前スレ
【早稲田大学】渡部直己10【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1586182985/
日本小説批評の起源
渡部 直己 著
発売日:2020.06.26
価格:3,740円
近代批評の起源は『水滸伝』とその伝説的注釈者にあった。
日本の近・現代文学批評の系譜を東アジア的視界から問い直し、
宣長から小林にいたる主流にあがなう文学の血脈をさぐる空前の力作。
探検
【早稲田大学】渡部直己11【俺の女になれ】
1P ◆8LHzvOF7F2
2021/04/03(土) 12:06:32.21ID:rF+DhKjo396吾輩は名無しである
2024/05/11(土) 20:03:13.21ID:az3Cs13X 詐欺師に引っ掛かる馬鹿の典型じゃん
397吾輩は名無しである
2024/05/12(日) 17:29:25.76ID:7LAhokFe mixi
Lewis Carrollコミュのルイスキャロルのとてつもなさ
mixiユーザー
2006年07月15日
「地下の国のアリス」が始め「アリス」という他者のために書かれた物語であるということ
と、数学者(論理学者?)であるドジソンの手によって生み出されたものであるという2点
に非常に興味を持っています。
一方では、「少女愛好家」としての一面が強調され、その偏愛の結果としてアリス作品が見
られていることや、また数学者というのは実はあまり関係ないという見方もあるわけです
が、僕にはどうもそうは思えない。(まだ完全な主観ですが・・・)
少女愛好家な「だけ」の人物の作品がこれだけ多くの人を魅了するはずはないだろうし、
「数学」という自分の専門を無視して作品を生むはずはないだろうという気がしているので
す。
[2] mixiユーザー
07月23日
キャロルのロリコン説に関してはさまざまな見解があるため、
一概には言えないと思いますが、
『不思議の国のアリス』のテクストには性的表現の比喩と取れる箇所がいくつかあるみたい
です。
●きのこの上で自分の背丈を気にしている芋虫。
「caterpillar」は「cater・pillar」で区切ると「要求に応じる・柱」となります。つまり男
性器の比喩です。
●「stir」スープを「かき混ぜる」の他「興奮させる」という意味もある。
●体が大きすぎて鍵穴の向こうに見える庭に行けない。
大きすぎて入り口に入らない、という比喩。
Lewis Carrollコミュのルイスキャロルのとてつもなさ
mixiユーザー
2006年07月15日
「地下の国のアリス」が始め「アリス」という他者のために書かれた物語であるということ
と、数学者(論理学者?)であるドジソンの手によって生み出されたものであるという2点
に非常に興味を持っています。
一方では、「少女愛好家」としての一面が強調され、その偏愛の結果としてアリス作品が見
られていることや、また数学者というのは実はあまり関係ないという見方もあるわけです
が、僕にはどうもそうは思えない。(まだ完全な主観ですが・・・)
少女愛好家な「だけ」の人物の作品がこれだけ多くの人を魅了するはずはないだろうし、
「数学」という自分の専門を無視して作品を生むはずはないだろうという気がしているので
す。
[2] mixiユーザー
07月23日
キャロルのロリコン説に関してはさまざまな見解があるため、
一概には言えないと思いますが、
『不思議の国のアリス』のテクストには性的表現の比喩と取れる箇所がいくつかあるみたい
です。
●きのこの上で自分の背丈を気にしている芋虫。
「caterpillar」は「cater・pillar」で区切ると「要求に応じる・柱」となります。つまり男
性器の比喩です。
●「stir」スープを「かき混ぜる」の他「興奮させる」という意味もある。
●体が大きすぎて鍵穴の向こうに見える庭に行けない。
大きすぎて入り口に入らない、という比喩。
398吾輩は名無しである
2024/05/12(日) 17:30:26.88ID:7LAhokFe [3] mixiユーザー
07月23日
>2.りつ さん
>『不思議の国のアリス』のテクストには性的表現の比喩と取れる箇所がいくつかあるみた
いです
日本では渡部直己も、同じようなことを言っていますが、こんなものはこじつければ、どん
な文章表現作品にも見つかるものでして、フロイト風解釈の悪影響そのものでしょう。
>「caterpillar」は「cater・pillar」で区切ると「要求に応じる・柱」となります。つまり
男性器の比喩です。
これなんか、まさにこじつけそのものですよね。
1933年にAlice in Wonderland Psychoanalysedという短い論文が出ていますが、どうや
ら冗談で書かれたらしいこの論文から、本気にとって大まじめに論じた人が多かったようで
す。
ウィリアム・エンプソンなんかも、フロイトで解釈していますが、所詮はある時期までのア
メリカの流行に過ぎないでしょう。
>●体が大きすぎて鍵穴の向こうに見える庭に行けない。
大きすぎて入り口に入らない、という比喩。
くまのプーさんには、蜂蜜を食べ過ぎたプーが穴から出られない、というそのものずばりの
エピソードがありますが、ミルンでこういった指摘はないわけで、結局は性的比喩は、それ
をみつけようとするものの精神状態を現している、というほうが妥当かもしれませんね。
[4] mixiユーザー
07月24日
その渡辺直巳サンの授業で、
小耳にはさんだもので。笑。
確かに渡辺センセの精神状態はいつもエロかも。笑。
07月23日
>2.りつ さん
>『不思議の国のアリス』のテクストには性的表現の比喩と取れる箇所がいくつかあるみた
いです
日本では渡部直己も、同じようなことを言っていますが、こんなものはこじつければ、どん
な文章表現作品にも見つかるものでして、フロイト風解釈の悪影響そのものでしょう。
>「caterpillar」は「cater・pillar」で区切ると「要求に応じる・柱」となります。つまり
男性器の比喩です。
これなんか、まさにこじつけそのものですよね。
1933年にAlice in Wonderland Psychoanalysedという短い論文が出ていますが、どうや
ら冗談で書かれたらしいこの論文から、本気にとって大まじめに論じた人が多かったようで
す。
ウィリアム・エンプソンなんかも、フロイトで解釈していますが、所詮はある時期までのア
メリカの流行に過ぎないでしょう。
>●体が大きすぎて鍵穴の向こうに見える庭に行けない。
大きすぎて入り口に入らない、という比喩。
くまのプーさんには、蜂蜜を食べ過ぎたプーが穴から出られない、というそのものずばりの
エピソードがありますが、ミルンでこういった指摘はないわけで、結局は性的比喩は、それ
をみつけようとするものの精神状態を現している、というほうが妥当かもしれませんね。
[4] mixiユーザー
07月24日
