X



絡みスレ329

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 12:58:32.83ID:t2yH0QqS
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ328
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539858304/
2名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 13:00:56.02ID:t2yH0QqS
友人が山陰旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
横浜では驚くことじゃないみたいですよ。
2018/10/26(金) 16:33:00.09ID:FhrcaNFe
ウニ乙

前スレ
慣用句にまで絡んでて草
2018/10/26(金) 16:34:40.08ID:/9lSuzmG
前スレの話なんて持ち込まなくていいよ
2018/10/26(金) 16:35:53.07ID:VFSFoDQZ
うに丼乙
2018/10/26(金) 16:36:00.45ID:3mRzZrCq
>>1


うに乙

>>4
絡みだから何書いても良いわ
2018/10/26(金) 16:38:56.67ID:bbFEDKzz
そんな慣用句、聞いたことない
2018/10/26(金) 16:45:42.90ID:Ba2lbxoG
わたしも知らなかったけどぐぐったらあるらしいよ
元レスの人が引用的に使ってるからそういう言葉があるんだろうなと予測できるのに
祭りをパーティーに勝手に置き換えて絡んでるから絡まれるんだよ
2018/10/26(金) 16:51:29.89ID:ny9cabFq
ファッション481
33でビキニ着る人に言われてもって気持ちになった
2018/10/26(金) 16:53:29.86ID:gt3INOgs
>>8
うちの子パリピ!と言って法事をパーティーに置き換えてハロウィンパーティーと同列にしてるのはの元レスの人
だから絡まれたんじゃないの?
2018/10/26(金) 16:55:33.33ID:Ba2lbxoG
>>10
前スレからの流れ読んでそれ言ってるなら理解力に問題ありだわ
2018/10/26(金) 16:58:21.30ID:gt3INOgs
>>11
元レスしか見てないから前スレの話なんて知らん
2018/10/26(金) 17:00:29.08ID:Bkf0zln1
読んでないのに絡む人時々いるけど何がしたいの?
なんでよくわかってないところに口出ししたがるのか本気で理解不能
14名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:25.69ID:GsTWMTyF
パーティーと祭りの違いってそもそも何よ
2018/10/26(金) 17:02:33.19ID:AfzhfXgR
>>9
ひねくれてるね皆があなたみたいな体型じゃない
2018/10/26(金) 17:12:55.59ID:SbIMZqf3
>>15
スレの人は既婚者は控えめな格好しろって人に言ってるから>>9なんだと思う
ちなみにビキニ着た時その人も既婚者
2018/10/26(金) 17:17:50.76ID:Q3gM5xMg
>>10
「葬式は孫の祭り」という言葉があってそれにちなんだつまらん冗談だったんだろうけど、前スレの人が法事をパーティーというのは許せるけど、葬式をパーティーと言うのはおかしいって言い出したんだよ
誰も葬式をパーティーとは言ってないと突っ込まれたら、祭りもパーティーも同じだの葬式は孫の祭りじゃないだのそんな慣用句知らないだの粘ってたの
2018/10/26(金) 17:27:29.60ID:cz16U/gj
>>9
でも自身の結婚式と新婚旅行のビキニは好きにすれば良いけど他人の式に参列する時にボレロ等も無しのノースリーブは確かに無しだと思うわ
二次会なら分かるけど
19名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 17:32:29.09ID:GsTWMTyF
服装なんて好きにしたらいいのに
別に裸で行くわけじゃなし
ノースリーブでも何でもいいじゃん
2018/10/26(金) 17:36:42.63ID:1RaIZ7N/
>>19
人の結婚式披露宴ならそうもいかんでしょ…
2018/10/26(金) 17:40:09.85ID:GB4RXkCD
>>14
祭は主催者から招かれていない人も参加したり見学可能、パーティーは参加者は主催者から招待を受けた人のみ
22名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 17:51:50.66ID:GsTWMTyF
>>20
まあそのへんは適当にね
新郎新婦よりも目だないような範囲で

>>21
そんなはっきりした境界はないと思うけど
祭りでも内輪のみの祭りとか普通にあるよ
2018/10/26(金) 17:54:17.97ID:6DLbUg+F
前スレの話をいつまでも続ける人も理解不能

2,3歳780,782
これおしっこ?と問われても知らんがな
処理の仕方もこれでいいのだろうか…とか、5chなんかに頼ってないで自分で考えろよ
そもそもどんだけ目を離したらそんな大惨事になるんだよ
2018/10/26(金) 18:39:40.78ID:gCe7SyAr
冠婚葬祭の「祭」の本来の意味を考えたら…わかるよね?
これにて終わり、>>1
2018/10/26(金) 18:47:50.64ID:oloZE9zb
チラシの水疱瘡の人
先週末の時点で誤診かもしれないから責めたら気の毒だけど
「必ずうつるもんなんだから」の人はちょっとなあ
2018/10/26(金) 18:49:19.08ID:/H6+0Wn+
移らない人もたくさんいるのにね
2018/10/26(金) 18:52:58.24ID:XqhqA+sN
じっくり662
病んでるなぁ
28名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 18:56:08.48ID:GsTWMTyF
>>24
なんだこいつ、説明もしないで言いっぱなしで終わりかよ
2018/10/26(金) 18:58:08.27ID:8pjXh5rz
>>25
同じこと思った
元の人は病院受診までして感染性でないと言われてたわけだし仕方ないと思うけど432には同意しかねる
2018/10/26(金) 19:06:05.87ID:ewP5Z4Kx
感染症なのに「感染性はない」って変なの
2018/10/26(金) 19:11:31.02ID:blxGKMr9
>>30
また元レス読んでない人?
2018/10/26(金) 19:22:20.56ID:yfbLMqeR
>>25
誤診だよね
年少のうちの子は水痘は定期接種けどら年中は任意だったっけ?
2018/10/26(金) 19:29:22.88ID:GsTWMTyF
全く関係ないけど、ハンセン病も感染症だよ
2018/10/26(金) 19:40:30.22ID:WRnvVzdA
チラシ水疱瘡
ヤブ医者でご愁傷さまだけど、子供の病気事典(症例写真掲載されている)くらい自宅に置いていれば母親のお前が判断できただろ、とは思った
登園については医師署名の登園許可書持参で問題ないはずだけど、あの様子だと「園生活のきまり」プリントも紛失していて思い出せないのかね
だらしない印象
2018/10/26(金) 19:41:54.32ID:Z7LjXe5o
>>34
2018/10/26(金) 19:42:47.84ID:/VRXDimY
>>34
医者が診断出来なかったものを母親が診断出来るの?
その自信がどこから来るのか不思議過ぎる
2018/10/26(金) 19:43:43.48ID:gONGWzV1
チラシの水疱瘡のものです。
誤診ではなかったと思う。水疱瘡と言われたものが出てきたのが木曜の夜だったんだ。
それで娘の場合、予防接種を受けていたから症状がめちゃくちゃ軽い状態だったみたいで、今はもうほとんどかさぶたになってます。
なので月曜日いけるかもしれないとは今日言われました。発熱もなければ痒がりも痛がりもせず、ひたすら普通だったからまさか水疱瘡だったとは。
2018/10/26(金) 19:46:17.96ID:gONGWzV1
間違えた、木曜夜でなく水曜夜。幼稚園の規約?では、感染性の場合登園許可証を病院で貰えれば登園大丈夫となってます。
2018/10/26(金) 19:53:57.80ID:WRnvVzdA
>>35
>>36
湿疹が水疱瘡っぽくなってきたのを静観したとあったから、形を変えた時に症例写真とでも照合したら(水疱瘡だと気づいて)医者へ急行できたんじゃないの?って話
2018/10/26(金) 19:57:44.00ID:48eAI7Vz
>>39
水疱瘡じゃないよって一度医者に言われてたら普通はそんなすぐ気付けないと思うよ
医者の言ったことだと割と信頼しちゃうわ
2018/10/26(金) 20:19:44.94ID:NwjnVnA9
チラシ437
やりづらいをやりずらい、店員を定員
と書くとの同じで、話し言葉をそのまま書くのは違うから
書く時はちゃんと済ませてと書かないと、子供関連の事で文章を書く時に恥ずかしい目にあうよ
昔こんにちはを書く時はこんにちわだと本気で勘違いしてて、気付いた時顔真っ赤になったわ
2018/10/26(金) 20:23:45.93ID:n0j5w2sU
>>41
437は「済ましちゃうと"言うわ"」であって、済ましちゃうと書いてる訳じゃない
2018/10/26(金) 20:27:34.42ID:yEa3YsAr
>>41
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1213364252
2018/10/26(金) 20:29:59.84ID:yEa3YsAr
途中で送っちゃった

済ます
済ませる
とあるから一概に言えないんだろうけど、済ましちゃって、でも間違いではない気がしている
2018/10/26(金) 20:46:36.21ID:xE+fVkyo
すま‐す
【済ます】
《五他》
1.
しとげる。し終える。完了する。 「借金を―」(借金を全部返す)
2.
それでよいとしておく。それで間に合わせる。 「これで―・そう」

方言でもない、ちゃんとした言葉
2018/10/26(金) 20:57:41.46ID:xg7yIZUk
チラシのID:L6AzpewOみたいなやつが噂で人追い込んだりするんだろうな
2018/10/26(金) 21:04:03.38ID:oloZE9zb
日本語講座になってる…
>>37
お子さんお大事に。
予防接種済みの小学生が水疱瘡と診断されたのがインフルエンザ予防接種の診察時に背中にひとつあった虫刺されみたいなものからだったから誤診かもと思ったんだ
クラスの子達に移ってないといいね
2018/10/26(金) 22:21:19.51ID:Dz9PdXot
夫の愚痴をダラダラ書く人ってなんで月齢スレとか年齢スレでやるんだろう
年齢ほとんど関係ないし専スレに書けばいいのに
4941
垢版 |
2018/10/26(金) 22:37:00.70ID:+xoj3h/b
>>44,45
だから、済ましてとは「書かない」の
私だって話す時は両方使うよ。話す時はね
そして元の432は話し言葉として書いてる訳でもない
済ましてをokとするなら、「済ましる」と言うのもokになるんだけと?
何よ済ましるってそんな日本語ねえよ「済ませる」でしょうよ
方言ならまだ理解できるけどそうじゃないんでしょ?
言葉を文章に起こす時はちゃんと書き言葉を使いなよ
子持ちのいい大人が恥ずかしい
2018/10/26(金) 22:38:13.75ID:UMJryqVA
どーでもいー
2018/10/26(金) 23:09:04.21ID:WSMm0eYm
こういう本題部分に関係ない細部にしつこくこだわる人は、本題部分でごめんなさいしたくない人かも
2018/10/26(金) 23:22:17.90ID:yEa3YsAr
書き言葉、話し言葉ではなく、済ま-す(五段活用)済ま-せる(下一段活用)いずれも連用形の「て」接続って話じゃ?
2018/10/26(金) 23:26:26.25ID:CN6iZJoy
論文じゃないんだからいいんだよ
掲示板なんてみんな話し言葉で書いてるでしょ、通じたらいいの
というかそここだわるのに「ねえよ」みたいな汚い言葉は使うし助詞省くんだね
2018/10/26(金) 23:39:38.01ID:rjOyXZg6
>>49
アスペルガーっぽい
2018/10/26(金) 23:45:40.91ID:nPVFHAdT
>>49
助詞を省くのも話し言葉、「ちゃんと」も話し言葉
それから誤字
>済ましてをokとするなら、「済ましる」と言うのもokになるんだけと?

人に要求するのなら自分自身がきちんとした書き言葉を使わないと説得力がないよ
2018/10/26(金) 23:54:58.32ID:sJqVJKrm
>>55
結局そうやって揚げ足取る事しかできないんだねw
2018/10/27(土) 00:00:02.43ID:1GDjrG0G
世帯600-800
一気に釣りくさい
2018/10/27(土) 00:00:33.18ID:9JYPQTLe
モヤモヤ20
今の小中高校生は本当に美意識高いから
旧人類が古い価値観で縛らずに整形費用出してあげて欲しい
今の若い子は韓国がベースにあるから本当に容姿レベルも上がると思う
邪魔しないで欲しい
2018/10/27(土) 00:05:48.04ID:JH2r/X/z
やべえやつ紛れ込んでるな
2018/10/27(土) 00:08:05.30ID:IfnE7j2N
>>56
41に言ったれよw
61名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:50.07ID:RU+SooJC
>>58
お手本のようなチョン国人
2018/10/27(土) 00:11:35.41ID:2L8JvV8R
整形しても遺伝子は変わらないからなあ
相手が美男美女だと思って結婚したのに、実は整形で子供が不細工だったら悲惨じゃないか
2018/10/27(土) 00:26:16.72ID:uvrd9RzB
韓国がベースにあったら、肌が綺麗で身長は高くなりそうだけど、顔の造形としてはブサイクでしかないような
2018/10/27(土) 00:31:01.15ID:6XJi1ULn
写真もお直しで本人を見た時に誰お前?になる国がどうかしたの?
2018/10/27(土) 00:41:25.81ID:9JYPQTLe
予想通り過ぎる低レベルなレスばかりでうんざり
だから日本人っていつまでたっても醜いのよ
せめて子供には美を与えてやろうと思わないのかしら?
ソウルの梨花女子大学なんて本当に美形しかいないのに、日本人は相変わらず曲がった足引き摺っててみっともない
2018/10/27(土) 00:51:10.58ID:2L8JvV8R
クソワロタ
整形美人を美形ってw
遺伝子上では不細工なままだから生まれてくる子供が可哀そう
小さい子供たちに「お父さん、お母さんは美形なのに、なんで私たち子どもは不細工なの?」と聞かれたらなんて答えるの?
2018/10/27(土) 00:59:24.71ID:z+k7vcaH
釣りがあからさますぎてつまらん
2018/10/27(土) 01:02:27.42ID:6XJi1ULn
本当の美しさが何かが分からない人たちに日本についてあれこれ言われたくないの。ここは日本だから韓国の事なんて知らないし日本人の価値観で生きてて文句言われる筋合いないわ。

いくら外見を綺麗にしても中身が残念だとせっかくお金かけたお顔も歪んじゃうわよ。
2018/10/27(土) 01:16:49.72ID:j/13IPxL
遺伝子レベルでブス
2018/10/27(土) 01:22:40.87ID:AV7WEvZe
いや、普通に考えて外見が美人の方が良いだろ
心の綺麗な不細工ほど不憫なものはないだろ
優しいのにブス、良い人なのにブス、飯が美味いのにブス
人間って見た目が9割だから、直せるなら直した方が良い
髪はボサボサだったら美容院で矯正やパーマ
まつげが短いならマツエク
歯が欠けたり汚れたら歯科で治療
なんで顔面の補正があかんのか分からん
明治までいったらヤバいだろうけど、純ジャパの私でも整形は別に構わないと思う
子育て中は特に親の見た目が子供のカーストも左右するからとても大事なので、私は迷わず明日もサーマクール行ってくるわ
2018/10/27(土) 01:46:26.03ID:anftO03g
心のきれいなブス<心のきれいな美形
まあ、当前の不等号式だわな
ただ、心のきれいなブスと心の汚い美形なら、
心のきれいなブス>>>[越えられない壁]>>心の汚い美形
になるのも真理
表面的な美しさは、ある程度のプラスにはなるけど、何事にも変え難い物とは言えない
2018/10/27(土) 03:27:58.12ID:2L8JvV8R
整形手術は手術後のトラブルが多いの知らないのかよ
レーシックだってどんだけ訴訟になってると思ってんのよ
どんな手術も簡単に他人に勧めるもんじゃない
2018/10/27(土) 05:21:14.52ID:7Rvf+xrn
西松屋スレ見てると、子どもが小さいと下に見られるんだなと思った
2018/10/27(土) 07:42:34.97ID:AV7WEvZe
>>72
レーシックは施術する医師は眼鏡という矛盾に疑問を抱かない馬鹿がやるものだから別枠だよ
美容整形外科医はほぼ全員何らかの施術してるじゃん
高須先生もやってるぞ
トラブルになるのは大抵患者側のリサーチ不足、カウンセリング不足、持ち金不足だと思う
ゆりやんが白石麻衣になるレベルで無理すれば歪みが出るに決まってる、無理しちゃうから痛みも出るんだよ
無理せず、サンプル数の少ない新しい技術は使わず、口コミが良い医師に、リスクの少ない施術だけをやってもらう
これを守ればほぼトラブルは無いよ
2018/10/27(土) 07:58:31.17ID:YbBYtXda
そういえば韓国の美容整形の父は克ちゃんらしいねw
そういう意味では整形ブームも日本の後追いなんだよな
ちょうど80〜90年代はドラマでもよくネタになるくらいには出まくってたけど
今じゃほーん程度だもんね、やりたい人はやれば?みたいな
もしくはプチ程度であれほど骨格削るお工場は中々誰もやらんよな…
2018/10/27(土) 08:41:41.49ID:eK+EfrD2
モヤモヤの整形話は別にいい話のわりに長文で熱いことにモヤ
2018/10/27(土) 08:49:38.10ID:R693ovvD
整形したい人はどうぞ、だけど整形して綺麗になっても結局は中身を見られるんだよね。
ブスって自分が思い込んでる場合もあるしさ、ネガティブな気持ちになるなら整形してみてもいいと思う。
2018/10/27(土) 08:52:11.23ID:BAf8FR/O
親切396
別にみんなしてそうな服装なのにドヤ感がすごい
2018/10/27(土) 09:08:45.51ID:ldRDVNLn
韓国で美容整形受ける日本人多いらしいけどかなり失敗が多くて大問題になってるんだってね
反日国家で原爆ばんざいTシャツきた韓国人を好きなのは在日韓国朝鮮人くらいでしょ
韓国って国は元はなかったんだしあいつら全てにおいて嘘ばっか
もとの顔がかなりやばい民族だから国民に整形させる異常な国家
2018/10/27(土) 09:24:13.96ID:GuR2qjFC
>>79
どこでも手術の失敗はあるだろうけど、
大問題になってるって断言するならせめてソースを出してくれなきゃ
2018/10/27(土) 09:26:07.86ID:nbuLuqk8
骨切るレベルじゃなければぶっちゃけメンテなんて必要のない手術の方が多いと思うよ
2018/10/27(土) 09:44:14.80ID:ulHI6OEW
>>62
遺伝子組み換えすればよい
2018/10/27(土) 09:44:51.28ID:ldRDVNLn
ニュースで言ってたからソース言われても少しは自分で調べれば?
考えられるのは登録医は少なくあとはもぐり
あれだけの反日国家で、日本人に何してもいいって教育だからそりゃあリスクあるでしょ
2018/10/27(土) 09:49:23.18ID:/bx0942k
朝から朝鮮人同士で殴り合いワロタ
2018/10/27(土) 09:52:08.16ID:WWOnfsxE
10年以上前から言われていたよね
ヨン様ブームで韓国に行く人が多く、行った先で気軽に注射などの簡単な施術を薦められ
やってみたら瞼が裏返ったまま戻らないとか鼻が溶けて人間のものじゃなくなったりとか
訴えようとしてもその店はドロンしてどうにもならない…みたいな注意喚起があったことを覚えている
2018/10/27(土) 10:25:51.29ID:Zhfsz+uS
モヤ30
よく他人の親子の整形話に自論盛り込んでそこまで熱くなれるよな…
大きなお世話だと自覚してるみたいだけど気持ちが滲み出てそう
全然当事者と関係ないのにうんざりしてしまうような暑苦しさだわ
2018/10/27(土) 10:32:52.25ID:ldRDVNLn
反日教育されてるのをひた隠し韓国ageばっかして韓国へ行かせるように仕向けてるテレビが報道するくらいだからそれなりに深刻だと思う
整形するのは個人の勝手だけど親ならリスクも教えないと
失敗して自殺する人がいるくらいなんだから
2018/10/27(土) 10:35:55.58ID:usomZNoF
あーめんどくさいのでてきた
まとめて他板にでも行ってほしい
2018/10/27(土) 10:37:23.62ID:k/Ll57DZ
>>74
高須は自分で実験も兼ねてやってるけど
西原には頑として整形しようとしないじゃん
2018/10/27(土) 10:39:31.61ID:UfatsF+4
>>78
どうしたらしゃれた感じにできるか?っていう相談に対してのレスだから自分はこんなふうにオシャレに着せてます!って言いたいわけだよねw
ドヤってる割にごく普通だけど
2018/10/27(土) 10:46:37.88ID:HafeJ3Fr
>>89
整形はしてないけどボトックスとかはやってるよね
2018/10/27(土) 11:04:29.05ID:4q1KPwRR
>>83
ソースは情報を出す方の人が信憑性を高めるために自分で持ってくるものでしょうに
それだと大問題という程でもなく、下手したらガセだと言ってるようなもん
2018/10/27(土) 11:11:46.66ID:R693ovvD
揉めるほどの内容でもないような。
自分の主張は正しいよ。
他人の主張も正しいよ。
聞く耳持たないし仲良くなれないんだから揉めるだけ無駄じゃん。
2018/10/27(土) 11:12:04.74ID:h2sTCHH0
>>92
しつこいから触らない方がいいよ
2018/10/27(土) 11:13:07.57ID:AV7WEvZe
>>89
西原先生が整形したいって言うわけないwww
したいって言ったらカッちゃん全力で超絶美人にすると思うよ
2018/10/27(土) 11:30:30.46ID:MpeHeVaJ
>>95
ずっと前から整形したいと言ってるのにやってくれないと何度も描いてるけど
2018/10/27(土) 11:56:26.26ID:8he16OLm
レイシストってやっぱり頭悪いんだなぁ
2018/10/27(土) 12:09:58.90ID:KDPywgK/
サイバラは美人じゃん
整形の必要ないでしょ
2018/10/27(土) 12:25:54.06ID:MBCz9s0Z
おかいつスレ
飽きた飽きたってウザいわ
あんたらが飽きたかどうかなんてどうでもいいし、それなら見なきゃいいのに
2018/10/27(土) 12:34:10.53ID:Z+LD0kdk
韓国での整形が問題になってる→ヘイト、レイシスト、デマ

在日韓国朝鮮人の生活保護率が6割→ヘイト、レイシスト、デマ

移民反対→ヘイト、レイシスト


日本人が何も言えなくなってる日本でいいのか疑問
慰安婦の次は徴用工裁判ですよ
日本人のみなさん
2018/10/27(土) 12:36:37.57ID:AV7WEvZe
>>96
ヒント ネタ
2018/10/27(土) 12:57:17.91ID:XaDtprmp
>>100
整形のことは知らないけど生活保護率6割なんて明らかにデマでしょうに…
2018/10/27(土) 13:04:44.30ID:8vx2RT+2
モヤ
かなりおこだけど
最初にモヤってた母親ってこんなもんなんじゃらかんちゃらの人かしら
2018/10/27(土) 13:39:16.22ID:8he16OLm
レイシストの言うとおり本当に中韓に日本が支配されてるなら日本人て能無しだなぁとしか
2018/10/27(土) 13:46:37.56ID:ldRDVNLn
都合悪い内容はレッテルはって大人しい日本人を言論統制するのが目的でしょ
レイシストいってる本人がいってる内容が一番の差別主義者なんだし
2018/10/27(土) 13:54:05.68ID:fw/2tSqc
>>62
糸目豚鼻の娘を連れているのが
くっきりイケメンパパとぱっちり二重ママという図は時々見かけるよw
2018/10/27(土) 14:26:23.11ID:R693ovvD
>>106
それはたまたま預かった子供だったとか、片親で別れた方が不細工だったとかかもしれない。
妄想だけどもw
2018/10/27(土) 14:27:59.70ID:Ajh2HLTC
チラシ475、477は自分の親から、美味しかったらお母さんの分もあげようか、食べていいよとか言われたことないのかな?ただ疑問
109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 14:38:47.75ID:2L8JvV8R
>>74
医師でもレーシックやってる人はいたよ、少数だけど
今はレーシックではなく眼内レンズが主流だね
レーシックは不可逆性があるから敬遠されている

韓国で流行っているレベルの整形なんてしたらトラブルだらけでしょうよ
例えば骨削ったりね
2018/10/27(土) 15:14:11.13ID:wbX7vuiG
>>106
パパはいなくてわからないけど割りと美人ママの子供がへちゃむくれっていうのはかなりの頻度で見かける
2018/10/27(土) 15:26:17.17ID:Hhi6DvHi
>>108
美味しいって食べてる姿見たら嬉しくてあげたくなっちゃうよね
自分の分と他の人の分って教えるのも大事だけど、そういう視点の話でもなく食に卑しい感じ
卑しいは言い過ぎかもしれないけど
2018/10/27(土) 15:30:10.58ID:3oH/AhyO
小学1年生スレ483
子供が感傷的や感受性豊かで泣くのはわかるけど何でそんなに草生やすの?
笑っちゃう面白いことかなというかデリカシーが無さすぎの483が引くわ。
2018/10/27(土) 15:36:32.93ID:dzpF/yBu
>>111
滅多に手に入らないような自分の好物も丸っとあげられるの?
2018/10/27(土) 15:52:49.68ID:OajQ3q9X
モヤで絡む人ってやっぱり頭悪いんだろうな
注意されたら大人しくしてればいいのになんだあれ
2018/10/27(土) 15:57:16.06ID:Hhi6DvHi
>>113
そんなチラシに書いてあること見て書き込んだ事に対してこういう場合はどうなの?とか言われても、さあその時によるんじゃないとしか
でもあげちゃうかもね
2018/10/27(土) 15:57:53.48ID:Cta8fGrB
>>113
横だけど、母は全部くれることもあったけど少ししかないものなら半分ことかしてくれてたから親ってそういうものだと思ってた
子にだけじゃなくて夫ともお互いそんなかんじだわ
独り占めするより分けるか相手の喜ぶところ見る方が嬉しい
117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 16:14:27.14ID:RU+SooJC
>>106
うちは旦那も自分も目がぱっちり大きいのに下の子だけ一重の細い目。
小さい頃の自分自身がそんな感じの目だったけど中学生から目が大きくなってくっきり二重になっていった。
もちろん整形などしてない。
なんだろうなああれは。
2018/10/27(土) 16:25:12.88ID:Gr5lSsmo
>>114
モヤの人正当化しはじめたw
119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 16:32:15.06ID:BUI6k94J
>>117
奥二重が成長にするにつれハッキリ二重になる例はよくある
まれに一重でも成長で二重になることもあるみたいだね
2018/10/27(土) 16:37:58.32ID:XVYcYo4Q
>>115
私も卑しい、は言い過ぎだと思った
121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 17:17:26.54ID:/YABBvbt
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」
2018/10/27(土) 17:46:39.39ID:93F4Vwa2
高学年中学受験
ピアノでもなんでもやるのはいいと思うけど、ピアノ親ってなんであんなにしつこくアピールしたがる人が多いんだろう
面接で優位になると実感してるキリッとかどうでもいいわ
2018/10/27(土) 17:53:20.29ID:soDLsglv
チラシ537
ああいう思考回路の親もいるのか
こわー
2018/10/27(土) 18:10:30.89ID:9omp3xmu
>>122 
受験スレで学校の伴奏話で張り合うとかアホらしすぎてw
うちもやってるけど子供が好きなんでやらせてますじゃダメなんかね
御三家なら両立してるとか賢いアピールもウザー
2018/10/27(土) 18:12:18.94ID:Zhfsz+uS
チラシ 貸して
言ってることは正しいかもしれないけどなんか書き方が意地悪そうな人だと思った
2018/10/27(土) 18:17:08.90ID:VAsGXj2B
>>125
たったあれだけのことなのにすごく攻撃的な人だなぁと思った
2018/10/27(土) 18:18:59.30ID:zEPdzJ79
だよね
せめて待ってる子に声かけてみるとかしてほしいよね
みんながみんな上手に貸してといえる訳じゃないし
2018/10/27(土) 18:20:48.00ID:4dkWLQyS
モヤとか嫌いで絡みに誘導されてるのに逆ギレしてる人ってアホなのかな
ちゃんと絡みでやってる人と元スレで粘ってる人といるから
結局2つのスレで同じ話題になってることがよくあるよね
2018/10/27(土) 18:27:11.83ID:hgmXHNyk
>>127
声かけてるって書いてるよ

