日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645585146/
[日本以外]各国F-X総合スレ 25国目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2022/12/17(土) 11:45:08.02ID:HasPmKfh2名無し三等兵
2022/12/17(土) 11:46:00.99ID:HasPmKfh 24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645585146/
23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623807446/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610015891/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595681043/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579934043/
19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537879447/
18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/
17 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1433560821/
16 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1390017822/
15 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1362102077/
14 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1340624649/
13 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1326032444/
12 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1314541151/
11 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1298583334/
10 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1286192856/
9 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1261445717/
8 https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1245326509/
7 https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1228576661/
6 https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1217588100/
5 https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/
4 https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/army/1191551637/
3 https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1172387819/
2 https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1139660513/
1 https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1113408368/
23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623807446/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610015891/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595681043/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579934043/
19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537879447/
18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/
17 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1433560821/
16 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1390017822/
15 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1362102077/
14 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1340624649/
13 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1326032444/
12 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1314541151/
11 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1298583334/
10 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1286192856/
9 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1261445717/
8 https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1245326509/
7 https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1228576661/
6 https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1217588100/
5 https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/
4 https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/army/1191551637/
3 https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1172387819/
2 https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1139660513/
1 https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1113408368/
2022/12/17(土) 12:38:52.41ID:PTNo3uQ7
次期戦闘機に関する取組
ア 次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035
年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。
イ これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る
敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって
適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現す
る国内生産・技術基盤を確保するものとする
ア 次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035
年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。
イ これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る
敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって
適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現す
る国内生産・技術基盤を確保するものとする
2022/12/17(土) 12:40:48.61ID:PTNo3uQ7
? 基幹部隊の見直し等
ア 我が国の航空戦力の質・量を更に洗練・強化するため、近代化改修
に適さない戦闘機(F-15)について、戦闘機(F-35A及びF-35
B)への代替ペースを加速させる。また、近代化改修を行った戦闘機
(F-15)について、電子戦能力の向上、スタンド・オフ・ミサイル
の搭載、搭載ミサイル数の増加等の能力向上を引き続き行う。さらに、
戦闘機(F-2)については、スタンド・オフ防衛能力の強化の観点
から、12 式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、計
2個飛行隊分の能力向上事業を推進する。加えて、航空戦力の量的強
化を更に進めるため、2027 年度までに必要な検討を実施し、必要な措
置を講じる。この際、無人機(UAV)の活用可能性について調査を
行う。
イ 次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる 2035 年
度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦
闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保し
つつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、
戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについて
も、国際協力を視野に開発に取り組む。
ア 我が国の航空戦力の質・量を更に洗練・強化するため、近代化改修
に適さない戦闘機(F-15)について、戦闘機(F-35A及びF-35
B)への代替ペースを加速させる。また、近代化改修を行った戦闘機
(F-15)について、電子戦能力の向上、スタンド・オフ・ミサイル
の搭載、搭載ミサイル数の増加等の能力向上を引き続き行う。さらに、
戦闘機(F-2)については、スタンド・オフ防衛能力の強化の観点
から、12 式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、計
2個飛行隊分の能力向上事業を推進する。加えて、航空戦力の量的強
化を更に進めるため、2027 年度までに必要な検討を実施し、必要な措
置を講じる。この際、無人機(UAV)の活用可能性について調査を
行う。
イ 次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる 2035 年
度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦
闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保し
つつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、
戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについて
も、国際協力を視野に開発に取り組む。
2022/12/17(土) 12:42:24.09ID:PTNo3uQ7
日本のF-Xに関してな完全に我が国主導が防衛政策で明記されており
現行計画のまま予算も計上され開発が実行されていきます
つまり新しい戦闘機開発計画に変更された訳ではありません
現行計画のまま予算も計上され開発が実行されていきます
つまり新しい戦闘機開発計画に変更された訳ではありません
6名無し三等兵
2022/12/17(土) 12:56:23.40ID:up/ipdGJ スレタイも読めないアホが必死
2022/12/17(土) 12:57:46.41ID:Eks7RAJH
イ、イギリスとイタリアの戦闘機の話だから…
2022/12/17(土) 14:03:25.35ID:nRqXfC0/
>>5
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります
なんて書いてあるか読めるか?念仏君
読んだら明日も夜勤のバイトだろ?さっさと寝な
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります
なんて書いてあるか読めるか?念仏君
読んだら明日も夜勤のバイトだろ?さっさと寝な
10名無し三等兵
2022/12/17(土) 14:25:55.59ID:up/ipdGJ >我が国主導を実現すべく
こう書くってことは、我が国主導ってのが未達、未確認、未確保、不明、願望、妄想ってことを表す
こう書くってことは、我が国主導ってのが未達、未確認、未確保、不明、願望、妄想ってことを表す
11名無し三等兵
2022/12/17(土) 16:37:58.56ID:PTNo3uQ7 もう現実逃避はもういいよ
3カ国共同声明の後にだした防衛力整備計画に明記したのだから
この方針は全く変更無しのまま合意したのは明らか
3カ国共同声明の後にだした防衛力整備計画に明記したのだから
この方針は全く変更無しのまま合意したのは明らか
12名無し三等兵
2022/12/17(土) 16:40:24.15ID:GtCvp+hg ドイツF-35まとめ
Berlin wants to buy 35 Lockheed F-35 fighter jets, defense minister tells parliament
March 14, 2022 Reuters
ttp://www.reuters.com/business/aerospace-defense/berlin-wants-buy-35-lockheed-f-35-fighter-jets-def-min-tells-parliament-2022-03-14/
Germany - F-35 Aircraft and Munitions
July 28, 2022 US Defense Security Cooperation Agency Press Release
ttp://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/germany-f-35-aircraft-and-munitions
State Department approves $8.4 billion F-35 sale to Germany
Jul 29, 2022 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/air/2022/07/29/state-department-approves-84-billion-f-35-sale-to-germany/
Germany clinches $8 billion purchase of 35 F-35 aircraft from the US
Dec 15, 2022 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/global/europe/2022/12/14/germany-clinches-8-billion-purchase-of-35-f-35-aircraft-from-the-us/
Berlin wants to buy 35 Lockheed F-35 fighter jets, defense minister tells parliament
March 14, 2022 Reuters
ttp://www.reuters.com/business/aerospace-defense/berlin-wants-buy-35-lockheed-f-35-fighter-jets-def-min-tells-parliament-2022-03-14/
Germany - F-35 Aircraft and Munitions
July 28, 2022 US Defense Security Cooperation Agency Press Release
ttp://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/germany-f-35-aircraft-and-munitions
State Department approves $8.4 billion F-35 sale to Germany
Jul 29, 2022 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/air/2022/07/29/state-department-approves-84-billion-f-35-sale-to-germany/
Germany clinches $8 billion purchase of 35 F-35 aircraft from the US
Dec 15, 2022 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/global/europe/2022/12/14/germany-clinches-8-billion-purchase-of-35-f-35-aircraft-from-the-us/
13名無し三等兵
2022/12/17(土) 17:09:21.82ID:I5Le78t4 スウェーデンはテンペスト計画のうち無人機システムを共有
だからGCAPがどうなろうと今のところ関係ない
日本も無人機はサブシステムとしてアメリカと組む予定
アメリカとGCAPが無関係なように、スウェーデンもGCAPと無関係
そういえば国産厨って日英伊はサブシステムの共同開発って必死にわめいてたが
有人機本体の共同開発になっちゃったねー
だからGCAPがどうなろうと今のところ関係ない
日本も無人機はサブシステムとしてアメリカと組む予定
アメリカとGCAPが無関係なように、スウェーデンもGCAPと無関係
そういえば国産厨って日英伊はサブシステムの共同開発って必死にわめいてたが
有人機本体の共同開発になっちゃったねー
14名無し三等兵
2022/12/17(土) 18:04:29.97ID:nRqXfC0/ >>9
そこにも共同開発と書いてるよ?
各国の要求を纏めた結果が共同開発なのだから、日本の主導も当然満たしてるという話だと既にボコボコにされてるのにしつこいね
いくら次期戦闘機国産スゴイとマンセーしても念仏君の夜勤バイトは続くのよ
明日も朝4時だろ?早く寝なよ
そこにも共同開発と書いてるよ?
各国の要求を纏めた結果が共同開発なのだから、日本の主導も当然満たしてるという話だと既にボコボコにされてるのにしつこいね
いくら次期戦闘機国産スゴイとマンセーしても念仏君の夜勤バイトは続くのよ
明日も朝4時だろ?早く寝なよ
15名無し三等兵
2022/12/17(土) 18:07:33.47ID:8IQ67qsb 氏ねよスレチ馬鹿は
16名無し三等兵
2022/12/17(土) 18:11:18.53ID:wNYuHZoS 我が国主導と書いてあるだろ
しかも、3カ国共同声明なんて協力することを決めましたと発表しただけで具体的な内容
普通に来年度予算も日本単独で開発されていく
具体的に決まってるのなんか、現時点ではレーダーの共同研究しかない
エンジン共同実証も具体的な内容は現時点では決まってない
ぶっちゃけアメリカとの方が具体的内容は決まってるし、既に協業が始まっている
イギリスは早くても2025年までは全体プログラムには予算を組まない
次期戦闘機は試作機を制作し始めるとこまでは英伊とは関係なく開発作業が進めてしまう
それゆえ機体統一の場合は英伊によるF-3採用しか選択肢がない
しかも、3カ国共同声明なんて協力することを決めましたと発表しただけで具体的な内容
普通に来年度予算も日本単独で開発されていく
具体的に決まってるのなんか、現時点ではレーダーの共同研究しかない
エンジン共同実証も具体的な内容は現時点では決まってない
ぶっちゃけアメリカとの方が具体的内容は決まってるし、既に協業が始まっている
イギリスは早くても2025年までは全体プログラムには予算を組まない
次期戦闘機は試作機を制作し始めるとこまでは英伊とは関係なく開発作業が進めてしまう
それゆえ機体統一の場合は英伊によるF-3採用しか選択肢がない
17名無し三等兵
2022/12/17(土) 18:14:43.61ID:nRqXfC0/ 念仏はとっくに論破された同じ内容の繰り返ししか言えないから、もうコピペしてるんだな
ただのあらしだな
ただのあらしだな
18名無し三等兵
2022/12/17(土) 19:34:41.63ID:t07jmwpi 次スレはワッチョイ・IP付きにすれば?
荒らしじゃなくちゃんとした主張だと言うなら単発にする必要はないし
集中砲火を受けても言いたい事があるなら言うべきだと思うよ。
荒らしじゃなくちゃんとした主張だと言うなら単発にする必要はないし
集中砲火を受けても言いたい事があるなら言うべきだと思うよ。
19名無し三等兵
2022/12/17(土) 19:48:44.56ID:iKFS1Wpz 俺も賛成<ワッチョイとIP
ただ、ここでF-3話を続けるのは普通にスレチなんで他所でやれって思う()
ただ、ここでF-3話を続けるのは普通にスレチなんで他所でやれって思う()
20名無し三等兵
2022/12/17(土) 19:56:25.01ID:cjLoePDA フランスドイツスペインのFCASどうなった?
21名無し三等兵
2022/12/17(土) 20:00:55.09ID:6STL2ACF22名無し三等兵
2022/12/17(土) 22:49:52.63ID:cjLoePDA サンクスコ
23名無し三等兵
2022/12/18(日) 07:42:32.13ID:UQCOyrO8 政治的バトルがないから順調と思い込んでる人が多いが
実はテンペストの方が開発費では危機的状況だった
元々、英伊瑞では経済規模で仏独西に劣る
そこに事実上、瑞が抜けたら開発費の面で苦しくなるのは当たり前
英伊のみで開発を進めていくのは開発費の問題で無理があった
だから独自機体を開発するにしても、F-3用に開発した技術や部品を大幅に流用する必要があった
だから日本の次期戦闘機の開発方針・体制は一切変更しないという不自然な国際協力・共同開発をしようという話が成立した
これによりイギリスは独自機体開発の可能性は残しつつ、F-3をカスタマイズする保険を手にした
後は技術デモンストレーターで何とか新たな出資国の出現があれば、独自機体開発をやろうとしている
実はテンペストの方が開発費では危機的状況だった
元々、英伊瑞では経済規模で仏独西に劣る
そこに事実上、瑞が抜けたら開発費の面で苦しくなるのは当たり前
英伊のみで開発を進めていくのは開発費の問題で無理があった
だから独自機体を開発するにしても、F-3用に開発した技術や部品を大幅に流用する必要があった
だから日本の次期戦闘機の開発方針・体制は一切変更しないという不自然な国際協力・共同開発をしようという話が成立した
これによりイギリスは独自機体開発の可能性は残しつつ、F-3をカスタマイズする保険を手にした
後は技術デモンストレーターで何とか新たな出資国の出現があれば、独自機体開発をやろうとしている
24名無し三等兵
2022/12/18(日) 07:58:51.56ID:0LiSH4Fq こんなアホみたいな事を夜勤バイト中に一生懸命考えてたの?
ちゃんと仕事やらないとバイトクビになるぞ念仏
ちゃんと仕事やらないとバイトクビになるぞ念仏
25名無し三等兵
2022/12/18(日) 08:36:11.54ID:E3jUOAQ2 > だから日本の次期戦闘機の開発方針・体制は一切変更しないという不自然な国際協力・共同開発をしようという話が成立した
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります
日本語だが難しいの?
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります
日本語だが難しいの?
27名無し三等兵
2022/12/18(日) 08:57:44.99ID:6+NQ++w3 スレタイも読めない馬鹿が他人に読めとか
28名無し三等兵
2022/12/18(日) 08:57:48.81ID:E3jUOAQ229名無し三等兵
2022/12/18(日) 09:55:18.87ID:gw4eDhCW 構想完成度が優れたテンペストを日本のATM使って開発すると見たほうが妥当
だって無能に開発させるより有能に開発させた方が確実だもん
役人も言ってるよね
コストとリスクを考慮して共同開発を選択したってね
無能に金掛けても完成しないからねぇ
だって無能に開発させるより有能に開発させた方が確実だもん
役人も言ってるよね
コストとリスクを考慮して共同開発を選択したってね
無能に金掛けても完成しないからねぇ
30名無し三等兵
2022/12/18(日) 12:46:26.54ID:pIFaSUK531名無し三等兵
2022/12/18(日) 13:13:38.65ID:yWgJsDDK >>30
> ようは日本の次期戦闘機に関しては開発方針変更無し
方針変更無しなら国産じゃ無いな
公式で説明されたろ?
この説明がされた時点で国産に決まってると発狂していた念仏君は只のアホだと証明されてるな
> テンペストの方も特に何か変更しますというアナウンスはない
テンペストは元々多国間での共同開発だから変更すらされてない
日本が参加しただけだ
> 共同声明も内容的には協力することを決めましたという内容だけで具体的内容は何もない
こんな反論が成り立つと言うならF-3も具体的には何も発表されて無いね
F-3スレでボコボコにされてるからコッチに逃げてきたのか?スレチだよ?
> ようは日本の次期戦闘機に関しては開発方針変更無し
方針変更無しなら国産じゃ無いな
公式で説明されたろ?
この説明がされた時点で国産に決まってると発狂していた念仏君は只のアホだと証明されてるな
> テンペストの方も特に何か変更しますというアナウンスはない
テンペストは元々多国間での共同開発だから変更すらされてない
日本が参加しただけだ
> 共同声明も内容的には協力することを決めましたという内容だけで具体的内容は何もない
こんな反論が成り立つと言うならF-3も具体的には何も発表されて無いね
F-3スレでボコボコにされてるからコッチに逃げてきたのか?スレチだよ?
32名無し三等兵
2022/12/18(日) 13:15:31.90ID:b7VMiHOR >>30
>時系列的に3カ国共同声明の後に
「加えて、航空戦力の量的強
化を更に進めるため、2027 年度までに必要な検討を実施し、必要な措置を講じる。この際、無人機(UAV)の活用可能性について調査を行う。」
戦闘機定数増するか、戦闘型無人機(センサー型、対地/対艦攻撃型、対空戦闘型)を導入する。ひょっとしたら両方やるのでしょうか?
>時系列的に3カ国共同声明の後に
「加えて、航空戦力の量的強
化を更に進めるため、2027 年度までに必要な検討を実施し、必要な措置を講じる。この際、無人機(UAV)の活用可能性について調査を行う。」
戦闘機定数増するか、戦闘型無人機(センサー型、対地/対艦攻撃型、対空戦闘型)を導入する。ひょっとしたら両方やるのでしょうか?
33名無し三等兵
2022/12/18(日) 13:19:44.76ID:dJt3Zvwu こっちに籠もってるんだ
34名無し三等兵
2022/12/18(日) 14:06:20.34ID:pIFaSUK5 https://eurasiantimes.com/historic-agreement-france-oks-3-4b-contract-to-develop-fcas/
サフランが出したFCASはエアバス案か?
個人的にはダッソー案の方が格好いいから好き
サフランが出したFCASはエアバス案か?
個人的にはダッソー案の方が格好いいから好き
35名無し三等兵
2022/12/18(日) 14:58:29.00ID:43pty6He ただ欧州諸国もSu-27/57ライクの長距離戦闘機が必要というのはあるしなあ
36名無し三等兵
2022/12/18(日) 15:24:51.79ID:k1PNlWT/ Su-27が全然活躍していないんだが
38名無し三等兵
2022/12/18(日) 17:45:40.02ID:4Ycnbvgk OZ
39名無し三等兵
2022/12/18(日) 18:07:39.13ID:VNXoEGGA ウェポンベイがあると機体は大型にはなる
仏独西FCASの実大模型も全長18㍍位はあるそうだ
かといってバカデカ過ぎるのは使い勝手が悪くコスト高になる
バランスが難しい
仏独西FCASの実大模型も全長18㍍位はあるそうだ
かといってバカデカ過ぎるのは使い勝手が悪くコスト高になる
バランスが難しい
40名無し三等兵
2022/12/18(日) 18:10:24.89ID:cbsGTJVM 挌闘戦要らないんだからエンジンを翼につけて分けてもいい
エンジン片側にミサイル当たっても生存性が上がるし
胴体全部ウェポンベイに使える
エンジン片側にミサイル当たっても生存性が上がるし
胴体全部ウェポンベイに使える
41名無し三等兵
2022/12/18(日) 18:12:36.41ID:cbsGTJVM そうするとB-21に行きつくんだよなw
42名無し三等兵
2022/12/18(日) 20:08:13.34ID:k1PNlWT/ デカいと機動性には不利になるよ
重心位置から離れる程荷重が掛かる訳で
重心位置から離れる程荷重が掛かる訳で
43名無し三等兵
2022/12/18(日) 21:31:34.83ID:6RJbTFsH 格闘しないんだし
44名無し三等兵
2022/12/18(日) 22:34:58.13ID:4Ycnbvgk ボーイング「そこでこのF-15E!」
45名無し三等兵
2022/12/19(月) 05:06:23.01ID:VlSwY+Hy B-21は火器管制レーダー積んでアムラームをタコ積みできるみたいよ
自衛用ではあるが護衛戦闘機代わり?
自衛用ではあるが護衛戦闘機代わり?
46名無し三等兵
2022/12/19(月) 08:41:57.18ID:q5eWBlcm 四月八日った
ヒとシ
ヒとシ
47名無し三等兵
2022/12/19(月) 11:54:18.21ID:8D89fXeK んなクソ高くて数が少ないの自衛ですら戦闘機役に出来ないだろ塗料すっ飛ぶし
49名無し三等兵
2022/12/19(月) 19:56:35.94ID:q5eWBlcm50名無し三等兵
2022/12/24(土) 03:04:40.69ID:kBx8DFc8 テンペストが風前の灯火
51名無し三等兵
2022/12/24(土) 09:23:45.41ID:EVGUqVVO 真夜中にどうした?悔しくて悔しくて寝れないのか?
52名無し三等兵
2022/12/24(土) 15:33:30.10ID:cu6p2Amf B-1Rなんて超音速飛行が可能なだけでまともな機動性なんてないでしょ
ヒラヒラ舞ってたら主翼モゲそう
ヒラヒラ舞ってたら主翼モゲそう
53名無し三等兵
2022/12/24(土) 15:34:49.63ID:cu6p2Amf YF-12もそうだったんだろうなあ
55名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:51:49.80ID:WW2PSYir 共同開発に参加してるなら一応国産とも言えるんだけどな
56名無し三等兵
2022/12/24(土) 19:00:51.25ID:Y+LLiX/P 共同開発は国産www
57名無し三等兵
2022/12/24(土) 19:47:31.98ID:O+S+YVg9 共同開発が国産、、、?
国産厨はいよいよ現実が認められなくて頭がおかしくなった様だな
国産厨はいよいよ現実が認められなくて頭がおかしくなった様だな
59名無し三等兵
2022/12/25(日) 04:40:27.64ID:nm+1I5bM (5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
上記の文は来年度予算の次期戦闘機に関する記述だが、
文面みると、完全にテンペストはF-3のカスタマイズ機になるという予告だな
まだ英伊はテンペストを正式スタートさせるとは決めてないし、全体プログラムへの予算も付けてない
エンジンなんかRRが関与することなく製造段階に入ってしまう
下のリンクはRRジャパンの掲載で、共同声明発表後も共同実証事業は順調だと記載はしてあるが
来年度から次期戦闘機用エンジンの設計に参加するとは記載してない
共同発表後なら隠す必要がなく、本当に参加予定は無いのだろう
次期戦闘機に関しては来年度も英伊の開発参加予定はなく日本は開発を単独で進めていくことになる
BAEがインテグレーション支援企業に選定されたという発表も無かった
このままいくとテンペストは事実上解体されて日本のF-3を英伊が採用してカスタマイズするのが共同開発だということになる
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
上記の文は来年度予算の次期戦闘機に関する記述だが、
文面みると、完全にテンペストはF-3のカスタマイズ機になるという予告だな
まだ英伊はテンペストを正式スタートさせるとは決めてないし、全体プログラムへの予算も付けてない
エンジンなんかRRが関与することなく製造段階に入ってしまう
下のリンクはRRジャパンの掲載で、共同声明発表後も共同実証事業は順調だと記載はしてあるが
来年度から次期戦闘機用エンジンの設計に参加するとは記載してない
共同発表後なら隠す必要がなく、本当に参加予定は無いのだろう
次期戦闘機に関しては来年度も英伊の開発参加予定はなく日本は開発を単独で進めていくことになる
BAEがインテグレーション支援企業に選定されたという発表も無かった
このままいくとテンペストは事実上解体されて日本のF-3を英伊が採用してカスタマイズするのが共同開発だということになる
60名無し三等兵
2022/12/25(日) 05:08:20.89ID:nm+1I5bM https://www.baesystems.com/en/article/uk-japan-italy-global-combat-air-programme-delivering-next-phase-of-combat-air-fighter-jet-development
これがBAEのHP
来年から次期戦闘機の開発がスタートするなんて記述もなく
更に、日本の次期戦闘機開発に参加するという記述もない
既に3カ国共同声明を出した後なので日英伊共に隠す必要がない
それでも全く日本の来年度事業への関与は記載されていない
これがBAEのHP
来年から次期戦闘機の開発がスタートするなんて記述もなく
更に、日本の次期戦闘機開発に参加するという記述もない
既に3カ国共同声明を出した後なので日英伊共に隠す必要がない
それでも全く日本の来年度事業への関与は記載されていない
61名無し三等兵
2022/12/25(日) 06:39:36.48ID:x4T3gkVi >>59
> 上記の文は来年度予算の次期戦闘機に関する記述だが、
> 文面みると、完全にテンペストはF-3のカスタマイズ機になるという予告だな
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため
↑日本語で書いてあるけど読めないのに張ったの?
> これがBAEのHP
> 来年から次期戦闘機の開発がスタートするなんて記述もなく
> 更に、日本の次期戦闘機開発に参加するという記述もない
「日本の」次期戦闘機開発に参加する訳じゃ無いからだろ
> 既に3カ国共同声明を出した後なので日英伊共に隠す必要がない
> それでも全く日本の来年度事業への関与は記載されていない
隠すも何も、GCAP発表されたろ?
F-3スレで相手にされないからといって他スレに迷惑かけるなよ?念仏君
> 上記の文は来年度予算の次期戦闘機に関する記述だが、
> 文面みると、完全にテンペストはF-3のカスタマイズ機になるという予告だな
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため
↑日本語で書いてあるけど読めないのに張ったの?
> これがBAEのHP
> 来年から次期戦闘機の開発がスタートするなんて記述もなく
> 更に、日本の次期戦闘機開発に参加するという記述もない
「日本の」次期戦闘機開発に参加する訳じゃ無いからだろ
> 既に3カ国共同声明を出した後なので日英伊共に隠す必要がない
> それでも全く日本の来年度事業への関与は記載されていない
隠すも何も、GCAP発表されたろ?
F-3スレで相手にされないからといって他スレに迷惑かけるなよ?念仏君
62名無し三等兵
2022/12/25(日) 06:43:00.54ID:jtAdLMVh またこっちに逃げ込んだか>>61
ブーイモ類、じゃないだろうな
341 名無し三等兵 (ブーイモ MM3d-DDnY [202.214.198.164]) 2022/12/16(金) 11:58:53.71 ID:+oELE7tAM
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
NIMSの中の人も、RRと組めてハッピー!と言ってるw
>96 名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.211.47]) 2022/12/22(木) 09:48:36.31 ID:zGERQdPJM
ジャギュアの丸パクリ
あれは恥ずかしいw
信念も糞も無い、視察してパクってそのまんま
>101 名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.211.47]) 2022/12/22(木) 10:03:58.35 ID:zGERQdPJM
>> 99
ばーか
完成前に視察に行ってんだよw
同じエンジン使えば同じ機体形状になるって?wwwww
ジェットエンジンって昔っから円筒形で代わり映えしないっての
ブーイモ類、じゃないだろうな
341 名無し三等兵 (ブーイモ MM3d-DDnY [202.214.198.164]) 2022/12/16(金) 11:58:53.71 ID:+oELE7tAM
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
NIMSの中の人も、RRと組めてハッピー!と言ってるw
>96 名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.211.47]) 2022/12/22(木) 09:48:36.31 ID:zGERQdPJM
ジャギュアの丸パクリ
あれは恥ずかしいw
信念も糞も無い、視察してパクってそのまんま
>101 名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.211.47]) 2022/12/22(木) 10:03:58.35 ID:zGERQdPJM
>> 99
ばーか
完成前に視察に行ってんだよw
同じエンジン使えば同じ機体形状になるって?wwwww
ジェットエンジンって昔っから円筒形で代わり映えしないっての
63名無し三等兵
2022/12/25(日) 06:54:15.20ID:A8xVrzru ・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため
↑日本語で書いてあるけど読めないのに張ったの?
だから念仏と馬鹿にされるのだぞ?
↑日本語で書いてあるけど読めないのに張ったの?
だから念仏と馬鹿にされるのだぞ?
64名無し三等兵
2022/12/25(日) 06:58:53.08ID:rKJHCsCr 推進する為にとは推進してるという意味ではない
つまり来年度予算では共同開発を推進することはないということ
しっかり文章を読み、日本語を正確に理解しましょう
つまり来年度予算では共同開発を推進することはないということ
しっかり文章を読み、日本語を正確に理解しましょう
65名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:10:41.95ID:A8xVrzru 反論が幼稚過ぎ
66名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:19:59.81ID:rKJHCsCr 具体的に何も決まってないものは何も実現しないぞ(笑)
そもそもイギリスとイタリアは将来戦闘機開発をスタートさせていない
だからBAEやRRが参加する予定がない
イギリスは開発費を拠出しないから(笑)
そもそもイギリスとイタリアは将来戦闘機開発をスタートさせていない
だからBAEやRRが参加する予定がない
イギリスは開発費を拠出しないから(笑)
67名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:25:51.02ID:0yO0keVZ では日英共同開発は実現しないと言うことだな
また念仏と馬鹿にされる結果になるぞ?
また念仏と馬鹿にされる結果になるぞ?
68名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:34:40.08ID:rKJHCsCr 現実問題としてテンペストは開発スタートしてない
どうするかも発表無し
その一方で日本は予算を付けて開発が進む
どうするかも発表無し
その一方で日本は予算を付けて開発が進む
69名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:21:56.48ID:PnCQm89j 予算っていうやつがもれなくアホで雑魚過ぎる
70名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:23:08.83ID:ZxlUgda4 予算が無いと何も進まないのは各国同じ
71名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:37:24.94ID:PnCQm89j メーカーは自腹でやってるけど
72名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:12:43.95ID:CQDtefze グリペン戦闘機の運用開始式、導入決定から9年 ブラジル
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3444567?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3444567?cx_part=latest
73名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:04:24.74ID:3uNpU3br74名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:24:24.87ID:mAK/OYyY75名無し三等兵
2022/12/25(日) 17:28:14.80ID:JVpjsUdW >>74
612 名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-1Mcj [14.8.23.96]) sage 2022/12/25(日) 14:48:05.77 ID:o3pkis0S0
ブーイモのこの書き込みは魚拓とっとかねばw
自称設計者、でも頭でっかちの評論家目線で他人の仕事にケチつける意外に能がなく、自分では何一つ成果を産み出せない組織のお荷物だから何も仕事を貰えない社内ニートw
530 名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137]) 2022/12/25(日) 11:16:00.15 ID:mAK/OYyYM
>>527
俺も設計者なんだけどw
設計には設計変更とか仕様変更とか日常茶飯事
エンジンサイズ変わったり電源容量変わったり機体変形なんて設計作業上大したことでも何でもない
シロートには何に見えるんだろうねー?
やり直し効かない筆で巻紙に設計図書いてるとでも思ってるのかねぇ?
ドミノみたいに失敗したら一からやり直しとか思ってそうw
文系馬鹿の馬鹿度は想像できんw
612 名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-1Mcj [14.8.23.96]) sage 2022/12/25(日) 14:48:05.77 ID:o3pkis0S0
ブーイモのこの書き込みは魚拓とっとかねばw
自称設計者、でも頭でっかちの評論家目線で他人の仕事にケチつける意外に能がなく、自分では何一つ成果を産み出せない組織のお荷物だから何も仕事を貰えない社内ニートw
530 名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137]) 2022/12/25(日) 11:16:00.15 ID:mAK/OYyYM
>>527
俺も設計者なんだけどw
設計には設計変更とか仕様変更とか日常茶飯事
エンジンサイズ変わったり電源容量変わったり機体変形なんて設計作業上大したことでも何でもない
シロートには何に見えるんだろうねー?
やり直し効かない筆で巻紙に設計図書いてるとでも思ってるのかねぇ?
ドミノみたいに失敗したら一からやり直しとか思ってそうw
文系馬鹿の馬鹿度は想像できんw
77名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:02:59.88ID:XsaxZMib https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/f074ebb1b560a038.html
これがジェトロのGCAPに関する記事
イタリア産業界はGCAPは技術協力共同体みたいな認識
一部の人が主張する、日本の次期戦闘機とテンペストが事業統合されたなんて認識ではない
たから日本は次期戦闘機開発をそのまま続けるし、英伊はこれからテンペストをどうするか決める
実際に開発や生産に携わる産業界がこの認識
これがジェトロのGCAPに関する記事
イタリア産業界はGCAPは技術協力共同体みたいな認識
一部の人が主張する、日本の次期戦闘機とテンペストが事業統合されたなんて認識ではない
たから日本は次期戦闘機開発をそのまま続けるし、英伊はこれからテンペストをどうするか決める
実際に開発や生産に携わる産業界がこの認識
78名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:18:34.68ID:Y8TEsC3m > 日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった
つまり、実際に開発や生産に携わる産業界の認識はテンペストに日本が参加するという事だな
自分で出した記事に書いてあるので異論も無いのだろうさ
つまり、実際に開発や生産に携わる産業界の認識はテンペストに日本が参加するという事だな
自分で出した記事に書いてあるので異論も無いのだろうさ
79名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:20:55.23ID:EAE+z2tM 言葉を切り出して曲解しても意味ないぞ
80名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:23:51.55ID:Y8TEsC3m > 言葉を切り出して曲解しても意味ないぞ
書いてある事そのままだが何処が切り出して曲解?
なんだ、オッペケか、、
また漢字が読めないのにドヤ顔で出した記事で自爆してるだけか
書いてある事そのままだが何処が切り出して曲解?
なんだ、オッペケか、、
また漢字が読めないのにドヤ顔で出した記事で自爆してるだけか
81名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:28:48.33ID:EAE+z2tM >>80
記事には事業統合するなんて書いてないだろ(笑)
日本の機体やエンジンが採用されたら
それは、日本がテンペストに参加したという意味でもある
日本は次期戦闘機開発を破棄なんてしてないからな
意味がわからず意味不明なレスして恥ずかしいな
悔しいのはわかるが、もう少し考えてレスしよう( T_T)\(^-^ )
記事には事業統合するなんて書いてないだろ(笑)
日本の機体やエンジンが採用されたら
それは、日本がテンペストに参加したという意味でもある
日本は次期戦闘機開発を破棄なんてしてないからな
意味がわからず意味不明なレスして恥ずかしいな
悔しいのはわかるが、もう少し考えてレスしよう( T_T)\(^-^ )
82名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:40:24.61ID:Y8TEsC3m >>81
> 記事には事業統合するなんて書いてないだろ(笑)
テンペストに日本が参加と書いてあるな
自分で出した記事だ、異論は無いだろ?
何処にも英がF-3を採用するなんて話は書いてないな
> 日本の機体やエンジンが採用されたら
> それは、日本がテンペストに参加したという意味でもある
日本がテンペストに参加だろ?
他に意味は無いが
オッペケ君が出した記事に書いてあるな
> 日本は次期戦闘機開発を破棄なんてしてないからな
テンペストに参加して開発を続けるから当然破棄じゃ無いだろ
> 意味がわからず意味不明なレスして恥ずかしいな
漢字が読めないのにドヤ顔で出した記事で毎度毎度自爆するなんて恥ずかしいぞ?
いい加減に学べよ?
> 悔しいのはわかるが、もう少し考えてレスしよう( T_T)\(^-^ )
共同開発と発表されて悔しくて仕方ないね念仏君( T_T)\(^-^ )
> 記事には事業統合するなんて書いてないだろ(笑)
テンペストに日本が参加と書いてあるな
自分で出した記事だ、異論は無いだろ?
何処にも英がF-3を採用するなんて話は書いてないな
> 日本の機体やエンジンが採用されたら
> それは、日本がテンペストに参加したという意味でもある
日本がテンペストに参加だろ?
他に意味は無いが
オッペケ君が出した記事に書いてあるな
> 日本は次期戦闘機開発を破棄なんてしてないからな
テンペストに参加して開発を続けるから当然破棄じゃ無いだろ
> 意味がわからず意味不明なレスして恥ずかしいな
漢字が読めないのにドヤ顔で出した記事で毎度毎度自爆するなんて恥ずかしいぞ?
いい加減に学べよ?
> 悔しいのはわかるが、もう少し考えてレスしよう( T_T)\(^-^ )
共同開発と発表されて悔しくて仕方ないね念仏君( T_T)\(^-^ )
83名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:53:36.90ID:ot2uhKDD エンジンや機体が採用されれば、参加したことになるだろ(笑)
日本がサプライヤーなのだから
何が言いたいのかな?
日本がサプライヤーなのだから
何が言いたいのかな?
84名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:55:47.98ID:Y8TEsC3m https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/f074ebb1b560a038.html
同プロジェクトに戦略的パートナー企業として携わる、イタリアの航空宇宙・防衛大手のレオナルドの12月9日付プレスリリースによると、同社英国法人のレオナルドUKは、2018年から「テンペスト」の開発に携わっていた
テンペストは「少なくとも」2018年には開発が始まってたという事だな
漢字が読めないオッペケ念仏はテンペストは未だ開発が始まってないなんて発狂しているが、自分でドヤ顔で出した記事に書いてあるのだから異論は無かろう
同プロジェクトに戦略的パートナー企業として携わる、イタリアの航空宇宙・防衛大手のレオナルドの12月9日付プレスリリースによると、同社英国法人のレオナルドUKは、2018年から「テンペスト」の開発に携わっていた
テンペストは「少なくとも」2018年には開発が始まってたという事だな
漢字が読めないオッペケ念仏はテンペストは未だ開発が始まってないなんて発狂しているが、自分でドヤ顔で出した記事に書いてあるのだから異論は無かろう
85名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:56:52.00ID:ot2uhKDD 日本の次期戦闘機は2010年から始まってたことになるな(笑)
86名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:59:26.17ID:Y8TEsC3m >>83
あれだけ国産に決まってると発狂していたのに、防衛省にも三菱にもIHIにも共同開発だと発表されて悔しくて仕方ないねオッペケ君( T_T)\(^-^ )
あれだけ国産に決まってると発狂していたのに、防衛省にも三菱にもIHIにも共同開発だと発表されて悔しくて仕方ないねオッペケ君( T_T)\(^-^ )
87名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:00:04.11ID:ot2uhKDD https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPには2010年から経緯が記載されてる
ただ、全体事業としては2020年4月から正式スタート
テンペストは全体事業としてのスタートはまだ(笑)
防衛省公式HPには2010年から経緯が記載されてる
ただ、全体事業としては2020年4月から正式スタート
テンペストは全体事業としてのスタートはまだ(笑)
88名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:02:54.26ID:ci7B4fZk JFXの話はスレチ
89名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:03:27.08ID:Y8TEsC3m テンペストは開発は始まっていない念仏念仏は僕の妄想でしたと認めましょうね~
90名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:05:50.63ID:Y8TEsC3m91名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:09:32.27ID:ot2uhKDD92名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:20:47.76ID:ot2uhKDD イギリス政府の見解は驚くべきこと書かれてます
2025年に開発準備するのはよいとして、コアプラットフォームを用意してるのは何処かということ
機体設計とエンジン開発を進めてるのは日本だという事実
これの意味わかりますよね?
2025年に開発準備するのはよいとして、コアプラットフォームを用意してるのは何処かということ
機体設計とエンジン開発を進めてるのは日本だという事実
これの意味わかりますよね?
93名無し三等兵
2022/12/26(月) 05:47:38.05ID:ci7B4fZk スレチだわ
X-2改の珍戦闘機厨の念仏ハゲ
X-2改の珍戦闘機厨の念仏ハゲ
95名無し三等兵
2022/12/26(月) 08:24:07.41ID:oiZhglJe エンジンと機体の開発進めてるの日本だけ
まあ、決まりでしょうな
まあ、決まりでしょうな
99名無し三等兵
2022/12/26(月) 14:08:02.41ID:GTpk9gQj >>95
日本側もまだ機体構想と実証エンジン(実際に搭載するエンジンじゃないよ)の試験段階で具体的な設計までは進んでないでしょ
しかも今回の発表以前に既に日英で実証エンジンの共同開発することは決まってるし
っていうか何でそこまで共同開発であることに否定的なんだ?
日本側もまだ機体構想と実証エンジン(実際に搭載するエンジンじゃないよ)の試験段階で具体的な設計までは進んでないでしょ
しかも今回の発表以前に既に日英で実証エンジンの共同開発することは決まってるし
っていうか何でそこまで共同開発であることに否定的なんだ?
100名無し三等兵
2022/12/26(月) 15:27:35.43ID:rzG6KR8R 今年度予算で詳細設計だろ(笑)
102名無し三等兵
2022/12/27(火) 05:24:04.72ID:Voj3fUkf 頭が古い人が多すぎ
日本の次期戦闘機、テンペスト、仏独西FCASの共通点は有人戦闘機だけの開発ではない
有人戦闘機だけでなく関連無人機や登載兵器、支援システムの開発まで含めた将来航空戦闘システムの開発
そこがトーネードやタイフーンの国際共同開発とは全く違う点
特に日本のF-Xやテンペストはガチガチに全てを統一しようなんて協力関係ではない
有人戦闘機が日本と英伊が異なっても国情により戦闘端末が異なるだけに過ぎない
もちろん、条件が合えば日本のF-Xを英伊で採用するのだってアリではある
逆に日本で使う関連無人機はRR製のエンジンを使ったりするかもしれない
無人機なんかはアメリカとの協力することも発表されている
それなのに、延々とワークシェアだの出資比率だのを延々と言い続ける奴が結構多い
緩やかな技術協力協定だということが理解できてない人が多すぎ
とりあえず、有人戦闘機に関しては日本は独自路線を取ることを選択している
それに対して英伊は日本の開発成果を利用するか、独自の計画を立てるかを今後決定うる
今後、無人機や搭載兵器、その他周辺システムの開発をどれだけ共通化するかといったことで
各国がどれだけ出資するかといった話が決まってくる
独自路線を取るところが増えるほど、その国の開発費拠出が増えてくる
日本の次期戦闘機、テンペスト、仏独西FCASの共通点は有人戦闘機だけの開発ではない
有人戦闘機だけでなく関連無人機や登載兵器、支援システムの開発まで含めた将来航空戦闘システムの開発
そこがトーネードやタイフーンの国際共同開発とは全く違う点
特に日本のF-Xやテンペストはガチガチに全てを統一しようなんて協力関係ではない
有人戦闘機が日本と英伊が異なっても国情により戦闘端末が異なるだけに過ぎない
もちろん、条件が合えば日本のF-Xを英伊で採用するのだってアリではある
逆に日本で使う関連無人機はRR製のエンジンを使ったりするかもしれない
無人機なんかはアメリカとの協力することも発表されている
それなのに、延々とワークシェアだの出資比率だのを延々と言い続ける奴が結構多い
緩やかな技術協力協定だということが理解できてない人が多すぎ
とりあえず、有人戦闘機に関しては日本は独自路線を取ることを選択している
それに対して英伊は日本の開発成果を利用するか、独自の計画を立てるかを今後決定うる
今後、無人機や搭載兵器、その他周辺システムの開発をどれだけ共通化するかといったことで
各国がどれだけ出資するかといった話が決まってくる
独自路線を取るところが増えるほど、その国の開発費拠出が増えてくる
104名無し三等兵
2022/12/27(火) 06:25:29.63ID:blUhfwBx 念仏は漢字が読めないから当然スレタイも読めない
105名無し三等兵
2022/12/27(火) 19:10:02.69ID:Lz8prZPz デジタルセンチュリーはどうなった?
106名無し三等兵
2022/12/27(火) 20:47:43.99ID:ztPWeyDY 空軍トップが交代して無くなったんじゃなかったっけ?
107名無し三等兵
2022/12/29(木) 23:05:57.16ID:oHsOVpsV 韓国の防空網はどうなってるんだろう?因みに北朝鮮のUAV はイラン製のコピーだと言う説がある。北朝鮮とイランはイランイラク戦争の時から深い関係にある。イランが無人機の開発に力を入れたのはイランイラク戦争の辺りから。今やイラン製のUAVや短距離弾道ミサイルの命中精度はロシア製のものよりも優れているらしい。
108名無し三等兵
2022/12/29(木) 23:16:27.09ID:oHsOVpsV 今度は虎の子のF-15Kで鳥の群れをUAVと誤認して追いかけ回したらしい。
109名無し三等兵
2023/01/08(日) 11:37:26.98ID:NqEXP2UN110名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:24:28.73ID:/PoTnIc1 5年以上前にSAで済ませてないといけない試験なので、改めてやるのは兎も角、今、態々、発表するのは議会や納税者へのアピールだろう
111名無し三等兵
2023/01/08(日) 20:35:49.44ID:q9iOM8TB EXは色んな意味で中途半端
短期間での使用で限定するならF-16Vの方がいい
機体寿命を考えると、陳腐化した新造戦闘機を長期で使うことになる
戦力的にはF-35を増やした方がよい
ボーイング救済目的以外はない感じ
短期間での使用で限定するならF-16Vの方がいい
機体寿命を考えると、陳腐化した新造戦闘機を長期で使うことになる
戦力的にはF-35を増やした方がよい
ボーイング救済目的以外はない感じ
112名無し三等兵
2023/01/08(日) 23:42:25.60ID:RJNuhijj F35無理でF16Vより上の買えそうな国・・・台湾とかないかV入れてるし
113名無し三等兵
2023/01/09(月) 01:40:54.67ID:pu3Nai0q F-15Eは10年代にサウジの追加購入とカタール、本家米軍のEXで結構伸びたけど、その辺が最後の輝きだったのかな
以降はF-35メインでたまにF-16Vがくるくらいで、F-15E買うよというとこ出てこなくなった
以降はF-35メインでたまにF-16Vがくるくらいで、F-15E買うよというとこ出てこなくなった
114名無し三等兵
2023/01/09(月) 03:56:05.35ID:RSsNtIew ドイツもカナダも他機を検討してたけど結局F-35
売ってくれなければ仕方ないがF-35を買えるのに他機を導入って当の米空軍のF-15EXだけじゃね?
ステルス機にあらずんば戦闘機にあらずってことかと
売ってくれなければ仕方ないがF-35を買えるのに他機を導入って当の米空軍のF-15EXだけじゃね?
