X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a501-aPA7 [118.1.230.209])
垢版 |
2021/02/11(木) 22:14:16.29ID:rbtPDbM20
友人家で体験した5.1chの破壊力に酔って作るのを決意したガチガチの初心者なんだけど、ウーハーを省いてその分をフロントスピーカーにつぎ込んだ方がいいのでは?という考えが浮かんでしまって身動きが取れなくなってしまい……
予算は 〜6万位で中古も探すつもりだけど、助言してくれたら助かります。
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c702-R1j7 [118.155.64.169])
垢版 |
2021/02/12(金) 16:39:32.41ID:VHXuIQPP0
すみません超初心者なんですが現在RX-A1070にFireTV4Kを刺してAmazonmusicHDを利用してます
現状これで24bit 96kHzまでは再生できているのですが今回のアップデートで直接再生した場合とではどのくらい聴き応えの違いがでてくるんでしょうか?
0019名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8633-tT7n [121.87.82.7])
垢版 |
2021/02/14(日) 15:10:40.02ID:1OV3gYGM0St.V
>>17
Fire TVは48kHzが端末性能の上限では?
0020名無しさん┃】【┃Dolby (中止 c702-Glba [118.155.64.169])
垢版 |
2021/02/14(日) 17:15:51.36ID:RXoCgdun0St.V
>>19
おそらく私が使っているのはFireTV4Kの第二世代だと思いますが(本体が正方形のタイプ)
これを1070に直刺しして使ってます
そしてお詫びと訂正です。さっき井上陽水の傘がない(リマスター)を再生したら現在の音質24bit192kHzと画面上には表示されてました
FireTV側からAmazonMusicHDを開いて一番上のホームとか履歴とかの一番右にある人形を選択して音質をポチると「UltraHDを有効にする」という項目があるので選択したら画面上(TVモニター側)ではこう表示されてます
説明下手ですみません
0022名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-a8bm [106.128.36.155])
垢版 |
2021/02/15(月) 12:07:05.17ID:N7WASS1Va
バランス接続したいから3080の後継待ちだけどなかなかでないなあ 発表待ちくらいに仕上がってるんだろか
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8602-a8bm [121.105.121.12])
垢版 |
2021/02/17(水) 12:49:19.58ID:TlZ3LQck0
アバックで3080価格下がってるけどさすがに今買わないなあ 
新製品の情報を小出しでも出してくれるといいんだけども
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-RQaO [202.215.193.92])
垢版 |
2021/02/19(金) 01:08:42.03ID:sx0Spctn0
コロナじゃなく旭化成の工場が爆発したからじゃないの?
あとチップのバグでhdmi2.1にちゃんと対応出来ない問題とか
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-RQaO [202.215.193.92])
垢版 |
2021/02/19(金) 10:15:36.10ID:sx0Spctn0
アンプは箱無くても普通に売れるぞ
付属品全部あるならオクで3万くらいにはなると思う

ただ送るときに梱包材用意すんのが面倒だなw重いからちゃんとやらないと
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf33-IJdl [121.87.82.7])
垢版 |
2021/02/20(土) 00:04:59.42ID:P8t3DUkq0
>>37
てか585で気になるようなノイズなんて聞こえるか?
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/20(土) 15:22:27.40ID:KEhPkoUU0
>>44
RX-A1080は他社の同クラスAVアンプと比較してコスパ悪いよ
プリ7.1chパワー7ch vs プリ11.2chパワー9ch
DAC ES9007S×1 vs AK4458VN×2
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbd-1UxE [133.201.143.96])
垢版 |
2021/02/20(土) 15:31:36.29ID:j6/NOvcz0
>>44
いいと思いますよ
あと2チャンステレオに興味あるなら
プリアウト端子有るから
別途プリメインアンプかパワーアンプかますと音質大幅アップしますし
1080より高額の買う差額分
別途アンプにかけるのをお勧めします
サラウンド重視なら高額機がいいですけどね
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbd-eqxO [133.200.165.64])
垢版 |
2021/02/20(土) 17:20:51.65ID:xnZCpzLy0
44です
レスくれた皆さんありがとうございます

AVアンプ入門用Vシリーズ所持してます
映画とかはあまりみないのですが
スプラトゥーンとかの5.1サラウンド環境が
欲しくてAVアンプを買ったのですが、
他に音ゲーや音楽を聴いたりテレビを見るのに
使って普通に音楽も結構聞きます

音ゲーがデジタル接続だと遅延が出るので
pcからUSBDAC経由でアナログ接続してます

そんななか音質少しあげたいなあと
思って質問させて頂きました

プリメイン買えと言われればそのとおり
なのですが設置スペースが厳しい理由で
見送ってます

AVアンプ一台で音質あげられたらなあと
思ってます長文失礼します
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbd-eqxO [133.200.165.64])
垢版 |
2021/02/20(土) 17:51:10.56ID:xnZCpzLy0
>>45
なかなかいいのですか
期待が膨らみます

>>46
正直まだAVアンプ一台しか買ったことが
ないので他社の比較をあまりしていません
YAMAHAを持っているので純粋に
ランクアップで音質アップ狙えないかなと
思っています

>>47
なかなかいいですか期待が膨らみます
プリメインアンプを繋げるの可能みたいです
予算的に1080を買ったらしばらくは
追加するのは厳しそうですが
設置スペース問題も含めて増設の夢が
広がりますね
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-RQaO [202.215.193.92])
垢版 |
2021/02/21(日) 05:47:53.04ID:1dGEkPI+0
三次元測定が5.1に無いのは分かるが、5.1.2と
かサポートしてるのに無いのは既に意味わからんよね
2年も前に自社製品で実装した機能なのに

こういう出し惜しみしてると海外のメーカーにやられる
国産ブランドのテレビとか酷いもんだよ
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM97-pjgs [210.138.6.63])
垢版 |
2021/02/21(日) 08:37:08.92ID:hjee85oOM
テレビとかは逆に抱き合わせな機能が要らない感じ
パネルや駆動部だけ最上位なデカいPCモニター的なのを安く売って欲しいくらい
別にチューナーや録画はレコーダーで、音響はサウンドバーやAVアンプで使い回せるから
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-RQaO [202.215.193.92])
垢版 |
2021/02/21(日) 14:26:15.91ID:1dGEkPI+0
>>62
2080と3080以外は無いよwだからくっそ悩んでる
レビュー見ると人力でやるよりも圧倒的に定位が良く、多少無理のある部屋形状やスピーカー配置でもなんとかしてくれるらしい

これミドルクラスにこそ相応しい機能なんじゃないかと思うw
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f4b-P+iq [27.133.48.69])
垢版 |
2021/02/22(月) 14:37:02.88ID:6gCYQKfg0
PCでARCを使ってるけど何故か音が出ない時が有るのでaventageの2.1対応が欲しい
もしアプデで後日なら少し値下がりを期待して対応してから買うけど

今はテレビと機器で対応環境揃えてる人が少ないからメーカー側ものんびりなのかなぁ
2.1対応以外で目玉になるウリも無いからデザイン刷新で誤魔化してる気もするし
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53fa-xGyJ [118.241.249.47])
垢版 |
2021/02/23(火) 06:38:33.18ID:nL9Nypg00
そんな音質変わることあるか?
セールストークかリップサービスじゃないの?
だいたい同ランクで判別可能なくらい毎回音質向上してたらもともとの音質どれだけ酷かったのかとか逆に最新でどれだけいい音出すんだと
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbd-eqxO [133.200.165.64])
垢版 |
2021/02/23(火) 08:02:49.76ID:RphPWLIp0
>>77
それがさ1080とかの新機種って音質
変わりますかね?の質問に対してなんだよ

新機種はほっといても売れるんだから
できれば旧機種売りたいじゃん

それが585とV6Aがスピーカー変えたの?
って言うくらい変わったから
待てるなら待ってみた方がいいって言うんだよ

どう考えてもセールストークじゃないわけよ
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-Rptd [121.105.121.12])
垢版 |
2021/02/23(火) 15:41:16.23ID:gbCFgq/d0
3060にフロントにas2100で音楽聴くよ
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a305-/8nb [58.3.122.143])
垢版 |
2021/02/23(火) 16:15:07.13ID:WLlCNCne0
>>82
音楽はピュアダイレクトのほうがよくなるってこと?
普段補正使ってるてて適当においてる(厳密には測っておく能力がない)から補正かけたほうがいいような気がしてならない

ちなみに壁から離せっていうけど補正かけると離しても離さなくても違いがわからなかったんだけど音がわからないクソ耳ってことなんだろうか
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a305-/8nb [58.3.122.143])
垢版 |
2021/02/23(火) 19:18:58.77ID:WLlCNCne0
スピーカーSmall設定にして
ステレオ音源をドルビーサラウンドにするとやたら低音がでてSWがなりまくるんだけどどういう割当なんだろう
LEF含まれてないからそんなにならないはずですよね?
largeにするとほとんど鳴らなくなる
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5302-NG4P [118.155.64.169])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:43:08.13ID:a7BXQqek0
俺もピュアダイレクトの使い所がよくわからない
どういう楽しみ方すればいいの?
0097名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-IJdl [49.104.4.193])
垢版 |
2021/02/24(水) 08:08:12.05ID:EfSBHwv4d
音源が意図する音をリスニングポイントに届けるにあたり、ピュアダイレクトだとスピーカーや家具の位置などを調整する必要がある。そしてその調整結果が最適解であるかを数値で検証する事はできない。自動補正を使えば、部屋の物理条件に関わらず、音自体を変化させ最適解の音をリスニングポイントに届ける事ができる。音を変化させる過程で僅かな劣化があったとしても、その効果を考えると実際の運用で自動補正を使わないというのはあり得ない。
ただメーカーの責任として素の音を聞かせる選択肢は残しているのだろう。例えそれがプリアウト端子無しの機種だとしても。
僅かな音質劣化を嫌ってピュアダイレクトで聴く人は、ツユをつけずに蕎麦だけ食って香りを楽しむ自分に酔ってる様なものだろう。
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-Rptd [121.105.121.12])
垢版 |
2021/02/24(水) 08:25:29.26ID:oEs9p6jM0
ピュアダイレクトは買った時に聴いてみてそれから一回も使ってないや 音の感じ方ってひとそれぞれなのねってホント感じる
0105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-Rptd [121.105.121.12])
垢版 |
2021/02/24(水) 10:49:21.14ID:oEs9p6jM0
スピーカーの設定ってスピーカーの選択も含みます?でなければ置き場所とか壁なんかの音反射対策とか?
スピーカーは好きなの選んだけど設置は全然やり切れてないから実はピュアダイレクトの良さをわかってないだけなのかなってとも感じてます
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-QclQ [153.173.20.14])
垢版 |
2021/02/24(水) 11:50:49.69ID:ZGnYEbWE0
使ってるのはほぼストレートデコードだな。
スピーカーの下に何か敷くとかそういう意味でのセッティングは
詰められるけど置いてるのはリビングだしそういう点では詰めるのも限界があるので。
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3301-kZeX [126.163.146.36])
垢版 |
2021/02/24(水) 15:18:45.10ID:oN3Xevtw0
>>96
サウンドバーの新しいのが4月末に出るみたいだからその後だと思うよ
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1301-tzTb [60.108.94.32])
垢版 |
2021/02/24(水) 22:20:47.00ID:3pag8hpR0
Bluetooth(AirPlay)よく途切れる
なんで?
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f7d-XJcm [1.33.246.167])
垢版 |
2021/02/24(水) 23:21:51.87ID:rhogItNM0
転スラ最新話のヒナタのDisintegration (分解)はサラウンドAI で見ると、トップスピーカーもよく鳴るのだw
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f7d-XJcm [1.33.246.167])
垢版 |
2021/02/25(木) 01:18:01.74ID:P5sndXSX0
うん
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee02-vQxt [121.105.121.12])
垢版 |
2021/02/26(金) 17:43:18.33ID:WrDRDZru0
HDMI2.1いらなきゃ3080で正解ですね プロジェクター使いならなおさらいらないね
お買い得だと思います
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee33-wasZ [121.87.82.7])
垢版 |
2021/02/27(土) 06:25:44.69ID:x5RHv32O0
>>118
アンプのコンセント抜き差し。これでどうや?
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f710-xgFv [202.215.193.92])
垢版 |
2021/02/27(土) 07:25:42.91ID:lJLtmZgB0
>>120
hdmi2.1の機器はTVに直繋ぎ、もしくそのうち出ると思われる対応スプリッタでなんとかするわw

というか、AVアンプにレコーダーとゲーム機を繫げても、テレビはAVアンプまでしか判別してくれなかった
映像モードにシネマとゲームがあったとしても、結局この切り替えを手動でやる事になるならどっちもどっちだと思ったわ
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0705-fyPA [58.3.122.143])
垢版 |
2021/02/28(日) 05:50:23.78ID:UibuwBRG0
YAMAHA マランツ デノン パイオニアオンキョー
から選ぶことになるよね
どこが一番いいんだろうか
パイオニアオンキョーはもう駄目だろうしろくなのつくれてなさそう
YAMAHAかマランツと思うがマランツは海外製だし大雑把なことなってそうでこわい
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bada-jB1a [125.204.128.154])
垢版 |
2021/02/28(日) 11:28:12.22ID:kRBjh8OO0
ヤマハのミドルクラスavアンプが出たとしたら
マランツのSR6015とかが比較対象になるのかな?
DENONの4700はワンクラス上だよね?
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-6N+C [153.173.20.14])
垢版 |
2021/02/28(日) 23:31:43.30ID:Cr4w8hXD0
>>125
以前デノンかマランツも考えた事はあるのだが
HEOSであまりいい評判を聞かないので結局ヤマハにした。
オンキョーとパイオニアも製品自体は悪くないんだろうが会社自体がアレじゃねえ。
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0705-fyPA [58.3.122.143])
垢版 |
2021/03/01(月) 02:42:10.87ID:/s67Hjaj0
>>130
YAMAHAはDSP目当てで買うもの、みたいな評価あるけどAVアンプそのものとしては大して良くないの?
パイオニア使ってたけどそろそろ買い替えたいけどみたところYAMAHAしかなさそう

