X



この本のタイトル(題名)教えて! その13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/25(木) 08:39:45.11
「内容は憶えてるんだけど、どうしてもタイトルが思い出せない!」
そんな時、お互いの知識を持ち寄って解決するスレッドです。
回答をもらったら、感謝の気持ちを忘れずに。回答者の善意で成り立っているスレです。

●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

本の内容、読んだ時期、翻訳ものか日本のものか、
出版社、内容は似ているけれども明らかに違う作品など
分かることは何でも書いた方が回答つきやすいです。

※ライトノベルス、ミステリー、SF・ファンタジー・ホラー、絵本、児童書
 については各板のタイトル検索スレが判明しやすいかもしれません。
※オススメ本を紹介するスレではありません。
 そのような類似スレ、他板タイトル検索スレ、過去スレは>>2-3辺り

■前スレ
この本のタイトル(題名)教えて! その12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/
2018/01/14(日) 02:33:19.05
15、17年くらい前に読んだ本です
ほとんど覚えてないのですがちょっと病んでるような女性が主人公で
球体関節人形と暮らすような話だったと思います
現代、日本が舞台でした
ハードカバーで装丁は薄緑色で和紙のようなちょっとゴワっとしたカバーでした
女性の作家だったと思います

人に聞くにも情報が足りず、自力で探すにも力及ばず
皆様のお力をお貸しください、よろしくお願いします
725無名草子さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:27:16.11
[いつ読んだ]10年くらい前に
[あらすじ] 仲間(恋人?)の女と一緒に、ある組織から抜け出して、超能力(パイロキネシス?)を持った少女とそのお爺さん?博士?を連れて逃げている、といったもの
[覚えているエピソード] 途中、森の中で主人公たちがあったお爺さんに修行?(溺れ死しそうになる)を受けて超能力っぽいものに目覚める。
サイボーグかロボットらしきものと戦っていた
恋人(?)とのSEXシーンがある
超能力の少女は主人公に惚れていて処女をあげるとか言ってたような…
物語の終盤で恋人らしき女は死ぬ
[物語の舞台となってる国・時代] 日本・現代
[本の姿]文庫本でした
[その他覚えていること何でも]私が読んだのはおそらく2巻だったようです。

知っていたらどうかお願いします!
726無名草子さん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:11:29.13
[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]幻想的な海外の詩
[覚えているエピソード]
「ぼく」が、ひとつ目の巨人や、怪物たちの幻覚を見て、
「ぼくは目を見開いていよう」「いろいろなものを見よう」という詩
[物語の舞台となってる国・時代] たぶん翻訳されたもの
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]白っぽいカバーだったように思います。
[その他覚えていること何でも] 高校の図書館で読みました。
詩のアンソロジーに、これだけぽっと幻想的なものが入ってたんです。
書き写すほど好きだったのに、何で忘れてしまったのかなあ。
一つ目の巨人が出てくるのは確実です。幻想文学、詩にお強い人、お願いします。
2018/01/19(金) 17:28:33.78
[いつ読んだ]1998年頃
[あらすじ]ファンタジーラノベでバトル物。巻き込まれ系主人公だったような
[覚えているエピソード]各キャラクターが武装となり主人公の力となっていた
[物語の舞台となってる国・時代]日本・現代(回想で中国?)
[本の姿]文庫、やや癖のあるイラスト。
[その他覚えていること何でも]
天地無用のような雰囲気で、キャラクターの名前が、ウラン(ヒロイン)、アエン、セレン、イオウなどの金属の名前に漢字で当て字にしたようなものでした。
これらの情報でググっても全然ヒットしませんでした。

どうかお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
2018/01/19(金) 18:40:07.40
>>727
ラノベならラノベ板で訊いた方がいいんじゃね?

ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1508215621/
729727
垢版 |
2018/01/20(土) 18:42:12.18
誘導ありがとうございます。
向こうで聞いてみますね。
730無名草子さん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:44:13.31
[いつ読んだ]2013年より以前
[あらすじ] あまり良く覚えていません

[覚えているエピソード] 桃色の小さい虫が空から降ってきて体内に侵入し
だんだん体が動かなくなっていくという描写がありました

[物語の舞台となってる国・時代] 日本、おそらく現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫

[その他覚えていること何でも] 主人公は男性で短編集のなかの一編だったと思います

ずっと探していますが見つかりません
ピンポイントすぎるのですがお心当たりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
2018/01/23(火) 01:49:27.88
[いつ読んだ]4年ほど前
[あらすじ] あるメス?の動物(爬虫類・両生類系)が語り部。ペットとしての生活のお話
[覚えているエピソード] 実は語り部は麻薬で洗脳されて動物だと思い込まされていた人間の女性で、飼い主が死んだことで外に出て初めてそれを知る。
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本でした
[その他覚えていること何でも]推理小説の短編集(シリーズ物) の1冊のうちの一作品でした
2018/01/23(火) 07:24:24.67
>>731
朱川湊人「月蝕楽園」の中の「夢見る蜥蜴」かな?