ステルス機にあらずんば戦闘機にあらずってことかと
115名無し三等兵
2023/01/09(月) 06:52:03.85ID:5TqiOGiO F-15EXは機体寿命より遥かに先に性能限界が来てしまう
例えF-35の方が機体寿命が短くても、性能限界はEXよりずっと長い
有効な戦力という観点ではF-35の方がコスパが良いのは明白
EXは陳腐化よる性能限界の短さでコスパが非常に悪い
例えF-35の方が機体寿命が短くても、性能限界はEXよりずっと長い
有効な戦力という観点ではF-35の方がコスパが良いのは明白
EXは陳腐化よる性能限界の短さでコスパが非常に悪い
116名無し三等兵
2023/01/09(月) 07:09:28.30ID:yjCyvN3A ステルス性が皆無だからF-15EXは既に現時点で性能限界を超えているって各国は判断したんでしょう
F-35が候補に上がってて敗退した事例ってないのでは?
F-35が候補に上がってて敗退した事例ってないのでは?
117名無し三等兵
2023/01/09(月) 09:31:16.17ID:bZWD3RZD 世の中にはF-35を政治的な理由で買えない国やF-15用のインフラを使えるという事でEXを選択する国も有るだろう
視点が単純すぎだから念仏と嘲笑われてるのだな
視点が単純すぎだから念仏と嘲笑われてるのだな
118名無し三等兵
2023/01/09(月) 09:39:03.15ID:trShqI22 トルコ辺りEXありなのでは
119名無し三等兵
2023/01/09(月) 10:39:43.35ID:tcwghSgL 政治的な事情で買えない国以外はF-35を買う
120名無し三等兵
2023/01/09(月) 10:42:33.19ID:tcwghSgL トルコはF-16しかないでしょう
今更F-15を入れる必然性もない
今更F-15を入れる必然性もない
121名無し三等兵
2023/01/09(月) 10:48:06.31ID:b754+Evs F35を買えない国はF16、ユーロファイター、ラファール、グリペンは選択肢にあってもF15はないんだよなあ
123名無し三等兵
2023/01/09(月) 12:31:40.92ID:ej3e9Wd/ トルコはTFX作ってる
124名無し三等兵
2023/01/09(月) 12:35:34.58ID:WAVkRZmp F-16がどれだけバックオーダー抱えてて列の最後尾どれだけ先かや、F-35の生産能力向上の為に工場を明け渡して、他州の新工場に移るのに一旦生産中止になるのとか知ってたら
F-15EXでなくF-16V調達が米軍にとって最善策だったとか言わんと思うがねえ…
幾らFMSより米軍が優先でも、先に契約してる国への納入が何年も先になったり、V型への改修が部品が無くて出来なくなるのは流石にLMも困ると思うんだが
F-15EXでなくF-16V調達が米軍にとって最善策だったとか言わんと思うがねえ…
幾らFMSより米軍が優先でも、先に契約してる国への納入が何年も先になったり、V型への改修が部品が無くて出来なくなるのは流石にLMも困ると思うんだが
125名無し三等兵
2023/01/09(月) 14:18:54.89ID:k7VwPFcs 敢えてF-15EXを選ぶ国なんてどんだけある?
F-35は買えないけど、他の米軍機なら買えるという国は
ほとんどF-16Vで十分という話になってしまう
欧州機でもよいならタイフーンやラファールも選択肢になる
海軍のF-18E/Fもそうなんだけど
今更買う動機が非常に持ちにくいのがF-15EX
同じ陳腐化が早いのなら機体単価が安いF-16Vで良いという話になってしまう
2000年代初頭くらいにデビューしてたら買い手もあったかもしれないが
F-35が配備が進み、次の世代の戦闘機まで開発着手される時代だと
敢えて価格が高いのに陳腐化が早い機体を選ぶ理由はない
F-35は買えないけど、他の米軍機なら買えるという国は
ほとんどF-16Vで十分という話になってしまう
欧州機でもよいならタイフーンやラファールも選択肢になる
海軍のF-18E/Fもそうなんだけど
今更買う動機が非常に持ちにくいのがF-15EX
同じ陳腐化が早いのなら機体単価が安いF-16Vで良いという話になってしまう
2000年代初頭くらいにデビューしてたら買い手もあったかもしれないが
F-35が配備が進み、次の世代の戦闘機まで開発着手される時代だと
敢えて価格が高いのに陳腐化が早い機体を選ぶ理由はない
126名無し三等兵
2023/01/09(月) 14:52:02.82ID:qbmWquXE 既存のF-15Eユーザーで早急に機体の追加が必要な安全保障環境の国…
イランと戦争になった場合のサウジアラビアとか?
イランと戦争になった場合のサウジアラビアとか?
127名無し三等兵
2023/01/09(月) 16:56:49.99ID:nTuAqR6u >>126
>既存のF-15Eユーザーで早急に機体の追加
嘉手納の50機をサウジが買うぐらい (イスラエルも日本も韓国もシンガポールも買わないので、消去法でF-35Aが買えないサウジ・・。カタールの購入にはサウジが難色を示す。)
>既存のF-15Eユーザーで早急に機体の追加
嘉手納の50機をサウジが買うぐらい (イスラエルも日本も韓国もシンガポールも買わないので、消去法でF-35Aが買えないサウジ・・。カタールの購入にはサウジが難色を示す。)
128名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:27:38.24ID:b754+Evs 日本のF-3はF35を買えないサウジアラビアとか対F35機として売れば喜んで買ってくれそうだな
129名無し三等兵
2023/01/09(月) 18:00:01.09ID:K6ke9PFA 輸出では敢えてEXを選ぶ国はいないだろうけど
アメリカにとっては絶対航空優勢確立後に大量の爆弾を届けたり
搭載量を生かしてミサイルキャリアーになれるF-15EXはF-16Vでは決して代替出来ないのだ
尚今後の戦争において絶対航空優勢の確立なんてあり得ないことや
対中戦における生存性を危ぶむ声が米空軍内からも上がっていることには目を瞑ることとする
アメリカにとっては絶対航空優勢確立後に大量の爆弾を届けたり
搭載量を生かしてミサイルキャリアーになれるF-15EXはF-16Vでは決して代替出来ないのだ
尚今後の戦争において絶対航空優勢の確立なんてあり得ないことや
対中戦における生存性を危ぶむ声が米空軍内からも上がっていることには目を瞑ることとする
131名無し三等兵
2023/01/10(火) 11:42:45.35ID:pcZCX8+O132名無し三等兵
2023/01/10(火) 17:47:23.18ID:QwFUBfSK133名無し三等兵
2023/01/10(火) 18:38:19.32ID:veS9mvMw SE作ってた時期にボーイングが売り込むべきだったよなF35も暗中模索だったし
134名無し三等兵
2023/01/10(火) 18:43:52.17ID:RDFDEfUh >>133
売りこんだけどさっぱり売れなかったってだけじゃん
日本のFXでアピールしたが最初からステルス機が欲しかったので相手にもされずF35を導入
韓国は一旦決まったが撤回し日本を意識し無謀にもF35
売りこんだけどさっぱり売れなかったってだけじゃん
日本のFXでアピールしたが最初からステルス機が欲しかったので相手にもされずF35を導入
韓国は一旦決まったが撤回し日本を意識し無謀にもF35
135名無し三等兵
2023/01/10(火) 19:30:05.83ID:2fDeFG1v EXはアメリカ空軍でも必要性には疑問符が付いてる
もう10年早ければ、繋の機体としては悪くなかったかもしれんが
2030年になれば、アメリカも次世代戦闘機が出てくる
新造のF-15系統の機体を導入して、貴重な予算を割くのに批判が出るのは避けられない
今のタイミングで導入開始するにはコスパが悪すぎ
もう10年早ければ、繋の機体としては悪くなかったかもしれんが
2030年になれば、アメリカも次世代戦闘機が出てくる
新造のF-15系統の機体を導入して、貴重な予算を割くのに批判が出るのは避けられない
今のタイミングで導入開始するにはコスパが悪すぎ
136名無し三等兵
2023/01/10(火) 22:20:16.90ID:hLtqL1Zx > EXはアメリカ空軍でも必要性には疑問符が…
先月、米議会で採決された今年のNDAAで、空軍の議会へのEXの評価レポート提出を条件に24機分が既に予算化されてるから、
評価したら予想に反してゴミだったってレポートでも無理矢理、出さない限り、逆に空軍が要らんって言っても買わされる状況だが
先月、米議会で採決された今年のNDAAで、空軍の議会へのEXの評価レポート提出を条件に24機分が既に予算化されてるから、
評価したら予想に反してゴミだったってレポートでも無理矢理、出さない限り、逆に空軍が要らんって言っても買わされる状況だが
137名無し三等兵
2023/01/10(火) 22:23:07.96ID:hrF36rft そもそも州軍向けだしな
138名無し三等兵
2023/01/10(火) 22:31:07.07ID:PsWu0m8J 米空軍のF-15EX採用は政治的な事情の単なるボーイング救済策じゃね?
139名無し三等兵
2023/01/10(火) 22:50:05.31ID:SV72N6VZ 救済ならスパホかグロウラー買った方がコスパ良さそう
140名無し三等兵
2023/01/10(火) 23:19:23.22ID:fIGY1gtx >>125 イスラエルは買うらしいよ。
141名無し三等兵
2023/01/10(火) 23:27:39.75ID:MdWrWnX+ >>140
>イスラエルは買う
某国の核施設爆撃にはF-16もF-35Aもチョイ無理みたいだね
給油機を使えばどれでも良いが、サウジ・トルコも許可は出せない
(シリア・イラクはSAMはろくに無いが警報は出せる)
>イスラエルは買う
某国の核施設爆撃にはF-16もF-35Aもチョイ無理みたいだね
給油機を使えばどれでも良いが、サウジ・トルコも許可は出せない
(シリア・イラクはSAMはろくに無いが警報は出せる)
142名無し三等兵
2023/01/10(火) 23:27:59.40ID:YUV/t92j F-35は維持費が安くならないと数が増やせないし、NGADは1機数億ドルとも言われており数が揃えられるとは思えない。
結局、F-15を使わざるを得ない状況が続くんじゃね?
結局、F-15を使わざるを得ない状況が続くんじゃね?
143名無し三等兵
2023/01/10(火) 23:35:10.93ID:veS9mvMw 救済ならF-15以外の機体もっと売り込んでくれ
144名無し三等兵
2023/01/11(水) 00:00:12.90ID:KKS2W4Un145名無し三等兵
2023/01/11(水) 15:59:45.11ID:QYgI6AxI 極端な例え話をすると、EXの機体寿命が50年近くとも
性能寿命が10年程度だと、後40年どうするのだという話が現実には起きてしまう
F-35の機体寿命が30年だったとしても、性能寿命が30年あればF-35の方がトータルで低コストになる
更に、そうした性能限界を無視しても、長大な航続性能と搭載能力が必要な国は限られている
日本の第五回F-Xでも、F-15改造案は提案されたものの、F-22ベース案ともども要求性能に達しないということで却下されている
2030年代以降に使うには性能が不足してしまうという評価だった
十数年程度頑張ってくれればよいという割り切った考えだとF-16Vの方がコスパが高く
今でもF-16Vを購入検討する国が結構あるのはその為
性能寿命が10年程度だと、後40年どうするのだという話が現実には起きてしまう
F-35の機体寿命が30年だったとしても、性能寿命が30年あればF-35の方がトータルで低コストになる
更に、そうした性能限界を無視しても、長大な航続性能と搭載能力が必要な国は限られている
日本の第五回F-Xでも、F-15改造案は提案されたものの、F-22ベース案ともども要求性能に達しないということで却下されている
2030年代以降に使うには性能が不足してしまうという評価だった
十数年程度頑張ってくれればよいという割り切った考えだとF-16Vの方がコスパが高く
今でもF-16Vを購入検討する国が結構あるのはその為
146名無し三等兵
2023/01/11(水) 16:48:48.12ID:Rynb3yM+ 寿命が残ってるうちは絶対に使い続けなければいけない
変な呪縛に囚われてる様だが、実際は運用終了時にまだ寿命が残ってる機体なんてザラにあるし、砂漠に行った機体が再運用されたり部品鳥になったりする事の方が寧ろ稀で
普通はそのままスクラップになる事の方が多い
つうか、寿命がどれ位かだって恐ろしく長い時間を掛けて耐久試験をして初めて分かるもんで、普通は要求以上の寿命を確認する事なんて面倒過ぎて先ずやらないから
代替が無いとかで寿命を延長しようとでも思わない限り、真の寿命の前に退役した機体なんて数知れなく存在する
変な呪縛に囚われてる様だが、実際は運用終了時にまだ寿命が残ってる機体なんてザラにあるし、砂漠に行った機体が再運用されたり部品鳥になったりする事の方が寧ろ稀で
普通はそのままスクラップになる事の方が多い
つうか、寿命がどれ位かだって恐ろしく長い時間を掛けて耐久試験をして初めて分かるもんで、普通は要求以上の寿命を確認する事なんて面倒過ぎて先ずやらないから
代替が無いとかで寿命を延長しようとでも思わない限り、真の寿命の前に退役した機体なんて数知れなく存在する
147名無し三等兵
2023/01/11(水) 18:43:41.40ID:uDvrmunN 普通にもったいないだろ
血税で運用してるんだぞ
血税で運用してるんだぞ
148名無し三等兵
2023/01/11(水) 20:49:12.86ID:SKPk5QBP ウクライナを見ると使えるならギリギリまで使った方が良さそうに思う
米がユーロファイターみたいに日本に自由に改修する権利を認証していたら
日本は独自に魔改造していたんだろうね
日本製AESA、推力偏向F9エンジン、フライ・バイ・ライト、大型タッチパネル、IRST、JNAAM、電波吸収RAMみたいな
日本はF35よりもF15の運用に長けてイーグルドライバーなんて言葉もあるからな
米がユーロファイターみたいに日本に自由に改修する権利を認証していたら
日本は独自に魔改造していたんだろうね
日本製AESA、推力偏向F9エンジン、フライ・バイ・ライト、大型タッチパネル、IRST、JNAAM、電波吸収RAMみたいな
日本はF35よりもF15の運用に長けてイーグルドライバーなんて言葉もあるからな
150名無し三等兵
2023/01/12(木) 06:45:57.84ID:r1wtiYfv >>139
海軍でもF-18系統は先が見えてるという考えだろ
特に中国空・海軍と最前線で対峙する海軍にとっては
中国新鋭機にF-18で対抗するのかという切実な問題がある
旧式機の改良に予算投入するなら、新型機開発を早くしてくれというのが本音だろう
海軍でもF-18系統は先が見えてるという考えだろ
特に中国空・海軍と最前線で対峙する海軍にとっては
中国新鋭機にF-18で対抗するのかという切実な問題がある
旧式機の改良に予算投入するなら、新型機開発を早くしてくれというのが本音だろう
151名無し三等兵
2023/01/12(木) 07:39:09.46ID:+TU50L8M >>150
海軍側の意見はそうなんだろうけど、ここ最近の戦闘機計画の遅れを考えると、海軍の30年代半ばに「F/A-XXが調達可能になる」という想定は楽観的過ぎると思う。
海軍自身が30年まで戦闘機不足は解消されないと主張してた上に、スパホの空母配備数を40機も上積みしたのに突然、不足は解消されましたと言い出しても議会は納得せんわな。
ハイエンド戦だけを考えればいいわけじゃないし、空母が有っても載せる戦闘機がないとなりかねないと議会が危惧するのは当然だと思う。
海軍側の意見はそうなんだろうけど、ここ最近の戦闘機計画の遅れを考えると、海軍の30年代半ばに「F/A-XXが調達可能になる」という想定は楽観的過ぎると思う。
海軍自身が30年まで戦闘機不足は解消されないと主張してた上に、スパホの空母配備数を40機も上積みしたのに突然、不足は解消されましたと言い出しても議会は納得せんわな。
ハイエンド戦だけを考えればいいわけじゃないし、空母が有っても載せる戦闘機がないとなりかねないと議会が危惧するのは当然だと思う。
152名無し三等兵
2023/01/12(木) 09:32:49.09ID:0qvR5H1R >>150
そう言う割にはF-35C物凄い消極的じゃないか?お下がり嫌なら途中で抜けてF-XX作れば20年代には作れただろうに
そう言う割にはF-35C物凄い消極的じゃないか?お下がり嫌なら途中で抜けてF-XX作れば20年代には作れただろうに
153名無し三等兵
2023/01/12(木) 09:38:45.43ID:qrmto0We154名無し三等兵
2023/01/12(木) 10:08:21.27ID:Buzu3zeF 加と独はスパホを検討したけどF-35になったし購入国はF-35提供前の時期の豪だけだわね
レガホはそれなりに売れてたけどF-16だとスパロー使えないしF-15では高いしってことだったんだろうか?
しかしF-16でもアムラーム使えるようになったらホーネット系は用無しで米機だとF-16で我慢するか頑張ってF-35にするかって2択だわね
或いはグリペン
レガホはそれなりに売れてたけどF-16だとスパロー使えないしF-15では高いしってことだったんだろうか?
しかしF-16でもアムラーム使えるようになったらホーネット系は用無しで米機だとF-16で我慢するか頑張ってF-35にするかって2択だわね
或いはグリペン
155名無し三等兵
2023/01/12(木) 10:15:22.99ID:NIP/qEbT クウェート
157名無し三等兵
2023/01/12(木) 11:07:56.17ID:Buzu3zeF クウェートはF-35売ってもらえないしレガホ使ってたからスパホへの更新だと同系列でF-15EやF-16より容易とか?
158名無し三等兵
2023/01/12(木) 12:04:28.28ID:0qvR5H1R KF21って似非ステルスで後期型からステルスのアレでしょ?しかも30年代くらいとかそれこそF-15EXより買う他国あるの
160名無し三等兵
2023/01/12(木) 12:30:41.73ID:mAnehHry163名無し三等兵
2023/01/12(木) 15:14:06.84ID:qrmto0We 国防部(国防省)は11日、北部・新竹市の新竹空軍基地に報道陣を招き、空軍が昨年11月に実施した「天竜」演習の結果について、戦闘機「ミラージュ2000-5」4機が制空作戦で仮想敵機役の戦闘機「F16V」4機を全滅させ、自軍はミラージュ1機が破壊されたのみだったと発表した。
F16V以下のF-2の立場は・・・
F16V以下のF-2の立場は・・・
164名無し三等兵
2023/01/12(木) 19:15:18.51ID:bH14Sanu F-35欲しいですアピール?
165名無し三等兵
2023/01/12(木) 19:28:36.27ID:gas2qh// また国民党政権に戻るらしいからなあ台湾
166名無し三等兵
2023/01/13(金) 04:55:31.31ID:ZCrK4mNN http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/29522736.html
テンペスト用エンジンの実証機XG240?
2022年末迄に日英で役割分担とか決めると言われてたが、結局は決められなかったな
日本側は独自に来年度予算でエンジン製造に取りかかってしまう
実証事業は日本側が予算付けてないので、やるにしても1年遅れは確定的かな
このスレ的にはテンペストは事実上消滅で、日本以外のF-Xとは別の扱い?
テンペスト用エンジンの実証機XG240?
2022年末迄に日英で役割分担とか決めると言われてたが、結局は決められなかったな
日本側は独自に来年度予算でエンジン製造に取りかかってしまう
実証事業は日本側が予算付けてないので、やるにしても1年遅れは確定的かな
このスレ的にはテンペストは事実上消滅で、日本以外のF-Xとは別の扱い?
167名無し三等兵
2023/01/13(金) 16:28:56.76ID:ciBPHTIv >>166
恐らく今作ってるTFX向けエンジンが、XG240から可変サイクル取っ払った形で13t級
で、GCAPは日本の求める要求仕様になったので、サイズは1m級になる
それで可変サイクル含めてXG240のサイズアップで作ると18t~20t級の物が出来上がるだろう
恐らく今作ってるTFX向けエンジンが、XG240から可変サイクル取っ払った形で13t級
で、GCAPは日本の求める要求仕様になったので、サイズは1m級になる
それで可変サイクル含めてXG240のサイズアップで作ると18t~20t級の物が出来上がるだろう
168名無し三等兵
2023/01/15(日) 03:24:34.46ID:r86S3ax6 日英エンジン共同実証事業は実質的にスタートしてない
何せ、細かい役割分担や実証内容の合意を昨年末まで合意できなかった
次期戦闘機用エンジンは、さっさと来年度予算で製造段階
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
RRの公式HPにも次期戦闘機用エンジンに設計に参加するなんて話は記載されてない
実証事業にしても、具体的内容については一切発表なし
日本との協力に関しては実質的にはスタートしてない
つまり、テンペスト用エンジンなんて開発スタートの目処が立ってない
何せ、細かい役割分担や実証内容の合意を昨年末まで合意できなかった
次期戦闘機用エンジンは、さっさと来年度予算で製造段階
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
RRの公式HPにも次期戦闘機用エンジンに設計に参加するなんて話は記載されてない
実証事業にしても、具体的内容については一切発表なし
日本との協力に関しては実質的にはスタートしてない
つまり、テンペスト用エンジンなんて開発スタートの目処が立ってない
169名無し三等兵
2023/01/19(木) 00:21:03.81ID:wACo9l9q 国産に決まってるとか言っていた念仏君の情報読解力かw
170名無し三等兵
2023/01/19(木) 06:07:30.89ID:/js0ZbUo 何だかんだいっても、まだ仏独西FCASは空中分解はしてない
だから、スウェーデンが抜けてしまった以上は
独自企画の戦闘機を開発するには英伊のみで開発するしかない
日本は現F-3開発を中止しないで開発続行中だから
イタリアがイギリス主導に賛同しなくなると、自動的にテンペスト構想は瓦解してしまう
かといってイギリスは日本の次期戦闘機開発には具体的には係わっていない
現時点ではBAEやRRは設計には参加していない
イタリアが既に日本が開発してるF-3でいいやと言い出すと、イギリスは単独で強行開発するか、
日本のF-3を採用して自国向けに改修してテンペストという愛称にするしかなくなる
実は空中分解しているのはテンペストの方だったというオチ
だから、スウェーデンが抜けてしまった以上は
独自企画の戦闘機を開発するには英伊のみで開発するしかない
日本は現F-3開発を中止しないで開発続行中だから
イタリアがイギリス主導に賛同しなくなると、自動的にテンペスト構想は瓦解してしまう
かといってイギリスは日本の次期戦闘機開発には具体的には係わっていない
現時点ではBAEやRRは設計には参加していない
イタリアが既に日本が開発してるF-3でいいやと言い出すと、イギリスは単独で強行開発するか、
日本のF-3を採用して自国向けに改修してテンペストという愛称にするしかなくなる
実は空中分解しているのはテンペストの方だったというオチ
171名無し三等兵
2023/01/19(木) 06:16:45.52ID:HxaGJnGm 念仏君の世界では未だにF-3は単独開発らしい
流石の 情報読解力 だな
流石の 情報読解力 だな
172名無し三等兵
2023/01/19(木) 07:44:34.41ID:zUtUjTgs 協力の枠組みができまから
自動的に共同開発になるわけじゃないことが理解できないT-4厨(笑)
自動的に共同開発になるわけじゃないことが理解できないT-4厨(笑)
173名無し三等兵
2023/01/19(木) 07:49:35.93ID:T9lZIaMg 念仏君 「国産に決定している!」
防衛省 「日英伊で共同開発するで」
念仏君 「ちゃぶ台返しは出来ない!国民を欺いた事になる!」
防衛省 「国産なんて一言も言った事無いがな」
念仏君 「三菱がプライムに決定している!予算ガー」
三菱 「GCAPでBAEと共同開発シマース」
念仏君 「XF9ガー エンジン先ガー」
IHI 「RRと共同開発機体用エンジンの実証を始めマース」
防衛省 「日英伊で共同開発するで」
念仏君 「ちゃぶ台返しは出来ない!国民を欺いた事になる!」
防衛省 「国産なんて一言も言った事無いがな」
念仏君 「三菱がプライムに決定している!予算ガー」
三菱 「GCAPでBAEと共同開発シマース」
念仏君 「XF9ガー エンジン先ガー」
IHI 「RRと共同開発機体用エンジンの実証を始めマース」
174名無し三等兵
2023/01/19(木) 09:51:13.31ID:NzxxwOg8 TFXにはBAEもRRも参加してるが
共同開発とは言わない
トルコが作りたいものに合わせて支援してやるだけの関係だからね
GCAPはそれと違う
その違いすら分からん国産厨
共同開発とは言わない
トルコが作りたいものに合わせて支援してやるだけの関係だからね
GCAPはそれと違う
その違いすら分からん国産厨
175名無し三等兵
2023/01/19(木) 10:03:45.75ID:DtCxF1es GACPは技術協力共同体みたいなもんで
全ての開発計画を統合しようなんて話ではない
そんなの声明文読めばわかるだろ
全ての開発計画を統合しようなんて話ではない
そんなの声明文読めばわかるだろ
176名無し三等兵
2023/01/19(木) 10:09:35.56ID:NzxxwOg8 だからF-3ではないよ、GCAPなんだよ
177名無し三等兵
2023/01/19(木) 10:40:14.92ID:/js0ZbUo ちがうよ
日本の次期戦闘機は次期戦闘機だあり、テンペストはテンペスト
技術開発については協力して、日本の次期戦闘機開発への関与はなく
日本はテンペストに参加したわけでもない
実際に日本の次期戦闘機へBAEやRRは設計には参加してない
ただ、テンペストが解体寸前なだけ
日本の次期戦闘機は次期戦闘機だあり、テンペストはテンペスト
技術開発については協力して、日本の次期戦闘機開発への関与はなく
日本はテンペストに参加したわけでもない
実際に日本の次期戦闘機へBAEやRRは設計には参加してない
ただ、テンペストが解体寸前なだけ
178名無し三等兵
2023/01/19(木) 11:52:08.83ID:nKF52srY GCAPが何の略語かわかってる?
179名無し三等兵
2023/01/19(木) 12:33:04.16ID:IhLmhLQo 専用スレに帰って
180名無し三等兵
2023/01/19(木) 12:48:01.08ID:bP0hzxiZ >>177
念仏君の小学生以下の情報読解力とやらでは理解出来ない様だから教えてあげると、日本の次期戦闘機も英の次期戦闘機もGCAPになったのだよ
GCAPは基本的にテンペストの開発コンセプトそのものだからF-3はテンペストに参加したと言っても良い
念仏君の小学生以下の情報読解力とやらでは理解出来ない様だから教えてあげると、日本の次期戦闘機も英の次期戦闘機もGCAPになったのだよ
GCAPは基本的にテンペストの開発コンセプトそのものだからF-3はテンペストに参加したと言っても良い
181名無し三等兵
2023/01/19(木) 13:18:30.84ID:/js0ZbUo テンペストなんて開発スタートしてないから
もう日本の次期戦闘機は来年度予算で機体は引き続き基本設計、
エンジンは製造に入る
事実上のテンペスト構想は崩壊です
もう日本の次期戦闘機は来年度予算で機体は引き続き基本設計、
エンジンは製造に入る
事実上のテンペスト構想は崩壊です
182名無し三等兵
2023/01/19(木) 13:36:41.87ID:bP0hzxiZ 念仏君は一度知能検査受けた方が良いな
183名無し三等兵
2023/01/20(金) 10:52:42.83ID:MoOAbako184名無し三等兵
2023/01/20(金) 11:51:20.77ID:7HodKqYb185名無し三等兵
2023/01/20(金) 13:08:33.64ID:1zBUUNK8 ちょっと疑問なんだけど
何でミリオタには英国をやたらと見下したり馬鹿にする人が多いんだ?
航空機開発においては日本よりずっとノウハウ持ってと思うのだが
何でミリオタには英国をやたらと見下したり馬鹿にする人が多いんだ?
航空機開発においては日本よりずっとノウハウ持ってと思うのだが
186名無し三等兵
2023/01/20(金) 13:10:39.78ID:7HodKqYb 昔から愛すべき珍兵器の多かったところではある
187名無し三等兵
2023/01/20(金) 13:22:31.13ID:W96yxuUE188名無し三等兵
2023/01/20(金) 13:55:09.51ID:gSmD46+2189名無し三等兵
2023/01/20(金) 14:29:10.11ID:iJJwT4XF いい加減そっちでやれよ
190名無し三等兵
2023/01/20(金) 14:32:17.99ID:qM5fZugf そもそもスレチだしな
191名無し三等兵
2023/01/21(土) 00:45:34.96ID:/lAIPLte イギリスの次期戦闘機はスレチじゃねえだろ
192名無し三等兵
2023/01/21(土) 09:13:05.72ID:SHuqexlR >>191
頭悪そう
頭悪そう
193名無し三等兵
2023/01/22(日) 04:03:39.31ID:8SoCdz6F 機体設計とエンジンを抑えてしまえば、他の分野でワークシェアを大幅に取るのは無理
他の装備品は運用期間中に何度もアップデートされるので、スタート時点でのワークシェアはさほ意味がない
日本の次期戦闘機が現方針で開発続行だと、イギリスやイタリアは単に日本が設計した機体やエンジンを生産するだけになる
仏独西のFCASでもめてる争点もそこ
機体とエンジンの設計を、フランスが大部分やってしまうと、ドイツとスペインは単にフランス設計の機体の一部を生産するだけになる
ドイツの交渉姿勢は問題があるのは確かだが、独西がフランス機体のライセンス生産と大して変わらなくなる可能性があるからゴネる
GACPの注目すべきところは、日本が現行次期戦闘機開発を中止せずに開発続行してること
そして、現時点でイギリスやイタリアは機体とエンジン設計に参加してない
イギリスとイタリアが大きなワークシェアを取るには、別の機体とエンジンを英伊のみの開発費負担で開発する必要があること
そしてイタリアはテンペスト傘下という立場からGACP参加国になったので
必ずしもイギリスの意向に従う必要がない立場を取ったことになる
イタリアは日本のF-3採用して、自国仕様への改修・生産や輸出を選択できることになった
イギリスが大きなワークシェアを取るには、テンペスト構想が開発費負担以上の利益が出ることをイタリアに示さないと協力してもらえない
他の装備品は運用期間中に何度もアップデートされるので、スタート時点でのワークシェアはさほ意味がない
日本の次期戦闘機が現方針で開発続行だと、イギリスやイタリアは単に日本が設計した機体やエンジンを生産するだけになる
仏独西のFCASでもめてる争点もそこ
機体とエンジンの設計を、フランスが大部分やってしまうと、ドイツとスペインは単にフランス設計の機体の一部を生産するだけになる
ドイツの交渉姿勢は問題があるのは確かだが、独西がフランス機体のライセンス生産と大して変わらなくなる可能性があるからゴネる
GACPの注目すべきところは、日本が現行次期戦闘機開発を中止せずに開発続行してること
そして、現時点でイギリスやイタリアは機体とエンジン設計に参加してない
イギリスとイタリアが大きなワークシェアを取るには、別の機体とエンジンを英伊のみの開発費負担で開発する必要があること
そしてイタリアはテンペスト傘下という立場からGACP参加国になったので
必ずしもイギリスの意向に従う必要がない立場を取ったことになる
イタリアは日本のF-3採用して、自国仕様への改修・生産や輸出を選択できることになった
イギリスが大きなワークシェアを取るには、テンペスト構想が開発費負担以上の利益が出ることをイタリアに示さないと協力してもらえない
194名無し三等兵
2023/01/23(月) 09:22:40.18ID:2OiWiT+M テンペスト解体ですか?
195名無し三等兵
2023/01/23(月) 13:00:27.21ID:MHfsJ+ME >>194
>テンペスト解体
判らない。英主導で、英伊で生産。中東スポンサーぐらいの目論見は破綻したらしい。その結果、日本との交渉になっている。
調達機数・設計分担・生産分担で合意できないと、GCAPでも2年後に破談になるかもね
>テンペスト解体
判らない。英主導で、英伊で生産。中東スポンサーぐらいの目論見は破綻したらしい。その結果、日本との交渉になっている。
調達機数・設計分担・生産分担で合意できないと、GCAPでも2年後に破談になるかもね
196名無し三等兵
2023/01/23(月) 14:22:04.51ID:l932NlLE 有人機の設計分担は無理だろ
もう日本の次期戦闘機は今年度予算で基本設計に入ってしまう
これから交渉するなんて段階ではない
エンジンにいたっては来年度予算で製造に入る
日本と新たな有人戦闘機開発をするのは無理だろうね
無人機分野とかなら有りうるけど
もう日本の次期戦闘機は今年度予算で基本設計に入ってしまう
これから交渉するなんて段階ではない
エンジンにいたっては来年度予算で製造に入る
日本と新たな有人戦闘機開発をするのは無理だろうね
無人機分野とかなら有りうるけど
197名無し三等兵
2023/01/23(月) 15:19:54.36ID:seCxx8i+ 氏ねよスレチ馬鹿
198名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:21:56.38ID:4lgLZgdB199名無し三等兵
2023/01/24(火) 13:39:01.50ID:fdWsxyd1 エンジンなんて来年度予算で製造
引き続き基本設計
いまだにBAEもRRも開発参加してない
引き続き基本設計
いまだにBAEもRRも開発参加してない
200名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:01:45.03ID:4lgLZgdB 機体はGCAPで、エンジンはRRと共同開発前提で実証やると発表されたのに、「いまだに」なんて、念仏君の頭では時系列という概念は無い様子
知能に問題抱えてるのだろうな
知能に問題抱えてるのだろうな
201名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:21:27.47ID:qLYSgh6v (5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
これが来年度予算の記載です
BAEやRRの設計参加は未だに発表無し
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備
これが来年度予算の記載です
BAEやRRの設計参加は未だに発表無し
202名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:31:19.61ID:hk6m/0Cy 念仏はスレチだが念仏に構うのも荒らしです
203名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:48:27.28ID:4lgLZgdB204名無し三等兵
2023/01/24(火) 14:50:32.02ID:4lgLZgdB > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
自分で引用した文章にすら書いてるな
漢字も読めないなら仕方ないね
流石念仏君
自分で引用した文章にすら書いてるな
漢字も読めないなら仕方ないね
流石念仏君
206名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:38:49.35ID:qLYSgh6v >>203
時系列のなにも、GCAP発表の後に出されたのが2023年度予算であり
改めて日本主導が明記されて防衛政策
しかも、BAEやRRが設計に参加するなんて話も全く発表無し
来年度予算の事業にも英国企業は係わらないのは確定
時系列のなにも、GCAP発表の後に出されたのが2023年度予算であり
改めて日本主導が明記されて防衛政策
しかも、BAEやRRが設計に参加するなんて話も全く発表無し
来年度予算の事業にも英国企業は係わらないのは確定
207名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:40:48.75ID:4lgLZgdB208名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:41:31.38ID:qLYSgh6v https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
ロールスロイスの公式HPに次期戦闘機用エンジンの設計に参加するなんて表明は一切無し
ロールスロイスの公式HPに次期戦闘機用エンジンの設計に参加するなんて表明は一切無し
209名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:45:20.34ID:qLYSgh6v https://www.baesystems.com/en/article/uk-japan-italy-global-combat-air-programme-delivering-next-phase-of-combat-air-fighter-jet-development
BAEの公式HPにも、日本の次期戦闘機の設計に参加するなんて記載は無い
BAEの公式HPにも、日本の次期戦闘機の設計に参加するなんて記載は無い
210名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:46:54.33ID:4lgLZgdB >>208
英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
キッチリ書いてるな
頭の検査受けたほうが良いと思うよ?
英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
キッチリ書いてるな
頭の検査受けたほうが良いと思うよ?
211名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:52:18.37ID:4lgLZgdB 自分で自分の妄想を完全否定する念仏君の情報読解力(笑)
212名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:56:23.01ID:cv3nIRnc [日本以外]なんだからGCAPはスレ違い
何故ならGCAPと日本は不可分だから
何故ならGCAPと日本は不可分だから
213名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:56:36.73ID:hk6m/0Cy214名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:07:43.82ID:VKFNImAV 日本の次期戦闘機開発は来年度も継続なんだがな
都合が悪くなると念仏と喚く芸がないT-4厨
都合が悪くなると念仏と喚く芸がないT-4厨
215名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:11:40.79ID:cv3nIRnc 日本の次期戦闘機はスレ違い
216名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:36:01.91ID:PvwZ5TiX RRはTFXエンジン作りながらGCAP用のも開発してるんでw
217名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:37:44.25ID:zcK+v4PI >>214
防衛省が共同開発だと言ってるのに、僕の情報読解では国産だとか言われてもね
回線変えてご苦労さま、念仏君
> 日本の次期戦闘機開発は来年度も継続なんだがな
GCAPとして日英伊共同開発になって当然継続ですが?(笑)
防衛省が共同開発だと言ってるのに、僕の情報読解では国産だとか言われてもね
回線変えてご苦労さま、念仏君
> 日本の次期戦闘機開発は来年度も継続なんだがな
GCAPとして日英伊共同開発になって当然継続ですが?(笑)
218名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:40:59.95ID:zcK+v4PI220名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:57:45.35ID:zcK+v4PI221名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:59:33.50ID:hk6m/0Cy 念仏なんてほっとけばいいだけだろハゲ
223名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:07:21.14ID:hk6m/0Cy とにかく念仏は全くの妄想を垂れ流してるだけで各国FXとは英伊がからむとはいっても荒らしレベル
もう一度言うがそれに構うのも同等の荒らし
もう一度言うがそれに構うのも同等の荒らし
224名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:04:50.67ID:s9lt3LBH 実際に来年度予算が計上されるだろ(笑)
政策で決まったことを何で否定する?
政策で決まったことを何で否定する?
225名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:17:57.63ID:TK4lQ+oY >>224
防衛省が共同開発と発表したろ?
お前が出した文章にもキッチリ書いてるぞ?
声に出して音読してみろ
漢字が難しいか?
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
防衛省が共同開発と発表したろ?
お前が出した文章にもキッチリ書いてるぞ?
声に出して音読してみろ
漢字が難しいか?
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
226名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:24:39.82ID:Ia9ZUIjX 日本語読めてるか?
英伊と共同開発をするとは書いてない
共同開発をするために基本設計をするとかいてある
基本設計は先に進めますという意味
実際に英伊は正式スタートもしていない
英伊と共同開発をするとは書いてない
共同開発をするために基本設計をするとかいてある
基本設計は先に進めますという意味
実際に英伊は正式スタートもしていない
227名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:27:55.27ID:Ia9ZUIjX ちゃんと文章と周辺情報を精査してないから間違える
英伊は機体ん統一するか、別計画にするかも決定してない
現時点では協力は約束したが具体的協力はレーダーの共同研究しか実行されていない
予算の文章もしっかり読むと意味がわかる
英伊は機体ん統一するか、別計画にするかも決定してない
現時点では協力は約束したが具体的協力はレーダーの共同研究しか実行されていない
予算の文章もしっかり読むと意味がわかる
228名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:36:03.15ID:2xl97VnP 日本語理解が怪しいT-4厨
229名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:54:09.71ID:TK4lQ+oY230名無し三等兵
2023/01/24(火) 19:56:43.83ID:TK4lQ+oY 真面目な話、念仏君は一度知能検査受けた方が良いぞ?
コンビニ夜勤のバイトもちゃんとやれてんの?
コンビニ夜勤のバイトもちゃんとやれてんの?
231名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:12:57.95ID:FIO1+dZD 共同開発は声明出しただけで
自動的に始まると思ってるT-4厨
自動的に始まると思ってるT-4厨
232名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:19:18.60ID:TK4lQ+oY キチガイみたいな事を言う前にさっさと病院行って頭の検査受けてこい
233名無し三等兵
2023/01/24(火) 20:54:27.71ID:bjUWRnjp F-3スレでやれ
234名無し三等兵
2023/01/25(水) 03:09:16.79ID:X/M3inG3 https://www.raf.mod.uk/news/articles/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft/
イギリス空軍の公式見解くらい読めよ
まず、イギリス空軍は日本やイタリアと将来戦闘機の開発で協力すと決めたが、何をどう協力するかは決定してない
イギリスが開発段階に移行する準備が完了するのは2024年
ようは最短で2025年にならんと正式スタートできない
2023年度予算で進められてる開発事業は単に日本の次期戦闘機開発ということ
だから解釈的に日本は共同開発をする為に基本設計を単独で進めるから予算書の記述になる
イギリスやイタリアは別機体の開発計画をたてた上での協力を選択する可能性もあるし
F-3を採用して自国向けにカスタマイズする可能性もある
それは2024年中に決定される可能性が高い
日本は両睨みの姿勢でF-3の開発を進めていくということ
それと、GACPという枠組みはイタリアはテンペストの枠組みに縛られなくなった
テンペストの枠組みではイタリアはイギリス主導下の構想での日本との関係
GACPは対等なパートナーシップだから、イギリスの構想に賛成しなくても構わなくなった
イタリアはイギリスの構想に反対して、日本の次期戦闘機を採用することも可能になった
当然、日本も現行計画を放棄する義務がないので次期戦闘機開発は現行方針のまま開発続行されている
イギリス空軍の公式見解くらい読めよ
まず、イギリス空軍は日本やイタリアと将来戦闘機の開発で協力すと決めたが、何をどう協力するかは決定してない
イギリスが開発段階に移行する準備が完了するのは2024年
ようは最短で2025年にならんと正式スタートできない
2023年度予算で進められてる開発事業は単に日本の次期戦闘機開発ということ
だから解釈的に日本は共同開発をする為に基本設計を単独で進めるから予算書の記述になる
イギリスやイタリアは別機体の開発計画をたてた上での協力を選択する可能性もあるし
F-3を採用して自国向けにカスタマイズする可能性もある
それは2024年中に決定される可能性が高い
日本は両睨みの姿勢でF-3の開発を進めていくということ
それと、GACPという枠組みはイタリアはテンペストの枠組みに縛られなくなった
テンペストの枠組みではイタリアはイギリス主導下の構想での日本との関係
GACPは対等なパートナーシップだから、イギリスの構想に賛成しなくても構わなくなった
イタリアはイギリスの構想に反対して、日本の次期戦闘機を採用することも可能になった
当然、日本も現行計画を放棄する義務がないので次期戦闘機開発は現行方針のまま開発続行されている
235名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:03:56.99ID:2i79d1uC236名無し三等兵
2023/01/25(水) 09:21:10.08ID:u1bmX/BK イタリアがイギリスに造反しそう
237名無し三等兵
2023/01/25(水) 13:18:07.39ID:xj2x/PcU クレーバ宇外相、戦闘機F-16のウクライナへの提供協議の開始をほのめかし
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3658645-kureba-yu-wai-xiang-zhan-dou-jinoukurainaheno-ti-gong-xie-yino-kai-shiwohonomekashi.html
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3658645-kureba-yu-wai-xiang-zhan-dou-jinoukurainaheno-ti-gong-xie-yino-kai-shiwohonomekashi.html
238名無し三等兵
2023/01/25(水) 13:28:14.90ID:2i79d1uC >>237
>戦闘機F−16
パイロット・整備士付きでないとさすがに無理。そこをどうする?
ポーランド F-16 48機 パイロットもせいぜい100名
他はルーマニア12機 ぐらい
ベルギー・オランダ・ノルウェー・デンマークが正規軍部隊を義勇軍にだす? あるいは米州軍? どちらにしてもポーランド以外は目立ちすぎて、だめだろう
>戦闘機F−16
パイロット・整備士付きでないとさすがに無理。そこをどうする?
ポーランド F-16 48機 パイロットもせいぜい100名
他はルーマニア12機 ぐらい
ベルギー・オランダ・ノルウェー・デンマークが正規軍部隊を義勇軍にだす? あるいは米州軍? どちらにしてもポーランド以外は目立ちすぎて、だめだろう
239名無し三等兵
2023/01/25(水) 14:15:36.25ID:ffqNMy20 >>234
自分でソース貼っておいて内容否定とか流石念仏君、頭がおかしいな
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
>英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
自分でソース貼っておいて内容否定とか流石念仏君、頭がおかしいな
> > ・ 次期戦闘機に係る 日英伊共同開発 を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
>英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
240名無し三等兵
2023/01/25(水) 15:46:03.70ID:sDccaxET 具体的に何を協力するか個々に決めないと何も進まない
そんな自動的に全て上手くいくなら仏独西FCASで政治的バトルなんて起きない
実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
何故理解できないのだろか?
GCAPという協力体制は類を見ない奇妙な協力体制で
日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
具体的に何をどう協力するかは決まっていない
しかも、日本は現次期戦闘機開発を中止しないまま開発続行しながらの交渉になる
そんな自動的に全て上手くいくなら仏独西FCASで政治的バトルなんて起きない
実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
何故理解できないのだろか?
GCAPという協力体制は類を見ない奇妙な協力体制で
日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
具体的に何をどう協力するかは決まっていない
しかも、日本は現次期戦闘機開発を中止しないまま開発続行しながらの交渉になる
241名無し三等兵
2023/01/25(水) 15:59:26.06ID:ffqNMy20 > 当然、日本も現行計画を放棄する義務がないので次期戦闘機開発は現行方針のまま開発続行されている
義務が無いって意味不明過ぎだろ
別に嫌嫌共同開発をやろうとしてる訳じゃ有るまいし
念仏君の頭は根本的にイカれてるな
> 240
> 具体的に何を協力するか個々に決めないと何も進まない
何年もかけて既に色々進んでるな
念仏君の「情報読解力」では理解できんのだろう
漢字が読めないから無理もない
> 実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
僕が知らないから止まってるとか言われてもね
> 協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
> 何故理解できないのだろか?