その渡辺直巳サンの授業で、
小耳にはさんだもので。笑。
確かに渡辺センセの精神状態はいつもエロかも。笑。
399吾輩は名無しである
2024/06/01(土) 21:46:37.86ID:prfXMRRL Χαιατο Ιοσιντα
四方田犬彦、女子学生には意識的か無意識かわからないけど教師に媚態を
示すのがいる(『先生とわたし』)とか、同じ東大のキャンパスで男子学
生が内ゲバで死んだりしてるのを知らず進振りのために成績のことばかり
気にしていた女子学生をキッチュ呼ばわり(『歳月の鉛』)とか、ときど
きアレな記述ある
2024年2月23日
四方田犬彦、女子学生には意識的か無意識かわからないけど教師に媚態を
示すのがいる(『先生とわたし』)とか、同じ東大のキャンパスで男子学
生が内ゲバで死んだりしてるのを知らず進振りのために成績のことばかり
気にしていた女子学生をキッチュ呼ばわり(『歳月の鉛』)とか、ときど
きアレな記述ある
2024年2月23日
400吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 18:16:36.83ID:GAhKeWeZ 今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜71
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜71
401吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 19:07:16.85ID:nV4QnGHH >>400
こう引用した方がわかりやすいよ
今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜
こう引用した方がわかりやすいよ
今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜
402吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 19:09:26.63ID:nV4QnGHH ああ失敗、恥ずかしい
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜71
今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜71
今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
403吾輩は名無しである
2024/06/23(日) 10:51:16.23ID:yeLX7IKx 人間が大好き
ネットでよく見る過激な罵倒や中傷のユーモアって一見するとウケるけ
ど、少し冷静になってくると「本当は面白くないけど酷すぎるから防衛
機制的なものが働いてダメージを面白さと錯覚させてるな……」と感じる
ものが多く、これって別に面白いユーモアでも何でもないし嫌だな……と
常々思っている
2024年1月8日
ネットでよく見る過激な罵倒や中傷のユーモアって一見するとウケるけ
ど、少し冷静になってくると「本当は面白くないけど酷すぎるから防衛
機制的なものが働いてダメージを面白さと錯覚させてるな……」と感じる
ものが多く、これって別に面白いユーモアでも何でもないし嫌だな……と
常々思っている
2024年1月8日
404吾輩は名無しである
2024/06/24(月) 03:11:44.06ID:iK/+T5Ve 人間が大好き
美容や恋愛のアカウントって人の悪口でウケてるから悪口をコンスタン
トに提供する工夫が凄い トレンドに上がってきた嫌な奴への悪口は欠
かさないし、ニュースに絡めてまだ出現してない嫌な奴を予想して前も
って悪口を言ってみたり、ネタ切れ(?)の時は過去の嫌なやつを蒸し
返したりしてる
2023年5月2日
とにかく罵倒の威勢がよくて気持ちいいと読者全員気持ち良さに負けて
誰も真剣に取り合ったり批判的に読んだりしなくなるという問題があっ
てインターネットの悪い部分だよなと思っている
2023年9月26日
作家やアーティストの評判で顕著な、個人の勝手だとか理屈が通ってる
とかは軽視されて作品や主張がおもんない・ダサい・イケてないだけで
全部有罪になる謎のシステム、あれ本当になんなんだろうな
2023年7月31日
美容や恋愛のアカウントって人の悪口でウケてるから悪口をコンスタン
トに提供する工夫が凄い トレンドに上がってきた嫌な奴への悪口は欠
かさないし、ニュースに絡めてまだ出現してない嫌な奴を予想して前も
って悪口を言ってみたり、ネタ切れ(?)の時は過去の嫌なやつを蒸し
返したりしてる
2023年5月2日
とにかく罵倒の威勢がよくて気持ちいいと読者全員気持ち良さに負けて
誰も真剣に取り合ったり批判的に読んだりしなくなるという問題があっ
てインターネットの悪い部分だよなと思っている
2023年9月26日
作家やアーティストの評判で顕著な、個人の勝手だとか理屈が通ってる
とかは軽視されて作品や主張がおもんない・ダサい・イケてないだけで
全部有罪になる謎のシステム、あれ本当になんなんだろうな
2023年7月31日
405吾輩は名無しである
2024/07/03(水) 23:07:13.65ID:ym/iL2sr 「面倒な人」とどう付き合うべきか?
止まらない出版界のモラル低下
シュッパン前夜 編集部
2023年6月9日
自慢にもなりませんが、20数冊ある彼の単著の3冊目『現代口語
教室 ~発情するポップヒーローたち~』(河出書房新社/84年)はわたしが
雑誌連載を担当しました。というか、それをご存じだからこそのお題なので
はないかと。それでまず気になったのが「教え子」という言葉がいまだに
NHKの報道でまかり通っていることです。肌の黒いスポーツ選手を見て「身
体能力」を言い出すのに似ています。
佐山 彼はわたしより一歳年上で、40年ぐらい前は「直己さん」と呼んでい
ました。総合誌で Jリーグについての対談をしたのが最後で、もう30年以上
顔を合わせていません。彼の文学的盟友ということになっている蓮實重彥さ
んと「プロ野球批評宣言」を仕掛けた頃、安原顯さんたちと組んでセコンド
役を務めた時代がありました。セコンド役の割には安原さんも自分もリング
に上がりたがるほう、つまりは書きたがるほうで、両方やることに抵抗がな
かった。
佐山 今年4月には、猪瀬直樹参議院議員(日本維新の会)が国会でガムを
噛んでいて厳重注意を受けました。
渡部直己氏について言え
ば、野球やサッカーについての文章がアップデートされていかないことに呆
れて早い時期から距離を置くようになりました。調子に乗らせたのは朝日の
担当者たちです。忠告してあげればよかったんだけど、こちらもスポーツラ
イティングをしている立場だから、ライバル意識があったのかもしれない。