付き合いにくそうな人ってのは同意
2018/10/27(土) 18:35:29.51ID:cR4TecOX
>>127
何となく「お願いしますと言えば貸してあげてもよろしくてよ」な雰囲気で鼻につくというか
2018/10/27(土) 18:36:38.76ID:zEPdzJ79
声をかけてるのは自分の子に対してだね
借りに来た子に言いやすい雰囲気作ってあげてもいいかなーと思って。
2018/10/27(土) 18:39:46.76ID:VAsGXj2B
>>131
相手の子も親といるのにそれはちょっと望みすぎじゃないかなぁ
2018/10/27(土) 18:40:30.27ID:U9bttGh7
>>131
チラシの人の肩を持つわけじゃないけど察してちゃん過ぎない?
2018/10/27(土) 18:44:01.72ID:s4SF8o5i
>>128
間違いなくアホでしょw
ルール違反でもみんなやってるからいーじゃん!ってこれ人の親の台詞なのか
5chのしょうもないスレですらあれだから日常生活でも感情的にしか動いてなさそう
2018/10/27(土) 18:49:59.26ID:zEPdzJ79
>>132
>>133
そうだね、親が真横にいるならそこまでは必要ないね。
2018/10/27(土) 19:03:24.85ID:ktSy1Qen
低学年の勉強
レベル違いすぎて笑うしかねぇw
2018/10/27(土) 19:48:28.30ID:c0BiXlvH
チラシ553
一着五千円程度で良いからとな
ゴリラかなと思ってしまう貧乏人な私
2018/10/27(土) 20:14:50.55ID:q/yWO9jo
>>106
今はメイクも整形級だから、美形ママと不細工な子供を見ても何も思わない
2018/10/27(土) 20:19:52.48ID:KN4fipDn
>>137
私もw
1900円位のしこたま買えば?と思ってしまった
2018/10/27(土) 20:36:14.73ID:tzg9lVRO
ママ友の子だけが綺麗になるのが嫌なんやろなぁ
2018/10/27(土) 20:41:10.52ID:bQTiobdt
>>137
願望だから「5000万でいいから(一等でなくていいから)宝くじ当てたい」と同じ感じで言ってるんじゃないの?
2018/10/27(土) 21:41:31.04ID:8tEujnf8
>>134
速度違反で捕まった時に「何で私だけ?前の車も同じ速度だったじゃん!」とキレるタイプの大人だろうね
2018/10/27(土) 21:50:48.47ID:HDaNJN5z
>>137
私と、だから
大人の服なら安いよね
2018/10/27(土) 22:01:45.36ID:giWmkUf9
>>143
マウントとってると思われる程高い金額じゃないよね
ましてやただの希望だし…
2018/10/27(土) 22:05:18.87ID:S9MaCkP7
チラシスケール
あれって授乳前後で測って母乳量見るのがメインで体重測定は服込みでやるものだと思ってた
スーパーとかのやつって20〜50g刻みとかだし服の重さがどうしても気になるなら家で料理用スケールに服でも載せて計算すればいいのに
2018/10/27(土) 22:19:45.33ID:gsHRuROM
>>145
授乳量測るのが主目的だろうけど、別にチラシの人みたいな使い方しててもいいんじゃないの
誰かに迷惑かけてるわけでもないし
うちの近くに置いてあるのは体重なら10g単位で測れるスケールばかりだよ
2018/10/27(土) 22:28:48.86ID:AV7WEvZe
>>106
ヒント 隔世遺伝
2018/10/28(日) 00:35:38.92ID:Ror+jMrL
確かに低月齢で飲めてるか確かめるなら服の重さも引かないと厳しいか
でも授乳室入っておむいちの赤ちゃんがいたらちょっとびっくりするかも
口には出さないけど
2018/10/28(日) 01:17:52.49ID:s2YrA0s/
そんなに微妙な体重を知りたい人なら家にスケールあるでしょ
2018/10/28(日) 03:10:16.47ID:dFJozsAw
ないからスーパーで測ったんでしょ
元レス読んでなさそう
2018/10/28(日) 06:26:44.72ID:nRMXG3AG
2〜3歳
ギフテッドってすごいけど親も子供も大変だよな…
ありのまま話してるのに、自慢してるように取られてしまうだろうし、本当にこれから大変そう
2018/10/28(日) 07:36:59.00ID:jEtdUccO
市の集まりで計ってもらう時に濡れてないオムツ一枚で、と指定されるからそんなもんかと思っても仕方ないよね
件の婆はその辺を律儀に守るなんて真面目ねぇpgrしてんだろ
2018/10/28(日) 08:12:55.59ID:3dDDTIGH
授乳前後の体重比較なら前後で同じ格好させて測るだろうから
服着ててもオムイチでもどっちでも良いんだろうけど
手間を考えると前者を選ぶ人が多いだろうね
2018/10/28(日) 08:24:02.75ID:y81+YeQp
チラシの人は授乳量じゃなくて体重測りに行ってるからね
2018/10/28(日) 08:24:08.13ID:tdebhTMR
授乳なしで授乳室のスケールを使うんだから、服を着たままさっと測ればいいのに、とは思った
2018/10/28(日) 08:34:05.59ID:SVII4ZJy
真面目ねぇお婆ちゃんと同じような人が絡みにも結構いるんだね
低月齢の赤ちゃんって吐き戻したりオムツ漏れしたりで休憩室で着替えてることもよくあるからオムイチってそんなに驚くことじゃない
2018/10/28(日) 08:35:09.51ID:6Kgrptes
どんな使い方しようが関係ないでしょw
混雑してスケールに行列っていうわけでもないんだし
2018/10/28(日) 08:38:12.59ID:HXnlt7jZ
>>155
用があって授乳室に入ったレス主を咎めるなら、授乳もせずスケール使いもしないおばあさんは授乳室からさっさと出て行けばいいのにとは思わないの?
2018/10/28(日) 08:44:57.11ID:yb/G0uKP
モヤモヤ61
セコイwww
2018/10/28(日) 09:30:10.88ID:sAU+w95f
>>159
そうか?別にいいと思えるならセコくないと思うけど
私もあの人と同じ状況になった事あったけど、うちは出産祝い渡さない事にしたよ
自分はお祝い渡してないのに出産祝いもらうのって気が引けるというか、申し訳ないと思わない?
相手をそういう気持ちにさせてまで渡すのはなんだかなーと思うわ
2018/10/28(日) 09:47:12.62ID:wsOq4Tc+
独身時代に出産祝いなんて思いつきもしなかったんだろうし、あげればいいじゃんとは思う
2018/10/28(日) 09:50:42.95ID:ny+Kmy+b
会社関係の冠婚葬祭は、部署によっては異動があるからなぁ
「もらったからあげる、あげたからもらえる」というお互い様の気持ちとはまた別だと思う
一種の社交辞令というな
2018/10/28(日) 09:51:07.65ID:ny+Kmy+b
社交辞令というか、ね
2018/10/28(日) 09:51:48.58ID:wwaJEUim
>>161
流石にそれは大人としてどうなの…
2018/10/28(日) 10:10:43.98ID:wsOq4Tc+
>>164
男性ってそういう人多いよ
女子社員は独身組もお金出し合って出産祝いしたりするけどね
2018/10/28(日) 10:37:40.98ID:WCw3RiYl
>>151
元レス見てないからなんとも言えないけど、うちの子もギフテッド?みたいで知能指数が150くらい
5歳だけどNHKニュース見て大人用の新聞を読める、もちろん理解してる
誰にも話せないから園と習い事の先生くらいにしか伝えてないけど、今後どう教育していけばいいのか逆に分からない
算数の範囲はもう終わって今もう因数分解してるんだぜ…
2018/10/28(日) 10:41:46.13ID:9iXonMUR
>>124
ピアノやらせても実際には受験にも大人になってもそんなに役立つこともなく、なんだけどね。
お子さんが好きなら飽きるまでピアノ頑張ってほしいな。

あのスレは時々変な方向にいくから面倒くさい。
2018/10/28(日) 10:42:09.28ID:tLM+1qtb
はえーすごい
そこまでいったらもう国の宝だね
2018/10/28(日) 10:58:10.55ID:X2c2y1tI
月並みだけど海外の大学とかに行かせたりとか?
テレンスタオだっけ天才数学者の人
あの人も小さいころからどんどん難しい問題やってそれが役にたったと言ってたし
2018/10/28(日) 10:59:13.24ID:slpRv8CB
買って失敗794
792はフォンダンショコラの味を飲みたいって言ってるのになんでココア勧めてるの?
2018/10/28(日) 11:00:07.01ID:agk3BQw2
ギフテッドの話天才凄いとしか感じなかったけど国内じゃ適応するの難しくて海外の学校行くとか見てそんな問題もあるのかと知ったわ
2018/10/28(日) 11:01:05.03ID:ckOSABfU
>>166
元レスの人は半年ごとに発達相談受けるように言われてて、小学校も公立なら支援級がいいかもしれないと勧められているそうだよ。
相談は受けてないの?自治体の相談機関なら、小学校と連携してサポートしてくれるところもあるよ。
2018/10/28(日) 11:10:03.80ID:2GhXTDS3
>>171
正直、数学と英語と理科は飛び級認めてもいいと思う
普通の高学歴程度だって、小学校中学校ちゃんと授業聞いてた人なんてほとんどいないし
小学校の先生じゃ教えられる人がまずいないかも知れないけど、教育大か中高の免許合わせて持ってる先生ならなんとかなるんじゃないかね
後はもう自分で大学か科学館博物館に電話するか
2018/10/28(日) 11:53:33.33ID:uNsMTNkw
>>173
英語だけできてもダメだよ
数学や理科も、それだけでは微妙
飛び級というより、できる部分を伸ばす他のサポートが必要なんだと思う
2018/10/28(日) 11:53:50.30ID:D1mXZkdK
>>173
国語と社会はどうして入ってないの?

>>166みたいな子は小1の国語の教科書なんて読んでも面白くないどころか平仮名ばかりで読み辛そう。
新聞読めて理解してるなら社会科の授業も既に知識になってそうだわ。
2018/10/28(日) 12:04:12.23ID:WCw3RiYl
>>172
ありがとう、発達支援センターに相談して医師の診察も受けたんだけど自閉症などではないとのこと
一応療育という名目で同年代の友達とグループで遊ぶ訓練を受けてるんだけど、話が合わなくて辛いよって子供に言われる
知能に遅れがないと支援級には入れない自治体だから、子供には我慢してもらうしかないかも
>>175
多分本気でつまらないと思う
昨日ラーメン屋さんで 原材料を海洋で採取する際にエビカニ等のアレルギー成分が含まれる場合がございます ってスラスラ読んでた…
保健室登校になるかも知れないけど、それもやむなし

自慢にもならないし、結構本気で困ることが多々あるので見てないけど元レスの人も大変なんだろうなと思う
2018/10/28(日) 12:34:08.44ID:84+isYZM
自分は他の普通の子とは違って出来がいいことも理解できてるだろうし
コナンみたいに周りに合わせて振舞うことも難しくないと思うんだけど
協調性や社会性は幼児レベルなのだろうか
2018/10/28(日) 12:41:21.88ID:xF1b4Ib8
協調性や社会性は経験から身につけるしかないんだと思う
ハウツー本読めても実践できないと知識でしかない
2018/10/28(日) 12:48:27.96ID:36wyF3u4
>>177
それが苦手なら発達障害でしょうよ
違うという診断なんだから、合わせることは出来るはず
それと「つまらない」という感想は別のものだよ
2018/10/28(日) 12:51:16.41ID:WvGvCieo
困る事があるかもというのは一般人の感覚で、本当に障害のないギフテッドなら>>177の言うように賢く乗り切る方法を見つけるさ
2018/10/28(日) 12:57:50.16ID:/4L7avDh
将来的にはうまく立ち回れるようになるよ
でもいくらギフテッドでも幼児のうちは空気読めない事もある
それは健常児でも同じでしょ
2018/10/28(日) 12:59:12.17ID:nibiCRrd
大人ならそりゃできるだろうけど、これから人との関わり方を学んでいく歳の子がそんなにうまく立ち回れるとは思わないけど…
それを発達障害もあると捉えるのはちょっとどうなの
2018/10/28(日) 13:16:56.61ID:jLZCj9Li
5歳でもうまく立ち回れる子は立ち回れるよ
自主性やらを尊重されて好き勝手に行動しても叱られないで育ったタイプはまず無理だけど
2018/10/28(日) 13:25:28.33ID:Reb73kCG
そりゃ立ち回れる子もいるだろうけど、その年齢ならそうじゃない子の方が多いでしょう
同じレベルの子同士の環境でうまく立ち回るのと自分一人だけ頭の作りが違う中で周りに合わせて振る舞うのとじゃ全然違うし
うまく対応できないなら発達障害って考えはおかしいんじゃないの
2018/10/28(日) 13:26:39.17ID:bh/jpyef
嫌い539
本気でそう思ってるならなんで行くんだ
2018/10/28(日) 13:30:03.46ID:YwGxiRbf
>>184
非常に知能の高いギフテッドの子供の話をしてるんだから普通の人と比べてる時点で話が合わないよ
2018/10/28(日) 13:32:33.37ID:gizN5tqW
>>186
ギフテッドの子の中でもっていう話じゃないの?
2018/10/28(日) 13:34:58.22ID:znh+rBV3
>>186
ギフテッドって発達障害がなければ社交性も幼児の頃から大人並みにあるものなの?
2018/10/28(日) 13:39:33.12ID:xpjzJ9Hd
>>179>>183>>186
ギフテッドの親かそういう仕事してる人なの?
2018/10/28(日) 13:39:57.05ID:OgGmb+yz
なんか、どう書いても感じ悪くなりそうだから普通に書くけど
元スレも見てないのにギフテッドって単語に反応して、絡みスレで長文自分語りできるって結構強い
自慢じゃないって言ってるんだろうから本当に自慢じゃないんだろうけど、日本では自虐風自慢と誤解されちゃうのかもね
でも親も普通じゃないから子供が特殊でも対応できて逆にいいのかなーと思った
私の友達の子供もギフテッド程じゃなさそうだけど賢い子供で、学校があまり意味ないっていって海外飛び回って交流会立ち上げたりボランティアやったりしてる親子いるわ
そういうのはお金がかなりあるからできるんだろうけど、楽しそうで別世界だけど前向きでいいわ
191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 14:08:58.84ID:jLZCj9Li
上手く立ち回れるかどうかは知能よりも周囲の環境の方が大きいよ
周りの大人が偉そうに振舞うタイプだったら、子供もそれを真似をするだろうし、周りが謙虚に振舞うタイプばかりだとそのように振舞う
発達障害でなければ知能の問題じゃないよ

子供の知能が高いからと周りがチヤホヤしすぎると尊大で空気の読めない子になりやすいだろうけどさ
2018/10/28(日) 14:22:09.85ID:HXnlt7jZ
>>191
ギフテッドの子なら皆うまく周りとやっていけるはずでやっていけないなら発達障害なのかという話をしてるのに、なんかズレてない?
2018/10/28(日) 14:22:21.46ID:KGUN4G4g
せっかくギフテッドに生まれても、経済的に余裕がないと持ち腐れになってしまいそうだよね…地域格差も凄そう
勿体ない
2018/10/28(日) 14:32:49.45ID:Jrp2aAj+
子どもの障害って何にせよ大変ね
ギフテッドって発達障害の一つだけど
そんな風に見たり、話聞いてもらえたりしないものね
2018/10/28(日) 14:44:38.49ID:cQRYHV1d
発達障害とギフテッドは別物だよ
2018/10/28(日) 14:52:50.50ID:2r1kH3A1
なんの苦もないわけじゃないものね
意外と当たり前のことはわからなかったり、対人関係で苦労したり
いいことばかりじゃない
才能を生かせる環境ならいいけど
2018/10/28(日) 15:00:34.57ID:zvKene96
>>192
> ギフテッドの子なら皆うまく周りとやっていけるはずでやっていけないなら発達障害なのか
ないない
ギフテットであることと、協調性に優れている事は、必ずしもイコールにはならないから
その面が優れているギフテッドも勿論いるだろうけど、全てのギフテッドがそうというわけじゃない
2018/10/28(日) 15:01:34.58ID:HXnlt7jZ
ギフテッドについてちょっと触れただけでも発達障害だの対人関係苦労しそうだの障害もってて大変だのって言われるんだから凡人の中で暮らしていくのは本当に大変そう
199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:27:13.76ID:jLZCj9Li
ギフテッドって知能が高くてもの覚えが早いってだけだからね、協調能力が高いかどうかは別の能力だね
もの覚えがいいだけに周りから影響を受けやすいから、周りが尊大なタイプが多かったらその真似しやすいよ
良いことも悪いことも身に付きやすいから、ギフテッドを育てるのは大変だと思うよ


IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)は別物だよ
2018/10/28(日) 15:29:46.02ID:4ukEPnQG
ギフテッドは発達障害ではなくて学習障害のほうだね
2018/10/28(日) 15:35:34.05ID:VzNVCPMS
学習障害とも別物らしいよ
ギフテッドについてよく知らないのに知識披露してる人達は一体何がしたいの?
2018/10/28(日) 15:35:46.47ID:n4xl2sLQ
ギフテッドがどういうものか詳しくは知らないけど、元レスの書き込みを見る限りでは「頭は妙にいいけど友達がうまくできないから(会話のレベルが合わないから)この先苦労するだろう。それが心配だ」ということだよね
いわゆる「子供らしさ」が少ない子供って大人も子供にもあまりいい印象うけないと思うから、そこらへん療育に行くことでうまく立ち回る方法が身に付くといいよね
2018/10/28(日) 15:35:48.72ID:ygCyHUNX
健常者だって生きてくの大変なんだし、後天的にへんなやつになったりするし
ギフテッドも特定の能力が突出してるだけの人なら生きてくのは普通に大変よね
うまくやってる人はギフトやハンデがあってもなくても努力してるんだよね
2018/10/28(日) 15:40:41.85ID:zvKene96
>>199
対人知能が高いタイプであれば、協調能力は高くなると思うよ
物覚えが早いだけでもないし、色んなタイプがいる
ただ、育てにくそうなのは同意
2018/10/28(日) 15:46:02.17ID:Tp7Xj7xV
>>201
みんなギフテッドについて会話してるだけにしか読めないけど
自分の認識が一番正しいと信じてるのね
第一人者?
2018/10/28(日) 15:50:25.60ID:uxrZQsAy
子どもの知的好奇心を満たし続けていかなきゃいけないプレッシャーもありそう
207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:50:56.98ID:jLZCj9Li
>>204
ここではあくまでもIQテストの数値で判定したギフテッドの事を話しているので、対人知能はどちらかと言うとEQの話ではないでしょうか
IQもEQもどちらも高い子供は本当に恵まれているでしょうね
208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:52:29.76ID:jLZCj9Li
ただEQが高すぎても苦労しそうだね
何かにつけて周りと比較して突出した才能があったら苦労すると思う
2018/10/28(日) 15:56:57.24ID:k4oji3zp
ファイト兼業876
イタリアン行ってもそこで働いてる従業員たちを見下してフフンて感じで食べてるのかな
2018/10/28(日) 16:06:05.30ID:zvKene96
>>207
IQが高いことと、対人関係が上手くいかない事は別物だし、EQが低いからといって、対人知能が低いとも限らない
IQで判定したにしても、ギフテッドなら一方向でもないわけで、分けて考えるとおかしな認識になる
211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 16:07:45.39ID:jLZCj9Li
>>210
そもそもEQテスト自体がいい加減なもんだしね
2018/10/28(日) 16:14:16.33ID:Gmphp7Be
みんな詳しいんだね
ギフテッドとか周りにいないからメッチャ頭良くてマンガでよく居そうな感じ?とかいうバカっぽい感想しかない
お母さんも佐藤ママレベルの我の強さがないとキツそう(周りの視線をものともせず子供のためになると信じた事をやりきる!みたいな)
学年1賢い子レベルでも、わりと浮いてる事あるから浮いちゃうのは仕方ないんじゃないのかなー
うちの子なんて頭の出来は平凡な癖に嗜好が同年代と違うからか話が合わず浮いてる
どーせ浮くならせめてギフト欲しかったかもw
2018/10/28(日) 16:23:45.59ID:94hN0a+f
そもそも周りから浮く、周りに協調とか考える世の中だと
凹でも凸でも苦労は大きくなるよね
アメリカみたいな多民族国家だとそもそも違うことが前提で、他人にさほど関心ないし、そっちのが楽だろうね
2018/10/28(日) 16:31:42.47ID:HXnlt7jZ
>>205
間違った知識で断定するからでは?
2018/10/28(日) 16:36:27.93ID:TJXqLzem
明らかに間違ったこと言ってたら突っ込まれても仕方ない
よく知りもしないのに何故自信満々に発達障害だの学習障害だの言い切ってるんだろう
2018/10/28(日) 16:44:02.30ID:fFmR3VHG
チラシ614
自分の意見を持てるようになった子に大人の意見を押し付けるのよくないよなぁ
特に身の回りのものの好みなんて正否ないんだから
2018/10/28(日) 17:29:22.85ID:ny+Kmy+b
>>216
モヤモヤっていうか胸糞っていうか…
日頃からいかに綺麗にお下がりさせるかと、キーキー言ってそう
2018/10/28(日) 17:50:07.30ID:izVYnYoc
あの人にモヤるのは分かるけど黒買えだのベビーピンク探せだのどうでもいいアドバイスが続くのがウザい
2018/10/28(日) 17:56:13.88ID:VkOnyK9n
>>216
ああやって否定し続けると最悪不登校にまでこじれたりするんだよね
2018/10/28(日) 18:00:17.62ID:ugIFQFaK
チラシ おさがり
気持ちはわからなくもないけどね
アウターって子供服でもけっこうするし、あわよくばおさがりにできたらってつい考えちゃうよね
でも小1の女の子なんて可愛い服着せまくれる最後のチャンスなんだから、今しか着られない服をいっぱい着せてあげてほしいな
男の子は男の子で選ぶ楽しみがいっぱいあって楽しいよー
2018/10/28(日) 18:32:42.84ID:pX6qunW5
普通の一年生女子は好まない色だよねマスタードって
2018/10/28(日) 18:33:35.48ID:6IUua10C
チラシ「お気に入りの子供服の店」で買うのをやめたら、別の色味で気にいるデザインのアウター見つかるような気もする
2018/10/28(日) 18:44:53.20ID:ny+Kmy+b
614にとっての"お気に入り"だもんね
2018/10/28(日) 18:48:11.00ID:dsZZCKs7
>>216
そもそも性別違う時点で、おさがりを考えたことないわ
せいぜい幼稚園や学校の体操服のズボンくらい
2018/10/28(日) 19:01:41.41ID:6Tu021Bw
異性が産まれた瞬間は同じ顔だから実感わかなかったけど、育つにつれ「あーお下がりしようと取っといたアレ、頑張ればいけるけど可哀想だから無理だなー」って思う事が増えて、下が2歳位で完全に諦めた
上の性別がどっちかでまた違うのかな
2018/10/28(日) 19:23:06.70ID:AOe+8YfH
>>225
男→女だとボーイッシュというテイストで着れないこともない
女→男は園や小学校などの共通の学用衣料品やユニセックス商品でなければ無理だよね
2018/10/28(日) 19:52:55.54ID:LEPRy0GM
モヤ68
突っ込みどころ満載でこっちがモヤモヤするよ…
でも絡んでる人もこっちでやればいいのになぁ
2018/10/28(日) 19:53:31.72ID:bb4QChfK
じっくり732
最初の「夫です」で「僕は悪くありません妻を非難してください」というのが透けて見える
子供の相談なら夫ですじゃなくて父親ですって書くだろ普通
2018/10/28(日) 20:06:49.65ID:zvKene96
チラ
いや、もうそれ私言いましたやん…
しかも、ほぼ全く同じ内容なのに
言わなきゃ気がすまない人なんだろうけど、今更感すごいしもうね
2018/10/28(日) 20:21:31.83ID:LNMJehuC
じっくり732
拗ねてるだけじゃないっていってるけど、テレビ見れなくて外出て行こうとするとか思いっきり子供レベルに拗ねててワロタ
2018/10/28(日) 20:25:34.44ID:WCw3RiYl
>>229
何番?私かな、ごめん
2018/10/28(日) 20:42:05.40ID:qTDPwtKa
離乳食701
上から目線過ぎ
しかも的はずれ
偏った離乳食本読んだんだろうな
2018/10/28(日) 21:56:07.47ID:2SSJN4j+
じっくりの人
やっぱり自分がテレビ見たいだけなんじゃん
テレビテレビテレビって執着がすごい
2018/10/28(日) 22:07:29.85ID:+RA0kpuF
テレビがないわが家、高みの見物
2018/10/28(日) 22:45:43.61ID:w2DDtSI/
>>233
レスが毎回微妙にずれてて怖い
2018/10/28(日) 22:47:44.45ID:csryQaQa
二人以上で住むなら、トイレとテレビは2つ以上ないと争いになる
2018/10/28(日) 22:58:37.06ID:3pIOgYUX
>>235
なんか気持ち悪いよね
子供達も完全に父親のことなめてるみたいだし
2018/10/28(日) 23:23:50.74ID:jLZCj9Li
いや、あれは夫の事をさすがに悪者にし過ぎでは?
子供が父親を舐めてるのは母親が父親を多少なりとも舐めてるからだと思うんだけど
もう一つテレビ買えばいいよね
今まで6歳と4歳の子供の意見ばかり聞いてたんだろうね
子供なんて泣こうが喚こうが親が断固としてテレビを見せなかったら、勝手に他の事で遊び出すよ
2018/10/28(日) 23:30:01.66ID:UjLgtvjy
767で「これで終わり」を認識させるって言ってるからそれで終わった話なのにグダグダ続けてるところに子供もテレビを見続ける根本的な原因があるのではw
2018/10/28(日) 23:30:38.69ID:HXnlt7jZ
>>238
子供がテレビ見すぎで将来心配、それを止めない妻にも不満とかもっともらしいこと言ってたのに結局自分が野球見られなかったことに腹立ててるだけ
擁護しようがない
2018/10/28(日) 23:40:36.51ID:9iXonMUR
>>238
母親が父親を舐めてると思ったし子供に主導権渡してるせいでワガママ言い放題になってる。
で、父親がしっかりしてないせいで嫁の主張聞いてやってる。早い段階でルール作れば揉めずに済んだのにさ。
嫁の仕事中心なら子供2人育てられない事も分かってたのに全て親の責任じゃん。どっちも悪いわ。
2018/10/28(日) 23:43:36.30ID:6IUua10C
見たいリアルタイムの番組よりテレビ録画優先ってあたりがこれまでどういう躾してきたんだ?って感じ
2018/10/28(日) 23:44:28.40ID:jLZCj9Li
>>240
妻が止めないのも悪いよ
夫婦で意見を統一してないから子供が言うことを聞かない
あれは夫だけに非があるわけじゃないよ
2018/10/28(日) 23:45:15.45ID:S5UBeX53
テレビもやめさせないわオモチャも欲しがれば買うわ
躾なんてしてないでしょあの家
5歳のうちの子だって「○時になったから」って自分で消すわ
2018/10/28(日) 23:46:18.19ID:jLZCj9Li
>>242
それだよね
録画して何回も見てるアニメだったら、後回しにすればいいだけ
妻の方がちょっと気を利かせて夫の意見を聞いてやればいいだけなんだよな
妻の方も問題あるよ
2018/10/28(日) 23:49:23.03ID:jLZCj9Li
>>244
結局、子供のしつけが出来てないってことだよね
夫婦で話し合って子供のしつけについて意見を合わせるべきだわ
2018/10/29(月) 00:01:36.50ID:PoGraYJB
>>243
いやそこじゃなくて
長時間テレビだけ見てるみたいなこと言ってるけど、保育園行ってるならそこまでテレビ漬けの生活じゃないでしょ
子の将来を案じるフリして妻の躾のせいにしてるけど結局自分がテレビ見られないから不満なだけじゃん
2018/10/29(月) 00:44:52.65ID:MMotifXw
>>247
テレビは悩みの道具として使われてるけど、妻にもっと家事育児をして欲しいっていうのが本心だと思う。
テレビ見たいってだけでここまで拗れる事ないでしょ。結局本人が自分の悩んでる事を分かってない。