協力すると決めたけど何もしないなんて無能の念仏君じゃ有るまいし、、
> 日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
GCAPとして日英伊共同開発と政府が発表してるな
念仏君が勝手に単独開発平行だと勝手に解釈してるだけだな
義務が無いって意味不明過ぎだろ
別に嫌嫌共同開発をやろうとしてる訳じゃ有るまいし
念仏君の頭は根本的にイカれてるな
> 240
> 具体的に何を協力するか個々に決めないと何も進まない
何年もかけて既に色々進んでるな
念仏君の「情報読解力」では理解できんのだろう
漢字が読めないから無理もない
> 実際にはエンジンの日英共同実証すら具体的内容の取り決めのとこで止まってしまっている
僕が知らないから止まってるとか言われてもね
> 協力することを決めたからといって、何もしないで協力が自動的に始まるわけではないことが
> 何故理解できないのだろか?
協力すると決めたけど何もしないなんて無能の念仏君じゃ有るまいし、、
> 日本が次期戦闘機(有人戦闘機)の開発を進めながら、これからスタートする英伊と協力するという奇妙な体制になっている
GCAPとして日英伊共同開発と政府が発表してるな
念仏君が勝手に単独開発平行だと勝手に解釈してるだけだな
242名無し三等兵
2023/01/25(水) 16:13:11.92ID:sDccaxET 本当にバカだな
いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
そして予算を計上しなければ事業として前に進まない
イギリスは2025年以降にならないと戦闘機開発を正式スタートさせられない
それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
現時点はレーダーの協同研究しか協力が具体的には進んでいない
某シンクタンクがイギリス主導が難しいと分析してるのも日本と英国との投入してる予算
日本が既に大きな予算を投じ、更にこれからも予算を投じるのは明らかなのに
イギリスが投じる予定の予算が余りに小さく、日本は既に開発を進めてしまっているから
かなり冷静な分析だと言えるだろう
いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
そして予算を計上しなければ事業として前に進まない
イギリスは2025年以降にならないと戦闘機開発を正式スタートさせられない
それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
現時点はレーダーの協同研究しか協力が具体的には進んでいない
某シンクタンクがイギリス主導が難しいと分析してるのも日本と英国との投入してる予算
日本が既に大きな予算を投じ、更にこれからも予算を投じるのは明らかなのに
イギリスが投じる予定の予算が余りに小さく、日本は既に開発を進めてしまっているから
かなり冷静な分析だと言えるだろう
243名無し三等兵
2023/01/25(水) 16:14:13.20ID:sDccaxET244名無し三等兵
2023/01/25(水) 17:16:42.16ID:z1im9Q0p イギリスの2025年スタートというのは理想的なスケジュール場合
実際にはデモ機を2027年迄に飛ばすなんて言ってるから
そんなに早くはスタートはできない
このスケジュールにはイタリアとスウェーデンもあきれた模様
実際にはデモ機を2027年迄に飛ばすなんて言ってるから
そんなに早くはスタートはできない
このスケジュールにはイタリアとスウェーデンもあきれた模様
246名無し三等兵
2023/01/25(水) 17:58:17.67ID:xj2x/PcU >>238
パイロットと整備員込みで提供は対露参戦と同等になるから無理でしょう
朝鮮戦争時のソ連は北朝鮮空軍のミグ15にパイロット派遣してたようだけど…
ウクライナ自身がF-16は使えるようになるまで時間が掛かりそうから東欧諸国のミグ29を掻き集めて提供って案は没なのかな?
或いはロシアもウクライナも航空機はほとんど使ってないから要らない子?
パイロットと整備員込みで提供は対露参戦と同等になるから無理でしょう
朝鮮戦争時のソ連は北朝鮮空軍のミグ15にパイロット派遣してたようだけど…
ウクライナ自身がF-16は使えるようになるまで時間が掛かりそうから東欧諸国のミグ29を掻き集めて提供って案は没なのかな?
或いはロシアもウクライナも航空機はほとんど使ってないから要らない子?
247名無し三等兵
2023/01/25(水) 18:56:17.15ID:eBzLh+Jl >>242
> 本当にバカだな
国産に決まってるなんて散々喚いてきた何処かの馬鹿が何か言ってるようだが(笑)
> いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
国同士で共同開発だと発表した事が具体的では無いのなら、国産じゃないと説明されてきた次期戦闘機がどうやったら国産になるのかねぇ?
> それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
今後は共同開発としての事業な?
>>243
自分で貼った記事になんて書いてあるのかよく読みましょうね
どうせいつもの如く内容を理解してないだろうがね
Japan’s decision to merge F-X with the UK and join GCAP follows Lockheed Martin being ousted from Toyko’s
> 本当にバカだな
国産に決まってるなんて散々喚いてきた何処かの馬鹿が何か言ってるようだが(笑)
> いくら協議をしても具体的に約束を結ばない限り何も決まってないのと同じ
国同士で共同開発だと発表した事が具体的では無いのなら、国産じゃないと説明されてきた次期戦闘機がどうやったら国産になるのかねぇ?
> それに対して日本は2020年度からスタートして来年度も予算が計上されて事業を進めていく
今後は共同開発としての事業な?
>>243
自分で貼った記事になんて書いてあるのかよく読みましょうね
どうせいつもの如く内容を理解してないだろうがね
Japan’s decision to merge F-X with the UK and join GCAP follows Lockheed Martin being ousted from Toyko’s
248名無し三等兵
2023/01/25(水) 19:32:57.75ID:r7EbLcJy テンペストは解体したから諦めろ
有人戦闘機は英伊がF-3採用で決まり
イギリスは他の分野で頑張ってねということ
有人戦闘機は英伊がF-3採用で決まり
イギリスは他の分野で頑張ってねということ
250名無し三等兵
2023/01/25(水) 20:26:21.17ID:sr0n1WWT ロッキードの新工場から会社として2017年以来初となるF-16の新造機が初飛行したらしい
その間、5年強でバックオーダーが148機(この機体を含む、又ヨルダンとブルガリアの未契約機も含む)にもなってしまったが、これを生産するのにあと何年掛かるだろうか?
ttp://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
その間、5年強でバックオーダーが148機(この機体を含む、又ヨルダンとブルガリアの未契約機も含む)にもなってしまったが、これを生産するのにあと何年掛かるだろうか?
ttp://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
251名無し三等兵
2023/01/25(水) 20:40:39.29ID:e6V2ovAb252250
2023/01/25(水) 20:48:29.66ID:sr0n1WWT >250のURL、うっかり昔の癖でsも抜いてしまったが、いつの間にかFlightGlobalはs抜きを受け付けなくなってたのか
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/defence/lockheeds-first-greenville-built-f-16-makes-debut-flight/151779.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op
253名無し三等兵
2023/01/26(木) 03:27:26.89ID:GC68ZmdW T-4厨はバカだなあ
GACPなんて協力の全体像の合意でしかないのに
具体的な協力内容の決定は全てこれから
最初から協力の全体像の合意とアナウンスされていた
具体的な内容が決まってると思う方が妄想
GACPなんて協力の全体像の合意でしかないのに
具体的な協力内容の決定は全てこれから
最初から協力の全体像の合意とアナウンスされていた
具体的な内容が決まってると思う方が妄想
254名無し三等兵
2023/01/26(木) 06:57:58.81ID:6KM6V29D 正式に発表されたGCAPがあり得ないと発狂するが、国産じゃないとまで説明されたものが何故か国産に「決まっている」と何年経っても同じ念仏
自称軍事をわかっているコンビニ夜勤バイト君は流石だわ
自称軍事をわかっているコンビニ夜勤バイト君は流石だわ
255名無し三等兵
2023/01/27(金) 04:54:53.70ID:zwsrds9D ウクライナ情勢見てると、F-16の下の戦闘機が何気に重要になってきてるような。
エアカバーを掛けられて損失補充が容易な安価な戦闘機。
JF-17とかF/A-50とかそういうの。韓国相当うまい商売したな
エアカバーを掛けられて損失補充が容易な安価な戦闘機。
JF-17とかF/A-50とかそういうの。韓国相当うまい商売したな
256名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:03:22.31ID:opW62xqK むしろウクライナが最も必要とする戦闘機はF-35じゃね?
ここで使わずしてどこで使うんだって思うが
ここで使わずしてどこで使うんだって思うが
257名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:05:42.83ID:MICBugxR F-35持てるんなら不要そう
258名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:08:06.42ID:opW62xqK ミグ29をウクライナに送るってのはどうなったんだろう?
東欧にはまだ残ってるしそのまま使えるけどそんなポンコツ役に立たんとかNATO規格に改修されてて訓練が必要とか?
東欧にはまだ残ってるしそのまま使えるけどそんなポンコツ役に立たんとかNATO規格に改修されてて訓練が必要とか?
259名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:20:39.19ID:opW62xqK 但しそもそも戦闘機自体が必要なのかって気はする
両国ともあまり空爆は行ってないっぽいしロシアからだとキンジャールによる長距離攻撃は目立つから報道されるが高価だし数発撃ち込んだだけでたいして成果を上げてない
双方とも防空網を寸断できてないしレーダーを避けて低空侵攻すれば携帯ミサイルが怖いし
射撃指示用のドローンとロケット砲や迫撃砲があれば危険な有人機なんていらんってことなんですかね?
F-16よりリーパーとかのほうが有益?
両国ともあまり空爆は行ってないっぽいしロシアからだとキンジャールによる長距離攻撃は目立つから報道されるが高価だし数発撃ち込んだだけでたいして成果を上げてない
双方とも防空網を寸断できてないしレーダーを避けて低空侵攻すれば携帯ミサイルが怖いし
射撃指示用のドローンとロケット砲や迫撃砲があれば危険な有人機なんていらんってことなんですかね?
F-16よりリーパーとかのほうが有益?
260名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:30:05.21ID:KT5jvQAi261名無し三等兵
2023/01/27(金) 07:23:31.48ID:opW62xqK L-15なんて習近平が売ってくれんでしょう
もし売ったらプーチン激おこぷんぷん丸
もし売ったらプーチン激おこぷんぷん丸
262名無し三等兵
2023/01/27(金) 07:42:08.48ID:ytDIzg6j >>258
Mig-29は、巧みな解釈論を展開して送ってたそうだ
://grandfleet.info/european-region/polish-media-have-provided-mig-29s-to-ukraine-as-spare-parts/
Mig-29は、巧みな解釈論を展開して送ってたそうだ
://grandfleet.info/european-region/polish-media-have-provided-mig-29s-to-ukraine-as-spare-parts/
263名無し三等兵
2023/01/27(金) 08:35:36.91ID:KT5jvQAi phony war段階
264名無し三等兵
2023/01/27(金) 09:47:48.37ID:M6S0ni41 F-15EXとかF-16先に入れちゃったら不要か
265名無し三等兵
2023/01/27(金) 09:59:23.33ID:IrrXlxnX タイフーンとかトーネードとかいらんかなあ?
266名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:24:08.65ID:M6S0ni41 使い潰すなら廃棄されるタイフーン初期型はあり、トーネードは戦闘機としてはもはや無理
267名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:30:24.61ID:fQXR7zAY 日本もF4とか改修していないMSIPじゃないF15をウクライナに送れば良さそう
268名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:36:41.35ID:KTZdC9UU 「我が国の情勢とエネルギー事情を鑑み〜」
でむしろ露側に支援しそうな勢いだけどな。
サハリン2以外にも北方領土の交通インフラ整備支援に半導体の中国経由の輸出にとウクライナ支援の数倍の金流し込んでるのに。
でむしろ露側に支援しそうな勢いだけどな。
サハリン2以外にも北方領土の交通インフラ整備支援に半導体の中国経由の輸出にとウクライナ支援の数倍の金流し込んでるのに。
269名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:52:35.56ID:IrrXlxnX >>266
トーネードは可変翼で手が掛かるからウクライナには向いてないかもね
東欧でもミグ23は退役させミグ21を使い続けるとかあったし米空軍でもFB-111やB-1よりB-52のほうが長く使うし
B61運用能力のためにとかじゃなければ
トーネードは可変翼で手が掛かるからウクライナには向いてないかもね
東欧でもミグ23は退役させミグ21を使い続けるとかあったし米空軍でもFB-111やB-1よりB-52のほうが長く使うし
B61運用能力のためにとかじゃなければ
270名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:35:10.39ID:oTOAdq59 >>267
>ウクライナに送れば
熟練パイロット・整備士(整備用機材・消耗品)・兵装(の補給)・運用指揮支援(軍事顧問←ウクライナ参謀本部/大統領府より上位でないとダメ)
空軍基地のPAC-2/3も必要 (地上警備やドローン対応のNATO部隊もあるべき)
これが全部揃わないと戦闘機は無意味。
MigやSuなら機体や、保守部品だけでも戦力になる
>ウクライナに送れば
熟練パイロット・整備士(整備用機材・消耗品)・兵装(の補給)・運用指揮支援(軍事顧問←ウクライナ参謀本部/大統領府より上位でないとダメ)
空軍基地のPAC-2/3も必要 (地上警備やドローン対応のNATO部隊もあるべき)
これが全部揃わないと戦闘機は無意味。
MigやSuなら機体や、保守部品だけでも戦力になる
272名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:39:57.74ID:HduxUCHb273名無し三等兵
2023/01/27(金) 13:13:44.91ID:n7/UvIBP https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/japan-sweden-sign-deal-for-possible-gcap-co-operation
スウェーデンが対日接近してきたな
スウェーデンが双発大型機を導入するとは思えないから
おそらく日本のエンジン目当ての接近だろう
F9エンジン単発のグリペン後継機を考えてるのかもな
スウェーデンが対日接近してきたな
スウェーデンが双発大型機を導入するとは思えないから
おそらく日本のエンジン目当ての接近だろう
F9エンジン単発のグリペン後継機を考えてるのかもな
275名無し三等兵
2023/01/27(金) 13:46:47.04ID:JVd/krXo グリペン後継機だろうな
日本のF9エンジンはコンパクトで大推力は単発機に最適
RR製エンジンなんて日英共同実証の取り決めのところで足踏みしてる状態で実用型が登場するかも不透明だ
普通に考えれば、日本の来年度予算で製造段階に入るエンジンを目当てに接近してきたと考えるのが妥当
双発大型機のF-3を、そのままスウェーデンが導入しようと考えるのには無理がある
日本のF9エンジンはコンパクトで大推力は単発機に最適
RR製エンジンなんて日英共同実証の取り決めのところで足踏みしてる状態で実用型が登場するかも不透明だ
普通に考えれば、日本の来年度予算で製造段階に入るエンジンを目当てに接近してきたと考えるのが妥当
双発大型機のF-3を、そのままスウェーデンが導入しようと考えるのには無理がある
276名無し三等兵
2023/01/27(金) 13:58:46.26ID:fQXR7zAY 日本はこれから世界各国のFXにF9エンジンの提供ビジネスをした方が需要ありそう
中国や韓国、ロシアも欲しがるだろうし
中国や韓国、ロシアも欲しがるだろうし
277名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:26:22.48ID:T7M3XsSa 国産凄いオナニー
278名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:37:11.99ID:5/YJYdas F119のパクリエンジンが製品になれるわけもなく・・・
279名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:38:54.81ID:KT5jvQAi 安心のブー芋印
280名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:44:32.24ID:5/YJYdas F119
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機: 3段低圧 ・6段高圧軸流圧縮機
燃焼器: アニュラー型燃焼器
タービン: 1段高圧・1段低圧タービン
推力:156 kN
XF9
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機:3段低圧 ・6段高圧
燃焼器:アニュラー型
タービン:1段高圧・1段低圧
推力:147kN
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機: 3段低圧 ・6段高圧軸流圧縮機
燃焼器: アニュラー型燃焼器
タービン: 1段高圧・1段低圧タービン
推力:156 kN
XF9
空気取り入れ口直径:約1m
圧縮機:3段低圧 ・6段高圧
燃焼器:アニュラー型
タービン:1段高圧・1段低圧
推力:147kN
281名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:52:03.34ID:KT5jvQAi282名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:55:19.58ID:5/YJYdas 空気取り入れ口の意味もわかってないのか
283名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:59:16.55ID:KT5jvQAi285名無し三等兵
2023/01/27(金) 15:17:34.52ID:1iqRe/jr テンペストを事実上離脱して、対日接近の為にGACP参加検討
まあ、日本のエンジン目当てなのは明らか
RR製エンジンなんてあてにならんから仕方ない
まあ、日本のエンジン目当てなのは明らか
RR製エンジンなんてあてにならんから仕方ない
286名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:31:17.18ID:uduUTbRB288名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:35:02.73ID:cgSvJdbj まだエンジンの共同開発なんて言ってるのかよ
共同実証事業すら前に進んでいない(笑)
共同実証事業すら前に進んでいない(笑)
290名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:42:52.24ID:Br0cWcKe GACPに関してはイギリスの完全敗北
少なくともエンジン位は先に開発しとくべきだった
共同実証からで、スタート時点で足踏みしている
そんな体たらくでイタリアやスウェーデンが支持するわけないだろ
開発費だけ求められてダラダラ開発されたらたまったもんではない
イタリアやスウェーデンの立場ならイギリスには不信感しかないだろ
少なくともエンジン位は先に開発しとくべきだった
共同実証からで、スタート時点で足踏みしている
そんな体たらくでイタリアやスウェーデンが支持するわけないだろ
開発費だけ求められてダラダラ開発されたらたまったもんではない
イタリアやスウェーデンの立場ならイギリスには不信感しかないだろ
291名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:46:46.38ID:uduUTbRB GCAPは当初の予定通りに緩い開発制約の元に参加国を集めるというプラン通りにGCAPにまで発展
日本は米の支援を受けて国内専用機を開発予定だったが米の支援が限定的だったため、GCAPに合流することになった
さて何方が敗北なのか、、
日本は米の支援を受けて国内専用機を開発予定だったが米の支援が限定的だったため、GCAPに合流することになった
さて何方が敗北なのか、、
292名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:49:05.21ID:Br0cWcKe 確かにイギリスがF-3ライセンス生産してカスタマイズするだけで満足なら敗北ではないな(笑)
ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
293名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:49:06.68ID:uduUTbRB > 共同実証からで、スタート時点で足踏みしている
日本にとっても共同実証からになるのだが、、
XF9が採用されることはもう無いって事を未だ理解してないのか、、
日本にとっても共同実証からになるのだが、、
XF9が採用されることはもう無いって事を未だ理解してないのか、、
294名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:51:34.59ID:Br0cWcKe 共同生産とXF9と何が関係あるのだ?
次期戦闘機用エンジンは来年度予算で製造段階
次期戦闘機用エンジンは来年度予算で製造段階
295名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:51:59.22ID:Br0cWcKe 訂正 共同生産→共同実証
296名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:57:34.88ID:uduUTbRB >>292
> 確かにイギリスがF-3ライセンス生産してカスタマイズするだけで満足なら敗北ではないな(笑)
念仏君の「情報読解」と現実は違うから心配するな
お前の「情報読解」なんて当たった事無いだろ
> ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
イギリスは当初の予定通りだから何も敗北してないなぁ
テンペストプログラムがGCAPになっただけだ
念仏君の価値基準で言うなら国内専用機が実現出来なかった日本の敗北だろうな
もっともGCAP参加の方が正解だがね
敗北したのは国産に決まってるとか散々スレをあらしていた念仏君だけだよ(笑)
> 確かにイギリスがF-3ライセンス生産してカスタマイズするだけで満足なら敗北ではないな(笑)
念仏君の「情報読解」と現実は違うから心配するな
お前の「情報読解」なんて当たった事無いだろ
> ただ、イギリス主導のテンペスト構想を推進したかったのなら敗北だ
イギリスは当初の予定通りだから何も敗北してないなぁ
テンペストプログラムがGCAPになっただけだ
念仏君の価値基準で言うなら国内専用機が実現出来なかった日本の敗北だろうな
もっともGCAP参加の方が正解だがね
敗北したのは国産に決まってるとか散々スレをあらしていた念仏君だけだよ(笑)
298名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:13:16.11ID:Br0cWcKe 共同声明の後に防衛政策で従来方針が確認され
その方針に沿った予算が組まれたのが答え
日本は現行方針を一切変更しないで開発続行
それを英伊は認めてるということ
その方針に沿った予算が組まれたのが答え
日本は現行方針を一切変更しないで開発続行
それを英伊は認めてるということ
299名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:16:02.25ID:Br0cWcKe ようは日本はGACPに有人戦闘機の機体とエンジンを持ち寄ったということにはなるかな
イギリスとイタリアは日本が持ち寄ったものを利用する
イギリスとイタリアは日本が持ち寄ったものを利用する
300名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:22:59.48ID:uduUTbRB 日英伊で「共同開発」と公式に発表されてます
念仏君の大好きな「国家の決定」ですが?(笑)
> 共同声明の後に防衛政策で従来方針が確認され
妄想では無くソースどうぞ
念仏君の大好きな「国家の決定」ですが?(笑)
> 共同声明の後に防衛政策で従来方針が確認され
妄想では無くソースどうぞ
301名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:28:53.48ID:39DXdfnZ302名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:42:52.88ID:EVXJW5fm 日英伊3か国共同開発になったと書いてあるね
国産に決まったとか、F-3を英伊が採用するなんて妄想何処にも書いてないね
やはり念仏君は漢字が読めないんだな
可哀想、、
国産に決まったとか、F-3を英伊が採用するなんて妄想何処にも書いてないね
やはり念仏君は漢字が読めないんだな
可哀想、、
303名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:46:30.39ID:cwFPutPO 無理しなくていいぞ
冒頭読めばすぐわかるから(笑)
冒頭読めばすぐわかるから(笑)
304名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:51:26.95ID:EVXJW5fm 自分で貼った資料すら理解出来ない念仏君
哀れすぎて、、
哀れすぎて、、
305名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:52:55.49ID:cwFPutPO どう読んでも日本主導が上にくる話しなんだけど(笑)
306名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:57:03.59ID:EVXJW5fm そんな「情報読解力」だから国産に決まってるだの、F-3を英伊が採用するだのアホみたいな事を言ってF-3スレで嘲笑われる事になる(笑)
307名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:02:21.83ID:cwFPutPO 英伊は日本の次期戦闘機開発に参加もしてない上に正式スタートもしてない
日本は予算付けて開発を進めてしまっている
それが現実
日本は予算付けて開発を進めてしまっている
それが現実
308名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:10:29.27ID:EVXJW5fm >>307
> 英伊は日本の次期戦闘機開発に参加もしてない上に正式スタートもしてない
英とは既に協力が進んでいるのも知らないから「情報読解力」が自慢の念仏君
> 日本は予算付けて開発を進めてしまっている
「進めてしまっている」って意味不明過ぎだろ
何処まで頭悪いのかねぇ、、
> 英伊は日本の次期戦闘機開発に参加もしてない上に正式スタートもしてない
英とは既に協力が進んでいるのも知らないから「情報読解力」が自慢の念仏君
> 日本は予算付けて開発を進めてしまっている
「進めてしまっている」って意味不明過ぎだろ
何処まで頭悪いのかねぇ、、
309名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:13:12.36ID:EVXJW5fm 既に開発進めてしまっているから英伊と共同開発約束したけど出来ないやテヘッ
というのが念仏君の世界らしい
なんて頭の悪そうなんだろう
というのが念仏君の世界らしい
なんて頭の悪そうなんだろう
310名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:14:00.27ID:cwFPutPO 意味不明もなにも来年度も予算が付い開発は続けられる
311名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:19:35.61ID:EVXJW5fm 予算は既に共同開発の予算ですよ
だから共同開発による効率化で一部削減されただろ?
共同開発と決まったのに、それに反する予算の訳が無いでしょうに
「国家の決定」とか今まで喚いてたのに都合が悪いと「ちゃぶ台返し」かい?(笑)
だから共同開発による効率化で一部削減されただろ?
共同開発と決まったのに、それに反する予算の訳が無いでしょうに
「国家の決定」とか今まで喚いてたのに都合が悪いと「ちゃぶ台返し」かい?(笑)
312名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:21:07.17ID:cwFPutPO イギリスとイタリアは正式スタートしてません(笑)
313名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:26:06.99ID:cwFPutPO イギリスは最短でも2025年にならんと正式スタートしない
しかも、2025年になれば自動スタートできるわけではない
日英伊で細かい取り決めができてという条件が付く
日本は次期戦闘機開発をストップすることもない
しかも、2025年になれば自動スタートできるわけではない
日英伊で細かい取り決めができてという条件が付く
日本は次期戦闘機開発をストップすることもない
314名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:27:34.04ID:EVXJW5fm そんなアホな事言ってるの念仏君だけだぞ、、?(呆
315名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:29:05.67ID:EVXJW5fm 共同開発という「国家の決定」の「ちゃぶ台返し」はやめてくださいね~
馬鹿丸出しですよ?(笑)
馬鹿丸出しですよ?(笑)
316名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:30:41.84ID:cwFPutPO イギリスが予算計上した?
いつ、ワークシェアとか決定したの?(笑)
いつ、ワークシェアとか決定したの?(笑)
317名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:31:47.55ID:EVXJW5fm 記者は分かっていないだの、キヨタケガーだの発狂していたのに実は念仏君が一番分かっていなかったという恥ずかしいオチに発狂してるんだろうなぁ
惨めすぎだねぇ
惨めすぎだねぇ
319名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:35:08.52ID:cwFPutPO これから決まるのなら
何故、日本は予算付けて開発続行してるの?
しかも、防衛政策に日本主導を堂々と明記してる
対等なら防衛政策に記載したら英伊から抗議されますよ(笑)
何故、日本は予算付けて開発続行してるの?
しかも、防衛政策に日本主導を堂々と明記してる
対等なら防衛政策に記載したら英伊から抗議されますよ(笑)
320名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:49:18.85ID:EVXJW5fm >>319
> これから決まるのなら
> 何故、日本は予算付けて開発続行してるの?
当然続行するでしょ
共同開発になっただけだから
ワークシェア、これから決まって発表されたらまた念仏君はアホを晒す事になるね
> しかも、防衛政策に日本主導を堂々と明記してる
> 対等なら防衛政策に記載したら英伊から抗議されますよ(笑)
理解力ゼロの念仏君に教えてあげるとGCAPは実質日英が主力メンバーなので日本が主導的役割と名乗ることは何も矛盾してませんよ?
だから↓このコメントはGCAPに日本メーカーが参画すると書いてある
GCAPがF-3に参画する訳じゃ無い、GCAPが主体、理解出来るかな?
以下引用
我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
Japan’s decision to merge F-X with the UK and join GCAP follows Lockheed Martin being ousted from Toyko’s
↑全部念仏君が貼った記事に書いてあることだ
念仏君の妄想と真逆の事が書いてあるな
念仏君はホントに漢字が読めないようだ
英語は言わずもがな
> これから決まるのなら
> 何故、日本は予算付けて開発続行してるの?
当然続行するでしょ
共同開発になっただけだから
ワークシェア、これから決まって発表されたらまた念仏君はアホを晒す事になるね
> しかも、防衛政策に日本主導を堂々と明記してる
> 対等なら防衛政策に記載したら英伊から抗議されますよ(笑)
理解力ゼロの念仏君に教えてあげるとGCAPは実質日英が主力メンバーなので日本が主導的役割と名乗ることは何も矛盾してませんよ?
だから↓このコメントはGCAPに日本メーカーが参画すると書いてある
GCAPがF-3に参画する訳じゃ無い、GCAPが主体、理解出来るかな?
以下引用
我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英国の産業パートナーは、すでにIHI、三菱電機、三菱重工業、Avio Aero、Elettronica、レオナルドと協業関係を有しており、これを新たな共同開発関係へと進展させます。
Japan’s decision to merge F-X with the UK and join GCAP follows Lockheed Martin being ousted from Toyko’s
↑全部念仏君が貼った記事に書いてあることだ
念仏君の妄想と真逆の事が書いてあるな
念仏君はホントに漢字が読めないようだ
英語は言わずもがな
321名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:51:53.34ID:30xUVm9c イギリスやイタリアと具体的協力内容も決まってないのに開発できるんだ(笑)
声明出したら具体的な内容が自動的に決まるなんて妄想より酷いですよ(笑)
声明出したら具体的な内容が自動的に決まるなんて妄想より酷いですよ(笑)
322名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:52:56.01ID:30xUVm9c しかも、イギリスやイタリアが次期戦闘機開発に予算付けましたか?
予算が付かないとイギリスやイタリアも何も実行できない(笑)
予算が付かないとイギリスやイタリアも何も実行できない(笑)
323名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:55:56.46ID:EVXJW5fm 物事には順番が有りますよ?
コンビニ夜勤バイトの念仏君には理解出来ないだろうけれど
これから決めることが今決まってないからあり得ないなんて反論にもなってないからいい加減に止めたほうが良いと思うよ
本気で知能疑われる(笑)
コンビニ夜勤バイトの念仏君には理解出来ないだろうけれど
これから決めることが今決まってないからあり得ないなんて反論にもなってないからいい加減に止めたほうが良いと思うよ
本気で知能疑われる(笑)
324名無し三等兵
2023/01/28(土) 02:58:34.49ID:30xUVm9c 物事には順番があるから具体的協力の内容が先に決まらないと共同開発なんて成立しない
それなのに日本は次期戦闘機は現行方針を変更せずに開発継続
イギリスやイタリアは正式スタートすらしてない(笑)
それなのに日本は次期戦闘機は現行方針を変更せずに開発継続
イギリスやイタリアは正式スタートすらしてない(笑)
325名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:00:30.67ID:EVXJW5fm326名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:02:17.69ID:EVXJW5fm > それなのに日本は次期戦闘機は現行方針を変更せずに開発継続
方針は共同開発に決まりましたよ
何度言えばこの人理解出来るのだろ?
方針は共同開発に決まりましたよ
何度言えばこの人理解出来るのだろ?
327名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:06:38.53ID:30xUVm9c 日本主導という方針は全く変わってませんよ
防衛政策に記載されてますよ
しかも、来年度予算も組まれてます(笑)
イギリスやイタリアは
いつ正式スタートして開発予算付けました?
イギリスやイタリアの正式スタートした資料を示してください(笑)
防衛政策に記載されてますよ
しかも、来年度予算も組まれてます(笑)
イギリスやイタリアは
いつ正式スタートして開発予算付けました?
イギリスやイタリアの正式スタートした資料を示してください(笑)
328名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:12:07.80ID:EVXJW5fm イギリスと一緒に研究しているのをご存知ない?
予算が無いのに誰がモックアップ作ったり、電波暗室で測定出来たりしたの?(笑)
> 日本主導という方針は全く変わってませんよ
> 防衛政策に記載されてますよ
既に説明したが理解できないのは念仏君の知能の問題だね
予算が無いのに誰がモックアップ作ったり、電波暗室で測定出来たりしたの?(笑)
> 日本主導という方針は全く変わってませんよ
> 防衛政策に記載されてますよ
既に説明したが理解できないのは念仏君の知能の問題だね
329名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:14:37.46ID:EVXJW5fm330名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:16:57.32ID:30xUVm9c GACPというのは日本が次期戦闘機開発を継続したままの協力体制なんだよ
そうでないと日本が防衛政策で日本主導と掲げながら
対等なパートナーシップなんて共同声明と矛盾している
つまり、GACPというのは技術協力の枠組みというだけで、全て事業統合しようなんて協定ではない
対等だから日本が自国予算で次期戦闘機を開発するのは全く問題にならない
ただ、機体統一するとなれば、もう日本は次期戦闘機開発を進めているので
自動的に英伊はF-3採用するしか選択肢が無くなった
後は英伊が別機体の開発計画を立て、英伊の予算で開発するしかなくなる
だから日本の予算の記載は共同開発の為に基本設計をするという記載になる
日本は英伊がF-3採用してもよいし、部分的な協力でも構わないということ
そうでないと日本が防衛政策で日本主導と掲げながら
対等なパートナーシップなんて共同声明と矛盾している
つまり、GACPというのは技術協力の枠組みというだけで、全て事業統合しようなんて協定ではない
対等だから日本が自国予算で次期戦闘機を開発するのは全く問題にならない
ただ、機体統一するとなれば、もう日本は次期戦闘機開発を進めているので
自動的に英伊はF-3採用するしか選択肢が無くなった
後は英伊が別機体の開発計画を立て、英伊の予算で開発するしかなくなる
だから日本の予算の記載は共同開発の為に基本設計をするという記載になる
日本は英伊がF-3採用してもよいし、部分的な協力でも構わないということ
331名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:21:43.04ID:EVXJW5fm 単独で出来るならGCAPなんて入る必要ないな
念仏君は論理構成がメチャクチャ
本当に知能検査受けたほうが良いよ
念仏君は論理構成がメチャクチャ
本当に知能検査受けたほうが良いよ
332名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:26:27.35ID:30xUVm9c GACPは有人戦闘機を開発するだけが目的じゃない
共同声明に戦闘航空システムの開発と書いてあるでしょ?
日本が現在開発を単独で進めてるのは有人戦闘機
無人機や搭載兵器、周辺システムの開発も含みます(笑)
共同声明に戦闘航空システムの開発と書いてあるでしょ?
日本が現在開発を単独で進めてるのは有人戦闘機
無人機や搭載兵器、周辺システムの開発も含みます(笑)
333名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:34:13.38ID:EVXJW5fm 防衛省、MHI、IHI全てが共同開発と発表
念仏君の「情報読解力」はキヨタケどころか素人以下の無能だった訳だ
悔しくて現実を歪曲するしか精神を保てないんだね
カワイソ、、
念仏君の「情報読解力」はキヨタケどころか素人以下の無能だった訳だ
悔しくて現実を歪曲するしか精神を保てないんだね
カワイソ、、
335名無し三等兵
2023/01/28(土) 03:38:15.54ID:30xUVm9c 防衛政策や予算を無視しないと精神を保てないのですね(笑)
336名無し三等兵
2023/01/28(土) 04:32:34.52ID:Ab6JRlmv337名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:52:47.97ID:V+y1mMKz なんで元記事貼らんで翻訳記事の方なんか知らんが、調達国がLetter of Request: LOR出すってFMSの正式な手順、踏んでるから後はアメリカ次第
ttp://breakingdefense.com/2023/01/israel-formally-requests-25-f-15-ex-from-the-us-sources/
ttp://breakingdefense.com/2023/01/israel-formally-requests-25-f-15-ex-from-the-us-sources/
338名無し三等兵
2023/01/29(日) 11:10:58.98ID:P/MJRyqb 韓国も第六世代機の開発を表明してるけど自前でやるのか?
339名無し三等兵
2023/01/29(日) 13:22:57.25ID:MX4SY14q KF21の最中で第6世代も始めるなんて日本に対抗して言ってみただけ過ぎる
340名無し三等兵
2023/01/29(日) 14:20:39.08ID:fh4Ed/Yl KF-21のウエポン内装バージョンが6世代ってオチかも
まあ言うだけならただだし要素研究をしてKF-21に成果をフィードバック出来るなら悪い話しではない
日本も地道に研究をしてきた結果がF3の開発に繋がっている
まあ言うだけならただだし要素研究をしてKF-21に成果をフィードバック出来るなら悪い話しではない
日本も地道に研究をしてきた結果がF3の開発に繋がっている
341名無し三等兵
2023/01/29(日) 15:24:09.24ID:SmJAftJx そもそも第6世代の定義が不明だからねえ
個人的には第2世代と第3世代の違いも不明瞭な気がするが
ジェットな第1や超音速の第2や機動性の第4やステルスの第5と比べると
個人的には第2世代と第3世代の違いも不明瞭な気がするが
ジェットな第1や超音速の第2や機動性の第4やステルスの第5と比べると
342名無し三等兵
2023/01/29(日) 15:29:47.13ID:MX4SY14q KF21自体が4.5から5にアップデート出来るとか自称してるのに、第6世代自称は色んな意味で失笑しか出ないと思うが。芸人かと
343名無し三等兵
2023/01/29(日) 15:45:09.48ID:SmJAftJx 第6世代どころかKF-21は第5世代化できたら大成功じゃね?
ステルス化できるなら中途半端な4.5なんか手掛けず最初からウェポンベイ付けとけよとは思うが
ステルス化できるなら中途半端な4.5なんか手掛けず最初からウェポンベイ付けとけよとは思うが
344名無し三等兵
2023/01/29(日) 15:45:39.45ID:k+8GVe/M345名無し三等兵
2023/01/29(日) 15:53:57.47ID:VpvrHEbQ じゃぁF-2は第3世代以下だな
346名無し三等兵
2023/01/29(日) 17:45:30.78ID:p7u3ljp6 第5を確実に葬れるのが第6ってのは当然だがその方法も分かってないわけで
347名無し三等兵
2023/01/29(日) 18:03:59.50ID:dlmIbvqg >>335
僕の情報読解では国産に決まってるとか喚いていた念仏君は、共同開発という「国家の決定」を「ちゃぶ台返し」しないで下さいね(笑)
僕の情報読解では国産に決まってるとか喚いていた念仏君は、共同開発という「国家の決定」を「ちゃぶ台返し」しないで下さいね(笑)
351名無し三等兵
2023/01/29(日) 19:40:02.63ID:p7u3ljp6 むしろT-7A厨だわ
353名無し三等兵
2023/01/29(日) 22:08:49.30ID:+x+Z0hgN 練習機スレでしか通用しない厨を他スレに持ち込んでもわかるわけがない
言い負かされて泣きべそかいてる証拠ってのはわかる
言い負かされて泣きべそかいてる証拠ってのはわかる
354名無し三等兵
2023/01/29(日) 22:42:54.54ID:dlmIbvqg 要は練習機スレでも念仏は妄想吐いて相手にされてないって事か
355名無し三等兵
2023/01/30(月) 06:17:22.26ID:oc45UwzB スウェーデンは最初からテンペストやF-3のような大型双発機なんて導入意志はない
部品を利用したいだけだから、日本が費用だして開発したものを利用した方が開発費が少なく済む
開発が進んでる方にすり寄るのは自然な流れ
イタリアも、最初からイタリア主導の機体やエンジン開発はない
だからベースになる機体やエンジン開発費は少ない方がいい
ただ、自国生産やカスタマイズ権、輸出での生産分担を獲得したい
だから日本の開発方針に反対する理由がない
むしろ、日本とイギリスを天秤にかけた方が好条件を引き出せる
イギリスは自国主導のつもりが、イタリアやスウェーデンに揺さぶられ、それに対する有効な手が見いだせない
現状で日本の次期戦闘機へのインテグレーション支援やエンジン共同実証を進めても
それは日本のF-3ベースの開発が確定する流れをアシストするだけになる
なにせ、日本は開発方針も開発作業も撤回しないのを宣言してしまった
イギリスがどうでるかは不明だが、戦略・構想を練り直す必要が生じた
だから共同実証が前に進まず、F-3開発のインテグレーション支援も合意されなかった
煽りを抜きにすると、イギリスがテンペスト構想の戦略を枠組みから見直す必要に迫られてるという状態
部品を利用したいだけだから、日本が費用だして開発したものを利用した方が開発費が少なく済む
開発が進んでる方にすり寄るのは自然な流れ
イタリアも、最初からイタリア主導の機体やエンジン開発はない
だからベースになる機体やエンジン開発費は少ない方がいい
ただ、自国生産やカスタマイズ権、輸出での生産分担を獲得したい
だから日本の開発方針に反対する理由がない
むしろ、日本とイギリスを天秤にかけた方が好条件を引き出せる
イギリスは自国主導のつもりが、イタリアやスウェーデンに揺さぶられ、それに対する有効な手が見いだせない
現状で日本の次期戦闘機へのインテグレーション支援やエンジン共同実証を進めても
それは日本のF-3ベースの開発が確定する流れをアシストするだけになる
なにせ、日本は開発方針も開発作業も撤回しないのを宣言してしまった
イギリスがどうでるかは不明だが、戦略・構想を練り直す必要が生じた
だから共同実証が前に進まず、F-3開発のインテグレーション支援も合意されなかった
煽りを抜きにすると、イギリスがテンペスト構想の戦略を枠組みから見直す必要に迫られてるという状態
356名無し三等兵
2023/01/30(月) 08:34:11.07ID:fI1WF0QJ > なにせ、日本は開発方針も開発作業も撤回しないのを宣言してしまった
日英伊で共同開発と宣言しましたが念仏は何処の異世界に住んでるのだろうな
日英伊で共同開発と宣言しましたが念仏は何処の異世界に住んでるのだろうな
357名無し三等兵
2023/01/30(月) 13:33:16.60ID:7QHApcNm エジプトが拒否ったSu35はイラン行きに決定したんだな
ドローンと交換かな
ドローンと交換かな
358名無し三等兵
2023/01/31(火) 14:36:53.05ID:bFWu2TDR F16戦闘機は供与せず 米大統領明言、ウクライナに
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3de579484252cc19a724d74943f9667d0b2ea87
アメリカはF-16渡さないって言ってるしドイツも同様のようだ
ATACMSすら断ってるし基本ロシア領内を攻撃できる長射程兵器の供給は認めないって事みたいね
まあウクライナに戦闘機持たせてモスクワ爆撃とかされたら洒落にならんし
フランスは戦闘機出してもいいよみたいなウワサもあるけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3de579484252cc19a724d74943f9667d0b2ea87
アメリカはF-16渡さないって言ってるしドイツも同様のようだ
ATACMSすら断ってるし基本ロシア領内を攻撃できる長射程兵器の供給は認めないって事みたいね
まあウクライナに戦闘機持たせてモスクワ爆撃とかされたら洒落にならんし
フランスは戦闘機出してもいいよみたいなウワサもあるけど
361名無し三等兵
2023/02/01(水) 06:07:07.37ID:5VgSWAa9 ミラージュ2000はアメリカ製兵器の運用に難がある
サイドワインダーくらいなら小改造で搭載できるかもしれないが
AIM-120やアメリカ製精密誘導兵器の運用となると厳しいものがある
ウクライナがF-16を求めるのは、アメリカ製兵器の運用が念頭にあるのだろう
米国製兵器の運用だったらグリペンの方がずっと有利だ
もっとも他国に供与する余剰のグリペンなんて存在しないと思うけど
サイドワインダーくらいなら小改造で搭載できるかもしれないが
AIM-120やアメリカ製精密誘導兵器の運用となると厳しいものがある
ウクライナがF-16を求めるのは、アメリカ製兵器の運用が念頭にあるのだろう
米国製兵器の運用だったらグリペンの方がずっと有利だ
もっとも他国に供与する余剰のグリペンなんて存在しないと思うけど
362名無し三等兵
2023/02/01(水) 07:36:20.31ID:PYqiLoO3 ウクライナは使い慣れたミグ29なら欲しいけど今更使い方が分からんポンコツのミラージュもらってもなあ
ラファールなら長く使えるからともかく
ラファールなら長く使えるからともかく
363名無し三等兵
2023/02/01(水) 07:37:21.89ID:PYqiLoO3 グリペンもエンジンがF404F414だからアメリカの許可がいるんじゃね?
364名無し三等兵
2023/02/01(水) 09:31:05.96ID:fcYZlQXK 仮に不要なミラージュ2000を譲渡されても
フランスが何らかの理由で搭載兵器供給停止すると戦闘できなくなる
フランスは歴史的にロシアとは怪しい関係を持つ国だけに、フランス依存で対露戦争は危険過ぎ
フランスが何らかの理由で搭載兵器供給停止すると戦闘できなくなる
フランスは歴史的にロシアとは怪しい関係を持つ国だけに、フランス依存で対露戦争は危険過ぎ
365名無し三等兵
2023/02/01(水) 17:08:33.16ID:PYqiLoO3 米企業、ウクライナに無人機「1ドル」で提供へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/573cc1aa4720fc25208cf108e01c91331987aec4
リーパー提供しちゃえば?
無人機だからウクライナ国旗付けとけばアメリカ本土からアメリカ空軍が遠隔操作したってバレないし訓練も必要ない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/573cc1aa4720fc25208cf108e01c91331987aec4
リーパー提供しちゃえば?
無人機だからウクライナ国旗付けとけばアメリカ本土からアメリカ空軍が遠隔操作したってバレないし訓練も必要ない?
367名無し三等兵
2023/02/02(木) 07:04:48.72ID:IZowPeTq マッコイ爺さんでも現存してない機体は持ってこれない
368名無し三等兵
2023/02/02(木) 07:13:44.25ID:POr6/Ykl 現存はしてるよ。
博物館にだけど。
博物館にだけど。
369名無し三等兵
2023/02/02(木) 07:24:33.87ID:ZeAYtx3Y 機体を博物館から持ってきて、
別のところからエンジンを持ってくる
マッコイ商会で合体させる
それでも1機しか無理だ
別のところからエンジンを持ってくる
マッコイ商会で合体させる
それでも1機しか無理だ
370名無し三等兵
2023/02/02(木) 07:37:54.57ID:ulLS3kSg クレムリンを持ってきて欲しいね
プーチン付きで
プーチン付きで
371名無し三等兵
2023/02/02(木) 13:40:11.22ID:6rymanZY 東欧で余ってるミグってもうなかったっけ
372名無し三等兵
2023/02/02(木) 13:45:42.20ID:TBgWAb7r 当初はミグ29を送るって話だったけどロシアを刺激するからアメリカが認めなかったね
但し消耗部品は送られてるはずだから全部バラして東欧には残ってなかったりして
但し消耗部品は送られてるはずだから全部バラして東欧には残ってなかったりして
373名無し三等兵
2023/02/04(土) 20:48:26.44ID:EL55M+tM >>371 リヴィウにある修理工場が爆撃を受けてかなりの数のミグ29が損耗したらしいよ。
374名無し三等兵
2023/02/05(日) 14:24:36.03ID:80siMlIw 名機のミグが減っていくのはザンネンだが戦闘機としての定めか
375名無し三等兵
2023/02/05(日) 17:53:43.07ID:1BeADzKb https://aviation-space-business.blogspot.com/
F-22がAIM-9Xで中国の気球を撃墜
気球ごときでミサイル発射はミサイルもったいなくね?
