐れております。
この記載は、単独開発のコストを見せると手抜きとぼったくりを食らうぞということ。
国際協力の面倒と技術流出のリスクを抱えた結果得られるのが、
僅かなコストパフォーマンス改善にしかならなくなるぞと。
担当官は、独自開発でもパフォーマンスを確保する自信は持っている。
P10 25行目から
独自開発ができるのかということでございます。これについては、過去10年間にわたって、
約2,100億円の研究開発費を投入してまいりました。したがって、我々としては一定の
自信を持ってやっております。
>公表された我が国の試算額に対して、わずかに競争力がある程度の微妙な提案が
なされてしまい、結果的に国際協力案としての最適な結果が得られないということ
を恐れております。
この記載は、単独開発のコストを見せると手抜きとぼったくりを食らうぞということ。
国際協力の面倒と技術流出のリスクを抱えた結果得られるのが、
僅かなコストパフォーマンス改善にしかならなくなるぞと。
552名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.241.24])
2022/05/21(土) 05:23:52.50ID:lWn7v2usp そういうことだよな
防衛省が一番重視するのはF-3の性能であって国内で完結するとは思ってないから
海外企業の提案がより良い物なら海外企業の提案を取る
>>538でも委員に国産化だろう?と聞かれて二度も否定して国際協力を強調
日本がインテグレーションを主導するけど、航空機の各要素に関して国産化に拘ってないという
防衛省が一番重視するのはF-3の性能であって国内で完結するとは思ってないから
海外企業の提案がより良い物なら海外企業の提案を取る
>>538でも委員に国産化だろう?と聞かれて二度も否定して国際協力を強調
日本がインテグレーションを主導するけど、航空機の各要素に関して国産化に拘ってないという
553名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-KX/J [122.201.7.76])
2022/05/21(土) 05:46:28.80ID:PI9n04n20 >>547
>まあそうはならんだろ
テンペストに関しては、元々言ってる事に無理が有るんだよ。
開発期間、コストをユーロファイターの半分にするって言ってる
んだから。F-3の開発費は記事にも依るけど1兆円〜1.5兆円。
F-2の3倍〜4.5倍だよ。テンペストの計画が如何に甘いかが解る。
>まあそうはならんだろ
テンペストに関しては、元々言ってる事に無理が有るんだよ。
開発期間、コストをユーロファイターの半分にするって言ってる
んだから。F-3の開発費は記事にも依るけど1兆円〜1.5兆円。
F-2の3倍〜4.5倍だよ。テンペストの計画が如何に甘いかが解る。
554名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.236.180.178])
2022/05/21(土) 05:48:26.70ID:3XI4zwCar 間に合わないものは採用しない
間に合わないものは存在しないのと同じだから(笑)
だから2022年という期限を設ける
どんなに素晴らしい性能でも遅延必至の提案は受け入れない
海外の提案を拒絶はしないが目処が立ってないものは受け入れない
LMの話も技術移転や情報開示の許可に見通しが立たないから交渉打ち切り
それは対英国への交渉でも同じで遅延必至を受け入れたりはしない
間に合わないものは存在しないのと同じだから(笑)
だから2022年という期限を設ける
どんなに素晴らしい性能でも遅延必至の提案は受け入れない
海外の提案を拒絶はしないが目処が立ってないものは受け入れない
LMの話も技術移転や情報開示の許可に見通しが立たないから交渉打ち切り
それは対英国への交渉でも同じで遅延必至を受け入れたりはしない
555名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.236.180.178])
2022/05/21(土) 05:52:22.28ID:3XI4zwCar だから日本はエンジン開発でも2021年度から開発スタートしてしまう
それは早くスタートしないと間に合わないから
本当に英国との対等な共同開発を希望してるならエンジン開発を先にスタートなんてしない
見切り発車するのは最初から日本の都合優先だから
日本主導とは技術的なものだけでなく日本の都合優先という意味もある
それは早くスタートしないと間に合わないから
本当に英国との対等な共同開発を希望してるならエンジン開発を先にスタートなんてしない
見切り発車するのは最初から日本の都合優先だから
日本主導とは技術的なものだけでなく日本の都合優先という意味もある
556名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.251.180])
2022/05/21(土) 06:00:23.19ID:YvKXKF1pp 要素研究をやってきても2035年の目標を守れるかどうか、予算を抑えられるかどうかわからないから国際協力を協議してる
と言ってるから、空幕が策定した性能要求は要素研究程度のものじゃなくもっと先に進んだものだな
2035年の時に第一線の性能、というからNGADやテンペストなどと比べて遜色ない物を目指してるということなら
スケジュール厳守のために性能要求で妥協することはしない
と言ってるから、空幕が策定した性能要求は要素研究程度のものじゃなくもっと先に進んだものだな
2035年の時に第一線の性能、というからNGADやテンペストなどと比べて遜色ない物を目指してるということなら
スケジュール厳守のために性能要求で妥協することはしない
557名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.236.185.94])
2022/05/21(土) 06:03:52.22ID:PmVb9N/Yr 要求性能を満たせる見通しがあるからエンジン開発をスタートしている(笑)
英国とは実証事業をやるのであって要求性能以前の問題
脳内でF9-○○で要求性能が満たせないまで妄想が進んでる人が妄言を喚いている(笑)
英国とは実証事業をやるのであって要求性能以前の問題
脳内でF9-○○で要求性能が満たせないまで妄想が進んでる人が妄言を喚いている(笑)
558名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-ADna [111.236.0.242])
2022/05/21(土) 06:07:24.83ID:nEJeQ6ZSa イギリスはまだ実証事業ですからね
進捗は5年以上日本より遅いですよ
進捗は5年以上日本より遅いですよ
559名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.251.180])
2022/05/21(土) 06:12:05.73ID:YvKXKF1pp それから、3番目、独自開発ができるのかということでございます。これについては、過去10年間にわたって、約2,100億円の研究開発費を投入してまいりました。したがって、我々としては一定の自信を持ってやっております。
他方で、そうはいっても、やっぱり2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、国際協力が必要ではないのかというのが我々の考えでございますので、まず独自開発 できる実力を蓄えながら、それをいかに効率的にやっていくのかというのを、今後も、国際協力の模索の中で考えていきたいというふうに思っております。
要素研究やっても空幕が提示した要求性能を単独開発すると2035年に間に合わせるのに
国際協力が必要というのだから、要素研究やったから十分と防衛省は考えてない
他方で、そうはいっても、やっぱり2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、国際協力が必要ではないのかというのが我々の考えでございますので、まず独自開発 できる実力を蓄えながら、それをいかに効率的にやっていくのかというのを、今後も、国際協力の模索の中で考えていきたいというふうに思っております。
要素研究やっても空幕が提示した要求性能を単独開発すると2035年に間に合わせるのに
国際協力が必要というのだから、要素研究やったから十分と防衛省は考えてない
560名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.13.209])
2022/05/21(土) 06:14:37.92ID:jWHqER0aa >>553
ユーロファイターの開発費は二兆位だったから半分で一兆なんで次期戦闘機とだいたい同額だろ
ユーロファイターの開発費は二兆位だったから半分で一兆なんで次期戦闘機とだいたい同額だろ
561名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.236.185.94])
2022/05/21(土) 06:15:49.49ID:PmVb9N/Yr 既に予算付けて開発スタートしてるものは
開発できるかどうかなんて検討が終わってるから予算が付いて開発スタートしている(笑)
予算が付いてる段階は既に検討段階は終わって実行がされる
開発できるかどうかなんて検討が終わってるから予算が付いて開発スタートしている(笑)
予算が付いてる段階は既に検討段階は終わって実行がされる
562名無し三等兵 (スップ Sda2-vV1g [49.97.14.172])
2022/05/21(土) 06:25:10.42ID:8I65raUOd ササクッテロル、自演失敗してるぞ
563名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.241.92])
2022/05/21(土) 06:25:21.24ID:4lTCdmxop564名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-u/kF [42.146.73.199])
2022/05/21(土) 06:27:07.37ID:Tg4/WBXe0 予算付いて開発して完成したハードやらソフトやらを棚に入れて放置は普通にある
政治的にブリさんと足並みそろえる為に足踏みは有り得る
政治的にブリさんと足並みそろえる為に足踏みは有り得る
565名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.253.186])
2022/05/21(土) 06:43:45.74ID:f3pqGtHap >>24のインタビュー記事では今進めてるJAGUARという共同研究についてもこんな発言
かねてより英国国防省との間で共同研究に取り組んできた戦闘機搭載用の次世代RFセンサシステムについても、共同でアンテナの設計、製造、試験評価を実施し、実証することが決定した。双方の戦闘機プログラムにおいて、電波センサの能力向上に活用されることが期待される。
防衛省にとって国際協力はF-3の開発にメリットがある、要素研究やったから
他の国の協力は要らないとはならないということではない
むしろ国際協力を進めることで2035年に第一線の性能のF-3を実現出来ると考えてるのが
>>24の記事全文と>>538の防衛省発言を読めばよくわかる
かねてより英国国防省との間で共同研究に取り組んできた戦闘機搭載用の次世代RFセンサシステムについても、共同でアンテナの設計、製造、試験評価を実施し、実証することが決定した。双方の戦闘機プログラムにおいて、電波センサの能力向上に活用されることが期待される。
防衛省にとって国際協力はF-3の開発にメリットがある、要素研究やったから
他の国の協力は要らないとはならないということではない
むしろ国際協力を進めることで2035年に第一線の性能のF-3を実現出来ると考えてるのが
>>24の記事全文と>>538の防衛省発言を読めばよくわかる
566名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.236.188.4])
2022/05/21(土) 07:09:18.33ID:QY+uuZXvr567名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-h4qv [210.139.95.154])
2022/05/21(土) 07:11:45.73ID:u8yGDCbc0 今回のロシアへの制裁を中国も目の当たりにしただろうし、台湾有事までに時間出来たならもしかしてF-3間に合うか?
568名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.13.209])
2022/05/21(土) 07:16:55.49ID:jWHqER0aa569名無し三等兵 (ワッチョイ b37d-h4qv [210.139.95.154])
2022/05/21(土) 07:27:08.70ID:u8yGDCbc0 そうだよなあ アメリカが六年以内に台湾有事て言ってたのももう一年前くらいか コロナと猿痘と内戦でくたばらねえかな
570名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-RAVE [118.108.132.152])
2022/05/21(土) 07:36:49.69ID:YK+q9TNN0 コストパフォーマンスを上げるための共同開発って言うのもこじ付けもいいとこだな。
そんなお互いwin-winになれるような技術的価値を持っているという前提がおかしい。
日本の戦闘機開発に関する現在地がどの辺にあるか、相互補完関係にあるとは到底思えん。
で、日本の一方的出超だった場合、取り止めることになるの?ならないよね。
F-3は、ゲームチェンジャーになりうるパフォーマンスを持った近未来戦闘機なんだろ?
この圧倒的軍事力を共有するということが固い同盟を結ぶという意味になるんだろう?
そんなお互いwin-winになれるような技術的価値を持っているという前提がおかしい。
日本の戦闘機開発に関する現在地がどの辺にあるか、相互補完関係にあるとは到底思えん。
で、日本の一方的出超だった場合、取り止めることになるの?ならないよね。
F-3は、ゲームチェンジャーになりうるパフォーマンスを持った近未来戦闘機なんだろ?
この圧倒的軍事力を共有するということが固い同盟を結ぶという意味になるんだろう?
571名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.235.198])
2022/05/21(土) 07:41:19.99ID:9diUbRC2p 防衛省がそう考えてないから国際協力を進めてると明言してるけどね
572名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 07:44:17.22ID:8zlViMv/0 >>558
実証は遅れてるけどプロトタイプエンジンの基本設計も始まってるので結局はエンジンに関しての進捗は同じでは
機体構造に関して何も出て来ないのはF-3のように新機軸を採用する事は無いという事だろう
実証は遅れてるけどプロトタイプエンジンの基本設計も始まってるので結局はエンジンに関しての進捗は同じでは
機体構造に関して何も出て来ないのはF-3のように新機軸を採用する事は無いという事だろう
573名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 07:45:52.85ID:8zlViMv/0574名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 07:46:31.72ID:8zlViMv/0 ビリティーね。
575名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.194.117.193])
2022/05/21(土) 07:49:34.94ID:Abj2z8ser また実は開発が進んでる説かよ(笑)
そんな簡単にメーカーの自主研究費で開発できるなら
イタリアやスウェーデン相手に金策に奔走したり日本相手に協力を要請したりはしない
そんなに開発が進んでるなら実証エンジンなんと既に現物て試験してるだろ(笑)
それができないから日本なんぞに声をかけないといけない
そんな簡単にメーカーの自主研究費で開発できるなら
イタリアやスウェーデン相手に金策に奔走したり日本相手に協力を要請したりはしない
そんなに開発が進んでるなら実証エンジンなんと既に現物て試験してるだろ(笑)
それができないから日本なんぞに声をかけないといけない
576名無し三等兵 (ワッチョイ 429b-OqoE [221.185.9.16])
2022/05/21(土) 07:56:32.41ID:x3C0yIHm0 お前ら2035年まで死ぬなよ
577名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.243.250])
2022/05/21(土) 07:58:05.38ID:E3wRwk2Zp 実際の提案を見て検証した防衛省がF-3開発に有益と判断して国際協力を進めてるから
イギリスはやってない進んでないに違いないといくら力説してもね
さらに次の段階に進むのにパートナーが必要なのは日本もイギリスも同じだから
こうして両国政府がエンジンとレーダー含めて協力を模索してる
次世代機を開発するのにパートナーが要らないのはアメリカだけ
イギリスはやってない進んでないに違いないといくら力説してもね
さらに次の段階に進むのにパートナーが必要なのは日本もイギリスも同じだから
こうして両国政府がエンジンとレーダー含めて協力を模索してる
次世代機を開発するのにパートナーが要らないのはアメリカだけ
578名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-QU/V [163.49.204.153])
2022/05/21(土) 07:58:11.42ID:kOCSzCyBM579名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.243.250])
2022/05/21(土) 08:00:38.87ID:E3wRwk2Zp 中国の第六世代機も2035年に完成するというから、今はF-35で間に合うだろう
J-20相手にF-35が劣勢になるとは思えない
J-20相手にF-35が劣勢になるとは思えない
580名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-JUai [126.194.122.151])
2022/05/21(土) 08:12:51.21ID:8lBhbgTcr 日本は小型化が得意で英国は小型化が大好き
相性いいわな、愛性と言っていいくらい
相性いいわな、愛性と言っていいくらい
581名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-mojH [150.249.64.140])
2022/05/21(土) 08:19:14.16ID:FdEI944p0 >>577
はいはい、イギリス凄いねと。前はアメリカ凄いだったね。アメリカがパートナーじゃなけりゃ作れないんじゃなかったっけ?
次はFCASとテンペストが合流してフランス凄いか?ラファールを1国で作り上げたもんね。
はいはい、イギリス凄いねと。前はアメリカ凄いだったね。アメリカがパートナーじゃなけりゃ作れないんじゃなかったっけ?
次はFCASとテンペストが合流してフランス凄いか?ラファールを1国で作り上げたもんね。
582名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.152.64])
2022/05/21(土) 08:23:05.09ID:2E4s7/scM 防衛省は2035年という目標と開発コストを達成する為に海外との協力が必要という立場をちゃんと説明しているのだが、漢字が読めない念仏君の頭を通過すると何故か間に合わないなら協力は「受け入れず」単独で開発するという話になるらしい
防衛省は協力しないと間に合わないと考えているが念仏君の妄想の世界では真逆になっているようだ(笑)
防衛省は協力しないと間に合わないと考えているが念仏君の妄想の世界では真逆になっているようだ(笑)
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/21(土) 08:36:14.96ID:zZ41iqb00 >>581
そっちは独の都合と仏の雇用がある限り無いだろ>FCASとテンペストの合流
そっちは独の都合と仏の雇用がある限り無いだろ>FCASとテンペストの合流
584名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-/2Hp [221.37.234.13])
2022/05/21(土) 08:56:44.88ID:JpKcbsz/0 イギリスを下にはみないが実は既に開発が進んでるという主張は間違い
そこまで進んでるなら単独で開発を進めればよいだけだから
テンペストのモックアップなんてのはF-3イメージ図を模型にしてみました程度のもの
これからデザインが変わるなんて十分ありうる
むしろ今からエンジンの実証事業から始めなくてはいけないというスタートの遅さが目立つ
FCASの方はM88の改修とはいえエンジンの実証事業は始めている
日本との提携はスタートの遅さをカバーする為の措置だろ
そこまで進んでるなら単独で開発を進めればよいだけだから
テンペストのモックアップなんてのはF-3イメージ図を模型にしてみました程度のもの
これからデザインが変わるなんて十分ありうる
むしろ今からエンジンの実証事業から始めなくてはいけないというスタートの遅さが目立つ
FCASの方はM88の改修とはいえエンジンの実証事業は始めている
日本との提携はスタートの遅さをカバーする為の措置だろ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 17ab-h83m [118.237.45.159])
2022/05/21(土) 08:58:37.15ID:6XGb5OVv0586名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.152.64])
2022/05/21(土) 09:16:28.68ID:2E4s7/scM >>584
> イギリスを下にはみないが実は既に開発が進んでるという主張は間違い
> そこまで進んでるなら単独で開発を進めればよいだけだから
日本側が協力が無くても国産で可能と言うなら単独でさっさと発表してやってるよね?って話のブーメランかな?
性能向上やコストにメリットが無い相手と組む意味は無いよ
メリットが有ると当然判断されて話を続けている
> イギリスを下にはみないが実は既に開発が進んでるという主張は間違い
> そこまで進んでるなら単独で開発を進めればよいだけだから
日本側が協力が無くても国産で可能と言うなら単独でさっさと発表してやってるよね?って話のブーメランかな?
性能向上やコストにメリットが無い相手と組む意味は無いよ
メリットが有ると当然判断されて話を続けている
587名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 09:21:27.11ID:l8Cv2Mb30 >>572
今のイギリスは、日本ならXF9エンジンの基本設計を行っている段階なので、進捗で言えは一歩遅れている。
日本は実用エンジンの詳細設計に入る段階な訳だしな。
ただしイギリスの実証エンジンが新機軸テンコ盛りであるならば、技術研究面では一歩進んでいると言えるだが。
今のイギリスは、日本ならXF9エンジンの基本設計を行っている段階なので、進捗で言えは一歩遅れている。
日本は実用エンジンの詳細設計に入る段階な訳だしな。
ただしイギリスの実証エンジンが新機軸テンコ盛りであるならば、技術研究面では一歩進んでいると言えるだが。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/21(土) 09:29:01.25ID:JpKcbsz/0 例えばフランスは素材の研究を自力でやらんといけない
イギリスは日本で組んでいるから素材面では開発を短縮できる
スタートはフランスより遅くとも日本と組むことにより時間の短縮が可能ということ
もちろん日本の技術に全面的に依存するなんてことはないが使えるものを見極めを行う期限が今年の秋くらい迄で発表が年末
日本は日本でテンペストで使ってくれるものが増えれば幾分コスト的には楽になる
共同研究で成果を共有すれば開発費を削減できトータルコストを引き下げることができるということ
イギリスは日本で組んでいるから素材面では開発を短縮できる
スタートはフランスより遅くとも日本と組むことにより時間の短縮が可能ということ
もちろん日本の技術に全面的に依存するなんてことはないが使えるものを見極めを行う期限が今年の秋くらい迄で発表が年末
日本は日本でテンペストで使ってくれるものが増えれば幾分コスト的には楽になる
共同研究で成果を共有すれば開発費を削減できトータルコストを引き下げることができるということ
589名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.152.64])
2022/05/21(土) 09:34:17.86ID:2E4s7/scM590名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.229.218])
2022/05/21(土) 09:40:01.04ID:7Cz4WFhSp イギリスもフランスに遅れてる訳じゃないけどね
英仏が2014年からFCASという次世代機の共同研究をスタートさせたけど
ブレグジットの後両国がFCASとテンペストという別々の計画を立ち上げた
フランスはドイツと手を組んだけどイギリスは2017年から日本をパートナーとして協力を協議してる
フランスは素材無しのまま試作に踏み込んだけど、イギリスは素材を確保して実証エンジンに着手
という現状を見るとドイツはかなりの問題児だな
英仏が2014年からFCASという次世代機の共同研究をスタートさせたけど
ブレグジットの後両国がFCASとテンペストという別々の計画を立ち上げた
フランスはドイツと手を組んだけどイギリスは2017年から日本をパートナーとして協力を協議してる
フランスは素材無しのまま試作に踏み込んだけど、イギリスは素材を確保して実証エンジンに着手
という現状を見るとドイツはかなりの問題児だな
591名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-A7oz [125.193.186.10])
2022/05/21(土) 09:58:29.83ID:gEayGGfg0 >>590
独仏西共同開発のFCASは、均等に資本を3等分した結果、
作業分担も均等に分けなきゃいけないとかで、かなり揉めてたな。
一旦は決まったみたいだけど、ドイツの議会が不満持ってるみたいで
まだgdgdになってたような。
独仏西共同開発のFCASは、均等に資本を3等分した結果、
作業分担も均等に分けなきゃいけないとかで、かなり揉めてたな。
一旦は決まったみたいだけど、ドイツの議会が不満持ってるみたいで
まだgdgdになってたような。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/21(土) 10:08:15.51ID:JpKcbsz/0 独仏はAFJTとかいう練習機をスペインにやらせて
戦闘機は独仏で半々にすることを目論んでいたらしい
ところがスペインはFCASで1/3よこせと言い出した
その練習機の方も今年から開発スタートのはずだが消息不明のまま
戦闘機は独仏で半々にすることを目論んでいたらしい
ところがスペインはFCASで1/3よこせと言い出した
その練習機の方も今年から開発スタートのはずだが消息不明のまま
593名無し三等兵 (ワッチョイ 6e6d-fsUC [207.65.161.159 [上級国民]])
2022/05/21(土) 10:13:38.38ID:+ELwFVmw0 FCASはドイツの軍事費増で更に権利寄越せって言い始めるだろうし
フランスが何処まで我慢するか
フランスが何処まで我慢するか
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 10:33:59.26ID:8zlViMv/0 ドイツは技術も実績もないのに、エンジン技術と仕事を渡せとゴネてるだけ
前回と同じくそのうちフランスはFCASから抜けるんじゃないかな
前回と同じくそのうちフランスはFCASから抜けるんじゃないかな
595名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.241.76])
2022/05/21(土) 10:39:48.45ID:adG42Gp1p ドイツはこの前ダッソーにFCAS開発に必要だからラファールの機密情報を寄越せと言ってきた
うちの機密情報がないと出来ないならうちにやらせろとダッソーがキレたけど
うちの機密情報がないと出来ないならうちにやらせろとダッソーがキレたけど
596名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-SOT2 [14.12.67.224])
2022/05/21(土) 10:44:06.02ID:2T+9VdPf0 軍板の高度な専門スレの見解によると、日英伊共同開発の結果F-3とテンペストは次のような特徴を備え、今後50年の戦闘機トレンドをリードする
・エンジンは三発、ペガサスを縦に重ね、STOVLに対応
・機体は木製大圏構造の複葉機である
・主翼上にコックピットと動力銃塔を備える
・変形機能がある
・コックピットは開放型、闘鶏と飲み物加温に対応
・動力銃塔は指向性エネルギー兵器(火炎放射器)によりAAMを迎撃可能
・ビーストモードが存在する
・ステルス機である
・ステルス性を補助するため標準的に標的曳航を行う
・エンジンは三発、ペガサスを縦に重ね、STOVLに対応
・機体は木製大圏構造の複葉機である
・主翼上にコックピットと動力銃塔を備える
・変形機能がある
・コックピットは開放型、闘鶏と飲み物加温に対応
・動力銃塔は指向性エネルギー兵器(火炎放射器)によりAAMを迎撃可能
・ビーストモードが存在する
・ステルス機である
・ステルス性を補助するため標準的に標的曳航を行う
597名無し三等兵 (スッップ Sda2-c4Fc [49.98.152.153])
2022/05/21(土) 10:55:39.80ID:+vAO6RQVd コストメリットを出すなら、サブシステム単位で生産分担しないとな
レーダーは日本製を採用して、レオナルドはヘリ向けレーダーに技術転用可とするとか
ただ、英国はテンペストで経済効果や雇用創出を重視してるように見える
日本側が生産を放棄して相当譲歩しないと、たいしたコスト削減にならんだろうな
レーダーは日本製を採用して、レオナルドはヘリ向けレーダーに技術転用可とするとか
ただ、英国はテンペストで経済効果や雇用創出を重視してるように見える
日本側が生産を放棄して相当譲歩しないと、たいしたコスト削減にならんだろうな
598名無し三等兵 (スッップ Sda2-gcaF [49.98.169.140])
2022/05/21(土) 11:26:35.43ID:oS5h9/iKd 戦闘機に関しては日本はドイツより先を行ってるのかな
599名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 11:43:48.44ID:8zlViMv/0 先というか、ドイツにはほとんど何の技術もない
600名無し三等兵 (ワッチョイ 9f14-2BCv [180.19.140.8])
2022/05/21(土) 12:03:21.08ID:c9AMujp40 俺が知らないから存在しない論を垂れてる奴はそろそろアホ認定していいと思う
601名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 12:04:38.70ID:l8Cv2Mb30 欧州の軍用機とその関連メーカーはEU統合に伴い合併を繰り返しているので、訳が分からなくなっているな。
大元を辿っていくと、大概はイギリス、フランス、イタリアあたりの企業が中核になっている感じで、確かにドイツ系は影が薄い。
大元を辿っていくと、大概はイギリス、フランス、イタリアあたりの企業が中核になっている感じで、確かにドイツ系は影が薄い。
602名無し三等兵 (ワッチョイ b27d-X+K5 [133.130.174.18])
2022/05/21(土) 12:10:25.18ID:MIALsmvU0 日本もドイツも戦後で航空機開発がストップしたのは同じだけど
練習機や輸送機をコツコツ開発してた日本と違って、ドイツはそういうのも造らなかったな
ノウハウ持ってるのばせいぜい軽飛行機ぐらいで、戦闘機はおろか軍用機も厳しそう
練習機や輸送機をコツコツ開発してた日本と違って、ドイツはそういうのも造らなかったな
ノウハウ持ってるのばせいぜい軽飛行機ぐらいで、戦闘機はおろか軍用機も厳しそう
603名無し三等兵 (ワッチョイ c297-GHcu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/21(土) 12:14:59.54ID:jQYpZg8l0604名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/21(土) 12:33:50.41ID:hsrRruox0 F-2の後継ってわけでしょ?