割と売れたらしい『私学的、あまりに私学的な』(ひつじ書房/2010年)の
段階にあっても、83年に流出の仲介をしてあげたNHKの(言い換え)放送用
語集をまだネタにしていて驚きました。エリート軍人の子が文人になろうと
して最後の最後で失敗したというのが今の認識です。他人に厳しく自分に甘
い自己愛炸裂のこの両者がいけないのは、後継世代に畏怖を覚えていない、
その一点に尽きると思います。
止まらない出版界のモラル低下
シュッパン前夜 編集部
2023年6月9日
自慢にもなりませんが、20数冊ある彼の単著の3冊目『現代口語
教室 ~発情するポップヒーローたち~』(河出書房新社/84年)はわたしが
雑誌連載を担当しました。というか、それをご存じだからこそのお題なので
はないかと。それでまず気になったのが「教え子」という言葉がいまだに
NHKの報道でまかり通っていることです。肌の黒いスポーツ選手を見て「身
体能力」を言い出すのに似ています。
佐山 彼はわたしより一歳年上で、40年ぐらい前は「直己さん」と呼んでい
ました。総合誌で Jリーグについての対談をしたのが最後で、もう30年以上
顔を合わせていません。彼の文学的盟友ということになっている蓮實重彥さ
んと「プロ野球批評宣言」を仕掛けた頃、安原顯さんたちと組んでセコンド
役を務めた時代がありました。セコンド役の割には安原さんも自分もリング
に上がりたがるほう、つまりは書きたがるほうで、両方やることに抵抗がな
かった。
佐山 今年4月には、猪瀬直樹参議院議員(日本維新の会)が国会でガムを
噛んでいて厳重注意を受けました。
渡部直己氏について言え
ば、野球やサッカーについての文章がアップデートされていかないことに呆
れて早い時期から距離を置くようになりました。調子に乗らせたのは朝日の
担当者たちです。忠告してあげればよかったんだけど、こちらもスポーツラ
イティングをしている立場だから、ライバル意識があったのかもしれない。
割と売れたらしい『私学的、あまりに私学的な』(ひつじ書房/2010年)の
段階にあっても、83年に流出の仲介をしてあげたNHKの(言い換え)放送用
語集をまだネタにしていて驚きました。エリート軍人の子が文人になろうと
して最後の最後で失敗したというのが今の認識です。他人に厳しく自分に甘
い自己愛炸裂のこの両者がいけないのは、後継世代に畏怖を覚えていない、
その一点に尽きると思います。
406吾輩は名無しである
2024/08/06(火) 19:59:23.88ID:n2lz7vTG NHK
2024/06/01
それって応援?中傷?アスリートへのSNSひぼう中傷やまず
(中傷の類型) (例)
1. 脅迫・恐喝 「殺す」「死ね」
2. 侮辱的・攻撃的 「バカ」「消えろ」
3. 容姿・人格否定 「顔が気持ち悪い」
4. 親族・組織への悪口 「おまえの親はクズだ」
5. 差別的な内容 「男・女のくせに」
6. 不幸を望む・呪う 「車にひかれろ」
7. 排除 「あなたの話は聞かない」
8. 嘘の情報 「反社会的勢力とつながっている」
9. 性的表現 「裸を見せろ」
※山口准教授をはじめとする国際大学GLOCOMによるひぼう中傷の定義
2024/06/01
それって応援?中傷?アスリートへのSNSひぼう中傷やまず
(中傷の類型) (例)
1. 脅迫・恐喝 「殺す」「死ね」
2. 侮辱的・攻撃的 「バカ」「消えろ」
3. 容姿・人格否定 「顔が気持ち悪い」
4. 親族・組織への悪口 「おまえの親はクズだ」
5. 差別的な内容 「男・女のくせに」
6. 不幸を望む・呪う 「車にひかれろ」
7. 排除 「あなたの話は聞かない」
8. 嘘の情報 「反社会的勢力とつながっている」
9. 性的表現 「裸を見せろ」
※山口准教授をはじめとする国際大学GLOCOMによるひぼう中傷の定義
407吾輩は名無しである
2024/08/12(月) 17:24:29.71ID:UC6Khskr 森さん@キンバリー使い🇩🇪
他人の差別的言辞については最大限に厳しいくせに、自分は人の
知性や知識について差別的な罵倒をしていたりして頭が痛い。
Jul 21, 2024
tenjuu99(天重誠二)
差別的言説の問題って、内面化された差別性に問題を見るんじゃなく
て、メディアと情報伝達プロセスの問題として考えるほうが現実的だ
と思っている。というか内面の問題にするのは常に悪手で、そんな内
面はあるかどうかもわからない(これは「差別主義者」「ヘイター」
認定も多分同じ)。そうじゃなくて、具体的な言語の伝搬過程で中身
のない言語が増幅されて、それが真実として受け取られてしまうこ
とが問題で、それを制御する仕組みはないだろうか。
2024/08/02
他人の差別的言辞については最大限に厳しいくせに、自分は人の
知性や知識について差別的な罵倒をしていたりして頭が痛い。
Jul 21, 2024
tenjuu99(天重誠二)
差別的言説の問題って、内面化された差別性に問題を見るんじゃなく
て、メディアと情報伝達プロセスの問題として考えるほうが現実的だ
と思っている。というか内面の問題にするのは常に悪手で、そんな内
面はあるかどうかもわからない(これは「差別主義者」「ヘイター」
認定も多分同じ)。そうじゃなくて、具体的な言語の伝搬過程で中身
のない言語が増幅されて、それが真実として受け取られてしまうこ
とが問題で、それを制御する仕組みはないだろうか。
2024/08/02
408吾輩は名無しである
2024/08/17(土) 20:12:21.47ID:gBJ2UdUA 壱村健太
あのね、読書の基本というか理想は、ありとあらゆる本を大量に読みまく
ってぜんぶ内容を忘れることだから。知識量を増やす/誇るために本を読
んでムキムキになろうとするから「俺の女にしてやる」(by渡部直己)み
たいなクッソしょーもないことが起こるのである
2024年7月30日
あのね、読書の基本というか理想は、ありとあらゆる本を大量に読みまく
ってぜんぶ内容を忘れることだから。知識量を増やす/誇るために本を読
んでムキムキになろうとするから「俺の女にしてやる」(by渡部直己)み
たいなクッソしょーもないことが起こるのである
2024年7月30日
409吾輩は名無しである
2024/08/18(日) 05:53:08.56ID:sh0Jze8t >>408
ただの馬鹿自慢
ただの馬鹿自慢
410吾輩は名無しである
2024/08/22(木) 21:05:20.87ID:8LU3VQkm 『新・それでも作家になりたい人のためのブックガイド』共著
本書の利用法 第1講義〈心構え篇〉(対談) 第2講義〈ブックガイド篇〉2書き出し綿谷りさ『蹴りたい背
中』太宰治『斜陽』 3主人公の設定 筒井康隆『虚人たち』多和田葉子『犬嫁入り』 3脇役の設定 深沢七
郎『風流夢譚』谷崎潤一郎『鍵』5語り手の設定 石原慎太郎『太陽の季節』宮部みゆき『模倣犯』 6文体・
語り口 村上龍『トパーズ』町田康『くっすん大黒』阿部和重『シンセミア』田中小実昌『ポロポロ』 7対象