普通にバルカン砲で打ち落とせば良い気がする
F-22がAIM-9Xで中国の気球を撃墜
気球ごときでミサイル発射はミサイルもったいなくね?
普通にバルカン砲で打ち落とせば良い気がする
376名無し三等兵
2023/02/05(日) 17:58:16.35ID:KXNSAR7F377名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:01:23.94ID:KXNSAR7F って熱気球じゃ無いから中身はヘリウムか水素か。
飛行船のように損傷によるガス漏れ対策がしてあったらなおさら落ちないな。
飛行船のように損傷によるガス漏れ対策がしてあったらなおさら落ちないな。
380名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:02:03.45ID:j8XA26oU 気球なら近くにいってすれ違いざまに翼で切り裂けばいいだけなのに
381名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:21:02.82ID:KXNSAR7F キャノピー交換するだけで1千万円ぐらい掛かったのに、主翼が損傷したらミサイルと比較にならんぐらい金掛かるだろ。
382名無し三等兵
2023/02/05(日) 22:06:07.10ID:2VYOBFGd インテークに何か飛び込んだら・・
ガラス割れたら・・
ガラス割れたら・・
383名無し三等兵
2023/02/06(月) 07:33:37.47ID:y0CpGv4m ゲームタイトル名は忘れたけど、大昔の戦闘機ゲームで
最初のミッションがF-15のバルカン砲で飛行船を撃墜するというシナリオがあったな
最初のミッションがF-15のバルカン砲で飛行船を撃墜するというシナリオがあったな
384名無し三等兵
2023/02/06(月) 22:42:47.19ID:1/8EwZNr ヒュルジェットが地上試験を開始した様だ。3月に初飛行を予定。計画がスタートしたのが2017年だから随分早かったな。航空情報でTAI特集が組まれていたが現在TAIはTF-X,ヒュルジェット、2種類の攻撃ヘリ、そして無人機も同時平行で開発してるらしい。国営企業だから人的リソースなんて問題ない位技術者がいるのか?因みにトルコはF-16 Vの取得が失敗したらSu-35を導入するらしい。
386名無し三等兵
2023/02/07(火) 08:35:16.85ID:xQTRF/yf 日本は超音速練習機なんて50年前に通過済み
387名無し三等兵
2023/02/07(火) 08:55:13.51ID:zfOjVNnQ 今、Su35を候補に挙げるとかNATOから排除されかねんのでは?
389名無し三等兵
2023/02/07(火) 09:25:55.48ID:NVxLfAW4 そんなこと言い出したら
イギリスは旅客機を開発したが、結局はアメリカに駆逐されたという話をしなくてはいけなくなる
イギリスは旅客機を開発したが、結局はアメリカに駆逐されたという話をしなくてはいけなくなる
390名無し三等兵
2023/02/08(水) 02:02:56.49ID:A9F/I8do 日本はトルコへの武器輸出入は無理だろう
391名無し三等兵
2023/02/08(水) 14:49:23.65ID:5QfR9Ulo392名無し三等兵
2023/02/08(水) 22:45:48.11ID:NimwuMIs ギリシャにF-35くるか
Menendez okays F-35 sale to Greece
://www.ekathimerini.com/news/1204241/menendez-okays-f-35-sale-to-greece/
Menendez okays F-35 sale to Greece
://www.ekathimerini.com/news/1204241/menendez-okays-f-35-sale-to-greece/
393名無し三等兵
2023/02/09(木) 00:54:44.34ID:s1AvKQCL >>392 何かギリシャ空軍のコンスタンティネスとか言う大佐がF-35がSu-35と遭遇したら交戦を避け引き返す必要があると発言してるぞ。
395名無し三等兵
2023/02/09(木) 08:36:27.15ID:RM6L9Cq8 ギリシャはどこかと併合されるべき
396名無し三等兵
2023/02/09(木) 10:23:32.69ID:CW5+yWDi397名無し三等兵
2023/02/09(木) 13:24:18.23ID:BAEa07AQ まあ、東ローマ帝国は7世紀後半位からギリシャ化が進み
西欧からはギリシャ人の国と認識されていた
西欧からはギリシャ人の国と認識されていた
398名無し三等兵
2023/02/12(日) 05:58:32.42ID:+9ou/ByV https://www.indiatoday.in/programme/5ive-live/video/hal-unveils-supersonic-fighter-trainer-for-iafs-pilots-lt-gen-kjs-dhillon-retd-exclusive-more-2333194-2023-02-10
インドで軽戦闘機/高等練習機の開発構想がある模様
テジャスと異なりオーソドックスな翼形
インドで軽戦闘機/高等練習機の開発構想がある模様
テジャスと異なりオーソドックスな翼形
399名無し三等兵
2023/02/12(日) 14:18:28.30ID:BJ6w83K+ これか?
何か、低翼のミラージュF1みたいだなw
ttp://i.imgur.com/FazUe7U.jpg
何か、低翼のミラージュF1みたいだなw
ttp://i.imgur.com/FazUe7U.jpg
400名無し三等兵
2023/02/12(日) 14:47:25.70ID:q1AcGJ5o 胴長だな
402名無し三等兵
2023/02/12(日) 15:27:43.77ID:wBGDNLsr403名無し三等兵
2023/02/12(日) 17:37:52.59ID:byIrFOk6 テジャスと同じような機体を用意する必要があるのだろうか?
こっちの機体は練習機がメインなのかもしれんが・・・・・
こっちの機体は練習機がメインなのかもしれんが・・・・・
404名無し三等兵
2023/02/14(火) 00:28:35.01ID:28y0Iix3 アイルランドは結局どーすんだろ?
Forbesが去年クリスマスにグリペン押してる記事書いてたけど(リンク貼れんから検索してくれ)
Forbesが去年クリスマスにグリペン押してる記事書いてたけど(リンク貼れんから検索してくれ)
405名無し三等兵
2023/02/14(火) 14:12:44.88ID:2qIkRbCj グリペンは推す人が多い割りには実際の輸出実績が奮わないけど何で?
406名無し三等兵
2023/02/14(火) 14:28:19.95ID:+OI0NsnG >>405
>実際の輸出実績が奮わない
・中立 == 開戦後は補給拒否・サプライ途絶なので、有事を考える国は買ってはいけない (グリペンは練習機・パレード専用)
・意外に高いし、4.5世代のグリペンE/Fはまだ試験飛行段階でIOC前、グリペンC/Dの4.0世代機を買うお馬鹿は世界中でタイだけ
・戦闘機を買う == 有事の軍事援助 (軍事顧問、場合によっては参戦)を期待したい、スウェーデンはそれは拒否、つまり安全保障にほとんど寄与しない
>実際の輸出実績が奮わない
・中立 == 開戦後は補給拒否・サプライ途絶なので、有事を考える国は買ってはいけない (グリペンは練習機・パレード専用)
・意外に高いし、4.5世代のグリペンE/Fはまだ試験飛行段階でIOC前、グリペンC/Dの4.0世代機を買うお馬鹿は世界中でタイだけ
・戦闘機を買う == 有事の軍事援助 (軍事顧問、場合によっては参戦)を期待したい、スウェーデンはそれは拒否、つまり安全保障にほとんど寄与しない
407名無し三等兵
2023/02/14(火) 14:44:21.26ID:ExEgTM0Y スウェーデンの国情考えれば、グリペンは結構売れただろ
F-16と比較するのは酷
F-16と比較するのは酷
408名無し三等兵
2023/02/14(火) 15:04:21.18ID:G35+9U1T FはともかくEは既にスウェーデンとブラジルに配備始まってるのに試験飛行段階は情報古いのでは
410名無し三等兵
2023/02/14(火) 15:49:29.00ID:dGukzaKn スウェーデンの人口から見れば
日本で2700機作って売ったのと同じくらいになる
大成功でしょ
日本で2700機作って売ったのと同じくらいになる
大成功でしょ
411名無し三等兵
2023/02/14(火) 17:30:00.88ID:ILe8UoQc スウェーデンの人口から見れば
アメリカで7000機作って売ったのと同じくらいになる
つまりこの意見は、アメリカのF-16は7000機作ってないからグリペンほどの大成功じゃないと。
中国だと3万機か、大変だな。
アメリカで7000機作って売ったのと同じくらいになる
つまりこの意見は、アメリカのF-16は7000機作ってないからグリペンほどの大成功じゃないと。
中国だと3万機か、大変だな。
412名無し三等兵
2023/02/14(火) 18:09:06.72ID:dGukzaKn それほどグリペンはすごい奴
413名無し三等兵
2023/02/14(火) 18:12:34.62ID:dGukzaKn 逆に言えば日本って1000機くらい製造配備してやっと普通の国家に肩を並べられる
国力が無い
天下り法人1万社を養ってるばかり
国力が無い
天下り法人1万社を養ってるばかり
414名無し三等兵
2023/02/14(火) 23:53:15.66ID:AufGcqey グリペンを持ち上げる奴って早々にグリペンの話は切り上げて日本叩きに持って行くよね
415名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:07:16.98ID:ZCdWofdf 日本の領海上空までカバーするとなるとグリペンでは全く話にならんからな
F-2のASM-1/2を4発搭載して450海里の戦闘行動半径は
ノーマルのF-16CやF-18A/Cどころか低空侵入のスペシャリストトーネードIDSですら達成できない航続性能
対空兵装ならF-2の戦闘行動半径はもっと伸びる
F-2の代わりはグリペンには務まらない
グリペンを貶すつもりはないが、日本の国情には合わない戦闘機
あんまり評価しない人が多いが、軽量小型のF-16をFSXの要求性能を下げることなく
F-16ベースで達成したのは結構凄いことなんだぜ
アメリカのシンクタンクが、日本はF-2開発で戦闘機開発能力を獲得したと評価したのは妥当な評価
F-2のASM-1/2を4発搭載して450海里の戦闘行動半径は
ノーマルのF-16CやF-18A/Cどころか低空侵入のスペシャリストトーネードIDSですら達成できない航続性能
対空兵装ならF-2の戦闘行動半径はもっと伸びる
F-2の代わりはグリペンには務まらない
グリペンを貶すつもりはないが、日本の国情には合わない戦闘機
あんまり評価しない人が多いが、軽量小型のF-16をFSXの要求性能を下げることなく
F-16ベースで達成したのは結構凄いことなんだぜ
アメリカのシンクタンクが、日本はF-2開発で戦闘機開発能力を獲得したと評価したのは妥当な評価
416名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:19:32.74ID:o8OFNioE 誰もグリペンをそのまま日本で使えばいいという考えでグリペンを持ち上げてるわけでも何でもない
相当頭悪い奴だな
グリペンの作り方や思想がいいんだよ
相当頭悪い奴だな
グリペンの作り方や思想がいいんだよ
417名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:21:48.21ID:y0Arxh1U 使えないもの持ち上げてもしょうがないだろ(笑)
418名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:25:19.18ID:o8OFNioE ガラパゴス日本的無能志向だな
419名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:36:14.84ID:cvg0XFLf コストが安いっていう理由で中華が開発したJF-17を日本が採用するべきっていうおかしな軍事評論家に比べればグリペン推しはまだ理解出来る
昔のエロゲーに日本がグリペンを採用するヤツがあったな
昔のエロゲーに日本がグリペンを採用するヤツがあったな
420名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:41:23.61ID:UA6HrZfS そのグリペンの作り方とか思想が日本と致命的に合わないのが現実。
他国だとカナダとかオーストラリアは日本と似たようなもんでグリペンなんて絶対に選ばない。
インドネシアなんかも同類かも。
他国だとカナダとかオーストラリアは日本と似たようなもんでグリペンなんて絶対に選ばない。
インドネシアなんかも同類かも。
421名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:51:15.22ID:cvg0XFLf 日本のF2とF15Jは航続距離を重視する割りにはコンフォーマルタンクを採用しないのは謎だよな
422名無し三等兵
2023/02/15(水) 00:56:56.80ID:LPXhJGR6 それはF-18Eなんて開発必要ない
レガホにコンフォーマルタンクを装置すればよいという主張レベル
レガホにコンフォーマルタンクを装置すればよいという主張レベル
423名無し三等兵
2023/02/15(水) 04:28:32.26ID:IyO4PkC+ アイルランドは現政権が言うように
艦艇を実質9隻から12隻体制
戦闘機12〜15機+予備、教育用を新規導入
レーダーサイト建設
サイバー防衛組織設立
をしようにも人口500万ちょいの国に毎年約2000億円+導入費用なんて不可能じゃない?
現役人員も実働8500から12000近くとか母数考えたら相当な負担だし。
左派労働党の言うように陸を2個連隊基幹4000に削減、海空2500人ずつに増員+統合参謀本部とサイバー防衛部隊の1万人、戦闘機10機+予備の計16機
これでも毎年1600億〜だからなかなか厳しいものがある。
艦艇を実質9隻から12隻体制
戦闘機12〜15機+予備、教育用を新規導入
レーダーサイト建設
サイバー防衛組織設立
をしようにも人口500万ちょいの国に毎年約2000億円+導入費用なんて不可能じゃない?
現役人員も実働8500から12000近くとか母数考えたら相当な負担だし。
左派労働党の言うように陸を2個連隊基幹4000に削減、海空2500人ずつに増員+統合参謀本部とサイバー防衛部隊の1万人、戦闘機10機+予備の計16機
これでも毎年1600億〜だからなかなか厳しいものがある。
424名無し三等兵
2023/02/15(水) 09:58:30.67ID:KU2bc1hh425名無し三等兵
2023/02/15(水) 10:05:51.60ID:g/CCMx3L 今日も出て来たウンコ芋
ムキになってるな
ムキになってるな
426名無し三等兵
2023/02/15(水) 11:58:07.18ID:t9L1TmFh 製造販売数 グリペン>F-2
F-16SX3という、全部お下がり設計なのにうんこを混ぜるからうんこにしかならなかった
F-16SX3という、全部お下がり設計なのにうんこを混ぜるからうんこにしかならなかった
427名無し三等兵
2023/02/15(水) 12:06:01.14ID:g/CCMx3L428名無し三等兵
2023/02/15(水) 12:45:37.43ID:tVxM9X55 F-2開発せずに輸入するんだとしても、グリペン買うぐらいならF-16やレガホの方がよっぽどいい。
429名無し三等兵
2023/02/15(水) 12:47:55.70ID:Cuvt0f08 >>427
>しかもあれAESAは
去年から、AESA有りのE/Fが部隊配備、まだスウェーデン 2機、ブラジル 5機の段階
F-2から20年遅れ
グリペン厨の脳内では、2005年のグリペンNG(AESA有りになる構想のデモンストレーション機)のテストフライト時にF-2を完全に抜き去った、らしい
>しかもあれAESAは
去年から、AESA有りのE/Fが部隊配備、まだスウェーデン 2機、ブラジル 5機の段階
F-2から20年遅れ
グリペン厨の脳内では、2005年のグリペンNG(AESA有りになる構想のデモンストレーション機)のテストフライト時にF-2を完全に抜き去った、らしい
430名無し三等兵
2023/02/15(水) 12:51:00.40ID:g/CCMx3L あ、その辺の時系列ごっちゃにして反論して来そうだから
撒いたのに!
Hush-hush
撒いたのに!
Hush-hush
431名無し三等兵
2023/02/15(水) 13:27:45.05ID:nx6481U2433名無し三等兵
2023/02/15(水) 17:08:14.41ID:PBT9FJ7k CFTはオワコン
F-15E Strike Eagles Now Flying Without Conformal Fuel Tanks On Air Defense Missions
Jan 27, 2023 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/f-15e-strike-eagles-now-flying-without-conformal-fuel-tanks-on-air-defense-missions
F-15EX First Operational Units Will Not Get Conformal Fuel Tanks
Jan 20, 2023 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/no-conformal-fuel-tanks-for-first-f-15ex-operational-units
F-15E Strike Eagles Now Flying Without Conformal Fuel Tanks On Air Defense Missions
Jan 27, 2023 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/f-15e-strike-eagles-now-flying-without-conformal-fuel-tanks-on-air-defense-missions
F-15EX First Operational Units Will Not Get Conformal Fuel Tanks
Jan 20, 2023 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/no-conformal-fuel-tanks-for-first-f-15ex-operational-units
434名無し三等兵
2023/02/16(木) 03:46:54.24ID:cM2445cp GACPは基本の機体とエンジンは日本が開発
実際に日本の次期戦闘機は方針変更なく開発続行中
カスタマイズと第三国の輸出機は英伊担当になりそうだけどな
実際に日本の次期戦闘機は方針変更なく開発続行中
カスタマイズと第三国の輸出機は英伊担当になりそうだけどな
435名無し三等兵
2023/02/17(金) 08:29:24.16ID:H9+fAhHP >>415
既存機で達成出来たら新規開発する理由が無いからな
そういう要求を作ったのさ
F-15ベース作ったらほぼ改造無しで要求を満たせていたって事も知らんのか?
経験積むためにわざわざ大掛かりな改造が必要なF-16を選んだのが事実
結果ドでかい外部タンクをぶら下げる事になった
常識的に言えば想定される基本任務分の燃料は機内に積める機体規模にするもんだ
外部タンクは抵抗になって効率悪いからな
小さい機体をわざわざ選んでパイロン潰してデカい外部タンクぶら下げてる事を「結構凄い事なんだぜ」とか頭ホントに悪いな
> アメリカのシンクタンクが、日本はF-2開発で戦闘機開発能力を獲得したと評価したのは妥当な評価
それ、何処にお前がホルホルする要素が有るの?
>>416
そいつはF-3スレで相手にされてない念仏というアホだよ
他人と議論する知能は持っていないので相手にするだけ時間の無駄だよ
>>434
お前の妄想は聞き飽きたから病院行って知能検査受けてこい念仏
既存機で達成出来たら新規開発する理由が無いからな
そういう要求を作ったのさ
F-15ベース作ったらほぼ改造無しで要求を満たせていたって事も知らんのか?
経験積むためにわざわざ大掛かりな改造が必要なF-16を選んだのが事実
結果ドでかい外部タンクをぶら下げる事になった
常識的に言えば想定される基本任務分の燃料は機内に積める機体規模にするもんだ
外部タンクは抵抗になって効率悪いからな
小さい機体をわざわざ選んでパイロン潰してデカい外部タンクぶら下げてる事を「結構凄い事なんだぜ」とか頭ホントに悪いな
> アメリカのシンクタンクが、日本はF-2開発で戦闘機開発能力を獲得したと評価したのは妥当な評価
それ、何処にお前がホルホルする要素が有るの?
>>416
そいつはF-3スレで相手にされてない念仏というアホだよ
他人と議論する知能は持っていないので相手にするだけ時間の無駄だよ
>>434
お前の妄想は聞き飽きたから病院行って知能検査受けてこい念仏
436名無し三等兵
2023/02/17(金) 08:32:37.08ID:uybxhAy0 T-4厨が発作発症
誰か助けあげて(笑)
誰か助けあげて(笑)
437名無し三等兵
2023/02/17(金) 08:47:28.11ID:xoA0myum お前の祖国は戦闘機倶楽部に入部出来たの?
438名無し三等兵
2023/02/17(金) 09:44:51.04ID:eHdLgXk8 FSX当時は支援戦闘機という名称でな
政治的にも次期戦闘機に主力戦闘機と同系統の導入は無理だった
バカは1つの条件に目が向くと、他の条件が見えなくなってしまう
最初からF-15Eが候補でなかったのは支援戦闘機というジャンルが存在したから
政治的にも次期戦闘機に主力戦闘機と同系統の導入は無理だった
バカは1つの条件に目が向くと、他の条件が見えなくなってしまう
最初からF-15Eが候補でなかったのは支援戦闘機というジャンルが存在したから
439名無し三等兵
2023/02/17(金) 10:07:55.11ID:ed1lfBI1 F-16タンクがまた落下か
440名無し三等兵
2023/02/17(金) 12:39:56.91ID:yuu1k2Ft F-2のASM4発搭載して作戦距離450海里ってそりゃF-16と比べたら凄いけど
同時期に就役したラファール・タイフーンに比べたら別に誇れるようなスペックじゃないような...
同時期に就役したラファール・タイフーンに比べたら別に誇れるようなスペックじゃないような...
441名無し三等兵
2023/02/17(金) 12:41:26.99ID:9jw/ba1T タイフーンはダメダメやん
ラフィールはすこええけど
ラフィールはすこええけど
442名無し三等兵
2023/02/17(金) 13:00:22.95ID:RfWqhwit ラファールは2000リットル(530ガロン)増槽を3つ使っての話だろ。
機内燃料の1.5倍も増槽で持っていくなんて普通はやらない。
機内燃料の1.5倍も増槽で持っていくなんて普通はやらない。
443名無し三等兵
2023/02/17(金) 13:29:45.29ID:et1Dl1vG >>442
これ問題になってたね
機体本体の燃料で飛べる距離と
増槽の燃料で飛べる距離の比率は
2:1程度であるべきで、
Lo-Lo-Hiでのミッションを考えると
まず行きは海面スレスレで空気密度の濃い所を飛ぶなら燃料を消費するから亜音速で
増槽の燃料を使って目的地まで行く
(実際には基地を出てから暫くは高高度を飛んで燃費を稼いで、目標に近付いてきたら
下げるのが普通か)
次にASMを発射する時は機動などもするのでもっと燃料を使う。
ここまでに増槽は切り離しておくべきで、これで機内燃料の半分を使うと
そしてASMを目標に発射
そして発射後は敵機に追跡されないように速やかに離脱して帰投する
やむを得ず空戦になったら、燃料半分とAAM-5×2なら推力重量比で褒められないと言われがちな
F-2でも推力重量比 > 1になるので戦えると
で、ラファールの場合は増槽の方が機内燃料の1.5倍というふざけたものであるゆえ
増槽いっぱいの燃料を使い切れずに敵機が迎撃に上がって来て慌てて増槽を捨てると
基地に帰り付けなくなるんだけどどうするんだ?という話だっけ
これ問題になってたね
機体本体の燃料で飛べる距離と
増槽の燃料で飛べる距離の比率は
2:1程度であるべきで、
Lo-Lo-Hiでのミッションを考えると
まず行きは海面スレスレで空気密度の濃い所を飛ぶなら燃料を消費するから亜音速で
増槽の燃料を使って目的地まで行く
(実際には基地を出てから暫くは高高度を飛んで燃費を稼いで、目標に近付いてきたら
下げるのが普通か)
次にASMを発射する時は機動などもするのでもっと燃料を使う。
ここまでに増槽は切り離しておくべきで、これで機内燃料の半分を使うと
そしてASMを目標に発射
そして発射後は敵機に追跡されないように速やかに離脱して帰投する
やむを得ず空戦になったら、燃料半分とAAM-5×2なら推力重量比で褒められないと言われがちな
F-2でも推力重量比 > 1になるので戦えると
で、ラファールの場合は増槽の方が機内燃料の1.5倍というふざけたものであるゆえ
増槽いっぱいの燃料を使い切れずに敵機が迎撃に上がって来て慌てて増槽を捨てると
基地に帰り付けなくなるんだけどどうするんだ?という話だっけ
444名無し三等兵
2023/02/17(金) 13:59:26.81ID:TcCQnLqz445名無し三等兵
2023/02/17(金) 14:06:31.85ID:O4k3EqT6 増槽マシマシ長躯は対空危険度の低いケース投入前提とかになってるとかありそうで、
ラファールの長躯ミッションの航続距離は他の機体と比べて注釈付きの、ややカタログスペックの上での数字なとこあるね
あと話の本筋からはズレるが、F-2は何時になったらAAM-5搭載改修を岐阜以外に進めるんだ
ラファールの長躯ミッションの航続距離は他の機体と比べて注釈付きの、ややカタログスペックの上での数字なとこあるね
あと話の本筋からはズレるが、F-2は何時になったらAAM-5搭載改修を岐阜以外に進めるんだ
446名無し三等兵
2023/02/17(金) 22:12:41.71ID:cJ83m6ZY >>443
機外燃料が機内の1.5倍になるのは最大限積めるだけ燃料を積んだ状態(CFT+増曹5本)であって
現実的なコンフィギュレーションでの機外燃料はどんなに多くても機内燃料との比率は1:1程度だぞ
機外燃料が機内の1.5倍になるのは最大限積めるだけ燃料を積んだ状態(CFT+増曹5本)であって
現実的なコンフィギュレーションでの機外燃料はどんなに多くても機内燃料との比率は1:1程度だぞ
447名無し三等兵
2023/02/17(金) 22:26:23.23ID:IHPVd9/4 FSXの要求戦闘行動半径は低空攻撃のスペシャリストのトーネードIDSもクリアできなかった
ASM-1/2を4発搭載してhi-Lo-Lo-hiで450海里というのは厳しい要求
当時では無改修でクリアできたのはF-15Eくらいでは?
F-2がF-16と別機になってしまったのは要求性能に忠実だったから
これは、後にアメリカ国防省も悔やむ話になった
ASM-1/2を4発搭載してhi-Lo-Lo-hiで450海里というのは厳しい要求
当時では無改修でクリアできたのはF-15Eくらいでは?
F-2がF-16と別機になってしまったのは要求性能に忠実だったから
これは、後にアメリカ国防省も悔やむ話になった
448名無し三等兵
2023/02/17(金) 23:36:20.57ID:mCJnRGyz >ASM-1/2を4発搭載してhi-Lo-Lo-hiで450海里
確かボーイングの人間はF-18持ってきたのに「はぁ?(怒)」とか言ってたんじゃなかったっけ?
確かボーイングの人間はF-18持ってきたのに「はぁ?(怒)」とか言ってたんじゃなかったっけ?
449名無し三等兵
2023/02/17(金) 23:48:19.35ID:K0dLUMuY 実質F-2のF16アジャイルファルコンが、NATOから見向きもされないくらいだから
452名無し三等兵
2023/02/18(土) 00:36:09.65ID:lLmOyVYy453名無し三等兵
2023/02/18(土) 00:47:52.55ID:kwdzeQFm454名無し三等兵
2023/02/18(土) 01:34:57.02ID:1QjKlgSa ホーネットベースならF-18L若しくはスパホ陸上版みたいなのが出来上がったのかな
455名無し三等兵
2023/02/18(土) 02:00:22.86ID:kwdzeQFm 正直ほしいのがF404だけであとはいらんが本音だろうしな
だから徹底的にいじれるF-16ベースになったわけで
イギリスとEJ200かスウェーデンとRM-12の共同開発できればフレームから新規で作ってたろうなっていう
だから徹底的にいじれるF-16ベースになったわけで
イギリスとEJ200かスウェーデンとRM-12の共同開発できればフレームから新規で作ってたろうなっていう
456名無し三等兵
2023/02/18(土) 03:34:58.67ID:A+iYw2U0 F-18改造はエンジンまで新規開発になるという国内開発案よりリスキーだったからアウト
80年代ではF-15は支援戦闘機には無理だっただろう
消去法でF-16が残った
ちなみにF-16双発案なんてものも提案されたらしい
それって、もうF-16じゃないと突っ込み入れられそうだけど
政治的に翻弄されたが、F-2の設計陣はよくやったと評価すべきだろう
あそこまで政治的にグチャグチャにされても、今でも役目を果たせる戦闘機にしたのは素直に評価すべきだろう
80年代ではF-15は支援戦闘機には無理だっただろう
消去法でF-16が残った
ちなみにF-16双発案なんてものも提案されたらしい
それって、もうF-16じゃないと突っ込み入れられそうだけど
政治的に翻弄されたが、F-2の設計陣はよくやったと評価すべきだろう
あそこまで政治的にグチャグチャにされても、今でも役目を果たせる戦闘機にしたのは素直に評価すべきだろう
457名無し三等兵
2023/02/18(土) 06:26:34.55ID:yWtRs4ER459名無し三等兵
2023/02/18(土) 09:02:57.18ID:pNTeqJwQ >>454
ホーネットの場合は日本が自由に設計していいのではなく、ホーネット2000のコンフィギュレーション4をベースに共同設計するという提案だったらしい。
ttps://www.secretprojects.co.uk/threads/hornet-2000.367/
現在のスパホは3Cがベース。
ホーネットの場合は日本が自由に設計していいのではなく、ホーネット2000のコンフィギュレーション4をベースに共同設計するという提案だったらしい。
ttps://www.secretprojects.co.uk/threads/hornet-2000.367/
現在のスパホは3Cがベース。
461名無し三等兵
2023/02/18(土) 09:34:44.11ID:44tqVmZg462名無し三等兵
2023/02/18(土) 11:19:49.85ID:b7/wy9LH F-15E:F-15系が主力戦闘機と支援戦闘機両方になるのは共通のトラブル時に全部飛べなくなって困る
F/A-18系:行動半径が短過ぎる。改造すると言っているがどこまで伸びるのかも分からない(当時)
→ほらF/A-18Eが上手く出来ただろ!って言いたいかも知れんが結局それでもASM-2×4での
450海里の行動半径は達成できない
→CFTで達成出来ただろ!って言いたいかも知れんが、それだったらその性能達成まで何時まで待たせたんだと
まず日本が要求する対艦性能を完全に出来るものを持って来いと
またF/A-18系は日本が改造に参加できる個所も少ないとアメリカから提示されていた
結局、F-16を改造するしか無かった
F-16が一番改造個所が多かったのだ
F/A-18系:行動半径が短過ぎる。改造すると言っているがどこまで伸びるのかも分からない(当時)
→ほらF/A-18Eが上手く出来ただろ!って言いたいかも知れんが結局それでもASM-2×4での
450海里の行動半径は達成できない
→CFTで達成出来ただろ!って言いたいかも知れんが、それだったらその性能達成まで何時まで待たせたんだと
まず日本が要求する対艦性能を完全に出来るものを持って来いと
またF/A-18系は日本が改造に参加できる個所も少ないとアメリカから提示されていた
結局、F-16を改造するしか無かった
F-16が一番改造個所が多かったのだ
463名無し三等兵
2023/02/18(土) 12:03:38.93ID:pNTeqJwQ F/A-18は垂直尾翼の振動問題を日本が回避出来たとは思えないから、そういう意味でも手を出さなくて良かった。
アメリカでも設計段階での事前予測が難しく、F-22、F-35と同様の問題を出してる。
アメリカでも設計段階での事前予測が難しく、F-22、F-35と同様の問題を出してる。
464名無し三等兵
2023/02/18(土) 12:29:23.68ID:2pzyupCd ホーネット系列の足の短さは低速向きな飛行特性による燃費効率の悪さに起因するもので燃料増やしたところで焼け石に水なんだよなぁ
そもそもレガホの機内燃料はトーネードと同程度で決して少なくないし
加速性も巡航速度も悪いし日本には最も向かない戦闘機じゃないか?
そもそもレガホの機内燃料はトーネードと同程度で決して少なくないし
加速性も巡航速度も悪いし日本には最も向かない戦闘機じゃないか?
466名無し三等兵
2023/02/18(土) 12:40:49.21ID:as5UxEHB >ちなみにF-16双発案なんてものも提案されたらしい
F-2のデキとF-18Eを見るに、ちょっと見てみたかった気も…(間に合うわきゃねーけど)
F-2のデキとF-18Eを見るに、ちょっと見てみたかった気も…(間に合うわきゃねーけど)
469名無し三等兵
2023/02/18(土) 13:02:32.87ID:EdUXtCJC 開発中といっても選定中に量産初号機が飛んでF-16ベースと決定された頃に部隊配備も始まってるから、
こさえてる真っただ中というほどの鋭意開発中でもない
純粋に>>462の懸念が強くてモノができてないからどうなるか、な懸念はそこまででかくなかったかと
こさえてる真っただ中というほどの鋭意開発中でもない
純粋に>>462の懸念が強くてモノができてないからどうなるか、な懸念はそこまででかくなかったかと
470名無し三等兵
2023/02/18(土) 13:11:19.41ID:sgr4iyaP471名無し三等兵
2023/02/18(土) 13:38:14.42ID:pNTeqJwQ Wikiだとトーネードの機内燃料6.5tになってるが間違いか。
472名無し三等兵
2023/02/18(土) 14:04:23.15ID:b7/wy9LH F-15Eは露骨に「戦闘爆撃機」と喧伝されたり
搭載量のスペックで言えばB-29に匹敵するくらいだからなあ
当時の社会党などが学研の図鑑「飛行機・ロケット」脳で
「マッハ2.5で航続距離5600㎞のF-15で更に搭載量11tとB-29くらいの爆撃機を
日本が持ったらこれは平和憲法に違反しているではありませんか!!11!1!!!」
と突っ込んできた場合、当時の自民党議員で言い返せる奴はいなかったからなあw
(アフターバーナー使いっ放しでF-15Cのフェリー航続距離限界の5600㎞飛べるわけでもないし
フェリー航続距離は亜音速で達成したものだし
F-15Cの大西洋無着陸横断記録に至ってはスペイン上空で満タンに空中給油して作ったものだし
機外搭載すると空戦形態+増槽1本ですらMach1.58が精一杯だし、
F-15Eの最大航続距離は4500kmでF-15Cの最大フェリー距離よりむしろ縮んでいるし
最大搭載量11tだと航続距離は亜音速秘孔でも3000㎞すら難しいというのを
当時説明できる奴はいなかっただろうな)
搭載量のスペックで言えばB-29に匹敵するくらいだからなあ
当時の社会党などが学研の図鑑「飛行機・ロケット」脳で
「マッハ2.5で航続距離5600㎞のF-15で更に搭載量11tとB-29くらいの爆撃機を
日本が持ったらこれは平和憲法に違反しているではありませんか!!11!1!!!」
と突っ込んできた場合、当時の自民党議員で言い返せる奴はいなかったからなあw
(アフターバーナー使いっ放しでF-15Cのフェリー航続距離限界の5600㎞飛べるわけでもないし
フェリー航続距離は亜音速で達成したものだし
F-15Cの大西洋無着陸横断記録に至ってはスペイン上空で満タンに空中給油して作ったものだし
機外搭載すると空戦形態+増槽1本ですらMach1.58が精一杯だし、
F-15Eの最大航続距離は4500kmでF-15Cの最大フェリー距離よりむしろ縮んでいるし
最大搭載量11tだと航続距離は亜音速秘孔でも3000㎞すら難しいというのを
当時説明できる奴はいなかっただろうな)
473名無し三等兵
2023/02/18(土) 14:04:35.74ID:K+JpIPo5 「何でF4はよくてFA18はダメなんですか!」
474名無し三等兵
2023/02/18(土) 14:13:01.76ID:euTBFe/E475名無し三等兵
2023/02/18(土) 14:20:39.59ID:b7/wy9LH F/A-18の改造計画についてはコンフィギュレーション1~5とかあったみたいだな
現行のF/A-18Eは4だ
そして5だとカナード付きデルタ、無水平尾翼という構成になる予定だった
これは最も性能が良いが「ここまで良くしなくてもアメリカ海軍としては問題ない」
というものだった
でも日本は状況によってはスクランブルでも使いたいのでそれだと加速が良くない
だからコンフィギュレーション5くらいまで改造しないといけないのだが
(無水平尾翼だと機首から主翼端までのマッハコーン的にも抵抗が少ない)、
F/A-18の改造計画だと日本が殆ど関与させてもらえずに実質アメリカが作って
日本は金を出すだけ、になるのでこれもやりたくなかった
しかも空力的にも大幅に変わるので開発失敗あるいは高騰のリスクも高いと考えられた
というわけでF-16Cを必死で手直しすることになる訳だ
しかも日本が独自にアクティブ中射程AAMを作っていてそれを自国関与の強い戦闘機に
搭載するのも表向きに言いにくい時代だったんだよなあ
それだけでアメリカがまた貿易問題に絡めてスーパー305条とか作りかねないし
現行のF/A-18Eは4だ
そして5だとカナード付きデルタ、無水平尾翼という構成になる予定だった
これは最も性能が良いが「ここまで良くしなくてもアメリカ海軍としては問題ない」
というものだった
でも日本は状況によってはスクランブルでも使いたいのでそれだと加速が良くない
だからコンフィギュレーション5くらいまで改造しないといけないのだが
(無水平尾翼だと機首から主翼端までのマッハコーン的にも抵抗が少ない)、
F/A-18の改造計画だと日本が殆ど関与させてもらえずに実質アメリカが作って
日本は金を出すだけ、になるのでこれもやりたくなかった
しかも空力的にも大幅に変わるので開発失敗あるいは高騰のリスクも高いと考えられた
というわけでF-16Cを必死で手直しすることになる訳だ
しかも日本が独自にアクティブ中射程AAMを作っていてそれを自国関与の強い戦闘機に
搭載するのも表向きに言いにくい時代だったんだよなあ
それだけでアメリカがまた貿易問題に絡めてスーパー305条とか作りかねないし
476名無し三等兵
2023/02/18(土) 14:26:44.59ID:b7/wy9LH 結局小さなF-16Cベースで作ったせいでAAM-4の指令送信機のJ/ARG-1も搭載できなくて
初飛行の10年後にやっと機器分割装備型のJ/ARG-2を作って
F-2がAAM-4を撃てるようになった
だがJ/APG-2で探知距離が伸びてJ/ARG-2でAAM-4運用可能になった事を悔しがった
中韓朝露勢力は
「これ積んだせいでF-2の機動性が減って現場が文句を言っている」という作り話を流していた次第w
元は「F-15CにAESAのAPG-63(v)2をエレメンドルフで積んだら機首が重くなって不満が出た」
という話からの流用だろうと考えている
なおAPG-63(v)3以降、APG-82などでもこういう事は全く起こらなくなった
初飛行の10年後にやっと機器分割装備型のJ/ARG-2を作って
F-2がAAM-4を撃てるようになった
だがJ/APG-2で探知距離が伸びてJ/ARG-2でAAM-4運用可能になった事を悔しがった
中韓朝露勢力は
「これ積んだせいでF-2の機動性が減って現場が文句を言っている」という作り話を流していた次第w
元は「F-15CにAESAのAPG-63(v)2をエレメンドルフで積んだら機首が重くなって不満が出た」
という話からの流用だろうと考えている
なおAPG-63(v)3以降、APG-82などでもこういう事は全く起こらなくなった
477名無し三等兵
2023/02/18(土) 14:51:41.60ID:as5UxEHB >亜音速秘孔
w
w
478名無し三等兵
2023/02/18(土) 15:23:37.15ID:9GW5aQtm あたたっ
479名無し三等兵
2023/02/18(土) 16:11:40.42ID:Sr+r1lo5 FSX選定が始まった頃は、まだF-4に爆撃機能が無かった頃の話
頭がおかしい左巻きの連中が隠然たる力があった時代なんだぜ
やっとF-4改への改修が始まろうとしてた時期だ
その頃に支援戦闘機にF-15Eなんて選べるわけもない
頭がおかしい左巻きの連中が隠然たる力があった時代なんだぜ
やっとF-4改への改修が始まろうとしてた時期だ
その頃に支援戦闘機にF-15Eなんて選べるわけもない
480名無し三等兵
2023/02/18(土) 18:45:03.18ID:4dl5rHn1 そういう時代だったよね。
その頃小学生だったんだけど、学級文庫に憲法に関する漫画が置いてあった。
P-3Cは1機で四国くらいのエリアをカバーできるのに、日本が何十機も買うのはおかしいと書いてあって、白鳩が包丁を研ぎながらニヤリと笑う絵が添えられてた。
その頃小学生だったんだけど、学級文庫に憲法に関する漫画が置いてあった。
P-3Cは1機で四国くらいのエリアをカバーできるのに、日本が何十機も買うのはおかしいと書いてあって、白鳩が包丁を研ぎながらニヤリと笑う絵が添えられてた。
481名無し三等兵
2023/02/19(日) 02:51:51.82ID:4vEH+vLU 国産FSX案が双発中型機だったから
海外機の中ではF-18が本命視されてるとMD社が思い込んでいたが
実際には空自のF-18への評価が低かった
これがFSXの悲劇の要因の一因
MD社がF-18売り込みの為に議員や国防省役人を煽ってFSX反対を煽った
F-16は世界中に売れまくっていたので、GD社は対日売り込みは強硬なものではなかった
空自では海軍機への評価は低く、F-18が要求性能に達しないまま採用されたなど
素性が悪い機体として評価が低かった
F-18の評価が低いと知っていれば、MD社が無理して政治問題化することも無かったかもしれない
政治問題化まで煽ったが、MD社のF-18・
F-15は採用されなかった
海外機の中ではF-18が本命視されてるとMD社が思い込んでいたが
実際には空自のF-18への評価が低かった
これがFSXの悲劇の要因の一因
MD社がF-18売り込みの為に議員や国防省役人を煽ってFSX反対を煽った
F-16は世界中に売れまくっていたので、GD社は対日売り込みは強硬なものではなかった
空自では海軍機への評価は低く、F-18が要求性能に達しないまま採用されたなど
素性が悪い機体として評価が低かった
F-18の評価が低いと知っていれば、MD社が無理して政治問題化することも無かったかもしれない
政治問題化まで煽ったが、MD社のF-18・
F-15は採用されなかった
482名無し三等兵
2023/02/19(日) 07:06:02.22ID:t2zVwYrV パナビアはIDSでは空戦能力が無いので
FSXにADVベースの改造機を提案したという話もあったな
ただ、当時は英国と共同開発は厳しいから実現性は低かった
FSXにADVベースの改造機を提案したという話もあったな
ただ、当時は英国と共同開発は厳しいから実現性は低かった
483名無し三等兵
2023/02/19(日) 10:29:18.41ID:C9Z/yMyn >>482
共同開発以前に00年代就役の戦闘機にしては可変翼機は鈍重だし
トーネードの構造上増曹にプラスしてASM4発搭載するのはどんなに機体弄くっても無理でしょ
開発時期考えたらタイフーンベースに日本側で無制限に弄くり回していいですくらいじゃないと靡かない
共同開発以前に00年代就役の戦闘機にしては可変翼機は鈍重だし
トーネードの構造上増曹にプラスしてASM4発搭載するのはどんなに機体弄くっても無理でしょ
開発時期考えたらタイフーンベースに日本側で無制限に弄くり回していいですくらいじゃないと靡かない
484名無し三等兵
2023/02/19(日) 10:47:12.69ID:Ltd/KeCX 原典丸写しか妄想かどっちか知らんが何れにしてもウザいな
> 実はFS-Xは…話
> 実はFS-Xは…話
485名無し三等兵
2023/02/19(日) 10:51:45.06ID:yxRNLrh4 トルコTFXの要求性能はGCAPとほぼ同じ
GCAPはもうTFXのパクリとしか呼ばれない運命
GCAPはもうTFXのパクリとしか呼ばれない運命
486名無し三等兵
2023/02/19(日) 11:10:18.44ID:/WRLEDLh TFXってRRは知的財産の件で手を引いたのでエンジンの選定に戸惑っているしGEの110エンジンも米が許可を出すとも思えないし地震もあって復興の為に財源確保しなきゃならないから計画は頓挫する確率が高い
488名無し三等兵
2023/02/19(日) 17:10:54.74ID:XXD+XBJJ >>486
>TFXって
>計画は頓挫
GCAPのラ国(ごく一部をトルコで生産・最終組み立てライン有り)か
FCASの購入(独仏西は、英伊が泣いて途中参加しても生産参加は拒否する方針だが・・トルコにはラ国を許可するぐらい甘いかも)、あるいはロシアエンジンに走る、ウクライナと合弁会社作る・・ ぐらいでしょうかね
>TFXって
>計画は頓挫
GCAPのラ国(ごく一部をトルコで生産・最終組み立てライン有り)か
FCASの購入(独仏西は、英伊が泣いて途中参加しても生産参加は拒否する方針だが・・トルコにはラ国を許可するぐらい甘いかも)、あるいはロシアエンジンに走る、ウクライナと合弁会社作る・・ ぐらいでしょうかね
489名無し三等兵
2023/02/19(日) 19:09:32.32ID:/WRLEDLh >>488
まともな判断をするならユーロファイターもラファールもライセンス生産なんて許可していないしそれに加えて信頼性が劣るトルコに6世代である最新の機体のライセンス生産の許可するなんてあり得ない
トルコの技術じゃそもそもライセンス生産なんて出来ないだろうけどね
ロシアもエンジンだけ供与するよりSu35ないしチェックメイトを買えっていうよ
まともな判断をするならユーロファイターもラファールもライセンス生産なんて許可していないしそれに加えて信頼性が劣るトルコに6世代である最新の機体のライセンス生産の許可するなんてあり得ない
トルコの技術じゃそもそもライセンス生産なんて出来ないだろうけどね
ロシアもエンジンだけ供与するよりSu35ないしチェックメイトを買えっていうよ
490名無し三等兵
2023/02/20(月) 17:13:35.18ID:83H/JPCV 今のトルコだと最新鋭の技術供与はアメリカでなくても躊躇するだろうね
491名無し三等兵
2023/02/21(火) 06:33:21.42ID:t1ENcqdN https://www.sankei.com/article/20230220-6KZ26QN6K5OMVA3IW4VSEEZ2LQ/
こりゃ、英伊は日本のF-3ベースの新戦闘機開発する方向は確実そうだな
あとは単なるF-3の英伊仕様程度にするのか、トーネードADVのようにF-3派生型をテンペストと名乗らせるかくらいかな
こりゃ、英伊は日本のF-3ベースの新戦闘機開発する方向は確実そうだな
あとは単なるF-3の英伊仕様程度にするのか、トーネードADVのようにF-3派生型をテンペストと名乗らせるかくらいかな
492名無し三等兵
2023/02/21(火) 08:27:06.62ID:tKOMSdff 多分ベースとなる共通部分もざっくり浅いもので
カタチとなったものは出来ないかもよw
下手すると「機内容積や全長を入力すると
RCSを最小にしつつ亜音速と超音速で
一定以上の揚力、一定以下の抵抗、一定以上の操舵性能になる
機体を生成するプログラム、あるいはAIシステム」を
3ヶ国で作ってそれで終わり
共通するのは尾翼の数くらいかもな
翼の切り欠きですら違うかもな
だから形となったものは無しと
そして各国で自分のペースで開発するという流れ
カタチとなったものは出来ないかもよw
下手すると「機内容積や全長を入力すると
RCSを最小にしつつ亜音速と超音速で
一定以上の揚力、一定以下の抵抗、一定以上の操舵性能になる
機体を生成するプログラム、あるいはAIシステム」を
3ヶ国で作ってそれで終わり
共通するのは尾翼の数くらいかもな
翼の切り欠きですら違うかもな
だから形となったものは無しと
そして各国で自分のペースで開発するという流れ
494名無し三等兵
2023/02/21(火) 09:47:12.86ID:H3j4Xrj7495名無し三等兵
2023/02/21(火) 11:28:50.92ID:t1ENcqdN 雑誌「航空ファン」4月号によると、日本のF-Xは2024年頃から詳細設計と試作機制作開始に移行するとのこと
話が本当なら、英伊と関係なくF-3開発は進んでいくことになる
英伊が開発スタートさせるのは、早くて2025年以降のことになる
となると、機体統一の場合は英伊はF-3ベースに自国仕様にカスタマイズするしかないな
話が本当なら、英伊と関係なくF-3開発は進んでいくことになる
英伊が開発スタートさせるのは、早くて2025年以降のことになる
となると、機体統一の場合は英伊はF-3ベースに自国仕様にカスタマイズするしかないな
496名無し三等兵
2023/02/21(火) 11:34:52.71ID:1rz2pxtG 2024年からやるっつってんのに何が英伊と関係なくって論理になるのか?