パイオニアはスマホアプリのバグ(フレームレートなどの入力されている映像の情報が正確じゃない)があったり、使ってて不安定な感じがあるし会社が潰れそうなので安心できない(サポートとかじゃなくて潰れかけの会社が作ったといわれると不安)
0136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5332-CIDx [60.236.78.236])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:37:38.43ID:KmvNlf820
>>132
YAMAHA(居間)とDENON(シアタールーム)の両方使っていますけど、
AVアンプそのものとしては大して良くないということは、決してないですよ。

ただ同価格帯の製品同士で比較すると、パワーアンプch数とか、スピーカーセッティングの
自由度ではDENONのほうが上だと思う。

映画鑑賞に使うのに限れば、音質の違いは感じられないよ。
0142136 (ワッチョイ c732-CIDx [122.133.66.126])
垢版 |
2021/03/02(火) 08:26:02.24ID:o6FXnZk/0
>>137
DENONは、5.2ch・7.2ch・9.2ch・11.2ch・13.2chのラインアップを揃えているけど、
YAMAHAは9.2chまでしかない。

15万くらいの予算では、DENONでは9.2chで最新モデルの4700Hがギリギリ買えるくらいだけど、
YAMAHAでは同じ9.2chだけど2018年モデルの2080がやはりギリギリ買えるくらい。

10万くらいの予算では、DENONでは7.2chで最新モデルの2700Hが余裕で買える。
YAMAHAでは同じく最新モデルのV6Aがほぼ同じ値段だけど、7.1ch機だ。
YAMAHAの1080はややグレードが上がるが、やはり7.1chで2018年モデルだ。

さらに、DENONはサラウンドバックが2本でなく1本だけにも対応している。
フロント3、サラウンド2+1の6.1ch再生ってこと。
自分はDENONで6.1ch環境にしてる。

こういうことをまとめて、アンプch数やスピーカーセッティングに自由度がある
と表現しました。

仰るように、DSPなどに金がかかってる分どこかにしわ寄せがくることになるでしょう。
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee02-vQxt [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/02(火) 08:39:44.07ID:7VRzEfjb0
トリガーコントロールってメーカー違うと使えなくなっちゃうのかな 今ヤマハのプリアンプと電源連動させてるんだけどavアンプかプリアンプかどちらかを今後別メーカーにしたら使えなくなら不便なのです
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 10:47:23.64ID:3dXhiCuK0
>>146
D&Mなんだが…
https://www.phileweb.com/review/article/201506/26/1700.html
https://www.phileweb.com/review/article/201803/29/2971.html

>>144
12Vトリガーはメーカー関係なく使える、国内海外メーカーも関係ない

>>142
パワーアンプch数よりプリアンプch数が重要
D&Mはエントリー機は5.1ch/7.1chプリ、ミドル機以上は11.2ch/13.2chプリ
ONKYO&PIONEERはエントリー機は5.1ch/7.1ch/9.1chプリ、ミドル機以上は11.2chプリ
YAMAHAはエントリー機は5.1ch/7.1chプリ、ミドル機は7.1ch/9.2chプリ、ハイ機は11.2chプリ

なおSWプリアウトが2個でも音場補正で個別制御可能なのはYAMAHAはRX-A2080以上
D&MはAVR-X3700H/SR6015以上、ONKYO&PIONEERはTX-RZ920/SC-LX701以上
これら以外は単純に分岐してるだけ
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee02-vQxt [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/02(火) 11:45:18.37ID:7VRzEfjb0
>>147
使えるんだ!ありがとさまです 選択肢が広がった!
0151名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sxeb-gBqI [126.198.56.62])
垢版 |
2021/03/02(火) 14:36:08.39ID:Gz8EdQGIx
>>150
それやるならCX-A5200だな
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 15:40:21.42ID:QpjetdN+0
>>150
7.1chプリ/7chパワー機→5.1.2/7.1がそのまま可能
RX-A1080($1300)

9.2chプリ/9chパワー機→5.2.4/7.2.2がそのまま可能
RX-A2080($1700)、TX-NR797($700)、VSX-LX304($800)

11.2chプリ/9chパワー機→5.2.4/7.2.2がそのまま可能、7.2.4は2chパワーアンプ増設で可能
RX-A3080($2200)、TX-RZ740($1000)、VSX-LX504($1000)、AVR-X3700H($1200)、SR6015($1600)

11.2chプリ/11chパワー機→7.2.4がそのまま可能
AVC-X6500H($2200)、SR8012($3000)、SC-LX904($3000)、TX-RZ3100($3200)

13.2chプリ/11chパワー機→7.2.4がそのまま可能、7.2.6/9.2.4は2chパワーアンプ増設で可能
AVC-X6700H($2500)、SR8015($3200)

13.2chプリ/13chパワー機→7.2.6/9.2.4がそのまま可能
AVC-X8500H($4000)
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0705-fyPA [58.3.122.143])
垢版 |
2021/03/02(火) 15:42:02.82ID:lNpgpw690
プリアウトでパワーアンプに繋いでも特に効果はない、そんな金あるならスピーカーに金かけろとかいわれてるけどどうなんだろう
10万程度のAVアンプに10万程度のパワーアンプつないでも誤差なんだろうか
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c732-CIDx [122.133.64.125])
垢版 |
2021/03/03(水) 01:59:39.10ID:ysNCnSLg0
>>152
補足

11.2chプリ/9chパワー機→5.2.4/7.2.2がそのまま可能、7.2.4は2chパワーアンプ増設で可能
RX-A3080($2200)、TX-RZ740($1000)、VSX-LX504($1000)、AVR-X4700H($1800)、AVR-X3700H($1200)、SR6015($1600)
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a4b-NI4Q [27.133.48.69])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:08:26.33ID:rDmfcYCp0
>>168
PCの電源におけるファンレスのレスは『より少ない』という意味ではなく、『無い』という意味と同義です
温度でファン回転数が可変する静音の方式はセミファンレスと言います
そのファンが無いファンレス電源は現在だと700Wまであります
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f710-xgFv [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/04(木) 00:27:39.56ID:GUEVeY1t0
PC用のファンレス電源調べてみたが既にデカいなw
ヒートシンク入ってるんだろうけど、静音と引き換えにサイズは犠牲になってるね

まあ小型ファン積んだ薄型ハイパワーってラインナップあっても良いとは思うけどね
設置場所によっては生活音があるから、アンプが無音である利点ってあんま無いし
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3768-r5bj [112.70.176.103])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:14:24.31ID:R0fp+u2r0
高いアンプは最大出力が大きいだけ
低格出力を超えないなら最大出力が小さい方が歪は少ない
聴いて判別できる差では無いがね
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3768-r5bj [112.70.176.103])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:51:28.18ID:R0fp+u2r0
今のアンプで音圧が足りないなら高い奴に買い換えろ
違うなら今のアンプでOK
出力を持て余してるならむしろ安いやつに換えろ
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3732-kkZq [122.135.232.251])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:03:24.77ID:Vc0/ydUB0
プリアンプ部とパワーアンプ部が別々の筐体になることが、一番大きな差。

電源も別回路になることもそうだし、デジタル部とアナログ部、高周波部と低周波部が分離されることで、悪影響を受けにくくなる。

スピーカーだって、バイワイヤリングで高周波部と低周波部を分けたほうが良いとされるだろ。
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-W2tv [126.159.80.96])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:00:36.05ID:PavN2q+o0
rx-v585って評判良いの?
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3768-r5bj [112.70.176.103])
垢版 |
2021/03/06(土) 04:12:04.56ID:GTwpqcS40
下手に分けたってノイズが増えるだけ
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 372d-kEtb [58.138.39.144])
垢版 |
2021/03/06(土) 10:48:05.18ID:iktVFI/20
創造の館おじさんが
教えてくれてるだろう
スピーカーの能率が高ければ
アンプの出力はそれほど必要ない
アンプは出力特性があるから、一番いい出力帯が最大出力付近だとすれば、そんな音量では日常的に使えない。
0197名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM7f-9Kb1 [153.159.189.94])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:00:17.55ID:EoBtTFTsM
今のバイワイヤリングがどうなってるか知らんがもともとアンプの出力をコイルとコンデンサーで周波数別に分けるスピーカーネットワークを無くしてプリアンプとパワーアンプの間にスピーカーネットワークに相当するチャネルデバイダーを入れてパワーアンプとそれぞれのスピーカーを1対1で繋ぐマルチアンプというのがあって、これは効果が大きいんたが、その簡略版としてバイアンプ、さらにその簡略版としてバイワイヤリングが出て来たがこれらはスピーカーネットワークを通るのでほとんど意味がない。スピーカーケーブルが多くて見た目がマルチアンプに近いだけでしかない。
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-Vx3E [153.173.20.14])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:14:32.16ID:HzQCFoiT0
バイワイヤもバイアンプも今時のAVアンプは大抵出来るんだから
試して好みのを使えばいい話でしょ。必要な分ケーブル用意するだけなんだから。
0199名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-siur [106.128.103.223])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:30:15.66ID:bhExZAzIa
最近バイワイヤリングしてみたけど変化はあったね ロックとかだとわかりづらいけど好きなジャズだとよくわかった
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-siur [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/06(土) 12:26:56.16ID:FqXDpkQP0
今まで使ってたfocalは端子2個なんだよね 最近sonus faber に変えたから試したみたのね
0204名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-QWFB [106.128.131.249])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:18:27.31ID:toKFzZBMa
判定されたのはどうか知らんが、そのスピーカーの出せる最低域周波数より低音が伸びてる場合は部屋のフラッターエコーなどで倍音出過ぎとかでブーミーで濁ってるって事だよ。
自分の耳でそれが良い音だと思えたのならそれで良いけどww
0214名無しさん┃】【┃Dolby(福岡県) (ワッチョイW 1710-siur [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/07(日) 10:27:48.91ID:lk+XFsY80
必要ないものに大金払う前に

https://youtu.be/P9hfwwrwgYw
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-Vx3E [153.173.20.14])
垢版 |
2021/03/07(日) 11:16:21.61ID:5iPQrZp80
CX-A5200で一応共用だけどフロント2Chだけ。
一時期後ろも足して4Chにした事もあるけど
パワーアンプを変えたのを機に戻した。
増やすつもりはないが今のフロントで合うセンターもリアも多分無いと思う。
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3733-/obZ [218.251.42.208])
垢版 |
2021/03/07(日) 17:49:23.27ID:ej8Wn5xI0
>>101
俺なら今すぐ買う。

>>122
2070から3070に買い替えたという、あまり居ないであろう珍しい人間だがだいぶ違うよ。
プリのch数が違うとかDACが違うとか以前にパーツのグレードの違いが音に出る。
口下手なのでどこが変わったかうまく言えなくてすまないな。
ちなみに2070は売らずにリビングへ行った。
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-gfEU [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/08(月) 16:02:37.56ID:A42CszA50
新しいの出すにしてもhdmi2.1対応くらいしかやる事無いんで、開発してる側も困ってる気がするw
そしてこれもhdmi2.1対応TV→アンプと繋げば何も問題が無い

というわけでA3080買って5.1.4chで運用してるが、正直何も不足を感じない
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-gfEU [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/09(火) 00:33:51.90ID:pRXWpd3y0
大きい変更点はやっぱhdmi2.1対応じゃないかな
その他も対応フォーマット増えたり音質改良やってるんだろうけど、これじゃないとダメって人ほぼ居ないだろうし

あと見た目に関しては安っぽくなったって言う人もいるから、良いのか悪いのか人それぞれな気がする
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 377c-W2tv [122.214.236.182])
垢版 |
2021/03/09(火) 01:17:02.25ID:peqevcN70
ysp5100 10年くらい使用してます。tvの音聞いてます。これにnx-n500 つなぐ事可能でしょうか??
知識全くなく、色々調べてもわかりません。。。
誰か教えてください。。。
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-siur [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/09(火) 08:47:41.10ID:KOFpPdRL0
シルバーも出してよね
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-gfEU [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/09(火) 12:04:17.01ID:pRXWpd3y0
>>225
ysp5100に何かしらの出力端子があるならn500から音を出せる
ただtvの光出力を直接n500に繋いだ方が良いと思う
サウンドバー的な物はどれだけ進歩しようが物理的な幅が狭すぎる
ちゃんとスピーカー置けるなら置いた方がいい

>>226
その再生機器をTVに繋いでアンプをeARCでTVに繋げば、映像フォーマットはTV、音声フォーマットはアンプのが使える
この場合アンプから出る音がごく僅かに遅延すると思うが気になる程じゃない
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf05-dSwq [175.28.160.199])
垢版 |
2021/03/09(火) 19:11:29.27ID:V3dPLemm0
>>232
自己レスですがファイルによってはUSBメモリにいれたもので
DV ATMOSで再生できました
テレビで再生する場合、アンプには映像送らないのかもしれませんね
それかアンプが実は非対応だけど再生自体(保証がない)できるのか
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1710-siur [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/09(火) 23:34:38.30ID:erWEnKm30
スピーカーケーブルトータルで60メートルでも足らんかった。。
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f4b-k3jM [27.133.48.69])
垢版 |
2021/03/10(水) 10:42:33.66ID:Si0FxCTz0
ケーブルは部屋の隅なりに這わせた方が、見た目もキレイで脚を引っ掛ける可能性も無くなるしね

自分はアンプからスピーカーへ直線的にケーブルが床を這ってたら、
映画を見てる途中で横着して照明を消したままトイレ行った時にコケる自信が有る
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-gfEU [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/10(水) 11:15:24.13ID:L/1TNhTf0
絨毯敷いてるなら下に極薄LANケーブル通してそこにスピーカーケーブル繋げるって手もある
LANケーブルってそもそも高速通信用なんで品質はとても良いらしい

ただatomsやろうとすると天井配線が避けられないんで、結局それを共用するの効率良いw
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd10-Z6sw [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/13(土) 21:24:26.25ID:w12w7oHx0
ピュアダイレクトにするとサブウーファー外されるんだけだこんなもん?
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd10-Z6sw [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/13(土) 21:42:37.29ID:w12w7oHx0
>>248
なるほど!納得しました
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd10-Z6sw [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/13(土) 21:54:58.92ID:w12w7oHx0
映画はAIでと決めつけてたから気が付かなかったw
0262名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW e34b-JU8r [27.133.48.69])
垢版 |
2021/03/14(日) 19:58:16.25ID:me6zGpzv0Pi
まぁAVアンプ程度のチップなら車やコンピューター関係みたいに、少なくとも年内は厳しい状態が続く感じでは無いのかな?