描写 柳美里『石に泳ぐ魚』金城一紀『GO』山田詠美「ベットタイムアイズ」 8内面描写 浅田次郎『鉄道
員』島田雅彦『ロココ町』松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』古井由吉『楽天記』 9会話 金原ひとみ『蛇
にピアス』中原昌也「貧乏だから、人間の死肉を喰らう」司馬遼太郎『新史太閣記』後藤明生「パンのみに非
ず」 10細部 平野啓一郎『日蝕』村上春樹『海辺のカフカ』 11結び 矢玉史郎『はれときどきぶた』中上
健次「岬」 第3講義〈実践篇〉(対談) 第4講義〈必読書一〇〇選篇〉 太田出版(2004年10月28日刊)
矢玉四郎(1944年2月3日 - 2024年7月14日)
「はれぶた」シリーズ(岩崎書店)
『はれときどきぶた』 1980
本書の利用法 第1講義〈心構え篇〉(対談) 第2講義〈ブックガイド篇〉2書き出し綿谷りさ『蹴りたい背
中』太宰治『斜陽』 3主人公の設定 筒井康隆『虚人たち』多和田葉子『犬嫁入り』 3脇役の設定 深沢七
郎『風流夢譚』谷崎潤一郎『鍵』5語り手の設定 石原慎太郎『太陽の季節』宮部みゆき『模倣犯』 6文体・
語り口 村上龍『トパーズ』町田康『くっすん大黒』阿部和重『シンセミア』田中小実昌『ポロポロ』 7対象
描写 柳美里『石に泳ぐ魚』金城一紀『GO』山田詠美「ベットタイムアイズ」 8内面描写 浅田次郎『鉄道
員』島田雅彦『ロココ町』松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』古井由吉『楽天記』 9会話 金原ひとみ『蛇
にピアス』中原昌也「貧乏だから、人間の死肉を喰らう」司馬遼太郎『新史太閣記』後藤明生「パンのみに非
ず」 10細部 平野啓一郎『日蝕』村上春樹『海辺のカフカ』 11結び 矢玉史郎『はれときどきぶた』中上
健次「岬」 第3講義〈実践篇〉(対談) 第4講義〈必読書一〇〇選篇〉 太田出版(2004年10月28日刊)
矢玉四郎(1944年2月3日 - 2024年7月14日)
「はれぶた」シリーズ(岩崎書店)
『はれときどきぶた』 1980
411吾輩は名無しである
2024/09/16(月) 21:50:29.87ID:mjwde0kv AyaZine
自分の意見を通すことが目的化している人間は、相手の意見を少しでも
認めることを「敗北」と思いこれを恥だと考える。意見を述べることは
コミュニケーションの一環であるはずだが、ある目的のために意見を述
べるのではなく、自分の意見を通すことがその目的を達成するための条
件であると勘違いしている人間は一定数存在する。だから意見が通る通
らないを勝ち負けや競争と同一化してしまう。そのような人間は、自分
の意見が通った、すなわち、相手を蹴散らして自分が認められたと感じ
ることで初めて心に余裕が生まれ、自分の優位性が脅かされない範囲に
おいて相手の意見を受け入れる。これは本当に尊大としか言いようがな
いが、しかし、組織をつくる立場、組織を運営する立場に立つ者は、そ
のような人間もうまく扱う(というよりあしらう)技能が求められる。
組織には、対等なコミュニケーションをどう築くべきかということと、
どうしようもない人間をどうあしらうか(相手を気持ちよくさせながら
うまくこちらの目的のために行動させるか。このとき、この人間は組織
の目的を理解し共有する必要はない)ということを同時に考えねばなら
ないのだろうと思う。
もう一つ感じたことは、相手に反論する、つまり、相手に「わかっても
らおう」と思い行動することはむしろ事態を悪化させるということだ
な。相手はこちらのことを理解する気なんて最初から微塵もないのだか
ら。しかし、そのことをわかったうえでなお「わかってもらおう」とい
う動きをしなければならない時もあるのだから、これが不当なことでな
くてなんなのか。passすることはたいへんだなとつくづく思う
2024年6月8日
自分の意見を通すことが目的化している人間は、相手の意見を少しでも
認めることを「敗北」と思いこれを恥だと考える。意見を述べることは
コミュニケーションの一環であるはずだが、ある目的のために意見を述
べるのではなく、自分の意見を通すことがその目的を達成するための条
件であると勘違いしている人間は一定数存在する。だから意見が通る通
らないを勝ち負けや競争と同一化してしまう。そのような人間は、自分
の意見が通った、すなわち、相手を蹴散らして自分が認められたと感じ
ることで初めて心に余裕が生まれ、自分の優位性が脅かされない範囲に
おいて相手の意見を受け入れる。これは本当に尊大としか言いようがな
いが、しかし、組織をつくる立場、組織を運営する立場に立つ者は、そ
のような人間もうまく扱う(というよりあしらう)技能が求められる。
組織には、対等なコミュニケーションをどう築くべきかということと、
どうしようもない人間をどうあしらうか(相手を気持ちよくさせながら
うまくこちらの目的のために行動させるか。このとき、この人間は組織
の目的を理解し共有する必要はない)ということを同時に考えねばなら
ないのだろうと思う。
もう一つ感じたことは、相手に反論する、つまり、相手に「わかっても
らおう」と思い行動することはむしろ事態を悪化させるということだ
な。相手はこちらのことを理解する気なんて最初から微塵もないのだか
ら。しかし、そのことをわかったうえでなお「わかってもらおう」とい
う動きをしなければならない時もあるのだから、これが不当なことでな
くてなんなのか。passすることはたいへんだなとつくづく思う
2024年6月8日
412吾輩は名無しである
2024/09/21(土) 07:11:45.29ID:uMNDTHyC 『情況』に関する声明
https://medium.com/@apfelschorle9/%E6%83%85%E6%B3%81-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A3%B0%E6%98%8E-5c33726a9e3c
鮭氏が賛同署名してるわ
キャンセルカルチャーに賛同する、という表明になるよね
https://medium.com/@apfelschorle9/%E6%83%85%E6%B3%81-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A3%B0%E6%98%8E-5c33726a9e3c
鮭氏が賛同署名してるわ
キャンセルカルチャーに賛同する、という表明になるよね
413吾輩は名無しである
2024/09/21(土) 12:17:54.25ID:sdhQq69M 烏頭のおやま(の)
「仲間」にウケるために「敵」を貶めるムーブ、SNSが荒れる理由
はこれなのかな。
「敵」に噛みついているようでいて、実は自分のフォロワーに向か
って発言しているのか。