口先だけの注意しかしてこなくて、自分のやりたいささやかな事ですら出来なくなってる。嫁と話すの面倒で後回しした結果みんなワガママになってる。
4歳と6歳なら分かる年頃。それさえ出来なくしてるのは両親。その両親が自分の楽な方法で生きてるから子供もそっくりになってるよ。
2018/10/29(月) 01:02:45.46ID:EZpwAv2u
スタンフォードが認めた才媛とかいう東大の美女もギフテッドと言われてたのかしら
気になるわ
2018/10/29(月) 02:10:08.54ID:1Vfo6p8g
来年入る予定の幼稚園の遠足(保護者なし)で電車に乗ってトータル一時間かけて上野動物園に行くらしい
年長さんだけかと思ったら年少さんも行くらしいけど歩けない〜ってなったらどうするんだろう
てか電車で移動とか迷惑じゃね?そういうものなの?親なしで電車に乗るっていう体験をさせたいのか?バスでいいのに
2018/10/29(月) 02:16:12.62ID:HGhpKZHk
>>248
あの件って共働きじゃなかった?
2018/10/29(月) 02:36:50.42ID:MMotifXw
>>251
共働きで嫁中心の生活に相談主がなってる。
嫁が仕事を減らして家事育児をもう少しやってくれ、自分も頑張ってるのに好きなテレビも見られない!奴隷みたいで嫌だ的な感じだと思ったよ。
収入確保したくて仕事辞めると困る、でも家事育児もやって欲しい、とどっちつかず。
2018/10/29(月) 06:46:21.59ID:8OflM1h9
>>248
随分優しい解釈だね
あの人一貫してテレビテレビだよ
2018/10/29(月) 06:52:56.60ID:kGuvApEF
相談者が見たいときに見られないのと子どもたちがテレビ漬けなのは別問題で、相談者の問題はもう一台買えば解決するのにね
親が野球をリビングで見てるから別室でドリフ見たりしてた記憶
2018/10/29(月) 07:10:37.43ID:nBBajpos
みんな言ってるけど、最初は俺はこんなに苦労してる、我慢してる、嫁も子供もわかってない、労ってくれない、そういう不満かと思ったけど言いたいことは、日本シリーズ見られない!だからねw
親子で同じ

幼い子供の一人や二人上手いこと丸め込めなくてどうすんだよとは思う、あとテレビテレビって昭和かよ馬鹿馬鹿しい
そんなに見たければ父親が物理的にテレビ増やすかテレビ視聴できる携帯端末持つとかすれば解決するのに、子供の教育だの将来だのにかこつけるから主張が矛盾するんだよね
2018/10/29(月) 07:10:49.72ID:ITD4EjhV
テレビ見たいってだけで拗れてるようにしか読めないなぁ
だってみんなからのアドバイスで実践しようとしたのって「これでおわりにする(=自分のテレビの時間確保)」だけでしょ
自分がいるとおもちゃで遊ぶ!というならテレビ見ずに遊べばいいだけだし
自分のいない時のことを心配してるんだとしたら、仕事してる妻だけの責任にしてるけどその間仕事してる自分にも責任はあるんだから具体的に子供の気を逸らす方法を考えないと。
その割には何か見つけてやれっていうのもスルーだし
2018/10/29(月) 07:20:13.73ID:b1LJ8itr
離乳食何あげた
地味なスレなのに伸びてるから久々に見たら、もはや一人の人の日記と化してた
2018/10/29(月) 08:23:05.49ID:HGhpKZHk
>>252
だよね
嫁の方がよっぽど奴隷状態だし、嫁が嫁が言ってるけど、仕事から帰ってきて、急いで家事してーってなると
子供が大人しくしてくれる状態(=あの家では録画の再生)にして、手早く済ませるくらいのか方法もないし、
相談者が大人しくさせられれば録画再生は避けられる可能性はあるけど、そういうレスはオールスルー
本人は嫁がやれば良いと思ってるんだろうけど、そんなクズに何で皆優しくレスしてるんだろうと不思議で仕方ない
2018/10/29(月) 08:55:01.13ID:2vWrOjaa
チラシ668
なんだかんだとサークルに行かない理由、ママ友を作らない理由を見つけたいだけに見える
いずれ疎遠になるから…っていうけど、現状大人と話したいと思ってるなら今この時の付き合いだけでもいいし、気が合えば長い付き合いの友人になれるかもしれないのに
育休中長くていいですね、の返しに困るというのもよくわからない
2018/10/29(月) 09:12:00.78ID:wuizQHje
相談者が男だと言葉荒くなる人いるよねw
2018/10/29(月) 09:16:37.40ID:3y+H+Vbj
女ばかりの場所に飛び込んで来て長々と書く男は大体変人
2018/10/29(月) 09:27:16.44ID:4wIo6egP
モヤ
小綺麗なママは同じようなママとつるむから〜と嫌味書いてるけど、オシャレで余裕がある人はいちいち嫌味なんか書きに来ないだろうから白い目で見られるようなファッションしてるような人が鬱憤晴らしに書いてるんだろうな
2018/10/29(月) 09:51:28.57ID:tdHoCXnM
>>259
思った
結局デモデモダッテなんだなーって
ま、チラシだから吐き出したかっただけなんだろうけど
2018/10/29(月) 10:22:29.91ID:C7hJyI3G
でも実際ハードル高いよね
仕事始めたらなかなか会う機会なんてなくなると思う
2018/10/29(月) 11:15:24.17ID:VgE9SNjl
チラシ679
よほどのアホかデキ婚なのかと思うようなレスだな
678の子がその担任のクラスだったとしたら同情しかない
2018/10/29(月) 11:15:42.16ID:A+7k/5ye
チラシ680
さてはデキ婚
2018/10/29(月) 11:15:57.34ID:A+7k/5ye
間違えた、679だ
2018/10/29(月) 11:21:28.47ID:KUF2JBqY
チラシ書きにきた
年長担任してる未婚の先生がこの時期にデキ婚とか園長園児が気の毒すぎる
2018/10/29(月) 11:23:25.52ID:A+7k/5ye
若い女性の採用が渋られるのってこういう身勝手なおバカさんのせいでもあるよね…
2018/10/29(月) 11:28:46.72ID:Qq6AwvmE
大丈夫、大丈夫
私の大学の先輩なんて、高三の担任で夏休み前から切迫で一回も学校行かないで一年終わったから
なーに、大したことない
自分の中三の担任も秋から入院して三月まで帰って来なかったしw
そんな言うほど子供は関係ないてー
引き継ぎ、代打の先生は修羅場だろうけど
2018/10/29(月) 11:32:11.02ID:KaD620Ga
チラシ678の書き方は手厳しいが、デキ婚は防げるものだからね
大っぴらに言えなくとも、裏で無責任なタイミングとなじられても仕方ない
2018/10/29(月) 11:33:35.17ID:gedObPZm
>>265
679だけどうちの園で年長の担任が1月で産休入るのよ
その先生は結婚一昨年だしデキ婚じゃなくても産休離脱自体はある話で仕方ないんじゃないのと思ったんだよね
デキ婚に関しては嫌いだよw
2018/10/29(月) 11:37:29.12ID:NTVx+BPu
>>272
既婚と未婚じゃ全然違うでしょうが…
一般的には既婚で適齢期の先生を年長担任にはしないんだよ
せざるを得ない人事事情がある園ならどちらも仕方ないし、園長もある程度覚悟して補助人員探すだろうけどさ
年長担任がデキ婚で卒園直前に離脱しまーすって騙し討ちもいいとこ
2018/10/29(月) 11:40:54.07ID:lSCthVvP
デキ婚はだらしないしどんな職場でも迷惑かけるから嫌いなのは前提として
中3だったら忙しいこの時期に何考えてんだって気持ちになるだろうけど、年長も何かあったっけ?卒園に向けてってこと?小学校の受験も園関係あるの?
2018/10/29(月) 11:45:20.31ID:QH5bceFn
デキ婚じゃないにしても担任につく→結婚→すぐ妊娠して体調不良とかも割とある話よねと思う
そんなに気になる人多いんだね
中3高3だと気になるけど正直年長の担任は別に気にならん
2018/10/29(月) 11:47:05.57ID:MMotifXw
たぶん麻痺してる、デキ婚どーでもいいわ。
会社でもデキ婚する人は元々居るだけで迷惑だったから辞めてくれて良かったと前向きに捉えてるよ。
その先生が良い先生なら残念な気持ちになるのは分かるんだけどクズってレスがなんだかなぁ。
2018/10/29(月) 11:48:37.71ID:NTVx+BPu
>>274
年長担任はものすごく忙しいから突然引き継げって言われても引き受ける人なかなかいないと思うよ
卒園式の準備や子供たちのフォローもそうだし、小学校に提出する書類作成もある
幼稚園保育園で働く人たちの中で、年長担任の2〜3月が一番過酷
2018/10/29(月) 11:49:45.07ID:U7nOATrN
クズとまで言ってた元レスの人は出来婚とか関係なく担任の妊娠に文句言う層だろうなとはちょっと思った
2018/10/29(月) 11:50:51.98ID:NTVx+BPu
>>278
既婚の先生の妊娠ならおめでたいのにって書いてるじゃん
下手なゲスパーはデキ婚疑うよw
2018/10/29(月) 11:54:03.97ID:MmWyJ8mJ
元保育士だけど、年長児って先生と一緒に卒園式に向けて準備したり練習したり、すごくチーム意識持って頑張るんだよ
それを「最後は先生いません、別の先生から卒園証書もらってね」はかわいそうだわ
ただでさえ未就学児だと担任変更ってすごくメンタル面で不安定になる子が少なくないのに
卒園式にいつもと違う綺麗に着飾った先生と記念の写真も残らないんだよ
よく日々園児たちと過ごしてきてそんな酷いことができるなと思うよ
引き継ぎとかもそうだけど、年長の子供たちが気の毒すぎ
2018/10/29(月) 11:54:07.01ID:WMEZRZZY
>>277
よく分からんのだがデキ婚だろうが園側は妊娠判明時点の半年以上前から把握するだろうから突然引き継ぐものでもないんじゃないの?
2018/10/29(月) 11:57:52.60ID:hEpz6/sV
>>274
小学校への申し送り大変だしね。
夏に産休なら引き継ぎの先生が子どもを知る機会あるだろうけど、年明けからいきなり臨時の先生が担任って、先生も申し送りに困るだろうし。
子どもの性格を知ってくれた頃には卒園迎えそうだわ。
2018/10/29(月) 12:00:14.93ID:MmWyJ8mJ
小学校にうまく適応できない子が一定数いるから、卒園後に子供や親御さんや小学校の先生と話をすることも多いよ
卒園前の面談でも「入学後に困ったことがあったら抱え込まずに話しに来てくださいね」って声かけることあるし
2018/10/29(月) 12:02:32.20ID:Iq1r3j3S
>>270
文体が気持ち悪い
2018/10/29(月) 12:03:48.96ID:XLKJ66x+
権利ばかり主張して周りへの気配りを怠るようなごく一部の女のせいで、大多数のまともな女が働きにくくなる
2018/10/29(月) 12:05:32.10ID:kGuvApEF
>>281
エスパーでも無理
2018/10/29(月) 12:09:25.40ID:0BFKKwmz
そんなムキになるほど
年長時の担任の言動がこどもに与える影響なんて
大したことないよ
割りとすぐ名前すら出てこなくなる
2018/10/29(月) 12:10:15.17ID:XLKJ66x+
自分の年長時の先生のことよく覚えてるよ
2018/10/29(月) 12:12:34.24ID:Uxfh5gGV
>>287
1年生の間は授業参観や運動会見に来てくれたりするし、卒園してしばらくは暑中見舞いや年賀状もくれてたよ
子ども見てると年少年中のことはおぼろげだけど、年長は別だなって思う
2018/10/29(月) 12:13:08.24ID:eW1EUtbZ
>>288
で?
2018/10/29(月) 12:13:49.29ID:kGuvApEF
子どもにも増して、同じ大人の女性としてだらしなさに余計腹が立つ感じ
2018/10/29(月) 12:13:49.98ID:A+7k/5ye
アフィカスにロックオンされたな、この話題w
2018/10/29(月) 12:14:28.56ID:NwtjyEaZ
>>286
報告でしょw
保育士だと初期で報告だったけど幼稚園教諭もそんなもんじゃないのかな
勘づくのは無理に決まってるw
294274
垢版 |
2018/10/29(月) 12:18:32.29ID:lSCthVvP
年長の担任って大変なんだね
勉強になりました
2018/10/29(月) 12:53:06.16ID:YKsKg3E6
これ、釣りじゃないの?

678 名無しの心子知らず sage 2018/10/29(月) 10:47:01.00 ID:VgE9SNjl
年長の担任保育士がデキ婚で卒園直前に産休だって
デキ婚する奴ってやっぱりこうなんだなって思ってしまう
クズめ
2018/10/29(月) 12:54:10.13ID:YKsKg3E6
そして>>265
265 名無しの心子知らず sage 2018/10/29(月) 11:15:24.17 ID:VgE9SNjl
チラシ679
よほどのアホかデキ婚なのかと思うようなレスだな
678の子がその担任のクラスだったとしたら同情しかない
2018/10/29(月) 13:00:04.02ID:HGhpKZHk
向こうで絡むのは憚られてこっちで絡んでるだけじゃないの
どう釣りだと判断したのか分からない、どちらも同じ意見にしか見えないけど
2018/10/29(月) 13:01:52.24ID:8b4etKa5
釣りかもね
678の子が云々は移動してきたならおかしいよ
2018/10/29(月) 13:02:50.88ID:+DN2YTEk
釣りだか知らないけど、チラシは盛り上がってるわ
2018/10/29(月) 13:02:52.78ID:/Rkzl3Iy
チラシ706
なんだかとっても左翼脳な人だ
2018/10/29(月) 13:07:45.73ID:0RN4JYkx
先生に期待しすぎじゃないの
上の方にいる熱く語ってる保育士話、なんか冷めるわ
2018/10/29(月) 13:08:47.35ID:pVU8fg3w
>>300
勤めてるのがホワイトなだけでしょ

産むやすいと、戻りたくもなるし
順繰りだと分かってれば
他の人が妊娠もサポートできるよね
間違ってもクズとか思わないっしょ
2018/10/29(月) 13:10:43.80ID:ckBQamCa
低月齢287
掲示板に医者が常駐してるとでも思ってんのか
2018/10/29(月) 13:11:10.02ID:/Rkzl3Iy
デキ婚で方々に迷惑かけてよりによってな時期に仕事放り投げるのはクズだと思う
結婚してて挙児希望であることをある程度覚悟におわせてた人ならそんなこと言われない
まあ釣りでこんな非常識で無責任な先生も迷惑被る人たちもかわいそうな園児もいないなら何よりだけど
2018/10/29(月) 13:14:22.30ID:k5zd6Mt0
>>297
移動してきたなら678の子が〜ってのおかしい気がする
見事にみんな釣られてしまったね
2018/10/29(月) 13:15:41.92ID:SZf7+3R+
デキ婚庇う人はデキ婚、クズは言い過ぎと言う人はまともに仕事したことないって決めつけが怖いw
2018/10/29(月) 13:16:58.20ID:T+k+etLG
>>302
>順繰りだと分かってれば
>他の人が妊娠もサポートできるよね
そのために保育園や幼稚園は慣例的に結婚した適齢期の先生に年長を持たせないんだよ
年度末に突然年長の担任に抜けられたらサポートのしようがない
周りにサポートさせずに運営に支障をきたしたのはデキ婚した人本人
サポートを受けたいなら順序踏んでコミュニケーション取る必要がある
2018/10/29(月) 13:17:07.44ID:suUBeeUy
>>297
え…?
同じ人間が書き込んだものとしてもう一回読んでみ?
2018/10/29(月) 13:17:33.65ID:A+7k/5ye
>>304
これだわ
2018/10/29(月) 13:18:14.62ID:fEYbQxPk
アフィブログの釣りに思えてきた
2018/10/29(月) 13:23:03.45ID:xgwCPdNY
デキ婚の先生が妊娠をいつ園に報告してたのか分からないよね
万が一今頃だったとしても、まだ半年近くある分けだし
サポート入れれるじゃん
2018/10/29(月) 13:23:44.76ID:T+k+etLG
つ算数
2018/10/29(月) 13:28:15.51ID:BxBdXcKx
>>311
保護者が今知らされて怒ってるんだから、園への報告も安定期に入ってからーとかだったんじゃない?
初期のうちに報告してたならもうとっくに代理の先生が並行して入ってるだろうし
保育士に切迫はつきものだから産休ギリギリまで働けるかどうかはわからないよ
働けたとしてもどう計算しても半年もないし、子供達のフォローはどうにもできないんだから擁護のしようがない
釣りだといいね
2018/10/29(月) 13:51:40.19ID:YeUD+m5u
>>302
パヨク脳をお持ちの清々しいクズ
お前の来世はカマドウマになるよ
2018/10/29(月) 14:16:07.73ID:RYJedOZT
年長の担任なんか途中交代でも全然問題なくない?
中3の担任が変わるのは嫌すぎるけどさ
316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:19:19.74ID:YhAGsVSN
小学校の教師同士でデキ婚あったよ
2月くらいには妊娠わかってたはずだが結婚決まってなかったのか担任持ってさ
6月に結婚してたわw
2018/10/29(月) 14:22:13.12ID:vxLe+fg3
例えそうだとしても、貧乏スレから1400万まで首をつっこむID:RYJedOZTに言われたくはないわねw
2018/10/29(月) 15:18:22.62ID:A+8cPQVH
幼稚園児の保護者も結婚して子を持つ親なんだから、(1部例外あるけど)担任が結婚した、もしくは既婚ってなら心のどこかで妊娠するという想定はする
子供好きで教諭やってるんだろうし
でも、独身からの産休はちょっとなあ
芸能人が海外ロケ入ってたら体調管理したり、手タレがどっかの企業と契約したら、契約期間は素手でカニ食べないとかと一緒だと思う
2018/10/29(月) 15:31:36.64ID:v6rhUorK
>>315
園にもよるのかな。

子供の通ってた幼稚園なら困ると思う。
定期的に小学校と会議があって、ダイレクトに現状の小学校の問題点が要望として幼稚園におりてきて、入園準備として保育内容も変わるから。
途中から突然臨時の先生なんて来たら対応仕切れずぐだぐだになると思うわ。
2018/10/29(月) 15:34:57.52ID:AISiZQDO
小中学校でも若い女性担任は母親の間でも嫌がられるんだよね
中年のおばちゃん先生が一番安心感がある
2018/10/29(月) 15:41:08.95ID:6tAlZXaG
若い女性教師でも既婚ならにおめでとうと思える
でもいきなりデキ婚はちょっと擁護できない
2018/10/29(月) 15:50:25.86ID:MMotifXw
別に良いんじゃない?実際に困るのはデキ婚先生と園側なわけだし。子供が可哀想かどうかも想像であって園児に聞いたわけでもないのに。
2018/10/29(月) 15:53:52.99ID:0RN4JYkx
そこよ
なんで外野がギャーギャー騒ぐの
実際保護者として被害にあったら文句言ったっていいだろうけど
常識ふりかざしておっかねー奴ら
2018/10/29(月) 15:56:24.11ID:hAabghvo
自分が傷ついたわけでもないのに叩きまくる人っていつまでネットで見かけるんだろうね
2018/10/29(月) 15:56:26.42ID:mCr4DgQK
教育者って世間的に高い倫理観が求められる職業なんだけどね
保育士が教育者かと言われたら微妙なんだけどさ
幼稚園教諭は教育者なので一般的に高い倫理観は求められる
2018/10/29(月) 16:02:05.66ID:euVULyPW
教師の子供なんてクソばっかなのに倫理観とか笑わせるわw
2018/10/29(月) 16:11:18.43ID:zUENM2T3
教師の子供はしっかりした子とクソみたいな子と極端に分かれる気がする
2018/10/29(月) 16:31:00.66ID:RYJedOZT
>>319
うちの園も一緒だよ。
つか、小学校からの要望ってそんなにたくさんある?
2018/10/29(月) 16:37:55.02ID:LVnzx+dn
>>319
幼稚園だと突然臨時じゃなくて担任と副担任or補助が変わったりで引継も上手くできるんじゃないの?
2018/10/29(月) 16:48:30.42ID:V26OGKZ7
しっかりした風の歪んでる子と見てすぐわかる歪んでる子しか知らないわ、教師の子供(とくに両親とも教師)
2018/10/29(月) 16:54:39.21ID:BIGXp/RL
低学年380
問題児の親の思考はこうなのかな
2018/10/29(月) 17:34:56.53ID:WMzjh7I4
>>328>>329
裏山ありでのびのび泥んこ園で入学準備の躾だけはしっかり勉強はなし。
だから保護者がしっかり勉強を教えたり公文などに通わせるんだけど
1つ上の学年の保護者が勉強は小学校までさせてはいけないと勘違いして平仮名も読めないで入学した子が複数いたらしく、小学校側から要望があって年長になって突然平仮名の時間ができてたよ。

少人数園だからか副担任いないし補助の先生はパートなので、スムーズにいかないと思う。
2018/10/29(月) 17:38:08.26ID:AkYUFo8r
モヤ121
旅行なんてしたくない(キリッ)って誰もあなたの希望なんて聞いてないよw
人のやることにいきなり自分の主観ぶっこむ人時々いるけどなんなんだろうか、本人のモヤもアホみたいだし
2018/10/29(月) 18:09:17.84ID:U4KBczgn
チラシ647、690
そりゃ夫も文句言いたくなるよなーって生活だった
2018/10/29(月) 18:11:40.40ID:Tfp3+DK+
>>334
私もあんなタイムスケジュールで生活したいわ
2018/10/29(月) 18:15:48.62ID:9fB+kHR9
>>334
鬱じゃないかなと思った
2018/10/29(月) 18:19:05.95ID:q3YADJ/8
鬱の時ににちゃんを見る気なかったわ。
ただのダラなんじゃないの。空白の時間に炊事をしておけば後が楽なのにダラダラしてる感じする。
2018/10/29(月) 18:29:29.91ID:9fB+kHR9
そうか
何故あんなに無気力なんだ
2018/10/29(月) 18:53:02.07ID:U2e7pk38
低学年ID:ZQp4tMPU
他人のことを統合失調症と煽ってるけど自分の方が端から見たらおかしいと思ってないんだろうな
保護者会出る出ないとかそういうの抜きにしてもレスの仕方がおかしい
2018/10/29(月) 19:41:56.73ID:kbR0uMoM
>>339
医者だって簡単に診断できないのに統失なんて気軽によく言えるよね
たぶん自分があてはまるから腹いせに攻撃したんだろうけど自分がいちばんヘイトだよね
いくらネットでも言っていいことがあると思う
7回もレスして粘着性があるね
2018/10/29(月) 19:52:05.45ID:xYJM5JIj
>>338
いやー、鬱かもよ。
なりかけというか。

私、子供に合うけど自分に合わない(親の出番が多く保育時間が短い、PTAが大変)な園に入れて必死で過ごし
無理しすぎたみたいで誤魔化してたのが入学してから何か糸が切れて、ちょっとずつおかしくなってた。
子供が小4でやっと鬱って判明したよ。