だったら対艦攻撃に特化するって事で良いのかな?
対空戦が主のF-35と棲み分けするって事でイイんだよね。
F-3は対地攻撃能力も充実させて欲しいよね
日本で対地攻撃能力とか言うと直ぐに専守防衛を超えてるだとか言い出す馬鹿が多いからイギリスと共同開発大歓迎
だったら対艦攻撃に特化するって事で良いのかな?
対空戦が主のF-35と棲み分けするって事でイイんだよね。
F-3は対地攻撃能力も充実させて欲しいよね
日本で対地攻撃能力とか言うと直ぐに専守防衛を超えてるだとか言い出す馬鹿が多いからイギリスと共同開発大歓迎
605名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-YaYo [126.194.81.148 [上級国民]])
2022/05/21(土) 12:36:42.96ID:GTk5w1QIr >>604
逆、F-3は制空寄りでF-35はどちらかと言うと攻撃機寄り
逆、F-3は制空寄りでF-35はどちらかと言うと攻撃機寄り
606名無し三等兵 (ワッチョイ e211-dx0l [115.85.140.215])
2022/05/21(土) 12:41:31.45ID:fZu4Pix50 詳細は年末には決まるけど
仮に共同開発?するとして機体そのものの共通化について考えてみる
テンペストは欧米式の開発で新技術の実証も開発費に含まれていて
日本側の事前に試作完了している軽量化機体構造は性能的にもコスト(開発費削減)的にも魅力的
機体の要求性能が違う場合機体規模に差が出るので共通化は困難、てのが一般的な見解
特にネックは航続距離、滞空時間といった燃料搭載量、機体規模にモロに影響する部分
続
仮に共同開発?するとして機体そのものの共通化について考えてみる
テンペストは欧米式の開発で新技術の実証も開発費に含まれていて
日本側の事前に試作完了している軽量化機体構造は性能的にもコスト(開発費削減)的にも魅力的
機体の要求性能が違う場合機体規模に差が出るので共通化は困難、てのが一般的な見解
特にネックは航続距離、滞空時間といった燃料搭載量、機体規模にモロに影響する部分
続
607名無し三等兵 (ワッチョイ e211-dx0l [115.85.140.215])
2022/05/21(土) 12:50:51.10ID:fZu4Pix50 仮にRRのエンジンがコンセプト図通りの設計ならサードフローを設けたアダプティブエンジンでまず間違いない
GEのACEを参考にするなら燃料消費量の削減は現有のターボファンに比べ少なくとも2割以上、燃料搭載量はかなり削れる
そこに構造重量を1割以上削減出来る本邦の軽量化機体構造が合わされば
大型化すると見られていたF-3も要求性能を満たしつつ機体規模をかなり抑えられる(コスト減・RCS減・運動性能増)可能性はある
各要求性能を大きい方に合わせる形での摺合せなら、両国の要求性能を満たしつつ全体的な機体性能はより高くなる(現実的な性能のトレードオフを無視した拙論だが)
続
GEのACEを参考にするなら燃料消費量の削減は現有のターボファンに比べ少なくとも2割以上、燃料搭載量はかなり削れる
そこに構造重量を1割以上削減出来る本邦の軽量化機体構造が合わされば
大型化すると見られていたF-3も要求性能を満たしつつ機体規模をかなり抑えられる(コスト減・RCS減・運動性能増)可能性はある
各要求性能を大きい方に合わせる形での摺合せなら、両国の要求性能を満たしつつ全体的な機体性能はより高くなる(現実的な性能のトレードオフを無視した拙論だが)
続
608名無し三等兵 (ワッチョイ e211-dx0l [115.85.140.215])
2022/05/21(土) 12:59:12.30ID:fZu4Pix50 >>542でも書いたけど軽量化機体構造はCFRPによるファスナレス構造だけでなく従来チタン使用の高温部等にアルミ合金を用いる軽量化技術も含まれる
BAEはF-35でBMI系(耐熱性)CFRPスキン含めたアルミ製後胴や尾翼の製造分担を請け負っている模様
例えば保有技術的にエポキシ系CFRP製の機首、前胴、中胴上部、主翼が本邦、アルミ製構造とBMI系スキンの中胴下部、後胴、尾翼が英国等、てな感じの製造分担なら自然かな
機体構造のワークシェアについて100%を100機分作るより50%を200機分、或いはそれ以上作る方が製造設備の面からメリットは大きいし
技術継承の面で例えばキャノピーやレドーム等部分的に自国生産分を採用すると言う選択も可能ではある
まぁどんなレベルであれお互いメリットの無い協力はせんやろし、メリット無ければ蹴るだろね
BAEはF-35でBMI系(耐熱性)CFRPスキン含めたアルミ製後胴や尾翼の製造分担を請け負っている模様
例えば保有技術的にエポキシ系CFRP製の機首、前胴、中胴上部、主翼が本邦、アルミ製構造とBMI系スキンの中胴下部、後胴、尾翼が英国等、てな感じの製造分担なら自然かな
機体構造のワークシェアについて100%を100機分作るより50%を200機分、或いはそれ以上作る方が製造設備の面からメリットは大きいし
技術継承の面で例えばキャノピーやレドーム等部分的に自国生産分を採用すると言う選択も可能ではある
まぁどんなレベルであれお互いメリットの無い協力はせんやろし、メリット無ければ蹴るだろね
609名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 13:11:38.20ID:l8Cv2Mb30 改修の自由度の確保という方針からすれば、エアフレームの構造レベルの共通化や製造分担はまずやらないだろうな。
精々そのフレームに搭載する部品や機材レベルに留まるだろう。
そもそも”コスト削減”にしても、削減するのは開発コストなのか、製造コストなのか、運用コストなのか、でも話は全く違ってくるし。
精々そのフレームに搭載する部品や機材レベルに留まるだろう。
そもそも”コスト削減”にしても、削減するのは開発コストなのか、製造コストなのか、運用コストなのか、でも話は全く違ってくるし。
610名無し三等兵 (ワッチョイ e6b0-CdXv [153.224.209.205])
2022/05/21(土) 13:19:30.58ID:8ZA2ml/g0 >2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、
国際協力が必要ではないのかというのが我々の考え
これは、「車輪の再発明」を避けるのが主目的。
誰かがすでに生み出した何かを自分で生み出そうとして時間・労力・コストを
無駄にすることを避けるために、協力できる内容を検討している。
加えて日本が得られるメリットは以下のもの。
・単位時間当たりで投入できる技術者の人数を増すことによる開発促進
・2か所で試験・評価することによる開発促進と見落とし防止
技術の問題ではなく、人手確保と開発効率向上の視点から国際協力を求めている。
国際協力が必要ではないのかというのが我々の考え
これは、「車輪の再発明」を避けるのが主目的。
誰かがすでに生み出した何かを自分で生み出そうとして時間・労力・コストを
無駄にすることを避けるために、協力できる内容を検討している。
加えて日本が得られるメリットは以下のもの。
・単位時間当たりで投入できる技術者の人数を増すことによる開発促進
・2か所で試験・評価することによる開発促進と見落とし防止
技術の問題ではなく、人手確保と開発効率向上の視点から国際協力を求めている。
611名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.229.178])
2022/05/21(土) 13:30:43.00ID:777TblDqp >>610
> ・2か所で試験・評価することによる開発促進と見落とし防止
これをやるのに双方の評価プロセスを揃える必要がある
エンジンの場合2018年の2月からジェットエンジン評価プロセスの共同研究を始めて
日英双方のジェットエンジン評価プロセスを揃えてる
> ・2か所で試験・評価することによる開発促進と見落とし防止
これをやるのに双方の評価プロセスを揃える必要がある
エンジンの場合2018年の2月からジェットエンジン評価プロセスの共同研究を始めて
日英双方のジェットエンジン評価プロセスを揃えてる
612名無し三等兵 (ワッチョイ e6b0-CdXv [153.224.209.205])
2022/05/21(土) 13:38:39.83ID:8ZA2ml/g0 IT業界的に言うと、こういうこと。
「A社さんの既存の●●を使えれば、一から作らずに済んで期間とコストが節約できます。」
「うちの面子で手掛けると1年かかります。」
「A社さんから応援の技術者を●人呼べれば、半年に短縮できます。」
「試験とデバッグをA社さんと並行して進めれば、期間短縮できて見落としの怖れも減ります。」
「A社さんの既存の●●を使えれば、一から作らずに済んで期間とコストが節約できます。」
「うちの面子で手掛けると1年かかります。」
「A社さんから応援の技術者を●人呼べれば、半年に短縮できます。」
「試験とデバッグをA社さんと並行して進めれば、期間短縮できて見落としの怖れも減ります。」
613名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.14.172])
2022/05/21(土) 13:39:19.13ID:LfMFkMTAa >>609
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
これには「両国が共同で技術を追求する」とあるので先ず開発コスト、ついで製造コスト、それによって運用コストの順なんでね
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
これには「両国が共同で技術を追求する」とあるので先ず開発コスト、ついで製造コスト、それによって運用コストの順なんでね
614名無し三等兵 (ワッチョイ e6b0-CdXv [153.224.209.205])
2022/05/21(土) 13:47:00.83ID:8ZA2ml/g0615名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.250.118])
2022/05/21(土) 13:52:05.73ID:HC3pd9nOp616名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 13:59:10.22ID:l8Cv2Mb30 >>613
結局、似たような技術を日英がそれぞれ独自に研究開発するよりは、
どちらかで実証済みの技術を持ち寄った方が開発リソースの無駄が省ける。
というところの国際協力がメインであって、それ以外は「検討の結果、もし可能ならばやる」
程度の位置づけなのは、他の公式アナウンスからも明白だしな。
個人的には、優先度は、開発コスト>運用コスト>製造コストの順なのかもしれないと思っているけど。
弾薬類や定期交換部品などは同じ物を使いまわせるのなら、いざという時にお互い融通できるし。
結局、似たような技術を日英がそれぞれ独自に研究開発するよりは、
どちらかで実証済みの技術を持ち寄った方が開発リソースの無駄が省ける。
というところの国際協力がメインであって、それ以外は「検討の結果、もし可能ならばやる」
程度の位置づけなのは、他の公式アナウンスからも明白だしな。
個人的には、優先度は、開発コスト>運用コスト>製造コストの順なのかもしれないと思っているけど。
弾薬類や定期交換部品などは同じ物を使いまわせるのなら、いざという時にお互い融通できるし。
617名無し三等兵 (ブーイモ MMee-JuZ8 [133.159.148.29])
2022/05/21(土) 14:04:59.08ID:y7o3VvKQM 英国から技術と製品、部品を取り入れることを共同開発と思っている阿呆がたくさんいるからな
何度も言うけどそれだとボーイングやエアバスの旅客機はみんな日本との共同開発になってしまうが実際はそんな事はない
それが答え
何度も言うけどそれだとボーイングやエアバスの旅客機はみんな日本との共同開発になってしまうが実際はそんな事はない
それが答え
618名無し三等兵 (ワッチョイ e627-2BCv [153.212.166.29])
2022/05/21(土) 14:10:35.07ID:jV7JQcIF0 とりあえず間に合わないから共同開発は有りえない論は駆逐されたな
619名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 14:14:06.15ID:l8Cv2Mb30 現状では共同開発なんて話は何処にも無い。
それが現実だぞ。
それが現実だぞ。
620名無し三等兵 (ワッチョイ e627-2BCv [153.212.166.29])
2022/05/21(土) 14:14:35.46ID:jV7JQcIF0 >>617
共同開発を目指してるF-3、テンペストと旅客機がアホには一緒に見えるらしいな
共同開発を目指してるF-3、テンペストと旅客機がアホには一緒に見えるらしいな
621名無し三等兵 (ワッチョイ e627-2BCv [153.212.166.29])
2022/05/21(土) 14:15:57.22ID:jV7JQcIF0 >>619
共同開発が何処にも無いなんて言い出したらそれこそ国産なんて影も形も無いことになる
共同開発が何処にも無いなんて言い出したらそれこそ国産なんて影も形も無いことになる
622名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 14:22:48.91ID:8zlViMv/0623名無し三等兵 (ブーイモ MMee-JuZ8 [133.159.148.29])
2022/05/21(土) 14:28:07.73ID:y7o3VvKQM624名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 14:28:08.09ID:8zlViMv/0625名無し三等兵 (スップ Sda2-vV1g [49.97.12.165])
2022/05/21(土) 14:33:39.29ID:LJeXF0QOd 反日で在日な共同開発厨に日本語は難しかったかw
626名無し三等兵 (ワッチョイ e627-2BCv [153.212.166.29])
2022/05/21(土) 14:35:01.04ID:jV7JQcIF0627名無し三等兵 (ワッチョイ 2245-pAFy [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/05/21(土) 14:43:11.76ID:IBEUDU6g0 政府答弁では共同開発なんすか?と直球で聞かれて
協力と共同開発ははっきり分けてたな
今やってるのは協力の範囲決めらしい
協力と共同開発ははっきり分けてたな
今やってるのは協力の範囲決めらしい
628名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 14:43:36.15ID:8zlViMv/0 >>626
進めているのは協力
共同開発については記者に聞かれたから予断を持って答えないと言っただけ
予断というのは予測不可能な、神のみぞ知るレベルの未来を予測するという意味
予断を持つというのは早とちりするという意味。
つまり共同開発は無いということ。そしてお前は早とちりしている。
ただこれからどんな未来があるか分からない、相手がある交渉ごとをしている最中に例えあり得ないことでも全て否定するのは馬鹿のすること
進めているのは協力
共同開発については記者に聞かれたから予断を持って答えないと言っただけ
予断というのは予測不可能な、神のみぞ知るレベルの未来を予測するという意味
予断を持つというのは早とちりするという意味。
つまり共同開発は無いということ。そしてお前は早とちりしている。
ただこれからどんな未来があるか分からない、相手がある交渉ごとをしている最中に例えあり得ないことでも全て否定するのは馬鹿のすること
629名無し三等兵 (ワッチョイ e627-2BCv [153.212.166.29])
2022/05/21(土) 14:50:01.22ID:jV7JQcIF0 関係者が共同開発検討中ですとコメントしても、有りえない間に合わない協力だを繰り返す哀れな国産厨
630名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/21(土) 14:52:27.47ID:JpKcbsz/0 まだ途中まで進んでいるものを統合できると思ってる奴がいるのかよ
F-3、テンペスト、FCASはどれも計画の統合するなんて時期はとっくに過ぎている
統合するというのは今まで積み上げたものを一旦破棄することになる
どの計画も今まで積み上げてきたものの延長線上の協力しか選択肢がない
ナショナリズムを抜きにしても計画統合なんてのは無理だろう
白紙の状態での統合協議ではなく既にお互いが開発作業を進めてる中での協力しか成立しない
共同開発というフレーズに異常反応する人の特徴は各計画の現在他が全く理解できてないのは共通している
F-3、テンペスト、FCASはどれも計画の統合するなんて時期はとっくに過ぎている
統合するというのは今まで積み上げたものを一旦破棄することになる
どの計画も今まで積み上げてきたものの延長線上の協力しか選択肢がない
ナショナリズムを抜きにしても計画統合なんてのは無理だろう
白紙の状態での統合協議ではなく既にお互いが開発作業を進めてる中での協力しか成立しない
共同開発というフレーズに異常反応する人の特徴は各計画の現在他が全く理解できてないのは共通している
631名無し三等兵 (ワッチョイ e627-2BCv [153.212.166.29])
2022/05/21(土) 14:54:49.83ID:jV7JQcIF0 >>628
> 予断というのは予測不可能な、神のみぞ知るレベルの未来を予測するという意味
> 予断を持つというのは早とちりするという意味。
> つまり共同開発は無いということ。そしてお前は早とちりしている。
国産厨はホントにアホのようだ
この場合、今の段階では申し上げる事は有りませんの意味だ
そしてこういうコメントを出す場合、内容はほぼ正しい場合が多い
正式に決まり発表出来るまで待っててね、という趣旨だよ
> 予断というのは予測不可能な、神のみぞ知るレベルの未来を予測するという意味
> 予断を持つというのは早とちりするという意味。
> つまり共同開発は無いということ。そしてお前は早とちりしている。
国産厨はホントにアホのようだ
この場合、今の段階では申し上げる事は有りませんの意味だ
そしてこういうコメントを出す場合、内容はほぼ正しい場合が多い
正式に決まり発表出来るまで待っててね、という趣旨だよ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 14:58:39.71ID:8zlViMv/0633名無し三等兵 (ワッチョイ a6ec-kLZI [121.2.214.177])
2022/05/21(土) 14:59:28.17ID:q9Ssw/jx0634名無し三等兵 (ワッチョイ e211-dx0l [115.85.140.215])
2022/05/21(土) 15:05:35.68ID:fZu4Pix50 >>624
あくまで例え、保有技術を元にした分担なので
F-2がそうであったように製造技術を相手に供与して主翼の片側を製造だって出来る
技術の開示は製造分担に限らずある程度許容せざるを得ないし
欧州式の完全に多国間での製造分担なら色々シェアで揉めるだろうけど(FCAS見ながら)
本邦は多少非効率でもライセンス生産で国産化率維持してきたし
余分に金払うから作りたいとこだけ自国生産分は自国で作るわ、てのも出来るだろし
なんなら自分達で作りたいメインのところは各々作って他に頼みたいところは各国製造分担なんてのも出来る
あくまで例え、保有技術を元にした分担なので
F-2がそうであったように製造技術を相手に供与して主翼の片側を製造だって出来る
技術の開示は製造分担に限らずある程度許容せざるを得ないし
欧州式の完全に多国間での製造分担なら色々シェアで揉めるだろうけど(FCAS見ながら)
本邦は多少非効率でもライセンス生産で国産化率維持してきたし
余分に金払うから作りたいとこだけ自国生産分は自国で作るわ、てのも出来るだろし
なんなら自分達で作りたいメインのところは各々作って他に頼みたいところは各国製造分担なんてのも出来る
635名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.251.232])
2022/05/21(土) 15:06:02.89ID:AVnqofwJp 共同開発という単語を見て癇癪を起こす人は防衛省の発表見ちゃいけないんだな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 5745-pAFy [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/21(土) 15:19:55.07ID:RoK5UDqd0 共同開発ゴリ押し派が根拠にしてるインタビューも検討と言ってるだけやん
検討=決定と思い込んでしまうのは社会経験が無いからか
資金の宛を皮算用して会社潰す馬鹿社長みたいやな
検討=決定と思い込んでしまうのは社会経験が無いからか
資金の宛を皮算用して会社潰す馬鹿社長みたいやな
637名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.243.158])
2022/05/21(土) 15:35:42.49ID:ofiYv3uOp 検討してると言ってるのに必死に否定したり共同開発という単語をみるだけで癇癪を起こすのって
何が引っかかるのかわからない
検討してるから未定という単純なことすら無いと言い張ら無いと気が済まないとか
共同開発決定と防衛省がは発表したら発狂するのでは?
何が引っかかるのかわからない
検討してるから未定という単純なことすら無いと言い張ら無いと気が済まないとか
共同開発決定と防衛省がは発表したら発狂するのでは?
638名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 15:38:26.83ID:l8Cv2Mb30 マスコミではまるで本命かのように扱っていたLMの支援も通信関係を除いて流れたというのに。
現時点での検討レベルの話はどう転がるか分らん、むしろ検討したけど却下という可能性の方が高い。
共同開発論者はいい加減現実を直視するべきだろうな。
現時点での検討レベルの話はどう転がるか分らん、むしろ検討したけど却下という可能性の方が高い。
共同開発論者はいい加減現実を直視するべきだろうな。
639名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.243.158])
2022/05/21(土) 15:43:25.39ID:ofiYv3uOp 共同開発を検討してるのはマスコミではなく防衛省だけどね
>>538の発表でも委員に輸入と共同開発のオプションはあるのか?
と聞かれた防衛省の担当者が「輸入」という選択肢がなくなったといい
国産化を進めてるのかと聞かれて国産化ではなく国際協力が方針だと強調
どんな方式だろうとF-3開発が順調ならそれで良いはずなのに
100%自分が推した方式じゃないと気が済まないのか?
>>538の発表でも委員に輸入と共同開発のオプションはあるのか?
と聞かれた防衛省の担当者が「輸入」という選択肢がなくなったといい
国産化を進めてるのかと聞かれて国産化ではなく国際協力が方針だと強調
どんな方式だろうとF-3開発が順調ならそれで良いはずなのに
100%自分が推した方式じゃないと気が済まないのか?
640名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/21(土) 15:46:41.13ID:JpKcbsz/0 防衛省は今まで積み上げたものの延長線上の協力について述べている
それを無視してフレーズだけを切り取り勝手解釈するのは愚か者
それを無視してフレーズだけを切り取り勝手解釈するのは愚か者
641名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 15:48:11.27ID:l8Cv2Mb30 将来の可能性を示唆した程度の共同開発ネタを、まるで確定事項のように扱うからダメなのだ。
そんな事も分からないから現実が見えていないと言われる。
そんな事も分からないから現実が見えていないと言われる。
642名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.243.158])
2022/05/21(土) 15:49:04.08ID:ofiYv3uOp イギリスとは2017年から今まで散々協議して共同研究して積み上げてきてるから今検討してるじゃん
643名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/21(土) 15:51:10.03ID:JpKcbsz/0 防衛省からでるコメントは基本的に昨年末に出された方針を基に交渉されている
もちろんのこと今まで開発を進めてきたものを捨てるようなことはしない
そして2020年末までという期限が区切られており実質的には10月位まで目処が立つ話に限定される
もちろんのこと今まで開発を進めてきたものを捨てるようなことはしない
そして2020年末までという期限が区切られており実質的には10月位まで目処が立つ話に限定される
644名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-SOT2 [14.12.67.224])
2022/05/21(土) 15:51:26.21ID:2T+9VdPf0 F-3は既定の開発路線が出来てるけどそこにブリの素晴らしいテック()を入れる余地があるかどうかだな
実際良い物が何かあるのか?射出座席とか既存の物以外で
実際良い物が何かあるのか?射出座席とか既存の物以外で
645名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-4Iep [106.146.37.14])
2022/05/21(土) 15:51:34.40ID:C1A5nDCLa 共同開発派は嘘もつき続ければ真実になる国の人だから
都合の良いフレーズを切り取って一点突破かけるのは重要業務
都合の良いフレーズを切り取って一点突破かけるのは重要業務
646名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.243.158])
2022/05/21(土) 15:54:05.83ID:ofiYv3uOp やはり共同開発という単語を見ただけで癇癪を起こしたり
とにかく否定しないと気が済まないんだな
インテグレーションは日本主導という大前提の元で国際要素をかなり取り入れる
という開発方式だからサブシステムや部品単位の共同開発は当たり前だと思うが
どうしてもそれを否定したいのはもはや宗教だな
とにかく否定しないと気が済まないんだな
インテグレーションは日本主導という大前提の元で国際要素をかなり取り入れる
という開発方式だからサブシステムや部品単位の共同開発は当たり前だと思うが
どうしてもそれを否定したいのはもはや宗教だな
647名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-i19g [133.106.94.63])
2022/05/21(土) 15:55:28.58ID:SUoVqiY7M648名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-X5ek [106.132.158.72])
2022/05/21(土) 15:56:22.31ID:NdOWT3d7a 日本も英国も信頼性の高い第5世代機が欲しいのさ
日本もその内に武器輸出三原則を辞めるから生産コストを下げて友好国へ売り込みたい
米国はそれを阻止したいだけのお邪魔虫
日本もその内に武器輸出三原則を辞めるから生産コストを下げて友好国へ売り込みたい
米国はそれを阻止したいだけのお邪魔虫
649名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 15:59:27.70ID:l8Cv2Mb30 日英の技術協力とその交渉事は、おそらく
・現在実施中の将来戦闘機開発事業がターゲット
・イギリスのテンペスト開発事業がターゲット
・F-3の実戦配備後の性能向上事業がターゲット
の三つが同時進行で進んでいるから、話が分かり難くなっている面が多いのだと思う。
・現在実施中の将来戦闘機開発事業がターゲット
・イギリスのテンペスト開発事業がターゲット
・F-3の実戦配備後の性能向上事業がターゲット
の三つが同時進行で進んでいるから、話が分かり難くなっている面が多いのだと思う。
650名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-JUai [126.156.128.211])
2022/05/21(土) 16:36:09.09ID:QCEZXapDr テンペストの機体に日本国旗が掲げられてるのは誉れだよ
朝鮮人は見習いなさい国旗はこのように扱うと善いことがあるのです
朝鮮人は見習いなさい国旗はこのように扱うと善いことがあるのです
651名無し三等兵 (ワッチョイ 17bf-92Kh [118.241.172.230])
2022/05/21(土) 16:40:50.34ID:MoyqzSIo0 日英空対空ミサイル共同開発が今回の形式に近いし
エンジンや機体もこういう形で共同開発を進めていくのではないか
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf
エンジンや機体もこういう形で共同開発を進めていくのではないか
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf
652名無し三等兵 (スップ Sdc2-JK5Q [1.66.96.63])
2022/05/21(土) 16:56:54.39ID:fZDqFYYAd653名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-QU/V [163.49.204.102])
2022/05/21(土) 17:07:14.65ID:uRwLb6ByM654名無し三等兵 (ワッチョイ 2245-pAFy [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/21(土) 17:14:50.53ID:jk9yalpB0 日本の戦闘機に配線の位置がどうだの
誰がテストするんだ?
