mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/08(火) 14:29:47.15ID:/d8saBPq0
miniledを採用しただけでは無意味だと判明いたしました。というか常識でしょうか?

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478441/
2019/10/08(火) 14:37:43.63ID:do6CEtsw0
974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2019/10/08(火) 12:57:06.14 ID:S0C8NCMb0
>>973
予約が開始してるのは知ってるがacerとx10待ちだと公言してるが?w

公言といっても全部ウソだからなぁ
3名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 15:09:16.37ID:GGlLbMf+0
HDR君の『買う買う詐欺』、半年前より継続中。永久に継続の予感。
4名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 15:11:14.34ID:X/Lf6ph70
X10はチューナー無しで20万
中国政府の公金が入ってるから
開発費用を入れないで利益考えられるから
国内メーカーと単純には比べられないよね。

ただ気になるのはX10の性能がちゃんとminiLEDの性能出してるかは現物みないと買えないかと。

車の話でてるけどいくら楽しみにしてる新車種だって現物見てから買うでしょ?
予約するかどうかはその製品の人気次第だと。

カードの話しとか盛り上がってて、
なんかやばいのやっちゃってて興奮しっぱなしなのか
怖い。
2019/10/08(火) 17:06:21.21ID:do6CEtsw0
>>4
スペックだけ見て買うと言ってたのは奴なんだけどな
6名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 17:42:19.37ID:e4QupH8X0
そう
バンバン新しいの入れ替えるからMini LEDのモニター出たらすぐ買うと言ってたな
7名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 17:44:40.89ID:LBk73Iun0
カードとかで興奮してる書き込みとか
はたから見てると
アオリ運転してるみたいに見えて怖いだけ
2019/10/08(火) 17:47:00.54ID:e4QupH8X0
全スレで逃げやがったが、モニターくんが主張する

「Mini LED採用したマスモニレベルの性能のtcl X10の65インチが20万」

が事実なら世の中の65インチ以下のテレビは全部20万以下になるはず。
2019/10/08(火) 18:50:58.82ID:S0C8NCMb0
>>6
だからこそ来月には入ってるわけだなw
2019/10/08(火) 18:52:37.84ID:lecr5aon0
日ごろウソばっか言ってるから信用ゼロだな
2019/10/08(火) 18:56:33.10ID:S0C8NCMb0
と、普段現実から逃げてばかりのゴミと違って俺は普通に買うだけという現実www
2019/10/08(火) 19:05:31.77ID:Ty9ZBEs50
と、>>8に答えられず逃げ回るクズ
13名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:05:40.72ID:tFhPXPK60
残念だが普通に買うだけと言って半年何も買ってない
買わない言い訳を繰り返すだけ
残念だがお前の話は誰一人信用していない
2019/10/08(火) 19:07:12.69ID:S0C8NCMb0
残念だが俺は黙って買うだけよw欲しいからなw
お前らはド貧乏だから買えない、というだけwww
2019/10/08(火) 19:10:13.52ID:Ty9ZBEs50
>>8から逃げ続けるの?
16名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:12:22.52ID:tFhPXPK60
>残念だが俺は黙って買うだけよw欲しいからなw

買わないくせに買う買う言ってる奴が
買うときは黙って買うとかって 草

>お前らはド貧乏だから買えない、というだけwww

貧乏人ほど他人を貧乏と決めつけたがるよな
自分よりももっと下がいるはずってか?
2019/10/08(火) 19:15:50.53ID:S0C8NCMb0
>>15
前スレで答えてるからねぇ
素の性能で20万は確定。
ただしマスモニレベルの正確性(テレビでは不要)求めるならパネル代が上がる。10bitにしなきゃだし。

和メーカーのぼったくり映像エンジンwwwがのれば+5から10万。

今後のハイエンドの世界はピーク2000cdとかになるね、値段的にx10をミドルとする場合は。

x10が性能的にハイエンドである現実認める場合、
国内メーカーは30万でゴミエンジンとチューナー付、8kは+50万ってとこだな。
ただしネイティブ10bit求める場合はそれだけで2割増ってとこか。
2019/10/08(火) 19:16:22.51ID:S0C8NCMb0
>>16
まぁド貧乏だからucxごときに必死に嫉妬するわけだw
19名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:18:27.03ID:tFhPXPK60
残念だが買う買う詐欺が嫉妬してるようにしか見えん
2019/10/08(火) 19:18:42.02ID:S0C8NCMb0
で、oledは65インチ30万超えでピーク600の全白150みたいなゴミが継続。しかも低輝度階調破綻しRGBWというクソw
どうあがいてもminiLEDに太刀打ちできんよ。不可能w
2019/10/08(火) 19:19:53.00ID:Ty9ZBEs50
難しい事は聞いてない

MiniLED採用によって65インチで20万のtcl製液晶テレビが現行ハイエンドを超える「マスモニレベルの画質w」になる

ならハイエンド65インチはパネル方式関係なく20万が基準価格になるという主張だということでいいか?
2019/10/08(火) 19:19:53.06ID:S0C8NCMb0
>>19
アホすぎだわな
スタジオ環境欲しいから50万かけられる俺がなんてたかだか30万でマスモニ買えるのに買わないんだよw
どれ買うか、なら選定もするがな
23名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:22:05.93ID:tFhPXPK60
残念だが能書きだけでいまだに買ってない
50万かけられる奴が30万に躊躇する理由は金がないからって意外ない
2019/10/08(火) 19:22:55.13ID:do6CEtsw0
(同人)スタジオ環境欲しいから20万円のテレビで迷ってます〜笑笑
2019/10/08(火) 19:23:29.27ID:S0C8NCMb0
>>21
ハイエンドはこうなる

oledは30万後半を維持。
8kは70万程度が限界。
和メーカーのゴミlcdは通常のfaldで20万後半から。
海外勢のminiLEDは20万で最高の表示性能。
つべ、ネトフリ、プライム、uhd bdのHDRを見る場合にはminiLEDが圧勝。

地デジwとかなら和メーカーの古いSDR2kテレビ見るのが正解よw
うちに持ってくりゃ2k HDRとして見れるようにしてやれるけどな
2019/10/08(火) 19:23:30.46ID:Ty9ZBEs50
>>17
あれれ? X10はミドルどころかフォーミュラレベルなんでマスモニとして検討してんだろ?
言ってること変わってるじゃんw
国産みたくぼったくらないで20万でマスモニクラスを売ってくれる神メーカーtcl様じゃないのか?ww
27名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:25:14.22ID:tFhPXPK60
残念だが俺はアヒージョも作れるくらい何でもできるんだってファビョルくらいの能無し
2019/10/08(火) 19:26:52.70ID:Ty9ZBEs50
>>25
それっていまの価格じゃ国産売れないってことだろ?
雲泥の性能差あって65インチ20万ならさぁ
2019/10/08(火) 19:27:14.70ID:S0C8NCMb0
>>26
マスモニクラスなのは間違いないな。
マスモニとしての機能求めるかどうかだけ
テレメトリーシステム積んだf3とテレメトリーなしのf1みたいな関係。x10の欠点は疑似10bitとdp1.4非搭載くらい。
ただし、テレビレベルではこれは問題になることはない。pcモニタでは駄目というだけ。
2019/10/08(火) 19:29:18.88ID:Ty9ZBEs50
>>29
それで20万なら他の選択肢ないじゃん
だから価格破壊が起こるんじゃねぇのか?と言ってんだ
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:30:51.89ID:tFhPXPK60
残念ながら自分の考えに心酔してるだけだから明確な回答は得られない
2019/10/08(火) 19:35:43.31ID:S0C8NCMb0
>>30
問題ない
ユーザーはバカが半数なので
和メーカーはゴミに金払う鴨に逃げるだけ

ただし高画質分野でどんどん海外勢に差をつけられるね、ソニーだけだな、生き残れるのは。
4k hdr displayHDR1000以上のスペック miniLED 50インチ 20万 hdr10.hlg.dvサポート、4k チューナー非搭載 hdmi2.1搭載
これ出せれば和メーカーも勝てる。
4k放送なんてゴミだし。配信のがマシだしuhd bdに至っては素晴らしいの一言。
2019/10/08(火) 19:37:29.29ID:S0C8NCMb0
ま、ウダニダ言うなら先にucx買えばいいじゃんw
別に対して高くないしな。俺は60万くらいかと思ってたくらいだし。
2019/10/08(火) 19:40:52.21ID:Ty9ZBEs50
>>32
あのね、和メーカーも日本だけで商売してんじゃ無いんだけどww それじゃ生き残れなくなんだろ。バカ丸出しだな
日本の客もテレビなんかジェネリック家電だと思ってるからアイリスオオヤマとかから出たらそっちに流れるわ。実際に性能高くて安いならなw
2019/10/08(火) 19:42:07.57ID:S0C8NCMb0
ちなみに>>33を言えば必ず逃げるからアンチminiLEDのヘタレっぷりには笑うしかないwww

同時期にacerとx10出ないなら俺もucxとっくに入れてるがなぁ

俺にマウント取りたいだけならucx買えばいいだけだぜ?たった30万で取れるんだし安いと思うがなぁw
2019/10/08(火) 19:43:58.72ID:Ty9ZBEs50
>>33
じゃグダグダ言い訳してないでx10は先に買っとけよ
お前テレビ持ってないんだから被らんだろ
AsusとAcerは見比べてからでも良いことにしてやるよ
それでも全部で60万もかかんねぇし儲けもんだろ
2019/10/08(火) 19:44:40.18ID:S0C8NCMb0
>>34
バカ丸出しだねぇ
和メーカーのだめなところそのまんまといってもいいが
そんなだから中台系に負けるんだよ

黙って20万で50インチ、30万で65インチのminiLED出すことだね、いまそれやれば勝ち組になる。躊躇したら負け犬として落ちるだけ。
oledなんて論外よw
2019/10/08(火) 19:44:51.38ID:9LZ4BgS80
A1Eを60万で買った人はマウント取れますか?
2019/10/08(火) 19:45:17.62ID:Ty9ZBEs50
>>35
先に買わせようとしても無駄だ
オレらにはアニメの同人HDRの趣味はない
2019/10/08(火) 19:47:08.90ID:S0C8NCMb0
>>36
テレビ自体いらんなとは思うけどね
完全にマスモニとしてしか使いみちがないってのが悩ましいところだな、x10
まぁ実際みてから、だな、これについては。
他のはスペックだけでもある程度わかるが。
2019/10/08(火) 19:47:59.77ID:S0C8NCMb0
>>38
あんなゴミに60万とかwww
俺からすれば朝鮮人の犬、奴隷www
人類とは呼べない家畜だなW
2019/10/08(火) 19:48:02.22ID:Ty9ZBEs50
>>37
じゃあやっぱ価格崩壊が起こるって事で良いじゃねぇか
頭の悪い奴と嘘つきは聞かれた事にストレートに答えないんだよな
2019/10/08(火) 19:48:16.73ID:S0C8NCMb0
>>39
お前には絶対買えないからなあwww
2019/10/08(火) 19:51:21.36ID:Ty9ZBEs50
ちっちゃいモニターは要らん
幾らだろうとな
2019/10/08(火) 19:53:28.69ID:S0C8NCMb0
>>42
まず崩壊するかどうかは、まずは値下がりを極力しないようなステマが激しく行われる。
miniLEDは情報統制レベルで雑誌やcmから排除だろうね
大手家電メーカーの腐った体質よ。
これとネットのユーザーの声の戦いになる。
ただまぁ、こんなのユーザーの勝ちで決まってるから。
大手家電メーカーも世の中の流れには勝てんからね、50インチ30万とかで出してくるだろう。エンジンがーチューナーガーと言い訳つけて
ただし、性能で特別優れるわけでもない。uhd等ソースが良くなればなるほど、パネルの素性が良ければそれだけで問題なくなる。メーカーwの仕事などない。
結果、売れないだろうね。値下げしないと。ここまで来たら値下がりが始まる。このタイミングは2から3年後かなぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:55:09.42ID:tFhPXPK60
残念だが実社会でも無能なおっさんには明確な回答ができるはずもない
たまにいるだろう上司に進捗聞かれても能書きばかりで終いには上司を怒らせる奴
2019/10/08(火) 19:56:37.70ID:S0C8NCMb0
miniLEDとfaldはひと目見て違いがわかるレベル
oledも1から120cdだけで構成されるシーンを映す場合はほぼ文句はないのだが、それを遥かに超える圧倒的な美しさがminiLEDにはある。
こういう、ひと目見りゃわかる、ってやつは強い。特にハイエンドは画質求められるので、oledやledではもはや生き残れないね
48名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:57:00.98ID:tFhPXPK60
残念だがイエスorノーで答えを求めてもご覧の通り能書き垂れるだけで回答になっていない
2019/10/08(火) 19:57:35.04ID:S0C8NCMb0
>>46
残念だが現実見れてないバカほどウリはできるニダで何もしないw
やれるやつならさっさとucx買えよw俺にマウント取りたいだけならそれ買えば一発よwww
2019/10/08(火) 19:58:03.11ID:Ty9ZBEs50
>>45
頭の悪い奴、仕事のできん奴、ウソつきは聞かれたことにストレートに答えない
お前は全部該当するなw

長々言い訳書いてるが要するに「価格破壊にのきっかけとなると見ている」だけでいい話
2019/10/08(火) 19:59:25.63ID:S0C8NCMb0
>>48
俺の回答は調査レポートレベルだからねぇ
無能にはついてけないってだけwww

実際
oledは使い物にならん、
miniLEDはfaldと変わらんコストで出る、
ucxは30万か40万、

全部俺の言うとおりになってるからねぇw
52名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 19:59:51.84ID:tFhPXPK60
残念だがお前からマウントを取る気など微塵もない
お前の有言実行を見てみたいだけ
2019/10/08(火) 20:00:29.66ID:S0C8NCMb0
>>50
価格破壊がすでに間違い
もともとfaldの液晶はこの程度の価格だからな
oledは生き残れるか?に対してなら明確に不可能、と断言するがな。
2019/10/08(火) 20:02:15.60ID:Ty9ZBEs50
頭の悪い奴、仕事のできん奴、ウソつきは聞かれたことにストレートに答えない


自分ではイケてると思ってんだろうが、側から見れば単に卑怯で卑しい奴
55名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:02:54.27ID:tFhPXPK60
残念なことに気がついた
アヒージョのおっさんは他人のマウントを取るために嘘でも見栄でも何でもする奴だったんだな
だからマウントとかいいだすんだな
2019/10/08(火) 20:03:34.75ID:S0C8NCMb0
>>52
ならacerとx10出るの待てばいいだけ
たかが30万のモニタが買えない理由がどこにもないわw
media composerにbaselight入れてflame入れろとかなら使いもしないのにいらねえ、って話だが
2019/10/08(火) 20:03:43.72ID:ciHt6LA00
テンプレ

486 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8701-boCX) sage 2019/09/26(木) 23:48:02.59 ID:06bE63CI0
5万のモニタ、7000円のサウンドバー、PCはSandyおじさん

これが白飛びアヒージョこと同人HDR爺さん(糖質)のスタジオ環境()です
2019/10/08(火) 20:04:07.11ID:S0C8NCMb0
>>55
妄想クレカで800万のアンチminiLEDだっけwww
2019/10/08(火) 20:05:26.88ID:Ty9ZBEs50
>>53
それなら既存の液晶パネルも国産メーカーも近いウチに全部死亡確定って話だろ
グダグダ逃げ道残さないでそう断言しろよ

オレらも所詮素人の妄想ってレベルでしか聞いてないんだからww
60名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:06:12.67ID:tFhPXPK60
残念だがショボい機材でマウント取ろうなんて粋がるから出たら買うとか与信がどうとかって発言になるんだな
2019/10/08(火) 20:06:32.16ID:S0C8NCMb0
>>57
残念だが
ディスプレイは4k HDRトリプル、xeon+rtx、プロ用ビデオ出力、lut box、キャリブレーター、ジョグ付、プロ用ソフト複数対応
これかうちの環境だなぁw
これに4k HDRが一個増えるってだけ。
2019/10/08(火) 20:07:53.26ID:S0C8NCMb0
>>59
一部の馬鹿な老人とかを相手に悪質な商売で生きながらえるよ、和メーカーはw
エンスー向けはソニーくらいしかないってのが近い未来だね。
63名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:04.13ID:tFhPXPK60
>これに4k HDRが一個増えるってだけ。

残念だがいまだにこれが増えてないんだな
2019/10/08(火) 20:10:45.54ID:S0C8NCMb0
>>63
今選定中だからねぇw
まぁminiLED入れたらそのへんの大半の映像屋より良い環境になるわ
自慢できるようなポスプロなんてごく一部で、大半はお察しってやつだしね。
65名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:10:52.79ID:tFhPXPK60
>残念だが
>ディスプレイは4k HDRトリプル、xeon+rtx、プロ用ビデオ出力、lut box、キャリブレーター、ジョグ付、プロ用ソフト複数対応
>これかうちの環境だなぁw
>これに4k HDRが一個増えるってだけ。

残念だがこれでアニメ見るだけなんだな
2019/10/08(火) 20:10:59.95ID:Ty9ZBEs50
>>62
海外で売れなくなってもか? 
ありえんだろ
世間知らずもいいとこだ
67名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:11:13.38ID:LBk73Iun0
>>34
パナの有機ELは日本だけよ。

ソニーかシャープぐらいやないの海外でそこそこ売れてるのは

https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Recordchina_20190225021/

中国や韓国は国策から税金や公金で優遇の反則技だから、日本メーカーは国内で細々商いしてる感じじゃないの?
2019/10/08(火) 20:12:03.15ID:S0C8NCMb0
>>65
残念だが実写映画もみるぞ。
あとはモタスポと4k HDR編集もやるが。
2019/10/08(火) 20:12:41.70ID:S0C8NCMb0
>>66
その海外はm尚更miniLEDに取られるよ
和メーカーがダメなのはそこの切り替えの遅さ。
2019/10/08(火) 20:13:52.40ID:S0C8NCMb0
>>67
ちょんはそうだがminiLED x10に関して言えば公金投入は関係ない
無駄を省いたこととそもそもminiLEDは大してコストかからない、が正解。
71名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:14:35.28ID:tFhPXPK60
>残念だが実写映画もみるぞ。
>あとはモタスポと4k HDR編集もやるが。

残念だが基本ロリコンってことはみんなにバレバレだけどね
2019/10/08(火) 20:16:14.84ID:S0C8NCMb0
ucxは30万するがネイティブ10bit駆動、1100分割以上、3d lutサポート、ハードクリップ。そして生産数の少なさ。これが価格差の原因。

マスモニ向けの機能省いて60fps 4k HDRで出すなら10万くらいだな。
73名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:16:33.36ID:tFhPXPK60
>>71
残念だけどその性癖は家族も薄々気づいてるけどね
2019/10/08(火) 20:16:52.71ID:S0C8NCMb0
>>71
お前はロリだったのかw
いや、構わんがなw
75名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:18:17.98ID:tFhPXPK60
>>74
残念だけどコミュ症だから人の話も理解できないみたいだね
2019/10/08(火) 20:18:20.88ID:do6CEtsw0
>>58
車代クレカで払ったのはオレだけど
中古屋の基準で語られたらたまらんよ笑笑
2019/10/08(火) 20:18:52.17ID:lecr5aon0
じゃX10がきっかけでテレビの価格破壊が始まるって事で良いね
2019/10/08(火) 20:19:04.21ID:S0C8NCMb0
>>72
まぁ単純に業務でやるわけじゃないなら民生で出るのを買うでもいいんだけどな、miniLED
それだとたかが10万。
ただ、せっかくだしどうせならぶっ飛んだのは欲しいからねえw
2019/10/08(火) 20:20:22.25ID:S0C8NCMb0
>>77
値上げに失敗する、が正解だね
faldの価格から上げられない。
ハイエンドの価格は今より少し下がる程度で、無駄な機能が省かれる方向だろう。
80名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:20:49.27ID:tFhPXPK60
残念だけど家に閉じこもりきりでアニメばかり見ているんで世の中のことがわからないんだよね
人と会話もしないから自分の想像以上のことが理解できないんだよね
81名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:20:54.03ID:txFe7Tx50
>>78
ナニ自演してんの?W
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:22:44.99ID:txFe7Tx50
まーともかく

X10は20万の値打ちのものが20万で出るだけの話だ

モニターくんの予想するお値段以上である可能性は常識的に低い
83名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:23:17.31ID:LBk73Iun0
延期だって!!
https://www.tcl-jp.co.jp/
残念…早く見てみたい!!

中国は新しい技術開発したら
お金もらえるから、どんどん開発費もらえために
目新しい製品を投入してくるよ。

既存の技術でも民生テレビ初て言えたらもらえるから、販売価格も下げられるよね。

日本ではCMとかのコストもかけてないから尚更安くできる。
2019/10/08(火) 20:23:50.28ID:S0C8NCMb0
>>80
残念だが社会情勢の最先端と言っていいからなぁw
まぁ俺とかプロより詳しいからな、特にSDRとHDRにおいては俺以上に出来るやつはほぼいないw
2019/10/08(火) 20:25:13.69ID:do6CEtsw0
やっぱり色々問題あんだな
貧乏人の買わない理由がまた増えた笑笑
2019/10/08(火) 20:25:37.47ID:S0C8NCMb0
>>83
12月かぁ。まぁ仕方ない。
中華は今ゴタゴタしてるしね。
まぁ黙って待つだけよ、このくらいなら。
87名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:26:03.58ID:tFhPXPK60
残念だけど井の中の蛙って言葉を知らないらしい
88名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:26:57.48ID:txFe7Tx50
まだ待つんかよwwww
ここまでくると来年のCES見てからって話になるな
89名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:13.67ID:tFhPXPK60
>>86
>12月かぁ。まぁ仕方ない。
>中華は今ゴタゴタしてるしね。
>まぁ黙って待つだけよ、このくらいなら。

残念だけど負け犬の遠吠えにしか聞こえない
2019/10/08(火) 20:27:53.11ID:S0C8NCMb0
>>82
わかりやすく言えばデスクでタバコ吸ってモノサシ片手に図面引いてる無能爺が10日かけて図面引いてるのを、cad使える有能が同じものを半日で作るようなもんだねぇ。
どちらも給料同じとして、さぁどっち雇うっていうw
2019/10/08(火) 20:29:04.03ID:S0C8NCMb0
>>89
まぁこれについてはtclに言えw
ucxが実際に発売決まってtclも一度伸びたが年内は固い。
これならまだ待つわw
92名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:29:50.23ID:tFhPXPK60
残念だけど自分はCADを使えるような言い草だけどそこはみんながもう分かっているな
93名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:29:52.74ID:txFe7Tx50
>>90
バカって例え話も苦手なんだよな
2019/10/08(火) 20:31:27.35ID:S0C8NCMb0
>>92
残念だがcadくらいは使えるわ
簡単な図面ひく程度でしか使わんがautocadも入れてるし。
ま、nleの方がずっと使えるが。
2019/10/08(火) 20:31:55.79ID:do6CEtsw0
>>91
貧乏中古車乗りからしたら渡りに船だな笑笑
2019/10/08(火) 20:33:32.64ID:txFe7Tx50
まぁ所詮20万のテレビなんだからどうでもいいだろ

20万のものは20万の価値しか無い
貨幣価値が変わらん限りな
97名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:33:52.03ID:tFhPXPK60
>>94
>残念だがcadくらいは使えるわ
>簡単な図面ひく程度でしか使わんがautocadも入れてるし。
>ま、nleの方がずっと使えるが。

残念だが使えるだけでドヤ顔できると思ってるらしい
2019/10/08(火) 20:35:16.57ID:S0C8NCMb0
>>96
miniLEDによる圧倒的な高画質テレビってだけだしな
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:31.28ID:tFhPXPK60
>>97
そう言えば小エビのアヒージョ作っただけでドヤ顔してた時もあったっけ
2019/10/08(火) 20:36:54.96ID:S0C8NCMb0
>>99
そういえばそんなのもできない無能が嫉妬してたなwww
食いたきゃ作れよwww
バナメイ海老買ってきて下処理してガーリックとオリーブ用意すりゃできるだろwww
101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:38:05.56ID:tFhPXPK60
>>100
残念だがそれでドヤ顔していると笑われるぞ
2019/10/08(火) 20:38:32.64ID:S0C8NCMb0
>>101
残念だがこの程度に嫉妬してたら見放されるぜ?w
103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:38:57.04ID:tFhPXPK60
>>101
あ、そうかそれで女の子にも相手にされずアニメに逃げてるんだっけ?
2019/10/08(火) 20:41:38.34ID:S0C8NCMb0
>>103
お前が見放されるってのがよくわかるなぁwww
まぁこの程度作れるのなんて俺に言わせりゃマトモなやつなら当たり前なんだがwww
105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:19.05ID:tFhPXPK60
残念だけどアニメに逃げても問題解決はしないぜ
2019/10/08(火) 20:43:32.99ID:txFe7Tx50
>>98
その価値20万なwwe
2019/10/08(火) 20:45:00.52ID:S0C8NCMb0
>>106
逆にその価格で作れなきゃ生き残れない以上、oledの死亡は確定なんだよなぁ
2019/10/08(火) 20:47:56.74ID:txFe7Tx50
>>107
なんとしてもテレビの価格破壊とは言いたく無いんだなwww
逃げ道残すのは自信無いから?
109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 20:48:55.42ID:tFhPXPK60
残念だけど自分の問題解決する気は無いみたい
これからも美少女アニメを集めるのかな?
2019/10/08(火) 21:02:17.76ID:aSZCWGBI0
>>108
逆に価格破壊って何を持って価格破壊っていうんだっていう話だな
ハイエンドZ9Gが5万になることか?
そりゃmini LEDが普及したって無理だから

今の9000Fがお値段据え置きで性能向上、ならあり得る。
この場合に値段が1.5倍にならないで据え置くことを価格破壊だというならそうだろうが、一般的にそれは価格破壊とは言わないからな
2019/10/08(火) 21:04:02.53ID:txFe7Tx50
ハイエンド65インチテレビの定価が20万ってこと
2019/10/08(火) 21:07:18.40ID:aSZCWGBI0
むしろ表示性能におけるハイエンドは二極化すると言っていい

一つは機能をシンプルに、表示性能特化のターゲットはUHD BDと配信のみってタイプ。地デジがゴミ画でも気にしない。
せいぜいBDまでだな、HDRリマスターがどこまで頑張れるかってところ。

もう一つは、まぁ和メーカーが妄想抱くのがこっちなんだが、全部入りでとにかく価格上げられるだけあげるタイプ
価値もないゴミ地デジを精一杯化粧するための映像エンジンwだのAIリマスターwだの。
ただこちらが主流になるかと言えば無理だな。
地デジは所詮地デジ、という層はそもそもこんなの選ばないし、未だに地デジ見てるようなやつは4KだのHDRだのと無縁だから。
要らない機能を押し売りしようとしても無駄だということ。

ハイエンドという意味じゃもう一つ、8Kってのもあるがこれも犬HKのゴミ放送しかない以上存在価値がない。
ハイエンドの主戦場はあくまで4K HDR。
そもそも8Kはシアター用であって家庭用ではないから。
2019/10/08(火) 21:12:48.60ID:aSZCWGBI0
>>112の前提を元に、

表示性能がハイエンドな65インチは
20万のシンプルタイプと
35万のいらない機能とブランド名入りぃ!で分かれる

ただし、後者はこの理由で存在価値がそもそも破綻してる。
UHD BDやネトフリレベルなら、まぁUHDの方が品質が高いといはいえ、今更映像エンジンwが介入する余地なんてない
ここまで表示性能が高すぎるパネルだと、地デジなんぞいくら補正かけてもゴミだというのが分かるだけで無意味。
4K放送はすでに破綻してる。マトモな放送が出来ていない以上視聴する価値がない。

今は不要なものは限りなく削いで身軽であることが大事だからねぇ
いらないものばかりつけて15万も高くなるようなものはゴミと呼ぶ
2019/10/08(火) 21:15:20.49ID:aSZCWGBI0
一方、円盤レベルのソースであれば、HDRのグレーディングで十分HDR映像になるからな。
ここに関してはちょっとどう流れるかまだ未定だな
うちでやるような、NLE使ったガチなのをテレビで出来るなら、というのだけはなくはない。
ただし円盤レベルのソースに限るが。

とは言え、この分野で俺より上手いやつはいないし、効率よく出来るやつもほぼいないからね
テレビごときが積めるようなものにはならんだろう。
115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 21:17:34.33ID:Dyki+mx10
>>100
甘エビでやると更に旨味があり美味しいよ!!
2019/10/08(火) 21:25:29.20ID:aSZCWGBI0
>>115
今度試してみるわ。ただ肉質的にアレに火を入れるのってどうなの?w
2019/10/08(火) 21:27:08.75ID:txFe7Tx50
なっが

要するに65インチ20万でハイエンド画質という価格破壊じゃん
118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 21:30:28.54ID:Dyki+mx10
>>116
小さくなってしまうけど、ミソから良い旨味が出るよ!!
是非やってみて〜
2019/10/08(火) 21:32:40.03ID:aSZCWGBI0
>>117
和メーカーは全部入の35万こそハイエンドとファビョり続けるよ
誰も和メーカーが勝手に入れてる値段釣り上げ工作のゴミなんて要らないのにねw
価格的な話をするなら20万でハイエンドのディスプレイ機能は別に価格破壊じゃない。

FALD同等の価格で圧倒的な性能を出せるmini LEDが単純に凄すぎるってだけ。
2019/10/08(火) 21:33:48.28ID:txFe7Tx50
65インチでだぞ?
121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 21:34:16.30ID:Dyki+mx10
>>117
ハイエンドの画質かどうかは観てからのお楽しみにじゃない?
チューナー無いし、日本人が好きな一見便利なお世話機能も無いから好み分かれるし。

気になるのは耐久性かな?

