X

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 236

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/13(水) 15:41:20.14ID:Um4TQS2M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 235
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1709739611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/13(水) 15:41:41.57ID:Um4TQS2M0
独り言連投爺は自分の浅い知識を垂れ流すだけで
自分が理解できない話は全てスルー
憂国の記者はシャープ信者でスレを荒らしてる
二人共相手するだけ無駄
見つけたら即NG推奨
2024/03/13(水) 19:20:33.08ID:1EifJ+LV0
新モデルは4月発売?
2024/03/13(水) 19:50:43.02ID:Um4TQS2M0
今年はオリンピックだし全録の現行機が出たのが2年前の春だから春に出るなら全録機だけでしょ
通常のDIGAは去年出たからもし出るとしたら来年か今年出るなら秋以降だと思う
2024/03/13(水) 20:41:18.11ID:1EifJ+LV0
>>4
ありがとう
2024/03/14(木) 00:04:26.52ID:3kuE0qmv0
キチガイは書き込み禁止
7憂国の記者 (ワッチョイ a101-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 07:49:58.99ID:zXsl7s9S0
私は別にシャープ信者ではないが
価格指定制度と、表示窓廃止は決して許されないと思っている。
価格指定制度は着実にDIGAのシェアを奪い、シャープがシェア1位となり
パナソニックは没落してしまうだろう。

価格指定制度は数年後、パナソニックのシェアを破壊したとして
トップは株主代表訴訟を起こされるかもしれない。
2024/03/14(木) 09:39:26.84ID:Qr8FsNm80
平日の朝からメンテするかねフツー
真夜中にやれよ
2024/03/14(木) 10:31:44.28ID:4JqwXX/V0
>>7
そんな他力本願待ってないで自分が株主になって音頭とればいいんじゃね?
2024/03/14(木) 13:25:12.63ID:3GHp3WY7rPi
まだか

3/14(木)システムメンテナンスのお知らせ
平素は、どこでもディーガ/Panasonic Media Access/ディモーラサービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

システムメンテナンスのため、以下の時間帯でサービスをご利用いただけなくなります。


■ 日時

2024年3月14日(木)09:00 ~ 12:00
2024/03/14(木) 13:28:08.01ID:3GHp3WY7rPi
3/18(月)システムメンテナンス
平素は、どこでもディーガ/Panasonic Media Access/ディモーラサービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

システムメンテナンスのため、以下の時間帯でサービスをご利用いただけなくなります。


■ 日時

2024年3月18日(月)00:00 ~ 05:00
12名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 7edc-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/14(木) 14:36:27.56ID:R2CiEFol0Pi
メンテ失敗してるな。
13名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW eef2-s0Eh)
垢版 |
2024/03/14(木) 14:46:22.70ID:YvuoaQ550Pi
14時過ぎまで機能停止してたな
端末単体でできることがろくにない
鯖に機能集中させておいて過負荷を避けるために
いろんなとこで機能を削ってる

お気に入りワードの通常録画には
最近の録画しか出てこないのは通信量を抑えるためか
録画済みだったかの確認が素早くできない

端末サイドで完結できる設計なら
円盤に焼いた番組のリストも保持して
録画済みチェックできるアプリ作れそう

お気に入りワードに正規表現使えないし
除外ワードがなくて余計な番組がヒットするので
自動録画あっても使い物にならない
14名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW eef2-s0Eh)
垢版 |
2024/03/14(木) 15:05:34.08ID:YvuoaQ550Pi
またとまった
15名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 05b2-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 15:13:09.61ID:Km07dJeA0Pi
AQUOSのBDが1.3倍速再生と、しょぼくなってしまった
2.0倍速再生ができるようになったんだって?ならパナのほうがいいもんなあ
本体だけでなくBDのほうも2倍速でみられるのかな
16名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW eef2-s0Eh)
垢版 |
2024/03/14(木) 16:22:11.73ID:YvuoaQ550Pi
どこD止まったままだ やらかしたんだな
17名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ a101-1XIQ)
垢版 |
2024/03/14(木) 17:17:39.41ID:rHEVOkyq0Pi
著作番組録画を端末だけで直接再生させたくないマン
2024/03/14(木) 19:09:39.47ID:BI/r5Pvj0Pi
age/sage書かない人は放置でいいの?
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-s0Eh)
垢版 |
2024/03/15(金) 05:41:17.90ID:vvh+ZFfs0
メル欄がないねん mae2ch バグってるっぽい

こっちもバグってる 4T202
不定期の番組の予約を毎週で入れておいて放送予定が来たら実行入りにする運用をしている
ずっと実行切状態で登録されているのを目にしていたのに
放送予定が来た途端に勝手に消去された

このようなことがこれまでに何度もある

昨日の鯖ダウンは関係あるのかないのか
それとも他の番組予約をどこでもディーガ経由で何個かやっているが
どの予約を消せばいいかわからなくなるボンクラツールなのか
2024/03/15(金) 05:59:32.00ID:46x57K+/0
sage
2024/03/15(金) 20:46:27.13ID:JlKR19Ae0
パイオニアもシャープ向けの光ディスク事業から撤退決定のようで
2024/03/15(金) 20:50:30.32ID:YpIPRKQ/0
ドライブ自体は作り続けるんだろ?
#への供給が無くなるだけで。
2024/03/16(土) 09:44:58.03ID:dBlqOhFb0
売り場の人たちも、もうDIGA売る気ないみたいだから
ガクッとシェアが下がるだろうね。
シャープでいいと思うよ、シャープで。

今のDIGAがダメになったら、中古の保証付きのDIGA買うまでだから
腐るほど市場に出回ってる。需要が落ちてるから安いw
2024/03/16(土) 12:05:23.99ID:7ZtLu8GF0
キチガイは書き込み禁止
2024/03/16(土) 13:02:33.65ID:hxlYSEVtd
>>23

保証付きで状態の良いDIGAの出物を
ネットで探すのにグッドなサイトを教えてください

最近の機種は良くないようなので
できたら13~15年の一番良い時期のがほしいです
2024/03/16(土) 21:35:31.45ID:7yEqiTGw0
>>25
13年~15年っていうのは2013年~2015年ってことだったんですね
ちゃんと読まないで勘違いしそうでした
2024/03/16(土) 22:23:46.91ID:uO7PkTwL0
2X302の全録停止していたorz
こういうのを防ぐにはどうしたらいいんだろ?1日に1回、電源ボタン長おしのリセットとか
やるといいのかな?
2024/03/16(土) 22:46:34.49ID:7yEqiTGw0
寒すぎて朝動かない時期でもないでしょうし
暑すぎて不調ってのも全録ではないので未経験ですが
季節の変わり目で、暖かくなって緩んだとか安心したとか?
経験ないのでわかりませんが、機械も調子を理解しないと
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb4c-66IN)
垢版 |
2024/03/17(日) 00:12:09.40ID:/NNhvmhz0
シャープBDレコーダーってシェア4位だろ
一時期、量販店店員が情弱客に吹きこんでいたデマ
「TVとレコーダーは同一メーカーにするのが良い」
にダマされて買った人が多い
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb4c-66IN)
垢版 |
2024/03/17(日) 00:14:16.69ID:/NNhvmhz0
シャープBDレコーダーってシェア4位だろ
一時期、量販店店員が情弱客に吹きこんでいたデマ
「TVとレコーダーは同一メーカーにするのが良い」
にダマされて買った人が多い
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb4c-66IN)
垢版 |
2024/03/17(日) 00:14:17.91ID:/NNhvmhz0
シャープBDレコーダーってシェア4位だろ
一時期、量販店店員が情弱客に吹きこんでいたデマ
「TVとレコーダーは同一メーカーにするのが良い」
にダマされて買った人が多い
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb4c-66IN)
垢版 |
2024/03/17(日) 00:14:20.41ID:/NNhvmhz0
シャープBDレコーダーってシェア4位だろ
一時期、量販店店員が情弱客に吹きこんでいたデマ
「TVとレコーダーは同一メーカーにするのが良い」
にダマされて買った人が多い
2024/03/17(日) 18:56:15.01ID:qilkMmJX0
先週の30秒ずらす実験
本日は28秒でやってみようと思いましたがとりあえず25秒にしてみようと
18:55分ごろまで録画予約入っていたので
今時計調整終了
2024/03/17(日) 19:12:46.82ID:qilkMmJX0
全部録画終わるまでと思いましたが
とりあえず25秒ずらしなら
番組表からの予約をそのままにしても
番組名と番組内容はOKで、前振り部分少し頭切れから録画OKでした。

30秒弱ならいけそうな気がしてきましたが、
ぴったり合わせるのは調整が少し面倒かも。
2024/03/17(日) 20:43:14.09ID:qilkMmJX0
ビー玉や粉拭いた電池も考えましたがいまいちで
ウイスキーなどの口の大きなペットボトルにボルフボール入るか今試してみましたが
入らずまでわかりました
2024/03/17(日) 20:57:33.75ID:qilkMmJX0
>>35
連投になりますが
誤爆してしまいましたので
謝らせていただきます
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 415a-bFBj)
垢版 |
2024/03/18(月) 14:42:29.84ID:2x1c44rj0
Suz2060でリモコンの効きが悪くて電源ポチポチやってたら音が出なくなった。電源OFF再起動やコンセント抜いて5分以上待ってもHDMIケーブル変えてもダメ。アプリでは見られる。後日やってもダメだったしHDDも一杯になってきたしそろそろ買い換えるか…
って4T203をネットで購入して数日、今日届くし引越し機能確かめようと電源入れたら音がでてる!いったいなんだったんだ…
2024/03/18(月) 16:28:23.39ID:UxnL/+IQF
そういうときは一旦、1.3倍速再生をするんじゃよ
2024/03/18(月) 17:48:27.18ID:5lWbA1880
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=260

シャープは 32%のシェアで2位
パナソニックが38%ですから 差は6%

パナソニックからシャープに乗り換える人が3% いれば 35%になり 同一 首位
4% パナソニックからシャープに乗り換えるが逆転して シャープがなんと1位です。

ものすごい勢いでリードが縮まってしまった これは パナソニックの経営者が馬鹿だから 無能だからに他ならないわけです。
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-VMZz)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:01:20.74ID:j5+KvmCI0
同一首位じゃなくて同率首位ですな
2024/03/18(月) 18:25:01.94ID:AYzBZYaXd
シェアが良くても利益率が低かったら商売としてやってくのは厳しいし
そこの数字を求めるよりもメーカーが在庫を持つことで適正価格で商売できる方針は間違ってない
レコーダー自体の市場がもう小さくなってるのに小売店に言われるがままの数を製造して
余った商品がネットの格安ショップ等に流れてずっと叩き売りされてた状態は完全に悪影響
2024/03/18(月) 18:52:29.26ID:yMMogjNw0
コンポサイズの43センチをキープしているところは一貫性があると思います。
A4ノートのPCを使っているのでその幅くらいのなら
スペース的には、下に置いて重ねて使えそうな気もしますが、
直接下に置いたりはしないと思いますが、ちょっと思いました。
PC用のカバンにも入って持ち歩けたりとかも
2024/03/18(月) 20:03:29.53ID:z8zIujTs0
ソニーの値段が高くなってその分がシャープに来ただけ
縮小する市場だからこそ適正な利益を出して行くのは非常に大事
44名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa5d-qU4Q)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:25:10.49ID:cNorrJzYa
せっかく命名則整理されたと思ったのにもう変則なったんだな
チューナー数ややこしいわ
2024/03/19(火) 10:57:07.95ID:1SCP0Uc6M
シャープが5割取ることもありうる。
パナは苦しくなる
2024/03/19(火) 11:00:38.30ID:1SCP0Uc6M
この世界は インセンティブビジネス なんだから 例えばね チェーン店が大量に買うから インセンティブくれということであれば それはその販売店が強く 売る きっかけになるわけだ

もちろん パナソニック なんか 片隅ですよwwww

指定価格制度の上に販売する人が薦めなかったらどういうことが起きるかわかるでしょ

パナソニックのディーガ なんかもう必要ないと思うね
2024/03/19(火) 12:56:09.22ID:egWuCVKs0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/03/19(火) 18:25:52.89ID:ppep3L4u0
ん?
2024/03/19(火) 18:26:51.68ID:ppep3L4u0
シャープって全録できるの?
いちいち毎日録画予約なんてしてられないから全録のDIGA使ってるんだが・・
2024/03/19(火) 19:48:41.22ID:bnaaKYum0
全録でも録画しない時間帯を選べたりすれば、少しは長持ちしそう
使ったことないですが
2024/03/19(火) 20:17:00.24ID:Af6gfVpk0
BRGシリーズ「……」
2024/03/19(火) 23:10:39.61ID:q8wbhf4m0
>>43
高くなってもいいからEX3000までのデザインしてほしいけどな。

レコーダー氷河期だわ
2024/03/19(火) 23:12:10.00ID:q8wbhf4m0
>>46
パナソニックのディーガに限らずレコーダーなんか必要ねえンだろ多分w
2024/03/19(火) 23:15:10.39ID:bnaaKYum0
インシュレーターがついていたり
天板が鏡面だったりアルミ削り出し風とかでも高級感はありそう
塗装でも
2024/03/20(水) 07:09:10.37ID:17yZm+5+0
ディーガは高級機が一応用意されてるだけマシなんだろうけどな。

前面はミラーのほうが俺は好みだけど。

ソニーは高級機は撤退したからな

次レコーダー買うならクロムメッキかなんかで塗装しようと思ってるよ
2024/03/20(水) 07:11:27.17ID:17yZm+5+0
ディーガも2年前くらいまでは一番下以外はミラーフェイス守ってて高級感あったのに。
そんなにコストカットしたいのか

昔はなんでもかんでもSDカード付けてたのにそれもねえしよ
2024/03/20(水) 08:24:32.51ID:9kFG6hva0
外付けHDD付けてるんだけど読み込みが遅くて リモコンで何かそうさするとフリーズ状態になり読み込んでる。
IODATA の推奨品じゃないからダメなのかな?
2024/03/20(水) 16:07:48.04ID:QFYrJPre0
録画厨って日本だけじゃん棲息してるの‥
2024/03/20(水) 16:21:18.22ID:bSlHtbMBF
海外の場合、日本より早くネット配信が普及し始めたことが大きいな
加えて日本みたいに中途半端にインターレース方式による1080iを使わず、プログレッシブ方式による720pで映像制作をするところがあったこともあり、ネット配信の際にインターレース解除下手くそ問題を気にする必要がなかったのも大きい
(日本だとABEMAやTVerのインターレース解除は未だに糞だから、実写などのテレビ素材による見逃し配信の画質は問題を抱えたままだし…)
60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b02-w5VC)
垢版 |
2024/03/20(水) 16:42:05.73ID:uzwlThcM0
アメリカなんか配信の遥か昔からCATVが普及して再放送多いし録画もSTBでするし映像ソフトが日本より凄く安いから買うんだよ
2024/03/20(水) 17:15:17.73ID:ZhAtGqK40
世界で録画機が日本にしか需要がないのは深い話
VHS時代までは 録画機は世界に広がったが 録画DVD機からはさっぱり
デジタル放送はパナソニックにとって両刃の剣だったのかも
ブルーレイディスクからの撤退もその結果のひとつ
2024/03/20(水) 17:21:06.26ID:fQ9j56+z0
海外はデジタル放送のコピーガードなんて掛かってないからな
PCでサクッとキャプチャしてそのままHDDに保存もできる
だから録画専用機とか流行らなかったんじゃね?

PC用のチューナーボードとかUSBドングル型のチューナーはよく見るし
2024/03/20(水) 18:36:22.65ID:xz7NYlsv0
最近は480iの放送が少なくなっていたので
久しぶりにサブチャンネルを通しで時間予約してみて
どんな感じに1080i~480iが切り替わるか見てみてもいいかなと思ったりしています。
2024/03/20(水) 18:40:31.18ID:jtbYUAAb0
日本の方向性ならばHDDタイムシフト録画のみ許可で
外部機器への複写・移動禁止となるべきだべな
そしてアメリカから文句を言われるまで続ける
2024/03/20(水) 23:21:25.34ID:17yZm+5+0
>>62
なるほどな、録画を完全にしないわけじゃなくてPCでコピーフリーでいくらでもできるのか。
そら普及するわけないわなw
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-VMZz)
垢版 |
2024/03/21(木) 00:13:20.06ID:mEo6JfCX0
4T202不具合!
・電源OFF中かつ録画実行中予約一覧で電源投入すると高頻度で録画がDRモードに落ちてしまう
・4K番組の録画 冒頭数秒から1分過ぎくらいで録画が中断して残り大半の内容の録画番組が別番組として出来上がる
おかしいなと電源長押しリセットしても発生する
2024/03/21(木) 01:47:22.59ID:VFCFVylb0
海外デハーと連呼されても国民性が違うのだよ
テロリストが盾にしたから盾にされてる子どもを殺すのは正義の行いというイスラエルの主張なんて何一つ正しいと思えないだろ?
けれど欧米では正しいことらしい
68憂国の記者 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 03:38:36.20ID:FM2cY7Gb0
>>66
Panasonicを買った罪は重い。

うちの4Kディーがーはそんなこと一度もない。毎日20時間録画中
2024/03/21(木) 12:37:27.20ID:hAfnABFW0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/03/21(木) 12:44:18.83ID:JQ6Jqoyt0
>>69
NGネームに放り込んで透明化しとけよ…
連鎖も忘れずにな
2024/03/21(木) 19:43:04.14ID:5Cv9IYvl0
ヤフオクで売られてる3T、4Tに換装して出品されてるディーガで一番新しい型番ってなにになるかわかる方いますかね
出品されてる録画の画面のフォーマットが灰色なのは青色より新しいのはわかるけど
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b02-w5VC)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:01:43.35ID:wE9PzjWr0
型番でググって自分で調べれば?
面倒くさいからってここで聞くなよ
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-VMZz)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:15:09.33ID:mEo6JfCX0
Pナソニックのサイトに歴代レコーダーの型番まとめたページがあったな
2024/03/22(金) 07:51:06.51ID:yw8/+2A/M
試しに時刻イジってみたら人為的に頭切れ起こせた

時刻合わせで1,2分遅らせる⇒決定押してすぐ電源OFF(手動操作ココまで)→予約時間に起動
の流れでその録画が頭切れになる(ことがある

・分単位で冒頭が切れる。終了はいつも通り
・履歴に残らない(途中から録画を開始しました...の扱いにならない
・できたりできなかったり(時刻合わせの作業中と決定直後に時刻が時刻合わせされるため?

↑ここまで現象
↓ここから仮説と予想と結論

頭切れって何らかの要因でDIGAの内部時計が数秒遅れた状態のまま予約録画に突入することで起きるのでは

予約時間になり起動→録画待機→録画準備中なので時刻合わせ出来ず→時刻通り録画開始(但し時計が遅れている

この場合、DIGAが録画開始前に時間の処理を行っているかが焦点
たぶん時刻合わせせずに録画はじめてるDIGA
2024/03/22(金) 07:55:13.18ID:+QZAgk0F0
>>72
面倒くさいというか調べ方がわからんかったんです。。。
>>73
その公式ページは商品の使用までのってますか?
2024/03/22(金) 08:45:32.58ID:RUVQYk8h0
公式ページまで行って仕様が載ってるかどうか確認するのすらめんどいのか?
2024/03/22(金) 09:19:43.17ID:3BMXJ1Bo0
>>75
調べ方教えたる
www.google.co.jp
↑これをブラウザに打ち込む
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-VMZz)
垢版 |
2024/03/22(金) 09:56:19.60ID:oNGCYQAD0
予約実行切にしといた予約がいくつも消えてるな
どこでもディーガが悪さしてるのか
2024/03/22(金) 16:49:01.78ID:oX+0D2tE0
>>75
良かったな色々教えてもらえて
これで調べられるだろw
2024/03/22(金) 19:01:51.02ID:LfYO4w7u0
>>74
時計・時刻補正についてですが、
たぶん
・時計合わせの時に、後ろの画面に表示されているメインの選択チャンネルと録画チャンネルが同じか違うか
・クイックスタートが「切」か「入」か
で結果が変わってくると思います。

時計合わせの決定ボタンを押してから、電源OFFまで0.何秒かで時刻補正前に電源OFFすれば
時計そのものは手動で変更した時刻に変わるみたいですが、

クイックスタート「入」の場合は、
チューナーやプロセッサの電源は入っていて、メインチャンネルの受信動作が行われていて、すぐに時計・時刻が補正されるみたいです。

クイックスタート「切」の場合は、
チューナーはたぶんOFFでプロセッサもスリープモードになっていて、受信動作が行われていないので、
そのままでは、時計・時刻は補正されませんが、
録画予約のスタンバイ状態になると、
メインチャンネルとして選択されていた録画の場合はすぐに時刻が補正され、

メインチャンネルとして選択されていたチャンネルと違う録画の場合、スタンバイ状態では、まだ受信動作が行われず、
時計・時刻は補正されず、
録画開始から30秒近く経ってから、放送中のストリームの時刻に従って、時計・時刻が補正されるような動作になるみたいです。
2024/03/22(金) 23:23:59.69ID:+QZAgk0F0
>>77
すぐ死ね
2024/03/22(金) 23:27:53.64ID:+QZAgk0F0
>>76
販売してるものしか比較表がねーんだが
2024/03/22(金) 23:31:08.82ID:+QZAgk0F0
>>79
公式にHDD換装可能かどうかなんて乗ってねーだろ糞が
2024/03/22(金) 23:31:40.20ID:uoMMNvnn0
そういう態度だと教えたくなくなるよね
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bf2-VMZz)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:08:59.70ID:A5vvjpUK0
昔変なオヤジに道聞かれたけど態度悪すぎで教えてやらなかった
2024/03/23(土) 01:26:21.41ID:ZJhDPmmn0
教えなくて良かったwww
2024/03/23(土) 08:04:49.74
人に教えを乞う時はどんなに罵倒され踏みつけられ唾を吐きかけられてもじっと耐えて低い姿勢を崩さない事
それが出来ない奴は何も得られない
2024/03/23(土) 08:56:25.69ID:YmRP/lFy0
おもしろいですね

71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-5sC1)[sage] 投稿日:2024/03/21(木) 19:43:04.14 ID:5Cv9IYvl0
ヤフオクで売られてる3T、4Tに換装して出品されてるディーガで一番新しい型番ってなにになるかわかる方いますかね
出品されてる録画の画面のフォーマットが灰色なのは青色より新しいのはわかるけど

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-5sC1)[sage] 投稿日:2024/03/22(金) 07:55:13.18 ID:+QZAgk0F0 [1/4]
>>72
面倒くさいというか調べ方がわからんかったんです。。。
>>73
その公式ページは商品の使用までのってますか?

81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-5sC1)[sage] 投稿日:2024/03/22(金) 23:23:59.69 ID:+QZAgk0F0 [2/4]
>>77
すぐ死ね

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-5sC1)[sage] 投稿日:2024/03/22(金) 23:27:53.64 ID:+QZAgk0F0 [3/4]
>>76
販売してるものしか比較表がねーんだが

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-5sC1)[sage] 投稿日:2024/03/22(金) 23:31:08.82 ID:+QZAgk0F0 [4/4]
>>79
公式にHDD換装可能かどうかなんて乗ってねーだろ糞が
2024/03/23(土) 10:20:24.24ID:6pU3h9M80
ほんとに教えなくて正解w
2024/03/23(土) 11:07:55.34ID:uLLHsGFj0
換装失敗してここで文句言う未来が見えるもんな
2024/03/23(土) 12:47:49.65ID:xxej7vGZ0
内蔵も外付けもいっぱいなのに
見たい番組がない
2024/03/23(土) 16:27:45.93ID:tYptV+A10
5年くらい前のDIGA持ってるけど何か進化した?
2024/03/23(土) 21:26:12.31ID:AWiaQqkp0
外付けハードディスクに空き容量はあるのに再大容量超えたからHDDに代替すんぞって警告がウザいったら
2024/03/23(土) 21:39:19.25ID:o/ok1ukjM
>>80
詳しい解説ありがとう。参考になります
おっしゃるとおり74の実験は「クイックスタート切」「メインチャンネルがGガイド」の環境で行いました
2024/03/23(土) 23:53:25.79ID:qpEqqnY30
>>94
Gガイドのチャンネルに合わせておくのはやっていませんでした。
クイックスタート入でも時刻が変わらずわかりやすいです。
変わるまで待つのはとりあえずやめておきます。
2024/03/24(日) 10:51:50.24ID:D/Q8keCq0
スマホとペアリングして、スマホをリモコン代わりにできる機種を出してくれ
2024/03/24(日) 11:17:24.42ID:gS57Z9G00
スマホとペアリングして、テレビに録画映像を映しながらスマホ上だけでダビング指示や番組名編集などできるよう進化してくれ
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-bKP5)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:24:19.47ID:N+SsMk110
DIGAをアプリにして映像音声だけをテレビに送出するようにしてくれ
2024/03/24(日) 15:50:34.35ID:myPrmV7z0
もうスマホにDIGAを内蔵してくれ
2024/03/24(日) 16:16:51.57ID:vAgKvLk10
>>99
NKH「スマホ持ってる人全員から受信料いただきます」
2024/03/24(日) 16:54:24.79ID:myPrmV7z0
NHKは見てるから払ってるけどNKHなんて放送は見てないから払わないよwww
2024/03/24(日) 19:30:31.48ID:AOs1i7TB0
あいまいな間違いチェックの機能と
厳密な間違いチェックの機能を両立させるような機械は作らない方がいいのかも
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:16:38.36ID:pl9LpVdt0
皆さんはBD-Rどこのを使ってるの?
Panasonicとしてはメディア販売撤退後には推奨メディアもない状態だよね?
2024/03/25(月) 21:32:48.05ID:Dq8k7Knn0
SONY
2024/03/25(月) 23:33:08.39ID:1hL567G50
HIDISK
2024/03/25(月) 23:47:13.24ID:AiULSrF00
パナ撤退する時に200枚買ったけど結局1枚も使ってないな
2024/03/25(月) 23:53:29.29ID:NNviZFe30
>>106
俺もそんな感じだな。
先日近くの電気屋でパナメディア見つけたが、BD-R DL10枚で5000円以上だったよ。
2024/03/25(月) 23:59:06.42ID:s1w5V/080
2010〜2011年頃に買って当時BW770/BZT600で焼いたパナの国産BD-RE数十枚が
多数ダメになってて、DIGAで認識されなかったり、認識してもノイズだらけで異常停止したりする。

不思議なのは同時期のパナ製でもプリンタブル仕様のものは正常に再生できて、
ノンプリンタブル仕様(デザインレーベル仕様)が軒並みダメになってる。
昔はプリンタブル仕様=湿気を吸って劣化が早いとか言われてたんだけどなぁ
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-pvBy)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:25:02.94ID:kxsL9KO50
そこそこの厚みの樹脂で挟まれててその表面にプリンタブル塗料が塗られてるんでしょうな 少々しけても影響しないのかも
カチカチの塗料でダメという理由が思いつかない
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-pvBy)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:28:45.06ID:kxsL9KO50
4T202 DRで40時間残量なのだが
4K以外の番組でもやたらDRで事後圧縮やってる
どんな加減なんだか
とりあえず電源長押しリセットしたけどどうなるか
2024/03/26(火) 02:52:06.10ID:B6InTL0+0
ちょっと質問なんだけど毎週録画していた番組が放送局変更になった場合って継続して録画されるかな?
2024/03/26(火) 02:58:51.93ID:/EfMO6U8a
>>111
それは無理
まぁ、局マタギとかNHKぐらいだろうけど
2024/03/26(火) 03:06:26.77ID:B6InTL0+0
やっぱ無理か、サンクス
以前田舎帰った時に爺さんに頼まれてBSで放送中の水戸黄門を毎週録画してきたんだが
そっちが終わってほぼ入れ違いに他局で違うバージョンの放送が開始するとか
こういう場合も録画継続すれば便利だな
2024/03/26(火) 03:14:42.08ID:TQugU4fC0
とりおきで水戸黄門って入力しておけばいいだけじゃなくて?
2024/03/26(火) 03:16:56.44ID:B6InTL0+0
ふつーに番組表で毎週録画って設定しただけなんで
電話で指示しながら録画させようか考えたけど無理だろうなぁ
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:23:16.84ID:h6I5j0lZ0
>>113
田舎に帰った時に貴方のスマホにどこでもDIGA、Media Access、やディモーラなどを入れて遠隔で録画してあげれば?
もしくはおまかせ録画に水戸黄門と入れてあげるとか
そういえばCSで漫画水戸黄門やってたな
あれ迷作だよなあ
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:32:15.15ID:h6I5j0lZ0
フィルムで撮影してると50年以上前の作品でも4Kリマスターで蘇るもんな
ビデオ撮影だと2000年とかの作品でも綺麗にならない
ギャップすごいよね
でもNHKには90年代とかのアナログハイビジョン番組がたくさん保管されてるはずなんだからどんどん出してほしい
たまに当時の映像がCSでSD放送されてるけどそれじゃあ意味がない
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:37:37.45ID:h6I5j0lZ0
>>104
SONYはRiTEK?CMC?
通常のRiTEKやCMCとIDは一緒なんですか?
Verbatimは通常のCMCとはIDが違うんですよね?
119憂国の記者 (ワッチョイ a901-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:52:27.81ID:Kwkd8z/70
2011年に録画したのがもうだめになるって・・・ 意味ないじゃん!!
2024/03/26(火) 10:18:21.64ID:Ym34yw3I0
BS1スペシャルがBSスペシャルに番組名変わったので過去録画番組すべてBSスペシャルに番組名変更する作業が面倒すぎる
一括変更させてくれ
2024/03/26(火) 11:13:43.33ID:rEGpGiA10
>>117
高林陽一の「すばらしい蒸気機関車」1970作品(BS255で放送)
素材が35mmフィルムだったのでその鮮明さに衝撃を受けた
昔、映画館にロードショー見に行っただけに感動
2024/03/26(火) 11:15:33.43ID:+fkXQl+u0
>>120
録画済み番組の番組名を変更しなきゃならん必要性が分からんけど
2024/03/26(火) 13:05:48.49ID:F73R+EYV0
>>116
この書き方だと簡単には行けないみたいだけどペアリングの問題はどうするのよ
後SONYは何処のOEMかは知らん
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 13:29:47.75ID:h6I5j0lZ0
>>123
そうだね
頻繁にいけないならおまかせ録画しかないよね
全く行けないならBDに落として送ってあげるしかないかな?
ソニレコの番組名毎回だったら毎回録画簡単だったよね
パナソニックでも昔のVIERAなら毎回簡単だったのに今のVIERAはディーガに近い操作性だよね