それでも色んな皺寄せがレガシーなラインに及んでるんだろうけど
コロナだけじゃなくて中華のSMICが米の制裁で打撃を受けたのも痛い
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43bd-yXjj [133.200.165.64])
垢版 |
2021/03/14(日) 22:54:10.73ID:6iQRJqKX0
質問です
1080使っててフロントにNS-B330使ってます
購入した時に淀橋のスピーカーケーブル
一番安いやつと一緒に購入したのですが
音楽鑑賞用にスピーカーケーブル変えたら
音質良くなりますでしょうか?

それとオススメのケーブルあったら
教えて下さい
お願いします
0267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b02-rWZw [175.131.18.10])
垢版 |
2021/03/14(日) 23:24:29.25ID:u45jcl/D0
>>264
ある程度の物を使えば良くはなるとは思うが好みもあるのであうかどうかはわからない。

その質問は本屋に行って好みも目的も知らない客がいきなりおすすめある?って聞いてるのと変わらんぞ
0268名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-Z6sw [106.129.88.188])
垢版 |
2021/03/14(日) 23:33:34.48ID:IfWSSQZea
この話題は荒れる
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd10-Z6sw [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/15(月) 22:15:29.25ID:ZdMADo6E0
>>281
天井は全部BOSE111AD。リアプレゼンスは160になる時もあるけどだいたいこんな感じ。。外部アンプをリアプレゼンスにしてるからかな?
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-iQ33 [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/15(月) 22:26:25.50ID:JvDVfQQ20
>>282
調べみたけどbose111adも65hzまで出るっぽいね

うーんスピーカーの性能じゃなく意図的にこの辺りまでしか出さないようにしてるのかな
自分は軽量化の為に天井スピーカーを自作したんだが、スピーカーユニットの性能をまったく出せてないのかと思ったわ

とりあえず謎が一つ解決したわ、ありがとう
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd10-Z6sw [180.16.23.135])
垢版 |
2021/03/15(月) 22:52:32.80ID:ZdMADo6E0
謎が多いねw
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-PJkZ [60.108.94.32])
垢版 |
2021/03/16(火) 22:37:58.85ID:5dVPSt/u0
なんで5年保障を無くしたんだい
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-PJkZ [60.108.94.32])
垢版 |
2021/03/17(水) 05:23:45.34ID:+NlAqIf10
AVANTAGEシリーズ。
少し前は5年保障だったのに。
品質を落としたんだね、きっと。
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp49-E9ye [126.166.15.44])
垢版 |
2021/03/17(水) 13:08:08.53ID:1133+41Op
rxa770で appleTV4K繋いでるんだけど hdmiに名前が(.......)こんな表示になっちゃうんだけど 誰か同じ症状の人います?
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp49-E9ye [126.166.15.44])
垢版 |
2021/03/17(水) 13:10:43.71ID:1133+41Op
rxa770で appleTV4K繋いでるんだけど hdmiに名前が(.......)こんな表示になっちゃうんだけど 誰か同じ症状の人います?
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6305-1YoS [203.114.192.218])
垢版 |
2021/03/17(水) 13:50:30.16ID:lcGT7gH60
>>302
HomePod miniをリビングに置いていてリビングにAppleTVを置いたらリビング(2)という名前になったな。
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b510-iQ33 [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/17(水) 15:16:25.47ID:MaSGZvIn0
>>288
設定をスピーカーのスペックに合わせたらくっそ良くなった
これYPAO測定の時に画面に書いといて欲しいわ
測定結果そのまま使ってる奴おるやろw


日本語フォントはv6a世代から対応なんだっけか?
まあスマホ操作メインで本体表示はインテリアみたいなもんだと思ってるから、逆にもっとアナログっぽくして欲しいけど
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-PJkZ [60.108.94.32])
垢版 |
2021/03/18(木) 04:13:43.60ID:foWT4dw30
>>299
>>300
そうなの?
WEBページ見ても以前のような表示がなくててっきり無くなったものだと...
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-PJkZ [60.108.94.32])
垢版 |
2021/03/18(木) 04:18:44.35ID:foWT4dw30
>>305
いいな。
自分はアンプ3台とも10年持ったことない。
大体変な信号が入ってスピーカーが壊れるほどの爆音が鳴るようになる(泣)
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-PJkZ [60.108.94.32])
垢版 |
2021/03/18(木) 06:50:25.96ID:foWT4dw30
>>309
そのうちブーンブーンと鳴ったらもうダメ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp49-E9ye [126.166.15.44])
垢版 |
2021/03/18(木) 07:35:20.27ID:EBJWuLsbp
>>303
やってみたらできました ありがとうございます
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d532-kFKp [122.135.198.126])
垢版 |
2021/03/18(木) 10:09:18.65ID:DNeckw9E0
オーディオ機器の寿命は、回転部分のあるところが一番短い。
アンプは回転部分がないので、オーディオ機器の中では比較的寿命が長い。
昔のアンプは、機械的な回転式・スライド式の可変抵抗で音量を調整していたので
(いわゆるボリューム)、ここが一番寿命が短く、ガリガリ音が出たら買い替えと
言われていた。今は、機械的な可変抵抗を使ってないのでこの問題はなくなった。

電子回路の中では、電解コンデンサが一番寿命が短い。が、劣化しても音質に変化は出にくい。
周波数特性が変わったりする可能性はあるが、継続的な使用では気づきにくい。
0316名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.129.24.62])
垢版 |
2021/03/19(金) 10:47:14.00ID:pKc00B8Ya
質問です

5.1サラウンド(主にゲームで)環境を
作ろうと思うのですが
音楽もそこそこ聴くのですが
AVアンプの値段でチャンネル数や
機能以外にもステレオ再生音楽鑑賞時の
フロントの音質も変わるのでしょうか?

詳しい方教えて下さい
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-XRXP [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/19(金) 11:41:18.20ID:62njel0z0
スピーカーいいの買って音質アップを体験するとフロント用追加アンプ欲しくなるから上の順序に従ってそろえてね
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 12:07:54.34ID:xwEO/Cmd0
>>316
スピーカーで音の大半が決まる
アンプはそのスピーカーのポテンシャルをどれだけ出せるかになる

50万のスピーカーと3万のスピーカーでは天と地ほど音に違いが出るが
50万のアンプと3万のアンプでは、使用するスピーカーで効果は異なる
50万のスピーカーなら変動値は大きくなるが、3万のスピーカーなら変動値は小さい
0321名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.129.26.180])
垢版 |
2021/03/19(金) 22:47:42.53ID:St6u6vlLa
レスくれてるみなさんありがとうございます
NS-B330をフロントにしようかと
思ってるんですが
5.1で十分で、アンプで音質はそれほど
変わらないとなると、10万以上する
avアンプ買ってもあまり意味がないんですかね?

AVアンプの価格さげて
フロントスピーカー格上げした方が
いいということなのでしょうか?
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 23:57:27.04ID:1vL7mCpD0
>>321
一般的にコスパが良いとされる予算バランスは総額20万以下なら
ブックシェルフペア:プリメインアンプ=5:3

なお音楽の音質はAVアンプの定価÷4=プリメインアンプの実勢価格ぐらい
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5232-8CwP [125.195.63.33])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:06:57.49ID:VxRrdkh50
モノがないのは半導体不足のせいでは?
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 336e-yjPE [138.64.86.147])
垢版 |
2021/03/22(月) 16:16:37.95ID:tgP07Wpn0
PCにRX-V4A繋ごうと思ってるんですがマルチモニター環境は手放したくないのでどうすれば良いでしょうか?
またFPSゲームもするのでhdmi接続した時の遅延やfpsも気になります。
まとめサイトだとゲーム用に4K/120fpsまで対応予定と書いてありました。(画質アップも期待できる?)
0341名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdf2-mJo4 [49.98.73.12])
垢版 |
2021/03/22(月) 17:26:50.29ID:vEpd2r1sd
>>339
複数のモニタをアンプ経由で接続してもPCからはそれらのモニタがみえてるから常にマルチモニタ状態になる
クローン表示にしても、片方が対応していないとリフレッシュレートやHDR、RGB10bpc出力などができなくなる
完全に主電源切らないとだめだったからマルチタップにした
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5642-7452 [153.196.160.120])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:20:42.05ID:kKlNBy+Y0
>>335
今まで普通に買えてた売れ筋商品がこの1〜2ヶ月で大手ショップが次々と取り扱い停止し市場から消滅
ブームが来たわけじゃあるまいし人気のせいにするのは無理があるよ
不具合情報の時期と合致するので出荷停止してるんじゃないかな
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f310-L41b [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:45:24.48ID:uH5HsI3Y0
最近また半導体の工場が燃えたからな
自動車向けらしいが他にもしわ寄せ来るんじゃないかな?

1ヶ月くらい前にa3080のアウトレット買ったんだが抑えといて良かったわ
ゲーム機→TV→アンプって繋ぐ場合は何の問題も無い
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 56f2-qPz4 [153.151.147.178])
垢版 |
2021/03/23(火) 15:21:10.52ID:8w1Z50mi0
>>337
アンプ経由すると遅延が起こるからモニターにダイレクトに繋ぐしかない
4K/120とか書いてるけど、アップスケールなんて余計に遅延するよ

使ってるのがテレビならアウト端子があるからそこからアンプに回す
PCモニターなら映像はHDMIでモニターに、音声だけアンプに直接出す
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-tBWu [210.138.208.94])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:50:38.81ID:ECvyR+EKM
マルチモニター環境って書いてるから遅延しても良い方に繋げば良いだけ
自分もテレビの方にアンプを噛ませてFPSで遊ぶモニタはPCとダイレクトに繋いでる
ついでに電源管理や入力切替をスマートリモコンとスマートスピーカーで管理すると楽
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-XRXP [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:31:25.84ID:N/dKqxpv0
この上に2機種あるんだよね?
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-XRXP [121.105.121.12])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:00:42.52ID:N/dKqxpv0
1080相当じゃないの 言われてみれば定価が安いか・・
てことはまだまだ先ってことなのね
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b75f-pm1V [14.12.102.161])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:34:50.39ID:VUocC3Io0
初心者なんですが5.1ch環境整えるのにおすすめのアンプはどのくらいのやつになるんでしょうか??映画を見るのがメインになります。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/25(木) 00:52:36.04ID:n4zY1mda0
>>377
HDMI2.1の問題はNuvoton Technology(旧Panasonic Solutions)の新型チップか
他社のチップが出てこないと根本的な解決はしないだろう、どちらも今年の第2四半期後半といわれている

ONKYO&PIONEERが今年夏頃予定しているモデルは別メーカーのチップを採用
D&Mのフラグシップ機はHDMIボードアップグレード交換対象だが、年末段階では4〜6月頃といわれていた
なお3月末に既存モデルについては何らかを発表するらしい
またAnthemなど海外メーカーは今年夏以降にHDMIボードをアップグレード交換可能なモデルを発表している
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2d-6umI [220.100.34.235])
垢版 |
2021/03/25(木) 04:32:47.44ID:bMZwpfGp0
>>380
>>378ではないけど、SW込みでスピーカー6本で6万円の予算でお勧めなスピーカーはありますか?
広い部屋じゃないから小型のスピーカーがいいです
アンプはRX-V4AかRX-V6Aあたりにしようかなと思ってます
どちらも品薄だから買うのはしばらくかかりそうだけど
0390名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-/Rr2 [106.128.20.7])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:50:32.29ID:voFpVWowa
>>385
6万円でおさめるなら
THEATER SOUND 483セットがオススメ

でももう少しなんとかだせるなら
THEATER SOUND 585セットが
かなりいいそのままだと10万クラスだが
ブックシェルフに変えればかなり安くなるよ
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f02-nE4i [118.155.64.169])
垢版 |
2021/03/25(木) 13:50:03.10ID:ioJXyTZz0
地方にもよるだろうがビッグカメラのホームシアターコーナーは定期的に展示品の格安払い下げをやってくれるのでありがたい
二度ほど良い目にあったことがあります
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-9N/k [202.215.193.92])
垢版 |
2021/03/26(金) 07:41:34.72ID:Z2Ytn3yU0
安いアンプはそこらへんに置いて客がベタベタ触るが、ハイエンドの場合は専用の展示ブースがあって操作すんのは店員だからな
しかも最近のはアプリで制御するんで本体は触らない

あと電子機器として考えるとコンデンサが消耗品だが、それが問題になるのは家庭用だと20年後とか

そういうのを考慮してA3080を35%引き+ポイント10%+5年保証で買ったけどな
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 16:27:30.76ID:OosGZj6G0
>>376
今度のも含めてアップデートじゃ対応しないでしょ
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 16:33:35.78ID:OosGZj6G0
>>398
スピーカーケーブルには電源ケーブルよりもLANケーブルがいいの?
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 16:35:12.35ID:OosGZj6G0
今回の対象機器「RX-A2A」はHDMI eARCに対応しておりますので、
音声信号をeARC対応テレビを経由してAVレシーバーに送信することで4K/120Hz映像と音声をともにお楽しみいただくことができます。
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 16:42:00.07ID:OosGZj6G0
RX-A2A AVレシーバー 新製品
希望小売価格:88,000円(税込)
2021年4月 発売
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fff-FPO3 [203.133.228.240])
垢版 |
2021/03/26(金) 17:16:40.76ID:QrudIxhw0
『東京コーン紙製作所5センチフルレンジのjazz喫茶風コンクリートホーンスピーカー (\6,500)』
https://item.mercari.com/jp/m84809056468

主人 今ってアンティークばやりなのか?