日本メーカーもみんないいわけではなく、当たり外れあるからなんともだけ。

中国メーカーはお金あるからか、なんかあればすぐに新品に交換してくれるのが良いと思うか、国内メーカーの修理して待って戻ってくるのが良いか。
2019/10/08(火) 21:38:03.85ID:aSZCWGBI0
>>120
もともと不要な機能省いてテレビレベルの表示でいいならFALD 55インチとか実晩16万くらいだし。
>>121
修理対応って実は余計金かかるだけだったりするからね。修理出来る構造にしなきゃいけないし
その点もうだめなら新品交換ってのは、実は極めて合理的。
画質的な話をすればmini LEDの800分割って時点で最高画質なのは確定してる。
ただしUHD BDやネトフリ、せいぜい円盤までだけどね

地デジだけ見るなら9000Fなんかの方が粗が目立たない可能性はある。
ただし、地デジなんぞこのクラスのテレビで見るようなもんじゃないわw
2019/10/08(火) 21:40:54.81ID:txFe7Tx50
それのどこがフォーミュラレベルのマスモニクラスなんだよw
2019/10/08(火) 21:47:42.32ID:aSZCWGBI0
>>123
X10はピーク1500cd/m2、全白で800cd/m2という化け物
マスモニには映像エンジンなんて不要だしな。正しく表示するのが大事であって化粧をする必要はない。
2019/10/08(火) 21:57:35.33ID:txFe7Tx50
それでも現物見て考えるって言ってるって事は自分自身でも懐疑的だってことだろ?
2019/10/08(火) 22:12:59.82ID:lecr5aon0
輝度出るってだけで正しく表示するなんて未知数だもんな
所詮は20万のテレビってことよ
2019/10/08(火) 22:21:57.38ID:rBWqtBVs0
PS5が8K対応するならX9500Gに置き換わる形で8Kモデルに切り替わり48GbpsのHDMI2.1対応モデルになるのかな
Z9Gがバックライトマスタードライブによるソニー設計のminiLEDで頂点に存在するので整合性は取れる
2019/10/08(火) 22:23:55.42ID:txFe7Tx50
SCEとテレビ屋がそこまで連携できてるとは思えん
パネルも他社モノだからな
2019/10/08(火) 22:32:24.30ID:Zsgj98wg0
世の中すべて価格≠価値なんだよ
例えばヴィトンやシャネルのバックでこれかわいくてマジせセンス良いって物は間違いない高価
企業はそうやって付加価値のある物に従って価格を設定している
2019/10/08(火) 22:37:14.18ID:aSZCWGBI0
>>125
懐疑的ってわけじゃなくどれが良いか実際出てから見てみたいってだけだな
デカいのがいいかUCXがいいか、ACERのでいいか
2019/10/08(火) 22:38:30.04ID:txFe7Tx50
ブランディングで価値上げてるんだから価格=価値(値打ち)だぞ
2019/10/08(火) 22:39:39.67ID:txFe7Tx50
>>130
自信ないことの現れだな
133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/08(火) 23:22:39.74ID:Dyki+mx10
>>129
無知をさらけ出しちゃった…
アパレルブランドの価格は
4割型広告費だよ
本当に価値が高いのはオートクチュールとか
製品の中でも高価な品ぐらいだよ。

庶民が買える価格帯はのレベルだったら
マイナーブランドで広告費使ってないところの方が品質が良いよ。
ブランディング勉強したら楽しいよ!!
2019/10/09(水) 00:46:58.11ID:kQzpyLja0
>>130
発売したら即買うの勢いは何処へやら
12月にX10が発売されたら次はCESの様子見てからと言い出す事間違いなし笑笑
2019/10/09(水) 01:03:13.08ID:rmD5iLN/0
>>134
その時点では流石に買うわw
cesでよほど新しいもの出る見込みあるならまだしも、miniLED以上の変化があるとは思えんね
136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 01:40:23.20ID:jnxhipEq0
HDR君の『買う買う詐欺』、半年前より継続中。さらに1日更新。
137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 06:41:48.53ID:JTDKBgsQ0
>>133
勉強もなにもそんなのみんな知ってんだろw
誰が「お得なお買い物」の説明してくれって言ってんだよwww
マーケティングでブランド価値が上がればそれも含めて価値だ
138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 07:20:03.60ID:ZQMWQZpF0
>>137
性能と価格破壊の話しから変わってるやん
2019/10/09(水) 07:35:22.81ID:9T0TYuP50
X10も延期なんだね。モニター君にとって都合のいい展開だわ。
140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 07:39:58.39ID:JTDKBgsQ0
>>138
所詮20万のもんは20万の値打ちってことでしょ
2019/10/09(水) 09:04:48.31ID:KOTgUStN0
X10発表会で見たけど、大したことないよ。
所詮「液晶」から抜け出せてない。
ミニLEDと量子ドットでもこんなもんか・・・という感じ。
アメリカだと更に上位の75インチ1000分割の8シリーズという機種があるけど、こちらも大したことない。
2019/10/09(水) 09:05:37.56ID:KOTgUStN0
まあ、シャープよりは全然良いからチューナーが付けば価格帯で被るシャープは死ぬだろうね。
2019/10/09(水) 09:27:20.89ID:K2lN1erH0
ぐぬぬ
2019/10/09(水) 11:01:45.98ID:g4p3tQdV0
と、oled信者のアンチminiLED涙目ファビョりの>>141
2019/10/09(水) 11:02:09.64ID:g4p3tQdV0
>>142
シャープなんて今生き残ってる価値ないよw
2019/10/09(水) 12:15:17.07ID:mT/nDuvc0
別にminiLEDのアンチなんか居ないだろ
誇張しすぎるバカがいるからイメージが悪いだけで
2019/10/09(水) 12:20:25.95ID:g4p3tQdV0
誇張し過ぎのステマ全開はoledくらいだな
2019/10/09(水) 12:30:37.73ID:ExHdmiyW0
液晶白けて見れたもんじゃないから
現時点でバカ売れ中なのはOLEDだもんなぁ
2019/10/09(水) 12:36:28.03ID:g4p3tQdV0
残念だがminiLEDは完全にoled超えたからねぇw
2019/10/09(水) 14:08:00.04ID:a5RUSbcD0
MiniLEDなんてどこにも売ってない鵺みたいなもんだからまぁ
2019/10/09(水) 18:21:11.16ID:TfMDwub80
グダグダ言ってないでさっさと買えよ
輝度むら&不正確な階調しか表示出来ないモニターしか持ってないんだろう
2019/10/10(木) 08:20:45.65ID:3gNXd4a00
グダグダぁ〜
ラッキーな事にX10も12月まで発売延期したから
あと2か月グダグダぁ〜
2019/10/10(木) 09:12:07.51ID:jj+tP2cI0
>>150
ブラビアZ9Dと尼でPA32UCX-Kが現在発売済み
ASUSの方はまだ予約だと思っていたらキャリブレーション付属の方が常に配送可になってた
2019/10/10(木) 11:01:11.56ID:g7JoQKU10
HDR主体になってついてこれるのはminiLEDだけという現実だな
2019/10/10(木) 12:30:10.51ID:rJNyaC0k0
当分はHDR主体にならない
普通の人が見るような映像コンテンツの99%以上はHDRじゃない

HDR前提だとして、miniLEDの実力は未知数
これから分かる
2019/10/10(木) 12:32:20.87ID:9HWNyZsY0
SDRは簡単にHDRにできるからね
これによってHDR化は一気に進む
2019/10/10(木) 12:44:36.64ID:rJNyaC0k0
普通の人が、いちいち映像をDaVinci ResolveでHDRに変換してから見るようになるってか?
ないない
2019/10/10(木) 14:48:44.61ID:SssicD4K0
10年ごしだろうな
2019/10/10(木) 15:08:53.72ID:sf01KXFL0
HLGとテレビ内蔵の擬似HDR変換でほとんどの人は満足するわな
2019/10/10(木) 15:41:41.69ID:JmjBPBv50
CG制作はHDR×WCG(広色域)前提の時代へ。西川善司がASUS ProArt PA32UC/PA32UCXの実力を徹底検証
https://cgworld.jp/feature/201910-asus-pa32uc.html
161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 16:26:47.57ID:vEWQrnaP0
想定内の提灯記事
2019/10/10(木) 16:38:08.42ID:g7JoQKU10
未知数なわけない
2019/10/10(木) 18:02:57.04ID:nMkqsynE0
>>159
テレビのはまじでゴミだよ
2019/10/10(木) 18:08:30.27ID:nMkqsynE0
>>161
スペックが310kとかをライバルにできるレベルだから当たり前。
ucx買えない貧乏人は画質語る資格なしwww
2019/10/10(木) 18:10:01.29ID:nMkqsynE0
まぁacerのかx10買えたなら画質語るレベルにあるがなぁ
この3つか、310k.311k.310.3145のどれかを買えないならゴミだね、画質語った時点で
あとキャノンの2000cdとかパナのデュアルセルでといいけど
2019/10/10(木) 18:52:24.38ID:390+pLAd0
テンプレ
486 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8701-boCX) sage 2019/09/26(木) 23:48:02.59 ID:06bE63CI0
5万のモニタ、7000円のサウンドバー、PCはSandyおじさん

これが白飛びアヒージョこと同人HDR爺さん(糖質)のスタジオ環境()です
167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 19:08:58.64ID:qgM8yf8Z0
>>166
それって自分は軽自動車しか持ってないのにフェラーリ語るようなものじゃないの?
2019/10/10(木) 19:28:16.63ID:nHTpHRtv0
フェラーリじゃなくてフォーミュラ
このスレの常識笑笑
169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 20:25:29.63ID:qgM8yf8Z0
フォーミュラに乗ったことないのに語ってたね
2019/10/10(木) 21:01:48.95ID:vEWQrnaP0
昔の小学生のスーパーカー論議みたいだなw
しかもたかだか30万のモニター
2019/10/10(木) 21:37:41.04ID:DAvGFsL60
例えが間違ってる
フォーミュラは競技用車両
マスモニは検査機材
2019/10/10(木) 21:47:40.97ID:OicozXYg0
>>171
マジレスされましても(困惑)
2019/10/11(金) 04:54:09.10ID:hpVJZtJN0
>>171
HDRにおいてはフォーミュラと言って差し支えない
映像規格の方が上になったからな
174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:54.24ID:5ZYGgskK0
なに言ってんだこいつw
2019/10/11(金) 10:27:35.16ID:tIYUtwY80
ヴァカ杉
2019/10/11(金) 10:40:55.33ID:3/VpgmfQ0
恥の概念がないとはこのこと
2019/10/11(金) 10:45:04.77ID:i+D/N32M0
恥の概念がないゴミクズだからoledを絶賛しアンチminiLEDなんてやって嫉妬ファビョなんだよなw
178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 10:45:45.69ID:V8arfNoZ0
自分の部屋なのかワンルームの自宅なのかをスタジオって言ってなかったっけ?
ただのアニメ部屋なのに
2019/10/11(金) 10:47:48.06ID:i+D/N32M0
>>178
スタジオ環境だな。ポスプロでもminiLED使ったHDRグレーディングできるとこなんて殆どないわw
一部の限られたハイエンドだけ。うちの環境はそれだがなwww
2019/10/11(金) 10:48:37.91ID:3/VpgmfQ0
スタジオwww
2019/10/11(金) 10:49:27.77ID:ZR7oBPnZ0
F1予選大丈夫かな?
2019/10/11(金) 10:50:06.54ID:3/VpgmfQ0
5万のモニターのスタジオw
183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 10:51:39.84ID:V8arfNoZ0
自分でマスモニ買えないからって誰彼構わず八つ当たり
2019/10/11(金) 10:59:32.55ID:ZR7oBPnZ0
miniLED+デュアルセルが現状最強か
2019/10/11(金) 11:01:20.51ID:i+D/N32M0
>>184
miniLEDならデュアルセルいらないけどね
測定器での測定値だけ求めるならそれがベストだろうけど。
2019/10/11(金) 11:02:56.88ID:i+D/N32M0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1211821.html
パナソニックは何故液晶マスモニを出したかと言うと、
ハリウッド内でOLEDモニターを使ってもらうことに苦心しているからなんです。
OLEDはピークが立つものの、平均輝度が高い(つまり全体的に明るい)絵だと輝度が下がってしまいます。
これは自発光デバイスについて回る問題で、ユーザーから何とかしてほしいという声が上がっていました。
2019/10/11(金) 11:45:53.87ID:YFn9cet/0
今後のトレンドは有機ELに決定した模様
本命の北京オリンピックに間に合わせるにはこの時期に決断必要だったんだろうなサムスン有機ELゴーサイン
2019/10/11(金) 12:05:24.28ID:i+D/N32M0
残念だがminiLED化で確定してるからねぇwww
どんだけ吠えようがw
189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 12:07:58.07ID:MgFGRD5h0
>>187
サムスンの有機ELは日本で買えないから分からないけど
海外でどれぐらい売れるの?
2019/10/11(金) 12:14:27.31ID:NLGYgq580
>>186
パナソニックの液晶マスモニは、有機ELの限界を示しているが、デュアルセルじゃないローカルディミングの限界も示している
2019/10/11(金) 12:15:57.95ID:I10QdCJL0
ProArtみたいにファン付きになるなら、しばらく様子見だわ
2019/10/11(金) 12:25:20.90ID:i+D/N32M0
>>190
見てわかる差はないからねぇ、miniLEDとデュアルセルに
2019/10/11(金) 12:56:05.14ID:NLGYgq580
>>192
あるから、わざわざデュアルセルを使ってる
https://www.sony.jp/products/catalog/BVM-HX310_1903.pdf
「有機ELに迫る深い黒と100万対1の高コントラストを実現」の説明図のとおり
単なるローカルディミングでは、暗部の色域が狭くなる
2019/10/11(金) 13:06:18.76ID:z7cTX5WL0
モニターくんには差が分からないということなんだね
195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 14:23:00.34ID:/G/o3Ow30
自分はOLEDにもmini LEDにも特別な思い入れがなく、mini LEDの客観的な性能と販売価格のバランスが良ければ購入するつもりで情報収集したいのだが、ずっと宗教論争
OLED対mini LEDみたいなスレを作って、そっちで論争してもらいたい
ここでは淡々とmini LEDの客観的な情報だけ語り合いたい
196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 14:25:16.63ID:luSzWoD00
>>195
同感です!!
途中カードの話しで大興奮してる人とかいたよね…
2019/10/11(金) 14:41:08.67ID:z7cTX5WL0
宗教戦争にもなってないけどな
2019/10/11(金) 14:54:46.03ID:i+D/N32M0
oledがゴミ性能だからはなから勝負にすらならないというwww
199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 14:58:31.51ID:V8arfNoZ0
また始まった
2019/10/11(金) 14:59:57.26ID:/Q+o98dJ0
あんた、PC板の有機ELスレでも同じノリで攻撃的な書き込みしてるだろ。
両方にとって迷惑だぞ。
2019/10/11(金) 15:01:47.78ID:i+D/N32M0
miniLED叩いたところでminiLEDの性能が下がるわけでもoledの性能が上がるわけでもないwww
2019/10/11(金) 15:17:25.22ID:z7cTX5WL0
誰もminiLED叩いてないけどな
人類の恥であるオマエを叩いてるだけで
2019/10/11(金) 15:29:40.93ID:E8sFMLHA0
>>195
このスレはソニースレを荒らしまくってたモニター君を隔離するために作られたんだよ
奴はまだソニースレ荒らしてるけど当時よりマシになってるからこのスレの存在意義はある
それにOLED対miniLEDと煽ってるのは奴だけ
2019/10/11(金) 16:26:22.96ID:ZR7oBPnZ0
OLEDにはまだ超薄型というアドバンテージがあるが
205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 16:57:21.03ID:j2/FUW4K0
>>192
HDR君、逃げの一手
『目の性能』
2019/10/11(金) 17:13:28.38ID:3/VpgmfQ0
このスレは貴重だよ
65インチで20万の中国製テレビを

「フォーミュラクラスのマスモニとしてスタジオレベルの自室に導入検討中」

なお方が主役だからな
207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 19:08:16.00ID:V8arfNoZ0
HDR君のスタジオレベルの自室てやっすいモニタが3台ある通称アニメ部屋でしょ?
208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 19:14:42.42ID:V8arfNoZ0
アニオタのHDR君はマスモニ買うよりこんなの買っとけば?
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1906/27/l_kf_gatebox_01_w290.jpg
2019/10/11(金) 19:27:37.21ID:PyyoKvEy0
スタジオ アリノスw
2019/10/11(金) 19:48:50.98ID:5ZYGgskK0
>>208
それも持ってんじゃね?
どうせ独り身で孤独で他に金使うあてもないんだろうし
2019/10/11(金) 19:59:37.77ID:hpVJZtJN0
>>208
いらんわ。技術的には面白いとは思うがな
212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 20:06:25.75ID:j2/FUW4K0
HDR君、自称「ポスプロのスタジオ環境」

【安い三連星】
https://i.imgur.com/CwdYXkp.jpg
2019/10/11(金) 20:07:49.65ID:5ZYGgskK0
おえー
214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 20:14:56.71ID:WtdVZP7D0
>>187
いよいよ量子ドット有機EL登場か。
LGヤバイなw
2019/10/11(金) 20:17:38.36ID:+EF8RvSt0
汚部屋をアップするなよ。
2019/10/11(金) 20:34:11.18ID:b7DD865v0
>>214
そう思うだろ
でもLGの3Stack3Colorの次世代有機ELに切り替わるのもその時期なんだよ
https://www.avsforum.com/forum/attachment.php?attachmentid=2469872
2019/10/11(金) 21:01:17.15ID:/Q+o98dJ0
LGも量子ドットカラーフィルタには投資しているから、LGもサムスンのOLED再参入に合わせて
サブピクセルを4分割(WRGB)から通常の3分割(RGB)にして量子ドットカラーフィルタ(QDCF)で
青色光を赤と緑に変換する次世代型OLEDに世代交代するだろうね。
あとは、中華メーカーがサムスンと同じくOLEDに参入するかが気になるかな。
予測では中台勢は液晶の進化形で戦うんはないかと言われているけど。
2019/10/11(金) 21:13:59.10ID:/Q+o98dJ0
あ、ちょっと勘違いしていた。
>>216のスライドにも 2022 soluble と書いているけど、
LGはデュポンと提携して塗布型OLEDの大画面量産に取り組む計画なんだね。
https://www.oled-info.com/lg-chem-acquires-dupont-soluble-oled-ip-and-technologies

従来の蒸着型OLEDで青色発光&量子ドットCF赤緑変換かと思っていたけど、
LGの次世代は塗布型でRGB発光の可能性が高いのか。
サムスンとはまた異なる方式でバトルなのか、面白そうだ。
2019/10/12(土) 00:47:49.41ID:gpVWuu6S0
>>217
無理。oledがrgbwなのは輝度が足りないからなのでw
2019/10/12(土) 07:56:08.16ID:ROtAVirL0
>>218
ちょっと違う 高純度フッ化ポリミドが規制されたからチャイナボカンの
純度では現状維持すら出来ないからダメリカのデュポンから仕入れするしかない
サムチョンも経常利益が約50%以上減でバ韓国は財閥で成り立ってから
そう遠くない将来デフォルトする
221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 08:37:06.13ID:8goTdOek0
今日の台風でモニターくんも半島まで吹き飛ばされればいいのに
2019/10/12(土) 08:55:44.33ID:QXMDkNkW0
つーか使ってるPCがSundayてことは10年前の奴?
2019/10/12(土) 09:39:17.35ID:gpVWuu6S0
>>222
うちのはHPのWS。CPUは今どき動画扱うなら大して要らない。
むしろGPUが大事
2019/10/12(土) 11:16:47.73ID:QXMDkNkW0
マザボも古いじゃん。
2019/10/12(土) 13:38:56.05ID:gpVWuu6S0
>>224
問題ない
今映像扱うなら一番大事なのはGPU
2019/10/12(土) 14:27:19.39ID:QXMDkNkW0
一番大事なのがGPUなのはそりゃそうでしょう。
で、金ある人がメインPCを10年近く使う?
スタジオ環境?構築してる人達ってってそんなもん?
2019/10/12(土) 14:38:52.98ID:kkuIrKG70
時間が無限で毎日が日曜日だから。
2019/10/12(土) 15:47:13.76ID:mSSHvrhw0
ゲームならばカード上のGPUコアとGDDRメモリの間で重い処理は完結するけれど、
動画編集はメインバスの帯域幅・レーン数が全体の処理を律速するでしょ。
GPUが新しけりゃCPU、マザボが古くてもOKなんてのは、ちょっとありえない。
2019/10/12(土) 15:48:29.12ID:gpVWuu6S0
>>226
やってみたら分かるけどCPUを早くしても本当意味がない。ソフトにもよるけどね
中身が化石同然のPremireとかならCPUに性能いるけど。
うちはResolveだしnVidiaの最新GPU入れてるかどうか。それが全て。

i9買うならRTX買ったほうが良いってくらい効き方が違う。
Resolveは特に顕著でi9最上位とRAM64GB積むよりRTX6000でi7-16GBの方が良いってくらい。
実際うちもXEONだけどResolveでCPU負荷は全然上がらんね。RAMも32GBあるけど全然使わない。
とにかくGPUが良いかどうかで決まる。
2019/10/12(土) 15:49:12.91ID:gpVWuu6S0
>>228
それがあり得るくらい今のハイエンドのNLEはGPUで動く。
231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:14.22ID:8goTdOek0
なんかセコい話題だなぁ
2019/10/12(土) 16:00:55.76ID:QXMDkNkW0
じゃあ今はRTX2080?つーかやってみるとわかるってPC買い替えやってないからSundayなんでしょ?
2019/10/12(土) 16:24:48.88ID:kkuIrKG70
2011年のXeon E3-v1 4コアなんて化石。
2019/10/12(土) 16:28:17.99ID:kLDyWchX0
偉そうに語るんなら全部最新のにしとけよ貧乏くせぇw
2019/10/12(土) 16:40:17.99ID:gpVWuu6S0
>>232
2060。4Kやらないならそこまでいらんよ。
ただVRAMもうちょい欲しいから2060Sあたりに変えるかもしれん。
レンダリングでCPU全然負荷かからないから今以上にあげる必要がない。
2019/10/12(土) 16:41:23.40ID:gpVWuu6S0
ああ、逆にGPUの負荷は跳ね上がるぞ、ResolveでDeliver始めると。
俺も必要なところには金かけるがなぁ。
2019/10/12(土) 17:02:18.33ID:y090kXkd0
HPのワークステーション使ってるならQuadroかRadeon Proくらい使えよ
貧乏くさいなあ
まあ中古だろうな、クルマと一緒で笑笑
2019/10/12(土) 17:10:53.55ID:gpVWuu6S0
>>237
VRAM16Gとか必要なら買うけどな
RTXにする前はQuadro入れてたわ
2019/10/12(土) 17:18:18.52ID:y090kXkd0
いや、だから貧乏って言っているのだが、、、
2019/10/12(土) 17:18:44.50ID:8goTdOek0
ボロCPUだから仕方なくGPUに処理が偏ってんじゃねぇの?w
2019/10/12(土) 17:22:59.97ID:kkuIrKG70
Quadroといっても3桁シリーズだろ。
2019/10/12(土) 17:24:30.71ID:gpVWuu6S0
まぁNLE一つまともに使えない無能じゃ何入れたら良いかなんて分からんだろうねぇw
黙って「極めて高度なNLEを使った適切はHDR化」をやってみたら良いんじゃね?w
うちでは普通に出来る。無能にはこれ不可能だからw
2019/10/12(土) 17:25:05.25ID:gpVWuu6S0
>>240
残念だが最新のハイエンドNLEはCPUは使わんってだけ
2019/10/12(土) 17:38:33.76ID:QXMDkNkW0
最重要パーツって言ってるのに5万の2060でそれがスタジオ環境って主張にビックリ
2019/10/12(土) 17:41:21.24ID:y090kXkd0
非力なパワーでPCIeもナローな骨董PC、グラボはコンシューマー用でもやっていける程度の仕事って事
2019/10/12(土) 17:42:42.10ID:8goTdOek0
>>244
いつも一段二段下のもの買ってんだと思うよ
2019/10/12(土) 17:53:19.40ID:gpVWuu6S0
>>245
残念だがハイエンドの8Kでもなきゃワークステーションに100万なんて要らんからねwwwww
むしろ映像の知識、技術、センス。個人の能力よ。
2019/10/12(土) 17:55:45.22ID:gpVWuu6S0
ちなみに8K扱うならグラボだけで数十万。
8Kは2Kの16倍の処理になるわけだが、そういう意味じゃ数十万のグラボの1/16で良いってことになる
実際4K扱うってだけならRTX2060でもギリギリいける。Resolveだとほぼそれ用、とかにしないとキツいけどね
2019/10/12(土) 17:56:10.94ID:8goTdOek0
>むしろ映像の知識、技術、センス。個人の能力よ。