お風呂に入れない前段階の湯船につかれない、無気力、眠い、朝起きれないとか症状出てる。
2018/10/29(月) 20:38:57.18ID:ZzGltauW
えー、ただのダラでしょ
自分がダラで同じような生活してるから分かるわw
時間ギリギリじゃないとやれないんだよ
ご飯も、自分の中で最悪19:30までにできればいいと思ってるからその時間目指してじゃないと動けない
2018/10/29(月) 21:18:17.04ID:aBoKyB1U
鬱かダラかどうかはあの書き込みだけじゃ判断できないよ
2018/10/29(月) 22:52:49.04ID:BbATSLvA
>>333
モヤは最近そういう無駄な絡みが多いね
でも自分も3家族で旅行って聞いただけで絶対無理だと思ったけどw
キャンセルした人はノリで盛り上がっちゃったけどまさか本当に実現されちゃうとは思ってなかったのでは
2018/10/29(月) 23:07:44.36ID:LDesHOmt
モヤの3家族で旅行がキャンセルの話
旅行は金銭感覚が同じレベルじゃないと難しいだろうな
2018/10/29(月) 23:14:23.52ID:fIrFv/v0
>>345
あの話は交通費が問題になったようだけど、行った先でも食事やら遊びやらお土産やらでお金かかるもんね
「え〜こんな高いところ入るの〜?」「うちは見てるだけでいいや…」とか言う人がいるとしらける
2018/10/29(月) 23:26:59.47ID:cn3wW/sa
疲れたスレの学級通信の人
たぶん毎回同じ人なんだと思うけどどんだけ学級通信気にかけてるんだろう
それが悪いとか気に入らないとかではなく、なんと言うか執念を感じて薄気味悪い
2018/10/30(火) 08:51:56.58ID:YQ3V49u5
チラシ690
そんなスケジュールで生活リズムつかない〜って言ってみたいわ…だるっだるじゃん
2018/10/30(火) 08:55:33.55ID:6tPkXo2w
すぐ上で話題になってたけど
2018/10/30(火) 09:38:57.87ID:mv7K/70h
離乳食
この間から離乳食の本持ってる?って上から目線の人がいるけどなんであんな偉そうなんだろうか
2018/10/30(火) 09:43:08.09ID:YQ3V49u5
>>349
上で話題になってたらもう話ちゃいけなかった?ごめんなさいね
352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:48:44.41ID:CnR5Wl5R
>>350
それな
同じ人なのか?
2018/10/30(火) 09:55:50.21ID:kTAx/vyj
>>351
逆ギレするなら前日の過去レスくらい読みなよ
354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:10:57.67ID:dA5VerqI
保育士も幼稚園も給料低い馬鹿でもなれる職業なの知っててデキ婚だの倫理観だのギャーギャー言わなくても少子化だし産ませてあげりゃいいのに
デキ婚なんて低収入あるあるでしょ

自分の子供見てて貰ってるクセに先生には産ませないとか怖いわ
2018/10/30(火) 10:13:19.06ID:5Bi3LW3k
アフィカスさんしつこーい
2018/10/30(火) 10:13:37.59ID:qAw4WpCk
自分の子供見てもらってるくせにその言い草は良いんですかね
357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:26:21.91ID:VGF3W+bf
期の途中で先生が変わるのかわいそうだの倫理観だの、倫理観のないデキ婚先生に最後まで見てて貰いたいのか貰いたくないのか謎w

倫理観ガーって言ってるけどそもそも園児でしょ?
わざわざ親がデキ婚で先生は休職するのよって言わなくても、先生、赤ちゃんできて休職するのって教えれば問題ないと思うけど、こういった親ってデキ婚デキ婚子供相手に言ってんのかね
2018/10/30(火) 10:53:50.81ID:za2PtgoB
激務スレっていつから夫のことを愚痴るスレになったの?
2018/10/30(火) 10:57:56.98ID:nV5FGCiC
>>357
デキ婚とは言わないけど考えてる事が言葉の端々や態度には出るでしょ。聞いた子供は赤ちゃんおめでとう!だろうけど母親がクズって思ってる以上お通夜みたいな報告になりそうだわ。
2018/10/30(火) 11:05:14.07ID:YQ3V49u5
>>353
だから上で話題になってたらもう話しちゃいけないルールでもあった?って言ってるの
逆ギレも何も、そういうあなたこそ蒸し返されたくない人なの?
過去レス読んだ上だったら絡んでも良いの?あなたのルールでは
2018/10/30(火) 11:05:34.69ID:sEoJSruk
>>359
子供たちのために表面上でも和やかにできない母親もたいがいクズだしガキじゃんw
2018/10/30(火) 11:07:00.12ID:qAw4WpCk
>>360
過去レス読んだ上ならいいでしょ
ほらよ

っ「半年ROMれ」
2018/10/30(火) 11:07:27.33ID:2vRz7xne
しんどくないスレ
なんであんなに進んだの
2018/10/30(火) 11:09:08.53ID:ZIEaAfOm
>>360
今までも後から話題になることあったしそんなルールないよね?
質問スレじゃないんだから
むしろあるならテンプレ入れとけよと思う
2018/10/30(火) 11:18:26.48ID:79uHYvTE
少し前に出てる話題なのに>>348が初出みたいな感じで書いてるから指摘されてるだけでしょ
ルールとかいちいち名言しなくても少し前のレスくらい読んでから書き込むのって普通じゃないの
そんなつっかかるような事じゃないでしょ
2018/10/30(火) 11:20:00.13ID:kqK994mW
>>365
逆もまた然りじゃないかなあ
前に出てるよ、だから何なの?っていう
2018/10/30(火) 11:20:35.36ID:tEJ/2n4e
遡らなくても、元レスが前日のものなら「既出だったらごめん」とか書くかな
368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:27:20.00ID:79uHYvTE
>>366
言外に「過去レス読みなよ」と指摘してるんでしょ?
「気づかなかった、ごめんねー」でいいと思うんだけど…
2018/10/30(火) 11:27:23.18ID:iqeS9uho
亀レスの時点で
何かしら絡まれても致し方ない
370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:27:46.85ID:UsaRbkUB
自分の勝手で産んだ子供を預けておいて、いざお世話になってる先生が妊娠したら叩きまくる母親の方が倫理的にどうなの…
倫理いうなら妊娠出産を迷惑じゃなく、授かり物と考えて喜んであげた方が倫理的でしょうに

うちも若い幼稚園の先生が妊娠して休職に入るんだけど鼻息荒いママが抗議の署名はじめて困ってるから割りとタイムリーな話
先生もかわいそうだよとやんわり署名断ったら無計画妊娠ママやらデキ婚ママやらと決めつけられるし
先生がみんな妊娠コントロールできる訳じゃないし、私も二人目不妊で2年くらい苦しんだから思うんだけど先生の妊娠くらい許してあげればいいのに
2018/10/30(火) 11:28:01.84ID:kqK994mW
誰に対してどんな悪いことをしたから謝ってるの?
2018/10/30(火) 11:28:26.58ID:MI9P+HuA
いきなりデキ婚保育士擁護の単発がわいてきた!
2018/10/30(火) 11:28:54.21ID:kqK994mW
>>368
え?だから何で過去レスを見ないといけないの?って事じゃん
読むと何があるの?読まないと何があるの?
説明してみ?
2018/10/30(火) 11:29:04.15ID:ye4MlcEK
そうだね
暇がなくて1日分読んでいたら前日のレスに感想つけたくなるのもわかるけど、流れが速い時は
上の方の既出ごめん、みたいに、亀だけど、と一言あれば絡まれなかったかもね
2018/10/30(火) 11:29:11.84ID:wnUUrEc1
>>370
抗議の意味がわからん
抗議したところでどうにもならなくない?まさか堕ろせってこと?
2018/10/30(火) 11:30:41.42ID:PFbqwgUn
��「解せぬ」
2018/10/30(火) 11:31:09.22ID:QqgA+MuJ
育児板って2ちゃん時代からある暗黙のルールが通じないところがあるよね
2018/10/30(火) 11:32:30.21ID:OBJyPedN
>>376
www
2018/10/30(火) 11:33:32.47ID:sEoJSruk
>>373
吐き出しスレじゃないんだから直近のレス見て流れくらい読まないと絡まれてもしょうがないよ
2018/10/30(火) 11:33:59.96ID:ye4MlcEK
デキ婚保育士擁護の単発は皆ageだから、お察し
まとめに載せようと、もう一回レスバトルさせたいだけでしょう、放って無視が吉
2018/10/30(火) 11:34:59.00ID:kqK994mW
>>377
ここに来る人はいつもスレを見れるほど暇じゃないし
そんな昔から見てるわけでもないと思うよ
一体あなたは誰?

>>379
絡んでるのが片方とは限らなくない?
2018/10/30(火) 11:40:04.46ID:sEoJSruk
>>381
とりあえず落ち着きなよ…
2018/10/30(火) 11:40:36.38ID:ZunhLAhp
せめて>>334と安価つければよかっただけでは
2018/10/30(火) 11:41:48.48ID:3z7Q8CRX
過去レス読んでなかったし読むつもりもないしでも言わせなさいよ!って事なんでしょ
2018/10/30(火) 11:44:00.80ID:kqK994mW
ん?過去レスは読んだよ?
386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:44:15.55ID:UsaRbkUB
>>375
おろさせる、辞めさせる…って訳じゃなく、子供達の受けたショックや困惑、悲しい気持ちを抗議として園に伝える…ってのが主旨みたい

うちの娘はそりゃ先生が換わるのはさみしい気持ちもあるけど赤ちゃんおめでとうモードだし、お祝いじゃなくて抗議なんてどうかしてると思ってる
2018/10/30(火) 11:46:52.65ID:79uHYvTE
>>385
IDかえ忘れてない?
2018/10/30(火) 11:49:54.78ID:YQ3V49u5
>>387
私のこと言ってるんだと思うけど別人
どうぞ必死かけてもらっていいよ
既出だけど〜ってつければ良いのね、わかりました
2018/10/30(火) 11:51:09.61ID:kqK994mW
>>387
どこかに変える必要あった?
2018/10/30(火) 11:52:24.60ID:79uHYvTE
>>388
えっ違うよ

「何で過去レス見ないといけないの?」って言ってるのに「読んだ」って言ってるから別人としてレスしてんのかなと思っただけだったんだけど…
2018/10/30(火) 11:53:42.98ID:kqK994mW
>>390
その二つに相互性があると思ってるなら中等教育辺りからやり直した方がいいよ
2018/10/30(火) 12:01:24.64ID:umAYQfK+
相互性?相関性じゃなくて?
2018/10/30(火) 12:04:00.60ID:RyQ2/KNC
流れは読まない

チラシ793
清々しいほどに育児関係NEEEE!
警察って言われたら嫌だからこちらで
2018/10/30(火) 12:05:04.65ID:kqK994mW
相関性はあると思うけど
2018/10/30(火) 12:32:29.82ID:grVa35ZH
>>360
過去レス遡らないで反射レスしてもいいけど、それに「しつこい」「すぐ上も見えないの?」「飽きた」ってレスつけるのも自由だと思ってる
ルール違反ですけど!?!?!とは誰も言ってないよ
2018/10/30(火) 12:32:31.25ID:yl+4p77J
幼稚園選びスレ

入園までにオムツとれない、取る気ない親多すぎてドン引き。

入園してからオムツだったらまわりにびっくりされない?
2018/10/30(火) 12:38:14.39ID:ilP4MpR3
>>396
びっくりなんてしないよ
普通にいるでしょ
2018/10/30(火) 12:38:24.76ID:kqK994mW
>>395
レスしていいならそれで終わりなんだよ
そのあと絡んでも良いし、絡み返してもいい
片方だけが絡んでると思うのがおかしい
2018/10/30(火) 12:40:48.86ID:t9SJZ2sb
何言ってだお前(鼻ホジ)
2018/10/30(火) 12:41:28.32ID:grVa35ZH
>>398
そうね
こっちはNGするだけだからどこまで続けようが好きにすればいいけど、そんなルールあった?って騒いでたから、ルールは無いんだよ、自由にレスバしなって回答したのよ
超えちゃいけないラインはあるけど
2018/10/30(火) 12:44:16.30ID:4JW3XSTq
>>397
普通にはいないよ・・・どんな園よw
2018/10/30(火) 12:44:26.74ID:MI9P+HuA
>>397
早生まれの子の一部にいる程度だよ
2018/10/30(火) 12:46:26.71ID:YQ3V49u5
騒いでたって言うか…
2018/10/30(火) 12:48:28.70ID:mEOM2ooH
>>396
園によるけど、今はわりといるみたいね
オムツは入園までに外してきてくださいって通達あったけど、年長のお泊まり保育園すらオムツだったって子も1人じゃなかったよ
今は無理に外すとチックがーとか夜のオムツ外れは別ーとかいう意見が主流なのかな
先生も園児も無理にパンツにして何回も粗相されるよりオムツのほうが楽だし衛生的にもいいよね
よその子がいつまでオムツしてようがうちは取れてるから別に関係ないし
2018/10/30(火) 12:48:58.47ID:3uRBS7ua
入園するまでトイトレ始めてもいないならびっくりするけどたまに失敗するくらいの子はそうなんだとしか思わない
だいたいみんな一学期に外れるし
2018/10/30(火) 12:50:57.95ID:MKjAFqn/
>>403
ちょっと指摘されたくらいでここまで発狂するならあなた5ちゃん向いてないと思うわよ
2018/10/30(火) 12:52:53.53ID:kqK994mW
>>406
え、それ片方にしか言わないの?
あ、相手が自分だから?
2018/10/30(火) 12:54:28.35ID:Z+oRZyjB
これで最後にするから正直に言うけど、絡みでちょっと上に出た話題重複したくらいで過去レス読めとかめちゃくちゃうざい
二、三日も前の話題を蒸し返してくるならわかるけど、何でわざわざ既出だけどとか亀だけどとかつけなきゃいけないのかも意味わからない
このスレのルールなら私が悪いけど結局個人個人が気に入らないからマイルール押し付けてるだけじゃんって思った
2018/10/30(火) 12:54:35.14ID:MKjAFqn/
>>407
そういうところやで
2018/10/30(火) 12:55:04.05ID:Z+oRZyjB
↑ID変わったけど一番最初に既出の話題を言ったものです
2018/10/30(火) 12:55:25.37ID:kqK994mW
>>409
可哀想に
2018/10/30(火) 13:05:05.10ID:7n453OqZ
>>408
>マイルール押し付けてるだけじゃん

そうだよ、5ちゃんもリアルにもそんな人たくさんいるよ(育児板はそういう人多めな気もするけど)
だから、「荒らしに構うのも荒らし」「スルーできない人は半年ROMって出直せ」っていう全体的なルールがあるんよ
なので次からはスルーしてね
アイツもやってんじゃん!じゃなくて、できる人がしないと終わらないから
2018/10/30(火) 13:10:01.48ID:kqK994mW
このスレの>>1を読んだらそれがいかに釈迦に説法か分かりそうだけど
あ、馬の耳に念仏のタイプの方が多いのかな?
2018/10/30(火) 13:15:02.49ID:V2efuzLG
>>396
取る気がない親なんて一人もいないと思うんだけどどのレス見て言ってるの?
園から絶対禁止は厳しいねっていうだけで
2018/10/30(火) 13:28:12.85ID:MKjAFqn/
無駄無駄無駄ァ!
416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:39:02.19ID:OHDYwUTp
>>412
絡みに来てる人にスルーを推奨??!!
2018/10/30(火) 13:42:25.90ID:LAnT7wyL
最後まで半年ROMれ案件でしかなかったw
418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:47:36.43ID:XJo13hJ6
みんなすごい暇なんだな〜
絡みにカキコするために半年以上スレ読み込んで満を持してカキコしてんの?
そりゃ軽い気持ちで書き込んじゃう輩がいたら我慢ならないよね

BBAの悪口陰口大会が毎日開かれてるようなスレなのにようやるわ
2018/10/30(火) 13:48:34.09ID:kHyMTz85
>>412
育児板半年ROMっても理解は難しいと思うわここだけ独特だからな
無法地帯だからこそ自然に生まれる暗黙の了解を理解する気ないんだよ
ニラニラ楽しんでおこうぜー
2018/10/30(火) 13:51:50.22ID:tEJ/2n4e
モヤモヤ149
友達の姪のはなしを続柄から何から細かくよくまぁ…
2018/10/30(火) 13:51:50.84ID:IZhdtE3f
>>414
トイトレスレをトイトレ中に見てたけど早生まれじゃなくてもそういう親が一定数は居るなとは感じたな
おむつ禁止園は時代遅れ!って流れがなってたこともあったな
うちがおむつ禁止園だから微妙な気持ちになったわ
2018/10/30(火) 13:53:48.21ID:c/tgao5/
育児板ってめちゃスレごとのルール守られてるし無法地帯ってイメージないわ
一体どこの並行世界の話なんだ
2018/10/30(火) 13:54:28.12ID:2bV81F30
半年ROMれを本気にしてる人がいるとは思わなかったわ
これただの煽り文句だよ…
全体的なルールって…頭悪すぎるでしょ
2018/10/30(火) 13:56:10.40ID:3fbT9VKU
>>421
ズレてるよ
そういう親がいるのは分かるが幼稚園選びスレに今そんな人誰もいないんだよ
>>396が誰に絡んでるのか分からないって話
2018/10/30(火) 13:59:40.27ID:IZhdtE3f
>>424
あぁ、ごめんね
2018/10/30(火) 14:00:40.93ID:ZunhLAhp
>>418
読み込まなくでもスレ内でレス番検索すればいいんだよ
427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:01:27.40ID:9HUHEZRW
>>423
結局、半年ROMしなくていいでFAなの?
2018/10/30(火) 14:02:56.00ID:f4rkKNij
保育園親なんて保育園がやってくれるから〜とよくきいてうげーっと思ってたけど、幼稚園も年少の一学期はおもらしする子たくさんいて先生が大変だなと毎年気の毒におもう
2018/10/30(火) 14:04:07.22ID:uFV0t3So
半年ROMれをそのままの意味に受け取ってる人はさすがにアスペすぎる
430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:08:16.87ID:C+eM1kH/
スルー推奨だの、半年ROMれだのスレチでもないのにわざわざ口出さずにはいられない人って、だいたいその話の流れが気に入らない人
絡みでスルー推奨とかさすがに草
なんの為のスレだよw
2018/10/30(火) 14:08:43.73ID:2bV81F30
>>427
そんなことも分かんないなら半年ROMってろ!
2018/10/30(火) 14:10:34.52ID:sEoJSruk
さすがに「直近レスくらい嫁」で発狂は頭おかしいわ
2018/10/30(火) 14:13:10.29ID:CyLRfc90
まさか自分は発狂してないと思ってんの?
同じだよ?
2018/10/30(火) 14:14:46.83ID:tqhjmXxv
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。

1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

天照大神様、見てらっしゃいますか?

それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


2get!
2018/10/30(火) 14:15:25.83ID:sEoJSruk
>>433
えっ
2018/10/30(火) 14:18:45.96ID:O4lV2PQk
>>435
まあまあ、とりあえず落ち着きなよ
2018/10/30(火) 14:19:25.55ID:PFbqwgUn
>>434
古いのと寒くて滑ってるのが一周回って変な笑い出たわ
2018/10/30(火) 14:19:54.44ID:VjR6OoN5
他人に…スルーを推奨
他人に…落ち着きなよ
他人に…発狂は頭がおかしい

全部ブーメランで草ァ!
2018/10/30(火) 14:24:16.82ID:WdPS444Z
絡みスレってID変えて似たような内容の連投多すぎじゃね?同じ人がやってるんだろうけど
2018/10/30(火) 14:27:33.20ID:O4lV2PQk
>>439
昔から言われてることじゃん
みんな何故かIDが変わるんだよ
むしろ赤くなるまでレスしてる人が変に見える
そんなスレだよ!
別に自演してるわけでもないならどうでもいいと思うけどね
2018/10/30(火) 14:29:37.40ID:Hl4pOU2G
>>434
こっちじゃなくて半年のほうの元のコピペのほうが面白かった
2018/10/30(火) 14:45:39.87ID:KXnIJFAk
>>434
そのコピペ久しぶりに見るなー
2018/10/30(火) 15:16:42.07ID:wFkvDxO7
ファイト兼業89
書き込んで良いか聞いたくせに返事を待たずに書き込んでるw
ハナから聞かなきゃいいのに
2018/10/30(火) 15:27:18.10ID:pyF4ekDP
>>443
怒涛の自分語りに自分もちょっと笑ってしまった
しかし子供たち高校生ならどんなに若くても30代半ばだよね
もし40過ぎて初めての正社員と言ってるならなんだか現実離れしてるなーと思う
2018/10/30(火) 15:34:17.52ID:GRzx2k3i
>>443
3つめまで読んで何しに来たんだ…と思ったら4つめでずっこけたw
2018/10/30(火) 16:16:29.62ID:4BoYLkVa
3人目62
ないわ〜
夫(父親)をなんだと思ってるんだろう
2018/10/30(火) 17:16:29.01ID:5Bi3LW3k
チラシ812
家では原西www
本人は意識してないのにやたら上品に見える容姿の人ってたまにいるよね
2018/10/30(火) 17:55:46.86ID:nV5FGCiC
>>447
白目で変顔したりしてる私も原西だw
もちろん外ではやらない、見せない。
2018/10/30(火) 18:03:11.82ID:Oy04kVYS
帝王切開じゃないなら知らなかったけど手術のとき全裸で手術台あがるんだ
2018/10/30(火) 18:19:08.49ID:NH2K7728
全裸だったけど、全裸なのか知らないうちにうんこもらすかだから出産はつらい
2018/10/30(火) 18:20:17.28ID:tIWLXrs6
全裸だったのかまったく記憶がない
まだ子どもが低学年だというのに…
2018/10/30(火) 18:25:40.12ID:mMPklQjE
>>447
私もそう!
全然意識してないのに何故か出川枠に入れられるわ
どうしてバレるんだろ
2018/10/30(火) 18:25:42.11ID:5Bi3LW3k
全裸ではなかったよ
2018/10/30(火) 18:32:31.27ID:O96htKxZ
私は全裸だったよ
予定じゃなくて緊急帝王切開
予期せぬ全裸と剃毛(上の部分だけ)に焦ったわw
2018/10/30(火) 18:37:42.73ID:5Bi3LW3k
病院によるんだね
LDRで分娩用の入院着みたいなツーピース着て、3日粘ったけど開かなくてそのまま緊急帝王切開したよ
ズボンを膝くらいまで下げて、上は胸下までまくって、衝立みたいなのを胸元に置いて血みどろ現場は見えないようになってた
2018/10/30(火) 18:44:18.66ID:xB7N70Ob
乳首真っ黒、腹ボテ、ツルツルの全裸姿を晒すってどんな罰ゲームだよ…
2018/10/30(火) 18:45:02.60ID:sEoJSruk
全裸がゲシュタルト崩壊しそうw
2018/10/30(火) 18:50:19.76ID:NH2K7728
>>456
それなのに楽をしただの、立派なお産!となぜか斜め上から力一杯謎肯定されたり理不尽だわ
2018/10/30(火) 18:52:50.37ID:NH2K7728
しかも両腕をおもいきり広げた姿勢で手足固定されて、出産に時間かかった上の緊急だったから絶対ワキ毛もちょぼちょぼ生えてた…
選択肢がないからべつにいいんだけどシチュエーションはとてもつらい
2018/10/30(火) 19:01:48.94ID:tEJ/2n4e
そろそろよそでやって
2018/10/30(火) 19:37:06.73ID:EyJ9xeKV
自分の子の写真をSNSやブログにあげること自体は価値観の違いだからなんとも思わないけど、育児板とはいえ5chにアップするってどういう神経してるんだろ…
顔隠すためにグチャグチャと塗り潰したり目線入れたりモザイク入れたりするのもなんか拒否感あるなぁ、よくあるけど
2018/10/30(火) 19:46:24.97ID:Oy04kVYS
>>460
元スレだとスレチになるからここに書いたんだけど
2018/10/30(火) 20:04:41.82ID:P93NNOZZ
全裸もなにも滅菌シートで覆われてるから見えないよ!
2018/10/30(火) 20:53:21.56ID:Ul74zSSw
医者だって汚い裸なんぞ見たくないだろうw
2018/10/30(火) 20:59:54.87ID:NH2K7728
よかった!安心しました!
2018/10/30(火) 21:02:08.86ID:tEJ/2n4e
モヤ187
なんだかなー…
2018/10/30(火) 21:09:05.69ID:Upj9p97R
>>466
愚痴りたくなる気持ちはわからなくはないけど、書く場所間違えてるわな
しんどいスレあたりなら絡まれずに済んだだろうに
しかし行事参加してないのに半分ぐらい顔と名前一致するならいいじゃんって思う
2018/10/30(火) 21:24:06.78ID:ZOwDi26o
嫌い クッキーの話
スレに沿ってるんだろうけど性格悪すぎてゾッとする
自分やその子供がどれだけ立派だと思ってるんだろうみんな同じ人間なのに
2018/10/30(火) 21:27:01.69ID:t3C4+yDW
>>468
毎日絡みにいるお前に言われたくないだろうよ
2018/10/30(火) 21:30:53.87ID:ZOwDi26o
>>469
昨日は来てませーん毎日じゃないですぅー
2018/10/30(火) 21:57:36.92ID:T8obDOAq
衛生環境が分からない手作りなんて嫌だわ
障害者だからとか関係なく
2018/10/30(火) 21:58:28.96ID:o2UIKMtp
じゃあ工場製品なんてとても食べられないね…
2018/10/30(火) 22:06:39.61ID:y3fW3b9n
高級な寿司屋で食べられやしないね
2018/10/30(火) 22:11:47.73ID:+ymHiWzu
嫌い647