しかもあれは外国製のコンポーネント塗れだろ
テキトーな事言ってんなよ反日野郎
誰がテストするんだ?
しかもあれは外国製のコンポーネント塗れだろ
テキトーな事言ってんなよ反日野郎
655名無し三等兵 (ワッチョイ 8256-X+K5 [61.210.64.166])
2022/05/21(土) 17:16:46.15ID:LGugCcmJ0 ほとんどの要素で日本が先行してて欧州勢は後追い状態なので
日本がこれ作ってねと投げても作れるメーカーがいない。
どうやって作れない部品を作らせるんだ?
わざわざ自前で開発した虎の子技術をくれておやるのか?
あったまワリーなw
日本がこれ作ってねと投げても作れるメーカーがいない。
どうやって作れない部品を作らせるんだ?
わざわざ自前で開発した虎の子技術をくれておやるのか?
あったまワリーなw
656名無し三等兵 (ワッチョイ 5745-pAFy [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/21(土) 17:20:34.29ID:TY5E6geW0657名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-JUai [126.156.128.211])
2022/05/21(土) 18:17:45.85ID:QCEZXapDr >>655
虎の子の技術をくれてやってもできねーのさ
できるなら中国ちゃんがやってみせてるはず、そうはならないからドイツが日本が入ってなきゃダメだけど、地球の中心は英または仏だろうからこのチーム分けでが自然
虎の子の技術をくれてやってもできねーのさ
できるなら中国ちゃんがやってみせてるはず、そうはならないからドイツが日本が入ってなきゃダメだけど、地球の中心は英または仏だろうからこのチーム分けでが自然
658名無し三等兵 (ワッチョイ e610-/LZQ [153.170.74.1])
2022/05/21(土) 18:27:33.66ID:oK6bqLiS0 >>632
酷惨厨なんて昔から言われてたぞw
酷惨厨なんて昔から言われてたぞw
659名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.14.172])
2022/05/21(土) 18:48:13.48ID:LfMFkMTAa >>649
将来戦闘機でなく次期戦闘機な
今検討されてるのは将来の話でなく両国で2035年配備予定の物に対しての話なんだろけどな
エンジンに関しても実戦配備後でなく2035年配備頃までの話なんでないかね
将来戦闘機でなく次期戦闘機な
今検討されてるのは将来の話でなく両国で2035年配備予定の物に対しての話なんだろけどな
エンジンに関しても実戦配備後でなく2035年配備頃までの話なんでないかね
660名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-uD2U [180.60.143.134])
2022/05/21(土) 19:27:06.04ID:9uCdtBEn0 防衛省的には国産でやれる見込みはあるが、わざわざ高くなる国産にはしない。でも、自由に弄りたいから協力相手に強気でいったら相手が蹴った(LM離脱)。
イギリス国防省は自国で主導権を握りながら安くて性能の良い戦闘機を作りたい。
で、防衛省とイギリス国防省は利害が一致したので協力する。って事で良いんじゃね?
イギリス国防省は自国で主導権を握りながら安くて性能の良い戦闘機を作りたい。
で、防衛省とイギリス国防省は利害が一致したので協力する。って事で良いんじゃね?
661名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-aXBn [106.146.55.217])
2022/05/21(土) 19:50:54.61ID:/h7zf+VIa >>656
今年に試作が終わって来年には量産化の判断をする予定だそうだが
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201001-00200949
今年に試作が終わって来年には量産化の判断をする予定だそうだが
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201001-00200949
662名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 19:53:12.58ID:l8Cv2Mb30 >>659
既に詳細設計に入るエンジンに、性能試験の日程すら決まっていない
共同実証エンジンの成果を反映するのはいくら何でも無理だけどな。
ただし現時点でイギリスが持つ既存技術を採用する事は不可能では無いだろうが。
既に詳細設計に入るエンジンに、性能試験の日程すら決まっていない
共同実証エンジンの成果を反映するのはいくら何でも無理だけどな。
ただし現時点でイギリスが持つ既存技術を採用する事は不可能では無いだろうが。
663名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-aXBn [106.146.55.217])
2022/05/21(土) 20:00:16.43ID:/h7zf+VIa XF9をF-3に搭載する計画はないだろ
664名無し三等兵 (ワッチョイ a6ec-kLZI [121.2.217.177])
2022/05/21(土) 20:12:39.28ID:jo+t4JYs0665名無し三等兵 (ワッチョイ 2245-pAFy [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/05/21(土) 20:18:43.70ID:CxjsBx6Z0 ベースはXF9だろ
CMC使った加工方法もこれで試してんのに何故捨てる必要があるんだ
CMC使った加工方法もこれで試してんのに何故捨てる必要があるんだ
666名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 20:29:08.28ID:l8Cv2Mb30 XF9の設計を基本に、XF9の時点では間に合わなかった最新の要素技術研究の成果も取り入れつつ、
実用品としてブラッシュアップしたエンジン、という感じだろうな。
特にアフターバーナーはもっと抵抗が少ない形式に変更される可能性が高いし、発電能力も強化されるかも。
実用品としてブラッシュアップしたエンジン、という感じだろうな。
特にアフターバーナーはもっと抵抗が少ない形式に変更される可能性が高いし、発電能力も強化されるかも。
667名無し三等兵 (ワッチョイ b27d-X+K5 [133.130.174.18])
2022/05/21(土) 20:47:05.78ID:MIALsmvU0 イギリスと共同開発する実証エンジンがそのまま、F-3にも載るわけないから
日本の次世代機用エンジンはXF9をベースにするしか無い
日本の次世代機用エンジンはXF9をベースにするしか無い
668名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-aXBn [106.146.55.217])
2022/05/21(土) 21:25:30.90ID:/h7zf+VIa 普通に考えれば、日英共同開発の実証エンジンから発展したエンジンがF-3に乗る可能性が高いだろうな
もちろん、XF9の技術も活かされるだろう
もちろん、XF9の技術も活かされるだろう
669名無し三等兵 (ワッチョイ 8256-X+K5 [61.210.64.166])
2022/05/21(土) 21:36:50.42ID:LGugCcmJ0 普通に考えれば影も形もないRR実証エンジンが間に合うはずもなく
XF9-1発展型エンジンでF-3fスタート。
その後、もしRR実証エンジンがテストを重ねた結果使えるものだと判断された場合、
技術的フィードバックが実機エンジンに適切に反映できるだけの時間と熟成を重ねたのちに
改造エンジンとしてF-3に採用される。
まあこうだわなw
XF9-1発展型エンジンでF-3fスタート。
その後、もしRR実証エンジンがテストを重ねた結果使えるものだと判断された場合、
技術的フィードバックが実機エンジンに適切に反映できるだけの時間と熟成を重ねたのちに
改造エンジンとしてF-3に採用される。
まあこうだわなw
670名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/21(土) 21:39:16.45ID:zZ41iqb00 >>669
まあ普通に考えれば2025年までに試験完了予定の実証エンジンが影も形もない訳ないんだけどな
まあ普通に考えれば2025年までに試験完了予定の実証エンジンが影も形もない訳ないんだけどな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-isWY [118.6.90.2])
2022/05/21(土) 21:49:39.57ID:Zvo2HiHf0 なんでマウントの取り合いになってんだよw
俺達の自衛隊が使いやすくて近代化改修しやすい機体を導入する…これでいいじゃねぇか?
…ごめん、俺気が小さいからどんなけんかでも見たくないだけなんです。
すみません。
俺達の自衛隊が使いやすくて近代化改修しやすい機体を導入する…これでいいじゃねぇか?
…ごめん、俺気が小さいからどんなけんかでも見たくないだけなんです。
すみません。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/21(土) 22:06:25.19ID:0PbycQxt0 喧嘩を見たくないというほど気が弱いつもりはないが
何十スレも延々同じ内容でレスバしてる奴等を見ると、流石にうんざりはするな
何十スレも延々同じ内容でレスバしてる奴等を見ると、流石にうんざりはするな
673名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/21(土) 22:08:57.39ID:zZ41iqb00 >>672
まあ早くて概算要求が出てくる八月頃、遅くて11月辺りまでは続くんでね
まあ早くて概算要求が出てくる八月頃、遅くて11月辺りまでは続くんでね
674名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 22:16:44.67ID:l8Cv2Mb30 共同開発とか寝言を言う輩が粘着しまくっているからな。
675名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/21(土) 22:20:57.98ID:zZ41iqb00676名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/21(土) 22:24:47.38ID:8zlViMv/0 >>675
どう編集されてるかも分からない、チェックが入ってるはずという妄想をそのまま信じるより
その記事よりも後に出た共同開発を進めるという防衛大臣の共同開発を進めるという発言の方が遥かに信用できる
今まで防衛省に取材してなおFー22/35みたいな嘘を撒き散らしてきたマスコミを信じる事はできない
どう編集されてるかも分からない、チェックが入ってるはずという妄想をそのまま信じるより
その記事よりも後に出た共同開発を進めるという防衛大臣の共同開発を進めるという発言の方が遥かに信用できる
今まで防衛省に取材してなおFー22/35みたいな嘘を撒き散らしてきたマスコミを信じる事はできない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 17bf-92Kh [118.241.172.230])
2022/05/21(土) 22:42:40.43ID:MoyqzSIo0678名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/21(土) 22:47:52.64ID:ItahmMsH0679名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/21(土) 23:10:46.37ID:l8Cv2Mb30680名無し三等兵 (ワッチョイ 5745-pAFy [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/05/21(土) 23:23:14.99ID:YnQqLrxc0 今年から基本設計と詳細設計に入るエンジンを影も形もないとはどういう事
それを言うなら日英実証エンジンはまだ構想から練ってる段階だろ
こっちの方が影くらいはあるが形は無いよね
それを言うなら日英実証エンジンはまだ構想から練ってる段階だろ
こっちの方が影くらいはあるが形は無いよね
681名無し三等兵 (ブーイモ MMee-JuZ8 [133.159.148.29])
2022/05/21(土) 23:45:05.58ID:y7o3VvKQM まあこのまま行くと少しでも海外製品使ったら共同開発って言う奴が出てくるからな
根底に「日本が単独で作れるわけがない」っていう願望が有るから
根底に「日本が単独で作れるわけがない」っていう願望が有るから
682名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-KI0K [122.219.217.168])
2022/05/21(土) 23:56:01.18ID:mWK+oLeu0 何でもかんでも日本には無理、できない、物事を悲観的に見れる俺カッケーな頭kytnが尽きないのがねぇ……
683名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2f-gyaR [122.131.170.236])
2022/05/22(日) 00:21:45.60ID:6iU3xwGt0 血を吐く思いでXF9を作ったIHIの立場からして、もしXF9が採用されなかったら軍用機エンジン撤退もありうるからな
684名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-RAVE [118.108.132.152])
2022/05/22(日) 00:41:43.30ID:6m+EtDn20685名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-RAVE [118.108.132.152])
2022/05/22(日) 01:17:22.06ID:6m+EtDn20 1300年前から式年遷宮を通して神社仏閣の木造建築技術を後世に継承させる目論みを成功させてきた
日本は、世界最古の金剛組がいたからではない!その仕組みを考案し、捨てれさせないという遠大な
思慮がはたらいたからじゃないのか?
さて、我が国の戦闘機製作の金剛組になれるのは三菱かそれともスバル川崎IHIなのか?
ん?新明和?…………正解!!!
日本は、世界最古の金剛組がいたからではない!その仕組みを考案し、捨てれさせないという遠大な
思慮がはたらいたからじゃないのか?
さて、我が国の戦闘機製作の金剛組になれるのは三菱かそれともスバル川崎IHIなのか?
ん?新明和?…………正解!!!
686名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-RAVE [118.108.132.152])
2022/05/22(日) 01:25:29.76ID:6m+EtDn20 >>685
捨てれさせない???
廃れさせない の間違いれす
捨てれさせない???
廃れさせない の間違いれす
687名無し三等兵 (ワッチョイ 17bf-92Kh [118.241.172.230])
2022/05/22(日) 01:38:22.49ID:gS5Re+6U0688名無し三等兵 (ワッチョイ aee0-5qYK [183.177.254.214])
2022/05/22(日) 01:55:14.62ID:6DQK/VVc0 機体も大事だが、弾薬も大事なんだけどその辺大丈夫かね
F-35用に関してだと全部で105基ほど輸出許可出てある程度備蓄はあると思うが。
F-35用に関してだと全部で105基ほど輸出許可出てある程度備蓄はあると思うが。
689名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 01:56:37.36ID:r7PNKTy60690名無し三等兵 (スッップ Sda2-f6qW [49.96.28.94])
2022/05/22(日) 02:01:32.79ID:vczj8iIYd 仮にテンペストがXF9を採用するとしたらこちらもある程度の技術開示が必要だと思うよ
その代わりイギリスの技術もかなり入ってくると思う
その代わりイギリスの技術もかなり入ってくると思う
691名無し三等兵 (ワッチョイ 17bf-92Kh [118.241.172.230])
2022/05/22(日) 02:06:31.71ID:gS5Re+6U0 >>689
その予算でIHIがXF9の実用化をやってるなんて話どこにも出てないな
時系列で考えたら、もう日英の次期戦闘機のエンジンの共同実証事業に使われてるだろう
XF9の試験は2020年で終了
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
2021年に日英の次期戦闘機のエンジンの共同実証事業を行うと発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/e919d88627bcf685cf846ebbefe189227119dbfb?page=1
その予算でIHIがXF9の実用化をやってるなんて話どこにも出てないな
時系列で考えたら、もう日英の次期戦闘機のエンジンの共同実証事業に使われてるだろう
XF9の試験は2020年で終了
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
2021年に日英の次期戦闘機のエンジンの共同実証事業を行うと発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/e919d88627bcf685cf846ebbefe189227119dbfb?page=1
692名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 02:17:53.17ID:r7PNKTy60 >>691
公式のソースに対して、マスコミ記事を持ってきて反論するとか、お前は馬鹿なのか?
公式のソースに対して、マスコミ記事を持ってきて反論するとか、お前は馬鹿なのか?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 17bf-92Kh [118.241.172.230])
2022/05/22(日) 02:52:24.47ID:gS5Re+6U0 >>692
お前は文字が読めないのか?
>防衛省は航空自衛隊のF-2戦闘機を後継する次期戦闘機のエンジンの実証事業をイギリスと共同で行うと発表しました。
って書いてあるだろ
もちろん大本の防衛省のHPにも公式発表があるわアホ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
まともに自分で調べられない上に、ソース一つも貼れないくせに
えばってんじゃねーぞ低能
お前は文字が読めないのか?
>防衛省は航空自衛隊のF-2戦闘機を後継する次期戦闘機のエンジンの実証事業をイギリスと共同で行うと発表しました。
って書いてあるだろ
もちろん大本の防衛省のHPにも公式発表があるわアホ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
まともに自分で調べられない上に、ソース一つも貼れないくせに
えばってんじゃねーぞ低能
694名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 03:59:30.25ID:jLvHZ64k0 もう今年度予算でエンジンの詳細設計に入ると書かれているのだから答えは出ている
この厳然たる確定事項を無視しようとするから実はRRでエンジンが出来ているとかいう嘘をつかないとけなくなる
次期戦闘機開発費の中でエンジンの詳細設計をすると明記されてるから確定事項
しかも実証事業自体はまだ内容をこれから決めるという状態だから全然違う事業だとよくわかる
この厳然たる確定事項を無視しようとするから実はRRでエンジンが出来ているとかいう嘘をつかないとけなくなる
次期戦闘機開発費の中でエンジンの詳細設計をすると明記されてるから確定事項
しかも実証事業自体はまだ内容をこれから決めるという状態だから全然違う事業だとよくわかる
695名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 04:06:15.92ID:jLvHZ64k0 次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
696名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-aXBn [106.146.55.217])
2022/05/22(日) 04:31:54.19ID:6Jf6r/mVa それXF9用とはどこにも書いてないよ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 04:37:18.77ID:Gr4CxTHd0 >>695
その予算はまだ執行されてないよ?
現時点で執行されたエンジンの予算は去年度発注した事業だけだから
イギリスと同時にスタートした
予算は計上しただけで執行した扱いになるなら年度末急いで消化したりしない
その予算はまだ執行されてないよ?
現時点で執行されたエンジンの予算は去年度発注した事業だけだから
イギリスと同時にスタートした
予算は計上しただけで執行した扱いになるなら年度末急いで消化したりしない
698名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 04:52:23.93ID:jLvHZ64k0 まだ言ってるかよ
この予算まで英国が関わらないのは確定なんですが
既に詳細設計の前の段階まで着々と進んでいる
実証エンジンなんて詳細すら合意できてないだろ?
この予算まで英国が関わらないのは確定なんですが
既に詳細設計の前の段階まで着々と進んでいる
実証エンジンなんて詳細すら合意できてないだろ?
699名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.194.116.42])
2022/05/22(日) 04:54:30.19ID:Svn3Mfmmr 影も形もないRR エンジンが見えてしまう(笑)
700名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 05:05:47.07ID:Gr4CxTHd0 >>698
防衛省の発表はとにかく読まない、読みたくない人?
事実よりも思い込みを優先にしてしまうと大変だよ
このスレに貼られた防衛省の発表と記事だけで見ると日英共同実証事業は
F-3の実戦配備を2035年に間に合わせるために防衛省が進めた国際協力の一環だし
実証事業の発表にもはっきりと「次期戦闘機」と書いてある
無関係なら発表に「次期戦闘機」は書かない
防衛省の発表はとにかく読まない、読みたくない人?
事実よりも思い込みを優先にしてしまうと大変だよ
このスレに貼られた防衛省の発表と記事だけで見ると日英共同実証事業は
F-3の実戦配備を2035年に間に合わせるために防衛省が進めた国際協力の一環だし
実証事業の発表にもはっきりと「次期戦闘機」と書いてある
無関係なら発表に「次期戦闘機」は書かない
701名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 05:06:43.22ID:Qb24Nqzf0702名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 05:23:01.48ID:Gr4CxTHd0 実名組織名役職名出してるってことはその記事にある発言内容に組織の責任者として責任を持つってことだからね
基本的にこうした記事は公式発表と同じだから「関係者によると」の記事の信憑性とは全然違う
基本的にこうした記事は公式発表と同じだから「関係者によると」の記事の信憑性とは全然違う
703名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 05:25:16.46ID:jLvHZ64k0 >>700
公式発表は実証事業だろ?
実証事業はあくまでも実証事業でそれがF-3やテンペストのエンジンになるわけではない
そして予算は次期戦闘機予算の中で開発されてるから確実に次期戦闘機用エンジン
実証事業を協力する以外の意味はない
その成果を生かすかどうかは別だが実証もされてない事が採用されることもない
公式発表は実証事業だろ?
実証事業はあくまでも実証事業でそれがF-3やテンペストのエンジンになるわけではない
そして予算は次期戦闘機予算の中で開発されてるから確実に次期戦闘機用エンジン
実証事業を協力する以外の意味はない
その成果を生かすかどうかは別だが実証もされてない事が採用されることもない
704名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 05:46:19.42ID:Gr4CxTHd0 >>703
国際協力は「2035年に間に合わせるために必要」というのは防衛省の方針だから
今進めてる「次期戦闘機」と冠する国際協力は全てF-3開発のためにやってる
無関係ならそもそも「次期戦闘機」は付けないし、要素研究やっても
F-3開発するのに国際協力は必要というのは防衛省の見解だから
要素研究やったからF-3に国際協力は要らない、にはならないし
それは防衛省の方針じゃない
国際協力は「2035年に間に合わせるために必要」というのは防衛省の方針だから
今進めてる「次期戦闘機」と冠する国際協力は全てF-3開発のためにやってる
無関係ならそもそも「次期戦闘機」は付けないし、要素研究やっても
F-3開発するのに国際協力は必要というのは防衛省の見解だから
要素研究やったからF-3に国際協力は要らない、にはならないし
それは防衛省の方針じゃない
705名無し三等兵 (ワントンキン MM32-ANup [153.248.215.170])
2022/05/22(日) 05:55:26.28ID:i53CvrMHM 単独開発して12年後にF-35の類似機が漸く完成するなんていう椿事だけは避けないといけない
F35Aのウエポンベイの容積2倍ちかくするか、あるいは似たようなサイズでF22並の速度にするか
デカさか速さどっちかでF35を明確に上回ることこそが絶対に必要、200億もかけて、ソフトでは絶対F35に勝てないんだから
速さにしろデカさにしろこのままだとF35に明確な優位なく価格倍でソフトだけ完成度が劣るF35がF-3になる
それってまじでゴミだから
デカさか速度でF35超えるためにXF-9を明確に上回るエンジンが必要
F35Aのウエポンベイの容積2倍ちかくするか、あるいは似たようなサイズでF22並の速度にするか
デカさか速さどっちかでF35を明確に上回ることこそが絶対に必要、200億もかけて、ソフトでは絶対F35に勝てないんだから
速さにしろデカさにしろこのままだとF35に明確な優位なく価格倍でソフトだけ完成度が劣るF35がF-3になる
それってまじでゴミだから
デカさか速度でF35超えるためにXF-9を明確に上回るエンジンが必要
706名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 05:57:36.40ID:92mWZms+0707名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 05:57:59.77ID:jLvHZ64k0 無関係なんて誰もいってないだろ(笑)
事実関係をしっかり見とかないとけない
次期戦闘機用エンジンは現在進行形だ開発が進んでいる
イギリスにとっても共同実証は実証であってテンペスト用エンジンの試作ではない
あくまでも双方のエンジンに成果を生かせるかもという実証に過ぎない
テンペスト用エンジンのプロトタイプではないかというのは現時点では一部の人の推測でそうした発表はない
あくまでも日英で実証エンジンを製作して双方のエンジン開発に生かすというとこまでが大筋で決まっただけ
その実証内容もこれから決まるのであって現時点では実証エンジンは影も形もない状態
事実関係をしっかり見とかないとけない
次期戦闘機用エンジンは現在進行形だ開発が進んでいる
イギリスにとっても共同実証は実証であってテンペスト用エンジンの試作ではない
あくまでも双方のエンジンに成果を生かせるかもという実証に過ぎない
テンペスト用エンジンのプロトタイプではないかというのは現時点では一部の人の推測でそうした発表はない
あくまでも日英で実証エンジンを製作して双方のエンジン開発に生かすというとこまでが大筋で決まっただけ
その実証内容もこれから決まるのであって現時点では実証エンジンは影も形もない状態
708名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:03:16.99ID:Gr4CxTHd0 個人の思い込みや希望は置いといて防衛省が説明した方針だけ見ると
10年と2100億かけて要素研究やってF-3開発の自信が付いたけどやはり2035年に間に合わせるために
国際協力は必要だしF-3開発は2035年の安保環境に合わせて空幕が策定した性能を確保することが大事であって
国内企業のための産業振興ではなく、日本主導のインテグレーションに国際要素をかなり取り入れる
と防衛省がF-3開発の方針として明言してある以上、国際協力体制を確保してF-3開発をやるのが決まり
国際協力はただの研究でF-3と関係ない、間に合わないから関係ないという意見は防衛省の方針ではないし間違いだろう
10年と2100億かけて要素研究やってF-3開発の自信が付いたけどやはり2035年に間に合わせるために
国際協力は必要だしF-3開発は2035年の安保環境に合わせて空幕が策定した性能を確保することが大事であって
国内企業のための産業振興ではなく、日本主導のインテグレーションに国際要素をかなり取り入れる
と防衛省がF-3開発の方針として明言してある以上、国際協力体制を確保してF-3開発をやるのが決まり
国際協力はただの研究でF-3と関係ない、間に合わないから関係ないという意見は防衛省の方針ではないし間違いだろう
709名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 06:07:43.89ID:jLvHZ64k0 >>708
予算の計上は事実関係なんだがな
それは検討ではなく実行段階ということ
それに間に合うかどうかというのは重要な要素だぞ
遅延というのは大きなコスト上昇要因だから計画の存亡に関わる問題だから間に合うかどうかは重要視される
国際協力が必要無いとは言わないが、だからといって国際協力の為に遅延を受け入れるなんて事は防衛省はなにも発言してない
当然のことながら次期戦闘機の開発スケジュールに支障が出ないという範囲での協力になる
あくまでも国際協力は次期戦闘機を予定通りの性能と納期で開発する為のものであり
予定を度外視した国際協力ありきの話ではない
予算の計上は事実関係なんだがな
それは検討ではなく実行段階ということ
それに間に合うかどうかというのは重要な要素だぞ
遅延というのは大きなコスト上昇要因だから計画の存亡に関わる問題だから間に合うかどうかは重要視される
国際協力が必要無いとは言わないが、だからといって国際協力の為に遅延を受け入れるなんて事は防衛省はなにも発言してない
当然のことながら次期戦闘機の開発スケジュールに支障が出ないという範囲での協力になる
あくまでも国際協力は次期戦闘機を予定通りの性能と納期で開発する為のものであり
予定を度外視した国際協力ありきの話ではない
710名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:08:57.38ID:Gr4CxTHd0 >>707
防衛省の発表ではF-X(次期戦闘機、F-3)とFCAS(イギリスの次期戦闘機関連、有人機はテンペスト)
の協力深化としてエンジンに共同実証事業を始めたと明言
イギリス側の発表では実証エンジンは「両国の次期戦闘機に」と明言
防衛省担当者の説明は実証エンジンを検証して双方の要求に見合えば共同開発と明言
個人の思い込みと希望は置いといて公式発表ははっきりと「次期戦闘機」と明言してる以上
実証事業はF-3用であるのは間違いない
防衛省の発表ではF-X(次期戦闘機、F-3)とFCAS(イギリスの次期戦闘機関連、有人機はテンペスト)
の協力深化としてエンジンに共同実証事業を始めたと明言
イギリス側の発表では実証エンジンは「両国の次期戦闘機に」と明言
防衛省担当者の説明は実証エンジンを検証して双方の要求に見合えば共同開発と明言
個人の思い込みと希望は置いといて公式発表ははっきりと「次期戦闘機」と明言してる以上
実証事業はF-3用であるのは間違いない
711名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:11:43.62ID:Gr4CxTHd0 >>709
予算は計上したら執行扱いとか聞いたことない
予算が執行されるのは事業を契約して発注した時であって
省庁に予算が入ったら即執行扱いになるのは公務員の人件費ぐらいじゃない?