オマエの場合そのへんが一番怪しけどな
センスwww
2019/10/12(土) 17:57:30.43ID:8goTdOek0
>>248
結局ギリかつなんじゃねぇかw
2019/10/12(土) 17:58:51.85ID:gpVWuu6S0
>>250
ギリって言っても他のNLEが同時に使えない、程度だけどなw
Resolveの作業に専念するなら4Kもいける。
実際並行でレンダリング2本とかやるからねぇ。
流石に4KでそれはResolve使ってると無理だわw
2019/10/12(土) 17:59:02.04ID:QXMDkNkW0
金額じゃなくてスタジオ環境ってんなら遅くても5年程度で買い換えない?現状だとグラボ付で10万位の価値はあるのかね?
2019/10/12(土) 18:01:35.79ID:gpVWuu6S0
>>252
それだと余裕。
モニタだけで4K SDR1台、4K HDR2台。今度mini LEDのを入れるし。
モニタだけで軽く20万程度はするな。
専用のプレビューアウト用ボードも付いてるしSDIコンバーターもあるし。
音声はSBからOpt出力
ストレージもデータ用が30TBくらい、編集で使うスペースはm.2 SSDで1TB持ってる。
2019/10/12(土) 18:06:58.73ID:8goTdOek0
そんな最低限の集めただけで自分から「スタジオ環境」って言わんでしょ

恥の概念があるならだが
2019/10/12(土) 18:11:14.67ID:QXMDkNkW0
いや、PC単体の話ですが。
2019/10/12(土) 18:12:24.55ID:gpVWuu6S0
>>255
中古で出して15万からってとこじゃね。
2019/10/12(土) 18:14:14.26ID:8goTdOek0
変にいじってあるからハードオフでも断られるレベルw
2019/10/12(土) 18:14:36.11ID:y090kXkd0
>>253
20万のテレビに決定したのか?笑笑
2019/10/12(土) 18:14:59.08ID:QXMDkNkW0
15万もする?メモリとか電源は?
2019/10/12(土) 18:15:41.51ID:QXMDkNkW0
メモリDDR3ですよね?
2019/10/12(土) 18:17:23.18ID:8goTdOek0
オレも流石に今度新しいの出たらMacPro買い換えよう
2019/10/12(土) 18:17:30.41ID:gpVWuu6S0
>>258
未だ決まっとらんよ
>>259-260
DDR3-4ch32GB
電源は800Wだったかな
2019/10/12(土) 18:18:01.00ID:gpVWuu6S0
>>261
Resolve使うならMetalってメリットも無くはないけど正直微妙じゃね、林檎
2019/10/12(土) 18:19:14.41ID:8goTdOek0
>>263
ああ、全然キミと用途違うから
2019/10/12(土) 18:21:21.23ID:QXMDkNkW0
メモリと電源で2万の価値もなくない?
2019/10/12(土) 18:22:03.63ID:gpVWuu6S0
>>265
全部込みなら15万くらいすると思うよ。業務用のボードとかあるしね。
2019/10/12(土) 18:23:41.02ID:8goTdOek0
台風だけじゃなく地震まできたぜ
268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 19:17:14.63ID:L6dokYcj0
まじかw
他人を貧乏人て言ってたやつの自称スタジオ環境ってこんな程度かw
自分はどえらい貧乏じゃねぇかw
2019/10/12(土) 19:30:36.96ID:gpVWuu6S0
>>268
と、吠えたはいいがこの程度も用意できないド貧乏必死のファビョりwwwww
270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 19:38:59.10ID:L6dokYcj0
あの程度の機材でスタジオとか言ってる貧乏人とは違うからなw
車も何乗ってるのか知らないけどやたらフェラーリとかフォーミュラとか語り出すものなw
貧乏人笑えるwww
2019/10/12(土) 19:53:38.39ID:8goTdOek0
笑い取りためにワザと言ってんでしょ?
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 19:59:32.37ID:L6dokYcj0
>>271
あのおっさん揶揄うと子供みたいにムキになってくるから面白いんだよねw
荒らしちゃってごめんなさいね
2019/10/12(土) 19:59:47.44ID:QXMDkNkW0
PCとモニター3台で35万程度のスタジオ環境って…
アニメとかの編集スタジオってそんなに安上がりなの?
2019/10/12(土) 20:02:53.22ID:y090kXkd0
>>266
業務用ボード込みで15万て
ゼロ1つ足りなくない?
2019/10/12(土) 20:03:16.43ID:gpVWuu6S0
>>273
機材自体はそんなもんで出来る
アニメなんて720p制作が基本だし。フルHDは一部の劇場用とか深夜アニメで見なくもないかな、くらい。
うちの環境だとクリスタ入れれば撮影以降の工程こなせるな。
SDR制作のをHDR化するのも撮影段階からやれるなら更に良く出来る。
2019/10/12(土) 20:04:00.20ID:gpVWuu6S0
>>274
業務用ボードなんてそんな高くないよ。今どき。
ただBM以外選ぶと相変わらずボッタクリだなとは思う
2019/10/12(土) 20:07:54.98ID:8goTdOek0
要するにその気があれば誰でもできる価格帯ですよってこと言いたいんだろ?
ただ、アニメをHDR化してニタニタする気色の悪い趣味の人の人口は....
2019/10/12(土) 20:15:01.69ID:gpVWuu6S0
>>277
そうそう。嫉妬するようなもんじゃない。
なんで嫉妬していつまでもファビョってんだかねwwwww
あとHDR化だけじゃなく4K化もするけどな。
キューテックやIMAGICA、PCLでやるようなのがうちじゃ出来るってこと。アニメだけじゃなく実写もね。
279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:19:04.28ID:L6dokYcj0
35万円の機材で?
プロと同等のものができるの?
280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:21:54.52ID:L6dokYcj0
>>278
しかも著作権者から依頼されてやってるんじゃないよね?
勝手に改変してるって違法なの知ってる?
2019/10/12(土) 20:27:27.60ID:QXMDkNkW0
35万はモニター3台ならで1台だけなら22万程度じゃん。
282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:33:24.32ID:L6dokYcj0
>>278
>アニメだけじゃなく実写もね。

おいおい児童ポルノは持ってるだけでアウトだから気をつけろよw
美少女アニメオタクで済んでるうちは笑いの種だけどなw
2019/10/12(土) 20:34:11.18ID:8goTdOek0
自称プロ並み
2019/10/12(土) 20:37:17.17ID:sjnpXNYS0
メッキが剥がれてもうボロボロ モニターくんから改名してメッキくんだなw
2019/10/12(土) 20:38:20.73ID:y090kXkd0
安物オンパレードでドヤ顔
でかいこと言いながら肝心のマスモニ買わない理由がよくわかるわ
全て擬きで済ませようと言う同人魂
286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:45:52.40ID:L6dokYcj0
安物揃えてプロ気取りのアニオタを誰が妬んだり羨んだりするんだろうか?
本気で言ってるのなら病気だと思うけどなw
2019/10/12(土) 20:48:00.75ID:gpVWuu6S0
>>279
出来ちゃうね
>>280
著作権法ってのをもうちょっと理解したほうが良いぞw
>>286
絡むならおれなら相手より上のものと技術持って絡むねぇw
ゴミが自分より上位なものみつけて羨ましいからファビョるんだよw
2019/10/12(土) 20:50:13.49ID:gpVWuu6S0
ちなみにプロ用は何が違うかを分かってないだろうから教えてやるが
頑丈で壊れない。
違いはこれにつきる。

XEONとi9だってそう。前者はとにかくエラーはかない。そのための専用メモリもあるし。
後者はそんなところまで気にしない、ってのが違い。

やれることはうちのスタジオ環境程度で同等のことは出来るんだよねぇ
289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:52:20.82ID:L6dokYcj0
>>287
著作権者の許諾なく編集したり改変したりするのは違法

お前こそ児童ポルノ禁止法を勉強しといたほうがいいんじゃないか?
2019/10/12(土) 20:59:10.20ID:y090kXkd0
>>288
プロはHPやデルの保守サポートがしっかりついたWSを用途に応じて仕様を合わせて買うもんだ
HWど素人のお前が適当に選んだボードぶっ刺して壊れない保証ができるわけないじゃん
墓穴掘るなよ笑笑
291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 21:02:06.83ID:L6dokYcj0
俺のpcはワークステーション級と言っても差し支えない
とか言い出しそうw
2019/10/12(土) 21:03:24.56ID:8goTdOek0
ウチXEON
2019/10/12(土) 21:04:24.56ID:8goTdOek0
あ、当然メモリもregisteredね
2019/10/12(土) 21:19:16.15ID:gpVWuu6S0
>>290
PCの規格にそって作られてるもの入れて壊れるわけがないw
ましてやWS向けだしな、このボード
>>293
高くないからそっちにしてるよ。
2019/10/12(土) 21:21:42.45ID:QXMDkNkW0
10年近く前のPCが壊れないわけがない?
2019/10/12(土) 21:25:28.13ID:8goTdOek0
WS向けって.... WSじゃないの?
2019/10/12(土) 21:31:04.11ID:gpVWuu6S0
>>296
WS使ってるが?
まぁ今どきの高性能PCとWSって明確な違いも無いが。
せいぜいXEON使ってWindows10のWS向け入れてるかな、くらい
2019/10/12(土) 21:38:17.82ID:gpVWuu6S0
まぁウダニダ吠えるならこれくらい買って俺より上手く仕上げてみりゃ良いんだよwwww
そうしたら何でもしてやるわっていうwwwww
SDRのHDR化はPCLやIMAGICA、キューテックでなんとかやってる、ってレベルのハイエンドなカラコレだから無能には無理だがなぁ
2019/10/12(土) 22:11:45.23ID:ddKG2xp10
じゃ君には無理じゃん
2019/10/12(土) 22:12:48.72ID:gpVWuu6S0
>>299
残念だがうちでは余裕で出来るんだよねぇ
色と光を空間で捉えられるか否か。
これ、有能なカラリストが見ればとんでもなく参考になるヒントなんだよなぁ
2019/10/12(土) 22:26:28.15ID:y090kXkd0
>>294
絶対に壊れないわけないわけないじゃん
電子部品だって10年間もすれば劣化もするわな
マジ馬鹿なの?
やっぱり白◯さんとはレベルが違うわ笑笑
2019/10/12(土) 22:28:36.55ID:gpVWuu6S0
>>301
経年劣化で壊れないなんて言ってるのはお前くらいじゃね?w
お前が言うのはボード入れた瞬間それが原因で壊れる、だろwwww
あり得るかっていうwwwwww
2019/10/12(土) 22:29:42.11ID:y090kXkd0
>>297
WS使っててマザボがWS向けってやっぱり馬鹿だ
ハードの事全然わかってないな

>>298
これくらい買ってってそんな骨董品誰も買わんわ笑笑
2019/10/12(土) 22:30:49.34ID:y090kXkd0
>>302
オマエが壊れないって言ってんだよ
アタマ大丈夫か?
2019/10/12(土) 22:49:28.85ID:gpVWuu6S0
>>303
残念だがお前のゴミPCよりずっと良いからねぇ
オンライン編集でお前のは使い物にならんし何よりお前が使い物にならんwwwww
うちの環境はそのまま即編集出来るが
2019/10/12(土) 23:10:47.40ID:eTTQkRyc0
>>305
さすがにSandy Bridgeには勝てるわ
あらゆる面で負ける要素ない
やっぱりお前はハードウェアの事は何もわかってないな
何処で騙されてそんなポンコツ買わされた?
2019/10/13(日) 02:50:11.63ID:ruDXMl2H0
ソニーPCLと同等のおじさん子供部屋
凄いね、あの施設と同じとはw
2019/10/13(日) 05:42:24.58ID:fmUVOKsw0
そんな凄いならわざわざ毎日こんなとこでゴリ押し自慢しなくてもリアル社会で認められてるだろ
つまり大したことないってこった
2019/10/13(日) 07:25:28.49ID:ylyB0H4H0
>>306
残念だが無理だね
お前のPCwwwじゃオンライン編集じゃゴミ

>>307
やれることは同じだからねぇ。今のハイエンドNLEは普通のWSで動くから。
逆にアストロのマシンなんて入れたりしないよ。
あそこの業務用としての凄さは機器単体ではなくそういうのが大量にあることと、
業務用だから頑丈で壊れない、という2点に尽きる。

>>308
残念だがうちのHDR化は極めて効果が高いと評判だからねぇw
2019/10/13(日) 08:01:37.11ID:ylyB0H4H0
SDRとHDRを出来るは一見別物だが、本質的には同じで、かつSDRの方が理論上は表示できる輝度レンジが広い(実際に表示するのは無理)、と言うことを理解できてれば簡単なんだよね
311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 08:45:17.58ID:fmUVOKsw0
>残念だがうちのHDR化は極めて効果が高いと評判だからねぇw

じゃあこんなくだらない匿名掲示板でいちいち自慢しなくていいじゃんw
2019/10/13(日) 08:52:57.48ID:ylyB0H4H0
俺は技術があれば出来るという事実を教えてやってるだけだからねぇw
無能が勝手にファビョって荒らしてるだけよwwwww
313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 08:58:20.83ID:G6qUZlm80
35万円の機材でスタジオ気分
しかも10年前のPCなのに最新型と変わりないと抜かす
IMAGICAの仕上がりと勝負できると豪語
現実を知らない中学生あたりの言動だな
夢物語w
314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 08:59:10.95ID:fmUVOKsw0
誰にも相手にしてもらえないからここで語ってるだけだろがww
2019/10/13(日) 09:12:38.00ID:7VcgFUVz0
金ある自慢から倹約・創意工夫路線に急変www
2019/10/13(日) 09:23:18.10ID:ylyB0H4H0
>>313
残念だがうちの環境はそのへんの標準クラスはあるからねぇw
ResolveのStudio版入れてHDR化は実際そのレベル以上じゃないと無理だしw
>>315
金ないド貧民が嫉妬ファびょしてるだけだからなぁw
実際業務用ボードなんてド貧民には無理だしRTXも無理無理wwwwww
4ch 32GBもまぁ無理だなw
2019/10/13(日) 09:24:03.83ID:ylyB0H4H0
ああ、あとmini LED入れるのもド貧民には無理だったなwwwww
OLEDwwwなんてゴミにローンくんで必死こいて払ってるんだろうけど、朝鮮製のゴミなんぞ買ってる時点でお察しってやつ
318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:26.70ID:fmUVOKsw0
32GBで自慢 www
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 09:30:51.31ID:G6qUZlm80
金ある自慢してたのに35万の機材揃えるので精一杯w
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:45.53ID:fmUVOKsw0
おそらく唯一の趣味だろうにどれもこれも目一杯揃えてせいぜい100万以下か
今時じゃ軽自動車も買えないレベルでよくまぁ偉そうに語れるよな
モニターくんの周囲の奴らはよほど貧しいのかな
2019/10/13(日) 09:51:24.98ID:ylyB0H4H0
>>319
逆にこれ以上入れても意味がないからねぇ
HDR化なら30分番組の処理時間は4分程度。
ポスプロで求められる水準十分過ぎるほどクリアしちゃうからねぇw
322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 09:57:25.39ID:fmUVOKsw0
要するにモニターくんの趣味には金かからんってことがわかった
貧乏人のアニオタ向けだな
2019/10/13(日) 10:00:06.33ID:NolEQnPL0
>>316
あれ?
その構成のPCは15万だろ?
誰でも買えるよ
誰も買わないけど笑笑
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:01:38.32ID:fmUVOKsw0
アニオタってやっぱり貧しいんだな
金銭感覚が違いすぎて哀れになる
2019/10/13(日) 10:13:19.99ID:ylyB0H4H0
>>322
残念だが業務用機材入れたりで金はかかるんだよねぇw
今度マスモニ入れるしスイッチャー導入考えてるしパネルも入れるしな
2019/10/13(日) 10:15:39.80ID:ylyB0H4H0
でも一番金と時間掛かるのは技術を身につけるってとこだなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:17:07.50ID:fmUVOKsw0
そんなの大したことないよ
あれやこれやで累計1000万くらいかかってるとか言うなら聞く耳持ってやってもいいけど
328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:18:38.39ID:G6qUZlm80
金もない技術もない機材も安物
それがお前以外みんなの一致したお前の認識だよ
329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:22:08.33ID:G6qUZlm80
前に同じ部署にいた同僚がカメラオタクでキャノンのD1とか
レンズ数本とMacProとかで軽く100万越えのアマチュアもいるんだよな
金あるやつは惜しみなく使うのに
俺は金はあるといいながらあれはダメこれはダメって一向に買わない貧乏人
2019/10/13(日) 10:22:43.16ID:NolEQnPL0
>>325
機器は全部中古でPCに至っては10年前のガラクタ
マスモニ入れるとか言ってるが実態はテレビ

これでいいかな
331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:23:52.86ID:fmUVOKsw0
趣味に金ばかりかけるのがいいとは言わんが、大の大人がわざわざ「金かけてんだ」って自慢するなら1,000万は超えてないとな
2019/10/13(日) 10:38:01.05ID:qO+QtPNT0
ひと工夫すればそんなに金かけなくても気軽に遊べるよって言えば支持もされるし仲間も増やせるのにな
残念なやつ
2019/10/13(日) 10:45:22.89ID:u7ot8TTb0
趣味も全力で出来ない奴は仕事も出来ないと思うが
今はある程度は完結したけど昔はオーオタだから軽く1千万は越えるシステム
だったけど今はコンパクトなオーディオ約500万くらい 30万程度では電源ケーブルすら買えない
2019/10/13(日) 10:47:42.82ID:ylyB0H4H0
残念だが実際に成果出せるのがうちだからねぇw
ここのゴミはいくらやっても無駄w
逆に俺ならこの程度の費用で最上級の成果が出せるってだけの話だw
そしてお前らド底辺にはこの程度のものすら用意できないのが現実wwwww
335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:50:22.17ID:G6qUZlm80
>>334
残念だがそう思っているのはお前だけw
2019/10/13(日) 10:50:23.33ID:AfF7nh090
成果って何?
2019/10/13(日) 10:54:32.37ID:ylyB0H4H0
>>336
2K SDR映像の4K HDR化
これがちゃんと出来るのはごく一部の最上級のカラリストだけだね、現状
今のテレビでも4Kりますたーwwwwとか言って出来損ない垂れ流してるけど
2019/10/13(日) 10:56:18.64ID:ylyB0H4H0
まぁウダニダ吠えるくらいならやってみりゃいいってだけの話だしねぇwwwww
ゴミには出来ない。不可能。これは断言してやるよwwwwww
339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:56:39.37ID:fmUVOKsw0
人に認められないからこんなとこで自画自賛するしかないって悲惨な人生だな
2019/10/13(日) 10:57:36.18ID:ylyB0H4H0
>>339
残念だがうちのHDR化は絶賛されてるよw
無能のゴミ底辺が嫉妬ファビョりしてるだけでw
ゴミに現実教えてやるのも優秀な人間の善意ってことよwwwwww
341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 10:59:44.44ID:G6qUZlm80
認められたい願望が全開なのに技量も品位もないから
誰からも認められない
ここで証明もできないのに自分はすごいって吠えてるだけじゃ
惨めすぎるよw
342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 11:00:09.55ID:fmUVOKsw0
どこで誰に絶賛してもらってんの?
一度は「へぇ〜すごいねぇ〜」って言ってもらえたとしても同じ人から2度と声かけてもらえないんじゃないの?  キモがられて
2019/10/13(日) 11:03:22.35ID:u7ot8TTb0
アマチュアの同人誌に認めてくれてるのか? それはただの趣味の延長
プロはそれを対価として報酬を受け取る
344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 11:05:14.12ID:G6qUZlm80
329で書いたカメラオタクの同僚がモデルの撮影会に行くたびに
写真見せてきたんだよね
愛想でいいねって言ったら毎回だよ
世の中には社交辞令ってものがあるのがわからない人も
いるみたいだねw
このアニオタのおっさんもそういう自分に都合のいいようにしか
取れない勘違い君なんだと思うよw
345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 11:05:24.55ID:fmUVOKsw0
まぁ、女から「視界への立ち入り禁止令」だされるような奴だな
2019/10/13(日) 11:08:56.29ID:ylyB0H4H0
>>343
実際プロの仕上げとうちの仕上げはほぼ同等だねぇ
>>344
SDRのHDR化は興味がない、もしくは仕上がりが悪いならSDRのをそのまま見ればいいだけだからねぇwwww
347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 11:13:49.03ID:fmUVOKsw0
ほぼ同等wwww
2019/10/13(日) 11:17:29.37ID:NolEQnPL0
>>346
じがじさん【自画自賛】
(名)スル
@自分で描いた絵に自分で賛を書くこと。
A自分で自分のことをほめること。てまえみそ。

四文字熟語そのままの奴がいたとは笑笑
349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 11:19:24.20ID:fmUVOKsw0
https://sarahszloboda.com/wp-content/uploads/2019/01/%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%82%AB%E3%83%8B.jpg
2019/10/13(日) 11:54:30.24ID:7VcgFUVz0
肝心のminiLEDまだ買ってもないんだから自画自賛にもならない
2019/10/13(日) 11:55:21.82ID:ylyB0H4H0
>>350
どうせ年末には買っちゃうからねぇwwwww
お前らには買えない、高くてwwwwww
これが唯一絶対の事実ってだけだな。
352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 12:07:20.61ID:fmUVOKsw0
モニターくんの30万は俺にとっての300万なんだとわかった
2019/10/13(日) 12:09:54.55ID:ylyB0H4H0
>>352
極端に高性能なプレビューディスプレイ3つもいらねぇってだけよwwww
必要なら3つでも普通に買うだけw
2019/10/13(日) 12:10:45.99ID:ylyB0H4H0
一番面白いのはこれだけ吠えてても結局mini LED買えるのは俺だけっていうwwwwww
技術もないわ金もないわ嫉妬しかしないわじゃただのゴミだなwwwwwww
2019/10/13(日) 12:22:47.50ID:fmUVOKsw0
同人HDRなんか趣味じゃないからねぇwwww
2019/10/13(日) 12:33:22.55ID:qO+QtPNT0
HDR化して何が楽しいんだ? そういう職業だってのなら分からんでもないが
2019/10/13(日) 12:41:40.21ID:ylyB0H4H0
>>356
画質が圧倒的に高画質になる。
UHD BDなんて何が良いんだ?VHSでいいじゃん、ってのと同じだよ
2019/10/13(日) 12:42:04.04ID:ylyB0H4H0
>>355
買えない理由必死に探さなきゃいけないド貧乏惨めwwwww
359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 12:45:30.30ID:fmUVOKsw0
>>357
それを自分でやってなにが楽しいのかって聞いてんだが?
HDR作品として売ってるUHDBD買ってきて普通に大画面テレビで見るだけでいいわ
360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 12:47:00.97ID:fmUVOKsw0
>>358
買う理由がないんだよ
部屋にこもってPCで画像こねくり回すような暗くて気色の悪い趣味ないからな
2019/10/13(日) 12:55:46.91ID:qO+QtPNT0
>>357
家族撮影したホームビデオとかを高画質に変換してるってのならわかるけど違うよね?
2019/10/13(日) 13:06:15.60ID:ylyB0H4H0
>>359
UHD BDで発売される作品は殆どないからね
ただしUHD HDR化は技術と知識と機材にソフトがあれば普通に出来る
値札の数字だけデカいゴミテレビ買ってドヤ顔してる貧乏人と違って本物の高画質化をしてるってだけ。

>>361
むしろホームビデオなら映りが悪いほうが良いんじゃねーの?と思わなくもない
思い出フィルターwがかかるから。
単純に映りよくしたいって言うならオフライン編集する前の素材段階のを持ってくりゃ超高画質化してやれるが。
363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 13:14:12.09ID:fmUVOKsw0
映画とかでSDRの作品はSDRのまま見るわww それが普通の人ww
自分で映像作品撮ってるわけでもないのに有りものを変換してみてなにが楽しいんだよwww
2019/10/13(日) 13:17:10.86ID:ylyB0H4H0
>>363
画質が圧倒的に高画質。これに尽きるね
画質拘るならHDR化しない理由がない。
365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:55.52ID:fmUVOKsw0
まあそんなことまでしてちっこいPCモニターで映画見てる奴はいないってことだわ
2019/10/13(日) 13:53:49.84ID:ylyB0H4H0
>>365
残念だがディスプレイで31.5は65インチをそこそこで見るよりも大きいと言えるしねぇw
そして表示能力においてはテレビは上位のディスプレイに勝てない。無理だね。10bit表現なんて全然だし。
2019/10/13(日) 14:02:41.84ID:UOCn/kW30
なるほど貧乏でもてない一人ぼっちな奴はそんなことして暇つぶしたりしてんのね
ま一人見るなら大画面要らんもんな
368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 14:12:04.03ID:fmUVOKsw0
まさに貧乏人の創意工夫だなぁ
大画面買えない&置けないから5万のモニターを至近距離で見てますてかwww
2019/10/13(日) 14:49:19.76ID:ylyB0H4H0
大画面で見る価値があるのはCrystal LEDくらいだったしな
まぁTCLのX10並べつだが
370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 15:22:52.86ID:fmUVOKsw0
↑基地外ぶりがよく示されてるな
2019/10/13(日) 15:27:04.56ID:T0sjBjvt0
https://youtu.be/ahv1g0BfaPk?t=49
バックライトのMini LEDが丸見えなTCL X10が欲しいのかい?
2019/10/13(日) 15:41:14.20ID:3S+Jav5E0
特殊な撮影じゃないの? さすがに
2019/10/13(日) 16:03:44.07ID:T0sjBjvt0
X10のLEDを見えるようにした改造TVだった。
さすがにLEDが見えたら売れないな。
2019/10/13(日) 16:44:38.43ID:ylyB0H4H0
アンチmini LEDが白痴すぎて流石に哀れになるwwwwwww
2019/10/13(日) 16:50:43.36ID:AkRr592S0
今夏から欧米各所で、パネル内の偏光フィルタを外してバックライトの動作を目視できるようにしたデモ展示やってるねだね
> These layers removed from the TV to demonstrate Quantum Contrast
https://www.avsforum.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/08/QuantumContrastDemo-1.jpg
2019/10/13(日) 17:02:22.18ID:5i9RHlmI0
つーかX10買ったらPCモニタとしては使わないって言ってなかった?
2019/10/13(日) 18:02:56.95ID:ylyB0H4H0
>>376
使わないよ?
X10は入れたとしてもマスモニ用しかない。
テレビなんぞ見ないからコスパって意味じゃ一番最悪だね。
単純に表示の品質だとACERかASUSの方が良いだろうし。
ただまぁうちの場合見れるものなら可能な限り見てから判断する。
2019/10/13(日) 18:13:11.68ID:5i9RHlmI0
んじゃ結局全部日本で発売日されなきゃ買わないって事じゃん。
2019/10/13(日) 18:43:39.55ID:ylyB0H4H0
>>378
流石に待ちきれんから年内には買うぞ。
正直ACERに関しては日本発売どうなるか分からんってのもあるし、ぶっちゃけASUSが明らかに上位互換だしね
そういう意味じゃASUSとX10だけ見れりゃ良いかなってのはある。
流石にACERのために更に延期はちょっと無い。見込みがたてばまだしも。
380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 18:49:01.08ID:fmUVOKsw0
カテゴリ違うから比較対象にならん
2019/10/13(日) 18:53:23.78ID:ylyB0H4H0
問題ない
UHD BD視聴とHDRのマスタリングが用途だからどちらも適切
382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 18:58:59.89ID:fmUVOKsw0
両方買う余裕がないわけねw
2019/10/13(日) 19:36:37.19ID:ylyB0H4H0
>>382
要らないってだけだなw
UCX買ったらディスプレイ3つで片付くってのはメリットだがなぁ
2019/10/13(日) 23:43:11.72ID:ruDXMl2H0
年末まで買うんだな
たかが30万のモニターを買うのにドヤ顔する奴初めて見たよ
2019/10/13(日) 23:58:20.61ID:ylyB0H4H0
>>384
この程度に嫉妬するとか底辺過ぎて良い笑いものだよなぁwww
買える俺が羨ましいならお前も買えよwwwとしか言いようがないw
2019/10/14(月) 00:19:08.56ID:jMPft1HL0
>>385
だからお前に嫉妬する要素は何も無いと何度言えば(ry
2019/10/14(月) 00:26:58.71ID:Khbn5dWg0
残念だがこれが2万のフルhdデュアルにaviutlならド貧乏は黙ってスルーしてるよwww
ド貧乏にもその程度なら用意できるからなw
買えないからド貧乏は嫉妬し粘着ファビョりをするんだよwww
388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 01:09:08.97ID:Un53/z2Y0
【HDR君の現状】
https://i.imgur.com/CwdYXkp.jpg

