現代技術で作る最強のレシプロ戦闘機を考える2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2018/05/13(日) 20:36:17.69ID:Yq3Unpa8
WW2の戦闘機好きなら誰しもが考えたことのあるであろうこのお題。
色々考えてみようぜ。

ジェットやターボプロップはなしだがロータリーは認める、
ロストテクノロジーも使って良い。

※前スレ1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1396519151/

0184名無し三等兵2020/09/02(水) 16:27:36.47ID:uA9BCdoz
前世紀にレクサスのV8エンジンを軽飛行機用に売り出すって話が
あったなあ。

0185名無し三等兵2020/09/02(水) 20:36:04.35ID:OKmVWgmh
トヨタは違法改造した軽飛行機を墜落させたことで、航空機産業への参入は諦めた。
かつてはポルシェが911用の水平対向6気筒をベースにした航空機用エンジンを売っていたが、全基回収で撤退した。

0186名無し三等兵2020/09/03(木) 00:28:13.33ID:7MobO3FN
メーカーが公式に積んでないエンジンとか
保証無いに等しいので比較にもならん
日本でもその一台とまりやん、その時点で市場性無いのがわかる

0187名無し三等兵2020/09/03(木) 23:37:59.06ID:2NBdPkuH
レシプロ発動機で900キロ時越えを目指すなら1台5千馬力の水冷星形36気筒のライカミングR-7755に排気タービン、ターボコンパウンドを付加したら
1台1万馬力は可能ではないかな?
トルエン系燃料でも使うしかないかも

0188名無し三等兵2020/09/03(木) 23:54:45.65ID:7MobO3FN
気筒数が増えるほど フリクションロスが増えて効率が落ちるので
燃費も出力も不利、何よりメンテコストが上がる
気筒数が増えるほど市場価値が下がる

0189名無し三等兵2020/09/04(金) 02:57:41.82ID:9vcDRr1I
>>188

同じ排気量同じストロークで
気筒が増えればフリクションが増えるわな

でも気筒のボア155ミリが燃焼の限界なんだからストローク増やすか気筒を増やすしか無いわけで
非常識な長ストロークにしないためには
多気筒しかないがな

0190名無し三等兵2020/09/04(金) 03:20:38.75ID:OhC3GbZB
なんか100オクタン価以上とか、不思議な事を書いてる人がいるが、オクタン価は100以上は無いからな。

100/115とか米軍資料にあるのは、100オクタン/115グレードって意味だからな。

0191名無し三等兵2020/09/04(金) 05:59:41.44ID:UIDZDgeW
そう思っていた時期が俺にもありました

0192名無し三等兵2020/09/04(金) 12:47:57.85ID:o7BzbELg
>>189
結局ピストンエンジンは
ある程度以上の出力までしか効率がよくないって事やん

0193名無し三等兵2020/09/05(土) 13:01:32.23ID:yZtie5eH
>>189
誉のwikiの説明を真に受けてるような人だな
誉の技術者なんて欧米に引き抜かれなかった時点で
たいしたこないないよ
その方向性が正しい訳ではない

0194名無し三等兵2020/09/07(月) 02:27:26.49ID:fOP67tkp
Ottoのセレラ 500Lは航空業界を一変させる画期的な小型機になる。軍用型も有望。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/08/otto-500lt1t2.html?m=1#comment-form

以下、引用

------------
オットーエイビエーションによればセレラ500Lの最大巡航速度は450マイル、航続距離は4,500マイルだ。また燃料消費効率が高く、1ガロンで18から25マイル飛ぶと同社は述べる。
セレラ500Lと同等のビジネスジェット機では6名搭乗でガロン当たり2から3マイルなのでオットー社の経済性は際立つし、環境にもそれだけやさしいことになる。
またセレラ500Lの一時間当たり運航経費は328ドルという信じられないほどの低水準だと同社は言う。
画期的な性能を実現したのが層流効率を考慮した機体形状だ。同程度の大きさの他機より抗力は59パーセント低い。
搭載するライクリン・エアクラフトエンジン・ディベロップメントRaikhlin Aircraft Engine Developments(RED)製A03 V12ピストンエンジンも大きな要素で、多段階ターボチャージャーを搭載しジェット燃料A1以外にケロシンやバイオディーゼルでの運転も可能だ。

REDは同エンジンは燃料消費をて抑えながら信頼性は同程度の出力のピストンエンジンよりはるかに高いとしている。
「セレラ500Lの空力特性では離陸時や巡航飛行時に大馬力は不要なので効率重視のエンジンを採用した」とオットーのウェブサイトにある。