よく書けるわ
2018/10/30(火) 22:14:40.45ID:IHDZTps2
障害と分かってても敢えて産むの?
私は無理だわ
そんな経済力も精神力もない
綺麗事言ってんじゃねーよ
2018/10/30(火) 22:16:00.35ID:5Bi3LW3k
人格破綻者の方が産みたくないな
2018/10/30(火) 22:16:23.68ID:3lqBaUeD
>>472
手作りって言ってんじゃん
バカなの?
よく知らない他人の手作りなんて気持ち悪く思う人のほうが多いわ
ましてやアウアウアーの作る手作りなんて
工芸品とかならともかく、こねくり回した物を口に入れるのは無理
2018/10/30(火) 22:18:17.50ID:UK4eJQhV
工場生産品だって汚いかもしれないけどそこは信用できるんだw
2018/10/30(火) 22:18:27.81ID:VJpc0084
嫌いのクッキー話はまさにスレタイ通りじゃないかな
私も障害者の作った系は嫌だし幼稚園で子どもの家庭手作り配られても嫌だわ
2018/10/30(火) 22:19:23.48ID:SAdvbncV
おにぎりとかクッキーって、手で捏ねたり握る時間が長いから念とかこもってそうで
他人の物は食べられないのわかるわ
ハンバーグや餃子もちょっと・・・
でも目の前で職人が握る寿司は平気
素人の念がこもってそうな素手で作るものが無理
分かるかな、この微妙なラインw
2018/10/30(火) 22:20:04.41ID:o2UIKMtp
神経質自慢は恥ずかしいって感覚がないことにひくわ
2018/10/30(火) 22:22:01.85ID:YYOKpmfn
何でそこで工場?
素人の作るものが嫌いって話でしょうに
2018/10/30(火) 22:26:47.20ID:pR/6AuPj
ID:o2UIKMtpは障害者でも身内にいるの?
衛生管理が出きなさそうな人の作る物なんて嫌だよ
健常者ですら手洗いとかキッチンの環境ヤバイ人いるのに
そう言う事ができない障害者の作った物なんて、ねえ?
嫌いなもんを嫌いと言うだけで何が悪いんだろう
そんなもんわざわざ見て気分害して絡みにまで書きに来るなんてバカなのかしら
2018/10/30(火) 22:29:18.76ID:WpYb0kpm
すごいなぁ
いくら5ちゃんでも書くの憚られるだろう内容をここまで躊躇なく書けるって
2018/10/30(火) 22:32:21.25ID:OBJyPedN
焼くから平気
2018/10/30(火) 22:32:59.32ID:en6/PCdb
最近、必要以上に口汚く下品に煽るレス多いよね
大体単発で一気に
2018/10/30(火) 22:33:15.84ID:KXnIJFAk
>>483
障害者の方が衛生はしっかりしてるんだよ
彼らは「定められた手順を守る」しか出来ないから
マニュアル外のことは出来ないの
パニックをおこしてしまうから
2018/10/30(火) 22:34:46.70ID:pyF4ekDP
保育園児620 621
つっこむとこそこ?
別にどうでも良くない?
2018/10/30(火) 22:34:46.96ID:en6/PCdb
工場で外国人従業員がレーンに唾吐いてる画像がトラウマだわ
レストランの厨房も普通にネズミいるし
言い出したらきりが無い
2018/10/30(火) 22:35:37.32ID:0Suu2ieJ
生理的に無理な相手が作ったものたべれる?
それの同じじゃない?
障害じゃなくても不潔な見た目の人の料理は食べたくないし
2018/10/30(火) 22:36:36.29ID:y4OEiG+4
もう餓死しちゃいなよw
食品加工の実態知ったら気絶するよw
2018/10/30(火) 22:37:35.47ID:+ymHiWzu
>>475
後天的に親族が障害者になる可能性もあるわけだから、綺麗事で言ってるんじゃないよ
想像力の有無の差だと思う
2018/10/30(火) 22:48:36.87ID:EyJ9xeKV
>>489
さすがに普通にはいないよ
494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:52:26.49ID:5NWL8DDu
そういや検診の度に台に乗せられてパッカーンさせられた状態で、毎回、痛そうですね〜って特大のイボ痔を親切心から医者が押し込んでくれるんだけど
一昨日は医者が痔を押し込む→出る→押し込む→出る→押し込む…を延々やられて泣きそうになったわ…
2018/10/30(火) 22:56:07.28ID:IG4qguvy
突然ジャンル違いの下話ぶっ込んでこないでくれる?
496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:02:20.22ID:GdS09RM5
>>494
黒乳首ボテ腹全裸剃毛よりキツそう…
2018/10/30(火) 23:02:36.81ID:uZFeKZ5h
汚い
5chといえども流れ関係なしに自分の下話を嬉々として書き込むってどういう神経なのかわからない
2018/10/30(火) 23:06:15.10ID:OgEf46XR
嫌い
次は点字ブロックらしい
自分がいつ弱者側に立つことになるかも分からんのに
499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:09:53.13ID:b7ZcMrfo
子持ちは何かと小梨辺りに攻撃されるから
自分は障害者叩いて鬱憤を晴らしてんじゃないの
醜い
2018/10/30(火) 23:10:24.29ID:7z5Qyn8d
>>498
無くせってわけでもなくスレタイ通り心情的な話なら別に嫌いでもよくないか
2018/10/31(水) 00:30:45.67ID:1GxAffSj
まあものすごく歪んでると思うけどスレの使い方としては珍しく正しいというかなんというか…
2018/10/31(水) 00:31:14.35ID:1GxAffSj
>>485
それ
平気
2018/10/31(水) 00:45:20.93ID:HtF6ikal
>>485
>>502

火を通せば大丈夫〜 by 嘉門達夫
2018/10/31(水) 00:50:32.69ID:W+DQwrSL
恐怖の呪文 「ひをとおせばだいじょうぶ〜」 

同時上映 「かびがはえてるとこだけとっちゃえば〜」 
2018/10/31(水) 00:54:13.39ID:8p4PfQht
三秒ルール!三秒ルール!
2018/10/31(水) 03:08:25.05ID:7W92pA/Z
しんどくないスレ
どんなこと書いてあるんだろうと見に行ってびっくりした
あんなとこで低レベルで不毛な言い合いしてる人たちって幸せなの?
全員同レベルでくだらない
2018/10/31(水) 03:25:19.73ID:1GxAffSj
せっかくしんどくない育児してるらしいのにあんなところで言い合いしてわざわざ殺伐とするのしんどそう
2018/10/31(水) 04:16:35.96ID:4LCe7gcc
>>503からの流れwww

しんどくないは自分がギスギスしてる事に気付かない人多いからものすごく荒れる。心病んでしまってるのかと思うほど。あの荒れ方を見ると殆どが妄想レスかもしれない。
2018/10/31(水) 06:25:38.74ID:8p4PfQht
だからヲチなら他所でやれって
2018/10/31(水) 06:37:09.61ID:Co3bC2+O
>>506
それを見に行きここにわざわざ書き込むお前は幸せなの?
同類相憐れむ
2018/10/31(水) 06:57:05.97ID:8p4PfQht
そら幸せでしょ
それで幸せ感じてなかったらただのバカじゃん
2018/10/31(水) 07:00:03.86ID:1GxAffSj
>>511
どうしたの?住人なの?
2018/10/31(水) 07:06:50.39ID:8p4PfQht
でた
しんどくないスレだけ絡みに絡まれると住人扱い
よほどコンプレックス持ってんだね
2018/10/31(水) 07:15:50.66ID:STqnnuWY
そんな必死で攻撃的だからでしょう…
2018/10/31(水) 07:28:46.82ID:Hfrf65O1
>>498
見て!見て!
あいつら不幸なの!!!
とか言ってるやつ、リアルでもネットでもただのキチガイですやん
どっちのオツムが不幸かは幼稚園児でもわかるんじゃね?
2018/10/31(水) 07:31:57.69ID:8p4PfQht
たかがこの程度でか…むちゃくちゃだねえ
ヲチは他所でやれって話だから
しんどくないスレ関係ないんだけど
それも分からない人間の方がよほど頭に血が昇ってるよw
2018/10/31(水) 07:33:08.59ID:8p4PfQht
>>515
良いこと言うね
2018/10/31(水) 07:37:17.54ID:SJxYfaqy
>>517
なんだよブスの癖に連投して
2018/10/31(水) 07:42:01.70ID:1GxAffSj
何これなんで朝から発狂してんの?
2018/10/31(水) 07:45:10.23ID:2Fhn02vk
438 名無しの心子知らず sage 2018/10/30(火) 14:19:54.44 ID:VjR6OoN5
他人に…スルーを推奨
他人に…落ち着きなよ
他人に…発狂は頭がおかしい

全部ブーメランで草ァ!
2018/10/31(水) 07:48:20.74ID:Ti6aeAf9
>>518
良いこと言うね
2018/10/31(水) 07:54:01.35ID:2Fhn02vk
この時間に断続的にレスが付いてるのみると一人なんだろうなって思えて悲しくなる
2018/10/31(水) 08:05:51.00ID:KmsjtnMT
幸せな人はここ見ないと思う
2018/10/31(水) 08:17:30.92ID:lgmC7wHM
>>506
>>1の1、4、5
該当スレは見てないけど、自分がその人達以下の糞レベルだということを自覚した方がいいよ
2018/10/31(水) 08:24:58.81ID:AOXnDFZ8
チラシ876
「楽しんでおいでー」って、お菓子貰うってわかっててそれだけ?
2018/10/31(水) 08:25:44.76ID:pq4qa32k
親切515
2人目出産で半年里帰りって随分長いな
持病持ちとかなんだろうか
住民票まで移したら離婚秒読み感ある
2018/10/31(水) 08:29:07.46ID:1euvJ/Yd
>>525
パニックになりかけた、とかもうね…
2018/10/31(水) 08:51:07.82ID:iu7t+Ouv
高学年78
治安の悪い民度の低い地域に住んでるんだろうか。
2018/10/31(水) 08:58:59.57ID:mMgMY+jP
可愛くて301
キモ親に扮した嵐だな
2018/10/31(水) 09:05:34.14ID:9seomQgf
>>528
福祉施設が充実している地域は、IQ低すぎて通級にも通えない子対象の特別教室を設ける小学校があったり
中学でも通級を設置している学校があるので
それを狙って学力が低い子がこぞって引っ越ししてくる
そうすると、ビックリするような低学力の子が多くいる地域に一気に変わる事もあるんだよ
こういうのも民度が低くなるともいうのかもしれないけど、治安は普通
2018/10/31(水) 09:10:16.98ID:bjx0AKFK
>>530
福祉施設に通っているような子は放課後友達とつるんでフラフラしないと思う
普通の学校に通ってる普通のバカがバカ同士調子に乗って遊んだりすることで治安悪化につながるのでは?
2018/10/31(水) 09:15:15.21ID:ojKWuK2h
>>525
まぁ。うちは何も言われてないし子供が誘われただけだしー。ってかんじじゃない?
2018/10/31(水) 09:15:38.85ID:Hq6LKSe5
そりゃそうだろ
パワー系知将がフラフラしてたら怖いよ
2018/10/31(水) 09:38:26.20ID:dVBJuqqY
障害児をあざわらうのはいつだって健常の底辺児とその親なんだよね
むなしいな
2018/10/31(水) 10:19:42.55ID:OIBH+sKr
>>533
パワー系知将って文武両道のすごい人材っぽい
2018/10/31(水) 10:25:14.74ID:DdA6Mk3O
>>535
わろた
2018/10/31(水) 10:28:28.75ID:yhoeEKuP
>>534
天使育てるの大変だと思うがいつかきっといいことあるよ
大丈夫!苦しみを乗り越えて
2018/10/31(水) 10:29:51.69ID:PIOGNlX8
>>535
呂布が頭もすごく切れる感じだね
2018/10/31(水) 10:36:20.58ID:65ZEEU2W
チラシ853
その良い子が敵の伏兵だったり隠れボスだったりするから、女子は怖い
2018/10/31(水) 10:37:03.04ID:ug0j4QaI
>>530
親が放置してる、教育の範疇じゃないみたいなこと書いてるし、引っ越してくるような親なら放置はしなさそうだけど。
2018/10/31(水) 11:15:19.82ID:2Nf4cc6h
知将やら敵やら伏兵やら無双スレでも開いたかと
2018/10/31(水) 11:34:20.68ID:1GxAffSj
>>535
最強じゃんww
2018/10/31(水) 12:02:42.82ID:UDnn+qQj
低学年442
いい年した大人が未だに「幼稚園選びを失敗した親のせいで苦労してるー」ってアホかと
しかも長子の代表ヅラして「まじで贔屓目に育ててあげてください」って余計なお世話だろ
2018/10/31(水) 12:17:51.52ID:f53J6J+q
>>543
書きにきた
どこの幼稚園行っても結果同じだったと思うけどね
2018/10/31(水) 12:22:09.33ID:Hfrf65O1
私自身もクソな保育園いかされてたから気持ちはわからんでもないw
妹なんて結局幼稚園に転園したしね
今でもクソな園というのはあるから、何かしら監査があるといいけどね
2018/10/31(水) 12:48:54.29ID:vPVCwld2
>>545
クソな保育園ってどんな感じ?参考までに教えてほしい
2018/10/31(水) 12:52:51.81ID:8WIYLcnd
クソな園だと、大人になってからも引きずるような影響ある?
2018/10/31(水) 12:54:42.82ID:n5yajOs2
吐き捨てスレ969
IDなしが良いとか、他スレで嵐がわくとワッチョイありにしようとか言い出す人はいるが
自分で立ててみようとチャレンジする人は、ほぼいないのが草
そもそも育児板のSETTING.TXTとか、ちゃんと読んでるのか? IDいじりは既婚女性板でやれ、と思うわ
2018/10/31(水) 13:09:58.10ID:rCS9CwUS
モヤ215
あんたの子の身長なんぞ知らんがな
2018/10/31(水) 13:13:11.03ID:eTXyCGhv
>>549
勝手に傷ついてて「???」ってなったわ
一番面倒なのは義実家じゃなく215だよね
2018/10/31(水) 13:18:28.00ID:PtF/U4N5
低学年の給食をよく食べるけどガリガリで食べさせて貰ってないんじゃないかと疑われるという話
それは服が色あせていたり、髪の毛がぼさぼさだったり、持ち物が足りなかったり、兄弟が多かったり、親の印象が悪かったりするからじゃないのかな
低学年なんて痩せの大食いばかりだよね
2018/10/31(水) 13:19:23.53ID:rCS9CwUS
>>550
最初何に噛みついてるのかわからなくて「???」ってなったわw
知人とかに面と向かって言われて抗議するならまだわかるけど
リアルでもめんどくさい人なんだろうなぁ
2018/10/31(水) 13:45:51.98ID:I61qvv5W
親切、半年里帰りの人
嫁も子どもたちもいない家の引っ越しを多忙な旦那一人にやらせるってか
ないわー
2018/10/31(水) 14:26:25.88ID:hse6+3hc
うちも二人目出産すぐに引越しが決まり、旦那が一人で乗り切る決心をしてくれたから任せたよ
別にいいんじゃない?
多忙の旦那さんがどう思うかは知らないけど
2018/10/31(水) 15:14:57.42ID:VHRADaKn
チラシ935
夫と娘にトイレを外でするように言ってるのに家でするってなんだそりゃ
家にいて行きたくなったらどうするの、外に行くの?
935はどうしてんだろう
2018/10/31(水) 15:17:40.21ID:U4qwC58S
>>549
なんかめんどくさい繊細ヤクザだしね
2018/10/31(水) 15:19:11.50ID:cPJRXWjN
モヤの繊細ヤクザが何言ってんのか全然わからん
大きいならそれに越した事はないだろこっちは悩んでるんだから黙ってろって事?
2018/10/31(水) 15:23:58.97ID:JA/eD1Oq
>>555
働かざる者食うべからず的な発想なんだろうか
娘さん何歳か分からないけどトイレ掃除教えてないのかな
家で大しただけで母親にイライラされるとか虐待じみてる
2018/10/31(水) 15:35:25.02ID:3Fe4O3ga
>>555
書きにきた
大こそ自宅でゆっくりしたいよね
おいくつかわからないけど娘さんなら特に外ではしたくないと思うんだけど
ご家族可哀想だわ
2018/10/31(水) 15:37:52.40ID:4psTtzIO
>>555
書きに来た
意味わからなくて何度も読み返しちゃったわ
2018/10/31(水) 15:39:45.12ID:PIOGNlX8
チラシ944
バリウム後は詰まって大変だったから外でしてほしいって自分さえよけりゃ他はどうでもいいんだね
自宅で詰まって大変だったのを他のお店や公衆トイレに任せるわけでしょ
元の外でしてきてほしいっていうのも理解出来ない…トイレットペーパーをケチるくらい貧しいのか?
2018/10/31(水) 15:41:41.24ID:lko1pY7e
>>555
書きにきた
944みてどこか別スレにバリウムのこと書いてるのかも?と思ったけどどうなんだろう
2018/10/31(水) 15:42:43.45ID:xA2butz2
トイペくらい買いに行けよ…
鬱か何かなのかな
2018/10/31(水) 15:46:40.43ID:bjy8LbJg
徴集性ってなんかそういうトイレがあるのかとググったけど何も出ないから、あれは家族から金取ってトイレ使わせようってことなのかな?
2018/10/31(水) 15:51:28.54ID:bjy8LbJg
あと元レスについた
詰まるよ→だよね
も意味がよくわからない
家で普通に用を足したら詰まるのが普通なの?
2018/10/31(水) 15:55:59.44ID:91wPxd4O
>>564
徴収制かな?

>>565
本人の「そうだよね」はわからないけど、過度に使わないのも汚れが溜まってよくないと聞いた
2018/10/31(水) 15:59:37.40ID:kOIXRMQX
なんでトイレットペーパー買うのがそんなにいやなんだろう?真面目にわからない
2018/10/31(水) 16:02:43.86ID:glDVuQtf
よっぽど古くて汚いトイレなのかな?
トイレが詰まるなんて東南アジアでしか経験したことがないから日本で聞くとは思わなかった
2018/10/31(水) 16:09:30.29ID:bjy8LbJg
>>568
古くて弱ってる場合もあるけど、近年主流の節水型トイレは力が弱くて
トイレに流せる○○系を流すと詰まるトラブルは少なくないけどね
もちろん普通に用を足すくらいで詰まったりはしないけど
2018/10/31(水) 16:17:18.74ID:1GxAffSj
えええ、外のトイレ大嫌いすぎてできるだけ家でしか用を足したくないよ…
そんな地獄みたいなおふれ、よく家族に叩きつけることができるなぁ
トイレットペーパーを買って毎回自分が使うときにササっと拭けば清潔さなんて保てるでしょうに
2018/10/31(水) 16:18:46.57ID:PIOGNlX8
よっぽど旦那が汚いトイレの使い方するのかな
2018/10/31(水) 16:33:12.85ID:pagcj1UQ
トイレットペーパー無くなった→詰まるよはトイペ以外を流すと詰まるよってことかと思った
トイレットペーパー買ってくれないってあるから経済DVでも受けてんのかな
2018/10/31(水) 16:39:37.75ID:d7rMWga8
スーパーとかが遠いのかな?
旦那さんとかに会社帰りに買ってきてほしいのかも
それにしてもなんとなく家庭が荒んでそうだわ
2018/10/31(水) 16:40:11.45ID:91wPxd4O
めんどくさいんじゃない?
車がないとか、自転車のカゴガ小さいとかで持ち帰りづらいとか
単に買い物めんどくさいんだと思うけど
2018/10/31(水) 17:15:42.41ID:0vQkjzDY
トイレは外でしろと子供にまで言う人だから経済DVなんか受けていたらそっちを主張すると思う
トイレ使いたいならトイレットペーパー買ってきてよもちろん掃除もねって意味じゃ?この人はどこでトイレ済ましているんだろう…
2018/10/31(水) 17:18:23.11ID:k02Jnri1
#丁寧な暮らしさんなのかな
身近にいる人もとにかく家が汚れるのが嫌だからトイレは外で済ませって言ってて同じ人かと思った
2018/10/31(水) 17:20:58.99ID:xA2butz2
ど田舎なのかも
2018/10/31(水) 18:13:28.34ID:KN8Ks9+D
生活費からトイペ代を出すのが嫌、とか?
オメーラが使うならオメーラの小遣いから出せや的な?
2018/10/31(水) 18:16:42.59ID:zO9Y1GUJ
ワイドショーで昔節約主婦が「トイレは極力外でしてもらう」って言ってたな
見た人いないかな
トイペ(シングル)も買ったら目盛りにそってあらかじめ全部切って、トイレの外に置いてあって1枚持ってトイレの個室に入る徹底ぶりで引いた
元スレの人の書き方だと、トイレ使って汚して、トイペ補充するのも掃除するのもいつも自分なのが気に食わない!皆使うんだからたまにはやれよって感じによめた
580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:36:26.33ID:XVUuYJjQ
貧乏スレつつくとすぐ食いつくから面白い
勝手に一人っ子親叩き始めるし次いつ餌巻こうか
2018/10/31(水) 18:38:19.94ID:CT5Rv/rh
病んでるな、悩み事でもあるのか?
2018/10/31(水) 18:43:49.33ID:OtF03sbI
巻かれてもなあ
2018/10/31(水) 18:59:20.50ID:LWOqejz/
パート845
こういう誰も聞いてないのにいちいち休みの日の過ごし方とか地名入りで語り出す人ってどういう意識なんだろう
パートが休みの日は車で銀座の行きつけのお店いっちゃうアタクシ自慢?
お前の休日の過ごし方なんか聞いてねーわ
584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:05:33.31ID:VWAo2OXQ
>>583
無駄に話長い人っているよね
2018/10/31(水) 19:50:40.18ID:aSdf7S2D
親切
里帰りで半年ってすごいわ
そりゃ大変だろうけどそこで実家に寄生していいもんかね
住民票移すとかも簡単に言うし
なんだか普通の感覚じゃない
すぐ離婚しそう
2018/10/31(水) 19:57:48.38ID:ImhdCSpY
>>585
ヒント:久本
2018/10/31(水) 19:57:55.68ID:8p4PfQht
まあ半年まではギリギリ許容範囲かなー
越えると流石にちょっとどうかと思うけどね
2018/10/31(水) 20:02:38.24ID:SGDzCzWa
三つ子とかなら半年はあっという間に経ちそう
2018/10/31(水) 20:04:36.99ID:vpoXUNPa
>>568
それ、紙流しちゃいけないのに流したんじゃないの?
2018/10/31(水) 20:07:25.07ID:zqnwxMXZ
半年世話になりたい気持ちわかる
旦那がポンコツだと本当にわかる
2018/10/31(水) 20:35:25.21ID:hWgiL5HS
卵が先か鶏が先かみたいなもんで
里帰りが先かポンコツ夫が先かみたいな
2018/10/31(水) 20:38:16.09ID:rCS9CwUS
抱っこ紐792
性格悪すぎw
2018/10/31(水) 20:42:27.76ID:T+Njd327
旦那が発達に限って三兄弟とかだよね
やることにブレーキが足りない似た者同士の夫婦
ゴミを好きになる残念な生き物
2018/10/31(水) 20:47:32.05ID:VWAo2OXQ
>>585
半年世話になりたい気持ちはわかるけど、それを簡単に許す実家の母がアホかと思うわ
2018/10/31(水) 20:53:28.38ID:91wPxd4O
>>594
まだ言ってないかもよ?
2018/10/31(水) 21:26:50.93ID:IR5CZMbx
>>498
点字ブロックの上を通ってる事がそもそもあり得ないよね
ガタガタするとか以前に踏むなよ、ボケって感じ
2018/10/31(水) 21:31:31.10ID:J0L5kjcj
実家とはいえ一度離れた家族と半年も暮らすのつらいな
産後に実母に来てもらってたけどいるだけでストレスで早々にお帰りいただいた
2018/10/31(水) 21:42:45.90ID:3mhjQFZV
そりゃ自宅に来るのはストレスだわ
旦那も居るから気を遣うし
2018/10/31(水) 21:45:52.62ID:CHnJM/Eb
親切スレの人は親に甘やかされて育ったんだなぁと思ったわ
旦那とか親はなんて言ってるんだろう
2018/10/31(水) 21:48:11.07ID:vPVCwld2
>>596
点字ブロックの上に物を置いたり塞いだりしたらいけないとは知っているけど踏むのも悪いの?
割とせまい道にもついているから普通に踏んで通っていたわ…
2018/10/31(水) 21:58:35.57ID:rOPHaGuF
踏んだり上を自転車で通ったりすると傷んで欠けたりするからだめと聞いた
2018/10/31(水) 22:08:38.93ID:0uKb6s7K
でも点字ブロックってベビーカーとか車椅子は上を通らざるを得ないことも多いよね
2018/10/31(水) 22:13:08.60ID:vPVCwld2
>>601
そうなんだありがとう
気をつけるわ
2018/10/31(水) 22:13:11.71ID:JA/eD1Oq
点字ブロックって一番通りやすい道だから踏むなっていうのは変でしょ
わざと傷つけてはいけないだけ
2018/10/31(水) 22:16:00.57ID:/cWZPK1o
>>585
育休中、一年まるっと実家にいた人知ってるわ
東京→四国だか山陰の方
で、今度二人目どうするのかと思ったら、やっぱりまるっと産休から即子連れで帰省
でも上の子が保育園退園になるから、三ヶ月だか半年に一回帰って来て一日だけ通わせるっていう
2018/10/31(水) 22:22:27.22ID:hse6+3hc
>>604
わざと傷つけたりものを置いたりはだめだけど、
通る分には問題ないよね
2018/10/31(水) 22:31:02.57ID:lNReD/1+
え、避けて通りなよ
みんなが通る分には大丈夫でしょ〜だったら意味ないじゃん
健常者なんだからいくらでも避けられるでしょ
2018/10/31(水) 22:34:20.23ID:jmHVrRtp
>>341
避けられるなら避ける
すれ違いだの、避けるのが困難なら仕方ない
2018/10/31(水) 22:34:59.49ID:V9E/Skxw
突起で誘導してるのに皆が踏んでたら磨り減っちゃうじゃん
2018/10/31(水) 22:36:56.33ID:2M4DFVOR
子にはこれは目が不自由な人が通るところだから、この上で遊んだりしたらダメあと周りを見てこれを使ってる人がいないか、自分が邪魔になってないか気を付けるんだよと言っている。
磨り減るまでは考えてなかったけど、たしかにむやみやたらに踏むものではないね
2018/10/31(水) 22:40:47.63ID:bb7rYJ2l
>>605
3年間実家に帰ってた人いたよ
自宅は隣の県
親に預けてパート始めてたけど子が幼稚園入るから仕事辞めて自宅に戻っていった
やっぱりちょっと変わった人だった
2018/10/31(水) 23:03:39.49ID:hse6+3hc
点字ブロックを踏むことでそうそう減らないよ
変な避けたり、スマホを見て前方が疎かになってないことの方が大事
2018/10/31(水) 23:37:59.73ID:SK+6cLvh
>>612
うわぁ・・・
2018/10/31(水) 23:45:32.96ID:6TJHalB4
単純に歩きにくくない?
そもそもなるべく踏まないようにはするけど
大体、道の真ん中や信号の前にあるから、避けて通ってねと子供に言うと、自然と安全な場所を歩く形になってちょっと便利
2018/10/31(水) 23:55:29.31ID:VsYCPbAa
点字ブロック踏まないとかど田舎で広い道の人とか?
でもど田舎って歩道がないか?
現実的に無理だよね
ベビーカーで歩いてて人とすれ違うわけだし
2018/11/01(木) 00:25:08.13ID:fUJTAbe9
駅前や交差点とか、道広い所なら敢えて通らないなあ
ちょっと狭い歩道は仕方ないと諦めるけど
絶対踏まない!って言ってるわけじゃないからねw
2018/11/01(木) 00:29:19.59ID:N3YDbOVB
>>615
なるほど、話が噛み合わない感覚がしたのはそういうことか
田舎だと道も広いし人もいないしわざわざ上を歩くこともないよね
2018/11/01(木) 01:10:47.95ID:GDAWi+ad
>>615
しっくりきた
歩道がそもそもタイル4枚分とかしかなく、そのうちの1枚が点字ブロックで、しかもそれが端にあるわけじゃないところとか、人すれ違うこともできないのにと思ってたわ
2018/11/01(木) 01:55:36.03ID:WDqvosYb
何がなんでも避ける必要はないけど
わざわざ上を踏みつける必要もない
っていうだけの話なのに