F-3開発は民間企業に発注するものだから予算の執行はその企業に発注した時
予算は計上したら執行扱いとか聞いたことない
予算が執行されるのは事業を契約して発注した時であって
省庁に予算が入ったら即執行扱いになるのは公務員の人件費ぐらいじゃない?
F-3開発は民間企業に発注するものだから予算の執行はその企業に発注した時
712名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 06:14:51.61ID:jLvHZ64k0713名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 06:17:50.60ID:jLvHZ64k0 >>711
予算を計上するというのは実行しますという意味なんだがな
お小遣いじゃないからお金を分配して好きに使ってよいということではない
エンジンの詳細設計するといって予算を獲得した以上はやらないといけない
出来なければ開発計画そのものが大きく問題視される程の重大事件となる
JSIで予算が執行できずに大きな問題になったの忘れた?
あの程度でも各方面に弁明しないといけない
予算というのはそれだけ重要だということ
予算を計上するというのは実行しますという意味なんだがな
お小遣いじゃないからお金を分配して好きに使ってよいということではない
エンジンの詳細設計するといって予算を獲得した以上はやらないといけない
出来なければ開発計画そのものが大きく問題視される程の重大事件となる
JSIで予算が執行できずに大きな問題になったの忘れた?
あの程度でも各方面に弁明しないといけない
予算というのはそれだけ重要だということ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:26:54.70ID:Gr4CxTHd0 >>713
>予算を計上するというのは実行しますという意味なんだがな
「本年度中に実行する」という意味
そして外部に発注する事業が執行されるのは選定企業と「契約」した時だから
JSIの予算は計上されたけど契約条件が変わって年度中に執行できず(契約出来ない)返上になったのはまさにその通り
だから契約をもって執行扱いと言ってる
>予算を計上するというのは実行しますという意味なんだがな
「本年度中に実行する」という意味
そして外部に発注する事業が執行されるのは選定企業と「契約」した時だから
JSIの予算は計上されたけど契約条件が変わって年度中に執行できず(契約出来ない)返上になったのはまさにその通り
だから契約をもって執行扱いと言ってる
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:31:03.14ID:Gr4CxTHd0 >>712
双方の次期戦闘機用エンジンとして共同実証してる
これは日英双方が明言してること
検証中だから結果次第でならない可能性もあるし採用の可能性もあるから
ここで絶対関係ない!を言っても意味ないのでは?
検証の段階だし防衛大臣すら断言出来ないと言ってる
双方の次期戦闘機用エンジンとして共同実証してる
これは日英双方が明言してること
検証中だから結果次第でならない可能性もあるし採用の可能性もあるから
ここで絶対関係ない!を言っても意味ないのでは?
検証の段階だし防衛大臣すら断言出来ないと言ってる
716名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 06:32:32.84ID:92mWZms+0717名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 06:34:51.45ID:jLvHZ64k0 >>714
だからどうしたと言うの?
そこまでは予定通りにやることが確定してる
別のモノに差し替えるわけにもいかない
そして実証エンジンなんて今年末でも影も形もないことは変わらない
それとも、詳細設計が実証エンジンにすり替わるとでも言いたいのかな?
だからどうしたと言うの?
そこまでは予定通りにやることが確定してる
別のモノに差し替えるわけにもいかない
そして実証エンジンなんて今年末でも影も形もないことは変わらない
それとも、詳細設計が実証エンジンにすり替わるとでも言いたいのかな?
718名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:38:22.74ID:Gr4CxTHd0 >>716
そこは日英双方の担当者が判断することだけど、大金払って
双方が公式発表した事業を何の見込みもなく始めたりしない
そもそも急に始めた話じゃなく、2017年からずっと協議してきて
去年やっと共同実証の実施を決めたものだから、長い協議で
お互い使えるもの取れるもの出せるもの譲れないものを決めてスタートしたんだろう
そこは日英双方の担当者が判断することだけど、大金払って
双方が公式発表した事業を何の見込みもなく始めたりしない
そもそも急に始めた話じゃなく、2017年からずっと協議してきて
去年やっと共同実証の実施を決めたものだから、長い協議で
お互い使えるもの取れるもの出せるもの譲れないものを決めてスタートしたんだろう
719名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 06:41:47.46ID:92mWZms+0 詰まる所、これをひっくり返したような話を続けてるのかな>FA-50の箇所
>357 名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-pX8b [59.166.134.93]) sage 2022/05/20(金) 00:13:41.88 ID:ry3BICVO0
>協力だから共同開発じゃない、とかガバガバ理論過ぎて笑うわ
>FA-50は協力であって共同開発じゃない!FA-50は韓国の国産航空機だ!とか言ってんのと同じレベル
>>718
見込みが蓋しかだからこその共同実証エンジン開発だろ?
新技術に関するリスクが~仮に失敗に終わっても~
減らせる。
ちなみに、その場合の我が国の損失額は?
>357 名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-pX8b [59.166.134.93]) sage 2022/05/20(金) 00:13:41.88 ID:ry3BICVO0
>協力だから共同開発じゃない、とかガバガバ理論過ぎて笑うわ
>FA-50は協力であって共同開発じゃない!FA-50は韓国の国産航空機だ!とか言ってんのと同じレベル
>>718
見込みが蓋しかだからこその共同実証エンジン開発だろ?
新技術に関するリスクが~仮に失敗に終わっても~
減らせる。
ちなみに、その場合の我が国の損失額は?
720名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 06:42:07.11ID:92mWZms+0 蓋しか→不確か
721名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:44:34.93ID:Gr4CxTHd0 >>717
自分が出したJSIの例から判るように「計上」と「執行」は別だからそこは理解した?
だとしたら「執行」を見ると設計(詳細設計ではないもの)という名目で付いた予算が
執行されたのはエンジンシステムその1(158.9億)が契約された今年の3月29日
日英共同実証事業が発足したのは今年1月
エンジンシステムその1の内容が公表されてないけど、時期から見て無関係とは言えない
詳細設計はまだ執行されてないのも防衛省の「今年中に決める」と一致してるし
自分が出したJSIの例から判るように「計上」と「執行」は別だからそこは理解した?
だとしたら「執行」を見ると設計(詳細設計ではないもの)という名目で付いた予算が
執行されたのはエンジンシステムその1(158.9億)が契約された今年の3月29日
日英共同実証事業が発足したのは今年1月
エンジンシステムその1の内容が公表されてないけど、時期から見て無関係とは言えない
詳細設計はまだ執行されてないのも防衛省の「今年中に決める」と一致してるし
722名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:47:54.71ID:Gr4CxTHd0 >>719
損失額って言われても担当者じゃないから発表がないとわからないだろう
F-3開発に間に合わせるために国際協力やる、と言ってるから
国際協力がポシャったらその部分が2035年に間に合わなかったり開発コストが増大したりするから
余分に発生したコストと今まで共同実証に使った関連経費が損失額になるじゃない?
損失額って言われても担当者じゃないから発表がないとわからないだろう
F-3開発に間に合わせるために国際協力やる、と言ってるから
国際協力がポシャったらその部分が2035年に間に合わなかったり開発コストが増大したりするから
余分に発生したコストと今まで共同実証に使った関連経費が損失額になるじゃない?
723名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 06:55:04.27ID:92mWZms+0 >>722
我が国が予算的にコミットしてる、
と言う事が分かってない状況でこれだけ
騒いでたのか?お前は。
あと、実証が上手く行かなかったら
「国際協力」はポシャった事になるのか?
お前は。
ある部分の(革新的な)技術開発は失敗した、
それだけの話だろと。XF3-1同様の軽量化は
必要なエンジンつまりXF9-1は既に持ってる
て言うのが現在の状況だからな。
お互い、上手くいかない部分が判明してだけ
「国際協力」は「成功」じゃないか
我が国が予算的にコミットしてる、
と言う事が分かってない状況でこれだけ
騒いでたのか?お前は。
あと、実証が上手く行かなかったら
「国際協力」はポシャった事になるのか?
お前は。
ある部分の(革新的な)技術開発は失敗した、
それだけの話だろと。XF3-1同様の軽量化は
必要なエンジンつまりXF9-1は既に持ってる
て言うのが現在の状況だからな。
お互い、上手くいかない部分が判明してだけ
「国際協力」は「成功」じゃないか
724名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 06:55:35.78ID:jLvHZ64k0 >>718
だから実証事業はやるんだろ
だけど当然の事ながら間に合うものと間に合わないものもあるし
次期戦闘機用エンジンの開発は進んでいくだけの話に過ぎない
実証事業はあくまでも実証だから何時の時点でモノになるかは未定の問題でしかない
何時成果が生かされるかなんて現時点では未定でしかない
だから実証事業はやるんだろ
だけど当然の事ながら間に合うものと間に合わないものもあるし
次期戦闘機用エンジンの開発は進んでいくだけの話に過ぎない
実証事業はあくまでも実証だから何時の時点でモノになるかは未定の問題でしかない
何時成果が生かされるかなんて現時点では未定でしかない
725名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 06:57:30.99ID:Gr4CxTHd0726名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 07:00:43.79ID:Gr4CxTHd0 >>724
>何時成果が生かされるかなんて現時点では未定でしかない
その通り
現時点は防衛大臣と担当者が言った通り「検証段階」で未定
予算が付いたから決まったという意見も予算の執行時期から見て無関係とは言えないから
正式に決まるのは防衛省が言う今年中の判断
そのあと詳細設計の予算が執行されるだろう
>何時成果が生かされるかなんて現時点では未定でしかない
その通り
現時点は防衛大臣と担当者が言った通り「検証段階」で未定
予算が付いたから決まったという意見も予算の執行時期から見て無関係とは言えないから
正式に決まるのは防衛省が言う今年中の判断
そのあと詳細設計の予算が執行されるだろう
727名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:01:53.71ID:92mWZms+0 >>725
騒いでるだろ?お前は。
発表はこのスレの誰もが見ているのが
現状なんだが、そこに変な縛りを加えてるのが
お前なんだよ。国際協力して「実証エンジン」等を
作ったり、そして折り合う所が合うか探ったりしてる
程度の事しか書いてないのに
>少し冷静になって自分のレスを見直したら?
該当する、冷静でない俺のレスの部分を
抽出してみて?
ただの言い返ししかしてないお前が、「冷静に」
それが出来るかは甚だ疑問だが
騒いでるだろ?お前は。
発表はこのスレの誰もが見ているのが
現状なんだが、そこに変な縛りを加えてるのが
お前なんだよ。国際協力して「実証エンジン」等を
作ったり、そして折り合う所が合うか探ったりしてる
程度の事しか書いてないのに
>少し冷静になって自分のレスを見直したら?
該当する、冷静でない俺のレスの部分を
抽出してみて?
ただの言い返ししかしてないお前が、「冷静に」
それが出来るかは甚だ疑問だが
728名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:02:52.04ID:62ZruKmUM 国産厨はわからんかもしれんけど
凡庸な5世代機が独力で2035年に200億円で飛んだらそれは致命的失敗だからな
それならF35を買えばいい
目の前に中国がいるんだから明確にF35より優位な特徴をもってF35の弱天を補完するF35と用途のかぶらないものにしないとそれは対中戦略の大失敗だ
そのために時間がないから経験ある英国を巻き込まなきゃいけない
開発失敗してF35買ったほうがまだ200億の国産の凡庸ステルスが13年後飛ぶよりまし
F35と明確に違うコンセプトの機体にしないと大失敗なんだよ
同じコンセプトならその金でF35をかわないといけない
三菱とIHIの技術じゃF35程度は作れるが、それ以上は無理だ
だからF35開発に関わった英国の経験と技術が必要
凡庸な5世代機が独力で2035年に200億円で飛んだらそれは致命的失敗だからな
それならF35を買えばいい
目の前に中国がいるんだから明確にF35より優位な特徴をもってF35の弱天を補完するF35と用途のかぶらないものにしないとそれは対中戦略の大失敗だ
そのために時間がないから経験ある英国を巻き込まなきゃいけない
開発失敗してF35買ったほうがまだ200億の国産の凡庸ステルスが13年後飛ぶよりまし
F35と明確に違うコンセプトの機体にしないと大失敗なんだよ
同じコンセプトならその金でF35をかわないといけない
三菱とIHIの技術じゃF35程度は作れるが、それ以上は無理だ
だからF35開発に関わった英国の経験と技術が必要
729名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 07:03:26.52ID:Gr4CxTHd0730名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:03:36.50ID:92mWZms+0 >>728
何で200億円って見積もってんの?
何で200億円って見積もってんの?
731名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:05:17.48ID:92mWZms+0 >>729
あの、俺の冷静でないレスの部分の抜粋をどうぞ
>729 名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46]) sage 2022/05/22(日) 07:03:26.52 ID:Gr4CxTHd0
>> 727
>発狂してるな
>変な縛りって何の縛り?
>酔っ払ってるのかおまえ?
感情的なレスはやめて、「冷静に」
出してもらえますか?無理ですか
あの、俺の冷静でないレスの部分の抜粋をどうぞ
>729 名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46]) sage 2022/05/22(日) 07:03:26.52 ID:Gr4CxTHd0
>> 727
>発狂してるな
>変な縛りって何の縛り?
>酔っ払ってるのかおまえ?
感情的なレスはやめて、「冷静に」
出してもらえますか?無理ですか
732名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:08:23.22ID:62ZruKmUM >>730
安くて200億な
少量生産でF35程度ならどう安くしてもF35の倍はかかる下手すると3倍だな
そもそもソフトでは20年と数兆円かけて完成度上げた2035年のF35に勝てないんだから同じ程度の機械100億で作れても失敗だよ
全く別のコンセプトじゃないと意味がない
それはデカくするか、F22以上に速くするかだ
具体的にニーズがあって他国間開発であらゆる国のニーズを拾いたいなら大型化一択だな
でかけりゃいろんな要望に答えられる
世界の戦闘機はでかいほど改修しやすくて機体も長く使える
F35はウエポンベイの小ささが最大の弱点だからそこを保管できる
安くて200億な
少量生産でF35程度ならどう安くしてもF35の倍はかかる下手すると3倍だな
そもそもソフトでは20年と数兆円かけて完成度上げた2035年のF35に勝てないんだから同じ程度の機械100億で作れても失敗だよ
全く別のコンセプトじゃないと意味がない
それはデカくするか、F22以上に速くするかだ
具体的にニーズがあって他国間開発であらゆる国のニーズを拾いたいなら大型化一択だな
でかけりゃいろんな要望に答えられる
世界の戦闘機はでかいほど改修しやすくて機体も長く使える
F35はウエポンベイの小ささが最大の弱点だからそこを保管できる
733名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:14:21.20ID:92mWZms+0 >>710
>防衛省の発表ではF-X(次期戦闘機、F-3)とFCAS(イギリスの次期戦闘機関連、有人機はテンペスト)
の協力深化としてエンジンに共同実証事業を始めたと明言
>イギリス側の発表では実証エンジンは「両国の次期戦闘機に」と明言
>防衛省担当者の説明は実証エンジンを検証して双方の要求に見合えば共同開発と明言
見合わない、場合はどうなるのと
…俺ともう一人の人のレスと同じ
意見になると認められるか?お前は
(勿論、実証の失敗も範疇にあり
>>732
なお多数生産でも高騰するアメリカさん…
実の所、スケールメリットって本当に
存在するのか?軍需生産について。
それこそ日本の方が素で安く作れる
可能性もあるぞと。
あと、現時点でXF9-12基の発電力は360kw、
F-35は169kw。
2035年の時点でF-35は同等なのかと
>防衛省の発表ではF-X(次期戦闘機、F-3)とFCAS(イギリスの次期戦闘機関連、有人機はテンペスト)
の協力深化としてエンジンに共同実証事業を始めたと明言
>イギリス側の発表では実証エンジンは「両国の次期戦闘機に」と明言
>防衛省担当者の説明は実証エンジンを検証して双方の要求に見合えば共同開発と明言
見合わない、場合はどうなるのと
…俺ともう一人の人のレスと同じ
意見になると認められるか?お前は
(勿論、実証の失敗も範疇にあり
>>732
なお多数生産でも高騰するアメリカさん…
実の所、スケールメリットって本当に
存在するのか?軍需生産について。
それこそ日本の方が素で安く作れる
可能性もあるぞと。
あと、現時点でXF9-12基の発電力は360kw、
F-35は169kw。
2035年の時点でF-35は同等なのかと
734名無し三等兵 (ワッチョイ 17ab-h83m [118.237.45.159])
2022/05/22(日) 07:14:49.45ID:6ld8JOUK0735名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:21:28.81ID:62ZruKmUM >>733
もしスケールメリットがなかったら恐ろしい値段になってるよ
F35のエンジニアもプログラマーもシリコンバレーと取り合いだろうし
金が恐ろしい速度で消えてく
F22並の速度にするか、ウエポンベイ倍近いでかい双発機にするかすればF35やNGADを補佐する役割があって中国に大して非対称で優位に立てる
F35対策は中国は死ぬ気でするだろうから同じコンセプトならまじで失敗だよ、ソフトは30年開発したF35に勝てっこないからソフトの弱いF35もどきの開発じゃだめだよ
まったくF35と別の運用方式で中国の隙を突かないと抑止力にならない
例えば倍のサイズのウエポンベイのあるステルス機なら中に極超音速のスクラムジェットが入っててもおかしくないし、核共有してれば2発くらい核弾頭入れててもおかしくない
そういう何が入ってるかわからんステルスミサイルキャリアがF35の後方にあればどれだけ抑止になるか
F35と運用コンセプトがまったく違うステルス機じゃないと抑止にならない
もしスケールメリットがなかったら恐ろしい値段になってるよ
F35のエンジニアもプログラマーもシリコンバレーと取り合いだろうし
金が恐ろしい速度で消えてく
F22並の速度にするか、ウエポンベイ倍近いでかい双発機にするかすればF35やNGADを補佐する役割があって中国に大して非対称で優位に立てる
F35対策は中国は死ぬ気でするだろうから同じコンセプトならまじで失敗だよ、ソフトは30年開発したF35に勝てっこないからソフトの弱いF35もどきの開発じゃだめだよ
まったくF35と別の運用方式で中国の隙を突かないと抑止力にならない
例えば倍のサイズのウエポンベイのあるステルス機なら中に極超音速のスクラムジェットが入っててもおかしくないし、核共有してれば2発くらい核弾頭入れててもおかしくない
そういう何が入ってるかわからんステルスミサイルキャリアがF35の後方にあればどれだけ抑止になるか
F35と運用コンセプトがまったく違うステルス機じゃないと抑止にならない
736名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:25:09.72ID:62ZruKmUM >>734
F-22より速くするつもりなの??あのエンジンでできると思うか?
そして何よりF22対策は中国は必死にやるだろうから一番いいのが中国が対応できない非対称戦力をもつこと
F22ともF35とも違う概念の変なステルス機を出せば中国は抜本的に航空戦力を見直さないいけない、これが抑止力になる
例えばF35より多少遅くても倍のウエポンベイのあるステルス機とか
これがF35やNGADの後ろについてたら怖くてしょうがない
中になんの種類のミサイル積んでるかわからないから
そういう非対称で中国が想定してないステルスじゃないと作る意味がない
F-22より速くするつもりなの??あのエンジンでできると思うか?
そして何よりF22対策は中国は必死にやるだろうから一番いいのが中国が対応できない非対称戦力をもつこと
F22ともF35とも違う概念の変なステルス機を出せば中国は抜本的に航空戦力を見直さないいけない、これが抑止力になる
例えばF35より多少遅くても倍のウエポンベイのあるステルス機とか
これがF35やNGADの後ろについてたら怖くてしょうがない
中になんの種類のミサイル積んでるかわからないから
そういう非対称で中国が想定してないステルスじゃないと作る意味がない
737名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:25:43.22ID:92mWZms+0 >>735
F-35はジョイントしすぎが問題だろと
異なる特性の3ユーザーを一機体で提供してる。
因みに、F-35はF-3と同等になるの?
…その仕様(STOVLを単発で済ませる事が
影響してか発動機は一つ)のため、
新規エンジンを搭載しても発電力増強は
F-3試作エンジン(2基ね)にマッチ出来るか
かなり苦しいと思うが
F-35はジョイントしすぎが問題だろと
異なる特性の3ユーザーを一機体で提供してる。
因みに、F-35はF-3と同等になるの?
…その仕様(STOVLを単発で済ませる事が
影響してか発動機は一つ)のため、
新規エンジンを搭載しても発電力増強は
F-3試作エンジン(2基ね)にマッチ出来るか
かなり苦しいと思うが
738名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:31:37.93ID:62ZruKmUM >>737
F35Aと大きく変わらない程度ってことね
F35Bは傑作機だけどもうSTOVLはあれで十分だろうし
例えばF35より1割速く、RCSが2割少なく、旋回性能が3割良いとか、この程度が一番だめなんだよ
それならF35を2機買ったほうが良い
中国に全く航空戦力の見直し迫る新しいコンセプトじゃないと
一番わかりやすいのはステルスミサイルキャリアだけど
なんであれ新しい完全に米軍機に同類のないコンセプトの運用が重要
それが実戦では”こけおどし”だったとしても、その実戦の日までは中国は無駄に警戒して無駄に対策して、無駄に編成変えて、無駄に対抗馬を開発しないといけないくなる
だから中国の航空戦力の編成を混乱させて複雑化させるためにも完全に別のコンセプトが重要
F35Aと大きく変わらない程度ってことね
F35Bは傑作機だけどもうSTOVLはあれで十分だろうし
例えばF35より1割速く、RCSが2割少なく、旋回性能が3割良いとか、この程度が一番だめなんだよ
それならF35を2機買ったほうが良い
中国に全く航空戦力の見直し迫る新しいコンセプトじゃないと
一番わかりやすいのはステルスミサイルキャリアだけど
なんであれ新しい完全に米軍機に同類のないコンセプトの運用が重要
それが実戦では”こけおどし”だったとしても、その実戦の日までは中国は無駄に警戒して無駄に対策して、無駄に編成変えて、無駄に対抗馬を開発しないといけないくなる
だから中国の航空戦力の編成を混乱させて複雑化させるためにも完全に別のコンセプトが重要
739名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 07:34:32.87ID:r7PNKTy60 防衛省が開示している戦闘機コンセプトでは、次世代機はカウンターステルス能力によって、
第5世代機を凌駕する機体と定義しているからな。
第5世代機を凌駕する機体と定義しているからな。
740名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:40:39.88ID:62ZruKmUM >>739
それだけじゃな、F35の延長で凌駕してもダメなんだよ
全く違うコンセプトのステルス登場させれば
それが実戦でかりにこけおどしでも実戦の日までは対策して編成見直して、最悪対抗する機種をつくらないといけなくなる
アメリカはそれやってソ連を潰した
優位なエンジニアは数が限られてるから開発ラインナップが増えると飛行機1機種の完成度は下がる
もし中国が奮起してメンツのためにF-3キラーみたいな新機種作ってくれたら大成功だよ
優位なエンジニアが何人も本丸の次世代機の開発から引き抜かれるから
目標は中国がメンツのために対抗機種開発しようとして開発費と人材浪費するような飛行機だよ
それだけで中国は編成も変えて予算も人材も浪費して本来より弱くなる
それだけじゃな、F35の延長で凌駕してもダメなんだよ
全く違うコンセプトのステルス登場させれば
それが実戦でかりにこけおどしでも実戦の日までは対策して編成見直して、最悪対抗する機種をつくらないといけなくなる
アメリカはそれやってソ連を潰した
優位なエンジニアは数が限られてるから開発ラインナップが増えると飛行機1機種の完成度は下がる
もし中国が奮起してメンツのためにF-3キラーみたいな新機種作ってくれたら大成功だよ
優位なエンジニアが何人も本丸の次世代機の開発から引き抜かれるから
目標は中国がメンツのために対抗機種開発しようとして開発費と人材浪費するような飛行機だよ
それだけで中国は編成も変えて予算も人材も浪費して本来より弱くなる
741名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:42:45.63ID:92mWZms+0 >>738
各戦闘機の発電能力はF-15E=76kW、
F-16=34kW~51kW、F/A-18E/F=55kW、
EA-18G+ALQ-99×3基搭載時=75kW、F-22A=130kW、
F-35=160kW
https://grandfleet.info/japan-related/the-japanese-government-makes-final-adjustments-to-jointly-develop-the-engine-and-part-of-the-next-fighter-aircraft-with-the-united-kingdom/
でxf9-1(実証エンジン)
スタータとジェネレータを一体化した新開発のスタータジェネレータは180 kW
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/XF9_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
>F35Aと大きく変わらない程度ってことね
>F35Bは傑作機だけどもうSTOVLはあれで十分だろうし
>例えばF35より1割速く、RCSが2割少なく、旋回性能が3割良いとか、この程度が一番だめなんだよ
あの、発電力が倍以上違い、当然レーダーの出力等も
違ってくるんですが。
カウンターステルスにも有用なんだが
>それならF35を2機買ったほうが良い
そのいっきを先行させて前で囮にでも
なってもらうの?