そうだわ、いいねってしてくれるの仲間側だものね。
BT>
2024年9月9日
「仲間」にウケるために「敵」を貶めるムーブ、SNSが荒れる理由
はこれなのかな。
「敵」に噛みついているようでいて、実は自分のフォロワーに向か
って発言しているのか。
そうだわ、いいねってしてくれるの仲間側だものね。
BT>
2024年9月9日
414吾輩は名無しである
2024/09/22(日) 02:47:53.38ID:HxyR7b13 Pontiac Aztek
蓮實界隈は、文学でも映画でも、取り巻きとか弟子筋の程度が悪過ぎる。
程度が悪いから、師匠の遠い昔の評価を金科玉条の如く崇めて、同調しな
い人間を集団で叩き、挙句に、私たちは数が多い、崇めて従え、とやる。
レギオンかよ。
多分御本人はあの程度の悪さを嗤って楽しんでいる。
2024年9月17日
巨鳥オ
その映画批評の仕事を無邪気に権威化・規範化してしまうような「信者」
から「蓮實重彥」という名を解放すること、「蓮實重彥」という名のゲー
ム盤に安易に乗らない・乗せないこと、そのような批評についてぼんやり
と考えることがあった。
2024年9月19日
雨澤佑太郎
蓮實重彦を愛読して文体を真似したりする映画批評志望に(主にミソジニ
ーが)ヤバい人が多いの、蓮實重彦は読んでいる自分が偉くなったと勘違
いさせてしまうような要素が他の批評家より強いのだろうか
2024年9月20日
takaki
お前らが好きなのは小津ではなく蓮實、お前ら感動しているのは小津では
なくて蓮實。だから階段が写らないことに感動しちゃうし、神棚さえ見つ
けることができない。
2024年9月20日
蓮實界隈は、文学でも映画でも、取り巻きとか弟子筋の程度が悪過ぎる。
程度が悪いから、師匠の遠い昔の評価を金科玉条の如く崇めて、同調しな
い人間を集団で叩き、挙句に、私たちは数が多い、崇めて従え、とやる。
レギオンかよ。
多分御本人はあの程度の悪さを嗤って楽しんでいる。
2024年9月17日
巨鳥オ
その映画批評の仕事を無邪気に権威化・規範化してしまうような「信者」
から「蓮實重彥」という名を解放すること、「蓮實重彥」という名のゲー
ム盤に安易に乗らない・乗せないこと、そのような批評についてぼんやり
と考えることがあった。
2024年9月19日
雨澤佑太郎
蓮實重彦を愛読して文体を真似したりする映画批評志望に(主にミソジニ
ーが)ヤバい人が多いの、蓮實重彦は読んでいる自分が偉くなったと勘違
いさせてしまうような要素が他の批評家より強いのだろうか
2024年9月20日
takaki
お前らが好きなのは小津ではなく蓮實、お前ら感動しているのは小津では
なくて蓮實。だから階段が写らないことに感動しちゃうし、神棚さえ見つ
けることができない。
2024年9月20日
415吾輩は名無しである
2024/11/23(土) 05:02:50.41ID:zcdVLBhD 早稲田大学・文学学術院50代教授 セクハラなどで停職1か月処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e30d984514fb4b59cf5b13b6472d82f53475a6b
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e30d984514fb4b59cf5b13b6472d82f53475a6b
416吾輩は名無しである
2024/12/16(月) 20:10:30.11ID:bAtVvs+T リモコン
小説の速度は3つある、と渡部直己だかが言ってた。
会話→現実と同じ速度
説明→現実より速い速度
描写→現実より遅い速度
なんかネット上で書かれた小説は描写がほとんどない。とにかく速度が早
い。読むのも早く読める。
たぶん書き手がスマホやPCで書いて読み手もスマホで読んでるからだろう
な。
2024年11月28日
小説の速度は3つある、と渡部直己だかが言ってた。
会話→現実と同じ速度
説明→現実より速い速度
描写→現実より遅い速度
なんかネット上で書かれた小説は描写がほとんどない。とにかく速度が早
い。読むのも早く読める。
たぶん書き手がスマホやPCで書いて読み手もスマホで読んでるからだろう
な。
2024年11月28日
417吾輩は名無しである
2024/12/27(金) 21:47:15.87ID:Hp6nf/QZ yab take4
蓮實的問題wについては、要は教師的なものの言い方が教師-生徒関係でも
無い範囲にまで適用されてしまう事への違和感というか、その最初の齟齬
がそのままいつまで経っても消えず、中森明夫がなぞらえたあのキャラク
ターだけが残像のように残るというか。
2024年12月18日
蓮實的問題wについては、要は教師的なものの言い方が教師-生徒関係でも
無い範囲にまで適用されてしまう事への違和感というか、その最初の齟齬
がそのままいつまで経っても消えず、中森明夫がなぞらえたあのキャラク
ターだけが残像のように残るというか。
2024年12月18日
418吾輩は名無しである
2024/12/29(日) 11:22:02.67ID:4uHd5ex7 猫の泉
目次あり。「明末清初の中国に、途方もない批評家が現れた! 金聖嘆
――その無謀で繊細なフォルマリズムに導かれ『水滸伝』を読み解き、導
き手に肉薄して、小説批評の起源と変奏を描破する。…」
⇒渡部直己
『『水滸伝』と金聖嘆』
読書人
2024年12月27日
目次あり。「明末清初の中国に、途方もない批評家が現れた! 金聖嘆
――その無謀で繊細なフォルマリズムに導かれ『水滸伝』を読み解き、導
き手に肉薄して、小説批評の起源と変奏を描破する。…」
⇒渡部直己
『『水滸伝』と金聖嘆』
読書人
2024年12月27日
419吾輩は名無しである
2024/12/30(月) 20:12:29.21ID:AbUF+9Jd げそにんちゃん
ネガティブユーモアやめたい。昔バイト先の文構生の自己紹介に対して
「あぁ、渡部直己の…」って言っちゃって「そういうユーモアの人なんで
すね」って返されたのいまだに思い出して死にたくなる。その人とはその
後も仲良かったけど…。
2024年12月30日
ネガティブユーモアやめたい。昔バイト先の文構生の自己紹介に対して
「あぁ、渡部直己の…」って言っちゃって「そういうユーモアの人なんで
すね」って返されたのいまだに思い出して死にたくなる。その人とはその
後も仲良かったけど…。
2024年12月30日
420吾輩は名無しである
2024/12/31(火) 11:04:55.17ID:qd04dHJW 渡部直己
小山田圭吾
香川照之
ジャニー喜多川
市川猿之助
松本人志
中居正広
小山田圭吾
香川照之
ジャニー喜多川
市川猿之助
松本人志
中居正広
421吾輩は名無しである
2024/12/31(火) 17:38:56.31ID:sPLPuN/h 先生は愛情表現が下手だっただけで本当にXさんの事を愛してたんじゃない?