セレラ500Lにオットーは保有する特許7点を応用しており、その一つとして排気システムに熱交換器をつけ推力を追加した。
空力的に洗練された機体形状のため、失速しても操縦に支障はなく安全性も確保している。
------------

550馬力のディーゼルエンジンで巡航速度450マイル=時速720キロが実現出来るか疑問視するコメントがあるが、ベンチャーのハッタリかもしれん

0195名無し三等兵2020/09/07(月) 02:35:20.82ID:fOP67tkp
>>194
最新のレシプロ航空機は燃費や運用コストでジェット機より有利になりうるわけだが、このエンジン馬力でそんな速度でるんかね、本当ならかなり凄いと思うが

0196名無し三等兵2020/09/07(月) 13:46:39.84ID:H/TLvITC
>>193

誉の反省点は
高速を目指すのに大馬力と発動機前面面積減少をねらって小排気量、小ボア、高速ピストンスピード、水メタで高ブースト、工作不能な高くて間隔の狭い冷却フィンは明らかに失敗だった

高速機には燃焼特性の良好な範囲で、可能な限り大ボア、順当な範囲のピストンスピードで大ストローク、工作可能な範囲のフィン高さと間隔で充分な冷却空気を通せる発動機直径と空気取り入れ口、
高効率な過給機と流路抵抗の少ない中間冷却器、高オクタンに見合うブーストと温度の吸気、馬力に負けない剛性の高いクランク室、潤滑摺動面を充分にとった出力軸、油冷にほぼ近い冷却系

これが解答じゃないの?

0197名無し三等兵2020/09/07(月) 15:43:33.25ID:k9X0F2Wc
金星:「なんか、呼ばれた様な気がする・・・

0198名無し三等兵2020/09/07(月) 21:52:06.49ID:WCmL86cq
>>196

>高速を目指すのに大馬力と発動機前面面積減少をねらって小排気量、小ボア、高速ピストンスピード、水メタで高ブースト、工作不能な高くて間隔の狭い冷却フィンは明らかに失敗だった

まず誉のフィンは高くてないし、間隔は狭くない

R2800は誉の製造プロセスでは最初から2000馬力級には対応できたいと判定して、全く別の製造工程で作られている
結果R2800は誉より遥かに狭く深いく広い表面積をもっており、2000馬力ですらなんとかの誉とは違い
最終的に3000馬力弱の冷却まで対応できている。
単にデキの悪いフィンしか設計できなかっただけ

またそれほど小排気量という訳でもない、ピストンスピードも当時の他と比べてやや速い程度でそれ程もない
またブーストも同時代のマーリンの半分強位しかなく、ブーストも全然高くない。


>高速機には燃焼特性の良好な範囲で、可能な限り大ボア、順当な範囲のピストンスピードで大ストローク、工作可能な範囲のフィン高さと間隔で充分な冷却空気を通せる発動機直径と空気取り入れ口、
>高効率な過給機と流路抵抗の少ない中間冷却器、高オクタンに見合うブーストと温度の吸気、馬力に負けない剛性の高いクランク室、潤滑摺動面を充分にとった出力軸、油冷にほぼ近い冷却系

まずマーリンは過給機以外弄らなかったので、大ボアも外れ
あと油冷の部分は完全に勘違いしてる。

0199名無し三等兵2020/09/08(火) 00:27:14.28ID:9nX/hX95
>>196
スズキの油冷は空冷フィンもう無いよ

0200名無し三等兵2020/09/08(火) 20:13:54.44ID:VoPH5MA9
星型9気筒のR-1820は戦後に1,500馬力出してる。

0201名無し三等兵2020/09/08(火) 20:49:42.79ID:VoPH5MA9
R-1820の排気量は30Lで、2,200rpmで1,500馬力を出しているとするとトルクは500kg•mくらい。
過給圧は1bar前後か。

0202名無し三等兵2020/09/08(火) 23:19:44.05ID:IxQwKiw3
R-1820が1500HP出したのは戦中だよ
FM-2に搭載したモデル
誉より遥かに前にできたモデルで
適当なやっつけで改良したモデルだが、、水メタ無しでもブーストは誉より高い

FM-2だけでレイテで52型や疾風相手に見事に制空権を確保している

0203名無し三等兵2020/09/08(火) 23:55:53.43ID:JN4Lq5wr
FM-2のは1350hpとされているし一段二速で高空に弱くなっている

0204名無し三等兵2020/09/08(火) 23:59:19.34ID:IxQwKiw3
>>203
この資料を見ての通り、FM-2は戦中に水メタ搭載
http://www.wwiiaircraftperformance.org/f4f/fm-2.html

0205名無し三等兵2020/09/09(水) 02:06:14.71ID:lHZjqLx/
光9気筒も頑張れば1400ぐらい出せたんだろうか?