ポチ うーん、なんかそうなようなそうでもないような。

主人 おまいさん、やっぱり日本犬だな、玉虫色の返答が激しすぎるぞ。

ポチ しょうがないじゃないですか。ニトリとか犬は入店禁止なんですから。

主人 まあいいや、こんなん造ってみたぞ。

ポチ わー、ベッタベタのアンティーク風じゃないですか。

主人 おまいさんでもそう感じるか?

ポチ ここまでベタだとそりゃわかりますよ。

主人 ジャズ喫茶風と思って作ったんだが、

ポチ あー、昔よくありましたよね!

主人 おまいさんその時は生きとらんだろう。
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 17:26:39.38ID:OosGZj6G0
現在、AVレシーバー「RX-A2A」では、HDR(HDR10、Dolby Vision)信号を含む4K/60Hz映像の入出力に対応しており、
今後のアップデートで最新のHDMI 2.1の機能である4K/120Hz入出力についても対応する予定でした。
しかしながら、今回の問題では一部の次世代ゲーム機器をサポートできない事が明らかになりました。
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f12-TZ0m [222.230.118.148])
垢版 |
2021/03/26(金) 19:35:42.78ID:8r+uYneV0
>>403
ミドルだな
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 22:18:54.18ID:vGbeZO7K0
>>427
RX-Aの下位機はRX-Vの付加価値版で、外観、端子、出力、保証などを若干UPしたもの

RX-A600≒RX-V500
RX-A700≒RX-V600
RX-A800≒RX-V700

RX-A1000以上は基本設計が全く異なり、DACや各種パーツも異なる
なおRX-A1000/RX-A2000は同じDACだがRX-A3000は異なる
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 23:36:39.67ID:OosGZj6G0
それにしてもAVアンプと言ったらバックパネルにたくさんの端子カバーびっしり埋まってるって感じだけど
半分ぐらいスカスカになってるね
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/26(金) 23:39:12.20ID:OosGZj6G0
>>426
それだと40ギガBPSのLGテレビが表示できないって事にならないとおかしい
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-71dY [119.170.71.195])
垢版 |
2021/03/27(土) 05:22:49.71ID:cEnEQdm00
>>433
シリーズXとシリーズSだけでしょ
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffbb-/Aj7 [217.178.153.97])
垢版 |
2021/03/27(土) 12:06:18.13ID:zobAuWBo0
REGZAがHDMI 2.1を搭載しなかったからまだ待てる。
嬉しいような悲しいような…。
0448名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-r9m9 [133.106.36.49])
垢版 |
2021/03/28(日) 08:34:07.07ID:4ePKBfXRM
 スーファミならアナログTV中古でいいのにproゲーマーでも無いのにバカじゃない
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7fff-FPO3 [203.133.228.240])
垢版 |
2021/03/29(月) 22:56:20.85ID:P0a3jN030NIKU
『箱だけ〜、板厚10ミリのMDFで再加工した、箱です。 (\2,880)』
https://item.mercari.com/jp/m70559381325

主人 キャラメル拾ったら。

ポチ 続きは絶対に言いませんよ。

主人 ノリの悪いやっちゃ。で、箱だよ。

ポチ スラントしてます?

主人 カッコいいだろ?

ポチ まあ、ちょっとは。

主人 どんなユニットでもつけられるように、バッフルを再形成したぞ。ステレオ誌の付録付けても面白いと思うぞ。

ポチ しかし、穴開けるのが面倒でしょ。あとは、ハンダつけ。

主人 あー、アレは慣れんと、いやんなっちゃうな〜
、さすがに30年やってるとスムーズにいくけど、最初は投げ出したくなるなあ。

ポチ このままだとその2つの壁が残ったまんまですよ。

主人 でもなー、それを超えていくのが趣味というか、日曜大工の醍醐味というか。うううん。どんなユニットを付けたいか人によって違うしなあ。
0460名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-did8 [1.75.250.44])
垢版 |
2021/03/30(火) 21:09:18.96ID:gnU+mnzHd
V6AとV4Aは電源ケーブルが一体型なんですね、V385も
一体型なのはただのコストダウンだと思います
ケーブルを変えたところで壁からアンプまでの短い距離で変わるわけがありません
やるならブレーカーから専用ケーブルでコンセント使わずに直結させるべきです

ケーブルを変えることによりプラシーボで良くなるかもしれませんし、満足度もあがります
音が変わるとしたら電源にノイズが多くて
ケーブルがノイズを吸収してくれるなんてことはあるかもしれません
これは悪くなっていたものが普通になるだけのことです
ノイズのない電源なら安いケーブルも高いケーブルも違いはないかと思います
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-dkVu [175.131.18.10])
垢版 |
2021/03/30(火) 22:53:42.63ID:pCpBowBT0
>>461
アノメイナオーディオのA2500
0489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05da-tABC [118.18.227.158])
垢版 |
2021/04/04(日) 23:45:38.78ID:N8NnWV3I0
バーチャル・シネマフロントの機能って実際に使ってる人いる?
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7610-s+Uo [153.173.20.14])
垢版 |
2021/04/05(月) 17:38:27.66ID:n3TH5f2o0
デノンはHEOSがなあ。
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 752d-s+Uo [220.100.34.235])
垢版 |
2021/04/06(火) 02:45:24.93ID:A+5JgmXI0
部屋が狭いのでコンパクトかつ格安の5.1chスピーカーとして、NS-B210とNS-C210を使おうかと思ってます
B210をフロントとリアに、C210をセンターにするのが普通の組み合わせだと思いますが、どちらも販売価格は1つ3000円ちょいなのでC210を5つにするのって音的にはどうでしょうか?
B210はフルレンジ×2だけど、C210はウーハー×2、ツィーター×1なので音質的にはC210のほうがいいのかなと思いました
それと、全て同じスピーカーで揃えたほうが音の繋がりに違和感がないかなと思いましたがどうでしょうか
センタースピーカーは中音重視で設計されていたりとかでフロントスピーカーとして使うのはよくないですか?
サブウーファーはNS-SW050にしようかと思ってます
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-4WzE [36.2.203.35])
垢版 |
2021/04/06(火) 05:34:21.09ID:xxfrGPNB0
センタースピーカーだけで7chとか組んでも問題無いよ
ただ同じユニットを対象位置配置し同じ音を出してるスピーカーは打ち消しが発生するんで音が広がりが制限されてると聞いた事がある
よくあるセンタースピーカーだと横には広がるが縦には広がり難いらしい
この点に注意すれば大丈夫じゃないかな
0502名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa02-ci+M [111.239.191.227])
垢版 |
2021/04/06(火) 11:57:25.18ID:NeuozNl8a
部屋が狭いならセンター不要です、
アンプが4.1chでセットアップしてくれます、全くもって問題ないです。
 フロントスピーカーの間隔が広くなる場合にはセンターが必要になってくると思いますが、フロントスピーカーを巨大にすればそれも不要かと思います。
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b132-kjVL [122.133.171.53])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:20:18.69ID:VgNQNoGH0
そうそう、逆にトールボーイのような縦に細長いスピーカーは横の指向性が広くなる。

左右のフロントにトールボール、センターに横に細長いスピーカーを使うのは、
左右上下に音場を広げるためというのもある。

左右のフロントに横長のスピーカーを使うと、リスニングポジションでの設置が
めちゃ難しくなるよ。初心者にはオススメできない。
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 752d-s+Uo [220.100.34.235])
垢版 |
2021/04/07(水) 00:26:27.93ID:DiuLaF9f0
>>499ですが、いろいろアドバイスありがとうございます
もう少しスピーカーの予算は出せるのですが、設置場所の関係でとにかくコンパクトに配置したいのでB210とC210を候補にしました
どちらも値段はほぼ同じなので、ツィーターがあるC210のほうが高音域が優位かなと思って5つともC210で揃えようとしてました
センタースピーカーをフロントスピーカーとして使っても特に問題はなさそうなので安心しました

C210を横一列に並べてをTVの真下にサウンドバーのように配置しようかなと思ってます(ある程度間隔は開けます)
もっと大きくて値段の高いスピーカーのほうが音質的にいいのは確かだと思いますが、サイズ的に210シリーズが丁度いい感じです
横長スピーカーは音の広がり方がちょっと変わるのが注意点ですかね
フロントスピーカーは少し内側に向けて配置したほうがいいのかな
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3da-AcCi [118.18.227.158])
垢版 |
2021/04/11(日) 03:00:57.74ID:+6ArVa490
初AVアンプにRX-A2Aを購入予定なんですが
PS5は接続に問題ないんですよね?
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3da-AcCi [118.18.227.158])
垢版 |
2021/04/11(日) 12:48:47.66ID:+6ArVa490
>>538
ありがとうございます!

前々からリビングシアターを計画していたのですが
たまたまps5が抽選で当たったのと
知人からONKYOのトールボーイスピーカーD105を譲ってもらったので始めようかと思いまして

最初は中古のavアンプも考えましたが
5年保証のあるA2Aにしようと思いました
正直言うと更に上位機種のサラウンドAI機能搭載のやつが欲しいですがさすがに金額が上がりすぎるので…
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-NndZ [180.16.23.135])
垢版 |
2021/04/11(日) 14:25:48.31ID:gi+Rd5fb0
リアプレゼンス用の外部アンプは3000円の中華アンプでもいい?
0544名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-AcCi [49.106.216.32])
垢版 |
2021/04/11(日) 14:37:20.14ID:tSQYEIvPd
ps5はUHDのディスクには対応してるんですよね?

あとファントムでも3D音響にしたいなぁと思って
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 14:55:09.75ID:Vq/MqMZ20
>>539
RX-A2AはRX-V6Aとほぼ同じなのでRX-V6AよりRX-A2Aを選ぶメリットは少ないよ
なお現在AVアンプは生産の都合で販売価格が高騰しているのでコスパは以前より悪くなっている

RX-A2A 定価:8.8万(税込)、現在安価:7.9万(税込)、旧モデルはRX-A780
RX-A780 定価:8.8万(税抜)、実売安価:5.9万(税込)
https://kakaku.com/item/K0001053830/pricehistory/

RX-V6A 定価:6.5万(税抜)、現在安価:7.2万(税込)、旧モデルはRX-V585
RX-V585 定価:7.3万(税抜)、実売安価:4.5万(税込)
https://kakaku.com/item/K0001049730/pricehistory/
0546名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-AcCi [49.106.216.32])
垢版 |
2021/04/11(日) 15:23:14.75ID:tSQYEIvPd
A2Aから5年保証が有るとですかね
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e02-NndZ [121.105.121.12])
垢版 |
2021/04/12(月) 13:03:17.62ID:TkYgHoH10
サイパンはxbox series x プロジェクターとアトモスでプレイ中だけど没入感凄いよね 街中とかホントにそこにいるような感じがして楽しい
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-IEGR [36.2.203.35])
垢版 |
2021/04/12(月) 22:54:39.75ID:bwYaHjhA0
ゲームってのがPS系ならtempest3Dがあるからヘッドフォンの方が良いんじゃないかな?

これはヘッドフォン用に最適化されてる仮想3D音響
ただサウンドバーの仮想サラウンドみたいなもんなんで、これが嫌いな人はスピーカーにするしかない
上下の広がりは消えるが
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b64b-V9AY [183.176.197.153])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:00:59.61ID:4SsS8qKk0
色々と試したけど自分はどうも擬似サラウンドで定位感をイマイチ感じ辛いのでスピーカーの方が音の方向が分かりやすい
ヘッドホンの擬似サラウンドは設定された頭部伝達関数が近似しないと合わないから仕方ないけど
だからPS5は複数のプロファイルから選べるっぽいね
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b43-7H4e [222.1.72.137])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:41:45.60ID:XdMi7k7M0
PS5がドルビーアトモスをゲームで採用しなかったのは本当に残念。
バトルフィールド1はネイティブアトモスのゲームで
ちゃんと上空を通る複葉機や飛行船の音が上から聞こえて素晴らしかった。
けど第一次世界大戦が舞台で陸戦主体だから次作を楽しみにしていた。
それなのにバトルフィールド5はまさかのドルビーアトモス非対応。
PC版はやっぱりゲーム機が本対応しないと
対応非対応がバラつくからPS5とXboxが両対応すれば
おこぼれを貰う形でPC版もほぼ全てアトモス対応になると思ってたのに・・・
PS5の独自オブジェクトオーディオだとスピーカー非対応じゃん!!
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-NndZ [180.16.23.135])
垢版 |
2021/04/13(火) 08:31:49.53ID:EKTMueos0
無理でしょ
0576名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-IEGR [49.98.154.192])
垢版 |
2021/04/13(火) 10:24:54.03ID:CC8Ejinhd
AVアンプ買うほどでもない、って層にも売れちゃうのがサウンドバーだからな
10万するモデルとかもあるしメーカーにとっては美味しいんだと思う

仮想化された音って「こういう鳴り方の場合は後」みたいな覚え込みをすれば使えなくはないが、結局音は前から出てるって分かるんだよな
0580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 832d-uh6b [220.100.34.235])
垢版 |
2021/04/14(水) 00:23:10.21ID:FmjyIq6+0
お手軽サウンドバーは一時期検討していたけど、ビーム方式にしろバーチャルにしろリアルスピーカーの足元にも及ばないのが分かって止めました
自分の場合は音質よりも音に包まれる臨場感を重視したい
リアスピーカーを追加できるサウンドバーもあるけど、国内販売されているモデルが少なすぎるし高い
どうせ高いならAVアンプと5.1chにしたほうが入出力端子の数など機能的にも上なのでこっちの方がいいとなりました
一般家庭ではTVより音のいいサウンドバーで必要十分だから、こっちが主流なんでしょうね
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bad-CoCA [110.134.27.122])
垢版 |
2021/04/14(水) 01:24:23.19ID:11KhGxA+0
そりゃそうよ
3Dテレビのようなメーカーが売りたいもののゴリ押しと違って、サウンドバーは需要があるから作られているものだからね
スピーカーをぐるりと設置出来るようなオーディオルームをどの一般家庭でも持っているなんて言えないから
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-ohdG [153.173.20.14])
垢版 |
2021/04/14(水) 10:08:38.71ID:Q77I2DPX0
>>580
うちだと元々は少し古いがレシーバーとSW別体のバーを使っていて
同じリビングに音楽用にミニコンポもあった。
現状住んでるのがURだけど両方置くのは場所食うのわかってたし
後ろが無くてもAVアンプの方がいいと判断したな。
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8786-fJQS [160.86.97.162])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:51:05.91ID:SQT3Q0Yt0
iPhoneからAir playでAmazon music聞くより
アンプで直接Amazon music聞くほうが断然音質いいよな?
iPhoneからだと音が小さいのかなんか籠ったような感じ
ちなみに1080です
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-IEGR [36.2.203.35])
垢版 |
2021/04/15(木) 23:51:33.28ID:4KH97GDb0
AirPlayの細かい仕様は知らんけど、スマホで受信してそれをAirPlay経由でアンプに送ってるって事?