“買う買う詐欺”継続中…
2019/10/14(月) 01:21:37.11ID:jMPft1HL0
>>387
何言ってんだ?
20万円のテレビさえ買うのをためらうやつに何の嫉妬があるやら笑笑
しかも今の手持ちが15万の骨董PCとクソモニターでしょ?
ご冗談を
2019/10/14(月) 02:49:24.13ID:Khbn5dWg0
余裕で買えるからなぁw
必要なものだから買うってだけでしかないしw
お前には高くて買えない、ただそれだけの事www
391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 06:41:06.38ID:wB1G54C50
内田洋行製 役員室机と椅子のセットのスタジオクラス環境www
2019/10/14(月) 07:21:30.14ID:PDKtdxTG0
>>390
えっ?
俺が20万のものが買えないって?
ご冗談を笑笑
2019/10/14(月) 07:32:24.00ID:g6AyOrLa0
>>392
モニター君はねUCX買うには「清水寺の舞台から飛び降りる」覚悟がいるのだよw
2019/10/14(月) 07:40:16.28ID:ZK7pGvrq0
彼の30万円は世間一般の300万円に相当するんだよ
2019/10/14(月) 08:07:16.28ID:Khbn5dWg0
>>389
たかが20万をためらうとかありえんねwwwww
買ってもマジで使わないってものならいらねぇwってだけ
どうせ待ってりゃX10かUCX買うんだしなwwwww
お前らには絶対買えないけどw高すぎてwwwww
396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 08:11:07.06ID:wB1G54C50
どうでもいいから机買い換えろよ
ダニ湧いてんじゃね?w
2019/10/14(月) 08:41:44.25ID:g6AyOrLa0
トータルで50万が買えないって日雇いの非正規ぐらい
普通に企業に勤めるなら即日支払い出来るでしょ
398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 09:36:56.32ID:X64B+jX80
>>397
だったら自分で買って写真や数値解析して
みんなに報告したら?
2019/10/14(月) 11:24:52.37ID:g6AyOrLa0
欲しく無いものは買わないよ
あなただってそうでしょ
400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:15.61ID:jvNVOcfB0
>>399
そうだよ。
だから人の買い物に粘着してるのが
凄いなて思う。
時間もったいなく無いの?
2019/10/14(月) 11:44:46.24ID:oK3YjmIP0
全部モニターくんの態度が悪いせい
2019/10/14(月) 11:46:34.66ID:NM/qnYUb0
俺の場合、mini LEDは、買えないんじゃなくて、当面買わない
当面買わない理由は、
客観的な実測検証レビューがまだない
店頭で見てから買いたい
32インチ程度のサイズでは小さすぎる
など

有機EL買える資金力ある人は、当然mini LEDも買える資金力がある
mini LEDが買えない人は、有機ELも買えない
2019/10/14(月) 11:53:14.55ID:PDKtdxTG0
>>400
ここはそういうスレなんだけど
何か勘違いしてない?
2019/10/14(月) 12:09:51.62ID:ZK7pGvrq0
>>402
ローン組んでると思い込んでるから、経済力について語ってもムダ
405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 12:15:09.62ID:wB1G54C50
残念だがモニーくん含め誰も買ってない現実ww
2019/10/14(月) 12:37:01.50ID:Khbn5dWg0
>>401
貧乏人が嫉妬するのが悪いねwwww
ほしけりゃ買えよたかが30万wwwww
うちのスタジオ環境そのままなら50万くらいかな
2019/10/14(月) 12:53:39.09ID:PDKtdxTG0
>>406
50万の貧乏スタジオ笑笑
2019/10/14(月) 13:07:51.80ID:OJddHnrg0
MMORPGやるのに3画面必須なのか?
409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 13:09:39.75ID:+fxj72VZ0
美少女アニメを見るだけ
2019/10/14(月) 13:26:43.31ID:Khbn5dWg0
>>408
一番いるのはオンライン編集とカラーグレーディング
2019/10/14(月) 13:33:37.41ID:wB1G54C50
パイプのタバコの銘柄なんなの?
2019/10/14(月) 20:09:11.55ID:Khbn5dWg0
>>411
色々吸うがやっぱラタキアの効いたのが良いな
2019/10/15(火) 07:23:03.14ID:XD1H2JQ90
https://cgworld.jp/feature/201910-asus-pa32uc.html

最近の液晶ディスプレイとしては珍しく、稼動中はアクティブ電動ファンが回転しての強制冷却が行われる。

PA32UCXちゃん熱々な模様
2019/10/15(火) 10:37:51.75ID:Y1StnNmB0
スピーカーから判断するに音にはこだわってる風でもないからノイズ気にしないだろうし、むしろパイプの煙拡散できて良いと思うよ
これから寒くなるというのもあるからセラミックヒーター追加する手間省けたとかいうんじゃないかな
2019/10/15(火) 10:51:46.99ID:NHtI1H8b0
>>414
音が気になるほどでもないしな
そもそもこのレベルのディスプレイはうちみたいにHDRのグレーディングやる人が使うマスモニだからね。
2019/10/15(火) 10:59:02.36ID:aUIOXw+00
色々と問題を抱えて製品化というわけか
強制排気なのでヤニカスには向いてない事は間違いないな
2019/10/15(火) 11:01:21.71ID:NHtI1H8b0
>>416
問題ない。24時間空調かつ換気ずっとしてるし。
2019/10/15(火) 11:16:17.71ID:Q8OjOZwZ0
機材置いてる部屋で喫煙って馬鹿なの?
2019/10/15(火) 11:17:11.69ID:NHtI1H8b0
>>418
別に2年位で買い替えちゃうからなぁ
どうせ2年後にはucxのスペックは普通になってるし
420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/15(火) 11:21:16.69ID:ZujBAdBK0
>>419
あれ?
pcは10年前の使ってるんでしょう?
2019/10/15(火) 11:56:53.97ID:Y1StnNmB0
pcの方がやばいなw
2019/10/15(火) 12:09:24.75ID:DvHlyLOX0
miniLEDとmicroLEDは別物なの?
2019/10/15(火) 12:09:57.83ID:NHtI1H8b0
>>420
4k HDR程度ならうちのwsで十分なんだわ。gpuは最新世代のにしたが
2019/10/15(火) 12:11:16.86ID:NHtI1H8b0
>>422
別。microLEDで4kやるには2500万個くらいled並べる必要がある。
2019/10/15(火) 12:17:24.38ID:Y1StnNmB0
>>423
GPUよりFPGA使う方が速いってデモやってたな
2019/10/15(火) 12:21:43.71ID:NHtI1H8b0
>>425
macだとmetalがあったりね。
今どきハイエンド数千万円マシンが必要なんて言ってるやつはただの無能よ。
そこそこのマシンに最新世代高性能gpu、これで4k hdr編集マシンになる。
2019/10/15(火) 12:23:54.53ID:Y1StnNmB0
違う、これ

https://japan.xilinx.com/products/boards-and-kits/alveo.html
2019/10/15(火) 12:26:56.24ID:NHtI1H8b0
>>427
ちょっと話がずれてるね。
まぁどちらにしろ今どきcpuどメモリたくさんつんで30まーん!ウリ金持ちニダ!とか吠えても役に立たんってことだよ
gpuいいの買え、が映像扱うなら鉄則。
2019/10/15(火) 12:29:01.39ID:Y1StnNmB0
ずれて無いよ
最新かつ専門過ぎてお前が知らないだけ
2019/10/15(火) 12:31:40.54ID:NHtI1H8b0
残念だが映像制作の現場じゃgpuだね
まぁ実際カラコレの経験ゼロじゃ知らんだろうがw
2019/10/15(火) 12:32:52.82ID:Y1StnNmB0
へー、じゃあ今のうちに勉強しておいた方がいいぞ
2019/10/15(火) 12:35:35.32ID:NHtI1H8b0
しっかり勉強しとけよw
映像扱いたいならrtx6000とかならハイエンドかなぁ
2019/10/15(火) 12:38:26.06ID:Y1StnNmB0
そういう趣味も仕事もしてないからオレは要らん
偉そうに語り続けたいならHDL書けるようになっとけ
2019/10/15(火) 12:40:20.93ID:NHtI1H8b0
https://videosalon.jp/report/nitro_8k/
ほれ、これが現場。
ここはgpu処理はgv100だね。人世代前のハイエンドgpu。
アストロのはrtx6000だったかな。
2019/10/15(火) 12:42:58.12ID:Y1StnNmB0
いまあるもんの話してんじゃねえんだがな
ま、所詮はアマチュアマニアだから仕方ないんだろうけど
2019/10/15(火) 12:47:17.89ID:NHtI1H8b0
>>433
なんでそんな、負け犬のテンプレしちゃうかねw
ここまで必死にファビより噛み付く時点で興味津々でやりたいってのはバレバレなんだわ
2019/10/15(火) 12:48:48.89ID:Y1StnNmB0
勝ち負けなんかじゃなくFPGAの動向も追っとけってことw
2019/10/15(火) 12:51:01.52ID:NHtI1H8b0
>>437
オンライン編集で来るのはいつだろうなって思うけどね。
正直カラリストつけてやるなら今のrtx上位で問題ないし
2019/10/15(火) 12:58:40.39ID:Y1StnNmB0
awsのF1インスタンス上でそういうのが来ると...
2019/10/15(火) 13:00:09.75ID:NHtI1H8b0
>>439
それはポスプロではないじゃん。
aiグレーディングは正直まだまだだとは思う。
ただうちでやるHDRで、前処理として行うレベルまでは自動化できなくは無い。
2019/10/15(火) 13:23:07.09ID:4smeuFns0
>>423
なんかもう設定がボロボロだな
要はヤニの環境でPC10年使ってんだろ?
2年おきに買い替えてないだろ笑笑
442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/15(火) 13:25:35.80ID:D3jPtHR00
パイプ吸ってる時点で3流だわな。
モニターも黄ばんでるから、成果物で色盲と嘲笑されるんだよw
2019/10/15(火) 13:44:31.13ID:qd7AYGnL0
>>417
空調?
エアコンと空気清浄機だろ?
まあお前の吐き出すヤニの10%くらいはフィルターに引っかかるかもな
残りは粒子があちこちにこびりついてエアコンの匂いも尋常じゃない
間違いなく良いモノを作る環境じゃないな笑笑
2019/10/15(火) 15:10:04.27ID:NHtI1H8b0
>>441
pcなら増設にgpu更新で4k HDR程度なら問題ない
8kやらない限りこの上はいらんな
2019/10/15(火) 15:10:47.62ID:NHtI1H8b0
>>443
残念だがずっと換気扇から中の空気出してるからねぇ
2019/10/15(火) 15:58:10.37ID:8sALEWvy0
>>445
一部屋の容量の空気が全部入れ替わるのに何時間かかると思ってんの?
その間にヤニの浮遊物はモニターやらPCにくっつき放題入り込み放題
こんなシンプルな物理も分からんのか?
その証拠にお前の部屋は臭いし壁は黄色いだろ笑笑
2019/10/15(火) 16:26:03.92ID:NHtI1H8b0
>>446
残念だがそうでもない。
お前の小汚い引きこもり部屋よりはマシじゃねw
2019/10/15(火) 16:29:19.08ID:8sALEWvy0
>>447
俺はヤニは吸わんよ
キミは取り敢えず物理学の勉強したまえ
換気扇で大丈夫とか有りえんこと言ってるし笑笑
2019/10/15(火) 16:31:18.75ID:NHtI1H8b0
無能が吠えずとも問題ないw
ましてやうちは2年で買い替えちゃうしな。
使わなくなった4kモニタ恵んでやろうか貧乏人?w
2019/10/15(火) 16:58:36.58ID:WpITJmMC0
iqos最高
ただし吸い殻が臭い
2019/10/15(火) 17:06:25.00ID:NHtI1H8b0
電子機器への影響ならグリセリン蒸気とか最悪だぞ
2019/10/15(火) 17:23:53.51ID:4smeuFns0
>>449
だからオマエのPC10年ものじゃんって何度言えば
2年で買い換えると言いつついつまでゴミモニター引っ張ることやら笑笑
2019/10/15(火) 17:26:01.58ID:pZNDxdS20
連休過ぎて平日になってもこの調子の書き込み数って明らかにまともじゃないんだが、
みんなも察しつつもあえて話を合わせてんの?
2019/10/15(火) 17:39:53.84ID:4smeuFns0
>>453
>>203
2019/10/15(火) 17:40:11.36ID:w44/fXRy0
こどおじが構ってもらえて嬉しいんだろ
2019/10/15(火) 18:15:52.05ID:jkw2QOQ70
ゴミクズモニタなんて誰もいらないだろ
2019/10/15(火) 18:17:17.53ID:QTXNZrZV0
>>456
実際やるよといったら飛びつく無能ド貧乏が強がってるなよw
UCX買う場合はフィリの4K SDRやってもいいけどなぁw
2019/10/15(火) 18:52:29.61ID:aUIOXw+00
>>457
ヤニまみれのクソモニター
笑える
2019/10/15(火) 20:29:29.88ID:QTXNZrZV0
>>458
意外とヤニはモニタにはつかんのだよな
基本的に煙は上にいくし、そのまま排気行きだから
2019/10/15(火) 20:32:19.94ID:+9QHk6bZ0
7000円のゴミみたいなサウンドバーなのにw

521 不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi) sage 2019/10/14(月) 08:08:45.82 ID:n+yYa26I0
>>520
31.5を3つ並べてるうちでも同じことで困ったわ
結局サウンドバーで解決した。
モニタ環境が余りに優れると今度はスピーカーで悩むことになるよね。
2019/10/15(火) 20:56:09.35ID:aUIOXw+00
>>459
煙が上に行くって笑笑
冷えれば即質量分降り注いでくるぞ
全部一気に換気扇で排出されると思ってんの?
ヤニカス中毒だから馬鹿っ鼻になってるだけだよ笑笑
ってか物理勉強しろって
2019/10/15(火) 21:49:30.36ID:5l2v+8MN0
ヤニ臭いポンコツPCモニターとか金をもらってもお断り。
2019/10/15(火) 22:07:05.55ID:iiO7+2db0
https://www.profesionalreview.com/2019/10/03/asus-pa32ucx-review/
HDR10のコントラスト6566:1で、HDR(ハイダイナミックレンジ)10^5には遠く及ばず、SDR(スタンダードダイナミックレンジ)10^3レベル
黒レベルは、0.005cd/m2よりずっと上

残念ながら、これがmini LEDローカルディミングの現実ってか
2019/10/15(火) 22:24:15.72ID:5l2v+8MN0
SDR 6341K
HDR10 7277K
キャリブレーションモニターのわりに白点がD65から離れすぎてないか?
2019/10/15(火) 22:28:35.40ID:5l2v+8MN0
やはり素人のカタログスペックオタク向けPCモニター。
EIZOのキャリブレーションモニターと比較したら可哀そうなレベル。
2019/10/15(火) 23:10:10.02ID:kUXLY3t40
一応再度キャリブレーションした結果は悪くないので、十分良いモニタじゃない?
まあ、コントラストは思った通りあまり延びんかったけどw
2019/10/16(水) 00:40:43.96ID:tTsKEDUy0
>>464
キャリブレーションすれば問題ない。
むしろoledじゃこれには太刀打ち絶対無理だねwww
ファームの更新やるってのは気になる
2019/10/16(水) 00:53:02.38ID:tTsKEDUy0
最低輝度はsdrですら0.03。十分な値だな。
1200cdもでてりゃ0.2なんて真っ暗にしか見えんがさらにfald改良で良くなるんだからすごいわ
2019/10/16(水) 00:56:27.99ID:qix6a8Q80
贅沢を言えばこの価格、用途なら5Kで欲しかったけれど、
純粋に良質な液晶ディスプレイの選択肢としては十分ありかな。
2019/10/16(水) 01:00:02.12ID:tTsKEDUy0
当たり前だがレビューの結果は絶賛だな。さすがminiLED。

OLEDはこういうプロからの評価はズタボロ。rgbwだし階調がメチャクチャだからね。色がまるでだめ。
輝度諦めて100cd制限のrgb方式にすればまだ良いんだろうが。
それなら黒潰れだけでx300の代わりくらいにはなる。100cdじゃ画質ゴミだけどな。
2019/10/16(水) 01:01:31.78ID:n5fxHPYh0
Pro Display XDR
https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/
2019/10/16(水) 01:01:36.71ID:tTsKEDUy0
>>469
これマスモニだからな。
むしろ不満があるとしたら12g sdiがないことと(なくても問題はない)、一番はdci 4kじゃないこと。
まぁdciは映画屋しか使わんが。
473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 01:06:19.13ID:CkPLRo740
お前んちのしょぼい環境の中で「マスモニ」と呼ぼうがどうでも好きにすればいいがこれはマスモニではない
2019/10/16(水) 01:08:32.12ID:tTsKEDUy0
残念だがこれはマスモニで通用する。
hx310の代わりに入れても問題ないね。性能高すぎだわ。
2019/10/16(水) 01:11:17.97ID:n5fxHPYh0
自称マスモニに意味はない。
オレオレ詐欺と同じレベル。
2019/10/16(水) 01:14:30.27ID:tTsKEDUy0
残念だが通用するレベルなのがucxだからねぇw
oled史上最高性能のx300なんてこれに比べたらゴミ。
2019/10/16(水) 01:36:10.26ID:n5fxHPYh0
PHILIPS 328P6VUBREB/11
BenQ EW3270U
目の前の駄目なモニターと比較すると
PA32UCXが神様に見えるのだろうな。
2019/10/16(水) 02:01:56.58ID:61ZUizOQ0
これがマスモニと呼ぶのは流石に無理があるわw
根本的にコントラスト低いのでHDR動画の低照度領域の色が転ぶわ

自分でキャリブレーションする前提でPhotoshopとかに使う分には十分な性能だと思うし価格も安いので、今使っているTUM-32PRO1が壊れた時の代替品としては良さそうだね
あとは目への負担が優しいかだな
2019/10/16(水) 02:27:17.38ID:XvrG2veP0
>>468
https://www.profesionalreview.com/2019/10/03/asus-pa32ucx-review/
HDR10のコントラスト6566:1で、HDR(ハイダイナミックレンジ)10^5には遠く及ばず、SDR(スタンダードダイナミックレンジ)10^3レベル
黒レベルは、0.005cd/m2よりずっと上

またお前は無知無能なド素人ぶりをさらけ出してしまった

テレビをキャリブレーションするスレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549542918/
69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 12:24:43.89 ID:i+D/N32M0 [1/2] (PC)
>>68
無意味だね
映像的に使うのは0.005cd
高輝度における実際のoledのコントラストはたった30万対1しかない
miniLEDは実際の映像で200万対1とか出せるけどね
480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 07:31:07.72ID:CkPLRo740
>>474
通用するしないじゃなくて、マスモニのカテゴリではないしメーカ自身がマスモニとして売ってもない
マスモニと言い張っているのはこの世の中で唯一君だけ
2019/10/16(水) 07:38:42.97ID:tTsKEDUy0
>>478
残念だがマスモニだねぇ、性能が高すぎる。
ちなみにPhotoshopみたいなSDRアプリでこれ使うのはバカの証拠
写真ごときはadobe RGBと1:1000程度のコントラスト比だけあれば問題ないw
2019/10/16(水) 07:42:07.32ID:tTsKEDUy0
しかしここまで絶賛のレビューもなかなか見ないな
まぁマスモニ同等の性能持ったモニタなんてこれが初だから当たり前だが
2019/10/16(水) 07:53:29.00ID:wIniQeLv0
>>481
ネイティブコントラストで1000はあるので、Photoshop使う分には十分なのは否定しないが、『ごとき』という表現は何?
動画製作だろうと写真編集だろうとアニメ製作だろうと『著作権侵害しない限り』貴賤はないが?

で、低照度領域の色転びどうすんの?
マスモニというのはその領域含めて完璧な色出すことを要求されるので、HRブラウン管のあと有機ELまで間があくはめになったんだが
484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 08:04:04.24ID:CkPLRo740
ASUSに「これマスモニですか?」と問い合わせてみなよ?WW
485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 08:13:44.75ID:CkPLRo740
性能が高いからマスモニだという珍説www
486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 08:27:07.66ID:SG8qK5+I0
そもそも性能がゴミw
2019/10/16(水) 08:28:54.34ID:0g18kSXh0
めんどくさそうな奴がもう一匹湧いてて草
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 10:40:38.10ID:cfQU7ug30
HDR君、モニタをヤニでコーティングしてブルーライトカット
2019/10/16(水) 11:07:01.48ID:AHOkInOl0
>>483
写真の時点で如きだね。
発色、表現においてsdrはHDRに絶対勝てない。
印刷がゴールの写真は光を表現できないし100cdありゃ十分。
2019/10/16(水) 11:46:50.81ID:lyaOYUFI0
重きを置くポイントが違うだけじゃん
2019/10/16(水) 12:11:32.91ID:wIniQeLv0
>>489
はー
そこまで写真を見下すということはさぞかし高尚なご趣味をお持ちなんでしょうね?
まさか他者の著作権を侵害してアニメをHDR化するみたいな趣味じゃないですよね??

それはさておき、RGB使用して、最大14-16stopのダイナミックレンジと16bit階調持つ写真は、SDRとかHDRとはそもそも考え方違うって何億回言えば理解してくれるの?
2019/10/16(水) 12:19:50.86ID:AHOkInOl0
>>491
無意味なんだよ。そのダイナミックレンジの細かさは。
HDRは2つの視点で見ないと意味がない
色深度と輝度レンジ。
両方揃うことで初めてHDRとして成立する。
データ上の話で言えば色深度が優先すべきだがね。
8bitを8bitのままHDRのレンジにすればバンディングが酷いことを意味するから。
ただしいくら14bitあろうが、表示がsdrでは無意味。それは所詮色が褪せ光が死んだSDRでしかない。
もちろん写真の場合は印刷がゴールなのでそれ自体は間違いじゃないがな。
hdr10の写真は望まれてはいるが、印刷出来ないから普及はしないだろうね。
2019/10/16(水) 12:24:27.98ID:lyaOYUFI0
こいつ違うカテゴリーのものに強引に優劣つけんの好きだなw
2019/10/16(水) 12:27:22.78ID:AHOkInOl0
表示として優れるのはどちらか、SDR程度の表示に次元の違うHDRが必要か、だな
2019/10/16(水) 12:29:48.97ID:wIniQeLv0
>>492
何億回言えば分かるの?
そもそも写真用モニタにSDRという概念が無いということが

あとダイナミックレンジのSTOPという概念わかる?
わからんのに脊髄反射で話しているようにしか見えんよ

俺が一番正しいんだということを主張したいんだろうけど、用語の意味わからず話しても意味ないよ

あと、写真をごとき扱いするお前の高尚な趣味を早く提示よろ
2019/10/16(水) 12:34:04.98ID:AHOkInOl0
>>495
残念だが写真は完全な黒もないし輝く白も不可能。それが限界。
2019/10/16(水) 12:41:33.58ID:wIniQeLv0
>>496
お前本気で線形色空間とガンマ活用するSDR/HDRの違いがわからんの?

で、お前の高尚な趣味は?

