YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599650958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>949
そっか、マルチインはメインインだからADC関係ないのか

>>951
とても大まかに言うと、

32bit演算だと地球の好きな所にミサイル落とせる精度
64bit演算だと月の好きな所にミサイル落とせる精度

くらいじゃないかな
精度は上がってるけど地球に住む人にはあまり関係ない感じ

まだまだ発売前だから値引き渋いねー。

A4AつかってPS5の4K120HzのSurroundで遊べるのかな
噂ではSwitchのProも対応らしいし
これから出るAVアンプは4K120Hz対応必須だよなあ

0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75f0-tcnD [210.2.232.146])2021/05/14(金) 17:23:34.15ID:/gy+7Y2n0
>>955
ファームウェアアップデートは出ないよ

>>956
ちょっと言っている意味が…

最上位外部パワー追加しても
7.1.6は無理なのかな

0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-mjUS [153.165.114.131])2021/05/14(金) 19:55:06.59ID:gEZNgRVA0
11.1chプロセッシングしか持ってないので無理。

天井って4と6で差って聞き取れる?

>>955
実用上は4K120HzよりVRRの方が重要な気も
スペック的に4K100fps超えだと4Kの意味が薄い画質が多いだろうし、4K映えする画質だと頑張って70fpsとかの可変フレームレートになりそうだし

0962名無しさん┃】【┃Dolby2021/05/14(金) 20:57:19.23ID:roCMilrp0
DSPは従来がTI DA81Y×2、これを今回Qualcomm QCS407+TI DA81Yにした
QCS407は32chプロセッシング対応らしいので次期フラグシップAVプリは16ch機を期待したい
https://www.qualcomm.com/products/qcs407
https://www.phileweb.com/review/article/201909/21/3585.html

海外メーカーでは$3000から16ch(9.1.6)機が結構出てるのに日本メーカーが出さないのはつまらない
https://emotiva.com/collections/processors/products/xmc-2
https://www.arcam.co.uk/product,hda,av-receivers,avr20.htm
https://www.anthemav.com/products-current/type=av-receiver/model=mrx-1140/page=overview


A6A、A8AのZONE OUTなんだけど、A3080のようなスピーカー構成による制限がない
最大7.2.4+2+2=17chになってDACの16ch超えるんだけどどうなってんだ?

0965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-mjUS [153.165.114.131])2021/05/14(金) 23:41:43.15ID:gEZNgRVA0
>>960
2→4は結構デカいけど、対して4から6は小さいと思う。

>>964
メインが7.2.4 使ってる場合は、ゾーンは1つしか使えないんだと思う

「スピーカー設定」>「パワーアンプ割り当て」
Basic 標準的なスピーカーシステムを使う場合。

7.2.4 +1Zone メインゾーンの7.2.4システムに加えて、ゾーンを使う場合。
7.2.2 +2Zone メインゾーンの7.2.2システムに加えて、2つのゾーンを使う場合。
7.2 +2Zone メインゾーンの7.2システムに加えて、2つのゾーンを使う場合。
5.2 +2Zone メインゾーンの5.2システムに加えて、2つのゾーンを使う場合。
7.2.4 [ext.Front] +1Zone メインゾーンの7.2.4システム(フロントは外部パワーアンプ経由)に加
えて、ゾーンを使う場合。
7.2.2 Bi-Amp 7.2.2システム(フロントはバイアンプ接続)を使う場合。
5.2.4 Bi-Amp 5.2.4システム(フロントはバイアンプ接続)を使う場合。
7.2.2 Bi-Amp +1Zone メインゾーンの7.2.2システム(フロントはバイアンプ接続)に加えて、
ゾーンを使う場合。
7.2 Bi-Amp +1Zone メインゾーンの7.2システム(フロントはバイアンプ接続)に加えて、ゾ
ーンを使う場合。
7.2 Bi-Amp +2Zone メインゾーンの7.2システム(フロントはバイアンプ接続)に加えて、2
つのゾーンを使う場合。

0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab49-r1G6 [114.156.67.227])2021/05/15(土) 07:36:16.78ID:21rVuZw90
>>967
ピンジャックのZONE OUTもパワーアンプ割り当てに倣うってことかな?だとしたら取説の書き方がダメだわ
外部アンブを使用して〜のところにパワーアンプ割り当てのことなんか一言も書いてないし
ZONE OUT使わないパワーアンプ割り当てでもHDMI ZONE OUTは使えるだろうし、それと同じだと解釈するわ

avacの商談ってどのくらい安くなるんだろ
休み取ろうか悩む

A8Aの技術解説

「14年ぶりに刷新されたフラッグシップモデル
ヤマハから「Z11」以来の11.2ch一体型AVアンプ“AVENTAGE”「RX-A8A」が登場」

リンク張れないのでこれでググってくれ
(価格.comマガジン)