ソニーはRiTEKが多いと聞いたけどどうなんだろう?
CMC製のバーベのIDがCMCとは違ってもそれで特に良いっていう話も聞かないよね?
パナソニックはどうせメディア事業撤退したんだから、他社に技術や知的所有権を有償でライセンスもしくは売却しても困らないと思うんだけどな
津山工場も閉鎖するなら一括で売ってしまえば、Panasonicにも売却先にも顧客にもメリットあるのにな
2024/03/26(火) 17:59:14.70ID:MKBJ99XX0
お年寄りの人でも
電源、アンテナ、HDMIなどの線のつなぎ変え含めた設置作業ができるくらいの人なら
本体とリモコンを送ってもらって、もし番組表が残っていれば、そこから予約、
残っていなければ、時間指定で予約登録して、送り返すとかすれば、
往復送料と何日かで何とかできそうですが、さすがに面倒でしょうね
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 18:37:18.66ID:h6I5j0lZ0
>>125
そこまで元気なお年寄りなら電話でおまかせ録画の設定方法を説明した方が良いような
2024/03/26(火) 19:18:33.06ID:zUFnzCYl0
パナBDメディアの後継はVICTORじゃないかなバーベタイム製だけど
宣伝文句のトップにディーガで使えますとちゃんと書いてある
商品構成が以前のパナとそっくりだし
2024/03/26(火) 19:37:14.49ID:z7D+xmnZ0
なんか色々ありがとうございます
4月中には一度帰省するつもりなんでそこで再設定しときます
結構古いレコーダーなんで何ができるかついでに調べとくわ
2024/03/26(火) 20:40:12.75ID:dSGxFg7Y0
リモートカメラ画面に向けて置いとけよ
2024/03/26(火) 20:55:09.39ID:Ym34yw3I0
>>122
どこでもDIGAアプリで番組名順に並べて、重複録画番組を消していく作業に番組名の一致が必要なのだ
2024/03/26(火) 20:58:41.56ID:Ym34yw3I0
>>125
どこでもDIGAをインストした余ってるスマホをゆうパックライトで送って機器登録だけしてもらってゆうパックライトで送り返してもらってリモートで使えるようにするのが簡単でしょ
2024/03/26(火) 21:08:51.14ID:F73R+EYV0
>>131
録画予約さえ出来ないお年寄りがそんな事出来る訳が無いだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdb2-4mxG)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:11:40.94ID:ivlUKqjJd
俺らも年寄りになったら
機器登録すらできなくなんかな?
2024/03/26(火) 21:13:40.62ID:F73R+EYV0
>>125
そんな事が出来るお年寄りなら予約録画位出来るだろ
ここは想像力の無い奴ばっかりだな
2024/03/26(火) 21:41:01.59
>>133
年取るかどうかじゃねえ
好奇心を持ち続けることが出来るかどうかだ
2024/03/26(火) 21:43:33.28ID:6pUdntg70
録画済のものを再生するのは出来てるわけだから
番組表から選んで毎週録画設定するのも電話でサポートすればできる気がする
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e59-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:51:52.89ID:h6I5j0lZ0
年齢の高い人の方が同軸にF型接栓を取り付けるのが上手な人が多い気がする
だけど操作は年齢が高くなればなるほど苦手っぽい
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e02-Re1+)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:25:56.75ID:QrHyIoxK0
>>113
そういう用途ならソニレコの番組名予約でないとムリポ
パナレコにもそういった機能のモドキを搭載しているけど
実際使っても機能しないw
俺がリアルにやっているサッカーのワールドカップの予約を
パナの番組名予約モドキで設定してもヒットしなかったからなwww
2024/03/26(火) 22:26:48.52ID:P6bni1oed
操作がどうこうよりもマニュアル読むのがつらいんじゃよ、老眼で
2024/03/27(水) 01:57:18.70ID:IkY0e4nf0
>>113
DIGAのおまかせ録画で「水戸黄門」を登録すればいいだけでは?
2024/03/27(水) 05:10:15.02ID:tdV8Vo+O0
甘えだよ
放置すれば自分でやる
2024/03/27(水) 05:25:54.56ID:5dlb7C1X0
全自動DIGA買って一ヶ月どこでもDIGAから放送見られなくなったから家帰って電源付けるとplease waitで起動せず
リセットしたが再発・・壊れるの早くね?久々のパナなんだけど最近こんなもんなのかナショナルは
2024/03/27(水) 05:54:43.39ID:SsUyksJs0
パナなんてほとんど中華インドネシアベトナムとかだろ
しかも最先端から離れてるから名前だけの代表メーカーだよ
2024/03/27(水) 09:09:44.26ID:8gKMhVBO0
工業製品に当たりハズレが出るのは当然
何の為の一年保証なんだ
自分が買った商品がすぐに壊れたからってメーカーの品質ガーなんてアホらしい
2024/03/27(水) 11:13:41.56ID:sJ/rXMaT0
>>130
重複を見つけ出すのにね
それはファイル名一致させとかないとダメだね、確かに
2024/03/27(水) 12:31:12.12ID:aSDENJQh0
オススメの外付けHDDは?
147名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sdb2-d0od)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:36:36.96ID:fspNM72fd
>>143
今日本製のレコーダーなんて存在するの?
そもそもレコーダーに関しては他社はずっとパナソニックの技術と半導体、船井の生産力に頼ってたじゃん
今はパナもAV半導体を手放して富士通に渡してるけどレコーダーに関してパナソニックより数段上のメーカーがあるとは思えない
正直衰退し続ける分野だし
昔はパナソニックの性能でソニレコの使いやすさのレコーダーがあればと思ったけど今は存続してることが1番大事だと思ってるわ
2024/03/27(水) 17:18:17.37ID:7/D1upzq0
再生すると現れる右下の操作案内ってどうやったら出なく出来るの?
うっとうしいんだけど
https://i.imgur.com/7e6Sf2G.jpg
2024/03/27(水) 17:59:59.89ID:mmDFIB2yd
消し方表示されてるじゃん…
2024/03/27(水) 18:09:46.41ID:7/D1upzq0
いやそもそも表示させないようにしたいんだ
テレビのリモコンでディーガも操作してるんだが表示終了に対応してるボタンがないのよ
これが表示されてる間シーン一覧とかシーンサーチの操作が出来ないので初めっから非表示にしたいが設定が見当たらない
価格コムにも同じ質問あるが解決してないね
リモコン持ち替えればいいんだけど常に二個近くに置いておくとか面倒なので
それにテレビのリモコンほBluetoothだから使い勝手がいいんだわ
2024/03/27(水) 18:31:26.67ID:1NzDzQqI0
戻るで普通にできるが
頭悪すぎじゃない?
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5918-41QL)
垢版 |
2024/03/27(水) 18:58:51.88ID:7/D1upzq0
俺のBRAVIAのリモコンでは出来ないんだわ
解決しそうもないな喧嘩腰で来られるし
いいよもうこの話題
2024/03/27(水) 20:22:57.57ID:1NzDzQqI0
俺もブラビアだが戻るボタンで普通に消せてるが?
154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8188-d0od)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:10:26.71ID:9N396IsI0
全然関係ない話をしていい?
レコーダー買う時HDMIケーブル結構選ぶよね?
4Kだとver2.0だのver2.1だとかなんとかさ
メーカーとかもね
でもDLNAで見る時ってWi-FiでもLANケーブルでもメーカーとかカテゴリとか別に気にしないよね
エレコムじゃダメですよとか、パンドウィットがいいですよとかないでしょ?
CAT6AじゃなくてCAT5Eでも十分だし
APがNECでもBUFFALOでもNETGEARでもなんでも関係ないよね?
なんか寂しいよね?
無駄に単線がいいとか十字介在必須とか言って欲しい
2024/03/27(水) 21:16:40.04ID:6qmAArtd0
>>154
100円ショップの以外ケーブルの中見たことありませんが、
ツイストペアのケーブルの巻き方変わってたりするんですかね?
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8188-d0od)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:19:07.34ID:9N396IsI0
昔、パナソニックの薄型テレビには分波器が付属してた時期があったよね?
今は別売でもPanasonicブランドの分波器なんてないよね?
BSアンテナはまだあるけど
最近はPanasonic製のFAX付き固定電話にモジュラーケーブルが添付されてないらしい
でも別売のPanasonic製モジュラーケーブルなんてないからミヨシとかのを買うしかない
寂しい時代だよね
DIGAは売ってるのにPanasonic製BDメディアは売ってないし
Panasonicがやっても赤字になるから切り捨てたんだろうけど、そんな看板なくてもモジュラーケーブルや台湾製であってもBDメディア売って利益上げてる会社はあるのに
だからPanasonicの名称と品質管理と技術を受け継いでサプライ品を売れるなら喜んで飛びついた企業は沢山あったと思うんだけどな
パナソニックにとってもサプライメーカーにとっても顧客にとっても利益に叶う話だったと思うんだけど
もちろんパナソニックのお店にとってもさ
157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8188-d0od)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:25:56.27ID:9N396IsI0
アンテナケーブルとLANケーブルとHDMIケーブルのシースの色を揃えただけでもパナブランドで統一する意味あるのに
Panaが自社でやらなくてもサプライメーカーに権利金払わせてやらせれば双方の儲けになるのに
パナソニックのお店にとっても商売になるしさ
2024/03/27(水) 21:49:48.80ID:8gKMhVBO0
どうでもいいわそんな事
2024/03/27(水) 22:05:55.38ID:6qmAArtd0
効きが悪くなったリモコンのボタンのゴムの裏側に
接着テープ付きのアルミテープを貼ってってのはやっていましたが、
大きなボタンとかだと、さっぱりくっつかなくて、
(手持ちの他の両面テープとかも)
今度シリコーン・シリコンゴムにもくっつくテープっていうのがあるみたいなので
試してみたいかなと思っていましたが、
どうなのか、考えていました。
2024/03/27(水) 22:29:35.11ID:6f3dDa1Y0
もっと、考えてください。
2024/03/27(水) 23:12:54.53ID:6qmAArtd0
蓋つきリモコンのふたの部分はもう壊さないと自信を持っていましたが
本体部分がなかなかかたくて開かず、またひびを入れてしまいましたが、そっちは修復しましたが、
ゴムの方は、変なことしないようにしたいですが、するかもです。
2024/03/27(水) 23:33:16.13ID:6f3dDa1Y0
もっともっと、考え抜いてください。
2024/03/27(水) 23:43:30.26ID:6qmAArtd0
リモコンは小さいねじも全部外して、きばん以外水・お湯・石鹸で洗って
OKなボタンとNGのボタン確認してメモしましたが
完全に乾くまでちょっと待たず・待てずに小さいねじ取り付けてしまったのは
ちょっと気になっていますが、大丈夫かなと
2024/03/28(木) 01:26:37.09ID:XBIByhVx0
アスペは全員NG行き
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8188-d0od)
垢版 |
2024/03/28(木) 06:43:38.13ID:zJH7oVac0
どうでもいいかな?
正式にパナブランドでパナのMIDである程度はパナ品質と言えるBD-Rが発売されたら嬉しくない?
パナじゃない製造元や販売元だとしてもさ
日本製じゃなくてもいいからさ
166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef2-lEeU)
垢版 |
2024/03/28(木) 10:28:39.74ID:VtWnSH6s0
>>150
Windowsだと次から表示しないを選択できるのにパナソのUIはバカ丸出し テレビの2画面でもどデカいダイアログ毎回出す
>>154
HDMIが無駄に高周波使ってるよな
たかが音声なのにARCは高品位ケーブル要求しやがる

どこでもディーガの録画番組一覧に存在しない番組が表示される
それも一つや二つじゃない ぐるぐる矢印押しても消えない
完全シンクロさせる方法ってないですか
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e95-6Gz/)
垢版 |
2024/03/28(木) 14:38:35.31ID:lmd+8B0t0
>>148
ホーム->設定->器機設定->お知らせ設定->ディーガの便利なお知らせ設定->切
これでできない?
2024/03/28(木) 21:24:15.33ID:IXpy2XdJ0
Quest3でどこでもディーガ使ってる人居ますかね?
今までアプリバージョン7.0をQuest3に入れて使ってたんだけど起動すると更新してくださいと出るようになった
新しいバージョン入れるとログインでエラー出て使えない
困った
169憂国の記者 (ワッチョイ a901-rfcW)
垢版 |
2024/03/28(木) 23:12:27.64ID:DbOWXiQ70
AVCRECとBD-Rに分離

25GBという容量は小特集には不向きだからDVD-Rも使うと快適。

AVCRECだけはパナソニックを褒めてあげたい。
これだけが松下幸之助の精神を受け継いでる
2024/03/29(金) 00:54:32.68ID:GcCtPg8H0
2024/03/29(金) 01:00:32.11ID:SXu5RfusH
AVCREC記録したDVD-RAMあるいはDVD-Rは、
言ってみれば4.7GBのブルーレイディスクという扱いになる。

どういうことかと言うと、
PCのDVDドライブでAVCRECのDVD-RAM/Rを読み込むと
ディレクトリ構造(フォルダ構造)やファイル名は確認できるんだけど
Win-DVDとかPowerDVDのようなBD再生ソフト(AVCRECにも対応している)で
映像再生しようとすると「このディスクはDVDドライブでは再生できません」
みたいなメッセージが出て映像は見られないんだな。
BDドライブに入れてやると(当たり前だが)ちゃんと再生できる。
つまりモノ自体はDVDのディスクなんだけど、
ブルーレイディスクとしての扱いを要求される、ちょっと厄介な存在。
172憂国の記者 (ワッチョイ a901-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 01:18:38.98ID:1bAf7MJe0
>>171
今市販されているBDプレーヤーの多くがAVCRECに対応している。
パナソニックやLGなど。グリーンハウスでも出来るものもある。

普通にテレビで見る分には何の問題もない。
2024/03/29(金) 01:44:13.08ID:Gtnwfg3v0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/03/29(金) 15:22:05.94ID:Xg2iKGag0NIKU
上位機種で外付けが8TBになった位
175名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e990-xrkF)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:12:52.19ID:+bHBaapp0NIKU
Ritek archivalとRitekの三層タフコートはどうですか?
2024/03/29(金) 18:59:54.65ID:Y/UEeApAFNIKU
そんなの出てるの?
177名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9e5a-d0od)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:19:35.32ID:hXjDoR3G0NIKU
CD-R板のスレによると計測結果は今一歩
おまけにニオイが臭いらしい
2024/03/30(土) 10:35:01.69ID:Oz/ExPky0
> この上下は鏡に平行であるため、自分の上下と鏡像の上下は同じ方向を向いています。そうすると自分の上下と鏡像の上下が反転する余地はそもそもありません。

鏡の前をボールが平行に横切る時、鏡の外と中でどの方向にも同様に並行して動きます。
そうするとどの方向にも反転する余地はなくて、だから前後に反転、ということになぜならないのかと思います。
「鏡に平行」ということは上下を特別扱いする理由になりません。
2024/03/30(土) 10:40:26.58ID:Oz/ExPky0
>>178
スレを間違えた、すみません
2024/03/30(土) 12:11:15.09ID:afYVxbqI0
DMR-BZT830の宅外リモート接続"入"にしても、接続状態が「宅内ネット接続」のままなんだけど、何が悪いんだろう。

同じルータに同じく無線接続してるDMR-BRZ1020は宅外ネット接続になってる。
WEBのディモーラに登録しようとしたら"30010100接続できません"とエラーが出る。ディモーラアプリでは普通に使えてた。
2024/03/30(土) 21:20:17.61ID:Oz/ExPky0
>>180
これとか
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42934/~/%E4%B8%80%E9%83%A8%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%80%8D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
2024/03/31(日) 00:01:53.48ID:EtGfLME6M
たまにリモコンの電源ボタンと画面表示しか受け付けなくなる時がある
電源を落としてしばらく様子みれば直るけど、今回は録画失敗につながった

予約3分前になっても録画待機にならず。すぐその予約を切にして手動で録画し直せたけど
どうも危なっかしすぎる。予約録画できてるか心配でおちおち寝てられない。リアタイするなら予約の意味ないのにね
2024/03/31(日) 03:04:13.94ID:27kA8+iP0
>>181
情報ありがとう。先月パナのサポートに問い合わせしてたんだけど、未だ回答無しだったんだよね。
ディモーラのサポートが終了なのね。残念。これからは自力でやらんとなのかな。
ソニーと比べて本体の自動録画機能劣るのを補うのがディモーラだったのにハシゴ外しちゃうんだね。
情報では23/11/30で終了と書いてあるけど、今年の1月の新番組とかは自動録画されてたのが謎。
2024/03/31(日) 14:05:46.25ID:WzcB7rr90
>>182
手動は大変だね スタート早すぎると前の番組タイトルがついちゃうし
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb3e-7Y1t)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:47:14.60ID:rvXQknQT0
DIGAとテレビを繋ぐ同軸ってどんなの使ってるの?
付属の細いのは細過ぎるし一本しかないからどっちみち足りないよね?
マスプロとかの4Cとか2Cの高シールドのを使ってる?
純正を取り寄せてる?
それとも5Cの同軸で自作してる?
端子はF型接栓?プッシュプラグ?
BSと地上波の同時の区別はどうしてる?
タグをつけてる?
片一方の両端に熱収縮チューブを被せてる?
2024/03/31(日) 16:02:06.51ID:9zRbDLPy0
映ればおk
2024/03/31(日) 16:41:14.54ID:gWUpClrP0
DIGA型のCATVチューナー使ってるんだけど
これもリモート予約が終了してしまって宅内からでも予約一覧が見れなくなった
素のDIGAならDIGAマネージャーってのがLAN内ブラウザから入れるみたいだけど
それすら使えないから4K対応DIGA買おうかと思ってる
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2342-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:36:14.77ID:lomGpN6j0
同時録画可能番組数が3、チャンネル録画数が6で
地/BS/110x3
地上D専用x4
ってどういうことだ?
10年目の買い替えで理解不能な技術になってるな。
チューナーが7つあるのに、なぜ7チャンネル録画できないんだ?
なぜ7チューナーあるのに同時録画可能番組数は3番組なんだ?
なんで同時録画可能番組数 とチャンネル録画数にそこまでの差がある?
2024/03/31(日) 20:50:28.75ID:7xk5y5840
>>188
オレはREGZAユーザーなのであくまで推測だけど地上D専用x4はチャンネル録画専用で
地/BS/110x3のうち2チャンネルまでをチャンネル録画に割り当てられるという意味でしょ
すべてをチャンネル録画に割り当てられないのはキーワードの自動録画とかに対応するために
1チャンネルを確保してるのかも
2024/03/31(日) 21:14:49.45ID:27kA8+iP0
>>188
全録画モデル使ってないから憶測だけど、チャンネル録画を無設定の時間帯は、3番組同時に通常録画が可能なんじゃない?
チャンネル録画6個設定時(地デジと衛星の組み合わせに制限はあるかもだけど)で通常録画が1個可能な場合で最大7チャンネル録画になる?
191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2342-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:28:17.68ID:lomGpN6j0
>>190
7つのチューナーでその同時録画可能番組数を最大3とし、チャンネル録画を6として好きに配分ということか。
それでも、なぜそこにそんな差が出るのか?
チャンネル録画ができるのだから同時録画可能番組数も同じでおかしくないと思うのだけど。
2024/04/01(月) 00:33:10.47ID:fbwVhccJ0USO
>>191
チャンネル録画は一杯になると古い順に上書きだよね。
通常録画は設定しなければ上書きされずに残る。
だからHDDの領域ある程度分けてると思う。
通常のディーガは3番組同時録画の制御で、それにチャンネル録画制御を追加して、全録メインに調整してるのが全自動ディーガなのかと考える。
2024/04/01(月) 01:24:26.33ID:BC1C8TNI0USO
>>191
同時録画番組数を4以上欲しいってこと?
そんなに録りたい番組が被ることなんてある?
2024/04/01(月) 02:25:51.20ID:ymMZRGVT0USO
寄せ集めファームということか
2024/04/01(月) 07:27:47.05ID:WIiwkoSCMUSO
>>193
タイミングによるけど連続した番組で2つ、別のチャンネルが増える分チューナーも必要だから
3番組同時録画化だと結構不安だよ
196名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 cb3e-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 08:27:45.39ID:m0TVSl9t0USO
VIERAがFire TV内蔵に切り替わって行くからな
独自OSを捨てる以上DIGAもその流れに飲み込まれるんだろうな
197名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sd43-3gYt)
垢版 |
2024/04/01(月) 08:47:36.39ID:tT4YFEesdUSO
DIGAのUIかえろよ
古臭すぎ
昭和の匂いすら漂う古くささ
2024/04/01(月) 09:51:02.87ID:lTOKxXGQ0USO
そりゃ20年位前のUIを引き継いでるんだから古臭いよ
平成だったら16年位、社会人は全員昭和生まれだし
199名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 236b-i5t/)
垢版 |
2024/04/01(月) 09:57:27.68ID:vUmZZmHh0USO
これに慣れきってるから下手に変えられた方が困る
200名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 2579-a2HR)
垢版 |
2024/04/01(月) 10:12:38.19ID:RJIPgdW00USO
>>185
何年も前に5CFVの箱(100m)を買ってあるので、切ってFコネ付けてる。
硬くて取り回しが悪いから短距離配線に推薦はしない。
一応4K対応をうたったシールドがしっかりしてる奴なら、何を使っても大丈夫だよ。
(前宅でアンテナから機器まで20mあって、CSx2+BSで3本必要だったので箱買いした)
2024/04/01(月) 11:27:24.69ID:+A8deP6s0USO
>>62
うらやましい
こっちだって場所とるBDで残したいわけじゃないんだよね
好きな時間に見たいし、気に入ってまた見たいと思う作品が出演者の不祥事で見られなくなると困るわと思って残してるだけだから
2024/04/01(月) 12:05:37.67ID:nKG9gBHrd
不祥事と言えば今度シーズン2が始まる藤子不二雄のSF短編ドラマもそうだよね。
せっかくシーズン2が始まるのに見られない過去回があるのは残念に思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb3e-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:37:51.67ID:m0TVSl9t0
>>201
PT21とかPT3とかだったらできるんじゃないの?
法的にどうかは知らないけど

テレビ局も総務省も文科省も放送局やメディア側の著作出版権は守るのに原作者や著作者は奴隷のような扱いしてる中で、なんで視聴者だけ犯罪者扱いを恐れなきゃならんのか?
著作者人格権を侵害されて死んだ漫画家、理不尽な恫喝で著作権をメディア側に奪い取られた小説家
そういう人たちを助けられるならいくらでも著作権制御を受け入れるし著作権負担金も支払っていい
だけどそうはなってないよね?
あるミュージシャンがコンサートで全曲自作曲を演奏したら会場の規模に応じて著作権使用料を某音楽著作権団体に徴収された
それなのに著作者であるミュージシャンに一円も支払いがなかった
そんな著作権の管理の仕方をしてるのに日本だけHDMIとコピワンの二重の著作権制御とか受け入れ続けていいのか?
著作者を虐める著作権団体を太らせるのは俺たちなんじゃないのかな?
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb3e-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:39:08.69ID:m0TVSl9t0
PT21じゃなくPT2ね
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb3e-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:46:56.17ID:m0TVSl9t0
>>197
未だBDレコって旧パナの旧ユニフィエを引き継いだソシオネクストに依存してるんでしょ?
パナが富士通に売却して富士通がソシオネクストを売却して結局外資企業になったはず
BDレコなんて新規に開発しても日本でしか売れないから使い回すしかない
そしてVIERAはAmazonのFIRE OS化する
BDレコそのものが風前の灯火じゃね?
2024/04/01(月) 14:08:29.28ID:uz/Vecavd
>>203
楽曲の使用料は著作権者であるミュージシャンに支払われるはずだけど?
それともライブでの使用料は払われないってこと?
2024/04/01(月) 14:09:08.96ID:+gqjYqO1M
>>201
法的にはブラックだけどTS抜いてスクランブル解除して保存できるし
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:26:13.76ID:m0TVSl9t0
>>206
コンサートで著作権使用料徴収の根拠になるのは会場の大きさだけなんだよ
会場の大きさに応じて使用料を演奏者は支払う
そして徴収された著作権使用料の分配は便宜上「実績」に基づいて分配される
実際になんていう曲を演奏したか申請も必要ないし調査もされない
209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:34:39.47ID:m0TVSl9t0
そもそも日本の歌手やバンドは数社しかない日本の音楽出版社に著作出版権(財産権)譲渡することを強要されるからな
そこから逃れるには海外事務所、海外レーベルと契約するしかない。
そして日本では外タレ扱いの日本盤として音源リーリースするしかないんだよ。
だから英語も喋れないのにアメリカに進出するバンドがいるわけだわ
もし日本のレーベルの後押しが無くなって売り上げが落ちても著作財産権が自分のものであれば収益はずっと大きくなるからね
だけど日本の芸能界と放送業界と出版業界はそういうアーティスト、バンドを猛バッシングする
結果彼らは根を上げて日本の事務所とレーベルに帰ってくる
2024/04/01(月) 17:48:59.86ID:uz/Vecavd
どうしてそのミュージシャンに1円の支払いもなかったのか
の理由にはなってない気がするが
若い人たちが現状に疑問を抱いて
住みやすい国にしてくれるなら応援するよ
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23df-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:51:44.14ID:xfhh+xUL0
>>193
そうじゃなくて、どうしてって話だ。

>>192
つまりチューナー数には問題ないが、それらの制御能力によってそうなっているって事か。
7チャンネル同時録画の方が断然嬉しいけどな。
チャンネルまるごと保存する予定はまぁないわな。
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:56:19.56ID:m0TVSl9t0
著作権は大事ですって総務省も経産省も文科省も言う
その結果我々視聴者消費者はコピワン、ダビング10を受け入れ、私的録音録画補償金を負担してきた
それを結果的に著作者を守る事につながると信じてたから世間は受け入れてた
だけど日本の著作権の運用の実際はどうよ?
自治体主催の小説の賞に一旦応募すればその著作権(財産権)は強制譲渡が慣例
新人が人生を賭けて描いた自信作は受賞の有無に関わらず著作権を奪われる
でもそういう賞に応募しないと日本では新人に出版のチャンスは訪れない
そりゃあ出版社は自治体と協賛するわ
期待の新人が受賞者のみならず何人でも発掘できて、しかも著作権は奪えて他社に持っていかれる恐れもない

漫画原作のドラマ化で著作人格権の無視は慣例
例えNHKのように裁判で負けた判例があっても気にしない
どうせ出版社と放送局が組んで原作者を追い込み囲い込んで逃げられなくするから
それを日本語で言うと生臭いからメディアミックスなんて横文字を使う

それなのに役所は壊れた蓄音機みたいに「著作権は大事です」「違法コピーは犯罪です」と繰り返すだけ
役所にとっての著作権は原作者著作者の権利ではなく放送局や出版社の権利
JASRACは民間の音楽著作権団体の一つに過ぎないはずなのに独占的で排他的な運営を役所が黙認どころか後押ししてる
他の音楽著作権団体も存在していると言うのに
我々は結局は役所が利益誘導するそんな民間の似非公的著作権団体の言いなりにならなければならない
我々は著作権乞食の為にこんな不利益を受け入れたんじゃない
著作者原作者に還元されない施策ならぶっ壊すべき
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:59:32.34ID:m0TVSl9t0
>>210
JASRACが把握するのはコンサートの会場の規模だけなんだよ
誰が作詞作曲編曲した曲を演奏したかなんて把握しようともしない
JSRACが勝手に決めた実績を根拠に集めた金が分配されるんだよ
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 18:02:42.16ID:m0TVSl9t0
そもそもJASRACって公的団体でもなんでもないからね
JASRAC以外の音楽著作権団体も存在するんだけど、日本の社会がJASRACはじめ既存の著作権団体を公的団体のように扱ってしまうから他の団体はまともに機能しないんだよ
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 18:09:50.23ID:m0TVSl9t0
コピワンやダビング10が始まった頃、日本の著作権団体と経産省や総務省はNVIDIAやAMDやIntelにPC用のグラフィックチップに日本の著作権制御に対応させようとして鼻で笑われて断念したんだぜ?
その後結局日本人だけが世界的な著作権制御のHDMIによる制御と日本独自のダビング10とコピワンの両方を受け入れないといけなくなった
2024/04/01(月) 18:12:08.63ID:JWli6b0m0
うぜぇNG
2024/04/01(月) 18:36:39.69ID:UFmo/Cjq0
(著作権の)利権は大事ですっ!!!
2024/04/01(月) 18:40:24.11ID:S7YVTSgKd
>>216
言わずもがな
2024/04/01(月) 19:03:52.99ID:JWli6b0m0
憂国のツイ垢み~つけた

https://twitter.com/6000_life
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/01(月) 19:43:06.85ID:beDbYRCf0
長文きめぇ
2024/04/01(月) 19:54:35.44ID:j7b95wiL0
>>211
ほんと、地上波、BS、CSと録画させると、チャンネル録画なんか全く役に立たない
普通録画を増やして欲しい
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb81-7Y1t)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:35:52.39ID:m0TVSl9t0
独眼竜政宗の4Kリマスターが始まるな
全録以外のディーガの場合は毎週録画かおまかせ録画かのどちらか
おまかせだと2回録画されるなあ
50回の間には降雨もあるだろうから2回録画のがいいかな
2024/04/01(月) 23:25:01.32ID:ECsIRGB20
もしかして渡り鳥とかの群れも影響するとか?
もうほとんど帰ってピークは過ぎたかもですが
2024/04/02(火) 03:22:30.49ID:y6A9aaWC0
アニメしか見ないからアマプラとかでも良いんだが
TV放送と配信で微妙に内容違うんだよな
尻の割れ目が出るシーンが配信だとカットされてたりとか
2024/04/02(火) 03:32:47.58ID:K1pORun6d
>>224
オリジナルを見るにはやはり初回の放送を録るしかないのかなぁ
再放送はまちがいなく2~3分カットされてるし
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23df-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 07:02:44.43ID:EATMeRu70
>>223
おとなしく光テレビにしろよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sd43-7Y1t)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:11:41.06ID:PP98RGk9d
配信やCSに頼らずアニメを観るならMX視聴可能な首都圏に住むしかないね。
少なくともテレ東系が視聴可能な、北海道、関東広域圏、愛知県、大阪府、岡山県、香川県、福岡県に住んでないと。
BS11やBSテレ東で同じアニメが放映されるとは限らないんだから
例えば同じテレ東のアニメでもSPY×FAMILYはBSテレ東やBSテレ東4Kでも放送してたけど、同じテレ東系のチェンソーマンは地上波でしか放送してなかった
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4349-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:09:27.08ID:6aA8kEI80
>>227
まぁどっちも見てないけど、重要なのに変わりはないわな。
10年前のレコーダー使っていて、チューナーも1つしかないから衛星放送と時間がずれてたりするのは重宝している。
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4349-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:11:35.66ID:6aA8kEI80
MXは再放送が熱い。
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4349-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:12:07.01ID:6aA8kEI80
配信は手元に取っておけないからなら。
放送に限るよ。
2024/04/02(火) 13:14:58.33ID:rrjCnHmG0
>>226
再送信でディレイが発生して録画した番組の尻が切れる
232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbac-7Y1t)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:36:03.35ID:oFKz9yyi0
CSやBSのCATVや光の再送信って結局は事業者が大型のパラボラで受信して再送信してるから台風や豪雪による影響を完全には避けられないんだよね
だったらスカパーが衛星に乗せる前に自ら有線や光回線で送信した方がと素人的には思うけどね
おまけに光だと受信機ごとに4K左旋のアダプターが必要だったり
というか4K左旋に対応してない業者もあるしね