なんか会話にならんなぁ
2019/10/16(水) 12:49:53.44ID:AHOkInOl0
>>497
写真でどうやって金やダイヤの輝きが表現できるんだっていうw
HDRの映像は可能だがな。
2019/10/16(水) 12:56:10.74ID:AHOkInOl0
あと写真ごときでどうやったら吸い込まれるような、艷やかさのある黒を出すんだろうな。
印刷がショボすぎるせいで写真は進化が止まってる。
2019/10/16(水) 13:00:08.80ID:wIniQeLv0
直接光的な表現したいならフィルムプリントすればよい
世の中のほとんどは間接光なんで普通のプリントでよい
2019/10/16(水) 13:01:40.51ID:2UL4QOyX0
写真と映像の優劣語るバカ初めて見た
パイプ吸いながら3画面でアニメ見てるとこうなるんやでぇ〜
2019/10/16(水) 13:14:29.61ID:RBmCCuD80
よく知らないことは如き扱いなんだろ
2019/10/16(水) 13:20:59.12ID:AHOkInOl0
>>500
プリントでは不可能
どうやったら写真で表現できるか。答えは印刷では絶対不可能
2019/10/16(水) 13:34:24.61ID:dwBYjMPO0
例えば絵画展や写真展を映像で収録する場合、SDRとHDRのどっちがいいんだ?
2019/10/16(水) 13:41:20.69ID:AHOkInOl0
>>504
HDR。つまり10bit以上が必須。
ただし、所詮は絵であることに注意。
もちろんHDRとして輝度をより与えれる、とかなら別だが
2019/10/16(水) 13:41:45.80ID:XvrG2veP0
「モナリザは暗すぎる。俺がHDR化すれば、こんな感じ↓にずっと良い作品になる」
https://10daily.com.au/ip/s3/2018/06/27/b349014fd1805ed9bbbf00aa4c4057f5-37029.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/1024/media/images/62428000/gif/_62428393_frescopic.gif
507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 13:43:44.79ID:s2aQpA2f0
笑える
IDがAHOって語ってるじゃん
2019/10/16(水) 13:51:51.22ID:HLR+99hO0
銀塩写真の基本すら知らない アフォ杉
2019/10/16(水) 14:16:43.91ID:2UL4QOyX0
ふふふふ
2019/10/16(水) 14:21:24.82ID:AHOkInOl0
印刷と光を直接作る映像表示、後者の特徴を活かすのがHDR
SDRはもともと印刷が動く、といった程度のこと。
2019/10/16(水) 14:28:33.13ID:2UL4QOyX0
ふふふふふふぃふぃふぃf
2019/10/16(水) 14:38:25.86ID:HLR+99hO0
Webで調べただけの根拠もない情報で書いても住人に見透かされてる事すら
分かっないアフォ 所詮はメッキくん
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 14:49:37.89ID:s2aQpA2f0
HDRおじさんて出てくる度に叩かれてまるでゴキブリのよう
514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 14:55:17.74ID:UXKbJI5B0
idがAHOは笑える
たまたま先頭が大文字でAHOになる確率も極めて低いのに、その人間もアホとは天文学的確率だなw
いや、生まれ持った才能か
2019/10/16(水) 14:57:35.66ID:2UL4QOyX0
IDがアホキン
2019/10/16(水) 14:59:18.96ID:AHOkInOl0
写真でhdr表現活かせるとばかりに吠えてたアホはだんまりかよw
2019/10/16(水) 15:01:57.06ID:AHOkInOl0
しかし相変わらず無能で侮辱罪とか知らない無知だなアンチHDRのゴミはw
個人とみなせる相手にやるのは完全にアウトだから俺は絶対やらんわw
行為、成果で上回るのが常。
悔しけりゃucxでも入れてHDR化を俺よりうまくやってみせりゃいいだけだしねぇwww
まぁ不可能なんだがwww

俺のHDR化はポスプロのそれと同じだしね。
2019/10/16(水) 15:10:56.12ID:2UL4QOyX0
だがIDはAHO
2019/10/16(水) 15:14:27.57ID:1j8CekRj0
ほんまやwwwアホキンwww
ドリキン→ドリフトキング
アホキン→アホキング
520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 15:15:09.47ID:UXKbJI5B0
>>517
ごめん、効いちゃった?
意外と繊細なんだね
HDR化がんばってね
2019/10/16(水) 15:22:30.62ID:AHOkInOl0
>>520
いや、全然だが侮辱罪に掛かるから流石にとは思ったがな。割とまじで。
俺は個人相手に絶対ストーキングした誹謗中傷はしないからw
事実の羅列はするけどな。これは割とセーフ。
2019/10/16(水) 15:30:41.29ID:2UL4QOyX0
自分以外全員バカと言わんばかりに誰彼かまわず馬鹿にして攻撃してるからおお前に反撃が集中するのは当然の帰結
2019/10/16(水) 15:34:56.99ID:2WhZBKio0
>>521
嘘八百で都合の悪いことから逃げるくせに?
2019/10/16(水) 15:38:16.59ID:dwBYjMPO0
確かに誰に対してもある意味じゃ公平に無能だの貧民だの底辺だのレスして攻撃してるねwww
2019/10/16(水) 15:47:21.94ID:AHOkInOl0
>>522
残念だが問題ない
HDRが優れていることは明白だしな。
適切にグレーディングする俺のHDR化が絶賛されてるのもまた事実

無根拠に、自分の成果も出すことが出来ずにうちのHDR化相手にウダニダいった時点で負けなんだよwww
俺はいつでも比べてやるから成果出せ、と言ってるしなwww
素人がやるやつはスコープ見れば一発でわかるけど。
2019/10/16(水) 15:49:54.29ID:AHOkInOl0
>>524
バカにはバカだという事実つきつけるだけだからなw
逆に知識知能を持って話すやつには常に誠心誠意真摯に対応するし。
比べられりゃいいんだよwそして負けるなら大人しく負けて、現実見ればいい。
その上で、まだ上を目指したいなら俺は教えてやるけどなw

OLEDがゴミなのもまた事実だし。
これも黙ってminiLED買えばわかる話よw
2019/10/16(水) 15:53:44.32ID:2UL4QOyX0
誠心誠意対応してた事例無し
2019/10/16(水) 15:54:48.86ID:2WhZBKio0
名は体を表す→アホキング
2019/10/16(水) 15:56:05.28ID:AHOkInOl0
>>527
残念だがいくらでもある。
お前が礼儀知らないだけw
2019/10/16(水) 15:57:13.67ID:2UL4QOyX0
あとEIZOのHPの雪山の参考画像を有機と液晶の差だと捏造用に使ってたなw
しょーもないウソで塗り固めた主張ばっかりだもんな
2019/10/16(水) 15:57:47.51ID:AHOkInOl0
そうだな、海外のコミュニティでやり方教えてくれ、とかサポートしてほしい、というのは少なくない。
素直に頼んでくるやつ、意見を述べるやつには俺は必ずちゃんとした対応するね。
2019/10/16(水) 15:59:32.85ID:AHOkInOl0
>>530
残念だがあれは実際にそうなる。
ソニーも認めててカタログにまで掲載してるからねぇ
全白がゴミだからoledはああなって当たり前だが
ibc2018でもoledの公開処刑してるからw
2019/10/16(水) 16:00:29.07ID:dwBYjMPO0
残念だがコイツが登場したスレは全て荒れるという現実
2019/10/16(水) 16:12:25.48ID:2UL4QOyX0
>>532
いや、屁理屈で言い逃れしても捏造
「全く別の比較画像だが、あえて言うならこのように違って見える」とか言ってたなら別だがな
2019/10/16(水) 17:02:51.47ID:AHOkInOl0
残念だがlcdとoledではあれくらい表示能力が違うのが現実
oledはとくにhdrでは使い物にならん
明るいシーンは色も死ぬがなによりコントラストが崩壊するw
536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 17:39:01.58ID:UXKbJI5B0
>>535
アホにはアホという事実を突き付けると侮辱罪になるんですか?
2019/10/16(水) 18:04:19.45ID:dwBYjMPO0
ならん
2019/10/16(水) 18:18:07.86ID:2UL4QOyX0
>>535
残念だが偽って違う写真を使った時点で捏造は捏造しかない
2019/10/16(水) 18:28:38.49ID:wIniQeLv0
>>516
平日の就業時間中は昼休み以外にまともに応答できんのは、一度でも会社員したことあるならわかるだろうが
いや、わからんのか?

まあそれはいいとして、フィルム印刷というのはこういうヤツで、光源にLEDとか使うので、16stopとかもソースと印刷次第で表現可能
つーかポジやっていたヤツならすぐに分かるだろうが
http://www.pop-print.info/products/list2.html

あとは最近出歩いているなら分かるだろうが、駅とかのポスターを段々モニターに変わってきているし、フォトフレームも増えてきているので、そちら向けに映える様に調整することもある

何億回でも繰り返すが、元々写真にとってSDRとかHDRという概念はない
感度とシャッタースピードと絞りに、NDフィルターを使うことで、太陽の黒点の様な超光輝度領域から、星夜の山の様な超低輝度領域までを十分な階調を持って撮影して、それを色々な用途に応じて調整するだけ
2019/10/16(水) 19:02:38.81ID:tTsKEDUy0
>>536
アンチHDRなんてやってる奴らはアホだから問題ないが俺はアホじゃなくただの有能な個人だからねぇwwww
2019/10/16(水) 19:03:38.52ID:tTsKEDUy0
>>539
アホだろ。プリントは印刷。
写真のゴールはどう足掻いても印刷でしかない。
所詮フォトショwでやる連中の限界はそこ。
さっさと静止画のHDRフォーマットくらい確定させてからモノ語るんだな
2019/10/16(水) 19:04:36.53ID:tTsKEDUy0
ついでにサイネージやフォトフレームはもはや映像屋の仕事だしねぇ。
フォトショしか扱えない程度でHDRなんて扱えるのかって話ではある。
アナログからデジタル以上に大きな変化だし
2019/10/16(水) 19:06:57.61ID:lyaOYUFI0
アホがID変えてきたぞw
544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 19:09:48.36ID:s2aQpA2f0
アホなりにAHOが気になったのかな?
2019/10/16(水) 19:19:57.20ID:tTsKEDUy0
>>543
いや、スマホからPCに変えただけ。
>>544
アホが必死にファビョりだねぇw
ちなみにお前のそれは侮辱罪にはっきり該当するw
割とマジで最近はこんなので?でも警察動くから注意したほうが良いぞw
相手次第じゃマジで訴えられるからなぁ
2019/10/16(水) 19:20:13.74ID:lyaOYUFI0
>>540
まぁ賢い奴はモニター3台並べてアニメ維持って眺めるなんて生産性ゼロなことやって自慢なんかしないわな

あ、そういや有能な事を示すサンプル事例まだ出してないな
あー著作権が怖いのかw
そりゃぁ所詮は他人のフンドシな同人HDRだもんなwwww
2019/10/16(水) 19:22:10.97ID:dwBYjMPO0
>>545
>540見たら逆に警察から怒られるかもなw
2019/10/16(水) 19:23:16.87ID:tTsKEDUy0
「個人」を対象とした場合は何も言わない、黙ってる、が今の時代は正解よw
成果に対して評する、とかは正当な評価と認められるし集団相手だとまぁ問題ないがな

残念だが数が多いと特にそうなる。マジで気をつけたほうが良いぞ?
これは親切心だからこれくらい素直に受け取っとけと思うが、それが出来ないからゴミカスになるんだろうねぇ。
悔しいならゴミカスじゃないところ見せて認識改めさせてみせりゃいいw

残念だがうちのHDR化はHDR環境で見てケチつけたやつは今まで一人もいないからなw
2019/10/16(水) 19:24:31.32ID:tTsKEDUy0
>>547
残念だが決めるのは検察官や裁判官だからなぁ
特定の個人をID等や嗜好をもとに執拗に追跡し、侮辱威嚇し続ける、は流石にヤバい。
550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 19:24:52.29ID:s2aQpA2f0
AHOだからわからないのかな?
お互いにやってることは同じだからこんなことで警察も相手にしないよ
それより著作権侵害の方で動くかもしれないよ
2019/10/16(水) 19:25:09.39ID:lyaOYUFI0
オマエ自身が散々個人罵倒してるからスレ毎削除依頼しといた方がいいぞw
2019/10/16(水) 19:26:20.33ID:tTsKEDUy0
>>551
残念だが俺は個人を対象とすることはないね
アンチHDR、とかOLED盲信、とか良いものを誹謗中傷しゴミを盲信する、その理由はゴミ買ったから引っ込みつかない、なわけだが、
そういう状態を批判してるだけだからねぇw
2019/10/16(水) 19:26:46.05ID:lyaOYUFI0
>>549
追跡するまでもなく文体ですぐに特定できるってある意味じゃ凄いw
2019/10/16(水) 19:27:34.20ID:tTsKEDUy0
>>550
著作権はもっと無いね
引用どころかリップですら、個人での視聴や編集用途、もしくは学術技術的研究への使用だと動きようがない
これは罰則がないから。
TS抜きと円盤抜きは実は同じ違法度。だけどTS抜きで捕まるやつはいないんだよね
販売したら別だけど
2019/10/16(水) 19:28:02.35ID:lyaOYUFI0
>>552
読み返してみた方がいいぞw
特定のヤツにレスして底辺だの無能だのかきまくってるからな
2019/10/16(水) 19:29:46.03ID:lyaOYUFI0
>>554
だから実績サンプルアップできないんだろ?
2019/10/16(水) 19:30:01.60ID:tTsKEDUy0
>>553
そういう特定した上で相手を狙ってやる、ってのがアウトなんだよなぁ。
悪意を持って特定の個人への攻撃をやってることが認められる。
俺なら黙ってFSIのXM310Kと311KにBVM-HX310そろえてMediaComposerとBaselight入れるくらいするけどなw
ウダニダ俺に言うくらいならw
あーでも2000万しないくらい、だからお前らには無理だが、絶対wwwww
2019/10/16(水) 19:31:49.99ID:tTsKEDUy0
>>556
残念だが海外のコミュニティで絶賛だねぇ。
俺としては実に面白い
海外の人間はやっぱり素直だね。良いものは素直に認め、負けも素直に認める。ファビョらない。あー朝鮮人だけ別だがw
5chはマトモなやつもいるけどチョン気質も結構多いよ。ド底辺だからこそ、だろう。
でもそんな性根だからもっと落ちぶれるんだわ。足りない部分は足りないと認め素直に学ぶ姿勢持ってれば絶対成功するのにもったいないねぇ
559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 19:32:05.28ID:s2aQpA2f0
20万のモニターも買えないお前が2000万の話するの?
2019/10/16(水) 19:34:13.99ID:tTsKEDUy0
>>559
俺に羨ましがらせたいならこれくらいしろって言ってるだけよw
マウント取るってのはそういうこと。やってから言えw
お前らはそもそもUCXすら買えないw
2019/10/16(水) 19:34:37.07ID:lyaOYUFI0
>>558
まぁこれ読んだら誰が侮辱してる対象かは明白
かつレイシスト発言
2019/10/16(水) 19:35:30.59ID:tTsKEDUy0
まぁこれでUCX買ってプレビュー用マスモニとして使って俺より上手くHDR化をしてみせたら大したもんだし、
実際それができりゃ俺は称賛してやるぜ?w
まぁ絶対お前らじゃ無理だけどな。
563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 19:36:25.03ID:s2aQpA2f0
マウント取るつもりは毛頭ないね
逆にあんたがFSIのXM310Kと311KにBVM-HX310そろえてMediaComposerとBaselight入れてから大口叩きなよWWW
2019/10/16(水) 19:36:27.62ID:lyaOYUFI0
結局ここの誰もまだ買ってないんだよな
一人だけ買った様な前提で偉そうに語ってる愚か者がいるだけで
2019/10/16(水) 19:36:33.03ID:tTsKEDUy0
>>561
残念だが個人を相手に侮辱罪してるのはどっちか明白だわなw
問題はそこなんだよ。違反しちゃいけないとこはそれw
566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 19:37:58.00ID:s2aQpA2f0
違反しちゃいけないのは著作権もだな
2019/10/16(水) 19:38:00.21ID:tTsKEDUy0
>>564
そもそもまだ未発売だし、俺はX10との比較待ちだからね
一応見てから決める。
ただしどのみち年内にはどっちか買うのは確定してる。
未だに買える見込みすら無いのが俺以外wwwww
たかが30万だぞ?マジかっておもうけどな
2019/10/16(水) 19:39:16.26ID:tTsKEDUy0
>>566
罰則の有無、が法律の問題点になるな。
残念だがリッピングや技術的研究上のカラコレ、引用は問題ない。
著作権で訴えるには不特定多数への販売や一話まるごと配信やうp、が必要になる。
2019/10/16(水) 19:39:34.59ID:dwBYjMPO0
毎日毎日5chのあちこちで偉そうに喧嘩ふっかけて屁理屈で買った気になって楽しいのだろうか
ディベートかなんかの練習のつもりかしら
2019/10/16(水) 19:40:34.78ID:dwBYjMPO0
>>565
差別禁止条例には引っかかるよ
2019/10/16(水) 19:41:01.16ID:C+7u2+vB0
何度も言われてることだがまずは買えよ
ヤニだらけのゴミモニターにどうやって嫉妬しろというんだ?
2019/10/16(水) 19:42:28.59ID:lyaOYUFI0
>>568
だから昨日相手側に10秒のサンプル上げろって逃げてたんだろ?
2019/10/16(水) 19:42:37.24ID:tTsKEDUy0
>>569
ド底辺が嫉妬して勝手に絡んでくるから滅多打ちにしてるだけよwwwww
ド底辺が心いれかえて向上心を持って虚栄心を捨てて、素直に学ぶ姿勢で望んでりゃ静かだし俺も黙って適切な答えを教えてやる。
実際海外のコミュニティはそういうやつばっかだし、きちんと学び、礼を良い、その技術を活かしてる。
これは非常に素晴らしいことだね。SDRコンテンツが殆ど全てなわけで、それの適切な高画質化が出来る人間が増えることは世界にとって利益だから。
ポスプロが技術独占してぼったくるという悪行を正すことにもなる。
2019/10/16(水) 19:45:03.75ID:dwBYjMPO0
あー思い出した
全スレでタイポシタ人にチョOって言ってたな
2019/10/16(水) 19:45:04.29ID:tTsKEDUy0
>>572
出せば俺は黙ってHDRにして返すぜ?
そこから逃げたのは出されたら成果を認めなきゃいけないからってだけ。
実際LDのリマスターもやったがHDRで見たやつは絶賛だったね。
当たり前の話だが。

最近じゃSDR内でなるべくHDRっぽい画をってのもたまにいるんだが、
それならおとなしくHDRで出したほうがよほど良い。
まぁHDR風、なんてのは単純にコントラスト強めるだけでやっぱり仕上げが違うんだがね。
うちにもってくればHDR仕上げ→SDR変換という形でやるからもっとよく出来る。HDRのままの方が良いのは当たり前だが。
2019/10/16(水) 19:46:34.71ID:dwBYjMPO0
>>573
ここはコミュニティサイトでもないしな
そう言うところじゃないからな
場違いなんだわ
2019/10/16(水) 19:47:41.69ID:tTsKEDUy0
そういう意味じゃ10秒のクリップ出したら負けると分かってるんだろうな、お前ら自らがw
うちの技術は本物。当たり前だわな、UHD BD作る技術と同じだし。
俺は学びたいやつにはこの技術学ばせてるからねぇ、ここじゃないがw
2019/10/16(水) 19:49:48.99ID:tTsKEDUy0
>>576
そういう意味じゃド底辺無能は黙ってりゃいいってだけなんだよね
俺はmini LEDを使うべき用途やそれに準ずる情報を提供してるだけでしかない。
それは俺がそれだけの技術や成果を持ってるから出せるものだってだけ
嫉妬してもその技術はド底辺には身につかないから。
実際俺なら羨ましいなら頭下げて教えを請う。そうじゃないなら何言ってても無視するな。嫉妬したら負けじゃん?w
2019/10/16(水) 19:53:18.70ID:dwBYjMPO0
勝ち負けじゃなく法の問題でしょ
結局自分が著作権が怖いからなんだw
まぁ無理しなくてもいいよ、法を破ってまでこんなとで実力自慢してくれなんて誰も言ってないし
そもそも興味ない

教化したいなら有り難がってくれる人だらけのところで
2019/10/16(水) 19:58:00.29ID:tTsKEDUy0
>>579
勝ち負けを気にしてるのはアンチHDRw
こっちの技術自慢するだけならこれまでにいくらでもうpしてるしなw
2019/10/16(水) 19:59:47.33ID:dwBYjMPO0
気にしてないっしょ
法が破られる瞬間には興味あるかもだけど
582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 19:59:56.25ID:s2aQpA2f0
>>558
>残念だが海外のコミュニティで絶賛だねぇ。

そのコミュニティ教えてよ
また架空の話しちゃったね
2019/10/16(水) 20:01:20.19ID:tTsKEDUy0
>>581
気にしてるからうp出来ない、が正解w
してないならうpしてみなw
2019/10/16(水) 20:01:51.15ID:dwBYjMPO0
どそうだね
こんなとこじゃなくそのコミュニティとやらで勉強した方が生産的だなw
2019/10/16(水) 20:02:24.23ID:tTsKEDUy0
>>582
megaとか非公開のGrだな
2019/10/16(水) 20:02:43.72ID:dwBYjMPO0
法が破られる瞬間を見たいだけ
2019/10/16(水) 20:03:43.38ID:tTsKEDUy0
>>584
学びたいならソッチのほうが早いのは早いな、チュートリアルとかもあるしサンプルもある
まぁうちはゴミは案内してないってだけよw
2019/10/16(水) 20:04:17.76ID:tTsKEDUy0
自分が指定したのを本当にHDR化されたら負けを認めるしかなくなるので怖くてうpできましぇぇん!って素直に認めればいいのにw
2019/10/16(水) 20:04:32.65ID:vsdFdLKh0
>>585
また嘘の上塗りで草
2019/10/16(水) 20:05:39.38ID:tTsKEDUy0
>>589
どんなに吠えようがお前が来れることはないからねぇw
まぁ当たり前だがうちで仕上げたサンプル見りゃ絶賛しかしない。
HDR環境持ってるやつでケチつけてるやつみたことないわw
2019/10/16(水) 20:07:16.55ID:dwBYjMPO0
というわけで、法に縛られてる点は若干気の毒だが
偉そうに語るだけの根拠を一切示せないMiniLED信者なのであったw
2019/10/16(水) 20:08:50.15ID:dwBYjMPO0
結局は海外鯖で同人HDRやるくらいしか...なんだろうなぁ
2019/10/16(水) 20:10:33.58ID:tTsKEDUy0
>>591
残念だがmini LED信者が法に縛られる根拠がないからそれは明らかに悪意を持って特定の個人を示した言動だねw
さっさとうpしてみ?10秒程度なら事実上問題ないし。
うちの実力みたいんだろ?w
あ、あと視聴環境も晒せよ?w
うちのはSONYのOLEDやZ9Dで見たやつまで絶賛してるぜ?
594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 20:11:18.55ID:s2aQpA2f0
>>585
何だよ結局megaとか使って逮捕にビビってる小物じゃん
どっちが犯罪者だよな
2019/10/16(水) 20:12:01.68ID:dwBYjMPO0
>>593
どの特定の個人?
特定の人種に対してヘイト発言連発してる人のこと?
2019/10/16(水) 20:12:32.82ID:tTsKEDUy0
>>594
ユーザー選定するためだね、どっちかというとw
ただうpするだけならつべでもどこでもいい。うちの仕上げ、技術を学べるのは素直で向上心のあるマトモな人間だけ、を選定してる。
597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 20:12:58.77ID:s2aQpA2f0
違法を認識してるから表に出てこれない違法アニオタ認定でまちがいないですか?
2019/10/16(水) 20:13:25.35ID:tTsKEDUy0
>>595
ん、特定の人種の犯罪行為を見逃せ、と日本人へのヘイト行為推奨するヘイト犯罪者かな>>595は。
2019/10/16(水) 20:17:08.61ID:dwBYjMPO0
>>598
ここで話題と無関係な人種差別発言をしてるのは一人しかいないけどな
600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 20:19:09.28ID:s2aQpA2f0
>>599
そうそうウダニダって蔑視発言してるのはアニオタだけだよな
601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:50.17ID:CkPLRo740
因果応報
2019/10/16(水) 20:24:14.99ID:tTsKEDUy0
>>599
残念だが日本人ヘイトをした犯罪者なんだよなぁ、>>595
2019/10/16(水) 20:30:21.26ID:dwBYjMPO0
犯罪者と決めつけるとは立派な侮辱罪だわ
特定人種を一括りにし出自だけを理由とした差別発言なぞしておりませんけど?
それな発言をしてるのは誰だかねぇ
2019/10/16(水) 20:33:59.97ID:tTsKEDUy0
>>603
ヘイトと決めつけるのは立派な侮辱罪だねぇ?w
お前が言うのは全部ブーメランなんだよ
日本人ヘイトが許されると思ってるのは完全なヘイト主義
2019/10/16(水) 20:37:56.29ID:dwBYjMPO0
日本人という人種に対するヘイト発言ここのどこかにあったけ?
2019/10/16(水) 20:40:24.49ID:dwBYjMPO0
>558とか遺憾なぁ
2019/10/16(水) 20:44:07.52ID:tTsKEDUy0
>>605
そりゃぁ日本人ヘイトをしまくってる南朝鮮の不義理や犯罪行為を指摘したらヘイトにだとか言ってるのが日本人へのヘイトだわなw
2019/10/16(水) 20:44:52.49ID:tTsKEDUy0
しかし面白いくらいに逃げるね、無能アンチHDR。
609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 20:44:53.58ID:s2aQpA2f0
>>606
すごいな
朝鮮人を侮辱してる
ここで朝鮮人は関係ないのにも関わらず
1時間前のことも覚えていないなんてパイプの吸いすぎで脳に酸素が供給されてないのかもな
610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 20:47:15.74ID:Rdl/Nlx30
早く3流のHDR作品みせてくれないかなー。
10秒くらいのクリップならゴロゴロあるでしょ。
2019/10/16(水) 20:50:14.12ID:dwBYjMPO0
>>607
国家間の問題と人種差別は別だからね
残念だけど相手がそうだからと言ってこっち側もやって良いという話にもならないよ
2019/10/16(水) 20:50:26.60ID:tTsKEDUy0
>>610
お、ソースくれよw
お前が指定したもの、ってのが大事なんだよw
2019/10/16(水) 20:50:51.66ID:tTsKEDUy0
>>611
本質は一緒だよ
俺がやるのは犯罪行為の指摘でしかないw
2019/10/16(水) 20:54:23.54ID:dwBYjMPO0
>>612
だろうねwww
2019/10/16(水) 21:01:19.48ID:dwBYjMPO0
>>613
ということはこのスレで明らかな人種差別があったということかな?
2019/10/16(水) 21:04:51.39ID:tTsKEDUy0
>>615
あったなw日本人へのヘイト行為をしている集団を批判したらヘイトと決めるけるヘイト行為が発生したからw
2019/10/16(水) 21:07:18.84ID:tTsKEDUy0
しかし面白いよな
10秒出すことから逃げるためにどんどん論点ずらしぃwwwww
俺ならまず10秒出すね。絶対に。その上で負けたならおとなしく負けを認め頭を下げる。
それが嫌なら何が何でも必死に勉強して勝つし勝ってみせるわ
618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/16(水) 21:08:58.73ID:6VdsvjQv0
それはどの書き込み?
2019/10/16(水) 21:09:09.89ID:dwBYjMPO0
>>616
日本人であるからという人種に対するヘイトがあったかな?
別の人種に対するのは多く見かけた気がするけど
2019/10/16(水) 21:12:39.60ID:tTsKEDUy0
あったな。犯罪行為の指摘から意図的にそれをヘイトと決めつけ黙らせようとするヘイト行為w
で、いつになったら逃げずにクリップだすんだ?w
2019/10/16(水) 21:15:02.15ID:dwBYjMPO0
日本人である事を理由に差別発言は見当たらないな
他の人種の蔑視発言や著作権を無視した行為を求める発言は見かけたね、たくさん
2019/10/16(水) 21:15:17.16ID:Rdl/Nlx30
10秒程度なんだから、何でもよいから自分で用意して出してくれよ〜。
腕前証明するんだろ?
ま、3流で色盲なのは前からわかってるんだけどねw
2019/10/16(水) 21:19:43.87ID:dwBYjMPO0
>>622
無い袖は触れないんだと思うな、色んな意味で
別にそれはそれでいいんじゃない?困らないし
2019/10/16(水) 21:23:10.18ID:tTsKEDUy0
>>623
うちにはいくらでもあるがww
まぁクリップ出したら負けを認めなきゃいけないからなwwwww
負け犬は何も出来ないってのはそうなんだろうwwww
2019/10/16(水) 21:25:00.53ID:dwBYjMPO0
あるなら出すしかないんじゃない?
あ、適法なものでよろしくね
そうじゃないなら見せてくれなくとも誰も困らないから
2019/10/16(水) 21:30:17.86ID:tTsKEDUy0
>>625
重要なのはお前が出して、お前が負けを素直に認めることよw
さっさと出すんだな。
SDRと比較してどこまで変わるか、をよく見とけw
2019/10/16(水) 21:34:10.38ID:dwBYjMPO0
残念だけど著作権に触れる行為には協力できないなぁ
2019/10/16(水) 21:38:00.34ID:dwBYjMPO0
そこまして得るものないものな
2019/10/16(水) 21:39:02.18ID:tTsKEDUy0
負けが確定してるから出せないニダ!怖いニダ!wwwww
素直にそう言えwそうすりゃ許してやるよw
2019/10/16(水) 21:43:27.71ID:dwBYjMPO0
何に負けるの?
自分で言うほどの凄い技術力とやら見せたいなら誰であれ自分で用意して出せばいいじゃない
それをどう評価するかは見る人しだいだろうけど、そうしないことには凄いも凄くないも判断しようがないからね
2019/10/16(水) 21:47:11.03ID:dwBYjMPO0
どっちの処理が凄いか競うなら勝ち負けもあるんだろうけど、こっちは見るだけだからね
2019/10/16(水) 22:10:26.49ID:tTsKEDUy0
そんなもんとっくに出してるからなw
HDR環境も用意できないド底辺が見れないのは俺のフォローすべきことではないw
2019/10/16(水) 22:17:54.27ID:dwBYjMPO0
エ? いつ?
2019/10/16(水) 22:35:06.75ID:tTsKEDUy0
過去ログ探せ
2019/10/16(水) 22:55:10.53ID:dwBYjMPO0
なんでここまで引っ張ったかはやっぱりアレってこと?
2019/10/16(水) 23:21:53.49ID:tTsKEDUy0
実際にクリップ出してHDR化されたら負けを認めなきゃいけない。それだけは逃げたいっていうだけの話w
2019/10/16(水) 23:23:28.46ID:CkPLRo740
過去ログて?
2019/10/16(水) 23:35:31.20ID:Y4dHzcCR0
https://m.youtube.com/watch?v=dAibMm-rjnU
レビューにより、TCLのmini LEDテレビは想像以上にゴミということが判明したよw
2019/10/17(木) 00:23:24.60ID:o6vMfhlO0
>>638
黒潰しはサムチョンが良いってだけだなwww
あの輝度だしてこのレベルにちゃんと黒けりゃ問題ない。まぁ現物でHDRコンテンツみることだなw
そもそも出せる輝度が圧倒的だし。
たった150cd。これがoledの限界。
せめて全白600位は出さんと話にならん
2019/10/17(木) 00:29:01.47ID:xj+ptsa+0
全白600cd/m2が必要なシーンなんて、映像100分のうち1分もない
2019/10/17(木) 00:31:06.11ID:o6vMfhlO0
>>640
400だとあたりまえに必須だけどな。
俺も全白1000とかは過剰スペックだとは思う。
150とか流石にゴミ。
2019/10/17(木) 00:32:41.33ID:o6vMfhlO0
ちなみに黒潰しが必要なほど暗いシーンは映像において存在しない。
HDRだと規格上最低輝度は0.005cdだしましてやSDRなら0.117cdだからw
643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:20.47ID:MYVzeza90
>>638
30分も眠たくて見れない?
要約して〜
2019/10/17(木) 00:35:54.77ID:o6vMfhlO0
>>643
黒つぶしはサムチョンがいい。