3080 → A6A
Z11 → A8A
なのね(既出だが)

うちは集合住宅なのでA6A,A8Aは宝の持ち腐れだな
A8Aだとホームシアター構築して防音してる一軒家じゃないと真価発揮できない予感

(4.1.2chバイアンプで8.1ch必要なのでA6Aが候補ではある)

2080で床スピーカー7chを外部パワーアンプにしてしまった
天井4chしか内蔵アンプ使ってない
11chプリの3080買っときゃよかったわ

とりあえず大は小を兼ねるもんなんで予算があるなら上位の買っといた方が良いよ
あと売却するときも色んな使い方に応えられる上位モデルの方が値崩れしにくい

モデル末期だろうし11chパワー内蔵までのつなぎのつもりでRX-A2080は2020/4に買ったんだよ
結局待った挙げ句、次機種はバグチップで買う気が起きない始末

>>943
これはトップに角度つけてないんですが間違っているんですか?

0976名無しさん┃】【┃Dolby2021/05/15(土) 16:03:17.99ID:g8vd6Nws0
>>975
>>929 のガイドを読め

Home
If the chosen overhead speakers have a wide dispersion pattern
(approximately 45 degrees from the acoustical reference axis over the audio band from 100 Hz to 10 kHz or wider),
then speakers may be mounted facing directly downward.

For speakers with narrower dispersion patterns,
those with aimable or angled elements should be angled toward the primary listening position.

Studio
Where possible, aim all speakers both horizontally and vertically toward the mix position.
Where this is not possible, the mix position must be well within the dispersion angle of the speaker.

A4Aでいいかなって思ってるけど、AACってだけでBS4Kで使われてるMPEG-4AAC対応かどうかまでは仕様には書いてないのがモヤる

>>977
ヤマハに聞いてみたら ?

>>977
おれももやったw
MPEG4も含めての対応とは思うけどね

基幹放送でなく独自規格だからなぁ
PCM変換で何とかなってしまう現状優先順位低いだろうな

BRAVIAの場合はパススルーモードをオンにすると
MPEG4-AACが出力されるんだけど、
Googleアシスタントの認識精度が下がると言うデメリットがあって、PCMのままでいいかと思ってる

なるほど

A2Aなんだけどフロントプレゼンスの音が出ない

EXTRASP1にスピーカーケーブル接続後、
スピーカー設定
・パワーアンプ割当 (Basic)
・構成 フロントプレゼンス(小)
・配置(フロントハイト)
テストトーン、YPAOでもフロントプレゼンススピーカーから音が出ない

スピーカーケーブルをEXTRASP2に接続するとサラウンドバックとして音が出るのでスピーカーケーブル、スピーカーは正常

ほかに設定項目ありますか?

>>983
パワーアンプ割当を5.1.2 + ゾーン に変えてみては?

説明書41ページ

使ってるREGZAがHDMI2.1に
対応してないんだけど

それでも今回のシリーズは魅力ある?
型落ちで充分?
1080か、A4Aで迷ってるんだけど

>>984
変えても音出ないですね

>>986
むしろ2.1対応TV持ってた方が不具合なおるまで待つべき

>>987
初期不良の可能性があるね
メーカーに連絡

>>986
俺ならサラウンドAIの処理能力が7倍ってだけで新型選びたいな
差額を使用する年数で割ってみたら、満足感を考えると納得できると思う

>>989
ヤマハに問い合わせてみます
アドバイスありがとうございました

>>990
やはりそれですかね

あとは
フロントで音楽聞くときの音質そのものの
違いがあるかどうかが、気になるな

AACこれ確かにV系とかの表記と一緒、V6,V4系非対応だから、BS4KのMPEG-4AAC非対応臭いな
こんだけ待たせて非対応かよ・
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9812

HDMI2.1のファームもいまだ未完成だし、ヤマハはソフトの開発力がイマイチみたいだね。

テスト

テスト2

テスト3

テスト4

999

>>993
だからうぷでで対応するんじゃない?
MPEG4に
MPEG2対応だけならすぐにでもできたはず

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 10時間 0分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。