今現在マスプロ製45cmの4Kアンテナ使ってるけどやっぱり4K BSは普通のBSより降雨に弱いね
左旋ほどではないけど右旋でも弱い
だから今のアンテナポールのままで取り替え可能な50cmアンテナにしたいけど風受けがなあ。
なので耐風仕様になってるDXアンテナのパンチングメタルの50cmアンテナに交換したいなと思ってる
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 155f-cQPZ)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:09:41.76ID:v8O04tId0
>>232
BSの再送信は衛星経由だがCSはCATVやひかりTVは独自ネットワークから直接送信の場合があるよ
なのでCSのみ送信所が雨雲で駄目になってもCATVやひかりTVは独自で直接送信なので障害なしで視聴可能
今は送信所が複数の地域に分散されてるので滅多に送信所の降雨障害はないけど
234名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa9-iNB5)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:36:22.25ID:9KxMEA1kM
MX以外に他局も含めると
2024年01月~03月:69タイトル
2024年04月~06月:81タイトル

①タイトル大杉
再放送やNFLXも含むけど、選択する為の飛ばし見も一苦労

②局も大杉
在京キー局:日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、NHK、Eテレ
地方ローカル局:MX、TVK、テレ玉、チバTV
ケーブル:JCOM
全録機1台では不足、お任せ自動の3チューナでも4番組バッティング

③緊急速報テロップ問答無用
惰性で見ていた2期タイトルを
大雪警報を境に見切り
トカラ列島震度3に、ちょっとムっ

④フィルター設定も曜日時間チャネルしかない
結構荒い、詳細ジャンルもいまいち役立たない

⑤予約キャンセルは一度きり
予約キャンセルしても、また翌週拾ってくる
早くお任せから卒業しないといけない

頭や尻が欠けるなんて気にしていられないよ
235名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa9-iNB5)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:08:30.63ID:9KxMEA1kM
>>234
勘違いでした
曜日や詳細ジャンルはない
イマイチ、フィルターを使い切れていない
2024/04/02(火) 17:23:42.01ID:EATMeRu70
少女がたまらなく好きでエロ漫画家として表現の為に生きてるけど、抜いたら全てが虚無になって死にたくなる
237名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sd43-7Y1t)
垢版 |
2024/04/02(火) 17:52:16.70ID:PP98RGk9d
PanasonicはどんどんPanasonicである意味を失ってるよなあ
全部中村体制でのプラズマ、IPS液晶、中国事業への過剰投資と1万8千人の大規模リストラのせいでしょ?
英語の喋れない社員を草むしりしかやる事にない部署に追い込んだ。
つまりは文系社員だけ残して技術者は大量解雇したってこと
結果一部の分野から撤退したり、かなりの製品で生産のみならず開発も中国に移したり自社開発やめて中華OEMに移行するしかなくなった
その結果一時的に業績はV字回復
本人は巨額の慰労金と勲章を手にした
でもそんなタコの足喰いは長く続かない
業績も信頼も地に落ちていった
そしてパネル事業や中国テレビ事業はPanasonicに数兆円の損失を与えた。
でも資金だけではなく人材と技術力をも失ったPanasonicにはそこから這い上がる力はもうなかった
今は旧電工と旧サンヨーの事業だけが頼みの綱
そして旧サンヨーから受け継いだEVバッテリー事業に命運を賭ける為に、またテスラ事業に過剰投資をしてる

旧サンヨーの技術者を首にして、旧サンヨーから受け継いだ炊飯器の開発を女性中心の開発陣に任せるも、素人におどり炊きの対流の嘘を見抜かれる
素人にバレる程度の嘘を食品関連の商品や女性が購買層の商品でついたら二度と信用はされない
女性が欲しがるのは女性が開発した商品ではなく女性が使いやすい商品なのに
Panasonic Storeでは消耗品の販売が徐々に終息し始めてる
メーカー直販で消耗品を売らずに何を売るのか?
そんななら直販をやめてしまうかヨドやビックやヤマダにでも事業譲渡してしまえばいいのに
Panasonicの経営陣にも社員にもPanasonicを迷走させたコンサルにも銀行にも今後Panasonicをどうすればいいかなんてわかってないと思う
2024/04/02(火) 18:11:27.35ID:YVyDjHca0
もう地デジやBSで見てない
スカパープレミアムチューナー内蔵DIGA出してくれ

と何年も待っているのに一向に出ない
チューナーからも撤退してるしもうダメか
2024/04/02(火) 19:13:30.92ID:sl+E8e7c0
長文キモ
2024/04/02(火) 19:24:58.68ID:A0BJgeMH0
スカパーチューナー新しいの出さなかった?
いずれにせよチューナーもしょぼいしな
でもLAN録画別枠なのは助かる
2024/04/02(火) 19:36:43.67ID:EATMeRu70
スレ間違えた
2024/04/02(火) 20:04:56.09ID:2hYwLKeF0
いつもの地デジのみですが
BS、CS、BS4K、CATV、光
全部そろってる人はすぐわかりそうですが、
5秒とか10秒とかはずれてしますのでしょうか
2024/04/02(火) 21:01:33.33ID:+ARCRwUd0
>>242
外れるって何?
2024/04/02(火) 21:24:08.88ID:lYTATUrk0
>>232
うちも50cmのDXの普通のやつか、パンチのにするか迷ってる
パンチは風には強いけど雨には普通のやつのが強いそうじゃない?
2024/04/02(火) 21:35:38.31ID:1aDvUELm0
共同受信用の90とか120とかどうよ
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd3-7Y1t)
垢版 |
2024/04/02(火) 21:43:14.52ID:oFKz9yyi0
>>244
何を根拠に?
説明書によると利得もG/Tも変わらないけど?
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd3-7Y1t)
垢版 |
2024/04/02(火) 21:48:29.12ID:oFKz9yyi0
>>245
きちんとコンクリートの基礎工事をして太くて頑丈なアンテナ支柱を建てられるならいいんじゃない?
設置だけじゃなく運用と保守管理もちゃんとプロに委託できる経済力もね
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd3-7Y1t)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:09:17.51ID:oFKz9yyi0
4K BSがまともに 4K放送してくれないとアンテナ交換需要も生じないよなあ
民放はBSとサイマルのHDからのアプコン番組がほとんど
NHK含め 4K制作番組はつまらないのが大半
3月末でCS 4Kは終了で左旋が必要なチャンネルはWOWOW 4Kと通販2チャンネルだけ
右旋だけなら大抵はデジタルBS対応のアンテナで映ることが多いから4K対応アンテナにわざわざ交換する意味が薄い
普及しきる前から衰退してる感じが悲しいわ
その間に大手の配信系はどんどん 4K HDRにDolby Vision、Dolby Atmosに対応していく
正直UHD BD買うまでもない映画とかなら配信の 4Kレンタルで十分
音声以外はさほど遜色ない
頼みの放送が面白くないならアンテナ工事とかが必要な新しい放送方式が受け入れられるわけがない
そうなれば新しい方式のレコーダーへの買い替え需要もないわけで
せめてNHKだけでももうちょっと真剣に 4K番組作ってほしい
日本のドラマだって配信需要を目指すなら今の段階で4K制作しておかないとまずいはずなんだけどな
数年前にテレ東系が 4K制作してた以外は民法の連続ドラマで 4K制作とかしてない
それどころかフルHDで管理もされてないっぽい
普通に配信系連ドラは 4K化されてるからそこに食い込む為にもBS 4Kのコンテンツの為にも 4K制作しておけよと
2024/04/02(火) 22:19:15.55ID:lYTATUrk0
>>246
根拠はないけど、単純に穴が空いてるから少し落ちるかなと思っただけ
あと公式サイトにパンチのには雨に強いとは書いてない。普通の50cmのは雨に強いと書いてある
実際どうなんだろうって感じ
2024/04/02(火) 23:27:35.10ID:2hYwLKeF0
>>243
はずれるは
誤字も入っていました
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-sqqX)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:51:02.68ID:XF+x+AQe0
余力投入の機会もなく低迷してる情報はどうなってんの?おばちゃんにならなかったの?
2024/04/03(水) 01:02:05.72ID:aUVkXhVT0
このスレッドは1000を超えていた
今回の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事態となっても昔の海軍大将とかで将来的に意味わからん
2024/04/03(水) 01:30:09.16ID:wDR+Lgz20
>>192
若者は政治に関心が薄いし
254名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-6Wc0)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:34:54.01ID:oV9Kxb0ja
 -意外と含まなかった人を演じてるのに
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23c7-x1Qm)
垢版 |
2024/04/03(水) 01:39:55.21ID:KSUNWKjO0
モリカケーっ!
https://gqq.49/LKy4a
2024/04/03(水) 01:54:58.97ID:YNoz8MAR0
医者かかってない馬鹿アカの断末魔なんだ医者の存在なら毎回出ていーわ
2024/04/03(水) 01:56:56.94ID:33jZP8/X0
車本めんどくーせ
こんなん
そらこするわ
まぁ完全に辞めてもいいと思う
2024/04/03(水) 02:02:33.31ID:v3gI9Qle0
豆腐
ヨーグルト
これを処理したい点は草なんよ
259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e336-x/QJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:20:56.14ID:JdBAqPh+0
ヒロキは
ハリボテのGSTYLEを信じてるぞ
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a397-x1Qm)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:25:05.14ID:EQP5mU//0
おそらく預かりになるかくるみばあばになるのかわからん
2024/04/03(水) 02:39:53.81ID:HiNZtOpJ0
やはり
それが政治家として氷を小刻みに蹴って回ってたり
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 155f-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:44:52.98ID:G3OL8R3K0
>>73
通信4~8年で大半いなくなんだから
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d4f-x1Qm)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:59:50.18ID:QFbvw+RA0
なら炭水化物制限ダイエットて
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43e9-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 03:02:15.94ID:nV4Tfb450
>>101
そもそも統一かアカかの(´ー`)y-~~
昨日の逆の見方は大きな展開のきっかけになるし
2024/04/03(水) 03:07:24.58ID:ndlyNNvY0
久しぶりに昼間働いて
もともと屁が出まくる薬を飲み始めたのここ?
よりによって別に若者が奴隷になったら海馬か。
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-vaGw)
垢版 |
2024/04/03(水) 03:08:31.91ID:KeTVxTwM0
日曜は日曜劇場しか見てもわかるように家を監修につければええやん
青柳1人でYouTube撮るためだけに適用するから退避しろって再三忠告して詐欺に引っかかってないでハゲズラだけでいけるw
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0315-+lha)
垢版 |
2024/04/03(水) 03:33:07.80ID:BRYCqFSt0
>>188
何いってんの?
2024/04/03(水) 03:35:28.66ID:1dswbv9y0
壺さんおはようございます
2024/04/03(水) 09:13:00.97ID:n9Dxso6cd
DIGAなら3話組を確実に同時録画できますか?
他のメーカーなんですが予約録画1番組に追加で視聴中の録画がチャンネル別でも録画計2番組までしかできない時が多々あり確実に動作する機器を探しています
2024/04/03(水) 10:53:00.48ID:d/HUh5n+0
3台買う
2024/04/03(水) 10:55:07.47ID:/EHu563s0
確認ダイアログのようなものが番組消去実行中に出て戻るボタンが黄色表示で操作可能と取れる表示されるけどアレっておかしくないか それともしつこく戻るボタン押すと中止できるの?
中止できないのに戻るが黄色表示されてる局面って他にもあった気がする
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d32-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 10:59:29.87ID:PaDR1p3/0
>>269

確実性のために7台運用しています

6録2台全録2台3録3台

地上波は全録2台で4/6/と9/10/12に
区切り、NHK2波は別の3録で賄います

6録2台もBS民放を2つに区切る作戦です

どれかが壊れても速攻に抜いて修理ですが
常に予備機動作しているので実損最小で済む

「確実性の担保」って2倍の冗長設備を
常に監視しながら運用する以外無いんだよ
2024/04/03(水) 11:11:43.07ID:oypiP0Sw0
4T203と4TS203
年始の安売りセールが終わって1万ぐらいの差ですが4TS203の方が安い
4Kチューナーが1基か2基かの違いって大きいですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d32-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:12:41.48ID:PaDR1p3/0
>地上波は全録2台で4/6/と9/10/12に



地上波は全録2台で4/6/8と9/10/12に

に訂正
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d32-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:18:05.53ID:PaDR1p3/0
>>273

4k放送に期待せず、1万安い方を
2台買って余裕のある運用をすべし
2024/04/03(水) 11:18:25.57ID:oypiP0Sw0
4Kチューナーが1基だと頭欠けが怖いのですが
手動だとギリギリ何秒前にワンタッチ録画ボタン(又は「予約切」から「予約入」に手動切り替え」)を押せば
前番組のタイトルにならずに済みますか?
2024/04/03(水) 11:20:38.06ID:oypiP0Sw0
>>275
4K用に1台購入を考えていますが見たい放送が重なる場面はあまりなさそうで
唯一頭欠けだけが心配で
2024/04/03(水) 11:21:56.61ID:J7kOoPwgd
ちょっと気になっただけだけど、「6録」って何?
2024/04/03(水) 11:22:31.53ID:oypiP0Sw0
又は「予約切」から「予約入」に手動切り替え

これは放送前後1分余分に時間指定予約の場合です
280名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-3gYt)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:32:22.92ID:q7vdhmiId
>>273
45000円のときに買っとけばよかったのに
あの価格を見たら今買うのは馬鹿らしい
2024/04/03(水) 11:47:00.60ID:fRPfHm540
>>278
DMR-BRGシリーズ(非全録機だが6ch同時録画)では?
需要が少なかったのか、2020年モデルまでで消滅
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d87-7jul)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:00:59.48ID:jElTof5G0
今朝のoha!4担当者は寝てたのか?
シーン一覧がCMだけ

ラヴィットは津波警報が滅茶苦茶
事前に打ち込んでおいて修正し忘れたのか?
283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d87-7jul)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:03:20.12ID:jElTof5G0
>>281
4番組以上重なるから後継機に困る
全録画機でDR対応なのは最高機種だけだし
284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d32-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:13:22.95ID:PaDR1p3/0
>DMR-BRGシリーズ(非全録機だが6ch同時録画)では?

ですね

ただし6時間/日の限定だが6ch分チャンネル録画が可能で
それがBS民放のゴールデンタイム帯の全録にピッタリで
帯域を上下2つに区切り2台で毎日チャンネル録画している

今更だが全録の良さは人為ミスの録画漏れが起こり得ないのと
複数台運用なら負担が軽くDR記録のまま1週間以上残るので
今週観てから先週に遡って放送画質のままダビングできる

これが非常に役立ってシリーズ物が綺麗に残せるのよ
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d87-7jul)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:26:52.74ID:jElTof5G0
今調べたら6ch以上DR録画できるのは
2X602 6TB 13.4万円
しか無かった
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5510-7myW)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:42:38.59ID:Y8tKbR3x0
違法・有害情報の通報窓口(PC)
「謝っても許しません
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ddc-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:46:02.18ID:jYLMLQuH0
本当だと思うけど
腕とかならまだしも百年の恋も冷める服だよね?
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23c5-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:55:21.04ID:OK9UTkq00
お友達
どんだけ食い物にされなくてSASじゃねーの?
ハガレンやっただろうが
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d05-XkMB)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:00:40.17ID:VyN5b+CC0
クリノッペまだあるんか?
その点登山はまだ特定されて終わりかな
2024/04/03(水) 14:20:27.36ID:Aw6QHJel0
俺は33度だぞ
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 155f-5syt)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:33:11.05ID:eG8kgbf00
バーターヲタなんて今このスレの話したがるのがヤバすぎる
292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d4b-qAIj)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:37:36.74ID:14kvaRzX0
たった一つの山下ヲタのせいやし普通に上に身近な手法なのかな
2024/04/03(水) 14:56:49.08ID:ZReeCSAu0
幸福の科学で破産した結果で答えてくれてるやん
今度からもっと上がるわ
その10分のガーシーコイン購入したのに
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad7d-kAUp)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:56:49.37ID:yo56IMp30
いまならダントツでZORNやろな…
自爆の誤字乞食の餌になったの?
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d7d-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:06:42.53ID:yEy3614y0
あああああただいまああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為のシステムは最初は連れてこられた人たち
テレビに再び呼ばれないの
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5ec-d4at)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:11:48.28ID:NUSSIWGv0
このままほっとくと、ちゅらさんの明日の放送は録れてない、多分。
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb02-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:33:34.97ID:LyFBpjln0
>>281
それて要は既存のトリプル機にチューナー3つ追加しただけんだよな
既存のトリプル機は表でAVC録画3つ裏でDR録画3つで
合計6つ録画できる能力があったからな
で6つ録画するが全部DR録画で後でAVC録画設定のだったら録画後変換する仕様。
ただパナソニックのDR録画て番組の真ん中のCMと本編の
オートチャプターがまともに付かない仕様だからなw 
DR録画のはあとでAVC設定の後変換してもオートチャプターはDR録画のときのままw
そういうのもヒットしなかった理由かもなw

まあただ今のトリプル機てダブル機にチューナー1つ足しただけのヘボだから
そもそも6つ録画はできないけどなwww
2024/04/03(水) 16:00:05.00ID:UEo+i4Yg0
>>284
番組毎に保存し続けられるの?
6話くらいまとめてbdrにダビングしてるんだけど
2024/04/03(水) 17:04:56.60ID:X/acdWGOa
>>271
間違えてまとめを消去した時にまだ消去されていない物は救える
運が良ければ
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d32-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:52:13.82ID:PaDR1p3/0
>>298
本体内にどれだけ残せるかは
記録対象サイズで決まります

あと自分の思う最大ポイントが地上波や
BS民放を3chづつ上下に割り2台運用する
余裕を持たせた運用なら、各機に1時間
番組10話や20話程度の複数番組を本体に
溜めて、半年とか年一回に一気に焼くので
最適サイズメディアにキリ良く処理できる

ch分割方式は安価な低HDD容量3録レコでも
台数を増やし各機で3ch専用運用すれば単純に
総容量が増すのと各ch分割で整理済なので
各機ズボラに録り溜めても逼迫や混乱が生じ難い

是非4台5台用意して各機軽い負担で運用してみて
2024/04/03(水) 18:11:47.48ID:+ziJFmkoH
マルチチャンネル編成って、
地デジでは2番組ともSD(標準画質)だとずっと思っていたが、
HD(ハイビジョン)+SD(標準画質)の場合もあるんだな。
今更だけどサンテレビを見てて気付いた。

BSデジタルはNHKの101chと102chのようにHDとSDの組み合わせだが、
これもやろうと思えば2番組HD(ハイビジョン)でも行けるのかな
2024/04/03(水) 18:35:28.08ID:oypiP0Sw0
この春はDIGAの新製品出ないの?
2024/04/03(水) 18:59:12.00ID:/EHu563s0
>>299
すぐに電源長押しリセットして表示されてない番組救えることがあるよね
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1dc9-7jul)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:12:18.74ID:jElTof5G0
>>303
それって全滅の可能性が
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3b7-d4at)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:12:30.56ID:eyI2Bwr80
BSの録画だと、LAN経由でストリーミングで視聴すると数分間隔でピョンピョン飛ぶのはなんとかならんのかなあ。
ダウンロードすると飛ばないんだけど。
地デジの録画ならストリーミングでも飛ばない。
2024/04/03(水) 19:47:14.50ID:SljvW7Yi0
DRでの残り時間、12時間とか13時間くらいのところで使ってると
予約一覧の容量不足とかの更新作業とかが頻繁に起きて
故障や故障では?と勘違いが増えるので
14時間以上はキープしていないと
電源長押しとかでこじらせている人もいたりして
2024/04/04(木) 03:07:42.93ID:QDMbH+hm0
アニメがBSとテレ東で4かぶりした
2024/04/04(木) 08:28:22.62ID:oVU3zTjI00404
>>300
一番安く揃えるとどないなもんになるの?
309憂国の記者 (アンパン e501-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 10:52:04.22ID:ntPGNyC100404
録画っていう趣味がもう終わりだから
俺は最後の一人になってもやるけど
ここにいる70代や80代の人は
一体その大量のブルーレイディスクどうすんの?
2024/04/04(木) 11:05:56.24ID:zWE6weHc00404
VHSの録画ライフを始めた頃は
楽しかった
がっ!!
VHSテープが30本ぐらいに成った頃にはたと気付いた
あれ?
これってどんどんどんどん増えて
終わりが無いって事に
増えて行く一方で見返す事が無い録画テープが増えて
見返す処か一回も観無い録画テープが!
HDD時代に入ると
HDDに溜まったまんま放置
俺は録画ライフを止めた
BDレコーダーが出た初期にね
こんな事をしていたら
録画ライフで一生がエンドだ
2024/04/04(木) 11:10:10.75ID:oVU3zTjI00404
>>310
買うよりは素敵でコレクションも増えていく。
ええ趣味や。
学生にはきびしくとも大人にしてみればそんなに金もかからん
2024/04/04(木) 11:10:52.05ID:oVU3zTjI00404
>>309
死んで捨てられる。
2024/04/04(木) 11:14:20.35ID:zWE6weHc00404
補則として
観たいバラエティ番組が激減
今はレギュラーで観ているバラエティ番組は一番組だけ
アニメが少しだな
レギュラーで観ているバラエティ番組も昨今は終わるとか言われているから
これが終わったらマジでテレビはアニメぐらいしか観なくなる
2024/04/04(木) 11:23:19.95ID:zWE6weHc00404
VHS時代に速見再生機能が有るVHSで速見で観ていた
HDD時代に入ると追っ掛け再生で速見
1時間番組を30分で観ていたんだが
それすらも苦痛に成って行き
観なくなった
膨大な観ていない録画された番組の海
残された人生は録画ライフは皆さんほどほどにな
2024/04/04(木) 11:56:14.32ID:j/9w3ruT00404
ドラマ・アニメ・映画・特番・人気番組、この辺りが手頃な価格のサブスクでいつでも見られるのなら、保存するタイトルほとんど無くなるんだけどな。
サービス終了への不安やタイトル数に不足感じてると切り替えるに至らない。
漫画やラノベも同じで現物集めてしまうんだよね。

ディモーラ停止したディーガの買い替えどうしょうかな。
316名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 1d07-HNRy)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:11:03.20ID:0ZXMvHnd00404
現物以外は信用ならん。
317名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 1d07-HNRy)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:14:19.22ID:0ZXMvHnd00404
金を払って見る権利を得てるに過ぎず、それがなくなろうとも知ったことないわけだ。
電子書籍なんて糞。
pdf形式等、ネットワークに依存せずに扱えてはじめて価値が出てくる。
それでもなお、紙媒体のバックアップに過ぎん。
対して値段も変わらないのにあんなもの買う理由はどこにもないね。
サブスクリプションなんてもっての外、永続性も担保されてない。
あんなのは目先の快楽や、今見る体験に価値が偏り過ぎている。
もう一生見れないかもしれない作品として供述しなくてはならん。
いつの時代だと。馬鹿馬鹿しい。
その独占タイトルなんてのも非常に馬鹿らしい。
いい加減にしろと言いたい。
318名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cbd6-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:39:14.91ID:h6ynSAuz00404
>>308
あんなぁ、家族が多い家には高っかいレクサス1台より
安っすい軽が何台も有る方が実際面で色々便利やろ?
ちゅぅ事で、なぁんも難しい事あれへんでっしゃろ?

今のディーガって安3録からトップラインまで物理的に
差異がなく、画質と機械的な耐久性は安い3録と高価な
全chDR全録で「録って残す・焼く」に価格差が表れない

要するに安い3録は相当なお得製品と言え、高級機から
容量と処理能力を意図的に削っただけで、VCR時代は
機械部性能が価格と強く比例したのだが、今のレコは
ほぼPC分野の購入部品で、過去に家電メーカーの妙技
だった耐久性や性能の棲み分けが無くなり、容量に応じ
積み重ねるだけで部品強度は皆高耐久が担保されている

故に1台負担を2台負担で比較すると初期性能維持
期間が単純に2倍伸びるから高価な全録1台運用より
安い3録2台運用が圧倒的にコスパが高いと言える

少しアホな事を言うと最高価格全録と言えど1台で
同時に2つの円盤を焼けないが、安い3録2台なら
当然2枚同時に焼けてユーザーの時間効率が良く
粗い計算だが光学素子寿命も2倍伸びるんだよ

そして「交互焼き」ならエンコーダー数から
来る動作制約待ち時間が短く処理が早く進み
事後の画質モード変換で深夜早朝を待つ事も無い

どうや、まぁまぁ理解でけたやろ?
319名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cbd6-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 13:16:45.05ID:h6ynSAuz00404
配信の大きな欠点は「放送当時の空気感」が無く
CGみたいな不自然感が全体に付きまとう事だ

テレビ鑑賞や録画の醍醐味はその瞬間を感じる事で
元々自分は「放送画質が好き」でデータ動画視聴が
嫌いだし、配信はレトルト料理みたいで実放送なら
ワクワク来る色んなリアリティが完全に欠けている

例えば92年深夜に当時全く無名だった岩井俊二の
単発ドラマを偶然録れた時に感じた自分の強運と
ロケ地が近所の祐天寺や自由が丘で二度ビックリ

「ケイゾク」で紗理奈が斑目に撃たれた暗く汚い
トンネルが第三京浜下のローカルトンネルだったり

2000年の夏突如始まった「トリック」の
アパート住所を解析し凸って写真撮ったり

などと観るだけでなく「当時ならでは」の
深い部分をマニアックに味わう事が自分が
テレビを観て録る最大動機で、それには初回
放送の緊張感が必須なのに配信にはそれが無い

だから今日も明日も録画し続ける
2024/04/04(木) 13:22:51.93ID:wwGzZ8It00404
>>309
俺の代わりに棺桶に入れて焼いてもらう
2024/04/04(木) 13:32:25.76ID:ma2K4CGZM0404
いまは外付HDDが4TBで7千円くらいで買えるからそっちの方が安いんよな
-Rだと1枚25GBだから4TBだと160枚必要
スピンドルの100枚入でも4000円するから1枚40円として160枚だと6400円になる
円盤に焼く手間とか考えるとHDDに撮り溜めとく方が楽でコスパが良い
他機種で再生させたい場合もちょい高めだけどSeeQVaultのHDD使えばいいし
2024/04/04(木) 13:44:12.04ID:BpuBx6Jt00404
寿命が十万年ぐらい有れば良いけどな
実際は100年も無いだろう
80代になれば惚けが酷く成って
機械自体をマトモに操作が出来無くなるぞ
自分が今、何の番組を観ているのかが解らなくなるし
年を取れば興味も失せて来る
膨大なコレクションもゴミ
一生涯をビデオコレクションで費やす積もりか
人生を後悔するよ
2024/04/04(木) 14:32:53.95ID:+A1VMRe900404
外付けHDDは今月に入って急に値上がりした。
最安値レベルだったところで5千円値上げしたところもあるぐらい。
324名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cbd6-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:07:50.64ID:h6ynSAuz00404
定期的に録画保存は無駄論者が沸くね(笑)

自分は単なる保存目的でなく都内暮らしの
実生活に関連する情報を残すのが目的なので
録画作業に対する徒労感は全く無いんだよ

だってドラマロケ地やグルメ情報の多くが
すぐ近所の事だしCMの多くも東京発信情報で
要するにほぼ全てが「近隣ローカルの話題」

大昔の渋谷の写真を撮った人と同じマインド

だから関西とかもっと遠いド田舎の者と
23区民が同じ価値観で録画できる訳が無いし
都内で何年も暮らさないとキー局制作番組の
真の素晴らしさや価値が判れっこないんだよなぁ