変なマウントとって、罪悪感を消そうだなんて見苦しいw
620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 02:07:05.26ID:+holVrCY
田舎には広い歩道なんてないよ
誰も歩いてないからね
車道の脇に白い線が引かれててかろうじて歩行スペースになってるけど歩く人がいないから草ボウボウよ
広い歩道は歩行者がたくさんいる都会の証
2018/11/01(木) 02:14:19.44ID:nNM3UNCn
>>619
元レスの人だってわざと踏んでるって書いてるわけでもないのに>596で点字ブロック踏むなんてありえない!みたいに書いてるからじゃない?
2018/11/01(木) 02:14:35.72ID:lScFfxXM
>>619
最初の2行の話をしているのに、しつこく「みんなが踏むと…」とか説教する人がいるからでしょ
2018/11/01(木) 04:43:47.52ID:djNPAmsf
多分歩道が広いのは地方の都会
都内だと道だろうが駅だろうが踏まざるをえない気がする
まず人が多すぎる
2018/11/01(木) 04:59:32.13ID:Qt2DEL05
子供に説明するの面倒だから点字ブロックは忌み嫌うものと教えている
2018/11/01(木) 06:36:15.18ID:qQUtGBOD
都内の駅ホームのエレベーターに向かう端っこのほうとかマジでクソ狭いから踏まないでいられる人は皆無なんだけどね
2018/11/01(木) 06:39:09.50ID:l5Cuv7dy
>>613
ごめん、言葉が変だった
点字ブロックだからと変に避けたりすると危ないと伝えたかった
あと、ブロック以前にスマホで前方不注意の人が多くなって摩耗を気にするよりそっちの方が危険
2018/11/01(木) 07:05:31.17ID:iPY9yHeG
>>626
いや、視点が変だよ
2018/11/01(木) 07:22:44.05ID:l5Cuv7dy
>>627
そっか〜
身近に白杖を持つ視覚障害者がいて手引き歩行もするから書いたんだけどね
ズレた視点の話を失礼しました
2018/11/01(木) 07:26:36.66ID:iPY9yHeG
>>628
嫌味だったらごめんだけど、その返答もズレてると思うわ
大丈夫?
2018/11/01(木) 07:54:16.11ID:cdf/sHiA
横だけどどこがずれてんの?もっともな意見だと思ったけど…
2018/11/01(木) 08:06:08.39ID:bePLe4/S
健常者だけど敢えて点字ブロック踏むっていう人は誰もいないのに
混雑や通路の狭さ故に踏んでしまう事まで許せないような
もしくはそういう通路や道路があることが想像できない人が
正義感振りかざしてファビョってるだけに見える
2018/11/01(木) 08:06:45.97ID:FAFqkFaM
万人が納得する事なんてないのに一々細かいんだよ
2018/11/01(木) 08:13:59.81ID:BWv3oUiM
チラシ12
どうしようって言ってるけど、買っちゃえば?って言って欲しいだけでしょ鬱陶しい
誘い受けウザいわ
2018/11/01(木) 08:16:38.69ID:B7sA6cBY
他のスレで書いたらウザいチラシにでも書いてろって内容なんだから
チラシに書いてる分には許してやれよ
2018/11/01(木) 08:20:09.14ID:0EOSOcSl
昔はよく違法駐輪で点字ブロックがーってあったよね
最近の都会を知らないからそのイメージで点字ブロック歩くしかない感じがしてた
2018/11/01(木) 08:26:21.59ID:EHhaWGOg
>>624
やばすぎ
2018/11/01(木) 08:27:35.49ID:yZsXLPbX
>>634
絡みで何言ってるの
2018/11/01(木) 08:30:26.06ID:b+AdYxx3
>>637
お前こそ何言ってんの?
2018/11/01(木) 08:31:53.98ID:yZsXLPbX
>>638
チラシに絡む事なんて今までも散々あったのに何言ってんの
2018/11/01(木) 08:33:03.04ID:b+AdYxx3
>>639
あっバカか、絡んで悪かった
2018/11/01(木) 08:40:55.33ID:cW/VaVE/
チラシに絡んだ絡みに絡んで絡まれたから絡んだら絡まった
2018/11/01(木) 08:44:31.79ID:i2W4dZEu
>>634は絡むことにどうこう言ってないと思うけど
ウザいこと書いてもいいのがチラシなんだからそんなに怒るなってなだめてるっぽい
2018/11/01(木) 08:49:54.78ID:pfq2N2Jm
>>634
元スレが荒れないようにここで書いてるんだから
ここで絡んでる分には許してやれよ
2018/11/01(木) 08:51:40.70ID:i2W4dZEu
>>643
いい感じw
2018/11/01(木) 09:02:56.08ID:bjpphwYf
点字ブロックを踏んでも駄目って、アホくさw
スパイクでも履いているのなら普通の靴で歩いているなら踏んでも特に問題はない
むしろ階段のあたりなんて踏まずに歩こうとしたら逆に危ないわw

点字ブロックの上をずっと歩いていくのならともかく、わざわざまたいで歩くまでもない
子供の頃に(目の不自由な人の迷惑になるかもしれないから)点字ブロックの上を歩いてはいけないと教えられたのを
すり減るから〜と曲解してるんだろうな
2018/11/01(木) 09:03:20.14ID:bjpphwYf
スパイクでも履いているのならともかく、だ
2018/11/01(木) 09:03:43.64ID:AHmhauwe
別に誘い受けって程でもないと思うけどなw
2018/11/01(木) 10:25:59.42ID:IO9j2kME
モヤ280
元レス読まずにレスしてるのか?とんちんかん
2018/11/01(木) 10:27:11.88ID:2e37gIJA
高学年99
自分の子が誘われないから妬んでるのか?
2018/11/01(木) 12:01:24.75ID:iPY9yHeG
>>630
言ってる事は尤もだけど、点字ブロックを踏むことについての流れに、
そんなことより、歩きスマホの方が危ないよ!
と言われましても…ってことだよ
歩きスマホは点字ブロック内外限らず危険だけど、危険度の話の流れは一切ないよね
2018/11/01(木) 12:04:16.40ID:4AFaPire
しま
まなお姉さん上げ他お姉さん下げばっかりで何だかな
信者がキモイ
2018/11/01(木) 12:17:28.87ID:LNsCFDar
可愛くて305
賢い子なのかもしれないけど、そんなに小さいのに母親の顔色伺ってご機嫌取りするってどうなんだろう
2018/11/01(木) 12:32:11.09ID:bjpphwYf
歩きスマホするなら点字ブロックの上を歩く方が安全かもねw
2018/11/01(木) 12:36:46.89ID:4B0nzfDn
モヤのベビーカーを玄関に置かせて3時間の人
来客(書き込んだ本人)に気を遣って玄関放置したんじゃないのかね
寝室に寝かしに行ったり、起きちゃった時の対応が大変だからさ
あなたがいなかったらまた違ったかもよ、と思った
2018/11/01(木) 13:22:51.25ID:fCLC9Yn7
>>654
そんなに心配なら「起こしちゃ悪いから帰るね、お布団に寝かしてあげて〜」って言ってさっさと帰ればいいのにね
帰った後玄関から移動させるかは分からないけど、いつまでもモヤモヤすることはなかったのでは
2018/11/01(木) 13:28:33.25ID:gNBagRoE
3時間も居座るなんて非常識ィィ
って人は
どうか友達を招かないで頂きたい
2018/11/01(木) 13:46:14.38ID:BttjVwoY
>>654
あの人の、ほぼ毎日色んなスレに書き込んでる感じが気持ち悪くて擁護する気なくなった
2018/11/01(木) 13:51:51.06ID:vdTQC8VN
>>657
そういうのってどうやってわかるの?
2018/11/01(木) 13:58:19.08ID:XkDDCYRA
>>657
レス数1位って
2018/11/01(木) 15:10:44.77ID:hhP9EImp
高学年113
男の子だってお菓子を持って行かせるし、持って来る子がいるよ
2018/11/01(木) 15:12:44.57ID:dOFIXalZ
モヤ287
大嫌いって…
子供からあーんとかちゅーとか迫られても虫歯菌がうつるから〜と拒否するタイプかな
冷ます時にフーフーするだけでも伝染るらしいのに
虫歯菌に過剰反応する親は怖い
2018/11/01(木) 15:19:42.65ID:vdTQC8VN
>>661
確か虫歯菌絶対うつさないってなるとほっぺちゅーとか話しかける時に唾が飛ぶのも気をつけなきゃダメらしいね
昔の人みたいに一回咀嚼して与えるとかいう気持ち悪いのなら嫌だけど
2018/11/01(木) 15:22:32.36ID:aXead0Jq
世帯年収600-800

妹だけは残念とか書いてるけどお前が一番残念だよw
2018/11/01(木) 15:24:41.48ID:cdf/sHiA
>>662
先日、歯医者でその話題になったわ
空中に飛んだ唾液からうつるから家族間での予防はほぼ不可能だって
それよりも歯磨きの徹底やこまめな検診、食生活などの努力の方が大事だって言ってたわ
2018/11/01(木) 15:25:03.72ID:BttjVwoY
>>658
必死かけてアンカーを辿っていくだけ

最初はママ友の方が元スレの人を引き止めたかもしれないのにと思ってたけど、育児板だけであんなに入り浸ってる所を見るとちょっとなあ
2018/11/01(木) 16:48:21.50ID:djNPAmsf
マザーズバッグ
陣痛バッグなんてググれば出て来るのに
2018/11/01(木) 17:06:20.79ID:bjpphwYf
ググれば出てくるかも知れないけど、ググって出てくるからと言ってけして一般的な言葉ではないわな
ラン活とか妊活とかもそうだけどなんでも略せばいいってもんじゃないし
2018/11/01(木) 17:11:21.33ID:sSyGuGrC
ラン活知らずにググった
こんな言葉があるのかー
2018/11/01(木) 17:17:13.98ID:x8FJmQyn
>>667
ググれば出てくる程度の言葉で
何それwとか言うなって話だろ
何それとレスするより早く済む話だよ
2018/11/01(木) 17:20:25.30ID:fhLkCUjJ
目の前のスマホなりパソコンなりで調べたらすぐ出てくるもんね
わざわざ何それと書き込むより早いだろうに
2018/11/01(木) 17:23:08.96ID:bjpphwYf
何それwって書く方が早いとは思うよw

それに、意味を知りたくて何それって書いてないってわかるでしょ
2018/11/01(木) 18:01:25.71ID:kTqbuNHN
>>671
だからこのスレで絡んでるんでしょ
何が言いたいのかわけわからんよ
2018/11/01(木) 18:02:34.11ID:TP5U7rAJ
そもそも陣痛バッグってそんなにマイナーか…?
妊娠関連のスレだと普通に使われるし出産準備用品のHPとかでもよく使われてるよね
少なくとも草生やすような言葉じゃないと思うんだけど
2018/11/01(木) 18:11:00.47ID:hKRpSP+a
ついこないだまで週数スレやら二人目妊娠スレやらにいたけど
初めて見た
2018/11/01(木) 18:14:35.32ID:8JVyLl74
全く分からん
陣痛の時にサンドバッグ的に使うものかと思ったけど673読むと入院準備バッグの事か
2018/11/01(木) 18:17:59.59ID:+EC4YPoP
初めて聞いたけど、何となく予想できるからググるまでもないって感じかなぁ
2018/11/01(木) 18:22:16.57ID:zlhbr2po
陣痛来た時に一人で病院行く場合全ての荷物を持っていくのは大変だから陣痛から出産当日までとそれ以降のバッグを分けようってやつよね
入院準備バッグだと区別付けられないから陣痛用、入院用と分かりやすく名称変えてるだけだと思う
陣痛バッグって何?までは分かるけど草生やしてる人は感じ悪いなと思った
2018/11/01(木) 18:26:16.17ID:+YYkPPjO
>>658

665の書いてる必死ってのがこれ

http://hissi.org
2018/11/01(木) 18:27:13.58ID:IFiXpb0W
陣痛バッグ()
2018/11/01(木) 18:46:33.56ID:njomQZ4u
全ての地は、同じ言葉と同じ言語を用いていた。
東の方から移動した人々は、シンアルの地の平原に至り、そこに住みついた。そして、「さあ、煉瓦を作ろう。火で焼こう」と言い合った。
彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。そして、言った、
「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」。
主は、人の子らが作ろうとしていた街と塔とを見ようとしてお下りになり、そして仰せられた、「なるほど、彼らは一つの民で、同じ言葉を話している。
この業は彼らの行いの始まりだが、おそらくこのこともやり遂げられないこともあるまい。それなら、我々は下って、彼らの言葉を乱してやろう。
彼らが互いに相手の言葉を理解できなくなるように」。主はそこから全ての地に人を散らされたので。彼らは街づくりを取りやめた。
その為に、この街はバベルと名付けられた。主がそこで、全地の言葉を乱し、そこから人を全地に散らされたからである。
― 「創世記」11章1-9節
2018/11/01(木) 19:02:17.84ID:gDUxXioQ
ファイト兼業

このスレに限らずだけど聞いてもないのに身長体重晒してる人はなんなんだ、自虐風自慢ってやつ?
2018/11/01(木) 19:14:19.85ID:oF7KygL4
チラシ60
アンダーパンツついてないスカートの方が多いし腹巻き付きじゃないパジャマの方が多いと思うんだけど…
2018/11/01(木) 19:21:18.33ID:/m4eAGp4
>>682
欲しいものにそれらが付いてるんじゃないのかな?
どこで買ってるんだろう。
2018/11/01(木) 19:23:32.78ID:+UC40j/4
>>682
アンダーパンツだの腹巻だのから察するに、まだ90サイズとかそのあたりかね
2018/11/01(木) 19:33:12.78ID:4gCb3B6p
チラシ46
医療が進歩した時代に生まれてよかったねってことじゃないの?
メガネの子持ちかな?
2018/11/01(木) 20:03:25.59ID:cr/Xi5Cf
>>682
好きなブランドがアンダーパンツ付きが多いのとスカートやパジャマなら何でもいいってわけじゃないからデザイン気に入って欲しいなと思うものに限ってついてるんだよね
ちなみにサイズは80〜110
基本的に綿100で探してるからだというのもわかってる
秋冬物増やしたいのになかなか出会えないとうちょっとした愚痴でした
2018/11/01(木) 20:12:27.97ID:o8bTHWhC
>>685
多分、弱視の子もいるのに、全員ただの近眼だと思っているの? と言いたいんじゃない?
普通の近眼なら、小さいうちは見つかりにくいだろうから
2018/11/01(木) 21:05:21.86ID:maqv+Wl+
>>687が正解だとしても、元の人は「〜とか」「これ以外にも」って書いてあるから、視力以外にも色んな事を想定してるのにね
私も変な絡み方してんなーと思った
大きい子の悩みの時に突如出てきた92センチ親みたい
2018/11/01(木) 22:09:17.06ID:L/uTzxHD
チラシのエレベーター、なんでって?なんでわからないの?
その場で解散するわけじゃあるまいに、混雑してるのに下で待ち合わせするのも面倒だし、どうせ帰る時間は同じか遅くなるだけじゃん
子がまだ赤ちゃんならそこまで仲良くないかもだし、譲っても待たせるわけだから誰が乗るにも微妙だし
だいたい混雑わかってるならお前が抱っこ紐で来いよ
2018/11/01(木) 22:51:31.26ID:G6LbKgm2
>>689
関係ないけど、2人ぐらい抱っこ紐の人が乗れますよ〜ってアナウンスなら3人乗れるかチャレンジしてみたくなる私はBBAだな
既に乗ってるベビカの上に抱っこ紐の膨らみが来るように配置できればいけるかもしれないから、ちょっと中見せてって思っちゃいそう
2018/11/01(木) 23:18:26.27ID:kSo4jdQW
1歳ペット話
所詮動物!怖すぎ!みたいな人は過剰に見える
動物園のふれあいコーナーでも動物触らせないのかな
2018/11/01(木) 23:37:57.61ID:pGfGmoAc
一度も飼ったことない人なんじゃない?
なんというか動物でもわかることはわかってるっていうのが感覚的にわからないんだと思う
そら永久に平行線よ
動物の方も寄ってこないだろうしね
2018/11/01(木) 23:39:37.19ID:EW5gb5xr
>>691
ふれあいコーナーみたいな場所って草食動物だし親が常に横に付いてるからまた違うような
猫と寝るとか犬につかまり立ちとかとは危険度比べ物にならない気がする
2018/11/01(木) 23:41:27.57ID:Lw5jLsEM
>>692
私とても動物に好かれる人でナウシカみたいな感じで生きてるんだけど、動物嫌いな人とは平行線なの分かる
全然違う世界で生きてるから分かり合えない、マリアナ海溝より深い溝があると思うわ
2018/11/01(木) 23:44:26.12ID:Lw5jLsEM
>>687
3歳児検診で見つからなかったら小1まで放置されるから進むんだよね
近眼弱視って言って、目が悪いのに気づかずに矯正しないままだから遠くを見る視神経が育たないまま身体だけ成長しちゃうっていう
近眼弱視の矯正の開始限度は6歳くらいまで
4歳児検診とか5歳児検診とかやったらいいのにね
2018/11/01(木) 23:48:53.15ID:np+sX98j
お おぅ…

腐海に帰って出てこないで
2018/11/01(木) 23:50:15.79ID:RhVbf/yS
モヤ
絡みというか子供向けの映画って何歳から子供だけで行かせてもいいんだろうか
2018/11/01(木) 23:54:56.85ID:Myx03iG1
>>697
自治体によって違うかもだけど、条例があったりするんじゃないかな
2018/11/02(金) 00:03:02.81ID:xUC7UKj7
>>698
なるほど
小5男子、そろそろ付き添いやめたいから気になった
2018/11/02(金) 00:29:23.15ID:0jahaPT9
>>687
幼児性の遠視で眼鏡の子も多い
2018/11/02(金) 00:57:02.12ID:rAUwgKeQ
映画館なんて他にお客さん居なくて万が一犯罪者と居合わせたらと思ったらめちゃくちゃ恐ろしいのによく行くね
ホームシアターの方がよっぽど画質も音質も良いから映画館なんて必要ないけど
2018/11/02(金) 01:02:58.80ID:pVQQ9D6P
突然のゴリラ

森へお帰り…
2018/11/02(金) 06:50:00.99ID:CFBIx6Pj
怖くない…怖くない…
2018/11/02(金) 06:51:35.04ID:OX5Gzh/7
>>690
三人乗ってブザー鳴って、テヘヘって笑いながら降りてってやってたら、あの人だけでなく、エレベーター内外全員と係員にイラッされると思うよ、ババア
2018/11/02(金) 07:57:41.55ID:6FqLzhZC
映画館に子供だけでの話、条例もはもちろんだけど、友達といてもはしゃいで周りに迷惑をかけたりしないようになるまで子供だけでくるなと思う。
2018/11/02(金) 08:05:03.31ID:xUC7UKj7
>>705
それは大前提で
2018/11/02(金) 08:17:26.98ID:cHvOblvl
>>704
確かにそうだね!
やってみちゃう前に指摘してくれてよかった、親切にありがとう
2018/11/02(金) 08:34:53.58ID:6ahFKKNu
チラシイタリア人
覚えられてるのにパパの日は〜なんて言われるあたり、元々他ママをニヤニヤ見てるんでしょ
知らぬが仏か
2018/11/02(金) 08:38:17.55ID:Xa7v2AEh
>>708
イタリア人だもの仕方ないさ
2018/11/02(金) 08:44:51.66ID:YoLPc7oi
いくらイタリア人だって、ほかのおばさんママはみないわよ
可愛いママにはニコニコすると思うけどねw
2018/11/02(金) 08:45:19.87ID:6ahFKKNu
>>710
イタリア行ったことないのね
2018/11/02(金) 08:46:29.44ID:RaSpvEy0
性別が女性と思われる人を口説かないのは失礼になる、だっけ?
2018/11/02(金) 08:55:20.73ID:gPi4pTcK
高校生のとき行ったけど、目が合えばニコッとして「cute」とか言ってくれる良い国だったな
今思えばガキンチョ扱いなんだろうけど
2018/11/02(金) 08:56:09.96ID:0jahaPT9
>>704
自分は人をイラッとさせても良いんだw
2018/11/02(金) 08:57:35.89ID:lPQEltXc
ちょっとイタリア行ってくる
2018/11/02(金) 09:04:33.44ID:RaSpvEy0
モヤ301
それはそこで食べてる301が悪いと思う
2018/11/02(金) 09:07:31.85ID:DXN6gszz
だよね
そんなことでモヤモヤ?とこっちがモヤモヤ
2018/11/02(金) 09:22:40.34ID:Qu8Vn+iD
休憩スペースで食べればいいじゃんと思った。
2018/11/02(金) 09:25:06.73ID:CVckDwyC
>>716
だよね柵とベンチの距離が1メートルもないのにそんなとこで弁当食べるって
動物見に来た人に迷惑
2018/11/02(金) 09:28:34.55ID:9Oc9A0Y/
>>693
草食動物の方が危ないよ
2018/11/02(金) 09:35:06.94ID:9Oc9A0Y/
>>699
子供料金の間は保護者が必要だと思う
各子供につき1人の保護者じゃなくていいけど、最低限1グループに1人はいてほしい
映画館って基本的に住宅地にあるわけじゃないから、子供にとってはある程度の遠出になるし、
子供だけじゃ、何かあっても誰も対応できない
あと、校区外かどうかは大丈夫なの?
小学校の校区って結構狭いと思うんだけど
2018/11/02(金) 09:37:37.77ID:pWr43TAQ
小さい頃サファリパークのふれあい広場で、隣に座ってウサギを愛でてたおばちゃんが突然ウサギに噛まれてかなり流血したのを思い出したわ
あれ見て安全な動物なんていないと悟った。生きもの係や生物委員は絶対ならなかった
2018/11/02(金) 09:38:11.20ID:keR8K/g3
ママの日を選んできてるんです、てコメントはまさに外国の人って感じで笑ってしまったわw
日本人の父親が言うと相当きもいけど、イタリアパパが冗談言うならまあいいんじゃないの、なんとなくだけどw
センターだからそりゃ浮くだろうがね
2018/11/02(金) 09:40:55.13ID:2Mte1cgb
ダサママ
モンドリアン柄のワンピースだのワイドパンツにレギンス組み合わせるだの珍妙なアドバイスが多すぎる
2018/11/02(金) 09:49:18.42ID:V80oSYVJ
>>720
犬猫よりモルモットとかうさぎのほうが危ないの?
2018/11/02(金) 09:54:07.87ID:9Oc9A0Y/
>>725
うん
意思の疎通が一切出来ないし、油断してる人大杉で、噛まれる機会は小動物の方が圧倒的に多い
怪我の度合いにしても、一切の手加減なし
野生の犬猫と草食動物とを比べてるなら別だけど、ペットの犬猫と草食動物を比べるとそんな感じ
2018/11/02(金) 09:54:40.24ID:PtUn8IVM
チラシ99
1歳3ヶ月に何を求めてるんだろう
ものすごく普通のことだしむしろ気になるものを開ける、触るってしない方がやばい月齢だと思うんだけど
ロックかけるとか手の届かないようにする努力せずものすごく大げさなこと言ってるようにしか見えない
2018/11/02(金) 09:54:54.16ID:iNeVXcgY
>>716
柵と1mも離れてないベンチはご飯食べるためのベンチじゃない気がするわ
2018/11/02(金) 10:01:20.39ID:Q+D8fULT
>>728
ごはんを食べているかどうかはともかくでかいリュック背負って目の前に立たれたらジャマだろう
ベンチの上に立つのもアウトだし、引率がいて止めないのもなぁ
2018/11/02(金) 10:02:50.25ID:Zt/f04p3
>>726
横だけど猫2匹に挟まれて寝てる子どもやつかまり立ちされたりおもちゃ押し付けられてる犬よりは親が隣で支えてるふれあいコーナーのほうが安全じゃないかな
2018/11/02(金) 10:06:43.18ID:CFBIx6Pj
大人しく無難な無印コーデで良いと思うのにダサい人って妙に冒険しようとするよね
2018/11/02(金) 10:11:26.83ID:Qf76wuVj
>>730
まず知能レベルが違うから親が近くにいるとかそういう問題じゃないんだよ
2018/11/02(金) 10:14:54.33ID:NsqDtNEk
>>724
スレ見てないけどモンドリアン柄をチョイスしちゃうあたり本当にダサいんだろうなあと思ったわ…
2018/11/02(金) 10:14:57.46ID:DXN6gszz
動物園の柵の前にあるベンチは動物を見ながら弁当食べるためのものではないと思うよw
ベンチの前に立つなって言われたら誰も柵の前に立てないじゃん
上野動物園にもそういう配置のベンチあるけど前に立たないようにとか気にしたことない
2018/11/02(金) 10:18:49.19ID:d8SYq1uJ
>>732
近くにいるっていうか親が持つとか口元を向けないとかできるんじゃ?
犬猫は賢いから大丈夫的なやつなの?
2018/11/02(金) 10:21:34.60ID:q1obhTU9
モヤ301
わざわざデカいリュック背負った引率の先生が〜とか書いてる辺り一ミリも自分に非はないと思っていそう
2018/11/02(金) 10:28:29.78ID:r4pfvWbG
ニューススレ
いつまで売春の話するのあれ…
2018/11/02(金) 10:36:23.84ID:UK8EPETE
>>736
相手を悪い印象にしたいんだろうけど、かえって本人の性格の悪さが出ちゃってるよね
リュックのくだりなんて話の内容と関係ないのに
2018/11/02(金) 10:45:20.99ID:h4XX+S3+
>>731
色の合わせとかヘアメイクもあるから冒険するような人は無印でもUNIQLOでもヘンテコなコーディネートになりそうだ。
フリル花柄ガーリー風ななおばさんがブランド柄バッグを合わせてるのもキツイ。
2018/11/02(金) 11:10:44.70ID:ffI/Hbvy
>>730
そうでもない
知能レベルも違うけど、草食動物の方が本能的に手加減しない
親が近くにいたとて、本能をいなせる程の上手い扱いは到底無理
犬猫は賢いから大丈夫とも言ってないから、そこは意訳しないでほしい
2018/11/02(金) 11:16:54.54ID:v8F0DZT4
動物飼いからすると犬につかまり立ちはストレスになるからやめとけと思ったわ
まさにそういうのから事故が起きるのに
2018/11/02(金) 12:03:43.90ID:FEDyzzt9
>>736
檻の真ん前で弁当なんか食べられたら動物見る人の邪魔だよね
そのベンチはそういうための物じゃないと思うんだけどな
2018/11/02(金) 12:25:44.94ID:h6/elpU/
離乳食の出汁でのばすとかのばさないとか
どっちでもいいしから絡みでやれと思った
2018/11/02(金) 12:51:33.60ID:U0yMplIs
犬に噛み殺されるのは良く聞くけど、モルモットやらウサギに殺されるのは聞いたことないからどう考えても犬の方が危険だわ
草食動物なんかに本気で噛まれたって知れてるわ
2018/11/02(金) 12:53:35.08ID:OgWOCCCM
モルモットとかは感染症とか?
2018/11/02(金) 13:03:50.61ID:Hb6S/aF/
チラシ114
暗に幼稚だと言われてるだけの気がするわ
2018/11/02(金) 13:04:48.90ID:4zHQVNGn
噛まれる可能性自体は小動物のほうが高いと思う
口の前に持ってくと食べ物と思って本能でモグモグしてくるしw
ただ万が一噛んだり引っ掻いたりしてきた場合取り返しつかない怪我になりやすいのは犬や猫
危険性って意味なら犬猫が上よね
2018/11/02(金) 13:16:22.83ID:2qT86CXN
犬好きだけど、基本的に自分の飼ってる犬しか信用できなかった
その飼ってる犬でさえ、寝てる時に私が尻尾を踏んでしまいビックリして咄嗟に足首噛もうとしたからやっぱり犬は怖いと思った
子供なんて遠慮なしだから、いつ犬の防衛心や攻撃心に火をつけるかわからない
2018/11/02(金) 13:23:18.66ID:26DfLkQ3
正直犬や猫も信用ならんけど私は自分の子も信用ならんw
しつこく構っちゃうとかもだけど悪気なく見てなくて踏んじゃった転んでぶつかったとかで刺激することありそうで
子どもは3歳でやっと犬レベルだっけ
2018/11/02(金) 13:24:07.84ID:xlFhLZuM
我慢強い性格の犬でも咄嗟のときは噛みついたりするよね。
つかまり立ちはよくないわ。
実家に昔にいた犬は、下の妹より先に実家に来てたので妹は自分より下と思いつつある程度は我慢してたっぽい。
親にかくれて妹が過剰にちょっかいだして何度か噛みつかれてたみたい。
でも怪我してないから手加減しての教育的指導みたいな感じだと思う。
我慢強い性格ならこうなるけど、気の強いかっとなる性格の犬だと大変なことになると思う。