まぁわかりやすい広告活動費w
出せてる輝度、十分な黒、正直予想以上のスペックだな、x10。
これでdpとhdmi2.1つけて10bit駆動ならなぁ。
x10でケチつけるならむしろここ。
2019/10/17(木) 00:37:58.67ID:o6vMfhlO0
しかしx10ここまでいいとホントucxと悩むな。
646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 00:38:13.71ID:MYVzeza90
>>644
ありがとうございます!!
8kのはもっと良くなるかな。
オリンピックに間に合うかどうか?
2019/10/17(木) 00:40:20.68ID:o6vMfhlO0
>>646
8kは家庭よりむしろシアター用途
そして犬の8kはゴミだぞマジで。
ソニーレベルのを用意しろとまでは言わんがなぁ
648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 00:43:15.74ID:MYVzeza90
>>647
ソニーが75インチの8k出したら欲しいけど
百万越えそうだからなぁ
2019/10/17(木) 01:12:29.89ID:xj+ptsa+0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50827150Q9A011C1X13000/
サムスン、次世代有機ELに1.2兆円投資 液晶に別れ

【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子は10日、テレビ向けの次世代パネルの量産に13兆1000億ウォン(約1兆2000億円)投資すると発表した。
韓国内の既存工場の液晶パネル生産ラインを、有機ELより色鮮やかな新型パネル用に転換する。
液晶は中国勢の台頭で収益が悪化しており、過当競争の液晶に別れを告げて付加価値の高い独自パネルに成長を託す。
韓国中部の牙山(アサン)市にある主力のパネル生産拠点、湯井(タンジョン)工場に生産設備を導入し2021年をメドに量産を始める。
液晶の次とされる有機ELをサムスンが独自に改良した「量子ドット(QD)有機EL」と呼ぶ新型パネルで、自社ブランドの65インチ以上の最上位テレビに搭載する計画だ。
湯井工場は2000年代にサムスンがソニーと合弁でテレビ向け液晶パネルを量産した主力拠点だ。
サムスンは同工場で技術を蓄積し、液晶テレビで世界首位に上り詰める原動力となった。
ただ足元では液晶パネルの収益力が低下したため生産量を絞っていた。
自社テレビに搭載する液晶パネルでも過半数を中国メーカーなど外部企業からの調達に切り替えている。
同工場で10日午前に開かれた投資発表会で、サムスンを実質的に率いる李在鎔(イ・ジェヨン)副会長は「競合他社のキャッチアップが早まるほど技術革新を続けていく必要がある」と話し、次世代パネル量産への意気込みを語った。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領も出席し「国内の素材・部品・装置企業に対する政府支援を拡充して共存モデルを構築する」と強調した。
液晶パネルの分野では、京東方科技集団(BOE)など中国勢が政府の巨額の補助金を活用して液晶パネル工場を次々と建設した影響で供給過剰が続く。
テレビ向けでシェア首位の韓国LGディスプレー、スマートフォン向けで首位のジャパンディスプレイ(JDI)がともに大幅な赤字で「もはや誰も利益を得られない」(パネル大手幹部)状態だ。
ライバルのLGグループは有機ELを次世代テレビと位置付けていち早く有機ELパネルの量産投資に動き出した。
サムスンはスマホ向けの有機ELパネルでは高いシェアを持つが、生産方式の違いからテレビ向けの有機ELは量産できていなかった。
2019/10/17(木) 01:34:19.97ID:xj+ptsa+0
LGの有機ELテレビに対抗するためにも「QD有機EL」という独自パネルの開発・量産が不可欠だった。
ただ液晶から有機ELへと転換を進めるのは中国勢も同じだ。工場1カ所の建設費用が5000億円以上とされる有機ELは日本や台湾メーカーが投資競争から事実上脱落しており、今後は韓国勢と中国勢の頂上決戦が始まる。
政府の補助金を使って巨額投資を続ける中国勢に対して、サムスンが次世代パネルで技術力で優位を保てるかは不透明な情勢だ。
2019/10/17(木) 01:39:24.70ID:xj+ptsa+0
残念ながら、これが現実っっっっってか
2019/10/17(木) 07:50:53.25ID:o6vMfhlO0
残念だがucxとか絶賛されちゃったねぇw
x10も実スペック凄まじく高いのが証明されたし
サムチョンoledみたいな黒潰れはない、ってだけ
2019/10/17(木) 08:39:56.56ID:wfRmvn3Z0
>>652
誰がレイシストか明白だな笑笑
2019/10/17(木) 09:55:48.28ID:H/qf+9kY0
日本人ヘイトをなんとか正当化しようとするレイシスト必死のファビョりw
655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 10:11:37.19ID:9456wAk00
>>649-950
液晶に別れ
液晶に別れ
液晶に別れ

サヨウナラ
2019/10/17(木) 10:36:52.50ID:/+zjNb8h0
凄いなminiLED!
どこの店でもminiLEDばかりで売れまくり!


という夢を見ました
2019/10/17(木) 10:50:35.08ID:6zWEMhTK0
持って生まれた為に後で変えることの出来ない属性に対する蔑視発言は問題なんだよねー
人種とか家柄とか
2019/10/17(木) 11:16:48.51ID:TkWkU1XC0
>>654
このスレでチョンとかニダとか言ってるのオマエ一人だけ
日本人ヘイトの書き込みが有ったら教えて欲しいわ笑笑
2019/10/17(木) 11:25:59.10ID:Xter+eH00
アホキンテンプレ

486 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8701-boCX) sage 2019/09/26(木) 23:48:02.59 ID:06bE63CI0
5万のモニタ、7000円のサウンドバー、PCはSandyおじさん

これが白飛びアヒージョこと同人HDR爺さん(糖質)のスタジオ環境()です
2019/10/17(木) 11:59:15.41ID:IRUqDkQl0
もう国内で購入可能になってるので早く買えよ
2019/10/17(木) 12:28:17.47ID:H/qf+9kY0
x10見てから決めるわ
まぁどちらかはどのみち買うしな
2019/10/17(木) 12:30:37.20ID:d0KFOb/z0
それぞれ用途が違うんだから両方買うが吉
2019/10/17(木) 12:31:29.83ID:H/qf+9kY0
残念だが一つありゃいい
HDR制作のマスモニとしてだし。
ただ輝度やサイズはx10、一部の正確性だけならucx、だからなぁ
2019/10/17(木) 12:34:03.82ID:Se0JbcUs0
それって用途が違うっていうんじゃね?
大画面鑑賞用と編集用で
2019/10/17(木) 12:37:46.39ID:H/qf+9kY0
一緒だよ
オレが求めてるのはHDRで高い表現力を有するディスプレイ。
2019/10/17(木) 12:38:19.97ID:ECUTV4tm0
またまた買わないフラグ立ててるな笑笑
2019/10/17(木) 12:39:07.75ID:H/qf+9kY0
残念だがx10とどちらか買うのは確定だからなぁ
2019/10/17(木) 12:46:13.88ID:/+zjNb8h0
高価なモニターと安価な大画面テレビを同等品として比較する世界的の事例だな
2019/10/17(木) 13:32:53.03ID:ECUTV4tm0
ヤニモニターで事足りてる適当な仕事だからなんでもいいんだろ
とにかく絶対買わないよ
買うとしたらテレビの方
670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 13:52:08.90ID:cAhV63HK0
俺も奴は絶対買わないと思う
もともと今の環境を自慢したくて自称スタジオの写真アップしたのに安物と馬鹿にされたからマスモニ買う予定とか言い出したんだよ
2019/10/17(木) 15:53:21.94ID:AYxvy4Be0
>>643
後半からシーンごとのレビューがあるからそれ見てみ。
正にコメントにある通り「garbage(ゴミ)」だよ。
2019/10/17(木) 16:53:17.47ID:Se0JbcUs0
しー
まさにそれをマスモニとして買おうとしてる人に聞こえたら失礼だよ
2019/10/17(木) 17:36:43.27ID:xj+ptsa+0
>>671
誤訳だな
garbageは、日本語で「絶賛」なんだよ
彼自身も、各所でgarbage
2019/10/17(木) 17:51:01.90ID:J+QCbvzs0
ガベージコレクションって一時期やたら聞いたな
2019/10/17(木) 17:56:24.33ID:ECUTV4tm0
>>673
どこのスラング?
2019/10/17(木) 18:14:02.22ID:xj+ptsa+0
>>675
彼の頭の中のスラング
2019/10/17(木) 18:49:36.96ID:n+zqRqiS0
>>676
KYですまん
言ってる事分かったわw
2019/10/17(木) 19:08:30.17ID:o6vMfhlO0
>>670
お前と違って買えるからなぁw
2019/10/17(木) 19:09:31.85ID:o6vMfhlO0
>>671
広告活動費もらってるからしゃーないw
2019/10/17(木) 19:11:51.18ID:6zWEMhTK0
海外のコミュニティでの活躍っぷりを見てみたいなぁ
681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 19:13:09.64ID:cAhV63HK0
>>678
だからとっとと買えばいいだけのこと
残念ながら買わない理由を集めるだけで実際買ってない
682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 19:19:11.08ID:cAhV63HK0
>>680
そのことなら昨日本人がmegaストレージ使ってるって書き込んでたから
昔のwinny見たいなものね
結局そう言ったところでしか公開できない小物の駄作なんだろうね
2019/10/17(木) 19:25:23.83ID:6zWEMhTK0
いやそう言う意味じゃなく...
どう言う手法でコミュニケーションをという...
684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 19:30:20.01ID:cAhV63HK0
>>683
俺もどんな風に絶賛されているのか知りたいけど奴の言ってる事の大半は大分盛ってるんでいくら突っ込んでも逃げるだけと予言しときますよ
2019/10/17(木) 19:30:44.42ID:/+zjNb8h0
Garbage! Garbage! lol って絶賛されているに決まってるさ
686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 20:10:01.98ID:Pj1TXK8M0
すごく楽しそうだなぁ
アップしたものをみんなで「Garbage!!! Garbage!!!」って称え合うなんて
なんて素敵なんだろう、海外の同人HDRコミュニティ
2019/10/17(木) 20:40:48.53ID:o6vMfhlO0
外でも貼ったが実際のコメント幾つか抜粋
Wow! These look amazing in HDR! Thank you for this work!
I just watched the Your lie in April OP in 4K HDR 48FPS... It’s truly amazing quality!
Your work does indeed look official.
Epic!Awesome amv.
2019/10/17(木) 20:47:44.48ID:Pj1TXK8M0
いやー、どこからのコピペなのかなー
2019/10/17(木) 20:51:43.52ID:o6vMfhlO0
実際にうちのHDR化を見たやつらのコメント。
まぁ当然なんだがな、うちの仕上げはポスプロのそれと同じか、下手すりゃ超えるw
2019/10/17(木) 21:04:10.14ID:Pj1TXK8M0
いやー、コピペなのかなー
2019/10/17(木) 21:48:19.79ID:wfRmvn3Z0
ヤニモニター君そんな出所もわからんコピペして何を言いたいのやら
2019/10/17(木) 21:59:36.72ID:o6vMfhlO0
現実を見ることだねぇ
うちのHDR化はHDR環境あるやつは絶賛するから
2019/10/17(木) 22:20:16.11ID:Pj1TXK8M0
コピペっぽいのでは現実は見えないなー
2019/10/17(木) 22:22:22.45ID:o6vMfhlO0
残念だが絶賛されてて残念だねぇw
2019/10/17(木) 22:49:55.54ID:Pj1TXK8M0
ここじゃ動かぬ証拠示せないから残念だけど無理だねー
2019/10/17(木) 23:15:00.75ID:xj+ptsa+0
>>687
それがお世辞か皮肉でないなら、明暗強調し過ぎでトーンジャンプが発生してるものを絶賛してる、そいつの眼と頭の問題だろ
2019/10/18(金) 00:30:10.33ID:6S5/KPl+0
>>696
HDRをSDRで取れば白飛びやバンディングが出るのは当たり前。
HDR環境で再生すれば圧倒的に高画質になってるのが直ぐ分かる
2019/10/18(金) 00:40:29.17ID:wLHay3Z/0
>>697
カメラは通常、モニタでなく現実の世界を撮影するものだが、現実の世界はHDRのテレビよりも遥かにハイダイナミックレンジ
そんな現実の世界を撮影した写真で、お前のモニタ画面を写した写真のように白飛びやトーンジャンプが出ないのが当たり前
特に、トーンジャンプが出る理屈がない
2019/10/18(金) 02:28:11.53ID:6S5/KPl+0
>>698
sdrのゴミっぷりをわかってないね
14bit rawで撮れば問題ないが。
まぁそもそもHDR環境すら用意できないド貧乏じゃなぁ
2019/10/18(金) 03:48:47.57ID:wLHay3Z/0
>>699
ゴミなのは、8bitの写真でトーンジャンプが出る、お前のHDR化
このトーンジャンプは、「データ上は例えば156、157、158………と飛ばずに階調が変化してるのに、8bitの256階調では階調数が足りないからバンディングが感じられる」って話じゃない

お前のHDR化は、8bitの256階調の写真データで階調が飛んでる
例えて言うと、データ上で156、159、162………みたいに階調が飛んでる状態
より細かく言うと、間の157、158等が全くないわけじゃないが、156(ピクセル多)、157(少)、158(少)、159(多)、160(少)、161(少)、162(多)………みたいな分布になってる状態
そのため、元々滑らかなグラデーションだったのが、縞々のグラデーションになってる
2019/10/18(金) 06:01:16.25ID:XjV857Ar0
メガとかアンダーグランド痩の巣窟じゃん
著作権無視の無法地帯とかお里が痴れるね
2019/10/18(金) 07:49:09.14ID:6S5/KPl+0
>>700
残念だがSDRは不通にバンディングが出る
SDRとHDRはそれくらいレンジが違うし、SDRの写真ってのはそこまでレンジが狭い
2019/10/18(金) 07:51:42.59ID:6S5/KPl+0
ちなみにHDRを8bitで出すとバンディングは相当ひどいね
ここでファビョってるアンチHDRみたいなド素人がやるとああなるんだろうけど
2019/10/18(金) 08:39:01.26ID:YQFvz0rR0
>>699
何の根拠もなく特定の相手に「ド貧民」とか言って名誉毀損ではないかね?
2019/10/18(金) 11:07:42.11ID:QjBBcP0I0
やってることがアニメの再エンコアップロードではねぇ。
海外乞食の書き込みが生き甲斐とか、親も泣いてるわ。
2019/10/18(金) 11:19:18.72ID:we1GsI9F0
アンカ付けたレスで無能、ド貧民、ゴミとかの侮辱表現はいかんだろな
2019/10/18(金) 11:44:05.71ID:Mya/yyb20
なら買えばいいだけだしな。嫉妬するくらいなら金があるなら絶対買うからw
2019/10/18(金) 12:30:52.71ID:QOxHezlm0
嫉妬する根拠も金がない根拠も無いのにド貧民などと侮辱するのはアウトだな
金銭的な問題は買う買わないの判断材料の一部でしかないからね
2019/10/18(金) 12:34:01.60ID:Mya/yyb20
嫉妬するくらいなら買うよ、金がありゃなw
嫉妬するくらいなのに買えない理由なら貧乏金無し、が唯一。
2019/10/18(金) 12:36:55.76ID:QOxHezlm0
その嫉妬してるという根拠は?
711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/18(金) 12:50:05.28ID:Q7Wh9ruC0
残念だが思い込みで言い切ってるんだな
嫉妬されてるのも絶賛されてるのも脳内での出来事
2019/10/18(金) 12:54:11.12ID:wx/Lxjys0
20万のテレビの購入を躊躇うとかお笑いでしょ
ってか>>638のレビューによると色が正確じゃ無いってよ
致命的じゃね?
買わない理由がひとつ減ったな
2019/10/18(金) 13:02:16.28ID:OpZ+Zhhc0
根拠一切なく先入観で勝手に決めつけてド貧民とか底辺とか言って侮辱するのは完全にアウトでしょ
2019/10/18(金) 13:11:26.27ID:xXwv2xEq0
>>712
酷い黒潰れ、視野角も糞、暗部階調も糞、遅延も糞と糞づくし。
この8seriesモデルは日本モデルのx10より上位機に当たるので、x10はこれより更に劣るわけだ。
2019/10/18(金) 13:13:06.97ID:QOxHezlm0
え? マスモニクラスじゃなかったの?
2019/10/18(金) 13:58:48.03ID:hj6Qi5V90
5万のモニターを基準にすれば、そのクラスの製品でもランクアップできるんだろう
いいことじゃないか
2019/10/18(金) 14:12:26.00ID:wLHay3Z/0
>>702
いや、お前のHDR化サンプル写真で、元のSDRを写した写真の方には縞々がない
>>698のとおり、HDRのテレビよりも遥かにハイダイナミックレンジな現実世界を写しても、白飛びやトーンジャンプが出ないのが当たり前

一方、HDR化後の方には縞々が出てる
これは、HDRの規格上では滑らかなグラデーションが可能なのに、お前の処理が下手なせいでムラのある階調になっているから
156(ピクセル多)、157(少)、158(少)、159(多)、160(少)、161(少)、162(多)………みたいな分布になってる状態
お前流のHDR化がゴミである証
2019/10/18(金) 15:44:02.23ID:p5Wq0+Xs0
最初の技術トレンドは海外の同人HDRコミュニティで!
2019/10/18(金) 16:10:49.75ID:6S5/KPl+0
>>712
色のズレはRGBだからいくらでも補正できる。
むしろ色が狂いまくってるのはOLED。あれはどうしようもない欠陥だからな
2019/10/18(金) 16:11:35.39ID:6S5/KPl+0
>>717
残念だがSDR写真のレンジはとてつもなく狭い。
HDR合成ならもうちょっとマシな仕上がりに出来るけどな
2019/10/18(金) 16:34:41.26ID:wLHay3Z/0
>>720
全く説明になってないんだが

元のSDRを写した写真の方には縞々がない理由は?
HDRのテレビよりも遥かにハイダイナミックレンジな現実世界を写しても、白飛びやトーンジャンプが出ない理由は?

8bit写真のレンジがとてつもなく狭いせいなら、元のSDRを写した写真や現実世界を写した写真も全て、HDR化後と同様の縞々が出てるはずだろが
2019/10/18(金) 16:37:33.74ID:6S5/KPl+0
>>721
SDRの表示が単純に暗すぎるってだけ
HDRはSDRよりはるかに明るく色がしっかりでるからだな
SDRにターゲットを合わせてるので当たり前だがHDRみたいな明るい画は白飛びする。
逆にHDRをターゲットにしたらSDRは薄暗くて見れたもんじゃないw
2019/10/18(金) 16:38:02.05ID:6S5/KPl+0
実際うちの仕上げたHDR版見りゃ一発で分る。
ソースでバンディング出てなきゃうちで出ることはありえないね
2019/10/18(金) 16:38:50.33ID:6S5/KPl+0
もう一ついってやると現実の風景はダイナミックレンジは広いが使用している領域はとてつもなく狭い。
この後者が重要で、これがSDRでも実写撮影がそれなりに成立する理由。
2019/10/18(金) 16:39:47.31ID:aIgV4b230
>>719
さてはレビュー見てないな
ってかキミには英語がわからんか
2019/10/18(金) 16:39:59.05ID:6S5/KPl+0
まぁこんなのさっさと10秒のクリップ出せば俺がHDR化してやるから一発でわかることなんだわなぁw
残念だがハイエンド液晶もOLEDユーザーも、うちのHDR化は絶賛してるのが現実
2019/10/18(金) 16:41:50.16ID:6S5/KPl+0
提供されたクリップをうちのスタジオでHDR化して返してやったんだが、そのコメント。

**** looks stunning... A re-grade like yours should be the official version!

ちなみにOLEDユーザー。
2019/10/18(金) 16:42:51.65ID:6S5/KPl+0
>>725
俺はアレより映像分かってるからねぇwwww
広告宣伝費をLGがうちに入れたらOLEDをなんとか褒めてやるぜ?w
実力以上には褒めんが、うちみたいな技術もってるところだとOLEDでもそれなりには救えなくもない
2019/10/18(金) 16:56:17.10ID:p5Wq0+Xs0
うちって企業経営者ですか?w
2019/10/18(金) 16:57:51.67ID:p5Wq0+Xs0
>>726
著作権引っかかるから自分からサンプル出せないのはもうみんな知ってるよ?w
2019/10/18(金) 17:15:28.58ID:dlXY+3kj0
真に価値あることやってるまともな奴は、それを正当な方法で示せて認め合える場で活動する
そうじゃないこんな所で日々他を貶めて荒らしてるだけなら所詮はたいした事ない、ってだけの話だな
2019/10/18(金) 17:28:28.57ID:MzkJugHP0
>>730
別に10秒程度問題ない
ゴミ無能が自ら出したサンプルで、圧倒的なうちの実力を思い知らされる、これが大事なんだわw
2019/10/18(金) 17:28:53.87ID:QOxHezlm0
個人事業主として仕事もらえるわけでもなく、所詮はいくらやっても公の場に出せない自己満足の域でしかないからね
要するにアングラでちょこまかするしかないから暇なんだと思うよ
あと品性という意味では、人間の醜悪な部分を全部集めたって感じだな

あ、これは特定の人のことじゃないから、念のため
2019/10/18(金) 17:31:40.53ID:dlXY+3kj0
>>732
「うち」ってどこかのプロダクションでも経営してんですか?
2019/10/18(金) 17:33:39.15ID:MzkJugHP0
残念だが特定の個人を意図して叩いてるのがバレバレなのて侮辱罪適用だなぁ。
個人を狙って、という時点で法律的にはまず負ける。

俺がアンチHDRならこうするね

HDRはゴミギジュチュニダ、SDRのoledこそが絶対の最強画質で何があってもそれこそが至上でありほかは存在しないニダ!保証出来るニダァ!

これなら問題ない。俺はoledの画はゴミだと断言するけどね。RGBW輝度不足低輝度階調破綻、この時点でまともな画は出せないから。
2019/10/18(金) 17:35:07.56ID:MzkJugHP0
>>734
まぁそのへんは流石に教えんよwww
ただまぁこのレベルの高度なカラコレ、素人ではまず不可能ではある。
2019/10/18(金) 17:40:37.88ID:QOxHezlm0
素人相手に馬鹿にしたり自慢するプロはいないからなー
その素人からお金貰って仕事してるわけだし
2019/10/18(金) 17:50:51.46ID:dlXY+3kj0
はて? ここはいつからSDR vs HDRのスレになったのかしら?
2019/10/18(金) 18:06:16.15ID:MzkJugHP0
SDRからHDRを作れるカラリストにド底辺ド貧乏無能が嫉妬ファビョりをするスレだし
2019/10/18(金) 18:13:05.21ID:dlXY+3kj0
このスレにカラリストなんかいたっけ?
確か偽情報カタリストなら...
741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/18(金) 18:28:28.66ID:YQFvz0rR0
>>731, >>733
誰の話か皆目見当がつかないが全くその通りだ
2019/10/18(金) 18:40:47.66ID:wLHay3Z/0
>>722
全く説明になってない

白飛びではなく、トーンジャンプの縞々の話をしてるんだが
2019/10/18(金) 19:20:53.29ID:MzkJugHP0
>>742
なら問題ない。バンディングはもともと存在する場合には残すこともできるしデバンドかけることもできるからな。
2019/10/18(金) 20:06:46.47ID:YQFvz0rR0
問題だな、その態度
2019/10/18(金) 20:09:32.20ID:MzkJugHP0
問題ないな、無能が嫉妬するだけw
2019/10/18(金) 20:12:30.38ID:MzkJugHP0
しかし実際うち以外HDR化できるやつがまるでいない、というのは興味深い。
10秒程度、クリップ出してみるといいw
うちでならHDR化が可能だしな。
ちなみに元ソースが良ければ3から6倍の速度でレンダリング出来る。たとえば24分アニメなら4分で終わることになるね。
2019/10/18(金) 20:18:22.15ID:YQFvz0rR0
無能って具体的に誰のこと?
2019/10/18(金) 20:22:09.09ID:QOxHezlm0
誰かさんはどこでも相手にされないから5chで偉そうに語ってるだけってことはわかったな
サンプル画像も自力で出せないからねぇ
2019/10/18(金) 20:34:58.03ID:QOxHezlm0
人類の醜悪な部分を寄せ集めた様なやつって本当にいるんだな
2019/10/18(金) 20:45:03.64ID:YQFvz0rR0
ろころでX10のマスモニ化計画ってまだ生きてんの?
さすがに厳しい様相だけど
2019/10/18(金) 22:21:28.61ID:gU6Ln/oa0
教えないってw
事業なら教えてなんぼやろ
2019/10/18(金) 23:31:45.72ID:AB5sRlu90
>>750
キャリブレーションすれば問題ない。
どうせlut当てるし
2019/10/18(金) 23:39:22.10ID:MMOzTzuG0
>>752
シマシマとモザイクブロックおまけに不正確なPQ
大変優秀なマスモニですな笑笑
2019/10/19(土) 00:18:00.81ID:apmrrldh0
不正確だとoledが一番ゴミだからねえw
まぁx10も補正入るだろうし問題ない
2019/10/19(土) 00:47:02.69ID:p3MUgbfd0
>>752
キャリブレーションの意味知ってるのか?
何故?マスモニが数百するのか分かってないじゃん
2019/10/19(土) 01:50:44.98ID:6suTt9Lm0
キャリブレーションしてもディスプレイの性能より良くならない。
LUTでキャリブレーションをしても無駄なのにな。
2019/10/19(土) 02:32:49.95ID:6suTt9Lm0
https://youtu.be/dAibMm-rjnU?t=1364
自称マスモニのPQカーブ。誰かと同じで超適当。
2019/10/19(土) 08:23:25.14ID:XCOMahKM0
>>757
oledよりはるかにマシだねぇ
完全な再現性を求めるモードは無くて問題ない。
それすら補正できるしな
2019/10/19(土) 08:29:58.19ID:/3B2ra1+0
>>758
誰もOLEDの事なんて一言も言ってないのにどうしちゃった?
OLEDとインチキマスモニとはなんの関係もないのだよ
2019/10/19(土) 08:36:54.73ID:XCOMahKM0
残念だがoledより圧倒的にマシという現実が重要w
とくにrgbwなんていうゴミパネルは絶対にマスモニには使えないからなぁ
2019/10/19(土) 08:43:13.60ID:/3B2ra1+0
>>760
OLEDのオマエの個人的な意見はどうでもいいんだけど、まじな話オマエはこんな適当なテレビでいいの?笑笑
762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 08:51:50.75ID:P4MQg5h00
まぁダメなら諦めのつく値段ではあるが
明らかにダメなのがわかってても買うかというとねぇ
2019/10/19(土) 10:20:21.52ID:YUsjm7Si0
https://www.youtube.com/watch?v=BewF16XJnOA&;t=2m23s