地方は傑作ドラマでもCMで急に臭いローカルCFに
強制差し替えされるから死にたくなるんですよ(笑)
325名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cbd5-7Y1t)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:46:54.90ID:R7ZYL+vD00404
そのローカル情報を配信で入手したっていいだろ?
情報としての価値なら地上波ドラマもその配信も変わらんし
326名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cb76-7Y1t)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:06:58.33ID:R7ZYL+vD00404
外付けHDDってWD純正とか以外は中身のドライブ選べないでしょ?
バッファローなら外箱のシールで中身のドライブがわかったけど、通販だとそれもできないし
中身サムスンやシーゲートだと不安じゃん
実際前のテレビの時に中身シーゲートのバッファローの外付け死んだわ
同型ので中身サムスンだった個体は今でも旧ディーガで使ってる
ケチってVIERA動作確認はあってもDIGA動作確認ないのを買ったらVIERAで使ってる方が死んでしまった
それに懲りて今使ってる外付けは中身にWDのドライブ使った映像記録専用のDIGA動作確認済みのだけど割高だった
かといってBD-RもPanasonic製が消滅して現実的な選択肢の中で日本製が消えてしまったしなあ
2024/04/04(木) 19:06:13.78ID:BpuBx6Jt00404
パナソニックのBDレコーダーに
ソニーのBD-RE50GB(日本製)
328名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン e3e9-d4at)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:08:45.84ID:ITT0h1jq00404
ちゅらさんの録画に失敗したさぁ~。
最後の数分が録れてなかった。。
キジムナーのいたずら?
2024/04/04(木) 21:13:24.98ID:EO8+GPV300404
>>328
本気じゃなかったか
運がなかったか
330名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン e3e9-d4at)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:39:19.01ID:ITT0h1jq00404
きっと治ってしまうさぁ。
八重山のてぃだに当たって、海の匂いかいでれは、病気なんて治ってしまうさぁ、絶対さぁ。
ってえりぃが言ってる途中で止まった。。
2024/04/04(木) 21:43:04.80ID:EO8+GPV300404
>>330
ちゅらさんで検索しましたが
さすがにその場面まで確認する気にはなれませんでした
2024/04/05(金) 12:18:58.34ID:NqGwwmub0
ちゅらさん、BSでも録画しておいてよかった
台湾地震の時みたいにテロップ出るから地上波は信用おけない
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb76-7Y1t)
垢版 |
2024/04/05(金) 15:24:19.49ID:t274mCex0
>>327
高いのにRより耐久性が低いREならHDDのが良いや
2024/04/05(金) 15:30:54.27ID:IG9lxOYy0
松竹東急の速報の入れ方は有料チャンネル並みで優良。
津波地図までデータ放送化してる
キー局は技術的に可能なのにやらないのか
情報盛り込みすぎでデータ化できないのか
2024/04/05(金) 20:53:53.82ID:oIZ+AccC0
HDDの代わりにSSD搭載出来ればいいのに…
まぁ外付けのクルーシャルSSD、直ぐにぶっ壊れたけどね
2024/04/05(金) 20:56:30.32ID:IG9lxOYy0
テレビのUSBにはUSBSSD使ってる
2024/04/05(金) 20:59:48.19ID:1ZamowmN0
確かに静音化のためにもSSDに載せ替えたいところ。
しかしここ近年のモデルはコストダウンの影響か、むしろファンの音とかが目立つようになってしまった。
2024/04/05(金) 21:26:50.21ID:cTDCu4Ma0
2023年モデルが4Kチューナー減らされてるとは知らなかった
2024年で戻るのか?
2024/04/05(金) 21:55:48.27ID:2dwlJbCz0
mp4とかの取り込みができるのは助かりますがHGの2倍に変換ではなくて
そのまま元のままコピーしてもらって、
再生時に高品質な補正してきれいに再生してもらった方が助かりそうですが
そこまでしなくてもと思いますが、たまに思うことも
2024/04/05(金) 22:20:40.39ID:IG9lxOYy0
2022年のかな4Tn02完全3チューナ機をディスコン直前にも一台買った チューナー余ってるのに重複なる3チューナー4K2個機を手放してそれ買って買い足した
2024/04/05(金) 23:18:14.35ID:2dwlJbCz0
昨年から毎週録画予約していた番組が
本日から時間変更になったみたいだったので
時間予約に変更していたので、本日から予約変更してみましたが、
たまりにたまって結局見ていなませんが、他のも見たいのがあるので、
どこまで残しておけるか
2024/04/06(土) 00:46:04.79ID:JZ/yo0je0
失礼しますお知恵を拝借
録画したテレビ番組が尻切れというか最後のほうが再生されないまま終わってしまうことがあります
タイトル表示では録画時間1:57となっているのに1:30ぐらいで終わる感じです
すべての録画がそうなるわけではないのですが今2本目を経験したので不安です
これはHDDが壊れているということでしょうか
2024/04/06(土) 04:52:47.06ID:7+EgbQeH0
チャプターマーク編集画面なら最後まで行って止まるから確認してみたら?
途中で終わってしまうようならHDDの可能性もあるね
2024/04/06(土) 10:52:27.79ID:JZ/yo0je0
>>343
お返事ありがとうございます
残念ながら録画はすでに消去してしまいました
なので今日改めて2時間番組を録画して試してみたいです
2024/04/06(土) 11:22:10.54ID:0Kq/4Qis0
>>328
4/15 深夜、再放送あるぞ
2024/04/06(土) 11:38:58.60ID:JZ/yo0je0
>>344
追記
すでに録画済みで未再生の物(金ローゴーストバスターズ)があったのてちょっと見たんですが最後が尻切でした
録画時間は2:09なのですがラテ欄によれば2:27ぐらいの番組です
これもうダメですかね
2024/04/06(土) 11:54:23.04ID:d2yl2ay/0
録画先がUSB-HDDでも同様の現象が発生するのかな?
ちょっと気持ち悪いですね
2024/04/06(土) 14:03:30.75ID:JZ/yo0je0
連投ごめんなさい
さっきBSの2時間ドラマ録画してチェックしたら多分最後まで録画されてました
リアルタイムで見てないので正確かどうかはわかりませんがショップジャパンの長めのCMが終わったところで切れてるので多分ピッタリでしょう
意味わからん…今日のオールスター感謝祭撮るつもりだけど途中で切れてたら発狂しそう
2024/04/06(土) 14:13:42.99ID:BvWCVPqJ0
>>348
ハードディスクでなく、本体基板だと思うけど、
ハードディスクなら、そのダメになった部分に記録されたダメな番組を消さなきゃ、ダメな部分を使わなくなるから、それ以降でなくなるかも?
2024/04/06(土) 14:48:22.66ID:CHjoYe6i0
>>348
どう考えても故障なんで修理か買い替えしかないね
2024/04/06(土) 14:57:29.12ID:JZ/yo0je0
>>350
そうですか
なんかもうどうでも良くなってきたのでいっそ卒業してみます
2024/04/06(土) 15:23:13.79ID:CHjoYe6i0
バイバ~イ
2024/04/06(土) 18:40:25.13ID:9Ji5CTgo0
録画途中でアンテナレベルが35とかに下がって途中が抜けているとかはたまにありますが
あとは、アンテナ抜くとか、
HDDが変ならもちろんありそうですが
2024/04/06(土) 19:57:47.39ID:t0BLO64L0
さすがに釣れなくなってっきたな・・・
2024/04/06(土) 21:23:51.56ID:9Ji5CTgo0
最新のは劣化しているの?
どのあたりが劣化しているのかわかりませんし
部品や処理部分もそうなの?
2024/04/07(日) 00:26:08.49ID:sNniptEq0
>>355
劣化はしてないが 進歩がない
というか 従来の2K対応の性能レベルを 4Kに追随•維持できていない
やろうと思えばできるが 部品代等のコスト抑制(利益の確保)が優先してるんだろう
どのメーカーも似たり寄ったりだが な
2024/04/07(日) 00:42:57.54ID:TKzQ5dPvM
アニメ なんか 結局さ 中身はどうでもよくてとにかく アニヲタに金使わせたいだけだもんな
粗製乱造

高橋留美子の漫画やアニメとは全く違うでしょ もう 低レベルでしょ

それから 地上波を全録してるやつとか何の意味があるんだよ

もう さあ 何て言うかなレベルで言ったらこう 廃棄物に近いじゃん 番組の内容が

BS の一部のチャンネルだけですよ まともなのは

だいたいそんなに一生懸命 地上波とって何の意味があるのか教えてくれや
2024/04/07(日) 01:01:54.13ID:3JjPEuvQ0
地上波の番組は昔は面白かったがな
今は観る影も無いぐらい面白くない
アニメも一回観れば終わりって内容の作品が多数だし

それこそ寝転がりながら小さな画面のワンセグ画質で事足りる
ツマラナイから本当に寝てしまうが
録画して迄、観たい番組が皆無だな
2024/04/07(日) 01:39:05.24
>>357
親孝行のためです
2024/04/07(日) 02:03:18.84ID:Dm9IS64Y0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/04/07(日) 04:31:59.56ID:Yjra/TEF0
>>357
自分のツイ垢でほざいとけ

https://twitter.com/6000_life
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/07(日) 07:32:32.34ID:YL9+FdNP0
録画が増えて、視聴が全然追いつかない
2024/04/07(日) 07:38:21.04ID:3JjPEuvQ0
安心しなさい
みんなそうなる
録画済みの未視聴が膨大な量に成るのは世の理
364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2e7-Ywb+)
垢版 |
2024/04/07(日) 09:53:36.62ID:crA5ladG0
外付けHDDでいいかと思ったけど
テレビ買い替えた時面倒だからDIGA買うわ
早く今年の新製品発表しないかな
パナは指定価格で値引きしないから
心置きなく新製品が買える
2024/04/07(日) 09:55:53.60ID:wkuRhsMzd
外部メディアがSDカードのレコーダーができたりして
2024/04/07(日) 10:40:43.23ID:p2mhuHt+0
DVDはDVDプレーヤーで再生した方がキレイなのかな?
雑誌の付録などけっこう今でもDVDを見る機会があるから、DVDプレーヤーでも買おうかと思ってるんだけど?
そこまでする価値があるかと?
2024/04/07(日) 10:48:58.10ID:ZuZjG7Ce0
>>366
テレビ側でアプコンするかデッキでするかくらいの違いじゃね?テレビが新しくてアプコン優秀なら良いかもね。まあしょせんSDのDVDだけど。
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2e7-Ywb+)
垢版 |
2024/04/07(日) 12:37:38.08ID:crA5ladG0
ディスクメディアは
最初のメニューが表示されるまでの時間がウザイから
全部mkvにしてPCに取り込んでる
2024/04/07(日) 13:22:00.30ID:fzdosHTy0
>>366
しょぼいBDプレーヤーで再生するなら
高画質DVDで再生してテレビでアップコンするのがいいが
DIGAユーザーならDIGAは高画質処理搭載してるからDIGAで再生するのがベスト
2024/04/07(日) 14:35:33.16ID:TKzQ5dPvM
>>359
じゃあ自分のためじゃないのね
今後 書き込みする時はする時は
「家族のために仕方なく」
と必ず入れてください
2024/04/07(日) 14:37:58.38ID:KNgKrE7f0
再生機と録画機を完全に分けているのは ゴミの侵入により ドライブがダメになることを防ぐためです

ですから 再生用の専用のプレーヤーがあります
それも 4台ぐらいあります

このようにしてたくさんの 録画されたブルーレイを1日何本も確認して1日16時間見てるわけです
2024/04/07(日) 14:48:09.22ID:JqAeQTjF0
そんな私も最近は 加齢とともにブルーレイを見る時間が めっきり減ってしまったわけです
2024/04/07(日) 16:27:54.62
>>370
あなたは間違っています
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4236-SVL0)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:50:52.92ID:7CRXkaGf0
>>371
働いていないの?
2024/04/07(日) 17:58:56.95ID:Dm9IS64Y0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/04/07(日) 19:05:35.07ID:M2nH5mpha
>>366
雑誌の付録ということはエロだな AVのダイジェストみたいなのだろう
2024/04/07(日) 19:43:16.36ID:+jD+zuF90
>>376
AVじゃないけど週プレの付録のグラビアメイキングとかね
Blu-ray普及前の音楽ソフトも多い
あとはDVDソフトがBOOK・OFFで格安で買える時もあるしね
378憂国の記者 (ワッチョイ d701-td0H)
垢版 |
2024/04/08(月) 00:14:11.75ID:jwyS0PmW0
人生をかけて取り組むことは
全力でやらなければ意味がないですよね。

したくもない仕事の間に番組鑑賞?
ありえない。

今すぐやめて65インチ以上のモニターを買い
一日16時間は見なければいけません。

ほとんどの人は中途半端に終わります。80年代までに
彼ら先達が残した映画・ドラマは私にとって神と同じだと思っています。
もちろん、どうしようもないものもありますけどね
それを峻別することこそが、生きがいですね。

録画したブルーレイディスクを見ない?ありえない。
そんなやつは定命尽きたら地獄に行くことでしょう。
2024/04/08(月) 00:35:56.42ID:0i2KXYIM0
無職の老人の戯言でした
2024/04/08(月) 10:41:18.93ID:cSmr92900
質問なのですが今利用中のDIGAは10年前の物なのですが
今のDIGA(2023年版)だとチューナーはスカパープレミアムのチャンネルを
搭載しているのでしょうか?
それともやっぱりスカパープレミアムは専用のチューナーを設置しないといけないのでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2e7-Ywb+)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:07:40.45ID:YgDMVcoV0
スカパープレミアムチューナーなんか
内臓したDIGAってこれまでもないでしょ
コスト高になるだけでメリットないもんね
2024/04/08(月) 14:13:07.51ID:Zi4VO1ST0
尼でTZ-WR4KPの整備済み品出ないもんかねぇ
383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fab-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 15:04:27.94ID:3c4Xzgvu0
民放を録るのに便利な録画機が当たり前と
思い疑わぬ世代は「当たり前を再検証」が要る

録画機とチューナーを切り離したい大人の事情が
過去ずっと在り、高画質チューナーほど拒否され
1ch録にレコ1台占有ならまぁ契約費用などで
安易に増設できず著作損失は自然抑制できる

粘着で資金が潤沢ならチューナーとレコを
対で複数台運用すりゃ重複録画もバッチリだぜ?
2024/04/08(月) 15:37:52.55ID:lsdpjH1u0
>>380
スカパーからチューナーレンタルするか?買い取りしたら?プレミアム放送がいつまであるのか怪しいけどな
2024/04/08(月) 17:28:27.34ID:oX6qbqAd0
もう10年以上前にソニーとシャープが
スカパープレミアムチューナー内蔵ブルーレイレコーダー
を出してたのにパナは出す気配すら無かったからなぁ
2024/04/08(月) 17:37:32.03ID:AY7251xp0
>>385
ターゲット層を狭めちゃうもんを出すわけがない
2024/04/08(月) 18:51:42.17ID:m0nbQjAW0
4月以降パナの4K DIGAの価格がほぼ変動しなくなった
3月に4T203を68000円台で買い逃したのを後悔してる
今76000円台なら81000円台の4T303買った方がお得感あるかな
388名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd02-kSox)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:42:55.77ID:aKpcD+VFd
爆音ファンの
構造の今の4k機種を買う意味はない
新型が出て爆音ファンじゃなくなってからだよ
2024/04/08(月) 20:03:40.40ID:AY7251xp0
4Kチューナーが揃ってない時点で地雷仕様
まだチューナーあるのに重複になるクソっぷり
買っちゃいけない
2024/04/08(月) 20:17:39.08ID:zDMwffMi0
一般的になってからが商品の質も良くなって値段も安いのに、やたらと新し物好きで早く買いたがる人いるよな
ハイビジョンテレビを100万払って買った人が元を取ったとはとても思えないけどな
2024/04/08(月) 22:38:51.78ID:m0nbQjAW0
4K放送をダビングしたBDの各メーカー間の再生互換性問題って今どうなってます?
前はパナでダビングしたBDはSONYで再生不可だったりしましたが
392憂国の記者 (ワッチョイ d701-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:08:33.02ID:GLgj9Ssg0
今日未明ですが、なんとなく「めぞん一刻完結編」見たけど
かなり泣けた。感動した。

やっぱりアニメはこうじゃなきゃと思いましたよ。
こういう新しい出会いがあるのがこの趣味の最高の点だよね。

まあそれ以外に赤い激流と赤い迷路ととにかく見まくってますけどね
録画だけしてる奴は定命尽きた後、地獄に堕ちます。
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6d2-7I4T)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:27:56.89ID:Lhk1a2r30
光学メディアが完全に廃ればレコーダーなんて終売だよ
現状のテレビにUSB-HDDからUSB-SSDとかに移行するくらいなもんでしょ?
万が一光学メディアが生き残るっていうならHDDに加えてUSB-BD-Rドライブを外付けできたほうがコスパに優れて簡便性も高いじゃん
需要が限定的だからこそ生まれたニッチ産業なんだよ
メーカーとお前らが諦めたらそれで終了な市場だよ
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6d2-7I4T)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:32:36.41ID:Lhk1a2r30
>>390
SEDテレビが本命と言ってプラズマや液晶を買った人を笑ってた人がいたけどな
100万がもったいなくない人にとっては当時最先端のテレビは価値があったでしょ?
せいぜいキャプテンシステムくらいなレベルで今のようにはネットが発展してるわけでもなく、テレビに存在感があった時代
今から30年前にそれなりの年齢だった人は今生きてるとは限らないわけで
お金だけじゃなく人の寿命も限りがある
どっちに価値があるかを判断できるのは本人だけでしょ?
2024/04/09(火) 05:38:45.28ID:lSoIuLDD0
せいぜい10㎏程度の物でそろえておいた方が無難です
2024/04/09(火) 09:36:44.70ID:iBdhySOd0
レコーダーを最安値で買いたいのもわかるけど相場価格ってあるからな
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f779-lyNC)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:54:50.74ID:082KX8fa0
スカパーチューナーは、規定時間(6.5hか7.5hだったと思う)以上の録画番組は、(DIGAに)転送できないって仕様があって、
チューナーに編集機能もないし、泣いたことがあった。長尺番組中の数分だけ残したかったんだけどね。
2024/04/09(火) 11:19:53.98ID:r4lemEdNM
>>393
昔BDドライブ付きのTVあったなぁ…
同メーカーに限り外付けHDDの映像を別のTVで見れる様にすれば良いのにね(メーカー独自のロック掛ければ信者の囲い込みも出来るし)
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2df-Ywb+)
垢版 |
2024/04/09(火) 11:23:53.59ID:LAmEQyG/0
今テレビ売り場はどこも閑散として
郊外型店舗だと7割がた電源切ってる
昔は電器屋のドル箱だったのにね
2024/04/09(火) 11:28:13.50ID:DEbiVjx70
3Dテレビ買った人たちどうなったんだろ
2024/04/09(火) 11:46:03.57ID:qr0Sw4O20
>>400
まだプラズマテレビ使っている
2024/04/09(火) 11:51:14.59ID:q3oqNH4c0
ウチもまだVT3使ってるわ
2024/04/09(火) 12:02:30.55ID:r4lemEdNM
うちもTVはプラズマ
基盤交換に4万近く取られたわ
2024/04/09(火) 12:24:59.37ID:q/2hfuB50
みんな物持ちいいんだな
2024/04/10(水) 08:22:59.10ID:PKYb5kzk0
スカパー!プレミアムのチューナー内蔵してくれるのと、チューナー外付けだと、えらく使用感が違ってくるからね
まあ今の全緑重視の本体だと、多チャンネルのスカパーを録画しようとしたら、録画チャンネルが相当物足りないけど

CSスカパーと、BSのスカパー分で満足することにしてる
2024/04/10(水) 12:07:33.33ID:U5eUafMQ0
スカパってそんなにいっぱい契約するもんなの?
5局セットだわ チャンネル録画には多いけど
再放送多くてチャンネル録画するもんじゃないと思うけど
2024/04/10(水) 12:16:14.92ID:ZDlYkNsT0
>>406
全チャンネル契約だってそんな値段でないしね
2024/04/10(水) 15:29:48.66ID:aBNX8btO0
Bカスカード器出してくれて助かるわ
分かってるね松下さん
2024/04/10(水) 18:09:54.21ID:wjaYYSeCH
一瞬、パンの話になったのかと思ったw >カスカード
2024/04/10(水) 19:55:43.64ID:sFJsFPDS0
4KDIGA、4月以降全然価格変動しねーな
わずかに変動する4TS203以外はまったく動きがない
2024/04/10(水) 19:58:01.73ID:sFJsFPDS0
いいかげん8Tの外付けUSBが使える全録機出せよ
2024/04/10(水) 20:26:12.04
>>411
出たら出たで絶対活用出来ないまま終わるくせにw
2024/04/10(水) 20:59:08.22ID:Kl38UEv90
>>411
4TBの容量使えてもHDD1台あたり3000番組までの制限があるから容量半分以上余らせるよ
2024/04/10(水) 21:00:03.01ID:Kl38UEv90
あー、全部DRで録画する人は余らせないか
2024/04/10(水) 21:02:24.34ID:dWYtamN+0
今は最大番組数10000では?
2024/04/10(水) 21:12:05.77ID:REW0/esT0
4T403の取説 記録できる最大番組数
HDD:10000
BD:200
-R:99
USB-HDD:10000
2024/04/10(水) 21:26:29.35ID:C5z2oPo/0
64bitの次、128bitでも、256bitでもいつかは増えそうですが
2024/04/10(水) 22:16:55.93ID:fQ0ndouZ0
スレ違いでしたら申し訳ないです。
DIGAにアンテナ線を繋いで利用しているのですが、突然BSのみE202エラーで電波が受信できなくなりました。地上波は問題なく受診できます。

アンテナ線から分波器を経由してDIGAの地上波とBSの端子にコードを繋いでいます。
接続を色々確認していたところ、分波器側[地デジ]-DIGA側[地デジ]の接続は問題無し、分波器側[BS]-DIGA側[BS]の接続が受信不可。
そして分波器側[BS]-DIGA側[地デジ]で接続すると地上波が受信できます。
こういう繋ぎ方をしても地デジが受信できる場合もあるのでしょうか。
もしくは明らかに分波器から先にBSの電波がいっていない、分波器のトラブルと考えるべきでしょうか。
2024/04/10(水) 22:33:03.41ID:C5z2oPo/0
BSのみE202エラー
で検索してみて
治ればいいですね
2024/04/10(水) 23:33:09.80ID:apcGZowk0
>>418
地デジはそれで受信できてて正常
DIGAのBS受信が故障してる可能性大

DIGAじゃなく テレビに直接そのアンテナ線つないでみて BS/地デジ共正常なら確定

アンテナ線を分波せず直接DIGAにぶっこんでも BSも地デジも見えて普通
分波といっても完全に分離してるわけではないから 分配器で代用する場合もあるほど
もっとも BSパラボラアンテナへの電源供給してる場合もあるから 推奨はできないが
2024/04/10(水) 23:35:16.25ID:Pb22fJEs0
パラボラアンテナの故障。
10~15年に一度は交換必要。
2024/04/10(水) 23:47:10.35ID:apcGZowk0
>>420
もといっ
(誤)
DIGAのBS受信が故障してる可能性大
(正)
以下のいずれか
1. BSパラボラアンテナの故障
2. BS伝送路の障害
3. DIGAのBS受信回路の故障
可能性は 1>>2>3 と思う
2024/04/10(水) 23:57:14.23ID:RSjARr7O0
>>418
足場が強風で倒れたニュースやってたけど、強風などでアンテナの向きがかわったとかの不具合がおきているとか、この時期だから雪が積もってとかないだろうけど
集合住宅なら管理会社か管理組合に連絡、持ち家なら様子見て業者呼ぶ、交換なら4K対応アンテナに交換

ところで、TVはないの?
アンテナ線をTVに直結してBSみれるかどうかと
アンテナレベルが0なのか、ちょっとでも数値でてるかも
チェックしてみて

最新DIGAはTVがなくても初期設定できるので、アンテナとDIGAとタブレット等(どこでもディーガ)で完結してる家もあるので
2024/04/11(木) 00:44:59.04ID:s2njCzVeH
>>411-414
8TBのUSB-HDDが使える機種が出たら、これで認識させることで
HDDクローンとパラメータのバイナリ編集が不要になるので
8TBまで増量換装できる古いDIGAの内蔵HDD換装が捗る
2024/04/11(木) 01:12:14.50
>>424
8TBも録画して全部見れるのかって話よ
見ないなら要らない
2024/04/11(木) 07:34:54.51ID:qwe/So8B0
>>425
全部見るわけじゃないだろw
何かあった時の撮り逃し防止が主目的なわけで
2024/04/11(木) 07:48:32.80
何かあったん?
実経験で
2024/04/11(木) 08:41:34.31ID:2aJ7pxg30
>>425
NHKスペシャルと映像の世紀と午後ローはすべて録り残すこと意義があるんだよ
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e214-zCVd)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:22:11.00ID:grPSik180
4Kの3チューナー搭載機ってもう出ないのかな?
430418 (ワッチョイ bbf0-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:33:46.45ID:1TJACW/70
>>419-423
詳しく解説いただきありがとうございます。

TVは本体側の故障でB-CASカードの読み込みが出来ない状態のため、DIGAで受信して、TVは映像を映すのみで利用しておりました。
大元のアンテナは集合住宅なので管理組合にも確認してみます。
問題なければ再度ケーブルも確認したうえで、DIGA本体側の確認をしたいと思います。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。
2024/04/11(木) 14:01:24.14ID:zmEgR6fL0
どこでもディーガ
レコのチューナーから飛ばしてタブレットで見るとか
予約を入れるとか
レコの電源が完全に落ちて休止状態で上記操作するとタイムアウトしてしまって必ず失敗する レコが応答するのに最悪ケースのディレイをちゃんと見込んで欲しいな
2024/04/11(木) 14:32:19.65ID:WwNQJuV80
どこでもディーガでJスポ見られないがトルネだと見られる
なぜ?
2024/04/11(木) 14:45:01.17ID:xkDeh7HD0
>>432
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41651/
放送番組に関しては、放送サービス高度化推進協会(A-PAB)規定で 視聴禁止のチャンネルがあり、リモート視聴できません

https://www.apab.or.jp/business/remote-viewing/
以下のチャンネルは、リモート視聴の対象となっていません
BSデジタル放送
チャンネル番号 チャンネル名
190 (WOWOW)
191 WOWOWプライム
192 WOWOWライブ
193 WOWOWシネマ
194~199 (WOWOW)
234 グリーンチャンネル
238 FOX スポーツ&エンターテイメント
242 J SPORTS 1
243 J SPORTS 2
244 J SPORTS 3
245 J SPORTS 4
256 ディズニー・チャンネル
2024/04/11(木) 15:50:37.14ID:2aJ7pxg30
それ器機で規制できるなら、BDディスクに録画した地上波番組をリモート視聴できるようにしてほしい
2024/04/11(木) 16:30:39.04ID:rrsI65UT0
録画時間がDRで10時間ぐらいあるのにHDDがいっぱいで録画ストップする対策ってどうしたらいいんでしょう?
2024/04/11(木) 17:07:21.06ID:rrsI65UT0
DRで10数時間ぐらいの空き容量はもうヤバいということなら空き容量増やすのがんばります
2024/04/11(木) 17:29:39.23ID:eRneY/BS0
がんばってください(他人事)
2024/04/11(木) 19:36:03.88ID:WwNQJuV80
>>433
それは分かってるがトルネやvideo&TVSlideShowのソニー製品リモートアプリではJスポ見られるんだよね
2024/04/11(木) 22:04:56.31ID:F/l2dBCw0
じゃあトルネで見ればいいじゃん
2024/04/11(木) 22:38:15.57ID:WwNQJuV80
ほんとここって馬鹿しか居ないな
2024/04/11(木) 23:17:16.12ID:9rS4hB7E0
今の薄型テレビを使ってると
物凄く壊れないなって感じる
2024/04/12(金) 03:32:50.29
>>428
それだけなら8TBも要らんだろ
2024/04/12(金) 08:08:22.59ID:Z7FoI+L40
>>430
DIGAのBSアンテナの給電を切ってるんじゃないの?
2024/04/12(金) 09:14:32.82ID:vmGhibpZ0
もう最近ねまたハードディスク いっぱいになってきたんだけどもう自分のね 許容範囲をね 下げないとダメ つまりね どうしようもないドラマはもう全部削除するぐらいの勢いがなかったらダメですよ

それでね BDRE にとりあえず流した上でさらに つまんなかったらもうそこで 削除
2024/04/12(金) 12:59:04.49ID:s3uHSccE0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/04/12(金) 14:10:12.28ID:DU74PxeU0
自分の許容量以上に録画する奴はバカです
2024/04/12(金) 16:18:22.60ID:2JeVMIHh0
あとで見てなかった番組が話題になることがあるからな
全録はそのためにもある
2024/04/12(金) 18:54:01.77ID:og50dhUC0
自分で作れないから集めるってのは
ある意味仕方ないです
2024/04/12(金) 22:41:41.91ID:D6tjhtUz0
>>444
それができるなら苦労しねえんだよ
2024/04/13(土) 04:09:28.29ID:Ym1AmO3Sd
もう一台追加するだけ
2024/04/13(土) 08:32:52.26ID:QJnDrIXU0
>>449
昨日 実際にやってみた。
まず ハードディスクをかなり整理して
ブルーレイからもう見ないだろうと思う映画を4本 消した。
だから今その分 容量は増えている

今その空いた ブルーレイに CS の番組をダビングしたところだ
2024/04/13(土) 08:43:14.82ID:d8gQ7Ss/0
最近はサブスクに流れる作品よりも
一度放送したら、二度と流れないであろう番組の方が貴重すぎて消せない
2024/04/13(土) 09:36:40.83ID:2IaTNWMr0
>>431
パナのナビにFire TV StickをつけてWOWOWオンデマンドでリアルタイム番組の視聴ができるよ。
2024/04/13(土) 09:56:13.02ID:2IaTNWMr0
家のDIGAから分類分けしている個々のSeeQVaultハードディスクに移し替えてる。シリーズものの映画でも新作がでたら追加している。公開と時系列とかまちまちなので入れ替えて編集している。
2024/04/13(土) 10:51:37.18ID:kKTxkdch0
焼け石に水
2024/04/13(土) 12:47:58.04ID:aKK+/WF80
外付けHDD7台がすべて埋まったら、もう一台DIGAを中古で買って移せばばさらに7台の外付けHDDに貯蔵できることに気づいた最近
2024/04/13(土) 12:55:57.13ID:kKTxkdch0
そして本体が壊れて全部あぼーん
2024/04/13(土) 14:07:33.42ID:aKK+/WF80
本体の修理はブリックス2020で一度自己修理を経験してるので中古同型機のジャンクが入手できればなんとかなる
2024/04/13(土) 14:18:44.28ID:stqSMSon0
存在しない機種の話をするな
2024/04/13(土) 15:29:40.67ID:p8lwbNEX0
ディーガ初めて買ったんだけど
HDDがしょっちゅうカラカラうるさいんだけどそんなもんですか?
DMR-2X302です
2024/04/13(土) 16:21:25.29ID:KJtYqxnx0
>>460
ファームウェアを最新にする


以下のページを参考にする

レコーダー(ディーガ)から異音がする
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41797/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
2024/04/13(土) 16:23:46.89ID:CeOS1Ur70
安井って昔そんな名前のやつが神戸にいたなぁ(´・ω・`)
2024/04/13(土) 16:41:05.87ID:p8lwbNEX0
>>461
どうも

試してみます
2024/04/13(土) 17:09:08.46ID:c1FI1TSm0
丸いポップアップ 新番組ボタンを押してチェックとかいうやつ
どうすれば出ないようにできる?