『Xさんへのラブレター』って作品を公開ラブレターとして出版してみたらどうかしら
『Xさんへのラブレター』って作品を公開ラブレターとして出版してみたらどうかしら
422吾輩は名無しである
2025/01/13(月) 19:35:21.75ID:nvnqzE2B 大見崇晴
渡部直己さんのゴシップ(セクハラ問題ではないも
の)は、わたしだっていくつか聞き及んでいる。
会ったこともない大塚英志から「ナベさん」と敢えて
舐めてかかった批評をされた渡部直己というひとは、
ある時代の文芸批評が背負った役割を象徴的にあらわ
してしまう存在だった。
そういったものが公然となしていたものを終わらせつ
つ、被害者(や関係者)をどうケアするかを、しなく
てはいけないんだろう。
2023年7月31日
渡部直己さんのゴシップ(セクハラ問題ではないも
の)は、わたしだっていくつか聞き及んでいる。
会ったこともない大塚英志から「ナベさん」と敢えて
舐めてかかった批評をされた渡部直己というひとは、
ある時代の文芸批評が背負った役割を象徴的にあらわ
してしまう存在だった。
そういったものが公然となしていたものを終わらせつ
つ、被害者(や関係者)をどうケアするかを、しなく
てはいけないんだろう。
2023年7月31日
423吾輩は名無しである
2025/01/25(土) 08:31:00.92ID:JDC+CV6+ 今だったら渡部と早稲田もっと大々的に叩かれてたかもしれないな
424吾輩は名無しである
2025/01/26(日) 09:26:18.97ID:Ct3MA79B 渡部事件のあと急速に文芸誌がフェミニズム色を強めていったので、入れ替わりになった形だね
フェミニズムも今後どうなるかわからんのだが…
フェミニズムも今後どうなるかわからんのだが…
425吾輩は名無しである
2025/01/28(火) 20:14:50.83ID:EMXNfTnO Shun Fushimi 伏見 瞬
さらに話がズレてく気がするのだけど、昨日『スポーツ批評宣言 あるいは
運動の擁護』を読んでいて(だから「運動」に頭がいっちゃうのもあ
る)、蓮實一人の文章や語り下ろしは面白くワクワクするのだけど、渡部
直己との対談は嫌味ったらしさが先行しちゃって好きになれないと思っ
た。言ってる内容や論拠はほとんど同じなのに、対談はいいと思えない。
これは対談者二人の態度に起因しないわけではないだろうが(それぞれ話
をしているのを何度か見ているので想像してしまう)、それ以上に対談を
どのようにテクストにしていくかのスタイルにより比重が大きいと思っ
た。対談や座談会やインタビューは、どのように書くかがさらに重たくな
る。
2024年12月31日
さらに話がズレてく気がするのだけど、昨日『スポーツ批評宣言 あるいは
運動の擁護』を読んでいて(だから「運動」に頭がいっちゃうのもあ
る)、蓮實一人の文章や語り下ろしは面白くワクワクするのだけど、渡部
直己との対談は嫌味ったらしさが先行しちゃって好きになれないと思っ
た。言ってる内容や論拠はほとんど同じなのに、対談はいいと思えない。
これは対談者二人の態度に起因しないわけではないだろうが(それぞれ話
をしているのを何度か見ているので想像してしまう)、それ以上に対談を
どのようにテクストにしていくかのスタイルにより比重が大きいと思っ
た。対談や座談会やインタビューは、どのように書くかがさらに重たくな
る。
2024年12月31日
426吾輩は名無しである
2025/02/01(土) 22:17:16.80ID:uY2J7ObC 犬大将
427吾輩は名無しである
2025/02/02(日) 20:18:18.69ID:f3BOhnMM 田中智行
渡部直己『『水滸伝』と金聖嘆』で大々的に拙論(張竹坡論)と拙訳が取
り上げられていて驚いた。面談文芸時評などを学生の時分から読んでいた
評論家で、その後の動向も耳にしてはいたものの、自分の議論が取り上げ
られるとは思っていなかったので感慨深い。
2025年2月1日
渡部直己『『水滸伝』と金聖嘆』で大々的に拙論(張竹坡論)と拙訳が取
り上げられていて驚いた。面談文芸時評などを学生の時分から読んでいた
評論家で、その後の動向も耳にしてはいたものの、自分の議論が取り上げ
られるとは思っていなかったので感慨深い。
2025年2月1日
428吾輩は名無しである
2025/02/04(火) 23:13:56.51ID:uwVCUIfY 田中智行
褒めていただいたのにこんなこと書くのは申し訳ないですが、わずか2ペ
ージに「李矯児」「毛玉楼」「正妻・呉銀児」と、誤植が三つも出てくる
のはちょっと残念。私の引用も「交感」が「交換」になっていました。
2025年2月1日
褒めていただいたのにこんなこと書くのは申し訳ないですが、わずか2ペ
ージに「李矯児」「毛玉楼」「正妻・呉銀児」と、誤植が三つも出てくる
のはちょっと残念。私の引用も「交感」が「交換」になっていました。
2025年2月1日
429吾輩は名無しである
2025/02/23(日) 14:02:03.03ID:FxKlAVUR Kentaro_SUZUKI
「早稲田学園主義」かつ「蓮實重彦派」といえば当然、渡部直己のことで
もある。それらの立場を美学的に両立できると思っていたからこそ、あの
ようなことになったのではないだろうか。
2025年2月23日
「早稲田学園主義」かつ「蓮實重彦派」といえば当然、渡部直己のことで
もある。それらの立場を美学的に両立できると思っていたからこそ、あの
ようなことになったのではないだろうか。
2025年2月23日
430吾輩は名無しである
2025/02/25(火) 03:00:04.29ID:WrpwziNw 五寸釘 踏男
渡部直己のセクハラを隠蔽しようとした市川真人が麻雀大会の解説をしていて
ずっこけた。こういう登場の仕方ならアリなのか。
2025年2月24日
渡部直己のセクハラを隠蔽しようとした市川真人が麻雀大会の解説をしていて
ずっこけた。こういう登場の仕方ならアリなのか。
2025年2月24日
431吾輩は名無しである
2025/03/09(日) 02:43:03.65ID:7g77cDn1 ガー
天皇制に取り込まれていないというだけで村上春樹が相対的にまだマシっ
ていうのはたしかにそうなんだけど、しかしそれが可能なのは村上春樹が
「早稲田の天皇」だからなんじゃないかっていう(たとえば村上春樹ライ
ブラリー)。後後村上天皇……
2024年12月13日
天皇制に取り込まれていないというだけで村上春樹が相対的にまだマシっ
ていうのはたしかにそうなんだけど、しかしそれが可能なのは村上春樹が
「早稲田の天皇」だからなんじゃないかっていう(たとえば村上春樹ライ
ブラリー)。後後村上天皇……
2024年12月13日
432吾輩は名無しである
2025/03/09(日) 21:25:58.19ID:7g77cDn1 批評の話でもしましょうか
文学+WEB版
2022年7月19日
文芸批評時評・7月 中沢忠之
就職活動はせずに2年間誰とも会
わず実家にひきこもっていた。さすがに何かしなければと思ったのだろう、
柄谷行人という名前をたまたま目にした大阪の大学院を受験した。面接官が
後藤明生で、専門の話はほぼせず、実家が長野ということで冬季オリンピッ
クの話ばかり聞いてきたのは覚えている。「入院おめでとう」という祝辞と
ともに担任は後藤になったが、一年後に亡くなった彼の後任のもとで書いた
修士論文は、副査の渡部直己にも読んでもらった。
文学+WEB版
2022年7月19日
文芸批評時評・7月 中沢忠之
就職活動はせずに2年間誰とも会
わず実家にひきこもっていた。さすがに何かしなければと思ったのだろう、