どう見てもJVで決定後に動くって記事で、日本が従
どう見てもJVで決定後に動くって記事で、日本が従
497名無し三等兵
2023/02/21(火) 11:41:37.92ID:ars/rLt5 JVは生産の話だろ
498名無し三等兵
2023/02/21(火) 11:52:39.20ID:1rz2pxtG 生産なんてJVにしなくてもやってんじゃん
499名無し三等兵
2023/02/21(火) 12:08:42.64ID:FoPitd84 >>496
国籍誤魔化して日本主導で進めるんでしょ?
その話が出る前はこれだった訳で
>UK government was wary about giving the impression that the FCAS programme would not be feasible without Japanese involvement
国籍誤魔化して日本主導で進めるんでしょ?
その話が出る前はこれだった訳で
>UK government was wary about giving the impression that the FCAS programme would not be feasible without Japanese involvement
500名無し三等兵
2023/02/21(火) 12:44:17.39ID:t1ENcqdN イギリスやイタリアの面目を潰すわけにいかんからな
そこら辺は外交上の配慮として共同開発という言葉を使っただけだろう
F-3が英伊にも採用されるとなれば、計画が日本国内だけの話ではなくなる
F-3を英伊が自国仕様にカスタマイズするも共同開発の1つの形
JVもイギリスやイタリアへの配慮だろうね
そこら辺は外交上の配慮として共同開発という言葉を使っただけだろう
F-3が英伊にも採用されるとなれば、計画が日本国内だけの話ではなくなる
F-3を英伊が自国仕様にカスタマイズするも共同開発の1つの形
JVもイギリスやイタリアへの配慮だろうね
501名無し三等兵
2023/02/21(火) 19:44:41.13ID:4REzUAtQ 国士無双?
44 名無しなのに合格 [sage] 2023/02/13(月) 19:15:45.34 ID:u0OffwLY
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
日大は生まれ変わったんだ
司法の日大目指して頑張ってほしい
あと官僚の日大も付け加えよう
昔は実際そうだったんだから
言い続けることが大事
だんだんその気になってくる。
44 名無しなのに合格 [sage] 2023/02/13(月) 19:15:45.34 ID:u0OffwLY
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
日大は生まれ変わったんだ
司法の日大目指して頑張ってほしい
あと官僚の日大も付け加えよう
昔は実際そうだったんだから
言い続けることが大事
だんだんその気になってくる。
502名無し三等兵
2023/02/23(木) 04:35:19.40ID:89UgkDy7 仏独西のFCASは空中分解必至といわれながら続いているが
英伊瑞のテンペストが事実上の解体したのは意外だった
テンペストの方は激しい政治的対立は無かったが、
スウェーデンは離脱して、イタリアは日本に接近してGACPにしてしまった
日本は次期戦闘機の開発方針を変更せずに開発続行してるので
GACP自体がまっさらな状態からのスタートではなく、対等な関係ですらない
事実上、イギリスにとっては不利な内容の共同声明に追い込まれた
イギリスが主導権をとるには、日本の次期戦闘機とは並行して別計画での開発をして
出資は日本以外の国から受けて開発しないといなけないというハードルが高い条件になっている
スウェーデンが抜けて英伊のみで別計画を立て、更にイタリアに英国主導を認めさせなくてはいけない
イタリアはGACPになったことにより、F-3ベースの機体の採用も可能
F-3開発費は全額日本持ちなので、カスタマイズだけならイタリアには開発費が安くて済む
ライセンス料の支払だけでよく、更に自国使用分の生産や輸出機の分担生産が見込める
現時点ではイタリアはイギリスに対して肯定的ではない
英伊瑞のテンペストが事実上の解体したのは意外だった
テンペストの方は激しい政治的対立は無かったが、
スウェーデンは離脱して、イタリアは日本に接近してGACPにしてしまった
日本は次期戦闘機の開発方針を変更せずに開発続行してるので
GACP自体がまっさらな状態からのスタートではなく、対等な関係ですらない
事実上、イギリスにとっては不利な内容の共同声明に追い込まれた
イギリスが主導権をとるには、日本の次期戦闘機とは並行して別計画での開発をして
出資は日本以外の国から受けて開発しないといなけないというハードルが高い条件になっている
スウェーデンが抜けて英伊のみで別計画を立て、更にイタリアに英国主導を認めさせなくてはいけない
イタリアはGACPになったことにより、F-3ベースの機体の採用も可能
F-3開発費は全額日本持ちなので、カスタマイズだけならイタリアには開発費が安くて済む
ライセンス料の支払だけでよく、更に自国使用分の生産や輸出機の分担生産が見込める
現時点ではイタリアはイギリスに対して肯定的ではない
503名無し三等兵
2023/02/23(木) 06:44:03.59ID:lzvyjliR バカ国士とアホ売国奴はスレチのJFXのネタばかり書き込むんかね?
504名無し三等兵
2023/02/23(木) 16:42:50.07ID:BMkGVcoz 最近は仏独西のFCASがネタを提供しないからな
喧嘩しながらも空中分解はしてない小康状態を保っている
むしろテンペストの方が怪しい状況
アメリカの将来戦闘機はどうなってるか全くわからない
色々と構想は出るけど泡沫が多すぎて何が本命なのかわからない
インドやトルコのF-Xの話題もイマイチ盛り上がらない
1番ネタなるのが日本のF-X絡みの英伊の動向なんだな
喧嘩しながらも空中分解はしてない小康状態を保っている
むしろテンペストの方が怪しい状況
アメリカの将来戦闘機はどうなってるか全くわからない
色々と構想は出るけど泡沫が多すぎて何が本命なのかわからない
インドやトルコのF-Xの話題もイマイチ盛り上がらない
1番ネタなるのが日本のF-X絡みの英伊の動向なんだな
505名無し三等兵
2023/02/23(木) 16:58:21.68ID:7axVt8+4 だからと言ってこのスレに書くのがアホっつってんだが
506名無し三等兵
2023/02/23(木) 18:20:52.29ID:FM8JnJGn 東欧とか北欧がホットだろ
507名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:02:56.39ID:kzzkI2IM トルコのF-Xが…
って、あれだけの地震があって今後暫くは盛り上がる訳ねえだろ
って、あれだけの地震があって今後暫くは盛り上がる訳ねえだろ
508名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:41:34.23ID:cJL7NNoR たかが辺境の地震に何ビビってんだよ
日本で言えば鹿児島や青森がやられた程度
日本で言えば鹿児島や青森がやられた程度
509名無し三等兵
2023/02/24(金) 06:00:40.85ID:ZrzDOl9e トルコのF-Xで問題なのはエンジンだろ
510名無し三等兵
2023/02/24(金) 08:39:26.65ID:lSM/BgD2 あんな条件じゃ乗るメーカーは居ないから自力開発以外無理だろう
511名無し三等兵
2023/02/24(金) 08:52:44.28ID:OBMy1x2w 使い道のないXF9を差し上げたらw?
512名無し三等兵
2023/02/24(金) 08:55:06.40ID:+9MhFHbk ロールスロイスが何とかする、んじゃなかったかなぁ?
F-3のウンコ気狂いによれば
F-3のウンコ気狂いによれば
513名無し三等兵
2023/02/24(金) 10:03:43.14ID:ipa2CaHV XF9を削って削って使えるのはシャフトしかないって結論になってるw
514名無し三等兵
2023/02/24(金) 10:24:04.67ID:0PDz97Yg >>510
>あんな条件じゃ乗るメーカーは居ないから自力開発以外無理だろう
英語wikipediaでは↓、たしかに進展が乏しいですね。
2022年3月 トルコ国防省 事務次官 RRと再交渉すると述べる(Defense News記事) (2019年契約はいったん破談状態、理由は知財について合意できないため)
2022年5月 RRはトルコの条件では契約まで進められない とDefense Newsで報道される
2022年6月 トルコはTFX用F110エンジンを何基か受け取る (10基契約の一部)
2022年7月 トルコ国防省は、トルコ国内メーカーにTFXエンジン国内開発に関する入札について通知を行った
エンジン開発はひょっとすると、中国並みで25年かかるかも
>あんな条件じゃ乗るメーカーは居ないから自力開発以外無理だろう
英語wikipediaでは↓、たしかに進展が乏しいですね。
2022年3月 トルコ国防省 事務次官 RRと再交渉すると述べる(Defense News記事) (2019年契約はいったん破談状態、理由は知財について合意できないため)
2022年5月 RRはトルコの条件では契約まで進められない とDefense Newsで報道される
2022年6月 トルコはTFX用F110エンジンを何基か受け取る (10基契約の一部)
2022年7月 トルコ国防省は、トルコ国内メーカーにTFXエンジン国内開発に関する入札について通知を行った
エンジン開発はひょっとすると、中国並みで25年かかるかも
515名無し三等兵
2023/02/24(金) 10:50:27.81ID:YxGgk/qk トルコって歴史的経緯や宗教や民族等々で周辺国全てから本音では嫌われてるからねえ
打算で付き合ってるだけ
一応親日国認定されてるようだが
打算で付き合ってるだけ
一応親日国認定されてるようだが
516名無し三等兵
2023/02/24(金) 13:43:18.59ID:CwISwNTw 中国製エンジンの可能性
517名無し三等兵
2023/02/24(金) 14:23:51.32ID:YxGgk/qk 尚ウイグル問題で中土もそれ程仲が良い訳でもない
518名無し三等兵
2023/02/24(金) 15:18:07.60ID:oqe8s2dq トルコの条件は知財権利全部寄越せ&自由に輸出出来ることだから中国ものめない
521名無し三等兵
2023/02/25(土) 00:10:35.62ID:HS0puroP TFXは意外と大型
全長だと日本のF-Xとたいして変わらないかもしれない
艦載機バージョンも考えてる仏独西FCASより大型の可能性が高い
EJ200及び改良型だと推力不足かもしれん
新規で新エンジン開発するとなると開発期間もそれなりに必要
全くの新型エンジンをトルコの為にRRが開発するかな?
英国政府の許可も必要だろ
全長だと日本のF-Xとたいして変わらないかもしれない
艦載機バージョンも考えてる仏独西FCASより大型の可能性が高い
EJ200及び改良型だと推力不足かもしれん
新規で新エンジン開発するとなると開発期間もそれなりに必要
全くの新型エンジンをトルコの為にRRが開発するかな?
英国政府の許可も必要だろ
522名無し三等兵
2023/02/25(土) 00:14:41.56ID:VQRP/Uv/ トルコはなんとかして技術搾取しようとしてるけど上手くいくとは思えない
525名無し三等兵
2023/02/25(土) 06:27:46.81ID:sz+tBFGR TFXはEJ200ベースの双発では多少の推力向上を行ってもそれほど大型機にはできないんじゃね?
単発案は最大離陸重量が50,000-60,000lb、双発案は最大離陸重量が60,000-70,000lbになるとされた[25]。ってウィキには書かれてるがタイフーンクラスな気がする
まあRRが本当にエンジン提供するかも分からんけど
単発案は最大離陸重量が50,000-60,000lb、双発案は最大離陸重量が60,000-70,000lbになるとされた[25]。ってウィキには書かれてるがタイフーンクラスな気がする
まあRRが本当にエンジン提供するかも分からんけど
527名無し三等兵
2023/02/25(土) 06:33:26.18ID:dOd5Z/29 >>523
以前ATLAの技官も言ったように大きくすることは難しくないからな
EJ200程度の技術でF110サイズのエンジンを作れば推力は余裕でクリア出来るだろう
燃費は良くないかもしれんがトルコにとって大きな問題じゃない
以前ATLAの技官も言ったように大きくすることは難しくないからな
EJ200程度の技術でF110サイズのエンジンを作れば推力は余裕でクリア出来るだろう
燃費は良くないかもしれんがトルコにとって大きな問題じゃない
528名無し三等兵
2023/02/25(土) 09:35:58.29ID:olF7tHfK532名無し三等兵
2023/02/25(土) 10:03:53.81ID:gHTJpqrQ F-2とごっちゃにしてるんだろ?
まぁあれはF110単発だけど
まぁあれはF110単発だけど
533名無し三等兵
2023/02/25(土) 10:16:31.86ID:olF7tHfK F35ですら内蔵2発、外に4発以上積めるのに
F-2から対艦性能退化させてどうすんの?
F-2から対艦性能退化させてどうすんの?
534名無し三等兵
2023/02/25(土) 11:01:31.22ID:VQRP/Uv/535名無し三等兵
2023/02/25(土) 11:47:41.67ID:gXhLloOz 一緒くたに何発で捉えてるのは短絡的過ぎやろ
一口に対艦ミサイルといってもペンギンからモスキートまで幅があるわけで
大型化するASM-3をウェポンベイに納めたり4発は無理があったり過剰だし、
ASM-2を外に4発ならいけそうだが既に陳腐化がきてそうな時期に今更それをインテグレートするのかという疑問も
ASMを4発ってのはただの手段であって目的じゃない
一口に対艦ミサイルといってもペンギンからモスキートまで幅があるわけで
大型化するASM-3をウェポンベイに納めたり4発は無理があったり過剰だし、
ASM-2を外に4発ならいけそうだが既に陳腐化がきてそうな時期に今更それをインテグレートするのかという疑問も
ASMを4発ってのはただの手段であって目的じゃない
536名無し三等兵
2023/02/25(土) 12:43:48.76ID:KUA/DPhk 対艦ミサイルに限らずミサイルの射程距離が伸びてるからなあ
今だとサイドワインダーでも初期のスパローより長いし
今だとサイドワインダーでも初期のスパローより長いし
537名無し三等兵
2023/02/25(土) 12:54:33.79ID:2IXfSMKt538名無し三等兵
2023/02/25(土) 19:05:58.70ID:DN9hWXvK ロシア、イランに戦闘機の提供検討 米ホワイトハウス
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3452898?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3452898?cx_part=latest
539名無し三等兵
2023/02/25(土) 19:39:36.45ID:dOd5Z/29 イスラエルキレるぞ
540名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:01:04.77ID:2IXfSMKt ウクライナに在庫のクフィールとか提供されるかもな
541名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:07:00.33ID:gHTJpqrQ542名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:09:11.40ID:KUA/DPhk F-35提供しろと思ふ
543名無し三等兵
2023/02/25(土) 21:31:38.42ID:I4VZcq84 Mirage2000を最新のエンジンにしてカナード(とすら呼べないフィン)を遊動式にして
フライバイワイヤにしてAESAにしたバージョンが出来たら
そこそこは売れるのかな
フライバイワイヤにしてAESAにしたバージョンが出来たら
そこそこは売れるのかな
544名無し三等兵
2023/02/25(土) 22:17:29.13ID:zu8WkkpQ M2000はFBW
545名無し三等兵
2023/02/26(日) 08:55:13.65ID:draHMN3K546名無し三等兵
2023/02/26(日) 16:59:34.67ID:8xW8sFMj >>535
日本のF-3の話をすると発狂しだす人が出てくるが
JSM程度のASMは内蔵できるようには設計するだろ
F-3ベースの機体を英伊でも採用となれば、ASMが内装できるウエポンベイの大きさは要求される
ただ、ASM-3を機内収納とかは考えてないだろう
おそらく、テンペスト構想で考えてた程度の対地・対艦兵装の機内搭載は想定してるだろう
日本のF-3の話をすると発狂しだす人が出てくるが
JSM程度のASMは内蔵できるようには設計するだろ
F-3ベースの機体を英伊でも採用となれば、ASMが内装できるウエポンベイの大きさは要求される
ただ、ASM-3を機内収納とかは考えてないだろう
おそらく、テンペスト構想で考えてた程度の対地・対艦兵装の機内搭載は想定してるだろう
547名無し三等兵
2023/02/26(日) 17:09:33.90ID:4sAtVUb+ SM-3なんかの長射程ミサイルはでかすぎてウエポンベイに入らないから
中短射程の小型のミサイルを積むことになるだろうな
SM-3なんかに合わせて機体の大きさ決めるわけにもいかんし
中短射程の小型のミサイルを積むことになるだろうな
SM-3なんかに合わせて機体の大きさ決めるわけにもいかんし
548名無し三等兵
2023/02/26(日) 17:39:53.39ID:4sAtVUb+ 今のところ三菱もIHIもF-X事業で儲けが出るなんてまったく考えてないだろうな
共同開発がうまくいって輸出も順調に進めばもしかするかもって期待はあるだろうが
共同開発がうまくいって輸出も順調に進めばもしかするかもって期待はあるだろうが
549名無し三等兵
2023/02/26(日) 17:47:34.01ID:4sAtVUb+ ごめん誤爆してたわ
550名無し三等兵
2023/02/27(月) 12:28:55.89ID:wuC0JVqF 儲けが出るのは民生用事業だからな
軍需品は美味しくないけど国策企業としての義務でやってる感じだから輸出が見込める国際共同開発じゃなかったら儲けは期待してないだろう
軍需品は美味しくないけど国策企業としての義務でやってる感じだから輸出が見込める国際共同開発じゃなかったら儲けは期待してないだろう
551名無し三等兵
2023/02/28(火) 16:37:24.18ID:EyGKx605 ミラージュ2000がウクライナ供与なら
実戦でMICAミサイルがどの程度かは見てみたい気がする
実戦でMICAミサイルがどの程度かは見てみたい気がする
552名無し三等兵
2023/03/01(水) 13:16:14.18ID:BX065yGv MICAって射程も機動性も中途半端で使えないって意見と
短射程ミサイルとしては西側で唯一僚機誘導ができるおかげでDACTでは敵なし
という二つの話を聞いたのだが総合的な評価では結局どうなんだろうな
短射程ミサイルとしては西側で唯一僚機誘導ができるおかげでDACTでは敵なし
という二つの話を聞いたのだが総合的な評価では結局どうなんだろうな
553名無し三等兵
2023/03/01(水) 13:55:44.11ID:zIYPNV28 ミラージュⅢとミラージュ2000の区別がつかない
554名無し三等兵
2023/03/01(水) 14:44:35.11ID:4oi/8xJd > ミラージュⅢとミラージュ2000の区別がつかない
両者の違いはFBWの装備とエンジンの換装位だから外観に違いはなく殆ど区別は不可能
外観の少しの違いで区別が出来るのっていい歳してふがふがプラモデル作ってるオタクおじ位だろ
両者の違いはFBWの装備とエンジンの換装位だから外観に違いはなく殆ど区別は不可能
外観の少しの違いで区別が出来るのっていい歳してふがふがプラモデル作ってるオタクおじ位だろ
555名無し三等兵
2023/03/01(水) 15:24:11.67ID:6Xdxh4s8 横から見るとミラージュ2000の方が
ちょっとだけ翼付け根中央が膨らんでるんだよな
一応はブレンテッド・ウィング・ボディを目指していたとの事
ちょっとだけ翼付け根中央が膨らんでるんだよな
一応はブレンテッド・ウィング・ボディを目指していたとの事
556名無し三等兵
2023/03/01(水) 15:59:24.03ID:zIYPNV28 レガホとスパホなら見分けつくんだが
557名無し三等兵
2023/03/01(水) 16:03:57.52ID:zIYPNV28 案外ミグ29とスホーイ27も一瞬では区別もつかなかったりする
サイズは全然違うんだが同時期で同じ技術に基づいて設計されてるから似てるんかな?
サイズは全然違うんだが同時期で同じ技術に基づいて設計されてるから似てるんかな?
558名無し三等兵
2023/03/01(水) 17:41:29.43ID:Vf3V3q40 >ミラージュⅢとミラージュ2000の区別
パッと見でわかるのはインテーク側面クフィールだとカナードが付いてるトコの小さな矩形のフィンぐらい?
パッと見でわかるのはインテーク側面クフィールだとカナードが付いてるトコの小さな矩形のフィンぐらい?
559名無し三等兵
2023/03/01(水) 17:45:44.61ID:WsbRY7aV ミラージュ2000は塗装で判別するのが一番簡単だ
青っぽい制空迷彩のデルタ翼機なら2000
青っぽい制空迷彩のデルタ翼機なら2000
560名無し三等兵
2023/03/01(水) 18:42:02.84ID:B0EXKZj5 >ミラージュⅢとミラージュ2000の区別がつかない
俺はエンジンノズル部で判別してるな
俺はエンジンノズル部で判別してるな
561名無し三等兵
2023/03/01(水) 21:48:28.76ID:FLrtKw1v562名無し三等兵
2023/03/02(木) 06:11:27.80ID:ulX8UxAE ミラージュ2000とミラージュⅢの見分け方は主に胴体と主翼の接合部、空気取り入れ口横のフィンの有無、エンジンノズルだっけ?
ミラージュF1/M53がF-16に欧州F-Xで惨敗
フランス国防省の某高官が、ミラージュよりF-16の方が優れてると本当のこと言ったら
暫く後に謎の交通事故死したという
本来ならミラージュ2000は開発の必要が無かった機体
そんでも輸出もできたから、まずまずの成功なのかな?
ミラージュF1/M53がF-16に欧州F-Xで惨敗
フランス国防省の某高官が、ミラージュよりF-16の方が優れてると本当のこと言ったら
暫く後に謎の交通事故死したという
本来ならミラージュ2000は開発の必要が無かった機体
そんでも輸出もできたから、まずまずの成功なのかな?
563名無し三等兵
2023/03/02(木) 10:35:51.63ID:8Sn2e6QY ミラージュⅢ→ミラージュ2000で航続距離と搭載量が格段にアップしているな
ターボファンになった恩恵を十分に受けている
ただしM53エンジンはタービン直前温度は1260℃だが
巨大で圧縮比も妙に小さな旧式エンジンのようだが
ターボファンになった恩恵を十分に受けている
ただしM53エンジンはタービン直前温度は1260℃だが
巨大で圧縮比も妙に小さな旧式エンジンのようだが
564名無し三等兵
2023/03/02(木) 10:38:38.07ID:RJJjQBVa まあ、アメリカのF100&F110と比べると見劣りした感じなのは否めない
いまだにF-16が生産継続してるのは、エンジンもパワーアップできてるのが大きい
いまだにF-16が生産継続してるのは、エンジンもパワーアップできてるのが大きい
565名無し三等兵
2023/03/02(木) 11:42:44.86ID:icrR7UxD 今作ってるF-16って全部F110なのかな?
566名無し三等兵
2023/03/02(木) 12:09:10.35ID:fAWxVy8s F-16は50年後も現役バリバリで飛んでそうだから困る
567名無し三等兵
2023/03/02(木) 12:52:37.54ID:HLpNg0bA 仮にミラージュ2000が開発されなかったとしたら
ラファールの就役が予定通り96年になるかむしろ前倒しされてただろうな
ラファールの就役が予定通り96年になるかむしろ前倒しされてただろうな
568名無し三等兵
2023/03/02(木) 13:09:55.71ID:0ab6c7dK M88が出来ないから無理
569名無し三等兵
2023/03/02(木) 13:45:38.36ID:icrR7UxD 双発で高価なF-18は生産中止決定したしF-15も近々だろうけどF-16だけは当分続きそうだね
570名無し三等兵
2023/03/02(木) 13:55:01.74ID:k7i3ZA6p F-15は州軍のF-15の代替えあるから10年は製造されそう。
571名無し三等兵
2023/03/02(木) 14:46:00.65ID:de2ocCTo F-16が生産中止してたのとか知らなそう
572名無し三等兵
2023/03/02(木) 15:51:32.63ID:P/Nx4JcL それに意味あんの?
573名無し三等兵
2023/03/02(木) 16:24:38.77ID:RiqOPCVH Vは当分必要だろ逆にボーイング救済以外では微妙なF15
574名無し三等兵
2023/03/02(木) 17:00:53.04ID:mXwsCsYS 軍用機が自動車みたく休みなく生産してると思ってるんだろうね
寧ろ数ヶ月生産したら半年間は休むみたいなのが普通だし場合によっては何年も中断する事さえあるのに
何も知らんニワカがドヤしてて草
寧ろ数ヶ月生産したら半年間は休むみたいなのが普通だし場合によっては何年も中断する事さえあるのに
何も知らんニワカがドヤしてて草
575名無し三等兵
2023/03/02(木) 19:05:13.80ID:gy+nj8jx 太平洋戦争のテレビニュースから進歩していない可能性
576名無し三等兵
2023/03/03(金) 07:05:19.71ID:l4uWDOm+ 太平洋戦争当時テレビニュースがあったんですね!
577名無し三等兵
2023/03/03(金) 10:57:08.10ID:6BnKY+Y8 >>576
>太平洋戦争当時テレビニュースがあったんですね!
そうなんです! 良く勉強されていますね!!
米国で定時のテレビ放送ニュース番組は1939年のNBCから
NTSC方式白黒テレビ放送は1941年3月から
https://ja.wikipedia.org/wiki/テレビ
太平洋戦争 1941年12月8日から
>太平洋戦争当時テレビニュースがあったんですね!
そうなんです! 良く勉強されていますね!!
米国で定時のテレビ放送ニュース番組は1939年のNBCから
NTSC方式白黒テレビ放送は1941年3月から
https://ja.wikipedia.org/wiki/テレビ
太平洋戦争 1941年12月8日から
578名無し三等兵
2023/03/08(水) 06:22:29.86ID:RcQmI9vn579名無し三等兵
2023/03/09(木) 12:41:42.67ID:OPBtkV0y これ要するに日本との橋渡し依頼されて英がキレてんじゃん
580名無し三等兵
2023/03/09(木) 12:49:48.59ID:4kjV5LSd581名無し三等兵
2023/03/09(木) 12:52:52.14ID:NvpfrM1f まあサウジに第6世代売るとかイスラエルとその後ろ盾である米国に喧嘩売ってるようなもんだしな
582名無し三等兵
2023/03/09(木) 13:45:10.44ID:rZ1s39o6 サウジはSU-57かSU-75を買う可能性もあると思う
かつては共産主義のソ連は専制君主制のサウジにとって不倶戴天の敵だったが現在のロシアは似た者同士の政治体制な上に産油国で利害も一致
かつては共産主義のソ連は専制君主制のサウジにとって不倶戴天の敵だったが現在のロシアは似た者同士の政治体制な上に産油国で利害も一致
583名無し三等兵
2023/03/09(木) 14:54:54.78ID:+X/HBAsI サウジ、UAE等は脱石油産業を目指して、
色々と要求してくるのは目に見えているからな
イスラエルへの配慮もあるが、厄介なおねだりちゃんになるのは目に見えている
色々と要求してくるのは目に見えているからな
イスラエルへの配慮もあるが、厄介なおねだりちゃんになるのは目に見えている
585名無し三等兵
2023/03/09(木) 22:02:39.57ID:cJEdkn0p インドがF-16をライセンス生産して格安販売するって話はどうなったっけ?
F-21って名が付いてたっけ
F-21って名が付いてたっけ
586名無し三等兵
2023/03/09(木) 22:25:31.87ID:cd+0dGpj >>585
>インドが
交渉もインド時空なので、10年間ぐらい見守るしかない
ラファール商談も2012年採用決定(126機)、ここから輸入・ラ国の交渉が長引いて・・
2015年に輸入機体が成約、実機導入は2020年7月から・・ここからは早く2021年4月に36機そろったとのこと。残る90機をラ国する話は・・どこかに消えている。
インド海軍は空母艦載機としての追加調達の希望している (テジャス系艦載機を自国開発する派と争っている) インド空軍にもF-16Vではなくラファール追加の派閥もあるらしい。
>インドが
交渉もインド時空なので、10年間ぐらい見守るしかない
ラファール商談も2012年採用決定(126機)、ここから輸入・ラ国の交渉が長引いて・・
2015年に輸入機体が成約、実機導入は2020年7月から・・ここからは早く2021年4月に36機そろったとのこと。残る90機をラ国する話は・・どこかに消えている。
インド海軍は空母艦載機としての追加調達の希望している (テジャス系艦載機を自国開発する派と争っている) インド空軍にもF-16Vではなくラファール追加の派閥もあるらしい。
587名無し三等兵
2023/03/10(金) 00:58:17.67ID:Y9eSQmer > 残る90機をラ国する話は・・どこかに消えている。
それはお前がMMRCA計画の中止とMMRCA 2.0(又はMRFA)計画の開始を知らないだけ
そもF-21はMMRCA 2.0向けに提案したF-16V改の呼称だし
それはお前がMMRCA計画の中止とMMRCA 2.0(又はMRFA)計画の開始を知らないだけ
そもF-21はMMRCA 2.0向けに提案したF-16V改の呼称だし
588名無し三等兵
2023/03/11(土) 05:47:50.96ID:RMkzyVLm ウクライナに戦闘機供与へ スロバキアとポーランド
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f569f71de960f2da61af09eb1caf167f9c78ef7
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f569f71de960f2da61af09eb1caf167f9c78ef7
589名無し三等兵
2023/03/11(土) 05:58:11.82ID:RMkzyVLm 欧米製はすぐに使えないから使い慣れたミグ29がいいわね
それでも東欧はロシアとの縁切ってから30年になるんで西側の独自改修もしてるかもしれんし多少は訓練期間が必要?
ロシア機を掻き集めて使い切ったタイミングでF-16かタイフーンかミラージュ2000辺り提供だと戦車と同じパターンだね
それでも東欧はロシアとの縁切ってから30年になるんで西側の独自改修もしてるかもしれんし多少は訓練期間が必要?
ロシア機を掻き集めて使い切ったタイミングでF-16かタイフーンかミラージュ2000辺り提供だと戦車と同じパターンだね
590名無し三等兵
2023/03/11(土) 06:08:09.24ID:RMkzyVLm イランとサウジ正常化合意 中国仲介、大使館再開へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a331317e351143a993f72dc4661abfb0e57330
サウジは東側についちゃうかもね
まあそこまではいかなくてもインドやインドネシアやトルコみたいにどっちつかずな感じか?
となるとF-35は売ってもらえない?
UAEのF-35も没っぽい
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a331317e351143a993f72dc4661abfb0e57330
サウジは東側についちゃうかもね
まあそこまではいかなくてもインドやインドネシアやトルコみたいにどっちつかずな感じか?
となるとF-35は売ってもらえない?
UAEのF-35も没っぽい
592名無し三等兵
2023/03/11(土) 06:55:10.71ID:i+Ba23z+ インドはパキスタンがアメリカの政治の都合で供給が左右されてるのを目の前で見てるからアメリカ製導入にはあまり乗り気じゃないと勝手に妄想
593名無し三等兵
2023/03/11(土) 08:01:40.34ID:IpiVMMJA パの軍備は米からだったけど核開発で禁輸処置となり中に変更したわね
不倶戴天の敵の印が中と領土問題を抱えてるってのもあるので
不倶戴天の敵の印が中と領土問題を抱えてるってのもあるので
594名無し三等兵
2023/03/11(土) 09:52:45.85ID:HL2evU/j Mig35商機ある?
595名無し三等兵
2023/03/11(土) 10:36:00.29ID:Bq6SimI9597名無し三等兵
2023/03/11(土) 11:02:33.66ID:Mxio6ZFy あ、イスラエルじゃなくてイランかよ。
598名無し三等兵
2023/03/12(日) 06:26:26.92ID:8Rd1T6mA >>596
オバマがお膳立てしてトランプがぶち壊してバイデンがトドメを刺したというべき
トランプがイランとの核合意を反故しなければイランとの関係もここまで拗れてないし
オバマートランプーバイデンの中東政策のブレっブレが中東諸国の不信感を買って
急激な脱炭素政策で産油国との関係を悪化させて中国につけ込まれた
オバマがお膳立てしてトランプがぶち壊してバイデンがトドメを刺したというべき
トランプがイランとの核合意を反故しなければイランとの関係もここまで拗れてないし
オバマートランプーバイデンの中東政策のブレっブレが中東諸国の不信感を買って
急激な脱炭素政策で産油国との関係を悪化させて中国につけ込まれた
599名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:07:26.00ID:OF59ObAp オバマ政権時の合意は問題を先送りしただけで核開発能力は維持した
ままなのだから仮にトランプが破棄しなかったとしてもバイデン政権か
次期政権でなんらかの決断を迫られることになったと思うけど。
ままなのだから仮にトランプが破棄しなかったとしてもバイデン政権か
次期政権でなんらかの決断を迫られることになったと思うけど。
600名無し三等兵
2023/03/12(日) 19:27:44.39ID:1BZuc2BE トランプが破棄しなかったら、イスラエルがイランの核施設を破壊したと思う
601名無し三等兵
2023/03/15(水) 04:10:34.85ID:4qZwyCq2602名無し三等兵
2023/03/15(水) 16:11:24.17ID:e7qfCgkt603名無し三等兵
2023/03/15(水) 20:06:27.74ID:eEY122rW マクロスのバルキリーみたいにミサイルをモリモリ積んだF-15は見たい
604名無し三等兵
2023/03/15(水) 20:42:49.55ID:/IAu9wf8 そういうのはF-14でやらんと雰囲気出ない
バルキリーのモチーフなんだし
バルキリーのモチーフなんだし
605名無し三等兵
2023/03/15(水) 23:26:51.42ID:jKpoR2if F-14以外がモチーフのバルキリーも色々あるから別に良いじゃない
606名無し三等兵
2023/03/16(木) 04:45:46.87ID:/S0aB8ur でもF-15だとやっぱりマクロス関連じゃなくて某デストロン軍団の永遠のニューリーダー様なんだなあ。
607名無し三等兵
2023/03/16(木) 17:32:36.02ID:QhMf2+tF 皆大好きトムキャット
608名無し三等兵
2023/03/16(木) 18:14:47.75ID:IOCeQhTL F35で足のないガウォーク形態になったんだから
次は腕だな
頭は要らんしな
次は腕だな
頭は要らんしな
609名無し三等兵
2023/03/16(木) 19:17:35.54ID:4hNXKU0C でも後方に指向可能なレーザー兵器のタレットは欲しい
610名無し三等兵
2023/03/16(木) 20:47:46.34ID:bwxjenFj F-14だとがんばっても16発が限界かな。
611名無し三等兵
2023/03/16(木) 20:50:22.57ID:bwxjenFj フェニックスひとつのスペースにAMRAAMふたつ入るので腹の下に8発。
グラブパイロンはテストした搭載方法の合わせわざで8発。
グラブパイロンはテストした搭載方法の合わせわざで8発。
612名無し三等兵
2023/03/16(木) 20:52:48.53ID:bwxjenFj ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRN9gsa07KapEfwOVQzWHQArAxjdXmB2CCD1g&usqp=CAU
613名無し三等兵
2023/03/16(木) 20:53:41.22ID:bwxjenFj ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRSTt3bJv4ANqOvOqYGl5ovpw-MtX2IDoVjFg&usqp=CAU
614名無し三等兵
2023/03/17(金) 06:53:45.27ID:QN7NKvh5 F-14を2次元ノズルにすると
更にバルキリーに近くなる
更にバルキリーに近くなる
615名無し三等兵
2023/03/17(金) 08:31:11.96ID:HYegBCpe ポーランドがウクライナに戦闘機供与へ NATO加盟国で
https://news.yahoo.co.jp/articles/023ba4857b337f14c2e25db630c7716ba78cb87e
ついにミグ29提供?
https://news.yahoo.co.jp/articles/023ba4857b337f14c2e25db630c7716ba78cb87e
ついにミグ29提供?
616名無し三等兵
2023/03/17(金) 08:33:32.29ID:HYegBCpe ところでウクライナってミグ29の話題ばかりだけどスホーイ27も持ってるはずよね?
部品の供給が滞ってるとか何らかの事情でスホーイは使ってないのかな?
部品の供給が滞ってるとか何らかの事情でスホーイは使ってないのかな?
617名無し三等兵
2023/03/17(金) 09:46:08.60ID:tFym8I+N 普通に使われてるがな
619名無し三等兵
2023/03/17(金) 14:11:36.34ID:fDquT1qu 信憑性は怪しいがウクライナのエースパイロットもミグ29に乗ってたってことになってるね
東欧でスホーイ27系使ってる国ってないっけ?
東欧でスホーイ27系使ってる国ってないっけ?
620名無し三等兵
2023/03/17(金) 14:13:29.47ID:fDquT1qu ミグ29は前線戦闘機だし足の長い防空戦闘機のスホーイ27は東欧では導入しなかったのかな?
621名無し三等兵
2023/03/17(金) 16:24:16.43ID:tFym8I+N 書いてるとおり防空軍向けの機体だったからソ連圏の部隊向けの機体なので、
冷戦終ってからは東欧はロシアとは距離取り始めたから敢えてSu-27買いますなんてするところもないし
冷戦終ってからは東欧はロシアとは距離取り始めたから敢えてSu-27買いますなんてするところもないし
622名無し三等兵
2023/03/18(土) 07:16:35.70ID:tTjOFvqq スロバキアも戦闘機供与へ ウクライナ支援加速
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e05b72c818456de439d0eab4f166496db313e3b
東欧のミグ29を掻き集めて当座の戦力として投入し時間稼ぎしてる間にF-16導入の訓練を行うってとこかな
どうせミグは退役予定だったしウクライナは即戦力になるしでウィンウィン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e05b72c818456de439d0eab4f166496db313e3b
東欧のミグ29を掻き集めて当座の戦力として投入し時間稼ぎしてる間にF-16導入の訓練を行うってとこかな
どうせミグは退役予定だったしウクライナは即戦力になるしでウィンウィン
623名無し三等兵
2023/03/18(土) 07:18:19.97ID:tTjOFvqq F-16だけじゃなくアスラン空軍みたいにミラージュやタイフーンも供給される?
624名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:53:31.88ID:qciYwOFM >>623
>ミラージュやタイフーンも
整備用治工具一式、整備部隊、搭載兵装一式、パイロット
これを全部手配しないとね。NATO直接参戦か3年待つかぐらい
(自衛隊なら新機種導入でどんなに頑張っても3-5年かかる)
ソ連機のMig, Suならウクライナに運用基盤が昔から全てあるし、エンジニアも製造担当経験者までいるのでポーランドより上手に運用できる
>ミラージュやタイフーンも
整備用治工具一式、整備部隊、搭載兵装一式、パイロット
これを全部手配しないとね。NATO直接参戦か3年待つかぐらい
(自衛隊なら新機種導入でどんなに頑張っても3-5年かかる)
ソ連機のMig, Suならウクライナに運用基盤が昔から全てあるし、エンジニアも製造担当経験者までいるのでポーランドより上手に運用できる
625名無し三等兵
2023/03/18(土) 09:08:47.92ID:zsR+ZA28626名無し三等兵
2023/03/18(土) 20:30:43.85ID:5yvpNRtl627名無し三等兵
2023/03/20(月) 08:40:20.49ID:qVrx9lia 真正面の写真ではエンジン全く見えないな
画像修正されてなければステルス性は悪くないかも
画像修正されてなければステルス性は悪くないかも
628名無し三等兵
2023/03/20(月) 18:25:01.78ID:xPI4i3md https://www.jwing.net/news/63153
事実上、テンペスト構想崩壊だね
2030年初飛行を目指すなんて、F-3採用してカスタマイズするしか無理な話
イギリス国防相が事実上テンペスト終了宣言
事実上、テンペスト構想崩壊だね
2030年初飛行を目指すなんて、F-3採用してカスタマイズするしか無理な話
イギリス国防相が事実上テンペスト終了宣言
629名無し三等兵
2023/03/20(月) 18:56:25.23ID:0uInAd0S >>628
その理論が良く分からないがどういう事?英も要素研究はしていたからどうとでもなると思うが?
英の状況なんて日本の一般人が分かるはずもないし実際はかなり研究、開発が進んでいるってのは普通にあり得るのにさ
その理論が良く分からないがどういう事?英も要素研究はしていたからどうとでもなると思うが?
英の状況なんて日本の一般人が分かるはずもないし実際はかなり研究、開発が進んでいるってのは普通にあり得るのにさ
631名無し三等兵
2023/03/20(月) 20:40:07.16ID:2xkyQU9u トルコはたくましいな
ジャイアンアメ公に負けていない
無人機も迅速に開発して世に出してるし
もう日本のすべての防衛産業より上だな
ジャイアンアメ公に負けていない
無人機も迅速に開発して世に出してるし
もう日本のすべての防衛産業より上だな
632名無し三等兵
2023/03/21(火) 03:42:36.74ID:t1ALby7b >>629
テンペストが掲げてた2027年迄にデモ機初飛行とかいう予定とまるで違うだろ
アメリカじゃあるまいし、イギリスで開発予算も付けずに試作機ができあがるわけないだろ
そんなことが可能なら、国際共同開発前提なんて面倒な開発手法は用いない
イギリスが秘密に開発できるなんて思う方が理論不明
テンペストが掲げてた2027年迄にデモ機初飛行とかいう予定とまるで違うだろ
アメリカじゃあるまいし、イギリスで開発予算も付けずに試作機ができあがるわけないだろ
そんなことが可能なら、国際共同開発前提なんて面倒な開発手法は用いない
イギリスが秘密に開発できるなんて思う方が理論不明
633名無し三等兵
2023/03/21(火) 03:48:17.57ID:X40ZJir9 イギリスは2025年以降じゃないと開発が正式スタートしてない
2030年迄に初飛行予定なら、2028年初飛行予定のF-3を自国仕様にするしか間に合わないだろう
テンペストはスウェーデンの離脱とイタリアの対日接近で空中分解
やむなくイギリスもF-3採用に舵を切ったのだろう
2030年迄に初飛行予定なら、2028年初飛行予定のF-3を自国仕様にするしか間に合わないだろう
テンペストはスウェーデンの離脱とイタリアの対日接近で空中分解
やむなくイギリスもF-3採用に舵を切ったのだろう
634名無し三等兵
2023/03/21(火) 05:40:33.35ID:t1ALby7b アメリカとかイギリスとか一括りに考えがちだが
実は国防当局と軍需産業とは意見が違うことがよくある
例えば日本のF-XでLMはF-22改造案を提案したが、国防当局は技術移転や情報開示を認めたわけではない
インテグレーション支援でも同じような問題が起きている
イギリスも同じことで、国防当局とBAE&RRと同じ意見というわけではない
もちろん、BAEやRRはイギリス主導のテンペストの実行を要求してるが
国防当局の政治サイドはそういう動きをしていない
テンペスト構想の参加国だったイタリアとスウェーデンに叛かれて開発費の工面が難しくなったから
スウェーデンは離脱して、イタリアは直接日本に接近するという行動に出てた
事実上、テンペスト構想が空中分解してしまった
日本の次期戦闘機は開発は既にスタートしており、開発方針も変更しようとしない
もともとは日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力関係の模索しかやっていない
イギリス政府としてテンペスト構想を実行できる可能性が無くなったので
体面を保つ形で事実上の日本の次期戦闘機計画に乗る形をとることに方針転換した
それが国防相の発言に出てしまっている
それに対してBAEやRRは独自構想を打ち出しているが、政治の方が無理と判断してるので難しい
実は国防当局と軍需産業とは意見が違うことがよくある
例えば日本のF-XでLMはF-22改造案を提案したが、国防当局は技術移転や情報開示を認めたわけではない
インテグレーション支援でも同じような問題が起きている
イギリスも同じことで、国防当局とBAE&RRと同じ意見というわけではない
もちろん、BAEやRRはイギリス主導のテンペストの実行を要求してるが
国防当局の政治サイドはそういう動きをしていない
テンペスト構想の参加国だったイタリアとスウェーデンに叛かれて開発費の工面が難しくなったから
スウェーデンは離脱して、イタリアは直接日本に接近するという行動に出てた
事実上、テンペスト構想が空中分解してしまった
日本の次期戦闘機は開発は既にスタートしており、開発方針も変更しようとしない
もともとは日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力関係の模索しかやっていない
イギリス政府としてテンペスト構想を実行できる可能性が無くなったので
体面を保つ形で事実上の日本の次期戦闘機計画に乗る形をとることに方針転換した
それが国防相の発言に出てしまっている
それに対してBAEやRRは独自構想を打ち出しているが、政治の方が無理と判断してるので難しい
635名無し三等兵
2023/03/21(火) 07:59:40.77ID:OOycXpyD >>633
英国の将来的な航空戦力構築に関わる研究であるFCAS
第6世代戦闘機開発の多国間共同研究であるテンペスト計画
日英伊による共通戦闘機の開発計画であるGCAP
この3つがそれぞれ別枠だってことは理解してる?