ネットワーク通信設定のお知らせ設定は切にしてあるのに
別カテゴリなのかこれ
465憂国の記者 (ワッチョイ d701-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:23:51.42ID:QJnDrIXU0
絶対にハードディスクでは保存しない 危なすぎる
466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b239-Ywb+)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:24:06.21ID:QEBKoQSH0
絶対に消えては困るのはバックアップ取るだろ普通
2024/04/13(土) 18:55:44.77ID:85OCwI1f0
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/04/13(土) 19:06:40.95ID:kKTxkdch0
本体が仮に修理出来てもHDDが壊れた時の被害が大き過ぎるのによく保存が出来るなと関心する
悪い意味で
2024/04/13(土) 19:19:36.97ID:MIUyjll50
消えたらあきらめるつもりで使っていた方が安心ですが、
できるだけ残したくて、残していると、使いにくくなるので、今の時期は大変ですね
2024/04/13(土) 20:28:17.08ID:CmFP2jmF0
まあ録画もだし、ネットの買い物なんかでも過去の物にとらわれる時代だよね
テレビを見損ねたら最初は悔しいけど、しばらくしたら忘れる
雑誌を買い忘れたらしまったと思うけど、もう諦めるしかない
ところが今は録画で昔の番組は残る、買い忘れた雑誌もネットで買える
過去に追われて息苦しいような気もするんだよね
でもやめられないけど
2024/04/13(土) 20:37:41.95ID:bpxqJ73Q0
>>468
見たいから保存するのでなく、保存するのが目的なんだよ
2024/04/13(土) 20:47:43.97ID:CmFP2jmF0
>>471
買い物依存性に近くないか?
473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b21d-Ywb+)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:54:42.39ID:QEBKoQSH0
絶対に消えては困るAVの無修正とか
バックアップ2つとってるわ
2024/04/13(土) 21:09:07.19ID:MIUyjll50
規制緩和って時代錯誤みたい
2024/04/13(土) 23:35:03.30ID:aKK+/WF80
>>468
外付けHDD7台のうち4台が認識不能に陥っていつか復活の望みが出る日を待っている
2024/04/14(日) 07:15:12.24ID:my7YxME40
DIGAでPanasonic製のBlu-rayディスクを長年使ってたんだけど、Panasonicがディスク事業から撤退したって事で他社のディスクを使わざるを得なくなった。

SONYを使ってみたけど相性が悪いせいか、記録に失敗したり、ダビングしたものを車の再生機に入れるとノイズやフリーズで最後まで見れない。

SONYはダメなのかと現在TDKのを使ってて、SONYよりはマシな気がするけど、それでもちゃんと記録されてるのか分からない時がある。

有識者の皆さんはディスクに保存する場合ならどのメーカーにしてるかやどう対処してるのかをお聞かせ願いたい。
2024/04/14(日) 07:32:12.26ID:my7YxME40
TDKじゃなくてVictor製でした
2024/04/14(日) 09:42:20.32ID:mV1bPwQK0
日立マクセル
2024/04/14(日) 09:45:25.82ID:mV1bPwQK0
元はパナソニックのBDR使ってましたがフォーマットで不良が出る率がある程度あったので 買ったらすぐ全品フォーマットかけて検品する習慣つけました 焼く時すぐに取り掛かれるのでグッドです村上シェフ風
2024/04/14(日) 11:15:59.08ID:VBVyjyHK0
SONYのBD-R 128GBで失敗したことなし
2024/04/14(日) 12:39:19.83ID:yQJtk/ll0
DIGAのダビングは、ダビング先のディスクでブロックノイズが大量に出ても動作的にダビングが完走すれば成功扱いだからね。
ダビング失敗のメッセージを目にする機会はほとんど無いものね。
ダビング後に通常再生でチェックでもしない限りは本当に成功したかはわからないというね。
2024/04/14(日) 12:52:06.08ID:XP6/nYKt0
SONY使ってるけどちゃんとダビング出来てるなぁ
ドライブが劣化してるんだろう
2024/04/14(日) 13:10:25.67ID:iS61JcG/0
元の録画番組がアンテナ利得不足でノイズだらけなのをBD-REに焼いたのが、BD-REからの書き出しダビング出来なかったことはあるけど
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5706-FtXC)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:24:00.40ID:imqwaYD+0
なにそれ。
2024/04/14(日) 13:55:08.38ID:yQJtk/ll0
SHARP機はディスクへのダビング速度が遅いかわりに簡易チェックがあるみたいでエラーがあると直ぐに止めてくれる。
DIGAはディスクから本体へダビングする時に厳しめなチェックがあるみたいで弾かれ安いね。
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-Y6ot)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:12:26.61ID:Pzdx16gT0
そこでかんたんダビング(ベリファイなし)
2024/04/14(日) 14:21:39.16ID:yQJtk/ll0
>>482
もちろんブロックノイズが出るのはドライブの劣化の可能性が高いので、ディスクの再生確認は別の本体で行ったほうがいいかな。
なんにせよ、DIGAはドライブの劣化に気付きにくいところがちょっと残念。
2024/04/14(日) 14:35:42.29ID:mV1bPwQK0
オマイら焼いたら焼きっぱなしなのか?
少なくとも最後の番組を再生してみるけどな
2024/04/14(日) 16:40:57.50ID:U/ghWBW60
スマホへの持ち出しが90分くらいダメ
しばらく待ってからお試しください。
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f1d-NHIL)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:57:28.02ID:ks2QtV5F0
今週あたり24年モデル発表あるかな
2024/04/14(日) 19:31:19.50ID:VAGwK6cJ0
>>485
SHARP機なんてクソ機械だろ
俺年初からSHARP機でBSのアニメ番組色々録画してたが
外付けHDDに2番組同時録画が出来なくて凹んだよorz
内蔵の1TBのHDDもすぐに一杯になったし
2024/04/14(日) 20:06:12.04ID:U/ghWBW60
お引っ越しダビングやdimora の番組予約は出来る
2024/04/14(日) 20:15:39.76ID:mV1bPwQK0
>>491
BSデジタル最初に出したのはシャープだったような
もう20年も前か
494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f1d-NHIL)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:23:10.68ID:ks2QtV5F0
シャープは機能云々以前に
デザインがクッソダサくで部屋におきたくない
2024/04/14(日) 21:06:55.26ID:N/33mr0p0
レコーダーはけんかしないで430mm幅みたいで
435とか440とかは無いみたいなので、ちゃんと話し合った結果なのかも
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-Vp6H)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:33:02.12ID:tY/n+rgd0
>>495
VTRのサイズのままだろw
2024/04/15(月) 00:18:57.83ID:WrPKwJxH0
19インチラックマウントサイズ
2024/04/15(月) 00:21:59.77ID:WrPKwJxH0
オーディオコンポもこのサイズだった
レコードジャケットサイズ出す謀反が起きたことがある
2024/04/15(月) 01:41:36.18ID:WXc1swLP0
>>470
わかる気がする
2024/04/15(月) 02:13:19.86ID:6HRYHCH20
>>317
まー何回見るかわかんないBD揃えるのとサブスクどっちがいいかならわかんねえけどな
2024/04/15(月) 02:15:12.15ID:6HRYHCH20
>>319
BD持ってても金曜ロードショーとかでみんなで見たいみたいな話かな
2024/04/15(月) 02:24:12.26ID:6HRYHCH20
>>390
まーただいつまでも時期が悪い時期が悪い言っててもそれはそれであれだからその辺はバランスだな。
2024/04/15(月) 16:43:49.22ID:KQ7BevQU0
23年以降、全録機の新型がいつ発売されるの待ってるんだが
今年もなしか
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 575a-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:39:29.67ID:oWqRP3Fo0
円盤はどうせ10年も経つと消えるんでしょ?
2024/04/15(月) 17:53:19.44
>>504
お前も10年後生きてるかどうか分からんのと同じレベルでな
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-Nx4X)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:56:22.52ID:XojV39yT0
>>504
重要保存用はMディスクにでも焼けばよい
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 575a-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:56:53.97ID:oWqRP3Fo0
若いヲタクはそれ知ったら、円盤使わんでしょ。
2024/04/15(月) 18:36:11.33ID:+qV1aqeOa
ハリポタのBDセットを楽天で買って、長期間放置していたが、
原作読んでから見れば多少は面白いかと思って見始めたら、まあまあ楽しめた
1つだけ再生できないディスクがあったが、保証期間は過ぎているし、まあいいかと

ハリポタでも何でもいいが、今は4K放送で視聴できるんだろ
BDセットなんかゴミみたいなものだ

こういうことをVHS→S-VHS→DVD→D-VHS→BD→HDD(順不同)で、
延々と繰り返し、死ぬまでテレビ放送を録画し続けるやつは偉い
レコーダー、ディスク(HDD含む)、電気代、手間賃(時給100円換算)で、
生涯1千円は使うだろうけど、実に幽意義な人生だと思う

マジでハリポタを1作品5回ずつ、合計35回=70時間見るやつは神様だ
原作は平易な英語で書かれていて速読の教材にいい

市販の映画BDソフト150本くらいあるが、2回見たのはゼロ
いやいや、「たった」「ほんの」150本という意味ね、文字通り
だって、お前らがレコとBD-R、HDDにかけている数百万円には足元にも及ばない
1本1千円くらいとして、150本で15万円 レコ1台とディスクをちょいちょいくらいだ

ただ、ハリポタはさておき、それなりに見たいものを選ぶからね
地上波初放送とかのCM入りのを録画するとか、ちーと信じられないよ

最後に、俺はお前らのやっていることを100%肯定している
俺はまだまだだが、テレビ録画して見ているもん 今日は水戸黄門休みだが、
いつもなら水戸黄門を録画して、CM飛ばして見るところ
2024/04/15(月) 19:03:49.76ID:cUZoaSIp0
ご当地ネタが勉強になる番組は、勉強になっていいです。
何回もやってて覚えているつもりでも、忘れていることもあるし、
見すぎて、忘れることもありますが
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 575a-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:41:28.04ID:oWqRP3Fo0
つか、1000年もつようになんで設計しなかったんだかね。
511名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-C4Co)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:42:50.44ID:4uMjvfK+d
レコーダーのメンテにとPanasonic製のディスククリーナー買おうと思うんだけど、あれ本当に効果あると思う?
裏に暖簾みたいなのが付いてるディスク。
512憂国の記者 (ワッチョイ 5701-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:53:10.68ID:HEKxoFp30
人間は最後には死ぬ。

だからこそ、本当の傑作に出会わなければいけない。
2024/04/15(月) 20:31:47.23ID:cUZoaSIp0
>>511
クリーニング液は99%くらいは水みたいなので
もしかしたらディスクを回すことに意味がある気がして使っています。
実際、何回か回しているとだんだんよくなることがあるので
2024/04/15(月) 21:42:34.43ID:cUZoaSIp0
ちゃんと見てみたら、97%くらいでした
何回も見たつもりで、やっぱり忘れてる
2024/04/15(月) 22:37:43.38ID:6HRYHCH20
>>508
売ってるBDでも消えるのか…怖いな

まあ車買ったっていつかは空き缶潰し機に入る運命だし家買ったって雨風晒されて壊れるわけだが
2024/04/15(月) 23:00:07.79ID:o3eWNXoF0
キチガイコテハンは書き込み禁止
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f72-C4Co)
垢版 |
2024/04/16(火) 06:04:22.51ID:TC+82OJx0
>>513
ありがとうございます!
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f14-1S7i)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:02:08.02ID:REHtl1oa0
HDD交換完了!
すげー時間かかった…2度とやりたく無い
2024/04/16(火) 09:38:42.41ID:B1o5Xc5D0
皆のDIGAは何年物? ワイのはBZT710。10年は経過してます。途中自分で光学ドライブを換装しました^_^
2024/04/16(火) 09:53:12.51ID:kva+8t680
>>503
レコーダーの市場が急速に縮小してるから
かなり厳しいのでは?
全録系はなくなるかもしれない
2024/04/16(火) 11:10:49.61ID:wbC6Nh1b0
4T202なんだけどときどきチャンネル操作が不能になる
番組表出してチャンネルアップダウンすると抜けられる

どこでもディーガのタイムアウトの件は改善したようだ

どこでもディーガの予約済みマークの表示がおかしい
月金などの繰り返しで日によって時刻が変わる場合
マーク無しになってしまう
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5779-/8Es)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:40:08.82ID:n2KfHmUp0
>>519
BW800(LAN端子が死んでる)、BZT710(BDドライブ交換済み、アニメ自動録画用)、4W200(メイン)、4SE102(リビング用サブ)、
BZT710で、DiMORAが使えなくなって、すごく不便になった。
2,3年前まで、BW200(2008年購入)も現役だったんだけどね、さすがに壊れた。
2024/04/16(火) 14:33:48.18ID:iOoINgRF0
そこまでしてセーブマネーしてどうするんだよ
2024/04/16(火) 14:45:14.16ID:uvhgf1F80
キチガイコテハンは書き込み禁止
2024/04/16(火) 15:48:08.33ID:B1o5Xc5D0
テレビ見なくなったしレンタルDVDも借りなくなったし完全に壊れない限り買い替えしません^_^
VHSビデオデッキは5-6年位で駆動系がイカれてたな。
前のDVDレコーダー(ブルーレイの前)もパナだったけど10年持たなかった。もし元気だったとしても地上波オンリーなので使い道ないな
2024/04/16(火) 18:06:49.35ID:9EPTeJd80
BDドライブは異常に丈夫な印象
2017年に購入して毎日3~5,多い日は10枚近いディスクを焼いてるのにドライブ自体はいまも問題なく動作してる
東芝のDVDレコーダーのDVDドライブが1~2年ごとに交換必要だったのとは大違い
2024/04/16(火) 18:08:27.18ID:tiut+d510
焼くだけで頻繁に再生に使わなければ長持ちするよ
2024/04/16(火) 18:09:09.36ID:9EPTeJd80
うん、ディスクに焼いたのはぜんぜん観てないやw
2024/04/16(火) 23:30:12.34ID:sCQ4rYfCd
>>527
それを早く教えてほしかった
10年選手のディーガの最初の6年は再生にも使ってた orz
2024/04/17(水) 00:09:54.50ID:SPumwEMr0
真にうけるなよw
2024/04/17(水) 02:55:53.88ID:em4oUiKGa
どっちかと言うと焼く方がレーザーパワー強いし劣化は早いけどな
2024/04/17(水) 03:05:52.48ID:vAN+zfoJ0
時間は短いけどな
再生は2時間連続とか普通にある
2024/04/17(水) 03:29:26.25ID:t41KjnEF0
同じところを一時停止で表示させてるとヘッドと磁気データが摩耗する
2024/04/17(水) 05:12:12.71ID:Y/jvYyR7a
ビデオテープじゃないんだし一時停止時はメモリに蓄えたデータ使うから物理メディアに連続アクセスしてないぞ
2024/04/17(水) 07:34:15.54ID:VAm/DEs9M
>>520
やっぱり地デジの時が最後のアレだったんだろうな。


海外じゃコピーガードかかってなくて放送なんかPCでキャプチャできるんなら尚更録画機なんかいらねーだろうな
2024/04/17(水) 08:20:46.93ID:BMcvq9880
新品入手困難だがほんとPC録画楽だわ外付けHDDSSDUSBメモリ 等にコピーしてパナLG等のプレイヤーのUSBに差すだけで再生
2024/04/17(水) 08:50:50.11ID:/rRh08Cy0
750とBRX2000使ってる750はガンガン焼いてた頑丈だよね
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2f-NHIL)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:18:49.94ID:x5xTdyCG0
保存にとBDに焼いたディスクを一回も見直したことがないことに
気がついて無駄なことはやめようと思った
2024/04/17(水) 09:42:18.09ID:50My5HiK0
コレクションなんだから、見直すとかどうでもいい
2024/04/17(水) 11:52:41.82ID:SPumwEMr0
録画機腐す連中は来なければいいのに 邪魔者だよ
2024/04/17(水) 12:08:30.63ID:wA3rqx5i0
キチガイコテハンは永久に出禁
2024/04/17(水) 14:56:25.82ID:ZXLGdso80
クロスパスになってから無線接続でないとスマホにつながらなくなった。
ビエラリンクと相反だからその都度切り替えの刑
2024/04/17(水) 15:58:52.68ID:XTd2AcVL0
>>539

録画したブルーレイディスクを見ない?ありえない。
そんなやつは定命尽きたら地獄に行くことでしょう。
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2f-NHIL)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:50:00.78ID:x5xTdyCG0
いちいちディスク取り出してセットして
ロード待つとかそのハードルを超えなくなる
見たいのはHDD増設してそこに置いてる
DIGA3台使ってるがHDDが飛んだことは一度もない
2024/04/17(水) 19:08:50.43ID:bae0XXNo0
家の人が買ったのは10年くらいは大丈夫で、調子が悪くなって、
中古のに交換して、しばらくして、また調子悪くなって、
2回目また同じ中古に交換して、HDD3つ目はまだOKです。
以前はDRでいつもぎりぎりで使っていたのを、15倍で録画しておくのを覚えて思ったら
少し余裕ができたのかも
2024/04/17(水) 19:54:32.25ID:SPumwEMr0
ディーガが壊れないってどんな店で買ってるんだ
ナショナルのお店か家電量販店か価格コムの通販店か
QC検査で一級品はナショナルのお店に流れるって話はホントなのか
2024/04/17(水) 20:03:56.03ID:bae0XXNo0
家の人はこっそりナショナルのお店で買って使っていましたが、
調子が悪くなってきて相談されました
2024/04/17(水) 20:15:04.71ID:pU4jwb6A0
今ナショナルの電気屋さんで買うのって、ご近所付き合い以外では何かあるの?

そう言えばかつては日立の店三菱の店東芝の店とかあったのに今は全然無いよね。
2024/04/17(水) 20:21:17.90ID:bae0XXNo0
地デジのアンテナに変えてもらったときに思いましたが
屋根を自在に歩き回る姿はすごいと思いました
2024/04/17(水) 20:36:24.20ID:XTd2AcVL0
>>546
真にうけるなよw
2024/04/17(水) 21:15:56.84ID:lZ+qv6BK0
今ナショナルの電気屋無いんだから買う人もいないだろ
2024/04/17(水) 22:21:03.67ID:G5OJ5b890
シーク音っていうの?
HDDがずっとカリカリカリカリうるさいんだけど
2024/04/18(木) 00:57:19.30ID:NsdigaIl0
古いの使い続けてる人の意見は当てにならないよ。
情報もアップデートされてないんだから。
このスレ見てりゃわかる。
2024/04/18(木) 08:10:49.88ID:mReB2puC0
おかしなこと言う
古い機種の情報はそれはそれで参考になるでしょ
機種名明示でさらに何年頃の機械かわかるようにしてくれると
近い機種持ってる人の参考になる
2024/04/18(木) 08:16:24.02ID:XbevMCh50
ナショナルショップで買ったビデオデッキは30年経ったが普通に使えてる
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5779-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:38:14.96ID:f0Sh+ReT0
>>546
熱を籠らせないのが大事。
縦積みだけど、間に厚い防振ゴム挟んで、夏場は小型ファンで空気を当てる。
あくまでも、壊れる確率を下げるだけで、壊れる時は壊れるけど。

BDドライブは消耗品なので、逝かれたら補修部品を取り寄せて自分で交換。
2024/04/18(木) 11:02:19.97ID:vUKqT/kq0
逆にどんな使い方したら壊れるのか聞きたいが?
週にHDDに10番組程度録画とその再生、3番組程度のダビング(ディスク再生はプレイヤー)で10年使ってるが壊れてない
連続で稼働させるのは年末年始ぐらい
2024/04/18(木) 11:40:29.05ID:mReB2puC0
熱処理がお粗末な品物だからなぁ 過熱状態にならないようにPCケースファン置いてやるとか対策した方がいい
2024/04/18(木) 11:41:55.96ID:ai16tgFG0
使用しているのはDMR-BWT650(2013/10/02購入)です。
3TのバッファローのUSB-HDD増設済み。
10年以上使っていますが異常と思われる現象は一切起きていません。
地上波もBSもCSも問題なく録画再生できています。
ディスクへのコピーはほとんど行っていません。
まぁ寿命が来て壊れたら諦めます・・・
2024/04/18(木) 11:49:05.55ID:ODiFo6sg0
愛があれば
必ず伝わります。
2024/04/18(木) 11:53:43.93ID:7QoFW9cQ0
>>546
私はJoshinWEBで2台とも購入したけどな
機械だから当たりハズレはあると思う
ヤマダ電機で購入したレグザネット動画見てるとすぐフリーズして固まる初期不良の個体ハズレあったし買ってすぐ症状出たからヤマダですぐ交換して貰えたよ
2024/04/18(木) 12:34:11.53ID:la64yGJg0
キチガイコテハンは永久に出禁
2024/04/18(木) 13:55:55.36ID:awTKv/oAH
ウチではFANで風を送る必要があるほどの発熱はないかな。
底面に高さ2センチほどの足を4本つけて空気の通りさえ良くすれば
アンプの上に設置した状態でも、問題なく十年以上使えている。
https://i.imgur.com/HkTmRls.jpeg
https://i.imgur.com/w4zzr6P.jpeg
2024/04/18(木) 14:29:10.38ID:ZC3jcxbqM
>>556
蓋開けてファン外して1日使ったがやっぱ裸だな
欲を言えばHDDの下から排熱出来れば最高なんだが…
2024/04/18(木) 14:47:38.79ID:GEkbiRzX0
>>559
その世代のDIGAは、新しいDIGAを買ってきてもLANネットでお引越しダビングできないだっけ?
2024/04/18(木) 15:06:54.41ID:ai16tgFG0
>>565
できます、やったことないですけど・・・
2024/04/18(木) 19:19:15.70ID:CWjTiEFl0
どんなダビング方法もダビング10がキープできないと
やるきにならないから、自主的にやる気にはならないって人も多そう
2024/04/18(木) 22:33:05.11ID:GEkbiRzX0
でも故障して買い換えるときはやるっきゃ騎士
2024/04/19(金) 02:13:39.22ID:DoOkWjVw0
BDレコーダーの将来だけど
文化庁がおかしなことを言い出してたけど
BDレコーダーがなくなるとBD再生が家庭内でできなくなる
BDプレイヤーは普及してないからね
同時にDVDもCDも家庭内に再生環境がなくなる
車では再生できたりするけど家庭内で再生できない
BDもDVDもCDも今より売れなくなっちゃう
文化庁っておバカだろ?
2024/04/19(金) 02:36:17.87ID:64GRHPwNd
>>569
文化庁はなんて言ってるんだい?
2024/04/19(金) 09:54:16.32ID:3edzlM3I0
BDプレイヤーなんて1万円も出せば買えるんだけどそんなことも知らんのかな
2024/04/19(金) 13:02:24.46ID:DCK7JbCF0
文化庁が何て言ってるのか知らないから何も伝わらない
2024/04/19(金) 18:48:25.96ID:s2cbW/ML0
>>568
その時には壊れた方が送り出しもできなくなってる法則。
2024/04/19(金) 20:34:24.60ID:DoOkWjVw0
BDプレイヤーなんて1万円も出せば買えるとしてもBDプレイヤーは売れてるか?
わざわざ買おうとする人は増えるのかな?
575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f01-NHIL)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:25:49.80ID:0fCvb19B0
配信と比べればBD画質は圧倒的なわけだが
一般の人は配信画質で十分だわな
両者並べて見ない限り普通の人は違いがわからない
一部映像オタク向けでは市場が成立せんわ
2024/04/19(金) 21:40:01.39ID:MGRbWV1J0
どこでも何とかで10インチくらいで見てたら、240pで我慢できない?
2024/04/19(金) 21:56:44.04ID:nRbJix5+0
BDよりも配信4Kの方が画質が良い件について
2024/04/19(金) 22:16:55.26ID:wZ+5KUo70
>>508
ハイビジョンLDとアナログハイビジョンブラウン管とかその時代の出し尽くした感じ憧れるけどな。


UHDBDと4K有機ELじゃなんか違う
2024/04/19(金) 22:17:50.80ID:MGRbWV1J0
こんなところで、長文で怒られるのが、馬鹿らしくなるのは、
わからないかも
2024/04/19(金) 22:20:45.18ID:wZ+5KUo70
>>508
その点音楽は同じCDから
CD→テープ
MD
HDD
iPod
SD、USB、スマホ

同じCDからこれだけ使い回せてるんだがな。
2024/04/19(金) 23:43:09.18ID:6LRm7Xvj0
もう円盤メディアはハード含めて終わり、
圧縮規格がどんどん研究されてた頃が華だった。

配信とかもサービスが終わればそれまで、
いつでもどこでもも条件に縛られるので
半永久は無理。

かつてのレンタル店のような二次的商売ができないので、商売のパイとしては小さく伸びていかないのが最大の弱点
2024/04/20(土) 00:40:58.30ID:1EmFYiRx0
>>580
CDはアナログの原版だから・・
2024/04/20(土) 01:17:49.77ID:eYllEUQn0
今後の大まかな 展開としては

地上波の寿命は 黒柳徹子とほとんど同じだと思っております。
黒柳徹子が死んだ時に日本の地上波は終わる。
だからここで地上波を中心にテレビを録画している人はだいたいそれで卒業です。
私は BS が中心でありますから これからも 別に困りませんけども
いずれにしろ 地上波の 録画 というのは20年 30年 これから続くわけではありませんので
別の趣味を見つけられた方がいいと思います。
2024/04/20(土) 03:57:14.42ID:VV3moSjx0
パナソニックってオリンピックのスポンサーやってるのか
新製品出るか!?
2024/04/20(土) 07:39:53.13ID:eYllEUQn0
開発部門が減らされてるのにどうして新製品が出ると思うの しかも 新製品が出たとしても大した機能はないですよ 表示窓もやめようとしてるし

案の定 表示窓 やめた 機種は全然売れてなくて大変なことになってるから
2024/04/20(土) 08:53:50.17ID:gG3sdrDX0
これ、リモコンの決定ボタンはどうしてゴム製なんだろうか
使ってるうちに内部でゴムが千切れてしまうから、プラ製とか金属製で出来ないものなのか
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fff-NHIL)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:41:19.12ID:ObH1xRUD0
BDドライブなしのDIGA出して欲しいな
使い勝手がいい
2024/04/20(土) 13:08:30.49ID:qy+lPCI/0
キチガイコテハンは永久に出禁
2024/04/20(土) 13:42:14.99ID:aI1C9f2u0
>>587
東芝が出してたな2020年に入手できるけど5万円するからな処分価格はもう過ぎてるからな
2024/04/20(土) 13:49:28.88ID:1EmFYiRx0
>>587
BDに焼くためのドライブはUSB外付けで。
録画予約、録画番組の整理、編集など、テレビモニタ不要でスマホアプリだけで完結して、
スマホで視聴することを基本にした次世代型DIGAが欲しい
2024/04/20(土) 13:53:11.66ID:1EmFYiRx0
オプションとして、1000枚のBDディスクを収納して、アプリ内のライブラリから録画番組を選ぶことで、
ディスクが自動でセットされ再生視聴できるジュークボックスのような装置も20万円くらいで
2024/04/20(土) 15:29:58.26ID:aI1C9f2u0
昔アメリカで発売されたDVDが50枚か100枚のチェンジャーのマシンあれ最強で無敵だと感じたけどな
2024/04/20(土) 16:15:25.18ID:tE3xYt6c0
一昔前にソニーが400枚収納のブルーレイチェンジャーを米で売ってたな
ネット接続してタイトルや出演者の情報管理とかもできるやつ
2024/04/20(土) 16:42:44.54ID:vZ9FB+OJ0
>>590
外付けいいなぁ
壊れたら、付け替えれば良いし
これだけでも安心感相当増す
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-Nx4X)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:18:43.46ID:1/lAZTr40
PC TV PlusだったらPC必要だけどTVのHDDやHDDレコーダーから
BDに焼く事もできるけどそれじゃ駄目?
2024/04/20(土) 17:42:27.72ID:NZOmXxbC0
>>586
別体のプラっぽい十字キーセンターなものがBSデジ初期にあったけどゴミの侵入やらでダメ出しされたんだろうなぁ
2024/04/20(土) 18:16:08.03ID:qwqjEedB0
ディスクを入れるとき、記録面に付いた小さなホコリどうしてる?
そのまま入れてる?
ティッシュで紙縒り作って丁寧に取ってから入れてるけど結構めんどくさいんだよね
2024/04/20(土) 20:19:28.47ID:c/CeAdXi0
昔パナのディスクに着いてたクリーニングクロスかブロアー
2024/04/20(土) 22:43:07.50ID:1EmFYiRx0
>>597
ティッシュでゴシゴシ磨いてる
禁忌と思ってたけど意外とBDディスクって丈夫だった
2024/04/20(土) 22:50:34.48ID:UgWohQ+S0
>>597
メガネ拭く布で
2024/04/20(土) 23:29:36.20ID:wenjCSs60
>>597
カメラのレンズにエアー吹き付ける、シュポシュポする奴
2024/04/21(日) 05:52:17.39ID:aauFQVla0
>>597
ティッシュで下のアレを包み込んで
シコシコすると気持ちよくなって謎の白い液体出てくるよ
2024/04/21(日) 09:39:38.52ID:BzZhY5uw0
>>599
拭く時は放射方向に 拭き傷ができたとしても記録線方向だと影響大
2024/04/21(日) 10:04:51.29ID:PRMOh5Pp0
>>596
ゴミか、なるほど
それにしても現状のゴム製ボタンは、酷使される事が大前提の部品にしては脆弱過ぎるんだよな
605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-Td11)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:07:28.77ID:litHJEa10
振り払う
  ↓
シュポシュポ
  ↓
エアダスター
  ↓
ティッシュ攻撃


再生時は振り払ってダメならスルー
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6231-dU8d)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:59:17.58ID:EPdkJO3c0
振り払う
  ↓
取れないので舐め舐め
  ↓
意外と美味しい
  ↓
塩見が足りないので足してみるとこから
始まり食の探求に走る
  ↓
究極の天ぷらが完成
  ↓
「おあがりよ!」

パリバリした食感で美味しいので試してみて♥
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b508-0QaG)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:32:54.88ID:d3xGww0d0
>>597
ユキムが出している除電ブラシでディスクの裏表をさっと掃いてやるのがオススメ
ついでにトレイも除電してやると、画質・音質が随分クオリティアップするよ
2024/04/21(日) 16:32:03.83ID:Jy2hOQtP0
オカルトきもい
2024/04/21(日) 19:32:22.27ID:9/KONiWA0
キチガイコテハンは永久に出禁
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b508-0QaG)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:03:26.86ID:d3xGww0d0
>>607
アクセサリー系には随分怪しげなモノがあるのは事実だけど
効果的な製品も多いから、毛嫌いするのは損だと思うけどね
除電ブラシなんて超ロープライスの製品なのにしっかり効果が得られるから
使ってみることオススメだよ
2024/04/22(月) 00:49:42.17ID:OedqsMXh0
どこでもディーガ 他のアプリいじりながら放送見れるのに
お気に入りワードの検索結果を見ながら放送見れないものかねえ
あと音楽番組とかしゃべくり番組とかは映像なしオプションも欲しい
2024/04/22(月) 09:55:04.33ID:H0kZCkLqa
アメリカの人気コラムニストが「アメリカ人は便利さの追求のためなら、
どんな手間も惜しまない」と書いて、一例にファストフードで、
駐車場に止めて注文、受け取ればすぐに済むのにドライブスルーの最後尾に並ぶ、と

リニアも構想から70年で名古屋まで開通、80年で大阪まで延伸かな
全てが順調に進んだとして 1990年代にリニアがあったらよかったな、とは思う

アポロ計画の詳細を調べる気はないが、計画からあっと言う間に月面着陸
それと前後して、新幹線が開通し、リニアの構想も
5年後か10年後に日本人宇宙飛行士がNASAの月探査機で
月に行かせてもらえるらしいね 何とか計画 調べる気はないが

こらまで何兆円NASA(=アメリカ政府)や宇宙関連企業にお布施したのかな
10兆円くらい? おかげでたくさんの日本人が宇宙に行かせてもらえた
月に行かせてもらえるとなると、さらに10兆円、もしかしたら20兆円払わされる
円安がどんどん進行する可能性も高いからね

こんなバカなことに税金を湯水のように使うくらいなら、
1990年に(ほぼ技術的な問題はクリアしていた)リニアを開通しておけばよかった

今、江戸川乱歩美女シリーズの録画見ているが、
高画質の番組なんかほとんど見ないし、興味もない
それでも最新、最高のレコが欲しい?