柄谷行人という名前をたまたま目にした大阪の大学院を受験した。面接官が
後藤明生で、専門の話はほぼせず、実家が長野ということで冬季オリンピッ
クの話ばかり聞いてきたのは覚えている。「入院おめでとう」という祝辞と
ともに担任は後藤になったが、一年後に亡くなった彼の後任のもとで書いた
修士論文は、副査の渡部直己にも読んでもらった。
433吾輩は名無しである
2025/03/19(水) 02:13:31.37ID:T7Q50Y4l434吾輩は名無しである
2025/03/20(木) 22:34:05.79ID:C8+NjIKI 中山高広
これがまた恥ずかしかった思い出がある。渡部直己とかの『それでも作家
になるためのブックガイド』だっけ?死ぬほど恥ずかしいのを堪えて本屋
のレジに持って行った。けど、その本にクリステヴァとか出てたんじゃな
いかな。あ、それは『読むための理論』の方か。こっちはそんなに恥ずか
しくなかった。
2025年3月14日
これがまた恥ずかしかった思い出がある。渡部直己とかの『それでも作家
になるためのブックガイド』だっけ?死ぬほど恥ずかしいのを堪えて本屋
のレジに持って行った。けど、その本にクリステヴァとか出てたんじゃな
いかな。あ、それは『読むための理論』の方か。こっちはそんなに恥ずか
しくなかった。
2025年3月14日
435吾輩は名無しである
2025/03/27(木) 20:33:42.64ID:O+1GXyuY 独り言a.k.a発達障害を自称する可愛そうな人間\(^o^)/
これで重鎮たちが「所詮は我々は漫画家さんと水着お姉さんのお陰でメシ
が食えてるだけなので、そこは勘違いしないように」と後進を戒めるぐら
いならカンシンするんだけどな、、
如何にも衒学ぶった尊大な物言いそれ自体がマチバの教養ワナビーを惹き
つける意匠って事なんだろうなあ、、
渡部直己あたりも当の自分は大学にくっついて生きてるだけなのに付き合
いで非常勤やってた様な頃から「今の学生は本当にロクなものを読んでな
いんだよ」みたいにボヤき、、、
、、、それに故安原顯あたりが「まあそういう手合いはコバルト文庫でも
読んでればいいんじゃない?」と苦笑混じりで応じる、、こんな感じだっ
たからねえ、、
2025年3月25日
これで重鎮たちが「所詮は我々は漫画家さんと水着お姉さんのお陰でメシ
が食えてるだけなので、そこは勘違いしないように」と後進を戒めるぐら
いならカンシンするんだけどな、、
如何にも衒学ぶった尊大な物言いそれ自体がマチバの教養ワナビーを惹き
つける意匠って事なんだろうなあ、、
渡部直己あたりも当の自分は大学にくっついて生きてるだけなのに付き合
いで非常勤やってた様な頃から「今の学生は本当にロクなものを読んでな
いんだよ」みたいにボヤき、、、
、、、それに故安原顯あたりが「まあそういう手合いはコバルト文庫でも
読んでればいいんじゃない?」と苦笑混じりで応じる、、こんな感じだっ
たからねえ、、
2025年3月25日
436吾輩は名無しである
2025/04/01(火) 20:43:14.95ID:Z5mqqaVT 𝐑𝐈𝐍.
我慢しようと思ったけど、書かずにはいられません。
オールスター感謝祭、最悪でした。2025年にもなって、地上波の生放送
で、もうすぐ60歳になるお笑い芸人が20代の若い女優に「俺の女にな
れ!」と迫り、舌をペロッと出してセクハラし、怖いくらいに追いかけ回
して、最終的には泣かせるなんて、
2025年3月30日
奏
絶対にネタにすべきではないし全くネタではないんだけど、渡部直己かよ
と思った。
2025年3月30日
我慢しようと思ったけど、書かずにはいられません。
オールスター感謝祭、最悪でした。2025年にもなって、地上波の生放送
で、もうすぐ60歳になるお笑い芸人が20代の若い女優に「俺の女にな
れ!」と迫り、舌をペロッと出してセクハラし、怖いくらいに追いかけ回
して、最終的には泣かせるなんて、
2025年3月30日
奏
絶対にネタにすべきではないし全くネタではないんだけど、渡部直己かよ
と思った。
2025年3月30日
437吾輩は名無しである
2025/04/06(日) 09:32:55.98ID:jWKCB2go 大見崇晴
よく考えると、絓さんが『小説的強度』で、延々とコ
ジェーヴの「主人と奴隷の弁証法」の説明をしてたの
に、日本SFってそっちに行かなかったのかもしれない
ですね。
絓さんがそういうことを書いても、家父長制の色合い
が強かった「批評空間」周辺というのも、皮肉なもの
でしたが。。。と昔ばなしになってしまいました。す
みません。
(渡部直己と日本SFという組み合わせのほうは、彼の
描写理論が支持されたふしがあったり、意外と接点が
多いのですが)。
2023年7月11日
よく考えると、絓さんが『小説的強度』で、延々とコ
ジェーヴの「主人と奴隷の弁証法」の説明をしてたの
に、日本SFってそっちに行かなかったのかもしれない
ですね。
絓さんがそういうことを書いても、家父長制の色合い
が強かった「批評空間」周辺というのも、皮肉なもの
でしたが。。。と昔ばなしになってしまいました。す
みません。
(渡部直己と日本SFという組み合わせのほうは、彼の
描写理論が支持されたふしがあったり、意外と接点が
多いのですが)。
2023年7月11日
438吾輩は名無しである
2025/04/09(水) 08:33:34.85ID:XbIO1qwt 家父長制という言葉を使う人はインチキ
439吾輩は名無しである
2025/04/10(木) 20:22:13.94ID:mGMaSXDL 水原由紀/Yuki Mizuhara
「ファンダムからすると評論(家)/批評(家)と創作物のあいだは、緊張感の
ある適度な対立関係だったとしてもめんどくさい」とかじゃなくて、「素
朴にセクハラ・パワハラ・マンスプレイニング」じゃんねという。これ評
論とか批評関係ないわ。
2021年9月28日
「ファンダムからすると評論(家)/批評(家)と創作物のあいだは、緊張感の
ある適度な対立関係だったとしてもめんどくさい」とかじゃなくて、「素
朴にセクハラ・パワハラ・マンスプレイニング」じゃんねという。これ評
論とか批評関係ないわ。
2021年9月28日
440吾輩は名無しである
2025/04/12(土) 17:34:54.82ID:Q/2Bd0nW Kentaro_SUZUKI
江頭氏は中退にせよ大学にはいたし、大川興業は大学出芸人の「会社」
で、かつ爆笑問題よりもマニアックに時事問題を笑いにして来た。その大
川興業のいた太田プロダクション、その「トンネル会社」太田出版から渡
部直己の本が何冊も出てもいたわけで、もしや…とは思った。
2025年4月11日
江頭氏は中退にせよ大学にはいたし、大川興業は大学出芸人の「会社」
で、かつ爆笑問題よりもマニアックに時事問題を笑いにして来た。その大
川興業のいた太田プロダクション、その「トンネル会社」太田出版から渡
部直己の本が何冊も出てもいたわけで、もしや…とは思った。
2025年4月11日
441吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 23:34:13.74ID:5Hktodq4 江永泉
ただ、たしかに、一般に言ってポスト構造主義のスタイルって、一種の構
造改革≒文化版「環境破壊」として流布していると思います(「読みのア
ナーキー」みたいなディスりも、この捉え方に根差しているんだと思いま
す)。
そして「攪乱」称揚と「精読」称揚を便利に使い分けてのマウントしぐさ
に陥る懸念
あるよなあ、と思っていて、これに他人事ではない危惧あります。
(柄谷行人やイーグルトンに親炙する界隈が「カルスタ・ポスコロ」を俗