「大型爬虫類のメス」が、人間に室内でかわれているんだけど、ある日飼い主に何かが起きて、「大型爬虫類のメス」は仕方なく家の外にでる。そしてそこではじめて、大型爬虫類のメスではなく自分は人間(少女)だったことを思い出す…みたいな話
2018/01/23(火) 23:25:54.09
[いつ読んだ]2000年代 10年前くらい?
[あらすじ]
ホラー短編集(同一作家)
[覚えているエピソード]
黒いゴミ袋が題材になってる話が記憶に残ってます。

主人公(男性)が一人暮らしのアパートに帰ると、アパートの階段に黒いゴミ袋が捨ててあった(ダンボールか何かに入ってた?)。中身は見えなかった。
その後だんだん視界に同じゴミ袋が目に入るようになる。
寝てるときに顔に何かかぶさって、慌てて起きたが何もなく、剥ぎ取ったときの手の感触であのゴミ袋だと思ったり、
最後の方では、乗った電車のドアに黒いゴミ袋が挟まっていて、電車が動いているのに外から誰かが引っ張っているようにゴミ袋がずるずると見えなくなる、というような出来事もあった。
精神科に行くがただのノイローゼ扱いされ、自分も頭がおかしくなったと判断してしまうが…?

みたいな話でした。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていない
[その他覚えていること何でも]
おそらく女性作家だったような…

本当に怖かったんですが、その怖さを他人に話しても伝わらないところ(ゴミ袋が追いかけてくる話なので)が好きな本でした。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
2018/01/24(水) 09:21:46.85
>>733
平谷美樹の怪談倶楽部 廃墟かな?
2018/01/24(水) 23:30:02.34
>>734
確かに、ホラー小説、黒いゴミ袋で検索したらその本がひっかかるんですが、違うんですよね…
ゴミ袋はアパートに落ちていたはずですし、本自体の設定にもピンときません。
ありがとうございましたm(_ _)m
2018/02/04(日) 02:06:07.44
ほとんど情報がありませんがよろしくお願いします。
[いつ読んだ]5年位前
[あらすじ]覚えていません
[覚えているエピソード]
終盤で主人公か別の主要人物が洞窟に閉じ込められる。
川が洞窟の外に流れ出していて水に潜って泳げばあるいは外に出られるかもしれないが何の保証もない。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]
続きものと知らず読んで以下次巻に続くとなっていてとてもがっかりしました。
2018/02/04(日) 04:37:54.51
>>177
遅いけれど
唐辺葉介の「PSYSHE」ではないでしょうか?
2018/02/04(日) 04:51:08.18
[いつ読んだ]情報を見かけたので読んではいないです
情報自体は2007年1月のものでした
[あらすじ]自宅に下宿させたイタリア人青年に恋をするイギリス人作家の実体験を基にした小説
[物語の舞台となってる国・時代]不明ですがイギリスでしょうか
[その他覚えていること何でも]同性愛がテーマの文学小説を教えてほしいという質問に対しての回答でした
イギリス人や家畜(英訳も)などの単語で検索をかけましたが出てきませんでした

たまたま見かけたのですが検索にでてこず気になっています
よろしくお願いします
2018/02/04(日) 07:29:01.01
>>738
色々違うんで多分探してるものじゃないと思うけど念の為「ジョヴァンニの部屋」を挙げてみる
740リンコ
垢版 |
2018/02/04(日) 11:00:51.59
[いつ読んだ]3〜4年前
[あらすじ] 引っ越しをしたら、床下におばあちゃんのような容姿をしている小人が住んでいた。リンゴが好き、ハラヘッタ!と泣き喚くと声が大きくて大変、最初のうちは拒否していたが、色々あって結局一緒に住むことになる。
[覚えているエピソード] あらすじと一緒です。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本の現代だと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバーだったと思います。挿絵はちょっと不思議な感じの絵です。不思議の国のアリスのような。
[その他覚えていること何でも]出久根育さんや高楼方子さんが関連していたような?違っていたらすみません、でも雰囲気は似ています。

曖昧な点が多いのですが、よろしくお願いします。
2018/02/04(日) 15:45:41.39
>>739
ありがとうございます!
見かけた回答内でこのタイトルも挙げられていましたので近いものです

>>738で重大なことを書き漏らしていました
タイトルは「家畜」と書かれていました!
ただその単語ではみつからなかったため書き込みさせていただきました
2018/02/04(日) 15:56:26.61
>>738>>741
「ゲイ作家 家畜」で検索したらフランシス・キングの「家畜」って本が出てきたけどこれかな?
内容もそれっぽい
743無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:12.97
>>736
鈴木光司の仄暗い水の底からの最期の話かな?
でも下巻に続くにはならないから違うか
2018/02/04(日) 22:21:19.78
品のない内容ですが、真剣に探しています。お願いします。

[いつ読んだ]
2,3年前ですが、新しい本ではなかったです。

[あらすじ]
父親が娘と息子に性○為を説明する。
(もちろん官能小説ではない。淡々と説明するだけ)