正直、ナニ考えてるか分からんw
各戦闘機の発電能力はF-15E=76kW、
F-16=34kW~51kW、F/A-18E/F=55kW、
EA-18G+ALQ-99×3基搭載時=75kW、F-22A=130kW、
F-35=160kW
https://grandfleet.info/japan-related/the-japanese-government-makes-final-adjustments-to-jointly-develop-the-engine-and-part-of-the-next-fighter-aircraft-with-the-united-kingdom/
でxf9-1(実証エンジン)
スタータとジェネレータを一体化した新開発のスタータジェネレータは180 kW
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/XF9_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
>F35Aと大きく変わらない程度ってことね
>F35Bは傑作機だけどもうSTOVLはあれで十分だろうし
>例えばF35より1割速く、RCSが2割少なく、旋回性能が3割良いとか、この程度が一番だめなんだよ
あの、発電力が倍以上違い、当然レーダーの出力等も
違ってくるんですが。
カウンターステルスにも有用なんだが
>それならF35を2機買ったほうが良い
そのいっきを先行させて前で囮にでも
なってもらうの?
正直、ナニ考えてるか分からんw
742名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-ANup [58.90.84.134])
2022/05/22(日) 07:46:29.66ID:62ZruKmUM743名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 07:56:14.55ID:92mWZms+0 >>742
ん?
→1つだけはっきりしているのはエンジン問題を解消しないとBlock4で追加される全ての機能が能力を発揮できない。
→https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-starts-low-rate-production-of-new-engine-to-integrate-with-f-35a-by-2028/
のBlock 4を、ワンミングックは買えば同等になると書いたか
ん?
→1つだけはっきりしているのはエンジン問題を解消しないとBlock4で追加される全ての機能が能力を発揮できない。
→https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-starts-low-rate-production-of-new-engine-to-integrate-with-f-35a-by-2028/
のBlock 4を、ワンミングックは買えば同等になると書いたか
744名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:00:53.49ID:rsDhHEpIM >>709
防衛省は明確に性能とコストの目標到達の為に海外との協力が必要と明言している
間に合わせる為にも必要であって遅延するなら受け入れないとは逆の話
全く逆の意味に解釈してる辺り、やっぱり念仏君は漢字が読めなかったのね(笑)
> 予算の計上は事実関係なんだがな
> それは検討ではなく実行段階ということ
予算が付いたのは当然事実だよ
スケジュールに合わせて進行している今の構想設計が終わった時の為に確保しておかないと丸一年空いてしまうだろ?
いい加減に予算って物を理解しようね
防衛省は明確に性能とコストの目標到達の為に海外との協力が必要と明言している
間に合わせる為にも必要であって遅延するなら受け入れないとは逆の話
全く逆の意味に解釈してる辺り、やっぱり念仏君は漢字が読めなかったのね(笑)
> 予算の計上は事実関係なんだがな
> それは検討ではなく実行段階ということ
予算が付いたのは当然事実だよ
スケジュールに合わせて進行している今の構想設計が終わった時の為に確保しておかないと丸一年空いてしまうだろ?
いい加減に予算って物を理解しようね
746名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 08:09:37.23ID:92mWZms+0747名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-hX2U [116.70.225.33])
2022/05/22(日) 08:10:20.99ID:YGVz78HC0 何が何でも外国製にしたい朝鮮人が必死すぎでウザイ
748名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.134.142])
2022/05/22(日) 08:14:22.73ID:udy61jtJM >>746
エンジン以外なにも形もない機械よりは安心だよ2027年予定だし
そもそもあらゆるレーダー網とのデータリンクではすでに20年数兆円かけてつくったF35には叶わないんだよな
米軍のあらゆるレーダーと直結してそれを処理してくれるし
ステルス機のアクティブレーダーは最後の手段でアメリカは短距離のレーザーや志向性マイクロ波兵器や、冷却システムにエネルギー使ってさらにステルス性を高めるっていう戦略らしいけど
エンジン以外なにも形もない機械よりは安心だよ2027年予定だし
そもそもあらゆるレーダー網とのデータリンクではすでに20年数兆円かけてつくったF35には叶わないんだよな
米軍のあらゆるレーダーと直結してそれを処理してくれるし
ステルス機のアクティブレーダーは最後の手段でアメリカは短距離のレーザーや志向性マイクロ波兵器や、冷却システムにエネルギー使ってさらにステルス性を高めるっていう戦略らしいけど
749名無し三等兵 (スププ Sda2-2762 [49.97.44.63])
2022/05/22(日) 08:14:28.18ID:+ApsgbVTd 現実を正しく見れない方が朝鮮人っぽいけどな
750名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.134.142])
2022/05/22(日) 08:16:25.94ID:udy61jtJM751名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:19:47.81ID:rsDhHEpIM >>733
> 実の所、スケールメリットって本当に
> 存在するのか?軍需生産について。
F-35が90億程度で買えてしまうのもスケールメリットだし逆にF-22が200億以上するのもそれが理由
例えば開発費2兆円として100機しか生産しない場合とF-35の様に4000機生産した場合で1機辺りどれだけ上乗せ額が変わるかなんて小学生でも理解出来るわな
しかしキモレス君には難しかったようで(笑)
> あと、現時点でXF9-12基の発電力は360kw、
> F-35は169kw。
> 2035年の時点でF-35は同等なのかと
単発と双発比べて意味あるかね?(笑)
双発のテンペストは2基で500kw辺と言われてるな
知らなかったの?(笑)
> 実の所、スケールメリットって本当に
> 存在するのか?軍需生産について。
F-35が90億程度で買えてしまうのもスケールメリットだし逆にF-22が200億以上するのもそれが理由
例えば開発費2兆円として100機しか生産しない場合とF-35の様に4000機生産した場合で1機辺りどれだけ上乗せ額が変わるかなんて小学生でも理解出来るわな
しかしキモレス君には難しかったようで(笑)
> あと、現時点でXF9-12基の発電力は360kw、
> F-35は169kw。
> 2035年の時点でF-35は同等なのかと
単発と双発比べて意味あるかね?(笑)
双発のテンペストは2基で500kw辺と言われてるな
知らなかったの?(笑)
752名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 08:19:52.20ID:92mWZms+0 >>748
>エンジン以外なにも形もない機械よりは安心だよ2027年予定だし
2035年の話をしてるんだよね?
Block4程度をそれまで使ってて
同等と。
で、データリンクはNGと提携するから
差は無く…レーダー出力では劣るとw
>エンジン以外なにも形もない機械よりは安心だよ2027年予定だし
2035年の話をしてるんだよね?
Block4程度をそれまで使ってて
同等と。
で、データリンクはNGと提携するから
差は無く…レーダー出力では劣るとw
753名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 08:21:16.09ID:92mWZms+0754名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.152.222])
2022/05/22(日) 08:25:40.20ID:iS1GhfeCM >>741
ステルス機がそんなSAをかけるわけないよ自分の場所を知らせてる
発電はパッシブなレーダー素子増やすくらいしか使いみちないだろ
強力なSA照射とかステルスじゃない
それにしても360kWってなんのために使うんだろうな
まあコンプレッサーの圧力から発電してるからようのないときはあんまり使わないで将来なんかのレーザーとか載せる余地がほしいのかね
ステルス機がそんなSAをかけるわけないよ自分の場所を知らせてる
発電はパッシブなレーダー素子増やすくらいしか使いみちないだろ
強力なSA照射とかステルスじゃない
それにしても360kWってなんのために使うんだろうな
まあコンプレッサーの圧力から発電してるからようのないときはあんまり使わないで将来なんかのレーザーとか載せる余地がほしいのかね
755名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:29:51.84ID:rsDhHEpIM756名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 08:31:34.14ID:92mWZms+0 >>754
ねっとわーくで動いてる訳でしてね(きょうびのステルス機
グリッドシューティングだったか、要はある機体が
攻撃掛けて他の機が観測、て形で敵のステルス機を
潰していくと思うよ…まあ中国がそこまで
高発電の機体用意出来ないだろうから、
撃ち落としやすいAWAC Sで索敵する、
こちらには都合の良い戦争になると思う
ねっとわーくで動いてる訳でしてね(きょうびのステルス機
グリッドシューティングだったか、要はある機体が
攻撃掛けて他の機が観測、て形で敵のステルス機を
潰していくと思うよ…まあ中国がそこまで
高発電の機体用意出来ないだろうから、
撃ち落としやすいAWAC Sで索敵する、
こちらには都合の良い戦争になると思う
757名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 08:32:27.95ID:92mWZms+0 >>755
…その箇所だけでなく他の機種も入れたのを問題にしてるの?
…その箇所だけでなく他の機種も入れたのを問題にしてるの?
758名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:33:27.12ID:rsDhHEpIM759名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:34:26.91ID:m8c21xIAM >>755
アクティブレーダーにそれ使うの?それじゃ自分の場所知らせてる
まじでレールガンかレーザーでも載せないと意味ないような謎の発電だな
でも戦闘機載せられるようなやつの開発やってるって聞いたことないし今はそんな電気使わないんじゃないか
アクティブレーダーにそれ使うの?それじゃ自分の場所知らせてる
まじでレールガンかレーザーでも載せないと意味ないような謎の発電だな
でも戦闘機載せられるようなやつの開発やってるって聞いたことないし今はそんな電気使わないんじゃないか
760名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:35:29.97ID:m8c21xIAM761名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:36:52.82ID:rsDhHEpIM762名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:36:53.25ID:m8c21xIAM763名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:38:38.08ID:m8c21xIAM アクティブレーダーな
764名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 08:41:15.53ID:co1VEUcS0765名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-CZg7 [122.201.7.76])
2022/05/22(日) 08:43:07.44ID:FNEoN9i80 >>736
>F-22より速くするつもりなの??あのエンジンでできると思うか?
逆に何故出来ないと思うの?
バイパス比、空気流量は同等、タービン入口温度、圧縮比は上回る
んだから排気速度(推力)も上回るに決まってんじゃん。
>F-22より速くするつもりなの??あのエンジンでできると思うか?
逆に何故出来ないと思うの?
バイパス比、空気流量は同等、タービン入口温度、圧縮比は上回る
んだから排気速度(推力)も上回るに決まってんじゃん。
766名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:44:35.18ID:rsDhHEpIM767名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 08:46:38.77ID:92mWZms+0 >>760
>>762
第6世代機に関してはそこまでステルスを重視するか疑問でな。
AEW機でも現状カウンターステルス機能を搭載し始めてるのが
現状で、2035年には大型機での発見は割と標準機能に
成ってると思うぞ。
だが空対空ミサイルの射程は遠距離化を続けてるのから
AWACSのような鈍重な機体では長い間索敵出来ない。
何かの機体で代替する必要があって、それを実現するのは
NCWな第6世代、と言うのが自分の見方。
Wikiで見る限りはE-767も300kwしかない訳で、
出力的には問題ないと思うよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_E-767
The original 90 kW electrical generators (one in each engine) were replaced with
150 kW generators to provide power to the radar and other equipment.
>>762
第6世代機に関してはそこまでステルスを重視するか疑問でな。
AEW機でも現状カウンターステルス機能を搭載し始めてるのが
現状で、2035年には大型機での発見は割と標準機能に
成ってると思うぞ。
だが空対空ミサイルの射程は遠距離化を続けてるのから
AWACSのような鈍重な機体では長い間索敵出来ない。
何かの機体で代替する必要があって、それを実現するのは
NCWな第6世代、と言うのが自分の見方。
Wikiで見る限りはE-767も300kwしかない訳で、
出力的には問題ないと思うよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_E-767
The original 90 kW electrical generators (one in each engine) were replaced with
150 kW generators to provide power to the radar and other equipment.
768名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:50:43.58ID:m8c21xIAM >>766
アクティブでSR書けますって話してるのは論外として
半導体も含め低電力化進んでるしアビオニクスはそこまで増えない気がする
IRとかのセンサーやパッシブレーダの数は増やすだろうけどその部分の面積増やすくらいかな
360kWはまじで半分も使わないんじゃないかな当初は
将来レーザー載せたいんだろうね
まあまだ開発全然進んでないけど
レーザーはイギリスとか技術あるのかな
アクティブでSR書けますって話してるのは論外として
半導体も含め低電力化進んでるしアビオニクスはそこまで増えない気がする
IRとかのセンサーやパッシブレーダの数は増やすだろうけどその部分の面積増やすくらいかな
360kWはまじで半分も使わないんじゃないかな当初は
将来レーザー載せたいんだろうね
まあまだ開発全然進んでないけど
レーザーはイギリスとか技術あるのかな
769名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 08:50:44.87ID:r7PNKTy60 次世代機の要件に、ライトスピードウェポンの搭載が上げられている事がすっかり忘れられているんだな。
レーザーもそうだが、今までのコンセプト案からすれば本命はHPMっぽいが。
レーザーもそうだが、今までのコンセプト案からすれば本命はHPMっぽいが。
770名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:54:05.85ID:m8c21xIAM >>767
は?まじでSRで索敵して撃ちまくると思ってんのか?
ステルスの意味がなさすぎて怖い
そんなわけないだろなんで金かけてステルス機にしてるんだと思うんだよな
NGADもUHFにも映らない完璧なアンチステルス対策してるって噂なのに
ステルス機がすげえ発電してその電力で電波だしまくってSRしまくるってなんの上談だよ
は?まじでSRで索敵して撃ちまくると思ってんのか?
ステルスの意味がなさすぎて怖い
そんなわけないだろなんで金かけてステルス機にしてるんだと思うんだよな
NGADもUHFにも映らない完璧なアンチステルス対策してるって噂なのに
ステルス機がすげえ発電してその電力で電波だしまくってSRしまくるってなんの上談だよ
771名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 08:57:24.66ID:m8c21xIAM >>769
少なくとも国内で実用的に研究やってんの?
原子力空母の発電能力つかってレーザー試しに打ってるのなら最近映像見たけど
戦闘機レベルで実用性あるのか?
IRとかで追ってるミサイルの光学機器に正確に当てる技術とかあるナラ別だけどそんなんもっててもアメリカだけだろ
まあずっと先の話なんだろうけど
少なくとも国内で実用的に研究やってんの?
原子力空母の発電能力つかってレーザー試しに打ってるのなら最近映像見たけど
戦闘機レベルで実用性あるのか?
IRとかで追ってるミサイルの光学機器に正確に当てる技術とかあるナラ別だけどそんなんもっててもアメリカだけだろ
まあずっと先の話なんだろうけど
772名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:57:52.13ID:rsDhHEpIM773名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 08:59:51.72ID:rsDhHEpIM >>768
気がすると言われても、事実そうだから仕方無い
気がすると言われても、事実そうだから仕方無い
774名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 09:01:36.23ID:m8c21xIAM >>772
そもそもE767と比較してる時点で面白いからいいじゃん
まじでステルス機がSRかけまくると思ってんだろう
E767のでかい航空機は空気圧と油圧と電気とそこにつながる別の発電ユニットが複雑に設けられてるっていうていどのことも知らないやつだし
だからステルス機がSRかけまくって居場所知らせまくると思ってる
そもそもE767と比較してる時点で面白いからいいじゃん
まじでステルス機がSRかけまくると思ってんだろう
E767のでかい航空機は空気圧と油圧と電気とそこにつながる別の発電ユニットが複雑に設けられてるっていうていどのことも知らないやつだし
だからステルス機がSRかけまくって居場所知らせまくると思ってる
775名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 09:03:18.94ID:m8c21xIAM776名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:03:29.36ID:92mWZms+0 >>770
どちらかと言えばAEW等がもはや機能しないと
認識しないと…たてほこ理論じゃないけど、
米空軍は前からそれらアセットの分散化を
しないと機能しなくなると考慮してて、
昨年などもE-7(37)導入に躊躇していた。
代替策が出れば早急に上記代替機種を
廃止するとまで言ってたな。
何らかの索敵手段は競合空域内で必要だから
戦闘機レベルでも対応出来るようにしておく、
それだけの事よ。米海軍は~E-2DがHubだが~
スパホで実現ずみだし(最終的には無人機で
どちらかと言えばAEW等がもはや機能しないと
認識しないと…たてほこ理論じゃないけど、
米空軍は前からそれらアセットの分散化を
しないと機能しなくなると考慮してて、
昨年などもE-7(37)導入に躊躇していた。
代替策が出れば早急に上記代替機種を
廃止するとまで言ってたな。
何らかの索敵手段は競合空域内で必要だから
戦闘機レベルでも対応出来るようにしておく、
それだけの事よ。米海軍は~E-2DがHubだが~
スパホで実現ずみだし(最終的には無人機で
777名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 09:04:55.86ID:m8c21xIAM778名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 09:05:13.25ID:rsDhHEpIM779名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:06:20.48ID:92mWZms+0780名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:07:35.96ID:92mWZms+0781名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 09:08:48.64ID:r7PNKTy60 レーダーに関しては、電波を放出すれば即敵に探知されるという訳でもなく、
敵のレーダーシステムのフィルタリングを如何を騙して存在を察知させないかの方が重要なので、
レーダーの高出力化=ステルス性の棄損にはならない。
そもそも論として、クラウドシューティングではレーダー波を照射している機体と、ミサイルを発射する
機体は同じではない訳で。
敵のレーダーシステムのフィルタリングを如何を騙して存在を察知させないかの方が重要なので、
レーダーの高出力化=ステルス性の棄損にはならない。
そもそも論として、クラウドシューティングではレーダー波を照射している機体と、ミサイルを発射する
機体は同じではない訳で。
782名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.150.189])
2022/05/22(日) 09:08:59.29ID:m8c21xIAM783名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 09:09:23.79ID:rsDhHEpIM784名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:14:45.53ID:QephjENaM785名無し三等兵 (ワッチョイ 8256-X+K5 [61.210.64.166])
2022/05/22(日) 09:16:54.54ID:k0u2uVS30 ふむむ。現状だと有り余るほどの電力だせる機種が出来たときの使い道とな。
レーザー・・はまだ早い。HPMはアリかな。
無人機運用が前提で後方指揮に専念する場合、敵にジャミングされても無人機が
制御失わないような指向性の信号を出すための電力ってのはありかも。
無人機による前方の戦域攪乱が効いてるってのが前提だが。
レーザー・・はまだ早い。HPMはアリかな。
無人機運用が前提で後方指揮に専念する場合、敵にジャミングされても無人機が
制御失わないような指向性の信号を出すための電力ってのはありかも。
無人機による前方の戦域攪乱が効いてるってのが前提だが。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 09:19:21.92ID:co1VEUcS0 >>771
防衛省はHPM導入時、陸上配備と艦艇搭、次期戦闘機搭載も検討中と明言してる
https://i.imgur.com/6bvBX88.png
この絵は輸送機みたいになってるが次期戦闘機も含む無人機というのが随伴無人機
防衛省はHPM導入時、陸上配備と艦艇搭、次期戦闘機搭載も検討中と明言してる
https://i.imgur.com/6bvBX88.png
この絵は輸送機みたいになってるが次期戦闘機も含む無人機というのが随伴無人機
787名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-rWD/ [27.121.150.86])
2022/05/22(日) 09:19:48.84ID:yYTTMVt20 ロールスロイスはIHIと実証エンジンを共同開発と書いてあって
日本の今年度予算を使うなら落札されていない以上IHIとは書けない
日本の今年度予算を使うなら落札されていない以上IHIとは書けない
788名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:19:55.98ID:92mWZms+0789名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:21:06.02ID:92mWZms+0790名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:23:45.95ID:QephjENaM >>786
HPMのためなのかね
確かにデモやって見せてたけど
でもミサイルって最後は慣性で動いてるだけだろうしよほど強力じゃないと行けない気がする
それこそイージス艦に載せたりとかするレベルの
まあ100メーターしか有効じゃなくても回避行動中ならある程度命中回避は上がるのかな
HPMのためなのかね
確かにデモやって見せてたけど
でもミサイルって最後は慣性で動いてるだけだろうしよほど強力じゃないと行けない気がする
それこそイージス艦に載せたりとかするレベルの
まあ100メーターしか有効じゃなくても回避行動中ならある程度命中回避は上がるのかな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-RAVE [118.108.132.152])
2022/05/22(日) 09:24:10.57ID:6m+EtDn20 もう止めろ!HPMやレーザーなどの電磁技術に疎い輩にいくら説明してもムリ!!!
グラスコクピットにどれほど電力を消費するかも分かってないんだよ!
残された技術は、やはり蓄電技術だろな。これも日本のお家芸なんだがもう一つブレークスルー
が欲しいな。何せ前人未到の超音波攻撃兵器は世界初だし、とんでもないくらい電力消費するらしい。
グラスコクピットにどれほど電力を消費するかも分かってないんだよ!