スウェーデンが入っているのはテンペスト計画であり
これはあくまでグリペン後継機開発の要素研究の為であって
英国と共通の機体を導入する意図が無いことは加入当初から言っている
英国の将来的な航空戦力構築に関わる研究であるFCAS
第6世代戦闘機開発の多国間共同研究であるテンペスト計画
日英伊による共通戦闘機の開発計画であるGCAP
この3つがそれぞれ別枠だってことは理解してる?
スウェーデンが入っているのはテンペスト計画であり
これはあくまでグリペン後継機開発の要素研究の為であって
英国と共通の機体を導入する意図が無いことは加入当初から言っている
636名無し三等兵
2023/03/21(火) 09:29:42.58ID:61wA9wKl 別枠だけど中身は同じw
つまり開発当事者にとって枠はどうでもいいこと
つまり開発当事者にとって枠はどうでもいいこと
638名無し三等兵
2023/03/21(火) 12:15:21.90ID:IBrEMe5i639名無し三等兵
2023/03/21(火) 12:21:06.31ID:IBrEMe5i641名無し三等兵
2023/03/21(火) 12:49:47.05ID:wwm0p4kx >>640
>単にGCAP関係で協力する為
まだ協力確定以前ではないかな?
英国に提示してきた日本側資料をスウェーデンも見る権利を得るためぐらいでしょう
伊との協定も内容は同じだが、伊政府の意思表示はずっとGCAPに積極的かな。伊からすると自国のワークシェアが獲れるなら英主導でも日主導でもok (仏でも独でも良いのだが、仏独西FCASに戻ろうとしたら、今からならワークシェアはゼロだ!仏から先制口撃されていた)
>単にGCAP関係で協力する為
まだ協力確定以前ではないかな?
英国に提示してきた日本側資料をスウェーデンも見る権利を得るためぐらいでしょう
伊との協定も内容は同じだが、伊政府の意思表示はずっとGCAPに積極的かな。伊からすると自国のワークシェアが獲れるなら英主導でも日主導でもok (仏でも独でも良いのだが、仏独西FCASに戻ろうとしたら、今からならワークシェアはゼロだ!仏から先制口撃されていた)
642名無し三等兵
2023/03/21(火) 14:39:15.36ID:XPyJjTjF テンペストが空中分解したのは確かだな
だからF-3に乗るしかなくなった
だからF-3に乗るしかなくなった
643名無し三等兵
2023/03/21(火) 15:24:11.48ID:cpN+YLdn644名無し三等兵
2023/03/21(火) 15:42:54.29ID:0sPlZs1A イギリスはF-3サウジ仕様を開発する方向だろう
テンペストは事実上中止に追い込まれた
テンペストは事実上中止に追い込まれた
645名無し三等兵
2023/03/21(火) 19:52:37.81ID:aSMKBIXx >>639
発電システムはRRが担当するから出番がない訳じゃないIHIの発電能力じゃ180kw程度しかないがオルフェウスの技術を使えば250kwくらい出せる
発電システムはRRが担当するから出番がない訳じゃないIHIの発電能力じゃ180kw程度しかないがオルフェウスの技術を使えば250kwくらい出せる
647名無し三等兵
2023/03/21(火) 20:37:56.74ID:QgdwYAsh GCAP向けは1MW以上になるっつったばかりなんだがw
648名無し三等兵
2023/03/22(水) 06:36:50.68ID:aQZghl6J テンペストはイタリアにしてやられたんだよ
これは技術力の問題じゃなくて政治・外交の話になる
イタリアが日本の次期戦闘機に関心を示したという話は昨年春頃からマスコミに知られた
おそらく、水面下での日本との接触はもっと早い時期からあったはず
元々はF-3とテンペストとは別計画前提の協力を模索・協議していた
だから日本とイギリスでサブシステムレベルの共通化の検討というのをやっていた
その間にイタリアはテンペスト構想の盟主であるイギリスをひっくり返す動きをしていた
スウェーデンもテンペストと距離をとりはじめていた
イタリアやスウェーデンね開発費負担がある前提のテンペストが
両国が従わない動きを示したら、政治的に計画続行は不可能になる
日本は全く現計画を撤回するつもりがないから
日本とイギリスの技術力がどっちが上かではなく、政治的にテンペストは潰された
イギリス国防省はイタリアやスウェーデンの動きに無警戒過ぎた
これは技術力の問題じゃなくて政治・外交の話になる
イタリアが日本の次期戦闘機に関心を示したという話は昨年春頃からマスコミに知られた
おそらく、水面下での日本との接触はもっと早い時期からあったはず
元々はF-3とテンペストとは別計画前提の協力を模索・協議していた
だから日本とイギリスでサブシステムレベルの共通化の検討というのをやっていた
その間にイタリアはテンペスト構想の盟主であるイギリスをひっくり返す動きをしていた
スウェーデンもテンペストと距離をとりはじめていた
イタリアやスウェーデンね開発費負担がある前提のテンペストが
両国が従わない動きを示したら、政治的に計画続行は不可能になる
日本は全く現計画を撤回するつもりがないから
日本とイギリスの技術力がどっちが上かではなく、政治的にテンペストは潰された
イギリス国防省はイタリアやスウェーデンの動きに無警戒過ぎた
649名無し三等兵
2023/03/22(水) 06:47:34.20ID:aQZghl6J イギリス国防省は今までの自国の実績を過大評価し過ぎていたかもしれない
もめてたとはいえ、トーネードやタイフーンの開発を主導してくた実績があったから
ただ、日本は今までの共同開発相手とは違う条件を持っていた
エンジン開発能力を有しており、更にプロトタイプは既に良好な試験結果を出していた
しかも、日本の次期戦闘機の開発費は全額日本持ちであり、ダメそうなら逃げることも可能
イギリス相手のように先に開発費負担を要求されることもない
日本に擦り寄った方がリスクとコストがテンペストより低い
日本側にテンペスト構想を潰す意図は無かったものの
イタリアやスウェーデンは上手く利用してイギリスの開発費負担要求を潰すことに利用された
イタリアやスウェーデンは出来をみて機体や部品のライセンス料を払えばよいだけ
しかも、自国生産分や輸出機の分担生産も要求できる
テンペストより条件が良かったのだ
もめてたとはいえ、トーネードやタイフーンの開発を主導してくた実績があったから
ただ、日本は今までの共同開発相手とは違う条件を持っていた
エンジン開発能力を有しており、更にプロトタイプは既に良好な試験結果を出していた
しかも、日本の次期戦闘機の開発費は全額日本持ちであり、ダメそうなら逃げることも可能
イギリス相手のように先に開発費負担を要求されることもない
日本に擦り寄った方がリスクとコストがテンペストより低い
日本側にテンペスト構想を潰す意図は無かったものの
イタリアやスウェーデンは上手く利用してイギリスの開発費負担要求を潰すことに利用された
イタリアやスウェーデンは出来をみて機体や部品のライセンス料を払えばよいだけ
しかも、自国生産分や輸出機の分担生産も要求できる
テンペストより条件が良かったのだ
652名無し三等兵
2023/03/22(水) 12:15:12.19ID:hDSLvDH7 っていうかコンセプトデザインの段階ではまだなんとも言えないのでは
個人的には順当にIHIとRRの共同開発で一部伊企業が担当という形になると思うが
個人的には順当にIHIとRRの共同開発で一部伊企業が担当という形になると思うが
653名無し三等兵
2023/03/22(水) 12:45:27.44ID:+hsjqHKR (5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
これが来年度予算の内容
エンジンは製造に着手する段階だから、これからRRが設計に参加するなんて段階じゃない
これからRRが関与する部分なんてほとんどないだろ
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
これが来年度予算の内容
エンジンは製造に着手する段階だから、これからRRが設計に参加するなんて段階じゃない
これからRRが関与する部分なんてほとんどないだろ
654名無し三等兵
2023/03/22(水) 13:09:16.22ID:OMjtzcQU スレタイ読めないアスペが居る
656名無し三等兵
2023/03/22(水) 15:52:27.59ID:v21w6tFn >>655
一部だけ切り出して印象操作しても仕方ない
「次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、エンジンの製造等に着手」
とあるから共同開発する戦闘機の基本設計は日本がやるしエンジンも日本で製造始めると言ってる
一部だけ切り出して印象操作しても仕方ない
「次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、エンジンの製造等に着手」
とあるから共同開発する戦闘機の基本設計は日本がやるしエンジンも日本で製造始めると言ってる
657名無し三等兵
2023/03/22(水) 16:19:02.99ID:+hsjqHKR 予算の記述をみれば、F-3ベースの機体を英伊が採用する方向での設計を開始するという意味だ
納得してないのは英国軍需産業のBAE&RR
今となっては手遅れだけどね
納得してないのは英国軍需産業のBAE&RR
今となっては手遅れだけどね
658名無し三等兵
2023/03/22(水) 16:21:36.80ID:xP31k2fh スレチだわハゲ共
659名無し三等兵
2023/03/22(水) 16:28:22.30ID:+vFZMQcT GCAP関係なら、英伊スウェーデンでの報道、欧州航空ショーなどでの展示、仏独の反応、
英サウジ関係などの、実際の事実に絞って書き込んでくれぇ〜
(F-3スレは観念論的/解釈論的な書き込みが、報道事実と比較して多すぎ)
英サウジ関係などの、実際の事実に絞って書き込んでくれぇ〜
(F-3スレは観念論的/解釈論的な書き込みが、報道事実と比較して多すぎ)
660名無し三等兵
2023/03/22(水) 16:59:28.79ID:pEqR7x/W トルコでも作れるくらいのことをなに喚いてんだか
661名無し三等兵
2023/03/22(水) 17:19:23.54ID:h1F8USW+ エンジンはともかく機体のガワだけならトルコや韓国でも作れるしアビオニクスや各種センサー、無人機を英とイタリアに握られるのにGCAPはF3のカスタマイズってホルホル出来るのって羨ましいなと思う
662名無し三等兵
2023/03/22(水) 18:32:10.09ID:+C5FIJkl トルコはエンジンは開発できんからな
機体もエンジンも開発できなくなるのがイギリス
間に合わない計画を捏ねくり回しても無駄
機体もエンジンも開発できなくなるのがイギリス
間に合わない計画を捏ねくり回しても無駄
663名無し三等兵
2023/03/22(水) 18:40:45.06ID:O5Ncqs4e 国防相が2030年迄に初飛行とか言い出してしまった
後7年程度では、これから検討しますでは間に合わない
サウジがどうとかもF-3サウジ仕様の開発だろう
後7年程度では、これから検討しますでは間に合わない
サウジがどうとかもF-3サウジ仕様の開発だろう
664名無し三等兵
2023/03/22(水) 18:55:49.78ID:9fSPrZay エンジンが肝心要だと思うんだが
666名無し三等兵
2023/03/22(水) 19:29:36.87ID:wleaFrFq ガワやエンジンまでアメリカとはわからんがな
アメリカとの協力は制御系中心の模様
アメリカとの協力は制御系中心の模様
667名無し三等兵
2023/03/22(水) 19:34:03.59ID:HB2AsqE3 真面目な話GCAP関連の話題はこのスレではどう扱うんだ?
国産ホルホルは明らかにスレ違いとしてサウジ関連や英伊のワークシェアに関する話題はスレの内容に沿ってると思うが?
国産ホルホルは明らかにスレ違いとしてサウジ関連や英伊のワークシェアに関する話題はスレの内容に沿ってると思うが?
668名無し三等兵
2023/03/22(水) 19:35:48.27ID:iVpS34Js 当座F-3スレで進展があったらあたりでは?
669名無し三等兵
2023/03/22(水) 19:36:16.42ID:VGbDn/cL 専用スレがある話題は禁止で
したがってF-3やGCAPの話題はスレ違い
したがってF-3やGCAPの話題はスレ違い
670名無し三等兵
2023/03/22(水) 20:10:30.27ID:Va9da63O もろにGCAPや日英伊って書いてあるスレがありますね
【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679289029/
【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679289029/
671名無し三等兵
2023/03/23(木) 07:11:54.66ID:UNWxAwxI >>667
サウジのFCAS参加はGCAPと関係ないからこのスレでいいけど、GCAPでの英伊のワークシェアはGCAPの話だから向こうでやるべきだろう
サウジのFCAS参加はGCAPと関係ないからこのスレでいいけど、GCAPでの英伊のワークシェアはGCAPの話だから向こうでやるべきだろう
672名無し三等兵
2023/03/23(木) 12:15:01.25ID:yXRzfv0y FCAS◯
テンペスト◯
GCAP×
って感じで分けたほうがいいかもな
テンペスト◯
GCAP×
って感じで分けたほうがいいかもな
673名無し三等兵
2023/03/24(金) 15:15:05.48ID:/Nr+vJQG F-22やF-35と同レベル!? トルコ初の国産ステルス戦闘機「TFX」タキシング試験開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37531429aca1391c0dbbf69b0b10ccf0978b97d
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37531429aca1391c0dbbf69b0b10ccf0978b97d
674名無し三等兵
2023/03/24(金) 15:17:00.80ID:/Nr+vJQG KFXよりTFXのほうが良さげな気がする
676名無し三等兵
2023/03/24(金) 16:01:27.29ID:eCHZoqgQ TFXはBAEと一緒にやってるからKFXより遥かに良いけどエンジンが問題だからな
トルコが妥協すればどうにかなるけど
しかし21メートルか、かなり大きいな
トルコが妥協すればどうにかなるけど
しかし21メートルか、かなり大きいな
677名無し三等兵
2023/03/24(金) 19:38:07.68ID:aVvOCpXb エンジンなんてしょぼくてもセッティング次第
グリペン見てみ?スーパークルーズ出来るからF15やF-2より使える
グリペン見てみ?スーパークルーズ出来るからF15やF-2より使える
678名無し三等兵
2023/03/24(金) 20:00:26.61ID:kl3NIeKX 安定のプー芋クオリチー
679名無し三等兵
2023/03/24(金) 20:49:50.04ID:SZuunDQf680名無し三等兵
2023/03/24(金) 22:11:32.54ID:V6RzOvUv パワーのないエンジンでスーパークルーズが出来るってことは機体が小さいのはもちろん、アビオニクスと燃料タンクのスペースも小さいってことなのよ
681名無し三等兵
2023/03/24(金) 22:15:59.28ID:aVvOCpXb ノータリンのデブF-2は何やっても役に立たない
682名無し三等兵
2023/03/24(金) 22:25:39.14ID:SZuunDQf グリペンも最新型ですから射程が短すぎて制空だと塵だった記憶があるな
機体サイズ相当ともいうが
最新型ですらF-2のJ/APG-1並みって評価されてるあたりな
機体サイズ相当ともいうが
最新型ですらF-2のJ/APG-1並みって評価されてるあたりな
683名無し三等兵
2023/03/24(金) 22:26:32.77ID:kl3NIeKX ちなみに
Aircraft/ Supercruise speed/ Production Year
Dassault Rafale / Mach 1.40 / 1986
Eurofighter Typhoon / Mach 1.50 / 1994
Saab JAS-39E Gripen / Mach 1.10 / 2019
General Dynamics F-16XL / Mach 1.1 / 1982
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Supercruise
グリペンがスーパークルーズ出来る様になったのは
ごく最近の事で、今調達中のE型で実現した。
2027 年までに60機導入するんだっけ?
Aircraft/ Supercruise speed/ Production Year
Dassault Rafale / Mach 1.40 / 1986
Eurofighter Typhoon / Mach 1.50 / 1994
Saab JAS-39E Gripen / Mach 1.10 / 2019
General Dynamics F-16XL / Mach 1.1 / 1982
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Supercruise
グリペンがスーパークルーズ出来る様になったのは
ごく最近の事で、今調達中のE型で実現した。
2027 年までに60機導入するんだっけ?
684名無し三等兵
2023/03/24(金) 22:41:48.51ID:SZuunDQf 対して安くない。
整備時間もF-16よりも長い
唯一の利点は、着陸と離陸のインターバルが比較的短いぐらいで撃墜されたらくその意味もない性能だった記憶
グリペンも次が見えたというか
アドバンスホーネットの打ち切りが決まったのでF414-EPEに変更したりPhantom Strikeに載せ替えないと割と直ぐに役に立たなくなりそう。
整備時間もF-16よりも長い
唯一の利点は、着陸と離陸のインターバルが比較的短いぐらいで撃墜されたらくその意味もない性能だった記憶
グリペンも次が見えたというか
アドバンスホーネットの打ち切りが決まったのでF414-EPEに変更したりPhantom Strikeに載せ替えないと割と直ぐに役に立たなくなりそう。
685名無し三等兵
2023/03/24(金) 23:06:23.02ID:AS7kEzn7686名無し三等兵
2023/03/25(土) 01:01:56.83ID:nXjZ9OEG >>679
問題はアメリカがF110エンジンの使用の許可を出すかは全く不明ということだけどな
トルコはF16を運用しているからF110エンジンを使っただけで本来エンジンはRRと共同開発しその技術と知見をトルコに全部寄越せと言ってお断りされている状況だし
問題はアメリカがF110エンジンの使用の許可を出すかは全く不明ということだけどな
トルコはF16を運用しているからF110エンジンを使っただけで本来エンジンはRRと共同開発しその技術と知見をトルコに全部寄越せと言ってお断りされている状況だし
687名無し三等兵
2023/03/25(土) 01:32:59.32ID:b9SRaYtd なんで土下座してでもF110を国内分だけは当座は確保した方が良いという。
688名無し三等兵
2023/03/25(土) 02:24:30.95ID:e65NP59a F-35に出資したのに売ってもらえないレベルでやらかした国だしなぁ...
どう詫び入れても米国からエンジン供給は無理でしょ
どう詫び入れても米国からエンジン供給は無理でしょ
689名無し三等兵
2023/03/25(土) 02:43:27.87ID:RXPxrI/x 目先の利益の為なら裏切るようなことを平然とやる国は信用できんよね
690名無し三等兵
2023/03/25(土) 04:59:39.52ID:JqD0F4PI スウェーデンの対日接近の最大の理由は
スウェーデンが構想する新型戦闘機にXF9エンジン搭載も考えてるだろ
単発機に適した大推力エンジンはアメリカにしかないから
アメリカが供給先として期待できないなら、日本に次期戦闘機用エンジンは注目される
RRなんてCG画像や動画を公開するだけで開発されるかも怪しい状況
ほぼGCAP用エンジンはXF9で確定の状況だからスウェーデンも対日接近してくる
F-3の方はスウェーデンが運用するには大きすぎだから関心はない
スウェーデンが構想する新型戦闘機にXF9エンジン搭載も考えてるだろ
単発機に適した大推力エンジンはアメリカにしかないから
アメリカが供給先として期待できないなら、日本に次期戦闘機用エンジンは注目される
RRなんてCG画像や動画を公開するだけで開発されるかも怪しい状況
ほぼGCAP用エンジンはXF9で確定の状況だからスウェーデンも対日接近してくる
F-3の方はスウェーデンが運用するには大きすぎだから関心はない
691名無し三等兵
2023/03/25(土) 06:28:04.38ID:jI/vU1r6 TFXの試作機はF110を使ってるようだがF-16用に調達した手持ちのF110をTFXに流用ってアメリカの許可は要らないのかね?
トルコは隣国全てと微妙な関係でもあり欧米から買えなければ中露から買いそうでもあるけど
アレな国ではあるが地理的な重要拠点でもあるし敵に回す訳にはいかない困ったちゃん
トルコは隣国全てと微妙な関係でもあり欧米から買えなければ中露から買いそうでもあるけど
アレな国ではあるが地理的な重要拠点でもあるし敵に回す訳にはいかない困ったちゃん
692名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:01:04.51ID:KdKMnmaB ギリシャへのF-35輸出とのバランス取りの為とは言え、トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加入の件で揉めなければ、今頃、アメリカはトルコにF-16Vの追加調達とV仕様へのアップグレードキットの輸出を許可してるが
693名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:08:37.17ID:RWKWImyM F-35の調達をダメにしてまで拘ったS400もウクライナ戦争を見ると大失敗だし
中国の真似してエンジンの技術をパクろうとしたら戦闘機開発自体微妙になってきて
とりあえずF110積んだ機体で慌ててアピールして選挙対策
KFXもTFXも目先の利に釣られて裏切るような国ばかり
中国の真似してエンジンの技術をパクろうとしたら戦闘機開発自体微妙になってきて
とりあえずF110積んだ機体で慌ててアピールして選挙対策
KFXもTFXも目先の利に釣られて裏切るような国ばかり
694名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:13:34.61ID:YAWEaqpG F-16Vへのアップグレードは台湾の改修機が短い期間に複数回墜落してるから何か問題がありそうなんだよな
695名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:20:34.45ID:jI/vU1r6 S400ってアメリカとの関係を悪化させてまで導入する価値のある高性能SAMとも思えないんだが性能に期待して導入するのではなく対露関係を繋ぎかつ対米関係に距離を置くことが目的だとしか思えない
NATOから脱退するわけでもなくしかし新規加盟には抵抗しキリスト教でも白人でもないがEU加盟を目指しギリシャとアルメニアにとっては不倶戴天の天敵なソコソコの大国
NATOから脱退するわけでもなくしかし新規加盟には抵抗しキリスト教でも白人でもないがEU加盟を目指しギリシャとアルメニアにとっては不倶戴天の天敵なソコソコの大国
696名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:29:34.56ID:4soHv6DL S400は性能で選んだわけじゃなくない?
元々は中国製SAMを選定したのをNATO各国に大反対されて選定やり直した結果だから。
元々は中国製SAMを選定したのをNATO各国に大反対されて選定やり直した結果だから。
697名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:46:40.47ID:RWKWImyM >>695
だからじゃない?
欧米から距離取って中露に寄ると自然とギリシャが最大の仮想敵になるけど
S400じゃギリシャの戦闘機をどうにか出来るとは思えないしNATO介入なしの紛争だと確実に劣勢になるし
ウクライナ戦争でロシアが弱体化した今となってはトルコがロシアに擦り寄ったメリットよりデメリットが大きい
旧ソ連諸国すらロシアを見限って距離を取ってるし
地域大国になって超大国のバランサーとして存在感を出すという目先の利に釣られた国が他にも居るけど
どれも失敗してる
だからじゃない?
欧米から距離取って中露に寄ると自然とギリシャが最大の仮想敵になるけど
S400じゃギリシャの戦闘機をどうにか出来るとは思えないしNATO介入なしの紛争だと確実に劣勢になるし
ウクライナ戦争でロシアが弱体化した今となってはトルコがロシアに擦り寄ったメリットよりデメリットが大きい
旧ソ連諸国すらロシアを見限って距離を取ってるし
地域大国になって超大国のバランサーとして存在感を出すという目先の利に釣られた国が他にも居るけど
どれも失敗してる
698名無し三等兵
2023/04/02(日) 07:08:51.60ID:ZmRLTgXl 高性能戦闘機を開発しようとすると、エンジン開発問題から逃れられなくなる
高性能戦闘機を実現する高性能エンジンを開発できる国が限られてる
西側諸国では戦後ずっと米英仏の3カ国に限られていた
エンジン開発・供給の関係で国際共同開発は米英仏の3カ国のどれかを軸にする共同開発か、
3カ国によるエンジン供給を前提にした開発計画を立てるしかなかった
エンジン開発能力が無いと、かつての日本のFSXのように開発構想を外圧で変更させられたり、
又はKF-21やTFXのように高性能エンジンが得られず、登場時期を考えると性能的にビミョーな機体しか開発できなくなる
アンチ国産の軍事ヲタは認めようとしないが、日本のXF9-1開発成功は戦闘機開発の枠組みを大きく変えようとしている
日本が戦闘機用エンジン開発能力を獲得したことにより、日本を軸とした開発計画や日本からのエンジン供給前提の開発が可能になった
実際にイギリス主導のテンペスト構想が空中分解し、参加国だったイタリアやスウェーデンが日本へ直接接近するようになった
テンペスト構想は崩壊して、イギリスも日本のF-3採用を検討する事態に陥ってしまった
高性能戦闘機を実現する高性能エンジンを開発できる国が限られてる
西側諸国では戦後ずっと米英仏の3カ国に限られていた
エンジン開発・供給の関係で国際共同開発は米英仏の3カ国のどれかを軸にする共同開発か、
3カ国によるエンジン供給を前提にした開発計画を立てるしかなかった
エンジン開発能力が無いと、かつての日本のFSXのように開発構想を外圧で変更させられたり、
又はKF-21やTFXのように高性能エンジンが得られず、登場時期を考えると性能的にビミョーな機体しか開発できなくなる
アンチ国産の軍事ヲタは認めようとしないが、日本のXF9-1開発成功は戦闘機開発の枠組みを大きく変えようとしている
日本が戦闘機用エンジン開発能力を獲得したことにより、日本を軸とした開発計画や日本からのエンジン供給前提の開発が可能になった
実際にイギリス主導のテンペスト構想が空中分解し、参加国だったイタリアやスウェーデンが日本へ直接接近するようになった
テンペスト構想は崩壊して、イギリスも日本のF-3採用を検討する事態に陥ってしまった
699名無し三等兵
2023/04/02(日) 07:40:38.40ID:TVpYEL1S GCAPの話は該当スレでやってくれ
700名無し三等兵
2023/04/02(日) 08:55:56.48ID:o8DAsXjB マルチ投稿しなきゃならんほど必死なんだろう
精神的敗北感が滲み出ている
精神的敗北感が滲み出ている
701名無し三等兵
2023/04/02(日) 09:26:12.95ID:+5lNzyuc テンペスト消滅はアンチには精神的ダメージは大きかったのはわかる
702名無し三等兵
2023/04/02(日) 10:20:00.79ID:cxuui5yB スレチ
704名無し三等兵
2023/04/02(日) 18:48:30.23ID:JZzj3+gI >>697
今回のウクライナ戦争では双方ともに制空権がとれてない
もしくは一時的にとれてもそれが戦局を左右する要因になってない
なので、s400ほど高性能の兵器を導入しなくても運用でカバーできるって結果な気がする
どちらかと言うと、この針ネズミみたいな対空兵装時代にどうやって戦闘機を運用するかってのが今後の課題では?
今回のウクライナ戦争では双方ともに制空権がとれてない
もしくは一時的にとれてもそれが戦局を左右する要因になってない
なので、s400ほど高性能の兵器を導入しなくても運用でカバーできるって結果な気がする
どちらかと言うと、この針ネズミみたいな対空兵装時代にどうやって戦闘機を運用するかってのが今後の課題では?
705名無し三等兵
2023/04/03(月) 21:02:00.81ID:FihG2nYh >>704 Su-25は双方とも損耗が激しいが戦果もかなりの挙げてるらしいぞ。ロシアはUAVや自爆ドローンで代替しようと考えていない。委託生産かライセンス生産かは定かではないが何とベラルーシで再生産をするらしい。
706名無し三等兵
2023/04/03(月) 21:45:59.04ID:qcRiXki1 ジョージアが生産拠点だったからロシアからの委託生産では?
707名無し三等兵
2023/04/04(火) 06:32:18.72ID:JRXAJOKJ >>704
>この針ネズミみたいな対空兵装時代にどうやって戦闘機を運用するかってのが今後の課題では?
だからこそ電子戦能力とステルス性が高いF-35が必要だろう
F-35を捨ててS400にしたトルコがこれからどうすんの
TFXも選挙対策で慌てて公開したけどエンジンの目処が立ってないし
>この針ネズミみたいな対空兵装時代にどうやって戦闘機を運用するかってのが今後の課題では?
だからこそ電子戦能力とステルス性が高いF-35が必要だろう
F-35を捨ててS400にしたトルコがこれからどうすんの
TFXも選挙対策で慌てて公開したけどエンジンの目処が立ってないし
708名無し三等兵
2023/04/05(水) 18:13:16.53ID:uWHAqnDI GCAPの話になると発狂する人が出るが、エンジン開発能力は共同開発の枠組みさえ変える
国際共同開発だろうが協力だろうが、戦闘機開発すにはエンジン問題は避けて通れない
グリペン,KF-21、TF-X,,かつての日本のFSXがこの問題の影響を受けた
戦後70年間、西側陣営は米英仏中心にしか戦闘機開発ができなかった
理由はエンジン開発能力・技術が3カ国に独占されていたから
機体だけなら日本、ドイツ、イタリア、トルコ、韓国、インドといった国でも設計・開発はできた
エンジンだけはどうにもならなかった
そこに日本がXF9-1を開発して、良好な試験結果を出した
この結果に敏感に反応したのが、機体は設計できてもエンジン開発ができないイタリアとスウェーデン
エンジン開発ができるからと油断してたイギリスが足下をすくわれる事態になった
何と、テンペスト参加国のイタリアとスウェーデンが日本に直接接近する動きに出た
日本の次期戦闘機開発は日本独自方針のまま開発が続行され、テンペストは参加国の離反で事実上瓦解
日本の次期戦闘機にテンペストは吸収されていまう事態になった
国際共同開発だろうが協力だろうが、戦闘機開発すにはエンジン問題は避けて通れない
グリペン,KF-21、TF-X,,かつての日本のFSXがこの問題の影響を受けた
戦後70年間、西側陣営は米英仏中心にしか戦闘機開発ができなかった
理由はエンジン開発能力・技術が3カ国に独占されていたから
機体だけなら日本、ドイツ、イタリア、トルコ、韓国、インドといった国でも設計・開発はできた
エンジンだけはどうにもならなかった
そこに日本がXF9-1を開発して、良好な試験結果を出した
この結果に敏感に反応したのが、機体は設計できてもエンジン開発ができないイタリアとスウェーデン
エンジン開発ができるからと油断してたイギリスが足下をすくわれる事態になった
何と、テンペスト参加国のイタリアとスウェーデンが日本に直接接近する動きに出た
日本の次期戦闘機開発は日本独自方針のまま開発が続行され、テンペストは参加国の離反で事実上瓦解
日本の次期戦闘機にテンペストは吸収されていまう事態になった
709名無し三等兵
2023/04/06(木) 12:19:23.90ID:mLlHPl1D スレチ
710名無し三等兵
2023/04/13(木) 06:13:42.14ID:ffK4NOVN ルーマニアがF-35採用らしいな
711名無し三等兵
2023/04/13(木) 06:30:35.63ID:ylji78Yb F-35を売ってもらえる国でF-35以外が採用された例はないね
敢えて言えば米空軍のF-15EXくらいか
敢えて言えば米空軍のF-15EXくらいか
712名無し三等兵
2023/04/13(木) 06:43:15.23ID:GL8bqmGm >>710
>ルーマニアがF-35採用らしいな
www.reuters.com/world/europe/romania-aims-buy-f-35-fighter-planes-boost-air-defences-2023-04-11/
The council did not elaborate on timing or numbers. 時期と機数は発表には含まれていない
まだまだ難航しそう
昨年 大統領がF-35など戦闘機を調達すべき → 今回の委員会 F-35にすべき
先立つもの(予算)が無い 防衛費 約52億米ドル (2022)
>ルーマニアがF-35採用らしいな
www.reuters.com/world/europe/romania-aims-buy-f-35-fighter-planes-boost-air-defences-2023-04-11/
The council did not elaborate on timing or numbers. 時期と機数は発表には含まれていない
まだまだ難航しそう
昨年 大統領がF-35など戦闘機を調達すべき → 今回の委員会 F-35にすべき
先立つもの(予算)が無い 防衛費 約52億米ドル (2022)
714名無し三等兵
2023/04/13(木) 07:01:06.49ID:k9nJZwjG 後はドイツもか。
F-35が欲しいと言った高官のクビまで切ったのに、結局F-35を買うという笑えない結果になったが。
F-35が欲しいと言った高官のクビまで切ったのに、結局F-35を買うという笑えない結果になったが。
715名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:10:58.27ID:C4sgCBy9 昔、フランス空軍の高官が
ミラージュF1/M53よりF-16の方が高性能と本当のこと言ったら
暫く後に、その高官は謎の交通事故死した
欧州の軍需産業は闇が深いところがある
ミラージュF1/M53よりF-16の方が高性能と本当のこと言ったら
暫く後に、その高官は謎の交通事故死した
欧州の軍需産業は闇が深いところがある
716名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:23:17.87ID:gzSU6yR5 韓国のF-15Eもカナダやフィンランドやドイツのスパホも結局没で全部F-35に持ってかれたからなあ
西側第4世代機にとってキルレシオ最強の無敵戦闘機
今後登場するGCAPやFCASがどれだけ食い込めるかだが米軍御用達で大量生産で単発でステルス機としては安価なF-35には勝てん気がする
西側第4世代機にとってキルレシオ最強の無敵戦闘機
今後登場するGCAPやFCASがどれだけ食い込めるかだが米軍御用達で大量生産で単発でステルス機としては安価なF-35には勝てん気がする
717名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:30:00.94ID:Vp5o2GRj そう単純化するのはどうかと思うが。
韓国はコスト理由にF-35を落選させた後に日本への対抗心で採用しただけだし、ドイツもアメリカが米海軍のスパホを核対応改修をしないと宣言した後の乗り換えだからな。
韓国はコスト理由にF-35を落選させた後に日本への対抗心で採用しただけだし、ドイツもアメリカが米海軍のスパホを核対応改修をしないと宣言した後の乗り換えだからな。
718名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:30:24.31ID:L1Nd2V7+ F-15、F-18、ラファール、タイフーンは性能限界がF-35よりかなり短い
機体単価が安くとも、性能的に使える期間が短いから
トータルで考えるとF-35の方が安価になるから
性能限界考えると当然の結果
機体単価が安くとも、性能的に使える期間が短いから
トータルで考えるとF-35の方が安価になるから
性能限界考えると当然の結果
719名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:30:43.90ID:L1Nd2V7+ F-15、F-18、ラファール、タイフーンは性能限界がF-35よりかなり短い
機体単価が安くとも、性能的に使える期間が短いから
トータルで考えるとF-35の方が安価になるから
性能限界考えると当然の結果
機体単価が安くとも、性能的に使える期間が短いから
トータルで考えるとF-35の方が安価になるから
性能限界考えると当然の結果
720名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:34:40.76ID:gzSU6yR5 ステルスにあらずんば戦闘機にあらずって時代だからねえ
721名無し三等兵
2023/04/13(木) 08:39:05.78ID:gzSU6yR5 ウクライナはF-16だと思ってたがF-15Eも欲しがってるみたいだね
或いはミラージュ2000やラファールやタイフーンの可能性もある?
世界で1番有効活用してくれるからワンチャンF-35の可能性もとは妄想してるけど
或いはミラージュ2000やラファールやタイフーンの可能性もある?
世界で1番有効活用してくれるからワンチャンF-35の可能性もとは妄想してるけど
722名無し三等兵
2023/04/13(木) 12:31:04.03ID:ztIZ/5eG723名無し三等兵
2023/04/13(木) 13:01:08.24ID:gzSU6yR5 第6世代っつったって第5世代とどこが違うのか不明だしF-35だって進化し続けるわけで当分は米機はF-35の一本足打法だと思うけど
そしてF-35を渡せない微妙な顧客向けにはF-16と
そしてF-35を渡せない微妙な顧客向けにはF-16と
724名無し三等兵
2023/04/13(木) 16:51:22.12ID:chs6NQ0B その単発機市場をスウェーデンは狙っている
スウェーデンのテンペスト離脱、対日接近はXF9(GCAP用エンジン)として有力視しているから
アメリカがF-35のライバルにりそうな相手に大推力エンジンを供給する可能性は低い
となると、有力な大推力エンジンはXF9(GCAP用エンジン)となる
元々はテンペスト用エンジンの使用を考えていたが、日本との共同実証してからとか言い出すほど完成の目処が立ってなかった
これでは意味がないのでテンペストから離脱してしまった
スウェーデンは対日接近でXF9(GCAP用エンジン)やアビオニクスなどを取得して
開発費を節約して単発機を開発することが予想される
スウェーデンのテンペスト離脱、対日接近はXF9(GCAP用エンジン)として有力視しているから
アメリカがF-35のライバルにりそうな相手に大推力エンジンを供給する可能性は低い
となると、有力な大推力エンジンはXF9(GCAP用エンジン)となる
元々はテンペスト用エンジンの使用を考えていたが、日本との共同実証してからとか言い出すほど完成の目処が立ってなかった
これでは意味がないのでテンペストから離脱してしまった
スウェーデンは対日接近でXF9(GCAP用エンジン)やアビオニクスなどを取得して
開発費を節約して単発機を開発することが予想される
725名無し三等兵
2023/04/13(木) 17:26:15.41ID:gzSU6yR5 しかしサーブがステルス機を作ったとしても微妙な国々への販売は認められるんだろうか?
インドとかインドネシアのように東西両陣営の装備を調達してる国だと技術の漏洩も心配なわけで
アメリカがトルコにF-35の販売禁止したように
インドとかインドネシアのように東西両陣営の装備を調達してる国だと技術の漏洩も心配なわけで
アメリカがトルコにF-35の販売禁止したように
726名無し三等兵
2023/04/13(木) 17:38:34.06ID:148/+WYn スウェーデンはステルス技術もアビオニクス技術も日本よりはるか上なんだが
727名無し三等兵
2023/04/13(木) 17:49:29.94ID:hRlg/7WD スウェーデンのステルス機の例って何ですか?
729名無し三等兵
2023/04/13(木) 18:23:55.33ID:+pofzMH3 だから日本もスウェーデン抱き込みたいんだろう
730名無し三等兵
2023/04/13(木) 18:56:31.19ID:chs6NQ0B F414、EJ200やF110の改良型搭載の戦闘機ではF-35には対抗できないでしょ
アダプティブエンジンはF-35Aには搭載しない方向になりそうなので
ますますF135がスウェーデンに供給さえる可能性は低くなった
現実問題として、単発機に十分な性能を付与できるだけの大推力エンジンは
暫く、西側諸国ではF135とXF9(GCAP用エンジン)くらいしか出て来ない可能性が高い
仏独西FCAS用エンジンはXF9(GCAP用エンジン)に比べると、もっと小型で低推力の可能性が高い
イギリスも日英エンジン共同実証事業が足踏み状態で、テンペストも事実上の崩壊なので
独自エンジンを出してくる可能性は低くくなってしまった
スウェーデンが戦闘機開発能力の保持を望む場合は、対日接近は避けられない事情がある
アダプティブエンジンはF-35Aには搭載しない方向になりそうなので
ますますF135がスウェーデンに供給さえる可能性は低くなった
現実問題として、単発機に十分な性能を付与できるだけの大推力エンジンは
暫く、西側諸国ではF135とXF9(GCAP用エンジン)くらいしか出て来ない可能性が高い
仏独西FCAS用エンジンはXF9(GCAP用エンジン)に比べると、もっと小型で低推力の可能性が高い
イギリスも日英エンジン共同実証事業が足踏み状態で、テンペストも事実上の崩壊なので
独自エンジンを出してくる可能性は低くくなってしまった
スウェーデンが戦闘機開発能力の保持を望む場合は、対日接近は避けられない事情がある
731名無し三等兵
2023/04/13(木) 19:02:39.28ID:32DzItO0 F35もアップデートで実質6世代戦闘機になるだろうし運用コスト高い双発の大型機であるGCAPは中東やトルコにでも売らないとセールスは期待出来ないだろう
732名無し三等兵
2023/04/14(金) 03:50:54.80ID:zJmJ9wtq アメリカがGCAPやFCAS採用する可能性はワンチャンある気もする
733名無し三等兵
2023/04/14(金) 05:30:11.84ID:U5jRUgH3 スウェーデンってチームテンペストから離脱してたっけ?
734名無し三等兵
2023/04/14(金) 05:56:00.03ID:hZLCR/+T 昨年7月には、正式離脱はしてなくても幽霊部員化していたな
この頃にはイギリスが出資を受けるのは厳しくなっていたと思われる
航空ショーのテンペストブースにスウェーデンの国旗が飾られてなかった
代わりに日本の国旗が飾られ、テンペストブースにXF9の模型やXF9-1の試験動画が展示されたりした
航空ショーの3ヶ月前の4月頃にはイタリアが日本の次期戦闘機に関心を示すといった報道がされていた
水面下での対日接近はもっと前からだったと思われる
仏独西FCASの政治バトルばかり注目されたが、テンペストの方も協議は順調ではなかったのだろう
この頃にはイギリスが出資を受けるのは厳しくなっていたと思われる
航空ショーのテンペストブースにスウェーデンの国旗が飾られてなかった
代わりに日本の国旗が飾られ、テンペストブースにXF9の模型やXF9-1の試験動画が展示されたりした
航空ショーの3ヶ月前の4月頃にはイタリアが日本の次期戦闘機に関心を示すといった報道がされていた
水面下での対日接近はもっと前からだったと思われる
仏独西FCASの政治バトルばかり注目されたが、テンペストの方も協議は順調ではなかったのだろう
735名無し三等兵
2023/04/14(金) 07:57:54.22ID:baVj0WLM チームテンペストそのものが瓦解
736名無し三等兵
2023/04/14(金) 09:05:54.69ID:NS4qdnrC GCAPの話題は該当スレでやってくれ
737名無し三等兵
2023/04/14(金) 09:50:45.39ID:jWDxzefo スウェーデンはしょぼいエンジンでもスパクルやSTOL機作れる
最先端エンジンより枯れた技術の高耐久エンジンで整備性良いのが欲しい
XF9なんて眼中に無いのは明らか
最先端エンジンより枯れた技術の高耐久エンジンで整備性良いのが欲しい
XF9なんて眼中に無いのは明らか
738名無し三等兵
2023/04/14(金) 09:54:37.10ID:16lCIhmj 無職芋が騒いでるんかね
739名無し三等兵
2023/04/14(金) 12:08:36.34ID:cGwN8Pg1 https://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
英国政府はGCAPで開発する機体をテンペストと名乗らせると認めた?
このままだと、日本が設計したF-3英国仕様がテンペストになる可能性が濃厚
英国政府はGCAPで開発する機体をテンペストと名乗らせると認めた?
このままだと、日本が設計したF-3英国仕様がテンペストになる可能性が濃厚
740名無し三等兵
2023/04/14(金) 12:27:39.87ID:E4tLpKPj スパクル自体は条件設定の問題でやること自体は難しくなく、問題はそれがどの程度実用性あるかという点なんだけど、
アホはスパクルやれますという点だけでこういう評価する
アホはスパクルやれますという点だけでこういう評価する
743名無し三等兵
2023/04/14(金) 12:59:13.17ID:Z3yLjlBU744名無し三等兵
2023/04/14(金) 13:07:01.54ID:o9TnIuOF グリペンでスパクルっつったって外吊りなしで燃料も僅かなら可能だろうけど空対空モードの武装してたら無理じゃね?