だとすると、スマホでアナログ化→AirPlayに流す為にデジタル化→アンプで再アナログ化とかなんじゃないの?
少なくともアンプで受信してそのままアナログ化してるよりは余計な処理が多いと思う
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb10-xEks [153.173.20.14])
垢版 |
2021/04/16(金) 11:08:05.47ID:IQI/MrhH0
>>602
BTとかと同じでiPhone等の側でDA変換はされないよ。
ただし、一旦Appleロスレスに変換される。
音質差があるとすればこれが要因ではないかとは以前から言われている。
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e114-SoKU [180.44.254.36])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:13:34.91ID:+cBUiQqn0
>>611
ヤマハのスレであれだけど、もうちょい足してDENONのAVR-X4700Hとかは
検討しなかったの?
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2932-B9Cj [122.135.233.64])
垢版 |
2021/04/16(金) 20:10:14.81ID:CQATGn8+0
遂にヤマハのAVアンプに、ドルビーハイトバーチャライザーが搭載されたけど、
ヤマハのDSPプログラムとどのようにすり合わせているのが非常に気になる。

ヤマハ推奨のスピーカー配置と、ドルビーアトモス推奨のスピーカー配置の違いもあるし、
バーチャライザーでアトモス再生するとき、DSPはどう機能しているかとか。

良さそうだったら、買い替えてもいいんだけど。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 21:05:08.53ID:sbgDd1l00
>>617
Dolby Atmos Height VirtualizerはAtmos再生時はトップ分をバーチャルで処理
その他音源時はDolby Surroundとの併用になるよ

> ヤマハ推奨のスピーカー配置と、ドルビーアトモス推奨のスピーカー配置

トップスピーカーの話ならAtmos音源はヤマハ関係なく推奨位置が決まっている
DolbyはPLIIz時代の旧配置規格を廃止して新配置規格で作り直しているが
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-pro-logic-iiz.html
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/7-1-4-setups.html
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/7-1-2-setups.html

ヤマハは旧世代のシネマDSPを引きずっているので無理矢理それを押し通しているだけ
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/cinema_dsp/technology/index.html
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5132-B9Cj [60.236.78.108])
垢版 |
2021/04/16(金) 22:31:28.30ID:2Do8odQn0
617です。

>>618
情報ありがとう。実はその旧世代のシネマDSP環境を楽しんでいるんだけど、
このまま使い続けるか、アトモス対応に作り替えるか悩んでいるところです。
シネマDSP自体は気に入っているし、この環境のままバーチャライザーでアトモス再生
できるならアンプ買い替えだけで済むんじゃないか、と考えています。
アトモス対応のスピーカー配置にするのはちょとめんどくさいし。
今のところ、アトモス収録BDは1つしか持ってないし。

現在アンプはDSP-AX1400で、スピーカーはシネマDSP配置のフロントハイトを含む6.1.2chです。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 23:51:25.08ID:sbgDd1l00
>>620
Dolby Atmos Height VirtualizerはHRTF(頭部伝達関数)で音を弄って
フロアの5chに音を混ぜ込んで出力するバーチャル再生

だからハイト(フロントハイト、フロントプレゼンスなども含む)、トップ、イネーブルドなど
5.1/7.1以外のスピーカーを接続していると使えないよ

なおフロントハイトを使った旧式アップミキサーは廃止になり
現在はDolby PLIIz→Dolby Surround、DTS Neo:X→DTS Neural:Xになっている
これらはハイト(フロントハイト、フロントプレゼンスなども含む)、トップ、イネーブルドなど
どれを使ってもアップミックス可能
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2932-B9Cj [122.135.197.140])
垢版 |
2021/04/17(土) 11:14:00.93ID:b230HVbb0
>>621
フロントハイト設置の環境では、バーチャライザーは使えないんですね。。。
わかりました。ありがとうございます〜!

今使っている1400が、そのDolby PLIIz搭載機です。
アップミキサーとして結構気にいってます。DTSはNeo6です。

スピーカーがせっかく6.1.2ch配置なんで、RX-A2AでもV6Aでも全部は同時に鳴らせないので、
上位機種が出たら買い替えを検討したいと思います。
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 11:53:28.27ID:DwCqmCgP0
>>624
ヤマハは自社のシネマDSPを主張するため、Dolby PLIIzとDTS Neo:Xが出ても
ハイトを使った他社のサラウンド技術を一貫して採用しなかった

ドルビープロロジックIIz
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/300402.html
DTS Neo:X
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/399026.html

その流れでAtmos/DTS:X及びDolby Surround/DTS Neural:Xが出た現在でも
スピーカー配置図などはシネマDSPのプレゼンス位置になっている
https://i.imgur.com/zeBvks0.jpg https://i.imgur.com/lNYajPo.jpg
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-8+SU [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/18(日) 03:40:50.39ID:LXVW5fDB0
RX-V583だけど、

光デジタルとHDMI、テレビ音声で
両方つなげられる場合
両方つなげたらどっちが優先されるの…?
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-aJtH [118.18.227.158])
垢版 |
2021/04/18(日) 17:33:54.92ID:suFyybMD0
A2Aもうちょい待ったら値段下がるかな?
0638名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd33-aJtH [49.106.216.32])
垢版 |
2021/04/18(日) 18:18:37.94ID:ZXN5YZJDd
すいません
どの価格が底値なのか判断できないという意味です
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/24(土) 18:51:17.66ID:ImCh/S/V0
1080、2080ともにもう底値かな?
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/24(土) 21:59:52.60ID:ImCh/S/V0
A2A サラウンドAIついてないすよ
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9732-Im0W [122.133.208.226])
垢版 |
2021/04/24(土) 23:10:23.78ID:ZPbNa/w70
2080届いたから、今まで使っていたAX1400と入れ替えようと思ったんだけど、
説明書見たらサラウンドバック1本には対応してないみたいで、もう1本買い足すことにしたよ。

それと、パワーアンプ部は9chしかないんだけど、スピーカーは7.1.4ch分つなげるんだね。
サラウンドモードやソースのch数で、切り替わるらしい。
リアプレゼンス用のスピーカーも買ってこようかな。。。

早くサラウンドAIを体験したいぞ。
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/24(土) 23:35:47.90ID:ImCh/S/V0
>>650
うらやましい
2080だと奥行きギリチョンなんですが、スピーカーケーブルはダイレクト、HDMIはl字でなんとかいけるとして電源ケーブルはスピーカー端子からどのくらい後ろに飛び出ますか?
0653650 (ワッチョイ 4f32-Im0W [122.135.235.118])
垢版 |
2021/04/25(日) 09:20:11.91ID:Hngm8HEB0
>>652
電源ケーブルは、裏面パネルから7cmくらいは飛び出ているかな。
あまり急に折り曲げたくないから、もう少し余裕が欲しいところ。

今日中に5.1.2chまでのセッティングは終わらせようと思ってます。
0655650 (ワッチョイ 4f32-Im0W [122.135.235.118])
垢版 |
2021/04/25(日) 12:32:55.83ID:Hngm8HEB0
>>654
ありがとう。そうだったんですね。
説明書のP.22に、「音声を出力するスピーカーが自動的に切り替わります」
とあるから、それを信じてしまってました。

7.1.2ch構成でも、リアプレゼンスのバーチャル機能もあるらしいので
当分は当初の予定通り、これで行くことにします。
とりあえず、オーディオショップでサラウンドバック用のスピーカーを見てきます。
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/25(日) 13:21:06.54ID:wKnUjMA20
>>653
ありがとう
奥行問題で2080は諦めるしかなさそーですわ
セッティング大変かと思いますががんばってくださいませ
0658名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1f-WyID [126.255.32.119])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:32:55.86ID:oysAn1ZXr
>>657
L字の電源ケーブル、てっきりないもんかと思ってました。再検討します。価格差約5万をどうかですな、みなさんはどうですか?
5.1.2ch以上は難しそうなため1080かな
0659名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1f-WyID [126.255.32.119])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:36:01.04ID:oysAn1ZXr
新型待ってると在庫はけちゃいそうだし、旧モデルならワンランク上買えるし
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:21.76ID:wKnUjMA20
<<660
ありがとう、そんな値段しないんすね
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:07:36.28ID:evphbkAF0
RX-V583で、初歩的なことだと思うんだけど、

アサインや設定見直しても、

音声が生きればいいんだが
AV3と、AV2の音声が出ない、
中古で以前買ってあったから
故障かな…? 状態は良かった…!
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:08:32.64ID:evphbkAF0
音声のみの接続
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:16:09.59ID:evphbkAF0
ネットにARCと競合するって
チラッと見えたけど…!
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:42:48.71ID:evphbkAF0
お騒がせしました、改善は
シナイっぽいですが、大丈夫です…、

PS-LX310と、DNP-800NEを
共存させるためでした、
AUXは、埋まっています…。
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-ITlO [14.13.242.96])
垢版 |
2021/04/27(火) 06:38:31.38ID:YBBXLoW10
暇だったから色々調べてみた。

PS-LX310のゲインセレクターをHighに設定する。DIPスイッチになってるみたい。
DNP-800NEについては配線し直して、ネットワークプレイヤー側にあるFIXと書いてある固定ボリュームの端子に接続してみて。
AVアンプに対しての接続はそのままAV2なり3なりで問題ないと思う。

音が出ない原因はAVアンプに入ってる信号レベルが微弱すぎるから音量増幅できないんだと思う。
上に書いた色々は信号強度を上げたり適切にする設定になるんだけど。
AVアンプは故障せずにきちんと正常動作してると思うよ。
よかったら試してみてね。
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-0MFg [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/28(水) 17:33:27.69ID:/2r/LEnf0
腰を落ち着けるのと、自分の冷却時間を
置いたら、良くなりました…!

お世話になりました…!

RX-V781に繋いでいたら
こんなことにはならなかったと思いますが
離れに持っていったので…、
離れでは、B&W 601S3だかに
繋いだら、あらためて音のいいアンプだった事に
気付きました…!
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b14-wjpp [153.177.28.158])
垢版 |
2021/05/01(土) 17:24:44.61ID:WyTy0EGD0
サブウーファーの有り無しをボタンひとつで切り替えられたらいいのに
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0910-wjpp [180.16.23.135])
垢版 |
2021/05/01(土) 19:35:54.35ID:lwmiuMI60
>>678
やってみたけどシーン機能では出来なかった。。
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0910-wjpp [180.16.23.135])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:27:55.29ID:lwmiuMI60
>>686
出来たー\(^o^)/
ありがとうございます!
0707名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre5-FYM5 [126.237.17.144])
垢版 |
2021/05/02(日) 07:45:07.24ID:Oqs5Khtnr
V6A購入検討中です。
同型番をお持ちの諸先輩方、公式の取説をくまなく読んでも見つけられなかったので、下記について教えて頂けませんでしょうか?

各出力チャンネルごとに設定可能なイコライザーですが、調整可能な周波数はどのような値で、合計何バンドでしょうか?

あとこのグライコは、YPAOでの自動補正に対して、さらに上から手動で補正することができるものではない、という認識で間違いないでしょうか?