同等価格帯のサムスンQ80(従来型の直下ローカルディミング)との比較。
まずQ80の画面をツンツンして明部と暗部それぞれのバックライト制御を確認し、
次に新TCL 8Series(X10)もツンツンして暗部のバックライトがより暗く調光されているのが分かる。
比較映像を見る限りは積極的なバックライト調光でも映像としての破綻はしていないようだから、
テレビ的なドンシャリ映像には効果を上げそう。
マスモニだか何だかって妄言はさておいて、常用時の品質に問題がなければ20万円の価値はあるか。
2019/10/19(土) 11:15:27.37ID:YUsjm7Si0
https://www.youtube.com/watch?v=dAibMm-rjnU
インターレースの解像度テストパターン映像のI/P変換、スケーリングは、一部文字にリギングはあるが概ね良好。
グレー諧調のテストパターンはこの価格帯のテレビとしては問題あり。諧調変化が破綻している。
CGのテストパターンだけでなく、実写映像の暗いシーンでも他機種では生じないノイズやpolarizationがあるそうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=dAibMm-rjnU&;t=18m35s
スカイフォールのこのシーンの背景の不安定さはテレビとしても落第点だな、エンジンのファームアップで改善されるのだろうか。

また、従来のTCLテレビで指摘されていたバックライトの輝度ムラは大幅に改善されている。
俺が使うなら、副作用のあるローカルディミング効果は最小限に留めて、
ユニフォミティと発色に優れた大画面VA液晶として使うわ。それに合った用途もあるだろうし。
765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 11:32:06.76ID:P4MQg5h00
想定内
2019/10/19(土) 13:44:45.75ID:/3B2ra1+0
そやね
20万円の65インチ液晶テレビとして見れば上出来
これをマスモニに無理やり昇華させようとするから馬鹿にされてるわけでテレビに罪はないわ
2019/10/19(土) 14:06:22.76ID:6suTt9Lm0
MiniLEDだけで買う情弱に最適化されているんだぞ。
20万の格安テレビに高級テレビの画質水準を求めたら
テレビがかわいそう。
768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 14:11:02.91ID:P4MQg5h00
ここで前から言われてたように価格相応のものだというだけの話
2019/10/19(土) 14:39:14.23ID:9R6a67I+0
年末にはこれをつかって弄った同人HDRが最高画質だとごり押し自慢される事になるのかと思うと色々と胸熱
2019/10/19(土) 15:48:00.05ID:vYTBaKFu0
まあ、出たら色々と言い訳して買わないに100万ペカリ
2019/10/19(土) 16:14:20.00ID:5IreH3EF0
キャリブレーションでほぼ解決するからねえ
2019/10/19(土) 16:35:27.10ID:/3B2ra1+0
>>771
オマエの仕事のレベルと質はもうわかったから笑笑
773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 17:03:33.42ID:P4MQg5h00
まぁ自分が納得いくレベルまで解決するならいいんじゃね
どこで満足できるかなんて人それぞれだしねぇ
774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 19:15:06.67ID:F1Jas8FG0
>>769
どうせ買わない言い訳全開で別モデルを物色中って話になると思う
2019/10/19(土) 19:31:45.50ID:5IreH3EF0
残念だが買うのは確定
2019/10/19(土) 20:57:13.69ID:P4MQg5h00
X10はやめといた方がいいんじゃない?
2019/10/19(土) 21:10:12.30ID:ZSVma+w80
人柱になってくれると言うならそれはそれで良い
2019/10/19(土) 21:53:38.38ID:/3B2ra1+0
>>773
オマエからそんなセリフが出るとは笑止千万
2019/10/19(土) 23:32:24.54ID:apmrrldh0
ファームのアップデートとキャリブレーションでなんとでもなるからなぁ
2019/10/19(土) 23:36:27.44ID:p3MUgbfd0
なるわけねーよ 馬鹿じゃね
2019/10/19(土) 23:41:20.71ID:apmrrldh0
色のズレなんてキャリブレーションで直るからなぁ
lut当てるだけ
2019/10/20(日) 00:06:19.18ID:UCMmd9z10
キャリブレーション程度では、ここの暗い背景の不安定な明滅のようなエンジンの処理ミスはどうにもならんよ。
https://www.youtube.com/watch?v=dAibMm-rjnU&;t=18m36s
2019/10/20(日) 01:49:45.50ID:D0pcJMhY0
モニター君の所持してるモニターはH/Wキャリブレーション出来るの?
2019/10/20(日) 08:12:31.55ID:5lZ5C2vZ0
lutあてられるから実用上ハードウェアキャリブレーションだね
2019/10/20(日) 08:21:51.82ID:UnQ4qv7V0
マスモニとして使うだの、
実用では〜だの、
結局は、「同人レベルのスタジオごっこ」でしょ?
2019/10/20(日) 08:22:52.76ID:5lZ5C2vZ0
残念だがスタジオでもこのスペックなら通用するからねぇw
787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 08:31:34.77ID:coesCTcy0
僅か数十万で「スタジオクラスでえす」と言える良い時代になりましたとさってことでいいんじゃね?
X10をマスモニってのはさすがにお笑いだけど
2019/10/20(日) 08:33:36.30ID:5lZ5C2vZ0
>>787
それくらい民生品が良くなったからなw
そもそも今の業務用のメリットは故障しないこと、くらいしかない。
789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 08:45:15.90ID:coesCTcy0
あはははは
2019/10/20(日) 08:47:26.79ID:xk+UzHNk0
>>788
完全に化けの皮が剥がれてて草
2019/10/20(日) 08:54:55.81ID:5lZ5C2vZ0
>>790
残念だがまじでその程度しかない
性能的には民生のが良いなんてザラにある
792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 08:56:56.09ID:BJLeaZFb0
自慢したくて総額35万円の自称スタジオの写真アップしたのに安物と馬鹿にされたからマスモニ買う予定とか言い出したんだし
それを使ってやっていることはmegaストレージで許諾なしのアニメのアップロードなんだから人間のレベルが知れている
2019/10/20(日) 09:04:40.59ID:5lZ5C2vZ0
と、ド底辺は嫉妬ファビョりw
そんなだからダメなままなんだよw
2019/10/20(日) 09:06:44.83ID:UnQ4qv7V0
嫉妬に結びつくのが凄いよな
795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 09:10:28.65ID:BJLeaZFb0
どのポイントで嫉妬すればいいのかわからないんだけど
むしろ嫉妬してほしいとか嫉妬してるに違いないとかの願望レベル
796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 09:11:36.22ID:coesCTcy0
あ゛ー羨ましくて嫉妬しちゃうなぁー
恥じることもなく数十万でプロのスタジオ環境とか言えるその神経にー
X10をマスモニとして導入予定と言える無知蒙昧さにー
2019/10/20(日) 10:10:27.45ID:5lZ5C2vZ0
と、HDRにする技術もなくスタジオ環境も用意できない底辺は嫉妬するばかりwww
2019/10/20(日) 10:30:59.29ID:TWEBSq6F0
廉価モニター3台並べただけの環境をスタジオ環境と言うかねwww
勘違い環境だろ。
2019/10/20(日) 10:53:57.16ID:5lZ5C2vZ0
残念だがスタジオで通用するのが今の民生上位機種
2019/10/20(日) 11:43:47.09ID:+IqBtA4O0
残念だがスタジオで通用している実例がないのが今の民生上位機種
2019/10/20(日) 11:57:20.68ID:UCMmd9z10
パナ民生用OLEDはスタジオにも結構導入されてる
2019/10/20(日) 12:04:03.34ID:5lZ5C2vZ0
あれはゴミでどう映るかの救済だなw
まともなHDR表示能力ないからw
2019/10/20(日) 12:14:19.46ID:oGlMk0iJ0
パナのはプレイバックモニター マスモニではなかったはず
それを言い出すと東芝 REGZAもコンシューマーカスタムで出してる
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 12:55:41.76ID:coesCTcy0
通用するとかしないとかじゃなくプロはそんなセコい環境でチマチマやらないという現実
2019/10/20(日) 13:00:32.19ID:5lZ5C2vZ0
oledなんてマスモニじゃ絶対使えんからね、ましてやrgbwとかゴミだし
2019/10/20(日) 13:14:04.87ID:fFintRT90
>>799
お前んちの環境に民生上位機種ないやん
2019/10/20(日) 13:22:29.12ID:oGlMk0iJ0
ソニーも約一年はOLEDで出してる 現場な声で衰退したけど
2019/10/20(日) 13:37:23.95ID:5lZ5C2vZ0
x300は使い物にならない、というoledの実力晒しただけ
2019/10/20(日) 13:42:21.93ID:oGlMk0iJ0
マスモニの選別落ちパネルはプレイバックモニター パネル 更に選別落ちは
スタジオモニターパネル
だからマスモニのパネルはコンシューマーパネルとは次元が違い過ぎる
それをマスモニと同等と良い続けるメッキくん現実逃避して笑いでも取りに来てるか?
2019/10/20(日) 14:53:18.03ID:5lZ5C2vZ0
oledのマスモニとハリウッドに確認用wで入ってるというゴミテレビ、サイズが全然違うというねw
そもそも原理からして違うしな、x300はスマホと同じrgb
2019/10/20(日) 15:05:34.73ID:Chnm1Whe0
>>805
おまえの今の所有3台もマスモニ無理だな
2019/10/20(日) 15:05:47.79ID:oGlMk0iJ0
去年からハリウッドはパナからプレイバックモニターはLGに移行したはず
2019/10/20(日) 16:12:26.94ID:5lZ5C2vZ0
>>811
マスモニというならucxかx10だね
2019/10/20(日) 16:24:20.71ID:Chnm1Whe0
パチモン並べて自称スタジオ
2019/10/20(日) 16:40:46.14ID:DZMH8qXo0
>>813
とりあえず今のPCモニターのキャリブレーションレポートをアップしてみてよ。
マスモニとやらにどれくらい近づいているか見るから。
2019/10/20(日) 18:57:13.87ID:QZkvUk3F0
>>801
あくまでクライアントモニターとして
制作には使われていない
東芝やソニーもクライアントモニターとしてポストプロダクションに納入している
2019/10/20(日) 20:13:58.82ID:BoutY23A0
oledは制作ではとても使えんからな
色がゴミで輝度も破綻してる
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:16:30.06ID:BJLeaZFb0
買えない言い訳を書き続けるのみ
2019/10/20(日) 20:18:43.49ID:BoutY23A0
残念だがucxすら買えるからなぁ
x10とどちらにするかってだけ
820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:22:25.12ID:BJLeaZFb0
>>819
>残念だがucxすら買えるからなぁ
>x10とどちらにするかってだけ

そう書けば誰かが嫉妬すると思っている幼稚なおじさん
2019/10/20(日) 20:24:00.40ID:BoutY23A0
なら黙ってるだろうね、嫉妬しないならw
もしくは買って現物見せてるよwww
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:28:51.29ID:BJLeaZFb0
>>821
>なら黙ってるだろうね、嫉妬しないならw
>もしくは買って現物見せてるよwww

自慢げに見せた総額35万円の自称スタジオを馬鹿にされたから>>819みたいなことを言ってるんだ?
だから馬鹿にされて悔しいのならさっさとucxでも買って見せびらかしなよ
悔しがってるだけじゃ誰も納得しないってw
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:31:10.56ID:BJLeaZFb0
因みに35万のスタジオ環境でどこが嫉妬ポイントかも教えてよ
何に嫉妬すればいいのかもわからないよw
2019/10/20(日) 20:31:52.68ID:BoutY23A0
嫉妬しまくってファビョりまくりwww
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:34:49.88ID:BJLeaZFb0
>>824
>嫉妬しまくってファビョりまくりwww

だからどこに嫉妬すればいいの?
総額35万の自称スタジオもどきに?
5万円くらいの32インチくらいのモニター3枚と10年前のPCだっけ?
他に何があるの?
どこに嫉妬できるか教えてよw
826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:41:05.56ID:BJLeaZFb0
結局総額35万の自称スタジオもどきを馬鹿にされたのが悔しいって感じしかしないんだけどな
マスモニも買ってない
HDRもどこで絶賛されているのか証明できない
著作権をクリアしているかもはっきり書けない
って稀に見る駄目野郎だなw
2019/10/20(日) 20:41:42.26ID:fFintRT90
自分に対し反感をもってレスしてきてる相手はみんな嫉妬してるんだ、という思考がそもそも無茶苦茶
828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:42:13.12ID:BJLeaZFb0
残念だが言ってることを一つも実現できてないんだなw
829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:47:43.54ID:BJLeaZFb0
いつも反論できなくなると出てこなくなるよなw
で翌日には何事もなく出てきて同じ事の繰り返し
変わらないのはお前の環境は総額35万の自称スタジオでucxもいつまでも買えないってことだけw
2019/10/20(日) 20:53:48.85ID:coesCTcy0
モニターくんは追い込まれると買えない嫉妬で逃げるのがパターン化してるな
2019/10/20(日) 20:57:50.15ID:Chnm1Whe0
卑怯者の逃げパターンだなq
832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 20:59:14.09ID:BJLeaZFb0
著作権のことで質問したら引用だからの一点張りできちんと回答しないで逃げたな
グレーなことをしているんならこんなところで自慢しなけりゃ突っ込まれないのになw
2019/10/20(日) 21:02:36.57ID:Chnm1Whe0
で、ゴミ確定のX10wwをマジでマスモニ化すんのwwwww
2019/10/20(日) 21:09:50.64ID:BoutY23A0
結局買って見せることもできなきゃスルーも出来ないのが無能ド底辺の証拠www
x10はマスモニに使えるね。rgb方式で輝度もちゃんと出る。
ならlut当てりゃなんとでもなる。
835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 21:11:50.64ID:BJLeaZFb0
>>834
>結局買って見せることもできなきゃスルーも出来ないのが無能ド底辺の証拠www

そのまんまお前じゃんw
駄目っぷり全開で可哀想w
2019/10/20(日) 21:13:29.49ID:BoutY23A0
残念だがうちはx10もみときたいってだけだからねぇwww
今すぐucx買えばマウントwとれるんじゃねーの?www
ド底辺ド貧乏じゃないならこれくらい買えるからなwww
2019/10/20(日) 21:14:10.35ID:coesCTcy0
モニターくんは差別主義者だと言うことが明らかだからなぁ
2019/10/20(日) 21:15:47.39ID:Chnm1Whe0
>>836
めんどくせぇからさっきUCXオーダー入れたわ
839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 21:23:16.64ID:BJLeaZFb0
>>836
>残念だがうちはx10もみときたいってだけだからねぇwww

x10出た後に買わない言い訳をなんて言うのか楽しみw
2019/10/20(日) 21:56:43.37ID:0WKxyZ0t0
>>839
流石にどっちか入れるのは確定だからねぇ。
ucxならディスプレイにも使えるし、x10はさらに高輝度サポートとどちらもメリットがあるからな
2019/10/20(日) 22:19:54.83ID:xk+UzHNk0
確定だからね〜
って誰でも言えるんだが笑笑
2019/10/20(日) 22:27:47.03ID:DZMH8qXo0
あと何回確定するのwww
2019/10/20(日) 22:29:09.96ID:0WKxyZ0t0
年末にはどのみち入るからなぁ、どちらかがw
2019/10/20(日) 22:56:29.99ID:DZMH8qXo0
年末は毎年あるぞ。
何年後の話をしているの?
2019/10/20(日) 22:58:13.18ID:0WKxyZ0t0
今年に決まってるだろwww
おれはminiLEDさっさと入れたいんだよw
2019/10/21(月) 01:57:12.33ID:5QsN/A4G0
838のような行為を確定って言うんだよ
お前のは予定じゃん
2019/10/21(月) 02:09:55.49ID:qnB9dOR80
>>846
もうそれ買うのは確定してるからねぇ
X10一応見てから買いたいってだけでしかない
あれ2000cd近く出るしな
848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 07:06:16.87ID:sM9EuyjE0
20万のテレビと比較してから判断っていう時点で嘘つきかマヌケ
2019/10/21(月) 07:52:08.90ID:qnB9dOR80
残念だがx10の性能が高すぎるからねぇ
850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 07:59:13.98ID:sM9EuyjE0
輝度が出るというただその一点だけで高性能と決め付けている無能www
2019/10/21(月) 08:06:53.46ID:qnB9dOR80
残念だがmini LEDと広色域、輝度レンジがOLEDのはるか上にあるからねぇw

実際HDRの制作に使うならOLEDなんて色がゴミ、輝度がゴミ、黒もゴミで使い物にならんのだが
X10なら十分通用する。
キャリブレーションだけそこそこの頻度で行う必要あるかも知れんがな
852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 08:34:02.93ID:sM9EuyjE0
20万のテレビをマスモニにするとかド貧民は苦労が絶えないねぇww
2019/10/21(月) 08:48:40.15ID:qnB9dOR80
まぁHX310より性能高いからな、X10はw
HDR制作がちゃんとこなせる、となると現状FSIのXM310Kしか存在しない。
流石に3000cd/出す化け物まで要らんわwwwww
854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 08:54:00.45ID:sM9EuyjE0
さすがにマスモニは買おうと思わんけど
20万のテレビをマスモニがわりにするという発想にもならないな、恥ずかしくてwwww
2019/10/21(月) 09:03:28.13ID:qnB9dOR80
残念だがガチでマスモニとして通用するだけの性能があるってのが現実だからねぇ、X10
UCXはよりマスモニとしての機能を重視してるが輝度では負けるね
2019/10/21(月) 09:09:14.95ID:sM9EuyjE0
高性能だと確信してるくせに現物見るまで買わないといい出す不思議wwww
2019/10/21(月) 09:14:52.52ID:qnB9dOR80
>>856
UCXとどっちが良いかは一応みとかんとね
8bit frcだし
2019/10/21(月) 09:19:07.76ID:sM9EuyjE0
テレビとモニターを比較www
2019/10/21(月) 09:45:09.97ID:eMhSxLB90
UCXもテレビと比べられて可哀想に笑笑
2019/10/21(月) 09:52:46.02ID:17RjY1EA0
>>857
見とく?
店頭で?
2019/10/21(月) 11:39:14.29ID:qnB9dOR80
>>860
俺だと見れば大体分かるから問題ない
比べるポイントも明確だしな
2019/10/21(月) 11:54:13.50ID:sM9EuyjE0
見て納得して買うんだろうな、ここの主力テレビ

低価格4Kテレビ総合スレ No.11
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1569903138/
2019/10/21(月) 12:21:54.21ID:lYMN//Vf0
価格.comよりひでーなここ
NGダルいから次スレはワッチョイ付けて
2019/10/21(月) 12:25:18.96ID:qnB9dOR80
価格コムはプローヴァが引っ込みつかなくなってOLED盲信してるだけだからなぁw
2019/10/21(月) 12:37:46.86ID:rQ4vC2aC0
ワッチョイ付けたくらいじゃダメだと思う
モニターくんそんなの気にしないし
2019/10/21(月) 12:42:35.58ID:xBalG4PU0
有機ELもハイエンド液晶も買えないマスモニ(笑)君は、どこでもプロ仕様(笑)の環境で弄ったHDRオナニー自慢してるのね
2019/10/21(月) 13:31:48.38ID:qnB9dOR80
ハイエンド液晶すら超える最上級のマスモニレベルのを入れるからねぇw
868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:23.88ID:IOaS81IF0
段々哀れになってくる
2019/10/21(月) 13:49:08.84ID:NKhw+On80
親の年金を道楽につぎ込んだらあかんよ
2019/10/21(月) 13:54:51.91ID:rQ4vC2aC0
最上級のマスモニレベルのtcl製65インチ格安テレビ!笑撃価格\20万!
2019/10/21(月) 14:35:02.76ID:zy/Qs+z60
>>864
正論で構ってもらえただろ
2019/10/21(月) 14:43:37.73ID:qnB9dOR80
>>871
プローヴァはRGBWだから色が変、とかちゃんとした根拠もって駄目だしされると途端に逃げるんだよなw
2019/10/21(月) 14:49:22.72ID:wmCGfTNE0
ここにも根拠示されたら「目の性能」で逃げるのがいるなw
2019/10/21(月) 14:52:53.35ID:qnB9dOR80
目の性能はSONYはじめテレビ屋が認めてることだからねぇw
実際mini LEDだとOLEDでハロが出ない程度の輝度差ならハロは見えないし
mini LEDでハロが出る輝度差だとOLEDでもハロが出る
875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/21(月) 15:21:02.36ID:sM9EuyjE0
ワッチチョイ不要
どこのスレでも通用する見極めキーワードの数々

ゴミ確定
目の性能
嫉妬
ド貧民
無能
ニダ!
ウダニダ
買える(従来は買うであった)
スタジオレベル
カラリスト
マスモニ
輝度
暗部階調
PA32-UCX
X10
残念だが
現実
確定

うち
2019/10/21(月) 15:34:47.35ID:wmCGfTNE0
からねぇwww


、が漏れてる
2019/10/21(月) 15:47:20.52ID:JOMx0lGe0
>>874
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/738075.html
担当者の説明によれば、人間の眼球では、角膜に入射した光が水晶体内で拡散したり、眼球内部で迷光現象が起きるために、エリア駆動の分割数をピクセル単位にせずとも、それと同等に近い効果が得られるのだという。
今回のBMDの開発にあたっては、実験を繰り返し、「人間の視覚特性上、ピクセル単位のエリア駆動とほぼ同等といえる落とし所」を導出し、それが今回の成果物になっているのだそうだ。


これが本当なら、BVM-HX310もわざわざデュアルセルにしない
つまり、嘘
「同等に近い効果」「ほぼ同等」というのは完全な同等ではないから、BVM-HX310はわざわざデュアルセルにしましたという言い訳は成り立つかもしれん

あと、SONY担当者は、どんなローカルディミングであっても、人間の視覚特性上、ピクセル単位のエリア駆動とほぼ同等だとは言ってない
実験を繰り返し、「人間の視覚特性上、ピクセル単位のエリア駆動とほぼ同等といえる落とし所」を導出したBMDだけはピクセル単位のエリア駆動とほぼ同等だと言ってる
それ以外のローカルディミングは、基本的に、人間の視覚特性上、同等じゃない
2019/10/21(月) 19:05:09.83ID:qnB9dOR80
>>877
残念だがもうマスモニはローカルディミングが主流
たかが1000cdが上限ならいいけど
2019/10/21(月) 19:32:31.24ID:sM9EuyjE0
恥ずかしいなぁ
20万のテレビをマスモニなんてwwww
2019/10/21(月) 20:03:24.80ID:XW+sHfdm0
BVM-HX310
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-HX310/

現実逃避してるメッキくん これと比較して羞恥心はないのか?
2019/10/21(月) 20:58:04.76ID:qnB9dOR80
>>880
残念だがそれ超えた、といえるのがローカルディミング
実際キャノンもfsiもローカルディミングモデルが最上位
2019/10/21(月) 21:42:42.49ID:qhE0BlZe0
構造を理解してないな
2019/10/22(火) 00:38:27.19ID:iq0jc5To0
>>878
マスモニにおいて、デュアルセルが主流で、ローカルディミングのシェアは低いだろうと推測できる
FSiも、デュアルセルのXM311Kを追加投入してる
ローカルディミングは、ひたすら輝度を重視する一部の制作者向けだけ
ローカルディミングがそんなに良ければ、デュアルセルは存在しない
XM311Kを含め、全てのマスモニがとっくにローカルディミングとなっているはず

あと、数百万のマスモニのローカルディミングがどうだろうと、一般人向けのローカルディミングは>>877
「どんなローカルディミングであっても、人間の視覚特性上、ピクセル単位のエリア駆動とほぼ同等」ということにはならない
2019/10/22(火) 00:45:54.88ID:iq0jc5To0
>>649-650が現実
mini LEDローカルディミングがそんな高性能な物なら、サムスンがわざわざ1.2兆円投資して液晶に別れを告げないわな
2019/10/22(火) 01:00:18.85ID:u0E2j7W+0
>>884
そのサムチョンがoledはだめ、qledにしよう、とやってるけどなw
2019/10/22(火) 01:19:34.76ID:iq0jc5To0
>>885
mini LEDローカルディミング液晶を見限ったことは変わらない
2019/10/22(火) 01:30:54.32ID:SiOagjBw0
>>885
自宅スタジオ君は情報古いな。
サムスンが2021~2年の製品投入を目指して投資しているのは、青色OLEDとQDCFを組み合わせた次世代QLED。
発光源は自発光の青色OLED。

https://www.zdnet.com/article/samsung-to-invest-11-biilion-into-qd-displays/
> The company did not mention the specific technology for these QD displays,
> but it is very likely a combination of quantum dot and organic light emitting diode (OLED) technology,
> or QD-OLED. It is unclear what commercial name Samsung will designate for the displays when they hit the market.
2019/10/22(火) 01:48:10.70ID:SiOagjBw0
まだLGも同時期に大画面の塗布型RGB発光OLEDを投入予定。

そしてTCLも、青色を有機EL、赤緑色を量子ドットエミッタで発光させるOLED / QLED ハイブリッド方式を計画している。
発光層の成膜は塗布型。
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&;id=1553502379
2019/10/22(火) 03:16:57.37ID:Xl91GBCb0
こいつはキャリブレーションスレでも暴れてるのね
彼方はレベル高いから尻尾巻いて直ぐトンズラ
2019/10/22(火) 03:24:29.33ID:u0E2j7W+0
残念だがjoledの量産は判断伸ばし伸ばし。miniLEDは今後マスモニ、ハイエンドの主流が確定だからねぇwww
2019/10/22(火) 08:12:25.83ID:aDGoB0zT0
ワッチョイ不要
どこのスレでも通用するモニターくん識別キーワード

ゴミ確定
目の性能
嫉妬
ド貧民
無能
ニダ!
ウダニダ
買える(従来は買うであった)
スタジオレベル
カラリスト
マスモニ
輝度
暗部階調
PA32-UCX
X10
残念だが
現実
確定

うち
からねぇww
2019/10/22(火) 09:43:01.68ID:iq0jc5To0
>>890
>>649-650のとおりmini LEDローカルディミング液晶が見限られたことは確定で、判断伸ばされてない
マスモニでも>>883
2019/10/22(火) 12:54:15.89ID:u0E2j7W+0
残念だがキャノンがデュアルセルではなくローカルディミング選んで流れは決まったな
2019/10/22(火) 13:16:13.24ID:iq0jc5To0
>>893
キヤノンに流れを変える力はない
今さらデュアルセル出しても先行他社(SONY、FSi、EIZO)と競合して苦しいので、隙間市場を狙っただけ
SONYとの叩き合いより、FSi相手の方が楽という判断

>>877の記事が2016/1/8の話
そんなにローカルディミングが良いものなら、BVM-HX310はデュアルセル使わず、ローカルディミングにしてただろうよ

https://japanese.joins.com/JArticle/250574
テレビ世界市場で13年連続1位のサムスンが液晶に別れということで、流れは決まったな
実際、mini LEDローカルディミングの実機レビューは、従来のローカルディミング液晶と大差ない代物だった
夢から覚める時が来たってことだ
mini LEDバイバイ
2019/10/22(火) 13:34:55.72ID:SiOagjBw0
いや、用途に応じて共存だろう。
サムスンらの次世代OLEDが製品として並ぶのははやくて3年後だし
その後どこまでボリュームゾーンに降りてくるかも不透明。
輝度に関しては将来においてもminiLEDが有利だろうし。
2019/10/22(火) 15:51:40.95ID:iq0jc5To0
パソコン用やマスモニ用は液晶のままだろう
有機ELには焼き付きの問題がある