小動物というかネズミ系は歯が強そうで噛みつかれたら痛そう。
動物王国でカピバラ同士が餌を取り合って揉めてるのに遭遇したとき、けっこう獰猛な感じで怖かった。
どんなに穏やかで可愛くても動物は動物だと思う。
2018/11/02(金) 13:25:22.32ID:q1obhTU9
>>748
私も犬好きだけど躾きれてない友人の飼ってる大型犬が背中に寄っかかってきて首元に口があった時は固まったw
2018/11/02(金) 13:43:21.08ID:Sg5LYvPH
>>746
千秋みたいな顔なのかなーと思った
2018/11/02(金) 13:46:38.09ID:d7+Zt5Af
顔の造形もあるよね、パーツが真ん中に寄っているとどうしてもベビーフェイスになる
2018/11/02(金) 15:09:18.73ID:8bNmdJnW
チラシの叩いてる言ってる人なんかこわい
2018/11/02(金) 15:12:10.99ID:kyi4AQ72
>>708
知らぬが仏っていうか、そういうの気にしてたらイタリア人の嫁やってないと思う
そういう他の人へのちょっかいや軽口に慣れてそうな文面だし
近所のイタリアンシェフのパパもそんな感じ(イタリアンだからイタリア人だと思ってるだけで国籍知らないけど)
おばさんも女児も一律に女の子として接してくるからみんなに大人気
やんちゃな男の子もあのお父さんが堂々と女の子と話したりアホほど褒めたりするからだんだん麻痺してきてpgrしつつも優しくなってきてる
地域に1人よきイタリア人いると平和になるわ
2018/11/02(金) 15:17:17.56ID:kU0Xs7UG
私の知ってるイタリア人について
話さずにはいられなかったのね
2018/11/02(金) 15:36:36.75ID:MCKJVo1I
>>713
なめられてんだよ
2018/11/02(金) 15:51:34.35ID:CnvhjV+X
横だけど,私もイタリアの知り合いいたら絶対自分語りする自信あるw
2018/11/02(金) 15:54:23.73ID:vVGD1M2W
女の人に声かけるのは、イタリアだとキャットコーリングっていってセクハラとして扱われてるらしいね
2018/11/02(金) 16:00:34.44ID:PMQUk4hj
へー、そうなんだ
確かに、新婚旅行でアテンドしてもらった男性は女性とすれ違うたびにガッツリ振り向いたり口笛吹いたりウインクしたり忙しそうだったけど、見知らぬ人に声はかけてなかったな
逆に知り合った人なら新婦の私でも形式的に口説いてくるあたり礼儀を感じた
って私もついつい自分語りしてごめん
2018/11/02(金) 16:18:11.01ID:eUuwZxxS
チラシ140
まさにdqnの逆ギレ思考
リアルではそんなこと言う度胸ないくせにw
2018/11/02(金) 16:31:33.35ID:gPi4pTcK
>>757
だからそう言っとろうが
2018/11/02(金) 17:04:34.16ID:Eanm+Suf
>>759
キャットコーリングはすれ違いざまに「ねーちゃんいいケツしてるね!」みたいな猥褻な言葉を投げかけることだよ
たまにネットでナンパ=キャットコーリングみたいな知ったか書いてる人いるけど全然違う
イタリアは北部ですら並の容姿の女性は5分歩けば口説かれる
セクハラでもなんでもない
2018/11/02(金) 17:06:33.55ID:Eanm+Suf
補足
ただナンパをきっかけに性的な被害やその他事件に巻き込まれることもあるから、
必ずしも喜べるものではないし最大限の警戒は必要
2018/11/02(金) 17:33:34.15ID:o/qe5bJY
>>764
早く育児の話しろ
2018/11/02(金) 17:36:29.16ID:Eanm+Suf
>>765
お先にどうぞ
2018/11/02(金) 17:42:34.39ID:6S3qi+Nb
嫌い783
高学歴が自慢なのか知らないけど、いちいちうっさいなーw
苦悶と英語に親でも◯されたのかw
すごい人を見下してそう
自分はどこでてるんだろー?
東大だとしてもノーサンキューな性格
ハッスルとかいつの時代なんだよ
2018/11/02(金) 17:46:48.18ID:vVGD1M2W
>>763
そんだけ頻繁に毎日あって不快だから、軽いのも全部含めてキャットコーリングって言われてるみたいよ
動画見た事ない?
2018/11/02(金) 17:47:53.57ID:Eanm+Suf
>>768
少なくとも現地では言われてないよ
2018/11/02(金) 17:48:28.31ID:vVGD1M2W
>>769
イタリア住んでるの?
そんなに頻繁に声掛けられてて不快じゃないの?
2018/11/02(金) 17:49:47.58ID:vVGD1M2W
私はイタリア住んでないから知恵袋ソースだけど、全部を総称してキャットコーリングだって現地在住の人が書いてたよ
2018/11/02(金) 17:49:55.98ID:Eanm+Suf
>>770
子会社をイタリアに持ってるから頻繁に行ってるだけ
めんどくさいなとは思うけど、不快になるようなしつこいのはそんなにいないよ
2018/11/02(金) 17:52:38.36ID:Z/N5BsB+
知恵遅れをソースとして真に受ける人もいるのか…
2018/11/02(金) 17:53:20.33ID:vVGD1M2W
>>772
そうなんだ、人によるのかもね
ごめん最後に、言われて一番凄かった言葉教えて!
2018/11/02(金) 17:54:15.78ID:EkVlAV6k
キャットコールにうるさいのはパリとNYでしょ
フランスの大部分、アメリカの大部分はイタリア同様ナンパとキャットコールは区別されてる
ミソジニーと非モテが「キャットコールに喜んでる!バカ女!」と拡大解釈してネットで拡散してるようにも思える
まあ挨拶がわりのナンパに喜んでるのもお花畑で心配にはなるけども
2018/11/02(金) 17:57:08.15ID:6SsICpCe
最近とみにフェミ女が調子づいてきてるよね
あいつら渋谷ハロウィンでパカパカ股開いてる馬鹿女よりタチ悪いわ
2018/11/02(金) 18:03:06.14ID:0oN9n3DJ
>>775
挨拶代わりだからこそ喜べるんじゃない?
本気のナンパなんてうっとうしいし怖いから全然嬉しくないでしょ
2018/11/02(金) 18:11:09.28ID:zhuxfHxR
皆まとめてイタリア行ってこいよw
2018/11/02(金) 18:19:00.51ID:vVGD1M2W
1歳216
昨日までの流れを見ててあれを書けるなら凄い
2018/11/02(金) 18:35:11.60ID:Z+VjmqOV
ピチピチのハタチの時にイタリア行ったけど「モウカリマッカー」しか言われてないわ…
2018/11/02(金) 18:39:13.17ID:DZTPnmDw
モヤモヤ320
うぜーーーーー
2018/11/02(金) 18:40:06.86ID:s/GuPLLf
チラシ150
2歳児が苛ついたら手が出るなんて発達上まあ当たり前のことなのに
まさかうちの子が〜ときちんと見ていなかった親にガンガン叱られてお子さんカワイソス
2018/11/02(金) 18:45:52.17ID:W0lQKiim
>>776
わかるわー
またゆるビッチはまだ男が好きで一時の快楽って楽しみがあるけど、間違ったフェミっ子は男も女も社会も先史も憎んでて痛々しい
まあどっちにもなりたくないけど
2018/11/02(金) 18:56:30.25ID:EkVlAV6k
>>783
誰かを憎んで貶したとこで自分の価値や幸福度が上がるわけじゃないのにね
2018/11/02(金) 19:37:09.09ID:Y3MelfFc
嫌いの低学歴ほど教育に熱心pgrの流れ

低学歴ママだって子供の事を思ってやってんだろうし、別に子に害になる事じゃないんだからほっといてやればいいのに
ああいう流れを見るたびに塾や公文にも通わせられない貧困層の僻みかなって思う
2018/11/02(金) 19:51:10.72ID:Kj06d9aZ
高学歴夫婦はのびのび子育てと言うけど、日常の生活がもう知識と賢さで溢れてるから、低学歴ののびのび子育てとは違うんだよね
逆に低学歴なら幼児教育熱心なくらいじゃないと格差社会は広まるばかりなのではと思うよ
地方から東大行った話は元々の地頭がいいんだろうけど、大半は環境で決まるもんだし
2018/11/02(金) 20:13:59.33ID:cGY1faFM
>>782
手が出るのは仕方ないかもしれないけど怪我させた件については厳しく叱って正解じゃないのかな
2018/11/02(金) 20:35:57.23ID:MCKJVo1I
>>772
子会社がイタリアにあるから…じゃないんだ
2018/11/02(金) 20:48:53.46ID:dGW4AefB
同じ意味じゃんw
2018/11/02(金) 21:34:20.46ID:TDk3PgtY
>>789
持ってるってなると自分の経営してる会社だからなお凄いってことかと思った
2018/11/02(金) 22:51:32.22ID:GrBL7csi
2〜3スレ
葬式に参列って、スレが変わる度に話が出てくるけど、いつもスレ住人の回答って同じだなあ
以前には寡婦になった方がさらっと書いてた覚えがある
2018/11/02(金) 23:31:14.39ID:FlwJkK1D
>>786
うちまさにそれ
図鑑全種類あったり、地球儀やら辞典やら手に取れる場所にあって絵本も何百冊も置いてある
家族で出かけるのは植物園や博物館、動物園やら展示会
CNNやNHKが常についてて、ディスカバリーチャンネルとか観るのが当たり前になってる
子供はもう超絶のびのび育ってて、今興味あるのは5歳のくせに二重振り子だってさ
2018/11/02(金) 23:40:06.90ID:vn1OiBBO
>>786
育ちのいい裕福な高学歴夫婦ののびのびは決して放牧じゃないからね
いくつかのピアノ教室を吟味して本人に合うところを選んで「のびのび」と通う、みたいな
2018/11/02(金) 23:47:01.00ID:FlwJkK1D
>>793
分かる、英会話も教室にただ打っ込むのが低学歴
上手くオンラインなどで学習して、海外旅行などの際に生きた英語を使わせてみるなど経験を積ませて伸ばすのが高学歴
スポ根のスポ少などに土日見境なく突っ込むのが低学歴
スポーツ科学を考慮しつつ、クラブチームなどで上達法を効率良く実践していくのが高学歴
2018/11/02(金) 23:51:14.73ID:KtKi+QGe
>>794
せめて子供が高校生になってから言えば?
5歳で親の思い通りに教育出来たと思ってるなんて滑稽過ぎるわ
2018/11/02(金) 23:55:06.19ID:8RQ/vZ5E
CNNやNHK見て育つ子って相当左寄りで嘘つきで謝れない子になるんじゃ…
2018/11/02(金) 23:56:14.18ID:kgpGddsS
まだ5歳ごときで語るとかw
なんのネタフリよ
2018/11/03(土) 00:01:56.03ID:DmB2Hax/
高学歴家庭って、両親や親族の普段の会話内容がそもそも違うんだよ
子供は上の世代が話している内容や読んでいる本に興味を持って、背伸びして仲間に入ろうとする
子供用の書籍や学習用具をいくら揃えても、親の知的レベルが低いとあんまり意味ないよ
2018/11/03(土) 00:02:02.94ID:E7/rWQfQ
>>796
ワロタww確かに
時代は変わるんだねぇ
800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 00:06:19.87ID:/tyfUTbY
勉強出来ない子の親の殆どが普段から本読んでないからね
2018/11/03(土) 00:08:36.14ID:DmB2Hax/
賢い子だと小学校高学年くらいになってくると両親の蔵書を読み出す
中高生になると大学レベル以上の専門書を読み出す子もいるからね
2018/11/03(土) 00:09:38.61ID:SavKmPXa
読書ってそれ程のものではないよ…単なる趣味の範疇
読むものが小説ばかりだとむしろどんどんアホになる(他人の世界観を疑わずに受け入れる癖がつくから)
今は国語の成績が悪い子はまず読書を止めろと言われることもあるよ
頭のいい子は読書する、というのはあくまでも専門書や学術書を読み漁るような稀有な子
2018/11/03(土) 00:11:48.16ID:azjnpxr+
読書好きなら少し前にショーペンハウアーの本がはやったことを知ってるだろうから、
>>798>>800のようなことは書かない
2018/11/03(土) 00:12:02.21ID:DmB2Hax/
レベルの高い高校だと専門書を原書で読んでる子がいたりしてレベルの差に愕然とする
2018/11/03(土) 00:13:19.55ID:E7/rWQfQ
親戚で物凄い読書家がいて国立大出てるけど、アラフォーで独身の姉妹がいるわ
幼少期は図書館の本ほとんど読んだらしいとか親族の間でいわれてたけど、今は結婚できなくてやばいみたいに言われてる。何事もバランスだよねやっぱり
読書家だからなんだっていう
2018/11/03(土) 00:18:23.89ID:j5M73KAp
学歴や賢い賢くないを語る人ってどっちの立場でも総じて賢く見えないわね
2018/11/03(土) 00:21:42.10ID:DmB2Hax/
読書量だけが自慢の人間で有能な人間はあまり見たことない
読書量が少なくても物事の本質をすぐに見極められる人の方がよほど仕事で使える
2018/11/03(土) 00:23:46.10ID:rnKU74Q4
本を読め、本を読まない奴はバカだ、を主張する人に頭いい人はいないよねw
2018/11/03(土) 00:24:36.11ID:l7sX6Pfw
>>795
同じ環境で育った私たち夫婦、夫東大一部上場研究職で私早大院卒で好きなことして暮らせてるんだけどうちの育て方に何か文句ある?
2018/11/03(土) 00:25:53.61ID:j5M73KAp
嫌い808
大っ嫌いと言う割に詳しくて笑える
面白いと思うけどねにほんごであそぼう
2018/11/03(土) 00:27:46.53ID:azjnpxr+
>>810
好きの反対は無関心、嫌いの反対も無関心ってその通りだなと思うよねw
あの番組は好き嫌い分かれるのはわかるけど、別に子供が見るだけだし、
あそこまでの熱量は好きにも嫌いにも持てないな
2018/11/03(土) 00:28:19.67ID:0AIH2CUc
>>809
院は学歴ロンダリングできるから、できれば大学のほうでお願い
2018/11/03(土) 00:28:50.00ID:DmB2Hax/
本は読んだ方がいいと思うけど、必ずしも必須のものじゃない
小説は他人の人生を疑似体験できるものだけど、自分の人生を切り開くのは結局は自分自身なので、読書に時間を割き過ぎると実践不足で失敗するよ
専門書や啓蒙書にしても読んで満足してたら何の役に立たない
理論と実践のバランスが大事
2018/11/03(土) 00:31:03.43ID:l7sX6Pfw
>>812
現役で早大理工学部だけど
2018/11/03(土) 00:32:34.49ID:DmB2Hax/
学歴以外、想像以上に平凡でワロタ
環境を整えてくれた親に感謝だね
2018/11/03(土) 00:36:25.62ID:DmB2Hax/
絵本が何百冊とか何の自慢になるか知らないけど、絵本なんて家に十冊もなかったのに早慶理工を蹴って阪大工に入った私は有能だったんだな
2018/11/03(土) 00:40:46.96ID:DmB2Hax/
家に図鑑はあったな、気が向いた時しか見なかったけど
大学卒業以降に大成してる人達って、そもそも家系が違いすぎる
凡人家系がいくら勉強したところでほとんど勝ち目ない
2018/11/03(土) 00:41:13.46ID:XeIB0P7L
ここはお前のツイッターかよ
2018/11/03(土) 00:56:53.03ID:ShfgBkgr
絡みを開いたと思ったがゴリラスレだった
2018/11/03(土) 01:03:27.36ID:mWQoodar
>>816
絵本を買う金と早慶に納める金がないだけだろ
阪大なんて関東以北はほとんど誰も知らねーよ
2018/11/03(土) 01:09:27.75ID:l7sX6Pfw
>>817
社会に出てから学歴なんてゴミみたいなものだなと思うわ
結果的にお金ある人や稼ぐ能力ある人が勝つんだと
うち自民党支持の家系なんだけど、安倍総理みてるとやっぱり家柄やお金持ちってのが一番大きいわ
夫の実家もうちの実家も会社経営してるけど、夫の会社なんて創業者である祖父は高卒で年商100億超えの会社の会長だわ
うちの実家は中小企業だけど親はマーチ以下なのに資本金数千万に成長させた上に従業員200人くらいにめちゃくちゃ慕われててマジで尊敬する
2018/11/03(土) 01:11:24.75ID:DKi7fhDk
高卒で就職した私、低みの見物。
私より頭がいいはずの人らが習い事のさせ方の話だけで高学歴、低学歴って、ここまで熱く語れるのがすごい。
学歴専用のスレ作ればいいのになぁ。
学歴の話になると止まらなくなるでしょー。
いつまで続くんだろ〜。
2018/11/03(土) 01:15:50.63ID:oo9RUD2X
>>822
わかるわ、この学歴を必死に語り合うのって結局大卒の人らよね
わたしも高卒なんだけど、申し訳ないけどどの大学がどれくらいすごいのかとかわからない
関西だから、関関同立と聞くとわーすごーいくらいで実はどれだけ努力しないといけないのかとかもわかってない
ただの専業主婦だからコンプレックスを感じたこともない
824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 01:18:48.54ID:DmB2Hax/
>>820
おいおい、阪大工と早慶理工では世界的評価は阪大工の方が遥か上なんだが
日本国内でしか通用しない早慶理工に何か意味あるの?
阪大工蹴って早慶理工に進学する人間なんてほとんどいないよ
文系なら早慶の方がいいかもしれんが、理系だったら阪大ですよ
少なくとも私の専攻分野では、早慶理工は阪大工より格下ですよ、私は大したことないけどね
2018/11/03(土) 01:21:44.21ID:lt0cIvf5
>>809
なんだ、どっちも大した勉強してないじゃんw
あなたの一連のレスがその証拠。
2018/11/03(土) 01:22:19.14ID:mWQoodar
>>824
はいはい
じゃあ、日本で5ちゃんしてないで学歴の通用する深センでも行ってください
2018/11/03(土) 01:23:04.72ID:DmB2Hax/
祖父の代で高卒って十分に高学歴なんじゃないの、何歳なのか知らないけど
つうかその家系で2chで息巻いてるとか本人は学歴だけの無能っぽいなあ
828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 01:24:52.22ID:DmB2Hax/
>>826
私は大したことないって言ってるじゃん
理工系の研究で、早慶が阪大より上だと思ってるなら大間違いだよって話よ
2018/11/03(土) 01:30:25.67ID:l7sX6Pfw
>>827
だから学歴なんてゴミだって言ってるじゃないの
私は特にやりたいことも無かったので家から徒歩で行ける早大に行ってモラトリアムを満喫しただけだなら無能でも何でもいいよ
はいはい私無能、兄と夫は有能な東大からの海外組ですよ
2018/11/03(土) 01:35:04.47ID:lt0cIvf5
ほんと無能だねw
2018/11/03(土) 01:48:11.18ID:rnKU74Q4
それだけ裕福そうなお家なのに早稲田の理工が徒歩圏って、
なんていうかすごいところにお住まいだったのねと思ってしまう
832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 01:55:25.34ID:DmB2Hax/
学歴がゴミなんじゃなくて学歴を生かせない自分がゴミなんでしょ?
2018/11/03(土) 02:13:05.87ID:DK+fKLr4
>>791
とりあえず、お葬式が(自分にとって)祖父母か義母かって大分立場が違うと思う気がする…
回答者が祖父母のお葬式ばかりだから気になった
2018/11/03(土) 02:37:10.57ID:FgTWU5Tl
チラシ188
出産祝いでお邪魔するのに送迎の車のチャイルドシートがないって文句厚かましい
タクシーで行け
2018/11/03(土) 03:46:22.17ID:OcLQwTq+
>>834
だよね
産後なんて身体もキツいだろうし迎えに行くよって言われても遠慮すべき
自分もズレてるのに気付いてなさそう
2018/11/03(土) 06:51:47.61ID:SKkY59kb
チラシの柿
嫌いだからぞわぞわする
2018/11/03(土) 07:22:37.17ID:69J3wK+c
絵本何百冊の人って、リビングで落ち着きのない犬が常に走り回ってる人じゃない?
2018/11/03(土) 07:29:19.16ID:krEJVk/7
>>795
まさかの5歳でワロタwお花畑
2018/11/03(土) 07:53:14.86ID:WUng0jSf
高学歴が自慢な人はプライド高いねこんな5ちゃんでも必死w
スマホ置いて子供に本でも読んであげな
2018/11/03(土) 07:55:49.89ID:6xIISWEK
>>834
しかも後だし
2018/11/03(土) 07:59:02.41ID:EaV+kYZ7
>>834
むしろ相手は来てほしくなかったんじゃね?
2018/11/03(土) 08:06:22.62ID:j5M73KAp
怒ってるじゃん
2018/11/03(土) 08:11:42.61ID:kAryj00o
ここで書くようなことをチラ裏スレで書いてる人は同レベルだよね
2018/11/03(土) 09:07:52.13ID:OxNGDKGw
>>791
多分同じ人なんだろうけど、来たね

しかしまだ亡くなってもないのになんだかな
もちろん色々想定して準備しなくてはいけないんだろうけどさ
5chで、なおかつ2〜3歳スレで相談っていうのがなんだかワクワクソワソワしてるように見えて嫌な気持ちになるわ
2018/11/03(土) 09:09:27.03ID:Ka7qPHhd
チラシじゃ説教いらないとか婆さんが発狂してる
図々しいから叩かれるのもわかる
非常識なことしなければいいのにね
2018/11/03(土) 09:35:28.79ID:StxmNbDZ
スレのルールを守れない人が非常識だ!とか言ってもね
2018/11/03(土) 09:38:18.54ID:pTKDIu27
>>785
教育にお金かけられない中途半端な人がお金をかけられる中途半端な学歴の人を妬んでるだけだと思う
2018/11/03(土) 10:06:08.10ID:lQqijCvm
チラシのチャイルドシート
5ちゃんかつ第一子特有の神経質さだなという感じ
身内の車や長距離ならチャイルドシート必須だけど駅から友人宅程度の距離ならほとんどの人がタクシーでも抱っこ紐じゃない?
わざわざチャイルドシートつきタクシー予約する人はかなり珍しいよ
それなら友人の車でも一緒だししょうがないか〜っていうのが大多数じゃないかね現実は
2018/11/03(土) 10:08:03.30ID:BvOUWwT2
>>845
誘導されてるのに絡みにこれずに説教垂れてるのも図々しい
2018/11/03(土) 10:10:40.67ID:TvGspMPI
チャイルドシートの有無って事前に確認しないのかな
当たり前のようにお子さん預けてくれるんだろうなって思ってるのが不思議
私はいつもチャイルドシート乗せないと違反とられちゃうから大丈夫だよって言って様子伺うけどな
2018/11/03(土) 10:12:46.45ID:DcxMN1pN
pgrはしないけど、低学歴の教育ってズレてることが多いからね
私の母親がそれだった
兄は母の遺伝で勉強が全然できなかった
母は兄に勉強させようと必死で色々とさせてたけど、そもそも勉強の才能がないし頑張ってもできないから兄はひねくれちゃったよ
勉強だって才能の1種だと思うから、勉強の才能ないなら他の才能が見い出せるようなことに力を入れる教育をすれいいのにね
2018/11/03(土) 10:13:36.51ID:kAryj00o
そもそもタクシーはチャイルドシート不要だよ
2018/11/03(土) 10:15:09.45ID:tVDnnOz8
>>851
で、あなた自身の学歴は?
2018/11/03(土) 10:17:01.36ID:rnKU74Q4
母の遺伝で低学歴、もしくは阪大工学部()
2018/11/03(土) 10:17:06.99ID:DcxMN1pN
>>853
旧帝
2018/11/03(土) 10:18:18.53ID:8sTubxKS
旧帝自称する人って大抵地帝卒だよね
マーチ以下という現実を受け入れられないプライドだけ高い田舎者
2018/11/03(土) 10:19:14.91ID:BvOUWwT2
ここでは私も東大卒w
2018/11/03(土) 10:22:55.42ID:Xni7MYME
じゃあ私は京大!
2018/11/03(土) 10:24:14.37ID:azjnpxr+
じゃあ私はウォートン校!
2018/11/03(土) 10:26:01.39ID:88gQOs/p
>>848
迎えに来させるのがありえないっていうのがわからない
私も産後お祝いに来てくれた人は駅まで迎えに行ったし(徒歩圏内なので歩いてだけど)友達も歩きだったり車だったりで迎えに来てくれた
2018/11/03(土) 10:27:29.75ID:lwjOvsMg
これだから、低学歴はってpgrされるんだよw
旧帝が嘘に決まってる!って結局は真偽が分からないことを書いても仕方ないし、私の書いてることに対して説得力ある反論してみれば?
2018/11/03(土) 10:30:45.21ID:kAryj00o
私の書いてることってどれ?
IDコロコロされたら分かんないw
2018/11/03(土) 10:34:13.13ID:8sTubxKS
東大京大以外の旧帝卒で>>861書いてたら恥ずかしいことこの上ないなw
2018/11/03(土) 10:36:15.01ID:7QHHmI4w
>>861>>851
それなら手始めにあなたの母が兄に必死で色々させてた事を具体的に書いてみて下さい