基本武装は内蔵のF-35でも最大離陸重量近辺の場合だとスパクル未達な気がする
基本武装は内蔵のF-35でも最大離陸重量近辺の場合だとスパクル未達な気がする
745名無し三等兵
2023/04/14(金) 13:13:57.56ID:zisgfPTU A/Bを使わなくとも音速を突破できる事は、スーパークルーズ(超音速巡航)と同義ではない。
エンジンをF110-GE-400に換装したF-14は、アフターバーナー無しで音速を突破可能であるが、極めて短時間であり、長時間持続しての超音速飛行は不可能であるため、スーパークルーズとは見なされない。加えて、武装し増槽を装備した状態では達成不可能なため実用上の意味がない。
エンジンをF110-GE-400に換装したF-14は、アフターバーナー無しで音速を突破可能であるが、極めて短時間であり、長時間持続しての超音速飛行は不可能であるため、スーパークルーズとは見なされない。加えて、武装し増槽を装備した状態では達成不可能なため実用上の意味がない。
746名無し三等兵
2023/04/14(金) 13:16:31.40ID:QtSy24uh F-14はF110-GE-129だと武器搭載してもスーパークルーズ可能だ!と言われていたなw
でも更にややこしい話があり致命的なのは
F-14の搭載AAMが巨大なAIM-54だったことで
これゆえスーパークルーズがますます困難になっていたと
もしAMRAAM運用能力も付与できていたら可能だったか?なんて話だった
とにかくボムキャットとしての一定の評価もされたものの、搭載量もちょっと少ないんだよなあ
でも更にややこしい話があり致命的なのは
F-14の搭載AAMが巨大なAIM-54だったことで
これゆえスーパークルーズがますます困難になっていたと
もしAMRAAM運用能力も付与できていたら可能だったか?なんて話だった
とにかくボムキャットとしての一定の評価もされたものの、搭載量もちょっと少ないんだよなあ
747名無し三等兵
2023/04/14(金) 13:21:53.28ID:zisgfPTU だから無理すれば出来るってのはスパクルでも何でもないんだよ
無理してる時点で終わってんの、どの世界もね
無理して進学してもついていけずに退学
無理して背伸びして上の企業に就職出来ても、地力無いのが露呈して退職するだけ
無理してる時点で終わってんの、どの世界もね
無理して進学してもついていけずに退学
無理して背伸びして上の企業に就職出来ても、地力無いのが露呈して退職するだけ
748名無し三等兵
2023/04/14(金) 13:33:19.36ID:o9TnIuOF F-22なら満タンでもスパクルできそうな気がする
749名無し三等兵
2023/04/14(金) 13:33:21.12ID:cGdbGTOL 現在の英軍の航空機命名則だと、採用した機体に名称があればそれを踏襲、数字や記号の場合は新たに何らかの呼称(これが型式名になる)を与える決まりなので極めて普通の対応
(正式な名称が無いと調達も出来んし)
自衛隊の方は現在、航空機に米軍のライトニングII等に当たる様な正式の愛称を与えていないから仕方ない
(正式な名称が無いと調達も出来んし)
自衛隊の方は現在、航空機に米軍のライトニングII等に当たる様な正式の愛称を与えていないから仕方ない
751名無し三等兵
2023/04/14(金) 14:11:56.78ID:o9TnIuOF いえいえアナタほどではないですから大丈夫ですよ
752名無し三等兵
2023/04/14(金) 14:30:16.96ID:hZLCR/+T F-22の元計画であるATFは、濃厚な対空ミサイル網を
ステルス性能で発見されずに突破し、例え発見されても超音速巡航でぶっちぎれば安全というコンセプト
対空ミサイル網を突破して敵地上空で制空活動し、尚且つ帰還することが求められていた
AAM満載で燃料が多く搭載された状態での超音速巡航が性能として求められていた
軽くすれば超音速巡航が可能というレベルとは求められているものが違う
ステルス性能で発見されずに突破し、例え発見されても超音速巡航でぶっちぎれば安全というコンセプト
対空ミサイル網を突破して敵地上空で制空活動し、尚且つ帰還することが求められていた
AAM満載で燃料が多く搭載された状態での超音速巡航が性能として求められていた
軽くすれば超音速巡航が可能というレベルとは求められているものが違う
753名無し三等兵
2023/04/14(金) 17:32:24.44ID:wnz1J1uQ だからスパクル可能ってのは格別な戦闘機であると言える
754名無し三等兵
2023/04/14(金) 19:28:08.99ID:2VRh1Nps ウィキペディアのスーパークルーズのページだとグリペンEは空戦ミッション時の武装でスパクル可能となっているな
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Supercruise
何分持続可能なのかと搭載燃料はどのくらいかは書かれてないが
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Supercruise
何分持続可能なのかと搭載燃料はどのくらいかは書かれてないが
755名無し三等兵
2023/04/14(金) 19:34:44.19ID:CQxUPa7d クルーズの意味すら分からんのか
756名無し三等兵
2023/04/14(金) 21:50:19.46ID:yfEpE2oN ステルス性能がないと超音速巡航のメリットが半減する
低空での超音速巡航は無理だから、高空を飛ぶので、ステルス性能が無いと地上レーダーでの発見はしやすくなる
F-22のキモは超音速巡航とステルス性能の高い次元での両立による高い生存性
A/Bを使用しないで超音速飛行ができるという次元の要求性能とは違うわな
低空での超音速巡航は無理だから、高空を飛ぶので、ステルス性能が無いと地上レーダーでの発見はしやすくなる
F-22のキモは超音速巡航とステルス性能の高い次元での両立による高い生存性
A/Bを使用しないで超音速飛行ができるという次元の要求性能とは違うわな
757名無し三等兵
2023/04/15(土) 01:08:31.53ID:7e4i0CAu758名無し三等兵
2023/04/15(土) 03:31:31.51ID:bWa1UG4y また発狂する人が出てくると思うが
日本の次期戦闘機はイギリスが設計することはないよ
これは日本が既に予算付けて設計・開発を進めている
現時点で、その設計にBAEやRRは参加していない
イギリスが設計・開発するとしたら、日本の次期戦闘機とは別計画を立てた場合
ただ、GCAPの声明通りのスケジュールで機体を一本化するなら、日本の次期戦闘機に集約するしか手がない
元々は日本の次期戦闘機とテンペストとは別計画前提での協力を検討していた
その証拠に、昨年まではサブシステムレベルの共通化に関する共同分析しか日英間の技術レベルではやっていない
機体一本化の話が出てきたのは、テンペスト参加国であるイタリアやスウェーデンの離反という政治的要因
テンペスト参加国の離反によるテンペスト構想実行困難によるF-3への集約化
テンペスト構想が勝手に転けただけなので、日本の次期戦闘機の開発を英国に委ねる理由が全く無い
日本の次期戦闘機はイギリスが設計することはないよ
これは日本が既に予算付けて設計・開発を進めている
現時点で、その設計にBAEやRRは参加していない
イギリスが設計・開発するとしたら、日本の次期戦闘機とは別計画を立てた場合
ただ、GCAPの声明通りのスケジュールで機体を一本化するなら、日本の次期戦闘機に集約するしか手がない
元々は日本の次期戦闘機とテンペストとは別計画前提での協力を検討していた
その証拠に、昨年まではサブシステムレベルの共通化に関する共同分析しか日英間の技術レベルではやっていない
機体一本化の話が出てきたのは、テンペスト参加国であるイタリアやスウェーデンの離反という政治的要因
テンペスト参加国の離反によるテンペスト構想実行困難によるF-3への集約化
テンペスト構想が勝手に転けただけなので、日本の次期戦闘機の開発を英国に委ねる理由が全く無い
759名無し三等兵
2023/04/15(土) 03:39:37.12ID:EuR2x1Rl761名無し三等兵
2023/04/15(土) 14:43:10.92ID:ydCwXdeg スパクルってコンコルドとSR-71もできるとしてもいいと思う
アフターバーナー(コンコルドは離陸時と超音速への加速時はアフターバーナー使用で巡航中は使わないけど)使おうが飛行中ずっと超音速巡航できるわけなんで
アフターバーナー(コンコルドは離陸時と超音速への加速時はアフターバーナー使用で巡航中は使わないけど)使おうが飛行中ずっと超音速巡航できるわけなんで
762名無し三等兵
2023/04/26(水) 06:10:15.73ID:zirETsPv https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
この記事読むと、テンペストは完全にF-3英国仕様のニックネームに成り下がるな
次期戦闘機は、もう機体は基本設計に入ってるし、エンジンは製造段階に入る
日本は次期戦闘機の開発を進めながらの交渉
ようは、英伊はライセンス生産とカスタマイズの交渉がメインということだ
名実共にテンペストの話題はスレ違いになるな(笑)
この記事読むと、テンペストは完全にF-3英国仕様のニックネームに成り下がるな
次期戦闘機は、もう機体は基本設計に入ってるし、エンジンは製造段階に入る
日本は次期戦闘機の開発を進めながらの交渉
ようは、英伊はライセンス生産とカスタマイズの交渉がメインということだ
名実共にテンペストの話題はスレ違いになるな(笑)
763名無し三等兵
2023/04/26(水) 12:13:24.11ID:5JBy6irO >>762
どこにエンジンが製造段階に入るって書いてあるんだよww
どこにエンジンが製造段階に入るって書いてあるんだよww
765名無し三等兵
2023/04/27(木) 06:16:51.37ID:lo4lWXf0 日本がXF9-1を開発したことにより、航空機開発の枠組みが大きく変わった
日本が戦闘機用高性能エンジン開発能力を獲得したことにより
西側世界て.米英仏抜きで開発計画を立てることが可能になった
イギリスがエンジンを用意できず、事実上F-3採用を余儀なくされた
アメリカ相手以外では、有りえなかった事態をイギリスにもたらした
事実上、テンペスト構想は解体され、日本の次期戦闘機開発に吸収された
日本が戦闘機用高性能エンジン開発能力を獲得したことにより
西側世界て.米英仏抜きで開発計画を立てることが可能になった
イギリスがエンジンを用意できず、事実上F-3採用を余儀なくされた
アメリカ相手以外では、有りえなかった事態をイギリスにもたらした
事実上、テンペスト構想は解体され、日本の次期戦闘機開発に吸収された
766名無し三等兵
2023/04/27(木) 06:58:51.80ID:llcS7E/C JFX厨は無能
767名無し三等兵
2023/04/27(木) 07:18:58.12ID:fhFUWhT0 >>765
XF-9がそのまま機体に搭載出来ると思ってる馬鹿
XF-9がそのまま機体に搭載出来ると思ってる馬鹿
768名無し三等兵
2023/04/27(木) 08:35:24.45ID:DmPTFQKs T-4厨が必死の現実逃避
わざとXF9とXF9-1を区別できないフリ(笑)
わざとXF9とXF9-1を区別できないフリ(笑)
769名無し三等兵
2023/04/27(木) 08:51:22.96ID:ze3clTjV スレチな時点で無脳かも
770名無し三等兵
2023/04/28(金) 06:06:13.48ID:UF1sF4C8 政治バトルを続けて空中分解寸前と思われていた仏独西FCASは存続し
順調と思われてたテンペストは次期戦闘機に吸収されてしまった
スウェーデンはGCAP用エンジンを採用して単発戦闘機を開発するかもな
順調と思われてたテンペストは次期戦闘機に吸収されてしまった
スウェーデンはGCAP用エンジンを採用して単発戦闘機を開発するかもな
771名無し三等兵
2023/04/30(日) 09:34:47.93ID:CCffY8i9 https://atalayar.com/en/content/european-fcas-wants-take-carrier-armed-nuclear-missile
フランスは艦上型FCASに核兵器を搭載するのか?
フランスは艦上型FCASに核兵器を搭載するのか?
772名無し三等兵
2023/04/30(日) 10:46:04.93ID:9bqx9DQ2 フランスは空母への戦術核の配備は諦めてないだろうね
平時の空母は非核化し戦略核さえあれば十分で非常時は空母にもB61積めばいいと割り切ってるアメリカと違いそもそもの保有数が少ないフランスにとって即応性を確保するのも重要なんでしょう
アメリカも弾道ミサイルが実用化されるまでは空母からの核攻撃は重視してたし冷戦期までは艦艇への核装備をしてたけど
平時の空母は非核化し戦略核さえあれば十分で非常時は空母にもB61積めばいいと割り切ってるアメリカと違いそもそもの保有数が少ないフランスにとって即応性を確保するのも重要なんでしょう
アメリカも弾道ミサイルが実用化されるまでは空母からの核攻撃は重視してたし冷戦期までは艦艇への核装備をしてたけど
773名無し三等兵
2023/05/01(月) 09:48:27.75ID:Hn7nK0HT >>770
SCAFも実証機の開発を合意出来ただけで、本番の戦闘機については交渉中
実証機の出来によって色々変わってくるんじゃない?
MGCS騒動も影響するだろうパンターが採用される様な事になれば、フランスはドイツに遠慮は必要無くなる
SCAFも実証機の開発を合意出来ただけで、本番の戦闘機については交渉中
実証機の出来によって色々変わってくるんじゃない?
MGCS騒動も影響するだろうパンターが採用される様な事になれば、フランスはドイツに遠慮は必要無くなる
774名無し三等兵
2023/05/01(月) 17:48:00.62ID:2LwzzHUz 個人的にはFCASダッソー案の方がかっこ良くて好き
どうもエアバスが出す想像図は不格好で好きになれない
戦闘機は強ければよいのだが、やっぱりかっこ良い方がいい
最近公開された時期戦闘機の模型がかっこ良くて良かった
どうもエアバスが出す想像図は不格好で好きになれない
戦闘機は強ければよいのだが、やっぱりかっこ良い方がいい
最近公開された時期戦闘機の模型がかっこ良くて良かった
775名無し三等兵
2023/05/02(火) 09:39:10.75ID:en2jT0F+ 2023.05.2
米国防総省、ロシア軍はバフムート地域の戦闘で10万人の死傷者を出した
https://grandfleet.info/us-related/pentagon-russian-forces-suffered-100000-casualties-in-battle-in-bakhmut-area/
カービー報道官:
「(ロシア軍は)バフムート地域だけで過去5ヶ月間に10万人(推定)の死傷者を出した。
この数字には2万人以上の死者が含まれており、その半数は刑務所から連れ出されたワグナーの兵士だ。」
30万人(+4万人~5万人の囚人)を動員して、その約1/3をバハムートで溶かした、と。
なぁに、ロシアからすればまだまだ余裕のある数字なんだろう。(ハナホジ
むしろ「囚人を有効に活用した」と思ってるのかもしれない。
ただ、ウクライナ側にも相応の死傷者が出てるんだろうから、反攻作戦まで持ちこたえられるかどうか。
米国防総省、ロシア軍はバフムート地域の戦闘で10万人の死傷者を出した
https://grandfleet.info/us-related/pentagon-russian-forces-suffered-100000-casualties-in-battle-in-bakhmut-area/
カービー報道官:
「(ロシア軍は)バフムート地域だけで過去5ヶ月間に10万人(推定)の死傷者を出した。
この数字には2万人以上の死者が含まれており、その半数は刑務所から連れ出されたワグナーの兵士だ。」
30万人(+4万人~5万人の囚人)を動員して、その約1/3をバハムートで溶かした、と。
なぁに、ロシアからすればまだまだ余裕のある数字なんだろう。(ハナホジ
むしろ「囚人を有効に活用した」と思ってるのかもしれない。
ただ、ウクライナ側にも相応の死傷者が出てるんだろうから、反攻作戦まで持ちこたえられるかどうか。
777名無し三等兵
2023/05/03(水) 00:42:06.24ID:IKN0VQzU778名無し三等兵
2023/05/03(水) 08:29:26.55ID:/D3aZOFV キラーカーン
779名無し三等兵
2023/05/03(水) 11:02:46.44ID:B1i+hGG1 ハマーン皇帝
780名無し三等兵
2023/05/04(木) 03:41:47.32ID:3jbd42xp カーンの逆襲
781名無し三等兵
2023/05/06(土) 00:34:11.76ID:qwgn9X6j イランの真の狙いはSu-35ではなくSu-30のライセンス生産大量生産。これで一気に旧式機を更新するつもりらしい。
782名無し三等兵
2023/05/06(土) 04:03:01.97ID:XX6Raf79 そういやイランはF-5のパチモンみたいなの
独自開発戦闘機とか言ってたけど
あれどうなったのかな
独自開発戦闘機とか言ってたけど
あれどうなったのかな
783名無し三等兵
2023/05/06(土) 06:39:34.85ID:AgEMGdBL エンジンはどうしたんだろう?
F-5から抜き取ったそのものかコピーしたものをそのまま流用したんだろうか?
それともロシアが提供した?
F-5から抜き取ったそのものかコピーしたものをそのまま流用したんだろうか?
それともロシアが提供した?
784名無し三等兵
2023/05/06(土) 09:20:25.41ID:ddbWwwIB >>783
>コピーしたものをそのまま流用
イラン (その他にトルコ)は、中出力までのガスタービン発電機を国内開発製造できる工業力、旧式の戦闘機/練習機レベルのエンジンも国産できない・・とは言えない。出来るのかも。
>コピーしたものをそのまま流用
イラン (その他にトルコ)は、中出力までのガスタービン発電機を国内開発製造できる工業力、旧式の戦闘機/練習機レベルのエンジンも国産できない・・とは言えない。出来るのかも。
785名無し三等兵
2023/05/06(土) 13:55:35.62ID:3UL0ER+g イランのF-5系列やAH-1ヘリの
新規製造と言ってる分、機体の新規製造は
少数有るがほとんどが中古機体の再整備品
エンジンに関してはコピー製造出来てなく
保有機や闇市場の出回り品をオーバーホールした
もの、だからF-5系やAH-1は元の導入数の数より
大きく増える事はない、って海外の軍事アナリストで
考察してる人がいたな
新規製造と言ってる分、機体の新規製造は
少数有るがほとんどが中古機体の再整備品
エンジンに関してはコピー製造出来てなく
保有機や闇市場の出回り品をオーバーホールした
もの、だからF-5系やAH-1は元の導入数の数より
大きく増える事はない、って海外の軍事アナリストで
考察してる人がいたな
786名無し三等兵
2023/05/06(土) 20:07:05.85ID:nDuMOkO/ TFXの開発費はいくらなんだろ?
787名無し三等兵
2023/05/06(土) 22:49:55.16ID:4qL4PKfN 総予算200億ドルらしい
789名無し三等兵
2023/05/07(日) 04:48:35.64ID:knh7IU4h サウジはトルコとGDPは同じくらいで打ち出の小槌と思わないほうがいい
790名無し三等兵
2023/05/07(日) 04:50:29.79ID:knh7IU4h ロシアが借りパクした西側機の運用にイランが手助けするみたいね
791名無し三等兵
2023/05/07(日) 12:31:05.55ID:4pDd1COz サウジ、UAE,などは石油于収入に対して人口が少ないから豊かなだけだからな
総合的な国力そのものは大して大きくない
鉱工業を支える労働人口は外国人労働者に頼るとこが大きい
人口に関してはトルコやイラン、エジプトの方が大きく、潜在能力が高い
総合的な国力そのものは大して大きくない
鉱工業を支える労働人口は外国人労働者に頼るとこが大きい
人口に関してはトルコやイラン、エジプトの方が大きく、潜在能力が高い
792名無し三等兵
2023/05/07(日) 12:58:58.27ID:tiP+uulJ イラン、トルコが8000万人台で
エジプトは億超えてるんだな
エジプトは億超えてるんだな
793名無し三等兵
2023/05/07(日) 15:19:39.78ID:A+F3Zg+V 1人当たりのGDPだとサウジなんて落ちぶれた日本以下だからなあ
まあ収入源は原油のみだから税の徴収は容易だし政府が好き勝手に使えるから軍事費は多いけど
まあ収入源は原油のみだから税の徴収は容易だし政府が好き勝手に使えるから軍事費は多いけど
794名無し三等兵
2023/05/07(日) 15:25:56.52ID:A+F3Zg+V 但し中東では大国であるのは間違いないしアラブの盟主と思い込んでてプライドは高くてめんどくさい国
金だけ持ってて容易にたぶらかせるアンポンタンだなんて思ってはいけない
金だけ持ってて容易にたぶらかせるアンポンタンだなんて思ってはいけない
795名無し三等兵
2023/05/07(日) 15:31:24.27ID:r3taMgmm >>788
パキスタン。
パキスタン。
796名無し三等兵
2023/05/07(日) 15:32:59.82ID:4pDd1COz ミラージュ4000だっけ?
サウジアラビアが導入することを期待して開発したけど
結局は採用されれず、ミラージュ4000も量産されることはなかった
F-18Lもイランの金をあてにしてたが、イラン革命でボツ
F-20もボツになり、YF-23も採用されることがなかった
あの当時のノースロップは高い技術力がありながら報われないメーカーだったなあ
サウジアラビアが導入することを期待して開発したけど
結局は採用されれず、ミラージュ4000も量産されることはなかった
F-18Lもイランの金をあてにしてたが、イラン革命でボツ
F-20もボツになり、YF-23も採用されることがなかった
あの当時のノースロップは高い技術力がありながら報われないメーカーだったなあ
797名無し三等兵
2023/05/07(日) 16:19:41.77ID:Od0qSivL >>795
>パキスタン。
パキスタン 2004年以降で経常収支赤字、GDP比2-3%(とても悪い)
外貨が無いし、外貨を稼ぐ手段が無い(資源無い、農産物無い、工業かなり弱い)
コメの輸出は世界4位ですが、農産物輸出の2倍の金額の農産物輸入をしている程の「農業が弱い農業国家」・・
>パキスタン。
パキスタン 2004年以降で経常収支赤字、GDP比2-3%(とても悪い)
外貨が無いし、外貨を稼ぐ手段が無い(資源無い、農産物無い、工業かなり弱い)
コメの輸出は世界4位ですが、農産物輸出の2倍の金額の農産物輸入をしている程の「農業が弱い農業国家」・・
798名無し三等兵
2023/05/07(日) 18:13:57.82ID:A+F3Zg+V パキスタンは中国と組むんじゃない?
不倶戴天の敵のインドの敵なワケで利害関係は一致
不倶戴天の敵のインドの敵なワケで利害関係は一致
799名無し三等兵
2023/05/07(日) 18:46:34.09ID:ObIrlERU サウジもUAEも石油以外の産業、とりわけ国内製造業を育成しようと頑張ってるがなかなか上手くいっとらんね
中国は国内の巨大な需要を人質に外資に対して技術移転を迫ったが中東はそうした決定的なカードがない
中国は国内の巨大な需要を人質に外資に対して技術移転を迫ったが中東はそうした決定的なカードがない
800名無し三等兵
2023/05/07(日) 21:42:29.15ID:tiP+uulJ パキスタンは去年のとんでもない大洪水で国土が大被害に遭ったからなあ
今年3月下旬時点で未だに井戸水などが汚染されていて(洪水の水でも流れ込んだか)
衛生用途に使えないとか書いてある
今年3月下旬時点で未だに井戸水などが汚染されていて(洪水の水でも流れ込んだか)
衛生用途に使えないとか書いてある
802名無し三等兵
2023/05/08(月) 21:16:08.74ID:yHVxI2T7 トルコはアメリカからの要求を拒否。S-400へのアクセス分析を拒否。またトルコ外相はトルコはもはやF-35には感心がないと述べたそう。
803名無し三等兵
2023/05/08(月) 21:37:54.50ID:P1iXGbvo そりゃカーン作ってるんだから米機なんてなくても構わんと言わざるとえんかと
804名無し三等兵
2023/05/08(月) 21:38:41.90ID:P1iXGbvo しかしS400が秀逸とも思えんが
807名無し三等兵
2023/05/08(月) 21:54:28.61ID:yHVxI2T7 >>803 と言うよりは米のイスラム諸国に対する露骨な内政干渉に嫌気が指したのだろう。近年Su-35を導入しようとしたエジプトやインドネシアのみならずイラクやマレーシアの首相も不満を述べていたな。ダウングレードや運用制限が酷くてもう二度とアメリカからは戦闘機は買わないって。
810名無し三等兵
2023/05/09(火) 01:47:33.26ID:e6ywNlbJ >>805 量産機にはEJ200の改良型を搭載する予定。完成すればEJ260相当になるらしい。
811名無し三等兵
2023/05/09(火) 01:57:24.87ID:xFTLV9PY 昔はロシア(当時はソ連だけど)がモンキーモデルを外国に輸出して
結果的にロシア機の評価を下げてたけど
何かアメリカも同じ轍を踏もうとしてように見える
結果的にロシア機の評価を下げてたけど
何かアメリカも同じ轍を踏もうとしてように見える
812名無し三等兵
2023/05/09(火) 02:07:40.89ID:/Mkql+QZ >>810
>量産機にはEJ200
まだ入札中のはず English wikipedia
RRもトルコ企業と組んで応札するはず
https://www.defensenews.com/miltech/2022/07/11/turkey-officially-launches-competition-for-tf-x-fighter-engine/ (2022/7月に入札公告, RFP形式)
>量産機にはEJ200
まだ入札中のはず English wikipedia
RRもトルコ企業と組んで応札するはず
https://www.defensenews.com/miltech/2022/07/11/turkey-officially-launches-competition-for-tf-x-fighter-engine/ (2022/7月に入札公告, RFP形式)
814名無し三等兵
2023/05/09(火) 09:12:36.83ID:Xes4aTQS 土は中露からエンジン調達という選択肢もあろうかと
815名無し三等兵
2023/05/09(火) 09:23:20.23ID:D+YmT3xp 露は今ウクライナと戦ってるし
そのウクライナから無人機用の
ターボファン導入してない?
AI-322とか
そのウクライナから無人機用の
ターボファン導入してない?
AI-322とか
816名無し三等兵
2023/05/09(火) 16:20:17.69ID:oHCvW0o7 最近のアメリカは他国への技術移転・情報開示には厳しいからな
昔のFSX問題のように、他国の兵器開発への干渉はしなくなったが
代わりに他国の兵器開発への情報開示・技術移転には非常に厳しい
昔のFSX問題のように、他国の兵器開発への干渉はしなくなったが
代わりに他国の兵器開発への情報開示・技術移転には非常に厳しい
817名無し三等兵
2023/05/09(火) 22:30:51.33ID:epKzT3Zm >>813 イスラム系の国々はどこも意思が強いから日本程は干渉されないだろうしイギリスにはもうそんな力はもう無い。
818名無し三等兵
2023/05/10(水) 01:36:42.73ID:wwCenIN6 >>816
F414EPEはF-18EFブロック3が少数調達に終わったので将来性に輸出の可能性があると思う。
F414EPEはF-18EFブロック3が少数調達に終わったので将来性に輸出の可能性があると思う。
819名無し三等兵
2023/05/10(水) 06:33:49.59ID:YSeSlDtk 「アメリカさん、早くF-16を…」アルゼンチン空軍 次期戦闘機をとにかく切望する理由
https://trafficnews.jp/post/125731
https://trafficnews.jp/post/125731
820名無し三等兵
2023/05/10(水) 07:48:57.31ID:YUjNVM9z821名無し三等兵
2023/05/10(水) 07:57:20.35ID:7TWcjitW823名無し三等兵
2023/05/10(水) 09:12:40.96ID:28aj5iV+ フォークランドの時でもアメリカはイギリスの支援をしていたからなあ
瑞と中は英の射出座席使ってるからダメってあるけど仏も同様かね?
となると露?
瑞と中は英の射出座席使ってるからダメってあるけど仏も同様かね?
となると露?
824名無し三等兵
2023/05/10(水) 12:24:40.70ID:EsROB/Gw アルゼンチンが戦闘機が買えんのはずっと経済がデフォルト寸前、インフレ率激高のヤバい状況だからで、イギリスがどうの言ってるのは単なる大衆向けの言い訳だからな
中古F-16の話も対中牽制で出してるだけだから、JF-17がズベズダ入れてシート問題解決して長期ローンで輸出おk、とかにならんと前進せんよ
つうか新政権でそれまでの決定を全てちゃぶ台返しされかねん、今年、これから大統領選挙と総選挙を迎えるって時期に、何か進展があると思う方がおかしい
中古F-16の話も対中牽制で出してるだけだから、JF-17がズベズダ入れてシート問題解決して長期ローンで輸出おk、とかにならんと前進せんよ
つうか新政権でそれまでの決定を全てちゃぶ台返しされかねん、今年、これから大統領選挙と総選挙を迎えるって時期に、何か進展があると思う方がおかしい
825名無し三等兵
2023/05/10(水) 23:58:54.43ID:bSMCk4Gc >>820
既存機からの改修は23機止まりでアビオニクス類の改修がメインで恐らくエンジンの換装はされない。
既存機からの改修は23機止まりでアビオニクス類の改修がメインで恐らくエンジンの換装はされない。
826名無し三等兵
2023/05/11(木) 02:08:38.52ID:wirsl6Qz >>819
というかアルゼンチン空軍の参謀総長って准将なんだ。
ほとんど航空団司令くらいのポジションだけど、今のアルゼンチン空軍ってそんなに小規模なの?
記事の誤訳・誤認かと思ったけど、英語版ウィキペディアに当該人物の記事もあるので間違いない模様。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Xavier_Isaac
というかアルゼンチン空軍の参謀総長って准将なんだ。
ほとんど航空団司令くらいのポジションだけど、今のアルゼンチン空軍ってそんなに小規模なの?
記事の誤訳・誤認かと思ったけど、英語版ウィキペディアに当該人物の記事もあるので間違いない模様。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Xavier_Isaac
827名無し三等兵
2023/05/11(木) 06:01:55.17ID:fDeZ0dFn かつては空母持ってたんだがなあ
戦時下ですらマトモに使い物になってないポンコツだったがが
戦時下ですらマトモに使い物になってないポンコツだったがが
828名無し三等兵
2023/05/11(木) 07:38:48.90ID:FYWSLwkm SAIA90が実用化出来ていればなぁ
829名無し三等兵
2023/05/11(木) 11:10:54.55ID:x+wrGm2s F/A-18のコピーみたいなヤツか。
独自なのかと思ったらノースロップ→ドルニエ→FMAで繋がってるのね。
独自なのかと思ったらノースロップ→ドルニエ→FMAで繋がってるのね。
830名無し三等兵
2023/05/11(木) 14:35:03.13ID:hUZ59e5i アルゼンチン空軍は、フォークランド紛争で
A-4の爆撃でイギリスの駆逐艦を撃沈させた
A-4の爆撃でイギリスの駆逐艦を撃沈させた
831名無し三等兵
2023/05/11(木) 22:19:52.85ID:dp5RBeFr 中国でJ-20の父といわれた人が汚職で逮捕だって
833名無し三等兵
2023/05/12(金) 08:21:36.09ID:iEZ7IRbj ドイツ軍上がりに鍛えられたから勇敢なパロットなんだっけアルゼンチン
834名無し三等兵
2023/05/12(金) 23:30:58.37ID:FemzGwem >>830 シュペルエタンダールとエグゾセミサイルの組み合わせで撃墜したんだよ。因みにシュペルエタンダールは海軍所属でまだ現役。
835名無し三等兵
2023/05/13(土) 01:08:58.35ID:irYGJrtd 駆逐艦HMSシェフィールドとRO-RO船、SSアトランティックコンベイアーを沈めたのがシュペルエタンダール
うっかり回頭した駆逐艦HMSコヴェントリーを250番、3発で沈めたのがスカイホーク
シュペルエタンダールは今でも現役らしいが部隊は2013年から公式に活動停止中
射出座席の輸出が禁止なら、定期交換部品である射出座席のロケットモーターも当然、入って来ない
うっかり回頭した駆逐艦HMSコヴェントリーを250番、3発で沈めたのがスカイホーク
シュペルエタンダールは今でも現役らしいが部隊は2013年から公式に活動停止中
射出座席の輸出が禁止なら、定期交換部品である射出座席のロケットモーターも当然、入って来ない
836名無し三等兵
2023/05/16(火) 09:07:18.11ID:Mhue3CCE アルゼンチンは一時期Su24だかをリースって見たけどお流れになったんかな
837名無し三等兵
2023/05/17(水) 05:01:54.93ID:ajK2GmL1838名無し三等兵
2023/05/17(水) 07:55:15.09ID:dRzNyy5A フランスの軍事産業は官民タッグ組んでの売り込みが上手なんよ
日本を例に挙げると、オーストラリアの潜水艦事業も受注確実と言われていた日本提案をひっくり返して逆手受注したのを見てもわかるように、あらゆる手段を使って受注を勝ち取る
それこそ接待漬けとか何でもやる
日本を例に挙げると、オーストラリアの潜水艦事業も受注確実と言われていた日本提案をひっくり返して逆手受注したのを見てもわかるように、あらゆる手段を使って受注を勝ち取る
それこそ接待漬けとか何でもやる
839名無し三等兵
2023/05/17(水) 11:26:42.81ID:4zAgaGRd フランスの売り込み方は完全に犯罪だし
インドへのラファール販売もそうだったし
ユーロファイターでもクウェートとオーストリアはエアバスの賄賂で転んだ
インドへのラファール販売もそうだったし
ユーロファイターでもクウェートとオーストリアはエアバスの賄賂で転んだ
840名無し三等兵
2023/05/17(水) 11:27:02.90ID:4zAgaGRd あと有名なのは台湾のラファイエット事件か
841名無し三等兵
2023/05/17(水) 12:42:47.03ID:RHKbc9yP 最近はタイフーン新規採用の話は聞かないねえ
ラファールのほうが好調か?
ラファールのほうが好調か?
842名無し三等兵
2023/05/17(水) 13:24:54.99ID:7qv1yzuW 昔から英国戦闘機は輸出が奮わないね
独自性が強すぎなせいか
独自性が強すぎなせいか
843名無し三等兵
2023/05/17(水) 13:28:57.37ID:gDxUztFN 海外採用見るとラファールの方が好調だけど開発国の発注数の差がでかいから、生産(予定)数で見ると200機くらいユーロファイターが上行ってる
ここすら覆せたら相当なベストセラー機になるけど流石に厳しいか
ここすら覆せたら相当なベストセラー機になるけど流石に厳しいか
844名無し三等兵
2023/05/17(水) 13:29:38.99ID:30Z8Jtrn インドネシアとエジプトはフランスのローンで調達してるから10年位は支払いがほぼ発生しないって奴だし
ギリシャのは仏軍の古い機体で即納、その分を仏軍が新規調達とかやってるから、その辺はユーロファイター勢にはちょっと無理かな
(新造機は全て輸出に廻してるんで、仏軍はまだ調達完了してないってのもある)
あとはM2000のアップデートもセットでとかもあるからやはり元々、ダッソー採用国には強い
中東でユーロファイター採用国がラファールを採用したパターンだと、調達先を増やすのも目的だから最初から勝ち目が無いし、ちょっとジリ貧な感じ
ギリシャのは仏軍の古い機体で即納、その分を仏軍が新規調達とかやってるから、その辺はユーロファイター勢にはちょっと無理かな
(新造機は全て輸出に廻してるんで、仏軍はまだ調達完了してないってのもある)
あとはM2000のアップデートもセットでとかもあるからやはり元々、ダッソー採用国には強い
中東でユーロファイター採用国がラファールを採用したパターンだと、調達先を増やすのも目的だから最初から勝ち目が無いし、ちょっとジリ貧な感じ
845名無し三等兵
2023/05/17(水) 13:32:07.65ID:RHKbc9yP 英機より仏機のほうが輸出の実績は強いよね
節操なくどこにでも販売するってのと最初から国内での使用のみでなく輸出前提で開発してるって事じゃないかと予想
節操なくどこにでも販売するってのと最初から国内での使用のみでなく輸出前提で開発してるって事じゃないかと予想
847名無し三等兵
2023/05/17(水) 19:17:00.95ID:JFqMAVTr848名無し三等兵
2023/05/18(木) 08:36:21.26ID:ucJRQGFe よくも悪くもフランスにとって戦闘機は輸出商品でしかない
防衛政策が反映されて開発するという意識が米英よりない
輸出商品を自国仕様にしてフランス空軍が採用してる感じ
フランスが共同開発のメンバーに入るともめる理由の一つ
防衛政策が反映されて開発するという意識が米英よりない
輸出商品を自国仕様にしてフランス空軍が採用してる感じ
フランスが共同開発のメンバーに入るともめる理由の一つ
849名無し三等兵
2023/05/19(金) 05:18:03.06ID:ZmMKGB1a850名無し三等兵
2023/05/19(金) 06:10:04.64ID:woLXrr9w F-22ってミグやスホーイなんて圧倒的に瞬殺する最強の制空戦闘機として開発されたが当時とは状況も変わってきたしねえ
ズルズルと計画だけが立てられるも結局F-35が配備され続ける気がする
ズルズルと計画だけが立てられるも結局F-35が配備され続ける気がする
851名無し三等兵
2023/05/19(金) 08:49:17.29ID:SdT+nclr コンセプトが決まらないと開発は始まらない
852名無し三等兵
2023/05/19(金) 09:14:16.40ID:GTJaJaz/ >>851
>コンセプトが決まらないと
どの相手とどう戦うか(地政学レベル→戦略レベル→戦域レベル→戦術→空戦)
が明確にならないとねぇ・・
・PCA構想 = 中国奥地(四川省)に超高空から浸透し航空優勢を確保し、地上拠点を破壊する ← 精密誘導の通常弾頭弾道弾(巡航ミサイル)で叩けば既存技術の兵器体系でokでは?で没になった
・結局は、F-35Aの航続距離と搭載量を増やした、平凡な双発機 (GCAPやFCAS程度)になるかも
>コンセプトが決まらないと
どの相手とどう戦うか(地政学レベル→戦略レベル→戦域レベル→戦術→空戦)
が明確にならないとねぇ・・
・PCA構想 = 中国奥地(四川省)に超高空から浸透し航空優勢を確保し、地上拠点を破壊する ← 精密誘導の通常弾頭弾道弾(巡航ミサイル)で叩けば既存技術の兵器体系でokでは?で没になった
・結局は、F-35Aの航続距離と搭載量を増やした、平凡な双発機 (GCAPやFCAS程度)になるかも
853名無し三等兵
2023/05/19(金) 09:56:24.28ID:Z4Q2yWWw 中露の内陸部まで侵入するには片道切符ならともかくF-35を含め戦闘機には無理じゃね?
B-21の任務かと思うが
B-21の任務かと思うが
854名無し三等兵
2023/05/19(金) 10:15:13.71ID:GTJaJaz/ >>853
>中露の内陸部まで侵入
却下されたPCA構想が・・その無理を可能にしたいなぁ、と言う提案
高度30km?? をM2.5巡航し、グアムから四川まで往復
高性能SAM陣地(S-300/400)を避けて、戦闘せずに目的地まで往復
>中露の内陸部まで侵入
却下されたPCA構想が・・その無理を可能にしたいなぁ、と言う提案
高度30km?? をM2.5巡航し、グアムから四川まで往復
高性能SAM陣地(S-300/400)を避けて、戦闘せずに目的地まで往復
855名無し三等兵
2023/05/19(金) 11:12:44.65ID:AD8+Db0w856名無し三等兵
2023/05/19(金) 11:30:47.97ID:Z4Q2yWWw マッハ2.5だろうがSAMで撃墜されるんじゃね?
ステルス機なら大丈夫かもしれんが見つからなければ高速飛行する必要もないし超音速飛行するためにはステルス性を犠牲にしなければならない部分もあろうかと
F-117とB-2とB-21が亜音速機なのも対空任務を求められてないから超音速性能は必要ないってだけじゃなく超音速飛行するためにはステルス性が損なわれてしまうってのもあったかと思う
ステルス機なら大丈夫かもしれんが見つからなければ高速飛行する必要もないし超音速飛行するためにはステルス性を犠牲にしなければならない部分もあろうかと
F-117とB-2とB-21が亜音速機なのも対空任務を求められてないから超音速性能は必要ないってだけじゃなく超音速飛行するためにはステルス性が損なわれてしまうってのもあったかと思う
857名無し三等兵
2023/05/19(金) 11:56:41.07ID:HVSIcykr >>856
>マッハ2.5だろうがSAMで撃墜されるんじゃね?
PCA構想では、S-300/400級のSAM陣地を衛星で完全に特定して、それを避けて侵攻する感じでした。SAMの射程内に入ったら負けです。SR-71がソ連領内フリーパスだったのだから、それの戦闘機版をやる感じですね
>マッハ2.5だろうがSAMで撃墜されるんじゃね?
PCA構想では、S-300/400級のSAM陣地を衛星で完全に特定して、それを避けて侵攻する感じでした。SAMの射程内に入ったら負けです。SR-71がソ連領内フリーパスだったのだから、それの戦闘機版をやる感じですね
858名無し三等兵
2023/05/19(金) 12:48:02.83ID:3bH7UpGt >>857
> SR-71がソ連領内フリーパスだったのだから、それの戦闘機版をやる感じですね
それってロッキードがATFのRFIに提案した構想そのまんまなんだが。
米空軍は30年以上前の構想の焼き直しをやろうとしてたのか。
> SR-71がソ連領内フリーパスだったのだから、それの戦闘機版をやる感じですね
それってロッキードがATFのRFIに提案した構想そのまんまなんだが。
米空軍は30年以上前の構想の焼き直しをやろうとしてたのか。
859名無し三等兵
2023/05/19(金) 13:57:43.49ID:Z4Q2yWWw860名無し三等兵
2023/05/19(金) 13:59:49.70ID:Z4Q2yWWw ウクライナにF16供与、米が容認の意向を欧州同盟国に伝える…CNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb62ed31f12836eb3cd06668439c9e223c96d356
決まりますかねえ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb62ed31f12836eb3cd06668439c9e223c96d356
決まりますかねえ?
861名無し三等兵
2023/05/19(金) 18:25:46.77ID:8rQgWIr5 361 名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-93uf) sage 2023/05/19(金) 06:36:34.36 ID:2GoSgyql0
TF-X Kaanに関してメモ ソースは複数のツイ
・ロールアウトした試作機はBlock 0(2024初飛行目標)
・量産型Block 10で第4.5世代+相当(2029)
・量産型Block 20で第5世代相当を目指す(2032)
いずれもF110系エンジンを載せるとのこと
国内エンジンはこれからウクライナのイブチェンコと協業して開発する契約を結ぶ
型式TF-141と思われる
(進捗どうなってるんだ?)
TF-X Kaanに関してメモ ソースは複数のツイ
・ロールアウトした試作機はBlock 0(2024初飛行目標)
・量産型Block 10で第4.5世代+相当(2029)
・量産型Block 20で第5世代相当を目指す(2032)
いずれもF110系エンジンを載せるとのこと
国内エンジンはこれからウクライナのイブチェンコと協業して開発する契約を結ぶ
型式TF-141と思われる
(進捗どうなってるんだ?)
862名無し三等兵
2023/05/19(金) 18:54:11.13ID:GTJaJaz/ >>861
>国内エンジンはこれからウクライナのイブチェンコと協業して開発する契約を結ぶ
https://twitter.com/BRAHMSNNETC1/status/1458838279961387013
2021年11月のtwitter。この頃は、えぇホント?でしたが、宇露戦争になるしどうなっているのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>国内エンジンはこれからウクライナのイブチェンコと協業して開発する契約を結ぶ
https://twitter.com/BRAHMSNNETC1/status/1458838279961387013
2021年11月のtwitter。この頃は、えぇホント?でしたが、宇露戦争になるしどうなっているのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
863名無し三等兵
2023/05/20(土) 15:37:08.17ID:7gIiTtkR ウクライナのF-16は決定っぽいね
いつ頃から提供されるかなあ?
いつ頃から提供されるかなあ?
865名無し三等兵
2023/05/21(日) 05:42:35.48ID:RXsBgBBK 日本もついでにF-2贈っちゃえ
F-16と間違えちゃったテヘって
F-16と間違えちゃったテヘって
866名無し三等兵
2023/05/21(日) 05:45:41.05ID:RXsBgBBK しかしNATOと同じ装備が大量に送り込まれるならロシアにしてみりゃNATOと戦ってるのと同じだわね
案外早く終わるかも
案外早く終わるかも
867名無し三等兵
2023/05/21(日) 05:55:09.16ID:RXsBgBBK 当初は長射程兵器は許されなかったがGLSDBやストームシャドーやミグ29やF-16が提供されるんだからATACMS解禁も近そう
868名無し三等兵
2023/05/21(日) 10:29:40.19ID:ZDARJi2L 大量に送り込まれてないんだよな
あれだけ騒がれたレオ2も結局現時点で予定されてる分も全部ひっくるめて100輛くらいで機甲戦力の中核担えるほどの数ないし
あれだけ騒がれたレオ2も結局現時点で予定されてる分も全部ひっくるめて100輛くらいで機甲戦力の中核担えるほどの数ないし
869名無し三等兵
2023/05/25(木) 05:22:48.82ID:TKt0wWB3 https://breakingdefense.com/2023/05/short-of-dream-interoperability-rival-european-fighter-programs-share-some-tech/
イギリスのデモ機は単なるGCAPのプロトタイプでははいようだ
イギリスのデモ機は単なるGCAPのプロトタイプでははいようだ
870名無し三等兵
2023/05/25(木) 12:38:03.32ID:OhMuIvS3 上空からの偵察をドローンが行ってくれればCASなんてイランのだろうか?