民生テレビのハイエンドは、液晶サヨナラの流れが確定
有機ELメーカー同士の競合により、いずれボリュームゾーンに降りてくるのも流れ
と言っても、小画面テレビや低価格テレビは液晶のままだろう

最高輝度は、mini LEDが出てくる前からずっと液晶有利なのに、有機ELに民生用ハイエンドテレビのシェアを喰われた
これは、多くの顧客にとって、有機EL程度の最高輝度で大体足り、更に上の最高輝度が出せても画質評価の上での優先順位が低いということを意味してる
だから、液晶パネルメーカーが更に最高輝度を伸ばしても、大抵のシーンの表示で過剰な個数となるLEDのコストがかさむだけで、そのコスト増に見合った顧客満足度の向上がなく、商売として成り立たない
実際、mini LED実機の最高輝度は、従来の液晶と同レベルだった
2019/10/22(火) 16:20:44.30ID:1a/eIvTn0
Canonのモニターって導入するところ少なそうだな
2019/10/22(火) 17:13:55.83ID:Xl91GBCb0
放送局や大手のポストプロダクションはソニーやIkegamiのマスターモニターでしょ
ソニーは世界中で放送事業用モニターの標準機だよ
2019/10/22(火) 20:41:11.07ID:aDGoB0zT0
モニターくんは今日は大人しいなぁ
敗戦濃厚でとんずらか?w
2019/10/22(火) 20:48:58.34ID:XCTWXMzO0
>>897
レンタル屋がカメラと一緒に入れる
2019/10/22(火) 21:36:42.20ID:u0E2j7W+0
oledは全白たった150でっかいものにならん、ってのはハイエンドや、マスモニ求める奴らが判断つけちゃってるからなぁ
2019/10/22(火) 22:48:55.93ID:aDGoB0zT0
ワッチョイ不要
どこのスレでも通用するモニターくん識別キーワード

ゴミ確定
目の性能
嫉妬
ド貧民
無能
ニダ!
ウダニダ
買える(従来は買うであった)
スタジオレベル
カラリスト
マスモニ
輝度
暗部階調
PA32-UCX
X10
残念だが
現実
確定

うち
からねぇww
2019/10/23(水) 00:34:19.10ID:NYTRa7Cg0
>>901
そんな判断をするのは最高輝度フェチの少数派に過ぎないから、民生用ハイエンドテレビの主流は有機ELで、サムスンも液晶を見限った
2019/10/23(水) 01:20:33.01ID:gQ6iSSg50
黒が真っ黒になるモニターはまだですかね
2019/10/23(水) 01:57:07.23ID:CRkA/+bT0
>>903
残念だが全白たかが150cdじゃまともな画は絶対不可能だwww
2019/10/23(水) 02:57:39.54ID:NYTRa7Cg0
>>905
150cd/m2より上の高輝度は、基本的に画面の一部分
有機ELでも、画面の一部分は150cd/m2よりずっと上まで出る
それで大抵のシーンはマトモ
だから、民生用ハイエンドテレビの主流は有機ELで、サムスンも液晶を見限った

画面のほとんどが高輝度な雪みたいなシーンは、本来の輝度より暗い表示になるだろう
そういうシーンばかりの映像作品を見る人は有機ELより液晶の方が良いかもしれんが、お前にとっては残念なことに、そういう最高輝度フェチは少数派に過ぎない
2019/10/23(水) 10:29:19.22ID:iW/yQl0Y0
残念だが輝度を高くしないといけない色は白だけじゃない。
全白は最低でも300cd、可能なら400cd、欲を言えば600cdは必要。
流石に1000cdはどっちでもいい。
2019/10/23(水) 10:42:11.96ID:+jSmaxkg0
>>907
ん?
じゃあハリウッドで使われてるOLEDは何のためなん?
2019/10/23(水) 10:47:05.63ID:iW/yQl0Y0
>>908
あくまで来た人にoledあるんですよーと言うためだけのもの。
基本的にあんなの安物だし性能もゴミだから仕事で使う道具にはなりえない。
まぁゴミoledでどの程度見えてるか、というのを知るってのもあるが。
2019/10/23(水) 11:22:44.61ID:+jSmaxkg0
>>909
馬鹿丸出しでワロタ
2019/10/23(水) 11:23:19.06ID:iW/yQl0Y0
現実としてoledはマスモニクビになったからなwww
2019/10/23(水) 11:24:37.46ID:iW/yQl0Y0
ちなみにゴミすぎるoled、縮小表示までしてなんとかお情けで使ってやってたってのが実情。すぐ焼き尽くしまじでゴミすぎる。
2019/10/23(水) 11:46:50.92ID:xRoRfXD00
アホすぎ
さすが20万のテレビをマスモニレベルと断言するだけのことはあるわww
2019/10/23(水) 12:08:20.28ID:NYTRa7Cg0
>>907,>>909
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」って奴だな
お前以外にそんなことを言ってる人がまずいない

全白は最低でも300cd/m2って、誰がどういう根拠で必要だと言ってるのよ?
実際には、全白なんて、最高輝度フェチのお前にとっては最優先事項なんだろうが、顧客の多数派にとっては優先順位が低い項目
画面全体を300cd/m2以上で光らせる必要がある場面なんて、ほとんどないから
出せればその方が良いが、最高輝度以外のほとんどの項目で液晶は劣る
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d
そのため、民生用ハイエンドテレビの主流は有機ELとなり、サムスンも液晶を見限ったという現実
お前と同じように「全白は最低でも300cd、可能なら400cd、欲を言えば600cdは必要」だと感じる人が多ければ、こうならなかった

http://flandersscientific.com/XM551U/
http://flandersscientific.com/XM651U/
安物?
ゴミOLEDでどの程度見えてるか、というのを知るため?
そう思ってFSiはM551U等を発売してないし、そう思ってM551U等を買う奴もおらんわな
2019/10/23(水) 12:11:57.68ID:NYTRa7Cg0
>>911-912
数百万のマスモニなんて、クビになろうが何だろうが、どうでもいい
民生用ハイエンドテレビについては、mini LEDローカルディミングじゃLGに勝てないから、サムスンも液晶を見限ったという現実
2019/10/23(水) 12:20:17.72ID:TyEnmh+C0
歴代のレスで909が一番バカ過ぎる
2019/10/23(水) 12:30:03.89ID:iW/yQl0Y0
残念だがoledが捨てられた理由は輝度がゴミだから、が理由という現実www
310はoledと違って全白1000出せるからoledみたいに表示が狂うことはない、が一番のPR。他の性能でもoledすべて超えちゃうしね
2019/10/23(水) 12:40:33.61ID:+jSmaxkg0
>>917
捨てられたという事実を一つも証明出来ないから馬鹿だと言われてるのだが?
それにしても>>909は馬鹿という言葉を超越してるな
2019/10/23(水) 12:53:20.97ID:NYTRa7Cg0
>>917
最高輝度が弱点なのはそのとおりだが、ゴミというほどじゃないから、BVM-X300が4年間、液晶にモデルチェンジせずに使われてきたし、FSiはM551U等を販売しているという現実
XM310Kが他の性能でもOLEDすべて超えてるという測定データはない
仮にお前の言うとおりXM310Kが他の性能でもOLEDすべて超えてたとしても、XM310Kなんて買う気ゼロだからどうでもいい
XM310Kじゃない、購入対象となるような民生用ハイエンドテレビについては、mini LEDローカルディミングじゃLGに勝てないから、サムスンも液晶を見限ったという現実
2019/10/23(水) 12:59:27.87ID:xRoRfXD00
アニメ鑑賞専用なら20円のマスモニでいいんじゃねぇの?
2019/10/23(水) 13:08:42.80ID:lfL5coAv0
流石にそれは20円で売ってるモニターを提示できないと辛いな
2019/10/23(水) 13:12:57.95ID:iW/yQl0Y0
残念だがnabでもfsiの評価が完全に上というwww
そりゃピークまでたった1000cdぽっちじゃな。HDRで作る上で、最高品質、にはなりえない。
2019/10/23(水) 14:30:09.39ID:NYTRa7Cg0
>>922
その評価が万人に当てはまる絶対的なものじゃないから、ソニーはローカルディミング技術を持っているのにデュアルセル
FSi自身も、そんなにローカルディミングが優れてるならラインナップ全てローカルディミングにするだろうに、XM310K以外はデュアルセルや有機EL
そもそも、そんな数百万円する購入対象外のモニタの性能が何であろうと、一般消費者にはどうでもいい
購入対象となるような民生用ハイエンドテレビについては、mini LEDローカルディミングじゃLGに勝てないから、サムスンも液晶を見限ったという現実
2019/10/23(水) 14:36:24.12ID:iW/yQl0Y0
残念だがサムチョンが見限ったのはoledというwww
oled焼き付くからqledにしようぜキャンペーンwww
2019/10/23(水) 14:39:40.20ID:NYTRa7Cg0
>>924
いや、mini LEDローカルディミングじゃLGに勝てないから、>>649-650のとおり液晶工場を1.2兆円かけて作り直し
mini LEDローカルディミングで勝てるなら、こんな金かけずに済むわな
2019/10/23(水) 14:52:43.46ID:NYTRa7Cg0
>>679
LGは、液晶全メーカーの広告費総額よりも広告活動費をかけてるから、レビューサイトは液晶をこき下ろすってか?
それが本当なら、サムスンも1.2兆円を工場に投資せずに広告費にすれば、有機ELを圧倒できるだろうに
2019/10/23(水) 14:55:53.67ID:iW/yQl0Y0
残念だがoledは技術的にはもう死んだも同然
輝度がいらないパネル類、とかそんなのしかないんだわw
ディスプレイやテレビでは完全に終わったね
輝度出せないから8kなんて夢のまた夢
928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 15:06:08.32ID:pH7hPngw0
性能が製品がいっぱい売れるのは景気が良かった昭和の時代

OLEDは寿命短いからメーカーに取っては買い替えサイクル早くて都合が良いという点が1番推したい理由なのかな?

液晶と有機は一長一短で黒いがはっきりして、応答速度求めるなら有機を選べば良いだけかと〜

有機物使ってるから減衰は早いと思う。
マスモニレベル イコール 民生用テレビ の最高画質て議論は意味無いよね…
用途とニーズが違うから〜
2019/10/23(水) 15:34:29.41ID:iW/yQl0Y0
大いにあるからなあ
hdrになってディスプレイ側の表示能力が必須になった
2019/10/23(水) 15:45:27.58ID:NYTRa7Cg0
>>927
お前が求めるほどの高輝度ってのは、優先順位が低い
だから、民生用ハイエンドテレビについては、サムスンも自社製有機ELでそんな高輝度は無理だろうが液晶を見限った
輝度フェチのお前は死んだも同然ってか?

>>928
普通に刻々と変化する動画を見てる限り、寿命は短くなかろ
RTINGS.comの焼き付きテスト(1日当たり20時間、各コンテンツを表示して、テスト継続中)
動画(CNNニュースを流していた個体には、焼き付きが見られる。)
https://www.rtings.com/tv/learn/real-life-oled-burn-in-test
静止画像(OLEDには、文字の焼き付きが見られる。液晶には、ムラが見られる。)
https://www.rtings.com/tv/learn/permanent-image-retention-burn-in-lcd-oled
2019/10/23(水) 15:52:02.01ID:+jSmaxkg0
>>929
シマシマモザイクでPQが不正確でも明るきゃ正義だって?
ご冗談を
2019/10/23(水) 17:30:08.24ID:iW/yQl0Y0
miniLEDが買えないド底辺必死のファビョりwww
ucxの展示始まってるから見に行くかね
2019/10/23(水) 17:40:34.16ID:+jSmaxkg0
>>932
逃げ足の速い事で
2019/10/23(水) 18:59:20.49ID:NYTRa7Cg0
>>932
買えるけど、買わない
レビューによると、従来の液晶と同レベル以下
これなら、有機EL選ぶ
2019/10/23(水) 21:43:59.74ID:CRkA/+bT0
>>934
mini LED買えないド底辺はただ嫉妬するだけwwwww
OLEDと違って本物の高画質を出せるのがmini LED
2019/10/23(水) 22:04:26.33ID:yKMmQYHd0
>>935
馬鹿なのはわかってるが確認させてくれ
OLEDテレビ持ってるやつは間違いなく30万〜100万の買い物をしてるわけなんだがどうして20万のテレビが買えないと断言するんだ?
2019/10/23(水) 22:22:36.98ID:NYTRa7Cg0
>>935
OLEDと違って本物の高画質を出せるのがmini LEDってのが万人に当てはまることなら、サムスンは1.2兆円かけて液晶を捨てて有機ELにせんよ
つまり、お前の言い分は、高輝度フェチな一部の人にしか通用しない
2019/10/23(水) 23:19:41.11ID:ds7RMK2a0
ワッチョイ不要
どこのスレでも通用するモニターくん識別キーワード

ゴミ確定
目の性能
嫉妬
ド貧民
無能
ニダ!
ウダニダ
買える(従来は買うであった)
スタジオレベル
カラリスト
マスモニ
公開処刑
輝度
全白600cd
oled
問題無い
PQ
HLG
暗部階調崩壊
PA32-UCX
miniLED
X10
残念だが
現実
確定

うち
からねぇww
2019/10/24(木) 00:23:10.65ID:KRG59C070
>>936
必死こいてその程度をローンで未だにヒイヒイ言ってるド底辺 or 脳内で確定だからなぁw
高画質求めて金があるなら黙ってmini LED買うわな。
OLEDは色が変、黒は潰れる、明るいシーンはコントラスト崩壊。
この時点でゴミ確定なんだわ
スマホのOLEDはまだいいよ。寿命捨ててる分黒潰れ以外の問題は起こらないから
2019/10/24(木) 00:36:17.80ID:bUhdTKT30
このアホ、PC-ハードウェア板でも同じノリでアホを晒して荒らしてるのな。
檻から出るなよ。
2019/10/24(木) 01:14:54.63ID:3h4ENJ0g0
>>939
普通テレビ如きでローンは組まないと思うがローンがオマエの常識なのか?
いずれにしてもオマエの持ち物よりも高額商品買ってるわけなのよ
とにかく5万のヤニモニターと10年落ちのPCしか持ってないオマエが現時点でこのスレの底辺なのはわかるよな?
馬鹿なオマエには難しすぎるか?
2019/10/24(木) 01:27:22.23ID:XBcDnHdM0
>>939
有機ELは、一部のシーンでは輝度不足ということがありうるが、輝度フェチ以外の多くの人にとって総合的にはmini LEDより画質が上
だから、サムスンは1.2兆円かけて液晶を捨てて有機ELにする
2019/10/24(木) 01:38:37.08ID:KRG59C070
残念だがサムチョンはoled糞だからqledにしようぜを言ってるからなw
2019/10/24(木) 03:04:06.06ID:XBcDnHdM0
>>943
それよりもmini LEDが糞なんだろ
だから、液晶を捨てる決断をした
お前が言うようにmini LEDが完璧なら、1.2兆円かけて液晶捨てる必要がない
945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 06:58:18.90ID:CIdL1amX0
液晶を捨てたというよりは、中華に液晶では価格面で太刀打ちできないから撤退して、有機に活路を見いだそうとしてるだけかと…
性能が良いからいっぱい作るのではなく、
売れるであろう製品をいっぱい作って売りたい。
性能や真新しいワードは必要だけども。
946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 08:15:20.58ID:HVSTpTq20
たかだか20万のテレビを首長くして待ってる度底辺のモニターくんは大変だなぁwww
947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 08:25:26.93ID:qSdopL3B0
次々と新しいモデルも出てくるからいつまでたってもucxは買わない
っていうか買えないから言い訳探してるだけと見たw
2019/10/24(木) 08:33:49.39ID:XVzsddgo0
その20万のテレビもゴミだと判明してるからなw
2019/10/24(木) 08:46:26.44ID:3h4ENJ0g0
輝度のスペックだけ見てこれだけ熱狂的になる馬鹿がいるわけだからメーカーとしたらチョロい客だわな
2019/10/24(木) 11:12:51.43ID:k4irMKfx0
残念だが黒と階調も最高性能だからねぇ、miniLEDだとw
oledはスマホに限定すれば黒潰れだけが欠点なのでまだ許容出来るが
2019/10/24(木) 11:28:51.69ID:ajatkNXf0
根拠無しwww
2019/10/24(木) 11:40:39.35ID:k4irMKfx0
残念だが業界じゃこれが標準
2019/10/24(木) 11:46:32.48ID:iu2HFxCB0
同人HDR業界かな?
2019/10/24(木) 11:48:00.62ID:k4irMKfx0
プロの判断がローカルディミングminiLEDだからねぇw
oledなんてありがたがるプロは存在し得ないw
2019/10/24(木) 12:15:41.66ID:DGDUn/ML0
ちょろいな笑笑
956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 12:21:14.70ID:qSdopL3B0
たかが20万のテレビを何ヶ月も吟味して買わない
いや買えない見栄っ張り
金がなくて買えないのにいつまでも言い訳ばかりで惨めw
2019/10/24(木) 12:38:39.77ID:iu2HFxCB0
結局のところ同人HDRチームの一部(1人?)が現物見ないで過剰期待してるってだけだなw
2019/10/24(木) 12:41:13.71ID:XVzsddgo0
モニター君は韓国が嫌いだから有機ELじゃなきゃ何でも良いんだよw
輝度輝度言う割にはサムスンのQLEDやマイクロLEDは酷評してるからなw
2019/10/24(木) 12:59:45.39ID:k4irMKfx0
サムチョンmicro LEDは全然だめ。ソニーに比べたら数段下。
qledが優れてるのは原理上当たり前の話
2019/10/24(木) 13:30:22.70ID:Lxld1wLH0
マイクロLED vs QLED
https://youtu.be/DQOWh7XVfL4
2019/10/24(木) 13:32:44.70ID:k4irMKfx0
まぁcrystalLED見たことあるやつなんてここじゃいねーだろうなぁw
あれでソニーの8k HDR流せば確かに最高。
2019/10/24(木) 13:58:51.95ID:g4ph/ynQ0
CLEDISなんて見れるところいっぱいあるがなw
ピーク1000cdなのでモニターくんに言わせれば大したことない。
2000までいくサムスン製の方が遥かに優れているということになるのかなw
2019/10/24(木) 14:07:49.97ID:1aghiQO00
見たことあるかどうかが勝負ポイントwwww
2019/10/24(木) 14:11:38.68ID:XBcDnHdM0
>>954
プロの判断がローカルディミングminiLED一辺倒じゃないから、ソニーやFSiなどはデュアルセル投入
デュアルセル投入できない価格帯、大画面については、有機ELありがたがるプロが存在するから、FSiはM551U等を投入
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 14:21:12.03ID:qSdopL3B0
>>963
もう他に自慢できるポイントが無いんでしょう
因みに俺はスーパーカー見たことあるぞw
2019/10/24(木) 15:08:44.61ID:XBcDnHdM0
>>945
最高輝度と寿命(焼き付き)に弱点がある有機ELが活路になりそうな点は何だと思ってるの?
2019/10/24(木) 15:23:52.49ID:iu2HFxCB0
商売はより競争の少ない所でやるのが鉄則だからな
2019/10/24(木) 15:44:45.12ID:k4irMKfx0
>>962
それを見に行くことすらしないのが無能
まぁ1000cdしか出ないのはcrystalLEDの弱さだね
2019/10/24(木) 15:45:38.85ID:k4irMKfx0
>>966
ないよ
車載とかで使うパネルくらいしかoledには存在価値はない
2019/10/24(木) 15:59:02.50ID:ajatkNXf0
実際のところスマホや車載の方がマーケットデカイけどなw
電気食って発色汚い液晶は既にクビ
スマホじゃMiniLEDも使えん

iphone 11 pro 手に入れたんで試しにHDR映像見たら結構凄いね
971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 16:05:24.18ID:Cw/glWhz0
>>966
最高精度:消費者にはそれほど意味がないけど精度が高いと良さそうなイメージ
焼き付き:販売側は買い替えサイクルが早くなるから美味しい
有機:新しいワードでなんか良さそう。消費者は有機の意味を理解していない。。。
黒の表現:プラズマ組がうれしいワード
応答速度:普通の消費者は気にならないが早い方が良いと思うイメージ
自発光:プラズマ組がうれしいワード

消費者は8Kとか新しいワードだと良いものと思いこむので、
そこに活路を見出しているのと
液晶の低価格競争をしていても中華の物量、助成金攻勢で
勝負してももうからないから撤退しないといけなくなっただけなんでは、
サムソンだって中華がこなければ既存の工場を長く使った方が
利益上がるだろうけど、儲けられないことが予測できているから撤退
を決めたのであって、単純に性能が良いとかだけの判断では無いと
思う。
単純に高性能だから高くて良い製品って思っているのは昭和な発想な
人達。

有機物なので徐々に減衰していく点は逃れられない
寿命が延びたというが、新品の時の品質をどれだけ保ちながら
寿命が延びているか分からない
徐々に減衰していくのでなかなか気が付かないのと
加齢も加味されて気つけない。。

有機は富裕層で比較的短いサイクルで新製品を買い替える人には良いんでない?
富裕層は細かいスペック気にしないでしょ
ステータスは気にするけど
2019/10/24(木) 16:14:10.83ID:k4irMKfx0
>>970
スマホや車載はmicro LEDが来るだろうけどね
2019/10/24(木) 16:16:30.01ID:ajatkNXf0
>>972
何年先の話かな?
2019/10/24(木) 16:47:26.76ID:XBcDnHdM0
>>969
>>966は、>>945氏に、サムスンが有機ELに活路を見出した点が何かを聞いているわけだが
サムスンが有機ELに存在価値がないと思っているのに1.2兆円をかけるって、意味不明だわな


>>971
サムスンのテレビは、日本を相手に商売してないので、日本ローカルな視点で説明しようとするのが間違ってる
「昭和な発想な人達」なんてのは、世界市場にはいない
欧米では、客観的な測定検証サイトが大きな力を持っている
そこで、液晶は、最高輝度と焼き付きぐらいしか勝てず、有機ELに総合力で劣るとされた
2019/10/24(木) 17:23:32.72ID:k4irMKfx0
残念だが意味のない測定値を向こうの人間は相手にしないからねぇw
昨年一番評価が高かったディスプレイはxm310k。
2019/10/24(木) 17:36:00.38ID:HVSTpTq20
そしてここでの最高評価は20万のX10 ww
977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 17:41:06.92ID:Cw/glWhz0
>>974
マスコミや第三者の情報を鵜呑みにする
この発想が正に昭和のまま

マスコミや宣伝、検証サイトは
全てお金もらってるよ

テレビ で何気ないランキングやオススメコメントも台本にある内容で、お金が発生してるよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 17:43:03.51ID:Cw/glWhz0
>>975
TCLの社長がまずは日本の中級レベルの品質を目指すと言ってたから、そこそこな感じなんではと思うなぁ。
2019/10/24(木) 19:11:57.85ID:XBcDnHdM0
>>975
輝度フェチのお前にとって意味のない測定値が向こうの人間にとっては意味あるから、サムスンは液晶を捨てた
1.2兆円かけた工場で生産されるサムスン製有機ELは、輝度や焼き付きじゃ液晶に敵わないだろう
「昨年一番評価が高かったディスプレイはxm310k」ってのが、ある一面から見た評価に過ぎないから、>>964
XM310Kが最高って視点のプロはいるが、デュアルセルや有機ELの方がいいというプロもいるってことよ


>>977
テレビメーカーから金をもらってデタラメな捏造測定値を公表しても大丈夫という発想が正に昭和のまま

欧米のマニアは、キャリブレーターを持ってる
自分が買ったテレビは、自分で追検証できる
その追検証により検証サイトが測定データをテレビメーカーに都合よく書き換えてることが判明した場合、昭和時代なら広める手段がなかっただろう
しかし、今どきは様々な手段で広められるので、検証サイトが炎上する羽目になる

なお、テレビ番組のランキングやオススメコメントについては追検証しようがないので、欧米の測定検証サイトの信頼性と同様に語ることはできない
980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/24(木) 20:56:34.49ID:CIdL1amX0
>>979
デタラメなんて誰も言ってないよ。
設定など細かな条件とか公表してたっけ?

有利になる設定や環境で測定してたらどうなのかなて思っただけ。

ライブでノー編集で流してるの?
2019/10/24(木) 21:29:14.76ID:oi/Eo3oc0
↑面倒くさい奴笑
2019/10/24(木) 21:34:25.37ID:Lxld1wLH0
虚偽癖とか妄想癖があるから根拠を示さて言ってるだけで これを面倒くさて
言い訳しても誰も信じない ただの狼少年
2019/10/24(木) 21:38:49.35ID:8y56jKCJ0
↑誰が誰だか混乱中
2019/10/24(木) 22:38:42.02ID:XBcDnHdM0
>>980
https://www.rtings.com/tv/reviews
何か適当なテレビのレビュー見てくれ
各測定項目のLEARN ABOUT ○○みたいなところを見ると、詳しい説明がある
2019/10/24(木) 23:05:38.65ID:KRG59C070
全く無意味な測定値だからなw
LCDの場合最大輝度出してる状態で他が0である必要なんてまったくない
BVM-X300でも最大輝度ガンガン出してる部分があったらそっちが優先されるからな
2019/10/24(木) 23:12:06.54ID:XBcDnHdM0
>>985
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/index01.html
人の眼は瞳孔を固定した状態で10^5のダイナミックレンジがあると言われているので、意味がある
それこそがHDR
987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/25(金) 00:32:59.94ID:TQ5ofl9l0
>>984
こんなのいちいち見て買う人ってどんだけいるの?
2019/10/25(金) 01:26:21.06ID:FDvVystO0
>>987
ハイエンドを買うマニアは、結構見てるだろ
テレビ購入者本人がこういったサイトを直接見てなくても、サイトを見るマニアからお薦めテレビを聞くとかして広まっていく
2019/10/25(金) 01:40:08.92ID:FDvVystO0
自動車でも、アメリカでは消費者テストで安全性などが試され、問題が指摘されると、販売に多大な影響が出る
日本の自動車雑誌は、そんなテストをせず、試乗などの主観的感想を述べるだけ
ラルフ・ネーダーの消費者運動があり、日本とは消費者テストの文化が違う
990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/25(金) 02:05:26.14ID:oMds+6HX0
>>1
次スレ

mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571936560/
2019/10/25(金) 07:59:50.92ID:8FTw4EWQ0
モニターくんモドキが出たのか?
992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 05:32:49.55ID:zzF1qnNG0
モニターくん脂肪過多?
993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 09:16:04.39ID:rN6ym+3r0
著作権法違反で家宅捜査アンド機材押収だったら笑う
2019/10/26(土) 10:00:56.27ID:qjl3UhX70
著作権違反でそれは絶対ありえないなw
著作権も知らないムチがバレバレだぞw
2019/10/26(土) 10:36:40.48ID:ZkfhDFdw0
モニター買うために治験のバイトか何かに行ってるとか?
2019/10/26(土) 11:02:20.96ID:nEdSrnfu0
著作権について調べないといけないようなことをやってる時点でお察し
2019/10/26(土) 13:08:05.78ID:qjl3UhX70
>>996
逆だな。知らないから違反するんだよ
998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 14:12:48.31ID:zzF1qnNG0
じゃあやっぱ脂肪過多だな
2019/10/26(土) 18:04:46.75ID:MxYSDFi70
ts抜きは合法とか言ってるぐらいだから
例え私的利用でもコピーガードをやぶった時点で違法
2019/10/26(土) 18:48:35.33ID:XZfFd+Hm0
逮捕されるとMiniLEDを買えないよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 18分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。