CGやCS(コンピュータサウンド?)を大迫力の映像と音声で楽しめる?
地獄の黙示録だって、所詮は作り物
イランによるイスラエルへのミサイル攻撃と、その迎撃弾は美しかった
でも、かなり低画質だよね 夜だし ホンモノは美しい
ホンモノは迫真じゃなくて、真だから

お前らもそろそろ70歳くらい? そんなジジイになって4Kレコとか痛々しい
否定しているんじゃない、尊敬しているんだよ 月面着陸なんて究極の遊びだろ
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3651-82Ap)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:54:25.85ID:S6X22X2C0
朝っぱらから
酔っ払ってんのか
このジジイ
2024/04/22(月) 12:39:13.12ID:OedqsMXh0
>>521
続報
予約一覧を終了した後にチャンネル操作や■ボタンでの録画停止操作も不能になる 番組表出してチャンネル+-すると解消する
早く直してくれー
2024/04/22(月) 18:13:10.43ID:6Sn0LtF50
>>610
スマホ2台持ちにするならながら観できるよ
普通の人はiPhoneとAndroidスマホの2台持ちしてるでしょ
2024/04/22(月) 18:13:40.03ID:6Sn0LtF50
>>611
かわいい
2024/04/22(月) 18:13:59.11ID:6Sn0LtF50
>>611
スマホ2台持ちにするならながら観できるよ
普通の人はiPhoneとAndroidスマホの2台持ちしてるでしょ
2024/04/22(月) 21:47:24.88ID:OedqsMXh0
4T-202
録画番組の確認およびCMカットをしようとすると
真っ黒な画面で音声のみ
電源長押しリセットすると復調する
近頃調子悪すぎる 午前中リセットしたばかりだったのに
2024/04/22(月) 21:54:52.00ID:ogeY8Va10
過去の番組表すべて網羅して
日本中のDIGAをP2Pで繋げてくれないかなぁ
2024/04/22(月) 21:59:41.87ID:6Sn0LtF50
>>618
HDD不良か基板故障の恐れあり
基板故障なら外付けHDDまるごと認識できなくなる可能性もあるよ
2024/04/23(火) 12:05:11.18ID:o3u2Qr+C0
焼いたBDの録画が消えるのが1番悲しい
2024/04/23(火) 12:34:14.53ID:ZYT945eC0
>>620
ホラだね
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ed4-dU8d)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:26:08.90ID:Qiw5qroN0
>>621
それもあってSQVにしてる
本当に大事なのはBDにも焼くけど
624名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5a-Nwk1)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:03:41.96ID:LOrAyxfxM
>>623
seeqvalutHDD上で
sony機みたいに番組まとめもできないし、
芝機みたいにフォルダ作成もできない
digaは、使い勝手悪くない?
2024/04/23(火) 16:34:40.21ID:ipvBVlv2M
格安BDに録画したのが再生出来なくなった。BDの信号記録面が変色してスケスケ、もう安くても🇹🇼産BDには手を出さないぞ!
2024/04/23(火) 19:05:13.86ID:hG3aAere0
BD-Rはムーブバックできないんだったら
読めなくなるよりは、DVD-Rの方が良さそうですが
単価が同じで、容量が何倍かだと、迷いそう
2024/04/23(火) 19:13:33.65ID:P/DT869m0
高いディスクでも未来永劫ではないよな?
ある程度はその覚悟をしておくべきでは?
とにかく溜め込むのが一番いけない
自分なんか有給と連休をくっつけて休んでて再来週の月曜日まで時間あるけど、、そんなに何時間も続けて見れるものじゃない
やはり限界があって、とうとう見れないまま終わる番組もだいぶあるだろうね
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36d3-82Ap)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:11:57.67ID:4bb30g+W0
例年なら今週新型発表なんだが
今日も動きなし
2024/04/23(火) 20:51:57.58ID:5q/3cKAc0
もう各メーカーレコーダーの生産辞めるんじゃね?
630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36d3-82Ap)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:02:46.45ID:4bb30g+W0
BDドライブ自体はもう死にかけのメディアだから
HDDだけのDIGA出して欲しい
テレビのUSB直結だと買い方とき引き継げないから面倒
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36d3-82Ap)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:03:53.84ID:4bb30g+W0
BDレコーダー自体が売り場の隅に追いやられてるもんな
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 813d-m+4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:06:22.07ID:EjMbpZVE0
REGZA動き無し
シャープ動き無し
ソニー動き無し
パナソニック動き無し
まあ止めるだろうね
今年はオリンピックの年なのにそんな宣伝も皆無
パナソニックはBlu-rayのディスク生産を止めたし
もうこのままフェードアウトしていくかもね
DMR-ZR1は最後に買うかな
2024/04/23(火) 21:17:57.74ID:bkTZ72Bz0
WiFi7対応の無線オンリーSSDレコーダー出せば売れると思うな
今どきHDD回し続けるのも騒音が気になるし
普及待ちで出せても1~2年後になるのがな
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 813d-m+4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:27:03.09ID:EjMbpZVE0
オーディオ録音機みたいに無くなると思うな
最後まで出しているメーカーはパナソニックだと思う
予想では2030年の頃には
録画機器は完全に無くなる
テレビについても各メーカーは撤退の準備をし始めている様な動きをしている
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 813d-m+4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:44:36.46ID:EjMbpZVE0
パナソニックは最後にフラッグシップ機をよくぞ出してくれたよ
まさか出すとは思っていなかったからなあ
ソニーもシャープもREGZAもこのまま終わりそうだし

DMR-ZR1は最後を飾るに相応しい
録画機の有終の美だ
2024/04/23(火) 21:55:28.56ID:hG3aAere0
そんなことのために作られたのなら
かわいそう
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 813d-m+4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:05:51.23ID:EjMbpZVE0
現状ZR1の後継機が出るとは思えない
ZR1が最後のフラッグシップになるよ
もう開発もしていないよ
モデルチェンジにしても
型番を変えているだけで
何も新しい処はないし
ちょこっと新機能を付け足しているだけだ
2024/04/23(火) 22:59:53.72ID:YNiQv5xw0
パナやレグザは上層部の一声でレコーダー事業は終息するかもしれないけど
ソニーはそう簡単には止めないし止めるわけにもいかないよ
ウォークマンやコンデジの製造を続けてるようにレコーダー市場は消さないと思う
2024/04/23(火) 23:07:48.04ID:hxM10nce0
ソニーはレコードプレーヤーまだ売ってるのに単品のCDプレーヤーやめたりよくわかんねえとこはあるけどな。
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 810a-m+4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:12:07.38ID:EjMbpZVE0
そうは言っても
ソニーもロクなモデルしかない
今年なんて一機種しかモデルチェンジをしていない
型番が変わっただけ
REGZAは何かこのまま無くなる様な感じだし
シャープは大赤字
パナソニックは一番頑張っているが
ディスクを生産終了
もう新型機に期待も出来無い
録画機器市場は縮小しているし
2024/04/23(火) 23:28:58.46ID:Vo4IgUab0
マイナス思考しかできなくなったら死に時だよ
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 810a-m+4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:43:03.28ID:EjMbpZVE0
録画機器市場は縮小の一途だ
2020年代の内にテレビ録画機器が無くなるのは
世界を見れば解る
2024/04/23(火) 23:51:59.28ID:t3SK267p0
もともと日本が特殊な市場なのに世界を見れば解るとか、すごい頓珍漢な話だな
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b2cb-5jLm)
垢版 |
2024/04/24(水) 04:18:44.19ID:TxPi1vXX0
>>640
フナイが頑張ってくれる
2024/04/24(水) 04:19:29.00ID:TxPi1vXX0
DIGAってお試しで一ヶ月借りれるんだな
借りてみようかな
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8182-VDdl)
垢版 |
2024/04/24(水) 04:54:11.49ID:UJWq/ThX0
ZR1は発売されてから
2年以上が経つが
未だ現行機かな?
もうそろそろ生産終了なのではないか
2024/04/24(水) 05:14:29.53ID:TxPi1vXX0
レコーダーじゃないと三層、四層のBD-Rを見れないんだよなー

BDプレーヤーってなぜかDLまでの対応でXLは非対応なのよね
2024/04/24(水) 07:51:17.56ID:s6ehiRez0
パナのプレーヤーUB90/900/9000ならXLに対応してる(字幕表示は不可)
4K放送を録画したディスクは9000のみ対応
2024/04/24(水) 07:58:11.74ID:HrCB2ReJM
あれだけこだわってたSDメモリーカードももう作ってないのか…

それなのにソニーがSDメモリーカード作ってるのもまた味わい深い
2024/04/24(水) 08:43:20.20ID:LlhgbRYK0
>>648
その特性を逆手に取ると、4K放送を録画したディスクを9000で再生した場合、緊急地震速報を見なくて済む?
2060で録画すると緊急地震速報が後日の再生時消せないから困ってるのだが
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36d3-82Ap)
垢版 |
2024/04/24(水) 10:58:13.95ID:UzUQ9Y3A0
録画した映像を編集するとか
全くしなくなったな
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b2da-5jLm)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:01:02.76ID:TxPi1vXX0
>>648
なるほどー
過去はあったんすねー なんで機能削られたんだろう
2024/04/24(水) 12:28:14.07ID:+xPypOAs0
ファイナライズしてない
BD-R はムーブバックできるけど、
その領域がREの様に復活する事はない
2024/04/24(水) 13:01:37.67ID:XhLarOw20
レコーダーが無くなるとこれまで録画して見てくれていた人達までテレビ番組を見なくなるのだろうなぁ。
テレビ局的にはどうするのだろう。
ディスクメディアもわざわざ再生専用機を買うなんて人も少ないだろうし、ボッタクリ価格のオタク向けセルメディアも全く売れなくなるのだろうね。
NFTのような形で動画コンテンツをネットで売り買いするのが当たり前な時代になるのかな。
2024/04/24(水) 14:05:27.33ID:TxPi1vXX0
なくなりはしないだろうよ
2024/04/24(水) 14:52:05.48ID:iMVt8AcB0
BDレコーダーは今のメーカーが廃止したら
中華製のBDレコーダーかBDプレイヤー出る可能性あるなかな?夢グループあたりから?
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 363e-82Ap)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:25:48.46ID:UzUQ9Y3A0
4K録画でテレビ買い替えるとなると
現状保存先はレコーダー一択だもんな
ライトユーザーはUSBHDDで十分だろうが
2024/04/24(水) 15:58:07.15ID:d/zwT9Gp0
どうせTverで見られると思ったら、著作権の問題で配信なしってあるからな~
歌手が絡むと面倒くさい
2024/04/24(水) 17:17:07.32ID:dXKPdfNH0
最近はどのメーカーもタレントの推し活とかドラマアニメ録画派にレコーダーをアピールしてソフトも改良してるのを見ると
レコ市場自体は小さくなってラインナップは減ってるけど一定の需要はちゃんとあるんだなというのは確認できる
660名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20(前7)][苗][芽] (ワッチョイ 3a6b-t3I8)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:23:03.90ID:iMwOYnLR0
テレビに外付けHDDだけで録画できちゃう機能つけちゃってるから
大半の人はそれで十分となるんじゃね
2024/04/24(水) 19:39:50.47ID:PX1zcf2o0
保存するというのが意味があるのかね、テレビにドライブつける感じにできないもんか。
662 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ f6b8-gkTK)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:27:19.00ID:jjzel6/A0
ヤマダ電機行ったらBUFFALOのパナソニックディー対応なるBD-R DLを見つけたんだが、
使ってみた人がいたら感想を教えてほしい。
ちな原産地台湾らしい。
2024/04/24(水) 20:31:48.53ID:dpSABKsG0
録画していてよかったと思うこともありますが、
放送中の別のを見逃しているかもしれないので、
見る時を考えないと、困りそう
2024/04/24(水) 23:26:15.67ID:WNPENLqW0
>>661
せめてRECBOXやレコーダーに書き出しできないとね
最近のREGZAは書き出しできないっぽい?
2024/04/25(木) 00:13:48.04ID:EH9eS45g0
HDDに録画できて、どのテレビでも繋げれば見られる
そしてバックアップできる
この規格があれば、ブルーレイは無くてもよいんだよなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW a63b-5jLm)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:59:56.66ID:KwpXagqs0
>>665
まぁ確かに
テレビ、レコーダーが変わったら、見れなくなる今の企画を考えたやつは頭が悪過ぎる
ブルーレイの販促のためだったとしたら、わからんでもないが
2024/04/25(木) 03:07:45.33ID:La/Syxpl0
DIGAって最低画質で録画しても地上波の字幕って入る?
668名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (ワッチョイ a45f-TUzX)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:43:46.78ID:V3JRWcgS0
テレビの録画機能使ってもよほど古い機種でなければPC TV Plus使ってBDにも焼ける場合もあるし
レコーダもHDDだけでよくなるかも知れない
669名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW e021-m+4j)
垢版 |
2024/04/25(木) 09:55:31.93ID:1AZ1h3RO0
馬鹿なコピー制限を止めないと
BDレコーダーは消えて無くなる
コピー制限を止めて
全て自由にすれば
BDレコーダー市場は再活性化する
コピーフリーにすればBDレコーダーのWレコーダーも出るし
後、ピックアップの読み取りの強化もして欲しい
あれって直ぐに壊れから
壊れ難くして
読み取り精度も上げる
670名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新][苗][芽] (ワッチョイW b239-5jLm)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:43:25.68ID:La/Syxpl0
>>669
ダビング10とかコピーワンスとか今更変わることは無さそうやなー
2024/04/25(木) 11:43:37.83ID:+BcS05K10
再活性化などありえない
これだからお爺ちゃんの戯言は…
2024/04/25(木) 11:50:36.59ID:La/Syxpl0
ブルーレイレコーダー買うなら、とりあえずディーガ買っとけって感じですか?
SONYの方が無難ですか?
もはやメーカーで大差ない感じですか?
2024/04/25(木) 12:10:26.67ID:JfOsI6qS0
コピーフリーになったところでディスクメディアが復権することはないんじゃね?
データ化してUSBメモリに入れたりPCやNASに保存してネットワーク共有したほうが楽だし
2024/04/25(木) 12:12:35.33ID:JfOsI6qS0
あれ?ココ強制どんぐり化されてるのか
2024/04/25(木) 12:13:15.60ID:La/Syxpl0
素人目ではなんでディスクなのか不思議
普通にSDカードとかUSBメモリがテレビ録画のメディアになっても良い気がしたんだけど
676名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][苗][芽] (ワッチョイW e021-m+4j)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:19:13.63ID:1AZ1h3RO0
スマホでmicroSDにフルセグ/ワンセグ録画が実現していたんだがな
フルセグ/ワンセグももうスマホには無い
スマホでmicroSDカードも使えなくしたし
2024/04/25(木) 12:27:36.67ID:La/Syxpl0
ブルーレイと違ってSDなら一枚1TBの時代だし
ブルーレイより保存に向いてる気がするんだけど
やっぱり信頼性か。ブルーレイの方が消える可能性とかは少ないか
2024/04/25(木) 13:42:16.40ID:gJ8/1g3F0
>>672
DIGA買っとけだな
同じ長時間録画モードで他より画質いいしな
2024/04/25(木) 16:51:43.57ID:SpVGT8Z70
火曜深夜の関東圏週間停電の瞬間録画実行中だったんだが
室内の照明は確かに瞬いたけど録画内容には全く影響がなかったな 電源回路のケミコンの容量で保ったのかなぁ
2024/04/25(木) 16:52:34.11ID:SpVGT8Z70
週間停電じゃないや瞬間停電。
2024/04/25(木) 18:09:21.68ID:6DbCbYvI0
>>672
どうせ買うなら全自動DIGAを買っておけ、毎日どの番組を観るかテレビ欄確認する必要なくなるぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (ワッチョイW 3644-5jLm)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:04:40.40ID:AlJoeHt20
>>681
一番安価なの買おうと思ったけどちょっと高いけどそっち検討します。
DIGAは一ヶ月くらい試せるサービスがあるみたいやね
気になる
2024/04/25(木) 19:15:31.75ID:RbJNS+GQ0
4Kテレビ持ってて画質に拘るなら
4Kモデルがいいよ。
うpコンが優秀。
684名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (ワッチョイW b27d-m+4j)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:45:20.23ID:ghcSKg+n0
お薦めはZR1
テレビは勿論4Kテレビ
有機ELにするか液晶にするかは
自分の好みだが
私はソニーの有機ELA95K
2024/04/25(木) 19:52:55.41ID:Sc7Y/oiG0
手が届く範囲では大きすぎて、
一人で運べないのも、無理
2024/04/25(木) 19:56:34.10ID:aAo5TOFI0
>>682
定価16万円の製品を21日2500円
これは安いな!
2024/04/25(木) 20:04:32.36ID:Sc7Y/oiG0
何か買った方がお得
2024/04/25(木) 20:39:39.65ID:6DbCbYvI0
>>682
ヤフオクで中古なら3万円くらいから入手できるし、2台入手すれば地上波とNHK全局を全録カバーできるぞ
2024/04/25(木) 20:44:05.44ID:6DbCbYvI0
自分の場合は2017年に新品で購入したブルックス2020をNHK3局専用にして、
あとから買い増ししたブリックス2050で民放地上波5局とBSテレ東を全録している

民放BSやMXで気になる番組があれば、ブルックス2020の空いている3つのチューナーで録画予約
2024/04/25(木) 20:58:35.56ID:WYbSYpSr0
SONYの外出先視聴が不安定なのでパナのレコーダー買おうと思ってますが、スマホやタブレットでの外出先での視聴は安定してますか?

近所のリサイクルショップでDMR-UBZ2030が安かったのですがこの機種どうでしょうか?
2024/04/25(木) 21:15:36.80ID:Sc7Y/oiG0
家に保存したのを外出先で見る必要があるのかは
疑問には思ったりはしますt
2024/04/25(木) 22:05:31.77ID:WYbSYpSr0
出張多いのでホテル等で視聴出来た方が時間の無駄が無くて良いのです
2024/04/25(木) 22:11:08.73ID:Sc7Y/oiG0
それでも家の方がいいって、かなりいいんでしょうね
694名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (ワッチョイW 6282-dU8d)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:19:27.96ID:Vf+Udczh0
ソニーよりパナソニックのほうが繋がりやすいと言う評価は多いので希望はあるけど
変わらない可能性もある

外出先からの視聴ならパナソニックがおすすめ
だけどソニーと比べると予約、編集、録画リスト、SQV対応なんかは劣る
パナソニックは、外出先からの視聴、価格、早見再生はソニーよりよい
2024/04/26(金) 01:22:48.27ID:F3yi6FKA0
>>676
フラッシュ・メモリは長期保存には向いてないよ
通電しないと電荷が抜けてデータ喪失することがある
特に大容量のPLCやQLCになると電荷抜けしやすいし
2024/04/26(金) 03:00:01.16ID:M6CDqTLu0
DIGAでSONYのマルチリモコンRM-PZ130D使ってる人いる?
録画リスト、10秒戻しは効かないのかな?
ボタン小さいけどPLZ430Dにするべきか
2024/04/26(金) 05:24:30.78ID:mWnC+Inj0
>>696
録画リストも10秒戻しも効く
字幕がないのと予約確認が2ステップか3ステップになるのが面倒だけど
2024/04/26(金) 08:09:06.32ID:KM359Ovo0
>>694
詳しくありがとうございます

録画予約は決まった番組だけなので、外出先視聴重視でパナ買ってみます
699名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26][苗][芽] (ワッチョイW b212-5jLm)
垢版 |
2024/04/26(金) 09:01:45.84ID:o9xdtjkh0
>>695
だからディスクなんやねー
2024/04/26(金) 09:15:23.74ID:F3yi6FKA0
>>699
ディスクも記録面の湿度による劣化問題があるから確実に長期保存できるってわけでもないけどな
確実なのは数年おきにメディア移行することしかない
2024/04/26(金) 09:21:51.11ID:9baCis4O0
3年おきに高速SSDを一気にコピー
ディスクにはマネできない
2024/04/26(金) 11:03:47.03ID:OYhzU8lu0
>>697
10秒戻しプリセットにある?
2024/04/26(金) 11:17:01.83ID:M6CDqTLu0
>>697
どうもどうも

PZ130Dの取説PDFにはパナレコは録画リストボタンの割り当てが無くて、
10秒戻しのところも便利機能とかいうのになってたからやっぱりダメなのかと
思ってたけど、中身はアップデートされてて古い取説のままってことなのかな?
2024/04/26(金) 11:44:21.33ID:t6LGW9c30
>>703
130は、ボタンに機能を記憶させるって出来ないの?
705 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (JP 0H34-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:06:02.83ID:viq5+7JIH
>>703
学習リモコンのほうのRM-PLZ530DとRM-PLZ330Dを使っていたけど
どちらもDIGA用プリセットの「←」には何も設定されていないので、
DIGAのリモコンから10秒戻しを学習させて使っていたよ。

非・学習リモコンの仕様は分からないけど
取説に書かれていないなら、対応していないと思うよ
2024/04/26(金) 12:06:37.84ID:eeh0ZoTY0
今時は普通の25gbのブルーレイより基本みんなDLでダビングしてる?省スペースにもなるし。
近くの店でDLやXLのディスクちょっと安売りしてるんだけど、DLやXLの方がデータ消えやすいとかありますか?ちなみにREではなくRです
今時関係ないですか?
2024/04/26(金) 13:05:56.44ID:mWnC+Inj0
>697 だけど
そのリモコンを使っていて添付の紙の取説をみると10秒戻しのところは便利機能と書いてあるね
DIGA用に使っていて10秒戻しは動いているので取説が誤記入です
録画リストは上移動矢印のすぐ上です
2024/04/26(金) 13:53:50.99ID:viq5+7JIH
>>696
>録画リスト、10秒戻しは効かないのかな?

PZ130Dということで、録画リストではなくて
予約一覧リストのことじゃないかとエスパーしてみたw
対応策は↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1487072731/523-532
2024/04/26(金) 20:44:10.00ID:ZJPAQN1U0
Panasonic自身もBD-R製造をやめてBDがオワコンだからDIGAもBDだけじゃなくてSDカードに保存できる機種とか作ってほしいな
BDよりはMicroSDカードの方がまだ将来性もあるし容量単価もかなり下がったしな
2024/04/26(金) 20:55:53.18ID:3tJU9F+e0
>>709
そんなの作る訳ないやんプロテクト絡んでくるしその番組移せるSDカードがプロテクト対応製品の限定品になるだろうから単価高くなるの素人の私でも予想できる
i-DVRみたいなもんよ
2024/04/26(金) 21:10:13.26ID:k045U/nxM
SDメモリーカード生産終了してなかったかw

ソニーが作ってるのにパナソニックがSD辞めてるのがな

あんだけなんにでもSD付けてこれからのメディアみたいにしてたのに
712名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新][初] (ワッチョイ 36f3-82Ap)
垢版 |
2024/04/26(金) 21:17:38.62ID:oh0jvpSR0
とうとう今週の新型発表がなかった
俺は悲しいよ
2024/04/26(金) 21:21:10.02ID:60zfWF9+0
DRでの残りが12時間台ですが
疲れたので、今夜はそのまま
2024/04/26(金) 22:16:54.29ID:eS1XLNhb0
>>712
今までは店舗の販売価格を維持するために新製品を投入する側面が強かったから
指定価格制度を導入したことで現行製品のライフサイクルが長くなるのはパナの狙い通りってことだろう
715名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.28][初] (ワッチョイW b2dd-5jLm)
垢版 |
2024/04/26(金) 23:44:37.42ID:o9xdtjkh0
>>712
>>714も書いてるけど新型を出す必要が無いってのは悪いことでは無いと思うぞ
2024/04/27(土) 00:40:39.37ID:TsmUc16x0
まあ今のところ真新しいなんかが出るわけじゃなしおなじ製品作り続けてくれたほうがいいわな。型とかもったいねえし
2024/04/27(土) 01:56:14.78ID:ulRx2VoJ0
もう本末転倒。

一体何のために ブルーレイに録画してるのか
見るためでしょ
寝なくたって 8760時間しかないんですよ 1年で。
1日16時間 見るとしたって
5840時間
1ヶ月にすると486 時間

それだけの作品を見ることができますか!?