残された技術は、やはり蓄電技術だろな。これも日本のお家芸なんだがもう一つブレークスルー
が欲しいな。何せ前人未到の超音波攻撃兵器は世界初だし、とんでもないくらい電力消費するらしい。
792名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 09:25:43.38ID:rsDhHEpIM >>788
> ソース、これで良いかね
> …IHIの中の人では駄目か?w
E767のソース一つマトモに出せないと言ったのだが伝わらなかったか(笑)
次世代戦闘機に今以上の電力が必要な事なんて自分は全く否定してないが(笑)
さっさと算数の勉強から始めましょうね
> ソース、これで良いかね
> …IHIの中の人では駄目か?w
E767のソース一つマトモに出せないと言ったのだが伝わらなかったか(笑)
次世代戦闘機に今以上の電力が必要な事なんて自分は全く否定してないが(笑)
さっさと算数の勉強から始めましょうね
793名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:26:22.56ID:QephjENaM >>788
どんだけ大電力つかうFCR想像してんだよ
どんだけ大電力つかうFCR想像してんだよ
794名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:28:19.20ID:92mWZms+0795名無し三等兵 (ワッチョイ 8256-X+K5 [61.210.64.166])
2022/05/22(日) 09:28:21.41ID:k0u2uVS30 ロックオンされたらチンするんじゃよ。
そんな難しい話ではないw
そんな難しい話ではないw
796名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 09:29:06.22ID:r7PNKTy60 >>785
HPMに関しては、レーダーアレイと兼用する可能性も指摘されているしな。
当初は必要な出力を得るためにマイクロTWTの採用が検討されていたが、現在はパワーデバイス用半導体素子の発展で、
半導体素子を用いて目標出力を達成できる見込みがついている。
となると、ハード面では現在のレーダーシステムの延長線上でいける訳で、戦闘機用に関してはレーザーよりHPMの実用化の方が
ずっと早い可能性も出てきている。
HPMに関しては、レーダーアレイと兼用する可能性も指摘されているしな。
当初は必要な出力を得るためにマイクロTWTの採用が検討されていたが、現在はパワーデバイス用半導体素子の発展で、
半導体素子を用いて目標出力を達成できる見込みがついている。
となると、ハード面では現在のレーダーシステムの延長線上でいける訳で、戦闘機用に関してはレーザーよりHPMの実用化の方が
ずっと早い可能性も出てきている。
797名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:29:45.88ID:92mWZms+0798名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 09:30:28.73ID:co1VEUcS0 >>789
レーザーは一度に一機しか対応できないからね
米軍も戦闘機に搭載する情報はHPMレーザー共に全くないが、基地の防衛などに関しては従来の機関砲やミサイルなども含め複数種類組み合わせることが前提になっている
レーザーは一度に一機しか対応できないからね
米軍も戦闘機に搭載する情報はHPMレーザー共に全くないが、基地の防衛などに関しては従来の機関砲やミサイルなども含め複数種類組み合わせることが前提になっている
799名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:31:31.12ID:QephjENaM800名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:32:39.97ID:QephjENaM801名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 09:32:49.22ID:rsDhHEpIM802名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:33:20.03ID:92mWZms+0803名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:35:13.13ID:92mWZms+0804名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:37:22.61ID:QephjENaM >>802
あくまで目的の一つだろ
もしやろうとしてるならE-2の目も届かないアメリカの空母空500km以上離れたところでステルス機対ステルス機の海上の落とし合いでも想定してるのかもしれないが
普通に考えりゃHPMかレーザーのための余力だよ
そもそもどうSRしてもSRしまくってた第4世代の電気使用量なんて小さかったんだから360kWのごく一部の話にもならない
あくまで目的の一つだろ
もしやろうとしてるならE-2の目も届かないアメリカの空母空500km以上離れたところでステルス機対ステルス機の海上の落とし合いでも想定してるのかもしれないが
普通に考えりゃHPMかレーザーのための余力だよ
そもそもどうSRしてもSRしまくってた第4世代の電気使用量なんて小さかったんだから360kWのごく一部の話にもならない
805名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 09:38:53.68ID:r7PNKTy60 結局、諸々の要因から将来的に消費電力の増大は確実な訳で、それが分かっているから予め十分な発電能力を確保しておく、
という当たり前の話でしかない。
XF9エンジンでは180kWだが、実用エンジンの方は200Kwを超えてくるんじゃないかな。
という当たり前の話でしかない。
XF9エンジンでは180kWだが、実用エンジンの方は200Kwを超えてくるんじゃないかな。
806名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:38:55.04ID:92mWZms+0807名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.155.222])
2022/05/22(日) 09:41:27.50ID:QephjENaM >>806
日本の話?中国と戦う以外にそんな場面あるか
双方のレーダーから離れたどっかの海上でステルス機がステルス機を探すってことか
まあなんであれSRの電力なんてたかが知れてるUHFだから多少第4世代のSRよりは電気食うってだけで360kWの余剰の主目的なわけがない
日本の話?中国と戦う以外にそんな場面あるか
双方のレーダーから離れたどっかの海上でステルス機がステルス機を探すってことか
まあなんであれSRの電力なんてたかが知れてるUHFだから多少第4世代のSRよりは電気食うってだけで360kWの余剰の主目的なわけがない
808名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 09:42:11.26ID:co1VEUcS0 高度化が進むアビオニクスと指向性エネルギー兵器の電力需要を満たす発電能力と書いてある
F-3も同じだろう
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
F-3も同じだろう
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
809名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 09:45:26.48ID:92mWZms+0810名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.148.97])
2022/05/22(日) 09:54:56.20ID:f11Q5wrOM >>809
まあ160kmってのは解像度によるが
SRCの比の4乗根だっけ、探知距離の比って
同じレーダーの他の機体と比べないとSRCわからんな
SRかけたところで受信するアンテナが戦闘機レベルじゃ曖昧な位置しかわからんしどうしょうもない
まあカウンターステルス自体帯域幅変えて大まかにしかみえないし、見えたとして戦闘機のアンテナじゃ解像度もさらに悪い
まじで自分の位置を晒すだけとしか思えない
まあ逆に雑魚狩りならできるかもしれないけど
なんであれUHFであれSRの消費電力なんてたかが知れてる使っても数十秒だし
あるとしたら大量のフェイズドアレイレーダーをパッシブで大量に配置するのと機体の冷却だろうな
IRで見えないように
取り敢えず冷却と将来Hpmをいれたいんじゃないかね
まあ160kmってのは解像度によるが
SRCの比の4乗根だっけ、探知距離の比って
同じレーダーの他の機体と比べないとSRCわからんな
SRかけたところで受信するアンテナが戦闘機レベルじゃ曖昧な位置しかわからんしどうしょうもない
まあカウンターステルス自体帯域幅変えて大まかにしかみえないし、見えたとして戦闘機のアンテナじゃ解像度もさらに悪い
まじで自分の位置を晒すだけとしか思えない
まあ逆に雑魚狩りならできるかもしれないけど
なんであれUHFであれSRの消費電力なんてたかが知れてる使っても数十秒だし
あるとしたら大量のフェイズドアレイレーダーをパッシブで大量に配置するのと機体の冷却だろうな
IRで見えないように
取り敢えず冷却と将来Hpmをいれたいんじゃないかね
811名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.148.97])
2022/05/22(日) 09:56:36.38ID:f11Q5wrOM812名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 09:57:38.15ID:rsDhHEpIM813名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 10:00:01.14ID:92mWZms+0 >>810
別にLSWだっけ?高出力エネルギー兵器を否定してるつもりはないよ。
ただAEWみたいな機はもう生き残れない、
て前提の上での早期警戒の話をしてるだけ。
夜戦で被害担当艦が探照灯を照らす考え?
その考えが自衛隊にもあるから、
カウンタステルスの要件で僚機とと連携
(後は電子戦とか)が出てくるのだと思いますよ
別にLSWだっけ?高出力エネルギー兵器を否定してるつもりはないよ。
ただAEWみたいな機はもう生き残れない、
て前提の上での早期警戒の話をしてるだけ。
夜戦で被害担当艦が探照灯を照らす考え?
その考えが自衛隊にもあるから、
カウンタステルスの要件で僚機とと連携
(後は電子戦とか)が出てくるのだと思いますよ
814名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 10:01:01.22ID:92mWZms+0815名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-yAB/ [193.119.159.157])
2022/05/22(日) 10:04:27.51ID:hQOHswnUM >>813
イージス艦に囲まれたAWACSがダメならもう空母もだめだぞ
どうせHGVなんて実用性ないし
FOBSなんて衛星軌道で落とされる
極超音速の巡航ミサイルだけもAWACSがあれば350km先まで海面見えてるしSM6がちょっと改造すれば余裕で打ち落とせる
イージス艦に囲まれたAWACSがダメならもう空母もだめだぞ
どうせHGVなんて実用性ないし
FOBSなんて衛星軌道で落とされる
極超音速の巡航ミサイルだけもAWACSがあれば350km先まで海面見えてるしSM6がちょっと改造すれば余裕で打ち落とせる
816名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.211.4])
2022/05/22(日) 10:21:03.01ID:rsDhHEpIM >>814
よーく文脈読み直せ
電力が必要な事は誰も否定しとらん
何故かE767を例に出してきて300kwだからF-3もそれくらいで充分とキモレス君は主張していたが、そもそもE767が300kwってのが間違ってると(笑)
ソース一つマトモに出せないの?って話だな
スケールメリットの話はもう良いのかい?
必死に触れない様にしてる様だが(笑)
算数が出来なきゃ仕方ないか、、
よーく文脈読み直せ
電力が必要な事は誰も否定しとらん
何故かE767を例に出してきて300kwだからF-3もそれくらいで充分とキモレス君は主張していたが、そもそもE767が300kwってのが間違ってると(笑)
ソース一つマトモに出せないの?って話だな
スケールメリットの話はもう良いのかい?
必死に触れない様にしてる様だが(笑)
算数が出来なきゃ仕方ないか、、
817名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-aJgB [222.158.162.5])
2022/05/22(日) 10:50:29.24ID:+Xl76URv0818名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-5X18 [106.128.73.206])
2022/05/22(日) 10:54:49.34ID:qmO3sHK2a 性能数値は現時点の段階で線引いて、現段階以降は実用化に重心置けばいいのに。
仕様策定や試作段階でもたくさしてるから後から出てくる技術に目移りして結局
何も進まないのは、現物はいつまで立っても完成しないわ予算はダダ喰いするわで
いいところ全くない。
..うちの会社のことですけどねorz。
仕様策定や試作段階でもたくさしてるから後から出てくる技術に目移りして結局
何も進まないのは、現物はいつまで立っても完成しないわ予算はダダ喰いするわで
いいところ全くない。
..うちの会社のことですけどねorz。
819名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.251.230.15])
2022/05/22(日) 10:59:15.58ID:AnhRdZvwM レーザーにしろマイクロ波にしろどうやって蓄電からの放出ができるかだよな
コンデンサーにしては容量がでかいしバッテリにしては瞬間的に必要な電力が多すぎる
コンデンサーにしては容量がでかいしバッテリにしては瞬間的に必要な電力が多すぎる
820名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-aJgB [222.158.162.5])
2022/05/22(日) 11:00:48.91ID:+Xl76URv0 第6世代機の要件は無人機モード/随伴無人機、可変サイクルエンジン辺りに落ち着くと予想してる
つまり、最初の第6世代戦闘機はF-35になる。アレ?
つまり、最初の第6世代戦闘機はF-35になる。アレ?
821名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-QU/V [210.138.6.178])
2022/05/22(日) 11:04:40.60ID:oLYgpFpRM822名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.98.255])
2022/05/22(日) 11:05:02.55ID:44cLT+W6M >>820
F35だって似たようなこと構想されてたけどクソみたいに予算かけてできてない
超音速で100億のもん預けるにはまだAIに信頼性がないのよ
人間サポートするほうがいい
ステルスなら運動性能の限界とかあんま関係ないし
ステルスが開発されない世界線ではどんなにキツくても運動性能極限まで出せる無人機を各国が作ってただろうな
F35だって似たようなこと構想されてたけどクソみたいに予算かけてできてない
超音速で100億のもん預けるにはまだAIに信頼性がないのよ
人間サポートするほうがいい
ステルスなら運動性能の限界とかあんま関係ないし
ステルスが開発されない世界線ではどんなにキツくても運動性能極限まで出せる無人機を各国が作ってただろうな
823名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.98.255])
2022/05/22(日) 11:05:54.79ID:44cLT+W6M824名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 11:10:45.63ID:r7PNKTy60 >>820
それ、日本の定義とは違うから。
それ、日本の定義とは違うから。
825名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 11:14:35.05ID:r7PNKTy60 >>823
50kW級のレーザーは、800m離れた位置の厚さ1㎜のアルミ板に瞬時に穴を開ける程度の威力ではある。
50kW級のレーザーは、800m離れた位置の厚さ1㎜のアルミ板に瞬時に穴を開ける程度の威力ではある。
826名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-aJgB [222.158.162.5])
2022/05/22(日) 11:20:06.44ID:+Xl76URv0 >>824
防衛省が「第6世代戦闘機」を定義して発表した記憶はないなあ
F-3は第6世代戦闘機になるというような表現があった記憶も無い
i3 Fighterは将来戦闘機のコンセプトでしかないし、=F-3でもないし、ここでも第6世代の表現は無いし
防衛省が「第6世代戦闘機」を定義して発表した記憶はないなあ
F-3は第6世代戦闘機になるというような表現があった記憶も無い
i3 Fighterは将来戦闘機のコンセプトでしかないし、=F-3でもないし、ここでも第6世代の表現は無いし
827名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.98.255])
2022/05/22(日) 11:20:18.01ID:44cLT+W6M >>825
ミサイルや戦闘機の耐熱性どれだけだと思ってんだよ
普及したら反射する耐熱塗装塗るだけだし
動いてるもの1秒同じ細いポイント当てるっていうのもすでに至難の業
センサとかピンポイントで狙わないと同省もならない
ミサイルや戦闘機の耐熱性どれだけだと思ってんだよ
普及したら反射する耐熱塗装塗るだけだし
動いてるもの1秒同じ細いポイント当てるっていうのもすでに至難の業
センサとかピンポイントで狙わないと同省もならない
828名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.98.255])
2022/05/22(日) 11:21:48.40ID:44cLT+W6M >>826
だれも第6世代の定義なんて知らない
知ってるのはNGADのチームだけというかNGADに近いものを第6と呼ぶだけ
アメリカの将軍が定義した第5世代の定義には実はステルスってないからな
そんくらいいい加減よ
だれも第6世代の定義なんて知らない
知ってるのはNGADのチームだけというかNGADに近いものを第6と呼ぶだけ
アメリカの将軍が定義した第5世代の定義には実はステルスってないからな
そんくらいいい加減よ
829名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-aJgB [222.158.162.5])
2022/05/22(日) 11:24:56.79ID:+Xl76URv0830名無し三等兵 (ワッチョイ b27d-X+K5 [133.130.174.18])
2022/05/22(日) 11:32:07.24ID:CSdm//Dt0 〇〇世代ってのはアメリカのマーケティングだから具体的な定義なんて無いよね
アメリカの最新鋭戦闘機の特徴が、そのままその世代を表す定義になるし
アメリカの最新鋭戦闘機の特徴が、そのままその世代を表す定義になるし
831名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 11:35:09.22ID:r7PNKTy60 >>828
結局、カテゴライズする人間の考えによってどうにでも定義出来るような代物でしかないしな。
そしてもその定義も技術開発の動向次第で変わってくるし。
ただし基本的には構成要素(手段)ではなく、能力でカテゴライズされる、というあたりは一貫している。
結局、カテゴライズする人間の考えによってどうにでも定義出来るような代物でしかないしな。
そしてもその定義も技術開発の動向次第で変わってくるし。
ただし基本的には構成要素(手段)ではなく、能力でカテゴライズされる、というあたりは一貫している。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 12:02:58.39ID:kW+n1hMO0 第7世代は第6世代を圧倒的に凌駕することが基準
比率はF-22 vs F-15 くらいつまり1/144
比率はF-22 vs F-15 くらいつまり1/144
833名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 12:07:53.61ID:kW+n1hMO0 たとえパイロットが死んでいても動き続ける以上は今までの概念は的外れになりがち
834名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 12:09:05.20ID:co1VEUcS0 >>832
別にそんな基準もない。それに第一と第二、第二と第三でそこまでキルレシオに差が付くとは思えない。
OO世代はLMが宣伝文句で言い出しただけだし、NGADなんか限りなく爆撃機に近いので任務自体全然違う可能性が高い
別にそんな基準もない。それに第一と第二、第二と第三でそこまでキルレシオに差が付くとは思えない。
OO世代はLMが宣伝文句で言い出しただけだし、NGADなんか限りなく爆撃機に近いので任務自体全然違う可能性が高い
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 12:12:12.16ID:kW+n1hMO0836名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 12:17:37.60ID:co1VEUcS0837名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 12:19:14.33ID:kW+n1hMO0 >>836
じゃあお前んところの4.5世代ってなんだよ詳しく
じゃあお前んところの4.5世代ってなんだよ詳しく
838名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 12:22:44.07ID:lgfv+Aza0 テンペストが姉妹機という事でOK?
エンジンも共同開発?
エンジンも共同開発?
840名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-u/kF [42.146.73.199])
2022/05/22(日) 12:28:44.36ID:HgtGGAP10 見た目も似てるんだろうな
日本版Tempestと呼ばれる未来しか想像できない
日本版Tempestと呼ばれる未来しか想像できない
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 12:28:53.59ID:co1VEUcS0842名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 12:29:03.61ID:kW+n1hMO0843名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 12:32:22.09ID:92mWZms+0 >>815
空母はもう駄目だろ。
HGVはともかく極音速ミサイルは普通に
~SM-6次期バージョン等を始めとして~
普及するだろうし、中国との戦いなら
この近辺で衛星コンステレーションを
相手も整備すると思うわ。
で、AWACS狙い撃たれると思うよ?
そんな小さな目標でもないし、水平線の
向こう側を見ようと思うなら当然それなりの
高度を取って飛ぶ訳でな。
>>816
え?
>>767の事だが
AWACS 767 begins flight testing | News - FlightGlobal
Other potential users of the 767 AWACS, dubbed the E-767 by the JASDF, ...
power unit also supports a fifth 90kVA generator for a total output of 690kVA.
Kvaの話でな。
https://www.rapidtables.org/ja/calc/electric/kva-to-kw-calculator.html
実際の力率はどうなってるんだ?
英文Wikiのkwを採用したのはそのためなんだが
空母はもう駄目だろ。
HGVはともかく極音速ミサイルは普通に
~SM-6次期バージョン等を始めとして~
普及するだろうし、中国との戦いなら
この近辺で衛星コンステレーションを
相手も整備すると思うわ。
で、AWACS狙い撃たれると思うよ?
そんな小さな目標でもないし、水平線の
向こう側を見ようと思うなら当然それなりの
高度を取って飛ぶ訳でな。
>>816
え?
>>767の事だが
AWACS 767 begins flight testing | News - FlightGlobal
Other potential users of the 767 AWACS, dubbed the E-767 by the JASDF, ...
power unit also supports a fifth 90kVA generator for a total output of 690kVA.
Kvaの話でな。
https://www.rapidtables.org/ja/calc/electric/kva-to-kw-calculator.html
実際の力率はどうなってるんだ?
英文Wikiのkwを採用したのはそのためなんだが
844名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 12:34:23.73ID:jLvHZ64k0 F−Xが部隊配備される令和17年頃以降の空対空戦闘の成否を決する重大な要素である日米間のインターオペラビリティを確保
するため、米国装備品とのデータリンク連接等について日米共同で検討を行うものです。
また、防衛省は英国防省との間で、サブシステムレベルでの協力に焦点を当てつつ、F−X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
してきました。その上で、日英防衛当局は、今般、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。このため、日英防衛当
局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します
これが昨年出された国際協力の方針の主旨
これ見れば国際協力でデータリンクが最重要視されてるとわかるだろ?
わざわざ空対空戦闘の成否を決める重要素要素とまで公式発表に記載する程
それ以外は交渉次第ではやりましょう程度の扱いでしかなく必須事項ではない
するため、米国装備品とのデータリンク連接等について日米共同で検討を行うものです。
また、防衛省は英国防省との間で、サブシステムレベルでの協力に焦点を当てつつ、F−X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
してきました。その上で、日英防衛当局は、今般、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。このため、日英防衛当
局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します
これが昨年出された国際協力の方針の主旨
これ見れば国際協力でデータリンクが最重要視されてるとわかるだろ?
わざわざ空対空戦闘の成否を決める重要素要素とまで公式発表に記載する程
それ以外は交渉次第ではやりましょう程度の扱いでしかなく必須事項ではない
845名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 12:35:22.97ID:r7PNKTy60 結局、日本は日本のコンセプトで次世代機の開発を進めている、というだけの話。
で、同時期の他の開発プロジェクトを見ても、コンセプト面でも共通する部分が多いという事で、
イチイチ細かい差異を気にする必要性はゼロ。
〇〇があるから第六世代、無いから第六世ではない、なんて論はナンセンスに過ぎる。
で、同時期の他の開発プロジェクトを見ても、コンセプト面でも共通する部分が多いという事で、
イチイチ細かい差異を気にする必要性はゼロ。
〇〇があるから第六世代、無いから第六世ではない、なんて論はナンセンスに過ぎる。
846名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-5X18 [133.60.7.142])
2022/05/22(日) 12:39:57.52ID:S/S0oAIhM 世代論なんて結局後付けだし。
今できるベストを尽くしましょう。
今できるベストを尽くしましょう。
847名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 13:00:20.92ID:lgfv+Aza0 テンペストって艦上機にもなるの?
F-3にも空母運用能力を付与するとかあるのかな?
F-3にも空母運用能力を付与するとかあるのかな?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 13:06:00.89ID:jLvHZ64k0 マスコミの報道が全て間違いとは言わないが優先順位に関しては過った認識をもって記事を書いてる
一般紙の記者は通信関係での関与は大したことではないという認識だが防衛省は空対空戦闘の成否に関わるとまで書いており
国際協力の中では最優先事項であるという認識
LMはあくまでもインテグレーション支援の候補企業であり最優先交渉相手というだけだった
最初から交渉が纏まらなければ他に話が流れるという位置づけであり依然として最重要項目では関わることになる
後の協力は2020年末までに話が纏められる程度の協力でやれたらやりましょう程度の扱でしかない
一般紙の記者は通信関係での関与は大したことではないという認識だが防衛省は空対空戦闘の成否に関わるとまで書いており
国際協力の中では最優先事項であるという認識
LMはあくまでもインテグレーション支援の候補企業であり最優先交渉相手というだけだった
最初から交渉が纏まらなければ他に話が流れるという位置づけであり依然として最重要項目では関わることになる
後の協力は2020年末までに話が纏められる程度の協力でやれたらやりましょう程度の扱でしかない
849名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-sDQ4 [60.74.239.88])
2022/05/22(日) 13:09:58.71ID:vBEjicBu0 空母運用なんて不要やろ。仮にシーレーン防衛まで乗り出すにしてもF-35Cで事足りる。
地上発着と空母発着では求められる強度が全然違うので同じプラットフォームであれもこれもしようとして遅延と開発製造コストの増加をまねいたのがF-35C。
どうしてもやるならF-3の知見を活かして別の機体作るべきやな。
地上発着と空母発着では求められる強度が全然違うので同じプラットフォームであれもこれもしようとして遅延と開発製造コストの増加をまねいたのがF-35C。
どうしてもやるならF-3の知見を活かして別の機体作るべきやな。
850名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-QU/V [202.214.198.24])
2022/05/22(日) 13:23:40.42ID:RYqGBJB/M F3がガウォーク形態でVTOLするなら鼻血ブーだわ
それでRRと組んだのかってなる
それでRRと組んだのかってなる
851名無し三等兵 (ワッチョイ 8256-X+K5 [61.210.64.166])
2022/05/22(日) 13:34:06.21ID:k0u2uVS30 CATBAR対応にするとアレスティングフック追加、カタパルト発進時、着陸時に機体にかかる衝撃に備えて
筐体を強化し、ランディングギアにかかる負荷の増大に備えてこれも高耐久化が必要になり
総じて重量増大につながる。
あと機体サイズがでかいと収納に支障が出るので主翼の折り畳み機構も追加になるかも知れない。
全て重量増加になる。
ま、艦載機化は考えないで専用機にすべきだね。
筐体を強化し、ランディングギアにかかる負荷の増大に備えてこれも高耐久化が必要になり
総じて重量増大につながる。
あと機体サイズがでかいと収納に支障が出るので主翼の折り畳み機構も追加になるかも知れない。
全て重量増加になる。
ま、艦載機化は考えないで専用機にすべきだね。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 13:37:08.72ID:Qb24Nqzf0853名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 13:45:03.54ID:lgfv+Aza0 日本独自の仕様って結局なに?
テンペストと同じでいいのでは?
日本が開発・製造にも携われて雇用と技術継承が将来へ続けられればそれでいいと思うよ。
ASM-3だけ気になるが
テンペストと同じでいいのでは?
日本が開発・製造にも携われて雇用と技術継承が将来へ続けられればそれでいいと思うよ。
ASM-3だけ気になるが
854名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-QU/V [202.214.198.24])
2022/05/22(日) 13:46:36.80ID:RYqGBJB/M >>853
水上機仕様w
水上機仕様w
855名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 13:49:45.03ID:lgfv+Aza0 日本独自の仕様なんて言えるほどないでしょ?
だったらテンペストにASM-3積める様にしとけば十分だけど、ステルス性能はなくなるよねw
そういうとこも含めて練られた仕様ってあるの?
だったらテンペストにASM-3積める様にしとけば十分だけど、ステルス性能はなくなるよねw
そういうとこも含めて練られた仕様ってあるの?
856名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 13:53:14.48ID:jLvHZ64k0857名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-gyaR [133.106.230.229])
2022/05/22(日) 13:59:34.63ID:iaMAGSQ4M 航続距離と搭載量重視なのは次世代機のトレンドだからな
中身はともかく外見は大型でラムダ翼採用の高ステルス機種ばかりになるんじゃないかな
中身はともかく外見は大型でラムダ翼採用の高ステルス機種ばかりになるんじゃないかな
858名無し三等兵 (ワッチョイ 823c-nTDS [61.211.140.47])
2022/05/22(日) 14:06:51.43ID:8KwEpkcd0 F-35は速度性能はごみ箱にポイされてるから15トンエンジン双発でも余裕で上回れる
つかF-35にコスパで対抗できなきゃ失敗戦闘機ならSCAFテンペストどころかNGADも失敗確定だぞ
つかF-35にコスパで対抗できなきゃ失敗戦闘機ならSCAFテンペストどころかNGADも失敗確定だぞ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 14:06:51.73ID:Qb24Nqzf0 >>856
次期戦闘機の構想設計が2021年の一月から、テンペストの構想設計が2021年の7月からな
後次期戦闘機の構想設計は2023年の3月までな
進めてるのは別に次期戦闘機だけでないしまだ完了したわけでもない
時系列は確認しておくべきだな
次期戦闘機の構想設計が2021年の一月から、テンペストの構想設計が2021年の7月からな
後次期戦闘機の構想設計は2023年の3月までな
進めてるのは別に次期戦闘機だけでないしまだ完了したわけでもない
時系列は確認しておくべきだな
860名無し三等兵 (ワッチョイ a772-M6i/ [220.211.25.144])
2022/05/22(日) 14:12:58.47ID:lU9YLQqz0 そもF-35と何のパフォーマンスを比べてるのやら。
最低限、F-35側にタンカーとそれの護衛機のコストも計上しなきゃ話にならんぞ。足の長さはそこを意図したものなんだから。
最低限、F-35側にタンカーとそれの護衛機のコストも計上しなきゃ話にならんぞ。足の長さはそこを意図したものなんだから。
861名無し三等兵 (ワッチョイ a792-A7oz [220.96.218.234])
2022/05/22(日) 14:21:46.40ID:rl44myJ30862名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 14:26:13.58ID:jLvHZ64k0863名無し三等兵 (ワッチョイ e610-/LZQ [153.170.74.1])
2022/05/22(日) 14:31:31.49ID:QLITn/Rg0 >>861
日本側の方がレベル高いとか馬鹿なの?w
日本側の方がレベル高いとか馬鹿なの?w
864名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 14:31:43.15ID:r7PNKTy60865名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 14:43:02.76ID:jLvHZ64k0 テンペストは2035年頃就役予定といっても
初飛行等のスケジュールは全く出てきてない
海外企業が参加するだけならイギリスの思い通りになるが
イタリア政府とスウェーデン政府が出資となると簡単じゃない
彼らも税金を開発費に投じるわけだから金を出せば口を出すのは当然な事
テンペストは共同出資・共同生産の形態だから何でもイギリスの好きにできると考えるのは間違いだろう
FCASよりはもめないという感じの認識であればよいと思う
初飛行等のスケジュールは全く出てきてない
海外企業が参加するだけならイギリスの思い通りになるが
イタリア政府とスウェーデン政府が出資となると簡単じゃない
彼らも税金を開発費に投じるわけだから金を出せば口を出すのは当然な事
テンペストは共同出資・共同生産の形態だから何でもイギリスの好きにできると考えるのは間違いだろう
FCASよりはもめないという感じの認識であればよいと思う
866名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 14:45:04.33ID:co1VEUcS0 英国の何らかの技術が入るとすればf-9後期型とかそういうことになるだろう
耐熱素材もXF9-1で使ったTMS196よりも100度強耐熱温度が高いTMS238Molrが開発されてるから使うかもしれない
耐熱素材もXF9-1で使ったTMS196よりも100度強耐熱温度が高いTMS238Molrが開発されてるから使うかもしれない
867名無し三等兵 (ワッチョイ 17ab-h83m [118.237.45.159])
2022/05/22(日) 14:51:28.58ID:6ld8JOUK0 >>863
>日本側の方がレベル高いとか馬鹿なの?w
日本がレベル高いのは:
・エンジンの耐熱素材各種
・レーダー素子、マイクロ波〜ミリ波通信用半導体
・CFRPなどの大型複雑構造(方向性の3次元繊維構造などを駆使)
これだけぐらい。
でもね、日本だけ超ジュラルミン、米英は木とワイヤーと布で戦闘機作るという素材技術の縛りをしたら、WW2は日本が圧勝出来たよ。TITで200度アップ、レーダー素子出力4倍、CFRP一体化胴体で20%軽量化、どれも決定的な技術差なんだよ。
>日本側の方がレベル高いとか馬鹿なの?w
日本がレベル高いのは:
・エンジンの耐熱素材各種
・レーダー素子、マイクロ波〜ミリ波通信用半導体
・CFRPなどの大型複雑構造(方向性の3次元繊維構造などを駆使)
これだけぐらい。
でもね、日本だけ超ジュラルミン、米英は木とワイヤーと布で戦闘機作るという素材技術の縛りをしたら、WW2は日本が圧勝出来たよ。TITで200度アップ、レーダー素子出力4倍、CFRP一体化胴体で20%軽量化、どれも決定的な技術差なんだよ。
868名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-aXBn [106.146.55.217])
2022/05/22(日) 14:56:33.39ID:6Jf6r/mVa F-35開発に関わってたイギリスと
後で買っただけの日本じゃ結構な差はあるだろう
部品や素材単位の開発は優秀でも、インテグレーションでは米英には遠く及ばないのが現実
後で買っただけの日本じゃ結構な差はあるだろう
部品や素材単位の開発は優秀でも、インテグレーションでは米英には遠く及ばないのが現実
869名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-f6qW [36.2.236.87])
2022/05/22(日) 15:00:13.41ID:Xi3ur4z10 ソフトウェアに関しては前から言われているよね
870名無し三等兵 (ワッチョイ c297-GHcu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/22(日) 15:01:30.88ID:iFOEyC+o0 イギリスは関わっていたと言っても一部
日本は戦闘機でこそないとは言えP-1/C-2を丸ごと全部
日本は戦闘機でこそないとは言えP-1/C-2を丸ごと全部
871名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 15:02:34.03ID:co1VEUcS0 >>866
ごめん間違えた
TMS196は1100度程度 TMS238Molrは1136度とほとんど変わらない
ただ寿命が大幅に違って、196は1000hrで破断、238は2000hr以上でも破断しない
ごめん間違えた
TMS196は1100度程度 TMS238Molrは1136度とほとんど変わらない
ただ寿命が大幅に違って、196は1000hrで破断、238は2000hr以上でも破断しない
872名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 15:04:53.92ID:co1VEUcS0873名無し三等兵 (ワッチョイ e610-/LZQ [153.170.74.1])
2022/05/22(日) 15:15:47.97ID:QLITn/Rg0874名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 15:18:18.81ID:r7PNKTy60875名無し三等兵 (ワッチョイ a792-A7oz [220.96.218.234])
2022/05/22(日) 15:18:41.51ID:rl44myJ30876名無し三等兵 (ワッチョイ a6ec-kLZI [121.103.212.107])
2022/05/22(日) 15:23:24.48ID:ime5R5vy0 >>868
そうだね。英国(伊)との機体、エンジン共同開発は
F3開発を成功に導く上で最良の選択。一部素子、耐熱材料で
優っても、機体構造、インテクレーション、電子戦、エンジン
全て英国が上でしょう。ほんとよかった。
そうだね。英国(伊)との機体、エンジン共同開発は
F3開発を成功に導く上で最良の選択。一部素子、耐熱材料で
優っても、機体構造、インテクレーション、電子戦、エンジン
全て英国が上でしょう。ほんとよかった。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 15:25:56.55ID:Gr4CxTHd0878名無し三等兵 (ワッチョイ 17ab-h83m [118.237.45.159])
2022/05/22(日) 15:29:51.25ID:6ld8JOUK0879名無し三等兵 (ワッチョイ a792-A7oz [220.96.218.234])
2022/05/22(日) 15:34:06.40ID:rl44myJ30 外国と組むのは日本には全くメリット無いんですわ
財務省対策でグダグダやってるだけで国産戦闘機になるのは確定してる
財務省対策でグダグダやってるだけで国産戦闘機になるのは確定してる
880名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-y6ek [180.60.186.133])
2022/05/22(日) 15:35:49.55ID:ocrbajrr0 タイフーンのセンサってDASSとIRSTだろ?
DASSは防御支援だし、F-35やF-3の目指してる統合センサと比べるようなもんではないし
DASSは防御支援だし、F-35やF-3の目指してる統合センサと比べるようなもんではないし
881名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 15:40:57.36ID:Gr4CxTHd0882名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 15:40:58.36ID:co1VEUcS0 >>880
それとは別にECRS Mk2というのがイギリス軍向けにだけあって、
これはタイフーン用というよりもテンペスト用レーダーの試験運用に近い意味がある
ちなみにECRS Mk2はMK0や、MK1とは技術的繋がりはないらしい。
技術開発が重視されてるので改修はトランシェ3だけ
それとは別にECRS Mk2というのがイギリス軍向けにだけあって、
これはタイフーン用というよりもテンペスト用レーダーの試験運用に近い意味がある
ちなみにECRS Mk2はMK0や、MK1とは技術的繋がりはないらしい。
技術開発が重視されてるので改修はトランシェ3だけ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 15:42:03.33ID:co1VEUcS0 でもECRS Mk2は根本的にレーダー出力が低いという問題もある
884名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-y6ek [180.60.186.133])
2022/05/22(日) 15:45:03.88ID:ocrbajrr0 なるほど、色々やってんのね
日本は統合センサ関係は研究試作段階だけど、先日の公共調達資料で
試験でC-2機体使う為に川重と契約してたから、C-2テストベッドにして近々
試験やるっぽいね
日本は統合センサ関係は研究試作段階だけど、先日の公共調達資料で
試験でC-2機体使う為に川重と契約してたから、C-2テストベッドにして近々
試験やるっぽいね
885名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 15:51:05.86ID:co1VEUcS0 >>884
実現はまだだけどね
Mk.1ですら2025年生産開始予定。電子戦機能も持ったMk.2は開発が2020年に始まっただけで生産予定とかは一切決まってない
https://www-airforce--technology-com.translate.goog/news/leonardo-ecrs-mk1-e-scan-radar/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
実現はまだだけどね
Mk.1ですら2025年生産開始予定。電子戦機能も持ったMk.2は開発が2020年に始まっただけで生産予定とかは一切決まってない
https://www-airforce--technology-com.translate.goog/news/leonardo-ecrs-mk1-e-scan-radar/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
886名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/22(日) 15:53:11.14ID:Gr4CxTHd0 >>884
以前ここにリンクが張られたけど、テンペストのレーダーの試作品が完成して試験に入るとか
イギリスとはレーダーは2018年から共同研究やってるのにエンジンみたいな共同実証をやらず
さらに性能向上の共同研究をやるだけというのはお互い主導権をキープしたいからだろう
エンジンに関して双方とも次期戦闘機への実装を想定した試作品がないから共同実証をやってる
以前ここにリンクが張られたけど、テンペストのレーダーの試作品が完成して試験に入るとか
イギリスとはレーダーは2018年から共同研究やってるのにエンジンみたいな共同実証をやらず
さらに性能向上の共同研究をやるだけというのはお互い主導権をキープしたいからだろう
エンジンに関して双方とも次期戦闘機への実装を想定した試作品がないから共同実証をやってる
887名無し三等兵 (アークセー Sx4f-JuZ8 [126.177.35.46])
2022/05/22(日) 15:54:34.50ID:4S3G4C7kx888名無し三等兵 (アークセー Sx4f-JuZ8 [126.177.35.46])
2022/05/22(日) 16:01:10.91ID:4S3G4C7kx 日本としては日本主導でF-3という戦闘機を配備する
アメリカとのインターオペラビリティは確保するがそれ以外は条件次第
日本の考えに合えば採用するししなければ採用しない
XF9-1だって防衛省が求める基準はクリアしているのだから現時点で能力不足なんて有り得ない
防衛省が基準を上げてXF9-1では能力不足なんて発表が無い限りXF9-1の発展形で進めるのが普通の考え
アメリカとのインターオペラビリティは確保するがそれ以外は条件次第
日本の考えに合えば採用するししなければ採用しない
XF9-1だって防衛省が求める基準はクリアしているのだから現時点で能力不足なんて有り得ない
防衛省が基準を上げてXF9-1では能力不足なんて発表が無い限りXF9-1の発展形で進めるのが普通の考え
889名無し三等兵 (アークセー Sx4f-JuZ8 [126.177.35.46])
2022/05/22(日) 16:05:27.50ID:4S3G4C7kx 共同開発厨の理屈だとSM-3はアメリカだけでは能力不足だから日本に泣き入れて参加してもらったことになる
そして実際はそんなことない矛盾
ようは共同開発厨は単に日本を貶したいだけ
そして実際はそんなことない矛盾
ようは共同開発厨は単に日本を貶したいだけ
890名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-CZg7 [122.201.7.76])
2022/05/22(日) 16:28:34.49ID:FNEoN9i80 >>871
>TMS196は1100度程度 TMS238Molrは1136度とほとんど変わらない
XF5に使われているCMSX-4は確か1025℃位な筈で、75℃で200℃も
タービン温度を向上させているから、100℃位向上の余地は有るかも。
>TMS196は1100度程度 TMS238Molrは1136度とほとんど変わらない
XF5に使われているCMSX-4は確か1025℃位な筈で、75℃で200℃も
タービン温度を向上させているから、100℃位向上の余地は有るかも。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 02b1-dx0l [123.1.12.109])
2022/05/22(日) 16:40:11.43ID:w2d4v5Xw0892名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 16:47:52.20ID:co1VEUcS0 >>890
F-135とF-119に使われてるMX-4は1080度
F-135とF-119に使われてるMX-4は1080度
893名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 17:01:06.56ID:lgfv+Aza0 ASM-3を内蔵ウエポンベイに入れるとか真剣に考えてるの?
894名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 17:10:59.75ID:co1VEUcS0895名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-CZg7 [122.201.7.76])
2022/05/22(日) 17:12:32.28ID:FNEoN9i80896名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-RAVE [118.108.132.152])
2022/05/22(日) 17:12:58.66ID:6m+EtDn20 >>850
日本の広大な排他的経済水域の制空権、制海権を守るためには
F35BやF35Cでは力不足なのよなぁ。
だからこそ、F-3VTOL化が不可欠と言って構わない!
とっておきの知見をバーターしてもらうならwin-winになれるさ。
英国にとっても久々のVTOL機を共有する喜びは、望外だろう。
ジョンソン君のしたり顔が目に浮かぶぞ。
日本の広大な排他的経済水域の制空権、制海権を守るためには
F35BやF35Cでは力不足なのよなぁ。
だからこそ、F-3VTOL化が不可欠と言って構わない!
とっておきの知見をバーターしてもらうならwin-winになれるさ。
英国にとっても久々のVTOL機を共有する喜びは、望外だろう。
ジョンソン君のしたり顔が目に浮かぶぞ。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-hX2U [221.37.234.13])
2022/05/22(日) 17:28:37.15ID:jLvHZ64k0 >>393
ASM-3系統はF-3での運用能力を持たせはしても主兵装ではないと予想される
F-3の数が揃う頃は後継ASM登場や無人機でのASM運用とか視野に入るので
ASM-3を機内収容することを目的とした設計はしないと予想される
ASM-3系統はF-3での運用能力を持たせはしても主兵装ではないと予想される
F-3の数が揃う頃は後継ASM登場や無人機でのASM運用とか視野に入るので
ASM-3を機内収容することを目的とした設計はしないと予想される
898名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 17:33:28.95ID:kW+n1hMO0 >>893
F-3もテンペストも小さい気がしてきた。とはいってもどちらの案が正解なのかわからないが。バランスはF-3とテンペストは細いエンジンでかつ小型であり17.3mな気もする。ステルス試験室にも入る。
F-3もテンペストも小さい気がしてきた。とはいってもどちらの案が正解なのかわからないが。バランスはF-3とテンペストは細いエンジンでかつ小型であり17.3mな気もする。ステルス試験室にも入る。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 17:53:01.02ID:co1VEUcS0 トレーラーのタイヤの大きさからNGADの大きさ割り出せんかな
https://i.imgur.com/KGKw2U9.jpg
https://i.imgur.com/KGKw2U9.jpg
900名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.37.125])
2022/05/22(日) 18:16:45.19ID:MFsfr1Wga >>898
同じようなサイズになったら機体の共通化というのがもっと別の意味になるような
同じようなサイズになったら機体の共通化というのがもっと別の意味になるような
901名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 18:19:47.85ID:kW+n1hMO0 >>900
うーん無人機が艦載になるとか大量の無人機、それに各国となれば滅茶苦茶コストダウンだろうから実戦でやられる分も考慮すれば現実的とも思える
うーん無人機が艦載になるとか大量の無人機、それに各国となれば滅茶苦茶コストダウンだろうから実戦でやられる分も考慮すれば現実的とも思える
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 18:22:06.27ID:kW+n1hMO0903名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-uroL [36.11.228.47 [上級国民]])
2022/05/22(日) 18:36:33.58ID:l0veNvVDM 【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653212171/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653212171/
904名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.37.125])
2022/05/22(日) 18:44:58.40ID:MFsfr1Wga >>893
24DMUでは検討されてたという話はあるな
公開してないのでも様々な機体シミュレーションはしてたようなのでその系譜が続いていても普通の話ではある
積載量重視でNGADのイメージ絵のように大型誘導弾を搭載するつもりなら中央ウェポンベイの採用はあり得るんでないの
ASM以外にもLRAAM搭載やMRAAM多数搭載も可能になるしな
24DMUでは検討されてたという話はあるな
公開してないのでも様々な機体シミュレーションはしてたようなのでその系譜が続いていても普通の話ではある
積載量重視でNGADのイメージ絵のように大型誘導弾を搭載するつもりなら中央ウェポンベイの採用はあり得るんでないの
ASM以外にもLRAAM搭載やMRAAM多数搭載も可能になるしな
905名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-DMF/ [125.203.78.67])
2022/05/22(日) 19:32:48.64ID:57IX0FFU0 ってか今のイメージが中央ウェポンベイっぽいよな
背中のラインから予測するインテークダクトは、機体中央を避けるような感じだし
背中のラインから予測するインテークダクトは、機体中央を避けるような感じだし
906名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 19:37:01.25ID:Qb24Nqzf0907名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-aJgB [222.158.162.5])
2022/05/22(日) 19:41:44.65ID:+Xl76URv0 ASM内蔵にこだわるなら中央ウェポンベイは必要でしょう
個人的には希望しますけど、厳しいトレードオフが避けられないでしょうね
個人的には希望しますけど、厳しいトレードオフが避けられないでしょうね
908名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/22(日) 19:45:25.94ID:r7PNKTy60 普通に考えれば機外搭載だろう>ASM-3系列
重量物を吊るす事になるので、ステーションは携行無人機と兼用で排他的な運用になるんじゃないかな。
重量物を吊るす事になるので、ステーションは携行無人機と兼用で排他的な運用になるんじゃないかな。
909名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 19:49:53.75ID:lgfv+Aza0 出撃効率考えたらASM-3を4本積みたいところ
ステルス性能も考慮してウエポンベイに4本納めルトしたらF-111よりもデカくなる。
英国が空母運用考えてたら不可能だろう
だから、空自の要求仕様がどんなものなのか気になっている
ステルス性能も考慮してウエポンベイに4本納めルトしたらF-111よりもデカくなる。
英国が空母運用考えてたら不可能だろう
だから、空自の要求仕様がどんなものなのか気になっている
910名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 19:53:53.38ID:Qb24Nqzf0 >>907
ASM以外で空戦用としても後方にいる管制機や給油機や輸送機や爆撃機などの大型機を遠距離から落とす為のLRAAMは大型化するだろからなあ、前に話出てたのだとホンダのフィット並みの重さ(ASM-3より重いな)という話があったので当然長さも長くなるだろ
それを前方にいる戦闘機から見つからないように運んで撃つなら大型のウェポンベイは必要になるな
24DMUみたいに4mのウェポンベイを縦に二つという形ならばMRAAMを四本なり深さあるなら八本載せるということもできるので搭載量重視という児とにもなる
ASM以外で空戦用としても後方にいる管制機や給油機や輸送機や爆撃機などの大型機を遠距離から落とす為のLRAAMは大型化するだろからなあ、前に話出てたのだとホンダのフィット並みの重さ(ASM-3より重いな)という話があったので当然長さも長くなるだろ
それを前方にいる戦闘機から見つからないように運んで撃つなら大型のウェポンベイは必要になるな
24DMUみたいに4mのウェポンベイを縦に二つという形ならばMRAAMを四本なり深さあるなら八本載せるということもできるので搭載量重視という児とにもなる
911名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 19:56:49.43ID:Qb24Nqzf0912名無し三等兵 (ワッチョイ c297-GHcu [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/22(日) 19:58:09.93ID:iFOEyC+o0 ウクライナでのロシア機の働けてなさを見るとたとえ携行無人機であっても
ウェポンベイに収められなかったらヤバイよ
ウェポンベイに収められなかったらヤバイよ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-MSjc [114.155.77.181])
2022/05/22(日) 20:03:17.43ID:qbn6gio30914名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 20:10:43.25ID:lgfv+Aza0 ASM-3を運用出来ないとF-2後継機の意味がないよね
最低でも2本をウエポンベイにってなると機体はかなり大型化するよね
航続距離も欲しいから燃料タンクも大きくなる
テンペストに空母運用を考慮する英国と共同開発なんて出来るのかね?
そこが心配だよ
最低でも2本をウエポンベイにってなると機体はかなり大型化するよね
航続距離も欲しいから燃料タンクも大きくなる
テンペストに空母運用を考慮する英国と共同開発なんて出来るのかね?
そこが心配だよ
915名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 20:12:56.48ID:Qb24Nqzf0 >>914
逆に言えばそういう機体でもなくF-22程度の大きさとAAM搭載量で十分だとなったら機体の共通化が同じ機体という意味になりかねんわな
逆に言えばそういう機体でもなくF-22程度の大きさとAAM搭載量で十分だとなったら機体の共通化が同じ機体という意味になりかねんわな
916名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-zcvt [121.118.68.120])
2022/05/22(日) 20:14:52.85ID:hket2ULE0 F-2の代替だけど任務的には空対空最優先だから
対地対艦のFB的任務はF-35が主体になるでしょ
対地対艦のFB的任務はF-35が主体になるでしょ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-gTo6 [110.233.229.103])
2022/05/22(日) 20:18:46.09ID:Qb24Nqzf0 >>916
対艦攻撃ならば次期戦闘機によって敵防空艦の機能を損傷または破壊してからF-35AのJSMでその他の船を攻撃するという形になるだろから専業というのでなく共に行うだら
対艦攻撃ならば次期戦闘機によって敵防空艦の機能を損傷または破壊してからF-35AのJSMでその他の船を攻撃するという形になるだろから専業というのでなく共に行うだら
918名無し三等兵 (ワッチョイ f700-IBaY [150.249.106.174])
2022/05/22(日) 20:28:19.14ID:lgfv+Aza0 F-35とJSMで対艦攻撃か
JSMってASM-3の半分の大きさだよ
ASM-3は大きいし見ただけで抑止力あるんだけどね
JSMってASM-3の半分の大きさだよ
ASM-3は大きいし見ただけで抑止力あるんだけどね
919名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-JUai [180.59.242.121])
2022/05/22(日) 21:09:30.85ID:kW+n1hMO0 英仏共同開発ラムジェット300km級のペルセウスは全長5m
FCASやテンペストに入れない訳がないだろう
ASMは短くするかペルセウスを買うか財務省は計算機持ってないのかな
FCASやテンペストに入れない訳がないだろう
ASMは短くするかペルセウスを買うか財務省は計算機持ってないのかな
920名無し三等兵 (ワッチョイ a772-M6i/ [220.211.25.144])
2022/05/22(日) 21:48:32.99ID:lU9YLQqz0 仮想敵がS-400艦載型である以上Rmax400kmは無いとキツいだろう。
921名無し三等兵 (ワッチョイ 367d-X+K5 [1.33.244.56])
2022/05/22(日) 21:55:04.28ID:FXIc9PeC0 仮に400km飛ぶミサイルがあっても、400km先の戦闘機を補足するXバンドのレーダーを
ロシアが持ってるとは思えない
ロシアが持ってるとは思えない
922名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 22:09:02.10ID:co1VEUcS0 ASM3はそれを積んだP-1が後ろに居ればいいだけでは
923名無し三等兵 (ワンミングク MM27-ANup [60.44.155.32])
2022/05/22(日) 22:09:24.27ID:tygzgTetM >>899
俺絶対これデコイだと思うんだよな
まさに有名なホープレスダイヤモンドだけど
いまの空力と人工知能とステルス機ならもっと別の全翼機になると思うんだよな
これはデコイというか廃棄された試作機かなんかだと思うんだよな
ホープレスダイヤモンドがすぎる
俺絶対これデコイだと思うんだよな
まさに有名なホープレスダイヤモンドだけど
いまの空力と人工知能とステルス機ならもっと別の全翼機になると思うんだよな
これはデコイというか廃棄された試作機かなんかだと思うんだよな
ホープレスダイヤモンドがすぎる
924名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2f-gyaR [122.131.170.236])
2022/05/22(日) 22:19:13.43ID:6iU3xwGt0 F-3が完成する頃には対空任務で精一杯で、対艦は長射程の地対艦ミサイルに任せっきりになりそう
ASM-3を搭載出来るに越したことはないが
ASM-3を搭載出来るに越したことはないが
925名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.182.199])
2022/05/22(日) 22:29:12.52ID:X0JXeIx8M >>924
スクラムジェットが主流だよ
冶金技術に問題のあって航空戦力にゲンカイガあって空母の開発もうまくいってないソ連が飽和ミサイル攻撃考えたように中国はアメリカの空母落とすためにスクラムジェット使うようになる
こっちもスクラムジェットで対抗しないといけないから次世代機はウエポンベイをとにかく大型化しないといけない
HGVはまあ実用化困難だし実用化するなら有人のHGVに近いようなスペースシャトルを制御した経験のあるアメリカの技術が勝つにきまってるからHGVやそれのせるFOBSも無理だからスクラムジェットだよ
だからF-3はF-35より2周り大型化しないといけない
スクラムジェットが主流だよ
冶金技術に問題のあって航空戦力にゲンカイガあって空母の開発もうまくいってないソ連が飽和ミサイル攻撃考えたように中国はアメリカの空母落とすためにスクラムジェット使うようになる
こっちもスクラムジェットで対抗しないといけないから次世代機はウエポンベイをとにかく大型化しないといけない
HGVはまあ実用化困難だし実用化するなら有人のHGVに近いようなスペースシャトルを制御した経験のあるアメリカの技術が勝つにきまってるからHGVやそれのせるFOBSも無理だからスクラムジェットだよ
だからF-3はF-35より2周り大型化しないといけない
926スレ229の1 (ワッチョイ 9f1b-eugl [180.18.22.235])
2022/05/22(日) 22:41:02.14ID:+zfK+FCJ0 >>903 スレ立てどうもありがとう。
927名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-NUNy [133.106.56.178])
2022/05/22(日) 22:54:55.33ID:31Q04IRPM S-400の射程が400kmあると言ってもCECに相当するシステムがないから水平線の下に隠れればASMで攻撃し放題
928名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-f6qW [36.2.236.87])
2022/05/22(日) 22:58:18.62ID:Xi3ur4z10 アメリカは有人戦闘機は開発しないらしいがこれが果たして吉と出るか凶と出るか
AIによる自律制御によっぽど自信があるのだろう
AIによる自律制御によっぽど自信があるのだろう
929名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-DMF/ [125.203.78.67])
2022/05/22(日) 23:01:14.57ID:57IX0FFU0 >>927
つっても、そのうち出来るようになるやろ
つっても、そのうち出来るようになるやろ
930名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:05:48.83ID:o+AF/oySM >>843
https://www.rolandberger.com/publications/publication_pdf/roland_berger_aircraft_electrical_propulsion.pdf
この図で見る限り目盛りが大雑把だがkVA→kW変換時の力率は0.9以上は間違い無く有るな
E767原型機B767が機体辺り発電量およそ230kVA位か?