ドローンがない時代だと友人機で発見し攻撃しなきゃならんが砲兵がタケコプターで上空から監視しているようなもので敵位置座標を把握したらタブレットで迫撃砲やロケット砲を発射して完了とか
ドローンがない時代だと友人機で発見し攻撃しなきゃならんが砲兵がタケコプターで上空から監視しているようなもので敵位置座標を把握したらタブレットで迫撃砲やロケット砲を発射して完了とか
871名無し三等兵
2023/05/25(木) 14:17:07.59ID:fB1NKhQB ほぼ迎撃の可能性なく上空から偵察し放題の非対称戦ですら砲兵だけに任せてればいいとはなってないわけで
872名無し三等兵
2023/05/27(土) 07:36:46.10ID:4pGScg2o >>869
テンペスト構想は事実上消滅
デモ機は単にBAEの開発機会を与えるだけのもので存続させようという話だ
日本のX-2実験機の前進計画だった、先進技術実証機構想がそうだった
FSX国内開発がアメリカの圧力で不可能になり、開発技術継承ができないとの懸念から先進技術実証機の構想が生まれた
その先進技術実証機構想は紆余曲折の上、ステルス実験機構想になり、そのデータは次期戦闘機開発に生かされることになった
イギリス国防省としては、GCAPがF-3ベースになるのは避けられないが
何とかBAEには設計の機会は与えたいとは考えてるかもしれない
テンペスト構想は事実上消滅
デモ機は単にBAEの開発機会を与えるだけのもので存続させようという話だ
日本のX-2実験機の前進計画だった、先進技術実証機構想がそうだった
FSX国内開発がアメリカの圧力で不可能になり、開発技術継承ができないとの懸念から先進技術実証機の構想が生まれた
その先進技術実証機構想は紆余曲折の上、ステルス実験機構想になり、そのデータは次期戦闘機開発に生かされることになった
イギリス国防省としては、GCAPがF-3ベースになるのは避けられないが
何とかBAEには設計の機会は与えたいとは考えてるかもしれない
873名無し三等兵
2023/05/28(日) 12:52:06.00ID:LA7lPqUt874名無し三等兵
2023/05/28(日) 14:20:03.33ID:twmF19dn 基本設計にすら参加してない共同開発(笑)
海外部品を使用したら共同開発になるのか?
海外部品を使用したら共同開発になるのか?
875名無し三等兵
2023/05/30(火) 03:20:59.95ID:r3CFjZxp https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11690651/www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/43_koukuu_r03.pdf
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12302129/www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r04.pdf
こりゃGCAPの設計には英伊はほとんど関与しそうもないな
英伊と合意する前に契約がドンドン決まっていく
英伊は自国仕様へのカスタマイズ部分しか設計しなさそう
共同開発というよりライセンス生産しゃないか?
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12302129/www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r04.pdf
こりゃGCAPの設計には英伊はほとんど関与しそうもないな
英伊と合意する前に契約がドンドン決まっていく
英伊は自国仕様へのカスタマイズ部分しか設計しなさそう
共同開発というよりライセンス生産しゃないか?
876名無し三等兵
2023/05/30(火) 05:42:43.80ID:PDlM2FK0 確かに、もうテンペストの話題はスレ違いだ
実質的にF-3ライセンス生産なら扱う話題ではない
実質的にF-3ライセンス生産なら扱う話題ではない
877名無し三等兵
2023/05/30(火) 09:18:24.74ID:jvT34zYl スレチしてまであちこち書いてるのは精神的に負けてるからだろうね
878名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:58:08.28ID:o0i26KzX879名無し三等兵
2023/06/01(木) 13:17:03.77ID:do5yXkX/ 日本もGEを誘致して国内製造すべきだったな
880名無し三等兵
2023/06/01(木) 13:17:31.25ID:KrbuAi2o >>878
>テジャスにF414搭載?
テジャスは大昔から、最初の20機以降は、F414搭載が想定されていたようですね
https://en.wikipedia.org/wiki/HAL_Tejas
が、いつものインド時空で・・国産エンジン論、テジャスMk.1の延期/延期で
Mk.1 40機がF404、更に2021年8月にMk.1A用にF404を99台 (48-49機分?)契約していますね
>テジャスにF414搭載?
テジャスは大昔から、最初の20機以降は、F414搭載が想定されていたようですね
https://en.wikipedia.org/wiki/HAL_Tejas
が、いつものインド時空で・・国産エンジン論、テジャスMk.1の延期/延期で
Mk.1 40機がF404、更に2021年8月にMk.1A用にF404を99台 (48-49機分?)契約していますね
881名無し三等兵
2023/06/01(木) 14:03:40.72ID:h8B3ecyo インドなんて技術移転前提やろ
882名無し三等兵
2023/06/01(木) 14:26:12.75ID:n1BRwPLM インドもその気になればステルス機を開発できると思うんだがテジャスを完成させる気なのかね?
逆にテジャス程度を完成させられない様ではステルス機なんて無理ポってことかもしれんが
逆にテジャス程度を完成させられない様ではステルス機なんて無理ポってことかもしれんが
883名無し三等兵
2023/06/01(木) 19:15:02.62ID:RMvX3KlI まだテジャスは完成してなかったの?
884名無し三等兵
2023/06/01(木) 20:22:11.01ID:T8D15mh8 インドはエンジンの国産開発に失敗して、海外からの技術移転を前提に搭載エンジン探してたが技術流出を懸念する米英仏がゴーサインを出さなかった模様
ようやく進んだということは何かしらの妥協案が出たのかもしれんね
ようやく進んだということは何かしらの妥協案が出たのかもしれんね
885名無し三等兵
2023/06/01(木) 20:31:25.68ID:oS4UWxvM パクったエンジンで最強戦闘機となったミグ15は頑張った
886名無し三等兵
2023/06/01(木) 21:35:56.42ID:TDF6TD58 >>883
>まだテジャスは
Mk.1は40機ほど部隊編成済み、追加50機近くのMk.1A (ほぼ同じ)も製造着手
今回のF414をどこに使うかは、インドでもニュースがバラバラに沢山有ったので・・良く判りません
1) Mk.1Aに使う(既にMk.1A用にF404 99台を発注済み)、2) Mk.1A海軍型を作りたいので、それに、3) Mk.2に使う(機体大型化、よく似た別機体)、4) Mk.2海軍型、5) 恐らく本命のAMCAに使う
>まだテジャスは
Mk.1は40機ほど部隊編成済み、追加50機近くのMk.1A (ほぼ同じ)も製造着手
今回のF414をどこに使うかは、インドでもニュースがバラバラに沢山有ったので・・良く判りません
1) Mk.1Aに使う(既にMk.1A用にF404 99台を発注済み)、2) Mk.1A海軍型を作りたいので、それに、3) Mk.2に使う(機体大型化、よく似た別機体)、4) Mk.2海軍型、5) 恐らく本命のAMCAに使う
887名無し三等兵
2023/06/01(木) 23:28:56.76ID:IYvEH7zS F414-GE-INS6はLCA Mk.II、TEDBF、そしてAMCA Mk.Iの3機種に使われる予定だがこれは飽くまで暫定措置
AMCA MK.IIはRRやサフランより遥かに高い技術力を持つGEからの技術移転でやっと完成する、新型で最も高出力のカヴェリを搭載し、既存のF414搭載機も全てこれに換装される予定
以降、100パーセントインド国産のF414は輸出専用となり、世界中の戦闘機向けに輸出、インドは世界一の戦闘機用エンジン生産国になる見込み
尚、現在、韓国とGEが締結しているF414-GE-400Kの共同生産契約は、韓国側の技術的問題により破棄が決定しているとの事
AMCA MK.IIはRRやサフランより遥かに高い技術力を持つGEからの技術移転でやっと完成する、新型で最も高出力のカヴェリを搭載し、既存のF414搭載機も全てこれに換装される予定
以降、100パーセントインド国産のF414は輸出専用となり、世界中の戦闘機向けに輸出、インドは世界一の戦闘機用エンジン生産国になる見込み
尚、現在、韓国とGEが締結しているF414-GE-400Kの共同生産契約は、韓国側の技術的問題により破棄が決定しているとの事
888名無し三等兵
2023/06/02(金) 06:52:21.28ID:815P5Pix テジャスはグリペン、FC-1、J-10、FA-50辺りのライバルとしてのポジションかね?
どれも非ステルス機なのが…
F-35は機密性が高いなら安価なモンキーステルス機って必要じゃないかなあ?
そろそろ何処かが作りそうだけどSU-75くらいがそれに該当?
どれも非ステルス機なのが…
F-35は機密性が高いなら安価なモンキーステルス機って必要じゃないかなあ?
そろそろ何処かが作りそうだけどSU-75くらいがそれに該当?
889名無し三等兵
2023/06/02(金) 08:46:35.09ID:FO/Qlx1T トルコは「カーン」の試作機が完成したことを受け、自国がアメリカ(F-22とF-35)、ロシア(Su-57)、中国(J-20)、韓国(KF-21)に続き「第5世代戦闘機の開発に成功した5番目の国となった」
890名無し三等兵
2023/06/02(金) 09:24:54.40ID:Ml0R4bqT 最近のグリペンはミドル枠に昇格したのでそこから外れて、マジでFA-50しか西側ローがない
892名無し三等兵
2023/06/02(金) 10:18:03.72ID:Ml0R4bqT 将来的に第5世代にアップデート出来るとか、サイレントイーグルみたいな事言ってるな
893名無し三等兵
2023/06/03(土) 08:25:31.40ID:PBRFLgZZ ウエポンベイもだけど、機体の外板やギヤの格納部とかがステルス性を全く考えてないパネルラインになってるし無理じゃないかな
あれ全部改修したらもはや別の戦闘機だろ
あれ全部改修したらもはや別の戦闘機だろ
894名無し三等兵
2023/06/07(水) 19:40:08.69ID:dp/r7VvQ895名無し三等兵
2023/06/08(木) 08:04:15.93ID:OcBoDNd7 朝鮮万能論みたいなクソサイトをソースに貼るな!
896名無し三等兵
2023/06/08(木) 08:37:32.26ID:+QggyA5u F-35を売れない国向けのステルス戦闘機は必要だわね
いつまでもその辺の国はF-16やグリペンやラファールって訳にもいかんでしょうしウエポンベイ付けて機密には該当しないレベルでステルス性を追求した機体
いつまでもその辺の国はF-16やグリペンやラファールって訳にもいかんでしょうしウエポンベイ付けて機密には該当しないレベルでステルス性を追求した機体
898名無し三等兵
2023/06/09(金) 06:09:35.54ID:GteKXUkf 価値観が異なるグローバルサウスの国々には基本F-35は売れないわね
しかしそこそこの大国もあるし自主開発や中露のステルス機を導入されるくらいならモンキーステルス機を開発するのもアリじゃね?
KF-21辺りが該当しそうな気もするが
しかしそこそこの大国もあるし自主開発や中露のステルス機を導入されるくらいならモンキーステルス機を開発するのもアリじゃね?
KF-21辺りが該当しそうな気もするが
899名無し三等兵
2023/06/09(金) 06:27:27.14ID:tlijZJ10 該当するわけないだろ
900名無し三等兵
2023/06/09(金) 06:36:09.62ID:1zGafcql エンジンをアメリカに握られてる戦闘機は
アメリカの政策に合わないとエンジン供給を止められて終わり
アメリカの政策に合わないとエンジン供給を止められて終わり
901名無し三等兵
2023/06/09(金) 06:51:28.01ID:9y473iY0 ポラメはステルスじゃねーから候補から外れるな
902名無し三等兵
2023/06/09(金) 08:37:24.16ID:itx+LxVI そもそもポラメは4.5の割にお高くなりそうだしインドネシアとかタイに営業力で買って貰うしかない
903名無し三等兵
2023/06/09(金) 08:40:33.42ID:82OVNnyW ポラメちゃんはポーランドも買うつもりだぞ!
P.11の悲劇再びか!(←輸出型はそこそこ成功
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/PZL24_prototyp.jpg
P.11の悲劇再びか!(←輸出型はそこそこ成功
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/PZL24_prototyp.jpg
904名無し三等兵
2023/06/09(金) 08:50:30.11ID:gUykWgJm トルコのカーンが全部持ってくよ
906名無し三等兵
2023/06/09(金) 09:58:22.39ID:NbprzrED KF-21は今後予定通りウエポンベイ付けたらなんちゃってステルス機くらいにはなるんじゃね?
付けれればの話ではあるしできるなら最初からやっとくでしょとは思うけど
付けれればの話ではあるしできるなら最初からやっとくでしょとは思うけど
907名無し三等兵
2023/06/09(金) 10:12:24.87ID:tlijZJ10 ならない
見た目だけステルス風ならなんとか
見た目だけステルス風ならなんとか
908名無し三等兵
2023/06/09(金) 10:27:54.39ID:itx+LxVI サイレントイーグルやらアドバンスホーネットで既に通過した議論だな。最初の段階で4.5世代の段階でRCSは大して下がらない
909名無し三等兵
2023/06/09(金) 10:30:25.07ID:i8xjgiab >>906
>なんちゃってステルス機
主翼胴体に電波吸収体使うとかができていないので、4.5世代止まりでしょう (ラファール並み)
インテーク回りは非公表なので内側にびっしり電波吸収体かもしれませんが:
韓国社会の通常の行動ですと「(誇らしげに)第5世代戦闘機技術を獲得、(日本より早い)世界で3番目」と公表するはずで・・ たぶん何もしていない
>なんちゃってステルス機
主翼胴体に電波吸収体使うとかができていないので、4.5世代止まりでしょう (ラファール並み)
インテーク回りは非公表なので内側にびっしり電波吸収体かもしれませんが:
韓国社会の通常の行動ですと「(誇らしげに)第5世代戦闘機技術を獲得、(日本より早い)世界で3番目」と公表するはずで・・ たぶん何もしていない
910名無し三等兵
2023/06/09(金) 10:46:38.43ID:NbprzrED なんちゃってだから裸の王様でいいかと
本当のステルス機になっちゃうとアレな国には売れないからそれも困る
まあSu-57もSu-75もJ-20もJ-31もTFXも実のところ怪しいかもだが
本当のステルス機になっちゃうとアレな国には売れないからそれも困る
まあSu-57もSu-75もJ-20もJ-31もTFXも実のところ怪しいかもだが
911名無し三等兵
2023/06/09(金) 10:49:22.46ID:NbprzrED 素人目で見てもカナード付けてるJ-20は怪しい気がする
それをカバーできるような電波吸収材を使用してるのかもだが…
それをカバーできるような電波吸収材を使用してるのかもだが…
912名無し三等兵
2023/06/09(金) 14:53:31.72ID:NbprzrED913名無し三等兵
2023/06/09(金) 14:54:50.56ID:NbprzrED914名無し三等兵
2023/06/09(金) 15:09:38.92ID:i8xjgiab >>910
>まあSu-57もSu-75もJ-20もJ-31もTFXも実のところ怪しいかもだが
Su-75とJ-31は、基本的な造りは良さそう。ウェアポンベイもちゃんと存在する (J-31は存在しても機能するかは、まだ不明)
>まあSu-57もSu-75もJ-20もJ-31もTFXも実のところ怪しいかもだが
Su-75とJ-31は、基本的な造りは良さそう。ウェアポンベイもちゃんと存在する (J-31は存在しても機能するかは、まだ不明)
915名無し三等兵
2023/06/09(金) 15:53:04.35ID:5I/EtgjX su75は素性はともかく今後作られるかが限りなく
916名無し三等兵
2023/06/09(金) 16:34:47.52ID:t+oyc2Rz ロシア機が見掛け倒しのポンコツってのはソ連時代からの伝統なので
まあ予算獲得のために高性能ソ連製兵器の脅威を煽ってきた米軍のせいでもあるが
まあ予算獲得のために高性能ソ連製兵器の脅威を煽ってきた米軍のせいでもあるが
917名無し三等兵
2023/06/09(金) 16:37:50.81ID:i8xjgiab >>915
>今後作られるかが
航空ショーでのお披露目の記事では、北アフリカ(100%アルジェリア)と東南アジア(100%ベトナム)、更にその他に2ヶ国の合計4ヶ国のローンチカスタマーで、開発に入りたい(ロシア空軍のコミットは未確定)でしたからね
海外のローンチカスタマーも降りたでしょう。とはいってもアルジェリアは空軍戦力の必要性は低いでしょうが、ベトナムはF-16V買うわけも無さそうで・・どうなるのかな。
>今後作られるかが
航空ショーでのお披露目の記事では、北アフリカ(100%アルジェリア)と東南アジア(100%ベトナム)、更にその他に2ヶ国の合計4ヶ国のローンチカスタマーで、開発に入りたい(ロシア空軍のコミットは未確定)でしたからね
海外のローンチカスタマーも降りたでしょう。とはいってもアルジェリアは空軍戦力の必要性は低いでしょうが、ベトナムはF-16V買うわけも無さそうで・・どうなるのかな。
918名無し三等兵
2023/06/09(金) 16:39:38.23ID:i8xjgiab919名無し三等兵
2023/06/09(金) 17:47:08.69ID:fjxdwGB0920名無し三等兵
2023/06/09(金) 18:05:12.68ID:NbprzrED そもそも両国とも航空機が使われてないのよね砲兵がドローン使いこなせば航空機の支援なんて要らんということなのかSAMを恐れて有人機なんて危なっかしくて使っとれんってことなのか
湾岸戦争でもイラク戦争でも防空網をステルス機と巡航ミサイルで寸断してから空爆をし地上部隊はそれからの侵攻だったがロシアだと米軍並みの空軍力がなかったのかウクライナを舐めてたのか知らんけどいきなり戦車で突撃
湾岸戦争でもイラク戦争でも防空網をステルス機と巡航ミサイルで寸断してから空爆をし地上部隊はそれからの侵攻だったがロシアだと米軍並みの空軍力がなかったのかウクライナを舐めてたのか知らんけどいきなり戦車で突撃
921名無し三等兵
2023/06/09(金) 18:06:55.35ID:5I/EtgjX 序盤の撃滅戦でロシア側もパイロット枯渇したんじゃないの
922名無し三等兵
2023/06/09(金) 18:29:32.90ID:iTpbcoF6 序盤だと空挺部隊と装備満載のIl-76が数機撃墜されてたわね
前回のクリミア侵攻のようにまともな戦闘もなく瞬殺すると思ってたがロシア弱杉
前回のクリミア侵攻のようにまともな戦闘もなく瞬殺すると思ってたがロシア弱杉
923名無し三等兵
2023/06/10(土) 04:48:56.76ID:9ftVxAQG https://www.newscafe.ne.jp/article/2023/06/09/2845002.html
ダッソーはベルギーをFCAS開発に参加させたくない?
自分たちの仕事量が減るからね
イギリスやイタリアが日本と交渉しないといけない理由がこれ
フランスはイギリスやイタリアに仕事を分け与える気が無い
テンペストが潰れたら仏独と組んでも屈辱的待遇しかない
日本と交渉してカスタマイズ権とライセンス生産権を獲得するしか残された道が残っていない
既に開発を進めている日本と交渉する理由がそれ
もう設計の主導権を争うどころか、自国の戦闘機生産を存続させるには日本と交渉するしかなくなった
ダッソーはベルギーをFCAS開発に参加させたくない?
自分たちの仕事量が減るからね
イギリスやイタリアが日本と交渉しないといけない理由がこれ
フランスはイギリスやイタリアに仕事を分け与える気が無い
テンペストが潰れたら仏独と組んでも屈辱的待遇しかない
日本と交渉してカスタマイズ権とライセンス生産権を獲得するしか残された道が残っていない
既に開発を進めている日本と交渉する理由がそれ
もう設計の主導権を争うどころか、自国の戦闘機生産を存続させるには日本と交渉するしかなくなった
924名無し三等兵
2023/06/10(土) 09:19:12.54ID:+gvErHD4 >>923
>ダッソーはベルギーをFCAS開発に参加させたくない?
去年の今頃? イタリアでテンペストではなく欧州FCASに戻るべきだ・・と退役将官か議員の談話が記事になったら・・翌週にダッソー社長さん?が、今から参加する国に設計・生産を分担させることは100%有り得ないと明言していましたね。
これを受けて、一部でテンペスト・FCAS統合を探っていた英伊や、大陸側(独仏にも統合論の記事はあった)も決心がついて、日英伊GCAPと仏独西FCASの現在に至る・・
ダッソーから見ると、長年にわたり欧州戦闘機計画に参加せず、F-16→F-35 を採用している、オランダ・ベルギー・デンマーク・ノルウェーにFCASの生産分担なんかは有り得ない。50年前から言え!ぐらいでしょう。
>ダッソーはベルギーをFCAS開発に参加させたくない?
去年の今頃? イタリアでテンペストではなく欧州FCASに戻るべきだ・・と退役将官か議員の談話が記事になったら・・翌週にダッソー社長さん?が、今から参加する国に設計・生産を分担させることは100%有り得ないと明言していましたね。
これを受けて、一部でテンペスト・FCAS統合を探っていた英伊や、大陸側(独仏にも統合論の記事はあった)も決心がついて、日英伊GCAPと仏独西FCASの現在に至る・・
ダッソーから見ると、長年にわたり欧州戦闘機計画に参加せず、F-16→F-35 を採用している、オランダ・ベルギー・デンマーク・ノルウェーにFCASの生産分担なんかは有り得ない。50年前から言え!ぐらいでしょう。
925名無し三等兵
2023/06/10(土) 10:12:56.92ID:Hs2qohnS そもそもベルギーに開発に携われる程の技術もないんでは?
出資だけして注文はするから投資家として分け前を寄越せ的な?
単なる購入者だとしたら過去の経緯はあろうと仏独西としても大歓迎だろうけどF-35と並行して運用する意味もなさそうだし
出資だけして注文はするから投資家として分け前を寄越せ的な?
単なる購入者だとしたら過去の経緯はあろうと仏独西としても大歓迎だろうけどF-35と並行して運用する意味もなさそうだし
926名無し三等兵
2023/06/10(土) 10:18:34.65ID:roDUCYCb 性能本位で選べばF-16やF-35の選択は妥当なんだけとね
よく、日本は米国一辺倒と批判する人がいるが、性能で比べたらアメリカ機が妥当という結論になる
ミラージュF1とF-16の比較なら、性能本位でF-16が選ばれるのは当然
ラファール・タイフーンとF-35を比較したら、性能ではF-35となる
よく、日本は米国一辺倒と批判する人がいるが、性能で比べたらアメリカ機が妥当という結論になる
ミラージュF1とF-16の比較なら、性能本位でF-16が選ばれるのは当然
ラファール・タイフーンとF-35を比較したら、性能ではF-35となる
927名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:03:11.11ID:nMQXXsq1 >>925
その記事の前にベルギー国内での国会論戦の記事があってGCAPかFCASに今すぐ参加を決めないと利益を失うみたいな論調だった。まあ今更遅いんだが
GCAPに関してはもう3カ国以上には増やさないと言う取り決めを作ったので消去法でFCASに近づいたらしい
その記事の前にベルギー国内での国会論戦の記事があってGCAPかFCASに今すぐ参加を決めないと利益を失うみたいな論調だった。まあ今更遅いんだが
GCAPに関してはもう3カ国以上には増やさないと言う取り決めを作ったので消去法でFCASに近づいたらしい
928名無し三等兵
2023/06/10(土) 13:46:31.58ID:2/GzZTHU やっぱり共同開発は増やし過ぎると良くないってはっきりわかんだね
929名無し三等兵
2023/06/10(土) 13:50:03.78ID:2/GzZTHU >>926
イスラエルとかノルウェーに比べて値段の割にローカナイズの自由が低すぎないF-35?
まあアメリカは他のFMSも日本向けは踏み倒し常習化してるし「そういう扱いの国」なんだろうが・・・。F-2といい二度とLMの機体は買いたくないね
イスラエルとかノルウェーに比べて値段の割にローカナイズの自由が低すぎないF-35?
まあアメリカは他のFMSも日本向けは踏み倒し常習化してるし「そういう扱いの国」なんだろうが・・・。F-2といい二度とLMの機体は買いたくないね
930名無し三等兵
2023/06/10(土) 16:06:06.08ID:kwHIMl6w 取引でオフセットを要求しない日本が悪いだけ
普通はパーセンテージまで法律で決めてある
普通はパーセンテージまで法律で決めてある
932名無し三等兵
2023/06/10(土) 20:28:11.21ID:5lKaDOff >>926
F-35は妥当だと思うけど、日本がF-35を超える戦闘機を作れるとは思えない
F-35は妥当だと思うけど、日本がF-35を超える戦闘機を作れるとは思えない
933名無し三等兵
2023/06/10(土) 20:31:27.44ID:2/GzZTHU 全部で超える必要はないぞ海軍ですら要らない子扱いのC分の投資は不要
934名無し三等兵
2023/06/10(土) 20:36:50.76ID:5lKaDOff 一部は超えられるってか?ww
甘すぎるだろw
甘すぎるだろw
935名無し三等兵
2023/06/10(土) 20:38:45.73ID:xPZ00pW7 何かきてる?
936名無し三等兵
2023/06/10(土) 21:29:23.51ID:+gvErHD4 >>932
>F-35は妥当だと思うけど、日本がF-35を超える戦闘機を作れるとは思えない
iFighter構想から「第5世代を超える」が前提なので、超えられないなら予算はゼロ査定でF-3プロジェクトは始まっていません。
日英(伊)は全てF-35運用国であって、GCAPはF-35を圧倒できる(キルレシオが10:1程度)として予算を付けています。
まぁ機体のお値段と総生産機数では、100%負けるかも
>F-35は妥当だと思うけど、日本がF-35を超える戦闘機を作れるとは思えない
iFighter構想から「第5世代を超える」が前提なので、超えられないなら予算はゼロ査定でF-3プロジェクトは始まっていません。
日英(伊)は全てF-35運用国であって、GCAPはF-35を圧倒できる(キルレシオが10:1程度)として予算を付けています。
まぁ機体のお値段と総生産機数では、100%負けるかも
937名無し三等兵
2023/06/10(土) 21:58:47.66ID:5lKaDOff >>936
前提はともかくどこら辺で越えられるとおもってんの?w
前提はともかくどこら辺で越えられるとおもってんの?w
938名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:03:49.98ID:27cT++lp スレチ
939名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:09:11.19ID:+gvErHD4 >>937
だいたい全部
・発電能力が上、レーダー性能、HPM (レーザー兵装だけは双方同程度になる)
・エンジン性能/戦闘行動半径が上 運動性、高速度/高高度運用性、スパクル運用域の拡大、航続距離
・搭載兵装量
電子戦能力はBAEに期待・・
だいたい全部
・発電能力が上、レーダー性能、HPM (レーザー兵装だけは双方同程度になる)
・エンジン性能/戦闘行動半径が上 運動性、高速度/高高度運用性、スパクル運用域の拡大、航続距離
・搭載兵装量
電子戦能力はBAEに期待・・
940名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:10:13.75ID:xPZ00pW7 F-35のカウンターステルス機能ってどんなもん?
941名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:12:15.51ID:5lKaDOff >>939
ありえねぇだろwww
ありえねぇだろwww
942名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:14:04.70ID:27cT++lp スレチ好きだな、馬鹿どもって
944名無し三等兵
2023/06/11(日) 01:37:51.82ID:s6hF/jIT 30年代に就役する次世代戦闘機が10年代に開発されたF-35を超えられなかったらそれこそおかしい
945名無し三等兵
2023/06/11(日) 02:54:14.86ID:869mIsWT 別におかしくないけどな
技術レベルが20年遅れてたら普通にありうる事
技術レベルが20年遅れてたら普通にありうる事
946名無し三等兵
2023/06/11(日) 03:09:55.91ID:oLkvo+SR EWやってるBAEは英資本の米企業だけど米政府がF-3向け輸出を許可するって事か?
947名無し三等兵
2023/06/11(日) 03:31:44.59ID:kEHkoSP2 F-3ネタを連投するスレチ馬鹿は死ねよ
948名無し三等兵
2023/06/11(日) 06:08:14.80ID:jkYoFV8c まだ選定段階だったF-22とF-35のハイブリッド案は要求性能を満たせてなかった
だから提案されても正式候補にすらなれなかった
次期戦闘機の要求性能はF-22とF-35のハイブリッド案よりずっと上だったということ
もし要求性能が満たせていたら、採用されるかは別にしても候補にはなれる
候補にすらのこらずボツなのは要求性能が満たせてないから
F-35より高い性能が要求されてるのは確実
馬鹿な奴というのは情報を時系列で整理して解釈できない
そして、次期戦闘機開発には現時点でBAEとRRは関与してない
機体の基本設計、エンジンは製造段階でも関与していない
馬鹿は設計に関与してるとか勘違いしてる(笑)
だから提案されても正式候補にすらなれなかった
次期戦闘機の要求性能はF-22とF-35のハイブリッド案よりずっと上だったということ
もし要求性能が満たせていたら、採用されるかは別にしても候補にはなれる
候補にすらのこらずボツなのは要求性能が満たせてないから
F-35より高い性能が要求されてるのは確実
馬鹿な奴というのは情報を時系列で整理して解釈できない
そして、次期戦闘機開発には現時点でBAEとRRは関与してない
機体の基本設計、エンジンは製造段階でも関与していない
馬鹿は設計に関与してるとか勘違いしてる(笑)
950名無し三等兵
2023/06/11(日) 06:32:24.88ID:rFq85bCR FCASダッソー案は全長18㍍はあるらしい
長さだけだと大型機の部類に入る
たぶん日本のF-3(GCAP)と長さは大差ないだろう
F-35クラスの機体よりは双発機体だけあって大型
戦闘機の生産に参加したいなら、スウェーデンを後押しをして
グリペン後継機を開発しようとか提案した方がいいかも
長さだけだと大型機の部類に入る
たぶん日本のF-3(GCAP)と長さは大差ないだろう
F-35クラスの機体よりは双発機体だけあって大型
戦闘機の生産に参加したいなら、スウェーデンを後押しをして
グリペン後継機を開発しようとか提案した方がいいかも
952名無し三等兵
2023/06/11(日) 08:56:19.09ID:zJEaxPbn953名無し三等兵
2023/06/11(日) 13:35:36.54ID:KOl7bMDc >>951
BAE Systems Electronic Systemsは米BAE Systems Inc.の子会社、元はECM機器の元祖の一つ、サンダースアソシエイツ
BAE Systems Electronic Systemsは米BAE Systems Inc.の子会社、元はECM機器の元祖の一つ、サンダースアソシエイツ
954名無し三等兵
2023/06/11(日) 15:19:34.09ID:3k7E6yf8 >>952
日本のソフトウェア開発力が上だとでも思ってんの?ww
日本のソフトウェア開発力が上だとでも思ってんの?ww
955名無し三等兵
2023/06/11(日) 15:20:28.90ID:3k7E6yf8956名無し三等兵
2023/06/11(日) 17:01:50.43ID:kEHkoSP2 日本以外という日本語も読めない無脳は全員死ね
958名無し三等兵
2023/06/12(月) 03:43:04.41ID:l3Dm5NUF 戦後から現在に至るまで西側では戦闘機開発は米英仏を関与させない開発は不可能だった
それはエンジン供給はその3カ国に頼る必要があった
フランスはエンジン技術では米英より劣り、高性能戦闘機・攻撃機開発には米英の協力が不可欠だった
戦後70年以上続いた構造が変わりつつある
アメリカ最強は相変わらずだが、GCAPではRRがエンジン開発できず、IHIのXF9系エンジンになるのが確定的という戦後体制の崩壊現象が発生した
日本のF-Xが海外のF-Xを大きく変える可能性が出てきたのは確か
確かに、日本のF-Xの話題はスレ違いなのではあるが、日本がGCAP用エンジンの開発と生産担当になると
海外のF-Xにも大きな影響を与え、航空機開発の枠組みが大きく変わる可能性が出てきた
そういう意味ではスレ違いの話題ではない
それはエンジン供給はその3カ国に頼る必要があった
フランスはエンジン技術では米英より劣り、高性能戦闘機・攻撃機開発には米英の協力が不可欠だった
戦後70年以上続いた構造が変わりつつある
アメリカ最強は相変わらずだが、GCAPではRRがエンジン開発できず、IHIのXF9系エンジンになるのが確定的という戦後体制の崩壊現象が発生した
日本のF-Xが海外のF-Xを大きく変える可能性が出てきたのは確か
確かに、日本のF-Xの話題はスレ違いなのではあるが、日本がGCAP用エンジンの開発と生産担当になると
海外のF-Xにも大きな影響を与え、航空機開発の枠組みが大きく変わる可能性が出てきた
そういう意味ではスレ違いの話題ではない
959名無し三等兵
2023/06/12(月) 07:19:32.07ID:Jxa0TkXD >>958
これから戦闘機搭載用のエンジン作る状態なんでしょ?
これから戦闘機搭載用のエンジン作る状態なんでしょ?
960名無し三等兵
2023/06/12(月) 07:55:42.15ID:tSCDb66m アスペはスレタイを読めない
962名無し三等兵
2023/06/12(月) 16:24:15.93ID:rNTkqg/F 447 名無し三等兵 (ワッチョイ f11b-2rqm) sage 2023/06/12(月) 15:59:17.83 ID:azMRIcsQ0
納品はまだ2機だけ!製造ミスによりF-15EX戦闘機が半年以上の納期遅れ
https://milirepo.sabatech.jp/only-2-deliveries-left-delivery-delay-of-f-15ex-fighter-for-more-than-half-a-year-due-to-manufacturing-error/
アメリカの国防の足を引っ張るだけの存在になってる感のボーイングは抜本的な構造改革が必要なんじゃなかろうか
納品はまだ2機だけ!製造ミスによりF-15EX戦闘機が半年以上の納期遅れ
https://milirepo.sabatech.jp/only-2-deliveries-left-delivery-delay-of-f-15ex-fighter-for-more-than-half-a-year-due-to-manufacturing-error/
アメリカの国防の足を引っ張るだけの存在になってる感のボーイングは抜本的な構造改革が必要なんじゃなかろうか
963名無し三等兵
2023/06/12(月) 16:27:43.09ID:Ifwk4zsU よしロッキード・マーチン・ボーイングにしよう
964名無し三等兵
2023/06/12(月) 17:02:31.50ID:xFonacJo 話題にならないだけで、LMも色々と問題ありだけどな
965名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:34:32.00ID:PcQK9Rkq https://meta-defense.fr/de/2023/06/12/Kann-Frankreich-die-T%C3%BCr-nach-Belgien-%C3%B6ffnen%2C-um-am-SCAF-Kampfflugzeugprogramm-teilzunehmen%3F/
記事の内容はベルギーがどうとかの話だが、ダッソー案のCG画像みると
ウエポンベイは胴体下面に2箇所と側面2箇所なのかな?
CGにどれだけ信憑性があるかわからないが、胴体下面のウエポンベイも大型とは言えなそう
記事の内容はベルギーがどうとかの話だが、ダッソー案のCG画像みると
ウエポンベイは胴体下面に2箇所と側面2箇所なのかな?
CGにどれだけ信憑性があるかわからないが、胴体下面のウエポンベイも大型とは言えなそう
966名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:41:39.42ID:Em8onjUQ エンジンを両サイドに離して作れば
胴体全部ウェポンベイ使えるのにね
熱源分かれてるのも有利
胴体全部ウェポンベイ使えるのにね
熱源分かれてるのも有利
967名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:09:41.01ID:5ibZsZrM 真ん中に小さいベイ一つに、胴体の角左右に二つかと思った
968名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:17:13.46ID:5ibZsZrM どうも左右二つらしい
https://i.imgur.com/P6T4ywa.png
https://i.imgur.com/P6T4ywa.png
969名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:19:47.34ID:lZEpVcF6 モックのダッソー案は主翼が前過ぎて空力計算してないと断言できる
あれは多分水平面での角度合わせしか考えてない
あれは多分水平面での角度合わせしか考えてない
970名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:26:33.96ID:Em8onjUQ どう見れば主翼が前に見えるんだ?
971名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:50:42.32ID:XvrzYJEY972名無し三等兵
2023/06/16(金) 23:03:08.50ID:HgtEezA4 https://imgur.com/bzgCi38
SCAFモック2018の揚力中心を思いっきり後ろよりに解釈してみたけど、それでもエンジンが付いてないだろってレベルで前寄り
SCAFモック2018の揚力中心を思いっきり後ろよりに解釈してみたけど、それでもエンジンが付いてないだろってレベルで前寄り
973名無し三等兵
2023/06/17(土) 06:42:31.40ID:uRafI+qv 仏独西FCASのデモ機登場は予定より遅れて2029年らしい
BAEのデモ機もチンタラ開発している
これではイタリアやスウェーデンがイギリスを見放すのは無理もない
チンタラやってるくせに自国の主導権だけは主張するからな
だったら日本のF-3を利用した方がいいという考えになったのだろう
スウェーデンはエンジン狙いかな
BAEのデモ機もチンタラ開発している
これではイタリアやスウェーデンがイギリスを見放すのは無理もない
チンタラやってるくせに自国の主導権だけは主張するからな
だったら日本のF-3を利用した方がいいという考えになったのだろう
スウェーデンはエンジン狙いかな
974名無し三等兵
2023/06/22(木) 06:55:46.65ID:AdKV0E4H 負担軽減のためなら? ベルギーが次世代戦闘機FCASに参画へ 仏大統領「大きな進展」メーカーは難色
https://trafficnews.jp/post/126555
https://trafficnews.jp/post/126555
975名無し三等兵
2023/06/22(木) 22:48:15.16ID:hepGvJqo >>974
配備までの開発費1000億ユーロって高すぎでは
ボリまくってるのか?それとも普段の基礎研究が停滞していてそれを巨額の資金投入で挽回しようとしてるのか?
日本なら耐熱素材やカーボン・ニカロン繊維などの開発予算は次期戦闘機の開発費には入らないがFCASの場合は入る?
配備までの開発費1000億ユーロって高すぎでは
ボリまくってるのか?それとも普段の基礎研究が停滞していてそれを巨額の資金投入で挽回しようとしてるのか?
日本なら耐熱素材やカーボン・ニカロン繊維などの開発予算は次期戦闘機の開発費には入らないがFCASの場合は入る?
977名無し三等兵
2023/06/23(金) 12:25:08.40ID:68OAZjt9 GE、インド空軍戦闘機エンジン製造で契約 アプライドも大型投資
https://jp.reuters.com/article/ge-indian-air-force-idJPKBN2Y817M
https://jp.reuters.com/article/ge-indian-air-force-idJPKBN2Y817M
978名無し三等兵
2023/06/23(金) 12:54:00.36ID:fUOOoux5 GCAP終わったな
始まる前からインドに追い越されてしまった
始まる前からインドに追い越されてしまった
979名無し三等兵
2023/06/23(金) 12:57:01.26ID:Zq0PWUC7 F414でできるのは、KFX(KF-21)程度まで
980名無し三等兵
2023/06/23(金) 20:33:56.64ID:/Z16UaFy インドの場合、契約調印イコール、長い交渉のスタートって意味だけどな
生産はオールインドでGE抜きだけど品質の全責任はGE持ちとか、KDキットの部品をテジャスの整備に使う事は緊急避難として許容されるとか、無茶な要求が延々と続くはず
生産はオールインドでGE抜きだけど品質の全責任はGE持ちとか、KDキットの部品をテジャスの整備に使う事は緊急避難として許容されるとか、無茶な要求が延々と続くはず
981名無し三等兵
2023/06/23(金) 21:32:47.16ID:gl1RWKPj インドはロシアと一時期FGFAとか開発してたね
ポシャったけど両国とも空気読まずに自己主張を振り回してたんでじょう
ポシャったけど両国とも空気読まずに自己主張を振り回してたんでじょう
982名無し三等兵
2023/06/24(土) 01:37:24.63ID:7F9RWFw/ 複座じゃなきゃイヤヤー
バラモスで得たインドの成功体験はロシアの失策
バラモスで得たインドの成功体験はロシアの失策
983名無し三等兵
2023/06/24(土) 04:32:53.58ID:Y3+X7X+S それよりもインド版天安門事件みたいなのが起こってポシャりそう
985名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:22:56.12ID:Sf9CpMVC ほぼ単一民族の中国と違いインドは多民族国家でムガール帝国でも現在のインドの国土を全て支配してた訳じゃないし分裂の要素もなくはないと思うけど
986名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:24:13.84ID:Sf9CpMVC 中国も多民族国家ではあるが少数民族が多々あるだけだからねえ
987名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:27:19.16ID:X2V1ueaV988名無し三等兵
2023/06/27(火) 12:52:41.04ID:q15BdOBf インド国産戦闘機のエンジン供給、安定にめど 米GEと共同生産 しかし素直に喜べない理由とは?
https://trafficnews.jp/post/126638
https://trafficnews.jp/post/126638
989名無し三等兵
2023/06/27(火) 14:59:37.84ID:2lL3ph4s カヴェリは無人ステルス機のガタクとステルス戦闘機AMCA Mk2への採用が既に決定している
990名無し三等兵
2023/06/27(火) 15:10:12.95ID:NnE1lOZt >>989
>カヴェリ
現在のカヴェリではF414に負ける。
一応、カヴェリのロードマップでは、TITを1427Cから、1847Cまで飛躍的に向上することにはなっている。もしそれができたらF414EPEも完敗する
>カヴェリ
現在のカヴェリではF414に負ける。
一応、カヴェリのロードマップでは、TITを1427Cから、1847Cまで飛躍的に向上することにはなっている。もしそれができたらF414EPEも完敗する
991名無し三等兵
2023/06/27(火) 17:24:33.80ID:cYwkT6JN >>990
>一応、カヴェリのロードマップでは、TITを1427Cから、1847Cまで飛躍的に向上する
すげえ
XF9何かも完全に凌駕される
まあ出来たらの話だがw
またXF9ではあえて温度ばかり目指し過ぎない方針で1800℃だったというな
温度が上がり過ぎると窒素と酸素が反応する割合が大きくなり過ぎる
>一応、カヴェリのロードマップでは、TITを1427Cから、1847Cまで飛躍的に向上する
すげえ
XF9何かも完全に凌駕される
まあ出来たらの話だがw
またXF9ではあえて温度ばかり目指し過ぎない方針で1800℃だったというな
温度が上がり過ぎると窒素と酸素が反応する割合が大きくなり過ぎる
992名無し三等兵
2023/06/27(火) 17:58:59.15ID:FPXvXj2b カヴェリとかネタにマジレスするなよw
993名無し三等兵
2023/06/27(火) 20:14:25.37ID:kxwm6EfM ナゾなのがイギリス財務省が日本からの出資に拘ったかだ
最初から日本なんて別計画確定なのにだ
最初からやらせる気がなかったと言われてもしょうがない
最初から日本なんて別計画確定なのにだ
最初からやらせる気がなかったと言われてもしょうがない
995名無し三等兵
2023/07/04(火) 00:36:22.57ID:iRo2rBva Aviation Wireがニュージーランド空軍の戦闘機部隊復活に向けて
候補がM-346LCA/LFFAかKAI FA-50(F-50?)
2028年を目標に18〜24機ほど導入
現状2500名の定員を5年で3300名までに増強
って速報出てたけど消えてるし全く動きないね。
一時期はF-16VかF-15Eかなんて具体名出てたけど領海空侵犯してくる相手は中国海警の船や艦載ヘリやドローンだしLIFT機派生でいいって感じなのかな?
候補がM-346LCA/LFFAかKAI FA-50(F-50?)
2028年を目標に18〜24機ほど導入
現状2500名の定員を5年で3300名までに増強
って速報出てたけど消えてるし全く動きないね。
一時期はF-16VかF-15Eかなんて具体名出てたけど領海空侵犯してくる相手は中国海警の船や艦載ヘリやドローンだしLIFT機派生でいいって感じなのかな?
996名無し三等兵
2023/07/04(火) 00:44:32.28ID:0ptUdtGE イギリス本国のホークの方が良いのでは感
あるいは中古のグリペン
あるいは中古のグリペン
997名無し三等兵
2023/07/04(火) 02:00:36.89ID:XmEic0cx >>996
>イギリス本国のホークの方が
↑更に豪の練習機プログラムにも合わせるはず
豪の現状が: ピタラス PC-21 →→ BAeホーク
BAeホークの後継練習機の選考を行った結果 (RFI 2020/6, T―7A, Hawk127アップグレード, M-346などがアプライ)、2022/2にHawk127アップグレードに決まったらしいですね
従って、PC-21 →→ BAe Hawk127アップグレード が望ましいはず
>イギリス本国のホークの方が
↑更に豪の練習機プログラムにも合わせるはず
豪の現状が: ピタラス PC-21 →→ BAeホーク
BAeホークの後継練習機の選考を行った結果 (RFI 2020/6, T―7A, Hawk127アップグレード, M-346などがアプライ)、2022/2にHawk127アップグレードに決まったらしいですね
従って、PC-21 →→ BAe Hawk127アップグレード が望ましいはず
998名無し三等兵
2023/07/04(火) 02:48:36.65ID:QngLjDhA 中古のグリペンなんてあるか?
999名無し三等兵
2023/07/04(火) 06:09:04.66ID:+dEA+xvU [日本以外]各国F-X総合スレ 26国目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688418497/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688418497/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 18時間 26分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 18時間 26分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 『νガンダム』 最高峰ガンプラの“化け物スペック”に驚愕の声 「6万6000円でも安く感じる」「一生モノ」 [冬月記者★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 【悲報】ニュー速のネトウヨ、ヤバすぎるwwww [343591364]
- CNN、高市答弁に中国がブチギレていることに理解を示す [271912485]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 高市サナ「あーしさぁ海外首脳に舐めれれたくないんだよね。だから国民のため『なめられない服』選びに数時間かけちゃった」 [517459952]