あと勉強はある程度まで(多分marchに入れるレベルくらい)はやれば誰でもできると思う
ヤル気を出せるか否かの問題は動機や環境など色々ある
勉強の才能()はそれ以上の話になってくるから意味が無い
2018/11/03(土) 10:39:26.24ID:3mL7zsxG
いずれにしても、こんな匿名掲示板でゴリラしてるようじゃ
何かしら欠陥があるんだろうな
ウホッ
2018/11/03(土) 10:45:42.88ID:dRP8P3QW
>>865
だろうね
実生活満たされないからこんなとこで聞かれもしないのに自分語りするんだろうし
いろいろ可哀想な人なんだろうね
2018/11/03(土) 10:50:03.92ID:lwjOvsMg
>>864
兄=公文、ディズニーの英語のやつ、書道、野球、進研ゼミ、塾
私=書道
兄はこれだけやってやっと平均くらいの学力で、私は学年トップレベルの学力
ピアノやりたいと母に言ったけど、兄にお金掛かりすぎで却下されたw
ディズニーの英語のやつだけは私も聴いたから、英語が得意になったよ
家の上の子にも公文やらせてるけど、勉強できるから未来フォーラム行ったよ
低学歴の子はだいたいが勉強の才能ないから、才能なしが分かったら他のことを見つけてやるのが吉
2018/11/03(土) 10:51:38.74ID:4jawlxjF
必死だなぁ
2018/11/03(土) 10:52:09.56ID:tVDnnOz8
>>855
じゃお母様の教育がズレてたんじゃなくあなたのお兄様がアホだっただけでは?
2018/11/03(土) 10:54:55.49ID:lwjOvsMg
>>869
アホに勉強させようとしても意味がないでしょ?母が低学歴だから勉強が絶対にできないといけないと勘違いして、そこを修正できなかったのよ
だから、低学歴はズレてることが多いと
2018/11/03(土) 10:57:08.45ID:e3/jtedW
>>870
兄妹で愛情に差があった事を恨んでるだけで低学歴云々は後付けじゃんw
愛されずに育つとここまで歪むんだなという感想しか抱けないわ
2018/11/03(土) 11:01:11.06ID:lwjOvsMg
話逸らすのが上手ですねw
2018/11/03(土) 11:02:02.69ID:97wgxknE
要は自称高学歴の嫉妬か
問題は低学歴母の教育法の誤りではなくて、愛されなかった娘が成人しても自己承認欲求が満たせなくて匿名掲示板で長文垂れ流して必死に満足感得ようとしてることだよね?
自分で自分のご機嫌取りなよ、他人を使うんじゃない
2018/11/03(土) 11:02:02.82ID:z+qvnk+4
>>867
勉強させなければお兄さんは平均も取れなかったんじゃないの?
じゃやらせる意味はないとは言えないよね
トップレベルの成績を取らなければ勉強する意味ないの?それあなたの歪んだものさしで測った結果でしょ
2018/11/03(土) 11:03:35.78ID:pd8OO6wJ
>>872
逸らしてないよ?話の核はそこでしょ
結局はあなたのお母様に対する私怨じゃないの、くだらない
2018/11/03(土) 11:04:09.33ID:pd8OO6wJ
あれ、ID変わってる
>>871です
2018/11/03(土) 11:05:19.52ID:bKuqKpQL
まぁ自称旧帝でも地頭悪かったらこんなもんか
勉強の才能ない奴に大学行かせても生産性がないことは確かに証明されたな
2018/11/03(土) 11:05:39.22ID:azjnpxr+
すごく頭が悪いんだなって思いました
2018/11/03(土) 11:09:01.12ID:FCxSe/qW
教育頑張ってる低学歴ママに自分の母を重ねてpgrしてたって事か…
今すぐカウンセリング行ってどうぞ
2018/11/03(土) 11:10:31.00ID:lwjOvsMg
反論できないから、とりあえず罵倒するスタイルw
めっちゃくちゃ、頭いいねーwww
2018/11/03(土) 11:14:31.99ID:FCxSe/qW
>>880
地頭悪くても憎悪パワーで旧帝行けるって事だ
全国の低学歴ママには朗報やで
2018/11/03(土) 11:14:59.29ID:8sTubxKS
地帝卒のマザコンメンヘラw
2018/11/03(土) 11:17:01.46ID:c6BBdp4D
文章自体に魅力がないからか、ディズニーの英語システムと公文のステマにしか思えないw
2018/11/03(土) 11:18:23.23ID:7QHHmI4w
>>867
低学歴の人は子供に高い学歴を身につけさせようとするときに
そのやり方がズレているというのが本題だったわけだけど
あなたの言い分はそもそも勉強の才能()がないなら諦めて他を伸ばせという事でズレてるのはあなた

兄に与えた教材は決して悪くない
あなたほどの効果は表れなかったものの、教材を与えてやらせたからこそ
底辺グループじゃなくて中間層に食い込めたと思えば結果も言うほど悪くはない
よってあなたの母がズレているとは言えない
2018/11/03(土) 11:19:33.47ID:6WIGpLH1
>>880
もう黙ってなよ
勉強の才能もないわ煽りの才能もないわ母親からは空気扱いされるわ哀れすぎ
2018/11/03(土) 11:20:55.11ID:8sTubxKS
学年トップが旧帝なんだからよほどの田舎者でしょうね
2018/11/03(土) 11:21:44.40ID:eGA0HsWh
>>885
だ ま れ !!
2018/11/03(土) 11:21:45.52ID:9NYTda56
毒親育ちってみんな脳縮んでんのかと思うくらい自分語りが多くて客観性がないよね
2018/11/03(土) 11:23:59.54ID:z+qvnk+4
>>884
火の玉ストレートきたw
2018/11/03(土) 11:24:13.23ID:S6/WM1tw
>>887
バカゲーに出てくる悪役みたいw
2018/11/03(土) 11:24:51.31ID:4jawlxjF
>>888
愛情って大事だなぁって思うわ
2018/11/03(土) 11:25:46.66ID:cuPDmfLa
低学歴必死すぎwこれで論破出来てると思ってるなら本物の馬鹿だと思うw
2018/11/03(土) 11:28:35.27ID:S6/WM1tw
>>892
>>880
2018/11/03(土) 11:28:40.49ID:f1XGNk+s
愛情注がれずに親に無視されて育ったミソッカスっ子が親に振り向いて欲しくて旧帝行って、愛情注いで子育てしてる低学歴ママを巨大掲示板でpgrしてると

うん、なんか、もう、闇
2018/11/03(土) 11:30:14.16ID:8sTubxKS
地方旧帝で高学歴ぶって、我が子は公文でお勉強得意アピールとか辛すぎる
勉強得意な子は公文行かない
2018/11/03(土) 11:32:31.17ID:FDmfSuvD
>>895
兄は通わせてもらえてたのに自分は通わせてもらえなかった公文で天下獲りたかったのよ
涙出てくるから言わせんな
2018/11/03(土) 11:32:47.24ID:S6/WM1tw
公文は学習したことを鍛えることができるから
本当は勉強できる子こそが行くべきだと思ってる
2018/11/03(土) 11:34:05.09ID:HtmiW7CC
>>896
自分がさせてもらえなくて恨んでるから子供にやらせてるんだよね
メンヘラだわー
2018/11/03(土) 11:36:27.70ID:SPIPQd+H
>>897
すごくそれわかるんだけど、実際はそういう子はわざわざ月謝払って通わなくても自宅で自力で勝手に伸びるんだよね
公文の需要は自力で勉強習慣を保てなかったり、塾だけでは厳しい子の補助
2018/11/03(土) 11:37:38.38ID:l7sX6Pfw
>>897
うちの子も今方程式とか助動詞なんかやってるわ
特に教えもせず丸投げしてるのに園児が方程式解いたり英文読んだりするんだから、頭の良い子に公文やらせるとすごいよね
2018/11/03(土) 11:40:24.13ID:1vGTirlM
これだけ連投してたらさすがに自演だろ
うw
バレバレの自演具合がまさに低学歴って感じw
2018/11/03(土) 11:42:35.53ID:z+qvnk+4
>>901
何でいちいちID変えんの?
2018/11/03(土) 11:42:43.00ID:S6/WM1tw
>>901
>>872
2018/11/03(土) 11:42:46.75ID:QPf1Rc1d
>>900
うんうん
その調子できっと空も飛べるよ

隙あらばゴリラw
2018/11/03(土) 11:46:20.83ID:Y8OJx+nN
>>900
あれ?
超絶のびのび育ててるんじゃないの?
五歳で公文なんか行かせてるの?
2018/11/03(土) 12:05:21.42ID:l7sX6Pfw
>>905
え、まさか公文が苦悶だと思ってる勉強できないタイプのお子さんをお持ちの方?
公文でのびのび学んでるけどどうして公文に通ってたらのびのびじゃないと思うのか分からないわあ
宿題も自分でやって持っていくし、本人は楽しそうよお
ベビーくもんはママ友に誘われて楽しく通ったけど、その時にお教室のお兄さんお姉さんの様子を見て本人が公文行きたいっていうので通わせたのよお
私はただお金出す係だから、あなたの仰ることが理解できなくてごめんなさいねえ
2018/11/03(土) 12:05:53.88ID:ScNTnc+u
このように親の愛情をもらえない子は学歴で周りの関心を引こうとしたり5ちゃんで発狂するみじめな大人になるのでみなさん子供には適切な愛情を注いでくださいね
2018/11/03(土) 12:06:17.03ID:fFIEQK3p
公文はそろばんみたいなもんだからな
計算早いのはいいことだけど、だからどーしたっていう感もある
案外理系は暗算遅いし、間違えがちw
高学歴で公文の評価がパッキリ別れるのは、自分で学生時代にバイトしてて、先取りドヤ!な子を見てこりゃダメだって思ったのもあるんじゃないかな
対して自分でやった経験がある人はこなす感覚が楽しいって思ってるんだろうし
2018/11/03(土) 12:21:58.30ID:0ZY8u9bI
公文が苦悶()
2018/11/03(土) 12:23:45.75ID:QPf1Rc1d
>>906
キャラがブレてる
やり直し
2018/11/03(土) 12:26:24.29ID:iHH9Ikuo
公文菊門
2018/11/03(土) 12:33:08.02ID:l7sX6Pfw
>>911
801801
2018/11/03(土) 12:35:27.93ID:mPf2v+Ob
2018/11/03(土) 12:38:41.20ID:KkquKmM3
絵本数百冊で犬がリビング駆け回ってる人来てる?
うちは文殿あるわよ
2018/11/03(土) 12:39:06.85ID:5oe4lIBl
すごい、みんな必死だな
2018/11/03(土) 12:43:17.20ID:CyqoX0af
貧乏低学歴は巣に帰りなさい
2018/11/03(土) 12:45:10.31ID:S6/WM1tw
>>916
>>887
2018/11/03(土) 12:45:23.93ID:5oe4lIBl
ここはキチゴリラの巣だったか、失礼
2018/11/03(土) 12:48:34.93ID:DmB2Hax/
何この流れ
2018/11/03(土) 12:53:00.36ID:kRGRsfq/
兼業で低学歴ってこんなのばかり
2018/11/03(土) 12:55:35.94ID:XeIB0P7L
>>914
子供部屋34畳でプラレール埃まみれの人が
2018/11/03(土) 13:04:31.74ID:DKi7fhDk
育児板に高学歴、大卒ママスレってあったよね?
なんで大卒で高学歴の人は、そっちに行かないのー?
2018/11/03(土) 13:07:12.27ID:KkquKmM3
>>921
やだ、うちはリビングで虎飼ってる家よ!
2018/11/03(土) 13:07:21.05ID:S6/WM1tw
>>922
自称東大卒の私としては、本物と話してボロが出たら恥ずかしいですし
何より周りが高学歴だったらマウンティングできないじゃないですか!
そんなとこ行って楽しいわけないじゃないですか!
2018/11/03(土) 13:07:21.70ID:xZUK1O2c
みんな文化の日に暇だねー
2018/11/03(土) 13:07:22.51ID:BUwF9oiG
いいオモチャを見つけたからw
2018/11/03(土) 13:14:19.71ID:p0lmJF+v
>>920
教育機関を体のいい託児所だと思ってますから
2018/11/03(土) 13:16:25.10ID:7aGVNZvm
2〜3歳の死別のやつコピペ?
2018/11/03(土) 13:23:49.81ID:6BCmvUD0
放置子のあれも、まとめからのコピペ?
2018/11/03(土) 13:28:06.33ID:a2GzK/5o
>>923
うちは熊さんみたいな旦那飼ってるわ
2018/11/03(土) 13:42:03.00ID:KkquKmM3
>>930
あらそれも素敵、熊ポチるわ
うちの夫は独鈷を振ると地面から石油が出てくる人だから、色んな機関に狙われちゃって大変なのよ…ある意味珍獣よ
2018/11/03(土) 13:50:49.74ID:FdvZT2yE
チラシのチャイルドシートの人を叩いてるのは都会の人なのかな
こちらは車必須の地域だけど、産後半年どころか3ヶ月の頃にはもう普通に運転しまくってたし
そもそも人と会うのに公共交通機関で移動する・させる選択肢がないわ
育児板って書かれてないことを勝手に脳内補完して叩いてくる人が多いよね
2018/11/03(土) 13:52:43.09ID:vhf2+w8E
>>928
一行目しか見てないからわからないけど、死別の人って葬式とか離婚の話になるとしゃしゃり出てくる人が多い気がする

少しでも毒親の話になると瞬時に嗅ぎ付けて自分語りを始める毒親持ちと同類だと思ってる
2018/11/03(土) 14:16:47.99ID:7aGVNZvm
>>933
調べたら6月頃のやつのコピペだったわ
書き込む方もコピペする方も神経がわからんわ
2018/11/03(土) 15:16:11.50ID:wrmIz2/q
>>932
ド田舎での常識を話をされてもなぁ。
2018/11/03(土) 15:41:19.46ID:9hhVbAyb
>>932
車必須の地域ならそもそも招かれる方も車で行くのが当たり前だから問題にならない
ちなみに私も車必須の地域だから産後数週間で運転してたけどそれとは話が別じゃない?
田舎だろうが都会だろうが私は出産祝いに行くために相手が迎えに行くよって言われても断るよ
まあ産後半年らしいからそれなら乗るかもしれないけど半年も経ってたらもはや出産祝いじゃない気がするわ
2018/11/03(土) 15:42:48.14ID:TyfW3wQ0
車依存性は甘え
田舎だって車なくても不便じゃない
2018/11/03(土) 15:54:01.11ID:ndTRoVju
おー怖い怖い
2018/11/03(土) 15:57:05.32ID:S6/WM1tw
生後半年でも出産祝いしたっていいじゃんw
身内でもないのに生後すぐにやったらそれはそれで文句言いそう
2018/11/03(土) 16:29:05.01ID:9hhVbAyb
>>939
いや出産祝いの時期に文句言う意図はなかった
別に産後すぐでも2年後でも好きにすればいいけど、こういう所で出産祝いと書けば産後すぐの人に運転させるのかって誤解されて叩かれそうだしわざわざ出産祝いなんて書かなくてもいいのになと思ったから
2018/11/03(土) 16:43:23.75ID:zpmsCCVh
>>937
え、甘えて何が悪いの?w
2018/11/03(土) 16:52:21.60ID:2qeMv0bn
>>937
田舎の恐ろしさを知らない幸せな人なんだな
羨ましい
2018/11/03(土) 17:05:23.17ID:FdvZT2yE
>>936
>車必須の地域ならそもそも招かれる方も車で行くのが当たり前
さすがに無理があるww
2018/11/03(土) 17:05:54.24ID:DmB2Hax/
どの程度の田舎を想定してるのか知らないけど、公共交通機関が数時間に一本とかの田舎をなめてるとしか
2018/11/03(土) 17:06:38.99ID:8LO6qPOA
2〜3歳
いつもの死別〜ってわざわざ書かなきゃ気がすまないのか
そう思ったならスルーするか絡みでやればいいじゃん
2018/11/03(土) 17:08:23.95ID:2qeMv0bn
>>943
いや普通に車で行くけど…
一番迷惑かからない方法だし
2018/11/03(土) 17:08:24.15ID:KG3Eoj6h
田舎から引っ越せば解決する
ワガママばかり言って簡単なこともしない
2018/11/03(土) 17:17:14.16ID:DmB2Hax/
ワロタ
都心に住んで保育園落ちた、死ねよりはマシじゃね?
2018/11/03(土) 17:17:22.56ID:D/9EECrs
都内でも手頃な家賃で家探すとどうしても駅から離れるよね。
ローカル線とかバスもあることが多いけど、迎えに行くよってなること多いんじゃないかな。
うちはそのパターンだけど、友達の子乗せる時はチャイルドシート必須にしてるわ
2018/11/03(土) 17:18:20.34ID:YRLaL4U+
o( ̄◎ ̄)o 950get
2018/11/03(土) 17:23:39.36ID:YRLaL4U+
絡みスレ330
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541233274/
2018/11/03(土) 17:37:37.17ID:9hhVbAyb
>>943
なんで無理があるのかわからん
普通にどこに行くにも車だしうちに来る人もみんな車だけど
2018/11/03(土) 17:48:53.59ID:ywgykFs/
>>952
ごめんw馬鹿だったんだね
2018/11/03(土) 18:01:13.48ID:l7sX6Pfw
>>946
逆に車以外でどうやって来たのって言われちゃうよね
友達の家まで15kmとか当たり前に離れてるわけだし
ヒッチハイクでもしろって言うのかね
2018/11/03(土) 18:01:43.29ID:DmB2Hax/
車が無理なら、徒歩か自転車になる地域があるのを知った方がいい
タクシーも簡単に呼べないような地域もある
2018/11/03(土) 18:04:20.09ID:jA24+R8L
>>953
今出てる車必須地域って1人一台レベルで必要な地域の話だと思うけど、そんな地域で出向く側が車使わないって車で家まで迎えに行く(来てもらう)ってこと?
2018/11/03(土) 18:09:02.61ID:QL3yd9vw
ウニガン無視w
2018/11/03(土) 18:18:17.43ID:rLELcCYJ
>>957
自演してまで構って欲しいの?
ウニ丼は黙ってスレ立てしてればよい
2018/11/03(土) 18:22:45.94ID:j5M73KAp
車必須の地域でも免許持ってない人や車がない人はいるだろうしねえ
都会から転勤で田舎に来た人とか持病持ちとか別に車必須地域でも一人一台が絶対でもないし
2018/11/03(土) 18:27:57.54ID:yvuAg+5W
>>952って自分がクソ田舎から出たことなくて、遊びにくる友達も皆車必須のクソ田舎の人って思ってるんだろうね
2018/11/03(土) 18:31:23.34ID:OBGjgvU3
>>959が言う通り車が絶対必要な地域は日本にない
2018/11/03(土) 18:32:05.41ID:3F4DBEo6
えっ
2018/11/03(土) 18:39:31.00ID:DmB2Hax/
田舎で家に一台も車がない家って相当少ないと思うけど
車がここまで普及するまでは公共交通機関がもう少しまともだったから、車が無くてもどうにかなったけど、今は難しくなってる
2018/11/03(土) 18:40:29.70ID:DmB2Hax/
田舎だと鉄道が廃線になったり、バス路線がなくなったりして困っている高齢者は多い
2018/11/03(土) 18:49:59.02ID:8H67+SNR
>>964
車の方が便利だからと言って地元の住民が利用しないから廃線になるの
2018/11/03(土) 18:50:33.31ID:fingd0RC
>>965
あとね、運転手いないの
2018/11/03(土) 18:51:06.39ID:/IDAYY7k
クソ田舎は車必須なのに、例の迎えにきてもらうつもりだった人とか迎えにきてもらうのおかしくない!って人は
車がないなら普段どうやって生活してるのか?って話ではないの?知らんけど
うちの田舎(島根)もバス一日三本だし車で30分の駅前まで行かないと店ないよ
移動販売車がくるようなものすごい田舎
2018/11/03(土) 18:51:55.99ID:tsrGV6fE
都会に住めば解決
2018/11/03(土) 18:54:20.29ID:K5ICotd2
>>967
島根には横浜があるってウニ丼が言ってた
横浜は都会じゃん
2018/11/03(土) 18:54:45.49ID:XdVnhhVP
http://hissi.org/read.php/baby/20181103/RG1CMkhheC8.html?name=all&;thread=all
それでも2位

ところで託児所とキチママは創作バレたね、所詮まとめ狙いでしょう
数年前に死んだ痔主の旦那に草
2018/11/03(土) 19:03:05.13ID:RCQqVC5d
車はあっても相手の家に来客用の駐車スペースがないことはあるなあ
だから招いた側が迎えに来てくれることもある
産後の人にはさすがにそこまでしてほしくはないから他の方法を考えるけど
2018/11/03(土) 19:30:41.01ID:2qeMv0bn
>>971
そういう地域もあるんだね
うちの辺りは無駄に広い敷地の家ばかりだから分からなかった
行く前の確認大事だね
例のチラシの人も、相手の状況きちんと確認していればああいうことにはならなかっただろうに
2018/11/03(土) 19:45:56.74ID:lIQ0RBoO
単に帰省中で車無くて、帰るタイミングも今回しか無くてお祝いが産後半年経ってからとか
色々パターンがあると思うけど…そんな叩かれることなのかあれ
2018/11/03(土) 20:04:44.25ID:4eb/zYT+
>>972
確認してたから、迎えに行く&来てもらうことにお互い疑問はなかったんじゃないの?

どこに住んでるかもわからないし、自分もそんなに叩かれることだとは思わない
迎えに来てくれなくて困ったとかなら叩かれるだろうけど、モヤポイントはそこじゃないわけだし
2018/11/03(土) 20:12:28.24ID:JLY+wUYH
>>974
非常識な人はみんな一緒だ
2018/11/03(土) 20:16:18.66ID:2qeMv0bn
>>974
チャイルドシートの有無とか、相手のお子さん預けてくるかどうかとか、そこまで確認できてたら良かったのかなと思っただけ
多分あの人が言いたいのは抱っこ紐で乗ってと言う感覚が分からないってことだから、そこは叩かれることでもないわな
2018/11/03(土) 20:20:07.53ID:KW3BpOAZ
じっくりのイライラワンオペ
たしかに人を妬む気持ちは無駄だけど、本人もわかっててそんな自分が嫌でどう昇華しようかっていう相談なのに「そんな妬んでも仕方ない」って回答多くて可哀想
相談者もグジグジめんどくさい奴だなって思うから気持ちはわかるんだけど、そんな当たり前の事だけ書いて解決法や気の持ちようも書けないんならそれこそ絡みで書けばいいのに
2018/11/03(土) 20:22:01.80ID:lPtpzoic
ワンオペって言葉が嫌い
2018/11/03(土) 20:29:23.02ID:4eb/zYT+
>>976
確認したら、チャイルドシートない抱っこでよろしくって言われたって話じゃないの?
2018/11/03(土) 20:38:48.97ID:grHg7nKF
チャイルドシートがないんじゃなくてこれ以上乗せられないんでしょ
なら法的に違反じゃないから怒ることじゃないよ
安全面のこと言うならバスでもタクシーでもチャイルドシートないだろうし
2018/11/03(土) 20:49:30.09ID:j5M73KAp
法的に違反じゃなくても、もし事故に遭ったら抱っこ紐の子どもが一番危険な訳だけど
2018/11/03(土) 20:53:13.76ID:g7s40w0R
>>977>>978
私もワンオペって言葉嫌い
実家に頼れる人を妬んで、頼れない自分に酔いしれるなって、ひどいレスだし書いた人は頭悪いんだろうなと思った
〜しても無駄とか、〜しても仕方ない、人は人で片付くなら、育児板の相談は半分くらいなくなる気がする
少なくとも微妙にモヤスレは、人は人だからね!そういう人もいるからね!で一掃されそうだw
2018/11/03(土) 20:55:16.61ID:IVv4HDgS
事故は想定外だよ
DQNみたいだからアルヴェル乗ってそう
2018/11/03(土) 21:18:10.35ID:ILxXfMo4
>>981
それは迎え断ってタクシー乗っても同じことじゃん
2018/11/03(土) 21:47:05.16ID:d032Vbte
ワイの1推しは彼女×彼女×彼女やな
次女の秋奈で何度抜いたことか
https://i.imgur.com/83GkDku.jpg
https://i.imgur.com/GJjN1VO.jpg
https://i.imgur.com/YWOmlq2.jpg
原作はもちろん、エロアニメ版もシコリティ最高やで
https://i.imgur.com/WLR8jkF.jpg
https://i.imgur.com/LhWFDs6.jpg
https://i.imgur.com/wc631ph.jpg
https://i.imgur.com/WhPPwB5.gif
https://i.imgur.com/icRO2gD.gif
https://i.imgur.com/8xNZE2b.gif
https://i.imgur.com/wmpZLkt.gif
2018/11/03(土) 21:48:17.59ID:d032Vbte
すみません誤爆です
2018/11/03(土) 22:02:49.96ID:XQgqJ9Hm
モヤモヤ362
そりゃ当然あるでしょ何言ってんの世間知らず?
2018/11/03(土) 22:08:04.16ID:jA24+R8L
>>987
自分の子は通えてるんだしこんな時期に運良く入れてよかったね〜、でいいじゃんね
何が気に入らないのかよくわかんない
2018/11/03(土) 22:23:40.49ID:gjAdLE0s
フェアプレーを望む日本人気質が理解できない?
行列に横入りしてもなんとも思わないのかな
2018/11/03(土) 22:30:08.44ID:jA24+R8L
>>989
フェアに園独自の選考基準に照らし合わせた結果入れたってだけじゃん
同じ学年なのに生まれ月が遅いからって選考の土俵にすら立てない方がフェアじゃない
2018/11/03(土) 22:53:08.12ID:Sz+F2Cct
>>989
元スレ366でも読んでおいでアホっ子
2018/11/03(土) 22:54:44.11ID:UghBY/XL
フェアって何をもってフェアと言ってるんだろ。
レスした本人は考えつかなかったみたいだったけど解決して良かったよ。
2018/11/03(土) 23:09:20.17ID:N3GIziOp
>>991
テンプレも読まず書き込みしてるアホっ子に言われる筋合いはない
お前はまず>>1を100回音読しなさい!
2018/11/03(土) 23:14:51.89ID:2yxQcEyW
トイレ待ちの行列に漏れそうだから横入りする行為に正統性があるか?
これだから母子家庭や貧困が忌み嫌われる
2018/11/03(土) 23:22:33.14ID:B/5TgGHg
どこに母子家庭と書いてある?基地外が問題すり替えしとる
ボッシー叩きたいだけなんじゃ
2018/11/03(土) 23:53:31.83ID:MwYMIgRu
絡みには心狭い奴しかいないのかよ
大したことじゃないのに吠えまくるなんて寂しいな
幸せなら気にならない
2018/11/03(土) 23:55:35.60ID:l7sX6Pfw
貧乏人と離婚母子家庭と低学歴のメンツが意地はってくるから仕方ないよ
貧すれば鈍する
2018/11/03(土) 23:58:16.01ID:0BJmQvb8
貧乏低学歴は努力しなかった結果なのに社会のせいにするよね
2018/11/03(土) 23:59:52.00ID:l7sX6Pfw
>>998
ほんとそうだよね
しかも5ちゃんでIDコロコロして自演しまくるし
金持ちに嫉妬して粘着するし
あいつら生きる価値もないのに生きてて可哀想で涙出る
2018/11/04(日) 00:01:21.30ID:Pt3wOncx
>>987
あなた低学歴でしょ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 2分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況