E767はエンジン1基辺り150kVA発電機を2基装備、双発で600kVA
そこにAPUが90kVAで計690kVA
690kVAをkWにしても最低620kW以上という所か
キモレス君のいう300kWなんてものじゃ無いな(笑)
以外なのは、F-35が初期の160kVAから既に400kVA以上に増加されてる事か
そう考えるとテンペストの500kWクラスという目標も突拍子も無い数値という訳でも無く、XF9双発での計360kWという数値も寧ろ見劣りするレベルとなり、この辺も共同開発が必要と考えられてる理由かな
ところでスケールメリットの算数の件はもう諦めたのかい?
触れない様にしてる様だが(笑)
https://www.rolandberger.com/publications/publication_pdf/roland_berger_aircraft_electrical_propulsion.pdf
この図で見る限り目盛りが大雑把だがkVA→kW変換時の力率は0.9以上は間違い無く有るな
E767原型機B767が機体辺り発電量およそ230kVA位か?
E767はエンジン1基辺り150kVA発電機を2基装備、双発で600kVA
そこにAPUが90kVAで計690kVA
690kVAをkWにしても最低620kW以上という所か
キモレス君のいう300kWなんてものじゃ無いな(笑)
以外なのは、F-35が初期の160kVAから既に400kVA以上に増加されてる事か
そう考えるとテンペストの500kWクラスという目標も突拍子も無い数値という訳でも無く、XF9双発での計360kWという数値も寧ろ見劣りするレベルとなり、この辺も共同開発が必要と考えられてる理由かな
ところでスケールメリットの算数の件はもう諦めたのかい?
触れない様にしてる様だが(笑)
931名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 23:15:03.13ID:co1VEUcS0 F-3に採用されるのはXF9-1ではない。その系列のF9
F-3での想定発電量は公開されてない
いつまで的外れで頭の悪い書き込みを続けるつもりだ
F-3での想定発電量は公開されてない
いつまで的外れで頭の悪い書き込みを続けるつもりだ
932名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 23:19:11.23ID:92mWZms+0 >>930
共同研究の開発費、どう算定してるのかな?
特にロールス・ロイスと英国が作る(出す)
英国実証研究とかw
機体の共同開発云々はさておき、色々なサブシステムの
導入でそこは下がるとは思うぞ?前にも出てたがC-2とP-1の
関係のようにな。
値段、どうなるのよと。
共同研究の開発費、どう算定してるのかな?
特にロールス・ロイスと英国が作る(出す)
英国実証研究とかw
機体の共同開発云々はさておき、色々なサブシステムの
導入でそこは下がるとは思うぞ?前にも出てたがC-2とP-1の
関係のようにな。
値段、どうなるのよと。
933名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:20:56.61ID:o+AF/oySM934名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.202.92])
2022/05/22(日) 23:23:20.09ID:YRrWnvcDM https://i.imgur.com/KGKw2U9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eov2IHDVoAAhLn3.jpg
この画像まじでハブブルーの尾翼とったパターンなんだよな
これがNGADとは思えない
HB1001があんな形なのはコンピュータのスペースが糞すぎたからこんな形とかF117になるのにNGADはこうなると思えないんだよな
なんか結構小型っぽく見えるし
>>899
https://pbs.twimg.com/media/Eov2IHDVoAAhLn3.jpg
この画像まじでハブブルーの尾翼とったパターンなんだよな
これがNGADとは思えない
HB1001があんな形なのはコンピュータのスペースが糞すぎたからこんな形とかF117になるのにNGADはこうなると思えないんだよな
なんか結構小型っぽく見えるし
>>899
935名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 23:24:21.16ID:92mWZms+0936名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:27:08.84ID:o+AF/oySM >>932
何か話を誤魔化してる様だが
> 実の所、スケールメリットって本当に
> 存在するのか?軍需生産について。
この軍需生産でスケールメリットが存在しないのでは?とか言ってるアホレスについての話だがね
まぁ頭が悪過ぎるレスを誤魔化したい気持は解るが(笑)
何か話を誤魔化してる様だが
> 実の所、スケールメリットって本当に
> 存在するのか?軍需生産について。
この軍需生産でスケールメリットが存在しないのでは?とか言ってるアホレスについての話だがね
まぁ頭が悪過ぎるレスを誤魔化したい気持は解るが(笑)
937名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:29:23.20ID:o+AF/oySM938名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8xM7 [106.146.44.111])
2022/05/22(日) 23:29:47.18ID:dHllGAuqa ASM-3は一発でいいから内装してほしい
それだけで中国海軍に対する抑止力が大違いになる
防衛費はそういうふうに使うべき
それだけで中国海軍に対する抑止力が大違いになる
防衛費はそういうふうに使うべき
939名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.202.92])
2022/05/22(日) 23:32:05.18ID:YRrWnvcDM 結局次世代機は最低でも対艦ミサイルや対地がスクラムジェットででかくなる分でかくするしかないんだよな
F35AはステルスF16、F35Bはステルスハリアー、F35Cはステルススパホ
ステルスF15みたいなミサイルキャリアだけが第4世代から欠けてるんだよな
スクラムジェットミサイルは空気抵抗最小化しなくてもスクラムジェットが推力足してくれるからミサイル自体がステルスできるからまじでステルス機とステルス性あるスクラムジェットは相性いいんだよな
レーダーサイトの正面の方向に向かってスクラムジェット打って少ししたら標的の方向に軌道修正すれば正面からならまじでミサイル打ってもレーダーから見えない
F35AはステルスF16、F35Bはステルスハリアー、F35Cはステルススパホ
ステルスF15みたいなミサイルキャリアだけが第4世代から欠けてるんだよな
スクラムジェットミサイルは空気抵抗最小化しなくてもスクラムジェットが推力足してくれるからミサイル自体がステルスできるからまじでステルス機とステルス性あるスクラムジェットは相性いいんだよな
レーダーサイトの正面の方向に向かってスクラムジェット打って少ししたら標的の方向に軌道修正すれば正面からならまじでミサイル打ってもレーダーから見えない
940名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.202.92])
2022/05/22(日) 23:32:47.81ID:YRrWnvcDM >>934
コンピュータのスペースじゃなくて(設計した)コンピュータのスペックの打ち間違いな
コンピュータのスペースじゃなくて(設計した)コンピュータのスペックの打ち間違いな
941名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 23:34:17.76ID:92mWZms+0942名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.202.92])
2022/05/22(日) 23:35:17.62ID:YRrWnvcDM >>938
まあどの国のやつでもいいからスクラムジェットかラムジェットでシースキミングしてくれるミサイルは搭載できないとだめだな
ミサイル迎撃の技術低い中国の空母こそスクラムジェットミサイルの餌食なんだから
スクラムジェットはでかいけど自分で最後まで推力作ってくれるからステルス性高くできるし
まあどの国のやつでもいいからスクラムジェットかラムジェットでシースキミングしてくれるミサイルは搭載できないとだめだな
ミサイル迎撃の技術低い中国の空母こそスクラムジェットミサイルの餌食なんだから
スクラムジェットはでかいけど自分で最後まで推力作ってくれるからステルス性高くできるし
943名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:39:00.19ID:o+AF/oySM944名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 23:42:12.90ID:92mWZms+0945名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 23:43:57.63ID:92mWZms+0946名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 23:45:26.00ID:co1VEUcS0947名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/22(日) 23:46:42.40ID:co1VEUcS0 RCSファクトリーだった
948名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6e-pfWg [138.64.71.146])
2022/05/22(日) 23:47:07.06ID:/By3HaKl0
推力15トンってアフターバーナー付きターボファンとしては強い方よな。でも開発してどんな需要が?
951名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:50:07.46ID:o+AF/oySM >>944
戦闘機にも発電量が必要というのは誰も反対してないが(笑)
キモレス君のE767が300kWだからF-3の360kWでも充分というレスに、そもそもE767の数値が間違ってると突っ込んでる訳でな
話がひっくり返って充分じゃないという話になる
理解出来て?
戦闘機にも発電量が必要というのは誰も反対してないが(笑)
キモレス君のE767が300kWだからF-3の360kWでも充分というレスに、そもそもE767の数値が間違ってると突っ込んでる訳でな
話がひっくり返って充分じゃないという話になる
理解出来て?
952名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.249.67.143])
2022/05/22(日) 23:55:43.35ID:tj8GPESAM >>946
それそれそれがホープレスダイヤモンド過ぎてデコイだろっていう
わざと撮らせたって話よ
あんまりにもHb1001とかその原型になったコンピュータモデルのホープレスダイヤモンドすぎる
あんなのファミコン並のコンピュータで計算したからあんなアホな形のステルスしか作れなかったんであっていまのAIと空力とかB-2の設計の経験考えればこんなのになると思えないんだよな
それともホープレスダイヤモンドはすでに最適設計を予測できてたかどっちかだな
それそれそれがホープレスダイヤモンド過ぎてデコイだろっていう
わざと撮らせたって話よ
あんまりにもHb1001とかその原型になったコンピュータモデルのホープレスダイヤモンドすぎる
あんなのファミコン並のコンピュータで計算したからあんなアホな形のステルスしか作れなかったんであっていまのAIと空力とかB-2の設計の経験考えればこんなのになると思えないんだよな
それともホープレスダイヤモンドはすでに最適設計を予測できてたかどっちかだな
953名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/22(日) 23:56:47.58ID:o+AF/oySM >>945
アホだねぇ、、
それだけエイブラムスに開発、改良費がかかってるという事で生産数が減れば更に単価が上がる
エイブラムスと10式なんて違う物を比較しても意味無いのよ
10式も年50両作れば単価は下がるし、年5台とかしか作らないと当初の調達数想定より値上がりする
算数の問題だよ(呆
アホだねぇ、、
それだけエイブラムスに開発、改良費がかかってるという事で生産数が減れば更に単価が上がる
エイブラムスと10式なんて違う物を比較しても意味無いのよ
10式も年50両作れば単価は下がるし、年5台とかしか作らないと当初の調達数想定より値上がりする
算数の問題だよ(呆
954名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/22(日) 23:57:57.19ID:coWnQ34q0 発電量はあれば幾らでも欲しいが
増やすには相応の機内容積が必要になるので、大型機と比較するのは流石にアンフェアだな
(ちなみにE-3もE-767も600kVA+APU)
比較対象にするなら、機体規模的にE-2の340kVA辺りが妥当かと
E-2も管制能力あるけど、同じ事やらせるなら流石に別途管制官が乗らないと無理だろうね
増やすには相応の機内容積が必要になるので、大型機と比較するのは流石にアンフェアだな
(ちなみにE-3もE-767も600kVA+APU)
比較対象にするなら、機体規模的にE-2の340kVA辺りが妥当かと
E-2も管制能力あるけど、同じ事やらせるなら流石に別途管制官が乗らないと無理だろうね
955名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6e-pfWg [138.64.71.146])
2022/05/22(日) 23:57:58.93ID:/By3HaKl0956名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/22(日) 23:58:19.10ID:92mWZms+0 >>951
カウンタステルスの話はどうなってるんだ?
…発電量も必要だカッコ笑いカッコとじ
で終わってるようだがねぇw
実の所、上記軍研記事の要望性能に関しては
HPM関連の記載が無い代わりに僚機との
連携等の記載あり、次期戦闘機をそのような
索敵目的で使用する自衛隊の意図が
出ている。
話は、ひっくり返ったのかな?
そして前にも聞いたが、F-3は
その発電量を何に使うのかと
…回答、出来なかったよな
カウンタステルスの話はどうなってるんだ?
…発電量も必要だカッコ笑いカッコとじ
で終わってるようだがねぇw
実の所、上記軍研記事の要望性能に関しては
HPM関連の記載が無い代わりに僚機との
連携等の記載あり、次期戦闘機をそのような
索敵目的で使用する自衛隊の意図が
出ている。
話は、ひっくり返ったのかな?
そして前にも聞いたが、F-3は
その発電量を何に使うのかと
…回答、出来なかったよな
957名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:00:16.20ID:JrP/f0Gw0
955>>無駄にいきなり自動車を完全自動運転化するよりも航空機に付いてる自動操縦機能をさらに発展させてデータ取って車に生かせばいいんじゃないか?
960名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:05:21.57ID:FvG+Fet4M >>954
いや、E767と比較するのはおかしいと思うよ?自分も
E767を300kWという間違ったソースを出してそれを上回ってるから充分だというレスに突っ込んでる
テンペストが500kWと言われていて、それより現時点でのXF9双発360kWが低い事を、E767より上だから問題無いという話にしたかったのだろうがそもそも数値が間違ってるという間抜けな話なんだよね
いや、E767と比較するのはおかしいと思うよ?自分も
E767を300kWという間違ったソースを出してそれを上回ってるから充分だというレスに突っ込んでる
テンペストが500kWと言われていて、それより現時点でのXF9双発360kWが低い事を、E767より上だから問題無いという話にしたかったのだろうがそもそも数値が間違ってるという間抜けな話なんだよね
961名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/23(月) 00:06:17.68ID:3+rhhIHh0 >>958
FBW→DBWみたいな大まかな仕組みの応用としてはアリでも
個々の民間企業が抱えるソフトウェアノウハウとしては、そもそも作ってる企業が違うだろって話になりそうな
三菱重工と三菱自動車は一応別企業だし、トヨタやニッサンが自由に弄れる航空機持ってる訳でもないし
ホンダくらい?
FBW→DBWみたいな大まかな仕組みの応用としてはアリでも
個々の民間企業が抱えるソフトウェアノウハウとしては、そもそも作ってる企業が違うだろって話になりそうな
三菱重工と三菱自動車は一応別企業だし、トヨタやニッサンが自由に弄れる航空機持ってる訳でもないし
ホンダくらい?
963名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/23(月) 00:08:08.48ID:3+rhhIHh0 >>960
まーE-767を300kWと言い張るのは流石に無茶苦茶だったな
同様に、F-35の発電能力が大幅増強されてる件はスレで何度も話題に出てるし
今更160kWと思ってる人が出てくるのは意外だったわ
まーE-767を300kWと言い張るのは流石に無茶苦茶だったな
同様に、F-35の発電能力が大幅増強されてる件はスレで何度も話題に出てるし
今更160kWと思ってる人が出てくるのは意外だったわ
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/23(月) 00:11:29.61ID:3+rhhIHh0 えーっとレスを遡ると>>767か
>The original 90 kW electrical generators (one in each engine) were replaced with
>150 kW generators to provide power to the radar and other equipment.
これ、原型機のB767は90kVA*2基なんだけど
E-767は1基辺りを90→150に増強した上で、数も2倍に増やして150kVA*4基なんすよ (ちなみにE-3は75kVA*8基)
>The original 90 kW electrical generators (one in each engine) were replaced with
>150 kW generators to provide power to the radar and other equipment.
これ、原型機のB767は90kVA*2基なんだけど
E-767は1基辺りを90→150に増強した上で、数も2倍に増やして150kVA*4基なんすよ (ちなみにE-3は75kVA*8基)
965名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:12:47.52ID:FvG+Fet4M966名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:14:14.07ID:JrP/f0Gw0967名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:15:47.35ID:FvG+Fet4M968名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:16:45.46ID:JrP/f0Gw0 >>965
第6世代機に関してはそこまでステルスを重視するか疑問でな。
AEW機でも現状カウンターステルス機能を搭載し始めてるのが
現状で、2035年には大型機での発見は割と標準機能に
成ってると思うぞ。
だが空対空ミサイルの射程は遠距離化を続けてるのから
AWACSのような鈍重な機体では
?
第6世代機に関してはそこまでステルスを重視するか疑問でな。
AEW機でも現状カウンターステルス機能を搭載し始めてるのが
現状で、2035年には大型機での発見は割と標準機能に
成ってると思うぞ。
だが空対空ミサイルの射程は遠距離化を続けてるのから
AWACSのような鈍重な機体では
?
969名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:17:53.48ID:JrP/f0Gw0970名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:18:07.13ID:FvG+Fet4M971名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:20:47.98ID:JrP/f0Gw0972名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:23:17.57ID:FvG+Fet4M973名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:25:46.11ID:JrP/f0Gw0974名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:26:39.82ID:FvG+Fet4M >>971
乗りこんできたって、この板はレス付けるのに相手に許可が要るのか?
乗りこんできたって、この板はレス付けるのに相手に許可が要るのか?
975名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:29:02.86ID:JrP/f0Gw0 >>974
カウンタステルスの話を関係ないとか
言われてもナ
お前、単に関係なくずっと暴れてたじゃん?
IHIのカウンタステルスの話をしても、
>767の話を理解せずに無視したしな
さて、今度は答えてもらいたいが、
F-3の発電は何に使うんだ?
また、関係ないと無視しそうだがw
カウンタステルスの話を関係ないとか
言われてもナ
お前、単に関係なくずっと暴れてたじゃん?
IHIのカウンタステルスの話をしても、
>767の話を理解せずに無視したしな
さて、今度は答えてもらいたいが、
F-3の発電は何に使うんだ?
また、関係ないと無視しそうだがw
976名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:30:57.14ID:FvG+Fet4M >>973
SEPV3内で変動があっても同じ
高いからと生産数減らしたら更に高くなった話なんて本邦でも幾らでも見てきたろ?
全く同じ商品で値段が上がったなら別の要因だ
スケールメリットとは何の関係も無いし、スケールメリットが働いてもその値段だから生産数減らせば更に上がる
算数だよ(笑)
SEPV3内で変動があっても同じ
高いからと生産数減らしたら更に高くなった話なんて本邦でも幾らでも見てきたろ?
全く同じ商品で値段が上がったなら別の要因だ
スケールメリットとは何の関係も無いし、スケールメリットが働いてもその値段だから生産数減らせば更に上がる
算数だよ(笑)
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 00:31:29.16ID:4iKmYCPI0 HPMの事前の評価にはっきりと航空機に積むと書いてあるじゃないか
テンペストはレーザー積んだCG出してたのでレーザーの可能性もあるけども
テンペストはレーザー積んだCG出してたのでレーザーの可能性もあるけども
978名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:31:50.70ID:JrP/f0Gw0979名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 00:35:31.55ID:4iKmYCPI0 F-3側の方でもHPM装置の搭載を検討って資料はある
こっちは何の資料だったかはちょっと今思い出せないが
こっちは何の資料だったかはちょっと今思い出せないが
980名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:36:54.40ID:JrP/f0Gw0981名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 00:39:56.28ID:4iKmYCPI0 他にも資料はあるはずだがこれとか。
レーザーとHPMなど指向性エネルギー兵器搭載を検討
https://i.imgur.com/o0PVlJw.png
というかF-3の基本的な構想くらい把握してから書き込めよ
レーザーとHPMなど指向性エネルギー兵器搭載を検討
https://i.imgur.com/o0PVlJw.png
というかF-3の基本的な構想くらい把握してから書き込めよ
982名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:41:02.12ID:FvG+Fet4M983名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:47:42.53ID:FvG+Fet4M しかし、F-3に発電量は要らない派とか珍しい立ち位置だな、キモレス君は
国産に決まってる念仏に続くスレの新種だな(笑)
国産に決まってる念仏に続くスレの新種だな(笑)
984名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/23(月) 00:48:22.10ID:3+rhhIHh0 動翼の油圧系を電動アクチュエータに置き換えて軽量化するなら、そこでもかなり電力は喰うよ
B787が1,450kVAもの大発電量になった理由の1つでもある (アレは他の部分も色々電動化してるが)
B787が1,450kVAもの大発電量になった理由の1つでもある (アレは他の部分も色々電動化してるが)
985名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.185.25])
2022/05/23(月) 00:49:16.33ID:dXH3NrRAr986名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 00:49:17.13ID:4iKmYCPI0 >>980
指向性エネルギー兵器のF-3への搭載の文章の初出はおそらく
2010年のI3ファイターが記述された将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
上の資料は2011年の将来戦闘機開発ビジョンの官民合同研究作業部会の研究資料
XF9-1よりも当然早い
というか何の目処も仕様もも決めずにエンジンを開発するわけないだろ
指向性エネルギー兵器のF-3への搭載の文章の初出はおそらく
2010年のI3ファイターが記述された将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
上の資料は2011年の将来戦闘機開発ビジョンの官民合同研究作業部会の研究資料
XF9-1よりも当然早い
というか何の目処も仕様もも決めずにエンジンを開発するわけないだろ
987名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 00:52:21.93ID:FvG+Fet4M >>963
> 同様に、F-35の発電能力が大幅増強されてる件はスレで何度も話題に出てるし
> 今更160kWと思ってる人が出てくるのは意外だったわ
400kVAなんて具体的な数値は既出だった?そこまで有るとは思わなかったが
> 同様に、F-35の発電能力が大幅増強されてる件はスレで何度も話題に出てるし
> 今更160kWと思ってる人が出てくるのは意外だったわ
400kVAなんて具体的な数値は既出だった?そこまで有るとは思わなかったが
988名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:52:43.83ID:JrP/f0Gw0990名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 00:53:54.12ID:4iKmYCPI0 2010年のその資料でXF9-1は
次世代ハイパワー・スリム・エンジンとして紹介されていて
○世界最高温度レベルの耐熱材料である鍛造ディスク材−高圧タービンディスクに使用
○世界最高温度レベル耐熱材料である単結晶材−高圧タービン翼に使用
○日本でしか作れない素材を使った耐熱セラミックス材−ノズルに使用
が特徴とされていた。
次世代ハイパワー・スリム・エンジンとして紹介されていて
○世界最高温度レベルの耐熱材料である鍛造ディスク材−高圧タービンディスクに使用
○世界最高温度レベル耐熱材料である単結晶材−高圧タービン翼に使用
○日本でしか作れない素材を使った耐熱セラミックス材−ノズルに使用
が特徴とされていた。
991名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6e-pfWg [138.64.71.146])
2022/05/23(月) 00:55:11.72ID:I8orSouG0 >>959
自動車についてるセンサーの探知距離は飛行機と比べて格段に短い、最新のLiDAR使っても300メートルが限度
だから画像処理で物体を認識してる
こっちの方は無人戦車やらロボット兵に将来応用されるかも
アメリカはともかく中国もIT強いからすごいの開発されたら日本は陸戦においては勝ち目なくなるかもね
自動車についてるセンサーの探知距離は飛行機と比べて格段に短い、最新のLiDAR使っても300メートルが限度
だから画像処理で物体を認識してる
こっちの方は無人戦車やらロボット兵に将来応用されるかも
アメリカはともかく中国もIT強いからすごいの開発されたら日本は陸戦においては勝ち目なくなるかもね
992名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:55:41.55ID:JrP/f0Gw0 >>986
その仕様が決まってたのか?て事だが。
書かれてた文章は上の通りだが先ず
小型化から始めるとか漠然とひたものに
見えたぞ。
i3fighterでも見た話が何処までエンジン製造の
仕様に落とし込まれたか
その仕様が決まってたのか?て事だが。
書かれてた文章は上の通りだが先ず
小型化から始めるとか漠然とひたものに
見えたぞ。
i3fighterでも見た話が何処までエンジン製造の
仕様に落とし込まれたか
993名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QU/V [126.118.79.71])
2022/05/23(月) 00:58:04.48ID:3+rhhIHh0 えーっとF-3スレの中ではスレ197(一年ちょい前)くらいからか
他スレでもチラホラ話題には出てたかと
他スレでもチラホラ話題には出てたかと
994名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 00:58:25.63ID:JrP/f0Gw0
>>991 その状況に対処するために技術を発展させようとするほど弊害が付き纏うんよな。一部が「ロボット兵器は倫理観がアカン!」とか言ってられんのに言うやつとか現れそうで逆に「作らない」ってなって敵の思う壺になるのが怖い...
996名無し三等兵 (ブーイモ MMee-2BCv [133.159.149.20])
2022/05/23(月) 01:01:53.54ID:FvG+Fet4M >>985
「自分の見方」とやらを承認して欲しいのか知らないが現実の世界は違う方向性だな、で終わりだよ
世界のメーカーや技術者の見解より自分の妄想の方が正しい、わかっていないってやつか
居るね、こういう人が他にも(笑)
「自分の見方」とやらを承認して欲しいのか知らないが現実の世界は違う方向性だな、で終わりだよ
世界のメーカーや技術者の見解より自分の妄想の方が正しい、わかっていないってやつか
居るね、こういう人が他にも(笑)
997名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 01:02:01.76ID:4iKmYCPI0 >>992
発電装置は必要かもしれないし、必要じゃないかもしれない
でも資料に指向性エネルギー兵器の搭載が明記されているということは
エンジンは搭載を前提とした発電量へ増やすことが可能な設計にしなければならない
そうでなければ開発の前提として指向性エネルギー兵器の搭載を記述する意味がない
発電装置は必要かもしれないし、必要じゃないかもしれない
でも資料に指向性エネルギー兵器の搭載が明記されているということは
エンジンは搭載を前提とした発電量へ増やすことが可能な設計にしなければならない
そうでなければ開発の前提として指向性エネルギー兵器の搭載を記述する意味がない
999名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/23(月) 01:04:10.65ID:4iKmYCPI0 >>985
飛行機に搭載できるサイズであれば搭載することが仕様として確定しているということ
飛行機に搭載できるサイズであれば搭載することが仕様として確定しているということ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176])
2022/05/23(月) 01:04:48.61ID:JrP/f0Gw010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 14時間 9分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 14時間 9分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 【東京・足立】盗んだ車で暴走、11人死傷 37歳男を逮捕 歩道乗り上げ歩行者はね、車道で追突 「車を買いたい」と販売店に3度来店 [ぐれ★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- ウクライナ、復興費78兆円が必要に… [177178129]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