できなきゃ積み上がっていくだけです。
これ あなたたちの人生の問題だよ
2024/04/27(土) 02:28:08.41ID:RQmaG//L0
外出先からディスクの交換できるようにしてほしいとまでは
思わないと思うのですが、作りたくなったりして
2024/04/27(土) 02:50:04.07ID:3K3x0z++H
>>519
自己レス。リモコンはすぐに故障するな。現行機種もそうかな? 
リモコンは2回位買い替えたかも? それでも中がベタついて、アルコール洗浄したり、ボタンsの裏のくぼみsにアルミ貼ったりしてる。
2024/04/27(土) 03:05:37.05ID:VpXLH21D0
キチガイコテハンは永久に出禁
2024/04/27(土) 13:55:05.90ID:lhrn0j3H0
進化もなく新型を出してたアホみたいな時代が終わるのは良い事やね
大きくソフトウェアをアップデートしたり、新たな企画に対応したい時に新型出せば良い
722名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新][初] (ワッチョイ 3623-82Ap)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:03:51.84ID:E6nuDVAP0
>>721
まあもうやることもないんだろうね
上のクラスは定価販売にしたから
値崩れ防止の目的で新製品を出す必要もなくなった
2024/04/27(土) 14:07:44.09ID:CEl1nk0r0
毎年バージョンアップ出してる一太郎…
2024/04/27(土) 16:03:58.63ID:rPyOq7eh0
>>719
VXY2135かな
新品に近い状態のドライブってまだある?
2024/04/27(土) 16:24:10.59ID:ulRx2VoJ0
あとは 事業部の人たちをみんなリストラして事業部を閉めて
撤退とwwww
2024/04/27(土) 16:35:31.93ID:VpXLH21D0
キチガイコテハンは永久に出禁
2024/04/27(土) 16:47:54.74ID:mRN/RmhMH
みんなコンピューター(PCとスマホ)に機能集約されて
もう映像音響家電って商品分野自体がなくなるんじゃね?
2024/04/27(土) 17:21:04.71ID:jLcSd2dCH
>>724
もう5年以上前に交換したのでよく覚えてないけど。部品をネットで販売してる電器屋さんから買った。ドライブは新品だったす
2024/04/27(土) 17:38:44.70ID:irTLGw9N0
DR専だからエンコーダーも要らんのよ
その辺で最安機稀盆ヌ
730名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 3623-82Ap)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:50:35.34ID:E6nuDVAP0
DRオンリーでBDドライブもいらんな
4Kチューナーも一個でいいわ
2024/04/27(土) 18:42:40.37ID:VopIoRy00
>>730
なら、テレビの録画機能でいいじゃん
ドンキの9800円テレビにだって録画機能付いてるんだしついてないテレビのほうが珍しいでしょ
732名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新][初] (ワッチョイW be2a-m+4j)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:17:18.72ID:/PFVYTD40
2KBDレコーダーを充実して欲しい
後、リモコンは無線に戻して
テレビの方は
ソニー、パナソニック、REGZA、シャープが
殆ど全部のモデルが
無線リモコンに成ったな
4Kが要らない理由はBSを導入していないから
2KBDレコーダーでもUHD-BDには対応して欲しい
2024/04/27(土) 19:21:23.73ID:FUP/zBnV0
DR専でBDにも焼かないってなら、ほんとにレコーダーは要らないのでは。。
外付けの6TBくらいを安く買ってテレビに繋いだ方が安上がりだろう。

もはやレコーダーはBDにダビングしたり、5倍モードとかで良いから裏番組も対応してて、たくさん録画したい、cmやいらない部分もカット編集したい、そんな人向け
あとたまにブルーレイを買って見てるとか
734名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新][苗] (ワッチョイW ca53-5jLm)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:26:59.21ID:FUP/zBnV0
>>732
まあ別にそれなら4kいらなくても4k対応の買えばええんちゃうの?
対応してないなら自動で2kになるやろうし
UHDBDにも対応してるし
735名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 3623-82Ap)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:55:06.98ID:E6nuDVAP0
>>731
テレビ買い替えた時に引き継ぎができないので面倒
2024/04/27(土) 20:01:34.94ID:FUP/zBnV0
なんちゃらボルト?みたいなハードディスクならいけるんやろ?
737名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 3623-82Ap)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:02:17.69ID:E6nuDVAP0
>>736
4K非対応
2024/04/27(土) 21:17:54.85ID:BObFZVQA0
4Kレコーダーも録画保存するような映像コンテンツが限られてるのに広がりはないよなマニアしか市場残ってない
2024/04/27(土) 22:41:16.82ID:hiyGfg7A0
前にも出てたけど高級オーディオみたいな感じで生き残ることはないんだろうか
チューナー、ドライブ、アンプ全てセパレートで、メートル1万のHDMIケーブルでつなぐと音が良いとか
1個1万のインシュレータでチューナーを支えると画質が改善するとか
宗教化すると金突っ込む人も出てくる気がするが
2024/04/27(土) 22:53:28.22ID:FUP/zBnV0
音楽と違って映像系ってマニア少なそう
2024/04/27(土) 22:56:49.16ID:xg0QfPfq0
もうBD無しSeeQVaultHDDで保存でいいんだが
BRX2020にチャンネル録画用HDD付けてるとSeeQVaultHDDの抜き差しが面倒くさい
2024/04/28(日) 01:45:22.21ID:DZOqIdhB0
>>717
うるせえよひ孫の代まで受け継いでくんだよこのディスクを永遠にな!
2024/04/28(日) 01:48:11.71ID:DZOqIdhB0
ビエラはPZ800

ディーガはBW950だった2009年春くらいがよかった
2024/04/28(日) 09:08:50.63ID:qGPHo6Zf0
おじいちゃん こんなつまんない ドラマばっかり 録画してんの 全部削除するわ って言われるんだよwwww
2024/04/28(日) 09:16:23.26ID:cxqYNJT90
まあ後生大事に録画を保存するという文化はなくなっていく流れだよね
本も電子で読めたらそれでいいという時代だもんな
2024/04/28(日) 09:24:33.05ID:Bqq4Fd4Q0
一回放送したらTverも無い、ブルーレイ化も無い、ビリビリ動画やYouTubeに誰も上げてくれない
そんな映像は案外まだまだ多いんだからレコーダーは必要ね
2024/04/28(日) 09:30:43.43ID:Bqq4Fd4Q0
テレビ録画してダビングをしてる皆さんは
やっぱり128GBとかのXLや50GBのBDを使いますか?
それともあえて未だに25GBの普通のやつ使いますか?
2024/04/28(日) 09:32:12.58ID:DZOqIdhB0
ビリビリ動画なんてのがあるのか、おじさんわかんないな
749名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新][初] (ワッチョイW a782-K00b)
垢版 |
2024/04/28(日) 09:50:19.68ID:0UwOFv2F0
この数年でBlu-rayソフトの発売タイトル数は減り続けている
映画やテレビドラマ、アニメなど
特典何かも付かなくなったし

去年買ったCD、BDソフトは無い
15年前なら一月辺り10タイトルのソフトを買っていたがな
2010年代の初期頃に買わなく成った
主に秋葉原の石丸電気で買っていたが
石丸電気が無くなる頃に買わなくなって行った
750名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ 5f23-n8PQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 09:57:30.49ID:WQjf0WqD0
ブルーレイ
棚から取り出して
パッケージから取り出して
プレイヤーにセットする
ロードまで十数秒
その上で無意味な映像を見せられスキップできない

今の時代無理やで
751名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新][初] (ワッチョイW a782-K00b)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:09:53.26ID:0UwOFv2F0
今は余程の自分の好きな作品じゃないと
買う気が起きない
昔好きだった幾つかの作品は段々とさめて欲しくなくった作品も有る
それでも今でも好きな作品が出れば買う
豪華な特典に釣られて買うことは無いが
そもそも最近は豪華な特典付きのBlu-rayソフトが無くったな
Blu-rayソフトが売れていない証拠だな
昔みたいにお金を掛けて出す事が出来無くなったんだろうな
2024/04/28(日) 10:34:55.27ID:ucbDHOpr0
>>750
ブルーレイ市販ソフトは持ってないけど何がスキップできないの?
配信の広告はスキップできないの多いけど
753名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新][苗] (ワッチョイW a782-K00b)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:39:13.23ID:0UwOFv2F0
豪華特典で思い出したが
15年前にクラシックのCDの特典に
指揮者のオッサンの全身像が有った
指揮をしている最中の15センチぐらいの全身像だった
当時はクラシックCDにもこんな豪華な特典が有った

今は・・・・・・・・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新][初] (ワッチョイW df53-Nh83)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:01:25.03ID:jBTuHdXo0
>>752
横だけどレンタルdvdの話ならあるあるやで
新作発売宣伝映像は飛ばせないのがある
2024/04/28(日) 12:06:55.36ID:tVAJwqmsM
シコシコBDに焼いて保存しても、放送局は映像を全部保存してるから発掘プロジェクトで募集する事もない。しょっちゅう見返すモノ以外は全部消してしまおう断捨離😇
2024/04/28(日) 12:12:19.85ID:jBTuHdXo0
とは言え放送局がそれを自由に見せてくれるわけでもあるまいし
2024/04/28(日) 15:00:49.51ID:T602LLdD0
サブスクとか配信系って、制作者側にとってもの凄く都合が良いんだよな
ブルーレイを作らなくていい、パッケージを作らなくていい、輸送しなくていい
在庫管理なんぞしなくてい
まだまだメリットありそうだけど、
これらの外部コストを無くして、
自分たちで配信しとけば、利益を総取りできるわけなんだもの
2024/04/28(日) 21:14:36.47ID:twsv0kF+0
配信とかって1回再生数円とかいう世界だから
原価1000円とかの円盤セットを数万で売れる(可能性がある)商売とは、また別だと思う
2024/04/29(月) 00:46:35.89ID:s06mqTJ80
アーティストによるよねぇ
ファンの金の使い方というか
2024/04/29(月) 00:58:54.42
配信でBlu-rayや4KUHDと同等の音質・画質が一般人的と言えるレベルで提供されるかどうかは複雑なとこやね。
今後通信速度も早くなってくし動画の圧縮効率も上がっていくんだろうけど、それには当然サーバーやネットワークの置き換えが必要だし、高画質高音質で全てを提供、となれば著作権料やライセンスもディスク並に上昇する。必然的に利用料金を上げざるを得ない。今は配信動画がめちゃくちゃ安いから皆見てるんだけど、これが例えば映画一本数千円取られるとなると…どうかなあ。
技術的に出来るというのと経済的にどうかという事は別だからね。
2024/04/29(月) 01:02:44.02
>>757
そう、だから彼らは配信事業に追加出資する気はさらさら無いだろうね。
762名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイW df04-Nh83)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:26:15.22ID:s06mqTJ80
>>760
600円のアマプラで映画は普通にUHDだったりする時代だし
値上げはないんじゃないかなー
上げたら離れるだろうね
正直、月に映画を5本も見ない人は近くのゲオやTSUTAYAで100円でレンタルした方が安い場合も大いにあるし
2024/04/29(月) 01:46:00.52
>>762
ただ4KってだけでUHD-BDと同程度の高画質高音質は追求する気なさそうだけどね
2024/04/29(月) 05:16:28.59ID:JPt4QoRR0
ソニーは、2Kブルーレイレコーダーの2024年モデルとして、Wチューナー・1TBモデル「BDZ-ZW1900」を本日4月27日に発売する。
2024年モデルの新機能として、複数タイトルを一気に再生できる「連続再生」や、
毎回録画する番組を「1回/4回/7回/上書きしない」から設定できる「上書き録画設定」を搭載する。


↑ソニーは新製品出してるけどこの機能必要か?
2024/04/29(月) 05:33:07.56ID:JPt4QoRR0
2X602がここ一ヵ月で15000円ぐらい値上がりしてるな
今年新機種待ってたが出なさそうなので買っておこうか、みたいな
2024/04/29(月) 07:14:49.49
>>764
聖徳太子御用達
767名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][新苗] (ワッチョイW df04-Nh83)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:17:59.90ID:s06mqTJ80
>>764
久々の2k新作になるんかな
768名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (ブーイモ MMff-bojb)
垢版 |
2024/04/29(月) 09:50:19.05ID:jDBgoWjBM
4Kが4機種、2Kが1機種で
あまり2Kに力を入れていない
4Kタイトルは、まだrecboxやseeqvalutHDDへのダビング不可
2024/04/29(月) 10:04:29.85ID:OolRnrEJ0
全録モデルより、通常録画メインで3チューナーくらいの機種を出してほしい
全録は録画予約する必要がない!全部取るから録画のし忘れも、見逃しもなくなる!ってのを売りにして
◯◯日間保存、基本録画の使い捨てなんだよな、自分は自分で見たいドラマやアニメ、映画を自分で予約して
気にいった物は編集して残すのが前提だから、見もしない9割近くの邪魔な番組に占領されて自動消去の自動録画って
合わないだよな
770名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18(前1)][苗] (ワッチョイ c76a-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:46:40.01ID:UO0rBC/g0
テレビ局がコピーしづらくするたびに、視聴率がぐいぐい下がる。
フジテレビなんかテレ東より悪いのよ。
2024/04/29(月) 10:53:21.45ID:xdzZ5GZF0
>>769
全録は要らんけど2チューナーだと足りんな
2024/04/29(月) 10:57:58.57ID:n1zekC8v0
>>769
地上波だけなら3チューナーの奴持ってるけど、それじゃダメなの?
2024/04/29(月) 11:37:46.40ID:eAMWaB4k0
>>769
今出てる4KDIGAで通常録画すればいいだけじゃないの?
774名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][新苗] (ニククエW 8768-0nFe)
垢版 |
2024/04/29(月) 13:29:31.50ID:AcZ7Ro/M0NIKU
空襲続行中
2024/04/29(月) 15:57:57.72ID:xaHsnY/40NIKU
またスレ立て荒らしか
2024/04/29(月) 16:00:14.83ID:A2rJbnV1HNIKU
家族が使う居間のテレビで使っているリモコンが↓
https://panasonic.jp/acc/p-db/RP-RM202.html

録画予約の一覧が確認できないので、DIGA側でMENU画面をカスタマイズした。
https://i.imgur.com/VJ0qG0r.jpeg

もともと「録画番組を見る」だった位置に「予約確認する」を登録、
これでリモコンの「メニュー[操作一覧]」ボタン1回押し+「決定」の
2アクションで予約確認できるようになった。
ちなみに録画番組を見るのは、リモコン青ボタン「ビエラリンク[再生ナビ]」
録画予約するのはリモコン緑ボタン「番組表」がそのままちゃんと使える。

なお、再生中にサブメニューボタンを押すと、十字ボタンと決定ボタンで
[再生/一時停止] [停止] [早送り] [早戻し] [30秒送り] [正スロー] [逆スロー]
が出来る。画面に表示が出るのが鬱陶しい気もするが
再生系ボタンを使うよりも実は操作性がイイ
2024/04/29(月) 17:19:08.86
とにかく消音ボタンを
2024/04/29(月) 19:39:07.08ID:iXNUr6ni0NIKU
2K3チューナーでHDD4TBのモデルなら5万くらいまでなら買うよ
ぶっちゃけ4K要らないのよw
2024/04/29(月) 20:17:20.24ID:psKxoXSZ0NIKU
そのスペックで上限5万円とか、もはや客とも呼べないな
780名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][初] (ニククエ 5f10-n8PQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:20:33.57ID:V95T7fLn0NIKU
俺は10万払うんで
とにかくはよう最新型を
2024/04/29(月) 21:37:54.11ID:s06mqTJ80NIKU
別に1tbモデルでも外付けつければええやん
2024/04/29(月) 22:03:38.54ID:gh7G4D2o0NIKU
>>761
非力な鯖で商売してんのか
昭和最後の日みたいなことになると
鯖落ちで商売にならないぞ
2024/04/29(月) 22:04:38.16ID:gh7G4D2o0NIKU
>>781
外付けは不便なんだ
2024/04/29(月) 23:51:09.84ID:t/qjZuvu0NIKU
>>690です
パナのレコーダー購入しました。
番組検索や予約はSONYの方が良いですが、モバイル回線でもスマホ、タブレット共に快適に試聴出来てます。

コメント下さった方ありがとうございました。
2024/04/30(火) 01:50:47.75ID:KgdMwwPK0
>>780
でも年々最新の方が劣ってるよね
786名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW dfb6-HpX6)
垢版 |
2024/04/30(火) 06:13:10.58ID:FFvoVA5A0
>>784
問題解決おめです
2024/04/30(火) 10:50:30.58ID:RclbBM0Q0
どこでもディーガに商品登録するとメーカー保証(1年)に加えて延長保証(2年)を無料適用で計3年の保証
これがあるから5年間の家電延長保証買うかどうか迷う
全録じゃなければ3年も5年目そんなに変わらんかな
788名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (エムゾネW FFff-0nFe)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:30:29.10ID:0zlH6K+eF
空襲対策ageでっせ
2024/04/30(火) 15:22:15.56ID:N8T5ggaT0
>>779
予算5万円てぼぼエントリーモデルの相場だもんな昔は4万円だったが現状はその価格は無理
3チューナーで4TBは最低限8万円がラインやろうな4TBモデルは10万円近くなりがちやし素直に2TBモデルでHDD外付けでいいような気がするけどね
2024/04/30(火) 17:21:55.41ID:OwBJ4q6x0
全録機でSeeQVaultHDD差し替えが面倒くさい
ブルーレイディスク並に取っ替え引っ替え出来るようなればいいのに
2024/04/30(火) 18:24:55.38ID:bzxL4pn0M
>>789
一時期よりは上がったよな

2016年くらいの値段見てると10年後には1万5000円くらいで買えそうだったのに
2024/04/30(火) 21:22:28.29ID:g6SBMbM00
>>787
どこでもディーガはどんなキーワードで番組検索しているか
どんな番組を録画したか情報とられるからそうやって利用者集めてる
793 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 23:24:22.63
>>790
USBハブが使えるといいんだけどねえ
2024/05/01(水) 01:27:12.02ID:/AUXekib0
・USB延長コードなんだけど極短なもので差し替えるだけでも楽
・USBHDDの尻を前に向けて棚に置き飛び出てるプラグをそのまま差し替える
・USBスイッチ切り替え器というのがあって
2024/05/01(水) 15:34:17.46ID:t+AtgxxP0
>>794
>・USBスイッチ切り替え器というのがあって

うっかりDIGA側での器機取り外しの手続きせずに切り替え機操作しちゃいそう
796名無しさん┃】【┃Dolby ころころ (ブーイモ MMff-bojb)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:59:41.77ID:NOKGsld1M
コピ1ダビング中、際どいタイミングで
タイトルロストするかもね
2024/05/01(水) 16:52:51.82ID:K3cauFzk0
普段はUSB-HDDの取り外しをちゃんとやってるんだけど、引っ越しのときうっかり外して
引っ越し先で録画中にエラーで修復再起動かかって焦ったことがある
USB-HDDの中身は大丈夫だったけどね
2024/05/01(水) 19:15:42.43ID:/AUXekib0
結構怖い脅し文句でるけどコンテンツ保護されてて消えないよね
しかしパソコンでは大昔からオートマウント当たり前なのになぁ
えらく古いベーシックにumount mountコマンドあった
USBメモリー類の取り出しって復活してきたな
2024/05/02(木) 16:51:59.88ID:qXblQ+Ai0
USBの延長ケーブル使用時は使う時だけ繋いだほうが吉
常時接続はなんかおかしくなって本体HDDが修復モードに入る時まである
2024/05/03(金) 08:54:11.20ID:TWrkz3qR0
>>461
「からから」なら違うんでは?

各機種、更新することにした
遅いよね

ドライブ交換したい
2024/05/03(金) 13:21:29.82ID:Ff72nyPD0
BWR
2CW5
BWT51,52
Singleは却下したが、どれをメインにするかなど悩む
DASじゃなくNだと楽なんだがな
SQV繋ぎ変えも面倒なんだよね
2024/05/03(金) 13:23:11.06ID:Ff72nyPD0
ハードドライブ交換簡単なのはどれ?
ブルーレイはスペック違っても交換できるかな?
買うと高いんだよね不調になるくせに…
2024/05/03(金) 16:08:53.27ID:V41LgrsC0
デスクトップパソコン
2024/05/03(金) 19:20:25.88ID:XJnYNa6v0
>>802
ほら吹きばかりのネットに頼るのは辞めて自分で試行錯誤してやってみるしかない
2024/05/03(金) 20:11:21.87ID:Ff72nyPD0
BRW500
2CW50
BWT510
BWT520
BRS500
2024/05/03(金) 21:15:04.33ID:TDpy8nG+0
ブワット660
ブルックス2020
ブロワ500
ブルト260
ブリックス2050
2024/05/03(金) 23:04:54.63ID:V41LgrsC0
存在しない機種を出すな
2024/05/04(土) 00:46:28.53ID:KOP62GkO0
ナショナルのブルックス2000はゴミ!
2024/05/04(土) 00:53:26.22ID:kgIZ/tol0
存在しない機種のことを言われてもナショナルは困っちゃうだろ
810名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW dfda-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:03:42.23ID:wumBhUwL0
反応し過ぎ
811名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW dfda-D9Wm)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:38:03.96ID:5wY0/F+s0
同シリーズの容量大きいのならそのまま乗るかな?
もとフォーマットされるだろうけど
812名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新初] (スップ Sd7f-ynpl)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:55:23.37ID:lhGSkJ7Ud
だんぐるうざ
2024/05/04(土) 18:02:14.09ID:G3nVLXud0
VX-3000
2024/05/04(土) 20:15:13.02ID:ZZbgZWpWd
録画番組、1年前の見てるのは俺くらいだろう
徐々に見るの遅くなって
今年、ついに1年前になってしまった

最近はYouTubeばかり見てるから
更に遅くなってる

本体HDDに最新の番組録画して
まだ見てない新しいの外付けHDDにダビングを繰り返してるけど
BRZ2000だから3000タイトルで引っ掛かりやかった
このタイトル規制、アップデートを増やしてくれんかな
めんどいねん
2024/05/04(土) 20:40:27.15ID:ztt+a0tx0
録画はしますが
録画したのをみるよりも、再放送でもテレビでやってるのを見ながらの方が見た気はします
見逃した時のために一応録画してると、安心してちゃんと見てなかったり
816名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 6768-hacR)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:56:34.32ID:FPwoyjP70
全部消したらスッキリして今の番組が見られるんじゃね
2024/05/04(土) 21:27:12.55ID:ztt+a0tx0
録画したりしたのをみるより、放送中のを見る方が気楽で楽です
818名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 6768-hacR)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:48:35.79ID:FPwoyjP70
あんたに言って無いし
2024/05/06(月) 13:47:41.09ID:cVdcTvgR0
円盤焼く時の 詳細ダビングのオート自動調整や
かんたんダビングの画質を調整して容量を変更したとき、
何倍録になるのかがわからない
闇鍋おまかせってダメだろ 大事なことじゃないのか?
2024/05/06(月) 14:20:50.78ID:GN28o+YE0
倍録指定してダビングもできるが?
2024/05/06(月) 15:16:09.76ID:cuFckP3b0
使いこなせない爺の戯言
2024/05/06(月) 16:45:26.87ID:gImSC6uc0
機械を使いこなせないのが爺とも限らないんだなこれが
うちの会社の高卒~20代前半はPCをロクに使えないしLANとかもサッパリだ
スマホは速いんだけど
2024/05/06(月) 17:51:17.44ID:N88YzRCj0
>>817
「正解はCMの後で」によく耐えられるね
凄いよキミ
2024/05/06(月) 19:34:14.34ID:eYxKhaSD0
長年DIGA使い続けて来たけど、やはり円盤の読み込みが遅いのが苦痛になってきた
今浦島なんだろうけど、nasneとか家庭内サーバ立てて録りためたディスク入れて、
ネットワーク経由でDIGAなりVIERAなりから再生するのが良いのかな?
どこか良いスレあったら誘導してください
825名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW eada-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:53:30.07ID:aRryYqfk0
今はパナAV。Xperia使ってたら、SONYだと良い?
DIGAに読ませるデータとかXperiaのそのまま使いやすいかな?
2024/05/06(月) 21:04:25.78ID:iIQYLoYm0
この日本語力よ
2024/05/06(月) 21:52:46.53ID:DvfIBQC80
意味分からん
828名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6(前23)][苗] (ワッチョイ fae9-as05)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:07:03.30ID:Mr1x4YEw0
スクリプトだろ
2024/05/06(月) 22:42:30.22ID:GN28o+YE0
>>823
逆に過去放送視聴だと実況できなくてつらい
2024/05/06(月) 22:46:45.54ID:GN28o+YE0
>>824
コピワンになってもいいのなら、サーバーとして別の中古DIGA用意して引っ越しダビングして外付けHDDに貯めてリモート視聴が合理的
そうなると外付けHDDが8TBに対応している最新機種の一番安いの機種が良いね
2024/05/07(火) 01:14:52.41ID:GlQxkddn0
>>820,821
想像力ないボンクラだな
円盤使うとなれば有効に無駄なく使いたいもの 隙間なく可変倍速でぴったり記録した上でどの程度の倍速になるか確認しておきたいわけだ
2024/05/07(火) 03:25:03.52ID:lkb88z840
>>831
簡単ダビングからディスク残量足りない時に選べる自動調整のときは何倍録へ変換されるか確認してからダビング実行できたと思うが
2024/05/07(火) 06:52:51.50ID:/2B9ieO60
シャープだったら 4 k 録画ができるレコーダーがドンキホーテでサンキュッパで売ってたのにね
39800円で
もう パナソニック おしまいでしょwwwww
834名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイW cb68-E41P)
垢版 |
2024/05/07(火) 07:48:00.23ID:T3oazrIR0
>>833
自分のツイ垢でほざいとけ
見苦しい老害

https://twitter.com/6000_life
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/07(火) 10:44:21.10ID:M8tl3L620
単に安いのが欲しいだけだったらシャープでも中華でも
好きなの買えばいいよ
2024/05/07(火) 11:38:13.63ID:y++v/A0U0
フナイが良いぞ
普通に使いやすい、レグザの作ってるのはフナイだから当たり前だけど
2024/05/07(火) 14:55:26.46ID:9i6X8Wnqd
BRW500
2CW50
BWT510
BWT520
BRS500

グレード順にするとどんな?s500は最低だ、良い気がする
2024/05/08(水) 22:03:44.97ID:tIhs0vUp0
シーン一覧の鯖って非力なんだな
さっきからずっと全然一覧取得できない
2024/05/09(木) 06:11:58.48ID:2A8Py5DBd
一番安くて使い勝手の良いのはどれかな?

どこでもDIGA対応
3地デジあると良い
SQV対応
BD-XL対応
USB-HDDの裏面接続対応
2024/05/09(木) 14:21:01.09ID:7qvcjRqQM
暑さに会うては暑さを殺せ🥵
録画領域不足の警告には全録画を殺せ📼
2024/05/09(木) 15:02:20.18ID:KgFjCUUo0
今の4T203だけど 6-7年前のBRZシリーズと比べて mp4 動画の取り込み対応仕様の幅が せばまってないか?
自分で作成した480p~720p程度の動画ですら見れないわ
842名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイW 0f7c-NXCR)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:15:53.67ID:SG7N7mFa0
最早、BDレコーダーはパナソニック一択に成ったな
ソニーもシャープもREGZAも駄目だ
個人的にはDMR-ZR1だが
値段が高い
生産終了直前に買うかな
843名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW cb68-E41P)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:24:20.21ID:mNx3FJYS0
生産終了直前なんて分かるのか?
どうせ値段は一緒なんだからある内に買えばいいのに
2024/05/09(木) 16:27:25.11ID:U5kHTlV10
BRZ2000だが、外付けHDDってSSDでもいけるの?
スティック型とかケーブルで繋ぐタイプとか色々あるけどどれでも良いのかな?
2024/05/09(木) 17:39:59.24ID:Hx0n6hdz0
いつ生産終了なるかわからんし
ZR-1は値引き期待できるような商品でないから買いたいときが買い時だろ
2024/05/09(木) 17:52:23.08ID:EZM6LBrU0
632 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 813d-m+4j) 2024/04/23(火) 21:06:22.07 ID:EjMbpZVE0
REGZA動き無し
シャープ動き無し
ソニー動き無し
パナソニック動き無し
まあ止めるだろうね
今年はオリンピックの年なのにそんな宣伝も皆無
パナソニックはBlu-rayのディスク生産を止めたし
もうこのままフェードアウトしていくかもね
DMR-ZR1は最後に買うかな


黙って買えよ
2024/05/09(木) 18:12:09.83ID:cBT07zAq0
円盤売るのやめたからってそんなメッセージ読み取るって馬鹿馬鹿しい
848名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10(前23)][苗] (ワッチョイ fa5e-as05)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:35:29.98ID:20nBDXQg0
今のDIGAは4Kチューナーないから
今年の新型でたら買い替えようと4月くらいはウキウキだったんだが
発表がなく待ってるうちに
最近全くテレビ番組録画してないことに気がついたのでもういらないかな
849名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイW ead2-nrIn)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:55:23.93ID:gfUmKEcW0
ZR1はハード的には最優秀だけど
ソフト的には最下位だぞパナソニックだから

パナソニックはインタフェース、予約、編集、SQVとかは最底辺

とは言っても良い機種だから躊躇わずに買ってしまった方がよいよ
待って値下がりの期待よりも
待って値上がりとか修理部品なくなるとかのリスクの方がデカイ
850名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW cb68-E41P)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:32:58.44ID:mNx3FJYS0
そうなんだよ
修理の問題があるから待つだけ無駄
生産終了直前まで待って買った後故障した時部品が無くなったら使える期間が短くなるから損なんだよ
だから買える時に買っておいて使い倒すのが正解
2024/05/10(金) 14:06:14.07ID:POazPWFu0
メディアアクセスアップデートだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW cb68-E41P)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:26:52.50ID:RteTtVik0
どこでもディーガアプデ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1590386.html
2024/05/10(金) 16:32:31.60ID:uMC7pHYW0
実況あるのがDIGAに戻った決め手
今年の元日みたいな緊急ニュースものとか貴重
854名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 0f70-NXCR)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:33:33.30ID:0l6foHH40
まあどのような番組を残すのかは人それぞれだが
自分に関して言えばもう殆ど無い
だが最後にZR1は買おうと思っている
これを最後のレコーダーにする
パナソニックはよくぞZR1を出してくれた
2024/05/10(金) 20:24:20.45ID:IJQv7FTn0
高級機だしてるのはパナソニックだけなのにディスクはやめててソニーは高級機無いのにディスクはちゃんとやってるしよくわからんな。

パナソニックは黒物家電やめててもおかしくねえのに
2024/05/10(金) 20:42:29.65ID:0l6foHH40
ビデオディスクレコーダーとしてはZR1は最後の高級機に成るだろう
自分はナショナルのVHSデッキから始めて
パナソニックのBDレコーダーで終わるのも良いな
2024/05/10(金) 20:51:28.08ID:IJQv7FTn0
そのうちソニーがやらないか?海外向けだけでも。


ディーガの外観はZR1よりDMR-BZT9600のほうが好みだ
安いやつ買ってクロムメッキで塗っても良いんだが
858名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW cb68-E41P)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:08:06.05ID:RteTtVik0
ソニーはレコーダーのラインナップも絞って来てるし海外に市場が無いのに出す訳が無い
2024/05/10(金) 22:17:35.92ID:W2kpRrpS0
早々にワンチップ化で勝負決したよな
他社は製造コストで苦しんでたのに
2024/05/10(金) 22:55:19.85ID:7N1hwhi20
テレビに外付けBDドライブ接続して焼けるようにすればいいのに
2024/05/10(金) 23:10:00.32ID:K7YqYxac0
>>844
BRG-2050持ちです
SATA 2.5inch 500GをUSBケースに入れて繋ぐと認識して使える
M2 SSD 2TをUSBのケースに入れて繋いだら認識してくれなかったよ
容量の問題なのか、USB変換ケースの問題なのかは不明
2024/05/11(土) 07:59:14.88ID:EkZ4ElcN0
デジタルで画質音質云々はオカルトだと思ってる
特に出力までデジタル一貫なものは
CDプレーヤーのアナログ出力は違いがあるだろうが
2024/05/11(土) 10:18:14.07ID:/jKLaqav0
ド素人の発想だな
2024/05/11(土) 11:42:03.51ID:yXqr/tP90
高速ダビング時の速度「最高速/高速/静音」