ヤマハに聞けよ!な内容ですみません。
GW中にサラウンド環境を整えたくて…
0709707 (ワッチョイW 115f-FYM5 [106.73.15.66])
垢版 |
2021/05/02(日) 16:30:25.85ID:B4pUEh4F0
>>708
ご丁寧にありがとうございます!
なるほど、もとはPEQだったのですね。
自作スピーカーのチューニングを細かく追い込みたかったので、正直その劣化はかなり残念です…
Marantz NR1711も7バンドですし、この価格帯の現行機種でPEQのものはなさそうですね。
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 18:04:48.76ID:9d8eTQ140
>>709
DENONとMarantzは有料のスマホアプリでターゲットカーブを調整出来る
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/audysseyapp_ap

なおNR1711はAudyssey MultEQ
AVR-X1600HとAVR-X2700HはAudyssey MultEQ XTで音場補正のランクが違う
https://www.avsforum.com/attachments/audyssey-versions-png.417762/#.png

あとONKYO&PIONEERが今年予定しているVSX-LX305はDirac Liveを搭載
https://www.phileweb.com/news/d-av/202101/18/51949.html
https://www.youtube.com/watch?v=T5wj8PUp8vY
0712707 (ワッチョイW 115f-FYM5 [106.73.15.66])
垢版 |
2021/05/02(日) 21:57:13.93ID:B4pUEh4F0
>>709
ありがとうございます。
Audesseyのアプリ、周波数やQ幅などの
数値は入れられないまでも細かく設定はできそうな感じですね。
少し調べてみます。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3d-m9hA [106.132.82.29])
垢版 |
2021/05/02(日) 22:21:10.10ID:yFjYY3jMa
フロントスピーカーのみの使用でCINEMA DSPを使用してる際にバーチャルシネマDSPをOFFにすることは出来ない?
サラウンドスピーカーを使用すればバーチャルシネマフロントをOFFに出来て響きをつけた音のみにすることは出来たけど
フロントスピーカーのみでもバーチャルシネマをOFFにし、響きをつけた音のみにしたい
要するに仮想スピーカー機能の音があまり好みでない まあ出来ないなら諦める
それと今後AVアンプを買い換える際にフロントスピーカーのみで響きをつけた音のみを出せるような機種名を教えてくれたら嬉しい
DENON辺りが良いだろうか?

まあこの機能は全機種共通だろうけど 一応機種名言っておく RX-V581
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-OedE [110.134.27.122])
垢版 |
2021/05/03(月) 23:21:14.73ID:YJdSVQ6j0
見た目は良いと思う
ただ、ボタンやボリューム、セレクターのノブがかなり安っぽくなってるのは確か
まあその分中身は複雑化する一方だろうけど
ソフト的なサポートもあるしコスト自体は上がっているんだろうなあ
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bb0-ZRqA [153.218.242.221])
垢版 |
2021/05/04(火) 10:01:54.39ID:rTD55fKr0
2010を使用しています。
突然電源がはいらなくなりました。
電源ボタン横の赤いスタンバイランプは点灯しているのですが、電源がオンになりません。
似たような症状をご存知で、改善のヒントがあればご教示ください。
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb4b-+Apq [183.176.190.98])
垢版 |
2021/05/04(火) 16:33:12.87ID:axYDvUp20
確かにリモコンが手探りで操作できる人は面倒かも
自分はそこまで使い込んで無いから結局リモコン見なきゃだけど

あと自分は特殊な設置でロフトの上にAVアンプが有って、その下にテレビが有るのでリモコンが使いづらい
一応は背後に向けて照射すれば壁に赤外線が反射して操作出来るが
0727名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre5-wbzv [126.255.168.82])
垢版 |
2021/05/04(火) 17:40:23.99ID:SVUiiQNvr
コスパ優先で4kはまだ早いと思ってたのですが、
某ポイントの景品交換で外付け3T HDD しかメボシイ物が無かったので、
其れに繋げる4kチューナーを買おうと思ってます。
そこで教えて頂きたいのですが、
rx-a1050に4K入力した場合、
ダウンスケールでHD出力出来るのでしょうか?
rx-a1050は、中古品をオークションで落札して到着待ちです。
入力側でダウンスケーリングする必要は有りますか?

寝室にプロジェクター置いてるんですが
4K対応品は高価ですし、
4Kテレビは大き過ぎる(;´Д`)
安くなった28インチ4KモニターとHDプロジェクターで暫く凌げたらと考えてます。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1a0-TFqI [120.74.238.10])
垢版 |
2021/05/04(火) 22:26:37.27ID:eWOCZVlf0
>>722

電源プラグを抜いて1分ほど放置。その間電源スイッチのオンオフ。
プラグ刺して再起動で如何?
0731727 (オッペケ Sre5-wbzv [126.255.168.82])
垢版 |
2021/05/04(火) 23:25:22.98ID:SVUiiQNvr
ご教授 有難うございま。
まだ4kモニター持ってないので、
取り敢えず入力側でスケーリングして、
モニター買ってからプロジェクター側に繋ぎ変えます。
0733名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ a1a0-TFqI [120.74.238.10])
垢版 |
2021/05/05(水) 07:29:27.56ID:s0u3XgeF00505
730だけど追加です。
ショートして保護回路が作動している場合があるので、
接続機器・SPも全て外して端子になにも繋がっていない状態で試してね。
0734名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 0b10-zL94 [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/05(水) 07:34:09.61ID:Yr4aoDRn00505
寝室のサブにRX-A770でテレビがFHDだけど4Kソースは見れるぞ。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sre5-zW2v [126.255.39.53])
垢版 |
2021/05/05(水) 12:28:08.23ID:s1U5QSgHr0505
購入検討中なんですがRX-A1080ってフロントプリアウト使えば、5.1.4chにできますか?
0737名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sre5-zW2v [126.255.39.53])
垢版 |
2021/05/05(水) 15:35:02.51ID:s1U5QSgHr0505
>>735
ありがとうございます
5.1.4と5.1.2ってそない変わるもんですか?
0738名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW ab05-A/rE [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/05(水) 15:42:42.07ID:2pd5Hqzn00505
ヤマハとデノンの価格差ってなんでこんなにあるんですか?
DSPの問題でしょうか?
基本的にDSP使わないならデノン?
サラウンドAIもDSPになるけど費用対効果的にどうでしょう?

DSPってホールで聞いている感じにしたい
とか言う用途のためですよね?
特に憧れはないので多分使わないと思います
0739名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 495f-MWYz [14.11.130.1])
垢版 |
2021/05/05(水) 15:50:40.44ID:e7ZsfBln00505
AVアンプなら基本的にメーカーが想定している実売価格は同じクラスなら
メーカー間の価格差はあまり出ないよ。その価格で実現できることが
どこかとびぬけているとかないからね。
なのに市場価格に大きな差があるなら外的要因によるものだよ。
0741名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 9301-Tzm5 [221.58.112.164])
垢版 |
2021/05/05(水) 17:21:21.95ID:pnT3adyt00505
RX-V6Aユーザーさんへ、

BGV切り換え機能付いてますか…?
Radikoの操作画面は新規のモノ(新製品)ですか…?
0742名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 0bb0-ZRqA [153.218.242.221])
垢版 |
2021/05/05(水) 17:47:01.61ID:7gSz32jg00505
>>723
>>730

アドバイスをどうもありがとうございます。
テスターは持っていないのでできませんでした。
ケーブル全外し再起動も症状は改善されませんでした。ネットワーク上でも認識しているのですが、起動不可です。
修理に出してみようと思います。
0743名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW b901-zW2v [60.70.229.231])
垢版 |
2021/05/05(水) 19:28:33.26ID:+DoOeGsM00505
>>740
分かりやすい動画ありがとうございます。
1080→2080、価格差約5万・・
検討します!
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 20:13:19.02ID:RYcErD760
>>744
Dolby Surroundのトップは左右の2chにしか分離されない、x.x.6なら前後3本に同じ音が出る(ベッドの7.1.2と同じ挙動)
DTS Neural:Xはx.x.4なら前後左右の4ch、DTS:X Pro対応機のDTS Neural:Xなら最大設置数まで分離する
0747名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW b901-zW2v [60.70.229.231])
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:30.95ID:+DoOeGsM00505
>>746
海外モデル?調べましたがどこで売られてますか?
5.1.4ch or サラウンドAI、amazon music対応してるで1080か、そんな感じで悩んでます
価格差無視したらきっと2080一択ですね
0748名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW b901-zW2v [60.70.229.231])
垢版 |
2021/05/05(水) 20:50:05.85ID:+DoOeGsM00505
704見つかりました。
7.1.4chに対応してるので1つ上のクラスということは分かります。これ1080と比較するとどんな感じでしょうか?
質問ばかり申し訳ないす
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab05-A/rE [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/06(木) 00:23:58.27ID:Yy3JJlY40
>>745
AtmosやDTS:X以外のソースはDTS Neural:X使うのがおすすめですか?
現状5.1.2でAtmosのみで、DTS:X非対応のアンプですが次は5.1.4にする予定で、ドルサラでは無駄になるようなことが書いてあったので気になりました

DTS Neural:Xのほうがハイレベルなんですかね?
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a910-X+I7 [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/06(木) 16:07:35.38ID:Bzv3j7Nq0
音楽はシーン切り替え多発するようなもんでも無いし好きなDSP使えばいいんじゃないかな

自分は音楽やラジオ垂れ流す時は9chにして位置を上やや後ろに寄せたりしてる
TVや映画はAI、ゲームの時は普通にサラウンドかな
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5f0-wP1o [210.2.232.146])
垢版 |
2021/05/08(土) 00:06:29.76ID:UOy7QxjR0
その記事アクロバット擁護でヤマハ持ち上げてるけど、出してもいない2.1ファームに対策とか馬鹿みたい。
0764名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-nCRA [49.98.217.87])
垢版 |
2021/05/08(土) 11:04:00.55ID:r1xNXqtqd
>>760
チップセットの不整合が原因なら基盤交換しないと直らないだろうし
DENONのやり方も多くのユーザーには納得し難いものだろうしね
ヤマハは次のロットから対応チップに変更して、既存ユーザーには無償で基盤交換とかしてきそうな気がする
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/09(日) 00:10:57.32ID:Lu/uk/FL0
あーあとYPAOはマイクの高さの基準にするんで、テレビがその位置より高い場合は測定後にトップスピーカーの音量を上げても良いかも

あと自分はリアスピーカーの音量も若干上げてる
ここは好みの問題だろうけど
0776名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-XMWF [106.129.80.149])
垢版 |
2021/05/09(日) 03:29:22.30ID:XO3C+08Za
>>774
90と110もあるよ&#12316;
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 613d-5D0r [124.25.8.25])
垢版 |
2021/05/09(日) 09:26:14.91ID:JFUOAffP0
今、ソニーのDN1080使っててフロント、リヤ、イネーブルド全て別メーカー
リヤは左右非対称という環境
DN1080はスピーカー配置いびつでも、リロケーション機能でバーチャル配置してくれるし
位相も揃えてくれるので音色の繋がりがいい

ヤマハのYPAOも他メーカー同士の組み合わせを補正し、バーチャルプレゼンスやバーチャルサラウンドバックを生成するとあるが
俺みたいな環境でも満足感得られるだろうか?
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9943-vxfJ [222.1.72.137])
垢版 |
2021/05/09(日) 11:00:47.08ID:M01Li8WX0
>>780
従来のAVENTAGEシリーズの1000番台(RX-A4A),
2000番台(RX-A6A),3000番台(RX-A8A)の新機種達は、
HDMI出力端子2個+ZONE2専用HDMI出力端子1個の合計3個だから大丈夫だよ。
サラウンドAIもちゃんと搭載している。
A700番台(A2A)はもともとがAVENTAGEもどきで
保証期間と筐体だけ変えたVシリーズ最上位(V700番台)だからしかたない。
HDMI2.1対応のコストアップに巻き込まれてお得感が消えた。
出力端子が欲しいなら1000番台相当のRX-A4Aを買おう。
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe05-YNA1 [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/09(日) 19:02:55.21ID:MmnicElI0
レビューなんだけど学習リモコンが対応してないってどういうことなんだろう
リモコンどうして赤外線やり取りしてどんな機器で学習できると思うんだが
リモコン無線かなんかなの?

設定の大部分がディスプレイ(テレビ画面)に表示させた項目を選択するようになっています。つまり、かなりの割合でリモコンに依存しているためリモコンが壊れないかが心配なところです。 こんなこともあろうかと、と愛用の学習リモコン(RM-PLZ430D)に学習させてみましたが、音量などの基本的な部分以外は見事に対応しておらず仕方なく純正のリモコンをそのまま使っています。
http://logicaltypo.net/archives/42037861.html
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe05-YNA1 [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/09(日) 22:49:32.50ID:MmnicElI0
>>792
僕もできてます
なのでこのレビューに書いてあったのでできないことあるのかな?と思って質問しました

ちなみに学習リモコンのマクロって大して使い道ないですよね
テレビの画質プリセット切り替えとかしたかったけど、ラグが一定じゃないからできなかった
ウエイトいれても待ち時間がわずらわしい
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 613d-5D0r [124.25.8.25])
垢版 |
2021/05/10(月) 08:32:09.97ID:nuWVXoSN0
>>802
因みにだけど、ヤマハのグランドピアノの場合、標準が鏡面仕上げで、オプションで半艶仕上げ、艶なし仕上げが選べる
別料金
塗装そのもののコストの差なのか、単に製造過程の違いなのかはわからん

クルマのマット塗装も高級車やスーパーカーを中心に流行っているが、
オプション料金は高め
0806名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-0rsU [133.106.34.146])
垢版 |
2021/05/10(月) 09:51:52.45ID:QR6QR57MM
今 RXーA102使っていて、DENONのpmaーsx11 にフロントだけプリアウトで使っているのですが ボリューム上げるとSPエラーでRXーA102の電源が落ちます sx-11 ダイレクトに別途CDプレーヤーから入力したものは音量上げても問題無いのでSPケーブルのショートはないと思っています
原因わかるかたいたら教えて下さい。 また、RX-A2080への乗り換えを考えていますが同じ事象が発生するでしょうか? 素直のDENONのavアンプにすべきでしょうか?
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee63-MKDu [153.203.70.52])
垢版 |
2021/05/10(月) 12:35:26.05ID:19WJylmy0
>>791
1080より大きくなるのか。ラックに収まるかな
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8275-EsDo [61.114.31.65])
垢版 |
2021/05/10(月) 19:34:37.38ID:Egrg0/UC0
バーチャルシネマフロントってめちゃくちゃいい機能だけどなんで他メーカーはやらないのだろうか?
似たような機能も見当たらないし
ヤマハが特許でも持ってんの?