0206名無し三等兵2020/09/09(水) 08:49:53.39ID:yJlXivy+
むーりー

0207名無し三等兵2020/09/09(水) 11:06:18.10ID:y7qNDOJz
誉エンジンに対する否定的な意見の大半は結果だけを見てのもので
正直中島の技術者に対する正しい評価とは言い難い
実現しなかった運用環境など設計当初の条件は根本的に無視されてるし
今のクルマバイクのエンジンだってハイオク指定に灯油混ぜた粗悪ガソリン入れたら
既定の馬力が出せないし故障もするだろう
当時最新の技術と職人技を必要としたフィンの焼き埋めが
動員女学生にはまともにできなくても技術者のせいでは無いし
そんな条件は設計時にはなかった
稼働率が低いとか馬力が出ないとか言われたが、そんな中でも必死の対応で
動かせるエンジンを少量でも供給した努力はすごいと思う
開発の詳細は光人社nf文庫「航空テクノロジーの戦い」など
いくつもの出版物があるので一度読んでみることを勧める

0208名無し三等兵2020/09/09(水) 12:43:50.89ID:9UAMr7TU
整備性とか、部品数を考えると光、160x180mm、9気筒、32リットルで
900-1100馬力を狙った二線級航空機への搭載向けの汎用航空発動機があってもよかったような気はするなぁ
零式輸送機とか、明星練習爆撃機くらい?

0209名無し三等兵2020/09/09(水) 17:47:04.62ID:ljuD1KDi
>>207
他の人の話を一切遮り
誉凄いだけしたいならスレチなので
他スレに行ってくれ
何か新技術を使ったわけでもなく
単に安全マージンを無くした不安定なエンジンなだけだから

0210名無し三等兵2020/09/09(水) 18:34:44.99ID:y7qNDOJz
>>209
すごいのはエンジンじゃなくて技術者の努力と書いた
ニホンゴヨメマスカ?
ネットとかで拾った浅い知識で判断する前に、上で書いた書籍を読んで
開発の経緯などを知ってから評価すべきだと思うけど読む気ない?
自分も誉なんて官民癒着で無理くり作ったダメエンジンと思ってた時があったけどね

0211名無し三等兵2020/09/09(水) 20:33:38.13ID:YGBOAqwG
努力が素晴らしくても結果がすべて。
昭和16年の時点で既に詰んでいた。日本に生まれた不幸。
海の向こうではアメリカの技術者が幾多のトラブルを乗り越えてR-2800を完成させた。彼らの努力が実を結んだのは、本人の資質もさることながら、アメリカという国の技術力。

0212名無し三等兵2020/09/09(水) 20:56:49.65ID:xKdLNM2i
とにかくマウントしたい症候群
こんなんばっかだから大戦機系スレは過疎壊滅
ろくでもない2、3人の罵り合い

0213名無し三等兵2020/09/09(水) 22:02:03.25ID:y7qNDOJz
批判は読んでからにしてくださいね
理解する気もなくてマウントだなんだ難癖つけるなら
ウンザリなんでもう結構です

0214名無し三等兵2020/09/09(水) 22:45:06.54ID:MzcqRzYm
スレタイくらい読んでくれよ
旧日本軍機スレに似たような人がイッパイいるから
そこから出てこないでね

0215名無し三等兵2020/09/09(水) 23:56:38.08ID:xKdLNM2i
誰かが何かそれっぽく語るのが気に入らないんだよ、相手を潰しにかかりたいマウントに気がつかない

0216名無し三等兵2020/09/11(金) 14:14:50.36ID:X/x5T7sC
火星とか護のボア、ストロークを18気筒にするなら
次世代の高性能機体にふさわしいけ
栄の18気筒という時点で
限界がみえてる
意味なし

0217名無し三等兵2020/09/11(金) 15:19:15.31ID:0XxdFT2F
三列21気筒にしよう

0218名無し三等兵2020/09/11(金) 16:58:48.59ID:/5Y670o6
もうチョット絞り込まないとアイデアの出ようがないな
電子機器はどこまで搭載化なのか
ミサイルでの武装はどこまで可能なのか
地上海上の脅威は何処まで考慮すべきか

0219名無し三等兵2020/09/11(金) 17:24:07.04ID:mpHMHYKd
>>218
電子機器に関しては、レーダーや逆探ぐらいはつけられるでしょ。
太平洋戦争中ですら、F6F夜戦型にレーダーつけてたぐらいなんだし。