流ポモとディスる一方、逆にポップカルチャ語りやアクティヴィズムの側
が文学批評や理論のことを脱政治な観念遊戯とディスるという嘆かわしい
構図を見てきました)
2025年3月26日
ただ、たしかに、一般に言ってポスト構造主義のスタイルって、一種の構
造改革≒文化版「環境破壊」として流布していると思います(「読みのア
ナーキー」みたいなディスりも、この捉え方に根差しているんだと思いま
す)。
そして「攪乱」称揚と「精読」称揚を便利に使い分けてのマウントしぐさ
に陥る懸念
あるよなあ、と思っていて、これに他人事ではない危惧あります。
(柄谷行人やイーグルトンに親炙する界隈が「カルスタ・ポスコロ」を俗
流ポモとディスる一方、逆にポップカルチャ語りやアクティヴィズムの側
が文学批評や理論のことを脱政治な観念遊戯とディスるという嘆かわしい
構図を見てきました)
2025年3月26日
442吾輩は名無しである
2025/04/25(金) 02:48:16.57ID:IZA5QXen 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号109
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号109
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
443吾輩は名無しである
2025/04/26(土) 17:44:29.22ID:mR8IHR3g 渡部直己氏の『『細雪』と八月十五日』(「新
潮」平元・一)は、敗戦時に谷崎が『細雪』のどの部分を執筆しつ
つあったかを特定し、そこに影智を見出そうとするが、長期に亙る
戦争の内八月十五日だけを特権化する無理、雪子と天皇・雪子の心
内語と玉音放送を重ね合わせる驚くべき強引さ、『細雪』下巻の構
想に重大な変更があったとは氏にも言えない点、戦後の谷崎作品に
敗戦が影を落としていない事等余りに問題が多過ぎて受け入れ難
い。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/showabungaku/20/0/20_138/_pdf
潮」平元・一)は、敗戦時に谷崎が『細雪』のどの部分を執筆しつ
つあったかを特定し、そこに影智を見出そうとするが、長期に亙る
戦争の内八月十五日だけを特権化する無理、雪子と天皇・雪子の心
内語と玉音放送を重ね合わせる驚くべき強引さ、『細雪』下巻の構
想に重大な変更があったとは氏にも言えない点、戦後の谷崎作品に
敗戦が影を落としていない事等余りに問題が多過ぎて受け入れ難
い。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/showabungaku/20/0/20_138/_pdf
444吾輩は名無しである
2025/04/29(火) 20:43:39.89ID:9CIrcisx 偽日記@はてなブログ
2025-04-20
なんか「難しげ」なことを
やっている人は怖い人で、下手なことを言おうものなら罵倒されるか馬鹿にされ
る、みたいな空気がある気がするが、それはどこからくるのだろうと考えた。
で、それは90年代批評の負の遺産なのではないかと思った。当時、「馬鹿は黙って
いろ」的な抑圧が強くあった。ぼくも当時はそのような空気の中に浸っていたの
で、それが一定の質を保つために必要な緊張感を作っているのではないかと思って
いたが、今から思うと大きな間違いで、大体、萎縮して(萎縮させて)しまったら頭
の働きは極端に悪くなるし創造性も大きく削がれるに決まっている。そしてそれが
「批評」という語に特権化的なブランディングを施しつつ、結果として、ホモソー
シャルなフィルターバブルを作り出す(というか、もともとそうだったものをさらに
強化する)ことになったと思う。
2025-04-20
なんか「難しげ」なことを
やっている人は怖い人で、下手なことを言おうものなら罵倒されるか馬鹿にされ
る、みたいな空気がある気がするが、それはどこからくるのだろうと考えた。
で、それは90年代批評の負の遺産なのではないかと思った。当時、「馬鹿は黙って
いろ」的な抑圧が強くあった。ぼくも当時はそのような空気の中に浸っていたの
で、それが一定の質を保つために必要な緊張感を作っているのではないかと思って
いたが、今から思うと大きな間違いで、大体、萎縮して(萎縮させて)しまったら頭
の働きは極端に悪くなるし創造性も大きく削がれるに決まっている。そしてそれが
「批評」という語に特権化的なブランディングを施しつつ、結果として、ホモソー
シャルなフィルターバブルを作り出す(というか、もともとそうだったものをさらに
強化する)ことになったと思う。
445吾輩は名無しである
2025/05/02(金) 03:24:44.71ID:2+eaHZyr >>444
今の言論界は馬鹿は黙っていろ、の反動でこうなっている
今の言論界は馬鹿は黙っていろ、の反動でこうなっている
446吾輩は名無しである
2025/05/03(土) 15:38:57.41ID:cgzpWiAx 詩人・小笠原鳥類が案内する、ゼロ
年代「現代詩」の歴史
そんな詩の世界を支えようとする存在に『現代詩手帖』【D】があります。この雑誌もゼロ年代に緩やかに
変化したと感じています。1990年代は一言で言えば「怖い雑誌」でした。詩作もする批評家が、本気で、
時には罵倒する勢いで詩を論じました。怖いけれど認められたい、と思わせるものだったのです。その怖さ
はゼロ年代に入る頃から徐々に感じられなくなってきました。その背景には、90年代までの論者が減って
きたことや、人を傷つけるような批評はよくないという雰囲気が当たり前になってきたことなどがあるでし
ょう。そうしたある種の緩い空気感のなかで、穏やかな詩が注目されるようになります。象徴的な存在は蜂
飼耳【E】さん。
BRUTUS
No.1027
GOOD STYLE for Mr.BRUTUS 春に欲しい、大人の服。2025 S/S
2025年3月17日
年代「現代詩」の歴史
そんな詩の世界を支えようとする存在に『現代詩手帖』【D】があります。この雑誌もゼロ年代に緩やかに
変化したと感じています。1990年代は一言で言えば「怖い雑誌」でした。詩作もする批評家が、本気で、
時には罵倒する勢いで詩を論じました。怖いけれど認められたい、と思わせるものだったのです。その怖さ
はゼロ年代に入る頃から徐々に感じられなくなってきました。その背景には、90年代までの論者が減って
きたことや、人を傷つけるような批評はよくないという雰囲気が当たり前になってきたことなどがあるでし
ょう。そうしたある種の緩い空気感のなかで、穏やかな詩が注目されるようになります。象徴的な存在は蜂
飼耳【E】さん。
BRUTUS
No.1027
GOOD STYLE for Mr.BRUTUS 春に欲しい、大人の服。2025 S/S
2025年3月17日
レスを投稿する
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【サッカー】イニエスタ、日本での監督業も視野「優先的に考えている」 神戸でクラシコ開催 ロマーリオ、サビオラら超豪華メンバー集結 [冬月記者★]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5
- キリスト教てアメリカ発祥じゃ無いらし…仏教ですら中国じゃ無いみたい😱凄いね統一教会 [993451824]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4
- 紅のメカコアラ実況スレ🐨🏡