これのおかけで次世代ゲーム機の為のアンプ選びがヤマハ以外に選べないけど肝心のヤマハがグダってると言う…

rxs601がHDR対応じゃないからHDMIを
ps4→TV→rxs601→スピーカーで出力してるけどこれだと遅延する可能性ある?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 20:54:54.81ID:qwXOmm8R0
>>816
機能がある、ではなく実用的な音になるかどうかの問題

フロントやフロント3chでのバーチャルは各社機能がある
最近はDolby/DTSも提供しているのでそれを搭載すればOK

AVアンプに5.1chのスピーカーを用意するなら通常の5.1ch配置が可能
音に遜色無いなら別だが全く別物で無いよりはまし程度のもののために
わざわざ2本買ってフロント側に並べて使う人は殆どいない、なので他のメーカーはやらない
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/10(月) 21:17:27.99ID:8kZrKKKA0
今って壁掛けするのに便利な物いっぱいあるから、AVアンプ買うならサラウンドスピーカーくらい置いてるんじゃないかな
壁に穴あけられなくてもラブリコで柱建てられるし
トップスピーカーが難しいってのはわかるけど
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:33:27.41ID:8kZrKKKA0
サウンドバーでやってる疑似サラウンドをまともなスピーカーで鳴らせる感じなのかな
でも幅は圧倒的に広く出来るんで効果は高そう

フロント配置特化のガチ勢ってあんまし居ないよね
2.1chの高級スピーカー、フロントサラウンド2ch、フロントプレゼンス2chで5.1.2chみたいなの
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a93d-jjtP [116.83.5.108])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:36:19.44ID:XkUTHEtr0
古い製品で恐縮ですが、DSP-AX863 のリモコンで、TVを操作したい。
けれど、例えば東芝でもリモコンコードが30以上載っていて、どの製品がどのコードなのかがわからない。
これって、1個1個設定してどれがフィットするか確認しないといけないってことでしょうか?
(このリモコンコードって、各メーカー側のものではなく、単にヤマハ側の識別コードなんですよね?)
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8275-EsDo [61.114.31.65])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:49:42.61ID:q0wbvXOS0
>>819
他社のフロント3.1chはバイアンプ接続も使ってやる感じですかね?
よろしければ機能名等だけでも教えて下さい。

皆さんバーチャルシネマフロント使ってないんですね。
自分は引っ越しした時に配置が難しいかなってとりあえずバーチャルシネマフロントを試してそれまでの5.1と遜色なく感じたのでそのまま使ってます。

>>820
ラブリコって初めて聞きました
なるほどこれでやるのか
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ee10-C7Xb [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/11(火) 01:25:30.93ID:VMSn+j8O0
>>824
フロント2Chだけがここにいますよ。
後ろも置いてとかも一時期やったが結局使ってたのはストレートデコードだけだし
2Chソースの方が多いのでパワーアンプとSPを換えた時に結局前だけに戻した。
あとソースに映像の有無関係なく音楽の比率が高くて
映画の比率がほぼ無いに等しいのも2Chに戻した理由としてはある。
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/11(火) 01:56:19.75ID:LOFb8bn10
>>828
基本は邪魔にならないように天井の隅に這わすかな
また裏ワザで絨毯の裏をスリムタイプのLANケーブルで通すってのがある

http://raduga.dip.jp/memo/2012/06/lan_1.html

LANケーブル自体の性能は「スピーカー LANケーブル」とかで検索
ケーブルついては荒れるのでここまで

ちなみに自分はコンクリ打ちっ放しの部屋で天井にダクトレール引いてるんでそれに這わせてる
トップスピーカー4chもそれにぶら下がってる


>>829
まあ2chソースならフロントだけで良いね
それ以上増やすとDSPが楽しくはなるだろうけど音は良くならないし
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/11(火) 01:57:33.89ID:5Laio5rc0
>>827
2019年〜の機種に標準搭載のDolby Atmos Height Virtualizerを使った3.1chでのバーチャル
https://www.dolby.com/about/support/guide/speaker-setup-guides/

2018年から搭載され始めたDTS Virtual:Xを使った3.1chでのバーチャル
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7450/index.html

2016年から搭載されたONKYO&PIONEERのサラウンドエンハンサー
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/vsx-s520/detail/img/quality_img04.jpg

かなり昔からあるONKYOのシアターディメンショナルでの3.1chバーチャルなど
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8275-EsDo [61.114.31.65])
垢版 |
2021/05/11(火) 08:10:26.74ID:q0wbvXOS0
色々調べたけどやっぱりちゃんと5.1以上配置出来るようにしようと思う。
色々教えてくれた皆ありがとう。


ゲーム機→アンプ→テレビと
ゲーム機→テレビ→アンプだと
後者は遅延とか音ズレのリスクある?
アンプ買い換えるまではHDR有効にする為に出来れば後者にしたいんだけど。
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:14:11.05ID:LOFb8bn10
>>833
自分もゲーム機→テレビ→アンプで繋いでるけど別に何の問題も無いよ

この場合、厳密に言うとミリ秒単位で音が遅延してるかもしれないけど、銃声みたいな立ち上がりの早い音でもズレてる感じはしないかな
Atmos対応のゲームやったりしても大丈夫
0836829 (ワッチョイ ee10-C7Xb [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:32:36.98ID:VMSn+j8O0
>>832
プリのCX-A5200なのでモノのパワーアンプが2台。

あとテレビの光出力からDACを通って普通のプリメインなんかだと
ライブBD等でギター等で指の動きと音が微妙にずれるのはあるみたいよ。
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51da-nFSz [118.18.227.158])
垢版 |
2021/05/11(火) 11:12:21.38ID:dLQOmQSd0
>>825
バーチャルシネマフロントって実際どうなんですか?
2.1ch、もしくは3.1chのスピーカーレイアウトよりはある程度のサラウンド感はあるんでしょうか?
0840名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda2-FFdV [49.98.43.237])
垢版 |
2021/05/13(木) 06:04:37.82ID:QDMxLy8xd
ちょっと困ってるので質問させてください
アンプが勝手に起動してしまう現象が多発しているので解決方法があれば教えてください
起動するのは夜中が多いですが日中も偶に勝手に起動している様です
機種はrxv385
HDMIでps4とBRAVIAのテレビに繋いでいます
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5a0-Hnlo [120.74.238.10])
垢版 |
2021/05/13(木) 11:52:17.56ID:8hGwQ+X00
>840

接続機器全てのHDMI連動設定をオフにしても解決しないかな?
0851名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-2LN8 [106.129.131.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 12:16:26.78ID:EkyQHdNaa
周囲の何かの電波に反応してるとか?
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/13(木) 12:59:32.80ID:x0050oF90
アンペア不足で一瞬電気が足りなくなり、電源切れる→入るが起こってるとか?
あとタコ足配線で電力不足になってる時も変な動作になる事があるっぽいけど
この場合はコンセント直繋ぎで改善するみたい
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edda-C7Xb [218.224.176.7])
垢版 |
2021/05/13(木) 13:41:50.05ID:f9p3qPp90
とても¥418000とは思えないデザイン
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 14:33:49.33ID:9qJZozJ40
微妙だね

RX-A8A(38万) 11.2chプリ/11chパワー、ES9026PRO×2、Auro-3D(11.1ch)
RX-A6A(25万) 11.2chプリ/9chパワー、ES9026PRO+ES9007S、Auro-3D(9.1ch)
RX-A6A(12万) 7.1chプリ/9chパワー、ES9007S

RX-A3080(28万) 11.2chプリ/9chパワー、ES9026PRO+ES9007S
RX-A2080(20万) 9.2chプリ/9chパワー、ES9007S×2
RX-A1080(14万) 7.1chプリ/9chパワー、ES9007S

SC-LX904(41万) 11.2chプリ/11chパワー、ES9026PRO×2、IMAX Enhanced
SC-LX704(23.3万) 11.2chプリ/9chパワー、ES9026PRO×2、IMAX Enhanced
VSX-LX504($1000) 11.1chプリ/9chパワー、AK4458VN+PCM5101A、IMAX Enhanced

AVC-X6700H(33万) 13.2chプリ/11chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(13.1ch)、DTS:X Pro
AVR-X4700H(18万) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(10.1ch)
AVR-X3700H($1300) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced

SR8015(37万) 13.2chプリ/11chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(13.1ch)、DTS:X Pro
SR7015($2500) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(10.1ch)
SR6015(14.8万) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 14:36:35.91ID:9qJZozJ40
>>868
修正
RX-A8A(38万) 11.2chプリ/11chパワー、ES9026PRO×2、Auro-3D(11.1ch)
RX-A6A(25万) 11.2chプリ/9chパワー、ES9026PRO+ES9007S、Auro-3D(9.1ch)
RX-A4A(12万) 7.1chプリ/7chパワー、ES9007S

RX-A3080(28万) 11.2chプリ/9chパワー、ES9026PRO+ES9007S
RX-A2080(20万) 9.2chプリ/9chパワー、ES9007S×2
RX-A1080(14万) 7.1chプリ/7chパワー、ES9007S

SC-LX904(41万) 11.2chプリ/11chパワー、ES9026PRO×2、IMAX Enhanced
SC-LX704(23.3万) 11.2chプリ/9chパワー、ES9026PRO×2、IMAX Enhanced
VSX-LX504($1000) 11.1chプリ/9chパワー、AK4458VN+PCM5101A、IMAX Enhanced

AVC-X6700H(33万) 13.2chプリ/11chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(13.1ch)、DTS:X Pro
AVR-X4700H(18万) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(10.1ch)
AVR-X3700H($1300) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced

SR8015(37万) 13.2chプリ/11chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(13.1ch)、DTS:X Pro
SR7015($2500) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D(10.1ch)
SR6015(14.8万) 11.2chプリ/9chパワー、AK4458VN×2、IMAX Enhanced
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/13(木) 14:41:04.50ID:x0050oF90
全体的に10万くらい上がってるね
でも中身が一ランク上の物に変わってるんで機能と値段のバランスは取れてると思う
A8AとかA5200とあんま変わらん

あとHDMI2.1に全ポート対応は唯一無二
他社の数ポートだけ対応が霞んで見える
これで不具合無くちゃんと動くなら売れるとは思うよ
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69e5-sGlf [180.49.200.73])
垢版 |
2021/05/13(木) 14:47:55.75ID:M5+2WCdT0
RX-V6Aでヤマハアンプデビューしたけど、HDMI出力2系統以上欲しいのとサラウンドAI使ってみたいのでA4Aに乗り換えたい
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/13(木) 15:20:41.54ID:x0050oF90
>>874
タップ埋まるほど差してたら足りて無いんじゃない?
自分はテレビとアンプは別けてるかな
ゲーム機やPCも少し離れた場所に置いてあるんでまた別の使ってる

>>875
2.1使わない、DSPやAIみたいな面白機能要らないなら他社で良いと思う
むしろ古い機種でも全然良いと思う
2.1の買い替え需要で中古も増えるだろうし
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edda-C7Xb [218.224.176.7])
垢版 |
2021/05/13(木) 16:25:44.25ID:f9p3qPp90
あのスコスコしたボリュームつまみ、ネットリしたのに変わってればいいが
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe05-YNA1 [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/13(木) 17:28:41.46ID:CPtfOGL10
>>885
オンキョーとパイオニアのAVアンプ使ったことあるけどDSPはイマイチ使い道がわからなかった
ドラマ とか アクション とかしかなかったけど特段変わった気もしなかったな

ヤマハのは力入れてるみたいだから違うのかもしれないけどパイオニアに問い合わせたらDSP使うよりドルビーサラウンドのほうが広がりがあり、いいですといわれた
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/13(木) 17:59:52.01ID:x0050oF90
>>884
映画やTV、ラジオみたいに場面ごとにセリフ、効果音、BGMの組み合わせが違うみたいなソースにこそAIは有効かな
自分はこの3つは常にAI使ってるよ

ただ完璧なスピーカー配置のシアタールームを持ち、収録されている音をそのまま聴きたい、ってガチ勢には向かないかも
あくまでそれっぽく素敵に聴きやすくしてくれるって機能

大手電気屋なら視聴させてくれると思うんで試してみても良いんじゃないかな
自分は視聴して評価出来る物だと思ったから買ったよ
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 18:04:52.96ID:YGG00P/i0
>>886
ヤマハは他社と比較して、プリch数とDACをけちる傾向がある

RX-A4Aは他社の同クラスなら11.2chプリだが、ヤマハだけ7.1chプリ、DACも劣るのでコスパは悪い
RX-A6AはRX-A2080から他社並みの11.2chプリになったが、DACは他社より劣る、XLRがある分価格は高い
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe05-YNA1 [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:06:13.54ID:CPtfOGL10
>>888
>>889
イマイチという評価はあまり聞かないから
うまく設置できないレベルの僕にはいいかもしれませんね
部屋の都合もありますし

ちなみにA4Aの説明書読んでみたけど
https://i.imgur.com/h67n30i.png
各チャンネルごとにクロスオーバーは設定できないんですかね?

A4AでもA6Aスピーカーの配置のおすすめは以下のようになってて天井スピーカーではないみたいです
Atmosでも画像のようにするのがおすすめと書いてあるけどDOLBYは天井につけろ、といってますよね
天井につけるとアンプの補正などは変になるんでしょうか?
https://i.imgur.com/DrDhVyn.png
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-jjtP [219.102.198.151])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:18:09.87ID:kFPuDNLq0
CX-A5200 の説明書から

プレゼンススピーカーを天井に配置する場合や、ドルビーイネーブルドスピーカーをプレゼンススピーカーと
して使用する場合は、電源コードを接続後、設定メニューの「配置(フロントプレゼンス / リアプレゼン
ス)」を環境にあわせて設定してください(40 ペー ジ)。
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827d-jjtP [219.102.198.151])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:21:11.62ID:kFPuDNLq0
A4A の説明書にも同じような注がついてる

フロントプレゼンススピーカーを天井に配置する場合や、ドルビーイネーブルドスピーカーをフロ
ントプレゼンススピーカーとして使用する場合は、設定の変更が必要です。
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edda-C7Xb [218.224.176.7])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:30:19.19ID:f9p3qPp90
V6A買いそうになったがAIのあるA4Aにするわ
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a101-iH8j [60.137.113.178])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:39:54.25ID:5nfdrDoa0
ONKYOのTX-NR656を使っているんだけどRX-A4Aに買い替えたら幸せになれる?
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edda-C7Xb [218.224.176.7])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:52:27.98ID:f9p3qPp90
A2AにAIあればV6Aと差別化できたのに
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 19:11:31.24ID:lrE3byS10
>>891
ヤマハは自社のシネマDSP開発で提案したフロントプレゼンス/リアプレゼンスがあるため
他社(Dolby/DTS/Auro)の規格を推奨したくない(隠したい)

なのでトップフロント/トップリア、フロントハイト/リアハイト、トップミドルではなく
シネマDSP用のフロントプレゼンス/リアプレゼンスを前提に説明しているためややこしい
実際はこうなる

「スピーカー設定」>「構成」>「フロントプレゼンス」>「配置」
設定値
フロントハイト(=フロントハイト、フロントラインにDolbyは仰角30°、DTSは仰角45°)
オーバーヘッド(x.x.4の場合=トップフロント、フロントラインにDolbyは仰角45°、DTSは仰角60°)
オーバーヘッド(x.x.2の場合=トップミドル、フロントラインにDolbyは仰角80°、DTSは仰角90°)

「スピーカー設定」>「構成」>「リアプレゼンス」>「配置」
設定値
リアハイト(=リアハイト、フロントラインにDolbyは仰角150°、DTSは仰角135°)
オーバーヘッド(=トップリア、フロントラインにDolbyは仰角135°、DTSは仰角120°)

なおシネマDSP用には3D角度測定で測定した角度から、シネマDSP用パラメーターを調整するので
旧フロントプレゼンス/リアプレゼンスに設置するメリットはない
(角度測定値はシネマDSP専用で、Atmos/DTS:Xには使わない)
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0602-5LER [175.131.18.10])
垢版 |
2021/05/13(木) 19:56:08.67ID:5RWJsJw80
この価格でこのデザインはさすがに購入意欲がでないなあ
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7910-/LZ+ [36.2.203.35])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:24:48.76ID:x0050oF90
単純に予算があるならA8Aの方が良いと思う
差額を使う年数で割ったら大した事無い
中身がA5200並みなのは素晴らしい


チタンとゴールドって普通に需要あるよね
カラーで顧客逃すくらいなら対応すれば良いのにって思うわ
コロコロ買い換えるようなもんでもないし
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edda-C7Xb [218.224.176.7])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:59:03.42ID:f9p3qPp90
\418000であのアルミ曲げたフニャフニャヒートシンクなんだな
アルミ削りだしはもうムリかね
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e02-VKOh [121.105.121.12])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:06:59.84ID:a7RJ8zzn0
3060使ってるからAIに興味あって3080欲しくて仕方なかった 8A買おう 確かにガツンと値上げになったね 貯金貯金
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp91-0/x2 [126.33.194.244])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:52:11.97ID:n1DJrrMap
TVを買い替えてからTVよりアンプの電源が先につくとサラウンドのスピーカーではなくてTVから音が出てしまいます
そのためアンプを再起動させたり少し遅らせて電源をつけたりしています
パナのBlu-rayレコーダー、RX-V577 、パナのTVという接続になっています
何が原因でしょうか?
前のTVもパナでしたが、そのときは何ともありませんでした
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d32-7ir8 [122.130.145.51])
垢版 |
2021/05/13(木) 23:25:34.68ID:/SNeW80g0
連休前に2080を14万円で買ったけど、それが正解だったと思う。

7.1.2で使っているけど、サラウンドAIは快適。
もうDSPプログラムをソースや作品ごとに選ぶ必要がなくなった。

アトモス作品は、ゴジラKoMとゼログラビティを買ったけど、迫力が増して大満足。
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e02-VKOh [121.105.121.12])
垢版 |
2021/05/13(木) 23:34:08.66ID:a7RJ8zzn0
11チャンネル出せるけど内蔵では9チャンネルまでってとこが価格下げれてたとこで30*0シリーズはコスパいいと感じてたのにな パワーアンプとしてプリメインアンプas2100使ってるからそこは自分にとっては意味のない値上げに感じちゃう 他のメーカーに合わせたのかな
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0405-0ALQ [49.156.251.73])
垢版 |
2021/05/14(金) 00:26:43.83ID:lInvCJSK0
>>901
Atmosで角度つけるのはどこでみましたか?
真下ではなく自分に向けるということですよね?

ちなみにDOLBY公式だとこうしろと書いてある
https://i.imgur.com/rWTeryw.jpg
トップスピーカーってこんなに後ろに配置するもんなんですね
環境的にリアよりは後ろに置けそうにない(すでにリアが壁ギリギリ)

スピーカーは円を描くように、という理論だったと思っていたが、もはや古い?
明らかにフロント遠くない?
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7602-gSvD [106.163.249.202])
垢版 |
2021/05/14(金) 01:38:47.69ID:cU/KOHoD0
今は3060でAIにはかなり興味がある。
1年待ったら値段も落ち着くだろうから
それまでに金貯めてA8Aにグレードアップしようと思う
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/14(金) 01:42:23.34ID:A2jd5jZT0
>>926
●Dolby Atmosホームシアター 設置ガイドライン
https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-atmos/dolby-atmos-home-theater-installation-guidelines.pdf
●Dolby Atmos Home Entertainment Studio Certification Guide
https://www.proaudio.de/en/documents/3d-audio-forum-2019/9-dolby-atmos-home-entertainment-studio-certification-guide/file.html

トップスピーカーは視聴位置から見て、その角度の位置にスピーカーを設置する
(天井高で前後の距離は部屋毎に異なる、高ければ遠くなる、低ければ近くなる)
https://i.imgur.com/lNYajPo.jpg
そしてスピーカーは正面を視聴位置に向けて設置する(上記ドルビーのガイドより抜粋)
https://i.imgur.com/0dbofZP.gif

x.x.4
https://www.dolby.com/siteassets/about/support/guide/setup-guides/7.1.4-overhead-speaker-placement/7_1_4_mounted_overhead_spkrplc.jpg
https://www.dolby.com/uploadedImages/wwwdolbycom/Content/Editorial_Pages/Speaker_Setup_Guide/Dolby_Atmos_Speaker_Setup/514_Setups/Dolby-Atmos-5-4-1-7-1-4-sideview.jpg
https://i.imgur.com/J62OG5o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzNhbTSVcAEoQfe.jpg:orig#.jpg
https://www.panoramaaudiovisual.com/wp-content/uploads/2020/01/Genelec-Telson.Tres60-2.jpg

x.x.2
https://www.dolby.com/siteassets/about/support/guide/setup-guides/7.1.2-overhead-speaker-placement/7_1_2_mounted_pov.jpg
x.x.6
https://www.dolby.com/siteassets/about/support/guide/setup-guides/9.1.6-mounted--overhead-speakers/9_1_6_mounted_overhead_pov.jpg
劇場用
https://wsdg.com/wp-content/uploads/Wildsound-A.jpg
https://vimeopro.com/dolbycinemasupport/dolby-atmos-commissioning/video/124250724
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f03d-gqJM [124.25.8.25])
垢版 |
2021/05/14(金) 06:34:21.06ID:VFlGNngc0
A8AってMX-A5200と同じ太さの配線でローインピーダンス謳ってるけど、CX-A5200+MX-A5200をワンボディにまとめたくらいのクラス感なんかね
(そう考えると安い)
A6A比、大容量のブロックケミコン採用だったり、DAコンバータの違いだったり、真ちゅう製の5番目の足だったり、
チャンネル数以外にもクオリティ差が
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c67d-JrGs [211.135.168.208])
垢版 |
2021/05/14(金) 08:19:51.55ID:NZqbnyrt0
CX-A5200の後継機発売は、来年なのだろうか?
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5c02-Ratl [106.157.225.146])
垢版 |
2021/05/14(金) 12:39:12.01ID:MENZZswH0
>>942
マルチはとっくに3000番台から無くなってる
フラッグシップはA5200でしょ
0950名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-l7Xs [133.106.32.129])
垢版 |
2021/05/14(金) 14:20:25.28ID:U7bhh3OjM
>>944
『本機では、従来モデル比で約7倍の信号処理性能を持つQualcomm&#174;の最新鋭64bit SoC「QCS407」を採用することでより高精度な演算処理を実現し、
ノイズに起因する過度な音の響きを抑え音像の輪郭を鮮明に表現することで圧倒的に自然な音場再現を可能にし、映像への没入感をさらに高めました』
だとさ
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75f0-tcnD [210.2.232.146])
垢版 |
2021/05/14(金) 17:23:34.15ID:/gy+7Y2n0
>>955
ファームウェアアップデートは出ないよ
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-mjUS [153.165.114.131])
垢版 |
2021/05/14(金) 19:55:06.59ID:gEZNgRVA0
11.1chプロセッシングしか持ってないので無理。
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/14(金) 20:57:19.23ID:roCMilrp0
DSPは従来がTI DA81Y×2、これを今回Qualcomm QCS407+TI DA81Yにした
QCS407は32chプロセッシング対応らしいので次期フラグシップAVプリは16ch機を期待したい
https://www.qualcomm.com/products/qcs407
https://www.phileweb.com/review/article/201909/21/3585.html

海外メーカーでは$3000から16ch(9.1.6)機が結構出てるのに日本メーカーが出さないのはつまらない
https://emotiva.com/collections/processors/products/xmc-2
https://www.arcam.co.uk/product,hda,av-receivers,avr20.htm
https://www.anthemav.com/products-current/type=av-receiver/model=mrx-1140/page=overview
0965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-mjUS [153.165.114.131])
垢版 |
2021/05/14(金) 23:41:43.15ID:gEZNgRVA0
>>960
2→4は結構デカいけど、対して4から6は小さいと思う。
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d27d-Adon [219.102.198.151])
垢版 |
2021/05/15(土) 00:33:41.51ID:hD7tNN6T0
「スピーカー設定」>「パワーアンプ割り当て」
Basic 標準的なスピーカーシステムを使う場合。

7.2.4 +1Zone メインゾーンの7.2.4システムに加えて、ゾーンを使う場合。
7.2.2 +2Zone メインゾーンの7.2.2システムに加えて、2つのゾーンを使う場合。
7.2 +2Zone メインゾーンの7.2システムに加えて、2つのゾーンを使う場合。
5.2 +2Zone メインゾーンの5.2システムに加えて、2つのゾーンを使う場合。
7.2.4 [ext.Front] +1Zone メインゾーンの7.2.4システム(フロントは外部パワーアンプ経由)に加
えて、ゾーンを使う場合。
7.2.2 Bi-Amp 7.2.2システム(フロントはバイアンプ接続)を使う場合。
5.2.4 Bi-Amp 5.2.4システム(フロントはバイアンプ接続)を使う場合。
7.2.2 Bi-Amp +1Zone メインゾーンの7.2.2システム(フロントはバイアンプ接続)に加えて、
ゾーンを使う場合。
7.2 Bi-Amp +1Zone メインゾーンの7.2システム(フロントはバイアンプ接続)に加えて、ゾ
ーンを使う場合。
7.2 Bi-Amp +2Zone メインゾーンの7.2システム(フロントはバイアンプ接続)に加えて、2
つのゾーンを使う場合。
0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab49-r1G6 [114.156.67.227])
垢版 |
2021/05/15(土) 07:36:16.78ID:21rVuZw90
>>967
ピンジャックのZONE OUTもパワーアンプ割り当てに倣うってことかな?だとしたら取説の書き方がダメだわ
外部アンブを使用して〜のところにパワーアンプ割り当てのことなんか一言も書いてないし
ZONE OUT使わないパワーアンプ割り当てでもHDMI ZONE OUTは使えるだろうし、それと同じだと解釈するわ
0970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f03d-gqJM [124.25.8.25])
垢版 |
2021/05/15(土) 08:55:34.21ID:30ikHsdP0
A8Aの技術解説

「14年ぶりに刷新されたフラッグシップモデル
ヤマハから「Z11」以来の11.2ch一体型AVアンプ“AVENTAGE”「RX-A8A」が登場」

リンク張れないのでこれでググってくれ
(価格.comマガジン)

3080 → A6A
Z11 → A8A
なのね(既出だが)
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/15(土) 16:03:17.99ID:g8vd6Nws0
>>975
>>929 のガイドを読め

Home
If the chosen overhead speakers have a wide dispersion pattern
(approximately 45 degrees from the acoustical reference axis over the audio band from 100 Hz to 10 kHz or wider),
then speakers may be mounted facing directly downward.

For speakers with narrower dispersion patterns,
those with aimable or angled elements should be angled toward the primary listening position.

Studio
Where possible, aim all speakers both horizontally and vertically toward the mix position.
Where this is not possible, the mix position must be well within the dispersion angle of the speaker.
0983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae1b-aofp [122.31.28.14])
垢版 |
2021/05/16(日) 00:59:07.15ID:30iwqkp70
A2Aなんだけどフロントプレゼンスの音が出ない

EXTRASP1にスピーカーケーブル接続後、
スピーカー設定
・パワーアンプ割当 (Basic)
・構成 フロントプレゼンス(小)
・配置(フロントハイト)
テストトーン、YPAOでもフロントプレゼンススピーカーから音が出ない

スピーカーケーブルをEXTRASP2に接続するとサラウンドバックとして音が出るのでスピーカーケーブル、スピーカーは正常

ほかに設定項目ありますか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 10時間 0分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況