どれに設定していますか?
焼きミスを恐れてずっと静音モードにしてきたけど
焼くのに時間がかかる分ドライブの消耗が早まるのかな?
2024/05/11(土) 11:55:13.60ID:e4wsBKD+0
え、そんなモードあるの?
と思って少し調べてみたら、
奥深くに設定があった・・・ずっと使ってきて知らんかった
ディスクが微妙なときに、静音モードとか使いたかった
2024/05/11(土) 14:08:11.06ID:HOZwan3xH
>>865
>ずっと使ってきて知らんかった

DIGAあるあるだな
リモコンのスタートボタンで表示されるMENU画面は
登録する機能を自分好みにカスタマイズできるとか
録画モードボタンでハイビジョン画質の何倍録かを選んでいる時に
サブメニューボタンを押すとHDDの残量を時間じゃなくGB単位でも確認できるとか…
867名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15(前23)][苗] (ワッチョイ fab2-as05)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:41:12.65ID:KDY7pJ590
>>844
同じの使ってるが差すだけで簡単だった
バッファローのスティック型のやつ
2024/05/11(土) 17:39:43.02ID:jV+/2lm0M
>>860
んな事するならSDカードの互換の形でもっと長期保存可能でかつ安くして録画保存用の規格作って欲しいわ。

マクセルのIVみたいな感じでな。
2024/05/11(土) 18:12:35.13ID:EkZ4ElcN0
>>863
釣れてる釣れてるw
2024/05/11(土) 18:16:20.61ID:EkZ4ElcN0
うちじゅうで検索して番組名順にして複数のレコに分散してる番組をまとめて操作してるレコでネット越しに円盤に焼けると便利なんだが コレでこそおうちクラウド

予約重複の都合でこっちのレコで録画してたのをあっちのレコで録画することがある 事後にムーブしてもいいが コピ10がコピワンになるし
871名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 0ff6-GZyT)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:26:57.41ID:w2a/Rwq50
>>864
やはり静音の方がミス少ないとかあるんですか?
2024/05/11(土) 20:59:19.69ID:axaz9tld0
>>870
NHK専用機、映画専用機、アニメ専用機、ドラマ専用機、その他バラエティ放り込み機と分けるといい
2024/05/11(土) 20:59:22.29ID:EkZ4ElcN0
高速の方が寿命期間中の焼ける枚数が多いとか
2024/05/11(土) 22:36:43.83ID:3zwM3X1e0
書き込み速度でレーザーの出力変わってるのかな
2024/05/12(日) 00:00:09.31ID:UjQctdH+d
レーザーじゃなくモーターへの労りではないかと。
モーターを労る代わりにレーザーに頑張って貰うことになるのでは。
2024/05/12(日) 00:00:23.35ID:Y9BZd1xC0
回転の加速減速が忙しいね
2024/05/12(日) 07:19:23.02ID:4/ydbVK60
スマホ転送番組とかいらないんだけど
一括でオフの設定とかできないの?
2024/05/12(日) 09:46:50.69ID:S0v1VVjb0
普通に高速ダビングしてるときに
何枚か失敗してると、
自動で低速ダビングらしきものに変わってた時があったような気がする
もの凄く時間がかかって静かだったけど、凄く安定してた
2024/05/12(日) 09:50:42.15ID:wj+hoU0h0
DMR-2W202を買ったんだけど、同じ番組の二重予約ができない
古いのはできたんだけど
二重予約する方法はありますか
2024/05/12(日) 10:24:52.44ID:wj+hoU0h0
>>879だけど質問取り消します
2013/4から仕様変更になったようです
2024/05/12(日) 11:35:05.84ID:xqYo2AC60
ダイソーなら千円♡アマゾンレビューは低評価…でも買って良かった進化系家電
michill.jp/author/column/197082

これのBDレコーダー対応版とかないんかね?
882名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16(前23)][苗] (ワッチョイ 1bed-jJaF)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:36:20.43ID:wzm9ydkj0
今年は本気で新型出す気なしか
883名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 7799-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:42:13.91ID:8yyj9K/T0
新型チップ使って新機種出して欲しい
2024/05/12(日) 14:01:03.63ID:q6SGlYcA0
>>879
ヒント:お撮りおき
885名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW cd68-oHss)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:20:27.54ID:mxjgePkt0
出るとしても全録機だけでしょ
普通のは去年新機種出したし
2024/05/12(日) 23:15:08.85ID:BhaklDSL0
進化もないのに毎年でしてた今までがおかしい
完成度高い機種ならそのまま売り続ければ良いことに今更気がついたパナ
2024/05/13(月) 03:37:18.45ID:lDyrdWuu0
>>879
ちょっと違うけど
同じ時間枠で違うシリーズ番組やってる枠がある
別の番組名の毎週予約を入れて交互に実行入にして運用できると便利なんだが普通のやり方では予約入れることができない
先に入っている予約を実行切にして ビエラの番組表から予約する

これが同じ番組名だとどうなのか
2024/05/13(月) 03:51:37.66ID:lDyrdWuu0
やってみた 通信エラーになって失敗した
例によってパナソニックのお決まりの真の原因と違う頓珍漢なエラー

時間指定予約を隣の時間の番組から時刻を修正して入れれば強引に予約入れられるけど放送時間変更になると対応できないしな
889名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイW 7349-iuao)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:00:48.54ID:t+2ltFFv0
パナソニックのDMR-ZR1は
ソニーのEDV-9000の様に
15年間ぐらい作り続けて欲しい
2024/05/13(月) 15:21:39.64ID:eWn4vK4V0
それだけ売れたらね
2024/05/14(火) 09:18:51.81ID:DvHSUXtg0
>>889
あれの翌年にはブルーレイでてたんだもんな、よく売ってたわ

D-VHS-DVD、そこら辺でてきてからもまだ売ってたんだからすげえ、その間にハイビジョンLDが生まれてすぐ消えたりなんかしたりして。
892名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW 4fda-pqcA)
垢版 |
2024/05/15(水) 05:32:10.24ID:3MvIhbAP0
>>872
どうやって録画予約操作すんの?

ブルーレイが軒並みダメになるんだがどうしたら直る?

ドライブが繋がったら使える?
2024/05/15(水) 12:41:59.72
そろそろ買いだめたパナの国産BD-Rが無くなりそう
今国産のBD-Rだとどこがおすすめ?
894名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイW cd68-oHss)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:54:12.88ID:GDw1gz310
国産の-Rなんてほぼ無いでしょ
895名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 45a1-iuao)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:56:09.34ID:s9T7n87T0
国産で残っているのは
もうソニーのBD-REだけ
ソニーのBD-Rは台湾産
ソニーのBD-Rで国産で残っているのは
100GBと125GBのBD-Rだけ
896名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 45a1-iuao)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:58:01.53ID:s9T7n87T0
ソニーのBD-Rは128GBだった
2024/05/15(水) 16:25:25.84ID:laabtJMx0
今まで気にしていなかったが、ウォークマン確認したら
MADE IN CHINAって書いてある。
898名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 4dce-fI/a)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:23.78ID:8X2MvLaU0
>>893
VictorブランドのBDは今の所相性良いよ
お勧め
中身はバーベイタムってところが作ってる
2024/05/15(水) 17:39:46.76ID:0CWUYlOo0
お引っ越しダビング、外付け8TB化位かな。
テレビ自体の視聴も減ったので今後、買わないと思う。パナソニックうんぬんとは別の理由
2024/05/15(水) 20:44:21.45ID:6gJX28T10
1TBや2TBのHDDも持っていますが
まだそれ以下なので、それより大きいのはうんざりしそう
2024/05/15(水) 22:30:01.30ID:tV/Ax/iBd
気がついたらAndroidでもpinp出来るようになってた
やるじゃんどこでもdiga
2024/05/16(木) 03:01:10.79ID:SHrrJtOD0
ビエラリンクをオフにして普段使ってるのだが一旦オンにして使ってみたら電源投入の立ち上がりに差があるみたいだな
903憂国の記者 警備員[Lv.32(前24)][苗] (ワッチョイ 2b01-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:24:44.41ID:a9hSpTSM0
令6.5.15発令
〇録画ヒエラルキーの確定について

録画モードについては次の通り確定する。

1.4KDR
2.2KDR
3.2K5倍
4.2K10倍
5.2K15倍
6.録画後削除
7.原則録画せず(船越英一郎、北大路欣也、泉ピン子、小林稔侍、水谷豊等の大根役者は原則録画せず機器の保守に努める)
2024/05/16(木) 09:06:30.37ID:VXZ0dhFA0
>>897
2000年ごろまでには大手メーカー製品でもメイドインチャイナは当たり前になってただろ

1990年代初頭の某国立大工学部教授の講義中の言葉
「これからの日本はモノづくりをやめてノウハウを売って生きていく」

90年代始まってじきに既に製造拠点の海外移転の国策は決定してたんだよ
その言葉を聞いた瞬間に予想していたが、モノづくりを捨てた結果がいまの日本衰退
2024/05/16(木) 10:01:10.43ID:oJ9+BBw40
DIGAってどこの工場で生産されてるの?
906名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイW cd68-oHss)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:48:34.05ID:moZlVok60
中国
2024/05/17(金) 14:57:52.19ID:PinF0jCv0
DIGAはいつからB-CASカード無くなった?
WOWOWとスカパーを契約済みのB-CASカード(普段はリビングのテレビに差し込んでる)を
寝室にある4K DIGAに差し込んで録画しようと思ったら内臓式のチップとやらに変わってた・・・
どうすりゃいいんだ
2024/05/17(金) 15:00:14.44ID:PinF0jCv0
因みにスカパーは1契約で3枚まで登録可能だが全部別のテレビで使用中だし
2024/05/17(金) 15:20:54.32ID:I5/0gBU30
>>907
4KはBCASではなくACASだからいつからかと言われれば4Kからかな
910名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイW cd68-oHss)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:22:03.40ID:WuM/dOaa0
スカパーに連絡すればいいんじゃね
2024/05/17(金) 18:44:14.54ID:3ohOO9Iz0
BCASは便利だった ダイニングでwowow見るならレコのカード抜いてそっちのテレビにさす
ACASになってそれができなくなった
お部屋ジャンプリンクはメニュー階層深くて手間かかる
最近気づいたのはどこでもディーガの右上四角で表示するデバイスを選んで飛ばすが手数少なくできる
4Kはお部屋ジャンプリンク対応してないからダメなのが癪に触る
2024/05/17(金) 18:55:44.95ID:v18nEbHz0
>>911
どこディは対応してるんだけどな
2024/05/17(金) 21:40:46.22ID:t+OqYbP80
>>907
4KはB-CASなし
2KはB-CASあり
NHKはA-CAS番号登録したらすぐ見れる
WOWOWとスカパーは連絡して番号変更
2024/05/18(土) 01:26:56.68ID:Dl5UFF150
どこでもDIGAのお気に入りワードは除外するキーワードを設定できないのね…
dimoraではできたことが何故できないのか
自動録画にしてるから日々番組を消去する作業に追われてるわ
2024/05/18(土) 06:31:29.54ID:+hbu+XVe0
情報収集のためユーザーがどんな番組を検索したか記録とる
でうまいこと考えたと思ったのかサーバ側で検索実行してるらしい
負荷集中するから単純な検索しか実装しない
Gnuライブラリ使えば正規表現も使えるのに

トラフィック集中するから「通常録画」の方も一定以上古い録画は出てこない 録画済みかチェックするには一度抜けて検索し直さなきゃならない

情報集めるならクライアント側で検索して文字列だけ送信でいいのに アホの極み
2024/05/18(土) 23:06:29.80ID:jt3GFOvv0
自分でできもしないのに理屈だけ並べる無能の典型
2024/05/19(日) 01:23:28.23ID:/8eY+qO20
クズだな
2024/05/19(日) 02:07:26.59ID:alfX2x3Y0
なんか番組表検索で
テレ東がひっかからないんだけど
条件を「すべて」だとダメで「地上波」にするとひっかかる
なんなのこれ?
2024/05/19(日) 12:01:38.39ID:etcVi5qd0
東京の名のつくものはキライなの
2024/05/19(日) 12:34:27.83ID:8Ou0eDpJ0
3番組同時録画ができる4K DIGAを購入したのですが
地上波の同時間帯の番組を3番組同時録画予約した時
予約チューナーの設定の項目ですべて「地上D/BS/CS専用チューナー」を選択すると
2番組しか同時録画できないのは仕様ですか?
4K対応チューナーで2番組、地上D/BS/CS専用チューナーで1番組を選択すると予約可能でした
921名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽初] (ワッチョイW fed4-Azd1)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:45:51.69ID:7xMcQhJW0
>>920
パナソニックの正式なポンコツ仕様です
2024/05/19(日) 12:55:37.28ID:aMhrk4wV0
最近BG2050で
番組名編集してダビング、という作業を繰り返しているときに
1つ前に編集していた番組名が今番組名編集した録画タイトルになってしまう、ということが
3回ぐらい起こった
語句登録はいっぱいだし1つ前の番組名は10文字を超えているので語句登録ではない。
2024/05/19(日) 14:06:55.74ID:/QJq+mif0
>>920
カネをケチるとそうなる
2024/05/19(日) 14:37:13.70ID:8Ou0eDpJ0
企画コーナーに出ただけで正式な出演じゃないけどね
10万円台でもダメですか?ちな4T403
2024/05/19(日) 17:55:55.37ID:/8eY+qO20
>>920
ポンコツ仕様の制限受けない機械ってないのかな
4Tn02は三つとも4K対応チューナーだったけど
色々使ってると制限あってなぁ
ZR1でも隠れた制限ありそうで
2024/05/19(日) 18:10:43.48ID:3i8SD95e0
どこでもDIGA使ってるけど
最近10分くらい再生すると動画がカクついたり
スキップ後音が出なくなったりする
アプデで最高画質容量増えたせいかな
2024/05/20(月) 07:00:02.53ID:kWV35xsq0
SONY機2台のうち1台が寿命近いのでDIGAにしようと思ってたけど
このスレ読んでると意欲が失せてきた・・・・

外出先視聴・全録はつかわないつもりです。
家庭内LANは強いようですが、他にメリットありますか?
2024/05/20(月) 07:34:15.58ID:RyHECvK00
>>927
具体的に何をしたい?
929名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 17f6-sf9x)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:42:00.02ID:4mePxn2U0
シャープのBDレコーダーのラインアップも減らして来たね
シャープも大赤字で余裕が無くなったな
最後まで出していたシャープのアナログ映像・音声入力端子が搭載されていた機種が生産終了をして
これで各社のBDレコーダー機に搭載されていたアナログ入力機が無くなったな
因みにシャープのBDレコーダー現行機種一覧は
4K対応3番組同時録画機
4B-C60ET3
4B-C40ET3
4B-C20ET3
4K対応2番組同時録画機
4B-C40EW3
4B-C20EW3
4B-C10EW3
2K対応2番組同時録画機
2B-C20EW1
2B-C10EW1
2B-C10EW2ホワイトモデル
ソニーの4機種しかないラインアップよりはマシか
2024/05/20(月) 10:56:22.05ID:q6EJZu+z0
インターフェースが最悪だから止めておいたほうがいい
慣れたSONYにしておけ
2024/05/20(月) 11:33:44.78ID:ndZI4IXy0
>>927
逆にSONY機の何が不満で他社にしたいのか書くと的確なアドバイスが得られると思う
2024/05/20(月) 11:35:26.58ID:7qWHX47c0
ディモーラ死んでる
2024/05/20(月) 11:50:53.60ID:QHoFuMxT0
価格コムのランキングではずっとパナのBDレコが上位独占してるな
たまにシャープのが入る程度
2024/05/20(月) 11:59:12.10ID:7qWHX47c0
ディモーラ
400 Bad Request
うちだけ?
935名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 1a89-Azd1)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:06:58.53ID:J+hOe3NZ0
>>927
外出先視聴・全録はつかわないその他の評価
ソニー4K vs パナソニック4K対決!

・長時間モードの画質がチョットよい
・早見再生
・早見再生
・早見再生
・ディスクを入れたままでも深夜にガチャガチャしない
その代わりファンはうるさい
・予約確認ボタンがある
・時計代わりになる
・本体の奥行きがコンパクト
・修理の際に外付けハードディスクの紐付けが保たれる可能性が高い
・値段が安い
・値段が安い
・値段が安い

パナソニックが使いやすいと言う評価をよく見るけど
ソニーと比べると圧倒的にソニーが使いやすい

インタフェース、番組表、予約、録画リスト、編集、外付けハードディスク、SQV、リモコンのボタン配置や電波強度なんかはソニーが圧倒的に良い
その代わりに値段が高い高すぎるけど金があるならソニーにしといた方がよい
936名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 1a89-Azd1)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:44.49ID:J+hOe3NZ0
ソニーは早見再生がうんこなので
ソニーとパナソニック両方使うのが最良!
ただし、ボタン配置や使い勝手が違い過ぎて戸惑うかも
2024/05/20(月) 15:45:46.79ID:R97l+CX80
>>862
モニターも最終的にはアナログだぞ
2024/05/20(月) 16:45:13.92ID:Iw//kFap0
>>936
両方用意してもソニー機で録ったらパナ機に移して早見するってできないんだし
2024/05/20(月) 17:01:55.59ID:w+2E/7hP0
digaとフナイだわ どっちも最新
940名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ffa4-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:09:10.17ID:NWJUFflC0
アプリが新しくなって、最終更新日が表示されるようになったのはいいんだけど。
更新時刻を表示してくれないと結局、無駄な更新は減らないと思うんだけど。
つか、更新に時間が掛かりすぎ。
941名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Srbb-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:18:17.91ID:GGjr07fcr
4K録画が出来るA-CASじゃなくてB-CASカードのDIGAってDMR-4X1002、602が最後?
2024/05/20(月) 18:18:45.34ID:7qWHX47c0
Cookie削除で直った
2024/05/20(月) 18:23:15.78ID:LSPTrAtLM
>>929
そらそうだろw
昔のビデオや8ミリをアナログからDVDにダビングするみたいなそういうのは2010年位までにやっとけやって話だしそれ以降やっても劣化して見てらんないだろうw
2024/05/21(火) 00:05:06.73ID:O2Xa23pB0
いろいろと ドモドモです

ソニ機の不満は
DR録画以外は二カ国語や字幕が保存されないというのがあったのですが
最近の機種ではパナCPUになったせいか改善されているようです。

早見再生は旧機種1.5倍、最新機種1.3倍固定で、円盤やFHDの60p,24pでは出来ないと
いうのが一番の不満です。

またプレイリストが最新機種では番組の一部だけの指定が出来なくなり、全指定してから
分割や削除をするように劣化しました

パナ機はLANに強いそうですが、ソニ機で録ったのを別室でLAN経由で見れたりするのでしょうか

テレビはソニ有機48A9Sがメインですが、画質の違いは多分よく分からないと思います
録画モードは特に高画質保存用としなければLSR(2Kは4M 4Kは8M)で録ってます
945名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 1a1c-Azd1)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:59:05.07ID:qty47Q+S0
>>944
見れますよ
環境によって変わるので保証できませんけど基本的に見れます


ソニ機で録ったのを別室のパナ機にLAN経由で見れます
おすすめはレコーダーではなくテレビ
946名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 1a1c-Azd1)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:00:21.60ID:3I49C9Ov0
途中ですみません

テレビLAN経由で見た方がよいかも?
947名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1a1c-Azd1)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:18:35.76ID:3I49C9Ov0
>>938
移さないでそれぞれで見る
早見再生する番組はパナ
パナは予約がうんこなので基本的にソニー
特に編集する番組は絶対にソニー

それぞれの長所を活かした使い方をすれば快適
2024/05/22(水) 05:14:13.86ID:KNrIwNoB0
もう各社のBDレコーダーの統一スレが欲しい
ここまでBDレコーダーの機種が減ると
BDレコーダーの統一スレが良いんじゃない
2024/05/22(水) 06:41:12.72ID:upMMSMVd0
つーかLANなのに「別室でどう?」だとかアホか
直線番長の赤外線じゃねーっつーの
950名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイ 0b65-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:48:12.06ID:uXlk7NWP0
>>948
おながいします。
2024/05/22(水) 07:01:57.09ID:S2uieILx0
>>886
それですむなら白物家電は15年前くらいからそうしてるだろ

値段守れるならそれでいいわ


>>889
やっぱり全面パネルはミラーがいいなぁ


>>948
なんというか、日立が撤退してるところはもう衰退してるところなんだろうな。
2024/05/22(水) 08:21:36.95ID:EcovUw7G0
>>936
学習リモコン使え
ズバとびっ!はいいぞ
ちゃんと計算されてる。
角度とか。
2024/05/22(水) 08:28:06.67ID:cFgW9lJA0
>>947
そっかお部屋ジャンプリンクだなんて騙されてたわ
DLNAなんだな

パナの予約はうんこって他を知らんのでどんな短所ある?ソニーはどんなアドバンス?
2024/05/22(水) 10:43:00.84ID:L+s9CW5x0
>>953
パナ、例えば同時3番組OKなんてウソ
地デジBSの組合せや電源入れて操作すると予約がまともに実行されない
2024/05/22(水) 11:09:55.87ID:6mjOlYUAd
【悲報】パナソニック、家電・テレビ・空調事業の撤退示唆 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716328696/
2024/05/22(水) 11:12:32.73ID:NF79hHCo0
>>953
部屋ジャンはレジューム効くし早見再生もできるし
パナに録画したのをソニーのTVで見たけどそのへん出来ないし動作遅いし使ってないや
2024/05/22(水) 11:55:51.00ID:4q3yr4+Z0
>>956
俺の古い機種はまったく問題ないぞ
新しい機種はだめなんかな
2024/05/22(水) 11:57:06.63ID:4q3yr4+Z0
>>957
アンカがおかしかった
>>954
959名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b337-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:58:02.22ID:1xYws3rm0
>>955

BDレコーダー撤退なのか?
960名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0b46-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:13:06.30ID:X/aVd8s90
総合スレ立てないの?
2024/05/22(水) 14:29:10.80ID:NpRckdkR0
立てても良いよ
お好きに
962名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ワッチョイW f368-moSo)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:50:22.68ID:38Ayd6Rt0
立てた所で他メーカーのレコーダーなんて興味ないから行かないなぁ
963名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1713-MEqr)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:14:36.78ID:1PhkaFoD0
爆音もっさりゴミ機種になって数年たつが
新4Kでても期待できんな
家電やるきなさそうだし
2024/05/22(水) 15:22:06.64ID:Ok8kfmUc0
もっさりになったのって4K対応してからなのかな
CPUとでも言うんだろうか、そこら辺がたいして変わってないのか
2024/05/22(水) 16:33:45.98ID:XntCeNFG0
メニューの解像度とか
966名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0b46-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:46:45.94ID:X/aVd8s90
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html

パナソニックHD、中期戦略は未達成に 楠見社長「危機的状況」
2024/05/22(水) 17:59:07.22ID:cFgW9lJA0
クッソ作りが悪いけど安いだけが取り柄のもんに駆逐されるのか
パナも作り決して良いとは言えないけどとんでもなく酷いもんに駆逐されるのは癪だな
2024/05/22(水) 21:07:36.57ID:TSmvKnUN0
PC録画のEDCBみたいな挙動で録画できれば便利なんだけど、DIGAには望むべくも無いか・・・(´・ω・`)
2024/05/22(水) 21:34:30.59ID:lp79BY730
家電は家電だからね
2024/05/22(水) 21:36:42.21ID:bhYuVg990
家電なんて1年落ちで十分だもん
価格統制したら売れなくなるよ
2024/05/22(水) 21:49:07.75ID:cFgW9lJA0
どこでもディーガの番組タイトル編集だけど処理完了がどのタイミングなんだかはっきりしてほしい
少し待ってレコの録画一覧に戻って続きの作業にな入りたいんだけどたまに処理が時間かかってて真っ白な画面のまま待たされるのが嫌 そのままレコが気絶してしまってなんの操作も受け付けなくなったこともある
2024/05/23(木) 08:13:09.11ID:wXcK+x0b0
>>971
家のwifi環境でやったら、割とパッパッと出来た記憶だけど
おじさんだから、こう言うのはPCでやりたいな、とは感じたけど
973名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a379-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:00:52.98ID:BefoGH+M0
>>970
DIGAを歴代5台買ってるけど、全部型落ち特価品。
最初のBW200なんて、99,800円にBD-REを3枚つけさせた。
定価売りで、かなり買いにくくなった。
まあ、作ってくれてるだけましって状況になりつつあるけど。
2024/05/23(木) 11:13:25.56ID:+MpX6hmA0
>>960
ブルーレイレコーダー総合スレ1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1716430081/

一応立てた
2024/05/23(木) 11:27:16.95ID:/0bXEPrW0
過疎るだろうけどサンクス!!
976名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ aa34-U+h/)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:07:06.58ID:rRXkE4Zd0
1年落ちでも指定価格で
安くならんからなあ
977名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34] (ワッチョイW f368-moSo)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:34:42.65ID:UAZ8jpky0
早く買って使い倒すのが一番良いよ
2024/05/23(木) 12:55:09.08ID:didUowFY0
ソニーやレグザなんか3年モデルチェンジ無しとかやってるんだぞ
2024/05/23(木) 14:19:32.01ID:r6xECY7y0
>>978
良心的だな
ガワだけ変えて型番変えて新製品でございが横行してる業界じゃないの
980名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9a6b-sC7m)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:16:12.41ID:kI1XPsIo0
>>979
型番だけでも新型出てたら旧型安く買えるわ
2年前の機種でも指定価格で値段が全く下がらないから買い手には得が無い
2024/05/23(木) 15:51:01.56ID:5kA23ywe0
そういや録画8時間分割って他メーカーも一緒なのかな?
MTVのアニソン10時間とか録った時に分割されてたな
2024/05/23(木) 15:57:26.47ID:r6xECY7y0
>>980
新製品ロンダリングが背徳行為だと気づいてやらないで済む方法が指定価格だったのだね 建前はあっても法に触れるギリ
2024/05/23(木) 16:00:05.32ID:r6xECY7y0
そうだHDR番組視聴中に番組表出すとギラギラ眩しいよねディーガでもビエラでも 輝度調節すべきだよな どっちが先に対応できるか
2024/05/23(木) 20:47:00.09ID:r6xECY7y0
久しぶりにビエラリンク入にして使ってる
電源切って再度電源入れる時に前回使ってたディーガをセレクトしてないのに勝手に電源入るのはなんとかならないのか
2024/05/24(金) 04:38:08.96ID:Arwmkeypd
ん?前回のがオンになるだけでは?
2024/05/24(金) 13:14:40.10ID:yWVXgnwb0
ちいっちゃい銀箱みたいなDIGAはもう作らないのかな
あの見掛けの欲しかったのだけれども、現行は普通のやつしかないのな
2024/05/24(金) 13:42:40.97ID:Gusl/1EO0
>>985
正しく使うには電源切る時にはビエラ単独構成にしてから切る作法が必要なんでしょうかね なんかポンコツ仕様だ
2024/05/25(土) 10:07:14.35ID:mNZNfBom0
無線でもダビングできるんだね
有線(Panasonic BDレコ同士LANケーブルで繋いだ時)よりダビング時間が長いのは気のせいかな
無線でのダビングで有線に比べて失敗しやすいとかあるのかな
2024/05/25(土) 10:47:39.81ID:ZrvTuOl70
>>988
そんなんお前ん家の無線飛ばしてるルータの性能に因るだろ
2024/05/25(土) 13:39:03.84ID:LZbmNOOi0
買い置きのBDがなくなりそう
取り敢えず尼でパナのがあったので買ったけど、どこのが相性がよくてどこのが悪いんだろう?
猫歩きをなんとかしないと容量が一杯だ
2024/05/25(土) 14:20:10.42ID:vjg9+0KE0
シリコンパワーってメーカーとVictorブランド(中身はバーベイタム)はええ感じやで
オススメ
2024/05/25(土) 14:37:52.65ID:LZbmNOOi0
>>991
サンクス
2024/05/25(土) 15:23:27.64ID:NbG6X9ZH0
>>990
おまおれw
街歩きとネコ歩きと生さだが容量を圧迫している
俺はいつも円盤はSONY
2024/05/25(土) 16:35:06.09ID:NFw+dbeT0
>>992
こんなやつ
https://www.denkichi.com/products/detail.php?product_id=68902
ちなみに近くのスーパーでは1100円くらいだから重宝してる
2024/05/25(土) 17:19:08.35ID:kQ0HyUSm0
>>988
有線LANと言っても今時ありえない100Mbpsなんだよね。無線はどんな規格だったっけ?
2024/05/25(土) 18:26:19.01ID:a7gbcqnP0
それな お部屋ジャンプリンクとか相当ビットレート絞ってると思うわ
HDMI 4K60FPSで基本18Gbps必要じゃね

1G LAN積んだモデルもあるけど、あれってジャンプリンクでは効いてない気がするな
そもそもTV側もVieraは100Mbpsでなかったっけか

20年前の製品かよっていう
2024/05/25(土) 19:02:47.36ID:kFXhOLbj0
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 237
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1716631334/
2024/05/25(土) 23:26:13.77ID:3iVR48PnH
>>996
BS放送のDR録画で最高24Mbpsなんだから100MbpsのLANで余裕しゃくしゃく。
何でビットレート絞ってるなんて思ったの?
2024/05/25(土) 23:37:19.29ID:Ii9kS2770
お引っ越しダビング対応で2.5GbEとか802.11beとかに対応して欲しいわ。
2024/05/26(日) 11:46:59.73ID:lvOE3A390
>>990 >>993
ソニーのR使い出して気付いたけどフォーマットの時間が長く感じた
やっぱモノが違うだなと思った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 20時間 5分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況