[覚えているエピソード]
父親が行為を子供達に見せる。父親と母親、母親と隣の奥さん、確か父親と娘、母親と息子もしていた。

以下、子供達に向けた父親の台詞
「家族間でするのは近○相○と言うんだ。まあ父さんと母さんの場合、そうは言わないがね」
「(母親と隣の奥さんにさせながら)これは同性愛と言うんだ」

こんな感じで最後まで続く話でした。

[物語の舞台となっている国・時代]
おそらく現代日本

[本の姿]
文庫本

[その他]
ショートショートか短編です。星新一の再教育という話だと思い込んでいましたが、星作品に再教育という話がありませんでした。
また、再教育と検索しても全然出てこないので、かすってもないかもしれません。

内容が内容なだけに、検索しても官能小説しか出てこなくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
2018/02/04(日) 22:33:41.60
>>744
私は読んだことないのですが
星新一 性教育でググったところそれらしきものが見つかりました
天国からの道 に収録されている「平穏」という話ではないでしょうか?
2018/02/04(日) 22:46:19.51
>>745
ああ、それかもしれません!
近いうちに本屋で探してきます
こんなに早く答えてくださって感動です
本当にありがとうございます!
2018/02/05(月) 12:05:49.18
>>742
ありがとうございます!これのようです
検索の仕方がうまいですね

>>694
白洲正子さんの人間の季節でしょうか?
私が調べた限り載っている本は
・白洲正子全集 第二巻
・日本の名随筆別巻90 人間 多田富雄編
のようです
2018/02/05(月) 23:25:45.00
>>743
736です。
ググってみたらどうやらこれのようです。
ほかの続き物の小説と記憶が混ざっていたようです。
少ない手がかりからどうもありがとうございました。
2018/02/05(月) 23:26:55.02
>>740
東直子『私のミトンさん』はいかでしょうか?
ttp://books.mainichi.co.jp/2011/07/post-7a24.html
750無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:27:32.32
>>749
これです!
ありがとうございます!

検索しても探し出せなかったので、本当に嬉しいです。なんとお礼を言っていいか…。本当にありがとうございました!
2018/02/06(火) 21:15:14.33
なろうの小説で、序盤はラブラブなラブコメなのですが、途中でヒロインが洗脳とかされてすぐに発情してしまうようになってしまう感じの小説です。結局そのヒロインは元に戻れずに、主人公が「我慢してくれ、俺も我慢するから」みたいな感じで訴えてます。
誰か知ってる方がいらっしゃったら是非とも教えて頂けないでしょうか?
2018/02/06(火) 21:34:20.67
>>751 こちらの板で

文芸書籍サロン
https://mevius.5ch.net/bookall/
753無名草子さん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:32:25.24
[いつ読んだ]6、7年前(小学校の図書室)
[あらすじ] 主人公が遊びに行った帰りにベンチで寝てしまうのですが、起きると自分の姿はそのままなはずなのに周りだけが時が進んでいるお話です。
[覚えているエピソード] 主人公はベンチで寝ている間行方不明となっていて、その日には毎年主人公の母が好物のシチューを作ってくれていたと思います。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本・現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ソフトカバーで表紙は主人公が車椅子に乗っていたような気がします
[その他覚えていること何でも] 彼女のような子と一緒にプールか海に行った場面があったと思います。

曖昧な記憶でしかないのですがよろしくお願いします。
2018/02/07(水) 17:44:55.77
[いつ読んだ]3-5年前(中古で売ってた)
[あらすじ]コネなどで宮廷魔術師になったりするのが多い中、貧しい出ながらも実力で宮廷魔術師になった女主人公が、尊敬している王子の命令でその弟(兄かも)と一緒に魔退治の旅に出される感じです。
[覚えてるエピソード]その弟は絵を描くことが好きで血とかが苦手だったはずです。
[本の姿]ラノベでした。
2018/02/07(水) 20:43:58.26
[いつ読んだ]一年〜二年前、図書館で

[あらすじ]本筋は不明

[覚えているエピソード]
「誰かのおじさんに当たる人は冬の寒い日に外で遊んで風邪をひいて死んじゃったんだよ。だから気をつけて。」
みたいなことを言われるんだけど、その「おじさん」はこども。
その後何年も「冬に外で遊んでて死んだおじさん」として語り継がれるこどもの話、みたいなエピソードです。
夢の話だったか、もしくはちょっとしたエピソードとして語られるのですが、小説の大筋とは関係なかったような気がします。

[物語の舞台となってる国・時代]不明

古今東西いろんな本を読んでるのでなかなか情報が絞れません。誰かの短編集かもしれません。

あいまいすぎてすみません。
もしわかりましたらよろしくお願いします。
2018/02/08(木) 04:02:23.38
724です
先ほど自力でなんとか、奇跡的に、見つけることが出来ました!
ありがとうございました
硝子生命論/笙野 頼子でした

皆様の探し物もみつかりますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況