ミサイルに関しては、サイドワインダーなら問題無いでしょ。
それ以上は難しいかな、アムラームとかは。

>地上海上の脅威
これが難しいな、どこで使うかがわからないと。

0220名無し三等兵2020/09/11(金) 17:50:57.76ID:y+vi5tDW
ラジアル液冷ってのも現代なら可能なんじゃない?
FW190Dみたいな機首ラジエーターにすれば良いんだし

0221名無し三等兵2020/09/11(金) 17:53:44.23ID:y+vi5tDW
ステルス性能的には木製プロペラ、F1みたいにカウル内にラジエーターが良いな

0222名無し三等兵2020/09/11(金) 19:14:07.38ID:/5Y670o6
>>219
レスありがとう
気になっていたのは
1,現在のレーダーなら100kmオーダーで探知可能だけどレドームと強力な発電機能が必須となる事で戦闘機としてのカタチが異なってくる事
2,1に関連して現在の空対空ミサイルならレシプロ機にはほぼ必殺となる事
3,地上艦上の専用対空ミサイルを考慮しないとしても地上なら携帯SAM、海上ならファランクス、バルカンのたぐいを何処まで考慮すべきか
の条件で妄想の範囲がずいぶん違うなぁと言うことです

0223名無し三等兵2020/09/11(金) 20:31:28.98ID:unAJjAR1
大出力航空ピストンエンジンとは求められない技術は開発されないから進歩しないし
世の中から消滅していく好例だな
2001年のHALのような人工知能が無いのは誰も必要としなかったからだ、みたいな

0224名無し三等兵2020/09/12(土) 00:27:55.15ID:tMbRjPVm
今の技術を使えば、1945年のエンジンよりも2倍、3倍の馬力を簡単に出せるかと言えばそういうわけでもないだろう。
回転数にしても、日本のエンジンでもピストンスピードは15m/s程度はあったわけで、回転数を大幅に上げる余地はないし、過給圧をどのくらい上げられるかくらい。
今の技術を使えば制御は洗練されて、信頼性も高くはなるだろうけど。

0225名無し三等兵2020/09/12(土) 17:56:55.61ID:0vxHyzGO
航空用レシプロエンジンには
ディーゼルは向かないのですか?

0226名無し三等兵2020/09/12(土) 18:08:32.10ID:0qcC3n7d
>>225
無くはないが、実用化された例が少ない。

航研機のエンジンも、最初の予定じゃ
ディーゼルエンジンを積むはずだったんだが、技術的な
問題で普通のガソリンエンジンになったんだ。
(混合費を変えたり、排気側にルーツブロアをいれたりと、改造はしてあるけどね)

0227名無し三等兵2020/09/13(日) 08:37:41.16ID:PTiQgcC5
ディーゼルエンジンの方が出力重量比が低いからね。

0228名無し三等兵2020/09/13(日) 14:02:21.14ID:U/dBUHnm
ディーゼルの傑作航空エンジンと言えば
Jumo 205
Jumo 207
更にこれを戦後、ターボコパウンド化した
ネイピア ノーマッド
もあったが、ここまでやっても市場性が無くなって終了

0229名無し三等兵2020/09/13(日) 16:27:36.23ID:UvK/QVtv
>>194
ここのベンチャーが550馬力のディーゼルエンジンで時速700キロ出せるといってるが実現出来るのか…

0230名無し三等兵2020/09/13(日) 20:52:44.01ID:Ce6K8ol/
500馬力で700km/hの時に出せる推力は193kgf。
揚抗比が20の場合、揚力は3,860kgfなので、プロペラの効率は100%の場合、機体の重量と揚抗比がこれなら実現可能。まったく不可能という数字ではないわけか。

0231名無し三等兵2020/09/13(日) 21:01:00.60ID:/mwjjHld
乗員6名で航続距離8300kmも驚異的だが高度2万mの超高高度巡航で達成する発想か

0232名無し三等兵2020/09/13(日) 21:11:33.60ID:Ce6K8ol/
エンジンの燃料消費率が150g/PShの場合、500馬力で12時間飛行すると消費する燃料は900kg。

0233名無し三等兵2020/09/14(月) 01:18:38.28ID:gGctRQ8V
よく読みなよ
そのエンジン自体は結構前からある奴だよ
https://en.wikipedia.org/wiki/RED_A03
その記事のはエンジン自体の開発ではない

0234名無し三等兵2020/09/25(金) 20:48:22.94ID:kcK97uIQ
>>228
>ネイピア ノーマッド
製紙会社が出した電子蚊取りみたいな名前だなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています